1 :
名無し~3.EXE:
2 :
名無し~3.EXE:2011/12/20(火) 19:14:02.19 ID:pwooQwaf
3 :
名無し~3.EXE:2011/12/21(水) 21:15:34.28 ID:Io3iZNEH
ReadyBoostを導入したら
パソコンが起動してスタートアップのアプリが立ち上がった後に
HDDへのアクセスが凄くなり
何も受け付けない時間が3分ぐらい生じるようになった
4 :
名無し~3.EXE:2011/12/23(金) 13:15:49.31 ID:YQg9nAYq
PIO病の疑いありw
LowPriorityI/O使ってるのに、何も受け付けないとかワロタ
5 :
名無し~3.EXE:2011/12/29(木) 12:21:31.73 ID:Ow2R++U4
そうなのかな?起動直後は普通少しは待たされるよね。
でもキャッシュが効き始めると、今度は凄く快適。
6 :
名無し~3.EXE:2012/01/01(日) 11:52:46.96 ID:EgW+OGdj
7 :
名無し~3.EXE:2012/01/02(月) 06:54:00.54 ID:rkzq4ftj
CPUリソースが食われるのと、ディスクI/Oがワンテンポ遅れ気味になるのは分かるけど、
何も受け付けない時間が3分とか、流石に別の原因がありそうな気がする。
8 :
名無し~3.EXE:2012/01/06(金) 16:38:08.27 ID:vbi/Dj7S
9 :
名無し~3.EXE:2012/01/07(土) 10:25:48.00 ID:r3mozaUh
高すぎ
10 :
名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 05:55:10.02 ID:HQevQ85J
キャッシュしないドライブやフォルダを指定することは出来ますか?
なんかこれやると逆に不安定になるよね
これを使わないとCFカードでRBできない
14 :
名無し~3.EXE:2012/01/11(水) 20:11:04.36 ID:7IFJI9TX
>>3 メインメモリが少ないんだろ。
ページファイルにアクセスしないとプログラムが動けないので動作を受け付けない状態になってる。
VRAMが共用なら、VRAMの割り当てを減らすと言う手もなくもないけど、
Windows7はメインメモリをグラフィック用にかなり使うようになるのであんまり意味がないかも。
もう数年前の機能だし、SSDにするとかISRTが使える
マザボにしたほうがよくね?
そこらに転がっているUSBメモリとかで、お手軽高速化が狙いなんだから、
多少とはいえまともにお金を掛ける方法と比べられても。
まあ、新しいUSBメモリとか買ってReadyBoostする位なら
>>15の通りではあると思うけど。
17 :
名無し~3.EXE:2012/01/15(日) 14:06:21.34 ID:gatdAq6C
USB3.0対応のUSBメモリ買ったけど安物でも
ランダムリードはかなり速いね。
高いやつだともっと速度出るから効果期待出来そう。
VISTAで4ギガUSB使ってるんだが
ウォークマン用のxアプリ立ち上げてると突然アプリ固まって
USBのウィンド表示される
>>14 OSはVistaです。
メモリ 1.5GBで128MBをRAMディスクで使ってます。
22 :
名無し~3.EXE:2012/01/19(木) 22:02:00.56 ID:FCpw8v9f
俺もつかってますが何か?
もはやAtom専用だな
地味に快適だわ、メモリ買うよりはかなり安いし
メモリのread4kだけで比較すると、
USB2.0で5MB/s
USB3.0で10MB/s
SSDで20MB/s
ぐらい。
もしかしたらreadyboost/eboostr用に、
USB3.0メモリ2〜4枚刺したらSSDに匹敵できそうな気がするw
サイズ的に2枚しか刺さらんかもしれんけど。
こんな機能があるの知らなかった。
4G刺したらいきなりサクサク動くようになったわ。
それはよかったね
無料だから存分に使うといい
Win7で、SSDをSATA接続のまま(USB変換器を通さず)ReadyBoost用に
使ってる人っている?
今までUSB接続のMicroSDリーダでReadyBoostを使ってたが
PCI-e接続のExpressCardリーダ(トランセンドのRDF1)にしたら結構軽くなった。
試しにCrystalDiskMarkで50MBx9でベンチを流したら
4K(QD=32) Readのところで8.359 MB/sも出た。
使ってるMicroSDカードは台湾メーカのClass6の安物。
>>31のCDMはHDDに対してベンチした時の値。
microSDに対して直接ベンチすると4K(QD=32) readは6.771MB/sだった。
33 :
名無し~3.EXE:2012/03/22(木) 08:31:34.12 ID:ulZYu9gk
それは速い
34 :
名無し~3.EXE:2012/03/31(土) 23:13:37.13 ID:qLq/SINc
Windows8では、シャットダウン時にもキャッシュ内容が保持されるようになるってホント?
シャットダウン=ログオフ+休止状態になったからじゃないか?
完全にシャットダウンしたら、やっぱり消えそうな気がする。
Turbo memoryって、2G以下だとboostとdriveの割り振りは自動(driveに386Mだか、残りboost))、
4Gだとdriveのみだが対応させるアプリケーションを任意で登録できる、でFA?
2G以下でもdrive用にめいっぱい使いたいんだが無理かな。
Ready Boostに使うならSDHC TOSHIBA PremiugateとSDHC SanDisk Extreme Pro
ではどっちがオススメかな?どっちでもあまり変わらない?
SDHC TOSHIBA Premiugate
>>38 どもです。
↓はSDカードスレのカキコですけど、ReadyBoostではrw16k以上が多いんですかね。
6 :不明なデバイスさん:2012/03/21(水) 10:42:36.33 ID:88FTFFzZ
駅PROはrw16k未満を大幅ブーストしていて、
16k以上のrwに関してはかなり遅くなる
premiugateはrw16k未満では駅PROに惨敗するけど
それ以外ではUHSでのシーケンシャル除いて
同等以上の性能
駅PROのほうがクセがあり
premiugateは従来どおりのSDの弱点を抱えながら全体的に性能がよい
SSDの方がReadもWriteも速いから、SSD+ReadyBoostって意味ないよね?
ないと思うけど試したことない。
やってみなきゃ判らんから試してみるかな。
誰かExpressCardリーダー+SDHC TOSHIBA Premiugateの組み合わせで試してみてくんろ。
>>40 Win7はSSDを使ってたらReadyBoostは自動的に無効になる
HDD混在環境だとどうなるのか知らないけど。
ハイブリッドHDD使ってる場合にITM使ったら、わずかでもNVキャッシュは増えるのかな?
それとも本来HDDが備えてる分しか利用できない?
USB2.0に挿すタイプのUSBメモリでオススメは?
USB2.0対応のUSBメモリがおすすめ
48 :
47:2012/04/17(火) 15:30:13.53 ID:mZBXAojU
取り下げます。USB 2.0の転送速度から言って愚問でした。
RAMディスクをReadyBoostの対象に設定できる?
設定できるかできないか、だけなら、
ドライブのプロパティくらい見ろよカス
やだ
52 :
名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 22:23:58.65 ID:+B+F0YRK
2007年製ノート
vista
core2duo
メインメモリ1G
ブラウザ1個起動だけでも空きメモリがほぼなくなって固まったり遅くなったり頻発してた
メモリでも増設するかと調べてたらreadyboostの情報にいきついて
手持ちのUSBぶっさしてみたら劇的に改善した
今まで味わってきた膨大なイライラタイムはなんだったのマジで
これは俺のような情弱にももっと周知されるべき機能
これ以上ないくらいにReadyboostが向いてる環境だなw
その環境で今まで耐えてきたのがすごい
メモリ増設もおすすめだけど、DDR2なら3と比べて割高だからな。
確かにDDR2で拡張するよりはDDR3環境を買っちゃったほうが色々と幸せになれるな
いいじゃん
>>56 ReadyBoost専用にするなら4GBあれば大抵は足りる
4GB/8GBだと送料がかかるから16GBにしとけば?
>>58 メモリの3倍がいいらしいけど、8GB積んでたら24GB分あるといい訳じゃないんかな。
3倍ってのはメモリ2GBとかのメモリ足りない環境の話かね。
まぁ普通に考えたらそんなに容量必要とは思えないよね。
てかそんだけメモリあったらもうレディブーストいらんよねっていう。
でもReadyBoostってスワップだけ扱うものでもないよね?
ページファイルってキャッシュしてたっけ?
普段よく使うファイルを先読みしてキャッシュする他に
ランダムアクセスが発生するデータファイルにも効果があるから
CrystalDiskMarkや仮想PCソフトにも効く。
16GB使ってるけど,効果は充分に実感してるよ。
おお。メモリは何GBでUSBメモリにはどのぐらいの容量書き込まれてます?
物理メモリが16G(Win7 64bit)なんだけど,
RBは16GのUSBメモリに4G割り当ててるよ。
それは約4〜5G分くらい(圧縮があるので実質2〜2.5Gぐらい消費)使用されてる。
USBメモリ残りの12GはeBosstrに割り当てて,
そのうち使用率は80〜90%なので,約9G分ぐらい消費している様子。
どもです。16GBでも結構使うもんですね。
eBosstrとの併用は思いつかなんだ。
68 :
66:2012/05/06(日) 23:05:49.89 ID:PuP+kQD+
訂正ですぅ。eBosstr→eBoostr
たしかに結構消費してるね。もっと少ないかと初めは思ってた。
どうやら同時アクセスの時に遅れる気がするので,併用は勧めないよ
一応使えてるけどね・・・w
eBoostrのFAQにこう書いてあるね。デバイス別ならいいのね。
eBoostr と ReadyBoost を併用できますか?
はい、併用可能です。 ただし、 eBoostr と ReadyBoost のキャッシュファイルを同一デバイス上に作成し、共存させることはできません。 別々の USB フラッシュドライブをご用意ください。
70 :
66:2012/05/22(火) 21:45:16.30 ID:E/bsVggO
そうなんだよね。別々にすれば尚良いのかなとは思ってた。
でも一本だと場所とらないし。
一応デュアルチャンネルだからか,思ったよりは役立ってる感じだよ。
vistaでReadyBoostのサービスをオフにしたら
PCの起動がすごく遅くなった 20ピロ
元に戻したら 9ピロ
フラッシュメモリなどは使用してない状態です
ReadyBoostサービスはReadyBootの機能も持ってるからな
名前は似てるが違う機能。詳細は
>>1のtechnetの資料にある
>>72 そうなんですか
使わないサービスをオフにすれば
起動が速くなるのではないかと思ったのですが
そんな単純な物ではないのですね
74 :
名無し~3.EXE:2012/06/04(月) 04:56:58.15 ID:X22fXKht
Win7にSDカードでReady Boostしてるのですが、書込み速度が速いSDカードを使うと、
OS再起動時の一時的な高負荷状態の時間も短縮されるのでしょうか?
readyboostすると起動自体はちょっと遅くなる。フラッシュメモリとの読み書きで一瞬止まる。
フラッシュメモリの速度は上記の一瞬止まる時間に大した影響がない。
基本的に起動後にメインメモリが足らない環境でスピードアップを図るものですから。
76 :
名無し~3.EXE:2012/06/08(金) 06:21:57.60 ID:QB3bOUP7
SDカードやUSBメモリをフォーマットする際のクラスタサイズって、
Ready Boostの速度に影響するのかな?
書き込み速度遅いからむやみに増やすと全体のスループットは落ちると思うが
調整してみれ
ReadyBoost@SSD@eSATA
64 - 128GB の安物 SSD でも USB-Flash や SD よりマシだと思う
って、妄想してみる
なんでSSDをドライブに使わずに以下略なのか
Windows7 のシステム・ドライブにはほとんどアクセスされないファイルがけっこうあるのだよ。
また ReadyBoost のストレージとして使用すれば特性にも合致するように思うよ。
まあ、SSDの意味を根本的に理解していないようなので
win7 8G ページファイル10Gにしといてもソフト起ち上げたり ブラウザでアクセスしたりするとUSBピカピカ光るのだな
メモリは使用中少なくてもスタンバイで残り埋めて空きほとんどないのが原因なのかな?
readyboostはHDDへのアクセス全般をキャッシングするんだよ
システムドライブをSSDにしてしまえば、ReadyBoostが使えなくなるので
考える必要がなくなるw
特急キャッシング
>>83 シーケンシャルアクセスはHDDの方が早いからキャッシュしない
4GBのバッファローを買って来たんだが、これReadyBoost対応してないの?表示されないんだが
>>86 バッファロー買ってきたって、牛かよwそれとも企業買収かよw
USBメモリかったの?
OSは?
いろいろ情報が不足しすぎ。
スルーが一番
>>87 このスレでバッファローが牛とかアホすぎwww
4GBの牛っていみわかんねーだろマヌケ
>>87 ReadyBoostスレなんだからUSBメモリに決まってんだろアホ
87=89-90
レディー が ブーした
100年の恋も冷めるな
94 :
名無し~3.EXE:2012/10/06(土) 21:34:35.61 ID:+16nvEc5
Windows 8でもRBは使えるのかな?
マシン性能も格段に上がって来たし、廃止の方向では
Windows8でも一応使えるのは確認した。
x86PCだと無価値になりつつあるけど、
WindowsRTでも使えるのなら、案外しぶとく生き残りそうな気がするな。
RTだとタブレットが多い
->SSDばかりでRBが出る幕なしになりそうな。
98 :
名無し~3.EXE:2012/10/31(水) 01:34:04.15 ID:Mhb4kGhH
32bitのvistaでやろうとしたら、1680mbまでしかRBで使ってくれない
まだまだスペースあるのに…
最近のHDD使ってたらReady Boost使うと遅くなると思う。
NVキャッシュ>レディブ用メモリ、なら遅くなりそうな気がする。
場合によっては併用でOKか?
出来損ないvistaはともかくとして7/8ならちゃんとHDDからとUSBメモリからと、どっちから読んだら速いか
計測してるので杞憂はない
win7、32bitでCPU 第一世代corei3 2.13Ghz、メモリ4GBぐらいで4GBのSDHCカードをRB専用にしているけど
効果感じないなぁ
RAMdisk(700MBくらい)にも割り当ててみたけど不安定になったし
そんなもん?
メモリ4Gも積んでれば、普通の使い方ではまず体感できない
そっかぁ
ブラウジングする時バカみたいにタブ開くからメモリ足りないんだよね
たいした理由もないのに32bit選んだ俺が馬鹿だったわ
あの頃はメモリが糞みたいな値段に落ちると思わなかったんだよなぁorz
RAMDISKも700MBとか半端すぎて逆に面倒じゃね?
1G以下でTEMPに使おうとしたこともあったが、
実際に作業する際には容量小さくてむしろ効率下がった。
あまり使い道ないよなw
ポータブルブラウザ入れて使ってるけどちょっと早くなったかな?ぐらいだわw
メモリ1Gの32bitビスタ機に8GUSBメモリ装着、readyboost4G認識したけど、全く体感効果なし。
安物のノーブランドメモリだけど、別の7機でも認識してたから、多少の効果は有ると思ったんだがなぁ。
IE等のプログラムを立ち上げたり操作するたびに、hddカシャカシャ動作もっさりは以前と変わらず効果無し。
これ結局何? 何時引っこ抜いてもPC動作に悪影響は無いって事は、要するに仮想メモリの内容をUSBにコピーして待機してるんだと思うけど、
それならプログラムの立ち上げ等、読み出し動作には効果が有りそうなもんだけど、違うの? もっと高速なUSBメモリを挿せば効果有るの?
1. まずシャットダウンせずに半年ほど使ってUSBメモリにデータが蓄積されるのを待つ。
具体的にはスリープ(旧スタンバイ)や休止を使うようにする。
2. 高速なUSBメモリを使用する。
安物ノーブランドのUSBメモリは単なる鈍足を通り越した真・鈍足な物が多いのでやめる。
3. そもそも補助的な物なんだと過度な期待をしない。
そもそもメモリが少なく、また、増設もままならない環境のためにひねり出された苦肉の策的機能なので、効果も推して知るべしレベル。
……WindowsUpdateのせいで半年も再起動(シャットダウンと同じで学習データが破棄される)せずにすむ確立は事は限りなく低いけどなw
vista32bitでインテルの1GのFCM使ってるけど、これ全部HDDのNVキャッシュにしたいが
設定上限が低いな。
Win7で4Gサイズのものを使う時はドライバの違いからか設定を大きくいじれるようだが
前述のvista機じゃ現状をこえるNVキャッシュの拡充は無理かな?
(HDDそのものを替える、というのは無しで)
>>109 それじゃ辞めときますわ。
効果無い上に起動時の構成のHDDの負担も大きそうだし。
Windows7の32bit版で、4GBのメモリーを積んだら 850MB ほどが
未割り当てになったので、ReadyBoost用に割り当てたところ、I/O多発する処理が
部分的に激速になった。
Vistaで2GB積んでる場合はReady boostの恩恵はほとんど無い?
4GB以上じゃないとそうは言えない
まあはっきり言ってReadyBoostはオワコン
SSDにした方が鼻血が出るぐらい速くなるよ
SSDにしたマシンはRBなんて止めた(意味ないし)
そもそも止めなくても勝手になる
Ready boostのUSBメモリにしたほうがいい?
安物じゃダメかね
今度初めてWin7にしたのですが、ついでにメモリも16GBにしました。
なのでほとんどメモリを使い切ることもないのですが、それでも
RBは効果を感じることはできるのでしょうか??
もしかなり有効な用であれば、RB対応のUSBメモリを買ってきたいと
思うのですが。
ちなみに環境は、Mac mini 2012竹にブートキャンプでWin7 Pro 64を
入れてまして、メモリ以外素の状態なのでストレージは5400rpmのHDDです。
よろしくお願いいたします。
なんか効果有るって言ってほしい奴が粘着してる様にしか見えないw
>>118 ものすごい効果があるよ!
満足感という。
落ち付けるなら空気読むなよw
メモリを15GB程度占有するソフトを起ち上げさえすれば
てか、メモリを16G装着してなおRBの効果を得るのなら
RB用メモリは32〜48Gほしいところだな。
そこまでやっても人間が感じるレベルにはわからなそうだけど。
まぁ16Gもつんで足りないことなんて一般人ならほぼ無いと思うけど、それならメモリをさらに増設すれば良い話
ノートならその作業は諦めた方がいいレベル
126 :
118:2013/01/14(月) 22:23:42.57 ID:Lyg8nT7V
なるヘソ。あまり意味はなさそうですね。
ありがとうございます。
127 :
名無し~3.EXE:2013/01/16(水) 00:14:53.09 ID:xPWwaElT
HDDが安定性の鈍足5400回転だから、Win7→Win8にしたら
読み込み激増でもっさり、もっさり、、頭にきてSSD購入まで検討してましたけど
試しに、そこいらにあった4GUSBをReady Boost専用にしたら
劇的に改善しましたよ、とりあえずSSDまでは必要なさそうだ
先にHDDアクセスを増大させる糞「余計なお世話」サービスを切ったらw
そんなんじゃ甘いよ
_ ∩ ・゚。・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ 鬼は外!福は内!
⊃□彡
親のメモリ2GBまで搭載できるVISTAノートに対策したいのだけど
USBメモリとSDカードではどちらがオススメですかね?
遅いUSBメモリより速いSDカードを使った方がいいし、
遅いSDカードより速いUSBメモリを使った方がいい。
そんなわけで、どちらがオススメと聞かれても何ともいえない。
2Gで足りないなら本体買い換えるべき。
足りてるなら効果なし。
メディア次第で速いものなら差が出ないし
そもそも大きく期待するなってことなのですかねぇ
占有する訳だしSDスロットとUSBポートの使用状況聞いてからのがいい
いまいち効果無かった時邪魔って文句出るから出っ張りが少ない奴で
>>135 そういうわけでこっそりSDぶちこんどきました。
Vista使用 C2D E4300 1.8GHz メモリ2GB グラボなし(オンボ)
この環境でReadyBoostを使用するメリットはありますか?
使用するUSBメモリは4GBか8GBでしょうか
ない
メモリ2GBなら多少は効果があるだろうが、体感できるかと言うと微妙だろうな
素直にDDR2メモリ1〜2GBを足した方がReadyBoostを使うよりずっと快適になる
もう少し予算があればSSDにすることで小容量メモリを補って余るほど快適にはなるが、
メモリ増設でもなくReadyBoostを選ぶ時点で予算はあまり無さそうだな
8GのメモリースティックPRODUOに4GをReadyBoostにして残りをブート可能なWindowsイメージとドライバ類で埋める。
ReadyBoost兼リカバリー用のメディアに使おう
>>118 16GBでWin8つこてるけど、RBは要らん。
”このデバイスを使用する” から ”このデバイスをReadyBoost専用にする” に設定変更したら
動作のかったるかったブラウザゲームがサクサクになったwww
4GB超える容量のUSBメモリーでReadyBoost使ってる人は”専用”に設定した方がいいかもしれん
狭い領域でやりくりしながら4GB使うか、余裕ある領域で楽々使うかの差がでるのかな?
相変わらず、メモリーたっぷり積んでたらReadyBoost意味なし発言繰り返す人いるけど、
ReadyBoost愛用してる人は当然効果があることに気が付いている
i7、8GB、HD7770
140 空きをたっぷり作って、専用に設定したほうが幸せかも
ちなみに8GBのUSB3メモリを”専用”に設定しても、設定変更前から保存しておいた(3MB分程の)データは消えずに残ってる模様
メモリ8Gあるけどためしに使ってみたら
一部のゲームとか起動が早くなったから
多少は効果ある
ディスクキャッシュに割り当てるメモリ量の制限かもな。
Vistaの頃は無制限に割り当てまくってた気がするw
>>144 それを専門用語で「気のせい」って言うんだよ。
まあ、多少はね?
HDDの苦手な分散した小さいファイルの読み取り補助ってのがうまく機能してるなら
ロードで何秒か早くなりそうな気はする
親が仕事で使ってるのにUSB3.0のボードと、16Gの3.0のメモリをぶっ刺した
投資額は2000円ちょいだし効果があればお得なんだけどな
FAT32じゃなくて、exFATかNTFSでフォーマットすれば、4GB超える容量でも全部ReadyBoostに使えるんですね
今更気づいて実行してみた
Windows8なんですけど、C、D、Eにそれぞれ3TBのHDDをつないでGPTフォーマットして使っています
今日気づいたんですけど、ドライブレターを右クリックしてプロパティを見ると、Eドライブだけなぜか
"Ready Boost"タブがあるんです。もちろん「使用できない」になっているんですが。
SSDもUSBメモリも使っていません。このタブ気になるんですけど消す方法ありますか?
すみませんぐぐって自己解決しました
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\EMDMgmt
このキーの下のサブキーを全て一度消すと直ります
ただしこの後SuperFetchが一度リセットされるので、読み込むまでしばらく遅くなるようです
ゲームの動作が早くなるとか動画編集が楽にできるとか、そういう機能だったらいいのになー
物によっては若干起動が早くなったりはするが
154 :
名無し~3.EXE:2014/05/07(水) 01:22:38.24 ID:Y+ICNX/C
ISRTって意外と敷居が高いので、同様の機能をReadyboostで実装してもらいたいと思ったりもする。
Windows8.1 メモリ4GB USB4GB(exFAT アロケ32KB)
最近たまにスワップするようになってきたから久しぶりに使ってみた
効きまくりw 体感サックサクになった
なんかメモリ2GBのVista時代の時より効果でかい
そうなんだ?試してみるよ。
Windows8の高速スタートアップが有効だと、
シャットダウンしても中身消されないのか。
今更と思っていたが、意外に悪くない気がしてきた。
悲劇は繰り返される
Win8.1でReadyBoostがシャットダウンで消えないのは、なかなか優秀な機能だな。
これ以外でもWin8.1はWin8よりキビキビ感があるけど、RBの件は特に○。
WIn8.1起動時点から、PCの反応がやけに早くなった。
これだけでも新しいReadyBoostの価値が実感できる。
161 :
名無し~3.EXE:2014/07/23(水) 12:07:29.41 ID:VIzgjUch
レディブーストに向いてるのは
USBメモリ?
SDカード?
その他メモリ?
いずれでもなく容量重視?
USBメモリ刺しっぱなしにしてると、何らかのハプニングで
マザー毎めりめりっと行きそうで怖い。
そんなドジでノロマな亀頭はお前だけだ
まともな脳味噌持ってればピンヘッダ利用したり小型のを使う
USB接続型SSDをもげさせた俺が言うんだから間違いない
WDのSSHDをごにょごにょしてReadyBoostが使えるようにしてみた
ReadyBoostとWD Boostドライバーなしの状態でWindowsの起動に20秒近くかかっていたが、6秒程度になった
メモリーを8GBぐらい搭載していてもSSDなら効果があると思われる
設定の仕方は【SSHD】ハイブリッドHDD Part4の92以降にまとめておいたので興味ある人はどうぞ
ちなみにReadyBoostのキャッシュは再起動すると消えるので、Windows10でWD Boost動かねえよ
WD Black2だからWD Boostインストールできないという人以外やる価値ないです
WDのSSHDをごにょごにょしてReadyBoostが使えるようにしてみた
ReadyBoostとWD Boostドライバーなしの状態でWindowsの起動に20秒近くかかっていたが、6秒程度になった
メモリーを8GBぐらい搭載していてもSSDなら効果があると思われる
設定の仕方は【SSHD】ハイブリッドHDD Part4の92以降にまとめておいたので興味ある人はどうぞ
ちなみにReadyBoostのキャッシュは再起動すると消えるので、Windows10でWD Boost動かねえよ
WD Black2だからWD Boostインストールできないという人以外やる価値ないです
WDのSSHDをごにょごにょしてReadyBoostが使えるようにしてみた
ReadyBoostとWD Boostドライバーなしの状態でWindowsの起動に20秒近くかかっていたが、6秒程度になった
メモリーを8GBぐらい搭載していてもSSDなら効果があると思われる
設定の仕方は【SSHD】ハイブリッドHDD Part4の92以降にまとめておいたので興味ある人はどうぞ
ちなみにReadyBoostのキャッシュは再起動すると消えるので、Windows10でWD Boost動かねえよ
WD Black2だからWD Boostインストールできないという人以外やる価値ないです
これノートだと凄い効果あるね。
E-350 物理メモリー4Gにusb16G挿したけどブラウザ滅茶苦茶早くなった。
メモリー使用率も15%下がったしやってよかったわ。
ところでusbメモリーってどれ位で使えなくなるんですかね、過去ログ見ると1ヶ月で不良セクタ出るとかあるし
そこだけ怖いわ。
168 :
名無し~3.EXE:2014/12/05(金) 17:44:27.70 ID:3nQNQ9Rb
>>167 ReadyBoost用のやつは消耗品扱いするしかないのでは?
readyboost使うとメモリ使用量3割減とかになる 万が一7割超えてもソフトで短時間で
メモリ解放できるし凄い快適
東芝の海外用usbメモリー16G使って1ヶ月になるけどどれ位で壊れるのか心配だ
頻繁に壊れるならやはりメモリー買い足す方がいいだろうしね
多分ノートはHDD遅いからメモリ何Gでもramdisk使ってなきゃ恩恵ありそうだ 散文スマソ
東芝USBメモリって糞遅いからレディブーできないものと思ってたわ
CドライブがSSD、DドライブがHDDって環境で、
Cドライブでreabyboost領域を取っておけば、Dドライブへのアクセスが多い時にキャッシュされて多少早くなったりする?
ready boost って具体的に何が早くなるの?
そりゃナニの時間が捗るだろ
とっくの昔に死んだ存在だと思ってたけど
気になって調べてみると低スペ安ノートのwin8で再評価されてることもあるのね
これWin8.1で設定する場合って
exFATにフォーマットするのは基本として
アロケーションユニットサイズを大きく(4096KB)するのと、普通(32KB)にするの、どっちがいいんだろ?
調べてみても4096KBが最適って声もあれば、32KBが最適って声もあってようわからん・・・
_ ∩ ・゚。・゚。・
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ 鬼は外!福は内!
⊃□彡
readyboostは本当にページ用途にしか使われないんですか?
起動ファイルとかアプリをキャッシュして起動が早くなったりするものなのでしょうか?
win8 HDD使用だけど
メモリが余りまくってるからやめてしまおうかな