Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part11
1 :
名無し~3.EXE :
2013/04/15(月) 18:44:00.06 ID:ARUHn7If
2 :
名無し~3.EXE :2013/04/16(火) 20:03:36.56 ID:z2nWQ6cv
1乙
3 :
名無し~3.EXE :2013/04/16(火) 23:23:03.37 ID:fjcrgK8b
最悪だろうと、あと三年くらいは次のバージョンでないんだからガマンするしかないだろ……
4 :
名無し~3.EXE :2013/04/17(水) 01:26:34.39 ID:r/PanO53
>>1 おつ
デヴィッド・カトラーはまだMSに残っているんだろうか。
さすがに歳だろうか。
健全で優秀なエンジニアがMSに残っていて、力を発揮できることを切に願う。
5 :
名無し~3.EXE :2013/04/17(水) 01:54:48.52 ID:QwfTtauy
>>4 勤務はしてても、WindowsVistaを最後に別分野に行っちゃったらしい
その後のバージョンアップを見てると、さもありなんって感じだよな
6 :
名無し~3.EXE :2013/04/17(水) 05:38:43.93 ID:oSV9qzmi
7 :
名無し~3.EXE :2013/04/17(水) 19:44:12.36 ID:NQvkCQ66
マイクロソフトざまあw
8 :
名無し~3.EXE :2013/04/18(木) 06:00:15.31 ID:JrGwyPLj
>>5 Windows Azureとか言うのに行ったみたいだけど、クラウド用OSらしいので
なんかのサービスの裏で動いてるかもだけど、一般人が直接使う事はなさそうだ
9 :
名無し~3.EXE :2013/04/18(木) 17:35:28.62 ID:y+bYf9UC
windows8は歴代MS製品の中で最悪だと思う
10 :
名無し~3.EXE :2013/04/19(金) 00:25:24.06 ID:6GvJigVo
7にしといた方がいいですかね?今度新しいの買おうと思ってんだけど・・・。
11 :
名無し~3.EXE :2013/04/19(金) 03:40:39.14 ID:15zUx87D
14 :
名無し~3.EXE :2013/04/21(日) 00:05:23.83 ID:Iz6TLweP
Blueじゃスタート復活、メトロ削除できるんだっけ? デスクトップ中心のパソコンOSだし当然だと思うけどさ メトロはスマホ()向けでやってれば良い
空気脳、今の気持ちを一言どうぞ↓
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
17 :
名無し~3.EXE :2013/04/21(日) 06:54:17.26 ID:RUlMJJfa
空気脳 お花畑に 涙雨
19 :
名無し~3.EXE :2013/04/21(日) 15:32:47.97 ID:POnbqZMF
Windows 8は絶対に買わない、XPと7を使い続けるしかないな。
地味にムカつくのがスリープから復帰するとストア画面になってるところ うぜえ
24 :
名無し~3.EXE :2013/04/23(火) 18:25:55.64 ID:tH6yuLg8
Win8のuiは、まったく意味不明な上に、パソコンで使いにくい。 MSは余計なことしすぎ。もっとシンプルなOSを安く売れ!! こんな意味不明なOSしかつくらないんなら、ubuntuに乗り換えるぞ!!
>>10 今XPかVistaならば8にしといたほうがいい。歴代Windowsの中では一番よくできている。
>>24 使いやすいよ。シンプルを突き詰めて8になったんだしね。
>>25 何必死になってんの?w
現実が見えない人?
28 :
名無し~3.EXE :2013/04/23(火) 20:36:36.93 ID:dKDHOVtk
シンプルを突き詰めてwww デスクトップならびに従来スタイルのアプリケーション操作に被るお邪魔虫=バグのホットコーナーが実装されましたwww
29 :
名無し~3.EXE :2013/04/23(火) 20:39:22.31 ID:dKDHOVtk
ニョキニョキっと、意図しないのに飛び出すお邪魔虫がシンプルなのでしょうかwww デスクトップに直行したいのにそのためのオプションが拒否された実装結果の操作がシンプルなのでしょうかwww
タブレットUIとデスクトップUIという全く操作体系が違うUIがごちゃ混ぜ、設定箇所もバラバラ タブレット機でデスクトップ操作を強いられ、デスクトップ機でタブレット操作を強いられるマジキチOS
31 :
名無し~3.EXE :2013/04/23(火) 21:54:28.69 ID:DKcu/dS5
デスクトップPCとタブレットPCは用途も操作性も異なる全くの別物なのに 用途と操作性の違いを理解せずに、もしくは無視して作ったOSだよ Macだってそこらへんはわきまえてるのに
>>31 別物?変わんないよほとんど
個人使用ならPCでもタブレットでもスマホでも
ネットにメールに画像に動画に音楽にゲームだろ、やること変わらん
スマホとタブレットは持ち歩くならナビに使うかどうかくらいの違いだ
>>28-29 シンプルさとそれは全く関係ないな
そもそもMSにとってはデスクトップモードなんてさっさと切り捨てたい黒歴史なんだよ
>>33 ←オカシくなってきました
>>34 ←うーんとってもデジャブ
空気脳が登場しています。
>>34 デスクトップ切り捨てるならもうiOSでもAndroidでもいいよなw
そっちのがアプリも揃ってるし
もうMSの出る幕ねーわw
iOSもAndroidもウイルスに蹂躙されまくりだけどなw
マイクロソフト崩壊の予感!
>>37 iOSにもAndroidにもウイルスなんて無いよ
個人情報を送信したり詐欺サイトを表示するマルウェアがあるだけ
感染能力もないしシステム変更もできない、アンインストールすると消えてしまう
単におかしな動作をする普通のアプリだよ
ウイルス的な動作はJailBreakしないと出来ない(これは脆弱性)
Win32は管理者権限がないとアプリのインストールも出来ないという仕様上の欠陥がある
WinRTはセキュリティにこだわりすぎてアプリ連携ができないとかファイルシステムの制約が大きすぎるとか使いにくい
40 :
名無し~3.EXE :2013/04/24(水) 12:47:59.31 ID:byQIc+UK
ウィルスにしろワームにしろマルウェアにしろ、その手の奴はユーザー数の 多い環境をターゲットにする 被害者がより多くなる方がおいしいからね 何年か前まではマカーがこの板来てWinはウィルスだらけとかおちょくると、 ウィルス作成者からも無視されるほどユーザー数の少ないMacとか返す パターンだったが、今や立場が逆になったんだなw 時代の移り変わりを実感するねえ
デスクトップの終了はMSの終了を意味するのに・・・
43 :
名無し~3.EXE :2013/04/24(水) 14:25:46.67 ID:Mf+nIAib
24インチモニターで起動すると、無意味にでかいボタンが〜。 とりあえずクリックしてメール開くと… あれ?これどうやって閉じるの? ブラウザはどうやって開くの? メール閉じないと、ブラウザ見れないの? もしかして、これは昔のシングルタスクのシェル? ジャストウインドウ? つーのが、初めて8にさわった印象でした。
画面上部で掴んで下に捨てろ。 win8の基本動作だ。
45 :
名無し~3.EXE :2013/04/24(水) 17:02:17.31 ID:Mf+nIAib
「ウィンドウズ8は使いやすい」と言っている人に聞きたい。 @なぜ、初期画面にでかいボタンが必要なのか? Aウィンドウズ8のUIのどこがいいのか? Bもうすでに30年近くの歴史があり、完成度が高く、多くの人が使い慣れた UIを、なぜ変える必要があるのか?
>>45 @A
液晶解像度が高いから従来メニューじゃ小さ過ぎて使い難い。
目的のソフトまでに階層を辿らないといけない。
Win8は手順が少なく簡単に辿りつける。
長くPCを使ってきた人なら、win3.1のプログラムマネージャの感覚で使える。
最初からランチャーが入っていると思えばいい。
B
30年前はスタートメニューはありませんが。
win95からです。
win95以前はスタートメニューはありません。
プログラムマネージャになります。
原点回帰でスタートメニューを無くしただけでしょ。
95が出たときに使いづらいって言って 95に入ってるプログラムマネージャ使ってる奴いたなぁ
>>41 Mac系はセキュリティが弱かったけどユーザー数が少なかったので大きな被害は出なかった。
それが最近になってユーザーが増えてきたのでセキュリティの弱さが露呈した。
XPより後のWindows、Windows Phoneは本当の意味でセキュリティ的に強い。
>これどうやって閉じるの? あるあるw タスクマネージャから強制終了させようとしてデスクトップが出てきたことにちょっと安心し そこで8を触るのをやめた
>>45 >@なぜ、初期画面にでかいボタンが必要なのか?
・タッチ操作でもマウス操作でも操作効率の高い最適解
・針に糸を通すよりバットをフルスイングする方が速いしストレスが無い
>Aウィンドウズ8のUIのどこがいいのか?
ストレスなく素早く操作できるところかな
OSの本分をわきまえている
>Bもうすでに30年近くの歴史があり、完成度が高く、多くの人が使い慣れたUI
本人の思い込みなので×
完成度が低く、多くの人が使わなくなってきたからブラッシュアップされた
51 :
名無し~3.EXE :2013/04/24(水) 19:48:01.77 ID:Ra+TOp4h
マイクロソフトの思い込みで勇んでWindows 8を作ったけれどペケでしたwww
スタートボタンの役割を分かっていない馬鹿 スタートスクリーンはマイクロソフトがストアアプリに誘導するための マーケティング上の強制 使い勝手は二の次
53 :
名無し~3.EXE :2013/04/24(水) 22:16:15.38 ID:Ra+TOp4h
タッチパネル単体でダントツに飛び抜けて勝負できるインターフェースを用意できないなら、どんなに誘導しても効果がないwww
>>52 誘導なんかしてないだろ。
不要ならアンインストールやピン止め止めればいいだけ。
55 :
名無し~3.EXE :2013/04/24(水) 22:23:56.16 ID:byQIc+UK
起動して一番初めに出るデスクトップ上の良く使うソフトやデバイスやフォルダなどへのショートカットさえあれば便利だし早いよなタイルズよりも 電源落とすのもスタートボタンの電源オプションの方が早いな それに比べていちいちタイルズとデスクトップの二つのUIを行ったり来たりしなきゃならない8の操作性の面倒臭さと使いづらさと来たら どっちか一つのUIにしろよと思ってしまう
>>46 今時アイコンの大きさがドット解像度に依存してるシステムなんてないだろ、バカじゃねw
95より3.1に原点復帰だろあれw
>>52 今までのスタートメニューより使い勝手が上がってるんだから便利に使わせてもらえばいい。
ストアアプリなんか使わなきゃいい。
>>55 >起動して一番初めに出るデスクトップ上の良く使うソフトやデバイスやフォルダなどへのショートカット
を登録しておくのがスタートスクリーンだぞ。
電源落とすのも電源ボタンが一番早い。Win+D, Alt+F4でもいいけどな。
デスクトップとスタートメニューの二つのUIを行ったり来たりしなきゃならない7の操作性の面倒臭さと使いづらさは気にならないのか?
なら、スタートアップへの登録をやってみろよw
>今までのスタートメニューより使い勝手が上がってるんだから便利に使わせてもらえばいい
階層化ができないということと、階層化もできるということの違いを わかっていない馬鹿がいるようだ
HAHAHA!
67 :
名無し~3.EXE :2013/04/25(木) 15:42:28.07 ID:+KDlySlo
MS自体が失敗を認めて次期OSでは従来型に戻そうとしてるのに ハチ買ったヤツってホントにおもろいわー
68 :
名無し~3.EXE :2013/04/25(木) 17:05:46.04 ID:6pzO4nxm
パソコンを買い換えたいんだけど次期OSはいつ出るんでしょうか?
69 :
名無し~3.EXE :2013/04/25(木) 18:32:44.19 ID:VQszKQyD
>>65 これってWindowsNT3.1ぐらいの画面だっけ。
確かに、こっちの方がいいような気がしてくる。
いやあの一枚物で強制一本道はむしろ1.0だろw
>>58 スタートメニューなんざ滅多に扱う必要ないじゃん
日常で使うアプリなんて多くてせいぜい十数種類
タスクバーへのピン留めがあれば充分足りるわけで
デスクトップとタスクバーの組み合わせは一画面でランチャとファイル管理を兼ねる
>>63 Windows8で階層化、階層を展開した状態を任意で切り替えられるの知らない奴多いよな
74 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 07:37:09.65 ID:+XhfRKFh
出来の悪い仕掛けを更にユーザーが知りにくくして、更に、使いづらさを演出する出来の悪い仕掛けwww
75 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 08:08:20.33 ID:gVRWY0ie
>>72 スタートボタンみたいに一箇所からすべて見渡せないのが
使いずらい
76 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 08:10:35.85 ID:gVRWY0ie
スタートスクリーンのタイルは全く違ったUIなので 違和感があって使いにくい 操作性が統一されてない
77 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 08:40:43.44 ID:WVz5Vuft
>>72 おい、出てこないと思ったらwib8スレで発作起こしてたんだなw
一番嫌いな国 中国 一番嫌いな会社 マイクロソフト(慢心企業) windows8で更に嫌悪感が増した。
80 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 14:40:52.94 ID:FWPV6GcK
MSがいよいよ他国への嫌がらせを始めたみたいだ。 Windows8の日本語ストアで英語(アメリカ国)のソフトが乱立してるが こっちが試しにアメリカ国のストアに表示するように要求すると弾かれる。 ガイドライン通りにすべて英語にしてもダメだ。完全に自国の人間優位に設定しているみたい。
81 :
名無し~3.EXE :2013/04/26(金) 20:50:00.80 ID:1eovMEjZ
べていちいちタイルズとデスクトップの二つのUIを行ったり来たりしなきゃならない8の操作性の面倒臭さと使いづらさと来たら ほんと,8ってウゼエエェエエエ!!
83 :
名無し~3.EXE :2013/04/27(土) 01:18:15.37 ID:2a0l2o1t
スタートメニューが小さくてマウス操作がしにくいというのならメニュー画面を広げて Win7のコントロールパネル画面のように任意に大きさを変えられるウインドゥとして出すようにすればいいだけだったのに。 そうすればタッチ用UIと誤解されることもなく従来通りのデスクトップで使えるものになっただろう。 それをタスクバーまで覆い隠す全画面表示にまで拡大したからスタートメニュー出すたびにデスクトップを乗っ取られたような唐突な印象になるんだよ。
思うにこれはタッチ用のWindows RTやWindows Phone8のUIと統一したUIの印象を与えてセットで使ってほしい思惑だったんだろうが RTやWPが存在感なくて8だけが取り残されてこういう妙なことになるんだろうな MSは反省してせめてもっとWPを普及できるものに仕上げてほしいわ。 当然PCと相性が悪い全画面のスタートメニューも止めてね。
88 :
名無し~3.EXE :2013/04/27(土) 13:20:57.54 ID:2B8VybKj
鈍すれば貧す。 マイクロソフトは新しい諺の次元に突入します。 当たり前のことだっですけどねぇ。
>ことだっですけど そして自慰さんは新しい日本語の次元に突入ww
90 :
名無し~3.EXE :2013/04/27(土) 14:03:44.03 ID:2B8VybKj
「たん」を抜かしただけで受けたwww
スタート画面がスタートメニューのパワーアップ版だよ。消えたわけじゃない。
93 :
名無し~3.EXE :2013/04/27(土) 20:01:35.40 ID:2B8VybKj
空気脳らしいテーノー解釈だ。 ランチャーとしての質が違うだろうw 言いつくろっても遅いのだ。 実装の仕掛けがなっておらん。 ちゃんとわきまえたアレンジをしないと駄目だろう。
今日初めて8でタスクマネージャ起動したけど、 これだけは良いと思った
DP版にあったスタートメニューのコードを削除したのはタッチで売って行くには技術的な問題があったんだろ 避難轟轟になるのはわかっていてもそうせざるを得なかったというのが俺の推測
96 :
名無し~3.EXE :2013/04/27(土) 20:22:46.67 ID:2B8VybKj
要するに、自らの欲望で執着するホットコーナーを生かし、スタートスクリーンでスタートメニューで構築したリソースをくすねたからだろう。 まさに、アーキテクチャーが禍々しくも無能。 それは低落した価値観に執着しているからだ。 新しいメニュー用には新しいデーターベースを作って分離すればいいものを。 フォルダーベースの古い構築物に執着www
今はともかくこれからモバイル化がもっと進むだろう デスクトップでWin8のあの型に慣れさせておけば モバイル化が進んだ時、同じ操作感で使えるMSのモバイル向けが売れるだろう どうせこんなようなこと考えてたんじゃないの
99 :
名無し~3.EXE :2013/04/27(土) 23:33:16.10 ID:0dtizRVR
会社というお仕事の場で毎朝毎朝あんなふざけたデスクトップUIを出すわけにはいかん。 かといって、従来型のデスクトップから表示されるように数百台のPCを一台一台設定するのも 各一回きりとはいえ手間→コスト増だし。 Windows XPで粘ってきたところも結局最新OSではなくWindows 7にするしか選択肢がないのだよ。
デスクトップ/ノートPC タブレットPC | スマホ (Windows Phone) なんでこんなとこに薄い線を引いた・・・? 普通引くならここだろ デスクトップ/ノートPC ||||||||| タブレットPC | スマホ (Windows 8 PE または Windows Phone)
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( .(● ●) )ノ ( ・ / :::::l l::: ::: \ .) ( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) .\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: / \ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
>>104 ←うーんとってもデジャブ
空気脳が登場しています。
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\ (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\ /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::) (::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ (:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::) (::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::) ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) | =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ=== |:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | .( .(● ●) )ノ ( ・ / :::::l l::: ::: \ .) ( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .) .\ : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(: / \ ::: :::::::::\____/ :::::::::: / ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ \丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |  ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
108 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 12:13:27.51 ID:Vg/zRcfk
スタート画面は今のままで良いから、せめて、スタートボタンは表示して欲しい・・・ 祖父のPCを8にしてあげたら、パソコンを起動する度に「スタートボタンが消えた!!」って怒鳴ってくる・・・ 「マウスカーソルを左下に持って行ってクリック」と何度も教えてるんだけど、覚えてくれない・・・ チャームバーに至っては、毎回「なんだそれ?」状態・・・ 新しい操作を覚えることが困難なお年寄りにとって、目印の有無は非常に大きいと思う・・・ 「マウスカーソルを端に持ってクリック」と「マウスカーソルを○○ボタンに持って行ってクリック」、やってることは同じだけど、目印がなくなっただけで全然操作覚えてくれない・・・
109 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 12:43:08.80 ID:lsEJZ55X
スタートボタン復活でスタート画面に行ったら、二重の期待はずしになる。 自らおバカになったマイクロソフトは人を従来からおバカ扱いだものな。
最初は何だこの糞って思ってclassicshellとか使ってたけど 少し前に再インストールしたさい、そのままの状態で使い続けてるけど 慣れると特に不便は感じないな。 各項目の選択は今までと入口が違うだけで、手間自体はそんな変わらんし。
113 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 17:46:35.49 ID:lsEJZ55X
騙り・剽窃モードに突入しましたwww
114 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 18:08:28.58 ID:M9FEpogX
8の売り上げが芳しくない 導入しようとしない企業が大半 それが全てを物語っている結果こそが全てだ どんなに自画自賛して独りよがり言ってもユーザーの評価と判断こそが全てだ
スマホの小さな画面ならまだしも、PCの広い画面に単色でドギツイ配色のタイル。 アメリカンコミックみたいな色使いは、あれがアメリカ人の標準的な美的感覚なのか?
116 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 19:35:54.62 ID:lsEJZ55X
Windows 8のタイルみたいな表示だと見にくいから地透明化の合成処理してすっきりした表現になったのが普通の見うけられるアイコンだ。 それを敢えて退化した状態に戻したから、キャプションの文字表示の関係で配色に制限が出てダサい感じは免れない。 余程背景画像を選ばないと、一見でみっともなさが前面に出てしまう。 マイナスのイメージを生む以外になんの工夫もない凡庸さ。 とてもモバイルタッチデバイスで戦えるUIではないwww そんな出来の悪いUIを抱き合わせゴリ押して新バージョンのプロダクトの足を引っ張らせるとはwww
117 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 19:59:48.65 ID:lsEJZ55X
いや、それは言い過ぎかな。 ホットコーナーがありますな。 素寒貧なスタートスクリーンwww だが、なぜか、デスクトップで機能させると色々問題ありなのに、貧弱な発想しかない故か、ホットコーナーへの執着心が半端でない。 つまるところ抱き合わせゴリ押し。 スタートメニュー廃止してまでのご執着www 傲慢心が成長しすぎてアホに成り下がったのですなぁ。 傲慢が支配するフィールドでの仮説検証ロジックのがんじがらめの自縄自縛で自らを疑うことができないwww
空気脳と書いている奴を見ると、ホッとするよね。 自分より明らかな底辺を見ると和むよね。 人の不幸は蜜の味だわw
UIさえわざと変なもの持ち込まなきゃいいOSなのに ぶち壊しですよ
>>1 【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】
過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。
1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。
Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。
自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
UIは今までのWindowsの中では一番使いやすい
>>128 ←困ったらこうなります
空気脳が登場しています。
>>128 そう感じる人いることは別におかしく思わない。でも、(以下はさんざんこのスレで書かれてるから省略)
けっきょく、誰もなーんにも解っていなかったということか>作っている側
135 :
名無し~3.EXE :2013/04/30(火) 22:07:29.49 ID:bgTwYsIQ
う、告白モード。
問題は見た目と操作性を同時に、かつ破壊的に変えてしまうこと 操作性が変わっても見た目が一緒なら「ああこの機能はこう変化したのか」と判る 見た目が変わっても操作性が一緒なら「見た目が変わっただけだな」と思える 見た目と操作性が変わっても以前と変わらない方法も使えるのなら徐々に新しいやり方に慣れていく …今までその全てを変えちゃったWindowsは8くらいじゃね? 少し上に出てるMacはOSX初期でやって実際シェアを減らしたんだよね
見た目が変わっただけで操作性はほぼ同じ それに気づいた人はWin8を高く評価する
>>137 ←これで装っているつもりなんです
空気脳が登場しています。
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html >Windows 8 - 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
>公開:2012年12月6日付(日本語版)、2012年11月19日付(原文) 著者:ニールセン博士
>原文(英語):Windows 8 - Disappointing Usability for Both Novice and Power Users
>要約: 見えない機能、低下した発見しやすさ、二重の環境による認知的な負荷、
> シングルウィンドウのUIからくる能力の低下、低い情報密度。ひどいものだ。
操作性は変わってないだろ。 出したいモノの場所が分からないだけだろ。 覚えたら操作は全く同じだろ。
141 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 09:25:02.37 ID:gMaVsZ20
操作画面がモニタサイズにマッチしないアホなでき。 それがすべてを打ち壊す。 それを理解しようとしないモンスターテーノーが操作コンセプトを仕立て上げているのだから、窓から捨てる前に持ち帰りさえする気になれない代物。
>>140 >出したいモノの場所が分からないだけだろ
そういうのをOSとして操作例が悪いという
>>139 これ、初心者丸出しの記事だよねぇ。
8は初心者にもパワーユーザーにも満足のいくユーザビリティ。
AppleやGoogleもMSの後追いしているね。
MSが先を行くのは珍しいケース。
>>143 初心者丸出しならなんで満足したという内容になってないの?
>>142 小学生でも分かる難易度
この程度は克服しろよw
克服するより7を使ってる方がマシ
148 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 11:13:06.21 ID:gMaVsZ20
空気を読みたくないマイクロソフトが馴染めない空気を作っています。 空気脳は空機能。
officeリボンも半月使ってたら慣れたし、8もそうなんでしょ?? と8PC到着待ちの身で聞いてみる
>>149 アンチ8スレで聞くことじゃないよw
慣れる慣れないは人による。嫌いな人は最初から慣れようという気が無い。俺がそう。
>>149 ←これで装っているつもりなんです
空気脳が登場しています。
ゴミw↑
>>153 いちいちID変えなくていいよ8信者君w
>>154 そもそもこいつは8信者なのだろうか
ぶっちゃけアンチでも信者でもなく、ただ単に空気脳と書きたいだけなのでは
>>143 8が使いやすいということであれば、この記事に反論してほしいのだけど。
反論難しいですか。
>タブレット志向のスタート画面とPC志向のデスクトップ画面 これは違う。スタート画面はPC志向でもある。 ストアアプリと似たルック&フィールから一緒くたに思ってしまう気持ちもわからないではないが。 ここの認識を誤っているからその後の二重のデスクトップのくだりも的外れになっている。 >1つの機器に2つの環境 真逆の事を言っている。ユーザービリティを向上させるために2つの環境が用意されている。 >ウィンドウが複数ないこと まるでデスクトップがなくなったかのような記事の書き方。 Win8のコンセプトが全くわかっていないか、わかっていてミスリードを狙っている。 情報生産と消費 >フラットなスタイルは発見しやすさを損なう かなり昔からフラットスタイルのボタンUIはあるが、どこがクリックできるのかわからないという不満は聞いたことがない。 Appleも悪趣味と言われていたskeuomorphicからようやく脱却するようだしな。 >低い情報密度 詰め込みすぎない・余白をうまく使うというデザインガイドラインのおかげでごちゃごちゃした見辛いものにならない。
>>158 もっと、8が使いにくいというやつを、再起不能にするぐらいの、
反論があるといいのですが。
もっと直接的で致命的なやつ。
日経パソコン編集部が2013年3月にパソコンユーザーを対象に実施した、アンケート結果の概要を紹介する。 Windows 8に不満感を示すユーザーの割合は33.8%──。 日経パソコン誌が2013年3月5日から同13日にかけて実施したWebアンケートの結果である。 その内訳は「不満」は14.6%、「やや不満」は19.2%だった。 Windows 8を所有する回答者の約3分の1が何らかの不満を抱えていることになる。 一方、「満足」は12.1%、「まあ満足」は35.2%だった。 2010年5月に同様の調査を実施した時には、当時の最新OSだったWindows 7に対し、 9割近くの回答者が満足感を示した。 Windows 7に対して不満を示したのはわずか1割未満であり、 Windows 8の不人気ぶりが際立つ。 Windows 8の不人気ぶりが Windows 8の不人気ぶりが Windows 8の不人気ぶりが 際立つ 際立つ 際立つ
>逆効果に出た、ライブすぎるタイル
アプリの開発者に文句言え。設定でライブタイルをOFFにすることもできる。
>チャームは見えない汎用コマンド
ほとんどのユーザーはすぐに存在に気づくし(そもそも最初に操作方法が表示される)、気づかない人も一言説明すれば覚える。
右クリックメニュー、マウスジェスチャー、複数指でのジェスチャーなど見えない操作は普通に受け入れられている。
>エラーを起こしやすいジェスチャー
ミスしようがないほど単純明快
ttp://freesoft.tvbok.com/win8/windows8-ui-10sec.html >Windows 8のUX: タブレットでは貧弱だが、PCでは悲惨
タブレットでは貧弱というのには同意。
だがPC用OSとしては7以上に快適。
163 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 19:27:12.24 ID:gMaVsZ20
PC志向にしろタブレット志向にしろ、いずれにしろ、出来が悪すぎる。 UIが凡庸でさえあり得ず、ブーイングが出る始末。 PCでは既存のユーザーに呆れられる怒られる出来だし、タブレットでは先行者を追い越すどころが追いつけない出来。
>>158
>>1 つの機器に2つの環境
>真逆の事を言っている。ユーザービリティを向上させるために2つの環境が用意されている。
とんでもない、MS(インテルも)は近い将来、すべてのDTパソコンはタブレットPCにもなる
(だから7インチタブレットで充分、もしくはDTとすみ分け2台持ちなどということは夢にも考えていなかった)
というコンセプトのもとに、2つの環境を用意したことはMS幹部の発言、戦略から明白な事実
もうゲームパッドで操作するようにすればいいんじゃね? タブレットもいい加減、飽きた。
「Surface Pro」と「Windows 8」への大きな賭け--マイクロソフトの方向転換を考察する (2013年03月06日)
http://japan.zdnet.com/os/sp/35029051/ > 実際、この新しいUIは、Microsoftの計画の中でもっとも異論が少ない部分ということになるかもしれない。
> Cripps氏は次のように述べている。「これに不満を持つユーザーもいるが、2年後には、
> それを使っていなかった頃のことを誰も覚えていないという結果になるだろう」
そうかねw
167 :
名無し~3.EXE :2013/05/01(水) 21:44:28.00 ID:gMaVsZ20
マイクロソフト総逝かれいうことだから、こういうことになったのだね。 受け入れられるには相当の変更が必要だ。 それでなんとかものになってきたら、当初からマイクロソフトはそういうことを狙っていたと剽窃するのだろうwww 貧乏人である俺が2年程度でどうにかなるものではないし、Windows を買うことはないだろうから、まず、俺はそうはならない。
>>164 既存のデスクトップでもタブレットでも最高の使い勝手を実現するために2つの環境を用意したのというのはMS幹部の発言
実際に2つの環境は分かれているしデスクトップPCで使っても7よりも高い操作性を誇る
>>166 そうなるだろうね
8の快適さを知った人は旧OSに戻りたがらなくなっているから
iOS 7でユーザーインターフェイスに大胆な変更が加えられる可能性 「アイコンから陰影を取り除いたフラットなデザイン」を採用することになるという。 ちょうど、MicrosoftがWindows 8やWindows Phone 7/8で採用している「Metro (旧名)」のようなタイルが並ぶデザインを想像いただければいいだろう。 iOS標準アプリや機能について、リアルなアイコンよりも、機能をより抽象化したデザインに一新されることになるという。 またユーザーインターフェイスについては、現在のNotificationsをさらに発展させた形で、さまざまな機能に素早くアクセスできる仕組みを搭載することになるという。 例えば、画面左右端から指をスワイプすることで各種メニューや操作画面を引き出したりする仕組みだ。 これはMicrosoftがWindows 8で採用したほか、モバイルOSでもBlackBerry 10やUbuntu Phoneが目玉機能の1つとして採用していることが知られている。
>>169 タッチパネルが便利なのはタブレットだけなのにこのバカはデスクトップもノートもタッチ対応にすべきと言ってるんだろ?
もう救いようのないアホだよね。
タッチ対応だろうが非対応だろうがどっちでもいいよ Windows8はタッチ前提のUIではないんだから ここんとこ誤解している初心者多いよね
>>172 あんたから見ると世の中は初心者だらけだろ
>>172 >Windows8はタッチ前提のUIではないんだから MSはモバイルにもDTにも使用することを前提に、前者にはタッチ前提のモダンUI を導入したことは誰がどう見ても否定できないだろう
175 :
148 :2013/05/01(水) 23:07:24.80 ID:AFVl7xtl
今日来て半日だけど何の問題もないじゃねぇか 前のPCとキー位置が違うほうがストレスだわ タイル使わないけどww
>>162 まあ、無理。
もっと、非の打ち所のない、完璧な反論は、出てこないのか。
>>176 非の打ちどころがあるならそこを指摘してみろ
人に意見求める前に自分の頭使え
>>170 iOSとOSXは分かれてんだよ。
あほがw
>>182 さあね
でもあんたにとっては説得力があるようだ
なんの反論もできないんだから
くだらない議論してるんだぁ・・・・ 8が駄目OSかどうかは置いといて、某オクでは最近「8から戻したので不要になった」って出品多いよ。 喜んで導入→使い物にならず失敗→投げ売り 使えないOSなのがよく伝わる悲しい現実だったりして。
>>181 お前は8を批判したレスに空気脳呼ばわりしているんだがそのことを忘れたのか?w
アルツハイマー8信者w
188 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 18:31:44.08 ID:XBL7Zg3O
8は1日でジャンパラに売ったよ オクに流されてるのか・・・悲しいねぇ 8使い物にならないに完全に同意
189 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 18:33:30.35 ID:XBL7Zg3O
モダンとデスクトップをいったりきたりするOSなんてマジキチレベル モダンなんてデスクトップのショートカットで十分じゃねえか
190 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 18:34:23.52 ID:XBL7Zg3O
考えたやつは頭悪すぎる
191 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 18:35:11.10 ID:XBL7Zg3O
カスタマイズしないと使えないOSなんて売るなよハゲ
192 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 18:36:51.14 ID:XBL7Zg3O
結論:8は産廃
193 :
名無し~3.EXE :2013/05/02(木) 18:38:03.75 ID:XBL7Zg3O
8擁護してるヤツはゴミクズw
8は産廃なんかじゃないよ。 産廃はリサイクルできる点で8より優れてるだろ
変な萌え路線に走っている時点でもう終わっている
>>158 >>139 に対して、本当に説得力のある反論ができれば、8を販促する資料にさえなりうる。
本当に8が使いやすいと思うのであれば、本質的な反論が可能だと思うのだが。
MSの社員でさえ、「どうしてもスタート メニューは必要ですか?」と即物的にしか
反論できてないでいるし。
>これは違う。スタート画面はPC志向でもある。
>ストアアプリと似たルック&フィールから一緒くたに思ってしまう気持ちもわからないではないが。
>ここの認識を誤っているからその後の二重のデスクトップのくだりも的外れになっている。
どういうところを見て、「スタート画面はPC志向でもある。」と思うのかが説明されていない。
>真逆の事を言っている。ユーザービリティを向上させるために2つの環境が用意されている。
用意された2つの環境が、どのようにユーザービリティを向上させたのかの説明がない。
このレポートではユーザビリティ上の問題が4項目あげられている。
>まるでデスクトップがなくなったかのような記事の書き方。
>Win8のコンセプトが全くわかっていないか、わかっていてミスリードを狙っている。
この件に関する「Win8のコンセプト」の説明がない。
確かに複数のウィンドウをもはやサポートしないという極端な言い方をしているが、
ここではモダンスタイルを話題にしているので、モダンスタイルに限った場合で反論すべき。
>かなり昔からフラットスタイルのボタンUIはあるが、どこがクリックできるのかわからないという不満は聞いたことがない。
フラットスタイルのボタンUIは使いやすいという説明がない。
不満を聞いたことがないから、フラットスタイルのボタンUIは使いやすいと判断できるのか。
>詰め込みすぎない・余白をうまく使うというデザインガイドラインのおかげでごちゃごちゃした見辛いものにならない。
情報密度が低いことは認めてしまうのか。情報密度を高めると必ず見辛いのか。
>>197 そう、まさにこういう即物的な反論(反応)しかない。
さらに、そこの説明は8を笑い者にしていることに気付かないと。
あそこまでわかりやすく8のメリットが解説されているのに理解できない奴がいるのか・・・
いや・・・言い訳集だろ・・・
>>199 8を使いやすいと思ってるやつにとって、
あれが、最も8のメリットをわかりやすく適切に解説している、というのが共通認識だとしたら、
救いようがない。
あれを、もし8のメリットとしてまわりに説明しているとしたら、
裏でクスクス笑われていることを気にした方がよい。
くすくす笑われているだろうな。ID:XIjJykQ7が。
>>197 8を使いやすいと思ってるやつにとって、
これが、最も8のメリットをわかりやすく適切に解説している、というのが共通認識である。
異論はないのか。>8を使いやすいと思ってるやつ
>>158 を書いてくれたやつも、それでいいのか?
>>204 最近になってパソコン使い出した奴らには比較するような過去が無いから、数ヶ月使って慣れてしまえば結果として使いやすいという評価になるのでは?
もうキーボードでパソコンを操作する時代ではないということだよ。
まだまだキーボード無いと困ることいっぱいあるけどな。
>>204 使いにくいから
>>197 の説明が必要なのでは?
xpや7では「誤解を解く」必要は無かった気が・・・
>>197 前にも書いたが、そこはネタサイトとしか思えなかったな。
>>189 > モダンとデスクトップをいったりきたりするOSなんてマジキチレベル
モダンが嫌いなら使わなければいいだけ
↓自分で回答出してるじゃないか
> モダンなんてデスクトップのショートカットで十分じゃねえか
>>209 モダン嫌いで使いたくないんで、ログオンしたらすぐデスクトップが表示されて
スタートアップも従来通りすぐに実行されるようにしてくれ
スタートボタンも復活させた上で、マウスカーソルを端に持って行った時に
チャームとかウザい物が表示されないようにしてくれ
もちろん余計なツールとか入れずにOS標準で、な
それができない限り俺にとってはゴミ
>209 あほだろコレ
>>206 XPや7が出た当初の酷評をもう忘れたのか
>>196 >どういうところを見て
#
Windows8を起動すると、最初からスタートボタンを押してメニューを表示した状態にしておいてくれます。無駄な操作が省かれているのですね。
しかも、今までは画面一部のせまーい領域を使って窮屈に表示していたメニュー項目が、Windows8では画面全体を使って表示されます。
更に、マウスホイールのスクロールで一気にアプリを探すこともできるんです。
スタートメニューを表示しているときに、Ctrlキーを押しながらTab。
マウスでの操作の場合はスタートメニューの何もない部分を右クリックすれば「すべてのアプリ」というボタンが出てくるのでクリック。
はい、古いスタートメニューの時だったら一つ一つメニューの階層を開いて、開いて、開いて、開いて、
(マトリョーシカじゃないんだから・・・)
とやっていたのがマウスホイールを転がすだけで全部確認できちゃうんです!
眺めて探すのが嫌だという人には、スタートメニューを表示している時ならいきなり名前を打ち込めば検索開始できますし、デスクトップを表示している時ならWindowsキーを押しながらQ、で検索開始できますよ。
この新スタートメニューの性能は、旧スタートメニュー、デスクトップのショートカット、クイック起動、タスクバーのピン止めをはるかに凌駕します。
画面領域をフル活用し、使い勝手も格段に向上した新スタートメニュー、お試しあれ。
旧Windows(XPやWindows7)とWindows8で、スタートメニューからアプリケーションを起動する手順について比較します。
Windows8はマウス操作でもキーボード操作でも、今までより少ない手順でアプリケーションを起動できるようになっています。
旧WindowsとWindows8を見比べてもらうとよくわかりますが、操作方法とその操作結果はほとんど同じであるにもかかわらず、Windows8の方が操作手順が少なくなっています。
一度にたくさんのアプリを表示出来るようデスクトップ全体を覆い隠すほど大きくなったスタートメニューは、スタート画面とも呼ばれます。 スタートメニューなので、今まで通りデスクトップでWindowsキーを押せば表示されます。 そしてマウスのホイールを動かすだけでメニュー項目を端から端まで一覧することが出来ます。 新しくなったスタートメニューに項目を追加してみましょう。 デスクトップで追加したいアプリを右クリックし、 「スタートにピン留め」を選べば、スタートメニューの右端に追加されます。 一通りアプリを登録し終わったらマウスドラッグで順番を並び替えたり、グループ分けとグループ名で整理整頓しましょう。 グループ名は全体表示の時に付けられます。 全体表示のやり方は、 Ctrlキーを押しながらマウスホイールを手前に回転、 またはCtrlキーを押しながらマイナス '-'、 またはスクロールバーの右端にある「-」ボタンをクリックします。 一番起動頻度が高いアプリは左上隅に配置しましょう。スタートメニュー表示時は左上隅のアプリが選択されている状態なので、Enterキーを押すだけで起動出来ます。 デスクトップからWindowsキー、Enterで簡単に起動出来ちゃうんです。 検索は、スタートメニューが表示されている時ならそのまま文字を入力すれば検索開始できることも知っておくと役立ちます。わざわざメニューから検索を指定する必要はないのです。 すべてのアプリ表示のときの便利な機能を紹介します。 まず、すべてのアプリ表示のやり方ですが、 Ctrlキーを押しながらTab、 またはスタートメニューの何もないところを右クリックしてEnterキー、 またはWindowsキーを押しながらZを押してEnterキーです。 このすべてのアプリ表示のときに、 Ctrlキーを押しながらマウスホイールを手前に回転、 またはCtrlキーを押しながらマイナス '-'、 またはスクロールバーの右端にある「-」ボタンをクリックします。 そうすると以下のような索引表示になってアプリを探しやすくなります。 #
オナニーしてたらうっかり、リキッドをキーボードにこぼしてしまった、までは読んだ
>>217 >Windows8を起動すると、最初からスタートボタンを押してメニューを表示した状態にしておいてくれます。無駄な操作が省かれているのですね。
Windows8を起動した後、スタートボタンを押す操作を、無駄な操作と判断する説明がない。
これだけの説明だと、「ClassicShellを入れたWindows8を起動すると、最初からデスクトップを押してデスクトップを表示した状態にしておいてくれます。
無駄な操作が省かれているのですね。」
ということも言えてしまう。
221 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 08:20:52.45 ID:YQRSa7yp
ダサいタイルの羅列で出来の悪いランチャーのカオスを見せつけてゴリ押しする神経にどん引き。
>>220 デスクトップを眺めることがパソコンを使う目的ならそうかもしれんが、普通はデスクトップで何か作業をするためにパソコンを使う。
そのためのよりよい環境が提供されている。
だったら起動後直にデスクトップに置いてあるファイルを開かせろよw 別のソフトを起動するたびにデスクトップ一旦はなれてモダンなんてあほらしくてやってられんわw
225 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 09:55:53.42 ID:wrCwb+Wg
管理者で実行するとき、暗転して「ユーザーアカウント制御」の確認のところで画面タッチすると、マウスカーソルが消えてしまって復活しないんだけど俺だけ? サインアウトしようとするとSESSION_HAS_VALID_POOL_EXITっていうブルースクリーン出て強制再起動になる。
>>196 キーボードやマウス、タッチそれぞれに適したUIというものは別。
だからWin8では1つのUIで全てを賄おうとするのではなく、あえて2つの環境を用意している。
2つの環境を両方使う必要はなく、ユーザーが使いたい方を使えばいい。
XPモードをもっと手軽にしたようなものだ。
ここでいうXPモードはWin8におけるタッチ操作モードに当たる。
つまり、Win8の主はあくまでデスクトップ。
フラットスタイルのボタンUIは使いやすいなどとはどこにも書かれていないが。
余計な枠や装飾が無い分、見やすいとは思う。
極端なことを言ってしまえば情報密度を低くしろというデザイン上のガイドラインになっているようだ。
情報消費に特化したタッチモードのデザインとしては妥当だと思う。
しかしあくまでガイドラインだからそれに逆らったアプリを作るのはアプリ作者の勝手。申請が通るかは知らないが。
227 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 10:40:38.41 ID:YQRSa7yp
二つのUIは用意されていません。 ゴリ押し抱き合わせです。 それは希に見る下手糞な手際で一つのものとしての統合されたものだ。 各々が勝手に使いたいものを他の方法で邪魔されないように使えるような仕組みになっていません。 一方に偏った操作をしているとき他方が思わないときににょきっと出たりするのだから、別のものでなく、矛盾のある一つの実装なのです。
>>226 じゃあモダンスタート消させろよアフォw
230 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 12:26:20.68 ID:YQRSa7yp
要するに、こういうWindows の世界しかないと、己を収縮して小さく生きる必要は無いと言うことだ。
タッチパネル+HAL9000並みの人工知性なら成立するだろうけど、 ただの電子ソロバン、電子ノートの現状ではやっぱりキーボードとマウスの組み合わせに 最適化するのが一番。 M$は未来を見過ぎたのかも
232 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 18:48:53.17 ID:k1ElAP1c
そそ。 キーボードとマウスが最強。 画面汚すタッチパネルとか精神衛生上無理。
233 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 19:24:16.31 ID:VhDV8AG6
新しいOSに適応出来ないなんて、どうかしている。 俺は、95→98→XP→Win7だけど問題ないぞ。
>>231 未来じゃなくてアンドロイドやマックさんとこのiPad等のヒットを見て
慌てて欲が出たのが正解だろ
絶大的なシェアのWindowsで昔から対応してたタッチパネル要素を
ゴリ押しすりゃヒットするとでも思ったんじゃない?
ガラリと見た目を変えようとしたのは悪いとは思わんが
それによって互換性や直観的な人の操作方法まで劣化してりゃ
そりゃ8は否定されますよ
誰だよ発売前7で動くものは8でも動くとか言ってたアホ
>>232 つまりWindows8が最強というわけだ。
236 :
名無し~3.EXE :2013/05/03(金) 20:15:16.71 ID:YQRSa7yp
そうそう、おバカOSの最右翼www
238 :
名無し~3.EXE :2013/05/05(日) 11:27:55.80 ID:4lpxYKSk
Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/ 以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
243 :
名無し~3.EXE :2013/05/06(月) 18:02:35.24 ID:Ffqlw+X+
Foxconnって内部で学校みたいな陰湿なイジメが受け継がれているんじゃないの? 日本の学校でのイジメや自殺問題が事実上解決不可能な問題であるように そういった悪しき伝統が出来てしまうと上層部が把握するのは不可能だよ どんな工場で生産されようが品質が問題なければそれでいいけどね
フーシーカン製造の部品はいろんなところでお目にかかりますよ いまさらどうってことはないですよ
>>243 あのーですね、自殺が多発してるのはiPhoneを製造してるラインだけなんですよ。
ゲイツ会長、「多くのiPadユーザーは不満を抱いている」--「Surface」の優位性を強調
http://japan.cnet.com/news/service/35031691/ Gates氏はCNBCに対し、タブレットとPCの境界線が曖昧になってきている、と述べた。
「『Windows 8』によって、MicrosoftはiPadのようなデバイスが支配してきた市場でシェアを
獲得しようと試みている。しかし、そうしたデバイスのユーザーの多くは不満を抱いている。
彼らは物理キーボードでタイピングすることができない。文書を作成することもできない。
そこで、われわれは彼らがPCに求めるものを犠牲にすることなく、彼らが目にしてきた利点の数々、
タブレットを重要なカテゴリにした利点の数々を備えたデバイスを彼らに提供している」(Gates氏)
>>249 ゲイツおじいちゃん、iPadで物理キーボードが使えないことにしたいんだね…。
ここまでくると、もう痛々しいな。
iPadでぜんぜん困ってない もし外出先でOfficeを使いたければノートパソコンを持っていくよ
252 :
名無し~3.EXE :2013/05/07(火) 18:45:25.02 ID:MAq3Kkt6
ゲイツおじちゃんは、タッチタイピングもう覚えたのかしら。 そんな躾の出来てないヤンキーが決めたWindows 準拠なんてキー割り付けの世に振りまいた害悪は計り知れない。 今更キーボードなんて語ってくれるなよwww
Winや泥のソフトキーやタッチパッドは確かにイライラするw
>>250-251 iPad+物理キーボードでも情報生産では使い物にならないと何度言われれば
どっちにしてもwin8じゃむりだはw いっそのことタブ「専用」のOSでも作ればいいのに
タブレットと味噌糞状態のOSが批判されてるのにタブレットと専用のものと比較されてる時点で理論が破綻してるw
既存Windowsにタブレット向けOSを不自然にくっつけた異形の奇形児、それがWindows8 膨大なWindows資産をタブレットで操作できるようなUIを設計すれば iOSvsAndroidの争いに食い込めたかもしれないのに タブレットユーザーが見向きもしない新規プラットフォームと それによって「汚染」されたデスクトップUI・・・ そんなのが本気で売れると思ってた人間は、本気で精神病院に通った方がいいと思う
>>257 その通り。
従来のWindowsアプリにタッチパネルモードを持たせられる方式にすべきだった。
Windowsストア以外からタッチパネル向けアプリをインストール出来るとMSの儲けが減る。
だからストア以外からのインストールを禁止したかったんだろうが、結果的に8全体がコケてさらに大損してしまった。
デスクトップPCで使ってるが、全く違和感はないがなぁ。 ストア以外からのインストールを許すとAndroidのような惨劇になる。
8以前は、普通にストア以外からのインストールで無問題でしたが何か? アホか
|~~~ |
googleストアとMSのストアは全く別物
最近のUIはWindowsにしてもOfficeにしてもUbuntuにしても直感で操作出来ない 昔はとりあえずスタートボタン、メニューをクリック、何もないところを右クリックで基本操作は出来たのだが… Windows3.1から95にアップデートしても説明なんか読まずに基本操作は直感で出来たし、UbuntuもそれまでWindowsしか使ってなくても10.04までは戸惑いなく使えた
何もないところを右クリックって直感的か?
>>266 確かに「右クリックでメニューが出現」というのは覚えないといけない原則だったね
撤回します
もはやWindowsでは、マウス左クリックでアクション、右クリックでコンテキストメニューってのが 文化として根付いてたんだよ その統一されていた操作すらぶち壊して、かたわに成り果てたデスクトップと狂気のメトロUIを融合させた 吐き気がするほどおぞましいWindows、それがWindows8
フォントを変えろよフォントを www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se500183.html
Win8ではフォントをXPのゴシックに変えて表示が乱れますか? Win7はダイアログが逝かれて厄介だったのが残念で・・・
>>273 俺の目からするとどれも不合格。
ま、設定可変性がどの程度あるか分からんけどね。
どうして、公開までするプログラムをこの程度の出来で我慢できるのwww
マイクロソフトが下手な先例を作るからこうなるのだろうけど、もう少し頭使え。
はいはい、どうせ16bitじゃないと満足できないんでしょ
>>275 なにも難しいことは言っていないよ。
たとえば、秀丸だが、プログラム(P)の上にデリミタを幾つか置いて、その間に階層カテゴリアイテムまたは実行ファイルアイテムまたはフォルダーアイテムを置いたデモをしろと言うことだ。
それを示されると、必要とするユーザーは触発されてニーズも湧く。
なんだかなぁ。
277 :
名無し~3.EXE :2013/06/03(月) 14:06:59.38 ID:e8qrddxs
278 :
名無し~3.EXE :2013/06/03(月) 14:16:45.87 ID:+tnxqYuL
>>269 Windowsどころか、パーソナルコンピュータという概念が登場する前から、マウスは存在する。発明者は、
ダグラス・エンゲルバート。
世界初のパーソナルコンピュータ、altoにもマウスは装備されてる。開発者はアラン・ケイ。
パソコンにマウスはデフォルトなのさ。
二人とも、「現代のパソコンは、今もかつてのコンセプトを実現できていない」と言ってる。
なのに、なぜ変える必要があるのか、理解に苦しむ。
>>278 パソコンにマウスはなにも決まってるわけではない。
先人の言うことが絶対に正しい、という理屈もない。
それに慣れてる人が多い、というだけ。
流行りのタッチデバイスがスタンダードになるかもしれないし、
マイノリティリポートみたいな3DなUIが流行るかもしれない。
これからの俺らの選択しだいだよ。
精度のいらないポインティングデバイスとしてはタッチパネルは優秀だけど 精度が必要なポインティングデバイスとしてはマウスやトラックボールの方が遥かに上だから UIを完全に(デスクトップまで全て含めて)タッチパネル側に振らない限り またタッチパネルディスプレイかタッチパッドが当たり前のようにPCに装備されない限りは MetroがいいUIと言われることは無いよ
281 :
名無し~3.EXE :2013/06/03(月) 16:38:36.19 ID:e8SEb6/r
>>279 先人が、とか慣れが、とか主観の問題じゃなくて、移動距離・移動時間、軌跡に沿った配置など、
原則に基づいて、客観的に計測できる問題なのよ
よく分からんなら、マウスでのGUIの可能性がまだ追求し切れてないと思ったらいい
慣れの問題でしか語れないから 不満を覚えてるユーザに慣れろしかいえないんだろうな
慣れてるかどうかでしか判断できない相手に人間工学とか持ち出しても意味無いから
>>280 同じようなことをMS自身が言ってる。だからタッチUIとデスクトップの2本立てにしている。
どんなに綺麗な色の絵の具でも、全部混ぜると最後はウンコ色になっちゃうって事です。
ウンコはどうして茶色いの? 豆知識な。
混ぜると悲惨なことになるからWin8は分けているんだよ。 UIが統合されていないと批判されることもあるが、意図的に分けている。
ペン入力はあまり宛に出来んのかな 個人的にはかなり好きだけど
完全に2系統に独立に設定できるようになったのかな。 一方に寄って行っているのでは。
【まぜるな危険】
>>284 >だからタッチUIとデスクトップの2本立てにしている。
>>280 をちゃんと読めてるか?
平行2本立てだから半端な使用感と不満が出てくるんだよ
これが続く限りは評価される事は無いって言ってるの
タッチでやりたいなら全面的にMetroのみでデスクトップを廃止した上で
全オペレーションを可能ににするべきで
マウスを使わせたいなら旧来のデスクトップだけを継承しままでいいの
混ぜるな危険ってことよ
>>292 お前の方が頭悪いように思える
マウス使いたかったらクラシックシェル、タッチ使いたかったらMetro使えば良いだけじゃねえか
俺は前者で何の問題もなく使ってるがな
存在する機能はすべて使わなければならない脅迫観念に囚われてるな
>>293 頭のいい悪いのはなしをしてるんじゃなくてさw
こいつはコンシューマOSで有象無象が使うんだよ
そこに強制的な意識のスイッチを介在させて
2面性を持たせるのがよくないと言ってるの
本当に操作からなにから限定的ならそれでもいいんだけど
2面性があるうえにどちらの顔でもそれなりの自由度ってのは
今現在PCを使う大半の人間にとっては苦痛になるんだよ
昔からPCを使ってた人口よりも
今はお前みたいなのがなぜPC使ってるの?って人口の方が遥かに多いから
尚更開発者オナニー的な新テクノロジの導入には慎重であるべきなんだよ
実際評価よりも苦情が多いからさらに半端な8.1を出してくることが
既に実証としてあるんだから認めなさいな
>>292 GUIとコマンドプロンプトのように、使いたい人が使いたい機能を選択できるようになっているのに
混ざってると勘違いするのは実際に使ったことがないからなのかね
ホットコーナーはデスクトップまたはアプリケーションとに被さるバグだ。 使いたくない人が抑制するオプションを完全に実装しろ。 選択が出来なかったわけだが。 スタートスクリーンをスキップするregeditの方便さへ遮断した。
デスクトップシェルとDOS窓程は環境的に各々独立していない
今のMetroとデスクトップシェルは相互補完する状況が起こる様になってる
つまり
>>297 こそ自己紹介乙って事
デスクトップシェルとDOS窓も相互補完するものだが
相互補完するDOS窓が日本語化されていませんな。 どうしてもOSの整合性から見ると不完全なのだが。 ちなみに、DOS窓はコマンドプロンプトの16bitアプリケーションサポートを指す。 チャーム呼び出しの設定で大方のカスタマイズが出来るようになったらしいが、逆に、デスクトップの守備範囲内でのそれが十全にできるようになっているかは、8.1に関する今のところの情報では不明だ。 起動後、デスクトップに直行できて、その後、すべての操作がモダンUIに邪魔されないで出来るかが問題だ。 だが、それはスタートボタンがスタートスクリーンの呼び出しに使われている位だから、かなり危ぶまれるところ。 関連づけアプリケーションがデスクトップアプリの範囲で閉じて機能するかが問題だ。 従来型アプリケーションに関連づけ変更すると、今度は、全画面アプリケーション実行しているモードでデスクトップに切り替わる。
>>297 使いたくないけどもう3台ほど導入しちゃったのよね
仕方が無いから慣れて使ってるだけで
今となっては現環境に慣れたから不便も無いし
Win8で効率よく作業できるように環境も作り上げた
それでも良いものかと聞かれたら全力でNOと言わせてもらう程度には糞だよ
Windows 8.1はその糞路線まっしぐら。 なんらユーザーの思いは叶えられていない。 ストートボタン付いたのは良いが、スタートスクリーンの呼び出しなんて、ユーザーの思いを逆撫でする仕打ちだろうが。 保守反動だなwww
7よりはずっと使いやすいけどな。7の糞スタートメニューは駄目すぎる。 8は本当に便利になった。
マイクロソフトWindowsのスタートメニューの出来の悪さは一寸他にはない。 それが、Vista以降、華やかさは増したが使いやすさから言うとさらに劣化した。 その糞を二次元展開の劣化アイコンスタイルであるタイルを並べたものだから、見た目も認知把握性も格段に落ちた。 整然としたカオス、これがもっとも人に優しくない。 乱数表は整然と数字が並ぶがカオスそのものである。 それ程までとは言わないが、ただ、目の前に整序されて広がっても人の腑におちてしっくりいくものとはかけ離れた異次元の存在だ。
スタートメニューは2000までが志向 どんどん糞になって行った そのスタートメニューが存在してるだけマシだと痛感することになろうとは・・・
いいかげん、MSはUXの専門家を雇った方がいい。 インフラを担ってる自覚がないように感じる。
MS「黙って俺に付いてこい」 客「嫌」
マイクロソフト「これならどうだ」 客「反省しない猿」
>>301 2000以降のNT系OSにはDOS窓なんて無いよ
64bit版では16bitサポートも消えた
>>310 ワロタ。
何で今更そんなことを書くの。
Windows 8 には、32bit版と64bit版があるだろう。
それぞれの特質に応じたサポートがあるかないかの話。
そんなことは承知の上と想定しないアホなのかwww
文字表示も問題だが、そんなの小さい問題。 それほどUIの問題は深刻だ。
上下のバナーを見ろということだな なるほど
慣れだのフォントだの 個別に否定して行けばファンが増えるとでも思ってるんだろうな 8擁護厨は それ以前の話だっつーのに
Windows 8.1 のガッカリアップデートについて述べよ。
>>316 事実と現状を見ようとしてないよな
企業向けはまだ少ないから仕方ないとか理由付けて
周囲はみんな8に変えてるとか言ってもどうせ1200円キャンペーン利用が大半で
しかもネットにかじりつくような奴ばかりだろ自分らがマジョリティだと錯覚してるだけだよ
新しいから乗らなければならないなんて道理はないし8のこの状況でそれを言うなら
そっちこそが思考停止状態だってのに
>>318 > 周囲はみんな8に変えてるとか言ってもどうせ1200円キャンペーン利用が大半で
キャンペーン終わって3ヶ月以上経ってるのになに言ってんだか
つかタダでも要らないんじゃなかったんですか
なにをどう解釈してそんな話しだしてるのか知らないが 俺はWin8出てすぐに社内評価目的で会社の金でDSP版一本買っただけだし 個人的には無料でもいらないよ実際
うん
アプリの管理に階層の考え方を捨てたわけだが これがどれくらい糞かと言うとファイル管理を フォルダ無しでやることを強制されたと想像すると良い。 アプリが平置きされる悪手が目立たないのは数が100程度だからだ。 少ないからと言って効率の良い手段ではない。 readmeが読みたいだけなのにそれはエクスプローラーだ。 アプリとファイルをセットに扱う方が理に適うはずだ。 効率や能率を捨てたらPCユーザーは付いて来ないな。
効率・能率を追求したからスタート画面がああいう仕様なわけで
どうそうなのか具体的に言わんと
アレで満足出来るのなら必要なアプリをデスクトップのショートカットにしたほうがよほど快適だろうに…… まさか全てのアプリを全画面で実行しちゃう人たちなの?w
複数ウィンドウ開いてたらデスクトップアイコンに触れるようになるまでに並び順やフォーカスがグダグダになるじゃん つか普通のアプリが全画面で立ち上がってしまうとか思ってないよね?
情弱ってホントにフルスクリーンが好きなんだ 笑っちゃうくらいに
複数の階層化は小さな領域に制限されたスタートメニューのための必要悪。 大画面をフルに使えるスタートスクリーンの場合、階層化は必要最小限にすることで見通しが良くなる。 デスクトップのショートカットはマルチウィンドウでは使い物にならない。 デスクトップにアクセスするためにはウィンドウの配置状態を壊さざるを得ないから。
こんなにもワクワクしないOSって… 何なんだコレ
お前だけ
そんなことはない。 本家ZDNetじゃユーザーを混乱させ失望させたOSという前提で書かれて記事が大半だぞ。
>>326 .328
左端一列を常に空けてWindowを配置するとか、そういう配慮すら出来ない人「達」なんだねw
そんな変な使い方するくらいならデスクトップアイコン消して 左端にタスクバー立てるわ
>>333 8uiを否定する人だってその使い方は賛同出来んだろw
>>327 情弱は関係なく、
狭い画面だとフルスクリーンがよくて、
広い画面だとフルスクリーンはよくない、
というのが正解。
YouTube再生前に表示されるウザい広告にイライラしていたら、ふとWindows8のスタート画面を思い出した。 そういえばあのWindows8は何処に行ってしまったんだろ? (本棚の奥の方という忘却の彼方)
Windowsええと(=8)??
>>334 ,335
で、Windowはフルスクリーンですか?w
社会の窓 全開!!
>>339 >>333 みたいな気狂いな使い方するならタスクバー立てるって書いただけなのに
なんでウィンドウがフルスクリーンなんて話が出てくるのか分からんな
そういう病気なのか?
>>333 一列分のスペースが無駄になるし、一列分しかアイコンを触れないな。
スタートスクリーンなら70個以上のアイコンをウィンドウ配置を保持したまま触れる。
2次元のカオスw
「iOS 7」で採用されるかもしれない「フラットデザイン」とは何か? Windows8やWindowsPhoneでタイルが並ぶ特徴的なメトロデザインで採用された「フラットデザイン」は、非常に分かりやすく、 「iOS 7でも採用されるのではないか?」と予想されているのですが、Designmodoでは現在トレンドになっている 「フラットデザインとは何か」ということを6つの原則としてまとめており、ウェブデザインやプロジェクトのデザインなど、 デザインを行う人や興味のある人にとって知っておくと非常に役立つ指針となっています。 ◆01:余計なエフェクトがない フラットデザインの特徴として挙げられるのが、余計な装飾物がないこと。 影や傾斜、エンボス、奥行きをつけたりせず、画像のフレームからボタン、ナビゲーションツールまで、 全ての要素が明快で、シンプルで二次元的なデザインなのです。 ◆02:シンプルな要素 フラットデザインにはシンプルなUIが多く使われます。 デザイナーは長方形や正方形、円といった独立型の形をボタンやアイコンに使用。 そしてそれらの形の角は完璧に角張っていたり、丸みを帯びていたりします。 それぞれのUIはクリックやタップが行いやすいようにシンプルで、かつユーザーが一目でわかるよう直感的であるべきです。 ◆03:タイポグラフィに注意する フラットデザインの本質は要素のシンプルさにあるため、活字の配置・構成・フォントなどのタイポグラフィは非常に重要になってきます。 文字の書体はデザイン案全体とマッチすべきで、例えば極限までシンプルにしたデザインの中では、装飾過多の文字は奇妙に見えてしまうでしょう。 最終的にビジュアル的にもテキスト的にも一貫したトーンを持たせるためには、文字は力強く、シンプルで効果的にすべきです。 ◆04:色彩に焦点を当てる 色彩はフラットデザインの大部分を占めます。 フラットデザインを使ってウェブサイトをデザインする場合、カラーパレットはそれ以外のデザインのパレットよりも明るくカラフルなことが多くあります。 ◆05:ミニマルなアプローチ フラットデザインは本質的にシンプルでミニマリズムによるデザイン・アプローチとの親和性があります。
>>341 はいはい、ドンだけぶっといタスクバーにすれば横の時より視認性が上がるんでしょうねw
>>345 Vista以降のタスクバーなら
大きいアイコンの状態でランチャとして使う分には
デスクトップアイコンより横幅取らずに視認性も確保できるがどうかしたか?
>>342 だからスタートスクリーンを呼び出す手間と、全画面に散らばってる中から探す手間を増やしてどうするw
よく使うアプリはデスクトップのショートカットとクイック起動、残りの70なんかでは収まらない数百のアプリ群は従来のスタートメニューにカテゴリ分けして収納
ファイルはダブルクリックと送る、次点はアプリへのドラッグ&ドロップ
そんな使い分けを無視して全てスタート画面で事足りるとか言ってるのがお前w
8スキーはMSと馬が合うらしいなw
>>346 大きいアイコンとかw
なるほど、テキストよりも抽象画レベルの不思議アイコンがわかりやすいとか言うポエマーかw
そりゃ俺とは意見が合わないはずだよw
山田祥平と同類だな、お前w
>>347 数百のアプリがあるならスタート画面の方が効率的に探せて起動できるぞ。
スタート画面には複数の表示モードがあって以前のスタートメニューみたいにフォルダ単位で見ることもできる。
カスタマイズの自由度も今までのスタートメニューよりも上。
左一列空けるなんて明らかに工夫の仕方が間違ってる 不毛にも程があるデスクトップの使い方してる奴にポエマーいわれてもなw ああ、あとWin8大嫌いだからおれw
>>344 フラットデザインって、かつてのポストモダンに近いんじゃないか。
結局、世の中がモダン(機能美)でいっぱいになり、でその先の道が見えない状態になると、
ポストモダン(装飾バカ,本質見た目だけ)に走るということか。
ITでもデザインに関しては同じ道をたどるということなのか。
かつてのデザイナーはポストモダンのいい加減さは身に染みてると思うけど。
8のシンプルさはモダンUIと自分で言ってるぐらいだからモダンに近いのかもしれないが、
考え方は真逆で相当ポストモダンに近い。
スタートスクリーンw スタートメニューだけではこと足らず、タスクバーに、新規ツールバー、各種各タイプのランチャーを加えてなんとか、用をこなせる。 それを出来の悪いスタートスクリーン一択で全うしようとするなんて、デスクトップ用途はそんな底の浅いものではない。 フラットデザインって日本のような十数世紀のデザイン洗礼を受け継いでこそ生かせる技術だ。 マイクロソフトのような大味なわがままちゃんにこなせる手法じゃないwww
↑底が浅いな
>>352 そりゃ、そうだ。
俺はWindows 8 に関しては界面に限定してしか話題にしてないwww
それで十分に糞認定が可能だ。
だって、ユーザーとは界面を通じてのみOSにアクセスできるから。
そこが糞まみれだとどうしょうもないのだよ。
>>344 タブレット専用のosと比較されてる時点で味噌糞システムというw
>>344 カラフルなのってWindowsだけじゃないのか?
iOS7は白黒デザインらしいしAndroidも白黒青だし
>>344 >「フラットデザイン」とは何か?
・リソースを食わない(コスト安)。
・作り込みが浅くても文句を言われない(短納期)。
・簡単にそれっぽくできる(デザイナー不要)。
・シンプルすぎるために、直感的でなくわかりにくい(ユーザーのコスト高)。
デザインのダークサイド。手抜きし放題。
こんなのに踊らされたら後が悲惨。
>>354-356 「デザイン」なんで適用対象はWebサイトやファッションなど多岐にわたる。OSだけじゃない。
>>357 簡単そうでいて、今まで以上に難しいぞ。
それに直感的でわかりやすいってのがメリットの1つだ。
デザインは機能をどう見せてどう使いやすくするかに付随するものであって やりたい見た目をゴリ惜しするもんでもないよな MetroやPinterestみたいにな フラットを押したがってる奴らは、そのへん勘違いしすぎ
フラットにも良い子と悪い子がいる。 Googleは良い子、 Windows8は悪い子。 iOS7のはどうなるか…、普通の子かな、やっぱり。
>>362 iOS,androidに関してはそうだけど
Modernを押し付けてる時点で十分フラットの押しつけだけどな
AppleもOSとしてデザインガイドラインに組み込んでくるだろうし
そうなったらやっぱ駄目な子に格下げだわ
>>361 どうかなあ?フラットにするにも今のスタッフで解りやすくまとめるとも思えないし
>>363 現在のios,androiの押しつけは良い押しつけで、
modernの押しつけは悪い押しつけですか
Win8の問題点はフラットとかのレベルではなく、 旧バージョンとの操作性の乖離だからなぁ。 もし、iOS7が旧バージョンと全く違う操作性だったら糞認定だな。
>>365 旧バージョンと操作性はあんまり変わっていないよ。
特にスタート画面は見た目も操作性もちゃんとスタートメニューしてる。
>>337 >YouTube再生前に表示されるウザい広告
位、排除も出来んのか?
プルダウンメニューとアイコンの二次元配置のスタートスクリーンは質的に異なっている。 日本語とハングル語みたいに違っている。 アプリケーションのスターターを違った方式で表現するものだ。
何が言いたいかわからんがスタート画面にはスタート画面の良さがあるってことでOK?
タブレットやスマホ専用のOSと比較されてる時点で8は味噌糞アンポンタンw
>>370 ってことはスタートメニューに良さは無いってことでOK?
涙目でスタート画面は良いんだよ、スタートメニューは駄目なんだよって連呼するだけではなぁw 経験を斬捨て御免とか、エクスペリエンスどうしたw
やっちゃいけないことやったな。 スタートボタンでスタートスクリーン出すことはやってもいいが、スタートスボタンでスタートメニュー出すオプションも用意してからやれってことだ。 スタートボタンを常時表示するか非表示にするオプションもも受ければいい。 わずか数種類のフラグで済まされる選択肢をやらないのだから逝かれているwww
訂正。 スタートボタンを常時表示するか非表示にするオプションもも受ければいい。 ↓ スタートボタンを常時表示するか非表示にするオプションも設ければいい。
スタートメニュー=スタートスクリーンだと何度言えば(ry
例えば…こういう場合、スタートスクリーンではどうするんだ? 仕事の関係で、ドイツ製のソフトを使わなければならなくなったとしよう。 ドイツ語のアプリ名がいくつも並んでいて、どれが何のソフトかよく分からない。アイコンも同じ。 ただ一つだけhtmlのアイコンがついていたので、ブラウザで開いてみた。トップページは親切にも沢山のチュートリアル動画が置かれている。これなら読めなくても同じようにやれば基本的な使い方くらいは解るかも知れないな、ありがたい。 最初の動画を見てみる。どうやらソフトの起動方法を説明するようだ。なになに、こういう名前のソフトを起動すればいいんだな… Win7使ってる俺がこんな状況に置かれたら、きっと動画がズームインするところで一時停止し、右側に動画のウィンドウを置き、アプリ名が見えるようにした上でスタートメニュー開くんだと思う。
無理やりすぎ。 まあでもソフト名が分かったんなら Winキー押す ソフト名の最初の数文字入力 だな。
>>374 1フラグ1bitとして16個までしか扱えない奴がよく言うよ・・・
お釣りが来るようなんだけどwww
使っている立場からすると同じ
違いが分からない空気脳。 リニアーとグラフィカルの区別もない脳なのかwww
>>384 空気脳が登場しています。
viploader.net/ippan/src/vlippan315827.jpg
387 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 01:15:20.05 ID:THOlfoEF
少しだけ言えば、スタート画面だとクリックしたとたんに全画面が スタート画面に切り替わってしまって今までのウインドが見えなくなる という不快感があるんだよね 別世界に一旦飛ばされる そしてスタート画面の方のクリックはシングルクリック、クラシック画面の方は ダブルクリックなのでスタート画面でダブルクリックしてしまうと一回目の クリックで画面が閉じてしまって、二回目のクリックは全く見当はずれの 元のクラシック画面をクリックしてしまい気分的によろしくない また、一旦全画面に切り替わると今まで操作していたウインドが見えなくなり スタート画面でクリックした後は元の状態を確認することが必要となるのもい ただけない
全画面をつかって情報を表示してくれるから一覧性が増したおかげで快適。 7のスタートメニューは狭いのぞき穴から情報を少しずつしか閲覧できない不快感があった。 ダブルクリックも使わないね。タスクバーのピン留めもスタート画面のピン留めもシングルクリックで起動できる。 デスクトップのショートカットはアクセス性が悪いことと複数ウィンドウを開いての作業には向かない。 >また、一旦全画面に切り替わると今まで操作していたウインドが見えなくなり >スタート画面でクリックした後は元の状態を確認することが必要となるのもい これも無い。スタート画面の良いところは今まで操作していたウィンドウ状態を維持できることにある。 デスクトップのショートカットではこれができない。
389 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 06:54:55.88 ID:THOlfoEF
>>388 不必要と思われるタイルの大きさのためスクロールしないと必要なアプリが表示されない
事がしばしば
もちろんアイコンの並べ替え、グループ化は行っているがそれでも同じ
今までのスタートメニュと8のスタート画面との比較の視点から見ているのにデスクトップの
ショートカット云々は的外れ
また、そのためにデスクトップ操作を誤操作の起こる可能性が増すシングルクリック化
するのは本末転倒
スタートメニューだってスクロールするだろ ダブルクリックの件もするとしても最初の一回だけだろwタスクバーをずっとダブルクリックするやついんの?
391 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 08:18:18.41 ID:THOlfoEF
>>390 タスクバーは開いているアプリを選択るのだからシングルクリック
ピン止めしたアプリを開くのにはダブルクリックしても挙動としては
そのままで問題はない
8のスタート画面はそれとは違いダブルクリックすると
一回目のクリックでスタート画面からデスクトップに切り替わり
二回目のクリックがデスクトップのとんでもないところをクリックする
事になるのがよろしくない
>>391 問題あるないじゃなくてそういう操作をしないと言ってるんだよ
次の画面に行くまでダブルクリックが終わらないユーザはこの画面がダブルクリックするものじゃないと学習するだろ
393 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 09:00:49.10 ID:THOlfoEF
>>392 異なる操作性を持つインターフェイスのものを一つのOSに同居
させるという事はよろしくないということ
一貫線がないインターフェイスが優れているものとはいえない
394 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 09:05:46.78 ID:THOlfoEF
そもそも操作性が異なるのはモダンインターフェイスと クラシックインターフェイスでは対象とするハードが違う事による 従来PCを使っている者からしたら異なるハードを対象にした インターフェイスを無理やり使わされているという事になる 使いにくいのは当たり前
>>393 スタートメニューもシングルクリックなの忘れてない?
396 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 09:15:53.81 ID:THOlfoEF
>>395 スタートメニューはアプリの選択が色の変化ではっきりわかるからね
ダブルクリックの一回目は選択で二回目が開くだが選択状態が
わかればその後の一回のクリックで開くという事で一貫している
>>396 選択状態は学習できてシングルクリックは学習出来ないんだ
シングルクリック、ダブルクリックの統一性は8に限らずWindowsは統一性があまりよくない。 そこに、8の全画面のまずさが追加された感じ。 8の全画面を歓迎しているのは小数派でしょ。
UX/UIのセンスも無いくせに いちいち先進性を主張したがるMSとか言う無能集団
MSにはUXの専門家がいないんだろうな。 もしくは地位が低いんだろう。 Win8の失敗をうけて、少しでも改善して欲しい。
401 :
名無し~3.EXE :2013/06/10(月) 13:17:58.34 ID:THOlfoEF
>>397 使いやすいかどうかって問題だよ
学習すればそりゃおぼえるだろうが、異なる操作性を
一つのOSで使い分けをおぼえなきゃいけないようなOSは
ダメだね
>>401 スタートメニュー、タスクバー、クイックランチ、デスクトップショートカット、ファイルの関連付け
みんな異なる操作性なのに使えてるのは学習したからなんだが
ダブルクリックという操作自体、失敗作だからな。 出来るだけ減らそうとしているんだろう。
DoubleClick.com
406 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 01:06:57.47 ID:Yajuu1qg
>>402 それらの操作性が一つ一つ動違うかはしらんがそれにプラスして
全く操作感覚の異なるインターフェイスの操作をおぼえてやらなきゃ
いけないって事だ。
無駄な事をさせられている。
操作感覚は同じだろ
従来のUIに慣れたユーザーが抵抗感が出てきているのが操作感覚が違ってきている証拠。 マイクロソフトと同じで、全く目の前の現実から離れてるのなwww
と、目の前の現実から離れている低能さんが何を言っても説得力無いのでした
たかが会社勤めの狭い感覚で、現実の中に生きているというのが哀れすぎる貧弱な社会学的想像力www
>>406 アイコンが並んでいてスクロールできてクリックしたらアプリが立ち上がり、
右クリックでメニューが出て、ピン止めしたりはがしたりできる。
既存の操作ばかりで覚えなきゃいけない操作は少ししかない
バケツで水汲みなんて誰でもすぐ理解できるぞ。 これを常時やれと言われれば、誰でも辞退したくなるわな。 Windows 8 の操作も操作を知って理解しても、辞退したくなる出来だと言うことだね。 マイクロソフトはそれを理解できないアホに成り下がったのだね。 傲慢のなれの果てじゃねwww
iOS7の発表で再確認した フラットデザイン自体が臭だわ つまりWin8自体の糞さも再確認したわ
初歩的な質問ですまないんだが、 俺のキーボードには、ウィンドウロゴキーが無いんだけど… どうしたらいいの?
416 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 13:54:12.41 ID:Yajuu1qg
>>411 操作感覚の違いだよ
全面ウインドで覆い尽くされて前見ていたウインドが見えなくなり
アイコンでなくタイルとなればまったく別のインターフェイス
操作性についても電源を切る操作を画面で行うときのわかりにくさが
象徴している
iOS7も賛否わかれそうだな。 デザインウォッチで見た目かっこいいんだけど、何時かすぐにわからんやつとかあるしな。 何時かすぐにわからないのがいいんですと。
419 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 17:49:59.67 ID:yrt8Ytf8
今日初めて使ったが電源の切り方がわからない。 電源つけっぱなしで帰宅することにしました。
420 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 17:55:35.01 ID:yrt8Ytf8
キャノンプリンター付属のDVDだかCDだかをなかなか読み取らず、マイコンピューターを探したが見つからない。 泣きながらいろんな所をクリックしたが、半時間つぶれた。なんかの拍子で起動しプリンターは使えるようになった。 するとこんどは右端画面にカーソル持ってきても電源オフできない。 嫌がらせかよ、これ。
421 :
419 :2013/06/11(火) 18:41:57.91 ID:yrt8Ytf8
ちなみにパソコンはWindows95から使っています。
95から使ってて本体の電源ボタンの位置もわからんとは(;;´Д`)
423 :
419 :2013/06/11(火) 18:59:20.66 ID:yrt8Ytf8
本体の電源スイッチで切っても大丈夫ですか?
424 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 18:59:45.76 ID:GcoowNzm
PCのOSに無理矢理モバイル端末の要素を盛り込んだ感が強く、 タブレットOSとしても中途半端で、PC用OSとしては欠陥品に近い。 OSの機能もさることながら、UIってものすごく大事な要素だと思う。
むしろ95から使ってる世代は電源ボタンは使わないだろ。
95からなら電源ボタンで消すと怒られてた世代だな
メトロ廃止しなければWinに未来はない
428 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 19:21:13.70 ID:Yajuu1qg
>>422 は95使ってるころに本体の電源ボタンで電源を切ってたらしい
つーかXPのころでも本体の電源ボタン押して電源切るやつなんて少数派だろ
429 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 19:25:35.26 ID:KvGfEf5+
要は慣れ 慣れる事はなさそうさが・・・
>>428 95は終了処理の後に電源ボタン押して切ってたろw
>>428 8じゃ電源ボタンで落としても問題でることが殆どなくなったから言ってるだけだろう
>>426 うむ。
今でもなんとなく電源ボタンは恐いw
>>428 まずそこからか
98以降は本体の電源ボタンで消せば良かったと思うんだが
もう今から15年前の話だけど どうなの?
>>430 ON/OFFトグルスイッチのAT電源機ならそうだが
プッシュスイッチのATX電源機ならシャットダウンで電源が切れた
丁度この頃がPCはシャットダウンしないとダメって一番言われてた頃
95〜OSR2までは半々位で残ってたな
>ほとんどのノート PC やタブレットでは既定のシャットダウン モードはスリープのため、 >必要なことは、カバーを閉じるか電源ボタンを押すだけです。このような設定になって >いない場合は、設定を変更できます。
MSが推奨するのは電源ボタンを押してスリープしろってことだな
スリープ推奨だね 昔みたいに定期的に再起動しないと不安定になるってことはないみたい だね ハード的にもメモリの搭載量とか増えてるし
まあ、デスクトップ画面の右上下隅にマウスオン→出たチャームの設定クリック →電源クリック→シャットダウン 手順は厄介だよな まあ今は本体電源ボタンで十分だからな コンピューター(旧マイコンピュータ)は、デスクトップのごみ箱開いて 開いたエクスプローラの左側のコンピューター かな
441 :
名無し~3.EXE :2013/06/11(火) 21:12:42.38 ID:Yajuu1qg
>>440 つーか、タスクバーにエクスプローラーってないのか?
Windows8なんだからしょうがないじゃないか
>>442 うちのはある フォルダの様なマークのだろ
ピン止め外して復活させるのがまたわからないんだが
>>442-444 スタート画面の「Windowsシステムツール」グループに入ってる。
右クリックして「タスクバーにピン留め」するなり「スタート画面にピン留め」するなりお好きなように。
>>445 スタート画面に”「Windowsシステムツール」グループ”なんてないから
あるのはスタート画面からたどれるアプリ一覧、スタート画面のグループは
自分で設定したんだろ
昨日の反省会、キーワードはゴミ箱でOKか?
>>448 ミニカーの調子が悪かったのもヒヤヒヤものだった。
>>446 アプリ一覧もスタート画面なんだが。
7のスタートメニューですべてのプログラムを選択してもスタートメニューと呼ぶのと同じ。
空気脳も脳だから脳なしとは呼べないが能なしと呼んでも良いよね。
マイクロソフトは糞ソフト!
453 :
名無し~3.EXE :2013/06/12(水) 16:24:04.54 ID:YGSSW1L9
>>450 そういう自分だけに都合のいい理屈は通用しない
画面全体が切り替わるんだからスタート画面のわけはない
スタートメニューとは違うんだよ
そういう自分だけの都合のいい理屈はあまりに我田引水
Windows8をごり押しするやつって大抵そう
その人にとってどうなのかってのを 俺にはこうなんだ!お前だってこうじゃないとおかしい! って押し付けてくる時点で8厨はあほ
まだ7なんだけどクラシックスタイルで落ち着いてるから8に変えたくない ぼやけたフォントよりMSPゴシックのがいい
空気脳も押し一辺倒では説得力に欠けると考え始めたのかwww
5年以上無成長なDOS脳には羨ましいだろうな
無成長どころか退歩なんだけど。 言語・開発環境なんて三ヶ月も使わないと元の木阿弥だよ。 病気で体も脳も低下しまくりなんだ。 大方のバリアも崩壊してAIDSなみに免疫機構が劣化したwww そんな俺でも花が実を結んで萎れていくように、再構築の中核となる種は温存してきたのさ。 それによって時期が来ればふたたび花開けるチャンネルを維持してきたのだ。 その種の力によって弁別できることがある。 糞にはNOということが、種の矜持なのだ。
460 :
名無し~3.EXE :2013/06/12(水) 20:46:23.13 ID:TN/AOmnd
8をインストールしなくても、 スタートメニューが無い時点で、従来のソフトとの互換性は、あまり無いと分かるわな。 今までのWindowsパソコンの長所を消して、 持ち運べない無駄に大きなスマートホンにしてしまうのが8だろ。
XPかVistaで安定とな
>>453 自分だけに都合のいい理屈を言っているのはお前だ。
アイコンサイズの切り替えを別画面というのは無理がある。
>スタートメニューとは違うんだよ
同じだ。スタートメニューそのものなんだから。
スタートメニューを改善していって今のスタート画面が完成した。
だから基本的な構造はスタートメニューと変わらない。
463 :
名無し~3.EXE :2013/06/12(水) 21:00:24.07 ID:TN/AOmnd
98からXP、XPからVista の時にバッシングがあったのは、 パソコンOSとして純粋に進化していたけど、 リソースを大量に消費したことで、 その問題はハードウェアの進化によって自然と解決した。 しかし 7から8のバッシングは意味が違うからね。 大量にあるパソコンソフトの互換性を無視して、全く新しいUIをごり押ししたこと。 しかもパソコンユーザにはデメリットばかり。 今回はいくらハードウェアが進化しても、互換性や操作性が問題だから、解決はしないだろ。
GUIのスタイルの違いがある。 これは決定的な違いだ。 日本語で表現していたのを米語で表現していた違いがある。 そりゃ、翻訳という行為が存在するから、言いたいことを言えるということからは同じかも知れない。 だが、米国人が日本語で喋られたら困るように、日本語で喋ってきたのに米語を喋られさせるのに似ている。 ぐっと簡単なことではあるけどね。
>>460 意味わからん
ランチャが変わったら互換性なくなるのかよw
ひょっとして全画面のストアアプリしか動かなくなると勘違いしてないか まさかな…
>>463 パソコンユーザーの方にメリットがたくさんある。
未だにタッチ向けだと思っている情弱か?
全画面アプリケーションがWindows 7で動かなければ互換性がないだろう。 ていうか、そんなことはどうでもよくて、従来のアプリケーションが全画面アプリケーションの外観に翻案されて実行できなければ新UI下で走行できる互換性はないだろう。 旧スタイルで走るだけの互換性に留まる。 よって、別の選択肢もありえたのに、ゴリ押し抱き合わせの環境をつくった。
Windowsっていうのは、この先ずっとスタート画面がついて回るの?
未来のことは占い師にでも聞けよ
472 :
名無し~3.EXE :2013/06/13(木) 00:35:41.79 ID:G98qbVBc
>>462 何バカな事言ってるんだよ
スタート画面とアプリ画面は誰がどう見ても別画面だぞ
スタートメニューはメニューだがスタート画面は画面だ
>>472 同じ画面だよ、スタートメニューのサイズがフルスクリーン級にデカくなっただけ
スタートメニューにもフェードエフェクトあったろ、あれがフルスクリーンで入る
マルチタッチでない限りスタートメニューを操作中は他の事ができないわけだから
機能面はスタート画面と何ら変わらない、メニューのようなチマチマしたものを
マウスカーソルで確実にズレずに操作する方がはるかに大変
スタートメニューの場合は画面の端の方しか使わないから
動画を見ながらとか何かの進行状況を見ながら操作できるといった要素もあるが
それもそんなに重要ではないしな
そんなにスタートメニューが好きならデスクトップのどこからでもスタートメニューを
開けるツールがあるからそれを使えばスタートボタン自体が不要になってもっと便利だぞ
>>472 スタートメニューの役割がスタート画面とアプリ画面に対応づけられてるって話だろ
意味がつたわりゃいいじゃん
476 :
名無し~3.EXE :2013/06/13(木) 01:12:28.31 ID:G98qbVBc
>>474 お前バカじゃないの
同じ画面てのは切り替わらない同一画面ではじめていえる
スタート画面はスタート画面、アプリ画面はアプリ画面
お前は
>>445 で
>スタート画面の「Windowsシステムツール」グループに入ってる
といったが俺は
>>446 で
それがあるのはアプリ画面と言った
お前はアプリ画面もスタート画面も同じだと言い張っている
スタート画面とアプリ画面は別である事は明らかだろ
なんでこんな自明なことを認めないんだ
477 :
名無し~3.EXE :2013/06/13(木) 01:25:06.33 ID:G98qbVBc
>>475 >>476 に書いてある事を読んでみてくれ
エクスプローラーはスタート画面にあるっていえばだれでもあのスタート画面を探すだろ
だが実はあるのはアプリ画面なんだよ
アプリ画面をスタート画面と言ったんでは意味が伝わらないんだよ
だかあら俺はそれを指摘したんだが、
>>747 はスタート画面もアプリ画面も同じ画面だ
と言いはってるんだ
同じじゃねーか。スタート画面を展開したのがすべてのアプリ表示状態。 なんでこんな自明なことを認めないんだ? スタートメニューもすべてのプログラムを展開するとき切り替わってるだろ。
>>470 もちろん。95のときから少しずつ形を変えつつもずっと存在しただろ。
要するに、空気脳は誑しの騙りが仕事なのです。 寒ブー。
481 :
名無し~3.EXE :2013/06/13(木) 07:37:01.19 ID:G98qbVBc
>>478 スタート画面を展開した時点でそれはもうスタート画面じゃなくて別画面に切り替わってるわけだが
従来のスタートメニューとは違うんだよ
お前のようにアプリ画面を「スタート画面」と呼んでも話は通じないんだよ
一次元の構造と二次元の構造は違います。 そこに含まれるナビゲーションの機能の質が違うのです。 偉い空気脳にはそれが分からんのです。 えらいアホですなぁwww
>>474 確かに、スタートメニューとスタート画面は機能的にはほぼ同じだろう。
だが、メニューと画面という違いがある。
おまいも言うように、メニューだと何か別の情報を見ながら操作できる。
画面だと、その別の情報は覚えていなければならない。
その分、ユーザーは思考を「覚える」というリソースに取られる。
メニューだと「覚える」必要はないので、別の思考にリソースを使える。
Win7では別の思考が出来たが、Win8では出来なくなった、というのが大きいんだよ。
>>476 アプリランチャー機能が7転8倒ってことですなw
担当者のクビが吹っ飛んじゃったのも、XP/Vistaに留まるユーザーがいるのもよく分かります♪
>>483 スタートメニューに別の情報を見ながら操作するというユースケースが無い。
つまり以前のスタートメニューは領域が余っているのに有効活用できていない、無駄。
>>485 別の画面見ながら操作するケースもあるよ
ニコ生見ながらコメントビュアー起動するとかね
>>485 ユースケースはいくらでもあるよ。
情報密度の薄いスタート画面こそ、領域の無駄だ。
ユースケサンタマリアは言った。 密度の薄い頭に散髪代は無駄だ。
なんでスタート画面のタイル一つを電源のシャットダウンとかスリープが 開くボタンにしておかなかったのだろうか? なんでそれと同機能のボタンをクラシック画面のタスクバーに標準装備 しておかなかったのだろうか?
MSの社畜達 「分かってるよ。8が使いづらいことくらい。上から言われて仕方なくやってるんだよ」
やはりXPが勝ち組
>>486 別の画面見ながら操作するときってそういうケース位じゃないか?
数秒程度の一時停止すらできないストリーミング再生で別アプリ起動するときっていう。
で、そこまで瞬時にアプリを起動させたいならタスクバーにピン止めしとけばいい。
7のときからコメントビュアーをスタートメニューに登録してたわけじゃないだろう
>>489 そろそろ推奨するシャットダウン方法(電源ポチ)に移行してほしいからだろ。
わかりづらい部分に隠しているのは確信犯。
496 :
名無し~3.EXE :2013/06/14(金) 17:18:37.38 ID:tiWGi55d
>>494 他にもリアルタイムでオンラインゲームをやってる時にそのゲームの
他のツールを起動したい時とかいくらでもあるよ
そもそも細かい作業をしてる時に他のアプリを起動する必要があったとき
全画面が完全に切り替わってしまうと今まで続いていた思考が完全中断
という形になって元の画面に戻った時にまた仕切りなおすのがよくない
画面が全く別の世界に飛ぶんだから、そこでの思考中断というのが
好ましくない
>>495 電源ポチはスリープでこっちがマイクロソフトの推奨だそうだ
>>489 誤操作防止でしょう
ビジネス向けのPCにリセットボタンがないのと同じ
>>498 それを言ったらWin7までのUIが欠陥品ということになる。
>>496 >画面が全く別の世界に飛ぶんだから、そこでの思考中断というのが
好ましくない
アタマが弱いっていう自己紹介?
今から映画のクライマックスシーンって時にいきなり興味ない映画の予告編が始まるような感じだな。 俺様のWindows8はどうしてくれようか。 すっかり本棚の飾りになっている。
>>496 だからさ、そういうときもともとスタートメニュー使ってなかったでしょ
>>498 電源アイコン押したら即終了でなくて、そこでシャットダウンとかスリープの
選択画面が一旦出るようにすればいいじゃん
当然そうするだろうし
うちのパソコンって電源ボタンが触りやすい場所にあるんでついさわって
即シャットダウンというのがいやで電源ボタンはスリープにしてある
デスクトップ型のパソコン本体がすぐ触りにくい場所においてたりとかって
ケースもあるしね
XPや7ですら使いこなせてない奴は、そら8なんて使え無いわな。
逆々 XPや7のUIに慣れていればいるほど8なんか使えんわ ハンドルやらアクセル、ブレーキやらを取っ払って車の基本操作法を変えました みたいなもんだ
車に例えるならアナログメーターとデジタルメーターくらいの差しか無いわ。 その程度で騒ぐなら操作の本質が分かってないってことだよ。
アホがつくったOSなんて使いたくない。 せめて並みの感性でOSをつくれ。
スタート画面取っ払うだけで爆発的にシェア回復できるのに。アホなの?
シェアが落ちてもないのに回復?
うん、お前がアホだね。 スタート画面取っ払ったら今よりもっと売れなくなるね。
スタート画面だけVectorとかで売ればいいのに。 誰も買わんなw
2500円ぐらいは価値がある。良く出来たランチャーだよな。 今までのスタートメニューの問題点をかなり解消できている。
一番簡単なマジシャットダウンは 再起動を選んでタイミングよく本体電源ボタンを押す
>>518 (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>>519 (´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>>520 (´・ω・`)
/ `ヽ. すぐ手術しましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
>>514 電気屋に行ってみたら、Win8にスタートメニューを表示するサービス始めました。
って、でかいポップが貼ってあって吹いた。
店の人に聞いたら、やっぱり使いにくいと言う声が多いかららしい。
コレが現実じゃないか?
Win8スキーは現実を見ない妄想家だらけだからな……大本のMSを含めてw 今後の展開予測w 8スキー「ポップの写真を貼れ」 アンチ8(偽)「嘘でした」 8スキー「これだからアンチは(ドヤァ」 マッチポンプw
>>523 原始人に現代の道具を渡しても使い方がわからないのと同じ。
使えば確実に便利なのに、ほんの10分20分、学ぶことを怠けた結果、原始人から進化できない。
>>525 >使えば確実に便利なのに、ほんの10分20分、学ぶことを怠けた結果、原始人から進化できない。
猿のようにテーノーと連呼する爺さんやら、奇妙な画像貼り続ける輩は原始人だったのか!
何だか妙にしっくり来たわww
世界中ほとんどの人が原始人
>>525 タブレットは赤ちゃんでも適当に弄っているだけで使い方を覚えていく
そして原始人でも使えるものを目指したのがWindows8だと思うよ
デスクトップモードはさっぱり使えなくてもモダンUIはすぐに使いこなすだろうね
実際に何が起こっているかと言えば、MTの車しかない時代の熟練ドライバーに
AT車を与えて「クラッチべダルがないぞ、どうやって発進したらいいんだ!!」
と混乱させてるような状態、習慣や知識が足を引っ張って簡単な物を使い難く
感じさせてしまう、でも使い方を覚えてしまえばもう以前の状態には戻れない
ハンドル、ブレーキ&アクセルペダルが無くても代わりのモノがあれば運転するに困る事はないからな。 むしろゲーム世代には箱コンで運転させた方が上手いかもよ。
タッチメニューは大昔からあったけどプルダウンメニューの方が使いやすいから普及したよ
巷に存在するタッチ端末、鉄道駅の券売機やATM、書店や図書館の検索端末、チェーン居酒屋やカラオケ店の注文端末なんかがプルダウンメニューだったら使いづらいだろうな。
Palmぐらいのメリットがあれば勉強しても良いよ? → Win8 w
押しボタンだったものをめんどくさいのとコストダウンからタッチパネルにしただけ タッチパネルは、機械に弱い人の場合、どこを押していいやらワケ解らなくなる パソコンでも一番使いやすいのは、マウス使わずにファンクションキーとテンキーだけ使うタイプ
Win8を車のオートマに例えるのは適切では無いような気がするな。 あえて車に例えるなら… ホンダやスズキが車もバイクも売ろうと思って、車にバイクのハンドルとペダルなんかを取り付けたような物。 そりゃあ、慣れれば運転出来るだろうさ。慣れれば。取り敢えず。 ただし、それで運転しやすいかと言うと、慣れとは別問題。
大昔に、そんな風な車が有ったような無かったような
>>535 その例えの方が無理がある
ハンドルやペダルは常に操作するものだがWin8で問題になっているのは
主にアプリの起動であり、起動さえしてしまえばデスクトップモードで
従来通りに操作できるからだ
イグニッションキーがダイアル錠な感じか?
信号で止まるたびにボンネットが勝手に開く感じ。
車に例えるなら、フロントガラスがカーナビの画面になる感じかな んでそれを「カーナビを操作するときは車を停めてるんだから カーナビ操作中は前見えなくて正解じゃん、しかも広くて見やすいよ」 とか言われてもね、と 前の操作の終わり際にはもう周囲を確認し始めたいのに それが出来ないから前の操作が完全に終わってから周囲を確認しなきゃならない スムーズに次のことをさせてくれない、それが思考を遮るってことなのよ
例え下手糞だな。Win8はスムーズに次の事をさせてくれる、思考を遮ることが無い。
何か哀れになって来た
>>540 スタート画面のことだな。
いい例えだし、わかりやすい。
>>541 は免許を持ってないのだろう。
Windows 8 を出来が悪い嫌と言っている者をおバカだと言って批難しているようでは仕方がない。 将来のユーザーに選んで貰えない製品を作り出したのだから。
ちょっと探し物してるときに これでしょ!?これ探してるんでしょ!? って全然関係無いのを山ほど目の前に並べられた時のイライラ感=Metro
>>547 「快適」「手軽に」ってところがみそだな。
MSのは、快適じゃない、手軽じゃないって、言われてるってことだ。
>>1 俺このスレをはじめて見たけどテンプレはないの?
10も過去スレがある人気スレ(Win8登場の時期を考慮すれば尚更)みたいだし。
Win8は使った事が無いけど、Win7の時点でUIが変わりすぎて激怒したクチなんだ…。
その方面ではVistaのほうがまだマシだったと断言できるくらい。
ごめん、Win7のUI最悪スレがあったからそっちで活動します。
>>547 こういうゴミソフト、8.1では強制的に無効にしてほしいな
デフォのが「快適」で「手軽」だっつーの
やっぱ馬鹿は死ななきゃ直らないんだなw
そのようだ 馬鹿→ID:x7txhdXM
ほらバカがID変えて必死だw
リボン化したエクスプローラーを戻す方法を教えてください Metroなんかほっといても問題無い、こっちの方が苦痛
>>557 ダウングレードなんて普通の8じゃできないじゃん
>>556 俺もエクスプローラのリボンは死んでほしいな・・・
2000やxpとおなじにしてほしい
エスクプローラーだけで無く、Officeでも全廃して欲しい。 横長画面に幅広リボンとか何を考えて導入したのやら。
縦長画面に嵩高メニューだな!
564 :
名無し~3.EXE :2013/06/21(金) 00:00:53.42 ID:s1PZa6X2
リボンは場所ふさぎではあるけど初心者に対しての表示としては それなりにわかりやすくていいと思うよ あのタイルのスタート画面はダメだけど
昔のワープロ専用機に画面が縦位置に回転出来るのが有ったけど、パソコンでも出せばいいのになあ。 当時の宣伝文句が、A4用紙実物大表示!だったかな?
あるじゃんw
>>556 ,560,562
リボンって今までより縦方向は場所とらないんだが。
そのかわり横幅が少ないと使いづらい。
タブの部分とその下にある大小のボタンが並ぶ部分、これツールバーじゃなくてメニューが横に展開されているだけだって気づいていないんじゃないか?
エクスプローラーの場合、デフォの設定がタブをクリックしたときだけ表示されるようになっているから動作もメニューと同じ。
タブの部分をダブルクリックして常時表示のツールバーのようにも使えるだけ。Officeの方はこっちがデフォルト。
ツールバーはタイトルバーと同化しているものがそれ。
つまり今までより場所を取らない。
このサイトの一番下の例みたいに大量にボタン追加することもできる。
ttp://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
横長の液晶テレビの普及が液晶パネルの値段に影響して、 PCの液晶も横長が主流になっちまった。 MSはリボンでその流れに反対のことをしてしまった。 反対に、今度はメトロの横スクロールで流れに沿ったつもりのことをしたのだが どれも思いつきの感が強い実装に思える。 マウスホイールの上下で画面が左右に移動するのも普通に考えれば変。
えっ、えっ? ノートPCのWXGA(縦800)→FWXGA(縦768)化も、デスクトップPCのWUXGA(縦1200)→FHD(縦1080)化も、 明らかにリボンUI導入開始(Office2007:2007年〜)の「後」だよね? 縦びろーんの旧メニューが淘汰されなきゃ、横を伸ばすだけならまだしも、縦を縮めるなんてできなかったろ
普段たたんでも使う時には お呼びになったー!?ってででーんと貴重な画面リソースを食いまくる それがクッソリボン
まあ、リボンについては、畳むことができるようになってるからまだましか。 最初から畳めたんだっけ?
>>568 >>567 をちゃんと読んだか?リボンは横スペースは必要とするが、縦は省スペースなんだぞ?
>>570 それ、メニューと全く同じ挙動なんだが。
タブをクリックしたときだけ表示され、メニュー項目を選択するか、どこか他の場所クリックすると閉じる。
リボンと全く同じ。
>>571 Office2007のときから畳めた。
574 :
名無し~3.EXE :2013/06/21(金) 23:40:17.55 ID:TnlRKf63
もう近未来を描いた映画みたいに、空中を手でひゅいひゅいやると ガラス板みたいな所にいろんな情報が表示されるようにしろよ
リボンは畳めるの解った時に「ああ、アリかもね」ってなったが あれが全画面に展開だったらキツイな流石に
>>574 あれって未来感の演出には好都合だけど意外と実用性ないんだぜ
トニースタークのラボみたいに三次元に投影出来たらまた違うんだろうけどね。
>>577 あんなんで2ch見てたら腕がだるくなるだけ。Photoshopも地獄だな。運動にはいいかもしれん。
人間には無意味な動きやマイクロスリップなどがある。 キー打鍵とかクリックとかの意志を確定する動作を特別に設けることによって、閾値ないでメリハリをコントロールする訓練を重ねて分枝をより有効な意志の下で置くことが望ましい。 儀式とか署名とかは、そんな人間のとりとめなさにくさびを入れる工夫の一つである。 どれだけでも冗長なおしゃべりとか振る舞い動作をするのが人間という存在の特性だ。 そんなんが全部意味あるもとして繋げられるとしたらこんな窮屈なことはない。
本当に深く使いこな プププ
なでたりつついたりするだけで用が足りるようなやつ向け。 そういうのはiPadとかでもできるからPC使う意味がない。 PCの用途がWebとメールと動画鑑賞だけに限定されるなら タッチUIもありだが、現実は厳しいのだ。
Windowsなんて使いこなすかどうかなんていうOSじゃないだろ。そういうのを不要にしたから普及したんだよ。
>>580 そりゃあ、RTの用途ってそういうもんだろ?Win8はPC用OS、RTはタブレット用OS。
Office使うような人はタブレットじゃだめ
>>583 でもそういう脳みそ薄味相手にリボン付けたら罵倒の嵐なんですが
>>585 タブレットでも、出先で簡単な修正が出来るなら大分使い道がありそうだよ。
バリバリ編集するならウルトラブック持つけど。
>>583 本当にそうならパソコン教室なんてモノは商売成り立ってねえよ
>>588 Macやandroidでそういう教室があるのは見たこと無いな
windowsのアプリケーションばっかだ
特にoffice
>>590 今時はパソコン教室でスマホ講座とかあるよ。
歴代Win使ってるとOSXの革新性がわかるわ。Appleパネエ
それはないわ
>>589 いいや?
ただそんなもんが商売になる時点で、使いこなすのを不要にはしてないんだよ
教室通うようなそうにすら浸透してるんだろ。
教室は使いこなすためのものじゃないだろw 手も足も出ない奴がとりあえず使えるようにするため
手も足も出ない奴ですら、取り敢えず使わないとならない程普及しちゃってる、コレが現実だわな。
家で自習できる程度のことを、誰かに習えば楽に出来ると、その程度には経済力のある奴が通うだけ。
Windowsもパソコン教室も見かけだけを誑すゴミ。 しっかり、世の育成システムを立ち上げれば、遙かに人々をITにおいて戦力化できる。
>>599 育成システムなど要らない、若い世代は自然に触れて自然に使いこなす
>>600 ワロタ。
この好機に、メーカーが新機軸を打ち出して攻勢する程度の能力を言っているのだが。
教育機関にも、地域社会にも、企業にも、結果論として人が不足している。
勿論、周辺素養条件も含めてな。
勿論、有能者が生きて行かれる環境も含めて。
あるのは、受注利権に胡座をかいた収奪システムだけだろうが。
マイクロソフトの資格試験に受かりましたので誰か雇ってください程度じゃどうにもならないだろうがwww
人を収奪し資質をすり減らしてしまうだけの社会状況が癌なのだ。
キチガイ5連投w
バカチョンデバイスをつくるにしても、ああだこうだと言い訳しなくてはならないなんて、恥ずかしすぎるでしょうwww
おちんちんが萎えるような結婚はしてはいけません。 たとえ、ITデバイスと言えど、頭が萎えて躍動しなくなるようなも代物ではいけません。
ケータイもスマホもアホなJKさえ夢中になれるから売れるのです。
アボンタさいこー、膿腫脳さいてー
>>609 スマホは登場直後は女子連中に敬遠されていたらしいね。
長い爪だとタッチ画面が操作しづらかったかららしい。
そんな彼女らも今では普通に順応している…。
要らん物はすぐに捨て去り新しいものをすぐに取り入れる根性が備わっているんだろう。
Windowsもそんな彼女らを対象にマーケティングしているのかもね(誤解してほしくないのだがこれは嫌味だ)。
連中は消費特化マシーンだからな
パソナグループ、5500人の社員にWindows 8搭載タブレットとOffice 365を提供へ
でも、Windows 8はいらんのです。 躍動しないのです。 まだ、DOS窓でVZ Editorを走らせたほうが萌えるのです。
お好きにどーぞ。 分かったから、周りに妄想垂れるの辞めなよな!
Windows 8におけるマイクロソフトの妄想はどうなのよwww バルマーもWindowsも消えて欲しいな。
病院いけww
マジで糞UIをどげんかせいっていう声は無いの?
それで、スタートボタン復活、というしょぼい結果に。
Windows 8.1のオワコンの象徴か。 始まらない内からオワコンの兆しが立ち上るとはwww
Windowsそのものがオワコンといいたいんだろう。 俺は惰性で使っているけどね。
二、三日前からマスコミが、新しいウインドウズはスタートボタンが追加されて とっても使いやすくなりました。マル。って盛んに報道してますなw
記者クラブで発表されたことを、そのまま報道するしかないアホですからなあ。 記者という立場だと相手からそれなりの対応を受けるけど、表面上の発表をオウム返しにするしかない素養しかないですからな。 高給貰っているので反省もなく、自分が一角の人物だと思っているアホですからなぁwww
ですなー
Windows3.1の頃から使っているけど 8はマジで使いづらい。
628 :
名無し~3.EXE :2013/06/28(金) 17:57:00.16 ID:g7qjbUO1
これならまだWindows3.1の方がマシ。
8.1も8に負けないクソだったか
>>625 その記者クラブってのがどれほど機能しているか疑問、らしい…。
似非評論家の発言に相槌を打つ馬鹿芸人みたいなもんか。
改めて思うのは、仕事で使っているとアプリの起動や切り替え、参照、コピーを何回、何十回、何百回も行うと思うが 一回のロスや思考の停止はコンマ数秒〜数秒でも、それが積み重なった時の能率の低下やストレスはバカにならないと思うんだが 8擁護厨はそれは気にならないのか?マジで疑問だ。
>>631 >改めて思うのは、仕事で使っているとアプリの起動や切り替え、参照、コピーを何回、何十回、何百回も行うと思うが
>一回のロスや思考の停止はコンマ数秒〜数秒でも、それが積み重なった時の能率の低下やストレスはバカにならないと思うんだが
ロスや思考の停止が何処で起きるのか知りたい。
まさか未だに8に慣熟出来ないお猿さんなの?
>>631 よく使うアプリはタスクバーにピン止めしてるしその他の操作は7と変わらんだろうに何を見てるんだ?
8アンチは凝り固まったUIじゃないとまともにPC操作出来ないって自分を卑下してて恥ずかしくないの?マジで疑問だ。
PCで仕事はしてないから、PCを操作するとしか書けないんだと PCを操作して何してんだか 常識的に考えて8は使いにくい。8を使いやすいと思うやつは 自分の頭が大丈夫なのか疑問に思ったほうがいい
win7と8で仕事してるよ。 っても基本ブラウザとOffice2010とVS2010/2012くらいしか使ってないけど。 ハード/ソフトの検証もやってるが7でも窓X押してしまうくらい8は便利だよ。
>>637 ←これで装ってるつもりなんです
空気脳が登場しています。
バルマーはやはり猿踊りする猿じゃったねぇ。 スタートスクリーンへのショートカットであるスタートチップでなく、簡単だけど、スタートボタンでクラシックスタートメニューを実装しました。と、やったら、ま、歓迎されて凡庸な人間には戻れたのにwww 傲慢企業猿のままwww
Windowsでお仕事なんて惨めすぎる。
あのタイル画面だけは見たくない。 あれ見ただけでイラッとする。
透明化処理以前の時代に退化したタイルというスタイルのアイコンをアゲたマイクロソフトのセンスw
645 :
名無し~3.EXE :2013/06/29(土) 12:36:04.85 ID:JRyNyrd/
水色のウィンドウ枠が安物くさくて萎える
それが、マイクロソフトのCUIシェルの実力。 デフォルトでこれなのwww
いまだにbash超えられないよな。 そもそもコマンドラインでファイルを圧縮するコマンドが標準で備わってないのがおかしい。 プログラムとか作ってると今日変更したソースだけフォルダ構造を保ったまま圧縮したいみたいな用事が結構あるんだよ。 Linuxだとこれでできる。 find . -type f -mtime -1 | tar -cf new.tar - これをスクリプトにしとけばコマンド一発で1日以内に更新されたファイルだけが収録されたtarファイルができる。 Windowsだとかなり大掛かりなプログラム書かないと出来ないよね
パワーシェルにはbashが付属している。 ところがどうだ、bashを呼び出すと、例の長い記述を短くした別名が使えない。 そんなんじゃ、bashのラインエディットを生かした入力が損なわれるだろう。 デフォルトでちゃんと準備しておかねばやっておれないよ。 こんなアホではしょうが無い。
>>649 あのbashでさえMSが作るとゴミになるって事か
>>646-650 PowerShellはとっくにUnixを超えてるよ。
パイプの中を通るのはテキストデータじゃなくてオブジェクトだからエレガントなワンライナーが書ける。
.NETの機能を簡単に呼び出せるからやろうと思えば何でもできる。
コマンドラインがかったるいから、Windows PowerShell ISEを使うしかないのだろうwww
>>651 仕組み的には優秀になれるポテンシャルはあるが
現状、まだまだ周辺が固められてないよ
654 :
名無し~3.EXE :2013/06/29(土) 18:37:54.97 ID:6YnxM3Hw
>>631 ゆとりNEETは仕事してないからNEETなんだよwww
GUIとCUIのいいとこどりがPSの魅力。 エイリアスの一覧とかをOut-GridViewに吐き出したりとか便利すぎる。
そりゃニートにはWindowsを使う意味は分からないよね。 一日中2chに張り付いてる老害も同様だが。あ、爺も無職だっけか?www
>>642 では何のOSを用いて仕事すればすばらしいの?
OSに固執して(意識して)仕事やってるのが駄目って話ならわかるけど。
仕事の為に仕方無く使うのがWindowsじゃないの? Windowsが普及したからWindowsを使わざるを得なかっただけで
MacもLinuxも超漢字も使ったけど、結局一番使いやすいWindowsに落ち着いた。 弱点だったダサさも8で解消されて今や他社がMSのデザインをパクるまでになったし。
仕事でTronやらQNXでファイル操作を少しだけやったことがあるけどおっかなびっくりだったわ…。 でも仕事でWindows上のファイル操作を説明するのもこれまた面倒。 DOSだったら説明が楽なんだけどね。画面の説明じゃなく文字の説明だし。
>>660 わかるわ
俺もWindows7がしょぼすぎてMac買うつもりだった
けど、Windows8の出来がかなり良かったのは予想外だった
元々持ってた7も消して8にしたら快適すぎる
>>662 最近OSX10.4から10.7〜10.8に一気にジャンプしたんだが
かっこよさはWindows7の圧勝だな、10.7以降はかっこ悪すぎだ
中途ハンパにWindowsの真似してMacの良いところがスッパリ消えてる
>>663 ファッションやデザインに無頓着なドザに聞いても無効回答だろ。
【現在トレンドになっているフラットデザインの指針】
01:余計なエフェクトがない
フラットデザインの特徴として挙げられるのが、余計な装飾物がないこと。
影や傾斜、エンボス、奥行きをつけたりせず、画像のフレームからボタン、ナビゲーションツールまで、全ての要素が明快で、シンプルで二次元的なデザイン。
02:シンプルな要素
フラットデザインにはシンプルなUIが多く使われる。
デザイナーは長方形や正方形、円といった独立型の形をボタンやアイコンに使用。
そしてそれらの形の角は完璧に角張っていたり、丸みを帯びていたりする。
それぞれのUIはクリックやタップが行いやすいようにシンプルで、かつユーザーが一目でわかるよう直感的であるべき。
シンプルなスタイルに加え、ユーザーによる使用を促進するため、カラフルな色を使ってクリックしやすいボタンにする。
03:タイポグラフィに注意する
フラットデザインの本質は要素のシンプルさにあるため、活字の配置・構成・フォントなどのタイポグラフィは非常に重要になってくる。
文字の書体はデザイン案全体とマッチすべきで、例えば極限までシンプルにしたデザインの中では、装飾過多の文字は奇妙に見えてしまう。
最終的にビジュアル的にもテキスト的にも一貫したトーンを持たせるためには、文字は力強く、シンプルで効果的にすべき。
04:色彩に焦点を当てる
色彩はフラットデザインの大部分を占める。
フラットデザインを使ってウェブサイトをデザインする場合、カラーパレットはそれ以外のデザインのパレットよりも明るくカラフルなことが多くある。
また、大部分のデザインプロジェクトは2〜3色に焦点を当てるが、フラットデザインの場合、6〜8色を等しく使用する可能性がある。
色調は鮮やか。カラーホイールの中でも最も混じりけが無い色を考えるべき。濃淡や明暗はない。
原色や等和色がポピュラーで、それに加えサーモンやパープル、グリーンやブルーといったレトロカラーが人気があり、よく使用される。
らしくないスレの雰囲気になったような気がする。
>>665 >ファッションやデザインに無頓着なドザに聞いても無効回答だろ。
あのデザインが馴染むオフィスや住環境がどれほどあるw
ドザって久しぶりに聞いたわ。 死語かと思った。(言葉そのものが廃れたというより使う奴が死滅したって感じ)
669 :
名無し~3.EXE :2013/07/01(月) 00:05:24.57 ID:0pWCsFx6
聞いたわ〜〜〜〜〜〜〜♪www。
670 :
名無し~3.EXE :2013/07/01(月) 01:32:08.64 ID:44hRZZ15
業務で使用中のアプリはすべてWin8対応になったので満足。 何より便利なのは頻繁に使う数本のCAD系がすべてタブレットに収納できたこと。 iPadminiくらいのWin8proタブレット欲しいわ。
ModernUIのどこがオシャレだ? あれをオシャレと思う事がオシャレだと思ってるだけだろ
あれをオシャレと思う事がオシャレだと思ってるのが オシャレと思ってるんだろ
バルマー猿を嗤うためのお洒落だろう。
Windows 8 のモダンUIはブーイングの流行を生んだが、挫折して8.1としてして再出発する必要があった。 だが、はやくも、疑問符が投げかけられているwww
blueでMSが真っ青になった後は、Windows yellowだろうな。 イエローカードの意図で、要するに次失敗したら市場から退場。 そしてもちろん最後はWindows red。 OS出しても搭載してくれるメーカーが無い、退場状態。
ネット上で溢れてる実行ソフトも.exeが多い中 後には引けないんじゃないか macでもブートキャンプとか何とか言ってWindowsをmacハードに インストール出来るソフト提供してるわけだし
679 :
名無し~3.EXE :2013/07/02(火) 22:09:39.66 ID:99wtYthD
お、8.1にしたらスタート画面に(↓)ってボタンができて、 それを押した画面では使用頻度順に並べ替えたりできるようになったじゃん♪ ちょっと進歩したね!(^-^)モッコリ
デスクトップ:作業部屋 スタートメニュー:工具箱、机の横にある棚 Modern UI:別室の倉庫の棚 Modernアプリ:倉庫の隣の何も無い広い部屋 こう置き換えるとスタートボタン(デスクトップランチャ)廃止が如何に糞か分かりやすい。
>>681 用語の使い方おかしい。
Modern UIを出すなら対比としてDesktop UIを出さなければならない。
デスクトップとデスクトップUIは別の概念だぞ。
例としては
・デスクトップ下層(ショートカット置場)
・デスクトップ上層(ウィンドウ置場)
・デスクトップアプリ
・スタートメニュー
・スタート画面(ピン留めビュー)
・スタート画面(アプリビュー)
・Windows8ストアアプリ
UIも列挙したいなら
・デスクトップUI
・モダンUI
>>681 別室の倉庫の棚が一瞬で目の前にきて一瞬で消えるんだからすごいよな
だからウザイのだ。 見た目もウザイ。 劣化アイコンの並び。
iPhoneをディスってるのですね
空気脳 逸らしのテクの 空機能
688 :
名無し~3.EXE :2013/07/07(日) 12:53:15.64 ID:M2fZn4zn
もうディスプレイレスで頭にパカッとはめて脳波で操作できるようにしろよ
アホだなぁ、そんなのよした方が良いぞ。 作法に則って手で決めるのだ。 頭の中に荒らしが吹き荒れてるような御仁が、一つの命令に考えを収斂するのは至難の業だ。 右だ左だと軟弱に迷ってそれがそのまま操作に反映したらはた迷惑この上ない。
机の上に部品を並べて 組み立てる為に道具を取り出す時に 机全面を隠すような部品箱を用意するバカはいないわな いちいち情報を遮断するような脳みその軽さでなければな
バルマーサル踊り、樋口アゲ踊りwww 俺サゲ踊りwww
>>691 右目で部品を見ながら左目で道具を探すタイプの人には耐えられないよな
何が何でもデッカく全画面っていうのは老眼ジジイには受けが良いのかもな。
老眼爺で耄碌爺で基地害爺の俺が窓8嫌っているというのにwww
それはボケ入ってんじゃね?
耄碌爺とはボケ爺のことだが。 何か質問ある?
ボケにボケの感じを聞くなんて若ボケかいなwww その回答の正しさがどうやって支えられるというのだ? 応える方が恥ずかしいwww
700 :
700 :2013/07/09(火) 01:27:59.31 ID:+Hm200z/
700
>>698 まず、ピンボケからだな。
糞解像度じゃないと画面の文字がまともに見えない…。
なんつって。
糞解像度じゃ駄目だろう。 ぼけてるなぁ。 高解像度で、大きいフォント使うとよろし。
>>703 ノート板の糞解像度スレだと工作員が必死に抵抗していたんだぜw
高解像度だと文字が小さいから糞解像度でよいんだ、って。
高解像度で拡大機能でもフォントサイズ変えてでも何でもいいから老眼でも適用できるって一蹴されてた。
でも、糞解像度とWin7以降は相性が悪い(縦の解像度を無駄に要求するから)んだが、MSは知ってて仕様を策定したのかな?
705 :
エレジー。 :2013/07/14(日) 09:34:12.76 ID:NXoWGgkH
UI なんて、OS に強制されるものじゃない。 好みのスキンに入れ替えられる「仕組み」を早急に作るべき。 自分はLinuxでKDEを選んで立てる。上司はGNOME。それで困らないのが UI。 Ctrl はコピーや貼り付け、取り消しなどで、既に埋まっている。 Alt でメニューを動かすクラシックの方がミスが少ない。 自分は、プログラムを呼び出すのに、マウスすら殆ど使わない。職場のXPは [Win] → P → B(Browser) → F(Firefox) でブラウザーが起動する。 (だから [Win] キーは必須。) OS が出る度に、操作法を変えられるのは迷惑なだけ。OS 機能と UI は別。
俺、まだ、XPだけど、Windows のショートカットキーは遅すぎて使い物にならない。 起動そのものは遅くても、正しく受理されているか分かるような作りがないとな。 早い話、アイコンクリックしたらすぐ起動完了するのもやたらに遅い。 多分、アホが作ったのだろう。
>>705 操作法はほとんど変わらない。
[Win]→F→Enter
今日8触って来たんだが、Alt+F4て無くなったの?
無くなってないよ
>>710 XPってもうサポート切れるんだからいい加減乗り換えろよ
あ、もしかしてVista?w
>>709 IEでいくら押しても死なんかったのだが…
久々にクソそれに戻ってきた。変わらぬクソスレぶりに安心した。 暫くクソスレを離れていたわけだが、8の何が真の糞かを考えていた。 全体的に糞な訳だがクソスレを離れて気づいたこともある。 タイルはもういい。糞には違はないがタブレット用なら渋々容認は不可能ではない。 スタートボタンの件もいい。糞だが鰓くそ
糞め。誤送信した。
スタートボタンの件ももういい。糞には違いないが最も糞ではない。
真の糞はMSがこの新しいUIのまともな使い方のナビゲートを全くして
いないことだったからだ。
ショートカットを使えという話は聞き飽きていたが、これが糞なのは
それをいちいちユーザーから教えられるという回りくどさなのだ。
これが真の糞だった。
win8をインストールすると、そこにはIEとエクスプローラーの
ショートカットしかない。それだけだ。そこには何もない。
真に無いのはスタートボタンではなかった。
どう変わったからどう使って欲しいのかのMSの指針が見えないのだ。
Macも使うのでDockにアプリがずらずらと並ぶのは見慣れている。
見た瞬間「こう使え」と訴えかけてくる。しかし8は空白。
メトロはともかく、デスクトップではスタートボタンの代わりに
ショートカットを使うのであれば、Macよろしく最初から並べるべき
だった。見ればわかるように。
Officeのインストール時もショートカットの作成を促さなかった。
マイドキュメント類、コンパネ、WMC、アクセサリーと自社のSkype
くらいは並べるべきだった。
そうすれば8のUIが糞ではなく、ショートカットは糞くらいにはソフト
に移行を促せたはずだ。
真の糞はMSがユーザーとの対話を怠ったことだった。
内輪のヒアリングのことではない。
ユーザーが自分のコンピュータと対話していることを忘れ、ユーザー
コミュニティーにそれを丸投げしてしまった。
MSはこの事を猛反するべきである。
8の真の糞さは、こんなクソスレでユーザー同士にクソ論議をさせた事
その事実である。
よって
>>1-100 0は糞。特に
>>1 は糞中の糞であると結論づけて良い。
つまり、自分含めて俺もみんなクソか お 疲 れ さ ん
糞まみれwww 糞の世界 Windows 8(笑)
以上、719が肥溜めからレポートしました
最悪スレだから仕方がない。 肥溜めです。
ただ一人、ウンコにまみれているID:m87N09SV
ワロタ。 糞まみれでないとか、糞そのものなのにwww
糞そのもの→ID:m87N09SV
糞が糞を呼ぶwww
Windows8ってタッチスクリーン使用だからかDPIが標準で「中」になってるよね。 こういうお節介やめてくれ
してほしくないことばかりやって、してほしいことはやってくれないのが マイクロソフト流。
情弱w
情弱を 誑す詐話師が 空気脳 どこの手先か 知らぬものなし
そういえば1200円でWindows8を手に入れるプログラムに申し込んだけど面倒だから結局やめた。 それから半年…。 俺には必要のないものだったんだろうな。アップグレードとしてでしか運用できんし。
みよ!これが典型的情弱だっ!!www
734 :
名無し~3.EXE :2013/08/13(火) 13:56:15.76 ID:0g7Tq/Wd
8 爺様婆様初心者泣かせ一例 [Win]→F→Enter 「おっ!検索画面でるぞふぉふぉふぉ」 特に何も入力せず! ここで、握ったマウスをプチっとクリック 画面には、左上に ファイル と書かれた全力全画面だけが残り・・・ マウス左右連打するも・・・ 「ででデスクトップに戻れへん・・・汗」
735 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) 01:48:17.82 ID:VZ6cY2iX
8.1も糞ってマジ?
>>734 爺婆がそんなキーの組み合わせするわけねーだろ…
737 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) 02:17:39.93 ID:fbY5fW8p
>>735 8.1でスタートボタンが復活するといってもそのスタートボタンは
あのタイルのすたと画面への単なるリンクなんだってさ
つまりスタートボタンであってもスタートメニューではない
マイクロソフトは取り返しがつかない過ちを犯した。
マイクロソフト離れが超加速!!!!
741 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) 02:56:42.74 ID:Qh8Zd19Y
マイクロソフトの意趣が嫌われているのだがwww
8は使いやすい!とわめくくせに こういうことが出来ない。と言うと 単純作業だけにしろと言う8厨 そりゃそうやってできることに制限かければAndroidでもiOSでも使いやすくなるさ
747 :
名無し~3.EXE :2013/08/14(水) 11:34:51.46 ID:FVYEKeT0
まだ買っていないがと言うと 「買わないで文句を言うな」 まぁ、コレは↑理解できるが、問題はその後↓だ まだ使い始めたばかりだがと言うと 「少し使っただけで文句を言うな」 使い始めてしばらく経つがと言うと 「しばらく使ったくらいで文句を言うな」 相当使い込んだがと言うと 「そこまで使い込んだくせに文句を言うな」 わははw信者w死ねw
糞を買ったら負けです。韓国と同じで係わると面倒な時間を費やす必要があるので負けです。 少し使っても、イライラするだけですから負けです。 しばらく、使えばイライラは集積しますので負けがこんできます。 相当使い込んでWindows対する怨念で感情が支配されるのは負けです。大敗北です。 触らぬ神に祟りなし。
パソコン買い換える時にヨドバシやソフマップ、ヤマダ、ビックカメラと色々と何度も回ったけど 「パソコンエリアだけ過疎」 結局、ジョーシンのネット通販でwin7買ったわ Macのコーナーのがまだ人いたから、win8.1で盛り返せなかったらマズイんじゃないか?
>>747 だよな
で、使いやすい使いやすいって言う機能のほとんどが
単純作業ばっか
>>749 でも8.1も前評判最悪だぞ?
いつでも簡単に7ダウングレードできる機能とか付けて、7でも8でも使えるのを売りにして販売するしかないんじゃないかな。
ちなみに7ダウングレード可能なPCはDELLとかHPが法人向けに当面売り続ける。
法人向けPCは余計なプリインストールとかなくて価格性能比も良いからヤフオクとかで大量に売られてるぞ。
ちなみにDELLにしてもHPにしても、の法人向けモデルはなぜか大衆向けよりデザインが良い。
http://www.dell.com/jp/business/p/optiplex-3010/pd 会社がDELLのこれなんだが俺も買い換えるならこれがほしいくらい。
>>746 Win8や8.1は単にWin7の改善版だぞ。
7-8はXP-Vista間ほどの差はない。
スタートボタンが消えてないのに消えたと騒ぎ、 今度はスタートボタンじゃないと騒ぎ、 情弱は忙しいなw
タイルいらねぇし
ただのアイコンじゃん。 エクスプローラーも表示設定変えれば似たような見た目になるし。
>>757 だったら最初からアイコンで窓表示にしておけよ
>>759 スタート画面は元からアイコン表示だが。Vistaや7使ったことないのか?
それにアプリケーションを選択・起動するという目的で窓表示にするメリットが無い。
背景透明化処理技術以前の劣化アイコン表示がタイル→退行しましただ。 スタートスクリーン全画面と窓表示の切り替えも出来ない→退行しましただ。 (ウィンドウ表示のアイコンランチャーはありふれた存在) 実行時全画面表示または2タイルウィンドウ表示→退行しましただ。
>背景透明化処理技術以前の劣化アイコン表示がタイル→退行しましただ。 →視認性が上がる8の表示方法のが進化だな >スタートスクリーン全画面と窓表示の切り替えも出来ない→退行しましただ。 →デメリットしかないものを廃止するのは退行とは言わない >(ウィンドウ表示のアイコンランチャーはありふれた存在) →ありふれているものが優れているわけではない ランチャーの使用目的、操作性、情報量を考慮すると全画面の方が優れている >実行時全画面表示または2タイルウィンドウ表示→退行しましただ。 →Windows8のコンセプトを全く理解していないな スタート画面は別としてストアアプリはタッチ操作用に用意されたもの コマンドプロンプトが未だに残っているように、効率の良い作業方法をユーザーが選べるようになっている それと複数のことを並行してやるより1つずつ片づけた方が作業効率が高いってことも補足しておこう はい、論破
ワロタ。 窓8スタイルのタイルだとキャプション文字列の可読性向上のための配色が限定される。 従って、ダサい感じがつきまとってしまう。 オプションでタイル表示も出来るより自由度のある、アイコン・背景・エンブレムなどの表示仕組みが望まれるところ。 ライブタイルも十分包含できる仕様を作るべきだった。 テーノー過ぎる構想力www デスクトップで従来スタートアイコンとか新たに作ったメニューボタンに加えて、窓表示のスタートスクリーンならばユーザーも寛容に受け入れただろう。 窓表示と全画面をオプションで指定できる(あるいは併用)なら、ユーザーは何ら問題ない。 大型モニタ使用時にはスタートスクリーンは凡庸すぎるでき。 テーノー過ぎる構想力www テーノー過ぎる構想力www
ID:+ajYuS29←テーノー過ぎる構想力 >従って、ダサい感じがつきまとってしまう。 ダサい奴にセンスの良いものを見せても良さがわからない。ダサいのはお・ま・え。 安易に何でもオプションで用意しようとするのも駄目な奴の典型的な思考パターン。 こういう奴は仕事もできないし、部屋の片づけもできない。 スタート画面やWin8スタイルのアプリは大画面を想定した設計になっている。今後解像度が飛躍的に向上しても大丈夫なようにな。 一方、デスクトップアプリの方は設計的に古いため、大画面で快適に使うにはあちこち設定をいじくりまわす必要がある。
ワロタ。 オプションでホットコーナーのニョキニョキお邪魔虫とスタートスクリーンのスキップなど当たり前のオプションをお設けになったマイクロソフトアゲの空気脳がお出ましになりますた。
ワロタ。 説明しますと、当初はオプションを頑なに拒んでいたのですねよ。 それでも、形勢不利と観念して、オプションを設ける当たり前のスタイルを付け加えますたwww でも、スタートメニューはまだ頑張って、スタートチップを偽装しますた。
ほうほう、そりゃワロタですねよ。
>>766 思い込みで適当なことを書くのはいかがなものか
σ < ワロタ (V) ||
>>760 いや、8のスタート画面の事だぞ、最初からアイコンにしておけって言ったのは
7やVistaにあるのはスタート画面じゃなくてスタートメニューだし
>>760 アプリケーションの起動や選択で別窓というのは
何かアプリケーションを起動させていてその関係の別のアプリを起動したりするときとか
画面が切り替わってしまうと思考が中断されてしまう
>>770 だから8のスタートメニューはアイコン表示だろ。
スタート画面=スタートメニュー
タイル=アイコン
>>771 正常な人間は画面が切り替わったぐらいで思考が中断することは無い。
脳にそんな障害があったら日常生活で相当苦労するはず。
>>772 あのタイルはアイコンとは違います
全画面で今まで操作していたウインドが見えなくなり全く違ったUIが表示される
事によりいったん頭を切り替えなければいけないのでそこで思考の切り替え
中断がなされる
好ましくないのは当然
σ < 空気脳の詐話 (V) スタートスクリーン=スタートメニュー || 質的に違うランチャースタイルです 一次元と二次元 リニアーとノンリニアー シーケンシャルとノンシーケンシャル 全順序と半順序
>>773 呼び名に惑わされるなよ。あれはアイコンだ。
それと思考の中断は起きない。
スタート画面でソフトを起動する時、一般的に以下の手順で操作する。
○×△のソフトを起動しようと思ったら
1. マウスカーソルを○×△アイコンのある位置に移動開始
2. Winキー押す
3. スタート画面が表示される
4. 3の時点で○×△アイコンの上にカーソルが来ていればそのままクリック。位置がずれていれば補正してクリック。
ユーザーは2〜3の間、口を開けて待っているわけではない。
1〜3の間、マウスカーソルを移動させてすぐにクリックできるように準備している。
1〜4までにかける時間は1秒未満だろうが、細かく分析するとこうなる。
以上のことから思考が中断するという主張は無理がある。
σ < タイルは劣化アイコンだ (V) 自由度が減って表現力が減少するから || 下手に扱うと、どうしてもダサい感じがつきまとう
自由度も表現力も増しているし、下手に扱うとダサくなるのはどのデザインも同じ。
>>775 何言ってるのか
アイコンってのは従来型のアイコンじゃないって事で
これは異なるUIの象徴だよな
それと全画面切り替えだと今まで見ていた画面が
完全に視野から消えて、別のUIでの操作になるんだから
思考の中断になるのは当たり前
>>778 従来型のアイコンだよ。
例えばXPのスタートメニューは横長の長方形タイルが縦に積み重なって表示されるよな。
思考の中断にはならないことは
>>775 で立証済み。
さらにもう一つ付け加えるならば、
まばたきをすると今見ているものが完全に視野から消えるが
思考の中断は起きない。
タイルは背景の透明化処理をしない劣化アイコン。 思考の中断にならないとは、とんでもない騙りだ。 スタートスクリーンでターゲットを見つけ出して選択すると言う違った思考が挿入されるだけでなく、 それ以前に、作業を中断してスタートスクリーンを呼び出す、割り込みのトリガーが必要な上に、文脈とは関係のない選択・実行のための全画面を利用するステージを踏まなくてはならない。 せめて、文脈が背景となって見えていることが思考の中断を補正するためには役立つ。
>>780 立証済みって書いてるけどどこにも立証はされてない
そもそも
スタート画面が表示されてない時点で
>1. マウスカーソルを○×△アイコンのある位置に移動開始
ってどうやるんだ?
画面に表示されてない時点でアイコンのある位置にあらかじめ移動するって
のはあのアイコンはこの辺に表示されるはずっていう、そのソフト特有の
場所情報を記憶から呼び出さなきゃいけないわけだが、それは今までの
思考とは全く別の思考となるわけで記憶からの呼び出しによる予測という
単純ではない思考が必要
しかも、そんな手法は普通の人はとらないから自分だけの特殊な手法を挙げて
見てもほかの人はそんなことしないから無意味
まばたきは残像というものがあって人間は瞬き程度のノイズは取り除くようにできている
お話になりません
人間には、モノを0.5秒継続して見続けないとモノがそもそもなかったことにされる脳内現実が存在する。 瞬きなどの短時間に起きることはなかったこととして処理されるのだろう。 アプリケーションを動作していて、その中間に他のアプリケーション起動ということを全画面で操作するということは、ま、0.5秒以上かかるだろうな。 その間はデスクトップは目の前になかったこととして脳内現実が推移する。 どう考えたって、そこに断続があったことは明白な事実だ。
0.5秒の根拠については、 『マインド・タイム ―脳と意識の時間』ベンジャミン・リミット 2005年 などを参照のこと。
>>782 スタート画面の使い方から説明しなきゃならんのか?
スタート画面はデスクトップのショートカット置きをもっと分かりやすく、アイコン配置を覚えやすくしたもの。
あるアイコンをすばやく効率的に見つけるためには複数の属性や特徴があった方が容易なのは想像がつくだろう。
スタート画面は人間の空間記憶、運動記憶、チャンキング、信号検出理論などを活かして設計されている。
アイコンの大きさ、背景色、位置、余白、グループのラベル、グループの塊の形状、またこれらからの相対的な位置など
複数の目印でどこに何があるのかを瞬時に把握しやすくなっている。
覚えやすい・使いやすい配置方法は人によって違うので各ユーザーが自由に納得いくカスタマイズができる。
自分で何をどこに置いたのかを毎回確認して探すのがどれだけ非効率なことなのか、言うまでもない。
ここまで噛み砕いて説明してやれば
>そんな手法は普通の人はとらないから自分だけの特殊な手法
が間違いで
>>775 が一般的な使い方だと気づいただろ。
スタート画面からアプリを起動するのは瞬き程度の時間なので残像があるってことになるな。
ワロタ。 どう考えたって無理すぎる。 マイクロソフトがタイルと大きさを幾段階か可変にしたこと、 グループ化などの工夫を必要としたこと、 それは、それに対応する人の脳内活動があってこそ、スタートスクリーンでの起動アイコンの把握と操作に役にたっと考えられたからだ。 別の脳内意識活動がことさらに生起してこそスタートスクリーンが機能が成立するのだ。 したがって、もとのアプリケーション操作との断続の程度はその活動によって更に決定的なものとなる。
訂正。 タイルと大きさを→タイルの大きさを
読書や車の運転中、 瞬きで0.5秒以上目をつぶることはざらにあるが、 思考が途切れたことは一度もないな。
790 :
名無し~3.EXE :2013/08/17(土) 10:04:51.59 ID:iy7IQ2I+
>>786 お前さ、Windows8のスタート画面ってのはタブレットやまあタッチパネル
最適化された設計であって、しかもそれは目で見て操作するのが前提だろww
スタート画面開く前からタイルの位置を予測してそこにポインタを持っていくとか
それでいくつのアプリの場所を記憶してるの?
普通の人が普通に使う前提での話をしてるんだぜ
使い方だってアプリのグループ分けで使うほうがわかりやすいんでそうする人も多いと思うが
それで画面を開く前にアイコンの位置を予測してそこにポインタをあらかじめ置いてなんて
やらないから
>>789 単に目をつぶる0.5秒とその間に別の作業(思考)をする0.5秒とは違うから
俺は、窓8が姿を表し始めた当初、タイルで構成されたスタートスクリーンをなぜかったるいか批判した。 アイコンの並びから目的のアイコンを探し出すことことにおいて、カオスが発生する。 それを脳内でオーダコスモス化する支援の工夫が足りないと批判したのだ。 どうしても、元のままでは把握選択には脳内のコストがかかりすぎる。 工夫が加えられ探しやすくなると脳内コストは低下する。 選択行為が完了するまでには脳内はいたずらに彷徨するのから脱するものの、それなりの脳内活動をともなって以前より生き生きと活動する。 したがって、新たに挿入された脳内活動によって中断されることは明白だ。 勿論、それは背景にデスクトップが見えていて、それが少しでもコンテキストの意識の継続に供しているのと比較して言っているだけのことで、すべてが断続されるわけではない。
793 :
名無し~3.EXE :2013/08/17(土) 10:10:08.20 ID:iy7IQ2I+
Windows8のスタート画面の有効な使い方 ○×△のソフトを起動しようと思ったら 1. マウスカーソルを○×△アイコンのある位置に移動開始 2. Winキー押す 3. スタート画面が表示される 4. 3の時点で○×△アイコンの上にカーソルが来ていればそのままクリック。位置がずれていれば補正してクリック。 ユーザーは2〜3の間、口を開けて待っているわけではない。 1〜3の間、マウスカーソルを移動させてすぐにクリックできるように準備している さあ、こんなに使いやすいWindows8ですよ
スタートスクリーンそのものが僅かに程度良くなっただけで、 マイクロソフトの我田引水的UIが、全体としては極めて割り引いて評価せざるを得ない水準に低迷しているのは確か。
σ < タスクバーに0個以上並べておけるメニューボタンを提唱します (V) なんなら、そのスタイル指定で || クラシックスタートメニューも、7スタイルのスタートメニューも シンプルな階層メニューも さらには、スタートスクリーン呼び出しも 出来るように出来ますよ
>>791 別の作業(思考)じゃないだろ。
車運転中のハンドル操作やシフトチェンジも、ある目的を達成するために複数アプリを使うのも。
>>796 自動車のハンドル操作とかといっしょにするのは無理がありすぎ
大体アプリを探して起動するくらいの時間運転中の視野がふさがれたら
危険この上ないだろ
>>796 かまってちゃんキチガイらしいから相手にするなや。
安価ミス。798は797へのレス。
>>797 無理ありすぎという根拠が示されていない。
アプリを探して起動する0.5秒程度の時間、運転中の視野が途切れることはざらにあると言っているのだが?
従来なら、デスクトップの視界の中にあってデスクトップの文脈下で操作できてたことだ。 一旦その視界を閉じることになる経緯の異変は、誰でも理解できるはずなのだがwww
>>800 アプリを探して起動するのが0.5秒ってのは普通の基準とはだいぶ違うと思うが
普通の人がアプリを探して起動するくらいの間、運転中に目をつぶっていることが
危険か危険じゃないか誰かに聞いてみろよww
>>790 スタート画面はタッチ操作に最適化された設計ではないぞ。
ここんとこ勘違いしている輩多いよな。
スタート画面はスタートメニューの改良版であって、その内訳はスタートメニューの改良8割、タッチでも使える配慮2割ってところだ。
実際、スタート画面をタッチ操作で使う気になれない。マウスで使った方が使いやすいから。
>>803 なら従来型のアイコンとあのタイルとどっちがタッチで使いやすいのか?
マウスのほうが使いやすいというのはポインティングデバイスとしてマウスが最も
優れているというだけの話で、それはあのタイル画面でも覆らないというだけの話
慣れてくると、左下クリック後、スタート画面を確認しきる前にアイコン位置へカーソルを移動させ始めるし大雑把にクリック出来るし楽。
>>805 だからお前はいくつのアプリのアイコン位置を記憶してるのかってww
アプリ追加するときにはアイコン位置を変えないようにしなきゃいけないし
>>806 何のためにグループ分け出来ると思ってるんだ?
アイコン位置だって変えても変えなくてもいい。メインで使うものをここって決めとけば、メインを変えたければ置き換えるしとりあえず登録しときたいならその周辺に置いとけばいい
>>807 グループ分けって事は画面スクロールするんだな
スタート画面が開く前に位置を見当つけるとか意味ねーじゃん
スクロールすれば位置は定まらないんだから
8バカは自分と同じ使い方を他人もすれば使いやすくなるって幻想をさっさと捨てろ それで話が済むなら誰も最初から苦労せんわ
>>808 スクロールして画面の方をマウス位置に近づけられるよ
使ってないと感覚わからんだろうけど
>>808 位置は定まる。
スクロール出来るおかげでマウス移動は上下だけで済むこともある。
ホイールの回転はマウス自体を動かさないで済むからマウス操作にかかる労力やストレスはかなり減るぞ。
>>809 お前が現実を見ろ。
>>793 有効な使い方というよりごくごく一般的な使い方だな。
マルチタスクOSなんだから。
起動バカ御用達UI
>>810 スクロールしてってスクロール前提なら横位置は全然定まってないじゃない
上下4つのどこに来るかだけの事で、横はスクロールするわけだろ
それでお前はそうやっていくつのアプリの位置を覚えてるんだ?
まあ、タブレットなどAndroidが多い中、Windows8の物も利点がないわけ じゃないけどね Web閲覧しながらWMPで動画を見れるとかはデスクトップそのままだろ? Androidだと全画面で切り替え式なので、こういう同時閲覧とかは全く出来ないからね
>>812 一般的じゃねーから
一つか二つくらいの大体の位置を覚えてるやつはいるかもしれないが
>>814 スクロールは補助的な話だよ
カーソルじゃなくて画面を近づける
あとはちょっと移動してクリックするだけ
>>816 普通の使い方だよ。
初回は自分で配置したとはいえ、目的のアプリをクリックするまでタイムラグがあるだろうが2回、3回とスタート画面を使っていくうち
メニューを出してからクリックするまでの時間が短くなっていく。最終的にはメニューが見えた瞬間にクリックするようになる。
それを可能にする、位置を覚えやすくする工夫がスタート画面には随所に盛り込まれている。
今までのスタートメニューの数倍、アプリの位置を把握しているだろう。
819 :
名無し~3.EXE :2013/08/17(土) 18:31:44.05 ID:iy7IQ2I+
>>817 スクロールが補助的?
スクロールしなきゃ目的のタイルにたどり着けないのに?
そんな使い方してるやつはいないぜ
それでお前はいくつのアプリの位置を覚えてるんだ?
820 :
名無し~3.EXE :2013/08/17(土) 19:07:10.53 ID:4cViUiwO
いわゆる昔の”デスクトップ”にショートカットを貼り付けておいて使うのと何が違うんだ? アイコンの並べ方はそれぞれ個々人ちがうし、それをメチャクチャにされたら凄い混乱するけど アイコンの模様、色、文字のほかに位置も情報の重要な要素でそれを利用しているって事でしょ
8厨みたいなアスペは"位置が"って言うと 位置だけが、問題だと思い込む
>>820 デスクトップにあまりに多くのショートカットを置くやり方は
あまり好まれないけどな
やっぱ、空気脳のPC使用のケーススターディはアホじゃねwww
>>819 よく使うアプリは10個ぐらい左に固めてる。これは位置全部覚えてる
そのほかはグループごとに分けて、使うときにスクロールさせて拾ってくる
グループ内でよく使うものほど上のほうに置いている。
ワロタ。
スタート画面 = デスクトップを本来の目的で活用できてないバカだけがありがたがるもの。
デスクトップにアイコンを置くのは素人(キリッ
829 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) 00:30:54.16 ID:6Y+Ms0Sl
>>824 要するにその10個くらいだろ位置を覚えててすぐ起動できるってのは
それ以外のスタート画面に置いてあるアプリもみんな0.5秒で起動できるのか?
>>829 824ではないが
>>825 の画面でも20個以上は一画面で表示できてるだろ
そのくらいは把握範囲内だ。個人の能力次第だがw
それともお前は30個も40個も頻繁に起動するアプリやファイルがあるの?
その場合前のUIではどうしてたの?
>>830 そりゃ
>>825 の画面はモニタがでかいからだよ
今標準的な解像度のノートパソコンじゃ縦には4つしか並ばない
お前の紹介したページはまあクソのゴミだけどな
>>832 14inchのノートでも30個並びますが。。。
で
>それともお前は30個も40個も頻繁に起動するアプリやファイルがあるの?
>その場合前のUIではどうしてたの?
回答を待つ
>>829 グループに分けとけば覚えてないものもすぐに触れるし、覚えてる10個はさらに早く触れるだろ?
最短のものは最短で触れるように、他は優先度つけて効率的にアクセスできるようにしてるだけだし、
滅多に触らないものは「すべてのアプリ」に隠してくれてる。
つかあらゆる操作が0.5秒で起動できるものなんて存在するのか?
キーボード常に触ってる人はWinキー+アプリ頭文字ですべて高速に起動できるけどね。
836 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) 08:22:59.02 ID:RCuOXtMP
>>834 30個くらいはある程度起動するアプリはあるね
8の場合はタスクバーに新規ツルーバだっけ?を作ってその中にフォルダ
を作ってる
しかし、スタート画面から起動させることもあるよ
0.5秒で起動できるといったのは俺じゃなくて前にレスしてたやつがそういってた
んだからそれに対してのレスだ
言っておくが俺はスタート画面のUIが好ましくないと言っているんだからその点
誤解するな
あれがタイルじゃなく全画面表示でもなかったらまだよかった
というか普通のPCのスタートメニューとして使うときタイルとか全画面表示にする
必要性ってどこにあるのか?
スタートメニューを全画面に広がるようにように表示されるアホは、 プログラム(P)から、インストールアプリケーションの全部を対象とした階層構造にアクセスしようとするアホでしょう。 一方には、そう言う階層構造はあって良いが、もっと整理がついた階層構造を作るのがベーター。 マイクロソフトはその便宜の代わりに、よく使うアプリケーションをスタック構造で表示したりする。 これは位置が変動するので使いづらい。 ユーザー好みの階層構造を付け加えるできるが、デフォルトの状態ではかなり見づらい使用なのである。 これが、スタートメニューが糞と言われる所以である。 クラシックスタートメニューを一部のユーザーが希有する理由でもある。
>>836 今までのスタートメニューもタイルっちゃあタイルだったし、全画面にする(表示領域を大きくする)メリットはあるけどデメリットは無いよな
ワロタ。 デメリットは全画面したときの操作可能な対象としての把握可能性の問題。 おまえ、全画面に文章が表示されていたとき、一瞬でその内容が把握出来るか。 順序よく読まないと何が書かれているか分からないはずだ。 それと同様なことが、アイコンが並んでいる場合も、見えても内容を把握出来てないという問題が存在する。 おバカはこのことが何ら分からない。 マイクロソフトはその辺のことは少しはわかってそれなりの把握可能性と操作可能性との関連を模索しているようだ。 アインコンを二次元に展開すると言うことはそれだけの問題を最初から含むことになる。 それを何ら言及の言及をして問題にしてない時点で、DQN的問題の振り逃げということになるwww
あれあれ。 言及の、と言う語句が余分に残ってしまった。 それに言及し問題にしてない時点で、DQN的問題の振り逃げということになるwww
評価版をぎりぎりまでいじくりまわしてたけど これ、初見でメトロ側アプリかデスクトップアプリか見分けられないよね? スタートメニューを全画面表示しただけってのは無理あるだろ その論法で行くとメトロアプリはスタートメニュー内で、他のメニューを全部隠した上で動くウィジェットにしかなってない 8のスタートスクリーンはスタートボタンのメニューじゃなくて Mac OSXのウィジェットだろ?これ。デスクトップアプリとの連携もぎこちなさすぎるし、使えるAPIに制限があるとかそっくりじゃん Launch Padと同じだって言ってるヤツがいたけど、あれはアプリを起動したらさっさと引っ込んで デスクトップ上で開くからなあ。全画面占有なんてヤボな事はしないし もしスタートスクリーンがメニューだって言い方をしたいなら せめて、デスクトップアプリしかでてこないようになってからにしたら? ModernUI側のアプリとかはサーフェスでの使用時だけ出てくる様にすればいいんだよ デスクトップではひたすらゴミだし。だったらAndroidやiOSのPad機器を使ったほうがよっぽど便利
>>837 お前、頭悪いな…日本語も不自由なようだし。
なんだよこれ。
>スタートメニューを全画面に広がるようにように表示されるアホは、
投稿前に一度文章読み返せ。
日本語滅茶苦茶でそんなんじゃ誰も説得できないぞ。
>>839 スタート画面は文章とは違う。
瞬時にどこに何があるのか把握しやすいように出来ている。
アイコンを二次元に展開するのもその助けになっている。
とりあえず日本語勉強しなおしてこい。馬鹿丸出しだぞ。
>>841 見分けられる。デスクトップアプリはタイルの背景色がユーザー指定色固定、ストアアプリはアプリ作成者が決めた色、
アイコンのデザインもストアアプリは案内標識っぽい見た目のものが多い。
アプリ起動後はタイトルバーの有無でも見分けがつく。
>メトロアプリはスタートメニュー内で、他のメニューを全部隠した上で動くウィジェットにしかなってない
考え方としてはデスクトップが一番下にあり、その上にスタート画面があり、更にその上にストアアプリが表示される
というのがしっくりくるんじゃないか?
最上位のストアアプリ単体を終わらせればスタート画面が出てくるし、
ストアアプリ表示中にWin+Dで2層を取っ払って一気にデスクトップを出すこともできる。
>>836 >
>>834 > 30個くらいはある程度起動するアプリはあるね
ふーん。
で、
>その場合前のUIではどうしてたの?
”スタート”→”すべてのプログラム”→・・・
とかクソ過ぎ。8の方が全然マシ
>>839 > デメリットは全画面したときの操作可能な対象としての把握可能性の問題。
旧UIの方が可読性劣悪だと思うんですが
www.ntts.co.jp/publish/magazine/ict/11/newthinking_03.html >>たとえば、私たちはディスプレイ上の画面の切り替わりを認識するのに約3秒かかるとされています。
>>838 全画面にするのと表示領域を大きくするのは根本的に違うが
全画面表示は当然デメリットはある
これを説明しろとは言わないよな
847 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) 11:09:05.77 ID:RCuOXtMP
>>843 前のUIではスタートメニューにアプリケーションというフォルダを作って
その中で種類や必要に応じてフォルダを作って分類したりしてたがなにか?
849 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) 11:26:54.29 ID:RCuOXtMP
>>848 レスをするのもバカバカしいが、たとえばニコ生とか見ていて
なんだかのツール(コメントビュアーとか)を起動しようとすると
スタート画面からじゃ今まで見ていた放送画面が全部隠れて
しまって見えなくなる
これはほんの一例だが全画面だとそういうことが起きるね
それは今までも同じ。いちいちウィンドウの位置ずらして隠れないようにしてから起動するほど画面を凝視しつづけなきゃいけないのかよ、あほらしい。
>スタートメニューを全画面に広がるようにように表示されるアホは、 これで何が悪いwww スタートメニューを「何の対策をせずに放置のままにして、そのすさましいアホぶりが」全画面に広がるようにように表示される「醜態をさらしている」アホは、 のいである、凄まじいアホぶりに対応した相応しい表現だろうがwww
852 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) 11:57:11.21 ID:RCuOXtMP
>>850 たとえば従来型のスタートメニュからだとアプリ起動のために
画面をずらす必要はない
>>853 アホを揶揄するのには、この程度で十分。
というのは、スタートスクリーンに本質的な問題が内包されている。
どれだけ、それを把握しているかは揺さぶりに対しての応答で判定できる。
したがって、アホな応答に終始している連中は、ことの本質を理解できてないと判別できるのだ。
何が問題かさえ掘り下げる知性でもないのに、ああだこうだと言っても笑止千万と言うことだwww
まず日本語勉強しないと揶揄すらできないぞ
ワロタ。 日本語を勉強する必要はないのだよ。 おまえ等程度には日本語の素養はある。 俺が一筆書いて何十万円稼げた案件はあるのだwww 要するに、これが俺のレトリックで有り、別の場所での表現と隔離するのに必要なことなのだwww
>>852 8のスタートメニューもアプリ起動のために画面をずらす必要はないな
>>856 日本語勉強してから出直してこい
ワロタ。 Winアゲ厨よりまともなことに着眼しているから問題ない。 だって、おまえ等は日本語問題ないというまえに思考が問題ありすぎるwww
日本語も思考も不自由なお前が何言っても説得力ないぞ
ワロタ。 俺にかなうと思うのなら係ってこい。 基地害とかそう言う言葉しか吐けないアホではないかwww
基地害とかそう言う言葉しか吐けないアホ ↓ ID:EoXSGebH
"基地外" つうか漢字勉強した方がいいぞ
>>856 ワロタ。
万が一一筆のくだりが真実だとするならば、一筆かくのには日本語を知っている必要はないんだな。
あんたの拙い日本語が証明しているわなwww
気違いだぞ。
ワロタ。 早速、テーノーを披露かwww もはや、真っ当な議論なんて出来る体質ではないのだろうwww
真っ当な議論ができていないのはお前だけなんだが、自覚がないのか
ワロタ。 テーノーはこれだから。
テーノーと言って逃げるしかない爺ワロタ。
8厨「ぼくが使いやすいんだから、他のやつらも使いやすいと思うべきだ!!」
ちゃうちゃうww 8のスレにまで来て、毎日使いにくいと粘着質なテーノーがいるだけだよ。
俺は愚かな仕様と言っているのだよwww
871 :
名無し~3.EXE :2013/08/18(日) 20:56:14.61 ID:dgHYB3Pq
>>857 ずらしても見えないからな
と言うかずらせないからww
8にはスタートメニューはないし
>>847 それで30個のショートカットに到達するまで何回層たどっていくんだ?
おまけに小さいアイコンを間違えずにクリックすするなんてしち面倒くさいことやるもんだな。
ようは慣れの問題だけじゃねえか
>>872 フォルダわけして入れてるのはあまり使わないアプリケーションだからね
よく使うアプリはスタートメニューに直で表示されるし
じゃあ8のスタート画面であまり使わないアプリはスクロール画面においとくのと何が変わらないの
>>874 全画面表示とUI
一つのOSにああいった形で異なるインターフェイスを持ち込むのはどう考えても正しい方向性ではない
それとサブフォルダに入れてるのは30個のほかのあまり使わないアプリだな
割と使うやつは分類しないで直においてる
876 :
名無し~3.EXE :2013/08/19(月) 00:58:34.68 ID:mRFH+4Cm
大体からしてあのタイル画面を一般PCユーザーに無理やり使わせようとしているのは マイクロソフトの営業戦略によるものだって事はわかるだろ PCユーザのためのタイルじゃないんだよ
>>875 30個をスタート画面に直に表示するの?そっちの方が可読性悪いだろ
>どう考えても正しい方向性ではない
そこを説明しないと説得性皆無
>>877 30個直じゃなくてたぶん半分よりちょっと多いくらいが直
後はフォルダの第一階層、
あまり使わないのはそのフォルダの中に別のフォルダに
入れてる
>>877 >そこを説明しないと説得性皆無
そんなこと説明されなきゃわからないのか
パソコンを初めて買ったおじさんに8の使い方を説明するとする
最初にタイル画面が開いてIE起動してとかはまだいい
おじさんにはこれと別にもう一つIEがあってとか、デジカメの取り込み
アプリではデスクトップモードってのが開いてとか、おじさんは
なんでこんなわかりにくく作ってるの?って思うだろう
ユーザービリティの第一人者の何とかいう外人の人もやはり
Windows8の二つのUIは明確に批判している
>>871 8にスタートメニューあるだろ。初っ端に表示されるのに気づかないのかよw
>>879 あれ読めば全然ユーザビリティの第一人者なんかじゃないことは分かるはず。ただの素人の戯言。
884 :
名無し~3.EXE :2013/08/19(月) 08:00:56.85 ID:mRFH+4Cm
>>881 あれはスタートメニューではなくスタート画面
マイクロソフトもあれをスタートメニューとは言っていない
surface RTは勝負にならない。 抱き合わせゴリ押しのWindows 8が負の相乗効果でダメってことは、強弁するまでもなくダメっていう帰結につながる。 全画面アプリ環境を無視することで、仕方なく、8が使われるってことでしかない。
>>884 だからスタート画面はスタートメニューなんだよ
呼び方を変えただけで同じもの
同じではないな 感性が壊れた人間にはそう見えるのかも知れないけど
消費税が3%から5%になっても8%になっても消費税は消費税。別の何かに変わるわけではない。
8.1Preview 試してるが、スタートボタンまわりは若干改善された感じはするが、 画面遷移の使いにくさがさらに目立つことになっているような気がする。 結局メトロアプリとデスクトップが不用意に行き来して、さらにメトロ側の画面遷移 に対するサポートのなさがまずいんだと思う。
>>890 なんでメトロアプリとデスクトップアプリを同じ優先度にしたがるんだろうな
デスクトップではメトロアプリを裏方に回して必要な時だけポップアップできるようにすればいいのに
さらに、ログアウト(サインアウト)したい場合に、現状だと、スタート画面の右上のアイコンまで たどらないと、ログアウトできないような気がするが、他にいい方法があるのかな 8.1で、せっかくWinキーですべてのアプリが表示できるようになったんだし デスクトップレベルでは、Alt+F4ぐらいしかないのか
Intelの初物に手を出すな MSの初物にも手を出すな 有名らしい格言なのでみんな覚えておきましょう! Windows8.1なら期待できるんじゃね? Windows3.1を思い出すな。 今から20年位前の話。
そんな迷信めいた単純な話であれば世の中何も問題なんてないんだろうが 実際はそんな単純な話じゃないわけで
>>892 一応、Ctrl+Alt+Deleteもあったな
>>892 Win8だとCtrl + Alt + Delで出来るけど
かぶった
窓+Lでロックしてからはできないんだっけ?
>>896 あと、shutdown /l でコマンド打つかだな
サードパーティー製のスタートメニューアプリと同様の機能付ければいいだけなのに、変な意地はってるよな。
σ < メニューボタンを実装することを推奨します (V) ||
ワロタ。 メニューボタンはメタメニューシステムなのだ。 俺の定義を読んだことがないのだろう。 マイクロソフトのような寒い企業には勤めてないのだよwww
バルマー退任でますます面白くなっていくなこのMS界隈 まだまだ迷走してくれそうだ
今から新しいCEO呼んでもそのCEOのもとで作られるOSのさが世に出るのは何年も先の話。 今こそ天下分け目の戦いの真っ最中なのに、途中で司令塔交代とか手遅れすぎるよな。
MS自体は迷走していないだろ ベターな道を進んではいるが、それを正しく把握できない奴が多いだけ 要するに外野の方が迷走している
8.1で初めてあのUI触ってみたけど 慣れないせいかイライラしたw Liveアカウント必要でイラw エクスプローラーわからなくてイラw IEのオプションわからなくてイラw 画面切り替え不明でイラw Windowの閉じるがわかなくてイラw シャットダウンが・・
8でイライラしてたら7はもっとイライラだぞ。 シャットダウンのやり方は変わってない。電源ボタンポチだ。
Windows8 VS Android VS ios vs MacOS Linux VS UNIX
いまだ909みたいなアホもいるんだな。
>>906 ゲイツはいいときに辞めたよ
そしてバルマーは無能すぎた
915 :
名無し~3.EXE :2013/08/27(火) 08:58:07.79 ID:Mg78dMYZ
バルマーはゲイツの学生時代からのコネでCEOになっただけの男 元々現状把握能力にかけていたからあんな8みたいなものを作っちゃって クビ
916 :
名無し~3.EXE :2013/08/27(火) 09:52:29.40 ID:ABYBzUHa
2chから●購入者の個人情報から何もかも全部流出した模様★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377533561/ ◆政府系
外●省 農林●産省 気●庁海洋気象研究所 気●庁 警察 米国の軍事関係? U.S.AIR FORCE 北朝鮮政府高官
◆企業
電通 朝日 毎日 中日 日本テレビ テレビ東京 NHK JAS●AC 講談社 双葉社 ソニー マイクロソフト
小松製作所 サントリー 味の素 avex 角川 DMM アスキーメディアワークス エンターブレイン
チャンネル桜 KDDI ディズニー 脱法ハーブ業者
◆学校
旧帝大(九州大除く) 一橋 東工大 東外大 東京医科歯科大 東北大 東洋大 信州大 神奈川大 千葉大 群馬大 琉球大
早稲田 上智 法政 関西学院 立命館 北陸先端科学技術大学院 韓国慶北大学
コロンビア大学 マサチューセッツ工科大学 イェール大学 フロリダ大学 シドニー大学 ポートランド州大学 カリフォルニア大学 ジョンズホプキンス大学
◆偽物
「
[email protected] 」はブラクラの偽URLで任天堂とは全くの無関係
917 :
名無し~3.EXE :2013/08/27(火) 09:58:02.55 ID:ABYBzUHa
任天堂だけが工作していないことが判明
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377486723/ 1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2013/08/26(月) 12:12:03.39 ID:i6SJAD4Y0 [1/3]
やはりきれいな企業は任天堂だけだったね
microsoft.co.jp
現在も存在、アドレスを入れるとMSのサイトに直結
今現在も使われている正真正銘のマイクロソフトのドメイン
sony.com
現在も存在、アドレスを入れるとソニーのサイトに直結
今現在も使われている正真正銘のソニーのドメイン
nintendo-cheats.net
現在も使用されているドメイン
所有者は出会い系サイトであり任天堂とは無関係
918 :
名無し~3.EXE :2013/08/27(火) 10:01:58.14 ID:ABYBzUHa
●情報漏れでまたもマイクロソフトの工作が発覚
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1377451293/ 1 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 02:21:33.41 ID:BC5xMpiI0
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] MICROSOFT.CO.JP
e. [そしきめい] まいくろそふとかぶしきかいしゃ
f. [組織名] マイクロソフト株式会社
g. [Organization] Microsoft Co., Ltd.
k. [組織種別] 株式会社
l. [Organization Type] Co., Ltd.
m. [登録担当者] ME420JP
n. [技術連絡担当者] CG032JP
p. [ネームサーバ] dns1.cp.msft.net
p. [ネームサーバ] dns1.sj.msft.net
p. [ネームサーバ] dns3.jp.msft.net
s. [署名鍵]
[状態] Connected (2013/10/31)
[登録年月日] 1995/10/11
[接続年月日] 1995/11/16
[最終更新] 2012/11/01 01:10:14 (JST)
大笑いした 今回の一件以降、各win8スレでの8厨の荒らしがぴたっとやんだな
920 :
名無し~3.EXE :2013/08/27(火) 10:34:37.86 ID:ABYBzUHa
確かに今日になってから末尾!の厨見てないなw
ほんとに日本MSの社員だったりしてな もう世も末だな
あ
今回の流出はGK退治だったのか?
マイクロソフトって汚い会社だね、 アメリカ人って何でもナンバーワンになりたがる シリア問題など国際問題は国連主導にさせろ!
国連=アメリカだし シリアにしても、各国の武器商人が種まきしているからね・・・・・・。
927 :
名無し~3.EXE :2013/08/31(土) 14:02:40.54 ID:E2ds/3cf
はてなは はてなブックマークのIT関係に やたらステマ活動臭い空ブックマークで粉飾ホットエントリになってるUIデザイン系の記事が多すぎる しかもどれもこれもがフラットデザイン系 いったいだれがゴリ押ししてんだよ
>>921 ←赤く膨らんでいます
空気脳が現れました。
> フラットデザイン 最悪だよなw NHK週末朝のニュース番組でも画面の中で使ってるw すでに陳腐化の極みw
どう考えてものっぺりデザインだよなw 必要な角を落とすからそうなるw
アメリカに媚びる安倍総理が一番!
そういえばつい最近までバカ民主の中韓犬による国崩壊の危機だったんだよな。
自民長老の土下座外交は、理不尽な譲歩して取り返しのつかないことをしでかす。 が、自分または自陣営の利権を確保するという破廉恥を続けていた。 たが、酷かったのは内面を侵食された心性ながら自らを頼む心意気によって、理不尽条件を持ち出す民主の施策推進だった。 なんか、Windows 8とかストア押しにおけるマイクロソフトの心性もそんな難儀に似ているな。
菅と蓮舫はテロに指定されるレベル。
政治の話は止そうぜ
マイクロソフトは極めて政治的な決定をして、それを市場に押しつけてきているのだが。
失敗してんじゃんw
7の安値で見かけ上媚びれば(安くはしたけど傲慢なUIの押しつけはVistaよりも悪化=選択肢を削除)受け入れられるって勘違いを、 Windows「Phone」8でも続けたのは最大の失敗だったねw 傲慢なUIどころか畑違いを押しつけられるこの苦痛w そりゃ受け入れられないってばw 賢くないね、マジでw
買ってしばらく経ったけど未だに良く分からん デスクトップがおまけになったと言ったらいいのか? タスクマネージャでCPU負荷を見ようと思っても、他のアプリ止めてから表示してくれるから 何の役にも立たない
ニキビのようなものだなあ。 スタートスクリーンってwww
ミルクを求めて泣いてる奴にニキビはなしってかww
醜い面皰。
窓8系スレは相変わらず阿呆の巣窟だな。 使ってない阿呆と使い方のわからない阿呆で溢れかえっておるわ。
などと意味不明な供述をしており、動機は未だ不明
糞8のせいで気が触れちゃったのかな、可哀想に これ以上犠牲者が増えないことを祈る
今度は誰が8の糞さを認定して退職するのかねぇw
俺はWindows8はまだ触ったことが無いけどAndroidタブレット端末かなんかと似たような使用感なの?
全く違う。 的外れもいいところ。
時代の最先端を行くwin8 winxpの呪縛から逃れられない亡者が喚いている
時代の最先端どころか数周回遅れだす。 タブレットを視野に入れたWindows 8は先行者に全く遅れをとってますだ。 逝くことになっているバルマーがケータイなどモバイル分野に遅れをとったことを最も後悔しているとか。 事実が露になりすぎて他のこといっても笑われますものねwww
955 :
名無し~3.EXE :2013/09/22(日) 09:24:50.03 ID:jI8ojhpJ
PC用のOSとしてはそっぽを向いているのは確かだ
PC汎用OSとしてもおかしくなり、流行のタッチデバイス用としてもぱっとしない。 それらを組み合わせてもゴリ押し抱き合わせと言われる始末www
OS名をwindowsからpanelにでも変えるべきだな
やっぱ8厨は気違いかw
>>953 ←うーんとってもデジャブ
>>958 ←相手を空気脳作戦は諦めません
空気脳が登場しています。
池沼が作ったような糞デザイン 8を否定する理由などそれだけで十分
君のような池沼にも使えるようにデザインされているのだけれどねww
思考を論理的に最適化する傾向のある御仁を理解するのはある面では容易い。 だが、池沼は多様性に富み非合理的な存在でもあるので理解するのは非常に困難である。 したがって、 >池沼にも使えるようにデザイン という目的を達成するのは夢のまた夢の企てなのだがwww マイクロソフトのWindows 8に対する批判に反論するなんて態度では到底難しいと思われるwww
8の方が先にサポート終了の予感
フラットがダメダメなことはiOS7の阿鼻叫喚っぷりからも証明されてる
前衛芸術なんてとりいれるからおかしくなるw
>>962 ←赤く膨らんでいます
空気脳が現れました。
新しいOS出すたびに起動時間が短くなっただの処理速度が上がっただの言われるけど 元がヘボすぎただけじゃね?
単に必要なモジュールの読み込みを後回しにしただけ 結局同じ作業をしようとすると待たされることにかわりなし 詐欺
970 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 15:58:21.37 ID:xs/B77tS
Windows XPのサポート終了が来年の4月9日までとなり、XPからの移行パソコンとして Windows 7の需要が高まっています。 市場的にはかなり流通量が少なくなりつつある中で、イートレンドでは皆様のご要望に お応えしてWindows 7搭載パソコンを多数取り揃えました。是非この機会をお見逃しなく!!
explorerは8の方がVistaよりまし
リボンは糞
973 :
:26 :2013/09/25(水) 20:27:43.82 ID:/e3LHQbs
metroは大便
>>971 ←時々金星辺りまでピューンします
空気脳が現れました。
ついにVistaまで擁護しだした
リボンはいいだろ、フラットは糞
Windows3.1よりはマシだと思いましたけど。
リボンとフラットの悪魔合体=8
ファイルマネージャーは神
8がダメすぎてこの先が見えなくなってきた。
またVistaのように手遅れまでごり押しかねぇ?w
UIはVISTAの方がマシだった UIはVISTAの方がマシだった UIはVISTAの方がマシだった UIはVISTAの方がマシだった UIはVISTAの方がマシだった
VistaはUIじゃなくてOS基幹部のが問題だったろ ま、ごり押しされすぎてもうそっちの成否を語るに手遅れなのは確かだが ・・・いや、Vista系は失敗だったと叫びながらサポート切れのXPをこの先何年も使い続けることだって可能か
>>983 VistaはUIがひどいだけ。
なんでエクスプローラに写真関係の項目が腐るほどあるんじゃ
サイズも更新年月日もわからんぞ
Vistaの失敗は商売としてでしょ OS基幹部もUIもそこまで酷くはない 一部劣化もあるがそれは2k→Me→XP辺りでもあったし ただ「ドライバの仕様を変更したOS」が「商売として失敗」したのがマズかったな 結果としてハードウェアメーカーがまともなドライバを出してくれず ほとんどのドライバが不安定なまま対応されないって状況が続いた ドライバってのは不安定だと簡単にシステムを巻き込むから OSそのものが不安定って評判にもなるわなそりゃ まあ基幹部も確かに手を入れて多少不安定ではあったが それはリリース直後のWindowsとしては割とよくあるレベルだったよ
>>985 ビス汰が失敗したのは劇重鈍重で購入者から猛烈に不評を買ったのが原因と思うけどね。
できること、ユーザーがやりたいことはXPとなんら変わらないのに、メモリ1GBでもマトモに動かないゴミになってしまった。
当時のXP機の感覚ではメモリ1GBは超ハイスペックだったのて、それでもマトモに動かないOSはものすごい出来損ないの粗大ゴミに見えた
987 :
名無し~3.EXE :2013/09/27(金) 21:37:38.22 ID:7YAln1Mj
ゴミPCに入れたレビューが多く出回ったのが失敗。 vista発売当時ならすでにメモリ1GBなんてクソマシン。 当時athlon64で自作したがどこが重いのか疑問で仕方なかった。
メモリ4GBも積んでないのに64ビットでやってたんじゃないの? 64ビット版ってだけで二重にシステムがあるわけだから数百MB無駄にするでしょ。
Vistaは当時標準的だったVore2-duoに2mb程度のメモリー、 オンボードグラフィックスでも重いとは思わなかった、 それより、エクスプローラとか「ファイルを開く」とか 謎めいた仕様やマルチメディア関係のいらない仕様が悪評の元。
>>989 自作じゃすでに2GBを2枚が主流だった。
インストール時にRaidカードのドライバ読ませるの際、FDDの制限が無くなったのも俺の中ではデカかった。
そもそも、Windowsの半分くらいはその当時の高スペックを要求してるよ Vista出たときにXPは軽かったみたいな風潮あったが 言ってるのはXP前期の頃を知らない新米さんなんだろうなあ どれだけ重い重い言われてたことか
Windows2000が出たときは軽かったけどなあ。 Dual CPU だったけど。
>>992 自作を基準にしちゃだめだろ
Vistaが出た当時メーカー製で最初から1Gってのはハイスペック機の
上級品だったような
996 :
995 :2013/09/27(金) 23:37:45.67 ID:4XkFmR/E
あ、そうでもないか 1Gが標準になったころか
>>996 2006年末だと普及価格帯で1GB標準搭載だね。
当時10万前後だから、今で言うと4〜6万のゾーンてところか。
クソスペックだね。
Vista Capable PC + 満載Crapware の最凶コンボ
最
悪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。