【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ133【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 16:53:06.59 ID:AAFagSm+
新しいハードウェアを売る為にどんどん重くするよー!
953名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 17:42:36.47 ID:I+1eMy9v
win7 64です
firefoxを停止して再開後にブクマが最新のものではなく1時間か30分位前のものになっていました
またフォルダの表示項目(サイズ、種類など)が直前のものと違っていました
なぜなんでしょうか 再起動などはしていません
954名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 17:46:51.80 ID:NG5fCYcu
>>953
きっと書き込み失敗したんだろ
955名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 17:49:11.57 ID:H303Zh3F
よくあること、気にしない
気になるならFxスレで
956名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 17:51:02.90 ID:I+1eMy9v
>>954-5
安心しました ありがとうございました
957名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 18:21:03.57 ID:aq3YmAIx
>新しいハードウェアを売る為にどんどん重くするよー!

これもろ3Dゲーに言えるな
大してグラフィックのクオリティ上がってないのに意図的に重くして要求スペックだけは容赦なく上げまっくてるからな
本当にアホらしいわ
958名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 18:37:33.81 ID:djelIdW3
私はpcの初心者ですが、pcの調子がおかしくなり
メーカー製のものでしたから、修理に行ったことろ
マザーのせいだと言われました
マザーの規格775はもう無いといわれ、買いなおすにしても
cpu,そのクーラ、メモリが必要といわれまして7万以上
すると言われました、そうするより、店舗内のpcを買ったほうが良いと
しかし、その後、マザーだけ代え、その他は流用できると分かり
そうしたところ、windowsの認証ができなくなりました
認証については、私は教えてもらわなくて知りませんでした
私は、メーカー側に何か対応を期待してもいいのでしょうか
959名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 18:52:24.49 ID:z4RbxOew
>>958
日本語でおk

マザボ替えてWindowsは再インストールしたの?
認証が出来ないって、電話認証もダメなの?
960名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 18:59:18.06 ID:djelIdW3
私は日本語を書いたつもりですが、マザーを代える前に
使用していたwindowsが使えないということです
電話認証もだめでした
961名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:05:32.21 ID:NG5fCYcu
電話認証がダメだった!?
なんだどういうことだ。そのWindowsは正規品だという前提で

http://dennou.stakasaki.net/noinst_activation.html
を読んでもう一回やってみろ

再度質問するときは
どれをどのように試して、ダメだった場合はどのようなエラーメッセーや挙動だったかを書くこと
962名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:08:53.83 ID:djelIdW3
メーカー製のpcでダウングレードしたosものを買いました
リカバリはそのosです
ですから、pcケースにあるkeyだと認証が通りません
電話だと、メーカーに対応してもらえと言われましたが、
リカバリのライセンスが切れているとか、osを元に戻すとかは
できないと言われました
963名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:18:27.89 ID:NG5fCYcu
>>962
> ですから
なめてんのか。お前のレスのどこにその内容が書いてあるんだよ。
964名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:19:14.47 ID:AAFagSm+
OSを新たに買ってくださいって状況です。
修理に出したなら兎も角、自分で交換したものにメーカーは対応してはくれません。

PCケースに貼ってあるキーはリカバリーディスクでインストールされるOSには使えません。
DSP版ディスクを所持している場合(借りたりするのはダメ)はそれに使える場合があります。
965名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:20:28.52 ID:VECF9ozu
キチガイは相手しなくていいよ
966名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:22:05.39 ID:H303Zh3F
>>962
プロダクトキーはあそこにあるよ
「プロダクトキー 確認」でggr
967名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:26:06.30 ID:Ca9kA8zW
>>958
>しかし、その後、マザーだけ代え、その他は流用できると分かり
誰の判断だ?メーカーのものを知ったかぶりして勝手にやって、メーカーにサポート求めるのはお門違いもいいところ。

初心者名乗るならメーカーの言いなりになれ。
自分で何かするということは、自分で責任を取るということだ。つまり、認証からなにから全部自分でできるスキルがなかったら、てきとうに聞きかじった知識でPC触るなってこと。
968名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:27:04.98 ID:IM1nfip5
>>958
メーカー製PC添付のWindowsのライセンスはそのPCでしか使用できない。
元のPCがSocket775だったのならその周辺パーツも型遅れすぎる。
今更それを流用するより新しいPCを買った方が良かったのは確実。
969名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:27:34.26 ID:djelIdW3
>>963
言ってる意味が分かりませんが、私の質問の意味が分からないのですか?
質問に不備が少しありましたが、私はちゃんと補足したつもりです
>>964
メーカーからもそう言われました、pc本体をアプライドという店に持って行き話
を聞いたときは、windows認証については何も触れられませんでした
少し、不親切だと感じました
>>966
試してみます ありがとうございます
970966:2011/09/06(火) 19:30:56.06 ID:H303Zh3F
ああ、プロダクトキー調べてなくて新しいマザボ入れちゃったのね、終わったね
古いマザボで起動できたらプロダクトキー判るね
971名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:32:15.15 ID:AAFagSm+
キーを調べてもそのキーは新しいマザボには使えないけどね。
972名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:32:51.42 ID:mMYaLbPo
>>969
ただのグチかよ。
アプライドに文句言え。
ここでどうにかする話じゃない
973名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:33:48.32 ID:djelIdW3
>>970
完全に壊れてしまったというわけでもないので起動させて
調べてみようかと思います
974名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:35:28.70 ID:zqjsjvy4
ワードで書いた文章いくつかをそのまんまコピペして、フォトショのテキストツールで入力しようとしてます。

最初の一文は上手くいきましたが、二文目以降は、何度やっても一文目と同じ文章しか、フォトショのテキストツールではペーストできません


例を挙げるなら、一文目を「あいうえお」、二文目を「かきくけこ」とすると、一文目の「あいうえお」のコピペはうまくいきましたが、
二文目の「かきくけこ」をフォトショにテキストツールでコピペしようとしても、なぜか一文目の「あいうえお」がペーストされるということです

ちなみにメモ帳ではちゃんと二文目以降もコピペできました


OSはVistaで、フォトショはエレメンツ6.0、ワードは2007です


よろしくお願いします
975名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:40:39.08 ID:H303Zh3F
>>971
マザボ交換って電話認証ダメなんだっけ?
ダメなら諦めるしかないな
976名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:43:50.75 ID:djelIdW3
>>972
だまってろボケ
977名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:49:40.79 ID:Ybklzr1F
>>976
何だ。ちゃんと日本語書けるじゃないか。
>>958 はオレの知り合いの中国人でも書かないような妙な言い回しだったぞ。
978名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:50:14.76 ID:GLyZ7BzT
ついにキレたw
979名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:51:30.45 ID:BPV2lJbQ
辛抱たまらん
980名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:51:59.01 ID:H303Zh3F
>>976
まぁ常識的にマザボ交換がOKってことになると複数のPCで使い回しが可能になるから
たしかダメだった気がする(プロダクトキーとHWIDで管理しているらしい)
OS=マザボと割りきって諦めることだね
981名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:56:15.21 ID:NG5fCYcu
ショップ製(アプライド)のBTO(orメーカー製の中古品or新品)でPCを購入。
・ショップ側の判断で故障原因はMBに起因するものと判明した
・PC全体を買い換えるのは高額だったため、MBだけの交換にて修理を完了
・修理が完了し、Windowsが起動するもWindowsアクティベーションが成功しない
・Windows認証については説明がなかった
・OS標準のインターネット認証で認証が成功しないため、電話認証時のオペレーターに上記事情を説明するも、メーカー側への対応を促される。
でどうしたらいいっすかねぇ?ってことだろ。
回答は諦めろだよ。

以下が矛盾しているため解読できないが、
> マザーの規格775はもう無いといわれ、買いなおすにしても
> しかし、その後、マザーだけ代え、その他は流用できると分かり
同製品のMBはないが、持っているCPU・メモリ等のパーツに対応している後続品を変えたと想像。
982名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 19:58:54.11 ID:NG5fCYcu
>>974
キーワード「段落テキスト+Photoshop」でぐぐってみた。
http://help.adobe.com/ja_JP/PhotoshopElements/7.0_Win/WS10F4F8E5-19B0-4a17-95F6-CC5087E3244C.html
URIはバージョン7のものだが、あなたのもってる6でできないとなると対応してないのかもね。
983名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 20:04:33.35 ID:zqjsjvy4
974ですがレスありがとうございました

なんとか解決しました

本当にありがとうございました。
984名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 20:10:14.68 ID:WGpRUb4A
>>958>>981くらいの文章が書ければなぁ
985名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 20:44:36.41 ID:djelIdW3
>>981
あなたがまとめたとおりです
諦めることにします
矛盾の点ですが、そのマザー規格は扱っていないこと
ここからうろ覚えであいまいに書いたのですが
おそらく、全部買いなおせといわれたのだと思います
後に、マザーだけを他のショップで購入したという訳ですが、
cpu等は以前のマザーのものを使っているということです
986名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 23:13:41.35 ID:pqb75OXA
7を新規インストールしたのですが、画面がセーフモード時の様にデカく表示されます。通常に戻すにはどうしたらいいですか?

ちなみに、インストールしたのは、Windows7 Home Premium SP1です。
987名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 23:18:39.49 ID:pqb75OXA
>>986
ちなみに32bitをインストールしちゃいました
988名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 01:14:10.90 ID:6nImIgZn
単にグラフィックドライバ入れてないだけじゃないかと
989名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 01:25:57.88 ID:l0USVyD7
次スレ
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315326065/
990名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 02:29:52.49 ID:BnhTlGkd
>>988
そのグラフィックドライバと言うのをいれたらいいのでしょうか?
991名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 02:46:49.74 ID:7JuSjjo1
>>990
とりあえず、入れてないなら入れてみればいいと思う。グラボ(もしくはマザボ)に付属してきてるだろ?
992名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 04:04:09.36 ID:BnhTlGkd
>>991
ノートなんでわからないです(´•ω•`)
993名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 05:25:31.20 ID:w2F9CBwm
>>993
使っているノートの機種名(型番)を詳しく書いてくれなきゃ
いくらエスパーでもわかるわけ無いぞ

メーカーのホームページにドライバが用意されているといいんだが
994名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 06:13:14.14 ID:7JuSjjo1
ドライバの有無も確認しないでメーカー製PCにWin7を入れたのか?茨の道を選択したなぁ。
Dellやkenovoならサイトに置いている可能性高いけど、富士通やNECなら詰んでしまうかもしれないぞ。

とにかく(>>993も書いているが)メーカー・機種を書け。

あと、WindowsUpdateで落ちてくる可能性も皆無じゃないから、一度実行してみろ。
995名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:37:47.76 ID:7qhn9H7c
>>992
ドライバの確認をせずにOS入れたらいかんよ。

特にノートは特注ハードが多いためドライバが無い場合もある。

そうなったらメーカーがドライバを公開するまでずっとそのまま。
古いノートとかだと永遠に公開されずじまいな事もあるし。
996名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:57:50.42 ID:7qhn9H7c
ドライバはハードウェアとソフトウェアの仲立ちをするものな。
ドライバが無いと本当はキーやマウス入力も出来ないし
画面の表示も出来ないもの。

まあそれじゃ最初に困るから最低限の動きは出来るような
共通基準を各メーカーが作って標準ドライバとしてOSに最初から
入れた状態にしてるから最低限の表示や入力は出来るようになってるけど。
997名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 14:53:23.24 ID:reB+dtXb
そのモデルでメーカーが7をサポートしてるかどうか、あたりからだな
ノートのオンボなんてnVIDIAあたりだろうから、チップ調べてHP行く、前に
windowsUpdateしてみろ
998名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 15:38:57.13 ID:reB+dtXb
音が出ないんです><
999名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 15:39:36.50 ID:reB+dtXb
実も出ません><
1000名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 15:43:39.32 ID:/tTqYL57
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ134【エスパー】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315326065/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。