iTunes for Windows Part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■公式
  iTunes
  http://www.apple.com/jp/itunes/
  サポート
  http://www.apple.com/jp/support/itunes/

■関連サイト
  iTunes for Windows まとめ
  http://www1.atwiki.jp/itunes/
  ABC iPod
  http://abcipod.s206.xrea.com/

■前スレ
iTunes for Windows Part88
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312273409/
2名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 23:44:02.70 ID:GpD/9lRG
>>1
3名無し~3.EXE:2011/10/02(日) 23:58:53.90 ID:5b3YNJOF
iTunesがないとiPod Touch に音楽とかとりこめないのでしょうか?
GOMエンコーダーとか入れても形式変換だけでiTunesみたいに送るのは無理なんでしょうか?
4名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 00:13:26.22 ID:fPV6wLvc
無理
5名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 03:07:20.45 ID:fVL/DT6i
iTunesがiPhoneを認識しなくなった
認識しなくなる直前にウイルスバスターを2012にアプデしたから
それが原因かと思って2011に戻したんだがそれでも認識しない
どうすれば認識してくれる?
6名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 03:08:19.92 ID:fVL/DT6i
Win7でiTunesは最新です
7名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 04:20:39.93 ID:ZaUQt5Mv
iPhoneぶっ壊れたんじゃね?
充電はできんの?
8名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 05:12:23.49 ID:fVL/DT6i
コンセントからならできる
USBからはできない
9名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 06:03:47.00 ID:EDH73TQ+
お待たせしました。これぞ新時代。
お気に入りの音楽も思い出の動画もこれ一つに、iTunes 11登場。
http://www.apple.com/jp/itunes


10名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 13:23:47.73 ID:3/o8L90+
>>8
取り敢えず、
他のUSBポートに挿してみる。
勿論ハブを介したりしないで直接。
接続ケーブルを疑ってみる。
11名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 15:27:09.20 ID:fVL/DT6i
>>10
うーんできない
ケーブルはコンセントで充電するときと同じ物を使ってるから
問題ないと思ってるんだけどどうだろう?
12名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 15:58:31.75 ID:dCvLR/XH
何か他にUSBポートに挿すモノ持ってないの?
13名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 16:05:41.17 ID:fVL/DT6i
探してみたら純正のがあった
つないだら認識した
ありがとう お騒がせしました
14名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 16:09:44.51 ID:3/o8L90+
>>13
ww
15名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 16:13:59.47 ID:fVL/DT6i
ホントありがとう
おかげで本格的にclassicがいらない子になったわw
16名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 17:08:35.41 ID:NaV2j340
iTunesでmp3に入れた歌詞がiPhoneでは登録されてないんだけどどういうことなんです?
iTunesの方は見直してみるとちゃんと入ってました
17名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 18:07:06.10 ID:EDH73TQ+
CDからちゃんと取り込めっていうiTunesからの静かなる警告だよ
18名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 18:46:32.87 ID:wYfqZUrH
至急です
qicktimeで再生する動画を取り込んだところ、自動でiTunes Library ExtrasとiTunes Library Geniusが上書きされ、容量が減ってしまいました。iTunesを開いてみるとアートワークがいくつかなくなってました
慌ててなくなったアートワークをDLしても以前の容量には到底及びません
ゴミ箱にある以前のiTunes Library ExtrasとiTunes Library Geniusのファイルを戻そうとしてもiTunesを開くと勝手にゴミ箱に戻ります

このまま完全消去しても差し支えないのかお聞きしたいです。あと何故アートワークを再DLしても容量は変わらないのか知りたいです。どうかお願いします。
19名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 19:58:26.03 ID:NaV2j340
>>17
試しに取り込んでみたけどそっちもダメだった
なんなのこれiTunesで曲買わないといけないの
20名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 20:35:37.22 ID:5RWVCD+x
>>19
iPhoneの画面をタップしても表示されない?
たまに何度か歌詞の表示と非表示を
切り替えないと歌詞が出てこない時あるけど

iTunesで歌詞を入力して
それでも表示されないならおかしいな
21名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 21:12:23.29 ID:5EOxSt8B
>>16 iPhoneのホームボタンをダブルクリック?すると
下にiPodのアイコンが出てくるのでタップするとアプリを
終了出来る。次にホームボタンを押せば元の画面に戻るので
iPodを起動でおk。
22名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 22:41:58.04 ID:X2+af3mQ
>>18
先ずは、全角半角ごちゃ混ぜの馬鹿丸出しの文章を改めろ。
読む気も失せる。
23名無し~3.EXE:2011/10/03(月) 23:34:56.21 ID:6eMZS+f/
ムービーの再生画面の大きさってどう変えるんですか?
前は編集→設定のとこにあったんですが今ないです;;
24名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 17:16:31.64 ID:kzNLtEdX
ボリューム0にして終了したら次回起動時にメッセージが出るんだな
25名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 18:37:22.16 ID:zG6xFX3I
>>23
右クリックで「ビデオを別のウィンドウで再生」選択。
26名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 22:39:08.77 ID:qFuOaNrJ
iTunes11きてる
27名無し~3.EXE:2011/10/04(火) 23:17:32.16 ID:397EEaC3
ほんとだ、きてるが
重い!
28名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 00:21:58.04 ID:o0umH+KI
怖くてアップデート出来ない!
29名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 00:38:08.32 ID:9LLtCgUX
どこに来てるの?
30名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 02:32:20.86 ID:NvCddVsI
来てません、今のところ
31名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 03:58:54.68 ID:4NcIkuPu
10.5
32名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 07:09:41.50 ID:H9FSbowa
>>9
iTunes 10.5 まもなく登場
33名無し~3.EXE:2011/10/05(水) 22:23:10.83 ID:NTszTyyD
itunes 10.4のスキンをitunes9のスキンにしたいんだけど、いいのない?
探した感じだとiTunes Aquaってのが近いかなって思ったんだけど、これよりいいのある?
34名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 00:34:46.37 ID:F6kOUpwv
ipodの復元を求められ,
復元をしてから
itunesのデータをipodに同期出来なくなってしまいました。
apple storeで見てもらったところ
ipod自体には問題がなさそうとのこと。
itunes自体も正常に機能しています。
パソコンの容量不足が原因で
同期が出来ないということは有り得るのでしょうか。
また新しいパソコンにitunesのデータ(プレイリスト等)を
そのまま移すことは可能なのでしょうか。
35名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 00:46:41.05 ID:E67GohYe
>>34
iTunes引越しで検索
36名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 12:10:21.15 ID:4Jg2GFl+
「ファイル」メニューの「ライブラリ」に「ディスクへバックアップ」が出てこなく
なったんだけど、対処方法をご存知の方は、いらっしゃいますか?
今までに特にしたことと言えば、ホームシェアリングの設定と、外t付HDDへの
手動バックアップくらいです。
37名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 13:01:56.49 ID:CzmxMEF9
>>36
予告はなかったけど、多分廃止されました。

代替処置としては、マイミュージックのiTunesフォルダを
全部バックアップして下さい。そこを戻すと環境全部
元に戻せます。
38名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 14:25:12.73 ID:4Jg2GFl+
>>37
ええええええええええええええええ
てことは、外付けHDDにバックアップするしかないのか。
39名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 14:29:41.31 ID:4Pay8Lwy
>>38
別に 外付けじゃなくても 同じ事すれば内臓にだってできる
40名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 16:34:52.40 ID:b7rzwXsL
せめて内蔵にしてあげてください。
41名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 17:25:05.40 ID:eOtcg7kg
母艦にアプリケーションが保存されてるけど
アプリケーションの内容を保存することって出来ない?
例えばゲームのセーブデータとか専ブラクッキーとかそういうの
何か方法あるなら教えてくれさい
42名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:00:44.24 ID:OelvDoBa
保存してどうするつもりなんだ?
デバイスのバックアップじゃ不満なのか?
43名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 18:43:18.09 ID:aKPSnCK3
classic(160GB)のトップメニューにある
「シャッフル」を削除する方法をご教示
下さい。
44名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 19:31:00.85 ID:IP5cwe6W
>>43
設定/メインメニューでシャッフルのチェックを外せばいいんじゃないの。
45名無し~3.EXE:2011/10/06(木) 23:55:39.11 ID:eOtcg7kg
>>42
書いてあるとおり専ブラのクッキーとか設定とか保存できたら機種変更した時楽でいいなってさ
思ったんだ無理だね
46名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 00:33:37.79 ID:uYp8ldZk
CDからの曲の取り込み先を変えたいんたけど
変えれない仕様なの?
47名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 01:01:17.40 ID:suUw8i+a
>>46
インポート後 保存先の変更ならできる
48名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 01:30:05.51 ID:VnEwDGb7
おいディスクへバックアップ消えてんだけど
今まで貯めた40枚のDVD−Rはどうすんだよ
49名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 02:27:42.74 ID:7/gSID1O
>>45
いやだから、デバイスのバックアップを新端末にリストアすればいいんだが。
50名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 02:38:08.92 ID:qorX8d0E
>>22
どうせ分かんねんだろks
51名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 02:45:49.53 ID:EQc3nPzm
>>49
すまない見落としてた。
よかったら手順を書いてくれないか
52名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 07:23:58.66 ID:7/gSID1O
53名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 08:23:56.59 ID:GeeXxoCY
>>51
どうせ分かんねんだろks
54名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 08:49:03.18 ID:uYp8ldZk
>>47
それは毎回インポート後、保存先のフォルダーを開いて
D&Dなり手動で移動するってこと?
55名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 09:07:45.16 ID:EQc3nPzm
>>52
ありがとう

>>53
死ねゴミ
56名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 13:07:57.95 ID:xaz4NSiZ
煽りとかスルーすればいいのに
いちいち反応して罵倒の書き込みして
関係ない人に、不快な思いさせるとか同類すぎるだろ
57名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 13:29:02.63 ID:+C2fYU3V
そういうお前も俺も同類

だから黙れ
58名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 14:43:27.76 ID:r8mVWS12
誰だよおまえw
59名無し~3.EXE:2011/10/07(金) 15:29:54.52 ID:Iy3thNxN
>>37
iCloudにバックアップする が追加されたりして
でも今の予定だと容量が小さいんだっけ?
60名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 04:56:08.46 ID:VUgn7vHI
>>56
お前の書き込みが一番不快だ。どうしてくれる?
61名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 05:01:05.79 ID:QXpTaEKo
とりあえずジャンプするんで許してください
62名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 15:39:28.60 ID:1sJlzzmn
ipodの復元をしたら一部のファイルがitunesからipodにコピーできなくなりました
コピーが失敗してエラーの-69が出るのですが何でしょうか?
63名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 16:31:04.56 ID:QeGdVhz6
>>62
不法に入手したファイルがあるから
64名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 17:58:04.05 ID:Rj/vY+ov
iGainってそんな使える?
結局iTunesの音量調整弄ってるだけで使いもんにならないんだけど。
65名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 19:41:17.69 ID:ficqgy0e
PC軽くしようとしてQuicktime消したらitunes起動できなくなった
再インストールしたら楽曲のデータってどうなる?

もし消えちゃうならどうにかしたいんだけど
66名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 21:08:06.42 ID:HLuWMGWl
>>65
自分の音楽欄保存
67名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 22:21:49.54 ID:wsGzUhWX
>>52
これってさいっぺんデータ全部消して同期し直せってこと?
めんどくせwww
68名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 22:35:14.89 ID:R3oXt31I
10.4でフォルダをライブラリに追加すると、子フォルダごとに自動でプレイリストを作りやがるんですが、
自動作成させない方法はないですか?
子フォルダにプレイリストファイルを作っているわけでもないんですが
69名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 22:44:12.93 ID:spqDvh7i
>>68
フォルダじゃなくてファイルを追加するって答えじゃ駄目ですか?

多分現時点でフォルダ構成で曲を保存してあるんだと思いますが、
ファイルの検索で*.mp4とかで検索して、見つかった曲を追加すれば
いいんじゃないかと。
70名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 23:23:51.02 ID:ZhCFRxb+
>>68
10.4ってそんな仕様なんだ
10.3から上げてなかったから知らなかった

でもiPhone4S買ったら嫌でも10.5強制なんだよなきっと
どうしよう…
71名無し~3.EXE:2011/10/08(土) 23:33:42.85 ID:G9pd1+Qr
プレイリストを勝手に?
72名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 00:21:49.28 ID:OYvtwlbZ
どこに聞いたらいいのか分からんからここで聞く
このまえ突然iTunesが起動しなくなった
でアンインストールして一度iTunes関係のプログラム全部削除した
でまた新しくitunesの公式からプログラムダウンロードして改めインストールしたけど相変わらず起動しない
これどういうことか分かる人いたら教えてください
73名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 00:22:51.20 ID:O0iI456Q
重くて動かないとか起動しないは良くあるけど

違うね
74名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 01:53:25.50 ID:z48piNWk
>>72
動くかわからないけど、試しに管理者権限のコマンドプロンプトで

regsvr32 jscript.dll やってみて
75名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 10:01:24.48 ID:Y0H42Y+A
ディスクへバックアップて復活しないかな?
過去に消滅して復活した機能とかある?
76名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 10:03:34.11 ID:11TrB/tV
ファイアーウォールでブロックしてるとか
77名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 10:15:39.61 ID:9Vn1R39/
itunesでタイトルやアーティスト名を変更して一旦itunesから削除してもう一度itunesに入れると変更した情報が元に戻ってしまいます
以前はこんなことなかったのですが何故でしょうか?
78名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 11:38:24.79 ID:1xv+/aw4
iTunesのミュージック→作曲者の所で同じ名の作曲者が複数出来てしまい
プロパティで作曲者の名と読みを同じにしても統一出来ません。
どうしたら良いのですか? お願いします。
79名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 14:28:25.32 ID:SkhHpi9g
>>78
スペースとか
80名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 15:47:40.62 ID:I2bPVyRe
>>78
同じ作曲者にしたい曲を全て選んで、作曲者を入れ直すのが確実で速い。
81名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 19:17:43.50 ID:2ChM80xp
iTunesを新しくしたら画面の左のライブラリーの欄からアプリって項目が消えたんですが何でか分かる方いますか??
8281:2011/10/09(日) 19:21:56.76 ID:2ChM80xp
すみません!
アプリケーションでした。
それと、ポドキャスト、ラジオ、着信音も消えてるみたいです。
どなたかアドバイスをお願いします。
83名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 19:56:06.10 ID:qc5jaR4j
川井郁子の読みを『かわいいくこ』にしても『かわいむべ』だか『かわいむね』としか
読んでくれない
どうしたらちゃんと読んでくれるのか方法を教えてください
よろしくお願いします
84名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:05:00.85 ID:OjZS/l/m
ほかのitunesライブラリと同期していますという表示が出て同期するとipod内の音楽が全て消えてしまいます
PCを立ち上げる度にiTunes Library Extras、iTunes Library Geniusのファイルがごみ箱にいってしまい元に戻すことができません
因みにVAIOではありません。どうすればいいでしょう?
85名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:14:14.32 ID:Mekj2IYz
>>81
直したいの?原因を知りたいの?
86名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:16:57.27 ID:Mekj2IYz
>>83
読むって?
どのバージョンでどの操作をしたら・・・とか
87名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:20:01.21 ID:Mekj2IYz
>>84
現象が2つあるんじゃねぇの?
分けてかけば?
で、他のitunesライブラリと同期してるんじゃねぇの?
88名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:26:58.86 ID:qc5jaR4j
>>86
itunes 10.2.2.14
ipod nano 5thでvoice overでちゃんと読み上げてくれない
8981:2011/10/09(日) 20:29:48.48 ID:2ChM80xp
>>85
説明不足ですみません
直したいです!
90名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:30:42.72 ID:OjZS/l/m
>>87
同時に起こる現象です
ずっと同じPCでやっているので他のitunesというのがよくわかりません
91名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 20:50:32.53 ID:cJVMtbJN
>>90
ただこうなったから 治したいじゃ わからん
自分の環境書け
92名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 21:37:12.01 ID:OjZS/l/m
>>91
すみません
windowsXP、itunesは最新です
93名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 21:38:30.00 ID:FQoKimW3
なんでwmaが聴けないんだ
94名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 22:05:53.28 ID:FQoKimW3
なんでこんなに遅いんだ
95名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 22:20:57.89 ID:cJVMtbJN
>>92
おれだって同じの使ってるけど 以上ないよ
96名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 22:32:04.05 ID:OjZS/l/m
>>95
そうですか。特にPC等をいじったりはしてませんし、
一年ちょっと使っているのですが今まではずっと異常なしでした
どなたかアドバイスお願いします
97名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 22:40:22.95 ID:cJVMtbJN
>>96
アホ なんで使ってるメーカーとか書けないんだ
98名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 22:49:58.48 ID:O0iI456Q
>>96
フォーマット
99名無し~3.EXE:2011/10/09(日) 23:01:52.75 ID:yaRhYmdZ
>>96
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
10081:2011/10/09(日) 23:39:04.65 ID:2ChM80xp
(T ^ T)
101名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 00:53:27.00 ID:tbDrF3lj
>>100
iTunesの編集-設定-一般の所のチェック外したんだろ?
チェック全部OFFにしてからONにしたら直ると思うけど。
102名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 01:31:31.84 ID:8hdjM/Ho
皆さんはiTunesに音楽入れるときどーやっていれてますか?
iPhone買おうとしていてジャケ写とかあるといいなーっておもってるんですけど。
103名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 01:35:06.64 ID:qWQE6tAc
>>102
CDから。ジャケ写はアマゾンからコピペしてる
104名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 01:35:09.07 ID:HpzWojwp
ジャケ絵はほぼ自分で用意することになる(ネットで拾うなり取り込むなり)
105名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 01:36:12.00 ID:8hdjM/Ho
>>103>>104どーやってやればいんですかね?w
106名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 01:37:59.33 ID:8hdjM/Ho
CDからじゃないとアーティスト名とか自分でいれないとダメなんですか?
107名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 01:42:17.94 ID:q6SI4Doz
>>105
CDからじゃないならD&Dでもいいしファイル→ファイルをライブラリに追加でもいい
でもCDからじゃない音楽ファイルって泥b(ry

ジャケを付けたいんならBroadwayってのオススメしておく
iTunesと同期して再生中の曲のジャケを検索、さらに同じアルバムの曲全てに添加してくれる
アルバム名か、最低でもアーティスト名が無いと使えないけど
108名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 02:03:14.70 ID:8hdjM/Ho
Broadwayってのダウンロードしたんですがそれだけでいいのですか?
情弱ですいませんw
109名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 02:07:50.32 ID:8lNmTbjm
んな面倒なことしなくても好きな写真を勝手にアートワークにしろよ
110名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 02:15:35.23 ID:5MKLfkTf
>>108
それ、情弱じゃなくて低能なだけや
111名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 02:33:37.36 ID:8hdjM/Ho
ぶっちゃっけお前らなら四六字中PCいじってるだけのキモニートだろうから
自分で考えなくてもすーぐ教えてくれるからつかってやったんだよm9(^Д^)
112名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 03:48:57.29 ID:XQlqz+v/
友達がいないからここで聞くしかなかったんですね、分かります。
113名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 04:02:01.00 ID:qgnhH2YM
あいちゅん
114名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 07:48:50.98 ID:E6GLeI37
アルバム一覧のアートワークを
クリックすると曲の一覧が表示されず
一曲めからの再生になってしまうのは
どう対処すれば良いんでしょうか?
115名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 09:44:31.78 ID:tbDrF3lj
>>114
どう対処って、iTunesではiPodのカバーフローと同じ動作はしないよ。
116名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 09:58:49.37 ID:8lNmTbjm
>>111
思考停止暴露乙恥ずかしいな
考えないなら人間やってる必要ないじゃん
11781:2011/10/10(月) 10:56:24.81 ID:nPY0NkfL
>>101
ありがとうございます!

チェックをし直したのですが、その後に閉じるをクリックしたら、また同じ状態に戻ってしまいました…

何か手順が間違えているのでしょうか?

118名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 11:02:28.04 ID:tbDrF3lj
>>117
右上の閉じるじゃなくて、右下のOK押さないと反映しないと思うけど。
11981:2011/10/10(月) 11:28:15.39 ID:nPY0NkfL
>>118
それがどこを探してもOKって項目が見つからないんです。
なにか不具合が起きたんですかね??
120名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 13:12:17.36 ID:88XktlZL
もうキャプチャうpれよ
121名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 13:17:18.88 ID:Y2iYqFQB
アーティスト名を入力するときに、一度間違って入力してしまい、
それからそのアーティスト名を入力するときに
1文字打つと勝手に間違いのアーティスト名にオートコンプリート入力されて困ってます
オートコンプリートを無効にする方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
122名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 13:17:44.02 ID:tbDrF3lj
>>119
iTunes 10.4.1.10の場合
http://www.tbuf.jpn.org/iTunes/iTunesDialog.jpg

縦解像度足りないんじゃないの? 800x600とか。
12381:2011/10/10(月) 13:32:35.73 ID:nPY0NkfL
>>122
その通りでした。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
124名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 14:01:51.84 ID:5w8vhoC3
>>121
どこかに間違ったまま登録されたファイルがあるんじゃね
125名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 14:03:05.97 ID:Ei05ZXYp
オートコンプリートのお節介さは異常
126名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 14:08:06.67 ID:Y2iYqFQB
>>124
ないです・・・
127名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 16:28:08.04 ID:5w8vhoC3
>>126
それiTunesじゃなく、IMEの学習機能じゃないのか
128名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 16:29:13.68 ID:nOiSZt2K
iPhoneとかiPod touchでiTunesに
バックアップされるデータって
アプリのセーブデータだけであって
アプリそのものはコピーされてないの?
その場合まっさらなiTunesに
バックアップだけして復元したら
どうなるん?
129名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 17:11:29.01 ID:Y2iYqFQB
>>127
いえ違います

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2971328.html
こちらの質問と同じ状況です
130名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 17:36:06.08 ID:5w8vhoC3
>>129
>>121と書いてる内容が違うような気がするが
大文字、小文字の件はそこに書いてあるように、
一度全然関係ないタグを確定させてから戻せばいいだけで
入力時のオートコンプリートは関係ないと思う

俺の読解力では質問の意味がよくわからないわ
131名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 17:43:37.49 ID:p/LD05hq
それと同じなら同じ方法で解決できるはず
132名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 17:47:09.11 ID:H2Vnj6Bb
iTunesとiPodを自動同期させたとき

iPodでレート変更→同期でiTunesのレートが変更される
iTunesでレート変更→同期でiPodのレートが変更される
双方で変更→iPodのレートが優先、同期でiTunesのレートが変更される

となるけど

手動で管理しているときには、iTunesのレートをiPodに反映させることはできるけど、
iPodで変更したレートはiTunesに反映させることは可能なのか、可能ならその方法を教えて下さい。

133名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 17:53:44.73 ID:tbDrF3lj
>>132
手動管理というのは管理をiPod iTunesで別にやるということだから、
当然レートも別。通常の方法で反映方法はありません。

情報は共通化したいが、ファイル選択を自分でやりたいのなら、
自動同期でプレイリストに転送したいファイルを設定して、
そのプレイリストを同期させる。手動同期でやるべきではない。

134名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 18:05:41.27 ID:mPKoy5Nk
iTunes起動しなくなってたから原因探ってた。
Bonjour Serviceを停止させたら起動したんだが
これはそもそも何だよ
135名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 18:24:16.82 ID:H2Vnj6Bb
>>133
わかりました、どうもありがとうございました。
136名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 18:33:03.21 ID:Y2iYqFQB
>>130
そうなんですか・・
でも、その解決策は根本解決じゃなくないですか?
大文字小文字の記憶をリセットする方法はありませんか?
137名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 18:36:34.47 ID:z7ekrZ57
>>134
アンインストールしても、問題ないよ。
俺は、アンインストール済み。
138名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 18:52:47.95 ID:5w8vhoC3
>>136
かなり前から指摘されてるが、
直すつもりがないみたいなので
仕様と思って諦めてるのが現状
139名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 19:22:50.62 ID:Y2iYqFQB
>>138
そうなんですか。。
iTunesを初期設定とかに戻せないんですかね
140名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 19:50:08.48 ID:0eL0O61J
10.5beta7起動したら「もうすぐこのバージョンは失効するぜ!」って
しれっといいやがった。だったら先に10.5リリース版をよこせ…
141名無し~3.EXE:2011/10/10(月) 20:23:48.35 ID:hLaCWs38
>>140
きもちわるいなお前
142名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 01:26:32.13 ID:Ckad/Hih
143名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 13:25:43.86 ID:bz0xrxNh
AppleはiTunesのWindows対応版を一からキチンと作り直すべき
iOSデバイスユーザーでWindowsユーザーの割合がどんだけあるかAppleは理解してんのかな?
144名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 13:40:32.56 ID:QejsrZaS
どんな糞スペPC使ってんだよ
2011年は最低でもコアアイファイブ使うのが当然だぞ
145名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 14:01:30.04 ID:NpzF7ALY
何がどう当然?理解不能。最新機種持ってる奴ばっかりだとでも思ってるの?頭大丈夫?他人事ながら心配だわ
146名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 14:31:52.72 ID:jvjNAcup
win7 64bit core i7 860 MEM12GB SSD
35000曲 ポッドキャスト15000
流石に重くなってきた
147名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 18:15:44.62 ID:Z8+tdDj7
>>146
トレント使いもたいがいにしとけよw
148名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 18:40:12.67 ID:qH1pLpNB
>>146
ほぼ同じスペックだ
iTunes起動後最初に曲追加するのが時間かかる
149名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:49:20.05 ID:LysmA8+M
itunes起動後、this copy itunes will expire soon.と出るのですが、どんな意味ですか?
150名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:52:51.29 ID:4DY1zqBY
>>149
this copy itunes will expire soon
151名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:58:31.03 ID:LysmA8+M
英語わからないんです
コピーitunesってなんですか?
このitunesコピー何ですか?
152名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 20:59:03.21 ID:pTNfT4/y
こんな時間なのにきてるー!
153名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 21:12:28.68 ID:ElecYzJD
ファイルを直接右クリックでプロパティを見るとアーティスト名が表示されるのに
iTunes上ではアーティスト名が表示されないファイルがあるんだけど
なんでかわかる?
iPodに入れても不明なアーティストになる
154名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 21:21:47.31 ID:NpzF7ALY
iTunes上で編集し直せ
アルバムの中の一つが不明なアーチストだったらアルバムごとそうなったような…

ならなかったような
155名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 21:59:16.03 ID:ElecYzJD
>>154
それしかないのかな?結構数があるんだよ・・
ちなみに同じアルバムでもアーティスト名出てる
156名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 22:37:27.67 ID:IDLn+Dng
>>155
ショートカットキー
157名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 22:40:01.63 ID:ElecYzJD
>>156
どういうこと?複数選択?
色んなアーティスト、アルバムのファイルがあるから
158名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 22:47:27.12 ID:NpzF7ALY
>>157
始点をクリック
終点をシフト+クリックで範囲選択

コントロール+クリックで部分選択・解除
その状態で左クリックすると選択範囲が解除される
右クリックしてプロパティ
後は変えたいところ変える

的外れならすまん
159名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 23:10:31.38 ID:ElecYzJD
>>158
ごめん操作的なことは知ってる
色んなアーティスト名があって順番もバラバラで
そもそもiTunes上だとファイル名だけじゃどのアーティストかもわからんのよ
コツコツ照らしあわしてやるしかないのか
160名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 23:22:30.89 ID:w5MnOU22
>>159
またあれだろ。MP3のタグがV1.0+V2.0のやつ。
プロパティではV2.0表示だけど、iTunesはV1.0優先するから。

もしこれが原因なら、V1.0とV2.0の項目を並べて表示できる
タグエディタで編集するしかない。で、その上で、V2.0オンリに
してからiTunesにもってくる。
161名無し~3.EXE:2011/10/11(火) 23:46:27.92 ID:x/FHccWP
誘導されたのできました
win7で以下のパッチをタスクで実行させているのですが、画面が選択されてない状態で再生が始まってしまい
リモコンがきかないのですが、これを最大化して起動させることはできますでしょうか?
162名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:02:45.34 ID:3LHUGdW6
エスパー!早く来てくれー!(AA略
163名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:11:43.84 ID:6D1jJ7LX
var iTunesApp = WScript.CreateObject("iTunes.Application");
var mainLibrary = iTunesApp.Sources.ItemByName("ライブラリ").Playlists.ItemByName("_プレイリスト1")

if (mainLibrary == null){
mainLibrary = iTunesApp.Sources.Item(1).Playlists.Item(2);
}


if (mainLibrary != null){
mainLibrary.PlayFirstTrack();
}
164名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 00:21:06.47 ID:y1MZygfU
>>161
Q.誘導されたのできました
A.いらっさいませ

Q.win7で以下のパッチをタスクで実行させているのですが
A.なんのパッチをどう言うふうにどこのタスクで実行させているのですか?

Q.画面が選択されてない状態で再生が始まってしまい
A.なんの画面でしょうか、モニタの電源はハードにありますよ

Q.リモコンがきかないのですが
A.なんの家電製品の話に変わったのでしょうか

Q.これを最大化して起動させることはできますでしょうか?
A.これって何ですか、最大化って巨大化でもするんですか

165名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 01:47:25.70 ID:Swa8i0vI
>>161
後半をこんな感じにする。

if (mainLibrary != null){
var iShell = WScript.CreateObject("Wscript.Shell");
iShell.AppActivate("iTunes");
iTunesApp.BrowserWindow.Maximized = 1;
iTunesApp.BrowserWindow.SelectedPlaylist = mainLibrary;
mainLibrary.PlayFirstTrack();
166名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:09:42.26 ID:0ClVzzil
10.5きたよー
167名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:11:18.75 ID:3CxTkIBN
Windows Updateと一緒に来なくてもいいのに(´・ω・`)
168名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:14:14.08 ID:ftmJI246
169名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:15:31.87 ID:QFskhbZz
前回、すぐにアップデートして
バグに悩まされたので今回は、人柱観察してからにする。
170名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:18:50.04 ID:fhZnm/1h
あれ、Quicktimeのセットアップファイル入ってない
171名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:21:59.26 ID:q4Ihfc2E
Note: iTunes 10.5 no longer requires or includes QuickTime.
172名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:23:56.61 ID:6D1jJ7LX
>>165
感動しました!!一生大事に使わせてもらいます

173名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:33:12.15 ID:M9gZjFqj
>>144
10.5とりあえず入れてみた
メディアコントロールキー相変わらずダメだな
174名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 02:41:21.72 ID:Za+W01pr
>>171
マジだ!iTunesはQuickTimeのフロントエンドだとずっと思ってたんだが、今回から変わったのか?
175名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 03:04:09.78 ID:Peh18tgM
QuickTime消してもいいのか?
内部プレイヤーは依存してないの?
176名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 03:08:24.83 ID:Peh18tgM
とりあえず消してみた。内部プレイヤーは普通に再生出来たので、
QuickTimeとは独立してるようだ。
177名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 06:09:57.23 ID:3TBlswNh
QuickTime Proでも消していいの割れだったんでw
178名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 06:26:39.27 ID:JzJwuchH
独立したせいでWASAPIの設定できねーんだが
179名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:04:12.70 ID:+d4Isr7e
なんか10.5のいっこ前のバージョンぐらいからなんだが、検索欄でIMEをONにすると
フォーカスが検索欄から外れる・・・

なんか対処法無いっすか?
180名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:23:50.55 ID:ERkCjlYO
iTunes 10.5 の新機能

iTunes in the Cloud。iTunes で購入した音楽およびテレビ番組は、iCloud に保存されるため、お使いのデバイスで、いつでも、どこでも、楽しむことができます。しかも無料です。

自動ダウンロード。デバイスやコンピュータから音楽を購入すると、その音楽のコピーがお使いの Mac および iOS デバイスに自動的にダウンロードされます。

以前に購入した項目をダウンロード。過去に購入した音楽、テレビ番組、App、およびブックを無料で再度ダウンロードできます。以前に購入した項目が iTunes Store にない場合は、ダウンロードできない可能性があります。

iOS 5 搭載の iPhone、iPad、および iPod touch と同期。

Wi-Fi で同期。同じ Wi-Fi ネットワーク上にある場合は、お使いの iPhone、iPad、または iPod touch を iTunes と Wi-Fi 経由でいつでも同期できます。

注意:iTunes 10.5 を使用するために QuickTime は必要ありません。また QuickTime は含まれていません。

このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP を参照してください。
181名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:37:19.45 ID:NJ2yKiNB
新規でQuickTimeを除いてインストールしたいんだが、同梱版しかないよね・・・
182名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:39:56.75 ID:1wtn9ajW
>>181
真上のレストランすら読めないとか
183名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:42:08.71 ID:uWshZNtE
すべってるよ
184名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 07:58:37.66 ID:wRVzYnUj
変換君使ってる場合は消せない?
185名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 09:02:15.34 ID:VzxAP1P0
まだガラケー&変換君なんて使ってる奴いたのかよwwww死んだほうがマシなレベル
2005年に生きてんの?w
186名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 10:17:00.80 ID:0aSa4jaI
普通にアップデートしたらQuickTimeが残るよね?
一旦、10.4とQuickTimeを削除してから新規で10.5を
入れるのが正解だとして、音楽やAppは素直に移行
してくれるのだろうか。
187名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 10:56:21.40 ID:ETwriwYl
>>186
引っ越しの手順
188名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 11:27:14.80 ID:rc9cJSQR
10.5でタスクバーにめり込む問題は直ったみたいだけど、
今度は最大化するとタスクバーにゴミが入るようになってる…
189名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 11:58:14.04 ID:23xcQz/v
iGainで解析できないのは10.5でも直らなかったな
190名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 12:11:09.51 ID:2QeBcZDj
>>189
日本語に対応してないだけじゃ無くて?
191名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 12:33:23.91 ID:wuZDvq5g
未再生のPodCastの数字とかアートの右上に出るじゃん? 10.5からあれが何か変な感じ
192名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 12:41:32.41 ID:e9PHQ8G8
カラムブラウザの存在今知ったよ
ワザワザアーティストの名前ごとにスマートプレイリスト作ってた(´・ω・`)
193名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 12:43:14.98 ID:e9PHQ8G8
iTunes で一回購入したがビットレートが糞で買うの辞めたw
iCloud全く意味が無いwww
194名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 12:49:58.79 ID:Y2YnvKnb
XPにAirfoilを落としたのですがAirMac Expressの外部スピーカーを認識しません。
iTunesでは普通に認識しているのですが何が問題なんでしょうか?
195名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 14:10:08.22 ID:T7UbYZ1F
JASRACが邪魔してiCloudが使えないって話があった気がするけど、
嘘だったのか。
196名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 14:10:28.15 ID:qlcmtiCI
>>192
せっかくだからさらに手を加えて星のあるやつかつ再生回数の多い風にすれば簡易ベストリストの出来上がりやで。
197名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 15:37:15.89 ID:gPeq8Uoe
iTunesアップデートしてapp更新しようとしたら
macが必要とか出て更新できないんだけどどうすればいいですか?
198名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 15:42:35.01 ID:Swa8i0vI
>>197
とりあえずapp更新が出ていることを忘れる。

いやかなりまじな話。iTunesのアップデート不具合なら、修正版が
出るだろうし、自分のパソコンの不具合なら、何度か再起動している
うちに直ったり、次のiTunesリリースとか、他のプログラムの更新
とか、WindowsUpdateとかのふとした拍子に直る。

緊急のapp更新が必要なければ放置しておけばいい。
199名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 15:43:04.63 ID:wuZDvq5g
>>197
俺の場合一回終わらせてまた立ち上げれば直った
他にも出てる人居たんだw
200名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 16:14:01.70 ID:CkXgdX4L
なあオメ達ぁ知ってたか?
iTunesのクレジット表示ってダラ〜っとスクロールしててゆっくりちゃんと読めないだろ?
何かさ、キャッチセールスとかマルチ商法とかの契約約款の見せ方みたいでさ、胡散臭いw
あれ、スペースキーでポーズできんだぜ、トグルになっててな
ま別にだから何だって訳じゃないけどさ
つまんない事には芸が細けーなと、そんだけ
201名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 17:24:40.90 ID:xvIXSUvd
つまんない事っていうより、実質的に読めない表示は、
トラブルの元だからじゃないの?
普通に考えると、親切設計。
でも、GUIのAppleなんだから、マウスでも止められるように
するべきだったと思う。
202名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 18:22:25.48 ID:pc6qBVhx
こんな画面出てiTunesインスコで出来なくなっちまった…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8IL4BAw.jpg
203名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 18:57:32.54 ID:lR6guc0c
スタートアップに追加されたApple Pushって何?
204名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 19:22:18.26 ID:WNsFpPhY
あ、以前購入した項目が削除できるようになってる
205名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 19:55:35.40 ID:+ql3VAnB
10.5だとスクリプトが使えなくなった
206名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 19:56:36.28 ID:jnfy3CHs
プレイリストを左クリックしても認識しない
右クリックだと認識する
アップデートしてからだなんでだ
207名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 20:22:56.71 ID:CLiKrAf9
10.5って、QTいらないの??
208名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 20:26:47.92 ID:JMPfkHDw
>>207
iTunesではいらないよ
209名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 20:36:43.26 ID:c1TmJqOv
iTunes9.1で出てた、スタンバイから復帰したときのエラー(Bonjour ServiceのTask Scheduling Error)
iTunes10以降で出なくなっていたのに、10.5からまた出て来た…

今回のバージョンアップする前の人、mdnsNSP.dllのバージョン教えてください。
210名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 20:44:12.36 ID:jnfy3CHs
10以降、winampなどで作成したm3uをプレイリストに追加出来なくなってけど今回のアップデートで改善されてる!
アップル最高や
211名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 20:53:06.52 ID:HVf+a36v
10.5にしたけど
ムービー再生しようとすると
QuickTimeが必要って出るぞ。
ムービーあるヤツはQuickTime入れなきゃダメなのか。
212名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 21:11:10.27 ID:razVCKfY
>>211
確かにw
仕方ないから再インストールしたよ。
213名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 21:13:40.05 ID:2YG8IJt+
>>202
関連ソフトに修復かけて再ダウンロードしたらいけたぞ
214名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 21:18:18.16 ID:lEZcC3jD
10.5ってどこにあるんだ
本家行ってもまだ10.4のままなんだが
215名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 21:19:58.93 ID:lEZcC3jD
サポートにあったわ
スマソ
216名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 21:53:33.50 ID:fEeXv4Ee
早まるな!
どうせ直ぐにマイナーアップデートが有るからそれ迄待つんだ!
Appleのやる事なんか信用出来ないの!
217名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:03:20.47 ID:i71wf0So
ないの!
218名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:09:22.36 ID:WMg7KRgJ
erorr 7とかいうのが出てiTunes、Safari、QuickTimeが起動できんくなった
修復、アンインストール、.netも弄ったけど改善せず

どうしたらいいんだ
219名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:16:45.58 ID:ZRcsDHMT
アプデしたらcpu100%になったままPC固まった
220名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:17:09.54 ID:fvHxT6nY
Windowsのupdateも同時に来ているからめんどくさい
Microsoftの嫌がらせだよな…
221名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:20:06.75 ID:gSTdcsXv
Windows Updateはスケジュール決まってるから、Appleの嫌がらせだろ
222名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:28:11.95 ID:RvustYvK
ただの被害妄想だろ
223名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:41:19.52 ID:lbUuXrTX
糖質患者きたーーー
224名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:46:19.68 ID:JWoJSrTT
明日アップルに抗議するつもり
どうしようもない
225名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 22:56:06.32 ID:TMzyonLt
何、バグあんの?
それともインストールちゃんとできた人いる?
226名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:13:05.35 ID:HVf+a36v
>>225
普通にインストール出来てる。
バグじゃなく環境の問題じゃね?
227名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:13:41.40 ID:sitBsCoe
>>160
一応iTunesでID3タグ変換というのがあって
それでv1.0 1.1 2.2 2.3 2.4
に変換してみたんだけど効果なしだった
228名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:15:32.57 ID:qe0scj5U
共有でiTuneサーバにアクセスできない・・・
229名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:20:09.95 ID:Swa8i0vI
>>227
一度無しにしないと駄目よ。
230名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:25:49.62 ID:razVCKfY
>>219
それ、俺もなったよ。
アップデートの度にApple Mobile Deviceが暴走するから、apple関連全てアンインストールしてから再インストールしてる。
もう('A`)マンドクセ
231名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:26:59.69 ID:JWoJSrTT
俺もそれやったけど駄目だった
暴走しないバージョン待ちだな
232名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:31:06.55 ID:wuZDvq5g
>>219
俺もなったわ iTunesがウンともスンとも言わなくなった しょうがないから強制終了
233名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:33:58.18 ID:razVCKfY
タスクマネージャからサービス呼び出し、Apple Mobile Device選択して「サービスの再起動」やると落ち着くよ。
やっぱり('A`)マンドクセ
234名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:42:04.90 ID:ZRcsDHMT
>>230
10.4にした時もなったんだけど
アップル関連全削除して再インストールで治ったんだけど
今回はそれやってもダメだ
>>233
サンクス試してみる
235名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:49:44.50 ID:JWoJSrTT
サービスの再起動ってどうやるの?
タスクマネージャからは右クリ→プロセスの終了ぐらいしかない
236名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:54:21.57 ID:sitBsCoe
>>229
ID3タグバージョンにチェックいれて「なし」のままで
「OK]でいんだよね?
何も変わらずだった
237名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:57:55.45 ID:razVCKfY
>>235
OS何?
俺はVista。
238名無し~3.EXE:2011/10/12(水) 23:58:50.88 ID:JWoJSrTT
>>237
XPだから無いのか…orz
239名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 00:06:31.47 ID:C9p+p5kb
>>238
とりあえずプロセスの終了で、良いんじゃね?
240名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 00:12:15.42 ID:C9p+p5kb
>>238
ググったらあったぞ。
多分XPも機能あるみたい。
ttp://ghid.cocolog-nifty.com/band/2010/12/iphoneapple-mob.html
241名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 00:16:41.75 ID:9D6e2aXp
>>240
おお
サンクス
明日試してみる
242名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 02:07:17.01 ID:B2TcGHtv
cpu100%なるし、itunes storeにつながらなくなる。
243名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 02:11:34.36 ID:DrEO9cfa
iTunes 10,5,1beta
244名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 02:39:58.74 ID:fvxgdXfd
もしかしてCD Art Displayって動かなくなってる?
245名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 05:05:56.27 ID:pRXYf9nG
ねえ、iOS5来た?アプデにもないし、どっかからDLするのかな
246名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 05:49:18.46 ID:2bgQtY6w
MobileDeviceHelperがどうやっても治んねえ
スタートアップ全部切ってApple関係の再インストールしてもサービスの再起動しても無理だわ
247名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 05:54:48.67 ID:1H5Xvdfg
クラウド越しに家と会社のパソコンのiTunesを同期出来るようにならないのかな?
248名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 06:01:08.27 ID:mXymv/Lf
最近、お客様の iTunes アカウントが他者によって無断アクセスされた可能性があります。
セキュリティ保護のため、ご利用のアカウントのパスワードをリセットさせていただきましたので
ご連絡させていただきます。iTunes アカウントのログインページに表示される指示に従ってアカウントを
再有効化してください。また、次のWebサイトからパスワードを変更いただけます。

こんなメールが来たんですが、これは自分のログインアカウント(メールアドレス)が誰かに使われて
ログインされたって事なんでしょうか?
こんなこと初めてなんですが、具体的にどんな被害が考えられますか?
スレチだったらすいません
249名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 06:58:13.66 ID:pFsdz3qP
>>245
デバイス繋いで iTunesから"更新を確認"
250名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 07:24:34.60 ID:OvMmgJyg
>>248
変更するのはいいけど、メールのリンクからはやめとけ
251名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 08:09:01.32 ID:NR37eSqb
iTunes立ち上げてiTSの右上にあるアカウント設定からパスワード変更出来る
>>250の言うようにメールにあるリンクとかから変更は止めとけ
252名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 08:21:16.72 ID:FBn1ATSE
>>248
俺もこれきてパス変えさせられたわ。この間。
数字とアルファベット使えとか最初大文字にしろとか超厳しくて泣いた。
253名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 08:51:15.06 ID:mXymv/Lf
>>250 >>251 >>252
やってしまったorz
メールリンクがappleサイトだったのでそこから変更してしまったorz
その後に再度iTunes立ち上げて変更したけど大丈夫だろうか・・・
ググってみたら252さんのように私と同じメールが来てる方が何人か居ました。
その中でappleに確認したらそういうメールを送ったと返事が来た人が居ましたが
そのメールが自分と同じなのか(本文は同じだが)は不明なので不安です・・・。
254名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 09:09:32.64 ID:pFsdz3qP
>>253
リンクの URL さらしてみ
255名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 09:15:39.36 ID:pFsdz3qP
あ、個人情報が URL に含まれてたら、その部分は隠して。
256名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 09:44:46.16 ID:v18NNGRj
>>246
同じくorz今回のは全消してもダメだね
環境はXPで昨日から15回くらい入れたり消したり
再起動したりしてるけどダメ
イライラ通り越して泣きそうになったよ
もう諦めて、とりあえず戻した
257名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 09:49:43.05 ID:TKP4CU/h
XPはサポートから外れてるからな。
258名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 10:07:03.52 ID:/ScrTUgv
aimpで作ったm3uプレイリスト突っ込んだら入るには入るけど
中身がまっさらなプレイリストになっちゃう
259名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 10:24:39.82 ID:mXymv/Lf
>>254
ttps://iforgot.apple.com/〜〜〜〜〜〜〜〜 id=●●●●となってて
〜の部分は文字列だけど一応伏せましたその後にスペースがあってID4ケタのアドレスになってました。
リンク先はttp://www.age2.tv/rd05/src/up7599.jpgこの画像のHPに飛びます

iTunes Store カスタマーサポートと書かれたとこのURLはここです
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
260名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 10:36:28.48 ID:pFsdz3qP
>>259
そのリンクなら大丈夫でしょ。
261名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 11:39:25.34 ID:NR37eSqb
>>252
最初は大文字?それ偽物臭くね?↓は俺の旧いパスワードだが小文字だし今のも最初小文字でOKだし

o<6|O(ac+m^hN/=9@{=5Cz~$
262名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 11:40:08.09 ID:thVqNY7x
なんかプレイリストが右クリックでしか選択できなくなったんだけどなんでだろう?
263名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 12:10:33.56 ID:pRXYf9nG
>>249
ありがとうございます。できました。
264名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 12:11:02.32 ID:gqKyR7/o
>>219
俺もなった。
しょうがないなら復元ポイントまで戻ってるところ。
265名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 12:15:53.36 ID:pRXYf9nG
質問させて下さい。
音楽PVなどをムービーに登録する時、iTunesフォルダ内のMovieにコピーされます。

Musicフォルダの場合はアーティスト別フォルダ→アルバム名などで分類されますが、
Movieフォルダの場合はタグタイトル名のフォルダがMovieフォルダ内に次々に作られて
しまいまして、例えばMovieフォルダ内に「Lady Gaga」フォルダを作り、Lady Gagaは
そのフォルダの中に入れて整理したいんですが、どのような方法を取ればいいでしょうか?

今は無理やり、Movieの時だけ設定から「iTunesフォルダにコピーする」チェックを外して
それぞれ自分で作ったフォルダの中から登録してますが、手間が掛かりすぎてしまいます。

そのままコピーする状態で、Movieフォルダの中にアーティスト別フォルダが作成され、
その中に分類されるような方法はないでしょうか?宜しくお願い致します。
266名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 12:17:39.42 ID:9D6e2aXp
>>264
固まってるのに復元?
Apple Mobile Device切ってるのかな?
267名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 13:30:47.89 ID:Bb5MEy//
>>265
ムービーだけ手動同期しとけばいい
268名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 13:34:00.59 ID:pRXYf9nG
>>267
ということは今のままチェックを外して登録してまたという
流れで、やり方はないということでしょうか?すいません、宜しくお願い致します。
269名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 13:39:51.82 ID:RkqYtwsE
アップデートしたけど
なにが変わったの?
270名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 13:49:47.54 ID:RiWgw6Pg
10.5にしたら、ホームシェアリング出来なくなったんだけど、俺だけかな?
271名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 13:55:43.81 ID:pFsdz3qP
>>270
ホントだ俺も出来なくなってる
272名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:00:31.49 ID:Abmcuj3K
>>268
基本的にフォルダ構成を気にしなくていいってのがiTunesの管理なので、
答え方としては、気にするなってのが多分正解。

どーしても気になる。俺は整理したいんだということなら、全部
TV番組かミュージックビデオ化してしまうのがいいかと。

TV番組なら番組名、ミュージックビデオならMusicと同じ扱いになった
と記憶している。
273名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:01:52.89 ID:qS2gOzQ6
アプデ直後固まるよな CPUがデュアルコア以上の人はプロセス強制終了させればいいが
274名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:11:37.43 ID:pRXYf9nG
>>272
ありがとうございます。一応、拡張子は全部mp4です。

TV番組は一般環境設定にありますが、ミュージックビデオ化という
のが分かりません。ちなみに、ミュージックビデオにすると、Music
フォルダに入ってしまうのでしょうか?
275270:2011/10/13(木) 14:22:23.48 ID:RiWgw6Pg
左バーの共有の下にあったホームシェアリングが10.5では、無くなってたので、
詳細でホームシェアリングを切りにして、ホームシェアリング再作成。
左バーの共有の下に一瞬ホームシェアリングって出るけど、一瞬で消える。
相手のライブラリは見えるけど、インポート出来ない状態。
276名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:33:49.26 ID:6hrv81ox
10.5でディスクへのバックアップが復活するかと思ったらそんなことなかった。どうして潰したんだ?
古いver10.3をダウンロードできれば解決するだろうか
277名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:44:49.08 ID:b4EjRw4C
こりゃいつもの通りしばらく様子見だな
278名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 14:45:48.25 ID:Abmcuj3K
>>274
一般環境設定がどこかは知らないが、TV番組化もミュージックビデオ化も
iTunes登録後にムービー一覧から動画ファイル選択して、マウス右クリックから
プロパティ-オプション-メディアの種類で変更できる。

ミュージックビデオ化すると、そもそもミュージックの項目にMOVIEも並ぶ。
格納フォルダも同じ。
279275:2011/10/13(木) 15:02:43.71 ID:RiWgw6Pg
うちは、Mac1台とWin2台(Vista,Win7)でホームシェアリングしてるんだけど、
今回の一件で、Win2台は、ともに他からインポートした曲が全て消滅。
Macは、他からインポートした曲の全てが健在だったw
280名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 15:05:04.88 ID:pRXYf9nG
>>278
ありがとうございます。やはり、コピーしたままフォルダをアーティスト別に
作るのはできそうにないので、教えて頂いた方法の方が今と同じ手間には
なりますが、整理はこちらの方が綺麗にできるのでこれで行こうと思います。

Musicにはアーティスト別が適用できるのに、Movieにはできないのは残念
です。
281名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 15:29:31.94 ID:pRXYf9nG
>>278
すいません、ググったのに分からなかったので最後にひとつだけ御願いします。
ミュージックビデオ化した後、詳細設定からファイルの整理を行わないとMovieフォルダに
あったファイルがMusicフォルダに移動しませんよね?
282名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 15:36:04.35 ID:Abmcuj3K
>>281
ググる前に自分で試せよ。ダミーファイルでも作って。

マウス右クリックで「Windowsエクスプローラで表示」を選択して、
ファイル監視しながらミュージックビデオ化すると、速攻で
ファイル消えるから。
283名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:03:15.23 ID:BD1VGDkm
>>188
スクショ見せてもらえませんか
284sage:2011/10/13(木) 16:19:08.38 ID:nBGwH4PU
IOデータのNASにiTunesサーバ機能があるから
それ使って共有してたんだが使えなくなっちゃった。
ホームシェアリングとして認識はしてるみたいなんだけど・・・
>>270, 271さんと同じ症状なのかな〜
285名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 16:23:28.30 ID:Vwzwph4B
ホームシェアリングってボンジュールサービス使ってるんだっけ?
winのイベントになんかエラーでてないの?
286名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 17:03:11.39 ID:arquDgOO
10.4になってロジクールマウスからの操作(再生等)が出来なくなって10.3のままなんだけど
もう出来るようになりましたか?
287名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 17:05:22.69 ID:thVqNY7x
IOS5にしてから、なぜかiTunesの調子が悪すぎる
プレイリスト開くのすら重い。なぜか右クリックだとすぐ開ける不思議
288名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 17:53:04.15 ID:0I+NLphY
ラジオに繋がるのに、storeに繋がらないってどうゆうこと?
289名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:27:46.34 ID:gqKyR7/o
OS10.5にしたらiTunesにアクセス中でフリーズする。
バージョンダウンも出来ない様になって八方塞がりです。
誰か助けて下さい。
290名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 18:59:06.91 ID:RS5vn6x8
>>289
知るかボケ
291名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:35:56.00 ID:KJLcntAx
>>289
初期化
292名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:44:28.42 ID:IDODREK/
>>262
いっしょいっしょ
293名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:56:59.76 ID:NR37eSqb
一度アンインストールして、C:\ProgramDataや%AppData%に残ってるインストーラのキャッシュなんかも削除して
レジストリも掃除してまっさらな状態でインストールしてみれば?

あと今回WinUpdateと一緒にアップデートした人は.NET Framework関連の最適化処理とかち合うから不具合起きやすかったみたいね
294名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 19:57:24.93 ID:mnx3ofPE
10.5もいつもと一緒でとくに何の問題もない

うちは少数派なのか???
295名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 20:04:47.90 ID:Y3RL4Ekg
久々にiPhoneを同期しました。
iOS5にアップデートする前に不安だったので
デバイスのバックアップを見たら、
空白になっています。
いつもは最後に同期した日付があるのに
何度同期して空白です。
どうしたらいいですか?
296名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 20:36:05.04 ID:gjNZdLtS
10.5でホームシェアリングできなくなって来てみたらみんな同じ症状か…
297名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:05:08.20 ID:/wExsUUh
iTunes storeに繋がらない
私だけなのか?
298名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:25:17.60 ID:V0NjBxfw
もちろんです
299名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:34:04.33 ID:RLl9+vZu
10.5にしてボンジュールとQTをアンインスコしてからiPodClassicの同期失敗が無くなった
300名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 21:34:32.97 ID:gqKyR7/o
>>297
俺もだよ。
どうしても無理ぽ。
301名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:00:55.22 ID:5xMH1eIC
10.5でアプリ同期できないんだけど。なんかデータ実行防止とかでて強制終了される
302名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:01:09.28 ID:5xMH1eIC
10.5でアプリ同期できないんだけど。なんかデータ実行防止とかでて強制終了される
303名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:13:26.50 ID:N0o6y3SX
XPで10.5にしたら、
一瞬だけファイアウォールが無効になる時があるんだけど。
304名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:41:52.04 ID:xKhJNkK8
Storeにつながらないお(´・ω・`)
305名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 22:50:36.09 ID:amlOM6Ys
ノートPCでiTunes開くと必ず光学ドライブにアクセスにいくんだけど、これを止める方法ないかな?
CDから取り込むってのが基本ないのでいちいちアクセスしにいって音がするのがウザい
306名無し~3.EXE:2011/10/13(木) 23:43:15.40 ID:C9p+p5kb
アップルのサイトから、iTunesダウンロードしようとしたんだけど、ダウンロード出来ねえ。
相当込んでいる様だな...(´Д`)ハァ…
307名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 00:06:11.36 ID:K5FOdgxW
iTunesのプロパティで実行時の大きさを最大化に設定してるのに
立ち上げると一瞬元の大きさで表示されてから最大化になる
今まではちゃんと最初から最大化の状態で立ち上がってたのにウザイ
308名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 00:56:42.18 ID:zj6ESWsJ
Quicktime入らないのは64bit版のみ?

ダウンロード画面に行くと
Windowsソフトウェア条件
QuickTime 7.6.6(iTunesに含まれています)
となっているが、64ビット版インストーラのところではこう↓書いてる。
64bit版
注意:iTunes 10.5 を使用するために QuickTime は必要ありません。
また QuickTime は含まれていません。
309名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 01:26:38.76 ID:mxSevzFq
二時間経ってもアプデが終わらない件
あと40Mくらいある
310名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 01:34:40.68 ID:p6f2K9OF
困った時は強制終了☆〜(ゝ。∂)
311名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 02:58:42.03 ID:oMTx9tgC
重い重い重い重い重い重い重い
312名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 06:30:16.85 ID:3z29AgQ6
>>297
10.4からのアップデートだったので一度全て(QTも含む)をアンインストールしそれから入れなおした
新たに10.5をインストールしたがこちらでは問題なくiTunes storeに繋がるが・・・

関係あるかどうか解らんが、OS XP HOMESP3
313名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 06:37:36.90 ID:+mlh1Stk
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2137100.jpg

デュアルモニタ使っててiTunesが隣の画面にハミ出す人いない?
前バージョンではこんなことなかったのに・・・(´・ω・`)
314名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 07:08:40.73 ID:KtVYggHu
iTunesアップデートして「そのまま」弄っていた・・・・・

「再起動」すっかり忘れて四苦八苦ww
315名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 07:29:59.91 ID:30q1ksRy
CPU100%稼動の対処法がありますしたが… やって差し支えないんでしょうか?
PC初心者なので よく解りませんが
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1373228188
316名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 07:35:40.03 ID:d4Xr69Wf
store つながらない。
チュートリアル、再インストール、ファイヤーウォールの設定、やってみたけどダメ。

apple store に持ち込んだら教えてくれるかな?
317名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 07:47:09.02 ID:zl0PG4Xx
Bonjourって消したら、iTunesの修復で再インストールできる?
318名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 07:50:38.29 ID:rP7mshi4
PCが昇天してしまったので別のPCに乗り換えたのですが
iPhoneアプリのRemorteがライブラリを見つけられなくなってしまいました。

以前のPCの時にRemorteを導入した際も同様のトラブルがあったのですが
失念してしまいどうやって解決したか思い出せません。

どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか。
319名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 08:40:22.69 ID:38YB8cVD
>>316
俺もiTunesStoreが開かない。
全てのAppleアプリを再インストールしても無駄だった。
CPUが100%使われている。
320名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 08:48:25.63 ID:VpOGyNxx
起動できなくなった人はos、セキュリティソフト
チップセットなんか書きこむと解決の糸が見えてくると思う。
vista、MSE,HD5670だけど問題なく動いてる。
321名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 08:55:08.10 ID:BNwQwjcz
>>319
ほぼ同時に10月のWindows Updateしなかった?
.NET のコンパイルに時間とCPUパワー食われるよ
322名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 09:11:37.05 ID:y1ztu0dm
iTsに繋がらないって騒いでる奴は速攻セキュリティーソフトをチェックしろ
高機能な奴なら大抵ソフトの挙動を監視する機能も盛り込まれてて
コンポの一部が書き換わると通信を一旦遮断してユーザーに
「書き換わったファイルが有るっぽいけど身に覚え有るか?」と尋ねてくる
不慣れな奴は一々ウザいからって非表示になってるヤツ多し

セキュリティーソフトからはその対象の書き換わりが
バージョンアップに因るものか、ウィルスに因って意図せず書き換えられたものかは
判断できない、だからユーザーに尋ねる訳

なので要チェック要チェック
因みにうちのは勿論iTsは問題無く繋がってる
323名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 09:15:50.55 ID:y1ztu0dm
うちの場合、iTsの通信関連で気にする理由は
インターネットオプションのデフォ通信にPolipoが差してあるので
たまにそれが元でGeniusサーバーが詰まる事が有ってチェックしてる
そういう意味ではプロクシもチェックしてみるのも一考
324名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 09:33:07.01 ID:38YB8cVD
>>321
しました。
セキュリティソフトはMSEです。
325名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 10:35:30.35 ID:/BuCSFHY
ロジのメディアキー対策

42 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 01:23:33.42 ID:2H1I8rVW
>>39
players.ini(C:\Program Files\Logicool\SetPointP内)の[Players]のiTunesのところを
iTunes=wac,iTunes.exe,ITWindow,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,xxx,0,1,iTunes
したら10.5でも使えたよ
326名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 11:52:45.58 ID:ohBNX/aA
プレイリストが右クリックでしか選択できないバグだが、一度プレイリストフォルダーかなにかを展開させてやると(ここは左クリックが使える)、その後はプレイリストも左クリックでいける。

ということで、アップルはさっさと直せよ。
327名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 12:01:12.52 ID:rY87Bqq8
10.5.1待ちだな
一部のドザーはしばらく様子を見た方がいいかも
328名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 12:10:57.02 ID:d4Xr69Wf
>>321
した〜

で….NETのコンパイルって?
iTunes立ち上げて、CPU100%のまま待ってればいいの?
329名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 12:16:11.44 ID:db5qTq/P
7HPsp1x64でホームシェアリング含めて10.5問題なく動いてる。
QT不要というのでアップル関連ソフトを全てアンインストール+再起動してインストールしたのが良かったのかも。

だが動作は全然軽くない検索窓に文字入れるといちいちラグる。6000曲くらいなのに。
2人でABXテストすれば違いが分かるくらいにfoobarより音質が落ちる。

相変わらず痒いところに手が届く癖に根本的になってない。
330328:2011/10/14(金) 14:04:37.32 ID:hihS3bob
自己解決しましたm(_ _)m
331名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 15:19:45.22 ID:38YB8cVD
>>330
どのように対応したか教えてくれませんか?
332名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 15:50:59.93 ID:KhbnVmQj
設定→詳細の規定のプレイヤーのチェックが外せないんだけど
何度外しても勝手についたままになってる
QTの関連付けも解除したのに直らない

普段はfb2kなんでファイルのアイコンはみんな宇宙人なのに・・・ 勝手に♪に変わってる・・・
333名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 15:55:49.37 ID:zCwdHNt3
fb2kの側で規定のプレイヤー設定をしてもだめ?
334名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 15:59:53.27 ID:db5qTq/P
検索がおそいおそいと思ってたら、ジャンルが日本語に戻される病気がまた発生してた。
itunesの言語を英語に変えたら病気も治ったし、検索もサックサクになったよ。
335名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 16:03:52.32 ID:J7pYKnIa
>>333
勝手に解除される
今回のはかなり強烈っつか強引過ぎ
今まではiTunesの設定・詳細から既定のチェックを外せば解除できた
今回はゾンビる、何度も
336名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 16:23:17.21 ID:Z/RT/cdO
mobile device helperは動作を停止しました。
10.5に上げてから出る…3g、4、4s同期できないww
助けてくれ…
337名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 16:31:46.30 ID:fh3cF81P
itunes から iphone が消えた

左にライブラリ、store GENIUS プレイリストとならんであって
storeの所かな、そこにお客様のiphoneと並ぶはずが無くなっており
iphoneは電源入れても itunesにUSBでつなぐ画像がでてるだけでそれ以外が動きません

os新バージョンがどうたらこうたらと出たので適当にクリックしてたらこうなりました。
わかる方いらっしゃいましたら解決法を教えてください。
338名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 16:32:48.89 ID:g6IDq2+f
OSクリーンインストールしろ
339名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 16:41:23.76 ID:oxVsn1yz
クソ、既定のプレイヤーのチェックが外せないんだよ
レジストリのどこを殺せばこいつは復活しなくなるんだ?
チェック外してもiTunes立ち上げるたびに元に戻って既定のプレイヤーになっちまうんだよ
うちはXPなんだけどVISTAや7ではなってないのか?
340名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 17:20:57.31 ID:wRFoQJ3H
storeに繋がらなくなって2日が立つ
どうすればいいの・・・
341名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 17:41:53.93 ID:p/QxlNVm
>>340
ファイアウォールの設定
プロクシの設定
セキュリティーソフトの設定

現時点で普通のブラウザがネットを閲覧できてるなら
上記のどれかがiTunesのコンポーネントの通信を
「改ざんされたコンポーネント」と見なして遮断してる可能性がある
見直してみなされ
342名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 18:05:25.30 ID:TVOzdxjx
【現象】itunes10.5インストール後に、itunesが起動しない
【M/B】GA-945GCMX-S2
【CPU】c2d e8200(定格)
【MEM】2G(1Gx2)
【VGA】HD5670 GDDR5 1G
【OS】XP pro SP3

今まで10.3.1で問題はありませんでしたが、このたび10.5にあげようと思い
一端、itunes関連を一切アンインストールしました。
iTuensSetup.exeでインストールはエラー等なく正常に終わっていると思いますが
スタートメニュー内の「iTunes」を選んでも画面が表示されません。
Program File以下にある本体(itunes.exe(うろ覚え))を起動しても、同様に画面が表示されません。
タスクマネージャで見ていると、一瞬itunes.exeが一覧に表示されますが、すぐに消えてしまいます

グーグル先生に聞いても、10.5の情報はまだ無いみたいでした。
同じような現象って他でも起きていないのでしょうか?
他に、どこかチェックするポイントがありますか?

343名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 18:08:27.96 ID:vYVhxHcY
10.5にしたせいかはしらんが
とっくに消したはずの昔のアルバムがいくつかリストに出てきた。
もちろん曲自体は入ってないので聴けないけど
これまでこういうことなかったからやっぱり10.5のせいかな
古いLibraryを参照してしまったとか。。
344342:2011/10/14(金) 18:12:37.14 ID:TVOzdxjx
すいません追記です。
OSは、クリーンインストールしたばかりで、WindowsUpdateは未適用。
セキュリティソフト類は、現時点では、全くインストールしていません。
.Net関連は、確認していませんが、入っていないと思われます。
345名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 18:52:18.43 ID:+uyfDnCR
今更新したがなんだこれ。
ライブラリとプレイリストがダブルクリックでしか切り替わらなくなってる。
他の項目はシングルクリックで開けるのに意味不明な仕様。
Quicktime不要って聞いてアプデしたが失敗だった。まさかこの仕様のままいくんじゃねえだろうな
346名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:08:11.40 ID:8PI/hFz3
iTunes10.5 にしたらCPU100%になった。
タスクマネージャー→プロセスを確認するとApple Mobile Devic…が97〜98%になってる。
どうしたらいいか解りますか?
どなたか教えてください。
OS:WindowsXPです。
347名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:22:51.24 ID:lOHzn1VW
クソ
cpu100%なんで同期が全く始まらねえ
どうすりゃいいんだよ
教えてエロい人
348名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:28:24.71 ID:eb7PlUZP
>>346
>>233-240読め。
これで直るか?
一時しのぎだけど...
349名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:35:05.85 ID:lOHzn1VW
ホントに一時しのぎだわ
同期始めたりStoreに繋ごうとするとすぐ100%に戻る
350名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:44:57.16 ID:waZhMlS6
毎回毎回糞ウプデすんなよ
リンゴさんよお
351名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:45:47.93 ID:38YB8cVD
>>347
俺もずっとその症状。
セキュリティはMSE?
当方はWin7、MSE
352名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:51:48.33 ID:8PI/hFz3
315さんの対処法
WindowsXPで試した方いますか?結果教えてください。
353名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 19:56:31.09 ID:lOHzn1VW
>>352
315の試した
コマンドプロンプトとか怖かったけどwww
無事に成功しました
同期のスピード速すぎてワロタwww
354名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 20:46:25.57 ID:E6OE54Ud
皆さん乙です
流石に今回はちょっかい出せんな
マイナーアップデート迄待つわ
355名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 20:47:50.81 ID:rY87Bqq8
>>351
俺はAVGだけど
AVGをアンインスコしてセキュリティ入れてない状態でもなったから多分無理
356名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 20:48:08.28 ID:oknCSey7
>>345
シングルクリックで切り替わるよ
ただし、以前より反応が悪くなってるね
(Windows7 SP1 64bit)
357名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 20:52:46.29 ID:vYVhxHcY
CDインポートの際、プロパティ弄ると即落ちてしまう
これじゃ使い物にならんのでめんどくさいけど10.4.1に戻したわ
358名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 21:05:04.97 ID:HAXP1899
なんか赤いマークがでて左クリックできないよね?
糞仕様だわ
359名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 21:18:17.02 ID:ziu4xXV+
>>357
俺だけじゃなかったか
かなーりウザイよな
360名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 21:55:17.10 ID:+uyfDnCR
>>356
ググっても個人ブログ一件しかヒットしなかったから皆気にならないか少数の不具合なんだろうか
ちなみに右クリならシングルクリックで切り替えれる。
ミュージックライブラリのみダブルクリックで新規ウィンドウで開く事ができないのも不便なんだよなぁ。

あと以前はライブラリ欄から直接曲名アルバム名等弄れたんだがそれも弄れなくなってる。
曲名はF2で変更は可能だが。

本当失敗したわ。操作感変わるとがっかりする。
361名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:00:43.49 ID:pMDnVn1j
OSはWindows XP
iTunes v10.4と4GのiPodを自動同期しているのですが、
iPodで再生したあと同期するとレートはきちんと反映されるのですが、
再生回数や最後に再生した日は反映されません。
どうすればiPodでの再生回数や最後に再生した日がiTunesに反映されるのでしょうか?
どなたか教えてください。
362名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:13:10.05 ID:kFjIz3cw
ジョブズの怨念ってすごいんだな
363名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:16:13.43 ID:REHUnT90
>>361
気まぐれだから 気にすんな
364名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:21:06.27 ID:p6f2K9OF
アプデ面倒で放置してた俺は勝ちか
365名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:34:08.72 ID:pjOOzgrB
俺も10.3.1.55で放置して勝利。
366名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:45:40.76 ID:ZNgDzv2z
質問させてください。
PCが壊れた(HDDが死んだ)ので新しいPCを買いました。
新しいPCと使っているiPhoneを同期しようと思います。

・新しいパソコンをiTunesアカウント認証する
・「iPhoneから購入した項目を転送する」でiTunesにiPhoneアプリを転送
・音楽などをCopyTransでiTunesに転送

以上をやりました。ここまではなんとかなりました。
しかしながらこの状態ではiPhoneの「Appの設定」にチェックが入っていません。
チェックを入れようとすると、「iPhone内のAppは総て消えiTunesのものに置き換わります」と出てしまい、またiTunesのAppプレビュー画面では、
iPhoneで作ったappフォルダーが消え並び順がめちゃくちゃになってしまいます。

iPhoneでのAppの並び順やフォルダおよびAppのデータを保持したままappをiTunesと同期するにはどうしたら良いのでしょうか?

367名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 22:50:37.17 ID:ZNgDzv2z
>>366です。
訂正です。
>しかしながらこの状態ではiPhoneの「Appの設定」にチェックが入っていません。
ではなく
「Appの同期」でした。
368名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:07:48.79 ID:38YB8cVD
>>353
俺も試した!
iTunesにつながった!
369名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:08:11.06 ID:Ibtyjwk3
地雷でしたね
370名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:14:45.60 ID:hfulGzSN
実機まだ手元にないから教えて欲しいんだけど
iTunesにwaveで音楽全部突っ込んでiPhoneと同期したら容量ぱんぱんになっちゃうよね
そういう場合、同期はせずアルバムを個別に転送することになるんだろうと思うけど、
その際にwavからmp3に変換して転送することってできる?
371名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:17:47.34 ID:NWlNCepn
アプデ問題無しだった
CPU使用率100%になることも無し

環境は、
OS:WindowsXP Pro SP3
iTunesアプデ前のバージョン:10.4.1.10
今月のWindowsUpdate:iTunesインスコ前に適用済み
.NETFrameのコンパイル動作:iTunesインスコ前に終了済み
インストール方法:QT消さず、普通に上書きインストール
その他:念の為、インスコ前にレジストリをクリーンナップ

みんなガンガレ
372名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:18:19.57 ID:REHUnT90
>>370
実機きてからのお楽しみ
373名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:25:40.00 ID:p6f2K9OF
>>370
変換は手作業
374名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:30:51.44 ID:hfulGzSN
>>373
naita
375名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:34:16.73 ID:MRPaARA4
>>374
これに懲りてMP3に自動変換なんて考えないことだな。
AACに変換なら幸せになれるぞ。
376名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:35:16.52 ID:E6OE54Ud
>>370
ビットレートの高い曲は設定でAAC128Kbpsに変換して同期できるよ
但しデフォルトではWAVEは直接読み込めないよ
377名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:47:58.79 ID:hfulGzSN
>>375>>376
そうだよな、mp3なんて糞規格最初からいらんかったんや!AAC最高!
ところでデフォルトではWAVEは直接読み込めないってどういうこと?
WAVE→AACの自動変換はデフォルト設定ではできないって理解で合ってるのかな
378名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 23:58:54.35 ID:15NGjiA5
>>374
バッチファイル作ればエンコードは簡単
タグが面倒だけど
379名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:17:11.20 ID:Fpmp51xC
ジャンル表記が勝手に日本語になってしまう問題で、
いつもja.lprojのLocalizable.stringsファイルを書き換えて解決していました。
が、今回新PCで最新のiTunesを入れて同じように英語のジャンルで書き換えても曲を再生すると日本語ジャンルに勝手に変わってしまいます

対策方法が変わったのでしょうか?
ja.lproj内のLocalizable.stringsはきちんと英語のジャンルに書き直しています
380名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:31:37.11 ID:OS1wTO7N
10にしてからカラムブラウザのスクロールがおかしい。
例えば、キーを押して’U’で始まるところにジャンプしても
マウスのホイールでスクロールすると、一覧がジャンプする前に戻って
そこからからスクロールしちゃって、アレ?ってなる。。
スゲー不便なんだけどオレだけ?
381名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:34:33.38 ID:UaPR0A8R
>>315
ありがと〜!

CPU100%もなくなって、storeにもつながった!iOS5にもアップデート出来たよ!
382名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:43:12.68 ID:YJ1DEndf
10.4.1に戻した。
iOSの新機能要らないししばらくこのバージョンで良いや・・・。
383名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 00:50:37.10 ID:onZBJPy8
iTunesのバージョンアップの度に致命的なトラブルを出すのが標準に成ってきたけど
iTunesのバグが嫌でiPodを買い控えみたいなユーザーもいそう・・
384名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 01:02:19.60 ID:GviN9lcJ
さっきアップデートしましたら
ムービーのポスターフレームが何度設定しても変更されません
変更されても元に戻ったり

これはアップデート関係なく何か解決方法ある不具合ですか
ググってもいまいちわかりません(´;ω;`)ブワッ
385名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 01:09:31.25 ID:YJ1DEndf
細かい表示関係のバグがムカつくよね
今まで不具合があっても我慢して使い続けたけど今回でダウングレード初めてしたわ。
386名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 01:20:52.55 ID:Th/JzAiy
10.5にアップデートしたらライブラリの曲がまともに再生できなくなってしまった・・・
再生すると音がめちゃくちゃで何唄ってるのか分からない
これどうすればいいんだ
387名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 01:34:32.10 ID:WewXhN5F
ホームシェアリングのエラー(-3295)の話題がほとんど出てこないね。
使ってる人いないのかな?
388名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 01:54:08.11 ID:DAF56p4G
>>387
外部のiPadからメインPCへのホームシェアリングなら、うちでは
使えているしなあ。WindowsFirewallがダイアログ出してきたから
そこだけは慎重に許可出したけど。
389名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 02:33:39.27 ID:tI6aBXI1
>>382
いつものとおりiOS5にしか当たってないセキュリティfixがたくさんあるから
見送るならそれも覚悟しとけよ
390名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 03:43:22.35 ID:tHqrLrt9
osの4→5みたいなでっかい更新ってどのくらい時間かかる?
アプリの復元から一向進んでくれないんだが、ここ下手に触ると危険な悪寒もするし・・・
391名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 03:50:34.88 ID:U9nVv3FZ
xp proの64ビットでiTunes使ってる方いませんか?
最新は入らなかったのでver.9のどれかで使えてたのですが、OS入れ直したら、どれもインストール出来ませんでした
助言お願いします
392名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 04:40:32.35 ID:ZF3HYkgS
初心的なことで申し訳ないのですが教えてください。

itunesにCDから曲を取り込んだらitunesファイルにデータが作られますよね。
そしてサイトなどからDLした楽曲をあるファイルで整理していてす。
でそこにある楽曲を再生してitunesに取り込むとitunesファイルにもデータが
作られ管理していたもとのファイルにもデータがありますよね。
この場合管理していたファイルのデータは消してしまって大丈夫なのですか?
そのままだと同じものが2重に存在してデータを食ってしまいますよね?
それかみなさんはDLしたものなどはファイルなどで管理せずに直でitunesファイル
にDLしたり一旦DLファイルにDLしてもすぐitunesファイルに移してしまったり
するのでしょうか?
DLした楽曲の整理の仕方みたいなのがよくわかっていません。

意味わからない質問だと思いますがわかる範囲で構いませんのでお願いします。

取り込んで出来たitunesファイルがある
と思うのですがこれが出来たらもとのとサイトからのDL楽曲などを
まとめるべきなのか別ファイルのままでいいのかなどよくわからなくて。
393名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 05:10:26.52 ID:d9ekrLK2
>>386
同じ現象の人いた! ウチもそうだよ。アップデートしたら
iTunesで再生すると、ロボットが唄ってる曲が感度の悪いラジオから
流れてくるような音になってしまったw

もちろんWinampなど、ほかのプレイヤーで再生すれば普通に
流れるし、iTunesからiPodに転送すれば、iPod側では正常に
再生できた。

まあ、次のアップデートで解消されるのを待つしかないな。あるいは
ダウングレードするか。
394名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 06:54:26.12 ID:bSdUIMNY
>>392
泥棒!
395名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 07:10:09.76 ID:tI6aBXI1
ttp://support.apple.com/kb/HT4981
iTunes 10.5で修正された脆弱性のリスト。どや顔でダウングレードすすめる前にこいつチェックして回避出来る自信があるやつだけにしとけ
396名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 09:48:09.37 ID:1Xr4W/jD
>>392
通報
397名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 10:07:27.10 ID:IzqfQ4Yq
>>392
編集メニュー > 設定... > 詳細タブ で
「ライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Media]フォルダにコピーする」
にチェックが入っているなら元のファイルは消して大丈夫。
398名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 10:49:55.90 ID:EDg8Olww
遅ればせながら>>240サンクス
これでひと段落だ
399名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 10:57:48.44 ID:EDg8Olww
>>398
リンク違った
>>315だった
400名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 11:16:13.90 ID:Bi/O9ISw
iTunes10.5なんだけど
関連付けがiTunesから外せなくなってるんだけどどうやって直すの?
前はiTunesの設定の詳細からチェック外せば直ったんだけど
今度のは何回外してもチェックが戻ってる
クイックタイムのQTファイル以外は全部関連付け外してあるのに
何でかな?

解る人居る?
401名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 11:19:19.98 ID:BFdwgsBP
ストア繋がらない。今までのように関連ファイル全消ししてもうまくいかない。
アップデート待ちかなぁ。
402名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 11:36:52.09 ID:+g0EsYAB
みんなのとこサウンドチェック働いてる?@105
403名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 11:54:56.74 ID:1Xr4W/jD
>>400
なんだそれゴミすぎる、アップデート絶対しないぞ
404398:2011/10/15(土) 12:42:55.22 ID:EDg8Olww
アップルのサポートからダウンロードするんじゃなく
いつねsのトップからダウンロードしたものならクイックタイム付かなかったよ
とりあえず
405名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 12:58:32.59 ID:02yp697L
10.4_1にダウングレードしてみた

やっぱ既定のプレイヤーとして関連付け強制は10.5だけで起きるね
ダウングレードしたら強制されない
バグなのか、或いは・・・w

因みにライブラリデータベースのitlファイルが10.5用に書き換わってるから
ダウン後そのままでは流用できない
うちではitlのある場所にPrevious iTunes Librariesフォルダがあったのでそん中の直近ので代用した

試す奴は要注意
毎度毎度アップルには疲れるよ全く・・・
406名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 13:06:55.78 ID:EuKdxEoO
iPadとかのiOSのバージョンうpにはiTunesの最新版が要るという話だが、
ここの話見てるとバージョン上げるの躊躇われるな…
407名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 14:31:23.91 ID:11OhFyxq
10.5で特に問題は出てないけどなー
安PCにwin7 sp1 32bit版
408名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 15:00:08.68 ID:aZsdfape
>>315
サンクス!
これで、毎回サービスを呼び出す手間が無くなったよ。
@Vista sp2
409名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 15:09:05.45 ID:gnu5R/Ce
>>380
気づかなかった
使いづらいなぁ
410名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 15:58:51.59 ID:8kQ0I9AA
iMessageを使うとメール相手のiPhoneに、+81 80 ####という感じに、変な数字が並んで、私の名前が表示されないのですが、何故でしょうか?
設定を見ても、私の設定と相手の設定は一緒です。
411名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 15:59:35.29 ID:gOYlaRbN
iTunesでプレイリストを追加日で並び替えのを使ってたんだけど
今まで使ってたtouchでは追加日で並び順はあってんだけど
iPhoneで同じプレイリスト見ると追加日の並び順じゃなくなってる。
原因調べて、プレイリストの条件に「プレイリストがミュージックである」とか
「ライブアップデート」をオフにするとか試したけど駄目だった。
解決方法ないかな?
412名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 15:59:46.84 ID:FupQ/VGi
>>410
それウイルスだよ
413名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 16:45:47.71 ID:Q1U0v1Ry
誘導されてきました。

iPodを使わなくなったのでiTunesをアンインストールしたのですが
↓の画像のようにデバイスの項目部分にiPodが残ったままになってしまいました。
http://www.uproda.net/down/uproda381065.jpg

これから先、iPodを使うつもりは無いのでこの項目を削除したいのですが
色々調べてもどうすればいいのかわかりません。
レジストリを弄る方法でもいいので、解決方法をご教授ください。
414名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 16:52:15.43 ID:WRgIqAvO
>>401
俺もストアにいくと上の読み込みバーが半分手前くらいでストップしてしまいます。
ウイルスソフトの設定かもって話ですがどれかを無効にすればいいんですかね?
ちなみにウイルスセキュリティZEROです。
415名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 16:56:54.59 ID:A3x21SM8
>>414
>>315
俺もこれで直った。
416名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 17:06:27.84 ID:PuotETjI
>>386
>>393
うちも同じ症状。機械を引っかく様な音しかしなくなったw
なんとか治したいけどよくかんねw
417名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 17:23:42.96 ID:hCymZmn5
ヘッダーに対応した再生中の項目に移動する機能みたいなの欲しいな。
いちいち探すのが面倒臭い。
まだ9使ってるから最新版であったらごめんだけど。
418414:2011/10/15(土) 17:39:20.04 ID:WRgIqAvO
>>415
>>315やってみたけどやっぱりストアにはアクセスできないです。。。
アプリのアップデートとかは出来るんですけどね。
419名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 17:53:10.54 ID:ATYlHw6J
iPhoneが認識されない
とりあえず、強制終了、iTunes再インストール、キングソフトセキュリティーのアンインストールした。
どうすりゃいいんだ。
420名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 17:53:35.62 ID:8kQ0I9AA
>>412
そうなんですか?

今頃ですが、書くスレ間違えました…
421名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:00:57.61 ID:L+9MOQBI
10.5にしてから、iTunesHelper.exeがおかしい。
シャットダウン時にギリギリまでメモリにアクセスしていてエラーを起こして、強制終了を選ぶしかない。

同じような人いる?
422名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:07:45.49 ID:mu6oL3OG
itunesでwinampのmilkdropを使う方法ってある?
423名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:09:58.07 ID:dbBZPLbr
うちは、iTunesをアップデートしてから、
終了しても数分もしないうちに勝手に起動するようになった。

意味が分からん。
424名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:12:38.36 ID:CaGrEUci
>>366
モトム
425名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:49:54.15 ID:fpi7GyAn
>>414
バーの半分近くまでいって止まったら、
一旦ミュージック(自分のライブラリ)を表示させて、
その後再度iTunes storeを表示
426名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:56:47.31 ID:I0h9jsJ8
マジでどんだけバグ多いんだよこの糞ソフト
427名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 18:58:39.34 ID:7sunsurs
>>419
俺もインストールした後の1発目はダメだったけど、
PC再起動で大丈夫だった
428名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 19:20:18.45 ID:OSvfBGmk
>>419と近い症状なんだけど
iphone4S用にitunesを10.5にうpして、USBつないだ瞬間からフリーズする
抜き差し繰り返してたまぁに動くけど、同期開始でまた止まる
デバイスマネージャからUSBは正常動作を確認済み
iphone4やら3Gなら動くんだけどこれはitunesなのかiphoneどっちが悪いんだろう
429名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 19:32:22.69 ID:TLrQuT6J
>>428
お前のアタマが原因だな
430名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 19:47:46.41 ID:z3/59TDA
iPhone 3GSが読み込めない。OSはVISTA。
とりあえずiTunesのデータを何もかも完全に削除してからアンインストール→インストールし直してもダメ。
読み込めてもフリーズ、or無効なデバイス?とかのエラー。珍しく同期出来たと思ったらバックアップがエンドレス。
マイコンピュータではちゃんとiPhoneは認識されるのに。どうすりゃいいんだいorz
アップデートももちろん出来ない。
これから4Sに機種変もするのに(´・ω・`)
431名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:06:30.34 ID:mG7uIWXr
10.4.1にダウングレードしたぜ〜
432名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:15:02.28 ID:TLrQuT6J
>>430
機種変したら治るから待ってろ
433名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:17:48.73 ID:x0qTme97
>>430
別件でWindows自体を再インストールしたら、それ治ったよ。
434名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:21:41.21 ID:tHcMpfBK
10.5にしてからCPU使用率が100%になるようになっちゃったからダウングレードした。
そしてこのスレにも初めてきたんだけど、iTunesってアップグレードがある度にこういう不具合があるの?

それともたまたま10.5が酷いだけ?
435名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:23:39.98 ID:1sEphTtS
iTunes10.5の後CPU100%のになった対処法?? 
OS:Win XP だと下の方法で直るのかな? どなたか教えてください。

ttps://discussionsjapan.apple.com/message/100619621#100619621
436398:2011/10/15(土) 20:38:26.70 ID:EDg8Olww
俺上のJWoJSrTTだけど>>315の方法で問題ないよ
レジストリが壊れてるからアップルのプッシュ通信が効かなくなって暴走するんだと思う
437名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:41:16.55 ID:9iKeI5+2
10.5からQTいらないって言うからアンストしたら再生できなくなったぞ
どういうことだよ
438名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:43:21.13 ID:mGSK7Mle
10.5はあっちこっち酷いなあ
ジョブズ亡き後のアップルはMSと同じ末路か
iPhone4Sとか致命的な欠陥がありそうで並んで買った人ご苦労様としかw
439名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:56:16.34 ID:bewKaqMe
>>434
毎度のことさ。
AppleのWindowsソフトだ。
それくらいのシャレは覚悟しといたほうがいい…
440名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 20:59:48.53 ID:BbJV4cj/
お前らホント懲りないな

いつも有難う
441名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 21:00:49.09 ID:1pe1jnY0
ていうか、iTunesの担当プログラマの一部はMSに買収されていて
わざとやっ(以下略
442名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 21:06:32.53 ID:YF9dbxmB
iTunesが おきあがり
なかまに なりたそうに こちらをみている!
なかまに してあげますか?

┌───┐
│⇒はい│
│いいえ│
└───┘

iTunesが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが QuickTimeを よびよせた!
Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
Apple Software Updateが iCloudコントロールパネルを よびよせた!


:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

これからはこうなるのか?
443名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 21:10:49.57 ID:bewKaqMe
でんろん♪でんろん〜♪

Bonjour for Windowsは のろわれていた!
Apple Mobile Device Supportは のろわれていた!
Apple Software Updateは のろわれていた!
Apple Application Supportは のろわれていた!

ゆうしゃ ういんどうず は しんでしまった
444名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 21:24:58.05 ID:IRYeoAFE
おお、ういんどうずよ、しんでしまうとはなにごとだ。
445名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 21:45:08.52 ID:7xHv0y/8
ゆうしゃは、ふっかつのじゅもんをとなえた








ふっかつのじゅもんがちがいます
446名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 21:55:53.60 ID:TLrQuT6J
つまらん
447名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 22:01:54.28 ID:1Xr4W/jD
>>446
ねえ、他にやることないの?就活でもすれば?
448名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 22:02:07.03 ID:irgj2enR
iTunesでのiPhoneの同期がSafariセーフ・ブラウジング・データをダウンロード中ってのが出たまま終わらない
どうすればいいのよこれ
449名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 22:07:40.42 ID:A+9HrDq9
>>202
同じ状況だぜ・・・
450名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 22:46:59.88 ID:gxoU+f5o
iTunes Storeに繋がらなくなった場合
1.Apple関係全てアンインストールして再度iTunesをインストール
2.セキュリティ関係を全て切る
3.Windows updateを行う
4.>>315

これで治らなかったらパソコン投げるしかない
451名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 22:56:13.52 ID:1BzYSgxD
今日CDを買ってきたんでiTunesを10.5にアップデートしてみた。
取得されたアルバム名やアーティスト名が気に入らなかったんで
アルバムのプロパティから変更しようとすると、オートコンプリートの
機能に問題があるのか異常終了してしまう。
こんな症状のやつ他にいる?ちなみにファイルのプロパティ変更は問題なし。

OSはWindows7 SP1 64bit
452名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 22:57:24.26 ID:WuMj5hMT
アップデートしてからフリーズが多発する・・・
パソコンつかっててフリーズするなんて何年ぶりだろうか。
453名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 23:11:31.84 ID:4GM+4AsC
10.5にアップデートしたら、MP3が全て音割れ?とノイズだらけになって困ってる
どうすればいいのだ
454名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 23:28:51.22 ID:wScSkINA
touchのOS更新したらいつの間にか空っぽのPCと同期してやがる・・・
俺の5000曲を返せ
455名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 23:32:19.80 ID:YJ1DEndf
10.5どんだけ問題あるんだよ。
いつも大幅アプデの時のバグはおなじみだけど今回は音楽もまともに再生できないとか有り得ないだろ。
新iOSにしたくてアプデ急いだ人間多いだろうに。
456名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 23:42:14.59 ID:zHRBTxXP
基本的な質問ですみません。
現在i Tunes10.4.1.10を使用しています。
今回のアップデートを見送って、次回以降にアップデートしても問題無いんでしょうか?
10.8や10.9のころまで待ったりして期間があくとまずい気もしますが。
457名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 23:43:26.43 ID:HeZV2iTC
>>453
俺も最初にちょろっとAACで取り込んだ以外の曲全てそんな状態だわ
ios5にする為に久々にアップデートしたらこの様で怖くて同期も出来ない
458名無し~3.EXE:2011/10/15(土) 23:44:11.79 ID:m5g/CFHQ
>>456
大丈夫だ、問題ない
459名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:06:57.48 ID:vsoGg01r
auをガラケーからiPhoneへ変更を機に
iTunesを導入しようと考えてたんだが、すごいことになってるんだな…
アップデートが来るたびに毎回こんなもんなのかな?
以前のバージョンをインストールしたほうがよさそうか…
460名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:07:23.02 ID:m+GcHjrZ
>>456
一応apple側はセキュリティのアップデートもしていると言ってた気がするけど
新製品に合わせてのiTunesは毎回なにかが って傾向が多いし・・
461401:2011/10/16(日) 00:08:56.69 ID:yXT+3XGq
>>415
XPですが、コマンドプロンプト使う方法でたった今治りました!よかった!
シコシコアプリケーション全消ししてたのがバカみたいだ・・・。
462名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:10:33.20 ID:srCa4fcW
>>459
4S使いに選択権は無いよ
10.5で問題が出ない事を祈れ
463名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:20:21.41 ID:m+GcHjrZ
>>459
10.5からしか認識しない予感

でも、4Sとかなら別に初回のPCとのアクチベーションとかも必要ないと思うし
そのまま回線使ってコンテンツ・アプリを買える訳だし、絶対に導入したく無ければOKなのか?
464名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:46:29.60 ID:vsoGg01r
>>462-463
さんくす
CDを取り込んで聴くためにはiTunes必須だよなぁ
465名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:49:35.07 ID:cYrYTFKO
>>423
うちも勝手に起動し始めた。
仕方がないのでずっと立ち上げたままにしてるw
466名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 00:55:03.86 ID:6QvOiCx2
ちょっと聞きたいんだけどiOS5にアップデートしたらiTunesもアップデートしないといけないわけ?
467名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:00:04.78 ID:NxaLdrqg
iOS5にするためには先にiTunesをアップデートしなくちゃ駄目
468名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:17:46.60 ID:6QvOiCx2
何その罠www
OSはアップデートしたいけどiTunesはそのまま使いたいな
OSアップデートしたあとiTunesダウングレードしたら認識しないとかいうオチ?
469名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:22:35.75 ID:8Q6p3AAh
>>468
そのとおり!w
470名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:23:25.41 ID:ZP0Dh3jc
重複した曲や、不要になったプレイリストを削除する方法をご教示ください。
選択しても、編集メニューの削除がグレーで削除出来ません。
471名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:27:49.67 ID:cYrYTFKO
>>470
プレイリストのなかで選択してない?
ライブラリ>ミュージックの方で選択しないと曲は削除できないよ
472名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:32:57.47 ID:sijvWsqO
アーティスト名の大文字と小文字がiTunes上とクラシックだと区別されてないんですが
touchだと区別されて二つのアーティストに区別されてしまうんですが、どうにかなりませんか?
一個一個探して直すのは1万曲くらいあるので厳しいです
473名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:36:08.80 ID:gQ7XXOSQ
>>472
どうにもならない
474名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:41:19.22 ID:sijvWsqO
どうにも・・・ならないですか
一個一個直すとしてiTunes上であぶり出す方法もないでしょうか?
475名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:47:57.67 ID:u5pCPXz6
>>474
アルバム単位で表示して、プロパティ開いてアーティスト名を修正して上書き

これを繰り返すしかないな。
476名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:48:36.40 ID:Qn6MWQeK
曲リストのヘッダのソートと列幅変更きかなくね?
KUSOGA
477名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:49:45.50 ID:6QvOiCx2
>>469
なるほど、それで最近ここが騒がしいのか納得
478名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:59:31.00 ID:ZH+o6DOz
iOS5にするついでにiTunes最新版に更新したらCPUずっと100%やが・・・
iphone認識せんしダメだ・・・いらいらするううう
479名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 01:59:38.67 ID:sijvWsqO
>>475
明日日曜なのでコツコツやってみます
dです
480名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 02:23:00.27 ID:JC9Mpap9
しかし、世界に名立たるAppleの、しかもiOSデバイスに必須であるiTunesが毎度メジャーアップデートの度に
こんだけトラブルってどうなのよ?
動作確認もバグ取りもロクにしていない事は明らかだしβ版どころかα版レベルのモノを毎度リリースしてくるって
Windowsユーザー舐めすぎ
シェアから見てもiOSデバイス使用者のマシンは80%以上Windowsって事をAppleは理解してんのか?
もっと開発に費用と人手を投入しろよ
GNUの各種プロジェクトの方がよっぽどマシな開発とサポート体制だわ
著名なフリーウェア作者に開発丸投げした方がよっぽどマシなソフトが作れないか?
481名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 02:25:28.55 ID:u5pCPXz6
>>479
あ、見つけたかも。
アーティスト名で表示させる。
プロパティ開く。
アーティスト名が空白だったら違う文字が入ってるかも。
とりあえずアーティスト単位で名前の上書きで治るっぽい

アルバムよりも楽かも・・・
482名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 03:06:15.92 ID:UJqtdgZ3
ここで散々に言われてるから躊躇したけど10.5、ios5バージョンアップした。
特に変な挙動もなく約1時間で完了。corei5、win7、74bit。
483名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 03:08:03.84 ID:K2qnovXA
>>397
回答ありがとう!
484名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 04:55:29.75 ID:z0YH4e/2
10.5入れたら、カバーフローでマウスの
ホイールで前までは1枚ずつスクロール
できたんだけど、出来なくなった。。。

同じ症状で解決方法知っている方、いますか?

マウスはMicrosoft Intellimouseで
ドライバーは最新のものです。

10.4までは普通に出来ていたんだけどなあ。。
485名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 06:59:30.54 ID:sRR0fhVM
10.5何の問題もなく使えている。トラブル遭ってるやつってAlternative入れたり
いまだにXP使ってる馬鹿とかそんなやつらなんじゃねえの?
486名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 08:42:41.61 ID:R+GZD0mR
>>485
君のその言動がそっくりそのままAppleの声明に見えるよ
もしそうなら不買運動起こされるレベル
487名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 08:46:36.73 ID:8PgmlE76
XPだけど問題ないな
488名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:07:30.06 ID:0tSoUjxO
おれも10.5にしたけど
特に問題はでてないなー

vistaでtouch3世代でOSは4.3のままだけど
不具合の出る組み合わせがありそう
489名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:13:02.21 ID:uBUhfEPX
>>482
74bitとは新しいな
490名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:14:38.06 ID:+lm3+DiD
だからさあ、10.5でなんでもないって人、
CD入れてそのCDのプロパティというかCD情報をちょっと修正してみてよ
うちは確実にそれやるとiTunesが落ちた。10.4.1に戻したらもちろん無問題。
491名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:16:35.87 ID:BggOBqps
使うには問題は無かった、ストアも繋がったし
ただ、既定のプレーヤーを強制されて関連付けが全部iTunesにされた
設定の規定のチェックは外しても勝手に元に戻ってしまう
iPodの管理ソフトとしてしか使わないのでこれでは非常に困る
スマプレ駆使して大量の曲を自動選曲して同期してるので
他のモノでは代用が効かない
サポは電話が繋がらない
492名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:17:16.29 ID:gkB3KX/M
>>456
10.5.2を待て
493名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:21:09.10 ID:gkB3KX/M
>>470
プレイリスト内であっても項目選択中にシフトデリートもしくはシフトバックスペースで
該当項目をライブラリ自体から抹消できるしHDDからも抹消(ゴミ箱行き)にもできる

ファイル>重複項目を表示
494名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:22:53.83 ID:gkB3KX/M
>>474
MP3TAgのアクション機能で

例tHE bEATlesをThe Beatlesにしてくれる機能あるからやってみれば?
495名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:23:40.58 ID:gkB3KX/M
>>480
いやいやBeta7までリリースしてたよ今回。窓版
496名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:28:07.35 ID:gkB3KX/M
バグ文句フィードバックはコチラ
http://www.apple.com/jp/feedback/itunesapp.html

ノーマライズ(サウンドチェック)が機能してない・・・・オフ会
497名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 09:41:19.96 ID:wK0mhUUv
分かる方いたら教えて下さい。
ここ1ヶ月ほどitunes storeのアクセスができません。
windowsファイアーウォールオン、オフもダメ。ファイアーウォールはこれだけしか使っていません。
再インストールしてもダメ。itunesの診断ではネット接続OKがでます。
そもそもitunesヘルプを開くとネット接続を確認して下さいと出てきて、ヘルプすら見れません。辛うじて、アカウント情報は
表示されます。どこに原因があるのでしょうか?
498名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 10:15:37.50 ID:hbM7+v23
>>497
Revoと言うアンインストールマネージャーか
若しくはTotal Uninstallと言うアンインストールマネージャーを使って
iTunesのインストールコンポ・ドライバ・レジストリの全部とアップル関連の
全てを解析して洗い出し、全てのアップル製品をアンインストールしてから
Windowsのインターネットオプションでキャッシュのクリアをして
再起動をしてから再度インストールしてみてはどうでしょう?

これだとOSをリカバリしたのと同じ更のファイルシステムに新たにiTunesが
入る事と同じ状態になります
お試しあれ


※ライブラリファイル(iTunes Library.itl)は消さない様に変名したりバックアップしといてください
消してしまうとプレイリスト情報や音楽ファイルのパスが不明になります
再インスト完了の暁には、iTunesのアイコンをShiftを押しながらクリックすると
ライブラリ選択画面が起動しますので、先ほどのiTunes Library.itlを指定してやれば
再インスト前のライブラリ状態が復元します
499名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 10:29:36.19 ID:wK0mhUUv
>>498
ご親切にありがとうございます。試して見ます。
500名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 10:31:54.23 ID:jwqhwQgS
10.5で、使いもしないQTが入らなくなってやったと思ったらバグ満載とかヒデーな
10.4.1に戻すわ・・・
501名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 10:51:53.08 ID:Cz/dZndY
>>485
XP使ってるってだけで人を馬鹿呼ばわりするお前のほうが基地外だわ
502名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 11:02:32.99 ID:n5UQolvo
OS:XP>>315やったらCPU100%使用が直った
503名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 11:04:19.11 ID:jOgJqShl
週明けにこっそりマイナーアップデートされるのを期待
今回のアップデートは、今までのアップデートで一番怪しい
アップデートをスルーしたこともあるので、もちろん個人的な意見だが
504497:2011/10/16(日) 11:23:42.33 ID:wK0mhUUv
ダメだ…498の内容をやってみたけど、
表示されない…お手上げだ
505497:2011/10/16(日) 11:36:28.61 ID:wK0mhUUv
speedbitとかいうファイル消したら表示されました。スレ汚しすみませんでした…
506名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 11:43:31.48 ID:BggOBqps
>ダメだ…498の内容をやってみたけど、

これはアンインストールし切れてないな
一時間で全アンインストールが出来るほど単純じゃないし
Appleと名のつくものとAppleのシグネチャが入ったもの全部(ライブラリ以外)
をアンインストしないとダメだよ
しかも面倒臭がってAppleのアンインストーラ使うと取りきれない
507名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 11:53:40.53 ID:AQgvXril
>>453
たまには音楽でも聴いてみるかとiTunes起動したらアップデートが始まり何も出来ずに寝落ち。
朝聞いてたら突然めちゃくちゃな曲が。
設定探してWAVにするというのを見つけ藁にもすがる思いで実行。

WMPでも聞けなくなったorz

508名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 12:53:34.86 ID:FB9d3Vqs
オートフィルで、必ずアルバム単位で転送するにはどうしたらいい?
509名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 12:58:35.23 ID:8Q6p3AAh
>>506
すぐ上でもう解決したって言ってるのに、どや顔で言われてもなw
510名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 13:01:20.50 ID:gbfyVEbF
iTunesにまで影響を与えるappって凄いな。
511名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 13:26:32.98 ID:JC9Mpap9
>>495
βテスターがApple信者ばっかりで一般ユーザーに近い立場でバグレポートする奴が皆無だから今がこの状態なんでしょ?
一般ユーザーにとって致命的なバグやトラブルもApple信者にかかれば全て仕様ですって事で済ましてるから
β7までリリースしてこの出来って異常事態というか非常識というか全然β版にもなってない出来って事
動作確認すら出来ないレベルのソフトをリリースするって本国で訴訟が起きないのが不思議なレベルの出来だよ、今回も
サーポートに言っても例によって返答はメモリが不足していると云々しか言わないし
はっきり言えば研究、開発、サポート全てががあまりにもお粗末過ぎるって事
この辺りの問題はジョブズが生きているうちにしっかり解決して欲しかった
512名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:23:42.74 ID:ZBbUhLGW
自分は何もせず、ただ文句を言うだけです><
513名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:26:08.56 ID:ubKvXYb1
アプデしてiPhone同期したら曲がいくつかヨボヨボになった
おかしいなと思って再度同期したらほとんどの曲がヨボヨボになった
一体何なのこれ
514名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:28:22.78 ID:x0TwcmlR
ヨボヨボってどういう状態だよ
515名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:29:55.30 ID:gbfyVEbF
よゔぉよゔぉ
516名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:30:47.36 ID:DQXcI3wQ
まずヨボヨボがわからん
517名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 14:52:36.00 ID:lKkSaalP
今同期ちゅう...
さて、どうなるか。
518名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:44:13.96 ID:sRR0fhVM
>>486
不買運動でもなんでもやってみろやカスが
519名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:45:57.67 ID:sRR0fhVM
>>490
たった今やってみたが何の問題もないが?
520名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:46:28.79 ID:u5pCPXz6
>>518


      _/彡三三三ミァrェ、                
     /彡彡ニ三三彡ソハヘ\\          
    /彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;},          
   |//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ     ,-,  
   .|///´ ̄´゙    `ヽヘ',',ヘヘ;}     / |  
   ∨;f           ヾ;;ヘ;;;ジュ     l  |  
   `{リ 、,,,,,_    __,,,,,,、zィ  ヾ'゙テリ       |  |  トゥース!!
    `|  rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ =  ソ |.       |  | 
     |  `~´..:i |:::.` ~ ´`   r-'      |  | 
     ',   /::i i::::::、 、    |    !´ ̄ ̄ ⌒〉
     '、 '´ヽ(_>ィヘ丿 /  |  〈⌒r‐‐'''''' ̄  〉 皆さん、夢でお逢いして以来ですね!
       ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄  |
       \ .ヾ三シ ノ ,'::::/  ,ハ | \>〈     | 
        ハ    /:::ィ゙   /⌒'、   /      |
       ノ ィ^'ヽ┬‐'´   //   ヽ  |       |

521名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:47:35.69 ID:sRR0fhVM
>>501
いまだにXPなんか使ってるやつはキチガイ。死んだ方がいいと思う。
522名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:49:03.74 ID:sRR0fhVM
>>511
iTunesもiPodも貴様には使う義務はないのだから使うのやめれば?
それが一番簡単なことだと思うよ。
523名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 15:53:50.34 ID:KEHeMCk0
10.5なんて出てたのか
人柱乙
さっき10.3.1から10.4.1にアップしたわ

>>511
おっしゃるとおり
524名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:29:18.80 ID:nxrAuyOC
暫定安定バージョンてどれ?
525名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:39:35.53 ID:lKkSaalP
長い...
やっと同期終了かと思ったら、これからiOS5へアップデートだよ。
526名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:45:39.32 ID:y+YL04Wp
>>525
うちのiPadアップデートしたときは、寝る前に同期開始、
起きたときにiOS5アップデート承認で、自宅帰ってきたら
終わってたな。

気長にやるのがいいみたいよ。
527名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:47:55.67 ID:azCcOIz8
マイナーバージョンアップまで待つことにした
528名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 16:49:51.70 ID:lKkSaalP
>>526
有り難う。
気長に待つよ。
529名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 17:59:51.86 ID:FhjilI/p
>>525
Windowsは、こういうのやたらと時間がかかるんだよな。
530名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 18:01:24.29 ID:Z41CA4zg
ディスク作成するたびにファイル整理中になって焼く段階の前に時間掛かるようになってしまうんですが
以前はそんな事なかったんですが何が原因でしょうか?
よろしくおねがいますm(__)m
531名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 18:05:14.83 ID:sHC7jBUF
>>530
マルチ
532名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 18:07:44.30 ID:Cz/dZndY
>>521
本当の基地外だったのか・・・IDも顔も真っ赤だなwww
533名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 19:16:25.63 ID:kiShpXJM
いまだにXP使ってるのって貧乏人か変人くらい
534名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 19:17:16.88 ID:TipAc6CZ
>>522
お前みたいなキチガイApple信者がAppleとその製品を駄目にしている諸悪の根源だという事を良く理解するべきだな
お前みたいなキチガイApple信者がβテスターできちんとバグレポートしないでいるからいつ迄経ってもiTunesは



のまんまなんだよ
書き込みの内容から見てもお前が社会不適合者である事は明白
心療内科へ行って来な、キチガイApple信者ww
535398:2011/10/16(日) 19:22:42.22 ID:33BxVcwk
アプリの更新するといきなりmacosが必要だと言われてビックリ
無視して終了するとすんなり更新出来たけどな
536名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 19:34:55.12 ID:n2DO395A
「○○が対応してない」ってギャーギャー騒いでみんなからウザがられるのって
昔はマカーの役回りだったけど、今は・・・w
537名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 19:35:46.13 ID:JC9Mpap9
うわっ、Apple信者キモっ!
538名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 19:36:13.94 ID:uBUhfEPX
>>535
iTunes Store側のメンテミスでよく起こる事だから気にスンナ。
iOSデバイスでやっても時々やらかす。
539名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 19:58:35.87 ID:sijvWsqO
アップルはiPodが信者以外の一般人の手に渡ってることを自覚すべき
ベータの状態でソフト出してくるなよ糞
540名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 20:25:29.17 ID:JC9Mpap9
>>522
君に言われる云われは無いが?
何様のつもりなのかな?
iOSデバイスに必須ソフトであるiTunesがバグだらけで使い物にならない責任はユーザーではなくて
Appleの責任である事は明白なんだけどね?
Appleが好い加減な事をしている結果が今の事態である事、そして一部の妄信しているApple信者が
事態の悪化に拍車をかけてるんだけどね
541名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 20:43:39.80 ID:X4zC02/r
>>540
何かおかしい。
バグもあると思うけど、別に選択肢いっぱいあるから。
ウォークマンなりzuneなり使えばいいじゃん。
Googleも音楽サービス始めるし。

俺はituneにはバグとか重いとかは容認できんし、早く改善して欲しいと思う。
でも、お前の論法だとじゃあ使うなって言われるぞ?
542名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:00:45.43 ID:KEHeMCk0
そういえば昔とある過疎スレでiTunesのバグやストアの不具合や改悪などの不満を書いたら
信者がぶちぎれて訳の分からない感情論をほざいてきた事があったな
とりあえずこっちを即行でキチガイ扱いしてきて
なんとか議論になっても論理的な発言は何一つせず全く話が通じない
言い負かされると最終的に人格攻撃、それも10人以上の集団で
まあ後に実際書き込んでたのは2,3人で、その中の1人の信者がP2で大量自演してたってのがバレて涙目って結末になったんだけどなw
たしかID十回以上変えてたんじゃないかな、過疎スレなのに初っぱなから単発が異常な数で反応してきたのはさすがに不自然だった
まあアップル信者はキチガイ多いよ実際
それまでそういう信者的なものが存在してるって知らなかったからいい勉強になったわ
なんかソニーの回し者(なんか言い方があったような)的な事も言われて、一般人の俺は何がなんだか分からなかったよ
543名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:02:55.31 ID:d7UNBWXL
上の方にも出てるけど、10.5にしてから、iTunes Storeに繋がらん。
Forumのこの現象と全く同じ。
ttps://discussionsjapan.apple.com/message/100619427?tstart=0#100619427?tstart=0
コマンドのあれで、MobileDeviceServiceの無意味なCPU使用は無くなったけど。
この状況解決した人いる?
544名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:23:51.90 ID:lKkSaalP
「ipod app を復元中」
この表示から約4時間、気長に待つにはいい加減長すぎる。
本当に終わるのか...
545名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:26:14.61 ID:m+GcHjrZ
WinXP SP3でiTunes10.2.1.1だけど、ストアにはずっと繋ってると思うし、ストア自体が落ちている訳ではないと思う
546名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:31:49.56 ID:X4zC02/r
>>544
いくらなんでも掛かり過ぎ。
もう一回やり直してみれば?

何かおれも10.5にしてからやたらと同期や復元が調整悪い。
547名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:39:34.43 ID:slCmL2Jp
>>315 に感謝!
548名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:47:06.39 ID:JC9Mpap9
>>541
社用でiPhoneとiPadを使わされている人も少なくないのだよ?
君のちっぽけな見識で物を語るのは如何なものか?
549名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 21:48:04.67 ID:cNjTmkug
iPhone3GSからiPhone4SにiTunesでバックアップから復元の作業をしていたのですが
間違って2台とも同じiTunesに登録されてしまい
4Sしか繋いでいないのに3GSも、iTunesのデバイスに毎回でてきてしまいます。
「取り外し」をしたところでiTunesを再起動するとまたでてくる状態なのですが
完全に登録したデバイスを削除するにはどうしたら良いですか?
550名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 22:12:01.39 ID:xgk5zioN
さっきiTnuesで初めてCDをwavに変換したらwavは聞けるんですが、
前からあったmp3が全てザーザーいって聞けた物じゃなくなってしまいました。
iTnuesを入れなおしたんですが改善されません。何か、直す方法はありませんか?
551名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 22:26:14.56 ID:X4zC02/r
>>548
開発かデザイン会社か知らんけど、自分のじゃ無ければ別に怒りも無いだろ。

俺もAndroidを会社支給で持ってるけど、曲入れたりアプリ入れたりは普通しねーぞ。
そもそも社用の端末って何かを理解してるの?
それこそ屁理屈だよ。
因みに業種はなに?
552名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 22:26:44.98 ID:ur7EN/24
>>550
マルチな上に 泥棒かよw
553名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 22:30:28.41 ID:ZBbUhLGW
554名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 23:18:11.39 ID:lKkSaalP
>>546
ipod touchの方を 触ったら、更新が進んだよ。
日付が変わる頃には、終わると思う。(終わってほしいw)
555名無し~3.EXE:2011/10/16(日) 23:49:01.61 ID:PVrvEj57
ライブラリのミュージックとかPodcastとか、プレイリストとかで
左クリックができない(禁止マークが出る)事象が起きてたけど、
iPodを1回同期したら、なぜか直った。
変なバグだなぁ…
(Windows7 SP1 64bit)
556名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 00:40:35.15 ID:mnYt8IZL
>>549
3GSのwi-fi同期切ればいいんじゃ無い?
もしくは、復元で工場出荷状態にするか。
557名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 00:57:03.33 ID:KZzsLLqi
画像が同期されないのもiTunesのバグ?
それともiOS5?
558名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 00:58:16.47 ID:YR0F+CT1
>>533
キミよりは金持ちでマトモな自信はあるけどねw
559名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:13:37.31 ID:EEBoFp/Y
mp3聴けなくなったんだけど…
560名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:26:24.15 ID:hF4dB0HT
>>559
泥棒対策です
561名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:42:55.46 ID:3i3rruzs
MobileDeviceHelperのCPU100%問題の解決方法は、
iTunesのダウングレード以外なさそうですね…

諦めました。(T_T)
562名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:48:02.20 ID:ZfSXvele
>>532
はいはい。論点である「XPユーザーはキチガイ」という点について反駁できないから個人攻撃に逃避。典型的ですな。わざわざ自白御苦労さん。

>>534
いやいや、俺のところではiTunesはいつも何の問題もなく快適動作なんだが…
不具合もなにもないのにどうやってバグレポート書けと?w

自分の糞環境をたいした根拠もなくアップルに責任転嫁してご満悦なお前らは正直死んだ方がいいと思う。
563名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:51:58.29 ID:ZfSXvele
>>540
そう思うならこんなところでくだまいてないでさっさと訴訟なり起こせば?
俺はそうは思わないが「事態が悪化している」と思うなら正常化に向けて
具体的に何か行動を起こせよ。

結局何も証拠立てできずウダウダ言ってるだけのカスばっかなんだよな。
564名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:55:56.16 ID:H/4T8KRp
うわっ、Apple信者キモっ!
565名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 01:56:22.56 ID:ZfSXvele
>>548
どうしてもアップル製品を使いたくなければその会社辞めれば?
義務じゃないんだからさ。

文句言ってるだけで何ら解決に向かおうとしないお前のようなやつは
会社としても必要ない人間だと思うよ。
566名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 02:04:43.86 ID:H/4T8KRp
うわっ、論点のすり替えキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
お前が何を言おうがiTunesに問題が有り過ぎるのは周知の事実
問題はユーザーではなくてAppleの方にある事も明白
個人ユーザー攻撃してApple擁護してる気になってる妄信Apple信者ってのはキチガイと一緒
Appleのサポートがまともならな少しはマシだが、iTunesとStoreに関してはいくら苦情を言っても帰ってくる返事は
テンプレの固定文、句読点入れ替えてるだけの糞回答だけだよ
社会不適合者に相応しい書き込みで笑えたわww
567名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 02:10:49.12 ID:MD7oWsCh
所で、ウンコしたい
568名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 02:16:56.02 ID:sBicyIYU
>>560
へーどうなってるの
569名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 02:20:45.88 ID:ZfSXvele
>お前が何を言おうがiTunesに問題が有り過ぎるのは周知の事実
ほう。どんな問題? 一覧提示よろ。かつそれがiTunesが原因である証拠の提示も。期限は今日中。
>問題はユーザーではなくてAppleの方にある事も明白
同上。
>Appleのサポート… テンプレの固定文、句読点入れ替えてるだけの糞回答だけだよ
ほほう。それ見せてくれる? 貴様の苦情とやらの内容すべてとアップルの回答すべてな。
俺の想像では貴様の苦情とやらは再現条件や環境の提示もないただの愚痴レベルだから相手にもされなかったってところだろうね。

本当に困ってるならなぜ真剣に本気になって解決しようとしないのか…
不思議なやつらだな。
570名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 02:51:10.95 ID:actRwG7K
>>569
別に>>566を擁護するわけじゃないけどAppleへ問い合わせしてもテンプレ回答だよ。
問題あり過ぎって点はわかんないけど、同期関係は環境依存のバグは多いよ。

>>566に根拠出させるよりググれば確実だろ?
不毛な言い合いでスレ消費はやめようぜ。
571名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 03:21:39.28 ID:UbX7UGQr
>>570
ジョブズ死んでもう後が無いから焦ってんだよきっとw
572名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 03:27:18.27 ID:oTxbqivM
あぷできたー!
573名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 10:23:29.65 ID:y/RDL1KO
>>556
ありがとうございます。
しかし3GSの電源は切ってるのに出てくるんです。
復元からやり直してみます。
574名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 13:44:00.43 ID:nudyHpp2
スタートアップ見たら
Apple Pushってのあったけど何?
575名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:23:58.00 ID:d/aTzT9D
10.5にしてからmp3が聞けなくなった
具体的に言うとノイズが凄い
どうしてこうなった!?
576名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:24:39.61 ID:789D5S8H
>>575
泥棒
577名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:28:54.26 ID:XmKyBmPi
HDの容量が足らなくて外付けにバックアップを保存したいです

外付け先にitunes mediaファイルを移して、itunesにも移転先を教えて、ライブラリの統合もしました

なのにipodをつなぐとcドライブにバックアップされてしまいます。

コマンドプロント?で設定するしか方法は無いのでしょうか?ハードルが高くて躊躇してます
578名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:37:31.51 ID:YR0F+CT1
>>562
「IDも顔も真っ赤」って言われたから4回で書き込み止めましたってかwww
XPユーザーはキチガイっていう点について根拠を示せていないから、
ただXPユーザーを誹謗中傷して喜んでるキチガイということはよくわかります。
顔真っ赤にして連投とか正気じゃないね。程度が知れますよ(^ω^)
579名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:40:13.92 ID:/6J78iPb
>>577
iPadやTouch/iPhoneのバックアップの事なら諦めてくれ。

指定方法はない。ユーザアカウント移動という大技があることには
あるが、外付けにユーザアカウント移動なんて自殺行為だから
やめた方がいい。

580名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:42:33.45 ID:d/aTzT9D
レスさかのぼって泥棒って言われてるってことは割れってこといいたいの?
ちゃんとブックオフでかってきた80年代500円cdなんだけどいみわからん
581名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:51:26.22 ID:t1eI0k5y
教祖が死んで頭壊れてる信者だから気にすんな。
スレ読んだら同じ報告あるからとりあえず修正を待とう
582名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 14:54:55.96 ID:XmKyBmPi
>>579
ご回答ありがとうございます!

やらなくてよかったです。無知だからパソコン蛾ぶっ壊れそうだったので、、

となるとipadを同期するにはHDの買い替えしかないのでしょうか?元のデータは外付けにあるのでitunesのバックアップは必要としてません
583名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 15:49:26.37 ID:vaK32nQJ
>>582
ウンコクリーナー(通称シークリーナー)をつかって
無駄につくったテンポファイル キャッシュ バグレポ ダンプファイル等+
PCが健康ならウィンドウズシステム復元用のバックアップを最新以外を消す
584名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 16:13:43.51 ID:/6J78iPb
>>582
いや、まずアクセサリのシステムツールにある、ディスククリーンアップを
立ち上げて、C:ドライブのゴミを捨てろ。
585名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 17:19:36.85 ID:mnYt8IZL
>>561
コマンドプロンプトから、winsockのリセットで直ると思うけど。
上に出てる。
586名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 17:29:42.19 ID:rcCMB8nP
そもそもアップルは今までソフトもハードも全部自分のとこ用に作ってきたから
汎用性や互換性に関するノウハウはカス同然なんだよな
587名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 17:54:33.59 ID:s1A4Hncv
んな言い訳は通らんよ
初代iPod発売して何年経ってるのよ?
MacのCPUだってx86ベースに移行して何年目?
今のMacなんざハードウェア的には最新のWintel仕様、EFI書き換えでWindowsがそのまま走るんだぜ?
Microsoftと正式なライセンス結んでWindows純正のライブラリ類を使えばI/O周りや認識関係のトラブルは全部解決するしiTunes自体の動作も安定する
つまらん理由をつけてApple自身が出来る事をやってないだけなんだよね
588名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 19:26:47.44 ID:0QNMw51e
>>575
ウチの環境では、MP3再生は問題出てない
イコライザーかサウンドエンハンサーの設定チェックして見ては?
589名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 19:45:35.81 ID:zRQm2a/4
iTunesとのWiFi同期が手順4/4から進みません
一時間以上もこのままです
こんなに時間かかるものなのでしようか?
iOS5、3GS、動画も曲も画像も入れてませんので3GB程しか容量も有りません
途中でキャンセルしたいです
590名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 20:48:05.06 ID:sJAzjf3D
>>580
釣られるなって
貧乏人は、合法的に数万曲も所有している人の事を理解できないんだよ
あいつらはスカパーに加入するだけのお金も無いので、スターデジオさえ知らない
ましてやCDを定期的にレンタルする金さえも無い
591名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 21:00:26.07 ID:AHcJFIGB
>>585
それも試しました。ダメでした。(T_T)
592名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 21:06:28.86 ID:cP6colTD
安定版だしてくれよ
593456:2011/10/17(月) 21:24:03.22 ID:IJOmfADH
>>458 >>460 >>492
レスありがとうございます。
とりあえず10.5.2の評判が出回るまで、様子を見ようと思います。
594名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 22:03:16.10 ID:3lK0VBgX
>>589
初回のバックアップでは?
2回目以降は早くなるよ。
595名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 22:04:03.23 ID:F67NxcNw
今度のアップデートでiPhoneのミュージックもおかしくなってる。

一部のアーティストのアートワークが表示されなくなる
一部のアーティストが読みがなを記入しても123に分類される
一部のアーティストの曲が同期されない

どうやら、過去にstoreで購入したアーティストのiPhoneのライブラリに異変が起こるようだ。iCloudに関するバグなのかな?
596名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 22:20:51.62 ID:1f9/3gR6
>>595
今迄出来てたmp3変換とか弾かれるし、
認証周りが何か変わったせいじゃ無いんかな?
おかげでかなり不便になった。

もうStoreで買わずにAmazonで買って放り込もうかと思案中
597名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 22:49:07.80 ID:sBicyIYU
>>590
何だ釣りかよ
教えてくれてありがとう
598名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 23:09:39.07 ID:oTxbqivM
>>595-596
そんな不具合うちでは全く出てないよ
なぜだろう?
599名無し~3.EXE:2011/10/17(月) 23:41:36.13 ID:HBf36kAp
新しいパソコンとiPhoneのアプリを同期する方法ってどうやるの?
購入した項目を転送はしたけれど、これだけじゃiPhoneのアプリの状態維持して同期できないよね?
600名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 00:17:50.19 ID:cZl4BL05
>>599
一番確実なのは、前に使ってたPCで最終の同期する。
んで、iTunesMediaフォルダごと新しいPCにコピー
新しいPCのiTunesでコピーしたフォルダをライブラリに指定

これで認証すれば元通り
601名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 00:52:06.13 ID:Zhb93L2V
起動時にSHIFT押しっぱでライブラリが選択できるけど
起動パラメータで指定する方法はないのかな?

itunes.exe -l c:\ore\iTunes Library.itl
itunes.exe -l c:\yome\iTunes Library.itl
みたいにショートカットで起動する方法ない?
602名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 01:26:53.46 ID:2+UvDJTd
>>555と同じ症状で同期しても直らないから困ってる
右クリで開けるけど地味にストレスが…。
やっぱiTunesはうpで来てもほいほいやっちゃ駄目だね
603名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 01:37:08.06 ID:dapVXfo6
マジで不具合だらけだな
604名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 02:04:26.28 ID:cZl4BL05
まぁそのうち治るだろ。
605名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 07:41:18.25 ID:qeHLq5MF
Win7のクリーンインストールしても、iPhoneを認識してくれない。きずいたことは、windowsupdateが原因のような気がする。パッチあたるまえは、認識していました。
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.2 %】 :2011/10/18(火) 07:50:44.81 ID:ywulIcrE
iTunes10.5って.Net Frameworkの有無って関係ありますか?
>>342に似たように、itunes.exeが起動しない

10.5の前は、10.2付近だったと思うけど、問題なく動作していました
一旦Apple関連全てアンインストールして、10.5インストールしたら起動しなくなった
.Net Frameworkは、2.0,3.0,3.5が入っていて4は入っていない
4は入れてみたが変化なしだったので、アンインストールした
607名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 08:13:06.67 ID:6sfaIpKd
>>606
多分、利用規約で承認した後にエラーで立ち上がらないとかはエラー出た。

俺の場合は、iTunesのディレクトリをMyMusicにしてたんだけど、
場所をD:\MyMusicに移動させてたのが原因だった。
デフォルトパスに元に戻すを行ったら無事に起動したよ
608名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 09:26:01.38 ID:NfjoUZvK
LISMOもデフォ以外のとこにインストールするとバグ満載だったな

>>95
一部のアーティストが読みがなを記入しても123に分類される
うちのiPhoneでも起きてるわコレ
つーか母艦でライブラリから追放したとある曲がどうやってもiPhoneから消えないんだが
v6から使ってるけどこんな初歩的な不具合はじめてだわ
609名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 12:02:06.13 ID:BVKYXg7N
iTunesStoreつながんね
もうつながんないの仕様にして欲しい
610名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 12:08:21.09 ID:Z2lwFXFb
色々と酷いな今回
大幅アプデだからとかって言い訳にならないレベル
611名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 12:42:34.76 ID:dqROyyvD
テストした連中は信者だけだったんだな
もしくはテストなんてしてないか
612名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 12:56:10.05 ID:H+bRa4Tj
みんな毎回人柱乙
OSの再インストール時にしかiTunesなんて更新しないぜ@10.3
613名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 13:13:20.62 ID:9RT/sSDG
>>612
ストアで曲が買えなくなったりしない?
614名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 13:25:52.10 ID:H+bRa4Tj
>>613
曲は買ったことない
アプリは問題なく4thTouchに入れられる
致命的な何かが起こらない限り、アップデートは一切しない
ちなみに、音楽はiTunesでは一切管理してない
スレ違いだが、iOSの更新なんて論外
615名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 13:47:21.18 ID:BVKYXg7N
>>612
おいらもそうなんすよ
でも今回はiOS5にバージョン上げたいのに使えねぇ
使えない≠TOOL…
616名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 15:00:47.73 ID:LHZodZuO
Updateきてるー!
617名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 15:04:04.62 ID:dqROyyvD
へー、どう変わったか報告頼むわ
618名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 15:20:20.25 ID:Xx1pTDfI
>>616
           . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _   またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
619名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 15:22:41.15 ID:V1WGto1j
いつねs11キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
620名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 18:09:41.40 ID:Z2lwFXFb
報告待つか
621名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 18:42:37.54 ID:CQz1K0i6
こちらでお願いします><

iTunesをD:\に移したのですが、うまく設定が出来ていないためにフォルダがおかしい事になっています。まずD:\iTunesの画像です。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4ar6BAw.jpg

表示されているiTunes Musicをダブルクリックすると次の画像
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY46r6BAw.jpg
この画像内のMusicに音楽が入っているのですが、iTunes Mediaをダブルクリックすると次の画像のようになります。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY64v6BAw.jpg
何かおかしいですよね?
622名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:13:14.28 ID:bloFqlGz
>>621
こちらでと言われても、IDも変わってるようだし
何が問題でどうしたいのかがわからない
623名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:16:24.89 ID:7zgNhl9M
あれ?
マイミュージックのitunesフォルダ毎移動できるようになったの?
624名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:42:14.22 ID:0315x6q/
iTunesを新しいVerにしたら、エラー42408がでてSTOREに接続できないんですけど・・・
なんでですか?

他にはiTunesを起動すると「不明なエラーが発生しました」とかでるんですが・・・
625名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:45:31.61 ID:TZO6URsj
パトラッシュ
僕の友達♪
626624:2011/10/18(火) 19:48:01.48 ID:0315x6q/
後、同期するにしても、同期できません、復元して下さいなどでるんですが…
627名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:50:09.44 ID:dqROyyvD
エラーナンバー言われてわかる人がここにいると思ってるの?
おとなしくサポートに聞けよ
628名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 19:54:30.53 ID:ayANGvU9
久しぶりにアップデートしてみたら何やってもジャンクション認識しねーじゃん
何これ。。
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/18(火) 20:35:03.40 ID:0315x6q/
iTunesを新しいVerにしたら、エラー42408がでてSTOREに接続できないんですけど・・・
なんでですか?

他にはiTunesを起動すると「不明なエラーが発生しました」とか出て…
後、iphone同期するにしても、同期できません、復元して下さいなどでて同期できません…

どうしたらいいでしょう…
630名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 20:47:44.94 ID:+NOOvdzz
とりあえずヴァージョンダウンする

これで解決
631名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 21:37:24.11 ID:bCERlYmp
classic,nano共に認識しなくなったので試しに10.5にしてみたが、
認識もするようになったしその他も特に不具合無く使えている。
632名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 22:03:28.16 ID:YclAp8oY
ずっとバックアップが終わらない
もう三時間は待ってるのに
どうしたらいいんだろ
PCが古いからか?
633名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 22:12:28.02 ID:EBHnaow/
>>632
俺も終わらないよ
変更が適用されるのを待っています
この表示のまま進まない
634名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 22:17:27.50 ID:YclAp8oY
>>633
バックアップをしています1/6みたいなところから進まない
新しいインポートした曲も入れられないし最悪だ
9月にはできてそれ以降使ってないのに
635名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 22:17:34.24 ID:LG7c8A+x
バージョン10.5にしたらitunes鯖に繋がらなくなった。
636名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 22:31:17.48 ID:EBHnaow/
>>634
終わらなくてイライラして強制終了させたら動画と曲が全て消えた
4Sが手に入るまでバグ直して欲しいわマジで
637名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 22:56:14.98 ID:YclAp8oY
ウィンドウズシステムのバックアップ消すとどのくらい空くかな
638名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 23:24:01.14 ID:qdTc9Upu
なんちゅうこった…
もうiTunesは使えないのか
639名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 23:24:51.14 ID:cZkt7CGf
尻切れ以来じゃないのこのバグ地獄w
640名無し~3.EXE:2011/10/18(火) 23:35:13.80 ID:0yQl9l2t
だめだだめだだめだ
ストアにアクセスできねーーーーーー
641名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:01:24.10 ID:EQ+GVWql
うちはXPsp3+3GSだけど、不具合なくサクサク同期できてるよ
642名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:26:41.88 ID:whdKCFyC
MP3同期したらおかしくなるのさっさとどうにかしてほしい
あっちこっちでクレームあがってるじゃん
643名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:27:13.15 ID:tGlC57X2
iTunesって毎回こんなに不具合多いの?
俺今回初めてなんだけど
644名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:30:03.17 ID:xFm6qCWn
俺もXP SP3 touch4thだけど同期出来てるな
iOSは4.3.5から上げてないけど…
645名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 00:33:22.61 ID:hSjcBXFg
win7 64 +touch 4Gだけど同期とストアは問題ない

iOS5にするときにmp3とメール全部touchから消されたけど

おまけにシンボリックリンクでバックアップ先変更してたら
Cドライブ固定で容量みてバックアップできないから中身消去するぞとかもうね・・・

バックアップ先ぐらいソフト上で変更できるようにしろよ糞アプリ
646名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 01:10:14.20 ID:BIIIObEJ
他国のストアに行こうとすると固まる。
647名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 09:31:28.98 ID:NMrZY7qQ
今回もひどいな
まあそれぞれの環境もあるだろうし
見え見えの工作員もいるみたいだし
もうしばらく待つとするか
648名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 11:32:35.55 ID:vtZ3X8Ls
128(高音質)ってあるけどそんなに高音質でもないの?どうして騙すの?
649名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 11:49:07.03 ID:FW72d+2Y
なんど iTunesStore 押させるの
Store答えてくれ〜
650名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 12:10:07.10 ID:xFm6qCWn
ビデオの途中まで見たときのゲージが反映されなくなったな
10.5に更新後
651名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 12:48:58.00 ID:kEWUaZmJ
起動時にiPhoneのファイルが立ちあがるのですが何が原因でしょうか?m(_ _)m
652名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 12:53:00.36 ID:qVbmXr1h
iTunesって
不具合多発アップデート→ちょこちょこ修正アップデート
の繰り返しなのかな?
4Sのために入れたいけどガマンするしかないかな…
653651:2011/10/19(水) 14:08:04.18 ID:Ib9eLgAK
自己解決しましたm(_ _)m
654名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 14:45:31.64 ID:wFc7f+3d
iTunesでアプリのバージョンアップしたらすこぶる遅い
今までこんなことなかったのになんで?
655名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 14:51:50.74 ID:KAi/RbMw
今までこんなことなかったから、今後もないと言えようか
656名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 14:54:56.43 ID:KZptRML2
>>652
それ何もiTunesに限らず全てのソフトウェアに言える事だろ
657名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 15:09:48.63 ID:Am20MlIZ
その、ちょこちょこ修正アップデートで前バージョンに無かった不具合を増やしてくるからな
658名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 17:37:17.66 ID:xFm6qCWn
今のところ10.5の不具合は>>650ぐらいかな
自分で埋め込んだアルバムアートは反映されるし
659名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 18:33:57.67 ID:OAvB9Dl7
今のところデバイスを認識しないこと以外は、正常。
660名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 18:36:43.27 ID:Am20MlIZ
>>659
それが一番致命的ですやん
661名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:12:41.94 ID:SwNhIuIb
アーティスト別アルバム表示、かつ、トラック番号が無い場合の曲順って何によって決まってますか?
自分で作成したコンピレーションアルバムの曲順をアーティスト名の50音順に表示したいのにできなくて困ってる。
同じアーティストなのに、下の例のように曲順がバラバラで表示されるし。

例:
アーティストAの×××
アーティストBの×××
アーティストCの×××
アーティストAの×××
アーティストAの×××

アーティスト名の読み仮名を入力したり、コンピレーションのチェックを入れたりしたができなかった。
トラック番号を入れればいいんだろうが、追加や削除のたびに番号を打ち直すのはめんどいです。
662名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:19:59.49 ID:4XowqfkZ
>>661
自分で作ったんだろ試行錯誤しろ なんの為にプレイリストがあるのかなw
663名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:27:06.94 ID:K+64LhYs
>>661
何で決まるって、iTunesの上のカラムのどこを押したかで決まる。

上の「名前」とか「時間」とか「アーティスト」とか書いてある欄を
押して見れば分かる。
664名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:27:14.51 ID:SwNhIuIb
>>662
試行錯誤してみます。
せめて、アーティスト別アルバム表示、かつ、トラック番号が無い場合の曲順って何によって決まるか
教えてくれませんか。
見た感じ、全く法則がわからないんです。
曲名でもアーティスト順でも更新日でも作成日でも並んでない。
665名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 19:31:24.86 ID:SwNhIuIb
>>663
アルバムリスト表示にして「アーティスト別アルバム」を押してます。
666名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 20:08:07.76 ID:jsOVR9Dz
>>392
念のために外付けHDDにバックアップしておきます
いつPCがクラッシュするか分かららないので
667名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:21:23.54 ID:dARmkZRw
                     , ヘ       _ノ^〜   おーい、夏目〜!
            ,-、___.  -‐r‐〈  '、   〜'"       早くアップデートさせろー
           __{   { : : : : V/ノ  \   〜〜'^ー'⌒
        ,.x≦//7   ` ‐--‐'´-‐"¨ ヽ  _.-、_,〜〜
      /. : : : : : ,'  -‐ "¨  、,    _ }
   /⌒/. : : : : : : : {  _   t__ノ >'   -,′
    { ,'. : : : : : : : : 入  -    V  {   ノ
   ヽ!: : : : : : : : ノ   `‐z、_______ゝ_ノィ '´
     { ` ‐--‐ '        ̄¨`‐'´ }
    ヽ                 /
      `ー ------ --------- ‐'
668名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 21:23:06.92 ID:2aBzEO0W
何やってもstoreにアクセスができない。。。
アプリのアップデートとかは出来るんだけどな。
669名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 22:17:25.54 ID:1OsLZljP
10.5.1はまだ?
670名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 23:24:14.49 ID:nHa84lzc
>>315
が神に見えた
671名無し~3.EXE:2011/10/19(水) 23:31:30.45 ID:n//8polS
>>669
10.5.2まで入れないつもり
672名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 02:41:09.13 ID:u4cSQrdo
10.5.1はiTunes Matchのβテストやってるからしばらく出ないんでねーの
673名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 05:16:58.27 ID:fnCk9Rn0
iPhoneのアップデートをさせない作戦かい!
674名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 10:41:06.10 ID:wKDxX7RJ
Androidの操作性がiPhone並になったら、もうApple製品買わない
675名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 11:15:59.37 ID:b/TVS8oM
そんな事、いちいち宣言しなくても好きにすればいい
676名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 12:14:19.86 ID:Yt23t2OR
10.3.1から10.5にしたらitunes.exeが起動しない。再起動しても起動しない。
諦めて、10.5をアンインストールしてから、10.4.1を入れたら、こっちは起動する。

スレの上の方でも同じような書き込みあるけど、返事がないけど。レアケース?
どこかに、itunes.exeの起動ログとか残してないのかな?
677名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 12:41:31.22 ID:wKDxX7RJ
俺は>>315をやってあるソフトが不調になったので再インスコすると
またamdsが騒ぎ出したよ
ジョブズお前はホント死んで良かった…
678名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 12:45:19.01 ID:jgL+9Dl6
iTunesダウングレードさせたけど、やっぱりApple TVがホームシェアリング認識しない
Apple TVのほうアップデートしちゃったからか…
稀に一時的に認識することはあるのが謎
679名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 12:52:05.55 ID:1ufTo5L5
10.5にしたら音量の自動調整後にタグ(コメント欄)数列つかなくなったんだけど仕様の変更?
680名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 14:22:17.32 ID:iHierdwr
アップデートしてから今iPhoneと同期しようとしたらiTunes自体消えた。ショートカットもないしすべてのプログラム見てもない。どうしよう。
681名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 14:25:21.17 ID:TCYHAwv1
次から次へと色んな不具合発覚するな。
致命的なのも多いのに修正されないとか終わってるわ
682名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 14:25:42.08 ID:hD9YU1OO
>>680
自分の音楽欄のiTunesは保存しとけ
683名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 14:29:37.53 ID:qwZg02Y9
ジョブスが生きてたら
担当やめさせられてただろうな
気が緩んでるんだろ
684名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:05:06.43 ID:cc9qIR8Z
こんな企業が3ヶ月間で5000億円?以上稼ぐんだもんな
685名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:24:42.48 ID:jgL+9Dl6
一端ホームシェアリングを切って再度接続すると、
数分間はApple TVから繋がるようだ
しかしそれ以降繋がらなくなる。なんなんだこれ
686名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:28:31.49 ID:zUsojQuE
ここの連中はiTunesを既定のプレーヤーに設定してる奴が多いから気付いてないのか話題にもならないけど
現行の10.5は既定のプレーヤーとして乗っ取る仕様なので要注意
設定→詳細の既定のプレーヤーのチェックを外せば本来は関連付けも解除されるのだが
10.5ではチェック外して「OK」を押したその後にシレっと元に戻ってチェックが復帰してる
つまり、関連付けも含めた既定のプレーヤーをiTunes10.5では解除できないと言う事

iTunesはiPodの管理ソフトと割り切って
他のプレーヤーに演奏再生を任せてる人は10.4.1にダウングレード推奨

どうせバグFixしつつ新たなバグを忍ばせてるだけなので10.4.1でも何ら問題無い
普通に設定とかも活かせてる分、こっちの方が遥かにマシ
ストア接続だって問題無いしね
687名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:30:54.00 ID:zmROiVZp
10.4.1じゃあiOS5のアップデートできないじゃん
688名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:44:12.02 ID:AdSunW9n
Apple Software Updateで10.5にアップデートしたけど
mp3の関連づけはfoobar2000のままだなあ@Win7-64bit
689名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:44:58.35 ID:wKDxX7RJ
>>686
10.41くれ
俺のはもっと古いバージョンだからBonjourがエラーを起こして本体がインスコ出来ない
690名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:46:06.40 ID:zUsojQuE
>>687
つまり、詰んでるって事
母艦であるiTunesがこんなダメダメな状態なんだからiOS5とか論外だよ
今のAppleにはジョブズを超えた奴なんか一人も居ない上に
ジョブズの考えに密かに異を唱えてる奴しか残ってない
その一つの表れがジョブズが調子を崩した位に出されたiPod nano6であり
今年はジョブズが前線復帰出来なかった故にそのnano6は「続投」され改訂されなかった

iTunes10.5にはジョブズの叱咤は入ってないし活かされてない
だから今絶賛大失敗中って訳で、あとはフェードアウトして行くだけしか道は無い

ジョブズがAppleを追い出された時、Appleの経営は良くなったか?
これを思い出し、今に当て嵌めて見れば自ずと結論は見えてくる

残念だけど、始まりの有るものには必ず終わりが来る、残念だけどね
691名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 15:59:31.98 ID:zUsojQuE
>>689
iPodを愛するみんなの為に
http://www.oldapps.com/itunes.php
692名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 16:19:18.05 ID:wiwyKvKW
当日にiTunes起動時のアップデートを促すダイアログから更新したけど
mp3ファイルはWMPに関連づけられたままだった
まだ10.5にしてから一度も設定画面を開いてないからiTunes上の設定がどうなってるかはわからん
環境はWin7 pro 64bit
693名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 16:20:19.20 ID:wKDxX7RJ
>>691
さんくす
これで何とか元に戻れるかな(´Д`;
iOS5はまだ様子見だし
694名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 16:47:54.24 ID:iHierdwr
>>682
なんかマイドキュメントに音楽のデータは残ってた。ちょっと情弱すぎてよく分からん。またインストールすれば治るかな?
695名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 17:04:45.92 ID:wKDxX7RJ
>>691
今インスコしてみた

ファイル iTunes Laibary.itl は新しいバージョンのiTunesで作成されているため、読み込む事ができません

これどうすんの?
みんなどうやって戻った?
696名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 17:15:31.84 ID:4kFU5xk+
>>695
itlのある場所にバックアップが自動で取られてないか?
都度アンインスコしてからインスコしてるヤツだったら解らんけど
iTunes自身でアップデートしたときには自動で作られてる筈
697名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 17:22:48.80 ID:wKDxX7RJ
iTunes Laibary.itlで検索かけてみたが駄目だった

いやマイドキュメントの中にMusicフォルダがあって
そこのPrevious iTunes Librariesに11/10/12の見つけた
やった全部復活した有難う!うヽ(´∀`)ノ
698名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 17:34:46.23 ID:wKDxX7RJ
テレビ番組の視聴確認ゲージも復活したよ
やっぱすっきりして気分いいわ♪
699名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:02:22.66 ID:1JF2rtOc
itunesに音楽管理まかせるなんて絶対やりたくないわ
touchにコピーするものだけとりあえず放り込む

iCloudもなあ・・・なんかやらかしそうでgoogleから切り替えるのが不安だ
700名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:08:19.76 ID:Yt23t2OR
再び10.5にトライしてるけど、
.NET Framework 2.0と3.5を入れて直してみたが、やはり起動しない
(itunes.exeが、タスクマネージャで一旦表示されるけど、すぐ消える)

701名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:16:05.33 ID:+aKXwWQj
>>697
itlファイルどうした?普通に消すだけだとライブラリ消えるよね
俺はその後バックアップしといたxmlファイルからインポートしたけど、もっといい方法があるんだろうか
702名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:27:48.97 ID:wKDxX7RJ
>>701
元のをリネームしたら行けたよ
元のをあああiTunes Laibary.itlとかでもすればOK
703名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:29:19.30 ID:+542yfLJ
特に問題なく使ってるアプリを、無闇矢鱈にVerうpしないこと

MSとAppleから学んだ教訓
704名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:40:47.11 ID:+aKXwWQj
>>702
それだと新しくiTunes Library.itlがつくられて、ライブラリは初期化されない?
705名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:43:40.64 ID:YjI7106p
>>15
そのクラシック窓から投げ捨ててくれ、俺がスタンバってるから
706名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:44:31.01 ID:wKDxX7RJ
>>704
新しく作られる前に自前のバックアップデータを挿げ替えると行けたよ
707名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 19:46:21.67 ID:kOV6kgMP
iTunesは64bit版でるのかな?
708名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 20:26:40.92 ID:5XT0P4GX
でてるよ。というか64bit版windowsには64bit版しか入れられないよ
709名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 20:34:42.78 ID:cc9qIR8Z
ディスクにバックアップ機能があるのはバージョン何までだっけ?
もう戻せないよね? しかし今まで重宝してた機能を切り捨てるとは如何なものか。
そのうちロスレス廃止、変換廃止、音楽CD焼き廃止とかなったりして。
710名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 20:44:56.81 ID:e6rJ+ZIu
iPodってPC対応させたからここまで進化したんだよ。
もしもMacのみ対応に拘ってたらApple自体終わってただろうね。
711名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 20:50:51.14 ID:vo10MG9I
>>710
そーそー。
MACはPCじゃ無いもんね
712名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 21:09:16.87 ID:wKDxX7RJ
>>709
マイドキュメント内のitunesフォルダ全部バックアップじゃ駄目?
713名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 21:13:51.88 ID:DXs3yCxk
h.264のmp4をまとめようと思ってムービーからテレビ番組に変更したら謎の硬直
フォルダ開いたら、拡張子はそのままでサムネ表示されなくなって泣いた

変換するなら別ファイルにしてくれよ(´・ω・`)
714名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 21:15:32.55 ID:87YocWVW
>>668
ネットワークに関するアプリとか入れてたらアンインスコしてみるんだ。
DLの高速化とか、FWとか。あとNIC付属のユーティリティとか。
うちは、KillerNICのユーティリティが原因で繋がなくなってた。
715名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 21:43:58.23 ID:nZr19KqM
PC新調してしばらく経ったし新しいファイルもかなり追加したからそろそろディスクに焼いておくか……
と思ったらディスクにバックアップする機能が削除されてる……だと……

どうにか焼くことはできないものだろうか
あの分割焼き機能は気に入ってたのに……
716名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 22:14:10.00 ID:jY8zoT+j
ようやくNASを手に入れたと思った矢先にこの為体。
やっぱりこのメーカーとは反りが合わない。
>>683
競合がいないのだから仕方がない。独占の強みというやつだな。
717名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 22:49:34.63 ID:XCDUkmsU
>>708
中身は32bitじゃん。
718名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 22:54:59.59 ID:1JF2rtOc
>>708
インストーラーが違うだけ
32bitのiTunesが( x86)フォルダにつっこまれる
719名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 23:10:41.06 ID:zzrA2YBB
>>712
それってどこまでバックアップできんの?
アプリケーションとか楽曲は当然としてアプリケーション内のセーブデータやクッキー、履歴とかは残らないだろ?
720名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 23:16:39.97 ID:m14Gprn2
iTunesをアップデートしたらとあるアルバムが2つに分かれた
しかもアルバム名やアーティスト名を揃えてもまとまらない
721名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 23:22:32.71 ID:1JF2rtOc
>>719
機器のバックアップ先ならwin7は
C:\Users○○○\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup\の先の文字列
XPはたぶんdocument andsettinngsのappフォルダ以降に似た様なフォルダ構成であるはず

itunesのバックアップとはまた別の話

ただiOS5からアプリがダウンロードした物はバックアップ対象にしてはいけなくなったから
それらは保存されない
722名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 23:23:36.54 ID:wKDxX7RJ
>>719
俺はアップル関連全部アンインスコしてprogramフォルダもCommon Filesにあるアップルフォルダも全部消し去ったけど
マイドキュメントのバックアップで全部復活したぞ
723名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 23:28:03.76 ID:FmMoWwZ+
iTunes本体は32bit版しかない
ただし、iTunesのインストーラでインストールされるソフトウェアの中には
64bitOS用のものもあるので、iTunesのインストーラ自体32bitと64bitで別れてる
(CD用のドライバなど。64bitのシステム使ってる人なら知ってると思うけど
 ドライバみたいなソフトは64bitOSにはちゃんと64bit版を入れないと動かない)
724名無し~3.EXE:2011/10/20(木) 23:48:39.24 ID:nZr19KqM
くそったれが マジでクソだなAppleは
ジョブス死ねよ
あ、もう死んでた
725名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 00:36:32.33 ID:4khWUF18
最近ipodシャッフル買った。
itunesは10.2から更新してないので同期が心配だったけど、
問題なく使えるようなので、
itunesはこのまま更新しないことにした。
726名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 00:40:15.03 ID:AM+JNKQk
>>664
リッピング順
727名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 01:56:39.53 ID:zwjNIBtZ
10.5にアプデしても、せいぜい

全画面表示時に隠してあるwindowsタスクバーが出てこなくなる
アルバム並び順がめちゃくちゃ
カラムブラウザの挙動が明らかにおかしい
ときどきipodと同期できなくなる
たまにフリーズする

くらいしか問題起きてない俺の環境マジ勝ち組
728名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 02:04:01.35 ID:QT8KFvzE
今回はピットクルーが全力でApple擁護に動いてるみたいね
729名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 02:14:02.98 ID:MbxuBcke
こういうときにノートラブルだと乗り遅れた気分だぜ…
730名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 03:42:30.86 ID:Ogt3xM3s
ホントにノートラブルなら文句無いんだから一々アピらなくてもいいよ
今時問題無いアピールに余念が無いのは業として頼まれてやってる工作員くらいなんだし
731名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 03:50:36.78 ID:y+kBTom6
妄想力ぱないす
732名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 05:00:29.32 ID:jAwH2iK4
今度は工作員じゃないよアピw
違うなら黙ってれば良いんだよ
一々アピるのがピックルの常套手段なんだしバレバレw
で、次はスレ民に「スルーしようぜ」の賛同を求めるってか?w
お決まりだよな
733名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 05:03:28.96 ID:jAwH2iK4
734名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 05:29:09.89 ID:HqwG28UO
735名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 05:32:35.68 ID:HqwG28UO
736名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 06:35:19.67 ID:/UxDwbAU
因みに俺もノートラブル
737名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 07:13:05.65 ID:uzKwosZe
俺はノージョブ
738名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 07:41:55.58 ID:DN53mMBA
俺はノーセックス
739名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 07:55:28.49 ID:PznDEbQu
【政治】 "韓国支援、5兆円に拡大!" 通貨スワップ、700億ドルに拡充…日韓首脳会談で合意★46
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319149445/
740名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 08:20:10.31 ID:e3hu4kki
オレはノースワッピング
741名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 09:07:03.73 ID:K4+367wO
私は年中ノーブラ
742名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 12:16:09.93 ID:8/EpSQWN
新規に作ったプレイリストをインポートしてもまっしろ状態になる
10.5にしてもまだ問題は解決してないのか……orz

同じような症状の人も多いみたいなので参考になれば幸いだけど、
自分はwinampからm3u8形式で作ったプレイリストならちゃんと認識してくれた
ただ、普段winampを使わないからいちいち面倒だ
743名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 13:22:46.00 ID:3Qsnah1I
代わりがあれば乗り換えてるのになこのクソソフト・・・
どれだけ修正されないんだよ
744名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 15:42:32.64 ID:ScoQwbmd
10.5はDe Tuneされたん、スゲーもっさり
745名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 15:55:00.19 ID:MbxuBcke
iTunes 10.5.1 Beta 1 Release Notes

iTunes 10.5.1 beta 1 includes several performance enhancements and bug
fixes, and is a required update for all subscribers to iTunes Match
beta. iTunes Match is not included in the iTunes 10.5 GM releas
746名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 16:24:22.20 ID:y+kBTom6
iTunes Liteみたいな名前で音楽の再生とiPodの同期だけに特化したシンプルなジュークボックスを開発して欲しいな。
747名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 16:56:44.74 ID:kAvrMCFX
iTunes 10.5にしてから、CDをmp3でインポートしようとすると×0.2とか表示されてめちゃめちゃ遅くなったので10.2までダウングレードしたけど戻らず
何が原因かわかんね
748名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 17:06:44.93 ID:PYX2ZhX8
touchやiPhoneの端末デバイスとしては完成の域に達してるけど
ソフトの不具合さえ無くなればなあ…
フラッシュの対応もadobeへの対抗意識を燃やしてる感じがして納得できる
749名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 17:20:21.98 ID:KTMELyGE
特定のアートワークがダウンロードできない問題は一生治らないんだろうな
あと出たばかりのアートワークがダウンローードできない問題も(酷いときは三ヶ月ぐらい待たされる)
しかも人によって出来るのや出来ないのが違うみたいだし
750名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 17:25:53.01 ID:FptDk98V
>>742
デバイス側に真っ白なプレイリスト、出来るね。曲は転送されてるんだけど。

3つ位前のヴァージョンから、英語のインターフェイスで使ってると日本語の曲情報や
ボタンに何も表示されなくなってるのも放置だ。
操作メニューが日本語だと意味がもう一つ分かり難いし、ジャンル名を勝手に片仮名
にされるのなんて勘弁して欲しいから改善して欲しいんだけど。
751名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 17:47:23.05 ID:PYX2ZhX8
>>742
プレイリストは本体でしか使った事ないんで今試しにインポートしてみたけど確かに真っ白けだね
バージョンは10.41だけど
昔はちゃんとm3uのプレイリスト読み込めてたの?
touch 4thからなんで分からない
752名無し~3.EXE:2011/10/21(金) 22:08:20.82 ID:8/EpSQWN
>>751
10.41にアップデートしたときも同じような現象になったのでアンインストール後に過去のバージョンを入れ直して使ってた
iOS5の登場を機にさすがに改善しただろうとアップデートしてみたけどまだまだ駄目だったみたい

>>750と同じように3つくらい前のバージョンからだったと思う
同じくtouch 4thだけど前は普通にm3u形式が読み込めてた

ちなみに、まっしろなプレイリストができるんだけどまれに認識される曲もある
50曲に1曲くらい?理由はまったくわからない
753名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 00:01:21.69 ID:UHo2SRfl
プロパティの情報がグレーアウトして編集出来ないんですけど、編集できるようにするにはどうすればいいですか?
編集できないのは、以前に取り込んだAppleロスレスのものが多いです。
754名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 00:04:58.30 ID:w1Ch0hfS
>>753
ファイルの読み取り専用を外す。コピーしてきたときにReadOnlyの
ままだったんだろう。
755名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 01:24:20.21 ID:o9vskBzH
アプデはやくしろ
756名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 02:15:00.69 ID:WKby4VPU
なぜかオレのIPが晒されてる。逆恨みは怖いな。
住所特定して嫌がらせでもするつもりなんだろうか(゚Д゚;)
757名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 02:46:18.66 ID:OWUbd198
qicktimeで再生する動画を取り込んだところ、自動でiTunesLibrar ExtrasとiTunesLibraryGeniusが上書きされ、
容量が減ってしまいました。iTunesを開いてみるとアートワークがいくつかなくなってました
慌ててなくなったアートワークをDLしても以前の容量には到底及びません
ゴミ箱にある以前のiTune LibraryExtrasとiTunesLibrar Geniusのファイルを戻そうとしてもiTunesを開くと勝手にゴミ箱に戻ります

このまま完全消去しても差し支えないのかお聞きしたいです。あと何故アートワークを再DLしても容量は変わらないのか知りたいです。どうかお願いします。
758名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 08:50:20.26 ID:ZAxciTVN
左サイドバーのリストが一発で選択できんことがあるな、最新にして以降
759名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 09:26:46.40 ID:UHo2SRfl
>>754
ありがとうございました!
以前の権限を削除、新たに追加することで解決しました。
760名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 09:28:01.46 ID:KvzAt6dL
米Apple、iTunes iCloudサービス「iTunes Match」を10月末から提供予定(iTunes 10.5.1も配布予定)

Appleが、サポート情報「iTunes Store: Cannot subscribe to iTunes Match」を公開しています。
この中で、現在、iTunes Matchはデベロッパーが利用出来るベータ版でのみ利用可能で、
このサービスは今月末に正式リリースされ、iTunes 10.5.1以降かiOS 5以降が必要だと説明されています。
なお、このサービスは、アメリカのみのサービスとして、年間24.99ドルの有料にて提供されます。
761名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 10:26:53.69 ID:FZk2VHOX
>>760
バグフィックスは置き去りで新機能搭載になりそうで怖いなw
762名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 11:23:24.29 ID:TAtY0ABy
>>761
え、えー?!
おとなはこえぇな
763名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 11:46:25.97 ID:E5nBAEiV
君たちにトラブルを解決する能力を高めてほしかったんだ!
764名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 11:48:43.42 ID:9BzkBLtc
やっぱりジョブズ君は違うな。
765名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 12:21:08.16 ID:6mGiGbWw
ジョブズはもう死んだ
766名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 12:25:46.42 ID:h4EswHIF
じょうぶずしました
767名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 12:40:39.55 ID:E5nBAEiV
3点
768名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 13:49:42.50 ID:lyMP0YKf
西田がいない
769名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 16:30:42.67 ID:/7ZBOFJZ
俺も関連付けは問題ないな。やっぱり不具合出てるやつって
割れと同時にウィルス感染、rootkit感染、ヘンテコレジストリ最適化ソフト使用とか、頭おかしいやつばっかじゃねえの?
770名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 17:10:32.56 ID:S10esZ+p
既出かもしれないが、iTunes10で音が途切れる時が頻繁。
ウェブで色々検索して対処を試みるも効果はあまり無し?
なんなんだろう。
771名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 17:53:03.74 ID:N+Es8Emw
>>747
俺も。バージョンは最新の10.5。
一曲15分以上かかる。
アップデートで直るのかな?
772 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/22(土) 19:21:00.60 ID:OKW3auvD
エラーがでて同期できんぞ
どげんなっちょうとかこれ
773名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 21:09:44.59 ID:8BL1UXbq
どぎゃんもこぎゃんもなかったい
774名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 21:54:50.77 ID:rPKTJrYP
日本語でok
775名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 22:28:20.71 ID:6mGiGbWw
くらすぞ!せからしか
776名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 22:30:31.49 ID:8tR/ku0e
Win7x64だが10.5にしてから起動にやたら時間がかかるしiPhone認識できない
一度itunes削除してインストし直せば一時的に治るが再起動するとまた同じ状況
あとタブレットのペンで左サイドのリストをクリックしても反応しないことが多いし
Windows自体もiPhoneを認識したりしなかったり。どこのスロットに刺しても同じ
777名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 22:38:23.57 ID:H8xfYu2f
WinXP SP3だけど、全く問題なく10.5で使えてるよ
778名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 22:56:48.84 ID:N+Es8Emw
iTunesだけはXPで使ってるけど起動も超遅くなった
普段はMac
779名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 23:04:31.91 ID:/iZwo+/7
黙ってMac買っとけってことか?
買えるかどうかは明日の菊花賞次第だけどw
780名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 23:15:49.68 ID:sBEoKsJ4
>>776
この手順どおりにアンインストールした?
iTunes、QuickTime、その他のソフトウェアコンポーネントの削除および再インストール
http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP
781名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 23:36:12.53 ID:VoIHe4tK
遅い原因はwifiの同期が犯人。
チェックを外すとサクサク動くよ
782名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 23:46:55.33 ID:I3zW1xf5
ちょっと助けて。いろいろ試したけど明らかに原因がややこしそう

iTunesのアカウント、ずっと前から使ってるけどメールアドレスの確認がでてきて
けっきょく送信先のアドレス(Yahoo)のアカウントパスワードわからなくて
新しくiPhoneのメアドでiTunesCardで登録、何個かアプリかって同期しようとしたらできなくて。

iPhone側のAppStoreのアカウントも新しいのにしたし、いろいろいじったけどダメで。
App同期のチェック外してやったらいいかな〜って思ったけど全部データ消えるのは厳しい…
何か解決方法はないですかね?
783名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 23:51:21.57 ID:VoIHe4tK
>>782
今まで使ってたアカウント使えばいいだろ
784名無し~3.EXE:2011/10/22(土) 23:54:32.57 ID:I3zW1xf5
>>783 そのアカウントがもう確認メールをメーラーで確認できない状態で
アプリの購入もアップデートもできないから新しいのでいろいろ買った後の状況。
785名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 00:18:43.06 ID:YOfsLXfn
転ばぬ先のバックアップ。

機械翻訳みたいな日本語が状況をさらにややこしくしている感が。
分かっていること、分かっていないこと、できないこと、やりたいこと、
箇条書きで書き出してみたら?
786名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 00:26:25.97 ID:uVqnxiVs
エロ萌え画像検索 〜100まんこの萌えHなAV機器もおっぱいあるよ!?〜
開発: AVSex
http://itunes.apple.com/jp/app/id470149756
787名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 00:30:03.71 ID:Klp6kKTs
>>786
Googleの画像検索を切り出しただけのソフトだろ
788名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 01:05:20.80 ID:xG9suUWz
10.5で起動が遅くなったので確認してみたらiTunesのcache.dbがもの凄くフラグメンテーションしてた。
デフラグしたら、かなりましになったわ。
(用語の使い方あってるか?)
789名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 04:23:24.07 ID:Xgj/dBcA
( ´_ゝ`)フーン
790名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 05:15:42.04 ID:KDv1CDn6
>>555
禁止マークはでないけど左のリストを左クリックできない現象があって困ってた
ipod繋いで一回同期したら治ったよ。助かったありがとう
791名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 07:26:04.72 ID:rEvFYKZs
iTunes software updateがアンインストールできない
削除も変更も出てこない
なんだこれ?
792名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 10:35:18.31 ID:ZoYQGHAI
iPhoneとのWi-Fi同期がうまくいかないな
認識はするけど何か操作をしようとすると接続が切れて表示から消える
しばらくするとまた復活してるけど同じことの繰り返し
USBで接続すると問題無く同期できる
ファイアウォールが問題かと思って無効にしてPCを再起動してみたけど改善されず
793名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 11:07:15.85 ID:T1Dx2qD1
>>781
まさかと思って試したらマジでわろた
欠陥だろこれ
794名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 11:33:32.26 ID:Klp6kKTs
>>793
だろ?目玉機能が足を引っ張るこんな世の中じゃ・・・
795名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 11:50:31.22 ID:3GZVEBLm
バイソン
796名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 13:44:13.62 ID:NyBGjWPs
Touch 4G
iOS 5
iTunes 10.5

iTunesを10.5に上げる前から最近USB刺してもデバイスを認識してくれなくなった
USB刺すと「コピーしますか」のウィンドウは出るのでPCでは認識してるんだけど

iTunesを以下の手順で削除して
1. iTunes
2. QuickTime
3. Apple Software Update
4. Apple Mobile Device Support
5. Bonjour
6. Apple Application Support (iTunes 9 以降)
再インストールした直後だとしっかり認識してくれる
PC再起動するとまた認識してくれない
何なんだ・・・
797名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 15:15:07.99 ID:+GXA2DoH
iTunesで新規のプレイリストを作って同期しても、
プレイリストだけがiPhoneに反映されて、肝心の中身の曲がiPhoneの中に入らなくなった?

どうしたらできますか?
798名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 15:20:30.59 ID:uJVbA8+K
>>797
一度入れてからじゃ駄目?
俺はD&Dで入れてから本体で書き換えてる
799名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 15:20:43.28 ID:OzMds3Ar
いいからMac OS Xで本物のiTunesを使えよ
そんなまがい物で四苦八苦してないでさw
800名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 15:52:52.02 ID:OL6Bf6gU
めっちゃくちゃ重くなったぞ!
801名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 16:24:30.46 ID:DI+HnoT9
つーか報告こんだけあるし、問い合わせも結構来てるはずなのに
サイトで一切触れてないってどうなのよ?
不具合のお知らせとか、対処方法とか載せないのかね
802名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 16:24:45.76 ID:+GXA2DoH
>>798
今、本体側で(とっさの英会話)プレイリストを作って、iTunesで同期したら、
プレイリストと中身は残るのだけれど、肝心の母艦 10.5には反映されていないです。
まぁ、本体に入ればいいんだけど、iOS5に上げる時にiTunesをアップしてからおかしくなりました。

難しいなぁ、iPhone歴4年たっても連動や何かしらでつまづきますわ。
原因不明、、、???
803名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 16:37:36.22 ID:OL6Bf6gU
質問!PCのitunesでWi-Fi使用有無のチェックボックスってどこにあるの?
804名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 16:44:37.92 ID:mTz4JTNp
>>803
iPhoneやiPod touchを繋ぐとある。
805名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 16:52:06.85 ID:OL6Bf6gU
>>804
助かった!!あり
806名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 17:05:29.66 ID:2xfcn8Uk
>>802
同期って、PC側をiPodに同期(反映)するって事でしょ?
だから、iPod本体側で作ったものがPCに同期されることはないんじゃない?
807名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 18:12:12.45 ID:0PPDIufI
再生回数のみを残して
クリーンインストールしようと思うのですが
どのファイルを残しておけばよいでしょうか
808名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 18:30:04.95 ID:RaWfGEhj
wifi同期だけど、itunesで何かしようとしたとき
(動画再生、音楽再生、storeにアクセスとか)
PCのネットワークの同じセグメントに対してフルスキャンして対象の機材を探してるっぽい。
だから、何か操作すると固まる。
しかも、同期可能状態じゃ無くても常にシークする。

まぁー軽く通信解析しただけだから、半分冗談だと思ってくれ
809名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 19:24:53.81 ID:ISxsJBi1
全削除して再インストールしたのに
「iTunes はシンクサービスからデータクラス情報を読み込めませんでした。接続し直
すか、後でやり直してください。」って
同期させてくれ
810名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 19:31:33.66 ID:0PPDIufI
>>809
俺も全く同じ状況だわ
touch 二世代
811名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 19:33:28.73 ID:w0Wxd0h4
容量内に収まるように設定したスマートプレイリストの同期が一発でできず、
エラーメッセージの後に改めて同期してやらないといけない。
812名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 20:09:23.58 ID:J9ql5PhG
iTunesがやたら重いんで来たよ〜(^^
Wifi SyncでiPad 2とiPhone 4同期してたけどチェック外したら普通に動くようになったよ
やっぱり新機能はまだまだだね
頑張ってバグ取ってね〜(^^)/~~~~~~
813名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 21:03:07.94 ID:XUQ1l9xG
自分は別にwifiの同期で重くなることは無いな
814名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:35:32.00 ID:9nVvG1TN
最大化すると上にずれる…イライラする
ミュージックとかのメニューにすぐに切り替わらなくなる
バグばっかり
815名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:41:38.78 ID:OeYsClkq
iTunesのWindows担当のソフト屋さんはたぶんやる気がないだろうな
Appleの中では言ってみれば非主流派なんだから
816名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 22:58:31.68 ID:DI+HnoT9
初めてiTunes入れて、CDから音楽取り込んだら
同じアルバムなのにアーティストで分割されてるんだけど
(「abc」と「abc feat.def」みたいな感じで)
CDから取り込んだ場合はこういう取り込み方しかできないのかな?

あと、アルバムのジャケ写を自分で用意して貼り付ける場合
アルバムごとじゃなく1曲ずつ1つずつ貼り付けるしかない?
分かる人、お願いしますorz
817名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:02:30.77 ID:Klp6kKTs
>>816
アルバム標準で右クリックのプロパティ
画像をD&D、アーティスト名をまとめて編集可能
818名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:02:55.98 ID:WQPNTgqO
認識されないとかそういうデカいバグは俺は無いけど
細かい動作のバグが多くてイライラする
中の人にとっては大した問題じゃないんだろうね
819名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:03:42.39 ID:/Idht16g
>>816
アルバムの1曲目をクリックして青く反転させた状態でShiftを押して
そのままアルバムの最終曲をクリックするとアルバムの全曲青く反転するから
その状態で右クリックしてプロパティを出す そしてジャケ写を貼り付ける
820名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:08:25.22 ID:DI+HnoT9
>>817
でけた!
ありがとう!
CD取り込みのたびにこの作業が必要なのか
821名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:13:10.26 ID:Klp6kKTs
>>820
まー、そういう事。
毎日取り込む訳じゃないから我慢我慢。
822名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:13:34.27 ID:DI+HnoT9
>>819
さんくす!

よく考えたらコンピCDだと1曲ごとにバラされるな
アーティスト名をVarious Artistsとかにしないと統合無理か
後でアーティストで探す時とか不便だよなぁ…
823名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:14:24.38 ID:XUQ1l9xG
メリケンの作る物なんだからあんま期待しない方がいい
アメ車を買うつもりで
824名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:17:08.37 ID:DI+HnoT9
連投すまぬ、壮大な勘違いしてたw
アーティスト名じゃなくて
アルバムアーティスト名を変えて統合すればいいんだな!
feat.○○のままでも統合でけた!
825名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:35:16.31 ID:rXTGm5g0
>>815
Appleの売り上げの大半はiTunes Store。そして利用者の大半がWindowsプラットフォーム。
どう考えても主流派だろ。
826名無し~3.EXE:2011/10/23(日) 23:42:33.61 ID:Klp6kKTs
>>825
だのー。
SafariもQuickTimeも何でWindows版出してるの?ってなるよな。

それにBootCampなんてMacに標準だろうに・・・
ドサの妄想って幼稚園以下だな。
827名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 00:06:45.39 ID:qdruN280
ホームシェアリングが一切できん

というか、ここではめちゃくちゃ不具合報告あるけど、
ネットで検索すると今回のアップデートの礼賛ページはいっぱいあるけど不具合報告のページが全然見当たらん
もしかして全体的にはだいたいみんな不具合ないんだろうか…
828名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 00:18:13.30 ID:5lanMNWE
つコンピレーション
829名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 00:36:49.06 ID:ZPUplsGr
iTunes10.5 使いにくいわ〜


何とかしてよ
830名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 00:48:34.39 ID:1slIpepJ
iphone買ったからitunes更新しようとしたら更新サーバーにつなげませんでしたって出るんだが
ネットにはつながってるしitunes始めたらいつも更新の催促来てたのにそれがない
どういうことじゃ
831名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:06:20.19 ID:pxlAUm5V
>>830
今自分もなってます
832名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:14:42.63 ID:qWvIXXGg
10.5、重いっつーかなんかクリックに反応しない時がある。
今までバージョン上げまくって無問題な俺がなってんだから、これ相当みんな困ってんじゃないかな。
833名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:15:32.33 ID:f3X1MpQQ
834名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:17:11.65 ID:LerQph6Q
俺もさっきiTunesをアップデートしたらstoreが繋がったり繋がらなかったりで
更新サーバーはiTunes、iPhone共にダメ

診断ではネットには繋がってるものの
storeへのセキュリティ保護されたリンクに失敗と出て、ヘルプに乗ってるやり方を
試してみたけどやっぱダメ

7の64ビット、iTunesのバージョンは10.5.0.142
835名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:42:26.85 ID:2y5ho6q6
>>834
ちょっと前から、storeが繋がりにくいね。
>>760と関係あるんだろうか?
836名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:50:18.64 ID:+JlJpgIX
>>830
>>834
全く同じ症状で全然繋がらなくなったから来てみたら他にも報告があって
ひとまず自分だけの不具合じゃなくて安心した。

でもこの分だと直ぐ修復は無理かな
837名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 01:52:23.38 ID:2m9cqnlu
無料ソフトダウンロードしたはずなのに金取られた…


死ね
838名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 02:07:06.60 ID:WZgiER0f
デバイス認識しなくなったからWi-Fi同期することにした
不具合ばっかりだな
839名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 02:11:37.21 ID:+JlJpgIX
なんか直ったぽいな
840名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 02:18:46.07 ID:BUJ5x2tg
>>815
ないのはやる気じゃ無くて能力

おれはやればできる子なんて小学生レベルの言い訳はいらん
841名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 03:16:21.18 ID:DYHjrxDi
やればできる・・・ 小学生・・・ やればできる・・・
842名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 04:43:29.37 ID:uwUxWZJ3
アップデートしたら音が壊れたラジオみたいになったんだけど・・
やりなおしても直らないしお手上げ。
843名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 06:25:22.09 ID:xVpwtA1O
壊れかけのRadio?
844名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 06:28:21.21 ID:iAgyuftR
徳永?(笑)
845名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 09:29:18.65 ID:2m9cqnlu
壊れ掛けじゃなくて壊れてるじゃん
846名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 10:52:53.01 ID:KDHNZKI0
Win7 Pro 64bitです。
10.5にしてから、iTunesに取り込んだ曲(AAC)をiTunesや同期したiPodで再生すると、曲の途中で再生が終わり次の曲が再生するようになりました。
取り込んだ曲全てでなるわけではないです。
途中までしか再生できない曲を右クリック、オプションの再生終了時間の設定も変更されてません。
また、取り込んだ元ファイル(AAC)は正常に最後まで再生されます。

同じような方いらっしゃいますか?また、対処方法あったら、教えてください。

よろしくお願いします。
847名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 10:57:21.69 ID:9MLT0/jR
こちらこそよろしくお願いします。
848名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 11:19:40.40 ID:BOkRP9mR
Wi-Fi同期って結局写真取り込む時ケーブル使うからいらないじゃん
849名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 11:27:48.24 ID:kAZaQxTm
最新をPhotoStreamから持って行く運用にすれば母艦と直結しなくてもいい。
もっと別な使い方も出来るようになるだけだから嫌なら使うなよ。
850名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 11:36:58.77 ID:/BNluX8b
10.5
W7

リストをクリックするとアイコンが固まったりしますが
そんな不具合発生の人いませんか?
851名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 12:00:06.37 ID:2m9cqnlu
はい
852名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 12:25:11.44 ID:E+zMZhVs
だめだー
もうiOS5にする情熱が失せた
853名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 12:27:54.80 ID:bBTioo+r
>>827
もし不具合出てるのが多数派だったら、
スレの消化スピードはこんなものじゃ済まないと思うぞ
多く見積もっても5〜10%
854名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 12:32:13.84 ID:czeUxlTC
>>853
環境依存のバグも多い気がするな。
メジャーバージョンアップは何かとあるよね。
それにしても、もう少しテストに時間掛けても良かったんじゃ?と思うレベルなのは変わらんな。
855名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 12:41:55.28 ID:DYHjrxDi
大体そもそもOSにちょっかい出し過ぎ
インストールアーカイブだけで70MB前後とか
ユーザーに見えてない何かを仕込み過ぎ
しかもiPodの機能を全部使うには必須なソフトで足元見てるし
Macの会社のソフトだから仕方ないんだろうけどさ
856名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 13:23:13.37 ID:CMddNYa2
新機能に夢中で細かいバグなんて眼中にないんだろうよ。
857名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 14:05:51.37 ID:DYHjrxDi
Appleの場合、Win版iTunesの開発環境がAppleにとってのWinのデフォ環境と見做してるんだろうな
精々検証しても最新のJava・最新のWin Update・最新の.net Framework位しか見てないと思う
それ以外の組み合わせ環境の不具合の可能性は全力でシカトする
環境によって出たり出なかったりの関連付け乗っ取りもそうだし
それ以前からある「ジャンル名のカタカナ書き換え強制」も全力シカトでマッハ疾走中だし

本当にMacへユーザーを誘いたいんなら、誠意を以てトコトン丁寧な作りこみをしてくれる
そう言う製品を確実に出せば信用されて自然と乗り換えして貰えるのに
少なくとも今のiTunesの作りはMSのソフト以下の作り込しかされてない
ま、だから工作に余念が無いんだろうけどね
858名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 14:16:08.57 ID:JGF6/0hV
>>842
同じく
アンインスコして入れなおしてもダメ
怖くてtouch同期できない
859名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 14:26:51.45 ID:Yd3l5J4S
>>857
スーパー憶測乙
860名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 14:41:02.23 ID:0n7zPEg+
俺、この同期が終わったら故郷に帰ってMac買うんだ・・・
861名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 15:18:08.32 ID:czeUxlTC
>>857
昔のAppleを知らんのかいw
初代iPod何てWin未対応だったんだぞ?
862名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 15:21:42.71 ID:7EuJGz/g
CDのインポートが強烈に遅いせいでデータ化できてないCDばかり増えていく
863名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:08:52.53 ID:wmgFaNst
>>853
おいおい
5〜10%も不具合出てるなら大変なことだぞ
864名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:21:27.90 ID:ag2uWlju
>>862
ボロいPCw
865名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:25:04.09 ID:Yd3l5J4S
>>863
子供のチンケな発想だから許してあげようw
866名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:28:41.88 ID:pkx2HnxH
尻切れ問題解決した?
867名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:32:28.38 ID:OQKU7Juq
まだ血が出てる
868名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:41:03.41 ID:9/nf8xwk
>>864
公式サイトのiTunes要求スペックを100回音読して10年ROMってろよ

http://www.apple.com/jp/itunes/download/
869名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 16:54:09.47 ID:zyCgs2XT
クッソ重いのにメモリ1GB程度でiTunes使ってる奴なんて居るわけがない
870名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 17:25:22.82 ID:DYHjrxDi
いや、メモリを何G積んでもサクサクにはならないのがWin版のiTunesだろ
Macならサクサクらしいけどな
871名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 18:14:16.66 ID:9/nf8xwk
会社の鯖テストで冗談でiTunes入れた事があるがXeon2発メモリ24GBでも体感速度はPentiumIIIS1.4GHzメモリ1GBと変わらんぞ
I/O周りの無駄な割り込み処理で時間を浪費してるだけだからマシンのスペックはあまり関係ないよ
実際にマシン新調して体感速度が上がった人居るの?
(但しバイアスかかってるApple信者を除いて)
872名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 18:26:34.17 ID:CMddNYa2
PC変えたら起動は速くなったと思うけどもっさり具合は高スペにしても変わらんな
873名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 19:18:05.18 ID:PESMeb/g
そんなことよりstoreに繋がらないぜ
874名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 19:37:30.14 ID:+5Bcc/rJ
俺CeleronM373 1G、メモリ2Gで戦ってるぞ
875名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 20:32:21.69 ID:WZgiER0f
USB差してもデバイス認識しねー
Wi-Fi接続もほぼ繋がらない
試しに使ってないボロパソにiTunes10.5入れてみたらこっちではデバイス認識してくれる
もう新たなバックアップやアップデート
は諦めて、壊れるまで使って新しいプレーヤー買おう
876名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 21:03:23.20 ID:iyxpQb0N
>>875
タスクマネージャで
Apple Mobile Device Serviceと
iPod Serviceプロセス終了させてから
iTunes起動して抜き差ししたら認識した
877名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 21:59:48.91 ID:L16VKBPD
iTunes storeにつなごうとしたら、アップデートの紹介画面がでてきて
storeに入れません。
アップデートしないとstoreに入れないのでしょうか?
878名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 22:38:28.38 ID:lNT6K6V+
俺もappstoreに繋がらん。

一体、何が原因なのか?

ちなみに、ウイルスソフトはAVG。
879名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 23:51:45.10 ID:GTSVyOsA
>>876
その方法何度か繰り返してたら久しぶりに認識したd
880名無し~3.EXE:2011/10/24(月) 23:57:43.04 ID:MDzqMnS9
うちはストアはつながるけどfreeappnowがつながらん
881名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 00:27:10.97 ID:qbdoEWP8
最近10.4.1にしたけど
カラムブラウザをダブルクリックで閉じれない時があるな
10.3.1のままにしときゃよかった
882名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 00:27:50.22 ID:kp+HIZKw
10月中にはこねえだろうな修正
というかスルーされる可能性もありそう
883名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 00:58:39.50 ID:ZoV1dtck
スルーされたらこっちも切り捨てるわ
884名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 01:10:33.16 ID:AEpJQbVg
iPhone使ってるから切り捨てられねえ
885名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 01:28:39.61 ID:1b4vEJTM
>>876
ありがと
タスクマネージャーから切ってもダメだったので

1. iTunes を閉じて、iPhone、iPad、または iPod touch を取り外します。
2. 「スタート」>「コントロール パネル」を選択します。
3. 「コントロール パネル」から「管理ツール」を開きます。
4. 「サービス」を開きます。
5. 「Apple Mobile Device」を選択してから、以下のようにサービスの「停止」をクリックします。
「Apple Mobile Device」を選択してサービスの「停止」をクリック
6. サービスが停止したら、「サービスの開始」をクリックします。
7. Apple Mobile Device Service を起動し直した後、iTunes を開いてデバイスを接続します。

でやったら認識してくれた
886名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 02:03:59.86 ID:JVGUF3UM
新しいPCを購入したので、以前のPCから
http://www.iphooone.com/pukiwiki/index.php?FAQ%A1%A7PC%C7%E3%A4%A4%B4%B9%A4%A8#wa6d6b1a
この手順でiPhoneアプリ(iTunes Musicファイル)を新しいPCのほうに上書きしたのですが、ライブラリにアプリが見当たりません。
ライブラリからも確認できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
887名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 02:10:01.92 ID:hAOmWtDx
>>886
音楽ファイルだけだったっぽいな。
Storeに繋げば購入済みってリンクあるから、
そこから再ダウンロードが出来る。
別にアプリはバックアップいらんって事だの
888名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 02:37:46.99 ID:JVGUF3UM
>>887
ありがとうございます。
アプリはできないんですね〜とりあえず困ることはないのでいいのですが。
また再ダウンロードします。
889名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 04:54:15.62 ID:PLSieUjI
iTunesが最高に糞すぎる
容量その他ってなんだよ。もう音楽は二度とiTunes経由で入れないからな
復元しようとしたらエラーってなんだよ。
強制アップデートとかふざけんな古いアプリ動かなくなったらどう責任とるんだカス
フォルダにぶち込んだアプリの一部だけが見つからないのはなんでだよ
どんなデータベースしてんだ殺すぞ
890名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 05:52:36.08 ID:3yRT9p1a
気持ちは解るけど文章の最後の書き込みはまずいぞ、心の中だけにしておかないと。
891名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 06:41:07.91 ID:+/7XDOQy
何も問題起きてないけどな。
容量も凄く減って今まで64GB一杯で入れられなかった
曲や動画も、iOS5にしてから入れられる様になった。
892名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 07:57:26.15 ID:RhWMge9l
>>889
他人のせいにしてないで、まずは自分の悪環境PCをなんとかしろよ。
iTunes云々はそれからだ。どんなアプリでもそうだが、メーカーはお前さんのPCのような悪環境まで考慮していない。と言うか、出来ない。
893名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 08:05:37.35 ID:mb2lruhG
Apple製品でトラブル起こす奴って、大概宗教じみた思い込みでアップデートをしない奴って印象だな。
サーバーじゃあるまいし、アップデートしない意味がわからん。
まして、それでサポート外の環境になったことにも気づかずに文句垂れるとか、馬鹿としか思えん。
894名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 12:06:35.98 ID:NakQPEvb
895名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 12:08:45.59 ID:WSXiwopH
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>893
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
896名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 12:30:29.16 ID:NcFpyCQm
とんちんかん過ぎて釣れる訳が無い罠
897名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 12:35:09.58 ID:gbElhMZV
10.5にするまでこれといった不具合なかったのになあ
10.5糞過ぎ
898名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 12:49:01.41 ID:ZoV1dtck
>>892
ああ、iTunes使うのにWindowsじゃダメってことか。なんとなくわかってきてるよ
899名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 13:05:01.82 ID:U9ccNd2r
>>893
ちょいまて
今回のiTunesはそれそのものが事故原因ではないのか?
おれは別に何も悪さしてないぜ誓って
900名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 13:07:52.51 ID:Ce/sk0Wy
iPhoneもTouchもiPadもない俺なら10.5にしても問題ないかな
今10.40.80だ
901名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 13:27:04.01 ID:bF5Da4cn
iOS5にしたらスマートプレイリスト内の曲順がitunesと同じにならないんですけど
解決方法わかりますか?
902名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 14:33:21.14 ID:+e2ex2AM
推奨環境かつIntel及びAMDのリファレンスと同構成でもトラブルって事はiTunesに問題があり過ぎる事は明白
無責任な実装かつ、まともに動作チェックすらしないでリリースしてる事も明白
全ての責任はAppleにある事は紛れもない事実
どうして信者は平気で一般ユーザーを批判してAppleを擁護出来るのか頭の構造疑うわ
そして信者が余計な事をするからAppleは実態が把握出来ず一般ユーザーからますます乖離して更に批判される一方に
なるのだが理解出来ないんだろうな

903名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 15:28:10.48 ID:/+9q2tXt
全く問題ない人がいるからじゃね?
904名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 15:31:25.31 ID:/+9q2tXt
違うな、全く問題ない人が大多数だからじゃね?
おそらくトラブル起こしてるのはMacOSのシェア以下の割合かと
905名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 15:42:53.09 ID:+e2ex2AM
ほーら、信者が湧いたw

903 名前:名無し~3.EXE [sage] :2011/10/25(火) 15:28:10.48 ID:/+9q2tXt

904 名前:名無し~3.EXE [sage] :2011/10/25(火) 15:31:25.31 ID:/+9q2tXt
906名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 16:14:08.00 ID:/+9q2tXt
信者でもなければお前みたいなアンチでもない一般人が客観的な意見を述べただけだが?
10%や20%の割合で発生してる不具合ならもっと大騒ぎになるしすぐ気づいて修正するだろう
907名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 16:38:46.34 ID:trQKSnVW
>>889
通報しました!
908名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 16:59:17.76 ID:+e2ex2AM
信者以外の何者でも無いと思うけど?
ウチは弱小とはいえシステム屋だから最低限の動作確認環境用にリファレンスシステム組んであって、これでテストして
クリアしてからじゃ無いと納品しないのよ
ところがiTunesはコレでもまともに動かないんだけど?
CPU&チップセットメーカーのリファレンスシステムで動かないソフトってのはリリース出来るレベルに達してない訳
これはWindows用ソフト作ってる所ならエロゲだろうがビジネスソフトだろうが専用システムでも一緒
Appleはリファレンスシステムですらクリア出来ない代物を公式にリリースしてる訳
今のiTunes、特に10.5はまともに動けばラッキー、一応動いてるけど細かい不具合があるユーザーが大半
信者は細かい不具合を仕様だとか抜かして見ぬ振りしてるけどな
そしてiTunesが全く使い物にならないユーザーも少なくない
ちょっとググればトラブル例を挙げるのに困らない位多種多様なトラブル例があるよ
これは日本だけでなく全世界でね
こういった実態を知らないくせにデッチ上げた数字を平気で出してくるのが信者以外の一般人?
数字の根拠を示して貰えます?
909名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 17:11:19.52 ID:hsmR8Noa
細かい事はどうでもいいから
全ての環境で再現する不具合だけ見つけてAppleに報告する作業に戻れ
そうすれば全てのiTunesユーザーが幸せになれるだろ
910名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 17:22:36.80 ID:ZcJcXvzQ
>>908
数字の根拠は確かに気になるところだけど
8行目にブーメランが刺さりそうな気がする
911名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:03:30.05 ID:8SPwmI3Q
>>909
それで一番幸せになるのはどう考えてもタダで仕事をしてもらったAppleの社員
912名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:08:24.62 ID:rwBmsFYf
最高ですかぁー!!
913名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:16:09.01 ID:dY2dBMOr
最低でぇーす
914名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:18:31.38 ID:RhWMge9l
>>908
Appleとお前んとこの会社?とでお前さんとこの方が上だと?笑わせんな。
最低限のテストしかしないとか言っといて素人集団がよく言うわ。ガキの会社ごっこだろ?底辺が笑わせんなよ(大笑)
言っとくが、お前だけじゃない他にもここに出入りしているシステム屋はいるからな。
915名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:22:41.00 ID:ZfqoY3di
>>908
そこまでひどくはない
916名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:23:03.80 ID:z1DO5LWN
>>909
すべての環境で再現する不具合があったら、
もうソフト屋として終わりだろう。
917名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:29:16.50 ID:hAOmWtDx
>>914
ソフト、ハードによっても基準は違うね。
うちはソフト屋だけど品質管理部門投入してやってるぐらい。

テストに占めるコストって多いし、手を抜きたいのはわかるけどw
918名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 18:34:25.34 ID:U9ccNd2r
もう勘弁してくれと
Apple様のサポートには連絡しときました
クレームというより自首した気分です
919名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 19:26:10.31 ID:gLpRINgd
一般論で言えば>>914の通りだけど
iTunesに限ってはVer.Up時のバグが多くて
あまり擁護できない
920名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 20:32:49.12 ID:8he6dP6H
すいません、本当に困ってます。システムはwindoew7でiTunesは10.5です。

OSを入れ直しまて、インストールした後に起動しなくなりました。タスクバーの
アイコンには表示され、タスクマネージャにも表示されておりますが、実際に
画面にでてきません。

iTunesの再インストールも試しましたがダメです。ググっても情報が多く、その
中で試してはみてますが現状で起動できません。

すいませんが、どなたか何でもいいのでアドバイスいただけませんか?
よろしく御願いたします。
921名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 20:56:15.98 ID:idV59vTG
訳あって10.5なのだろうけど、あえて10.4.1をインストール
922名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 21:11:09.67 ID:6rwrbUIv
>>920
システムだけ書かれても解決はしない
923名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 21:13:51.72 ID:8he6dP6H
>>922
すいません。こういった質問には何が必要でしょうか?
頼れるところがここしかなく、何とか皆さんのお力を借りたいです。
よろしくお願いします。
924923:2011/10/25(火) 21:22:22.07 ID:trQKSnVW
お騒がせしてすみません。
自己解決しましたm(_ _)m
925923:2011/10/25(火) 21:24:03.84 ID:8he6dP6H
>>924
すいません、本当にここしか頼れないのでいじめないでください。
まだ解決しておりません、どなたかよろしくお願いします。
926名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 21:38:29.74 ID:kp+HIZKw
なんかカオスな流れだな。
まぁ旧バージョンで不便なのはiOSバージョンアップできないくらいだからまったり待つか。
バージョンアップ通知切ってるのに一々尋ねてきてそれだけうぜえけど
927名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 21:39:23.64 ID:6rwrbUIv
解決おめでとうございます
メーカーとか書けないアホなのに よく頑張ったな
928名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 21:58:21.97 ID:ZRnjMHUH
ストアが重いとか入れないと言っていた人は今はどうなんだろ?
ストアとは別のサーバーだと思うけどSiriがかなりトラフィックを食ってて、そっちにリソースが行ってるとか?
929名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 22:09:37.75 ID:gLpRINgd
>>920
> タスクバーのアイコンには表示され、タスクマネージャにも表示されておりますが、
> 実際に画面にでてきません。

iTunes10.3だけどたまにそうなる時がある
タスクマネージャーでiTunes.exeとiTunesHelper.exeを終了させて
iTunesを再起動すればだいたいうまく行く

それでもダメならPC再起動
それでもダメならiTunesアンインストール、バージョン下げて再インストール
それでもダメなら…OS入れ直して10.3入れればさすがに大丈夫だろ
930923:2011/10/25(火) 22:24:43.61 ID:8he6dP6H
>>929
ありがとうございます。タスクマネージャで終了させてもダメでした。
そして修復も試しましたがダメでした。一度アンインストールしたので
初回起動になる?から、遅いだけなのかな・・・。

9Mくらいデータベースファイルがあるんですが、普通でしょうか?

PC再起動も試してみます。そしてその後にアンインストールもやって
みます。Ver下げてもいいのですが、iOS5は問題ないでしょうか?

すいません、ありがとうございます。よろしくお願いします。
931名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 22:38:33.44 ID:/BUNPlKf
>>908
お前はAppleのiTunesチームよりも高い能力なのに、なんでこんなとこにいるの?
当然、年収なんか1000万プレイヤーなんだよね?だって、Apple本社の開発陣より能力が高いんだから。
もっと言うなら、その高いテスト能力で当然バグの発動条件を全て洗い出してるんだよね?だってスーパーハカーなんだから。
ねえ?
932名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 22:54:48.09 ID:ZoV1dtck
>>930
iOS5を同期させるには最新版のiTunesじゃないとダメだったと上のほうのレスにあったはず
933923:2011/10/25(火) 23:06:33.36 ID:8he6dP6H
>>932
そうですよね。ではVer downの手法は取れそうになさそう。
PC再起動とかいろいろと試してみます。すいません。
934名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 23:21:04.82 ID:Ce/sk0Wy
10.5にバージョンアップしたら本当にストアにアクセスできなくなった
OSはXPのSP3

https://discussionsjapan.apple.com/thread/10098661?start=0&tstart=0

この通りやったらアクセスできるようになった
1、ユーザ名に日本語を使わない (新しい ユーザをつかってログインする)
2、コマンドプロンプトでnetsh winsock reset
3、PC再起動

2だけじゃ駄目だった。ユーザ名を小文字英語に変更して、一応2をやってから再起動したら直った
935名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 23:28:51.92 ID:kp+HIZKw
と、アップル信者が申しております
936名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 23:29:42.82 ID:kp+HIZKw
すまん誤爆
937923:2011/10/25(火) 23:34:35.57 ID:8he6dP6H
PC再起動前にレジストリでアップル関連全部消してやったら、本当に
初期の頃にインストールした画面がでてきました。

それで起動したところ、またタスクバーには表示されるものの起動しない
状態に。これはもう何か他のものと競合してるんでしょうか・・・。
とりあえず一晩、起動するかどうか待ってみます。それで起動しなかったら
OS入れなおしてみようと思います。

疲れました、なんでこんなことになったんだろう・・・
938名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 23:39:30.06 ID:1y8sXMTd
勝手に起動はWifi同期してるってことでいいのかな?
939名無し~3.EXE:2011/10/25(火) 23:44:11.44 ID:ejPxL+Bn
>>934
マルチバイトじゃない国で作られたソフトがよく腐るから
ログインユーザ名に日本語入れるのは鬼門。
940名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 00:19:37.18 ID:jGcL0GqO
最近の林檎は地雷だな
俺も10.5にした辺りからデバイス認識しなくなったし
941923:2011/10/26(水) 00:23:15.74 ID:t2uTUi/P
OS入れなおす前は大丈夫だったのに・・・。
問題なく使えてたのに・・・。なんでこうなった。
OS入れなおすかなぁ。だめだ、起動どうしてもしない。
942名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 00:26:11.49 ID:4TFOwLST
>>876
PCのOS再起動で正常に動作しなかった?
自分も同じ現象で焦ったけど、うまく動作しましたです
943名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 01:16:32.81 ID:99v+KZ8U
アップルは自社製品なら1個の組み合わせのテストだけで済むし
過去の互換ばっさり切るの十八番だからデバイスドライバでトラブル引き起こすんだろう
944名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 01:33:57.75 ID:rBx1rFyl
うわあああああ
まーたキモい信者が湧いてるよ
しかも日本語読解力皆無
945名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 01:46:16.08 ID:6RvIZ8aM
>>940
相当前から地雷だよw
アップルは破壊的イノベーションは得意だが
それにしか目がいかないというバランスの悪い企業だからな
トップのジョブズがそういう考えでワンマンしてたからね
基本的な事はどうでもいいんだよアップルは
946名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 01:51:06.20 ID:TbpDfzRg
バグなんて少数派だろ?だって俺問題ねえもん。治してる暇なんかねえ新機能新商品作るぞー!
ってのがアップルだよな。
信者もそんな感じだよね。「バグとかどんな低スペPCだよww」みたいな
947名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 02:02:14.28 ID:fjxSXawG
ここでこんなことを言うのはなんだが、今はWALKMAN側も
X-アプリというソレ用のソフトがVerUPによって、トラブりまくっている。

ポータブルオーディオプレイヤーは、どれも悲惨な状態だな。
948名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 02:04:40.79 ID:3LU/an+o
こういう言い方もなんだけど
たかが音楽(等)管理ソフトをハイスペックじゃないと使えないとか客をバカにしてるだろ
949名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 02:23:10.07 ID:6RvIZ8aM
iTunesの問題に関してはスペックは全く関係ないけどね
950名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 03:12:55.21 ID:C+4fHIxb
最近になってムービー再生中に頻繁にiTunesが右上のバツでiTunes自体を終了したのと同じ様に強制終了してしまいます。
どうしたら良いでしょうか?

質問スレは機能していない様なのでこちらでも書かせていただきました。
951名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 04:35:41.83 ID:Vd13cMsP
訳あって最新版を再インスコしたらあの不快なピコンという完了音とふしゅっっていう音を
コンパネ→サウンドから消してもすぐに復活するようになった
再インスコ前は最新版もそれで消えてたのに
糞があああああ
952名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 06:36:48.24 ID:YAQqna9a
>>944
お前は、わかんねーよわかんねーよと仲間内で言い合ってるのがお似合いのガキのようだね。少しでも自分より上回る人が現れると信者扱い。日本語読解力皆無?それはお前さんだよ。
お前は何にも出来ないんだから、何も発言してないで黙っていた方がいい。
953名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 09:42:14.06 ID:M1rP9N3H
>>948
じゃあハイスペック買ったら?
何の世界でも底辺までは面倒見切れないんだよ。
954名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 11:11:17.34 ID:e9A5Y9Xi
いいから早くWasapi排他モードに対応しろよ
クソ林檎
あと儲は死ね
955名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 11:16:12.27 ID:GJn482mU
>>885
うおーーこのとおりにやったら
久しぶりに認識して
同期できた
d。

次スレでテンプレに入れて、>>2くらいに入れといてくれ。
956名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 11:43:55.29 ID:rBx1rFyl
信者って言って反応する奴は信者じゃんw
まずは昨日の数字の根拠を示してくれや
どうせAppleを盲信してるだけで現実見てない信者こそ邪魔な存在でしか無いんだから出てくんなww
957名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 11:59:48.01 ID:uW3jC5vb
最新版にしてから再生すると音割れみたいになってしまう
なして?
958名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 12:32:35.03 ID:b+eEm6L+
最新のiTunesならこんなにバグだらけ
いつも最新の地雷を踏んでイラつけます
データも飛びます
お使いのPCもハングります
iTunesStoreが仕様変更して使えなくなるのも当たり前
デバッグは一般ユーザーにして貰います
バグ報告してもAppleサポートの答えは何時も
「本問題は、ご利用のデバイスの、メモリーが、不足している場合に、起こる可能性が、ありますので、ご利用の、デバイスの、メモリーご確認お願いします。」
こんな最低なデジタルガジェットライフを貴方に
iTunesならね
959名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 12:39:16.39 ID:LDCqb0XI
バグがあってもいいじゃない。だってAppleだもの

みつお
960名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 12:48:11.08 ID:vhEebbak
>>957
どうやって用意した楽曲なのよ。
iTunes外から持ち込んだmp3とかなら10.5出てから散々既出。
961名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 14:00:25.36 ID:CFnCbw1+
林檎信者はなんでわざわざWIndows板まできて大暴れしてるんだ
口汚く人を罵ったところで人の考えなんか変わらんどころかますますAppleのイメージが悪くなるだけなのに
962名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 14:41:36.31 ID:JvKfr8Vt
スルーしないの?
963名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 14:44:33.20 ID:M1rP9N3H
>>961
ただでiTunes使っといて言う台詞じゃないよな。ゴミユーザー(笑)
964名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 15:10:12.84 ID:eP0zpNPg
iPod touchの操作性と天秤にかけなければならないね
コピペ、検索、フリック入力など今のAndroid3.2ぐらいでも十分なのかね?
965名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 15:24:47.48 ID:rBx1rFyl
ココは基地外信者の釣堀かよw

iTunesってのはiOSデバイス使う上で必須なソフト、つまりiOSデバイスユーザーが買った製品の一部なんだけどな
バンドルしないでDLする様になってるだけなんだが理解出来ない馬鹿が湧いてるなww

966名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 15:43:37.35 ID:1Oy5lf7K
じゃあ、iTunesの代わりにWinampを使ってみたら?こちらも無料だよ。
967名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:09:21.44 ID:LDCqb0XI
結局はStoreで買って貰う為のインターフェイスだからフリーソフトでは無いよな。

フリーソフトならどこからでも買える様にしないとね。
968名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:10:37.39 ID:Q/kHGa0u
すげー理論
969名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:13:32.43 ID:KaNt12Jq
キチガイだらけ
970名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:20:54.92 ID:Bw+2Fx70
ウォークマン用のアプリと、多分WMPで取り込んだ楽曲が音割れしてるんだが……。
ウォークマンは容量小さいのしか持ってないからこれは非常に困る
CDを全部iTunesに突っ込むしか解決方法無い?
971名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:25:15.20 ID:gBzoBD+D
>>970
盗んだ曲だろ
972名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:26:30.05 ID:3LU/an+o
お前はそれ以外言えないのか
973名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:26:46.40 ID:1Oy5lf7K
音量レベルが高いと、CDから取り込んでも音割れ起こす時があるからなぁ。
974名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:36:28.44 ID:uW3jC5vb
>>960
CDから読み込んだのとpodcast
解決法は無いんかね?
975名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 16:39:53.39 ID:Zaz4PSyG
ストアでアルバム買おうとしたらタイムアウトで無理って言われたんだけど・・・
クソ回線のせいなの
976名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 17:40:46.75 ID:Uk4xig/X
起動や動作が頗る重くなったり既定のプレイヤーに強制されて解除できなかったり
各種音楽ファイルの関連付けがiTunesに強制されて解除できなかったり
そんなこんなで調子が悪いのでiTunesをアンインストールして再インストールし直しても
やっぱりダメで、仕方ないからダウングレードして暫く様子見てたが(これは調子悪くない)
いつかはバージョンを上げなきゃならなくなるんだからと思い直し
今、各種Apple製ソフトをTotal Uninstallで片っ端からアンインストールして
綺麗さっぱりにして再度、最新バージョンのiTunesを新規インストールしてみた

結果、調子良くなった
終始動作がモッサリなのは相変わらずのジョブズの形見としても
その他の不具合は見られない、これはマジ

多分、10.4.1から10.5へのアップデートには、含まれるコンポーネントの
減量がなされてる関係で環境によっては引継ぎが旨く出来ないのが不具合が生じる原因だと思った
まあ、想像はしてたんだけどかなり面倒臭いのでOSリカバリの一歩手前の奥の手って感じ

入れ直して完了してみたイメージは、10.4.1にダウングレードした時の安心感が10.5で得られる
って感じなので、不具合遭遇でお困りの諸兄はお試しあれ
その際、OS標準のインスコマネージャでは不安なのでTotal Uninstallの様な
インストールマネージャの使用を推奨します
977名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 18:01:08.97 ID:Bw+2Fx70
>>971
いや、書いてあるとおりCDは手元にあるんだが……。

>>973
ゲインでは無いみたいなんだ。
どっちで取り込んだ分も殆ど変わらなかった。

取り敢えず、型落ちウォークマンを3台併用する事で解決した
バグ治るまでiPodは封印かな……。
978名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 18:28:34.13 ID:jsXj1R8R
俺の家には最初から音が割れてるCDがあるぞ
どういうこと?
979名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 18:35:44.34 ID:Bw+2Fx70
>>978
スレチなんだけど、
CDに傷が付いてる
再生機器が駄目(相性悪い)
録音が古い
とかだと思うよ

あと、エフェクトとして音割れになってるのもあるけど。
980名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 18:37:57.19 ID:eP0zpNPg
今回のAMDSバグは永遠に直らない様な気がしてる…
多分Windowsの起動順番を変えなければ直らない
981923:2011/10/26(水) 20:22:23.60 ID:t2uTUi/P
もうだめだ・・・。昨日一瞬だけ回復して大丈夫と思ったんですが
再起動したらダメになった。もうOS入れなおすしかないかな・・・。
976さんのソフトでやってもダメでした。

もう方法が見つかりません。どなたかOSだけは入れなおしたくない
ので、何でもいいのでアドバイス頂けませんか?よろしくお願いいたします。
982名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 20:24:19.85 ID:DyzVFyi+
同期は当分自粛する
983名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 20:48:20.43 ID:J3ABACte
>>981 まずOSが32bit版か64bit版かservicepackは当ててるか
メモリは何GB積んでるかセキュリティソフトは何を使ってるか位は書かないと
エスパーじゃないんだから答えられないYO
そして華麗にエスパーレス。
管理者権限で実行のコマンドプロンプトより
sfc /scannow
風呂でも入ってきてから再起動→(゚д゚)ウマー
msvcr80.dllにリンクしてるみたいなので
大方Windowsupdateの.netの修正パッチが当てそこねしたんじゃねーの?
984名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 20:50:29.45 ID:rBx1rFyl
マジで10.5はアップデート来るまで触らん方が良い
再現性の無い細かいトラブルが多過ぎて把握しきれんわ
真っさらなOSで新規インスコしても動いたり動かなかったりしてる

ところがiMac+XP環境だと安定してたりするw
どうやらAppleはWindows版iTunesのテストはMac上でしかやってないみたいだなww
985923:2011/10/26(水) 21:06:12.82 ID:t2uTUi/P
>>983
ありがとうございます。これから試してみます。
何度もすいませんが本当に困ってます。レス頂く度に本当に嬉しいです。

windows7でOSは64bit。Service PackなどはWindowsUpdateで最新のものです。
メモリは8Gでセキュリティソフトは使っておらず、標準のFWだけです。

試した事は、レジストリまで完全に消すソフトでApple関連のソフトをすべて削除
して再インストも行いました。

TwitterクライアントのJanetterも動かず、これらの間に関連性があるかどうかが
分かりませんが、iTunesが奇跡的に立ち上がった時は何故かJanetterも立ち上がります。

思いつく限りの情報を書きました。また何かヒントがありましたらよろしくお願いします。
とりあえず、>>983さんに教えて頂いたことを一応再起動してから試して、更に再起動して
からどうなったか報告させて頂きます。本当にすいません、ありがとうございます。
986名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 21:17:32.45 ID:MxXUzsZ0
>>985
今月末あたりにiTunesのアップデートあるらしいから、それに期待して待つんだ。
987923:2011/10/26(水) 21:45:35.57 ID:t2uTUi/P
とりあえず、システムスキャンで破損ファイルが修復されたとでました。
一応、まっさらな状態にしたいので全てのApple製品の再インストも
同時にやってみます。
988名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 21:53:19.00 ID:PRu2FG0U
次スレ
iTunes for Windows Part90
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1319633559/
989923:2011/10/26(水) 21:57:43.79 ID:t2uTUi/P
ダメでした・・・。

やはりOS入れなおすしか方法がないみたいです。
データベースファイルが壊れている可能性も考えられたので初期設定の
ままとりあえず立ち上げようと思っても立ち上がりません。

タスクマネージャで見ても、とりあえず動いてはいるようですが表示されず
メモリの消費量もすごく低いです。

前に一度、OSをXPから7にした時もこうなったことがありました。本当にもう
どうしようもありません;;
990名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 22:07:54.13 ID:C7SyV0Pm
>>989
再インストって、アップルのソフトウェアが作成する全てのフォルダも消してる?
手動でやらないと消えないフォルダも
991923:2011/10/26(水) 22:10:23.62 ID:t2uTUi/P
>>990
はい、それも試しましたし手動でやらないと消えないファイルも
専用のレジストリまで完全に消すソフトも使ってもダメでした。

起動しそうになって大枠まで出るんですが、表示されません。
もう心が折れましたので、OS再インストしてきます。
みなさんありがとうございました。二時間後くらいに報告させて
頂きます。本当にありがとうございました。
992名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 22:11:31.03 ID:3LU/an+o
>>977
気にすんな、こいつmp3の音が悪くなったって言った奴を泥棒扱いするのが仕事の暇人ニートだから
993名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 22:37:40.33 ID:w9r6i20H
>>1乙 ・・・
994名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 22:39:57.51 ID:Q/kHGa0u
みんな盗んだ曲だよ。
995名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 22:50:34.46 ID:rBx1rFyl
盗人には他人が全て盗人に見えるそうだ
自分が後ろめたい故に疑心暗鬼になってそういう心理状態に陥るらしい
つまり(ry
996名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 22:57:16.78 ID:IiItMbCa
女って自分の困ってる状況ばかり言うよなw
997名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 23:04:34.51 ID:eP0zpNPg
>>991
Common FilesにAppleフォルダもあるからそれも消さないと駄目だよ
998名無し~3.EXE:2011/10/26(水) 23:25:19.83 ID:H9hKFEDN
音割れってどんな感じ?
俺のはなんか凄いことになってるんだけど
999名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 00:20:44.24 ID:vKrOwWRx
10.5にしてからずっとstoreに繋がらなかったんだが
今日になって急に繋がるようになった
特に設定とか何もいじってないのに
何だったんだろう・・・
1000名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 00:30:21.42 ID:RiRFG3qP
>>1000ならアプデ来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。