Windows8のUIは歴代Windows中最悪 Part10
1 :
名無し~3.EXE :
2013/02/25(月) 20:07:10.03 ID:QwjaU9hX
2 :
名無し~3.EXE :2013/02/25(月) 20:25:42.68 ID:T/BRwZCd
3 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 02:24:17.60 ID:DpSfBJm/
4 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 09:38:38.77 ID:iGMoyMqG
【推奨NGワード】 torabasamiruko.blog.fc2.com ---ここまでテンプレ---
5 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 16:54:31.27 ID:bJpAUNTK
Windows8にスタートメニューを付けるソフトは、 Classic ShellとStartMenu8とどちらがお勧めですか?
6 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 21:38:41.53 ID:ZOePRLUk
マイクロソフトが用意するなら別だけどサードのソフトでシステムをいじってまでスタートボタンいらね
7 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 21:45:26.44 ID:0As1RHmb
8 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 22:21:07.31 ID:x4/noD90
>>2 このページって、否定的なポイントを、そうじゃないんだと力説すればするほど、逆効果のような。
9 :
名無し~3.EXE :2013/02/26(火) 22:51:19.22 ID:G7rhTZtc
>>8 そうかな?語り口はともかく、結構的を射ていると思うが。
ただ、Windows8を使ったことない人にあのページを見せてもあまりいい反応をしないが、
Windows8を使い始めでWindows8に否定的な人に見せると高確率でWindows8好きになる。
「Windows8にしてよかった」「なんだ使いやすいじゃないか」「もう7なんか使ってらんねー」とか。
>>8 >「Windows8にしてよかった」「なんだ使いやすいじゃないか」「もう7なんか使ってらんねー」とか。
こういう表現も同様の効果を持つ。いわゆる、ほめ殺しになってる。
(逆効果になるのをわかってやるのが、本来のほめ殺しだろうけど)
空気脳だからwww
デスクトップが(隠される|非表示になる)のが嫌、という人間を
(説得|納得)させられない限り、
>>2 のサイトに価値はない。
誤解を解くなどというタイトルは看板に偽りありというもの。
天気アプリの広告の消し方はないの?
>>10 幸せになっている人を指をくわえて見ている劣等感か
>>12 そこまで来るともはやメリット/デメリット関係なしに好みの問題だな。
7で不評だったスタートメニューが狭い、情報量が少ない、一覧性が低いと言われていたのが改善され、
それによるデメリットも無いしな。
>>14 広告なしの天気アプリを使う
>>12 で挙げられたメリットは、メニュー機能に限定された視点でのもの。
UI全体に対する視点から見ると、スタートメニューはデスクトップ上にあることこそがメリット。
Windows8のスタート画面は、メニュー機能の改善ばかりに注力した結果
デスクトップUIとの親和性を蔑ろにしたものでしかなく、コレジャナイ感が決して拭えない。
好みの問題というなら百歩譲ってそれでも構わない。
好き嫌いが分かれる・人を選ぶ・万人受けするものではない、というのはつまるところ
どんだけ優位性をアピールされても、それは限定的なものであり
決して絶対的なものではない、ということなのだから。
>>18 だからデスクトップ上にあるだろ。デスクトップが見えていることはデメリットにしかならない。
少なくとも7のスタートメニューよりは絶対的に優れている。
スタートスクリーンはスタートメニューと比べるべきでなくて、 デスクトップで機能するすべての集合体と比べるべきだ。 アホの思考とはこの程度のおバカのうちに存在するものかwww
>>20 メニュー機能に限定された優劣論の蒸し返し。
スタートスクリーンはアイコンのクリックと文字入力での検索、ホットコーナーの呼び出しぐらいか。 一方、Windows 7のデスクトップでは、スタートメニューにツルーバー上に展開できる数々のランチャー機能、 デスクトップ上に設置しうるいろんなランチ機能の余地がある。 スタートスクリーンは全画面を覆っていて、その機能が制限されたものであればもはや加算は不可能。 ランチャーに機能をもった全画面アプリで補完するしかない。 それに対抗するものはデスクトップでもどれだけでも用意できる。 どう考えても無理この上ない強弁www
限定も何もメニューだもの。 次のバージョンではもう少しデスクトップのデザインがメトロ的になるらしいけど。
そんな言い分は、デスクトップを隠してもよいという理由にはならない。
デスクトップを隠しちゃいけない理由が皆無。
デスクトップで作業をするのがWindows。スタート画面で作業ができるのか?
なんでスタートメニューで作業をするという発想になるんだろうね。 デスクトップもスタートメニューも役割はずっと変わっていないのに。
> デスクトップもスタートメニューも役割はずっと変わっていないのに。
だがWindows8ではそれぞれの連携が変わってしまった。
・変える必要はあったのか?
・変えたことに対するフォローが十分できていると言えるか?
これこそが肝心な点なのだが、
>>2 のサイトを含めても
「木を見て森を見ず」な回答しか出せていない。
何も変わっていないけど?
ではデスクトップを隠さずにスタート画面を表示させる方法を提示してくれ。
>>31 が
>>29 で挙げている「それぞれの連携」について言及していることも
当然読んだ上でわかっているよな。わかっているから
>>34 のような言い訳をしてるんだよな。
いや、
>>31 では連携について言及したことになってないから。
そう解釈した具体的理由は? そもそも何について言及していると解釈したんだ? こっちも具体的にな。
で、話を逸らさないで連携についての言及まだ?
ずっとその路線で逃げ続けるわけね。
で、話を逸らさないで連携についての言及まだ?
え、もうネタ切れ?! つまらん雑魚だな。
連携が「何も変わってない」なら、
>>31 が実現可能でなければならないよな。
だからその実現方法をとっとと提示しろ、と言ってるんだが。
だからまず連携について言及しなよ。
ずっとその路線で逃げ続けるわけね。
連携について何も出ていない状態ではこちらとしても何も言えないよ。
何も出ていない状態で
>>30 みたいな大口叩いたのかよ。
そりゃそうだよ。変わってないんだから。
「何が」変わってないんだよ。人に要求する前にまず自分の見解を晒せよ。
要求してんのはそっちじゃん。まあいいけど。 役割
それでは
>>29 に対しての
>>30 ではない。
自分の発言に責任を持つ気が心底ないんだな。
役割&連携
ユーザーに便宜提供して金取るのがビジネス。 自分の便宜前に出したら金取れないだろう。 この根本を忘れたのかwww
・スタートスクリーンはデスクトップの上に重なっている これってただの思い込みだよな。実際に確認した奴いるのか? 十中八九、「誰かがそう言ってたから」ってオチだと思うぞ。
動作的にそうイメージするのが分かりやすいし自然ってことだろ。 実装レベルで重なっているかデスクトップが画面外に移動しているか縮小しているかなどユーザーには関係ないし。 Windows8は今までのWindowsの動作をなるべく変えないように作られているよ。
と言った鼻先ではホットコーナーが従来アプリとデスクトップを陵辱するバグごり押しですwww テーノー恥知らずwww
>>54 スタートスクリーンはポータルサイト(ホーム画面)的に使ってもらうことを想定している部分もあるし、
デスクトップから表示されるスタートメニューの延長という位置づけもしている。
それがスタートスクリーンを中途半端な位置づけにしている。
スタートメニューの延長と考えれば、デフォルトの表示情報を重要視していないのも仕方がない。
スタートスクリーンに時計さえないのはそういうことだろうし、バッテリーの残量も確認できない(なぜかチャームで確認できるのが意味不明だが)。
スタートスクリーンは従来のスタートメニューのようにメニューを開いて起動したいアプリを選んだらすぐに閉じるものという使い方だということ。
しかし、ライブタイルを採用していることも考えれば、スタートスクリーンをポータルサイト的に
使ってもらうことも想定しているのは間違いないだろう。だがしかし、ポータルサイト的な用途にしては、情報が少ない。
ユーザーが一時的にPCで作業していないときに、スタートスクリーンをとりあえず表示しておこうと考えるよりも、
デスクトップを表示しておきたいと考えるなら、ポータルサイト的な用途としてあまり機能していないということになる。
デスクトップの上に重なっているという表現は、下層のデスクトップがなければ上層のスタートスクリーンは
存在できないことを暗に示していると思うが、そうなるとデスクトップを全く使わずにスタートスクリーンと
モダンアプリだけで完結した使い方を説明できなくなる。
だから、スタートスクリーンはデスクトップとは独立している存在だと考えるほうが自然だろう。
しかしそうすると、従来のスタートメニューの延長という位置づけとあわなくなるので、
やっぱり、スタートスクリーンの位置づけは中途半端だということになるだろう。
残念だが、多分理想的なGUIとか全く指向していないのだろう。単にくっつけて必死に整合性をとろうとしているだけのようにみえる。
>そうなるとデスクトップを全く使わずにスタートスクリーンと >モダンアプリだけで完結した使い方を説明できなくなる。 デスクトップを全く使わず上位層だけで完結した使い方もありなんじゃないか? RTはデスクトップもあるがモダンアプリメインで使うことを想定している。 >単にくっつけて必死に整合性をとろうとしているだけ というより、意図的に単にくっつけただけにしたらしいぞ。 タッチ操作とマウス・キーボード操作には大きな隔たりがあるから利用者が用途によって切り替えられるように、 整合性をとるのは必要最小限に。 Win8の立ち位置はこれで正しいと思うぞ。 今後、タッチ操作が主流になってもマウス・キーボード操作が主流のままでも どっちに転んでも影響はほとんど受けない。 UIの整合性をとりすぎてしまったり2つのOSに分けてしまったらそうはいかない。
大事なことなのでもう一回繰り返しますだwww と言った鼻先ではホットコーナーが従来アプリとデスクトップを陵辱するバグごり押しですwww テーノー恥知らずwww
モバイルタッチデバイスの分野で頭角を表したいが、従来のデスクトップをくっつけなくては単独では勝てそうにない。 マイクロソフトは最初からこんな腰の引けた自信の無い状態だったのではwww デスクトップなんて全く視野に入れないユーザーに、モバイル同士を比較して、これ使いよいよカッコよいよと思われなくてどうして売れるのよwww iPadとかAndroid、キンドルとかはそういう状況の中で競争が起きている世界なんだろう。
RTですらオフィスはデスクトップで起動させるという中途半端さ。長文はキーボードがないと打てないことはもはや市場は気づいてる。 しからばキーボードを携行すれば良いとなるが、ならばわざわざタブレットなんて買わなくてラップトップでいいだろ。 フルスペックOSにatomとなキチガイじみてる。Coreのもあるがこの場合一般的なタブレットからは想像できないくらい起動時間が短い。
>>61 MS自身もスクリーンキーボードより物理キーボードの方が打ちやすいって言ってるよ
Windows8はそれを十分考慮して作られているし、Surfaceを見ればWindows8をどう使ってほしいのかがよくわかる
>わざわざタブレットなんて買わなくてラップトップでいいだろ
こういうiPadの欠点を克服したのがSurfaceに代表されるラップトップやタブレットにも変形/分離できる製品
今、人々が望んでいるのは空気脳が無理にこじつけて言い訳しなくてはならないようなホットコーナーなんてバグ含みの汚らしい実装でなく。 なんの言い訳も要要らないすっきりくっきり躍動感を満たしてくれるようなプロダクトだ。 人間拡張の原理を満たしてくれる魔法のツールが欲しいのだ。 あるいは、望んで耐えて練習すれば一生の宝物になれる熟練を蓄積できるようなデバイスが必要なのだ。 ちゃらちゃらと汚らしいキー集合と配列なんて止めろ。
プリインストールされたノートPCを買ったんだが スカイプをしようと、スタートのスカイプをクリックしたらアップデートしますか? と出たからクリックしたら全然関係ないアプリ約30ぐらいのアプリをインストールし始めた 肝心のスカイプはインストールされず使えずじまい インストールするぐらいで検索して調べないといけないのか、めんどくせー
>>63 そうか
デザインは悪くないんだがCPUがatomなのと解像度が同サイズのタブレットと比べるとキーボードが1万するのがネックなんだ
便利そうなんだけどね
アトムじゃなくてテグラ3だった
ドングリ
______ /_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < 正直、今までアンチの振りしてすまんかった。 || | | | \ ┃ ┃/ \誰でも1200円祭りも終わったけど、アンチネタ信じて買わんかった奴すまんかった。 | || | |  ̄  ̄|
ちょっと質問 8でctrlキー2回で起動するgoogleデスクトップの検索が出来なくなって 7に戻したのだけど、 どんな状態からでもweb検索を一番早く実行する代わりの方法無いかな 見つかったらまた8に行きたい
俺はWindows 8 は否定する立場だけど、どれだけでも方法はあるだろう。
Webプラウザで例えば、Googleサイトの検索の時に使われるクエリー書式というのは、実際にアドレス欄を見れば分かる。
そうであれば、
q.bat みたいなのを作っておいて、 その中身は
<Webブラウザの起動名>
http://www.google.co.jp/search?q=%1 なんて記述しておく。
ファイル名を指定して実行で、
q 検索文字列
とやればいいだろう。
ファイル名を指定して実行の代わりになるものでも良いわけだ。
そのボタンをツールバーに置けばおk
バッチファイルのショートカットを置けば良いのじゃよ。
ただ、この場合は検索文字列は空白文字を含むと不味いので
q 愛*憎しみ
のように記述しなくてはならないなど色々と単純でなく面倒。
バッチファイルに様々な工夫が要る。
でも、この形式のみで満足するのなら、
q 愛*憎しみ*サバイバル
もいけるwww
>>73 8本来の検索機能じゃだめなの?
検索用にchromeなりie10なりを登録しておけばおkでしょ
俺は常にchrome立ち上がった状態だから
web検索はアドレスバーに直に入力
googleデスクトップを使うという発想自体がないから
逆に新鮮な感覚だ
なんかフリーウェアでそう言う検索できそうな気もするな それにしてもあのスタートはもうちょっとカスタマイズ出来ればもう少しマシになるんだろうけどなぁ・・・ パネルの位置や大きさ好きに変えられて、2chブラウザとか動画とかテキストエディタとか置けて それぞれすぐ動かせたりしたらデスクトップとはまた違った使い方も出来そうな気もするんだけど
今みたいにパネル押したら起動っていうのじゃなくて パネルの中で既に動いてて好きに触れるって感じね
それがデスクトップ。 既に起動した状態のアプリがほしかったら、スタートアップに登録しておけばいい。 閉じないでスタンバイ、休止状態にして再開すればいい。
>>76 パネルの位置は変えられる。
大きさはWin8アプリなら2段階で変えられる。
デスクトップアプリのタイルサイズは固定。
グループ単位での移動もできる。
Ctrl+ホイールぐりぐりで拡大縮小。
なんのことはないデスクトップガジェットではないかw
8厨は毎日糞UIの擁護に大変だな いくら金が出てるのか知らないけど何の益があるんだ 糞をいくら飾り立てても糞には変わりないのに
>>82 擁護というか8のUIにはもう慣れた
これはこれでアリだな
多少操作性が悪くなったとしても、軽いOSになったし良いことの方が多いと思うんだけど
逆に聞きたいのが、8を攻撃する人は慣れない苛立ちを
コメにしてぶつけてるの?
買う気にもなれないのにショップで出しゃばる。 気分悪い。
>>83 これさ、逆に今まで8のスタートスクリーンが普通だったら
旧来のスタートメニューが最新OSについたところで、小さすぎて操作しずらい
って不満がでるみたいな感じか
いろいろモードが切り換えられるから8のスタートメニューの方が便利
慣れたら使いやすくなる なんてのはあり得ないから
超絶魅力的ならごり押しなんて必要ないから。 引く手あまたの製品作れなかったことが敗因。 はっきりしているwww 囲い込みなんて魅力がなければ逆に作用する。 深情けの醜女からは逃げるしかないだろう。性格悪いときたら尚更だ。
「慣れた」は「自分何も考えてない家畜っすから」と同義
>>91 それなら「慣れない」は「環境適応力が欠如してる」ともいえるよww
結局「慣れる」人のほうが、何だかんだいわれても幸せになれるんだよな
>>91 あなたが今やっているPC操作は大体が慣れに基づいていることに気付かないのはたぶんあなたが何も考えてないから
>>92 その発想が家畜そのもの。与えられた餌を食ってうんこを製造するだけ。
>>93 なぜ慣れたのか or 慣れなかったのか、についての議論だってことに気付けない知性が家畜並み。
>>94 慣れたって言ってる人を何も考えてないと断定しておいて議論とか馬鹿ですか
>>95 そう思うなら、なぜその人達は慣れたのかを反論してくれればよいだけのこと。
>>93 のような低脳レスを返すから、家畜扱いされる≒相手にされていない。
>>96 自分から最初に煽りレス書いといて相手に理性的な発言求めるとか甘やかされ過ぎじゃねえか
まあ、なぜすぐに慣れたのかといえば、左下にカーソルを置いてクリックするだけという従来の使い方からあんま変わってないし、
デスクトップで作業をする時は今までだってスタートボタンをクリックする機会がほとんどなかったからだ。
毛嫌いする奴はいつまでも慣れない
慣れた慣れた言ってる人間が掲示板の使い方に慣れてないってか どうせOSの使い方もいい加減にこねくり回してるだけなのを 気にならなくなった=慣れたって言ってるだけだろうな OSに反撃手段があれば、即座に殴られてるんじゃないの
>>98 > どうせOSの使い方もいい加減にこねくり回してるだけなのを
たとえば?いい加減にこねくり回すってどうやるんだよw
ここで暴れてる人は結局PCで何してるのかが激しく気になる 俺は殆どがブラウザ 業務の多くがクラウド上で色々やってくれてるらしい ありがたや あと若干の業務用ソフトくらい そのうちOSとか気にしない時代になっていくんだろうな
>>97 > 甘やかされ過ぎじゃねえか
釣られて煽り返してる輩の類による居直り様のほうが、よっぽど甘ったれとるわボケ。
> 左下にカーソルを置いてクリックするだけという従来の使い方からあんま変わってないし
それはスタートボタンを指していると思うが、クリックする機会がほとんどなかったとする次行の記述と矛盾してないか?
> 今までだってスタートボタンをクリックする機会がほとんどなかったからだ。
ならWindows8のスタートスクリーンを表示しておく理由は尚更ないわな。
続き > 毛嫌いする奴はいつまでも慣れない そのような好き嫌いが分かれるLook&Feelにしてしまったことが問題の発端だと思うが。 「目的と結果は同じなんだから、過程であるLook&Feelなんか関係ない」なんて言い出したら ぶっちゃけGUI自体が不要になるからな。 ちなみに、[わけもなく嫌うこと = 毛嫌い]なので、ここで用いるのは間違いな。
>>100 つ pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8wb/20130306_590426.html
素面でこんなUI作れてしまうのだから恐れ入るwww それも1人でなくて寄ってたかって。 マイクロソフトって気の狂ったモンスターが社員なのか。
>業務の多くがクラウド上で色々やってくれてるらしい ほー、そんなに素晴らしいシステムが完成したのかぁ
仕事で使うにはどうすれば良いかといろいろ考えて、ゼロックスの starが生まれたわけで、 初めからスタイルとして完成していたのだが、原理原則を忘れてよこしまな心(アプリマーケット)で 作るから、こういう空気脳が薦める糞クソくそOSになる。 M$には猛省を促したい
慣れた慣れない以前に慣れたくない
ゆとりか
違いが分からなくなったらお終いだろう。 Windows 8 を良しとするマイクロソフトの思考方法・経営方針・理論的技術的裏付け力・組織力学組織構成が、 商品という形にまで纏め上げる期間を支配し市場投入にまでに至った。 この何処かで間違ってしまった絡み合いは重く無視しがたい重大事として今なお存在している。 結果的にユーザーに受け入れられる製品をマイクロソフトは作らなかったし、作れなかった。 この事実を厳粛にどの程度の深度で受け止められるかがマイクロソフトに課された課題だ。 認識できるだけでなく現実に有効な創造的革新が製品に対しても組織に対しても必要なことだ。 間違ってしまった主体がそれをなし得られるかは最大の難事だ。 Vistaで躓いて7で修復したが、基本問題は残っていたのだ。組織主体としての問題は解決できてなかったのだ。
人居ないのかな。 メトロとかモダンと言うのと、従来デスクトップを使い分けるのが使いにくい。 ここが直感的で無いし、直感的で無い物は使いにくい。 タブレットとPCを仮想で使い分けてるような。 しかも使っていると区別がつきにくい。混乱する。 スタートスクリーンとか言うのは別に悪く無いが、何で切り替える動作が必要なんだろう。 デスクトップ(の壁紙)をスタートスクリーンにすれば良いのに。 PCで全画面表示を強制されると能率が落ちるからこれはメリットが何も無い。 タブレット用の非力な機種ではモダンのみ、PCは非力で無いのでデスクトップ のみで良かった。
少なくともここでメトロ使いやすいって言ってる人はスレタイ読めないってことでオッケーだよ
左下を右クリックしたら 俺的にはすごく幸せになれた win8よ お前案外いい奴じゃん
PCメーカーがIE10「ホームページ」にMSNを設定したのはなぜか?
http://ascii.jp/elem/000/000/745/745252/ PCを起動させ、Internet Explorerを立ち上げると、最初に現れるのが、それぞれのPCメーカーの
ホームページである。まずは、自社のサイトに誘導して、その製品に関する様々な情報を提供したい
という思惑がPCメーカー側にあるからだ。
サポート情報やアップグレード情報、お得なキャンペーン情報や周辺機器の情報、使い方提案など、
様々な情報が各社ごとに提供されている。
ところが、Windows 8搭載PCでは、ちょっとした異変が起こっている。
それは、多くのメーカーが自社サイトに誘導するのではなく、日本マイクロソフトが提供するポータルサイト
「MSN」が初期画面として設定されているからだ。
MSN for Windows 8は、Windows 8およびInternet Explorer 10(IE10)に対応した新たなMSNであり、
Windows 8 モダンUIに対応した点が大きな特徴となっている。
実は、MSN for Windows 8は、Windows 7以前のOSを搭載したPCや、他社製を含むInternet Explorer 10以外の
ブラウザーでは利用できない。Windows 8+IE10の組み合わせ以外では、従来からのMSN Japanを利用することになる。
MSNを運営する組織は、Windows 8の発売直前となる2012年9月まで、MSN統括本部という名称だった。
これが10月1日付けで、オンラインメディア&パブリッシング統括本部へと名称を変更した。米国では、
日本に先駆けて、2012年9月1日付けで設置された組織である。
実は、MSNの担当部門は、MSN Japanの運用、MSN for Windows 8以外にも、Windows 8 Appsにおける
「ニュース」「スポーツ」「ファイナンス」「トラベル」などのサービスを提供。ここでは、国内の主要な報道機関
などから提供される情報を随時掲載している。
↑を読むとモダンUIとはMSの囲い込み商法によるぼったくりぼろ儲けを狙ったもの以外のなにものでもない
ということがよくわかる、ドコモのiモードと同じ
>>113 オマケで釣ってるというか、本質的でない部分でしか好印象を与えられないというWindows8の不甲斐なさ。
>>111 >メトロとかモダンと言うのと、従来デスクトップを使い分けるのが使いにくい。
使い分けるのは簡単。タッチで使うならモダン、それ以外はデスクトップ。
>ここが直感的で無いし、直感的で無い物は使いにくい。
>タブレットとPCを仮想で使い分けてるような。
2つのOSが入っているようなもの。
これは意図的にそうしている。
>スタートスクリーンとか言うのは別に悪く無いが、何で切り替える動作が必要なんだろう。
動作的には今までと変わらない。
スタートスクリーンはスタートメニューを大きくしたもの。
「切り替える」というのはそのように見えるアニメーションにしているというだけ。
下にうっすらデスクトップが透けて見えていれば満足か?
>PCで全画面表示を強制されると能率が落ちるからこれはメリットが何も無い。
全画面アプリはタブレット用に用意されているもの。
タッチ操作で使うと複数ウィンドウ並べるよりも効率が良くなるように作られている。
>タブレット用の非力な機種ではモダンのみ、PCは非力で無いのでデスクトップ
>のみで良かった。
だからユーザーはそう使えばいいだけ。
ミスってしまったね。 受け入れられない結果が出ている。 社内で話し合って当事者では納得できるように決めたことがそうはいかない。 要するに、自らやったことの正当性は主張できるが、それが的を外しているということ。 そのはずれの本質が理解できないwww
だって起動したらとりあえずスタートスクリーンが出ちゃうじゃん。 とりあえずネットと思ってIEを使う。 ああ、これじゃ無かった。デスクトップの方のIEが使いたい。 スタートスクリーンを出し直してデスクトップを選択、IEを上げなおして おい、さっき見てたページはあっちかよ、同じページが出るもんだと思うじゃ無いか。 じゃあ向こうは閉じて…xボタン無いのか、左下で…ああ、上かよ…で右クリと。 じゃ別のソフトを…ってどれがデスクトップ行でどれがアプリかは暗記かよ。 こんな感じだ。俺が悪いのか。俺が悪いんだろうな。 あと四隅きっちりじゃ無いと何かと動作しないのも何とかしてくれ。 だいたいで左右端ではダメなのか。その後まっすぐカーソルを降ろさないと… イライラ棒なのかと。 画面でかいのに何でも操作やボタンを隠すのは何故だ。 マルチスクリーンの人は発狂しないのかと…
>>116 俺は別にアンチじゃ無いぞ。初回の感想を書いているだけだ。
君がディベートのつもりでフォローしてくれているなら良いが、初心者じゃ
無いから放って置いてくれ。
Win7とMacとタブレットを今も同時に使っていて戸惑わないが
これは何か違う気がするんだ。
でもこれ何だろうね。不思議だね。
虫食いを許す精神が悪さしてますなぁ。
>>118 スタートスクリーンはタッチ専用じゃないから。だからデスクトップユーザーであっても使うようになってるわけで。
Ctrl+TabとかCtrl+ホイール上下とか活用せよ。
デスクトップのIE使いたいならインターネットオプションで常にデスクトップ用IEが起動するようにしておけばOK。
>デスクトップ行でどれがアプリかは暗記かよ。
一目瞭然だろ。タッチ用アプリは背景色が様々だが、デスクトップアプリのタイルは一色だけ。
タッチ用アプリのアイコンは案内標識のようにシンプルなものが多い。
>あと四隅きっちりじゃ無いと何かと動作しないのも何とかしてくれ。
きっちりでもない。結構当たり判定大きいと思うが。
意図してないときにチャームが出てきてウザイって意見もあるくらいだ。
左右端だとさらにウザイことになる。
文章書いててマウスを行頭に持っていったらチラッ、
スクロールバーにマウスを持っていったらチラッ、
ストレスたまりまくるぞ。
>画面でかいのに何でも操作やボタンを隠すのは何故だ。
余計なものは見せない
ttp://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/04/metro-ui.html >>199 >>111 の内容見る限り、初心者だよ。
PC初心者にもわかりやすく作ってほしかったな。 いずれはこうなるのかも知れないが急激に変わりすぎだよ。
>>121 そらそうよ、24時間も使ってないもの。
違和感無く早く慣れるのが上級ってこともないかと。
タブレットも普段使うのになんでこんなに戸惑うのか考えたんだが、これ、
今どっちで使っているのかが異様に分かりにくいんだよ。
必要なもにが隠れてしまっているように思う。それが何か分かればなあ。
基本カスタマイズはNGだと思う。
人の面倒を見る機会が多いので、弄って終了はまずい。
これまでのせおりーだよね。ロジカルに解決しないといけないはずだ。
今デスクトップから全画面のソフトを立ち上げて戸惑った。
四隅で何も出ない。どうやって切り替えを?
答えはESCだった。
これは従来通りのはずだが、モダンと区別するポイントが無い。笑ったw
なんかこの辺りに解が有りそうなんだがなあ。
>>123 デスクトップから起動できたってことはそれ、モダンアプリじゃなくてデスクトップアプリだよね。
それはそのソフト固有の挙動では?
>>124 そう。
でも8流に慣れようとしてるから自然に四隅を弄る。わろすw
タブレットの場合、アプリの外への接点はハードキーが用意してある。
ウィンドウ表示の場合は枠や上部の何とかバー類が外との接点で
これがソフトやアプリの切り替えと今何をやっているのかを明示する装置になっていると思う。
今までは常時表示されれいたものが、マウスをかざさないと確認出来なくなっている。
多分退化だよ。シンプルを狙い過ぎたのかな。
従来は窓枠有り、無し(全画面のソフト)の2種類だった。 モードが増えすぎたんだね。 スタートスクリーン色で区別は勘弁して欲しい。 今は旧来にデザインで丸いのがデスクだが、この先モダン風に変えれたら無理だ。 端っこはチャームって言うのか。 これもマウス操作は横が楽(精密)で縦が苦手な人間工学を忘れたとしか。 マウスの一流メーカーなのになんだかなあ。
必死でスレチなバカw
日記を読んでもらって恐縮ですw
>>123 客観的に初心者かどうかを見分ける方法。
初心者は事前に使い方を調べない。
>>125 >今までは常時表示されれいたものが、マウスをかざさないと確認出来なくなっている。
それはわざとそういう風にしている。
iPadで電子書籍を読むと読書に集中できず、電子書籍専用端末で読むと読書に没頭できるのがヒント。
>>126 >これもマウス操作は横が楽(精密)で縦が苦手な人間工学を忘れたとしか。
縦の精密操作なんて必要ないぞ。
横に向かって動かしたまま下に動かせばいいだけ。
というかWin+CやWin+I。
MSはマルチタスクを否定し始めたのかな。まさかね。 iPadは読書だけする使い方に向くけど、ここで言うWin8はPCのOSはずなんだよなあ。 元々ランチャーの類は集約することによって使い勝手を予期してきたのに、 これは左右上下左右に分散してしまっている。 PCはまだ大画面化する余地があるのにカーソル移動量が増える方向だ。 急にショートカットを推奨し始めたとか、それならコンソールにいっそ回帰したいのかとも。 マーケットの都合はわかる。 モダンは多分ゲーム機のそれとも整合性を取ろうとして、タブレットも そうだけど、リビングのテレビも意識せざるを得なかったんだよね。 操作は混ぜずに意匠は似せて…難しかったのか。
予期>良く ゴメソ
5時脱字多いねwタッチパッド嫌いだw ------ここまで書いた。おやすみw
133 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 05:00:27.30 ID:+zRi7LAN
>>129 >iPadで電子書籍を読むと読書に集中できず、
iPadにマウスないんですが。
>>133 >iPadは読書だけする使い方に向くけど
iPadは読書に向かないって散々あちこちで言われてるだろ。
>ここで言うWin8はPCのOSはずなんだよなあ。
Win8はPCのOSとタブレットのOSのハイブリッド。
>>133 マウス無いから何?
だからあんなシャム双生児みたいなカタワのOSになったんだね。
137 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 08:10:02.23 ID:NTbgs5Md
おはようございます
事前に調べなさいと言われたからざっくりレビューと使い方を読み込んできたけど 概ね自分の感想と同じだった。 物書きは直接的に批判こそしないが、メトロとデスクトップの往復やチャーム などの操作のし難いことをショートカットやWin8キーボード、タッチパッド 付マウスを試すと言った表現でデフォじゃ使いにくいと言っているようだった。 責任者が退いたりもう夏には新型が出たりで結論も出ている。 キーボードとマウスにメトロキーがあって、メトロとスタートボタンのある デスクトップがワンキーで往復できるなら良いかなとは思ったから惜しくはある。 ガジェット用のデスクトップが別にあってワンキーで往復するMacの ダッシュボードはそれなりに使える。 ゲーム機のKinectでの操作も視野にあるだろうからメトロ自体は棄てずに コツコツと良いものにして欲しいとは思う。 改善されるまで自分はメインでは使えないし、人にも進めない。おわり。
ダッシュボードじゃ無くてウィジェットだった。おわり。
特異感覚者の基地外サイト貼るなボケ
Windows12ぐらいで、キネクト操作が標準化 パソコンの前で、タコ躍りになっているはず。
デスクトップマシンの方がより快適に使える
>>144 ←開き直りました
空気脳が登場しています。
空気脳 今日も所詮 空気脳
デスクトップにホットコーナーによるチャームは必要はない。 バグ。 タスクバーのチャームボタンでメニュー出せば良いだろう。 スタートスクリーンではあっても良いが、工夫が足りないのぅ。 モニタサイズに適応できないペケ仕様だけど、 今のままでも、例えば「スタート」の周囲にホットコーナーと同じ呼び出し機能を重複させれば良いのだ。 そうすれば連想でホットコーナーの隠れた呼び出しも頭に入りやすい。 ○ ○ スタート ○ ○ 明示的なボタンでも隠れボタンでも良い。 オプションでどうぞとやって見ろwww また、ポィンティングで説明出すオプションも言うまでもない。 こんなお茶目なことはできない鈍重なベンダーマイクロソフト(笑)
左下のホットコーナーの場合、ポインターを持っていくと、縮小画面アイコンが代わりにでてくるが、 視界からポインターは完全に消えている。 (この状態でクリックすれば縮小画面アイコンを選んだことになることにはなるのだが、 それがわかるには何回かの試行錯誤が必要になる。) じゃあ縮小画面アイコンをポインターで選ぼうと思ってマウスを余計に戻してしまうと、 縮小画面アイコンの上にポインターはまだあるにもかかわらず、縮小画面アイコンは消えてしまう。 この時に、ユーザーは、勝手に縮小画面アイコンを消すなよ、という不愉快な気持ちになる。 当然もう一度ユーザーは同じことを試し、何回か不愉快な思いをした後に、 ゲーム的なあきれた仕様を理解する。 結果、「慣れ」をユーザーは得た代わりに、8は悪い印象を得る。 このポインターを戻すと縮小画面アイコンが消えてしまうというのは、 左上も同様の動きをする。しかし右側のチャームはそういった動きにはなっていない。 ポインターを少し内側に戻してもポインターがチャームの範囲内にある限りチャームは消えない。 これはおそらく、テストの段階でこのような動きに落ち着いたのだろうと思うが、 左側と右側で違う動きをするというのでは、統一されたGUIという印象は与えない。 こういう細かいことを、GUIを設計する人が問題とも考えず実装していることが問題だと思う。 設計思想は細部に宿るのであって、細部をおろそかにすることはできない。 慣れて使うことはできるだろうが、慣れれば使いやすい、と言ってしまってはまずいだろう。
縮小画像アイコンというかスタートボタンな。 >それがわかるには何回かの試行錯誤が必要になる。) 1回でわかるだろ。 >縮小画面アイコンの上にポインターはまだあるにもかかわらず、縮小画面アイコンは消えてしまう。 >この時に、ユーザーは、勝手に縮小画面アイコンを消すなよ、という不愉快な気持ちになる。 お前だけ。 スタートボタンの領域からマウスが出るまで表示され続けてたら邪魔だろうが。 左端のタスクバーアイコンをクリックしやすいように消えるのが何でわからないかなぁ。 >しかし右側のチャームはそういった動きにはなっていない。 >左側と右側で違う動きをするというのでは チャームは右端全体に表示され、ボタンは中央に並んでいる。 左端全体に表示されるアプリ一覧はチャームと同じ表示仕様になっている。 統一されているな。
スタート画面のアプリの名前も変更できないのかこれw
使う人間の都合を全く認めない ユーザーが使うのではなく ユーザーに使わせるOS
>>151 おれもそれ悩んだが無理っぽい。
photoshopはx86とx64を使い分ける必要あるんだが、しばらく起動してみるしかなかったw
7にしてから他の部分も超快適。
154 :
名無し~3.EXE :2013/03/13(水) 13:57:47.86 ID:VbjUYtrf
お願いします。 WINSOWS8のUIが繋がらないようで天気予報もニュースも見れません。 PCを買ってインストールした時から特に設定は触ってません。 楽しみにしていたのですが何か設定が必要ですか? 全体的につながりません どうしたらいいですか・・・
>>154 UIがつながらないってどういう意味だ?
意味不明だからスクリーンショット取ってくれ。
> PCを買ってインストールした時から特に設定は触ってません。
普通、機種書くよな?
>>152 Windows7のことですね
確かにカスタマイズの自由度低い
Windowsはさ、Linuxみたいにデスクトップ環境を変えられるようにしたらいいと思うんだ
>>161 マイクロソフト税を取る為にそのようなことは許さないことが 8でわかったろう、プレビュー版ではできたことができなくなったために 不評をかうことはわかっていたはず、にもかかわらずやったのはアプリストア 、MSN for 窓8、などの囲い込み商法のため
囲い込みをしないでユーザーを引きつけるのが最良の策。 不自由は不経済の元。 不都合があれば不経済になる。 そんなかったるいこともコストがかかることもユーザーは願わない。
いつものデスクトップ+タッチ液晶付マウスで metroUIスタート画面が操作出来れば 最強に見えないか
ITピエロ、恥ずかし過ぎるwww
ユーザーがWindows 8のUIに慣れるには2日〜2週間かかるだろう byラーソン−グリーン 2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる byシノフスキー とは「マイクロソフト税を取り続けるためにUIを変更する、ユーザーはそれに従え」ということ
金持ちは税金のかからないところか安いところに移住する。 乗り換えは金がなくても出来る、良かったね。 乗り換えはソフト資産が少ないほど簡単だ、よかったね。
出来ることは本質的に起動だけだろうが。 そんなものに出しゃばってほしくもないし、ゴリ押しもされたくないんだよ。
Windowsは3.1から使っているけどスタートメニューなんかほとんど使わないんだよな Windows95の頃にBeBOXのタスクスイッチャを模して作られたランチャーソフト nklunchをずっと使っている、たぶん8でも使えるし使うんだろう
気の毒だなあ
>>116 >スタートスクリーンはスタートメニューを大きくしたもの。
>「切り替える」というのはそのように見えるアニメーションにしているというだけ。
>下にうっすらデスクトップが透けて見えていれば満足か?
多分それで整合性は少しは増すと思う
他にもモダンとデスクトップのデザイン性が違いすぎるんだよ
全画面ランチャーって発想はまあ尊重したとして、謹製launcherには
このPCの全てが入っているという安心感が今まではあったんだよな
ところが今回みたいに巨大で過剰にデコられたら不信感、そして巨大すぎて探すのが大変
あとスタートメニューの代わりという割には画面左端でタスクが弄れたり
ところがデスクトップ画面は画面下にタスクバーとバラバラ
スタートスクリーンにピン留するのかタスクバーにピン留めするのか二つに分けているけど
どういう使い方を想定しているのか?どうにも理解できないし
発想は悪くないとは思うんだがこれじゃないんだよ。スタートスクリーンは
例えば2chで専ブラ使って書き込みしようとしているとき、ウェブで裏を取ろうとしてブラウザを立ち上げようとするとき、
もしくは計算したくてエクセルか電卓を立ち上げたくなったとき
クイックに入っていなかったらいきなりデザインの違う巨大なスタートスクリーンが画面全体に表示され
そこからソフトを探し、またデスクトップ画面に戻ってくる。。。
ちょっとしたことなのにそこまで大げさじゃ無くてもいいし
そりゃタブレットやスマホはそういう流儀だけど、それは画面が小さいから仕方なくであってPCの大画面でその必要はないわ
老眼なら知らないけどね
>>177 どこが過剰にデコられてるの?
ttp://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-4.html 巨大になったから探すのが楽になったんだよ。
画面左端にでるのはタッチアプリ。
タスクバーはデスクトップアプリのランチャー兼切り替え用。
> スタートスクリーンにピン留するのかタスクバーにピン留めするのか二つに分けているけど
> どういう使い方を想定しているのか?
今までと同じ。
スタートスクリーンはスタートメニュー。
スタートメニューに登録するのかタスクバーにピン留めするのか、好きな方法を使えばいいんだよ。
難しく考えすぎ。
単にスタートメニューが使いやすくなっただけ。
>>178 それなるべく整合性取れるようにカスタマイズしまくっているじゃん
今迄ソフトごとにフォルダとしてカテゴライズされていた物が
これからはベタで置かれるから都度整理して下さいと言われてはいそうですかとはならんわな。
今迄通り仕分けておいて下さいと言うのが率直な意見
で、大きくなって探すのが楽になったか
これは違う
きちんと整理されていれば別だが狭い範囲をチェックする方が圧倒的に楽
だからこそMSもピン留外して見せなくする工夫をしているのだと思う。
そもそもスタートランチャーに対する要望自体無いんだよね
むしろ散らかるデスクトップをどう簡単に管理するかが問題で
Fencesみたいな進化を期待していた。
http://www.lifehacker.jp/2009/02/fences.html 今後業界のためタッチパネルデバイスを使っていきたい気持ちは分かるが
それに対する答えが巨大スタートスクリーンは違うんじゃ無いかと思う
タブレットアプリとデスクトップソフトどっちも起動できるようにして
タッチパネル・モニター屋にヨシ、アプリ開発屋にヨシを狙っているんだと思うけど
Javaの歴史のように、どっちにしろタブレットはタブレットの、デスクトップはデスクトップのソフト開発が
必要になってモダンアプリは廃れていくと思う
7推しのガジェットが息していないのと同じにね。
あとこの話とは違うけど、「スタートアップフォルダ」に入れたスタートアップって起動時立ち上がる?
キーバインディングソフトののどかがどうも立ち上がっていないんだけど
多分デスクトップ画面が出てから起動し始める仕組みのような気がする・・・
>>178 みたいな、「Windows8は使いやすい」と思ってる奴は、なんでここに常駐してるんだ?
スレタイも読めんのか?
ここはWindows8のアンチスレだ。
グタグタ粘着してないで、Windows8マンセースレでも立てろ。
あ、おまえ以外、誰も来ないから、仕事にならないのか。気の毒なこった。
>>178 > どこが過剰にデコられてるの?
全画面表示で居座ってる時点で十分に過剰デコだね。起動しか能がないんだから
ラウンチャーなんてものは普段はデスクトップの裏でじっと控えてて、
明示的に呼び出したときだけ慎み深く出てくりゃいいんだよ。
タブレットと違い、元々デスクトップ上で作業するのがPCのGUIなのだから。
その点を深く考察せず、「タブレットが流行ってるから」と安易に迎合したのが
Windows8のUI。結果としてPCのラウンチャーとしての分を弁えてないんだよ。
だからトースターと冷蔵庫の複合商品だとなじられる。
>>182 浅すぎる。乏しい知識で批判しようとしても恥かくだけだぞ。
8がタブレット向けだという勘違いぐらいどうにかしてから出直してこい。
何が浅すぎるだw 知識も何も、使いにくいと思ったらこのスレで好きなように叩けばいいんだよ
>>180 何書いても無条件で賛同してくれると思ったら大間違い
そこまで幼稚で発展性の無いやつばかりじゃないってこと
浅すぎる。乏しい知識で新しいことしようとしても恥かくだけだぞ。 >MS,Win8
訂正 浅すぎる。乏しい知識でパクろうとしても恥かくだけだぞ。 >MS,Win8
初見とは異なり、使ってみると従来の延長線上になるよう、綿密に考えられて構築されていることがわかるんだがな。 新しいことでもパクリでもないな。
>>188 しかし、それはかなり細い線で、言い訳程度につながりが残してあるだけだろう。
これで、綿密に考えられて構築されている、つもりになっているからこそ、
今のWin8の現状がある。
本質的には、延長線上でも、別に延長線上でなくても、新しいことでも、パクリでも、
本当に使いやすければユーザーに受け入れられる。
>>183 タブレット向け・デスクトップ向け、両方目指した結果
どっちつかずなものができちゃいました、と言ってるんだが。
貴様の読解力およびジアタマは浅すぎる。
>>188 それは過剰デコを受け入れることが出来た奴限定でしか通用せぬ話。
過剰デコの構想自体に異を唱えてる者からすれば、全くもって聞く価値なし。
それに変える必要性がないのなら、従来の操作性を踏襲するのはごく自然なこと。
>>190 >どっちつかず
全然わかってないな
タブレット向けの方は完成度7割といったところだが、デスクトップ向けは7より少し使いやすいぐらいだ
質素な8が過剰デコだというなら超過剰デコの7なんか使ってられないだろ
従来からあがっていた不便な点が改善されているのだから変える必要性はあったな
>>191 具体的にどうぞ。もっと腐臭を発さないと食い付き悪いよ。
>>190 > どっちつかずなものができちゃいました、と言ってるんだが。
なんか文句言うやつって大げさなんだよな。スタート画面が変わっただけなのに。
トースターと冷蔵庫が混ざってるなら文句言うのも仕方がないが、8は分けて存在してるじゃないか。
ストアアプリのUIルールをデスクトップアプリに押し付けてるわけでもないし。
分割投稿 > スタート画面が変わっただけなのに。 × : ラウンチャーが、スタートメニューからスタート画面に変わった ○ : ポータル画面が、デスクトップからスタート画面に変わった 起動しか出来ないスタート画面如きが、ポータルとして存在する意義は何か? デスクトップアプリの起動がデスクトップ内で完結しないことに、合理性はあるのか?
続き > トースターと冷蔵庫が混ざってるなら文句言うのも仕方がないが、8は分けて存在してるじゃないか。 寝言だな。トースター部分しか使わないから冷蔵庫は見る気すらないのに 肝心のトースターが冷蔵庫内にしまってあり、冷蔵庫を開けないことには トースターにアクセス出来ない、ってのがWindows8の実態だ。 前述のポータル自体が、トースター部・冷蔵庫部それぞれ別にしつらえてさえすれば 解決はおろか発生すらしてなかった問題だったのに、なんだって一緒にしちまったんだ?
訂正 × : しつらえてさえすれば ○ : しつらえてありさえすれば 以下続き(完) > ストアアプリのUIルールをデスクトップアプリに押し付けてるわけでもないし。 6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める 各アプリのUIルール議論なんて、君以外誰も始めていない。 それともこっち↓のほうがよかったか? 10. ありえない解決策を図る
冫─' ~  ̄´^-、 / 丶 ‐―‐ 、 / ノ、 / , - 、 \ / /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ / / // ̄7 ', | 丿 ミ l / ̄7/ー'7 | | 彡 ____ ____ ミ/ ', ⌒ヾ、_/ / ゝ_//| |⌒| |ヽゞ \ / |tゝ \__/_ \__/ | | ` ー―一´ ヽノ /\_/\ |ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ /ヽ───‐ヽ / / UIを変えるのは我が社のためのMS税を取り続ける /|ヽ ヽ──' / < ためだ、不満だろうが従わなければならない / | \  ̄ / \________________ / ヽ ‐- - ' ヽ
>>194 結局デスクトップもランチャーにすぎないからな。
より優れたランチャーとしてスタート画面を最初に出すのは正解。
目くそ鼻くその類いwww
>>198 その正解というやつを採用したらさっぱり売れないでござる
いいものが売れるとは限らないからな 失敗作の7のが売れてるし
オプションを許容せず、バグを恥じらいもなくごり押しするものが良いはずがない。 アホというより、デビル・モンスター化した倫理観。
↑こいつの頭の中にバグ
>>198 デスクトップは一時的なファイル置き場であってランチャじゃないだろ…
>>194 > 起動しか出来ないスタート画面如きが、ポータルとして存在する意義は何か?
ポータルとして存在させたいってのもスタート画面の意図でしょ
それの何が問題なのか?
> デスクトップアプリの起動がデスクトップ内で完結しないことに、合理性はあるのか?
合理性を気にするならピン止めなりランチャなりに登録すれば良いのに
そこに収まらないアプリを起動したいときに自分でカスタマイズできる起動画面を出すことが非合理的なのか?
> 肝心のトースターが冷蔵庫内にしまってあり、冷蔵庫を開けないことには
> トースターにアクセス出来ない、ってのがWindows8の実態だ。
冷蔵庫とトースターの入口が同じだから二重扉になってるわけでもないし気にするなよ
> 各アプリのUIルール議論なんて、君以外誰も始めていない。
どっちつかずとか言ってるからデスクトップアプリにも影響があることを気にしてるのかと思ったけど
ほんとにスタート画面だけに文句言ってるんだな。じゃあ気にしないでくれ。
まあデスクトップを簡易ランチャとして使っている人も多いからな そもそもMS自体95の頃からエクスプローラやメーラとか置いてきたし だからといって画面全体をランチャにしてしまおうって考えは乱暴だと思うんだよな 確かにATMや券売機の液晶は全面ランチャみたいな物だけど この場合はボタンを押して遷移した画面のフォントサイズやデザインは同じ ところが8はいきなりフォントサイズが10pt以上小さくなって更に カラフルなデザインから白地に黒文字の地味で小難しい窓が開くんだからな 例えるならパワポのプレゼン資料を説明されていたつもりが、 いきなりエクセルの生データ見せられて説明を始めだした。そんな感じ ギャップ感がハンパねーよ
>>198 > 結局デスクトップもランチャーにすぎないからな。
名言いただきました〜。全画面スマホくんかよ。
デスクトップに作業場としての役割があることを理解できてないんだな。
>>201 7も8も、開発の指揮を執ったのはシノフスキーだけどな。
>>205 8の問題は基本ランチャでしょう
そしてあれだけ凝って飾ってきた窓が8になって3.1ばりにペタンコになった
まあこっちは本当に速く軽くなるのなら仕方ないかなとは思うが。。。
ランチャはとにかく個人的感想だがひどいと思う
いきなり画面全体を占有してタスク管理機能が付いて
デスクトップがあたかも1アプリのように登録されている
そんなちぐはぐ感バリバリのランチャなんてDOSのEOシステムかよ!って思うわ
EOシステムは良いランチャだったけど、マルチタスクOSでやるこっちゃない
まあやりたいことは分かるんだよ
シングルタスクで十分なライトユーザー向けにそれ用のおされでデザインに凝った全画面アプリを作り
デカイボタンをポチッと押したらOK。
あたかも専用機のような使い勝手で面倒で小難しい物は見せません
良いと思うよ。
でもなあ、ちょっと凝った事しようとしたら全く違うデザインでお作法も違う画面が出てきて
何か立ち上げようとするたびにこの二つの画面を行き来するってのはどうなのよ?って事
だったらライトでおされなランチャとアプリ群と小難しくて専門性の高いソフト群を明示的に分けるべきだったんじゃないかな?
例えば、百貨店でもブランドのおされでムーディなテナントとユニクロが仕切りもなく配置されてレジはどっちも同じってあり得ないよね
それをやっちゃっているように見えるんだよ8は
>>208 > でもなあ、ちょっと凝った事しようとしたら全く違うデザインでお作法も違う画面が出てきて
> 何か立ち上げようとするたびにこの二つの画面を行き来するってのはどうなのよ?って事
それを気にされちゃ反論はできんが…
あえて言うなら言われるほど行き来する頻度は少ないから気にすんなよってのと、
簡単にストアアプリに触れるのも楽しいもんだよってぐらいか。
ブラウザでリンクたどって新聞見ようとは思わんけど、スタート画面にあると時々起動してみる気になるし。
>>205 > ポータルとして存在させたいってのもスタート画面の意図でしょ
そうすることで何がしたいんだよ。起動しか出来ない画面に
ポータルを変更したことによるメリットって、一体何なんだよ。
> 合理性を気にするならピン止めなりランチャなりに登録すれば良いのに
婉曲表現になってるが、結局スタート画面は合理性のないシロモノってことだろ。
故にスタートメニューというランチャを求めてるんだが、
君等的にはそれでもオッケーってことなのか?
>>205 続き
> 自分でカスタマイズできる起動画面を出すことが非合理的なのか?
カスタマイズしたところで、所詮起動をするためだけの画面だろ。
それだけしか能がない画面を態々構築することで得られるメリットと
必ず画面遷移を伴うというデメリットとを勘案したら、やはり不合理だろうな。
> 冷蔵庫とトースターの入口が同じだから二重扉になってるわけでもないし気にするなよ
入口が同じって時点で論外なんだよ。なんでポータルを変更する必要があるんだよ。
第一既定ではスタート画面でワンストップさせられるんだから、事実上二重扉じゃねーか。
>>209 ストアアプリは否定しないよ
インストールだなんだと気にする必要の無い、簡単に入れたり消したり出来るスマホのようなアプリ群は
PCなんてだせぇスマホで十分ってユーザーにも、なんだPCって簡単じゃんって思わせられるかもだし
圧縮、解凍、インストール時のなんか怖い文章と何を聞かれているか分からないYes/Noがないってのは明らかに良いと思うね
天気とかニュースとかも情報量薄いけどおしゃれな感じでいいんじゃないかな?
慣れているとニュースヘッダに天気も入れれば良いじゃん。わざわざ二つ立ち上げるのめんどくせえなんて無粋なこと考えるけどw
昔話になるけど、95のデスクトップが出たときには アプリを立ち上げるで無くファイルを叩くとそれに適したソフトが立ち上がる なぜなら人はファイルを操作したいのであってソフトを操作したいのではない これぞ最先端オブジェクト指向的な考え方! これからはソフト立ち上げてファイルを指定するなんてあり得ない なーんてMSが言ってたんだけどな まさにランチャいらず。 とか言いつつStartなんて何がStartか分からねえ だっせぇランチャが付いているじゃねーかなんてマカと大喧嘩してたのが95年だよ 10年経って時代が一巡りしたのかな?
>>211 > ポータルを変更したことによるメリットって、一体何なんだよ。
> カスタマイズしたところで、所詮起動をするためだけの画面だろ。
起動するためだけの画面にしたくないからそうしてるんであって、
そこにあなたが「起動するためだけ」を求めるなら永遠に話は合わんからなんか議論は不毛だね
アイコンに情報が載ってるからそこからやりたいことを決めることができるのがスタート画面の利点かな?
まだまだ理想とは遠いけど。
>>214 もうファイルという概念を不要にしたいんだろうと思うよ
持ってるデータをいじりたい・見たいじゃなくて、
ブログなり動画が見たいって時にHDD内のデータだろうとクラウドのファイルだろうと
管理されてるどっかからとってきてそれが見やすい形で見えれば良いって感じ
したいこととスタート画面のアイコンを関連付けるのが理想なんだろう。
>>215 ふーむ
PCはクリエイトする道具で無くて数多に溢れるデータを捕まえてまとめ
情報にするツールボックスって発想か。
確かに一理あると思うが
それならば性能はほとんどいらないし、ウェアラブルなスマホタブレットに一日の長があるし
余計PCは必要無い状況を加速するだけだな
とすれば、MSは最早デスクトップOSに見切りを付けていてむしろ
スタートスクリーンとモダンアプリのみのスマホタブレットOSが作りたい
8はスマホタブレット用コンテンツ開発環境がメインのデスクトップOSって事になるな
まともなWP機が売られていない日本では御利益の薄い話であるし
デスクトップOSとして購買した消費者からの批判は甘んじて受ける必要がある
シェアや売り上げが立たなかったとしても覚悟の上って事だな
そもそもPCがこれ以上売れることはないし売るつもりも無いって発想だろう
まあ1200円で売るって事はそういうことだったのかもしれん
だったら責任者解任ってのは何だったんだろうな
あとビジネスはどうするつもりなのか?
>>215 > 起動するためだけの画面にしたくないからそうしてるんであって、
ModernUIアプリのライブタイルを見せたい、がポータル変更の理由なのだとしたら
大いなる矛盾・大いなるダブルスタンダードだと言わざるを得ないね。
冷蔵庫部に依存するトースターってどういうことよ。ちっとも各々が独立してないじゃないか。
かと思うと一方
>>217 のブログでは
・いいえ、Windows8は正真正銘、デスクトップが主役です。
・Metr・・なんとかアプリのアイコンは邪魔なら削除してしまいましょう。
(↑続き)などと書いてあり、8擁護派の間でも意見が割れている模様。
いち懐疑派としては「結局ポータル変更で何がやりたいの?」に戻ってしまう。
>>216 ModernUIのゴリ押し・ModernUIへの囲い込みをするための抱き合わせOS。
Windows8の正体は結局そんなところじゃないの。
・クリエイティブな作業をするための受け皿、をどうするのか
に対する回答がまるっと放棄されてるけど。
>>218 > 冷蔵庫部に依存するトースターってどういうことよ。ちっとも各々が独立してないじゃないか。
> ModernUIのゴリ押し・ModernUIへの囲い込みをするための抱き合わせOS。
> ・クリエイティブな作業をするための受け皿、をどうするのか
いやだからスタート画面から直接デスクトップアプリ起動できるでしょ
なんの制限もないじゃないか
結局単純な小さなランチャじゃないから受け入れられないって言ってるんだよね?
いつもスタートスクリーンとか言うダサい正門通って出入りしなくてはならないのかね。 なんの制限もないって、スタートスクリーンからの起動があれすぎるってことだwww 通常はスタートスクリーンなんて関係ない世界に生きるのが正しいでしょうwww 即ち、スタートスクリーンはスキップ、ホットコーナーは無効、 アプリケーション起動・各種設定はすべてデスクトップで充足できるっていうのが自由自在というPCを使う快感というものだ。
>>221 概ね
>>222 氏が代弁してくれたが、「結局ポータル変更で何がやりたいの?」についても回答してほしいね。
なぜ受け入れられないか、については
>>194 あたりを参照されたし。
>>223 > 概ね
>>222 氏が代弁してくれたが、「結局ポータル変更で何がやりたいの?」についても回答してほしいね。
>>215 に書いたつもり
> なぜ受け入れられないか、については
>>194 あたりを参照されたし。
> 起動しか出来ないスタート画面如きが、ポータルとして存在する意義は何か?
> デスクトップアプリの起動がデスクトップ内で完結しないことに、合理性はあるのか?
理由になってないよね。
>>222 が代弁したっていうならこの回答が出たら受けいれるわけじゃないよね?
>>224 どうしてこうスレの流れを追わずに単発レスばかり返すのかなあ。
>
>>215 に書いたつもり
その
>>215 へのレス
>>218-219 にて「結局ポータル変更で何がやりたいの?」と尋ねてるんだが。
きちんと文脈を踏まえた上で回答してほしいのだがね。
話題そらしでしかない
>>221 とは別人なんでしょ。
続き
> 理由になってないよね。
>>222 が代弁したっていうならこの回答が出たら受けいれるわけじゃないよね?
日本語でおk。主語がわからない。
「なぜ受け入れられないか」のくだりは
>>221 の「結局単純な小さなランチャじゃないから」に対するレス。
ランチャの画面サイズ云々ではなく、デスクトップからポータルの地位を奪ったことが問題なのだと言いたかった。
>>225 同一人物です。
> その
>>215 へのレス
>>218-219 にて「結局ポータル変更で何がやりたいの?」と尋ねてるんだが。
つか本当にMSがやりたいことなんて中の人じゃないのにわかるわけないじゃん
こっちは表向きの動きを見てああこういう思想なんだなと思うしかないわけで。
その中で
>>215 書いたのに、
なぜか
>>217 のブログと比較されて意見がわれてるとこを「結局ポータル変更で何がやりたいの?」と言われても困る
で、
>>218 のおかしな部分に関して
>>221 で話をしてる
まあ
>>217 と意見が割れてる件に関して言えば、
>>217 はデスクトップアプリしか使用しないと割り切った場合の最適解を提示してるだけだと思うので、
別に意見が割れてるわけでもないよ
>>227 > つか本当にMSがやりたいことなんて中の人じゃないのにわかるわけないじゃん
ポータルの意義をMicrosoftがユーザーに明示できてない時点で、製品として失敗作だろ。
・ライブタイルを貼り付け閲覧する画面
・でっかいスタートメニュー
・画面の行き来を増やしただけの余計なもの
乱暴な分類だが、スタート画面の解釈だけでも各個人これだけ違いがあるわけだ。
こんなUIを備えたOSが「どっちつかずなもの」以外の何であるというのか?
「結局ポータル変更で何がやりたいの?」とは、そんな不明瞭感について問うているのだが。
マイクロソフトのモバイル分野での失敗しかない歴史 91 Windows for Pen Computing 黒歴史 96 WindowsCE 準黒歴史(WMが姿を消すとともにMSでCEをOSとするモバイルは無くなる) 98 Palm PC(すぐにPalm-size PCに改名し、00年にPocket PCに)同 02 Windows XP TabletPC Edition 同、ペン入力 PocetPC Phone Edition スマホに進出、翌年Windows Mobileに改名、同(シンビアン、BBにも勝てず) 06 Windows Vista 指タッチ可能、標準搭載 Zune 黒歴史 09 Windows7 マルチタッチ 10 Kin 黒歴史 Windows Phone7 同(WMともWP8とも互換性なし) MSがなぜあのような8をだしたかというとモバイルでは↑にある通り失敗の歴史で 特にVistaで指タッチ可能、標準搭載とし、7でマルチタッチ 搭載したにもかかわらず モバイル分野では素通りして負けてしまったから、モダンUI強制してアプリストア、 コアアプリ(ストーレッジ、検索、ブラウザ、メーラー、チャットなど)の独占を狙ったのだろう これはWindows95発売と同時に始めたMSNで狙ったことで、当時のMSNはパソコン通信で Windows95からしか接続できず、デスクトップにはオンラインサインアップを促すアイコンが 常時表示され、簡単には削除できないというトンデモナイものだった、インターネットの急速な 普及で当然MSの野望は阻止されたが、再び狙っていることは明らか
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hh202912%28v=vs.92%29.aspx メトロの最悪な所であまり言われてない事は
いわゆるpanoramaコントロールで
画面に見えてない左右も半画面分なんらしか表示させちゃってる所だな
思想としてはメインの情報や選択肢を真ん中のビューにしておいて
追加の情報を左右パンさせて見せたいって事なんだろうけど
デスクトップでは最初から画素数が豊富なわけで、一画面で済む話を
無理矢理三画面のUIにしちゃってることになる
例えて言うなら、拡大鏡でデスクトップを操作してるのと同じやぼったさ
すっかすかのUIとでっかいフォントを改めれば一画面に収まって視認性上がるだろうに
ユーザーにもプライドというものがあるから、マイクロソフトの低程度UIで操作するのって耐えられないのだよ。 それを何十年たっても理解できないというアホ。 だから、新分野では受け入れられない。 悲惨なこと重ねることは出来ないだろうwww
今時MSのUIに頼らないといけない奴って、16bit時代に取り残されたアホくらいでしょ
>>230 複数画面にまたがる場合はまだ続きがあるよってことをわからせるためにチラ見せする
ってだけのことでしょ。
無理に1画面に収めるのはデザイン的にダサいしタッチ操作しづらいでしょうが。
Windows8の方はPCで画素数が豊富だからWindows PhoneのPanoramaとは違うUIになってる。
ぶっちゃけ使い続けていたらスタートスクリーンは慣れたんだけど やっぱ常々整理していないと右の方に置かれた最新ソフト立ち上げるの面倒だわ せめてタブを搭載して欲しい あと、モダンアプリを立ち下げるのを忘れるから困る チャームもタスクもぬんっていうの? あのカーソル近づけたら出てくる奴は使いにくいと思う 歴代OSのタスクバーも近づけたら出る設定はしなかったし。 特に右下でチャームだそうとしてーを押しちゃってスタートスクリーンの全体表示になったりとか デスクトップで不意にチャームが出てきたりとか うーん。。。。チャームも必要かなあこれ。
ああそっか。 モダンアプリのプロパティ用にチャームは必要なのか 困ったねえ どんなUIだったらスタートスクリーンと従来デスクトップを上手くシナジーさせられるんだろう? 例えばジョブスだったらどんなUIにしただろうな?
>>234 >あと、モダンアプリを立ち下げるのを忘れるから困る
そのままにしておいて大丈夫。
> アプリケーションのライフサイクルは上のようになっています。
> Runningで起動ー>動作中となり、操作していたアプリケーションがフォアグラウンドからバックグラウンドに遷移すると
> =resuming状態からrunning状態へと変わります。
> Suspendedにある間はメモリに起動状態のデータが残っているので再びフォアグラウンドに戻す際素早く画面に表示することができます。
> 一方、> SuspendedのままPCの稼働状況により、たとえばメモリが不足するなどの事態に陥ると
> OS側の判断でSuspended状態のアプリがTerminating状態となり完全に終了となります。
チャームは右上で出した方がミスしない
>>237 そこはMSの開発者も気を使ったところみたいだね。
あえて統合せずに2つの別物のUIを搭載するって方針。
いやいや、スマホタブレットとデスクトップは本質的に違うものだから、 1つのUIに無理矢理まとめたり、2つのUIを同居させたりなんてナンセンス って話だよw
>>233 いやいや
だから一画面で済む事をわざわざ左右に間延びさせて
一覧性を下げまくってるってこと
メトロアプリとか使ってるとよくわかるけど
情報を看板やレストランのメニューと同じ論法で並べてるんだよね
もっと言うと、デザイナーのオナニーサイトと同じで
本来読みやすくするための情報をサイトデザインの一部として扱いすぎちゃってて
結局読むより眺める事しか出来なくなっちゃってるわけ
情報を情報として扱えないUI
9って8同様Modernゴリ推しだし しかもカーネルを6.3に上げるんだろ? ますます互換性落ちて、 まじ誰が買うの…
ふと思ったんだが、XP以降だとUIがXPっぽいのがvistaだが、 8の後だとまだあっちの方が扱いやすいって思われるんだろうか UACとかは置いといて
>>239 デスクトップOSに求められるUIと
スマホタブレットOSに求められるUI其其の
機能と理由をリスト化してみてよ
>>243 msdnで開発者向けドキュメント読めば解るけど
デスクトップアプリ専用のapiは使わせたくないみたいな思想がぷんぷんしてるし
かといってメトロアプリでメインで使うapiは貧弱だしで
>>235 ジョブズでも、デスクトップとタブレットのUIの統合を目指すだろう。
でも、いきなりWindows8の方法は採らないだろう。
まずは、入力デバイスの操作感の統合から始めるだろう。
つまりはデスクトップの入力方法を、
マウス->タッチパッド->タッチ
という風に変えていく。
その入力方法にユーザーが慣れてからUIを統合する。
まぁ、OSXとiOSが今やってることだが。
>>247 それこそ絶対にやっちやいけない出来ないことだってappleは言ってなかったっけ
>>248 言ってた。性質が違う物を同じように扱おうとすると無理が出るから、UIの統合はだめだってさ
携帯端末とパソコンはそれぞれ向いてる操作方法が違うからとか、そんな理由
macとiphoneの連携は強めるだろうけどね
>>248 そう。
言ってることと、やってることが違う。
OSXの動作の変遷を見ると、緩やかな統合を図っているように見える。
まずはスクロール方向の逆転から始まった。
そして全画面ボタンの採用。
Magic TrackpadやノートのトラックパッドがiOSの操作感に近くなった。
アプリのインストール制限がiOSに近くなった。
たぶん、他社の追従をかわそうとしてるんじゃないかな。
MSもそれがわかってるから、焦って統合しようとしてWindows8で失敗した。
草葉の陰でジョブズは笑っているかもしれないな。
PPCはIntelの3倍速い → IntelMac発売 機能削ってまで薄くしたノートはいらない → MacBook Air発売 タブレットは10インチ前後が最低ライン。あとは爆死 → iPad mini発売 あと他にあったっけ
>>247 釣りすぎるわ
ジョブズは無理だしやんないほうが良いって言ってるうえに
実際やってはない
ろくすっぽ触ってないか、あるいは8をdisってるのはマカだと誘導したいだけだろ
WP8実機触ってるけど気が狂ってるな 起動してすぐ、一番でっかいタイルに時間が表示されてて これをタップすると時計アプリの設定か、あるいはアラーム等の時計にまつわる機能が出てくるのかなと思ったら 出て来たのは天気、株式市況、ニュースのパノラマインターフェイスだよ。それ、時間に関係あるか? しかもメインメニューから天気の情報を拾おうと思ったら、時計をタップするしかない 右から左にフリックして出てくるアプリ群の中には天気のアプリはない 次に日にちが表示されてるタイルだとアジェンダ、todo、スケジュールでまあこれはわかる 所がアルバムだと、カメラロール、フェイバリット、what's new、そして画像加工アプリへのショートカットアイコン それぞれのタイルが、タップした後のアクションが見事にばらっばらなんだよな 情報を並べてるのか、状態を並べてるのか、関係したアプリへの連想とポータルなのか、全く統一されてない これだとアルバムではアルバムに関係したアプリのペインが出てくるから 他のタイルでもそういうアクションになってるかと期待するじゃん。でも実際には違う サードパーティのアプリなら統一感無くても仕方ないかも知れないけど デフォルトで搭載されてる、MSのご謹製アプリでもこれだよ どんだけ使う人間の事を考えてないのやら iOSやandroidだと表から見える機能(メインのUI)と、裏に入った時に見える機能(各種設定)って奇麗に分かれてるのに
>>251 それがAppleのいつものやり方だよな。
言うこととやることが違う。
で、他社を出し抜いてイノベーター気取りだ。
上手い、というか姑息な策士だな。
>>252 実際はやってるよ。ジワジワとな。
志半ばで倒れてしまったが、ジョブズの青写真はこれからもAppleを動かすだろう。
あと、Windows8をdisってるのはWindowsユーザーが多いと思うがな。
AppleがするにせよMicrosoftがするにせよ、トースターと冷蔵庫をくっつける愚挙がまかり通るような未来は願い下げ。
>>248 ピュアだねぇ
ジョブスappleがやらないとか明言した事は、今裏でやっているとか構想があることだよ
もはや誰でも知ってるw
本当にやらない事は興味ないからコメントしない
まぁ一瞬でも他社を足止めしたいんだろうね
>>256 Windows8は愚挙だったな。
これから帳尻合わせして欲しいけど…。
Appleは上手くやると思うぜ。
OS9からOSXの切り替えや、PPCからIntelへの切り替えの経験は大きいだろう。
それを活かしてシームレスにやってのけるだろう。
で、また他社が追従する。
この図式はいつまで続くんだろうな。
>>257 いや、実際目指してないし
もし目指してたとしてもMSに同じマネは無理
>>258 winは95の時代から後追いしまくっては一歩足りないもの作ってたわけで
ここに来て二歩三歩も遅れちゃったし
もうアウトじゃない?
>>258 >起動してすぐ、一番でっかいタイルに時間が表示されてて
WP8標準のアプリにそんな変なものは無い。嘘はいかんなぁ。
>>260 二歩三歩先を進んじゃって凡人がついてこれていない状態
半歩先が重要 一歩進んじゃうとエンスー以外ついて行けないレベルになる
いやいや、凡人の想像の周回遅れしか実現できない。 素人はとんでもないことを考える。 開発実装はそれより本当遙か遠くの後ろの方からやっと付いてくる。
>>258 PPC → Intel は比較的やれた方だとしても
OS9 → OSX はかなり苦戦してんだぜ
バージョンいくつも重ねてようやく使える環境になっても
以前Macの得意分野とされてたものの大半は窓に取られ
新たな道を模索して何とか軌道に乗せたって感じ
アップルは初代iPadのプレゼンでノートやデスクトップPCでのタッチ操作UIは全否定してたよな。
まあApple的にはOSX側は画面そのものをタッチする方向ではなく、トラックパッドだから矛盾はしてないと言うんじゃね
否定されたのはタッチ操作UIではなくゴリラ腕だね。
どっちにしてもmacはタッチ操作前提になんてしてないし magic padはiOSとの統合よりもむしろ macbookみたいにパッドを付けてるノートマシンユーザとの間を埋める物 MSにはそれすらもむりなお話
>>271 なってるよ?
まず最初にメトロ強制だし殺せないし
macだとLaunchpadがそれにあたるんだろうけど
起動直後に強制表示なんて一切しないし
必要がないならずーっと使わずに意識しないですむしね
>>271 2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる byシノフスキー といってプレビュー版ではできたデスクトップへのブート不可能にしたのは メトロを何が何でも使用させるというMSの意志のなにものでもない その目的は>>114に書いた通り
まあなんていうか、日頃若者のチャレンジを老害が潰すから云々 言っている割には失敗に対して余裕が無いんだな
Aplleと比較するのは余りに未完成のまま出してはいけないって事だろう。 タブレット、タッチパネルとインターフェイスをいずれ統合したいと言う意思は分かる。 でもメトロに触ってこれが完成系だと思う馬鹿はいない。 少なくとここの先に統一されたビジョンが見えれば良いのだが、それも感じられない。 見えちゃった人もいるみたいだが、イタコか何かの素質がある天才の類だろうか。
>>272 スタートスクリーンはストアアプリと違ってタッチ前提じゃないんだが。
あれはタッチで使うよりマウスで使った方がより効率的。
あとスタートスクリーンはストアアプリだけを置けるわけじゃないからな。
こういう初歩的な勘違い未だに多いな。
初歩的な勘違いが今だに起こると言うデザインの悪さなんだよ。 ある程度PC使ってきた人達が、ぱっと見分からないと言う問題を解決出来ないまま手放してしまった。
勘違いつか指とマウスどっちで使うほうが便利かなんて検証する必要自体ない 無理に使うより使わないでスキップしたほうが効率的なんだもの
スタートスクリーンの何がぱっと見わからないんだ…?
あれ程ユーザーに刷り込んできたはずのスタートボタンを手放してしまった。 誰でも最初に とりあえず スタートボタンを押す様に馴染ませてきたのでは無かったか? ×ボタン、タスクバー、メニューバーにデスクトップと言う 概念 も。 今までもずっと少しずつ変えてきた。 変えたいのなら同じ時間をかけてユーザーを納得させる手順をふまなければならないのは知っているはずだ。 新しい取り組みは決して悪くない。 しかしいきなり切り捨てをした。 互換性が最大の強みのMSなのに無頓着で不思議だ。
> スタートスクリーンはストアアプリと違ってタッチ前提じゃないんだが。 Windowsはマウス前提じゃない、て言ってるのと同様のナンセンスな主張。 しかも元の文脈をガン無視で出してきたのでは実効性ゼロ。 > あれはタッチで使うよりマウスで使った方がより効率的。 主観に基づく決めつけ。客観的根拠が提示される日はきっと永遠にこない。 > あとスタートスクリーンはストアアプリだけを置けるわけじゃないからな。 誰もしていない無関係な話を突然始めやがった。 > こういう初歩的な勘違い未だに多いな。 想定してる相手が未だに「実際にはWindows8に触ってない奴」で止まっちゃってるのだろう。 触った上で異なる印象を抱いた者に対する説得力が、主張全般を通して皆無。 この「相手への認識を見誤ってること」自体が、初歩的な勘違いそのもの。
慣れてる奴はああスタートメニューが全画面になったんだなってすぐわかると思うが
スタート画面とデスクトップ環境(not デスクトップアプリ)との親和性の無さ≒トータルデザインの悪さ を批判してるのに、スタート画面単体の議論にすり替えて擁護を始める常套手段も、もはや様式美。
>>283 × : すぐわかる
○ : そういうふうにでも思い込まなけりゃ使いづらくてとてもやってられない。
そもそもそれを気付くために「慣れ」を必要とすること自体が論外。
>>280 あれどういう並びなんだろ?
追加や整理の手順は?
全画面じゃ無いのは無いの?
全部平置き?階層がなくなってる?
なんで横にしかスクロールしないんだ、マウスホイール縦だけど?
マイコンピュータどこ?
マイドキュメント?
コンパネ?
電源?
見た瞬間から全部分かった人いないだろ。
従来の知識全否定。
慣れれば良いかもしれ無いのは否定しない。
でもたった今から仕事で使うんだ。
新しいオモチャで遊びたいわけじゃ無いんだ。
OSの習得に生産性は無い。カスタマイズは楽しくない。
誰得なんだと思うわけ。
>>285 > そもそもそれを気付くために「慣れ」を必要とすること自体が論外
いや慣れてない奴はそんな余計なこと考えずにストアアプリ普通に使うよ
>>286 > でもたった今から仕事で使うんだ。
用意された物ならofficeとかボタンが追加されてるんじゃない?
一番良いのは変わったのに変わったと感じさせないこと。 例としてIEで。 近年メニューバーは隠されてきたけど、気がつかない人も多いだろう。 ずっとコマンドーバーと併記してきてアイコンに馴染んだところでひっそり引退。 そしてコマンドバーも引退。 検索のアドレスバー融合も長いこと他社が先行していたのもあって違和感が少ない。 タブもそう。 スタートスクリーンは何処から生えたのかと思う。 しかも選べない。 IEのそれは今だに選べるのだが。 レガシーが重荷なのは分かるが手法が問題だ。 ユーザー目線じゃ無いね。
>>287 回答になってないし、正当な理由としても成立していない。
慣れてない奴はデスクトップアプリ使用禁止、とでも言いたいのか?
>>288 例1
USBでデータ貰った。
スタートが変わったんだっけ?
よし、左下のスタートスクリーンを出してマイコンピュ…マ…
ファイル見るところまでいけない。
例2
スタートスクリーンに新規作成しようとする。
この辺りが何を言っているのか分からないと思う。
ライトユーザーはまずアプリから起動するかも知れないが、オールドユーザーはまずファイル作成だ。
そういう概念だ。
もちろんデスクトップ切り替えの必要に気がつくが、ここでスタートスクリーンは劣化デスクトップに見える。
メトロのパネルはごちゃごちゃに置かれたデスクトップのショートカットにしか見えなくなるだろう。
作業としては、デスクトップ切り替えの手順が必ず増えて邪魔だ。
で、メトロカットのオプションを求める。
いちいちポップする広告みたいだ。
実際MSの広告だと思うけど。
>>290 いやごめん、
>>281 の切り捨ての話題に関して言ってるだけ
切り捨てに関しては慣れてる奴(スタートメニュー知ってる奴)だけが話題の対象だろうし、
慣れてる奴はタートメニューと関連付けて考えられるから問題ないだろうという話
慣れてない奴はそもそもこの話題の対象にならない。この8スタイルが当たり前だと思うだろう。
あとは自分でやりたいことをやるだけ。
あなたの言う親和性の話はなんも言えん
>>291 デスクトップのタスクバーににエクスプローラピン止めされてなかったっけ?
そう。エクスプローラからいかざるを得ない。 そしてスタートスクリーンにエクスプローラは無い。 PCでの生産とはファイルを作るかファイルを読んで加工することだ。 まるでPCを使うことを否定しているみたいだよ。 もともとはデスクトップ上にあったマイコンピュータの概念を変えたいのかも知れないけど 何をどう変化させたいのかさっぱりだ。 ゴミ箱は残っている。マイコンピュータ・マイドキュメントは中途半端なリストラ。 スカイドライブはアプリ側…クラウドの扱いも謎か。 もしデスクトップとその概念を変える気なら志は高いかも知れないが肝心のスタートスクリーン は全てを置き換えていない。どうしたいのかさっぱりだ。 MSにはこれは未完成だとせめて言って欲しいものだ。
>>292 ・慣れてる奴(スタートメニュー知ってる奴)はスタートメニューと関連付けて考えられる
これを「すぐわかる」と考えていることがそもそも大間違い(
>>285 で指摘済み)。
・ログイン後の画面がデスクトップではなくスタート画面であることを合理的に説明できない。
・デスクトップ→スタート画面の遷移に何の演出も施されておらず、両者を関連付けるUI要素が何もない。
・「スタート」という文言以外、旧スタートメニューを連想させる要素がない。
結局これまでの経験とのすり合わせの結果として
「ああ、そういうことにしたいのだな、ダセェ…」という認識にやっと至れるのであり
まったくもって直感的ではない。不整合を抱えた、妥協とゴリ押しの産物。
いくら操作上"詰み"にならないからといって、「問題がない」などと言い切るのは違和感ありまくり。
> デスクトップのタスクバーににエクスプローラピン止めされてなかったっけ?
なんで2アクションになっちゃう件をスルーしてんだよ。
こんだけ解りやすく説明しても 8はわかりやすいよ?の一言で済ませようとするんだから ひたすらこっち側(8の不備を指摘する側)を疲れさせて 黙らせようって事なんでしょ
ここはアンチスレなんだし、 無理矢理擁護する奴は荒らしと見なしてレスしないガンスルーでいいよ
多分自分の経験だけで話してるんでしょう。 Windows8が初めてのパソコンの人なのかも。 レガシーなものはいつか切り捨てなきゃならない日もくる。 でもきちんとロジカルなインターフェイスにして欲しい。 ただただ慣れろじゃあダメなんだよ。 PC生産性向上のための道具。 見かけの華やかさや流行りものでデコレーションしてるんじゃダメなんだよね。
PC>PCは タッチパネルなミスタイポw
今までのUIをタッチ操作に適合させるような感じじゃだめだったんかね? タブレットPCの時は手書き入力システムの強化とノートソフトの追加ぐらいで、 UI自体はそれまでのwindowsとは大差無かったじゃん
普通にスタートメニュー用意して、スタートスクリーンはRT環境専用のオプションにすれば良かったんだよ。 んで、インストール時や設定変更でどちらを優先するか(どちらかを入れないか)を選択させればいい。
使いにくいだろうとは思ってたけど、ここまでとは! 余計な作業が増えて使いにくすぎる。 返品したいくらいだ…
インストールしたら負けと思っている。 買ってしまったら大敗だ。 仕事でこんなんを評価しなくてはならない立場の人って哀れすぎる。 マイクロソフトがWindows 8の営業に来たときPCメーカーの人はなんで塩まいて追い払わなかったのwww 大概にしろよ、なんなのさ、糞OSをプレインストールして商売しろってか。 バカにすんなと恫喝すればよかったのだよwww
>>300 スタートスクリーンがより使いやすくなったスタートメニューなんだが
どんなバカが一つ覚えで使いやすくなった使いやすくなった言ってるんかな…
草は生やさなくて良いと思うけどね。 自分がわざわざこのスレを覗く理由は、8がなんでこうなったのかとどうすりゃ良いのかを考えるためだ。 個人的にはMSが本当に資産たるこれまでの操作系を捨ててまでタッチパネルに 特化しなければならないと判断をしたのかどうかだ。 もしそうならばMSはPCは衰退すると本気で考えたことになるから。 確かにタブレット型の処理能力向上は凄まじいしこれからしばらく鈍りそうにない。 ならば主戦場たるオフィス向けがPCからより安価なそれになることが止まら ないと結論が出たのか。 であれば今出さなければ間に合わなかったと言うことか。 明らかに未完成品であってももう舵を切ったと。 そこが知りたい。
タブレット型ははっきり言って使いにくい。 もちろん用途によるがオフィスアプリケーションにはどう考えても向かない。 しかし安いのでこれしか支給されない将来か。 確かにPCらしいインストール作業はなくなる。 なんでもストア直営になる流れは間違いない。 生産性を落としてでもタブレット型が選択されると。 それならSurfaceも理解できる。 ノートより安価になる可能性があり、かろうじてオフィスが動く。 使いにくくなってまで安い方に合わせざるを得ないのか。 PCの歴史上初の低性能化のトレンドを見てるんじゃないか。
もう、マイクロソフトの思惑なんか顧みる必要はないだろう。 自分の必要と自分の目でものを見たがほうが良い。 構想され確立したことだけでは勝負できないのだよ。 マイクロソフトの営業方針を打ち出す方法論は何十年前に作り上げられたの? 教授陣の周回遅れの識見に基づいて垂れ流された教えで状況判断しているの?
XPからVistaになり、劣化したスタートメニュー。 7になっても相変わらず劣化したままだったが、8になってようやくXPを超えるものが出てきた。
何が便利かって、なんと16bitテキストエディタで作った自作マクロwww 今日も一つ作りましたよ。 スタートスクリーンがなんだってwww 滓だろう。あんなんでよく男が立つなぁwww 頭はたらいているの、活動なさっているのwww
木を見て森を見ず。スタート画面を見てWindowsを見ず。
>>310 ワロタ。
作法のなってないプログラムのために全画面にしているって言ってながったwww
インタフェースやゲートが糞だと悲惨になりますなぁwww
要するに、どっからでもアクセスされると無茶苦茶になる。
その辺のところが、外側も内側もみっともない出来の様でwww
>>303 大昔のOSのスタートメニューと比較したらまだそう言えるかもしれんが、7のと比べると劣化した点も多いよ
ソフトごとに最近使ったファイルを開く機能も無いし、スリープやシャットダウンするのにも手数が多い
画面全体を使うのは個人的には気にならないが、ただ広いだけで物足りなさ等を感じるね
スタート画面ではチャームや「すべてのアプリボタン」は常に表示されててもいいと思う
すべてのアプリを表示するためには、スタート画面を開き、そこでさらに右クリックをしてボタンを右下に出し、
出たボタンを押す。ってのはちょっと手間かかりすぎ
Windowsを見ていないからスタート画面の便利さすら気づかないんだろ?
>>313 問題がレトリックで解決できると思っているのかwww
滝にでも打たれてこい。
その割には「スタート」なんてみっともないフォントで鎮座してますからなぁ。
十分に機能割り当ての指示空間が余っている。
それで何が気に入ったか知らないがご執着のバグ含みのホットコーナーwww
放置していたSkypeのアップデートをしたらアイコンには 「デスクトップ用 Skype」と書いてあった。 わかりやすい… わかりやすいと言うか全部にデスクトップかメトロか書いといて欲しい。 ついでに質問。 Web見ながらメール書くマシな方法はなんだろう。 メトロはマルチタスクに向かない、でFAか…
>スリープやシャットダウンするのにも手数が多い 物理ボタンを1つ押すだけっしょ ソフトウェア的操作での方は推奨されないやり方だから奥の方に押し込んだんだと思うけどね >ただ広いだけで物足りなさ等を感じるね ただ広いだけで十分すぎるメリット 7のはこれができないから常用に耐えられない 縦に伸ばすだけで横に複数列を一度に表示できない >スタート画面ではチャームや「すべてのアプリボタン」は常に表示されててもいいと思う これはありかもね すべてのアプリはCtrl+Tabがマウスと親和性も高くて使いやすいんで個人的に気にならないけど
>>315 タイルの背景色とアイコンデザインですぐ区別つくと思うけど
それとメトロじゃなくてWindowsストアアプリ、WindowsスタイルUIね
二画面表示もできるけど、基本的に一つの作業に集中できるように
なるべく余計なものは見せないようにしているみたいね
つまり人間の方がマルチタスクをしないか出来ないを想定しているわけかな。
と言うか君じゃ物足りない。他いくわ。
個人的に変更してほしい事 ・アプリはデスクトップにウィンドウとして表示し、他のウィンドウと重ねる、 サイズや位置の変更も出来るなど、今までのソフトウェアと同じように扱えるようにする ・スタート画面のソフトウェアアイコンの右下をクリックすると、そのソフトウェアで最近使ったファイルが表示される その中からファイルを選ぶと、選択したファイルが読み込まれた状態でソフトウェアが起動する ・スタート画面を開くと、画面左下に、最近使ったファイル一覧、シャットダウン等の電源操作、全てのアプリボタン、 画面左端にチャームが既に表示されているようにする
物理ボタン一つ押すだけでしょうと言っているけど、 ボタン一つの違いってかなり大きい。 例えば、Webサイトを閲覧していて気にかかったテキスト部分を特定のファイルに蓄積したいとする。 範囲指定する必要があるものは指定することは既定の条件だが、それから先は仕掛けによって便宜度が分かれる。 アイコンのクリックで自動保存できるのと、対象ファイルを開いてペーストするのとでは例えボタン押し下の数が一つの差に縮められていたとしてもその差異は大きな壁としてユーザーの前に立ち現れる。 そこにはクリックの数だけでなく質的な大きな違いが生じる。
説明下手だな
>>322 おまえが補完して生き生きとした情景を浮かべられなかったらおまえの負けだ。
大事な観点が素通りするwww
その程度には相手を選ぶwww
>・アプリはデスクトップにウィンドウとして表示し、他のウィンドウと重ねる、 >サイズや位置の変更も出来るなど、今までのソフトウェアと同じように扱えるようにする これは無いだろ 全画面固定をやめちまったらエッジスワイプはどうすんだよ
>>305 多分MSはタブレット業界に参入したいんだと思う。
でも専用OSだったスマホでは結局iPhoneやAndroidにしてやられた。
だから今度はMSの最大の武器であるデスクトップを使おうって魂胆かと。
デスクトップとタブレットをひとつのOSで賄えれば
タブレット業界に大量の資産を投入できる。
そうやってチャンスを開こう、て感じかと。
でも、頼みの綱のデスクトップの使い勝手を損なってしまった。 ユーザーの不快感がWinRTに横滑りするのは明らかなこと。 デスクトップユーザーを喜ばせはしゃがせてその勢を誘いの導火線にすべきだったのにwww
>>316 > ソフトウェア的操作での方は推奨されないやり方
kwsk。
> ただ広いだけで十分すぎるメリット
俺は起動じゃなくて作業がしたいんだ。デスクトップを覆い隠すメニューはデメリットでしかない。
>>317 > 基本的に一つの作業に集中できるように
それは建前だろう。スマホ・タブレットUIを無節操に後追い猿真似したってあたりが実態じゃないの?
重要な対象である従来ユーザーを魅せることを提供できないでがっかりさせ、新しく付け加えた仕組みがあれすぎる出来。 ソフト資産・仕事の組織化努力を容易に受け継げない三重苦をユーザーに負わせた。 何考えているんだろうね。 あまりにも粗雑に的を外しているじゃないかwww
MS全体が集団的催眠状態に陥ってしまったんだろうね
>>305 02 Windows XP TabletPC Edition ペン入力 06 WindowsVista 指タッチ可能、標準搭載 09 Windows7 マルチタッチ 前にも書いたけど、MSはかなり前からモバイルに進出していたけど失敗 の連続で、なぜ8でモダンUIの押し付けをやったかというと、一番大きい理由は Vistaでモバイル向けのタッチ機能を標準搭載し、7でさらに強化したけれど、 モバイルでは素通りしてしまったからだと思う、それで独占企業ゆえに、強引に 押し付けることになったのだろう
ていうか本来は「タブ特化したけど一応デスクトップも残してあるぜ」ではなく 「デスクトップをパワーアップして更にタブ特化UIも付けてやったぜ」ってやるべきだったんだよね MSが「タブで充分」な層だけを見据えてるのはわかるが、そういう連中は泥かiOS行くし win8タブが欲しい層は「タブもデスクトップも」って連中でしょ、あとはタブ要らない従来ユーザー 「タブだけじゃ無理だった」出戻り層を食いつかせるにも、デスクトップデザイン劣化させるのは悪手だと思うわ タブUIにしても1366x768のせせこましい画面で2画面分割できるんです!はちょっと哀しい 泥やiOSで高精細液晶どんどん出てるんだし高解像度化はPCでこそ効力あるじゃん dpi切替をシームレスできるよう強化して老眼どもも納得させたり、没頭用に全てのソフトをF11で全画面切替可にしたり 劣化タブ強制よりやれることはあったと思うんだが なにより"Windows"なんだしタブのマルチウィンドウ化してこそ正統進化じゃないのかね
>>328 作業するためのツールを起動する画面がスタート。
>>332 8はデスクトップがメインなのは変わらないんだが。
タブのマルチウィンドウなんて劣化だぞ。
7でもタッチ対応しているから使ってみればわかる。
デスクトップ用途においてはタッチ操作はマイナーな需要とXPから7までの経験で理解できる筈なんだけどなぁ。 爆発的な売り上げを上げたいなら、デスクトップ用途のPCとは切り離して先行機種のユーザーを振り替えさせられるデバイスを作り出せなかったら負けでしょう。 専用機の世界で共用OSを作り出したいのなら、揺るぎないバグのない堅牢軽快なコア部分を提供して、 ポストPC時代のデバイスに特化したエンジンとインターフェース部分はメーカーに任せるか、共同開発で対処するべきだろう。 専用機は専用機として特化した部分に特徴があるのだから、それはそれを作り出したメーカーの領域でOSベンダーがあらかじめしゃしゃり出ても粗雑なものしか用意できないだろうに。
>>333 オウム乙
デスクトップがメインなのだからこそ、デスクトップの使い勝手は落とすべきじゃなかったって言ってるの
スタート画面云々ではなく、カスタマイズできなくなった視認性に劣る画面デザインの話ね
>7でもタッチ対応しているから使ってみればわかる。
知ってるよ7コンバチ持ってるし、でも7以前は全部タッチだけでやる前提では作られてないだろ
win8のデスクトップ画面すら多少は(少なくともwin7より)タッチ操作しやすくなってる
スクロールやピンチの滑らかさが違う
win8が平面枠でボタン大きくしただけだと思ってるならお前のほうがwin8舐めてるだろ
帰ってきた。 擁護してる何時もの人は多分エンジニアですらない素人さんみたいだから正直つまらない。 素人向けには 1、まずアプリを起動しましょう 2、いろいろ作成しましょう 3、最後に名前を付けて保存しましょう …とパソコン教室では確かに教えているし擁護の人もそう習ったに違いない。 でも仕事としては312の手順を踏みたい。 もっと言えばファイルを開くのに、例えばワードを立ち上げて、ファイルを開くを選択、 そこからワードファイルを探し始める人は居ない。 でも素人さんはまずアプリと習ってしまったからこの手順に疑問が無い。 話がかみ合わないわけだ。 まずファイルであってアプリじゃない。 デスクトップはし掛かり中のファイルを置ける様に出来ている。 まずやり掛けの仕事が目に付くように、すぐ始められるように。 PC用のOSはまずファイラーとして使いやすくないと話にならない。 なぜエクスプローラを奥にしまったのか分からない。 これじゃ仕事は出来ない。 いくら多数だからといって、素人がとりあえず使いやすい事に焦点を当てて失敗しているんだね。 確かにこっちの人はまずアプリ。 PCが和からない人に為にいじらないように迷わないようにファイルを隠したのかな。 遊び用のUIとしてタブレット用としてメトロはそんなに酷評しないけど仕事に向かないよ。
多分デスクトップにはアプリケーションのショートカットも置ける、スタートスクリーンと同じ的な反論をするだろう。 でもそう考えたなら、ショートカットが一体なんなのか分かっていない事になるね。 分かっていなくとも馬鹿にはしないけれど、8が向いている人はつまりそう言う事は知らない人という事になるだろうか。
情報消費デバイスである携帯端末OSと 情報生産デバイスであるパソコンOSは分けるという Appleのアプローチが正しかったのである
そう思います。 仮想タブレット機能を積むのは悪くない。 PCやMacでちょっとアプリ使いたいという事はあるから。
>>337 奥にしまったとか、
デフォルト状態でしか使っちゃいけないとかいう謎の縛りはなんなんですかね
仕事で使うやつは7だってひと手間かけて使いやすいようにするでしょう
あなたみたいにデスクトップ上に物を配置したりとか
長々と書いてるけどデスクトップのくだりとか8でもできる
まぁ、普通の人の感覚では一仕事あるいは一作業では、幾つかの異なった拡張子をもったひとまとまりのファイルの集まりを対象として使うだろう。 そういう観点からすると、アプリケーションを起動してファイルを選ぶなんて順序はいかにも不味い手順ということになる。 最初に拡張子の異なったファイルの集合ありきだから。 全画面のスタートスクリーンでは今のところそんな要望に応えるのには難点が多すぎる。
やっぱり素人さんだ。
デスクトップで画面最上段にマウスを持って行ってから クリックしながら下にひっぱると、画面がサムネイル表示になる機能あるじゃん あれとかさっぱり意味解らんな あれでデスクトップとメトロ側アプリの横並べ表示ができたからって 何がうれしいの? どっちも中途半端な情報しか見えなくなるってだけだしさ 何を便利だと思って付けたしたのかわかんない無駄機能多すぎだよ その割には便利「だった」機能はどんどん削除するし これ設計した人はどんな脳みそしてんだ
346 :
名無し~3.EXE :2013/03/22(金) 10:58:18.54 ID:vtASYkfh
>>342 うーん。学生さんなのかな?
仕事で使うPCは「特に何もカスタマイズしないこと」に気をつけて使うんだよ。
ローカルな不具合を拾いたくないからね。
少なくとも自分は私物のPCですら細かなカスタマイズはしない。
IMEをタスクバーに仕舞うくらいかな?
今までもなるべくMSの想定した使い方の意を汲んで使ってるはずだけど、8だけは途方にくれる。
>>346 > 仕事で使うPCは「特に何もカスタマイズしないこと」に気をつけて使うんだよ。
そりゃ外部のカスタマイズソフト(ランチャとか)はもちろん使わんが、ピン止めぐらいはするでしょ
ピン止めしてれば最近使ったファイルも表示してくれるし、十分活用できると思うが。。。
つまりMacのダッシュボードのような状態かな。ずらっと。 一通り並べると「スタートスクリーンにアクセスしなくて良いから使いやすいよ」と言うアドバイスかな。
個人で使うパーソナルコンピュータをカスタマイズも拡張もしないで使うなんてアホすぎるだろう。 そういう俺もMS officeをカスタマイズしたり拡張したりはしない。 そういうことをするには値しないソフトだから。 手間暇金投入するにはマイクロソフトの恣意に左右されて私的リソースと思惑が台無しにされる。
>>348 Macのダッシュボードって使ったことないからわからない。
> 一通り並べると「スタートスクリーンにアクセスしなくて良いから使いやすいよ」と言うアドバイスかな。
まあそう。個人的にはスタートスクリーンは問題ってほどでもない。改善の余地はいくらでもあるが。
excel2010とかあたりから立ち上げた後に最近開いたファイルにアクセスしやすくしてるから「まずファイルから」っていう思想を変えていこうとしてるように感じる
いやうまくいくかどうかは別だけどね
言わんとしている事は分かるよ。 よく使うフォルダーやアプリをピン留めか。 7からIEとエクスプローラはそこだから違和感もないね。 コントロールパネルと電源もピン留めしたいね。 欲を言えば、そこはタスクバーも兼ねるから未使用時は隠れて欲しいかな。 その機能、最初から備えてた物を知ってた気がするんだけど誰か教えてくれないかな。
>>348 ダッシュボードってか
ランチパッドだな
ダッシュボードも何したかったんかわからん
今更使ってるマカーも少ないみたいだし
>>352 Dashboardはなあ…Spaces無きゃとりあえず一時的に使う小物アプリの置き場所になれたんだろうが
Spacesがあるお陰で、別デスクトップにガジェットや小物アプリ置けば事足りるんよね
すみません。Macにわかなんで間違えてました。正しくはDockでした。 Launchpadはスマホみたいな画面に全てのアプリが並んでるやつですね。 Dashboardはガジェット(ウェジット)専用画面。 ピン留めはDock風に、スタートスクリーンはLaunchpadとDashboardの混合に見えます。 だからWindows8のそれが全く目新しくやらせたい事が分からない訳ではありません。 しかし使いにくい。XP,7,MacOSと並行して使っているのに8だけ。 SpacesってMissionControlですね。
「UIとして軸がぶれている」 これが全て。OSXには挙げられた通り諸々のギミックがあるけど、中心はデスクトップ。 トースター・冷蔵庫間で立ち位置が定まらないままなのが、Windows8。
役に立たないギミックの紹介乙。
デスクトップで全てのプログラムを表示させたい。 どうすればいいの?
Windowsキー押してCtrl+Tab
操作が分からなくて質問してる訳じゃないと思うよう。 先祖返りしてキーボード触るようじゃダメなんだ。 今までの1クリックないし2クリックでよく使う物にアクセスさせるポリシーを曲げてしまった事に対する質問だよ。
送ってしまった。 例えばフォルダの中身を見ながらどのプログラムを使うか考えようとする場合。 「見ながら」が阻害されてしまう。 スタースクリーンが嫌われる理由はその辺りの思考の妨げだと思うんだ。 画面の4隅やスワイプのような操作も冗長で「ほんの僅かの手間」でユーザーの手を止めてしまう。 もしそれらが「より便利だから」ならどう便利に変化したのか説明してみて欲しい物だ。 一番簡単な説明はタッチパネルに合わせて他は犠牲にした…なのだが。
ホント俺がやっていることとマイクロソフトが考えていることとは遠く隔たっているなあ。 日付時刻を挿入したテキストメモ中心ことを運んでいる。 必要なファイルはそこにフルファイルネームで書き入れている。 何度もメモを読み返し書き込みながら、必要になったらホットキー一発で必要なファイルは関連づけられたアプリケーションで読み込まれて立ち上がる。 URLもフォルダーもアプリケーションもメモとておけばそくアクセスおk 勿論、ストートメニューもタスクバーにのアイコンもメニュー、ドックに、ランチャーなどありとあらゆる便宜は同居しているが。 進捗管理のアプリケーションサーバーなんてのもある。
お前がやってるのはテキストメモ中心じゃなくて、テキストメモ心中だもんな いくらMSが暗躍しても、自立する気のない奴には無意味なのだった
>>364 俺がやれるのはおまえらのやれるだろう選択肢+α。
だから何言っても+αが欠けている分おまいらの負けwww
「自立」する精神を骨抜きにして囲い込むのがマイクロソフトの反動的な体質。 老婆心ではなくヤクザの縄張り根性、マッチポンプ。
爺とほぼ同等のことを 秀丸+マクロでやってるが MSの思惑がどうだろうがやれる奴はどこでもオレ環境構築してくだろ 今時のエディタはURLやファイル名らしきものを貼り付ければタグジャンブやクリックで 自動で開けるように色分け表示してくれるし マクロ組めば相対パスやRegEditの該当キーにも飛べたりするし 16bit環境にこだわり続ける理由はいまいちわからんが
>>361 道具を使いこなせていないねぇ
効率を求めるならキーボードとマウスの組み合わせというのは今までのWindowsと同じ
だからマウス単体での操作は非効率であってよいとでも? 理由になっとらん。
元々
>>360 も回答になってないよな。デスクトップに表示させてないんだから。
全画面化はいかんともしがたいが、スタートボタン→すべてのプログラム と2クリック起動だったのが win+Q一発で出るようになったのは個人的には評価する ModernMixみたいなアプリで窓化できないもんだろか
>>368 靴に足を合わせろ的な発想ですね。
それとも自分で鋲を打って(カスタマイズ)ピッタリな靴に仕立て直しますか?
でも私は靴職人ではありません。
靴職人はMicrosoftです。
仕事をしなければならないのは彼らだと思いますよ。
この靴を作った職人は首になったそうです。
合わない靴を無理に履くお客さんは居なかったという事だと思いますよ。
>>371 しかし
・よく使うアプリはタスクバーのピン留めやスタートメニューの最近使ったアプリ
・たまに使うアプリも名前が判ればwinキー → 名前打って検索
っていうWin7の時点で、すべてのプログラムって「たまにしか使わないから名前すら思い出せない」ってアプリでしか使わなかったんだよなあ
1アクションが2アクションになったところで、捜す時間のほうがよほど長いからあんまり気にしたことないや
>>354 Spacesは今はMissionControlに併合されたけど
MissionControlは複数デスクトップの管理だけをするモノじゃないから
あえてSpacesと表現したんだわ
>>362 見続ける必要はないだろ。1キーで表示切り替えできるんだし。
一度に表示できるプログラムの数が多い分、余計なクリックやドラッグ操作が減り、8の方が思考の妨げは起きにくい。
デスクトップPCで使ってるからタッチの方は全く知らんが、
4隅の操作はマウスだけで使っても流れるように操作できて楽だぞ。
>>370 デスクトップの上に表示してるだろ。
>>362 > 例えばフォルダの中身を見ながらどのプログラムを使うか考えようとする場合。
こんな状況ある?
ない
>>375-377 てんでわかってないんだな。
> 見続ける必要はないだろ。
見続けるって捉え方がそもそも恣意的。見え続ける or 眼中にあるってほうが実態に近い。
ガン見でなくチラ見であっても、見えなくなる・別画面に遷移するのに比べたら雲泥の差。
処理対象が見え続けてる or 同一画面上にいるから、思考が妨げられずに持続できるんだよ。
処理対象への着目をアシストし、注意を切らさないようにするのも、UIにとって大事な役目だろ。
スタート画面に遷移中、処理対象のことはずっと脳内にバッファしとけっていうのか?
万人にそれが出来るなら、そもそもGUIなんて必要ないんだがな。
> 8の方が思考の妨げは起きにくい。
起動の妨げ、の間違いだろ。で起動完了後に思考の空白が発生する、と。
バッファロスト前に起動完了できるよう、プログラム表示数を増やした
っていうんなら、そんなのとんだ本末転倒だな。
続き
> デスクトップの上に表示してるだろ。
え? スタート画面がデスクトップの上にあるってのは単なる思い込みだろ。
概念以外の根拠があるのかよ。まあそれ以前に
>>358 はデスクトップ「の上」なんて言ってないがな。
> こんな状況ある?
それはわからんが、だからといって
「見ながら」を阻害しても構わない、ということにはならんな、前述の通り。
見え続ける or 眼中にある 必要は無いな。思考は妨げられないのだから。 処理対象への着目を最大限にアシストできるのがスタート画面。 >スタート画面に遷移中、処理対象のことはずっと脳内にバッファしとけっていうのか? これができなきゃそもそもPCなんか使えないだろ。 処理対象が何かってのを忘れるくらい重症なら同時に表示できようができまいが結果は変わらない。 8の方が思考の妨げは起きにくいってのは本当。 やろうとしていることに集中できるようになっている。
> 処理対象への着目を最大限にアシストできるのがスタート画面。 話の具体性を欠いたオウム返しでしかない。例示してみせろよ。 > 処理対象が何かってのを忘れるくらい重症なら同時に表示できようができまいが結果は変わらない。 ハァ? 「忘れる」なんて誰が言ってんだ? また恣意的な捉え方してやがるな。 UIによるアシストを否定するってことはGUIの全否定にもつながるんだが 自分が何を言ってるのかちゃんとわかってるのか? どんだけ原理主義者だよ。 > 思考は妨げられないのだから。 > 8の方が思考の妨げは起きにくいってのは本当。 > やろうとしていることに集中できるようになっている。 思考・やろうとしていること = 「起動」ですね。分かります。
信じ難いが、8のように統一性がなく分断型な方が使いやすいというやつが 世の中には一定数はある程度存在するのかもしれない。 それは自分自身の思考と共鳴し親近感を感じて使いやすいのかもしれない。 そうなるとそいつには、他のGUIと比べても8が特別一番使いやすいのかもしれない。 それが悪いとは言えない。 ただ、8の売れ方を見れば、それは少数派だろ。 少なくともMSはカスタマイズを可能にして許容範囲をひろげておくべきだった。
>>381 フォローありがとうございます。足らない分を補ってもらってます。
気になる事が。
若者の車の運転で、バックミラーをみている時に、前方への注意が「消失」するような
話を聞いた事があります。
構造的に違う人がいる事が最近分かってきているとか。
平行線の理由はこの辺りかもしれないです。
もちろん前述の人は車の運転には向きません。
しかし使い易さの基準が大きく異なる人向けに8は作られた可能性を想像しました。
>>378 別アプリ起動するってことは作業を中断して別のことするってことだろ
現実みろよ
>>379 >え? スタート画面がデスクトップの上にあるってのは単なる思い込みだろ。
今までのスタートメニューがデスクトップの上にあるというのも概念上のものだが。
デスクトップ「の上」でも「デスクトップで」でも同じだな。
Win+Q
より一覧性を上げるために画面全体を使って表示してくれる。
Esc押せばスタート画面が閉じてデスクトップが見える。
>「見ながら」を阻害しても構わない、ということにはならんな、前述の通り。
「見ながら」にメリットがない以上、過去のやり方にこだわる必要はないな。
一般的な認識に反して、人間というのはマルチタスクできないものです。 人間にできるのは、早急に成し遂げなければならない一連の仕事の数を管理することや、 そこまで自動化されていない仕事と自動化された仕事を組み合わせることなどです。 アメリカの国家運輸安全委員会が、運転中に何かを書くことは、 法定制限の3倍の血中アルコールレベルで車を運転することに、機能的には等しいと報告しているのも、 人間がマルチタスクできない理由の一つでしょう。 一見どんなに自動化されているように見えても、誰もが同時に2つのことをうまくこなすことはできません。
文末を「〜な。」で終わらせて、自分を納得させるような文にしてる場合に、 同じような傾向を感じる。偶然か。
>>384 その別のこと≒別アプリ起動を「何に対して」行うんだよ。現作業と全く無関係とは限らないし、限れないぞ。
>>385 > 今までのスタートメニューがデスクトップの上にあるというのも概念上のものだが。
概念上のものだという具体的根拠は? スタートメニューは視覚的にデスクトップの上になっているのだが。
逆にスタート画面にはそのような視覚的要素がないから、思い込み・概念だけと言っている。
> デスクトップ「の上」でも「デスクトップで」でも同じだな。
直後に「Esc押せば」のような言い訳を始めてる時点で、既に同じではないな。
何を以って「同じ」と主張しているのか、こちらも具体的根拠をよろしく。
> 「見ながら」にメリットがない以上、過去のやり方にこだわる必要はないな。
ならGUIにこだわる必要すらないな。
>>378 なり
>>381 なりにきっちり回答してみろや。
>>388 そんなに邪魔されたくない作業するならあらかじめ起動しといてalt+tabすればいいのに。
わざわざ使いにくい状況想定すんなよ
例えばどんな状況なんだ?
車の運転に例えるとね、 「バックミラーを見る時に、全画面が後方カメラになる」なのですよ。 車も思考も動いている。 後方に集中しちゃダメな時がある。少なくとも私は怖い。 でもあなたはこれが気にならないと言う。 気にならないなら8に合っている。 逆にMSはすごく真面目にリサーチして8のUIを決定したかもしれないと言う仮説も立つ。
アプリの起動なんてオンデマンドでやるものだろうが。 あらかじめ起動しておくなんて想定のほうが、よっぽどナンセンスで現実離れしとるわ。 例1. 文書を開いて読んでる途中で、別フォルダに追記した版があるのを思い出し、diffをとりたくなった。 例2. ブラウザで調べごとをして、手持ちの機器にも適用するためにsshターミナルを起動した。 起動のために着目点を切り離す理由は全くないし、あらかじめ起動しておくのはナンセンスでしかない。
車の運転に例えると、 8より前は車の中にたくさんミラーがあってどこ見ていいのかわからなくて混乱する 8の場合は必要なミラーだけあるから安全運転できる
>>392 実感が伴わない。具体的にどういうこと?
>>390 > 「バックミラーを見る時に、全画面が後方カメラになる」なのですよ。
> 車も思考も動いている。
あえて例に乗るけど、なんで運転中にそんなことするんだ?
ハンドル近くに個別のショートカットキー(タスクバーのピン止め)があるし、
それ以上のことしようとしたら運転(思考)を停止するのが普通だろ
>>391 その例で着目点を維持する必要ないよね
diffしたいファイルを探さなきゃいかんし、
スタートボタンを押してアプリ起動してウィンドウずらしてssh起動してログインしてとかするし。
> その例で着目点を維持する必要ないよね だからアシストが役目なのだと散々言ってきただろう。対してスタート画面はこの状況下でどのように役に立つというんだ? 必要ないからといってアシストを切ることを是とするなら、GUI自体不要ってことになる、とも散々言ってきたが。
小さなスタートメニューでは1アクションで目的のソフトが出てこないかもしれない。 そうするとマウスを細かく移動、ドラッグ、クリックなど、複数の複雑な操作を必要とされる。 大きく、自由に分類できるスタートメニューなら1アクションで目的のソフトを見つけられる可能性は上がるし、 そこで見つからなかった場合、ホイールを回転してソフトをクリックするだけというスピーディーかつシンプルな操作で済む。 8の方がGUIの強力なアシストがある。
>>396 阿呆すぎるwww
スタートスクリーンに合う限定された状況でしか意味はない。
世の中それで済まないことが多すぎる。
>>396 そのアシストは起動に限定された情報消費視点のものでしかなく、情報生産視点でのアシストは皆無。
>>392 シングルウィンドウは気が散らなくて、没頭型で使いやすいと感じる。
反対にマルチウインドウは気が散るから使いにくいと感じる。
全画面切り替え型メニューの方が、気が散らなくて、没頭型で使いやすいと感じる。
こんなやつに8は合ってるんだろう。
全く信じられんが。
>>398 情報生産視点でも強力なアシストだ
上の例1も例2もWindows8ならより少ない労力で達成できる
>>399 スタートメニューの目的はアプリケーションを起動することにある
より使いやすく、より効率的にと進化していた結果
やろうとしていることに関係ない情報があっても邪魔なだけ
1つスタート画面の改善要望
せっかく複数選択できるのだから、複数選択したものを一度に起動できるようにしてほしかった
これができると更に捗る
Windows8が使いやすいっていう奴は、次に使いやすいのはWindows1.0で、 その次はDOSなんだろうな 何のためにビデオメモリが潤沢に使えなかった時代に、複合クリッピングやら何やらの技術を駆使して マルチウィンドウシステムを実用化させてきたと思ってるんだ テクノロジー発展の妨げになる情報技術不適合者は、PC捨てて農耕生活でも送っててください
>>400 Windows8が使いやすいということであれば、
デスクトップのタスクバーもないほうがよかったりしますか?
「タスクバーを自動的に隠す」の設定にしていますか?
タスクバーの時計の表示なんかもないほうがいいと感じますか?
>>400 > やろうとしていることに関係ない情報があっても邪魔なだけ
天気とか株価とかかい?
> 情報生産視点でも強力なアシストだ
> 上の例1も例2もWindows8ならより少ない労力で達成できる
スタートメニューに比べ起動がしやすい、ってのをレトリック使って言い換えただけだろ。
百歩譲ってアシストがあるとしてもそれは間接的なものでしかなく、情報消費視点という本質に変わりはない。
>>378 で既に言及しているが、そういうのを本末転倒というのだ。
直接的な情報生産視点のアシストを放棄している以上、スタート画面を前面に押し出すUIはクソだ。
>>400 子供が一生懸命考えた難しい文章って感じだな
ゲハ板の荒らしに良くある文体
はっきり言って 時計の機能が必要な時に株式や為替の情報をいの一番に出してくるMSのGUI設計を 8厨は良くそこまで信頼できるよな 使いやすいだの慣れだのってのは、 期待したのと違う物を出されても黙って食べるって事か
マイクロソフトのような恥じもしらない傲慢な連中がなんの制限もないのにこんな阿呆な作品を作った。 歯止めがないから阿呆のかたまりになってしまって、こんなのを作り上げてしまったんだなぁwww
>>401 Windows8が使いやすいってこと=マルチウィンドウ否定
ではないぞ。
>>406 使いやすい使いにくいを判断するのに信頼なんてものは無いだろ。
そしてWin8はDOS3.x, DOS5.x, Win3.1, Win95, WinNT4, Win98, Me, 2k, XP, 2008SV, Vista, 7と使ってきて一番使いやすいと感じた。
これはVista, 7で大幅劣化したスタートメニューが8になって盛り返した点が大きい。
それに加えてエクスプローラーやタスクマネージャーの機能強化。
全世界にブーイングが生じているのに、これが空気脳の言葉www 空気脳は如何にして空気脳と言われる様になったか? これがその証明であります。
Windows 8 で一番誤魔化されているのは作ったやつら。 これが良いと思ってしまったところが救いがたい。 自らの救いがたい状態から自らを救えないほどに誤魔化されてしまったwww
>>395 > だからアシストが役目なのだと散々言ってきただろう。対してスタート画面はこの状況下でどのように役に立つというんだ?
> 必要ないからといってアシストを切ることを是とするなら、GUI自体不要ってことになる、とも散々言ってきたが。
スタート画面をその状況下で役立てる必要はない。
今までどおりのスタートボタンと同じ役回りだろ
あんたのいう「着目点の維持」というものをこっちは問題視できんから永遠に話は合わなそうだ
というか言いたいことはわかるが誰もその「着目点の維持」を必要としてないことに気付いたほうが良いよ
だしてくる具体例もあれ、維持する必要なくね?ってものばかりだろ
>>406 デスクトップなら右下の時計みえないのだろうか?
チャームでも良いけど
普通にWEB見ながらメモとろうとしてメモ帳開くのに いちいち画面が切り替わっていたらうっとおしい訳なんだがなw
Windows7まで同じWindowsを使っていてもユーザーはそれぞれ自分流の使い方をしてきたということだな。 その違いが8で鮮明になった。幾ら言葉を費やしてもお互いにその感覚の違いは乗り越えられないと思うよ。
>>376 フォルダはともかくヘルプやブラウザ、取説PDFで操作手順追いながら操作することは普通によくあるんじゃね
あと目の前の情報を突然シャットアウトされると、これから何をしようとしていたのか瞬間ど忘れするんだよ
これまでの作業状態(デスクトップ)をが見えなくなることで
何を必要と思って探しにきたのかの思い返しもできなくなる
>>412 そんなに使う頻度が高いんならタスクバーにピン留めしたらええやん
仕事で資料を作っているときにちょっとした計算をする為電卓を起動する。 そんな時にわざわざ画面全体表示を切り替えるとか…簡便してほしいよw
>>415 メモってのはテキストで残したい時も有れば、ハードコピーで残したい時もある。
そういった時は起動するソフトが違う。
また、仕事だと自分の端末以外で作業する事も多いから
自分の都合の良いカスタマイズが行われている事は少なかったりする。
空気脳が何を吼えても無駄だよ サポート対象Windowsの中のシェアダントツの最下位で、 発売後の同じ日数のVistaより普及してないという事実、 つまり世界中のWindowsユーザーがNoを突きつけている事実は揺るがない
>>416 Winキー→"calc"→enter
個人的には
スタートボタン→すべてのプログラム→アクセサリ→電卓
をたどっていくのもスタート画面をたどるのも簡便してほしい
>>419 GUIの話をしているのに、コマンド手入力w
スタート画面なんかいらんかったんやw
>あと目の前の情報を突然シャットアウトされると、これから何をしようとしていたのか瞬間ど忘れするんだよ これもおかしな話だな これから何をするか目的をもってスタート画面を開くのだろうに >これまでの作業状態(デスクトップ)をが見えなくなることで >何を必要と思って探しにきたのかの思い返しもできなくなる こんな無茶苦茶な理由あるかよ >仕事で資料を作っているときにちょっとした計算をする為電卓を起動する。 >そんな時にわざわざ画面全体表示を切り替えるとか…簡便してほしいよw 操作手順が増えるわけでもないし、むしろ減ることもある デメリットがなく、メリットがあるのだから今のままでいいのでは?
>>417 そっか、何か知らんけど思い通りできない環境なんやな
大変やな
今、電卓をピン留めしてみた
何かと捗ってええわ
>>419 その方法は昔ならWin+R、Vista以降なら同じ操作でできるな
個人的にはガジェット派なんだが…
>>421 副次的な目的の為に主目的の情報が遮られるのはうっとおしい。
前述の車の例でいえば、運転しながら音楽聞こうとしたときにフロントガラスの情報が消えるようなものだから…
>>420 副次的な目的で複雑な作業するなということ
意識せずに打てるキーボードかピン止めとかのショートカットを使えば良い
車の運転中にカーナビ操作は基本禁止だろ
>>426 貴方の世界の車はいちいちカスタマイズしないと
カーナビ操作するときにフロントガラスが見えなくなるわけかw
>>411 > 今までどおりのスタートボタンと同じ役回りだろ
ならデスクトップを隠すなんて余計なことしくさんな。起動にしか役に立たんウドの大木が。
> というか言いたいことはわかるが誰もその「着目点の維持」を必要としてないことに気付いたほうが良いよ
なんだ? 結局「自分は多数派に属してる」って思い込みだけがよりどころか?
その思い込み自体裏付けが取れてるのか怪しいもんだが。
自己で自説の正当性を見いだせず、長いものに巻かれたほうが正しいと考えてるなら家畜も同然。
自分の意志を持たぬ家畜が人間に意見する資格はない。
> だしてくる具体例もあれ、維持する必要なくね?ってものばかりだろ
その理屈で言えばGUI自体が維持する必要のないもの。
おっと失礼、
>>419 で実践してたな。さすが多数派。もうキーボードしか要らないな。
宴酣のところ申し訳ないが、今まで使いにくい糞だと思って2週間 Startメニューソフト入れたりで過ごしてきたけど、なんというかまあ慣れるな。 最初の不満とかはあるよ?でもなんか使っているうちにその不満もどうでも良くなったというかなんか心配いらんかった アプリの方も案外使えるというか流すような作業だと逆に見やすい 今は2chの専ブラがアプリで欲しいな
全画面で2chの専ブラとか恥ずかしすぎるwww
>>421 > これから何をするか目的をもってスタート画面を開くのだろうに
「何に対して」という観点がすっぽり抜けてる。
だから操作手順の手数という目先のことでしかメリット・デメリットを勘案できてない。
>>426 > 副次的な目的で複雑な作業するなということ
ならスタート画面なんてのは最悪だ。視覚情報の遮断による不必要な混乱しか生まない。
>>429 慣れるまでにカスタマイズして2週間。
完全に欠陥品ですわw車だったらリコールどころか生産停止ものでしょw
>>421 おかしいかな
台所来たけど何取りにきたんだっけ?→リビングの卓上のサラダ見て、そうだドレッシングだ!
みたいなことって日常生活では普通にあると思うんだけど
機会と違って人間は割り込み処理ってあんま得意じゃない、台所に行く、ランチャ開くって動作が間に入ると
肝心の目的忘れる人間もいるですよ
>424
>取説読まないといけないレベル
たとえば↓ではスタート画面の使い方を詳しく教えてくれてるけど、ここに書いてある操作法を
ひと通り試そうと思ったら、デスクトップとスタートを行ったり来たりすることになるよね
一度に全部覚えきれるだけの一時記憶バッファはおいらにはないな
http://torabasamiruko.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
×デスクトップと ○ブラウザと
>>427 視界に入っていても見えてないからいろいろ規制されてるんだろ
スタートメニュー操作していて脇で見えてる情報に意味はないんだよ
>>428 ついに罵倒になってきたなw
> > 今までどおりのスタートボタンと同じ役回りだろ
> ならデスクトップを隠すなんて余計なことしくさんな。起動にしか役に立たんウドの大木が。
「その状況下で」は今までどおりの役回りだって言ってる
それ以外では別の機能も持たせてるんだから、お前に不要だからって癇癪おこすなよ
> > だしてくる具体例もあれ、維持する必要なくね?ってものばかりだろ
> その理屈で言えばGUI自体が維持する必要のないもの。
>>419 で話したこともWinキーでアプリを検索するGUIがあるからこそなんだけどね
> ならスタート画面なんてのは最悪だ。視覚情報の遮断による不必要な混乱しか生まない。
あんたはアプリを起動するためにスタートメニュー開くんじゃないのか
何が混乱するんだ
>スタートメニュー操作していて脇で見えてる情報に意味はないんだよ おまいがそういう使い方しているってだけだ。 おれなら脇で見ている情報と関連してスタートメニューを操作することもあるな。
>>430 そうか?
自分7でも全画面で2chやってたけどな
どうでも良い物をだらだら見るのにアプリは良いような気がする
ゲームは試していないけど、ソーシャルゲームとか案外合っているんじゃ無かろうか?
よく分からないが超美麗グラのカードとかが出てくるんでしょ?
課金が怖くてやらないけどねw
でも8で一番良いのはやっぱ起動が速いことだね
これは想像していたよりマジでめっちゃ便利になる
今でも慣れないのはスタートアップがウィンドウ画面に切り替えないと読み込まないこと
商用ソフトは立ち上がってくるんだけど自分で入れたフリーソフトは立ち上がらない
これが地味に困る
>>435 > 視界に入っていても見えてないからいろいろ規制されてるんだろ
> スタートメニュー操作していて脇で見えてる情報に意味はないんだよ
運転手にとってフロントガラスの情報に意味は有りませんかw
ちなみに、規制されているのは意味が無いからじゃなくて危険だからという別の次元の理由。
スタートメニューだろうとスタート画面だろうと死ぬ人は居ませんね…
あっ、スタート画面が普及しないと死んじゃうMSの人でしたかw(察し)
みんな難しい理屈こねているけどアンチも食わず嫌いしないで使って見ろよマジで 自分も最初アンチでここに文句を書きながら仕方なく使っていたけど 人間の適用力っていうの?結構唐突に慣れるんだよねw あれ?これ実は使いにくくなくね?って感じでw
安定性が増したから長期の連続稼働が可能と言うかと思えば、起動が速いとかwww 忙しすぎるねぇwww
しがない個人だが、試す甲斐もないWindows 8 (笑)
>>411 いや、俺が言ってるのはwindows phone 8なんだけど
なんで時計のアイコンをタップすると株式市況が出てくるんだ?
あほだろ設計したやつは
>>440 使ってみた上で話てるし
お前の言う「べんり」は俺の言う「べんり」と違うだけ
>>435 > それ以外では別の機能も持たせてるんだから、お前に不要だからって癇癪おこすなよ
唐突に「それ以外」な「別の機能」の話を持ち出してきたな。ちょうどいい機会だ。
その「別の機能」とやらがデスクトップを隠すだけの価値があるものなのか、具体的にとことん説いてくれよ。
>
>>419 で話したこともWinキーでアプリを検索するGUIがあるからこそなんだけどね
Windowsではたまたまその機能がWinキーに割り付けられているだけのこと。
コマンド打って起動が出来ればいいのであって、本質的にGUIである必要はない。典型的なCUI。
> あんたはアプリを起動するためにスタートメニュー開くんじゃないのか
これもまた「何に対して起動するのか」という観点がすっぽり抜けてるから出てくる浅はかな見識。
起動のために着目点を移す(移される)、これこそ副次的な目的で行われる複雑な作業そのものだ。
作業者本人にそのつもりがなくても、Windows8によって強制的にやらされるわけだ。冗談じゃない。
マイクロソフトは自らのインタレストにだけ興味があるから、ユーザーのインタレストを理解できない。 自らのインタレストを理解していることと、ユーザーのインタレストを理解すると言うことは違うのな。 従ってユーザーの求めるプロダクトが見当違いになる。
>>439 > ちなみに、規制されているのは意味が無いからじゃなくて危険だからという別の次元の理由。
操作に集中できなくなっているということを言いたかっただけ。
で、危険ってことは、集中できてないことで良いんだよね
> スタートメニューだろうとスタート画面だろうと死ぬ人は居ませんね…
うん。今話しているのは運転じゃなくてスタートメニューの話だからね
>>443 ごめん。win8かと思ってました。
>>440 × : 適用(てきよう) ○ : 適応(てきおう)
俺も使った上で言ってるよ。その上で継続は無理と判断してClassicShell導入した。
慣れたとのことは興味深いが、情報消費作業・情報生産作業どちらに寄ってる?
>>447 アホだな逆に考えろ。
運転手は規制が掛かるほど危険なリスクがあるにもかかわらず、ながら運転をするメリットがあるんだよ。
リスクが無けりゃメリットだけじゃねーかw
>>445 > 唐突に「それ以外」な「別の機能」の話を持ち出してきたな。ちょうどいい機会だ。
「起動にしか」とか「ウドの大木」とか言って
あんたが唐突に単機能であることを罵倒してるるくせに唐突とか何言ってんの
> その「別の機能」とやらがデスクトップを隠すだけの価値があるものなのか、具体的にとことん説いてくれよ。
windows標準ランチャ、アイコンでかい、スクロール早い、メトロアプリへのアクセスが簡単
ライブ情報表示(デスクトップ操作中に見える必要はない)、スタート画面ならどこがフォーカスでもキー入力による検索を受け付ける
とかかな。まだまだこなれてないから完璧などとは思ってないし、もっと進化する余地はあると思う。
> Windowsではたまたまその機能がWinキーに割り付けられているだけのこと。
> コマンド打って起動が出来ればいいのであって、本質的にGUIである必要はない。典型的なCUI。
GUI上にCUI乗っけて簡単に連携とれることは優れたGUIだ。
winキーという基本キーに割り当てたのは英断だ。昔からだけど。
> 起動のために着目点を移す(移される)、これこそ副次的な目的で行われる複雑な作業そのものだ。
> 作業者本人にそのつもりがなくても、Windows8によって強制的にやらされるわけだ。冗談じゃない。
起動のときに着目点が移るという点を問題点と認識していないので、
いや起動したいのに起動画面以外みてどうすんのって感じ
>>449 ユーザはメリットと思ってるかもしれんが、
スタートメニューの操作中なのに気を取られて実はもたもた操作してて非効率だったりするかもね
>>448 消費だな
ウェブ、2ch見てメール見てゲームしてって程度
アプリはクックパッドとニュース天気くらいかな
ブラウザはプニルになれているから窓で見てる
メールはプロバイダメールが読めずどうも使い方が分からん
とにかくアプリはもっと充実して欲しい
あとあの画面は付箋が張れるようになればいいと思う
2枚目のデスクトップみたいな使い方がしたい
classicshellは使っていたけど結局抜いたわ
>>450 > あんたが唐突に単機能であることを罵倒してるるくせに唐突とか何言ってんの
スタート画面を小馬鹿にされたことがそんなに気に障ったかい?
現在のスレ文脈は俺の発言に限らず、デスクトップアプリを起動する際の件だと認識してるので
その文脈下では「起動にしか」も「ウドの大木」も間違ってるとは思わんし
デスクトップアプリ以外の話を持ち出されたら「それ以外の話」と認識しちゃうのも妥当だわな。
で、その下に挙げられた項目のどれが、デスクトップを隠すだけの価値を有するのかな?
具体的な理由も付けて再度説明してよ。
> GUI上にCUI乗っけて簡単に連携とれることは優れたGUIだ。
だから何? 電卓の起動を
>>419 相当の操作ですることに、GUIが必要なの?
ていうかWinキーが必要なの? Yes/Noおよびその理由を。
>>450 続き
> 起動のときに着目点が移るという点を問題点と認識していないので、
> いや起動したいのに起動画面以外みてどうすんのって感じ
「何に対して起動する」というスタイルの処理をやったことがないだけじゃないの?
もしくは脳内バッファに対象を格納した上でやってるか、再度デスクトップに戻るまで綺麗サッパリ忘れてるか。
以前俺が挙げた事例に対して「着目点を維持する必要なし」ってことだから、
同じ作業をする場合具体的にどんな思考の変遷をしてるのか、後学の意味で提示してみてよ。
>>451 だろ。情報消費作業なら慣れもするだろうけど、
情報生産作業についてもそうかといえば、そうは思わないんだよ。
>>443 Windows Phone8標準でそんな時計は付いていない
サードパーティーのアプリ
>「何に対して起動する」というスタイルの処理をやったことがないだけじゃないの? 「何に対して」を意識してなけりゃ次のアクションが起こせないでしょうが。 >起動のときに着目点が移るという点を問題点 スタートメニューでも着目点は移るな。 スタート画面もスタートメニューも全く同じ。 >もしくは脳内バッファに対象を格納した上でやってるか、再度デスクトップに戻るまで綺麗サッパリ忘れてるか。 7つを超えることを覚えておけというのならわかるが、これは無理がありすぎ。 ウィンドウを2つ同時に開いておいて片方を見ている間、もう片方は忘れてしまうってのと同じことを言っている。
456 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 07:39:21.14 ID:Tye3YDWM
>>453 >>451 > だろ。情報消費作業なら慣れもするだろうけど、
> 情報生産作業についてもそうかといえば、そうは思わないんだよ。
これでFAだと思う。
タブレット的(消費的)使い方ならブラウザが全画面表示でも構わないっちゃ構わない。
一度目的のアプリにたどり着いたら、あまり切り替えも発生しない。自分もiPadならそうだ。
擁護してる人はPCで生産も、たぶんながら作業も一切しない人だね。
ぶっちゃけパソコン要らない人なんじゃ…
ブラウザ、2ch、メール、テレビを見る。これくらいじゃない?いつもの人どう?
>>450 > ユーザはメリットと思ってるかもしれんが、
> スタートメニューの操作中なのに気を取られて実はもたもた操作してて非効率だったりするかもね
ワロタ
ユーザーよりもMS様ってかw
458 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 07:46:15.55 ID:Tye3YDWM
>455 手続き記憶をなくす事は無いが、瞬間見たファイル名とか、たった今思いついたやろうとした事は 人間は忘れやすいよ。記憶がまだ海馬の中にあって大脳へ移ってないからね。 例えば神経衰弱。 前の人が当りのカードを開いて伏せて、しめしめと思った瞬間、パチンと目の前で猫だましをされたら その一瞬で海馬の情報が更新されて記憶はし損ねる。 前の人が当りのカードだったこと自体は覚えているが、どこかは忘れる。
>>455 例えば俺が今から
「以下のアプリが全部スタート画面に登録されてるか確認してくれ」
とリストアップしたら、どういう行動を取るんだ?
俺はWin7スタートメニューならこのウィンドウを右側にスナップした上で
スタートボタンかWinキーを押すだろうな
>>455 > >起動のときに着目点が移るという点を問題点
> スタートメニューでも着目点は移るな。
> スタート画面もスタートメニューも全く同じ。
わき見ですむ話と画面全体が切り替わる話を一緒にするとかw
車の例を全く理解できていない。視覚も思考もどんだけ視野狭窄なんだよw
462 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 07:53:30.72 ID:Tye3YDWM
>>460 車の例を理解出来ないのは、まったくもって車の例の人だからだと思います。
本当にいます。
彼はしきりに1点集中出来る事をメリットとして上げます。
彼にとってはその通りで、バックミラーを見ている最中に、前方視界は余計な雑音なのです。
ちなみに(人間の)マルチタスクが全く出来ない人は女性に多いです。
新しいiTunesを見て恐らくそうなっていくんじゃないかとは思ってた
>>456 何か、ごっちゃになっていないか?
Windowsストアアプリは確かに情報消費作業に適したものだが、Windows8はデスクトップとWindows8スタイルUIの2本建てだぞ。
マウスやキーボードでの情報生産作業にはデスクトップ、タッチ操作を使った情報消費作業はストアアプリ、
そしてどちらでも使いやすい共通のスタート画面。
>>462 車の例とは合わないな。
車の場合は両方を注意していないとまずいが、
Windowsの場合は「何に対して」「何を」を両方視界に入れておくメリットがないばかりか
画面表示領域は有限の為、デメリットになってしまう。
467 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 08:10:46.92 ID:Tye3YDWM
>>465 その共通のスタートスクリーンを問題にしてるのではないですか。
作業はマルチウインドウで進めているのに、「それ」だけ全画面表示で覆い隠してしまう。
レストランで食事をしているとしましょう。たくさん食べかけのお皿があります。
宴会を想像するなら尚良いです。
新しい注文をしようとします。
給仕がなぜかテーブルクロスを持って来て、まずテーブルと料理を隠します。
それからメニューを渡されます。
注文しましょう。
メニューに集中し易いと給仕は説明してくれます。
自分が何を食べていたかぐらいは覚えています。
でもメニューを見ていたらワインも追加しようと思いました。
でも食事の相手のグラスがどれくらい空いていたかはもう思い出せません。
美味しかった料理の名前を給仕に聞こうと思いました。
テーブルを指差して「…」、聞くのは止めました。
注文し易いですか。私はし難いです。
>>466 はいきました
マルチウィンドウ(マルチタスク)のWindow(s)否定w
なんで、デスクトップPCのディスプレイの巨大化と高細化か進んだと思ってるんだw
携帯やタブレットはその用途からサイズに制限がある
だからこそ、「あえて」IFをシングルタスク化してるだけなんだが…
469 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 08:12:42.62 ID:Tye3YDWM
あ、車の苦手な人はたとえ話も苦手だった。難しいかも…
470 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 08:16:25.30 ID:Tye3YDWM
>>468 余談ですが、SF映画によく出ていた未来のガジェットたち。
スタートレクとか、タブレット端末を予測してましたね。
そしてデスクワークの人たちはたくさんの端末を机に積んでました。
ウインドウの数だけ端末が欲しいと、既に予測していたんですよね。
そしてSFにデスクワークそのもののシーンはあまり出てきません。
分かってたんですね、難しいとw
>>469 単純に引きこもりニートで車の免許を持っていない可能性が…w
>>470 >
>>468 > 余談ですが、SF映画によく出ていた未来のガジェットたち。
> スタートレクとか、タブレット端末を予測してましたね。
ついには、SF作品w現実見ろよwおまえの机は端末だらけなのかw
(SF作品が正確に未来を予測できると思ってたのかw)
デスクワークをひたすら描写するSF作品なんか誰得だよ…
473 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 08:24:05.76 ID:Tye3YDWM
>>471 べつに私は彼のパーソナリティをからかいに来たわけじゃありません。
仕事上、シングルタスクな人をマルチタスク化するのに腐心した事があります。
まず、コンピュータのTSSについて説明します。あ、タイム・シェアリング・システムです。
そして次に、人間もコンピュータも一度に一つの事しか出来ないが、細かい時間で次々と
「集中」する先を切り替えることによって複数の事を同時にこなしている様に見えるのだと教えます。
もちろん、人間は本当は複数の事を同時にこなします。
でも、イメージ出来ないと「出来ない」と固まってしまった人をほぐす事が出来ないんですね。
MSがこれに対して、人間のマルチタスク化、しいては処理能力の向上を諦めてしまった様で残念です。
車も自動運転の方向ですからそういう事なのかもしれませんが。
474 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 08:32:18.99 ID:Tye3YDWM
>>472 SFは娯楽である面と、来るべき未来に対する警鐘の役割との2面を担います。
たとえば鉄腕アトムと言う漫画を知っているでしょうか。好き嫌いはともかく。
将来ロボットのAIがとても進化し、人格をも持った場合人類はどう向き合うかと言う漫画です。
手塚と言う人はおそらく人格を持ったロボットであってもおそらく人としては認められないと予測しています。
あなたが知っている鉄腕アトムとは違うかも知れないですね。
ターミネーターやロボコップは荒唐無稽ですが、コンピュータによる社会への危機、ハッキングによる大規模テロ
と考えれば現在進行中であったり、全く的外れでもない部分があります。
あ、すれちw
>>473 > べつに私は彼のパーソナリティをからかいに来たわけじゃありません。
コレはちょっと反省
ただ免許をもっていて車を運転する人であれば、
カーオーディオ操作する以前に車の運転ってのかどれだけマルチタスク物かわかるはずなんだよね。
・進行方向である前方を眺めながら
・上方に現れる標識を確認し
・対向車を右に意識しながら
・左から飛び出す歩行者に留意する
・さらには下方の路面状態(表示)も認識しつつ
・ちょっとしたタイミングでバックミラーで後方も確認
> MSがこれに対して、人間のマルチタスク化、しいては処理能力の向上を諦めてしまった様で残念です。
> 車も自動運転の方向ですからそういう事なのかもしれませんが。
まあ、Windows8についてはMSの考えが浅かっただけな気がしますがねw
>>474 私もSF作品は好きなんで、それをバカにしているわけじゃないんです。
ただ、彼が「今ある現実」に対して「架空のSF作品」を論拠にした現実逃避的な言動に対して
笑うしかなかっただけなんですよw
>>474 すみません勘違いしてました。
彼の発言と混同していたみたいですw
478 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 09:05:19.53 ID:Tye3YDWM
>>476 本題に戻ります。
>>470 は後段を読んで欲しいのですが。
> ウインドウの数だけ端末が欲しいと、既に予測していたんですよね。
> そしてSFにデスクワークそのもののシーンはあまり出てきません。
> 分かってたんですね、難しいとw
彼らは役者ですからタブレットを4-5枚使ってかっこ良く仕事ができるなら演じてみせたと思います。
でもどう考えても出来ませんね。マルチスクリーンのデスクトップの代わりは無理です。
懸案のスタートスクリーンはそのタブレットに最適化されています。
一瞬ですがタブレット化したものを使うわけですから、わずかでも効率が落ちると言う事否定出来ないと思います。
SFのタブレットでよく見るシーンはタブレットを渡されてサインする場面でしょうか。
メールの消化に向いていると思います。
SFの返信はたいてい音声メールですからまだ現実には改題ありでしょうね。
音声がではないです。一回で伝えたい事をいきなり話すのはかなり高度だからです。
480 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 09:06:47.92 ID:Tye3YDWM
>>477 相手が誰であれ、掲示板では内容のみを読んで応答される方が良いですね。
>>480 全くもってその通りです。反省します…
>>478 >
>>470 は後段を読んで欲しいのですが。
ホント頭の方だけ読んで手拍子で返してましたw
たくさんの端末ってのは現実的ではないですけど、主端末1と副端末1くらいは有り得ますね。
実際、リビングで大きなモニタで映画を見ながらタブレットや携帯でツイッターを眺めるといった事は可能。
> SFの返信はたいてい音声メールですからまだ現実には改題ありでしょうね。
> 音声がではないです。一回で伝えたい事をいきなり話すのはかなり高度だからです。
以外と音声での入出力は広がりませんね。
原因は、出力については視覚の方が瞬間的に大量の情報を確認できますし、
入力については、精度はもちろん有りますが、それ以上に外部に情報が漏れるという問題があります。
まあ、これはスレチですねw
たかがアプリの立ち上げで気が散るとか気が散る厨はどんだけバカなの?w
使いもしないフル画面なのに何かとゾンビのように表示される 集中して配置されていない設定画面 ショートカットを押さなければまともに操作できない 使いやすいGUIとはとても言えない
486 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 09:51:20.56 ID:Tye3YDWM
>>483 端末がデスクに山積みの描写があるのは1端末1タスクの予測が既にあったからかと。
だから「忙しい」を表現すると山積みのタブレットになった。2個じゃない。
山積みなった紙の書類のデスクに「触るな!!」と怒鳴るシーンは古来からある。
仕事に集中している時は些細な事も気に触る。
だからこのスレは譲れない人が集っている。
>>484 靴の中に入った砂粒のようです。
ちょっとした臭い。
わずかに曲がったデスクの位置がどうしても気に入らない。
仕事を妨げるのはそんなものです。
本当に集中している時は気にならない事もありますが、能動的な手順に干渉するものは厳しいかと。
いつもノック式のボールペンを使うのに、今日に限ってキャップ付きのものしか無いような。
何度も何度も何度も何度もキャップを着けたり外したりします。気にならない人ももちろんいますよね。
>>484 そのたかがアプリの立ち上げを効率良く管理するのもOSの重要な役割の一つ
全てのアプリを
>>419 みたいにコマンドで起動するので構わないというのなら、
そもそも、スタートメニューどころかスタート画面ですら不要という理屈になるw
>>486 譲れるか譲れないかでいえば
全てのWindowsが8で統一されるのであれば譲れる話です。
ただ、現状として機能として十分でIFがよりマシなWindows7が選択できる(少なくとも業務用は)以上、
そこを譲るのは単なる無能でしかないとしか言えないかなw
489 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 10:40:12.47 ID:Tye3YDWM
>>488 では私はWindowsBlueを待ちましょう。
選択は既に終わっています。
興味があるのは8が改善されるかどうか、なにが過ちでなにが正しいかだけですから。
私が興味があるのは8そのものではなくて、コンピュータがどこへ行くのかというSF的視点ですから。
UIは人とコンピュータを結ぶとても大事なものです。
ちなみに早さだけなら今でもCUIの方が優れています。今でも好んで使う人がいます。
しかし、習得に時間がかかるため今のGUIへ変化しています。
8はさらにそのGUIの習得に時間がかかる人向けと考えています。
そういうものがあっても良いでしょう。
しかし今でもCUIを残してくれているのに従来型のGUIは残されませんでした。
論議の続きはBlue発表のころ出来るでしょう。
>>489 正直8からの期間が短すぎるBlueも期待薄ですね。
ご存知の通り、新しいパラダイムの提示という観点ではMSは一流では有りません。
(パラダイムシフトに際した普及という面では重要な役割を演じていますが)
それは、携帯端末という分野においても同様で
その分野への着手についてMSはかなり先行していたにもかかわらず
イノベーションを起こしたのはアップルであり、今回は普及ですらグーグルの後塵を拝している始末。
(その焦りが今回のWindows8での勘違いに繋がっていると考えている人は多いのでは)
Blueの次がどうなるのか…
それとも…
・アシストなのだからチラ見出来ればいいのに、ガン見出来なきゃならないと恣意的に受け取ってる(
>>455 )
・なぜWndowsの場合はまずくないと言い切れるのか、を説明することから逃げている(
>>466 )
・とうとう人格批判しか対抗手段がなくなった(
>>484 )
ホント擁護派の書き込みは蒸し返しばかりで進展がないな〜。
俺が
>>391 で挙げた事例をどのように脳内処理しているのか、早いとこ明らかにして欲しいもんだ。
車のたとえ話でもして火に油を注いでみるかな。
Win8擁護派の主張 : 「車にバックミラーは不要。外せ。」
・ミラーが視界に入ると前方に集中できない、またはその逆
・後方確認は直接後ろを振り返って大きく見たほうが見やすい
・後ろを振り返る際は、前方の状況が頭に入っているものだ
・前方の状況を頭に入れられない奴には運転なんて出来ない
なぜ車にバックミラーが付いたのかまるで理解していない、と。
>>491 >ホント擁護派の書き込みは蒸し返しばかりで進展がないな〜。
毎回毎回単発IDでチャチャ入れたり
同じ言葉ばっか繰り返すしな
文体は似通ってるし
一旦変わったIDは二度と出てこないし少人数で暴れてるのは明らかだし
>なぜ車にバックミラーが付いたのかまるで理解していない、と。
同意
あ〜あ。 ワン動作のあるかないかの違いの差を埋めるのにこの一両日苦労した。 Webブラウザで気になった記事を範囲指定する。これは自動でクリップボードにコピーするようにできる。 複数用意しているスターターを発動させると、テキストエディターが起動してclip.txtを開き、最後尾にクリップボードの内容をコピーする。 挿入したテキストの先頭には日時曜日を書式を整えて自動的に打刻して、カーソルを移動しウィンドウの見やすい位置に表示し直す。 そんな環境構築は従来は簡単だったのに、どういうわけか分からないがエラーが出る様になった。 テキストエディターでファイルを読み込み立ち上げた後に、自動でマクロを実行する設定でエラーが出てしまう。 一旦起動したらショートカットキー一発で当初の目的は達成できる。 だが、ワンクリックですべてが終わるのと、わずかワン動作を必要とするだけだが、この差異は大きすぎる。 同様に、仮想OS環境ではOS間のコピペはできるが、スターター発動でシームレスに動作が連結しないと、OS間の協働感覚はかなり後退したものになる。 テキストエディタの別のコンパイルエディションを試してトラブルの起こらないものを選んで、当座の処理を行うことでなんとか目的を達することが出来た。 Windowsの環境が劣化しているのだよん。 マクロも書き方を変えないと作り加えた重要な機能が誤動作することもあったし。
数年前に世界のPC業界挙げて「タッチパネルPCを流行らそう!!」って全力でやってたが PCユーザーにゃ全く受け入れら無かった(液晶分離しタブレットPCになるノート等が沢山出た) Win8の話が出た時「未だ懲りてねぇのか?」と思ったのは俺だけか? よく「8はタブレット専用で出せば/分ければ、良かったのに」と聞くが マイクロソフトとしては、”Windows Mobile”の二の舞は懲り懲りだったんだろうな
>>494 数年前はOSが付いてこれなかったのが敗因と言われてMS叩かれたのが
頑張って対応したら今度は懲りてないか。
素人ヒョーロンカは気楽でいいねえ
>>494 ASUSとかAcerが
一生懸命タッチパネル付きのPCを試作してたな
>>495 頑張って対応したのが8なら
あまりにも哀しすぎるな・・・
>>453 > で、その下に挙げられた項目のどれが、デスクトップを隠すだけの価値を有するのかな?
だから隠そうと隠すまいと役回りかわんないんだから隠したって良いんだよ。
効果かわらん範囲で別機能を乗せるために変更加えたって文句言われる筋合いはないだろ
> > GUI上にCUI乗っけて簡単に連携とれることは優れたGUIだ。
> だから何? 電卓の起動を
>>419 相当の操作ですることに、GUIが必要なの?
> ていうかWinキーが必要なの? Yes/Noおよびその理由を。
じゃあGUIがなかったら入力した情報と検索結果をどこに表示するんだ?
Winキーじゃなかったらほかのアプリケーションが使うキーをつぶさなきゃいかんがどうするんだ?
winキーは必要だろ
>>394 > 以前俺が挙げた事例に対して「着目点を維持する必要なし」ってことだから、
> 同じ作業をする場合具体的にどんな思考の変遷をしてるのか、後学の意味で提示してみてよ。
diffを取りたい→着目点から目をそらす→diffアプリ起動 or エクスプローラの比較対象ファイル右クリックでアプリ起動
sshを開きたい→着目点から目をそらす→ssh起動→ssh操作→ウィンドウを左右に配置して操作
> 「何に対して起動する」
って具体的にどんなスタイルよ
そりゃ結果どうであれ頑張ったでしょ 頑張っていない物を外に出すのはフリーソフトでもなかなかないなあ うんこでも頑張って出すもんだしね 2chの書き込みくらいじゃない?頑張らず出せる物は
まあ、コンシューマで求められるのは 努力より結果ですから MSがどんだけ頑張ったところで出せた物がうんこならみんな臭い臭い言ってあたりまえ
>>498 リテラシーが低いのか都合が悪いのか知らんが、質問にはきっちりガッツリ答えて欲しいもんだね。
> だから隠そうと隠すまいと役回りかわんないんだから隠したって良いんだよ。
問 : a.に価値があるのか? → 答 : b.に価値はない
問答になってないよ。対話の意思すら感じられないただの自己満足だな。
> じゃあGUIがなかったら入力した情報と検索結果をどこに表示するんだ?
> Winキーじゃなかったらほかのアプリケーションが使うキーをつぶさなきゃいかんがどうするんだ?
> winキーは必要だろ
つCUI。
> diffを取りたい→(以下略)
> sshを開きたい→(以下略)
「どんな思考の変遷をしてるのか?」と尋ねて出てきた回答がこれか。
・「diffを取りたい」最中での比較元ファイル
・「sshを開きたい」最中での設定内容
それぞれ意識はどこに行ってしまってるのだ?
回答に示されてない以上、鳥頭並みにスッポリ抜けてしまってるという解釈でよいのか?
> って具体的にどんなスタイルよ
↑参照。やっぱりやったことないんだ。
>>491 >・アシストなのだからチラ見出来ればいいのに、ガン見出来なきゃならないと恣意的に受け取ってる(
>>455 )
アシストなら意味のないチラ見よりも大画面で選択肢が出た方がいい
>・なぜWndowsの場合はまずくないと言い切れるのか、を説明することから逃げている(
>>466 )
2つに気を配る必要があるものと必要が無いものの違いだな
後者を必要があるものに仕立て上げるためにおかしな理由をでっち上げられてもね
>>502 つ
>>378 ここで言ってるアシストとは、デスクトップから離れないことで
処理対象への着目・注意を切らさないようにすることだぞ。
処理対象を全く見えなくする大画面など、何のアシストになるものかよ。
> 2つに気を配る必要があるものと必要が無いものの違いだな
なぜWindowsは「必要が無いもの」に該当するのか、を説明することから逃げている。
こちらがなぜ「必要があるもの」に該当すると考えているのかは
このスレを全部読めばわかるのでまずそうしてくれたまえ、単発君。
Win8否定派の主張 : 「まばたきをすると思考の空白が発生する。運転中はまばたきをするな」
>>504 瞼の裏にアプリのアイコンでも並んでるのか?
506 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 16:26:22.25 ID:Tye3YDWM
>>504 それは本当。
というか逆で、集中力を要する場合は自然と瞬き回数も減少している。
ドライアイの原因なので、運転中は意識して片目ずつ瞬きする事をお勧めしますw
>>504 いちいちIDを変更しなくても結構ですよ
>>494 うん。
その成果をアップルが掻っ攫っていったようなものなんだが・・・・・・。
パロアルトをパクってマッキントッシュ出すとか、アップルって人のアイデアをうまくさらって
商売にする名人だよね。
駄目になりそうな技術を人様の役に立つようにする再生屋と言えば
俺 「何でこの車、ハンドルが助手席にも付いているんだよ。邪魔くせーな。」 windows8 「空飛ぶときのためだよ」 俺 「この車、空飛べんのか?」 Windows8 「いや、まだ飛べない...」
Microsoftに言わせたら、「デスクトップモードも付いてるんだから今までと同じ使い方もできるだろう」 ってとこだろうし、ユーザーの中にすらそう言って擁護するやつもいる けど大多数の人間は、気に入らないものがくっついているってだけで不愉快なもんだ ぶっちゃけログオンしたら自動的にデスクトップモードになろうと、ツールでスタートメニューくっつけようと キチガイUIのMetroが完全アンインストールできない限り、Windows8を使うことは絶対にない
空気脳 「この車、いかしてんな。ハンドル二個も付いて。」 俺 「邪魔臭くね?」 空気脳 「いや全然。 今まで通り運転もできるし。将来空飛べるかも知れないんだろ?」
そうか バイバイ
>>511 くっついてるだけなら隠してれば気にもならないんだけど
すんごく邪魔な上に隠してても顔をダシやがるからな
叩かれて当然
516 :
名無し~3.EXE :2013/03/24(日) 23:31:14.53 ID:DjaqZVwz
Win8は産廃 糞チョン並みにこの世に不要な存在 今すぐ地上から一掃しろ
517 :
名無し~3.EXE :2013/03/25(月) 00:14:08.57 ID:nPh8ToV8
で、うまく行ったアップルを横で見てマネをして、見事にコケるマイクロソフト
それなのにアイコンをタイルにして真似ていませんよ、と見せかけているところが幼稚すぎるwww
タイルと言う突出は、アイコンの自由な表現に縛りをかけた。 タイルという変種でアイコンの別の有り様を示したが、それだけに絞ったのが痛すぎる。 必然的に色使いの制限が生じるので、それがある種ダサさの色合いを常に感じさせる伏流となる。 ベンダーの介入の自由度を確保しながら、Windows 8ユーザーには自由度のなさを強いる我田引水を端的に表現している象徴だ。
タイルのUIなんてタブレットや携帯端末でも使いにくいしな
524 :
名無し~3.EXE :2013/03/25(月) 11:32:30.26 ID:EFDL5vjk
8がどうしようもなく使いにくい 使いにくいのは私だけでなかったので安心した。
>>524 俺が思うに多くの人がモダンUI使わずにスタートメニューを復活させてると思う。
ていうか、何か…ウィンドウの複数形というより フレームの複数形って感じがする
ダサ過ぎて使う気にもなれん
ダサすぎてインストールする気にもなれん。 其のおばはんが鬼面夜叉のごとくなって議論してでっち上げたのだろうかwww
>>525 多くの人はWidnws8を使うのを辞めてるよ
使いにくいからその手のランチャーソフトは無くなったんだけどね。 理由はマルチウインドウと共存できないから。 大きいランチャーは邪魔だった。 それから、繰り返しになるけれど「まずアプリ」って基本軽作業だと思う。 実際は「まずファイル」なのでWin3.1のころは使えないと判断してDOSに戻ってDOSのファイラーを使った人も多いかと思う。 だから今もエキスプローラの使い勝手には注文が多くつくし、7のがリボンUIになったのはメトロ以上に荒れる。 メトロが悪いとは思わない。だけれども3.1のころの独自ランチャーと同じで極端に初心者向けだ。 軽作業とPCにうとい人には良いUIだよ。
リボンは7じゃないや8だね。
>>531 > さてさて、上のエミュレートされた素のWindows3.1と98ランチ見比べてみてください。
> 98ランチの方が初心者には圧倒的に使いやすいデザインのような気がしませんか?
三つ子の魂百までって奴だな
98ランチは買ってきて真っ先に殺すリストに入るアプリだったわ
win3.1のマトリョーシカMDIも大概イライラするUIだったが、あの頃はDOSに下るって選択肢があったよね
>あと、僕は98ランチを見てWindows 8のメトロデザインやスマートフォンのメニューを連想しましたが、
>これは当時の98ランチの開発陣に先見の明があったのかなとか思ってしまいます。
さすがにこれはネタで言ってるんだよね?
この手の全画面ランチャーは博物館とかの案内用タッチメニューなどで昔からあった
Win8を好きな人は、たぶん最近になってパソコンを覚えた人だよね。 経験が浅い人には良いってことかもしれない。 ここの8好きは、自分のパソコン暦をさらしてくれると理解が深まるのだが。 ちなみに私は80年代にMSXから始めて、DOS、Win3.1、95〜XP、Win7、OSX,、iOSそして8だ。 DOS時代やもっと前のCUIをリアルタイムで使った人とそうでない人が違うのは知っている。 ケータイや携帯ゲーム機、スマホからPCへ来た人もきっと違うだろうと思っている。
デスクの上にに沢山の資料を広げられるのがWindowsのコンセプトでしょ。 長年のユーザーを敵にしてどうする。 どうしてもメトロをつけたいなら、メトロ+Windowsということでいいから、ユーザーに選択肢を与えるべきだった。
>>536 >どうしてもメトロをつけたいなら、メトロ+Windowsということでいいから、ユーザーに選択肢を与えるべきだった。
お前win8使ってないだろ?
現状のwin8はメトロ+Window以外の何だと言うんだ?
多くの人が不満に思っているのは、起動後に強制的にスタート画面を見せられることだよ。
デスクトップから始めたいのにそれが叶わない
というか封じられてる不自由さがいやなんだ。
>>537 メトロのスタート画面と全てのプログラム強制してるから、メトロ+windowsとは言い難いという意味。
使わない人は使わないでいい選択肢を与えるべきだったと言ってるの。
選択肢を与えるってのは大事だったと思うわ タブレットではModernUIは使いやすいけどデスクトップでは非効率で使いにくいもの
541 :
名無し~3.EXE :2013/03/26(火) 15:02:54.86 ID:g0oXQ2vu
当分の間パソコン買うの止めた、ビスタで我慢する。
542 :
名無し~3.EXE :2013/03/26(火) 21:28:03.00 ID:YeCq5R7C
動画みるのに最初にCMを強制的に流されるのと Win8のメトロはまったく同じだと思う ウザいったらない
ドザ顔面Bluew
[CNET Japan] MS、「Windows Blue」RT版と複数のサーバ版のビルドを準備中か
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CNT201303260042.html これまでに多くのサイトが報じているように、Blueには「Internet Explorer 11(IE 11)」が組み込まれる。
Neowinは、IE11にはタブ同期機能が搭載される可能性があり、ゆくゆくはWindows PhoneとWindows間で
タブの同期が可能になるだろうと伝えている。
さらにWindows Weeklyの共同主催者であるPaul Thurrott氏が述べたように、
現在「Windows 8」の「Desktop」でコントロールパネルに組み込まれている設定の多くが、
「Metro」スタイルになるようだ。MicrosoftはBlueでDesktopを廃止することはもちろんないが、
同社のソフトウェアやサービスからDesktopの必要性を徐々に減らすことに少しずつ取り組んでいる。
MSってデスクトップでしか勝てないのに わざわざDesktopの必要性を徐々に減らすことに少しずつ取り組んじゃうとか、 自殺でもしてるのか
他から見たら間違っていることでも一度走り出してしまうと、 誰も止められない 官僚主義的な組織になってしまっているから
官僚主義とかセクショナリズムの打破はリーダーの勤めですわ。 バルマー氏には即刻責任のある処置を自らを含めて断行して貰わないとな。
サーバOSをメトロにするなんてマジキチ
WPのUIそのまま持ってきた時点でマジキチ。
そいうえば、箱のインターフェイスチェンジは子供らの中で激しく評判が悪いのな。 二年以上前のやつしか知らないが大幅に変わったのかしら? どんなになってんだろ。
>>550 8みたいな感じに変わってて細かい部分で前より利便性上がってるのでその子供らはネット等の評判だけみて言ってるんだと思う
或いは聞かされてそういう風に思い込んでるか
Kinect時の操作も音声認識含め大分良くなってるので所持者も今の方がいい
どう変わってるか聞いてるのに
そんな物は自分の目で見て体感して理解するもんだ ネットで上っ面だけ分かった気になってさも知っている振りをするからボロが出る 近頃そういう学生さん多いね。 そういう子には面接でちょっと圧迫かけてあげればすぐ分かる
今時のマイクロソフトは、ちょっとタッチデバイスの売れ行きを見せると、ビビってへんなプロダクトを作り出してとち狂って落ちちゃうから競争相手はやり易いだろうなwww どれだけながいこと実地で鍛え上げても何にも有利にはたらかないらしいwww
MSって今までユーザーの反対で改変を改めたことが一度もない リボンなんて全世界で数百万人がブーイングの声を上げたのに ゴリ押しし続けたおかげで正常な判断ができなくなった精神異常者が増え 今や「あれは使いやすい」とか言うイカれた声が少なからず聞こえるようになった Windows7だって、出た当時は使いにくいという声が相当数あったのに、全て握りつぶした (そもそもこのスレの前身はWindows7のUIのアンチスレだった) だからWindows8だって、あらゆる反対の声を無視し続け、後継、さらのその後継と Metroを搭載し続ければ、いつかはユーザーは受け入れると思っているんだろう ま、俺はまっぴら御免だがね Windows7のサポートが打ち切られ、Metro入りWindowsを使うかWindowsを辞めるかと問われたら 間違いなくWindowsを辞める
いやそのまんまの素のWindows7は今でも使いにくいぞ 自分のPCだと購入してからすぐに、あらゆる設定、動作をツールやレジストリで変更して自分なりに使いやすくしたし。 だから、たまに外部で共用向けに設置してあるwindows7PCは素のまんまだから 今でも操作に戸惑うことがある
windows7ユーザー「7のままで十分、何も困ること無いんだが」 windows8ユーザー 「7より軽くてイイ。isoイメージ機能付いたし、エクスプローラのコピーやタスクマネージャとか良くなった!Modern(Metro)はイラネ、ゴミ。 ツール使って起動時Metro排除したから快適!」 M$「Metro最高!タブレット最強!Modern OSは画期的なOS!過去最大のマーケティング! 全面Metro化でデスクトップの必要性を徐々に減らすお!従来のデスクトップはイラネ!ゴミ!!」 windows7、8ユーザー「」
ゴリ押しはゴリ押しであると見抜ける人でないと、Windows8を持ち上げるのは難しい。
どこで間違ったんでしょうねwww 判断の根拠も論理も自信あるしwww 人もいるし組織もあるし金もあるしwww でも、駄目だったんだよねwww 困りましたねマイクロソフトwww
もしメトロアプリに2ch専用ブラウザがあったら評価が変わるかもしれない。 ちょいちょい切り替えて覗くような使い方なら分からんでもない。 でもそれもデスクトップがメインというのがあってこそかな。 専ブラが無い時点でつまり人気が無いわけであれだけども。
>>563 あるにはある「Yokin's 2ch Browser」ってアプリ
Microsoft、Windows RTをWindows Blueに統合か─Digitimes
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/microsoftwindows-rtwindows-bluedigitimes.html MicrosoftはARM向けの「Windows RT」をWindows Blueに統合するようだとDigitimesが報じています。
Windows RTは従来のWindowsアプリと互換性がないのにも関わらず、
ユーザーに互換性があるような誤解を与えているのがその理由で、
6月26〜28日開催の開発者会議で披露される「Windows Blue」に
Windows RTは統合され、もはやWindows RT製品は発売されなくなるそうです。
ただx86とARMの互換性を実現するのか、その方法については明かされておらず、
海外メディアでは「単にWindows RTが消え去るだけではないか」とも推測されています。
>>564 ありがとう。帰ったらやってみよう。
でもテレビ見ながらネット見ながら2CHはできないはずだよね。
Blueで4分割対応するらしいけど、アプリ毎の微調整は無い可能性が高いね。
均等に2−4分割されても、既存のウェブや文章・情報の表示は横1024−1280
くらいに最適化されているからこれを生かす方法は今のところ少ないね。
タイルスタイルのWindowsをビジネスショーでは見たのはもうどれくらい前のことだったろう。 また、その進化を繰り返すのかwww
途中で、笑いをこらえたが画面に一つだけ残ってしまった、ははははははははははははははは。
ついでに。 RTをとめるのはどうなんだろうね。 Win7・8の上でメトロアプリを子画面で実行する仕組みが無いのがだめなんだけど。 ストアを活性化して、充実してくればメトロに慣れた、メトロだけでも十分な使い方も模索されて その結果8に満足する顧客も現れるだろうに。 7・8上でマルチウインドウでメトロアプリが動くようにしておく ↓(既存の8メトロも存在して良い) 7でも動くならストア(課金)アプリとして作成・普及しやすいから内容が良くなる ↓ 8のUIはさておき、メトロアプリになれた層は8に移行が進む 普通のセンスならこうだよなあ。。
センス無いな、お前
デスクトップでメトロを使いやすいと感じるとか、もはや精神異常者だろ そんなニッチな客層相手に商売しようとしてんのか、MSは
Micro Salesに社名変える気かw
出来の悪さの再生産www
>>574 タブレットのハードウェア要件を引き上げ、PCの利便性を低下させ
どっちも使いたくないデバイスにすることがWindows8の戦略だったのか…
>>577 MSはPCはすべて近い将来、キーボードを取り外しDTとしてもタブレットとしても利用することになると考えて、 DTとタブレットとの2台持ちなどということは当初全く考えていなかったらしい
579 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 15:27:27.96 ID:Zxohxcff
林檎ですらPCとタブレットは別のデバイスだと認識してるというのにな Microsoftは何をトチ狂ってるのやら
> Windows 8の登場によって、 > ユーザーはタブレットの利便性かPCの生産性かのどちらかを選ぶ必要はなくなった。 > 複数の異なるデバイスを購入することはなく、仕事も楽しさもひとつのデバイスで実現できる 持ち歩き用のPC持ってりゃタブレットは必要ないと思うんだが。言ってることがよくわからん。 Windowsがタッチパネルで操作できてもその状況は変わらない。
PC一台の中のメニューだって、各種お勉強用、生活用、発想用、プロジェクト用・スケジュール用、カムアップ用、フォーロー用、リファレンス用等など多様に使い分けているのに、 経済が許せば、手持ちデバイスは一種類・一台で済むはずはない。
>>574 そうなんだよな。そこがWin8のメリット。
まさに、人間を単純な存在に押し込めて考える阿呆の発想www
584 :
名無し~3.EXE :2013/03/31(日) 17:04:58.22 ID:Zxohxcff
タブレットはWindowsPhoneと統合すれば良いじゃありませんか Windowsとは分けろよ、タブレットとPCを融合する意味がない その事ぐらい分かれよMicrosoftよ
>>582 画面の大きさと重さが違うものを一つにまとめると、
双方に中途半端なものに仕上がることに気付け
パーソナル・コンピューターの発想から抜けられないらしい。 ポストPC時代は、多様なデバイスがそれぞれの個性を主張する時代ですよ。 その大多数はネットで繋がるプロトコルをサポートすることになるけど、中にはスタンドアロンで使う自由もあって良い。 常にネットで縛るのが必須なんて狭量さも必要はない。
>>584 Windows Phone使ったことないだろ
Windows Phoneは電話としての使い勝手を最優先に設計されているからタブレットには不向き
どう弄れば、電話機の機能最優先の設計で売れなかったのだろうね。 電話機能最優先なら、わざわざOSでならしたマイクロソフトが手出しすべき分野でなかったろうに。 出すからには、アプリケーションを走らせる基盤整備で卓越し、キラーアプリケーションを搭載すべきだったのだろうけど、売れなかったとなると凡庸以下だったのだね。
windowsモバイルの機種なら使ってるけど、 こいつはUIがほぼパソコンのwinって感じだな。タッチも対応 でも、オフィスアプリはやっぱり出先の確認程度だね 携帯端末だから使い勝手にはこれで問題ないけど、本格的な仕事は無理だな
590 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 20:07:48.09 ID:exGkckmF
WindowsPhoneとWindows8のメトロは、UIかなり違う。 どっちもタイルベースのホーム画面が印象的だから、使ったことないと同じように見えるんだろうけど。
591 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 20:38:56.81 ID:n5UONWrw
パソコン、タブレット、スマホのOSは分けろよ マイクロソフトは適材適所って言葉を知らねーのか
分かれとるがな 一緒にしちゃまずいものは一緒にしていない
593 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 20:46:41.06 ID:n5UONWrw
じゃあパソコンからメトロ消せよ
594 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 20:53:07.09 ID:exGkckmF
PCがデスクトップで、タブレットがメトロ、電話がWPっていうのがMSの布陣。 デスクトップ主体でちょっとタブレットっぽく使いたい人はタッチパネル搭載のウルトラブック、タブレット主体で少しPCっぽい使い方もする人はSurfaceみたいなコンバーチブルモデル。
596 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 21:18:54.88 ID:n5UONWrw
メトロの名前は使用禁止になりますた。 DisableCharmsHint = 1 でチャームも抹消とか。 窓8は換骨脱胎されて、なんと、退化Windows 7 として使用されます。 なんのためのWindows 8 誰のための Windows 8 (笑)
退化というか、至るところ劣化しとる
Dell「厳しいわ…Windowsうれねぇし」 MS「うひゃ!糞ハードのせいだろw」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364817312/ Dellは、現在の減収の要因として、Windows 8が「まだ本格的に普及していない」こと、企業に
おけるWindows 7へのアップグレードの鈍化、PCの買い替えサイクルの長期化、そしてもちろん
タブレットやスマートフォンによる“脱PC化”の動きを挙げている。さらにDellは、代替OSが市場で
勢いを伸ばし、主にWindows搭載PCを提供する同社のPC販売にも影響を及ぼしていると報告
している。
しかも、PCのコモディティ化に伴って、売上だけではなくPC販売の利幅も薄くなっている。
こうした収益源をタブレットやスマートフォンの販売で補うという路線のメーカーもあるが、
Dell自身はこれらの市場では「存在感が乏しい」と認めている。
(中略)
Microsoftが、自社のソフトウェアを採用したハードウェア製品の品質に不満を持っていること
はよく知られている。そうした不満から、同社は独自のWindowsタブレット「Surface」シリーズ
を投入している。
MicrosoftはDellへの出資により、自社ソフトウェアを採用したハードウェア製品の設計への発言
権を確保しようとしているのかもしれないと、一部のMicrosoftウォッチャーは推測している。
また、それは、Microsoftがタブレット事業からの将来的な撤退を視野に入れているということかも
しれない。
デルがSEC提出書類で語った「PCメーカーの険しい前途」
株式非公開化計画の背景には、Windows 8の不発とWindows 7への移行鈍化がある
IDG Interactive, Inc.
http://www.computerworld.jp/topics/619/206850
この程度で喜べるとはいい頭の作りをしているなぁ。
>> Microsoftが、自社のソフトウェアを採用したハードウェア製品の品質に不満 メーカーは顧客がPCに払える価額と言うものを知っているのだろう。 それなら、その品質でも快適に走るような仕様のOSをOEM販売しないマイクロソフトがDQNということだろう。 昔は遙かに劣るスペック品質のPCでそれなりにアプリケーションを走らせていたのだから。
確かにWin8はタッチ操作では使いにくいが、キーボードとマウスで使う分には7よりも効率がいい。 Blueではタッチ操作の方も多少は改善されているみたいだが。
ワロタ。 スタートスクリーンとチャーム仕様をまともに顧みろ。
さらに、モバイル機器の世代交代の早さに対応するためには、その時々にきちっとそれなりに仕上がったものを提供できないとアウト。 どれだけ感覚がずれているのやらwww
>>603 7よりも上というのは同意
>>604 スタートスクリーンはタッチよりもマウスで使った方が素早く・正確に・ストレス無く使える
チャームはPC設定するときぐらいしか使わないな
デスクトップ利用者にとっては影が薄い
まあウィンドウを常に全画面にして使っている奴でもなければ
誤操作で意図せずチャームが出てくるなんてことにはならないから問題ないだろう
ホットコーナーはデスクトップとアプリケーションの存在をないがしろにするバグです。 傲岸ですねぇ。 それがWindows 8 のコンセプトを台無しに作り上げた元凶です。
こんなOSでも擁護しなくちゃならない人は大変ですね でもこんな場所で幾ら擁護しても、世間の評価から逸脱している限り 反感を覚える人を増やすだけなんだけどね
>>603 >>606 しかしまあ、こんなことを本気で書いてるとすると、かなり憂うべきことだと思うんだが。
単にMS好きでMSの製品であれば中身はどうであれべた褒めしたいということであれば
まだ理解できなくはないのだが。
無自覚に本気で使いやすいと感じているということであれば、かなり...。
610 :
名無し~3.EXE :2013/04/01(月) 22:32:09.77 ID:n5UONWrw
いくら擁護しようが売れねーもんは売れねーからな、根本的にWindows8は糞なんだよ
別にMS好きでもMS嫌いでもないが、 8が非の打ち所がないほど使いやすいとは思わんが、7よりはずいぶんと使いやすくなっているぞ 今7と8並行して使っているからそれがよくわかる 特にエクスプローラーとスタートメニュー これは8の方が使いやすさは数段上 7設計した奴馬鹿だろう TABの遷移順もおかしいし、無駄な領域が多すぎる スタートメニューも7のはコロコロアイコンの位置が変わるし狭いし1つ1つフォルダ開かないと中見れないし
Windows7のスタートボタンがそれまでより劣化したものとはいっても、 Windows8のフルスクリーン強制よりは何十倍もマシ
>>611 >TABの遷移順もおかしいし、無駄な領域が多すぎる
>スタートメニューも7のはコロコロアイコンの位置が変わるし狭いし1つ1つフォルダ開かないと中見れないし
どこらへんのことかよくわからんが、
これらは、そんなに致命的なのかい?
このスレに8擁護に来る奴は、荒らしの自覚があるんだろうな どうしようもないクズだな
powershellでストアアプリをアンインストールして takeownで"%ProgramFiles%\WindowsApps"の権限を取得し、 attribで属性変更、そのあと中身削除すると500MBくらい削れる ついでに、SystemEventsBrokerとTimeBrokerの2つのサービスを 起動無効にして様子を見ているが今のところ問題はない 次のWindowsUpdateで支障がでなければこのまま行こうと思う reg add hklm\system\currentcontrolset\services\SystemEventsBroker /v start /t REG_DWORD /d 4 /f reg add hklm\system\currentcontrolset\services\TimeBroker /v start /t REG_DWORD /d 4 /f
なんというか、簡素なメニューと貧相なメニューは違うんだ。 シンプルは良い。でもスカスカは勘弁してくれ。 スカスカをごまかすために全画面に引き伸ばされたらもっとひどいよ。
Winキー付いてない古いキーボードだと使い物にならんな
ID:Izjdrmsy この人は何と戦ってるの?
16bitでしか動かない負の遺産
test
ワロタ。 俺は窓8はかったるくてインストールさえしなかったがAndroidは仮想OS環境に入れてみた。 Androidにはx86プロジェクトというのがあるのな。 もう安定動作版の完成に王手をかけている状態だ。 VMware playerにインストールしたけど、ダウンロードも含め時間がわずかで済む。 HDDのフォーマット関連のやり方が分かればあっという間にインストール完了。 言語関係もデフォルトでは英語になっているのでJapaneseに変えれば表示はそれでおk ただ、ダウンロードしたisoファイルには日本語入力関係は入っていなかった。 英語と中文。 操作はドキュメントを読まないでもほぼ解読できた。 マウスの右クリックが戻るの割り当てなのな。キーボードだと[ESC]。 時代は進んでいますな。
>>622 それさ、肝心なのはアプリが使えるかどうかだろう
AndroidタブレットどうしでもMIPSとAMRで互換性がないんだからさ
まったく別物なx86にスムーズに移植できるかね?
>>617 それは単純に1項目に対する面積が広いほうがタッチ操作しやすいからでしょう
例えば「はい」と「いいえ」の2項目しかなければ画面を2等分するのが最も
大雑把に押せて操作しやすいわけで、項目が増える度に当分で割っていく
という考え方だと思うけどね
>>623 いやいや。
単に操作性を確かめてみただけ。
Android-x86-2.2を入れて確かめてみた。
そのままではネットに繋がらなかったり起動しないバージョンもあったのでね。
今、Android-x86-4.0-RC2でネットに繋がらなかったけど、
DNSサーバを指定呪文の如く指定してみたらWebブラウザも正常に使えるのになった。
俺、タブレット持たないから様子を見てみたのよ。
626 :
名無し~3.EXE :2013/04/02(火) 20:16:14.66 ID:4qcmod5h
何故デスクトップモードとタブレットモードを完全に分けなかったのか 混ぜて良いもんじゃねーよ
で使ってもいないのに8のスレにこびりついて、 Android入れたから何だって?
いやむしろどちらで使っても問題がないように完璧にシームレスに作り込むべきだった winタブなんてデスクトップ兼用であること以外、わざわざ選ぶ理由ないんだから もっとデスクトップの使い勝手を向上させる方向でタブUIを組み込むべきだったとは思う
>>628 デスクトップの使い勝手はスタートスクリーンのおかげで向上しているが。
まぁ、気合い入れて作ったつもりかアホレベルの仕様しか考えつかないのだから、どうしょうもないwww
おいおい、使ってもいねー奴がエラソーに語るなよwww 滑稽だぞ。
>>631 入れたくもないようなの作っておいて、使ってもいない奴なんて片腹痛いわ。
糞に手を出だしたら負けです、そんなことは常識。
汚らしいのは触れないが騒がれて忌避されるのよ。
>>629 デスクトップそのものの使い勝手
影なし平面デザインは窓たくさん開くと重なりがわからなくてとっちらかる
あれで問題ない人って元々多窓で複数のアプリ立ちあげて使ったりしなかったのだろうか
デスクトップ外のスタートランチャの出来については水掛け論にしかならないので言及しない
>>626 >>628 現代のPCの一般的な用途であるWeb&メールと写真や動画や音楽の管理と視聴は
タブレットモードで完結できるから
一般的な用途はタブレットモードで十分で、どうしても過去アプリ使いたい人だけが
デスクトップモードを過渡期的に使って、すぐにタブレットモードのアプリが揃って
完全移行すると見込んでいたのではないかな
>>633 今ではフルHDですらも多窓を開くと狭く感じるくらいだから
フルスクリーンオンリーかシングル窓で使っている人が多いのではないかね
>>632 ワロタワロタ。
んで、使ってもねー奴がスレにへばりついてる意味はなに?
劣等感丸出しのネガキャン?ww
使ってすら分からないバカが粘着してるのがこのスレです
638 :
名無し~3.EXE :2013/04/02(火) 22:39:55.79 ID:4qcmod5h
>>634 でその目論みは外れて非難轟々で売れませんってか
笑えるな
>>636 ワロタ、ワロタ。
こんなアホプロダクト出してアホ操作性を実装しているのに、なんで劣等感持つ必要あるのかね。
大がかりな組織行動やっているのにおバカ晒しているのが痛すぎるwww
>>639 まだこのスレに粘着してたの?
使っても無いのよく語れるねwww
>>634 >一般的な用途はタブレットモードで十分で、どうしても過去アプリ使いたい人だけが
>デスクトップモードを過渡期的に使って、すぐにタブレットモードのアプリが揃って
>完全移行すると見込んでいたのではないかな
これすごい不思議なんだけど仮にも窓OS作ってばら撒いてたMSが
そこまで自社製品のニーズ読み間違えるもんかね?
9x/NT の時のようにオフィス用途用に別立てで多窓OSは出していきますってわけでもなさそうだし
MS内部の開発陣は、タブレットモード上でどうやって開発作業をする心づもりなんだろうか
そもそもタブレットが全画面でなきゃいけないって考え方自体が謎だなあ
モダンも普通に小窓とフルスクリーン切り替えできるようにしておけば
シングルウィンドウのiPadや泥タブに対してアドバンテージになったと思うのにな
俺は昨晩Android-x86を仮想環境に入れて操作してみた。 タブレットでCPUを使った必要を全部満たすことが出来るなんて全能感は露ほども感じなかった。 ノートPCにタッチ仕様のモニタを使えばそれなりに操作の自由度は拡大する。 タッチ操作するときにそれに向いた操作画面を用意することもまた操作の環境の最適性を追加するのに悪いことではない。 だが、操作体系の全部をタッチ仕様に引きづられた操作画面にするんて阿呆すぎる。 まして、全画面を覆った操作盤を相手にしなくてはならないなんて、気が触れなくては受け入れがたい。
GoogleはReactOS開発に資本と人材投資して完成させろ
>>645 仮想環境の仮想HDDをフォーマットすれば簡単にインストールできるから、俺みたいな逝かれた頭でもなんとでもなる。
CUIベースのパーティションツールは一度操作を解読すれば使いやすい。
インストールだけなら完了に10分とかからない。
そしてほぼ操作体系のあらましは解読できた。
>>647 ん、そりゃ良かったな。
で8のスレに片っ端から粘着してるのはアタマが逝かれてるからでオーケー?
>>641 Windows 8の登場によって、 ユーザーはタブレットの利便性かPCの生産性かのどちらかを選ぶ必要はなくなった。 複数の異なるデバイスを購入することはなく、仕事も楽しさもひとつのデバイスで実現できる」byクルトワ 「2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる」 byシノフスキー 他のスレでも書いたが、↑のMS幹部の発言、Surfaceの自社発売、最近緩和されたが、Windows 8の ディスプレイ解像度制限などからすると、MSは近い将来、すべてのPCはキーボード取り外し使用可能 の、タブレットとしても使うようになる、逆にいうとタブレットはキーボードを付けてDTとしても使う、と考えて DTと7インチタブレットのすみ分け2台持ちなどということは夢にも考えていなかった、かつてのタブレットPC の概念に捉われていたといえる
10分程度で完了すると言っても、一つのバージョンだけで事は済ませられないよ。 10本の指とはいかないが片腕の指で数える位のバージョンは試した。 微妙に操作方法が揺れていることが観察された。 中にはインストールできたけど、起動中に転けるようなバージョンもあったし、なぜかネットに繋がらない版も存在した。 二本だけのこしたが、その一つはネット接続ができなかった。 比較的新しいバージョンなので接続する方法は見つけて残している。 別に、これ以上時間をかけるつもりはないが、タッチパネルを持たない身としてはタッチパネルでの着眼点のヒントはつかめた。
日記は他所に書けよ、基地外。
>>651 ワロタ。
そこから教訓というか焦点とすべき着眼点についてなにか読み取れないのか。
モバイル機器の世代交代は早い、膨大な顧客とアプリケーション資産、その周りのメンテナンス関連が一大生態圏を作っている。
そんな中でUIの実装にどう対処するかなんてマイクロソフトは答えを出せていない。
その扱いを間違えれば今回のような騒動になる。
去年のiPadの地図ソフトのようにまかり間違えば企業生命に重大な影響が生まれる。
マイクロソフトが従来やってきたようなやり方では治まらない分野と交錯してきているのだ。
iPadの地図問題も、マイクロソフトのテーノーさが原因か なんでもマイクロソフトのせいだもんなww
>>653 わろた、わろた。
例を出したら、マイクロソフトが責任を取りたくなるのかwww
やっぱ、テーノーの論理構造は理解しがたい埒外の飛躍をするな。 そのわりには狭量な思考の回路に閉じこもっている。 訳分からんwww わわわわ。
ワロタワロタ。 世代交代が速いモバイル機器で、アプリ資産だのメンテナンス関連だのってのがすんげーズレてる事に気づいてないのww アプリ資産もなにも断片化で機種固有の対応が必要な泥を今頃触ってドヤ顏してるようじゃ仕方ないか、、、 はいはい全部MSのせいですwww 日記は他所に書けよ、基地外。
MSに粘着する基地外の日記帳はここじゃないです、ワロタワロタ。
>>656 改行が入らなかったら、マイクロソフトに関して言っているのを取り違えたのな。
分かりやすいテーノーぶりだなぁwww
>>656 テーノーは恥ずかしい。 うすらバカだから。
おーい誰か、基地外に『おまえさん基地外だよ』って認識させる方法教えてくれwww
テーノーにその根拠の提供は難しい。 傾きは日本の伝統芸だ。
おまえのレスを振り返って見ろ、なんのためにこのスレに来ているのだ。 どこにおまえのテーマーに対するカキコがあるwww アホなんだねぇwww
さて、ネルぉ。
ワロタワロタ
機知Guyと 呼ばれて今日も 八叩き
>>649 >ユーザーはタブレットの利便性かPCの生産性かのどちらかを選ぶ必要はなくなった。
>DTと7インチタブレットのすみ分け2台持ちなどということは夢にも考えていなかった
泥やiPadの操作感に納得してない派としては個人的にその考え方自体は支持するんだけどね
win8タブで使い慣れたツールごと持ち出せるなら泥タブで別個で環境整える苦痛からも開放されるだろうと思ったし
でもモダンは発想が完全に逆なんだよな、「PCでやってることをタブでも全部やりたい」のであって
「PC捨ててタブで充分な範囲のことしかしたくない」 ならそもそもwinタブにする必要性なんざないわけよ
MSがするべきだったのはiOSや泥市場に割り込んでパーソナルユースのパイの奪い合いに参加することじゃなく
タブだけじゃ不十分と考える既存PCユーザーに、windowsのリッチ環境をタブでも提供できますって
アピールすることだったんじゃないかと思うんだが
いくらPCが縮小方向つったってXP使い続けてる企業向けの大量需要は見込めてたんだし
移行に抵抗のないUIで、かつ+αでタブまで使えるって感じでwin8作っとけばここまで苦戦することもなかったろうに
バルマーアホになったねぇ。 CEOの地位にながくいすぎたのではないのwww 金儲けという単純な思考を重ねた結果アホになったのだね。 だから、世の中の機知Guyはそんな単純な金庫番はアホに任せて好き勝手遣っておるというのにwww
あっ、譲られたのはそう長いことではないので執着しているのwww
アホ&テーノーと連呼する爺は今日も元気だな。
よっしゃ、仮想環境のアプライアンスがルータを繋がないとホストノートマシンで稼働しないというのをネットから引き離してもスタンドアロンで機能するようになった。 自分ノートPCにサービスがあるのにネットに繋がないとそのサービスを自身で受けられないとは何とも阿呆なことですからなぁwww 大分お勉強の環境整ってきたな。 春の良い季節にもちょっと目がしょぼつかないと本を読めるのに。 2chで悪たれする必要もないのにwww
>>668 >iOSや泥市場に割り込んでパーソナルユースのパイの奪い合いに参加することじゃなく しかし独占による囲い込み商法のおいしさをこれまで味わってきたMSにとってはそれは無理 だったと思う、かつてwindows95リリースとともに開始したパソコン通信MSNでやろうとしてインターネット の急速な普及で潰えた野望が、パーソナルユースのコンテンツ消費型のユーザーをターゲットとすることで アプリストアとコアアプリの独占という形で可能になるから、それがモダンUIの押し付けとなり SurfaceもWindows 8もどっちつかずの中途半端なものになってしまった理由だろう
そういえばMSNやIEのOSへの統合とかアクティブデスクトップとかやってることが何となく似てるね とにかく大切な財産のPC環境を壊してしまったらダメだろ
市場が縮小したら縮小したで、確立した製品セグメントのOSとして完成を目指したよいだろうな。 自ら製品セグメントを解体したらどうしょうもないだろうに。
676 :
名無し~3.EXE :2013/04/03(水) 18:44:15.14 ID:XCTFwZZn
ながーいレポート入力もタッチパネルで さすが糞M$
iPad批判はヤメロ!
適所を選ばず万能を謳えば叩かれる。 特徴を生かせる場所を作り上げれば良いこと。 マイクロソフトがやったのは許されない点は、特徴を殺して不適当なUIを抱き合わせごり押ししたこと。
あらあら、おじいちゃん場所も選ばず糞レス垂れ流しちゃってw UIゴリ押しってボケちゃったのかしらww
市場が答えを出してるから擁護のしようも無いと思う。 責任者も更迭。 どうしようもなくて値下げ。 そして速攻でUIも関連するアップデートの予告をせねばならなかった。 すぐに改善するから8を買って下さいと。
>>681 どうかな。いいものが売れるとは限らないし。
>責任者も更迭。
これはAppleのゴミ地図の件と違って別の理由じゃなかったっけ?
>>682 価格、宣伝、供給量
それなりの需要が見込まれる分野で、これらの条件が揃って品質が良ければ
余程特異な事情が無い限りふつうは売れるだろw
つまり…
MountainLionはゴミクズってことか
>>683 世の中不況で世界的に消費が冷え込んでるのだが。
>>685 スマホ、タブレットは売れてるし、
XPはサポート切れ真近、
7出た頃って世界的に景気良かったっけ?
買い替えサイクルが2〜3年と短い携帯電話からスマホやタブレットにシフトしてるんだろ。 PCはというと、XP以前からの買い替えはまああるにしても7からの買い替えはまだ見込めないだろうね。 特に情報取得端末としてスマホで事足りる層が殆どでPC自体が不要なんだから 余程特異な事情がない限りPCなんて買い換えないだろ。 それなりの需要が見込まれている分野って前提が間違い。
スマホもタブレットがやたら商品寿命が短いから ソッチの方に金を吸われている感じ iPadもAndroidパッドも両方持っている連中結構多いぞ PCは一台しかもってないのに
特異でもなんでもない 一般的な業務用端末の需要は何処言ったんだw
業務用端末の需要は発売して数年たって問題点洗い出せてる7のもの 8の大量導入はもうちょい先だろうな
シェアの4割近くをXPが占めていて潜在的な需要はまだかなりあるはずなのに なかなか売れない8…
業務用端末てのはハードとOSだけじゃリプレース出来ないからまだ先だろうね。 7がやっと浸透してきた感だから、vista同様8はスルーでその次の可能性もあるし。 OSなんて単なるガワで重要なのはソフトウェアなんだよ。 まー16bitの骨董品にしがみついてる輩は論外だけどねw
悪かったねぇ、16bitで。 でも、32bitアプリケーションは俺のところでは小使いさんなのだよ。 emacsで同じことをやろうにも今の仕様じゃかったるすぎるしな。 ソース書き加えて部品を装備するには俺の元気度じゃどうにもならない。 環境作り上げる頃には寿命が尽きるかも知れないからなぁ。
はいっ、今日のNGID判明しましたw
外出するから心配しないでいいよ。 ネット遮断したところで悠々と過ごすのさwww
死ぬまで環境作ってりゃいいんじゃねw 道具を使うんじゃなく、道具に使われるテーノーwww
>>696 ワロタ。
何で外出できるのか分かっていないようだな。
もう、外で十分に作業できるように環境もデータも間に合うからなのだ。
Windows 8 貧しすぎワロタ。
>>697 なんだ?
社会からの落伍者のことなんて知らねーし興味ねーよww
Win8使いこなせない爺の脳味噌とスキルが貧しいとでも言って欲しいのか?
暇だから小一時間なら構ってやるぞ?
>>698 わろた、ワロタ。
Windows 8 の素性を一発で見抜いてインストールさえやらなかった。
使うに値しないのを判断するのに必要なことは洞察するわ。
使いこなせるとか使いこなせないとかで立ち止まる水準なのwww
>>699 ネットの情報鵜呑みで粘着っすか、さすがですww
そりゃゴリ押しだのバグだの喚くわけだwwww
>>699 で、なんでインストールすらしてないwin8関連のスレに粘着してんの?www
>>700 評価を読んで賛同とか反対とかにするの、ワロタ。
そんなことしか思いつかない水準とか、相手もそうするとかワロタ。
事実とそれに関する評価も分離できないの、ワロタ。
>>702 実体験を伴わない批評ってファンタジーだねww
印象操作とかステマってコーユー輩が対象なんだろうな。
実体験する必要はないよ。 その時間に他のことを選んでいるのだから。 今の時間でもそうだよ。 2chをメインに活動していると思っているのかwww
仕事もせず骨董品にしがみついてる片手間に2ch書き込む設定なんだっけか。
>>706 ワロタ。
今の時間帯は二つのツールを使って作業だけど、VZは出番をない。
作業終了したので寝るわ。
わわわわわ。 と思っていたら窓五つ開いていて一番下にVZも起動していた、ははははははは。 じゃ、さいなら。
ここまで粘着するモチベーションはどこから来るのか気になるけど、話が噛み合わないようでww
気違いとは言い得て妙かな。
スタートスクリーンは、中途半端に出しゃばらずにスタートメニューのみの役割だけしてりゃまだよかった。
8を使ってないのが丸出しのコメントだな。
悪口は言いたくないけど、こんなにワクワクよりもイライラの方が多いOSは久しぶりだな。 どう考えても、スタート画面はいらない子。
とち狂っても分からないのがとち狂っている証拠。 俺も良く言われたwww
スタート画面のおかげでデスクトップ使うことがほとんどなくなった。 モダンアプリは全く使っていないけどな。
デスクトップアプリを全画面で使ってるのかw
>>718 いや、ウィンドウ表示だが。
デスクトップにショートカットを置かなくなったと言った方がいいのかな。
スタート画面がデスクトップの役目もはたしてくれるから。
エクスプローラーの作りもデスクトップにフォルダ作るよりライブラリ配下にフォルダ作った方がアクセスしやすいし デスクトップにショートカット全く置かない運用で作業上問題ない。
そんなレベルの話誰もしてない
722 :
名無し~3.EXE :2013/04/05(金) 16:45:46.94 ID:cTUIQ5Et
16bitアプリはコンパクトで良いね
スタートボタンは必要 正確にいうと、クラシックスタイルの1列表示のスタートボタン XPのLuna以降もそうだがVistaや7のデフォルトの2列表示は機能的ではない
スタートボタンじゃなくてスタートメニューだろ。 ボタンはボタンでしかない。 Vistaや7のスタートメニューは機能的でないというのは同意だが、 8のスタート画面はXPやVistaや7よりも機能的。
空気脳も帰納的におバカになったのかwww
バカは結果ありきで書くから意味不明w
論より証拠と言う諺も知らないらしい。 半島と大陸の論理は異常。 だが、結局、彼らが信じてるのか結果らしい。
日本語でおけ。
Windows8が使いやすいと感じる異常者も世の中には存在するんだろう けどそういう人間は、自分が異常者であると自覚して、発言は自粛してくんないかな 大勢の人が食事してる前で「ウンコって美味いんだぜ!」とかほざく人間がいたら 他の大勢の人間はどう感じると思う? Windows8の擁護発言は、それと同レベルだと理解してほしい
自分が異常かもしれ無いという検討は十分試行した?
>>728 ごめんな、「は」と打ったつもりが「か」になっていた。
はしゃぐと指が踊るのかねぇwww
でも、それで意味がとれないくらいのテーノーなら俺の言っていることもどうせ分からないのだろうwww
日本語の助詞「てにをは」は海外の人から見るとかなり難しいらしいね。 間違えたからってキニスンナ。
8の擁護発言は、アンチスレ以外でやれとしか
前から思ってたけど
>>733 このひと仕事なのか?
面倒なのに全レスしてわざわざ自作のセンス無い顔っぽいのを貼るんだよね。
しかも関連スレ全部に。。。
擁護じゃなくておかしなことを言っているからツッコミが入るだけ 使いにくい所は使いにくいし、使いやすい所は使いやすい 使いやすい所まで使いにくいと嘘つけば、それは違うんじゃね?って反応が来て当たりまえ
>>735 簡単に透明NGにできるからわざわざゴミを目にする必要はないよ
狂人の頭の中なんて考えるだけ無駄
そうだね、ゴミのWinRT のAPIなんて扱いたくない。 糞Windowsの中身がどうなっているかなんておぞましすぎる。
各種のランチャーの置き場であり、 複数のアプリケーションを開いて配置する場である。 付箋紙を貼ったり、ライブガジェットを置ける場所でもある。 仮想デスクトップツールで、デスクトップを拡張する場でもある。
デスクトップの使い方の話の流れで、デスクトップを拡張する場とか言っちゃう奴ってどんだけアホなの?テーノーなの?
Windows 8 はテーノーに成り下がった傲慢集団のプロダクトですよ。 それに賛同できるなんてテーノー以下のなんと言ったら良いか。 ノーなしですね。 空気脳は中身が空気になったという噂ですし。
ワラタ、ワロタ、ワラタ。 Windows はなんと未だ仮想デスクトップはサポートしてないのだよなwwwwwww となりのあんちゃんみたいなひとがフリーソフトをアップしているというのに。 それが気にかかったみたい。
Windows8のスタートスクリーンは、机の引き出しを全部引き抜いて机の上に広げる様なもの。 それが使いやすいと感じる人もいるんだろうが、自分が奇特な人間である認識は持っていて欲しいものだな…
>>739-740 いや、
>>720 でも述べられているようにデスクトップにファイルは配置しない方がいい。
エクスプローラーからアクセスしやすい場所やスタート画面に登録したフォルダ内にファイルを配置した方が整理される。
付箋やライブガジェットはスタート画面に配置すればいい。デスクトップにガジェット配置するより確認しやすいんだよ。
>>744 >机の引き出しを全部引き抜いて机の上に広げる様なもの。
これが7までのデスクトップ
きちんと整理できる機能が追加されたのが8のスタートスクリーン。
>>745 底なしのテーノー。
二次元配置のタイルスタイルの羅列は目的のものを探すのに大変なカオス。
そんなところに付箋とかライブガジェットを置いてもねぇ。
やっとアプリケーションがスターとすれば視界から消え去ってしまうし。
>>746 お前の目には、スタートスクリーンで見えなくなったデスクトップ(机の上)が見えるのかw
どこの世界のWindowsだよ
デスクトップは、アタッシュケースから携えてきた本日の作業に必要なものを出してうまく配置してやおら作業にかかるって言うのが由緒正しいアナロジー。 西欧ビジネスマンのたしなみだろうが。 机の中の小道具は必要なとき引き出せば良い。
>>745 いやフォルダに入れて整理されるの当たり前じゃん
デスクトップは「整理前の」ファイル置き場なんだから(重要な単語が抜けてたね、ゴメン)
だからこそ、ショートカット置かなくなったってのも
「前からショートカットを置くような場所じゃないだろ」っていうことね
95〜Vista:引き出しを好きに開けて探す 7:引き出しの前板を外して探す 8:引き出しを机の上に置いて探す
ファイリング・クラークから必要書類入りの持ち出しフォルダーを受け取って、 アタッシュケースにビジネス小道具と一緒に納めます。 これを紳士が机上にばらけたのがデスクトップなのです。
>>743 話すり替えんなよww
基地外さんwww
すり替えてはいませんが。 多彩な使い方ができるのがデスクトップ。 人様々な使い道がある。 そんなことろにバグ含みのホットコーナーがお邪魔虫するから自由度が下がる。 だって、今までなんともなかった既存のポインティング動作に嫌みなものが顔をだす。 スタートメニューという自由度が減った。
あっ、紳士だのビジネスだの宣ってるのってドロップアウトした基地外VZ爺さんかww
少なくとも8の方が散らかったデスクである印象を俺は受けたな。
いや8の方がデスクトップ自体は確かにクリーンだ。
しかし必要なものまで片付けられたような不便さ。
机の引き出しにたとえると、↓こんなイメージだ。
http://www.gharan.com/upload/save_image/12021510_4cf738720ccef.jpg 大きな箱にツールが全部入っている上に、出し入れの際はデスクトップちゃぶ台返しだ。
用途に合っているときはイメージの机の便利さがあるのは分かる。
それはリアルの机であったも「シングルタスク」のとき。
繰り返すが、このタイプの机が使い勝手の良いときは確かにある。認める。でも万能じゃない。
XPあたりは事務用のグレーのスチール机だろうか。
7あたりは子供用の学習机かな。(個人的にはオフィスでも本当は便利かと思うが。)
いずれにせよどれも万能でない。
だから好みによって使い分けが出来るのを望むよ。
>>754 んじゃ、デスクトップの使い方が、デスクトップを拡張する場ってどんだけアホな事言ってるか理解出来た?
>>757 人間は自己拡張を目指します。
当然、デスクトップが手狭なら、とりあえず仮想デスクトップを導入してデスクトップ拡大の代替とするでしょう。
訳わかめの人ですか。
>>755 爺さんに会えてうれしそうだな。頼む、せいぜい相手してやってくれ。
>>748 スタートスクリーンがデスクトップ(机の上)としての役割が強くなったってことさ
>>750 だから整理前のファイル置場としてデスクトップは不適切ってことだよ
>>759 いい暇つぶしになるぞ。
>>758 手狭になったら拡張するのは当然だわ。誰もがわかってるよ。
なんで手狭になるのかを話してるところでデスクトップ拡張、ドヤッて脳味噌空っぽか?
論理だてて思考出来ないのかな。
要するに、そういうことでマイクロソフトはアホなプロダクトを出すに至った訳だよ。 逝かれるとは論理ごとに落ちこむのな。 だから、疑うことさえ出来なくなる。 それを今更辿ってどうするのょwwwww
>>760 それじゃあデスクトップはいりませんかw
WinRT専用機は早々に陥落しましたwww
Windowsストアアプリって将来性がないんでしょうか? ストアアプリの決定的欠点は、複数のアプリをデスクトップ上 に開いて互いに同時参照しながら作業することができない点かな?
>>764 なんだよねー。
スタート画面の便利さを知ってしまうと、ますますデスクトップの必要性が薄れてくる。
もはやただの壁紙ビューアー。
デスクトップ『アプリ』の重要さは変わらないから今後デスクトップの方はどうなっていくんだろうね。
>>766 ちゃうちゃうちゃう。
ストアアプリはタッチ操作で情報消費を主にするためのもの。
ストアアプリで何でもかんでもやるんじゃなくて目的に応じてストアアプリとデスクトップアプリを使い分けるんだよ。
タッチ操作で解決しなくてならないのは問題の全部ではないということだ。 ほんの一部だろう。 それなのにタッチ操作に適応したアプリケーション画面を全面的に採用することは合目的ではない。 水鳥に驚いて敗走した平家みたいに、タッチデバイスの流行に狼狽した短絡思考が生み出したものだ。
スタート画面() 何でもフルスクリーン表示で使いやすいとか本気で思ってるおサルさんには デスクトップPCを操作するのは難しすぎるんだな
>>767 そんならタブレットを使ったほうがいいんじゃないか?
>>768-770 ああ、Windows8を使ったことないのね
8はデスクトップPC向けのOSだし、タッチアプリが不要なユーザーは使わなければいいだけになっている
スタート画面が使いやすいのは効率がいいから
今までのスタートメニューだと一度に表示できる情報量が少なすぎたから目的のソフトを起動するまでに何ステップも無駄な作業をさせられていた
>>771 ああ、スタートスクリーンはデスクトップのタイルしか使ったことないな。それも数回だけ。
あんなクソ画面見たくもないわ。
>>771 その程度のおバカな想定しか出来ないカウボーイマッチョの粗雑商品なのなwww
デスクトップPCを、思いつく限り最高に使いづらくするべく生まれたOS それがWindows8
デスクトップPC向けのOS? AeroGlass削除とか頭おかしいだろ
もしも、スタートスクリーンがWindowsそのものの生産性向上のために作られたならば 「メトロ無し、スタートスクリーンは有りの 企業向けエディションがあっても良いだろう」 メトロアプリはビジネスユーザーにはまったくいらないからね。エンプラ用にね。 でも何故か無いよね。
メトロ無しのスタートスクリーンありの企業向けね。 やっぱり否定派って8使った事無い奴ばっかりとしか思えないわww
Windows 8 なんて買って使うとかおバカしかできない。 使ったことがないことがステータスwww
使ってもいないのに評論家気取りの基地外が自己紹介してらww
>>779 要するにだ。
使っていなくても欠点が見えすぎるプロダクトを市場投入してしまうほどにマイクロソフトが逝かれてきているのだ。
あきらかに全てが練り込み不足だよな EAやParadoxじゃあるまいし修正パッチありきでOSリリースすんなよなあ
したがってWindows 8 の出来の悪さをことさら言い出してもなんの手柄な話でもない。 だが、おバカでないことの証明にはなる。 ステータスとはその程度のものだけどwww 空気脳と一緒にされることは免れる。
余白だらけのフルスクリーンが馬鹿っぽいんだよ。 いちいち画面切り替わるのもイライラする。
>>781 使っていないから欠点だと思い込んでしまっているのね
>>785 余白だらけは旧スタートメニューの方でしょう
結局使って無い奴が馬鹿みたいに、ネット記事を鵜呑みにしてクダ巻いてるって事か。
空気脳 道行きの連れ 窓の8 アホを晒して ダメを晒して
なんで窓8のことWebで検索するのだよwww ブスの裸に興味は持ちません。
そんな感じだね。 Win8関連のネット記事が的外ればかりなうえに実際に使っていないんだもん、まともな批判が出来るわけがない。
わずかな仕様をしるだけで糞決定が出来るアホなプロダクト。 これが奢り高ぶったマイクロソフトのなれの果てかwww
興味無いとほざくわりに粘着してクソレス垂れ流すんだからタチ悪いと言うか、そらもう基地外の所業だな。
店頭で触ってみて 全てタッチで操作出来るのか、スタート画面からPC設定を開いたら今までの窓画面につれていかれて マウスで操作していてファイルを開いたらデフォでストアアプリに関連付けされてて強制的にそっちが開く 販売員と一緒に苦笑いするしかなかったw
窓8、ワロタワロタ。 マイクロソフト、ワロタワロタ。 笑いをありがとう。
歴代最悪のWindowsたるWindows8が作られてしまった経緯は何だろう? 1. 何らかの事情でWindowsのシェアを急速に減らす必要があり、思いつく限りのクソOSを作った 2. 何があってもMicrosoftに盲目的について行く忠誠心の高い信者の数が知りたくて、まともな人間が拒絶したくなるOSを作った 3. 精神に異常をきたした人間が、何かの間違いで開発のトップに就いてしまった この他に何かあるか?
近代合理精神というか、一神教的な価値観というか、そのアメリカ的定着というか、 決定事項に関わる組織構成員の思考回路とコミュニケーションコモンセンスそれを支える価値観の負の部分が露呈した。 だから、しでかしたことをまっとうに総括できない。 だから、現実の反響を得てもわずかなバージョン違いでしか思考できない。
>>793 8のタッチ対応はその程度。
デスクトップ用としてなら完成度は7よりも上だがタブレット用としてはまだ常用できるレベルではない。
関連付けを好みのものに変えるカスタマイズはXPでも7でもやるだろ。
>>795 マイクロソフトもタブレットブームに火を付けたかったんだろ
さっさと全部燃え尽きてしまうのを狙って
成功する気があってWindows8を発売したのだとしたら、やっぱり関係者一同精神的におかしくなってたんだな まともな判断ができる人間だったら、あれを日常的に使うOSとして発売するとか考えられない
すげー上から目線のご発言頂きましたwww
左翼の内ゲバみたいに、組織行動の主流となる戦いにおいてモンスター化した思考が支配的になる。 良き社会を望むとことがいつの間にか仲間の殺し合いになる。 会社では殺し合いはないもの相手の主張がたたきのめされるのだな。 で勝ち残ったものが、よりよき製品で価値の交換・社会貢献するのとは全く別のものとしての主導権争いの道具としての表現になってしまう。 ディベートに勝つためのデータと技術と論理に支えられているので自ら疑うことができない。 そんな手続きを経てアホになりますたなwww
>>760 整理前のファイル置き場として不適切という理由がよく解らん
例えばUSBメモリで複数のファイル(それぞれ関連性があるとは限らない)を貰ったとして
本人目の前でUSBメモリ返却されるの待ってるとする
そしたら貴方はファイルの入れる場所をひとつひとつ選んで、全部のファイルを適切な場所に分けてからUSBメモリを外すのかい?
それとも自分でホームフォルダか何かにわざわざ「未整理ファイル」フォルダ作ってあって
とりあえずはそこにぶちまけるのかい?
前者だとしたら持ち主に申し訳ないなあ
後者だとしたらデスクトップより上回る利点が見つからない
本来、デスクトップは起動時に必ず目にするから未整理であることを絶対に忘れない
それを普通のフォルダにしてしまうと、意識したときにしか見なくなる
暇な爺さんは妄想がお好きなようで。
>>802 まあ普通はライブラリ配下のドキュメントにとりあえず放り込むだろうな。
デスクトップは起動時に目にすることは無いな。
スタート画面にあるドキュメントフォルダへのショートカットをクリックするから。
エクスプローラーから見た方が様々なビューがあるしな。
更新日も表示できるからデスクトップのように未整理であることを忘れたりしない。
デスクトップというのは、その言葉が示している通りの役割です。 PCでの作業を人間の活動になぞらえて取り入れられました。 PCではデスクトップが当たり前になりすぎて、デスクトップが何のために取り入れられたのか、 その意味も考えなくなってしまったのかもしれません。 デスクトップ以上のメタファがあれば、それを普及させたいというチャレンジは素晴らしいと思いますが、 Win8のチャレンジにはその様なものはないようです。 タブレットやスマホのメタファは、何でしょうか。皆さん自分で10秒ほど考えてください。 何を思い浮かべましたか。 手帳か本を思い浮かべた方が多いのではないでしょうか。 もしかしたら、電話やテレビや新聞という方もいたでしょうか。 確かに持ち運びには便利でしょうが、 手帳や本をひろげ、置く場所を探す時には、テーブルや机を探します。 MS内部では、デスクトップの重要性がないがしろにされ始めたのかもしれません。
元々デスクトップというメタファが無理矢理感のあるものだったからな。 作業机だと思って使っている奴なんか最初から誰もいないだろう。 というよりメタファという考え方自体が古くなってきている。
メタファを使用時に意識する必要はないと思います。 しかしメタファがあることで、人間の日常活動からかけ離れていない ユーザーインターフェースが設計時に意識されます。 あなたの机の上には何が置いてあるでしょうか。 デスクトップに代わるメタファがあればそれはどんなものでしょうか。
無理に現実のものに置き換えるUI設計はもう古いんだってば。 そんなことをしても何もわかりやすくならないってみんなもう気づいている。 ATMでもスマホでもタブレットでも、機能の一覧がわかりやすく分類されていればいいんだよ。
いったいどう分かりやすく分類されているのかと
ホストPC時代はパーソナルコンピュータから専用デバイスへの分散ということですな。 昔のタイプライターとかワープロ専用機と違うのは、通信プロトコルで緊密にネットワークに繋がれていること。 昔でも実用コンピュータのシステムの入出力機器も本体も通信回路で結ばれていた。 だけど、端末と言うことが示すようにシステムの端に繋がれた入出力機器という位置づけだった。 昨今のデバイスは、クライアントであるだけでなくホスティング機能を持つ。 そして、それ一つで独立に機能する存在として、そこにあるということです。 インテリジェントな存在としてネットワークのノードとなります。 ポストPC時代のデバイスの一部は、移動に際しては携帯されて、再び、机の上に置かれた時はリアルデスクトップ上の一つの小道具ということに縮退します。 だが、階層構造で物事を理解するのが現実的なアプローチであることから考えてみても、 デスクトップ用途の汎用PCというのは、自らの中で独立したデスクトップという作業域を持つことが依然として妥当と言うことです。 その中にCUIアプリケーションとCUI端末を配置して、ユーザー裁量による自己責任のもとで一仕事を完遂するのです。
訂正: CUIアプリケーション → GUIアプリケーション
メタファはメタファです。メタファとはなんなのか。 メタファの意味をよく考えてみてください。
で、俺に対する反論はいかがなものになりますかな。 メタファーの語義と、その概念を使うことで得られる思考の一つの有効性、すなわち、現実のPC利用のあるスタイルの有効性が全否定できますかな。 もっとも、私めはアナロジーという言葉を使いましたが。
>>815 それは分かっていて書き込んだのですけどね。
ここではメタファーという概念を突き詰めるのは重要なことではない。
そのような思考スタイルを人が持つことによって辿り着く、PCにおけるデスクトップという利用スタイルのメリットが、失効するかしないかが問題なのだろう。
>>816 メタファーを意識することに「よって辿り着く、PCにおけるデスクトップという利用スタイルのメリットが、失効するかしないかが問題」、
ということですか?
メタファーを意識しすぎるな、ということですか?
あまりよくわかりません。
要するに、メタファーと言うことは思考の立ち上がる発端であって、成果ではない。 芸術作品のようにメタファーを効果的に発動するものが、そこに表現されているということではない。 PCのある利用スタイルが、そういう人間のアイディアを発動の経緯を得て生じたと言うことでしかない。 もっとも、以前、デスクトップという概念が西欧圏のビジネスマンがその日のビジネスワークに必要なものをアタッシュケースに詰め込んで来て、 その中身を机上に配置してやおら作業にとりかかるというアナロジーを私は書き込んではいる。 作業手順が現実の行動をなぞらえたものになることは想定している。 しかしながら、PCに置けるデスクトップというものは現実のアナロジーを超えて独自の世界を作って発展する。 極端に言えば、ユーザーの数だけPCにおけるデスクトップの概念が存在することになる。 そこでユーザー各自が享受するメリットは、各種多様なものできあがっているだろう。 勿論、利用方式にはメリットだけでなくデメリットもある。 人は、いろいろの方式の利用配分を考えることで自己作業・表現の最大効果を掴もうと努力するだろう。 それがなしにされる、あるいは阻害されるようなことがあれば、デスクトップ利用で人々が追い求め蓄積した成果を鑑みない、浅はかな暴挙ということになる。
>>805 >デスクトップは起動時に目にすることは無い
本来目にする必要がある場所を目にしなくなっちゃってるのが問題じゃね?
だから
>スタート画面にあるドキュメントフォルダへのショートカットをクリックする
って手間が増えちゃってるんじゃん
>エクスプローラーから見た方が様々なビューがある
ってのはエクスプローラがそうしてるだけで
デスクトップの概念とはまた別だぞ
やろうと思えばデスクトップに様々なビューを備えることだって出来ただろうし…
(てかそんなフリーソフトあったような気もするが)
…まあ、それは置いといて一番気になったのは
>更新日も表示できるからデスクトップのように未整理であることを忘れたりしない
ってところ…意味が解らん
更新日があろうと無かろうと、デスクトップにある時点で未整理だからそんなことを忘れたりしないんだが
てか、デスクトップに様々なビュー(特に更新日表示)が付いた上で
起動時にそのデスクトップが開けば理想ってことになるの?
難しい用語はよく分からんが、どういう作業を行うかしっかり考えられてないんじゃ、 出来上がるUIはちぐはぐになったり、 機器の性質にそぐわなかったりするだろうな
>>819 デスクトップを
>本来目にする必要がある場所
だと勘違いしちゃってるのが君の問題なところ
ろくな整理機能も用意されていなく、ごみ溜めのように溜まっていくだけのデスクトップにファイルを置く奴の気がしれない
>>スタート画面にあるドキュメントフォルダへのショートカットをクリックする
>
>って手間が増えちゃってるんじゃん
手間はデスクトップにファイルを置く方が面倒なことになる
複数のウィンドウで画面は埋め尽くされ、デスクトップが見えていることなどないからな
ウィンドウの最小化も、新たにウィンドウを起動したりしないという制限された条件下でしか元通りに状態を復元できない
>起動時にそのデスクトップが開けば理想ってことになるの?
デスクトップというビューが無くなって代わりにエクスプローラーが常に起動しているのが良いのではないかな?
>>821 >ろくな整理機能も用意されていなく、ごみ溜めのように溜まっていくだけのデスクトップ
机の上が似たような状態でないことを祈ります。
ビジネスマンがアタッシュケースから必要書類と小道具を取り出す前は、何にもない机上なんですがね。 その日の作業が終わったら書類と小道具一切をアタッシュケースに納めて退出します。 そして書類整理のプロであるファイリング・クラークに書類は戻します。 これがビジネスマンの正統を受け継ぐ作法ですwww
マルチウィンドウシステムよりメトロが使いやすいと本気で感じる人間は そもそもデスクトップPCを使わないほうがいい、いや使ってはいけない人種なんだろう おそらく人として当然備わっている機能が欠如しているんだと思う 文字が認識できないとか、五感が混濁しているとか、暗黙に他者の心理が推測できないとか その手の脳の一部機能が欠落している障害者と同類
>>797 > 8のタッチ対応はその程度。
> デスクトップ用としてなら完成度は7よりも上だがタブレット用としてはまだ常用できるレベルではない。
その程度のタッチ対応を目的としたストアアプリにデフォルトで関連付けられているキチガイOSかw
> 関連付けを好みのものに変えるカスタマイズはXPでも7でもやるだろ。
XPや7にはその程度レベルのストアアプリがないから、その手間が不要なんだがw
勿論、一方ではペーパーナイフ、ステプラー、修正液、持ち出しフォルダー、電卓、等々のように、 リアルデスクトップで仕事に供する小道具ないし道具立てとして、CPUを内蔵した機器を扱って良い訳です。 どうあがいてもフィジカルということから逃れられない存在です。 だが、プログラミング可能性を生かした汎用目的のパーソナル端末として高度に発展したPCの現在は、電卓と同列に扱える存在ではありません。 iPadみたいなデバイス形態は、ケータイ・スマホの発展系、ないしはモバイルPCのより専用・先鋭化した使い方としての価値を人々が認めています。 PCはやはりモバイル活用の軽快なラップトップにしろ、可搬機器としての重装備のノートPCにしろ据え置きにしろ、リアルな存在ですから、その中に作られた仮想作業環境を人間が対峙すべき全世界という想定では無理がある。 生活環境の中に存在するリアルな姿をもつフィジカルな道具立てに過ぎない。 だが、その仮想世界の機能は道具立てとしても膨大な可能性を我々につきつけているわけです。 そして、そこにフィジカルと同列の多様な存在可能性を見いだすことになる。 我々は、リアルな世界とCPUがもたらす仮想の世界を行き来することによって現実生活を進めるようになった。 結局は、アナログな現実世界を豊かにするために活用すべきだが、仮想世界の中でも十全な整合性を作りたいと願うことになる。 デスクトップは、アナログ世界の現世とCPUとネットワークが作り出す仮想世界を繋ぐ、緩衝地帯としての意義がある。
関連付けの変更ごときで泣き言とかw
WinRTと従来デスクトップ用のアプリを別々に対象とする関連づけがないことが不満の原因をつくる。 別の世界として充足することが出来ない。 そのまた原因となったのがデスクトップ用途に、WinRTなるものを強引に組み合わせ、ゴリ押し抱き合わせしたこと。
>>828 関連付けごときでユーザを煩わせるなよw
>>825 Win8からメトロ抜いたら何が残るんでしょうか。
劣化Windows 7 です。 ユーザーはその方がWindows 8 よりましだと思うでしょうね。 草臥れうもけのWindows 8 (笑)
>>831 スタートスクリーン自体がメトロだから
アプリを起動できないOSの出来上がりだなw
>>831 ・複数HDDをまとめる“記憶域プール”機能。ミラーリングも可能
・スタートメニューの進化によりマウスやキーボードでの操作性向上、一覧性向上
・USB3.0に正式対応
・エクスプローラーが大幅に改良された。よく使うコントロールパネルやプログラムの追加と削除、システムのプロパティなどがツールバーに登録され、ファイルコピーや移動の一時停止が可能に
・ハードウェアが対応していれば5秒でOS起動できる。対応していない場合でもかなりの高速起動。
・簡易版のウイルス対策ソフトを標準搭載、最低限のガードがかけられている
・セキュリティ機能の向上
・ファイルの上書き確認が7と比べて格段にわかりやすくなった
・ISOファイルのマウントをサポート
・メモリの有効活用、アプリケーションの動作速度向上
・ユーザーデータをバックアップする“ファイル履歴”機能を新搭
・ユーザーデータは維持してOS部分のみを初期状態に戻せるリフレッシュ機能搭載
・GPUを使って2D表示が更に高速化
・タスクマネージャの高機能化
・省電力化
・ディスク暗号化機能BitLockerの高速化
・XPモードよりも高速、高機能な仮想化機能のHyper-Vを搭載
>>834 パワーユーザ・企業向け
> ・複数HDDをまとめる“記憶域プール”機能。ミラーリングも可能
⇒実はOS・ソフトウェアレベルでのストレージ管理はリスクが大きいため、あまり利用しない
> ・ユーザーデータをバックアップする“ファイル履歴”機能を新搭
⇒自動的なバックアップはデータ量管理の観点から使いどころが難しい
> ・ユーザーデータは維持してOS部分のみを初期状態に戻せるリフレッシュ機能搭載
⇒データを非難してクリーンインストールと変わらず
> ・タスクマネージャの高機能化
⇒サードパーティツールの無い状況で多少便利になる程度
> ・XPモードよりも高速、高機能な仮想化機能のHyper-Vを搭載
⇒その代わり別途XPライセンスとインストール作業が必要となっている
インターフェイス改善?
賛<否両論の部分
> ・スタートメニューの進化によりマウスやキーボードでの操作性向上、一覧性向上
⇒言わずもがな
> ・エクスプローラーが大幅に改良された。よく使うコントロールパネルやプログラムの追加と削除、システムのプロパティなどがツールバーに登録され、ファイルコピーや移動の一時停止が可能に
⇒移動やコピーが途中で停止できるのはともかくコンパネや追加削除。システムプロパティを良く使う?
> ・ファイルの上書き確認が7と比べて格段にわかりやすくなった
⇒話題にならない
元々あった機能
> ・簡易版のウイルス対策ソフトを標準搭載、最低限のガードがかけられている
続き 正直、評価できそうなのは以下の部分 だだ、パフォーマンス面の性能向上はハードへの依存が大きいから 起動以外は圧倒的な改善を感じられるわけでもないしね… そうするとUSB3.0とISOぐらいか… 性能向上 > ・ハードウェアが対応していれば5秒でOS起動できる。対応していない場合でもかなりの高速起動。 > ・セキュリティ機能の向上 > ・メモリの有効活用、アプリケーションの動作速度向上 > ・GPUを使って2D表示が更に高速化 > ・省電力化 > ・ディスク暗号化機能BitLockerの高速化 新メソッドへの対応 > ・USB3.0に正式対応 > ・ISOファイルのマウントをサポート
>>821 >ろくな整理機能も用意されていなく、ごみ溜めのように溜まっていくだけのデスクトップ
いや用事済んだファイルはしまうだろ…
それは未整理フォルダ作っても同じことだぞ?
>複数のウィンドウで画面は埋め尽くされ、デスクトップが見えていることなどない
えーと…使ってるディスプレイが800x600とかなのかな?それなら仕方ないが…
今時のディスプレイの解像度で使ってたら、デスクトップは常に一部が見えてると思うよ
時々画面全体使いたいアプリもあるが、稀だし
>ウィンドウの最小化も、新たにウィンドウを起動したりしないという制限された条件下でしか元通りに状態を復元できない
それは仮想デスクトップのないWindows特有の問題としてあるね
まあそればかりは標準機能として欲しいなあと思う
結論もそこに起因するのかな、その結論自体はまあ、解らなくもないが…
でそれはUI?w
UIだな。
>>837 画面解像度が高ければそれだけ複数のウィンドウを同時表示するだろ。
デスクトップが見えているなんてことはどんな解像度でもあり得ない。
>>841 あり得ないと言い切るのは無茶だな。
多ウィンドウの整列表示機能が標準搭載されてるわけでも無いのに、そりゃ言い過ぎだな。
標準搭載されてるだろ
>>843 まじ?おしえて!
全画面、左右半分は知ってるけど、3ウィンドウ以上を整列出来るの?
>>845 7ならタスクバー右クリックで左右、上下、重ねての整理ができるな
>>845 知らなかったのか?8だけじゃなくて7だってXPだってできるぞ
>>846-847 ごめん。
使い道がなかったから忘れてた、、、
例えば4ウィンドウを
□□
□□
みたいに並べてくれたらまだ少しは使えたのかも。
XPでずっとクラシックスタートメニューを使ってきた俺には、正直7のスタートメニューは物凄く使いづらかった それでも8のスタート画面と比べたら100万倍マシ というか比較にならない 店主が変わって味が落ちたラーメンと、食い物ですらない生ゴミを比較するようなレベル
>>849 少なくともXPはタスクバー右クリからそれで並べられたよ、8で出来るか知らんが…
左右や上下にすると、ウィンドウの数やサイズ(画面解像度が影響するかはちょっと知らんが)によっては多段になる
なので4つだとそういう並べ方になったりもする
何に例えたら良いのだろうね。 旧来のメニューバーとかコマンドバーってあるじゃない。それのプルダウンメニューね。 Web上でも何でも、スダレのように展開されるメニューはあるよね。普段気にせず使うよね。 それががいちいち、 「全画面になるの」 メニューバーのが全画面になったら流石の8好きな人も使いづらいって思うよね?ウザイよね? ここは共感してもらえると思うんだ。 そしたら何でこれはウザイのだろうかと考えを述べてほしいんだ。 重ねて聞くけど、もしあったらこれはどう考えてもウザイよね?
>>852 別に8は好きでも嫌いでもないが特に不満を感じない俺としては、
それを万人がウザイと感じるとする前提がおかしい。
左右の手にマウス掴んでまったく同時に二つの作業をするわけでは無いので。
>>849 できるよ。そこら辺は最新の8でもそれ以前でも同じ。
>>850 7のスタートメニューは確かにXPより劣る。
でも8のスタート画面は7やXPより柔軟で使いやすいと思うけどな。
>>852 メニューバーは表示する項目が少ないから小さく出るだけ。
項目が大量にあるなら全画面使った方が効率的だろう。
ほんとかよ。いろんな感性があるね。 あたしゃいやだが・・ >生年月日を選んでください 「生年月日を選んでください」 --------------------------------------------------------- 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 ---------------------------------------------------------
1901から始まるなら80も90もスクロールするiOSや泥よりは一覧のが見やすいな。
いや普通はこうだろ。
2013
2012
2011
2010
2009
2008
↓↓
一番下は1901まで大概あるけど、あらゆるWebフォームで
>>855 は試みられてないだろ。
少なくとも便利なら誰かやってる。
で、何が言いたいのよ? 細く縦に並べるなら2013でもいーんじゃね? 頭がありゃ1980あたりをデフォルトに持ってくるとおもうがな。
既成概念に毒されすぎなんだよ。 それが染み付いてしまってるのね。
全画面が効率良いっていうからさ。
アプリ一個起動するのに全画面が良いなら、ちょっと日付入れるだけなのに全画面が良いって聞こえるからさ。
でも、縦に細く並べば足りる場合もあるよね。
それは何で?と
>>852 で聞いてるじゃん。
でかけるわ じゃあのw
無いことははないかな。 テンプレあるから縦が楽なだけで。 いってらー。
カレンダーの選択画面の例だと少しわかりやすくならないでしょうか。 スケジュールの入力で、 日付を入力するフィールドで、普通は、小さく1ヶ月のカレンダーがプルダウンのところに表示されたりするけど、 これが、いちいち、大きく全画面で1ヶ月のカレンダーが表示されて、そこで日付を選ぶと、 全画面のカレンダーが閉じて元に戻る、というのをうざいと感じるかどうか。 当然全画面でカレンダーが表示されている状態では、予定の内容とか隠れてて確認はできない。 あんまりかわらないか。
小さくでるよりゃ全画面のがいいな。 でもビジホの予約とかは3ヶ月表示が多いかな。 一日単位をスクロール表示で選択させられたらウザイと思う。
まーWindows8のシェアが2.2%ってのが全て物語ってるよな あのVistaより普及率遅いんだぜw 歴代で最低のシェアを樹立しそうだな
XP→Vistaは、余計な視覚効果で重いと揶揄されるように、従来より凝る系の変化だったからな 今までの不透明な質感から、キラキラすけすけガラス系 見た目重視な人への進化アピールとしてはわかりやすいかと 逆に凝ったのからシンプルって、人によってはそれだけで何かしょぼく感じる 少なくとも見た目アピールでは完全にvista以下
>>866 まあそれが重いとされたのも、ゲームとかやらん限りGPUなんて要りませんって時代だったからだけどな
今のハード構成だとCPU依存のXPのが重い…というか、そういう風に仕向けたんだろうけど
>>855 例えが悪い。その例は一覧表示する意味がないものだし、
そもそもWin8のスタートメニューはグループ化されて表示されるんだが。
windows8に対しての疑問 ・画面のデザインはAeroのままでも良かったのでは? ・スタート画面にシャットダウンや、最近使ったファイルを表示する機能があっても良かったのでは? ・何故ガジェットを廃止した?セキリティーホールの修正じゃダメだったのか?
>>867 aero導入以降はGPU依存だっけか
最近のはみんなオンボードのにしろ、aeroをGPUで描画する位ならおkだろうし、まあそれはいいんじゃね?
vistaか7と、8のデスクトップ画面を並べたら、どっちが新しく見えるだろうな・・・
>>870 Aeroカッコイイのにね。
ガジェットをデスクトップに置くのが好きだったので復活してほしい。
これだけ、いちいち、いらいらさせてくれるOSだと、他に使い道があるかもしれん。 精神の鍛練とか、理不尽に対する忍耐力育成とか。
と思ったけど、刑務所に入っている方が好きなやつに、刑務所は罰にならんのだよな。
と思ったら、8と刑務所は似てるのかもしれん。 2週間たつと慣れて快適なやつもいるみたいだし。
Metroをみると死んだはずのActiveXを思い出してダメだ。 スタートメニューがうざい。これがwin8の失敗。
8が一番ストレスなく使えるな よく考えられてるわ
>>877 確かによく練られたUIだと思う。
が、これまでのWindowsと違いすぎることが問題。
MSが、UIのゴールはWindows8だ、と結論付けたならもっと段階的に移行するべきだった。
せっかく練ったものでも、「ダメUI」とレッテルを貼られかねない。
こんなものを練ってるとかねるねるねるねに失礼だろ
デスクトップの機能としてはスタートメニューがない以外は結構まとも エクスプローラとかの劣化は今に始まってことじゃなくvista以降からだし ただやはりUIと画面表示関連がダメすぎ メトロがなかったとしてもデザインカスタマイズ撤廃とGPUドライババグはそれだけでダメOS認定されるレベル
実際に市場投入するまでに時間があったのに、これだけ駄目出しされるってセンスがもはや、引退を迫られるレベル。
一部のユーザーだけが喜ぶようによく考えられてるわ
反対意見を押さえるのに思考の大部分を使ったのかもな。 UIのアレンジがまるでいろんな立場の調整をうまくやってのけるようには出来てない。 たいして難しい問題にも非能率になることでもない。 というか、それぞれの使い方でおのおので能率を上げることになるだろうに。 オプションによる便宜の道を閉ざし、能率と有効性を疎んじている。
>>880 エクスプローラーは8になって進化しただろ。
XPに慣れた身にとってはVistaと7のエクスプローラーは駄目すぎる。
jiji.comの記事でマイクロソフトの資料で個人のWindows8シェア2.4%、法人0.4% 。ビジネスソフト(株取引ソフト)では公式未対応がほとんど、実際IE10では自分の 使ってる株取引ソフトの一部ボタンが反応しない
ビジネスソフト(株取引ソフト)?
スタート画面がジャマだとか、ツールバーが直感的じゃないとか、他のソフトで代用出来るものはおいおい直せばいいんだよ。 NTFS自体がそろそろ限界なんだから、そっちを誤魔化さないで作り直さないといずれMac OSに追い付かれるな。 やっぱUNIXすごいわ。
NTFSが限界?どの辺が? LVMは2000の頃からサポートされてるし、7でsymlinkもサポートされたし 別段優れてるとは思わないけど、劣ってもないような
XP以降、新しくなるたびに機能が劣ってるとしか思えん。 とりあえずSpotlightより速く正確にファイルの検索ができるようにしろ。
やっぱWinFSとバーチャルフォルダの実装か?。ストアとかスタート画面みたいな無駄を徹底的に排して鉄壁のプラットフォームを。 生産性が上がりそうもないのがスタート画面から滲み出てるだろ? こんなんじゃ売れない。
>>879 いや、冷静に見るとよく出来てるよWin8のUIは。
問題はWinXPやWin7と違いすぎること。
「使いやすさ」っていうのはユーザーの経験も加味して設計すべきなのを、MSの設計者は判断を誤った。
私は団塊世代、PC-8001のBASICからパソコンを使ってきましたが 8みたいな使いにくいパソコンのインターフェースは初めてです タブレットはタッチパネルで、キーボードパソコンはキー入力のコマンド操作が基本でしょ! 64歳の私には8は使い勝手が悪すぎます。
俺とおなじスペックの人がいたw
ぶちゃけ8をキーボードで操作するとなると、7より使い勝手がいいと思う。
コマンドラインとか、notepadでのカーソル移動を、矢印キーで操作するとか分かりません。 いっまでそんなことを続けさせるOSなのwww
カーソルという言葉の意味と、 カーソルキーの存在意義すらわからないUNsNavH+が可哀想。 いつもの爺だろ。NGっと。
ワロタ。 矢印キーの基本的な存在意義とか否定してませんがwww 更に、カーソル移動を含めて重要編集用のショートカットキーぐらいコマンドラインに存在しないと 上級者がコマンドラインを使ってもなんだかなぁ。 その程度の想定しか出来ないのが空気脳お呼びその配下なのだよなwww VZ Editorが喜ばれたのは、その援用で不備なDOSコマンドラインを快適に使い回しできたことだ。 だから、マイクロソフトのGUIを見ても気の抜けたビールくらいに間が抜けているwww
>>892 >「使いやすさ」っていうのはユーザーの経験も加味して設計すべきなのを、MSの設計者は判断を誤った。
正直言って驚いてるよ、スタートメニューとか馬鹿正直に使ってるやつが多かったんだなと
Windows7のタスクバーがOSXのDockのようにランチャーとスイッチャー機能が一体化されたろ
あれでもう大半のユーザーがスタートメニューとか不要になっただろうと思っていたんだよ
それ以前からフリーウェアのランチャーを使っていたから7のその機能も使わなかったけどな
>>899 スタートメニューからプログラムを起動することはあまりないけどシャットダウン/再起動と
コントロールパネルのためにスタートボタンが無いのは不便。
>>899 そんなのおまいだけだろ。
はじめて聞いた、そんな意見。
シャットダウン/再起動とコントロールパネルならWin8のショートカットのが速いだろうな。
904 :
名無し~3.EXE :2013/04/11(木) 19:47:41.73 ID:bm0x9297
>>1 歴代windowsじゃなく
歴代マイクロソフト製品中最悪だよ
スタートメニューは単にスターターとしての機能で使われているわけではない。 専らスタートメニューでランチするのではないけれど、環境構築の中で一定の役割を持つものとしてユーザーそれぞれの在り方で位置づけられている。 そういうシステム整備の仕方を否定することになる。 こういうことはマイクロソフトはあずかり知らないことだろうが、ユーザーとは提供されたOSを自分なりに使いこなしているのだ。 ベンダーが考えることの更に先を行っているのだ。 OSは応用ソフトでなくて基本ソフトなのだ。応用の仕方をベンダーに指導されることはない。 ユーザーに様々な可能性の元を提供するのが勤めだ。
良いものは売れる。 良くないものは売れない。 ただそれだけ。
>>ユーザーとは提供されたOSを自分なりに使いこなしているのだ。 使いこなせない奴が騒いでるんですねw と思ったらNG爺さんか。
>>900 まだXP使ってるのって島国ニポンぐらいだよ
>>908 中国でも韓国でも米国でも使われまくっているよ
>>906 それは無い
むしろ良いものを作ってもタイミングやコネのせいで売れなかったものが
産業の歴史には溢れかえっている、かつて日本ではどう考えても低性能で
割高なだけのNECのPC-98がビジネス市場を席巻していたし
ビデオにしてもβの方が性能は良かった
Appleのつまらない見栄や意地で葬られた超高性能OS「BeOS」なんてのもあった
あれがMacOSのベースに正式採用されていたら今のPCは激変していたかもしれない
Beはジョブズとのプレゼン勝負で負けたんだろ 口先の魔術師に勝つのは容易じゃないさw ただ、そこでジョブズが復帰してなかったらAppleなんてとっくに消えてたと思うけど
OS/2 Warp もそうだったな。Windows 95にまんまとしてやられた。 MSの宣伝がうまかった上にIBMのマーケット戦略がお粗末すぎた。
BeOSが具体的にどんな物だったかと言うと、たった200MHz程度のCPUで GPUもなしにリアルタイム3Dや動画再生がバリバリ出来てしまった とんでもないOSだった 見てみろこのAppleの慌てぶりを、怖いのだ 。怖くて堪らず覆い隠したのだ。 恥も尊厳も忘れ築き上げてきた技術もノウハウもかなぐり捨てて、 自らの元同胞が開けた革新の穴を慌てて塞いだのだ。
>>899 よく使うアプリはタスクバーなりフリーのランチャなりで管理するけど
そこまでするほどの頻度がない、めったに使わないアプリはスタートメニューからのアクセスだな
インストーラがフォルダ掘って自動的にカテゴライズしてくれるからアプリやアイコン覚えてなくてもたどり着けるし
タスクバー → スタートメニューのよく使うアプリ → スタートメニューの検索窓 → すべてのアプリ …の順番だなあ、アプリ探すのって(窓7)
よく使うアプリ←タスクバーピン留め たまに使うアプリ←スタートスクリーンに留める その他←スタートスクリーンで検索語入力 8でも特に問題ないな。
>>910 >超高性能OS「BeOS」
BeBoxはどうした。
>>971 それプラス、旧スタートメニューのフォルダ単位で探したい人は
すべてのアプリtoセマンティックズームがある。
コンピュータが特別なものからそうじゃないものに変わっていく過渡期なんだろうけど、Microsoftは先を急ぎ過ぎて道を誤ったな。 少し戻って考え直した方がいい。
> たまに使うアプリ←スタートスクリーンに留める > その他←スタートスクリーンで検索語入力 たまにしか用のないスタートスクリーンが全画面で居座る8は、だから嫌われる。
マイクロソフトは先を急ぎすぎたのでなく、遅れを取り戻そうととち狂った。 先導するなんて立場じゃないのな。 要するに、先導者がいるのにそれを凌駕するような真っ当なコンセプトを創発することができなかった。 傲慢な心根がだけが臭うDQNでっち上げで失敗したwww
タブレット、スマホとは棲み分けの道を選べばいいのに従来の独占欲が裏目に出た
>>923 >たまにしか用のないスタートスクリーンが全画面で居座る8は、だから嫌われる。
たまにしか用がないしめったに開かないのに「居座る」って感覚が分からん。
>>924 わたしはとち狂った、まで読んだ。
ストーカーが勤務先の出入り口にうろうろしている。
9時前と5時過ぎにそいつの前を通る。
どうやら一日中居座るってるらしい。
ちょっとコンビニに出かけるのもためらわれる。
>>924 は居座るステマだから自分ではこんな感覚は分からないのかwww
マイクロソフトは失敗に学べないのだろう。
トップも遠い取り巻きも。
>>925 予言するが、タブレットとデスクトップは将来的には融合するよ。
MacもLinuxもその方向に進んでる。
もちろんMSもそのことは解ってる。
だがWin8は性急すぎた。
融合はもっと緩やかに行わないと、ユーザーはついてこない。
融合した使い方も融合しない使い方も多様であればそれだけ豊かなのだが。 一方にかたよって、操作画面がDQN仕様になった。 阿呆すぎる。
Vistaや7にあった項目(最近使った項目、ソフトから最近使った項目を選ぶ、シャットダウン等)が無かったり、 実行するための手数が大きく増えた(全てのアプリ等)りしたのは駄目な部分だと思うな 正直、チャームは無くして、その分の項目をスタート画面に全部入れたほうが良かったんじゃないかと思う あと、ガジェットは脆弱性を修正して復活させろと
>>929 豊かだからいい、というわけでは無いからUIは難しい。
車のハンドルやアクセルがいろんな形を選択できたとしても、使いにくいだけだろ?
>>931 Linux界隈は正にその考え方だと思うが、別に使いにくくはないぞ
ただ環境やその組み合わせによってやり方が違うので
問題が起きた時にはどれが根本か分からず
やり方が分からないいときも他社と組み合わせが違ったりしてヘルプを求めにくい
7なんてUI的にはかなり選択肢が幅広かったけどそれで問題があったとか聞いたことないし、 複数のUIが用意されてても問題ないと思うね
>タブレットとデスクトップの融合 デスクトップをタブレットで問題なく操作できるようにしてくれ タブUIチックなタブレットPCが欲しい訳じゃない、 iOSやAndroidではできないことをこなせるタブPCとUIが欲しいんだ
>>934 現状ではタブレットとデスクトップを融合するのは無理がある。
入力がマウスとタッチとで違うのだから、当然画面のUIも違うべき。
融合するなら、入力も融合しなければならない。
画面だけ融合しても、そりゃ使い辛いだろうさ。
統失特有の文章
>>935 タブレット型PC総合 12枚目 より
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1365308409/ > 24 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/04/08(月) 07:37:55.78 ID:6Gnmwz+R (6回) (参1)
>Win8タブレットはウィンドウ操作が指でも操作出来れば化けると思うんだがな〜
>具体的にはピンチイン/アウトでウィンドウの拡大や縮小、ファイル上で行えばまとめ選択
> 2本指でファイルをタッチすればファイルの選択、そのままドラッグすればファイルのコピー/3本指でのドラッグなら移動
>
>他にも色々あるがやっぱジェスチャーの活用だな
>ソフトがメトロに合わせるんじゃなくて、MSがソフトに合わせていけばタブレット1強もあるってのに
完璧には無理でもやりようはあると思うんだよ
デスクトップ縮小の方向ではなくタブレットの可能性を広げる方向で展開して欲しいんだがな
>>941 そういった操作は覚えることが多く、直感的じゃないから避けたんじゃないかな
少なくとも、機械音痴な人向けの操作には見えないな
> たまにしか用がないしめったに開かないのに「居座る」って感覚が分からん。 ログオン直後に用もない画面を開かされる。操作をしないとデスクトップに遷移できない。 まったくもって忌々しい。わざわざ使わされる・用を作らされてる、って感覚。
>>942 ログインしたときにいつも起動するアプリ登録しとけばいいんじゃね
PCの使い方をわかってない初心者は意味もないのにデスクトップを最初に表示したがるよな
PCの使い方をわかってない初心者でいいからデスクトップを最初に表示しろ
>>943 具体的にはどこに登録するんだ? 従来のスタートアップでは目的を果たせないわけだが。
>>944 つまりスタートスクリーンは初心者を引き留める魅力すら欠如している、と。
どう考えてもスタートスクリーンに登録だろ。 使ってもいない輩が多いな。
>>947 具体的にスタートスクリーンにどう登録すると、ログオン直後にデスクトップが表示されるようになるのだ?
ログイン後にデスクトップ表示して、次はなにすんの? デスクトップ眺めてるの? アプリ開くなら登録したスタートスクリーンからで全く問題がないのだが。 デスクトップを使ってるんじゃなくアプリケーションを使ってるから。 ここまでくると病気なんじゃないかと思う。 僕の気に入らないWindows!MSなんかつぶれちゃえ!ってw
>>945 「できるWindows8」的な入門書から始めようか
951 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 21:38:32.49 ID:vQjechxs
使いもしないストアや代理店サイトが目に入るだけでも不愉快だわ それを分かってないんだな,Win8のメトロ作ったアホどもは 単に広告したいだけじゃねーか,意地汚いMSはよ
>>949 ・デスクトップ上のファイル開く→そのままダブクリ
・アプリ開く→よく開くアプリはタスクバーにある
953 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 21:40:13.95 ID:vQjechxs
動画サイトで最初にコマーシャル画像が入るじゃん? あれってウザいよね,5秒後まで待たずにスキップするよね,それってめんどくさいよね なかったらいいのに,って思うよね メトロってまさにソレなんだよね
954 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 21:45:27.53 ID:vQjechxs
デスクトップにショートカット並んべてりゃいいものを なんの便利さも感じないよね しかもなぜか強制フルスクリーン,広告のオンパレード これってアホが作ったとしか思えないよね
本当に8持ってるのか? スタートスクリーンに広告なんてないぞ?
>>955 このスレは持ってない人が妄想だけで語っているのが大半なので見る必要は殆どありませんw
>>950 「サルでもわかるwindows8」的なヤツだろ?
ライブタイルにCMカットって機能は無いだろうwww アホになったなぁマイクロソフトってこんな悶死か作れないものなあwww
ん?別に矛盾してないんだが。 Win8使った事ある?
962 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 21:58:10.47 ID:vQjechxs
ストア,旅行代理店サイト,楽天,これは広告みたいなもんだろ 見たくないものを強制的にみせられる これの不愉快さが分からないほど8の開発者はデリカシーに欠けた人間なのか
963 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 21:59:54.26 ID:vQjechxs
これまでのOSではストアやサイトは自分で開かない限り目の前に現れることはなかった それが従来のOSと8の決定的な違いだよ なんにつけ「強制的」,見せられるのもアカウント認証されるのも 息苦しくてかなわんのだよ,8は。
964 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 22:01:41.23 ID:vQjechxs
そして見たいものは画面の外に隠れている チャーム,とかなw
ひょっとしてプリインストールされた8って楽天とかがあらかじめスタートスクリーンに登録されてんの? まあだからといってそれはMSに文句言うことじゃないが
お邪魔虫即ちバグであるホットコーナーを抱き合わせごり押しする碌でなしですからなマイクロソフトは。
967 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 22:02:15.36 ID:cG4Edi5/
>>962 携帯のエロ漫画バナーに比べりゃそんなもん……
968 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 22:04:19.07 ID:vQjechxs
メトロとエロ漫画バナーは同レベルだと思う
8擁護派の人はわざわざこのアンチスレに来て何がしたいんだろ ここに書き込むことによって何かが変わると思ってるのかね
970 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 22:08:44.99 ID:vQjechxs
まあ企業の大半もX-Pユーザーもみんな7に流れている現状をみれば 8をいくら擁護しようがねぇ...ダメさはお察し
>>961 タスクバーに登録してある「よく使うアプリ」を起動する際は、デスクトップに遷移後に改めてクリックかい? 二度手間だな。
それとも一発起動のためにスタートスクリーンにも別途登録するのかよ。馬鹿くせえ。
そんな不毛なことをさせられるのはWindows8のスタートスクリーンが原因だってのに、疑問にも思わんのか?
ログイン直後に表示されるのがデスクトップならそもそも発生すらしてない問題だろうが。
ま、「メニューを使いたい」「起動をしたい」がPCの利用目的な人なら狂喜乱舞なのだろうな。
972 :
名無し~3.EXE :2013/04/12(金) 22:31:05.43 ID:vQjechxs
8でMS大炎上だな 株価もそりゃ大暴落するわ
>>953 ようつべだとブラウザ(Firefox)でAdblock入れれば鬱陶しい広告もカットできるよ
それと同様に、Win8もClassic Shell入れれば全画面スタートもチャームも消せる
ちょっとの工夫でユーザー側から使いやすいようにするしかない
そんなだから従来のデスクトップユーザーにとって余計な機能満載のWin8は敬遠されて、
Win7が多く選ばれる結果になる
>>971 起動後窓キーひとつでデスクトップに移行できるし、それでもなお7より速くデスクトップかま表示できるが、手間だと思うなら手間なんだろうね。
>>972 何しろ先週比+34セントの大暴落だもんな
もうどうしようもない
>>974 >起動後窓キーひとつでデスクトップに移行できるし、それでもなお7より速くデスクトップかま表示できるが
日本語で詳しく。
>>976 スマホからで打ち間違えたw
それでもなお7より速くデスクトップが表示できるが
>>974 > 起動後窓キーひとつでデスクトップに移行できるし
ダウト。Windows8使ったことあるのにこれ?
ログオン直後のスタートスクリーンでWinキーを何回押したところで、何も起こらないぞ。
・Winキーの機能 = スタートスクリーンとデスクトップとを切り替える
って誤解してる人多いけど、これ不正確だからな。
粘着質だなぁ。
屁理屈に対してはな。
屁理屈www どっちが屁理屈って話をしても、まあココはアンチ隔離スレだしな。
粘着質だなぁ。
>>978 そんな馬鹿なと思って試したら切り替わったぞ
>>983 kwsk。それはクリーンな環境での話なのかい?
何らかの方法でデスクトップ環境がロードされた後なら確かにそうなるぞ。
>>984 再起動直後だ
デュアルディスプレイだとサブ側は最初からデスクトップだからそれかも
それっぽいね。
7より早く、って言い切る理由も知りたいところ。
>>971 「デスクトップを眺めたい」がPCの利用目的な人って・・・・
8は駄目駄目だけどガジェット使ってる奴が結構居るのに驚いた あんなのクソだろ
デスクトップの端に置いておけるんだから、 それなりに愛好者が居るのはおかしくない
マイクロソフトはいろいろと糞仕立ての開発をして世の中にバラまくのな。
>>989 稚拙な言い返し乙。まあ「自分が育てたメニューをずっと眺めていたい」輩には癇に障る発言だったのだろうな。
図星だったのかw デスクトップを眺める無意味さに愕然としているところかな?
995 :
名無し~3.EXE :2013/04/13(土) 18:44:44.67 ID:t1WlcrCo
8は完全にただの産業廃棄物
ガジェットはアクセラレータと同じで、お目当てのものが見つかるかどうかで大きく評価が変わるな 今のPCはああいう小物的なソフトを同時に起動していても問題ないぐらい性能が高く、画面も広いし、 更に種類を豊富にさせてもよかったと思うんだよな。 しかし、あんなにバッサリ切り捨てられちゃ、Modernアプリも9か10で切り捨てられるんじゃないかと思えてくる
ガジェットは権限強杉+activex動くで仕様そのものに問題があるからまあしゃーない
ActiveXってまだ生きてたのか。じゃあ廃止して正解。
>>994 眺めるって発想が出てくるってことは、お前はそうやって使ってるんだろ?
デスクトップが最初なのがいい、って側からは予想外の考え方だわ
アプリからしかスタート出来ないより
アプリからもファイルからもスタート出来るのが良いんだが
なんだこんだ言うなら パソコン捨てよう
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。