Microsoft Updateしたらageるスレ 66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
■Microsoft公式
  技術情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/default.aspx
  セキュリティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
  サポートオンライン
  http://support.microsoft.com/ph/6527/#tab0
  ダウンロードセンター
  http://www.microsoft.com/downloads/results.aspx?sortCriteria=date&DisplayLang=ja

■関連スレ
Microsoft Update失敗したらageるスレ 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1297386009/

■前スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 65
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1308029194/
2名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:09:07.33 ID:KDFtJR2H
★質問する人は必ずパソコンのOS(できれば詳細なスペック)を記載すること★

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
3名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:14:46.11 ID:RoQmuj4A
>>1
乙カレー
4名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:25:37.15 ID:GvUvME5V
>>1 のダウンロードセンター古い形式のままだな
古い順に並べても意味ないからこうしようよ
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/results.aspx?sortCriteria=Date&sortOrder=Descending&nr=50
5名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:35:04.15 ID:KDFtJR2H
ああすまん
ありがとう
6名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:38:44.20 ID:Am88XSIw
XP
成功したけど・・・・起動がオモイッキリ遅くなった・・・・
これが普通?????
7名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:56:05.24 ID:GvUvME5V
.NETの更新では必ずngen(mscorsvw.exe)が動きます。
しばらく重くなります(CPU使いっぱなしメモリ食いっぱなしディスクガリガリくん)が
余計な物は起動せず、放置して温かく見守りましょう(スペック次第、数分間〜1時間程度)。
8名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 14:43:57.44 ID:4KRQ4Vae
スレタイの全角スペースが無性に気になる
9名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 14:45:42.83 ID:RAc4GTEF
わかる
10名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 14:46:24.71 ID:fKVAwmNK
わかる
11名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 14:53:45.77 ID:lyig7x4J
かわる
12名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 15:14:18.06 ID:XSeKu4U4
気にはならないがセンスのない奴が立てたスレを使うのは何となく嫌だ。
13名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 15:28:03.00 ID:ivFNmj3w
それ、気になってる。
14名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 16:04:38.49 ID:xSvzyVyQ
次スレ候補に出なかったのは全角スペースのせいか
15名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 16:34:30.01 ID:vmllvkBK
半角スペースのスレ立ってる……
16名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 17:12:29.57 ID:NUVSpdu/
こんう
17名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 17:29:38.80 ID:8goU//zu
2011 年 6 月 29 日の配信予定

Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP 上の Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム (KB2468871)
Windows Server 2008、Windows Vista、および Windows XP 用の更新プログラム (KB2541763)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Vista 用の更新プログラム (KB2545698)
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 用の更新プログラム (KB2547666)
ルート証明書の更新 [2011 年 6 月] (KB931125)
18名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 18:53:14.22 ID:U3KH0QZU
>>17
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕  グッジョブ!!
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
191:2011/06/27(月) 19:47:08.34 ID:pe86T0yM
ごめんね
このスレ落として別スレ立てていいよ
なかったから立てただけだから
20名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 20:11:20.82 ID:yy19W0Ca
じゃあ誘導?
Microsoft Updateしたらageるスレ 66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309159884/
21名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 20:52:16.49 ID:t9GAiHac
>>19
お前みたいに、何やらせてもマトモなこと出来ないカスは手を出さなくていいから、なっ?
22名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 21:07:08.88 ID:Ifn3cRbN
スレも立てられないヤツがエラそうにw
23名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 21:18:33.18 ID:2uhnCTMJ
>>21
死ね
24名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:14:52.04 ID:jdwhTvRw
IE 9のインストールが、「重要」な更新って、何の嫌がらせ?
25名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:30:38.00 ID:j/BcwoCv
インスコして再起動したあとに「このシステムには適用できないことが検出されました」とエラー吐かれるよりマシ
26名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:37:39.49 ID:hCF9FPiK
アップデート以降、無線LANの接続が頻繁に途切れるようになった
どうしたものか?
27名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 22:39:12.99 ID:sng99KTa
IE9 ツイン来ちゃったね
tvrock対応できてないし
くまった
28名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 23:19:02.22 ID:caZ04OZV
>>27
よぅ
29名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 07:11:19.67 ID:AZIZXMJD
>>17 追加
Office 2010 Service Pack 1
SharePoint 2010 Service Pack 1
30名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 08:25:23.58 ID:wl17uriX
今日の深夜にでるのかな?
31名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 10:20:16.67 ID:QjkvXiow
どっちが本スレ?
32名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 10:25:38.05 ID:KOrUJD7c
好きなほう使え
落ちたら落ちたほうが
需要がなかっただけ
それから少なくとも
win板ではあげるな
33名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 10:29:49.57 ID:Bg7ZCdAV
wktk
34名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 18:30:37.61 ID:mA6LbvDs
速さだけは認めるが、IE9の使いにくさは異常、
IE8がベター
7SP1ともども絶対入れない
35名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 19:38:43.16 ID:Ls1Cwb85
ふーん
36名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 22:09:13.75 ID:wl17uriX
別にそんなことあえて言わなくても
37名無し~3.EXE:2011/06/28(火) 23:56:16.27 ID:LYzSocch
なんかレス少ないなと思ったら半角のスレが伸びてるんか
どっち使うかはっきりしてくれよ
38名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 00:38:58.34 ID:YBUNvEt1
あっち
39名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 01:32:05.40 ID:i3EdY3ie
じゃあ俺もここのログ削除してあっち行くわ
40名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 01:32:20.88 ID:v+ne7GVx
ここは、コピペもマトモに出来ない知能が低めの猿人が立てたスレだからな
41名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 01:32:33.82 ID:39rKr0+V
wktk
42名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 02:48:29.35 ID:j0B0+z2R
Windows7 HomePremium SP1

Windows 7 用更新プログラム (KB2547666)
Windows 7 用更新プログラム (KB2545698)
Windows 7 用更新プログラム (KB2552343)

再起動有り 問題なし
43名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 03:09:37.48 ID:wnJgAfx0
今日もアップデートラッシュだが、Adobe AirとFirefoxとThunderbirdはアンインストールした。
44名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 03:25:14.33 ID:tEQAl/hH
win7 HP64bit +office2007なんだけどoffice2010用のsp1が来てるんだけどなにこれ?
45名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 04:28:42.39 ID:lm8mgb9O
Microsoft Security Essentials
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=e1605e70-9649-4a87-8532-33d813687a7f

2.1.1116.0 リリース

今の所ソフトで更新しても2.1は適用されない
数日したら反映されると思われる
46名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 06:11:27.98 ID:rXHFEKK2
まーたOfficeIME2010入れといて忘れてる人か
47名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 06:33:48.24 ID:Tmi08K7q
win7-64hp
再起動有り 無事生還

でも2800円で何か買えって出てくるけど何なの?
48名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 06:43:12.34 ID:K421IA1N
クズども
49 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/29(水) 08:16:44.42 ID:QuitpROr
>>26
ワイヤレスのドライバーアップデート
50名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 09:32:36.69 ID:pgYORiTE
問題なし
51名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 11:28:58.18 ID:6J/hD1zg
>>47
何ナノ?
52名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 12:06:19.74 ID:U82ojJDP




誘導 >>20
53名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 20:34:52.97 ID:QBzhXjsz
ギャハハ
54名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 21:48:47.20 ID:+rJJgVwA
なんか、またフラッシュ来たけど
最近やたら多いな
10.3.181.34
55名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 22:16:58.87 ID:otWCTwyU
7 Enterprise x64

Microsoft Office 2010 Service Pack 1 (32 ビット版): KB2510690
Microsoft Office 2010 Service Pack 1 (64 ビット版): KB2510690
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2545698)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2547666)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2552343)

生還
56名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 22:24:31.48 ID:wffEXYa2
>>55
割れ厨は死ねヴォケ
57名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 22:25:10.69 ID:vEvHds/g
オフィスなんてもう買う価値ないんじゃね?
58名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 22:40:21.77 ID:HQ20hSqT
知るか死ね
59名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 22:50:33.04 ID:GaM3n3Kc
60名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 23:17:03.08 ID:pB14Q4Me
職場のExcel2003が入ったPCにMicrosoft Updateで
"Microsoft Office File Validation Add-in"ってのを入れたら
ネットワーク越しのExcelファイル開こうとするとExcelが固まって動かなくなった。
検索したらレジストリキーを追加してこの機能を無効化する方法が出てたので、
この通りに対応して一応は問題解消。
ttp://support.microsoft.com/kb/2570623

上の説明だと
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Office\11.0\
までキーが出来てる前提になってるが、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\
までしか無かった。それより下は自分でキーを追加。
61名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 14:32:25.57 ID:X31zg09R
割れじゃねーよカス
62名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 14:36:36.24 ID:EPzp/vRF
バレバレなのに、必死な乞食やな
63名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 14:40:33.35 ID:TxJVXi7d
割レ割レハ、ウチュージンダ
64誘導:2011/06/30(木) 14:42:16.02 ID:nh/K8HLD
Microsoft Updateしたらageるスレ 66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309159884/
65名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 21:03:46.02 ID:VkSwok6x
バレバレハ、ウチュージンダ
66名無し~3.EXE:2011/06/30(木) 22:27:59.63 ID:TnSn63O/
なんだこの流れww
67名無し~3.EXE:2011/07/01(金) 00:28:46.57 ID:+0oJ6X0B
>>54
そりゃセキュリティ対応をまじめにやってるとこは
不具合の個数が多いの自体が悪いなんて空気は最近は全然ないもの
定期アップデート+非定期の即時対応だとか
どんどんリリース回数を増やして早く直す方が評価される

Google ChromeにFlash同梱が決まった時期あたりから
Abobeもその業界の方向性に急速に適応しはじめた印象がある
68名無し~3.EXE:2011/07/02(土) 06:34:42.34 ID:15nBkUG2
>>60
うちのはExcel2007が入っているんだが、これってUpdateしたら
こういう症状が出てくるのかな?必要無いんだったら
非表示にしてしまおうと思ってるんだけど..............
個人で判断できない更新は止めて欲しいよ、迷惑
69名無し~3.EXE:2011/07/02(土) 09:17:48.77 ID:DsvI72tz
>>68
2003の症状だっての。
2003以外なら問題ないし、2003でも後処理すれば問題ない。

企業で使ってるならシステム管理者に問い合わせて
「入れて良いよ」って言質取れ。 管理者にはそれぐらい働かせるべきだし、
現場ユーザーも働きかけるべし。
70名無し~3.EXE:2011/07/02(土) 11:06:17.57 ID:S0xkhbup
どうみても企業で使ってるわけがない…。
というか、まともに個人で良し悪しを判断できる更新なんて何一つないわけなんだが…。
71名無し~3.EXE:2011/07/02(土) 22:39:35.64 ID:TQ596iCh
Microsoft Office File Validation Add-in を放置してたら、いつの間にか
チェックが外れてるけど何で?
72名無し~3.EXE:2011/07/03(日) 20:46:27.36 ID:xrlNOGvG
MSならいつものこと
73名無し~3.EXE:2011/07/03(日) 22:09:58.37 ID:WnDvSGxu
池沼スレ
74 【東電 80.1 %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/07/04(月) 12:23:14.99 ID:BK3DLiV+
俺池沼
75名無し~3.EXE:2011/07/04(月) 13:27:33.39 ID:WO9GdlzG
池沼って実在の名字だからなぁ…。
76名無し~3.EXE:2011/07/07(木) 19:29:29.86 ID:JKxVeXN9
今月は来週の今日?
77名無し~3.EXE:2011/07/07(木) 20:09:34.05 ID:iBGa0pYF
Windows Updateを自動インストールのまま入れたくないプログラムは永久除外する方法はないですか?
IE9にしたくないのですが、自動インストールだと勝手に入れられてしまうので困ってます
手動だと忘れることも多く、後から色々面倒になりそうなので何かいい方法はないですか?
78名無し~3.EXE:2011/07/07(木) 20:12:20.56 ID:CIeG6g6b
>>77
マルチ乙
79名無し~3.EXE:2011/07/12(火) 23:46:00.87 ID:PxN9/oxx
巡回乙
80名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 07:29:27.45 ID:O4Da02rG
XPsp3、KB2507938、KB2555917、悪意KB890830、黄色い盾キタ
でも後回し
81名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 08:40:51.45 ID:NQDbdCZ3
なぜ
82名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 08:44:22.24 ID:u7biSz6R
IE9入れてから、かちゅ〜しゃで長いスクロールすると落ちる。
8380:2011/07/13(水) 13:31:43.89 ID:O4Da02rG
再起動あり問題なしおわり
84名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 13:42:56.30 ID:7Gi4ksXm
IE9入れても使わなければ良いだけじゃ

更新され中
85名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 16:13:09.25 ID:F9KidTn1
このスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 19:27:59.11 ID:5zsDm5IQ
半角と全角のスペースを使い分けられないアホが立てたスレなんて、早く削除依頼出しとけよカス
87名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 20:49:22.00 ID:+X6QRE1s
ぎゃっはっは
88名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 21:04:50.49 ID:BY+ZIqIP
1個中1個目の更新プログラムをインストールしています…
x64ベースシステム用 Windows 7 Service Pack1 (KB976932)

ふぅー 30分掛かった。再起動は保留
89名無し~3.EXE:2011/07/13(水) 21:19:30.34 ID:EzpJaGaZ
早く再起動しろよ
90名無し~3.EXE:2011/07/14(木) 15:56:47.98 ID:Il5ZSepU
なんか4つくらい来た
91名無し~3.EXE:2011/07/14(木) 16:08:55.25 ID:qNmWnlpq
バカさらし age
92名無し~3.EXE:2011/07/23(土) 09:49:51.99 ID:eUn2BA+0
 
93名無し~3.EXE:2011/07/23(土) 11:53:35.42 ID:7a0zTw0D
アップデートしたら起動時間が長くなった気がする。
94名無し~3.EXE:2011/07/23(土) 12:02:43.62 ID:ot65zAsp
適用前と適用後の客観的なタイムをどうぞ
95名無し~3.EXE:2011/07/23(土) 22:21:52.43 ID:KQd0hCZD
バカさらしあげ
96名無し~3.EXE:2011/07/25(月) 23:05:05.03 ID:WR/lcuZb
今月末はアップデートは無しかな?
97名無し~3.EXE:2011/07/25(月) 23:16:16.23 ID:FnJaCn8n
Windowsは不憫な子だからそれはないと思う
98名無し~3.EXE:2011/07/25(月) 23:41:23.92 ID:gsaR8GXJ
不憫な子にしてはきちんとケアされてるからまだ良い方では?
知らず知らずにバックドア使われてるとか、そういう方が怖い
99名無し~3.EXE:2011/07/27(水) 21:14:00.37 ID:iOQPjp/E
おまえらupは済んだか?
100名無し~3.EXE:2011/07/28(木) 07:37:10.59 ID:149OpX0K
100
2回目はないのか?
101名無し~3.EXE:2011/07/28(木) 18:45:09.53 ID:sswHlynv
なんか来たぞ・・・
102名無し~3.EXE:2011/07/28(木) 19:01:03.47 ID:V7Z3Ypff
おまえについに春が来たか…
103名無し~3.EXE:2011/08/04(木) 18:52:40.65 ID:DPgcye8z
今月はいつ来るの?
104名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 06:31:25.75 ID:6MF1wWsS
COOLきっとCOOL
105名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 08:38:49.68 ID:crGV9Blb
ここは重複スレ

本スレはこっち
Microsoft Updateしたらageるスレ 66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309159884/
106名無し~3.EXE:2011/08/05(金) 08:53:29.20 ID:GgXYvzkX
ゲラゲラ
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 07:56:03.35 ID:06J6epe1
>>1おつー

スペースは悪
108名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 07:58:57.47 ID:mmiCkwLd
エンコしながらupしたけど10分ほどで終わったわ
109名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:10:46.97 ID:LptlytDY
うpだてしてる間にスレ終わってた。次スレはここか。

Windows7 Pro SP1(x64)

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2563227)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2560656)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2539635)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 8 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2563894)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2539636)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2556532)

以上11件・再起動あり。約12分で完了。今のところ異常なし。

チェックの外れていたMicrosoft .NET Framework 4 用の2件 (KB2468871)、 (KB2533523)は様子見る。
110名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:11:34.73 ID:z6e35wMk
なんだかんだで1時間くらいかかったな
再起動したらMicrosoft .NET Framework 4 用の更新プログラムが来てたけど放置するw
111名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:14:58.67 ID:tVEIfRVS
ガリガリも15分ぐらいで終わったかな
推奨は入れるべきか・・・
112名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:21:12.80 ID:VwVlsRCn
セキュリティ更新11個と悪意のあるソフトウェア1個入れた(´・ω・`)
113名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:22:28.92 ID:6JPaFnI5
.netの2つチェック外れてるけどこれは後で入れろつうことか?
114名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:23:05.50 ID:z6e35wMk
>>113
推奨だから無視しても問題ないよ
115名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:24:24.66 ID:akEShkEv
Win7x64 CPUはインテルi3-530 メモリ2G
重要な更新で悪意抜きで9個入れた。

パッチダウンロード→再起動まで11分
再起動→CPUが落ち着くまで8分30秒
この3倍くらいはかかると覚悟してたがあっさりだった

異常無し
116名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:34:11.70 ID:ptkua/Zp
ドツボに嵌ったくさい
北森ノートなのに、もう30分近くCPU100%してるよ
こりゃ逝ったか?
117 【東電 56.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 08:40:47.12 ID:1kwBF4m9
なのにってなに
118名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:41:47.15 ID:i5BqtRC2
XP Pro SP3 C2D E6400 2G

重要9個、追加で.netのを2個 計11個
20分で完了
再起動後、放置して10分ほどでリビルド開始 5分で完了 mscorsvw.exe消える
リビルド中CPU負荷50%程

今のところ問題無し
119名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:43:58.37 ID:LptlytDY
Windows XP Home SP3

Windows XP 用 Internet Explorer 6 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2566454)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570222)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Microsoft Security Essentials Client Update Package - KB2544035

以上8件・再起動あり。約7分で完了。異常なし。
Security Essentials用をインストール中「セキュリティソフトが最新ではない」旨の警告が出た。
警告を参照するまではインストールを中断していた模様。
120名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:49:36.28 ID:WcZMH+i3
鱈セレで2時間位でした
121名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:51:03.60 ID:kafAuGwD
糞おせー
10分以上掛かってまだ終わらない
122名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 08:56:49.64 ID:HVyZP19T
SSDはやっぱりインストールはえーな。AtomノートでHDDのサブ機はもう監獄状態だわ
123名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:00:28.08 ID:2n5Smeq4
これで3時間かかるスペックって、10年前のローエンドか?
124名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:02:33.36 ID:jpiVKc/I
人身御供のセレロンノート
XP Pro SP3
三回にわけて実施、生還

一発目 30分くらい 優先度高い非どとねと、再起動あり
KB2559049、KB2567680、KB2566454、KB2562937、KB890830、KB2570222、KB2536276、KB2586924

二発目 30分くらい 優先度高いどとねと、再起動あり
KB2487367、KB2539636、KB2539631

三発目 40分くらい 追加選択どとねと、再起動しろと言われないけど再起動
KB2468871、KB2533523
125名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:10:43.01 ID:bVZJdYoK
セレ2.0GHz
メモリ640MBの2003年モデル

7件
10分で終わった
126名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:12:19.73 ID:kd6pBE0q
さぁ、またアメリカ長期夏期休暇に間に合わせるように
無理なアップデートで作られたMS謹製のウィルスアップデートの時期がきましたね
皆さん死んでますか?
127名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:14:24.12 ID:5lWxzcJv
Athlon X2 4850e 13件 10分で完了した
128名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:19:15.90 ID:/2xbcEEu
Windows UpdateじゃないがFlashの更新ができないな・・・Adobe最近インストーラいじりすぎじゃね?
129名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:25:18.93 ID:90v0Kope
時間かかるの覚悟してたけど6分くらいで終わった。
vista 10個 E3200 
130名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:25:35.51 ID:l2q5MBbq
脅かしやがってw
三分もかからず終了したわ

14件
Win7 pro sp1 64bit
SSD
core i5 2500K

>>128
flushはアンインストーラーで綺麗にしてから入れなおすのが
ここの住人の流儀じゃないの?
131名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:26:06.69 ID:1s/ImMTO
また今回も悪意のDL途中で止まる
前もその前もだ。悪意のサーバーって弱いのか?
132 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 09:28:30.54 ID:2INvLZnP
>>128
ダウンロードの設定に失敗しましてって出たわ。
133名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:28:37.89 ID:DSgbvNfc
930 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:42:14.34 ID:b/RSSaHr
Adobe Flash Player 10.3.183.5 リリース

931 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:46:16.07 ID:b/RSSaHr
Adobe AIR 2.7.1.19610 リリース

933 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 00:57:07.40 ID:b/RSSaHr
Adobe Shockwave Player 11.6.1.629 リリース
Adobe Readerは9月14日にリリース予定

938 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 01:17:34.08 ID:i5BqtRC2
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player_ax.exe
http://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/current/install_flash_player.exe
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/current/uninstall_flash_player.exe
134名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:31:25.57 ID:y51j2Vqi
次スレここ?
135131:2011/08/10(水) 09:32:18.20 ID:1s/ImMTO
XPSP3

悪意は5.2MBで割とサイズが大きい。
他にもサイズが大きいパッチだと途中でDLが切れてしまう。
今年の春頃からこの現象に悩まされる。
誰か原因知らんかね?
136名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:32:39.05 ID:vjpPILtr
更新自体は成功しているが、まだ全ユーザーのプロセスから mscorsvw.exe が消えない。
更新、再起動から1時間以上経過しているが株取引のアプリ走らせながらだからかな
137名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 09:38:40.37 ID:vjpPILtr
書き忘れた。
Windows 7 x64 Ultimate G6950 9GB

ちなみに
xp pro x86 512MB モバイルアスロンノートは 20分くらいでmscorsvw.exeが消えた。
Win 7 Pro x86 2GB セレロンノートは 30分くらいでmscorsvw.exeが消えた。
138名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:00:24.37 ID:KBMe53l9
XP SP3 256M

所要時間 4時間(2+2)
139名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:09:40.99 ID:2F4PXjHw
WinXP SP3
C2D E6600
.NET 3.5

15分もかからなかった
140名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:10:49.93 ID:2F4PXjHw
× 15分もかからなかった
○ 5分もかからなかった

メモリ3.25GB
141名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:11:51.66 ID:CXYHJ+fw
MS UpdateしたらFirefoxが設定を忘れた
Win7 64ビt
142名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:17:47.42 ID:jdxgbGgL
Windows Vista Enterprise SP2 x86

Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2008 SP2 x86 および Windows Vista SP2 x86 用)(KB2539633)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2487367)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2539636)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2468871)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2533523)
Windows Vista の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
Windows Vista 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2556532)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2563894)
Windows Vista 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows Vista 用更新プログラム (KB2563227)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2011 年 8 月] (KB905866)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 セキュリティ更新プログラム (KB2565057)
Outlook 2007 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2586924

再起動あり、問題なし
今回は文字欠けもなかった
143名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:19:15.21 ID:Bt8HLxyy
入れた後起動時エラー起こしてスタートアップ修復するかどうか聞いてきたからやったのに
修復できないとかでてシャットダウンした
なのに電源入れたら普通に起動しだした意味ワカンネどこが異常なんだよ
144名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:28:08.98 ID:dfxWXZZN
まとめ

★フジテレビの韓流ゴリ押しを批判したタレント高岡蒼甫が圧力かけられてクビ → 業界追放
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/geino/1287069357/39-54

韓国のタレントは「日本に原爆落とせ」とか、「東京は我が領土」とか酷い暴言を歌ってるのに、
なんで日本人が韓国のこと悪く言ったら駄目なの!!!


フジテレビを容認していけません! 提供スポンサーの不買運動をお願いします
まずは花王とセブンイレブンから。もちろんソフトバンクやロッテなど韓国企業にも不買運動を
145名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:32:23.66 ID:Pky9n28a
オプション分追加しても速攻で終わりかよ…
146名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:45:50.31 ID:r9MLvUsa
XP SP3
更新したらTrueImage11でスナップの習得に失敗しましたってバックアップできなくなった
このPCでTIはじめてのエラー
全然関係ないかもしれないけど・・・・

Win7x64 TrueImage2009では問題ない
147名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 10:53:32.76 ID:zSIsY0DY
XP Pro SP2 core i5 540M
更新後の再起動で個人プロファイルが迷子、
もう一回再起動で元に戻る

何じゃこりゃ?
148名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:01:09.77 ID:9z4DK5ss
なんだいつもどおりの時間程度っぽかったのか
さんざん時間掛かるって脅かすから更新中はPC完全にほっといて別のことしてて
次に確認したら終わってたからどれくらい掛かったのかわからんw
149名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:02:41.21 ID:DXXwgj69
なんか更新して再起動してからブラウザとかメーラーとかネットワークがらみが重くなったような。
150名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:08:27.92 ID:9kJaKOVO
XP SP3 + Office2003
CPU Pen4
アップデートしたら、ブルークリーン・・・
STOP - c000021a "unknown Hard Error"

死んだな・・・
151名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:30:36.23 ID:bxzM5sHZ
二台のノートPCのうち一台は無事にインストール完了したけど
もう一台はDL中を表す黄色い盾のアイコンすら出てこない
152名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:32:06.79 ID:weivaTEy
audioがバツマークでるようになった
ちゃんと音出てるのに
153名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:32:08.99 ID:2w2UUACR
.NET4なんて必要になったとき入れればいい
154名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:35:44.01 ID:Upu/O3I8
今でもIE6の更新プログラム出てんだな
でもまだ脆弱だらけなんでしょ?
155 【東電 86.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/10(水) 11:42:05.94 ID:1kwBF4m9
ウンコノートに入れるの鬱だなぁ・・・
156名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:56:18.51 ID:NaaTSlkh
セキュリティ系のサイトだと数時間かかるかもとあったが
これから入れてくる。
157名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:57:10.36 ID:eMfcZsBY
>>155
お前がノートにウンコ入れてるとこ想像して吐いた
158名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 11:57:25.58 ID:4QnM1fcq
10年前のノートだと削除ツールで30分以上
NET Framework 単体で一時間以上かかるし‥‥
159名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:02:18.03 ID:LptlytDY
Windows7 Pro SP1(x64)

Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2533523)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2468871)

特に問題もないので、チェック外れてた2件をメシ食ってる間にやってみた。
再起動もなく5分以内で済んであっけなかったw
160名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:04:17.97 ID:1s/ImMTO
mscorsvw.exeはサービスから 手動 停止 にすればいい。
161名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:13:36.14 ID:zqWEKHly
今回のうpでーとでWin32/Zbotに感染してたのが初めて分かったわorz
162名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:14:52.45 ID:Lat9JZUd
11年前の最高スペックノートで再起動まで3時間コース@PenV650、XPSP3、512MBRAM
単なるアプデでは最高記録かも…最適化は再起動後も継続中…

点ネット恐るべし
163名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:20:40.16 ID:DXXwgj69
>>159
Vista 64bitだがそれは2個ともコケた。要らんと非表示にした。
164名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:21:09.32 ID:kWTNryFp
mscorsvw.exeやっと止まってくれた
165名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:46:15.41 ID:Nyfkyo7H
>>162
河童ちゃん現役なのか
166名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:50:54.41 ID:qquq8zUo
>>163
Vista32bitだけど全部まとめて1回の更新で成功した
167名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:53:50.29 ID:sc8IOpUR
mscorsvw.exeさんは5分程度無操作で放置しないと働き始めてくれないね
ところで今回試し忘れたんだけど.NETアプリが起動中でもこの最適化やってくれる?
168名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:56:06.31 ID:RxfET0cp
WindowsUpdateでがんばってるひとへ

C++ RuntimeなどのセキュリティパッチはMicrosoftUpdateに
変更しないと出てきません。C++ Runtimeを多数入れているのに
WindowsUpdateを常用しているひとは脆弱性が残ったままです。

注意しましょう。
169名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 12:57:04.95 ID:akEShkEv
mscorsvw.exe
これずっと付きっ放しだわ・・・
CPUはとっくに落ち着いてるのに。ワケワカラン
170名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:00:00.20 ID:RxfET0cp
プロセスが残ったままなら最適化はまだ終了していないってこと。
いままでの作業はプロローグでしかないw

しばらく放置すると最適化が始まるよ
171名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:04:53.72 ID:/9jEy3P+
DL混んでたけど20分くらいでおわた
172名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:08:56.78 ID:sA6JomPn
>>167
もう何にもやって無いのになんで生きてるんだと思ったがまだ働き始めてなかったのか
173名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:26:51.42 ID:MPlRHIAF
xpだけど
一通りうpデートして再起動したらまたインストールの準備が出来たって盾が現れて
同じのインスコ
早かったから形だけか

まぁ問題なし
174名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:51:33.35 ID:4dsd/vga
5分くらい放置してたらmscorsvw.exeが動き出したw
マウスを触ったら止まってしまった
また放置しなければ・・・
175名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 13:55:25.88 ID:akEShkEv
>>167>>170
ありがとう。
アプリと回線まで切ってマウスにも触れず5分くらい放置したら本当に動いたわ
で、13分かかったが終わって消えてくれた
危うく電源切るところだったわ
176名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:17:51.41 ID:/9jEy3P+
Optimizeは中断しても大丈夫だよ
次の起動時でも放置しておけばカリカリやり出すし
177名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:19:34.69 ID:1szS9mSj
どっちだ?
入れていいのか?
178 【東電 87.2 %】 :2011/08/10(水) 14:22:43.82 ID:1BeZ80Sq
もう少し涼しくなってからにしよう
179名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:23:48.58 ID:/Dzxr1Am
再起動後にmscorsvw.exe確認して糞行ったら、その間に消えてた
おいらもあっけなかったw
180名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:26:20.91 ID:KBMe53l9
vista SP2 core2duo 2G

所要時間(15+10) 25分
181名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:36:17.04 ID:mRghzC3K
updateしたらニコ生コメントビュアー(NCV)をIEから見れなくなった
メンドクセー
182名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:36:58.03 ID:3VXigkyH
.net framework4の更新パックだけ643出るんだけど。再インストールはしたしFWも切ってみたけどダメだった助けて
183名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:39:17.80 ID:1WaJbWMp
1439インスコ開始
184名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:44:24.10 ID:NaaTSlkh
無事生還した。
XP SP3 c2d 1Gが約20分
Win7  c2d 4Gが約10分
以外にもネットブックのWin7 Atom 1Gが14分程度だった。
185名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:46:06.92 ID:8td8x7HC
30分ぐらいだった
186名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:46:25.83 ID:MVUL949g
なんかUACが切れない
187名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:47:18.19 ID:PjLo4qju
お前らが騒ぐから心配したけどたいしたことなかったわ
188名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:48:39.18 ID:9RqSrgpk
再起動してくださいの画面が出たけど
そこでじっとProcessExplorerでみてると
mscorsvw.exeが何度もでてくる
189名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:49:21.81 ID:+FsXF2qS
Win7pro-64
14個来てる
Up実行するとまずは12個だけダウン
2個は2度目になるらしい
190名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:49:34.98 ID:1WaJbWMp
完了 AtomD510
191名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:53:54.68 ID:XNp6xGc/
FlashとAirも来てるね
192名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:55:08.50 ID:NaaTSlkh
>>190
Atomって下手な coreより早いと感じない?
193名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 14:55:44.01 ID:XU/SW8ZQ
科学の子だからな
194 【東電 89.3 %】 :2011/08/10(水) 15:12:41.28 ID:JVIE9I20
アップデートで電気が大変なことに
195名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 16:09:50.49 ID:2F4PXjHw
Java7はバグ持ちのようで
196名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 16:13:52.86 ID:UiASJhw3
PenV1Gのノートで追加の.NET含め無事生還したが
CPU72℃、HDD51℃までいったわ(今季最高)
老体にはきついな
197名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 16:17:49.75 ID:Pky9n28a
そろそろ隠居させてやりなせぇ
198名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 16:25:55.53 ID:XqifR1DX
Win7 64 i5-750 8GBでmscorsvw.exe消えるのに一時間半もかかった
.NET推奨分を一度に入れずに分けて入れたのが良くなかったのかな
199名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:08:16.05 ID:nUcRzeER
>>168
どう注意すればいいのかも書いてくれればいいのに…
200名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:17:33.72 ID:gLed9iMH
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2539636)

インストールに失敗しました

エラー コード: 0x643


ダウンロードできる気がしない
何回も失敗する
タスクに更新の準備できた黄色アイコンがずっと居る消えてくれ
201名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:27:00.68 ID:Fp1Rfoz7
>>200
よう俺
どうしたもんやら・・・
202名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:29:45.13 ID:XU/SW8ZQ
>>199
普通に「MUを使いましょう」って事じゃないの?
203150:2011/08/10(水) 17:29:45.46 ID:9kJaKOVO
I/Oバッファサイズを64MBに変更後問題なく復帰!
204名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:35:52.15 ID:burhHP6x
205名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 17:48:05.83 ID:bqTScmvd
>>204
なぜツクモを経由させる?
宣伝なら許す
206名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:16:49.41 ID:XU/SW8ZQ
>>204
つまり自分が使ってるバージョンをメモしといて
全部消して必要なのを順に全部入れなおせ、かw
207名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:27:04.20 ID:nUcRzeER
>>202
ああ、ごめん。その通りだわ。
WindowsUpdateだとOS以外のMS製品の更新は出てこないんだったね。
208名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:33:06.33 ID:B3OJ6CjU
インストールに成功することはするんだが
「このシステムに適用できないことが検出されました」と
毎回イベントビューアで出るんだけど、どうすればいいんだよ
209名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:37:27.28 ID:o0b8yN1k
>>208
死ねばそんなこと気にならなくなる。
210名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:39:32.81 ID:864VIbEq
>>168
7だと自動的にMUにつながるんじゃない?
211名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:39:36.45 ID:NTnlv8nv
.Net FrameWork 4の更新が失敗する人は1度.Net FrameWork 4を
修復すると幸せになる
212名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 18:43:48.11 ID:ByjlfOtR

Windows XP Pro SP3    問題なし!

【優先度の高い更新プログラム】
Windows XP 用 Internet Explorer 8
  の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2566454)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570222)
Windows XP の ActiveX Killbits
   に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム (KB2539636)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (KB2539631)
【追加で選択できるソフトウェア更新プログラム】
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム (KB2468871)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム (KB2533523)
213名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:04:46.81 ID:+OKUeWOr
Windows XP home SP3
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2566454)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570222)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)

Microsoft Office 2010 定義更新プログラム (32 ビット版): KB982726
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2586918

再起動あり、問題なし。.NET系の更新は折を見て入れる予定
214名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:08:49.25 ID:SiVmzufZ
Win764bit
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2556532)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2539636)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2563894)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2487367)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2468871)

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2533523)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2539635)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2560656)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2563227)

悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 8 月 (KB890830)
Microsoft - Other hardware - Microsoft Hardware USB Keyboard
Microsoft - Other hardware - Microsoft Hardware USB Mouse

再起動1回だけあり今のところ問題なし
215名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 19:48:06.39 ID:EQw1Fwif
Win7 64bit
5分程度で完了、再起動後問題無し

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2560656)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Windows 7 for x64-based Systems の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
Microsoft .NET Framework 3.5.1 のセキュリティ更新プログラム (x64 ベース システム用 Windows 7 および x64 ベース システム用 Windows Server 2008 R2 SP1 向け) (KB2539635)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 8 月 (KB890830)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2563894)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、x64-based Systems 用の Windows XP、Windows Server 2003、Windows Vista、Windows 7、Windows Server 2008、Windows Server 2008 R2 向け (KB2539636)
Windows 7 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 9 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2556532)
216名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 20:04:04.43 ID:EdpYssQy
>>180と他は同じ時間もそのぐらいでcore2Quad
217名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 20:07:22.74 ID:OLZ8xs6S
Win7 HP SP1 P4600-2GHz 4GBRAM
今時では、低スペなので((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルだったが、
10分くらいであっけなく終わった。
218名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 20:39:27.92 ID:864VIbEq
Win7 hp sp1 core2Quad 4GB
前半6分
再起動
後半6分
何のトラブルもなく
終わった
219名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:02:56.53 ID:RxfET0cp
>>210
WindowsUpdateはMicrosoftUpdateより検出が速いので、
敢えてWUを常用してるひとは今でも多い。
でも、Windows以外のセキュリティパッチは出てこないので
C++ Runtimeなどを入れてるひとは注意してね という意味。

7のデフォがMUならそれで問題なし。
220名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:04:17.13 ID:Fp1Rfoz7
XPSP3だけど更新できないってエラーでてしばらくしてまた試したら
またえらい時間かかって再起動とかそういうお知らせもなく
なんか出来たっぽい・・・あくまでぽいから正確にはわかんね
221名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:09:11.69 ID:zn9aJPol
>>220
つ更新履歴の表示
222名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:41:07.21 ID:kYVf6DKz
なんだ失敗スレ盛り上がってるな
やばいのか今回
223名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:42:23.84 ID:Fp1Rfoz7
今履歴見たら失敗したけど表示されてなかっただけだった
エラーコード0x643、全部消してやり直せって書いてたけどいいやもう
メンドクセー
224名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 21:56:04.87 ID:Fp1Rfoz7
ごめん、
>>211を見てclientを修復したら行けたよ
でも.netつけてるとネットの起動が猛烈に重くなるから停止っと
225名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:04:08.10 ID:hqwjPsIO
毎月貼るのが俺のジャスティス

  舌っ足らずな声でお馴染みの、今月のワンポイントセキュぃティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/dd251169.aspx
226名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:11:01.09 ID:PBRZVXvH
>>224
俺はダメだった。
227名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:27:26.93 ID:7XNCCqNh
XP3SP3.net無し
性感たぶん問題なし
228名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:35:03.86 ID:RqqOLp7m
そんな・・・性感デオドラントみたいな誤字ってw
229名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:36:57.38 ID:F7PNL1md
core2Quadだけど何度かCPU100%いってたわ
どんだけ今回重いんだよ
230名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:40:33.30 ID:qRUb5GnL
Vista HP sp2
余裕で生還マッサージ
231 【東電 76.5 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/08/10(水) 22:54:45.32 ID:te51JBMo
さてウンコパソコンにいれてくるは・・・
232名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 22:59:43.26 ID:ftztD7sV
KB2468871とKB2533523の二つがチェック外れてるなぁ・・・
なんでだろう
233名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:12:16.26 ID:EWa/hHGF
Windows7の32 sp1 IE8使用。10個の更新。20分弱で再起動生還。
234名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:16:25.51 ID:wDyyd86D
ずっと来なかったwin7x64sp1がようやく来たけど
チェック外れてるな…
235名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:20:57.81 ID:Ee5nfkE5
Win7 64bit i7
全部盛り 15分足らずで生還
236名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:22:07.97 ID:EWa/hHGF
XP sp3 更新9個 20分程で終了 再起動あり生還
237名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:52:07.52 ID:2vqWXnwA
Vista SP1
再起動あり。
生還。
238名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:53:30.43 ID:RMYqC8z1
>>237
まずSP2にしろよ
239名無し~3.EXE:2011/08/10(水) 23:54:52.05 ID:b/RSSaHr
Vista SP1はサポート終了したぞ
240名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:10:26.07 ID:e0eFrVxC
XP SP3 なんの問題もなし
241名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 00:53:15.55 ID:S3hx4FoG
XP SP3
追加選択の2つの.Net関連アップデートって何なんだろ。
とりあえず入れたけど説明よく読んでなかった。
追加選択ってことはセキュリティ絡みじゃないよね。機能強化系アップデート?。
242名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 01:00:36.17 ID:bcwjZfWo
Win7で更新は全て成功したけど信頼性モニタを見たらエラー吐きまくって
評価糞下がってて吹いた。
243名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 01:05:57.45 ID:mi2qwFGa
大したことなかったな
244名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 02:10:48.11 ID:Fm4Yzihx
うpデート10分で完了。
win7 hp 32bit
245名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 02:12:34.79 ID:eS+aBUAJ
Flashのインストーラが新しくなったのはいいんだが
実行するとTempに実体移してご丁寧にも元のexeは削除するようになった
一連の動作は別にいいが、exeファイルの容量がやたら小さいから恐らくは通信するんだろう
エラー出すとTempに移した方も消えるし、ファイアウォールの設定が面倒だ
246名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:28:27.02 ID:JHgvkmSE
こんなスレにいて直リンでアップデートしない奴w
247名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:30:09.06 ID:8Znul5O0
WIN7Pro 64bit
更新プログラム 11個中3個目で2時間たっても進まないんだが
248名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:35:20.25 ID:+gQAh2p/
自分と全く同じ状況だな
俺はホームプレミアムだけど。
249名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:39:26.99 ID:8Znul5O0
同じ人が!
じゃあ朝まで放って置くかとりあえず
250名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:49:09.38 ID:+gQAh2p/
なんだろうね
ノートン使ってるんだけど、そのせいでまた不具合起きてるのかな
俺もとりあえず放置。
251名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:50:43.54 ID:8R2qeGNi
ここか。XP Pro SP3, IE8, Office2007, NET Framework 4(Full)
DL〜インストール完了→プロセス落ち着くまで20分ぐらい

重要*11
Microsoft Windows XP
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2566454)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2487367)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2539636)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2539631)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570222)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)

Microsoft Office 2007
Outlook 2007 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2586924

化石だけど書いておくね
CPU:AthlonX2 5000+/VGA:HD5570/RAM: 2GB
その他 avast v6.0.1203, CIS(FW&D+)

つーかオプションの.NET 4用2件(KB2468871)(KB2533523)
忘れてたwもう1回いてくる
252名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 03:55:20.04 ID:ZuZ4oiZp
また大量だなあ十四個だぜえ 穴だらけじゃねえか
こんな不完全なもので金取れねえよなあ普通の企業は

倫理的な なにかが欠損してんなMS。
253名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 04:03:20.28 ID:kao9DA7E
Win7(x64) / Office 2010
全適用

再起動あり
Chromeの起動が若干遅くなった気がする。
254名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 04:56:23.70 ID:Irdq2Q1/
NET Frameworkは怖いから今回もスルーした
255名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 05:01:13.06 ID:q5tFXKXG
Win7(x64) Q9650、GTX260
昨日から15個中13個でなんか処理してて電源落ちない…。
256名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 05:55:02.78 ID:ONEJmHB4
ATOM機でSSD乗っけた方はすぐ終わったけど、HDD乗っけた方は2時間コースだった
257名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 06:45:58.21 ID:8Znul5O0
いまだに終わらない・・・
もう電源切っていいよね
258名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 07:38:33.81 ID:B/6loc5u
昨夜Vista Preを新規インスコし直した
SP1>SP2パッチ>Winupとやったが
重要な更新85個あったけど2時間もかからなかったぞ
259名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:11:42.47 ID:fYeUSGRi
あーよかった同じ人がいた!!
普通二時間もあれば大丈夫だと思って再起動したらまだ終わりやがらない・・・・・
今日から実家に帰省しなきゃいけないのにPCそのまま放置にできないし困ってる
まだ待ってみた

てかXPの方は一時間ちょっとで終わったってのになんで7の64だけこんなに時間かかってるんだ?
260名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:17:25.03 ID:zRI3Rz6N
なんだまたVista大勝利なのか
261名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:18:37.46 ID:fYeUSGRi
>>257
俺は12時まで待ってみる
13時に新幹線のるから
強制終了かけてそれで不具合おこったら・・・・マジでマイクロソフト死ね本当に死ね
てか7いらねーんだよXPどんどん量産しろやカス
262名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:26:12.95 ID:qSKYXftO
XP厨は本当に老害だな
263名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:31:23.85 ID:tiCP+dWH
XPw
264名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:41:14.16 ID:T0JO5UEn
>>261
シャットダウンコマンドをタイマーで仕込んどきゃいいのに。
てめえがやるなって言われてることやって
壊れたらMS苦情ってw
265名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:47:36.80 ID:ZuZ4oiZp
>>264
こいつなんか下品だなw MS社員かもしれないな
いやいくらなんでもMSでもこんなのは いっぱいいるなwww
266名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:50:45.76 ID:1rS3C65p
MS大好きなんだろう
267名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:52:21.16 ID:+frIiG+d
お〜
ここかここか次スレは
確か、ろくじゅうな・・・

ってアルエー
268名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 08:54:42.86 ID:fYeUSGRi
>>264
>てめえがやるなって言われてることやって
やるなって言われてるの?
アップデートってそんなに苦情きてんの?
だったらなんでそんなもん勝手に更新すんだよ

あ〜インスコも自動じゃなく手動にしときゃよかった
269名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:17:15.50 ID:8Znul5O0
もしかしたら積んでいるドライブ全部ベリファイしてるのか?
合計6Tあるから2〜3日掛かるんじゃないのか?
270名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:19:29.15 ID:YMf5xzJs

ここは情弱スレです。

情弱に技術的な解説をしても理解されません。スルーされます。
情弱に反論すると信者認定されます。ネットで戦う事しか考えていません。

ツッコミ、マジレスは程々に。体を壊します。
271名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:24:03.59 ID:ZuZ4oiZp
せめぎあいだなwww
たしか2chとかにまずい書き込みがあったら削除や擁護受けたまわりますつう会社あったよなあ
あれ今でも在るのか?
272名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:24:53.82 ID:XTiaELC1
>>271
今でもバリバリやってるみたいだぜ
273名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:35:45.13 ID:9+3YDPOA
>>232
あれほんとだ、なんで?
274名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 09:36:55.00 ID:DYjo7GWc
cookieの名前がサイト名じゃなくてただの英数字文字列になってるんだが@vista SP2
更新の影響か?任意のを手動で削除したい時困るんだが
275名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 11:17:01.23 ID:QY61DuZb
XPproSP3だが2,3回分のうpだて貯めてたのをバックアップとって
一気に試してたら知らないうちにいいタイミングで新しいの来てたんだな。
まあいつも通り問題なしと。
276名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 11:29:29.25 ID:haTYMSxV
>>273
セキュリティ関連じゃないから。
277名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 12:40:30.48 ID:AHAImtB3
>>226>>232
.NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム失敗する人
ダウンロードセンターから失敗したKB2468871やKB2533523を落として入れろ
多分入る。
>>245
どうしても入らないなら>>133
Flash Player のスタンドアロンインストーラで入れろ
278名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:46:47.77 ID:v68BNwz6
Flash Playerはスタンドアロンインストーラで入れるのが普通じゃないの?
279名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:47:28.62 ID:ioFFQjxs
>>271
ピットクルーの事かー!!

しかし今回やたら重いな・・
280名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:55:26.04 ID:eS+aBUAJ
>>277
入らないからそうしたよ
直リンクをブックマークせなあかんな
281名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:57:18.43 ID:tt+NO9s5
>>278
普通の人はオンデマンドインストール。
282名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 13:59:45.31 ID:aoVH1lN7
今回のアップデートして再起動かけたら、ミラー再構築になったよ,WHS2011
283名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 14:36:49.18 ID:wNhdN8JF
Windows XP Professional SP3 + Office 2003 Professional SP3

【重要な更新】
Windows XP
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2566454)
Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2539636)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570222)
Microsoft .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2487367)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2539631)

Office 2003
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2586918

再起動あり
問題なし

【追加選択】
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2468871)
Microsoft .NET Framework 4 用の更新プログラム、Windows XP x86、Windows Server 2003 x86、Windows Vista x86、Windows 7 x86 および Windows Server 2008 x86 向け (KB2533523)

手動再起動
問題なし
284名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 14:42:27.13 ID:+gQAh2p/
>>269
結局8時間ほどたっても終わらないから
強制終了して更新確認しなおして再起動したらあっさり成功したよ
285名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 15:07:25.25 ID:y4dlFYw9
Windows XP SP3 + IE8

Windows XP 用 Internet Explorer 8 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2559049)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2567680)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2566454)
Windows XP の ActiveX Killbits に対する更新プログラム ロールアップ (KB2562937)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 8 月 (KB890830)
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2539631)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570222)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2536276)

WU起動して20分でインストール完了
再起動あり、問題なし

過去のレスみて.NET コンパイル未完であることが判明
→タスクマネージャ上にmscorsvw.exeが存在
 サービス:.NET Runtime Optimization Serviceが自動、開始
システムを起動しアイドリング状態で5分後にmscorsvw.exeが実行され10分で終了
→タスクマネージャ上からmscorsvw.exeが削除
 サービス:.NET Runtime Optimization Serviceが手動、停止
286名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 15:44:35.55 ID:SsK4wHQX
FLASHのフルインストローラーってまだあるの?
287名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 16:11:04.85 ID:3XCxUArY
>>286
あれはアンインストロールにも対応しないといけないから、大変だな。
288名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 16:19:13.68 ID:y4dlFYw9
>>286
昔からある
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1305730772/5
289名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 16:32:50.36 ID:KXdnqCMM
>>286
誘導するならこっちだろ。
Adobe Flash Player (゚∀゚)!!!!
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/swf/1305720832/
290名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 17:08:31.81 ID:MUHYBde/
xp 7
全部成功
291名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 17:27:28.32 ID:ZOceRqUc
9個中9個目になってから、
10時間以上経っても電源切れねぇ。
強制終了してもいいのか???
292名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 17:55:11.39 ID:kx6FP3FV
XP sp3 更新8個 5分程で終了 
293名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 17:55:43.67 ID:sq2ptyYt
強制再起動はハードディスクのアクセスランプがアイドリング状態になっていることを確認してからな
294名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 19:12:52.20 ID:6xMkkqCL
XPユーザー多いな
295名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 20:55:12.93 ID:NgHQaclN
XPだけど14個。
一年くらい前に買ったキャノンのプリンタを今日導入したら、
追加のハードウェアって項目にキャノンなんたらってのが出てきてビビった。
MSのうpなのにこんなことあるんだね。
296名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:11:11.06 ID:AS6HCZXz
まぁMUから取るよりは付属品のドライバを入れて、さらにメーカーサイトから最新版ドライバ入れたほうが無難。
297名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:14:12.91 ID:NXSoyNkU
Windows Update(Microsoft Update)から提供のドライバは地雷がゴロゴロ
298名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:14:57.21 ID:VHUDTikm
ドライバはMicrosoft Update(Windows Update)から入れるな、という昔からの格言があってだな
299295:2011/08/11(木) 21:22:55.73 ID:NgHQaclN
マジですかw
今、絶賛インストール中なんだがw
300名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:24:18.78 ID:0Zm7AF22
蟹ドライバは探すのも面倒でWUから入れちゃってるわ
301名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:29:58.76 ID:NXSoyNkU
プリンタのドライバとかはまず大丈夫気にしナイナイ
302名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:36:16.87 ID:SmWqj5J4
もう4時間位3個目から進まない
303295:2011/08/11(木) 21:39:45.44 ID:NgHQaclN
やっと、半分終わったw
長い戦いぜよ。
これからは、ドライバはメーカーからダウンロードすることにするわ。
304名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 21:45:33.49 ID:zRI3Rz6N
危ない危ない言われてるけど、今のところ地雷を踏んだことはないな
305名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:05:10.79 ID:WKWFbFOu
>>277
> .NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム失敗する人

ダウンロードセンターから直接インスコしたら入った助かったわ
同じような症状の人も試してみて
306名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:05:14.69 ID:dg9enM9C
IE絡みでkakorokuRecorderニコ生録画できなくなってちょっとあせったけど
無事回避
307名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:28:12.88 ID:HW9wDeGh
IE9にしろって通知がくるけど大学のサイトがIE9にまだ正式対応してなくて毎回更新の通知がuzeeee
308名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:32:28.95 ID:o/yOc8td
企業内のシステムだと未だにIE6から上げられないところも結構あるんだぜ
309名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:33:37.84 ID:NXSoyNkU
IE6ウザいマジ呪縛
310名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:34:21.95 ID:KuIS9b2l
>>307
互換モードか他コンポのブラウザ使えばいいじゃん
311名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:40:17.44 ID:PYrHDp1J
>>307
非表示にしとけばいいじゃん
312名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:40:17.61 ID:58FPKozx
win7 pro sp1 64bit
30分で復帰。こんなに時間掛かったの久しぶり。

CPU100%行くのもあって
アップデートで何してんだか。
節電してると熱暴走するかも。
完了してからも.net 最適化が25%ほど動いてた。
313名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:44:03.23 ID:NXSoyNkU
>>307
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Setup\9.0]
"DoNotAllowIE90"=dword:00000001
314名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:44:43.18 ID:8Znul5O0
帰ってきたら勝手に電源が切れてた
いつの間にか終了していたみたい
315名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 22:51:37.37 ID:Myc/f/n4
XP SP3+office2010+点ネット
OS再インストールした直後に118個一気に適用したが
再起動あり、問題なしでした
316名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:33:17.67 ID:ioconAG5
XP SP3 8個中8個目の更新プログラムをインストール中といわれ、はや1時間半・・・
いまだに終了できず
こんなことはじめてや
317名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:34:09.25 ID:JHgvkmSE
まぁ待てや
318名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:36:39.74 ID:hRIV/oO8
アップデートしたらなんか重くなったな・・・
319名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:40:05.83 ID:zd6TrkfC
何か効果音おかしくなったんだが
微妙に小さい
いじってるせいかも
320名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:47:41.03 ID:M/GBzz3T
>>318
同じこと思った
なんかもっさりした。メモリも起動後使用量5%あがってるし
いままでサクサクでそんなの感じたこともないのに、ガッカリ感ぱないっす
321名無し~3.EXE:2011/08/11(木) 23:49:56.29 ID:FXPVzRqh
.NET Runtime Optimization Service v2.0.50727_X86は手動になってるのに
Microsoft .NET Framework NGEN v4.0.30319_X86は自動なのに停止してきもいから手動にした
あとこの最適化でCドライブのMFT予約領域がぶっ飛んでた
まあ最初から容量の12.5%ぶんどっていたんで邪魔だったけど流石に0はやばいと思ったのでツール使って1%位にしといた
322名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 00:01:45.10 ID:CsAq3Txa
今回のwin7x64updateでHDDの書込速度が下がるとかある?
update前の半分になってしまったんだが・・・別の理由か
323名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 00:10:15.18 ID:xnyfw6m4
>>322
単純にバックアップファイルが溜まってないか?
324名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 00:42:20.97 ID:YbCLYAw4
Win7 32bitなんだけど、8月11日に自動updateしたら、「USBデバイスが
認識されません」のバルーン表示がひっきりなしに表示されるようにな
ったんだけど、なぜ?
ググったら、一度PC内の電荷をすべて放電して再起動するってあった
んだけど、そうしても直らないんですけど… orz
325名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 01:21:32.73 ID:DVGsWJ83
316だが3時間たっても終わらないのでブチ切れて強制終了した
起動させるとまたインストールしろといわれ、やったら5分もかからず終了した
ちなみに引っかかっていたのは
Microsoft .NET Framework 2.0 SP2 のセキュリティ更新プログラム (Windows Server 2003 x86 および Windows XP x86 用)(KB2539631)
だった
326名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 01:22:53.11 ID:ye2eIyv4
7x64HP
大丈夫かなーと思いながらやったらあっさり終わったセフセフ
327名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 01:40:29.62 ID:WDSb/SUq
Windows7
マウスの更新成功
328名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 06:35:31.72 ID:COId6BXo
>>324
認識しないのは地デジチューナーだったり?
329名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 07:30:13.69 ID:FJGon6rl
330名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 07:42:31.87 ID:AEtxOBSk
>>328
冬場ならドライヤーの出番だが、この季節なら直射日光で余裕だな
331名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 08:05:03.32 ID:lQvP/BQN
悪意が仕事したの初めて見れた
アドウェア1つ削除したと再起動後に知らせてくれた
332名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 10:01:11.91 ID:w0oblrqu
あいつが仕事することもあるんだなw
ウイルス対策ソフトは入れてるの?
333名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 10:50:28.35 ID:q7ODZKYW
何時間かかるかびびってたんだけど
Update30分で終わったじゃないか
でも.NETの構築プロセスはまだ2時間ぐらい動いてるけどな
334名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 11:12:25.46 ID:9f/3uhl9
.NETの3.5と4含むうpだてに確認から再起動して安定するまで10分かからんかった
CPUが爆熱になったからビビって冷房入れたけどw
335名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 11:40:11.46 ID:COId6BXo
>>330
そういえばよく考えたらこの時期にならないな
出るとしたらとっくに冬に発症して夏でも症状でる末期の奴か
336名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 11:52:47.52 ID:3xS9Dpsi
>>333
( ´,_ゝ`)プッ
337名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 15:54:13.54 ID:CsAq3Txa
>>323
HDDの温度が67度になってた・・・
なんとか50度ちょっとまで冷やしたら元に戻った
お騒がせしました
338名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 18:39:39.95 ID:jqTjY6R6
>>274
XPSP3だけど自分もそうだわ
元に戻せないのかね?

mscorsvw.exeが通信してるってノートン先生言ってたけどこういうもん?
339名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 19:08:41.87 ID:hfKYE0hK
今月アップデート回数多くない?
340名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 19:49:28.60 ID:pU5aEP2x
相変わらず.NETがすげぇ時間かかる
HDアクセスしてるわけでもなく、CPU食ってるわけでもないのにイラつくわ
341名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 19:51:39.66 ID:8hPlZRov
お前が何かやってるから終わらないんだよ
342名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 20:11:45.62 ID:BRovAkgS
ダウンロードしてると見せかけて完全に切れてることがよくある。
最近のWindowsUpdate(あるいはMicrosoftUpdate)は鯖側がよくヘタレる。
343名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 23:46:51.09 ID:VqVGXiU2
>342
鯖がタイムアウトせずに、ず〜とつかんでるってこと?

鯖が空くまでもう1〜2週間待ってみるか
それでも.NETまわりは時間かかるんだろうな
344名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 23:54:12.15 ID:/3k+9aRD
切れること自体は仕方ないと割り切れるけど
それがユーザーに知らされないのが問題なんだよな。
345名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 01:06:07.73 ID:Js8HhI7Z
(4/9)とか .NETだけ異常に停滞するもんな
CPU使い切っていいからさっさと終わらせろっつーの
346名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 01:36:50.05 ID:ffZsrTmn
4ヶ月前からうp立てやめたわ
347名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 02:29:05.89 ID:xx9Lumm0
Updateやめたわー
俺が一番先にやめたわー
348名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 03:46:14.73 ID:SvQ+39G2
Win764bit
時間かかると聞いていたが、すぐ終わった。拍子抜けだわ
349名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 04:54:19.94 ID:cDgezb+x
そういう書き方をすると異常にビット数の多いCPUに見える
350名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 11:06:43.29 ID:okGv3SqO
>>338
サービスから 手動 停止
351名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 12:41:01.09 ID:rZW9R8Ur
インストールの時間報告ばっかりだが、(どうでもいい)
肝心の不具合報告がないってことは大丈夫なのか
352名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 12:51:39.38 ID:FjDrjZTg
ときめく心はドキドキー
16ビットぉー
353名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 14:50:02.52 ID:DTWxVAw1
xpのインストール時間は5分くらい!
354名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 15:00:07.39 ID:Wa855WNY
使ってない7 64ノートでUpdate試したけど
メインはやらないことに決めた
355名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 15:16:44.47 ID:1CdvE7XD
>>1
7 64bit
11個ダウンインスコ9分弱
再起

2個>>159ダウンインスコ9分弱
再起

FW,AVそのままでもインスコ問題なし成功
再起動後から現段階において不具合はなし
--------------------------------------
xpsp3先日済
356名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 15:40:31.58 ID:0h7uGm6e
黄色い盾が出ないんだけど。。
357名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 16:47:51.55 ID:lMBoza3y
便秘だな
358名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:03:59.87 ID:ARlKRH95
久々の低脳w
359名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:15:09.27 ID:jQbHdhql
カス用テンプレ

再起動後のmscorsvw.exeいつ終わんだよ
→ 待ってるぐらいならngenコマンド叩けよカスが

mscorsvw.exeが通信してるんだが
→ アセンブリの署名確認だろ通信先ぐらい調べろよカスが
360名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:15:33.15 ID:sI9e+ith
下らない → 便秘
つまらない → 下痢
361名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:20:07.70 ID:6i/Zs09m
うんちやめれ!
362名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:54:59.61 ID:ugZ2EJhh
下痢 → 歩きながら出せる。
便秘 → 四つん這いなら出せる。
363名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:58:53.39 ID:6i/Zs09m
うんちやめれ!
364名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 17:59:34.12 ID:cAmgmJHL
うんこぷりぷり〜
365名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 18:47:03.81 ID:kOTywNrJ
>>359
テンプレっていうか

「カスが」←これがいいたいだけだろw
366名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 18:56:24.91 ID:sI9e+ith
トゥース!
367名無し~3.EXE:2011/08/13(土) 23:55:30.70 ID:wpUQ4Yei
なんでFrameworkのアップデートは自動更新で入らないんだ
自動更新で入らないなら、いれてやらないんだからな
368名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 10:54:29.15 ID:kDXXExmj
.NETは無視しても問題ないですか?
369名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 10:57:04.76 ID:jGcN/NYZ
ないない
370名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 11:29:11.45 ID:10zKGsxo
Vista home pre sp2
>>142と同じ
どんだけ時間かかるかと思って再起動したら
いつも通りの30secでデスクトップ表示された
mscorsvw.exeも5分もたたずに消えたし
371名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 19:48:15.36 ID:vo09UjAW
>>368
.netが必要になってから入れればいいじゃなーい
372名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 22:26:28.38 ID:vjekojd9
更新についてでしょ
373名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 22:52:55.31 ID:AP7sWaLJ
カスが多いなw
374名無し~3.EXE:2011/08/14(日) 23:07:04.15 ID:VZsIzsIB
トゥース!
375名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 00:57:35.93 ID:OP0jDxEV
次のUpdateいつ?
376名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 01:37:40.86 ID:zUyc2uak
>371
で、いつ.NETが必要なのかわからない俺が居るわけだが・・orz
377名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 01:44:41.42 ID:gormo5Jj
要求されたときが必要なときだよ
378名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 04:07:29.23 ID:GQ4cP6gU
.NETって最初から入ってなかったっけ?
379名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 06:02:21.14 ID:288LEpQd
それはwin7でしょ?
vistaは知らんけど。
380名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 06:20:09.22 ID:7k1XWEiZ
↓ここでドヤ顔で@ITのまとめ記事
381名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 06:24:02.94 ID:rttSwCa1
Vistaは3.0、7は3.5.1が最初から入ってる
382名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 08:31:47.71 ID:glkjU+Ne
>>375
2011/08/24
383名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 08:41:22.11 ID:FfOTtoBj
あとはメーカー製だと勝手に入ってる
384名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 08:55:01.79 ID:F5IT/zmc
ver2.0はATI社のグラボ設定とか 使われまくってる
2.0壊れた時 常駐3個死んだし 復元以外で元に戻せずまいった
385名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 09:29:50.92 ID:OP0jDxEV
>>382
ありがとう
386名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 12:29:05.07 ID:CpS8NAkH
                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      | 
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
387名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:01:56.15 ID:KgR7/rra
ピトーなんで死んでしもうたん?
388名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:23:59.62 ID:Bb2Mn5TP

               透明あぼ〜ん 活躍中!
389名無し~3.EXE:2011/08/15(月) 21:29:48.92 ID:w2afRqki
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_  
     |  ..|   ・  /.・`    ) はーい
     |  |      /フ ̄| |
     ( ∂  @_/ ̄  / / 
     \⊥ \    m/ /  
      \    ヽ─ ⌒ /   
        ヽ────-      
390 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 06:09:40.04 ID:DCsergmf
WindowsUpdate使えなくなった?Microsoft Update移行しろ言われる・・・
うちの環境だとMicrosoft Update重いんだよなぁ
391名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 06:55:43.25 ID:Li6S18aa
( ´_ゝ`)
392名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 08:13:15.03 ID:K0S8OVY9
( ´_ゝ`)
393名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 08:21:49.23 ID:Dxtq9SQF
夏だな・・・
394名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 08:50:23.07 ID:htYZn5Dk
あつは・・・なついな・・・
395名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 08:52:44.16 ID:XNmvtns6
( ´_ゝ`)
396名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 11:17:10.82 ID:UfkGO6nA
( ´_ゝ`)
397名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 16:18:05.42 ID:Pj4WzTk7
(; ´_ゝ`)
398名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 16:45:49.28 ID:6KKqwKWy
(´く_` )
399名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 16:48:17.43 ID:2xfEwApn
(゚皿゚)
400名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 17:07:42.94 ID:V7n2qFV6
           _ ______________ _
          (::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
                 |;: !            | :;|  ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
                 |;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ:  ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
                 |;: |´          `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
                 |;: |            | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
                 |;: |            | :;|  ヾヽ::  |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
                 |;: |            | :;|   ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
                 |;: |            | :;|    ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
                 |;: |            | :;|       |li| li|:::ゞ'
                 |;: |            | :;|       ヽli//
               ,i';;`^:〕          ,'^';,(;;〕       | ;il|
            ,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ,       | ;il|
          /^`'"''ー゙''"         ゙''"ー"゙''"\    | ;il|
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

          皆が平和で幸せでありますように
401名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 17:14:33.46 ID:htYZn5Dk
そろそろWindows Updateにはならないか?
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 17:48:03.57 ID:DCsergmf
あれ 俺だけか 昨日までは使えたんだが
高速やカスタムのボタンが無くなっちゃった
403 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 18:24:29.58 ID:5TtjMWDt
じゃあ昨日のお前が犯人だろ。つまらん日記書かないでね。
404名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 18:25:16.93 ID:YWnA2+z0
ちょいと詳しい人教えてくれ。
PC1週間くらいつけっぱだった時とかってシャットダウン押しても切れるまでにすごい時間がかかるんだけどこれは何かの作業が行われてるのかな?

405名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 18:27:27.27 ID:Sp6x1sXp
エスパースレ行けよチンカス
406 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/16(火) 18:57:38.00 ID:DCsergmf
うんこばっかだなw
407名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 19:11:10.37 ID:AdaLTR4f
いつまで.NETは更新にストックさせとくつもりなんだろ
俺みたいな素人絶対いつまでも触らないぞ
408名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 19:47:31.16 ID:vykiQxAS
セキュリティ関係じゃねけりゃ降りてこねえよ
409名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 22:31:33.88 ID:tGd5qq6U
XPなんだが、ここ最近コミットチャージってのであり得ない容量まで上がる様になってたんだが
この前のうpデートから正常値に戻るようになった。

うpデートが原因だったんだろうか
410名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 22:51:06.13 ID:GRlUZIg9
どのプロセスがメモリ消費してるか調べておけば良かったのに・・・
411名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 23:23:15.10 ID:bmp/BrgJ
Update厨の俺は毎日Updateでも構わんが

むしろ脆弱性の対応だけじゃなく、新機能つけてくれたりするとうれしい
412名無し~3.EXE:2011/08/16(火) 23:57:42.14 ID:PNdXRVnx
>>411
そんなことしたら、
次のOSが売れなくなる。
413名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 02:56:26.59 ID:OHIPNNs2
>>411
第4週の月例は機能更新だろ
>>412
VistaでもIE9が使えるのはプラットフォーム更新のKB971644で
7の新機能の一部がVistaにも提供されてるから
414名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 04:26:10.27 ID:uyTMbJXL
新機能なんてのは試作品を試してから本OSに載せる
つまり新機能がうpされたとしてもベータ版でしかない
メモリーコントローラなどの基幹部のうpが求められる最良のうp
脆弱性やバグ取りの更新ばかりなのは姿勢でしかない
415名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 04:45:28.89 ID:E/4wbdUi
ネト関連その他もろもろうpだて生還xp_sp3_32bit
416名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 04:47:34.02 ID:E/4wbdUi
コミチャ増える人あヴぁstとか使ってないかちぇき
417名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 16:33:35.55 ID:rJfiLFuD
Java SE Runtime Environment 6 Update 27 リリース
418名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 16:35:07.38 ID:U2JhmEDK
やめれ
419Vista:2011/08/17(水) 18:02:58.34 ID:BO4HOJ7L
6月のupdate を見送っていたが、8/10 の .NET がヤバそうなので
8/9 に それらを update した後、8/10 は見送り中
420名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 18:21:40.52 ID:yq7SSyTx
>>419
それで?
421名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 18:51:31.82 ID:InrUKgWU
>>420
お前らに毒見させて大丈夫そうだったらupdateするってことだろ
そんなことも全部書かないと理解できないアホなのか?
422名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 18:58:32.55 ID:Ma5t37Vc
情強気取ったただのチキン
423名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 19:04:17.73 ID:KroiRl8L
結局Javaの方はどうなんだろ・・・
424名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 19:04:55.90 ID:r7z2VxgE
書かずに理解できると思う内容ならわざわざ書くなよ
アホの相手したいなら他でやれ
425名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 19:18:30.89 ID:V5vOrGtJ
>>423
>結局Javaの方はどうなんだろ・・・

どうなんだろも何も正式版ですが
Sunじゃないよオラクルだけチェックしてればいい
ttp://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
426名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 19:47:54.50 ID:KroiRl8L
>>425
ありがと。
427名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 20:01:21.58 ID:xevq9WFM
・.NET Frameworkの略し方がおかしい
・問題ないのに様子見宣言
・チェックが外れていると地雷認定
・突然ファビョってMS批判
428名無し~3.EXE:2011/08/17(水) 22:04:12.30 ID:EKJ/hkWZ
不具合でなけりゃ何も言うことないんだよなー
1000人問題なければ目立たない 一人不具合でて書き込めば目立つ
目立てば大勢が少数派に流されたりもする
429名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 05:15:19.47 ID:JR0QbjeF
>>277
>.NET Framework 4 用セキュリティ更新プログラム失敗する人

ありがとうすんなりできた
無駄な時間使わなくてすんだ
でもなんでアプデを通すとだめなのかとても不思議
430名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 05:17:25.30 ID:JR0QbjeF

ダウンロードセンターがわからない人ー
Windowsアップデーターの該当項目のところに「詳細」とかいうのがあって、
そこをクリックして開いたページは英語で書かれてるけど
スクロールダウンしてると、わっかりやすいアイコンがあるからそこでダウンロード
そこには3つあったけど、どれを選ぶかは、自分のWindowsアップデーターに記載されているものと同じものを選ぶんだと思います。
431名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 06:54:30.31 ID:TM5N3hMz
パソコン初心者@2ch掲示板
http://hibari.2ch.net/pcqa/

ここでやって下さい。
専用板の専用スレのレベルをあまりズリ下ろさないで下さい。
432名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 07:09:55.79 ID:VlSZjzrF
とりあえず
>>431
はパソコン初心者@2ch掲示板に池
433名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 10:28:58.64 ID:wjoEjb2C
explorer.exeが起動しない
項目書いてみるがよくわからないので足らない点があったら言ってほしい

1. ■パソコンのOS等(できれば詳細なスペックも記載すること)※必須項目
Windows XP Professional SP3
AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 5200+
2.69GHz、3.25 GB RAM

2. ■どのような症状なのか(回答する人に分かりやすく明確に)※必須項目
記憶が定かではないが最新更新である8月11日のUPDATE以降、ログイン直後に壁紙だけ表示されてそれ以上起動しない(HDなんかは動いてる)ことがある

3. ■自分で試行錯誤はしてみたか(できれば具体的な内容も)※任意
・この異常も毎回ではなく、ログアウトしてログインすると大体平気
・タスクマネージャーでexplorer.exeを新しいタスクとして起動すると、アイコンなどが表示される

おかしくなった前後にWIN UPDATEが入っているため怪しいと思ったが、HDが古いことも原因に入るのだろうか?
434名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 10:38:19.06 ID:+cnYMeGW

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/


いや、半分マジな話
ハードウェアトラブルと切り分けできていないなら尚更
435名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:22:46.20 ID:c4em+DWM
マジレスするとこのスレにシス管・開発者レベルの健全な話題を要求するのは無理
初心者の戯言を笑ってスルーできないなら来ない方がいい
時間の無駄
436名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 11:48:19.26 ID:QVRC3hCx
俺も前同じ症状になったな
何回起動しても駄目だったけど諦めて起動後しばらくほかっといたら勝手にエクスプローラーが起動して
以後は通常通り起動するようになった
でも俺の場合はその半年後ぐらいにHDD逝っちゃった
437名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:03:32.98 ID:7IVT+pih
>>436
長野出身?
438名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:04:20.66 ID:QVRC3hCx
愛知だよ
なんで出身地聞くんだよwww
439名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:06:57.18 ID:ST4NIOhG
>ほかっといたら
440名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:07:08.01 ID:llCyiQAN
机はつるんだぜ
441名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:09:40.76 ID:QVRC3hCx
あーほかっといたらか、放置って意味ね
日常的に使ってるから方言って意識なかったわごめん
でもこれ名古屋弁だと思うぞww
442名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:10:01.38 ID:CEE1rZqM
>ほかっといたら

これがどっかの方言だか訛だからでしょう。
長野だか東海地方だか知らんけど、どっかの。
443名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:10:59.82 ID:ST4NIOhG
岐阜の子も使ってたなぁ
その子に俺のMicrohardをupdateしてもらった思い出
444名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 20:56:20.81 ID:7IVT+pih
何か雑談になっちゃったね、今大きいアップデート無いからゴメンね。

長野出身の友人がよく「ほかっとく」って言ってたからさ。 意味は同じだね。放っておく。
ちなみに俺は一応は東京都だけどかなり西の方の市部。
445名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 21:07:01.64 ID:PFCkHBXS
ホノルルの改造ステージ追加まだかなあ
446名無し~3.EXE:2011/08/18(木) 21:47:57.35 ID:PFCkHBXS
>>445
誤爆
447名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 03:42:48.36 ID:XwDqsSa4
2011 年 8 月 24 日の配信予定

Windows Small Business Server 2011 Essentials 用の更新プログラムのロールアップ (KB2554629)
Windows Home Server 2011 用の更新プログラムのロールアップ (KB2554634)
Windows Storage Server 2008 R2 Essentials 用の更新プログラムのロールアップ (KB2554636)
Windows Embedded Standard 7、Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP 用の更新プログラム (KB2570791)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Vista のシステム更新準備ツール (KB947821) [2011 年 8 月]
448名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 04:43:53.15 ID:MANUTUzp
悪意こねー
449名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 11:44:51.48 ID:Nc3u4KZx
8月10日ので来てるから
450名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 14:17:47.57 ID:Ub7f9bhN
悪い子ね
451名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 15:44:36.73 ID:zZGPLPoU
今日、彼女にプロポーズした。
しかし軽くかわされた・・・。理由は聞けず、こっちも軽く誤魔化した。
ただ、心は動揺・・・。

そのまま帰ってきたが、どうすべきか!
452名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 15:55:49.11 ID:iEA23L8V
>>451
updateしてから来いよ
453名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 16:04:00.05 ID:Wv1vNTEn
>>451
「あなたのUpdate履歴を見せて。 成功以外の履歴がひとつでも付いてるような男ならこの話は無かったことに」
454名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 17:34:33.24 ID:Y39B9VNX
密かに期待してるのはWMPのバージョンアップだけど

ないかなあ
455名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 17:43:17.41 ID:ogptEOLM
Windows 8(仮)ヲオマチクダサイ
456名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 19:44:28.62 ID:58Nm83JL
蟹・音キテルヨ
457名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 20:29:18.19 ID:xVyANpCL
8に魅力を感じない
458名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 20:49:50.81 ID:oNt8p0Tl
魅力どうこう以前にサポート期間の問題が大きいからそのうち使うことになる
Vistaでも7よりサポート長かったら俺はVista選んでるしなw
459名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 21:40:11.11 ID:AUHKE0jk
win8は要求スペックがどれだけ下がるかが気になる
460名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 21:45:02.45 ID:JPQ/SRw1
今まで要求スペックが上がった事はあっても、下がった事は一度も無いな
今度も下がらないでしょ
461名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 21:47:53.66 ID:RYqCPYIc
>>459
要求はwin7と一緒だよ

>>460
vistaから7で要求スペックが下がったよ
特にHDD
462名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 21:56:11.05 ID:Y39B9VNX
要求スペック下げる必要ないだろ
463名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 22:41:50.55 ID:wbxyeYb5
>>277
ありがとう
1週間いろいろ試して駄目だった。この方法であっというまに
更新終了した。
464名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 22:45:47.01 ID:xpWFG3A2
>>461
>vistaから7で要求スペックが下がったよ
>特にHDD
Vistaの時にボロクソ言われたからね
それにストレージに関してはそれまで新OSの度に要求値上がっていたのが7で下がったのは
普及が始まったばかりの要領単価が高いSSDに配慮した結果
465名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 23:26:30.76 ID:4dDoFZ3M
> 普及が始まったばかりの要領単価が高いSSDに配慮した結果
ソースきぼん
466名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 23:28:57.39 ID:JPQ/SRw1
ブルドックでいいか?
467名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 23:32:31.99 ID:44eOuW/G
オリバーの方が
468名無し~3.EXE:2011/08/19(金) 23:34:11.90 ID:ScUpYj3B
おたふくでお願いします
469名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 00:20:38.92 ID:xAGExsZB
マスタードで頼む
470名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 01:08:52.65 ID:G21rY5M0
ケチャップでないとやだ
471名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 01:25:54.60 ID:U4Lt4mXc
目玉焼きで盛り上がってるって聞いてすっ飛んできました
472名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 01:50:39.91 ID:ENsgmj42
このCPUは焼き損ないだ。 とても食えないよ。
473名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 02:21:32.31 ID:TGL9OVtM
PCの熱で目玉焼きを焼いてみたって記事読んだことあるわ
474名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 02:34:35.66 ID:xAGExsZB
PenD使っても半熟にしかならなかったって聞いたような
475名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 05:31:56.96 ID:pQA/ymg5
マスター、赤いウインナーを焼いてくれ
476名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 09:32:01.59 ID:rLNeWT68
タコちゃん切りになさいますか?
477名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 10:30:51.75 ID:LyXCALUC
いや、カニちゃんでよろしく
478名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 10:44:40.65 ID:DWITYIYX
.NET Framework 4ってプログラムとかしない人には関係ないの?
479名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 11:11:48.02 ID:kq4n4h8e
ランタイムみたいなものだから
.NETFramework4で作られたプログラムを動かすには必要
480名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 11:22:44.71 ID:EeKcF6r6
今のところうちで使う可能性があるソフトウェアで4を使うのはAMDのハードウェアモニタくらい。
481名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 12:17:12.27 ID:a+2a4nsE
>>478-480
大半の人はWU/MUで配信され無条件にインストールしたのでしょう
→3、3.5はOSによりプレインストール済み
482名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 12:26:27.04 ID:9bu3ty5v
3.5.1でしょ
483名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 13:01:18.02 ID:jcM8iW3A
かみまみた
484名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 13:43:31.82 ID:nimnbJBL
.NET4は自分でチェック入れなければ入らないんでなかった?
485名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 13:50:06.97 ID:WkMUdTSP
一部わね

あとの一部は勝手に入る
486名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 14:59:25.81 ID:a+2a4nsE
>>482
Win 7は.NET 3.5.1で表示(.NET 3.5 sp1 + hotfix)
一応.NETのバージョンは1.0/1.1/2.0/3.0/3.5/4

>>484
.NET 4 clientはチェックなしで入ったような
487名無し~3.EXE:2011/08/20(土) 17:30:39.38 ID:SiSy+Isj
UA見比べると
メインのXPは.NET4.0C+.NET4.0Eなんだけど
サブの7は.NET4.0Cだけなんだよな
488名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 00:18:00.30 ID:qdBQz14H
そう言えばUAなんてしばらく見てないなーと思ったら
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E; Open Codecs 0.85.17777)
長すぎワロタ(最後のはWebM)
489名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 00:50:25.44 ID:zKRV5C8R
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
ん?IE9から消えたの?
490名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 01:13:59.86 ID:Vo2hpm49
IE9から短いUAになった
491名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 01:20:28.79 ID:IUH0zl+V
>>489
この文字列は誰が利用するのか全く分からない情報だったし、略称が定義できるはずなのに
バージョンを全部展開して書くなど、正気とは思えない状態だったので、
今回で消えてよかったと思う。
492名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 01:37:06.69 ID:zKRV5C8R
そうなんだサンクス。
ClickOnce時のバージョン判定用だったと思うけど、代替手段でもできたのかな。
お世話になったことないから知らんけど。
493名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 01:38:23.55 ID:IUH0zl+V
>>492
え、ClickOnceのためにあんな表記にしてたんですか。
まあそれだけではないとは思いたいですが。

…そうだとしたら最低だ。
494名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 01:45:45.19 ID:Vo2hpm49
IE9 will send the short UA string by default

We’ve received many reports on compatibility issues due to long, extended UA strings.
IE9 will send the short UA string detailed above without pre and post platform registry value tokens.
This is interoperable with other browsers, and improves compatibility and network performance.

Applications and platforms can continue to add to the UA string through the pre platform and post platform registry keys as they did in previous IE releases.
IE9 will not change existing registry values.

Websites will continue to be able to get the extended UA string with pre and post platform tokens through the navigator.userAgent property.
495名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 02:06:42.21 ID:zKRV5C8R
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.30729; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)

F12でalert(navigator.userAgent);したら長いの出たー。
勉強になりました。
496名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 02:22:44.95 ID:IUH0zl+V
>>494
「プロパティから取れるようになっているので、長ったらしいUAは出さなくしたよ」、と。

サーバサイドで判定したかったのでこんな事になったと推測しますが、
「長すぎるUA文字列によって問題が起こるという多数の報告を受けていた(意訳)」に至っては、
報告で判明した話であるとは信じがたい。(MSRを擁しているわけですし)
たぶん確信犯だろうな、と。

これ以上はIEスレではないので控えます。
497名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 04:28:40.50 ID:Yb1qf8gD
 / ̄ ̄ ̄/   /'''7 /'''7          /''''7    ./''7___    /'''7'''7   / ̄/  
/ / ̄/ /  /__/ /  /  ____   / /    / .___/.   / / /._  /  ゙ー-;
'ー' _/ /   ___ノ / /____/  ノ /__,l ̄i./ /___..  _ノ /i  i./ / /  /ー--'゙
  /___.ノ  /____,./         /___,、__ii___/ /__,/ ゝ、__./ /_/    
 / ̄ ̄ ̄/ /''7''7  /'''7           / ̄/    ./''7___          / ̄/ /'''7
/ / ̄/ / ー'ー'   / / ___  ____   /  ゙ー-; / .___/. / ̄ ̄ ̄ /   ̄  / ./
'ー' _/ /       / /_ノ / /____/  /  /ー--'゙/ /___..   __/ /___.  ____.ノ ./ 
  /___.ノ      /_____,.ノ        /_/    i___/ /____/ /______./  
498名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 05:01:03.46 ID:Spr/QHja
>>497
他所の板に迷惑掛けるな。
499名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 18:34:44.20 ID:xVkG1pai
日刊MSE定義ファイルを
500名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 18:42:19.40 ID:Yb1qf8gD
>>498
何処の板なのか知らんが迷惑かけたならすまんね
501名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 19:56:52.74 ID:InYbdEi/
この板にアニメネタ持ち込むなってことなんじゃないかと…
502名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 20:19:44.67 ID:Ccrisgm5
バイバイお猿さん
503名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 22:35:46.25 ID:S3IwpC1D
アニメネタなのか・・・(´・ω・`)
504名無し~3.EXE:2011/08/21(日) 22:40:16.78 ID:Yb1qf8gD
クリーンインストールのあれに似てるから引っ張って来ただけで元ネタはさっきまで知らなかった
505名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 07:31:29.48 ID:Ys5IaoN9
アニメの話されるとリアルでも周囲がひく
506名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 07:46:27.20 ID:RafzUm5r

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
507名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 13:22:23.62 ID:aRx4KRfH
アニオタはどこにでも湧くからウザイ
508名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 14:08:06.92 ID:mXakb28d
アニヲタは空気を読めないコミュ障だからウザい
509名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 15:00:12.50 ID:f8buZjtY
ID:Yb1qf8gDがウザイ。

>>506
落ち着くわw
510名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 16:41:07.01 ID:YzLi+lzC
シュタゲおもしれぇwwwwww
511名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 17:54:41.96 ID:QOnM0ZGK
タイバニおもしれえwwwww
512名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 18:01:55.73 ID:QvUtGKCn
クロワーゼおもしれェwwwwwww
513名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 18:36:22.57 ID:4okjTeEz
>>512
それはない
514名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 18:50:11.58 ID:KlEhx7xy
許してヒヤシンス
515名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 19:47:41.07 ID:8o6L+sTB
>>514
ヒヤシンスどっからでてきたんだよっ!
516名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 19:48:07.78 ID:AtYe52/x
そもそもアニメのネタと解るのはアニオタだけのパターンじゃないのか?
517名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 19:51:55.63 ID:KlEhx7xy
ヒヤシンスは日常
518名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 19:55:28.88 ID:Udzi9KP5
ヒヤシンスでヤンス
519名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 20:14:04.80 ID:b8zgGCwi
ヒヤシンスのあの辺のボケとツッコミのラッシュは久々に股間を熱くさせたな
520名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 20:16:53.07 ID:FsxUXaEE
24日までこのやり取り続けるの?
521名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 20:20:21.96 ID:ggQ529Zk
     ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(アニオタ)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/
522名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 20:40:18.30 ID:RafzUm5r
________
|: ̄\      \  
|:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|



   ____パカッ   
/:\.____\               .(`Д)
|: ̄\  | ・∀・|==========C( J J
|:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|                `JJ
                

________  バタンッ!!
|: ̄\      \ 
|:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 
    
________コリコリ
|: ̄\      \ ボリボリ 
|:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|   ムシャムシャ
523名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 22:11:21.86 ID:EWjRm3Ab
  x -- 、/: >: ´:-ミ \ }丿
. { (__): }/: : : : : : : : : : ::  ̄:ヽ
/乂_)ノ/: : : : :,: : : : : : : : ヾ}: :.
/ :/ /: /: : :/{: :/ レ'i: : : }: : : : : : :ト、
\ /: :{/!: /__V \::{: : :/ハ: :}: : : :|ハ
./::{:/|: : |/ ̄`ヾ  ヽノ__ / i : : :|_丿
{ : i: :|: :/} ヽヽ     x=ミ } } :/: |    も〜っ
レ{: : :|: {          ヽヽ /ノ:/_:_j   ttp://yuruyuri.com/bddvd/img/02_jacket2.jpg
 V|八|\   /⌒/   / : :/    
  >- - 丶  ゝ ノ   丿: /j}
../  \/∧ ` ー、, ≦ノ/
/   ヽ{/∧__|//〉、
{    |\__Vニ}//__}
「三三ニ!/ ニ} {ニヽYi
{/:::::::/人__‐'ノ に  ノ,j
¨|::::/:::::::::::::::/ i|人/:::|
. |: :{::::::::::/'/ i|V::::::::::|
八::::::::/ // i i| ヽ::::::}
524名無し~3.EXE:2011/08/22(月) 22:12:27.80 ID:EWjRm3Ab
525名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 03:40:24.28 ID:8JWCXzyJ
厄介なAAを拾って来てくれたもんだな。 明日になれば流れるだろうが今日はもうダメそうだ。
526名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 15:20:27.49 ID:3IsGHow2
Updateは2時?
527名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 20:01:48.76 ID:EyYHqkXx
あともうしばらくの間お待ちください
528名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 20:09:02.33 ID:DOmGVGoY


                         +     +
                          _   _   _    _
               +     +   | |   | | | |   | |  +
          +              | | Π | | | | Π | |      +
               / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l   +
             / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
            / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
529名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 20:13:50.00 ID:O8uDZCdQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 ここまで読み飛ばした
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
530名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 22:02:27.19 ID:iPouM3rZ
約4時間後、このスレにMicrosoftUpdateの夜が来る
531名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 22:10:09.39 ID:EyYHqkXx
そんなのってないよ・・・あんまりだよ・・・
532名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 22:19:50.01 ID:3IsGHow2
もうワクワク

Updateの時しか再起動しないからな
533名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 22:36:32.49 ID:XFzgcMwN
まだかよ
534名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 22:44:12.90 ID:iPouM3rZ
アンチウイルスのバージョンアップ時は? > 再起動
535名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:03:28.78 ID:eJi8liEK
全部アニメのネタにしか見えない・・・
536名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:35:48.86 ID:zcsxYGCX
meで育った俺は1日一回再起動というか寝る前に電源切らないと落ちつかない体になってしまった
ウインドウとかアプリも未だに使わなくなったらこまめに閉じてるそうしないと気持ち悪い
リソースの亡霊が未だに付きまとっている・・・
537名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:43:34.88 ID:ewLP99mk
俺のWin7だが一週間くらい電源落としてないと電源落ちるのにすごい時間かかるぞwおかしいのか?
538名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:49:31.24 ID:nEbfjgaY
おかしい
539名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:49:50.34 ID:tPw1y8/F
わざわざスレタイの空白に合わせて全角にしなくてもいいんだよ
540名無し~3.EXE:2011/08/23(火) 23:50:05.27 ID:o6nQDVkZ
おもしろい
541名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 00:49:07.62 ID:wBcHdziS
>>536
パシコンって毎日電源切るもんじゃないの?
542名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 00:58:25.13 ID:1q2sU5oG
MEは終了させずにhibernationでござんす
543名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 00:59:13.43 ID:u6nXV2BY

 / ̄ ̄ ̄/   /'''7 /'''7          /''''7    ./''7___    /'''7'''7   / ̄/  
/ / ̄/ /  /__/ /  /  ____   / /    / .___/.   / / /._  /  ゙ー-;
'ー' _/ /   ___ノ / /____/  ノ /__,l ̄i./ /___..  _ノ /i  i./ / /  /ー--'゙
  /___.ノ  /____,./         /___,、__ii___/ /__,/ ゝ、__./ /_/    
 / ̄ ̄ ̄/ /''7''7  /'''7           / ̄/    ./''7___          / ̄/ /'''7
/ / ̄/ / ー'ー'   / / ___  ____   /  ゙ー-; / .___/. / ̄ ̄ ̄ /   ̄  / ./
'ー' _/ /       / /_ノ / /____/  /  /ー--'゙/ /___..   __/ /___.  ____.ノ ./ 
  /___.ノ      /_____,.ノ        /_/    i___/ /____/ /______./
544名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 01:01:53.46 ID:0i2vZkZM

  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/
545名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 01:09:41.79 ID:lYoVCN3d
このスレ妙に食ってかかってくるバカがいんだよなw
546名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 01:10:52.74 ID:SEQJog4q
>>541
俺もたまに使うけどどうもほとんどの人は>>542みたいに7でいうとスリープ状態にしてるみたい
それでまったく問題ないんだけどどうも俺はスッキリしないから電源切る
547名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 01:47:24.40 ID:72wx1Yn2
2011 年 8 月 24 日の配信予定

Windows Small Business Server 2011 Essentials 用の更新プログラムのロールアップ (KB2554629)
Windows Home Server 2011 用の更新プログラムのロールアップ (KB2554634)
Windows Storage Server 2008 R2 Essentials 用の更新プログラムのロールアップ (KB2554636)
Windows Embedded Standard 7、Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Vista、Windows Server 2003、および Windows XP 用の更新プログラム (KB2570791)
Windows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Vista のシステム更新準備ツール (KB947821) [2011 年 8 月]
548名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 01:54:23.32 ID:At0hNFJk
XPだが
結構長時間使うが1時間程度あく時はスタンバイ
3時間以上は電源を切る
シャットダウンは使わない

さてそろそろだな
549名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 02:00:00.08 ID:7QeKb6ik
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


問題なし!!☆(ゝω・)vキャピ
550名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 02:01:07.94 ID:72wx1Yn2
Windows XP Pro SP3

Windows XP 用更新プログラム (KB2570791)

再起動なし、問題なし
551名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 02:15:36.71 ID:At0hNFJk
XP sp3 home

Windows XP 用更新プログラム (KB2570791)

再起動なし、念のため手動で再起動
552548:2011/08/24(水) 02:19:19.92 ID:At0hNFJk
×シャットダウンは使わない
○スリープは使わない
オソマツ
553名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 02:46:43.82 ID:5pxzXTGh
Windows7 HomePremium SP1 x86

Windows 7 用更新プログラム (KB2570791)


再起動無し、問題なし
554名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 03:44:21.64 ID:Uyx4Dojp
>>553
同じく
555名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 03:47:54.58 ID:uTDR8sBK
Vista Home Premium 32-bit SP2

Windows Vista 用更新プログラム (KB2570791) 457KB


再起動なし、1時間ぐらい使用で今のとこ問題なし
556名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 04:37:04.81 ID:Yekw6/VB
Windows7 Professional SP1 x64

Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2570791)

再起動なし、問題なし
557名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 05:09:05.66 ID:BEBK693x
>>546
ちょっと前までMUやその他アップデートで再起動する以外はずっとスリープって使い方だったな
最近は基本スリープだけど一日一回は再起動させるようになった
558名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 09:04:00.18 ID:Mr+smBD/
>>548
>3時間以上は電源を切る
>シャットダウンは使わない
電源は切るのにシャットダウンは使わないって・・・
稼動中のPCのコンセント引っこ抜いたりするの?
559名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 09:30:51.16 ID:E4QoRt3c
>>558
 >>552 で訂正済み シャットダウンは使わない → スリープは使わない
560名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 09:45:26.94 ID:Mr+smBD/
>>559
見落としてたスマソ
561名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 10:53:36.20 ID:rcsgNcsE
Windows XP Professional SP3

Windows XP Windows XP 用更新プログラム (KB2570791)

再起動なし
問題なし
562名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 10:58:52.59 ID:kTihYFXs
毎年、夏時間の奴やるのな・・・
563名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 11:03:37.96 ID:2jd1Zv8X
MSEのUPにえらく時間がかかった
564名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 11:27:11.93 ID:nVLA1uoT
問題なし
565名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 12:26:24.20 ID:CUt+wdqY
Win7 x64
再起動無し
566名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 13:47:52.98 ID:woPZrqGQ
Windows7 HP SP1 x64

KB2570791
Java32ビット、64ビット

再起動なしだが一個毎に再起動した
今のところ問題なし
567名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 13:50:19.30 ID:dQXbLp1M
ウルセーハゲ
568名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 13:56:11.72 ID:ONqvbHwD
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘) <誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
569はげ:2011/08/24(水) 15:13:05.90 ID:HQsU1+WB
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< はげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
570名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 15:53:27.31 ID:gBUJeyzH
7月の禿は輝いていた
571名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 16:08:12.07 ID:UAmtvPRQ
IE9入れちゃった
572名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 16:12:59.25 ID:1fL3xIx/
>>571
セキュリティパッチ出てるから忘れんなよ
573名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 16:14:13.43 ID:HQsU1+WB
推奨の方にはIE9に大なり小なり関係してくる更新がわんさかあるからチェックすべし。
574名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 16:15:56.13 ID:76e8Gc0b
XP SP3 Pro
 2011 年 8 月 の 累積的なタイム ゾーンの更新(KB2570791)
再起動なし、問題なし

>>562
毎年どころか結構頻繁に来てるよ。
一番最近だと2010年12月。それ以外にも非公開パッチで提供されることもある。
夏時間の導入/廃止、夏時間の開始/終了日時の変更はちょこちょこ行なわれてるみたい。
575名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 16:17:21.22 ID:BJweQN60
>Windows XP 用更新プログラム (KB2570791)
>サイズ: 505 KB
>
>この更新プログラムをインストールすると、改訂された夏時間に関する法律によって
>いくつかの国で生じる問題が修正されます。この更新プログラムによって、
>お使いのコンピュータの時計を 2011 年の正しい日付に自動的に調整できます。
>インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。
>次の場所でこの更新の詳細を参照できます: http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=2570791

リンクから http://search.microsoft.com/?mkt=en-US
に飛ばされて詳細が見れない
576名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 17:48:57.23 ID:76e8Gc0b
>>575
ホントだ。飛べないね。

↓たぶんここじゃない?
http://support.microsoft.com/kb/2570791/ja (機械翻訳)
http://support.microsoft.com/kb/2570791/en-us
577名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:18:33.14 ID:UAmtvPRQ
>>572-573
もう一回更新確認したけど何も出てこなかった
@Win7x64
578名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:42:42.64 ID:YJSe9Kof
Windows7更新プログラム
WindowsXP更新プログラム
再起動して無事生還
579名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:47:42.03 ID:HQsU1+WB
>>577
印刷とかレンダリングとかIE9に関連するのが推奨にあるんだが、
IE9入れてなくても普通に項目は出るので既に入れた状態になってるのかと。
580名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 18:50:36.61 ID:CWiKHVvy
夏時間云々て日本関係あんの?
なんとなく入れてないけど
581名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 19:10:52.14 ID:15sg9Fgo
シャットダウンをポチッとした後ルーターの電源を落としたら更新が始まってて
慌ててルーターの電源を入れて何事もなかったように終わったんだけど
次にPCを立ち上げてみたらネットに繋がらなくなってた
ちょっと前の復元ポイントに巻き戻したら直ったけどルーターの電源落としたのが原因かな?
582名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 19:26:23.26 ID:Es6mRY57
>>580
該当する地域とデータやり取りする時に問題が出る可能性はある
583名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 21:00:07.75 ID:Eccwh9r8
Windows Vista 用更新プログラム (KB2570791)
再起動なし、問題あり、モニターの中から女の子が出てきた
584名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 21:04:49.45 ID:ef1MfrQ+
>>583
貞子ですね分かります
Vistaの仕様です
7だと美少女が出てきます
585名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 21:08:49.29 ID:HJ4N0yYa
WindowsXP更新プログラム
再起動不要だったが、具合悪くなって再起動
586名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 21:35:37.13 ID:ZDjReh1R
Windows 7 システム更新準備ツール (KB947821)
ググってたらこんなんでてきてインスコしちゃった、、

再起動なし特に問題なし
てスレチか、、、
587名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 21:41:26.11 ID:lmwtxDrK
Microsoft
・Windows 7 システム更新準備ツール (KB947821) [2011年8月]
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=44e15787-66b0-4e9c-9c3b-1fc9ea40f69f

・Windows 7 x64 システム更新準備ツール (KB947821) [2011年8月]
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=914fbc5b-1fba-4bae-a7c3-d2c47c6fcffc

・Windows Vista システム更新準備ツール (KB947821) [2011年8月]
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=b4d90b06-c27d-4483-bc1f-04d43fa7b293

・Windows Vista x64 システム更新準備ツール (KB947821) [2011年8月]
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=f6f353c0-d00e-43e7-97ef-0feefc7ff064
588名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 21:46:06.36 ID:n4A0Ev6G
マイクロソフトは、更新プログラムおよび他のソフトウェアのインストール機能が動作しない原因となる可能性のある特定の状態を解決するために、
システム更新準備ツールをリリースしました。このツールを手動で実行する必要はありません。
このツールで解決できる可能性のある状態がコンピューターに存在する場合は、Windows Update で自動的にこのツールが提供されます。
589名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:20:55.96 ID:eYci+OhM
XP用はないのかよ
590名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:23:54.27 ID:hB0rcE+7
XP(笑)
591名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:27:18.83 ID:HQsU1+WB
メインストリームサポが終わったOSなのにシステム更新するわけないじゃん
592名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:39:01.95 ID:ulhYmCNU
さよならぼくたちのえっくすぴぃ
593名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 22:59:10.40 ID:LpAEYDIJ
7もそのうちすぐ なな(笑) とか言われるようになるから安心しろ
みんな通る道だ
594名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 23:01:56.52 ID:n4A0Ev6G
今日でXP RTMから10年が経った
595名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 23:09:53.62 ID:FBDFWRyX
へー、あんたも
596名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 23:15:12.91 ID:vRb85tHE
恥ずかしいのは Win7-32bit の方だしwww
597名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 23:19:29.74 ID:hB0rcE+7
ななちゃんかw
どっかの可愛いエロゲのヒロインを想像してしまったw
598名無し~3.EXE:2011/08/24(水) 23:25:19.97 ID:Tvcv8gvN
Windows XPを2014年4月8日まで使い倒すぞ!!
599名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 00:47:13.84 ID:4HH6P+Qd
7にすべきか8まで待つべきか
600名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 01:36:50.55 ID:XNEciQLF
ヤクザつか、山口組と一番付き合いがあるのは関口博なんだけど
601名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 01:49:13.28 ID:O7ez8COV
なにそれこわい
602名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 03:02:29.81 ID:gtfhlErc
すべてのヤクザを生まれる前に消し去りたい!
603名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 03:11:15.61 ID:vq7kcdYu
そして人類は滅びた…
604名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 03:31:46.12 ID:K1r+oMUT
関西に住んでいれば何かしらの関わりは皆さん持っていルンちゃうん?
605名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 03:52:45.57 ID:f/Ek1PYK
>>604
自称、ヤクザではない、人を見たってのはダメ?
606名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 07:30:00.89 ID:oUqsATK8
XPなんて完全に老害だろ
607名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 10:10:24.34 ID:fWsRSLbe
age
608名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 10:14:10.45 ID:IMZnjkrt
なんか来てると思ったら、サマータイムが云々だった>XP
609名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 16:10:15.14 ID:+LYTFrVY
Adobe Flash Player 10.3.183.7 リリース
610名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 17:24:23.38 ID:11/W1Bp6
先々週upしたばかりなのに早すぎw
611名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 17:27:56.63 ID:X1j0CYAA
>>609
さんくす。
612名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 17:30:30.44 ID:gin49LpM
アドベ関係のうpデート多過ぎだ
OSかアドベの両方とも欠陥ソフトだろ
613名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 17:37:17.57 ID:nGjL0hnf
またあどべか
614名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 18:37:32.97 ID:rm/r7JKI
もうwまで行ったがzまで使い切ったら次の文字は何を使うつもりなんだろう
615名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 19:09:32.00 ID:f/Ek1PYK
>>614
AA…と言ってみる
616名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:10:38.36 ID:2KMf86Do
更新きた割にはあんまり勢い無い感じだな
617名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:18:16.45 ID:9e+IDOAo
サマータイム修正だけじゃ勢い出せねっス
618名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 22:46:00.90 ID:LwHP10Cg
>>609
直リン下され
619名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 23:12:10.09 ID:abv2TMdX
Me2が出たらXPを卒業する
620名無し~3.EXE:2011/08/25(木) 23:17:50.10 ID:+LYTFrVY
621名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 02:44:34.13 ID:HcENiD4k
age
622名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 03:26:17.10 ID:2Gym8gMS
Vista Home Premium SP2

Windows Vista 用更新プログラム (KB2570791)

再起動なし、問題なし
623名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 07:50:23.33 ID:QXnyu7Jf
>>618
ウィンドウズ関連ファイル直リン倶楽部 其の25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1305730772/5

Adobe Flash Player のURLは固定
624名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 07:55:21.95 ID:QXnyu7Jf
>>620 にて既出
625名無し~3.EXE:2011/08/26(金) 15:02:30.74 ID:F5id2vYE
tes
626名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 03:00:35.29 ID:t7q5DVNW
flashは、一部サイトで文字ずれ問題の不具合修正版。
627 【東電 68.4 %】 :2011/08/27(土) 17:41:21.77 ID:yfV1Qcsn
11_b3_じゃないのか
628名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 20:21:19.80 ID:H7SEsIb1
>>609
ふむ・・・flash10w.ocx ねぇ。

11出てもサポート続くだろうに・・・zの次、どうするのかな?w
629名無し~3.EXE:2011/08/27(土) 20:37:38.86 ID:LNcqhK3t
>>628

けっこう真面目に>>615の気がするw
630名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 01:13:09.80 ID:SnplOjt8
za, zb, ... zx, zy, zza, zzb 説
…ないなw
631名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 03:17:43.33 ID:JRzrO2ZS
3.141592.....
632名無し~3.EXE:2011/08/28(日) 08:04:32.98 ID:FGUGwudx
秘密だがAに戻るんだよ
633名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 08:52:49.52 ID:CrOgAM8E
Windows Update で死ぬPCは今的に寿命です。
即、買い換えましょう!!!!!!!!!!!!

                業界
634名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 09:58:21.39 ID:iTmuwoq1
実際そうなんじゃない?
Updateで困ったこと一度も無いし
635名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 10:08:12.50 ID:HaCHJ1tV
今的
636名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 18:24:02.30 ID:LB1qdHta
豚的
637名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 18:39:52.58 ID:8GR2JcVN
うぷで不具合でてあとでMSの開き直りコメントと再パッチは日常ちゃわんでさんばいだしなあ
さいきんPC使い始めた人は知らないんだろうなあ なあみんな。 MSのOS穴だらけだよなあ。
638名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 19:14:11.85 ID:PKw4P7yS
そこはかとなくにほんごがへんです
639名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 19:39:53.27 ID:8GR2JcVN
>>638
これあれでしょ まずい書き込みが2chとかにあったら削除擁護承ります厨でしょ
客観的に物事を判断しない人は何らかのしがらみや思い込みのとりこなんだろおなあ うん。
640名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 19:42:21.14 ID:PKw4P7yS
は?
641名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 19:43:07.02 ID:y/JkiO1i
何言ってんだこの人
642名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 19:44:58.05 ID:wFIE90Fb
だれか ほんやく もとむ
643名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 19:45:30.98 ID:8GR2JcVN
反応しましたwwwただの夏厨でした。 はあ
644名無し~3.EXE:2011/08/29(月) 22:28:10.05 ID:+dz7z1Fv
日本人でおk
645名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 00:57:23.92 ID:0OIQEYhL
www 相変わらずMSに文句言うと変なのがわらわらとwww
もうね 日本マイクロソフト株式会社代表執行役 社長 樋口 泰行さん
ジリ貧で必死w 中身で勝負しましょうよwww
646名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 01:35:10.77 ID:cBb6AoMz
お前さんが一番変だよ。
647名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 01:50:53.13 ID:0OIQEYhL
ms必死だなw
648名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 02:03:43.29 ID:lLFqyj/y
>>647
すいません、どちらの国の方ですか?

あ、念のため申し上げておきますと、
MSはジリ貧で必死でアホでバカだということでOKですので、
話を逸らさずに最初の質問にお答えくださいね。
649名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 02:25:12.96 ID:0OIQEYhL
>>648
つうか なんでそんなに脊髄反射するのだwww
後ろ暗いとしか思えんwww ふつう2chではなにこいつスルーあぼんだろJKwww

なのに釣れすぎへんなのwww
650名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 02:36:43.27 ID:jRAy61Wv
これで当人は日本語のつもりなのかなぁ
651名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 02:47:59.47 ID:lLFqyj/y
みたいね

それも相当な自信をお持ちのようです
「俺の日本語がおかしいわけがない!バレるわけがない!」
みたいな感じで今必死

>>649
で?
釣れすぎでも必死でも構いませんが、
あなたはどちらのお国の方ですか?
652名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 02:48:52.64 ID:0OIQEYhL
なあ しつこいだろwww 異常だなMSwww
653名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:02:45.46 ID:lLFqyj/y
異常なまでの必死さがヒシヒシ伝わってくる即レスですな

ていうか、母国語じゃないのにここまで日本語を使えるって、
実は結構立派なことなのにね。
でも、生まれる国を間違えると、胸を張って自分の国名を言うこともできず、
鬱屈したプライドのために「俺日本人だけど?」と嘯くこともできず、
ひたすら話を逸らしてキチガイっぷりを晒すしかできなくなりましたの図。
なんとまあ、可哀想な国の人ですねw
654名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:12:56.48 ID:0OIQEYhL
271 自分:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/08/11(木) 09:24:03.59 ID:ZuZ4oiZp [3/3]
せめぎあいだなwww
たしか2chとかにまずい書き込みがあったら削除や擁護受けたまわりますつう会社あったよなあ
あれ今でも在るのか?

>>271
今でもバリバリやってるみたいだぜ

まあこんなスレで一企業が必死なわけないだろうけどwww
MS擁護が異常だな これはなんか変だな 気にくわないやつを可哀想な国の人にしてしまうとかな
MSは”人権”について一言いう義務があるなwww
655名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:15:31.48 ID:6I6o/zdx
>日常ちゃわんでさんばいだしなあ

つまんねえ
ただのバカなおっさんだろ
656名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:24:15.41 ID:0OIQEYhL
ほらねw 即スレだwww 俺一人にwwwこんな時間にwww
何人MSの工作員がいるんだwww
異常だろwww ほかのスレ誰も居ねえwww  もうすこしいじってやろうこのスレwww
657名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:28:38.92 ID:wc3O/zWd
そっちがその気なら今夜は寝かさないわよ
658名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:29:33.31 ID:UkFGn9+C
>>654
確かにMSのOSもソフトも不具合満載だよね
こんなもんで金取るなってレベルだよね
マジ腐ってるよね

で、お前はどこの国から来たの?w
ついでにこの一連の書き込みで、誰がMSを擁護してるのか教えて?
「擁護」って自分で意味分かって使ってる?「ようご」って読むんだよ?

もう一度聞くよ?
お前はどこの国の人なの?
日 本 人 な ら は っ き り そ う 言 え よ w

言えないんだよね、かわいそうにw
せいぜいこの書き込みに対しても「MS擁護だ!」とか泣きながら言い張ってなさいww
659名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:32:44.46 ID:tNlY39qz































660名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:34:07.22 ID:YJAdW3Z0
>>656
「即スレ」ってw
こんな時間に不覚にも噴いたわwww
涙目なのは分かるけど、これ以上恥をかかないように、
書き込む前に画面をよく見ろよ?

さてこのバカを他のスレで宣伝してくるか
きっともっと大勢の人が君と遊ぶために来てくれるよ!
みんなMS工作員なんだよ!きっとそうだよ!ww
661名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:34:53.99 ID:tNlY39qz































662名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:37:21.49 ID:urdAD4C5
スレタイのスペースに合わせて全角にするのはやめてください
663名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:38:09.87 ID:0OIQEYhL
>>658
日本語でOKwww 最後の 泣きながら言い張ってなさいww これまさにチョン直訳言葉だwww
まあそういうことだwww  おまえらだまされちゃあだめだぞおwww
664名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 03:54:28.44 ID:VM7iCKwC
どうもMSの方角から来ました
665名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 05:41:21.56 ID:ZNUX3GMO
次のUPDATEはいつだ?
666名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 05:46:41.33 ID:zJqqmcOQ
9/14
667名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 05:49:22.52 ID:ZNUX3GMO
d
668名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 06:41:30.30 ID:2dANQJaU
ヒント:スクリプト
669名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 10:28:49.06 ID:9XVGdEeB
上の方で必死に煽ってるけど何と戦ってるんだ。
本当にMSの人が来たら何も言えなさそうだなw
670名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 10:46:04.64 ID:ktWfRpWy
ここと失敗スレに粘着してた負け組のおっさん
ついに精神崩壊しちゃってたんだなぁ
671名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 15:13:46.27 ID:IVjyuNZf
Windows 8でエクスプローラーにリボンインターフェイスを採用とか笑わせてくれるwww
672名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 17:11:07.75 ID:YrDhigaC
いらんものを追加して不具合を呼び込む
winはずっとこれの繰り返しだろ
誰も望んでない物ばかり実装する
OSなんぞ軽くて安定してる物を皆望んでるだけ
673名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 17:13:37.79 ID:zIxLarWR
>>671
ペイントとワードパッドに続き、次はエクスプローラか
メモ帳はさすがに採用しないよな……するわけないよな……?
674名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 17:15:51.88 ID:eGEoKBX8
>>672
それじゃ商売にならないだろ
675名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 17:47:22.56 ID:FlRrjp8T
いらんものを追加して不具合を呼び込まないOSを探すほうが難しいわな
676名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 18:04:16.30 ID:0TM+kjQ5
追加するのは構わないが、オプションで旧来のも選べるようにしてくれ。
とりあえずエクスプローラのステータスバーの容量表示と
クラシックログオンと一列スタートメニューを返しやがれ。
677名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 18:26:45.62 ID:zIxLarWR
>>676
詳細ペインじゃ駄目なの?>ステータスバー
678名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 18:27:47.18 ID:zIxLarWR
なんでsが消えてんだ……
MUしてないのにあげてごめんorz
679名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 18:55:14.78 ID:cQtUG9hi
マイクロソフトでも証明書信頼リストからDigiNotarのルート証明書を削除した。

 セキュリティアドバイザリでは、Windows 7/Vistaおよび
Windows Server 2008 R2/2008については、DigiNotarのルート証明書によって
署名されたウェブサイトの閲覧やプログラムのインストールを行った場合でも、
証明書失効のエラーが表示されるため、特にユーザー側で対策を行う必要はないと説明。
一方、Windows XPとWindows Server 2003については、
更新プログラムの提供を検討中としている。

 対策としては、ユーザーが手動でDigiNotarのルート証明書を無効化することもできる。
Internet Explorerの場合は、インターネットオプションのコンテンツタブで
「発行元」ボタンを押し、「信頼されたルート証明機関」のタブから
「DigiNotar Root CA」を削除する。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473860.html
「google.com」に対する偽SSL証明書が見つかる、認証局が取り消し
680名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 18:56:07.91 ID:zJqqmcOQ
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (2607712)
不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2607712.mspx
681名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 22:26:20.89 ID:QQRnvUF5
DigiNotar CA 証明書の削除 | トラブルシューティング | Firefox ヘルプ
http://support.mozilla.com/ja/kb/deleting-diginotar-ca-cert
682名無し~3.EXE:2011/08/30(火) 23:51:41.64 ID:zrqtkpFs
古いのを残しておくと脆弱性を修正するコストがあがるのかね
683名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 13:12:47.26 ID:f6vZRbwd
【祝】IE6、登場から10年 現在のシェア9.7%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314747480/
684名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 14:23:44.57 ID:/1p+2xD9
【祝】 じゃねーだろ
死滅を望まれてるのに
685名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 14:28:09.43 ID:ofY15rfP
むしろ【呪】だよな
686名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 14:36:38.62 ID:E3oVY4NL
【粛】
687名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 15:57:53.86 ID:7G3kXzHM
【折】
688名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 16:07:46.85 ID:HSPYa5xh
【縮】
689名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 16:23:09.04 ID:O/7/biX2
【睾】
690名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 17:25:05.50 ID:ywaYevGH
【丸】
691名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 18:14:22.94 ID:jmt6Cq+q
何この流れ……

それはさておき、仮想環境に放り込んだXPのMU完了
OSのインストール後のMUは大量だから時間食うね……
692名無し~3.EXE:2011/08/31(水) 18:22:52.32 ID:Ou9bdh15
>>691
あげ
693 【豚】 ~3.EXE:2011/09/01(木) 06:01:58.66 ID:SJR/exIH
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・) ……!?
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
694名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 17:03:14.96 ID:fqtg6a8L
今Windows updateしてるんだけど、メッチャ遅いんだけど?
一応回線は光回線だけど、ダウンロードが遅い!どうして?

ちなみにOSはWindows 7 Pro SP1 64bitです。

Phenom II X4 965 BE
MEM DDR3-1333 8GB
AMD 880Gチップセット
Geforce GTX550TI 1GB
S-ATA3 500GB
695名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 17:09:33.22 ID:qCwOXt4G
アップデートは今現在お前一人だけがやってるわけじゃない
696名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 17:10:19.31 ID:MHidHiwa
こんな時間にやるからだろ
会社関係のところは仕事が終わったこの時間にアップデートに限らずネット利用が増加する
最近はスマートフォンの普及で、今まで以上にネットが混む
遅くて当たり前
697名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 17:13:19.14 ID:yvzT8XP1
相手が忙しかったら遅くなる
698名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 18:24:08.05 ID:vus7q+C4
7 64bitでついにSP1にチェックが自動で入るようになったがいれるべきか…
失敗するかもしれなくて怖いんだよな
699名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 18:29:38.16 ID:Z+m7EcaB
くだらね
700名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 18:39:15.03 ID:fqtg6a8L
>>695
>>696
>>697
まぁ〜分かってるけど、他の原因があるのかな?
っと思って。変な質問してゴメンね。
701名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 19:41:05.26 ID:xuN2L4hH
>>698
馬鹿なの?
702名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 19:51:06.84 ID:6fQr3GKh
>>694
BTO臭いからかな
703名無し~3.EXE:2011/09/01(木) 20:07:59.60 ID:w4QlxhUO
チップセット書いといてマザボの型番書かないとか変だよね
704名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 00:17:03.71 ID:faQHQpvV
updateうぜえ
開始前に推定所要時間ぐらい出せよ
長そうだったら即効切るのに
705名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 00:21:23.90 ID:bQtlNF4j
706名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 00:26:09.01 ID:Zgmv5aoE
707名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 10:44:39.81 ID:JOJZODQn
>>704
書いてあってもでたらめかと。
変更されるプログラムはたいてい明記されてるんで、
セットアップ開始前にそこらへんの資料のリンクが張ってあればいいんだけどね。

というか、MS自身が途中で電源を切られる障害が多いのに驚いて発表記事を書くぐらいで
そこらへんは何も考えてない。
708名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 13:26:38.77 ID:FyVEfv72
お前らWin7のSP1はとっくにいれてるのか?
709名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 14:28:21.05 ID:bQtlNF4j
使ってるXPには入りません
710名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 14:45:41.67 ID:WDaXQ4XI
>>708
Vsitaに入るの?
711名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 15:19:32.66 ID:OKozP+CL
>>708
常駐させてるソフトとの相性が悪いらしくて躊躇ってる
とはいえ年内には入れたい
712名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 16:29:16.57 ID:tWASby2b
>>708
今日まで様子見して問題なかったから、バックアップ削除した。
713名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 21:00:31.86 ID:JKbLkYlB
PC Tool Firewall plusが、sp1入れると不具合出るらしい
つか、このソフトは更新されないし、もう消そうと思ってる

とにかく、まだsp1は入れてないわ
714名無し~3.EXE:2011/09/03(土) 21:33:37.08 ID:IYhLloy+
そんないかにもアレなの誰も使ってないし
そしてちょっとググるとだいぶ前にSP1対応版が出てるとか
ほんとクオリティ低いな
715名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 12:32:50.13 ID:0JCwqMCv
win7なら標準FWで充分なんじゃないの?
716名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 12:47:15.82 ID:LbgaWEWZ
ショボショボだけどな
717名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 12:50:50.15 ID:aoXGWW4j
advfirewallの方なら標準のも結構使える。
718名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 13:29:06.94 ID:uVC91Z5x
SP1もう強制的にチェック入ってるじゃん。

皆入れてるんじゃないの?
719名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 13:30:39.17 ID:uVC91Z5x
ちなみに昨日新しいwin7のPC買ってこれからアップデートしようと思ってるんだがSP1だけ先に入れたほうがいいのかな?
720名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 13:38:09.37 ID:UWnjkrQn
普通に一覧で示された通り入れるのが一番無難
それを無視すると入れなくちゃダメって言ってくるくせに入れられない、なんてのが出てくる
721名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 13:52:21.47 ID:uhfp8vAR
なんのためのSP1だよ
まずはオフラインでSP1導入
そのごオンラインでWinUpだよ
722名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 13:54:02.39 ID:IG5OZJSt
SP1のDSPは固有のイベントビューアエラーが発生するから無印からSP1がベストだね
723名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:00:58.55 ID:aoXGWW4j
724名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:05:19.74 ID:UWnjkrQn
やっぱりSP1を入れる前に入れておくべきものがあったね
725名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:11:48.34 ID:+MV4DeYD
自動アップデートしかしてなかったからだけど、SP1入れてから、SP1以前のデバイスドライバ入れてしまった
全然トラぶってないから、ほうっておきたいけど、一応もう一回SP1適用したほうがいいのかな?
726名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:12:29.74 ID:IG5OZJSt
オフラインで数台いれたけどstopエラーってのみたことないから、逆にみてみたいな
727名無し~3.EXE:2011/09/04(日) 14:39:52.94 ID:IG5OZJSt
オフラインで無印からsp1にしたあとupdateした1台みたけど
KB2534366は入ってるね、特にもう気にしないでいいんじゃないの?
しかもこれは言語パックが10個以上入ってる場合限定の不具合みたいだし
728 【東電 83.2 %】 :2011/09/04(日) 20:17:31.99 ID:pYFndhoJ
>>723
KB2454826入ってない
729名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 09:24:48.03 ID:HPyLTLpH
実際問題ないしな
730名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 11:41:38.31 ID:BLPXigx1
今月何件?
731名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 15:32:54.66 ID:HvcTnFrV
志村けん
732名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 15:59:12.80 ID:YqHR2vH2
みんなセキュリティパッチ以外のオプションも構わず入れてるの?
733名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 16:05:04.20 ID:HehNxMYk
開高健
734名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 16:10:50.00 ID:a+5iFXKL
>>732
デバイスドライバ以外は入れた

・・・のだが、.NETがウザくて少し後悔
735名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 16:21:20.74 ID:dkr3ppmk
NET Frameworkとデバイスドライバ以外のオプション全部入れたら
TMPGEnc Video Mastering Works 5のインストーラーが起動しなくなった
とりあえず入れる前の状態に復元したら普通に起動したんで、今オプション1つづつ入れて犯人特定中
736名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 17:38:43.47 ID:QJbQ7aYc
リアルテックのドライバかなんかキター
737名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 18:35:50.05 ID:MFSIY3hQ
>>733
かいこう たけし
738名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 18:36:25.37 ID:u4wwVOxZ
Realtekのドライバ俺も来た
とりあえずいれた
問題なし
739名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 18:44:26.87 ID:qx2hh6m5
Realtekのドライバってサウンド?
740名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 18:44:32.95 ID:uGqtESB9
MUのドライバは地雷だろ
メーカーから落とせ
741名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 19:19:30.65 ID:nIOK8/uB
不具合起きたことないからどうでもいい
742名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 19:56:26.66 ID:HWgBLXmV
昔MircosoftUpdateで落としたATI RADEONやNVIDIAのドライバはヤバかった。
当てて再起動したらBSODあぼん。
743名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 20:07:12.71 ID:aNTBrjKl
メーカ独自の拡張がされているドライバを使っていたところに、純正のドライバを入れるとまずくなることは今でもある。
先に独自拡張ありのドライバを消してインストールすれば問題ないこともあるけど、そこまでMUは考えてくれない。
744名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 20:16:27.98 ID:vbwxpinr
何の問題も無いな
ってか問題起きたことなんて無いわ
745名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 21:11:43.94 ID:o988K40S
realtekドライバに対するメーカー独自拡張ってどんなもの?
746名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 21:21:35.46 ID:HPyLTLpH
>>745
あるのはドライバと一緒でインスコされるユーティリティ関連
747名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 21:30:50.28 ID:a/hgquSl
公式の最新はR2.65だね
ドライバと一緒にインストールされるユーティリティに教会とかホールとかいろんな
音場を再現するモードがあるけど響きがどれも糞過ぎる。
748名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 21:34:54.05 ID:j5rW0wNL
RealtekはLANもサウンドもCatalystみたいな月刊だからな
749名無し~3.EXE:2011/09/05(月) 21:39:50.95 ID:Ph3Q/azc
更新で何が変わったのかが全く分からん
750名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 01:21:47.71 ID:0/ISfFS8
問題起きてる奴はだいたい自作で特殊なパーツ使ってんだよ
751名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 01:30:34.38 ID:YVxP1GGn
えっ!?
752名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 08:38:55.45 ID:HodPMbBY
なんだよ特殊なパーツって
馬鹿じゃねーの死ねよ
753名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 09:23:37.11 ID:a8B7cWb6
創始宇DQN丸出しの返しをするから
じさくは変わり者、syかいに上手く溶け込めない奴がする特殊な趣味と思われるんだよw
754名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 09:29:20.33 ID:ddtdhexE
SKE48で

一番性格がいい子   平田璃香子

一番性格が悪い子   向田茉夏

マメ知識
755名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 10:03:25.04 ID:lDcRg/Ri
最近定期的に煽りに来るご新規さんは分かりやすいな
756名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 10:10:08.73 ID:BWNKjHm9
うちの親父に「パソコンが遅くなった(´;ω;`)ブワッ」とか言わせたNET framework4は死ねばいいのに
普段から、ちょろっと使って電源落としちゃうんだぞ
mscorsvw.exeの処理終わるの何年後になるんだよwww
757名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 10:15:20.01 ID:+naEoqIL
そんなパソコン捨てちゃえばいいのにw
758名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 10:36:24.40 ID:kkasKnnV
>>756
最近のPC買ってやれよw
親孝行したい時には親はなし(´・ω・`)
759名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 10:55:14.69 ID:BWNKjHm9
>>758
1時間程度ネットみて囲碁やって落としちゃうから、mscorsvw.exeが仕事するスキが無いんだよ
core2duoで20分放置してやっと終了してくれた

コア数の多いCPUに変えれば、作業しながらでもmscorsvw.exeが仕事してくれるようになるのかな?
760名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 10:59:15.09 ID:OSFcJVnB
>>759
.net4削除したらいいじゃん。どうせ使わないだろうし。
761名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 11:26:48.14 ID:ENVnoup6
もしもネット碁のソフトがSilverlightだったら
762名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 12:05:03.40 ID:/7DhohZt
そういえばインストールされてるNetを全て綺麗さっぱり削除してくれるソフトがあるな
763名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 13:17:33.63 ID:lDcRg/Ri
最近定期的に煽りに来るご新規さんは分かりやすいな
764名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 16:17:55.95 ID:+tXdIvgC
>>762
「.NET Framework cleanup tool」
但し、海外製ツールのため「Language Pack - JPN(又は、日本語)」は削除されない
→手動で削除要
765名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 16:32:59.42 ID:aXBqwx2C
7、更新おおすぎね?
先週の日曜日にインスコして以来、ほぼ毎日なんかダウソ&インスコ&再起動繰り返してるんだが
766名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 16:36:14.35 ID:G9dRj+2Y
早くUpdateこないかなあ
767名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 16:45:01.16 ID:HY8p1ku7
>>765
同じもの当て続けてんじゃね
768名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 16:49:55.20 ID:b1mVj7Jq
>756
i5なんか安くてクソ早いし、メモリも安いんだから一台組んでやれよw
769名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 21:15:13.82 ID:Ho2TKQ6w
少なくともCore iシリーズであればアップデートにそこまで時間かからないよね
770名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 23:31:30.63 ID:oMz5ZL2c
>>765
一歩進んで二歩下がってんじゃね
771名無し~3.EXE:2011/09/06(火) 23:40:00.60 ID:YVxP1GGn
一歩後退してるだけじゃないか!
772名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 00:25:09.68 ID:ePUa9Y1D
>>765
それほどMSが面倒見てくれてるわけだからいいじゃないか。

と俺は思ってる
773名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 02:31:59.15 ID:lptcpAps
7更新プログラムきた
KB2607712
774名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 02:38:33.34 ID:rV3iurlQ
Win 7, SP1

家も来た。
再起動なし、即完了。
775名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 04:04:00.67 ID:tP3rd9a9
>>765
残念それはMSEの定義ファイルだ
776名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 04:04:21.20 ID:lfVB96wG
Windows XP 用更新プログラム (KB2607712)
777名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 04:09:31.40 ID:ND7xshfe
XPsp3 更新来た
例のDigiNotarの証明書偽造問題の対策パッチらしいね
再起動あり
778名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 04:48:56.19 ID:CkTWUdqE
>>777取られた

SP1のサイズ、73.6M−892.6Mってなんだよ
インストールすべきか考えちゃうじゃん
今のままで全然困ってないのもあるし
779名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 05:28:17.26 ID:mSsFnZkk
Windows XP Pro SP3

Windows XP 用更新プログラム (KB2607712)

再起動あり、問題なし
780名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 06:46:55.09 ID:rV3iurlQ
>>774 一応補足

Win 7, 64bit, Ulti, SP1,

俺の後に誰も続か無いから不安になるじゃないかぁ!!
予定外の更新だからお前ら寝てたのか・・・。
781名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 08:19:45.06 ID:0DJ/WxJe
>>778
WUは、(各PC環境に合わせた)必要最低限のものだけをダウンロードする
→MSは、こちらを推奨
DLセンターは、フルスペックのサイズをダウンロードする
782名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 08:26:32.68 ID:bVdakW/V
7 Ult x64だけどKB2607712とKB2467173がデフォでチェック外れてる
入れない方がいいかな
783名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 09:18:54.52 ID:Ug9JEr7o
うわー
大事な仕事のデータが入ってるのに、OSをぶっ壊すところだったよ…
Windows7でWindows updateのお知らせが出るから、シャットダウン時にインストール
しようとしたら、6時間経ってもインストールが終わらない。その間ずっとHDDにアクセス
しっぱなし…。HDDランプが点灯してるときに、電源ボタンの長押しでOFFにすると、最悪
の場合HDDがクラッシュするのを承知で実行しました(それ以外電源を切る方法が無いので)。

その後恐る恐る起動したんだけど、無事起動できたのでなんとか助かりました。
それで何の更新プログラム をインストールしようと確認したところ、.NET Framework 4…

2〜3年前も別のPC(Windows XP)で.NET Frameworkをupdateしようとしたところ、同じ
ような現象になったんだけど、なんでいつもうまくインストールできないんだろうか?
なんでこんな不良品を全部のPCにインストールしようとするの?
(その後.NET Framework 4の更新プログラムのチェックを外しましたが…)
784名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 09:30:36.96 ID:0DJ/WxJe
>>782
 >>680 URLより
・Vista/7/Server 2008は証明機関により信頼が確認されるマイクロソフトの証明書信頼リストを使用
 マイクロソフトの証明書信頼リストから DigiNotar のルート証明書を削除
→必要なアクションはない
・XP/Server 2003は更新プログラムを提供
→KB2607712を適用
 >>773-774 でWin 7にも更新プログラムが来た
∴入れなくても入れても良い?
785名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 09:33:44.90 ID:plY6bKoa
何でバックアップを取らずにやるかな?
それと、使ってるPCがどれぐらい古いのか知らないけど、あんまり古いPCでメモリもあまり載ってないやつだと、.NET Frameworkのインストールはとんでもなく時間がかかるよ
今時1万も出せば1Tバイトの外付けHDDが買えるんだから、それでバックアップを取ってからやるようにしたほうがいいよ
1Tバイトが1万って事は、250Gくらいだったら5000円以下で買えるって事だからね
786名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 09:47:48.51 ID:oYesE/CA
外付けHDDが1TB1万とか、いつの時代だよハゲ

こういうジジィって、知ったかして間違って恥ずかしくないのかな
787名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 09:56:29.38 ID:tMMN/Nlx
64MBのメモリが2万5千円ぐらいしたな(遠い目…
788名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:11:25.66 ID:3YQNoPAZ
>>786みたいな突っ込みいれる奴が必ずいると思ったw
俺も突っ込もうかと一瞬思ったがスレの趣旨に関係ないからやめておいた
てーか、>>786もストレスが溜まっているのかやたら攻撃的だなw
789名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:16:20.28 ID:xGQ3yF65
事前にバックアップを!って書くだけでヨカタのに…
790名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:20:37.74 ID:5/2IcEmr
791名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:29:28.24 ID:wyKIHT0w
更新キタ
チェック入ってないんだけどどういうこと
792名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:30:57.62 ID:uYSbMcQB
アップデートしたら外付けHDDが認識しなくなったぞ
アンインストールで直ったけど
不安な人はちょっと待ったほうがいいと思う
793名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:41:35.82 ID:ofjonFYk
>>792
えー
794名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:43:15.32 ID:yOyYeyAc
>>792
少なくともうちのwin7、vista,、XP計5台以上なしだから
あなたのPC固有の問題の可能性も否定できない
795名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:43:25.38 ID:3YQNoPAZ
>>792
情報上げるならもう少しOSなど最低限の情報くらいは書いてくれよ
チラシの裏と変わらんよ、それでは
796名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:46:59.36 ID:3YQNoPAZ
>>794
同じくXP機で更新後試したが全く問題なし
牛のUSB外付けで確認
797名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 10:51:55.23 ID:uYSbMcQB
すまぬ

OS XP home
外付け iodate
798名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:03:19.05 ID:uZQKK9qP
>>797
真性馬鹿だったか‥
799名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:05:59.60 ID:gapn1uIa
win7 証明書のアップデート完了
800名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:08:39.69 ID:jzJL/Y4q
わしも完了。win7
801名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:12:54.31 ID:gpI+/WjG
>>797
多分それ関係無いと思う
802名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:24:08.02 ID:0KCAGf2g
 Windows XP 用更新プログラム  (KB2607712)
この更新プログラムのインストールにより、Windows システムの証明書失効リストの更新を
必要とする問題が解決され、システムの証明書を最新の状態に維持することができます。
インストール後には、システムの再起動が必要になる場合があります。
803名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:32:40.03 ID:Sypdcoif
一個だけかよ!全然物足りないよ!
804名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 11:35:54.82 ID:SWSEb2XP
Windows XP Professional SP3

Windows XP 用更新プログラム (KB2607712)

再起動あり、問題なし
805名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 13:08:06.55 ID:EbBLOyfL
例のSSL証明書についてのパッチ、まさか再起動求められるとは思わんかったw
いつもの証明書アップデートは再起動不要なのに
806名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 13:09:55.68 ID:rV3iurlQ
Win 7, 64bit, Ulti, SP1,

だと再起動無かったけど

Win XP, SP3

だと再起動有るみたいだな。
807名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 13:13:10.37 ID:xGQ3yF65
>>806
同じく
7 Pro x64 SP1で再起動無し
XP Pro SP3 32bitで再起動有り

共に問題無し
808名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 13:34:15.75 ID:W9FMZ1ei
Windows7 x64 Pro SP1
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2607712)
Realtek - Network - Realtek PCIe GBE Family Controller (オプション)
再起動無し。問題なし

Windows XP Home SP3
Windows XP 用更新プログラム (KB2607712)

再起動あり。問題なし。
809名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 13:48:32.00 ID:HfVOZHmE
アップデートがSSLの件だけなら手動で削除するだけじゃダメなのか?
810名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 14:03:55.36 ID:ypPvxTyI
DigiNotarの不正SSL証明書発行、Microsoftが無効措置をアップデート
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110907/368228/

ComodoHacker's Pastebin - Pastebin.com
http://pastebin.com/u/ComodoHacker
811名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 14:12:22.87 ID:DBNJGD2F
Win7 SP1 64bit Pro
KB2607712
再起動なし、問題なし
812名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 14:15:06.39 ID:ypPvxTyI
コモドを攻撃したハッカー、DigiNotarへの攻撃を表明--別の認証機関への攻撃も示唆
http://japan.cnet.com/news/business/35007040/
813名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 15:28:53.86 ID:LlZM6MhI
「Adobe Flash Player 11」および「Adobe AIR 3」のリリース候補版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110907_475715.html
814名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 15:32:44.74 ID:tYHynViq
こいつまでネイティブコード拡張に走んのかよ
815名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 16:33:37.42 ID:hLmCWTC6
不正SSL証明書

対処済み
IE
Firefox
Chrome
Safari

未対処
Opera
816名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 16:55:40.22 ID:EbBLOyfL
>>815
> 未対処
> Opera
kwsk
817名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 17:11:19.14 ID:CkTWUdqE
>>781
なるほど
ありがとう

普通に更新をインストールするを押しちゃうと、フルスペックのサイズをダウンロードしちゃうのか
これじゃあ、ダウンロードしてインストールしてって何時間かかるかわからんな
えらいことをやってしまうところだった

しばらく皆さんの報告レスを見て勉強させてもらってから、
うpデートするか考えてみる
818名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 17:45:33.34 ID:gLv+/o8R
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2607712)

再起動無 完了
819名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 17:52:19.32 ID:eQdIfCJD
>>816
operaはユーザーの自己判断に委ねるってさ
820名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 17:52:43.40 ID:7zH9g2Cv
Adobeもそろそろ64bitに力入れてきたかやっと
821名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 19:14:22.83 ID:+xSy+TXD
Windows7 pro SP1 32bit
KB2607712
再起動なし、問題なし
822名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 19:50:07.25 ID:UPJvgzNb
>>817
> 普通に更新をインストールするを押しちゃうと、フルスペックのサイズをダウンロードしちゃうのか

Windows Updateで[更新プログラムのインストール]を押下すると、
ユーザーの環境に合わせて、必要最低限のサイズをダウンロードしてくれる
→例:7 64bit最小73.6MB 〜 最大892.6MB
Microsoftダウンロードセンターは、必要なファイルを自分でダウンロードする
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=c3202ce6-4056-4059-8a1b-3a9b77cdfdda
→例:7 32bit 537MB、7 64bit 903MB
823名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 21:48:03.24 ID:CkTWUdqE
>>822
ありがとう

9月いっぱいインストールするかどうか考えてみる
824名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 22:15:08.80 ID:86ILG7sP
KB2607712
再起動あり 問題あり、深爪した
825名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 22:17:30.74 ID:xGQ3yF65
>>824
あげ
826名無し~3.EXE:2011/09/07(水) 22:53:01.51 ID:8KM+0mkv
大丈夫だ、問題ない( ー`дー´)
827名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:47:46.47 ID:iC2W1Xds
XP SP3

再起動時、シャットアウト画面から動かず、約30分放置→
電源ボタンで強制終了→再起動

で、今んとこ問題なし、この前もこんなことあったな・・・
うちのパソが古いからか?w
828名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:50:44.82 ID:iC2W1Xds
シャットアウトて・・・
シャットダウンねw

連投すんません。
829名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:52:55.11 ID:dDxX3SUM
ETの名シーンもイイwww
http://twitpic.com/2ph91q
830名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:54:07.73 ID:dDxX3SUM
誤爆しますた

もう7の高スペックに買い替えろww
今はもう5万切ってるよ
831名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 00:58:54.51 ID:OVUWeFvQ
イーマシンあたりなら3万ちょいで買えるんだな。びっくりだわ
832名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 01:25:05.43 ID:TUjqpFgS
Vista Home Premium SP2
Windows Vista 用更新プログラム (KB2607712)

再起動なし、問題なし
833名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 01:25:25.23 ID:TUjqpFgS
おっとage忘れた
834名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 01:41:22.47 ID:dDxX3SUM
>>831
lenovoまじおすすめ

会社もJapanにもどってきたし、i5でも5万切ってサクサクだよ
835名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 02:21:10.32 ID:F6vfV0u1
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/advisory/2607712.mspx

------------------------------------------------------------
■ セキュリティ アドバイザリ (2607712)
------------------------------------------------------------

タイトル: 不正なデジタル証明書により、なりすましが行われる

更新内容: このアドバイザリを更新し、この問題に対応するための更新プログラムをリリースしたことをお知らせしました。

836 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東北電 83.8 %】 :2011/09/08(木) 12:29:22.11 ID:Z9jtyeuO
>>832
詳細を表示で「有効にするためには再起動が必要です」
と、あってもシステムが要求して来なければ再起動をしないものなのですか?
837名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 12:50:24.91 ID:WvrQ/Yq0
XPは「必要」
Vista以降は「必要な場合がある」
838名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 16:53:32.95 ID:wZZaNVmd
XP 重要1件、再起動有り問題なす
Windows XP 用更新プログラム (KB2607712)

一応証明書を確認すると「信頼されたルート証明機関」に

DigiNotar Root CA
DigiNotar Root CA G2

が残ってるがちゃんと失効してるな
まぁ「信頼されない発行元」に
>DigiNotar Root CA
>DigiNotar Root CA G2
>DigiNotar PKIoverheid CA Overheid
>DigiNotar PKIoverheid CA Organisatie - G2
>DigiNotar PKIoverheid CA Overheid en Bedrijven

の5件があればいいわけだけど(今回のfixは移動して失効)
839名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:37:13.79 ID:Uv/yLLLG
Microsoft Office IME 2010 標準辞書のアップデート (KB978479)
Microsoft Office IME 2010 最新語辞書のアップデート (KB978478)
840名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:50:34.87 ID:AwVDIo1n
MS IMEなんて使ってんのか
841名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:53:48.56 ID:g8nvSw9+
てか逆に使ってないのかよ
842名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:58:40.74 ID:eHqdLZ38
ATOKとか使ったことないな、そういえば
MS IMEで不満感じてないから、これからもMS IMEかなぁ
843名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 20:59:41.01 ID:AwVDIo1n
以前使ってたとき誤変換が多くてそれから使ってない
今は大分良くなったのかな
844名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:10:50.14 ID:a74NJG2M
google IME
新しい言葉や名前がすぐ出てくるのが気に入ってる
誤変換もMS IMEより全然少ないし
845名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:30:46.60 ID:IVGpYpGd
好きなの使えよ
846名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:33:10.36 ID:ObtFjHDX
はい
847名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:38:54.82 ID:S6IC0CYa
MS-IMEが誤変換多いのは短い単語で変換を繰り返すような使い方をする状況がまずかった気がする。
長文打ち込んで後からその文章を一気に変換するような使い方の方が誤変換が少なくなるよ。
848名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 21:47:14.72 ID:a+r20HyH
>>847
再インストールして使い始めは誤変換が少なくていいんだよ
ところが使い込んでいくうちにだんだんひどくなって、何度正しい変換を選んでも同じ間違いを繰り返すようになるのが我慢できなかった
849名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:09:59.99 ID:eDd2+pf6
最初にした変換への拘りが強い気がするね
850名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:14:28.81 ID:S6IC0CYa
>>848
確かに単語ごとに変換するような短い変換を繰り返しているとそうなったな。
どっかで文章で変換するときに誤変換が少なくなるような設計になっているって聞いて
今はそうしてるんだが、今のところ困ってない。まあ、使用頻度もあるだろうがね。
851名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:21:53.90 ID:kNAaK3rt
お前らってIMEも知らないでMS製品updateしてたのか?はずかしいな。
だいたいな、IMEは、OS/2から踏襲されたもので、現在では、Microsoft Windowsにおける用語であり、
Windows以外のプラットフォームでは同種のソフトウェアをインプットメソッドと呼ぶことが多い。Windowsがパー
ソナルコンピュータ用オペレーティングシステム市場で9割以上を占める状況にあって、Mac OSの「ことえり」や
iOSのものなど他のプラットフォームで使われるインプットメソッドについても俗にIMEと呼ぶことがある。また
AndroidプラットフォームではWindows同様、IMEという用語を使用している。
Windowsに標準で組み込まれているマイクロソフト製のIMEは、「Microsoft IME」という名称であり、Microsoft IME
を指してIMEと呼ぶ場合もある。
日本語入力システムとしてのIMEは、主としてユーザのキー入力を基にローマ字かな変換やかな漢字変換とい
った処理を行い、英数字や記号なども含みうる仮名漢字交じり文(あるいはその断片)の文字列に変換、アプリケ
ーションソフトウェアに渡す(確定する)役割を担う。日本語のほか、中国語、韓国語などのものもあるんだぞ。
852名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:25:29.14 ID:LySVR0Sd
関連項目   [編集]
853名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 22:29:49.47 ID:dgpoahCy
昨日黄色の盾でupdateしてから、2度ブルースクリーンでたから
原因はupdateかと思ったけど不具合でてる人いなそうなのね・・・
854名無し~3.EXE:2011/09/08(木) 23:10:28.73 ID:mkJ7bem2
失敗スレで聞けば?
855名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 02:15:52.21 ID:6iNYUy5x
2011 年 9 月 14 日の配信予定

■セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows: 2 件
Microsoft Office, Microsoft Server Software: 2 件
Microsoft Office: 1 件

計 5 件

■セキュリティ以外の更新プログラム
Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Server 2003 用の更新プログラム (KB2553018)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2011 年 9 月] (KB905866)

■その他
Adobe Reader
856名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 02:56:53.75 ID:8DB/U/Rr
>>851
何言ってんだよ?
857名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:43:39.83 ID:hWl4ZAn0
>>851
 >>840-847 では、「IME」ではなく「MS IME」「google IME」「MS-IME」と記述しており全く問題なし
858名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:44:54.30 ID:UVz07luz
>>851
プププ
859名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:45:47.21 ID:6KDf+S23
860名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:53:03.26 ID:n96BERgD
スレチの上に何wikiにレスしてんだよ
レスするくらいなら、編集してこい
861名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 09:56:19.22 ID:GKDpZoCI
それが >>851 だろ
っていう返しが来るぞw
862名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 10:08:21.29 ID:KI3Y6331
っていうか >>851 は Wiki の丸々コピーだし、結局 >>851 は何を言いたいのか
だから? としか言いようがないな
863名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 10:15:06.62 ID:n96BERgD
なぜこんなに851に人気があるんだ
何を言いたいかなんて理解する必要全然ないしw
ただIMEの話がうざかったんじゃないのかとは、思うな。
864名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 10:18:21.09 ID:OPUKLoM9


   プププ
865名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 11:07:27.18 ID:OhxLW1Vr
FEPのことかいな?
866名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 11:10:03.85 ID:cijACvYT
Forefront Endpoint Protection
867名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 11:12:54.39 ID:GKDpZoCI
FEPかぁ、懐かしいねぇ
今は誰もそう呼ばなくなっちゃったよな
Front End Processor の略だよね
>>851 の好きなWikiだとその呼び名が使われてたのはDos時代までみたいだね
868名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 11:39:51.53 ID:ibUFzMBv
OfficeXPにOffice2007互換パックを載せてるから
オレのにもOfficeの更新あるのかな?
869名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 15:44:29.77 ID:zgQ3Mgmo
>>868
あるよ
870名無し~3.EXE:2011/09/09(金) 18:06:57.68 ID:9mJUKQeC
それセキュリティ的に大丈夫なん?
871名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 01:01:01.11 ID:NJXYZGHS
>>867
Dosは知らんけどPalmやWindowsCE界隈でもFEPという略語は良く使われてた
(POBoxなどにFEPを入れ替えるのが流行ってた)
872名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 03:25:06.04 ID:jzEOFUNc
今はTIP(Text Input Processor)なんだぜ
873名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 03:34:56.03 ID:oQSiTrSl
ググッても、それらしいのは1件も出てこなかったよ
874名無し~3.EXE:2011/09/10(土) 11:54:19.32 ID:0kPA/pjK
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2607712)
インストール日時: ?2011/?09/?10 11:52
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要

再起動なし。オッケ
875名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 10:30:41.40 ID:eTf0ePYc
Microsoft、手違いでセキュリティ情報を前倒し掲載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110912-00000009-zdn_ep-secu

実際は今週だが先週出しちゃったみたい。
(スレ違い申し訳ないが、気になったので載せておく)
876名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 17:09:13.43 ID:03mGxegx
+   +
  ∧_∧  +
877名無し~3.EXE:2011/09/12(月) 23:52:24.89 ID:L00njJzU
所有しているPCは1台なんだが、今回は訳あって2回アップデートを充てるから面倒だ。
878名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 05:35:54.78 ID:Gc/R5Lbi
Win7お前ら起動時間どのくらいかかる?
879名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 05:55:36.18 ID:B9DUReJD
7スレで訊け
880名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 07:44:06.56 ID:sSEjJajk
IntelOtherHardwareとか来てた
なんだろうこれ
881名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 07:58:50.33 ID:nqJdPQmK
インテルのオンボのドライバーでしょ
確かそれをアップデートするとWindowsエクスペリエンスのスコアが上がるぞ
882名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 08:29:27.87 ID:3ODc1z4t
機種によっては、アナログ入力にリセットされるので、ブラックアウトするつもりで。
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 09:27:30.00 ID:JerFOSQM
>>877
デュアルブート?
884名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 13:36:58.21 ID:uLASlD5A
先月きてた、自分でチェックしてからインストールする.netの更新
インストールせずに放っておいたら更新プログラムの選択欄から消えてるんだけど
これは特に問題ない?
ちなみに自動でチェックが入ってた方の.netはインストールしてる
885名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 13:37:53.84 ID:S6Im8Qnz
Windows 7 Pro 64bit
Intel Other Hardware
成功
再起動なし

マザーはP67
886名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 17:58:29.81 ID:c4bAmj7Z
Intel - Other hardware -
Intel(R) Management Engine Interface
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: オプション
Intel Other hardware software update released in October, 2010

H67マザー
再起動なし

887名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 18:43:26.91 ID:VlA34568
>>881
騙されたと思って入れたらスコア上がったw

何で?
888名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 18:50:29.80 ID:SaO7SdMe
>>886
あげ
889名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 18:51:01.61 ID:DiX53IaT
改竄パッチ
890名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 19:55:13.06 ID:TjiX9wPh
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
891名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 20:15:30.33 ID:74Miqaea
P67なのにインストールされた
オンボのやつだったら必要ないのにね・・
892名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 20:42:12.12 ID:xT8hwIFT
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
893名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 20:50:59.16 ID:bA+wSiuY
>>884
うなあほな・・・と思ったらほんまや!どないなっとねん!
894名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 21:13:31.53 ID:dlC6YGoD
>>884
ほんまや消えとるが!なんでや!
895名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 21:16:49.89 ID:RDu92Dim
Windows 7 Pro 64bit

Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.111.2089.0)
インストール日時: 2011/09/13 午後 09:09
インストール状態: 成功
更新プログラムの種類: 重要
Install this update to revise the definition files used to detect spyware and other potentially unwanted software. Once you have installed this item, it cannot be removed.



896名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 22:07:25.14 ID:q/4FKK+7
あと二時間
897名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 22:56:12.72 ID:glVX/pgD
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
898名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 23:57:54.75 ID:6jL3oiiP
+   +
  ∧_∧ +
 (0゚   )
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
899名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 00:05:58.37 ID:OAlbCaZ0
来ない
900名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 00:07:38.55 ID:jQBvmAbc
2時だぞ
901名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 00:08:52.49 ID:jQBvmAbc
2011 年 9 月 14 日の配信予定

■セキュリティ更新プログラム
Microsoft Windows: 2 件
Microsoft Office, Microsoft Server Software: 2 件
Microsoft Office: 1 件

計 5 件

■セキュリティ以外の更新プログラム
Windows Server 2008 R2、Windows Server 2008、および Windows Server 2003 用の更新プログラム (KB2553018)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows メール用迷惑メール フィルタの更新プログラム [2011 年 9 月] (KB905866)

■その他
Adobe Reader 8.3.1
Adobe Reader 9.4.6
Adobe Reader X (10.1.1)
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 00:20:54.53 ID:AqFgw6V4
>>878
15秒くらい。
903名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:03:27.58 ID:BvdZXWXd
Windows7 HomePremium SP1 x86

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
Windows 7 用更新プログラム (KB2616676)


再起動なし
904名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:06:06.58 ID:04Kjh5Od
Vista12個きたあああああああ
905名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:06:09.88 ID:jQBvmAbc
Windows XP Pro SP3

Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)

再起動あり、問題なし
906名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:16:47.00 ID:wL4jqqtw
Windows7 HP SP1 64bit

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2616676)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 9 月 (KB890830)

再起動無し




907名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:22:01.00 ID:eyukb8Hp
XP sp3 home + Office2003

Microsoft Windows XP
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)

Microsoft Office 2003
Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2553072
Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2584052
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2553111

再起動あり
908名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:27:56.93 ID:8JuuDZyo
7starter 3つ
再起動無し
909名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:33:13.27 ID:uEa+MzUL
黄色い盾が来ないよ。。
910名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:34:51.86 ID:EeKcDLUK
Office関連
インストールでMS-IMEが初期の古いのに戻るから注意
手作業で要修正
911名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 02:36:14.81 ID:8vnzIVB7
Vistaだけど戻ってないぞ
912名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:05:11.07 ID:EeKcDLUK
>>911
再起動がかかるXP限定みたいだな
まあいつものことだし気にしないけど

Vistaは再起動もなく問題なかった
913名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:11:26.55 ID:69D38dRs
悪意キターうぜぇぇ
914名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:12:44.10 ID:pE6TFL+0
XP SP3
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)
Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2584052

再起動あり。無事生還。
915名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:20:25.09 ID:yS1AnS2Z
Windows7 Pro SP1 x64
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2616676)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 9 月 (KB890830)

再起動あり
916名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:32:02.16 ID:8vnzIVB7
>>912
うちのVistaは再起動ありだったぞ
917名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:35:15.16 ID:2W3YPZK6
7Ultimate64bit + Office2010 11個再起動あり
918名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:35:45.80 ID:SC7gaYOw
Win7 Enter SP1 x86 + Office 2010 Ult

Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553092
Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2566458
Microsoft Excel 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553070
Office ファイル検証機能 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553065
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2584066
Windows 7 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
Microsoft SharePoint Workspace 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2566445
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553096
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553091
Windows 7 用更新プログラム (KB2616676)
Outlook Social Connector 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2583935
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)

再起動あり
異状あったが自己解決
919名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 03:50:02.74 ID:daCJQF9J
7_Pro_sp1_64+Office2007+IME2010

チェック付12個&チェック無し1個にチェック入れて、計13個

再起動あり、その際若干画面乱れたものの、たぶん問題なさげ。


WUの前にNAV2011→2012アップして、WUの後にReader10.1.0→10.1.1アップして、
なんやかやで時間かかった。
920名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 04:07:07.06 ID:3iZw7vN0
>>919
NAVって何かと思ったらノートンか
921名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 05:37:14.01 ID:5+/N1x7v
7pro64なんだけど
office(32ビット)が来た
なんで?
XPモード入れてるから?

詳細みたら64ビットも配信されてるみたいなんだけど
怖いからまだ入れない
922名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 06:55:59.49 ID:sj7HmA1h
7home64 再起動あり 問題なし
すぐ終わった
923名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 08:00:18.14 ID:5QXxllN6
>>921
officeが32bitなんだろ
924名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 08:35:38.95 ID:W1T+VGMj
今回パッチは少ないと思ってたんだが、Officeのパッチを含めると結構な量だな。
925名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 08:40:32.66 ID:gpKB8qvq
KB2419632ってまだ入れてないんだけど
未だに改善されてないの?
926名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 08:43:21.33 ID:xYPrj2yx
Microsoft Windows XP
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)

Microsoft Office 2010
Office ファイル検証機能 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553065
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2584066
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553096
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553091
Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2566458

再起動あり、問題なし
927名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 08:48:33.58 ID:eJXv6rNS
なんか

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)

が、インストール失敗でまったく成功しないのだが・・・同じ症状が出てる人はいない?
928名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 09:28:57.08 ID:aEaMhZIy
今日の更新入れたら、非表示にしてる.NET Framework 4 Client Profileがまた出てきた。
偶然かと思ったけど2台ともなった。再び非表示にしたけど入れろって催促なのか?
929名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:03:20.68 ID:QMbsxjX3
なんで今月2回もアップデートあるの?
930名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:08:35.58 ID:4rA5gMEE
なんでだと思う?
931名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:18:44.58 ID:EvXHnf5w
Win7 HomePremium SP1 32bitは再起動なしだったのに
Adobe Reader X (10.1.1)に再起動要求されたわ
932名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:34:46.79 ID:QMbsxjX3
おいおい、質問に質問返すなよ、めんどくさい奴だなあ。
おまえ、まわりからめんどくさい奴ってよく言われるだろ?
933名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:45:57.59 ID:p3TTOCTe
>>932
どうして?
934名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:49:13.15 ID:rbw8+Yrn
>>932
おまえも、まわりからめんどくさい奴ってよく言われるだろ?
935名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:52:37.04 ID:L8WwblSg
Windows7 HomePremium SP1 64bit
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2616676)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 9 月 (KB890830)

Microsoft Office 2010
Microsoft Excel 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553070
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553091
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553096
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2584066
Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2566458
Microsoft SharePoint Workspace 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2566445
Office ファイル検証機能 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553065
Outlook Social Connector 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2583935

計12個 再起動あり、問題なし
936名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:56:29.58 ID:rOjLcRvC
XP sp3

メイン、サブ共に無事生還
937名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:07:18.97 ID:B7J10HZr
win7 64
再起動汁! って言われない
さびしい(´・ω・‘)
938名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:11:02.95 ID:X7VXIG0w
XPsp3 OS分3件再起動あり無問題

>>932
そこは「それがわかってたら訊かねーよタコ!」だろ
939名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:11:21.44 ID:7Qfr+zls
KB2584066ちぇっくしたか? >937
940名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:13:17.98 ID:DWLXIRjC
KB2584066ってOfficeのFixじゃねぇの?
941名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:38:56.12 ID:tmwmrC8V
またIME復活しやがった
942名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:42:25.65 ID:B7J10HZr
うちはOffice2007だから
そのような更新はない
だから再起動がないんだな
943名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:54:34.64 ID:jCLqdKEu
俺も>>931同様Adobe Reader X (10.1.1)を入れたら再起動を要求されたw
クソソフトの癖に出しゃばるなよ、アホw
944名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:54:54.81 ID:Gy8+HvFd
Microsoft Excel 2010 セキュリティ更新プログラム (64 ビット版): KB2553070
Office ファイル検証機能 2010 更新プログラム (64 ビット版): KB2553065
Microsoft Office 2010 更新プログラム (64 ビット版): KB2566458
Microsoft Office 2010 (KB982726) 64 ビット版 の定義の更新
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (64 ビット版): KB2553091
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (64 ビット版): KB2553091
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (64 ビット版): KB2584066
Microsoft SharePoint Workspace 2010 セキュリティ更新プログラム (64 ビット版): KB2566445
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (64 ビット版): KB2553096
Outlook Social Connector 2010 更新プログラム (64 ビット版): KB2583935
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2616676)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 9 月 (KB890830)

win7 x64 pro 再起動無し 今のところ問題なし
945名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 11:55:35.64 ID:4NGwc99e
>>941
Officeであの設定をしても復活するのか?
946名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 12:00:17.99 ID:B7J10HZr
>>943
adobe reader X

win7 pro 64
wi7 hp 64
は再起動要求されbなかったが
Vista は再起動強制された

Fkash Playerも更新が来てる
947名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 12:14:46.70 ID:iJfMAkH/
Fkash Playerの更新ってバージョンいくつだ?
今週は出る予定ないはずなんだが
948名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:07:49.01 ID:MX2f1lRU
updateした
一回shutdownすると次のupdateが始まった

新しいサービスが出来た Home Group Listener
→止めていいよね
DOS が 勝手に 管理者モードになる
怖い
949ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 09:11:36 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
950名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:22:34.86 ID:rQN1G4Yj
Flashの更新って1週間前に来た11.0.1.129 RC1のことを言ってるのかな?
951名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:58:24.39 ID:nnvt8xh2
毎月貼るのが俺のジャスティス

  舌っ足らずな声でお馴染みの、今月のワンポイントセキュぃティ情報
  http://technet.microsoft.com/ja-jp/dd251169.aspx


今月は更新遅かったかも。
952名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 14:19:27.80 ID:lGmNd4eX
XPSP3
再起動有り問題なし妻子無し将来の展望無し
953名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 14:24:10.14 ID:KHTXOBa/
>>946
昔の更新のこと言ってんじゃねえよ、クソ
954名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 14:26:55.63 ID:TLnpiTMc
Adobe Flash Player 10.3.183.7
現時点ではこれが最新だよね?
955名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 14:35:09.85 ID:LJht24e9
7版成功
956名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 15:53:22.74 ID:LJht24e9
XP版成功
957名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 16:18:49.17 ID:9xuT3LOF
XP更新2つと悪意のあるソフトウェア入った(´・ェ・`)
958名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 16:48:47.37 ID:89O6nwPX
Win7 Update失敗
起動しなくなってOS再インストール中www
959名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 16:57:09.86 ID:5402lAKD
嘘乙
960名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:00:12.27 ID:vTHXZ3SI
7再起動なしだったけど気持ち悪いから再起動した
再起動前に確認したら先月のWindowsUpdateから約一ヶ月してなかった
961名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:02:05.39 ID:1w8ecf6V
>>958
失敗した奴はこっち来んなクズ
962名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:08:04.85 ID:YZQXldn9
デフォルトだとKB2584066が未チェックなんだけど。
何か問題あるの?これ
963名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:18:49.42 ID:7qdZXb8x
vista sp1なのに自動でupdateがきてる、なんで?
964名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:19:13.16 ID:xMYzkD8w
次スレはスペースを全角にするんだぞ!
あとナンバリングは68だからな!
965名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:20:40.44 ID:xMYzkD8w
間違えたから投稿しなおすぞ!
次スレはスペース半角にするんだぞ!
あとナンバリングは68だからな!
間違えてごめんね!とても恥ずかしい!
966名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:37:34.28 ID:eFcPUD8W
Office2003導入のXp でUpdate した。 再起動後OfficeのCDを要求される。

もってねーよ
967名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:55:23.51 ID:6hGJ6GG3
Windows 7 Enterprise SP1 x64

Expression 4 Ultimate
Visual Studio 2005 Professional/Team Suite
Visual Studio 2008 Professional
Visual Studio 2010 Ultimate/Visual Studio LightSwitch 2011
Office Professional Enterprise 2003/FrontPage 2003/Project Professional 2003/Visio Professional 2003/OneNote 2003
Office Enterprise 2007/InterConnect 2007/SharePoint Designer 2007/Visio Professional 2007
Office Professional Plus 2010 x86/Project Professional 2010 x86/Visio Premium 2010 x86
968名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:56:53.06 ID:6hGJ6GG3
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 9 月 (KB890830)
Outlook Social Connector 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2583935
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2616676)
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2584063
Microsoft Office Outlook 2007 更新プログラム (KB2583910)
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553091
Microsoft Office 2010 (KB982726) 32 ビット版 の定義の更新
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2553074
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553096
Microsoft SharePoint Workspace 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2566445
Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 の更新プログラム (KB2529927)
Office ファイル検証機能 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553065
Microsoft Excel 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2553070
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2553089
Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 の更新プログラム (KB2547352)
Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2566458
Outlook 2007 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2553110
Microsoft Office Groove 2007 セキュリティ更新プログラム: KB2552997
Microsoft Office Excel 2007 セキュリティ更新プログラム: KB2553073
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2553111
Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 TFS Build Explorer 更新プログラム (KB2522890)
Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2553072
Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2584052
Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 Report Viewer 更新プログラム (KB2549864)
Microsoft Office 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553092
Microsoft Visual Studio 2010 Service Pack 1 Web Platform ツール更新プログラム (KB2548139)
969名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 17:57:36.47 ID:6hGJ6GG3
(つづき)
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2553090
Microsoft Office 2010 セキュリティ更新プログラム (32 ビット版): KB2584066

全29件。
再起動あり、問題なし。
970名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 18:01:19.96 ID:jCLqdKEu
多すぎだろw
971名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 18:55:40.00 ID:eyukb8Hp
しばらく未使用だったんだろ
972名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 18:59:41.77 ID:uEa+MzUL
俺のPC
黄色い盾が出ないんだけど・・・
973名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:01:18.75 ID:A3v1Tw/e
今は待つ時代じゃない
自分から積極的に取りにいくんだ
分かるだろ?
974名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:02:36.83 ID:mQ9xhHii
XP SP3 home & pro
共に更新3つ

再起動あり
問題なし
975名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:07:03.80 ID:pE6TFL+0
次スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315994604/
976名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:21:59.90 ID:DU/bWhgS
いいかげんアップデートするとIMEを強制的に変更するのやめてほしい
977名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 19:54:36.21 ID:37Y3e6q2
ウチは変更されないな
何かが悪さしてるんじゃね?
978名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 21:15:18.68 ID:9pfsX0xs
Vista HP 32bit
Office込みで7つの更新
再起動無し
979名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 21:40:39.73 ID:OAlbCaZ0
win7 64bit HP
チェック自分で入れたの1つ含めて12個
再起動あり異常ナス
980名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:00:32.87 ID:7ddwSLrb
XP SP3
更新3つで再起動、問題なし?

ダウンロードを押しても始まらなかったからWindowsUpdateに行ったりしてたら
KB2616676が2回出てきて2回インスコされた?けど
更新履歴は1つで成功になってたから平気だよな?
981名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:21:26.91 ID:XaCfPCe9
>>979
あげ
982名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:25:43.50 ID:AqFgw6V4
>>970-971
0時40分頃には無かったから、全部今日出た奴だと思う。
983名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:26:43.75 ID:OAlbCaZ0
おっとスマソ
984名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:31:35.31 ID:uWOCuGqN
Vista HP 32bit

KB2570947
KB2616676
他は成功したがこの2つが失敗。

この前までは
KB2607712
だけが失敗。
985名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:34:12.71 ID:0wD1E6Fd
悪意のとこでexctracting failsってダイアログが出た
初めて見たがぐぐったら問題なさそうなんで見なかった事にする
986名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:41:19.92 ID:s38oCXBS
>>985
そのダイアログ見るごとに100日ずつ寿命が縮まるんだぜ
987名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:42:44.00 ID:ka7B2G/v
Vista HP SP1
悪意〜のみ。
再起動なし生還。
988名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 23:05:20.87 ID:lf/ZqMcM
メインで使用のWindows7 HP SP1 64bit
更新13個、再起動あり 問題なし

サブのXP SP3
更新6個、再起動あり 問題なし
989名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 23:37:35.19 ID:uEa+MzUL
Microsoft Windows XP Professional SP3 + Office 2003 Professional

Windows XP
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2011 年 9 月 (KB890830)
Windows XP 用更新プログラム (KB2616676)

Microsoft Office 2003
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB2553111
Microsoft Office Excel 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2553072
Microsoft Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB2584052

Microsoft Office 2007
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2584063
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2553090
2007 Microsoft Office system セキュリティ更新プログラム: KB2553074

Microsoft Office 2010
Office ファイル検証機能 2010 更新プログラム (32 ビット版): KB2553065

再起動あり 問題なし
990名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 23:48:16.94 ID:sol6WXg0
XP Pro SP3、Office 2003 Pro SP3(互換機能パック、ファイル検証機能アドインあり)
計12個、再起動あり。
今のところ問題なし。

>>976
「MS IME以外を既定にしていて、Office系パッチをインストールするとMS IMEに変更される」
ということならOfficeのセットアップでMS IMEをインストールするとそうなる。
Officeセットアップを起動してMS IMEを削除すれば収まるけど、併用してる場合はあきらめるしかない。
 ※確認したのはOffice 2003のみ。2007/2010は分からん。
991名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 23:55:41.59 ID:PiJe1lou
いつの間にか、エクスプローラの左欄にお気に入りとか言って「最近表示した場所」
なんてのができてるけど、どのUpdateか分かります?
単純に消せばいいんだけど、今後こういうIFで変更がありそうなUpdate知っておきたい
992名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 23:58:50.35 ID:PiJe1lou
あれ?もしかしたら最初からあったかも知れない。
>>991は無視してください
993名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 23:59:01.91 ID:mW2fKtqo
>>990
2007は戻らないよ
994名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:20:29.10 ID:gP6hYfOb
Win7 x64 Pro SP1

Windows 7 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2570947)
Windows 7 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2616676)
悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - 2011 年 9 月 (KB890830)

以上三件。再起動なし、異常なし。
ねみぃ。
995名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:22:31.20 ID:Q9+3TrTx
Windows 7 x64-based Systems 用の Microsoft .NET Framework 4 Client Profile (KB982670)
って更新を今まで非表示設定にしてたんだけど今度の更新した後気づいたら表示されててしかも”重要”扱いになってたから危うく入れそうになったよ
おかしいなと思いつつもまた非表示にしたんだけど気になってこのスレで聞こうと思って詳細コピーしようと表示したら”推奨”扱いに戻ってた
何が起こったんだ!?
996名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:29:34.31 ID:bN+n2Bsd
Windows7無事成功
997名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:32:49.60 ID:rmmya7Nw
8にも、うpでーときてた
998名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:33:09.56 ID:rmmya7Nw
999名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:33:15.91 ID:rmmya7Nw
1000名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 00:33:23.18 ID:rmmya7Nw
次スレ
Microsoft Updateしたらageるスレ 68
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1315994604/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。