【誰が買うの?】Surface 2発表 WindowsRT 8.1搭載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Windows RT 8.1、Office Home and Student 2013 RT、Outlook RTを搭載している。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130924_616537.html
2名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 21:43:58.63 ID:E9vI/pM0
正直役不足すぎて食指が動かない
32:2013/09/24(火) 21:44:45.67 ID:E9vI/pM0
あっProの方の話ね
4名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 22:31:08.96 ID:p52j2GOQ
Surface GTR-ツインターボディーゼルとかにすればよかったのに。
5名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 23:11:22.00 ID:XjtfwWqT
>>発売開始時点では世界22市場での発売だが、この中に日本は含まれていない。

氏ねよ
6名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 23:46:29.42 ID:s1bKKYhN
Office入っててフルHDでflash見れて10時間使えて5万以下なら安いだろ
7名無し~3.EXE:2013/09/24(火) 23:49:17.52 ID:B37gIwfU
>>6
安いなら買えよ
8名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 01:12:42.92 ID:gOBPRmes
Microsoft Storeのアプリの充実度も影響している
9名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 06:50:57.54 ID:h8Ef6q/y
AMD版のSurface出たら買うわ
10名無し~3.EXE:2013/09/25(水) 10:00:19.31 ID:woyJ91uV
RTのほうはOS自体が失敗なんだからHWをドンだけ改良しても仕方がない
Proの方はもう一声って所……値段が上がってなければw
11名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 11:56:34.12 ID:aA3J1KY8
ttp://windows81.info/archives/108
「はあ?俺はそもそも机で使われることなんて考えてないし、USBメモリもマウスも邪魔なだけだし、ハードキーボード? はあ?」
12名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 13:00:14.53 ID:w8MaMVDR
一番の問題は、10インチの方のiPadは既に売れ筋ではないって事だな。
価格.comでもBCNランキングでも10位。そんなのと比べてどうすんのよ。
13名無し~3.EXE:2013/09/27(金) 18:58:12.64 ID:k2pMLecI
別に割り切ってRTでも良いんだが
Tegra故に買う気がしない
Tegraに払うには高過ぎる
14名無し~3.EXE:2013/09/28(土) 10:21:53.66 ID:vUUikg5D
>>1
俺は買うよ、心意気ならね
15名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 09:29:27.78 ID:tchrHHZx
RTは互換性の問題さえ無視すれば悪くないと思う
OSの軽さとSSDで結構速いし、長く使える、ウルトラブックより安い
officeとIE10があるのでPCと同じ感覚で使える、同じことは出来ないけど

アンドロイドとデュアルブートしたい、ゲームも出来るようになる
16名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 10:58:34.06 ID:lkLyTM8a
>>15
デュアルブートは不可能。ブートローダーがロックされてて、他のOSを起動することがまず不可能なんで。
たら、れば、色々あるが、現実的な話だけを考えると、RTは救いようのないゴミって言うのでFAだよ。
17名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 21:49:43.08 ID:TAtKCQVF
iOSと同じ理屈でRT用のウィルス作る奴おらんから安全ってホント?
18名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 16:35:16.31 ID:ewpCm045
>>17
API の欠陥があればそこをつかれる。

それより、アメリカデフォルト起こしてるのに発売できるのかなあ?

NASAとか止まってるらしいし。


【宇宙ヤバイ】 NASA閉鎖
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380679187/
19名無し~3.EXE:2013/10/02(水) 18:09:02.91 ID:x/awYNOQ
androidはスマホでかくした7インチタブレットが成功したけどwindowsはデスクトップ兼用だから小型化も限界あるだろうしせいぜい8.9インチ程度かな?
20名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 09:59:52.75 ID:t+gcenNU
アンドロイドやipadは大きなスマホだから不満はないが
RT搭載機はウルトラブックの形をしたタブレットだから出来ないことが目立つよな
他のタブレットで出来ないことが出来る場合もあるのに
ipadだってMacOSと比べれば出来ないこと多い
21名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 11:47:48.24 ID:RlaxLzi7
>>20
一番の問題はWin8の存在だな。
見た目もそっくりなWin8のせいで、RTは劣化Win8にしか見えない。
22名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 17:53:07.66 ID:hgjz7Vmu
劣化版の互換オフィスじゃなくてちゃんとMSオフィスだし
プレゼン用に十分使えるだろ
アプリもブラウザ一つあれば十分だ
23名無し~3.EXE:2013/10/12(土) 20:13:14.23 ID:dbxYZmb6
$449なら、マシなPCがいくらでもある。
$149のMemoPadと$299のPCや8インチのWindowsタブレットも買える。
値段がおかしいんだよ。これで十分って言うなら相応の値段じゃないと。
24名無し~3.EXE:2013/10/12(土) 22:07:02.39 ID:Gowc+g83
199$のネクサス使ってるけど苦痛だよ
サーフェスはさすがに泥と比べものにならんくらいサクサクだった
やっぱある程度は金出さんとね
25名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 03:11:23.61 ID:qCang8M0
高いよな
$250-299辺りが購入を検討するレベル
26名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 15:01:51.88 ID:iP+TT/8t
>>24
サーフェスは目が疲れる
ネクサスは疲れない
27名無し~3.EXE:2013/10/13(日) 22:52:10.05 ID:nqjm3+Ac
泥が気に入らない人なら選択肢に入る。マックになんで人気があるのかわからん俺のようなヤツが買う。
Google for buisinessだっけ?月\500のサービス。
あれとスカイドライブ併用して、RDP。
最強だと思う。
28名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 03:22:20.00 ID:WNWTHaqH
普通にWin8タブやモバイルノート買えばいいじゃん。そっちのが安いし。
29名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 08:44:36.75 ID:Q2ZCOGvI
>>26
「Surface ProとSurface RTで読書」でググれ
30名無し~3.EXE:2013/10/14(月) 14:33:38.42 ID:wW10yoMW
またキャンペーンで1200円くらいで売れば?
31名無し~3.EXE:2013/10/15(火) 11:12:53.66 ID:kYYsPllg
米Delta Airlinesでは、2013年9月末に発表されたばかりの「Surface 2」を大量導入することを決めた。同社パイロット1万1000人に同端末を支給し、コックピットのペーパーレス化を進める。
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1310/15/news08.html
32名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 05:09:49.40 ID:7EeXmlSB
Microsoft、“Surface RT”を「Windows RT」へ戻すためのリカバリーイメージを公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131022_620422.html?ref=rss

RT 8.1にしたらBCD領域壊して起動できなくなるんだってさw
33名無し~3.EXE:2013/10/23(水) 08:49:43.18 ID:1yoK9rri
産廃を本当の産廃にするためのアプデ
34名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 13:39:17.48 ID:3BHKAGib
「Surface Pro 2」、RAMとストレージが韓国製と判明
http://japan.cnet.com/news/service/35038919/
35名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 20:36:10.87 ID:89T6/msq
Macが新しいCPUに移行した時みたいに、RTでも普通の8でも動くアプリが作れるツールがあれば普及しやすいのでは?
36名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 20:42:24.35 ID:vgXH1NBQ
RTでも普通の8でも動くアプリ... ストアアプリ
37名無し~3.EXE:2013/10/24(木) 20:54:01.42 ID:89T6/msq
>>36
そうなんだけど、デスクトップアプリを作るツールでストアアプリも一緒にできないのかな。
38名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 00:27:52.71 ID:IMQGjAja
>>34
【またアップルタイマー】 MacBook Airのストレージに不具合

Apple、先代「MacBook Air」のSSD交換プログラムを開始
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1310/19/news009.html

 米Appleは10月17日(現地時間)、現行より1世代前の
「MacBook Air」のSSDの一部が故障することが判明したとし、無償交換プログラムを開始した。

 対象となるのは、2012年6月〜2013年6月に販売された、
64Gバイトおよび128GバイトのSSDを搭載する端末。

Appleは、対象端末でのOSアップデートや新規アプリインストールをしないよう勧めている。

 ユーザーは、AppleまたはApple正規サービスプロバイダ(AASP)で、
対象となるSSDの無料交換を受けられる。

 このプログラムは、対象端末の最初の小売り販売日(2012年6月12日)から3年間有効。
39名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 05:42:34.59 ID:sMW30PIO
>>37
デスクトップアプリを作るVisual Studioというツールで、ストアアプリを作るわけだが?
40名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 06:43:43.63 ID:TADd092W
いまのRTってまだアプリ制限あるの?SQLSERVERとExcelとサクラエディタ使えればこれでもいいなと思ってるんだが。
41名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 22:22:38.21 ID:2cOogSZB
アプリを作るツールねぇ。。
42名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 22:53:16.70 ID:PPVbJcVb
>>17
いや、そういう理由じゃなくてRTは仕組み的に他OS(Win8含む)より安全。

>>35
RTでも8でも共通的に動くのがストアアプリ。
そしてアプリ開発者にとってRT/8アプリとWindows Phoneアプリは
似たようなもの。
片方を作ればもう片方もかなりの部分プログラムが流用できる。

>>40
基本的にデスクトップアプリは動かない。Officeは例外。
制限されていることによるメリットがある。

>Microsoftにとって、RTはまだまだ重要な位置付けにあるのだという。
>というのも、Windowsはオールインワンだが、あまりにも複雑で、
>その複雑さを嫌うユーザー層が存在するからなのだそうだ。
>また、一部の顧客については、Windowsのすべての機能はいらない、
>いや、あっては困るという層も存在するのだという。
>特に、企業顧客などについては、必須アプリともいえるOfficeは使えないと困るが、
>それ以外のアプリは、むしろ使えない方が好ましいという考え方もあるわけだ。
43名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 23:02:22.49 ID:TADd092W
せめてアクセスでも付いてたら
ちょっとサーバーにつないで
DB見るのに便利なんだがな。
44名無し~3.EXE:2013/10/25(金) 23:12:30.41 ID:1DHym4/J
 
【悲報】マイクロソフト樋口社長、Surface2発売日なのに、ご機嫌斜めな理由とは
http://1.bp.blogspot.com/-GUcN5vO6CBw/Ump7Exl4h4I/AAAAAAAABbw/2XniNZDDXyE/s1600/001l.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-LgEugav0Cmo/Ump7EsCB9qI/AAAAAAAABbs/nCku08P2NYo/s1600/004l.jpg

 
45名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 03:27:14.16 ID:m0kXb0zG
>>44
iPhone5ポケットに入れたら変形無償修理は拒否

iPhone5ですが、大問題が発生しております。
なんと尻ポケットに入れていたiPhone5が変形し 曲がったというクレームが殺到しているというのです。
たしかに、iPhone5は以前のiPhone4よりも薄く、軽量化された反面衝撃には
弱いという側面も持っておりますが、それはユーザ側でカバーするもの。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/8/2/8215a749.jpg
情報共有サイトでは、曲がったiPhone5が次々投稿されている。
単純に尻ポケットにiPhone5を入れて座った瞬間曲がったのだという。
『おかげでSIM スロットが使えなくなったし、変形してカッコ悪くなった。
ジョブズが亡くなってからやっぱり品質は低下した。このありさまだと どうしてくれるんだ』と怒りをあらわ。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/c/d/cd46a50c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/a/0/a051243c.jpg
この曲がったiPhoneは1万人以上に視聴され、同じように曲がったiPhoneの画像が次々と投稿され、
収拾のつかない状態に なっている。
いっぽうアップル側はこの問題に対して対象保証外だと言い放ち、無償での修理を拒否、
使える状態のiPhoneにするために 280ドルもかかるという。
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/1/0191cca4.jpg

曲がったiPhone 5は『フレキシブルで柔軟なディスプレイは今後世界のトレンドになるだろう』と皮肉が
飛び交っている。更にもし曲がらないiPhoneが欲しければノキアと提携すべきだと冗談を飛ばしている。

曲がるiPhone。 もしかして近い将来本当にフレキシブルなディスプレイが登場するのかもしれない。
http://micgadget.com/32229/chinese-apples-user-shows-us-how-to-crook-the-aluminum-iphone-5/
http://www.yukawanet.com/archives/4365945.html
46名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 05:55:17.92 ID:Q5W7VQB+
>>15
オフィスはキーボード無しではまともに使えない,キーボードを購入すると値段が跳ね上がる,
頭の悪いMS IMEを変更することができないので生産性は低下する,
新製品投入サイクルの早いタブレットに長期間の利用を期待することはできない,
IE11はChromeなどに比べると数段パフォーマンスが劣る上更新頻度も低い,
スタート画面上下の無駄なスペースは画面の大きさに制限のあるタブレットにおいて印象が悪い
47名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 06:47:15.01 ID:MkOC7ROZ
>>46
>頭の悪いMS IMEを
今のMS IMEは十分賢いよ。長年ATOKを使ってきたけどATOK2012を最後にMS IMEに移行したから。

>新製品投入サイクルの早いタブレットに長期間の利用
10年以上前のXPパソコンからの移行で大騒ぎになっているのに?
ガジェオタ以外は買ったものは壊れるまで使うよ。

>IE11はChromeなどに
はっきりと分かるくらいChromeより高速なんだが。

>スタート画面上下の無駄なスペース
従来のスタートメニューの画面右にある膨大な無駄スペースよりまし。
スタート画面の方が一度に表示できる情報量は増えているし、
上下の余白もUI的、デザイン的に意味があるもの。
48名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 07:08:26.72 ID:Ok3Ej3Q9
情報量が増えてるってww
ストアのTop100表示で100個のアイコンがずらっと並ぶのを見ても、同じ事を言うのかな?
UIの基本を学んでおいで。
情報量は増やせば良いわけじゃない。
49名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 08:24:52.03 ID:kL+SIXPC
8使ったことないのバーレバレ。
大量の情報を一度に表示でき、なおかつ目的のものをすばやく見つけられるのが8のUIの特徴なんだが。
50名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 09:53:27.67 ID:WyKHyqPy
無いな
51名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 12:18:29.06 ID:V5dkMEIv
家でネット専用だったり、ふわふわした事を考えるノマドワーカーはOfficeなんて必要無いし、みんな憧れのMBA使うんだから、そこを奪うのは諦めて、出先でも軽くコーディング出来るくらいのWindowsマシンにしてくれたらいいのに。

ってMacの方が今はコーディングも多いのかな。
52名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 13:20:35.43 ID:9JlNRvs3
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <みんな憧れのMBA
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
53名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 20:21:38.11 ID:TAbHfqBd
俺もクスクスw
54名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 23:03:54.09 ID:HanD6C+s
http://windows81.info/archives/108
「はあ?俺はそもそも机で使われることなんて考えてないし、USBメモリもマウスも邪魔なだけだし、ハードキーボード? はあ?」
55名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 23:19:06.78 ID:TAbHfqBd
マカの特徴って共通項が多すぎるw
56名無し~3.EXE:2013/10/26(土) 23:24:44.88 ID:OZdPXigz
>>54
iPadでも、一体型にできるキーボード好評だよ?
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/ultrathin-keyboard-cover
iOSのできの悪いUIの関係でいまいちだけど。
57名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 08:25:06.85 ID:JgtqbUx8
あれ、iPadってNFCキーボードとか無いの?教えて、持ってる人
58名無し~3.EXE:2013/10/27(日) 09:42:26.34 ID:Uf7yS5NU
iPadって音楽聞くやつだっけ?
59名無し~3.EXE:2013/10/29(火) 18:44:33.08 ID:Ry5pIeG2
>>1
【負け組】Apple、3期連続で減益 iPad振るわず 他社タブレットに潰される 【恥】

米アップルが28日発表した2013年7〜9月期決算は、
純利益が8.6%減の75億1200万ドル(約7300億円)となった。
減益は3四半期連続。
競争が激化するタブレット型多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の売り上げが落ち込んだ。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000011-jij-n_ame
60名無し~3.EXE:2013/10/31(木) 15:41:07.14 ID:2GaVGx/m
Surface Proで英語学習を支援する実証研究がスタート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131031_621697.html
61名無し~3.EXE:2013/10/31(木) 15:51:16.62 ID:XjnlZ67G
国主導の企画構想=失敗フラグ
62名無し~3.EXE:2013/10/31(木) 20:22:10.80 ID:ZyVb6JgI
>>59
7300億円の純利益でApple負け組ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63名無し~3.EXE:2013/10/31(木) 22:40:24.89 ID:/Qsk5QTV
>>58
一番儲かっているような所を負けと定義すると
既存の会社が大幅なマイナスにかならない。
今すぐそれ以外は撤退する方がいい選択を選ばざるを得ない。

ITは変動期に入っている。
技術革新は速くローコスト路線はデフォ、人減らし自動化テーマになっている。
クラウドと業務プログラムの自動生成ってのが技術的には伸びてる感じだね。
通常でも専用端末の非PC化が激しい。
コスト削減と、メンテナンス性を考えるとパソコンが劣る結果になる。

日本は海外から3年遅れで導入とか多いので、日本でもそのうちどうなるか分からんが
役所関連でパソコンを使わなくなったらパソコン関連は終わりかもね。
64名無し~3.EXE:2013/11/01(金) 10:13:01.80 ID:bSlfS975
Surface Pro持ってたけど、
なんか目が疲れるんだよね。

me400cだとそんなことないのに。

あと、Surfaceを入れたカバンが肩にずっしり食い込んで辛かった。

me400cにしてからだいぶ楽になったよ。

もう、MSはタブ作るの止めて、浮いた金で
OS安くしたら。
65名無し~3.EXE:2013/11/03(日) 00:30:06.29 ID:h/pMkIc8
パソコン関連が終わった場合って
誰がアプリ作るんだろう。

企業はアプリ全体の1%も担えていないが。
66名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 11:44:36.04 ID:4120t87S
4倍速でフルHDになったWindows RT 8.1搭載2代目Surface!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131105_622092.html
67名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 12:16:46.50 ID:9PsH8HMD
>>66
Tegra 4 で 4倍速になっているのに Core i5 より一桁低いパフォーマンスか。
68名無し~3.EXE:2013/11/05(火) 16:06:59.97 ID:md8tpgjo
 
【ノリノリ】Windows Phoneのシェアが0.50%と発覚。iOSは55.39%で大勝利!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1383629902/
69名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 02:53:33.29 ID:3U42cevP
RTの脱獄は来そうにないの?
来そうにないんだったらoffice使わないし売ろうかな。
70名無し~3.EXE:2013/11/07(木) 05:19:25.93 ID:8i9DnV5G
8.0の時に使われてた穴は塞がれたからね。
そのうち来るかもしれんが、いつ来るか分からんし、出来ないかもしれん。
なんせMSが安全性を強調しているRT上の、あるかどうか分からない乗っ取り可能な未知の脆弱性を探す訳だから。
71名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 05:22:25.37 ID:ArR165fl
>>68
【チンカス】Apple「新規購入者はiWork無料!」→機能大幅削減→信者発狂→機能復活させるからさ…

米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。

これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。

Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。

しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。

このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。

また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。

しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
72名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 20:16:06.30 ID:bbp3EUYR
surface2は明らかに力不足。
surface2PROは性能はそこそこだがコスパは良くない。
PRO以下の値段でそれ以上の高性能なノートPCが買えてしまう。
73名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 20:22:41.81 ID:xv2pGtwl
案の定、信者しか買わなかったね
ランキング見て笑ったよ
74名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 20:24:34.77 ID:j+CtvrNf
IPS液晶フルHDでi5でSSDでOffice付でSurfaceレベルの軽さのノートって
確実に10万円台前半〜だろ
75名無し~3.EXE:2013/11/08(金) 20:50:30.45 ID:J271o9Ux
wacomデジタイザ付きであの値段だぞ
コスパ超高いだろw
76名無し~3.EXE:2013/11/10(日) 23:03:09.13 ID:/U0VleUt
デジタル音痴です。今更ながらこんな質問すみません。
スマホのテザリングで surfaceでネットを見ようとする場合、電波がLTEではなく3Gだった場合って見れるのでしょうか?
77名無し~3.EXE:2013/11/12(火) 07:50:34.62 ID:uuyd5J15
ARMって将来的にx86駆逐するの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1384202732/
78名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 11:11:29.94 ID:mtSUzS25
もっともPCライクに仕事のできる「Surface 2」+「TypeCover 2」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20131113_622796.html
79名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 12:33:22.93 ID:ACxoOOZx
>>1
【恥】【アップルボム】【いつもの】 とうとうiPad Airまでもが発火 【不具合】【日常】【失敗】【詐欺】

iPad Airの展示デモが突然発火、ボーダフォン店舗で避難騒動

オーストラリアのニュースサイト「news.com.au」は8日(現地時間)、
同国の首都キャンベラにあるボーダフォンショップにおいて、展示されていたデモ用iPad Airが突如発火。
同店に訪れていた客が避難する騒ぎに発展したと報じています。

報道によると、事故が発生したのは6日のこと。デモ用として展示されていたiPad Airの
充電ポート部分から突然発火し、端末全体が燃えてしまいました
。幸い店舗自体の火災やケガ人の発生は免れましたが、煙が店舗内に充満。
消防が出動する騒ぎに発展したようです。


http://ggsoku.com/2013/11/ipad-ai-demo-model-catches-fire/
http://ggsoku.com/wp-content/uploads/ipad-air-fire.png
80名無し~3.EXE:2013/11/13(水) 21:52:30.64 ID:w2jh2XAu
>>76
どっちも通信速度による。3Gは相当重いんじゃないかな
81名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 00:07:49.03 ID:uJd+OTIR
アプリの切り替えとか消したいんですがどうすれば消えますか?
82名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 00:20:14.08 ID:SE9sbmmL
>>80
見れるよ。ヨウツベ見れるくらいなだんから
83名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 00:38:07.34 ID:SE9sbmmL
surfaceだと動画を安定的に見れるか怪しいな。
youtube側が変更があった場合、プレイヤーの書き替えが必要になるので
二の次になるな。マイナーな機種は避けるべきだな。
84名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 04:21:01.34 ID:pXLpLEjl
Chromeに比べてIEへの対応っておざなりになってる感じがある。
Google謹製だから。
一応Flasch動くなら大丈夫なはずなんだけど。
つい最近まではなぜか動画再生時長時間フリーズしたりしてたな(IE)
Youtubeとどっちが悪いかわからないが、IEの方から頻繁に歩み寄ったりはしないだろう。
85名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 17:28:27.14 ID:tO5VBzYC
これを客先で出すのはかなり恥ずかしいw
うちの会社じゃ罰ゲームで使ってる。
86名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 19:38:44.57 ID:RN/dQDiU
こんなの持ってたら「私はCMに騙されて買った情弱です」って言ってるようなもんだからな。
87名無し~3.EXE:2013/11/14(木) 21:40:53.69 ID:KB00m5v7
俺は欲しい。

RTが3000円になったら即買う。
88名無し~3.EXE:2013/11/15(金) 09:51:49.62 ID:1R5JAeyZ
俺は3500円でも買うよ
89名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 11:54:11.28 ID:otWMZVLG
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < 価格に自信
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /


            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
90名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 17:37:00.94 ID:IP8bTQSS
今日、うちの会社に来た方の一人が Surface 2 出してプレゼンしてた。
アナログ人間の社長に「そのタブレットダサいね」って言われて、顔真っ赤にしてたよw
人前であんなの出すなんて奴は勇者だな。
91名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 03:50:49.31 ID:CdoR+XGn
作り話乙
92名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 12:56:52.34 ID:v5gcoTKV
「第2世代」は買い換えに値するか。第1世代Surface RT/Proのユーザーの筆者が、Surface 2/Surface Pro 2をパフォーマンス面より考察してみた。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/20/news059.html
93名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 13:08:18.13 ID:5sujKBIo
>>92
デスクトップUI版がモダンUI版よりもそれぞれのテストで数倍となっていて、
圧倒的に早い
モダンUIは無駄以外の何物でもないのが発覚
94名無し~3.EXE:2013/11/20(水) 13:11:57.04 ID:5sujKBIo
>>93
数字見間違えた
95名無し~3.EXE:2013/11/26(火) 13:36:51.34 ID:6OWKrs/w
w
96名無し~3.EXE:2013/11/27(水) 15:14:13.39 ID:kKeSsVaY
>>1
【恥】iPad mini Retinaの液晶が糞だとバレる【いつもの糞液晶】

「iPad mini Retina」、タブレット3機種のディスプレイ調査で最下位
http://japan.cnet.com/news/service/35040200/

DisplayMateは調査結果の中で「Appleはかつて、
モバイル機器のディスプレイにおいて業界をリードする立場にあったものの、
残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。

>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。
>残念ながらタブレットとスマートフォンの双方において他社に後れをとるようになった。


7インチの
Kindle Fire HDXとNexus 7がsRGB/Rec.709の色域
(ディスプレイが表示できる色の範囲)を100%網羅しているのに対して、
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
iPad mini with Retina displayは63%しか網羅できていないという。
97名無し~3.EXE:2013/11/28(木) 08:35:25.52 ID:EGIa5AV9
Surfaceって韓国製なの?
中身がかなりキムチ臭いんだが
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1311/26/news036_4.html
98名無し~3.EXE:2013/12/03(火) 12:31:34.49 ID:biJBcwry
日本マイクロソフトは、12月2日、販売中のマイクロソフト製タブレット「Surface(旧 Surface RT)」の64GBモデルの価格を改定した。
「Surface RT」は、日本では今年3月15日に発売。
2世代目となる「Surface 2」の発表に合わせて「Surface」に名称を改めたうえで、Surfaceファミリーのエントリモデルとして、販売を継続していた。
64GBモデルの旧価格は4万4800円で、新価格は7000円安い3万7800円。
今回の価格改定で、3万4800円の32GBモデルとの価格差は3000円に縮まった。
なお、価格はいずれも参考価格で、実売価格は店舗によって異なる。
99名無し~3.EXE:2013/12/05(木) 20:04:37.14 ID:KeRynoi9
艦これ公式痛Surface出せばバカ売れやで
100名無し~3.EXE:2013/12/07(土) 16:39:02.77 ID:nPgkTLW3
SurfaceProが\99800もするならモバイルノート買うよ
101名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 03:44:41.54 ID:lmvVXOp1
タブレットが売れるのは2万までだよなぁ。ビューア程度の目的だし。
102名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 04:05:22.54 ID:aHG8gRvy
ビューア程度にしか使えない普通のタブレットじゃ、2万でも高いよなそりゃ
103名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 04:15:40.68 ID:lmvVXOp1
ビューア以外の目的のタブレットってiPadしか知らんわ。

使ってるおれかっこいい目的の。
104名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 22:54:07.85 ID:pU/MMqFR
売れすぎて販売中止らしいじゃん
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/10(火) 23:06:26.87 ID:hibJi2+N
うれてまステマ
106名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 17:57:25.03 ID:nPdTRm1X
売れすぎて値下げの次は売れすぎて販売中止w

次は売れすぎて日本撤退ですか?
107名無し~3.EXE:2013/12/11(水) 18:28:31.12 ID:+JstAb/H
proが売れてるの?2RTじゃなくて?
108名無し~3.EXE:2013/12/12(木) 11:16:46.85 ID:Nk9vi2zE
Proのほうさ
どこかの会社に製造依頼してるので急には製造数を増やせないのさ
109名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 20:22:44.03 ID:PBo0Hkx0
2013年の年末商戦は多機能なWindowsタブレットが人気に!
活用シーンを広げるタブレットが、ノートパソコンのシェアを奪う
2013年12月12日
http://kakaku.com/trendnews/pc/id=weekly_1194/
110名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 07:42:15.68 ID:mPqoz41g
RTは終わったな。というかさっさと販売中止にしないとただの地雷。
Proと間違って買ったらどうすんだよ。
111名無し~3.EXE:2013/12/18(水) 22:00:09.61 ID:wDR/q2lM
>>110
間違えて買った奴は、このスレでもよくいるような、熱心なアンチになるだけだ
112名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 10:43:20.14 ID:mB/dqnkl
間違えて買ったやつ

俺俺
113名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 13:27:04.09 ID:jLdXP6GI
間違えて買ったら悲劇だけど、制約をわかってる奴が割りきって使うならお買い得だよ
ttp://vb4sa.com/?p=66
114名無し~3.EXE:2013/12/22(日) 02:02:16.94 ID:EnhltjE1
ネットサーフィンやyoutubeが主で
たまにワードエクセル弄りたいくらいならRTで十分じゃないか?
115名無し~3.EXE:2013/12/24(火) 11:38:46.02 ID:9rAttr8T
>>114
>ネットサーフィンやyoutubeが主で
大抵の人ならスマホがある

>たまにワードエクセル弄りたいくらいなら
ワードエクセル弄りたい人は、ワードエクセルの入ったPCを持ってる

>RTで十分じゃないか?
それ以外ほとんど何もできないけどな。
セカンドマシンとして十分って話なら分かるが、
これ1台で十分みたいな事をのたまう池沼はとっとと消えて欲しい。
116名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 01:05:32.57 ID:lJAghX1x
>>115
スマホより大きな画面で見れる
PC持ってても開くの面倒だし
117名無し~3.EXE:2013/12/25(水) 08:32:59.35 ID:QhHaRSYX
ネットサーフィンやyoutubeが主でたまにワードエクセル弄る、って生活に
スマホとPCがまったく存在してないと思ってるのもどうかと

>>115
たしかにコレ持ったら動画閲覧に関してはすごい捗るようになった
PCは安い奴買うくせにいろいろインストしちゃうんで常に重いんだよね
RTはそもそも導入できるソフトがないからピュアな状態で使える、と
いうのは地味に利点だったw
118名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 13:00:02.73 ID:Ntm2RXCL
セキュリティ的にもニッチな事ができないのは強み
PC入門用にRT
119名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 13:20:19.51 ID:lU9hXkFU
>>113
昔はお買い得だったけど今はもう価格メリットはないよ
120名無し~3.EXE:2014/01/12(日) 19:17:45.45 ID:wiwsHX/r
7インチRTが一万円なら売れるだろうな。
121名無し~3.EXE:2014/01/15(水) 07:51:34.69 ID:9bvpMWyI
>>119
最初から価格メリットなんかなかったろ。
キーボードカバー無しで32Gが$499だったんだぜ。
122名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 00:59:55.60 ID:4meVkzUK
w
123名無し~3.EXE:2014/01/20(月) 01:18:25.65 ID:R9L2DrNT
>>113
Officeしか使わないなら、お買い得としか読めないんだがw
124名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 22:07:54.18 ID:av+calH2
Officeに機能限定版のWindowsをおまけでつけた商品がWindows RT
125名無し~3.EXE:2014/02/18(火) 22:50:04.34 ID:EW7z5FBn
過去を切り捨てた画期的Windowsかもしれない。
126名無し~3.EXE:2014/02/20(木) 14:15:29.03 ID:mzs48ycy
過去を切り捨てたらOffice以外に商品価値はなかったでござる
127名無し~3.EXE:2014/02/24(月) 12:37:10.60 ID:38PpFxt1
>>1
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】

iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg

米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。

この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。

彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。

今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。

http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
128名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 15:11:23.36 ID:V3Gi308Q
いろいろpadを検討して最終的にSurface2を買いたいと思って
マイクロソフトのHP見たら売り切れだってw いつ買えるのだ?
129名無し~3.EXE:2014/03/03(月) 18:44:09.75 ID:VfbAHahI
いまさらよくSurface 2を買う気になったな

Surface RTのように売れ残るのがいやだろうからもう生産しないだろ
130名無し~3.EXE:2014/03/15(土) 17:20:29.36 ID:+MCUm2fr
モデルチェンジしないの?
131名無し~3.EXE:2014/03/27(木) 23:37:38.64 ID:lla1GTBd
【iPad死亡】 極品薄だった『Surface Pro 2』受注再開のお知らせ 【高いのにバカ売れ】

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/209/209092/

 マイクロソフトは、人気のため生産が間に合わず受注を中止していた、
『Surface Pro 2』(256GBモデル/価格12万9800円〜)の受注を各販売会社向けに再開した。
1月24日から、約2ヵ月ぶりの受注再開となり、間もなく店頭で購入できる予定だ。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/209/209093/20140324kono_surface000_cs1e1_1000x.jpg

『Surface Pro 2』(512GBモデル/価格17万9800円〜)と
、法人向け『Surface 2』(32GB、64GBモデル/価格4万4800円〜)は変わらず受注を停止しているが、
こちらも準備が整い次第、発表される予定だ。
132名無し~3.EXE:2014/10/06(月) 11:22:17.55 ID:q/oXcVPM
surface2買っていま打っているけれども、これめっちゃ便利だ。
特にキーボードがこうカチッとはまる感触がすごくおれとしてはたまらない。
電池の流さの半端なさがすごくいい。

ところで2って3よりも長持ちなんだっけっか?
133名無し~3.EXE
ステマ
売れてる
売れてる
在庫無し

周りで見るのは林檎の空気にofficeとWindows7をぶち込んでる光景は見掛ける。