Windows Server 2012 - Part 1
1 :
名無し~3.EXE :
2012/09/11(火) 13:49:12.63 ID:h325J4L7
2 :
名無し~3.EXE :2012/09/11(火) 22:27:24.52 ID:h325J4L7
評価版:
9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_SERVER_EVAL_JA-JP-HRM_SSS_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO
ボリューム名: HRM_SSS_X64FREE_JA-JP_DV5
ダウンロード:
http://technet.microsoft.com/ja-JP/evalcenter/hh670538.aspx?ocid=&wt.mc_id=TEC_108_1_33 VLSC より:
SW_DVD5_Win_Svr_Std_and_DataCtr_2012_64Bit_Japanese_Core_MLF_X18-27616.iso
(MSDN/TechNet の ja_windows_server_2012_vl_x64_dvd_917967.iso に同じ)
ボリューム名: HRM_SSS_X64FREV_JA-JP_DV5
MSDN/TechNet より:
ja_windows_server_2012_x64_dvd_915488.iso
ボリューム名: HRM_SSS_X64FRE_JA-JP_DV5
3 :
名無し~3.EXE :2012/09/14(金) 14:53:28.41 ID:t6yMRGAY
ハッシュ (sha1): 9200.16384.WIN8_RTM.120725-1247_X64FRE_SERVER_EVAL_JA-JP-HRM_SSS_X64FREE_JA-JP_DV5.ISO, 722a306ac458ec7bdda19706977b749f2c49ebc6; ja_windows_server_2012_x64_dvd_915488.iso, bdc70433b0900fd7af43f74cfad32841ec4e33c4; ja_windows_server_2012_vl_x64_dvd_917967.iso, 4ce9f0691f96b96a86d7f45de31d9a186dc5ed5a.
4 :
名無し~3.EXE :2012/09/15(土) 09:21:26.35 ID:igLoj+M/
5 :
名無し~3.EXE :2012/09/15(土) 16:23:54.87 ID:SgV4Qlpp
>>1 にあるように
Windows Server 2012 R2が出た際には
相当するデスクトップOSのメジャー バージョンが異なる(Windows Blue or 9?)はずだから
Serverのほうも2012と2012 R2で別スレに分けてほしい
(だってWindows 8とBlue(or 9)はきっと一緒のスレにしないよね?)
6 :
名無し~3.EXE :2012/09/16(日) 00:26:17.38 ID:QrM515bV
>>5 Vistaと7(と8)はメジャーバージョンは一緒ですが。
7 :
名無し~3.EXE :2012/09/16(日) 01:12:37.49 ID:I5kaAcfb
>>1 にあるように
Windows Server 2012 R2が出た際には
相当するデスクトップOSの製品名が異なる(Windows Blue or 9?)はずだから
Serverのほうも2012と2012 R2で別スレに分けてほしい
(だってWindows 8とBlue(or 9)はきっと一緒のスレにしないよね?)
8 :
名無し~3.EXE :2012/09/16(日) 01:46:48.03 ID:U10I+cdj
>>5 心配せずとも、R2 のリリース前後に俺が別スレを分けて建てる。
Vista と 7 は別々のスレなのに、Server 2008 と Server 2008 R2 が同じスレなのがおかしい(そもそもどうして同じスレにまとめようと思ったのだろう)。
9 :
名無し~3.EXE :2012/09/16(日) 04:39:18.15 ID:Y9ee0zuR
もともと 2008/2008 R2スレは隔離スレ的な感じだったんじゃなかったっけか。 元々Windows板には、2008系がスレタイに含まれたスレが「2008をデスクトップOSに」スレしかなかった 当然サーバとしての2008の話題は範囲外のスレなんだが、そこしかスレがないのでサーバ機能の質問を書く人が出てきた。 デスクトップスレの住人がこれをうざがって、サーバの話題はこっちでやれ!と2008/2008 R2スレを建てた記憶がある。 だから Part1スレの建った時期も遅いし、そんなに興味の無い人が建てたので、区分もあいまい。 まあ諸悪の根源は、2008無印が出て以降、まともな2008サーバスレを長い間誰も建てず、育てなかったあたりか。
ちょっと話はちがうが、HYPER-V だって 2008 server/Hyper-V serverを問わず、機能でまとめて1つの単独スレが 育ってもよかったと思う。リアルじゃ結構使われてるし。しかしまともなスレは、ついに皆無だったな。 Microsoft サーバ関連の 2ch での不遇さは異常。
RCからRTM版に入れ替えた。C:にOS新規インストール、データはRCで作った parity/mirrorのstorage spacesのボリュームなんだが、 OS再起動するたびにdetachされて、OS起動後手動でattachしている。 なんか設定まずいかね。
12 :
名無し~3.EXE :2012/09/21(金) 21:55:05.80 ID:DG4mE0f2
>>1 むしろアクチ スレなんか「Windows 8/Server 2012」というふうに一緒でいいのにな
14 :
名無し~3.EXE :2012/09/22(土) 03:17:54.82 ID:SRlkEUb8
というか、自動でマウント/アンマウントされるのが既定なの? 実質的問題の解決だけなら、マウントの一連のコマンドが起動時に走るようにスクリプトで書いておけばよいということになるけど、 既定でおこなわれるはずのものがおこなわれないこと自体を問題と考える」ということになれば、話はまた別になるねぇ...。
何言ってんだこのアホ
16 :
名無し~3.EXE :2012/09/24(月) 13:37:30.29 ID:cMFjhK/j
___◎_r‐ロユ └─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____ /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i </  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘| _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'" `ヽ. __,,::r'7" ::. ヽ_ _____ ゙l | :: _ノ ヘ_ ゙) 7 /`ー---‐^ヽヽ`l :: __ ____ /ノ ) l::: lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ ん';; ヽ ヒ-彡| _ ,--、l::::. ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:) f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{ ,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i, i `''-‐' r';' } ,/ ::: i ̄ ̄ | ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ| /:::::::. l::: l::::::: l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". . |:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l .{ ::| 、 ::\二二二二/, il | |::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l/ト、 :|. ゙l;: ::=====: ,i' ,l' ノト、 ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \ \::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/' | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \
>>15 / /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _
|⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
18 :
名無し~3.EXE :2012/09/25(火) 12:37:25.27 ID:fl5SVxEi
|┃三 /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
|┃ i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::|
|┃ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-}
プギャー
>>15 . |┃ ',::r、:| <●> <●> !> イ
|┃ ノ// |:、`{ `> .:: 、 __ノ
|┃三 |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|
|┃ |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉 l::::::》
|┃ |:::::::::::::'、 `=='´ ,,イ::ノノ从
|┃三 ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
馬鹿な14が必死だな
20 :
名無し~3.EXE :2012/09/25(火) 15:08:20.89 ID:d4TGUCh9
21 :
名無し~3.EXE :2012/09/25(火) 15:15:21.26 ID:d4TGUCh9
____
/_ノ ヽ、_\
o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | (⌒)
| | | | | ノ ~.レ-r┐、
>>19 | | | | | ノ__ | .| | |
\ `ー'´ /〈 ̄ `-Lλ_レレ
 ̄`ー‐---‐‐´
22 :
名無し~3.EXE :2012/09/25(火) 15:17:06.67 ID:d4TGUCh9
>>19 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: プギャー!!!
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
23 :
名無し~3.EXE :2012/09/25(火) 16:59:02.69 ID:fl5SVxEi
ちんこかゆい
25 :
名無し~3.EXE :2012/09/26(水) 23:30:15.28 ID:eL2Ajd9S
皆サーバーOSの勉強ってどうやってんの? 例えばwindows server 2012の勉強はネットでホワイトペーパー漁ってるの?
26 :
名無し~3.EXE :2012/09/27(木) 16:20:56.60 ID:/G5m59Lh
勉強の目的による ・実運用上不明なことはネットその他で ・Microsoft(r) Windows(r) Server の試験にはマイクロソフトから出てる教科書で
Essentialsはいつ発売なの?
ReFSは困ったちゃんだね・・・ Robocopy対応してないというか、NTFS<>ReFSが全然調整できてない 現状、暗号化した外付けバックアップとかする場合ReFSは使いにくいなんてもんじゃないな どうしたもんだか・・・
NTFSでしかできないこともあるしReFSはOSに融合しきれてない感じだね。 Robocopyだめだっけ?単なるコピーならできたと思ったが・・・・
Hyper-V 2.0上で2012を動かした時に Dynamic Memoryが効かないのはしょうがないんかな・・・ 同じMS商品ならなんとかしてほしい・・・
2TB2台1TB2台をパリティ付きで仮想ディスクを構成してるんだけど、 記憶プールの空き容量がまだあるって油断してたら 3TBファイルコピーした時点いきなりオフラインになってあせった。 パリティ付きの場合、空き容量を把握する方法ってどうすればよいの?
No Dynamic Memory
>>31 いきなりオフラインになるとはしらんかったが
使える物理HDDの容量70%超えたら警告イベントでるんじゃなかったっけ
ReFSだと重複削除昨日が使えないとか… あと、ストレージプールって再インストール後に 再インストール前と同じ状況、ファイルで再構築できんのかな
ストレージは、どの記憶域プールでどの記憶域に参加していて、 そして、その仲間のことも知ってるんじゃないかな。 試せば確実にわかることじゃないかな。
>>34 >>35 プールと仮想ディスクの情報はHDD上に書いてあるので
OS新規インストールしても引き継げる
ただ、おれは>11の現象にあたっている
37 :
31 :2012/09/30(日) 12:24:31.48 ID:yGMXtk3c
>33 警告:ディスクXのIO操作が再試行されました エラー:ディスクXのリソースの永続的な枯渇状態になりました みたいなイベントログが同じ時間に記録されて いきなりオフラインになった。 確かにそのドライブは空き容量0。 でも記憶域プールの状態は使用容量は3.64TB、 空き容量は1.78TBってなってるから、 警告が出ない?? >34 OSを再インストールした後 1.記憶域プールの読み取り-書き込みアクセス権の設定を許可 2.仮想ディスクのアタッチ 3.ディスクをオンライン ってやると仮想ディスクの内容は元のままマウントできた。
38 :
31 :2012/09/30(日) 12:52:11.36 ID:yGMXtk3c
>>36 再起動したらマウントが解除された。同じ現象になる・・・。
39 :
31 :2012/09/30(日) 15:45:52.69 ID:yGMXtk3c
ベアメタル回復すると仮想ディスクのマウントも復旧できたけど、 >11の状態じゃ無理だよね。 後は詳しい人何とかして。
>>38 39
再現性ありですか。ありがとう。MSに聞いてみる
41 :
名無し~3.EXE :2012/10/04(木) 12:24:26.03 ID:pj+JYLZz
導入はやっぱSP1まで待った方が良い? 業務用なんだが、Webサーバを2008R2で作るかいっそのこと2012にしちゃうか 悩んでるところ
2021std買って、悩むならダウングレードしとけ
2021->2012 すまそ
45 :
名無し~3.EXE :2012/10/05(金) 01:40:24.93 ID:AyRaucDv
業務用だったら悩む云々じゃなくて各種検証が先だろう? ホントにこんなのに任せといて大丈夫なのか
デスクトップにコンピュータアイコン置きたいんだけど?
>>46 管理者権限のPowerShellから
>Add-WindowsFeature Desktop-Experience
インストール終わったらデスクトップで右クリックで、"個人設定"が出るようになるので
あとはWin2008R2とかといっしょ。
ログインの時にIME無効にしたいんだけど?
ログイン時って具体的にどの画面よ
今手元にないから確実かどうかあやふやだけど、 複数ユーザ設定済の時に起動してCtrl+Alt+Del入れたあとのログイン時 あとIPアドレス直打ちするときも日本語IMEがONになっててイラっとする
>>2 評価版はEdition二つを選べるとあるけど、プロダクトキーは要らないの?
>>50 パスワード入力時にIMEは出ない気がするけどな。
power shell開いた時もたまにIMEで日本語入力ONになってるときあるし
なんかIMEバグってるくさいな。
それは、IMEの有効・無効の状態が全体で共有になったのが原因かと。 鬱陶しいなら、設定で以前の挙動に戻せば良いよ。
記憶域プール作ると参加してるドライブがディスク管理からも見えなくなるんで 既存のモニタリングツールで温度情報とかSMARTとか監視できなくなるね 温度が上がり過ぎたら警告を出すようにしたいんだけどどうしたらいいんだろう?
CrystalDiskInfoだと見えるけど
助けて下さい。 評価の為に2012を入れたのですが、 タイムサービスが機能しません。 通信をキャプチャすると要求に対して 応答パケットが出ません。 netstatではUDP123の待ち受けはしています。 ファイアウォールは全開です。 ドメイン非参加で、ポリシーにてタイムサーバーを有効にしています。 レジストリもNtpServerのEnabledを1にしてます。 w32tmで/reliable:yesにしてresyncは性交しています。
>助けて下さい。 NGワードです。
完全な同一ファイルがないとして ブロックレベルで重複する確率なんて引くそう 大人数が使うファイルサーバで、テンプレートから各自が編集したExcelファイルがたくさんあるような環境でないと効果ないのでは
引くそう→低そう
そりゃ50%はMSのセールストークだと思ってたよ・・・ でも20%くらいは縮まるんじゃないかと期待してたのに・・・
>>59 > 仮想ディスク(VHD)などでは、80%以上の容量圧縮を示すという。
さあ次はiSCSIで.vhdストレージ化して再チャレンジだ!
動画や画像のバイナリが部分的にでも一致するなんて、md5とかのハッシュが偶然一致するくらいの確率に感じる と、原理を先に考えたので個人的には違和感ないけど 期待したくなる気持ちはものすごくわかる
同一OSを仮想マシンとしてインストールしたvhd2個とかだったりして それでも仮想ホストとしてはかなりありがたいか
仮想化使う前提のOSになっちゃったからなぁ。
HyperVサーバー専用としてセットアップ中ですが DVD-ROMのドライブレターの変え方が分かりません。 Win7/2008R2にあったサーバーマネージャと全く違う画面で戸惑ってます。 とにもかくもマウスを転がす移動距離が多いOSですネ
サーバーマネージャ → ファイルサービスと記憶域サービス→ボリュームの近所を探してますが 一覧の中にはハードディスク類しか見あらず・・・ どっかに D: (DVD-ROM) みたいなのがあって、右クリしたら何か出ると思っていたのですけど。。
Hype-V Server 2012では重複排除機能がないのな ショックだったわ もともとHyper-V Server 2008R2をUSBメモリにインスコしているから 今さらWin2012SeverCoreに移行させることも難しいし、どうしたものだろうか。
>>70 そういうUSB使ってヒャッホーしてるバカはもうServer使うなってことだろ
sage
クモハ73
空き領域は十分にあるのに記憶域スペースの割り当て済み領域が100%になって容量不足エラー頻発するようになった なんじゃこら
>>69 powershellからdiskmgmt.mscを起動すればあとはいっしょ
>>70 ほう、しらんかった。まぁタダソフトだしな。
>>74 Storage Spaceは怖いよな。使ってるけど。
>>75 > powershellからdiskmgmt.mscを起動すればあとはいっしょ
ありがとうございます。懐かしい画面が出てきました。
リモートデスクトップで Win2012 に進入すると、特にスタートボタンが押しづらいですねー
sage
2008 R2のHyper-Vに2012って載せられる?
どっちよ
乗せられますん。
84 :
名無し~3.EXE :2012/10/31(水) 23:11:18.04 ID:iH1uZQJ7
Hyper-V動かしてる2008R2を2012にアップグレードしたことある人いますか? 特に問題ないんかな・・・まあ、VMイメージは外部ディスクだからクリーンインスコでもいいんだが
OSのアップグレードインストールなんかに期待しないほうがいいぞ。
2008のHVにとりあえずWin8載せた、問題なく動いてとる 次は2012をやってみるお
87 :
名無し~3.EXE :2012/11/02(金) 01:57:47.91 ID:2ZzC7Z6m
意図不明
Hyper-VはUSBが仮想化されんからなぁ。
USBとかはRDPでリダイレクトが使えるゲスト入れて使ってくれってことでは
USBデバイスサーバがアップを始めました
USBデバイスサーバーで、デバイスとして動くやつ(ログオン)
書きかけで投稿してまった ログオンする前の状態で認識するやつってなくない? たとえばUSBデバイスサーバーにUSB-HDDつながってて それ、ログオン前にローカルハードディスクになってるか?ってことで
うちのサイレックスはログオンしないとVirtual Linkが起動しないので、自動ログオンにしてる サービス化どかは試してない
SATA 0 / SATA 1 でミラーリング、ブートは SATA0 という環境で、運用中に SATA0 が壊れて自動的にミラーが切り離され、SATA1 だけで稼働してました。 再起動させたところ、いったんは壊れたはずの SATA0 を掴んでしまい ミラーが切り離されたときの古い内容でブートかかっちゃいました。 これって仕様なのでしょうか? 完膚無きまでにディスクが壊れてればいいんですけど 半端に壊れた状態でこれが起きると怖すぎ。。。
どっかで英語版安く売ってないかな。 調べて出てきた国内の業者は日本語版と同一価格だった。 レートが1$=199円とかクソすぎる。
試してみるだけならTechnetやMSDNの類に入った方が良いと思う
試してみるだけなら評価版があるんじゃないか?
180日評価版があるお
いや評価はもう済んでいるのでライセンスがほしいんだけど。 日本のマイクロソフトから買うと高すぎるので、英語版がほしいという話。
日本に発送してくれるアメリカのショップを探すか代行サービス使えば? 別にライセンス的にも法的にも国内へ輸入できない理由はないわけだしどっかやってくれるでしょ
Win2012のサーバ、何をどうしてもiPadからRDP接続出来ないんだけど、俺だけ? 隣のXPパソコンからは全く問題無く繋がるのに…。
iPadが壊れてるんだろ。
違うアプリつかってみれば
>>102 リモートデスクトップのネットワークレベル認証をオフにしてみた?
Hyper-VのゲストにWin7 x86 SP1入れて RDPでつないでUSB redirectを試そうと思ったのだがうまくいかんなぁ。 Win8/Win2012用ドライバ出してくんないUSB printerがあるので そいつをゲストにdirectにつないで、ゲスト側でドライバ入れて使えないかと 思ったのだが。 なんかおまじないが足りんのだろうか。素直にVMware Playerに戻るか。
server core でチーミングを設定する方法が書かれてるページ無いですか?
server coreは「コマンドライン使うかっこいい俺」的な 中二向けインストールオプション。
しかしviがついてないのでnotepadを使わなければならなくて おかあさんが買ってきたパンツをはいてる中二みたいなオプション。
110 :
107 :2012/11/18(日) 02:00:01.07 ID:DIMyyOpS
そんなに悔しかったんだ
kysk
すみません。 Windows Server 2012 Essentialsってxxxx.homeserver.comの相当のドメインは貰えるのでしょうか?
(´・ω・`)servercore扱えないってどうなの・・・ 最小構成で入れるのは基本だろ
>113 homeserver.comじゃないけど、使えるよ。
remotewebaccess.comかな
他人頼りの自分を棚に上げて低能扱いかよ
Microsoftに対する好感度がちょっと上がった。
サーバーは確実な構築が最優先。 構築手順は如何に手入力の誤りを防ぐかが重要。 CUIでコマンド入力しまくるとか愚の骨頂。
スクリプト組んで自動化が基本だろ GUIで構築とか・・・
GUIのビットマップぺたぺた貼った手順書を作って お金をたくさんもらっているのだろう
「Windows」のウリであるGUIを捨てるくらいならWindows自体捨てたほうがマシでしょ。 「Server Core」上では動かないソフトウエアがたくさんあって豊富な「Windows」のソフトウエア資源が全く生かせない。 GUIを捨てる選択をするなら、UnixやSolarisを選ぶべき。 Windowsで「Server Core」は愚かだよ。
と、ServerCoreを扱えない低脳がほえておりますw
>UnixやSolarisを選ぶべき。 頭悪すぎな一文w
GUI版入れたらスクリプト組んで自動化出来なくなるわけじゃないよ。 無駄な制限付きをありがたがる奴こそ低脳。
なんかServer Coreの意味すらわかってない発言しとるな こういう類は相手にしないほうがいいよ(´・ω・`)
DSP版のServer 2012 std.って今回からCALがついてこないけど、 CALがない状態ってどういう状態なのかな? ユーザが追加できない?
メーカーからすれば、GUIあり/ServerCoreの両方で 動作検証しないといけないのは、正直しんどい。 ただでさえOS乱立してんだから、余計なバリエーションは増やさんでくれと思う。
>>131 Serverコア非サポートで出せばいい
手順書作る側からしたら2012のGUIはマジクソ
手順書って何だよ。 手順を毎回確認するくらいなら、スクリプト組めよ
学生VS会社員かw
GUIはマジクソだけど手順書作って納入しないとお金が頂けないのです 万が一スクリプトで手順書納入なんてやっちゃうと引継ぎが大変なのです
GUIインスコして要所だけスクリプトっていう発想は無いのかね サーバーには様々なパッケージソフトを入れなきゃいけなくて わざわざサポートが得にくいServer Coreを選ぶなんてオナニーもいいところ
学生さんは、Windows Serverごときの設定をほかの会社に任せないと ならない会社の程を知るといい。 ファーストサーバの一件は、手順書があったのに、毎回同じすること めんどくせ、という学生さん思考の奴がスクリプト作って動かして おこったんだよね。
だから運用面で効率のいいスクリプトで引き継ぐか、GUIを簡略化したツールでも作れよ。 運用効率からして面倒な手順書があっても無視されるだろ
就職してから出直してきな。良し悪しの問題じゃねーんだよニート。
>>140 は言われた通りにしか仕事できない下っ端の意見だな
いやもうマジで >134 とか >141 みたいな学生?ニート?じゃそもそも会話が 嚙み合わないから。もういいよ。 大体、WindowsのServerCoreなんてLinuxの設定に比べれば全然簡単なわけで。
とりあえず、2012自体は大嫌いだけど、 鯖アイコンは貰ったよ。
Windows開発メインの会社で、Linux環境担当というマイナーポジションに 要る俺からすると、Windowsサーバうんたらなんて、金持ちが道楽でやってる 案件でしかない。大抵Centで安くやれる事をグダグダと理由付けてWindows環境に 持ってって金銭的なコスト肥大化させてるだけ。 そんだけ金かけた案件で、「うわー、Win環境でやるってやっぱ凄いな!」と 思ったことなんか一つも無いわ。
>>144 Let's noteメインの会社で、マウスコンピュータ担当というマイナーポジションに
要る俺からすると、Let's noteなんて、金持ちが道楽でやってる
案件でしかない。大抵マウスコンピュータで安くやれる事をグダグダと理由付けてLet's noteに
持ってって金銭的なコスト肥大化させてるだけ。
そんだけ金かけた案件で、「うわー、Let's note環境でやるってやっぱ凄いな!」と
思ったことなんか一つも無いわ。
とか書き換えると、なぜWindowsサーバなのか、見えてくるかもしれない。
何ができるかではないのだよ。もっと違う次元の話なんだよね。
Linuxの技術者は雇ったら高くつく上に育成にもお金がかかるのです 問題は安く作って売ることではなくお金をどれだけ多く長い期間もらえるようにするかなのです 立場が逆になるとこういう考えになるのです
確かに、良くも悪くも技術力あるんで、いろいろと端折ってしまうきらいがあるな・・・ それをメンテする人間がそうではない場合、事態が色々と酷くなるw
Linuxが高いなんていつの時代の話だよwww 少なくても4年以上前だろ。 今はWindowsもUnix系も変わんねーよwww
Linux技術者が高いなんつー >147 は時代遅れだし、Windowsが高いっつー >144 も時代遅れ。>148 が言うようにいまやどっちも大差ない。
1人月30万でLinux技術者雇えるんですか?
プラットホーム関係なく、できる奴は高い、できない奴は安いってだけだ。
手取り30万だったらやってもいいかな。
2008R2はスタンダードのみだったけど、今回はデータセンター版まで使えるのがいいよね ドリームスパーク
はいはい。糞乞食の煽りは結構。
アメリカのアマゾン、日本には送ってくれないなぁ。 日本版は高すぎだ。
あれ・・・ ドライブ$ 共有が見えないというかアクセス権で蹴られる 設定見る限りデフォルトとして設定されているがNTFS/ReFSどっちもだめ でもCはOK 意味わからん
>>159 そういうんじゃないんだよねぇ・・・
管理共有は有効だよ C$ 見れるし StrageSpaceのE$ もOK
でも ReFSのD$、NTFSのF$ だけがダメ
不思議な事に、Fドライブは TrueCrypt で 暗号化して G: にマウントしてるけど
G$ はOK という状況です
並べると
128GB SSD NTFS C C$ ○
3TB HDD REFS D D$ ×
3TBx6 HDD REFS E E$ ○
3TB HDD NTFS F F$ ×
3TB VHD NTFS G G$ ○ (TrueCrypt F:\tcdata.tc)
ちなみに、エクスプローラーのバグで 2012→XP へのフォルダを含むコピー・移動は失敗します
ファイルコピーは正常、同様のフォルダを含むコピーは Vista/7 では正常に行える
XPでもXCOPYやFireFireCopyなど別のコピーツールを使えばフォルダ混在のコピーは成功する
まだまだ2012は不安定だね テスト不足感がありまくり〜
161 :
名無し~3.EXE :2012/11/30(金) 19:35:15.73 ID:MMv1vMdS
Server2012のリモートアクセスで苦戦中です。 スレ違いなら誘導願います。 ウィザードに沿って設定を行うと「正常に完了しました。」と表示されるものの、 ダッシュボードでは、 ・IP-HTTPSがエラー ・構成の状態は「利用不可」で、サーバー○○の構成は、ドメインコントローラーから取得されましたが、まだ適用されていません。 どうやったら適用されるのでしょうか。
アメリカだとAdditional Licenseが安く売ってるんだけど、 これメディアなしCALなし以外はBase Licenseと同一という考えでいい? 要は最初の1本目にAdditional Licenseを買ってよいものかと。
名前からするとダメっぽい気がするが。
普通、additional licenseはbase licenseを持っている人が買うものだが・・・ それにしても違いを書いてあるところは見つからんね 直接MSに聞いた方が早そう
評価版からアップグレードするときはadditinal licenseで いいんじゃなかったかな。
Xen Server上でWinServer2012動かしてる人いる? さくらで XenServer契約してその上に入れようかと検討してるんだけど・・・
>>167 2008R2ではなく、2012にする理由が「2012で追加された機能」であるなら
XenもESXiもやめとけ
現状2012の新機能をまともにサポートするハイパーバイザは存在しない
ホスト型仮想マシンでいいなら、Hyper-V3.0 がかろうじて候補に乗るが
不安定なのでお勧めしない
あえていうけど、Hyper-Vを本来はハイパーバイザと理解した上で言ってるんだからな
Windows系サーバーでも2008R2までなら、XenでもESXiでも普通に運用できるよ
>>168 Hyper-V3.0はそんなに不安定?
2012のHyper-Vの上で2012を動かすのが不安定、って意味じゃね? 業務利用でHyper-V Server2012上でsvr2k3r2とかsvr2k8r2とか24時間動かして るけど、別に不安定とか感じた事一度も無い。
ホスト型(ホストOS(Windows2012など)を入れた状態で、追加機能としてHypet-V3.0をインストールする)ではHyper-V3.0は何の問題もないけど ハイパーバイザー型(OSを入れずに、Hyper-Vだけ入れた状態)では、Hyperマネージャーが糞すぎてゲストOSのインストールさえ手間が掛かる クライアントOSのリモートで出来ることが少なすぎて、このシロモノをハイパーバイザ型と言い張るMSの常識を疑うレベル XenにしろESXiにしろ、完全なハイパーバイザーだしリモートマネージャーで完璧に制御できるのに比べると、Hyper-V3.0はあまりにひどすぎる ホスト型でしか使えないバーチャルPCに毛の生えた程度な状態だな・・・
まず一般的な用語を覚えようぜ。 マイクロカーネル型ハイパーバイザーと モノシリック型ハイパーバイザーな。
一般的?? それを専門用語というんじゃないんですか
>>172 その次元の話はしてないよ?
基本的には、ハイパーバイザは ホスト型とハイパーバイザ型の2種類 それだけ覚えておけば問題ない
マイクロカーネルとモノリシックカーネルの差はRISCかCISCに似ているが低レベルの話であって
ハイパーバイザを管理する為の管理機能は高レベル層の話であって、
何処で聞きかじったのかは知らんけど無駄な知識でしか無いと思うな
俺は知ってるんだぜ! と自慢するのは構わないが、そんなムダ知識を披露されても困る
>>168 遅レスすまぬ レスサンクス。
XenServer上で2012入れたいのは 仮想化含めてWindows Serverを3つまで起動できるから。
ライセンス見るとHyperVだけじゃなくXenやVMのサードパーティでも仮想化OKとあるから
物理鯖1台にXen入れて その上にWindowsServerを3台まで立ち上げられるから本番用と デモ用を
1ライセンスでできるのが魅力的。(今は専鯖とVPSの2台使っててVPSが激遅)
あと2012で不具合あってもダウングレード権行使して2008×2でとりあえず使い 残り1つのライセンスを使って
いずれ2012に移行と考えてる。
それとXenServerにすることで複数VPS借りてるCentOSとかを統合できるのもコスト減らせていい
ちなみに今のメインは4年前に契約したさくらの専用鯖のメモリ2GB WS2003で運用してて
ピーク時でもまぁなんとかなってるレベルだから急ぎではないけど
コスト削減とVPS作り放題で新しい展開に使えないかな?と検討してる。
あー 175=167 ね 名前入れ忘れた
>>175 ライセンス違反ですよ。
Windows Server 2012 Standardの仮想化インスタンス権2は、
そのライセンスで動作しているWindows Server 2012 Standardの仮想化で
動かなくてはなりません。
178 :
名無し~3.EXE :2012/12/18(火) 19:40:54.34 ID:PBvdbIZ/
>>177 あれ?
どっかにHyperVに限らずVMやXenなどのサードパーティでも可、って書いてあったと思うのだけど
あー よくよく読むと仮想化インスタンスは2つまでだから XenServer上に置く場合は2つまでなのかなぁ? WS2012上でHyperVで設置するなら本体プラスHyperV上の2つで合計3ついけるけれども。
>>180 プロセッサに対して、1物理2仮想のライセンスが与えられているので、
プロセッサを跨いでライセンスを行使することはできません。
XenServerが4つの物理プロセッサで構成されていたら、Standardのライセンスは
2つ必要です。
XenServerが4つの物理プロセッサのホストを10台マイグレーションするように
構成されている場合、Standardのライセンスは20必要です。
>>181 サンクス。
1CPU(か2CPU)のサーバー上にXenServer入れて その上にWin2012Serverを仮想で入れるなら
Standardを1ライセンスで合計2つまでいけるってことでいいんだよね?
あとインスタンスって表現からすると同時に起動できる個数って意味であってる?
たとえば常に本番用として2012を1つ立ち上げていて もう一つのインスタンスはテスト用に2008か2012を切り替えて使う(同時には立ち上げない)
ってのはあり?
ダウングレード権行使するとバージョン切り替えられないとかなら テスト用は自分の本番環境のテスト用と別環境の2012テスト用をともに2012で切り替えて使うとか・・・
>>182 恐らくなし。
再割り当ては60日間はできない。という規則があったはずです。
>>183 サンクス
調べてみたら確かにそんな規定あった
http://www.microsoft.com/ja-jp/server-cloud/windows-server/licenseguide/license-03.aspx 再割当90日自体は別の物理鯖に移動する場合の規定っぽいから↑だと引っかからないけど
インスタンスのコピー=インスタンスの作成とするってあるから切り替えて使うのは無理っぽいね。
まぁ同時に起動しなければわかりようがないだろうけれどもw
>* 既存のインスタンスを複製した場合も別個なインスタンスを作成したものとみなされます。
さすがにスナップショットでバックアップ取って 不具合発生時に前時点に戻すぐらいは
許して欲しいな。
これも禁止だとstandardで仮想化するメリット激減だしw
と ここまで書いて気づいたけど standardに2つついてるのは「仮想化の実行」の権利であって「仮想化の作成」の権利ではないから
やっぱり同じサーバー内なら同時実行数が2つまでって解釈でいいんじゃね?
作成が制限されないならスナップショットも取れるし 前時点に戻すこともできるし 切り替えて交互に使うこともできる
窓口開いたら電話して聞いてみよ
インスタンスはバックアップではないべ?
電話してみた 結論としてはXenServer上でも2つまで仮想化インスタンスは立ち上げ可能 standardの仮想化2つとは同時実行の権利で 作成自体は制限なし 例として2012×2,2008×2,2003×2で作成はして そのうち任意の2つを切り替えて使用することも可能って話をした とにかく同時実行が2つまでなら切り替えのタイミングは任意で作りたいだけつくっていいってさ なので当然スナップショット取ったり 前のスナップショットに戻すのも全く問題ない あとはダウングレード権はあるけど メディアの提供はしないからメディアがないと 権利だけで実際には何もできないらしい ボリュームライセンスでなら2008のメディアはまだ販売してるけど2003のメディアは終了 一般パッケージだとメディアだけでは買えないからすでにメディア持ってないとアウト ちなみにヤフオクでメディアだけ購入は違反だと ずっとホスティングサービス利用だからメディアなんて2000Serverしか持ってないしw ということでボリュームライセンスで買うかな。。。 VS2012でも一緒に買うかなぁ〜
2012 Essentialのパッケージ版を使っているんですが、 Hyper-Vがほしくなりました。 Standardのシリアルを入手してtransitionできるみたいなのですが、 パッケージ版のSatandardを買うしかないのでしょうか? Windows7のHome→Ultimateみたいなプロダクトアップグレードみたいなのは ありませんか?
誰か >171 のエスパー頼む。 "WindowsServer2012でHyper-V使う分には問題ないけど、Hyper-V Server2012 で使う分には管理が糞だから駄目" っていう意味?だとしたら Hyper-V Server 一つ管理出来ない >171 が糞って 結論でFAなんだけど。 ただ、早くWin7/svr2008用の2012リモートサーバ管理ツール出して>M$ その為だけにWin8入れたし。
お前が答えてるじゃんw >早くWin7/svr2008用の2012リモートサーバ管理ツール出して>M$ Win8持ってない場合、どう管理すんの?
>>188 >その為だけにWin8入れたし
その時点でだめじゃねぇの?
>>189 >Win8持ってない場合、どう管理すんの?
その位買えよクズw大した金額じゃねーんだからw
>>191 えーと
>その位買えよクズ
つまり、HYPER-V 3.0 は Windows8 が無いとまともにリモート管理できないわけですね?
それはハイパーバイザーとしてどうなんでしょう?
私の個人的感想としては、不便というより、欠陥品に近いと思いますが?
金額の大小の問題ではないと思うんですが?
私の認識間違ってますか?
VMware ESXもVSphere Clientを買わないとまともにリモート管理 できないわけですが。
ハイパーバイザが中立で OSレスでも管理できなきゃやだって言ってる奴は 複数マシンをリモート管理 したことのない自作PCユーザーじゃね? 業務用途ならあり得ん。
>>193 Windows8はOSで、VMCliantはアプリで大抵のOSで動作します
ちなみに、メアド登録すれば無償でESXi+VMClient使えますよ
>>194 中立? 変な用法ですね
OSレスとは言いません、普通にWin7なりVistaなりで管理できてもいいと思うだけです
HYPER-V3.0の管理はもっと多くのOSで行えれば良いそれだけのことです
MSの製品なのであえてLinux系OS用のリモート管理機能とまでは言いませんが
というかハイパーバイザーの管理ごとき、XPの低スペックノートPCでもできなければ常用なんかできませんよ
最後の数行は”業務”を持ち出すことで あたかも自分は高度なスキルを持っている
とごまかしているだけですよね、あなた自身は無能とまでは言いませんが、業務経験があるのかすら怪しいですね
HYPER-V 3.0 の集中管理にWindows8が必須というのであれば、そんな仮想マシンサービスは
業務で運用候補に上がるとは思えないですね、可用性低すぎるでしょ?
Windowsへの愛がありすぎるのか、単なるOSと単なる仮想マシンサービス どっちも単なる入れ物なのに
制限多すぎて、そんなサービスを業務で使うなんて気が狂ってるとしかいえませんね
まあいわゆる お前がそう思うならそうなんだろ、お前の中ではな っってやつですね。
こんな便所の落書きでご高説を垂れても仕方ないんだからしかるべきところへ行ってきたらいいのに 気が狂ってるとしかいえませんね
最近はVS買わなくてもファーム作れたりするの?
それとも
>>195 は電源入れたり消したり出来れば充分ということなのかな。
>>198 なんの話をしてるのかエスパーじゃないのでわかりません?
ファームの開発? どことかそんな突拍子もない話に飛び火するのか理解できません
仮想マシンサービス(HYPER-V)と、それの管理ツールの話ですが?
>>200 ファームというのはVMをいくつかのグループにまとめて管理する単位のことだよ。
Hyper-Vの話はしらないけど、ESXだと単体ではそういうのが出来ないので。
>>192 まあ、実際に使った事は無くてネットで齧っただけの浅い知識で書いてるの
バレバレだけど。
Win8じゃないと動かないのはWindowsServerのリモート管理ツールであって、
これはコマンドライン叩けばどうとでもなる。
Hyper-V自体の管理はHyper-Vマネージャ使えばいいだけで、これはWin7でも
全く問題なく動くし、無料で取得出来る。
ていうかHyper-Vマネージャでゲスト作成が難しいとか、ネタじゃないなら
>171 は単に低脳ってだけだろww
>>202 >これはコマンドライン叩けばどうとでもなる。
最初の人は、「めんどくせーよ」って言ってるだけなんでは?
それに対して機能不足だなんだと馬鹿が絡んできてる図では。
ベアメタルハイパーバイザの上で動いている仮想マシン(親パーティション)が違うだけなのに、 WindowsServerでHyper-Vの役割入れたらホスト型で、 Hyper-V Serverだとベアメタルだなんて言ってるんだから、 全部読むまでもなく低脳だろ。 そんな低脳がわけわからん自己解釈で批判してても、 相手するだけ無駄だろう。
>>204 実際の話し、2012にHyper-V3入れたほうが管理面だけは一番楽だけどな
2012にリモートデスクトップ接続すれば、クライアントOSは関係ないし
Windows Server 2008 R2のEnterpriseからWindows Server 2012 Standardへの アップグレードパスは無いと言う記事見たんだが、何故出来ないのか?わかる人居ますか? アップグレードインストール時点でNGと成るのだろうか?困った・・・
Hyper-V3とか3.0とか言っちゃう人センス無い
つーかお前それ管理クライアントつかない無償版のHyper-V server 2012しか触ってねえだろ感が漂ってくる
>>206 Datacenterをお買い求めください。
アップグレードするとライセンス入力後にエラーになります。
>>209 ありがとうございます。
Datacenterは高価すぎるので・・・ダウンエディションメディアを購入して
Windows Server 2008 R2 Enterprise
↓
Windows Server 2008 R2 Standard
↓
Windows Server 2012 Standardへアップグレードする方法で考えます。
と言うのも、SA契約していてWindows Server 2012 Standardメディアがあるので・・・
さらに、仮想インスタンスは1つしか使っていなかったのでEnterpriseは不要だったのですが・・・
これを機に仮想マシンを増やして活用してみます。
いま起こった恐ろしい事を話すぜ・・・ MSDNで2012serverをLiveMigration試験用に3台にインストールしていて、キー打つの面倒だからEI.cfgでキーなし版にしてたんだが・・・ いつのまにかその1台だけ「ライセンス認証済み」になってたぜ。キー打った記憶ないし、実際「現在のプロダクトキー」は デフォルトのまま・・・なんぞねこれ。
>211 ADのボリュームライセンス認証が適用された可能性は?
OSのアップグレードインストールに期待スンナ。 ろくに動かないよ
>>212 KMSは立ててないです。
想像するに、デフォルトで入っているキーも実は「通常の」キーで、ライセンスサーバ上は特別扱いになってないのでは?
それで、ライセンスサーバ上で90日間たつとそのキーは「有効」扱いになる→何台かはそれで認証が通る→20台程度認証すると「ブロック」される
→でまた90日たつ→の繰り返しなのかと。
>>215 話を聞いてるとADのボリュームライセンス認証ではない気がしますが、
WS2012とWin8でしたらKMSは必要ありませんよ。
MCPのWindows Server2012試験受ける?
DLNAってessentialでしか使えないの? stdとdcは別途設定が必要、とかではなくそもそもDLNA機能自体がはじめから 含まれていない?
>>218 essentialsだけ
essentialsからstandardにtransitionした場合でもDLNAは消えてしまう
>>219 ありがとう。
部門鯖はstdで予算申請しようと思ったけどessに変更するかなぁ
会社でDLNAいるの?
おれもおもた
警備員の事務所で使うんじゃないの
映像配信インフラを会社で使うことは良くあるので
うーん、SS使わずにマウントしたHDDのドライブレーターの管理共有が有効にならない・・・ SSだとD$とかちゃんとアクセス出来るのに、非SSのHDDのドライブはアクセス権でエラーになる
ドライブレーターって バイブレーターとか デハイドレーターみたいなもん?
フェールオーバークラスターのCSVに ReFSを指定したら NTFSじゃなきゃだめって怒られた。 大きなボリューミーを指定したい所なのに やる気が無いなMS
学生でWindows Serverを参考書で調べたり、体験版で操作してみてるけど、 就職してから役に立つんかね?
NTFSで256TBまで対応できるがどんだけ大きなボリュームにする気だ
全く勃たない
ITスキルは隠せ。これに尽きる。
学生は無料でサーバーOSが使えるからいいよね
234 :
228 :2013/01/22(火) 14:08:45.45 ID:+tsQ5VPs
そうか・・・使わなそうだとは思ったけど、本当に使わんとはな・・・ MCP受けたら体験版をちょくちょく触るぐらいにして、 就職してからの研修でがっちり勉強しようかな。
何を目指してるの?
236 :
228 :2013/01/22(火) 16:07:34.98 ID:+tsQ5VPs
職種としては色々なベンダー製品を扱えるテクニカルエンジニアかな。 学校は4年専門学校行ってて、Oracleデータベースや、Windows7やWindows Server、CISCO製品などなど色々やってる。 ベンダー製品を操作したり勉強したりで資格を取得してるんだけど、資格取った所で本当に技術者と言えないと思ってね。 独学で勉強もしてたけど参考書に書いてあることも仕事で使ってるのかな?と思って質問しました。
>>236 参考書に書いてある程度のことは理解しておく必要がある
丸暗記する必要はないけど
その上で複数の知識を組み合わせて最適解を導き出していかなきゃいけない
その勉強は無駄にはならないと思うよ
ただあえて言うなら、あまり製品依存な知識を勉強しても、就職先によっては無駄になるかもしれない
ベンダー資格も同様
Oracleよりはデータベーススペシャリスト
CISCOよりはネットワークスペシャリスト
みたいな、公的資格を優先したほうがよいと、俺は思う
>>236 所詮入社半年で入社2年目の人くらいの仕事ができます程度。
入社3年になれば同期に並ばれる。
いま必死で詰め込んだところで大したアドバンテージにはならないという話。
4年制の専門卒なら、CiscoならCCIE、OracleならGoldもってないと就職先ないよ。 デジタル土方でいいなら別だけど。
240 :
228 :2013/01/22(火) 19:22:00.95 ID:+tsQ5VPs
3人ほどだけど、現役でやってる人達の話が聞けて良かった。 OracleはGoldまで取る予定、MicrosoftはMCSA、CISCOは正直取るかわからないけど、 国家試験と共に資格取って頑張りたいと思います。
専門卒でOracle Gold持ってたら逆に引くな。 もっと他に時間を有意義に使うべき ことがあっただろと。 学生なのに即戦力有りますよアピール して採用される奴は たいてい幸せになれない。
242 :
228 :2013/01/22(火) 21:06:35.11 ID:+tsQ5VPs
資格持ってても即戦力アピールはそんなにしないよw 資格はこの程度勉強は出来ますぐらいにして、Windows Phoneアプリ開発もしてるから、 私生活に役立つようなアプリ作ったら、それをアピールする予定。 専門学校では就職ではとにかく資格をアピールしろ、 ってよく言ってるけど、書類選考で資格はアピールできてるはずだし、 他にアピールするところを作りたいしね。 せっかく勉強したし、アプリでWindows ServerやOracleデータベースを利用できるアプリ作りたいなぁ
資格は情報処理技術者のソフ開、ネスペ、デスペが優先されるよ。 公共事業系の案件は受注要件に入ってくるから。 あと英語ができないと話にならない。ふつうに英語で会議あるよ。
まぁ、俺ならIT業界なんか進まないけどな。
>>243 普通に英語で会議ってどう言うところ?
外資とか?
超大手の金融や証券、保険業、官公庁相手に仕事してるけどそう言うシーンに出会ったことないな
英語の文献はある程度読めないと困るけど
楽天とかじゃね?
>>245 外資でも職場環境やポジションによっては英語読む事はあっても聞いたり話したりする機会全くなかったりするのにな。
外資の仕事受けた事あるけど、ドキュメント類は二ヶ国語でお願いできますか? って言われて無理ですって回答したら、じゃあ英語版だけで良いですって言わ れた事がある。
英語できないと、CiscoとかMicrosoftの最上級の資格って 日本語化されていないでしょ。
外資の社員で英語が喋れない奴にあったことがない。 あいつら日本人のフリしてるけど、英語で話しかけると英語で喋り出す。中身は外人。
251 :
228 :2013/01/23(水) 21:26:20.88 ID:c0KZK6HH
みなさん、外資系にも詳しいですね。 聞いた時があつだけで確認などはしてないので聞きたいのですが、 国家試験は外資系に通用しますか? 一昔前にMicrosoftの採用試験で日本の国家試験はソフ開しか聞いたことが無いと言われた人がいるみたいなのですが、 実際の所どうなんでしょうか?
さすがにスレチ
スレチなら誘導してやれば? 話に興味ある奴がいるぽいし、質問者だけうつってもついていけないだろ 俺は外資は良くわからんが ただ、ベンダー系資格より国家資格優先すべきって意見には同意しとく
>>249 ベンダー試験ぐらいだとべつにそれほど英語が分からなくてもどうにかなるような
>>255 日本語だと意味が分からなくて結局英語の方を見るから
やっぱり英語が分からないと辛い気がするよ。
たいした英語じゃないから大丈夫
英語解らなくても直感映像記憶術あれば、あれをタダでゲットして試験も英語でよゆーよゆー CCIEはそうはいかないけどそもそもCCIEとか無くても仕事は腐るほどある。
>>258 そんなすごい技あるならITは趣味程度にして他の事やったほうが良さそう
英語できなくてもいいけど、英語に抵抗感だけ持つな。 自分から触れにいればやがて身に付く。 自分から遠ざけると、つかえないおっさんになる。
そういう意味ではベンダー試験とか実際に読んでみて抵抗感をなくするのには良い御題かもしれない。 (糞な)対訳もあるわけだし
>>260 自分から触れにいったけどJKに嫌われましたよ?
何スレだよここは
そんだけ2k12使ってる奴がここにいないんだろ。 ちなみに結構な額の案件ボーナスが出たので自宅の鯖を2k8r2から2k12stdに変 えてみた。ファイルコピーん時に速度のグラフとか出るのか。
おれ家で2012std使ってるけど、大した機能はつかってない。 storage spaceでraid組んだぐらいかな。 Hyper-Vは、USB使えないからVMware Player入れちゃった。
2k12とかきめぇ表記普通しないよ。 普通に2012って書きなよ。
Windows2000SP12なのかとオモタ
うちも2012Essentials使っているけど、 IISくらいしかまともに使ってないな。
>>266 おまえはものを知らなすぎる
RemoteFX USBとかRDP8.0とか
>>265 それ8でも同じだけどな。
俺なんて新機能覚えるつもりがいつの間にか2012をWin8化するサイトばっかり見てて気付いたら普通のデスクトップPCになってしまったよ。
まあ2000の頃から毎回のようにやってる事なんだけどさ
NT3.5のころから(ry
>>270 おまえものを知らなさすぎる。
RemoteFXとUSBは使い所が違う。
ゲストがサーバーのUSBにアクセスしたいんだよ。
ちなみにログオン前からな。
どんだけUSB好きなんだよw
275 :
273 :2013/01/27(日) 12:59:01.37 ID:eRfLRnEp
いや、古いサーバーを仮想化する際に USBドングルで認証するソフトとか 有るじゃないですか。 デスクトップの仮想化とサーバーの仮想化を 一緒にしちゃいけないと思ったのであります。
その程度だったらUSBデバイスサーバ使ったら? サーバOSにVMware Player入れるのは個人的には超イヤだ。 そもそも仮想化の方針がおかしい。
個人レベルの話になんでそんな
>>276 MS信者の考える正しい仮想化の方針
とやらを教えて貰おうか
>>276 嫌だったけど、NT4SP6a動かさなきゃならないからMSサーバ上でVMWare Player使った
Macなんて持ってないのにFusion買ってライセンス取得して
Playerを使うのはクライアントOS上にしましょう
Server OS上ではHyper-Vを使いましょう。
ハイパーバイザーとしてESX(i)を使うのがお勧めです
てなぐあい?
>>276
別に何でも良いけど、 個人用途かつ非商用じゃなければ、 問答無用でVMwarePlayerは却下なんだけどな。
単純に、USBが必要な環境を、WindowsServerで仮想化するのは 方針が間違っているという話。要件を満たしていない環境の上で 仮想化してどうすんの?ってこと。 そんでVMware Playerとか持ち出してさ、vmnetにネットワークが 乗っ取られるとか超キモチワルイ。
キモチワルイってのは精神的な意味だけじゃなくて、 ADとかiSCSIとかNICチーミングとか、ServerOSで使いたいだろう機能が ちゃんと動くことが保証されてんの?ってこと。 なんとなく動くじゃなくてさ、vmnetみたいなテストされていないものが 紛れ込むのってキモチワルイでしょ?
マジレスするとどうでもいい
>>281 客のWEBシステムの本番環境をVMWare Player on Server2008R2で構築する案件
を担当しましたが何か?
そのWEBシステムの上ではIISもSQL Serverも動いています。
ああ、そういう事例はいろいろ聞いてみたーい けどまずスレ違いだ
>>285 動く動かないの前に、個人利用で無い場合ライセンス違反だぜ
Fusion5を買えばいいんじゃないかしら
そういうのじゃなくて?
>>287
>>288 VMware Fusion Professionalなら問題無いね
>>291 それは営利目的だったらFusion Professionalを買えってことだろ?
つまり
>>285 は VMware Player 5のの商用利用をVMware Fusion 5 Professional に含まれている
Player5の商用利ライセンスを買うことで実現しました、
という話かなと思ったのでそういう話も285に聞きたいなと思って。
Windows Server 2012なんだからHyper-V使ってりゃいいんでないの?他の使うメリットなんかあるの?
>>283 NICチーミングはともかくADとiSCSIは動くだろう。
IPの上に構築された技術なんだから。
動かなきゃ構築ミス。
それと要件を満たしていない環境とは?
>>295 USBの仮想化が必要な時点で、Winows Serverは要件を満たしていない。
それにADとiSCSIが動くって、vmnetが入った状態で、
NICのtcp offloadとかもきちんと機能するの?保証できるの?
アマチュアじゃないんだろうからさ、もっとちゃんと考えようよ。
Hyper-VがホストUSBサポートしていない→Vmware Playerでごまかそうぜ、
みたいなやくざな商売してんじゃねーよ。
>>296 ADの動作の話とNICオフロードの話を
すり替えるなよ。
Windows上でMS以外のソフトを使用することを
「そんなの要件外だ」なんて
MS信者はおめでたいんだな。
298 :
266 :2013/01/27(日) 23:04:17.07 ID:Et1651iK
Win2012は完全に個人利用。仕事がWin関係だが、直接Win2012を いじる機会もなかなかないので、自宅で勉強かねて入れている。 仮想化でUSBが使いたかったのは、Win8/Win2012で未サポートになっちまった 古いUSBデバイスあるから(無線LANのドングルと、USBプリンタ)。 最初はHyper-V入れてみたが、RemoteFX USBでもうまく認識れなかったから、 VMware Playerでいけるかなということで。 Virtual PCでもいいんだけど、あっちはもう進化止まってしまってるしな。 Win8にもHyper-V入れてんだから、仮想USBはやらんといかんと思うよMSさん。
じゃあ MSさん仮想USBマダーチンチン ということで
ホストUSBはライブマイグレーションとの 相性が最悪だけどね。 フェールオーバーしない環境に限られる。
>>285 ライセンス云々の前になんでWEBシステムをPlayer上で構築しないとダメなの?
ESXやHyper-Vじゃダメなん?
指定されたマシンのCPUが Depに対応してなかったんだろきっと
だとしたら仮想化しないほうがマシかと・・・
妄想力が貧困だなあ。 ハードの保守切れで移行しなきゃ行けない ケースなんだよきっと。
会社で使う時点で非営利、って言えない気もするが・・・ムズイですね。
>>304 それならESXやHyper-Vでええやん
Playerならいろいろ制約もあるでしょ
Playerで事足りればそれでもよし。 適材適所、うまくつかえばいいじゃね。
イクナイ
馬鹿ばっか
ダメか。すまん。
playerや元のWindowsこけたらおわりやん
じゃあESXiで
クラスタさえ組んでないスタンドアロンのWindows Serverなんて いくらでもあるべ
久しぶりに資格チェックしてたら名称は全然違うけど"MCSE"が復活してるんだな。
MCSAとMCSEとMCSD認定が出ました。 MCSA:Microsoft Certified Solutions Associate MCSE:Microsoft Certified Solutions Expert MCSD:Microsoft Certified Solutions Developer
重複削除使ってたら、あるHDDがファイル削除しても、空きデータ容量が増えなくなって、 アンインストールしたうえ、ファイルを別HDDに退避させたうえ、フォーマットして、 2カ月したところで、IISが不調になって、OSを再インストールしたんだが、 なんか、NTFSアクセス権を調整しても、ファイルが読めなくなったんです。 仮に現在のPCのアドミニIDがSERVだとして、ファイルの所有者をSERVにして、アクセス権もフルコントロール、暗号化もしていませんでした。 何か原因があるんでしょうか? どなたかお助けください。 とりあえず、今CHKDSKを走らせてる。
>>317 最初の重複削除が失敗だったのはわかるけど、
IISの調子が悪くなった
→OS再インストール
→ファイル読み込まなくなった
→NTFSアクセス権調整
上記の流れは普通では?
あとなんか、テキスト系のファイルは読み込めるみたいだが、イメージファイルは全般的に死んでいるみたいだ。
やっぱ重複削除がだめなのかな。
申し訳ありません。 事故解決しました。 どうやら、データ重複除去の影響下にあったファイルは、データ重複除去の役割を入れないと、 読めなくなるようです。 入れたくなかったので、入れなかったのですが、役割追加したとたんに、アクセスできるようになりました。 このまま、データ重複除去を構成せずに、一個一個、HDDをフォーマットかまして、コピーを繰り返し、影響をなくしていくことにします。 (理由)以前にデータ重複除去アンインストール後にフォーマットしたドライブは、影響を受けていないようなので。 皆様、お騒がせしました。
IRST使ってまつか?
sophos antivirusで似た症状でた。
>>321 iSCSI接続した瞬間にアプリが不正終了して
RAIDのパフォーマンスが1/10に落ちる
アレのことですか?
開発・評価目的で継続して5年くらい使い続けたい場合、いっそMSDNサブスク リプションで買ってしまうのが一番安い?
>>324 MSDN OS :新規 48,000円 試験用、本運用不許可 基本1名のみ
Technet :新規 39,000円 試験用、本運用不許可 基本1名のみ
ActionPack:新規 33,200円 本運用可能、10人までOK +6,300円で VisualStudio付き
>>324 アプリの評価ならMSDN、Windowsの評価ならTechnetを。
MSDNで入手したものをWindowsの
評価に使用することはできません。
>MSDNで入手したものをWindowsの >評価に使用することはできません。 馬鹿なの?
>>325 その価格表ってどこソース?どこソース?
あと、Technet版は5年続けて使用できない。
Action Packなんてあるんだ。 Visual Studio Pro with MSDNとか買うやつ、マジバカってことだな。
>>329 ActionPackは個人で気軽に買えねーだろjk
個人事業主って嘘ついて登録するのも敷居高い。
そうか?webデザイン系だったら自営業でもなんら不思議は無いけどな
webデザイン系ってシステムデザインじゃないとMS的にはなんら意味が無いだろ 会社の注力分野がソフトウェア開発と Web サイト設計であることを証明する URL を指定します。 製品とサービスの 75% 以上を自社以外の顧客に販売している必要があります。 上記を実際にクリアしてる自営業なら なんら問題もないんじゃないの?
>>330 DELLとかの法人モデルを買うのと同じ程度の敷居(ハードル)だよ
まぁ、何度でもチャレンジできるeラーニングに合格する必要もあるけど
1時間やって合格できないなら、かなりの馬鹿じゃないかと・・・w
DELLの法人モデルはなんのチェックもしてないよ 同じ程度とは程遠い
>>334 >DELLとかの法人モデルを買うのと同じ程度の敷居
買っていいのかちょっと躊躇するけど、バカでも買える程度
ってことでいいのかな?
>>335 実際に買ってみればわかる
個人名をちょろっと変えて家族を社員に見立てて、MSで仕事しているイメージで登録すりゃ買えるよ
実際俺が普通に買ってるしな
そこまでしてたら普通に詐欺レベルじゃないかw
学生証偽造してアカデミック買うレベル
自社のHPのURLとか登録必須項目なのに何入れてんの?
脱線に便乗して教えて欲しいんだけど ActionPackで社内クライアントをライセンスすると毎年更新の必要があるんだよね? 今年みたいに新OSが出ると、そっちに乗り換えなければライセンス無効になるんだろうか 業務に使ってると、簡単にOS入れ替えって訳にもいかないと思うんだが
>>343 んだね、更新は必要
ただ、MSDNやTechnetを更新せずに使っている人もいるので
そこは俺にはなんとも言えない
基本、3世代前のOSはDLできなくなる、つまり、2008Serverはもう落とせない
でも落とせる時に落としておけば、アクティベーションは通る
んで、ActionPackにもMSDN/Technetに劣る点は確かにあって
クライアントOSは10ユーザーが正規利用できるけど
Serverは1です
あくまで正規にこだわって、サーバーを3台使うなら
2008R2 + 2012 + Strage2012 とOSを変える必要はある
>>332 それ誤用だぞ、一度意味を調べた方がいい
ま、いいけど
それにしてもHPが必須か、面倒臭いな
>>342 ココログの自分のBlogページ入れてるよ
自分が買うためのアフィまみれの糞ページ
ただ、そこそこ言語系のネタは書いてる
登録情報は上でも書いたけどフリーだけどチーム開発っぽい事書いてる
ちなみに、ESXiをリセラーから買いたくてVMware パートナーとかも登録
しはたけど、あっちのほうがよっぽど面倒(ActionPackを1とするなら3ぐらい面倒)
別に売上のノルマとかあるわけでもないし、MSで仕事する”気”があるなら
ActionPackでいいと思うけどな(あくまで気持ちなw)
ちなみに、もう8年近く更新し続けてる つまり、30万ぐらいはMSに貢いでるってこと
高いか安いかはなんとも言えないけど、OSもOfficeも家族という名の社員で使えるし
MSどっぷりな人はActionPackに目を向けても良いんじゃないかな・・・
まぁ、おかげで自作>既成品になりがちだけどね(バンドルOSに金払いたくない)
>>340 eラーニング学校の短期生徒になって
アカデミックを買うっていう手もあるんだぜ?
Winスクールとか、Adobeのライセンスはこの手の
方法で8割引きで買ってる
http://www.winonline.jp/ こういう、Adobeの認定校で買うのも全否定?
基本的に、俺は最低限だけど金は払うよ
MSDNを1年だけ買って、更新せずに使い続ける人と
どんぐりの背比べ程度かもしれないけどw
Core ServerでQSCEncしている人いる?
元々NTFS圧縮をかけてるパーティションで、さらに重複除去もやってるが、NTFS圧縮は切った方が良いのかな?
サーバーのバックアップってどうしてる? OS標準の機能を使う?それともAcronisみたいなサード製のを使う?
>>351 同じ容量のWHS2011を用意して、月に1〜2回起動して Robocopy /MIR で差分バックアップ
記憶域プールとか,障害でた時にメールで通知とかないんかね?
>>353 何を言ってるんだお前は?
WindowsServerの基本機能だろうが・・・
勉強しなおして来い情弱
なん・・・だと・・・
>>355 おまえ、イベントビューアの使い方全く知らないんだろ?
タスクスケジューラとかさ、基本機能はもう少し良く見てみ
Windowsってバカにしてるのかもしれないけど、デフォで見えてるのは氷山の一角だぞ
イベントをフィルターして、対象のイベントをトリガにメール送信すりゃ良いだけだろ
>>356 タスクスケジューラでイベントトリガーにしてメール送るのはわかるん
だけど,RAIDというか記憶域専用の仕組みがほしい・・・
>>357 それもあるよ?
つうか、追加するサービス・機能は大抵レポートメールのオプションあるし
パワーシェルで作ることもできるし
GUIで見えるだけがOSの全機能とでも思ってるの?
1冊でもいいから、2012系の参考書買えよ
マニュアル無しでServerOS使うなんて甘すぎだろ
昔はリソースキットといって全巻揃えると1mの厚さの本を呼んで管理方法を習得したんだぞ
はいはい、よかったで(^3^)/ね〜、頑張りまちたね〜☆
リソキ出してくれれば買うんだけどな・・・
WEB上である程度の情報手に入るからじゃね?
ネットのTIPS全て集めても2003のリソキの1/100もないんじゃねぇの めんどくせぇルールはリソキにしか書いてないしな
英語版はあるの?
>>366 リソキがあったらこれらの質問は無くなるの?
もしくは解決されるの?
質問数は変わらんかもしれんけど、回答までの時間は減るんじゃね あれば買うって人はいるし、2012は変更点も多く管理者なら高くても揃えるよ会社の経費でw なんのかんのと厚いだ重いだと文句を言いながらも2003のリソキは全巻読んだよ 2008はADとか一部だけ目は通した
>>367 リソキなんかみたって解決されるわけないじゃんw
>>369 リソキの物量を見るば、ServerOSってスゲェんだな・・・
と尻込みして興味だけ持ってた機能を使わなくなるので質問自体が減るかもな
ちょw
だってさ、2012(+Win8)では随分改良されて使いやすく変わったらしいけど、 2008R2+Win7のDirectAccessなんてマゾゲーだったじゃん あれもリソキ見れば「いやいやいや、これは使えねぇよ・・・」ってすぐに判るんじゃね ・・・つうか、本気でV6どうなってんだろうね ウチのプロパイダいつの間にかV6のDNSレジストラサービス辞めてるぜ NTT系のくせに、NGNはどうした orz
レジオネラさーびす?
TCPv6は実際に使いたいと思うと、プロパイダの足かせは多いよな TCPv4のIP枯渇で騒いでた時は大抵のプロパイダが試験だ、評価だと用意してたのに いつのまにか、試験終了とかTCPv6使用するインフラが閉じてたりする 防火壁も言葉だけはV6対応と書いてあっても、IPレベルのフィルターしかできず FQDNでは出来ない、グルーピング・ゾーニングも出来ない、暗号化があるので 手が出ないとか、悪意あるV6パケットを効率的に高精度に殺す防火壁は存在しない
フレッツがローカルIPv6アドレスの割り当てをやめないとどうしようもない
>>372 2008R2+Win7のDirectAccess結構便利よ
構築出来れば便利だが構築するまでのハードルが高いってことでしょ
それは意訳しすぎカナー
あたりまえだが、セキュリティは一定以上のレベルまでは確保しなければいけないわけで AD+DirectAccessの素の状態では、まともな法人ならISMSや社内規定で通らない んで、CAやスマートカード認証とかをセットするわけだが 全員が全員DirectAccessを使うわけでもないし、 社内にいる時はDirectAccessなんかしたくもないし PCを数台使い分ける社員もいる さらに、DirectAccessにはv4/v6混在時の弊害(トンネルは可能だがV6-V6の双方実装必要)が絡んでくるし 最近では、iPadなどのモバイル端末も増えてきたので、BYODはコンプライアンスで禁止にできても、 社給品の場合は、アクセス要望に応じる必要は出てくる そうなると、DirectAccessのVPNシステムってのがどんどん現実的ではなくなってくる 結局、設定の柔軟性や、サポート機器などの問題から運用に載せるにはハードルは高いということ つまり >377 の見解で合ってる まぁ、そのためにOPENVPN(有償:PacketixVPN)やプロパイダがサービスするVPNプランがある わけで、ウイルスチェックソフトと同じでMicrosoftの標準機能だけで運用するには無理があり 無理があるからこそ、有償のソリューションが存在する(ビジネスチャンスが有る)という事なので これはこれで正しいOSの立ち位置だとは思う(OSがなんでもできると、ソフト屋の売り物がなくなるw) 2012でV6絡みの面倒なところは、あるていど解消されたみたいだけどね
2012をefiでインストールしたら起動、再起動の度にwindows boot managerで一旦停止するようになった。 選択されてるwindows server 2012をそのままリターンで指定するとその後は起動するんだが…
基本的な質問で悪いが、windows server essentialsをインストールするとき システムドライブ以外のデータドライブもフォーマットされたりする罠があったりする?
>>381 この前再インストールした時は平気だった
>>382 ありがとう。前いきなり全ドライブフォーマットされた経験があって
トラウマになっていたんだ。これで安心できる
Home Serverだろ
家鯖ってそうなんだ
WHS2011になる前の初代WHSね 昔の話だよ
WHS一番のウリのDEの仕様を理解していない、君の落ち度としか思わんけどな
>>388 警告出るはずだけど、よく読まずにYESボタン押してたでしょ。
Storage Spaceのparity diskで!マーク、仮想ディスクの修復中。 何時間かかるかなぁ。 電気代けちってスタンバイに入るようにしたのが失敗かな。
392 :
名無し~3.EXE :2013/03/01(金) 09:41:46.36 ID:MpJalP8z
Windows8のストレージプールは、 PowerShell のコマンドで9台以上のセットは不可 HDDを5台以上セットにしても、パリティ量が全HDD容量の1/5より下にはならない こういう感じですが、 Windows Server では、どうなってますか?
バージョン3まで待てw
記憶域はシンプルと双方向ミラー、どっち使っている人が多いんだろ? バックアップが結局1番の保険というのは分かっているんだが
>>394 シンプル+DFSでしょ
巨艦巨砲主義なんかするより、安価なPCで分散したほうがいいでしょ
>>395 ありがとう。やっぱりそんな感じかな
DFSはホームサーバーなのできついから、バックアップで頑張るw
シンプルは障害おきたときに復旧に時間がかかるからなぁ 双方向なら止まらないし再配置終われば一応安全な状態に勝手に戻るし双方向にしてるよ
大事なデータはミラー。どうでもいいデータはシンプル もちろんフルバックアップは定期的に取る
ハードRAIDは使わないの?
ReFS使うならミラースペースじゃないと
重複除去を有効にしたボリュームで、データを削除しても空き容量が増えないんだが何でだろう。 元々重複除去出来てる割合も低いし、ボリュームにあるファイルの半分くらいを削除しても変わらないから、削除したファイルとほぼ同じファイルが残ってるから空き容量が増えないって訳では無い。 ファイルを削除してから空き容量が増えるまでのタイムラグが割と大きいのかな?
重複除去はリアルタイムではなく定期的に行われる すぐに最適化したいときはpowershellを使うといい
リソース遊んでるときにバックグラウンドシコシコやり始めるタイプ
>データ重複除去の既定のポリシーで設定されている内容は次のとおりです。 >ガベージ コレクション ジョブを毎週土曜日の 1:45 AM に実行する。 >(ガベージ コレクションは、参照されなくなったチャンクをチャンク ストアから削除して、 >ボリューム上の領域を解放する処理です。約 50 MB の参照されなくなったチャンクが存在する場合にのみ、 >ガベージ コレクションによってコンテナーが圧縮されます。 >ガベージ コレクションは、10 回に 1 回、/Full パラメーターを付けて実行されます。 >この命令により、ガベージ コレクション ジョブは、利用可能なすべての領域を解放し、すべてのコンテナーを最大限に圧縮します。)
>最適化済みファイルが削除されるか新しいデータで上書きされても、チャンク ストア内の前のデータはすぐには削除されません。
初めてなので凄い基礎的な質問で悪いが essentialsで 独自ドメイン設定するときのレジストラってGodaddyじゃないと不都合があるの? 今はリンククラブなんだけど
どこでもいいんじゃない? うちはムームーだし
>>407 そっか。答えてくれて有り難う。頑張って設定していこう
知らないこと多いから、セキュリティ関係の穴に気をつけないとなあ
色々調べていたら パリティって結局冗長性信頼できなくて むしろ罠じゃね?って結論になったんだが間違っているかな?
書き込みホール問題? パリティ記憶域なら記憶域レイヤでフルデータジャーナリングして回避してるよ
>>410 前置きも無いから何がなんだか・・・
StrageSpaceの事?
>>411 >>412 ど素人で色々すまないが、結局の所なにかトラブルが起きて
リビルドするときに、ちゃんとリビルドできない可能性が結構高いのかなと
ミラーなら結局の所コピーだから復旧は用意だけど、パリティはストライピングしていることには変わらないし、どれか1つのHDDが不調で気づかないで運用してたら
それだけでもリビルドは難しくなるのかなと
いやだから何のパリティのことよ 一般のRAIDでの話なのか2012でのStorage Spacesのことなのか
>>414 ごめん。Storage Spacesでの話ね
落ち着けよ・・・ >ちゃんとリビルドできない可能性が結構高いのか No 普通のRAIDと同じだよ >パリティはストライピングしていることには変わらない No なんだそりゃ・・・ >リビルドは難しくなるの No まぁ壊れたHDDを見つけるのは難しくなるかもしれないが・・・ >HDDが不調で気づかない No 少しはタスクの設定方法ぐらい覚えろよ もうお前日本人やめて移住しろよ 電波過ぎて反応にこまるわ・・・ 素人は素人でも、日本人の素人って感じ
417 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 11:14:41.17 ID:yRh/c8AZ
windows server 上で TCPサーバーソフト(自作)を起動。 windows7 上から、TCPクライアントソフト(自作)で上記に不定期に接続。 数週間問題なく動作。突然、接続できなくなる。 telnet で windows server に入って、プロセス確認すると、 サーバーソフトが動いていない。 windows7からwindows server に、リモートデスクトップでログイン。 ログインだけで他は何もしない。 telnet で windows server 上のプロセス確認すると、 サーバーソフトが動き出している。 プロセスが止まる原因とまた動き出す原因がわかりません。 どんな可能性が考えられますか?
TCPサーバーソフトが死ぬ ログオンでスタートアップ起動する 復活する じゃないの?死ぬ理由は知らんけど。
419 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 11:33:10.50 ID:yRh/c8AZ
素早いレスありがとうございます。 リモートデスクトップのログインですので、 サーバー自体が再起動しているわけではありません。 ですので、TCPサーバーソフトが勝手に再起動することはないですよね。
そのTCPサーバーソフトがサービスなのかアプリなのか知らんし。
シャイなソフト作っちまったな
422 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 11:44:22.58 ID:yRh/c8AZ
サービスとアプリとはどういう意味ですか? ヒントになりそうですね。 TCPサーバーソフトは、 7777番ポート(例)をリッスンしていて、接続があると、 サーバー上の指定フォルダーのファイル名一覧を返信するだけのソフトです。 TCPサーバーソフトは、startup に入れています。
サービスとして登録してるかどうかは自明だけど 用語ぐらいググって自分で調べてみたらどうか
サービスとアプリの違いもわからんのか
イベントビュワーぐらいは見ておけ
サービスとアプリの違いがわからんのにサーバーOSに手を出すなんて
何らかの理由で殺されたならイベントログに残るだろ。 何らかの理由で自分で終了してるならソース見てバグつぶすしかないだろ。 startupに入れたならログオン時に起動されるだろ。
428 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 18:45:14.68 ID:/wsxnqYG
>>427 リモートデスクトップのログオンはスタートアップを通る?
429 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 18:51:59.24 ID:/wsxnqYG
>>427 実行ファイルをスタートアップに入れて、
リモートデスクトップ接続してみたけど、起動しない。
リモートアクセスは、遠隔から現在の画面が見えるだけ
のように理解している。
ログオンとロック解除の違い。
431 :
名無し~3.EXE :2013/03/09(土) 23:18:20.33 ID:yRh/c8AZ
みなさん、いろいろありがとうございます。 私も、リモートデスクトップ接続は、ロック解除と同じで、 OSがスタートアップするわけではない。と思っています。 実際、TCPサーバーソフトを止めた状態で、 リモートデスクトップ接続しても、 TCPサーバーソフトが起動することはありませんでした。 しかし、クライアントから接続できなくなっているTCPサーバーソフトが、 リモートデスクトップ接続の刺激(?)で、 接続できるようになる(動き出す)という現象が どういう原理かわかればと思って質問させて頂きました。
432 :
名無し~3.EXE :2013/03/10(日) 00:04:59.21 ID:RoSlidlY
イベントビュワーも確認しました。 TCPサーバーソフトが落ちていないためか、 ログには異常は残っていませんでした。 windowsサーバーがTCPサーバーソフトのプロセスを休ませていて、 リモートデスクトップ接続をトリガに、 プロセスを再開させているように感じる動作です。
Windows標準の動きではないから
作ったソフトが変な作りなんだろう。
バギーなソフトに論理性を求めてはいけないのと同じで
>>417 のウンコソフトの挙動に論理的な理由を
見つけようと努力するのは時間の無駄。
434 :
名無し~3.EXE :2013/03/10(日) 01:10:48.56 ID:RoSlidlY
解決は無理そうですね。 お騒がせしました。
435 :
名無し~3.EXE :2013/03/10(日) 01:21:19.97 ID:wa5495bY
低脳はこの世に不要 今すぐ全頭殺処分しろ
リモートデスクトップ接続でもローカルでも、 ログオンしようとしてるユーザのセッションが無ければログオンして、 あればそのまま使う。 テスト方法が腐ってるだけだと思う。
>>416 なにいってんだこのバカ?
海外の素人について語ってみてよボクちゃんww
>>434 自作のソフトなんだからどこでおかしいのかデバッグログを出せるように修正すればいいだろう。
リモートデスクトップも436が言う挙動なので、
接続を終了する際にウインドウを閉じるのではなくてログオフで終了させてから、
もう一度接続してみればいい。
アプリのサービス化も最初の手続きが違うのとデバッグがちょっと面倒なだけで、
難しくないからチャレンジしてみるのもいいかと。
?
ほうっておけよ、かまってちゃんだろ ・ボクの思う通りに動かないと嫌なんだ ってだけのガキだろ
確かに自分でプログラム作った割には出てくる情報が貧相やな
ゆうちゃん的な?
つまりどちらも作ってないのさ
444 :
sage :2013/03/12(火) 22:48:22.13 ID:2GEx13sp
真面目に作ってまっせ。なんでも質問してな。 ソフトハウスが暴利をむさぼるから、 わてみたいな素人が作らなあかんねん。 大したソフトじゃないくせに、数百万って。。。 わろうてまうわ。ソフトハウスも必死やな。
WABCまたしてもオランダに勝利さ。 美酒に酔って、sage書く場所ミスってもうた。 すまんな。
大体見えた 俺が最近いじってはまったのと似たような初心者ねた。 438の言うとおり
Windows Serverもこれから1年毎に新しいバージョンが出るの?
Windows Server 2013
Windows Server 2014
Windows Server 2012 R2
CALさえ変わらなければOSはいくら変わっても問題ない
機能の追加について教えてください。 サーバーマネージャーからWINSサーバーを追加しようとしましたが、エラー0x800f0922が出て失敗してしまいます。 代替パスにインストールDVDやマウントしたWIMファイルとインデックス番を指定したりしてもダメでした。 同様の内容をDISMコマンドで試してみましたが、同じエラーコードになります。 WEB検索しても、.NETの追加で失敗されてる方はいるみたいですが、この機能の事例は無いみたいで。
正常に追加する方法や代替策があればご教示を。 Standard のGUIフルインストールで使っています。
3.5入れてるマシンで試したら普通にインストールできて、 テスト用に作成してたOSインストール直後のマシンだとエラーが出た。 1回の追加で、3.5と他の役割機能を同時に入れようとするとダメなんじゃないの。
一緒に.NET3.5の追加が必要で〜的なことかと思ったけど、.NET3.5は必要なかったね。 .NET3.5が入ってるかどうかも関係なかった。 とりあえず、ネットにつなげてあれば普通にインストールできるみたいだね。 .NET3.5だと代替ソースパスの設定が必要かもってメッセージが出るけど、 WINSの場合は出てないようなので、代替ソースパスを指定しても意味なかったりするのかもね。
記憶域プールに関するベストプラクティス ・Parityはリードは十分速いがライトが非常に遅いので使い道は限定される ・Mirrorはリードライト共まずまず速くパフォーマンスと耐障害性のバランスがいい ・Simpleはリードライト共高速だが後からデータを維持したままのHDD交換はかなり難しくなる ・ReFSはNTFSに比べて明らかに遅い。特にMirrorで使うと異常なほど遅くなる場合がある ・ThinでもFixedでもパフォーマンスの差はほとんどない ・Columns値は可能な限り大きい値を使うことでパフォーマンスが上がる ・一つのプールに複数のタイプの仮想ディスクを作成する場合は-PhysicalDisksToUseオプションを使って割り当てる物理ディスクを切り分けるようにしたほうが良い ・仮想ディスク容量は拡張は容易だが縮小はできない。最初から無闇に大きいサイズにしてはいけない ・VHDを使ってプールを構成することで一つの物理ディスクでのプール・非プール領域混在やHDD交換が容易になるため用途によっては柔軟な運用が出来ることもある ・仮想ディスクは空き容量が0に近い状態で書き込もうとすると容量不足エラーを出すのではなく突如オフラインになって見えなくなる。常に空き容量には余裕を持たせるようにしないといけない
>>456 流れて消えちゃうこんなとこでなくblogにでも書いてくれ。
もったいないよね。
確かに
retiredしてrepairするのがsimpleでは出来ないのが痛すぎる 普通にpvmoveさせろ
460 :
名無し~3.EXE :2013/03/29(金) 10:38:23.42 ID:HLJ7jFut
そして誰もいなくなったあげ
StorageSpaceの扱いにくさに愛想をつかしてDrivePoolに移行することに決めた
Drive Poolでも地獄に遭遇する
なにかが起きた時が地獄
いっそのことZFSかDFSで
Winows8のタスクマネージャーのパフォーマンスタブでHDDのアクセス率を見れるんだけどWindowsServer2012だと見れない。 単にWindowsServer2012では見れないのかチップセット次第で見れるかどうか決まってくるのかどっちなんだろ?
同じ物理マシン上の同じESXiの上で、 準仮想化SCSIコントローラを使った8と2012が動いてるけど、 ディスクの項目があるのは8だけかな。 ググってみたら、パフォーマンスにインパクトがあるから無効にしてるとかなんとか書いてあった。 「disk disabled task manager」でググると、一番上に出てくる。 表示させることはできる模様。
パフォーマンスモニタじゃダメなの?
470 :
名無し~3.EXE :2013/04/03(水) 20:16:28.95 ID:XCTFwZZn
Server 2012 R2はまだですか?
その前にWin7とXPにセキュリティロールアップ寄越せ SPなんて贅沢言わないから
DHCPサーバーがうまく立てられないよぉー DHCP管理ツールにサーバーを登録してもその下の階層のIPv4とかIPv6ってのがでてこないよぉ EssentialsからTransitionしたせいかなぁー
立てる必要あんのか? 今時DHCP付いてないルーターなんかねぇだろ・・・ 同一LAN内に複数のDHCP鯖は不要どころか害しかねぇんだぞ?
ルーターのないハブだけの環境かも知れんだろ
取りあえず役割が入ってるか確認して、 入ってるならイベントログを確認しろ。 それでもわからなかったら、 プロフェッショナルサポートに電話しろ。
いや逆にWin鯖使っててルーターのDHCP使う方が不便じゃね?
むしろwindowsサーバーでDHCPという発送がおかしいと思う。 Windowsは端末と同一NWに必ずサーバーがいる前提じゃないし LANごとにサーバー置くのもかなり変。
ad導入したらwinでdhcp組まないと意味がない。 ad導入しないなら、win鯖は不要かと。
>>479 >ad導入したらwinでdhcp組まないと意味がない
参考までに、その理由を教えていただけないでしょうか
ad構築するとドメイン参加するのにad環境を知ってるdns鯖が必要。 それを教えて上げるdhcp鯖は必然的にwin鯖になる。 dnsだけ手動で設定するならその限りじゃないけどね。
DHCPサーバー機能を持つネットワーク機器に DNSサーバーのアドレスを登録するだけでしょ。 VLANごとにWindowsサーバー置くとは いい商売してるね。
vlan毎に足を出せばいいだけかと。 因みに前提は家庭で組んだお遊びNWじゃないの? 会社絡みならこんなところで困ったなんて言ってられないハズだが。
何社か海外含めて見てきたけど、有名なとこでもWinでDHCP組んでるとこ多いよ。
ルータのDHCPなんて普通信用しないだろ。 ID:GK/To86Wはたぶん構築経験ないんだろうな。
レベルの低い議論がつづくねえ。 海外の会社ww
485は安いルーターの構築経験しかないんだろうな。
そもそもDHCP使ってないわ・・・
>>484 外資だと同じ会社でも国によってバラバラだったりするとこもあるけどな。
本国のITが他国まで構ってられないようなところでチラホラあった。
>>481 意味が無いほどではないな
DHCPは便利だけど、便利すぎて管理不能になりやすいからな
「使えりゃいいんだよ」とフールプルーフなADでいいならまぁその通り
セキュリティ上の問題は多々あるけどな
mac食わせてnacで縛りかけたらセキュリティ的にはマシになるけど超メンドクサくなるな。
>>492 普通IPとMACは何かしらで管理してるじゃん
ソコからDHCP用にデータ吐き出せばいいかだらそんなにメンドウじゃないだろ
つーか今時DHCPつかっててMACでフィルタ掛けないってw
>>493 MACフィルタは無線LANでは「基本」かもしれないけど
DHCPではそこまで行かないよ
無意識にMACアドレスとIPを一致させるテーブルを持っているDHCPもあるけど
絶対ではないし、それを当てにしすぎるシステム設計は間違ってるからね
MACとIPアドレスを1:1で管理するのが 結局は楽だと思う
DHCP フェールオーバー使えるルーターってるの?
日本語でおk
>>496 487の口ぶりから、10万ドル超のルータにはついてるんじゃないの?
>>497 タイプミスった
DHCP フェールオーバー使えるルーターってあるの?
isc-dhcpでできるからそんな高いものじゃなくても 良くあるPC-UNIXベースのルーター/FWアプライアンスで出来るのがよくある。
アプライアンスはともかくPC-UNIXベースのルーター製品ってそんなよくあるの? てか、君らWindowsServer使う必要あるヒト達なの? 小事業所ぐらいならルーターのDHCP使ったほうが楽で便利だけど WinやUNIX系入れてるならそっちのDHCP使ったほうが細かい事できるし他の機能とも連携できるし便利だと思うけどな ルーターだとDHCPきちんと実装してないところもあったし リブートして前の情報保持してないからトラブル発生したケースも聞いた事ある まぁお高いルーターならそんな事ないんだろうけど
>>501 だから、そもそもDHCPをそんなに重要と考えて運用してないってことだよ
なんで必死にDHCPを重要視するんだ?
俺もdreamsparkで貰ったから勉強してるだけだ。 必要性自体は無い
PXEブートとか
isc-dhcp()w そもそのサーバーマネージャーに入らない時点で論外なのに あまり笑わせるなよ
DHCPが必要か重要とかは個々の案件によるだろ 固定のみで運用できるんなら必要はないだろうし モバイルデバイスにいちいち固定割り振るのも逆に管理が面倒だろうし
>>506 そうじゃなくて、使う・使わないは環境に依存するが、
使う場合に「完璧なDHCP」を目標にしない って事
目指しても無駄だし、どんなに金やコストを掛けても完璧にはならない
それが結論であり、ないものねだりと同じ
ほどほど、そこそこに安定する、5年は無理でも半年〜1年ぐらいはOK
その程度ってこと
管理が面倒だろうとなんだろうと、
第三者機関の監査が行われるセキュリティ規約の有る会社の場合、
固定IPかMACアドレスか、製品タグなど、なにかしら個体管理は必須だろ
避けて通れる類のもんじゃねぇよ
第三者機関の監査が行われるセキュリティ規約の有る会社の場合の事を
無い会社に求める必要はないしょ
それに固定IPだけ個体管理なんて無理だろうし
固定IP=セキュアって訳じゃないだろ
「完璧なDHCP」が何かしらんが
>>473 から話逸脱しすぎだろw
DHCPみたいな枯れたものに どんなに金やコストを掛けても完璧にはならないキリッ ってww 逆にどうすればトラブルが起こるのか聞きたいぐらいだわ
>>509 応答しないトラブルはよくあるが?
とくにADやらしてるWindowsサーバーの無応答は頻度高いね
それは設計が悪いんじゃね?
枯れてるから堅牢で安定ってことはないと思うけどな・・・ 上でモバイルが増えてきたのでDHCPは楽、みたいな意見あるけど その無線が増えたおかげでDHCPやDNS(AD)の不安定さも比例して増えてるし 小規模ローカルLANでいくら安定していても桁が増えればありとあらゆる ・論理的には起こり得ないトラブル が現実に起きるんだよ んで、そういう中では「よりベター」を選択するのが重要で ルールとして「基本は固定IPね」と言っておいたほうがシステム管理者は楽なんだよ (IP変更する方法を浸透させていけるのが重要) DHCPも併用するかもしれないけど、DHCPの割り振るIPは防火壁で制限つけたりして 固定IPへの暗黙の切り替えを促すとかね 設計云々といっても、DHCPはNIS以下の冗長化しかできないしw はるかに冗長で便利なNISが今はUNIX畑の人でも「そんなんあったねぇ〜」と忘れ 去られているのは、あの冗長設計でも運用はキツイからだよ NIS任せにすると、NISがコケた時にシステム管理者が大変なので「やめやめ」と 誰も使わなくなった、DHCPもまじめに基幹運用する程の堅牢性はないよ
>そういう中では「よりベター」を選択するのが重要で 規模がでかくなれば当然そういう運用してるのが普通でしょ NISと比べるのはどうかと思うけど DHCPは単純な冗長化は可能でしょう それでとりあえずは事足りる それ以上を望むならDHCPフェールオーバー使えばいいし 規模に応じてのやり方もあるでしょ 10台ぐらいの管理者もいないネットつながるだけでOKな小オフィスなら ルーターのDHCPでも問題は無いだろうし
うざ
>513 台数が少なければ固定IPも楽だし、DHCPにする必要も無さそうなもんだがw
>>515 わかる人間が居るならそれでいいんじゃね?
たとえば
前任者や業者が固定でやっててスマホつなげたいばかりに勝手に無線APつないでつながらないって騒ぐこともあるし
小さいところや家庭じゃ回線入れてそのままDHCPってパターンが多いだけだし
>>516 無線APを建てたい人が複数いて、すべての無線APでDHCPが立ったらエライコッチャだなw
なにかしらルールが必要なんじゃね? (安い無線ルーターってDHCPがデフォだろ? 家庭用だし)
牛あたりだと自動でブリッジかルーターを判断するけどな 野良DHCPはイベント会場とかだと結構あるw ホテルとかだと故意に流すやつもいるけどw
>>517 は無線LANの仕組みを理解していない
というかレイヤ2と3の区別がついていない。
>>519 は無線LANの仕組みを理解していない
というかレイヤ2と3の区別がついていない。
無線APを複数立てるのにいちいちルータ導入されたらたまらん 製品としてはルータでもAPモードで使ってもらわないと その場合は普通DHCPサーバ機能はデフォルトOFFだろう セグメントに複数DHCPを立てることの例示としての無線LANがぶっとびすぎなのでは
まともな指摘に見えるが
なるほど。最近はAPモードというのがあるのか。 おれのにはついてないや。
ルータとして入れたらそこから下流側が別セグメントになるだけ DHCPも上流側には行かないから重複もしない どう考えても例示が悪い
>>524 ふつう無線LANはアドホックモードか
インフラストラクチャモードしかない。
ルーターモードでなくブリッジモードと
言いたかったのではなかろうか
>>525 ルーターとして入れるなら分かってる場合が多いだろ
WAN側にぶちこんで標準でDHCP拾うのはめったにないからネットにもつながらん
単純に無線APとして入れてるつもりがルーターモードになってるとDHCPが複数ある状態になるだろ
>>526 ブリッジモードがAPモードな
>単純に無線APとして入れてるつもりがルーターモードになってるとDHCPが複数ある状態になるだろ そのDHCPは無線ルータのLAN側しかにしか影響しないだろ DHCPサーバが別セグメントにそれぞれ立つだけのこと しかも通常NAPTだろうから、無線ルータのLAN側はWAN側からつながらんわな
結局APだとしてもルータだとしても
>>517 が何を言いたいかさっぱりわからない
わかる方がおかしい
>>529 だからその無線ルーターのLAN側を既存のHUBなどにつなげる場合だろ
設置する奴は無線APにしか使うつもりないから当然LAN側につなげるだろ
既存の有線LANを無線化するために 市販の無線LANブロードバンドルーターを ハブにそのまま差すなんて アホな発想は無かったぜ。 必用なのはルールじゃなくて常識。
社内LANに勝手にWiMAXとかのモバイルルータをつなぐ奴がいるから気を付けたほうがいいぞ
UnixerはDHCPサーバ立てたPCを平気で社内Lanにつなげる馬鹿が多い。
社内ランなんて、今時マックフィルタ掛けるのが常識だと思うけど。
必要なもの ・ルール ○ ・知識 ○ ・権限 ◎
>>530 訳:
既存の有線の社内LANを無線化しようとする
社員が複数居て、そいつらが私物持ち込みで
市販の無線LANルーターのLAN側ポートを
工場出荷時のルーターモード(DHCP有効)のまま
社内LANに繋いだら、
繋がったルーターの数だけDHCPサーバーが
立っちゃてエラいこっちゃ。
何かしらのルールが必用だね。
ただし↑が516の話とどう繋がるかは不明。
>>537 IEEE 802.1Xなら分かるが
MACフィルタだけってのは常識じゃねーだろ
>>540 自分の会社にあったら
「今時はxxxが当たり前だろ?」
と言うのが小学生クオリティ。
みんなゲーム持ってる的な
会社の規模にもよるしな、防火壁もピンきりだが、一人を守るコストとしてどこまで容認するかバランスが必要 10人規模のほぼ無名な会社に、標的型攻撃対応のWildFire搭載とかの防火壁入れるのは馬鹿げてると思うし 個人情報漏えいアプライアンスを導入するのもコストかけすぎでアンバランスになりやすい フールプルーフ設計と言いつつ、利用者の手間や管理コストは増加するのが多いし 理想論だけで、XXが良い、YYが当たり前 ってのは通用せんよ それに、どうせココって 個人レベル・家庭レベル のTechnetやMSDNで手に入れた奴が圧倒的に多く 2012搭載のサーバー機を買って 質問とかする奴ほとんど居ないお子様レベルだからな エア会社の導入事例ばかりで、ルーターはシスコとか言い出す奴を見たら真っ先に 嘘クセェ としか思わない
>>542 サーバー機を買ってないとお子さまレベル
というのは
ルーターはシスコというのと同レベルだぜ
>>543 でもさ・・・
2012というかWindowsServerはコンシューマー向けLANチップ未対応で使えないよ?
ini修正したり、保護モード解除したりと手間をかければ、一応使えはするけど
個人向けパソコンや、自作用の市販M/Bで、2012ですんなりLANが使えるものなんてほとんどない
(数千円のIntelのLANカード買えばすんなりだが・・・)
上のような自作スキルって、会社で多数の社員が業務で利用する為のサーバーでやることか?
前の投稿でも書いたが、会社規模にもよるけど10人規模ならともかく、もっと大きな会社で
・OSがPC標準準搭載のLAN未対応なので、自作スキルを使って間に合わせでLANを有効化したPC
を サーバー として使うと本気で思ってるの?
545 :
名無し~3.EXE :2013/04/28(日) 11:19:30.61 ID:NDZFtAsg
>>544 暗に新しいパソコンを買ってくれない会社を批判しているんですね、
わかります。
Pentium4とかに2012を入れる苦労、お察しします。
2008からはIn-Boxドライバてんこ盛りでほとんどのNICに標準対応してるが
考えが逆かな 10人規模でもサーバー機使ってると思うけどな サーバー機って言っても今じゃピンキリ OSがFoundation Editionなら余裕で10万切れる また、10人規模でも扱ってるデータが外部に漏れたら困る業種ならそれ相応のセキュリティは入れてるでしょ まぁお子様レベルのスレって思っててもチェックしてる大人様もどうかと思うけどw まぁ今時のお子様は鼻毛鯖あたりで仮想化してたりするんじゃね?
昔の(100Baseの)LANチップに対応してなくてがっかりみたいな話じゃないのかな
>OSがPC標準準搭載のLAN未対応 意味がわからん。ドライバーは MSの仕事じゃないだろ
普通のM/BはIntelチップ採用していても82579Vだから、2012は検出しない INIを手で修正して、ドライバー保護を解除して起動して読み込ませないと認識しない
うちの自作マシンでHyper-V目的で2012を動かしてるけど、LANは何もしなくても そのまま認識したな。intelなのは間違いないんだが、なんのチップだったかな。
82574Lとか82579LMとか
なんか話がNICの話になってるが
>>542 の
>それに、どうせココって 個人レベル・家庭レベル のTechnetやMSDNで手に入れた奴が圧倒的に多く
>2012搭載のサーバー機を買って 質問とかする奴ほとんど居ないお子様レベルだからな
上記の根拠にはならんでしょうな
個人でtechnetっておかしいだろ 評価目的を逸脱した割れ厨か?
個人でServerは評価だろ・・・ 自宅でServerにどんな仕事させるんだ?
自宅させる仕事でいうなら、 個人事業主辺りが開発や評価で仕事させまくってるだろ。 俺がそうだしw
こういうやつに限って ファイルサーバーに使用とか「win8/Office使い放題w」 な場合がおおい
普段使いのPCにはプリインストールOS/パッケージOffice使ってるよ。 xpと2003だけど。あとファイルサーバはNASだ。 ライセンス範囲内で使い放題なのは当たり前だね。 並行開発するときなんかは5〜6台にインストールするのは当たり前だわ。 もっとも最近は仮想使う事が多くなったから物理台数減らし始めてるけど。
>>559 その5〜6台ってのはTechnetでなく、MSDNのOSで
プログラムは君本人が開発してるんだよね?
>>557 その使い方なら、TechnetでもMSDNでもいいんじゃないのか?
まぁ、個人事業主でMS系開発ってなら、ActionPackの開発の方にすれば いいだけだと思うけどな VSも付いてて3万円程度 仕事に使ってもOKで10人まで使える
個人事業主でMS系開発だけど、未だに2003とか使ってる客がいるんで・・・
>>560 当然だろ。Technetは開発に使えない。
開発は俺だけだが、顧客による仕様確認のためには使っている。
エンドユーザーによる受け入れテストは許可された使い方だからね。
>>562 1年縛りだし、俺も過去OS案件有るからActionPackは選択肢からは消した。
MSDNは更新切れても開発に使い続けられる。
もっとももう十数年更新続けてるし、切る予定は全くないけど。
スレ違いだしそろそろ寝るわ。続き有るならあっち(MSDN/Technetスレ)で。
Technetスレは割れ厨が割れを自慢して 居直るスレだからなあ
Win2008R2 まであった OS 提供の RAID-1 を Windows 2012 でやりたいのですが、 まずは1台で環境を張りました。 次に2台目を接続して、これをミラーにしたいのですが、2008R2 みたいな方法で出来ません。 2008R2 だと既存のボリュームを右クリして「ミラーの追加」みたいにできたはずですが Win2012 で右クリしても「ボリュームの拡張」とかはありますが「ミラーの追加」が候補にありません。 どうやるんでしょうか。 ちなみにディスクは全く同じです。(WDの緑2TB)
失礼しました。 サーバーマネージャの中のディスクと記憶域・・・の中になかったので質問しましたが 管理ツールの中の「コンピュータの管理」に旧来と同じ「ディスクの管理」があり そちらから設定できました。 ダイナミックボリュームを作ると新しい「ディスクと記憶域・・・」には表示されないんですね 最初ビビりました。
>>568 共有する予定なら先に試しておいたほうがいいぞw
ダイナミックディスクは8/2012でdeprecated指定を受けたからな よく使う機能をまとめたUIの場所に無くても仕方ない
Storage Spaceができたら、ダイナミックはいらないよね
ダイナミックディスク何それうまいの?
ダイナミックディスクはもうちょっと普及しても良かった気がするが残念だったね StorageSpacesももっと強化しないと二の舞になりそう
ダイナミックは某V社からの買い物じゃなかったっけ。 その時点で怪しくて使う気がせんかった。
ダイナミックディスクにしたのを忘れててHDD取り出してサーバ停止 しちゃってて、他のPCでマウントできなくて困ったことがあったな。 Windows 8 Proだとマウントできるように書いてあるけど、できないからな。 要注意だ。
Windows Server 2012上で、Windows Defenderは動きますか? 昔のサーバOSではインストールすらできなかった記憶があります。
MSEじゃなくて? 仮にダメならSCEP2012で
サーバでMSEはうごかんね。 SCEPは有償 サバを自宅で使うとフリーソフト系で結構困るよね。
あれ2003R2でMSE使ってるけど2012だと動かないの?
SEP使えばええヤン
近頃のMSEは/付けなくても鯖に入ったはずだが、2012だけははねてるの?
>>577 間違えた。
Windows Server 2012に入るか知りたいのは、Microsoft Security Essentialsでした。
Windows DefenderはMSEに統合されたんだっけ
>>578 MSEのような無料のアンチウィルスが使えないし、Server向けは商用製品も
個人で買うには高いんだよね
>>580 Symantec Endpoint Protectionのこと?有償みたいだな・・
>>581 「/つける」というのは裏技?詳しく教えてほしいです
試しに仮想マシンの2012 Standardにインストールしようとしたらコード番0x8004FF04で無理だった。 2012もかつてのWHS2011みたいにハブられ組OSか。 相当品が入ってるWindows 8はともかく、2012は対応して欲しいな。
鯖OS使うような奴が、鯖OS対応のセキュリティソフトが買えないわけがない
んなこたーない
クローズドLANとか環境によって、 ウイルスチェックの必要の有無は、あり・なし はあるけど、 必要であれば買う以外の選択肢はないよね NASならクライアントPCで防御すればいいという理屈も通るけど、 Win鯖では通らないと思う
NASでもWinOSってのはあるぞ Win鯖でデフォゲ設定しなかったり外部に出てかない設定なら クライアントPCで防御って理屈は通る まぁ万が一感染した場合は安定性やパフォーマンスには影響あるだろうけど
>>587 どっかのNASがLinuxとStorange Server 2012の選択式だったな
不思議なサーバー
奇妙なサーバー2012
サバOSに金もってかれるから 他はおさえたい
VERITAS BACKUP EXEC V2010ってSERVER 2012で使える?
後からでた製品がサポート大将なわけなかろう
売るためのサポートがうんたらとかどうでもいい 動くかどうかを聞いている
その理屈ならEXCHANGE SERVER 2010も動かないってわけか?
答えがもらえるまでは痛い人だってのは隠してる方がいいと思うよ。 キチガイだって知られちゃったら教えてもらえるものももらえなくなっちゃうよ。
Exchange Server 2010? 普通のサポートなら問題時に問い合わせたら 「動く可能性を否定はしませんが要件外は答えられません」 と頑なに回答拒否されるんでは。
Exchange 2010のSupported operating systemsにWindows Server 2012が載ってることも知らんアホが
その理屈ならって書いてるから
>>593 への当てつけだと思う
サポート対象だってのは当てつけ目的だから、知ってるっぽい気がする
601 :
名無し~3.EXE :2013/05/29(水) 14:18:57.07 ID:1nrKk410
質問です。弁護士4人秘書2人の合計6人の事務所ですが、ウィンドウズ・サーバー(2012スタンダードOS)を導入する予定です。 6人で使う場合は10CALというライセンスを別途購入するのでしょうか?サーバーPCを購入しただけで、6台のPCが利用しても問題ありませんか? 法令違反は避けるように言われています。
ああ、6台で使うなら6CALでいいけどね
言うまでもないがクライアントのライセンスもね
>>601 買おうとしている製品にCALが6以上付いているか
製品仕様を確認しろとしか言いようがない。
たいていは幾つかCALが付いているので
足りない数だけCALを追加購入する。
ただ
>>602 のEssentialが一番安そうな気はする。
一番肝心などんな目的でどんな形態でというのが書かれてない。
6人が6台のPCを使うのか、それに加えてiPadとかのモバイル端末で
外部からアクセスするのかなど、想定すればきりがない。
やりたいことをMSや正規代理店に伝えて見積もってもらうがよろし
>>601
607 :
601 :2013/05/31(金) 17:25:50.16 ID:auGrhV8O
事務所でファイルサーバーとして使用する予定です。 事務所内の6台のPCからアクセスするのみで、外部からのアクセスはしません。 NECの特選街さんに相談して、10CALを購入する方向で考えています。 PCサーバーセットアップサービス¥47,000も、サーバー2008用だったのを2012でも 用意していただけることになりました。サーバーOSはチンプンカンプンなので助かりました。 色々アドバイスをありがとうございました。
紳士乙
NASでいい気がするw
まーでも会社利用なら業者サービスでサッと利用した方が後々いいでない
余ってるWindows XPか7でよいのでは?
これからXPとか冗談は顔だけにしとけよ
別にオフラインで使う分にはXPでもよかろう
ファイルサーバーで使うってんだから他のクライアントから感染する可能性 USB経由で感染する可能性 うっかり外部アクセス可能にしたりする可能性
俺、キモヲタ比企ニートDTだよ?
オフラインで使うサーバとか、 頭痛が痛い的な何かだな。
クライアントが繋げられないサーバ…
クライアント8.1相当のサーバー版になるのかな
あとはVisual Studioの次バージョンが発表されるのを待つだけだ
R2って、また買い直し、導入しなおしなわけ? もう鯖OS出す期間が無茶苦茶なんだけど
どう無茶苦茶なのか、今までのリリース実績に基づいてkwsk
鯖2000以降、リソキが出てないのが答え
SP1も出てないじゃんw
おまえバカだろう
2000より後も出てるのに何言ってんだこいつ
教えてください。
小規模なWindowsドメイン環境が必要でEssentialsを評価しているんですが、
リモートデスクトップサービスの役割が追加できません。
調べると、どうやらADのDCには役割が追加できない仕様になったようで
困っています。もう一台RDS用にサーバを立てる必要があるようなのですが、
EssentialsはDC以外にはならなかったと思います。
結局、EssentialsでDCを構成した場合はRDSを構成するにはStandard以上を
もう1ライセンス購入しなければならないということでしょうか?
ttp://blogs.technet.com/b/askcorejp/archive/2012/12/28/windows-server-2012.aspx を参考に手動でRDSを構成するのも試みましたが、RDS経由のサインインの
権限をAdministrators以外に与えるために必要な「リモートデスクトップ
セッションホストの構成」が、結局追加できないRDSブローカーに依存して
いるため、Administratorsではないユーザをリモートからサインインさせる
ことはできませんでした。
ダメもとでRemote Desktop Usersグループに属させたりしてみましたが、
2012ではデフォルトではリモートサインインの権限がないようで、
サインインできませんでした。
ご存知の方よろしくお願いします。
>>631 素直に金払って業者にやってもらいな。
お前みたいなクズには無理。
いきなりクズとは穏やかでないな。 あの日か?
あの日ならしょうがない
Foundationのマシンを二台買うか、 Standardを一台買えば良いと思うけど。
儂もStandard1台で全部解決と思う。
>>631 勘違いしてるんじゃねw
何がしたいか書いてみ もっと端的にね
きっと間違ってると思うw
つまり、君が実際にやりたいことと、リモートデスクトップサービスは無関係だと思うよw
638 :
631 :2013/06/10(月) 08:27:35.64 ID:k0lIQ4zo
ありがとうございます。端的にいいますと、 リモートWebアクセスと管理用のダッシュボードを維持したまま、 Windows Server機に別のWindows端末からリモートデスクトップで Admin権限のない複数人が同時にデスクトップを利用したいです。 これを、Server 2012 Essentialsが1台と人数分のRDS CALで 構成できると考えていました。
複数が同時にってTS?
ADサーバーを複数人で同時利用ってすげー危ない使い方だと思うんだが
まあ何事も経験
しなくてよい経験もいっぱいある
だが俺には関係ないw
644 :
631 :2013/06/11(火) 08:08:30.11 ID:85dyus31
>>639 はい。TSですね。セッションベースを考えています。
う・うわぁあああぁぁぁ
キチガイ
アホな俺にもわかるよう解説ぷりーず
「2012スレでTSとか何なの?死ぬの?」
それはトランス何とかストリームの TSじゃねーの
649渾身のギャグ
ターミナル 鯖
AD(PDC)&TS(ターミナルサービス)を1台でまかなうならStandard以上にしとけばいい。 つかPDC飛ばして阿鼻叫喚とか予想できるから SDCたてる必要が有ると個人的には思えてならない。
HDDミラーして、片方抜いておけばいいんじゃね とりあえず、それでPDC死は半死で済むと思う
PDCのバックアップって賞味期限あるんじゃなかったっけ?
単体なら問題ないはず。 PDC+SDCがいて、PDCのリカバリを一月前のイメージから 戻してみたら文句言われたことがある。 手順確認作業の為に手抜いた結果だった。 もちろん両方を一月前のイメージからそれぞれ戻すと問題ない。
2012をインストールできなくて困ってるのでヘルプ! Adaptec RAID 71605Q上のドライブに2012を入れたいんだが 「すぐにインストール」を押すと、「インストールするドライバを選択」とでるので USBに入れた71605Qのドライバを読み込み。 そうすると、「デバイスドライバーが見つかりませんでした〜正しいドライバうんぬん」と出て 次に進めない。 でも、参照を押すとドライブが見えてる。 解決策知ってる人が居たら教えてください。
修復→オプション→コマンドプロンプト→setup
>>658 また「すぐにインストール」が表示されるだけだった
diskpartとかつかっても認識しない?
インストールディスクにドライバ組み込んじゃえば
>>657 Adaptecに聞いたほうが良いんじゃね?
単純に、インストール時に使えるか検証してないだけの気もする
USBドライブの中身をdirしてupしたまへ
diskpartでもボリューム見えてるんだけど、それでもデバイスドライバを要求される。
とりあえず今回は諦めて2008に戻したけどAdaptecに問い合わせ投げておくよ
>>661 それは思いついたけど、2012にドライバ統合する方法が分からなかったから見送った
時間があれば調べて試せてたんだけど。
>>663 USBがCドライブとして見えてるのが悪いのかと思って、外してCDにしてみたけど駄目だった
場所の問題じゃないっぽい
色々とアドバイス有難う御座いました
みんなR2にする?
まさかベータ相当のまま 使うわけにもいかないだろう
8と8.1の関係みたいに無償アップグレードにはならないのかな。 向こうはStoreかWindows Update経由でとのことだが、こっちはそもそもStore機能殺されてるしなあ
668 :
名無し~3.EXE :2013/06/19(水) 13:43:53.01 ID:rm1R0IhH
サーバーでもStore機能は使えるよ
一部DirectX使ったアプリ落ちるけどな (8にはあるファイルが2012にはファイルがない)
ゲームとか動かないのはそのせいか・・・
アプリが落ちるのはアプリの作りが おかしいからです
自宅PCに仮想環境を作って2012の勉強を始めた。 少し慣れてきたので、サーバーグラフィックシェルを外したら、なかなか快適。 実稼働している2012はまだ少ないでしょうが、GUIのほうが多いんですかね?
企業は安定第一だから少ないだろうね。 中小ならちょっとしたファイルサーバーとかでちらほら本番環境で使ってるところもあるだろうけど。
>>672 企業でもほとんどGUIだよ
Windowsは使いやすさ、管理のしやすさが評価されてるわけで
わざわざCUIのみにして使うような企業は皆無
2012も普通に企業で導入されてる
日本の大企業みたいに保守的な企業ばかりじゃない
>>673 さん
>>675 さん さんくすです。
>>672 です。
やっぱりGUIがメインなんですね。
でも、2012ではServerCoreが既定のインストールだったような気が(間違っていたら失礼)。
ServerCoreってどういう状況で使うんじゃろ?
あ、既出だったらゴメン。
>>676 Coreはデータセンターとかじゃないのかな
せっかくWindowsの使いやすいGUIあるのに使わないなんて
もったいないし、かなりのマゾだとおもう
あとWeb Server専用のエディションも2012でなくなっちゃったんだよな
300ドルくらいだったし続けて欲しかった
一回構築しちゃえば普通に他のマシンからサーバマネージャとかを操作できるし、 最初の構築時しかCUI使わないよ。 管理用マシンだけGUIで他は全部ServerCoreでも、 操作する上では大して変わりはない。 まあ、別にあえてやる必要はないと思うけど、 親パーティションはServerCoreの方が良いと思う。
TechNetに、Windows Server 2012 R2 Datacenter Previewが…。
来てるね。 あと、Technetの2012のページにもリンク出てるし(近日公開だけどもう落とせる)、 ライブラリにも英語版にはR2の内容が入ってるね。
akamaiのダウンローダー使えいわれた
685 :
ひみつの文字列さん :2025/01/07(火) 18:49:25 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
What's New in Windows Server 2012 R2 //technet.microsoft.com/en-us/library/dn250019.aspx
Essentialsを試してるがクライアントコネクタのインストールでコケる・・・ 8.1preview来るまで待つか
689 :
名無し~3.EXE :2013/06/26(水) 02:20:21.23 ID:dEYp8YXU
Features Removed or Deprecated in Windows Server 2012 R2 Preview //technet.microsoft.com/en-us/library/dn303411.aspx
6速はクルージング用にしてほすい
Windows Defenderをインストールしようとしたら、Vistaには元々含まれていますとか意味不明な文章が出るんだけど MSEもDefenderも導入不可なんだろうか
本当に意味不明だ
まったくだ・・・ なにが何やらw
「TechNet サブスクリプション サービス提供終了のお知らせ」のメール来たる。 なんてことをしやがるんだ。てか、どういう目的なんだろ???
ヤフオクとか見てるとわかるよ
じゃあその手の人はこれからは試供品を売り始めるんです?
2012Hyper-Vの書籍少なすぎワロタ 2008の嫁ってか?
Technetでいいんじゃまいか
あれ?R2ってまだpreview?
リリースされたという話は聞かないねえ 今年中だということになってるけど。
■日本語 ・2012の体系書×2(Hyper-V関係のみページ数は130くらい) ・一目でわかる ・富士通の操作ガイド(130ページくらい) ■英語 ・Hyper-V2012のみで300ページくらいのもの×2 ・Server2012 多数 十分揃ってないだろうか。
ストレージティアリングにL2ARC並の操作性期待しているとがっかり感
707 :
sage :2013/07/24(水) 00:39:54.10 ID:mJDVheVy
Windows server 2012でOffice文書用のiFilterって何使えばいいんだろ Microsoft Office 2010 フィルタ パックだと2012がサポートされてなくて 入れようとするとエラーで止まるんだよね
>>707 自己解決
フィルタパック導入できました。ちゃんと動いてます。
実行ファイルが壊れてた・・超ハズカシイ
2012の評価版使ってるんだけど、ディスクトップに表示されてる 有効残日数が19日から全然減らない。 これってそういうものなの?
>>709 いや、普通は減るもんでしょ
まだ19日残のまま?
rearmは何回した環境?
有効日数なんて出てこないぞ ライセンスの状態調べたら来年までは使える表示出てるし
それは2012R2 Previewじゃないの?
ああ、そうだったw
全角に ディスクトップ ねぇ
半角カナの方が拒否反応あるけどな
全角数字のことだろ
何台もあるWinServerのupdateがマジめんどくさいんですけど、なんか良い方法 はないですかね。
WSUS?
自動でwindows updateかかるようにしておいて、冗長性持たせた構成にして 同一機能もったサーバで実行時間をずらしておくとか。
Cluster Aware Update
2012Standard評価版だけど、あれから何日か経ってもやっぱり ディスクトップ左下の表示は「19日の間有効なライセンス」のまま変化なし。 もしかしたらログアウト⇒ログインすれば変わるのかもしれまんけど、逆に言えば リモートディスクトップで使っててログアウトしないで使ってる限りはずっと 19日のままならこのままログアウトしないで使ってればいいのかな、
だから表示だけだって
>>724 表示だけって言うけど実際に機能制限無く、期限後も実際に使用制限無く 期限後も使えてるんだから何らかの裏技?抜け道?が発動してんのは 事実でしょ。 計算してみたら、もう2ヶ月くらい過ぎてる計算になる。
>>726 slmgr.vbs /dlv
で確認できる
評価版は何もしなくても少なくても2ヶ月以上は使えるだろ
最大180日は使えたと思った
>>727 エラーが出て実効出来ない。そのコマンドって評価版でも実効出きる? あと、インストールしてから余裕で6ヶ月超えてる。
>>723 バカじゃないのか
再起動してみてからいえよ
>>729 馬鹿はお前だろw馬鹿じゃないの? 再起動して再起動後に評価期間を超えましたとか言われたら困るからこの状況で 再起動とか出来る訳ないだろ。馬鹿?
2012 R2のプレビュー版でも実行できるぞ 入力ミスってないか? 使えると思えばそのまま使えばいいだろ 遊びならいきなり止まっても平気だろうし
ほら、またエラーの詳細を書かずにグダグダ言い始めた。 だから全角厨が居着くとロクなことが無いんだよ。
困る環境なら早めに対処したほうがいいぞ どうせアップデートもかけてないんだろ? いきなりリブートしない保証もないんだからクラックでもした覚え無いならそのうち期限は来る
正規版じゃないのだから、使い続けられたとして、 以降何が起こっても自分で解決するんだろ。 730が何を期待してここに書いたのかわからん。
評価期間が切れたら定期的にシャットダウンされるだけでしょうに。 余裕で6ヶ月超えてるなら、想定通りの状況じゃないですか。 だいたい、おかしな状態になってると思うなら、 その状況での評価にはもはや価値がないだろ。 ほんとに評価してるなら、だけどな。
>>730 「ディスクトップ」ってなんだよw
再起動もしないで「減らない」と騒いでたとは
どうしようもない低能だった
slmgrコマンドでエラーとかちょっと無いわ 全角クンが何か弄くってるでしょ
なんでサーバースレにこんなメンドクサイ奴がいるの? 知恵袋にでも行きなさいよ
>>735 有効期限が切れたらシャットダウンするOSってあったっけ?
XPあたりからは、期限が切れたら真っ黒な画面になる方針だと思うが。
>>739 Server2012は1時間ぐらいで落ちたりするな
クライアントOSやオフィスならアクチしろってうるさいだけなのにサーバーはケチだね
クライアント版もあんまり粘ってると警告連続の後に強制ログオフさせられるよ。
2003あたりでも評価版の期限切れはそのぐらいで落ちてたような気もする。
essentialsでクライアントPCのバックアップがオワタ。 700GBのバックアップに6時間くらいかかったわ・・・・
30MB/sくらいならまぁ十分な速度じゃんか Essentialsのクライアントバックアップは重複排除してくれるからいいよな
もちろん次回からは差分でやってくれるんだよな?
Windows Server 2012 Standerd でアクティブディレクトリーを構築しようとしています。 現在が2003 Server R2 Standerd SP2なんですが、 サーバー機にどの程度のスペックを見込めば良いでしょうか? (100名程度の会社でファイルサーバーは別にしています) また、ドメイン、ADの移行に関して参考になる書籍、サイトなどあれば 教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
OSのシステム要件満たせばおk 参考になるサイトは、気になる言葉で検索すればおk Microsoftという会社のTechNetというサイトが役に立つと思うよ!
KEDO?
751 :
名無し~3.EXE :2013/08/26(月) 12:46:11.07 ID:6iVofhIs
バルマー去るから次はWindows Server 8.1やWindows Server 8.2に改名して欲しいな
マジやめて
試供品のISOはその名前で配ってるわけだし別にいいじゃん Technetにもそう書かれているページもよくあるし。
あるのか?
むしろXPだの8だのコロコロ名付け方針かえるクライアント版こそServerと同じく年号で統一してほしい。 次はWindows 2012 R2 Professionalとかでいいよ。
>>755 一般向け製品の名前に年を入れると、毎年名前変えないといけないということに気が付いてしまったのではと。
まあでもofficeがあれだからどうなんだろ。
MSの命名規則ってかなり適当だからな Visual Studio .NETとか製品に互換性があるか一目じゃわからない名前付けするし 最近じゃWindows RTとWinRTが頭おかしい
Windows server 2012 R2が正式リリースしたら、無料でISO形式で MSサイトからDLできるのか? 現行のWindows server 2012のWindowsアプリは、admin権限以外でないと 動作しないし。
R2はSPじゃないから別ライセンスだろ?
2003のときみたいに無償アップデートでしょ
2003 R2の時は無償じゃなかった SA契約してたら別だが
2012R2のライセンスデータシートはもう公開されてるよ。 SAありならって言及があるから、無しなら別料金なんでしょう。
>>763 2003 R2に無償アップデートなんて出てないだろ
2012R2のプレビューみたけれど、スタートボタン復活してないな スタートボタンらしきものをおしてもスタート画面でるだけじゃん いろいろ探すのが面倒だなと思った。 やっぱり2008R2が一番いいな
スタート画面はでかいスタートメニューだと まだ気が付いてないのか。
2008R2上にHyper-Vを作成し、Hyper-V上に2012をインスコしている。 この場合2012のDirectAccessは可能なのかな?
なんで可能じゃないと思うの?
>>770 なんで可能だと思うの?馬鹿なの?死ぬの?
え?
なぜできないと思ったのか、理由があれば納得できるかも。
仮想マシンの根本を理解していないので、 ホストOSの制限がゲストOSに関係すると思い込んでるんでしょ もっと言えば、仮想OSと仮想マシンの区別が付いていない 結構、色んな場面で 仮想OS って言葉を間違って使ってる人いるしね
仮想OSってなんだ? そんなに一般的な言葉なのか?
>>776 わりと有名
仮想化技術の走り初めの頃は、UNIX系(ソラリス系)で仮想OSの方が知名度が合ったし実用の場所で使われていた
最初の頃の仮想マシンはクラウドという仕組みも無い頃で、実機に同居させる「試験環境」的なお遊びでしかなかったし
リアル(実機)+バーチャル(仮想)と、リアルのオマケでしか使われていなかった
今でもWindowsのActiveDirectoryなど仮想マシンだけでの運用を推奨していないよ
Solarisのは仮想OSと言ってたのはSolaris上でSolarisしか動かんかったからじゃないの? Jail環境の高度なやつって感じだとおもったけど
>>778 そうだよ、仮想OSはホストOSのクローンを作るだけの仮想化技術で
仮想マシンに比べると圧倒的な安定性を誇っている(あたりまえだけどね)
だから実用されたんだし、ゲストOSの選択出来ない不便よりも、
仮想化によって実機を安全に減らせる意味で仮想OSってのは有効だったんだよ
仮想マシンは何から何まで仮想化させるからどうしたって不安定になる、当時はね
いまはかなり安定したけど、実機では見たこともないエラーが多発する時代も合ったんだよ
それに、安定化=安全域の拡大であって それはオーバーヘッド増に繋がるわけで
ハードがどんどん進化したので帳尻が合ってるだけだろ
まぁ、仮想OSの時代は過去のモノでこれからは仮想マシンだけみてれば良い話
でも、仮想OSと仮想マシンは全く別なのに、混同している人も多いという事
んで、変な調べ方するとその辺りがごっちゃになって、ホストOSの制約がゲストOSにまで
影響するという変な答えにたどり着く場合もあるかなぁ ってだけよ
プロセスで十分なはずなんだがな・・・・ちゃんとしてれば。
>>779 いま、思わぬところに仮想OSがあるぞ。なんと Windows 8!!(たぶんPro以上?)
Windows 8上で開発してるヤツなら知ってると思うが、シミュレータでデバッグするとホストの実環境のクローン上で実行される
てっきりHyper-Vの仮想マシンだと思ったら、ホストにインストールしたアプリなんかがシミュレータ内にも存在してて気が付いたw
なので、過去のものとか言わないであげて。立派に現役です!! w
>>781 へぇいいねぇ、デバック中もホストOSは稼働し続けるってことか、面白いね
MySQLのリードレプリカみたいに簡単に便利に使えるといいね
タスクスケジューラのトリガに「あるタスクの終了」という設定はできますか?
SCHTASKS /End /?
Windows Server 2012ではベーシックディスクでReFSを使える?
8.1と違いリムーバブルディスク以外使える
MSDNに2012R2北
わーい なんでもできるぞー
とりあえずHyper-VにR2インストール中… ホストの入れ替えは…、しばらく様子見だな 早く入れたいけど、安定鯖を弄りたくない
storage spaceのパフォーマンスupに期待
2012R2アップデートの配布って8.1同様に10/17にあるのかな? ITmediaの記事見てたら、そんなふうに読めたけど、MSのソースが探せない。
ないよ
>>792 Technetのmailにそういう記述があったよ。
早く起動パーティションでもReFSを使えるようにしてほしいな
いままで2012 serverで問題なかったんだけど R2にアップしたらXPからファイル共有もプリンター共有も アクセスできなくなったんだけど そういうものになったの?
ごめん、再起動したらなぜか直った ちょっと様子みてみる
「お客様の TechNet サブスクリプションの有効期間が延長されました」ってメールが来た。 よほどいろいろ言われたと見える。
>>798 アホか。他に理由があるんだよ
TechNetが付属するプログラムの契約時期によって、不都合が生じる場合があるから3か月延長になった
通常ユーザーはその恩恵にあずかっただけ
棚ぼたでした
中の人ですかパトロール乙です
R2 RTMでもReFSパーティションから起動できないのは同じ?
うん DISMで手動展開も不可
ReFSで重複排除も?
無い 名前付きストリームのサポートと整合性ストリームとスパースの同時利用ぐらいしか2012と2012 R2で変わってないんじゃないかな
意外とみなさん2012とかR2とかよりも2008R2使っているという感じ。もうそろそろかな。
>>806 OSスレだけど、別にOS自体には興味ない人のほうが多いからね
OSの下で動くアプリが正常に安定して動いているなら
OSを変えたいなんて思わない人のほうがクライアントOSに比べて多いでしょ
入れ替えの検証とか一番面倒な業務だよな・・・
やりたくねっす
サポートライフサイクル的に3年お得ですよ的なメリット押し出したりしないのかなーとか。 あ、もちろん今動いている2008R2を置き換えるという話じゃなくて、 新規とか2003R2サポート切れに関する置き換えのお話ね。
>>810 Vmwareが超安定してきたので、もう一生2008R2でいいような気もしてきているのが本音だな
クラウドにも同じことが言える
まぁ仮想デスクトップは正直「シングルユーザーアプリはさすがに改修するか捨てろ」って思うけどなw
MS的にはOSも高速リリースでって感じになってきたのが嫌だな。 8と8.1みたいな関係がサーバーOSの世界にも持ち込まれて定着するとタルいお。
アシュアランスで客を騙して全然リリースしなかったので、β紛いのレベルで公開するからな・・・ 追従していく気が失せた
向こう10年はwinもofficeも新バージョン出して欲しくないわ MSの自己満ばっかでこっちが受ける恩恵が殆どない。
だからといって、簡単にOSを替えるわけにもイカない…
>>811 XPとOffice2003で満足してた人たちも
時間よとまれそなたは美しい、と思ってたのだろうなと。
まあ気持ちはわかる。
>>816 判ってないだろ・・・
ここはServerスレだぞ?
クライアント感覚しかないなら、二度とこのスレに来なくていいよ
MSに言ってくれよ お前らの開発効率重視でクライアントにサーバ巻き込むなと
R2使い始めた方、ちょっと教えてください Hyper-Vの仮想マシンがスペックアップしてますけど、新規作成時に新スペックと旧スペックの選択って可能でしょうか 無印からの移行は当然できるとして、ちょっと旧仮想マシンを使いたいときに選択できないと面倒かなと ご存知の方いましたら、教えてplz それにしても、S3積んだ化石マザーからUEFI対応仮想マシンへアップグレードとは、個人的にR2で一番のサプライズでしたw
仮想マシンも互換性なくなるというトンデモ仕様やっちまった
2012R2の話してンじゃないの?馬鹿なの?日本語読めないの?
>>820 ありがとうございます。やっぱ選択可能でしたか、一安心です
あとはいつアップグレードするかだけど、サーバーの移行って面倒…
Hyper-Vのおかげで、大半の機能は仮想マシンの引っ越しで済むのはあり難いですが
それは第一世代 VM はそのまま動く。という意味での互換性を言ってる。 問題は第二世代 VM は新規作成しかサポートしておらず、VMWare みたいに VM-Hardware のアップグレードが (今は)できない。ということ。
後でOSをインストールした仮想ディスク(VHDX)だけを移行させようとしても、 世代1と世代2ではインストールされるディスクの形式がまったく異なり、互換性はない。
ブートディスク分けるだけで余裕で出来たよ
>>826 おまえ馬鹿だろ?
VHDXはVHDの上位互換だよ
VHDXだけ持っていて、VMを作成すれば問題ないよ
いい加減、無知をさらすだけだから消えろよ>ID:WY1hxpQK
>>828 互換性の問題はあるよ、MySQLとWEB系入れて開発環境残したままのVHDはブルー画面で死んで
しょうがないのでVMのconverterでV2Pしてから、P2VでVHDXに変換して動かした
なんで、自社製の上位互換で上手く行かなくて、他社製の変換機能でうまくいくんだよ・・・ orz
つうか、VMのconverterが神がかった解析能力すぎるってことなんだろうな これで無料だもん
MS本気でVM買い取ってHyperV捨てろと・・・
>>829 コイツ、どんどん論点がずれてくなw
まぁ仮想ディスクに互換性がないとか言っちゃう馬鹿だからしょうがないか
試してないけどgen1からgen2への移行はBIOSからUEFIへの変更をクリアできれば動くはず
だからどーやってやるんだって。具体的にいってみそ。
サポに電話したら?
1から10まで説明しないとできないような奴には無理
820 の atmarkit に、非互換性に関してあれだけ書かれているというのに。 まぁ gen1 自体は 2012R2 で動くから困らないんだけどね。 あれもできます、これもできます。って売り文句が全部 gen2 仮想マシンの売りで、 gen1 では使えず。gen2 にインストールできるクライアント は Windows8.* だけ。 まぁ商売だしねぇ
>>835 おまえ、VMの互換性の意味、理解してないだろ
10年前のpcに8を入れるか?
いい加減、理解不足を自覚して氏ね
最新のマシンに Server2012R2 を入れて、そのうえで古い OS をホストするんだが。 おれたちゃいったい何の話をしているんだ?
なんで8とかクライアントOSの話が出るのか理解できない 2003とか2000だろ 需要的に考えて・・・
売り文句にしてるものは世代2のマシンのみでしか使えない という時点で嘘八百なので、他の話も聞く必要はない。
ここのやつらってギスギスしすぎw ホモかと思ってたけどハゲなんじゃないの?
ハゲのホモってわりとほわほわした感じのイメージ
HAGEはあたりだが、世代1のVMは440BX相当のマザーだぞ。 何年前のPC互換だとおもってんだ
15年ぐらい前だっけ
844 :
名無し~3.EXE :2013/09/22(日) 22:35:34.23 ID:KQmG7D6X
845 :
名無し~3.EXE :2013/09/23(月) 00:34:11.81 ID:N3mbz8Bi
2012standardにもessentialsのようにDLNAのメディアサーバ機能はついていますか? essentialsを買えばいいのでしょうが、学生なものでDreamsparkを利用したいのです。
ついてない PMSとか適当なやつ使え
847 :
名無し~3.EXE :2013/09/23(月) 13:37:00.05 ID:N3mbz8Bi
>>846 そうなんですね。
ありがとうございます。
2012はSLP2.2(OA2.2)だったけど、2012R2は2.3になるんだろうか? それとも3.0?
849 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 03:39:22.49 ID:Etv3jeqK
2012R2のプレビュー版落としてインストールしてみましたが・・・。 SSDをキャッシュに使えるとのことで、1TBx3のHDD + 30GBのSSDを poolに突っ込みました。 SSDがプールに入っていればライトキャッシュが効くということで、 HDDのみのパリティで仮想ディスクを作ろうとしましたが出来ません。 最初の仮想ディスクにSSDが入ってしまいます。 二個目の仮想ディスクは、一個目でSSD使ってるので普通にHDDのみの パリティで作成できます。 最初からSSDを入れない方法ってあるのでしょうか?
850 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 05:13:28.16 ID:Etv3jeqK
Windows Server 2012 R2 Preview&System Center 2012 R2 Preview 評価ガイドには 「SSD (Solid State Disk) を含む記憶域スペースに仮想ディスクを作成すると、 既定で SSD の領域の 1GB がライト バック キャッシュ用に確保され、 高速な SSD を利用して I/O スループットを改善します。」 って書いてるけど、パリティで仮想ディスク作ると32MBしかキャッシュが 確保されないな。 シングルだと1GBのキャッシュが割り当てられてる。 パリティの場合は、仮想ディスク作成時にPowerShellで行い WriteCacheSizeを指定してやらないと駄目なんだろうか?
パリティにはSSD一台じゃキャッシュ割り当てねーよ
852 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 17:36:00.16 ID:Dd+ZdEHv
どもです。 ---SSDx1---HDx3って感じで出来ると期待してたんです。 階層型だとパリティが選択肢に出て来なかったんで、 そんな気がしながら誰かの返答待ってました。
854 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 21:53:49.25 ID:Etv3jeqK
>>853 認識違いしてたんだと思います。
ZFSだとSSDをファイルシステムのキャッシュに使えるじゃないですか。
ZILとL2ARC。
複数台のHDDを構成したプールに対して、SSD(1台で可)でキャッシュするのん。
あんな感じの構成でいけるもんと・・・
isrtはアムダーなので使ったことないです
855 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 21:54:55.60 ID:Etv3jeqK
複数台のHDDを→複数台のHDDで
それならSolarisかLinuxでストレージだけ別にすべきでしょうよ。
857 :
名無し~3.EXE :2013/09/24(火) 22:23:14.50 ID:Etv3jeqK
いつになったらReFSから起動できるようになるんだろうな
SSD キャッシュにした場合の書き込み量がハンパない。 NTFS Dedup の処理時に SSD-write キャッシュを使う模様で、 2T の記憶領域に対して、毎日 500G くらい SSD に書き込みが起きる。 SSD は消耗品。としてもちょっと大胆に使いすぎないか? まぁその上においてある仮想マシンの再起動が一瞬で終わるので 性能的には文句は無いのだが。もうちょっと調整可能な項目が あれば良いのだけど。
dedupすると実装上書き込みは増えるぞ
たかだか 1G しか割り当てていないんだから、dedup で大量の書き込みが起きると 分かっているなら SSD キャッシュを使わないでもらえないかな。とね。
862 :
名無し~3.EXE :2013/09/25(水) 15:11:55.50 ID:Ih/Lsj6E
2012のdedupは空いてる時間にちょこちょこしてくれればいいので、SSDへの書き込みの有効/無効は欲しいな。
863 :
名無し~3.EXE :2013/09/25(水) 18:59:39.47 ID:/tgV3+TU
2012のWSUS4.0って削除しても以前の設定が残っているんだな。 どうやった、以前の設定を削除ができるんだ? ググってもよく分からなかったが・・・・・OTL その点WSUS3.0SP2は使いやすかったなw
dedupって長い間使ってないファイルに対して実行されんじゃなかったっけ? そんな頻繁にwriteふえるんか?
長い間っつっても規定で5日、2012 R2で3日 仮想マシン動かしてるなら0にしてると思うし
毎日追加されるファイル(ログファイルみたいな物)があるので、一定期間たつと 結局毎日圧縮対象が出てくるのです。 NTFS Dedup は圧縮もするのでとっても小さくなるので嬉しいのですが。 あと、設定画面からほいほい指定すると、SSD を残さず使い切るから SSD の消耗度がちょっと怖い。10% くらい開けてくれるような親切心が欲しかった。
いい加減うざいな 要望があるなら大本営に送れよ 大本営だぞ? 日本法人に決定権はないからな
まぁZFS/ZRAID には勝てないな。まだまだ
>>868 十万円までしか持ち歩かない奴に財布は危ない、ジュラルミンケースに現金入れて持ち歩けって言ってるようなもんだろ
UNIXでいうi-node100万につき1GB要求されるような欠陥FS誰が使うんだよ 勝ててもそんな腐れFSいらんわ
dedup設定したzfs絡みは相当メモリ食い(パフォーマンス劣化激しい)だしWindows Server 2012のは手頃でいいぞ。 まあ用途によりますが。 ※チャンク消すバカを除く ※SystemVolumeInfomationごとrobocopyするようなやつを除く ※バックアップ時にファイル単位でdedup効いたボリュームのバックアップ取ろうとするやつを除く
ZFS厨っているよね
>>857 ちなみに階層とキャッシュは別だかんな?
1本でもいけるでしょ。
>>861 pool作る時に100gbとか指定してみればいいんじゃない?ただし書き込み時は常に(キューが溜まればなのか知らんが)ここにファイルが書かれるからSLC買える人とか寿命気にしない人が使用する機能であるこた間違いないかと。
そういやライトキャッシュって8.1betaでも有効にできるんだな。 RTMでどうなったのかは知らないが残しておいてくれるとありがたい。
stragepoolの新機能わざわざoffにはしないんじゃ。DB使ってる人はいい機能だが金銭的には消耗するな。
>>872 >
>>857 > ちなみに階層とキャッシュは別だかんな?
> 1本でもいけるでしょ。
良く読め。
877 :
名無し~3.EXE :2013/09/27(金) 15:49:06.29 ID:JYloWRaO
>>876 階層したらキャッシュ分も勝手に作るよ?
どれ・・・R2にしてみるか
>>878 ・・・まぁよろしく
新規にR2入れる人が大多数で、アプデする人は希少なので人柱報告は歓迎です
できれば、有名ドコロのサービス入れた状態で上げてくれると嬉しいです SQLServer とか会計ソフトとか
>>879 いまどきホストの入れるの?
うちは仮想環境に集約するよう努めてるが
>>880 仮想やクラウドで全てが片がつくなら、だれもレガシー問題に苦悩しないよ
もしこその手の問題がこの世にないなら、仮想デスクトップなんて技術は存在ももせずに話だけで終わってるよ
おまいらおちけつ
>>879 結局新規になった。個人で使ってるのでRAIDとかしょぼいのはかんべんな。
致命的だったのは、古いJmicronのRAIDカードのドライバかな。
ドライブにアクセスすると、STOP 0xAでOS死んじゃう。
このドライバ、そもそもWin2012もギリ対応してくれた感じだったが、R2もだめっぽい。
俺の構成だとそのドライブにアクセスできないと何もできなかったんで、あきらめた。
RAIDカードはさようならして、単なるSATA3.0のPCIeカード買ってきた。
dual parityででっけぇディスク作りたいな。
アップグレードするなら、ドライバ系は最新にしてから、OSアップデート、が最低条件かな。
Win8.1のストアからのアップデートもいろいろ起りそうな予感。メーカさんは大変そうだな。
R2でHD4000のドライバがまともに動かん というか管理用のツールが。 2012なら動いたのになぁ。 サーバ用途だし標準でも困らないけど、一応あるなら入れたい。(BSoDの元だg
スタンダードとデータセンターのisoって中身は一緒でインストールする時のキーで スタンダードかデータセンターに変わるってこと?
そう
やっぱりそうなんだ NT4.0でレジストリをWorkstationからServerに変えたことを思い出しちゃったよ
ei.cfgを加えて選択式か固定かを弄れる
essentialsってワークグループだとライセンス違反でシャットダウンするようになってるんだな 最初から構成できないようにしときゃいいのに
素朴な疑問なんだが、Gen2では古いOSは非サポートってなってるけど、インストールすらできないん? イメージとしては今どきのPCにXP入れたらドライバがありません的な理解なんだけど、実際どうなんでしょう? 試した方いましたら、教えてplz 早くR2に入れ替えたい…
Gen2てなんのだよ。意味わかんね。
「PCI Express 2.0」の事かなあと思ったけど何とも言えない 質問者の書き方が悪すぎ 唐突な独り言というか用語とか自分の世界で閉じすぎ
仮想マシンじゃねーの。 uefi強制だから無理だよ。
2012のスレだし、R2とgen2でHyper-Vぐらい連想しろよ わからない方がアホ
あいあい。アホアホ。
ちなみにHyper-V3.0じゃね?
そーいやhyper-V4.0とはいわんなぁ・・・ VM v2はuefiブートに対応したOSじゃないとゲストになれんのでは。 サーバだとWin2008のx64以降かな
900 :
891 :2013/10/06(日) 23:50:40.78 ID:ioGIyYas
>>894 ,899
レスTHX
なるほど、UEFI強制の上にClass3ですか
7ぐらいは入れられると思ってたけど、ダメな理由が分かってすっきりしました
旧OSはgen1で構築、というか引っ越しさせることにします
2012入れたのですが7と違って共有が細かくできるようですが、いまいちわかりません わかりやすいおすすめのサイトがあったら教えてください
時折、日本語の表現が意味不明なこともあるからen-usあたりのも併用して読むのオススメ
msdnから落として2012r2入れたけど通信できない… 正確に言うとデバマネで認識はしてるしアドレスも振れるのに通信はできない。 realtekダメなのかと思ってintelのEXPI9301CT入れたけど同現象 だれか同じ現象の人いますか?
やりたい通信のfwが開いてないとか
>>905 fwは全部オフだけどムリポ
arp見ても自分しか見えてないし無理だろなぁ
逆に2012r2で使えてるnicのチップだれか教えてもらえませんか?
>>904 自分自身にping打てる?
ケーブルやHUBは?
2種のチップでダメならドライバー関係なくね?
>>902 共有の件がどこに書いてあるのかわからなかった
>>907 ありがとう
でもOS上はドライバもきちんと入って認識できてる感じです。
>>908 L2とケーブル変えてみるも変わらず
自分のIPにはping通るんで問題はなさそう。
確かにnic変えて同現象はドライバ関係ないのかもですね。
sandy世代の自作PCに遊びでいれてみただけなので特に困りはしないんだけど
ちょっと残念
しかし2008R2からの移行だと使い勝手がかなり違うなぁ。
SIする側も客も戸惑いそう。
ESXi上で2012r2入れたけど そんな問題はなかったな FW入ってても自分から他へのpingは通るし そのマシンに2008R2や他のOS入れたらどうなるの?
SSD つき記憶域でファイル破損続出中。 MS に連絡済みではあるが、SSD ライトキャッシュ、階層サポート、Dedup 最新機能全部使おうとする人は一週間くらいは連続稼働させて、動作確認してから使うように! 正式出荷前にはパッチがでるであろう
>>911 今まで7proが入ってたので問題ないはず。
何回かインストールしなおしても現象変わらず。/(^o^)\ナンテコッタイ
不思議な現象です。
>>913 expi9301ctで問題なく使えてます。
ただ古いルーターにつながらなかったので、手動で100にした。ルーターを変えたら、それも必要なかった。
他のnicでつながらなかったので、これに変えた。
落としたisoのハッシュはあってる? 壊れてない? 壊れててもインストールできることがある
マイクロソフトさんが提供しているネットワークモニタというものがありましてですね
ルーターが腐ってると思うなー
broadcomで普通に通信できてるけど。 ipconfig /allぐらいは張ってくれ
2012r2で外部通信できない件、解決しました。
結論から言うとルータのLANポートが半端に死んでた状態でした。
無線では通信できてたのと対向のL2ポートがリンクアップしてたので見逃してました。
お付き合い頂いた皆さんありがとう!
>>917 正解です。エスパーさんありがとう
R2でWinodws Updateが3件あって、もうパッチかよ!と思ったら、 3件ともMS-IMEのアップデートでワロタ
921 :
名無し~3.EXE :2013/10/09(水) 19:23:48.31 ID:pYXYMs3B
>>912 iscsi経由のHDDをSSDとプールしたらDedup出来ないのね
知らなかったアル
俺フランス語苦手なんだわ
924 :
名無し~3.EXE :2013/10/10(木) 01:53:42.34 ID:HYAG0AGI
>922 おおおぉぉ・・・ DedupはWindowsにしてもらうつもりだったのに。 hyper-vの領域をFreeNASでDedupしたら速度どんだけなんだろう? FreeNASの構成は、Phenom2 910eでメモリ16GB。 1TBx3(RaidZ)+SSD64GB(ZIL)なんだ。 週末試してみるか。Hyper-vにインストールしてる時点で激遅だったら 途中でやめる。
2012入れてもリモートデスクトップと共有でメインPCのバックアップ倉庫の用途でしか使い道ないんだが vmwareでテスト環境は整っているからhyper-vは使わないしなんだかなぁ
細かい使い勝手は ZFS なにも考えずに使えるのは NTFS-Dedup VMWare と Hyper-V の仮想ドライブを格納して使う分には ZFS / NTFS どちらも性能的に大きな差は無かった。 今のところの唯一の差は NTFS だとファイルシステムレベルでのデータ破壊を チェックする機能が無いので(ReFS にはあるけど、DeDup 不可) ビット腐敗が 起きたときに検出すら不可能。気がついたらファイルが壊れていた。ということが あり得る。 ReFS + DeDup が出来たら、ZFS 捨てられるんだが。
このスレはdatacenter、standard、essentials、faundationかい? 無料hyper-v serverもok?
Hyper-V Serveスレあった気がする
strage serverはどこか合法で落とせねえかなぁ
msdn入ればあるよ。
933 :
名無し~3.EXE :2013/10/10(木) 15:20:29.37 ID:WmAW6odU
>>933 体験したけどいまいちだったんだが、なんかへんかな。
street fighterのベンチで3fpsだった
>>934 そりゃそうだろ、そういう用途の3Dじゃないし
せいぜいSilverlightが動いてUIがリッチにできればいい程度の機能だし
GPUよりRemoteFX USBの方が実用的だったかな
936 :
名無し~3.EXE :2013/10/11(金) 03:43:52.84 ID:jqZONLYG
>>RemoteFX windows8系列使って、使用される帯域が小さくなるってことで ブラウザゲームしてみたけど、7だと音とびしたのが 8だとスムーズだった。 3Dの方はまだ試してないな VDIどうだろうね
>>924 どの程度の容量をDedupするか知らんが、
あまりお勧めはしない。
とりあえずやるなら、MEM MAX+L2ARCは必須。
Dedup用のハッシュテーブルがメモリーに入りきらないと、HDDから読むことになるので、
書き込み速度が死ねる(多分 数百KiB〜数MiB/sまで落ちる)
1TiB分のデータをDedupするとハッシュテーブルだけで、最低5GiB程度になるが、
これなら余裕と思うことなかれ。
ハッシュテーブルと言っても、ARC内にその他ファイルと一緒にキャッシュされてるだけだから、普通に追い出される。
その分をL2ARCで受けとかないと、HDDから読み込むことになるので、色々終わる。
後は使い方次第。
基本的にZFSのDedupは使うなってのが、暗黙の了解。
ところで、君たちに質問があります。 Windows Server 2012でセキュリティソフトを何使ってる?
セキュリティソフト() 先にエスパー探してるの?
940 :
名無し~3.EXE :2013/10/11(金) 15:16:00.16 ID:iRJfoYTS
>>937 試してみました。
確かに遅い。一人で使う分には問題ないけど、
複数でアクセスすると死ねる。
さて、チーミングしたけどHyper-Vの仮想NIC作ると
チーミングしたNICも仮想NIC経由に見える…。
こんな仕様なのね。
ウイルスソフトはわからん
>>938 esetの限定版5クライアント3年を3000円
[文頭で;間投詞的に]さて, ところで, そこで, それならば, しかしながら《その時点で話し手にとって重要なことを導入するために, 相手の注意を引いたり話題を転換したり切り出したりする時に用いる》 D[会話・物語で] 今や, その時, こうなると, それから, 次に
そこじゃないよw
SEPいいんだけど、何でもかんでもウイルス扱いはウザいわ
948 :
名無し~3.EXE :2013/10/13(日) 12:51:00.63 ID:ZIJob7P5
ごらぁ〜 AD DSとRD機能を同じサーバーにインストール出来ないって R2で直しとけや〜 ハマっちゃってたアルよ
2012から2012 R2って クライアント8から8.1みたいに無料?
Windows Server 2012 StandardってAD証明書サービス設定で エンタープライズCAって出来たっけ?
952 :
名無し~3.EXE :2013/10/13(日) 20:12:19.72 ID:ZIJob7P5
>>949 製品版になった時に、今の変な制限ReFSとか2012の機知の問題とかが
無くなってたら、有料でも買う価値あるよ
無料ならラッキーと思おう。
※もう製品化済みで、価格も発表済みです。
955 :
名無し~3.EXE :2013/10/14(月) 15:31:36.64 ID:xEwTpNs8
>951 できる
明日になれば120日評価版でる?
サーバーOSを使うなら、intelのNICを使った方が鉄板なのかな?
>>958 せっかくサーバーなんだし、Intelのデュアルポート使ってる
尼で1万余裕で切ってたしw
ただ、オンボードでも82579vはサポートが悪い。Intelいわく、OEMのサポート次第とWebに書かれてる
Intelから落としたLANドライバに2012用のドライバ入ってないんだぜ、2012用って書いてあるのに…
961 :
名無し~3.EXE :2013/10/17(木) 19:47:06.64 ID:/m4qa47d
Intel様だけが人類の未来を切り開ける唯一神 全人類はIntel様の下に平伏しIntel様だけを崇拝し Intel様に全てを捧げるべきである Intel様万歳!!!!!
962 :
名無し~3.EXE :2013/10/17(木) 19:56:49.82 ID:GEIe1Zb/
やめれ!
おー、Serverとは若干スレチかもしれんが、System Center R2も来たね こりゃ、今日は寝れんぞw
Windows Server 2012 R2 や System Center 2012 R2 の評価版は、まだ preview のみ?
965 :
名無し~3.EXE :2013/10/18(金) 20:14:49.93 ID:kUGg/ffB
ところで、アカデミック版つこてる、 アカデミックじゃない香具師いる?
そういう阿呆はいるだろうが正直に言う馬鹿はいないだろ。
>>964 日本サイトにはまだ。
でもUSサイトには180日評価版あるよ
日本語版のisoもある
969 :
964 :2013/10/19(土) 00:41:39.96 ID:NS5804fP
>>967 >>968 情報ありがとう!、日本語版も!評価版は、Datacenter Editionのみかな。
Android, iphone,ios 向けに RDC の最新版が出た記事を見かけるけど、Mac 版も最新版の提供がはじまっていて、Windows Server 2012 R2 にも接続できるようになった。
R2 の評価版でも試してみよ。
>>967 だけで今さっきみたら日本サイトにもきてた
WHS2011から試しに乗り換えたけどサックサクだなー
Windows Server 2012 R2をDCにしたら ファイル共有やプリンター共有にXPがアクセスできなくなるんだけど そういう仕様なの?
機能レベルに2003はいないが… さてどうでしょう (てか入れ替えろよ
>>972 いやバグです
試しに、ディスクの管理で、共有できないHDDにVFSを作って開いてるドライブに割り当て、共有設定してみ
975 :
名無し~3.EXE :2013/10/19(土) 22:21:00.90 ID:Xsh1A3Pf
任意設定でSMB1.xを使わなくすることができたと思うけど、バグでそれが勝手に設定されてる状態なのかな。
あと、見えてアクセスできても フォルダ単位の処理(フォルダコピーとか)で失敗したら FireFileCopy(FFC)とか使って同じフォルダ操作してみ XPのエクスプローラが文字コードを上手く認識できないだけなんで、独自のファイル制御するツール FFC,FastCopy,XCOPY,Robocopyとかは成功するはず ただし、XPのエクスプローラを流用するだけの まめFile(ASR) とかはダメなんで注意
DCを降格したらアクセスできるから
>>975 なのかな?
わざとSMB1.使わない設定にしてまた有効にしてもダメだったから
強制的にSMB1使わない感じ
\\serverでアクセスしようとしても見つからないと言ってくる
windows7では正常にアクセスできるんだよね
Get-SmbServerConfiguration | Select EnableSMB1Protocol EnableSMB1Protocol : True 見た目上は有効みたいなんだけどなぁ
グルポみてみましょう
smb1は落ちたんじゃね
ドメコン用のセキュリティーポリシーで通信できなくなってるとか。 しらないけど。
VMware Playerでstreet fighterのベンチやったら余裕で60fps超えてワロタ Hyper-Vはクライアント用途はまだまだしんどそうですな
このスレにそんな観点で仮想マシンを構築保守する奴もおらんからな MSDNならまだしも、割れOSで遊ぶのもいい加減にしとけ
そんな強がっても使い物にならないことは事実 > 983
>>984 VMware Playerで鯖なんて使い物にならん事は事実。
適材適所が理解出来ない奴も、使い物にならん事は事実。
>適材適所が理解出来ない奴も、使い物にならん事は事実。 ちょっと言い回しが気に入らなかった、訂正する。 適材適所も理解出来ずに、あれが使えねー、これが動かねーって言う奴が 一番使えない、これ事実。
なにこいつキモい
989 :
名無し~3.EXE :2013/10/21(月) 17:42:15.07 ID:DIUzFboM
何が使えないか? 使えるようにするには、何が必要か? 昔は落胆もしたけど、今回のR2の出来は良いような気がするんだぜ
まだ安心して使うにはもう少し待った方がいいな
>>987 の言う通り。
言い訳する奴が一番使えない。
自演までしてキモい たかが2chのヒッキースレなのに
VMware PlayerでVDIとか無いわ
Windows 8/8.1 のHyper-Vは、何のためにあるの?
Hyper-Vサーバは無料だから、とりあえず8に載せてみた
>>995 すげぇ馬鹿なレスしてるな
無知がばれるから黙った方がいいぞw
>>994 ライセンスさえ持ってればXPとか入れて動かせる XP-MODEの代わりと思っていいのかな
>>996 馬糞事情を知らずにじぶんの意見が正しいと信じきってる阿呆
>>996 ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。