Microsoft Updateしたらageるスレ 81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
技術情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
  セキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
  サポートオンライン
  http://support.microsoft.com/ph/6527/#tab0
  ダウンロードセンター
  http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355440409/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 80
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1365497081/

ダウンロードセンター
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?sortCriteria=Date&sortOrder=Descending&nr=50

★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
2名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 17:06:13.88 ID:mT+xBQhC
スケジュール
セキュリティ情報の事前通知公開予定日および
セキュリティ情報公開予定日は下記のとおりです。
更新プログラムの評価、テスト、適用の計画にご活用ください。

             事前通知公開予定日    ★ セキュリティ情報公開予定日
2013 年 4 月   2013/04/05 (2013/04/04)   2013/04/10 (2013/04/09)
2013 年 5 月   2013/05/10 (2013/05/09)   2013/05/15 (2013/05/14)
2013 年 6 月   2013/06/07 (2013/06/06)   2013/06/12 (2013/06/11)
             ------------------------------------------
2013 年 7 月   2013/07/05 (2013/07/04)   2013/07/10 (2013/07/09)
2013 年 8 月   2013/08/09 (2013/08/08)   2013/08/14 (2013/08/13)
2013 年 9 月   2013/09/06 (2013/09/05)   2013/09/11 (2013/09/10)
             ------------------------------------------
2013 年 10 月   2013/10/04 (2013/10/03)   2013/10/09 (2013/10/08)
2013 年 11 月   2013/11/08 (2013/11/07)   2013/11/13 (2013/11/12)
2013 年 12 月   2013/12/06 (2013/12/05)   2013/12/11 (2013/12/10)

注意:
上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。
セキュリティ情報の公開スケジュールに沿わない、
緊急で公開するセキュリティ情報の事前通知は提供されない場合があります。
3名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 17:08:57.24 ID:mT+xBQhC
IE10 の自動アップグレードが始まります
http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2013/04/24/10413569.aspx

ゴールデンウイーク明け、5 月 7 日の週から IE10 の自動アップグレードを順次開始

日本時間で 2 月 27 日、日本語版を含む Windows 7 版 Internet Explorer 10 (以下 “IE10”) の提供が始まりました。
全世界では、3 月中 旬から既に IE10 の自動アップグレードが始まっておりますが、
日本でもゴールデンウイーク明けの 5 月 7 日の週から、IE10 の自動アップグレードを順次始まる予定です。


Internet Explorer 10 自動配布の無効化ツールキット
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=36512
4名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 19:03:22.21 ID:vIFHNj1O
早漏高齢童貞ヒキニートが立てたスレ
5名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 19:59:50.56 ID:w+F/5FPh
>>4
キムチワルww
6名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 22:03:44.29 ID:vIFHNj1O
>>5=>>1
ID変えてご苦労様w
7名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 22:05:29.10 ID:mT+xBQhC
ID変えてない筈…
8名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 22:06:11.82 ID:mT+xBQhC
おお、変わってなかった
今度は「スマホor別回線で乙」とか言い出すんだろうな
9名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 23:55:42.41 ID:vIFHNj1O
スマホor別回線で乙w
10名無し~3.EXE:2013/05/07(火) 23:56:19.86 ID:vIFHNj1O
[再掲]
早漏高齢童貞ヒキニートが立てたスレ
11名無し~3.EXE:2013/05/08(水) 14:39:13.20 ID:vH2s2erQ
^^
12名無し~3.EXE:2013/05/10(金) 20:20:36.94 ID:WQQEGBec
チョン死ね
13名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 00:09:20.39 ID:wQL21/ws
なんでこんなところにチョンがわいてんの?
14名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 01:12:20.55 ID:gE4Mcs+K
オートあぼ〜んされて見えない敵と戦わないでください
15名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 02:02:04.58 ID:PhRLAoGz
来た
Windows8 28件
16名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 19:54:23.70 ID:R7yrvSzo
                        |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
17名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 20:31:58.31 ID:rnHDZ8Ma
2013 年 5 月 セキュリティ リリース ISO イメージ

http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39038
18名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 20:35:15.92 ID:rnHDZ8Ma
追加で選択できるソフトウェア更新プログラム
Microsoft Windows XP
Windows XP [2013 年 5 月] 用のルート証明書の更新プログラム (KB931125)
ダウンロード サイズ: 421 KB , < 1 分
優先度の高い更新プログラム Microsoft Windows XP
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、
Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2804576)
ダウンロード サイズ: 1.6 MB , < 1 分
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2804577)
ダウンロード サイズ: 1 MB , < 1 分
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)
ダウンロード サイズ: 9.2 MB , < 1 分
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2829361)
一般的なダウンロード サイズ: 374 KB , < 1 分
Windows XP の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2820197)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 セキュリティ更新プログラム (KB2847204)
ダウンロード サイズ: 3.2 MB , < 1 分
Microsoft Office 2003 Word 2003 (KB2810046) のセキュリティ更新プログラム
ダウンロード サイズ: 5.2 MB , < 1 分
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2817360) の更新プログラム
ダウンロード サイズ: 3.4 MB , < 1 分
19名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 21:20:10.92 ID:QZ81PEcA
この前のウイルスみたいなupdateから何度も再起動しないとまともに起動できなくなってたけど
今回のupdate後再起動は普通に一発で起動できてた
20名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 21:31:24.64 ID:z+JZkW0T
ここ使うんだw
21名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 21:38:43.95 ID:DWFQ7ddm
そら早漏だっただけでスレタイやテンプレに問題はないからな。
早漏は荒れる元になったりスレ乱立荒らしに発展したりするから止めるべきだけど、ここを放棄する理由にはならない。
22名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 21:46:02.87 ID:OnXh7nCE
XPSP3だけど通知がまだ来ないぞ。
23名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 21:50:39.09 ID:qVAnhzcN
特にトラブルおこってないみたいだね
24名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 22:09:31.59 ID:7Hqz8pKL
3日ぐらい様子見
25名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 22:25:50.41 ID:sbLX3TB8
生還。ちょっと長かったような
26名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 22:46:41.22 ID:TvfcaW/8
XPSP3でDynabockだけど
再起動時にTouchEDエラー出た以外は問題なし
27名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 23:13:36.02 ID:dEuPilZz
KB2847204に引っ掛かって数時間後強制シャットダウン後
履歴見たら入って無いようなので手動で入れてみた

XPSP3
28名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 23:21:28.29 ID:rnHDZ8Ma
.NET Framework 2.0 SP2
.NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム
時間がかかる

ルート証明書の更新プログラム (KB931125)
何度か実行が必要
29名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 23:27:56.91 ID:rnHDZ8Ma
+   +
  ∧_∧ +
 (0゚   ) 
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    つ・∀・
 | | |
 (__)_
30ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 09:08:31 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
31名無し~3.EXE:2013/05/15(水) 23:41:56.66 ID:5HyMgAGj
windows7 X64
一応できたが

更新履歴にKB890830だけ5回install成功の記録が残っている
セキュリティソフト(カスペ)で新しいソフトは動作制限しているためか、
install成功しても、更新の確認で何回も更新プログラムありが出るため
要工夫→マイクロソフトさん
32名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 00:05:26.80 ID:QkSDcpHm
盾をまたずにMicorosoft Updateで更新した場合、
たまあにその後同じものの自動更新がくる場合があるけど、
これ何が原因何だっけ?
今まで盾待ちだったけど、
ここ半年ずっとMIcorosoft Updateで更新してるけど
久しぶりに再度同じものの自動更新がきた。
1台はXP SP3でOffice 2007の2件。
もう1台もXP SP3でIE8の1件。
他のXP SP3は今のところなし。
33名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 00:32:08.18 ID:Pvs0Dmwt
お?なんか同意を求められてんですけど
SP3にでもなるのかVISTA
34名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 00:34:08.92 ID:fffMUVsQ
どんな文章?
35名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 00:52:30.67 ID:5+MzqHbl
本人確認のためクレジットカード番号が必要です
請求はおこなわれませんって
36何度も:2013/05/16(木) 01:35:02.61 ID:J5om/Y4e
KB931125

「KB931125」に関連するキーワード
kb931125インストール kb931125 wsus
kb931125 windows7 kb931125 vista
kb931125 何度も ルート証明書の更新プログラム
kb931125 繰り返す ルート証明書の更新プログラム xp
kb931125 ダウンロード ルート証明書の更新とは
37名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 01:58:27.60 ID:tbmVGtWQ
なあ、win8ってmscorsveどこに表示されるの?
タスクマネージャー一通りみても見当たらないんだけど
38名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 02:07:16.84 ID:SWHDIpTF
>>35
変なのに感染してるんじゃねーの
39名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 03:44:22.06 ID:aszv2aoK
IE8限定の不具合はどーなったんだいゲイツさんよ
40名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 04:00:59.39 ID:ovJnbD44
こりゃしばらく様子見が吉かもな
41名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 04:22:49.90 ID:dQONRyZL
>>31
それ 毎月更新の出る 悪意のソフトウェア削除ツールだよ
毎回、同じ番号だから それで普通
42名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 04:31:14.22 ID:/k0UhmeA
バッチリ、uapdateに失敗した
スタートアップ失敗とか数年ぶりに観た
勘弁してくれ
43名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 05:14:01.31 ID:2LKR/+2G
Windows7 32bit

Windows 7 用更新プログラム (KB2798162)
Windows 7 の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2820197)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 5 月 (KB890830)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2830290)
Windows 7 用更新プログラム (KB2820331)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2829361)
Windows 7 用更新プログラム (KB2813956)
Microsoft .NET Framework 4.5 用セキュリティ更新プログラム、Windows 7 x86、Windows Vista x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2804582)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2804579)

Microsoft .NET Framework 4.5 用更新プログラム、Windows 7、Vista、および Windows Server 2008 x86 向け (KB2805221)
Microsoft .NET Framework 4.5 用更新プログラム、Windows 7、Vista、および Windows Server 2008 x86 向け (KB2805226)

再起動有 無問題
KB2805221とKB2805226にはデフォルトでチェック入っていなかった
前スレで再起動後にCPU使用率が高くなると言っていた人がいたが起動後数分くらいmscorsvw.exeが動いていたせいかな?
44名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 08:27:40.85 ID:5+0H35pk
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2830290)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2798162)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2829361)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2804576)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 セキュリティ更新プログラム (KB2847204)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2804579)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2820197)

win7x64
再起動有
無事生還
45名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 10:19:45.75 ID:xFKv3uGN
Win7 再起動後ブルスクに。
初心者だから直し方わからないので窓から投げ捨てた。
後悔はしている。
46名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 10:21:59.12 ID:yIlLXWDq
windows7 32bit ログインしたらカーソルだけ残り黒い画面に‥。なぜ
47名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 10:52:16.41 ID:HgVhqgjw
テーマファイルが外れたんでしょ
自作テーマとかだとまれにあるよ
48名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 11:18:51.56 ID:yIlLXWDq
けど、デスクトップにあったアイコンからなにからすべて消えて、本当にカーソルだけなんだよね‥。何もできない。強制再起動したけど変わらないし。
49名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 11:22:47.30 ID:kg0fXipW
Alt + Ctrl + Del
Ctrl + Shift + Esc

その真っ暗な状態で、このどっちかで何かWindow出ない?
50名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 11:56:55.17 ID:gVZOYHYu
>>46
失敗スレの方にも書いたけど
自分はWindows7 64bitのアップデートに失敗
KB2823324では不具合起こらなかったけど
5/14公開のアップデート適用して再起動したら
ログインしたあとデスクトップの設定中とか出てそこから先に進まなくなった

リセットボタンで再起動後F8キー押して修復メニューから前の状態に復元
アップデートは通知だけにして様子見中
51名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 12:08:30.02 ID:KwtlcH9M
今月もWin32ksysがあったから問題多発するんだろうな?とか思ってたが・・・試しに別ドライブで起動してWin32ksysを古いバージョンに置き換えてみな?
52名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 12:13:49.29 ID:yIlLXWDq
>>49,50
ありがとうございます。
ちょっと試してみます
53名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 12:13:57.95 ID:HgVhqgjw
>>51
win32k.sys ね
54名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 12:24:01.39 ID:NdXol7PZ
「ちょっと試してみます」
そう言い残した彼の無事な姿をその後、見たものはいなかった・・・
55名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 12:26:53.39 ID:6TnK1Bfc
みんなが成功してるうPデートで失敗するとかどんな糞環境だよ。
再インスコの時期だろ。
56名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 12:54:48.30 ID:/wG5QSyP
>>18のルート証明書の更新がカスタムだと出てくるんだけど、やった方がいいのかな?
今のところ「高速」で出てきた七つしかやってないです
XPのSP3です
57名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 13:17:10.52 ID:YdIBZzQr
Win7 hp x64 SP1
22件 再起動あり問題なし
インストール時間がちょっと長くてヒヤヒヤ
58名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 13:21:13.93 ID:MXS1fViO
XPでスクリーンキーボード使えなくなったぞ
59名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 13:25:32.41 ID:HgVhqgjw
>>57
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
60名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 13:38:42.07 ID:42XMSdlh
アップデート完了
再起動時間かかってちょっとヒヤヒヤした
61名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 14:23:43.66 ID:EvAgPsyb
再起動後即暴れ出すmscorsvwが今回はなかなか動きださなかったな
あれ?と思ったが放置してたら5分位して動き出した(W7 64bit)
62名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 14:56:18.39 ID:GzQMdWXv
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (Windows 7 SP1 x86 用) (KB2804579)
Windows 7 用更新プログラム (KB2813956)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2829361)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)
Windows 7 用更新プログラム (KB2820331)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2804576)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2830290)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 5 月 (KB890830)
Windows 7 の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2820197)
Windows 7 用更新プログラム (KB2798162)

Windows 7 用更新プログラム (KB2592687)
Windows 7 用更新プログラム (KB2709981)
Windows 7 用更新プログラム (KB2574819)
Microsoft Security Essentials の定義の更新 ? KB2310138 (定義 1.151.173.0)

再起動あり問題なし
63名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 15:08:30.59 ID:4sw6V+Z1
Windows7 x64 SP1
昨日、アップデート、再起動後しばらくして、なんか HDD が荒ぶった。
このスレに漂着、KB2823324 のことを初めて知って、アンインスコ、現在…問題なし?
64名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 16:14:54.18 ID:SWHDIpTF
.NETの更新後しばらくディスクゴリゴリやるのは仕様
65名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 16:47:01.05 ID:1+MiJKOO
おれのあそこもごりごり(///▽///)
66名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 16:58:40.20 ID:adaJxqaJ
しこりがあるなら早く医者いった方がいいよ
死ぬぞ
67名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 19:19:49.53 ID:VhbT7JEj
にしこり
68名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 22:30:42.47 ID:cVqD9ShM
入れてもいいかい?
69名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 22:33:10.75 ID:7r4AVvt4
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
70名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 22:33:43.91 ID:NM8eAhHg
字が違う。

挿れてが正解。
71名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 23:35:55.28 ID:26M7PMTZ
うぐぅ
72名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 23:46:46.63 ID:ASHXBF7h
Let'sぬぷぬぷっ
73名無し~3.EXE:2013/05/16(木) 23:54:11.61 ID:wCJwhPi5
ここもだいぶ人が減ったねぇ
74名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 00:04:02.20 ID:mcAnThVx
下ネタが出るのは定例Updateが平穏に終わった何よりの証拠
75名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 00:11:18.90 ID:Sd3WQ0to
Windows Vista Home Premium 32bit SP2

Microsoft.NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Vista SP2 x86 および Windows Server 2008 SP2 x86 用)(KB2804580)
Microsoft.NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2804576)
Windows Vista の ActiveX Killbits に対する累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2820197)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 セキュリティ更新プログラム (KB2847204)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2829361)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2830290)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 5 月 (KB890830)

再起動有、成功したでござる
76名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 00:11:19.87 ID:IitLM1n3
   , - ,----、
  (U(    ) 今月もupdateありがとうございました!
  | |∨T∨
  (__)_)
77名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 02:14:58.06 ID:H61NSuXZ
まだ様子見
78名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 02:31:17.31 ID:nlVrBDpH
スレチだけどアドビリーダーのupdateでシステム再起動はちょっと邪魔くさかった
79名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 08:46:33.16 ID:NboAtuXL
>>31
それはカスペ製造元に言うことだろ
OSの機能じゃないんだから
80名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 09:43:07.49 ID:7XX9wcmI
>>79
じゃなくて>>41じゃないの?
81名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 09:52:20.89 ID:duMDqGs9
何回やっても入らないなんぞこれ
もっと下
あらやだいやらしい
そこは違うの
お尻なの
あんたも好きねぇ
いやん
キクゾウさんの座布団二枚持ってって
82名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 11:31:04.88 ID:mz33waBc
>>81
君の頭変だよ。
脳天パー病院にでも行けば?
83名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 11:50:41.10 ID:W1jtH6LT
いつまでもスレチネタ引っ張る奴って、恥ずかしいよね
84名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 12:00:44.10 ID:z3jb4VNE
8時に開始したXPのWindowsUpdateが終わらんwww
85名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 12:13:53.88 ID:T6d55EWv
penM機でも30分で終わったぞw
86名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 12:18:53.24 ID:U2GnawGK
Microsoft.NET Frameworkは時間かかりすぎ
87名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 13:08:12.48 ID:dpdv5zea
>>84,86
オマエらの環境だけだからw
88名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 13:25:48.04 ID:z3jb4VNE
3台XP機あるけど何故か1台だけなんだよなー
89名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 13:45:01.52 ID:95Ex/Ejc
update後、Dドライブトップに 24文字の暗号風フォルダが出来て、
削除できないんだけど、みんなそんなものなの?
90名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 13:58:33.37 ID:NYtfJP39
そんなものなどない
91名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 14:44:37.07 ID:ztcBo0/i
>>89
パッチインストーラーが一時ファイル残したまま
削除
92名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 16:42:45.36 ID:wU5qCxV0
>>89
再起動してから削除しましょう
93名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 16:56:03.73 ID:25LT+tJ/
オラそのままにしてるだ(´・ω・`)
94名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 17:13:48.17 ID:Br7S//XE
放置しても害は無いよ
95名無し~3.EXE:2013/05/17(金) 22:55:06.61 ID:95Ex/Ejc
>>90-94

ありがとうございます。
管理者で削除できました。

カスペルスキーの履歴を見ると、mrt.exeをdownloadするときの仮小屋が残ったまま
だったようです。
他にも似たフォルダが一時的に作成されていましたが、それだけ消し忘れたのかな。
96名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 08:48:09.42 ID:Z06ND7ie
今回けっこう失敗してるな
もうちょっとだけ様子見します
97名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 14:47:17.81 ID:E+9vry6n
Windows Vista Home 64bit SP2

Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)

上記のみ、WindowsUpdateにてインスコ失敗
スタンドアロン版にて手動更新でも失敗
ウイルスソフト切って実行したら成功

参考までに報告
98名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 14:57:43.13 ID:6qhmS7jd
>>97
  ∧__(~ ̄) ̄)
 (  /  ノ ノ
 ( つ ⊃  ⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
 | ( liii。А。)< あげ
 (__∨__)∨  \____
99名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 15:09:08.99 ID:y+Apx9Hx
>>98
逆さまですよ!!ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
100名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 16:01:21.39 ID:E+9vry6n
プロレス技でそんなのあったな
こわいこわいよ
101名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 16:02:54.25 ID:3r0gsX4d
パイルドライバーな
マジで死んだレスラーいたかと
102名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 16:13:17.20 ID:GKZ3ghKw
Windows7 x64だけど
今月のInternet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム
をインスコしたらシステム容量が300MB増えやがった
そこで一度IE10をアンインスコしてから再インスコしたら600MB減ってパッチ済みになってて
更新前と比べても300MBもシステム容量減ってやがる
不思議だ
103名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 17:01:18.61 ID:8honwaVV
スナップショットが破棄されたんだろう
システムの復元が有効ならさほど不思議でもない
104名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 17:04:20.93 ID:Ljck43ub
昨日か一昨日アップデートしてから動画読み込み速度が激遅になった
105名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 17:26:57.86 ID:5vVQmol5
今回報告少なくて寂しい
106名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 18:07:04.08 ID:7vI8GPd6
少なくなくね?
結構報告あったっしょ
107名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 18:55:38.94 ID:rPNBlHK7
オレもなくないとは思うけど、なくなくないと思うのも分からないでもない。
108名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 18:59:57.38 ID:gxU9QYlP
だめだな、やっぱ欠陥KBでもない限り盛り上がらない
今回のは問題なしそうなので入れよう
109名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 19:59:14.36 ID:yKWXDxGI
>>103

>>102
だけどシステムの復元は無効にしてある
110名無し~3.EXE:2013/05/18(土) 23:55:27.93 ID:I1QCMhVk
XP
はKB890830のみ
111111:2013/05/19(日) 00:38:48.17 ID:njrT0yyd
111
112名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 09:22:14.70 ID:c0uvJkfE
たかだか300Mのシステムサイズ増減で騒ぐとかパラノイアの素質あり
113名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 09:36:36.43 ID:CgSNGnZ5
300MBって十分多い気がするけど
たかだかって言える時代になったな
114名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 09:39:05.23 ID:oLXcKIpl
数十MB程度のアップデートをすると復元切ってても数百MB増えるとか仕組みが不思議ではあるな
どうでもいいことだが
115名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 12:06:14.65 ID:d3re3AcM
リカバリー直後は消費量2GBくらいだったがupdateすると
急速にディスクが消費される。
116名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 18:40:20.90 ID:P3LX/JJJ
ダウンロードセンターがリニューアルされて
えらいことになってないか?
製品ごとの表示もできなければ、ソートもできない。
つまりWindows8の最新アップデートを新しい順に表示
とかできない。あくまで、検索単語のみでBingの適当なソートの
検索結果しか表示できない…
どうしろっているんだ…
117名無し~3.EXE:2013/05/19(日) 18:44:13.95 ID:uk/pRiCA
じぇじぇじぇ
118ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2013/05/19(日) 22:21:46.19 ID:1oa1ypy9
>>117
海女のアキさんこんばんわ(^▽^)
119名無し~3.EXE:2013/05/20(月) 23:27:26.19 ID:mLiYIvy4
ぶっちゃけ地元民はじぇじぇじぇとは言わん
120名無し~3.EXE:2013/05/20(月) 23:34:46.18 ID:6ze85N4y
じぇじぇじぇじぇ・・・
121名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 01:25:12.99 ID:eeiOE3kn
今年の大賞はそれかアベのなんたらか  俺はじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ がええな
122名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 01:30:58.03 ID:Taha6dVx
アベのなんたらはわかるが
じぇじぇじぇは知らん
123名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 01:52:37.46 ID:HqPfqw4l
安倍晴明流行ってんのか、初耳だわ
興味があるなら信田の森の葛乃葉伝説調べてみなよ、風俗・伝奇好きなら堪らんぞ

 恋しくば 尋ね来て見よ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉
124名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 02:00:17.66 ID:JhtrZfMM
だめだ、葛の葉って聞くたびにキョウジしかでてこねぇ
125名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 07:13:27.14 ID:CDCy0YvH
オレサマ オマエ マルカジリ
126名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 08:22:34.02 ID:pIdqM1bm
のどちゃん、タコス食べにいこーじぇ?
127名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 09:56:53.34 ID:B+AvRD4I
じぇじぇJぇの赤貝(うぇ
128名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 10:01:45.95 ID:h6BK+Q+B
見つけてしまったプロセスなのだな 

そこで手合わせを申し込むセオリーだ
129名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 11:34:00.85 ID:keoaoEQq
鶯の 声なかりせば 雪消えぬ 山里いかて春を知らまし

意味が分からん
130名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 11:40:04.34 ID:HjejshRO
春を告げる鶯の声がなかったならば、夏まで雪が消えない山里は、どうして春の到来を知るのでしょうか。

という意味ですが、要するに煮え切らない草食系男子に「やりたいならやりたいと言えよ!」と怒ってます。
131名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 15:34:18.94 ID:g9zCkLaQ
自作自演での説明、ご苦労
132名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 17:06:12.50 ID:HqPfqw4l
>>124
あれって一応、子孫って設定じゃないの?葛葉ライドウも忘れんなよ
133名無し~3.EXE:2013/05/21(火) 18:33:16.96 ID:fDppfTiQ
>>130
      松任谷由実  魔法のくすり
http://www.youtube.com/watch?v=cofeKnx2cFo#t=46s
134名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 08:37:16.08 ID:rHNBNvIX
IE 8の脆弱性突くサイバー攻撃、韓国の軍事関連サイトも標的に
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1305/22/news025.html
135名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 09:00:54.80 ID:NIZxV1eT
あー、韓国はMSからUpdateできない事がばれちゃって総攻撃受けてるのか
136名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 11:34:10.42 ID:nFMunQUH
サイバー攻撃されているのだと自作自演して
個人情報や機密情報を横流ししているだけ

韓国ではよくあること
137名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 18:32:10.58 ID:Rdb/bs7i
わたくしには両手で握手してくれたウィリアム・ゲイツが、韓国大統領には
「ポケットに片手を突っ込んで」握手しているというのは真ですか?
138名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 18:35:54.08 ID:7GSp9Nxi
マジで?
こないだ道でゲイツと合ったら、俺の靴をなめたぞ
そんな奴がポケットに手を突っ込んで握手する相手なんて人類最低の部類だぞ
139名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 19:26:35.66 ID:tnwTG4Yb
同意。
最低の人種に対してできる、最高の礼儀だな。爆
140名無し~3.EXE:2013/05/22(水) 20:38:48.15 ID:NIZxV1eT
いや、あれはゲイツのスタイルだから、どこの大統領・首相も同じスタイル
141名無し~3.EXE:2013/05/23(木) 00:30:30.27 ID:ZzDfFGF/
Windows Updateからwin7 SP1に更新して
更に更新プログラムをあてたら容量が20Gくらい埋まった
こんなに容量食うのかよ・・・
142名無し~3.EXE:2013/05/23(木) 00:34:47.92 ID:ZzDfFGF/
あ、スレ違いか
143名無し~3.EXE:2013/05/23(木) 01:09:47.12 ID:nKminD2N
暑い。
144名無し~3.EXE:2013/05/23(木) 17:12:30.85 ID:iggTYuDz
>>141
不要になったレジストリが肥大化してテンコ盛りにたまってるから
クリーナーソフトでレジストリ掃除する。
&不要ファイル削除。かなりの容量が取り戻せるはず。
CCleanerやGlayry Utilitiesが優秀。
145名無し~3.EXE:2013/05/23(木) 17:21:06.84 ID:vDitO9YM
>>141
管理ツール→サービスから
Windows Update (xpの場合はUpdate Service)を停止して
C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStoreの中身を削除

その後、停止した
Windows Update (xpの場合はUpdate Service)を開始。

C:\Windows\SoftwareDistribution\Downloadの中身を削除

アップデートモジュールのアンインストーラーを削除するのも効果的だけど
この前のような誤配信でもあったら、アンインストールできなくなるので
これはやらないほうがいい。
146名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 18:30:24.34 ID:5z/VGBh/
相撲の解説って面白いね。
もろ出しとか押し倒しとか、密着とか股を割ってとか。
想像するだけで俺のフランクフルトが巨木と化すわ・・・・
147名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 18:35:12.10 ID:L2vrdOvJ
中途半端な荒らしだなw

もしかして手動で打ち込んでいるのか?無駄な労力をw
148名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 19:13:02.74 ID:xdot4Xar
ポークビッツが爪楊枝化が何だって?
149名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 20:14:32.11 ID:Dpp0PVbH
「アップデートを構成しています。」から全然進みません。 いつになったら終わって帰れるんでしょうか。。。
150名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 20:18:48.74 ID:UCGX+xIp
「人生を構成しています。」から全然進みません。 いつになったら就職出来るんでしょうか。。。
151名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 20:29:21.33 ID:mTl6m0XX
父母共に老化の上、割れでしたので対策済み。再インストールもできません。
だましだまし生きてください。
152名無し~3.EXE:2013/05/24(金) 20:39:03.01 ID:XA8pqs/8
イメージバックアップしてあるから、人性何があっても怖くないぜ!
153名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 10:57:59.79 ID:Y14DaF3U
レジストリクリーナーの類は使わない主義
100万消そうが、1000万消そうが体感に変わりない
消すべきではない1つを消して不具合が生じる
154名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 11:33:30.62 ID:rZbiRoqI
激しく同意
体感上、まったく変化なし
155名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 12:05:51.10 ID:3zgiTe2M
ワタシもそう思うワ
156名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 12:19:54.23 ID:yZUZ8XIA
クリーンインストしたほうがいいし
157名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:26:20.80 ID:mjKD2ovT
起動早くなるじゃん
158名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:30:07.59 ID:Lx6jis11
んでデフラグもするじゃん?
159名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:33:10.90 ID:YyiSs1IS
なんないなんないw
プラシーボだよ
160名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:37:53.29 ID:haPTYnBl
レジストリのお掃除をPCのスピードアップの為にやってると思ってるのか?
ごっそり消すと気持ちいいからやってるんだよ!
161名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:42:14.61 ID:k2RezZbo
速くなるかどうかじゃなくて
廃棄物処理で容量確保なんじゃね
やった事ないからどれくらい空くか知らんけど
162名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:52:39.34 ID:2LXDgVsV
レジストリ掃除しても容量なんて全然増えないよ。
163名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 15:55:52.51 ID:Fm00zz/V
レジストリの実体が小さなファイルだって知らないんじゃないか?
164名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 16:00:06.07 ID:2LXDgVsV
レジストリ・ハイブ自体別にでかくないしな
断片化してもあんまり体感できない
165名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 16:26:34.38 ID:ElWhjWtK
166名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 16:40:30.69 ID:2LXDgVsV
一応書いとくと、その手のお掃除・高速化と>>141のレス内容は別件だからね。
167名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 16:45:17.74 ID:ElWhjWtK
えっ
168名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 16:50:20.61 ID:3s5gYc+Q
えっ
169名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 17:30:07.24 ID:qnbKq0rn
なんか変な子湧いてるな
ID:2LXDgVsVのような
170名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 18:48:03.51 ID:OHNj7Yp4
えっ?
171名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 21:20:28.09 ID:GEk9OhK3
えっち!したい。
172名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 21:35:08.34 ID:pZKYhu1l
すりゃいいじゃん
173名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 21:46:09.15 ID:e8/vqtYl
するための服がない。
174名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 21:55:19.09 ID:Y8WKsczE
えっちに服は要らん
どうせ脱ぐ
175名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 22:05:57.20 ID:OR8yDXIe
つまんね
176名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 22:06:50.02 ID:pZKYhu1l
服でするもんじゃないからな
服のせいにして逃げてるだけだろ
177名無し~3.EXE:2013/05/25(土) 22:16:05.82 ID:Tc5TRS5c
amazonのマケプレで「童貞売ります」って出品すれば買う奴がいる
178名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 03:39:32.65 ID:0cgM6cmu
マジかよ童貞売って来る!
179名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 03:40:57.29 ID:JoVMlt/9
ただし化け物に買われる危険あり
180名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 03:44:42.64 ID:h0CD2Z0W
ワロタw
181名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 04:29:49.07 ID:5S8+7ZP7
夢も希望も感じられない相手に買われたら、童貞喪失はトラウマにまみれそうだなw
182名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 08:39:46.55 ID:9VgZOZVL
>>178
ガチムチアニキに後ろの童貞奪ってもらえるよ
183名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 08:54:46.89 ID:lHJVQXSB
ガクガクガクガク (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
184名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 09:30:00.34 ID:ZzKjP3bL
後ろを童貞って言うのも珍しいな
185名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 09:31:30.21 ID:Xn8aZYqD
じゃあなんて言うの?
186名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 09:52:13.67 ID:Z7JGoF7l
元々肛門は性行為の場所じゃないから、男も女もヤラれる方はアナル処女でいいんじゃね。
多分正解とか無いと思うしw
187名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 10:20:04.57 ID:pAu6uW5W
188名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 11:17:23.27 ID:o1DKTG3l
XPsp3、IE8ユーザーです。
5/15分のupdateをしたら、Temporary Internet Files に動画系ファイルの保存ができなくなりまして。
それ以前の状態にシステムの復元をすると保存できるようになるので、今はそうしてますが。

こういう場合、IE8関連の更新を無視すればいいのでしょうか?
それとも、他の更新も無視する必要があるのでしょうか?
189名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 11:54:20.46 ID:bsDOWrPW
レジストリのお掃除だとか、
不要ファイルの削除だとか、
高速化だとか、
そういう神経質なことを言ってると、
女に嫌われるぞい
190名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 12:01:05.34 ID:JoVMlt/9
……OS新しくしちゃえば良いんじゃないかな
191名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 12:45:27.47 ID:7u75HCBK
ガンガンガン速
192名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 14:03:09.90 ID:zLOH9d3E
OSクリーンインストール→アップデートまでしたらバックアップしてるな
で、特に不具合なくても気分的に何となく定期的に復元してる
元々そんなアプリ入れんから苦じゃない
193名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 17:06:08.05 ID:elSEeTUN
うちはOSバックアップなんてしてないから何かあったら一から全部やり直しだぜぃ!
194名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 19:34:10.36 ID:1pYUsELg
何だこの変な流れ
195名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 20:31:55.07 ID:B2HHEO/S
Windowsなんて、レジストリのファイルなんて全部合わせてせいぜい数十メガ、何ギガも食うなんてことはありえない
196名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 20:32:36.60 ID:EVJKh35j
UPDATE中毒者のアップないときの禁断症状
197名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 20:47:11.41 ID:yCrGWHWB
自分をアップデートしなさい
198名無し~3.EXE:2013/05/26(日) 22:20:25.14 ID:5Hy0uRXY
www
199名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 01:59:00.84 ID:L3cC3llJ
>>196
MSEとかWindowsDefenderとか入れとけよ
高頻度でアップデートがある
200名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 02:13:22.00 ID:XVlTJwCi
MSEのアップデートはWUに出さないで欲しいわ
201名無し~3.EXE:2013/05/27(月) 23:49:24.00 ID:ARPhF7C3
同意!!
202名無し~3.EXE:2013/05/28(火) 10:00:11.81 ID:HYa3fEsk
>何だこの変な流れ

だよね、読んでいたら欲情してきた・・・
203名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 01:22:47.85 ID:RZ6dy+zh
^^;
204名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 06:14:26.59 ID:v+iLCaax
第4週分は無しか しばらくは猥談だな
205名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 08:18:15.95 ID:d2XylHb2
IE10のチェックが入ってる(#^ω^)ピキピキ
206名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 10:07:01.15 ID:qfO00SIX
Updateで再起動したらgdiplus.dllがないから再インスコしろみたいなエラーがでて
explorer.exeが起動しなかった。ログオンしなおしたら通常通り起動した
207名無し~3.EXE:2013/05/29(水) 20:53:42.86 ID:2A0UNISx
Microsoft、脆弱性緩和ツール「EMET 4.0」の正式リリースを延期
2度目の延期。現在のところ正式版の公開日は未定
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130529_601318.html
208名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 10:51:58.45 ID:g5pFim3g
XPsp3、IE8ユーザー
5/15のupdateをしたら、outlook express6でメールのリンク先を開くと白紙になる
XPの修復インストールが必要らしい、それでも治らないなら再インストールらしい
209名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 13:16:15.96 ID:DwWdBVMq
こじんまりと2件だけ着た win7
210名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 14:04:02.82 ID:IAZbVtOn
着てないが
211名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 15:30:00.41 ID:em+X8z1w
何も着てないよ
212名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 15:33:18.93 ID:s6iiHGir
ネクタイと靴下も?
213名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 16:22:47.49 ID:kEtEjkz5
それはけしからん
214名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 18:56:12.81 ID:gYJS3G23
おまわりさんこっちです
215名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 20:25:22.54 ID:sfhr28qC
はい
216名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 21:16:52.00 ID:3SiokkhH
要するにお前ら暇なんだな
217名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 21:49:53.88 ID:Q084JX88
えへへ
218名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 22:00:58.35 ID:OBC7y68h
うふふ
219名無し~3.EXE:2013/05/31(金) 22:06:47.71 ID:uC1x8lYV
ほめちゃやだー
220名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 00:38:05.11 ID:8zsCoh/J
>>208
>メールのリンク先を開くと白紙になる
ならんけど・・・
221名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 20:38:31.38 ID:T+P0iJzX
ょぅι゙ょ
222222:2013/06/01(土) 21:49:52.19 ID:sCYxeqt8
222
223名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 21:54:01.11 ID:5ol0Ghl3
どうせなら22:22:22.22まで待てば良かったのに
224名無し~3.EXE:2013/06/01(土) 22:30:24.34 ID:R68+9UZp
ょぅι゙ょ
225名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 01:40:24.96 ID:NLqjjnqx
ょぅι゛ょ
226名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 01:54:18.51 ID:MpJPdgNx
ぁゃιぃ
227名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 04:17:23.41 ID:UbUwjc+4
ォヵιぃ
228名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 15:20:16.88 ID:kial+OdB
ぉぃιぃ
229名無し~3.EXE:2013/06/02(日) 19:59:15.33 ID:7MrPQ4V+
ぃ ゃ ら し ぃ
230名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 00:48:53.81 ID:kj5OKf0Z
ヵッォぃぃヶッ…
нιょぅょ
231名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 02:31:38.15 ID:l0hv3AYA
白痴は御遠慮下さい。
232名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 17:10:09.90 ID:X6xogcCv
誤算のウィンドウズ8 マイクロソフトに迫る落日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31036_R30C13A5000000/?dg=1
「8」の工場で「7」をつくる

8は売れていないんだ、一回ごとにいい、悪いが入れ替わる

Vistaの失敗でゲイツが辞任、今度の失敗で今のトップが辞任だろうな
50才以上をTOPにしちゃダメだろ
233名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 18:24:43.46 ID:s1CXYYIL
いや、ていうか本当にWindows8が必要な奴らにはWindowsなんて必要じゃないんだよ
地道なPC環境で新しいPC用OSを渇望しているユーザのためのOSが必要
ビジネスユーザとホームユーザだけで相当な数に上るはず
その人達が一斉にそっぽ向いたのが8だと思う
234名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 18:49:10.35 ID:m1wTH71d
Win8はタッチ操作前提のGUIにして使い方そのものも変えようとしちゃったからな。
タッチ操作を望んでるユーザーはとっくにiPadに乗り換えてて
従来の操作法を望んでいたユーザーには使い辛いだけだったという。
235名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 19:04:04.24 ID:3PNO+uIh
あのModern UIとやらが空気すぎる
236名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 19:23:42.49 ID:FdSaodW7
>>232
>Vistaの失敗でゲイツが辞任

これは違うな
ゲイツは陰謀実現のために元々MS常勤を辞める予定だったの予定通り。
むしろバルマーがずっと責任とらないのがどうかと思う。
237名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 19:59:59.32 ID:ikVOsvNM
正直、Windows8のタッチ操作って誰得なのかよくわからない
238名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 20:08:42.86 ID:yNkgBqrt
もうすぐスタートボタンつけた改良版出すんだろ?
239名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 20:09:45.49 ID:fKAuK8/P
デスクトップPCでタッチ操作できないじゃない。
8買う意味があるとすれば7より軽くて互換性を維持していた場合だけだったんだけど…
240名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 20:19:20.40 ID:Fukcxud8
糞みたいなメトロUIをゴリ押しして、クラシックUIを廃止決定した馬鹿1人が全責任取ればいいw
241名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 20:25:50.79 ID:eDR3OPLn
>>232
「8の工場」って言い方はなんか変だけど、
8の累計販売本数が7以上とかいうのはそういう実態だったんね・・・
242名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 20:38:47.42 ID:MVBg6g9z
>>241
8の累計販売本数が7本以上
に見えた
243名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 20:50:24.59 ID:fhdFqWUD
それ口に出して呟いてみろよ
244名無し~3.EXE:2013/06/03(月) 21:45:43.16 ID:MGWmCBic
コピペ荒らしの思う壺だな
245名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 04:10:41.74 ID:3QTUm6Fs
自作ユーザー的に気になってるんだが
Win8をタッチ対応デスクトップでピンチアウトとかするとき
腕二本使って両手バッと広げる形で操作するの?
246名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 04:28:54.59 ID:K8HZQ4oK
セ〜〜〜フって言いながらね
247名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 12:01:44.24 ID:yLU1G2Fi
>>246
傍から見ればアウトだな
248名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 12:31:40.85 ID:BU5J0Z5e
よよいのよい
249名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 13:17:00.53 ID:tnxNYSfg
>>232
今回ので既にスティーブン・シノフスキーは実質クビになってるぞ
250名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 13:18:09.60 ID:zrflrnG8
俺はくぱぁっていってるよ
251名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 17:23:39.47 ID:qsRnsdJD
>>250
居ると思った>くぱぁ
252名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:10:51.46 ID:l0A5hA69
>>251
だよね
253名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:27:37.50 ID:RQ9yNqc7
この速さなら言えぬ。
254名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:28:37.75 ID:6SZ+45Wv
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
255名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 21:59:22.91 ID:8RMdDnW3
7を持ち上げてVistaを叩く奴は馬鹿
256名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 22:05:49.25 ID:jDlx+pA6
くすくす
257名無し~3.EXE:2013/06/04(火) 22:31:25.49 ID:vmbE2qU6
258名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 01:53:06.91 ID:BKk2vTPk
259名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 02:07:41.37 ID:F+CwJCLb
おい、びす太
ジュース買ってこい
260名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 03:13:47.69 ID:vh6zaTMx
ぴゅう太に空目した
261名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 05:27:28.34 ID:F4Gk8/NK
股間から、どぴゅう太っ!(うぅっっ
262名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 07:03:56.16 ID:zPZiYMjw
>>255はXP全盛期に2000使ってドヤ顔してたようなアホなんだろうなぁ……
263名無し~3.EXE:2013/06/05(水) 07:16:59.63 ID:WnMoFNzB
(ピポッ)
264名無し~3.EXE:2013/06/06(木) 20:21:00.13 ID:YnF2rW7R
はぁー、びす太に戻したい…
265名無し~3.EXE:2013/06/06(木) 22:09:42.80 ID:eSH2f8oj
どうぞ
266名無し~3.EXE:2013/06/06(木) 22:26:24.75 ID:9J3Za4N8
来週の更新情報ってまだでてないの?
267名無し~3.EXE:2013/06/06(木) 23:23:56.59 ID:DthyTQlE
>>264
戻っておいで。
色々あって7からVistaに戻したけど、何だかんだでVistaの方が落ち着くよ。
画像ビューアとサイドバーはVista版に限る......ていうか、何故7で劣化させたのか小一時間(ry
268名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 00:02:16.76 ID:xiNpQ5+A
サイドバーってセキュリティホールあるから使えないんじゃなかったっけ?
269名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 00:03:07.28 ID:xiNpQ5+A
すまないガジェットだったorz
270名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 08:20:45.81 ID:z2vtYJOM
■ 2013 年 6 月 12 日の配信予定

・セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows、Internet Explorer: 1 件
Microsoft Windows: 3 件
Microsoft Office: 1 件

計 5 件
271名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 08:33:35.29 ID:z2vtYJOM
・セキュリティ以外の更新プログラム
Windows 用の更新プログラム (KB2808679)
Windows Server 2012 用の更新プログラム (KB2818604)
Windows 8、Windows RT、および Windows Server 2012 用の更新プログラム (KB2821895)
Windows Server 2012 Essentials 用の更新プログラムのロールアップ (KB2824160)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2834140)
Windows 8 および Windows RT 用の Microsoft Camera Codec Pack の更新プログラム (KB2836187)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2836502)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP 上の Microsoft .NET Framework 4 の更新プログラム (KB2836939)
Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP 上の Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 の更新プログラム (KB2836940)
Windows Server 2003 および Windows XP 上の Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 の更新プログラム (KB2836941)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 上の Microsoft .NET Framework 3.5.1 の更新プログラム (KB2836942)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 上の Microsoft .NET Framework 3.5.1 の更新プログラム (KB2836943)
Windows Server 2008 上の Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 の更新プログラム (KB2836945)
Windows 8 および Windows Server 2012 上の Microsoft .NET Framework 3.5 の更新プログラム (KB2836946)
Windows 8 および Windows Server 2012 上の Microsoft .NET Framework 3.5 の更新プログラム (KB2836947)
Windows 8、Windows RT、および Windows Server 2012 用の更新プログラム (KB2845533)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
272名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 11:55:21.83 ID:GrkmpYGl
>>255
きんもーっ☆
273名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 16:20:14.15 ID:A0n2ljez
274名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 16:46:09.45 ID:p7j4xzDL
>>273
え? Vista も切り捨てるの?

って記事だな…。
275名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 16:48:12.71 ID:Mp2B0Zct
え? Vista ってなに?
276名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 16:49:42.03 ID:T4o2RZUu
>>275
Windows Vistaのこと。
277名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:01:56.84 ID:2rjEdQTK
>>273
>>IE 10にアップグレードできないユーザー

俺のことだな
278名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:06:18.41 ID:Co/9REWk
.NET Framework 4.5 はWindows 8に合わせるようにインストールできるのにIE10は使えないんだ・・・
279名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:07:45.05 ID:rVOSulw5
>>273
>脆弱性はIE 6〜9に存在する。現時点で最新版のIE 10は初期出荷版で解決されている

黒い部分が見え見えなんだが?
280名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:14:50.95 ID:w8a6cQ2l
どうせIE10だってろくなモンじゃないんでしょ?
281名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:16:45.53 ID:sax6mVQ1
そらそうよ
282名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:22:39.73 ID:eXIG83O/
とうとう自動更新のIE10にチェックが付いてしまった
283名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:26:36.79 ID:YP0kRD/X
古いOS上でIEのシェアが下がるだけじゃね?
284名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:27:38.35 ID:YP0kRD/X
そしてOS新しくしてもIE以外のブラウザ使い続けて結局MSの損になるんじゃね?
285名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:29:21.05 ID:4oeK/XAo
IE以外のブラウザを使われると、なぜMSの損に?
286名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:30:25.63 ID:p7j4xzDL
7 でも安心してIE10にできないしねぇ…

メイン(Win7SP1)はIE10入れても大丈夫だったけど、
サブのノート(Win7SP1)の方は例のBSODで焦ってリカバリした。
怖くて入れられない。
287名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:45:49.79 ID:k67GdWmr
IE10はDirectX周りほかも置き換えちゃうから嫌がる人多いだろうな。
で、そうこうしてるとすぐにIE11が来る予定という。
288名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 17:50:35.67 ID:OKDQ+vj/
それが理由でIE9のままだな
絶対に入れないわ
念のため自動アップデート止めるパッチも入れておいた
289名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 18:07:58.55 ID:YP0kRD/X
>>285
ブラウザは利権の塊だぞ
IEの現状だけでいってもMSNが最初のページになってるだけでも効果ある
290名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 18:27:18.94 ID:maL0HfVE
そんなものは即刻、about:blankに変更してしまうわけだが、中には「便利だね〜」つって
そのまま使う奴もいるんだろうな
291名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 19:07:10.62 ID:lvv1wbP0
だよね〜
292名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 20:57:06.03 ID:yWrCMUVg
インターネット・エクスプローラーのスタートページは
契約先のプロバイダーにしておくといいって教わった。
293名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 21:03:03.82 ID:Gm7ibfdE
昔、プロバイダ各社が量販店等で配布してたCD-ROMには
そういうカスタマイズがされたIEが入ってたっけ
294名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 21:06:24.07 ID:YP0kRD/X
てか、替え方も知らないのが殆ど
295名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 21:55:17.84 ID:CF8TH3nf
Win8でキーボードを日本語配列に直してもふと気が付くと英語配列に戻ってる…
日本語配列に再度直すには再起動が必要
いつになったらこの不具合に対応するんだよ
死ねよクソゲイツが!
296名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 22:19:19.13 ID:+QT7RxdZ
Win8にして半年、1度リフレッシュも試した環境だが、1度もそんな事は起きてない
あとゲイツじゃなくてバルマーだろ
297名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 22:28:57.62 ID:mKQKUa3h
他のに書き込もうとすると英語に戻るな
298名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 22:29:01.84 ID:dOOqdK5t
起動時には日本語配列になってるなら、ソフトのせいじゃね
Xmingとかは勝手に英語配列にしやがる
299名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 23:36:38.67 ID:F2NSI5lU
IE9以前を切り捨てとかIEユーザーが激減しそうだなFireFoxかChromeにみんな移動しそう
300名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 23:51:30.33 ID:BPJR4b2n
IE使ってる人の9割は、IEをいんたーねっつと思ってて何の拘りもなしに使ってるから大丈夫
あえてIE使っててアップデートにぶーぶー言ってるのはこの板にしかいない希少種
301名無し~3.EXE:2013/06/07(金) 23:59:22.26 ID:ex9mRnAS
htmlのコーディングに携わってる奴らの10割は、IE駆逐されろと思っている
302名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 00:14:57.95 ID:hvb7S4R3
303名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 01:41:54.24 ID:iMaBH60T
マイクロソフト、6月の月例パッチは計5件、うち1件がIEの“緊急”パッチ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130607_602588.html
“緊急”の1件は、Windows上のInternet Explorer(IE)に影響するもの。
IEの最新バージョンを含むIE6/7/8/9/10に影響するため、現在サポートされているWindowsのすべてのバージョン
(Windows XP/Vista/7/8、Windows RT、Windows Server 2003/2008/2008 R2/2012)が対象になっている。
脆弱性は、リモートでコードが実行される恐れがあるものだという。
304名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 08:55:13.05 ID:vnOmo3iD
お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。追加で選択できる更新プログラムの有無を確認するには、ホーム ページに戻って [カスタム] をクリックします。
305名無し~3.EXE:2013/06/08(土) 12:48:15.47 ID:uIfEZTDZ
>>302
FabyonFoxわろた
306名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 06:07:18.83 ID:U2NUExCR
Win7だがIE使ってないからIE8のままだわ
307名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 07:35:42.98 ID:tZo2a2Rg
アップデートでIE10勝手に入れられたあとに
IE立ち上げようとしたら起動しなくなった
何が問題起こしてるのかな?
10を削除すると起動するようになったけど、勝手に入れられてこれじゃ今後困るな
308名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 08:04:13.65 ID:v/DJuc11
IE10にアップデートする時に強制的に同時インストールされる「KB2670838」って、
どんな不具合が起こるんだっけ?
どなたか教えてたもれ
309名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 08:22:14.95 ID:8dZF7ozm
グラフィックがAMDの場合にこうなる
http://hiropon.net/cgi-bin/funnypictures/data/bsod.jpg
310名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 09:33:03.90 ID:EM7dYEnS
ワロタ
311名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 11:11:09.91 ID:QmCTuSYq
press any key していいんですか
312名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 11:49:30.45 ID:Kk4XJ6mZ
チェリー製ですねわかります
313名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 14:11:55.71 ID:X5+siJU5
opplicationてなんだと思ったら、applicationだった。
314名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 14:55:30.61 ID:+O5xM1YV
ぼくもチェリーですぅ。(*^_^*)
315名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 14:58:24.81 ID:4g9NUzFW
>>309
このTシャツいいなw
316名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 17:47:02.21 ID:fvgzz5s7
>>309
そのTシャツどこで売っているのだろう…。
317名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 18:09:56.59 ID:gcVHZGn+
amazonにあるだろ
318名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 20:38:14.08 ID:XbZ/I2Qf
中身込みで欲しいんだが
319名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 21:22:38.29 ID:fvgzz5s7
お姉さん(モデルさん)はついてきません。
…って但し書きされてしまうま。
320名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 23:20:04.48 ID:TewAkCyk
中身だけ欲しい
321名無し~3.EXE:2013/06/09(日) 23:31:15.74 ID:Jkl8sP+8
ここでまさかのスカトロ趣味がくるとは
322名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 01:26:45.87 ID:OAwdjYEz
おいおい、人間の体は簡略化するとちくわだ。
だから中身という場合はちくわの穴を通ってきたものの事じゃないんだぜ?
323名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 02:27:39.55 ID:4DOiIUgp
位相同型
φ:人間→ちくわ
324名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 02:33:10.42 ID:4DOiIUgp
しかしながら、人間は凸ではない。
すなわち
For any x,y in 人間 and any θ∈[0,1], θx+(1-θ)y∈人間
とはならない。

まあ、当然か。
325名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 02:35:29.60 ID:4DOiIUgp
細胞と細胞のつなぎ目は果たして1価なのだろうか。
そもそも微分ができるのだろうか。
超関数としてならできそう・・・かな?
326名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 06:30:19.18 ID:z9alZ4ab
いい加減IEは諦めてくれないかな
今までまともだったのねーじゃん
しかも使わねーから
327名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 10:11:22.54 ID:5RafbBwy
セキュリティセンターの自動更新の設定
ダウンロードを開始するタイミングを自分の任意で決めたいんだけど
その場合「更新プログラムを確認するが、ダウンロードとインストールを行うかどうかは選択する」を選んでおけばいいんだっけ?
328名無し~3.EXE:2013/06/10(月) 10:31:58.60 ID:WmAeXz+l
おk
329名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 00:45:05.60 ID:5qsrgqYn
IE6/7/8/9に情報漏洩の脆弱性、IE10へのアップデートを - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130610_602922.html
330名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 01:16:32.11 ID:4bV891Bq
>>329
本脆弱性の修正予定はなし
331名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 02:30:16.45 ID:SwkVGB2Z
>>329
どうせならVista版用意してくれてもいいと思うんだけどなぁ>IE10
まぁ、MVLCに用がある時しかIEを使わないし、MVLCが改竄されない限りは深く考えない事にする
332名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 02:32:07.61 ID:WKpvC5fi
なんか不安だなぁ
IE以外のブラウザを既定にして使っていれば大丈夫って事なの?
自分みたいなIE10が使えないVista・XPユーザーのWindows Updateへの影響は?
333名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 02:48:51.93 ID:BV3A1G4m
IEコンポーネントってのを使ってるアプリは全てアカンのじゃないの
AdobeのFlash Playerのインストーラも怪しい
334名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 03:14:49.92 ID:6WYBlwA0
なんでこんなに傲慢なんだろう
明らかにXPから早めに7か8に乗り換えさせたい魂胆が...
棒茄子直前っていうのも怪しい気がするなw
まずは火狐で様子を見るか

PCゲーかビジネス以外では他のOSでもいいかと思い始めてる
Win7が最後かもね
スマホで十分だからPC買わない層も増えてきたのに強気つーか殿様商売ですね
335名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 03:18:48.21 ID:zxEpi6ju
>>330
ま、批判されていずれ修正するんだろうけどね

とりあえず、「最新のIEを使わないと危険なんだぜ」という
イメージを植え付けるためのMSの策謀
336名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 03:24:06.15 ID:INf8pAqG
乗り換え先にMacいいじゃんMac
古いOSは容赦なくバンバン切ってくぞそれはもう見てて気持ちいいくらい
337名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 03:25:11.77 ID:BV3A1G4m
じゃあマイナーOSでNetBSDとかを使うのってどうよ
338名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 03:33:28.69 ID:WKpvC5fi
>>334-335
今回の脆弱性、なんかMSの自作自演にすら思えてきたw
339名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 04:00:56.46 ID:AAkoEeyE
XPのサポート期間中にIEで大事になれば、当然社会的にM$は責任を放棄したとみなされるだろうな。
そういう企業だというイメージについて当のM$がどう考えるかだろう。
340名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 12:45:50.48 ID:Oao4m+6b
そもそも、その脆弱性がローカルのxmlファイルを開いた時のものだから、
基本ネット見てるときには当てはまらないよ
341名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 12:56:00.12 ID:1LmvTdGQ
342名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 13:12:09.08 ID:w9BWQMqn
xpはまだしもvistaも切り捨てかw
343名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 13:13:09.69 ID:A1A9r4NE
>>2
344名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 13:13:14.71 ID:UpkX94Vz
>>340
Excel入れてない人は税今日なのけ(?_?)
345名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 13:25:06.39 ID:J87AXY94
>>342
むしろVistaは無かったことにしたいレベル
346名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 14:26:04.06 ID:c6+lTMyj
どこからExcelが出てくるんだ?
xlsとごっちゃになってんのか?
347名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 15:05:35.54 ID:KYZ7iXYU
Excel無いとxlsファイル開けないんじゃないのけ(?_?)
348名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 15:13:28.99 ID:c6+lTMyj
xlsじゃなくてxmlだっつってんだろ
両者は全く関係ない(htmlやらsgmlやらのお仲間)
349ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2013/06/11(火) 15:22:26.16 ID:haXYVsMO
馬鹿が多くて困りましゅ(^▽^)

ふ〜(^▽^)
350名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 15:28:52.92 ID:QWGx1G++
個人ブログのページを見てたらIEだけじゃなく、flashでXMLを読み込んで実行する場合もあるとかで。
351名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 16:25:46.59 ID:G2pM35f7
ぶっちゃけ情報もれろうしても大したことなくね(?_?)

コンピュータ名とかが単にもれろうするだけだろwwwwwwwwwwwww
352名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 16:29:16.84 ID:as0ktOTk
もれろうwww
353名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 16:46:07.00 ID:+6QmwGXb
もれろうってなんだ?
としばらく考えてしまった。
354名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 16:48:12.61 ID:jaXjWMv6
こいつほんとにアホだな

---------
【レス抽出】
対象スレ:Microsoft Updateしたらageるスレ 81
キーワード:(?_?)

344 名無し~3.EXE [sage] 2013/06/11(火) 13:13:14.71 ID:UpkX94Vz
>>340
Excel入れてない人は税今日なのけ(?_?)

347 名無し~3.EXE [sage] 2013/06/11(火) 15:05:35.54 ID:KYZ7iXYU
Excel無いとxlsファイル開けないんじゃないのけ(?_?)

351 名無し~3.EXE [sage] 2013/06/11(火) 16:25:46.59 ID:G2pM35f7
ぶっちゃけ情報もれろうしても大したことなくね(?_?)

コンピュータ名とかが単にもれろうするだけだろwwwwwwwwwwwww
355名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 16:49:19.09 ID:m24vRTga
>>351 は、本当は何を言いたかったんだ?
356名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 16:55:06.18 ID:G2pM35f7
これって絶対直さなきゃいけないクリティカルなきじゃくせいなんじゃね(?_?)

これを直さないということはVISTAとXPのサポートを打ち切ったと同義じゃね(?_?)
357名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 17:08:51.80 ID:sZml6y5E
もしかして「漏洩」を「もれろう」と読んでるのかな
358名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 17:11:40.08 ID:+zD7PZRR
そ、そんなわけないだろ
359名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 18:13:21.17 ID:qk2QhFKc
みんな釣られんなよw

でもガチでもれろうって思ってたら爆笑モンだなww
360名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 18:20:00.43 ID:m24vRTga
ガチだったりして・・・
361名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 19:21:47.69 ID:Yv0pGr5K
じゃあ「きじゃくせい」もガチ?
362名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 19:39:59.25 ID:dILqe+ba
ガチだろ
363名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 19:51:00.64 ID:J4tX+m45
なんかエロい、もれろう( ・ω・)モニュ
364344:2013/06/11(火) 19:57:31.08 ID:XtKDRGAq
いやぁ〜 大量に釣れたぜ!!!!  ガハハ!!!!wwwwwwwwwwwwww
365名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 20:17:50.86 ID:Yv0pGr5K
税今日って情強のこと?
相当だね
366名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 20:20:10.11 ID:INf8pAqG
>>363
かわいいなご当地キャラっぽく思えてきたw
367名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 20:24:11.03 ID:77Dt5ai0
漏洩 ろうせつ
368名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 20:32:08.52 ID:J4tX+m45
>>366
    , "´ ̄`ヽ、
   i ノレノノλリ〉
   |从i ゚ - ゚リi
    /'{_}_!{.}
⊂ ̄,く,.n'_,_,ri〉 ̄⊃  ジュワー
 `^⊂____⊃
369名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 20:43:45.49 ID:77Dt5ai0
くまモン以外認めない。
370名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 20:45:47.49 ID:INf8pAqG
>>368
おいwww
いろいろとヤバいw
371名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 21:57:33.65 ID:HoYGWrTZ
>>368
尿プレイしようぜぃ。
372名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 23:13:04.02 ID:/SFDI/DJ
明日の午前2時だよな
サッカーみながら全裸待機
373名無し~3.EXE:2013/06/11(火) 23:46:55.03 ID:9J1wBeRl
Adobe Flash Player 11.7.700.224 リリース
Adobe Flash Player 10.3.183.90 リリース
374名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 02:12:18.33 ID:BX0j4h2W
Windows8 Pro with MediaCenter x64

Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2808679)
Microsoft .NET Framework 3.5 用更新プログラム、Windows 8 および x64 ベース システム用 Windows Server 2012 (KB2836947)
Windows 8 および x64 ベース システム Windows Server 2012 用 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 3.5 用更新プログラム、Windows 8 および Windows Server 2012 for x64-based Systems 向け (KB2836946)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2845533)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Microsoft Camera Codec Pack の更新プログラム (KB2836187)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB2847928)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2821895)

再起動有り、問題無し
375名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 02:22:33.69 ID:bPHJl5TL
早いな
376名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 02:37:35.95 ID:4Yuo9UT9
4月更新でぶっ壊されたから人柱になる気になれない
377名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 02:52:20.11 ID:rIEg0Lr6
予告で分かってはいても多いな
378名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 03:08:56.61 ID:GwGP4MJF
.NET ('A`)
また更新後無操作で放置が必要な糞アプデか
379名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 03:11:10.44 ID:Zkk8ovCg
Win7 sp1 x64

.net関連にチェック入ってなかったから後回しで再起動ありの問題なし
続けて.net関連の3つ入れて再起動なしの問題なし
380名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 03:12:03.46 ID:ticmTaKn
4.0とか本体よりパッチのほうのサイズが大きいとか見てらんない。
381名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 03:29:01.93 ID:/qweE2s2
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

Microsoft Office 2003
Office 2003 (KB2817421) のセキュリティ更新プログラム
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2817473) の更新プログラム

Microsoft Windows XP
Windows XP、Server 2003、Vista、および Server 2008 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
Windows Server 2003 および Windows XP (x86) 用 Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 更新プログラム (KB2836941)
Windows XP 用更新プログラム (KB2808679)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows XP 用 Windows サーチ 4.0 (KB940157)
382名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 03:57:20.67 ID:BmtDgsPd
Adobe AIR 3.7.0.2090 リリース
383名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 04:30:19.53 ID:zlKxZoA/
Windows8 x64

Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2821895)
Microsoft .NET Framework 3.5 用更新プログラム、Windows 8 および x64 ベース システム用 Windows Server 2012 (KB2836947)
Windows 8 および x64 ベース システム Windows Server 2012 用 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 3.5 用更新プログラム、Windows 8 および Windows Server 2012 for x64-based Systems 向け (KB2836946)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2845533)
Windows Defender の定義の更新 – KB2267602 (定義 1.151.2012.0)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Microsoft Camera Codec Pack の更新プログラム (KB2836187)
Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB2847928)

再起動が2回かかった

> Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2821895)
再起動後、これが再び表示された(更新履歴ではインストール成功)
再度、更新プログラムの確認をしてみると表示は消えた

イベントビューアで確認してみたら
> パッケージ KB2821895 は状態 インストール済み に正常に変更されました。
になってたので問題はないと思いたい
384名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 05:05:43.08 ID:HNjOSgAm
Vista Ultimate SP2 32bit

Windows Vista 用更新プログラム (KB2808679)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows XP、Server 2003、Vista、および Server 2008 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
Office 2003 (KB2817421) のセキュリティ更新プログラム
Outlook 2003 Junk E-mail Filter (KB2817473) の更新プログラム
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.151.1977.0)

Adobe Flash Player 11.7.700.224

再起動あり、問題なし
385名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 05:15:10.62 ID:BX0j4h2W
>>383
同じく
一瞬ビックリした
386名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 05:24:00.52 ID:4wyTFXYE
KB2834140でKB2670838の不具合が修正された模様
387名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 06:16:37.12 ID:VCVs47xk
2013年6月の辞書更新はまだか IME2010何してる
388名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 06:17:53.61 ID:5eb706HP
>>386
それは本当か!?(驚愕)
389名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 06:21:55.54 ID:HNjOSgAm
>>387
辞書アップデートはセキュリティーパッチと違っていつくるかわからないからなぁ
390名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 06:41:08.71 ID:oG3lvEQg
12個も来てる
オマイラ早く入れてみろ
391名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 06:50:28.87 ID:IOBnY00y
>>379
Win7 ProSP1 x64
手順同じで今んとんこ問題なし。(9+3個)

.netの再起動無しが以外だった。
チェック外れてた理由もよく調べんで入れちまったがな。
392名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 07:11:16.83 ID:/fIrENPg
win7でメモリ使用量が減った気がする
ウインド出さないで2200程度だったのに1700程度になった
1700だと起動直後でまだ操作が厳しいくらいの数値だったのに
393名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 07:25:45.56 ID:oG3lvEQg
重要な更新に指定されてるのに
自動でチェックが入らず選択制になってる3個は
どういう意味なも?
394名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 08:08:33.61 ID:Cdw41DTu
失敗した
395名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 08:10:48.26 ID:5eb706HP
>>394
具体的に説明も出来ないの?そんなんじゃ甘いよ(呆れ)
396名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 08:25:42.52 ID:IV0qf12L
windows7
.netが3つチェック入ってなかったから
先にチェックのついてるものだけ入れて再起動。

その後残りの3個の.netを入れてみたら再起動なし。
.netで再起動なしっていうのは違和感があったので
一応再起動してみたら、「再起動されました」という確認のポップアップが出た。
再起動不要のものなら普通はポップアップ出ないんだが・・。
ホントに再起動不要だったのかどうか謎。
397名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 08:29:29.17 ID:jdGd0H04
全部OK
398名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 08:40:40.15 ID:H3zU5qQi
>>379
同じく問題なし。
399名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:03:49.95 ID:Q5GrdKDB
Windows7 HomePremium SP1 x86

Windows 7 用更新プログラム (KB2834140)
Windows 7 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 用更新プログラム (KB2836502)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)

再起動後、Updateを確認すると保留中でチェックが入っていないのが3件あった
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836943)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け

(KB2836939)
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836942)
Adobe Flash Player
無事生還
400名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:17:16.41 ID:1r3bVhcq
400
401名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:28:04.59 ID:usyXWmEe
win7 pro sp1 x64
チェックのなかった.netもまとめて12個一気にやった
無事生還
402名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:29:20.79 ID:esNQ+tT0
Windows8 x32

今朝、サブのPCのアップデートをしたが、何回も再起動し、今だ、PC立ち上がらず。
403名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:33:15.32 ID:LuYdueyZ
>>402
でも股間は立ちっぱなしなのにねっ
404名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:40:54.09 ID:dpGDWsrC
すぐ下ネタに振る奴っているよな
405名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:48:36.30 ID:k3BAc81s
Windows Vista Home Premium [Service Pack 2](x86)

Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows XP、Server 2003、Vista、および Server 2008 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2808679)

再起動あり、問題なし。
406名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:50:29.30 ID:ZKr6QqQA
Windows7 32 更新インストールして再起動後ブラックアウト状態でPC立ち上がらず
セーフモードとネットワーク起動で再起動すると更新に失敗しましたで元に戻って
次は通常起動でもようこその画面がちゃんと出てくるようになる。
407名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 09:53:00.36 ID:+lozehob
Win7 64bit HOMEPREMIERE

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.151.1977.0)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)

再起動有り
今ん所問題なし
408名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 10:04:57.09 ID:SY7lYdAt
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

↑OSが32bitなのにx64-based System用が来てるのは何でだろう。
表記が間違ってるだけなのか。
409名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 10:16:33.58 ID:0meKv1jH
ほとんど何も入れてないXPが一台あるんだが
3つぐらいしかアップデートしなかった

Win7とXP2台 生還(いまのところ
410名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 10:42:54.45 ID:guRvMiXT
Windows8 Pro x86

14個、再起動2回、今のところ問題なし
411名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 10:57:48.26 ID:pJKpjZgL
EULAID:HFX_RM.1_GDR_NRL_JA
412名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:07:00.98 ID:SjWPkyQD
BSODの報告はいまのところXP SP3の
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1355440409/684
だけか?
413名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:26:20.49 ID:DveynnqJ
>>412
XP XP3
今絶賛再起動ループ中
別PCから書いとります
泣きたい
414名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:28:31.49 ID:NvKei4Jw
Win7 x86 2回の更新、最初のみ再起動有で問題なし

Win7 x64 2回の更新、最初のみ再起動有
再起動後、常駐ソフトの起動が遅くなった。
しばらく開けてから再起動するもやはり遅い・・・
*起動時のサウンドも鳴るタイミング遅い

要観察
415名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:35:32.85 ID:ssZTk4R4
WIN8 64BIT
13個の更新
再起動有りで問題なし
416名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:40:46.89 ID:YB3T2hla
XP Pro SP3

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

再起動有り、問題なし
417名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:42:27.11 ID:Il0kV6ff
緊急のやつと推奨のドトネト関連、一回で入れて問題なし
二回で入れてるやつってビビリ?w
418名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:45:16.07 ID:vKHEBvkX
餓鬼かよ、幼稚だな。
419名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:53:48.60 ID:Mk/aUHKv
WinXP Pro SP3 x86

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)


再起動あり問題なし。
gkbrだったが今のとこ大丈夫^^
420名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:55:58.10 ID:jdGd0H04
>>413
がんばりやー
421名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:57:11.40 ID:5SMa14z5
Win8 pro 64bit

kb2845533
これだけ失敗する
422名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:59:09.64 ID:vcB3uKcE
重要なのにチェックが外れているのは、どういう意図なんだろ
わざわざチェックを入れて更新する必要ってある?
423名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 11:59:12.16 ID:PnpcBK7W
XP Pro SP3

パッチ更新後
1台はシステム起動中にデスクトップ表示直後に再起動→ループ
もう1台はブルースクリーンで停止

2台ともセーフモードで起動してシステムの復元で昨日の6/11まで巻き戻し
無事稼働してるが・・・
424名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:05:39.50 ID:ANK/7hqI
Win7HPとWin8proのデュアル環境のメーカーノートPCだけど
このWUの区切りで久しぶりにリカバリして最初から環境作り直そうと思ってるんだが
大丈夫そうかい?
XPな人しか問題なさそうだけど
425413:2013/06/12(水) 12:06:19.47 ID:DveynnqJ
XP SP3
セーフモード立ち上げてシステムの復旧で昨日のポイントに戻して再起動

セーフモード入るためにキーボードをPS/2の物に変更することに気付くまで
かなりの時間を要してしまった・・・
426名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:07:41.87 ID:ssZTk4R4
>>422
環境によってそうなるみたいだね
家でもゲーム専用機だけ外れてるのが3個あって
トータル3回に分けてインストール完了しました
427413:2013/06/12(水) 12:10:30.67 ID:DveynnqJ
DELLのサポートさんのつぶやき
twitter.com/DellCaresPRO_JP/status/344639962173562881
twitter.com/DellCaresPRO_JP/status/344644261326757888
twitter.com/DellCaresPRO_JP/status/344646025065164800
428名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:15:47.48 ID:SvTzHFWf
>>427
常駐プログラムとの相性らしいけど
肝心の原因になってるプログラムは不明かよ。
429名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:18:59.27 ID:PUBSaCSc
Win7 .NET4.5入ってると対象外なのか.NET4.0が来なかった
430名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:23:44.25 ID:pgaFUXtt
win7、重要は悪意あわせて5つだけか
あと全部オプション
431名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:33:00.39 ID:WQtODoMZ
XP Pro SP3 x86

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

無事生還
これから7のマシン側もやってみまつ
432名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:45:12.27 ID:tdSgubAE
>>423

全く同じ

三台一気に同時にヤラれましたw

システム復元で何事も無かったかのように復帰

蒼くなりました
433名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:54:20.70 ID:hySG6vdU
ブルースクリーンになった人が
何を常駐してるのか書き込めば特定できるじゃん。
書き込もうぜ。
434名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:56:35.19 ID:TyZl4/PK
>>429
なるほどー、そういうことか。理解した。
435名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:56:55.42 ID:Ei62lH/+
XPだけに不具合か。。

そろそろXP駆除が 始まった?w
436名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:58:27.93 ID:vcB3uKcE
>>426
環境か・・・
とりあえず、見送った
437名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 12:59:35.75 ID:GxNhZ6q8
家のXP4台とも無事生還したから何かダメなものインストールされてんじゃね?
438名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:12:12.00 ID:GHO8Rpqw
kingsoftセキュリティ使ってる奴へ

セーフモードで立ち上げて
サービスの.【kingsoft Core Defend Service】を無効にして再起動してみ
439名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:13:24.65 ID:PUBSaCSc
カーネル書き換えでコケるのは多くの場合ノートンとかセキュ絡みじゃねーの
440名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:23:01.93 ID:WQtODoMZ
Windows7 Pro SP1 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.151.1977.0)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の更新プログラム (KB2859903)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)

再起動あり。無事生還。
ログアウト時に処理が入り、ログオン画面手前でもう一回処理が入った。
その後は通常のログオン。
441名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:30:24.56 ID:ILzztCFt
XP Pro SP3

Windows XP 用更新プログラム (KB2808679)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows XP 用 Internet Explorer 7 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows XP、Server 2003、Vista、および Server 2008 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows Server 2003 および Windows XP (x86) 用 Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 更新プログラム (KB2836941)

再起動あり 問題なし
442名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:41:49.09 ID:R/f7QJ5v
>>408
>>440
KB2838727 のキャプションが逆になってるような気がする。

ウチは 32bit だけど >>408 に同じく
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
がきてる。まだ入れてない。
443名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:54:50.70 ID:PUBSaCSc
>>442 >>408
入れたけど問題なかった
表記が間違っているだけなのか、実際に間違っていて
インスコ段階で蹴られたのかはわからない
444名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:57:52.00 ID:eAUIYbgL
Windows XP SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

これだけ。>>431 と同じだな。
.NETはひとつも来なかった。
再起動あり、問題なし。
445名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 13:58:52.91 ID:eAUIYbgL
age忘れ
446名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:01:09.69 ID:BjaW2qD2
DELLの中の人が何か言っているよ。

デル株式会社 法人向けテクニカルサポート &amp;#8207;@DellCaresPRO_JP 2時間

【お知らせ】Windows XP(SP3)のマシンでWindows Update後ブルースクリーン
0x0000008Eが発生する場合があるようです。
詳細は確認後、お知らせいたしますがWindows XP(SP3)ご使用の
お客様はWindows Updateをお待ち下さい。
447名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:02:40.74 ID:WQtODoMZ
>>442

言われてみて初めて気づいた。
確かに。

IE10のバージョン詳細も書いておいてみる。

バージョン: 10.0.9200.16618
更新バージョン: 10.0.6 (KB2838727)

タスクマネージャで見てみたら、メインプロセスはx64で、
レンダラの方は*32がついててx86な動作。
で、一応普通に動いてる。

この辺の挙動は変わってないから、単なる誤植、じゃないかな?????
わからんけど。
448名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:05:24.22 ID:A/v2bh6W
XP2台をセーフモード→システム復元中。
大丈夫か心配、、、

MS氏ねw
449名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:08:00.41 ID:LuYdueyZ
いいかげんXPは捨てろよw
450名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:14:03.53 ID:cLMyPDHs
kb2834140がWindows Updateで失敗
個別にダウンロードしてきてインストールしようとしてもNG
どーしたものか

Windows Updateの更新プログラムの確認画面で
唐突に落ちるし
困った
451名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:24:21.06 ID:SjWPkyQD
452名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:24:36.54 ID:DuycdQDn
XP Pro SP3

問題無し
AVG+PC Tools
453名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:27:23.76 ID:hjnQ9kb6
Vista Home Premium 32bit
まだ入れてないんだけど

Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2808679)
Windows XP、Server 2003、Vista、および Server 2008 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)


9個来たが、その中でKB2836939とKB2836940だけチェックが外れてる
残りのチェック有りのやつだけインストールして様子を見るべきか…?
454名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:31:44.24 ID:qqBvRtkS
vistaなんて捨てろよ
455名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:38:37.69 ID:ICg2/bR2
>>408
同じくでし
スタンドアロン版のダウンロードして試したら
「すでに適用済み」と出た。
悩まず、成功してる事にしときます(適当
456名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 14:57:38.91 ID:+o1GfeIi
xpもう一個無い? カスタムの方に
457名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:07:37.80 ID:JnIY7y/Y
7ホーム X64
再起動一回で無事完了

.NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
のチェックが無かったのでわからないままチェックを付けて更新した
windowsの機能の有効化または無効化をみたら .NET 3.5 が勝手に有効になっているので
無効に変更した
458名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:12:01.00 ID:PlKHlgme
XPだが、様子見か。
3つしかきてなかったけど。
459名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:15:20.79 ID:f5kRU7X0
8pro 無事成功
2台中一台、800f082fエラー表示でるも再起動後、無事成功
460名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:24:29.51 ID:ANK/7hqI
大丈夫そうだな、WU逝ってくる
461名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:27:34.66 ID:aWgXwB5C
windows7 64bit

最初にチェックがある9つを入れ再起動
その後、NET Frameworkの更新プログラム
(KB2836942)
(KB2836943)
(KB2836939)
の三つを入れ再起動なし 成功
462名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:38:48.08 ID:+o1GfeIi
xpで4つ入れたの俺だけ?(゚Д゚≡゚Д゚)
463名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:40:19.41 ID:u7x07nw4
何故か、KB2670838が余ってたが気にしないでおこう
464名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:44:40.20 ID:S+vLNz78
Windows7 Pro SP1 x64

計11個 再起動有り 無事生還
465名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 15:47:56.66 ID:D6+13UH8
xp+Norton Internet Securityだが4個来てたような気がする
何事もなく終了
466名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 16:12:15.46 ID:vlduOQlk
XP SP3 + AVAST8

高速5つ(内Office 2003関連2つ)
再起動有り

カスタム4つ
Windows XP 用更新プログラム (KB2808679)
Windows XP (x86) 用 Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 更新プログラム (KB2836941)
Windows XP (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 更新プログラム (KB2836940)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86 向け (KB2836939)
再起動有り

Adobe Flash Player 11.7.700.224
467名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 16:21:31.62 ID:Bh2OtpLv
windows7 32bit
Windows 7 用更新プログラム (KB2834140)
Windows 7 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 10 の更新プログラム (KB2859903)
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836943)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 用更新プログラム (KB2836502)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836942)

再起動あり 無問題
468名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 16:40:20.55 ID:GIqH8yTP
毎回そうなんだけど、アップデート後に再起動せずそのままシャットダウンすると
次回起動する時、上手くOSが立ち上がらない原因はなんだろう?
XPのSP3なんだけど、OS起動画面で重くなるというか、アクセスしていないっぽいんだよね。
一度そこで強制終了して、もう一度立ち上げると起動するんだけど。
469名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 16:40:42.98 ID:RhU+hfMU
windows7 32bit
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

これ本当に大丈夫なのかな?
インストールしたけど、後の祭りか・・・?
MSにメール問い合わせ中期待してないけど
470名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:06:28.20 ID:z+b8XmiW
>>469
何が?
471名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:10:59.07 ID:oG3lvEQg
Adobe、「Flash Player」「AIR」のセキュリティアップデートを実施

深刻度“Critical”の脆弱性を1件修正
472名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:15:57.39 ID:hySG6vdU
>>469
↑の方に書いてるけど誤植の可能性がある。

>>470
>>469のレスで何を問題にしてるかわからんとは。
ひょっとして高齢者?
473名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:18:23.12 ID:QPHn+lRX
KB2836939、KB2836942、KB2836943に重要と言いつつチェック入ってないな

Windows7HomePremiumだけど
474名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:18:37.21 ID:tZ/mpZRD
ブルーバック生還フェステェバル会場はココですか?
475名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:19:18.91 ID:5eb706HP
>>474
違います
476名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:19:20.11 ID:RhU+hfMU
>>472
ありがとう、誤植だけならいいね。
477名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:22:55.31 ID:IUIBpOsu
.NET Framework 3.5.1の更新って入れちゃっていいのけ?
478名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:23:25.00 ID:/fIrENPg
Kingsoft Internet Securityをご利用の方へ重要なお知らせ

http://www.kingsoft.jp/support/security/support_news/20130612

平素はキングソフトをご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社Kingsoft Internet Securityをご利用のお客様につきまして、Windows Updateを適用するとブルースクリーンになり起動できない、という現象が発生しております。
本事象における原因についてはすでに判明しており、現在プログラムの修正を行なっております。更新プログラムの配布はまもなく行う予定でございます。
同環境において該当事象が発生していないお客様におかれましては、2013年6月12日付のWindows Updateを行わず、本日予定しておりますKINGSOFT Internet Securityシリーズの更新プログラムをお待ちください。
すでに該当事象が発生したお客様におかれましては、ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

<対象製品>
KINGSOFT Internet Securityシリーズをご利用でOSがWindows XPのお客様

<発生する現象>
2013年6月12日のWindows XP更新プログラム(KB2839229)適用後、再起動するとブルースクリーンが発生

<すでにブルースクリーンが発生した場合の対処方法>
セーフモードで起動後、更新プログラムをアンインストールいただくことにより、Windowsが正常に起動します。
手順は次の通りです。

1.コンピュータの電源を切ります。
2.コンピュータの電源を入れた直後、キーボード上の「F8」キーを何度か押してください。Windows拡張オプションメニューが表示されます。
3.「セーフモード」を選択します。
4.コンピュータがセーフモードで起動されます。
5.「スタート」→「コントロールパネル」を選択します。
6.「プログラムの追加と削除」を選択します。
7.「更新プログラムの表示」にチェックを入れます。
8.Windows XPセキュリティ更新(KB2839229)を削除します。
479名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:23:42.50 ID:sz5R44ID
>>474
はい、そうです
生還おめでとうございます
480名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:25:40.20 ID:QVquwZaq
更新プログラムの番号が同じなら同じものなんじゃね@KB2838727。
それが各OSや各IE使いに配信されていると。
481名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:28:28.99 ID:vbpVn+hD
XP3
再起動後死にました
復元で戻してまた繰り返しupdateで死亡
また復元したがもう怖いwどうしよ
482名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:30:00.31 ID:sz5R44ID
>繰り返しupdate

えっ?バカなの?
483名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:32:24.25 ID:aD98uDgD
>>481は、吐いたゲロまた食べる派
484名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:32:55.98 ID:vbpVn+hD
バカです。これが原因と分からなかったから
485名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:32:59.38 ID:sixLJe+2
xpモードのアップデートはやめておいた方が良さそうだな
win7だけやっとく
486名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:37:32.41 ID:G4/JAqpy
Windows8 64bit
計12件、再起動あり。

無事完了
487名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:47:19.28 ID:RhU+hfMU
>>480
そうみたいだね
MSからの回答↓

回答
32 bit の Windows 7 をお使い頂いているにもかかわらず x64 の更新プログラム (IE10) が適用されたとのことで、
ご不安なのですね。
現在担当の部門に確認をしておりますので、
少々お待ち頂けますと幸いです。

可能性としては、表記の間違い、誤検出等が疑われる状態です。
確認が取れましたら改めて私よりご連絡致します。
お時間をいただき申し訳ありませんが、ご理解ください。

以上、やっぱ誤植ぽいね。
488名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 17:58:45.26 ID:c2IAWRmV
Windows8 x64
再起動直前にエラー出てビビる
起動後もう一度再起動されてさらにビビるが生還
489名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 18:16:01.65 ID:CiYhdQ5u
XPだとブルスクなんだね
古いOS使うなって嫌がらせなのか?
490名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 18:19:19.52 ID:IxFb5DHr
延長サポートだからテストも雑なんだろ
491名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 18:32:47.72 ID:92wycVBv
XP Home SP3
再起動有り。問題無し。

>>462
俺も4つ入れたよ。
492名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 18:47:59.15 ID:/hjQm+R7
XPの問題はKingsoft Internet Securityを使用している人だけかな?
493名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 18:52:10.64 ID:yQXIicTQ
xp SP3 kasperskyを入れてて3個
再起動有り、問題なし
494名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 19:02:16.25 ID:GAfzvpdZ
Win7 64bit
12個ぐらい更新プログラムたまってて、3つはデフォでチェックが外れてた
大丈夫だろうけどなんかこわい
495名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 19:16:00.97 ID:BZFJoctj
XP SP3 3個 異常無し
AVG使用
496名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 19:18:02.84 ID:PUBSaCSc
>>468
.NETの更新があると必ず走るngen(mscorsvw.exe)
ログオン画面で30分ほど放置すればいい
497名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 19:19:42.30 ID:IZs9cQ03
>>495
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
498名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 19:24:09.94 ID:vcB3uKcE
・XP
・Vista 32bit
・7 32Bit
・7 64bit

すべてMSE使用、異常無し
499名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 20:00:52.03 ID:dQuFp00X
アップデートしたらTwitが使えなくなったと思ったらTwitterの方も更新して使えなくなってたのね
疑ってごめんよ

Windows8pro 64bit版
チェック外れたのをチェック入れ
再起動有、今の所異常なし
500名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 20:03:21.22 ID:24mJWuL0
xp3の.NET更新は恥ずかしがり屋さん。

3つある。
501名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 20:07:20.72 ID:SjWPkyQD
>>309は予知していたんだな。
502名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 20:47:39.66 ID:7W0pPCYd
更新したら悪意のあるプログラムを仕込まれてたw
503名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 21:10:45.98 ID:b6sDRv6X
ヒェア!!ヒェア!!
504名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 21:42:50.41 ID:A6pxET8n
kingsoftとXPのコンボで死んだ・・・
しかもセーフモードでもブルースクリーンになってログインすらできない
どうすれバインダー
505名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 21:49:02.65 ID:4Yuo9UT9
金糞太使ってる人ってホントにいたのか・・・
506名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 21:51:03.15 ID:uWI4FMUO
7-64Homeのアプデで毎回再起動後にゴミ箱以外のアイコン真っ黒なのなんでだろ
もう一回再起動したら直るのも同じ
507名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 21:51:27.63 ID:UxCYBc8+
ハハッ
安さに釣られて支那信用するから
自合自得
508名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:02:30.21 ID:Il0kV6ff
なんだよ、中華製のソフト入れてる情弱のみのブルスクかよ
祭りじゃないのか、ツマンネ
509名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:09:33.08 ID:FsMY4hD6
このスレのおかげでブルスクから生還どきました
ありがとうございましたw
510名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:16:45.60 ID:bnS+xjJ+
ブルスク連発でついにPCぶっ壊れたかとおもたわ
こんなもんわかるかぁごるぁ
ブルスク強制再起動の繰り返しでググる暇もないしな
3時間格闘して疲労困憊だわ
511名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:28:41.91 ID:4Eh+LJgr
>>421
ナカーマ
512名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:31:21.06 ID:rZgNCXLj
>>478
KIS修正来たね
【2013/6/12 21:35更新】
先ほどご案内させていただきました、Windows UpdateによるKingsoft Internet Securityシリーズとの干渉について、修正された更新プログラムの配布を開始いたしましたので、ご報告申し上げます。
513名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:45:45.03 ID:ow0jGo3g
XPSP3アプデしてから画面の下の方が乱れるようになったGeForce8600
514名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:47:02.44 ID:pkuUy8nN
うちも今回のアップデートの被害くらった
478の手順で直そうとしたらhal.dllが壊れてるとかでセーフモードが起動しない
hal.dllが壊れたのも今回のアップデートのせいなんかね?
515名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:49:40.22 ID:4Eh+LJgr
Win8 x64
KB2845533だけ2連続で失敗するも3度目でようやく完了
516名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:52:44.36 ID:k0Vdp1ce
517名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:56:17.79 ID:0Dkom1pr
キングソフト Kingsoft ステマ 広告うざい 重い 低性能 韓国 ステルスマーケティング
518名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:59:04.56 ID:UxCYBc8+
そりゃ自国のウィルスなら沢山ひっかけれるだろうよ
519名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 22:59:16.80 ID:7Nipu1A1
キングは中華だよ
社名は金山軟件有限公司
どっちにしても糞だが
同じ重い動作のソフトならWエンジンのGDATAが桁違いに高性能
520名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 23:09:08.94 ID:ubYEm8Qd
問題があった人はKingsoftを使ってたの?
Kingsoftを使ってなければ大丈夫なのかな?
怖くてアップデート出来ない。
521名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 23:18:49.57 ID:hc7HLy6V
MS13-036やMS10-015の時みたくMSが動いてないってのが被害規模の小ささを表している
522名無し~3.EXE:2013/06/12(水) 23:31:58.16 ID:bnS+xjJ+
キングソフト更新きたっていうからアップデートしてみたら
「有効期限が切れてますので更新できませんでした」だと
3〜4年くらい前に無期限の契約して金を払ったのになんでやねん
シリアルを新しく購入してください? こんな問題あるソフト誰がするかぼけぇ!
523名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:07:42.28 ID:k4nRob6J
MSEいいよね
524名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:14:15.94 ID:QIh+6M9I
プライベートなPCならMSE最高
てかみんななぜMSEを入れないんだろうと疑問に思う
525名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:18:38.71 ID:syscgZQX
EMET 4.0まだかよ
526名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:18:39.01 ID:xlUSwn1V
>>487
英語版の更新リストをみれば確認できそうだけど
どうするのかわからん
527名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:25:32.51 ID:tnFep/vi
>>524
MSEよりBitDefender freeのほうが軽いし性能も良いからな
528名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:30:12.45 ID:JcwSCTZn
ぶっちゃけ性能も良くないし性能の割に軽量なわけでもないMSEをいれるほうが疑問に思う
529名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:31:19.06 ID:QIh+6M9I
なんか荒れそうな気がする
俺が悪かったみんな好きなの使ってくれ
530名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:38:31.71 ID:MIyztiXt
Win7 pro sp1 64bit 2台
WinXp sp3 home + Pro に入れたけど、特に問題無いな。
セキュリティは、全てノートン先生(NIS2012 or 2013)
Win8pro wMCのPCには、まだ入れてない。
531名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:44:25.31 ID:k4nRob6J
セキュオタか・・・
相手せんとこ
532名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:49:06.26 ID:8i02q7/e
カスペ使っていたが1ライセンス2年版(国内正規パッケージ品)が捨て値だったので久しぶりにノートンに返り咲いた
ノートンはあらゆる面で平均よりちょい上にまとまっていて良いよね
変な癖もなくそこそこ軽め
avast無料版やバスター先生のように必要なユーティリティを有無を言わさずいきなり消しやがる事もない
普段の値段が割高なのでもうちょっと下げれば万人向けの作りだし売り上げはかなり伸びる気がする
おまけのブラウザ用ツールバーの出来はいまひとつだが
533名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:50:40.45 ID:WHbQPcbV
無料ってどうも安かろう悪かろうってイメージが
534名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 00:53:33.71 ID:3LcDPm1/
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)

XP+Avira
再起動あり、問題なし。


ところで追加選択のこれは何なんだろう?

Windows XP 用更新プログラム (KB2808679)

内容がよくわからなかったから
とりあえずまだ入れてないんだけど
535名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:13:37.54 ID:zHtpG9z5
>>534
脆弱性の修正ではないものの
セキュリティの向上になるっぽいので俺は入れた
536名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:16:22.32 ID:+Tx8JGMl
内部の URL ポート スキャンから保護する更新プログラムは、
Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、
Windows Server 2008 R2、Windows 8、および Windows Server 2012 を利用します。


Windows 用更新プログラム (KB2808679)
http://support.microsoft.com/kb/2808679

この更新プログラムは、Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows Server 2008、Windows 7、
Windows Server 2008 R2、Windows 8、および Windows Server 2012 を利用できます。
統一リソース識別子 (URI) のポートは、内部ネットワークに開いているか閉じているかどうかを確認するから、
外部のネットワークを保護します。外部ネットワークが入れ子になっている電子メール メッセージを使用して、この検証を実行します。
537名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:27:17.92 ID:v0gbcWZd
>>536
これ、日本語でお願いしますって感じなんだけど

>>534と同じく、セキュリティ強化っぽいんで入れてしまった・・・
538名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:28:19.64 ID:v0gbcWZd
間違えた
×>>534
>>535
539名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:28:39.74 ID:4YwrfBl1
XP SP3 home edition+ノートン2010
なんか5個きたけど再起動ありで今のところ無問題
540名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 01:42:57.22 ID:wVw64cTM
KingsoftのなんちゃってExcelとなんちゃってWordと
なんとなくPowerPointっぽいのがインスコされてるんだけど
これもアウトなんかなー。
問題のセキュリティソフトは入ってない。
541名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 02:21:43.46 ID:j7ledkie
まーた地雷かよ!
アプデはいつすりゃあいいんだよ
542名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 02:31:06.29 ID:RojJKpfZ
IEの“修正予定がない脆弱性”、これほど問題になるとは……MSが事情説明 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130612_603433.html
543名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 02:46:10.66 ID:j7ledkie
>>542
つまり日本人は情弱が多いから日本人が使う分には脅威がすごく高いって話?
544名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 02:53:50.54 ID:ACasC4Zr
Vista HOME 32bit

Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2829530)
だけ事故った
セーフモードでスタンドアロン版も無理
おれにもIE10くれ!
545名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 02:58:01.07 ID:ACasC4Zr
>>542見てたらチキン肌になったのでクローム使うわ
546名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 03:09:29.59 ID:zYUaqtnp
>>542
ローカルでxmlファイル開いた時のみ影響がある脆弱性なんて、
べつになおす必要もないだろうに

落ちてきた隕石に当たって死ぬことを心配するレベル
547名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 03:13:09.83 ID:szTum0U7
>>473
これ俺も同じだ。
OSも同じだけどアップデートしてもいいものか迷うな。
548名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 05:05:36.10 ID:8i02q7/e
>>546
IE10のステマでしょうよ
549名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 05:17:51.12 ID:N+aqRggY
>>532
体験版+延長で
ノートン1年 3台 1980円だからノートン入れた
550名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 05:34:03.87 ID:HnLlNG71
Freeのaviraでいいじゃん
551名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 06:05:00.44 ID:b+2p8LsD
aviraはアドウェア強制事件の前例があるし今もフリーだとアドウェアの残骸(非活性)が仕込まれるんだっけか
広告も多い
avastはgoogle関係や余計な機能がついて来る
フリーのセキュリティソフトだとあまりスペックはよくないが変な物をこっそり仕込まれない分MSEにしておいた方が火傷しないという皮肉
どこもただで使わせてやってるんだから広告やその支援ソフトを仕込むくらいでがたがた言うなというスタンス
アドウェア関係って一旦入るとアンインストールがめんどくさいんだよな
552名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 06:21:35.77 ID:SlxgwNVf
スレ内が一気にくさくなった -1145144545893810点
553名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 07:07:58.96 ID:zd673Y73
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)

再起動有り
無事生還
554名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 09:14:48.68 ID:HdnO1Lhs
XP king で昨日まで問題ありだったのか、サブ機xp成功
555名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 09:43:00.88 ID:iR9DBZzc
XPユーザーは羞恥心とかないのか
未だにXP使ってるのはバカを宣言してるようなもの
普通人に知られないようにするものだよ
556名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 09:51:42.38 ID:k4nRob6J
セキュリティソフトに金を払う時代は終わったよ
557名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 09:53:31.21 ID:SlxgwNVf
>>556
それはありえないな
需要と供給くらい考えて、どうぞ(呆れ)
558名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 10:15:25.88 ID:+x5wu7J9
32bit で以下が来てた件
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)

更新しないでいたら、今さっき x64 が外れた記述に変わった。
559名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 10:39:24.24 ID:56AliyBY
>セキュリティソフトに金を払う時代は終わったよ

こういうことを書く奴に限って、姦国三日間4980円のツアーに行くんだろうな、キモイ。
払える奴は払う、払いたくない・払えない奴はMSEなんかの無料版を使う、単にそれだけのこと。
560名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:17:59.53 ID:R7uvmOVq
>>558
入れてしまった俺に、未だ回答のない糞MS
削除していいのかわからん。
561名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:27:11.66 ID:SlxgwNVf
>>560
そりゃ表記以外に問題ないから回答も無いだろうな
そして確認もせずに入れてしまった君が一番悪いんだよなあ・・・(呆れ)
562名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:31:45.19 ID:xc3cG0S3
KB2836939とKB2836940
重要なのにチェックが外れてる場合はどうすればいいんだろう
563名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:34:31.27 ID:SlxgwNVf
>>562
チェック付け直してインストールして、どうぞ(推奨)
564名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:55:08.54 ID:rL5EGQpO
>>551
bit freeならMSEみたいなゴミでもなく余計なものも入ってこずその上軽量なわけだが
565名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:56:24.96 ID:R7uvmOVq
>>561
確認はしたよ、高度な回復したりして
とりあえず来てるから入れたんだけど

ここで同じような人がいたから気になってMSに問い合わせしたんだ
別に不具合はない
自分はWIN7 32bit 計13個だったよ。
566名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 11:59:04.49 ID:ynab4cW8
MS製品のセキュリティ情報をまとめたExcelシート「Microsoft Security Bulletin Data」 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130613_603368.html
1998年6月以降に公表された13,600件のセキュリティ情報を収録
567名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 13:07:34.18 ID:R7uvmOVq
W32bit で以下が来てた件
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)indows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
MSから誤植と回答が来た。
568名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 13:28:06.09 ID:R7uvmOVq
回答]
記載のみの間違いであることの確認ができました。
お使い頂いております bit 表示に適合する KB2838727 が適用されておりますのでご安心ください。
表記につきましては、現在修正済みになります。
また現在 Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727) の表記のことと思います。
そのままお使い頂いて問題ございませんが、
お気になられる場合につきましては、
一旦削除頂き、再度適用頂くことで正しい表示名にてご適用頂くことができます。
本件につきましてはご心配お掛け致しましたことを改めてお詫び申し上げます。
569名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 13:49:11.56 ID:SGliVfc5
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836943)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836942)
Windows 7 用更新プログラム (KB2834140)
Windows 7 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 10 の更新プログラム (KB2859903)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 用更新プログラム (KB2836502)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)

再起動あり問題なし
570名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 13:54:05.43 ID:nA3P2MKH
>>568
褒めてつかわす
571名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 14:27:58.05 ID:YgezJJru
うっかり windows.old を手動バックアップしたらエライ目にあった
ジャンクションがそのまま残ってるので、循環参照しまくって
無限 Application Data 地獄

途中で気づいてキャンセルしたんだが、バックアップ先にコピーされ
ちゃった分を削除しようとするも、名前が長すぎるから削除できねえと
言われ、深いフォルダをルートに移動してから削除を延々繰り返すはめに

まあ怪我の功名で、robocopy という便利なコマンドがあることを知ったけどな
/XJD /XJF で無事目的を果たした

ちなみにジャンクションのコピーをするオプションもあるんだが、バックアップしてから
バックアップのジャンクションをごみ箱移動してからごみ箱空にすると
バックアップ元の windows.old じゃなくて、それが参照してる先の本体が
削除されるんだとか
恐ろしやw

手動で rmdir しまくればいいんだろうが、大量すぎて余裕で死ぬわな
572名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 14:39:43.01 ID:PC+eFY5K
Win7 pro sp1 64bitでアップデートした後に
イベントID6003
重要な通知イベントを処理する winlogon 通知サブスクライバー <TrustedInstaller> を使用できませんでした。
ってのが出るようになったんだけど何だこれ?
573名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 15:04:55.34 ID:UNjcnmVx
>>571
ジャンクション先が削除されるっていつの話だよ
Vista以降修正済みだぞ
574名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 15:10:31.34 ID:hkCqCEA+
触ってやるなyo
知ったかしたいんだろ
575名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 15:46:57.65 ID:/fyyw2K5
それ、すんごい昔に修正されてなかったか?
576名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 17:08:24.13 ID:3U0ius+9
KB2859903にチェック入ってるのに
インストールされてないんだけどなんでだろう
このまま放置して大丈夫?
577571:2013/06/13(木) 17:48:26.60 ID:Sx74vCNA
>>573 >>575
なんだ、そうだったのか
びびって損した
578名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 17:50:34.50 ID:/qNY194P
Windows 7 SP1 (x64) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836943)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows 7 SP1 (x64) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836942)
Windows 7 用更新プログラム (KB2834140)
Windows 7 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 8 の更新プログラム (KB2859903)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 用更新プログラム (KB2836502)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)


生還
再起動あり問題なし
579名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 17:52:25.52 ID:jxCC8pLW
11日更新入れてから挙動重くなった人いない?
ゲームやってて露骨に感じるから
久しぶりに重要更新アンインストールした
580名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 17:53:40.19 ID:MnxztmW5
いたらもっと大騒動になってるでしょうね
581名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 17:59:22.22 ID:6SLWen1d!
うーん、まだKB2670838入れてないからKB2834140も保留しといたほうがいいのか
でもKB2670838は未チェックでKB2834140はチェックはいってるから普通にやったら後者だけ入っちゃうんだよなぁ
KB2834140だけ入れてもいいんかなぁ…ていうかKB2834140入れたらKB2670838で起こった問題はすべて解決するのかね
582名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 18:07:14.81 ID:1TLfIAFP
>>579
常駐してるアプリやセキュリティソフトが悪さしてるんじゃないの?

ゲームするなら悪さしないMSEにしとけ
583名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:00:08.65 ID:W54gT3be
キングソフトおすすめ
584名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:04:11.58 ID:1BUycNv9
無料だからMSEを使ってる訳ではないんだよな
有料化されても、一般的なセキュソフトと同程度の値段ならMSEを買うわ
585名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:23:08.47 ID:ZaOq1hBu
いいところが何一つ無いMSEに金払ってもいいって人がいるとは…
586名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:26:06.63 ID:9BG016FV
ブランド名ってすごいよな
純正ってだけで何も考えず群がる人大多数
587名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:27:37.36 ID:UNjcnmVx
Windowsを起動不可にする可能性が極めて低いというのは間違いなくいいところだが
588名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:29:24.49 ID:GXEJL2zC
お前らのPCに純正のパーツなんていくつ入ってるんだって言う…
589名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:30:50.79 ID:3p0bZZ+e
純正のパーツ?
590名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:35:59.96 ID:8cnEIyiK
アンチウイルスに求められるのは検出力
検出力さえ高ければトラブル起こしてシステムがぶっ壊れようが関係ない
591名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:37:21.41 ID:/8SHOKSC
>>587
一部無料ソフトやバスターとかがあり得ないだけでそういうのは普通だしなぁ
592名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:41:20.71 ID:/8SHOKSC
>>590
MSEも更新が出来なくなったりと不具合出まくりなわけだけど
MSEスレでも一時期阿鼻叫喚だったよ
593名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:43:19.53 ID:OQJgEviR
MSE使ってる奴って>>590みたいに極端なことしか言えない情弱だらけだよなw
594名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:50:21.74 ID:zHtpG9z5
以降セキュヲタは↓に移動してください
http://kohada.2ch.net/sec/
595名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 19:50:50.65 ID:ZGxV3t2n
>>590
ノートン、ウイルスバスター、Avast、AVG、キングソフト
上の5つみたいにOSおかしくするのがそもそもあり得ないわけで
OSにトラブル起こさないで検出率の高いソフトなんていくらでもあるだろ
軽量軽量書いてる奴が居るけどMSEって言うほど軽量じゃないしな
MS製ってメリットはあるがそれだけ
596名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:04:08.70 ID:pA6kNBhx
いいから移動してください
597名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:05:41.04 ID:JDLlWhOZ
MSE信者「MSE最高!他糞!」
他「MSEはうんたらかんたら」
MSE信者「MSE以外の話すんな!セキュ板に帰れ!」

何故なのか
598名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:10:18.40 ID:eemi+A3/
すこぶるどうでもいい
599名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:28:42.66 ID:zivdVv7E
すこぶるダークネス
600名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:42:07.92 ID:GmDIeMFV
まとめると、ESET NOD32 AntiVirus が最強ってことでいいでしょうか?
601名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:45:31.33 ID:zHtpG9z5
雑音乙
【コピペ汚物】雑音犬畜生Part50【水遁中毒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1364202711/
◆プロフィール
通称:雑音(録音)、テヘ権田、団子、NOD32厨、三休ぼうず、犬畜生、朝鮮汚物、
アスペル、ビターもん、GF9600GT厨、セレロングレキチなど多数。
602名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:55:05.73 ID:CXVVYM8u
>>597
まるで昔のMAC信者を見ているようだ・・・
603名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 20:58:41.78 ID:QIh+6M9I
あーあやっぱりこうなったか・・・
604名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:03:53.78 ID:zHtpG9z5
>>602
セキュ板にはESET NOD32厨=雑音という妖怪が住んでいてな
ライバルたるスレには24時間ホモAA貼って荒らすんだ
過去にはIntelに資金注入されたAVGスレ(現在は破談)や
Intel傘下になったMcAfeeスレ、コンスタントに好成績だったAntiVirスレ、
ジャストシステムと提携(現在は破談)したKasperskyスレ、
Microsoft本家お墨付きのDefenderスレ、とひどいもんだったよ
日本のESET NO32代理店=キヤノン=経団連というのもステマ臭がプンプンでな

ま、ゲハ板みたいなもんだ
605名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:03:54.42 ID:X7TJXTcb
なんか今日、Updateサーバ重くない?
606名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:09:23.48 ID:8S9bGA3B
突然シャドーボクシング始める連投基地外が湧いてワロタ
607名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:14:18.88 ID:NwoJ+sDy
>>604の書き込みとか完全に統失
608名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:24:01.90 ID:zHtpG9z5
■Antivirユーザーを装って宣伝コピペを繰り返して、その製品のユーザーを悪者にした荒らしの主犯格が、
 運営の芋掘りで、大阪在住のNODユーザーと判明。

※ID表示板で他人よりも自演しやすくする為に複数回線を持っていたことも判明※

★090614 sec「Avira AntiVir紹介/お勧め」定型コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244982172/47
>47 :ちきちーた ★ :2009/06/19(金) 15:15:39 ID:???0
>_BBS_sec_ipbf\d+osakakita.osaka.ocn.ne.jp
>_BBS_sec_osakac\d+.ap.so-net.ne.jp
>規制

【NOD32】雑音犬畜生Part42【Pentium4】
746 名前:最低人類0号 [] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:23 ID:pLEL7Nfv0
やっぱり主犯は雑音センセイでしたか。フウ(´Α`)y─┛~~
強制ID板で活動するために複数回線を用意している人だから、
規制されても投稿を止めることは難しいけどね。

>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/
>
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。

※各板でヘタな言い訳をして本人だと証明したログ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/120-122
609名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:25:03.06 ID:zHtpG9z5
■Wikipediaの執筆者を暴露するツール「WikiScanner」で、
KasperskyというセキュリティソフトのWikiを改竄していたのがバレた過去ログ。

>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part34【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1178212581/
>260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:36:27
>wiki編集したやつ間違い大杉

>【Anti Virus】Kaspersky Lab Part24【AntiSpy】
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1168516577/
>520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/05/06(日) 22:27:48
>>518
>明らかにNOD厨だろ
>他の人も書いてたが、NODのwiki編集したIPの奴が、カスペのwikiの良いこと書いてる部分を消してたぞ。
>カスペの項目は明らかに他意が介入してる。

※wikiscannerまとめ
ttp://www40.atwiki.jp/wikiscanner/
610名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:26:30.32 ID:zHtpG9z5
■ウイルスバスターというソフトのスレが、「これは中国・台湾産!」といった内容のAAコピペで
荒らされている際に、犯人が雑音だとバレた過去ログ。

131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2009/05/26(火) 23:41:38
>>129
お前って、六年も前からウイルスバスターなどを、              → ※2013年の現時点では10年目に突入!!カワイソ(´・ω・) ス
同じ手口の自演で、粘着ネガキャンしていたのね…。凄い執念だねw

>NOD32 Part4
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1058687314/
>http://mimizun.com:81/log/2ch/sec/pc.2ch.net/sec/kako/1058/10586/1058687314.html

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:45
トレンドはの日本の企業

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:52
バスターのエンジンも日本製だろうか。

578 :576:03/07/28 16:56
もちろん開発拠点がフィリピンなのは知ってる。でも、本社は日本だから

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 16:59
いや・・・トレンドの本社はシンガポールなんだが。
華僑の社長さんが作ったシンガポール企業ですよ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 17:04
トレソドマイクロは日本産じゃないと思う。。。
611名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:26:55.45 ID:IaeTU8gZ
モノホンのキチガイだった
612名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:28:09.41 ID:zHtpG9z5
■ウイルスセキュリティのスレで逆キレして節穴したが、あとで正体がばれて赤恥さらした雑音センセイ。

「私を叩くと称して荒らし放題。」つまり本人が、雑音=p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jpと
正体がばれる書き込みをして、赤恥をかいたログ。

【ウイルスセキュリティ Part13】
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119543099/
>>524 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/28(火) 01:21:52
>ほんじゃ〜最後にVSに付いてプロからのコメントを残しておくぞ。

【雑音犬畜生Part29】
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
>>757 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/07/03(日) 22:38:02 ID:CpVgWHbQ
> 私を叩くと称して荒らし放題。

>>734 名前:p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 07:06:22 ID:YvjtT0kn
>久しぶりに除いてみれば、503君頑張っているなぁ〜。
>それにしても、相変わらず低脳は往生際が悪いね。
613名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:37:32.88 ID:3p0bZZ+e
>>603
おまえのせい
614名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:50:24.69 ID:Qh4kwStf
NODなんて雑魚い
昨年4月の異動で会社のPC情管者になったんで
会社PC全部に入れられてたNODを真っ先に替えさせたのが
最初の仕事だった
615名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 21:52:47.43 ID:zHtpG9z5
よくやった
616名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 22:04:18.15 ID:Gh1fa5Mn
キチガイが暴れてるからその逆、つまりNOD32を選べばいいんだな
617名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 22:24:04.82 ID:FadoHWn0
正解
618名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 23:14:44.46 ID:j7ledkie
そろそろ更新ダイジョブか?それとももう少し報告を待ったほうがいいか?
619名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 23:16:42.43 ID:nd7FMk66
それくらい自分で判断しなさいな
620名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 23:24:04.81 ID:0Cd37blk
そうそう
やってみないと大丈夫かなんて分かりゃしないんだから
621名無し~3.EXE:2013/06/13(木) 23:37:49.54 ID:GmDIeMFV
なんだのこスレこわい
622名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 00:26:00.66 ID:h8cPXAKB
>>597
移動しろと言ったけど、MSE一切使ってないし信者ではないんだけど
大丈夫?
623名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 00:49:55.10 ID:rM4E+wHX
突然ファビョってコピペ荒らしするようなキミより酷い人は居ないんで大丈夫です
624名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 00:52:49.04 ID:EW4EoUz6
18223個の更新って何なの・・・
625名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 00:56:07.28 ID:EWXGkWKn
ソフトウェアを評価する機関の担当者が使用している製品を使えばよい。
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/14(金) 01:14:30.54 ID:SzDlxDTX
MS13-048 KB2839229 適用後 STOP エラーなどの問題が発生する件について
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2013/06/13/3578570.aspx
627名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 01:55:51.98 ID:gWTZDiR7
アプデ後Chromeがやたらcpu消費するようになった
7.64bit
628名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 03:33:58.00 ID:aF15YoJa
>>626
なるほど今日になったら KB2839229 のチェックも外れてるや。
いつも通り週明けあたりまで様子見しよ。
629名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 06:02:58.95 ID:73qHI+Jp
またスレがくさくなった
ちょっと鳥頭すぎんよ〜(呆れ)
630名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 06:16:36.50 ID:jCdrMW5n
>>600
>>614
ESETは全セキュリティソフトの中で圧倒的に軽いしシンプルなインターフェースで一見良さそうにみえるが昔、ファイアウォール周りのバグで
ネットに一切繋げなくなる事態が発生した
ここまでは他のソフトでもありえる事なんだがその対応を長期間放置したため
未だに根に持っている人がいる
現在はどうなっているか知らないが当時のサポート体制のままなら信頼はできないだろうな
ウィルスバスターですら重くて検出がいまいちなだけで大きな問題を起こしていないのだから
631名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 06:37:44.26 ID:73qHI+Jp
またスレがくさくなった
ちょっと鳥頭すぎんよ〜(呆れ)

>>630
今は改善されている
ネガキャンなんて無視して、どうぞ(憤慨)
632名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 07:16:11.49 ID:NVk+j0Vi
過去にそういうことがあったという事実はどう取り繕っても
未来永劫消えはしない罠
セキュリティベンダーは信頼されてなんぼ


とか言い出したらほぼ全てのブランドがやらかしてるんだけどなw
ソフトに問題なくてもHPが改竄されたりとか
633名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 08:45:11.29 ID:InHYgbKD
Windows8のノートPC二台に適用してみたところ、
ディスククリーンアップとSFCにえらく時間が掛かるようになった…。
634名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 11:10:37.45 ID:6zuzEMZa
ちょっと気になったので質問させてください
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)

更新履歴を見るとちゃんと成功ってなってるのに、インストールされた更新プログラムの一覧の中に見当たらない
KB890830で検索しても何も出てこない
これって大丈夫なんでしょうか?
635名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 11:14:15.23 ID:X4x3GrzL
>>634
それ、悪意のあるソフトウェアが入ってないかスキャンするだけだよ
636名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 11:21:05.10 ID:BN9iVrU2
一種のオンラインスキャンだね
637名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 11:41:45.85 ID:6zuzEMZa
>>635-636
ありがとうございます
ツール自体は機能したけどインストールはされないって事ですね
更新履歴の成功ってのはスキャンした結果問題なし、という感じでしょうか
638名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 11:46:33.80 ID:v0j5jzOq
>>637
だろうね
今回、再起動前と再起動後2度スキャンされてる
履歴に残っていた
639名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 12:19:30.40 ID:xpCrmruV
>>408
Windows 7 Service Pack1 用 Internet Explorer10 の累積的なセキュリティ更新プログラム
に名前が変わっていたのでインストールした
640名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 13:59:09.26 ID:9Un3/XQW
>>634
たしかに無い

mrt.exeはwindowsのプログラムを補強する更新プログラムでなく
プログラムそのものの差し替えだからなのかな
641名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 14:13:38.39 ID:9vJCsUPd
Win7 HP sp1もWin8proもどっちも生還、問題なし

ノートPCリカバリしてて一気にWUあててて気づいたんだけど
KB2538243って必ず失敗するんだね
で、やり直すとちゃんと成功する
642名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 14:37:42.37 ID:adbDJxSD
んなこたーない
643名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 14:39:24.07 ID:Hdoo1bP2
失敗しないけど
644名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:15:54.45 ID:ZObiDt1I
>>636
ローカルに本体が保存されるんだから
オンラインスキャンじゃないよ
645名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:32:12.74 ID:svtjcgzB
オンラインスキャンって他もそういうのじゃないの?
646名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:34:20.35 ID:Hdoo1bP2
OSが稼働中にスキャンプログラム動かしてる場合オンラインスキャンでいいんじゃないの?
Windows Defender Offlineとかあるじゃん
647名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:38:27.73 ID:adbDJxSD
>OSが稼働中にスキャンプログラム動かしてる場合
それ、ネットにつながってなくても成立すると思わない?
なのにオンライン?
648名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:45:47.33 ID:Hdoo1bP2
ネットに繋がってるいないじゃなくてPEとかでない普通のOSが動いてるかどうかだと思う
少なくてもMS的には
649名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:52:09.91 ID:adbDJxSD
なんだ
ただのバカでしたかw
650名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 15:59:34.04 ID:i1w1ON0x
お前らはまったくもう
ちょっとチンチン(´・∀・`)をシャワーで冷やしてこい!
651名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 16:03:57.10 ID:adbDJxSD
取っちゃったからムリでし
652名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 16:07:35.32 ID:i1w1ON0x
(; ・`ω・´)
653名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 19:01:19.03 ID:n6PuqMlV
xp sp3 で今月の定例アップデートしたら、起動直後にブルースクリーン(PAGE_FAULT_IN_NOPAGED_AREA)が
でて再起動を繰り返すようになった。
一瞬でブルースクリーンの内容を読み取るのは神業だが、BIOS起動直後ぶF8を連打して、メニュー項目に
エラー再起動しないオプションがあるので、それをやったらブルースクリーンで停止して読めるようになった。

システムの復元でアップデート前に戻したら問題ないので、アップデートが問題を起こしているのだろう。
悪意の削除ツール2013.6、KB2839229、KB2838727 のどれかが怪しい。

前の方のレスにあったけど、やっぱり kingsoft のセキュリティーソフトが起動しているとだめなのか?
654名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 19:02:16.52 ID:0mCAStCQ
ネタだよね?
655名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 19:02:44.57 ID:9nvLdNQF
今更
656名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 21:03:30.17 ID:feb7/dA2
キングソフト、ブルースクリーン問題で公式見解、不具合ではなく「干渉」 -INTERNET Watch
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603776.html
657名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 21:06:09.50 ID:b2iuHihR
いや、OSに干渉してBSODを起こす不具合だろうよ...
658名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 21:17:53.42 ID:MTKK8Fmt
不具合だよな
659名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 21:22:25.81 ID:TRmqTdWw
キングソフトなんか使ってる層のPCなんか起動出来なくていいよ
660名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 21:35:55.76 ID:A//tVcj6
同意
661名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 21:43:06.62 ID:d6rm3g+U
>653
だれも安価つけてレスしてくれないだろ
もう、みんなXpには関わりたくないんだよ
662名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 22:47:07.18 ID:MTKK8Fmt
XPとキングソフトって最低最悪な組合わせだな
663名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 22:51:29.38 ID:Rl7QrMoV
OSへのDOS攻撃か
664名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 23:01:30.77 ID:5rTzRlbQ
キングソフト、ちゃんと正規品で開発してるよな。
665名無し~3.EXE:2013/06/14(金) 23:15:21.16 ID:TsOFqpZ9
         _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
   ∩ |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
  (⊂)|:::|  ━、_  _.━   |.:.::|   〜♪
   | | |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_
   | |(゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |__
   |/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/ノ:∧
  l`‐⌒ヽ\  `こニニ'´ _..┘丿(:./~ヽ  キングカズ
  \‐⌒ー |\___ _,∠|:.:.:.: < )|::| |
    \:.:.:.:.└-\-ー/ ┌‐┐:.:. :.:.:.├┤
     \:.:.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:`--':.:__,,,,,/(u_ノ
       \:.:.:.:.:.:¶ ¶.:.:.:.:.:.:,ノ゙  \
        \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 、 ,,-'''''7
          `i、:.:.:.:.:../  ヾ(_  )`ヽ、
           └┬~ _..-'´`! `'-、.___)
            └''" `ー-┴┐  )   〜〜〜 〜 〜
                    `''''"
666名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 00:18:13.55 ID:/+568ZNT
「不祥事とは思っていません!」
667名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 00:22:45.18 ID:529C+pWD
「知らないほうが問題でしょ」
668名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 00:24:38.95 ID:uGQxXkbh
「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ」
669名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 01:09:23.64 ID:XCTQyEu0
「私……彼と寝たわ」
670名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 01:46:38.60 ID:YsSRGNMA
中国人による中国人のためのソフトを恥ずかしげもなく使うとか日本人としての人間性を疑うね
671!NINJA:2013/06/15(土) 02:02:20.54 ID:ZvMN9ATq
↑DellやiPhone使ってたりしてw
672名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 02:12:35.80 ID:Nf6uto+J
こういう極端なこと言い出すやつが稀にいるよな
しかも草まではやしてほんと頭悪そう
673名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 02:40:01.96 ID:wOoAMsHi
真野恵里菜やつくる会教科書の扶桑社に対しても日本人としての人間性を疑わないとね(´・ω・`)
674名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 10:26:52.09 ID:9Qzh4NWv
キングソフト より LibreOffice4.0 のがエエんちゃう?
675名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 10:58:49.96 ID:jmTqikx+
傘がまだマシ
676名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 12:48:42.48 ID:DpkFK9ON
アンブレラ
677名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 13:35:04.69 ID:AUR4+gRI
今回のupdateは地雷無さそうだな
678名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 14:11:19.63 ID:2jc98Wh2
>>670が狭い視野でモノ言ってるのは同意だが
>>672海外で最も軽蔑されてる日本人はアンタの様なヤツだよ、頭悪いのアンタの方
679名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 14:16:11.29 ID:uGQxXkbh
ファビョるなyo
680名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 14:17:29.71 ID:H/iaCqqM
あら、なんか1件だけアップデート来てるけど
上で問題になってる特定のソフトとのブッキングに関するもの?
使ってないから構わないんだけど
なんかちょいまえの別のソフトとのブッキングの時みたく
過去のアップデート削除しといたりしたほうがいいのかな

無料の組み合わせって言ったら
前はavast+zone alarmなんて結構定番だと思ってたんだけど
今どきはどうなんじゃろ
681名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 14:26:48.45 ID:dA3iBiek
まずfirewallはWindowsに標準でついてくる、
ウイルス対策ソフトもMicrosoftUpdateで無料で使える
だから他社のを使う必要がない
682名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 14:39:15.46 ID:Anv+cygN
リスク分散という点では最悪だな
MSはそこまで神様か?
683名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 14:43:06.55 ID:H/iaCqqM
zone alarmはなんかアクセスしそうだぞとかすぐ騒ぐから
結構仕事してる(ように見える)けど
windowsの標準のファイアーウォールは何時も静かで
働いているのかなんなのかよくわからなかった

いやもちろん働いてたんだろけども……こう、働いてる手応えが欲しいというか
684名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 15:30:46.97 ID:scGX9OoX
ある意味うるさいだけだ思うが…
685名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 16:03:08.95 ID:KUURF/Aa
>>683
ログ取れるからログ見れば良いじゃない
686名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 16:11:21.85 ID:J1fTTvl7
ファッ!?
またスレがくさくなった -1145144545893810点
687名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 16:14:05.73 ID:W7bMJMXC
>>686
巣に帰れ
688名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 16:17:35.79 ID:Nf6uto+J
>>678
よく見ろ俺は>>671に対して言ってるんだよ
中国製セキュリティソフトとは根本的に違う極端な話を持ち出してくる奴のこと
コイツは工場が中国にあるとか一部の部品が韓国製だとか言いたいんだろ?
689名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 16:39:05.78 ID:J1fTTvl7
>>687
とぼけちゃってえ(マジキチスマイル)
690名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 17:42:02.23 ID:OxqxGZGX
万一、侵入したマルウェアが外向き通信を始めたら
その場で通知してくれないと遮断・通過を選択できないから
MS標準のパーソナルファイヤーウォールは自分向きじゃない
691名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 18:23:34.53 ID:i5YjCSoH
自分は設定を変えることが出来ません、って言ってるだけだぞそれは

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc753002.aspx
692名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 18:40:09.88 ID:OxqxGZGX
通信時に通知して遮断・通過を選択する機能が無い
693名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 18:56:28.69 ID:Ec+5nRxO
>>691
これ読んでもふつうの人は設定する気になれないだろう
セキュリティソフトのFWの方が簡単そう
694名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 19:05:21.89 ID:jdDg3r2z
695名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 19:36:53.40 ID:GYqgHTIa
普通の人は、そんなこと気にしない
それでも問題が起きない
気にするのはセキュヲタだけ
被害妄想
696名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 19:54:38.05 ID:oJ9kbme4
失敗したーーー
697名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 20:27:41.67 ID:ER4MMzWP
この話題が出てないな。
「Windows8の6月パッチのKB2821895を入れるとCPUが100%になる 」
ttp://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/windows_8-windows_update/kb2821895-windows-8-x64-update-06112013-problem/eed54c3d-37c2-4965-8974-3f323b4e8e24?page=1

ユーザーの声
「CBS.logファイルにエラーがたくさん記録される。」
「更新プログラムを適用した場、SFC / scannowをすることを勧め」
「管理者権限でコマンドプロンプトにて次のコマンドを実行してみたら。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Scanhealth
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth」

海外ではKB2821895のトラブルが結構報告されている。
698名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 21:59:35.89 ID:mwuiJX9i
外からの通信に対するfirewallは、Windows標準のFirewallで問題ない

トロイや不正アプリ対策で、内から外への通信にたいしてもFirewall使いたい人のみMS以外のFirewallソフト使えばいい
699名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 22:21:59.20 ID:3ASXM1P9
avast! + ZoneAlarm から MSE + COMODO Firewall に乗り換えた
700700:2013/06/15(土) 22:26:02.08 ID:/WLyjY9y
700
701名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 22:31:25.36 ID:azo94cs1
>>698
XPの話ししてるの? 

VISTA以降はインバウンドもブロックできるよ
702名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 22:39:55.36 ID:1/PGo+Oo
>>697
8はXPやVistaより利用者少ないからねぇ
703名無し~3.EXE:2013/06/15(土) 23:56:57.20 ID:+vfuOE0j
>>680
ブッキングってなに?バッティングって言いたい?
704名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 00:42:34.49 ID:yrO4K4Ch
チャイニーズ・ブッキー
705名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 00:53:47.67 ID:O67AQHw7
何でそんな単語打つ余裕あるのに
ここじゃなくて検索窓に打たないのか
706名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 01:01:40.84 ID:2f3KJHYl
ブッキングw
707名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 02:11:58.63 ID:f0vZOymw
「ダブルブッキング」の意だろうが、この分野では初めて聞いた。
708名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 02:23:04.01 ID:4/YJKXSn
book
[動詞]予約する
709名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 02:25:49.20 ID:uTkb/MhY
ブッキングしたらバッティングした!?
710名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 03:28:54.00 ID:PhasuSEA
win7 x64
Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム の二つがなぜか木曜日に自動更新されてない
推奨って書いてるの3つとも通知欄にはあるのに なんで自動更新してないんだ?
今までの履歴見ても 推奨のは全て自動更新できてるのに今回だけ手動更新に

winupdateの仕様変わった?
711名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 04:49:20.37 ID:sV2nXY8N
前から特定の物はデフォルトでチェックが外れている。
712名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 05:53:44.99 ID:UzXFFyDC
ダブルファキング、おぉイェイ
713名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 07:30:48.71 ID:Nlk6yTXf
>>712
そんなことしたらゴミ箱妊娠するぞ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
714名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 07:34:35.45 ID:gKdCv79U
6月分のシャットダウンでの自動upが来ないんだが
715名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 12:50:42.68 ID:JIRmWeAp
>>701
アウトバウンド、じゃなくて?
716名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 16:11:42.03 ID:5u5WW7IA
2PM
717名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 16:19:32.46 ID:LO6Tyrul
11PM
718名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 18:05:58.67 ID:XZQohyMP
脆弱!!脆弱!!
719名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 18:25:29.74 ID:696FGQ/o
脆弱!脆弱ゥ!
720名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 18:39:26.86 ID:9guaC86X
グッバァーイ処女ォ
721名無し~3.EXE:2013/06/16(日) 20:14:48.79 ID:vthsJ7PZ
久しぶりにやったら40個くらいあった
何回か失敗したから時間かかったぜ
722名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 13:45:00.86 ID:zgSyGAwA
XPでもうp伊達してもいいかな?
723名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 15:01:29.57 ID:PQQop9DN
win7 64bit更新したら
管理者権限の画面がでまくるんだけど・・・
ファイル移動するだけででるようになってるけど
うちだっけなのか?
724名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 15:09:42.45 ID:JxLOi2sX
XPでGenuine Advantageの確認おわってブラウザが何か表示しようとしたら
IE6では表示できませんて言われた
725名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 15:14:02.62 ID:YPxCzXzm
>>724
    IE6って、ウィルス にやられ放題なん?
726名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 15:31:40.58 ID:JxLOi2sX
natの内側にいてインストール直後でやられてたら大変ですねえ
727名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 16:16:39.22 ID:PQQop9DN
>>725
古いIE使うなら他のブラウザ使ったほうがいいで
728名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 17:03:21.27 ID:BkLlYt3P
XPってIE8まで対応してるんだよね?わざわざ古い6使うメリットってあるん?
729名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 17:18:08.45 ID:j8+1fnQ1
個人だと無いね
730名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 18:03:13.82 ID:FayAG/UC
オートコンプリートが速い
731名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 19:19:22.02 ID:LWldvRDn
タブブラウザじゃない
732名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 19:37:32.02 ID:mEdKDkoz
設定変更すればIE7以降で非タブブラウザにできるが
733名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 20:10:27.79 ID:p/plT/f+
IE6を好んで使うような奴が設定変更なんて出来る訳が無い
734名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 20:28:34.62 ID:yZIMvB5Q
中国は海賊版ばっかりだからIE6の利用者が多いんだってな
735名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 20:50:12.21 ID:EDMlxbr+
アクチの無いWin2kの使用続行中ってことかね
736名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 21:33:13.64 ID:USraVPyC
割れXPでIE8とか入れる時にWGAが通らないんだよ
737名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 21:36:30.18 ID:FewYoakJ
Linux にすりゃいいのになw
738名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 21:39:15.90 ID:K+5DMmIA
そうすればウイルスに感染なんてありえない・・・


んなわけないだろ…
739名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 21:40:13.71 ID:USraVPyC
Linuxにディストリがいっぱいあるように
XPにも割れブランドがいっぱいあるくらいだからなぁ
(トマトガーデンは捕まったんだっけ?)
DellやHPやIBMみたいなメーカーすらあきらめて
購入者あるいはショップが割れXPインスコする前提で
DOSプリインスコPC売ってたりする
740名無し~3.EXE:2013/06/17(月) 22:41:36.66 ID:nxHdMQyk
WIN2Kをインストールして承認を取るまでにどんだけウィルス感染するかという動画がyoutubeにあったな
オンラインスキャンの結果、2000個以上のウィルスを検出だったw
741名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 17:08:17.81 ID:GjPhyyou
Microsoft、無償の脆弱性緩和ツール「EMET 4.0」を正式リリース
ユーザーインターフェイスが一新。証明書のチェック機能などが追加される
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130618_604100.html
742名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 18:36:16.10 ID:AyUJeaIn
>>741
情報サンクス
更新しよ
743名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 21:18:45.30 ID:E2PXTi5F
なんかでかいのが1個来たけど
エクスプローラーかな?
744名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 21:27:47.45 ID:U0YsPefu
何も来てないけど
OSとKBの番号書いてよ
745名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 21:36:35.71 ID:E2PXTi5F
win7 x64
KBって・・・よくわからないけど
5・15 が最新になってる・・・
IEなのかも・・・
746名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 21:54:40.86 ID:8+kB2utT
>>744
Bing デスクトップ v1.3
747名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 22:11:51.66 ID:e2EwQUxf
MSもしつけーなーw
意味が分かった上で入れるやついるのかよ
748名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 22:25:29.70 ID:P/FEnIGn
そのうちMSEとBingデスクトップが抱き合わせになりそう
嫌なら8でDefender使え、とか
749名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 22:38:32.77 ID:E2PXTi5F
やっぱり IE10 でした・・・
何の確認も無く入れられたよ・・・
前は IE だけど、どうする?って出たような・・・
750名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 22:47:02.49 ID:x1WvfJM8
IE10自動アップ無効化ツール入れてると
WUにもIE10自体が一切出てこないんだけど、これが正常なの?
751名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 23:05:18.09 ID:Leu/SaKG
お前は何を言っているんだ
752名無し~3.EXE:2013/06/18(火) 23:08:22.14 ID:U0YsPefu
何だ最近じゃないじゃん
753名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 03:34:53.05 ID:mjrViV0l
java
754名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 06:50:40.74 ID:mQJPfMUS
jre-7u25-windows-x64.exe
jre-7u25-windows-i586.exe
755名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 09:48:34.99 ID:PKXAxwcs
ベッキーは顔がやたら少年的
ピーターは女顔
756名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 09:49:25.38 ID:PKXAxwcs
誤爆
757名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 10:19:44.77 ID:IgSYdB2T
どっちもキモイ顔
758名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 10:38:02.22 ID:CBEwq0vJ
つ鏡
759名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 10:47:46.83 ID:iqxA/Iys
あらやだ、いい男
760名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 10:59:10.54 ID:vhbGgY51
7 x64だけどこの5つがチェック外れてるので保留中

KB2836942
KB2836943
KB2836939
KB2505438
KB2467173
761名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 12:41:20.86 ID:Hs5reGzg
vistaちゃんに三件来てるんだけど
(KB2836939)
(KB2836940)
(KB2748349)

12日にupdateしたのに上二つは11日公開になっててチェック外れてる
一番下のvista用更新プログラムに至っては去年12月公開になってるものが今更チェック付きで初登場
何か怖いんだけどインスコしていいのか・・・?
762名無し~3.EXE:2013/06/19(水) 19:57:27.22 ID:gtLqEvBw
javaとバカフィーがコラボに成っとる
763名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 01:44:05.24 ID:ibxjvYk6
7で自動的にチェックが入らない重要な更新
3つ保留にしていたが、いつの間にか消え去ってしまった
764名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 09:32:30.54 ID:Hzwj6Q/K
Win7(x86)SP1

Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)
Windows 7 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 用更新プログラム (KB2836502)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 7 用更新プログラム (KB2834140)

再起動あり、成功。チェックはずれてるのは今の所保留
765名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 10:55:38.37 ID:UKnpEdB6
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836943)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、XP x86、Server 2003 x86、Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2836939)
Windows 7 SP1 (x86) 用 Microsoft .NET Framework 3.5.1 更新プログラム (KB2836942)
Windows 7 用更新プログラム (KB2834140)
Windows 7 用更新プログラム (KB2808679)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839894)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2813430)
Windows 7 Service Pack 1 用 Internet Explorer 10 の更新プログラム (KB2859903)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2013 年 6 月 (KB890830)
Windows 7 用更新プログラム (KB2836502)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2839229)
Windows 7 Service Pack 1 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2838727)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2845690)

再起動あり問題なし
766名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 12:02:45.31 ID:PlNcov3o
チェックが付いてない「推奨」はいまのところ放置してるな
767名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 13:45:54.40 ID:Djl3YQ6M
例えばマイクロソフトなどはバグ修正を一般リリースする前にバグを政府にいち早く教えているのだそうですよ
www.gizmodo.jp/2013/06/nsaciafbi9.html
768名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 16:45:14.21 ID:dQr3hBRs
重要以外は放置してるわ
769名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 16:51:35.80 ID:BAc5JGu+
オレも重要な更新だけ
推奨など入れたことないわ
770名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 16:56:51.62 ID:PlNcov3o
「推奨も通知する」の設定にしていて推奨と重要の区別が出来ていないひともいるしな
771名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 18:07:02.30 ID:uxnH7Q/b
重要はセキュりティ
推奨はシステムの最適化やバグ取り

重要より推奨の方が来ると嬉しいかな
772名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 18:37:06.97 ID:Lan0UvBC
>>769
imeの辞書更新とかあるから入れてるけどね
内容見て判断しないの?
使ってないから入れる必要ないのかな
773名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 19:25:04.82 ID:AqdJt5Kd
お?更新来たかな?


  B  i  n  g  デ  ス  ク  ト  ッ  プ
774名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 19:41:08.60 ID:VZa6aUu/
imeの辞書はまだ去年12月が最新だね
775名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 22:18:49.34 ID:2La4m4Bh
>>773
最重要じゃないですかっ!
776名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 22:37:55.25 ID:Lan0UvBC
>>774
4月にきている win8
777名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 22:57:39.33 ID:RVOBYrfd
チェック外れてるこの3つ入れちまおうかなぁ
おかしくなったらTIで復元すりゃいいし
KB2836942
KB2836943
KB2836939
778名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 23:02:47.61 ID:PlNcov3o
779名無し~3.EXE:2013/06/20(木) 23:03:57.69 ID:PlNcov3o
間違った
>>777
>>770
780名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 10:20:16.98 ID:eV4ZYdlj
>>773
そんなものは、即刻、非表示
781名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 11:23:21.57 ID:ee+ZihRq
>>773

:(´・ω・)ω・`):コワイネー 
:/⌒つ⊂⌒ヽ:
782名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 13:33:40.59 ID:URwXoLyG
うちはBingデスクトップは一度も通知来た事ない
Vistaだからか?
783名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 14:09:47.98 ID:TF47NrHM
>>782
VistaでBingデスクトップ1.2を非表示にしたら1.3が来た。
784名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 14:13:56.63 ID:M58yzv6F
Silverlightでもよくあるパターン
785名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 15:26:38.40 ID:2W2dBcR1
更新パッチ「KB2839229」に修正、「KINGSOFT Internet Security」との“干渉”を解消 - 窓の杜
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130621_604685.html

「KINGSOFT Internet Security」の開発元であるキングソフトによると、同ソフトに問題や不具合は確認されておらず、BSODの発生は「KB2839229」との“干渉”が原因であるとのこと。
同社では「KB2839229」の自動配布停止をMicrosoftに申し入れるとともに、“干渉”を防止するアップデートを配布する措置をとっていた。

Microsoftによると、今回の「KB2839229」のアップデートには“検出の変更”のみが施されていると言う。
この変更は軽微であるため、すでに「KB2839229」が正常に適用されたならば、ユーザー側でなにか特別な措置を講ずる必要はないとのこと。
786名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 15:32:42.20 ID:M58yzv6F
記事で毎回、干渉に二重引用符付いてるとこが
やっぱり、書いてる人も…
787名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 15:39:12.37 ID:NH/jNkPL
何で支那の糞ソフト仕様にMSが合わせにゃならんのだ
対処:KISアンインストでよかろうに
788名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 15:51:31.26 ID:bEpTRHsy
imeの辞書アップデート2個
ディフェンダーの定義1個
UP完了
789名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 16:44:58.10 ID:NBYujdoe
>>788
>imeの辞書アップデート2個じゃなくて
ちゃんとKB形式で書いて、どうぞ(呆れ)
790名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:14:12.30 ID:/YGa5X1E
(呆れ)とか(震え声)とかバカジャネーノ
791名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:15:05.35 ID:kvdP9zTq
突然何言い出してんだこいつ(呆れ)
792名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:15:06.75 ID:NBYujdoe
>>790
圧倒的にくさくて汚い -1145144545893810364364点
793名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:26:45.09 ID:wj16lMpz
なにやってんだ、こいつら・・・
794名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:30:52.37 ID:ScZ3OrOA
気持ち悪い…
795名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:54:21.05 ID:NBYujdoe
>>793
俺も仲間に入れてくれよ〜(名演技)
796名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 17:54:41.77 ID:wbVkN7MZ
打ち合わせのメールでも
wとか(苦笑)や(爆)と文末に付ける馬鹿が居るぞ。
797名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 18:02:30.60 ID:NBYujdoe
>>796
それは淫夢語録とは全く関係ない
そのくらいの教養持ってて、どうぞ(呆れ)
798名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 18:06:44.40 ID:ydMogREZ
>>792
何だとこの野郎ぶっ殺すぞ(震え声)
799名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 18:19:36.65 ID:LDI0lO85
あのさぁ…
800名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 18:24:38.74 ID:NBYujdoe
>>798
この発言は最近の風潮的に通報されても文句言えないんだよなあ・・・(茫然)
悲しいなあ(諸行無常)
801名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 18:35:32.24 ID:Z2sCKU+k
転載だからってのも通用しないよな
同罪扱いになるので(注意)
802名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 21:17:22.36 ID:mUrH6l+T
なにこの流れ
803名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 21:47:54.82 ID:NS/epu7K
Bingデスクトップv1.3を非表示にしたらv1.2が表示されて
それを非表示にしたら無印が表示された
うざ
804名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 22:18:04.09 ID:bvtJxmPH
はやく俺にインストールしろよ(期待)
805名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 22:54:06.65 ID:NBYujdoe
>>804
ぶ、ブルースクリーン・・・(震え声)
806名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 23:47:39.30 ID:sxlSf4kn
IEでページ中に表示される広告を非表示にする「Adblock Plus for Internet Explorer」
http://gigazine.net/news/20130621-adblock-plus-ie/

Adblockで広告を非表示にしている人にはページを見せないようにする「Anti Adblock」
http://gigazine.net/news/20130621-adblock-plus-ie/
chrome でこれをやると、妨害を受け全体を表示しなくなるらしい
807名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 23:50:05.05 ID:XqKauOKs
ギガジンw
808名無し~3.EXE:2013/06/21(金) 23:56:03.80 ID:NBYujdoe
>>806
便利だけどホモなら\HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Mainに、
TabProcGrowth[DWORD値:1]を追加してから、IE7Proをインストールして広告ブロックして、どうぞ(ステロイドマーケティング)
809名無し~3.EXE:2013/06/22(土) 00:01:40.56 ID:GCO02nhv
ちなみにIE7Proのバージョンは2.4.7で宜しくナス!
810名無し~3.EXE:2013/06/22(土) 19:04:25.32 ID:OtfmFL/f
あのさぁ・・・
811名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 04:08:43.29 ID:Rtd+v5cI
なにさぁ・・・
812名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 05:06:47.36 ID:gpWuU4tY
どやさぁ・・・(194964)
813名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 07:33:13.14 ID:tGfOuRXF
ひごさぁ・・・
814名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 07:43:16.85 ID:bHbj4gcW
くまもとさぁ・・・
815名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 10:45:59.51 ID:lq+o5yhO
ブルースクリーン頻発するようになったからOS再インストールしなきゃならなくなった

でもOS再インストールするの大好きだから全然苦にならないけど(震え声)
816名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 11:30:42.43 ID:XB11AO3g
アスペ軍団はイラネ ( ゚д゚)、ペッ
817名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 12:23:03.14 ID:pzKhch0G
OS再インスト後に環境作り直す手間を考えたら問題がない状態の
バックアップイメージを作っておいてそこからリカバリするほうが
いいとおもうな(OS標準のバックアップ以外なら更に良し)
まあ、XP以降はめったにブルスクになることはないが・・・
818名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 12:46:33.32 ID:2ktEBlGn
くまもとどこさぁ・・・
819名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 13:17:41.87 ID:T6aYyGwO
せんばさぁ・・・
820名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 13:56:52.73 ID:YLaPfDDj
JASRACから来ました
821名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 14:28:43.11 ID:sMD4Mkv3
>>817
OS標準以外だと、フリーソフトでも充分ですかね?
822名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 14:48:00.78 ID:RtZJSxxI
TIかEASEUSか、そのあたりが鉄板じゃないかな
ぶっちゃけWin標準ので充分だけど

とはいえ
バックアップソフトは一度しっかりコストかけて買っておいても損はないよ
823名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 14:48:36.79 ID:RtZJSxxI
ごめん、Updateしてないのageちゃった申し訳ないです
824名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 14:57:48.19 ID:ciVMzpfJ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

   いいさ、自分自身のアップデートを怠らなければな・・・
825名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 15:21:52.34 ID:pzKhch0G
>>821
XPの時はTiだったけど7になってからはEasuUSのフリー版だな
826名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 15:46:24.91 ID:GBFc7QGz
macriumも評判良い
827名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 16:02:40.37 ID:BYr+dDJ/
Paragonですがちょっと通してください
828名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 16:17:07.18 ID:JQ5i3us5
いや、OS 標準で可能だから〜www
829名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 18:28:13.04 ID:BnLKNa1H
くまモン
830名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 19:22:55.85 ID:v05fZCEV
EASEUSで失敗したこと無いけど、あの、リブートしてLinuxになった時の遅さは恐怖
だな
最初は、絶対失敗したと勘違いするな
831名無し~3.EXE:2013/06/23(日) 19:29:43.00 ID:I24SXP0s
ナニイッテンダw コイツ…
832名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 08:46:01.39 ID:/cTWmDbo
檀さん大和田さんで壇蜜さん
833名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 08:54:20.32 ID:0a+M7FX5
USB で HDD おkなら、OS 標準でやる罠〜www
834名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 11:59:31.94 ID:4hyYF4dL
windows7使ってます

ふざっけんなよ!!!
起動後に真っ黒画面になったぞ!!!
しかもIE10が勝手にインスコされとる!!!

気をつけろお前ら!
835名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 12:42:39.76 ID:jiGD8yIp
836名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 13:03:16.24 ID:fnUIHTlt
なんで検索しないんだろうな
IE10でこのスレを検索すればいいだけなのに・・・
837名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 13:12:04.81 ID:2T2463bq
今頃IE10が勝手に入ったとか


ムショ帰りなのか!?
838名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 14:05:25.20 ID:WWa70MaZ
>>834
・・・・
839名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 14:16:14.68 ID:/O636lyP
網走番外地
840名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 15:00:19.72 ID:+ZuycbUr
タイムリーだな
841名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 17:44:43.26 ID:50/j9h6J
windows XP使ってます

ふざっけんなよ!!!
IE10は勝手にインスコされない!!!
842名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 17:55:48.03 ID:XHtR463T
タッ タワオ タワーオ
843名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 19:22:00.11 ID:6gMnSWqe
>>841
Windows7使っててもIE10は勝手にインスコされませんよ
844名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 19:48:12.48 ID:CtmNzmjM
今回のアップデートおかしいな
急にエアロが使えなくなった
845名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 19:57:48.99 ID:Tup9xtXT
えっ
846名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 19:59:09.33 ID:R6Qyfvch
>>844
オイラは以前のKB2670838(IE10が強制的に一緒に導入されるヤツ)でエアロが死んだ
KB2670838とIE10をアンインスコしてエアロを復活させて現在に至る
その後のアプデでは異常発生なし
847名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 19:59:32.45 ID:4J0QjtXr
「Adobe Reader 9」「Adobe Acrobat 9」のサポートが、26日をもって終了
848名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 20:19:31.53 ID:CtmNzmjM
>>846
ありがとう試してみる
849名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 20:50:21.03 ID:CtmNzmjM
>>846
うまくいきましたありがとうございます
850名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 21:01:17.65 ID:KvFZfRHh
俺も今日IE10のアップデートきたけどしない方がいい?
win7 64bit
851名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 22:46:34.14 ID:grE7wDzF
しない方がいい
852名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 22:53:42.92 ID:aWJAh1sa
うむ
853名無し~3.EXE:2013/06/25(火) 23:00:25.61 ID:DzdRMTFv
    l:: :: :: ::/  /::/:: :: :: /   |:: |  ヽ :: :: :ヽ :: :: :i :: :: :: :: :: ::ヽ
    |:: :: : /  /::/:: ::〃/    !::.l   丶:: :: ヽ :: :: i:: :: :: l:: :: :: ::',
    l:: :: /   ,'::., :: ::/::/     l:: !  v 、_ヽ:: :',ヽ:: :: l:: :: ::|:: :: :: :: ',
    ヽ:: l    i:: :l:: :/:_/_ ,,ノ  !:|     `'.,::.',‐ヽ‐::!':: ::.!:: :: :: :: :i
     ヽl   i:: ::.!::/l:/    _  !|     _ ヽi  ヽ::.!:: ::.|:: :: :: :: ::!
         l:: :: :!/    , -_ 、  !     r 二 ‐-、 ヽ:!l:: l:: :: :: :: ::l
         !イ:: :: i   //:::ヽ       /:::::::ヽ ヽ ヾ!::!:: :: :: :: ::!
          !:: : ハ. / lイ:::::::::i       !イ::::::::l  l  l::!:: :: :: :: ::l
          l:∧-ハ   ヽ ::::ノ       ヽ ::::ノ    リ'' ヽ,:: :: ::!
            ! .i        '             / ´ iハノリ
            ', l                         /
             'ハ                   , _ .ノ  ええー
                へ       - ― ヽ      .イ:: ::/      もう2回もしちゃったよぉ
                ヽ 、    ヽ - '´    イ::ハ:: /
                  > ... __ ... - ''/ハl::/ l/
             ___, -_''  ̄''-/      !_
          ,r=- '' 、 ヽ _ ヽ ヽ´       l ,`ヽ、
        _ //  \ ヽ .)ヽ_冫ヽ_       `l  .ヽ、_
    _ ,, =ニ-/  ゝ 、 ノ ノ/-'' ノ ヽ`丶     _ /    `ヽ
 _ -  _ - ' /   ヽ‐'    /   ヽ     ´ /       ヽ
854名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 04:14:40.24 ID:OA62DNYH
>>850
絶対にいれるな罠だ
855名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 09:05:18.28 ID:JVip2ZZi
IE10入れている時点で罠に掛かってるんだから、いれちゃえばいい
856名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 09:45:47.09 ID:FIIeGkCs
挿れちゃえば
857名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 10:31:11.97 ID:b92Q4d95
IE10 は 窓八用。
858名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 11:03:54.39 ID:zopYZJxh
>>850
IE9にはクリティカルな脆弱性がある。 今すぐアップデートすべきだ
859名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 11:13:51.12 ID:4XEub4rl
IE10そんなに酷いの?
860名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 11:21:19.24 ID:b/9Ws8HB
新しいものに飛びつかない俺かっこいいっていうおかしな人がドヤ顔でレスしてるだけ
861名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 12:35:26.34 ID:BsU6p0dJ
IE10入れたくても入れられない人だっているんやで!
862名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 14:46:55.51 ID:C2HAXQZ5
いないだろアホ
863名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 14:59:47.96 ID:2MlUDXZk
Vista使いの人ですか
864名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 15:33:26.63 ID:lwqWT2xs
XPには、入れられない
865名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 15:52:21.83 ID:7q4sauux
ですよね
866名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 16:11:57.91 ID:2MlUDXZk
9すら無理なXPは論外
867名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 19:51:32.65 ID:SmThSX9p
>>859
IE10自体は問題無いけど・・・一緒に入れられるものが地雷報告多数
868名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 19:56:26.78 ID:rdtt1xG+
へぇー Vista IE10ダメなんだ
ホント最後までダメな子だったね ビスタ
869名無し~3.EXE:2013/06/26(水) 20:18:14.31 ID:/YOZdNjo
VistaはDirectXを多少改修すればIE10逝けそうだけど、サポート期間と政治的判断で無くなっ
7はDirectXを8同等ではないけど、ちょっと近づけてIE10
870名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 03:48:26.73 ID:73NikNKO
Vistaって延長サポートすると発表したのはいいけど
新たな対応は一切しないというスタンスですかね
今後のサポートは従来の使用における不具合の改善程度にとどまりそう
871名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:01:50.53 ID:RW1wLBpS
新たな対応?
872名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:06:13.51 ID:s2VfmUSU
実質的なサポート放棄みたいなもんでしょうかね?

使っている人、レポヨロ
873名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:11:33.84 ID:UC8gkKC7
またかよ、ディフェンダーの更新だ…
飽きたわ
874名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:28:00.86 ID:U27O03f4
>>870
このあほは何を今更なことを言っているんだ?
http://support.microsoft.com/gp/lifepolicy/ja
875名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:35:50.98 ID:tjLbgMQB
延長サポートに突入した時点でそのOSはもう終焉だよな
876名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:39:07.51 ID:LQ8Dmckj
それでもSP2まで出して頂けたんだ
十分手厚い対応だったと思うよw
877名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 04:44:41.68 ID:oH2xnGCz
家庭用にも延長サポートついてよかたよ
878名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 05:12:55.34 ID:ftVlmKHB
Bing デスクトップ

ユーザーの評価:★☆☆☆☆ 1.00

対応OS:
Windows XP/Vista/2008/7/2012/8

Bing で採用されている美しい写真画像を、デスクトップの背景画像に設定できるデスクトップ壁紙ソフト。
毎日変更される Bing の写真が、デスクトップに毎日配信されます。デスクトップ画面には、Bing
の検索ボックスが設置され、そこから Bing 検索できます。

提供元:
Microsoft Corporation
879名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 11:20:08.58 ID:NEb3CQl4
IE10とか使ってるアホはいるのか・・・いない時点で入れる意味ないだろ
880名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 15:23:56.49 ID:oH2xnGCz
使ってるよ。
半端に古いVGAの人やゲームやる人とかは入れない方がいいかもね。
今から入れてもすぐにIE11が来るし。
881名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 18:21:44.78 ID:AfXkALRT
Internet Explorerに情報漏えいの脆弱性、「IE 10に更新を」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/07/news057.html
882名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 18:29:17.12 ID:q/ACIb6f
XP、Vistaの人はXMLなファイルをローカルで開いてはいけません
883名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 19:01:13.68 ID:FHqPX8sQ
何でMSはIEの修正ファイル出さないの?馬鹿なの?
884名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 19:06:12.92 ID:q/ACIb6f
8買え買え作戦
885名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 19:24:20.96 ID:zsBzLXcm
IEなんて使っているゴミクズハゲブサイクいるの?w
886名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 19:59:46.13 ID:ALSzlsqK
なぜ い な い と思うのか理由を教えろ
887名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 20:00:04.40 ID:q/ACIb6f
XP厨はWindows UpdateやMicrosoft Updateで使わされる。
888888:2013/06/27(木) 20:19:48.29 ID:tfMFuFLa
888
889名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 21:01:09.57 ID:30rk4eYR
>>887
XPってIE開かないとアップデートできないんだっけ?
890名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 21:07:39.67 ID:Dw8Awd9r
>>885
一般人は皆IE使ってるよヲタク君
891名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 21:09:43.76 ID:CLFdU9UP
xpは確か
全てのプログラム→winアップデートでIEが立ち上がった気がした
しばらく使ってないから忘れた
892名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 21:43:06.78 ID:voPxF38x
>>881-883
まだこんなこと言っているバカがいるんだな
説明するのも面倒くさいので次のページを読め
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130612_603433.html
JVNだけでCVE番号が割り当てられていない点で察しが付くだろうに
893名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 21:54:00.29 ID:q/ACIb6f
どっちにしても言い訳だよね
894名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 22:19:18.63 ID:Lfsz6+Er
MSのセキュリティ意識の低さは今に始まったことじゃないだろ
マウスの挙動が完全に把握される問題の時も早急な対応は必要ないって言ってたしな
895名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 22:31:23.91 ID:Dw8Awd9r
サポート期間内にあるOSなんだからちょっとでも既知の穴があったら

修正するのが筋だと思うけどね。 別にいますぐやれって言うわけじゃないけど。
896名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 23:32:59.57 ID:YnkShsj1
Windowsは、目に見えない不具合の修正はよくするけど
目に見える不具合はずっとほったらかしというのが多い
897名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 23:40:58.46 ID:q/ACIb6f
Windows 7 のExplorerのバグとかずーっと放置
898名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 23:47:46.58 ID:dza/3cqa
エクスプローラで一律に一覧表示にしても、特定のフォルダが勝手に詳細表示にされちゃうね
何の法則だこれ?
899名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 23:49:53.91 ID:kHV+ay82
え?
900名無し~3.EXE:2013/06/27(木) 23:55:26.32 ID:q/ACIb6f
901名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 00:43:06.17 ID:ee+oBTIj
COM Surrogate は動作を停止しましたとか出てwin7のフォトビューアが
しょっちゅう落ちるんだよ
902名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 00:45:57.68 ID:CJeq9OZ+
低スペックPC使ってるからだよ貧乏人
903名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 00:56:42.97 ID:ee+oBTIj
core i7マシンだよ
お前はスーパーコンピューターでも使ってるのかw
904名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 01:22:02.06 ID:QKDGcxtz
使ってる奴が馬鹿だからしょうがない
905名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 03:31:16.89 ID:JyLjFpiz
そこは、使ってる奴が低スペックだからしょうがないと言ったほうが・・・
906名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 04:51:25.30 ID:4EU/QdOx
>>895-896
>>892のリンク先の記事をよく読めや
Microsoftは修正しないなんて言ってない
JVNが"すぐには"修正する予定はないと書いただけ
2009年7月に情報が寄せられたのにCVEのリストに入っていない
ことからも悪用がかなり困難なのは明らか
907名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 04:56:34.66 ID:uwtZSugU
どっちだっていいよ
やる気無いのに変わりはないし
908名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 05:26:33.45 ID:h2zTaczD
>>882
そもそもローカルでXMLファイルを直に、しかもIEで開く事ってあるのかと(ry
XMLファイルを扱う人って大抵エディタ使うと思うし、docxとかxlsxとかは変な事しない限りWord/Excelで開くだろうし。
909名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 05:31:55.08 ID:h2zTaczD
>>901
いっそVistaのやつを移植したらどうよ?
7で出来なくなった編集機能や、タグ・評価の編集も出来るようになる。
最近7からVistaに戻したけど、7をインストールする時は必ずWindows Sidebar、Windows Mail共々移植してるわ。
910名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 05:49:27.17 ID:1NCfJuYs
重大な問題じゃないからべつに修正する必要ないだろ
ローカルにある悪意のあるxmlファイルをIEで開くとか、
明日隕石に当たって死ぬことを心配するレベル
911名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 06:14:42.45 ID:GThLVmlS
>>906
だれかカイジのAA貼れ
912名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 09:00:14.32 ID:xtLIM1pc
>>907
仮にやる気があっても「すぐにはやらない」なんて優先度のものをやる余裕はないな
歴代バージョンでサポート終了しても大量に未修正バグが毎回残ってるしな
913名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 09:32:06.14 ID:T87tLSQS
正直、IEは数えるくらいしか使ってない気がする…
パソコン変えたりリカバリーしたら速攻で違うブラウザ入れちゃうし
914名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:13:46.97 ID:i2Qxk8D5
自分基準でしょ
一般人はそのままIEってのが多いよ
915名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:16:34.94 ID:T87tLSQS
ごめん、「自分の場合は」を入れなかった
他の人がどうしてるかはわからないが、やっぱIE使いが一番多いんだな
916名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:19:52.04 ID:S7D8hxzq
何を以って一般人と言うかだな
オレもIEはアップデートの時しか使わないな
917名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:21:04.67 ID:o6jgUW/q
少なくともここには居ないよね
918名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:29:11.83 ID:i2Qxk8D5
2chのこうゆうスレ見てる人とか
少なくても2ch専用ブラウザ使う人達は自分である程度は環境を構築しようとするけど

メーカー製のPC買ってそのままで使う人ってのは結構おおいよ
仕事でいうと社内標準ってものだとサポート考えてとりあえずIEって感じも多いし
役所なんか相手にしてるとつい最近までMS製のJAVAVM使わないとダメだなんてところもあった
919名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:31:19.72 ID:+H9yZOZv
おれのツレとかIE使ってるのいなぞ
Sleipnir 2かchrome
IEなんかもっさいの用事ある?SSDでも遅いのわかるけど
920名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:40:41.41 ID:i2Qxk8D5
IEがもっさい事も知らないのが多い
SSDなにそれって人も多い

実際はこういう感じ
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/07/022/index.html

てかなんでSleipnir 2? 4じゃないん?
921名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 11:46:18.41 ID:ta/9oxLS
スレチ他所池
922名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 12:22:29.35 ID:B/acESdX
>>914
株取引では鉄板 (その他は…(ry)
923名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 13:58:19.82 ID:HJM71bek
株取引って専用ツール使うものじゃないの
924名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 14:10:37.99 ID:7TM35COl
俺は詳しく知らんが、うちの親父はIEで株やってるみたい
で、いろんな証券会社を利用してるんだが、野村の糞サイトがいつも新しいIEへの対応が遅くて
毎回、俺が事前にブロッカーツールでアップデートを止めてる
これを忘れると、俺が親父にあれこれ文句言われるのだ・・・
925名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 14:17:47.03 ID:HJM71bek
野村にしても専用ツールあるし、ネット取引するならば手数料の安い他のネット証券
と契約してそこの専用ツール使った方がいいよ
926名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 14:22:23.84 ID:iQ//SpR+
XPSP3だけど。XMLがローカルでヤバいと聞いて、システムのMSXMLをアンインストールしようとしたら、MSUpdateで使うとかで削除できない話じゃないか。

取り敢えず、IE8のアドオン設定でMSXMLを無効化しておいたが、これだけで済むのか疑問。

MS自身が矛盾してんじゃん。ローカルで使うじゃん。
927名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 14:30:56.91 ID:29AM4Eup
7か8買えよカスw
928名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 14:34:09.17 ID:1IbRDR7y
MS「お客さん、いいかげん勘弁してくださいよぉ」
929名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 14:34:25.38 ID:7TM35COl
>>925
そっかー
俺自身は全く株に興味無いもんだから知らんかったわ
今は、ドットコム、楽天あたりをメインに使ってるみたいだけど、そこらへんのでは特に文句言わないんだよな
930名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 19:27:21.53 ID:U+IS3ZyN
>>926
だからXPなんていつまでも使ってんなってことだろ
931名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 19:42:01.58 ID:3pQLh60d
情報ぶっこ抜き先のフルパスを知らなければならないんだっけ
そんなのまず無理、だから放置されてるんだろうな
932名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 20:49:09.78 ID:NCkK0nCy
Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)
Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)

再起動なし、問題なし
933名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 21:17:34.81 ID:gYlSuzEM
>>926
>>892のリンク先ページの最後のほうにも書いてあったけど
XMLファイルの関連付けの設定を変更するだけでいいのでは?
934名無し~3.EXE:2013/06/28(金) 21:49:27.96 ID:hghlK41L
ま、まーーーーたディフェンダーかよ!!!!
935 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/06/29(土) 08:50:40.96 ID:KUCDIyhs
>>697のKB出てた
support.microsoft.com/kb/2864252
936名無し~3.EXE:2013/06/30(日) 12:08:21.39 ID:Z6G7KkTI
(´・ω・`)
937名無し~3.EXE:2013/06/30(日) 22:42:00.09 ID:vkoFJ1gj
(´・ω・`)
938名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 01:40:58.83 ID:Z7A2cTTE
(´・ω・`)
939名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 06:58:41.06 ID:CWhH3qte
(´・ω・`)
940名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 15:21:02.24 ID:ihkLnm2n
吾輩はやれば出来る子である。
    ∩∩
   (´・ω・)
   _| ⊃/(___
 / └-(____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 やる気はまだない

   ⊂⌒/ヽ-、__
 /⊂_/____ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
941名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 15:27:56.91 ID:x6QDY1VJ
やる気スイッチを付け忘れてるんでそw
942名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 17:22:18.10 ID:gTjZzJk1
吾輩はネコである。タチではない。
943名無し~3.EXE:2013/07/01(月) 17:42:19.60 ID:k2g5UCyb
だる気スイッチは常時ONなのにねっ!
944名無し~3.EXE:2013/07/02(火) 08:34:09.04 ID:0PhuVBTw
女の子のやる気スイッチどこにあるかおしえてください!!!
945名無し~3.EXE:2013/07/02(火) 09:37:14.10 ID:ecNFHcQM
女の子とヤレるスイッチどこにあるかおしえてください!!!
946名無し~3.EXE:2013/07/02(火) 13:49:12.52 ID:xv6daeV3
まず、ヤレないスイッチを切ります
947名無し~3.EXE:2013/07/03(水) 10:28:47.35 ID:F/qyzBkN
ちょwwwまーーーーたww
ディフェンダーwwかよwww
ふざけんなww
948名無し~3.EXE:2013/07/03(水) 16:00:43.77 ID:vPjRIUcL
>>947
もう観念しろって事だよ、察してやれよ......
949名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 00:23:01.01 ID:0UDyuL6z
次のウプデまだー
950950:2013/07/04(木) 02:06:30.40 ID:RHZVaUzC
950
951名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 08:25:17.81 ID:Dtq8gsh6
KB2845533
これ未だに入らない
検索したら別に単独でDLしてあてるらしい
成功する人と俺のように失敗するPCは何が違うんだ
952名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 08:40:24.56 ID:0UDyuL6z
プリインストール版なんだろどうせ
953名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 11:16:35.71 ID:4qRvAr6s
プリプリ(^_^)
954名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 18:38:17.31 ID:0xCVIw6L
ダイアモンドだねぇ…
955名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 18:48:41.06 ID:nr+HieHI
今年の紅白は痛々しかった
956名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 18:51:21.17 ID:+d1UzwFu
   .::: .::::     /i |:::::!::i\| .|::::.   .!.. :.  __,,,i,,,,__
.......:::: ::::::    ''メ-、;;;_人:';:::!\!::::: ,.-'^|:  !::/ .,.┬ 、 `ヽ、
:::::;::' ::::::::    | |  `'ァ-、;|_ レ'!::'゙ .:;':: /::|__|::::!  .)  i
'" .:::::::i::::    | `ー-‐'      ノ、;;_ノ|::/:::::ノ:::;/レ'r‐'゙ _/
::::::::::::::|:::    i /',       / ノ`'ーノ_/レ'  .|__「
:::;-''" ̄ ̄``ヽ、 `''゙       `''゙  ./ :;'       ┌┐
/  r'" ̄ ,)  )'、   _,,,.. 、       i' :|         ̄
!  _,ゝ'、;/ /.. \ \_,,.ゝ     !  ',  プリプリってなんですか
`''";;;;;;;;;;| r'゙:::::::::::. ',ヽ、,,__,,. -''゙   `ヽ、 キン肉マンのアイツですか
;;;;;;;;;;;;;;;;;i二!>:::::::: ,! ∧,ヘ;;;;\;;_::::::::......  \
;;;;;;;;;;;;;;:-''"::::::::::::::: //r''⌒ヽ;;;;;;;;;;;>:::::::::::::::::::. ',
;;;;;;;/::::::::::::::::::::::/;;\!    );;/::::::::::::::::::::: /
957名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 20:06:33.93 ID:nGJ9yTwx
プリキュアに出た時のぶりぶりざえもんがぷりぷりざえもんの名前でどうたらこうたら
958名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 20:09:05.13 ID:cw+zx+lp
>>955
「今年の紅白」はまだ放送してないやん

などと揚げ足を取ってみる
959名無し~3.EXE:2013/07/04(木) 20:49:36.73 ID:LSDpKEUY
「去年」のって岡村が乱入したやつだっけか
全然憶えてねーわ
960名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 00:57:14.91 ID:TCYKl82X
>>900
丁度この件で悩んでた。ありがとー
961名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 02:08:31.47 ID:A0wszZtr
■ 2013 年 7 月 10 日の配信予定

・セキュリティ更新プログラム
Microsoft .NET Framework、Microsoft Silverlight: 1 件
Microsoft Windows: 3 件
Microsoft Windows、Microsoft Office、Microsoft Visual Studio、Microsoft Lync: 1 件
Microsoft Windows、Internet Explorer: 1 件
Microsoft セキュリティ ソフトウェア: 1 件

計 7 件
962名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 03:18:11.89 ID:/5lRuOPH
>>961
.  ∧_∧
 ( ・∀・) テカテカするほどのものではないな・・・。
 ( ∪ ∪
 と__)__)
963名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 04:10:28.95 ID:kuhtk2hj
>>961
.NET入れたときのmscorsveってWin8だとどこに表示されるの?
タスクマネージャー中みても見当たらないんだけど・・・
964名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 10:40:51.37 ID:XYNK+C+s
>>961
配信より背信と書いてくれる方が、焦らされる感じがして好きなんだけど・・・
965名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 10:47:50.14 ID:NUfe0M8d
33-4
966名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 11:20:28.82 ID:QtR6dn5J
な!
967名無し~3.EXE:2013/07/05(金) 14:31:40.36 ID:sqtVIqyZ
マイクロソフト、7月の月例パッチは“緊急”6件を含む計7件
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130705_606543.html
日本マイクロソフト株式会社は5日、7月10日に公開を予定している月例のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)に
関するセキュリティ情報について、事前通知を公開した。

公開を予定しているセキュリティ情報は7件で、脆弱性の最大深刻度は4段階で最も高い“緊急”が7件、2番目に高い“重要”が1件。

最大深刻度“緊急”の6件のうち3件は、対象OSがWindows 8/RT/7/Vista/XPおよびWindows Server 2012/2008 R2/2008/2003と、
現在サポートされているすべてのWindowsに影響がある。
また、Internet Explorer(IE)に関する修正も、IE 6〜10の全バージョンに影響がある。
968名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 02:10:44.35 ID:zRP/wHNn
Win7 64bitだけど、今まではIE10って任意で選べたんだけど今回は強制的にインストールしてきたな
再起動後画面が真っ暗になって元の画面に復帰まで10分以上かかってマジで青ざめたわ
パッと見IE9と違いが分からんなIE10 縦のスクロールの反応は早くなった気がするが
969名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 03:34:06.59 ID:+pBuZ+l0
IE10は同時にDirectXの大きな更新も入るからVGA始め影響出るよ。
970名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 12:24:32.99 ID:IzCqfIrv
>>2
971名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 13:39:45.46 ID:3uplMrIP
>>968
3月のKB2670838もIE10を強制的にインストールしてきたでしょ?
972名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 14:11:15.29 ID:U1MhOCXA
あれよという間にバージョン22まで強制updateされたfirefoxは話題にもならない。
ie9が10になるのがイヤなのは何故なんだぜ。
973名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 14:18:24.78 ID:5NqyZCZP
FierFoxは不具合があっても単にブラウザだけの問題で済むが
IEの場合は他にもトラブルを招くから
974名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 16:38:57.82 ID:h5QhtvZv
Fxは「嫌なら使うな」で終わる
975名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 17:12:27.28 ID:syTPkvb9
NT6以降のIEは建前上はアンインストールできるけれど
WEBブラウザとして入って無くても、そこかしこでコンポーネント使われてるので結局IEから逃れられない。
976名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 17:50:26.48 ID:0NnbD8Kj
IEはもはやOSの一部
977名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 18:20:00.06 ID:6xExritX
もはやじゃなくて
「もとより」だろw
978名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 18:24:59.42 ID:xhVBffFQ
>>977
IE3までは独立してたんだよ
979名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 18:47:51.87 ID:bdXi2OB8
将来はIEがOSそのものになるだろう
980名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 18:52:00.01 ID:h5QhtvZv
クライアントでServer Core使いてえ
981名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 18:58:59.68 ID:kNTQ3HJg
昔はIEがOSの一部だったが独禁法で独立したと思ってた
982名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 20:08:42.89 ID:5NqyZCZP
でも、いまだにOSとセットになってるでしょ
金で解決したんだよ
983名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 20:26:54.61 ID:ak/NSQ1J
ヨーロッパと韓国はいまでも別だよ
984名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 20:32:11.53 ID:ydKI8hTS
>(KB976002) EU ブラウザーの選択の更新プログラム (ヨーロッパ向け)
それでこれがあるんでしょ。
985名無し~3.EXE:2013/07/06(土) 20:39:33.72 ID:fmifPGIi
MSにごねてわざわざKつくってもらったのに
それすら買えず日本のを割って素知らぬ顔で使う残日韓国人
986名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 00:31:41.28 ID:QQPG3A7j
t
987名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 01:03:50.94 ID:Esk4NtPu
Windows IE まだ〜チンチン
988名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 02:13:03.47 ID:XF5zysbw
6/12だか13から突然ブルスク連発でPC壊れたと思って
サブ機でしのいでたんだけど、ここ見たらKB2839229が原因だったみたい
キングソフトのソフトなんて一個も入れたことないのに腑に落ちないわー
まあ削除で直ったからいいけどさー
989名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 08:02:08.86 ID:d+ai2w5n
990名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 13:00:01.26 ID:yF+0ofVJ
ディフェンダーや!
991名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 19:27:26.87 ID:eEW0dye1
992名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 19:36:06.65 ID:5vYSHotU
逝って
993名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 21:38:04.23 ID:+kdezA+M
Microsoft Updateしたらageるスレ 82
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1373192934/
994名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 21:40:59.41 ID:dK9lmXsH
埋め
995名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 21:43:28.84 ID:off4WSkj
めう
996名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 22:17:43.23 ID:/PLxxGd1
埋める
997名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 22:29:12.69 ID:off4WSkj
めう
998名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 22:30:17.58 ID:BXzGar+/
めめめめめめめ
999名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 22:32:41.38 ID:BXrRmCRp
めう
1000名無し~3.EXE:2013/07/07(日) 22:35:50.81 ID:5xjWqNYW
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。