Windows8 Metroを無効にして普通に使うスレ
1 :
名無し~3.EXE:
Tweakとかあったらどうぞ
2 :
名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 00:22:29.22 ID:ipFJp0Bd
7で上書き。
3 :
名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 10:18:54.92 ID:q+mpC9Tq
>>1 なんだよやり方しってんのかと思ったじゃんボケ
4 :
名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 12:27:14.46 ID:ojZZMquX
5 :
名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 20:15:11.76 ID:mPt4Lweb
メトロなUI使う以外にWindows8使う意味あんの?
6 :
名無し~3.EXE:2012/06/15(金) 22:40:37.27 ID:xcCHDi+N
メトロ使うに意味あんの?
w
7 :
名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 02:25:09.91 ID:oRSfjzkK
ARMに移植するためにコードを見直しているのでコア部分はWindows7より良くなってるから
8 :
名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 02:27:15.57 ID:t3Yv/TWx
メトロアプリしか動かないarmなんて使えないw
9 :
名無し~3.EXE:2012/06/16(土) 03:04:29.56 ID:9vzwg5ID
もうすぐ言い出すぞ、
馬鹿売れする
ってw
メトロ画面はアプリケーションスイッチャと思えばいい
メトロアプリなんて使わないから全部消して
デスクトップアプリをピン留め汁
他のこと言えないの空気脳w
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
の
Shwll=explorer.exe
を
Shell=cmd.exe
に変更すればぁ
>>13 おまえは「バカの一つ覚え」しか言えないけどな。
いや、いつのも自演煽り君だってw
自作自演の馬鹿ドザを空気脳と煽ってマカとは別人ですよってアピールしたいんだろうけど……判定基準がアレ過ぎて丸わかりだw
>>16 おまい1日24時間このスレやWindows8のことばかり考えてるだろ。
他にやる事ないのか?
>>15 そのレスポンスは激アホウ
さすがにガス女と風船頭の子ですね。
空気には難しいかw
MicrosoftはタブレットPCと無理やりUIをくっつけた。AppleはデスクトップとUIを完全に分けてると思ってるやつが多いが、OSXではiOSライクなランチャーでアプリ起動する。
UIはすでに統合されているのだ。
Macはタッチ前提じゃないだろ、あほかw
まっくで起動早々ipadの全画面が出てきたらクソなんてもんじゃねーなw
なるわけ無いだろw
空気脳は妄想アホだねやっぱりw
メトロ無効にするレジストリもRPで禁止されちゃって、このスレも死んだな
26 :
名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 03:29:24.94 ID:KsmgRW8D
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
Shwll=progman.exe
27 :
名無し~3.EXE:2012/06/20(水) 03:30:18.00 ID:KsmgRW8D
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
Shell=progman.exe
今ごろdpの情報出してあほかコイツ。
普通にメトロって無効に出来るんじゃなかったの?
レジストリいじらないと無効に出来ないとか終わってるじゃん。
>>29 そういう人のために Windows7も売ってます
いや、どこのどいつが併売するって言ったのよw
いきなりダウングレードを取りやめるなんてないだろ
7が発売された後でもXPマシンが売られてたように、7も買えるさ
いや7と8はカーネル同じだから、「Vistaマシンが売られてたように」の方が近いか
34 :
名無し~3.EXE:2012/06/22(金) 22:52:44.22 ID:jhQ9+OeK
>>34 [HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon]
"Shell"="explorer.exe /select,explorer.exe"
これってExplorer動かしてるだけだよな
36 :
名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 16:05:36.24 ID:c2rIpO/3
shell = FMmenu.exe
37 :
名無し~3.EXE:2012/06/23(土) 20:15:06.41 ID:c2rIpO/3
39 :
名無し~3.EXE:2012/06/28(木) 04:11:34.23 ID:jGe7IjWc
vistart
41 :
名無し~3.EXE:2012/08/12(日) 03:05:28.13 ID:8K+gH7fG
保守
Classic Shell 3.6で4角のポップアップ無効にできるようになったね。
まあWindows7使えばいいって話なんだけどw
43 :
名無し~3.EXE:2012/08/22(水) 09:57:56.77 ID:OzSHTCRu
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\ImmersiveShell\EdgeUI]
"DisableTLcorner"=dword:00000001
"DisableCharmsHint"=dword:00000001
44 :
名無し~3.EXE:2012/09/07(金) 23:05:43.60 ID:c7QFWl3T
eeepc s101につっこんでみた
メトロは解像度が足りなくて使えない
まぁいいや
45 :
名無し~3.EXE:2012/09/09(日) 16:23:58.25 ID:S//oIgks
46 :
名無し~3.EXE:2012/09/20(木) 02:09:11.71 ID:Dp1WTnEa
Classic Shell でいきなりデスクトップで立ち上がるけど
もうMetro慣れてこっちでいいわ
空気脳の登場です。
48 :
名無し~3.EXE:2012/10/03(水) 17:00:30.60 ID:cddlhQ0V
林檎は、鉄道会社が一社しか通ってないド田舎の駅と路線みたいなモンだろ。
携帯端末とパソコンのUIを統一するのはそれなりに道理だと思うよ。
つづき1
それ以外は数社の鉄道会社が乗り入れている都会の駅だし
鉄道も場合によっては鈍行と快速と急行を運行していたりするわけだし
いかに元国鉄でも鉄道会社各社に車体の色や車内のレイアウトを強制できない。する意味もない。
気づくとJRの駅に東西線の車体で向かっていたりする有様だ(乗り入れってやつ)。
もう何を例えてるのか訳がわからなくなっている空気脳ですw
つづき2
土地をがっつり買いこんだところに鉄道通して
そこの住民に自社の鉄道やらバスだけ使わせるってのはビジネスモデルの1つではある。
その上スーパーマーケットも作ってポイント制度を共通化してよその企業に金落とさせない。
空気脳のトチ狂いライブw
つづき3
てなコトに近しいとことをやろうとしてwindowsのUIを統一する気になったのだろうが、、、
こちとら場面場面で都合のいい電車に乗ることに慣れた都会っ子なんで
駅構内の作りがどうなってようと、券売機の機種がバラバラだろうとわりとどうでもいい。
乗り換えを便利にしろや!ってのが一番の関心事である。
つづき4
マイクロソフトのやっていることは見果てぬ夢であると思うし
そこにマカがしゃしゃり出てこっちは便利だぜ、と息巻かれてもため息しかでない。
だって、おまえの住んでるところ景色はいいだろうけど夜は真っ暗でどうせ何も見えないじゃん。
空気脳アワー継続中w
誤爆w
/空\
| ^o^ | < アンチ の スクツ ということでね
\_/
_| |_
| air |
/ ̄\
| | < あらまあ たいへん
\_/
_| |_
| |
59 :
名無し~3.EXE:2012/10/12(金) 06:48:43.49 ID:dS/1VfUP
>>7 それは体感できるの?
できなきゃ意味ないってか、技術者のオナニーでしかない。
技術者は別にやりたくてやってるわけじゃないだろ
どこの会社でもそうだけど、この手の話は大抵解ってないPMやその上が余計なちゃちゃいれたり
マーケティング優先であれこれやらせてるんだよ
大抵はそのもくろみがあさっての方向に向いてるんだけどな
立場が上がってくると、技術よりも、むしろマーケティングの方が理解されてないことが分かる。
上の人もそうだが、下はもっと分かってない。おまえも単なる市場に対する媚びぐらいにしか思ってないんだろ。
これが、日本の国力低下の最大要因。
立場が上がってくると
どっちも理解出来なくなる
が正解
と下の者が言ってます
まあぶっちゃけ上のモン目線なんてこのスレの誰にもわからんしな
カマッテネタ以外のなにものでもない
65 :
名無し~3.EXE:2012/11/20(火) 16:41:55.75 ID:8BYXO7sV
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon
の
Shell=explorer.exe
を
Shell=cmd.exe
に変更する
Windows 7 explorer for Windows 8 いいね。
8のサクサク感そのままで使い勝手は7。Classic Shell からこっちに乗り換えた。
>>66-67 良いねー。
流石にログオフ→ログオン時にModernUIが顔を出すけど
他はアクセス自体できないな。w
ストアはブラウザで繋がるように見えて機能しない。
ナイス。
>>66 情報ありがと
いやー快適になったわこれで
これをMSが実装したら8も見直されると思うわ
>>66 これ7のエアロも復活する?
するなら8買う
>>70 しないよ
あくまでスタートボタン復活+Metro無しになるだけ
半透明とかそんな必要か?
チラリズムの美学はあると思うけど
実用性では疑問が残る。
Metroを無効にするんじゃなくてMetroアプリを使わなければ良いだけ。
スタート画面は今までのスタートメニューが最大化されて画面いっぱいに出ているだけ。
そしてスタートボタンはなくなったのではなくポップアップ式になっただけ。
マウスを左下に持ってゆけばいままでより大きなボタン(リンク?)が出てくるよ。
いままでとなにも変わっちゃいないよ。
半透明は必要不可欠じゃないけど、デフォルトの色は趣味悪い
それなら半透明の方がいい
>>76 最大化じゃなくて常時強制フルスクリーンじゃないか。
違うというなら大きさを変えてみろ。
それに、"プログラム"が出てこないだろ。
どうしてそんなすぐバレる嘘を言うのかな?
歪曲コピペ乙としか言えないぞ。
誰かWindows8上のスカイプを
小窓で使う方法を教えてくれ。
強制フルスクリーンでマジ困ってる。
俺は半透明が嫌いだったから喜んで窓8に変えた
半透明も嫌いだったしタイトルバーから少し下がった位置のウィンドウの枠に継ぎ目が出てるのが嫌で嫌でしょうがなかった
馬鹿には無理
83 :
76:2012/12/10(月) 21:18:28.21 ID:Xn9okxoO
>>78 田キー一発かデスクトップのアプリボタンクリックですぐしまえるけど
フルスクリーンそんなにいやか? デスクトップの内容を見ながらスタート
メニューの中をいじるような使い方ってあんまり思い浮かばないが。
プログラムがでてこないのは人によっては使いづらいのかもな。
ただ俺の場合プログラムの中身がたくさんのアプリでいっぱいになってしまってて
探すのたいへんだから、よく使うやつだけピン止めでほとんど使ってなかった。
これだったら検索の方がいいねって思った次第。てか検索ってVistaくらいから出来るように
なってたんだっけ?
>>83 おぅ、フルスクリーン最悪。
他の情報を完全に遮断してしまうからね。
目隠ししたまま歩かされる気分だ。
息が詰まる様な感覚も嫌だね。
検索?いちいちあのおぞましいスタート画面を拝むのか?
っていうか、なんで選ばせてくれないんだろうね。
最悪だ…。
これまで通りにデスクトップアプリ使えばええやん。
田キーの無いキーボードも存在するんですよ
88 :
名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 16:49:20.50 ID:jSix63gb
>>87 不要なキーをWinキーに割り当てればいいじゃん
いや
Metroを無効にして普通に使うスレだから
90 :
名無し~3.EXE:2012/12/22(土) 05:10:14.14 ID:zoaBCDKR
ウインドウの角の丸みを返してくれ・・・
>>79 Win8版のSkypeじゃなくて普通のデスクトップ版のSkype入れろ
>>79 ストアアプリは画面の横サイズが1366以上ないとサイドの小窓にはならないよ。
>>90 角を丸めたら面積効率が悪くなるだけだろ。
>>94 丸めてる角部分に大事な情報って別にないだろ
×ボタンだってそんなぎりぎりの位置ではないし
面積効率をいうなら
あのぶっとい枠と妙にセンタリングされたウインドウ要素の表示を言うべきだな
もうすぐ発作空気脳
スタート関連おぼえとけ一覧
(1)デスクトップ上で【田】・・・・スタート表示。もう一度【田】を押せばデスクトップに戻る。
(2)スタート上で文字入力・・・・アプリ、設定、ファイルの検索
(3)スタート上で【Ctrl+Tab】・・・・すべてのアプリ表示(フォルダ内容展開)
(4)スタート上で【Ctrl+マウスホイール↓】・・・・縮小して全体表示(グループの順番入れ替え、グループ名付けが可能)
(5)スタート(すべてのアプリ表示)上で【Ctrl+マウスホイール↓】・・・・すべてのアプリのインデックス表示
※スタートにピン留めしているアプリのABC、あいうえお順インデックスと
ピン留めしていないアプリのフォルダ表示
(5)が従来のスタートメニューのイメージ、(3)がスタートメニューの中身を全展開したイメージ
手当たり次第にコピペしやがって。このスレでは必要ない情報だ、アホ
空気脳だよw
>>66 これフルスクリーンにならないで小窓にできるの?
いちいち画面全部にでてきて一体感なさすぎ
スタートや検索した時とかも右の方にちょっとでてくるだけならまだよかった
つーかキーボードとマウス両方使わないと使いものにならないって
言ってるようなもんだがw
いまどきマウスwww
BIOSとかUEFIでもタッチが使えるなら考えてもいいよ。
どうなの?
使える奴は使える
自作機の界隈だと見たことないな
自作機なんて使ってる奴ほとんどいないからw
自分の世界が全てな奴が居る…。
win8に慣れたよ。
OS自体は軽いから慣れれば欠点が無いわ。
UI以外はそんな悪くなかったのに・・・
むしろエアロとか変なテーマ使わずに7ライクな外観にしたのは好みだったのに
操作感が壊滅的にだめ
WindowsTokyoMetro
WindowsTokyoHot
startmenu入れてメトロスキップしたら、案外悪くないねコレ。
1200円と3300円で買っといて良かった。
メトロさえ無ければ普通に進化したWindowsなんだよね。
リボンはどうかな…。
startmenuって、新規インストールアプリもちゃんとメニューに追加してくれるの?
117 :
名無し~3.EXE:2013/10/07(月) 05:41:17.37 ID:5RhekQEv
118 :
名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 02:07:37.62 ID:f3zb+5jY
ああ、やっぱ俺と同じような事思ってる人多いのな
Windowsなんだから、アプリは「ウィンドウ」で起動させたいわけですよ
フルスクリーン起動から一々ディスクトップに表示を選ぶとか
これ何の修行なん?
119 :
名無し~3.EXE:2013/12/28(土) 07:53:40.50 ID:BDymIWyB
8でもデスクトップでスリープして復帰したらまたデスクトップだし
実害なんかないだろ
>>119 8なら実害大有りだよ。
使わない見たくない役に立たないスタート画面をスキップするには
ClassicShellが必須だもの。
あと、ModernUIも。
121 :
名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 10:10:43.20 ID:Ip1H+Yt9
>>120 8.1ならスルーできるじゃん
そんなことも知らないで何をほざいてるんだこのバカ
123 :
名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 11:34:25.39 ID:Ip1H+Yt9
>>122 8でもデスクトップでスリープして復帰したらまたデスクトップだろ
そんなことも知らないで何をほざいてるんだこのバカ
>>123 大丈夫ですか?
>>118を読めば君が見当違いなこと言ってるのが理解できると思うんだけど。
絶対にリブートもコールドブートもしなくて良いというなら話は違うが
どうなんだ。
125 :
名無し~3.EXE:2013/12/29(日) 12:41:13.48 ID:Ip1H+Yt9
>>124 8.1使えば解決するじゃん
おまえバカだろ
スレタイは8なのだが?
127 :
名無し~3.EXE:2013/12/31(火) 12:12:40.59 ID:YbKPdpsm
8.1に無料でアップデートできるんだから
好きな方使えばいいじゃん
おまえバカだろ
しつけぇ馬鹿だな
血統が相当な馬鹿なんだろうな
再起動の度になんか変なタワーが表示されるのが鬱陶しい
変えればいいじゃんw
オリジナルの写真かなんかに
俺はピアノに変えたわ
わりといいかんじ
132 :
名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 07:20:39.90 ID:S2frLrp6
「Windows 7 Aeroを無効にして普通に使うスレ」なら伸びそうだな
133 :
名無し~3.EXE:2014/01/04(土) 21:31:58.20 ID:yV+yUOAN
素直にWindows9を待とうや
つーか今のマイクロソフトが良くするなんてどうしたら思えるのやら…
改悪に次ぐ改悪しかしてないじゃん
安定して動くOSさえだしてくれればいいわ
あとはこっちで適当に操作して慣れるからさ
ついてけない老人はサポ切れのXPでも使ってろよw
Windows8の時は66の使ってたけど、8.1には対応してなかった。
8.1ではclassic shell 4.0にしてる。
140 :
名無し~3.EXE:2014/01/25(土) 14:06:57.54 ID:xyB7C1tr
>>140 ガンガンガン速くささが凄いな
メニュー表示は小さなアイコンにもできるの?
142 :
名無し~3.EXE:2014/02/02(日) 09:09:22.26 ID:O98FbJl+
> Windows8 Metroを無効にして普通に使うスレ
Classic Shell-Jをインストールしとけば無問題
143 :
名無し~3.EXE:2014/02/03(月) 18:21:11.17 ID:0bChg4Jk
>Windows8 Metroを無効にして普通に使うスレ
レジストリでUACを無効にしてもいいし、それが嫌な人は、ビルトインadministrator
を有効にしてもいい。
UAC無効推奨してる奴はウィルス製作者が無知のどっちかなんだよな
145 :
名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 00:01:29.38 ID:7H7ZDMph
>>144 自分のスキルに合った使い方をすればいいんじゃないか?
何も他人のやり方にケチを付ける必要はない。
自由も糞もあるか、踏み台に使われるのは世の中の迷惑なんだよ
147 :
名無し~3.EXE:2014/02/04(火) 11:52:12.03 ID:YHwAE1GS
Windows8 8.1でDreamScene 水槽魚のscr 動かす方法ある?
>>146 そう思ったならそう思ったやつだけやればいい
あら
けっこーぼくとつなかんじの
西宮なんだかさんもけっこうあれだったんだ(うちはあんまり嫌いじゃない
殿様とあわせるとけっこーそこそこだったんだ
ちなみに枡添って学生時代革マル派ね
150 :
名無し~3.EXE:2014/04/20(日) 05:56:14.39 ID:+d929ltA
スレタイが metro で大爆笑wwwwww
進化を拒絶する皆様、お疲れ様です
>>151 大変ですね、がんばってください。
きっとそのうちいいこともありますよ。
153 :
名無し~3.EXE:2014/05/26(月) 16:29:19.12 ID:LZKjjP1g
test
>>151 バージョン番号が一つすすめばそれだけで進化と言うなら
退化も進化に組み込まれるな
あほくさ
>>150 タスクバーのアイコンの数w
どんだけ低スキルなんだよwww
小学生www