iTunes for Windows Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■公式
  iTunes
  http://www.apple.com/jp/itunes/
  サポート
  http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■関連サイト
  iTunes for Windows まとめ
  http://www1.atwiki.jp/itunes/
  ABC iPod
  http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for Windows Part95
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351961514/
2名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 06:57:27.96 ID:tMjKamTU
起動した時のサイズ、変更できないの?
3名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 07:00:11.80 ID:eb5bXTh3
>>1
1乙
4名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 07:02:31.70 ID:i3Um4US4
「アルバム」だと再生回数表示されないの?
5名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 08:10:49.36 ID:2wTrRaZK
iPod Touch第1世代なんだけど、iTunes11が認識してくれなくなった…
誰か解決方法わかる人いませんか?
たすけて…
6名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 09:15:32.24 ID:I0D3yu1D
ディスクにバックアップが出来たバージョンに戻したいんだけど
どのバージョンまで出来たんだっけ?
7名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:26:46.32 ID:pvoiBCly
前スレウォークマンでギャップレスクロスフィードできないって言ってた人、
今はAndroidのアプリで出来るんだよ。
たしかに電池は糞だしOSもアレだけどtouchから乗り換えて満足してるw
8名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 10:49:16.44 ID:FFSM0XDV
>>1
どんどん補完してね。

■iTunes 11 でなくなった機能
・Cover Flow
・iTunes DJ
・曲目の重複表示
・画面左下のアートワーク表示
・プレイリスト毎のシャッフルのオン/オフ設定
・プレイリストをダブルクリックして別ウィンドウで開く(複数のウィンドウを開く)
・podcast やアプリを F5 キーで更新する
・リスト以外でのカラム表示
・リスト表示でのアートワーク表示
・サイドボタンで戻る
・表示を切り替えても状態を記憶する
・アートワークの大きさ調節
・ステータスバーのボタン

■iTunes 11 で追加された機能
・『 ♡ 』が表示されるようになった!
・「次に再生」「 [次はこちら] に追加」
・Store での視聴中に他のページへ移動
・iTunes で買った曲がローカルに無くても各リストに表示され、シームレスに再生できる
9名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 11:38:17.94 ID:cWvUMINL
重複表示がないのは困る
10名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:03:21.05 ID:+mty8Q+k
Macだと背景全面ジャケ壁タイルのスクリーンセーバーあるんだけど、あれ欲しい。
11名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:13:19.15 ID:tmwQizFu
11に始まったことじゃないけど
スクロールバーが右にあるのがおかし過ぎる
画面左のサイドバーでプレイリスト選んだあと
スクロールバーを掴む為に画面右端までカーソルを大移動させるという無駄
そろそろ製作者の誰かが疑問に思えよ
12名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:14:33.52 ID:xO7k6Ltj
ホイール使ってねってことかも。
13名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:15:04.51 ID:9pYqeWHu
PCの標準だからなあ
14名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:20:32.72 ID:5SYC5pX8
11にアップデートしたら、iTunesコードが入力できなくなった(入力欄にカーソルすら入らない)
同じ症状の方いませんか?
15名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:47:44.71 ID:W03so/jI
11にしたらボイスメモが正常に再生出来ないのがいくつかあった
10.7に戻したらちゃんと再生できた
16名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 13:53:58.23 ID:xpzUMYG4
11にしたらワロタw
17名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:03:10.34 ID:yLwDif8V
(´◕ฺω◕ฺ`)
18名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:20:59.27 ID:bJ9MPfqi
19名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 14:28:06.98 ID:5fPaYMMF
>>5
参考までに、俺の初代iPod touchは同期出来てる
20名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:00:57.45 ID:I0D3yu1D
アルバムアートの大きさが変えられないらしいですけど
横列何枚まで表示されますか?
21名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:04:38.75 ID:7SERI8eA
>>20
8枚
22名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:19:39.38 ID:e1QFlE7T
11枚
23名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:32:18.48 ID:k0Zl/f+V
iPhoneとかに最適化されてるんだろうけど
アーティストとジャンルのソート時に
勝手に3列表示にされるけどなんかムカツク
これ1列にできないの?
あとこのふたつはレート使ってないのに強制表示?邪魔臭い
24名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 15:40:54.81 ID:TLqVGMH+
マジで重複表示できなくなってる・・・・
25名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:08:07.47 ID:GM/jNA4t
アプリまとめて更新するときに1個終わるといちいち最前面に出て来るな
なんとかならんのかこれ
26名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:16:48.33 ID:t0KTeDya
>>8
11にする必要が無いなこれ
27名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:28:54.84 ID:3zolKjZp
ここはiTunes for Windowsでありいやいやitunesを使ってる
みんな言わないがメインプレイヤーは別にあるのだよ
28名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:45:54.14 ID:/kAMMcYK
>>23
アルバムの表示領域を狭くすると1列になるよ
29名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:53:32.08 ID:fv6H8pzW
>>27
WMPギャップレス対応してないから仕方ない
30名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 16:58:56.68 ID:oGu5U7Lq
人によっては過去最高の地雷バージョンだな
31名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:06:26.51 ID:ZIYYdPdh
11のクソさは海外で地図の時みたいに騒ぎになってないのかね
32名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:27:31.31 ID:+HKU7ojN
>>11
cnet、MacRumors、iRoungeあたりのフォーラム見た感じだとiCloudやiTunes Match使ってる人には好評みたい
逆にカラム表示以外でも再生回数表示が欲しいとかWin8のAero Auto Colorみたいだとかの意見もあるけど
クソとか騒いでるの2chくらいじゃね? というか大した騒ぎにすらなってない気が
33名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 17:35:17.60 ID:zciPFNTG
海外でもカバーフロー無くなった事に不満言ってる人は多いけど、
左下アートワークどうこう言ってるのは殆ど見かけないな
34名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:34:41.32 ID:+Pm4rJfB
・「次に再生」「 [次はこちら] に追加」
DJ使いながら欲しいと思ってた機能なのに
35名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 18:45:49.39 ID:nxVzKBEc
アルバム表示で再生数表示できるようにならないかな?
36名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 19:42:13.77 ID:pvoiBCly
重複表示ができないまでか
RemoveDeadTracks for iTunesまで使えないじゃねかあああああああああ
3720:2012/12/04(火) 20:03:16.53 ID:I0D3yu1D
>>21
10枚にして欲しかったな
38名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:14:03.14 ID:iM+qm81I
曲リストでアートワークが表示されないのすっっっっげーーーー不便なんだけど
39名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:40:37.89 ID:k9SB5p17
>>38
それに尽きる。

アーティスト別のアルバム毎の詳細が見れない・・・・
致命的・・・・
どうやって莫大なデータを管理しろと・・・
40名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:43:21.29 ID:4x1VEPyU
Apple製品の評判をまとめてるブログで、iTunesDJや左下アートワーク表示が廃止されて困惑等のコメントがあんまり見かけないのは何故なんだぜ?
実はあんまり需要が無い機能だったのか?
前スレでは廃止されて困惑してるレスがかなりついてたと思うんだが…
41名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:49:37.36 ID:LQNn6TFC
ぶっちゃけ10の方が
賢い感じがしたのは確か

11でちょっとバカっぽくなった
42名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:51:10.10 ID:LQNn6TFC
アルバムジャケットを
軽視してんだろ
11の開発者
43名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 20:58:32.06 ID:+mty8Q+k
iPhoneの同期は速くなった。2倍位?
44名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:00:46.30 ID:+lzIJNW5
アートワークがない時点でクソ
今更一覧で探せって言われても無理な話

11を使いやすいって言ってる層ってシンクくらいにしか使ってない層だろ?
45名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:00:58.31 ID:zz0mH8TQ
■iTunes 11 よくある質問 (FAQ)
Q. ○○という機能が見当たらないのですが……
A. ○○という機能など必要ありません!

Q. ○○という機能が使いにくいのですが……
A. ○○という機能を使いこなせない人の問題です!

Q. 旧バージョンに戻したいのですが……
A. 戻す必要などありません!戻す方法を検索するのもお控えください!

Q. でもやはり色々と使いにくいのですが……
A. しつこいですね!あなたソニーの回し者ですね!(ジョーク)
46名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:12:06.32 ID:5Ga71KLl
>>40
基本DJでしか再生しない俺にとっては致命的にもほどがあるんだが、あまり使われてないのか、これ?
47名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:14:00.19 ID:nRYc7XF6
いやはや、何も考えずに更新してびっくりしてきてみたら同じ人が結構いるw
48名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:19:27.15 ID:zz0mH8TQ
>>40,46
本家ボードではiTunes DJの件はかなり伸びてる
https://discussions.apple.com/message/20430070

これで代用できない?それじゃダメなんだよ……
という話をしてる
49名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:21:20.96 ID:S5XI0jqn
初日に更新してからショックすぎてそれ以来起動できずにいる
50名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:22:44.64 ID:zz0mH8TQ
俺個人は
・iTunes DJ
・左下アートワーク
・出来が悪くて操作しにくいミニプレーヤ
がなんとかなるまでは11に移行しないつもりだけど……
51名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:25:51.69 ID:+lzIJNW5
>>49
ダウングレードしろよww

もしかして、iOS7でもアートワークなくなるフラグなのか?
iOSだと基本使わないけど
52名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:27:13.02 ID:+Pm4rJfB
>>46
DJがどれだけ使われてるかはわからんけど
DJ使ってる奴はDJありきになってると思うよ
53名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:29:51.86 ID:s7SGx64z
>>8
に書いてある「プレイリスト毎のシャッフルのオン/オフ設定」出来るじゃん。
あせったわ。
54名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:33:37.79 ID:UkDAlg8F
>>53
どうやった?
55名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:52:06.01 ID:s7SGx64z
>>54
画面上真ん中の時間経過の所あるじゃん?あれの右側にシャッフルボタンがあるよ。
56名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:52:25.87 ID:9T0Y3Ygw
>>31
さすがに地図のクソレベルには達していないだろう
57名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 21:59:57.32 ID:9T0Y3Ygw
>>55
プレイリストごとってそういうことじゃないだろw
今まではプレイリストごとにシャッフルの設定が記憶されてたのが出来なくなったてことな
58名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:02:19.85 ID:nxVzKBEc
プレイリスト表示させてシャッフルボタン一つ押せばいいんだから別にいいやん
59名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:06:59.11 ID:LQNn6TFC
前はそんな手数ふまなくても
簡単にシャフッてくれてたのになw
60名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:07:20.15 ID:9T0Y3Ygw
>>58
今まで出来てたものが出来ないストレスってことだろうな
61名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:11:12.10 ID:nxVzKBEc
>>59
手数は増えてないやん
62名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:11:31.16 ID:+OhJsHaI
8のリストが間違ってないのは確か。良い悪いは人それぞれ
63名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:11:52.33 ID:+lzIJNW5
何を思ってコレにしたのかが分からん
プレイヤー強化という割には劣化しまくってるし
64名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:12:34.89 ID:/uCu3G+p
カバーフローのビジュアルが気に入ってたから
無くなったのなら使う理由もない
65名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:18:17.13 ID:UkDAlg8F
>>61
毎日毎回増えてくじゃんw
66名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:18:37.27 ID:A1hDszsQ
曲を再生しないとシャッフル/ループ出来ないのがすげー不便なんだけど
全曲の中からとりあえずシャッフルONにして再生してたのに、いちいち最初に聞く曲を選んでからシャッフル押さないといけないとかアホ過ぎる!
67名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:25:32.43 ID:LQNn6TFC
>>66
それそれw
なんでよって思ったもん
68名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:28:10.67 ID:nxVzKBEc
プレイリスト表示させてプレイリスト内にあるシャッフルボタン押せば
一曲目選ばなくてもスタートするじゃん
69名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:30:09.62 ID:7SERI8eA
プレイリストの曲目の所にシャッフルのボタンがあるだろ?
それを押したら勝手に再生してくれるぞ
70名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:34:28.14 ID:tUR1Hu5x
iPod nanoでも、聴きたいプレイリストにカーソル当てて再生できたものが、
新しいバージョンではプレイリスト内に入って曲リストを表示させてからでないと再生できなくなってたし。
深く中に入らないと操作できなくするってのはアップルの方針なんじゃなかろうか。
71名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:37:17.81 ID:A1hDszsQ
>>68-69
プレイリストで出来るのは知ってる
ライブラリ全体の曲をシャッフルしたいって時があるんだよ俺には!
72名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:39:48.02 ID:nxVzKBEc
>>71
それできないな
73名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:48:07.51 ID:f/5f5FAO
プレイリスト内の曲を再生中にその曲へ移動が出来ないでござる。GボタンもCtrl+Lもダメ

ライブラリでは出来るけど
74名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:51:15.82 ID:f/5f5FAO
一時停止すると出来るね。なんじゃこりゃw
75名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:54:44.16 ID:LQNn6TFC
>>71
俺にもあるw
で、できないからイラつく
前はできたでしょ
だから余計そう思う
76名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:54:53.19 ID:IHfD0V32
スマートプレイリスト使ってDJっぽいものを作るしかないかな
77名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:58:10.03 ID:LQNn6TFC
>>76
そういう人為的な段取りなしで
ライブラリから1曲クリックで
全体からシャッフル再生したいんだよな

神様に曲順任せてる感で
ランダムにライブラリ聴きたい時あるからw
78名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 22:59:39.34 ID:f/5f5FAO
事故解決

サイドバーを隠したらプレイリスト内の曲を再生中にその曲へ移動が出来たでござる
79名無し~3.EXE:2012/12/04(火) 23:51:27.75 ID:4x1VEPyU
万単位で曲がライブラリに入ってると、ライブラリ全体をサクッとシャッフルしてくれるiTunesDJは一番利用し甲斐があるよなぁ。
んで、左下にアートワークが出ると再生中の曲のジャケットも判るし便利だよなぁ。
なぜこれを無くさなきゃならんのだApple…(´・ω・`)
80名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:13:18.21 ID:KDgtW+NI
これはサードパーティのビジネスチャンス
81名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:20:31.66 ID:vk8oRxRL
コントロール -> シャッフル -> シャッフルをオン
にしてから再生じゃだめ?
82名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:22:10.46 ID:OSZAsMex
オフボーカルな曲のアーティスト情報ってどうしてる?
83名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:39:43.54 ID:RLTR36Vn
>>81
シャッフル状態でMusicのどれかを再生すれば、Musicがソースの「次はこちら」になるから
全体シャッフルするのと同じことだよね
84名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:53:14.03 ID:SXXl5iPp
昨日Win版とMac版のスレを間違えて、
ダウングレードのやり方を書いた為に、
林檎信者共に猛攻撃を喰らっていた悲しきID:hXZYbQbr0の追悼の意も込めて、
こちらに転載する事にする。

iTunes11 葬式会場
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1354290943/l50
85名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:54:19.91 ID:SXXl5iPp
224 :名称未設定:2012/12/04(火) 19:26:10.38 ID:hXZYbQbr0
解った。
じゃあまず保険としてiTunesを閉じて、ちょっと時間はかかるが、
デフォルトなら[C:\Documents and Settings\(アカウント)\My Documents\My Music\iTunes]
にあるiTunesフォルダををデスクトップでもいいし、自分の好きな場所にコピーしてくれ。
その際圧縮してしまうと解凍する時にエラーが出るかも知れないから、
そのままコピーで頼む。
86名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:55:25.28 ID:SXXl5iPp
225 :名称未設定:2012/12/04(火) 19:30:31.09 ID:hXZYbQbr0
無事にコピーできたら、
http://www.filehippo.com/jp/download_itunes_64/13259/←に在る、
旧バージョン
iTunes 10.7 (64-bit)
iTunes 10.7 (32-bit)
の自分のOSに対応してる方をダウンロードしてくれ。
87名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:56:17.35 ID:vQU07+5e
システムトレイにアイコン置いておくとポインタ重ねたときに再生中の曲名とアーティスト名表示されてたのに、11で表示されなくなってるな。
アイコン右クリックしたら一応分かるけど一手間増えて面倒になった。タスクバーに最小化して再生することが多いから地味に不便だ。
88名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:56:27.97 ID:SXXl5iPp
227 :名称未設定:2012/12/04(火) 19:43:59.01 ID:hXZYbQbr0
あぁ、それとiTunesフォルダのコピーだけでは不安なので、
一旦iTunesを起動してメニューバーを表示させた上で、
Alt+Fを押して[ライブラリ]の項目から、
[ライブラリをエクスポート]、[プレイリストをエクスポート]を実行し、
.xml形式で好きな場所に保存しておいてくれ。
89名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:57:29.91 ID:SXXl5iPp
228 :名称未設定:2012/12/04(火) 19:46:10.26 ID:hXZYbQbr0
こっちも無事完了したら、
次はiTunes関連のプログラムの削除を行う(※この時絶対にコントロールパネルにある、プログラムと機能から削除するように)
消さなければいけないプログラムは、
・iTunes
・QuickTime
・Apple Application Support
・Apple Mobile Device Support
・Apple Software Update
上記の5つをアンインストールしたのを確認してから、
PCを再起動してくれ。
90名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:58:21.92 ID:SXXl5iPp
230 :名称未設定:2012/12/04(火) 19:56:42.05 ID:hXZYbQbr0
アンインストールして再起動後は、
先程ダウンロードした旧バージョンのインストーラーを実行して、
インストールを完了させ(※完了後iTunesは起動させないように)、
先程コピーした(オリジナルの場所でもOK)iTunesフォルダの中にある、
[Previous iTunes Libraries]フォルダの中に在る、
[iTunes Library 2012-11-30.itl]をデスクトップにでもまたコピーして、
[iTunes Library.itl]と日付の部分を消してリネームする。
そして、そのリネームしたファイルを
C:\Documents and Settings\(アカウント)\My Documents\My Music\iTunesのiTunes Library.itl
に上書きしてまた再起動してくれ。
91名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 00:59:10.87 ID:SXXl5iPp
234 :名称未設定:2012/12/04(火) 20:05:58.01 ID:hXZYbQbr0
そして再起動後にiTunesを起動し、
先程エクスポートした.xml形式のライブラリとプレイリストのファイルを、
Alt+Fのライブラリの項目からインポートを選択し、
前のバージョンに11月30日以降に変更したデータを反映(恐らくこの操作で戻ると思う)させる。
92名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:00:49.83 ID:SXXl5iPp
236 :名称未設定:2012/12/04(火) 20:10:18.24 ID:hXZYbQbr0
もっと早く教えてやれなくてすまなかった…
でも[iTunes Library 2012-11-30.itl]が残ってるなら、
それをリネームして11月30日時点までなら戻せるはずなんだが、
それすらおかしくなってるのかな?

↑この後林檎共に袋叩きされた、
迷えるID:hXZYbQbr0に幸あれ…
93名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:06:00.10 ID:0kwM9GYZ
愉快なやつ
94名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:16:24.01 ID:QMD3ubEB
はいはい本人乙。
95名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:16:25.70 ID:AjqYo7XJ
うおぉっ!

ID:hXZYbQbr0のやり方の通りやったら、
無事ダウングレード出来た!

これで11とはおさらばだよw

南無南無…
96名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:21:09.28 ID:mT6T6jLb
素直に誤爆したアホは自分ですって言えばいいのにw
97名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:23:44.30 ID:SXXl5iPp
>>96
もっとも本人は同じMacスレにいたWinユーザーに情報を提供していたみたいだが、
そこを横殴りされた感じで終了したみたいだね。
98名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:23:45.22 ID:0kwM9GYZ
オタクのプライドが素直にさせない病だろ
99名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:26:05.97 ID:AjqYo7XJ
まぁスレチな発言してたのはあれだが、
素直に助かったのは事実だわ。

しかしスレチなだけでここまで猛攻撃されるんだな…
こえぇ…
100名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:43:02.77 ID:ZcYhw5fF
誤爆したレスを転載したり、別のIDから助かったとか言ったり、忙しないやつですねw

と思ったら誤爆先でも自演してたようでお疲れ様です。
101名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:47:28.99 ID:SXXl5iPp
>>100
林檎信者さん乙です。
ここはWin版ですよ。
本スレにお帰りください。

どうやって自演かどうか判断すんのよw
102名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 01:59:41.32 ID:SXXl5iPp
Mac板でも仲間割れ起きててワロタwww
何だってこうも攻撃的なんですかねぇw
103名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 03:22:21.85 ID:u2tZ+zj1
mac板で途中から便乗して聞いたの自分です
まさか板が違うとは思わなかった
検索で辿り着いたので

本当にありがとうございました
戻して快適に使えてます

あの新しい糞UI見るだけでストレスだったのでほんと助かりました
104名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 07:25:42.03 ID:pZshL6fz
カバーフロー実装されたときはスゲーかっけえって思ったもんだ
こういうインターフェースこそがAppleだなぁと思ってたのになぜ廃止にしたし。
車に積みっぱの3rdnanoさわると今でもカバーフローをパラパラめくるのが楽しいんだよ
105名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:02:00.85 ID:PPWC32gW
いろいろ言われてるが俺的にはiTunes11かなり良い進化だった

数万曲とあるライブラリの管理が断然しやすくなったし、動きも軽くなったし見た目もグッド
適当にPCに楽曲を取り込んで無茶苦茶になってたジャンルの整理もしやすくなって良かったわ
プレイヤーとしては仰々しいけど、ライブラリの管理ツールとしては便利
iTunesでライブラリからプレイリストを書き出しておいて、PCで音楽聴くときは軽いプレイヤーでそれを再生させるってのが俺のやり方

1つ改善してほしいところがあるとしたら、m3u形式のエクスポートがデフォルトでUTF-8になるようにするべきだな
106名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:04:58.55 ID:PPWC32gW
>>104
あれかっこいいけど人を選ぶからじゃないかな
アルバムで管理してそのままCDのように聴く人には便利だろうな
MDのようにプレイリストで再生させる人にはうざいしな、オプションで残してもよかったとは思うが
107名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:22:06.84 ID:xyP6rXpb
7万曲あるけど、どう考えても管理しにくくなったと思うわ
108名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:29:48.74 ID:PPWC32gW
>>107
10比較で?
俺と管理の仕方が違うんだろうけど、どのへんで管理面のデメリットを感じるようになった?
109名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:35:55.50 ID:jfpP4Yqw
アップデートのあ後に、曲が二重になってるアルバムあったりしたので
曲入れなおしてみたが、iTunes11のせいじゃあないよね・・・動作良好
110名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 08:52:52.20 ID:BhngEacA
>>108
>>107ではないが。
11はアルバムの詳細情報が見づらくなった。
従来のアルバム表示では、アートワークとともに自分が設定した項目
(再生回数とか、グループとか、作曲者とか)が表示できた。
でも今はそれができるのは「リスト」だけ。リストにすると大量の曲が
文字だけになって見づらいし、探しにくくなった。

ライブ音源を大量に抱えているので、アルバム表示は是非復活して欲しい。
アーティストリストでもまあ似たようなことはできるがやはり再生回数とか
コメントを表示できないのはつらい(コメントに公演の情報を書いて管理してたから)

さらに一人のアーティストでPL作ってる場合、アーティストリストのアーティスト項目が邪魔。
111名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 09:01:50.96 ID:rTagUlch
えっ?アルバム表示できるけど
112名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 09:30:02.26 ID:E2lETbbJ
欲しい機能を追加したりシンプルにして軽くするのは全然構わないけど
カバーフローみたいにそれまで楽しく使ってた機能を突如削除してユーザー
切り捨てるなってことだよな
113名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 09:41:22.55 ID:PPWC32gW
>>110
たしかに、アルバム検索でビットレートとか見れなくなったな
カーソルのせると詳細でるとかの工夫はあるといいな
コンパクトな2行表示はすごく便利なんだが、1行表示にして詳細でるモードも選択できればなおよしだな
114名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 10:28:58.33 ID:wlAU8/Rn
アートワークは別ウィンドウで画面の片隅に表示させちゃえば良いけど
カバフロは何故無くしたのさ?
期限付き権利買取だっだの?
115名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 10:29:53.64 ID:rEfY+IZX
>>113
同意
あれがなきゃ管理しようがない。

大量に楽曲持ってて管理しやすくなった人って
・・それって何にも管理してないじゃない。
116名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 10:51:38.49 ID:0hBJVfFt
iTunesを残しつつ同じファイルを再生できるソフトってあるの?
今は10.7に戻して使ってるけど、12になっても改善しないならそっちに乗り換えるということも検討したい。
117名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 11:11:29.64 ID:AjqYo7XJ
>>116
最近の聞々ハヤえもんは、
かなり充実してきてるよな。
118名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 12:07:04.64 ID:xyP6rXpb
縦カラム排除は、明らかに縦カラムの致命的バグを治すのが面倒臭かったからだな
あとサイドバーもたぶん排除するつもりだったんだろうな
申し訳程度に残したサイドバーが新しい表示方法と競合起こしてバグ多数

ていうかグリッド表示とかカバーフロー表示って、所持してる音楽がかなり少ない人ならなんとか使えるレベルというか、
音楽プレイヤーとしてはどう考えても人間工学に反してるし、個人がパソコンで大量の音楽を管理するような時代から逆行してるのは、導入された当初から明らかだった
でもなぜかそういう方向をぐいぐい推し進めてる今になって、カバーフローのみ切り捨てるって行動も一貫性がなく意味不明
119名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 12:09:42.19 ID:xyP6rXpb
>>115
> ・・それって何にも管理してないじゃない。

そもそも当の本人が11になってどう管理しやすくなったか全く書いてないし、
「適当にPCに楽曲を取り込んでジャンルが無茶苦茶になってた」って言っちゃってるからなw
120名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 12:59:34.10 ID:kaXhxkOZ
>>104
アップルから生まれたんじゅないしw
121名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 13:08:03.83 ID:L8N1iGoq
言ってなくね
122名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 14:34:01.87 ID:rEfY+IZX
>>118
致命的バグ・・・
これだろうな。
特にアートワーク関連のバグ。
もうどうしようもないんで一新した節も。

11で唯一良いところは若干軽くなったのと
アートワークが正常に表示さえるところ。


しかし自分の場合、
aac変換してipodに楽曲転送するときなぜか表示されないバグ
は治ってなかったw
123名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:23:57.42 ID:qZzJbkfj
重複表示されなくなった以外は特に気にならないわ
124名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:25:28.77 ID:OyPLeZn9
次に再生
次はこちらに追加

この区別が良く理解できません。゚(゚´Д`゚)゚。
125名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 15:57:22.41 ID:SC/iyrfh
ライブラリを全曲シャッフルしてカバーフロー表示させると、次の曲になったときびゅーんて次のアルバムに飛ぶのが良かったのに
126名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:01:23.83 ID:BIxnZMYf
アルバムのジャケットを見ながら検索するのが早く目的のものが見つかって便利だったよな
あとコンピレーションにチェックも
127名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:08:17.17 ID:+aRtX0d4
>>123
重複表示はマイナーアプデートで復活するそうだよ
128名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:25:01.22 ID:SZeI9Vc3
昔買った曲の収録アルバム名などが今と少しでも異なると
再ダウンロード対象(雲マーク)になるのこれ?
129名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:29:11.46 ID:EDElsj0X
>>124
次に再生→今かかっている曲の直後に聴きたい曲を割り込ませる
次はこちらに追加→「次はこちら」というリスト(上部曲名最後の三本線をクリックで見られる)に曲を追加する
130名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:31:40.44 ID:KDgtW+NI
聞くところによるとiTunes11は社内だけでテストして
外部デベロッパやモニタユーザには全くテストさせなかったそうで
凄い自信だよね
でもそれって誰とはいわないが天才でないとできないことで
普通の人の集まりならやめといた方がよい手法だよな
131名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:38:26.94 ID:daqVT8hn
カバーフローなんていらなくね?
だってあれ管理的には全く無意味じゃんw
132名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:41:51.50 ID:KDgtW+NI
iPhoneのカバーフローも将来的にはなくなるんだろう
133名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:42:26.35 ID:KDgtW+NI
というかそもそもデザイン変える必然性なくね?
134名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:54:30.11 ID:wlAU8/Rn
>>127
カバフロの復活はなさそうなコメントだよな。
便利だよな?少数派とは思えないんだが。
135名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:57:37.35 ID:a0DzvVct
>>122
iPodの復元をすれば直ると思うよ

その曲を一旦消して、入れ直すだけでもいいのかも知れないが、
他にも影響でている場合が多いので、俺は復元している

Classicだと数時間かかって面倒だが、
appleはデザインだけの会社だから仕方ないと諦めてる
136名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:58:18.72 ID:daqVT8hn
いつまでも同じってのもやっぱ違うんじゃねーか?
それこそiTunesは世界一有名なメディアプレーヤーなんだからさ。
ずっと同じわけにもいかないだろ。
そういう客の不満は弱小フリーソフト群が担っていけばいいんじゃないの?
137名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 16:59:06.72 ID:KDgtW+NI
そのデザインも捨てる方向だよな
カバーフロー放逐とか
138名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:06:04.28 ID:KDgtW+NI
>>136
でもさ、今までと同じことを同じ手順で行う手段を用意していない
というのは批判されてもしょうがなくね?
こういうことを言うと適応できない情弱w、なんていう奴がいるけど、
これまで1〜10までバージョンアップがあったけど
そのたびに操作方法を大幅に変わることがなかったというのも
ここまで普及した理由の一つなんじゃないかと

いっそのこと、iTunes Pro Version 1みたいに名前を変えれば良かったんだよな
139名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:06:30.45 ID:Tdk8vBp/
久々に起動したらアップデートのお知らせがあったから何も知らずにアップデートして涙目で
やっとこのスレを探してきた俺参上
IPODは認識するけど新規フォルダ作成タグ?が出ないんですが仕様ですか?
こんな事ならアップデートしなければよかった・・・
140名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:16:29.18 ID:7mCDkuRj
iTunes DJ無いってことは、ただのシャッフルにして聴くしか無いのか
141名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:22:52.20 ID:Q934yYIJ
重複する項目を表示する機能は
今後のマイナーアップデートで復活するってよ
142名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:23:13.44 ID:Y19LELuZ
結局、iTunes11ってなにがしたかったんだ

構想自体が曖昧な上に、その構想に技術が追いついていないというトンデモない糞ソフトな気がしてきた
143名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:38:45.21 ID:ZFs7W/j2
アートワークが左下に表示されるように戻してさえくれればあとは我慢します
144名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:51:12.04 ID:OyPLeZn9
>>129
なるほど!わかったわかった
m(_ _)m
145名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:54:21.86 ID:wxhzHBS1
とりあえず、最大化したときにはみ出るのはやめてくれw
146名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 17:57:02.67 ID:rEfY+IZX
>>135
レスありがとう

でも復元して新規ユーザーにしてもダメだったのさ。
どうしてもaac変換しながらだとアートワークだけ転送されない。


だから今itunes11 で変換データだけさきに作ってる。
まあしゃーない・・・
147名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:19:44.08 ID:+aawdBlz
カバーフローは確かにあまり使ってなかったが
それでも再生数TOP25なんかでカバーフローが見られないのは寂しい
グリッド表示にするとソート順がくずれるしさ
リスト表示かつアートワークが一望できるのはカバーフローだけだったんだよな
カバーフロー無くすにしても、せめてそれに変わる何かを用意して欲しい
148名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:21:27.75 ID:RX2bDCt6
本日、Walt Mossberg氏が先日にリリースされたAppleの「iTunes 11」のレビュー記事を公開しており、
その中で「iTunes 11」で無くなってしまったCover Flowと重複する項目を表示する機能に対するAppleからのコメントを明らかにしています。

まず、Cover Flow機能に関しては、同機能が役に立つと思うユーザーがあまりにも少ない事が分かったとAppleは述べたそうです。
次に、重複する項目を表示する機能はマイナーアップデートで戻す予定である事を明らかにしたそうです。
http://allthingsd.com/20121204/itunes-gets-an-upgrade-without-missing-a-beat/
ttp://taisy0.com/2012/12/05/12241.html
149名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:30:00.15 ID:vRJLWexJ
でも11すげー軽くなってるんだけど、
それが嬉しいよ
150名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:35:35.19 ID:98z/B8or
ウィンドウのサイズ最小でも大きすぎる!
あんまり画質よくない動画が見にくくなったよ…余計なことしやがって(´・ω・`)
151名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 18:54:54.87 ID:crKT7MWK
数十曲聴いて再生カウントは2曲…もうだめかもわかんね
152名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:23:50.52 ID:OxXdIZr6
音質が良くなった・・・気がする。
153名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:38:13.83 ID:AjqYo7XJ
>>152
音質に関しては、
日本人の好きなドンシャリにしただけだと、
どっかのプロレビュアーが酷評してた。
154名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:44:07.03 ID:OxXdIZr6
>>153
日本人で良かった・・・。酷評でもいいです。情報ありがとう。
155名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 19:58:01.65 ID:JHs5pHfh
そういう人は外部DAC使うから関係ない。
156名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 20:16:20.89 ID:7aALgjHX
>>150
画面から離れてみればOK!
157名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 20:23:32.04 ID:U3uSr30l
今ダウンロードとアップデート出来なくなってる?
158名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 20:39:25.66 ID:s/xkgsmP
>>152
音質は良くなったというより、
高音に上がった音質になってる
159名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 20:46:12.74 ID:OxXdIZr6
>>158
クリアになった気がするのは、高音のお陰ですかね。
とにかく爽やかになったのは嬉しいです。新しいパンツをはいた元旦の朝のようです。
Win8 + iTunes11 は一見W地雷のように見えますが、地雷を避けつつ使えば
なかなかいいですね。
160名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 21:23:16.96 ID:vcdF5ySR
最新版にして何個かのアプリをまとめてアプデしたらアプリのアプデが終わる度にiTunesがアクティブになって自己主張してきやがる・・
Appleはどうしてこう余計な事をするんだ・・、これ設定でどうにかできんかね?
161名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 21:36:07.87 ID:3gPNYOGf
ここ見ないでDGしたらエラーはくから来たんだけど戻すのめんどくさそう
しかも今後ipodに最新じゃないと同期出来なくなることを考えたら爆弾抱えたまま使うしか・・・
だから同期させてないPCだけUGしないようにするしかないな
まじ○○よ開発者!!
162名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 22:30:20.06 ID:U3uSr30l
左下のアートワークはどうやって出したらええじゃき?
163名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 22:35:35.06 ID:L8N1iGoq
ダウングレード
164名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 22:36:17.95 ID:rTagUlch
というか、左下のアートワークとCover Flow全く使った事がないのでどういう利点があるのかさっぱりわからん
165名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:05:43.13 ID:W70/yTFB
俺も使ったことないからわからん
166名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:06:32.44 ID:OV1kv/VO
アートワークなくなったせいでアプリの整理がとても面倒になったぞ糞!
ジャンル別に大きく表示も無くなったしイラン事ばっかりしやがって
167名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:09:36.56 ID:G+o0a9rn
検索使いづらいよなんだこれ
アルバムって言ってんのになんでアーティストごとでさらに分けてあるんだよ
168名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:18:40.95 ID:Kf3t9eYS
開発者はあまり音楽聴かない人なんだろ
169名無し~3.EXE:2012/12/05(水) 23:56:35.84 ID:3gPNYOGf
shift+起動で最初から細分化させようとおもったら
選んでるホルダー名も出なくなったんだな醜すぎる
170名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:12:12.55 ID:ttvd5U7j
itunes起動時にスクロールバーが画面外に出ちゃってるんだけど
起動時に初めから画面内に入れることってできんの?
171名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:17:41.24 ID:OyL7/IDI
11は贅肉を落とそうとして、
無理矢理ダイエットしてみたは良いものの、
体重の減少と共に筋肉が付かずに皮だけが残った感じだわ。
172名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:36:50.99 ID:hWSL/5sq
今気づいた・・・
再生する曲変えただけでスキップ回数増えるようになってる・・・
173名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:38:42.28 ID:QHuLeXo1
縦長のジャケをグリッド表示にすると、アルバム名が切れるね。
ジャケの横幅分しか文字表示できない仕様っぽい。
174名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:49:10.30 ID:LCT82iDo
>>164
左下のアートワークの利点は自己満足だと思うが
CoverFlowは大量の曲が入ったプレイリストの内容を変更するとき
アルバム名をいちいち見なくても、視覚的に簡単にできるとこなんだが
そんなでかいプレイリストを作らない人にとってはイランわなぁ
175名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 00:55:31.17 ID:D+RWzc85
>>170
多分バグ
俺も起動時とか最大化した時にレイアウトがおかしくなる
176名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:11:01.73 ID:nY8UKfw8
>>172
節子。米帝はそれをスキップというんだ
177名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:17:46.79 ID:HWJ+wkIG
わろたw
178名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:38:18.58 ID:RFSMtLqd
カバーフローの削除に
アートワークの単略化

視覚的な利便性を捨てたのは
Appleらしからぬな
179名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:41:12.39 ID:OyL7/IDI
>>178
ユーザーの利便性よりも、
開発者に便利なように作ったのが今回の11。
迷わずダウングレードして正解だった。
10の良さが再確認できたよ。
180名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:42:03.03 ID:cYKEV0LZ
色々不満はもちろんあるがカバーフローはいらない
絶対復活させず
ライブラリを読み込んで別アプリ扱いにしてほしい
181名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:45:41.63 ID:OyL7/IDI
>>180
その考え方が今のAppleと同じでまずい。
必要かどうかは開発陣が全て決めるのではなく、
ユーザーが決める部分が大半であって、
なんの告知も無しに機能を削ぎ落としていいものじゃない。
だからユーザー各自の判断でon/offに出来れば何の問題も無かった。
182名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:48:19.91 ID:5ln1NX2n
今のアップルの原動力は、亡きジョブスへの挑戦(あるいは反抗)
183名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:55:50.50 ID:RFSMtLqd
そんな大層なもんない
穴が開いてるだけ
184名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 01:57:12.64 ID:nKglK/Uf
前のバージョンだと
サイドバーの右縦にジャンルバーを表示できたんだが
11に更新してからどうやってやるのかわからんので教えてくれ
185名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 02:56:47.22 ID:dyBFwi2r
左下のアートワーク表示がなくなったってことは
手動でドラッグ&ドロップで追加したいときは
プロパティ画面を開いて追加するしかないのか?
186名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 03:09:57.12 ID:6OodD1Rt
一曲ずつの場合はLCDにドロップでいける
複数選択した場合はプロパティからしかない
187名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 03:15:02.29 ID:6hjKf9f3
ムービー再生すると落ちるのは何でだ!
10までのMoviesフォルダの動画を再生しようとすると落ちちゃう。
11にしてからできたHome Videosフォルダに入れた動画は再生できる。
全部入れ直さなきゃなんないのか?
動画500本近くあるのに……
それとiTunesに入れてない動画をiTunesで再生すると、いちいちコピーしてから再生するんだけどどうなってんだ?
188名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 03:37:37.42 ID:dyBFwi2r
>>186
やはり、そうなのか…
ありがとう。
189名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 04:55:39.31 ID:8KDywaPW
>>187
俺は数十本しか動画入れてないがiTunesが落ちるやつと落ちないやつがあった
結局全部入れ直した
ムービーにドラッグアウトしたあとミュージックビデオに移動したが
190名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 05:59:29.22 ID:mWHWmG7h
左下にアートワークって昔は無かったよな?
どのバージョンのiTunesから導入されたっけ?
191名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 06:45:07.78 ID:DvsGVYcW
アートワークは別ウィンドウで出るよ。
なんか色々やったら出た。
192名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 06:47:14.99 ID:DvsGVYcW
ドラッグアンドドロップは出来ないので意味ないか
193名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 06:51:35.03 ID:NF5G5mkD
なんか最大化の大きさが保存されないんだが…
ステータスバーが次回起動時にはみ出している(だせぇ)

つうか、11は失敗だらけだろ
現在再生曲移動が隠しボタンに(何クリックも必要)
曲検索メンドクサイ(何クリックも必要)
194名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 06:52:19.94 ID:3tW9XctM
悪評は聞いてたけどつい更新しちまった。
検索絞込み表示ができないのは駄目だな。ライブラリのカラムブラウザも上にしか置けないみたいだし流石に耐えられない。
バックアップ取るついでにダウングレードするわ。
195名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 07:12:13.40 ID:S/be9JmJ
左下のアートワークは例えばこれどんな曲だっけかなてとき、視覚でも確認できてあーあれかてな感じで思い出すことができる
あと、アートワークを設定してるか確認とか
現バージョンでも再生させたりプロパティで確認できるが一手間めんどくさい
196名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 07:14:03.75 ID:DvsGVYcW
最初の起動時のライブラリの更新で、ジャンルが消えた曲が幾つかあった。
初歩的なバグがなぜ11で出る。

インターフェースも変わりすぎ。
いろいろ弄って、やっと見た目は、少しだけ旧バージョンに戻せた。
なぜデフォルトをここまで変えるんだ。
197名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 07:17:50.93 ID:7XKCEraB
その他にも左下アートワークは
複数のアートワークを設定してる曲なんかで使いやすかったんだよね
今だと単曲に複数のアートワークを設定してもほぼ死に要素になってしまう
198名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 07:58:30.31 ID:ML2Sx5yq
>>196
頂点を極めると
後はユーザーに嫌がらせするしか楽しみがないんじゃないの?

かつてのソニーみたいに
199名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 08:02:07.98 ID:DvsGVYcW
嫌がらせか、ジョブズが死んで統率が取れなくなったか、どちらかかな?
200名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 08:48:38.71 ID:TM/SVLmh
もうMusicBeeでいいんじゃね
201名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 09:11:56.74 ID:xtFXVXni
11にアップデートしたのですが
itunesとipodを同期しないと
ipod内の曲の検索ができない仕様に
なったのですかね・・・?
いつもどうり右上にある検索で
文字を入力しても全然検索されなりました。。。
202名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 09:27:43.33 ID:FiX8F9RT
左下のアートワークで画像見ながらアプリ整理してたんだけどいい方法ない?
203名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 09:42:54.50 ID:6hjKf9f3
>>189
パソ音痴なので
「ムービーにドラッグアウトしたあとミュージックビデオに移動した」がよくわかんないけど、やっぱり入れ直さなきゃならないのかなあ。
よく見たら500本どころか625本もあったので涙目。
204名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 10:15:22.22 ID:k2Xb5+Ic
Mac版iTunesからWin版iTunesへの移行がどうしても上手く行かない。
バージョンも同じ10.6.3だしライブラリ丸ごとコピーしてるだけなのに
何故か曲が行方不明の!マークが出る

しかも同じアルバムの中でも大丈夫な曲とそうでない曲が混在して…
解決策わかる人いたらヨロ
205名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 11:39:45.03 ID:+FqCKoc5
>>204
ホームシェアリングで移せば?
プレイリストや再生回数まではコピーできないけどメディアファイルそのものはそのままコピーできるはず
206名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 11:40:26.79 ID:u+faAL4G
>>204
iTunesフォルダか、iTunes\iTunes Musicフォルダのどちらか違う方に入れてみると良いんじゃないか?

いつの間にか保存先が変わってたらしくて、俺の所はダブってる
面倒臭いから重複削除はしてないので、どちらが本物か分からん(タイムスタンプ見ればすぐ分かるけど)
207名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 11:47:22.27 ID:xoZCG6Bb
再生コントロールバーに停止ボタンが無い
アルバム単位の表示の場合は拡大表示の左隅に×が表示されるのに
ムービーの場合は右隅に×だったり使いづらいわぁ
208名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 13:18:05.00 ID:nKglK/Uf
>>204
Winの禁則文字がファイル名にはいってるんじゃないの?
209名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 13:54:22.42 ID:pWaxfZm7
>>195
そーそー

何かやる前に手間かかるw

慣れでは補えんぐらい欠落してる
210名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 14:59:12.01 ID:k2Xb5+Ic
>>205
それがありましたね
でも再生回数はいいとして追加日は移したい…
最終手段ですね

>>206
いろいろやってみます。

>>208
それもあるかも
でも何百曲と!マークが出てるんですよね…
フォルダ構造が違っちゃったのかなぁ
211名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 16:18:02.73 ID:BCGFIQQT
アップデートしたんだけど、iTunesストア重いのかアクセスして数秒固まる

ライブラリのミュージックをアーティスト表示にしてると再生回数も出ないし・・・
どうも使い勝手が・・・
212名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:05:45.50 ID:y7t7Kh2V
DJがなくなった事の批判が多いけど、俺的には全アルバムを横断的にシャッフル再生できる(みたいだ)から問題なし
起動時のギャップレス(略)はあいかわらずだけど、その間も無応答にならないから満足。
11サイコー
213名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:39:13.28 ID:S+VPS2Wy
(震え声)
214名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 17:53:39.37 ID:6A1+Sv0b
やっぱりダメだ、どう考えても前のほうが良かった
ダウングレードしてみる
215名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:13:46.15 ID:i20ATthq
もはやダウングレードする気力もないお…
このままでいいや(´・ω・`)
216名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:24:53.53 ID:oOxUTAEC
先日から「不明なエラー(-108)が発生したため、(曲名)はコピーされませんでした。」と表示されて音楽がiPhoneに入りません。
セキュリティソフトを切ってやったりしていますが、一向に直りません。

既出・頻出の質問でしたらすみません。、
217名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:31:11.38 ID:OyL7/IDI
>>204
リンク切れしてしまうそんな貴方に!
つ[CopyTrans TuneTastic]
218名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:36:13.06 ID:OyL7/IDI
[CopyTrans TuneTastic]を使えばスキャン後に自動でリンク切れの修正を選べば、
勝手にリンクの関連付けしてくれるし、
重複項目の削除も出来るよ〜
219名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:54:01.89 ID:bnjKmrB8
>>204
XMLファイルをテキストエディタで置換してやってパスをあわせてインポートに決まってんじゃん
馬鹿なの?死ぬの?
220名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 18:57:00.88 ID:bnjKmrB8
CopyTransは金払ってブロガーに同時多発記事を書かせた最低の企業だからな(スポンサード記事と不明記)
Googleに有料リンクとして通報してやってランクガタ落ちにしてやった
221名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 19:14:33.43 ID:OyL7/IDI
>>220
俺もCopyTrans社の売り方は大嫌いだけど(ソフト毎のライセンスに金払えだとか)、
このソフトだけは便利だと思うよ。
金払わなくても全ての機能が使えるし。
222名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 19:42:09.78 ID:ITChPWEI
糞ソフトの営業はじめました
223名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 19:45:13.26 ID:XQPMAQ9F
ストアで購入したものでもMP3バージョン作成できるんだな!
224名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 19:47:07.18 ID:ITChPWEI
まったく意味ないけどな
225名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 19:58:53.31 ID:XylS3010
>>221
リンク切れが直ったw
ありがとう!

まぁ金は払わないけどねw
226名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:14:37.63 ID:y67v+krG
>>224
何がだよ?
227名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:19:06.65 ID:31Oq3/Nw
m4aからmp3作る行為だろ
228名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 20:57:58.72 ID:/m6Duoum
クックの野郎……
「最も影響力のあるゲイ50人」のうちの一人だからって
こんな欠陥品を世に出していい気になってんじゃねーよと
229名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:20:30.21 ID:OyPzal+w
ジョブズのやりこみ最終チェックがなくなった途端
アップル社員のバランス感覚のなさが露呈した感じだな
230名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:30:21.93 ID:DvsGVYcW
ジョブズの個性が消えて、アップル社員の個々の主張が張り合ったのかな。
まだ我慢できるけど、次の次のバージョンも改悪だったらfoobarに乗り換えようかな。
231名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:36:08.34 ID:j0hfgwnc
iTunesの11なんだけど、

表示メニューから表示オプション→最後に再生した日にチェックを入れ表示できるようにしたんだけど、なぜか最後に再生した日の日付が11月29日までで止まってる (´・ω・`)

12月になってからも毎日これで音楽を聴いているのにそれらはカウントされてないです・・・

これもバグの一種なのかな???
232名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:39:19.24 ID:pWaxfZm7
10への戻し方の
まとめはないの?
233名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:39:24.84 ID:6S5rpCUq
Win/Macの両刀で
メインがwinなんでまずサブのmacに11入れて
なんとか慣れようとはしてるんだけどさあ
このみっともない曲アルバムアーティストジャンルビデオラジオのバーってなんとかならんのかな
つか、ラジオとかもともと左のライブラリの下に収まってたもんじゃん
なんでここに引っ張り出すんだろうか?
リスト表示にしたときにこのバーの下にさらに「名前、時間、アーティスト」のバーが並ぶから
すんごいみっともないよ
なんだよこれは
しかもバーの類の高さが10に比べて太くなってる気がするんだよなあ
234名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:45:29.85 ID:ttvd5U7j
>>231
クロスフェードオンにしてるならオフにしてアプリ再起動してみて
前スレでそんな話でひと盛り上がりしました
235名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 21:54:26.12 ID:OyL7/IDI
>>232

>>84が転載してきた、
お茶目なID:hXZYbQbr0がやり方をまとめてくれてるよ。
236名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:12:56.89 ID:SKI0QoOa
アートワーク左下表示とか、こだわりの強い人はfoobar2000あたりを好みにカスタムして使えば良いと思う
というか既に使ってるはず
237名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:19:52.71 ID:pWaxfZm7
だいたい前からグリッドをデフォで
常に表示してたやつとかいるのか
238名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:24:22.59 ID:XQPMAQ9F
>>224
カーナビに入れるからmp3化は必須なんだお(^ω^)
239名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:27:50.54 ID:6S5rpCUq
>>236
それはない
240名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:38:42.55 ID:pAydmQed
2015年からきました^^カーナビは汎用端末に侵食されたから買う人いないね
車会社とグーグルやアップルがひっついたのもつい最近ではない
運転の速度、燃費、ブレーキ、車間距離、行き先、ルーティングすべてトラッキングされます
運転中にドライバーに見合った近くの飲食店の広告やらクーポンが表示されます^^
リアルタイムで位置情報がサーバに送られ渋滞緩和対策AIによって各自分散されます
カーナビもクラウドコンピューティングで俺たちはサーバに動かされる時代になってます。
もちろん音楽や映像もクラウドストリーミングです^^ワンセグは誰も見てません^^見れません^^
テレビ番組に提供してくれていたスポンサーが提供してくれるので無料です。もちろん音声認識ですよ
241名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:40:26.84 ID:OyL7/IDI
>>240
何とも面白みの無い時代なんだな
242名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:49:32.74 ID:HGRhbY1X
どうやってiPhoneにプレイリストをコピーするか本気で悩んだ。
このUI考えたやつ、マジで頭がおかしいだろ。
殺されても文句言えないレベルのクズ。
243名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 22:50:31.79 ID:W2h/r3YQ
MP3はずっと長い付き合いだからな
1998年ぐらいからだから15年ぐらいだ
MDも併用してたけどMDは2003年に追いついたのでキッパリとやめてしまって今に至る
丁度イイ音質だから使ってる
244名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:01:31.44 ID:gnVMl+g0
アップルはお洒落で使いやすい、そう思っていた時期が僕にもありました
本当に使いにくくて、見にくい助けてジョブス
245名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:24:08.44 ID:W2h/r3YQ
最近Winamp入れたぞ
立ち上がるのが遅いだけで再生負荷はfoobar2000よりも軽くてお勧め
246名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:26:26.64 ID:y67v+krG
明らかにiTunesより使いにくいモノをオススメされてもなw
247名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:28:05.05 ID:Dpff483V
「ドキッ!こういうのが恋なの?」 キャナァーリ倶楽部をiTunes Storeで
買ったんだがライブラリーはローマ字表記になってたorz
昨日iTuns Store買ったAKBはライブラリーで日本語表記になってたので
安心してたんだが…。
キャナァーリ倶楽部がローマ字表記になるのはこういう仕様なのか…。
早見優は必死こいて昨日3アルバムを日本語に手動でなおしたんだぞ。
前にまいんちゃん歌のレシピはCDからインポートしたんだが、ネットに情報が
ないらしくトラック01とか表記されるんでそれも手動でタイトルを入れ直し
大変だった。
248名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:33:32.82 ID:OyL7/IDI
>>247

…(゚Д゚)
249名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:34:10.01 ID:W2h/r3YQ
>>246
プレイリスト活用しろ!w
250名無し~3.EXE:2012/12/06(木) 23:46:04.27 ID:1Zub4Aos
あ゛〜、いらつくタコソフト
251名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:14:06.67 ID:7mU+lnTr
結局10.7に戻してひとときの心の平穏を得たけれど今後を考えると憂鬱だなぁ
考えてみりゃアップルなんてジョブズいない時は常にダメな子だったしな
252名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:29:37.46 ID:CRrWwy5Y
iphone5用のファイルなんてコピーしたら消すだろ?
なんで同期で勝手に消すんだよ
253名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:41:08.96 ID:FMHiR9AG
iPodやiPhone持って無いからiTunesのバージョンなんて正直どれでもいいのだ
254名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:44:44.78 ID:ThNOmQ0r
>>253
windowsでiPodも持ってないのに、なんでiTunesなんて使ってんの?
音楽プレイヤーソフトなんていくらでもあるのに
255名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:51:20.20 ID:k3ARwe15
>>254
何?iPod持ってなかったらiTunes使ったらいけないのか?www
256名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 00:56:08.93 ID:6wWcj/4p
>>254
使う使わないは個人の勝手だと思うが?
257名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:01:36.90 ID:OKjUOJz6
まあ糞バージョンアップだが
バージョン戻す気はないな
PCライフってそーゆーもんだ
258名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:04:09.49 ID:xWs+E18V
これから小まめにアップデートはするだろ
どんどん便利になって「アポーすげー」って言わせるために
最底辺まで落としたんでしょ
259名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:17:10.02 ID:6wWcj/4p
>>258
この戦略か、本当に開発力が無くなったかのどっちかだろうな。
一番下まで落としたら、ちょっと良くしただけで賞賛の声が上がるからね。
260名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:19:48.10 ID:UXOu59C0
んなわけねーだろアホ
261名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:22:42.10 ID:xWs+E18V
おまえら全員 アポーにアホだと思われてんだよ
262名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 01:22:54.46 ID:OZooRvhz
>>234
>>クロスフェードオンにしてるならオフにしてアプリ再起動してみて

その通りしてみたら直りました。

サンクスです!
263名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 07:06:43.38 ID:xkr2ly3w
107に戻したい…けど有料ソフトいるんですよな?
264名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 07:19:30.64 ID:6wWcj/4p
>>263

何十年先のバージョンなんだよwww

戻し方は一応手動でも行けるよ
詳しくは→>>84-85-86-88-89-90-91-92
265名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 07:21:37.44 ID:6wWcj/4p
連結は二つまでだったんだな
訂正↓

>>84-85
>>86-88
>>89-90
>>91-92
266名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 07:28:47.13 ID:Sit0mHZz
>>265

それだったら、
>>84-92にした方が解り易いんじゃない?w
267名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 09:40:29.93 ID:XUtKFgXf
こんだけめんどくさいことをしなきゃ戻せないんだったら
まだアップしてない別PCそっくり音楽データだけ移した方が早い
268名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 09:51:19.29 ID:/UmwTPQd
>>267
文字で見るとそう感じるかもだけど、簡単だよ
PC音痴の自分でも戻せた位だから
15分掛からない
269名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 10:05:53.78 ID:7mU+lnTr
グダグダと書いてるけど、削除してインスコしなおして、ライブラリファイルを
Previous〜フォルダにある一つ前のファイルで上書きするだけだろ
削除とインスコの時間除けば10秒の作業だよ
270名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:08:08.64 ID:6wWcj/4p
>>269

まあID:hXZYbQbr0が言ってるのは、
もしもの時のバックアップも含んでいるから、
ちょっと長々としてる。

自信が有るんだったらバックアップ無しで、
削除してリネームして上書きで終わりだからめちゃ簡単。
271名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:11:33.31 ID:KWLXuYUO
アップルの凋落がぷんぷんにおうアップデートだなこれ
272名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:20:09.71 ID:5uQlP4bx
iTunesアンインスコ

ライブラリファイルを過去の物に上書き

iTunes過去バージョンインスコ


普通にこれだけでおkだろ
>>84-92の説明は無駄に長すぎ
しかもiTunes以外のアップルソフトはわざわざアンインスコする必要無いし
ID:hXZYbQbr0はただの頭の悪い人
273名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:21:11.00 ID:DmxF6b1b
改変XMLインポートでおk
274名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:26:43.75 ID:6wWcj/4p
>>272

つ林檎版で相手が居た為説明口調&過去のに置き換えただけでは、
11月30日以降の差分のデータが反映されない&全部消さないとレジの残骸が…

俺も林檎版でリアルタイムで見てたからさ。
そしてこれ複数の有名なブログからの引用らしいし、
そいつらも全員頭悪いって事になるなw
275名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 11:30:06.74 ID:Sit0mHZz
>>272

またお前みたいな馬鹿の一つ覚えで、
会話のバックグラウンドを無視して批判する奴が湧いてきたなw
276名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 13:03:22.07 ID:eo0waXpo
ブログなんて馬鹿しかやらないだろ
277名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 13:09:22.37 ID:ld7vPGZR
プレイリストのカラムブラウザー表示項目が変えられないんだが
278名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 13:52:09.84 ID:by+RL1DR
また2つのID使って自演してんのか…
何がそこまでさせるかは知らんが、他人のふりするなら読点の打ち方くらい工夫しろや。
279名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 14:09:29.47 ID:7h2An2t2
シャッフルシャッフルってお前らシャッフル同盟か
280名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 15:22:26.57 ID:FwlLYB0J
シャッフル!同盟拳!
281名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 16:19:28.36 ID:9GWJ21g+
曲を選択したとき出る>で「●●へ移動」ができるようになってるね
これずーーーーと前から切望してた機能で超ありがたい
いったい何年かかったのか、8年はいってるかもしれない
282名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 16:43:29.09 ID:gcmMq7us
新しいパソコン買ったからitunes入れたけど、これカシムブラウザーでリスト表示
のとこで前みたいにアルバムごとにアートワーク表示出来ないよね?
俺の使い方だとカシムブラウザー必須なんだよねえ。アートワークやmp4動画の
サムネイルとかめっちゃきれいになって最初ウホッって喜んでたんだけどねえ
しょうがない。10.7に戻すか・・・
283名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 17:10:28.35 ID:Jqg1lR0i
なんとか使い方にも慣れてきたからもうこれでいいや
本当に次は頼むよアップル
284名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 17:15:36.10 ID:5uQlP4bx
>>274
差分データ追加するとしても>>272の説明に+二行ほどで事足りるだろ(相手がいようがいまいが)
それにiTunes Music Library.xmlとプレイリスト群を両方エクスポートして両方インポートしたら
プレイリストがダブる事になるから説明としてもおかしい

あとレジストリの残骸の件、正直何を言ってるのかさっぱり分からない
全部消した所で、10.7を再インスコする時消したもとと全く同じバージョンのを入れるわけだから
どっちにしろ結果的に全く同じ状態になる。というかそもそもこの件にレジの残骸なんて全く関係の無い話
285名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 17:38:24.90 ID:5uQlP4bx
補足しとくと、アップル関連のソフトとファイルを全部消すのは、何か不具合が起きた時にそれら自体に原因がある可能性があるからであって
(例えば積み重なったAppDataあたりのファイルが原因で、Apple Software UpdateがiTunesをアップデートの際に悪さをするとか過去にあったが)
レジストリなんて全く関係ない話
そもそも全部のソフト消してもすでに存在してるレジの残骸が消えるわけじゃないし、かなり根本的な勘違いをしてるな
286名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 17:49:17.32 ID:5uQlP4bx
>>275
10.7に戻すにはどうすればいいですか?程度の質問に会話のバックグラウンドも糞もないわ

ていうか元スレ見てきたけど、「ブログを転載してる箇所がある」とは書いてあったけど
「複数の有名なブログからの引用」なんて一言も書いてなかったぞ
なんでそんな本人しか知らない細かい情報知ってんの?
>>270でもなぜか代弁者的な発言をしてるし
なんか推理小説みたいになってきたけど、どう考えても本人乙です
ID:hXZYbQbr0=ID:SXXl5iPp=ID:6wWcj/4p (もしかしたらID:Sit0mHZzも)
本当にありがとうございました


・・・次から自演する時は口調ぐらい変えろよ?ww
287名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 19:22:03.94 ID:XUtKFgXf
音楽データバックアップも含めて2PCで10.7 11 両方使うことにした
今後のことも考えて両方使える方がいいだろう
追加するのはどちらかで自動同期するようにしておけばいいし
288名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 19:36:49.18 ID:tPQVJKRe
それも一つの方法だね。

>>286
ID:Sit0mHZzはID:AjqYo7XJじゃね?
まあどっちにしろ自演だろうけどw
289名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:02:26.96 ID:Sit0mHZz
結論

自演認定厨が1番寒い事になってる件

お前ら面白過ぎw
290名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:11:14.18 ID:Sit0mHZz
>>286

「他の奴らより皆に端的に説明出来る俺カッコイイ!()」

PCの前でドヤ顔状態とか、
見ていて何だか痛いわw
もっとやれw
291名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:18:59.89 ID:tPQVJKRe
なりふり構わなくなってわろた
292名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:34:40.27 ID:9tAfpsFa
丸わかりの自演すると金でも貰えんの?
293名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:41:07.06 ID:6wWcj/4p
ID:5uQlP4bxは、どうせまたMac板から監視に来てるんでしょ?お疲れ様です。
粘着質な奴って怖いですねぇ…
自演って言えるほどの確証はありますか?

調べればダウングレードの方法なんてブログに腐るほど書いてるでしょうに…
情弱なんですかね…可哀相に、何処にでも「自演!自演!」の馬鹿の一つ覚えがいて呆れるよ
294名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:41:10.34 ID:lH8RItKA
Mini Playerにちゃんと曲名が表示されるようになったら起こしてくれ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
295名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 20:59:43.90 ID:DmxF6b1b
>>294
馬鹿なん?
296名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 21:24:22.84 ID:mdGiMwGG
>>296=生きる価値のない人
297名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 21:29:10.75 ID:e6QB7sxX
>>296
じゃあ、死ねば?w
298名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 22:21:18.03 ID:7DqcBs7l
起動時のチュートリアルの非表示の方法分かりますか?
299名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 22:25:43.93 ID:xY92BuYa
>>298
295に書いてある
300名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 22:55:19.62 ID:lH8RItKA
ここはシッタカのチンカスしかいないな
301名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 22:56:00.63 ID:M2DnHMit
Apple信者の荒らしが酷いな
なんでApple信者って自己中で馬鹿ばっかりなの?
302名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:27:34.84 ID:GKy/CkUw
Apple製品の方が明らかに他社製品より素晴らしいのに、
他の製品を使っている馬鹿を見るとどうにも我慢ができなくなるからかなw
303名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 23:44:55.62 ID:qiVQCQw3
(震え声)
304名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:12:01.73 ID:XJ+VXVmg
てかダウングレードの話はもうどうでもいいから、
早く次のマイナーアップデートが来る事を願おうぜ
305名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:14:49.57 ID:LYvca9k6
自作機のXP SP3でitunes 11.0を入れてみたら、一時間に10秒ぐらいPC時計が進んで
ズレるようになったんで色々調べてみた
サービスの「apple mobile device」サービスを停止させるとズレなくなるみたい

itunesをアンインストールしたり、ウイルス対策ソフトを止めてitunesを再インストールしてみたりしても効果なかったけど、
サービス停止がビンゴだった
もうXP上での検証なんて捨て置かれてるんだろうなぁ
使ってるウイルス対策ソフトを一応書いとくとavast
306名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:19:51.71 ID:XJ+VXVmg
>>305
でもそれ停止したら、iPod同期できなくなるんじゃなかったっけ?
違う奴だったかなぁ・・・
307名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:35:13.79 ID:LYvca9k6
>>306
iPhoneとapple TVの同期を担当してるサービスみたいだ
iPodは「iPodサービス」って別のが動いてるっぽい
ちなみにiPodサービスのほうは動作・停止で挙動は変わらなかった
308名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:45:12.38 ID:XJ+VXVmg
>>307
そうだったw[iPodサービス]の方だったわw
てかそれ停止しても構わないってことは、
>>306はiTunesにiPodやiPhoneは同期させてないのかな?
309名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:45:54.85 ID:XJ+VXVmg
ごめん間違えたw
>>307はiTunesにiPodやiPhoneは同期させてないのかな?
310名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:48:54.45 ID:LYvca9k6
>>309
俺はmac mini(10.8)を別に持ってて、同期とバックアップはそっちでやってる
だからプレイリストとmp3だけ共通化するためにwinにもitunes入れてる
311名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:51:22.28 ID:XJ+VXVmg
>>310
二台持ちいいなw
WinとMacだと11の使い勝手も違ったりしないの?
312名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 00:57:39.85 ID:LYvca9k6
>>311
今回みたいなことがなきゃ、音が出るかしか気にしてないからなw
設定項目とかで、大きな違いはないんじゃないの
インターフェースはmacのほうがちょっとかっこいいかな
ウィンドウの中にメニューが存在しないくらいの違いだと思う
313名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:03:57.75 ID:XJ+VXVmg
>>312
詳しくありがとう。
Win版にはプロパティの「次へ」のボタンが無くなったりするバグがあるんだけど、
バグも共通って事ないよね・・・?w
流石にWin版だけだと願いたいわ
本家Macにもあるバグだったらかなり致命的だと思う
314名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:28:42.79 ID:VKifqs19
> Win版にはプロパティの「次へ」のボタンが無くなったりするバグがあるんだけど、
> Win版にはプロパティの「次へ」のボタンが無くなったりするバグがあるんだけど、
> Win版にはプロパティの「次へ」のボタンが無くなったりするバグがあるんだけど、
315名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 01:52:13.11 ID:XJ+VXVmg
>>314
これマジだよw
ソートをアルバムだかアーティストに設定して、
曲を選択してプロパティ開くと、次の曲へ行けなくなってるんだよ。
ソートを曲にしたりプレイリストからならプロパティの画面から、
次の曲(1→2みたいな感じで)へ行けるんだが、
これって仕様なの?バグなの?
316名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 02:02:00.43 ID:LYvca9k6
>>315
最初は何のことかよくわからんかったが、そういうことか

「アーティスト」を選択して「すべてのアーティスト」のまま、
曲のプロパティを開くときは「次へ」「前へ」が表示されるし押せるけど、
一度でも「次へ」「前へ」を押すとそのアーティストが選択される
その状態で一旦閉じて、もう一度同じ曲のプロパティを開くと、
「次へ」「前へ」のボタンが無くなって移動できなくなるな

macの場合は"プロパティ"じゃなくて"情報"だけど、同じ挙動だわ
以前のバージョンと比較したらわからないけど、バグじゃないのこれ
317名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 02:10:14.98 ID:XJ+VXVmg
>>316
やっぱり同じ症状の人も居たんだね
解りやすく解説してくれてありがとう
俺が言いたかったのはそういう事です。

これは次のバージョンで絶対直して欲しい点の1つだよホント・・・w
318名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 02:12:37.98 ID:LYvca9k6
「アーティスト」タブ、かつ個別アーティスト(すべてのアーティスト以外)内の曲を選択した時だけ起きるみたいだ
appleさんの初物は荒削りすぎるなw
ちなみにmacの"プロパティ"は、"情報"じゃなくて"情報を見る"でした
319名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 03:32:09.93 ID:Z5v4CTg+
ID:VKifqs19
320名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 04:07:25.53 ID:ib2FaLTS
もしかしてipodに曲入れるの同期じゃないとできなくなった?
321名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 04:32:03.70 ID:Z40MowdG
というか、なんかApple臭くない感じかな。>11
322名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 08:33:47.55 ID:N0hi3qvT
>>320
同期以外にiPodに曲入れる手段なんてあったの?
323名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:09:43.78 ID:3vVhHdhw
曲一覧で表示オプション変更したら「リリース日」ていうのあったんだけど
どうやって文字入力するのこれ?
プロパティ開いても項目なかった
324名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:44:58.51 ID:3LRCHmS9
ポッドキャスト用っしょ、表示オプションのリリース日は
325名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:47:05.51 ID:r+9xPoVX
一枚のアルバムで
「アーティストA feat. アーティストX」
「アーティストA feat. アーティストY」
「アーティストA feat. アーティストZ」
というようにいろんな人とコラボしていて、MP3タグのアーティスト欄にそれが設定されて
いる場合に、それぞれが別のアルバムとして分けて表示されるのはどうしたらいいの(・ω・)?
326名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:50:45.98 ID:Yr/qS/8B
コンピレーションの一部にチェックを入れる
さらにアーティストAをアルバムアーティストにしとくと、Aのほかのアルバムと並べて表示できる
327名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:51:45.14 ID:u2ldLyEk
スマートプレイリストの面白い使い方してる人いる?
328名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:55:01.74 ID:VKifqs19
・最近再生した曲SS
・最近再生していない曲SS


後者をまずシャッフル再生。
再生し終えた瞬間、後者から消える、と同時に前者の先頭に追加される。
329名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:55:08.54 ID:e03Jn62B
面白いって何だ?
330名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 09:56:15.77 ID:VKifqs19
わりぃSSじゃなくSPだ。
331名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:03:54.55 ID:C9eMReQI
以前、最新版のiTunesにアップデート
したらネットラジオが無くなってしまった
とこのスレ(だったかな)に書き込みした
者です。どうやってもラジオの場所が
分かりません。以前は「ライブラリ」の
中にあったのですが•••
http://i.imgur.com/fBm9p.jpg
332名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:07:22.93 ID:6JC8UZC3
まさか10→11でこんなに糞化するとは思わなかったわ
・ブックに自分で登録したPDFのサムネイルが表示されない
・デバイスにブックを取り込む時のファイル選択をリストで見れるようにしてほしい
・欲を言えば動画プレイヤーを使えるレベルに上げてほしい
これだけ治れば10.7でほぼ理想通りのプレイヤーだったのに
333名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:10:34.88 ID:VKifqs19
今時ビートルズ聞いてるとかww
彼らがいなくなって数十年経ってるのに、ビートルズが未だお気に入りっていう人の貧相な音楽人生かわいそう

どんだけ音楽聞いてないの?
334名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:16:32.33 ID:C9eMReQI
>>333
いやとりあえず命日くらいは聴いとこう
と思ってw

それよりラジオ
335名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:38:22.32 ID:gFBEHfbd
>>333
今時ってか、
こんなご時世だから聴くんじゃないか?

世の中ビートルズ好きな人間が、
ビートルズだけを聴いてると思ったら大間違いだよ。
336名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:51:21.15 ID:jZUcb0PJ
人のライブラリの中身笑うとか、人としてかなり終わってるな
哀れだ
337名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 11:53:18.07 ID:gFBEHfbd
ID:VKifqs19

お前>>314で大外ししたからって、
必死に批判し過ぎだろw

顔真っ赤ワロタw
338名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:00:58.48 ID:vnz6eFjK
流行しか追えないゆとりがいると聞いて。
339名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:16:17.46 ID:ib2FaLTS
>>322
10なら同期のチェックを外して

左側に並んでるやつにipodが表示されたらそれにD&Dでできた。
340名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:16:50.33 ID:Rc3A4IyD
ビートルズはマリファナとかLSDとかマジックマッシュルームとかから影響された幻覚的な音楽だよね。

70年代はそれに影響受けてヒッピーが大量発生してバックパッカーも流行った。

悪くないと思うよ。ビートルズ。
341名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:26:58.06 ID:XJ+VXVmg
>>340
中期にはジョージがシタールに傾倒していたのもあって、
インド音楽等の宗教的な思想も取り入れた曲を作ってたよね。
342名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:44:38.11 ID:Rc3A4IyD
>>340
5年前にインドのリシケシに滞在してそこで初めてビートルズがその町で葉っぱ吸いながらシタール弾いてヨガやってたというのを知ったよ。

町のネット屋で100ルピー払えばiPodに曲入れ放題みたいな商売やっててそこでビートルズ入れて聴いていた。その後iPodはパクられたけど。

脱線すまん。
343名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 12:49:29.65 ID:HtgHcnU5
>>25の対処方法は無いの?
344名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 13:20:40.80 ID:bgi88mvU
ストアに行くと必ず15秒くらいフリーズする…
345名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 13:36:09.94 ID:/V/l7e7/
11にアップデートしたらクソの塊だったので飛んできました

リスト表示でアートワークが出せないのと
検索欄に文字入れた時リアルタイムで検索結果が更新されて行かないのが酷過ぎる
特に後者はiTunesの唯一の取り柄みたいなもんだったのに
346名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:43:22.25 ID:e03Jn62B
ミニプレイヤーで曲名が表示されないのはバグなのか
早く解消して欲しいわ
347名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 14:44:48.67 ID:VKifqs19
>>331
ミュージックライブラリの中にラジオがある
348名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 15:01:24.17 ID:nVW6s/0n
新しい奴、激しく使いにくい
349名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 15:12:56.68 ID:JEEk/lDB
アルバムの曲を一つ結合できねえじゃねえか
かさばるんだよボケ
350名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:06:09.37 ID:Qk0wukFO
他の端末からiTunesで買った曲をダウンロードできるやつって
iCloud関係無いですか?
アンインストールしても平気?
351名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:34:15.67 ID:/cBpXCm1
今週の日曜に11にしたらあまりの糞さに
後悔したけど、ID:SXXl5iPp のやり方で
無事ダウングレードできた。
ありがとう。
週末使って、再生回数なんかの今週分の情報
を更新するか。
352名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:40:46.00 ID:rx86eLJY
プロパティの前へ次へで移動するとフォーカス付いてこないのがいらっとする
353名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:45:25.15 ID:OK1CM5Tp
知恵をお貸しください!
iTunes11及び10で、アートワークの登録が出来ないケースが生じました。
・本日Web(Amazonなど)で取得した画像を登録することができません
 (ドラッグしてもアートワーク欄は空白のままです)
・昨日以前に取得した画像なら登録できます
・本日も昨日以前と同じ方法で画像を取得しています
アプリケーションやPCを再起動しても、iTunes11にバージョンアップしても、
適当にWebから取得した画像で試しても、症状は変わりません
原因や対策について教えてください。
354名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 16:47:38.58 ID:RVSZ3VjI
  ┏┓    ┏┳┳┳┳━━┓┏┓  ┏┳┓        ┏┓      ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃  ┃┃┃    ┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃  ┃┃┃    ┣━    ╋━┳  ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛  ┃┃┃    ┗━┓┏┛  ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃    ┏┛┃┃  ┏┳━┛┗┓  ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃  ┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛  ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛  ┗━┛┗━━━┻━━┛    ┗━┛
355353:2012/12/08(土) 16:52:18.02 ID:OK1CM5Tp
申し訳ございませんでした。
自己解決しました。
356名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 17:01:33.92 ID:XJ+VXVmg
>>353
他の人の参考にもなるから、
良かったらその解決策を書いてくれないか?
357名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 17:28:35.94 ID:f/frfoIv
>>333
晒し上げっと
人の嗜好にケチつけるとか貧相な頭だな
聞き捨てるような音楽しか聞いてこなかったのか
358名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 17:29:01.35 ID:0ItRiquj
>>347
どうもありがとうございました。
359名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 17:38:36.41 ID:BfD+LR2M
>>333
未だにChopin聞いてますが何か?
360353:2012/12/08(土) 17:40:26.36 ID:OK1CM5Tp
>>356
完全に解決したわけではないのですが
画像の取得を
「ブラウザから画像をドラッグし、画像用フォルダへのドロップ」から
「ブラウザで画像を右クリして画像用フォルダに保存」
としたら、しっかり認識されるようになりました。
対処方法は分かりましたが原因は不明のままです。

ググっても似た症状は見つからなかったので何か相性のようなものかもしれません。
お騒がせしました。
361名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 18:00:41.77 ID:n8kuzPAU
>>359
だっさwww
>>357
年間100枚アルバム聴いてますけど?
>>335
もう少し新しい音楽聴きましょうねw
362名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 18:08:42.38 ID:rx86eLJY
触るな危険
363名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 18:09:09.94 ID:vnz6eFjK
>>361
だっさwwww
364名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 18:10:09.12 ID:e5ZwoG/O
年間100枚で自慢とか…w
365名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 18:14:10.24 ID:BfD+LR2M
>>361
どうせ未だに7音階の曲聞いてるんだろ?w
366名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 18:34:01.16 ID:o8pkzg07
購入したリネーム済のファイルを勝手にいじるな糞林檎
シングルの末尾にEPなんて付けたくねえんだよ
読みもこっちで登録してんだから勝手に修正すんなボケナス
367名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:15:38.27 ID:f/frfoIv
>>361
年間100枚も聞いてたら、一枚あたり何回聞いてるんだって話
ロクに音楽聴きこまないから昔の音楽を馬鹿できるんだろうと
聞き捨てといったんだが、まさにそのとおりじゃねーかw
まぁスレチも大概だから、もうレスしないが
368名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:27:52.99 ID:LqFXQDnT
ビートルズに飽きたらジョンレノンのイマジンを聞くのをお勧めする
結構イイ感じだよ
ポールがいいのならビーナスアンドマース
369名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:44:39.42 ID:qHyb56g3
カラム ブラウザー表示するのに、いちいちサイドバーを隠さなきゃならないのは面倒だな
370名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:46:02.81 ID:yjtNSj/V
量販店で11いじってきたがそれほどひどいと思わなかったけどな・・・・
といってわざわざ11にしたいとも思わなかったが。
371名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:51:41.57 ID:u2ldLyEk
沢山聞いてたら偉いという考えが許されるのは中二まで
372名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 19:55:04.79 ID:gmo02zow
ストアとかプレイリストとか別ウィンドーで開けなくなってねえ?
373名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 20:42:07.36 ID:9BcISrRl
再生数がカウントされないと書き込んでから5回目の再起動でやっと動きだした(糞)
374名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 20:54:05.28 ID:SUw0d0mE
>>361はiTunes入れたばっかりなんだろうね
5年もすれば新しい音楽も古い音楽も同列に扱えるようになることだろう
375名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:12:16.02 ID:vlQXGZA1
iPodの名前を変えられなくなった
方法教えろください
376名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 21:14:27.10 ID:mcqto6jU
>>365
さらに4度と7度を抜いてペンタトニックとは呼ばない5音階だろw
377名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:43:18.04 ID:vnz6eFjK
ちゅうか脈々と紡がれた膨大なアーカイブに触れる事ができるのがiTunesの最大の魅力だろうに。なに聞いてんのかな?ww
378名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:45:28.15 ID:oue4sRpG
今再生してる曲のところに移動するボタンはどこいったんだ?
あれないとキツイっす
379名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 22:52:27.01 ID:WAjK10kG
シングルとアルバムで、重複した曲ってどうしてる?
両方とも残すか、片方消す?
380名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:16:27.55 ID:DyUmFKpK
>>379
シングルだと微妙に長尺だったりするし基本残してる。iPodと同期するのは気に入った方だけ。
その分HDDも随時大きめのものに更新していく必要があるけど。
381名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:17:36.86 ID:Qk0wukFO
シングル、アルバム、ベスト
全部またく同じでも残してるわ…
382名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:25:10.45 ID://NHr5Q8
同じく残してる。重複したところで大して容量食うわけじゃないし
383名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:25:34.05 ID:yjtNSj/V
ベストはミックス違いで音質変わってたりするから消せない
384名無し~3.EXE:2012/12/08(土) 23:30:36.83 ID:Qk0wukFO
シングルは消すとカップリングだけって訳わからんことになるから消せない
アルバムはその全曲で一つの作品になってるから
シングル曲だとしても消せない(前後の曲がちょっと混ざるバージョンもあるしね)
ベストはそもそも8割〜全部がシングル曲なので入れてる時点で消せない
シングル曲をアルバムでちょぴっと音を足してくれたりするバンドはわかってるよね
385名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 00:18:41.12 ID:8ps/tmlK
サイドバー表示からプレイリスト編集できなくて面倒…
スマートプレイリストは編集出来るんだけどこれもバグかなー
386名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 00:19:48.34 ID:+eiHZu0o
ストアのプレビュー履歴

消去ボタン押して履歴を消しても残っちゃうのは俺だけ?
387名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 00:30:33.21 ID:9DAzSh10
>>367
お前と仕事が違うんでね
388名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 00:41:35.23 ID:4e4bHpst
自宅警備員が音楽聴いてていいの?
389名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 01:26:15.69 ID:dCjFdtKW
Zippyshareのリンク探してる暇あったら働けと思うけど、無職こそ音楽に打たれて頑張るべきだよ。
390名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 01:27:23.84 ID:M6qzO00t
>>379
音楽好きは基本残すだろ
マスターが違うケースあるから
391名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 06:01:54.24 ID:/RY4FJjd
取り込んだ曲のメディアの種類をPodcastに変更できなくなってるのがうざい
392名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 08:02:45.15 ID:Te6k8kSY
俺まだ11にしてないんだよね。
393名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 08:23:44.64 ID:aMUabO6t
iOSでカバーフローなくしたら
Appleとは絶交だ!
394名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 08:52:04.28 ID:p1gKWnAf
サイドバーのフォントとフォントサイズ変更した人います?
よかったらやり方教えてください
395名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 11:06:42.08 ID:dkzhAKiY
今11に更新したが、更にダサくなった
マジで氏ねよ…
396名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:13:08.00 ID:FPNf95Rm
何コレ使いづらいと思ったけどWin8に合わせたのかな
397名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:23:38.64 ID:CNDg3W92
>リスト表示でのアートワーク表示

返せ!今すぐに返せ!
あと全部にカラムブラウザー表示対応させろ!
398名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 12:48:54.15 ID:dCjFdtKW
>>394
iTunesのja.lprojフォルダのTextStyles.plistファイルを適当なテキストエディタで開いて<string>Segoe UI</string>となっている箇所を好きなフォントに置き換えするだけ。5分もあればできるよ。
399名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:05:04.51 ID:aJZE/OJS
マルウェア、iTunes・・・
400名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:07:18.92 ID:hiHo9MEF
>>399
そんなものはありません
401名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 13:43:40.88 ID:TYP6VAnS
曲リストでアートワーク表示できないのほんと辛い
アルバム表示やアーティスト表示なんてなくてもいい派の自分には堪え難い改悪
検索も使いにくいし、これからどうすればいいの
402名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 15:27:43.02 ID:MbqOBn2Z
あまり音楽をヘビーに聴いてないような輩が
バージョンアップの開発したな

すぐ分かる、使いにくすぎ
11の仕様はライトユーザー向け
403名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 15:39:57.71 ID:a6rArJSk
11糞すぎて使い物にならんわ、これ褒める奴はただの信者
404名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 15:50:00.49 ID:Jvv3FUuS
アルバム30枚くらいでライブのMP4を数ファイルくらいの人なら
11のほうがいいと思うぜ。アートワークがすごく綺麗

ただかなり多数のアルバム入れててカシムブラウザーで整理
してたような人には11は無理だな。

てか情報の年設定が同じ場合で意図しない順番の場合並び替えれるように早くなってくれ・・・
405名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 15:52:03.42 ID:MbqOBn2Z
まず1曲め再生クリックする時に
今の状態をあれこれ確認しなきゃならん
シャッフルなってる?とか
次はこちら表示を見なきゃいかん

つまり10より即時性に欠ける
406名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 16:44:33.27 ID:/F0wEnxk
11はガラパゴスなitunes限定曲を買うためだけにあるのだよ
407名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:06:37.63 ID:aYQ9pu+J
11がカバーフロー無くしたお陰で10.41でカバーフローを良く使う様になった
楽しいねこれ
408名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:20:50.43 ID:GQ2bsJiD
うーむ、Appleの雲行きがなんか怪しい
iOSのMAPといいiTunesといい完成度がイマイチ
敗退の一歩が始まったのか
409名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:23:14.15 ID:lCtQyFCW
貯め込んだ資金がすごいし、
もともとほぼ無配当の会社だから2年はもつ。
そのあいだに iphone ipad 級の新製品がでれば、うはうは。
410名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 17:40:30.15 ID:dCjFdtKW
>>404
少し前の書き込みでも突っ込もうと思ったがカシムってわざと間違えてる?
411名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:28:50.76 ID:sGz4iXVb
>>305だけど、mac mini(early 2009) XP SP3インストール直後でも、
itunes11インストールで時計が進むのを確認した
PCの構成に依存するわけでなく、クロック可変のCPU(AMD/intel共に)で
クロック可変の設定をすると時計がおかしくなるみたいだ
XPの情報なんでいらないだろうけど、一応報告
412名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 18:51:58.08 ID:/qNPIw0j
Windows 8、iTunes 11、iOS 6、
本年の三大粗大ゴミですねwwww
413名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 19:11:22.81 ID:p1gKWnAf
>>398
ありがとうございます。早速みてみたんですが、ja.lprojフォルダはあるんですけど、その中にTextStyles.plistファイルがないみたいです(´;ω;`)
MiniPlayerLocalized.dllしかないけどなんかおかしいのかな・・・(´;ω;`)
414名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 19:19:55.96 ID:/F0wEnxk
>>411
それ最近のブラウザでもあった希ガス
415名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 19:59:50.48 ID:IjMukD0c
iTunes11に間違えてアプデしてしまいました
なんやかんやあって今OS初期化の準備してます
リカバリって大事ですね
416名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 20:28:05.48 ID:466GLti9
プレイリストでカシムブラウザー表示するのに、サイドバーを隠さなきゃならないって何なの
全てのプレイリストでそれをやれというの?
417名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 20:37:27.12 ID:F4ec7BmC
>>413
横レスだが、iTunesMiniPlayer.Resourcesフォルダを見てないか?
iTunes.Resourcesフォルダの中だぞ
418名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 20:53:56.35 ID:hiHo9MEF
ID:Jvv3FUuS=ID:466GLti9
419名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:17:36.79 ID:aYQ9pu+J
>>412
Android4.2以降も加えてくれ
420名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:25:49.50 ID:OtBS7e/W
>>378
俺も見つけられない。
「現在の曲に移動」ボタンなくなった?
421名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:33:37.03 ID:Y7r9DBju
>>378>>420
窓上中央にマウスオーバーで(>)をクリックすると現在の曲、アルバム、アーティストに飛べる
422名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:43:36.77 ID:cnvx4Lq6
11ってわざわざリカバリせんと消えんの?
アンインスコして昔のインストーラーで入れればええんちゃうの?
423名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 21:48:21.91 ID:DrlpDMvA
>>420
CTRL+L
424名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:08:32.27 ID:7opOWdRK
>>421
ワンクリックでいけないのがつらいっす

>>423
やるじゃん!
425名無し~3.EXE:2012/12/09(日) 22:55:34.28 ID:exEhv4JT
11に上げたけど、ムービーのタイトルを勝手に短くされる問題がまだ治ってない。短くされない場合もあるから確実にバグだろ。
426名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 00:37:15.88 ID:WAnH2gNS
>>413
フォルダオプションで全てのファイルとフォルダを表示にしておかないと見えないかも。
427名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 02:09:17.84 ID:7s/D580z
iPhone 5の表示がiPod touchになってるのは俺だけ?ちなみに白ね
428名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 07:32:17.82 ID:ZevdLp7i
なんの不具合もないのは俺だけだろうか?
カバフロがなくなった事くらいしか不満ないぞ。
10000曲程度しかないライトユーザーだからかな。
429名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 08:37:37.68 ID:0y2GbqxS
ライトユーザーというか、自分の聴きたい音楽だけを取り込んでるなら何処にどの曲があるか頭に入ってて11でも別に困らない。

ろくに聴かないCDを片っ端から借りて来てライブラリ肥大化させちゃった結果、7万曲、10万曲あるから11は使いにくいとかの状態になってるんじゃなかろうか。
そういう聴き方もありだと思うけど。
430名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 09:34:36.14 ID:/aoxC2u/
何言ってんだこいつら?
431名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 10:01:22.15 ID:Ko5XkHST
10万曲入れてるやつは全ユーザの0.00002%なので意見は無視していいよ
432名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 10:05:54.56 ID:qcTHsyY2
アルバム700枚ちょい、総曲数15000ちょっとのライトユーザーだが、ライブラリ全体でのカラムブラウザ表示がなくなったのは致命的
433名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 10:06:24.22 ID:yPKE+0DY
よしitunes11を極めた!
信者の俺は十分満足した
434名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 10:32:36.55 ID:3Tg89qbs
ライトか否かなんて関係ないと思うが
不便に感じてることも言ってるだけだし
435名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:01:14.21 ID:Q0+ZvoFT
またクソ信者が自分の意見を押し付けに来てるのか?
お前こそユーザーの例外的存在、いや人類の例外的存在だから黙って失せろ
436名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:03:26.79 ID:dLuDb5Mz
Appleに深く関わると選民主義的な考えを植え付けられるからな
ライトやヘビー、WinやMac、選別せずには居られないんだろう
437名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:06:30.88 ID:WAnH2gNS
スマプレで

リリース年が 2012年 である
ジャンルが Alternative である
アルバムが - Single を除く

みたいに年やジャンルごとにプレイリストを作ってグリッド表示すれば、ライブラリが膨大でも非常に快適に聴きたいアルバムや曲を探せるのだが、おまえら使い難いと言ってるだけで努力してないでしょ。

バカや発達障害が何もしないで最高!と叫べるようなもの期待してるのは大間違いだろ。

多少の不具合があるのは認めるが、数千曲、数万曲のライブラリを楽しむには頭使わんとダメだよ。
438名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:10:49.31 ID:WAnH2gNS
曲表示で左下にアートワーク表示できなくなったことと、ミニプレイヤーが最前列にできないこと、ミニプレイヤーに曲名が表示されない場合があることなんかは最悪だがな。
439名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 11:18:09.84 ID:2XQXw5A2
頭使えってのはiTunesの開発者にこそ言ってやってくれ
おまえらがちょっと工夫すれば皆が>>437みたいな地獄の手間暇を掛ける必要はなくなるんだってな
440名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:23:54.27 ID:Tv25zvae
そうだよ
曲探すためにスマートプレイリスト作るとか超絶めんどくさい
441名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 12:52:05.71 ID:/aoxC2u/
増える事はあっても減る事のないライブラリが大前提なのに、
検索機能を劣化させるとかどういう神経なんだって単純な話なのにな

そもそも「スマプレで何とかしろや」って糞コンセプトが諸悪の根源だっつーの
442名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:16:56.87 ID:9B4ZcK0G
せめて、せめてオシムブラウザーがアーティスト表示の時に使えたら11でもぎりぎり我慢できたのになあ
まあ当分更新プログラムの確認のチェックは外しておくかな・・・
443名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:22:09.24 ID:6jkuLxvh
ID:gcmMq7us
ID:Jvv3FUuS
ID:466GLti9
ID:9B4ZcK0G
444名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:25:18.62 ID:2aUpPhTb
ダウングレードさせてくれよー
使いづらくてもうやだわ
完全に割れ対策で作ったんじゃん
445名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 13:55:08.64 ID:dLuDb5Mz
新バージョンになってアプリの説明文がクソ見難くなったな
何で伸ばし棒だけ灰色で表示されんだよ、しかも文字の一部が欠けてるし
ついでにアプリの評価見るにはワンクリック必要な仕様への改悪は評価を見難くして購入を促す作戦なんだろな
446名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 15:30:28.28 ID:oC/otmCN
>>444
すればいいじゃん このスレにもやり方書いてあるんだし
俺はしたぞ
447名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:04:59.58 ID:0+Y9OKw+
>>438
正座して設定画面を3年見つめ続けろよ
そしたら悟りが開けてミニプレイヤーが最前列に来るだろう

アートワークウインドウも出せるし
448名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 16:54:57.14 ID:N/e+lGk8
>>1に無いので一応…。
ttp://www.apple.com/jp/feedback/itunes.html
アップルに意見を送る
449名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:17:32.60 ID:AYHeJ/vR
慣れてしまった。もうこれでいいです。
バグ取りはやってね。
450名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:18:36.95 ID:sJ1Ymyau
新規に追加したmp4動画は、やはり自動的に「Home Videos」フォルダに入ってしまいます。
11にする前は自動的に「Movies」フォルダに入っていたのですが、登録時のフォルダを以前のように
「Movies」にすることは出来ないんでしょうか?
451名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:19:21.11 ID:d5bNfRS3
ライブラリからミュージックを選択しても
曲がずらっと出るだけで、アルバムやアーティストで
絞り込み出来ないんですがどこで直せますか?

選ぶ項目自体がないんですorz
452名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:26:36.56 ID:osXrk7wh
11.1きたああああああああああああああああああああああああ
リストアートワーク復活w
453名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:26:48.90 ID:2XQXw5A2
左上の四角をクリック→「メニューバーを表示」をクリック
メニューバーから「表示」→「カラムブラウザ」→「カラムブラウザを表示」
454名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:32:15.73 ID:6yj4d3Nv
レート未評価のスマートプレイリストを作ったんですが、
ライブアップデートにチェック入れてない状態で曲目の更新はどうやればできますか?
ライブアップデートにチェックを入れてると流れてる曲に評価つけた瞬間に曲が止まってしまい使えないです
455名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:52:27.10 ID:U8X/hKly
CD用に印刷機能を使って印刷すると
曲間がめちゃくちゃ間隔がないどころか
重なって印刷されてしまう なんでだ
456名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:52:51.50 ID:d5bNfRS3
>453
ありがとうございました!
457名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 17:59:16.96 ID:zi3WCYbD
>>450
10にダウングレードする。多分デフォルトの格納フォルダが
MoviesからHome Videosに変更になったんでしょ。こういう時の
変更手段は多分無いよ。
458名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:31:34.96 ID:SuuDB0Vv
>>454
編集画面出してOKをクリック
459名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:33:18.27 ID:5NmSgLGF
「アーティスト」で並べた時にアルバムの並び順はABC順で固定されるの?なんで年で並べられんのか
あほなの?
460名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:46:18.39 ID:SuuDB0Vv
アーティスト→年で並べる理由がわからん
おまえのアーティストは一発屋だけなのか?
461名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:47:03.32 ID:zpw60545
>>459
つ表示オプション(CTRL+J)
462名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:49:35.67 ID:EP9FOAba
聞かないアルバム抱えてないで消せばいいだろ
463名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 18:57:01.80 ID:9+UEMcbh
曲の横の雲マークを片っ端から押してみたら
曲が重複しまくった…
464名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 19:46:34.19 ID:kaFtgUHw
>>463
そうなんだよ
11にはCloud機能が付いた!だから11最高などと言ってる奴がいるが
そのCloud機能もなんかイケてないだろう
10にクラウド機能付けて出し直せ

あるいはWMPのように旧UIも選ばせるようにしろ!
なんて言ってる間に10に戻しましたよ
465名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:16:14.96 ID:bCfVDAyo
とりあえず洋楽アーティストの名前をカタカナにするのはやめてほしい。
466名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:32:22.37 ID:AYHeJ/vR
いっぱい出てくるウンコマーク何?
467名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:36:57.75 ID:PzZ6xDS5
iTunes Storeをクリックすると必ず落ちます。
appleのホムペにある対策は軒並みやりましたが効果がありません。
どうしたらいいですか
468名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:51:36.84 ID:tEzu9CSQ
>>467
新しいMacを買う
469名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 20:57:27.39 ID:Ko5XkHST
Windowsが糞汚いことになってる
470名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 22:31:21.61 ID:XA7Uoko0
ソニーがもうちょっと頑張ってくれりゃipodなんか使わないで済んだのになぁ…
471名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:09:43.18 ID:fH1lHCC1
デバイスを取り出した後にミュージックの表示に戻るとアルバム表示になるのが地味にウザい
472名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:21:11.05 ID:PDmv/3l4
ソニーは歌詞ピタ無限DL終わったら屑になったw
新曲を入れる気がなくったからipodばかりになったわ
473名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:47:16.83 ID:+Wd6I6ui
>>452
マジか、それなら気兼ねなくうpできるわ
474名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:49:23.86 ID:O3G+3J/d
なあ次はこちらって何なの?意味がわからないんだけどw
475名無し~3.EXE:2012/12/10(月) 23:59:31.61 ID:6jkuLxvh
>>474
頭悪そう
476名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 00:02:33.68 ID:Mbc9Fwjy
意味はわかったけど
まどろっこいい表現だよな
まあ、俺じゃ適当な表現考えつかなかったが
477名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 03:28:57.47 ID:VWvwiziw
いや俺も意味がわからない
存在意義が。
478名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 06:06:10.06 ID:29Dw3RfV
どなたか>>455の解決方法を教えてくれませんか
どっかいじれば治りそうなんだがわかんないです
479名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 08:22:07.52 ID:v7g5MR4T
>>458
ありがとうございます
右クリックメニューなりF5でリスト更新みたいなのあればいいんですけどね・・・
480名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 09:21:21.75 ID:UOBJiKZD
>>465
それ本当にやめてほしい
あとジャンルの上書きも
481名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:04:22.66 ID:vaNGV515
ストアで購入した洋楽アーティストがカタカナなんだけど英語表記にしたらGenius対応しなくなるのかな
482名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:06:07.26 ID:VWvwiziw
つうか日本語環境スタッフがクソなんだよな
iOSも。
483名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 13:08:06.18 ID:9J/uatg+
ローカライズスタッフに日本人、というかきちっとした日本語が判る奴がいないらしいから
機械翻訳したあと手直ししてるという噂まである
484名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 13:56:34.04 ID:Nn6X3oIj
洋楽を日本のストアから買うのバカらしくないか?なんでUSストアで買わないの?アカウント別に作るだけだよ。
485名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:01:39.13 ID:riHgxTTM
日本語対応はウリにまかせるニダ、が現実だからね。
あっぽーは所詮アメリカ企業。
486名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:02:22.37 ID:Xt4XdQd3
まじかorz
487名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:03:03.05 ID:wKj4PLf3
>>484
一つのiTunesやiPhoneで2つのアカウントの曲両方共同期できるの?
認証の問題でできなさそうだから手出してないんだけど
488名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:29:46.34 ID:Xt4XdQd3
>>481
タイトルがカタカナとか邦題にされると微妙だよな
489名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:36:31.58 ID:9J/uatg+
>>487
それ以前にUSストアは日本のクレジットカードは使えないので
USのiTunes Cardを輸入して買うことになるんだが
そういうニッチな商売やってる所は手数料とるので
最終的には日本のストアより高く付いたりする、
日本ストアで売ってない洋楽がどうしても欲しい時に使えるくらい

友人がアメリカに住んでたりアメリカ出張が多い人間なら問題ないけどね
490名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:39:36.70 ID:wKj4PLf3
>>487
国内販売がない曲はAmazonのマケプレで買ったりしてるけど
国内配信なしでなおかつ配信限定の曲とかも最近増えてきてるから厄介なんだよな
AmazonでUSのカード見たけど、思ったより手数料分の価格高くないのね
491名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 14:59:55.17 ID:6iBAxGiF
そこまでするならCD輸入するわ
492初心者:2012/12/11(火) 16:58:44.78 ID:jpAVzXW9
iTunesでのトランザクションエラーについてですが、
サポートに問い合わせる以外でエラーを回避できるのでしょうか?
連続で課金する場合に困っているのですが・・・
493名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 17:13:03.77 ID:Xt4XdQd3
上のタブからアーティスト別検索したときに、右側がアルバム名順にされるのが辛いな

発表年順で表示したいとこだが方法がないものか
494名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 17:15:28.82 ID:5G8yt1ft
>>492
たぶん無いと思う。課金時に高額決済を一気にやろうとしたときの
ガードみたいなものだと思うので、人手を介すかしばらく待って
ガード解除されるのを待つのかの二択。

但し、同じアプリの課金で、別の額の課金ですり抜けられる場合もある。
3千円課金x2が通って、3回目NGで500円ならあと1回OKだった場合がある。

まあ、何かイベントがあるときには事前にアイテム買っとけということで。
495名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 17:20:41.40 ID:Xt4XdQd3
すまん、>>493は自己解決した
メニューの表示から変えられたわ
496初心者:2012/12/11(火) 17:22:33.28 ID:jpAVzXW9
>>494
なるほど・・・
ありがとうございます。
497名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:56:00.55 ID:LhF9zPIP
10.7に戻したいんだけど、どなたか入手先教えて下さい。
できれば64bitで。
498名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 18:59:14.61 ID:ccmgc9Id
11にしたら10までは再生できた2バイト文字込みの長いファイル名(パス込み)の動画再生しようとすると落ちる
パスもファイル名も2バイト文字を含んでなければ長くても問題ないようだ
499名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 19:27:18.59 ID:o8fHdM8t
11.1って出てるの?
更新プログラムを確認ってボタン押すと11,0で最新ですって出てるけど
500名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 19:29:33.74 ID:WM0rrdl6
どうでもいいが10.7に戻すと再生回数記録されてるiTunes Music Libraryとかのファイル消さないといけないんだな
501名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:15:26.32 ID:0xbzdjVv
再生回数がまた記録されなくなった・・・
502名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 21:23:11.62 ID:QcYBUOp2
>>499
AppleのJPサイトとUSサイトから64bit版インストーラ落としてみたがどちらも11.0.0.163のままだな
>>452の妄想だろ
503名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 22:05:48.73 ID:5G8yt1ft
504名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:39:47.34 ID:/9ydtemW
愛クラウドセッションの期限切れたからパス入れろって
毎回聞いてくるんだけどパス入れても聞いてくるんだけどどうすればいいの?
505名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 23:53:27.62 ID:8wq3WNEB
>>501
その書き込み何回か見たけど俺は大丈夫
PCで再生してそうなるならバグだね
iPodで再生した場合は「同期しない」設定にしない限り、
カウントされるはずなんだけど、
同期設定してそれならバグなんだろうね
506名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 02:41:00.93 ID:8WK8p0tz
>>504
愛が足りねーんだよ言わせんな
507名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 03:08:35.95 ID:d9u2jJk4
スキップ回数のカウント法も変わったようだ
508名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 04:01:59.14 ID:HGTf+7YF
>>507
おいおい、なめてんのか?
509名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 06:17:14.91 ID:LTgJwVH+
もはやスキップの意味を成していないので完全に無視して表示させないようにしたわ
510名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 08:19:00.10 ID:f7OELym0
ID:SXXl5iPp
サンキュー!!!
511名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 09:10:17.16 ID:o4MhFml+
>>503
ありがとう、取り敢えず確保したんで時間と気持ちに余裕ある時に戻します。
ただ>>86に32bit版は無いみたいですね。自分は64bitだから拾えたからいいけど。
512名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 09:24:21.69 ID:o2SUnY0t
513名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 11:40:41.59 ID:UiXvvih9
11にしたんですけど
プレイリスト表示の時に全曲表示はできないんですか??
514名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 12:37:49.17 ID:ZgnvIIie
母艦上の[ライブラリ]→[App]からアプリを削除してiPhoneやiPadに同期しても、
端末上に、削除したはずのアプリが残ったままになるんですが、これはiTunes11の不具合ですか?

[デバイス]から見ると、左側のアプリ一覧にはアプリが表示されていないのに、
右側の、端末画面を表示した方には削除したはずのアプリが残ってます
515名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:07:59.18 ID:ZgnvIIie
ここはMusic関係だけだったのかな?スマソ
どなたか親切な方、適切なスレに誘導して頂けませんか?
516名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:27:33.19 ID:zwij3W0P
1時間半ごときでしびれを切らされましても
517名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 14:54:28.94 ID:o2SUnY0t
>>514
詳細は未公開なので正確に答えられる人はたぶんいないと思うけど、
仕様の可能性もあるのではないかと。

というのも、母艦側のファイルを削除したときに、端末側のアプリを
保持するか削除するかってのは、両方あり得るから。音楽ファイルだと
明確に手動同期と自動同期で切り替えできますけど、アプリ側では
この概念が明確になってないですからねえ。

トラブルや問い合わせが多かったから、アプリ削除は手動同期と同じ
扱いに変更しますってのは普通にあり得る。
518名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:15:13.24 ID:ZgnvIIie
なるほど、仕様の可能性もありますか
もしそうならiPad、iPhone、iPodTouchそれぞれで、要らない同じアプリを手動でチマチマ消すとか耐えられんですな
普段はある程度溜まったら取捨選択して母艦から数10個まとめて削除ってやってるからこりゃキツい

これは不具合であって欲しい
そして、次バージョンで今まで通りに挙動に戻してくれるのを期待することにします

お答えどうもありがとうございました
519名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:29:56.10 ID:yZkH9pxZ
もしかして「重複するものを表示」って無くなりました?
520名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:36:00.30 ID:mQqxjkyE
>>519
はい
521名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:36:10.59 ID:9+0MBVGM
522名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:38:09.19 ID:o4MhFml+
>>512
あ、ありがとう。
523名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 15:50:34.29 ID:kWvPwBZF
>>519
次のアプデで復活する
524名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 16:02:13.62 ID:HGTf+7YF
なんか戻すのもシャクだから自分で11改にバージョンアップさせることにしたわw
525名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 19:16:13.08 ID:lPWi4Ava
サイドメニューの「ミュージック」表示して下にスクロールした後
「ムービー」や「Podcast」画面に切り替えてすぐ再度「ミュージック」表示すると
さっきスクロールした所表示してくれず一番上に戻されるのがダルすぎる
しかもこれ曲再生してても表示位置記憶してくれないし…
細かい所の不便さも多いね
526名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 19:50:11.47 ID:qx7CoIIR
CDのインポート終わった後に終了の音出ないんだけど仕様なの?
出したいんだけど知ってる人教えてくださ
527名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:01:08.18 ID:LkAvRCHl
>>526
Windowsのコントロールパネルの「サウンド」で設定できるはず 違ったらごめん
528名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 20:57:53.15 ID:qx7CoIIR
>>527
解決しました!
こんなとこに紐付けされてるなんて知らなかった
ストア見るときにブヒブヒ鳴るのも消せてよかった
529名無し~3.EXE:2012/12/12(水) 22:43:55.46 ID:DYFU0CxA
ミュージック項目から音楽を再生しててプレイリスト
を選択してまたミュージックの項目に移ると
ミュージックの先頭部分に移動するのはどうにかなりませんか?
530名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 00:26:52.76 ID:eV+30rzh
>>468
マカーは死んでください
531名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:17:03.12 ID:4lqPtdAP
ぶっちゃけ今は書き込んでもしょうがないと思う
マイナーバージョンアップ来るまで放置
532名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 01:34:38.61 ID:nLhdP0GI
2時に11.1が来るらしいね
533名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:19:04.46 ID:aBYUWb3b
11にバージョンアップしたらこりゃiTunes誕生以来のひどい改悪だった
ここまでひどいとは思わなかった
これ、元に戻せないの?
534名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 02:23:38.48 ID:aBYUWb3b
何とかサイドバーを表示することには成功したが
カラムブラウザの表示にアルバムジャケットが出てこない
これはどうしたら以前のように出せるんだろう?
535名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 07:31:48.12 ID:GpIwxC57
>>534
11は出来ないよ。
536名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:13:38.69 ID:7PAkGikv
出来ないは言いすぎじゃない?
デフォルトではできないだけで
痒いところは自分で少し改良するといい
537名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 08:32:17.89 ID:64ftEC6b
これの項番2の“ステータスバーを表示”の項目が無いんだけど何故ですか?
 ↓
http://taisy0.com/2012/11/30/12086.html

OSはXPです
53820:2012/12/13(木) 09:09:04.70 ID:x1hRZScR
左下のアルバムアートが無くなったらしいですけど
ドラッグ アンドドロップでアルバムアートは付けられますか?
539名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:25:20.50 ID:qArwkqxW
サイドメニューの「ミュージック」表示して下にスクロールした後
「プレイリスト」や「Podcast」画面に切り替えてすぐ再度「ミュージック」表示すると
さっきスクロールした所表示してくれず一番上に戻されるのがダルすぎる
細かい所の不便さも多いね
540名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:30:49.11 ID:GpIwxC57
>>536
アートワークをカラムブラウザで再生してる以外のも
全部表示させるのは11じゃ出来ないでしょ?
541名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 09:32:38.11 ID:CROHfhnt
>>538
再生中の曲なら、iTunes一番上の曲名や時間が表示されている場所に
D&Dでつけられる。

ただ複数曲選択して一度にD&Dは無理っぽいので、そういう時には複数曲
選択してからプロパティ画面出して、アートワークの所にD&Dするしかない。
542名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 10:12:28.74 ID:qk/VP4Fj
それだと1枚しか登録出来ない糞仕様
543名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 11:22:23.95 ID:UUvMwVW4
あー、10.7に戻して実に正解だった
544537:2012/12/13(木) 13:23:11.43 ID:64ftEC6b
オレもver10.7に戻した
ver11なんてやってられないわ
545名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 14:22:53.41 ID:325qaUfi
次に再生、store情報の直結だけ良くて
後は全部駄目だね11は。
546名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:22:11.81 ID:7PAkGikv
PCにはALACとかのロスレスで管理してiPodにはAACやmp3で転送したいって人も絶対いるだろうにな
11になってもいまだにそういうのに対応してないんだよな

わざわざ圧縮のゴミファイルをiTunesのライブラリに入れないとならないってどんだけだよって話
547名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:22:23.97 ID:+JQTQXbn
App、ユニバーサル/iPhoneのみ/IPadのみが一発で分からなくなった。。
548名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:38:59.14 ID:9Tvb56Fa
>>546
俺はロスレスで管理してないんでよくわからないが
「ビットレートの高い曲を次の形式に変換」てやつじゃダメなのか?
549名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:45:34.03 ID:UUvMwVW4
>>548
だからその変換した圧縮ファイルが既存のライブラリにごちゃごちゃ混ざるのがイケてないってことだよ
550名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:45:44.06 ID:DITx5hPV
EACでwav作ってアルバム毎に固めた可逆をfoobarで管理してついでにmp3に変換して
それをiTunesで管理してiPodにぶち込んでるが
もう慣れ過ぎでどうでもいい
551名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:48:24.56 ID:7PAkGikv
>>548
すまんすまん、書き方が悪かった
AACは出来るよな、しかもつい最近128kbpsだけじゃなくなったし言うことなし
言いたかったのは、mp3やほかの形式にしたい人もいるだろうになんでAAC限定のオプションなのかっていう
一例だけどiPodをオーディオに接続して聴くことがある人もいて、iPodをUSB接続させたときにmp3は再生できてもAACは非対応のアンプやCDPってこともあるからさ
552名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 15:58:17.83 ID:9Tvb56Fa
>>551
なるほどそれは確かにそうだな
自前でmp3エンコーダだって積んでるんだから普通に選ばせてくれればいいのに
iTunesはこういうよくわからない発想が紛れ込んでるところあるよな
553名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:00:03.28 ID:7PAkGikv
>>549
そう、いまのiTunesはそれが致命的
もっとも自分の場合はCDをロスレスでリップしたものは別のフォルダで整理してあるから、iTunesが勝手にコピーするiTunesフォルダは不要なときに捨てるなりすればいいんだけど
ロスレスのフォルダまでiTunesまかせに整理させてたら・・・と考えるとゾッとする

単純にライブラリからちょっとAACやmp3で書き出したいってときでも保存先選べずにライブラリに統合されるくらいだからなぁ
554名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:19:21.09 ID:7PAkGikv
>>550
読み飛ばしてたけどその根気に笑ったw
でも冗談じゃなくリッピングは強制的にiTunesフォルダに展開するiTunesは使い物にならんわな
プレイリストが書き出せるようになったのが唯一の正義だわ、それすら互換があやしくて書き直さないと使えないがw
555名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 16:23:59.86 ID:eV+30rzh
>>532
きてねーぞおい
556名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 17:09:52.94 ID:qArwkqxW
11をアンインストールして10、5に戻したら
DVDドライブが認識しなくなって
ネットを参考にしながらレジストリいじって再起動かけたら
キーボードとマウスが認識しなくなって、ログインパスワードも打ち込めなくなって

結果的に言うと、パソコンが壊れた。
全部11のせい。23万円もしたのに(;_q)
557名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 17:22:16.02 ID:7+tEJFJE
Macでも使っとけ
558名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:00:25.38 ID:vS9pni9H
>>556
自分の無知を棚に上げんなw
バックアップもとらずにレジストリいじるとかアホ
最悪OSの再インストールですむのに壊れたとかワロス
559名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:27:04.96 ID:KHBA0slv
アルバム表示キレイなのはいいけどソートできないのかよ
560名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 18:43:46.20 ID:DIyd5wKK
1曲リピート設定してると早送りで次の曲にスキップしなくなった
前のバージョンに戻したい…
561名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:03:44.28 ID:7PAkGikv
>>556
レジストリいじるならシステムが壊れるのは覚悟の上だぞ
ただ23万円が壊れたかといえばそうじゃないはずだろw OSから再セットアップかリカバリしてやり直せ
562名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:20:26.26 ID:+8dp0+cJ
すまん、PC側の保存アプリ一覧とか
一斉アップデートとかってどこにいっちゃったの?
563名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 19:43:54.10 ID:ElGFokMl
11にしたあとでiTSで買った曲が英語っていうかローマ字表記なんだが
Ano Subarashii Ai wo Mou Ichido とか
何これ
564名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:06:55.36 ID:QdDoSGB1
>>563
10でも稀にあった
565名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:08:10.38 ID:5M/NVgXS
>>550
foobarでmp3作るとアルバムアートが乗らない場合があるんだよな
俺はEACでmp3まで変換してそれからタグ編集ソフトで乗せてる
566名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:21:57.35 ID:H8sNp158
質問なんだが自分は今まで複数枚アートワークを各CD毎に登録してたんだ。
今までは曲をアルバム毎複数選択>左下のアートワーク欄にD&Dで複数のアートワークを
一括登録出来てたんだけど11になってアートワーク見えなくなったんで登録は
一曲づつやるしかないんでしょうか?激しく手間なんですが(´・ω:;.:...
567名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 20:23:39.35 ID:CROHfhnt
>>566
複数曲選択して、プロパティのアートワークの所で行けるだろ。
568名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:02:28.08 ID:H8sNp158
>>566
それだと複数の曲に対してアルバムアート一枚しか割り当てられなくない?
5,6枚のアートを一括で複数の曲に設定したいんだが
569名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 22:27:12.81 ID:qArwkqxW
>>561
ありがとうござえもん
しかし、リカバリしようにもDVDドライブが認識してないんでどうしようもないんです(T△T)
570名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:07:18.04 ID:zdfUnl5R
C2DのゴミPCだが、11にしてから目に見えて早く&安定するようになった。
こんな事なら早く上げれば良かったわ
571名無し~3.EXE:2012/12/13(木) 23:46:46.30 ID:Qr/iUqr8
11は、アートワークにjpgファイルを登録しても、内部で勝手にpngに変換して保存する、
というクソ仕様になったと聞いたけれど、本当なの?
今更、膨大なライブラリのアートワークをpngに変換して登録し直す、なんてホラーなんだけど…。
572名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 00:56:52.59 ID:kmy6rdKJ
アルバムが年代順に表示されないのはどうしようもないんですか?
「曲」表示では一応「アーティスト/年別アルバム」でソートしてるんですが
573名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 02:34:55.05 ID:kgCJN6rC
>>564
そうなのか・・・
ググってみたら特に対策無いみたいね
とりあえずアップルに問い合わせてみるわ
574名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 03:09:58.94 ID:ViXfeqDw
>>572
つ 10.7にダウングレード
575名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 03:22:13.66 ID:XjR3dkVW
576名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 04:00:03.17 ID:XY+ArRa4
podcsastのipod同期をチェックマークで管理してたんだけど
11にしたらすげーめんどくさくなった…
577名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 07:45:04.20 ID:thIARQKs
v10.7に戻せば全て解決するのに
578名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:17:03.80 ID:OYUgIBpP
最新バージョンじゃないとできないことって何かありますか?
579名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:49:56.60 ID:01c48POv
11.0.1きたな
580名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 08:54:16.58 ID:JQX/Em41
なんだかんだ言って結局11にするんだろうな。ダウングレードのまま使い続けてもいいけど
そのうち新機種はサポートしないみたいなことで上げざるを得なくなるんだろう。
581名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:08:39.07 ID:VJDSdqMz
11.0.1にしてもプロパティの編集重すぎ
582名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:11:17.08 ID:vUXobeJS
重複表示復活したけど…
あとなんか変わったのかこれ
583名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:21:54.63 ID:E/i7/QGr
サイドバーを表示してるとプレイリストのカラムブラウザが表示できなかったのが直ってる
ありがとう
584名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:27:27.47 ID:Rq3cl4hf
>>583
意味不明
585名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:29:02.95 ID:X9XBJDb9
>>583
日本語で喋れよ
586名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 09:41:49.71 ID:YdqFNPsd
カラムブラウザでのアートワーク表示は結局出来ないのか
たくさんのアルバムを表示させた状態で、アートワークが出ていれば
一目でこのアルバムのこの曲、というのがサッと探し出せたのに
なんでそれをやめちゃったのか全く意味がわからない

まあ、この会社はジョブス以外は本当のボンクラ揃いだということなんだろう
もうこれからは違うmp3プレーヤーに移籍することも考えないといけないね
58720:2012/12/14(金) 09:43:19.40 ID:DS2HbprZ
>>541
なんかかなり不便になってぞうですね・・・
588名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 10:26:03.22 ID:/UzmIYGS
本当に11.0.1が来てたw
589名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 10:33:52.96 ID:41qYlvtK
形式をミュージックからポッドキャストに変えられるようになった?
なってればアプデしたい。
590名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:08:46.51 ID:msU6AjzN
リストアートワーク復活キター
カラム正常化キター
アートワークJPGそのまま登録治ったー
ジャンルの日本語化をするかしないかの設定キター(アーティストは不明)
ソース変えて戻っても一番上に移動しなくなったー
スキップ動作が正常に機能するようになったー

11.0.1神うpでーたん!

>>589
変えられるよー
591名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:14:00.89 ID:xZJyM+Jv
最大化したときに画面からはみ出るバグが直ってないな…
592名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:14:04.18 ID:Tg1wYGPG
左下アートワークが復活したらアプデするよ
593名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:19:22.38 ID:dF6KzvUi
>>591
そんなもんねーよ
594名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:23:02.41 ID:AKLYssHH
あるぜー
一旦手動でサイズ変更すると直る
595名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:34:26.73 ID:QD5WNbH1
地図の時もそうだけど、完成する前にリリースして平気になったのは、
やっぱりジョブズが居なくなったからなんだろうな

居た頃もバグは沢山あったけど、製品と指定の体をなさないほどではなかったのに・・・
appleもうだめかも
596名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:38:36.45 ID:XjR3dkVW
11からの変更点

・iTunes Matchがオンのときに、iCloudにある新しく購入した項目がライブラリに表示されない問題の解決。
・大きいライブラリを検索するときのレスポンスの改善。
・AirPlayボタンが正常に表示されない問題の解決。
・ライブラリ内で重複している項目を表示する機能の追加。
・重要な安定性およびパフォーマンスの改善。
597名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:52:00.99 ID:yqyhRP7w
相変わらずウィンドウ最大化してると画面外にはみ出すんだな。
598名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 11:53:44.80 ID:ENQEB5Oj
この程度では神アプデとは言わないな
599名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:23:39.57 ID:ijdIienM
ミニプレーヤーで曲名がちゃんと表示できるようになっただけで俺は満足だわ
600名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:37:38.13 ID:Rq3cl4hf
ありがとうございました
601名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:41:12.64 ID:Bb9AFFJ/
カラムブラウザ復活させろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
602名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:44:13.93 ID:qpWoLPR7
11ってiPodのカラムブラウザー表示できなくなったのですか?
iTunesのほうではカラム表示できるけど、iPod内のカラムボタンが灰色のままなんですけど...
603名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:49:01.75 ID:Um3tacmB
10リリースの時と同じで不適合者の恨み言ばかりでワロタ
604名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 12:53:34.79 ID:yJxaULVK
左下アートワークが戻ってこないんじゃ意味ないな
605名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:06:43.17 ID:41qYlvtK
>>590
教えてくれてありがとう。アプデしてくる。
606名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:16:28.83 ID:lkwt910b
11でiTS開こうとすると固まるんですが。
607名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:23:41.01 ID:X9XBJDb9
だから何やねん
608名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:29:10.49 ID:FAWwuRBc
>>597
ゴミ環境乙
609名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:41:30.23 ID:dLuLQRl5
>>595
前からそうじゃん、むしろ平常運転
ジョブズを神格化しすぎ
商品開発力はあるけど、発売した後はいつもクダクダだったでしょ
610名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:47:44.62 ID:8Q91Dhrd
ジョブズガー
611名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 13:48:33.86 ID:lm47/8GH
OSXもiOSもそんなもんだよな
iOSなんてコピペすら出来ないとか最初は不満も多数
612名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:01:16.68 ID:qpWoLPR7
アプデしたけど、相変わらずipodのカムブラウザ表示ないじゃん!
613名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:02:05.54 ID:2VHSkXHj
>>590

>ジャンルの日本語化をするかしないかの設定キター(アーティストは不明)

これはどこに設定があるのでしょうか?
614名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:02:23.82 ID:Lrdqg4hE
iOS4.3.5から最新の物に更新しようとしても
「ソフトウェア更新プログラムサーバーに接続できませんでした」と表示されて更新できん・・・
itunesアップデートしたり、インスコし直してみたり、hostファイルいじったりしたのに更新出来ない
誰かアドバイスくださいorz
615名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:07:03.25 ID:aWLJUygj
iTunes終了するときに動作を停止しましたのエラーダイアログが出るわ
616名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:34:42.48 ID:Z5s2sG2S
>>614
dnsいぢってない?
617名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 14:43:45.17 ID:HY2pvlxv
おほほー
こんな小規模アップデートで再起動要求しますかー
618名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:04:27.46 ID:Rq3cl4hf
お前だけだよカス
619名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:06:01.79 ID:X9XBJDb9
>>618
お前がカスなのはわかった
620名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:18:29.13 ID:xkNyxVD+
プレイリストを表示させたときのリストの項目ってデフォルトを変更できない?
1つ1つ手動で直すのが面倒すぎなんだが設定のいじり方どこかにないかな、分からん

追加日とかクラウドとか要らないw
621名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 15:59:52.03 ID:VnRmAdqx
で、iPod内の曲は検索できるようになったの?
今、出先だから誰か教えて下さい
622名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:24:59.57 ID:ZbTbXLZW
>>596
むしろ11無印がただのベータ版だった感じだな
1ヶ月くらい延長した挙句にドヤ顔でリリースしたのがあれだもんな
623名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:29:33.13 ID:HY2pvlxv
とりあえず動作がもっさりしてた原因をそぎ落として11という形でリリース
要望の多いものだけシェイプして採用していくって感じになるのかな?
624名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:36:00.81 ID:gORHloZQ
http://iup.2ch-library.com/i/i0805953-1355470413.png
iTunes11から説明文の「ー」が灰色になったり、文字の上部分がかけたりするようになったんだが、皆はどう?
MacTypeって文字を滑らかにするアプリ入れてるからそれとの相性かね〜
625名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 16:47:08.59 ID:msNIRmpI
そうだから適用除外しろ
626名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:35:01.56 ID:xkNyxVD+
どうもMAC版とWIN版で全然違うみたいだな

ミニプレイヤーもMAC版ならワンボタンで切り替えられて表示も曲名
WIN版だとメニューから開くかctrl+の面倒な作業でしか切り替えられない上に表示もなぜか←■→の操作画面のまま

これは一例で、こういったバグがWIN版はまだまだたくさんあるようだ
627名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:44:09.95 ID:xkNyxVD+

すまん、基本洋楽しか聴いてなかったから知らなかったけど全角なら問題ないらしいね
邦楽なら何の問題もないからたいしたもんでもないか
628名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:44:31.94 ID:AKLYssHH
プレイリストで曲選択してから曲リストに移ると
選択が外れてリストの先頭に移動しちゃうけど
これもMacではアップデートで改善されたらしいな
Winで試してみたけどこっちはまだダメだわ
629名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:48:40.83 ID:kV9eEjtc
iTunes、アプデ来たかと思ったらまだスクロールバーの表示バグ治ってねーし
早くしろよ…
630名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 18:49:14.52 ID:AKLYssHH
>>627
それ、俺も同じ状態だったが
今ミニプレイヤーの状態でアルバムアートクリックしたらその拍子に治った
今のところ半角文字でも問題ない
631名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:10:50.59 ID:9Jfb4n/8
印刷の不具合がなおってる。これはよかった
重複も復活してるし別にこれでいいわ
632名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:18:45.50 ID:jXXbpoHz
>>616
ありがとう、dnsっぽいんだけど
自動取得にしたり、googlepublicの値にしてみたんだけど
無理だった・・・どうしたらいいんだorz
633名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:19:07.28 ID:xkNyxVD+
>>630
どうも今日の11.0.1で直ったみたいね
634名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:19:59.10 ID:aXyTfUfa
>>632
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
635名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:23:15.39 ID:xkNyxVD+
いややっぱ直ってねーなw
ミニプレイヤーのタイトルは表示されたりされなかったりだ・・・
どういうテストしてんだか
636名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:26:11.20 ID:ZbTbXLZW
テストをするのは画面を見ているあなたです!
637名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 19:29:13.98 ID:jXXbpoHz
そもそもdnsいじっただけで、どうしてアップデート出来なくなるんだよ
ほんと糞すぎitunes^^;
638名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:01:43.83 ID:llifxEtD
ミニプレイヤーのバグ直ってるやん!やったー
639名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:07:25.98 ID:bpudPhV0
左端の終了・最大化ボタンのあたりにカーソル移すと曲名・アーティスト名が表示されるね。
そのまま外にカーソルを出すと表示されたまま、ジャケット・操作部へ移動すると<■>が出る。
640639:2012/12/14(金) 20:12:54.53 ID:QCMQjTjd
と、思ったけど、ミニプレーヤーのまま終了・起動したら曲名・アーティスト名が常に出て
カーソル重ねると操作表示が出るようになったw
641名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:33:23.63 ID:KvrWJnEg
複数のアルバムアート入れれるみたいだけど、
何に使うんだ?アルバムアートって一つで十分じゃね?
スキャン画像でもぶち込むん?
642名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:40:30.04 ID:vUXobeJS
うん
643名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:40:33.99 ID:63Uh2v7k
フルHDのデュアル環境で2枚目の液晶で全画面表示するとウィンドウがはみ出る。still.
644名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:41:25.64 ID:aWLJUygj
>>615
OS再起動したら直ったぜ
645名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 20:42:25.09 ID:AKLYssHH
>>641
歌詞カードをスキャンして入れることもあるだろうし
関連画像で複数枚必要になることもある
俺の場合、ラジオ番組に公式ブログの画像を入れるのによく使ってる
646525:2012/12/14(金) 21:04:55.89 ID:LrOp6fFA
>>539
あなた何で私のレスコピーしたんですか?
647名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:13:56.28 ID:KR8lKmz7
ショートカットキー教えてください
アルバム表示でAアルバムを聞いていて、Bアルバムを再生したい場合、

CTRL+.でAアルバムを停止、矢印キーでBを表示で、SPACE

これであってます?ほかに楽な方法ってありますか?
648名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:44:25.89 ID:C3umU/KH
10.6からnano同期完了時にエラーメッセージが出るので早くバージョンアップを試してみたいんだけど
まだ10.7でいいや
649名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:47:29.55 ID:xkNyxVD+
>>640
一見直ったようだけどなんだか不安定だよなw
650名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:48:11.46 ID:KvrWJnEg
複数設定したアルバムアートの切り替え方教えてもらえませんか。
上部に表示される再生楽曲画面の左アートをクリックしても
拡大表示されるだけできりかえできないのですが。
ver11です
651名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:52:14.72 ID:eTTlKZYx
アプリのアップデートと化していると、いちいちアクティブになって
フォーカス奪うのなんとかならん?
652名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 21:56:51.71 ID:AKLYssHH
>>650
左下アートワークがなくなったから、たぶん今は無理
二枚目以降のアートワークは曲のプロパティから見るしか無い
ファックだね
653名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:14:24.99 ID:4xamXDmT
ダメだぁ、クロスフェード治ってない。なんだこりゃ。
654名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:16:24.88 ID:KvrWJnEg
655名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:19:34.37 ID:KvrWJnEg
>>652
丁寧な回答感謝します

最後に一つ、
1曲のプロパティからなら複数のアートワークを入れれますが
複数項目選択してプロパティからアートを複数D&Dすると1枚しか入りませんよね
アルバムの曲1曲1曲に設定するしかないのでしょうか?
656名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 22:20:00.10 ID:aXyTfUfa
>>655
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
657名無し~3.EXE:2012/12/14(金) 23:11:14.56 ID:ZF+oySkt
>>656
どういたしまして。
お役にたてて嬉しいです(#^.^#)
658名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:03:17.32 ID:TpIQA+GP
10.7でもうしばらくいこうかな…
659名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:06:58.10 ID:g1Zkuxyg
カラム表示でアルバムごとのアートワーク表示ができるように要望を送りたいけど
送り先が見つからない
あんなクソな改変をするぐらいなら寝てたほうがマシだろ
660名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:23:24.50 ID:5RaCeUct
カラム表示でアートワーク出すと再生回数や曲名で並べ替えたとき行間表示が酷いことになるでしょ
それをやめてアートワーク見たい場合は"アルバム"や"アーティスト"を見てねってきらいがある
んでカバーフローの代わりにカスタムカラーを搭載。グリッド表示を使いやすく、楽しくした狙いがあるって感じ
661名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 00:27:04.64 ID:FVzUi/1m
>>641
昔、Windows Media Playerを使ってみたとき、ジャケットの裏面とかも表示されたと思ったよ
何枚か出てきて、なんだこりゃと思った
662名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 04:43:41.54 ID:H/cMwkr4
11.1で音質良くなった?気のせいかな・・・
663名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 05:03:35.55 ID:ylOlRlTr
iTunesでアプリをダウンロードしてからiPhoneに同期しようと思ったのですが
アプリを検索して表示されたものをクリックしようとすると
『iTunes Store リクエストを完了出来ませんでした。不明なエラーが発生しました(-1202)』
と表示されます

自分なりに調べた方法では解決には至りませんでした
以下試したもの
・iTunesとOSのバージョン(ともに最新のものです)
・日付と時刻の再設定
・インターネットオプションからSSL 3.0およびTLS 1.0を使用するにチェックが入っていることを確認する
・セキュリティソフトの無効化
・iTunesの診断を実行(結果は、ネットワーク接続の項目すべて問題なし)

二か月前から同じ状態で、何がいけないのかさっぱり分からず困り果てています
解決方法を教えてください
664名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 06:51:36.09 ID:g79lrJBC
『iTunes には無効な署名が含まれています。』

  ↑↑

 ルート証明書最新版ダウンロード済み
665名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:00:54.80 ID:Rl3HZir6
俺のパソコンには何も不具合は起きてないからどうでもいいか
666名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 10:54:17.79 ID:glRha9yx
このスレはそんなにPCに詳しい人いないよ
667名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 11:07:14.35 ID:HLG4Gd44
>>663
公開中止になってて残骸だけ残ってる
DL不可なのでエラーになってる
668名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 11:08:23.02 ID:XVzer4Yg
サイドメニューの「ミュージック」表示して下にスクロールした後
「プレイリスト」や「Podcast」画面に切り替えてすぐ再度「ミュージック」表示すると
さっきスクロールした所表示してくれず一番上に戻されるのがダルすぎる
細かい所の不便さも多いね
669名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 11:33:24.73 ID:qy+gkSUQ
開発責任者を解雇して10.8作ってくれ
670名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 11:52:03.90 ID:hggK3UI3
>>668
そうこれが一番だるい、アートワークのサイズが変えられれば小さくしてスクロールとかも楽なのにそれもできない
検索した時もちょいちょい先頭に戻されるんだがなんとかしてくれ
671名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 12:09:39.05 ID:ZT9LtrYN
>>669
この言葉をAppleに届けるべきだ!
672名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 12:17:01.35 ID:trPONyn6
>>669
開発責任者を解雇した所で、
今のAppleは誰を使っても金太郎飴状態なんだから大して良い変化はしないでしょ
673名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 13:11:45.69 ID:5dBYVQis
mini player直ったか。でも11にはしなくていいや
674名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:10:12.98 ID:6cMy7OiE
http://www.uproda.net/down/uproda520533.jpg/down

これなおってないよね?
675名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:12:35.12 ID:bvv/1fpq
ていうかね、ジョブスみたいに強権発動してもモノを決めてくれる人を無意識に探してるんだよAppleの中の人は。
だからといってそれをやろうとする人がいても従わない。ジョブスじゃないから。
というわけで、開発力的には衰退の一路なんだろうな。
676名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:26:13.04 ID:6cMy7OiE
そんなまとまった会社ないでしょw
単純に覇権争いでは?
わざといまのAppele陣営に失敗して欲しい派閥が邪魔してるんでしょ
677名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 14:55:52.16 ID:trPONyn6
派閥による争いでより良い製品を互いに出し合うならまだしも、

「争ってたので品質の低下は免れませんでしたw
使えるだけ有り難いと思え。」

とか、ユーザー泣かせな事態だけは回避して頂きたいな。
678名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:06:12.74 ID:bNOAs7qg
>>674
アニヲタは不治の病
679名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:13:39.09 ID:6cMy7OiE
>>678
ww
まあわざとやった、普段は洋楽が多い
680名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:19:25.54 ID:bNOAs7qg
マジレスすると直ってる
と言ってもそもそもなってたかわからないから厳密には直ってるかはわからないけど
681名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 15:26:27.86 ID:6cMy7OiE
11.0.1は適用してるけど>>674はついさっきの表示なんだよな
環境依存なんだろうか
682名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:35:04.29 ID:zo5WJOkk
アプリの更新確認するキーボードショートカットって以前はあったんだけど、
今回はないのかな?
683名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:52:26.03 ID:WO1fyeSj
ふと思ったが3年ぐらい前とすると明らかにダウンロード速度遅くなったよな
酷い時20Mのアプリとかが落ちてくるまで3分ぐらいかかる
684名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 16:58:18.77 ID:F40ow8n7
それはあっぽーすとあが
あまり機材に投資していないからでは?
685名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 17:01:10.28 ID:Rl3HZir6
>>683
お前の使ってる回線が糞なだけでは?
686名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 17:15:24.60 ID:WO1fyeSj
ずっと前から光なんだけどなぁ
ダウンロードサーバーが追いついてこれなくなってるのかな
687名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 17:29:09.19 ID:FVzUi/1m
文句があるなら、appleに送らないと意味ないぞ
688名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 19:43:14.88 ID:0ZvcHZw7
>>590
ジャンルの設定ドコー?
689名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:22:29.40 ID:6cMy7OiE
てかまじで皆アーティスト表示にしたとき日本語タイトルの下きれてないのか?
690名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:29:39.74 ID:hzkP0Vhw
きれていません
691名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:30:41.26 ID:xsMRz6LV
>>689
切れてるよ
言語設定英語にするとそうなる
692名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:35:53.35 ID:IujRXe4a
>>690
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
693名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 20:52:12.52 ID:nBjrmtHE
>>668
あなた何で私のレスコピーしたんですか?
694名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:00:54.58 ID:6cMy7OiE
>>691
なるほど、言語設定が英語だときれるのか
サンクス
仕方ないからあまりしたくはなかったけど、改善されるまで日本語表記にするか
695名無し~3.EXE:2012/12/15(土) 21:05:33.18 ID:zhji1WIV
サイドメニューの「ミュージック」表示して下にスクロールした後
「プレイリスト」や「Podcast」画面に切り替えてすぐ再度「ミュージック」表示すると
さっきスクロールした所表示してくれず一番上に戻されるのがダルすぎさ
細かい所の不便さも多いな
696名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:03:52.11 ID:kY6KDHYU
日本語化するとメニューの順序まで変わって使いにくいよな
697名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:20:15.85 ID:eNF7AY+d
元から日本語になってますが、何の話でしょうか?
698名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:23:05.74 ID:kY6KDHYU
普通にインストールすると初期設定は日本語になってるぞ
デザインや使い勝手で英語に変える人が多いが
699名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 00:26:35.56 ID:PFuZ1R44
>>8
曲毎のギャップレス設定がなくなってる。
700名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 01:14:08.42 ID:kY6KDHYU
プレイリスト再生中の状態で一時的に左のプレイリスト項目非表示に出来なくないか?
どんだけ糞なんだiTunesは


 
701名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 01:49:08.04 ID:pkK/D76a
知らない間に、既存曲のiTunes Plusへのアップグレードが無くなっていたんだな。
どんどん糞化するな、Appleのサービスは…。
702名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 02:09:49.85 ID:CGQjDTm5
>>701
手持ちの購入済みの曲は既に差額払ってアップグレード済みだから確認できないけど、Matchで256kbpsの取れるんじゃないのか?
703名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 09:00:33.28 ID:W4wQNM/H
11にしたら「次はこちら」に放り込めば連続再生するけど、以前のバージョンみたく
普通にタイトル等クリックしてもそこから連続再生してくれない。
曲、アルバム、アーティストどのタブでも。
みんなもそう?

あと曲タブで一番左にあるチェックボックス全てのチェックが外れてて、
複数を一括でチェック入れられないのも自分だけ?

まだ認証済ませてないんだけど、それは関係ないよね?
704名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 09:08:11.62 ID:jTJl62iX
>>703
いや、普通に再生するけど?
705名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:11:24.27 ID:5qBAoSRB
>>699
全部ギャップレスになったから無問題
706名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:39:15.05 ID:KnIsJq9F
ストアで買った曲の再生回数が0になったんだけどなんだこれ
707名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:48:19.08 ID:+1nqOVtR
すべて仕様です、不具合ではありません
708名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 10:52:47.04 ID:W4wQNM/H
>>704
ありがとう、自己解決しました。
良く見たら一括チェックも出来て、チェック入れたらきちんと連続再生されました。
709名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:14:19.70 ID:rxy9B+Ty
安定の10.7
710名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:19:20.02 ID:4WZ+vtrM
>>695
あなた何で私のレスコピーしたんですか?
711名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:19:29.16 ID:pwD+b1wC
>>694
https://www.dropbox.com/sh/7vtq7esz8tdy6zd/uMLF83RPPW?lst
のja.lprojをen.lprojに変更すればいいじゃないか?
要バックアップで
712名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 11:22:52.04 ID:pwD+b1wC
書き忘れ
11.0のままだから11.1のiTunesStore右上履歴のCSS変更が反映されていない
713名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:43:30.36 ID:kY6KDHYU
>>699
いつの時代の人ですか
普段ギャップあるん?w
714名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:49:08.71 ID:GZFnE4wZ
iCloudの状況って何ですか?
何をすればiCloudに音楽おけるの?
715名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:55:47.84 ID:qDUqC6PV
iTunesで買った曲ならiCloudの状況って欄が待機中から
購入した項目になるよ
716名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 14:59:07.02 ID:kY6KDHYU
iCloudうざいよな
圧縮音源なんかで買うこと滅多にないってのに
717名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 15:04:35.97 ID:qDUqC6PV
iTunes限定のリミックスとかはしょうがなく買ってしまう
あとはBeckのTimebombぐらいか
718名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 18:59:59.88 ID:kY6KDHYU
>>717
アルバムにおまけがついてきたりする限定品は単品買いすることあるね
でもiTunesでのClpud表示が主張しすぎだわなw
719名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 19:02:52.22 ID:GZFnE4wZ
>>715
確かにそうなってたけど、
つまり、持っている曲をiTunesで買いなおすのを「待機中」ってこと?
720名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 19:07:34.06 ID:ggnYYTZ5
10以降アルバムのジャケの大きさって調節出来なくなった?
721名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:47:33.71 ID:CGQjDTm5
>>718
Cloudは非表示にできるぞ
722名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:59:19.87 ID:yuD3AKMq
今まで作ってあったスマートプレイリストにしゃしゃり出てくるのがウザい
723名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 20:59:30.69 ID:ltfBBPIi
10.7は64bit版なら、まだAppleのサイトで落とせるな
http://support.apple.com/kb/DL1577?viewlocale=ja_JP
724名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:21:52.36 ID:mMNX4Jmb
ipod touchの再生回数をiTunesに転送する方法ってcopy transしかないのかな?
音楽ファイルはバックアップとってあったからいいんだけど、再生回数のために3000円払うのは馬鹿らしいよな
725名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:24:18.09 ID:2Fkdwt7B
再生回数って、そんなに重要なのかお?w
726名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:31:18.94 ID:mMNX4Jmb
3年分くらいの再生回数たまって、一番多いやつで900回数とかあるから
それを今消すと今まで曲を聴いてきた記録がなくなる感じがしてね
まあどうでもいいといわれればそれまでなんだが、できれば復元できないかなって
727名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 21:35:53.44 ID:nfPssvXU
俺はスマートプレイリストで使いたいから重要だな
728名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 22:01:28.96 ID:kY6KDHYU
再生回数は一度ライブラリを自分で総整理しなおしたりでiTunesデータをリセットするとどうでも良くなるぞw
マイレートは残せれば便利な人も多いだろうけど
729名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 22:01:32.87 ID:oAEZVnQv
俺もスマートプレイリストのルールで再生回数使ってる。
回数少ないうちは高頻度で再生させて、
一定回数以内に高レート付けなかったら頻度落とすっていう使い方。
730名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 22:25:04.43 ID:mMNX4Jmb
俺が気にしすぎなだけなのか・・・
でもなんかモヤモヤするからアマゾンでぽちったわ
2600円で今後も再生回数やレートを引き継いでいけると思えば安いと思うことにします
731名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:15:25.00 ID:PSejpDvN
iTunesうpでするとよく再生回数だけ消えたりするけど、
他の人はなったことないの?
全曲分消えるわけじゃなくて一部の曲だけ。
732名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:22:54.37 ID:0mqejmdg
無いな
733名無し~3.EXE:2012/12/16(日) 23:22:58.48 ID:iA3cLiAu
曲数が結構あるからわからないな、
気づいてないだけかもしれんし
734名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 00:13:02.75 ID:IzLnbsuU
情弱まるだしでアップデートする→使いにくい……評判悪いしダウングレードしよう、あー面倒だから
システムの復元すればいいよね

で偉い目にあった
ようやく11を起動することに成功して改めてダウングレードしようとしたら何かコンパネにiTunesがないし……
もともとiPod転送ソフト程度にしか認識してなかったし情弱は情弱らしく不便だなあと思いつつ
11と付き合って行くわ
735名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 00:36:18.74 ID:PbiDhKsx
>>734
情弱ゆえ謝った行為はアップデートしたことじゃなくてスレの情報を鵜呑みにしてダウングレードしようとしたことだな
それにまだ気づいてないようだから情弱卒業できないんだぞw
736名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 01:08:01.93 ID:PNmZbswK
再生回数に縛られてる馬鹿は早く死ねよw
737名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 01:20:44.51 ID:aKXn/t8b
ウォークマンとかじゃ出来ない芸当だもんなw
738名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 01:27:35.30 ID:Ut+4vyog
>>734
頭悪そうというか頭悪いよね
739名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 01:52:13.96 ID:t8oHHMuq
iTunes新しいのきた
740名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 01:58:28.40 ID:EryCOuhh
Apple Software Updateの更新を毎週にしてるんじゃねーだろーなー?
741名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 06:39:17.48 ID:aJzcfp2X
10秒未満の曲を再生しても再生回数が増えないし、最後に再生された日も
更新されなくなってるんだけど、みんなのとこはどうなってます?
742名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 07:58:21.92 ID:TLl5kb1R
>>741
確かに増えないなw
そういう短い曲は飛ばすからあまり困らないんだけどね
743名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 08:34:32.11 ID:4PQ8XoTV
>>734

ひとつ大人になったのでは?
頑張って!
744名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 08:56:04.15 ID:c1gU82ad
正直11はミニプレイヤーがもっといい感じになれば文句ない
745名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 10:21:41.52 ID:wfql4yhb
ミニでもレート常に出してほしいわ
746名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 11:00:58.19 ID:5xYNq9R7
11.0.1@Vista sp2にしてもStoreの表示が携帯サイトのように左端にアイコンが並ぶ状態になります。
どこかに設定があるのでしょうか。
747名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 12:25:57.27 ID:+pLFUh4n
>スレの情報を鵜呑みにしてダウングレードしようとしたことだな

何か問題あるのか?
オレはv10.7に戻したけど何の問題も無かったんだが
748名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:04:14.25 ID:CJE3O3Zo
スマプレを効率よく使うためのとっておきの方法を教えるわ。

曲情報のグループ欄をその曲のタグ付けに使うといいよ。

自分でルールを決めて、男性アーティストなら m 、イギリスのアーティストなら uk と付ける。

さらに、ピアノが印象的な曲なら piano 、ジャンルがHip-Hopだけどジャズっぽい曲なら jazzy などと細かく付けておく。

そうすると、グループ欄が m/uk/pianoとか、f/jp/guitar/ballad といった感じになり、ピアノが印象的なイギリスの男性ボーカルとか、女性アーティストのバラード曲のようなスマプレが作成できる。

ジャンルやレートで絞り込むよりもっと賢いプレイリストでライブラリを楽しめるから、タグ付け作業に一日かかったとしても、長い目で見ればやる価値あるはず。
749名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:17:53.36 ID:8htTJ9Tn
ホームシェアリングが直ってない
750名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:25:47.00 ID:EwRMV/Kv
>>748
確かに長い目で見れば、
それも良い方法だと思うんだけど、
そこまでしてって思いが皆に有るのは否めないな。

俺も編集したりするのは好きだから良いんだが、
それだとAppleが目指したスマート化にはなってない気がする…

「感覚的・直感的」が売りの11で編集の機会が増えるなら、
いっそ10.7のままで良いんじゃないか?
751名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 14:42:52.18 ID:O9tIjAjW
>>667
説明不足でした
『インストールできないアプリが一つ(またはいくつか)ある』という感じではなく
iTunes Store内の他の項目をクリックしてもエラーが表示されてしまいます
例えば、上部の『ミュージック 映画 App Store...』と並んでいるところをクリックしても同じエラーが表示されるので
iTunes内でできることはライブラリに取り込んだ音楽の再生、iPhoneとの同期程度しかない状態です

何が原因かわかりませんか?
また、ここ以外に適切なスレはありますか?
752名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 15:32:03.48 ID:CJE3O3Zo
>>750
まあね。
俺は作曲者の欄にプロデューサー名入れていて、それでスマプレ作ることを昔からやってたから、グループ欄でタグ付けやったら、スマプレ最強になったんだよな。

まあ、マメなヤツはやってみて。
753名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 15:43:22.70 ID:PbiDhKsx
>>748の方法だと一括して編集できないしな
ukだけまとめてつけたいときに消したくないpiano/jazzyまでukに書き換わるから
よほどマメに全曲を1曲ずつ整理できるやつじゃないとw
754名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 15:44:41.71 ID:stb7T8Wk
>>748
数年前からやってる。
本当にタグ扱いにしてくれれば使いやすいんだけどな。
755名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 15:51:44.34 ID:Q6VOUxw6
>>748
一日じゃ終わんねーからやらねーんだよ
756名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 17:16:18.10 ID:kyZoI5Fb
アーティスト名が日本語だったり英語だったり
何なのこれ?
757名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 17:21:49.98 ID:PbiDhKsx
洋楽は基本的に英語版のほうで入れなおすしかない

アーティスト名はおろか楽曲名まで邦題だったりするからな、あれ誰得なんだろうなw
758名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 17:35:12.81 ID:PbiDhKsx
アーティスト表示にしたとき検索に打ち込まない限りスクロールして移動するのが恐ろしく面倒だよな
数百ってアーティストのCDが入ってると・・・

g押したら先頭がgのアーティストまで飛んでくれるような機能が切実に必要だわ


 
759名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 17:35:52.75 ID:PbiDhKsx
すまん、その機能あったww
760名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 17:50:26.23 ID:8Mx8l05B
CDをリッピングするのに使ってるだけだが、タイトルがおかしくなってるってのはあんまりないな
761名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 17:52:29.24 ID:TLl5kb1R
アーティストとジャンル表示は使わないんで無くてもいいかな
その代わりにiTunes DJ(パーティーシャッフルでも可)タブがあった方が嬉しい
762名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 18:55:08.66 ID:9/t0nZFH
「アルバム」で再生回数表示できるようにしてほしいなぁ
763名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:19:49.31 ID:V8zg1nJJ
>>748
普通そういうのはグループではなくコメント欄では?
グループは交響曲の楽章をまとめるとか「かたまり」として扱うものじゃないの?
764名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 19:44:10.08 ID:iSQBUs6V
なんだか重くなったな…
忍耐強くなりそうだ
765名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:34:55.73 ID:KoZ37ndT
4Sが認識しない、どうしたらいいんだ。iPhone再起動しても駄目だ
766名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:43:49.71 ID:PbiDhKsx
PC再セットアップorPC買い替え
767名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 20:47:59.59 ID:PbiDhKsx
>>721
それってどうやるの?
ただ非表示にするとiTunes再起動するとcloud復活してるよね

 
768名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 22:35:57.90 ID:SrEEEWxm
>>765
ゴミiPhone捨てて5を買ってくださいね

>>767
ゴミPCを捨てて最新機種を買ってくださいね
769名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 23:38:04.83 ID:cPukclNw
ミニプレーヤーにすると英語の曲名が表示されないんだけどバグ?
770名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 23:41:17.18 ID:yN1r7pbo
アップデートすればなおらない?
771名無し~3.EXE:2012/12/17(月) 23:58:48.13 ID:cPukclNw
>>770
おおなおった!ありがとう
772名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:19:54.52 ID:WEmgIrQw
はよ12出せやハゲ!
773名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:27:58.53 ID:YnCQdMXo
13では再生しかできなくなるよ
774名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:41:41.70 ID:8NM9qp74
>>773
バカみたいな事言ってないで早く寝なさいw
775名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 00:48:17.66 ID:xmR56Bfl
13が出るころにはこの世の中からPCなんてものが化石になってるだろ
776名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 06:44:29.08 ID:JmvaM9CP
iPhone 7は2014年後半かな。その頃のiTunes13は完全にクラウド化してるよ。
777名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 07:43:01.70 ID:mtygvPm8
>>741
出だしの10秒間はイントロ扱い
なのでイントロは記録に残らない
778名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 08:28:35.94 ID:jdM0FGe9
今までは記録に残ってたんだよ
779名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 09:29:44.69 ID:ptiPWkEn
Q. 10秒以下の曲の再生回数がカウントされないのですが……
A. 曲の冒頭10秒はイントロなのでカウントされません。

Q. それは普通の曲の話ですよね、10秒以下の曲の話ですが……
A. アーティストに10秒以上の曲を作るように報告してください。
780名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:18:45.73 ID:lwqJ++bN
大体10秒以下ってなんだよw
ゲームの効果音とかじゃねーの?
781名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:27:29.32 ID:xqu4bjLD
洋楽だとジョークっぽい短い曲が頭とか曲間に入ってることがある
782名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 10:43:31.70 ID:qYJx1rD4
FM局ジングルコレクション再生で困るんだよ、。
1回リピートさせればカウントされるんだが。
783名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 11:25:56.41 ID:h4evRKwN
10秒以内の曲なめんな
それでお前の年収以上稼いでるんだよボケ
784名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 12:24:43.42 ID:MMRSvdVT
マンソンの「アンチクライスト・スーパースター」なんて90以上、
10秒以下のブランクの曲が有るもんな。

でも再生回数はカウントして欲しい所だ。
785名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 12:28:24.66 ID:MMRSvdVT
ごめん
>>784のブランクの数ちゃんと数えてみたら、
歌入り除いて82曲だったわ
786名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 13:41:30.35 ID:18ZfTZAG
プレイリストごとにシャッフルを選べればな
787名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 17:42:49.08 ID:xmR56Bfl
>>781
なぜ洋楽限定?
ふつうにインドやロシアの音楽でもそういうのあるべ?
788名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 17:52:15.94 ID:xqu4bjLD
例えの一つとして挙げただけですのでご了承ください(・ω・)ノ
789名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:55:56.96 ID:4tZi+iF9
>>788
中学生…メジャーな邦楽をアンチしインディーズなどマイナーを至上とする
高校生…邦楽をアンチし洋楽を至上とする
大学生…洋楽を皮切りに世界の音楽に目を向け始める
>>787の世界は発展途上なのです、勘弁してやってくだされ…
790名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:57:51.86 ID:MQDYiEFa
>>741
クロスフェードがオンだと、更新されないバグ。
791名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 18:59:34.97 ID:w8BqQ1EV
え?今まで
邦楽=日本国内の音楽
洋楽=日本国外の音楽
と認識してたんだが最近は違うのか?
792名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:02:42.22 ID:MQDYiEFa
と思ったら10秒未満だとクロスフェードすら関係ないんだな
793名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 19:25:35.76 ID:mUfSoqPH
>>791
今も昔もレコード店・CD屋では洋楽っていうとロックやオルタ中心でクラシックやワールドミュージックは別コーナーだったり
邦楽も懐メロや演歌、インスト系やジャズは別コーナーだったり。というか、そもそも邦/洋って分け方があまり意味ないかも
allmusicによるとジャンル分けは以下のとおり。iTunesも若干違うけどだいたいこんな感じの枠組みを意識してるかと

http://www.allmusic.com/genres
794名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:05:21.57 ID:LRnPrRx/
再生回数厨って多いのな
795名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:13:11.75 ID:OVlfFxCn
起動時に真っ白になるのが気持ち悪い
796名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:13:30.93 ID:qYJx1rD4
はよクロスフェードのバグ直してください( ω )
797名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:16:33.90 ID:JfCQyMgf
11にしてから
再生回数が消えた曲あるよ
気になるな
798名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:27:26.93 ID:bmSztetf
だから何で10.7に戻さないの??
11は安定してからでいいだろ
799名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:31:32.26 ID:jom3vUNH
「戻す」って行為が一番リスクが高い事も知らないのか
安定を望むならどんなに便利なソフトも「入れない」、その次に「すぐにバージョンアップしない」
800名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:33:15.95 ID:8NM9qp74
そして、ウイルスの餌食になる
801名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:38:06.09 ID:W2soXuVa
戻せ厨
802名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:54:28.02 ID:QgMNrtt7
iTunes10.7をXPで利用しておりましたが、
カヴァーフォローが使用できなくなりましたのお別れです
ありがとうございました
803名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 20:55:03.85 ID:dW87ScEe
>>802
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
804名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 21:48:25.10 ID:QrKI/c6W
itunes11開発したのは音楽を聴かない人間たち
805名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 22:26:56.35 ID:+oUDFxOU
iTunesは同期ソフトじゃん
806名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:05:03.49 ID:l+onIype
カバーフローと左下アートワークが復活するまで10.7を使い続けることをここに誓います
807名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:05:16.01 ID:SCK52Je/
>>748
「男性」「イギリス」「ピアノ」「ジャジー」ってプレイリスト作って

・そこにドラッグで放り込めばいいじゃん(itunes10まで)
・複数選択→右クリックでプレイリストに追加すればいいじゃん
(itune11だと別ウインドウが作られない)

スマプレで「イギリスかつ男性」「ピアノまたはタイトルにクリスマスを含む」って作ればよし
808名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:08:11.73 ID:W2soXuVa
プレイリストだらけになるじゃん
809名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:21:38.08 ID:SCK52Je/
>>808
20〜30ぐらいならこれが困らないんだな
プレイリストフォルダを使えば並び順がある程度調整できるから
男女を最初に持ってきて邦楽洋楽プレイリストが次に来て
あとは春に、夏に、秋に、冬に聞きたい曲プレイリストが入ったフォルダ
とかとか
ってのを自分流に並べていけば良い

20とか作るには車で聞きたい曲とか自分の感想こみのプレイリストを作らなきゃいけないから
慣れてきてからね
最初は男女とか英語曲とかラテンとか機械的に分けられるのから作っていくと良い
810名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:24:09.73 ID:HKa1A2tp
100ぐらいはスマプレあるわ
811名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:31:23.81 ID:xCo1+FI+
アップル社員さん見てますか?
本当にありがとうございました。
812名無し~3.EXE:2012/12/18(火) 23:43:00.58 ID:dW87ScEe
>>811
いえいえ!
役にたってもらえて嬉しいです(≧▽≦)
813名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:49:55.18 ID:M7ZuNSGw
ウィンドウズVistaを彷彿させるな
814名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 00:59:41.06 ID:u5cd1pOq
びす太だな
815名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 01:57:18.37 ID:qodG2C2Z
>>807
>・そこにドラッグで放り込めばいいじゃん(itunes10まで)

11でもドラッグできるじゃん
816名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 10:58:44.28 ID:j2co6bFV
>>807
手動でプレイリストを作ることと、自動でスマートプレイリストに曲が追加されていくことは全然違うんだよ。
817名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 11:23:00.50 ID:5YXU1+i8
iTunes Storeで
アグネスチャンを買ったら曲名がローマ字になってた。
桜田淳子、Berryz工房、乃木坂46は曲名日本語だったのに。
これはソフト側というより、iTunes Storeの問題なのだろうか。
818名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:36:15.31 ID:sdmOBJpM
>>817
Store側のデータベースがそうなってるんだろうから手作業で直すしかないな
819名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 12:57:08.31 ID:5qUgXYeY
荒らしにマジレスするやつw
820名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 13:30:05.98 ID:RhAlj3OB
もうそろそろAppleとは縁を切りなよ
いつまで経ってもいい事ないぞ!
日本人なら尚更
821名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 14:28:59.28 ID:bZqLQi08
>>816
手動で m とか UK とか打つぐらいなら
ドラッグで複数曲を一遍にまとめたほうが楽だろ
822名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:33:58.38 ID:qodG2C2Z
Storeでクリスマスソング探してるんだが見つからん

ユーミンの曲でこんなサビのやつのタイトル分かる人いたらPLZ

 ” 恋人がサンタクロー 本当はセパタクロー♪ ”




 
823名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:38:07.18 ID:LxKSJInk
>>822
まんま「恋人がサンタクロース」じゃなくて?
824名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 15:58:16.10 ID:6aN/dQ4I
ユーミン 恋人がサンタクロー まで打ったらサジェスト出るだろwww
825名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:32:57.46 ID:qodG2C2Z
>>823>>824
あった、まんまかw
サンクス!
826名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:36:17.07 ID:3sQq1JyI
iTSってユーミンの曲ほとんどないでしょ
昔のシングル配信して欲しいんだけどなぁ
827名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:39:42.78 ID:qodG2C2Z
わかる、版権問題なんだろうが昔の曲こそ単品買いしたくなるんだよな
828名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 16:55:22.45 ID:5qUgXYeY
やうみんw
829名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 17:44:48.06 ID:j6xbgqqY
>>823
その曲聞くと、小学生の頃友達が、

恋人はチンポコ〜♪毛の生えたチンポコ〜♪

って歌ってたのを思い出してしょうがない。

毎年この時期に思い出すわ。
830名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 17:44:55.43 ID:Cr0dF76k
11にしたらフォントが汚すぎてワロタ
831名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:14:19.20 ID:Kvco4B4s
>>830
お前の目が悪いんだよ きっと
832名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:20:15.33 ID:nqmv6icR
APPで「すべて」を選択するとアイコン一覧になりますがアプリ名が英語になってしまいました
どうすれば日本語に戻せるのでしょうか

また「リスト」にすると以前は左にアイコンがあり便利でしたが文字だけになってしまいました
アイコンを表示させる方法はありますか

よろしくお願いします
833名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 18:56:16.74 ID:5qUgXYeY
娘はお前にはやらんぞ
834名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 19:30:58.55 ID:I+b2AFu/
!マークをまとめて並べて削除する方法分かる人いたら教えていただきたいです。
835名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 20:59:17.06 ID:GdWmuAyb
>>834
下記HPのchutilというツールはどうでしょうか?
リンク切れ曲を一括で消してくれます。
http://www.cnu.jp/
836名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:08:08.74 ID:ZSRajvQW
結局11が使いにくく感じて10.7にダウングレードしたんだけど
その前に使ってたのはもっと古かったようで既にverすら覚えてなかったんだけど
左下のアートワークに複数アートワーク登録してた場合
<前の  次の> みたいに左下のアートワークめくるボタンあったのは
10.7では既に代替手段は無いんでしょうか?
837名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:23:18.17 ID:I+b2AFu/
>>835
そんなソフトあるなんて知らなかったです!!
ありがとうございます!使用してみます。
838名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 21:30:06.72 ID:GdWmuAyb
>>837さん
いえいえ。
でも11に対応しているかどうか分からないので、
バックアップ取ってからやった方が良いかと思います。
839名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:43:59.03 ID:CxQ83TL2
>>820
Appleより先に朝鮮人と手を切る方が優先度高いだろ?
840名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 22:53:48.98 ID:qodG2C2Z
>>836
たぶんお前が使いにくい理由は日本人じゃないからだと思う
英語で使うか、韓国語版を落としてくるといい
841名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 23:10:55.12 ID:ZSRajvQW
>>840
設定で英語に変えてみても特に変化は無かったです。
韓国語はちょっと読める気がしません、煽りだったらマジレスすいません


昔のitunesだと左下にアートワーク表示の時
アートワークすぐ上の 選択した項目 or 再生中の曲
の帯の左右にアートワークが複数ある場合ページめくり的なボタンがあったんです
今ituneの10,7で64bit用入れてるんだけど 該当ボタンが
左下にアートワークを新規登録ように入れて登録中だけボタンが出てるんだけど
登録し終わったら即消えてしまうので表示させ続けておく方法は無いのかと思って
質問させて貰いました、文章わかりにかったら申し訳ありません
842名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 23:12:01.14 ID:k+D17eNO
もしかしたら林檎的にはアートワークをユーザ側であんま弄って欲しくないのかもね
843名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 23:24:33.94 ID:qodG2C2Z
>>841
いやほんと文章が分かりにくい、もし日本人だったらほんと申し訳ない
844名無し~3.EXE:2012/12/19(水) 23:36:26.04 ID:SpkxXVIG
>822
関係ないが中山美穂の毎年流れてるクリスマスソングって「遠い待ちのどこかで…」て
最近知った。ずっと「ハッピーメリークリスマス」だと思い込んでた。
845名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 00:22:32.17 ID:ziW5sVN8
>>844
ミポリンにX'masソングがあったことを知らなかった。
846名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 00:28:28.33 ID:GppFS/yr
ドラマの主題歌だけどな
847名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 03:58:08.01 ID:gppobsTy
iPhoneと同期するときの「空容量は○GB」って表示も亡くなっちゃったな
地味に困る
848名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 04:45:58.84 ID:ACyU0o6k
>>847
棒グラフにマウスカーソル合わせれば、容量を吹き出しで表示するよ
849名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 05:12:34.84 ID:yfaOZz3R
曲を複数選択した時に「○○個の曲を選択・総再生時間○○時間」みたいなのを表示するの何故なくしたし
ライブラリを一気に編集するときとかにミスしないように選択曲数を確認しやすくてめちゃくちゃ重宝してたのに
850名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 06:54:35.24 ID:sRRH9B0S
>>849
Ctrl+"/"を押せば表示されるよ
851名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:00:13.77 ID:Z82TvNQy
>>799
>「戻す」って行為が一番リスクが高い事も知らないのか

簡単にv10.7に戻せたしトラブルもないんだけど、iTunesで何のリスクがあるんだい?
具体的に教えてくれないかなw
852名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 07:18:51.72 ID:j/HlB3Fh
今時キーボードショートカットとか使わせるなよ
853名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 08:33:24.78 ID:8oQKU9cC
いや、メニューにもあるけど。
Appleはシンプルな方に持って行きたいんだろ。
854名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 10:52:43.50 ID:5oeRyi9g
知っておきたい「iTunes」裏ワザ10連発(前編)
http://www.phileweb.com/review/article/201212/19/697.html

これ裏技なのか?
855名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 12:44:00.47 ID:5qSG0izV
ステマ乙
856名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:25:10.11 ID:gXAuu+VQ
>>852
OSXの使いやすさ≒ショートカットキー
857名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 14:48:20.89 ID:VqDCqgV2
馬鹿ってマウスしか使えないんだよな
858名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 15:18:21.94 ID:yfaOZz3R
>>850
おお本当だ!ありがとう!
859名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 17:35:33.35 ID:Vp4SkMZL
>>841
確かにアートワークを切り替え表示できなくなったのはいつからなんだろ?
iTunesで複数のアートワークを登録する意味がなくなってるよね
バグ…ではないんだろうな
860名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 20:43:38.40 ID:Z4/Xlcgx
いいかげんうざいw
861名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 20:52:30.31 ID:XJPk7Uaa
11が関係有るかわからないけど、
ipodに複数の曲をAACに変換しながら同期している時に2〜3曲目で止まるようになった。
止まった曲を1曲だけ同期すると問題なく終了するので、ファイルの問題ではなさそう・・・
862名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 22:17:56.06 ID:hjMnnxXr
>>861
それ俺もだわ
iPod復元したりiTunes再インストールしたけど直らん
863名無し~3.EXE:2012/12/20(木) 23:49:20.26 ID:Z4/Xlcgx
>>861
俺もなる、11からかは知らんが表示が2/で止まると最後いつまでも終わらないよな
曲が多すぎるとなる気がしてるから、一度×でキャンセルして少し減らして転送させてるわ
864名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:31:43.64 ID:PvTeiZNR
CTRL+Jで表示オプションだせるけど11からプレイリストを遷移できるようになって統一が簡単になったな
865名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 00:34:12.41 ID:PvTeiZNR
iFunbox関連プロセスを起動させておくとロックがかかってiPhone接続後2回目以降の同期がセッションタイムアウトになるな
iTunes再起動で同期できるけど。ifunbox+Winの人でイライラしている人いたら試してみて
866名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 07:21:12.26 ID:RtkWue0y
ムラムラしています
867851:2012/12/21(金) 07:25:58.11 ID:C2LXlgpr
やっぱり口からデマカセだったか
よっぽど戻せなかったのが悔しかったんだなww
868名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 11:05:50.43 ID:YeLu5sV6
そんなとこ張り合っても意味無いだろw
ガキだな全く
869名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 12:07:48.66 ID:vqjbVoKU
iTunesDJ無くなって発狂しかけた
そのせいでレートつける意味が無くなったんだが
あれくっそ便利だったのになぜ無くしたし
870名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 13:14:22.79 ID:PvTeiZNR
気持ち悪い方言だな
871名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:30:24.42 ID:ErrMHd7R
アプリの前のバージョンのipaゴミ箱に無いんだがどこにあるの?
872名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:46:27.25 ID:ErrMHd7R
あいつねフォルダにあったわ死ね
ゴミ箱にいれとけやカスリンゴ
873名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 15:58:47.84 ID:J67Y4XAZ
方言なのか? アニメキャラ辺りの影響じゃね?
キモいことには変わりないがw
874名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 16:57:30.90 ID:sAXK6lo9
>>869
■iTunes 11 よくある質問 (FAQ)
Q. ○○という機能が見当たらないのですが……
A. ○○という機能など必要ありません!

Q. ○○という機能が使いにくいのですが……
A. ○○という機能を使いこなせない人の問題です!

Q. 旧バージョンに戻したいのですが……
A. 戻す必要などありません!戻す方法を検索するのもお控えください!

Q. でもやはり色々と使いにくいのですが……
A. しつこいですね!あなたソニーの回し者ですね!(ジョーク)
875名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 18:58:30.70 ID:vqjbVoKU
>>870
>>873
多分世代の差じゃね?おっさん乙
876名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:00:07.25 ID:aTPSmCsp
プレイリストが100近くになったからフォルダ分けの整理するんだが、
左の狭いエリアで1つずつドロップして動かしていくしか方法ない?

エクスプローラみたいに展開できる方法とか、おすすめの整理法あったらよろしく
877名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:03:15.89 ID:aTPSmCsp
>>870>>873
「なぜ殺たし」や「なぜ飛ばたし」などの「なぜ〜たし」という表現はネットでは結構見かけるんですが見たことありませんかね?
起源はニコニコ動画で、エヴァの「なぜ殺した」という場面を「なぜ殺たし」と間違ってコメントされたことからはじまったらしいです。これを知らずになんにでも語尾に「〜たし」と付ければそれっぽくなるので元ネタも知らずに使っている場合が多いです。
自分も時々無料ネトゲやってるとよくチャットなんかで目にしますね。
「ふざけんなし」とか言われたときは「??」って感じでした。関西人が他県の人に「ふざけんなやねん」と言われた感覚でしょうか。
878名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 19:04:39.25 ID:aTPSmCsp
>>869
それを言うなら
「なぜ無くたし」
879名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 20:05:40.79 ID:PuUuEIep
>>878
そこまできっちり元ネタ表現してる書き込みはめったに見ない気がするが…
まぁどっちみち、自分もこの表現好きじゃない
880名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:03:16.11 ID:Z07vqUyN
>>876
一回全プレイリスト削除して1から作り直すのが最速だったりするかも。

もしあなたがプログラミングに詳しければ、
iTunesのAPI(iTunesCOMWindowsSDK)が公開されてるから、
C++で自分で整理ツールが作れるよ。
整理の規則によっては、作り直しの方が楽かもしれないけど。
881名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:53:04.50 ID:sceeW75a
どの辺りが方言なの?
882名無し~3.EXE:2012/12/21(金) 23:56:43.22 ID:Z07vqUyN
「あれくっそ便利だったのになぜ無くしたし」の辺りかと、推測します。
883名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:24:04.70 ID:En/In0MB
なぜ蒸し返したし
884名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 00:50:17.81 ID:a+XXgINw
一台のiphoneで複数のPCと同期させる方法ってできなくなったの?

predident IDとかをテキストやバイナリエディタで書き換えても、iTunesを立ち上げたら元の値に戻っちゃってるし。

新しいバージョンだからかな。
885名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 01:35:39.43 ID:rRQ4Fgb5
いとおかし
886名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 05:22:00.37 ID:5hy1i0lF
いとあはれなり
887名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 05:26:24.44 ID:YdbQ6KMF
うまし
888名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 05:34:25.47 ID:YdbQ6KMF
>>885
いとおかし×

いとをかし○
889名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 08:59:32.93 ID:UphslVbF
>>877
やっぱりアニオタ用語じゃないか
>>869はアニオタ人生がんばれよ
890名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:06:02.00 ID:uA1+0lm1
縦カラムじゃないと使いにくいよー
891名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:08:50.87 ID:v2yTtgxB
>>890さん
Column Browserのことですか?
そうであれば、11でもありますよ。
892名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:32:44.32 ID:uA1+0lm1
>>891
カラムブラウザーは出せるんですが縦にできなくて
他のレス読んで縦はなくなったと思ったんですがあるんでしょうか?
893名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:44:34.53 ID:v2yTtgxB
>>892さん
失礼しました。
Googleで調べたけど、なんか出来ないっぽいですね。
894名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 09:56:29.60 ID:uA1+0lm1
>>893
ですよねえ
縦カラムの方が自分は使いやすいので本当に改悪としか思えないです
895名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 10:29:25.18 ID:v2yTtgxB
操作系を刷新するのは辞めて欲しいですよね。
パフォーマンスアップの修正なら歓迎ですが。
896名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:17:50.30 ID:XXztwezn
ジーニアスミックスの4分割ジャケも自分で選べるようにしてほしいわー
897名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 13:25:42.02 ID:uA1+0lm1
ブックに結合PDF登録した時にファイルの中身別のサムネイルが出ないのは仕様かな
898名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 15:24:58.27 ID:pzHDL0De
>>895
それ本来Mac向けのiTunesに言っても無駄だね
899名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 18:43:10.51 ID:c82r2Wqo
iTunes11にアップグレードして以後に
ライブラリに取り込んだ曲の再生回数の
表示がおかしい。何度も繰り返し聞いている
のに0回とか2回とかになったまま。
フォーラムでも同様の報告がある。
900名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 19:11:29.05 ID:xnfistQf
回数厨うぜぇ
901名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 20:10:53.79 ID:gbUPPZAW
うざいだろうが本当なら不具合だろ
つうか欠陥多いな
902名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 21:47:41.28 ID:qIbuM/TF
俺は正常だな
再生回数がおかしくなる報告もいいが、書くなら詳細もそえないと
903名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 22:06:10.60 ID:FpsKLemi
カバーフローはよせーや!
904名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:51:18.00 ID:nQDHMuRp
俺も最初は再生回数気にしてたけど実際あれどうでもいいな
誰に見せるでもなしただの自己満足だろ
もっと他の所にこだわりを持った方がいい
905名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 23:55:15.44 ID:v2yTtgxB
でもスマートプレイリスト作る時に、お気に入り曲は再生回数で絞るから、
多少不正確でも良いから、残して欲しい。
906名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:31:01.92 ID:Q9FlGBtX
結局一晩中リピートした曲がトップに来るだけだしなw

レートつける時の参考になる程度くらいの価値はあるかもしれんが、不要っちゃ不要だわな
907名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 00:35:30.65 ID:drkJutXj
確かにエージング用のピンクノイズが上位に来た時には対応に困りました。
908名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 02:27:09.18 ID:JjbzQ/hl
再生回数おかしいな、やっぱ

ダメだこりゃ ( 'A`)
909名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 02:39:02.20 ID:V/vsOY3p
11になって共有の制限がきつくなったのか、グローバルIPつけたPCだと強制的に無効化されるくさい(´;ω;`)
910名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:17:42.11 ID:wgAE/dtS
App内データをiTunes経由でコピーする時、ファイル数が多いと保存ボタンが消える。
ファイルリストのスクロールバーが表示されてない事はバグなのかも
911名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 05:47:34.38 ID:nGhpbdkk
>>898
むしろMac板のiTunesスレのほうが11に対して文句が多いのが現実なわけだがww
912名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 06:17:09.46 ID:uYYK0Jo4
今まで
アーティスト→アルバム→曲 と目で追っていたのが
アーティスト→アルバム
       ↓
       曲 になって、むかつく
913名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 07:34:26.23 ID:rA4HB6ND
PCで音楽聞く時は他のソフト使うか、iPhoneでAirPlayした方が快適
iTunesは同期とバックアップ専用とみなす
914名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 07:55:42.23 ID:oKmZULO9
皆が11に留まり続ける理由を産業で頼む
915名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:32:40.01 ID:PqXOliIR
>>914
使いやすい。
アルバムの見た目がかっこいい。
DJなんて使わない機能はどうでもいい。
916名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 08:59:29.88 ID:Y4JMZy23
>>915
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
917名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:08:28.00 ID:vh7DGvIS
>>914
戻すのがめんどい(´・ω・`)
もう慣れた(`・ω・´)
新しいもの好き(´・∀・`)
918名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:09:36.50 ID:q2AZd2hD
リスト表示でのアートワーク表示が無くなったのは不便だな。
特にアプリ。
アプリ名の表示がiPhone上で表示される名前と違ったりして、名前だけだと全然ピンとこない。
アイコンがないとどれがどれだかわからん。
かといってアートワークの一覧表示にするとソートできる項目が少なすぎる。
変更日でソートできないから、アップデートしたばかりのアプリが抽出出来ない。

なにこの使いにくさ・・・。
919名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:15:22.07 ID:drkJutXj
間違えてアップデートした
我慢
慣れた
920名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:43:35.67 ID:zsnPGQTg
>>914
パソコンが壊れて復旧に時間が掛かり、再び色々なソフトをインスコし直していたんです。新たに調達したパーツ代が嵩み、忙しい時間を縫っての度重なる
復旧作業、失われた数々の大事なデータ・・・もうね、かなり疲れ果ててたんですよ、実際。そんな中、itunes10.7をインスコしていたら、イマイチ上手く設定が
出来ない・・・そんな最中、絶妙なタイピングでバージョンアップのお知らせが!ええ、良く知らべもせずに食付きましたさ。そして苦労しながら設定をしていく内にm
921名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:50:04.04 ID:KnHAr1Us
>>914
カバーフローとかDJとかカラムとか元々使ってない
再生回数とかどうでもいい
慣れ
922名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:55:06.41 ID:9Ru7N6N4
信者がこうやって明白なバグをどうでもいいとかやってるからiTunesはどんどんゴミになって行くんだよね
iTunesを腐らせている諸悪の根源が信者なんだけど自覚してないんだろうな・・・
923名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 10:59:22.73 ID:q2AZd2hD
>>922
iTunes11で検索すると使いづらいとか、ジョブズがいなくなったとたんにこのダメっぷり、とかバシバシ出てくるぞ。
しかも古参連中ほど反発が強い様子w

あー、10.7にダウングレードしたいけど手順がめんどくせえー…。
924名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:10:26.41 ID:GIRO2MHv
>>909
俺も11にしたら共有が全滅したんだがそういう仕様だったのか・・・
エロビデオ見られなくなって涙目
925名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 11:19:56.64 ID:5C+C5EIx
>>924
昔から使いづらかったので、普通のビデオの共有使ってないわ。
もっぱらAirVideoでiTunesのライブラリ指定しての再生。
926名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:33:03.03 ID:sDf3CMu9
100GB以上でも動作が軽くて編集しやすいからxアプリからiTunesに移行したのに
バージョンアップしてから重過ぎるし編集もやりにくくなった。
せめてマイナーバージョンアップでアルバム単独ページを復活させてほしい。
現状だと表示される情報が少なくて、いちいちプロパティ開けなきゃいけないのが面倒。
927名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:34:40.54 ID:Y4JMZy23
CPUめもり100GBあったらサクサクだろ?www
928名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:39:53.43 ID:sDf3CMu9
>>927
ネタなら申し訳ないですがマジレスするとiTunesに保存した音楽の容量のことです。

重過ぎなのは外付けHDD(1TB)で800GB以上あるせいかも。
929名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 15:46:39.67 ID:Y4JMZy23
主語がないからわかんねえんだよ
糞がw
930名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 16:44:45.85 ID:CWbSAKYv
どこをどう読めば勘違いできるんだろうな
つうか、CPUめもり100GBってどういう意味だよ
日本語で頼むわw
931名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 16:50:43.21 ID:Y4JMZy23
えっ?パソコン使ってる癖にCPUメモリがわからないの?w
932名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:09:13.85 ID:NyRB9gif
CPUとメモリって別モンじゃね?
メモリが100GBならありえないにしても意味はわかるが
933名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:11:08.35 ID:CWbSAKYv
釣りに思えてきたけと、
CPUメモリ100GBとは、CPUの性能の話をしてるのか
物理メモリの容量の話をしてるのか、HDDの容量の話をしてるのか意味不明すぎるんだよ
アホらしすぎるので、もうこれ以上レスしないけど一応突っ込んでおくわ
934名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:19:28.50 ID:upyeFtmp
CPUのキャッシュメモリのことだろ
100GBってありえないけどな
935名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:19:36.70 ID:V/vsOY3p
CPUメモリを強引に解釈するとキャッシュメモリなりスクラッチバッドに相当するけど、それらが100GB超える頃には俺は死んでるだろうなあ。

主記憶と考えてもXeon 2wayとかじゃないと128GBとか積めないし、HITACHI SR16000とかでも1ノード当たり256GBしか積めないし。
936名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:21:04.13 ID:upyeFtmp
>>935
結婚するか
937名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:23:53.67 ID:V/vsOY3p
>>936
これは結婚だな。
938名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:38:06.48 ID:A0OSxGUC
>>928
800GBも音楽データあるのってすごいな
うちは今10000曲弱で160GB弱ってとこ
939名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:42:59.81 ID:ISXTqGZF
いらないの消そうとは思わないの?
940名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:45:23.84 ID:vrY/Oh6M
>>939
それは、禁句だろう。
目的が「溜める」になってる事もあるし。俺も見ないエロ動画消せばいいんだがな
941名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 17:59:14.05 ID:J8I4Oh1/
11にしたら、再生回数がおかしい
942名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:11:58.14 ID:SctFYF5e
これが冬休みの力だ!
943名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 18:46:52.65 ID:StaECcNl
>>939
いちいち選んで消すほうが手間がかかる。
音楽データなんてたかがしれているしね。
944941:2012/12/23(日) 18:48:32.97 ID:2iBjnmkR
ざまぁみろ!!!!
自分の力だけで解決した!!
うんこが!!!!
945名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:19:39.05 ID:toXiXJB1
おまえらいいから黙って音楽聴けよ
946名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:25:14.04 ID:ISXTqGZF
おまえらPCから何に繋げて聴いてるの?
947名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:56:11.86 ID:gle6QXgk
iTunesが糞化してんのもiPodとかのコネクタが変更されたのも

全部ジョブズが死んだ影響
ジョブズを追い出して戻すまでの間の倒産ギリギリまで行ったアップルの迷走は超有名な事実

今またまっしぐら!
948名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:58:33.02 ID:EQTG9ANg
11は、iTunesコードを入力する時に全角じゃなきゃ駄目なのかw
Vistaだと、IMEが全角になってしまって使いづらい。
949名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 19:59:39.00 ID:AfVziDZf
意味不明

Vista使いはアホ
950名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 20:59:21.42 ID:YjHyoSaX
>>938
クラシックばかり聴いてるんですが
ここ数年、複数枚組のボックスが大量に市場に投下されてきて
ついついポチッてしまった結果です。
JPOPとかアニソンでも15枚組とか出てくれば買って聴きたくなるんですけど。
951名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 21:59:06.63 ID:pw0dqTpb
子供の頃貧乏だと、こういう買い方しちゃうらしいね
952名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:13:08.16 ID:YjHyoSaX
図星!
しかし今もなお貧乏です。
953名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:13:49.77 ID:StaECcNl
↑というような発言をする人は、本当のところ音楽好きではない
954名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:14:21.34 ID:StaECcNl
しまった!
>>953>>951あてね
955名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 22:18:25.31 ID:NyRB9gif
前にもレスがあったが同期するときビットレート下げて同期すると2曲目で止まるようになった
今まで普通にできてたのになんでだ?
とりあえず10.7に戻したら同期できるようになったがなんだよこれ
956名無し~3.EXE:2012/12/23(日) 23:27:28.70 ID:WYoenU+7
>>939
何でいちいち消さにゃいかんのさ
HDDだって安くなってるしロスレスで溜め込んだってデメリットはない
957名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 00:41:48.00 ID:rDUzFpYu
>>939
あんたは、消してるのか?
物好きだなぁ〜
958名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:01:05.74 ID:9F83MaHp
>>957
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
959名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 01:16:57.52 ID:l8TGB/nu
いらないのは普通消すでしょw
960名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:37:53.88 ID:NvXJOOEc
11にしてからStoreで購入したアルバムの並び順がおかしい
読みがなを消したりタグ自体消してみたんだけどうまくいかん
何か解決策ってある?
なければ10に戻すことにする
961名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:39:46.81 ID:9F83MaHp
CDをレンタルしてリッピングする
おわり
962名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 02:45:39.18 ID:NvXJOOEc
はいはいありがとう
963名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 04:12:03.55 ID:DbF+Zx5F
次に再生したい曲を予約する機能は俺が5年前から渇望してた機能だわ
Appleグッジョブ
ある曲を聴いてる時にそのままの流れであの曲が聴きたいって思うこと多いよな
やっぱりみんな考えることは一緒なんだな
964通りすがりのただの感想:2012/12/24(月) 04:23:52.82 ID:g6Q5ePjb
ようつべだとそんな感じで聞いてく事あるけど
iTunesは基本自分の好きな曲しか入れてないから
ランダムで聞いてるなぁ
965名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 05:23:56.37 ID:b+IQyBQr
>>963
iTunes DJというのが昔からあるのですが。
966名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 08:11:08.31 ID:LXdFWePi
Up Nextは、playlistやalbumで聞いてる時も並ぶから、より高度になってるだろ。この曖昧さがいい。
967名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 08:34:09.36 ID:hEKGAiU1
>>963
曲を選択して右クリックすると「iTunes DJに追加」「iTunes DJで次に再生」というメニューがあったはずなのだが、ひょっとして気づいてなかった?
968名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 11:03:20.84 ID:ZRYba19u
>>967
>>966

Up NextとDJは全然別の機能だから削除すべきじゃなかったよね
969名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:00:49.58 ID:kJPqxrov
曲表示の項目でiCloudダウンロードがいくら消してもまた出てくるのが腹が立つ
970名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 12:26:16.65 ID:LXdFWePi
>>969
非表示にする設定があるよ。
971名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 13:40:46.42 ID:iONIWRO3
今年の冬休みは一段と凄いな
972名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 15:28:34.09 ID:Qi2M/RZ9
暖冬と掛けているんですねわかります
973名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 19:39:23.33 ID:DQCQNowa
重すぎるからもっと軽くしてほしいといわれたので
カバーフローとかDJとか誰も使ってなさそうな機能削ったのに
削ったら削ったで文句言われるし
アップルも大変だな
974名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:06:52.10 ID:dyWSdErE
>>959
HDDの容量が少ない頃は俺もそう思ってたよ
でも、消した曲もある日突然聞きたくなる事があった
半年に一回とか一年に一回とか
そうなると、どうしても聞きたくてまたレンタルするか購入してリッピングする
この行為があまりにも無駄なので、一度入れた曲を消す事は今は無いな
975名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 20:26:26.27 ID:BZDE9spO
>>974
俺も似たようなことが
CD整理して売ったが
数年で聴きたくなる曲はある
976名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 22:21:42.09 ID:FmTQpljV
>>974
まったく同じ理由で一度入れた曲は消さない
重複(シングルとアルバムとベストとか)も削除しない
977名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 22:30:33.28 ID:DCmqYjCb
>>975
だよな
だからこそ最後に再生した日の表示が大事なんだよ
978名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 22:55:18.78 ID:cpPGALBW
要らない曲は、チェックマークを外すだけで充分だろ
979名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 23:08:45.57 ID:tICd+5RV
まったくだ
iTunes上から邪魔だから消したとしても音楽フォルダから消すことはないな

昔に低ビットレートでエンコードしたごみファイルは取り込みなおすために消したりするが
980名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 23:10:43.66 ID:UjfJ0sqa
うおおっ、しまったダウングレードに失敗した!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kawacha3500/10097814.html
ここのやり方を参考にしたんだが、プレイリストが消えちまった!
なんてこった…。
981名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 23:15:22.86 ID:D5cSPBas
iTunes library.xmlあたりを全部バックアップしてからやらないとダメだよ
もう遅いけど、
http://support.apple.com/kb/HT1451?viewlocale=ja_JP
ここにやり方がある。
982名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 23:31:45.96 ID:39tJ+AHU
しかしmacのiTunesは爆速すぎるだろ
初めて起動させたとき速すぎてビビったわ
983名無し~3.EXE:2012/12/24(月) 23:57:18.50 ID:UjfJ0sqa
>>981
そうだったのか・・・。
新バージョンで作ったiTunes library.xmlあたりがiTunesフォルダに入ってると読み込めなくて起動できないから、てっきりエクスポートしたのも読めないと思ってたわ・・・。
984名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 08:19:25.57 ID:BFZ4HFhp
>>983
>てっきりエクスポートしたのも読めないと思ってたわ

お前らが一番嫌う勝手な決めつけってやつだろそれw
使えないかもしれなくても取れるもんは全部取ってから行うんだよ
いい気味だw
985名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 08:30:06.22 ID:vbN2rqis
>>983
ちょっと見直せば、
このスレにもダウングレードのやり方の一つや二つ、
及び注意事項を書いてる奴が居るんだけどな…
986名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 21:28:46.70 ID:UNHF+A5m
>>983
最悪、ダウングレードに失敗したら
11に戻すわけで、そのときのことを
考えなかったのかよ
987名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:38:56.99 ID:yiXEh/Hw
11になってもXPに対応してくれてるアップル神杉じゃね?
988名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 22:49:27.35 ID:jGq4hD1d
カバーフロー表示で曲の変り目にシャラ〜パラパララ〜なるの好きだった
家でもiPhoneでシャラ〜するか、しかたなし
989名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:07:39.86 ID:7N+QB8os
11作った奴はカバーフローや左下のアートワークって単なるデザイン上の味付けかなんかだと思ってたのかね?
簡単にアクセスする手助けとして非常に重要な手段だったのに。

あんまり必要としてる人が居ないみたいだった、なんてことを言ってるようだが、不満のない機能だからこそ何か言ってくる奴は少ないもんだろ。
990名無し~3.EXE:2012/12/25(火) 23:09:33.77 ID:j9D3yGmu
しつこい人って
















うんこ
991名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 00:45:06.65 ID:FOeEQ+hU
理由になってないよな
必要としてる人が少ないことが理由になるなら
そもそもiTunesそのものが要らんという話になる
992名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 05:45:53.24 ID:qyLLaeiM
11にしたら今まで使っていたiVolumeが機能しなくなっちゃったんだけど
同じ症状の人いる?
993名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:54:35.44 ID:sBWjc+hR
iTunes ミュージック ライブラリ を見ようとすると、高確率でフリーズする。
んで、強制終了すると『リモート プロシージャ コールに失敗し、実行されませんでした。』

"iTunes 11"と"マップ"つくった奴&Goサインだした奴氏ね!
994名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:57:14.02 ID:YRqTEEFm
そういうのは金ちゃんと払って各社サポートを受けてください
995名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 06:57:45.58 ID:YRqTEEFm
>>993
おまえだけ
996名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:22:42.09 ID:PNvcJB+C
普通はaacGain使ってるから
997名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:38:02.09 ID:Dj2XsKUP
998名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:44:47.05 ID:YRqTEEFm
次スレ立ててくる
999名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:55:24.20 ID:YRqTEEFm
次スレ

iTunes for Windows Part97
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1356475674/
1000名無し~3.EXE:2012/12/26(水) 07:57:40.15 ID:YRqTEEFm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。