1 :
名無し~3.EXE :
2014/02/19(水) 21:32:47.39 ID:SogQzvTC
2 :
名無し~3.EXE :2014/02/20(木) 13:45:47.82 ID:HD9UZ5eM
ポニーテールうんたらかんたら
3 :
名無し~3.EXE :2014/02/20(木) 20:41:33.45 ID:kN8HVnub
z
4 :
名無し~3.EXE :2014/02/21(金) 02:44:12.13 ID:An9CoGJN
流石に不具合が少ない!Windows7最高!!
5 :
名無し~3.EXE :2014/02/21(金) 20:15:59.74 ID:/v9Wz7c6
>>1 ・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・・ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。・。・゚・ 。 ・゚。 ・。・゚・ 。 ・゚。 。
。 ・。・゚・ ・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。
。 ・。・゚・ 。 ・゚。 ・。
・。・゚・ 。 ・゚。 ・゚。
・。・゚・ 。 ・゚。 。 ・ 。 ゚ 。 ・゚。
・ ・。・゚・ 。 ・゚。 。・゚ ・ 。 ・゚。
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・ 。・゚ 。 ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
ハードウェアの問題の方
※PC内部を触る時は静電気対策を!
・完全放電(関連機器含む)
・USBバスパワー利用製品取り外し
・USBケーブル刺しなおし
・memtest86+を15周以上
・マザボ、グラボ、電源等のコンデンサーが、液漏れしてないか、抜けたりぐらついてないか確認
・電源足りてるのか計算
・ファンとかとかのお掃除
・メモリーの端子をエタノール+綿棒で掃除
・各種内部のコード類の断線チェック
・CMOSクリア
・省電力技術(EISTとか)全部無効に
・メモリの設定をAutoからManualにして電圧、周波数をメモリに合わせる
・グラボ取り外し(グラボがVRAMじゃないのを使う?)
・RAMDisk作り直し
・メモリのデータフェッチタイミング、ないしメモリクロックを下げる
・USB3.0無効
・キーボード交換
・マウス交換
>ちなみに原因はこいつ、MS謹製だから使えると思ってたらしっかり対応外でした
>
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_optical.mspx ・メモリーの電圧を10%UP
ここまでで改善しなければメモリーか電源が粗悪品
前スレの途中より Kernel Power 41/突然のフリーズに関する不具合対策 ○結論: 標準トライバ以外未インストール、かつ、アプリケーションを未インストールの Windows 7 において、 原因不明のフリーズ、Kernel Power 41のエラーログをイベントビューに残してのフリーズは メモリのOver Voltage(+10%以内) 設定、メモリのデータフェッチタイミング、あるいはメモリクロックを下げる 等BIOSのメモリ動作パラメータを調整することによって解決できる可能性が高い。 ○環境等: 4枚メモリを使用している場合に発症する事例が多い。 Memtest86+やWindows 7のメモリチェッカによってもメモリエラーが検出されないことも多々あり、 ユーザとしては、OSインストール以前にメモリチェックをしているが故にメモリ動作を疑わず、 動作不良原因の特定に困難を要する場合がある。 ○原因の考察: 動作不良の表面上の原因は、HW/SWによるオートパワーセーブ機能による可変電圧、可変クロックにより、 CPUもしくは、バス動作が不安定になると推察される。 さらに根本原因としては、 ・メモリ動作パラメータを調整するとフリーズを回避できることから、もっとも疑わしいのはメモリ周辺、メモリ自体のパターン実装である。 ・可変電圧、可変クロックの時定数など、CPUがメーカが想定する仕様でCPUそのものが正しく動作しているか否かも懸念材料である ・BIOSによりSSを無効にしたり、Windows 7 コントロールパネル→電源オプション→プロセッサの電源管理→ 最小のプロセッサの状態を100%に設定することにより、フリーズの頻度は下がることは確認できたものの、 筆者環境においては100%フリーズを回避することはできなかった。さらに、C1E, C-STATEをdisableとし、CPUの パワーセーブ機能を完全に停止することによるフリーズを回避可能であるものの、常時、定格クロック、定格電圧で動作することから、メモリの+10%以内のOver Voltage 設定が電力消費の点で有利であると考えられる
前スレで話題に出てる更新をまとめてみたけど
、とーすればええん?おれKP41じゃないもんで。
KB971760,KB2681286,KB2028504,KB2807986,KB2753842,KB2670838,KB2807986,KB2823324,KB2876284,KB2862330(要KB2533552)
KB979612,KB2519736,KB2581608,KB2752259,KB2885976,KB2885978,KB2885980,KB2889748,KB2896666
576-577 の更新履歴を(ざっくりと)追ってみた
KB979612[Hotfix,2010/2?] -> KB981889[rollup,2010/6?] -> *KB976932[SP1,2011/2/22] -> KB2519736[Hotfix,2011/6?] -> KB2563894[WU,2011/8/9]
-> KB2588516[WU,2011/11/8] -> KB2688338[WU,2012/5/8] -> KB2719347[Hotfix,2012/7/11] -> KB2790655[WU,2013/2/12]
-> *KB2775511[rollup,2013/3?] -> KB2845690[WU,2013/6/11] -> *KB2868623[WU,2013/8/13] -> *KB2885978[Hotfix,2013/10/16]
追跡対象のファイルは主に Fwpkclnt.sys, Tcpip.sys, Netio.sys の3つ
今でも重要と思われるパッチには、*印を付けておいた
KB2775511だけ多数の修正(90)と機能の追加が含まれ、かなり特殊な印象
http://support.microsoft.com/kb/2775511/ja
あまりに適当にまとめ過ぎたから、じゃんじゃん修正よろ。 ーーーーーーーーーー すぐメモリーが悪いといい出す人は、慢性的な寝不足と思われます。暖かい目でスルーしましょう
まとめ乙
この間、パソコンを起動すると初回起動で結構な確率で、画面が真っ黒でマウスカーソルのみの状態に…
再起動などをしたら正常になりますが毎回再起動もやってられないので
色々ググったら
ttp://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/why-is-my-screen-black-when-i-start-windows-7 のホームページが見つかりその手順通りに
レジストリの問題を確認する
タスク バーを右クリックし、[タスク マネージャーの起動] をクリックします。
[プロセス] タブをクリックし、[explorer.exe] をクリックして、[プロセスの終了] をクリックします。
[ファイル] メニューの [新しいタスクの実行] をクリックします。
[開く] ボックスに「explorer.exe」と入力し、[OK] をクリックします。
[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックし、検索ボックスで「regedit」と入力し、検索結果内の [regedit.exe] をクリックします。
次のレジストリ キーを探します。HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
WinLogon キーをクリックして選択し、右側のウィンドウで、[Shell] をクリックします。Shell の "データ" 列の値は、"explorer.exe" になっています。
Shell の値が "explorer.exe" ではない場合は、[Shell] をダブルクリックし、[値のデータ] ボックスに、「explorer.exe」と入力し、[OK] をクリックします。
レジストリ エディターを閉じて、PC を再起動します。
↑上記を実行したら治り、初回起動で、マウスカーソルのみになって真っ黒になる症状がなくなりました。
ところがそれから、しばらくして、Windowsのアップデートやグラボのドライバーの更新やその他ソフトの更新などをやって行くウチまた症状が再発
当然、レジストリはexplorer.exeにしたままなので、もう上記の方法もできず 困っています。
どうしたら直るのでしょうか?、あれから調べた結果、Windows Updateなのでドライバーなどの起動が変わってしまうために
なる症状みたいな事も聞きましたが…、で今は真っ暗になったらALT+ctrl+Deleteを押してそこからタスクマネジャーを呼び出して
>>13 のサイトに書いてある
タスク バーを右クリックし、[タスク マネージャーの起動] をクリックします。
[プロセス] タブをクリックし、[explorer.exe] をクリックして、[プロセスの終了] をクリックします。
[ファイル] メニューの [新しいタスクの実行] をクリックします。
[開く] ボックスに「explorer.exe」と入力し、[OK] をクリックします。
を実行すれば真っ黒から普通の画面になり復帰はできるのでうが、これを毎回やらないと真っ黒のままです…
もっと根本的に解決する方法はないのでしょうか?…
15 :
yumetodo :2014/02/26(水) 21:43:05.22 ID:KavtkNui
>>14 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\RunOnce
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
どっちかにExplolor.exe追加
http://nagabuchi.jugem.jp/?eid=237
16 :
yumetodo :2014/02/26(水) 22:57:35.41 ID:KavtkNui
17 :
名無し~3.EXE :2014/02/27(木) 17:17:46.11 ID:nM7pkxbd
win8とか8.1が使いやすかったら7のスレなんか要らんのにな
18 :
名無し~3.EXE :2014/02/27(木) 23:33:24.52 ID:Fcr9+4PK
不具合の相談です。 自作PCにwindows7Pro64bitを入れて使用していてもう2年以上経ちますが、 今までに4回ほど再インストールをしています。 フォルダやファイルの表示を中アイコンで表示しているのを前提として話をします。 アイコンの大きさはCtrl+ホイール上下で初期設定より小さくしていると思います。 Dドライブからフォルダを開きその中に沢山入っているファイルの中から、 Fドライブにあるフォルダ内へファイルAをドラッグで移動するとします。 すると、DドライブにあるファイルAは移動せずに同じ場所にあったファイルBが Fドライブ内のフォルダへ移動されるような現象が起きます。 元に戻すや手動などでファイルAを同じ場所へ戻して、また同じようにファイルAをドライブDからFへ移動させようとすると正常に移動されます。 これは先ほどまた起こったのですが、ファイルAをDドライブからFドライブへコピーしたら ファイルAの隣にあるファイルBがFドライブへコピーされていました。 この時、開かれていたDドライブのフォルダ内ではファイルAが選択された状態でした。 なので選択ミスと言う事はありえません。 今回の時のフォルダの表示設定では、Dドライブでは自動整頓がONになっており、Fドライブでは自動整頓がOFFになっていました。 基本的に自動整頓は気づいた時にはOFFにしているのですが、今回は忘れていたようです。 データを移動やコピーする時には基本的にShiftやCtrlを使ってドラッグしています。 続く
19 :
名無し~3.EXE :2014/02/27(木) 23:34:23.34 ID:Fcr9+4PK
複数のファイルを同時にコピーした時にも起こるのかはまだわかりません。 ちなみにこの症状は過去4回Windows7を初めてインストールしたあとからも普通に起こっています。 必ず起こる訳ではなく規則的でもなく、気づいた時にはいつのまにか起こっているという状態です。 このような不具合はどうして起こるのか、また対処方法などわかる方いませんでしょうか? よろしくお願いします。 以下PCスペック Windows7Pro64bitSP1 WindowsUpdate最新 CPU:PhenomUX4 910e MEM:16GB M/B:M4A87TD-USB/3 VGA:NS3DH(HD5750) 解像度:1920*1200 各種BIOSやドライバは今年1月に確認、更新済み
20 :
名無し~3.EXE :2014/02/28(金) 07:36:36.29 ID:ygu5EqIK
>>18 訂正
>元に戻すや手動などでファイルAを同じ場所へ戻して、また同じようにファイルAをドライブDからFへ移動させようとすると正常に移動されます。
元に戻すや手動などでファイルBを同じ場所へ戻して、また同じようにファイルAをドライブDからFへ移動させようとすると正常に移動されます。
21 :
yumetodo :2014/02/28(金) 18:59:43.97 ID:V51NTenC
FFC.exeでもなるか、コマンドプロンプトからxcopyしてもなるか検証。
22 :
名無し~3.EXE :2014/02/28(金) 19:25:53.69 ID:ygu5EqIK
>>21 レスありがとうございます
必ず起こるわけではないので意図しての再現は不可能です
でも、コマンド入力式のコマンドプロンプトなら起こらないと思います
カーソルでアイコンクリックしてドラッグする事になんかしらの欠陥がある(Windows側)、
あるいは描画関係に欠陥がある(グラフィックボード?HD4650でも試したけど改善せず
、nVidia製は持っていないので検証不可)みたいな感じがします
23 :
名無し~3.EXE :2014/02/28(金) 22:55:06.90 ID:ygu5EqIK
そもそもファイルをアイコン表示なんかすんなよ。 "詳細"で表示しろ んなことやってるから簡単にウィルス踏むんだろ
なんてこった!!! 今年に入って一度もKP41来てなかったのにまた再発しやがった!!!! 全くこの気分屋は手に負えん!!
26 :
yumetodo :2014/03/01(土) 14:49:38.49 ID:2tPQHeLt
Win7のUpdate失敗の無限ループに遭遇。 初体験で、脱出に苦労しますた。
28 :
名無し~3.EXE :2014/03/05(水) 15:10:56.68 ID:OHtiHlHg
Win7だけどWin8にアップグレードしたらKP41病直る?
Win8でも同様ぽいよ。 メモリ交換したほうが早い。
31 :
yumetodo :2014/03/06(木) 22:54:35.73 ID:iRz2IsuE
さっそく新規追加したテンプレが役に立ったようで何よりだ。うん。
OS無しで買ったミニタワーにXP入れて使ってた時には なんともなかったのにWin7入れたら落ちまくる なんなのこの糞OS
33 :
名無し~3.EXE :2014/03/08(土) 13:24:26.16 ID:kPF6pRZZ
win7&8でこんな重大な問題があるのに安定したWinXPのサポート切るとか酷な話だ
そうか 自分のはXPには不具合がでてるが 7はいっさい不具合なしだわ、色々だな
35 :
名無し~3.EXE :2014/03/08(土) 14:50:13.22 ID:imJmENcF
え?とっくにパッチ公開されてるでしょ 3/12はWindowsUpdateで適用されますよってだけじゃん
37 :
yumetodo :2014/03/09(日) 16:02:28.91 ID:f4ti+3Rh
38 :
名無し~3.EXE :2014/03/13(木) 09:12:47.89 ID:RZ51hzrl
3/12のWindowsUpdate後にマウススクロール不具合でた方おられませんか? くりくりスクロールすると3歩進んで1歩下がる状態が始まりました
adobe flash player バージョンアップしよするも 今すぐインストールボタン が一週産んでて引っ込んでしまい、UP出来ない なんだこれは
40 :
名無し~3.EXE :2014/03/13(木) 10:29:48.11 ID:lnX9KxBa
昨日のアップデートして今朝起動させたらブルスクになった。 時間ないからすぐ落として家出てきたけど、初心者なんでめっちゃ心配なんだが。
41 :
悪魔厨 :2014/03/13(木) 13:28:28.96 ID:XBm1zFFp
中華串使用中に Windows7 正規品では無い趣旨の中国語メッセージホップが出たので 被害防止で報告します IPは南朝鮮 中華MSでは無い 現在は、中華串経由ではブロックされますが、アメ串経由では表示 日本の串経由では、日本語版に換わり◆銀口座振込みに換わり被害懸念 中文では、海外送金(南朝鮮の漢城店舗)で騙される中国人居ないと思うが 南朝鮮銀行の漢城郊外店舗 個人名 弁護士? 偽物だと思うが ◆銀の口座も個人名.....99%は騙されんだろけど 嘘弁護士名に騙される1%
42 :
yumetodo :2014/03/13(木) 19:17:42.88 ID:ppMdLz0U
43 :
yumetodo :2014/03/13(木) 19:18:54.64 ID:ppMdLz0U
>>9 これ前スレまでさんざん暴れ回ってたメモリキチガイが作ってしつこく貼り続けてたテンプレっしょ?
内容は時定数とかパターン実装とか毒にも薬にもならんトンデモ自説、タワゴトの自問自答、外しなさいよ
そういやあのキチガイ見かけないな、他に楽しい事でも見付けたのか、首くくったのか
45 :
yumetodo :2014/03/14(金) 22:35:18.68 ID:BRdLwla9
購入してから2年半のBTOパソコンがKP41を発症 特定のゲームをプレイしていると電源が落ちてしまいます (再起動やブルースクリーン等の症状は出ていません) 以前修理に出した際、念の為ということで電源も交換してもらいましたが、 それでも改善していません ゲーム以外では一度も落ちておらず、ググって同じ症状が出ていた方の 対応を真似てみましたが、改善されずお手上げ状態です 実施した対応は次レスに書きます
47 :
46 :2014/03/16(日) 01:01:47.31 ID:MFqQhhP3
以下を実施しましたが、異常無し・改善せず □sfc /scannow □memtest86+ □電源計算 □USBケーブル刺しなおし □不要なUSB製品取り外し □完全放電 □内部清掃 □pagefile.sys・hiberfil.sys削除・再作成 □メモリ・HDD・マウス・キーボード交換 □省電力設定無効 □メモリ電圧の昇圧 □Intel Speed Step無効化 □OSクリーンインストール 同じような症状の方で解決した方がいれば、何が原因だったか教えて頂きたいです
3スペック不足じゃないんですか?
49 :
yumetodo :2014/03/16(日) 01:42:43.58 ID:mP4Hj8se
>>47 随分交換してるけど最小構成での動作は試してみたの?iGPUあるならグラボも外した状態で
やたらめったら部品変えたり設定いじったりしても原因切り分けできんよ?
>>47 電源が落ちるってのも今時珍しいが
特定のゲームでしか起きないなら
処理重でGPUが急に熱くなり過ぎてる感じかなぁ
GPUゲーム設定で画像クオリティ落としてみるとか
とりあえずエラーログ見てみるとか?
外付けUSBHDD(非AFT)に作ったバックアップファイルを内蔵HDD(AFT)に コピーしようとしたら途中で止まったままになった 結局、マシンを強制シャットダウン、やはりダメなのか?
>>47 似たような状態に去年なったけど
グラボのFANが壊れて動いてなかったな
だからゲームすると落ちる、それ以外は特になんともない
交換したら何もおこらなくなった
54 :
46 :2014/03/17(月) 00:27:58.04 ID:/yHvm4Xe
レスありがとうございます
>>48 スペックについては推奨スペック以上の物を使っているので恐らくないと思います…
>>49 ハード関係で一部試していないものがあります
CMOSクリア、コード類断線チェック、グラボ取り外し等…
>>50 交換する際や設定を変える際は1つずつ交換して動作を確認していました
最小構成というのはまだ試していないので、調べて試してみようと思います
>>51 ゲームを起動しながらGPU Observerで温度やFANの回転数を監視しましたが、
温度は50-60℃程だったので、恐らく問題はないと思います
画像クオリティも最低まで落としてみましたが、改善されませんでした
55 :
46 :2014/03/17(月) 00:45:48.23 ID:/yHvm4Xe
>>53 今見てみましたが、正常に動いていました
>>51 さんの話も考えると、グラボが怪しそうですね…
テンプレの原因切り分けも全て試していないので、
再度調べて原因を切り分けてみようと思います
また進展がありましたら、ココに報告させて頂きます!
100年前から思ってたんだけどさKP41ってOS関係なくね?
せぇ〜かぁ〜い!
KP41って、メモリの不具合なのだから。 今どきのメモリは永久保証されてるでしょ。 メモリチェックしてメモリメーカに文句言ったらよろし。
スタート→ドキュメント→ドキュメント窓最大化ってすると応答無しになるようになった スタート→ピクチャなど→ドキュメントなら普通に開ける それかドキュメントのファイル表示を「一覧」以外にすると開けるようになる 昨日まではこんなことなかったのに やはり昨日電源落としたときに更新されたプログラムが原因なんだろうか
60 :
yumetodo :2014/03/19(水) 15:48:33.43 ID:gx665J1U
61 :
名無し~3.EXE :2014/03/20(木) 08:34:34.00 ID:ohX0hZ35
Kernel Power 41/突然のフリーズに関する不具合対策
>>47 はよやれよ。
メモリ電圧てどれぐらい盛ったんだ。あほの一つ覚えで10%上げただけじゃねーよな
○結論:
標準トライバ以外未インストール、かつ、アプリケーションを未インストールの Windows 7 において、
原因不明のフリーズ、Kernel Power 41のエラーログをイベントビューに残してのフリーズは
メモリのOver Voltage(+10%以内) 設定、メモリのデータフェッチタイミング、あるいはメモリクロックを下げる
等BIOSのメモリ動作パラメータを調整することによって解決できる可能性が高い。
○環境等:
4枚メモリを使用している場合に発症する事例が多い。
Memtest86+やWindows 7のメモリチェッカによってもメモリエラーが検出されないことも多々あり、
ユーザとしては、OSインストール以前にメモリチェックをしているが故にメモリ動作を疑わず、
動作不良原因の特定に困難を要する場合がある。
○原因の考察:
動作不良の表面上の原因は、HW/SWによるオートパワーセーブ機能による可変電圧、可変クロックにより、
CPUもしくは、バス動作が不安定になると推察される。
さらに根本原因としては、
・メモリ動作パラメータを調整するとフリーズを回避できることから、もっとも疑わしいのはメモリ周辺、メモリ自体のパターン実装である。
・可変電圧、可変クロックの時定数など、CPUがメーカが想定する仕様でCPUそのものが正しく動作しているか否かも懸念材料である
・BIOSによりSSを無効にしたり、Windows 7 コントロールパネル→電源オプション→プロセッサの電源管理→
最小のプロセッサの状態を100%に設定することにより、フリーズの頻度は下がることは確認できたものの、
筆者環境においては100%フリーズを回避することはできなかった。さらに、C1E, C-STATEをdisableとし、CPUの
パワーセーブ機能を完全に停止することによるフリーズを回避可能であるものの、常時、定格クロック、定格電圧で動作することから、メモリの+10%以内のOver Voltage 設定が電力消費の点で有利であると考えられる
>>47 以前は何とも無かったのに
時間が経って発症したのなら
原因はパーツのヘタリだと思って良い
疑わしいのは電源とマザボのコンデンサ抜け
メモリ(の電圧も)だったら
最初からエラー吐くはずだから
馬鹿は放置するほうが吉
電源の交換は試してるみたいね じゃマザーのコンデンサ確認すると良いよ 特に電源コネクタ差し込む周辺
次回 メモリ厨VSコンデンサ厨仁義無き戦い乞うご期待!!
メモリもヘタるとか言う馬鹿が居るけど OCなんかの異常な使い方してたり ごく稀な不良品の経年劣化を 一事が万事で語ってるアホだから 確かにパーツ全般がヘタらないことはないけど 電源周りのそれと比べるモンじゃないからね
自作PCの話しなら、そっちでやればいいのに...ここではWindowsの設定変更で回避できた(メーカーパソコン)話しなんかがスレタイに合うと思う
コンデンサは膨らむがメモリは膨らまない。
KP41なんて原因不明の風邪みたいなもんだ 寝てりゃ自然と治るさ
>>66 ヲラあほ
>Windowsの設定変更で回避できた(メーカーパソコン)話しなんかが
メーカPCならメーカに聞けや低脳
test
エクスプローラのナビゲーションウィンドウが頻繁に固まる(◎が出たまま応答しない) 終了させて再立ち上げしても固まったまま OS再起動以外にどうにもならない
tes
test
>>73 ReadyBoostのUSBメモリを外したら解消した
確証はないけど
延長ケーブルを使っていたのでそれが原因かもしれないし
ドライバーが原因かもしれない
USB3.0ドライバーを更新した後で再び同じ延長ケーブルにUSBメモリを差してReadyBoostを設定しても問題なし こういう現象はドライブに異常があると思ったほうがいいかも
ReadyBoot・・・。
次期テンプレ
>>1 にいれないと。
忘れてた。
79 :
名無し~3.EXE :2014/03/29(土) 23:11:21.64 ID:cmIMPYN8
この2、3日、特定のページをIE11で見ると、CPU使用率が100%になって 大変困っているのですが、どなたか解決法をご存じの方はいらっしゃいますか。 IE11は以前から使っていますが、不都合はありませんでしたし、最近インストールした プログラムもありません。
>>79 とりあえずセキュリティーソフトとかアンチバーナーとかURLスキャンとか、そのサイトが悪意のある改変をされていないか調べる
>>79 P2P動かしてPeerBlock動かしてるとか
windows updateの自動更新プログラムアップデートしたら 起動できなくなる症状が出始めた なんなの?
こちらは再起動ループが
ディスク管理ツール、外付けHDDのドライブ文字列を変えようとしてて うっかりダブルクリックしたら取り出しのようなアイコンが一瞬出て一覧から消えて それ以降認識しなくなったぞクソが なんでダイアログも出さずにこんな重要な操作を実行するんだアホゲイツが
85 :
名無し~3.EXE :2014/03/31(月) 19:48:08.92 ID:fCyLXQ7L
79です。 皆様、回答ありがとうございます。 どうやらjavaが悪さをしているような気がします。 同じ症状を経験された方、いましたら解決策お願いします。
86 :
13 :2014/03/31(月) 21:20:48.12 ID:2uMx6MGX
今更ですが、PCを起動して画面が真っ黒になってマウスカーソルだけが表示される問題 あれから色々試行錯誤した結果、NVIDIA GeForce experienceが原因かもしれません NVIDIA GeForce experienceをアンインストールしたらPCを起動して真っ黒になる症状が今の所ですがなくなりました。 NVIDIA GeForce experienceは常駐ソフトですし、グラボ関連のソフトなのでなんらかの相性か何かがあるのかもしれません。
85です。 javascriptの方みたいです。 すみません。
88 :
名無し~3.EXE :2014/04/10(木) 12:08:10.19 ID:YsLrA6zw
ツールバーとタスクバーの文字が光沢模様で見にくいのは不具合レベルの酷さ さっさと直してくれよ、目が悪くなるよ、クラシック表示はせっかく7にした気分が台無しで嫌
なんかIEでマウスのホイールが機能しない クロームだと普通に動くのに
システムの復元が再起動の度に消えてるな 元に割くディスク領域の設定は済んでるのに 作られたはずの復元がないって言われて驚いたわ IEのマウスホイールはなぜか横に移動できないな
kp41はwin7導入の最初の関門だなw うちのマシンと知り合いのマシンの再起動で2度入れたが 2度ともkp41が出て吹いたw ま、どっちもnvidiaのカード使ってたから、臭いのはnvlddmkm.sysだけど てかうちのマシンのメモリダンプ調べたらビンゴだったし(知り合いのは不明)
時々フリーズするから調べたら完全にKP41病ですわ・・・ いろいろやってみます
93 :
名無し~3.EXE :2014/04/12(土) 06:10:34.66 ID:O+uHgiHI
昨夜うpだてしたから再起動しろ命令が出たからその通りにしたら色々おかしくなった 今わかってるだけで ・WheelPlusが起動できず ・Live2chのプレビュー画像をクリックしても大きく表示されない ・更新前の状態に復元しようとして一安心かと思ったら「復元に失敗しました」 同じ状態の方いませんか
クラシックテーマで結構安定してたのにエアロ使った五分でケピった…
96 :
95 :2014/04/13(日) 11:57:52.39 ID:enUKCYPV
>>95 上記リンク先からのリンク。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/my_kp41.html 速報(2012/12/05 追記): KP41 原因の大物が判明しました。 Adobe Flash Player さんでした。連続 KP41 の原因でもあります。詳細は、「Mitigate.bat 関連追加規制」 をご覧下さい。
■ KP41 の後に Adobe Flash Player を洗え :
回避法は、次の処置をするだけで良い。直らなかったらゴメン(軽減策 Mitigate.bat もお試し下さい)。
Flash Player Help / ゲーム、ビデオ、オーディオが正しく動作しない場合の対処方法 (c Adobe) --- これが私の KP41 答
(---- この答えを得るのに10か月掛かりました。ハッキリ言って疲れましたワ。 Adobe さん、このバク早く直して下さい。)
>>96 あのな、OSより下位レイヤにあるドライバのバグならブルスクエラーとか、OSごと落ちる可能性はあるけど。
個々のプロセスエリアが保護されてるマルチタスク&マルチユーザOSが
アプリケーションプログラムのバグごときで再起動が必要なフリーズなんてことにはならないんだよ。ばーーーか!!
アタイ阻止
Flashの自動アップデートの影響で、ネットワーク系のドライバとからむ可能性はあるとおもう。 NICだかプロトコルだか犯人までわからないが、そこのドライバに負荷かける奴がいるとKP41発生。7がデフォでLAN内にプロキシ探す設定になっているせいもあるけどね プロキシ無いのに探す設定のままだと負荷がかかってるの見たことがあるから。 この問題がイマイチMSに取り上げられないのは、MS内や大企業には社内プロキシあるから再現しないのかも もちろん他のハードのドライバや、ハードそのものが犯人の場合もあるだろうけど、ネットのドライバがらみはかなり多いと思うよ。
>>88 最近泣きながら7に変えたけど、同じ事で悩んでるわw
光ってて文字見にくいし、目に悪いし誰が得するんだこの仕様・・
ググってもあまり文句が出てないのも不思議・・
>>102 一月ほど前に変えたけど、透明感を有効にするのチェック外して
色の濃度いじったらあんまり気にならないんだけど
aero無効だと色の濃度いじれないよね? 有効だと色々ウザイし、XPが良かったよホント・・
乗り換えてまっさきにクラシック表示にした俺には隙がなかった
色やテカりなど、ディスプレイの色の調整やモニターの設定いじったら少しはマシになるかも 自分好みになるまで各種設定弄びまくらんとアカンのがwin7だな、と 先日XPから乗り換えて思った
クラシックモードなんてWin95時代のだろ 使えねえよ
>>104 ベーシックテーマにしてウィンドウの色とデザインでアクティブタイトルバーの色変えりゃいいだろ
と思ったらベーシックテーマには効かないのか…すまんかった
Windowsクラシックはあまりに古臭くて厳しいよね。。 退化した感がある
Aeroは有効にしつつ、必要な効果だけシステムの詳細設定等で残して 後はハズしウザさ軽減させてバーの色いじる、というのもダメ?
どうしようもなく腹がたったのでチラ裏だけど書くわ 窓の社や特集ページもあるソフトを入れた これから先使うが、今は使わないのでアンインストールした ゴミファイルが残ってないかチェック ↓ ん?けっこうあるぞ、削除削除っと♪ ↓ まだまだあるな、保護されたオペレ(ryにもあるのかよw削除っと♪ ↓ ファイルメイガナガスギテケセマセン ↓ は?何言ってんのコイツ?shift+deleteっと♪ ↓ ファイルメイガナガスギテケセマセン ↓ くぁq…
それからセーフモードやコマンドプロントや削除ソフトやら いろいろやったが最終的にはなんとか消せた いつも思うけどMicrosoftのサポートページは糞の役にも立たんわw ググった方法もほとんどダメだった 最後に具体的な方法は書いてなかったが こんな方法もあるよって一文を見て ダメ元でやってみたら消せた まあ何が腹立ったって、コマンドプロントで仮想ドライブ載せて txtだしてたときに薄々わかってたけど くっそなげーーーー名前のフォルダ下にまたくっそなげーーーーフォルダが更にあったのよね 結局5コ〜6コあったかな、消せない長いファイルがw ただ最後はランダムの数字で20文字ていどだったのが笑えた(^^♪ ギークやヲタ、SEじゃなくても日常使うものは使えるようになってないとダメだよね?ホントw
そんな話
フルパスで255文字以下だっけ
FastCopy or FastCopyLite の削除機能で通常消せない長いファイル名のファイル削除可能。
クソOS載せて10万だからな いい商売だ…と思ってたらPC業界下火ザマァ!!
kp41発症したけど、治った。 原因はwindows update で提供されるIntel 製ドライバ全てでした。 もう二度とIntel には、うちの敷居は跨がせない!
治ってないよwww
何か今日だけで5回もKP41食らったんだが何でだ?いつもはそんなこと起こらないんだが。
そらメモリ壊れてるのに温度上昇とともによりひどくなるだろwww 生物だったら自己治癒するかもしれんが、勝手に治るわきゃあるまいしwww
124 :
13 :2014/04/30(水) 22:33:12.70 ID:8IbLEeU+
ウィンドウズアップデートで修正プログラムを当てる度にPCを起動させると画面が真っ黒になってマウスカーソルだけになるだが これなんとかならないのか…、その度にグラボドライバーをクリーンインストール、再インストールしたら直るけど…
前のコテハンが残ったままだったわ この問題いつなるのか…
もしわかる方がいたら教えてください。 [症状] ・いままで休止状態の Windows7 機にリーモートデスクトップや共有フォルダの参照を行うと 休止が解除されていたのに、Windows Update をかけたら解除されなくなった ※久しぶりにかけたので同時に更新されたパッチが 130 くらいあって、個別には確認できないです [試したこと] ・NIC のデバイスドライバを一度削除して入れ直す ・NIC のデバイスドライバを更新してみる ・NIC のデバイスドライバにある、電源管理タブの「PCが電源をOFFにできるようにする」のチェックボックスを外す ・NIC のデバイスドライバにある、電源管理タブの「スタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックボックスの OFF -> ON にしてみる ダメならダメで自分で電源ボタンを押せばすむことではあるのだけど、 なにか気になるので可能であれば解決したいと思います。 お心当たりがあるようでしたら教えていただければ幸いです。
Flashの動画再生してると0x124吐く BSOD食らう直前にFilterManagerとKernel General 12が動いてるんだけどなんなんだろ ちなみにテンプレは読んだ
128 :
名無し~3.EXE :2014/05/21(水) 14:29:23.40 ID:9kOcQ9GC
よーし5ヶ月ぶりにkp41ぶり返してきたぞ またこのスレ埋めてやんよ あげ
テスト
130 :
名無し~3.EXE :2014/05/22(木) 10:18:05.38 ID:M1ja7riH
エクスプローラのの表示が狂ってる 9.35 GB (10,048,909,636 バイト)の地上波番組TSファイルの長さ(時間表示)が 17:57:34てありえない数字を表示してる これはファイルサイズから時間計算してる途中でオーバーフローしたか 割る数が小さすぎてて17時間なんていうデタラメな数字に変わったっポイ
131 :
名無し~3.EXE :2014/05/24(土) 04:12:14.49 ID:R7tA0mbF
了解
KP41再発〜 今までスクリーンセーバー使ってなかったのを使い始めたら、スクリーンセーバー稼働後 しばらくするとリブート(KP41)orz 前回対応時にはメモリ電圧UP+省電力関係offで落ち着いていたが、今回はそれに加えて CPU電圧UPして様子見中・・・ スクリーンセーバーごときで不安定になるなよな〜
不安定になってるのはお前の心だ
YOU、セーバーなんて切っちゃいなYO
YOU、セーバーなんて切っちゃいなYO
KP41ってなんでいつまで立っても修正されないの?
原因が多岐にわたってるから
138 :
名無し~3.EXE :2014/05/27(火) 10:04:41.47 ID:8QjAZp4m
test
KP41ってログも残さずosがふっとんで再起動した後の結果だから→ ・闇雲にHWを調整するくらいしか対策できない ・たまたまログに異常が記録されても、本当に関連するかわからない とはいえ俺の場合はネット周りのドライバに負荷がかかると発生するから、そこら辺り調整して回避できた が、実はいつ再現してもおかしくはない
少なくともMSが、一時的にドライバとosを完全に分離して動作するモードなど用意して切り分けできるようにしないと、 HWか、ドライバを含めたosか、の切り分けはできないだろね
半年振りにkp41が発生したわ・・ 突然の青画面はほんと焦るからやめてほしいorz
ちょっと前にadobeの更新してから発生したからadobeが悪いのかなー
>>142 インターネットのプロパティ→接続→LANどうなってる?
全部外してみて
>>143 設定を自動的に検出するにチェックがついてたので一応はずして見ました
ありがとうございます。
それにしてもkp41はほんといろいろ萎えますねorz
145 :
名無し~3.EXE :2014/06/06(金) 07:05:23.98 ID:7nINenRm
linux使えばすむのにな バカドザには一生無理かw BSODなんて時代錯誤w
ブラウザと動画プレイヤー起動するのに時間かかった 再起動したら直った
ブラウザ起動はものっそ遅いときあるな 一遍閉じてから再度開くと回復したり KP41は、中古で7購入したら数日で発症したけど そこそこスペック良い新品購入したら現在まで全く発症せず
windowsの機能の有効化または無効化が真っ白 KB947821を手動で入れてシステムを直すらしい 朝7時からまだ終わらない processmonitorみたらなにやら進んでいるよう 先にシステムの復元を試すべきだったかもしれない
やっと終わった
kp41の原因て電源とか電圧が多いっていう。 だからマウスとかカスパラの粗末でしょぼい電源がもたらしてる電力不足が50%はあるに違いないw
KP41も青画面出ればまだマシな方だよな いきなり完フリ、暗転死亡 そんなんばっかだよ
Vistaからこちら、OS動かすのにもそれなりのマシンスペック要求されるんよね
>>150 カスパラの粗末でしょぼい電源でも出てないけどw
職場もみんな7になったけど1台も出てない
共通点は外付けグラボ使ってない点かな
外付けグラボもピンキリだけど、今わざわざ外付けするのはゲーム用で結構電力食うのが
多いだろうし
BIOSでメモリの電圧を上げてからは今の所KP41は2週間起こってない。 このまま治まってくれればいいなー。
なーにあいつは忘れた頃にやってくるさ
156 :
名無し~3.EXE :2014/06/13(金) 16:42:21.28 ID:W1A0TEBa
もらいもんではじめて使ったがマルチユーザーのシステム自体が不具合だろ なんなんだよこれめちゃくちゃじゃねーか
4月後半以降、0x0000007aで落ちたあと、operating system not found で起動しなくなる事象が 多発(すでに5台目)しているんだけど、なんか情報ある? OSは7とVista、いずれもx86。 メーカは、Lenovo、Dell、NEC。ノート・デスクトップで差はなし。 KP41病ではない模様。 一応、何度か電源再投入すれば起動するようにはなるが、悪い例だとスタートアップ修復に失敗する。 (前回正常起動時の構成で復活するから、データを失うことはないが・・・うーん)
ちなみに、うちのPCで起こっていたKP41病は、CPUを載せ替えたら治った。 どっかやられてた模様。 OCもしてなかったのになー。
同じHDDやデーターをクローンするなど載せ替えて出てるならデータ破損もしくは、HDDの物理的故障が濃厚なんじゃないのか?
なーにあいつは忘れた頃にやってくるさ
Windows 7でパソコンが勝手に再起動する場合の対処方法 Windows 7で、パソコンが勝手に再起動する場合の対処方法について教えてください。 ・ ・ ・ ・ 温度や湿度が極端に高い環境でパソコンを利用していないか確認します。 パソコンは温度が高くなりすぎると、故障防止のためにパソコン自身で電源を落とす場合があります。 次の環境でパソコンを利用してください。 利用環境(一例) 温度 湿度 デスクトップパソコン 10度〜35度 20%〜80%(結露しないこと) ノートパソコン 5度〜35度 20%〜80%(結露しないこと) /ヽ /ヽ / ヽ / ヽ ______ / ヽ__/ ヽ | ____ / :::::::::::::::\ | | // \ :::::::::::::::| | |アツゥイ!! | ● ● ::::::::::::::| 何この軟弱パソコン・・・ | |サムゥイ!.| :::::::::::::| | | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | :::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
163 :
名無し~3.EXE :2014/06/17(火) 17:38:27.95 ID:XAHDaPd9
>>140 おまえマイクロカーネルが何かを小学校からやりなおせ
アホかい
再現が難しい場合、HWかドライバかの明確な切り分けは困難 それはosもドライバも同じ特権レベルだからだ 同じ特権レベルにしたのは動作速度を優先にしたため 現実的な対応だ ドライバの特権レベルを柔軟に変更できる設計より ドライバを出来る限りの試験を行い、 障害を除去されたものにWindows適合マークを出す これが現状だ だからオレはHWいじりより、イベログのエラーから、おかしなアプリなど見つけ、それと関係しそうなドライバの推測と対処する方が、安定する対策しやすいと思った
しかしxpではまったく問題なかったのになんでこんな不安定な問題残したんだろう それとも64bitで起こる不具合でxpでも起こるには起こってたのかな kp41...
昔から相性問題とか有っただろ 別に壊れているわけでもないのに挙動不審で OSが原因かハードが原因かも解らずに とりあえず違う物と交換してマトモに動けばおk って思ってた奴がほとんどだと思うが
XPなんてしょっちゅう固まってただろ スペック不足なところに、OSだけ着せ替えして、デバイスてんこもりとかして電圧不足になってんじゃねえの? 俺も前のバイオの64bitノートのときに、外付け地デジチューナーいれたらよくでてた。KP41 あれも電圧不足からきたんだろうね 新しいデスクトップにいれたら、なんも問題なく作動してる。
>>140 完全分離したらマウスもキーボードも反応せず、そもそも画面すら映らないとか
まともに使えなくなるんだけどw
で、最低限のドライバのみで動かすのがセーフモードな
169 :
名無し~3.EXE :2014/06/30(月) 02:59:21.85 ID:SwQI8eH4
エラーメッセージの無いブルースクリーンが出るようになった なんぞこれ…
メモリが腐ってBSOD頻発になったけど、KP41は1回も出なかったなー CPU内蔵ビデオだったから画面表示がバリバリ乱れたりはしたが
172 :
名無し~3.EXE :2014/07/01(火) 10:52:23.70 ID:ZFpE9oJQ
なんか急にスゴイ重たくなって何なんだと思いながらいろいろやってみたけど どうもdllhostの暴走っぽかった dllhostが暴走しつづけてるあいだずっと一週間近く HDDのアクセスランプが点滅どころか光りっぱなしっだったと思うとぞっとするわ
もはやWindowsの中身は闇鍋状態なのか… Linuxに移行しておいて良かった
闇鍋って結構的確な表現だなw まあ闇鍋は闇鍋で楽しいところもあるよねw
イチゴジャムとかイナゴとかは我慢できるけど タワシとか革靴とかは勘弁して欲しいねw なんかジャイアンシチューを思い出した
的確なのかなぁ。 スーパーで売ってる食品に対して「出所が分からない!得体が知れない!」と言ってるだけでしょ。 無料で配布されてる食材と呼ばれるそれらが安心なのかは誰も分からない。 この前大きな食中毒を2件連続で起こしてるしw
脆弱性について書いて良いの?
数件のLinuxの案件を持ってきてもWindowsの方が件数が多過ぎてかなわない。
>>177 は自爆しているようにしか読めないんだけどw
Windowsの良いのは「バカでもそこそこ使える」
Linuxの良いところは「バカには無理」ってところだよ
突き詰めて考えたら。
脳みそが半分でもあるんだったら、少しわきまえよう。
179 :
名無し~3.EXE :2014/07/03(木) 03:29:58.10 ID:8z5Qc8EL
具体的なことで書けよ センス無い人間が抽象的に語ると意味不明なだけだ。
>>181 >>6-9 を読んで試した?
>>8 にあるけど電圧を上げる前にAutoからManualにして
メモリの仕様に合わせる(固定する)ほうが先かと
電圧を上げるのは最終手段だと思っている
あと電圧を調整するならもっと細かく弄りつつ様子をみるほうがいいんじゃないかな
いきなりドカンとあげるのは危険な気がする
それといきなりKP41対策の話になっているけどKP41が多発している状況なの?
183 :
181 :2014/07/04(金) 10:26:16.27 ID:QflDSkAg
12年5月 マザーボードIntel Desktop Board DZ77BH-55Kを購入 4GBメモリ2枚刺し(8GB) 13年1月 8GBメモリ4枚刺し(32GB)に変更 ↓↓↓ ブルースクリーン始まる ↓↓↓ 3月 マザーボード故障 → マザーボード交換 9月 memtest86+にてメモリ異常 → メモリ交換 11月 マザーボード故障 → マザーボード交換(アップグレード) (DZ77BH-55K → DZ87KLT-75K) 14年3月 SSD故障 → SSD交換 memtest86+にてメモリ異常 → メモリ交換 (チップをエルピーダ → SKハイニックスに変更) 4月 相変わらず、ブルースクリーン発生が止まらず 6月 電源BOXを製造メーカーにチェックしてもらったが異常なし スクリーンセーバーからの復帰で、稀にブルースクリーン発生 ⇒10年前のUSB2.0ハブを最近のUSB2.0ハブにすると、 ブルースクリーンにならず、スクリーンセーバーが コケるようになった。(状態が改善した?) memtest86+を15周以上 電源は無停電装置(UPSを使用) 電源管理の見直し ↑↑↑ 上記を実施して、1ヶ月ほどランニング ↑↑↑ ⇒ 2週間に1回の頻度でブルースクリーンになる CPU入力電圧、メモリ電圧を上げることで、 回避できる可能性があることをネットで知り実施。 昨日 ⇒ 不安になって、2ちゃんねるでスレを探す。 このスレにたどり着く
184 :
181 :2014/07/04(金) 10:49:41.43 ID:QflDSkAg
>>182 昨日、このスレに辿り着き、
>>6-9 を見ました。
BIOSについて、詳しくないので、
電圧をAutoからManualにする方法がわかりませんでした。
メモリ CAK8GX4-D3U1600/HYN
http://www.century-micro.co.jp/product/ddr3/index.html#ddr3_1600 メモリの仕様に合わせる(固定する)のやり方がわかりません。
CPU入力電圧の弄る項目が Visual BIOS の
>>181 の箇所で、
合っているのか疑問です。
>KP41が多発か?
8GBメモリ4枚刺し(32GB)にしてから、
2週間に1回の頻度で発生しています。
知識不足で申し訳ないです。
やってきたことは、
>>183 の通りですが、
さすがに堪忍袋の緒が切れて、電圧上げに踏み切ってしまいました。
元に戻したいと思います。
色々勉強するために Intel Visual BIOSに
精通していらっしゃる方々がいるスレに行くべきかもしれません。
ブルースクリーン1発目で、Google日本語入力が壊れたみたいです。
このスレに出会えたので、またOSの再インストールから、
やり直してみる気がしました。
あと、メモリ4枚刺しが、すべての元凶だったように思います。
メモリの動作クロックを落とすより、容量が減ったほうがマシなので、
32GBは諦めて16GBにするかもです。
メモリで気になったけど デフォルトでおそらくメモリの設定はAutoになっていると思うが、 その時のメモリの電圧っていくつになってる? もしモニタリングできるなら見ておいてほしいんだけど、 通常は1.5Vになっていると思うが、Autoの場合これが1.65Vになっている例をいくつかみたことあるんだ これが原因でKP41になるのかどうかはわからんが、これだけの電圧になってると結構メモリが熱くなるらしい
交換したような記述がないが PC に内蔵する電源は何年使っている ?
>>187 問題が見つからない
んじゃなかったか?
しっかしこのスレ始まって以来の運の悪さなんじゃね?なんとなく。、
チェックはしてもらったとは書いてるが、交換したとは書いてないような 負荷かけたらおかしくなるみたいなパターンだと簡易チェックしたくらいじゃ 分からんだろうし パーツも壊れまくってるようなので、PC側の電源かUPSか、さもなくば 家の元電源か(でもこれなら他の機器もおかしくなってるだろうけど) 何にせよ電源周りが怪しそうだけどね
こういうスレがあったのか。ならこっちに書いておこう Windows7にバグ発見!!! AからBフォルダーにファイルをコピーするときに、Ctrlキーを押した状態でAのファイルを左クリックしてから ドラッグ&ドロップでBフォルダーに移すとちゃんとコピーされるが、 Aのファイルを左クリックしてからCtrlキーを押すと、ツールチップはBへコピーと表示されるが、コピーされずに移動になる Aのファイルを左クリックしてBフォルダーへ移すと、ツールチップはBへ移動とでる。その状態でCtrlキーを押すと ツールチップはBへコピーに変わるが、実際はコピーはされずに移動になる
インテル製のマザボにこだわりが
>>190 ごめんなさい。これは私のせいでした。AutoHotKeyを使っていて、下記のスクリプトでこうなりました
LButton::
Send, {LButton Down}
return
LButton Up::
Send, {LButton Up}
return
193 :
181 :2014/07/04(金) 23:52:04.49 ID:QflDSkAg
>>185-189 >>191 頭を冷やして考えてみた結果、
BIOS を Load Default して元に戻し、
メモリを4スロット(32GB)から2スロット(16GB)にし、
BIOSのアップデートをおこないました。
これでしばらく使ってみます。
マザーボードIntel Desktop Board DZ77BH-55K では、
2スロット(8GB)では、ブルースクリーンにならなかったような
記憶があります。
以上、ありがとうございました。
>>193 終結したいようなので、最期通達。
動作がおかしいという理由で電圧盛るのは馬鹿すぎだ。
もしかすると異常としたパーツはお前が壊したってことだ。
>>174 お前全然わかってない、
KP41などの問題はハードウェアの問題
Linuxであろうが関連する同じ状況になりうる
>186 >通常は1.5Vになっていると思うが、Autoの場合これが1.65Vになっている例をいくつかみたことあるんだ >これが原因でKP41になるのかどうかはわからんが、これだけの電圧になってると結構メモリが熱くなるらしい こいつは馬鹿なのか1.5が1.65になったことによる動作不良というなら破損だ。 通常は1.5Vから1.65であればレール電圧の向上で動作特性も向上してエラーも減る。 これが原因でKP41になったりするかよ
レール電圧ってなんだ?
業界(人)って自分らの主張がどれだけ世間に浸透しているかを知るために 独自な表現を使うから面倒臭い。
独自な表現? ネットスラングみたいなもんか この世界じゃ当たり前だよーみたいな?
俺のkp41病はドラクエ10やってる間は一切発症しない なんでだろ
201 :
名無し~3.EXE :2014/07/08(火) 01:16:37.87 ID:878kktEu
もうVはいいっす・・・・
お前らが言う不具合の95%はユーザーのせいだからな 本当の意味でOSの不具合は残り5% これが分かってないから、WindowsUpdateや修正で治るとか期待してるアホが出てくる。
俺のlinuxは10年間落ちるなんてことないのにねぇw ドザってかわいそすぎる
当時最新だったとしても 10年前の PC と OS 使ってるなんてかわうそ過ぎる。。。
>>203 Linuxは極限まで電力削減する仕様になってない。
まともなHWなら7でも8でも全然問題ない。つまり、7,8が動かない時点でおまえのPC糞ってこった。
まともなHWか否かリトマス試験紙だな。
10年前のパソコンが今ではもう使えなくなってきた大きな理由に、WEBコンテンツの拡大がある 今ではWEBを開くだけで相当なCPUパワーが必要なものが増えてきた 10年前のCPUパワーでは、ネットサーフィンとかもうほぼ無理だわ
一昨日くらいからKP41が再発した
ハード的な不具合は冬に起きると電源 夏に起きると埃に因る廃熱不良、ルーター・モデム関係なイメージだわ
210 :
名無し~3.EXE :2014/07/10(木) 19:51:36.83 ID:uJtkM8Kn
>>209 エアコンのない環境でPC使ってるのかw
211 :
名無し~3.EXE :2014/07/10(木) 22:20:14.66 ID:Y2noFSsw
windows7でFirefoxを見てるだけでメモリが1.5GB以上に上昇して、重くなった。 svchost.exeが原因で、IP Helper を停止したら直った。 2GBのパソコンでも快適。
212 :
名無し~3.EXE :2014/07/11(金) 00:02:21.67 ID:4y2qx32f
>>205 お前のPCもごくわずかな劣化で発症するかもしれない。
他のOSでは問題とならないレベルのことが問題となり、
現実に大量のハードウェアにおいて使い物にならなく
なっているようなものは、OSとして失格。
どのOSでも問題ありませんが〜? 糞ハード乙
まあお前らアホがwindowsにこだわってる限りアホから逃れられないわけだがw
今更気づいたんだが Windows 7 のクラッシック画面ではタスクバーはデスクトップ領域から除外されているような 仕様になっているように思うが、エアロでは可変ウィンドウをタスクバー領域まで拡大できるんだね。 結構不都合だっだっだ。
KP41多発で数日間、数十時間にわたり調べ続けてやっと解決。原因はSSDの不具合。Crucial M4シリーズ で「ドライブの電源投入時間が5,184時間を超えると正常動作しなくなる場合がある。」とのこと。ファーム ウェア更新により4時間経過しても異常なし。これまで1時間ともたなかった。 メーカー謹製の悪質な時限トラップでした。電源管理に始まりいろんなことを試したが、思えば異常の際 必ずHDDランプが点灯しっぱなしになる時点でドライブの異常を疑うべきだったのか。 自分への戒めと、もしかしたら同様のトラブルに陥った人のため記念カキコ。
変なウイルスでもついたのかな Win update後CPUの稼働50%常時行っているし HDDも若干反応している ウイルス検査しても該当しない セキリティ関係で勝手に動いているのか?
>>217 リソース・モニターはシステム・ディスクの肥やしですか…
>>212 OS以前に電圧可変させるようなCPUに文句言えやアホ
MicrosoftはCPU機能を100%生かすことを考えたOS作ってるんだろ。
常識のないおまえみたいなアホは死ねばいいのにな
>>220 Core の部分では CPU 拡張命令を使っていない件
シャットダウン選んだのに閉じられてませんとかうざいんだよ シャットダウンしろや
つ【電源ボタン長押し】
ウチのパソもkp41病完治した 原因はアイオーのテレビチューナーのBS/CSチャンネルスキャン バックグラウンドでも動くんで原因特定しづらかった ドライバ更新も設定変更も効果無くアンテナ線抜かなきゃならんかった 地デジの線は抜かんでおk イベントログにphilmas64_d05a10fc.sysが残るブルースクリーンはコレが原因だとおもう
>>225 >原因はアイオーのテレビチューナーのBS/CSチャンネルスキャン
だからそういうのが直接の原因じゃないんだってば。
電源がへたってギリギリの状態で動いてるときにカード動作で過負荷になってるとか、
メモリ不具合で、それが動くことで特定のメモリエリアにアクセスすることで発祥するとか。
カードスキャンやめたら直りましたて。馬鹿かい。アホの骨頂
まあ他に要因あるならまたすぐ起きるさw
報告待ってます
>原因はアイオーのテレビチューナーのBS/CSチャンネルスキャン これは誤り 要点(原因)はアイオーのテレビチューナーを使っているってところだろ。
デクスタップがよくかたまるのはおれのせい?
うん
机をタップしてどうする?
234 :
名無し~3.EXE :2014/07/17(木) 22:00:59.09 ID:ldHru0N7
kp41がここ最近ひどい なんかkp41と同時にイベンドID 11も吐いてるみたいだけど 似たような経験ある人いるかな
235 :
名無し~3.EXE :2014/07/17(木) 23:52:51.67 ID:ajP5I1d6
使い物にならないOSは捨てて、どんな環境でも安定して動くVistaか Linuxにすべきだろう。
236 :
225 :2014/07/18(金) 06:32:55.47 ID:tNEAjj1L
なんだかね… Win向けPCって、Windowsが正しく動くようにMSや機器メーカーやPCメーカーが 組んで仕様を策定したんだろ。 そのWinPC向けPCでWindowsを動かしているのに強制終了しなければならないような エラーを起こすって何事だよ、って思わねーか? ハッキリ言って、Linuxの方が安定しているわ。 スリープからの復帰が上手に出来ないPCやディストリの組み合わせはあるみたいだけど、 Linuxはホントよく動く。 XPサポ切れしたら現実PCまで買い替えだぁ? Win7駄目になって次に控えるのはあのWin8だぁ? Win9出たらパッケージ版だのDSP版だの新規購入?ww 心底アホ臭くなってこねーか?
238 :
名無し~3.EXE :2014/07/18(金) 08:09:40.46 ID:iiT2Yf0d
使わなければいいだけだから問題ない
それでもwindowsしかないと思い込まされてるんだから可哀想なもんだよな まあlinux使う知識がないのもあるんだろうけど
>>235 だからVistaもLinuxも、パワーセーブも、マルチコアも十分機能させないから症状が出にくいだけんなんだよアホ
パワーセーブは我慢できてもタスクディスパッチがトロくて、CPU性能を発揮できないOSの方がゴミだ。
>>239 LinuxというかUnixは文字ベース処理時代に主眼を置いた設計だ。
設計そのものが古いこと自体わかってないのか。
OS自体、今みたいにハイビジョン動画編集があたりまえの時代の設計じゃねぇんだよ。
だいたい、XWindowみたいなトロい描画システムを何の違和感もなく使ってること自体、おまえのアホさ加減を物語ってるんだけどな。
俺はNews、Sun,386BSD,FreeBSDとUnix長年使い続けてきたがシンボリックリンクとPowerShell実装、C#4.0が完成した時点で、
FreeBSDとはおさらばしたね。少なくともデスクトップ環境でUnixにこだわる必要性は皆無だ。
ハイビジョン動画編集ときたかw ご立派なことでw テレビ見るアホもここまできたかとw
Mac OS XはBSD系のOS と書き込んでみるテスト
244 :
名無し~3.EXE :2014/07/18(金) 22:39:21.58 ID:ZGXtL/7P
>>242 家庭用ビデオカメラが普及しはじめてから約30年
昨今は玩具のような物でもFullHD
ビデオ=テレビ
阿呆は黙ってROMってろ
映像編集で勘違いできる土左衛門って哀れだっていい加減きづいてほしいんだけどな笑
全くだ 男ならRedstarOSだよな
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2014/07/17/windows-defender-and-microsoft-security-essentials-which-one-do-i-need.aspx >コンピューターで実行しているオペレーティング システムに応じて、Windows Defender または Microsoft Security Essentials を使って悪意のあるソフトウェアやウイルスを駆除できます。
>Windows 8 の場合は、組み込みの Windows Defender がウイルスやスパイウェアなどのマルウェアの駆除に使えます。Windows 7、Windows Vista、または Windows XP の場合、Windows Defender はスパイウェアの除去しかできません。
>Windows 7、Windows Vista、Windows XP で、スパイウェアも含め、ウイルスやその他のマルウェアを駆除するには、Microsoft Security Essentials を無料でダウンロードできます。
>Windows 8 では、Windows Defender が Microsoft Security Essentials の代わりになっている
>Windows 8 または Windows RT では、Microsoft Security Essentials を使用できませんが、既に Windows Defender に組み込みの保護機能があるため必要ありません。
そんないらない機能付いてたのか、8。
ここ最近ランチャーからのアプリ起動が遅くなった人いない? Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.179.40.0) こいつが怪しいんだがすでにシステムの復元でさかのぼれないんだよね・・・・・・ アンインストールできればいいんだが
>>249 Defender の設定で起動が遅いとするアプリを除外するか
Defender 自体を停止すれば "怪しい" を確認でるんじゃなかろうか ?
>>250 おお!即レス感謝します
ってかDefenderって設定やら停止とかできるのか
知らなかった
やってみます
252 :
249 :2014/07/20(日) 14:33:00.96 ID:4xEAJjCk
ダメぽ……orz ProcessExplorerで見るとランチャーからアプリは起動し始めてるようなんだが 画面に出てくるまでに時間がかかってるようだ その間は処理待ち状態になってるわけでもなく、CPU使用率に変化なし ランチャーを介さないプログラムの起動は今まで通り速い ランチャーが原因かと思ったが他のランチャーに変えても変化なし どうやら何かのプログラムから他のプログラムを起動しようとすると遅くなるようだ 統合インストーラからの他のインストールプログラムの呼び出しも遅い OS再インストールが手っ取り早い気がしてきた! 長文失礼しました
253 :
名無し~3.EXE :2014/07/20(日) 19:33:08.45 ID:V7fHcjS2
ランチャーがくそなだけじゃんそれ
デフェンダーは停止がデフォでしょ
255 :
名無し~3.EXE :2014/07/22(火) 20:26:54.60 ID:Yc6GMa1l
話が確定した時点で "俺はもとからそう思っていた" のような発言するやつって 周囲から弾かれはしないが酷く蔑まされる。
>>254 こいつはWindows以外のセキュソフトをなんにも入れてないんだろ
ふつう入れてたら、セキュソフトが停止させる。
半年KP41来なかったのにまたブリ返してきたんだけど なんなのこれ ハードウェアも生きてるってこと? この糞OSが やっぱ男はRedStarOSだな
ハードは時間と共に劣化して行くんだよ それでもまともな奴はそう簡単にはトラブらない程度の劣化で済むが、安物は 結構短期間でボロボロに劣化したりする つまり一言で言えば、糞ハード乙
Linuxだと全くKP41のような問題なく使えるんだけどね。 Windowsの要求を十分に実装できていない機器メーカーが原因じゃないの? 劣化じゃなく機能不不全。
だからLinuxはマルチコアを有効に活用するとか、パワーセーブが十分機能してないっての
まだ寝言言ってるアホ↑がいるんだな 何時の時代の話だよバカが
>>260 メーカー発表の適正耐性温度内で特性が変わるならそれは欠陥品だ
バイクで考えてみよう、同じ時速50キロで走るのでも 原付とリッターバイク、どっちが寿命が長いかって感じだ
もう下らん話はやめにしようか
>>264 レース場などと言うなよ。
原付バイクで 50km/h というのはない事だろ。
仮にその速度で走ればバイクの寿命より本人の寿命が縮むと思う。
BSOD=おま環プギャーで済むところが KP41と言えばエラー吐くOSが悪い、自分は悪くないみたいな風潮
ブルスクすら出ずKP41吐くから皆原因特定に困ってんだよな OSがちゃんと原因突き止めてくれるならそれで済む話なんだよ 使えねーな
たかが数個のハードウェアから不良を突き止めきれないOSが悪いのさ そう全てはW I N D O W Sのせい やはりu b u n t s uが一番
m9(^Д^)プギャー
271 :
名無し~3.EXE :2014/07/24(木) 01:42:00.51 ID:yKP80RLF
安定度ナンバーワンのVistaに戻せば、全て解決!
KP41は原因が特定出来ない不具合群の総称だからなぁ 原因が判った時点でKP41じゃなかったって事に…
273 :
名無し~3.EXE :2014/07/24(木) 23:09:09.66 ID:WBMEDo7m
急に「このwindowsは正規品でない可能性があります」って 半年前にonlineでwindows認証してるのに・・・ 修復ツールでも上のmsgの繰り返し どうすりゃいいんだ・・・
>>273 こんな所で愚痴ってないでMSに聞きなさい
275 :
名無し~3.EXE :2014/07/25(金) 14:24:14.00 ID:gNLNSoU8
win7の関連付け実行って、同名のexeが違うパスに複数存在することを全く想定してないのか? 最初に登録した時に「この名前のexeはこのパスに存在するものとし、以降変更不可」 状態にされてしまって、取り消すにはレジストリのかなり判りにくいとこに記録されてるパス名を 削除しないと駄目っぽい。 バージョンアップが頻繁なツールとかだとやってられんぞ。
276 :
名無し~3.EXE :2014/07/25(金) 22:50:25.50 ID:qMbjDHHI
>>273 どこで購入したの?
半年前に認証通ってもニセモノなんてザラにあるわけだが。
277 :
名無し~3.EXE :2014/07/26(土) 00:28:01.83 ID:xsYa+L56
要認証な割物使っている 276 は強烈馬鹿
>273がインスコしたのが実は割れ物で、半年前は通ったけど 最近になってMSにキー潰されたんじゃね? つー事を言いたいんだろ>276は オクとかで安く売ってるのは正規品と言ってても割れだったり するからな まともに買った品でそうなったのなら>274
オクに正規品はない
>>273 早く 8.1 にしろと、嫌がらせが始まったのかも・・
フォルダレイアウトの 隠しファイル隠しフォルダ表示にするにしても隠されたままですけど?
ふぉるだおぷそんね
284 :
名無し~3.EXE :2014/08/03(日) 00:33:01.10 ID:KqE63JKk
最近よく落ちるので調べると 「Kernel-Power 41」いうのらしいけど 調べるとかなりやっかいみたいですね。 人間でいうあとPや喘息みたいなもんで たちわるいいうか これ治した人います? 少しググって設定少し変えたりはしましたが。
現行で、その致命的問題がなくて安心して使えるのはVistaだけ。 ま、パーツの総取り替えと再インストールだね。
上見ると Adobe Flash Player windows update で提供されるIntel 製ドライバ などなどいろいろまちまちみたいですね Vistaの寿命の時にいろいろ神経やられ こちらに意向後もこんな惨事に、、、、ウウ
Win7で長期間正常に使えていたPCでKP41が出るようになったのなら パーツの劣化/故障の可能性がある 今の時期だと熱暴走で落ちてる可能性もあるかな
人間でいうと風邪みたいなもんかな、、、、 歳いくと重病になりやすいいうか
KP41は電気的な問題で出ることが多いから、電源とかM/Bとかの劣化が原因のことが多い USBの接触不良なんかも原因になるよ CPUやグラボの排熱負荷が上がる→電気的負荷が上がって落ちてるっていうケースもある
同じ劣化したPCで、VistaだとKP41が出ないのであれば Vistaで使うのは心配だな。 データ転送でデータ化けしていても気付かずそのまま 動くってことだろ?w
KP41はアップグレード版と自作だと起こりやすい。 結局使用しているパーツとドライバーなどのせいで供給される電圧が不安定になってるのが原因。 アップグレードしたのにその OS 用のドライバー入れてませんとかザラだしな。
>>290 発病したらBSODで落ちるから分かるだろう
293 :
名無し~3.EXE :2014/08/03(日) 11:41:10.06 ID:KqE63JKk
KP41発生人ですが 一応電源系統などいろいろいわれてるので中だして ホコリ掃除した たいへんだったー
294 :
名無し~3.EXE :2014/08/03(日) 17:46:25.88 ID:kB/QG44P
>>290 道路に小さな穴が開いて柵で囲ってある箇所を、
普通に避けて難なく通過するのがVista以前やLinux。
わざわざ柵に突っ込んで、穴に嵌って動けなくなるのが7以降。
あ、「道路脇に」と訂正しておこうか。
>>295 わざわざ道路脇のドブに落ちるのび太くん状態かw
>>296 サイトにあった電気系の少しの設定ならしましたが
難しいのはちょいおくうです。
よく落ちる前、予兆でか なにも音出すことしてないのに、プチプチ音してたけど これも関係あるのかな?
>>300 それKP41じゃなくて、HDDが逝きそうなんじゃないの?
302 :
名無し~3.EXE :2014/08/05(火) 01:10:45.18 ID:szTckknl
俺の見解だが Adobe Flash Playerじゃないか? 実はニコ生見てる、または動画見てるとき落ちる事多い思うんだよなー
Google Chromeで見た方がいいのかな?
ドブにはまるのは許そう どこでドブ板踏み抜いたのか忘れて帰ってくんな7
>>302 お前さ。OSのメモリ保護機能って知ってるか?
>>306 KP41の話だったら、メモリ保護エラーじゃないでしょ。
例えば動画再生支援の回路が作動し始めると現象が起きる可能性も
無いとは言い切れない。
ついでに聞きますが
7に変えてモニターの接続方法が
VGAからDVIに変えたのですが、PCと連動してモニター切るたび音がして
またつけると普通に見えるのですが、フォルダーの位置がかわってたり
ゲージがおかしくなってたりと
で罰の場所で聞いたところモニター消すとPCが連動して解像度が一時的に変わるため
つけるとまたもとに戻り、、、、
いうためらしいです。
連動させない方法てあるんでしょうか?
あと
>>304 で言いましたが
自分はsleipnir利用してるんですが(初期バージョン)
これもろIE利用なんですよね?
おすすめのブラウザーてなにかあるんでしょうか?
Google Chromeは1回入れたけど使いにくくて、、、動画には強いぽいですが
>>308 オススメのブラウザは、直ちに宗教戦争になるのでだめ。
わたしは狐使い
いつの間にかうpだての更新履歴が全部消えてた…(´・ω・`)
一応軽い設定類とホコリ掃除はしたけど いまんとこKP41はない ホコリに関しては前のpcでもよくあって掃除してたから 今回もホコリでだったらいいんだが
Server2008R2 ⇔ Windows 7 のネット共有 Explorer でファイルコピーを行った際に、フォルダー内でのファイル列挙の 並び替えを勝手に行って何が何処に行ったのかわからんようにしてくれるが サーバのフォルダの中身が変更されても Explorer の更新ボタンを押しただけ ではなかなか反映されない。
KP41て、ノートとか中身ノートの一体型とか自作機なら分かるけど、 メーカー製デスクトップPCとかBTOとかでも起きるの?
>>313 デバイス繋ぎすぎて、電力不足に陥ればよくあるよ
古くなれば電源の劣化とかでも
>>313 メーカー製だとそれこそ埃とかその辺以外は起こらない。
ただ、アップグレードしてたりすると確率は跳ね上がる。
BTO は素人と大差ないとこもあるから普通に起こる。
じゃーおれのホコリだったのか、、、、
>>307 おまえは馬鹿か。
アプリケーションのエラーならメモリ保護でKP41なんかになり得ないといってるんだよ低脳
馬鹿かほんとに
319 :
名無し~3.EXE :2014/08/09(土) 18:26:51.43 ID:RyZW/MPT
定着したのか ? "低脳"
>>284 俺の場合は、ノートPCのディスプレイドライバを最新のものに変えたら
一発で症状が治りました。
KP41の場合、原因が多岐にわたっているので本当に厄介です。
>>308 クロームは俺的にはめちゃ使いやすいですよ。
Googleは米国諜報機関のCIAやNSAにユーザー情報の提供してるらしい
けど、そんなこと気にしてません。
>>318 >>302 がFlash動画で落ちやすい気がするって言うから、
じゃあFlash動画再生でCPUのSSE回路などが忙しくなった時に
KP41が発生するんじゃないの?
って言っているのが
>>307 だろう。
アプリ(ソフトウェア)エラー = メモリ保護違反
とは限らない。ドライバやファームがハードウェア(SSE回路など)を
正しく安定させられず異常動作させるのもソフトウェアエラーだ。
それと蛇足だが、カーネルモードで動いているデバイスドライバなどは、
メモリ保護の影響を受けることなく自在にメモリアクセス出来る
場合もある。
>>322 >ドライバやファームがハードウェア(SSE回路など)を
>正しく安定させられず異常動作させるのもソフトウェアエラーだ。
SSEが動かないのはソフトエラーじゃなくハードエラーだ。
できるもんならSSEエラーを引き起こすようなソフト書いてアップしてみろや。
>それと蛇足だが、カーネルモードで動いているデバイスドライバなどは、
>メモリ保護の影響を受けることなく自在にメモリアクセス出来る
>場合もある。
お前、結局2度ドライバのこと言ってるのがわかるか?あ?
PCにおけるファームてなんだ?ファームはペリフェラル、もしくはチップに内蔵されてる。
そんなもんはペリフェラル側のハードエラーだ。PC側のドライバの問題じゃない。
ファームウェアの動作がソフトウェアじゃなければ、組み込み系のソフトウェア開発は みんなハードウェア設計してることになるな さすがWindows板だわ
OS のスレで、ハード内蔵(と言っていいのか)のソフトウェア=ファームウェアの問題のことを 「ハードの問題」と言うのは間違いではないと思うが。
ファームはそのハード内で動作する、ハードに密接した特化型ソフトウェア 今時はファームが無ければハード自体動作しないので、ハードの一部と 言っても差支えないし、規模が大きくなってハード設計者以外がファーム 書いてる部分もあるだろうが、基本的にはハード設計者=ファーム作成者 ただ、ハード(ファーム)が暴走したとしても、それが直接PC側のOS動作に 影響を与えるわけじゃない PC側のドライバがハード(ファーム)の暴走に対応できずコケて、カーネル モードドライバだった為OS側巻き込んで死んだ、みたいな事はあるだろうが ところで何の話なんだっけ? 動画支援が動いたらKP41が起きるのがあり得るか、だっけ? だったらまあドライバの動画支援機能周りにバグがあって、支援機能が 動いたらドライバがコケてBSOD、みたいな事はあり得るだろう Vista以降のビデオドライバはMS製のカーネルモードドライバと各ベンダ 製のユーザーモードドライバに分離されたので、ユーザーモードドライバが コケただけなら数秒ブラックアウトした後ビデオドライバ再起動で何事もなく 復帰してくるようになったが、たまにカーネルモードドライバまで巻き込む のかBSODになる事はある KP41として出るケースがあるのかはまでは知らんけど
327 :
名無し~3.EXE :2014/08/10(日) 14:33:23.54 ID:vI6IB3g4
>>326 なにやら力説しているようだが根本的な部分が誤っている
>>324 なんでそこでエンベの話が出てくるんだウスノロ。
エンベと汎用OSでは、タスクの概念から全然違うことも知らんのか。
このスレが何のスレかスレタイ百万回読み直せ文盲
汎用OS側から見たときチップにファームウェアが搭載されてようが、
むき出しのレジスタをいじくる仕様だろうがそれはハードウェア以外のナニモノでもあるかよ
LinuxでもXPでも無問題で、Win7でメモリ保護もできないような致命的エラーを起こすとき、
問題はハードなのかソフトウェアなのかを議論してるんだろうがアホ
LinuxやXPだと、動作マージンが小さくても、たまたま見えなかっただけで、
粒度の小さいタスク内部でのマルチコアプログラミングと省エネ動作を両方、最大限機能させたときに、
それまで見えなかったエラーが露呈する場合があると言ってるんだ。
Win7で問題を起こすようなHWはそのままもとのXPにでも戻して使いな。
もともと動作マージンが少なくてWin7以上の今向き仕様に合ってない。
ま、この部分はMSはHW仕様を明確にすべきだったんだろうがな。
ただ、きちんとした動作可能なHWの仕様分類はできてないのげ現状だ。
バスの信号電圧可変させて、動作保証するような電子回路の教科書そのものがないんだよ
329 :
名無し~3.EXE :2014/08/10(日) 16:23:44.98 ID:vI6IB3g4
>>328 お前もなにやら力説しているようだが根本的な部分が誤っている。
具体的に何がどう誤りなのか指摘できない奴が「誤っている」とだけ 書いたところで「あっそう」としか言いようがないんじゃないかw
>>330 いちいち指摘するまでもないと思っていたが
> 基本的にはハード設計者=ファーム作成者
とか
KP41がXPで起きず7や8で起きるならソフトで解決できるだろうな。 カーネル・デバドラ・ファーム・CPUのマイクロコード・・・
335 :
名無し~3.EXE :2014/08/10(日) 19:00:41.97 ID:vI6IB3g4
>>330 じゃ具体的に
>スレタイ百万回読み直せ文盲
文盲に読み直せって…どうにも成立しないだろ
根本的な部分が誤っているだろ
もっと書こうか ?
337 :
284 :2014/08/10(日) 20:01:52.15 ID:O5D5C3WN
一応ほこり掃除して軽い設定で症状でてません こまめに掃除したほうがいいですねw まだわかりませんが
ちょっと話を戻すが、MSDOSみたいなメモリー保護機能がない物は論外として、基本的にOSのメモリー保護機能が働くのはあくまで幸運な時。
>>337 掃除して治るもんなら誰も苦労せんわ戯け
340 :
名無し~3.EXE :2014/08/11(月) 07:04:25.02 ID:DZgMgl2b
>>338 アプリケーションエラーならまず確実にメモリ保護は機能する
あるときは機能して、あるときは機能しない?
んなもん使い物にならねぇんだよッ ばーたれ
春過ぎに動画観てたりゲームしてたりして落ちるのは GPUの発熱の所為だったりする事も多い 掃除して出なくなるならハード的なもんだろうし XPの場合画面表示自体シンプルでGPU負荷少ないから 同じ構成でも不具合出無い場合はあるかもなぁ
Everything,Xkeymacs,Peerblock いずれも64bitバージョンをスタートアップで起動してたんだが、いつのまにか起動しなくなった。 タスクスケジューラで起動させれば別に問題なく起動するんだが、なんでこうなったのか原因がよくわからん。 ちなみにこれらは32bitバージョンが存在し、32bitアプリに関しては問題なくスタートアップから起動可能
>>340 そんなわけないだろうに。
>>340 >アプリケーションエラーならまず確実にメモリ保護は機能する
大抵は機能するけどしない時のお話をしてるのではなかったか?
>あるときは機能して、あるときは機能しない?
>んなもん使い物にならねぇんだよッ ばーたれ
メモリー空間内の配置は毎回ちがうからそんな事もありうる、とc言語を習う時に教わらなかったか?
>>342 Eveythingはサービスに登録してる?
windows updateをしていくとドンドン調子が悪くなるw
346 :
名無し~3.EXE :2014/08/13(水) 00:05:50.93 ID:HXLYpXnz
>>343 >そんなわけないだろうに。
そんなわけしかねぇんだよウスノロ
>>343 >大抵は機能するけどしない時のお話をしてるのではなかったか?
アプリケーションと断ってるだろうが。
お前のようなアホならアプリケーションプログラムをスーパーバイザーモードで実行させるような悪意のコードを書くんだろうが、
普通の人間は必要性のないそんなアホコードは書かないんだよバーたれ。
ユーザーモードでアプリケーション実行してもどうしようもないのは未実装コードの実行とかのハードウェアエラーだと言ってるんだ
そして、そういう普通では起こりえない不具合もメモリエラーなら起こりうると言ってるんだ。理解できないアホはすっこんでな。
>メモリー空間内の配置は毎回ちがうからそんな事もありうる、とc言語を習う時に教わらなかったか?
ゲラゲラ
プログラムをロードするたびにメモリマッピングが変わることでメモリ保護が動作したりしなかったりするって?
新説だな。えぇヲラ。よくもまぁ恥ずかしげもなく寝言ほざいたなお前。
しかも
仮想記憶をサポートしてるCPUに限定されるメモリ保護機能を、せいぜい言語仕様に過ぎないC言語実習で教えてもらうってか?
K&Rのいったいどこにメモリ保護機能に言及してるか言ってみ。あぁ?
メモリ保護はCPU機能として実装されないことには実現できないことぐらい覚えとけよ馬鹿
せいぜい高卒馬鹿かアホ文系がどこぞで聞きかじった程度で俺様に議論ふっかけるなんざ百年早いんだよ低脳。永遠にROMってろ。
なんでメモリ保護機能でこんなに盛り上がれるんですかねぇ……
(※WindowsはNT系以降でメモリ保護機能が実装されています)
どうしてもドライバはハードウェアを直接叩く必要がある都合上、カーネルと近くならざるをえないから難しいってだけでしょ
(カーネルモードでなくユーザーモードで動作するドライバの場合はシステムコールを使ってカーネル空間にアクセスする)
もちろんなるべく危ない橋は渡らないように権限を上げ過ぎない方がいいんだけど、
逆にハードウェアの仕様のせいで脆弱性が生まれてしまうこともあったりする
(例:
http://www.gizmodo.jp/2014/08/usb_169.html )
なんにせよこれ以上はスレチだと思う
ゲラゲラとか実際書いちゃう人って 画面の前で自分が笑う動作に合わせてキーボードでゲラゲラって打つの?
メモリ保護に注意する、つまりメモリリークしないプログラムの書き方なんて Cの基礎中の基礎だろ ほんとアホだなこいつ
話のレベルがごっちゃでワケワカw
>>346 メモリリークに留意するプログラミング手法と
スーパーバイザー/ユーザーモードの話の区別すらつかんアホはいい加減すっこんでろといってるんだよ低脳
KP41の話の続きだとしたら、メモリ保護は関係ないと思うが
KP41か NANYAチップを青いヒートシンクで隠したコルセアメモリで多発していたよ Versionを確認できる実店舗で購入しなきゃならないと思ったコルセアメモリ
KP61の方が好き
ヲタはしね世!!
連休入ってそろそろ本気でpc治すかなって思ってたんだけど なんか状況変わってない感じだなkp41 俺のpcはいつまで寝かせればいいですかね もう漬物石に転職させたほうがいいんですかね
8月12日のWindows Updateで不具合出た人おる? 更新してから2回目の起動ができなくなるってやつ
358 :
名無し~3.EXE :2014/08/14(木) 20:40:26.85 ID:MUiC4t5V
>>357 不具合出て困ってる。
2回目の起動が出来ない。
どうすれば良いのかわからん。
自分は更新してから2回目の起動で、セーフモードでも起動出来なくなったけど 起動時にF8連打で「コンピューターの修復」を出してそれを選択して 「システムの復元」を実行して更新前の状態に戻したら直った 不具合が出ない修正されたアップデートはまだみたいだね 他にはブルスクになった人もいるみたい
363 :
名無し~3.EXE :2014/08/14(木) 23:13:23.16 ID:DWpMJbJi
昨日のはよかったけど Win7sp1てのきてるけど、これはいれて大丈夫なの?
AdobeFlashPlayerが原因と仮定すると ・メモリー保護機能が働いていない ・SIMDやらGPGPUなコーティングミス というお話がでて前者はどうやらなさそうだというお話になったわけだが、 逆にメモリー保護機能やらセキュリティ関係機能が何かを間違えて終了させる事でKP41を生み出している可能性はないのだろうか?
ゲラゲラw
なんだよ本気出してpc直したのに更新プログラムに不具合あるのかよ 以前の環境に再構成してご満悦してシャットダウンしたばっかだよ 絶賛更新プログラムインストール中なんだけど またブルスクブルスクブルスクブルスクやだ・・・助けて
うちでは問題出てないな Windows7 HomePremium SP1
アップデート不具合出る人って、もとがクリーンインストールじゃなくて、XPやVistaとかからバージョンアップした人じゃないのか?
>>369 それとかpcハードに使ってる人だろうね。
371 :
367 :2014/08/15(金) 20:20:38.47 ID:5Sr7lpS6
自分は半年くらい前に買った7だよ
で、大丈夫なの、ダメなのUpdate?
更新前なら KB2970228 KB2982791 できればKB2976897 この2つか3つをチェックから外せばOK 更新後なら以上の更新をアンインスコ でOKのはず
Win7ってアイコンで左長押ししたら開くもんだったっけ ドラッグしようとアイコン押して移動先目視してる間に開いてしまうなんて今までなかった気がするんだが なんか設定おかしくなったんかな
それ単にマウスがチャタってるんじゃないの?
>>375 いや、ちょっと動かしてドラッグ状態にしたら離れないし
アイコンないとこでドラッグして範囲枠を出しても途切れない
そもそも1ヶ月前に新調したマウスだからチャタリングの気配は微塵もしてない
>>377 > そもそも1ヶ月前に新調したマウスだからチャタリングの気配は微塵もしてない
初期不良ってのもあるんだから買った時期は全然関係ない
>>378 買い替えたってことは今までチャタリング症状から検査法から全て熟知してるんだよ
全てのアイコンで長押し1秒目で開くってのはまずチャタリングの症状じゃないのはわかってる
>>379 マウスに問題ないなら
いつの間にかフォルダオプションのマウスクリック設定が「シングルクリックで開く」に変わってるとか?
でもそれだと長押し1秒の説明がつかないしな
382 :
名無し~3.EXE :2014/08/16(土) 12:33:11.36 ID:o3I4+lps
他のマウスで試すだけでマウスが原因かどうかは即判るでしょ?
>>382 ID:xr64u7/T辱知してるからマウスを取り替えなくてもエスパー能力で切り分けできるんじゃね?
そもそも熟知してるらしいから人に聞かなくても分かりそうなもんだが(笑)
しかも
> 買い替えたってことは今までチャタリング症状から検査法から全て熟知してるんだよ
買い換えた人は皆熟知してるって理論の模様(ゲラゲラ)
Windowsにそういう長押しのオプション設定があるかないかってことがわかれば 他のマウスユーティリティの設定の問題かと原因の可能性を絞っていけるのに 自分の経験の範疇のチャタリングに限定しようとするから話がおかしくなるんだよ いいか?チャタリングかどうかなんてブラウザのテキストの多いページかデスクトップで 左押したまま上下に5秒位マウス動かしてりゃすぐわかるんだよ チャタリングが発生してりゃ選択範囲の開始位置がどんどん変わっていく 他のとこでWindowsでそんな機能はない、アプデで追加もされていないってことがわかったから ジェスチャーツールの設定の問題と気づけたがほんと犯人はチャタ厨は役に立たないな
>>384 >ジェスチャーツールの設定の問題
そんなことにさえ気づけない熟練者 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
386 :
名無し~3.EXE :2014/08/16(土) 19:24:51.46 ID:o3I4+lps
マジか・・・そんなオチかよw
なんかわろたw夏だな〜
笑ってるやつらも誰もマウスツールが原因という考えを出したやつはいないのな チャタリング決めつけにMicrosoftサポートとか遠回りにもほどがあるわwwwww
>>380 試してればマウスツール原因かどうかの切り分けできるから
寝言は寝て言おうねボク
>>388 マウスツールって何だよゲラゲラ
マウスツール
マウスツール
マウスツール
>>389 残念、今回の事象で一番情報が足りないのは
8/12アプデでそういう機能がついたか、もしくは今までそういう機能の設定はなかったか
アプデ不具合のせいで特殊な操作をしたから
キーボードの長押し設定がおかしくなったりしてたから
マウスにも設定がおかしくなる事象が起こってないかが一番くさかったのよね
アプデで長押し設定が加わってないかの情報を仕入れつつ
自分でツールや設定など別のとこ触って確認していく、これが最も効率的で最適解ね
>>390 マウスジェスチャーツール、マウスユーティリティツールなどいろいろ呼ばれてるよね?
それを総称としてマウスツールと略したところでおかしいことはなにもないよ
煽り方が下手ってよく言われない?大丈夫かい?
アプデ配信当日に全部入れてて問題の3つ入ってるんだけど、現状特に問題ないならほっといていいの? シャットダウンは毎日してる
朝から晩まで必死な ID:xr64u7/T 本当にご苦労さまでした
>>392 今回のはアンインスコしてもなにやらキョドる可能性あるようなので、
現状問題ないならそのままMSの対応待ちしてる方が無難な気がする
>>394 様子みて問題でたら報告するわ、大丈夫そうではあるが
俺は消したなー、一応問題ないよ
なんかアップデートしてから7の起動音がしなくなった テレンテレン♪って立ち上げった時の音が鳴らないわ
>>398 鳴らすように設定すれば良いだけのこといちいち書くなよ
設定しなおしても鳴らないから書いてるんだよ ここみててその程度の事試さないアホがいるのかよ
やれることに考えが至らないで そのままレスっちゃう人もけっこう居たりするんだなこれが
>>400 お前の設定方法が間違ってるだけだろカス
>>402 そうかもしれんな
とりあえずお前がなんでそんなキレてんのか知らんが
お前のそのレスも大概無駄が過ぎると思うぞ全く書く必要性がないからな
ドライバーの再インストールあたりは当然したんだよな
ゲーム専用だから手間じゃないし暇だったからOSから全部入れ直してみたけど アップしたら消えるな まぁそれが致命的でもないからどうでもいいと言えばどうでもいいんだが 他に居ないなら俺のPCがおかしいんだろう 起動音以外特に問題もないからとりあえず次のアップデートまってみるわ
そこまでやったらどの更新か特定しようw
最近でなくなったのなら7,8月分を1つずつアンインストールして再起動 音が出るようになったらそれが原因 アンインストールしても変わらないなら別の原因
結局、今回のMUで変だったのはフォトンなんちゃらいれてるPCだけって事なのかね なんてことないな
フォトンじゃねえ、フォントか 特定のPCにしか出てないっぽいし
今回の不具合はPC環境の何がトリガーになってるのか確定はしてないよね 起動が多少遅くなったくらいで幸い不具合は無いんだけど、 何のどこに気を付けりゃ良いのか分からないのは気持ち良くないなぁ
>>410 クソメーカーのPCは買わない
いれるソフトも考える
初期化して治るなら使用方法が悪い
Linuxメインに移行する
414 :
名無し~3.EXE :2014/08/18(月) 17:36:38.35 ID:eD22NsXE
>>413 7だけど大丈夫だったがこの2つは削除がいいの?
問題が出てないならそのままの方が無難 いずれMSが検証して問題ない方法で問題箇所を無効化するようなパッチ当ててくるだろうから
416 :
名無し~3.EXE :2014/08/18(月) 18:01:44.11 ID:eD22NsXE
俺も一応無事だったがとりあえず問題の2つのファイルは削除した。(レジストリは弄らず) 再起動も何回か試したが今のところ目立った不具合なし。 (誤差の範囲内とは思うが起動が前よりも数秒遅くなったかも) 今後のアップデートで不都合がないか心配だな。
KP41病ってBSoDじゃなくて普通のフリーズって症状もある? 4月に組んだWin7 Pro 64bit機がここ1週間で2回もネット中に突然カーソル動かなくなってリセットボタン押すしかない状態になった 共通しているのは24時間以上PC電源いれっぱなしの状態であったことと、Firefoxとギコナビを開いていてギコナビ使用中だったこと リセット後は普通に起動してイベントビューアにKP41が記録されてる 今まで安定していただけに残念だが、取りあえずテンプレに従って電源設定の再設定とメモリ電圧を1.5Vから1.55Vに上げてみた 初自作だからBIOSはほぼ初期設定状態だった
BSoD表示に至れずCPUとかがプッツンしちゃっているのかもね
BSODなんていうのは軽い方だ メモリ異常の場合フリーズが起きて全然不思議はない というか俺はBSODはおきずにフリーズだったな
>>415 池沼
現状で問題が出てなくても削除が無難だボケ
MSの仰るとおりにインスコしてもアンインスコしても当たりが悪いと不具合w 自分の環境だとどちらがリスク低いか自分で判断決断してやったら良いわ
元がMS推奨のアップデートで不具合引いてるわけだからなあ まあTechNetで情報出してアンインストール推奨ってことは Updateでの対応もすぐじゃなく遅れる見込みってことなんだろうな
>>422 削除は性急だろう。
不具合出ない人は、まだPC使えるうちにXubuntuあたりのLiveDVD作っておいて、
大切なデータや設定(や設定メモ)は分かりやすいようどこかにまとめておいて、
何か起動不能の不具合が起きる時のために備えはしておいた方がいい。
Windows 7 用更新プログラム (KB2913751) これは大丈夫なんだろうか。
大丈夫なものなどない
>>424 元々の環境がおかしいせいでしょ
フォントが原因ならユーザーのせいだし
流れを切ってすみません、長文&スレ違いかもしれませんが、質問させてください ここ数日、pcの電源を入れると「ぶつぶつっ」というような(エレキギターのアンプみたいな)音がして windows7しかOSを入れていないのにブートマネージャーが起動してしまいます 多分複数OSを入れている場合に起動するOSを選ぶ画面かと思うんですが、7しか選択できません 7を選択してログイン画面に入るとパスワードの入力欄に 最初から数十文字入力されている状態で、消去すればパスワードは打てるのですが気味が悪いです... 先日のアップデートに引っ掛かったのでそのせいかと思い、復元したものの改善されず ブートマネージャーが出ることや、起動時のチェックディスクがキャンセルされたことから キーボードが連打状態になっているのかと疑ったのですが、メモ帳やwordなどはきちんと打てるし... すっかり八方塞がりになってしまったのですが、同じような症状の方、対処法をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか...
PKもできるってだけでPK目的じゃないやつがほとんどだろ PKしないとLvが下がっていく、アイテム・ゲーム内通貨が減っていく 髪の毛がなくなっていくゲームでもしてろ
>>429 > 多分複数OSを入れている場合に起動するOSを選ぶ画面かと思うんですが、7しか選択できません
そんなことより選択肢に何があるのか先に書けよ
>>423 とりあえず管理者アカウントになってるか確認してから
Windowsの修復かなぁ?
雑音が消えない様ならディスクエラーのチェックもしてみる
434 :
429 :2014/08/22(金) 10:11:21.91 ID:kTOdCVuw
レスありがとうございます
>>432 変な書き方ですみません、選択肢は「windows7」と「メモリ診断ツール」しか出ません
F8を押したら、セーフモードでの起動やwindowsの修復などもできました
>>433 私へのレスでしょうか...?そうなら、ありがとうございます
もしも違ったならごめんなさい
どちらもやってみたのですが、問題なしと出ました
素直に修理に出すべきなのかもしれません...
>>434 安価ミスってたか、
>>429 へのレスだった スマンコ
コンパネ→システム→システムの詳細設定→起動と回復の「設定」→
規定のOSでWindows7選んでも治らんかったら
あとは入れ直すくらいしか思い浮かばん
おいおい勝手にさわんなよまだかわいてねえんだよ 指紋がついたらどうすんだよ だいたい塗りが足りないなら 口でもうちょっと塗った方がいいとか言えばいいじゃん なんで勝手に触るんだ?あ?
ネット接続がおかしくなった 開いているページの更新はできるのに 他のサイトに繋がらない PC起動後数時間は全く問題ないのに、何故?
アホか、おまえ
アホ?アホちゃいまんねん、パーでんねん
441 :
名無し~3.EXE :2014/08/23(土) 03:57:17.23 ID:J6/249dm
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ
auたいディレクター戦争ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり塩肉マンつばめの巣担々麺野菜炒めラーメン auたいディレクター戦争ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン auたいディレクター戦争ステーキ万国ニューヨークブカ牛肉直輸出制限業者議論病院雇用市議しょうゆダシマクッロスさむらい山雪光金ガンダム風ミックドラ社員あかうんとパズ豚骨のり肉マンつばめの巣塩担々麺野菜炒めラーメン ニンニクヤーフォー名古屋遅延電池切れ福岡駐車近代フジワイプ転職提案ラーメン 漏洩安保険王なにあげてんだよ?「わー!ふーう?」↓↓★★↓↓宿題通調印鑑カウントダウン息子議員国会大学生
443 :
429 :2014/08/23(土) 13:27:04.56 ID:faRJ2gGX
すみません、どうやらOSの問題と言うより、キーボードの問題のようです メーカーに問い合わせをしようとしたところ メールフォーム入力中「-」が山のように入力されてしまいました 問題のキーに異物が挟まっていたりへこんでいる様子はないので、なにか別の不具合があるのかもしれません 回答してくださった方、こんなしょうもない話で申し訳ありません、どうもありがとうございました
昨日いきなりweb見ていただけでブルースクリーンが発生。 再起動後に調べるとkp41を発症してたっぽい。原因が分かんないからとりあえずWindows電源の管理を変更して様子見。 それ以降は変わりなく使えてたけど、恐いからイベントビューア見直してたらkp41の5秒前にprimo ramdisk controllerがエラーになってた。 どうやら前に入れた体験版が期限切れになったみたい。それ削除して今も様子見てる。 これで解決したらいいけどなぁ
444 4秒なら起動している途中だろうから関係ないんじゃないかな? もし ぶっ飛ぶ→再起動しはじめる→今回のエラー→KP41 って状況ならKP41より10分〜15分はさかのぼらないと、ぶっ飛ぶ原因はわからない もちろん、ログなしでぶっ飛ぶこともあるから、徒労に終わるかもしれないけど... オレ環境のKP41だとログはネット関連ぽかったから、プロキシ検索などoffしたら安定した
446 :
名無し~3.EXE :2014/08/25(月) 18:44:31.52 ID:DdiAClpH
お盆過ぎてから、adobeのイラストレーターやリーダーでのpdf印刷ができなくなった。 とりあえず、windowsの復元で3つぐらい前の8月最初のポイントまで戻ってみたら症状が出なくなったが ニュースになってたんだな さっきITmediaの再追記の記事見て知ったわ windowsの挙動も遅くなったが、挙動の遅くなり方にムラがある感じ なんかバックで変なプログラムが動いているのかと思ったりするが 調べる限りでは何も無いっぽい
447 :
名無し~3.EXE :2014/08/25(月) 21:40:12.02 ID:HW5SPlKs
>>446 戻せなら戻してみては
MSのOSだからなぁ
仕様だと思うしかないだろうな
>>445 まじか、関係なかったか
ブルスク→自動で再起動→イベントビューアでKP41確認→kp41の直前にramdiskのエラー確認
て順番だった。
kp41とramdiskのエラー前は19時間前にイベントID1022のエラーだから関係ないと思う。
電源設定の他にイベントID219のKernel-PnPの対処を試したのが効いたのか。
あれ以来落ちてないから完治したと思いたいけど、またいつ起こるか分かんないから恐いわ。
kp41の起こる頻度ってどのくらいなんだろう
(´・ω・`)知らんがな
448 KP41は、「目が覚めたけど、いつねたっけ?」みたいなこと 覚えていない理由は、殴られた、飲酒、薬物、脳の疾患、などなど人それぞれ KP41もパソコンによるね。ただし、立ち上げて数分で発生するならハードから、1日1回とかならソフト(デバイスドライバね)から、それぞれ切り分けるんじゃないかな あと、近辺に出力が強いノイズの有無とか、コンセントの電力そのものが安定してるかとか
>>448 そもそも原因不明の電断がKP41として記録されてるのであって、KP41が原因で落ちるんじゃない。
XPだってVistaだって、いきなり落ちるなんてことは希によくあること。
ログにKP41エラーと残さないから、KP41病と言われてないだけの話。
>>450 > 飲酒、薬物、
ソフト的要因
> 殴られた、脳の疾患、
ハード的要因
だね。
ソフト的要因ならLinuxで使っていればいい。
いまどきのLinux安定版なら、KP41みたいに落ちることなんてまず無い。
ところでKP41が起きる環境のまとめってどこかにないのかね。 何か共通点あるんじゃないの? というか、WindowsはKP41など異常エラー発生したら、 チップセット・グラボ・メモリ・CPU・それらの消費電力・電源の容量… KP41寸前に起動したソフト・ロードしたDLL・コールしたAPI・モジュール使用状況・ PCの各部温度・CPU負荷・CPU動作モード・その他動作モード/状況… など、次回起動時にでもそのPCの情報をMSに自動送信して MSがまとめて注意喚起したり修正パッチ作ったりすりゃ良いんだよな。
注意喚起や修正パッチでどうにかなるならとっくにやってると思うが パーツそろえるだけで電気的な知識ない素人でも簡単にPC組めるっていうのが最大の要因なのであって そういう人はマニュアルどころか注意書きすら読まないし、ケースバイケースの個別対応になるから MSがまとめてパッチで対応なんていうこともできない
>>453 てんでバラバラかつさまざまな要因で予期せぬ電源断をまとめたものがKP41だからな
まーまとめるのが無理っていうかまとまってるんだろうな
>まーまとめるのが無理っていうかまとまってるんだろうな なんだこれ
KP41としてまとまってるんだよ
Windows7starterでもなりますか?
>>458 エディションごとに出たり出なかったりってのは俺は聞いた事無いなぁ
OSのベーシックな所が原因で起こってる不具合ならスターターでも起こるだろうし
アプリや使い方が原因で起こってるなら出ない事もあるんじゃねーの
KB2993651
頻繁なら、とりあえずハード要因と考えて メーカーパソならそのメーカーへ、自作なら自作なりに工夫して切り分けって感じだけど、いずれにしても可能ならWin7以外のos試してみたいね 発生しないならソフト要因の可能性でてくるから
週に1回とかなら、ソフト要因と考えてイベントログを見る KP41は起動後のログだから、起動直前まで結構さかのぼる必要がある そしてログはシステムだけじゃなく、アプリのイベントログも参考になる 「アプリじゃKP41おこせない」って意見もあるだろうけど、ドライバのトラブルがアプリに影響あたえることもある オレ環境だと、Google アップデートやAdobeのアップデートやWinHttpAutoProxySvcがエラー出してたので、ネット系のドライバ原因と予想できたけど、それ以上先はわからんかった とりあえず、こいつらが勝手に動かなくする対処してる
NSAが仕込んだとされる、特殊パケットを送ると OSを介さずPCをコントロール出来るといわれる BIOSだかマイクロコードだかのバックドアを 悪意の第三者が発見してハッキング → ちょっとやりすぎてKP41 というシナリオはオカルト妄想かな…
割れゲー(エロゲやマイクラとか)の認証回避とかでトロイ踏まされてるのに 「特別なことは何もしてない」とか言ってるKP41病患者は大勢いると思う
新しいアップデートの着てるけど これは普通にいれていいの?
>>465 大丈夫だと思うよ
俺のところは特に不具合は無い模様
>>466 デスクトップにいつの間にかできてる Windows6.1-KB947821-v33-x64.msu も入れた?
>>468 今現在でググって出てくる情報は一通り読んだけど
ダウンロードを指示した覚えは一切ないんから聞いてみたワケ
で、聞いてるのは入れたのかどうかなんだよね
うざっ
>>469 俺の7 sp1 home 64bitにはKB947821は入ってない
いつの間にかKB947821のパッチがデスクトップにできてるなんていう
摩訶不思議な事態も起きてない
472 :
名無し~3.EXE :2014/08/28(木) 21:13:02.42 ID:yIr1U3s3
>>466 Windows 7 用セキュリティ更新プログラム
Definition Update for Windows Defender
一応これストックしてるけど
いれてもいいのかな?
もっとマイクロソフトを信用できないのかね?
MSは信用しているが それ以上にクラッカーのスキルと 自分のスットコドッコイさ加減を信用している!(キリッ
MSを信用してるとか本物の馬鹿だな やっぱりドザって病気だわ
一々他人にクソみてぇな文句付けないと居られない奴とどっちが(ry
ほとぼり冷めたら…ならまだしも、 数日前の事を忘れるって、脳の病気なのかもね。
KB2993651入れたけど問題無かったよ。 Win7 SP1 HomePremium 32bit
昔はアプデでの不具合報告があると おおよそ自分の環境でも同じ現象が起こってたんだが 最近(特に7になってからは)不具合らしい不具合には会ってなくて アプデ後不具合報告があっても、ん?そうなの?って感じなんだよなぁ ハード的な問題はともかく 不具合起きてるのと起きないのと何処が違うのかちょっと気になる
アプデ不具合があった場合に備えて 起動前選択でワンボタンでアプデ前に戻れるシステムを開発しろよ 不具合対処にコンパネの奥の奥のほうのアンインストールをさせるとか どこどこのファイルを削除しろとかF8連打しろとかインスコディスクから起動しろとか ユーザーに複雑な手順を必要とするシステムとか糞でしかない Microsoftってそういうとこが全然なんだよなぁ あんまりやらかしてるとマッ糞にシェア奪われちまうぞ
482 :
名無し~3.EXE :2014/08/30(土) 11:00:13.99 ID:JeB81Hsl
>>479 まじかー
いれようかなー
同じ環境だし
>>481 システムイメージの復元で元に戻せばええやん。
あと、OSが起動しなくなっても、システム修復ディスクを使ってシステム
イメージの復元をすることができるし。
普段からシステムイメージのバックアップを取っていたり、もしものために
システム修復ディスクを作成してたりしてたら、アプデ不具合でも全然
困らないよ。
>>483 だからそんな煩わしい作業を無くして
ワンボタンで戻せるくらい洗練した使いやすいものにしろってことだよ
OSのシステムに障害が起きて修復するんだから OSのお陰で行えてる簡単な操作(ワンボタンで)ってのが 出来なくなるのはしょうがない気がするんだが? BIOSの操作を簡単にするのはMSの仕事じゃないだろうし
めもりーくりーなーを常駐からはずしたらKP41の頻度が少なくなった。 ゼロにはならないけど。
システムに障害つっても 根幹部、すなわち起動してアプデを反映させるか戻すか、 ここまでの作業をする最低限の部分をアプデ等で干渉できないようにすればいいだけ
最近使ったもののいつも表示するのピンをクリックしても 窓開いていつも表示するをクリックしても いつも表示に移動できなくなった 逆はできるのに・・・・ でもドラッグ&ドロップでは移動できるんだけどね
>>487 その「起動して」と「アプデを判断して」に不具合が起きれば同じ事だし
「機動して」ってプロセスがどんだけの事してるか解ってる?
>>489 だからそのへん最低限でいいわけよ
わざわざデスクトップまで起動させなくても
強制終了した後にでるようなDOSなみの画面で起動、
■アップデート前の状態に戻して起動
アップデートした状態で起動
みたいな選択肢を出して戻せりゃ
今回みたいな起動しなくなるトラブルの被害者は
とりあえず起動してネットで情報を探れるってわけだ。
最近「エクスプローラが停止しました」が多い。 なんでだろ? タスクバーがおかしくなるのでうっとおしい。
そういうのは昔からシェル拡張辺りが怪しい
俺もグループで表示の一覧にすると特定フォルダで停止が頻発して 止まる時に出ていた糞長いフォルダ名を短くしたら出なくなった
不具合満載のwindowsでも喜んで使うしかない土左衛門w
官公庁がwin切ってくれたらこっちも喜んで右に倣うんだけどね
あれいまみたら Definition Update for Windows Defender の消えてる Windows 7 用セキュリティ更新プログラム のみになってるや ま、あとまだ様子見
自作歴7年ぐらいだが、ここにかかれてる不具合にあったこと無いけど、どんな使いかたしてるんだ?
あれまたDefinition Update for Windows Defender 復活してたw
501 :
名無し~3.EXE :2014/09/03(水) 09:39:43.03 ID:EySly73C
自作パソコンの相性問題でたたかってたのは10年くらいがピーク
firefox使ってたんだが、とろいし管理イベントにネットがらみのエラーが多数記録されるんで Cyberfoxに載せ替えた。瞬間わかる軽快さ。使い始めて一週間、管理イベントのモニターしてるが、 警告以上は出なくなった。とにかくレスポンスが劇的に改善するのでfirefoxユーザは乗り換えオヌヌメ KP-41とは関係ないけどねwww
本当関係ねーな
505 :
名無し~3.EXE :2014/09/03(水) 21:55:06.48 ID:RVhUw30A
5960Xだとインストール失敗する件
507 :
名無し~3.EXE :2014/09/03(水) 22:31:36.51 ID:OxbPIKoo
>>497 AMDを好んで選択すると不具合に遭遇する率が上がる。
安いセットで組まなければ当たる確率は上がる。
当たりにくいのはよくある製品とよくある部品の組み合わせは
当たる確率は低い。ない
それでチェックするからな。
チェック対象から外れたものがトラブルに遭遇すると思った方がいい
508 :
名無し~3.EXE :2014/09/04(木) 10:16:45.68 ID:7XMOdiDb
ここ最近、0x0000007aエラーでブルースクリーンになること多々
>>507 なるほど。AMD厨でふつう使われないような構成で不具合ゼロの私は運で生きてるんだな。。。
>>507 10年程AMD製品を愛用して自作PCを組んでいますけど、そのような不具合に遭遇した事はありませんが何か?
いやーAMDはCPUよりチップセット側にいろいろ問題あって いろんんだバグに遭遇したよ 一番覚えてるのはアイオーのキャオプチャーカードが動かなかった。 アイオーは良心的で返金してくれて、3ヶ月後、俺のMBでは動作しないことを公式発表した あと、GA-7ZXは基板に問題あって搭載したメモリが次々壊れるってのもあったわ。 こっちはギガが不良を公式発表して無償交換となった。 もうAMD買うことはないわ。x64出したまではよかったのにあとはIntelに完敗 orz
俺も、そう思う。 Athlon64はなかなかにビビッドだった。後が続かなかったけど。
・サポート終了OSは危険です ・サポート中のOSで危険を防ぐため自動アップデートしてください。ブルスクで 起動しません。 →サポート終了OSでは問題ありません マンガみたいなM$の実態。ブルスクで起動しなくなった最新OSの復帰方法、 かりに1台のPCだったらどうすればいいのよ〜〜 と端から見て思いましたぜ。 7のサポート終了、8/8.1のサポート終了のときには、どのような嘘つきキャンペー ン展開するのかな、いやそれまで勘違い続きのM$は存在しているかな w
>>514 シャレにならんよな。
Linuxの方が万倍マシだ
なんかたまにアクティブにしても前面にこないことがあるけどアプデのせいか?
アプデ以前から時々ある
大量にアプデきたけど、今回は大丈夫なの?
519 :
名無し~3.EXE :2014/09/10(水) 16:15:23.55 ID:0lZasmnR
Intelもチップセットの6や8シリーズで盛大にバグ出しやがったしな どっちもどっちだわ メイン3770KでサブはA10-7800だわ
重量挙げで屁がでてしまったことがない人はいない。 間違いない。 これをWeightliftingの不具合という。
つまんね
523 :
名無し~3.EXE :2014/09/10(水) 18:53:35.90 ID:0lZasmnR
今回のアップデートもうした人いる? どう?
>>523 なんともないよ
前回もなんともないけど
なんかあった奴なら今回も駄目じゃないの?
初めてKP41出た。大体原因の予想はついてるので、どっかのタイミングでパーツ交換かな。 5年前に買ったちょい安電源がそろそろ怪しい雰囲気。
>>523 このチキン野郎めが
大丈夫だ、異常は無い
僕の場合、13個のアップデートがありましたが更新後も問題なく絶好調です。
528 :
名無し~3.EXE :2014/09/12(金) 00:34:09.06 ID:yyQUPAy9
最新アップデート、11個中4個目から進まんぞ… 一回強制終了してシステムの復元してまたアップデートしてみてるけどダメだ 手動に切り替えるしかないのか… 同じ症状の人いる?
ここ数日で勝手にスリープから復帰してまたスリープするという現象が起きてるんだが 誰か心当たりある人いる? WUかFF32入れた当たりでこの現象が起きるようになったっぽいんだけど
Windows7って全然安定しないよな エクスプローラー落ちまくるし、KP41も起きるしXPのほうがマシだわ
>>531 どんなPC使ってるのか構成書いてから文句言いなよ
535 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 03:21:21.18 ID:hyffg3Jo
ぺんてなむ四
536 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 09:39:22.57 ID:JPHESpIV
>>531 Windows7よく出来たOSではないが
本体が腐っている可能性があるぞ
537 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 09:52:28.33 ID:JPHESpIV
>>528 まず、所得はレベルはどれくらいですか?
簡単にいうと10数個のアップデートのうち
1個だけ結構時間がかかる奴が混ざってまして
低スペックのプロセッサになると終わらないと思われる程時間がかかります。
i5(HDDの富士通の糞ノート)でも時間が掛かったので
少なくともWindowsは仕事向けではないすね。
仕事の妨害そのものだし、下手に再起動すると、
「更新して再起動」など親切な言葉になっているが
余計な事しまくりです。
というような状況ですな。
下手にアップデートすると仕事になりません。
とだけ覚えておきましょう。
安定平壌運行には必要スペック上回る性能欲しい感はある
539 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 09:58:17.56 ID:JPHESpIV
Macはなんでも早い訳だけど、 MacBook Air 8GBのi7fullスペックの仮想だと アップデートしても割とさくっと終わってくれるし iMacのfullスペックのi7(Quad Core)の32GBのFusion Driveモデルも 別にそれほど待たされる訳でもない訳だが なぜだろうな 実機だとアップデートだとなぜか嫌になって来る 仮想だと裏で普通に利用できるから、という理由もしれないが
Macどーでもええわ 官公庁に右に倣えな企業、その企業にに右に倣え という理由でWin選んでたらどうだろうが離れられんわ
541 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 10:12:56.08 ID:JPHESpIV
Mac版アップデート状況 MacBook Air i7 8GB SSD480GB OWC AuraPro Parallels上でWindows8.1Pro+Media Center Edition 今回のアップデート11個125MB アップデートを開始して2分程度でダウンロード終了でパッチ開始 全部で4分くらいでWindows8.1(x64)のアップデートは終了 実機の場合空きメモリーとかあるのかもしれないですな。 それともその他のハード時間がかかってるかな? とりあえずMacだと速いです。
542 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 10:15:19.95 ID:JPHESpIV
>>541 官公庁でもMacは使ってたなw
ウィルス対策用サーバでMac miniを使ってる所があるよ。
きっとTime Machineと保守はThunderbolt経由で行うのだろうけど
案件だけみただけだど
あちこちで宣伝乙マジウゼェ
544 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 10:22:52.92 ID:JPHESpIV
Windowsサーバーの納入だとオンサイト保守契約はベンダに丸投げするので 何もしなくてもいいだけど。 Mac miniでオンサイト保守が面倒なので見送ったw Mac自体は楽なんだけど、行って対処したくないからね
545 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 10:26:19.87 ID:JPHESpIV
>>543 単純に実機のWindowsが使えなすぎるのです。
会社のPCだと減価償却などいろいろな絡みもあって
1台10万以下組んでる時点地雷を踏んでいるのかと
ほとんどが安いスペックが多い。
私物は10万越えても問題なので高めのスペックになる訳で
そこでHDDとSSDの違いが顕著に出てしまうのだろうな。
Windowsパソコンの大部分はSSDの恩恵は受けられてない状況で
ビジネスがあると
なんで官公庁で Mac 採用してないのか考えたら明白だよ
547 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 13:11:53.08 ID:JPHESpIV
>>546 時期にWindowsの選択肢はなくなるから気にするな。
官公庁に納入する際のPCの価格はAmazonや
特価COMの金額より安い金額で納入する。
値引き販売しないからな。
機器は資産だから変化してい端末を管理するのは面倒なんだろうよ。
PCそのものは減少傾向にあるので、安いパソコンという部類は消滅する。
ChromeBookの更に安い所と高い製品の部類の二極化が起こるのだろうよ。
今時会社だとリースが当たり前 働いたことないんか?
朝日新聞・毎日新聞・東京新聞・沖縄タイムズご用達のPCはMac
550 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 13:19:37.69 ID:JPHESpIV
>>548 当たり前ではないな。
賃貸借契約と納入に別れてるだけ
壊れたとき代替機を用意しろとか契約内容に書いてあるが
551 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 13:21:41.22 ID:JPHESpIV
パソコンじゃないが一番せこいのがプリントサービスかな コピー機を月額○○○円で使わせろと言う契約で、 本体の賃貸借でもない。
552 :
名無し~3.EXE :2014/09/13(土) 13:23:25.15 ID:JPHESpIV
官民の間では談合ではないか この仕組み延長線上に談合がある。 普通にうまみがゼロの仕組みなので後で帳尻あを合わせる為になにかある。
エックス感じてみろプローラがばぐったり、 ウィンドサーフィンズが不安定なやつは、 PC内部にゴミが溜まってたり、コオロギが住み着いている可能性あって、 PC内部温度が上昇している狩野英考生あり。
>>550 > 賃貸借契約と納入に別れてるだけ
意味不明(多分本人も)
会社だと普通の買い取りも契約と納入は別なことも知らんのだろ?
まあ、無理すんなよ w
MacなんてOS取っ払ったらそこらに転がってるx86マシンと同じだろw 肝心のOSもFreeBSDに手を加えただけの代物だしな。 Macと呼べるのは精々OS9搭載機までだろ。
おっとBSDだったぜ、てへぺろ
スレ違い
今回のアプデは7でも不具合出てる人が多い様だけど 自分HPのPhenomU機もGatewayのi3機もいたって平常 特にINTELだからAMDだからとゆう事は無さそうだ 不具合が出た所は会社ぐるみで結構な数が出た所もある様なので 特定のメーカー(又は機種)か使ってるソフトとの相性で起こってるっぽい気がする ソフト面の不具合なら立ち上げ時に起きてる事を考えると 一番可能性が高いのがセキュリティソフト、次がスタートアップソフト類 ファームウェア、ローカルネットワーク関連プログラムの辺りかな? セキュリティソフトやスタートアップソフトが原因なら特定するの 結構簡単な気がするんだが・・・?
昔から使っている日本語のフォントがらみで、機種を変更したら、文字化けしてそれまでの資産が使えなくなるのかな
国産メーカーごとに日本語の文字コードが違っていた時代があったが、 MACはメーカーごとの日本語の文字コードの面で不利だったのかな
国産メーカーごとに日本語の文字コードが違っていた時代があったが、
国産メーカーごとに日本語の文字コードが違っていた時代があったが、
>>559 機種変更してもフォントファイル自体は移せば良いだけだろ
有料販売のやつはライセンス契約上どうなってるかによってだが
質問はそう言う事じゃないのかな?
KP41のエラーが頻発したのでビデオカードからオンボードグラフィックに切り替えたところ エラーが出なくなり、安定するようになりました。 そこで、取り外したビデオカードは不要になったので売却しとうと思っているのですが KP41はビデオカードの故障によるものなのでしょうか? それとも他のハードウェアとの相性であれば壊れていないということになりますか?
>>565 高く売れると思うよ
なぜならビデオカードの故障じゃないからさ
そして、おまえのPCでKP41がまた再発するwwww
あたま大丈夫?
>wwww なんて使ってるヤツは、大抵アホかキチガイ
www
570 :
名無し~3.EXE :2014/09/25(木) 14:32:01.71 ID:LnVyuI1q
>>567 あのさ、
お前のPCメモリが不具合を抱えてるんであって
ビデオカードの問題じゃないことを皮肉られてることもわからないのかウスノロ
変換モード「常に煽る」設定な輩が増えたな このスレこの板に限らんから季節柄かもしれんけど
ログイン時の背景画像がフェード表示しないんだよな。 何かに引っかかったように、急表示される。 で、これの原因はMSE等アンチウイルスソフト全部だった。 だから俺はノーセキュリティにした。 起動時にドライバ干渉とかどうやってトレースして 並べ替えるのかわからないので。 microsoft performance kitとかいうのも使い方わからないし。
>>570 memtest86+等でもメモリのテストは行なっております。
メモリは一番最初に疑いましたがエラーは検出されませんでした。
フリーズや画面暗転後バルーンにてディスプレイドライバーが応答を停止したという表示がありましたのでビテオカードのドライバー更新やアンインストール、最終的に外して対処したところです。
その後安定しています。
ビテオカードは保証期間中なので購入店に確認してみようと思います。
それとその安価は私ではありませんので。
了解!
めもりてすとはえきすぱーとでやれよ
よく訓練された糞メモリのせいでよく荒れる
よほ よほほ ドレスローザ SOP作戦 の紙が右にずれていってる 不気味だな いや後ろの 1. 2. 3. 4. の紙が左にずれていってるのか なぞだな よほほほほほほほほほほほ〜
578 :
名無し~3.EXE :2014/09/29(月) 08:14:58.00 ID:9U0k1keb
>>573 ばーか。シングルコア動作のmemtest86+やWin7のメモリチェッカでは検出されないから問題なんだよアホが。
これらのメモリチェッカでエラーフリーなんてのは当たり前だ。
OSの実動作で、マルチコア+パワーセーブのための電圧可変でエラーが発生するとさんざんいわれてるだろうが。
>>9 を百万遍読み返せ情弱
579 :
名無し~3.EXE :2014/09/29(月) 08:25:38.65 ID:seMNLTYd
ユメトドwww死ねw
>>9 で全部解決できるなら苦労しないんだけどな
問題のUSB機器の外すと症状収まるみたいなのもあるわけで
ハード外して症状出なくなるなら、そのハードが使ってる電気系統を全部チェックする必要がある
まあそのカード売るならジャンク品として売れっていうだけの話だな
>>9 なんて単なる妄想に毛が生えたようなもんだろ
波形観測もせずになに言っちゃってるんだよこのひと、って感じ
文系ユーザーとしては十分だろう。そもそも開発者の設計ミスだ。 最近の定格で4GHz超えるようなPCで、個人で波形観測とかどんだけ金持ちなんだよと。 最近はほんとノイズに弱く、電力要求が厳しくて安定性が確保できてない。
>>581 波形観測?
今時のCPUバスの波形観測にどんなオシロが必要か考えたこともないのかウスノロ
何寝言ほざいてるんだこのアホは。
>>580 馬鹿だねーおまえも。
メモリ外してPC動かしてみろ。wwww
PCに必須機能であちメモリがチェッカでも異常検出できず、実動作においてのみエラーになるから苦労してるんだろうが低脳
はずしてチェックできれば世話ねぇんだよバータレ
ペリフェラル不具合と何一緒くたにしてんだアホ
パーツや周辺機器つないで使う人が大半だってのに、最小構成でも症状出るみたいな ごく稀な例出してなに勝ち誇って喜んでるんだこの人は お前がそういう特異な環境で使い続けるのなら別に好きにすればいいけどな、他の人はそうじゃないんだよ もしも最小構成で症状出るなら出るなりに絞り込んで検証しろってだけの話だ
586 :
名無し~3.EXE :2014/09/29(月) 16:30:19.15 ID:BkTeqrNh
>>581 yumetodoの妄想に付き合ってはならぬ
>>583 テクトロの DPO72004C とか、アジレントじゃなくてキーサイトの N6462A Infiniium 9000 シリーズ辺りで充分だろ
最近その方面には疎いからよくわからんけど、3,000万ぐらいじゃね?
メーカーとかの開発部署だと普通に使ってるし
KP41はOSで認識できずに落ちたことを示すエラー そんだけ
次のOSで電源管理の設定は何一つ隠さず全て表に出しておけ、分かったか?>ゲイシ
了解
ピル=ケイジはNew Windowsを開発すべき マラグロそふとを潰してしまえ!
別にジョブスみたいに追い出された訳じゃないんだから…
>>585 何寝言ほざいてんだこの糞は。
このスレは最小構成で問題でる場合のOSの責任について言及してんだバカタレ
個別のドライバ、個別のHWの問題はそのペリフェラル作ったメーカにでも文句言ってこいアホ
>>587 >アジレントじゃなくてキーサイトの N6462A Infiniium 9000 シリーズ辺りで充分だろ
アジからキーに変わったことを知ってることだけは言いたいか?www
DDRのコンプライアンス試験のためのオシロをメーカの開発部隊が普通に使う?
そんなもんどんな大メーカであっても一セクションに1台ぐらいしか置いてるかよ。
どんな感覚で設備投資してんだ。
>>595 > アジからキーに変わったことを知ってることだけは言いたいか?www
いや、むしろ知らなくて今回確認したら変わったんだ〜って感じなんだが。
> DDRのコンプライアンス試験のためのオシロをメーカの開発部隊が普通に使う?
詳しくは言うと特定されるから書かないけど、そういうメーカーもあるってことだ。
> そんなもんどんな大メーカであっても一セクションに1台ぐらいしか置いてるかよ。
セクションの規模がわからんからなんとも言えないけど 3,000万程度の機器はビックリするほど高額という訳じゃないだろ。
論理合成のソフトとかそのクラスのものは結構あるし。
3千万っていうと安いシールドルームがそれぐらいだ。 そもそもオシロなんてもんは論理合成ツールなんかとは全く性格が違って、 基板ができあがった以降に一時使うデバッグツールだ。今時オシロと首っ引きでどこのアホが設計するんだ。 しかも9000あたりは一昔前のブラウン管オシロと、比較してもやたらと大きい。 そんなスペースファクタの悪いオシロを実験室の各担当者の机の上にズラっと並べてるアホ会社があったら言ってみろ 常識ないのかおまえは。
>>596 > 3,000万程度の機器はビックリするほど高額という訳じゃないだろ。
だから、コンプライアンス試験用とか、常時使うツールじゃなく、部ぐらいの大きいセクションに1台ぐらいだと言ってんだよ。
いきなり現れて、何、憤ってんだよ アタマおかしいんじゃね
おこ?(´・ω・`)
みる板間違えたかな?w
生半可の知識の奴が本職にたしなめられたというよくあるパターンにしか見えんが… まあそれ以前に、PC不調で3000万のオシロ買って調べろとか言い出す方が どう見たってマジキチだけどw
KP41はOSで認識できずに落ちたことを示してるだけ KP41の意味は上記であって、それ以上でもそれ以下でもない
すなわちKP41が記録されということは、 カーネルが異常を検地して記録できなかったということ。 確かにカーネルのバグの可能性も否定はできないが、 既にNTカーネルは十分に枯れてるということは周知の事実で、 原因はハード側だと思って間違いないだろう。 オシロの出番である。
>>603 まだやってたのかよ
そんなに悔しかったの? w
そういうやつを放置してるから 無差別殺人やテロが起きてるんだろうが だったらとっと捕まえて死刑にしろ 市ねとか他人任せ本人任せはやめとけよ
607 がお手本を示してくださるようです。
10月1日21:00ぐらいのことでした。 Windows7のアップデートをして、再起動を行ってみると立ち上がるのに時間がかかり エクスプローラが何回も再起動して、全然使い物にならない状態になりました。 何回再起動してもなおらず、セーフモードからのシステムの復元をしてみても 状態は変わりませんでした。 他のPCを立ち上げFXの取引システムにログインしてみるとNZD/JPYがその瞬間に反落して いてロストカットになっていて、5000円を超える損出が発生していました。 その後、セーフモードのDOSプロンプトからCHKDSKの不良セクタの自動修復をすると 意味不明にBleServicesCtrl.exeの異常終了が発生するようになりましたが、Windowsは 正常に起動するようになりました。この時にデスクトップに保存していたFXのリミット計算 をするExcelファイルが消えていました。
だから?
MSに謝罪と賠償を要求するニダ!
不具合報告スレで「だから?」はねーだろ・・・ MS社員の頭の悪さは尋常じゃないな
突っ込みどころ満載で だからどーしたレベルの話でしかねーだろks
余程リアルでストレス溜ってんだな そろそろ病院に行く頃なんじゃねーの?
>不良セクタの自動修復をすると Windowsの不具合ではなく、HDDの不具合ですね。 HDDを自分で交換するか、パソコンを買い換えてください。 しかし、サブPCも容易せずFXするなんてワイルドですね。
>>614 無知かつ情弱だとそうなるのか
バカは大変だな
ほとんどのは使用者の頭の不具合だしな
>>611 Excelのファイルが狙われたわけだから、MSは関係ないだろうけれども。
>>615 他のPCは持っていると書いているけれども。
>>618 > 他のPCは持っていると書いているけれども。
そもそもメインマシンをリブートする時にサブでログインしとかないとかバカでしかないだろ
あと、金絡むマシンなら RAID + バックアップは常識だろうに
何があるか分からないので ぼくは株取引する時には3台のPCでログインしていますよ
621 :
名無し~3.EXE :2014/10/09(木) 04:04:40.81 ID:CwtY6ZQm
今日の午前3時のアプデやったら再起動後にプロファイルがぶっこわれた セーフモードのステムの復元で治ったけど デスクトップが出荷時になって焦った システムの復元やろうにもコンパネから起動不可だった はじめはHDDぶっ壊れたかと思ったけどデスクトップは空なのにドキュメントは見れるっていう不思議な状態だった
>>621 アプデは分からないけど、同じ症状。
そしてシステム復元無効にしてて(´;ω;`)ブワッ
623 :
名無し~3.EXE :2014/10/09(木) 13:44:23.29 ID:CwtY6ZQm
プロファイルぶっ壊れてるとシステムの修復できないぞ。 セーフモードならできる 復元ポイント無いとかありえるの? 久々にF8連打したわ
アプデなんてするもんじゃねーよ、いまだに俺の更新ファイルは172ある
625 :
名無し~3.EXE :2014/10/09(木) 18:46:12.85 ID:qPBTxCYj
すいません skypeアップデートしたら初期の症状の下のところに欄が残るようになったけど これどうしたらいいの?
空でおならしても窓は関係ないわな
アプデを無視してたら 容量圧迫もされないし、ソフト自体重たいけど7しか現状無いから不満もない。
システムの復元って、特定のポイントを指定して削除できないのが普通ですか?
edeals WINRST Prrit この3つがいくら消しても復活するんですが。 勝手にブラウザで広告表示するやつです。 どうすればいいのか・・
あー、まじeDealsPopうざい
632 :
名無し~3.EXE :2014/10/17(金) 11:34:26.63 ID:ztcc/GcY
7年前のノートにwin7x64入れたらkp41発生氏ねMS biosでwake on lan止めて今のところ安定してる氏ねMS午前潰れた
コールドブートで再発する・・・ダメだこりゃ
>>633 既にノートが死んでる。あとはおまえが死ねばすべて解決。
635 :
名無し~3.EXE :2014/10/17(金) 22:55:58.78 ID:knm3My+2
え、死ななあかんのか・・・
636 :
名無し~3.EXE :2014/10/19(日) 09:12:23.93 ID:PglNIHza
2日前ぐらいにupdateしてから、勝手にスリープ状態に入るようになった で、再起動なんだが、再起動してもハードディスクが動いてる気配がしなくて ディスプレーもノーシグナルで何も映らない PCの電源は入っているのに どうなってんのこれ?
自分のPCもWindowsupdateするとブルースクリーン頻発して起動すらままならない システムの復元して直後に自動更新を切って正常に戻った?ようだ MSがウイルス仕込んでるんじゃないかと疑いたくなるな
638 :
名無し~3.EXE :2014/10/19(日) 10:05:50.08 ID:XJiQFeD2
起動はするが、verifying DMI pool date・・・で止まるか
その後何も映らなくなる
ちなみに自作PCです
>>637 さんのようにシステムの復元したいけどバックアップ取ってないから
結局再インストしかないみたい
あーあー、せっかくの日曜が台無しだorz
>>638 それは自動検出で起動ディスクが見つからない状態
USBでHDDとか接続して使ってるなら外して試してみれ
キーボードとマウス以外とりあえず全部はずしてみるといい
640 :
名無し~3.EXE :2014/10/19(日) 12:51:23.19 ID:PglNIHza
>>639 レス感謝です
usb機器とか一通り外しても同じ状況なんで蓋開けて
グラボ取り外したらなんとか起動できました
また再発するかもれないんでバックアップすぐ取ります
ご助言ありがとうございました
642 :
名無し~3.EXE :2014/10/21(火) 19:33:24.62 ID:lx6TyEHp
またかよ
わざとだろ
自分とこの製品をコントロール出来なくなったらもう終わりだな…
646 :
名無し~3.EXE :2014/10/22(水) 07:42:47.10 ID:iHB+k7r7
KB2949927削除したら ブートローダー壊れ修復試すも直らず 再インストール試すもダメ
ていうか、自動更新切っとくのは常識だろ パソコン購入直後やWindows導入直後に最初にやること
648 :
名無し~3.EXE :2014/10/22(水) 08:53:20.23 ID:Ky2K1j14
こちら648 646に攻撃力の強い悪意のあるソフトウェア"肉欲急にな"発見 便乗不具合報告か?真実か?見定めます チェックメイトキングどうぞ
649 :
名無し~3.EXE :2014/10/22(水) 08:57:19.66 ID:Ky2K1j14
チャン♪ラララララ〜 ララララ〜 ラッラッラッ オーーー コンバット!
児童行進みてきた
おまわりさんこいつです
653 :
名無し~3.EXE :2014/10/23(木) 17:43:53.69 ID:OVrhggVh
ぼくもおまわりさんです
ぼくはおいなりさんです
∧ヘ 从ミ ‘`プ コンコン (∧)/`"i´ ゞ'、__゙)_b
KP41病が解消できない 調べて色々やってるけど原因が多岐にわたるようで、自分みたいな素人には原因特定ができない 電源設定変更したら頻度は減った気がするけどやっぱり治りはせずたまに起こる ブルースクリーンやフリーズは起きず、ブルースクリーンなしで急に電源が切れて勝手に再起動する ブラウザ使用中、特に新しいタブを開こうとクリックした瞬間に発生することが特に多い ブラウザはFirefox、Google Chrome、Sleipnir 6などの最新版だとどれも作業中に発生するけど、 Sleipnirの数字がついてないかなり古いやつを使用中は何故かPC強制再起動は発生しない(代わりにSleipnir自体が固まる) これらから、何となくでいいんでどの辺に原因があるか誰かあたりをつけて欲しい 別に間違ってても適当でもいいので、なにか解決のヒントになるような情報が欲しい
>>656 解決のヒントは書けないけど、参考までに教えてください。
現象が起きる環境は、ノートPCあるいは無線LANですか?
環境くらい書きなさいよ
>>656 >>6-9 を参考にどうぞ
ブラウザを使っているときにだけしか発生しないのかが気になる
ブラウザだけの問題ならAdobe Flash Playerとグラボのドライバの相性が悪いとエスパー
双方のバージョンを(できるなら)上げ下げするか、Flashのハードウェアアクセラレーションのオンオフを試して見るとか
Sleipnirが固まった時にイベントビューワにはなんて記録されているのかチェック
>>661 インターネットブラウザ使用中、それもブラウザで長時間動画見たりしてても大丈夫だけど、
FirefoxやGoogle Chromeで新しいタブを開こうと「+」の部分をクリックした瞬間が問題発生の大半、
あとはブラウザのリンクをクリックした瞬間とか、ページの戻る(マウスに割り当て)で戻ろうとした瞬間とか、
殆どがブラウザの何処かをクリックした瞬間に強制再起動になる
ブラウザでもJaneとか2chブラウザ操作中は一度も発生したことがないから、
インターネットブラウザで何かが起きてるっぽい
最初はChrome使ってて起きて、ブラウザの原因だと思ってFirefoxに乗り換えたところまったく同じ症状が起きて、
どうやらブラウザではなくPCがおかしい?と思って調べてKP41病というのを知って、色々調べたりしてるところです
とりあえずAdobe Flash Playerとグラボのドライバの変更や、Flashのハードウェアアクセラレーションのオンオフをやってみます
Adobe Flash Player綺麗に削除して最新版インストール、 グラフィックドライバもセーフモードでレジストリまで完全に綺麗にしてからインストールし直し、 Flashのハードウェアアクセラレーションも有効化されてたからチェック外してみた レジストリ削除に使うDriver FusionとかDriver Sweeperとかも調べて色々やってら時間かかった とりあえずこれでしばらく様子見してみます
あとは、インターネットのオプションのLANのとこ 家庭内なら全てオフで大丈夫 それと、もしネットワーク通信関連のレジストリを変えているなら戻す グラフィックがあやしいなら、色数を落として変化ないか確認したいところ
win7プロを新規にインストしたマスターHDDにXPでデータ保存専用に使っていたスレーブHDDを繋ぎました するとこのスレーブHDD上ではエクスプローラーで右クリをしても新規作成はフォルダしかできず、 ファイルの上書きも"この場所に保存する権限がない"と弾かれます win7の自分のアカウントはAdmin権限で、問題のHDDのセキュリティ設定ではAdminはフルコントロールに チェックがついてますが、それなのにこのような状況です そこで書き込みが不許可になっている"user"にチェックをつけて許可にすると、やっとXPの時のように 普通に扱えるようになりました これは現在の自分のアカウントがadminではなく単なる1ユーザーの扱いになっているということでしょうか? そうだとすれば常時admin権限で操作するにはどうすればいいのでしょう? adminとユーザーの関係が今一つよく解かっていないので教えて頂けないでしょうか?
[詳細設定]→[アクセス許可の変更]の辺りに下位も纏めて変更できる項目があったような希ガス そこら辺をよく見てみな
USBハブ使ったらKP41発生 スリープ復帰も不可になった、 やっぱUSB関係シビアなんだね
>>664 ネットワークとかは特に弄ってないので大丈夫そうです、多分
とりあえずここ数日頻発してたのはおさまって今のところ安定してるけど、
もっと長い期間様子見しないと直ったか分からないと思うのでしばらく様子見続けます
ブラウザの+押すのがトラウマになってて怖くて心臓に悪い…
KP41の改善にはメモリの電圧をちょっとだけ上げるのが一般的と聞いたんですが、 BIOSでのメモリの電圧の上げ方が分かりません どこかに図解とかされてるところないですか?探したけど見つからないです 自分で適当に弄りながら調べようとも思ったんですが、BIOS画面で固まって動かなくなってマザー壊れたとかの話も聞いたので、 できるならなるべく下調べしてから弄りたいのです
お前のマザーが何なのか分からんのに、図解なんて提示できるかよ。 適当にいじれよ。おかしくなったらCMOSクリアすれば全部元通りだ。
何で自分の環境を書かないんだろうな
>>670 マザーボードの種類が分かりません
DELLのXPS9000というPCのなのですが、DELLのはBIOSの名を公表してないらしく、
ファイル名を指定して実行→dxdiagで見てみても、Default System BIOSと書いてあるだけで、
これってBIOSの種類名じゃないっぽいです
しかたがないので、他のBIOS画面でも参考になると思ってメモリの電圧の変更が画像解説付きで乗ってないか探しています
このさいBIOSの種類は違ってもいいです、何となく手順が感覚的にわかるだけで構いません
DELLならDELLに送り返せ
>>672 BIOS メモリ 電圧あたりで検索すりゃいくらでも出てくるだろ。
項目名はDRAM Voltageとかその辺。
ありがとうございます、参考にさせていただきます
BIOSかたっぱしから確認しましたが、電圧弄る項目自体がなかったです どうやらDELL製のBIOSでは弄れない模様 残念ですがとりあえずBIOSのアップデートだけ済ませました
Dellのというかメーカー製のマザーで電圧いじれるのなんてまずない 電圧いじるなんてのは自作用のマザーでやることだ
678 :
名無し~3.EXE :2014/10/28(火) 02:15:10.09 ID:u969gLBt
中古のデルの7機買って2、3日後モニターが1秒くらい消えたり再起動繰り返すように なった。ここのスレ見てメモリーかも・・と思って販売店にその事を伝えたら 別のメモリーを送ってくれることになった。1G+1Gの2Gだったのでアキバで中古の2G 買ってきて付けたら直った。んでまた2G買ってきて4Gでうまく動いてる。 元々入ってたメモリーは韓国製Hynixの6400の666だった。667が正規の規格と思うのだが。 送ってきたメモリーはチームグループというブランドで新品らしい。 もう一台同じ機種を買っていたのだが、そちらは異常ないので1G×4の4Gで使うつもり。 ×64なのに4Gしか使わないのは勿体無いがネットやるだけだから速さは充分だ。 ブラウザはOpera使ってる。
自作だろうとDELだろうとKP41は不良品として送り返せ。
うんこDEL
Dell使いはDellスレに行きましょう
683 :
名無し~3.EXE :2014/10/28(火) 13:00:39.18 ID:u969gLBt
win7のスレだからメーカーは関係ない
メーカー製やBTOはサポを利用して送り返した方が確実
グラボ分解して掃除したらKP41解決したかもしれない でも他も色々やったから別の何かが解決の理由かもしれないし、今は調子がいいだけでまだ解決してないのかもしれない とりあえずグラボ全部分解したら、前に分解せずにファンを掃除した際に内部にファンのホコリが入ったらしく、 内部にもホコリが溜まって電子部品部分にも当たっていたので、それも全部掃除してグリスを塗り直した これでとりあえず現状は問題が起きてないし、もし直ってなくてもグラボの温度かなり下がったから良かったです(感想文)
はい、たいへんよくできました。
Windows7のせいではげました えろがぞうみすぎてぬきすぎました Windowsのせいです みんなでまいくろそふと訴えたら勝てるぜ あめりかだしな!
KP41病が治らなかったからOS再インストールしても変わらず Biosからメモリの電圧ちょこっと盛ったらKP41発症せず A-DATAのメモリめぇ・・・
KP41病は俺も苦労したな 俺の場合はアイドル時にブルスクミズもなく突然落ちる症状で 設定変えたりパッチ充てたり電圧もったり、ハード入れ替えたり色々やってみたが全く治らず もう諦めてたがWUを繰り返してる内に何時の間にか治ってたな おかげでKP41病からPCが1台生えてしまったわw
電圧変えたりは壊れる危険性もあるし怖いからとりあえずBIOS初期化だけやってみたらKP41治ったみたい
起動したらたまに起こる画面が暗くなる現象なんとかならないかな 同じ不具合起きてる人は結構いるみたいだしプログラムのバグらしいけど その人達がいう解決策(再起動、色の調整)でも治らない場合が多い ディスプレイアダプタはIntel HD Graphics 付属のドライバに戻せばたぶん起こらないと思うけど解像度下がりすぎて… 良い案があればお願いします
>>691 画面が点滅する現象なら、そもそもモニタがイカれたってことはないのかな。
自分の場合、4年使ったacerのモニタで同じような現象が起きたけど。
>>692 他のOSだと特に問題ないのでモニターではないと思います
ただタチが悪いのが一度Windows7を立ち上げて安定した状態を確保してからじゃないとBIOS画面でも起こるということ
グラフィックアダプターを入れ直すとその間明るくなって復活する場合もあります
OSアップデートも何も入れない状態と全部更新状態で変わらず…
スリープ復活後、ディスプレイの電源復活後でも一瞬明るくなってまた暗くなる感じです…
真っ暗ではなく微かに見えてる状態(矢印が視認できない程度)です
自分のその症状になって色々やってる内にKP41が発生した 画面が黒くなって映らないのとKP41って関係ある気がする 今はどっちも治って起こってない
KP41で言える事は電源管理のミスに関係してるって事だ
今より容量の大きい電源買えば解決するんじゃね? そんな簡単な事じゃないのかな?
>>695 電源周りが原因ではあるけど、おれは初期不良で交換したら
出なくなったからOSの電源管理が原因とも言えないな。設定はデフォルトのままだし。
分ってることはBSoDのエラー吐く暇もなくCPUがリセットされてしまうということ。
俺のレッツラノートなんて、KP41連発の理由が標準装備のWiFiにあったからね。 オフにして、USBのWiFiに乗せたら全く起こらなくなった。で、松下に問い合わせ したのに、聞き入れなかったので、以降、レッツラノートは処分して、今はMBAに してる。 もうおそらくレッツラノートは買うこともないだろう。 ああいう対応を1度でもしたらオシマイだってのがわからない企業は潰れて消えて いい。
だから電源周りのハードがOSの望むレベル・設定じゃないと 不具合起きるんでしょ、USBもしかり
Intelその他みんなで決めた規格なのにOSが望むという表現の意図がよく分らない。
OSの仕様は標準規格に合わせる必要はない 合わせてるっていうことをメリットとして売り込むことはできるけど 電源管理なんかの省電力関係はもろにそれ
Haswell対応してない電源も結構あったしね
linux使えないかわいそうな土左衛門 そりゃ不具合満載のwindowsに嫌でもしがみつくしかないなw
LinuxってMSらが決めた規格を必死に実装して準拠してるよね。偉いよ。 そこまでしてMSにしがみつくことないのに。
>>693 俺もわけあってメーカー製のPCに入ってたリカバリ領域のOSと
製品で売られてるOSディスクを同PCで使ったことあったけど
なぜかリカバリ用のほうは全く問題なかった
謎だな
(´・ω・`)電源制御あたりのどらいば入れてないだけかと。
32bitでreadyfor4gbで強制的に4GB以上メモリ読み込ませてると windowsupdate更新すると機能しなくなるのな 一度削除してもう一度当てたら機能するからいいけど
>>706 ディスプレイアダプターを一つ古いのにしたら今のところ平穏
うまくいってくれたのかもしれん
>>705 それはリカバリ用のはメーカーがカスタマイズしているからでは?問題なく動くように調整しているから。
>>709 なるほど
てことは問題起きない設定を見つければ自前で解決できるわけか
難しそうだけど
>>710 設定でどうにかなるかもわからんし
古いノート PC で、チップメーカーの最新版ではダメで、二個下のバージョンで動くって言うのがあった
当然ノート PC のサイトにはその二個下バージョンが掲載されてた
712 :
名無し~3.EXE :2014/11/05(水) 22:55:58.27 ID:R6EDXMNW
ドライバーブースターフリーってソフトは使えますか?
on 2014/10/28 Dell PC、Kp41 歴4年、止まっていたがまた再発し始めた。 例によって、掃除したが、再発。ふと疑問に思った。 AcBel 電源 unit 内の IC の角の2本足の隙間がホットボンドで埋まっている。※ そんな IC が3個もあった。意図的(?) どう考えても合点がいかないので、全て切り取った。 そしたら、 kp41 は止まった。 これは、中国の陰謀か? ※ このホットボンドの塗り方は正しいのか? --- 誰か教えて。 私には、悪意的に見える。 こんなこと書いてる、アホの作ったものがテンプレ入りとかw
>>712 使える使えないで言えば、使えるんじゃないの
復元ポイントも作ってくれるし
しかし、スレ違いもいいとこだな
>>713 >どう考えても合点がいかないので、全て切り取った。
>そしたら、 kp41 は止まった。
馬鹿がわけもわからず回路さわんな
つーか、何の関係もないのに馬鹿なまねさらして、
状況改善したとか寝言ぬかすな
調べたが、IC のピンやIC の裏側の隙間は、放熱の為に風通しを良くしておかなければならない。 コンデンサの底と足にホットボントを埋めるのは、グラつき防止で OK とのこと。 IC の底にホットボンドを塗る話は、どこにも書いてなかった。 そもそもは、ヒイル鳴き防止のために、コイルや、その固定関係部に塗るが本筋 らしいが、私の PC に関しては、コイル周りのボンド量はほんの少しであった。 電源の中身はこうなっている! D.ホットボンド 電源のカバーを外した写真を見たときに気になる点の一つがいたるところに塗られたホットボンドだろう。 このホットボンドを多用するのは、装着したチップなどの固定や熱結合の必要がある場合だけでなく、 限られた体積の中に安全に部品を固定するための実装上の都合である場合も多い。 ホットボンドは熱に強く、通電もしないので多少不格好に見えることがあっても品質に影響はないと思ってよい。
空気の流れ改善して冷やしたらKP41が起きなくなるってことは実際あるの? 熱暴走は起きたことあるけど、熱暴走の場合は強制再起動ではなくて強制シャットダウンだったし、 熱が原因なら再起動にはならない気がするんだけど 色々やっても治らないから今冷やすの試してたら調子いいみたいだけど、偶然なのか冷やしたのが効果出てるのか判別付かない
64bitプロにはXPのライセンスも入ってるとのことでそれ目的で買ったんだけど プロダクトキーが一つしか入ってない これ仮想のXP Modeではなく、別PCにインストしたXPにこの7のプロダクトキーを 入れれば、XPの方もちゃんと使えますか? 今のSATA環境とは別にもう一つIDE環境のXPマシンが必要なもので
XPのライセンスでは無い、XP Modeのライセンスだ
KP41治ったっぽい と何度も書いて結局また起きての繰り返しだけど、今度こそ本当に治ってて欲しい でも色々とまとめてやったから何のお陰で治ったのかわからない 色々と要らないプログラムをアンインストールしてレジストリも綺麗にして、 どこかのサイトの真似して仮想メモリを自動じゃなくてカスタムで初期サイズを推奨値、最大サイズをその2倍に設定した そしたら安定しだした メモリは6Gで全部使うこともなくて余ってるから、仮想メモリなんか増やしても意味ないのでは? と思ったけどこれのおかげなのかもしれない pagefile.sysとhiberfil.sysを一旦削除して再生成させるってのはやっても治らなかったのに
723 :
名無し~3.EXE :2014/11/10(月) 13:20:46.86 ID:LVHRCXAl
メモリ交換でもしない限り直るかよアホ
>>723 メモリの電圧ちょこっと上げてからKP41再発してない俺もいますよ
4枚差しを2枚差しにしたら治った ヽ(´▽`)ノ
>>725 直ったと思ってるだけかもしれないし、実際には片方の2枚がオカシナ
メモリなだけで、4枚刺しが原因じゃなかったり
全く違う箇所が影響している(WiFiのチップなど)ってことがあるから、KP41
は判断は容易じゃないよ。
トラブルのって自作か増設した人だけの話なの? メーカー製はどうなの?
メーカー製でも起きるよ というかメーカー製だよ そしてまた起きたよ メーカー製はBIOSの弄れる箇所が極端に少ないから、メモリの電圧なんて変更できなくてとても困る だから他の方法いろいろ試してるけどなかなか治らない ただ頻度はかなり減ってきてる 最初はPCの立ち上げてブラウザ開こうとしただけで起きたりしてたのに、今は2〜3日に1回のペース 完治はしてなくても何かは効果出てるんだろうね
メーカー製はメーカーに送り返せ
>>729 どれぐらいの頻度で起きるんだ?
俺も一ヶ月ほど前に初めてくらったわ
購入してから一年半ぐらいのメーカー製
>>728 関係ない。
メーカー製でもバリバリ、KP41は出てる。Win7は巷じゃいいOSみたいに
言われてるが、俺の中では最悪なOSだな。下手に電源管理変えたから
こうなった。
具体的に言うとどう言う事? メインメモリーの電圧低下でエラーになってPC落ちるのかな?
>>733 おれてきな目安
頻発するならハードのどっか
週に2回とか少ないならドライバがらみ
どっちにしても詳しい原因みつけんの大変だよね。acerの純正AO722で起きたときは1年くらいかかった。メーカーでもダメ、メモリ替えてもダメ。結局、ネットに負荷かけないって対処療法でなんとかなってるけど、いつ再現するか
NICやグラボかえたら安定って話きいたりすると、ハード個体差でドライバ不具合の発現率がかわるのかも?とか思う。 まあ、MSはハードが不安定な動作するなんて考慮しないのが通例だから、カーネルモードで動いているサードパーティーのドライバだけでなく、osにもなんかあってもおかしくないよね メモリ交換だけで解決した経験はないけど、グラボとかメモリと密接なハードの不安定さが変化するなら、KP41の発現率も変わるとは思う
VISTAはなりませんか?
>MSはハードが不安定な動作するなんて考慮しないのが通例だから、 この馬鹿は何を言ってるんだ。
例の電波KP41HPの奴だろw
おれてきな目安 乙
>MSはハードが不安定な動作するなんて考慮しないのが通例だから、 NTFSは瞬断とかをかなり考慮していると思うけどね
中途半端な負荷をかけた瞬間に落ちて再起動(ブルスク出ない)は何が原因なんだろう PCの負荷テストで、グラボやCPUやメモリに負荷かけて、それぞれの使用率が100%とかになっても落ちないから、 電源が足りてないわけでもなさそうだし、それぞれのパーツにエラーは出なかった 電源自体、前のが古くなって750Wのシルバーのそこそこ高いのに変えてからまだ1年しか経ってなくて、電源の可能性は低そう タコ足配線もやめて配線別のに変えてPC内の掃除もしてそれぞれのコードの差し込みもチェックして、 USB抜き差しとかドライバ入れ替えとか完全放電とかCMOSリセットとかもして、やれることはほぼやったのにまだ落ちる メーカー製でメモリ電圧の変更は出来ないからやってない、86+で何周かしたけどメモリエラーは0 電源設定とかも当然やったしKP41用のパッチも当てた ブルースクリーンは絶対に出ない、何かをクリックorダブルクリックした瞬間にシャットダウンからの強制再起動 一番多いのがFireFoxの新しいタブを開くを押した瞬間(だからタブ押せないように隠した)で、 FireFoxのリンククリックして新しいページ開こうとした瞬間とかもたまに落ちる あとはブラウザ関係なくゲームや動画を起動した瞬間や、一度だけデスクトップ上に表示させてある 「コンピューター」をダブルクリックした瞬間に落ちたこともあった ・ブルースクリーンは出ない ・何かをクリックorダブルクリックした「瞬間」であること(ページが開いたり動画が再生始まったりしてからは発生しない) この辺がヒントになると思うけど分からない ブルスクが出ないということは電源周りの可能性が考えられるだろうけど電源や配線は問題がなさそう 4年ほど問題なく使ってるデスクトップだけど、Win7のOSアップデート後に発生するようになった気がする(うろ覚え)、 アップデートで何かがどうにかなったんだろうか それとも経年劣化でマザーボートが駄目になってる?目視でチェックした限りはコンデンサの破裂とか液漏れとかの破損はなし 掃除してホコリも全部取り除いた 何かをクリックした瞬間→マウスに異常がある?と思って今さっきマウス取り替えてみたから、これでまたしばらく様子見だけど、 ゲームプレイ中にコントローラーの操作でも一度発生したから、マウス関係ない気がする
あと、何も操作しなければ発生しない PC放置してたりアイドル状態の時は発生しない ブルースクリーンは一切でないし、フリーズも起きない 起きるのはシャットダウンからの強制再起動のみ また、動画の再生(ブラウザ上でもデスクトップ上でも)を始めてから、 何も操作せず長時間動画を見てるだけとかでも発生しない でも動画を再生させようとダブルクリックした「瞬間」にはシャットダウン→強制再起動が起きることもある これも、同じ動画でも普通に見られることもあれば起きることもある ダブルクリックした瞬間さえ問題がなければ最後まで動画は見られる
UPDATEが原因だよ8月〜10月までで連続して、不具合発生してる うちは3年はKP41なんてならなかったのが、急に5回くらいなったから
>>743 やっぱあのアップデート怪しいよね?大量にあったやつ
しかも一つ失敗して、削除してからやり直してっていうのがあったのも怪しい
自分もいままでただの一度もKP41出たことなかったのに、8月以降から今まで急に頻発するようになった
設定替えたりしたら発生の頻度が変わってるのも怪しい
ハードの故障なら設定変えても発生の頻度は変わらない気がする
アップデートで何か設定が変わって、それとPCが相性かなんかでどうにかなった気がする
OSが原因なら何億人といるWindowsユーザでも発生するから。
>>744 > しかも一つ失敗して、削除してからやり直してっていうのがあったのも怪しい
実際はごく一部のセキュリティソフトとの相性問題だったはず
オレの環境では2回とも何の問題も起きなかったし
ほんとにクリックした瞬間なら電源供給力不足だ。 ATX電源の容量は関係ない。GHz越えの電力要求なんて元々耐えられない仕様だから。 原因はCPU裏のコンデンサが足りないか、MBのコンデンサが足りないか、それとも安物コンデンサか。 CPUとMBを買い換えたら治るかもな。
>>741 メモリの不具合だな
メモリチェックで何度もテストすればマレに発覚すると思われ
>>741 memtestじゃなくて、Windows に内蔵されてる方のメモリテストやってみ
memtestだとエラー出ないけど、Windows 搭載のだと出る謎 PC 見たことあるw
750 :
741 :2014/11/12(水) 21:17:08.74 ID:BNMjaIUP
>>747 マザーボードの経年劣化でコンデンサ不足になってるという可能性ですか?
治らなかったら最終的にはマザーボードの買い替えも考えてます
それでちょっと思ったけど、KP41対策としては定番の電源オプション「最小プロセッサの状態」を5%→100%に変えてたけど、
ひょっとしてコンデンサ足りてないってことは、これ5%に戻したほうが良い可能性もあるんだろうか?
CPUがi7 930で電気食いだし、100%にしたせいで逆に電力足りなくなってるとか・・・詳しくないから分からないけど
それで思いついたけど、CPUダウンクロックした方がいいのかな
オーバークロックが原因になることも多いらしいから、ということはダウンクロックしたらなりにくくなる気がする
ちょっとその辺りを調べて勉強してみます
>>748-789 メモリのチェックはWindows7の方のもやってみたけどエラー出なかった
というか仮にエラー出なくてもメモリが原因ってこともあるらしいから、やっぱりメモリが原因の可能性もあるんですよね
絶対にマザーボードが原因とか、絶対にメモリが原因とかはっきりしてるなら迷わずパーツ買い換えるんですが、
どのパーツも怪しくてどれが原因と断定できないから、パーツ買って変えたのに治らないという可能性が怖くて、
打つ手がなくなるまでパーツの買い替えは躊躇してます
情報有り難うございます
最終的に打つ手がなくなったらマザーボードかメモリのどちらか、あるいは両方の買い替えを考えます
>>746 ごく一部の人だけ相性で発生するとか・・・やっぱ違うかな
でもいろんなサイトを参考にするために調べたけど、アップデートを疑ってる人は何人かいた
やっぱりアップデート後に頻繁に発生するようになったとかで
というか今さっき見たらウィンドウズアップデートが大量に来てる、怖い
長文うざい
>>753 ごめんなさい、でも多分これで今度こそ解決した
自分の場合、KP41発生の理由は省エネモードだったようで、本来ならプロセッサ最小を5%→100%に変えるだけで防げたはずが、
マザボのコンデンサか何かが劣化してるせいで両方100%にすると負荷かけた時に電力足りなくなって落ちる
ということだったようです
これは電源管理からプロセッサの最小と最大の両方共60%以下まで下げることで、
クロックが1.6Ghzまで下がりその値で完全に固定されることで、クロックが可変して省エネモードのエラーで落ちることも、
両方100%にして電力不足で落ちることもなくなり、非常に安定しました
>>750 の考え方でおおよそ合ってたみたいです、ただ最小を5%に戻したら確実にKP41発生しました
Windows7の電源管理でダウンクロック出来る限界が、自分で試した限りでもネットで調べた限りでも、1.6GHzが下限のようです
あ
い
し
て
ぬ
る
ぽ
落ちる度パソコン蹴っ飛ばしたくなるくらいライラするんだけど
蹴っ飛ばしたいのにぶっ飛ばす必要はないだろ 蹴っ飛ばせば良いだけのこと
今日だけで3回も落ちてる頻度増えてストレスマッハ潰れろクソMS
そんなに落ちるのはソフトウェアマターじゃない。 それをMSのせいにしてるおまえが糞だ
買ってから3年間毎週一回はKP41で落ちてる 検査頼んだら何も異常なかったとか言って返されたからな二度とグットウィルなんかで買い物しねえ
>>770 その三年の統計取ってみるといいよ。規則性があるはず。
電子レンジ使ってたとか冷蔵庫のコンプレッサーが動いてたときとか、
近所に工場や高圧線、あるいは携帯の基地局、電波塔があるとか、
道路工事やってたとか、ゴミ回収車がゴミ回収したときとか。
なんなのさ (`・ω・´)
まあ色々あるさ
グッドウィル?
電圧計でも付けて常時監視するかな 前にUPS買った時に確かそんな様なソフト付いてたっけ
パターンとしては二つだな。 電源、コンデンサに問題があって瞬間的な電力不足でCPUが落ちるか、電磁ノイズで落ちるか。 ハード変えると治る場合が多々あり、OSのバグの可能性はほぼゼロだろう。
プラズマ説
>>778 大槻教授、乙
プラズマ説は、何にでも応用が効くからなw
電源設定変えるだけで落ちまくったり一切落ちなくなったりするのはハードの問題なの? それまで問題なかったのにOSアップデート後に落ちるようになったりするし
なら波動でナニする
CPUがハズレなんだよ
CPUのリセットポートをロジアナなんかで記録すれば、ハードウェアのリセットがきてるか、ソフトウェアレベルのふっとびがあったかの切り分けはできる リセット信号がきてるならハードみればいいだけ ふっとびはカーネルモードのドライバはそれが可能なはず もちろんosも可能なはず バグがあるとは言わない ノイズとか老朽化などで、ハードの不安定化を想定してないのだと思う あとユーザーモードのアプリが、ドライバに想定外の負荷をかけてふっとびって可能性も
ご家庭にロジックアナライザはない
>>754 これ以降一切落ちなくなったし落ちる気配も全く感じないから完全にKP41病を抑えこむのに成功した
試しに一回だけ電源管理プランをちょっと弄ったら、その数十秒後にブラウザ操作しただけで落ちた
電源管理設定さえ変えなきゃ完璧だけど、今後ずっとCPUクロックは1.6GHzで固定していかねばならなくなってしまった
そもそもクロック可変させるから省電力になってるのに、 その機能を殺してしまって、ドヤ顔してる時点で馬鹿としかいいようがない。 シビアな電力コントロールやってないからLinuxとか安定してることぐらい知っとけ
もひとついうと Windows をデフォルトで使うにはお前のPC特にメモリ周りにはハードルが高かったってこと。 ゴミPCつかうなアホ
どうみてもハイエンドPCじゃん。
>>786 KP41の事もうちょっとお勉強しましょうね
単なるPCオタクさんw
>>786 Windows7の電源管理初期設定は最小5%〜最大100%になってるけど、
最小が0%であれ5%であれ10%であれ、多分CPUクロックは1.6GHzが下限でそれ以下まで下がらないようになってる
だから最小5%〜最大100%で運用しても1.6Ghz〜最大クロックの範囲内でしか可変しない
それを下限の1.6Ghzで固定してるんだから省電力としての意味はある
そもそも省電力のためというよりKP41対策でやってることで、それ以外に選択肢がないって話なんだから
何の非も無い相手に対し暴言はいてる奴見ると消したくなる 消しとこ
ニコ動とネットサーフィンを同時にすると同時にフリーズする その時にマウスを抜くと治るんだよ。 どういう事?
パフォーマンスにチェックで良いのですか?
796 :
名無し~3.EXE :2014/11/21(金) 18:11:15.23 ID:OKjL6HjT
昨日からネットに繋がらなくてルーターやら再起動したら治ったんだけど 今朝PPP認証が行けなくなった ISPやNTT側かと電話しまくったが結局win7かLANのドライバーがおかしいとこまでやっといけたわ こないだのアップデートからおかしいっぽいんだよなぁ
KB2992611 削除
起動は出来るけどタスクバークリック出来ない デスクトップのファイルは開けるけどそれ以上操作できず閉じることも出来ません 強制再起動してもダメです
直りました
報告してるだけマシだろw 書き逃げが一番たちが悪い つってもまーすぐに解決するようなことを書くなって思うけどさw
802 :
名無し~3.EXE :2014/11/22(土) 13:24:56.06 ID:RPsrYa/2
test
なんかIEでコピーしたものをペーストしたらバグるようになった メモ帳やchromeだと問題なくペーストされる なんだこれ
804 :
名無し~3.EXE :2014/11/23(日) 02:48:44.02 ID:ItgUWFSC
805 :
名無し~3.EXE :2014/11/23(日) 07:00:44.88 ID:f7P5Y1nr
復元でもどれたら緊急パッチだけインストして、 11日のあとの更新入れないで様子見してればいいの?
pcが起動後すぐにフリーズし再起動したらまたすぐにフリーズ。また再起動したら今度は起動後安定。 でイベントビューアを見たら、kp41が表示されてた。が、 エラーも警告も何の表示もなし。つまりエラーもないのにkp41になったって事? 賢者の皆さんどういうことか教えてくだされ。
807 :
名無し~3.EXE :2014/11/24(月) 21:17:46.55 ID:dCAYqWl6
それがkp41
エラーがないのがエラー、それがKP41レクイエム
809 :
名無し~3.EXE :2014/11/24(月) 22:12:29.77 ID:rNAJpbB5
電源入れてもウンともスンともいいません!ランプさえ点きません…どうしたんでしょうか?
>>809 電源か、マザーボードが天国に旅立たれたと思います。
PC内部の埃掃除とかの後に同じようにうんともすんともいわなくなって変な汗が出て原因探ったことがあったけど、 電源のコードがマザーボードに挿し忘れてただけだったというマヌケなミスが原因だったことがあるよ でもOS関係ないよね多分
電気料金未納で電気を止められたんだな
Windows エクスペリエンス インデックス の評価でKP41が出るのは何故だろう 確率としては1/10回くらいだろうか 終わる直前、直後、完了して2分後くらいに落ちている時もある 特定バージョンのForceWareが悪さした例を除いては、今のところ他で落ちたことはない テンプレにある対策は一通りなぞったが、解消しない WEIでのみ落ちる、ということで考えられる要因は何かあるだろうか
update関連だな KB2970228,KB2993651,KB2973351,KB2871997 ,KB2984972 ,KB3000061 ,KB2992611 ,KB2998527 7.64の地雷UPDATE
>>817 Win7sp1(x64)をクリーンインストールしてからUpdateはまだ一度もしてないんだ
KP41出るのでアレやったりコレやったりなんてオレオレ対策にかける時間がもったいない。 ちゃんとプログラムが作られているLinuxにしたらKP41が全く起きなくて快適に。 Win使うのは、もはや徒労だ。
うん、別にそれでいいならそれでいいんじゃないか
使いたいソフトが使えるえてやりたい事がやれるかどうかだよ
そういう理由でLinuxとMacは全然普及しないんだよな。
Windowsは肝心の信頼をもう失ったから使われなくなる
使いたいソフトねぇw linuxで全く不自由してないんだけど?
linuxでWinXPのソフトがすべて使えるなら乗り換え考えないでもないがwww
XPとか笑わせんなアホが 膨大なフリーソフトのことかもしかして?笑
>>828 いつの時代の話してんの?
v1.0以降は、桁違いにアプリケーションサポートしてるのシランの?
パソコンの不具合は忘れた頃にやってきます。 不具合が起きた時、それに対処できるような心構えと、日頃のバックアップは大切です。 ハードディスクがクラッシュしてしまうと、最悪の場合、すべてのデータを失ってしまいます。 日頃にやっていたバックアップを怠っていて後悔してももう遅いです。 パソコンの不具合は時と場所を選びません。
832 :
名無し~3.EXE :2014/11/28(金) 21:21:29.55 ID:NUKkdQNE
>>824 お前がまともな仕事してないことがよくわかったwww
ニートはすっこんでろ
833 :
名無し~3.EXE :2014/11/28(金) 22:40:44.23 ID:EIjtTyq/
>>825 Macなら全部動くよw
Linuxは駄目だよ。
最新で不具合が出るし、
更新が遅すぎる。
マイナーすぎると対応はない。
結局どこのピースにも当てはまらないのでニーズがない。
貧困層はもうパソコンから卒業した方がいい。
これから増税+円安で値段が上がっていく
値段も今の1.5倍程度覚悟した方がいい。
もう今買わなかったら買えないと思っていいし、
Windowsの落ちていくだけで復活はないので
この機会に買わないのなら一生お別れになるよ。
Mac(苦笑)
835 :
名無し~3.EXE :2014/11/28(金) 23:41:45.85 ID:NUKkdQNE
>>833 >値段も今の1.5倍程度覚悟した方がいい。
>もう今買わなかったら買えないと思っていいし、
PC98時代に戻るだけじゃんwww
4000円の中古PCが6000円になったところでそんな痛くないな。 Linux入れて淡々と使うだけさ。
なんかフォント変わって気持ち悪いんだが
>>832 仕事を家に持ち込んでやってるとかいう低能のセリフは一味違うな笑
イベントビューアー見てたら、 VCSVADHWSerのエラー→KP41というコンボでブルースクリーンが頻繁に発生していることまでは突き止めた。 ネトゲしてたら頻繁に起こることからサウンドドライバが原因かもしれないと睨んでいるのだが、 サウンドドライバでブルスク頻発なんてことはありうるのだろうか それとも、他の原因で副次的にブルスクが起きているだけ?
>>839 > サウンドドライバでブルスク頻発なんてことはありうるのだろうか
よくある
わぁい、IDがPS3だ! あと、KP41の原因でルートキットの影響も疑っていてTDSSKillerを導入しようかと悩み中。 時々変な広告も出るし…… でも、ウィルス対策でマカフィーを入れてる場合、TDSSKillerってもしかしたら必要ない?
>>840 マジか。
しかもVCSVADHWSerって調べてみるとウィンドウズのサウンドドライバっぽいのに、ググっても全然情報出てこない
対処法いろいろ調べなダメだし、ほんとめんどくさい……
最悪OSの再インストールかなorz
以前はよく見かけたよねdirect3D時代なんかはさ 最近はそうでもないのかな
おっと soundが抜けた(´・ω・`)
>817 これ以外入れて、今のところKP41でなくなった
846 :
名無し~3.EXE :2014/11/29(土) 20:57:19.68 ID:DIUI9xjw
KP41って、高負荷状態で発生するもの? 自分はゲームしてるときが、95%くらいな感じだけど
>>847 原因が人それぞれだから一概には言えない
自分の場合、PCテストでしばらく100%負荷かけ続けても落ちなかったけど、
中途半端に負荷が上がった瞬間に落ちることがあったし、電源設定変えたら、
今度は逆に負荷が下がった瞬間に落ちるように変化したこともあった
このことから、落ちるタイミングは負荷が高いか低いかよりも、変化する瞬間に不具合が起こってると予測して、
CPUのクロック可変機能を切ってクロックを固定したり、電力設定を変えて省電力機能が働かないようにして、
極力クロックが変化を起こさないようにすることでKP41は起きなくなった
メモリ疑って2GB×2だったのを片方1枚にして試してたんだがどうやら1枚ならKP41で落ちないっぽい メモリに異常があるんじゃなくて電源かマザーボードが怪しいってことなのか?
オレも週1ペースで落ちてたが 4GBx4を2枚抜いたら、この1ヶ月快適に動いてる
>>849 メモリ実装数減らしたら動いた→電源かマザーボードが怪しい
アホかお前
メモリに瞬間的にかかる電圧が足りてないんだろ
BIOSで電圧上げても効果なかったしやっぱ電源変えるしかねえか
>>855 2枚が デュアルチャネルにならないように 挿すともしかしたら直るかもよ?
えー (´Д`)
>>856 挿す場所は変えたりしたけど効果なかったね
OC してて、biosのmemory enhancedをnormalにしたら安定したっぽい ocしてるときは変えないといけないと書いてあった
しかし、Windows7は不安定だなw 未だにKP41病問題が蔓延してる。なんなんだろうね。
>>860 Update失敗と一緒で一部の人を
大部分みたいに言うのは止めましょう
電源が不安定だったけど、USBポートにたまったほこりを削除しただけで治った…‥・ ちゃんと掃除しよ
M$「おま環だろ?しらねーよ(ゲラ」
KP41は一時悩まされたけど電源周りの設定見直しで治ったな アイドル状態や低負荷状態でフリーズするって症状だったから電源オプション、デバイスマネージャの省電力関連を切ってCステートも3以降切った
省電力化しすぎたIntelの不具合なんだよなぁ。
?
OSのコマンドが悪い
OSが規格どおりにコマンド出したらCPUがエラーも吐かずに急に落ちるんだからCPUの不具合だろ。
省電力関連の設定カットしても今時のPCは十分省エネだと思うんだけどな ノートじゃある程度稼働時間延長効果あるんだろうけど、デスクトップなら不安定要素作るくらいならカットでいい
その肝心なOSがバグだらけ
つーか、KP41出してる段階でこのOSって過去最悪 の欠陥OSだわ。
( ´_ゝ`)フーン でもうちの2台のWin7機は一度もエラーなったことないわ ちなみに片方は時々再起動はしてるもののほぼ電源入れっ放しで一日中使いまくり
じゃあこのスレくんなよ
>874 7持ちが誰でも同じ症状になるわけねーだろ実際なってないし ただそれでも何かあった時のためチェックはかかさないだけなんだが何か? そん時焦らないよう知識はつけとかないとな
くっさ
>>865 >Cステートも3以降切った
こういうのは直ったうちに入らない。
少なくともお前のPCは機能不全のカタワPC
881 :
名無し~3.EXE :2014/12/10(水) 12:53:34.55 ID:hcr9zSoi
やっとXPから移行したってのに、バグ頻発アップデートOSって最悪なんだが
882 :
名無し~3.EXE :2014/12/11(木) 15:42:46.70 ID:j7jYdOvb
自動更新を無効にしてて機能までは10個あった更新のやつが9個に減ってた
>>882 が消えた?
特に問題視されてる2339と4394はもう取り消されてるよ
>>883 なんか、ActiveXを使用不能にする奴だったらしい。あちこちの板
で阿鼻叫喚の地獄絵図になってるようだ。特にVBA関連でこいつ
のせいで、コードの書き換えや動かなくなって唖然としてる人がい
るようだ。
kp41ってCドライブ初期化すれば直る?
KB2970228,KB2993651,KB2973351,KB2871997,KB2984972,KB3000061,KB2992611,KB2998527,KB3011780,KB3004394 7.64の地雷UPDATE
>>880 先天性の障害持ちOSだからもうどうすることも出来んよなw
890 :
名無し~3.EXE :2014/12/12(金) 12:28:40.98 ID:1bV6LOKW
それはちがうな 障害持ちHWなんか使ってるからOSがまともに動作できないんだ。
不具合の宝石箱やー
>>887 Windows12月のアプデ、ウィルスソフトの再起動、翌日何故かのウィルスソフトの再起動促され
からのKP41だったんだけど、Cドラを初期化、直らずWindows7(64)インスコし直し途中で謎のエラー
で11月に買ったばっかだったんでBTOメーカーに修理送りました
KP41なおるよね?
それKP41関係ないな。未だにKP41の意味理解してない奴もいるのか。
KP41病は特定が難しいのがやっかいなんだよなぁ 設定なりハードなり怪しいとこは1つ1つ潰していくしかない
使わないサービスをかたっぱしから無効にしていけば少しはマシになるかね?
更新プログラムをアンインストールして自動更新を無効にしても シャットダウン時にインストール中と出やがる
KP41って電源品質の悪い所で発生する可能性が有るので、コンセントにテスター突っ込んで100Vを下回っていた場合は 管内の電力会社に相談するのも一考かと。。。
>>896 可能性は低いけど、改善することはある
>>898 それも手だけど電力線ならUPSとか設置した方が確実
※896の場合っていうのは、アプリがドライバに無茶なリクエストして発生するとき。例えば、アップデートチェックするアプリがNICやプロトコルのドライバに負荷を与えているようなとき。
それならば、アプリ毎の自動更新の停止と、WinHTTPなんちゃらサービスも無効にすると効果あると思う。他のサービスとドライバの組合せで発生するかはしらない。
ハードが原因とする場合もあると聞くが、自分では経験ない
わからなかったら別メーカーパソコン用意する方がはやいかもね...
>>899 なるほど。
もともとそこまで支障は無かったけど100個ほどサービス無効にしておいた
動作も軽くなった感じするし精神衛生上よろしいな
どちらかというと上のほうでも挙がってたスリープ復帰後の画面真っ暗状態のほうがたまに起こって厄介
寒い時期になって確率上がってきたし…
100個ほど100個ほど100個ほど100個ほど100個ほど100個ほど100個ほど
スリープしなきゃいいじゃん。暖房代わりになるし。
スリープ復帰厨復帰
kp41が初めて起きた。 起動に失敗するようになったのでOS再インストールしたばかりなのに。
905 :
名無し~3.EXE :2014/12/17(水) 17:56:42.01 ID:XELjhyKm
それ電源あたりおかしいんじゃね?
やはり電源かな? 起動に失敗するようになったとき、 マザーボードサポートに質問したら電源の交換を薦められたのだが。 OS再インストールで直ったものだから安心していたのだけど。 電源ユニット変えるべきかなぁ・・・。
メインの原因が電源不足
908 :
名無し~3.EXE :2014/12/18(木) 06:04:39.58 ID:QwtNA81/
KP41厨ばかりだな
8月以降のupdateの不具合が、さらに原因究明を困難にしてるw
起動するとたまにデスクトップが妙に明るいというか白みがかったりする場合があるけど大丈夫なんだろうか
912 :
名無し~3.EXE :2014/12/20(土) 09:21:38.85 ID:N10hT3sE
そんなんはモニターメーカーに文句言え
913 :
名無し~3.EXE :2014/12/20(土) 10:03:20.63 ID:V8sbDbrI
情弱コメントが面白い
ようこその後、画面真っ黒でカーソルしか動かない現象が発生した セーフモードでも同じで、復元も試してみたがエラーが出る ctrl+alt+delでタスクマネージャは起動できて、コントロールパネルも開けるしネットに繋ぐことも可能 発生する前にやったことと言えばWindowsUpdateなんだが… バックアップしてリカバリしかないかねえ
シェルが死んでるな。
ここに居るのは自作PCの人が多いの?
いや、インテルに特注してもらってる
メモ帳でファイル保存時にメモリ不足のエラーが発生する場合がある メモ帳のファイル保存時にソフト改行を挿入する処理で、必要なリソースのロックが解放されなかったためメモリの確保に失敗し、エラー メッセージが表示されます。 メモ帳の [右端で折り返す] オプションを無効にする 本現象は、以下の手順にてメモ帳の [右端で折り返す] オプションを無効にすることで回避することが可能です
>>898 バッテリー駆動でも起きるよ
それも一因ではあっても、殆どのKP41の原因ではない。
しかも、KP41の殆どはWindows7で起きてる
>>919 死ぬほどどうでもいい上にそんな事例にぶつかる奴は殆どいないよ。
更に言えば、そんなふざけた対応で回避とか本末転倒だわ。
KP41 メモリの電圧ちょっと上げればいいだけ
>>921 すばらしい!
7でもやって欲しいけど、無理なんだろな...
これから正式名はKP41ではなく、ダーティシャットダウンになるんか。長いけど、まあいいか。
ゲームで落ちるときは、PCIEの電源を専用線から取る これも重要
>>923 Win8は知らんが、Vista以前では強制終了後の再起動時にKP41をあんまりログに残さないだけだろ。
Win7になって急に不安定になったわけじゃない。
勝手に再起動するのは7と8ぐらいだろ
んな馬鹿な。2000もXPもVistaもばんばん落ちてたよ。 9x系はリソース不足で不安定になることが多くて、 2000以降は基本は安定してるんだけど落ちる場合はハードウェアが原因って感じだったな。
纏める戸棚、全てMSが悪い
1ヶ月前に初自作したPCを今日まで安定して使用してたけど この十二時間ぐらいの間に急に画面が固まり(マウスは動かせる)、そこからすぐPCが落ちてしまうという現象が2回も発生 まあ落ちるというか勝手に再起動してそのままBios画面に移行→Biosから抜けようとしてもOS起動しないから 電源ボタンで電源切ったらWindowsを通常起動しますかみたいな画面に移行→エンター押したら普通に起動できるって感じなんだけど 調べたらどうやらKP41らしい 色々考えたけど、3日前ぐらいにAdobe Flash Playerを入れてそれが凄く怪しいと思うのでアンインスコしてとりあえず様子見てみる
>>935 パーツの差し込みが甘かったとか寒い部屋に暖房入れると結露とかもありえるぞ
KB2970228,KB2993651,KB2973351,KB2871997,KB2984972,KB3000061,KB2992611,KB2998527,KB3011780,KB3004394 7.64の地雷UPDATE KB3008923 IE9がクラッシュする KB2918614 KB3000988 が原因で、インストーラーが壊れる この辺が入ってないか、確認 ゲーム中とかに落ちるとかだったら、電源が劣化の可能性
940 :
935 :2015/01/06(火) 19:56:13.15 ID:FOwncTBp
一応
>>935 のみの対処法で今の所何も起こっていないので報告しておく
941 :
名無し~3.EXE :2015/01/10(土) 23:37:00.67 ID:Dx6urvIe
ま、小保方には再現できないんだろーなwww
942 :
名無し~3.EXE :2015/01/11(日) 00:07:06.52 ID:UbkLFSjq
現実逃避さところで結果も変わらない。
長らく解決できなかった エクスプローラが◎のビジー状態になったまま固まる現象は「dllhost.exe」が原因だった こいつをkillすると解決
dllhostが原因じゃなくて、それを呼び出すなにかが原因だろ。 動画サムネイルのために呼び出そうとするコーデックとか、シェル拡張ソフトが呼び出そうとするdllとか。
毎日起動後数分でブルスクする セーフモードから再起動したらあとはド安定 全部ntkrnlpaがらみでUSB関係が多かったんで、 USB機器全部抜いたら今度はメモリ関係でブルスク
知らんがな、PC 買い替えろや
明らかにメモリ腐ってるのが原因じゃねーかバカかよ
>>945 寒い朝の初回起動に失敗するのは、典型的な電源orマザーの劣化だよ。
終了する時になんかメモリがどうのこうのって出るんですよ。
メモリがどうのこうのって何だよ? 一番大事なとこだろ
「何もしてないのに急に調子が悪くなった」 「ちょっとはどこか弄ったかもしれないけど別に何もしてないと思う」 「画面にどうのこうのって出てたけど良く分からないからボタン押して消した」
電源orマザーが劣化すると 寒いときに起動失敗するってのは、どういう理屈で?
電解コンデンサが経年劣化で静電容量が落ちてきてるのに加えて、 寒いとさらに電解コンデンサの性能が落ちるから。
寒い時+電源へたりで起動シパーイする時は 電源入れたら即BIOSに入って暖機してから起動ドライブを選択すればいい
OS関係無、スレ違い
メモリが "read" になることはできませんでした。
グラボに熱がこもっていたので取り外して分解して埃を清掃してグリスも塗って差しなおし ついでにドライバも最新版にして動かしていたら、数年以上使っているPCで初めてKP41が出た。 今はまだ1回だけだが、どうやらこれからもこの難病に付き合っていかなくちゃいけないらしくて大変だ…
パーツは保障あるうちにオクに放流がいい
959 :
名無し~3.EXE :2015/01/30(金) 16:48:50.27 ID:D/7joYG+
>>958 不良品をオークションに出品するのは、トラブルの元なので止めましょう。社会においては信用が大切です。
960 :
名無し~3.EXE :2015/01/31(土) 01:27:01.69 ID:ppjLzUOq
答えられない疑問に対して悪態つくアホってどこにでもいるな ヤフー知恵袋にいる連中と同じ 黙ってりゃいいのになんでノコノコ出てきて上から目線で無知晒すんだろうか
何でも答えてもらえると思ってるアホよりマシじゃね
Microsoft Win7 更新プログラムにうまく終わらないものがあった Updateを行った時間あたりに更新プログラムにバグが判明したっぽい わたわた調べ、MicroSoft Update カタログからダウロしようと操作するも ダウロボタンがない 気づいて修正しているのだろうか KB3001652 Microsoft Visual Studio 2010 Tools for Office Runtime
Windows?に見えて仕方無い。
今日windows7の更新プログラムインストールしたせいか 動画音楽再生中にブーって音が よくでるようになった。 システムの復元で更新前にしたら治った HDDが原因にみえたんだがなあ
windows7 64bitなのだけど、昨年夏ごろから更新がうまくいかず、 動画を大量にストリーミング再生するとXpのようにメモリが開放されないからなのかだんだん重くなり、 再起動すると元に戻る(快適な状態)というような状況を繰り返しているのだけど、他の人たちはどんなもん? 更新に関しては色々なサイトを見るも、個別の更新プログラムに関しての対処方法の記述はあっても、 ぴたりと一致するものがないのが普通で、結局windowsUpdateで出てくる更新プログラムを確認し、 個別に失敗したものを再試行すると、何度かやるうちにある程度は何の加減かインストールに成功し、 いくつかは時間がたてば改善されて成功したからなのかupdateに表示されなくなったりしているのだけど、 何か良い解決方法ってありますか? しかも機種によって個体差があり問題がまったく生じないものもあれば、問題ばかりのものもあって困っています。 メモリに関しては、windowsサーバーのメモリ開放ツールがwindows7にも使えるとの事で、 手動で開放してだましだまし使っていますが…
>>969 更新に関しては、多数のユーザーに問題が生じる更新が昨年8月以降続いた。
自分の場合は10月の更新で失敗して不調になりイメージのリカバリを行った。
メモリーリーク?については、原因がWindows側かアプリ側か・・・
個体差がある点が気になる。
いづれにしても、状況を把握しておられるようなので、情報収集しつつ
それを踏まえたうえで運用するしかないんじゃないかな。
メモリをできるだけ実装させるとか
>>969 個体差 は、Windows Update に関してしたね
>970 でメモリと間違えて書いてしまいました。申し訳ない
本日21日、IE起動不能の事態が発生しています。 Nortonの定義ファイル更新により、IEが起動不能となります。
現在、Nortonの不具合は修正されたらしい。 NIS ライブアップデートしたら直ったとの報告あり。
>>975 俺のはそんなことになってないから、君のがおかしい
リンク速度:100MB
>>975 リンク速度100MbpsはNICの仕様かもしれないので置いておくとして
こちらも、その様なおかしな値は見たことないですね
PCを再起動してみたら?
>>975 試しに会社でバイト数表示させたら再現したわ
バイト数はデフォルトで非表示だからみんな気付かないんじゃないの?
実害も無いし