★Windows8.1をクリーンインストールしたい
807 :
名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 20:27:40.79 ID:d9ZYSOZL
8.1proのwith_updateもトレに来てるし
そのうち洒落に輸入されんのかな
808 :
名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 20:38:34.14 ID:PbK9S13U
すでに流れてるのだけで問題ないだろ
withUpdateのinstall.wim(3,534,255,994 バイト)
KB2919355→/Cleanup-Image→/Optimize-Image/WIMBoot→/Commit
この時点でinstall.wimは3,733,028,041バイト
/Export-Image /WIMBootでできたwimは3,904,360,015バイト
どんどん太ってくけどなんかまずいのかな
色々やってたらメインOS入れなおす羽目になって忍法帳低くて長いの書けない罠
アナログモデムでは最近きつくなってきたでござるな、
>>809 with Update + KB2919355 の不足分 (KB2934018 と KB2959977) てことでいいのかな。
オフラインでアップデートを統合した場合 /Cleanup-Image の /ResetBase が使えないので
置き換えられたファイルと更新されたファイルの両方がイメージに残ることになるね。
/Cleanup-Image /StartComponentCleanup が効いたなら中で圧縮されるだろうけど、
KB2934018 がそれなりに大きいから、多少イメージサイズが増えると思う。
あと /WIMBoot 用のイメージは 4KB chunk の /Compress:fast 相当だから、通常の
32KB chunk の /Compress:max よりは圧縮効率が悪くて /Export でも多少膨らむ。
あとは Winre.wim をイメージ外に退避させるのと、(不要なら) デフォルトでインストールされてる
Metro App を削除しちゃうともう少し減らせるかも。
手元で実験してみたら、with Update 日本語版 x64 に KB2934018 と KB2959977 を統合、
.NET 3 を有効化、デフォルトのMetro Appを削除、一度インストールして /ResetBase、Wimre.wim 退避、
って順にやって /WIMBoot でキャプチャーしたら 3,639,484,416 バイトくらいになった。
>>811 続き。
OS のイメージに KB2934018 と KB2959977 だけ追加したものなら大体 x86 が 2.5〜3.0GB くらいで
x64 は 3.5〜4.0GB くらいの範囲に収まるんじゃないかと思う。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn621983.aspx ここに書いてある「イメージを起動して、更新内容の適用やイメージのクリーンアップを行う」の手順をやると
サイズ増加が本当に必要な分だけに収められるけど結構面倒。
あと
> 海外某フォーラムではシステム1.7Gの画像
てのは、多分通常は隠されてて dism で削除できないパッケージを win6x_registry_tweak とか
使って削除したんじゃないかと思うよ。
おまえら今度は何を始めたの?おっさんも仲間に入れてもらえる?
だめ。
EFIパーティションって最近のHDD向けには260MBにしておくべきなんだね。
やっぱりデフォルトがバグインストールと言われるのは理由があるんだね。
昨日のwimbootの人ですが、すみませんでした。hiberfil.sysが容量食ってたせいでした。
こんなことになぜ気づかなかったのか…ハイバネ切ってついでにページファイルも減らすと2G以下も余裕ですね
>>816 wimのサイズじゃなくてインストール後の話だったのね。
いつもすぐハイバネ切っちゃうから気が付かなかった、すまん。
試したついでに、WIMBootでクリーンインストールするISOやUSBのつくり方も。
基本的にはここにある「ベアメタル リセット/回復」の要領でやる。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn441534.aspx ResetConfig.xml の内容
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<!-- ResetConfig.xml for UEFI -->
<Reset>
<!-- May be combined with custom scripts - insert Run Phase elements here -->
<SystemDisk>
<WIMBoot>1</WIMBoot> <--- これが必須
<DiskpartScriptPath>ResetPartitions-UEFI.txt</DiskpartScriptPath> <--- ファイル名は任意
<MinSize>16384</MinSize> <--- OSのパーティションに欲しい最低サイズ
<WindowsREPartition>4</WindowsREPartition>
<WindowsREPath>Recovery\WindowsRE</WindowsREPath>
<OSPartition>3</OSPartition>
<RecoveryImagePartition>4</RecoveryImagePartition>
<RecoveryImagePath>Windows Images</RecoveryImagePath>
<RestoreFromIndex>1</RestoreFromIndex>
<RecoveryImageIndex>1</RecoveryImageIndex>
</SystemDisk>
</Reset>
パーティションサイズは1GB=1024MB計算、パーティション番号は1からスタート。
上記の場合HDDの先頭から EFI -> MSR -> Windows -> WinRE & WIM の順で
パーティションを作る (WIMBootの推奨構成) ものとして書いてある。
>>818 続き
ResetPartitions-UEFI.txt の内容
convert gpt
rem === 1. System partition ===
rem == AFT(4k)ドライブの場合、サイズは最低260MB
create partition efi size=100
format quick fs=fat32 label="System"
assign letter="S"
rem === 2. Microsoft Reserved (MSR) partition ===
create partition msr size=128
rem === 3. Windows partition ===
create partition primary
rem == イメージ用に縮小、最低 install.wim+winre.wim+50MB が必要
shrink minimum=4096
format quick fs=ntfs label="Windows"
assign letter="W"
rem === 4. Recovery image partition ===
create partition primary
format quick fs=ntfs label="Recovery image"
assign letter="R"
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001
rescan
list volume
exit
>>818 続き
ISO化までの手順 (ADKのツールとWinPEをインストールしておく)
1. install.wim をマウントして Winre.wim を取り出す
2. WIMBoot 構成用の install.wim を準備しておく
3. 展開ツールのコマンドプロンプトから copype <x86 or amd64> C:\WinPE5.1 を実行してフォルダ構成を準備
4. C:\WinPE5.1\media\sources\boot.wim を 1 で取り出しておいた winre.wim で置き換える (ファイル名は boot.wim にする)
5. C:\WinPE5.1\media\sources フォルダに、install.wim、ResetConfig.xml (
>>818)、ResetPartitions-UEFI.txt (
>>819) をおく
6. MakeWinPEMedia か oscdimg で ISO 化する (もしくは USB にコピー)
できたメディアは、WinRE環境が起動してディスクを再パーティションした後WIMBoot構成で
リセットするような内容になる (既存のディスク内容が消去されるので注意)。
回復パーティションにinstall.wimやwinre.wimも自動で配置されてPCのリフレッシュ(Push button reset) も
WIMBootでリセットするように自動設定される。
以上です。
>>818-820 の補足。
・ResetConfig.xml は UTF-8 (BOM付) で保存する
・すでに WIMBoot で起動している環境がある場合、ファイル履歴の左下にある「回復」から
回復メディアの作成で同じものが作れる (USB限定)。
何度もすまん。
>・すでに WIMBoot で起動している環境がある場合、ファイル履歴の左下にある「回復」から
>回復メディアの作成で同じものが作れる (USB限定)。
2へぇ〜
823 :
790:2014/05/02(金) 15:52:00.81 ID:c6t4Qrlx
winre.wimはダウンロード版にもありますね。
隠しファイルにチェック入れてても見えないファイルが
あることは知りませんでした。
間違ったことを書き込んで申し訳なかったです。
マメな人だなぁ。
俺なら途中で折れますわ。w
Windows 8.1 Update 1で導入された Windows Image File Boot(WIMBoot)では、OSインストール領域が3GB程度に圧縮されユーザー使用領域が拡大
ttp://satsumahomeserver.com/blog/4021 > ただし、このインストール方法はUEFIモードで動作し、SSDまたはeMMCを搭載するデバイスにクライアントOSをインストールする場合にのみ使用することができます。
>>825 普通のHDDでやってもしょうがないからSSD/eMMCはほぼ必須要件だと思うけど
UEFIかBIOSかはなんでそれが要件になってるのかいまいち不明。
非UEFI環境のATOM+IONな古PC+昔の30GBのSSD(S-ATA2)とかでやってみたけど
BIOS環境でも特に今のとこ不具合なく動作してる。
(できるっていうのと、トラブルが起きないのは別問題って話もあるけど)。
圧縮イメージから起動するからCPUの負荷的にもっさりするかと思ってたら意外と
そんなこともなかった。
MSから落としたwindows8.1のisoイメージをDVDに焼いて、
ノートのDVDドライブに入れて起動、起動メディアをDVDしても認識せん。
USBのインストールメディア作ってインストールしたけど、
ドライブにDVDとの相性あるんだなぁ。
相性いうよりDVD-Rは読めんのか?
eMMC ってタブレットとかに内蔵されてるやつでしょ
MMCと互換なのは信号形式だけじゃ無かったっけ?
>>827 Win8初期の頃、LGやPioneerの一部のドライブでセットアップメディアが認識できないと少し問題になってたのと同じ?
>>832 症状は買ったのについてたWindows8のDVDでもブートしない、そもそもも認識されない。
ISO焼きした8.1のDVDも同じ症状、まぁUSBでインストールできたからいいんだけど、
自作機のΠのBDドライブでは問題なかった、
ノートのはティアックで、ほかのDVDはデータでもビデオでもちゃんと再生される。
優待アップグレード版のキーでPCを替えて
>>2のメディアでインストールし電話認証したとき、
どこからダウンロードしましたか?何回目の認証ですか?と聞かれた。
答えた後インストールIDが発行されたけど、なんだったんだろうな。
835 :
名無し~3.EXE:2014/05/03(土) 22:35:36.37 ID:kP9tj7el
何だっただろうなって?
お前が犯罪者だったんだろう
>>709みたいな馬鹿がおるから警戒されたんだろう
まあ、なんもやましいことないならそう身構えることもあるまい
お前らってアップデートが出るたびに統合ISO作ってるの?
暇人なの?
今回は実質的にSP1だから統合したかっただけだよ。
月々のアップデートを統合するつもりはない。
それに秋にはWindows8.2かUpdate2が噂されてるから
それまでの間、統合しても大した意味はない。
風穴の空いてるインターネットエクスプローラにパッチ張った統合ディスク作らないのかえ?
841 :
名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 12:29:10.31 ID:7U/Z1rG6
>>838 SP1は既に8.1無印でしょ
今回のはroll-up相当
roll-upって単なるパッチクラスタでしょ
update1は仕様変更が含まれるんだから実質的にSP
8と8.1はカーネルバージョンが違うから別バージョンのOS
どっか間違ってます?
OSの系譜としてはその認識で正しいと思う。
そこを疑問に感じる奴はサポートライフサイクルの観点で語ってるだけかと。
846 :
名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 16:29:05.75 ID:ROXuQhMr
8と8.1は今後別途保守されるから実質的に別OSだなあ。
>>846 最近知ったんだけど、8.0は8.0のまま使えるんだよな。
一般的には一緒くたに扱われるだけに、その辺知るとちょっとビックリ。
まぁシステム要件が変わってるから仕方ないと言えば仕方ないんだけど
848 :
名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 17:09:25.73 ID:ROXuQhMr
確認してないけど、8と8.1はサポート期間も変わらんのじゃないかな。
ただし8.1はupdateの適用が条件だが。
これもそれも、UbuntuなどのLinuxのGUIが糞すぎるのが悪い
core duoなノートに試しに入れてみた。
不明なデバイス二件あったがドライバーディスクから認識させて米国にあるサイトから最新ドライバー入手。
問題ないので、SSD購入して快適性アップグレードさせるわ。
おまえらに影響されて試しにWIMBootやってみたらインスコ直後の使用領域が558MBになってクソワロタ
すごいなこれ
でも不可視の回復パーティションで4GB占有してるから実質は標準インストールの約半分ってところか
853 :
名無し~3.EXE:2014/05/04(日) 22:36:55.58 ID:erc/eBSk
>>840 これにしたがって
Dism /Cleanup-Image /Online /StartComponentCleanup /ResetBaseを
インストール直後に実行したら「リモートプロシージャコールに失敗しました」が出て
完走できなかった。
ディスククリーンアップを実行して再起動後に実行したら完走できた。
再起動が必要だったのか分からないけど。
以上、報告でした。