Windows Home Server 2011 その9
1 :
名無し~3.EXE:
2 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 00:17:25.73 ID:mwr4B3Td
3 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 00:17:56.15 ID:mwr4B3Td
+ ______ *
. / // /|
| ̄/  ̄ ̄|//!
|/∧∧ / .!/| 新スレです
* | (´・ω・`) | .! + 楽しく使ってね
| .(/o旦o | | 仲良く使ってね
|/ー---‐''' |/ カキーン
*  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 00:53:00.15 ID:j5i9RYwS
|:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ
|::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ
|ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l
|:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.|
{:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ
ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l
>>1乙ぱい
, '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
/ 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// //
/ |l ̄`ヽ ノ `メ、
,/ {:} `ー'- ニ_
,/ _∠ |l \ , \
/ _ ,. イ´: |l \ ,λ
/ -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy}
〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ !
`ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
_,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´
// `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--'
/ / `ヽミニ>ァ┴ '´
/\V| /
./ ヾ.、 ,. ' ´
5 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 13:05:01.25 ID:Kz/HExA8
VVAULTのティアリングって、別に 制限値を超えたドライブのファイルを、
他ドライブへ再配置してくれたりするわけじゃないんだね。
6 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 16:59:24.93 ID:ufa//Ti4
>>5 いや、ちゃんと再配置(ファイル移動)するよ? (事後なので判りにくいけど)
あと、制限値を超えることが少ないんだけどね
VVの動作的に、若いドライブから、指定したリミットまで書き込んでいく、
リミットに達したら次のHDDに書き込む
その後、10分置きに10ファイル移動し始める
だから起動したまま放置しておけば、いつかはすべてのドライブの利用率は均等になる
この動作には、パフォーマンスも関与するので高速とか中速では少し扱いが変わるけど
例えば、2TBx4(制限50GB) ぐらいの状態で 一気に5TB書込むと
HDD1 残50GB / HDD2 残50GB / HDD3 残1TB / HDD4 使用0
になるので「配置機能が動いてない!」と勘違いしやすいけど、1週間も放置してれば
HDD1〜HDD4 残800GB ぐらいに均等化される
WHSのDEやDrivePoolは、書き込む時に分配するので、VVAULTの動作は一見おかしく感じるけど
事後再配置という処理方式自体はそんなに間違っているわけでもない
DrivePoolとかにしても、HDD追加時や二重化はバックグラウンドで処理するしね
7 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 17:14:10.79 ID:Kz/HExA8
8 :
名無し~3.EXE:2013/04/04(木) 17:23:26.33 ID:ufa//Ti4
>>7 おかしいね
ログをみてみるといいかも
ウチはSSD(最速)+HDD(高速)x14台だけど、綺麗に均一化されてるので
高速化だけでも問題ないはず(SSDを入れたの最近だし)
フォーラム的には、バックグラウンドタスクのティアリングが動く条件みたいな
のは書いてあったけど
フォーラムのメーカー側の回答
→ティアリングは基本的に上から順に平均値を満たすまで容量を埋めていきます
との事なので、平均値を超えてるHDDが有るのは明白だし、再配置するはずですね
質問・不具合報告に対しては割りと対応早いので、フォーラムで質問したほうが
いいかと思います
V2の頃は色々問題ありましたが、V3でほぼ改修されたと思ってます
まぁ、その間にDrivePoolがWin7サポートしたので、なにか致命的な不具合が起きたら
VV捨てて、DrivePoolにしようと思ってますけどねw
9 :
名無し~3.EXE:2013/04/05(金) 08:33:34.97 ID:3ZeaFpPF
5450円だったから二本確保した
今からこれ買っても…
ベースがNT6.1で古いんだよな
コア部分のメジャーアップデートは行われていないはずだが。
うん
NT6.2がもう出てるのに、サポート短い6.1を今から買ってもなあって
5年も10年も使うわけじゃないしなあ。
必要な時に必要なだけ安く使えるならそれでいいじゃん。
>>10 つ Windows Server 2012 Essentials
お金のある人はWS2012 Essentials買ってください
でも、8倍高いのよね
しかし、WHS2011は2025年末までOEMでは供給可能なのに
2016年にサポート終了するとは不思議な話w
リモートwebアクセスの詳細表示で作成日時を表示したり
カラムの幅の変更できませんか?
いろいろググってみたのですが
どうしても回答が得られないのでご存じの方が居れば
教えて頂ければと思います。
本日、WHS2011のHDD内にあったビデオフォルダ内の
データの内、9割がフォルダエクスプローラで表示されなくなり、
実質データが消えてしまった様な状況です。
しかし残っていた1割ほどのデータは、先日まで取得していた
最新のもので、一部クライアントでエンコードしたものを
保管してありましたが、それ以外のものも含めてまとめて
保管してありました。ちなみに今朝までは問題なく認識できていました。
データが消えてしまったと思い復元ソフトなども試していますが、
WMPで認識するホームサーバー枠の動画フォルダには、
データがまだ残っている表示が出ています。
しかしデータを再生しようとすると、
「サーバーに接続できません。サーバー名が間違っている、サーバーが使用できない、
またはプロキシ設定が正しくない可能性があります。」
と表示されます。
特にプロキシ設定などいじったわけでは内ので正直お手上げです。
この様な状態と対処方法に心当たりのある方はいらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いします。
>>17 別のマシンに接続して、データサルベージを最優先
そのWHS自体を稼働させるのは悪手
>>17 WHS2011ならサーバーバックアップが走ってるはずで、ダッシュボード
から昨日分あたりのサーバーデータをリストアすればそれで解決だと
思うのだが。
バックアップをしてなかったのなら「これを機会にサーバーバックアップ
(当然共有フォルダも含めた全体の)を取るようにしようね」としか。
なぜか上から目線で以上でしたw
うお、なんか何週間か前からリモートWebアクセスが通らないなと思ったら、
ユーザーみんな消えてる!
通らなくなってすぐくらいに見たときはちゃんとユーザー入ってた(と思う)のに…
世の中には知らない方がいいこともあるのだ
♪知らない方が いいのかもね
25 :
17:2013/04/29(月) 20:50:17.54 ID:yRudvZdN
>>18 >>19 返信遅れてしまい申し訳ありません。
やはりサルベージしかなさそうですね。
バックアップを取っていたのはシステムだけだったので。
大変参考になりました。ありがとうございました。
明日コイツをHPのPro何とかにインストールします♪
今更これインストールすんの?
変わってるね
>>28 代わりになる物があるならそれにするけどもねえ。
とかいいつつWindows 8の記憶域が予想以上にいいので次はそっちかな。
2012 Foundationがイイ感じ
でもお高いんでしょう?
たしかにWHS2011なら5000円だからな
essentialsなのかfoundationなのか
Essentials 高いお
>>29 おそいよ? ローカルでのアクセスが、無パリでも単体状態の半分も出ないし
パリティつけると更に半分単体で100MB/SのHDDたど25MB/Sぐらいになる
ネットだとさらに遅くなるし・・・
StrageSpaceまとめ
ノンパリ 単体の1/2
パリティ 単体の1/4
2WAY 単体の1/2
3WAY 単体の2/3
DrivePoolの二重化はバックグラウンドなので常に単体の3/4ぐらい出るので現状一番早い・・・
(VVAULTよりもDPの方が1〜2割速い) StrageSpaceは速度度的に全然だよ?
おまけに、リカバリーにWin8以上(2012Server)必須だし
いいとこないよ いまんところ
メリットなんかあるかなぁ・・・ 思いつかないんだけど、なんかある?
なんもないよ
束ねることにも意味が無い
束ねることの意味はあるよ
1ドライブで足りないジャンルのファイルが有ると面倒になるので
大きな1パーティションの方が楽
・足りない、別のドライブ(フォルダ)に移動しなきゃ
この手の作業が不要になる
いろいろめんどくさいのでストレージは別サーバにした
トラブル発生時に厄介なことになるので大切なデータが入るHDDは一切まとめないことにした。
Storage Spaceはもっと世代経て熟成されないと使い物にならない。
>>35 俺がテストした限りでは
ノンパリ 単体と同等
パリティ 読み出しは2倍、書き込みは1/3
2/3WAY 単体と同等
だったが。君自身で実際にテストしてるのかい?
HDDが壊れてるんじゃないのか?
>>40 ないはずだよ 2012 でReFSで試したけど
自作新装する予定で、X79つかって海門ES3 2TBx6で全てのパターンを試した
同じ速度には決してならないというか遅すぎる
他にもReFSの売りである、アクセス中の電源抜きとか、強制マウント解除
とかも試したけど、こっちの試験は問題なし
クライアントはエラーで失敗するけど、サーバーを再起動したり再マウント
することでファイルの欠損は一切起きなかった
Server 2012スレから転載
456 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2013/03/15(金) 18:58:35.11 ID:uYFN2EUx
記憶域プールに関するベストプラクティス
・Parityはリードは十分速いがライトが非常に遅いので使い道は限定される
・Mirrorはリードライト共まずまず速くパフォーマンスと耐障害性のバランスがいい
・Simpleはリードライト共高速だが後からデータを維持したままのHDD交換はかなり難しくなる
・ReFSはNTFSに比べて明らかに遅い。特にMirrorで使うと異常なほど遅くなる場合がある
・ThinでもFixedでもパフォーマンスの差はほとんどない
・Columns値は可能な限り大きい値を使うことでパフォーマンスが上がる
・一つのプールに複数のタイプの仮想ディスクを作成する場合は-PhysicalDisksToUseオプションを使って割り当てる物理ディスクを切り分けるようにしたほうが良い
・仮想ディスク容量は拡張は容易だが縮小はできない。最初から無闇に大きいサイズにしてはいけない
・VHDを使ってプールを構成することで一つの物理ディスクでのプール・非プール領域混在やHDD交換が容易になるため用途によっては柔軟な運用が出来ることもある
・仮想ディスクは空き容量が0に近い状態で書き込もうとすると容量不足エラーを出すのではなく突如オフラインになって見えなくなる。常に空き容量には余裕を持たせるようにしないといけない
なんかさぁ英雄気取りの勘違いがいてスレ過疎ったな
たいした技術も知識もないくせにググってわかるようなことを
さも自分の手柄みたいにレスしてたゴミがいたし
まあググれば済むようなことを質問するのもアレだけど
それに対してググってわかるようなことを偉そうに安価レス
するほど滑稽なものもないなw
コピペを貼るなよ
コピペ
ググったらいつのまにかクライアントのGPTディスクの
バックアップに対応してるじゃんかw
正式にwindowsupdateで?
少し前にUpdateで対応したよ
しまった、Server 2012 Essentials評価版入れたけれど、
MPEG2がらみのメディアストリーミングが出来ないんだった。
ローカルでは別のデコーダーで再生できるけれど、意味ないな。
標準のDLNA/WebDAV使わなければ良いんじゃねぇの?
Windowsで動いて無料のDLNA鯖ってあんまいいのなくね
PMSが定番じゃないの
Windows限定じゃないし
>>53 あふぉか? PMS最強だろ
この板でWindows標準使ってる奴のほうが少ないよ
みんな基本PMS
PMS使ってるけど微妙じゃね
変換しなくていい動画まで変換しようとするし、ファイルのリスト出るの遅いし
まぁもっといいやつがあるかというと知らないので我慢して使ってるがね
自分にスキル無いのを告白してるじゃん
>>56 色々派生のやつ出てるから変えてみ。
俺も遅かったけどBEER Media Serverっていうやつにしたら改善したよ。
windowsupdateがファイアウォールに邪魔されちゃっているですけど
みんな80ポートの受信空けているんでしょうか?
システムの復元が12時間たっても終わらないでござる・・・。
128GBのSSDで使ってるの20GBくらいなんだが、再インストの方が早かったか。
これは使いものにならない。
次の鯖OSどうしたもんだかな。
つ 2012 R2(+Home Server Module)
>>62 Home Server Module の詳細が分かるサイト教えて。見つかんなくて。
ちょっと気になる。
つ google
"Home Server Module"でぐぐると、日本語のサイトがここ1件だけという
単に2012 R2に機能や役割の追加として残るってだけ
Windows Home Server 自体は死んだよ
MSとしてはSOHOはWHSではなく、クラウドに持って行きたいんだろうね。
時代の徒花でしたな。。。
と言っても、TB超えてまともに常用できるネット(クラウド)ストレージがないぞ?
Office文書ぐらいなら良いけど、開発や動画になったらクラウドなんか遅いだけならともかく、不安定で使いものにならない
オフラインの一時保存場所に書き込めても、ネット同期がこけるとグループ開発・利用してる場合 作業止まるし
クラウド使って仕事できるのは、ノートPC持って外に出て仕事出来る人だけで、社内や出向先でガシガシ仕事する人は無理だろ
あと、ホームサーバーらしく動画書庫の人もクラウドは無理だろうな・・・
自宅設置のNASに比べて、バカ高いのにHD画質のソースに見合う速度がでねぇ
Usenの上下1Gbpsでも無理だからな・・・ 家庭用の1万円以下のFTTHでも無理だろう
回線の遅さではなく、クラウドストレージ側が速度でねぇ
いくつかの大手プロバイダではアップロード制限も設けてるしなあ。
SugarSyncを100GBで契約して、さて、今後はどこからでも仕事ファイルに
アクセスできるぜ! と思ったらOCNさんたら……。
>>69 1日30GBだっけ まぁ判らんでもないけどクラウド!クラウド!言う割にはUP規制って結構多いよな
LTEなんてULだけではなくDLも厳しいし、UQ以外はどこも月10GB程度でアウトだろ
よく判らんけど、OCNが運営しているクラウドストレージなら無料とかそういうのないのかね・・・
まぁ、ボッタクリ価格だったら「舐めんな!」と思うがw
71 :
名無し~3.EXE:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Nw4o79Lu
次期ホームサーバってどうなるんだろ
どうもなにもなくなたです
>>72 今さら何言ってるんだ?
もう消滅したぞ。
強いて言うなら後継は Windows Server 2012 Essentialsだ。
Windows Server 2012 R2 Essentials も出るよw
76 :
名無し~3.EXE:2013/09/08(日) 11:37:18.36 ID:F8ixZ0Tz
WHS 2011でシステムにSSDを使い、ハードディスクでFile Serverを作りたいのですがそのは
ハードディスクに4TBのハードディスクを使用することはできますか?
すいませんが教えてもらえると助かります。
2011以降は3TB以上のHDDも問題なく認識するよ。
俺は使える派
バックアップできるかは別
4Tをどの様に、運用するかだな。
MBR(2T+2T) or GPT (4T)
俺は使えない派
>>76 使えるけど自動バックアップ対象に出来ない。
素直にSBS2011ESSかSBS2012ESSにする
まあ、そうだろうね
ファイルサーバーだから使えるが正解だろうけど、制限あるからなぁ。
それならWHS V1でいいや派。
その制限はアップデートで解消されたんじゃなかったっけ?
>バックアップできない
いずれにしても同じ電源につないでるHDDをバックアップに使うのは
フェイルセーフとは言えないから、気にする必要があるとは思えんがなあ。
バックアップを取るなら別PC立てるべきだし、俺はそうしてる。
そもそもバックアップを取る用途にWHS2011を使うべきじゃないし
バックアップを取る用途にWHS2011を使ってもいいし
バックアップを別PCに取るかどうかは要件次第
なんでこう、人の使い方にケチ付けるバカが多いのかね
しかも的外れ
91 :
名無し~3.EXE:2013/09/09(月) 02:31:29.29 ID:NeyO29+Q
76なのですがバックアップ用途には考えてません。
なにせ、Server以外のPCは家にはありませんから。
用途は完全にファイルサーバーのみで考えてます。
WHS2011にする理由はWHSが2TBまでのHDDにしか対応してなくSATAの空きもすでにないからです。
合計2TB以上もバックアップ可能になったの?
PCバックアップとWHS自体のバックアップがごっちゃになってないか
ファイルサーバなら格納するデータによってはバックアップが必要だろうに
ファイルサーバだけならfreeNASの方が手軽かもね。
あれは設定が手軽じゃないよ……。
96 :
名無し~3.EXE:2013/09/09(月) 11:06:30.98 ID:IDg6MAiH
76です。
DE機能はWHS2011ないのは知ってます。
ソフトウェアRAID5で4TB×7台で構築したいと思ってます。
こんどはRAIDとバックアップが混同されてるような
まあいいか荒れるし
>>97 少なくともWindowsの作法を知ってる人間ならWHS2011に迷うことはないと思うけど、
そのレベルの知識でFreeNASを簡単にちゃっちゃとセッティングできるってことはないよw
>>99 あれ、セッティングと言えるほど項目が無いというか・・・
むしろ2008server以降はwindows作法知ってても死ねる。
>>99 Windows Home Server系のUIはWindowsでも独特だから逆に「Windowsの作法」をよく知ってる人の方が迷う
抜きにしてもWindows Serverは設定項目が散ってる&ごちゃついてて手軽ではない
特化したFreeNASの方が手軽
76ですが各PCのバックアップとかDEは必要ありません。
純粋にFile ServerとしてソフトウェアRaid5で使いたいだけです。
4TBのHDDが4TBと認識されて4TBのHDDとして使用できるか質問してるつもりですが、私の使用意図が伝わらず、ご迷惑をかけてすいませんでした。
それだとWHSの利点ほとんどスポイルしてる気が・・・
単純なファイルサーバ特化ならFreeNASでも良いんじゃね?
SSDじゃなくてSDブートでも運用出来るし。
ならWHS2011とかFreeNASでいいんじゃね
WHSは有料で、FreeNASは無料だけど
WHSはアドイン入れない限りDE系は無いし、RAIDはWindowsServerなのでちゃんと組める
(ただしソフトRAIDなので速度低下はそれなりにあるので妥協すること)
FreeNASは無料だし、当然RAID5も組めるし日本語化もできている、こちらもWindowsと
同じソフトRAIDなのでWindowsと同じぐらい遅くはなるので妥協する必要が有る
ファイル共有に関しては若干WHSの方がリモートマウントした時に違和感が少ない
FreeNASというかUNIX系のNASをリモートマウントすると切れていたり、残量不一致など
致命的ではないけど細かい差が出てくる場合がある
どちらもWebDAV的なブラウザからのファイルアクセスなどを標準サポートしているけど
WHSはクライアント接続ツールで認証系がすべて完了するが、FreeNASだと認証エラー
がなかなか深いところで出続ける場合もある
あと常用したくない場合のスケジュール起動はどちらも可能だけど、Wake-on-LANは
WHS2011用のAddonを使ったほうが成功率が高くなる
(FreeNASでもできるんだけどM/BがAsus以外だと結構失敗してシャットダウンしかできない)
>>101 別に散ってないと思うが。例えばサーバーとして使い出す時にメインのコンソール、というか
ダッシュボードか。これ以外のどこを設定する必要がある?
ドライブの認識方法はほかのWindowsと同じだ。
WHS2011でRAID5はOS自体が組んでくれるのか不明。
OS自身のディスク管理でミラーとストライプは出来る(フォーマットはGPT)
RAID5は、マザーのRAID機能を使ってそれをOSに認識させるしかないような気がするが。
>>105 >ダッシュボードか。これ以外のどこを設定する必要がある?
ダッシュボードだけじゃ細かい設定ができないよ。
>>107 サーバーとして使う時に必要な設定で、ダッシュボード以外を触るもので、
Windowsの作法に倣わないものとは? と聞いているのだけれども。
>>106 いや、WHS2011は2008R2カーネルそのままなのでRAID5を選べるよ?
つうか組んでるしね
ただ、Technet版とかちょっとクセのあるWHS2011が合ったという話は聞いたこと有る
CFGファイル挙動が違うんだっけ
単純にファイル鯖として使うのも結構いいと思うよ
ドメイン名貰って外からブラウザでファイルやりとりできるし
リモートWEBアクセスの履歴ってinetpubのログしかない?
わかりやすく不正アクセスかわかるアドインとかないのかな
Acer H340/H342スレッドから移動してきました。
2台のEX490にそれぞれWHS2011を入れて1年以上問題なく稼働していました。
しかし今月に入ってから、ダッシュボードのレスポンスが異様に遅く、またRDPで接続すると、
Explorerが異様に不安定で、何か1つ動作をする度にフリーズしてExplorerの再起動が必要になります。
また、RDP接続時にIEやSafariなどのWebブラウザやWindows Updateなどが延々と読み込みを続けて表示出来ません。
ネットに繋がっていないのかと言うとそうではなく、AirVideoサーバーを動かしていますが、
これは外部からきちんと接続出来、再生出来ます。
また、1台はpingがLAN内/LAN外ともきちんと返ってきます
(もう1台はLAN内は返ってきてnslookupも問題ないんですがLAN外へのpingは返ってきません)。
この違いは設置環境の差もあると思いますが、AirVideoサーバーはどちらも動作しているので、ネットには繋がっています。
また、xxx.homeserver.comでアクセスしてもきちんと表示されます。
このうち1台は誤ってネットワークアダプタを無効にしてしまったため、クリーンインストールして確認しようと思いますが、
2台同時に生じた現象のため、原因が分かりません。Windows Updateの影響かとも思いましたが、そういった報告もないようなので困惑しています。
可能性があるとすれば9月5日にBitTorrent Syncをインストールしたことですが、アンインストールしても変わりませんでした
(元々Live Meshで2台のEX490のデータを同期して冗長化・バックアップしていたため代替にしようと考えました)。
原因や対策法について御教示頂ければ幸いです。
なんか仕込まれてるときの挙動っぽいが
>>114 やはりそうですかね…。
BitDefender AntiVirusは入っているんですが…。
しかもRDPでアクセスしたのは9月5日のBitTorrent Syncをインストールしたときのみで、
それもクライアントからサーバ共有フォルダに保存して、RDPでそれを開いてインストールしたので、
BitTorrent Sync以外はないんですが…(クライアントのG DATAもESETも反応しなかったので確率は低そうですが…)。
BitTorrent Sync自体は海外のフォーラムでもWHS2011でサービス化して使えてるという報告があります。
クリーンインストールしかないですかね…。
いや 不具合が起きる直前の状態は取ってないのかい?
>>116 返信が遅くなって済みません。バックアップはとってありますが、
EX490はVGA出力ケーブルを特殊な方法で自作しない限りモニターに出力できないので、
WHS2011のインストールディスクからサーバを復元することは出来ないんです。
システムの復元を行おうとも思いましたが、WHSにはrstrui.exeがないんですね…。
EX490って地雷だったよな
>>118 29,800円の投げ売りで買ったので、元を取れるくらいは使用出来たと感じていますが、
トラブったときの解決は本当に面倒です。
2台のうち1台はクリーンインストールすることで快適に戻りました。
クライアントを再登録すると以前のものとは別として認識されてしまうのだけは面倒ですが。
もう1台ももう少し弄ってみてダメならクリーンインストールします…が、何が問題なのか分からないと再発しそうで怖いです。
CrystalDiskInfoでは不良セクタとかは見つからないですし、chkdsk /r /fしても改善はしません。
ぐぐってみたけど半田付け無しでケーブル併せて部品3点で作れるじゃない
ヤフオクで1500円ぐらいで売ってるやつがいた気がする
h340のなら持ってるが
>>118 HDDが4台以上のってあのサイズはかなりの魅力。
c2dだからワットパフォーマンスが悪いけど
最新のcpuを積んで復活したら迷わず買うわ。
まあ問題はOSだよね・・・
メデスマ鯖は何かあったときの復旧が困難
>>125 ごめんまだ使ってる
思わせぶりですまんかった
128 :
113:2013/09/14(土) 11:09:27.36 ID:FHepOOyG
結局2台ともクリーンインストールし直しました。データドライブは外してインストールしたので、
バックアップは諦めましたがデータは飛ばずに済みました。
そしてBitTorrent Syncまで入れてみましたが全く問題なく、一晩で数百GB単位で同期してくれてます。
各種Add-inも全て最新版にアップデート。結局問題がどこにあったのかは分からないままでしたが解決しましたので御報告。
一応、デフラグやレジストリ掃除などハードウェアに近い部分から、様々なソフトを消したり、
ネット上でWindows 7でのExplorer落ち対策として上がっていたものを試したりもしましたが全く解決しませんでしたし、
何よりブラウザがデータ受信出来ない問題は完全にお手上げでした。
完全にネットには繋がっていて、外側からアクセスは出来るのに、中から外に出て行けないし受信出来ないのは理解出来ませんでした。
DNS解決エラーはないのに…。
御報告まで。EX490にVGA出力があればサーバーリストアで済んだんですけどね…。
そう考えるとEX490をWHS2011で使うと片手落ちですね。v1ならサーバーリストア出来るので。
>>123 C2D…?デフォだとCeleronですよね。載せ替えでC2Dまで行ったんですか?
私はコスパでPentium E6800に載せ替えて終わりました。
無料で使えるセキュリティソフトありますか?
MSE入れようと思ったら対象外でした。
130 :
113:2013/09/15(日) 22:13:44.24 ID:JjiXDGNt
>>129 BitDefender Free AntiVirus
英語版だけど今検出感度最高だし、軽いのでオススメです。
ClamAV
製品版だけど俺は
ESET family security
を入れてる。
PC2台、H340とREVO、Androidで3年3000円。
>>128 > C2D…?デフォだとCeleronですよね。載せ替えでC2Dまで行ったんですか?
だよ。E8500積んでる。サクサクだけど最近のインテルcpuを見てると電気代が・・・
てなわけでEX490のリプレースを考えてるけどWHS難民はどこに行けばいいやら。
お手軽DNS設定でリモートデスクトップができて、二重化するしないやバックアップの設定を
簡単にできるってのは実は結構すごいことだよね。
E8500の頃と比べれば、いまのIntelCPUの消費電力は大きく下がってるでしょう?
それとも逆のコト言いたいの?
>>135 MicroServer G8 + SBS2012R2 Essentials
とっても高いお
>二重化するしない
これ意外と便利だよなぁ
PCベースだから1Gbpsくらいなら限界まで出るってのも
NAS買っても意外と不満が多い
グレーゾーンな話ですがTechNetがなくなって、OSの入手が高くなりましたね…。
Windows Server 2012 Essensialsはアカデミックでも高過ぎて…。
ユーザー数毎にかかるコストも辛いですし…。
個人向けサーバーOSは実質廃止です。
Essentialsはとてもじゃないけど価格面で代替にできない。
戦略として個人向けにはクラウドって判断になったんだろうね。
でも何でも噛んでもクラウドに集約って方向もどうなんだろう
最近のMSのやることはパッとしない
144 :
名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 01:08:49.53 ID:jsn1fWU7
大抵の人は容量的にクラウドでもどうにかなるだろうし
ヘビーユーザはホームOSでどうにかしちまう事のが多いだろうし
OSバックアップも便利といえば便利だけどパットしないし
NAS代わりに使うだけにしてもWindows 8じゃ微妙だし、
意を決して出したWindows Home Serverが大滑りして諦めたんだろうね…。
で、バックアップ機能だけはApple TimeMachineに対抗するために、
シャドウコピーとOSバックアップ機能を標準搭載することで誤魔化した。
Microsoftはほんとセンスないなぁ…。
でもま、WHS2011が使えなくなるわけでもないし、使い続けるけどね。
出た当初は相当やる気を感じたもんだが、2011開発版後半くらいからどんどんやる気なさげになってこの始末。
企画書出した人は何度も没りながら家庭用の重要さを解いたらしいが、それは結局SBSに収束されてしまった。
SBSさえも消されて単なる一機能に
「やる気なさげな部分」は感じないが。
いろいろと思い込みで語ってるんじゃないかと思う。
>>148 2011でのDEの扱いとか。
企画者は家庭用に乗せ続けることを意図したが、上層部の政治的理由により亡くなった。
徐々に家庭用向けの色合いが薄れてるでしょ?
2012 Essentialsをv1みたいに家庭用で後継として使えって無理があるよ。
>>133 「3年3000円」ってどこで買えるの?
>>149 >企画者は家庭用に乗せ続けることを意図したが、上層部の政治的理由により亡くなった
なんか根拠あるの?
似たような記憶域機能は家庭用のWindows 8に乗ったが。
>>151 色んなところで話題に上がったよ。
computer worldとかその辺りが2011出た頃の特集で政治的理由で非搭載って書いてた。
最初はパフォーマンス上がったら搭載とか言ってたんだけどね、フタを開けてみたら…って話。
>>140 WHS2011って元々TechNetにはなくね?
あった気がする。もう会員じゃないから忘れたが。
TechNetにあったよ
Win8に付いたから余計にWHS2011なんなの状態だなぁw
まぁ、安いだけが取り柄だったのはいいだろう
家庭用で主にファイルサーバ用途なら別にクライアントOSでも問題はないと思うけど
ダッシュボード的な置き換えUIは無いのかな。
リモートデスクトップだけ?
>>158 まあ、無理にダッシュボード使わなくても設定できるしなw
そのクライアントOSより安かったから価値があったんでは。
161 :
名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 16:41:13.14 ID:/tcn5SCG
でもクライアントOSとして使うと自身のバックアップとリストアがやや面倒な気も。
「システムの復元」がないし。
162 :
名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 17:43:02.05 ID:jsn1fWU7
クライアントOSでもWHSの代替はできるって話なのに
なぜWHSをクライアントOSとして使う話が出てくるんだ?
163 :
名無し~3.EXE:2013/09/17(火) 17:56:30.66 ID:/tcn5SCG
>>162 >>160 実際、7の代わりにWHS2011を使う話が2chでも専用スレ立つくらい盛り上がってたじゃん。
>>153 WHS2011は今もTechnetにあるよ。
>>160 でも、Win8は3,300円で買える時期があったんだよなぁ。
必要ないのに3つ買っちゃった。
最安で優待1200円だった。
俺は1200円で5ライセンスも買ったぞw
win8でもWHSの代わりがそのままできるってんならいいんだけど
そのままってわけでもないから残念がる人がいるんでは?
IISが使える最安OSってどれなの?
なぜかMSデコーダ載ってたな
>>170 8Proじゃないの?
1200円でキャンペーンしてたし。
>>173 ありがとう
クライアントPC3台とAndroid1台で、ちょうど5ライセンス欲しいとこだった
>>173 横から乗っからせてもらいました。。^^
9/23でNTT-Xで買ったWHS2011のおまけのESETの有効期限が切れるので
更新をしようとしたら対応OSにWHS2011が入ってない・・・。
情報を求めてここに来たら、使用可否どころか安売り情報まで。
1台1年とあまり変わらない値段で5台3年・・・、覗いて良かった。。
(3台分のライセンスは眠らせる予定・・・、でもこっちの方が安い!)
177 :
173:2013/09/24(火) 23:00:08.85 ID:R5pYO2wz
http://i.imgur.com/5Tq6rEg.jpg 対応OSにはなっていませんが、入れられます。
「eset whs2011」でググってみてください。
キャノンのhpが見つかります。
キャノン発表で「インストールできますがインストーラ及び推奨設定ファイルを用意しています」というのが見つかるはずです。
179 :
173:2013/09/25(水) 08:20:56.78 ID:4JHn7ng9
ダウソできるんだから、ライセンスだけでいいんだが、いっちゃんお安いのがパッケージ版だったからな。
勝手にCDが付いてきたと思えばよいよい。
広告の出ない、まぁまぁ信頼できる、whs(v1、2011共)にインストできるのってなかなかないしさ。まぁこれで満足してるんだからさ。
>>178 俺も量販店には滅多に行かなくなって驚いたことでもあるんだが、
量販店の店頭だとネットより安い割引きしてることがあるんだよ。
>>180 へぇ、そうなんだ。ダウンロード版の方が絶対的に安いもんだと思い込んでたよ。
むしろDL版って値引きないしキャンペーンとか以外だと高いでしょ
セキュリティソフトってだいたい、
更新ライセンスより通販でパッケージ買う方が値引き率が良いからなw
Amazonのキャンペーンとか激安になったりするしね。
>>183 まったくだ
なんか携帯みたいで他社乗り換えが一番安いって、なんか変だよね・・・
>>185 まったくだ。
他社に行かれるのが嫌だからって、mnp連絡した者だけが「機種変更してくれるなら10000〜30000ポイントあげますからmnp検討し直してほしい」なんてのもな。
そんなん知ってたら、機種変更する前にmnpすると偽ってポイント貰って機種変更するわ。
というか、既存客優遇をせいや!
WHS2011もSSDセットで買ってSSD売ったら実質0円どころか儲けが出てしまうレベルだったしな・・
>>187 DELLとかHPは1万円のサーバーPCにタダで付けてたしな
クライアントOSとして使うなって言うけどデフォルトでマルチログイン対応してるし、
超高性能PCにインストールしてHTPC+メインPCとして使っても十分楽しめるよなぁ。簡易ThinClientサーバ状態。
>>189 超高性能なPCなら、Splashtopとかパフォーマンスの高いリモートデスクトップソフト使うだろ・・・
もしくはVmwareで仮想デスクトップとか
WHSはプアースペックに向いてるOSで、無理やり高性能ハード推奨にすんなw 位取りってやつか?
メモリ8GBまでだしショボショボ性能向け
かつてのHome Edition同等っていう
>>190 それだと普通マルチログイン(同時に2アカウントログインなど)が出来ない。
VMWareで複数OS走らせてそれぞれにログインするんでもいいけど環境構築とHyperVisorによる遅延は結構大きい。
別に高性能ハード推奨になんかしてない。
ホームサーバとして使用するなら超低スペック(Celeron/Pentium)で十分だけど、
今の話の流れのようにクライアントOSとして使う場合、マルチログインを最大限生かしてThinClient Serverにも出来るって話。
スマン、メモリ8GB制限をど忘れしてた。
普通のクライアントユースで8GBで困ることなんてあるか?
おれなんか家のノートPCは4GBでも困らんよw
>>194 ID:3UcC7tug がやりたい事は、マルチユーザーでの仮想デスクトップなんでメモリがないとダメなんだよ
まぁ、 ID:3UcC7tug 自身が認めているように「ど忘れ」したらしいので、この話はおしまいってことで
>>177 昨日届きました、早いw
早速インストール・・・、うごかねー。。
今回はFirewallがあるのをすっかり忘れてました。
dashboardとbackupだけ動けばそれで良いので対話モードから
ルールを作成・追加、今のところ問題なく動いているように見える
のでしばらく様子見です。
みなさん、Firewallの設定はどうされたでしょうか。
197 :
177:2013/09/28(土) 20:07:38.51 ID:b3Ot8LC1
>>196 うちのWHSはacerのRevoとH340でモニタ接続端子無しだからFirewall設定してもしもがあると大変だから設定してないんだ。
Revoは最悪なんとかなるが、H340は再インストだからな。
というのは嘘としといてくれ。
最近出たIntelのI217Vネットワークチップなんだけど、標準ドライバではインストールできないのでちょろっとinfの書き換えが必要
前世代の82579Vでも同じ問題があったみたいでその時と同じ対処法で大丈夫
また非WS LANチップ登場か・・・ orz
もう馬鹿らしいけど、LANカード買ったほうがいいのかもね
別にIntelLANでないとダメってこともあるまいよ。
Intelにこだわらなくてもいいけど、SuperMicroとかServer向けじゃないかぎり、標準付属はデスクトップ用のLANチップだからね
Server系OSでは未対応扱いにされることは多い
この問題はWHSだけではなく2008でも2012でも起こるし、ユーザー認証デフォルト禁止になった2012だと更に一手間必要になる
まぁ、ServerOS入れるのに、デスクトップ用機器で始めるのが問題ではあるんだけど、Home向けだしもちっと緩和してくれても
いいんじゃないかと・・・
202 :
名無し~3.EXE:2013/10/01(火) 14:39:50.90 ID:MAFtznHl
2887505のfix itってwhs2011は対象外なの?
なんで8xのchipsetがWHS2011非対応なんだよ。久しぶりに新しいの組んで一苦労したわ。
204 :
名無し~3.EXE:2013/10/06(日) 21:02:35.51 ID:pyBYJQYW
えっ、マジで?>8x非対応
ZIPをダウンロードして、解凍してからデバイスマネージャーでインストール
至って普通じゃん
>>203 問題なくインストールできましたが何か
ただi217-Vはドライバいじらないとダメだった
ということは、2008R2 以降のServerOSも同じく、Z8*系チップセットはインストールに困るってことか・・・ orz
めんどくさいねぇ
まぁ、Serverボード使えってことなんかね
210 :
名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 18:36:12.89 ID:HsHjWyHb
BitDefender入れてからなんかおかしくなった気が・・・
>>210 アンインストールしてみりゃ、原因が特定できていいんじゃね
>>211 サーバスレにいる奴がそんな馬鹿な回答するとは思わなんだわ。
調子悪くするアプリなんてアンインスコ程度で元に戻らないってことくらいわかるやろ。
213 :
名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 22:08:22.63 ID:b4C/YI68
>サーバスレにいる奴がそんな馬鹿な回答するとは思わなんだわ。
>>212 サーバースレっていってもhomeServerスレだぞw
>>212 じゃあさっさと再インストールしろよ、こんなところでぶつぶつつぶやいてないで。
216 :
名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 23:08:00.83 ID:XZ+iCZi7
ママでも使えるサーバーOSシリーズでした
>>212 そうやって文句ばっかり言って自分は何の案もないの?
微妙な立ち位置のOSだから、相性でたら次々に類似ソフトを試していくしか無いよな
まぁ、最初から2008R2ネイティブなソフトなら大丈夫だとは思うけど
HomeサーバーにServer用ソフト用意するのもあれだしな・・・
>>217 こんな程度の事ならggrksだわ。
所詮homeサーバスレなんだろ?なら言っても無駄やん。
あえて言うなら根元から削除しやがれだ。
構成変えまくって残ってるのがDSP紐付けして買ったTVチューナーボードだけなんだけど電話認証せずにライセンス通るのな・・・
7のDSPではマザー変えただけで電話認証コースなのに
>>220 確か3か月ぐらい期間が開いたら認証不要じゃなかったか?
222 :
名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 00:49:39.76 ID:KzR6zOpF
認証不要つーか3ヶ月で点数リセット
>>220 君、マザーを変えたらどれだけの構成パーツが変わることになるのか
考えたことはないのかねw
224 :
名無し~3.EXE:2013/10/09(水) 01:44:13.37 ID:KzR6zOpF
NICが変わったりすると猛烈に加算されるよ
誰も使ってないだろうけどWin8なんかは最悪
>>225 8って8がダメって言うよりModern UIがダメダメだからな。
Classic ShellなりStart8 なり入れれば普通に使える。
Modern UI、すげーめんどくさいけど自分専用に完全にカスタマイズしたら、
7以前のUIよりあらゆることを早くできるようになるよ。
問題はそうしないと使い物にすらならないことと、それを一般向けに売るMSのセンス、
そしてどこにカーソルやタッチを持って行けばどうなるのかが直感的には全くわからないところだな。
MSって一般ユーザーがどう感じるのかを全く予測できない、アスペの集まりだよね。
228 :
名無し~3.EXE:2013/10/10(木) 16:34:16.61 ID:UfqNDj/I
インストール途中(終盤)で操作の解説が出るんだけどほんの少しだし、セットアップ終わったら一切ヒント無し
自作erとか自分でインストールする人にはウザいだけだろうし
本当に情報が必要なプリインストール機買う人には解説が出ないという罠
親父がフォト立ち上げちゃってデスクトップに戻れないって右往左往してた
>>227 >そしてどこにカーソルやタッチを持って行けばどうなるのかが直感的には全くわからないところだな
少なくともタッチやカーソル移動の範囲でそれがわからない人間こそアスペだと思うわw
Windowsupdate自動でかかって再起動でこけて、立ち上がらなくなったorz
>>229 レスポンスの悪さと併せて、チャームを出す方法や、Modern UI状態で下に設定やすべてのプログラムの帯を出す方法、
同じことやってるはずなのに反応しないこととか多数で、直感的に理解できる奴なんかいないと思うけど。
Mac/iPhoneは似たように何も示していないところにあっても、感度が高いというかきちんと反応するから分かる。
>>231 スワイプ、って作業を覚えたら一通り作業すればいいだけだろ。
そしてその土俵の中で、少なくともMacを褒める理由は一つもないw
いつものアレか。
レスポンスだけはいいだろ
クライアントバックアップについて質問です。
全てのクライアントのバックアップ容量の合計の上限はHDD1台分までとなるのでしょうか?
市販のドライブは4TBが最大ですので、4TBが上限になりますか?
旧WHSを使っていますがはDEがあるので、容量の制限なくバックアップ出来ています。
2011はDEついてないっす
なんやかんややってもバックアップ容量の最大は2TBなのです
236 :
名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 17:25:52.67 ID:86pInsHr
使い物にならない
将来性を考えるとメモリ8GB制限とか2TB制限とかあるし直接の後継は出ないし
すっぱりServer2012に移行したほうがいいんじゃないっすかね
UIは慣れですよ慣れ
>>235 普通に3TB HDDをServer Backupに指定出来てるけど。
240 :
名無し~3.EXE:2013/10/11(金) 19:26:45.16 ID:86pInsHr
いつものごっちゃにしてる人
win8.1でクライアントバックアップがエラー起こしてしまう
バックアップ出来無いのだが…
win8のほうがマシ
242 :
名無し~3.EXE:2013/11/16(土) 15:50:47.21 ID:q790GL+8
ここ数日尼を見ていたが、WHS2011DSPの在庫の動きが激しい。
オーダー・キャンセルの繰り返しなのかは分からないけど。
DSP版が入手できなくなるから、使わずとも拾っておく人が多いのかね。
おいらも拾って遊んで見ようか思案中。
俺も欲しい
最後の最後で在庫処分て形で店頭のセールに期待するか
今のうちに値上がると予測し手に入れるか悩むの
おまけがPCI NICや256MB DDR RAMだからねぇ。物理的に挿せない→返品だったり。
お?何だコレ?
↓
前払でポチって確保
↓
一時的に在庫消える
↓
WHSについてググりまくり
↓
キャンセル
こっちの方がありそうだけど。
イベントに Schannel 36885 出るようになった。
適当にググって期限切れの証明書消せばいいじゃん、
と消した後もう一度調べ直したんだが、消しちゃいけなかったんだなw。
win8.1なPCのバックアップができないぞ〜
どうすんだよ MS
248 :
名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 19:41:11.88 ID:WkXrUShn
EssentialsかWindows Server 2012 R2買って機能追加させる罠
スレ的にはWHS2011SP1の提供を求めるw
250 :
名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 20:59:39.84 ID:EAfYtdu8
別にサポート期間が伸びてくれればそれでいーや
251 :
名無し~3.EXE:2013/11/17(日) 21:12:44.07 ID:WkXrUShn
伸びません
一切伸びません
絶対に伸びません
8.1だけどバックアップできてるぞ
で、WHS難民はどこに移住スレばいいわけ?
やっぱり2012R2しかないわけ?
254 :
名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 12:28:48.46 ID:6BWvdV1e
はい
>>253 クライアントOSでいいんじゃねぇの?
WHSのどのサービスを重要視するかにもよるけど
ファミリー向けServerOSの廃止(クライアントOSで代用可能)って流れだろ
金がない奴はサーバとして構築諦めろって事だな。
home serverと2012essentialsでは8〜9万も違うんじゃな。
クライアントOSじゃないと辛いわ。
>>255 クライアントOSではNAS用途ぐらいしか代替できないんだが。
一番きっついのはリモートデスクトップ関連だなあ。
アナウンスが全くないんだがhomeserver.comって結局いつまで使えるんだ?
やっぱり2016年4月なのか?
>>257 1台のPCに複数人でリモートログインするの?
フリーのddnsで代用できなくもない
俺個人はドメイン取ってVPNでいいけど、WHSのリモートWebアクセスの手軽さも捨て難い
Splashtopに慣れたらWebアクセスじゃなくてもいいかなぁと思うようになった
とくに、iPadとかスマフォ対応が嬉しい(PC以外は有料だけど)
homeserver.comはいろんなアプリで使ってるから無くなったら困るわ
262 :
名無し~3.EXE:2013/11/24(日) 13:20:42.86 ID:hNA6CqKn
亡くなれ
WHS2011買ってみた。
これでvista ult x64のVPN鯖(SoftEtherもあり、セキュリティはNorton360+PeerBlock)を置き換え+SiI3124r5もしくはSiI3124素で2TB*4のaviファイル鯖組もうと思うんだけど、
DDNSはdiceでddo.jp使ってる。
何か注意すべき項目はある?
vpn使ってるメインの理由はau iphoneの糞規制を抜ける為なんだ…
会社はdocomo回線で、vpnポートに帯域規制かけてて使い物にならんのでsoftetherで回避してる。
>>263 SiiのSATAはそろそろ最近のHDD4台だと、帯域詰まりしやすいので
HDDのインターフェース原因の遅延で加熱しやすいかもしれない
できれば、HDD4台のインターフェースは、PCI-Express*2〜4ぐらいのカードに切り替えた方がいい
まぁ、VVUALTやDrivePool的なソフト使うならSiiでもいいけど、RAIDは辞めた方がいい
VVAULTやDrivePoolは同時にHDDアクセスしないので帯域詰まりしにくいからね
あと、たぶんM/Bはコンシューマ向けで、サーバー用途じゃないと思うので
それだと、Intelの〜〜VというNICか、非Intelだと思うのでNICをWHS2011が見つけられないと思う
WHSはNICが見つからないとOSのインターフェースが異常終了してインストールを初期化してしまうので
事前に、M/BのNIC用のドライバーを改造するか、IntelのNICを買っておいた方がいい(4Kもしない)
過去レスにもあるけど、判らなければ質問して
266 :
名無し~3.EXE:2013/12/02(月) 15:10:24.27 ID:DX2i15Hi
>>265 さんくす。
pciスロットが一つなのでnicが問題か。
既存ではなくminiATX一台用意するよ。
SATAの問題も、解決するし。
d
ちと困ってます
ダッシュボードから、フォルダの削除や作成ができません
削除中でずっと止まったままなんです
で、再起動をさいたところ、今度は構成確認中とかがずっとで、進展しません
何が問題なんでしょうか?
>>267 ダッシュボードからではなく、リモート接続か直接サーバに繋いで、対象フォルダの中身やフォルダ自体が存在するか教えてくれ。
削除と移動を間違えてたりして
>>268 ありがとう、
作成に関しては新規なので、フォルダ自体存在せず、
削除に関しては、フォルダは存在し、ファイルは無い状態です
今は、再起動をしてその表示自体も出ない状態です。
追伸
現在、2011上で直接操作をしてます。
まだクライアントPCは1台も設定してません、と、言うかそこまで行ってませんので
デフォの共有フォルダを削除か移動してしまったとか?
デフォの共有フォルダは一切触ってないです
vmware上にインストールしたツワモノはいる?
したけど、別に強者とは
277 :
名無し~3.EXE:2013/12/08(日) 13:37:25.78 ID:T06HQHtu
特に何もなかた
むしろこいつにvmwareserver入れてる
279 :
名無し~3.EXE:2013/12/09(月) 18:01:08.18 ID:IOKcsyQd
VMware Server(汗)
JUSTインターネットセキュリティ終了するけど次何入れるかな…
281 :
名無し~3.EXE:2013/12/10(火) 12:37:55.87 ID:HdHF0BTt
SCEP
Bit Defenderいいぞ
ESETってV7になったけどまだいけるんだっけ?
>>283 古いやつがそのまま使えるんじゃないかな?
スタンバイからの復帰で死ぬようになった。メモリでも逝かれたかね。
286 :
名無し~3.EXE:2013/12/15(日) 22:12:26.73 ID:VbIMvtam
かね
お前ら2016年4月12日からはどうするの?
そんな先のことはわからないよ
昨日の事も覚えてないのにさ
WHS2011独自のバッチはなくなるけど
2008R2とかIE11のバッチは当分落ちてくるんじゃないかな。
初代WHSでは未だに落ちてきてるしな。
291 :
名無し~3.EXE:2013/12/19(木) 04:41:59.19 ID:AByLPOZV
それじゃ意味ないよ
>>290 whs2011は外部に開いてる部分があるから、その部分はセキュリティパッチリリースしてくれればなぁ。
機能拡張とかいらんから。
これを自宅サーバーとして運用してるけどftpやメールサーバーは設定できたけどダッシュボード関係はが分からない
すいません 明日31日で販売終了の様ですが
これは店舗から消え、来年はもう購入出来ないのでしょうか?
それとも来年も在庫があり続ける限り販売は続くのでしょうか?
295 :
名無し~3.EXE:2013/12/30(月) 20:52:44.24 ID:BLaNgKf1
今後は店頭在庫のみ
早速ありがとうございます
助かりましたb
強制終了にはどこまで耐えられるんだろ。
ups入れるか迷う。
298 :
297:2014/01/04(土) 15:43:17.94 ID:pWkbRryD
そのうち考えるのをやめた。
APC SmartUPS750ぽちった。
VVAULTってクライアントPCバックアップのような機能は付いてますか?
WHS標準のはトータル容量がHDD1台分の上限があるので
うちの環境では4TB超えるので使えないです
付いてない
というか、そいうカテゴリーの製品じゃないし・・・
逆にVVに自身以外のバックアップが付いてたら変だろ
家中のPCのバックアップを取れるから重宝していたんだが、2011の次が出ないですと…orz
302 :
名無し~3.EXE:2014/01/16(木) 04:17:05.36 ID:10ehIkoP
またその話題かよ
VVも書き込む予定のドライブにその空き分無いとエラー起こす欠陥品
>>303 なんか、ガソリン切れで立ち往生するおばちゃんドライバーみたいなやつだな・・・
これってネットワーク内のPCのデータはバックアップしてリストアできるけど
OSごとおかしくなってHDD入れ替えたときにリストアで元通り。って訳にはいかんよね?
光学ドライブからブートしてネットワーク経由でリストアだから、HDD入れ替えても大丈夫だと思うが。
HDD変えても問題ないはずだが
HDDからSSDに切り替える際に活躍しまくったけど
?
光学ドライブからブートできるリストア用のOSがHome Serverのどっかに保管されてるの?
イク
>>309 マジレスするとサーバーインストールディスクとクライアントリストアディスクの二枚が付いてくる。
>>311 マジか…
サーバーリカバリディスクしか入ってないわ
(acer RC111)
クローンなんて全部そんなもんでしょ
俺はTrue Imageaなんかのソフトも含めて
まだ一度もリストアに成功したことは無いw
そんな頭悪い自慢しなくても
>>312 acer RC111にはクライアントリストアディスクが付属してない。
ダッシュボードからクライアントリストアUSBメモリを作る。
Win7以降は自前でネットワーク越しにイメージバックアップ出来るから
WHSのクライアントバックアップはいらなくなった
エディションにもよる
Home Premiumでもネットワーク越しに採れるのは便利
319 :
名無し~3.EXE:2014/01/23(木) 16:39:11.11 ID:hpt0Ijkl
webdav for whsが上手くいかないです
ドキュメントやビデオ、録画一覧などのデフォルトのフォルダだけで、後から追加したフォルダは表示されません
webリモートアクセスからだとちゃんと表示されて、アクセス出来るんですけど
sii3124とRAIDBOXで運用してるんだけど、再起動した時にたまにOS起動後RAIDBOXのドライブを読みに行きっぱなしのまま固まる時がある。
どのドライブ、というわけでもなく、ダイナミックボリュームを構成してあるドライブは両方同時にランプ付きっぱ、そうでないドライブはそのドライブのアクセスランプが付きっぱ、という感じで。
一日放置しても変わらんかったので、なんか対策ないんだろうか…強制再起動するとたいてい動き出す。
玄人のカード?
とりあえずRAID ROMの更新とかドライバ更新とかしてみれば
>>320 RAIDBOXがよく判らんけど
再起動じゃなくて、シャットダウン・電源ONで上手くいくなら
RAIDBOXが再起動にネイティブ対応できてないから
RAIDセットの認識でコケてるんじゃね
これがその情報でわかる1番目の理由
2番めは電源不足
3番めはHDDの故障というか、RAIDBOXとの相性問題
あとよっぽどのことがない限り、ダイナミックディスクは避けた方がいい
もしもシステム領域をダイナミックディスクでRAIDにしてるならどっかで色々勘違いしてると思う
当たり前の事だろうけどDrive Poolで
Poolからドライブ解除したら完全にHDDの中身消去されるんだな
危うくバックアップ取らずに解除するとこだった(汗)
>>323 なんか勘違いしてね?
500GB利用中のHDDをパージしたら、その500GBは残りのプールに移動してから解除される
だからバックアップは基本不要
というか、もしかして全プール削除? そら消えるの当たり前・・・
プールをやめるなら、プールをアンインスコすればいいんだし、それならデータは残ったまま
隠しフォルダに残ってる
つうか、お前は一体なにがしたかったんだ?
もう在庫があるお店はないですかね?
去年で販売終了ということを最近知った w
Amazonで「Microsoft Home Server 2011」で検索すれば、DPS版が出てくるな
さすがに在庫は少なそう
あ、Amazonか。
小さいお店にひっそりと売れ残ってるイメージだったからノーチェックだった w
ありがとうございます。
残り2個
plexの楽天店で
たまたまWHS2011を入手したんだけどこれってサーバー用途(と言っても倉庫+α程度ですが)で使う場合、
インスコしたPCをモニタに繋がず、電源はPC本体からオンするとして
別マシンのWin7なりWin8.1から操作できるってことでいいのかな?
>>329 RDTで操作するかダッシュボードを利用
>>322 センチュリーのドライブドア。
ただ、ポートマルチプライアを動かしてるカードが指定カードじゃなくてsii3124なのでしゃーないのかも。
たいていは問題なく起動するんだけどね。
あとeSATA90cm延長で繋いだら1発しか認識しなかった。バカス
更にpcルームを換気せずに喫煙所にしてるおいらもバカス
年に一度はSATA刺しなおし。ヤニが原因かわからんがオフラインになる時がある。
SATA HDD 4台にしたら時々1台見失うようになったw。
電源 1系統から 4台分岐してたけど、コレが悪いのかと思って 2系統から 2台ずつ
取るようにして様子を見ている。
500Wで足りないかね…。グラボ無いからこれくらいいいかと思ったけど。
>>333 極一部の電源は1ポート毎にマヌケなリミッターがあってタコ足にするとおかしくなる
>>334 24時間経過したけど大丈夫だ。やはりコレかもね。
ちなみに WD30EFRX 2台と ST4000VN000 2台構成だけど、見失ったのは 3回とも WDの方だった。
昔は通称:美少女電源 Zippy が1系統で5Vも30Aと強力で
HDDを多く積むなら「鉄板」認定されてたんだけど
80PLUSが変に主流になったおかげで、5Vをギリギリまで減らして
効率上げたために、1万円以下の80PLUS認定はどれもHDDに
優しく無い電源ばかりになった
5年ぐらい前は、玄人志向の1万円未満の安物でも5Aが25Aまで
あって結構「気軽に買える値段の割にはHDDと相性のいい」電源
もあったんだけど、3年ぐらい前に廃盤になり、後継の同W電源は
80PLUS金にはなったけど、5Vが18Aとか信じられないくらい
HDD数台でおかしくなる電源になった
80PLUS金でもさすがに3万円超えて1000W級ともなると
12Vの余剰を全て5/3.3Vに転嫁する高度な電源回路を
積んでいるのでそういう問題も出にくいんだけど
1万円もしないOSに3万の電源は厳しいよね
338 :
名無し~3.EXE:2014/04/03(木) 00:00:50.11 ID:3rXcORp3
長文キ○ガイ降臨
HDDは壊れるもんや
壊して何ぼだ
341 :
名無し~3.EXE:2014/04/04(金) 02:04:29.74 ID:uuhi7B21
342 :
名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 23:13:03.63 ID:qnO5iD7x
サーバーのバックアップに使ってる外付けUSB HDDが一杯になったので
(履歴とかいらないから)そのHDDを改めてフォーマットしてからつなぎなおして
ダッシュボードから『サーバーのバックアップのカスタマイズ』を選択したら
一晩かかっても作業中ダイアログのままなんだけど、これはどうすれば…??
>>342 とりあえず、タスク止めていい
サーバーのバックアップ画面でスケジュールを削除
んで、フォーマットしたHDDは一旦、ディスク管理からアンマウント
再度、サーバーのバックアップでウィザード使って設定
今回のオープンSSLは2011には関係ない話?
>>344 関係するわけがないだろ・・・
1.MSだし
2.2012年以降の新技術のオープンソースでのみ発生
どんな角度から振っても、投げつけても影響は無い
HP製品総合スレで回答が頂けなかったためこちらで質問させて下さい
EX490が起動しなくなったためHDDから直接データの取り出しを行いたいのですが
他PCに接続したらファイルが見えるものなんでしょうか?(内容は重複していても可)
EX490本体のシステム復旧の望みが薄いためデータをなんとかして抜き出ししたいのです
また上記でダメな場合、別のWSHサーバにHDDを接続することで復元可能なのでしょうか?
347 :
名無し~3.EXE:2014/04/22(火) 19:08:50.20 ID:nyl2uYDy
普通にハードウェア板で聞けよ
>>346 HDDが死んでなければ「これDo台」とかで抜ける
350 :
346:2014/04/22(火) 22:31:58.06 ID:nHkCIg4P
>>348 すいません、焦ってました・・・
>>349 外箱使えば普通にWindowsのドライブとして認識出来るってことですね
先にデータのサルベージしてみます
別のPCのSATAに刺せば一発
352 :
名無し~3.EXE:2014/04/23(水) 14:33:01.17 ID:77F7BgTx
スレ違い
ダッシュボードでリモートwebアクセスを無効にしても
リモートwebでアクセスできちゃうのは仕様かい?
昨日から突然アップデートエラー
80072EE2がでるようになりました
信頼出来るサイトを登録しても解決しません
他に何か対処方法がありましたら
お教えください
>>354 一週間くらい忘れろ。そのうち動くから。
WHS2011でタイタンフォールを動かしている人って居ませんか?
64bit専用のゲームとは知らずにタイタンフォールを買ってしまいました。
それからPT2&TVrockがうごけば、WHS2011を入れ直したいです…
357 :
名無し~3.EXE:2014/05/01(木) 18:51:36.06 ID:8benZTQd
ここはデスクトップ化スレではないのでその手の質問は御遠慮下さい。
自分の作業機のバックアップ、もう17時間動いてる…一応80%までほんっとゆっくりとだけどちゃんと進んではいる。
他の作業機はこんなにかからないのに、なぜだ。1回目だからか?
UEFIで最初はコケてばっかりだったの、連休になったのでようやくhotfix当てて動くようにはなった。
しかし毎回これじゃ使い物にならん。
初回が遅くて二回目以降が速いのは、まぁそんなもん。
リソースモニタで見て数十MB/sでHDDが仕事してればいいけど、極端に遅くなってたりするとHDD死ぬ前兆の場合も。(経験あり)
バックアップ用に確保してるHDDの容量一杯になったんだがその場合は放置してても大丈夫なのか?
>>355 仰る通り、消えました
原因も解決方法も不明なのはなんともw
362 :
名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 09:45:09.12 ID:j/AgEo+l
363 :
名無し~3.EXE:2014/05/08(木) 19:36:13.43 ID:Z6QvkV2J
あちらさんの鯖の都合
今さらだけどhttps(オレオレ証明)でRDPって危なくないん?
話がかみ合ってなくて微笑ましい
どっからOpenSSLが出てきたんだ?
>>364 普通の人ならRDPにはポート3389/tcpを使っちゃうよね
RDPに443/tcpを使う人は少ないから、攻撃は受けにくいだろうね
たしかに、FTPをexplicitではなく、implicitに切り替えたら攻撃が皆無になったな・・・
トラブル発生
OS:Windows 7 Pro 64bit
起動ドライブにSSD, データドライブにHDDという構成でクライアント機を使ってるんだけど
WHS2011がバックアップをかけてくると、途中でクライアントが再起動した上、
SSDを見失ってOS起動に失敗した状態で止まってしまう。
毎回同じで朝になると決まってエラーが出た状態でクライアントが止まってる
同じような症状と対策に心当たりはないでしょうか?
そのSSDが負荷かけると死ぬ奴なんでは。
メモリが負荷掛けると(ry
手動で今やってみても同じ症状?
>>370 SSDがCrucial m4だったらファームのバージョンを確認。
レスありがとうございます。
手動でやっても同じ症状が出ます。
SSDはちょっと古いSilicon Powerの安物なんですが、一応ステータスを見ると健全ってことになってます。
普通に使ってる分には何の問題もなく動いてるんですが…
>>375 そのWHS2011で他のPCのバックアップは可能?
377 :
名無し~3.EXE:2014/05/18(日) 02:57:15.68 ID:NDYl7AYt
Sillicon Powerの安いSSDは止まるよ。
ログ、警告や予兆無しに固まるから注意。
他のクライアントのバックアップは出来てるけど件のWin7機だけダンプ吐いちゃう
SSDの情報を読めるソフトで見てみると5000時間以上使ってる
昔、安物SSDについて色々な噂を聞いたような気が…
0x80070035が出てサーバーにアクセスできない・・・orz
0x80070035が出てWHS2001に繋がらない・・・
WHS2011側からクライアント側にはアクセス出来るのに・・・orz
381 :
名無し~3.EXE:2014/06/06(金) 23:03:36.06 ID:fKWWy1ho
BSODがそこそこ頻発するのですが下記のような症状の解決方法がわかる人が
いれば教えてください
WHS2011にPT2で録画兼エンコ鯖にしてるんだけど最近月3回ぐらいBSODが発生
発生タイミングはバラバラで何かを能動的にやると発生するわけではない
BlueScreenViewで見ると発生しているのは
DRIVER_POWER_STATE_FAILURE
CRITICAL_OBJECT_TERMINATION
KERNEL_DATA_INPAGE_ERROR
memtest走らせたらエラーが出たので問題ないメモリに交換してもダメ
ネットを色々調べると「大容量HDDを積んでると云々」と出てくるので
Windows7/Server2008R2用Hotfix KB977178-v2を当てようとすると
「この更新プログラムはお追懐のコンピューターには適用できません」の
メッセージ。
かといってWHS2011用のHotfixは見つけられず。
660Wの電源で2T HDD10台なので電力不足とも思えず、何か
アドバイスがあればよろしくお願いします。
WHS2011 に PT2 2枚と 3TB+3TB+4TB+4TB だけどブルスクなったことないよ。
ちなみに 電源 500W。
>>381 可能性の高い方から
・HDの消費電力機能が悪さ →WDはNAS・監視カメラモデル以外は予定機能には使えない
(HDDインターフェースとの相性にもよるが5台以上のWDは悪さする場合がある)
WD以外でも発生する場合がある 基本予約録画・録音はNAS・監視カメラ用HDDを使うこと
・仮想メモリがC以外のHDD →SSD+HDD環境が増え、仮想メモリをHDDに置く馬鹿が増えBSODの報告が増えた
素直にSSDに置くか、メモリ減らせ 仮想メモリ0は逆にBSODが増えるのでダメ
(0でも大丈夫と言ってる奴は予約とかスリープを理解してないマヌケ)
・ウイルスチェックが常駐 →アンインストール(自動更新も不安定の原因になる)
ルーターとかもっと別の方法に切り替えろ
・スリープ設定がしてある →全て無効が基本(モニターとかも全部無効 モニターはモニターの電源スイッチで消せ)
・LANカードとスイッチングハブ →基本IntelのLANカード、ジャンボフレームは全てOFFが基本(当然クライアントもだぞ)
・WHSのSMB2は無効にする →
http://support.microsoft.com/kb/2537777/ja の 方法3 だけ実施(1/2は不要)
・メモリを2枚以上乗せてる →メモリは1枚にする
・GooleUpdateタスクが居る →タスク管理でGoogle系は全部削除 (ツリーの仮想に紛れてる場合もあるので切る)
・Google系サービスが居る →サービスの無効化
・PrintSppolサービスが居る →無効にする(WHSで印刷なんかしないよね?)
384 :
381:2014/06/07(土) 11:23:32.67 ID:HAQnsmho
>>383 色々ありがとう
今から出かけるんで帰ってから試してみるけど
OSはINTEL SSD330 180G
仮想メモリもSSDのまま(一時期RAMDISKにしてたけど不安定になったので削除済み)
HDDはWD RED9台GREEN 1台
メモリは2Gx2
セキュリティにESET使用中
と、色々と見直さないとダメそうですね
メモリの電圧上げてみたら?エンコもしてるみたいだし、ただ単に電源へたって来てるだけかもしれないよ
頭上の余白は敵 トライXで万全 逆光は勝利みたいな感じだな
Atomで組んでたサーバーがファン焼き付いて壊れたので
AMDの5350に入れ替えて再構築した。
#ついでにSSD128GBにUSB使って無理やりインストールしてやった。
グラフィックドライバまでは何とかなったんだけど、USB3.0の
ドライバだけがどうしても入らなかった。INFファイル書き換えて
やっとインストールできたので、念のため情報書いておく。
ドライバは「14-4-win7-win8-win8.1-32-64-sb」
書き換えたのはamdxhc.infとamdhub30.inf。
amdxhc.infの方だけ簡単に解説
<書き換え>
[Manufacturer]
%AMD% = AMD, NTx86.5.1.1, NTamd64.5.1.1, NTamd64.6.1
※NTamd64.6.1を追加(←これがWindows Server 2012等用の記述
<追加>
[AMD.NTamd64.6.1]
%AMDXHC.DeviceDesc% = AMDXHC, PCI\VEN_1022&DEV_7812
%AMDXHC.DeviceDesc% = AMDXHC, PCI\VEN_1022&DEV_7814
※他の行から丸々コピーして[ ]の中だけ「NTamd64.6.1」に書き換え
この状態でデバイスマネージャから△付いてるユニバーサル云々を
手動でこのINFファイル選択して(警告は無視して)インストール。
その後に△ついたHUBが出てくるので、amdhub30.infも上と似たような
手順で直したものを手動指定でインストール。
とりあえず外付け4連のUSB3.0ケースに入れたHDDがちゃんと動いてる。
けど保証まではできんので、とりあえず自己責任ということで・・・。
388 :
名無し~3.EXE:2014/06/11(水) 13:02:34.94 ID:soAbpXnV
うざい
なんで?
くさってもServerだからな、M/BでいうとWSモデル以上でちゃんとServerNIC乗ってるM/Bでヤレってこと
開発もそんな態度で家庭での使用を蔑ろにした結果失敗したんかな
392 :
名無し~3.EXE:2014/06/12(木) 12:51:34.25 ID:MZ2Z0EQh
儲からないから止めたんだよ
>>391 NAS箱の無料OSとして提供するだけで良かったのに
無理に、ソフトのみで売ろうとして失敗したんだろう
オンボのIntelNICでハマるとはさすがに想定外だったんだろw
普通にPTかCTを買えば使えるしなあ・・・
オンボNICのが世代は新しいし性能は良いんだろうが
I350はママン買えそうな値段になってくるし
PT/CTを買うかドライバ弄ってオンボを使えるようにするのが一番かな
WHS2011、もう売ってるところないのかなあ。
アキバ回っても見つからなかった…。
ServerFolderを入れるHDDは2TBの制限はないが、
WHS2011のサーバーバックアップに2TB制限がある
ここまで合ってる?
サーバーバックアップに2TB超を充てる時は
Server2008自体のバックアップ機能を使えばいい
でいいのかな?
ggっても具体例がみつからなくて
398 :
396:2014/06/17(火) 14:15:35.00 ID:suab3HAe
クライアントのバックアップではなくて
whs2011自身のバックアップです
>>396 Server2008自体のバックアップ機能を使えばいい
イミフ
400 :
名無し~3.EXE:2014/06/17(火) 14:24:32.48 ID:+Dt1Jfuv
既出
Windows Home Server 2011 のベースOSは 2008 R2 だ。
無印じゃない。
402 :
396:2014/06/17(火) 16:55:45.96 ID:suab3HAe
>>402 WHSなのに、2008とか言い出したので
2008→WHSでバックアップなのかと思ったんだよ
だから2008じゃないつーの
R2だよ
無印とR2とで、Windows Server Backup機能に大きな差異があるとは思えません
どうでもいいです
4TBのHDDを買ってきて試しています
3TB超の初回バックアップは半日以上かかると思っていますが
いまのところは既出のとおりとなりそうです
なので結果報告は不要ですね
失礼しました
態度悪いなー
2003 と2003 R2の関係はただのおまけ機能追加だったが、
2008と 2008 R2はそもそもOS自体異なるので中身も機能もかなり違う。
そりゃ 該当するクライアントOSが
2003≒XP SP1 2003R2≒XP SP3 なのに対して
2008≒Vista 2008R2≒ 7
だもんねぇ
>2003≒XP SP1 2003R2≒XP SP3 なのに対して
間違ってる
2003R2≒XP SP2 だったっけ?
2003 R2 x64 = XP x64
XP = NT 5.1
XP x64・2003(無印・R2共に) = NT 5.2
※XP32bitとは別物
Windows 7
2008 R2
SBS2011
WHS2011
※↑内部バージョンが同じでNT6.1系
415 :
名無し~3.EXE:2014/07/06(日) 00:17:02.49 ID:vxz/rYH1
ドライブを入れ替えたらバックアップ設定をやり直せって言われて
設定しなおそうとしたら同じボリューム名(新しいドライブに移したので)
で”オフライン”って名前のついた項目が出てきたんだけど、これを消す方法知りませんか?
>> 415
チェックボックス外して一度設定完了させたら消えない?
WHS2011使用中なんですが、
クライアントコンピュータバックアップに設定していた
PCがM/B破損で逝っちゃいまして、CPUもLGA775だったので
代替するのにも手間なので、破棄しようと思ってます。
でだ、間違えて「コンピューターとバックアップ」からそのPCを
削除しちゃったんですよ、間違えて・・・
結果、リストアできないバックアップファイルが大量にあるわけで
これってエクスプローラーで削除しちゃっていいものなんでしょうか?
教えてえろい人
長い?じゃ3行で
クライアントバックアップで
削除したPCのバックアップファイルって
どうやって消すの?
>>416 毎週土曜日の夜に勝手に整理されるんじゃなかったっけ?
AMDのA88XチップセットのマザーにWindowsHomeServer2011を入れたときに、
セットアップした後で、コネクターソフトウェアを入れようとしたときにはまった問題だけど、
http://<サーバー名>/Connectのダウンロード用ページを開こうとしたら
ページに繋がらないので、色々調べたらどうやらAMD製の
RAIDユーティリティツールのRAIDXpert2で使われてるApache http serverと、
WindowsのIISがどちらもSSL認証の443ポートを使おうとして干渉したのが、
IIS側のページが開けなくなった原因らしい。
それで干渉を防ぐ方法を探したら
Apache側の設定のC:\Program Files (x86)\RAIDXpert2\apache\conf\extra\httpd-ssl.confを開いて
Listen 443
の行と
<VirtualHost _default_:443>
# General setup for the virtual host
DocumentRoot "C:/Program Files (x86)/RAIDXpert2/htdocs"
ServerName localhost:443
行の
の443の部分を干渉しない別のポート番号に変更して、再起動をかけて、
RAIDXpert2接続用のURLを、
http://localhost:25902/RAIDXpert2/menus.phpから https://localhost/:<ポート番号>/RAIDXpert2/menus.php
に変更したら接続できるるようになる。
まあ、他のServer2008R2系のOSと同じくオンボードのUSB3.0が使えない問題は未解決だけどw
>>387 の方法でA88XのUSB3.0問題も解決した
WindowsならIISがあるのに何故 Apache使うんだろ?
A88Xチップセットの対応OSにWindowsXPとか古いOSのサポートがあるからじゃないの?
XPHomeやVistaBasicだとそもそもIIS自体が使えなかったりするはずだし
あとはApache+PHPだと他OSに移植する場合に楽だとかそういうのもあるかも
というかWindowsのOS限定でいいならそれこそ
WHSのWebアクセスページみたいにIIS+ASP.NETで作ったほうがいいし
A88XチップならメモリもCPUリソースも豊富だから、Apacheを個別で上げても問題無ってことか。
最大の問題はAMDのRAIDツールがPort443 で上がるってことだね。
phenom時代とか何年も前からAMDはApacheは使ってたはずだけどね。
ただ、RAIDXpertからRAIDXpert2に変わった時に遠隔操作用の
ログイン画面が付いたからそこでSSL認証(デフォルトだと443)が必須になったんだと思う。
426 :
名無し~3.EXE:2014/08/06(水) 14:11:18.52 ID:78fTzTPn
クライアントコネクタをインストールするとクライアント側のタスクバーが
一部欠けるんだけど、同じような現象は発生していませんか?
Windows8.1と7両方で発生しているんで、クライアントコネクタが影響していると影響していると思われます。
>>427 WHS2011のバックアップで命拾いした
やっとくもんだねー
whsからベアメタル復旧中だけど、もしかして起動ディスクもefiブートせにゃあかんかった?
開始直前に「バックアップにefi入ってたぞゴルァ」エラーはいたけど強行してしまった。
しかしローカルにあったwindowsimageよりwhsの方が頻繁に取られてるって便利だな。
ほとんど復元ポイントごとに作ってあった。
WHS2011と2008R2 Foundationってどれくらい違うんでしょうか?
パンツとパンティぐらい
スープヌードルとカップヌードルくらい
リモートWEBはポート開放してるわけだけど
この危険性ってどうなんだろ?
ドメインでの入力画面はたしかに30分で切れても
リモートデスクトップはオンラインのままってのも謎
結局繋がったままってこと?
>>430 家庭用と業務用という違いじゃわからんのか貴様は
whsのサーババックアップって、複数ドライブ指定したりして2TBの上限回避ってできたっけ?
本体->E:、ドキュメント->F:みたいに。
>>426 コネクタやダッシュボード終了時、
タスクバーにカラのツールバー作っていくんだよな、なぜか
H97マザーに入れようとしたらインテルのNICが載っていてドライバはじかれた
先人の知恵でなんとかそっちは入れられたけどインテルのBluetoothドライバはその技つかえず入れられなかった
まぁなくてもいいんだけどなんでインテルはインストーラーに鯖OSを設定しないんだろうか
2008R2のドライバで大概当たるけどね。
ドライバで困ったのは最近のIntelNIC位で他は問題ないな
NICもPTなりCT挿せばいい話だし
>>438 俺も特に考えずマザボ新調して引っかかったw
まだ hi def audioだけ !消えないわ
442 :
441:2015/02/15(日) 10:01:22.91 ID:Eosx5VTd
Intelグラフィックドライバ(サウンド含む)当たってなかった
Intelからダウンロードしたヤツは弾かれたけど、
ASUSに置いてるヤツはうまく行った
443 :
441:2015/02/20(金) 13:31:00.26 ID:HK0FyGYp
ルータの静的マスカレードにMAC直打ちしてるの忘れてて外部からアクセスできなくなってたw
こんなドジは俺だけだろうがな
Windowsアップデートか瞬停でこけたのが原因で
Serverサービスが起動しねぇ・・・
何あるか判らんしとりあえず鯖のLANケーブル抜いて対応策考えるか