Windows 8 part 54

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
★8の良い点
・IE10 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・DirectX11.1 (WindowsUpdateで7にフィードバック)
・USB3.0ネイティブ対応 (SP2で7にフィードバック)

★8の悪い点
・歴代Windowsに比べて異常に低い使用率 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
・Metro(笑)
・Metro(笑)名称も廃止で大迷走
・Metro(笑)スタートメニュー
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
・リボン(笑)のエクスプローラー
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
・遅くて使い物にならないWindows To Go
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
2名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:15:49.46 ID:X2SaHPf0
3名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:17:02.37 ID:X2SaHPf0
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):XP、VISTA、Windows7からWindows8 Pro
  Windows8 Pro アップグレード版パッケージ:6,080円(発売記念優待版)
  Windows8 Pro アップグレード版ダウンロード:3,300円
●アップグレード版(32bit/64bit同梱):Windows8から同Pro
  Windows8 Pro パック:6,080円(発売記念優待版)

●新規インストール版=DSP版(32bit/64bit別売):単体購入可能
                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~
  Windows8 DSP版 64bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 DSP版 32bit:11,000円〜13,000円
  Windows8 Pro DSP版 64bit:15,000円〜18,000円
  Windows8 Pro DSP版 32bit:15,000円〜18,000円

★ Windows7 までの販売構成と異なる点は、新規インストール用パッケージ製品
   がないことです。そのため、新規インストールしたい場合はDSP版を利用します。
   DSP版はこれまでPCパーツと同時購入のみでしたが、Windows8から単体購入が可能です。
4名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:31:18.38 ID:DSlJrMpC
空気脳とか禁止
5名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:33:34.15 ID:DSlJrMpC
Classic ShellはWindows8に従来のスタートボタンを付けるフリーソフトです
Winキーでデスクトップのスタートボタンを表示、Shift+WinキーでMicrosoftデザインスタイル(メトロ)を表示という使い方も出来ます

Microsoftデザインスタイル(メトロ)に戸惑った方は慣れるまでClassic Shellを使ってみてください

Classic Shell本家
http://classicshell.sourceforge.net/

Classic Shell 3.6.1J 日本語化 dnki.co.jp
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/145/1/
6名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:36:08.85 ID:wtNE2KXn
アップグレード版DVD、32bitと64bitのダブル・ライセンスにならないかな。
7名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:41:08.21 ID:M22e7jlv
すいません
ちょっと聞きたいんですけど

Windows8をデスクトップPCで使う場合、スタートページや全画面アプリ等の
タブレット向けの機能をオフにすることって出来ないんですか?
8名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:46:26.02 ID:DSlJrMpC
>>7
まだ全ての機能を試してないけどそのような機能があるので見てください

Classic Shell 3.6.1J 日本語化 dnki.co.jp
http://dnki.co.jp/system/joomla_1_0_xx/joomla_1_0_15JP_Stable/content/view/145/1/

Win8標準でそのような機能が出てくるかどうかはまだ分かりません
9名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 18:50:00.63 ID:POyPa47P
空気脳が次スレを立てたw
10名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 19:04:44.03 ID:Exr4y/uG
本当に大事なのはひとつだけ

アンチが立てていいのはアンチスレだけ
11名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 20:01:58.09 ID:O00v16ww
【このスレを利用するにあたって知っておきたいこと】

これまで以下の粘着荒らしが確認されています、上記2名は同一人物の可能性あり

・VZ爺・・・VZや16bitといったレガシー環境、フリーで固めたLinux環境に拘り
      Windowsを使わないにも関わらず連日朝から晩まで張り付き粘着ネガキャン
      多い日は1日50レス近く書き込む、他人と会話が成立しない(させない?)独り言の様な書き込みが多い
      同じ様な内容を繰り返し書き、コテをつけろと言われると頑なに拒否する
      最近は無知な信者に成りすましりもしている

・空気脳認定厨・・・IDを変えながらVZ爺同様に毎日張り付き粘着ネガキャン
            空気脳を流行らせたいが、嫌儲でセンスがないと指摘される
            頻繁にIDを変えて自演もするが、ν速では見破られ工作がバレる
            現在はネガキャンに都合の悪い書き込み、VZ爺の批判にも空気脳だとアンカーを付けている
            上記のVZ爺と語彙が被る部分が非常に多く、同一人物の可能性あり

・空気脳…現在はネガキャンに都合の悪い書き込みや上記荒らしのアンチに対しても使われているが
       元はスレ初期に毎日張り付いていた特定の粘着信者に対してアンチが付けた蔑称
       初めに呼ばれていた人物は稚拙な内容や嘘の書き込み、自演等で上記ネガキャンに餌を与えていた
       当初呼ばれていた人物はネガキャン支援が目的だった可能性もあり

*現在、空気脳という言葉はネガキャンに都合の悪い書き込みに対しても頻繁に使われています
  また、初めに空気脳と呼ばれていた人物についてはネガキャン支援が目的だった可能性もあります
12名無し~3.EXE:2012/10/22(月) 22:31:08.28 ID:S21E2pZD
13名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 05:26:57.33 ID:tzd+vcsL
>>4←空気新スレ連発していきなり出張登場です
>>5
>>8
>>10←混乱しているようです
>>12←次々スレまでたてちゃいました

本日の出張空気脳w
14名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 06:30:18.50 ID:+GkuME8M
明らかに意図的に複数スレを立てて
アンチがいる方、いない方を使い分けて工作してるな
15名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 08:27:38.98 ID:xKl38EEg
空気脳スレ連立撹乱作戦発動w
16名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 08:52:22.01 ID:gajX91ny
ほんと2chって
工作が好きな人と工作って言葉が好きな人の集まりよね
17名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 09:46:53.10 ID:a1DSOdgD
そりゃ高性能VGAにモニターサイズも大きいからな
何が悲しくて50cm以上のモニターを腕伸ばしてタッチしながら
メト口なスマホ崩れの糞ゲーをやらなきゃいかんのかと
18名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 14:02:19.27 ID:nPf3BhUe
ノートでも普通のソフトであんなUIやってられるか。
スマホや閲覧中心の小型タブレットだからこそ生きてくるUIなのにアホかとw
19名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 14:14:26.52 ID:wZpotA8P
窓八スレ、どれが本スレなの?
20名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 14:42:18.69 ID:SmOu6qtj
>>1のテンプレが過去スレから継承されてるもの。
part55なんてスレをたてたキチガイが関与していないもの。
21名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 14:52:43.47 ID:/zinSjRR
C2Dの古いXPノートにW8が軽いという噂なので入れようと思っているのだが、
OfficeXpが使えるのだろうか、だれかW8でOfficeXpを使っている人居る?
22名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 14:59:23.74 ID:KoHHPwVj
>>21
GPUのせいでかえって遅くなりそうだけどな
23名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 15:04:46.47 ID:QJ2HpHvH
てか軽いってもその世代のものだとxpより重くなるだろw
24名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 15:09:32.19 ID:Ge+ijhek
>>21
8RTMでOffice2000動かしてるから
XPも大丈夫だとおもう
25名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 15:35:09.74 ID:3mpczN2N
ここでなく下記アドレスが本スレらしいのでよろしくお願いします

Windows 8 part 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350898663/
26名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 16:47:34.53 ID:Qpaaw82L
>>25
テンプレ改変の後発スレへの誘導とか流石にそれは道に外れてるだろw
発売直前で必死なのはわかるがw
27名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 16:54:28.99 ID:hUYlHsGi
>>26
確かに。
「★8の悪い点」とか貼ってない点ではまだオリジナルのテンプレには近いけど
「Windows 8 は、Windows 7 の処理速度と信頼性を基に、刷新された Windows です。」云々の文章が入ってないのはおかしい
28名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 16:57:27.73 ID:LlgXIm4z
マジ基地の自演おつw
29名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 16:57:54.17 ID:Qpaaw82L
>>27
自然発生的に定着した8への評価をステマ工作員が捻じ曲げるのはいただけないね
キミたちにとって都合が悪いのは理解できるが、ここは自由な意見をやり取りする場で広告の場ではないのですよ
30名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 17:10:45.90 ID:hUYlHsGi
>>29
自然発生だったという形で定着させようとしてるのに、勝手に巻き戻されるのは不都合でしかないもんな
なんであんなことするんだろうね
31名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 17:22:43.59 ID:N7QF6sB1
>>31
自然発生的に巻き戻ったとか思わせたいのかもね
32名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 18:05:06.08 ID:/zinSjRR
C2DでXPからW7は明らかに重くなる、W8の方が軽いしDL版が安いからW7を
飛ばしてW8を考えている、タッチ操作出来ないからMETROは殺して使う。

Excelをワープロ代用+お絵描に使っていて2010に上げる理由も無い
Office2010も用意したがXPが使えれば代えたくないです。
33名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 18:14:36.83 ID:tTs3aZIt
ボケッとして1月より後の8インストモデルしか買えなくなっちゃった人が気の毒だね
34名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 18:17:38.64 ID:ENxM2Hf4
確かに8は微妙だが一部基地外?ステマ工作?の過剰な粘着ネガキャンテンプレを自然発生とか
頭おかしいだろ、ああ基地外かステマ労働者でしたか
35名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 18:27:04.32 ID:N7QF6sB1
あるいは自然発生的なステマ
36名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 18:55:46.64 ID:f1KCzDNV
>>32
Core2DuoならCPU性能は問題ない
GPUにどんなのを使ってるかによる
Windows 7はそんなに重くないぞ
37名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 18:59:44.05 ID:f1KCzDNV
以前、Core2Duoより遅い
Athron64 X2でWindows 7を使ってたときがあるが別に重くなかったぞ
デュアルコアなら大丈夫
38名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 19:37:12.29 ID:dVaFP5iU
Pen4 6xx でもイケますな…
39名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 19:41:46.55 ID:o0943Zjp
気が重くなる仕様のWindows 8(笑)
40名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 19:41:49.60 ID:KAPgMHd7
むしろ64Bit版ならAthlon64X2でも同クロックのCore2Duo並みの速度が出るかと(Phenomなら超える)
41名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 19:56:39.23 ID:+Bo1wHid
\3300のDL版って安いけど多分認証キーISO自体に組み込んで
そのキー以外で焼いたDVD使えないとか意地悪してくるんだよね。
42名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 19:57:32.42 ID:N7QF6sB1
C2DのT7200に945 GM Express、メモリ1Gでwin8RP使ってるが十分使える。
XPのころと何も変わらん。むしろボロHDDにもかかわらず起動が12秒ほどになって爆速。
win7ではこうはいかんだろw
古いノートに乗せかえるなら高いうえに重いwin7買う意味無い。
サブ機だし。
43名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 21:49:59.49 ID:/zinSjRR
そう、W7よりW8が軽いという評判のようだ、軽いと感じるのは何割か早い
というのではなく、カーネルが半分くらいの負荷で動くのだろう、そうし
ないと軽くは感じないはず。

カーネルでもSSE命令を使うとか、古いCPUを切り捨てて最適化して早く
したのだろう、XPの期限も切れるからW7を考えていたがW8の方が良さ
そうな印象だ。

パレットを敷き詰めたUIも慣れれば悪くないようだ、まあ素晴らしいと
いう意見は少ないようだが、新しいスレート向けと旧来のクラムシェル向
けのOSを統一しようと言うMSの挑戦に乗るのも悪くはない。
44名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 23:17:44.63 ID:N7QF6sB1
>>42に一つ補足
メモリとHDDは折を見て補強するつもり
これはOSの軽さ以前の問題
45名無し~3.EXE:2012/10/23(火) 23:24:36.54 ID:KAPgMHd7
Win8はなんだかんだで結局SSE2命令必須だったかと
ちなみにWin7まではMMXすらないPentium互換コードだったw
46名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 00:12:33.90 ID:DNGGDzbp
>>45
インストール時にCPU判定して最適なカーネル入れてるんじゃ無いの?
linxuだとi386, i586, i686用とかあるけど、同じように。
47名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 00:12:36.48 ID:qOXmwlqd
>>25←空気脳スレ誘導作戦
>>27
>>30
>>32
>>34←コレで装っているつもりなんです
>>42←コレも装っているつもりなんです
>>43←自己レスセットは欠かせません
>>44

本日の出張空気脳w
プライドゼロ
48\____________/:2012/10/24(水) 01:46:03.94 ID:NdZSAJ8+
.   |/-O∨)-ヽ| ブツブツ ____
.    | ..∧'e'(∧ |    /___/|
.   ` ( ^ q ^ )    .|. ∧_∧!/!
    /     \    | ( ´Д`)|/|
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__/ ./.|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   〜\_____ノ |.| .|| ∧_∧  |/|
  |/  //.|/|          \|!/!!(    ) .| /.|
  || // ..|/.|           \ !/ //  ヽl/|
  ||   // .| |二⌒)         /.|.. |// | ll/|
49名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 01:49:44.54 ID:LnQUmmVr



61 :完全匿名の名無しさん :2012/10/03 (水) 22:28

なんかWindowsはMSにこっそり情報送ってそうで信用ならないんだよなあ。


63 :完全匿名の名無しさん :2012/10/04 (木) 01:20
>>61
VirtualBoxとかVMwareみたいな仮想PCに
Windowsをインストールしてホスト側から
仮想PCの通信を観察すると挙動が分かりやすいよ。
ファイアウォールみたいなアプリケーションが起動する前の、
システムの起動プロセスの段階(ファイアウォールが通信ログを残さない段階)で
Windowsやその他サービスがWAN側と通信してるのがよく分かる。
50名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 02:19:13.64 ID:refsoBei
ソースは2ch(キリ
51名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 02:22:38.83 ID:LnQUmmVr
>>50

ソースも何も自分で簡単に確かめられるんだから
確かめればいいじゃんwwww
52名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 02:37:49.63 ID:/iyCmQfk
>>51
あなたが確かめて証拠画像晒せば間違いないね、じゃなきゃソースは2chだね
ドライバロードする前じゃそもそもWAN側と通信できないし無線は起動後じゃないと認証できない
有線の場合にただ単に起動時からインターネット接続を確立するための処理でしたとか言わないでよ?
53名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 02:52:36.93 ID:LnQUmmVr
>>52

予想通りの返答wwww
あちこちにばら撒いてるからそのうちどこからともなく
検証報告が上がってくるから、期待して待っとれwww

Winを常用してないから俺は被害を受けないし、どうでもいいwww
54名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:07:53.06 ID:HA86NV1A
Windowsを使わないのにWindows板でネガキャン、ああお仕事ですかそうですかw
粘着ネガキャンマジ気持ち悪いなw
55名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:07:57.93 ID:qorhhZEZ
誰か>>50,52をやっつけてよ!って救難信号をばら撒いたのかw
56名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:15:15.80 ID:LnQUmmVr
常用してないとは言ったが全く使ってないとは言ってないぞwww
都合よく言葉をねじ曲げるのは工作員の特徴www
57名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:21:49.27 ID:qyFuuwXx
>>56
必死ですね、常用してないけど仕方なく1台持ってて全くと言っていいほど使ってませんって言い訳なの?
ステマ工作ステマ工作って独り必死なところがああステマ工作員なんだって納得しちゃう。
58名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:27:11.95 ID:LnQUmmVr
>>57

やっぱり知識のない工作員の想像力はそんなもんかwwwww
どこにばら撒いたか不安でしょーwww
ググってもそう簡単には出てこないからなwww
59名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:29:10.58 ID:xXsEdliv
>>48
>>54←うーんとってもデジャブ

空気脳の出張アワーは続きますw
プライドゼロ
60名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:33:40.39 ID:qorhhZEZ
窓7叩きを批判する空気脳wwwwwwwww
61名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:33:59.99 ID:i4b2D+iw
この犬厨はXPらしいからVistaや7もまともに使った事なくて何も知らないんだろ。
そんなにブート時に情報送ってたらライセンスの再認証なんて起動時に即通知きそうだが、
実際には起動後数分でくることもあれば数十分、下手して2〜3時間くらい遅れる事もある。
情報送信しまくってるというなら起動時に即再認証の通知がきそうなものだがな。
62名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:36:33.65 ID:LnQUmmVr
>>61

で、でたーっ、勝手な犬厨認定wwww
都合の悪い敵は全部犬厨wwwww
一言もLinux使ってるとは言ってないだろwww

なんで勝手にライセンス情報の送信に限定してしまうんだwwww
とにかく情報拡散はかなり済んでるから、有志の検証を待とうぜwww
63名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:36:42.23 ID:WA3EnlLr
>>58とか見るとなんかもう哀れだな、俺はこいつステマ工作員じゃないと思うぜ
おそらくガチでマジキチなマカーか犬信者だ
64名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:39:19.54 ID:LnQUmmVr
まともな反論ができなくなるとキチガイ認定するのも典型的な工作員の特徴www
かの民族も同じ手法使うよねwwww
65名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:44:02.15 ID:8Cx19Uwv
そのソースは2ch()がハッキリするのは面白いがどっか海外フォーラム辺りでとっくに検証終わってそうな。
しかも拡散したのがこんなキチガイじゃどれだけ相手にして貰えるか不安だわ。
自分で検証して証拠も示せない他力本願なあたり哀愁漂ってるな。
66名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:46:44.20 ID:LnQUmmVr
はいはい。そうやって勝手な思い込みで安心感に浸ってなさいなwww
ちなみにお前ら情報元の掲示板荒らしにきてるくせに、ソースが2chじゃないの
知ってて言ってるだろwwww
67名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:51:03.93 ID:Hr8R1p3m
もうあまり基地外さんをいじめないであげてよw
見てて楽しそうだけど基地外さんがなんだかすげぇ哀れ…w
68名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:52:08.34 ID:LnQUmmVr
まともな反論が出来ないから、もうキチガイ連呼することしか出来ないwww
69名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:54:10.55 ID:mTfHOjLD
粘着ネガキャンが生活のマジキチでもなきゃ元スレなんか知るかよ、妄想もほどほどにしろw
70名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:55:41.63 ID:LnQUmmVr
もう一方的なレッテル貼りでしか対抗できなくなりましたwww

さあ次はどんな手法が飛び出すのか???
71名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:58:55.73 ID:LnQUmmVr
とにかく検証を待とうぜwww
Windows8は今後も数年売ってるんだから焦ることはないwww
72名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 03:59:00.98 ID:Hr8R1p3m
パラノイア発言しかしてないのに基地外以外のツッコミどころがないじゃん…w
こういうのはそっとしておくに限る、もうやめとけよ…w
73名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:00:49.63 ID:LnQUmmVr
そうやって今この場で否定して潰して置かないとヤバいんだよねwww
74名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:04:02.74 ID:eGrEe6P6
何を否定されて何がヤバいというのか
ステマだかネガキャンだか知らないけど愉快な人ですね
75名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:05:07.71 ID:LnQUmmVr
ヤバくないのなら返答なんかせずに俺なんか放置してろよ。
俺は勝手に一人で続けるからwww

何でいちいち返答しないと気がすまないの????
76名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:06:15.23 ID:LnQUmmVr
しかも単発IDが次々と湧いてくる不思議www
77名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:11:50.87 ID:mTfHOjLD
いじられてるだけじゃん不思議
78名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:14:25.75 ID:LnQUmmVr
ほーらやっぱり放っておけないwwwww
79名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:17:45.70 ID:g0JRh7Y3
相手にされてると思って盛り上がってる、これはだめだw
80名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:19:53.36 ID:LnQUmmVr
またまた単発IDキタコレwwwwwww
81名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:20:50.57 ID:nh69a4aL
何をいまさら

マイクロソフトのデスクトップサーチも
http://www.microsoft.com/japan/windows/desktopsearch/default.mspx
悪意のあるソフトウェア削除ツールも
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/malware-removal.aspx

お前らのPCの中身を検索してマイクロソフトに情報送信するツールなのに
なにを今更
82名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:22:48.94 ID:LnQUmmVr
こりゃますますWindowsベッタリは危ないなwww
83名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:26:49.48 ID:/iyCmQfk
問題は送られる内容とどう使われるか、セキュリティソフトも情報送信してるし
84名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:30:05.91 ID:LnQUmmVr
他もやってるから大した問題ではないという詭弁はやめれ
85名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:33:25.81 ID:nh69a4aL
iOSもAndroidが個人情報ぶっこぬいて金にする算段立てたから
Windows8でも真似してもっとやろうって話だろ?

最近のトレンド?
まじめな話、トラッキング情報は金になるから
みんなやり始めちゃった、赤信号みんなで渡れば踏み潰せる
86名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:36:17.35 ID:Hr8R1p3m
大した事ないとは書かれてないのに…文章も読めない;;
>>56で言った事もう忘れちゃたんだ…w
87名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:36:26.34 ID:xXsEdliv
>>60←新しいことを思い付いたようです
>>63←敵はすべてマカーに見えるようです
>>69←うーんとってもデジャブ
>>77

空気脳の出張アワーは続きますw
プライドゼロ
88名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:38:34.46 ID:LnQUmmVr
>>86

はいはい常套手段の一つ、揚げ足取りきましたー。
じゃあ「セキュリティソフトでも情報送信してるから」何だというんだ??
自分の主張を最後まではっきりと伝えることが出来ない池沼は
どんな解釈されても仕方ないよ?
89名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:40:13.78 ID:pow8H2gS
Windows 7がC2Dで重いとかステマすごいな
Windows 7はそんなに重くない
90名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:40:27.52 ID:nh69a4aL
>>83
違うね
送られてる事が問題

それ以上があるとしたら弁解で、煙にまこうとしてるだけ
91名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:41:43.52 ID:LnQUmmVr
>>85

契約時点で端末から吸い取られる以上の個人情報握られて、最初から
どうやっても逃げられない携帯端末と、
PC用のOSとでは事の重大さが違うと思う。
92名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:51:14.93 ID:JBucPq9M
どこがまともか覗いたらここは池沼が池沼言っててワロタw
93名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 04:51:45.40 ID:nh69a4aL
>>91
なんでー?

トラッキング情報をマーケティングに結びつける
個人プライバシー無視の企業戦略にみんな怒らない不思議

iOSやAndroidにWindows、どれも怒らない理由がない
どれも重大
94名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 05:01:10.34 ID:LnQUmmVr
>>93

いやさ、そりゃあ携帯端末も危ないけど、
今までせいぜいプロダクトキーと知らないうちにHDDスキャンして
送られてる情報だけだったWindowsが
突然それらに加えて携帯端末並の個人情報掌握をやり始めたことに、
みんな何の疑問を抱かず浮かれてるのが不思議で仕方ないのさ。

PCのOSはもっと自由であるべきだろ?

ついでに言うと、OSに寄らずインターネット見てるだけでも危ないよね。
ブラウザからトラッキングやら怪しげなクッキーやらがどんどん入り込んでくる。
95名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 05:58:16.48 ID:RfwXpt8S
Androidのトラッキング行為にはメールの内容や通話時の会話も含まれてるしどちらも危険
Windows 8のトラッカー行為に何の疑問も抱かず浮かれるのは好みは違えどあんたと同じ人種だけだ
安心して眠れ、永遠に
96名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:14:09.76 ID:lNZmnybN
ところでここで個人情報を騒いでる奴は、どの程度の情報が送信されてるのか
把握して話してるの?
97名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:15:21.08 ID:L8v/jyZn
>>95
Androidのトラッキング行為って、具体的に何か教えてくれw
通話時の会話をGoogleのサーバに保存?でもしてるのか?www

要するに、Adroidで個人情報が〜って騒いでたのは、
Googleを敵視する企業(Microsoft、Apple)であって、
MicrosoftがGoogleと同じ事(実はアプリケーションと、そのデータレベルで
紐つけているから、一番酷い)をしていても
騒がれていないように見えるのは、

Googleの時に騒いでいた人が、ステマ要員と、
そのステマ要員に騙されたB層の人たちだけだから。

ってことでしょ。
98名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:22:47.75 ID:lNZmnybN
>>97
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/07/30/3664
Googleの個人情報収集リスト
Androidのアプリ開発してるけどアプリ購入者のプロフィール写真と住所、年齢、性別までは把握できる。
WindowsPhoneだとユーザーのIDしか見れない。
99名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:24:47.03 ID:cl6aWyNP
>>97
98が答えてるけど、Google自身が収集してると発表した項目は280種類。
といってもこれ、数年前のデータ。利用規約が改正されたからもっと増えてると思う。
100名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:40:23.92 ID:lNZmnybN
Windows8は、5種類に分かれた収集項目に関して、初回起動時に同意しなければ何も送信されない。
デフォルトですべてOFF。

101名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 07:50:05.09 ID:65sh/2TS
>>45
>ちなみにWin7まではMMXすらないPentium互換コードだったw

          ____
        /     \
       /  ─   ─ \
     /    ⌒   ⌒  \    ハハッ わろす
     |      ,ノ(、_, )ヽ   |
     \     トェェェイ   /
      /   _ ヽニソ,  く
102名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 10:03:33.38 ID:F3F3++63
Googleとマイクロソフトを同じレベルで語ってるやついてワロタw
レベルが違うよ。Google製ソフトは絶対インストールしない。
103名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 11:00:07.80 ID:KDaLYzFy
スマホとPCを同列で語るほどアホですなw
104名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 12:56:35.75 ID:NmyFH9Mz
新スレはここだよ。
見分け方はキチガイがたてたスレであるpart 55とpart 58がのテンプレw
105名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 12:59:39.02 ID:GdpEf8o/
アクティベーション可能台数は、DSP版については「PCか仮想環境の1台のみ」
優待アップグレード版については「同時起動しない限り2台まで」という規約です。
という情報があるのだが。
microsoftで公式にそういう記述ある?
106名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:07:09.05 ID:bRBxLT15
ソース出せよ
107名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:15:55.12 ID:bJR5t82v
>>104
キチガイ同士Windows板で荒らし戦争か?
いい加減人の迷惑考えたらどうだ
108名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:19:32.79 ID:bx6nRvdA
つか1ライセンス1台というのは常識だろ。
109名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:20:37.75 ID:bx6nRvdA
>>107
お前が張本人だろ。
カス。
110名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:36:19.72 ID:gPpOCR1s
基地外じゃなきゃいちいち周りに噛み付かないよ・・・w
隔離スレでも立ててもう双方思う存分やりあったらと思うw
111sage:2012/10/24(水) 13:48:30.20 ID:bANAPeB7
Windows8無印64bitのシステムメモリの認識上限情報が見当たらない。
やはり116GBか・・・
112名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:54:20.82 ID:DuT3cM7+
16EBでいいのにね。何で制限するんだろ
113名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:57:56.47 ID:LnQUmmVr
同意しなければ送信されないって、規約という「信用」頼みを
根拠にするなんてwwww

何がどれぐらい送信されてるかはっきりしないから怖いんだろww

送信される機能がついてること自体が問題だし、
ローカルアカウントへの切り替えの分かりにくさと言ったらwww

あれ、ほとんどの人がMSアカウントに登録しないとダメなんだと思い込むぞ。
114名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 13:59:24.85 ID:YbjMJWBo
1,200円の優待プログラムを購入だけしておいて
インストールはしないって可能なの?
115名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:07:53.75 ID:OkAetNs2
DLとメディアの購入には期限があったが
その後にインストするかは任意のはず
116名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:09:08.59 ID:F1zndAAO
>>114
プロダクト キーが独立してればいいけど、今回はメディアに紐付きになってんじゃね?
そうでないと、この値段はマイクソとしては出さないっしょ〜w
117名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:16:36.37 ID:DuT3cM7+
>>116
1,200円取る必要あるのだろうか?
Officeは今2010買えば2013へは無料だよ。
118名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:17:57.06 ID:YbjMJWBo
>>115-116
結局発売されなきゃ分からんということかw
119名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:20:42.40 ID:6pl+TXND
SSD買うついでにOSも買おうと思うんだけど8の使い勝手が悪そうで不安だからとりあえず7にしとくかな
7のDSP版買っておけば8へのupは2月末までは優待でいけるんだよね
120名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:21:04.13 ID:DPmdzldn
まずはDell

デル、10点タッチ対応23型IPSフルHD液晶〜水平になる多関節スタンド装備
http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568145.html?ref=rss

\39,800くらいで出して欲しかったけど、
スタンドはかなり良さそう。
121名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:24:17.31 ID:LnQUmmVr
臭いマルチステマは通報したほうがいいんだろうか??
122名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:31:45.59 ID:LnQUmmVr
個人情報ヌキヌキOS Win8あげ
123名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:40:18.23 ID:8xTlJuJc
>>119
それって既存のシステムをSSDに移そうとしてるの?
おれもSSDやりたいんだけど、OSの設定がSSD様になってないとパフォーマンスも含め色々問題がと聞くし、かといって1から入れ直すのは色々入ってるので面倒だし、躊躇してる(1年以上w)
実際どうなのかしら? たとえばtrue image使って引っ越しして問題ないのか? また引っ越しして簡単な設定変更で済むのか?
特に問題なく移行できるんならすぐにでも実行したいのだが。
あ、勿論7で。
124名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 14:48:37.96 ID:GdpEf8o/
>>106
http://monomania.sblo.jp/article/59281864.html
単なるブログのことだから間違ってるんだろうけどな
windowsが2台までなんて聞いたこと無いもん
125名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 15:10:12.55 ID:GdpEf8o/
結局 前のOS買って優待プログラムすれば12000円前後で
win8proの32/64新規可能と全部揃うわけか
126名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 15:21:15.51 ID:8xTlJuJc
7買ったら8は没でいいわw
127名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 15:32:26.56 ID:LnQUmmVr
犯罪予告ウィルスの誤認逮捕も、元々はWindowsのUACがウンコなのが原因だしな。
普通、ルート権限を取るのは最低限パスワード認証するのが常識なのに。
128名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 15:33:40.36 ID:YCIeNcKP

   チン  ☆    チン     ☆
       チンチン            チンチン   ♪
           ♪   ☆ チチン
   ♪                 .☆   ジャーン!
       ☆ チン  〃  ∧_∧   _____
        ヽ ___\(・∀・ )/ \_/  < 7PC リースアップ まだぁ〜?
       チン  \_/⊂    つ   ‖
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|_/|\_
        |            |/
129名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 15:38:21.86 ID:jQedszqf
明後日かぁ
130名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 15:47:38.55 ID:WcHIqkwS
Appleストアで予約すると、発売当日に届いた記憶がある。
amazonは発売当日発送だよね。
131名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 16:01:28.97 ID:aLNuRdwT
Win7にRDP8.0アップデートきたね
また一つWin8にする理由がなくなった
132間違えて変なすれに書き込んじゃった:2012/10/24(水) 16:27:03.37 ID:nh69a4aL
AppleのOSXは一部、少し、多少、のソースコードを公開してるだけで
ソースコード非公開、プロプライエタリな要素が強い、商業OSとして既存路線変わらず踏襲

ブラウザやインタフェイス周りのQtからAppleが技術ぶっこぬいて
全然提供元へ還元しないことで、挙句の果てに人材もKDEチームからぶっこぬいたのが
Apple

個人情報?
Appleがマーケティングのために活用してますがなにか?
みんなやってるよ?
Appleももちろんやってる
133間違えて変なすれに書き込んじゃった:2012/10/24(水) 16:41:41.37 ID:nh69a4aL
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350898663/199
>NokiaはQt売り飛ばしちゃったけどね
MSがNokiaへアプローチングファーストしてきたから、元Trollteck社ののKDEチームが即逃げして
その後に買収先が見つかった形

というかGもMSもAppleもソースコードをろくに還元しないで
OSS資産を掻っ攫う事例が多い
134名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 16:47:53.07 ID:nh69a4aL
Windows 8 part 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350897268/
 1 :名無し~3.EXE [] :2012/10/22(月) 18:14:28.55 ID:X2SaHPf0

↑先
↑通常スレ

↓先に立てたと嘘を吐いて、勝手に付けたいテンプレを備えた新スレを立てまくる
↓後

Windows 8 part 54
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350898663/
 1 :名無し~3.EXE [] :2012/10/22(月) 18:37:43.80 ID:YsSjyL8t
135名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 19:02:18.28 ID:+XoQykVi
ID:LnQUmmVr
お前、自分の個人情報に価値が有るとでも思ってんのか?
メデタイ奴だなw
136名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 19:10:13.61 ID:3ZqnCQpw
どんなやつのだろうと一応価値はあるだろ
137名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 20:58:15.31 ID:N2m6EWdl
>>124
ライセンス規約の
「1台のライセンスを取得したコンピューターで同時に2プロセッサーを超えて使用することはできません」
を誤読しているに一票
デュアルCPUを越えるマシンで動かしてはいけないという規約だね
138名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 21:00:51.73 ID:X2LyS3aE
officeのライセンスと混同してんじゃねーのww
139名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 21:13:57.83 ID:QxxwikfI
>>1

後続のスレに圧倒的大差でレス数が負けてるのはなぜなの?
テンプレがバカだから?
140名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 21:19:29.27 ID:IMX5XzkN
公式情報としてWin8のサポート期間は全エディション10年以上(2023年1月10日まで)と発表されたから
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+8

少なくとも

>・サポート期間が未定(全エディション10年の7より短命かも)

の部分は削除すべきだな
141名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 21:29:17.23 ID:M1hECMY+
モダンUIの仕様バグのフィックスは未だ?
142名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 21:33:31.04 ID:SjJN17XD
>>140
                       _ _   ____
  ┏┓  ┏━━┓      / ) ) )/ \  /\.         ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃      {   ⊂) (●) (●) \      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|   / ///(__人__)/// \━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    !   !    `Y⌒y'´    |  ...┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|   l      ゙ー ′   ,/.━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃      |   ヽ   ー‐    ィ         ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛      |          /  |   .       ┗┛┗┛
                      |         〆ヽ/
                      |         ヾ_ノ
143名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 22:04:04.98 ID:xdkq0mHx
>>1
悪い点が無理やりすぎるw
144名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 22:11:46.04 ID:R/NdJAY9
>>43
OSを再インストールすると
余計なゴミがなくなるので、速くなったと勘違いすることがあるけど
そういうことなんじゃね?
145名無し~3.EXE:2012/10/24(水) 22:34:08.47 ID:GdpEf8o/
自分のPCで現環境をVHDにコピーして、それをテスト用にして、マルチブートにしたとする
これって同じwindowsを複数使ってるからライセンス違反なの?

でもやってることは現環境を全部消してテスト用にwindowsを再インストしてっていう手間が
VHDによって短くなっただけだからいいのかなという気もするけど
146名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:08:36.52 ID:BnoTwQWo
>>145
ホスト & ゲスト
    の ライセンスキーさえ持ってりゃ、文句言われる筋合い無い罠w
147名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:25:53.74 ID:5WXWYLy3
アップグレード版をクリーンインストール不可確定的
インスト出来てもライセンスが無効化される

http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121023084/SS/031.jpg
148名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:35:25.48 ID:zWSTkYfg
>>147
それ、ただ評価版が入れてあるだけなんじゃないのか
画像だけではソースにならない。

クリーンインストールできない、という文章のURLを張って
149名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:38:35.52 ID:/bNTmUjG
クリーンインストールが可能か
もし不可能でもxpの入ったusbメモリーをさすだけでインストールが可能か
DL版はメディアセンターが無料か

3つの確認をしてから買いたい
150名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:39:03.26 ID:5WXWYLy3
>>148
4Gamer.net ― 「ゲーム環境」としてのWindows 8完全理解(2)Windows 8のセットアップ方法
http://www.4gamer.net/games/126/G012689/20121023084/
151名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:41:34.98 ID:BnoTwQWo
( ´,_ゝ`) プッ
              今日は、カス共が大発生するから要注意な!w
 
152名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:44:53.12 ID:zpHxgtoB
クリーンインストールは可能だよ
アップ版は既にwindows持ってるなら安く売ってあげるよってだけでしょ
153名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:46:18.74 ID:zpHxgtoB
それよりMediaCenterってあまり使ってないからよく知らんのだけど
どんなもんなの?
プレーヤーはwmp以外のを使ってるんだけど、そういうのともまた違うの?
154名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:47:16.22 ID:1vfbPtuZ
新品のHDDやSSDなどにアップグレード版Windows 8 Proをインストールできるのかというと,
物理的には「はい」であり,運用上は「いいえ」という回答になる。

 どういうことか。インストール自体はまったく問題ない。しかし,
「実はアップグレード元のWindowsなしで利用できる」などという虫のいい話はなく,
この状態ではアクティベーションが行えなくなっているのである。
155名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:52:47.99 ID:/bNTmUjG
>>150
●アップグレード元のシステムがない状態でアップグレード版をインストールできるのか

 アップグレード版でも,光学メディアやUSBフラッシュメモリからの起動は可能だ。
これらから起動した場合,設定などを引き継ぐことはできないものの,
Windows 7・Vista・XPがインストールされているシステムに対してのインストール自体は行える。既存のOSとのデュアルブートは不可だ。

 では,新品のHDDやSSDなどにアップグレード版Windows 8 Proをインストールできるのかというと,物理的には「はい」であり,運用上は「いいえ」という回答になる。
 どういうことか。インストール自体はまったく問題ない。しかし,「実はアップグレード元のWindowsなしで利用できる」などという虫のいい話はなく,この状態ではアクティベーションが行えなくなっているのである。

 アクティベーションできなければいずれ使用不可になる。いつまで使えるのかは公式見解が示されていないが,Windows 7と同じなら1か月程度だろう。当たり前といえばそれまでだが,念のため注意しておきたい。
156名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:54:29.53 ID:zWSTkYfg
>>150
これは、まっさらなストレージにクリーンインストールできなかったってだけの話でしょ?
既になにかOS入っているストレージに対してクリーンインストールはできるはず。

まっさらなストレージなら、UPGRADE対象ライセンスを持っているか、インストーラーが
確認できないんだからActivationできなくても当たり前だろう。

「アップグレード対象OSのライセンスなしでクリーンインストールが不可」
という話と
「アップグレード対象OSのライセンスありでもクリーンインストール不可」
では話がぜんぜん違う。
この記事でできないと言っているのは前者。
157名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:55:07.31 ID:/bNTmUjG
これは
xpクリーンインストールした状態をバックアップして再インストールの時に戻すようにすれば解決?
それよりも簡単な方法あるかな
158名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:57:08.94 ID:zWSTkYfg
>>157
そんな中途半端なところでイメージ作らずに、
Windows8入れ終わったすぐにイメージ1個作っておけばいいだけじゃないのか
159名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 00:59:15.54 ID:nYCqdji7
VistaやWin7のアップグレード版でも
完全にまっさらの状態のHDDやSSDにインストールするとライセンス認証できなかったので
これだけではWin8でも挙動は同じということしかわからない

クリーンインストールの定義にもよるけど
関心のある人が多いのはXP 32bit→Win8 64bitでXP 32bitのパーティションを完全に削除して
Win8 64bitをクリーンな状態でインストールできるのかどうかなので

・XP 32bitがインストールされているHDDやSSDが接続されているPCで
アップグレード版のインストールメディアで起動した場合に
XPの痕跡を残さずにWin8をクリーンな状態でインストールしてライセンス認証が通るかどうか

が分からないとあまり意味がない

あと

・ダウンロード版でXP 32bitからでもWin8 64bitの起動可能メディアを作れるか

も大きな関心の一つ

ついでにVistaやWin7のアップグレード版でできたライセンス違反的な

・元OSのない状態でアップグレード版だけを使って2回インストール
または空のWindowsフォルダだけを作った状態でインストールして
アップグレード版のキーで認証が通るかどうか

も分かるとなおいい
160名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:00:18.62 ID:vDe4jLuV
> では,新品のHDDやSSDなどにアップグレード版Windows 8 Proをインストールできるのかというと,物理的には「はい」であり,運用上は「いいえ」という回答になる。
> どういうことか。インストール自体はまったく問題ない。しかし,「実はアップグレード元のWindowsなしで利用できる」
> などという虫のいい話はなく,この状態ではアクティベーションが行えなくなっているのである。

この状態でもう一回インストールするんだよ…すると…
161名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:03:27.64 ID:aqktzYP0
>>160
Vistaや7と違ってキー入力しないと先進まないからどうだろうなあ
162名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:04:42.21 ID:zQi/V5+b
これって今までどうりマウスでも使えるなら買うけど、あまりに使いづらそうならwin7にするか。
いまvistaだしそろそろOS変えたい。
163名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:05:58.94 ID:zWSTkYfg
>>159
クリーンインストールの定義は、
「インストール先パーティションのデータをインストール時に全部消してインストール」
が統一見解だと思うけど。
ようするに、前のシステムファイルが残らなければクリーンインストール。
インストール開始前にストレージがまっさらかどうか、OSがはいっているかどうかは関係なし。
164名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:13:58.10 ID:1vfbPtuZ
もう明日発売だし、明日の夕方頃までには人柱共の結果も出そろって
結論が出てるだろうな。

しかし前日なのに盛り上がり感じないね。
既にTechnetやMSDNで配布されてるから熱心な信者には既にいきわたっているんだろうか。
165名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:14:03.93 ID:nYCqdji7
>>163
自分もそうは思うけど
アップグレード対象OSのライセンスなしでインストールすることを指してる人
(最初からライセンス違反狙い)もいるので
一応はっきりさせておいた方がいいと思って上のように書いた
166名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:17:57.98 ID:aqktzYP0
意外とキー無し7とかRPとかが踏み台にできたりしてなww
一応Xp用意しておくか・・・
167名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:24:35.15 ID:jlvln8dv
>>139
>>143←セットの登場は欠かせません

本日の空気脳w
プライドゼロ
168名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 01:57:37.11 ID:gpKlVqjd
あっちでは必死にあげまくってるが、ここよりひどく8がボロクソ言われてるという展開w
169名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 02:26:44.98 ID:cDI1U/zW
プレビュー数日使ってみたけどショボいスマホ用アプリが使用できるようになったwin7って感じだな
メトロアプリに価値を見いだせないなら買う必要ないね
170名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 03:17:10.52 ID:jGmeSDI/
味噌糞という言葉がぴったり。
171名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 03:22:26.34 ID:HGS3Klwb
次期ウインドウズが出ることを知ってる人少ないなw
172名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 04:46:57.08 ID:TYuOwcrp
ms自身あまり表に出したくないんだろ。
情弱をこっそり騙して売るしかないから。
173名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 05:23:03.79 ID:Ar9cJHwU
んな事ねーだろ
MS自身がスマホのCMパクッたみたいなの流してんじゃん
174名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 07:17:15.28 ID:hIWNTzBh

                      ヽ、,,メy ;;; r";;;;;;´ヽ`;;;;;ヽ`i;;;;;;;;;|;/;;;;;;ii;;;;;|;;,,トt、t;     
                     `''フ, ii ;;;Y/;;、;;;;;;(;;;;; ;; ;;;;;i|;;;i;;;;;;;;、t;;;;;;ii;;从、;;;;、、     バ 空 き  >>1
                      ノノij、、;;;; ;;;t ;;;;t;t;;ノノ;;;;ノtt;;;、升込ヘ、从`;;;;;ii
   ,,、、、                  iyi)从;;;;i r'"iiii||||iiiヽ;;t'''"iiiiiii||||i體逡;; <;;;;;`      レ  気 さ  
  r"   '' 、                /フ-i;;;;;i:ン、zモテテ、;;t≦;;ー;rモテチゝz'"  〉;;;;;;
  't     ` ' 、              从;;;;;;t:::`:::"";;;;;リΞ :::::::"",,,",ノ"  i;;;;;リ,     て 脳 ま  
  ヽ,        、             刈ii、t::::::::::::::;;; i::     :::::::::::::::'" i;;;;/ノ
    ' 、 ,,、、::'''  ヽ,            i;;ヽ, ;、::::::::::::;; i、__,,,_ ::::   :::::  i;r"/;;     い 認 の
      ~' 、""" :::;;; ヽ,           t; ;;;`it  ::::::::ヽ、;;;~''     :::  /~r;;;;;;;;;;
  ,,、--、,,,,、'ヽ,       '' 、,        ノi; ;;;| t  ::  ,,ii,,,,,       / |;;i;;;;;;;;;;;;   る  定 正
ー'";; ;;''''';;;; ''"ヽ;;;;;;'''"",,    ヽ,       ヽ;;;i ;t   ''";;",`' -     /;;:::ヽリ;;;;;;;;;;;;,,,
;; ;; ;;"  ;;;    `t''''""  ~'' ,,  ヽ,,rr"iiitt、r"t;;;i ヽ  '' ;;~;; ''ー    ,, ';;::::  "i|;;;;;;;;;ヽ"" ! 厨 体
,,r"  /    :::ヽ;;tヽ、,,,,,、、-'",,   ヽ,ー-;;、iiii"ヽii;;ヽ;;ヽ r';;;;     ,,r";;:::::::   i|レ"|;;;;ノ
"   /   ::::: i;`''-、;;;;;;;;;;;;'":::、,    t  ~'' 、;;;;ii"ii:::ヽヽ,ヽ-ー  ,、 ';;;  ::::    :::  |'"ヽ''';;-  と は
175名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 07:19:09.25 ID:OadBMNUN
>>174

空気脳の出張アワーは続きますw
プライドゼロ
176名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 07:38:35.99 ID:hIWNTzBh
>>1
バカだなお前www
177名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 08:18:38.20 ID:W5pI4UGW
プライドゼロはモダンUIの仕様バグをほうかむりして市販しようとするマイクロソフトだろうwww
スタートボタンだけは廃止して見かけを糊塗したけど本質的問題は残ったままwww
178名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 08:25:39.32 ID:GPrUHjot
「お・ま・け」 の筈だったモダンUIを主役にしてる時点で、
          「妾にやらせてる飲み屋」
に行けと勧める クソおやじ のイメージが定着しちまったな…  マイクソさんww
179名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 08:53:18.31 ID:useIqL2L
ノートPCをアプデしたらタッチパッドでジェスチャーとかフリック出来るようになるの?
180名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:15:30.88 ID:jTEgVKOM
>>176

空気脳の出張アワー継続中w
プライドゼロ
181名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:28:18.01 ID:uGz0NiZe
>>179
メーカーによると思う
ASUS Smart Gestureだと8用のカスタマイズがあって
スワイプによるチャームやアプリケーション切り替えをエミュレートする設定がある
182名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:35:30.07 ID:useIqL2L
>>181
既存のタッチパッドでも?
調べてみたらSynapticsがWindows8のジェスチャーに対応してるらしいけどドライバはまだ配信されてないみたい
メーカーが対応する場合もあるのか
183名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:40:04.95 ID:TAdYcuZc
>>169
>ショボいスマホ用アプリが使用できるようになったwin7

「できるようになった」だけなら良いんだがな。
実際には「できなくなった」ものがかなりあるのが問題。
184名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:41:48.90 ID:Jnyi6+jU
>>183
具体的に書けよ「できなくなった」ものをさ
185名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 09:43:27.05 ID:Jnyi6+jU
>>183
開発に使える機能は増え続けてるから、従来型の本格アプリの
リッチインターフェース的なものも増えてきそうな気がするけどね


186名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 10:37:18.40 ID:kJoiBhw2
Win8の黒歴史化マダーーーーー?
187名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 10:57:19.33 ID:5HkIMdkB
188名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 11:03:16.60 ID:Jnyi6+jU
★8の悪い点に対するレス
・歴代Windowsに比べて異常に低い使用率 ← ◆◆◆NEW◆◆◆
発売前じゃん。発売1年後に追加しろバーカ

・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
エアロ使えてるけどネットの情報鵜呑みにすすぎ

・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
デスクトップガジェット使えてますが。

・Metro(笑)スタートメニュー
ライブタイルでリアルタイム更新がいい感じ

・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
非対応って事はセキュアだって事で安心。

・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
チャームにあるので意味ない。今どきのPCならキーボードにボタンがある。

189名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 11:09:01.36 ID:Jnyi6+jU
・リボン(笑)のエクスプローラー
リボンは、OSXのアプリに採用されてる優秀なUI。

・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
DVDなんて低画質見てられるか。オンラインでハイビジョン映画見れるし。

・大幅に削除され別売りにされたコーデック
無料コーデックぶちこんで終わり。

・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
トラブルあってないのでわからん。

・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
自動設定されないようなニッチな糞ハード乙

・遅くて使い物にならないWindows To Go
低スペックUSBメモリー乙

・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
今後、ビジネスアプリ充実するので評価は変わります。サイボウズ他でますよ。

・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
他OSのARM版も再生できないので変わらねw
190名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 11:15:27.13 ID:DeRdMqA/
>>188>>189
無理やり擁護してみました感が半端無い
やり直せよw
191名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 11:57:25.83 ID:LQYHUHtL
>>188
>>189

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
192名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 12:02:14.17 ID:1udBoDJ5
俺の使い方でマジレス
・エアロも廃止で貧乏臭くて見づらくなったデスクトップ
→確かに見づらい
・重宝されていたデスクトップガジェットも廃止
→ガジェット使ったことないわ
・Metro(笑)スタートメニュー
→最近使ったソフトとか表示できなそう・・・
・Metro(笑)版IEはプラグイン非対応、ActiveXも非対応
→デスクトップユーザーでメトロIE使うやついるの?
・スタートボタンもシャットダウンも消えたスーパーバー
→わざわざチャーム開くのが面倒だな フリーソフト使えば解決
・リボン(笑)のエクスプローラー
→フリーソフトのファイラー使ってるからどうでもいい
・DVD再生もできないTVも見れないメディアセンター
→動画はMPC テレビはTVtest そもそもメディアセンター使ってないわw
・大幅に削除され別売りにされたコーデック
→フリーのやつでおk
193名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 12:03:51.07 ID:1udBoDJ5
・何の仮想OSも付いて来ないHYPER-V
→使わない
・なんちゃって高速起動でトラブル満載の復帰スタート
→今朝起動に失敗したw 高速起動OFFにすればおk
・サポート期間が未定
→多分サポート切れるまで使わない
・入力モードがリセットされてストレス全開のIME
→よく分からん
・遅くて使い物にならないWindows To Go
→使わない
・ARM版は対応アプリゼロですごく低機能
→使わない
・XD/NXビット必須、旧CPUやCPで動いた設定で動かないケース多発
→まだよくわからん
・ReadyPC販売無し、メーカーは完全スルーのMS単独アップグレード優待
→どうでもいい
・ARM版はTVもブルーレイも視聴不可
→使わない

総評
不満はあまりないけど満足感、ワクワク感もあまりないw
194名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 12:05:04.49 ID:Jnyi6+jU
>>193
IME入力モード、リセットされないんだけど、何か設定いじってるんじゃないかと思うわ
195名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 12:22:54.13 ID:W5pI4UGW
空気脳w

    サクラサクラ世の中馬鹿なのよ楽さ楽さ
       サクラが余計だ逝けよが楽さ
           逝けよが余計
           余計だ逝けよ
   サクラは楽さ世の中馬鹿なのよサクラは楽さ
居るか居るかサクラが居るかとんと軽いが楽さ軽い軽い
196名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 12:49:17.02 ID:hhhkOM16
>>294
CPだったけどatokはmsimeに殺されてだめだった。
それが理由じゃなくモダンとかチャームとか机の上でやるのがアレすぎてスルーすることにしたけど。
197名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 12:50:06.08 ID:hhhkOM16
198名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 13:23:29.27 ID:7JR2XrQ6
日本語入力についてはいろいろありそう
h
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8cd/20121010_564957.html
199名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 16:10:00.20 ID:uPkBWFFe
atokはモダンだけじゃなくデスクトップでも殺される。
200名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 16:50:47.31 ID:T8dVZLRj
>>150
>アップグレードインストールを行うときは,Windows 8への“アップグレード元”となるWindowsを起動させ,
>この状態からWindows 8の「Setup.exe」を起動する必要がある。

この最も大事なところが分かったのがリリース1日前('A`)
ダウンロードサイトも予約を受け付けてくれればいいのに
201名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 16:53:27.96 ID:zWSTkYfg
>>200
予約とらないのは販売店に配慮してるんだろう
ただでさえDL版安いのに予約までやったらそっぽ向かれる
202名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 16:54:16.55 ID:u5vfhvRj
アップグレードインストールが
Windows上からのセットアップが必要なんてのは
NT3.51→Win2kの頃から変わってない訳だが
203名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 17:17:35.69 ID:fJvU1Ojh

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
           |     ` ⌒´ノ
           |        }      発売前日で…  この有様…
           ヽ       }
            ヽ、.,__ __ノ           窓八 おわた……
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
204名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 17:43:26.58 ID:P9LZnR2e
今夜アキバのラインチパーチー行く奴いる?
205名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 18:18:05.80 ID:uwHEPykC
ダウンロード版って何時から発売?
206名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 18:25:49.32 ID:P9LZnR2e
26日0時
207名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 19:32:51.86 ID:uwHEPykC
>>206
ありがとう
208名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 20:15:18.79 ID:CzDW7J2Y
>>189
USB3.0でも使い物にならないが・・・
まあ、体感は個人差があるからなwww
209名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 20:25:12.87 ID:P9LZnR2e
今夜は誰もアキバに行かんのか(´・ω・`)
210名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 20:29:09.32 ID:Z8EAb/wA
家電屋前から実況とかないの
211名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 20:53:34.03 ID:P9LZnR2e
212名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 21:32:51.48 ID:W5pI4UGW
昨日久しぶりにちょっとした規模の本屋に行ったらWindows 8 に関する本が二冊ひっそりと並んでいた。
手に取るほどのバカでなし。
Windows 8 なんて只であってもインストールなんて出来る代物ではない。
仕様がバグっているwww
213名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 21:41:36.27 ID:pzfGCYnv
さすがにMSのステマすげーなw
214名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 21:42:23.18 ID:zNDlEbdW
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121025_568535.html

Windowsメトロアプリとして動作する「PowerDVD Mobile for Windows 8」が公開された。
なお本アプリではDVDやBlu-rayディスクを再生することはできない。
215名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 21:45:34.94 ID:ZcsUCTsH
互換性の不安とマウスでの操作性の悪化が気になって仕方がない。
IE10が7でも使えるようになるなら8の意味なくない?
216名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:03:01.29 ID:I3ODrT4x
プリインストール組で勘違いして買う奴狙いか?
DVDって冠を外すべき
217名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:07:56.14 ID:P9LZnR2e
「PowerDVD 12」入れればええやんか
218名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:16:21.81 ID:/bNTmUjG
>>214
powerDVDといっているのに円盤が再生できないとか
なんかおかしくね?
219名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:25:36.51 ID:RiYYyFiN
win7機で作ったXPSファイルをwin8機で印刷しようとしたら
WindowsRwaderとかいうメトロのアプリを薦めてきたので使ってみた
不思議なことにこのアプリどこを探しても印刷のメニューが見つからない
なるほどだからリーダーかw
結局いつものXPSビューアに変更して印刷した
XPSなんか、いやwin8なんか使ったおれがバカだったw
220名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:27:38.40 ID:RiYYyFiN
WindowsRwader(誤
WindowsReader(正
221名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:36:37.43 ID:P9LZnR2e
>>219
あるよ
222名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:44:54.00 ID:dhUWAReH
秋葉にwin8発売イベント行くのか?
223名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:45:55.92 ID:P9LZnR2e
そろそろラウンチのカウントダウンでも始まるんじゃないか
224名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 22:58:16.26 ID:SgLEpAhb
御通夜
225名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 23:07:43.82 ID:dCYGXJBU
>>219
俺はpdfファイルを印刷するときに迷ったよw
結局、右下端にマウスを持っていき
その中の「デバイス」を選ぶことで印刷できた。
226名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 23:09:08.97 ID:P9LZnR2e
みんなアキバへ行ったのか
227名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 23:10:38.45 ID:r2dzLQ6s
みんなニコニコ見てます。
228名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 23:25:03.97 ID:LVv6AtZ/
いやぁ、入れてみたけどもう7に戻したいぞ。
タブレットで使うのが大前提みたいだね
229名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 23:34:00.19 ID:P9LZnR2e
Vaio DUO 11がいよいよ明日届くお 楽しみだお(^ω^)
230名無し~3.EXE:2012/10/25(木) 23:35:29.95 ID:w3yEMUdS
>>212
本なんか読まないでも普通に使えるけどな
使えない奴はあれだよ勘が鈍い奴
231名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:00:34.57 ID:NCHOJVb2
発売おめでとーーーーーーーーーーーーー
232名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:01:45.37 ID:Ld43C1TK
キタアああああああああ
233名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:02:19.33 ID:Uk90q4gR
店の便所でインストール作業始めたよ〜
234名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:03:54.06 ID:uFYw76lb
DL版ってまだ売ってないよね?
235名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:04:08.93 ID:Lbt6Lu2C
人柱はよ
236名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:06:58.43 ID:0C6cJ/aJ
>>234
もう売ってる

あと10分30秒でDL完了って出てる
237名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:11:27.05 ID:1TFoULa0
ぽちろうか・・どうするか・・
238名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:21:01.75 ID:HexErxdp
DL版きちんとISOファイル作れる親切設計で、Microsoftの本気を感じたw
239名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:30:41.71 ID:MryVwbyF
>>238
そのISO使って、32bit → 64bitってできそうですか?
240名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:33:14.43 ID:RMyCLEDi
いま、Loaderなんだけど、正規版UPG、インストールできるよね?
241名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:35:47.06 ID:WK77lZ+m
優待アプデのメールきた?
242名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:39:38.44 ID:CCPxi0FB
>>239
そもそもDLされるファイルが使ってるOSのbitから判別されているから
32は32、64は64しかdlされないんじゃね
243名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:46:09.33 ID:8BRbTOve
つべで使い方動画みたら理解できた
3時間使ったら慣れて違和感なし
244名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 00:58:08.03 ID:M31fgUoW
>>238
アシスタントで購入すると、まずISOで落ちてくるって事?
245名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:01:31.27 ID:HexErxdp
>239
win7 64bitのマシンから購入したけど、32/64bitの選択肢は無かったなー。
246名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:04:22.99 ID:HexErxdp
>244
ダウンロード後にすぐインストールするか確認画面が出て、デスクトップからインストールって選ぶと、USBメディアかISOにインストールファイルを移すって選択画面が出てたような。
247名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:10:11.29 ID:WK77lZ+m
メールきたああ!!
Windows7搭載PCの購入日1週間サバ読んだけど大丈夫だった!!
248名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:11:02.77 ID:qZHWCpJ+
>>247
通報しマスタ
249名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:14:11.13 ID:M31fgUoW
>>246
ありがとう
250名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:20:42.31 ID:QJbQazmf
XP32bitを8の64bitに乗り換えようと思ったけど無理か…
251名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:27:28.47 ID:7CnV4how
こっちか
252393:2012/10/26(金) 01:27:29.04 ID:JIP6g4x0
素朴な疑問
Windows7のproが2万前後で販売されてるのに、どうしてWindows8のproがこんなに安いの?(6000円前後)
253名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:28:28.09 ID:qZHWCpJ+
>>252
ストアが流行ってもらわなければ困るからだよ。
254名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:28:36.52 ID:x37MdXax
>>250
今頃何?
255名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:28:57.31 ID:zo45DTbJ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
使って インストールできるみたいだな
256名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:29:02.62 ID:l4gOSmuE
;;;;;;;;;;;/゙::::::::::::: \::::\    ミ川川川川川川彡 
;;;;;;;/::::::::::::::::::::::: ヽ:::゙|ヽ  ミ          彡
;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::: \l,ll,  三      な   三
/::::::::::::::::::::::: : : : :::::' ヽ || 三      ぜ   三
:::::::::::::::::::::: :     : : ::||| 三   な       三
::::::::::::::::::::        : :|||     っ   こ   三
::::::::::::::::          : :|| i    て   ん   三
:::::::::::::: : ,,,,,,,,,,,,,,,,,_    : :|| l,_    し   な   三
;;::::::::::: |     ゙゚\,  ゙|| ll゙\  ま   こ   三
:::;:::::::: : \,:::::::::::::::::::::: li  ||:::::::::l  っ  と    三
;::::::::::   .\,:::::::::::::::::::/  ,r::::_/  た  に   三
::::::::::::     ヽ一一''°  l゙ll″   ん      三
::::::::::::               l|ll    だ      三
::::::::::::            ,lll′          三
,、:::::::::            ,ll゜           三
;ヽ:::::::::::     _____ll′三         三
;;;;;ヽ:::::::::    ||___|  彡        ミ  
;;;;;;;ヽ,::::::::   |  l___|ヽ   彡川川川川ミ
;;;;;;;;;;\,,,____\_/__/  \
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ :::::::: ::::――ヽ
257名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:29:41.99 ID:uFYw76lb
本スレこっちか

RP 64bitから設定引き継ぎアップグレードした。
今インストールが終わって、システムを開くとライセンス認証されてますって出てる。
Windows updateもできるっぽい
258名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:30:27.33 ID:NzQzITfD
USB3.0コントローラが8と互換性がないとかでアンインストールを求められたが、
システムからそれらしきものを削除しても8がインストールできない。
なぜだ。
259名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:31:27.76 ID:n/pP5tKA
>>257
1月の期限までしか認証されないとかあったりしてw
260名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:31:30.59 ID:XILTRSpG
こっちが本スレか
261名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:32:35.23 ID:RH3YDDCR
お使いのインストールメディアは、Windowsのインストールには使用できません。

現在のバージョンのWindowsは32ビット版で、64ビット版のインストールメディアの
アーキテクチャと一致しません。32ビット版のメディアを挿入し、
Windowsセットアップを再起動してください。

どういうこと
262名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:33:12.64 ID:md1CeKfx
さっそくインストールしたがタッチ操作できないという問い合わせが来ているそうだw
263名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:33:44.19 ID:FUhqWLvf
認証してないDSP版Win7からでも問題ないな
264名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:34:03.82 ID:n/pP5tKA
>>261
中に64bit、32bit入ってるのはどっちなの?
265名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:34:47.53 ID:x37MdXax
そう言えば
1200円 と 3300円は、全く同じ内容なんかな?
266名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:35:35.72 ID:qZHWCpJ+
>>257
うp元のOSは何?
RPなの?
267名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:35:44.25 ID:9a/fBzXv
RPから行けるの?
超お買い得じゃん
268名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:35:52.31 ID:9l4NASUt
>>262
ほぉ・・・。
タッチ操作できないPCはやはり欠陥品だな。
269名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:36:00.55 ID:Pj5hl5y8
結論現状win7enterprice評価版でもwin8RPでも行けるようだな
Microsoftは神
しかしメモ帳開くだけでもすげえ大変なんだけどなにこれ
270名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:36:24.77 ID:x37MdXax
>>263 GJ!
271名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:36:41.71 ID:PSsCPNOI
32BitのOSから64Bit化したいユーザー向けの
テンプレが要りそうだね やや混乱があるようで
272名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:37:18.43 ID:HVGWZSzM
Windows 8 Media Center Packのメールがこねえよ
今日、ぽちってメールきたやついる?
273名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:37:31.31 ID:RMyCLEDi
>>263
GJ!
274名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:37:35.02 ID:9i1Kc1+G
>>265
同じだと思う。
つか、どうやって差を付けるんだよ。
275名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:37:45.54 ID:yIPT6JqH
>>271
たのむよ
276名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:37:49.35 ID:x37MdXax

【 Windows 8  Release Preview  ISO イメージ 】

  「日本語」 をクリックすれば 32/64bit 版かダウンロード可能!
            _ _               プロダクト キーも表示されるよ♪
          ( 。・-・。)っ http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/iso
277名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:37:52.74 ID:wk8ZA79S
タッチ操作がしたいなら、スマホでも触っていたらいいじゃない
278名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:38:03.67 ID:n/pP5tKA
CoreDuoだから32bitでいいや
279名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:38:05.41 ID:zo45DTbJ
>>269
まじかよ大変そうだな
一応評価版エンタダウン中これMSDNにはいってなくても落とせるのな
280名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:38:05.59 ID:NpGmrz0S
今後問題になって仕様変えられそうだな
PC組んでから買おうと思ってたから出遅れだわww
281名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:38:21.68 ID:7cG4yLpc
共通のプロダクトキーでおkなのかよw
各個派生されてるのか?
282名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:38:40.47 ID:4B/PmreU
>>268
99%が欠陥品かw
283名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:39:13.92 ID:n/pP5tKA
>>269
モダン(メトロ)の画面からメモ帳って入力してみw
284名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:39:35.01 ID:+vZ7CDp8
>>263
なるほど。対象OSが入っていればいいのか。

>>242
いろいろ引き継ぐなら同じビット数だろうけど、そうじゃないならどっちでもいいんじゃないの?



>>165
> アップグレード対象OSのライセンスなしでインストールすることを指してる人

それはダーティーインストールと定義してやれ
285名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:40:21.91 ID:n/pP5tKA
ストアでダウンするやつを増やすためにはRPからできてもいいんじゃないかと思うけどな
286名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:40:45.89 ID:9a/fBzXv
これだめだろw
あとで絶対お前だめって言われるわw
287名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:40:51.76 ID:wk8ZA79S
めとろは添付品にしたらいいOSだったのにな
288名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:40:54.41 ID:zo45DTbJ
このOSの問題点はデフォがタッチ画面風にになってるところだな
アップグレードでタッチ使ってるのなんてほぼ皆無なのに
289名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:41:21.37 ID:XxGvXU5O
仮想マシンのWin8RPx64で3300円DL版購入して取得したプロダクトキーで
物理マシンに完全クリーンインストールしたWin8ProRTMを認証できた
どうせ無理だろうけど電話でゴネりゃいいやと思ってんたんだがなにこれチョロいw
290名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:41:51.12 ID:qZHWCpJ+

http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/35023018/
とか
>Microsoftは、Windows 8で積極的なアップグレード価格を設定している。
>「Windows XP」「Windows Vista」「Windows 7」、
>そして、(「Windows 8 Pro」への移行時にいくつか注意すべき点はあるが)
>「Windows 8 Release Preview」のユーザーは、
>2013年1月31日まで「Windows 8 Pro」を39.99ドルで最大5本購入できるという
>(Microsoftがこの特別価格キャンペーンを継続し、期間が延びる可能性もある)。

はマジだったってこと?
291名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:42:47.97 ID:+vZ7CDp8
>>289
> 3300円DL版購入して取得したプロダクトキーで

出来なかったら問題だろ
292名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:43:14.64 ID:7cG4yLpc
windows7評価版だとwindowsの設定、個人用ファイル、アプリは引き継げないよね?
293名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:43:55.97 ID:aJELy7oL
MSの公式HPにもアップグレード元の対象にRPも含まれてるんだからMSの手違いってことはないよね?
294名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:44:35.88 ID:WK77lZ+m
タッチパネルじゃなくてもアプデする価値ある?
295名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:44:44.01 ID:x37MdXax
>>280

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ       >>285 の意見を聞け!
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / (⌒)
     /|ヽ   ヽ──'   /  ノ ~.レ-r┐
    / |  \    ̄  / ノ __ | .| ト、
   / ヽ    ‐-    〈 ̄   '-ヽλ_レ′ ビシィ!
                ̄`ー‐---‐ '
296名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:44:51.14 ID:n/pP5tKA
まあRPとはいえプロダクトキーだからな
297名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:45:35.22 ID:zo45DTbJ
preのシリアルあとで弾かれたら
どうするんだ
298名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:46:09.76 ID:RkeDHbmd
その時になってから考えろ
299272:2012/10/26(金) 01:47:01.39 ID:HVGWZSzM
Media Center Packのメールがこねえ
誰か試してけろ

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
300名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:47:02.72 ID:6XvfjdOO
Windows8ダウンロード版がフライング気味に販売開始! 早速入れてみた!!
ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/114/114718/
301名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:47:33.68 ID:FUhqWLvf
PC1(認証してないWin7)でダウンロード〜USBメモリ作成して
PC2(認証してないWin7)にUSBメモリ挿してインストール出来てる

>>296
キーも要らない
302名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:50:47.89 ID:o0ZCFC3J
>>282
99%がタッチパネルじゃない液晶を使ってるんだろうなw
303名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:51:25.04 ID:n/pP5tKA
>>301
え、そうなん
304名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:52:09.93 ID:RMyCLEDi
>>276
これダウソして

>>290
これで、39.99ドルでゲト?

オイorz
305名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:52:53.58 ID:n/pP5tKA
請求先住所ってVプリカで買ってもいるの?
306名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:53:16.73 ID:wk8ZA79S
>>300
増刊号の宣伝じゃねーか
307名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:53:24.38 ID:+vZ7CDp8
>>304
どうした?
308名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:53:26.74 ID:sV0BfTPm
>>282
そんな問い合わせしちゃうような
人間の方が欠陥品w
309名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:53:39.68 ID:d/f7UmI4
今年の4月にXPから7にしてその数ヵ月後にSSD導入した
俺は8に変える必要性ないよなぁ・・?
310名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:53:45.69 ID:zo45DTbJ
これでwin8pre→アプグレでwin8→ダウングレードwin7proが可能ってことだよな
311名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:55:08.75 ID:IWnZHxIN
XBOXのゲームは出来るん
312名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:55:40.18 ID:RMyCLEDi
>>308
円環の理に導かれて逝った・・・。
313名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:55:57.15 ID:x37MdXax

         ___                ___
        /´,,,._`ヽ             /´,,,._`ヽ
       ( ノノ _.ヾ、)           ( ノ _.ヾ、)
        f、 "_.ノゞ´            f、 ,_.ノゞ´     男っていつまでも子供ね....
       _| ー \,;           _| ー,´_
      / / /  (),          / / /__ ヽ
        `´   |E|           `´  /ミ)━・~~~
314名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:56:50.68 ID:9a/fBzXv
MS太っ腹過ぎワロタw
315名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:56:57.98 ID:+vZ7CDp8
>>310
優待のダウングレードはできません。
316名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:57:35.68 ID:RK2WIX1M
俺も仮想に入れてたRPからDL、3300円で買えたわw
>>290
ほお、じゃ3ライセンス買うわ
317名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:57:54.53 ID:zo45DTbJ
>>315
やぱりか まあそうだろうなw
318名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 01:59:27.13 ID:o4Fa+9sS
win7もRC版からアップグレード版でクリーンインストール出来たし
そんなもんやろ
319名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:00:20.94 ID:Sq3RysKn
>32 ビット バージョンの Windows から 64 ビット バージョンの Windows 8 にアップグレードすることはできますか。
>
>可能ですが、アップグレード アシスタントではアップグレードできません。PC に 64 ビット対応のプロセッサ (CPU)
>が搭載されている場合は、現在 32 ビット バージョンの Windows を実行していても、64 ビット バージョンの
>Windows 8 をインストールできます。ただし、Windows 8 の DVD を購入する必要があります。

てことはxp 32bit→8 64bitにするには店頭で買えと言うことか。
320名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:00:22.63 ID:n/pP5tKA
よしハードディスクかSSD買って8RP→8Proいくとするか
321名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:00:30.80 ID:RK2WIX1M
でもよMacとか1700円だしな
もう取り立て安い訳でもないんだよな
5年はサポートするとはいえ
322名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:00:34.66 ID:WK77lZ+m
クリーンインスコと普通にインスコどっちがいいの?
323名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:01:34.90 ID:zo45DTbJ
>>267
それどころか 実は適当に入力した購入情報で
プロモーションコード発行される
324名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:02:15.41 ID:RK2WIX1M
>>323
kwsk
325名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:02:33.85 ID:qZHWCpJ+
>>319
いや、RPがあれば行けるみたいだぞw
しかもXPのコードは喰われない。
326名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:02:49.79 ID:9a/fBzXv
SSD注文した
327名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:03:16.63 ID:wk8ZA79S
あなたは・・私の最高のOSだったんだね・・XP
328名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:03:41.95 ID:jlT7hPVJ
>>321
OSXのはSP1みたいなもんだからな 無料でも良いくらいのアプデ
下は切り捨てられてるし
329名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:04:58.62 ID:x37MdXax

( ´・ω・) さて問題です。

          アップグレード版で 複数の PC をクリーンインストールできるでしょうか?
330名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:05:11.22 ID:WK77lZ+m
多分win7なら誰でも1200円で買えると思う
331名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:05:17.07 ID:zo45DTbJ
>>324
いやまんま
購入日さえ それ以内ならどうやら問題ないみたい
2年前購入のPCでも 通った
332名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:06:21.10 ID:n/pP5tKA
>>329
さすがにアップグレードできるのはそのライセンス一つなんじゃ
333名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:06:37.67 ID:RK2WIX1M
ダウンロードはえぇぇぇ!10分もかからんかったがな
さすがMS税で長年ボッタクリしてた企業だな
>>321
Macはサポート1〜2年だしな
334名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:07:11.05 ID:Gbmzu3uv
Macはすぐにサポート終了するしろくにアップデートもしないから。
安いとは思わない。ハードも高いしね

Windowsのほうが長くサポートしてくれる。
335名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:07:12.99 ID:o0ZCFC3J
>>329
出来たとしても不正使用で海賊版使用の疑いがかかる可能性がでるぞ
336名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:08:27.61 ID:Sq7w9Ho+
明日の夕方とかにヨドとかマップいったら普通に買える感じかな?
337名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:09:09.11 ID:BS6ic/5c
なんだ 1200円って7のことか
オプションのDVDメディアの事かと思った
XPだから素直に3300円出すか
338名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:09:32.69 ID:Gbmzu3uv
>>329
同じIDで認証しようとしたら当然はじかれるだろう。

win7までどおりなら、電話認証なら2台目インストールできるとおもうが、
その後1台目の認証は無効にされるかもしれない。
339名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:09:46.50 ID:dYtIVCVv
XP32bitの人が8 64bitにするには
32bitのwindowsだと32bitのisoしかDL出来ないので、8RP64bitを入れて8 64bitのisoを手に入れる
と言う事でいいんですよね
340名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:10:26.89 ID:zo45DTbJ
海賊OS→評価win8 pre →アップグレ=正規win8 MSさんは神だな
341名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:10:54.93 ID:eGODcXZd
>>339
yes
342名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:11:31.82 ID:Gbmzu3uv
結局、前バージョンのチェックはwin7同様にゆるゆるだったということか。

発売前は、アップグレードはクリーンインストールもできないって話だったのにな
343名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:11:33.08 ID:eGODcXZd
3300円で新規インストール安すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
344名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:11:57.31 ID:cJ6ywPU+
7からアップデートしたがなんかいろいろソフトの動作がうまく行ってない
特にドライバ関係
1からやったほうがよさげだなこりゃ
345名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:12:49.68 ID:x37MdXax
>>331
:.:.:.:.:.:.:.lヽ:,}`ヽ、:.:i,ヾ\:.:.:.l ト`丶:ヽ:.:.:l'、:丶
:.:.:.:.:.:.i:l V,==≧、、 、\l _∠^N:.ト:.l \!   うおっ、ま
:.:.:.:.::::}' / ,r''" ̄ ヾ''='  ケ ヽ !:.:l ゙i!
:::,':::::::l   {,     ノ   ヽ.._ノ i,jリ      ━━┓┃┃
:::、:::::::l   ` ‐ '' "      丶、 V          ┃   ━━━━━━━━
rュ:::::::l              / ',          ┃               ┃┃┃
f-う、::::',              '^ ' 、 ',   。                           ┛
 「(ヽ:トi        , ―  ≦ 三 ゚ 。
', ヽ ヽゝ      ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
::\`" 〉     (゚ 。≧         三 ==-
、::::::ゝ‐' ',      `-ァ,          ≧=- 。
>ぅ-y'  '、      イレ,、         >三  。゚ ・
,r‐ァ'   丶、、    ≦`Vヾ        ヾ ≧_
  {,      `` −、。゚/。・イハ 、、       `ミ 。 ゚ 。 ・
  丶          人 。゚≦ヾ ,、        ≧ = - 。
346名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:13:58.73 ID:RMyCLEDi
さて、pr版落とすかorz
347名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:14:01.59 ID:APvgwybW
明日からSSD馬鹿売れすんじゃねw
348名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:16:19.89 ID:hkN7owYy
このプロダクトキーはクリーンインストール対応してへんでって怒られる(´・ω・`)
まったく新しいPCなのが駄目なんか(´・ω・`)
夜が明けたらDSP版買いに行くわ
349名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:17:00.90 ID:SkYlC6vx
>>347
SSDがなんで売れるようになるん?
350名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:17:30.53 ID:7cG4yLpc
プロモーションコードなんかない?
351名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:17:47.95 ID:6PHFs650
やべ対策される前にpr落とそ
352名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:18:06.95 ID:HG/dcfxE
DSP版にはダウングレード権付いてくる? というかいわゆる通常版がDSPなんだよな?
Bullが神CPUになるらしいからあげてみたいけどPT2とかの関係で踏み切りがたい
353名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:18:29.57 ID:wk8ZA79S
>>347
そもそもGにいま飛びついてるのは特殊な人たちなので・・どうかな
>>348
だからRP版入れろと散々
354名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:18:48.63 ID:RK2WIX1M
7のDSP、12000円以上もして買ったのに
同じ値段で4ライセンスも買えるw
355名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:19:08.58 ID:+vZ7CDp8
>>348
RP版をダウンロードしてインストールしておけばいいってさ >>2

356名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:20:21.83 ID:DfXbFa9M
VISTART入れれば普通に7みたいに使えるんだろ
357名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:20:43.25 ID:+vZ7CDp8

クレカ情報入力の後にクーポン入力画面があると聞いたが、見当たらないんだが。
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1348145420/318
358名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:21:18.26 ID:XZ7Qpu9e
これ対応があいまいでよくわからんのだが、7Pro 32bit から 8をインスコすると
自動的に64ビットになるのか? 今まで対応が細かくてよくわからんのだが
??
359名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:21:37.65 ID:WPsU5q0R
>>358
なりません
360名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:21:39.72 ID:4EWMLsh5
プロモーションコードはザルだから
1ライセンス1200円ということか
361名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:21:55.30 ID:qZHWCpJ+
>>352
JTVだがドライバとかTVTestは問題ないらしいぞ。
362名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:22:10.42 ID:lfkV8uOp
大爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363361:2012/10/26(金) 02:22:25.71 ID:qZHWCpJ+
×JTV
◯KTV
364名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:22:38.81 ID:JnpGLxJh
>358
64bit RP使って購入すれば64bit版が買えるらしいよ
365名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:22:47.81 ID:7cG4yLpc
プロモーションコードってさすがに共通じゃないん?
366名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:22:49.61 ID:rnuxUNdP
>>341
これ以外の方法ってないんですか?
367名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:03.69 ID:eclsTo4I
Win8は過去Windowsに比べて文句なしに安いね
368名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:04.71 ID:yzr8CfN5
こんばんわ 失礼します

Windows7 Enterprise 90日間 評価版からアップグレードできた人はいらっしゃいますか?
369名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:08.24 ID:aJELy7oL
メトロアプリ糞すぎてマインスイパーしかやってないんだが、なんかお薦めある?
370名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:12.96 ID:szPhbAN3
Win7エンプラ評価版とWin8RPからのアップグレードは可能な様だが、
Win8エンプラ評価版からはいけるのか?

Windows 8 Enterprise 評価版のダウンロード
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh699156.aspx
371名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:21.65 ID:RK2WIX1M
>>357
あったよ
じゃ二つ目からプロモコードも入れるかw
1200円っすかwwww
372名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:38.77 ID:Gbmzu3uv
>>347
SSDの良さしってるひとはもう持ってるんじゃないの
373名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:39.08 ID:wk8ZA79S
DSP買え
374名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:23:50.25 ID:o4Fa+9sS
>>348
そのままの状態で、再度クリーンインストールしてみたらいけないかな
375名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:24:02.25 ID:7cG4yLpc
一度win8RPにしてから入れてみようかな
評価版とはいえwin7使い勝手がいい
376名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:24:15.70 ID:jlT7hPVJ
そもそもフルHD以上当たり前のデスクトップ機で全画面とか無理すぎなんだよな
ゲームしかつかいもんにならん
377名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:25:21.54 ID:ulgb4NOh
RPで既に運用していたから、3300円でupgrade出来るのが嬉しいわ
ありがとうMS
ありがとう先陣切った方々
378名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:25:51.64 ID:n/pP5tKA
>>369
Androbook ブラよろが読める
テレビ放送 海外の放送がSD画質で無料
DRUMS   バーチャルドラム
379名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:25:56.78 ID:RK2WIX1M
ゴミメトロを切るフリーのユーティリティってもうでてるん?
380名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:25:56.86 ID:rX2qSPOj
MS神
381373:2012/10/26(金) 02:26:12.14 ID:wk8ZA79S
382名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:26:42.07 ID:d5LOgRg3
383名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:26:55.30 ID:7cG4yLpc
>>370
個人情報+クレカ情報まで入力して注文の確認までいけたら
さすがに使用確定ちゃうか?
金払わした後にこのPCじゃ使えません^^じゃ詐欺やで
384名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:27:25.08 ID:RK2WIX1M
>>382
トン
385名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:27:58.40 ID:n/pP5tKA
>>369
あとは2chまとめリーダ的なやつとか ITニュースリーダー
386名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:28:07.40 ID:7cG4yLpc
>>384
はやくプロモコード教えて
387名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:28:17.34 ID:aJELy7oL
>>378
サンキュー
全部入れてみる
388名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:28:19.19 ID:RMyCLEDi
1200円プロモーションはどこからやってくるんや?
389名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:28:26.19 ID:cJ6ywPU+
Aeroってなくなったんだっけ?
透明にすることはもうできないのか
390名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:28:35.29 ID:QHT410WW
>>349
HDDだと遅いからっしょ
ちょい昔、XPだけどHDDで40分掛かるのがSSDだと15分くらいでインスコ終ったの覚えてる
最近のHDDもSSDも買ってないから知らんけど今時のはもっと早いんじゃないの?w
391名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:29:20.00 ID:DBJlHuea
7 のEnterprise使ってるんだけどコレもアップグレード行けるのかな?
392名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:29:40.00 ID:RK2WIX1M
>>383
決済したもん勝ちですな
393名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:29:44.67 ID:XZ7Qpu9e
今回すべて64bit化にとういつするんじゃね〜のか????? 9からか?
394名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:30:20.54 ID:4B/PmreU
>>367
>>380

本日の出張空気脳w
プライドゼロ
395名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:31:21.77 ID:mpwGdYFC
3TB以上のHDDにそのままインストール出来るようになったの?
396名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:31:49.20 ID:HG/dcfxE
>>393
8発表された当初では32Bit廃止する気だったらしいが
ソフトウェアがついてこなかったから…
397名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:32:00.78 ID:px4a+bo8
PayPalとかいうのよくわからないし初クレカ使ってみようかな。
みんなクレカで決済してるの?
398名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:32:03.85 ID:LW52VmvX
今のうちにインスコしたもん勝ちや
乗り遅れたらあかんで
399名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:32:34.32 ID:W/PFzljK
XP 32bit上で購入してダウンロードまでは終わったんだが
この状態からRP版入れたらもう1回購入手続きしないとだめになるんかな?
400名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:32:37.50 ID:K+bdaeZ6
>>390
256Gが5千円になるのはまだか!?
401名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:33:13.25 ID:n/pP5tKA
>>397
Vプリカってやつだとコンビニ決済可能みたいだよ
402名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:34:22.34 ID:wk8ZA79S
頼むよMS
デスクトップじゃ使いようの無いMetorだったんだ
次世代くらいタッチパネルなんてオプションにしてくれよ
403名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:34:39.50 ID:BS6ic/5c
RP版めんどくせー
8GBのCF一昨日処分しちまったよ
密林で円盤買うかな
404名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:34:49.48 ID:Z4/lqbHb
これ後日修正されたとしてもやったもん勝ちになるんかな
Win8って一度入れちゃえばリフレッシュとかリセットって新機能あるんでしょ?
405名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:35:26.07 ID:eclsTo4I
>>394
だって安いじゃん
数字の大小もわかんないのか?悲惨やな
406名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:35:27.82 ID:RK2WIX1M
XPたん10年以上コキ使われて
3300円の踏み台にもされずかわいそう
407名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:35:47.52 ID:6XvfjdOO
408名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:36:01.03 ID:lPVSIWXD
atokは使えるようにばりましたか?
409名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:36:14.17 ID:Tyaiy6DF
また、保護されたオペレーティングファイルを非表示切るとdesktop.iniできる?
410名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:36:29.95 ID:DBJlHuea
>>397
PayPal安心できるよ
難しくないから少し調べてみな
411名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:37:42.53 ID:px4a+bo8
>>401
おっ、サンキュー。
今ググったらVプリカでWin8DL版買うとキャッシュバックキャンペーンまでやってるじゃん
412361:2012/10/26(金) 02:38:38.52 ID:qZHWCpJ+
>>409
あぁ・・・
でもエクスプローラーで切り替えるボタンある。
413名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:38:56.48 ID:o0ZCFC3J
Vプリカの残った金額は数ヶ月で消滅するから注意な
414名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:39:16.87 ID:zo45DTbJ
プロモコードは ココで発行される
http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP
2012 年 6 月 2 日から の適当な日付を入力
あとは適当なPCを入力
プロモコードが発行されるので
購入画面の一番最後の決済画面でそれを入力 1200円で購入
415名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:39:17.83 ID:ZyIwCxYW
>>398
空気脳の出張アワーw
プライドゼロ
416名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:41:16.81 ID:RMyCLEDi
>>414
もうね、ほんとね、ありがとね!
417名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:41:16.87 ID:ZFyZHcjp
思ってたより悪くないけど慣れるのに時間かかりそう
418名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:42:00.20 ID:Hob3xCKZ
MetroのIEでニコニコ見れるようになったんだな
419名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:42:36.48 ID:y/iSnwAA
これもう明日には全員に普及してそうな出来だわ
最高
420名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:42:41.77 ID:ZyIwCxYW
>>417←うーんとってもデジャブ

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
421名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:18.30 ID:K+bdaeZ6
>>413
嘘つき!1年あるじゃないか
焦って有効期限確認しぞw
422名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:19.86 ID:n/pP5tKA
RPからアップグレードはいいけど1200円版はさすがに気が引ける
423名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:20.48 ID:OeqzlCT0
RPからのは後から対策されるのかな?
424名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:25.10 ID:dWiRwIxc
>>411
手数料が戻ってくるだけな上に5000円分買わないといけないのがなぁ
425名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:25.58 ID:+vZ7CDp8
>>414
一人5つまでだから注意!!
426名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:33.06 ID:OSEath44
アマレコとかaviultって動くかな
とりあえず今Win8 RP 64bitダウソ中
427名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:43:49.87 ID:7cG4yLpc
さすがに架空登録は怖いわ
おとなしく3300円払ったわ
428名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:44:08.09 ID:v/riscwy
優待のウソ入力は後で無効化されたりしても文句言えないぞ
429名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:44:19.17 ID:+vZ7CDp8
>>424
アマゾンのギフトカードは1円単位で購入できるぞ。
430名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:44:20.04 ID:ZyIwCxYW
>>418←セットの登場は欠かせません
>>419←ダブルセットも欠かせません

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
431名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:44:49.08 ID:dWiRwIxc
>>421
3ヶ月間使用しなかったら以降少しずつ減って行くんじゃなかった?
432名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:45:46.78 ID:+vZ7CDp8
>>428
心配ないぞ

俺はWindows2000も100個優待アップグレードで購入したし
Windows XPも1000個優待アップグレードで購入したし
Windows 7も優待アップグレードで購入した。

ただし、全て回収されたし、刑事事件になった。
433名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:46:16.29 ID:ZFyZHcjp
>>418
ほんとだ見れるね
434名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:46:30.09 ID:K+bdaeZ6
>>431
ああそうなのか
使い出してまだ3ヶ月経ってないから知らなかった
だとしたら気をつけないとなありがと
435名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:46:43.22 ID:skCXAlnP
で、でたーww Windows8入れて液晶画面を指でスワイプ奴wwww
436361:2012/10/26(金) 02:46:51.37 ID:qZHWCpJ+
>>425
5つもいらねーよw
437名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:47:21.27 ID:rJsmPtQ5
>>426
アマレコ使えるよ
438名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:47:43.75 ID:OSEath44
>>437
ありがとー!
439名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:47:49.52 ID:+vZ7CDp8
>>436
メディアを追加注文して転売
440名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:48:03.10 ID:xGGxsRgt
優待Updateがあるけど、ダウンロード版なので使えないので、ディスク注文待ち。
441名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:48:19.44 ID:aLlLYhDq
ヘルプを見た感じだとRP版からのアップグレードは想定されているっぽいかんじだね。

ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8#section_4
アップグレードするときに維持できるものは何ですか。

次の表には、アップグレード アシスタントを使用したアップグレードの際に保持できるものを、現在 PC 上で実行されている Windows のバージョンごとに示しています。
アップグレード元 保持できるもの
Windows 7  アプリ、Windows の設定、および個人用ファイル
Windows Vista  Windows の設定と個人用ファイル
Windows XP  個人用ファイル
Windows 8 Release Preview  個人用ファイル
Windows 8 Consumer PreviewまたはWindows Developer Preview  なし、ただし後で Windows.old フォルダーからファイルを取得可能
442名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:49:55.82 ID:RMyCLEDi
>>432
こごくらいみのがして
443361:2012/10/26(金) 02:50:03.79 ID:qZHWCpJ+
>>439
それは流石にやヴァイだろwww
444名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:52:13.36 ID:cJ6ywPU+
残り容量45GB程度のSSDでアップデートしたら残り22GBになってしまってやばい
445名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:52:19.64 ID:zgBxbV7u
Windows Media Center こねぇ
446名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:52:26.49 ID:zo45DTbJ
>>427
今日ノーパソ届くんだが
前のノーパソでまさか適当な日付で発行されないだろうって
入力したら 普通に発行されてビビった
447名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:53:01.66 ID:WPsU5q0R
>>441
公認なのか
それだけ普及させたいのか
448名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:53:31.21 ID:vQpug8Zg
Meたんが仲間にしてほしそうにじっとこっちを見ている。
449名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:53:32.81 ID:zo45DTbJ
http://live.cnet.com/Event/Microsoft_Windows_8_event
なんて喋ってるか全くわからん
450名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:53:37.18 ID:cJ6ywPU+
PT2入れてるけど8にしたらPT2の公式ドライバ入れ直しただけで普通に動いたよ
451名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:54:42.49 ID:vkPoBayQ
公認なら急いでやらなくてもよさそうだな
低速回線でRP版ダウンロードするのも時間かかるから一旦寝よう
452名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:54:55.91 ID:Z/JwH8DK
仮想マシンではDL進まん云々の人間ですが、無事DL完了しました

仮想マシン(VMware)上のWin7 64bitで購入処理&DL(iso作成)、
で、iso使って仮想マシン上に新規でクリーンインストールいけたみたいだ
今Windows Update中
途中、特にWin7のキーは求められんかった
453名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:54:57.97 ID:zsAxQhjb
おい、液晶スワイプしてもなんの反応もねーんだけど?
454名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:54:58.53 ID:zo45DTbJ
ところでインストールメディアは幾ら?
455名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:55:25.94 ID:bqOwCDKp
おそらくMS は当初PC一台一台に紐付けしようと画策してたが、メーカー側に断られたと予想。surfaceなんて出してメーカーと競争する羽目になったから
>>446
456名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:56:35.96 ID:RMyCLEDi
たしかに、架空はやばそうだな。
457名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:56:50.82 ID:K+bdaeZ6
>>449
このハードはなんだ?
458名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:57:14.70 ID:WPsU5q0R
架空ではない
うっかり勘違いしてただけだ
459名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:57:20.32 ID:v/riscwy
メディアは1500円ちょっとくらい追加だった
460名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:57:20.52 ID:bqOwCDKp
ms側からどのPCがいつ出荷なんて確認できないだろ
461名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:57:35.41 ID:cJ6ywPU+
基本的に8にそのままアップグレードしたら
色んなソフトを入れ直す必要がありそうだ
PT2ドライバもそうだったが
LogicoolのゲームソフトウェアとかGoogle日本語とか
462名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:57:51.19 ID:zo45DTbJ
>>457
MSが新しく出すsurface
これ売りたいがために新しいOSだした
463名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:59:07.35 ID:+vZ7CDp8
>>458
2011って選択肢がないから仕方ないよな(笑
464名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:59:31.55 ID:RK2WIX1M
DL終えてから時間かかるな
465名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:59:32.50 ID:K+bdaeZ6
>>462
ほう安いならほしいな
466名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 02:59:35.46 ID:715PK0zT
今回はアクチあるから金振り込まないと止めるとか可能ではあるなw
467名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:00:18.23 ID:RMyCLEDi
外資系はこわいよ
468名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:00:38.01 ID:Gbmzu3uv
Surfaceのためというより、GoogleとApple対抗じゃないの

>>441
Relase Previewは、テストに参加してくれた人へのご褒美ってことかね。
ヘルプにあるから対策されることはなさそうだな
469名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:01:17.97 ID:P0wqblh4
Metro使いやすくなる入力デバイスでも出ないかな。
470名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:01:24.03 ID:+vZ7CDp8
>>466
> 金振り込まないと止めるとか


金払わないで買えるとでも?
オンラインショッピングしたことある?
471名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:01:33.09 ID:L76lOPMi
1200円でアップデート出来るからやったけどうーん…
これwin7と差異があるサービス使いたかったらMSNサービスに月1500円出せよって事?
472名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:02:32.78 ID:n/pP5tKA
>>468
まあ製品版もまだテストみたいなもんだからなw
473名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:02:34.30 ID:7vwvIJ5L
>>469
タブからリモートデスクトップで使えばいいじゃない
474名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:02:50.35 ID:Gbmzu3uv
前OSのチェックがゆるゆりだったのはいいとして
全員のISOのチェックサムが違ったことだけは謎が残る。

例えばクラックして海賊版つくるような人がいたら犯人をつきとめられるようにかね
475名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:03:02.10 ID:RK2WIX1M
ロジのpad買ってきたら
windowsでもくぱぁが出来るんだよね?
476名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:03:17.83 ID:715PK0zT
>>470
8ってパーツ変えただけで再アクチあんだろ?
477名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:03:56.37 ID:o0ZCFC3J
>>476
馬鹿すぎる
478名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:04:05.31 ID:+vZ7CDp8
>>476
今までもそうだったろ?
479名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:04:32.44 ID:bqOwCDKp
1200円で買えるのに海賊版は無いだろw
480名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:04:35.35 ID:/qkebj4Z
機能面はもう7で十分だからフォントがgdi++以上の物がデフォになりゃいいのになあ
正直メイリオはそこまで綺麗じゃない
481名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:06:01.02 ID:y/iSnwAA
どんどん普及率が加速してるなあ
482名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:06:13.59 ID:715PK0zT
それならいまんとこ割れが不可能だって言ってる意味わからんが
483名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:06:15.66 ID:bqOwCDKp
7まではSLP版はパーツ変えてもアクチ不要だったよ。
8からはSLP3.0になったから、SLP版もアクチが必須になった,
484名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:06:15.49 ID:DBJlHuea
そこまで普及させたいなら1200円で最初から売ってくれよ
485名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:06:51.78 ID:L76lOPMi
つーかMSNサービス(月額1400円程度有料)に登録しないとストア利用すらできないってどうなんよw
486名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:07:18.38 ID:9l4NASUt
>>468
普及させた方がMSには都合がいいはずだ。
487名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:16.89 ID:wk8ZA79S
>>485
利用すんなってことだよ
488名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:24.99 ID:o0ZCFC3J
>>483
でもマザボおしゃかにする可能性があるからきついね
XPだとOSのファイル差し替えだけで済んだのに・・・
489名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:25.56 ID:L76lOPMi
アクチ情報は対して気にせんでいいと思うよ、毎月PC組み替えるわけじゃねえだろw
490名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:30.12 ID:zo45DTbJ
>>483
これが一番面倒だよな
ころころ構成変えるから認証面倒なんだよな 結局いつもSLP版にしてる
491名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:33.74 ID:BS6ic/5c
xpで優待プログラムに登録したらまずいんかな
492名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:36.96 ID:cAgB+BtQ
>>485
なにそれ?
493名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:47.26 ID:n/pP5tKA
>>485
そんなの聞いたことないけどどこにかいてあるの?
494名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:08:52.79 ID:cJ6ywPU+
タイトルバーの大きさ変更とか、フォントの変更とかできなくなってんのか・・・・
495名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:09:12.03 ID:x37MdXax
>>474
っ ハードウェア構成
496名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:09:53.58 ID:+vZ7CDp8
>>482
割れってのはプロダクトキーがなくて使う事を言うんだよ。
497名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:10:15.07 ID:y/iSnwAA
謎の月額1400円か
マイクロソフト勝ちにきてるな
498名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:10:17.23 ID:bqOwCDKp
>>488
8ではbios modが効かなくなったってこと。
7までは書き換えてしまえば使い放題。
499名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:11:22.92 ID:L76lOPMi
>>492
>>493
書いてあるっていうかインスコすればわかるよ
チャージするのにMSN月額サービスに加入しなきゃできんからw
500名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:11:32.88 ID:RK2WIX1M
こんだけ安けりゃ割れなんかいらんがな
501361:2012/10/26(金) 03:12:04.04 ID:qZHWCpJ+
>>494
タイトルバーは画面設定でできるよ
502名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:12:37.85 ID:n/pP5tKA
>>499
無料アプリつかうだけならいらないだろう?
503名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:13:24.01 ID:qZHWCpJ+
>>494
あ、タイトルバー自体はレジストリいじらないと無理かな・・・
ま、そのうちツール出るでしょ。
504名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:13:58.41 ID:L76lOPMi
>>502
うん、でもそれなら別にwin7でいいじゃんっていうね
505名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:14:04.76 ID:qZHWCpJ+
>>502
有料よもいらないだろw
506名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:14:28.33 ID:+vZ7CDp8
>>504
じゃあWindows7を買えば?1万円で。
507名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:14:41.88 ID:AgJdpmwe
ID:y/iSnwAA
508名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:15:02.53 ID:L76lOPMi
>>506
持ってるからアップデートできたんやろがw
509名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:15:19.22 ID:6E1U5AiQ
MSはアプリストアで稼ぐ気だから
OSは無料でも良いくらいの意気込みだろう
実際のところ、情報通ならほとんど無料で手に入れれるくらいで
メーカー製PCなら有料でOS付ける感じで成り立つのがいいな
510名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:15:38.61 ID:RK2WIX1M
スクロールバー幅とかアクティブウィンドの縁の幅とか
カスタム出来なくなってるけど、どっかに設定移動したん?
511名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:16:02.66 ID:msgZ788Z
いま、Win8のRPを使っているけど
RP版から製品版にアップグレードというか
変えられるの?
512名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:16:21.36 ID:L76lOPMi
まあストア利用以外にブラウザ設定や履歴をログインアカウントで同期して別PCでもメールやブラウザを同じように使える機能とかもあるけどこれも当然MSNサービス加入前提
513名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:16:24.50 ID:o0ZCFC3J
>>498
知ってるよ
7のSLPはUEFI改変して差し替えて失敗したら場合によってはマザボがお釈迦にってのがあるから怖いってことね
514名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:16:38.78 ID:Gbmzu3uv
>>495
64bit ISO入手のためだけに仮想マシンからDLしたひとが、普通に
インストールできてるようだから、
ダウンロード時にはハードウェア情報は集めてないんじゃないかな
515名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:16:55.05 ID:bqOwCDKp
nt6.0系はもう減価償却は出来てるんだろ
6.0、6.1ときて6.2だから
安売りできるのはこれだから
516名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:17:45.59 ID:n/pP5tKA
RTM版だけどなんかさっきまで表示されてたアプリが消えたのはその登録しないといけないってのが関係あんのか
517名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:17:49.14 ID:+vZ7CDp8
>>513
なんでそんな話を本スレでするのかな?
518名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:18:58.96 ID:qZHWCpJ+
>>512
はいはい嘘嘘
そんなんだったらニュースサイトで取り上げられてるから。
そんなの一件もない。
519名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:19:02.43 ID:9l4NASUt
>>512
なんかの間違いだろ?
520名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:19:43.02 ID:x37MdXax
>>509
      ______    __|__
      |  ___  |   ___ヽ_/__
      |  ___  |     ___
      |  |    |.  |     |____|
      |  |____|  |     |____|
      |         |    \   ヽ   '
      |       \|   /  \__/
521名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:21:41.07 ID:LZKX17Z2
Classic shell入れたらメトロ全く使わなくなるなw
まさにこの状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3555114.jpg
522名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:21:53.71 ID:y/iSnwAA
1500円か絶妙だな
めくるめくシームレス体験の提供か
523名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:22:54.77 ID:OSEath44
情弱目に教えてくだされ!
win7 からwin8 RP 64bitを入れて win8 64bitを買うってことだよね?
win7 32bitに win8 RP 64bitが入らないぐぐってもわかりません!教えてください!
524名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:23:22.27 ID:HmXRg7Lj
日本語でおk
525名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:23:56.85 ID:L76lOPMi
>>519
あ、実際に別PCでマイクロソフトIDでログイン試したわけじゃないから確信は持てない、すまん
でもストア利用は確実にできないな
526名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:25:01.29 ID:7cG4yLpc
新規インストールすればいいじゃない

みつを
527名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:25:15.47 ID:+vZ7CDp8
>>523
CPUが32ビットなんじゃね?
528名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:25:38.35 ID:AgJdpmwe
>>523
仮想PCにWin 8RP入れてみたら?
529名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:25:53.43 ID:aJELy7oL
PC設定の同期やらは無料のMSアカウントとるだけでできるよ
530名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:26:06.24 ID:y/iSnwAA
結局ザルだし、カッチリ感がないし
しっかりしてくれよ大企業さんよ
531名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:26:23.06 ID:7v4v17dx
なんかMetroから「アプリ」とか「カレンダー」を起動しようして
ボタン押してもすぐに元の画面に戻っちゃうんだけど
これって異常だよね?
532名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:26:58.48 ID:HmXRg7Lj
>>523
32bitから8の64bitにするには8のDVDが必要です
533名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:27:22.21 ID:Ajmoy4eQ
>>525
ローカルアカウントじゃストア利用できないよ。
それ前からだから。
534名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:27:44.92 ID:+vZ7CDp8
>>531
解像度が低いと使えないぞ。
1024x768 以上が必要。
535名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:28:05.18 ID:rnuxUNdP
結局XP民はRP入れないと64bit買えないでFAなの?
32でもうDLしちまったが、朝になったら電話でもしてみるか……
536名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:28:10.84 ID:zgBxbV7u
(´・ω・`)はぁ
537名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:28:13.91 ID:y/iSnwAA
なんだよログインしてないからかよ
そんなの当たり前だろ
538名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:28:40.37 ID:OSEath44
ありがとう!やってみる!
539名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:29:08.95 ID:aJELy7oL
このpc設定の同期機能知らなくて、自分部屋のPCのエロ壁紙がリビングのPCにでかでかと表示された時はまじでビビったw
540名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:29:46.20 ID:+vZ7CDp8
>>535
ここで再DLできるみたい
https://www.mswos.com/

ということだが、ビット数変更できないか?
541名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:30:26.37 ID:n/pP5tKA
何だログインしてなかっただけかよwおかしいとおもった
542名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:30:35.58 ID:Ajmoy4eQ
最近、ずっと意味不明な言い争いでスレ進行してたから、
DP以来人柱になってきた人はいないのかな?
情報が断絶してしまったのかもしれんな。

評価版まで入れた人ならすぐに分かるような事が、
今更蒸し返されている。
543名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:30:44.32 ID:y/iSnwAA
壁1面がモニター(100インチくらい?
そこに映し出されたのかとおもった
544名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:31:04.84 ID:cAgB+BtQ
んでもMSNサービスってなんだよ
どこに書いてあるんだ1400円とか
545名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:31:39.34 ID:trFlQaxG
Twitterアプリはよ
なんでさほど重要でないmixiは公式アプリが既にあるのにTwitterが無いんだよ
546名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:31:51.26 ID:noJVnm5w
>>462
ちがう。
WP売りたいのが本音。
あまりに強引さと糞さで失敗の次期を早めたようだがw
547名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:32:55.17 ID:wk8ZA79S
Metro使ってんのかよ!
548名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:32:55.99 ID:qZHWCpJ+
>>535
それは追加金払って64bitメディア購入してくださいで終わりだろ。
549名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:34:02.76 ID:qZHWCpJ+
>>539
これマジで気をつけた方がいいぞw
550名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:34:22.80 ID:zsAxQhjb
パソコンに生姜かけたら速くなったよ
551名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:34:40.62 ID:n/pP5tKA
>>545
ストア→横で設定→基本設定だして選んだ言語のアプリを見つけやすくするをオフ MetrotwitとTweetoroてのがでてくるはず
552名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:35:18.62 ID:wk8ZA79S
もう!このこ達ったら
>>2 のRT版突っ込んで、DL版入れろって話し延々として・・・寝る
553名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:36:23.67 ID:+vZ7CDp8
>>539
楽しそうだな。妹がいたらやってみたい。
554名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:37:05.34 ID:QHT410WW
安い安い言ってもクレカ必要なのかなこれ
Vプリカとかいうのはアホみたいな手数料とって5千円分必要だし
555名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:37:07.10 ID:Gbmzu3uv
ViStartは広告入りのアドウェアみたいだな
インストールしないほうが良さそうだ
セキュリティ上不安

何かよさげなスタートメニューないかな
win7風で安全なやつ
556名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:37:07.12 ID:wk8ZA79S
>>542
スレ民全員評価版入れなきゃダメですかそうですか
557名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:37:10.26 ID:n/pP5tKA
>>539
デスクトップの壁紙も同期されるの?
558名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:37:10.94 ID:fJ9t/9bX
誰かこのへんでまとめてくれ
559名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:37:34.07 ID:cJ6ywPU+
スタートアップに入れたプログラムの起動が遅すぎる・・・・
なんだこの遅さ
560名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:38:28.20 ID:aJELy7oL
>>557
される。簡単に切れるけど。
561名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:39:22.19 ID:trFlQaxG
>>551
なんじゃこの無駄機能
通りでRP版の時にあったアプリが無いと思ったらそういう事か
一覧にも出てこないしふざけすぎだろ
562名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:40:05.04 ID:L76lOPMi
>>533
無理無理、MSNアカウントでログインしてもストアすら開けないし課金状況調べようとしても↓が出る

>この Windows Live ID には、現在、Microsoft との請求関係がありません。
>MSN は、購読可能なさまざまなサービスを提供します。 詳細は、http://get.msn.com を参照してください。

んでhttp://get.msn.comに飛ぶと月額1344円だせよおらーってw
563名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:41:06.72 ID:rnuxUNdP
>>540
誘導ありがとうございます。

ログインしてみたがBit数選択などは特になし。
このページをwin7機で出して、DLすると64bit落とせるんだろうか……
そのISOをXPに持ってきていけそうですかね? やってみるか
564名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:41:16.89 ID:dY3q0vXv
>>481
>>497
>>522
>>530
>>537
>>543

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
565名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:43:23.92 ID:trFlQaxG
>>369
大人のひよこ判定8
566名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:43:38.86 ID:hF5+CU6S
Windows.oldフォルダが消せねぇ…
567名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:44:02.99 ID:ulgb4NOh
>>531
IEが問題なく動くか確認
568名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:44:07.49 ID:64D5fCtf
64bitと32bitで個別に取得したシリアルは、それぞれ互いに使えるのかな?
32bitで取得したシリアルで、64bit機でダウンロードしたISOに適用したいんだが
569名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:44:08.58 ID:n/pP5tKA
64bitにするのはいいけど32bitアプリが動かないとかいう人がおおくでそうな予感
570名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:44:18.94 ID:9l4NASUt
>>562
MSNアカウントでログインするものなの?
571名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:44:25.04 ID:y/iSnwAA
スカイリムハイレゾで動いたからもういいや
4GBで十分だな
572名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:45:38.54 ID:MOa57mzc
すんなり8に移れる奴って2ちゃん程度しかしないんだろ
573名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:47:24.33 ID:n/pP5tKA
いまってWindowsLiveIDじゃないっけ アカウント取り直さないとたぶんだめかも
574名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:47:29.69 ID:L76lOPMi
>>570
ログインアカウント自体はメールアドレスさえ持ってればどこでも作れる
575名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:47:54.44 ID:cJ6ywPU+
やばいなこれ
カスタマイズしなかったらそうとう糞だぞ
576名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:47:56.29 ID:qZHWCpJ+
>>573
Microsoft Account
577名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:48:55.99 ID:ulgb4NOh
32bitWindows使っているユーザーが、今頃になってRP64bitを入れようとするのは、正直オススメできないな。
おそらくとても苦労すると思う。
578名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:49:47.83 ID:08cMY0OV
Win8入りのコンバーチブルPCかタブレット買うの決めたんだけど
Sufaceは取りあえずおいといて、お勧めある?

メイン環境がMac+iPhone+iPadだから失敗してもダメージは少ない
579名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:50:05.07 ID:9l4NASUt
>>574
一応、「Microsoftアカウント」を使うんだみたいなことをかいてるもんでな。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/cloud-connected#1TC=t1
580名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:50:20.07 ID:x37MdXax

            ___
           / )  ( \       マジレスすると、
         / =・-  =・-\       XP からは 32bit版の方が良い…
        / r、⌒(__人__) ⌒ \
       |  /|l1  | | | | | ヽ   |
       \|` } `ー―'´ ,) /
        ノ ` ソ   ̄ ̄ ̄  \
      /´  /        |   |
      \ ィ         |   |
581名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:50:29.51 ID:fJ9t/9bX
店で売ってるアップグレード版ならXP32から8の64にクリーンインスコできるでおk?
582名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:50:53.48 ID:zo45DTbJ
結局購入しちまった
DVDメデイアはどうやって購入できるの?
583名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:53:10.09 ID:qYV9uUll
>>581
インスコはできるけどクリーンじゃない
584名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:55:21.79 ID:LZKX17Z2
>>566
つディスクのクリーンアップ
585名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:57:12.59 ID:n/pP5tKA
よく見たら自分のRTMのローカルアカウントだった。マイクロソフトアカウントに切り替えたらそういう表示でんのかな
586名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:58:47.61 ID:K+bdaeZ6
>>579
なんだよMicrosoft アカウントって
Windows Live IDでいいだろもうややこしい
587名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 03:59:58.43 ID:T+ACu97g
ソフトの動作は問題ないだろ。
UIがお粗末で使いにくいのとモダンやチャームがうざい。
588名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:00:30.92 ID:fJ9t/9bX
>>583
XPの痕跡残るのかあ
やだなー
589名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:00:49.66 ID:Ajmoy4eQ
私は評価版使ってるけど、MSアカウントでログインして、
ストアに入り、そして、ストアの設定から支払方法の追加できない?

私自身は支払方法追加していないので、有料アプリは決済していないけど。

ここ違ったら評価版の意味がないんだが。
590名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:03:22.86 ID:Ajmoy4eQ
Windows Live IDはそのままMSアカウントに移行できるよ。
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/mscorp/account/liveid.aspx
591名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:05:22.84 ID:o7lzOV9i
>>588
これを機にシステムディスクをSSDにしてみるとか
592名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:06:04.06 ID:IWnZHxIN
エクぺりは7.9以上出るようになったのかい?
593名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:07:51.96 ID:L76lOPMi
MSアカウント取り直してみるか、地図とデスクトップしかまともに開けないよまじでw
594名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:08:09.66 ID:lfkV8uOp
使えば使うほどゴミOSであることが露見する
595名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:08:54.34 ID:hF5+CU6S
>>584
マジ助かった
それの中の「システム ファイルのクリーン アップ」まで選択せにゃならんなんて知らんかったよ
596名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:08:57.22 ID:trFlQaxG
Xbox360でずっと使ってるMSアカウントの俺はクレカ情報も引き継がれてたし何も不具合起きてないや
597名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:09:24.95 ID:9l4NASUt
>>593
あんたの検証を頼りにしてる!
598名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:09:43.63 ID:aJELy7oL
>>593
まあ、ストアに入ることすらできないってのは明らかにおかしいよ
599名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:12:08.53 ID:J323dfGj
なにも引継ぎしない設定のDL版ISOでインスコすれば完全クリーンインストールってことだよね?
あとこれDLした時にハードウェア構成とかISOにいれてたりするのかなー
ISO覗いたらDLした時間の日付がついたファイルが2つほどあって気になる・・・。
DLしたPCに入れるつもりないんだよね・・・。
あとお一人様3個までって、win7の1ライセンスで3個まで購入できるってことではないよね?

600名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:13:54.91 ID:cAgB+BtQ
>>596
MSPでメトロのアプリ買えんの?
601名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:14:13.04 ID:K+bdaeZ6
>>590
ほんとだWindows Live IDのメルアドとパスでログインできた
ありがと
602名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:15:37.47 ID:yOt60G16
なんだろう、このハズレくじを引いたような気分
603名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:16:55.25 ID:wpOrNBo+
RP64bitからのダウンロード→インストール→ライセンス認証が出来ましたわ。
つーか、眠いから寝るw
604名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:16:55.25 ID:bD39zUKs
大企業なのにここまで思い切った方向転換出来るのが凄いわ
Microsoftの危機感が伝わるぜ
605名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:17:54.23 ID:HmXRg7Lj
>>604
評判悪いからだろう
606名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:18:37.19 ID:zGDi8V1r
windows8の32bitでもメモリは8GBつめるの?
やっぱ32bitじゃ無理?
607名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:20:30.93 ID:y/iSnwAA
うわ
608名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:21:56.34 ID:rwuPU0RZ
マジ糞だこれ
XPに戻したわ
やっぱXP最強だな
609名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:23:40.11 ID:7vwvIJ5L
一生XP使ってろ^^
610名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:27:01.20 ID:zo45DTbJ
インストールメディアは2000円かかるのか
1000円ぐらいでくれよ MSがケチだな
プロモコード入力欄があるが どっかに落ちてないかな?
611名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:27:16.28 ID:bM08HWxR
なにこれ、ストアを利用したかったら
月額1450円を払えってこと?
MS、アタマオカシイんじゃね?
612名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:27:38.58 ID:trFlQaxG
>>600
MSP追加とかご利用コード入力とか見当たらないから無理じゃね?
あくまでも今まで使ってたIDとパスワードでログインすればクレカ情報入力の手間が省けるってだけ
613名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:28:30.86 ID:trFlQaxG
>>610
前スレをくまなく探せばいいよ
俺は3300円で買ったけどな
614名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:29:46.53 ID:K3UFEIp+
>>604
もうOSで荒稼ぎできる時代は終わったと感じたんだろうな
615名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:32:13.91 ID:vQpug8Zg
コーデック大幅削除でDVDも見られないって話はどうなん?
616名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:32:19.03 ID:zsAxQhjb
MSはPCOS市場を押さえてるのになんでスマホ市場をとれないんだろ
617名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:33:43.08 ID:zo45DTbJ
>>613
まてまて俺が言ってるのは
https://www.mswos.com/OrderSummary
でバックアップディスクの購入って画面が出るから
そこでプロモコードを入力するんだが これどっかにないかなってだけの話
618名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:34:57.83 ID:L76lOPMi
>>616
win8の作り自体はタブレットとスマフォを完全に意識した作りになってる
デスクトップPCとして利用したい人にはちょっと不便極まりないかも
ただ異様にOSが安い理由はOS利用させながらガリガリ消費させようって方向が目に見えてる
619名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:35:58.57 ID:ovYMR0Pg
windows 8 って面白いの?
620名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:37:02.89 ID:eclsTo4I
>>611
それ、ストアに出品したい人向けの文言だが。
621名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:37:42.62 ID:ZFyZHcjp
>>611
何言ってんだ
622名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:38:10.13 ID:L76lOPMi
>>597,598
windowsliveID持ってたからそれでMSアカウント作ってサインインしたけど状況変わらんよ
スタート画面のストアのアプリ開くことすらできん、もう寝ていいよね
デスクトップや地図等は普通に使える、つーか使えなかったらいちいちこんな長文書けないし
623名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:40:28.27 ID:ovYMR0Pg
ええと、限りなくwin7 と似たようなデスクトップにできるの?
624名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:40:40.31 ID:o7lzOV9i
>>619
スレートPC持ってりゃ面白いんじゃないか
625名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:41:03.65 ID:b2Rq6H9N
>>608
7が最強、異論は認めない
626名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:41:06.97 ID:trFlQaxG
>>617
ディスク発行のとこでもプロモコード入力欄あんのか
どうせDSP版買うからいいやと思ってスルーしたわ
あと実行プログラムで手続き全部済ませたからWebの方で指示されてもわからんたい
627名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:41:33.07 ID:YpWy6wxQ
XPにインスコしてXPに戻せますか?
628名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:42:58.50 ID:ovYMR0Pg
いま7持ってるのだけど、で特に不満はないけど8にする理由ってなにかある?あったらかうかも
629名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:43:11.72 ID:ZKBHEK4F
>>617
そういえばXPとかサービスパックが出たときは
ディスクをタダで配ってたね
630名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:43:20.84 ID:b2Rq6H9N
>>623
ある程度は可能。完全に同じようには出来ない。
パイナップルの乗ったピザからパイナップルをどけたところで、匂いや味が残るから普通のピザにはならないのと一緒。
631名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:43:37.30 ID:n/pP5tKA
>>628
不満がないならない
632名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:44:07.89 ID:ZKBHEK4F
>>628
タブレット用のOSをデスクトップで使う苦しみをみんなと分かち合う
633名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:44:36.30 ID:ZFyZHcjp
>>628
もっとアプリ出てきたら変えるのはありかもしれないが
今は様子見が無難
634名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:45:09.78 ID:n/pP5tKA
変な操作感をを楽しめるのならおすすめだ
635名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:48:12.05 ID:zo45DTbJ
ノートPC売るときについでにwin8のメディア付けたら
付加価値上がらね?って思ったが
+2000円ならきついな
636名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:48:26.44 ID:7vwvIJ5L
タッチパネルのノートPCに入れるには良いOSだと思うがデスクトップにはいらんだろう
安いから32bitから64bit移行狙ってた人にはいいかも知れんが
637名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:48:49.55 ID:n/pP5tKA
まあさ、RPでもRTMでもとりあえずおとしてどんなもんか試したほうがいい。
638名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:50:08.95 ID:ovYMR0Pg
ふむふむ、これはタッチパネル用のOSなのか。俺は個人的には26インチモニタを手で触ってべたべた指紋
がついたり汚れがついたり精子がついたりするのはいやなのだ
639名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:50:10.34 ID:zsAxQhjb
これ起動したらまずメトロ画面だよね
でも最初からデスクトップ画面を出すよう設定できるよね?
640名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:50:26.85 ID:Ajmoy4eQ
だから、モダンUIの最低動作条件を確認したのかと。
特に解像度。デスクトップ側で指定したか?
皆小一時間言ってるだろ。
学習能力ねえな。
641名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:51:02.08 ID:zo45DTbJ
>>639
現時点でできない
確実にSP1で改善されるだろうが
642名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:52:38.00 ID:HmXRg7Lj
>>641
いや散々酷いって言われてるのにクラシックモードを入れてない時点でSP1で改善されるわけが・・・
643名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:52:57.21 ID:zo45DTbJ
>>640
君面白いな
ついでにテンプレ作ってくれよ
644名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:54:36.14 ID:zo45DTbJ
>>642
Meタンを超えるOSがやっと出たか
645名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:55:12.92 ID:trFlQaxG
手元に置いておく用のタッチパネルデバイスがあればデスクトップマシンでも快適に使えそう
というかWP8でリモートデスクトップ走らせればそういう使い方ができるはず
646名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:55:38.17 ID:n/pP5tKA
しかしストアもタイルで並んでると何のアプリなのかさっぱりわからない。

ストアは一応カテゴリ分けされてるのにアプリはカテゴリ分けされないのもなんともいえないな。
647名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:56:29.17 ID:ZPsZ1zqX
3年前のPCで適当に入力してキャンペーンコードゲッツ
648名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:57:05.13 ID:ovYMR0Pg
メトロって小さなアイコンが巨大なアイコンにかわったみたいな感じ?
649名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:57:37.25 ID:zo45DTbJ
それなんだよな
タッチパネル用だとこの画面で
それ以外はいつもの画面って選択できたら悪くないのにな
650名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:58:23.78 ID:eclsTo4I
>>648
ライブタイルと言って、リアルタイムに情報表示もできる
651名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:58:56.56 ID:Y92ANbso
Androidの下克上が始まるよ
652名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:59:04.06 ID:zsAxQhjb
>>649
おそらくタブレットとしてディスプレイを持ち歩いてるさいにデスクトップ画面で機動してしまいなにもできなくなったって事態を防ぐために
最初の画面をメトロで固定してるのかもしれない
653名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 04:59:13.51 ID:jM9Eeg+s
はーいPCスペック
OS XP 32bit
CPU C2D 1.83Ghz
メモリ 2G
チップセット インテルの945なんとか
GPU 64M だったかな

8は行ける?
654名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:00:25.25 ID:ZPsZ1zqX
あれこれキャンペーンコード何個でも貰えるじゃん
655名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:02:05.20 ID:UzwBg1lD
いよいよLinuxに以降かよ、、めんどくせー
656名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:02:21.29 ID:eclsTo4I
>>653
インスコ可能
657名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:03:22.61 ID:zo45DTbJ
>>652
ありそうだね
ほんとゲイツはこれの何を絶賛したのか聞いてみたいや
外野の声を聞かなくなった時点で MSも先は長くないだろうな
658名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:03:54.46 ID:K+bdaeZ6
>>644
Meタンは妹のXPはでふらぐもとくいで〜って安心して消えていったけど
これは8のこと心配して復活あるで!
659名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:06:14.53 ID:AgJdpmwe
>>636
俺はXPのサブ機用に買った
メインは既にwin7
XPのサポートが切れる頃にXPをwin8にする予定
660名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:07:39.86 ID:ZKBHEK4F
>>659
XPのサポートが切れる頃には9のカウントダウンが・・
661名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:08:33.64 ID:8RodTPYq

             ____
           /     \
          / _ノ   '' ⌒ \       間を取って、Win8pro 32bit版で …
        /  (⌒)  (⌒) \
        |    ⌒,  ゝ ⌒   |
   >>608 \     `ー=-'   / >>625
    ⊂⌒ヽ /           ヽ /⌒つ
      \ ヽ  /       ヽ    /
        \_,,ノ         |、_ ノ
662名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:09:49.23 ID:AgJdpmwe
>>660
XPのサポートが切れてからでは遅い
XPのサポートが切れるのに後1年5ヶ月しかないし
663名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:11:47.15 ID:zhNbSMRB
そのうちvistartみたいな疑似スタートアップアプリ増えて来るだろうしデスクトップ利用でも7と遜色ないのでわ
664名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:11:49.27 ID:7cG4yLpc
で、ダウングレードの仕方はまだかね?
665名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:12:54.76 ID:Z/JwH8DK
認証されてないと最初のWindows Updateの
KB2756872, KB2768703あたりが構成中に失敗&通らんかも
認証してからだと嘘のようにすんなり入った
666名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:16:13.50 ID:s9I152eH
RPから行けるなら買うわ
667名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:18:54.27 ID:ovYMR0Pg
まだまだまだまだwin7 は併売するんだよな?
668名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:19:03.92 ID:L76lOPMi
そもそも3300円出さんでもwin7搭載PCなら適当に情報入力すれば1200円のアップグレード件手に入るだろうね
自分は期間内にたまたまPC買ってたから優待キャンペーンのほうで申し込んだけど
669名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:19:07.59 ID:9XB0dyTS
メールってプロバイダーのメール使える?
670名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:20:15.26 ID:vQpug8Zg
Vistaの時も7の時もそうだったけどコロコロUIを変更しないでほしい。
それだけならまだしも、旧操作系を使えなくするのは何なんだ。
嫌がらせしたいのか。
671名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:20:29.82 ID:K4x7HGDf
勝った馬鹿の苦情は別のところに書けよ
672名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:20:53.33 ID:AgJdpmwe
>>668
それって犯罪じゃん
できるからと言って万引きしたら犯罪なのと一緒だろ
わざわざ2千円をケチって犯罪者になる人の気が知れない
673名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:21:47.80 ID:ZlveqFr9
Macとかいう糞OSよりはマシだな
674名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:21:56.62 ID:n/pP5tKA
>>666
いける
675名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:22:33.08 ID:ZKBHEK4F
8→7へのダウングレード出来ないって公式発表あったの?
676名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:22:49.79 ID:wy9rwI5v
Win7評価版から優待コード貰えるんじゃね
そもそもあれチェックしてるの?
UAしか見てないんじゃね
677名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:22:57.78 ID:K4x7HGDf
>>672
ちなみにwindows blueは2013年にはβが始まると言われてるけどね
678名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:23:01.10 ID:9hADEuIG
1,200円のと3,300円のは機能的には同じものですか?
679名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:24:03.51 ID:Hm7fPuwh
7評価版→8→7正規版へダウングレード

可能?
680名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:24:11.29 ID:L76lOPMi
>>676
入力時の条項見てもザルだらけだし確認できないのは確実だなあと思う
681名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:24:20.94 ID:K4x7HGDf
>>679
できない
682名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:25:07.96 ID:Hm7fPuwh
>>681
だよねぇ
虫が良すぎたわw
683名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:26:04.84 ID:L76lOPMi
>>679
無理どころか7正規版→8→7正規版に戻すのすらあらかじめバックアップ取っておいてリカバリするしかないぜw
684名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:28:17.21 ID:ovYMR0Pg
MACってwindowsも使えるみたいだけどwindowsってMAC使えるの?
685名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:30:02.87 ID:08cMY0OV
>>673
マジレスするとMacっていうOSはないからな
ThinkapadとかVAIOってOSがないのと同じ
686名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:30:10.86 ID:9hADEuIG
943 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 01:06:57.54 ID:Pj5hl5y8 [3/4]
windows7enterprise評価版組だが、最初のプロダクトキーは通って新規インストールは出来た
さあどうなる

958 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/26(金) 01:14:20.15 ID:Pj5hl5y8 [4/4]
これは勝ったか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6-2nBww.jpg
687名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:30:39.80 ID:GAH+gwSZ
DSP版買って1200円購入券ゲット

1200円で買ってDL

既存のWindows7を保持したまま新規パーティションへインストール

両方のライセンスが維持されたままデュアルブート環境構築成功


スタートアップにプログラム登録しようとしたんだけど何故か成功しない
場所も知っているので放り込むだけだと思ったんだけどなぁ
688名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:31:07.40 ID:AgJdpmwe
>>684
BootCampが対応していればWindowsをMac上にインストールできて使えるし
VMware FusionやParallelsなどの仮想PCでMacOS X上からWindowsを使える
689名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:31:32.80 ID:K4x7HGDf
>>686
買った時点で負け組だろw
あほかw
690名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:32:54.01 ID:9hADEuIG
>>689
3,300円で7にダウングレード出来てるらしいんだよ。
その画面で7を選択すればいい。
691名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:34:20.47 ID:Hm7fPuwh
>>686
あら、7選べるのか
692名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:34:53.17 ID:HmXRg7Lj
3300円のならいけるかもな
693名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:35:42.59 ID:9hADEuIG
8の後継OSは64ビットだけでいいと思う。今回の8導入を機に所有する全PCを64ビットに変えよう。
694名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:37:22.75 ID:wy9rwI5v
1200円だからな
絶好の64bit移行期と言える
695名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:37:58.02 ID:c8tLGdbt
>>687
1200円版でもそれできるんすね。
それなら2〜3本ライセンスだけ買っとくかな。
696名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:38:16.61 ID:ZKBHEK4F
>>686
それデュアルブートの起動OS選択では・・
697名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:40:06.80 ID:9hADEuIG
>>696
そうなのか・・・誰か試してみて。僕は7は3本持っていてもういらない。
698名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:45:18.95 ID:wqnGAdFP
uinndo-zu eito (失笑)
699名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:46:52.88 ID:ovYMR0Pg
8より7のほうが高いの?
700名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:47:46.44 ID:wy9rwI5v
>>699
糞高い
701名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:48:00.39 ID:YpWy6wxQ
XPも同じようにデュアルブートできるんなら今すぐダウン版に特攻するんだが。
702名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:53:57.20 ID:39L73oDX
うわ、マジでRPからアップできた
結構いい加減だなあ…
まあそのおかげで3300円で手に入ったから良いかw
703名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:56:21.70 ID:AgJdpmwe
>>699
8は1月31日までの期間限定割引価格で買える
7は通常価格
8も1月31日以降は通常価格
704名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:57:25.44 ID:qQm8UetN
どうなの8は?
今回凄く安いのが逆にMicrosoftの自信のなさを感じる
705名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 05:57:38.39 ID:2PgaTXof
大阪日本橋にWindows8深夜発売イベントの盛り上がりを確かめに行ってきた
http://gigazine.net/news/20121025-windows8-event/
706名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:02:28.30 ID:K4x7HGDf
>>705
これはひどい
707名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:04:14.19 ID:AgJdpmwe
もしかして東京のイベントの人たちはサクラ?
708名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:04:17.00 ID:6PHFs650
価格なんて本来こんなもんだろ
709名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:06:35.15 ID:wy9rwI5v
今回はDL版が異常に安いしわざわざ安くもない深夜販売には行かんだろ
710名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:07:12.00 ID:K4x7HGDf
>>709
win8自体が期待されてないって思考にならないあたりがすごいな
711名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:07:43.21 ID:AgJdpmwe
ニコニコ動画では人が集まってるからみんな自宅でDL版の販売待ってたのかも
712名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:08:23.46 ID:nsF4yhGN
>>707
他の安売りとかあるからそっち目当てじゃない
713名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:09:46.51 ID:AgJdpmwe
>>710
アップグレードとはいえ、win8 proが3300円で買えるチャンスだからな
714名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:09:54.10 ID:lfWSCRcZ
WindowsVistaの発売日ですが、梅田ヨドバシには誰もいません
http://gigazine.net/news/20070129_yodobasi_vista/
715海鮮あられ ◆y9GYQjntttnw :2012/10/26(金) 06:10:21.84 ID:u2wuYve+
>>705
まだ深夜に徹夜するような自作erが生き残ってるとは感動
716名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:10:47.62 ID:K4x7HGDf
>>713
困窮してるなぁ
俺はゴミは1000円でもいらんわ・・・
717名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:11:51.08 ID:3hMF/wW9
深夜販売とか行ったら電車で帰れなくなるんだぞ
大阪の深夜販売で人集まる事なんてないわ
718名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:12:15.82 ID:+vZ7CDp8
>>714
Windows7やXPのときはどうだったんだ
719名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:12:55.93 ID:K4x7HGDf
720名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:14:17.70 ID:pb7SW5FA
win7は7777円パッケージ目的で人多かっただけだろ
721名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:14:25.24 ID:ovYMR0Pg
>>705 大阪にもこんなにたくさんの人がいたんだ
722名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:14:48.29 ID:bpjgdIKA

関係ない話だが、ネット工作企業ってご多分にもれず在日が多いんだよね。
彼らは何ぜ戦後60年以上の情報操作のノウハウがあるからw
平和ボケお人好しな日本人よりも、ノウハウあるところに頼むのは当然w
723名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:14:53.83 ID:vQpug8Zg
Vistaの失敗を繰り返してるだけにしか見えない。
724名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:15:44.64 ID:cJ6ywPU+
Win8カスタマイズスレってすでにあります?
ないなら立てる
725名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:16:02.71 ID:08cMY0OV
>>723
失敗かもしれないが、Vistaとは別なような
726名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:16:11.45 ID:b2Rq6H9N
>>723
あんなのかわいいもんだけどな
727名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:16:33.18 ID:K4x7HGDf
>>720
ほとんどがweb予約だったのにか?
的外れな擁護しても始まらないよ
728名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:17:14.64 ID:510pVTb4
アップグレードとはいつもみたいに踏み台なしにクリーンインストール可能な抜け道あるんじゃないの?8はないの?
729名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:17:29.16 ID:K4x7HGDf
vistaはuacの暗転とかうざいところもあったけど
スペックが足りないのに入れて悪評が先行してしまった感じだけど

8は真性のゴミだからな
730名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:20:48.03 ID:dxOlt4BW
ストアやら何やらのアカウント作ってログインする系のものは
すべて見えなくしてやったぜ。
残ったのはよく使うソフトと「デスクトップ」の二種類だけだぜ。
Windows8を全否定だぜ、ワイルドだろ〜?
731名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:21:13.97 ID:/ZPC7Bhx
じゃあどんな新WINDOWSが必要かって言われたらWIN7でよくなってしまうしなー
732名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:22:07.08 ID:K4x7HGDf
>>731
モダン廃止したwin8でいいんじゃね?
733名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:22:58.24 ID:MUtTE8uK
早くアップグレード版で32bitから64にするインストール方法をまとめてくれ
734名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:23:25.81 ID:xUrs9aKj
アプリの更新ができない・・・
エラーコードでggったらユーザープロフィールがどうたらこうたら言ってたけど・・・
735名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:23:33.76 ID:LsxqKchz
実際、デスクトップだけ使ってたらビンボー臭くなった7でしかなかった
736名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:23:41.30 ID:ePKDsxTj
やっぱ最初はMpeg4系の動画、ほとんど再生できないの?
737名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:24:21.58 ID:pb7SW5FA
>>733
win7評価版64bitインストール→1200円優待コードゲット→win8にアップグレード
738名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:24:44.99 ID:eclsTo4I
>>736
普通に出来ますよ?
739名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:24:54.98 ID:K4x7HGDf
>>735
aeroglass廃止したからな
まあタブレットで透過は無理だったみたいでそこにあわせたんだろ
740名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:25:12.16 ID:NXyaBokQ
7より軽いなら考えてもいい
741名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:26:03.45 ID:AgJdpmwe
正直、サブPC用に買ったがメインPCで使おうとは思わないな
742名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:28:04.02 ID:K4x7HGDf
743名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:29:21.20 ID:trFlQaxG
>>736
x264とNeroでエンコしたmp4は普通に再生できた
744名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:32:32.81 ID:v4Evur8I
>>719
うわ、8爆死確定したな…
745名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:34:26.67 ID:ZFyZHcjp
DL版が格安なのに店に並ぶやつがおるんか
746名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:34:28.82 ID:+CXfz3d4
げ、RPダウンロードできなくなってる……
747名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:35:45.21 ID:xUrs9aKj
アプリのインスコがエラーコード0x80246007で弾かれる・・・
だれか助けて
748名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:37:34.67 ID:K4x7HGDf
>>747
その程度の知識で買うのが悪い
749名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:37:42.01 ID:TYQ1M2Xx
750名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:38:44.63 ID:GAH+gwSZ
>>747
アプリはUAC叩き切って互換モードでWindowsのバージョンをだまくらかして管理者で
実行にチェック入れれば大半のアプリは通るはず
751名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:40:37.42 ID:xUrs9aKj
>>750
ストアの方なんだけど・・・
タブレットで動かす系のアプリだからかな?
752名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:41:07.19 ID:K+bdaeZ6
UACのウザさは3日も持てばその精神力を誇っていいレベル
753名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:41:35.33 ID:K4x7HGDf
>>751
あのな
発売間もないOSを自己責任で人柱になったんだろ?
しかも悪評の山のwin8で
他人に助けを求めるな
754名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:41:50.76 ID:cJ6ywPU+
フォルダアクセスの権限が変わっている
8だからなのか、アップグレードしたからなのかはわからない
755名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:45:17.40 ID:uA7ATHrt
>>702
いいことじゃないか
756名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:48:22.80 ID:cEMRYXHL
今日の流行語予想
「あれ?君Vistaも7もクズだから次の買うって言ってなかったっけ?」
757名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:49:29.98 ID:jdQRNeyD
>>746
グーグルのキャッシュから落とせるよ
758名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:52:18.45 ID:V5eSzSSl
Windows 8 Release PreviewのISOがヤフオクで売買されるようになったりして
759名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:53:27.52 ID:+CXfz3d4
>>757
あ、ほんとだ。ありがとう。
760名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:54:31.58 ID:K4x7HGDf
そーいやどうでもいいことだが
二回目以降の新規インストールはどうなったんだ?
毎回RP入れるのか?
761名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 06:56:29.60 ID:E/74pvoZ
はて、インストールメディア作成の項目が現れないな・・・
今すぐインストールと後でデスクトップからインストールの2つはあるんだが。
762名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:00:24.07 ID:Y92ANbso
1200円版ゲット、インストールは暫く先だがUSBメモリに入れたはイイが
これって再ダウンロードは出来ないのかな?
763名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:01:52.26 ID:cJ6ywPU+
何回でもできるんじゃねw
俺今2回目DLしてる
764名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:02:16.51 ID:eWsqZVC5
>>673←敵はみんなマカーに見えます

空気脳の出張アワー継続中w
プライドゼロ
765名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:04:05.32 ID:ocG1KpPD
すでにたくさんのアプリ(とうとうこんな呼び方になってしまった)があるんだけど
どうして?
766名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:05:33.55 ID:MUtTE8uK
>>763
サーバーに負荷かけんなや
767名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:08:27.21 ID:zgBxbV7u
768名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:11:51.48 ID:2gPxBQvN
win8インスコするのに30GBのSSDじゃ容量厳しい?
769名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:15:26.04 ID:dSy5NvUp
まだ7のタブレットPCが他社で出てない時に買ったオンキョーのがあるんで8入れようと思うんだが、現状でもやや重なんで回避すべき?
仕様的にはこのパソの為にあるようなOSだと思うのだが
770名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:17:34.58 ID:Y92ANbso
>>763
おk、とっさにUSBメモリを選択したけど保存用はDVDにするべきだった
771名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:17:36.66 ID:mwvvE4EV
>>768
問題ない。

>>769
それこそ入れるほうがいい。ただあれ中華タブレットなので、タッチのドライバーがきちんと対応しているかどうか
772名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:18:13.73 ID:HXYG+Tqn
win8は、3D風のWINDというGUIに変更になると
聞いていましたがそうですか?
773名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:19:15.19 ID:+vZ7CDp8
>>763
確か3回まで
774名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:20:17.03 ID:K4x7HGDf
>>772
いいえ
775名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:20:57.58 ID:E/74pvoZ
>>761
事故れす。
Win7(64bit)でダウンロードしたらISO作れた・・・XP(32bit)じゃ
32bit用のISOも作れないの?
776名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:21:32.86 ID:ELa0FST8
>>773
そんなルールがあったのか
777名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:30:40.81 ID:cJ6ywPU+
そんなルールあるわけないだろ
どこにも書かれていない
778名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:33:12.28 ID:o8u3PXNL
すごい盛り上がってないな
779名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:33:48.55 ID:QMzo+knI
え、windowsストア使うには
月額使用料がいるの?
780名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:35:18.35 ID:5SWkCRzZ
1200円で買える優待プログラムってどんな情報を入力するんだ?
一年前に買った俺のWin7PCでもそんなことわかりっこないと思うんだが
781名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:39:32.36 ID:ocG1KpPD
>>780
買った店と日付けだけだから不正し放題じゃないの?
なんだろうね。これは。
782名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:41:23.64 ID:nsF4yhGN
>>780
認証した日はわかるけど
出荷の時点で認証されてるわけだから
よっぽど古いPCじゃない限りわからないんじゃないか
783名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:42:43.48 ID:PxEVZctE
え、なにRPと仮想マシンあれば新規出来ちゃうとか…
ライセンス的に大丈夫なの?
784名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:44:21.27 ID:+AL0SUE+
RPからは出来るって元々言ってたし
785名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:45:29.20 ID:f/QCHZW8
Macとかいう糞OSよりはマシだな
786名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:47:20.88 ID:cJ6ywPU+
昨晩の倍以上のスピードでDL終わった
ISOにしてHDDに保存して終わりっと
787名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:50:37.79 ID:aod652EW
初日の販売は上々のようで。

もうWin8シェア5%超えてるんじゃないか
788名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:50:44.96 ID:fURC8jzF
vistaマシン買って7にアップグレードしたPCは優待1,200円ダメなの?
789名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:51:56.80 ID:MYOfpygQ
>>684現行のMacは、マザボのEFIの関係で
一般的なWinマシンにはMacはインストールできない。
だけど、EFIをいじったり、ハード・ソフトでEFIを偽造して
Macをインストールできるようになる。
ドライバも有志である程度集められてるし、設定いじれば
かなりいろんなハードウェア上でMacが動く。
一般的にギガバイトのマザボは動作しやすいとかなんとか。

んで、それと同じようにして、Win上でMacを動かすことも可能ってこと。
790名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:53:23.44 ID:v4Evur8I
優待プログラムの不正は名前や電話番号入れてる時点でかなりヤバイだろ
架空の名前や電話番号だとライセンス失効もありえるね
791名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:55:58.71 ID:aod652EW
>>788
素直に3300円で買っておけ
792名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:56:40.02 ID:PnYjEYse
>>790
それ思った
やってる人はほんとの名前電話番号入れたの?
793名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 07:59:44.70 ID:5SWkCRzZ
>>790
具体的にどうヤバイの?
794名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:01:01.96 ID:K3UFEIp+
>>767
これ見ると少しほしくなった
ttp://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s769262.jpg
795名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:01:53.30 ID:E/74pvoZ
たびたびすみません。
ダウンロードしたPCからセットアップ用データを削除したい(ISOイメージ作ったから)
のだが、どこを消せばいいんだろう?
デスクトップに出来たショートカットの指し示す先のフォルダ
(AppData\Local\Microsoft\WebSetup)は100Mぐらいしかないんだけど・・・
796名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:02:33.18 ID:HpcjeEDO
有効期限02-13のMasterだと何故か決済できなかった
もう1枚、11-15のVisa持ってたからそっちで通ったけど。
797名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:03:42.01 ID:Km8XdrCO
>>794
ヲタク
798名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:06:25.36 ID:ePKDsxTj
ヲタクに媚びるMSなんて、10年前では想像もしなかったなぁ
799名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:11:18.93 ID:pjqF85M1
優待版買ったんですが、いったん8にアップグレードして
気に食わなかったら元に戻すことはできますか?

800名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:12:13.75 ID:pjqF85M1
もう一つ

Windows7ProにあるWindowsXPモードを8にアップグレードできませんかね?ww
801名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:13:10.48 ID:NotlZq0F
        人
       (__)    8ウンコー
      (__)     (´⌒(´⌒
      (・∀・ )    (´⌒(´≡
       O┬O ノ`  ≡≡≡(´⌒;;;
      ◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
802名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:14:01.36 ID:z7xIfab+
>>799
7ならイメージバックアップ取れる。
戻したくなったらバックアップもどせばいい。
803名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:15:35.00 ID:aod652EW
>>800
無理
804名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:15:42.73 ID:R0/N0edj
>>795
フォルダオプションの保護された〜のチェック外してシステムドライブ直下の英語3文字のフォルダ
805名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:16:37.36 ID:K4x7HGDf
>>787
頭おかしいんじゃないかお前
806名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:20:55.09 ID:pjqF85M1
802-803
ありがとうございます。
すっきりしました!
807名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:21:17.21 ID:E/74pvoZ
>>804
ありがとう!
2.7Gぐらい入ってた。ばっさり消した。
さて、実験用ノートにインストールするかな・・・
808名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:21:39.77 ID:pjqF85M1
>>802-803
ありがとうございます。
すっきりしました!
809名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:26:03.39 ID:+CXfz3d4
何回もダウンロードできるってことは、32bitOSと64bitOS持ってればどっちのISOも手に入るってこと?
810名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:26:29.36 ID:vdlX7n9S

Vistaを一生つかい続けるよ !!!
811名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:27:10.13 ID:cJ6ywPU+
Windows.oldってフォルダが25GBも消費してる
消していいんだよな?
812名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:29:58.19 ID:sV0BfTPm
>>811
何の問題もない。
813名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:32:02.97 ID:v4Evur8I
>>793
少なくとも優待プログラムはWin7からのUPG限定なのでそれ以外からのUPGだと矛盾している
M$はそれを確認することが可能

Win7からのUPGなら優待期間外でも黙認、というか知る手立てはない
M$にもそれほど不利益はなさそうだしな
だが、優待利用してRPなんかからUPGしてる不正やろうには後日正義の鉄槌が下されるかもなw

てかこれ不正は完全泥棒行為だからw
814名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:35:12.88 ID:aod652EW
おまいら安くWin8手に入れたんだからストアのアプリ購入にも貢献してやれよ
815名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:36:14.76 ID:xUQXGfJJ
3300円のダウンロード版もできるのね7評価版
816名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:37:55.48 ID:pufwbq31
ダウンロード完了したが、選択肢に「今すぐインストール」と「あとでデスクトップからインストール」しか出てこない
RPをダウンロードした時は「USBまたはDVDに焼く」の選択があった気がするんだがどこかで間違ったのか?
817名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:39:01.86 ID:jE1uU+FE
>>769←これで装っているつもりなんです
>>771←自己レスセットは欠かせません
>>785←敵はすべてマカーに見えるようです
>>787←新しい物語を開始しました
>>791

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
818名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:39:47.73 ID:E/74pvoZ
>>809
私WinXP(32bit)でダウンロードしたら、インストールメディアを作る
オプションが現れなかったんだけど、みんなは違うのかな。
メモリ2Gのノートは32bitにしようかとおもってるんだけど、
どうやったらインストールメディア作れるんだろう?

それとも私だけ変?
819名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:40:51.38 ID:E/74pvoZ
続けてすみません。

>>816
私もこの状態なんです。
Win7(64bit)でダウンロードしたら大丈夫だったんだけど・・・
820名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:40:54.05 ID:lhJGnpki
インストール後のWindows Updateで>>780>>がGenuineチェックに引っ掛かって
「正規版のWindowsをお求めください。」となることを切に願う。
821名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:46:17.91 ID:JISJVcCd
>>781
マケプレで倒産16日前にクレバリーから買ったDynabookも大丈夫かな?
822名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:50:54.96 ID:6p8ihxOo
win7からアップグレードした場合ってドライバとか入れなおすの?
823名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:51:13.70 ID:5JOBYLW1
>>821
購入日チェックをなくす事でコストダウンしたのかもよ?
824名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:52:25.79 ID:aod652EW
>>822
必要に応じて。
大部分はWin7のドライバで行けるけど
825名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:53:21.48 ID:cJ6ywPU+
>>812
サンクス
826名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:53:45.53 ID:6p8ihxOo
>>824
ありがとう
ドライバCDないから集めんのめんどくさいなぁ
827名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:54:06.96 ID:PxEVZctE
プロモコード適当ゲットして1200円は
さすがにやばいんじゃね?
828名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:54:07.31 ID:cJ6ywPU+
同じなので置いとく

Windows.old フォルダーを削除するにはどうすればよいですか
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/How-do-I-remove-the-Windows-old-folder
829名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:58:30.69 ID:aod652EW
Win8にしたら、MSNのサイトがWin8仕様になってるね
830名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:58:40.54 ID:md4M3w4E
>MS樋口泰行社長が「(一大ブームを巻き起こした1995年発売の)ウィンドウズ95を
>超える画期的なOSだ」と「エイト」の魅力に自信を見せた

立場上は当然とはいえ、言ってて虚しくならないのだろうか
831名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 08:58:56.92 ID:564iNRyA
OSフェチでないなら、7→8なんて愚挙はやめとけ
832名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:01:24.36 ID:gp602Fff
アプグレ3300円て時点でMSもこんなOS高くしても売れないってわかってんだなw
833名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:02:28.16 ID:Km8XdrCO
Classic Shellのようなものを入れなきゃ使えない時点で終わってるわ
834名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:03:26.16 ID:dETFM1Sc
「スタートアップ」に登録してあるプログラムの起動が滅茶苦茶遅いのはなんなの?
これ含めると起動に糞時間かかっとるわw
835名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:04:56.09 ID:rnAJsL4I
MEの方がマシだった・・・
ぁあ・・・また7インスコし直すのめんどくせえ・・・
836名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:06:54.31 ID:K4x7HGDf
>>835
いまさらすぎんだろ
837名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:07:19.40 ID:OiWUy62k
RPダウンロードできなくなってるってことはRPからアップグレードしたやつも認証できなくなりそうで怖いな
838名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:07:23.02 ID:Gbmzu3uv
>>615
そんなのフリーのコーデックいれればいいだけだろ
コーデックインストールなしに視聴できるアプリいれてもいい
839名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:07:35.12 ID:K4x7HGDf
8みたいな糞でMSにお布施した以上責任もって使ってシェア向上に協力してやれよ
馬鹿が買うから糞が発売されるんだ
840名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:07:52.91 ID:fQUyaPkT
RPからいけるのか
でもRPの使用期限過ぎたら、入れなおすときとか無理じゃないか?
841名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:08:15.58 ID:Km8XdrCO
お前らタッチデバイス付きのPCなんだろうな
842名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:09:36.86 ID:Gbmzu3uv
>>628
起動がめちゃくちゃ速い。
UEFIやSSDなど最新のハードを効率よく使える。
win7よりサクサク
843名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:11:03.10 ID:aod652EW
>>841
タッチじゃないけど快適です
844名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:12:04.30 ID:K4x7HGDf
>>842
説明してほしいんだが
7と違ってどうUEFIとSSDを効率よく使えるんだ?
UEFIって何か知ってるか?
845名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:12:14.87 ID:DYhHXEOx
>>841
キーボードとマウスにタッチしてます
846名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:12:32.83 ID:wkFlEyzg
>>768
おれはWindows8RPだけどCドライブ55GB使ってる。
VisualStudio2012とかいろいろ入れてるけど。
厳しいんじゃないかな?
847名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:14:00.67 ID:wkFlEyzg
>>842
そりゃそうだよ。
だから俺は今年の1月からWindows8しか使ってないっす。
この快適さに慣れたら他のOSは使えん。
848名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:14:22.95 ID:ZlveqFr9
Macよりは安心して使えるな
まぁゴミを比較しても仕方ないけどw
849名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:14:44.85 ID:aod652EW
>>768
OSだけならいけるかもだけど。
850名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:14:48.88 ID:K4x7HGDf
普段からPCいじらないから
新しいOSだから早いはずって集団催眠にかかってるんだろうな
誰一人技術的に説明できないという体たらく

あげくSSDとUEFIときたもんだw
851名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:15:39.24 ID:QKZij+/n
8くそはえぇwwwww
852名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:15:59.98 ID:jE1uU+FE
>>824
>>829
>>842
>>843

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
853名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:16:06.59 ID:ePKDsxTj
Aero切った7で体感は変わらん
854名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:16:11.92 ID:cJ6ywPU+
起動滅茶苦茶速い?
うーん、全くわからんw
855名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:16:39.44 ID:PxEVZctE
>>768
ページングファイルとハイバネートファイルを
別ドライブにおいたらいけるんじゃね。
856名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:16:40.34 ID:K4x7HGDf
ID:Gbmzu3uv
は逃亡か?
だせぇw
857名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:16:58.25 ID:nsF4yhGN
UEFIだと2秒ぐらい早いってどこかで見たわ
858名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:17:04.67 ID:MCguXVBJ
OS入れ直してほとんど真っさらなんだからそりゃ早い
859名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:17:31.05 ID:K4x7HGDf
そもそもwin7がUEFIで使えないとでも思ってるんだろうか
それはお前の頭がおかしいだけだというのに
860名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:17:32.90 ID:ZlveqFr9
ID:K4x7HGDf
抽出したらワラタw
861名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:18:41.00 ID:mWT9EzOH
3300円で起動が速くなるなら買ってみるか。
いつものように6000円超えなら買わないつもりでいたけど
862名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:19:15.69 ID:K4x7HGDf
>>861
早くならなくてもここに文句言いに来ずに諦めて使用しろよ
863名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:19:18.15 ID:XhpRxhaR
これDL版のライセンスってどうなってんの?
自作PC弄るついでに入れようかと思ったけどいったん7経由しないとけられたりする?
864名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:19:20.10 ID:Gbmzu3uv
>>639

ログイン後に自動的にデスクトップ画面に移動する方法はある。
Win8 CPの時には動作した。RPでは未確認。
正式版でも動くかどうかはわからん。だれか確認してみて

・ログイン後に自動的にデスクトップ画面に移動する方法
Win8-Desktop.scf というファイルを作る。名前は適当でOK。
このscfファイルをStartup Folderの中に入れておくとログイン後に自動的にデスクトップに移動する。

Windows 8 startup folderは、
C:\Users\(User-Name)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

scfファイルの中身は以下の通り。****の部分は不要。

*******************************************
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
*******************************************
865名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:19:27.69 ID:u1X5xnPB
なんだこれ結局ザル判定だったのかよ
xp入れて準備とかした俺涙目www
winフォルダだけあればOKのパターンの可能性もありそうだな
866名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:19:31.91 ID:wkFlEyzg
>>858
おれは1月から使ってて色々入れてるけど、
いまだに速いぞ
867名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:19:59.20 ID:K4x7HGDf
>>864
さっさとどうUEFIとSSDがwin8に最適化されてるのか説明しろよw
868名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:20:23.72 ID:aod652EW
>>863
DLはアップグレード版だけです
869名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:21:38.36 ID:wkFlEyzg
くっそーRPよりも製品版のほうが速いんだろうな。
6080円のやつ買ってくるわ。
870名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:21:50.74 ID:ULfmUtCw
>>816
オイラは情報収集中だからダウンロード未経験だけど
ダウンロードフォルダーにISOファイル無いの?
871名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:21:54.38 ID:ePKDsxTj
ソフトの起動は7の方がちょっと速い気がする
872名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:21:58.30 ID:XhpRxhaR
>>868
いやライセンスは正規のを2つ持ってる
既存のPCでDL版購入した上で構成弄った過去のPCにインストールできる?
873名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:22:22.58 ID:5JOBYLW1
>>834
起動が遅いって言うなら起動の定義を変えてやんよ
って事なんじゃね?
機能的には7よりメトロ分増えてるしね
あれ?デスクトップ自動起動が無くなったのは遅いのがバレるからか?
874名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:23:06.58 ID:jqJwns0U
>>869
PRO重くないか心配・・・
875名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:23:26.37 ID:aod652EW
>>872
何で過去のPCからDLしないの?そのほうがスムーズ
876名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:23:46.52 ID:K4x7HGDf
UEFIとかSSDとかいってりゃ馬鹿は騙せるんだろうなと痛感するなこのスレ
877名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:24:19.54 ID:aod652EW
>>874
別にProも無印も変わらん
878名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:25:23.88 ID:XhpRxhaR
>>875
何で構成弄ってwindows7再インストールした上に再度windows8DLした上に再度再インストールしなきゃいけないんだ
てかこれが駄目なら以降自作PCの構成弄ったら再インストール不可って話になるんじゃないの
879名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:26:02.73 ID:PxEVZctE
ID:K4x7HGDfはなにと戦っているんだ…。
880名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:26:56.25 ID:xa7j3fV+
Windows 8 Release Previewはもうダウンロードできないの?
881名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:27:51.05 ID:MCguXVBJ
起動早いのは実は休止状態からの復帰なので
ttp://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2011/09/14/windows-8-boot.aspx
882名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:28:47.78 ID:RaQ97Lg7
真面目な話だけど

Windows8でUEFIへの最適化はなされていない
ブート部分はWindows7のUEFI仕様と変わらず基本的なサービスを減らして高速化してる
Windows7のUEFIブートを最初から使用してるなら体感速度は微差
SSDに関しては変更はRaid0のtrim対応くらいしかないがIRSTのほうが不安定でチップセットが限定される
他はWindows7と全く変わらない仕様でSSDを効率的に使う仕組みなどない
SSD本体のウェアレベリングの性能に引っ張られるのでOSにできることなんて皆無に等しい状況
883名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:29:21.03 ID:564iNRyA
再起動した比較は無いの?
884名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:30:18.40 ID:jE1uU+FE
>>848←敵はすべてマカーに見えるようです
>>851←これで装っているつもりなんです
>>860
>>864
>>866
>>869
>>875
>>877

空気脳の出張アワー継続中w
プライドゼロ
885名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:31:16.28 ID:OiWUy62k
ハイバネ切ると遅くなるのか
886名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:31:29.63 ID:gV+7O7xL
あまり使ってないサブPCがライセンスがあれなXPVLなんだけど
8のアップグレード版3300円の入れるには元の正規XPインストールしなおし必要?
それともライセンスがあれなXPVLのままでも可能?

入力必要なのがシリアルだけならそのままでいけそうなんだが、OS判定あるなら再インストールコースくさいんだけど・・
インストールしてみた人、教えて〜
887名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:33:20.66 ID:u1X5xnPB
ASRockのママンだと、UEFIインストしたWin8でUltraFastブート使える。
最適化とかは関係ないと思うがメリットはあるよ
888名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:34:10.36 ID:aod652EW
>>886
やってみれば?ダメならダメってはじかれるから
889名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:34:38.63 ID:Gbmzu3uv
Asrockのマザーは、Windows8では1.5秒で起動できる機能がある。
これを最適化と呼んで何が悪いのか
890名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:35:40.24 ID:564iNRyA
ダメならRT版入れろ
それがいやならDSPでお布施しろ

ですよね?
891名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:36:34.16 ID:RaQ97Lg7
>>889 >>887
マザーボード独自の機能をOSの最適化とは言わないよ
されはマザーボードのほうが合わせてるだけだ
それを言うならintelマザーボードはモードによっては1.5秒で起動できるよ
892名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:37:43.10 ID:564iNRyA
GIGAだ 市のう ora
893名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:39:14.46 ID:nsF4yhGN
偽UEFIのGIGAはほんと死んだほういいわ
894名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:39:19.28 ID:Gbmzu3uv
これがっWindows8の起動の速さ
http://www.asrock.com/events/Windows8/jp/

>>891
他のメーカーのマザーでも早くなってるだろ
895名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:40:38.14 ID:Gbmzu3uv
>>894は、真ん中の1.5秒の超高速起動の動画を見てね
896名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:40:43.13 ID:RaQ97Lg7
>>894
俺は早くならないなんて言ってないけどなぁ
UEFIとは根本的に別の問題ってことだよ
一緒にして語るのはよくないね
897名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:43:07.33 ID:L76lOPMi
夜中メトロアプリ動かないどころかストアも開くこともできないって言ってた人だけど
PC設定のリフレッシュ行ったらメトロアプリ含めてすべての機能使えるようになった
でもな失ったものもでかすぎるぜ、7の時使ってたデスクトップアプリほぼ全部勝手に削除しやがったwww
ちょっとまとめてうpして持ってくるわ、個人ファイルは無事ってのは説明通りだったけど
まあ見てくれよ
898名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:45:14.48 ID:bqOwCDKp
>>820
無理じゃん。PCの情報なんてmsから追跡できないんだから
899名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:45:32.40 ID:Gbmzu3uv
>>896
ブート時の無駄な処理を極限まで省いて、OSの起動を速くしようってのは
Microsoftとマザーベンダーが協業してやってきたこと。
マザーボードメーカーだけの話じゃない。
900名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:45:53.83 ID:Y/Sf+W3z
UEFIブートができるのは64bitだけなんでしょう?
UEFIマザー搭載PCに32bit入れる人は少ないだろうけど
901名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:47:50.50 ID:hLhviNGQ
>>875
XP32bitからWin7 64bitに移行済みで、サブマシンがXP。
アプグレ版が安いから試しに買って、XPの方をアップグレードしたいっていうジサカーは結構いる。
こういう人は、メモリも増設済で8GBとかが多いだろうから、せっかくなら64bit使いたい
ので、64bitをダウンロードしたいんだと思う。
902名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:47:58.49 ID:RaQ97Lg7
>>899
だからそれはwindows8関係ないよ
intelマザーでfast設定でwin7起動させれば分かる話
だいたい日本語読めないのか?
Asrockの独自技術ですって君の紹介したページに書いてあるだろ
この手の技術を勘違いしてしまうのは分かるけどもうちょっと勉強してからにしたほうがいいと思うよ
完全にごっちゃになってるから
903名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:48:20.58 ID:TU12ehY+
>>818
> >>809
> 私WinXP(32bit)でダウンロードしたら、インストールメディアを作る
> オプションが現れなかった

俺も
いま 7(64bit)で再ダウンロード中
904名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:50:36.13 ID:yIPT6JqH
core2duoE8400
メモリ4Gで快適に動く?
905名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:51:05.54 ID:6j2KiRCk
>>897
俺も全く同じ状況だ...
リフレッシュメンドクセ
906名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:51:22.62 ID:CO+/Wt+q
>>813
優待購入プログラムは7限定アップグレードじゃない
FAQに
>今回のアップグレードは、2012 年 6 月 2 日から 2013 年 1 月 31 日までの間に購入された Windows 7 PC に対して提供されますが、
>システム要件を満たすいずれの PC に対してもインストールできます。
と書いてある
907名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:54:05.01 ID:L76lOPMi
おまたせ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3556018.txt

インターネットのブラウザ履歴なんかはchoromeのクラウド設定してたから即復帰できるけど
グラフィックドライバからウィルス対策ソフトまで飛ばしてどうすんだってまじでw
908名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:56:48.08 ID:MCguXVBJ
>>907
ごっそり消されてるな
ほとんどクリーンインストールだなこれ…
909名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:56:50.49 ID:L76lOPMi
アップグレード前に引き続き使えるアプリだとアップグレードツールで確認したうえで引き継いだけどなんか競合してたアプリでもあったのかね至極ふつうなラインナップだと思うけど…
真新しいPCに変わった気分だぞ、まあのんびり復帰してくわ
910名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:57:03.33 ID:Gbmzu3uv
>>907
スパイウェア3つもインストールしてたのかw
アンインストールしてくれるなんて親切

Google Chrome
Baidu IME
JWord
911名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:58:36.97 ID:aod652EW

Windows 8深夜販売に行列!秋葉原はお祭り騒ぎ
http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=1482082
912名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 09:59:29.16 ID:Y/Sf+W3z
>>907
アップグレードインストール前にウイルス対策ソフトをアンインストールするのは常識
いろいろなトラブルの元
913名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:00:30.64 ID:Y/Sf+W3z
しかも新OSに対応を表明してないウイルス対策ソフトを
新OSでそのまま使用するのはトラブルの元
914名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:02:29.06 ID:v4Evur8I
>>906
対象となるシステム
2012 年 6 月 2 日から 2013 年 1 月 31 日までに購入したすべての Windows 7 PC がWindows 8 優待購入プログラムの対象となりますか?

対象となる PC は、プログラム期間中に新規購入され、有効な Windows 7 Certificate of Authenticity (COA) とプロダクト キーが貼付されている PC のうち、以下のいずれかの製品がプレインストールされている PC および DSP 版です。

* Windows 7 Home Premium
* Windows 7 Professional
* Windows 7 Ultimate
915名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:03:56.82 ID:RaQ97Lg7
>>910
これに懲りたらわからないことは喋らないことだねーボロが出るから
技術的なことってのは君が思ってるほど単純じゃないから
あとMSとベンダーで協業で行われたことは全部規格化されるから独自技術なんてありえないってことを覚えておいた方がいいよ
916名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:04:50.07 ID:lhJGnpki
はっきり言って3300円ぽっちどうでもいい金額なんだが、なぜか昨夜から
ずーっと購入を決めかねているぜ。多分1000円でも迷うだろうな。

値段じゃないんだよ、値段じゃ。
917名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:06:15.90 ID:aod652EW
後の祭りにならないといいがな
918名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:06:31.21 ID:Svsk6TDV
今日も元気だ空気脳!
919名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:07:20.79 ID:CO+/Wt+q
>>917
その期間中に7を買うと8のアップグレード版を1200円で買えるということだろ
買ったアップグレード版は>>906のとおりシステム要件を満たすいずれの PC に対してもインストールできる
920名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:07:47.90 ID:Gbmzu3uv
>>915
おまえ自分で>>902で独自技術って書いてるだろww
なに勝ち誇ってるんだかw
921名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:09:37.86 ID:CO+/Wt+q
>>914
922名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:09:46.78 ID:ocG1KpPD
つかえねえと思ったけど
iPhoneのおかげで
PCの使用時間が極端に減った俺にはなんか新鮮な感じ。
923名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:10:43.42 ID:OZmpM/X+
>>916
じゃあまずは評価版を
924名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:10:44.59 ID:5HfA+jrl
>>2
RP版の
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/download
が別リンクへ飛ばされてRP版が消されてる
もう落とせないのかな
925名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:12:18.72 ID:nfodylDb
最初から64bitのみDLできるようにして
32bit必要な奴は後からDVD購入できるように
今の逆にしなかったのはお金儲けするためにやったとしか思えない
なんで今更32bitやねんふざけんな
926名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:13:24.12 ID:qZHWCpJ+
>>924
そりゃ正式版が発売されりゃRPは消すわなw
927名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:13:57.50 ID:qYV9uUll
>>925
XPはパケ2000円ぐらいケチるなってこと。ヴィスタも7もスルーしやがって
928名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:15:33.09 ID:L76lOPMi
>>913
ウィルスバスター2012も持ってたけどそっちはアップグレードツールのほうで使えないアプリってしっかり弾かれてたぜ
929名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:15:37.21 ID:ULfmUtCw
>>924
落とせないよ、このスレ内に書いてある
930名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:16:23.85 ID:OZmpM/X+
>>1
いつみても酷い
931名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:18:03.95 ID:Svsk6TDV
シェア調査が楽しみやのぅ
1%いったら大成功だね
932名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:18:11.89 ID:L76lOPMi
1200円のアップグレード優待コードの入手方法すら穴だらけだから
(入力条項が簡単すぎる上に購入時期の確認がとれない形式なのでwin7入れてればたぶん誰でもとれる)
自分は正規入手したけど
933名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:18:55.54 ID:7cG4yLpc
ダウンロードしたら気が済んだわ
3300円でプロダクトキー+インストールCDゲットだぜ
1ヵ月後使えなくなってたらゆるさへんで
934名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:19:43.35 ID:7cG4yLpc
935名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:20:04.94 ID:6j2KiRCk
>>907
情報乙!
俺も全く同じ状況で、その表と照らし合わせてみた。

犯人はavastだった。手動でアップデートするか、アンインストールすれば直ったよ。
936名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:21:44.05 ID:R9IiCONl
me、Vistaと歩んできた俺がやっと買い換える時がキタ
8に期待してるぞ!
937名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:21:56.83 ID:aod652EW
>>928
フリーソフトと市販ソフトを同立で語るなw
938名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:22:11.45 ID:MxbnPBHP
>>936
9迄待てw
939名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:23:36.89 ID:QKZij+/n
>>936
VistaはノートPCじゃクソだなったな
940名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:23:39.77 ID:aod652EW
941名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:24:30.08 ID:6rhzG3xp
>>934
それPRじゃなくてRTMだよね。
アップグレードできんのかな?
人柱プリーズ
942名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:25:46.12 ID:L76lOPMi
でも狙いはほぼタブレットスマフォってのははっきりしてるプラットフォームだから
普通のPCに入れるとやっぱみじめな気分になるかもしんないなあXPからぐらいからならいいけど7から移行だとデスクトップ機能削られすぎていろいろ衝撃だと思う
943名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:26:24.41 ID:QKZij+/n
>>941
アシスタントで弾かれた
944名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:26:44.48 ID:7cG4yLpc
>>941
スレ嫁や
評価版でもできるゆうとるやろ
945名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:27:27.80 ID:7cG4yLpc
>>943
移行するのはファイルのみか何もしないでおkや
946名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:28:27.77 ID:xUQXGfJJ
>>941
ポチってないけど購入画面までいけたよ
>>933は購入したっようだけどプロダクトキーは新規に発行されんのかね?
947名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:28:31.67 ID:MxbnPBHP
新しいPC買えや
948名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:28:34.38 ID:qHjusIIv
ググるさんに感謝しろよ
今のうちに落としておけ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ViNXeVQERyoJ:windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/iso+&cd=1&hl=ja&ct=clnk

ページに入って半ばにある水色文字の「日本語」をクリック
あとはわかるだろ
949名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:30:49.81 ID:v4Evur8I
>>948
おい、調子に乗んな
削除されるぞ
950名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:32:49.59 ID:7cG4yLpc
>>946
手順としては
システムチェック→ファイル移行の選択→個人情報入力→
クレカ入力→購入確認→プロダクトキー発行→プログラムDL

こんな流れやで
951名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:34:27.07 ID:O6QW04uz
RP版って使用期限はないみたいだけど、
認証期限はあるんじゃないの?

それ過ぎたらどうするの?
未認証RPからでも8にうpして、8の認証通るの?
インストールが問題なく済んでもその後の認証に通らないんじゃないの?
952名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:36:16.58 ID:bRQ0/9BB
64bitのisoがあれば32bitXPからでもUGでけるんか?
953名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:36:36.12 ID:dWiRwIxc
>>951
ISOさえ手に入れば再インストールの時はXP,Vista,7の32bitから8の64bitいけるんじゃないか?
954名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:36:54.62 ID:7cG4yLpc
そんな馬鹿な心配する位なら買わないほうが無難やで
955名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:38:05.89 ID:ONTngb6Z
956名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:38:45.87 ID:PxEVZctE
そういえばWindows7の時からアップグレードのチェックは
ゆるゆるだったの思い出した。
Windows8のアップグレード版は価格が安いから騒ぎになるな。
957名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:39:05.41 ID:paYoPivR
>>370でいければRPじゃなくてもよくね?
958名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:39:19.65 ID:pdBefjAr
Win7の評価版も踏み台にできるみたいだからそっちでいいんじゃね?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1347167739/1
959名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:40:07.31 ID:xUQXGfJJ
>>950
なるほどサンクス

>>951
踏み台にするだけだから未認証の7とかからでも8の認証は通るみたい
今後の事はわからんけどね
960名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:40:24.26 ID:L76lOPMi
>>951
8はインストールとアクチが一緒、プロダクトコードはメール配布
961名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:43:30.54 ID:qYV9uUll
>>958
12月過ぎたら使えないじゃん
962名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:43:48.84 ID:aiHR2j7w
>>889
>>894
>>895
>>899
>>910
>>911
>>917
>>920
>>940←空気脳スレへ誘導しました

空気脳の出張アワーは続きます。
プライドゼロ
963名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:44:27.24 ID:L76lOPMi
あとウィルス対策やらブラクラ対策やらめんどくさいな
全国誤認逮捕あったばっかじゃんね、俺正直avastには100回ぐらいは助けられてるからそんなにバカにできんよw
964名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:44:51.67 ID:J3fU5Soa
アップ元のOSを消さずに、win8アップグレード版をVHDなり他HDDに入れてテストするのは
一応ライセンス上は違反なんだろうけど、そこはマイクロソフトも黙認してくれるよね・・

別にVHDコピーして人に配るわけじゃないし、俺の1台の中で一時的にやるだけだから
965名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:45:18.63 ID:iBW6s9yx
DL版買おうとしたら、Windows DVDの項目出てきたんだけど1575円でディスク変えるのかな?
966名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:45:25.26 ID:VuYlGn9V
>>1
ゴミすぎワロタ
相変わらずお前ら情弱だな
967名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:46:35.32 ID:L76lOPMi
>>965
送料が400円ついでにかかるね、値段からしてメール便くさいな
968名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:47:39.20 ID:9XB0dyTS
XPの人はダウンロード版で自分でDVDに焼けないらしい
969名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:49:57.11 ID:pdBefjAr
>>961
Win7の評価版はアクチしないでも10日間使えるから
打ち切られても踏み台にするには十分使えると思うよ
970名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:50:02.44 ID:iBW6s9yx
>>967
ありがとう
パッケージ版の意味はw
971名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:50:40.48 ID:sV0BfTPm
今日Office 2013 RTMの公開キターー!
やっぱ8の発売に合わせて来たか
972名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:50:41.51 ID:Y/Sf+W3z
>>956
Windows 7のときも安売りやったけど今回ほど安くなかったよな
特に下のHome premium 7777円、Professional1万4777円は即日完売状態だった

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/26/news022.html
例えばMicrosoft Storeでは、Home Premiumの1万6590円が7777円に、
Professionalの2万7090円が1万4777円になる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/24/news089.html
同時に予約受け付けを始める優待パッケージは、
ProfessionalとHome Premiumのアップグレード版で、
Professionalが1万9999円(税抜き、以下同じ)
、Home Premiumが1万3999円と割安になっている
973名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:52:54.67 ID:qHjusIIv
優待プログラムでダウンロードして作ったiso使って
VirtualBoxへのクリーンインスト完了

つーことで優待版isoでのインストールには
踏み台のWin7は必要無いぜ


ちなみにWin7 Pro X64で落としたんで
Win8もPro x64だな

Win7 x86で落とせばx86版のWindows8になるんかな?
あとでやってみるか
974名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:54:22.10 ID:pufwbq31
>>968
原因はそれだったか・・・orz
975名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:54:50.00 ID:9f/8vn4I
オプションのディスク版は32bitと64bitの両方入ってるっていう認識でいいの?
976名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:55:29.04 ID:px4a+bo8
RPからのアップグレードは修正される可能性あり?
977名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:56:35.64 ID:Y/Sf+W3z
>>968
そういえば、XPはDVD-Rへのライティング機能なかったんじゃないか?
Windows 7はライティング機能あるから追加アプリなくても焼けるからな
978名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:58:08.20 ID:+pnPIm6H
>>975
yes
979名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:58:22.87 ID:fT001NYW
>>973
インスト後の認証が重要なんだが。
それならDSP版買う人っていったい・・・
980名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:59:00.17 ID:qYV9uUll
>>973
マジならヤフオクやばいじゃん
981名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:59:09.56 ID:Y/Sf+W3z
XPの人は早いうちにWindows 8 RPをダウンロードするか
素直にパッケージ版買ったほうがいいかも
982名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:59:11.11 ID:pdBefjAr
XPの人は↓のWindows 7 USB/DVD ダウンロード ツール(Windows7-USB-DVD-tool.exe)を使う時と同じで
Microsoft .NET Framework v2とMicrosoft Image Mastering API v2をインストールしておかないと
インストールメディア作成できないんじゃないかな?
ttp://www.microsoftstore.jp/Form/Guide/downloadTool.aspx
983名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 10:59:43.82 ID:fT001NYW
>>977
BDは無理だけど、DVDは可能。
984名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:01:38.24 ID:ULfmUtCw
7みたいに、
何も入ってないSSDにダウンロード版ISOで2回インストールでアクチOK
の情報出てこないな
985名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:01:59.55 ID:DQX9APA/
>>981
7評価版でいいじゃん
986名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:02:53.73 ID:PxEVZctE
>>972
そうそう、優待版をアマゾンでやすく買ったわ。

>>976
Windows7(RCからうp)の時は結局放置だったよ。
対策どうのって騒いでた人はいた気がするけど。
987名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:04:08.43 ID:qHjusIIv
>>979
常識的に考えればインストール開始前にCD-Key聞かれて入力し
ソレが通って完了しているんだから大丈夫なんじゃね?

時間が出来たら実環境をバックアップしてから
クリーンインストールと認証までやってみるわ
988名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:05:07.64 ID:UVi1E7kV
>>984
今回はインスコ時にプロダクトキーの入力が必須になったから
その技は不可能になった。
変わりにRP版か、win7評価版を踏み台にすることは可能
989名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:06:48.58 ID:RMyCLEDi
普通に3300円でかったほうがいいの?
990名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:07:12.15 ID:x9eErjCO
>>988
しかもその踏み台も購入時だけなんだろ?
ほんまかぁ〜?
991名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:07:48.38 ID:suPK3+3q
>>989 1200円で買うのに抵抗感があるならそうするしかないだろう
992名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:07:54.79 ID:x9eErjCO
Windows 8 part 55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1350911468/

とりあえず次スレ
993名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:09:19.73 ID:ULfmUtCw
>>988
2回ともプロダクトキーの入力だと
同じ物をインストールしてるから、はねられるのかな?
994名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:09:19.77 ID:GAH+gwSZ
誰かこのページからWindows Media Center無料配布のメール来た人いる?
何気にTSファイルのコーデック入っているので来ないと800円で買う羽目に
ただし、7のコーデックと互換性無いので問題が出るアプリはあります。


http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
995名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:09:26.33 ID:DQX9APA/
>>988
今回は割れの出番なし?
996名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:12:09.68 ID:RMyCLEDi
>>991
そうだよね。
997名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:13:11.89 ID:xUQXGfJJ
1200円のはさすがにな
購入店とか購入年月日いれないといかんのにRP版とかじゃ抵抗あるなw
998名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:14:09.52 ID:YRGsIjLO
MSに慈悲はいらねえぞ
999名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:14:48.28 ID:x9eErjCO
おい、評価版でダメって情報があるぞ
1000名無し~3.EXE:2012/10/26(金) 11:15:13.85 ID:fG9Vdbv9
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。