Windows 7 質問スレッド Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:19:36.33 ID:mMRBjy4k
失敗を自力修正できない奴の談のみを鵜呑みにして信じてしまうとはおろか過ぎるw
サードパーティソフト無しのVista以降PCはHDD壊れたら全部クリーンインストールからですか?
ちょっと変かな?とそろそろ気づきませんか
953名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:27:24.05 ID:JGYmHaCY
>>952
ん〜そうだねえ、似たようなことは2Kの時代あったんだよ
イメージバックアップじゃなくて、システムHDDをまるまる別HDDに
セクタ単位でコピーしても(意味わかるかな?)コピーしたHDDは起動できないんだ
これは仕様でHDDのID見てるからなんだけど
だからWIN7のイメージバックアップで別のHDDに戻せないと聞いても別に不思議に思わないんだ
954名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:38:03.22 ID:mMRBjy4k
はい、その情報はもう古いので捨ててください。進化したんです
955名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:43:04.71 ID:PDfgGqIh
>>953
誰も2kの時代の話なんざ聞いてないし、
お前が不思議に思うかどうかなんてことも聞いてないから
956名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:28:30.62 ID:M/sRhEOV
Win7後にWinXp入れたいんですが
どうすればいいんでしょうか
普通にHDDフォーマットして、CにWin7、FにWinXPとしたいんですが
XPのディスク入れてインストール始めるときにHDDが認識しなくて困っています
957名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:38:07.05 ID:FVQfhcEH
>>956 win7のほうでHDDがAHCIモードになてるからじゃないの?
958名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:44:44.68 ID:M/sRhEOV
>>957
・・・というと?
959名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:46:19.10 ID:FVQfhcEH
7で使用していたHDDならBIOS画面みればHDDがAHCIモードになってるかも
それをIDEモードにしてXP−CD入れて再起動
960名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:46:44.67 ID:6k6nWxz/
デュアルブートするんなら、デュアルブートスレ逝ってこい
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1257520850/
961名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:52:11.37 ID:W+n2/Zlt
1台のHDにOS2つ入れるってどういう神経してるんだ。
962名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:53:37.86 ID:M/sRhEOV
>>959
>>960
ありがとうございます

>>961
いえ、二代目に入れます
963名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:26:07.68 ID:N5Z+2lYb
仮に何か作ったとして「テスト済みです。仮想環境でしっかりと」って言われるぐらいなら
ノートでもいいからデュアル起動にして確認してくれてた方がぜんぜんいいかな
964名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:29:23.70 ID:XaIuXHzn
>>961
何処にそんな事が書いてある?妄想君。
965名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:33:06.84 ID:QIzXFA7z
>>964
レス乞食に反応しちゃ駄目だよ
叩くだけ叩いて質問には答える気のない人だから無視してください
966名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:19:41.52 ID:KjBJx9Gk
NEC lavieG TypeMでWindows7 home 64bitを使用しているのですが

デスクトップ上で右クリックする度に、エクスプローラが停止しエクスプローラが再起動する、という現象が起こります

しかし、何故かしばらくすると(気づいたら)起こらなくなり、ちゃんとコンテキストメニューが表示されます

購入直後は全く問題なかったのでOSを再インストールしてみた所、最初は問題なかったのですが
windowsの設定を変更し、必要なソフトをインストールしている過程で、再度発生するようになりお手上げ状態です

windowsの設定としては
・TempフォルダをRAMDiskに移動
・マイドキュメントやマイピクチャをドライブDに移動(デスクトップは除く)
・システムの保護を無効(システムの復元を作成出来ないようにした)
くらいだったと思います

宜しくお願いします
967名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:23:17.73 ID:sX/B+yeI
必要なソフトを1個1個インストールしながら試して原因を探せ以外の返答が思い付かん
968名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:25:27.10 ID:sTkpFt34
Win7HPがプリインストールのdynabookなんですが、
大学の図書館にWin7Enterpriseのアップグレード版(VL)があります。
これをつかってアップグレード可能ですか?
その時保存しているデータ類は引き継がれますか?
969名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:28:16.73 ID:zxB1Dz9Z
Enterpriseはアップグレードインストールできない
970名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:38:10.86 ID:VY1arBNg
Phenom2x4自作機にwin7HomePremium64bitをクリーンインストールしたところ、
メディアプレーヤーが起動しません。
programfilesでも、programfiles(x86)のどちらも駄目です。

画面設定を出そうとしても出ませんでした。
コントロールパネルでいくつか開かないのも有りました。
クリーンインストールし直してみても、先に認証しても、winupdateしても変わりません。
ソリティアやIE64bitは動きました。

色々信じられないのですが、どうすれば良いのでしょうか?
971名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:58:27.69 ID:/Dfr/AfM
xpからwindows7に変えようかと思っています。
現在は50GのパーティションにOSを入れていてアプリを入れても余裕で余っています。
少ししらべてみるとwindows7はHDDの容量を大分食うと書いてあったのですが、大丈夫でしょうか?

SSDだと64GくらいのにOSを入れている人もいるみたいですが、HDDとなにか設定が違うということなんですかね?
972名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:07:11.48 ID:yGwpDKNt
スリープ状態や休止状態になる省電力設定の保存ができないのですが
どうしたらいいですか?
973名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:10:10.40 ID:a+jgntbj
974名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:14:20.49 ID:20HsQI92
つうか、ちょっと前のwinpcにwindow7標準のイメージバックアップつかって
他のドライブに移すことは可能って記事があるんだよな
注意点はあるけどさ



975名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:29:34.87 ID:nMAMf6OQ
サムネイルって親指の爪って意味だったのか
カタカナは調べないと分からない orz
だめだこりゃ日本語は終わてる
976名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:34:29.24 ID:jILSQiM8
>>971
win7 sp1 32bitならOSだけで9GB。
64bitならその1.5倍。そんなに馬鹿食いしないよ。
977名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:48:18.96 ID:rnD/FUvR
Windows7でIEをタスクバーに置くと使える、よくアクセスするサイトについてなんですが
Yahooプロ野球トップ「(h)ttp://baseball.yahoo.co.jp/npb/」が登録されたとき
最後の「/」が抜けて「(h)ttp://baseball.yahoo.co.jp/npb」(Bad Requestになる)で登録されてしまってどうしたもんかという感じなんです
適正なURLで登録させる方法ってあるんでしょうか?
978名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:55:49.17 ID:N5Z+2lYb
シャドー領域が自動的に拡張していくので、
ユーザーから見るとずいぶん空き領域がへったなぁって感じになる
シャドー領域はコマンドで自分で設定可能
979名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:16:40.29 ID:YkazeZQ8
980名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:05:51.58 ID:4yTC9XWF
>>945がわかる方はいらっしゃいませんか?
やっぱり結構難しい症状なんですかね…
981名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:11:45.17 ID:E+OFOrYj
>>945 DとEは物理的に別HDDだったりしないか?
982名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:30:55.44 ID:spff1IpI
>>980
台数的にはなさそうだけど、合計10アクセス超えてたりして。
とりあえず共有元の「コンピューターの管理」を開いて、共有フォルダーのセッションとか
開いてるファイルが上限を超えてないか確認するぐらいかな。

ただ、まともなクライアントは15分未使用ならログオフするので、
多重にログオンして離さないような変なプログラムがいるとかかも。
983名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:57:43.03 ID:fee4iM7y
質問させていただきます。
プログラムのアイコンを変えようとしてたら間違えてlnkのファイルを
JaneStyleに関連付けてしまい直せなくなってしましました・・・
これをどうにか治す方法ありませんか?

windows7 32bit
984名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:58:10.58 ID:fee4iM7y
画像あげ忘れましたがこのような状態になってます;;
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1725458.jpg
985名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:05:58.50 ID:spff1IpI
>>984
それはassoc行きかな…。

直し方としてはこんな感じの。
ttp://wintips.blog117.fc2.com/blog-entry-30.html

Vistaで開設されてた記事が7でも確認されている感じなので、
一応これが無難。

読んでわからなかったら説明はできます。
986名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:06:23.94 ID:spff1IpI
うぉ、開設じゃなくて解説だw
987名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:06:51.40 ID:zGJ/uoJw
つシステム復元
988名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:14:09.08 ID:fee4iM7y
>>985
レジストリ編集でUserCoiceキーを削除して再起動したら直りました!
本当にありがとうございます><

そのようなページをすぐ探してこれるとは・・・僕もこれからは粘ってから質問させていただきます。
989名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:17:57.14 ID:spff1IpI
>>988
や、そもそも根本は

lnk 関連付け

でググってるだけではあるw

どういう記事が出たのかはとりあえず目を通して、より適切な記事の方を選びました。
990名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 03:00:06.76 ID:4yTC9XWF
レスありがとうございます。

>>981
その通りです。物理的に別HDDになります。

>>982
台数は3台くらいなので問題ないと思います。
まだ買ったばかりのPCなので
おかしなものは入れていないはずなのですが…
991966:2011/06/22(水) 07:02:07.36 ID:60Bghtnn
>>967
やっぱり原因はソフトくらいしか無いですよねぇ…
とりあえず、次にOSの再インストールをする事があったら
ソフトをインストールする度に確認してみたいと思います

ありがとうございました
992名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:32:15.25 ID:2HPBNhF6
おい、次スレはちゃんと建てろよ
993名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:19:56.11 ID:ZcIN/7S0
忍法帖のせいでスレッドを立て(ら)れる人が減ってるんじゃ?
994名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:27:06.35 ID:2HPBNhF6
いやマナー悪いだけ
995名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:27:10.46 ID:tVB9P5ET
そろそろ埋めますね
996名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:30:28.84 ID:2HPBNhF6
まじか
建ってないのに埋めるとか
997名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:44:46.20 ID:x6j6rly2
Windows 7
もしくは Windows Server 2008 R2 のイベントログって、文字コードは何を採用してるかって知ってる人いる?
バイナリだから文字コードとか関係ないのか?
998名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:54:04.97 ID:tVB9P5ET
まだ埋まりませんかね
999名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:55:08.33 ID:tVB9P5ET
なんで埋まんないんですかね
1000名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:55:43.72 ID:tVB9P5ET
やっぱり埋めないで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。