【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part11【RTM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 9 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Beauty of the Web
http://www.beautyoftheweb.com/
IE Blog
http://blogs.msdn.com/b/ie/

Internet Explorer 9 をインストールするための必要条件
http://support.microsoft.com/kb/2399238/ja
IE9 ダウンロードサイト
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/download/ie-9/worldwide

Vista/2008Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
http://support.microsoft.com/kb/971512
http://support.microsoft.com/kb/2117917

7/2008R2Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)
http://support.microsoft.com/kb/2454826
2名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:45:40.02 ID:TyPiQ2Vg
3名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:47:11.03 ID:TyPiQ2Vg
前スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part10【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1304596039/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part9【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1303821343/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part7【RTM】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1300370863/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298289384/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295082818/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1289374870/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1285484624/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563833/
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/

IE9 用 Flash Player10.2プレビュー (64bit版もあるお)
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html

Internet Explorer 9 のインストールの問題を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja

Youtube html5 test用アドレス
http://www.youtube.com/html5
4名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:48:12.34 ID:TyPiQ2Vg
アンインストール方法:
http://answers.microsoft.com/thread/d0589fed-786e-4f3a-b637-b21f13b52d07

アンインストール方法 その 2 ( 上の方法で無理な場合 ):
http://answers.microsoft.com/thread/03cee6b8-40e2-4b3f-8a3d-15e6938a22e5

動作は停止しました、とすぐ落ちる → ビデオドライバが原因。GPU支援を切れ
http://answers.microsoft.com/thread/bdd3106f-718f-4bac-b6ed-5045db2f6502

メニューが英語になった → インストーラーを解凍して、lang packだけを入れろ。
>>1 最後の Lang Pack 入れる

メニューバーがねえ!
→ ALT キーを押せ / ツールボタンの横の何もないエリアあたりを右クリックすると出る
コンテキストメニューで常時表示できるようになる

アンインストールの仕方がわからねえ
→システムの復元じゃねーぞ。コンパネの[プログラムと機能]→左側の[インストールされた更新プログラムを表示]の中にある

表示できねーページがある
→アドレスバーの横にある、割れた卵みたいなアイコンが出てたら互換モードを試せ

アドオン パフォーマンス アナライザーはどこよ?
→ツールのアドオンの管理 アドオンのロード時間が出ないことがある。
その場合は ALT キーを押して出るツールの方から試せ。そっちだとなぜか出る確率が高い。
google ツールバーのように初期化に 0.2秒以上かかるやつで無効にするか起動時に警告が出る。

アドレスバーとメニューの表示位置を交換する設定
IE8の方法がそのまま使える
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
5名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:48:58.65 ID:TyPiQ2Vg
Q: XP用はねえのか!
A:ねえyo! あきらめろ 対応予定もねえ

Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→
[ダウンロードの表示(N)]を選択。すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorer]ウィンドウが開く。
[ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
[規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。

Q: GPU支援が効かねー
A: 100% ビデオドライバーのせい 最新のドライバーにしろ できない場合はあきらめる
6名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 12:49:56.23 ID:TyPiQ2Vg
テンプレ終わり
7名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 13:34:39.64 ID:Qcpcf9ks
>>1
おつ
8名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 14:17:47.63 ID:CoKSCWAg
フォント汚すぎワロタ
9名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 14:18:55.56 ID:GLflWL5i
フォントが汚いのが分かりやすいページってある?
10名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 14:29:08.03 ID:eI3WiZ0l
【NEWS】Adobe、IE9との相性問題を修正した「Adobe Flash Player」のプレリリース版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110525_448217.html
11名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 15:37:20.99 ID:8Zc62+hQ
メイリオでmixiとかfacebook見ると変な感じ。。
12名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 16:32:17.53 ID:OGL1ZeW+
>>9
itmedia
13名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 16:36:36.14 ID:u+SIPIgQ
>>10
プレリリースってことは正式版じゃないってこと?
14名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 16:42:52.58 ID:OR4HZRyL
IE と Flash は不具合とかバグはよく出るんだから、
今まで通り気にせず使えばいいと思う。
もしくは他のブラウザ使えばいい。
15名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:41:17.47 ID:6PXlud9s
XPで使うるようにしろ
16名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:42:09.50 ID:8eAb7jid
>>13
うん
17テンプレ追加:2011/05/25(水) 18:50:42.94 ID:DnJ2bz4T
・動作がおかしいようならまずは[詳細設定]-[リセット]でIE8からの設定引き継ぎを初期化

・IE向けWebサイトの表示がおかしい
 →互換表示ボタンでほとんど対応可能(IE7互換だけでなくIE8互換モードまで完備)

・Flashが固まる
 →コントロールパネルからAdobe Flash Player 10 ActiveXでアンインストール

・アドレスバーのGoogle検索で検索候補の表示がエラー
 →Googleのいやがらせ。検索プロバイダからGoogleを削除して以下からGoogleをインストール
  (アドオンギャラリーの方のGoogle検索はバグ?)
http://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

・お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる

・Ctrl+Qのクイックタブはデフォルト設定では無効。タスクバーでプレビューがデフォに。

・中止と更新ボタンは左側に設定で移動可能

・Googleトップの検索で変換中にマウス選択すると変換前のワードで検索される
→Googleのいやがらせ。互換モードなら問題ない。google.co.jpを互換リストへ追加w
18名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 19:21:15.79 ID:0DP3zlHh
せっかくGPU支援してんだからフォントなんとかしろやksg
19名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 20:11:02.43 ID:h81RH8qt
だってっプリンセスなんでしょって♪
20名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 21:09:57.13 ID:sdBsBv50
どうやってもメニューバーがでてこない。
ALT押しても無反応。ツールボタンの辺りを右クリックしても、そもそもメニューバーの項目がない。
詳細からリセットしてもダメ。IE9のアンインストール/再インストールも試してみたけど効果なし。
一体なにが起きてるんだ。IE8まではなんの問題もなかったのに。
21名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 21:40:27.63 ID:Qcpcf9ks
>>20
ウィンドの一番上辺りを右クリックして味噌
22名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 22:30:43.62 ID:cqxcEltl
ダウンロード99%で止まって、キャンセルしてもプロセスが残る。
メモリが超膨れる。
ここまで我慢していたが、まさか指紋認証まで使えないとは・・・

IE8に戻そうかな(´・ω・`)
23名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 22:36:03.31 ID:JC9VzxTU
タブ動かせるのが楽しいw
24名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 22:45:35.20 ID:R/tFMNJd
ブタ動かしとけ
25名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 23:19:49.12 ID:sdBsBv50
>>21
一番上を右クリックしてみたけど、「お気に入りバー」「コマンドバー」「ステータスバー」の三種類しか
ない……メニューバーはどこ・゚・(ノД`)・゚・
26名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 23:45:09.38 ID:Qcpcf9ks
>>25
一度インターネットオプションから設定のクリアしてみるとか
27名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 23:45:10.49 ID:C1Kbi3Vp
>>25
妙なポリシーでも書き込まれてしまったんだろうか…。
IE9以前にインストールしたツールバーなどが、IE9で問題を起こすようになったと
いうこともありえなくはないですから、切り分けとしては

1.「Internet Explorer (アドオンなし)」という名前のアイコンを使って変化があるか確認する
2.別なユーザーを1人作ってログインし、出るか出ないか確認する

などがあります。1のアイコンは、スタートメニューから「アドオン」と入れると出てきます。

1.2ともダメだったら、レジストリ AlwaysShowMenusに1を入れて一旦強制表示にする

というのもあります。こちらはレジストリをいじるので、最後にしておく感じです。
28名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 23:52:20.64 ID:5sb5D1av
インテル統合グラフィックの人向け? レジストリ変更方法
http://blog.livedoor.jp/mksaver70/archives/51802110.html
29名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 00:00:01.06 ID:fMfLSW0t
>>26
それは試してみましたが効果がありませんでした。
30名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 00:00:43.62 ID:fMfLSW0t
>>27
「アドオンなし」を試してみましたが効果はありませんでした。レジストリを書き換えましたがメニュー
はやはりでてきません。
ただし別ユーザーだと問題なくメニューバーが出てきました。レジストリのどこかが破損してしまった
のでしょうか?
OSはWindows7 HomePremium(32bit)です。
31名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 00:03:09.56 ID:G7b4OyA5
>>28
それやったんだけど無効チェックのまま。
ドライバも最新だし。
どうすればいいのやら。
32名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 00:17:42.70 ID:k2NZ7ZN6
環境によって色んな不具合があるもんなんだな
メーカーも大変じゃなあ
33名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 00:41:02.39 ID:jxdBwqDO
>>30
強制表示でも出ないとすると、それより上な禁止があったか破損かどちらかだなぁ…。
(レジストリキーが正しく書きこまれていて、IEが再起動しているという前提ならば)

別ユーザーで出たということで、本体の損傷はないようなので、まだなんとかなる範囲かも。

今手持ちの資料だとこの程度しか言えないので、もう少し調べてみるかな。
34名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 01:01:12.65 ID:fMfLSW0t
>>33
こうなったら強制表示させてやると「IE9 Tweaker Plus v2」をダウンロードしてきて起動してみたんで
すが、「Security/Peraonal」項目の「Disable Menu Bar」とかいう項目が有効になっていました。
こいつが非常に臭いとは思うものの、いくらチェックを外しても勝手に有効になる有様。
やっぱり何か変なキーが書きこまれているのかも。
35名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 02:04:49.91 ID:jxdBwqDO
>>34
なんだか制限設定を連続上書きするソフトの影響を受けている感じですね。
そのソフトの作りが悪いかマルウェアかどちらかだと思いますが、
新ユーザーに棲みつかなかったようなので、超悪質の部類ではなさそうな。

メニューが出せなくてもアドレスバーがある限り全機能が使えますが、
たとえ誤動作でも非難されて良い挙動だとは思いますので、
問題を特定して無事復活できることを願いつつ。

特定のレジストリキーを上書きするソフトを調べる場合は、
レジストリ書き込みを記録して差分を表示するツールや、
Process Monitorのような監視ツールが使えます。
36名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 03:38:41.09 ID:ZojmnmE1
ちっ、わざわざFlash不具合で最新を消して前のバージョンに戻したのに
うっかりまた自動のオンライン更新でインストールするを押しちまったぜ
もしかしたら改善バージョンかと思ったがしっかり同じ不具合バージョンだったw
37名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 04:22:50.22 ID:g9tlpzaN
38名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 05:54:08.01 ID:3cEmaRid
>>28
GPUレンダリング無効になるのは、それ相応のわけがあって、描画がおかしくなるとか
CPUより遅いとか、そんな話をどっかで読んだ
強制オンしたければ、互換モードのサイト一覧のXMLを書き換えれば、おk
iecompat.xml だったかな
PCのどっかにあるよ
そこに無効なデバイス一覧がハードウェアIDと共に書かれてる
オススメしないけど。
39名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 07:25:05.56 ID:iQRAJOw5
このスレは親切な人が常駐してるんですね
まるでMSのユーザーサポートみたい
40名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 09:38:06.79 ID:yXaUbgwm
>>10
>>37
やべえええすんげ調子良くなった!!!!
ありがとん
41名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 17:39:55.35 ID:XQhFNbFu
ウインドウの一番左上のところ(戻るボタンの上)が空白だけど
ページ名表示できないですか?
42名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 18:41:35.53 ID:T9mvRx0z
ステータスバーにゾーンとプロテクトモード表示できないですか?
43名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 19:36:26.66 ID:012sKVWF
>>42
IE9で後退した部分だよ
ttp://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20110426/
まぁステータスバー無くなったFirefoxよりはマシかもしれんが
44名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 19:41:41.64 ID:NXLpSqdO
IE9 Classicってのを入れると、タイトルバーにページのタイトル、
ステータスバーにセキュリティゾーンとプログレスの表示ができる
http://www.windowsvalley.com/get-classic-start-menu-on-windows-7/

ただしIEちゃんからアドオンが重いって怒られるかもしれない
45名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:50:32.26 ID:GQ+VslIB
やるんならChromeみたいに全部ポップアップでステータス表示してほしいんだよね。

ステータスバーある時でるのにないとポップアップで出ないステータスがある。

46名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:10:16.35 ID:ftvin4vG
メイリオで2ちゃん見ると可笑しいなww
47名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 22:09:28.72 ID:fMfLSW0t
>>35
レジストリ監視ツールで色々調べた結果、HKEY_USERの下になにやら謎のキーが作成されて
いるのを発見しました。そいつをさくっと削除しましたら、無事にメニューが表示できるようになりま
した! 色々とありがとうございました。m(_ _)m
48名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 22:41:13.12 ID:5Tuvcm+s
IEちゃんとかキモイ
49名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 00:10:54.69 ID:QrHnhrTD
>>42-44
ゾーンを見たいなら、「ファイル」→「プロパティ」で見られるけど、面倒だよね。
中の人が移動させたよってForumに書いあったけど、結構たたかれてたように見えた。
50名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 00:48:53.99 ID:mS5IElmH
>>47
あら、予想外の位置に…。
今いち思い当たるものがないので、何だったんだろうな…。

まあ削除できて何よりです。
51名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 01:03:11.53 ID:mS5IElmH
>>49
これは叩かれるべきだ…。
ゾーンを必要とする人は新規利用者じゃないので、移動したら明記しないと。
(しかも、そこは現在のゾーンが書いてあるだけで設定U/Iすらないし)

以前から明らかにアクセス性が悪化したので、もしかしたらゾーニングは
システム管理になって、ユーザー向けには別な仕組みを持ってくる気なんだろうか。
52名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 02:32:02.14 ID:djHoWOtw
情強はゾーンがどうであれ安全か危険かを判断できる。
情弱はゾーンの意味が解らない。
53名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 02:51:37.61 ID:EkGmvfSv
お気に入りのドロップダウンと固定の位置が逆なんだもん。UI責任者はクビにすべきレベル
54名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 03:00:36.38 ID:OyXpS7S3
ついついタブを切り替えようとしてお気に入りバーを押してしまう
55名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 03:45:23.86 ID:0ZwcOwqN
信頼ゾーンを信頼してないからどーでもいい。
Cookieの設定が無効になるからログインページを設定するくらい。
56名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 04:09:45.97 ID:f9Hnaq59
お気に入り(ブックマーク)が右上ってのはもう各ブラウザ共通仕様
57名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 06:46:01.98 ID:4LJdZqhE
どのブラウザでもメニューバーからアクセスするので
だいたい真ん中な俺に隙は無かった
58名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 07:39:19.54 ID:JNEaJSnY
>>18
禿同
59名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 08:13:07.95 ID:fITCdFoi
>>56
それは無いよ
60名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 09:36:28.69 ID:L6QMpsnw
タブ幅を数値固定に出来ないか
タブをホイールクリックで閉じてると誤爆するだろ
61名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 10:45:24.01 ID:3WC2oIqw
どのサイトでもpage Upやpage Downマウスのホイールを回すと
表示画面移動の反応が遅く滑らかに動かない こんな症状出てません?
@32bit vista
62名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 12:04:52.48 ID:GCtwjk+M
IE8の時はアドレス欄のアイコンをデスクトップにドラッグしたらショートカット作れてたんだけど
IE9で同じようにやるとショートカットは作れるんだけどタブが分離してしまいますが
タブが分離せずに簡単にデスクトップにショートカットを作る方法は無いのでしょうか?
またそれらの複数のショートカットを一度に開くとタブではなく複数の窓で開いてしまいますがタブで開く方法があれば知りたいです
63名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 12:14:04.26 ID:JLkAUyvM
>>61
画像とかが多いページで読み込みが完了してないときに少し重くなったりはする
64名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 12:30:57.30 ID:KqEu4yE+
米国 Adobe Systems は2011年5月24日、「Flash Player 10.3」と Web ブラウザ
「Internet Explorer 9(IE9)」の組み合わせで Flash コンテンツの表示に
不具合が生ずる件について、問題を解決する更新版「Flash Player 10.3.181.15」の
試験提供を開始した。

この問題は、米国 Intel 製 HD Graphics アダプタ搭載パソコンで Flash Player
10.3 と IE9 を使って Flash コンテンツを再生すると、再生画面がディスプレイの
左上隅に表示されてしまうというもの。これまで、Intel HD Graphics 用ドライバの
バージョン アップや、IE9 のハードウェア アクセラレーション機能の無効化、
といった回避策を案内していた。

Adobe はユーザーに対し、Flash Player 10.3.181.15 で問題が解消するかどうか
確認し、新たな不具合が起きた場合には報告してほしいとしている。

【japan.internet.com】
http://japan.internet.com/webtech/20110526/1.html
65名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 13:10:11.43 ID:mS5IElmH
>>55
いや、この機能は信頼するためじゃなくて制限をつけるためにある。
(信頼したら何をされても文句は言えないので。)
66名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 13:37:37.20 ID:f9Hnaq59
>>62
右クリックのメニューにあるよ。ショートカットの作成
67名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 13:40:20.82 ID:f9Hnaq59
>>62
お気に入りの同じフォルダーに登録すればタブグループで開けるね。
68名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 14:32:23.14 ID:kt6avg/+
ie9にしたら、横に謎の黒い部分ができたんだけど。何よこれ
69名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 15:03:00.45 ID:G7oQPl8E
日本語がおかしいんだが…
http://www.uproda.net/down/uproda303103.png
70名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 15:09:49.58 ID:LPFtsgx/
>>69
すんなり解釈できたけど
大しておかしくもなくね?
71名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 15:29:16.20 ID:gE2llZ6h
お気に入りは右の方が遥かに使いやすいってのすぐにわかるのにねぇw
いまさらそんなことに文句言ってる>>53-54はIE9使うの遅すぎだろw
72名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:05:00.60 ID:fITCdFoi
2チャンネルで飛び先の色が変わらなくなる症状が出ると同時に
お気に入りの履歴表示の方法を選んでも何も表示されなくなるね
出せるのは日付けとサイトを表示した回数順のみ
何かしら因果関係が有るのかな?
73名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:06:50.31 ID:fITCdFoi
それとお気に入りは左の方が良いと思う
74名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:17:01.39 ID:mS5IElmH
僕も。
75名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:33:19.03 ID:RZtbY08K
最初は左に手が行きかけるが数日も使えば
スクロールバーが右な時点で色々マウス操作やマウス自体右にあり
画面スクロールさせたあとに別のお気に入りにって時
ブックマークが右にあったほうが自然

左がいいって人はまだ全然ブラウザを使っていないってことだろうな
76名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:35:12.02 ID:fITCdFoi
そうじゃなくて
ほとんどのソフトが右から左の所を
ブラウザーだけ変えてもって話
楚歌のソフトも今後統一されると言う事なら
違和感は無いが
77名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:38:53.96 ID:fITCdFoi
失礼左から右に読み替えてくれ
78名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:44:35.34 ID:Ba+mJ8tt
>>75
個人の好みを絶対真理のように語るなよ
79名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 16:59:55.93 ID:mS5IElmH
>>75
キリっとした発言をいただきありがとうございます。
突っ込みどころがたくさんあるのはこの際置いておきます。
80名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 17:06:38.05 ID:x511cIAj
IEのウインドウ2つ開いて片方のリンク先をドラック&ドロップすれば移動できるのは知ってたけど
他のブラウザとIEだと
IE→クローム・Firefoxはできても逆は出来ないんだな
81名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 17:30:48.57 ID:sRfCz1EB
>>72
履歴を削除すれば暫くは直るんじゃなかったっけ?
82名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:00:39.28 ID:dVzkiWCE
WEBサイトが縦読み主流だったらお気に入り右でもいいけど
目線が左から右へ流れる横読みだから、目の筋肉酷使する
83名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:00:48.11 ID:Is0Htb/7
>>79
何もつっこめない人がそういう風に書きたがるw

まぁ行政でもなんでも文句だけ言う人って結論は言わないのと同じだなw
84名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:07:14.02 ID:po8EPV1B
>>76
そういう事を書いている時点で君は根本的にUIについてわかっていないな
IE9になってコマンドバーすらデフォで省略されている意味を理解してる?
85名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:13:01.05 ID:gE2llZ6h
>>76
ほとんどのソフトが右から左ってw
どういうほとんどのソフトの話だよ
IE8の時代からボタンは右に集められていただろ?
そこにお気に入りボタンも右に移動しただけのことだぞ
86名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:13:29.25 ID:vHxWAkLe
>>78
今まで左にあったことが不満だった人はずっと黙ってたのに、右厨はマジ自己中だよなw
87名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:14:50.55 ID:po8EPV1B
変化についていけない=自分が正しいから他を叩く
ってことだろう
88名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:35:00.31 ID:Grib3lx3
高根沢三男金返せ!!!
89名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:37:11.45 ID:2Hejabye
なんつーか、2ちゃんねるビューアやメーラーの3ペイン表示だと、
左に板一覧、フォルダ一覧があって、右側でその内容表示だから、
IE9のお気に入りはそれが逆になったような感じがしないでもない
90名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 18:42:18.67 ID:yrxgMPj8
RTL言語版入れれば左側に来るんジャマイカ
91名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 19:01:31.62 ID:LPFtsgx/
ばんなそかな
92名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 19:21:16.52 ID:fITCdFoi
ネットについて初心者しか居ないのかねえ
何故左なのかとかまるで理解してないと見える
93名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 19:39:56.58 ID:IBSZcYNA
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測 (Googleマップと合成)
http://www.puyan.net/boyaki/atomic/SPEEDI_110316-2.jpg
94名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 19:49:22.66 ID:pGVCUoNn
IE9なんとなく気に入らなかったからアンインストールしたんだけど
再起動しようとしてもう1時間近くWindowsを構成するための準備中・・・
の画面でシャットダウン出来ない。
こんなに時間かかるもんなの?
95名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 20:04:27.53 ID:vHxWAkLe
つか、なんとなくアンインストールするくらいなら最初から入れるなよ
Windowsに限ればインストール/アンインストールの処理が一番システムを不安定にするんだぜ
96名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 20:17:22.72 ID:CAsvO6wJ
試してみなければ分からないこともある
97名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 20:33:27.69 ID:GCtwjk+M
>>66
ありがとう今までと同じ方法でうまくいかないから困ってた
ショートカット群を適当なフォルダに突っ込んで一時的にお気に入りにドラッグ&ドロップで対処することにしました
98名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 21:12:28.94 ID:etzo9z8l
7の64ビット

グーグルで検索して画面が出てきて
下のほうの次へってので次のぺージいくと
一番下にスクロールされた状態で結果が出てくるんだけど・・

ファイアフォックスでググルとそういう状況にはならないからマウスとかキーボードが原因じゃないぽい
99名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 21:15:15.07 ID:fITCdFoi
こちらではその現象は確認できないですね
100名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 23:17:59.20 ID:fs0S4X5N
最近のIEにもTab Mix Plusみたいなのないのー?

IE9にして久々に使ってみたら、確かに速いしシンプルで悪くないんだが、
せめてタブ関係もうちょっと弄れないとメインで使う気になれんお。

Firefoxも4にしてみたが、ちと重いような気がしてきた。
101名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 23:20:22.02 ID:fs0S4X5N
ちょっと期待して行ったアドオンギャラリー廃墟杉わろた。

Windows 7のガジェットとか、MS関係の奴
コミュニティーから放置されすぎだろ最近。
102名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 00:09:10.48 ID:7z9fmuaJ
タブ関連ではないが、Firefoxのように充実しているアドオンはIE7Proしか耳にしないな
ActiveXは敷居が高いのかねえ
103名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 00:17:41.28 ID:vsCo7s27
IEはプラグイン拡張よりも自分に合ったIEコンポーネントブラウザを探したほうが早い
まだ発展途上だけどAncia辺り試してみては
104名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 01:27:18.19 ID:8Q9gbXeF
IE9 にしてから、
何かのページを見ていて、他のタブをみたり、
閉じたりするタイミングで、一瞬元のページが表示されたりします。
何が原因か分かりますか?
105名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 01:29:16.93 ID:p3e3HFWM
>>104
MS
106名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 03:59:35.91 ID:nLyyT8yE
>>104
インターネットオプションのタブの設定で、

タスクバーのタブのプレビュー
クイックタブ
タブグループ

を無効にしてみたら?軽くなるから、切り替えが早くなるかも。
で前のページが表示されなくなるかも?
107名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 04:40:22.26 ID:3eaELlYe
いい加減オレンジ直せや
108名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 07:42:27.16 ID:XAf7uh7p
>>91
一瞬「ばんなそかな」に見えた
109名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 08:08:41.82 ID:M7lDdqBQ
>>107
中の人なんだけど、オレンジになるのが再現できない
おまいの構成教えてくれ。
dxdiagの結果をすべて保存して、どこかにうp
110名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 08:10:15.58 ID:2/mlfAcc
中の人なんていません
111名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 11:37:39.46 ID:eYFy5S1r
質問です
現在Windows7 64bit版でIE8の32bit版を使っているのですが、
IE9にアップデートしたい場合インストールファイルは32bit版と64bit版のどちらをDLするのが正しいのでしょうか?
IE9でも32bit版を使おうと思っているので32bit版をDLすればいいのかなと思ったのですが、
OSの方が64bitなのでDLするのはOSに合わせるのか?、使いたいバージョンの方をDLすればいいのかがわからないので教えていただけると助かります
112名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:09:48.42 ID:OvaqzVIS
OSに合わせた物を入れる。
64bitOS用の32bitと64bitが入る。

113名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:20:22.03 ID:khc6EaBL
googleで検索する時に文字列を入力すると予測の候補が出るのですが、その候補をクリックしても入力途中の文字列しか検索してくれません
この症状は俺だけですか?
114名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:43:57.97 ID:4IFF8akR
>>113
環境は?
うちでは再現しない。
Win7 32bit
115名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:44:54.53 ID:M1pxXW9L
>>113
解決策はわかりませんが、わたしもなります。
116名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:49:17.87 ID:XpL94dJg
がいしゅつ

130 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 17:29:28.11 ID:9GUZ0p9m [1/4]
IE9正式版を使っていますが、googleで全角で検索ワードを入力して、
予測ワードを選択しても正常に検索結果が表示されません。
例えば、「あ」と入力すると、「アマゾン、アマガミ、アメブロ、嵐...」
と予測ワードがズラっと出てきますが、アメブロをマウスで選択しても
「あ」の検索結果が表示されます。半角入力では正常です。
RC版でも同じ状態で、正式版は修正されていると期待していたのですが
これはIE9のバグでしょうか?皆さんはこのようなことになりませんか?
chrome、Operaでは全角でも問題ないです。わかる人教えてください。

環境はwin7 64bitです。



ただ、現在は俺の環境では再現しない。
この時は再現したんだが。
117名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:50:40.37 ID:y27I3T//
>>107
俺は「スクロールカレンダー」に乗り換えた
日本の休日にも対応していいよ。

ttp://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=c9be3c32-4218-474e-b73d-c665e5d68ab9&bt=1&pl=1
118名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:53:20.44 ID:y27I3T//
>>116
google.co.jpを互換リスト入りさせれば再現しないよ。

というか、google.comでも再現しない。google.co.jpのいやがらせ。
119名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 14:31:40.22 ID:8Q9gbXeF
>>106
ありがとうござます。
ただ、試してみても、治りません><

いつも起こるわけではなく、たまに起こるだけなので
気にしなければいいだけかもしれませんが、
一度気にしちゃうと、なかなか無視するわけにもいかず・・・

ちなみに、アンインストール→再インストールしても治りません。
再現性が難しいので、なかなか修正されないのでしょうか。
IE 開発しているところに不具合として報告したいけど、
どこに報告すればいいのか・・・
120名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 14:36:26.81 ID:UdrSizWw
>>119
それってGPUのメモリがどうとかって前に出てなかった?
121名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 14:46:45.13 ID:nX4cDQKQ
>>64
期待したのにダメだ。
IE9はしばらく諦めよう・・・。

>>94
俺も1時間はかかった。
122名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 15:21:06.80 ID:AIbjjJz0
IE8では出来た、
お気に入り非表示状態で
お気に入り表示位置にカーソルを持って行くと
お気に入りが表示される機能は、
IE9にはないの?
123名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 16:27:37.20 ID:4IFF8akR
>>122
アドオン?
124名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 17:13:15.52 ID:p3e3HFWM
>>119
ハイスペックマシンに買い換えれば直るんじゃないか
125名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 18:12:02.32 ID:X7VpGCTi
お気に入りボタンが右上に固定されたままでセンターや左に移動出来ません
。お気に入りセンターを出して左に移動してもまた元に…
これはMSに言わないとレイアウト変更は出来ないのでしょうか。
126名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 18:17:10.55 ID:bCmPsh9r
>>113
オレも同じ症状だから
googleツールバーをダウンロードして
そっちで検索してるわ、こっちだと予測候補がちゃんと変換できる
ただ、上部にバーが一段増えるのと、他のブラウジングが遅くなった
127名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 18:50:41.81 ID:xNkD6J7G
新しく組んだPCにIE9を入れたらネトゲのサイトが表示できなくなりました
http://pw.mk-style.com/main.php?
このサイトなんですがIE9の不具合かフラッシュの不具合かわかりませんか?
128名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:35:45.89 ID:xhCDr+Oy
問題なく表示されますが?
129名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:41:07.72 ID:y27I3T//
>>113
>>126

>>17

互換モードだと再現しないよ。google.co.jpを互換モードリストに入れてしまえ
130名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:57:31.21 ID:xNkD6J7G
>>128
私の環境だと左上のツールバー?のようなものが崩れてしまってます・・・
IE9の不具合でなくフラッシュか何かのバグのようですねありがとうございます
131名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:17:01.30 ID:ifxvwfT+
132名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 22:06:53.14 ID:xNkD6J7G
フラッシュプレイヤーのアップデート、グラフィックドライバーのアップデートでも駄目でした
試しに他のブラウザを使っても同じだったので私のPCにあのツールバーを動作させるプラグインが無いようでした
大人しくネトゲサイトに問い合わせてみる事にしました
スレ違いになってすいませんでした・・・
133名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 22:30:54.76 ID:ERsS/3UB
>>132
スタンドアロンインストーラ試してみて
http://kb2.adobe.com/jp/cps/826/cpsid_82697.html
134名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 22:44:23.35 ID:xNkD6J7G
>>133
やはり駄目なようです・・
135名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 22:52:34.06 ID:42AA1j7N
>>134
グラフィックドライバーの更新はほとんど効果が無いよ
FlashのバグなのでFlashのバージョンを暫定のベータバージョンにするか
1つ前にもどすかのどちらかが必要

ちなみにベータバージョンはとりあえず正常に表示はされるが若干動きが重いのと不可解なこともある
1つ前のバージョンに戻すのが一番すっきり動く
136名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 23:47:28.27 ID:p3e3HFWM
>>125
>これはMSに言わないとレイアウト変更は出来ないのでしょうか。
ほう、おまえさんはそんな影響力を持っているのか?なら頼みたいことが他にもいっぱいあるが?
137名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 00:02:09.90 ID:JQ6I4dus
>>125,136
connectのフィードバックはバグだけじゃなく、提案、要望も受け付けてるよ。
おれも5件ぐらい報告中。
138名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 00:50:06.94 ID:/4o9Wj7O
Win98時代なんてExcelとか突然よく落ちたから
落ちるたびにビルゲイツに電話してたけどなぁ
139名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:02:31.38 ID:VMqRtOtk
>>137
で何件修正されたんだ?
140名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:19:32.29 ID:kJMNlaLa
PNGもIE9で開くようにできんの?
141名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:28:48.22 ID:JQ6I4dus
>>140
IE7からでも透過pngに対応していたような。
142名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:31:49.86 ID:JQ6I4dus
>>139
要望だからね。
バグ報告は1件だけで、再現不可だとよ(´・ω・`)。
まぁ1時間ぐらい粘らないと再現しないやつだからね。
143名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:33:00.74 ID:lTpDbbgY
>>138
かっけー
144名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:36:03.14 ID:eNn10FHt
たまにリンク先をタブで開くとメニューバーの上にまたメニューバーが
そして、グーグルツールバーが潰れちょる
145名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:36:58.51 ID:VMqRtOtk
>>142
なんだ0件かい 意味ねーな
146名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 01:40:35.82 ID:JQ6I4dus
>>145
ん〜、IE10はまだ翻訳してくれないんだよね。
まぁ反応なしという落ちかもしれんが。
147113:2011/05/29(日) 02:12:04.78 ID:jZF3TWlG
>>113ですが互換モードに入れたら無事解決しました
教えてくれた人達本当にありがとうございました
148名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 07:04:56.25 ID:hz4h7Zum
ダウンロードが99%(残り1秒)で止まってしまうよ・・・
149名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 09:22:14.29 ID:InysClgH
別に右でも左でもいいんだけど、
たまに知人の画面の解像度の低いPCを触ると
ボタンはどんな解像度でも表示される位置に
あった方がいいと感じる。すなわち左上。
低スペックなPCだと、横スクロールすら遅くて耐えられない。
150名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 10:17:51.78 ID:ujN0BLm9
>>149
ボタンが横スクロールすんの?
151名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 10:23:13.26 ID:VxSeqXzr
何故一週間で毎回クッキーが消えるんだろう?
152名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 10:27:59.82 ID:IXp16HW6
「IE9」の対応言語数が93か国語に、「Windows 用 Web ブラウザ最多」
http://japan.internet.com/webtech/20110529/1.html

米国 Microsoft は2011年5月25日、Web ブラウザ
「Internet Explorer 9(IE9)」の対応言語数を
53か国語増やし、合計93か国語にしたと発表した。
これは、Windows 用 Web ブラウザの中で最も多い
という。
153名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 10:48:31.84 ID:kKxFL4aK
日本語しか使わんしどうでもいいかな
154名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 11:06:42.47 ID:+LPbH4dv
>>151
アンチマルウェアソフトの設定で週一回Cドライブの検索をしているのでは
155名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 11:57:57.86 ID:ujN0BLm9
YouTube HTML5 (H.264) はFlash版より重いな。
不具合ないしFlashでいいや。
156名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 16:16:46.40 ID:4w3vqurK
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-201005-201104

日本におけるIEのブラウザーシェアが3月から明らかに上がってるが、これもIE9の効果か。
他のG8各国の統計もさらっと見たところ、IEのシェアが上がってるのは日本「だけ」だがな。
157名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 16:42:17.66 ID:c+jDMxHf
何が言いたい?
158名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 17:51:01.03 ID:XZxgev92
>>156
海外のシェア報告とか完全にでたらめ統計だからなぁw
IE使わずに他のブラウザ使うようなマニアな人がよく訪れるサイトとかで統計取ってるから
当然数字が偏る
普通に考えてマニアじゃない一般人や企業とか50や60歳以上の人がIE以外パソに入れるとかありえないのに
159126:2011/05/29(日) 19:35:34.16 ID:xoN7wt33
>>147
やり方教えて下さい
160名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 19:43:56.11 ID:h8wO0E7g
altキー押してメニューバー出す
>ツール>互換表示設定
161名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 21:22:26.90 ID:H2bAG7xR
>>158
そのサイトは、その昔、IE 使っていた人が、IE のシェアの高さを
引き合いに出す為によく引用していたものだよw
162名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 21:26:47.83 ID:H2bAG7xR
>>156
ちなみに、>>156 は 2010年 5 月から 2011年 4 月の月別シェア推移。
で、2010年 6 月から、2011年 5 の月別シェア推移はこんな感じ。

http://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-200906-201105

「IE9 使ってみました! けどやっぱり大したことなかったのでもとに戻りました!」

って感じみたいよ。
163名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 21:53:23.30 ID:H2bAG7xR
>>162
あ、スマソ。>>162では2009年6月になってたわ。

↓が 2010年 6 月 から 2011年 5 月の月別シェア推移
http://gs.statcounter.com/#browser-JP-monthly-201006-201105

ちなみに、ヨーロッパでのブラウザシェアは↓(2010年5月1日 〜 2011年5月1日、日別)
http://gs.statcounter.com/#browser-eu-daily-20100501-20110501
164名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 00:56:48.08 ID:DtiDbbrC
結局5月には以前の水準まで下がってるなw
165名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 03:16:52.95 ID:ljiqrrsi
検索する時にいちいち日本語に切り替えなきゃならないのはどうしようもないんですか?
166名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 04:03:26.28 ID:hwhJdEtq
んなわけない
167名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 04:27:26.60 ID:1YufLGku
168名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 05:09:38.68 ID:ZQcj5Hm3
いまだにIE6使ってる比率
世界平均11.4%

欧米先進国 3%未満
日本 8.0%
韓国 23.5%
中国 34.6%
169名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 05:11:07.08 ID:ZQcj5Hm3
170 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 06:37:07.28 ID:6SSiLYSq
IE9は本当に履歴の腐りやすい糞ブラウザだ
チョロ目や狐はこんなことにならないのに
一度PCやブラウザを再起動してもダメ
プロパティから履歴をすべて消さないと新しい履歴が積みあがらない
171名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 07:42:46.30 ID:09AHZH+F
 
172名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 07:46:30.20 ID:HAUE7dmH
>>170
は?
おまえだけだろ
173名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 08:24:20.93 ID:jN+Jaeol
>>172
私の所でもその症状が出て困ってます
174名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 11:18:49.68 ID:Y8OqHTmM
みんなハードウェアアクセラなんチャラは無効にしてるの?

時々動画がカクついたりするんだが。
175名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 12:14:37.99 ID:DyyspVtP
ハードウェア処理有効で重いってどんなPC使ってんだよ・・・
176名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 12:19:44.36 ID:JF8T+QWB
コンポーネントブラウザで、タブ切り替え時の描画のちらつきが気になるので
GPU支援はオフだ。別にGPUが必要なサイトは行かないしな。

履歴が腐りやすいかどうかは知らんが、クッキーが消えやすいのは事実だな。
177名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 14:42:01.36 ID:hwhJdEtq
>>172
は?
ならないのはおまえだけだろ
178名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 16:52:33.19 ID:4U7iElSf
クッキーが消えるってどういうこと?

ログイン時にクッキーが保存されて次回以降に参照するようなサイトでも
急に入れなくなるなんてことは今のところないんだが
179名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 17:17:13.07 ID:JF8T+QWB
例えば2chのE-mail欄にsageって入れてるんだが、これがちょくちょく消えるんだよ。
180名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 17:20:52.55 ID:cKnlUUav
>>179
専ブラ使えよ
181名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:03:19.32 ID:Wi/AWg81
2ちゃんって専ブラを推奨してるけど專ブラ使ったら広告見えなくならね
182名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:10:23.26 ID:6Qr5ihlR
強制シャットダウンしたときは全ブラウザのクッキー消えるけど
183名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:16:43.41 ID:UnYt7o3l
>>181
2ちゃんが推奨してるのは
「2ちゃんねるビューア」
(通称「●(まる)」。これを購入してログインすると2ちゃんねるを利用する上で多くの利点が得られる。 )
だろ
184名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:20:24.01 ID:LQSvR4jj
>>182
クッキー消えないし、強制シャットダウンなんてやらないし。
185 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:49:12.71 ID:4yJm7xzJ
つうか、クッキーは自分で消える設定にしてるんだろ。
普通は消えないから、それでも消えてるなら、環境が異常なだけだ。
クリーンインストールでもしとけ。
186名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 19:02:01.45 ID:GZYEtcs5
なんかの掃除ソフトで消してるとかじゃないだろうな
187 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 19:53:16.66 ID:6SSiLYSq
>>183
●と2ちゃんねるビューアは別物でしょうに
188名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 20:01:02.28 ID:sQeZryvb
189名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 20:13:20.88 ID:f8fbiN71
190名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 21:11:20.03 ID:jN+Jaeol
2ちゃんねるにお金を払う人が居る事に驚きを隠せない
191名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 22:49:54.20 ID:HAUE7dmH
>>187
2ちゃんねるビューアと2ちゃんねるブラウザは別物でしょうに
192名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 22:50:54.91 ID:HAUE7dmH
●は禁断の壺の通称。
193InternetExplorer ◆lE/eV8dlCg :2011/05/30(月) 23:58:49.27 ID:vb0noX+C
IEとか使わねえだろ
194名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 23:59:31.09 ID:A+DBuQSJ
キモ猿
195名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 01:35:08.48 ID:WsJvSrMi
●とかいて2ちゃんねるビューアと読むんだよ
196名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 06:36:57.77 ID:ixAEIQhP
やっぱり履歴おかしいわ
前と似たようなペースで使ってるけど満杯になることなかったのに
突然記録されなくなるぞ
197名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 09:03:30.78 ID:XGk3j7nl
>>196
こちらでも症状でてる
ほんとにあっという間に記録されなくなる
198名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 09:10:10.85 ID:fIBznYY4
閲覧の履歴の設定で領域を増やせるけどあれは一時ファイルだけ?
199名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 09:30:03.53 ID:zIOoC3E3
一時ファイルだけだと思うが
200名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 10:24:48.70 ID:T++w2GW6
IE9でyoutubeみたいなブラウザ系動画を再生してる時だけスクリーンセーバーが起動してくれなくて困ってる。
※スクリーンセーバーからPCの自動ロックができない。

スクリーンセーバーを強制で立ち上げる方法とか無いんですかね?
PCをパスワードでロック状態にできればスクリーンセーバーでなくても構わんです。

動画止めてから離席しろとか色々あると思いますが癖が悪くてながら再生してることが多いんです。
win7スレで聞く方が正解なんですかね・・・。
201名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 11:16:59.34 ID:+ifketws
>>200
Win + L キーじゃだめなのか?
202名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 11:44:34.06 ID:T++w2GW6
自動でロックしてほしいんだ・・・時々動画再生しっぱなしで離席しちゃうからさ。

その間に嫁にPC見られたらもう・・・ね・・・。
203名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 11:56:07.84 ID:XGk3j7nl
動画見られても困らないだろ?
何が困るのか理解できんが
204名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 11:58:14.88 ID:T++w2GW6
離席中に自動ロックされて無いと動画じゃなくてPCの中身の方を見られる心配があんだよ!!

言わせんな恥かしい!
205名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 11:59:47.25 ID:Rq/9pf8H
自分でロックすればいいだけのはなし
見られて困るものがあるならなおさらだろ
206名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 12:05:34.69 ID:T++w2GW6
おちんちんびろーん!!
207名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 12:55:29.86 ID:fIBznYY4
電源オプションでディスプレイの電源落としたりじゃダメなん?
208名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 14:50:35.20 ID:Tj1W+D7R
>>206
股間におちんちんが付いてるのって邪魔じゃない?
209名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 16:04:50.01 ID:UE5j4oEL
>>200
Flashの仕様変更で少し前のverからそうなったよ
210名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 16:55:48.49 ID:V/ytiZYI
>>196
find /i "visited:" index.dat
で中身調べてみたらなんかわかるかもよ
211名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 19:06:29.57 ID:T++w2GW6
>>209
thx!
仕様変更ですか・・・まぁニッチなニーズだから仕方ないね。
パソコンを自動でロック状態にしてくれる的なソフトでも探すことにします。
212名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 20:47:24.05 ID:De7QBjCd
IE9入れたけど新しいページ開くたびにデスクトップ
のアイコンが点滅する
キャッシュしてるページを開いても点滅しない
なんでだろ
213 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:06:36.91 ID:q2LgVpsz
>>191
2チャンネル側のシステムの通称なのな
勉強になったわthx
214名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 21:07:49.44 ID:XGk3j7nl
>>210
分からないのにレスしない方が良い
215名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 21:24:53.47 ID:h7SfhNWy
IE8では隠しファイル化する事で消去出来ていたお気に入りバーフォルダが
IE9ではどう頑張っても右クリするとゾンビの様に復活してきてゲンナリする位鬱陶しいんですが
今回はブチ殺す方法って無いんでしょうか?
216名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 21:31:22.72 ID:ixAEIQhP
履歴記録されないのはバグなのか?
http://answers.microsoft.com/ja-jp/ie/forum/ie9-windows_vista/
ie9%E3%81%A7%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E6%9C%89%
E5%8A%B9%E3%81%AE%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%81%8C%E8%87%AA%E5%8B%95%E3%81
%A7%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%84/4c2ff118-bf7b-e011-9b4b-68b599b31bf5?page=1&tab=AllReplies
217名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 21:42:29.31 ID:V/ytiZYI
>>212
アイコン化け対策だろ
>>215
実フォルダ名linksを隠しにしてる?
駄目ならフォルダ削除してファイルlinks作って隠しにしてみ
218名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 21:47:14.92 ID:h7SfhNWy
>>217
2ndHDDの方でなくて実フォルダの方を弄ったら消えました
ありがとうございました
219名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 22:32:12.16 ID:QJPbfDkL
IE9って環境によってバク全くなかったり、バグバクだったりするよな
220名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 22:39:39.83 ID:VLYukDWH
新規ウィンドウボタンをクリックしたら現在のページが開くんだが、
設定できないの?
221 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:45:12.76 ID:q2LgVpsz
>>216
http://goo.gl/h1CWE
短縮してみた
222 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 22:46:26.64 ID:q2LgVpsz
あーごめん>>221は2ページ目
http://goo.gl/Q7ulP
こっちを使ってね
223名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 22:56:15.59 ID:De7QBjCd
たけたちゅ
224 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:59:14.98 ID:9hvMB3ky
>>212
うちはお気に入りに登録するときにデスクトップのアイコンがフラッシュするね
新しい友達ができたので喜んでるということにしておこう
225名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 01:32:29.26 ID:YpPF1zPq
>>216
仕様だろ
226名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 02:25:07.00 ID:x2BJqFkk
Windows 7 (64bit) 上の IE9 (32bit) で、meta でページが指定するドキュメントモードを IE=edge にしているにもかかわらず、
なぜかドキュメントモードが IE8 標準に上書きされてしまう現象が起きて困ってます。

開発者ツールでは IE9 標準がページ既定のモードだと認識しているようなのだけど、 選択されるのは IE8 標準。
レジストリの FEATURE_BROWSER_EMULATION が関係しているのかとエントリを削除してみるも、かわらず。
おかげで testdrive すらエラーを吐く始末。

何か知恵を貸してください……。
ちなみに 64bit 版では素直にページの指定に従ってくれます。
227 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 02:45:41.57 ID:9hvMB3ky
プロパティからリセットしてみた?
228 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 02:58:43.76 ID:9hvMB3ky
dir /a %LocalAppData%\Microsoft\Windows\History\Low\History.IE5\index.dat

サイズが 16187392 だったので

del /a %LocalAppData%\Microsoft\Windows\History\Low\History.IE5\index.dat

で削除してieを再起動して履歴対策した
229 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 03:03:57.85 ID:9hvMB3ky
定期的に

dir /a %LocalAppData%\Microsoft\Windows\History\History.IE5\index.dat
dir /a %LocalAppData%\Microsoft\Windows\History\Low\History.IE5\index.dat
dir /a %Temp%\History\History.IE5\index.dat

して履歴を腐らせないためにサイズの確認が必要みたい
変なブラウザw
でもウィンドウズスクリプトプログラマさんは乙
230名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 03:16:05.96 ID:x2BJqFkk
>>227
インターネットオプション -> 詳細設定 -> 設定をリセット
してみましたが変わんないようです。
どういうことなの…
231名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 05:52:21.01 ID:ciXTqaTV
Adobe Flash Player 10.3.181.16 リリース (Internet Explorer 用のみ)
232 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 06:14:50.03 ID:3Gd2Nuur
233名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 16:58:23.61 ID:Nr8gKH93
IE9いいけどアドオン少ないのが厳しいな、チョロメみたいにブラウザから2ちゃんの専ブラっぽいの開ける
アドオンとかないのかな
234名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:04:27.53 ID:tqqrHRnM
リンク上のメニューに特定のアプリで開く項目を追加することは簡単だが、
リンクのアドレスを解析して2chっぽかったら2chブラウザで開く、とかはないな。
235名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:17:55.47 ID:9jOA0Nru
>>231
OKOK乙
236226:2011/06/01(水) 18:45:03.00 ID:x2BJqFkk
>>232
ありがとうございます。
すみませんテスト用のページでも <!DOCTYPE html> 入れてるんですが、だめなんです。
testdrive の各ページでも文書型宣言と X-UA-compatible の組み合わせがほとんどみたいですが、同様にだめ。

まあぐぐっても同じような事例は出てこないしうちの環境の問題なのかな…。
237名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:11:00.41 ID:+lVjFXvA
今までWindows Vista Home PremiumでIE9を使用していましたが、Windows 7
Home Premiumをインストールしました。IE9との親和性もよいようです。
238 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/01(水) 23:33:10.80 ID:cUXN2z/4
このスレ読んでIE9をインストールしてから、
フラッシュ広告が左上にチラチラしてしまうのは、
諦めるしか仕方がないのか。
一応IE8にダウングレードしたら直ったが・・・。
239名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 23:34:34.47 ID:JwSG+/yL
>>238
Flashのバージョンは?
240名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 23:37:44.05 ID:GKeKVSvT
>>238
へ?
241 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 00:10:11.08 ID:4IFLiPg/
>>240
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110525_448217.html

Adobeから現在落とせるのはv10.3.181.16
242名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 00:47:27.03 ID:JcvBqnNF
>>240
>>241
上にも書いたが暫定バージョンは動きがおかしい
何か無理やり定位置に表示させているだけみたいな感じで
ウィンドウ切り替えたりとリフレッシュのされかたもおかしいし
ストレスを感じさせてくれる程度のおかしさがある
素直に一つ前のバージョンに戻したほうがサクサク動くよ
セキュリティーがって言う人なら暫定使えばいいとは思うが
243名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 01:01:55.23 ID:YMbHqdtl
暫定版は10.3.181.15
正式版は10.3.181.16
244 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 01:14:57.20 ID:4IFLiPg/
>>242
現象を再現できるページのURLをお願いしてもいいですか?
245名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 01:30:38.44 ID:b7x0p/mI
>>226
再インストールは?
246名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 03:18:12.68 ID:JcvBqnNF
>>244
うまく説明できるかあれだが
まず下準備として
IE9の新しいタブを開くとよく使うサイトってのが10個表示されるが
その10個の中にどこの放送でもいいが常にLIVE放送されているような
ustreamの放送の直リンクが入ってる状態にする
(放送の直リンクをお気に入りなどから開いていれば勝手にはいってる)
次にその10個の中からustの放送中のタブをマウスで右クリック→新しいタブで開く
すると非アクティブで放送中のタブが増える(現在アクティブなタブは10個のよく使うサイトのリンク表示)
----ここから----
(バグ入り暫定&正式バージョンの場合10.3.181.15、10.3.181.16)
タブをustの放送中のタブに合わせてアクティブにすると、一瞬左上に放送画面の黒枠が表示されその後
正しい位置に放送画面が移動しそこから放送の受信を開始してやっと放送となる
放送のタブを1度アクティブにするまでは受信が始まらない
(バグ正式バージョンの場合10.3.181.14)
タブをustの放送中のタブに合わせてアクティブにすると、左上に放送が表示されっぱなし&チラツキ
(今回の一連の不具合が出る一つ前の正式バージョンの場合10.2.159.1)
タブをustの放送中のタブに合わせてアクティブにすると、既に放送を受信し放送している
すなわちustタブを一度もアクティブにしなくてももうバックグラウンドで放送を受信し裏で放送を開始している

あと厳密に言えば正常に動く10.2.159.1は二つ前の正式バージョンとなるかな
247名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 03:22:17.31 ID:eZLTGyee
>>244
俺もなるよ。ただし、なんとなく見えるか見えないか。
10.3.181.15
10.3.181.16
両方共でなった。10.2 は、ならなくてスパッと出たし、出る。

レイアウトなどのページの最適化がなされているサイトは発見しづらい。
flash playerを使った広告を使用しているところは概ね該当する。
見やすいサイトは、ヨミウリ・オンライン、朝日ドットコム、ニコ動かな。
ほかもいっぱいある、日テレとか色々。
広告が出てもflashじゃないと出ないから注意な。
記事に1回飛んで戻るを繰り返したり、リロードを繰り返すとうっすら見える。
オススメは進む戻るかな。
遅いマシンのほうが見やすい。CPU、液晶とも。目が追いつきやすい。
まあ、一瞬遅れるけどちゃんと表示されるので我慢する。
248名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 03:25:49.86 ID:eZLTGyee
うおびっくりした、変なこと書いたかと思った。ら、本人か。
249名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 04:08:48.70 ID:Q+bYYLJ/
>>233
IEは所詮いまだにIEでしかログインや起動できないバカ設計ページ専用ブラウザ
250名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 04:28:10.87 ID:oK8PAopZ
>>233
アドオンが無くても使えるのがIEのいいところ

逆にアドオンが無いと何もできないFirefoxとか情弱のツールだな
アドオン入れていなくてもFirefoxは重いのに
アドオン入れれば入れるほどさらに激重になるという糞設計w
251 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 04:40:25.13 ID:4IFLiPg/
>>246
タブをustの放送中のタブに合わせてアクティブにすると、 一瞬左上に放送画面の黒枠が表示されその後
正しい位置に放送画面が移動しそこから放送の受信を開始してやっと放送となる
放送のタブを1度アクティブにするまでは受信が始まらない

>一瞬左上に放送画面の黒枠が表示されその後

これ以外は再現できた
確かにタブ選択するまでは受信が始まらない
これは仕様としてはありじゃないかと思いました
黒枠が表示されるのはビデオチップのドライバとの食い合わせじゃないかと
IntelのGMAコントローラではないですか?
252 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 05:56:25.45 ID:4IFLiPg/
>>247
ダメだ…
その3ページの広告を逝ったり来たりを繰り返したが全然再現しないorz
今使ってるのは10.3.181.16
253 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 06:01:42.85 ID:5mYczCvl
環境を出さないんだから釣り
真に受けるな
254 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 06:09:15.19 ID:4IFLiPg/
釣りか?釣られたのか?ガオー
255名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 06:57:25.46 ID:sIJqgSON
Adobeの馬鹿エンジニアはさっさと対応版出せよ。
せっかくIE9がサクサクしてて気に入ってたのに、
泣く泣く俺もIE8に戻したわ。
256 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 08:04:15.42 ID:4IFLiPg/
これも釣りか?
どこもおかしくないで
おかしいのはおまえんちのGPUやろ
257名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 08:17:13.52 ID:nI/p1azp
flashウゼェーわ
他のブラウザにある「Click to Play」がなんでIEに無いんだよ
誰がアドオン作って
258 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 08:36:53.97 ID:4IFLiPg/
flashないと死ぬ
porn見れね
259名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 08:38:05.25 ID:sIJqgSON
>>256
釣りやないでw
PC詳しくないから直し方教えてください。

・富士通FMV Windows7 Home Premium core i3
・Adobe Flash Player 10.3.181.16

他に必要なことありますか???
くれぐれも行っておきますが、PC詳しくないので丁寧に教えてください。
株ニートなんでまたあとで来ます。
よろしくお願いします。
260 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/02(木) 08:42:45.09 ID:rRvkDq7N
インテルのビデオドライバー更新しる
261 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 08:53:53.89 ID:4IFLiPg/
うむ
262名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 09:06:53.05 ID:CGmkgtCE
更新したら直ったw
つか自動アップデートしてけれ
263 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 09:09:26.94 ID:4IFLiPg/
やっぱりIntel GMAがガンか
どこまでも足を引っ張る
264名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 09:22:00.51 ID:iQcq/pTP
低性能だからしょうがない
265名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 09:26:30.92 ID:rU3xCm+w
ガンというか、ユーザー側がアップデートしてないだけだがな・・・
AMDにしろNvidiaにしろ、最新版から更新通知が始めて付いたし、
この手の物は、WHQLでも緊急以外は自動更新に含まれないからね。
ある意味、自作ユーザーは更新を頻繁にするが、
メーカー製PCとかは、メーカー側の自動更新以外は殆ど更新すら碌に出来ないユーザーばかりでしょ。
 
IE9が便利そうだと適当なblogで情報をしり、設定も碌に出来ないのにアップデート後の不調で文句を垂れたり。
まあ、誰もが通る道なのだろうけどな・・・・
266名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 09:38:28.81 ID:rU3xCm+w
例をとれば、↓の内容のコメント欄を見てみてよw
今までクリティカルな不具合を出してるFlashPlayer9のユーザーを
10.1以上に簡単な解説付きで、バージョンアップの説明してるのにも関わらず、
コメント欄には、
 
・意味わからない
 
・その程度の説明で分かるようなユーザーならコメント欄 荒れたりしません
 
・バージョンアップって金いるんですか?
 
・こういうの困る・・・親に隠れてやってる子とか結構いるのに管理者権限いるとか困るんですけど
 
・このバージョンアップのおかげで、却ってピグがトラブルを起こし、Adobeのサポートセンターに直接問い合わせをすることになってしましました。
そのせいで、5000円余りもムダ金を支払うことになりました。サイバーエージェント社に弁償して頂きたいですね。
 
【ピグ】FlashPlayerのバージョンアップについて
http://ameblo.jp/staff/entry-10819083477.html
267 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 09:40:14.23 ID:4IFLiPg/
ヌビやRADE使ってるヤシでこの手の苦情は聞いたことない
Intel GMAドライバがアプリとの互換性が極端に狭いとしか思えん
268 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 09:44:30.64 ID:4IFLiPg/
>>266
まぁみんながみんなPCに詳しいわけではないし
自分でできないことをサポセンに任せるというのは
悪い選択だとは思えんけどね…
269名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 10:04:00.94 ID:rU3xCm+w
うちの自作機も、メインGTX580と鯖用GMA4500の2台に、
ノートPCのモバラデHD5450と使ってるが、どれも最新のドライバで特に不具合は無い。
 
このスレでもインテル含めて、自分で最新のドライバを適用したら直った人が結構居るんじゃない?
 
それこそ、スキル無いからこそサポセンを頼ってるのに、
その金銭を請求しようとする馬鹿まで居るのは如何なものかと思うけどねw
270 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:31:07.17 ID:4IFLiPg/
>>269
言いたいことは分かるけど
ドライバをどれだけ巻き戻して
flashが不具合なく動くかに関してはGMA怪しいだろ?w
271名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 10:44:33.99 ID:rU3xCm+w
俺のは現状最新で不具合出てないから、怪しいもクソも無いけどなw
272 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 12:03:23.19 ID:+Dy/MqST
>>266
ひでえw
無能さ全開なのに逆ギレしてる奴らばっかだな。
脆弱性タップリのflash9ユーザーを排除出来て、ピグは逆に良かったんじゃね?
 
ここまで丁寧な解説なのに、そんなんで解ったらコメ欄は荒れません。とか、
無能をアピールしまくってるなw
273名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:21:53.90 ID:eZLTGyee
>>252
ほんと一瞬なんだ。稀に見えるというていど。
環境はThinkPad T510 i7 のヤツ。

IE9のGPU支援に対応したドライバの提供で問題が出てるだけだと思う。
flashがいち早く手を打ったが、テスト環境の
Intel HD グラフィックスドライバが新し
すぎた
Intelは提供してもメーカーがローカライズ
しないと提供できない段階
そんなとこだろ
274名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 16:07:27.47 ID:sIJqgSON
>>260
>>261
直ったです。
ありがとうごいますですでんがなまんがな。
まだ日経新聞の電子版で左上が一瞬チラッっとするけど、
常時チラッチラしてて全く読めなかったことを考えたら大助かりです。
あとはまたAdobeの馬鹿が対応してくれるでしょう。

それより日本株なんとかしてぇや。
今日1日で最新PC10台買えるくらい損切りしたがな。
おまけに円高で海外株投信の含み益も無くなってきたし、
どないしよかなぁ。
275名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 18:49:01.57 ID:pG2Ahlad
IE9を入れてみたのですが8より全然早いし軽くていいですね

IE8ではホームボタンなどのアイコンを大きくする?って設定などがあったと思うのですが
9の場合はどこから設定すればいいのでしょうか?
小さくて押しにくいです・・・
276名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 19:42:12.49 ID:b2av0aoE
とりあえずできない人はFlashの前のバージョン入れたら?
それで安定したけど・・・
277名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:06:12.91 ID:pz/pRCMp
INTEL恩簿に関してはしばらくあきらめな
選んだ自分の責任
278名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:16:42.34 ID:b7x0p/mI
>>275
小さい方を消すことはできないけど
ツールバーを右クリックしてコマンドバーにチェック入れてみて。
279名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:50:11.53 ID:s2Ikx5RV
意外とustの受信が自動で始まっていないのは不便というか気になるなぁ

>>251
確かにadobeに仕様と言い切られたらそれまでだけど
10.2から10.3で仕様を変えましたってことになるからね〜
ま、俺は10.2仕様に戻しだな、つかさっき戻した
280名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 23:44:56.19 ID:BD+b1S4U
6月8日、IEユーザーの一部で障害の恐れ
http://www.cybozu.net/news/nikkeibp/topics/2011060211170.html

2011年6月8日午前9:00から翌6月9日午前8:59までの
期間中にYahoo!JAPANが表示されるかの確認
http://recommend.yahoo.co.jp/ipv6day/index.html
281名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 00:16:38.00 ID:1TajjJS7
こうしてみると奇数の歴代IEはダメなのかな。
つまりIE7が評判悪かった過去があるし、今回も9ということで…
IE6からIE7への転移が進まず、
「IE6使いは腐った牛乳」などとMS自らがネガティブキャンペーンやったような…
今のところ問題のないIE8にしとく。
282名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 00:25:07.98 ID:Z9+0fNjH
今のところIE9でいいわ
Google以外あまり問題ないし
283名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 00:43:33.03 ID:YeMJQRr7
IE9使えない なんかすぐハングする
何でだろう
284名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 02:02:12.24 ID:SgTkDWEp
flash 不具合多すぎだろ。IE9 はクソだな。
285名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 02:18:56.66 ID:1wVsw7qz
>>281
IE7ってどう評判が悪かったの?
286名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 02:22:49.21 ID:Z9+0fNjH
悪い評判ならどのプラウザにもあるだろw
287名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 02:47:36.32 ID:n16K/Fg9
IE7は起動すらしないことがたびたびありましたね
そしてー取り消されたアクションー
288 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 04:26:02.27 ID:MlnFeQ3D
>>284
うちは全然困ってないw
IE9もflashも超快適〜♪
289名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 04:43:09.24 ID:LmdlFhhQ
>>287
そういうのって自分のWindows環境が悪いせいなんだけどね
おかしなアプリ入れていたりとかw
290名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 05:02:32.05 ID:uGni2z3u
お気に入りブックマークを、なんとか左にもってこれた。
291名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 07:02:25.20 ID:0flaszte
>>284
Flashの不具合が多いのは、対応させれないAdobeの
技術力不足だろうに?こういう輩が、WindowsがXPから
Vistaに移行する時代に、サードパーティ製ドライバの
不具合をMSの責任にして風評被害を出していたんだな、と。
まぁ、対応させ辛い物を作るMSに責任が無いとは言わないけれど。
292名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 07:28:43.66 ID:oPgmXcbC
Intelに間違いなんてあるはずが無い!
ですねw
293名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 07:30:59.41 ID:VYXb57UU
Flash がひどいとなんで IE9 がクソになるのか分からん。
脆弱性はともかく、不具合なんて遭遇したことないなー
294名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 08:28:58.60 ID:CFreCWlT
>>290 どのような方法で?
295 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:27:27.13 ID:MlnFeQ3D
>>292
正直PCは難しくなりすぎていると思うよ
296 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:46:33.82 ID:MlnFeQ3D
>>273
レノボが配布しなくてもIntel公式から持ってきたVGAドライバを突っ込むだけでいいよ
インストーラーに文句を言われたらzip版を落として展開後に実行すれば入る
297名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 10:59:54.78 ID:9sM86XGR
>>295
「PCが難しくなった」んじゃなくて、「廉価品のGPUドライバの対応」という難しい部分に手をつけているわけで、
相応の実力がなければ、バグ(に見える挙動)の山になるだけかと。
298名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 11:13:53.82 ID:uGni2z3u
>>295
お気に入りバーを表示するようにする。
お気に入りの整理から、お気に入りに新規フォルダを作る
その新規フォルダの中に、今までのお気に入りを入れる
右の星からお気に入りを開いて、先ほど作った新規フォルダを右クリックして
お気に入りバーに追加をする。
表示位置は、ドラッグで左に移動できる。

IE8みたいに、左側からお気に入りが選べて
プルダウンメニュー表示になる。

299名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 12:28:44.52 ID:OtNm1MBV
ie8からie9にしたら
Windows Live メール2011の
読み取りフォントサイズが大きくなったんだが
どうすれば小さくなるの?

オプションのメールの読み取りのフォントで
最小に設定してもまだ大きすぎなんだが
300273:2011/06/03(金) 12:33:07.51 ID:3RPpDAM+
>>296
いいのかい?
技術的な問題が発生する可能性、がないのかい?
301名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 13:01:30.28 ID:9sM86XGR
>>300
問題を解決したければ使う。したくなければそのままでいい。
「ここで使えって言われたから!」とかメーカーに言っても意味不明だし。
302名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 14:10:03.46 ID:1wVsw7qz
まぁ問題の解決はAdobeが対応するまでは終わらないんだけどな
303名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 16:19:48.01 ID:kdOFhs2p
何の問題もないけどなぁ
ドライバーの更新してないかモニターが古いんじゃないの
304名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 16:42:52.71 ID:0XfeFojW
>>298
>右の星からお気に入りを開いて、先ほど作った新規フォルダを右クリックして
>お気に入りバーに追加をする。
その時点のフォルダの中身がコピーされるが?
305名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:00:55.84 ID:81ee5JS2
インストールした直後は速かったんだが、使い続けるうちに
なんか遅くなってきたんだが。同じような人いる?
なんでだろ?
306名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:59:22.90 ID:bP6w4cCM
>>303
君が気付かないほど鈍いのか
根本的に何が問題かを理解していないんじゃない?
理解できないのなら無理に書きこまなくてもいいよw
307 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:11:27.36 ID:uftlzBml
問題のある方が異常なんだがなw
308名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:12:48.75 ID:wNfuLUGR
履歴問題はすべての環境で出てるよ?
309 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:16:05.41 ID:uftlzBml
>>308
うちは出ないけど?
310名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:19:38.73 ID:0XfeFojW
履歴をとらない環境では履歴の問題はでないよ?
311名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:23:11.73 ID:VRWaHhwV
お気に入りバーにあるページ押したら、新しいタブで開いてほしいんだけどどうしたらいいの?
あと新しくできるタブは今見てるページのタブのすぐ右にできて欲しいんだけど
これも設定かなんかでできる?
教えてください
312 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:23:24.59 ID:uftlzBml
>>310
とらないも糞も、デフォルトでとるようになってるし、履歴は反映されてるから。
313名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:32:55.17 ID:+2XcYfuL
>>304
お気に入り
| お気に入りバー
| | お気に入りまとめ

ってしてお気に入りまとめフォルダを表示させる。
314名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:47:20.42 ID:0XfeFojW
>>313
お気に入り
| お気に入りバー
| | お気に入りまとめ
| お気に入りまとめ

ってなるだろ?
315名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:52:27.80 ID:0XfeFojW
>311
internetshortcutの関連付けを変えて
「他のプログラムからのリンクを開く方法」も変えれば、できるとは思うが
めんどくさそうだからぱす
316名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 19:25:18.30 ID:VRWaHhwV
>>315
めんどくさいのか
じゃブラウザ変えるかなー
ありがとうな
317名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 19:35:49.58 ID:J56sb2HK
お気に入りの表示フォントがでか過ぎでフォルダーとかあると
ちょとの行数しか最初にでないよ
間延びしてるんだけどなんとかならないか
318 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/03(金) 19:55:41.86 ID:crHfBqMG
履歴の問題はPC使ってない時間が
15分ぐらいあると勝手に走るタスクあって
それがいらん履歴を削除する
アイドル状態がなく常に何かやって
削除もしない人は起きるかもね
タスクスケジューラーのscなんとかっていうタスクだったかと(忘れた)
319名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 20:01:13.05 ID:wNfuLUGR
>>318
それは風説の流布でしかないんだよね
実際1時間とか感覚を空けたところで
なんら変わりは無いです
320 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 20:49:01.85 ID:mARtwsrM
なんかのマシン高速化ツールを入れてるんじゃないの?
321名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 20:57:02.27 ID:dEcuaZuo
>>281
IE3は歴代の中でも高評価だったぞ。
322名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:00:05.36 ID:KBQ31Z6d
>>316
コントロール押しながらクリック
323名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:05:10.57 ID:0XfeFojW
タスクスケジューラで
RunDll32.exe InetCpl.cpl,ClearMyTracksByProcess 1
324名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:06:01.39 ID:uGni2z3u
>>304
>>その時点のフォルダの中身がコピーされるが?

うん。新規にブックマークしても、お気に入りバー側には反映されないね。
定期的にフォルダに入れて、上書き保存をするしかないみたい。

325名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:12:06.22 ID:0XfeFojW
>>324
お気に入りフォルダをエクスプローラで開いて、
お気に入りまとめをctrl+shift押しながらお気に入りバーにd&dすればいいよ
326名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:46:59.43 ID:uGni2z3u
>>325
お気に入りバーから、そのショートカットしたお気に入りまとめフォゃルダを
選ぶと、ショートカット元のまとめフォルダがエクスプローラーで表示され
てしまう・・・
327名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 21:53:51.55 ID:0XfeFojW
>>326
osはなんだ?xpか?
だったらスタートメニューボタンにd&dして、そこからお気に入りバーに移動しろ
328 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:27:33.32 ID:QvkifrJT
>>300
オンボード周りをカスタマイズしているとは思えない
自分の経験的にThinkpad使ってるならBIOS更新はしておいた方が吉
329 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:30:01.76 ID:QvkifrJT
>>327
IE9でxp…あり得るんでしょうか?
330 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:44:35.32 ID:QvkifrJT
>>297
言いたいことは分かるけど現実的にflashなしのIE(というかインターネットブラウズ)はありえないわけです
しかもセキュリティfixのためのflash更新がGPUドライバの出来不出来でバグとして顕在化する
「廉価品のGPUドライバの対応」ではなく「最新のIntel GMA用ドライバのflashとの互換性」が酷いことになってる
GMA以外使ってて文句言ってるヤシ居ないでしょ
331 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 00:48:28.71 ID:QvkifrJT
「最新のIntel GMA用ドライバのflashとの互換性」だとさらにわかりにくいな
新しいGMA用ドライバが悪いみたいだ
「最新のIntel GMAオンボードVGAコントローラを使う場合ドライバを更新しないとflashとの互換性問題が発生する場合がある」
332名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 00:55:33.48 ID:X/OPp6eO
インストールしたらクリック音がしなくなったぞ
333 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:01:06.91 ID:QvkifrJT
>>332
コンパネからシステムサウンドの再生
にチェック(レ)を入れて OK なさってください。
334 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:03:32.41 ID:QvkifrJT
ごめんインターネットオプションやね
335名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 01:07:20.05 ID:X/OPp6eO
わぉ 解決しましたぜ
>>333 ありがと
今までずっとコンパネのほういじってたわ
336 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 01:08:22.67 ID:QvkifrJT
>>335
おめ!
337名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 08:41:10.35 ID:QmkFR8ki
>>330
HD4330はGMAと同じ問題にあたってる・・・・
338名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 09:31:46.69 ID:qiJhlSHg
流れを見ていればIntelだけの問題じゃないのはすぐにわかると思うんだけど、あえて放っておいた。
339名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 12:00:38.47 ID:WJZvfqT0
具ラボ内臓のintel U3400だがまったく不具合ない
340名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 12:12:13.55 ID:OxhXHz6c
275.33にしてもオレンジ直ってねーぞ
341名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 13:42:37.63 ID:sN3X7VRQ
GMAで必ず問題起こるとは限らないと思う。
おれは起こってないし。
342名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:58:38.26 ID:1pmOPVUU

IE9の同時接続数を変更する方法を、誰か教えてください。

343名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 16:06:40.39 ID:sXsa+U05
いじくるツールかcomfortable pcでも使えば簡単
344名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 18:57:23.42 ID:XKBlSfQM
新モデルのドライバでokだった
更新できた
345名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 19:39:39.66 ID:thfAxl7m
>>342
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPERSERVER]
"iexplore.exe"=dword:0000000a

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_MAXCONNECTIONSPER1_0SERVER]
"iexplore.exe"=dword:0000000a

これも忘れないように
接続数は10にしているが、10進数で値を設定する。
346名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 02:36:25.06 ID:c6W+qr4U
新しいタブを開いた時に出る
よく使うサイト
を一度削除すると2度と同じアドレスが表示されなくなるようなんだけど
これってどっかに削除したサイトが記憶されてるんだろうか?
記憶されてる場所知ってる人いたら教えてくださいませ
間違って削除したのを修正したいです
347名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 04:20:09.22 ID:zhwdLQWs
お気に入りが突然全部消えた
でも、新たに登録しようとすると「上書きしますか?」と出る
IE6とか7とかの解決法はネットで見つけたけど
IE9と違うのでダメだ。助けて。
348名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 04:24:16.77 ID:pHNwfR7t
>>337
トラブルのあったドライバのバージョンとリリース日ぐらい書こうぜ
>>338
淫厨必死だなw
349名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 06:15:53.21 ID:O61KKJ1o
>>347
>IE6とか7とかの解決法はネットで見つけたけど
どれ?
350名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 08:01:33.78 ID:zhwdLQWs
>>349
これ
http://support.microsoft.com/kb/2463260/ja#vista

[shell:favorites プロパティ] 画面の [場所] タブをクリックし、[標準に戻す] ボタンをクリックします。
 ↑
ところがIE9では「全般」と「カスタマイズ」の二つのタブしかなく
場所のタブなんて、ないないないないないない・・・・
351名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 08:14:04.92 ID:ovRq88kc
ユーザーフォルダのFavoritesにショートカットはあるんですよね?
それ念のため別場所(デスクトップとか)に保存したうえでIE初期化
でIE起動してお気に入り表示、あとはそこにショートカットのドラッグ&ドロップでうまくいかないかな?
352名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 09:12:33.40 ID:Nycq9kiN
>>348
Catalyst 11.4
IE9 最新RTM
Flash 10.2〜10.3.181.16で不具合直らず。
353名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 09:29:40.00 ID:zhwdLQWs
>>351
ユーザーフォルダの中にFavoritesというのはありません(はずです。レベル初心者なので)
IEを初期化とはIE9を一旦抜いて入れ直すだけという意味ですか??
354名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 09:53:19.72 ID:tZUglRiL
>>350のリンクにあるやり方でIE9もできそうだけど
IE9でもお気に入りのプロパティに場所のタブあったで
355名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 10:06:58.35 ID:5ZpcKP6/
IE7,IE8とは何だったのか
356名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 11:02:03.67 ID:ovRq88kc
>>353
ユーザーフォルダ内で「Favorites」は見かけ上「お気に入り」と表示されているはず
IE初期化はインターネットオプションの詳細設定で設定のリセットというやつがある
357名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 11:06:04.72 ID:zhwdLQWs
>>354
いや、ビスタにはない・・・
358名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 11:19:47.26 ID:zhwdLQWs
>>356
あっ、お気に入りという名前であるある。
で、なぜか全部勝手に隠しファイルにチェックが入ってる・・
359名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 11:51:27.83 ID:ovRq88kc
それなら全ショートカット属性変えたら元に戻るんじゃない?
なんでそうなったかは分からないけど…
360名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 12:11:26.74 ID:zhwdLQWs
>>359
そのやり方分からん
一ずつチェック外してる。
でもお気に入り欄には戻らない・・
361名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 12:30:01.30 ID:tZUglRiL
Vistaだったね、すまんこ
362名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 12:42:04.51 ID:zuJ9Gt65
>>361
いいってことよ
363名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 13:58:03.35 ID:bECMflPA
テレビ王国とかでEPG予約するとIE上でセキュリティスキャン>予約画面ポップになるけど、
これってSmartScreenの機能?それともIEがウィルス対策ソフトを呼び出してるのかどっち
364名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 15:31:56.41 ID:ovRq88kc
>>360
お気に入りフォルダ&サブフォルダも隠しフォルダ設定になってないかチェック
あと一旦別場所にショートカット移動してドラッグ&ドロップで直接ブラウザ上のお気に入りにぶち込んでみる
あと隠しファイルのdesktop.iniが変になってないかな?うちのはこうなってる

[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21796
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-115
IconFile=%SystemRoot%\system32\shell32.dll
IconIndex=-173
365名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 17:28:37.02 ID:TNxYnYRn
IE9でタブの複数列表示はできないんでしょうか。
366名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 18:35:22.39 ID:C1+9xBSv
そういえば>>116の「がいしゅつ」って既出のこと?

「きしゅつ」だぜ?
367名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 18:38:12.06 ID:C1+9xBSv
と思ったけどわざとなんだな。
スマン
368名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 18:48:15.42 ID:FRyMRgaX
Firefoxから乗り換えようとしているんだが・・・
「お気に入りセンターを固定」して、基本的には常時お気に入りを表示するつもりでいます。
この状態で、お気に入りのどれかを押してウェブサイトを表示すると、その後、お気に入りの上でホイールを転がしてもスクロールしなくなってしまう。
こんな症状出ているの、自分のところだけかな?
369名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 19:27:34.96 ID:QN+HE/MZ
win7の64bit使っているんだが、以前IE9の64bit版は対応していないサイトが多く不便だから64bitでも32bit版を使った方が良いと聞いたんだが 実際どうなの?
370名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 19:49:53.44 ID:lioN5Sl8
実際、その通りです。
371名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 19:51:01.34 ID:QN+HE/MZ
ありがとう
インストールしてくる
372名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 19:56:19.53 ID:QrkK6qYJ
flashの64bit版が正式公開されたらとりあえずは困らなくなるよね。
まだかadobe
373名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 21:08:42.85 ID:AVD3Ms36
>>366
外出許可
374名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 00:22:02.38 ID:EG+x3Ghz
入れてみたらすごく軽くて速いので使いやすいのですが
ショートカットやlivedoor readerなどを起動すると、他に開いてあるブラウザではなく
新しいブラウザで起動してしまうのですが、強制的にでも同じブラウザで起動する方法ってないですかね?
タブは有効にしてあります
375名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 00:33:02.74 ID:b8AHN9Nx
オプション→全般→タブ設定→した方にある、現在のウィンドウの新しいタブってのは
376名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 00:36:39.97 ID:EG+x3Ghz
その設定も「現在のウィンドウの新しいタブ」になっていました
ちょっとその項目にある設定もいじってみます
377名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 03:18:34.18 ID:lJO75SFg
常に新しいタブで・・・・
378名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 05:14:08.05 ID:zfXSdZeS
>>372
IE9の64bit版は正直微妙。JavaScriptが遅いってのが致命的。

IE10ですべての面で32bit版の速度を上回って、Flash、Silverlightが64bit対応すれば
32bit版使う理由がなくなるのだが・・・
379名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 06:08:06.61 ID:p5cU1udu
>>364
外付けHDもお気に入りも隠しファイルになってましたが
お気に入りの一部が、まだ、隠しファイル解除の位置すら出なく
ダメです。
380名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 10:11:38.36 ID:/Uj8aSyB
>>352
ありえねぇ
お前だけだろ
381名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 11:04:13.46 ID:zAxmwH1O
FlashPlayer10.3.181.23
382名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 11:06:40.34 ID:e83ec2lY
d
383名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 14:18:03.77 ID:rKmsONAj
ファイルをダウンロードしようとすると、マネージャーみたいな画面が出てくるのですが、以前と同じようにこのような画面出ずにダウンロードすることは出来ますか?
なんかダウンロード画面出るとダウンロード速度遅く感じます
384名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 15:03:53.41 ID:q3wkVwGn
デフォではウィンドウ下にポップアップが出てくるだけでダウンロードマネージャーは表示されないけどね
385 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:03:32.91 ID:yrVx/Zn8
>>352
790GXでも同じ。
HD5770だと異常無しだ。
386名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 17:15:54.58 ID:q3wkVwGn
Catalystの最新は11.5だってのは言わないほうがいいのかなぁ
387 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:53:12.45 ID:yrVx/Zn8
>>386
うちは11.5なんだけどね。
388名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 18:47:56.25 ID:nhKJnjre
>>116
これこれ
IE8の「動作を停止しました」がIE9では無くなったのはいいんだけど
これうざいから8に戻そうか悩んでる
389名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 18:58:38.54 ID:nhKJnjre
ごめん事故解決
390名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 19:06:11.21 ID:mV/PVtBU
事故解決か
391名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 19:19:47.02 ID:ub4f6x8c
俺この問題、互換表示にGoogle追加してもダメなんだよね・・・
なんでだろ
392名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 19:46:17.22 ID:pKiDbci6
おれもおれも
393名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 20:04:22.55 ID:DMbH1/rT
Googleはコロコロ仕様を変えるからな
394名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 20:06:24.73 ID:aJld16P3
アドレスバーで検索するとき中点(・←これ)が入力できないんだな
ちょっと不便
395名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 20:24:33.48 ID:qBDijB4f
>>394
当方の環境では「・」入力はできました。IMEはATOK 2009です。
ちなみに、IE9ではワンボックスと言うそうです。
396 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 21:50:47.13 ID:yGhitN/l
一度見たURLの色が変わらなくなった
設定はクッキー保存になってるのに
助けて!
397名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 22:03:50.85 ID:3wTVP9cZ
クッキーじゃなくて履歴を保存すれば?
398名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 22:29:20.08 ID:2FK8/QsB
履歴削除
399名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:00:37.79 ID:mV/PVtBU
>>394
Ctrl + Eでもダメ?
試してないけど

>>395
MS-IMEでの話。
やってみると分かるけど/になる。
400 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:02:06.10 ID:yGhitN/l
履歴削除で直った!! ありがとう。
でも、なんで
「一旦履歴削除」で今度は履歴残るようになるの?
意味わかめ・・
401名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:29:17.54 ID:2FK8/QsB
満杯
402名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:38:54.33 ID:jOORMB5x
>>400
2GBが最高容量で、それ以上貯めると破損するメーラーとか作ってた会社なので…。
403 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:55:12.95 ID:yGhitN/l
>>402
えっ? 容量なの?
URLの数じゃなく?
履歴保存日数を短くしたほうがいいの?
でないとまた同じくなる?
404名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:56:09.32 ID:2FK8/QsB
今後の定例作業になるからよろ
405名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:57:18.48 ID:2FK8/QsB
>履歴保存日数を短くしたほうがいいの?
抵抗は無意味だ
406名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:59:50.88 ID:n8mJpHVs
>>405
ボーグ乙
407名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 00:03:07.40 ID:9K+5B72G
>>405
周波数変えた光子魚雷ブチ込みますわよ!
408名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 00:11:31.01 ID:Eifv3cGA
>>407
悪魔乙
409名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 00:30:40.86 ID:9K+5B72G
>>408
ジェンウェインのつもりだったスマソ
410名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 00:43:55.69 ID:wZF8wP0i
>>368
win7の仕様、IE8でもなる。
うちでは、Wheel Redirectorを常駐させて回避してる。
411名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 00:57:43.22 ID:Eifv3cGA
>>409
だから悪魔艦長w
412名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 04:47:01.68 ID:OomtrdTz
>>406
ピカード艦長乙
413名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 05:49:36.11 ID:27ylXntR
>>383
ダウンロードがらみで・・
自分の場合、中断して再開すると、
元のファイルサイズより大きなファイルが
出来て、当然「壊れてます」と言われる。
・・・なんぞコレ?
414名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 07:31:54.08 ID:rFV0s0Ph
狐5.0にされて使いにくくなったから
ie9に変えようと思ったのですが
オートコンプリート有効にしても保存されないのですが何故なんでしょうか?
415名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 17:54:23.98 ID:TGGF3LLP
IE9にしてから
ファイルダウンロードするときに出る
ダウンロードの表示と追跡画面で何かの原因で99%で止まって、一覧から削除したんですが、
一覧からは消えたのですが、ウインドウズ下に出るタブには99%ファイル名が表示されたままで、新規にダウンロードする際もこの99%で止まってる1個のファイルと合わせて2個ダウンロード中みたいに表示されます
99%で止まってるファイルの表示どうしたら消せますか?
インターネットオプションから一時ファイルとか削除しても消えてくれません
お願いします
416名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 18:06:31.47 ID:G+6P1X/b
>>414,415
狐に戻れよカス
ここは不具合報告するところじゃねーよ
417 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 18:13:47.82 ID:TlvyC2GD
>>415
IEのダウンロードマネージャの一覧から消せば消えるだろ
418名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 18:13:47.99 ID:zkx+hFUu
>>415
前に俺もなったがPC再起動すると直るよ
419名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 18:17:13.82 ID:FyrsDjrm
AATIE使ってる人いる?
420名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 18:39:17.50 ID:TGGF3LLP
>>418
再起動したら治りました
ありがとうございました
421名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 18:45:17.57 ID:5GgX0y/9
>>415
いちいち再起動ではめんどくさいので、俺の対処法

1.まずキャンセルで表示を消す
2.99%で止まっていても、ファイルは落ちているので、リネームで拡張子を付ける
3.IEを閉じてから、残っているiexplore.exeプロセスを終了
4.IEを開いて、ダウンロードマネージャーから復活している99%ファイルをまたキャンセル
422名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 21:16:39.21 ID:TGGF3LLP
>>421
ありがとう
423名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 23:07:49.40 ID:1kzkN2FA
使ってると新しいタブが開かなくなるね 再起動めんどい
424名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 01:10:00.12 ID:47MTcOei
それはない
425名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 02:31:47.58 ID:th0Bq92t
>>423
俺もなったこと有る。常にはならないし、再起動したら直るから
あまり問題視していなかったが。

IE って、不具合あったらどこに報告すればいいわけ?
426名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 03:03:56.49 ID:ekwodPis
>>425
>>IE って、不具合あったらどこに報告すればいいわけ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1306295099/
よろ
427名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 03:14:35.85 ID:Ffd26XLQ
IE8と同じようなショートカットを作る場合って、どうすればいいんでしたっけ?
428名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 03:16:47.74 ID:Ffd26XLQ
Shiftキーを押さずに、常にIE8と同じ操作でショートカットを作る方法を教えてください。
429名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 06:35:21.25 ID:m/4rxAI6
>>425
マイクロソフトのテクニカル サポートに報告すればいいだろ
 ttp://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9
430名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 08:06:50.59 ID:K7REs/YE
>>427, >>428
IE8と同じように作ればいいじゃん。
431名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 09:32:18.67 ID:5O3dAvnx
IE8のときはグーグルツールバー入ってても特に遅くなったりとかは思わなかったんですが
9にしてから1、2秒固まることが多くなりました(特にグーグルの検索画面で戻るとき)
ツールバー切ったらサクサク動くのでこれが原因だと思うのですが
対策はありますか?
ツールバー便利なのでどうしても入れたいんです
432名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 10:17:08.29 ID:CnUzGuDX
IE側じゃなくて、恐らくGoogleの予知検索が原因じゃないかな
433名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 12:15:17.07 ID:ekwodPis
>>428
DisableAddSiteMode
434名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 13:21:00.03 ID:47MTcOei
>>429
https://connect.microsoft.com/IE/Feedback
こっちじゃねぇの?
435名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 13:48:08.54 ID:Xw/wAO+y
IE9だけ取り消し線が一部入る・・・

http://2ch-ita.net/upfiles/file8764.jpg

既出ですか?
436名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 14:00:35.44 ID:K7REs/YE
>>435
取り消し線じゃなくて、下線がずれて表示されてる。
メイリオ + IE9 で既出。
437名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 14:35:55.28 ID:Xw/wAO+y
>>436
・・・・・・・・メイリオになっているなぁ・・・
438名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 14:39:31.48 ID:Xw/wAO+y
>>436
ごめん、MSゴシックにもどしたら少し直った・・・?
439名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 14:53:40.58 ID:Ffd26XLQ
>>433
さんくす!
440名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 15:13:11.55 ID:y/wdRtly
>>419
これね。Anti-Aliasing Tuner for IE ttp://ice.hotmint.com/aatie/
> Direct2D/DirectWrite によるテキストレンダリングの各種パラメーターを調整
441名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 16:17:19.45 ID:fChaDoJ+
履歴が保存されないのは自分だけではなかったか
一回一回消していくしかないか
442名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 16:58:22.29 ID:HqxtVXhV
履歴はバグにしても仕様にしても何で誰も気がつかなかったんだろ
443名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 18:21:42.14 ID:ekwodPis
みんな知ってるが
444名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 19:41:32.33 ID:pdeQ0pxJ
IE9は早いけどあまりにも機能性が乏しいのと
UIも糞だからすぐに飽きられてシェア減ってるんだろうなあ
445名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 19:54:32.44 ID:+GpvfWMd
ちょろめの悪口はそこまでだ
446名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 20:42:02.79 ID:uLGtBtKZ
さふぁり()笑の悪口はそこまでだ
447名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:07:57.29 ID:Gm2GWScu
リンク先をタブで開いたらgoogleのツールバーの設定が多言語になって
ページがおかしくなった・・・
448名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:09:42.86 ID:HchGSh7c
ここ見る限りじゃ今んとこ8から変える理由がないどころか
8の方が良いように思えちゃうしね
人によるだろうけど
449名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:15:12.60 ID:NrCyHeEw
>>448
少し試してほしいんだけど
dmmでやまぐちりくで検索かけてみて(他の人でもいい)
全ての商品対象に上の検索タブで
http://www.dmm.co.jp/top/


サービス別の検索結果を見るで通販を選択して
読み込み中になるんだけどこれ遅すぎない?読み込み中
IE8の時はすぐに表示されたのに、IE9だと10秒ぐらいかかる。試して見て。他の人でもそうなのかどうか知りたい
450名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:33:08.54 ID:HchGSh7c
>>449
やってみたけど
読み込み中(10秒はある)→なにもでない だった

蒼井そらでもやってみたけど読み込み中はそのくらいかかったよ
というか普通に重かった
俺の環境のせいかもしらんが
何か間違ってたらすまん
451名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:41:10.41 ID:NrCyHeEw
>>450
IE9でやった?IE8や7でもそうなる?
452名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:42:13.28 ID:HchGSh7c
>>451
8だよー
453名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:51:06.03 ID:NrCyHeEw
>>452
8から9にするつもりある?
7から8飛ばして9にしたんだけど、

たとえば
メジャーリーグ公式の
http://mlb.mlb.com/mlb/scoreboard/index.jsp#date=06/07/2011
どの試合でもいいんだけど、スコアボード上に表示されているMLB.TV押したら
フラッシュの画面が左上に欠けた状態でIE9だと表示されるんだけど、IE8だとどう表示される?
http://mlb.mlb.com/flash/mediaplayer/v4.2/R6/MP4.jsp?calendar_event_id=14-287814-2011-06-07&content_id=&media_id=&view_key=&media_type=video&source=MLB&sponsor=MLB&clickOrigin=&affiliateId=&team=mlb&

最新版のフラッシュAdobe Flash Player 10.3.181.23
インストールしてるけど欠けて表示される
IE8だと普通に表示される上のアドレス
454 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:54:35.53 ID:JVCvqQNh
>>453
GPUの型番とドライババージョンおね
455名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:00:44.71 ID:NrCyHeEw
>>454
Intel G45/G43 Express Chipset
バージョン7.15.10.591
2008/10/28
456名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:05:36.39 ID:HchGSh7c
>>453
欠けた状態がよくわからんけど問題なく表示されるよ

俺はベータ版ちょっとだけ使ったのと
このスレ流し見してただけだけど
8で不便もないし操作も慣れてるから
今のところは変えないで済ませたいと思ってる
457名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:13:01.82 ID:47MTcOei
>>453
下のアドレスの奴なんの事わからなかったけど
Firefoxで表示させたらわかった
IE9だと確かに4分の1くらいしか表示されてないんでしょ?
レイアウトの問題だからGPU関係なさげ
458名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:18:39.48 ID:NrCyHeEw
>>457
そうそう
でも>>456の人がIE8だと表示されるみたいだから
IE9だけの問題かどうか知りたかった
Firefoxは使ってないからわからないけど、IE7に戻そうか考え中。もう少し使って不便感じるようなら戻すかも
とりあえず慣れるまであと1,2週間使ってみて考える
459名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:51:41.20 ID:VTI71CLQ
だめだな おいらもIE8にもどしたわ
460名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 00:07:00.87 ID:VbZT23s1
ショートカットから64bit版って開ける?
関連付けしても勝手に32bit版で開くんだけど
461名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 00:10:34.40 ID:IHf54TRM
>>453
IE9だけど普通に見れるぞ10.3.181.16だけど
もう新しいバージョンのが出てたのか
462名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 01:35:03.53 ID:8ZeyyQMb
>>457
確かにIE9だと左上に欠けて表示される。IE8モードにすると真ん中に正しく表示されるな
とりあえず互換表示でいいのでは?
463名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 07:59:54.98 ID:IHf54TRM
うちは普通に表示してるけどなぁ何が違うんだろ
下のリンクのは欠けて表示してしまうね
464 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 08:05:23.46 ID:srDboHm8
>>455
http://goo.gl/kz3G
ここからzipフォーマットのドライバを落として入れてみろ
インストーラに文句言われて蹴られたらデバマネからフォルダ直叩きで入れろ
465名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 10:39:47.29 ID:DmLkGGaH
ウィンドウサイズの記憶が以前までのやり方が通用しないんだが…
あとfirefoxのように前回終了時のタブ状況から再開できねー、ホームが開く
466名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 11:51:38.76 ID:TYYgDdXW
画面狭くなるけど面倒でも「コマンドバー」を出しといて全コマンド追加してた方が使いやすい・・・・
全サイトがIE9対応になるまで・・・何年後だ
>>465 コマンドバー>ツール>最終セッションを開くだ
467名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 14:04:53.41 ID:ds25U6s8
ダウンロードに関する質問ですが、以前のようにダイアログ?というのかわかりませんがダウンロードするときに
新しい小窓が自動で出てきて、そこでメーターとかもわかるようにしたいのですが無理ですか?
ウインドウの下にポップアップという形式に慣れなくて
468名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 19:35:42.08 ID:/cXbQBNy
>>467
その機能はもうない。
Ctrl+Jで我慢。
469名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 20:12:47.22 ID:ds25U6s8
>>468
そうですか、ありがとうございます
自分の環境ではIE8から目に見えてサクサクになったのでそこだけが残念です
470名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 20:37:48.41 ID:6vy6yAuw
早くなった以外は色々削り過ぎて改悪になってるよIE9
471名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 22:12:19.38 ID:zSt2bOjL
確かにトラブル出るのが早くなったな
履歴が腐ったり、タブが開かなくなったりな
472名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 23:04:03.98 ID:7PV7gCLP
>>470
別に何の不便も無いけど?
473名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 23:31:13.78 ID:/cXbQBNy
>>472
そう?
ダウンロードマネージャは、もうちょい見やすくした方がいいし
履歴の腐る環境もあるみたいだし
474名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 23:50:38.53 ID:7BbagVyu
VISTAと相性悪いな がっかり
475名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 00:31:06.93 ID:REQg2mj0
つまり俺のVistaは優秀って事か
476名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 00:56:16.91 ID:upQJv3gm
運が良かっただけ。
477名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 02:18:36.41 ID:oHfTYya9
2011 年 6 月 15 日にセキュリティ更新プログラムをリリース予定
478名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 02:24:36.44 ID:XuOoY1SP
>>474
このスレ見てると7との相性もあまりよくないように見えるから安心しろw
479名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 04:32:45.18 ID:Wxy05tDn
Windowsとの相性もあまりよくないように見えるから安心しろw
480名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 05:14:18.47 ID:jieFaOw2
しばらく使って、結局メニューバーとステータスバーは表示にした。
お気に入りをメニューバーからプルダウンするのに慣れていたのと
リンク先にカーソルが触れるだけでURLがポップアップするのが目障りだった。
IE8スタイルがいいって人も中にはいるってこと。
IE9での改変が駄目だという気は毛頭ないけど(それが正常進化なんだろうし)。
481名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 05:31:49.29 ID:2f9hpkGZ
adobeの馬鹿SEは完全改良版を早く出せよ。
IE9にしてからまだ多少だけどチラつきが出る。
482名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 05:33:30.80 ID:Wxy05tDn
馬鹿が作ったものを使う馬鹿
483名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 05:34:27.81 ID:258PBN95
全角ということでお察しください
484名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 06:01:18.34 ID:Wxy05tDn
最近はそういうのSEっていうのかい?
485 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 06:20:01.70 ID:YSgsksRT
silverlight使えというMSの地味な嫌がらせ
486名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 06:33:35.78 ID:+XKytn0f
>>471
更新されているページなのにアクセスしてもキャッシュが表示される。
F5で更新すると最新の情報が出てきたりw

これもキャッシュ・履歴の問題の一部か?


487名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 08:52:42.63 ID:IN2HENyu
キャッシュの初期設定が変わってる
488名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 10:34:09.37 ID:d9HHR+4D
>>453
ホントだ。クロメならちゃんとど真ん中に出る・・・
489名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 11:32:19.16 ID:/vxzxwWa
>>481
いやもういいよチラツキなんか
もう十分だ
490名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:08:58.97 ID:uhVIIvFQ
Flashはver12入れときゃなんら問題ないわけで無理に13にする必要性が見出せない
491名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:13:54.74 ID:258PBN95
だったらWindows Updateなんかも必要性がないからやらないんだ
492名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:18:24.79 ID:bwPI23ow
>>490
どこの未来人だよ…
正式10.3 Incubator11.0
493名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:15:11.08 ID:EX4mB9X3
>>473
ダウンロードマネージャーの何が不満なの?
普通に見やすいけどw
494名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:18:20.37 ID:nka+bMUs
>>481
何度も話が出てるが
インテルドライバ最新でも完全な改善はしない
上で書いてる人もいるがFlashは12の方に戻しておk
何の不具合もなく快適に使える環境が手に入るよ
Flashが13な間は更新無視しておいたほうがいい
495名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 20:02:45.11 ID:pT64Dym+
どうやったら問題起こせるのか知りたい。
IE4から使ってきたが、一度も不具合に見舞われたことないな。
496名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 21:13:34.37 ID:/wW86J2g
互換表示にgoogle.co.jp入れてもダメだった
というか全てのサイトを互換表示にチェック入れてるのに
497名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 21:47:54.18 ID:s5aOBVIQ
>>494
どのページが駄目なの?
498 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 76.2 %】 株価【E】 :2011/06/10(金) 21:57:25.10 ID:JGwx+fWK
>>493
プログレスバーがない点。

>>494
おれはFlash13で不具合ないんだが
499名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 22:03:49.33 ID:QJEnAvoA
>>495
Flash Player を最新版にバージョンアップしてみそ
500名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 22:07:36.63 ID:mIXl6M47
すみません今ファイルをDLしたら一応最後まで行きましたがやり終えると、このファイルは移動したか削除されましたと
表示されます、なんなんですかこれは!?win764bitです。
501名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 23:12:03.49 ID:pT64Dym+
>>499
Win7 + IE9 + Intel HD + Flash 10.3.181.23
だけど特にも問題ない
502名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 08:37:59.55 ID:xVKm1uLg
俺も  Win7 + IE9 + Intel HD + Flash 10.3.181.23  

で 問題ない。 フォントはメイリオからMSゴシックにもどしたが・・
503名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 17:09:56.02 ID:Bt0RtkYQ
>>501
終えrは同じ環境で問題起きてるよ・・・
504名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:13:30.54 ID:+38wT5Lw
>>503
どのページで起きてるかリンク先を貼ってくれ。
出来ればスクショも。
505名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:16:21.97 ID:1lQ4ZeNp
>>504
例えば>>453のページ。他にもある。
スクショは面倒だからパス。

過去ログ読まないような人にはどうのこうの言われたくもない。
506名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:18:12.37 ID:1lQ4ZeNp
そいえば、
>IE4から使ってきたが、一度も不具合に見舞われたことない
って言っている人だから、余程鈍感な人なのかもしれないなぁ
507名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:19:19.50 ID:+38wT5Lw
>>505
それが今までも、そのリンク先ですら不具合ないんで、どんなのか知りたいんよ。
508名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:51:10.46 ID:N7t5cuaQ
じゃぁTvRock番組表開いてみ確実に不具合でるから。
509名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:02:22.24 ID:+38wT5Lw
>>508
リンク貼ってね。
510名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:43:54.82 ID:pFhdDj21
つうかtvrockの番組表はIE9じゃまともに操作できないので
他のブラウザ使ってる
なんというか、アクセスが出来ない フラッシュの不具合ではない
511名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:53:27.56 ID:AqtkG+Vg
>>505
ああ、それは左上だな。ただし、ドキュメントモードをIE7/IE8にしたら中央にくるけどな
512名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 19:53:46.11 ID:MzZgfbKg
1. TvRock番組表2.0のチェックを外す
2. IE9の互換表示設定に「http://localhost:8969/nobody/」を登録
513名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 20:48:27.38 ID:lcqRcuTF
>>512
それやっても、一発で番組表が出ることは稀だな、ウチじゃ
そして他の曜日を見ようとしてもやっぱりダメ

しかしIE9自体は好きなので今更IE8には戻したくないな
514名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:04:26.80 ID:RHy2a7Hu
>>500をお願いします
515名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:12:32.31 ID:DpzWHIXz
>>512
thx
ただ、やはりアクセスしにくい
でも、2.0のチェックをはずしたら
他のブラウザでもIEと同じ操作が出来るようになった
516名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:14:25.05 ID:xWNfoswK
履歴の問題でてしまった
履歴削除しても駄目
しかも間違ってクッキーまで削除してしまい忍法帖がレベル0に・・・
517名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:18:44.01 ID:xWNfoswK
ieの履歴だけでなく
スタートメニューのよく使うプログラムも記録されてないみたいだ
518名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:34:56.48 ID:gmA/rwoU
index.dat削除
519名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:40:29.49 ID:AqtkG+Vg
で、ID:1lQ4ZeNp はどこに行った?
520名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:52:49.71 ID:gmA/rwoU
>>500
そのファイルは移動したか削除されたんでしょうよ


521名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 00:43:39.04 ID:jXywePT/
IE9にしてからgoogleの検索予測がうまく選択できなくなってしまいました
同じような人いますか?
522名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 00:52:54.01 ID:AUhrjK+1
>>521
互換表示にいれればOK
523名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 00:56:38.71 ID:IKjo9Bzk
左上にはならんがな。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1307807708449.jpg 
 
>>519
呼んだ?
524名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 01:25:03.57 ID:aa2AcxIC
>>523
お前が鈍感というからレスしたんじゃん。
まあ、64ビット版Flashで問題ないと返すとは思わなかったけどな。
525名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 08:59:57.51 ID:Hju78uT+
>>524
32bitでも正常に映るでしょ?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1307836710488.jpg
526名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 11:36:59.62 ID:tUJmQkJq
>>525
互換表示にチェック入れてるでしょ
527名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 12:14:46.74 ID:ZnvV1hkI
五感表示
528名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 14:48:19.90 ID:AUhrjK+1
俺のは正式配布前に入れたからか
バージョンが9.0.8112.16421COってなってるんだけど
COってなんだろう?
529名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 16:14:06.48 ID:6klHQ4pI
ページタブが左詰なのにお気に入りボタンが右上にあって使いにくいな
530名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 16:44:34.70 ID:Ws2q7mOC
え、いつから日本語になったの?
531名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 16:50:45.32 ID:7TtDbjvQ
impressのページがIE8に比べてすごくモッサリになった
なんでだろ
532名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 17:25:15.61 ID:Hc40+jNp
>>529
固定すりゃいいって話なのかもしれんけど、確かにそれは思うな
533名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 22:30:59.21 ID:tUJmQkJq
結局IE8に戻したよ
どうしてもダウンロードが99%で止まってしまう
ファイルの大きさは100%のもとの同じだから、リネームすればファイルになるんだけど、めんどくさい
ダウンロードマネージャーからも消す必要もあるし、IE立ち上げ直しても99%で止まる
再起動してやり直したら100%出来るけど、いちいちめんどくさい
534名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 23:02:39.90 ID:7mkeRVTZ
>>513
応答待ちになったら再度番組表を呼び出せばすぐに表示されることに気が付いた。
他の曜日も、一度応答待ちになってからクリックすれば見れる。
作者もお休みしてるし、もうこれで良いや、TvRock
535名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 00:18:48.54 ID:EBU6C2Wh
ダウンロードの初期フォルダ位置変更はどこでやるんだ・・・
536名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 00:24:07.67 ID:nDfG+X/A
>>535
ダウンロードの表示(Ctrl+J)、左下のオプション
537名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 00:58:50.80 ID:EBU6C2Wh
サンクス!
538名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 11:35:45.00 ID:pgx5Fwhv
>>531
五感表示
539名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 13:08:36.93 ID:/uXkD0fC

軽いけどかなり使いにくいところもある
戻そうか迷っている
ie8のいいところが消えてるし、ie9のパグ?がまだある
なれとかで解決できるのかどうか・・・

軽さをとろるかどうかで迷っている。
540名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 14:17:44.90 ID:JnzeLXvJ
使える拡張がないからIEは問題外
541名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 17:16:29.85 ID:tCQO0iaj
そうなんだよ、
それを差し引いてもIEの操作性のが自分には良いからこっちを使ってたのに。

言ってもしょうがないけど
542名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 19:22:12.73 ID:TYoeX07L
543名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 19:48:06.77 ID:cAcxG153
おまいら文句ばっか言ってないでフィードバックしろよ
544名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 20:25:24.47 ID:a2jrWrE5
フィードバック以前に単純なバグ多すぎだろ
IE9SP1さっさとだせよ
545名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 20:28:00.83 ID:3dNsPWA+
IE8使ってなかったからIE9のどこがどうだかよくわからないまま使ってない
546名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 20:42:50.65 ID:lQNSQtlf
>>544
そこはIE10だろ…
547名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 22:45:19.19 ID:JS70O+/A
このフィードバックとか言うのちゃんと解決してるの?
ほとんど放置されてるんだけど
必死にフィードバック連中が馬鹿に見える
548547:2011/06/13(月) 22:46:26.74 ID:JS70O+/A
編集したら変になった
>必死にフィードバックしてる連中が馬鹿みたいに見える
549名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 22:51:17.32 ID:T0Zy4w5B
バグ修正はセキュリティ更新プログラムに含まれる
550名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:08:18.10 ID:lGWgpjF4
んじゃいい加減にJISエンコードの判定に失敗する不具合修正してくれませんかね
551名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:10:15.62 ID:7zJkMlay
>>550
JISエンコード識別は事実上MSでは捨てられてるので、不具合よりは放置に近いと思う。
552名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:12:14.15 ID:/Q9vAwv6
まだXPで使えないの?
553名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:15:20.53 ID:spSNNBZp
IE9いれてみて1週間
ダウンロードがひたすら使いづらいお・・・
どういう感性してたらこうなるんだ・・・w
554名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:21:28.29 ID:2RhqI5FS
>>552
メインストリームサポート終了のXPで
使えるようになるとは考えにくい
555 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:49:46.04 ID:AqCo7Saf
>>551
そのノリでフィードバックしても読まずに捨てられるのが落ちw
556名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 00:50:44.17 ID:BxRx5Dyr
IE9は糞だわ
なんかまめに更新するわけでもなく
標準から遠ざかった糞ブラウザ
557名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 03:43:54.02 ID:ZSrmBa9V
フェイドバックの間違いじゃねーの
558名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 14:52:45.49 ID:eDvPvEb3
IE9いれると、立ち上げるたびにVGAのファンがすごい回り出すorz

負荷が高いのか?IE8に戻したい。。。
559名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 14:58:06.88 ID:b5Sx7W19
そりゃハードウェアレンダリングによる高速描画が売りだから
VGAがショボいとね…。
詳細設定でハードウェアアクセ切ればいいんじゃないか?
560名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 15:00:39.69 ID:eDvPvEb3
>>559
そうですかorz
561名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 15:08:32.52 ID:V//KIg0S
最近のグラボだったら能力不足になることはないはずだぞ。
8400GSクラスの古いローエンドならどうだかは分からんが。
562名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 15:09:45.10 ID:/U+E0g3z
ノートのしょぼいグラでも案外大丈夫
563名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 15:10:04.36 ID:eDvPvEb3
>>561
そろそろ買い換え時でしょうかね。
564名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 15:42:32.38 ID:b5Sx7W19
板違い
565名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:08:50.50 ID:RWZ4HDfa
尼のトップがグチャグチャでワロタ
566名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:09:28.59 ID:V//KIg0S
400W以上の電源をもっていて、補助電源無しなら
HD5670かHD6670が良いな。
ゲームやらないでオンボクラスならローエンドでも大丈夫だが、GPUクーラーの
ファンが小さいので騒音が大きくなるのがネックか。
567名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:16:27.98 ID:A5vBTuww
尼のトップが普通でワラえない
568名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:18:31.64 ID:/tY69NfF
セキュリティースキャンって抑止できないの?
569名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:29:22.96 ID:b5Sx7W19
SmartScreen切ればいいんじゃね
570名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:40:44.92 ID:/tY69NfF
>>569
無効ししてあります
571名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:35:03.59 ID:Y0L/nXJ5
先ほどIE8からIE9にアプデした
そこで一つ質問

リンクバーのIEのアイコンをデスクトップやフォルダにドラッグして、
リンクをコピーすると、いちいち新しいウィンドウでそのリンクが立ち上がるようになったんだが、
これは無効には出来ない?
サイトによってボタンの色が違う、各種バー設定がリセットされたウィンドウが立ち上がる
572名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 20:11:04.00 ID:MRnwbTQK
たった今、IE9の最新アップデートが始まって
最新のIE9にしたらメニューバーやツールバーが
英語になってしまいました。日本語にするには
どうしたらいいですか?アンインスコしかないですか?
Windows7/32bitです。
573名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 20:30:58.33 ID:b5Sx7W19
アンインスコしてIE9日本語版拾ってくりゃいいだろ…
574名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:29:03.46 ID:0AcPwddH
>>572
PC立ち上げる度に聞かれてウザイんで自分もやろうとしたら
英語版のIE9をインスコしようとしてたんで日本語に訂正してインスコした

なんかアップデートというより再インスコみたいな印象だった
何がどう変わったのか分からない

話がそれたけど、アンインスコして再インスコでおkだと思う
575名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:29:09.99 ID:Kz8MoxbZ
タブバーがメニューバーより上にあるのが気持ち悪くて移動したいんですが動きません
どうにか移動できませんか?
576名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:30:18.10 ID:0AcPwddH
ちなみにバージョンは下4桁が6421
577名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:34:43.03 ID:414XmVNu
>>575
「別の行にタブを表示」を選べばいいだけじゃないの?
578名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:45:59.40 ID:b5Sx7W19
>>575
無理
579名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:51:14.60 ID:WSQ4b2gR
>>552
もう諦めて7にしなよ
580名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:18:10.26 ID:Kz8MoxbZ
>>577
チェック付けてる状態です

チェック付ける→アドレスバーの次の行固定
チェック外す→アドレスバーの右固定

でどうにもならないみたいですね
諦めてこのまま使います
581名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:30:10.95 ID:MRnwbTQK
>>573-574
レスありがとうございました。
アンインスコ→日本語版を選択して再インスコでうまくできました。
582名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:31:39.38 ID:Kjs+X8P8
お気に入りが右にあるのは良いのだが、ボタンが小さいし、
しかも使用頻度の高いはずのお気に入りボタンがホームとツールに挟まれた真ん中にあるのがウザイ。しかもボタン小さいし。
よく使うであろうお気に入りボタンは多少アバウトな操作でも操作しやすいように
ボタンを大きく、しかも端にあるべきだ。

なので俺はメニュバ、コマバ、ステバ 全部オンにしてIE8ライクに使ってる。
お気に入り使うときはお気にバーかメニュバのお気に入り使ってる
583名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:35:20.74 ID:Kjs+X8P8
IE8からそうなのだが、メニューバーのお気に入りのほうが使いやすい。
右のお気に入り(履歴みれるやつ)はvistaや7のスタートのプログラムみたいに
一つのウインドウ内でちまちま展開していくのがウザイ。
XPスタートプログラムや、メニューバーのお気に入りみたいに
右側に窓が展開していくほうが使いやすいじゃん。
584名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:42:32.53 ID:zmxNGp3f
IEのリンクファイルを実行するとIEは開いてないのに裏で動画の音声だけが流れるってのがよくあるな
そうなるとタスクマネージャでプロセス終了しないと直らない
動作は速いのにのに色々と惜しいわIE9
585名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:55:37.54 ID:PQsq37ak
IE8はスクロールさせるとwebの動画が止まるけど
IE9はスクロールしながら動画再生が止まらない
GPUでマルチスレッド処理してるんだろうけどこれは分かりやすい変化
586名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:12:57.85 ID:zmxNGp3f
あとGoogleの検索候補をクリックしても反応がない
IE8では普通にそれで検索始まったのに
587名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:13:47.05 ID:/U+E0g3z
>>586
何度も言われてる事だが互換表示にいれる
588名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:14:17.54 ID:zmxNGp3f
ってそれは再起動したら直った
589名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:30:12.46 ID:i7tFERAl
マウスジェスチャーは致命的か?
590名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:59:51.38 ID:TRssCIlN
IE9にジェスチャなんてついてない。
591名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 00:12:56.65 ID:514NsyMm
そこでかざぐるマウスですよ!!!!!!!!!!!!!!
正直Vista以降のWindowsだとマウスユーティリティが必須になってる
592 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 00:12:57.66 ID:IhJHXB4o
>>566
ファンレスHD6450一択
593名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 00:20:16.79 ID:q+P0UTUo
IE9入れたらweb上のPDFが開けなくなった。(一度保存すれば見られる。もちろん設定の「インターネット」にも
チェックははいっている) Adobe Reader入れなおしてもダメ…(まれに開けることもある。)
IE8に戻したらちゃんと開けるのだけど、これは既出の不具合ですか?解決策はありますか?
594 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 00:24:54.03 ID:IhJHXB4o
>>593
Adobe Readerのバージョンは?
595名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 01:20:50.40 ID:V+Z1OS+d
>528
既出かもしれないが○○版IEだからかと
MSのIEの場合はアルファベットないよ
596名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 01:29:17.10 ID:0fvAio2x
おれのは、プレリリース版だからサポート終了とか出たな
普段、IE使ってないから最初からこれだったのかな
597名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 02:30:42.81 ID:yjaAq63q
>>571だが自己解決
お気に入りバーに一旦置いて移動すればいつも通りの.urlファイルが移動できる
あとシフトキー押しながら移動してもいける
固定サイト機能邪魔すぎ
598名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 04:21:53.24 ID:ZWNHEv/h
Adobe Flash Player 10.3.181.26 リリース
599 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/15(水) 04:38:22.84 ID:IhJHXB4o
>>597
シフト押しながらか
情報thx
>>598
乙乙乙
600名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 05:06:46.26 ID:ZWNHEv/h
セキュリティ更新プログラムで修正

A webpage stops responding after you close a modal dialog box that is started by a VB6 ActiveX control in Internet Explorer 9
http://support.microsoft.com/kb/2534409

Tasks may not be displayed in the Jump List of a pinned Internet Explorer 9 icon in Windows 7 or in Windows Server 2008 R2
http://support.microsoft.com/kb/2555207
601名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 09:36:55.78 ID:rXdJ21Gp
602名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 09:58:14.94 ID:8wL86m02
本当だ9.0.1になってる
603名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:14:14.63 ID:MfmwVV0L
デスクトップアイコンがチラつく問題は改善してないのか・・・
604名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:32:16.13 ID:5B+P0WpU
>>603
デスクトップアイコンと IE9  関係あんの?
605名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:42:27.86 ID:MfmwVV0L
>>604
IE9をフルサイズではなく縮小サイズにして
デスクトップアイコンが見える状態でブラウジングしてごらん?
そうすればわかるから
606名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:48:41.11 ID:514NsyMm
intelオンボビデオの中の人だけじゃね?それ
607名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 10:52:32.03 ID:MfmwVV0L
一時ファイルを溜め込んでいればならないけど
削除してる人はグラボがなんであれなるよ
608名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 11:40:40.47 ID:a5H+VVga
IEもついにマイナーバージョン表示するようになるのか・・・
今まではいくら累積UPDATEとかやってもバージョンはそのままだったからな。
609名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 12:15:30.22 ID:6wt4AMoz
真っ白現象は直ってるみたいだな
610名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 12:22:28.34 ID:MfmwVV0L
ヤフーのトップページだけクリックしてもリンクの色が変わらない
なんでだ?
611名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 13:59:38.36 ID:tqp2tvLp
IE9にしてから俺の大好きなアダルトサイトの動画がダウンロード出来なくなった
右クリックのだけ出来ない。他のサイトは見れた
解決法を教えてくれ〜ちなみにmoro2ってやつ
612名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:24:21.15 ID:EAGqRq+0
Windowsが端に移動すると全画面になるけど、これって抑止できないの?
613 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/15(水) 14:30:41.37 ID:dttO8jzN
>>610
履歴がいっぱいなんじゃね?
履歴削除してみたら?
614名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:32:37.09 ID:RZl3odzV
>>601
日本語版だからなのかそのアップデート・バージョンが記載されてるところが空白になってる
ただの、バージョン情報の箇所は同じ番号
615名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:39:37.90 ID:1hWsUz61
>>613
知らないならコメントしないでください
616名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:43:19.73 ID:EAGqRq+0
誤爆。
解決しました。
617名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:55:20.17 ID:MfmwVV0L
>>613
履歴は削除してる。でも、なぜかヤフーだけリンクの色が変わらない。
他のサイトは変わるのになぜ・・・。
618名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 15:17:48.76 ID:bruupiO/
>>595
遅レスですまんがちゃんとMSのIEだ
ただ、日本での正式配布前の一時期できてたフライングみたいな
時のIEだからそれでかな?
619名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 15:20:13.87 ID:/gIaPy/5
ヤフーのトップは戻るたびにリフレッシュするんじゃ?
620名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 15:55:18.88 ID:MfmwVV0L
ヤフーだけリンクの色が変わらない現象は俺だけなのか・・・
今日のアップデートをするまでは普通に変わってたような気がするんだがな〜
621名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:09:20.50 ID:zqi12YcZ
>>617
・・・・・・・・

  リンクてタブの事?
622名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:16:24.21 ID:bruupiO/
最初は青色なのが一度クリックすると紫色になるってやつだろ
623名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:29:28.42 ID:KDXtBXmp
ダウンローダの仕様変わった?俺だけかな
624名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:48:02.84 ID:MfmwVV0L
>>623
IE9になってからこの仕様だと思うけど
625名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:55:58.50 ID:KDXtBXmp
>>624
いや、9.0.1にアップデートする前と表示が変わったような気がして。
俺の気のせいみたい、スマソ
626名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 17:49:16.07 ID:ATs9GUtz
ie9を使ってるんですが、昨日から急にスクロールが重くなりました。
もし改善方法ご存知の方、教えてもらえませんか?
627名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:05:04.41 ID:sF5wMTM1
尼のトップが壊れるのはアンチ追跡防止機能らしいな
流石はアフィの代表格のサイトだわ

まあ尼は滅多に使う機会もないからいいが、他もやりだすとウザイな
628名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 18:40:30.71 ID:+/fRuLhV
>>627
>>尼のトップが壊れるのはアンチ追跡防止機能らしいな
意味が分かりません
629名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:23:04.90 ID:2GJREsBZ
なんかIE9微妙にバージョン上がったが、結局のところ脆弱性対策だけ?
630名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:35:28.57 ID:8wL86m02
flashのクッキーが削除されなくなったらしい
631名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:45:36.15 ID:9UfKPCoH
バグ修正もある
632名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:59:23.56 ID:X/UkDCHh
>>610
うちも変わらん

http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3o(略)/f/topics/top/1/*-http://dailynews.yahoo.co.jp/(略) みたいなリンクでリダイレクトされるから、
履歴として http://dailynews.yahoo.co.jp/(略) は記録されるが http://www.yahoo.co.jp/_ylh=X3o(略) は記録されないので訪問済みとして認識できてない
633名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:00:23.46 ID:PDcjvmYG
634名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:11:32.31 ID:MfmwVV0L
>>632
この現象って今までもありましたっけ?
635名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:38:51.05 ID:2GJREsBZ
>>634
IE8(XP)とIE9(7)で試したがどっちも変わらなかった。
どちらかと言えば、Yahoo側の仕様変更かと。
636名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:52:19.55 ID:2GJREsBZ
追記

VM上のIE6(2000)で試したら変わった。
ついでに火狐でも変わった。

IE8とIE9は履歴の処理が少し違うんだろうね。
IE7は試せる環境がないので不明。
637名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:52:27.56 ID:X/UkDCHh
>>634
今月のパッチ当ててないXP+IE8でも同じだった。今月のパッチでどうかなった訳ではないね。
ブラウザの仕様かも知れないので他のブラウザはどうなるか分かんない
638名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:03:00.05 ID:MfmwVV0L
>>635
>>637
IE6とFirefoxとGoogle Chromeでは紫色に変わります。
IE6では変わるのになぜ・・・
639名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:04:55.50 ID:E9WUcBct
ブラウザ見てコード変えるなんてサイト側でどうにでもできるだろうに
文句はYahoo!に言え
640名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:51:12.45 ID:Ao6UmEej
>>614
空白じゃないぞ。
641593:2011/06/15(水) 22:21:27.20 ID:q+P0UTUo
>>594
遅レスですが 昨日PDFが見られないと書き込んだものです。
readerのバージョンは、10.0.1.434 です。解決策はありますか?
642 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/15(水) 22:52:56.48 ID:IhJHXB4o
>>641
10.1.0が出てるがリーダーの更新かけてみたら?
うちは問題なくブラウザプラグインとして使えているよ
643名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 23:34:00.29 ID:MjCZLgwl
そういや、Yahooのファビコンが表示されねーって問い合わせがここ数日あったが
Yahooが仕様変えたらしく、キャッシュを破棄するってのを http のヘッダーに含んでるって解析してる人がいたわ。
おれは確認してないけど関係あるかもね。
破棄されてる=クリックしてない扱いとか?
644名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 23:50:42.50 ID:1hWsUz61
それだな
645名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 23:54:12.52 ID:+8lcEYMP
yahooのトップはIE8の頃から色変わらんよ
646名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 00:00:22.30 ID:XC1iG90C
だからYahooのトップは戻るたびにリフレッシュするんじゃ?
と言ったじゃないか
647名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 00:17:09.09 ID:PU+I68zV
Yahoo!のトップページはニュース見る人多いし、地震速報もやってるから、
常に最新の情報が出るように意図してのことだろうね。
648名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 00:28:35.31 ID:OhLvomUC
>>642
レスサンクス。ためしてみます。
649名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 05:28:42.61 ID:GC817XvL
Googleの予測変換が文字の変換途中で選択するとうまくいかない問題って
互換表示でもダメな場合はGoogleが仕様変更してくれないともうだめって事?
650名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 06:57:08.97 ID:E4Dt/R8w
フラッシュサイトおかしいわ
固まりまくるぞ
全フラッシュな
651名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 07:07:36.17 ID:wRBBa0GJ

Firefoxを今ゼロからデザインしたらどうなる? - Mozilla Labsの取り組み
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/15/084/

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/16(木) 00:44:20.24
ほうほうこれがChromeの原案か
ってw やる気ねーだろ糞ジラwww

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/16(木) 00:56:40.13
くそわろた

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2011/06/16(木) 01:04:47.38
なんかもうホント駄目だな
652名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 08:03:46.48 ID:JsRG8Zqq
chromeよりも画面広く使えると聞いてちょっと入れてみたトコなんだが、
2つほど教えてもらえませんか?

1.アドレスバー上部の青い領域を狭く出来ないのか
2.お気に入りバー(固定)を右側に移動できないのか
653名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 10:36:22.35 ID:Munn+0xJ
同じくおしえてちゃんだけどIE9ってふぁいあふぉくすよりも軽くて早い?
654名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 11:21:21.29 ID:pdYBaUzm
IE9に変えてから音声にノイズが混じるようになった
起動してなくても同じだから環境レベルで無茶をしてそうだな
655名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 12:38:28.87 ID:pDlXTjJj
IE9RCのサポートが終了とのこと、削除してIE8に戻したのはよかったのだがどうも使いずらい。
IE9RC使いに自分がなれてしまった故の違和感がでてしまうのである。
IE8とIE9其々どちらもなれれば別に拘らなくても良いようだ。どちらも機能に不満は無い。
656名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 13:49:33.56 ID:VdeKwIUD
Internet Explorer 9 の自動更新による配布
http://technet.microsoft.com/ja-jp/ie/gg615599

Internet Explorer 9 の日本国内における自動更新に関して米国を初めとする主要国においては、
日本時間の 4 月 19 日から、自動更新機能による Internet Explorer 9 (以下 "IE9") の配布が開始されました。
日本では、東日本大震災の影響により、IE9 そのものの提供開始日を 3 月 15 日から 4 月 25 日に延期したこともあり、
自動更新機能による配布は 6 月 21 日から始まる予定です。Internet Explorer 9 対応が完了していないお客様におきましては、
本ページの情報をご参考に、対応をご検討ください。
657名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 15:48:14.97 ID:4mFx6E7N
Gmailが正常に表示されるにはIE10まで待たなければいけないのか?
658名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 15:53:02.97 ID:qqACPhG3
具体的に、どの辺が正常じゃないの
659名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 17:34:58.61 ID:BJjmHbaZ
IE9RCのままやってたがサポートなんたら出てきて無理になったから
gooのIE9をDLしてそのまま上書きした
660名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 18:12:25.02 ID:ErUozNj2
毎回のようにアドオンをとか聞いてきてウザいぞゴラァ
661名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 18:33:03.44 ID:qqACPhG3
んな遅いアドオンなんて窓から投げ捨ててしまえ
662名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 18:58:50.76 ID:r/7h0g5I
Livemail2011でフォントがでっかくなる問題直った?
663名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 19:44:31.56 ID:wRBBa0GJ
664名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 22:34:22.59 ID:+7z5SEOO
V 9.0.1になってから少しブラウジングが遅くなったような気が。
Win7-x64 SP1
665名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:09:58.79 ID:uBVZD4b0
>>664
やっぱそんな感じする?
俺もそう思って調べたら2530548はこねくり回しのてんこ盛りみたいなんだよ
666名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:23:01.37 ID:uBVZD4b0
>>664
無理に表現すると表示がシパーッからンパーッになった感じでしょ?
違う?
667名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:29:43.90 ID:3KI5Bj/D
シパーッからクパァーッになった
668名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:40:29.71 ID:4sMVSleY
そしたらドパーッって出た
669名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:50:13.48 ID:+7z5SEOO
>>665
664だけど、描画開始までのタイムラグが増えた感じなんだよね。体感的にはけっこうじれったくなった気分。
今月のパッチでIEのセキュリティー対策が「多段化」?されたとかいう記事を見たけど、そのせいなのかな。

(ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20110616_453410.html

の、「MS11-050:Internet Explorer用の累積的なセキュリティ更新プログラム(2530548)」
関係の記載 )

IT関係者じゃないので不正確な理解なのかも知れないけど。
670名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 00:06:01.58 ID:tjQQOioC
>>669
それそれ
自分が参考にしてた同じ記事を見せられもこれ以上感想はないけどね
申し訳ないね
671名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 01:21:12.01 ID:JlpJlyfd
それ、いつものこと(コピペ)だから関係ないよ。
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms11-050.mspx
FAQ
この更新プログラムには、機能性に対してセキュリティ関連の変更が含まれますか?
この更新プログラムには、多層防御の更新が含まれており、Internet Explorer のメモリの保護の改善に役立ちます。
多層防御とは何ですか?
情報セキュリティにおいて多層防御とは、攻撃者にネットワークやシステムのセキュリティを侵害させないために
複数層の防御を設置するというアプローチを指します。

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms11-018.mspx
FAQ
この更新プログラムには、機能性に対してセキュリティ関連の変更が含まれますか?
この更新プログラムには、多層防御の更新が含まれており、Internet Explorer のメモリの保護の改善に役立ちます。
多層防御とは何ですか?
情報セキュリティで、多層防御とは、攻撃者がネットワークまたはシステムのセキュリティを侵害しないようにする手助けとなるため
複数層の防御を設定するというアプローチを指します。
672名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 01:38:36.43 ID:kRJA88gS
>>671
そうなんだ
じゃあ11-068で直るといいな
673名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 06:35:47.13 ID:dYYO6ezN
>>667-668
死ねキモオタ
674名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 07:52:36.27 ID:r4RvR6TP
Google の画像検索便利なんだけど、
IE9 で画像をドラッグアンドドロップ出来ません。
他のブラウザだと出来ます。
不具合でしょうか?
675名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 23:41:57.23 ID:kIfIgth0
>>674
どういう意味?ちょっとよくわからない…
676名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 23:45:26.69 ID:A9li3JMw
最近出来るようになった画像で画像を検索できるやつのことだろ?
俺も出来なかったから仕方なくアップロードする方法をとったけど…
677名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 23:47:44.38 ID:K2h4ZOzU
先日PC起動したら、
RC版のサポート期限が切れました、とっとと正式版入れやがれ

的なメッセージが表示されたwうちのPC3台とも
俺今までRC版使ってたんだな
正式版リリースされた後に勝手に更新してくれてるものと思ってたのに・・・
不親切だわwちょっとビルゲイツに電話で文句いっとく
678名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 23:54:02.84 ID:BqNvKLSX
まあWindows自体がどんどん
「重要度の高いことに対して妙に不親切で、重要度の低いことに対して妙に親切(お節介とも言う)」
なものになっていってるからね…
不特定多数を対象とした商品のたどる運命(さだめ)なんだろうかw
679名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:35:52.25 ID:Rd099AEZ
IE9はクソ
即効で8に戻した。笑うわ

クソな点
タブ機能クソ
 全タブに最初から×印が付いていてクリック選択したつもりがミスって閉じてしまう
 タブにポイントしてもタイトルとURLが表示されない

早いのは事実。だがクソ ちなみにクソvista
7ユーザーだと違うとか?
680名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:51:38.30 ID:j8sTfxka
もともと7用がメインだろうしな
うちもVistaだが、いまだに入れてない
Windows Updateでやってみようかと
681名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:53:56.90 ID:+byPKWTo
>>675
Google で、画像で画像を検索できるようになったんですけど、
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/17/034/
(モバイルでは既に同等の機能がありました。)
画像検索時に、ドラッグアンドドロップで、検索できるはずなのですが、
なぜかIE9では出来ません。(他のブラウザではできることを確認しました。)

どのように設定すればいいでしょうか。
682名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 01:03:39.95 ID:Aeg1yzRm
>>679

>>全タブに最初から×印が付いていてクリック選択したつもりがミスって閉じてしまう
不器用かw

>>タブにポイントしてもタイトルとURLが表示されない
タブにポイントしたらタイトルとURL表示されるけど
@win7
683名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 01:07:07.23 ID:o/CgQBDa
ひとを選ぶのよ
684名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 02:08:08.82 ID:NuWCLrJt
>>679
VistaのSP2だけど、タブにマウスオーバーすればちゃんとタイトルとURLは出てくるぞ
ま、普段からかざぐるマウスってマウスユーティリティ使ってるからかもしれんが
685名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 02:23:22.82 ID:Aeg1yzRm
>>684
かざぐるマウスにそんな機能はないはず
686名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 05:01:03.75 ID:Z7Kz1KCc
新しいタブを開いた時のよく使うサイトで、間違えてxをクリックしちゃったんだけど
そのサイトをもう一回表示させる方法ってありますか?
687名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 05:38:22.83 ID:U+WSgkqx
アドレスバーの▼押して履歴見れば?
688名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 05:57:48.56 ID:Z7Kz1KCc
>>687
わかりにくい言い方で申し訳ない。
新しいタブを開いた時に、よく使うサイトが10個表示されると思うんだけど
マウスオーバーしたときに表示されるx印をクリックすると、二度と表示されなくなっちゃう。
で、削除しちゃったサイトをもう一度そこに表示させたいんです。
689名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:17:31.71 ID:1DFY1eAd
挙動が怪しいな
検索ワード入力できんとかざらにある
690名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:51:56.85 ID:eSRFt0M3
>>688
> 新しいタブを開いた時に、よく使うサイトが10個表示されると思うんだけど
> マウスオーバーしたときに表示されるx印をクリックすると、二度と表示されなくなっちゃう。



あああああありまくるwwww
691名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 10:54:28.24 ID:m4sY0SJj
>>688 履歴が生きとればそこにあるが、ほとんどのユーザーは死んだだろう。
お気に入りは生きとるから、そこにあればまた出せる。
692名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 11:01:47.05 ID:orfAzgY3
>>688
左下の閉じたタブを再度開く▼から選択すれば?
693名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 12:38:05.84 ID:Z7Kz1KCc
どうも俺の言いたいことが伝わらんみたいでスマン・・・。

例えば新しいタブを開いて、よく使うサイトの10個のうちのひとつがyahooだとする。
yahooを見ようと思ってクリックしたつもりが、四角の右上のxをクリックしてしまい、よく使うサイトから削除してしまった。
すると、yahooは新しいタブページのよく使うサイトに表示されなくなる。
で、もう一度10個のうちのひとつにyahooを復活させたい。

これでわかるかな・・・、ほんとスマン。
694名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:26:41.58 ID:lHcHcXun
>>693
新しいタブを開いて、「閉じたタブを再度開く」をクリック。
695694:2011/06/18(土) 13:27:52.65 ID:lHcHcXun
って違うし
696名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:45:09.54 ID:YMdzXyfq
>>693
またYahoo!を使いまくるしかないな
697名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:48:51.71 ID:UcMgc/pL
無くなって困るくらいだから使いまくってるんだろう
すぐ復活だな

つか、そこまで無いと困るなら他に幾らでも方法があるとは思うが
698名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 14:23:20.49 ID:rWXGHsMr
メニューバーの右横にコマンドバーを表示させたいけど、やり方が分かりません。
初歩的で非常に単純な質問で申し訳ないけれども、どうすれば出来ますか?
699名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 14:53:09.77 ID:oYGFco18
IE9を削除してもう一回インスコとか
700名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 14:54:02.40 ID:oYGFco18
ああ>>699>>693宛て
701名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 15:22:22.00 ID:FX7f6aPa
IE9出てからずっとダウンロードマネージャが開かなくなるバグで悩んでた
閲覧の履歴の削除からダウンロード履歴だけ削除させたらまた使えるようになった
古いものから自動削除とか付けとけよ・・・
詰まるとかありえねーだろ・・・
702名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 17:37:49.95 ID:Bhd293NC
お気に入り左上に持ってくる忍法教えてくれ
703名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 17:51:16.07 ID:o/CgQBDa
秘術じゃ
704名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 17:57:38.85 ID:oYGFco18
UIだけ左右対称
705名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 18:08:56.99 ID:2cZ6XnKe
友愛!?
706名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 18:20:04.29 ID:oYGFco18
ん?!
707名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 18:32:39.69 ID:ceciR93K
友愛=欧州ロスチャイルド
戦争=米国ロックフェラー
708名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 20:54:34.45 ID:6TRLvoYL
9.0.1でもオレンジ直らねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
709名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 03:39:40.19 ID:Ch2CVuXc
正式版をインストールしたらその日から
閲覧履歴の表示がおかしくなったんだけど不具合なのかな??

直す方法はあるのかな? 再インストールしかない?
710名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 04:30:07.26 ID:Ox6+wWNe
>>113のgoogle 予測変換の症状は
>>17の互換モードでも直らない
次スレでは>>17のテンプレから削除して

711名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 04:44:20.95 ID:Ox6+wWNe
Altキーでメニューバーを呼び出す機能を無効にするか、ほかのキーに割り当てる方法ってありませんか?
多言語でaltをつかって文字を入力しているときに
メニューバーがいちいち表示されて、文字がまともに入力できなくなってしまうので
712名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 09:50:09.10 ID:1XCDKtog
IEで操作してると、
常時接続しているネットゲームとかが切断されることがあるんだが、
同じ様な症状に見舞われてる人はいるんだろうか?

それを起こらなくした方法とかある?
713名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 10:15:01.41 ID:YTLyn8ro
>>711
キーボードアサイン とかキーボードフィルターで検索
>>712
IEしかつかってないからIEと思ってるだけじゃない?数日別ブラウザ使うとかしたのか
714名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 10:28:05.32 ID:1XCDKtog
>>713
IE以外のブラウザ(狐とかスレイプニル等)では起こったことがないんだよね。
今のところ、IEだけで起こってるんだ…
715名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 10:37:24.47 ID:YTLyn8ro
IE起動するな
716名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 10:39:04.81 ID:HNajOhn9
野球選手がAKBと結婚できるといいでつね
717名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 10:46:06.06 ID:1XCDKtog
>>715
かといって、IEじゃないと動かせないものがあるから困ってるのよね…
起動しなければいいとかいう選択肢がない
718名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 11:17:07.13 ID:YTLyn8ro
>>717
起動したら本当にそうなのか問題の切り分けすらできなくないかi
ネットが切れるとか裏でおこってることが表でIE見てるだけでわかる理由があれば別だろうけど
httpsならオプションにバグがあるのは知ってるが
719名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 11:24:48.68 ID:1XCDKtog
>>718
かもしれない…
2タブ以上読み込み行うと必ず切断されてるのはハッキリしている。

IE操作してないPCで常時接続している状態で、
IE操作してると切断されちゃうし。
24時間稼動しててそのときだけプチっと切れたりする。

これだけじゃ誰もわからんか…すまぬ。
720名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 11:42:12.01 ID:YTLyn8ro
数日前にWUpdateしたとかなら復元するとか、IEの詳細からリセットを押すとか
flashを10.2に戻すとか、一時ファイル削除で直る症状もあるし
ネットワークエラーで切断が起きるならイベントビューアーにログがあるかも、それ探す。
普通の「Windowsログ」じゃなくてその下の「アプリケーションとサービスログ」の
Microsoft>Windowsの中のどれか
721名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 11:59:12.60 ID:1XCDKtog
>>720
うーん、その辺も試してるが…
つーか、そうなる人がいないということはうちの環境が異端ということみたいだな。
その情報からいろいろ調べるよ…ありがとう。
722名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 11:59:20.70 ID:8yzVAy6B
全画面にしても上のツールバーやら消えないのは仕様?

IE8は消えてた
723名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 12:00:09.73 ID:8yzVAy6B
あっ何でもないw
724名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 12:23:55.00 ID:RFXlMgON
URL指定で予約毎秒更新できるつーるが有料でしかねーな・・・
Chromeいくしかねぇ・・・
725名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 15:56:38.86 ID:dtLqQnp5
>>710
直る環境があるから書いてあるんだろうが。
726711:2011/06/19(日) 16:06:45.44 ID:Ox6+wWNe
>>713 control+altを使って入力する文字があるので
OS側のキーアサインを変えたくないんですよ

IEのキーアサインだけ変える方法ってありませんか?
727名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 16:13:31.25 ID:Xrp65Az4
無い
その不器用ぶりを直したほうがいいと思うよ
728名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 16:13:50.79 ID:j/jfpzoW
>>711
日本語キー配列だとcontrol+altじゃないと入力できないってこと?
思うに、したい事あるならすこしはお金で揃えたらどうよ
その使いたい言語用キーボード買って言語設定切り替えとか
729711:2011/06/19(日) 16:33:18.66 ID:Ox6+wWNe
北欧のキーボードを使わなければならなくて
それだと@がcrtl+alt+2なんです

で、IEを使っていて@を入力しようとするたびに
メニューバーが起動して文字入力がキャンセルされて
@の後に入力場所をいちいち再クリックしないと入力を続けられないんです

IEを使わないってのが解決策なんでしょうが
他の機能は満足しているので、altでメニューバーを呼びだすのをやめられないかと
質問したわけです
730711:2011/06/19(日) 16:37:43.76 ID:Ox6+wWNe
このctrl+alt+他のキーで入力ってのは
アルファベットの数の多い言語キーボードだと
頻繁に出てきますよね

皆さんどうやって解決されているんでしょうか?
731名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 16:41:24.48 ID:j/jfpzoW
はい?今北欧のキーボードを使ってるって事? IEと関係無いね
1000円ぐらいで日本語キーボードをネット注文すればいいだけじゃね
732711:2011/06/19(日) 16:44:17.70 ID:Ox6+wWNe
北欧特有のアルファベットを入力しなければならないので
日本語キーボードを導入することは選択肢にないです
733名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 16:49:18.61 ID:2qHssuMJ
その言語を母国語としているコミュニティで質問するのが手っ取り早いんじゃね
ここじゃほぼ日本語か、あっても英語程度だろうし
734名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 16:53:57.02 ID:Ox6+wWNe
問題は地名や人名の入力等で使っているだけなので
私はその言語を十分に読み書きできないんです。

北欧キーボードだけでなく
日本語英語以外の言語環境で頻出する問題だと思ったので、
ここで質問させていただいた次第です
735名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 17:05:37.03 ID:AoO5DGS9
736名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 17:05:45.25 ID:j/jfpzoW
>>711
頭固いな、キーボード複数繋げて並べて使ったっていいんだ
とにかくIEと関係ないから他行きなよ
737名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 17:06:02.12 ID:aDVfqXNp
>>734
死ねばメニューも出なくて済むだろ。
738名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 17:26:24.45 ID:S7bgUf8y
すごい言われようだw
@だけあるキーボードとかできるといいですね。
739名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 17:32:14.98 ID:S7bgUf8y
それだけではなんなので…

ALTを押しながらテンキーで64を押すと@が出ます。
正確に操作するとALTとしては認識されないと思いますが、こういうのも引っかかるんでしょうか。
740名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 17:36:12.78 ID:ibb52xSR
>>681
俺もできんかった。
IE9 の問題ぽい
741711:2011/06/19(日) 17:50:30.05 ID:Ox6+wWNe
>>739 ありがとうございます
全てのサイトで@を入力しようとすると引っかかるわけでなく
時折引っかかるので、次の機会にalt+64を試してみます。

>>735 ありがとうございます
メニューバーを使えないように設定するってのは一つの解決策ですね
日常の操作は右クリックでできますからね

それでダメなら
メニューバーの必要ないchromeに移ろうかと思います。
742名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 18:46:30.99 ID:bEffAPah
いろんな環境の人もおるもんだ
743 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/19(日) 21:17:45.01 ID:v2GrhqBB
>>681
IE9の問題じゃなくて、GoogleがChromeとFirefoxのプラグインしか作らないのが原因。
IE9だけ仲間外れにしてる。
つうか、ただの嫌がらせだろうなw
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110617_453989.html
744名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 21:23:17.01 ID:iMbaWUMu
そのうちIEがガラパゴスになるんだな
745名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 21:46:53.10 ID:HRZqYXHb
IEはともく、OPERA用も作ってやれよ
746名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:33:09.27 ID:BFbPYgGv
IE用作らないなんて嫌なところで正体見せるなぁ
747名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 00:17:20.43 ID:KgxAXnA4
>>746
そんな事言うなら、Linux用のIEも作れよって事になるんじゃない
748名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:27:58.48 ID:l5iJCa9z
MSはいつも正体見せてるじゃない
749名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 02:16:41.28 ID:B5nFhv1h
IE8まではIEのエンジンChromeに置き換えるようなプラグイン出したりしてたのにな
750名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 02:54:47.03 ID:CzBcFCC3
IE4まではUNIX版があったのにな
751名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 09:34:51.24 ID:7/PkxP+C
さて 今のをアンして 明日だされるアップデから入れたら履歴は復活するかな
それもまた1ヶ月で壊れるのか
752名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 11:07:33.88 ID:Cjy9fBLm
>>736
お前が居なくなった方が、どう見ても早いな
753名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 12:54:21.19 ID:kqoWjd7H
↑ついでにお前もな
754名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 14:43:21.71 ID:A0MI9+8Q
いやいやここは俺が
755名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 16:04:32.87 ID:Cjy9fBLm
>>753
聞き飽きた
756名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 17:23:09.82 ID:megCC0aN
>>749
Chrome Frameのことか?
http://www.google.com/chromeframe/?hl=ja
IE9でも使えるし、MSじゃなくてGoogle側が提供するもんだろ。
757 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/20(月) 23:13:32.55 ID:2Up6O4GS
>>754
お前いいやつだな
758名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:16:36.80 ID:fR8vcYVJ
最新版(9.0.8112.16421)のx64だと
ホンダのバイクのページでクラッシュしまくるな・・・
http://www.honda.co.jp/motor/
x86だとクラッシュしないからそっちで見れば良いんだけど
てか、英語版の時の不具合だったんだよねこれ 日本語になって直ったかと思ったけど直ってなかった
759 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/20(月) 23:26:07.09 ID:G1VbQuAy
9.0.1になってる?
760名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:32:02.58 ID:ocSIHBv7
>>758
好んで半年以上も放置してあるsquareなんて使ってるんだから文句言うな
761名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:32:46.77 ID:NQkB3f4e
ts抜きでお馴染みのTVTestもx64版は使うなが合言葉
なんのためにx64のWin7(Vista)を買ったんだとか思っちゃいけない
762名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:38:34.61 ID:17rgZ6T+
【IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後】(11/06/20)

 Microsoftが6月14日の月例セキュリティ更新プログラムで修正したばかりのInternet Explorer(IE)の脆弱性を突く攻撃コードが
早くも出回っているという。米Symantecやセキュリティ機関のSANS Internet Storm Centeが伝えた。

 Symantecは17日までに、IE用の累積的なセキュリティ更新プログラム(MS11-050)で修正された脆弱性のうちの1つ、
「Time要素のメモリ破損の脆弱性」を突く攻撃コードが出回っているのを確認したという。

 このケースでは、レストランのコンテンツを掲載しているWebサイトが改ざんされて不正なiframeが仕込まれ、ユーザーを
別のWebサイトに誘導してバックドア型のトロイの木馬をダウンロードさせる仕掛けになっていたという。攻撃者が機密情報を
盗み出す目的で、狙った相手にこのWebサイトへのリンクをメールで送りつけている可能性が大きいとSymantecは分析している。

 一方、SANSでは、やはり14日のIE用更新プログラムで修正された「レイアウトのメモリ破損の脆弱性」を悪用できるとする
コードが公開されたと伝えた。この脆弱性はIE 8と9に深刻な影響を及ぼすとされる。

 Symantecではこうした攻撃による被害を防ぐため、ユーザーに更新プログラムの適用を促すとともに、たとえ知人からの
電子メールであっても、ファイルを添付したり。リンクが掲載されたりした電子メールには注意した方がいいと呼び掛けている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/20/news012.html
763名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:43:43.99 ID:y5CoNHbF
>>762
情報乙!

しかし、
>「…たとえ知人からの 電子メールであっても、ファイルを添付したり。リンクが掲載されたりした電子メールには注意…」

どうすりゃいいの、って世界だな。もはや。
764名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 00:16:33.98 ID:JYKPaXYk
結局、パッチ当てたら問題ないんじゃないか
765名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 00:53:03.36 ID:l+7yLEIk
修正パッチから脆弱性を逆算するのは常套手段だからな。
766名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 01:04:13.35 ID:NYboPest
IE6でよかった
767名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 01:06:58.90 ID:Xv8fsNRj
IE6なんて論外
768名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 01:56:38.68 ID:Y1GX/wcT
http://crysis.jp/crysis2/
このサイトがうまく表示できない。自分だけ?
769名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 02:08:17.65 ID:Uv0oUG7s
IE9入れたらAlt+TabがAlt+ESCと同じ動きするようになったんだけど・・・
770名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 02:50:13.66 ID:qf7IdtNp
やっぱIEは攻撃対象にされやすいから
使わない方がいいな
771名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 02:54:54.93 ID:kczbOAlp
いつから自動配信 
772名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 07:33:10.23 ID:Zk/JVw+U
ホームボタンとブックマークが右側にあって、使いにくい。
773名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 07:39:56.96 ID:7+Sm77KV
ブックマークは固定して、
ホームボタンは登録されてるページをお気に入りバーにでも入れておけば
いいだけのことじゃないのか
774名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 10:25:12.43 ID:6HIl/plR
今日から自動配信だよね? 今朝から待ってるんだけどこないんだが・・・。
アップデートしても出てこないし、どうなってんだ?
775名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 11:40:05.93 ID:1WY1ITyg
XPとかいうなよw
776名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 12:31:46.34 ID:6HIl/plR
7だよw
777名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 12:37:32.90 ID:zBrsXI5O
Chromeみたいでいいなこれ
778 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/21(火) 12:57:22.48 ID:w0emI4e6
夜中の1時に延期
779名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 15:20:46.29 ID:hnsxFOVB
直前のIEでツールバーが5段ぐらいになってる人の悲鳴を聞いてみたいw
780名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 15:21:24.06 ID:JYKPaXYk
なんで受身なんだよw
自動更新待ってないで手動でやれよw
781名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:54:33.78 ID:Ql6fBa9S
最新版は 9.0.8112.16421 でいいの?
782名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:25:02.39 ID:dIl38J2t
>>768
Flashが動かないねw

>>781
おk
783名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:53:32.46 ID:RnLIkUpO
最新版は9.0.1
784名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:15:56.43 ID:Kec8fop9
バージョン: 9.0.8112.16421
更新バージョン: 9.0.1 (KB2530548)
785名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:24:27.40 ID:JYKPaXYk
>>768
うちのは動くけど<Flash
786名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:40:20.94 ID:N5Z+2lYb
>>786
うごくね ver 9.0.8112.16421 RTM(kb982861)、 flash 10.2.159.1
787 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 18:46:03.58 ID:rtOTVcg1
>>768
多分、GPUにも依存するのではないかな?
メインのGTX580だと大丈夫だったが、ノートのHD4330だと映らなかった。
788名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:46:31.76 ID:40PP/6Ol
普通にFlash動くよ
789名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:50:22.08 ID:NdkpXpjl
MS「とりあえず股間表示でしのいでくれ」
790名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:54:34.90 ID:N5Z+2lYb
>ノートのHD4330だと映らなかった。
そこは映らない時点であれ?なんか変だなって思うべきじゃね
GPUのせいにして一件落着かよw
791名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:57:21.98 ID:dIl38J2t
>>785-788
あれまw
俺のは、Sleipnir(2.9.7)では通常にFlashが動いたけど
IE9(9.0.8112.16421)

Win7Pro 64bit Corei7-2630QM←これがどう見ても問題かな。
792名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 19:00:51.17 ID:dIl38J2t
追記:「Adobe Flash Player」v10.3.181.26です。
何かフィルター系が邪魔してるっぽいからセキュリティ
関係かな。ちと調べてみます。
793 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 19:04:03.36 ID:rtOTVcg1
>>790
環境がGPU以外はセキュリティー含めて一緒なんだよね。
794名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 19:29:12.03 ID:pRgA39AY
あああ あのね 履歴が壊れた人おるだろ だいじょうぶだぁ 復活する
みんな自動更新にしてあっぷでーと見ないだろ
今日見たらね、Win7 SP1が4月4日にリリースしてそれが保留になっとるんだ
サインが出る筈だが出ないのか見落としたか、気がつかなんだ
で 今日インスしたら 履歴も復活したよ
795名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 19:37:02.62 ID:dIl38J2t
何度もすみません。自己解決しました。
規定ブラウザがSleipnir(2.9.7)で専ブラ(Jane)から開いて
ました。(この場合だとSleipnirで>>768は動作しますが、IE9で
開くと指定して開くと駄目でした)

IE9でこのスレを最初から開いて>>768を開いたらきちんと表示
出来ました。>>768さんも専ブラから開いてませんか?

失礼しました。
796768:2011/06/21(火) 22:56:39.97 ID:Y1GX/wcT
みなさんありがとうございます。
firefoxだとNormalSizeはきちんと表示されるけど、IE9ではやはりダメでした。(Fullsizeは可能)
GPUがATIなので、おそらくGPUが原因だと思われます。
797名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:22:55.46 ID:kczbOAlp
flash 10.3.181.26か
798名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:33:44.14 ID:g9sMdg1w
Firefox5.0 来た
799名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:50:08.52 ID:hnsxFOVB
>>798
げ、釣りかと思ったら本当に来てる…。ちょっと様子見かな。
800名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:05:51.44 ID:yxP9Ol17
おいおい!さっきFOX4をインスコしたばっかだぞwwwwwwwwww
801名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:28:12.15 ID:nj8ywDvQ
>>800
安定するまで待ってればいいじゃないか
人柱は他の奴に任せとけ
802名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:54:49.33 ID:Mr0qRmG3
IE9こないな
Vista HP SP2
803 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 02:29:50.67 ID:q6TaTvq0
fox5ってなんぞえwww
IE9->IE10の短期間に対抗したのか?w
804名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 02:33:54.52 ID:qL7q2yXk
Chromeの真似だなwww
805名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 02:42:26.93 ID:saLRMRCP
firefoxはインターネットTVガイドの横スクロールが出来ねぇ
806名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 05:18:23.99 ID:O60y9os6
広告ブロックもいれた。
ダウンロードマネージャーが使いづらいのも解決した。
残る不満はフログレスバーがないことだが、6$出す気はない。
807名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 05:24:44.72 ID:NX49pbjo
>>805
出来るけど
マウス持ってなくてタッチパッドだけど
808名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 05:28:55.20 ID:E+OFOrYj
¥がバックスラッシュで表示されるのは仕方ないか。FFだと¥のままでるんだが
809名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 05:43:01.77 ID:NX49pbjo
\バックスラッシュが普通
フォント変えりゃええだけだが
810 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/22(水) 07:34:08.04 ID:WzxOq75v
>>802
順次だよ
全員にくるわけではない
811名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:04:19.35 ID:LI1Ggh/O
順次っていつだよ
812名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:08:49.31 ID:R8l8O4MJ
こねーぞ、どういう事だ? 
813名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:19:11.85 ID:Iu34tFuG
ならダウンロードセンターに行けばいいじゃない
814名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:42:19.92 ID:5tLPvQVm
Flashまわりおかしいぞ
フリーズしまくる
815名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:02:58.92 ID:saLRMRCP
>>807
Windows7 64bit環境だとfirefox5は駄目なんだよorz
816名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:09:06.39 ID:QwMNPrSu
>>815
テレビなんて見ないけど、試してきた。
どうやっても、普通にできました。

勿論、7の、64bit で
817名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:21:47.55 ID:saLRMRCP
>>816
じゃぁ、俺のだけなのか
アドオンのどれかが影響してるんだろうな
でも地上波の番組欄だけ横スクロールしないなんて変な現象だな
818名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 20:06:11.14 ID:ucolWXdL

IEの脆弱性を突く攻撃コードが出現、MS月例パッチからわずか数日後・・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/20/news012.html

更新プログラム(MS11-050)更新プログラム (2530548)
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ms11-050e.mspx
819名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 20:54:48.20 ID:X7snz3E1
820名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 21:25:11.27 ID:1RG6FmDn
>>50
これは、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main
のAlwaysShowMenusですね。
IE9Tweaker v1.0でApplyすると必ずメニューバーが出なくなります。
ApplyしたらAlwaysShowMenusを削除するという面倒なツール
821名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 23:21:48.65 ID:SKKdnTj8
>>818
20日の記事だが今確認してみたら
16日に自動更新で更新プログラムがインストールされてた
822名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 23:42:59.04 ID:fJCZRt6m
tvrockとmapfanがIE)対応してないから
UPできない
823名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 23:53:43.05 ID:spff1IpI
>>820
ポリシーキーのエントリを削除するとは、そのTweakソフトが便利でも、まともなものではないですね。
824547:2011/06/23(木) 06:32:04.95 ID:oAh8RNwD
アサートでてソースのパスが出てきたw
boost使ってたんだな
825 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/23(木) 06:34:34.36 ID:4ijzj+Vd
>>769
AERO切ると直るらしいよ
826名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 08:47:49.71 ID:IvhqDTlW
>>830
間違えました。
IE9Tweaker v1.0でApplyしたらAlwaysShowMenusが追加されるので、
元に戻すには自分で削除しなければならないという面倒なツール
827名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 08:58:26.41 ID:IvhqDTlW
>>826
さらに間違えてしまいました。
830→820
828名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 12:52:03.33 ID:/LJ4lzK7
829名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 13:02:58.51 ID:/LJ4lzK7
半年間放置され、すっかり存在を忘れられていた
IEブログ(日本語版)、存在を思い出したらしい
ttp://blogs.msdn.com/b/ie_jp/
830名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 13:56:17.07 ID:53lygNKp
>>828
これって暗にハードウェアアクセラレーションにまだまだバグいっぱいあるから
ベンダーと継続的に協力していくって言ってるよな
831名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 14:01:18.35 ID:H49N8NWO
ブランクページにしておくとウィンドウが勝手に最前面に出てくるのが地味にウゼー!
どうしてこう意味の分からない機能を強要するかな
832名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 16:52:09.12 ID:oS9YR6oT
64bitのflash対応はないのか?
833名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:00:28.93 ID:tCN6J4Yy
見つけても入れんなよ
834名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:09:51.37 ID:PJSS1ROX
IE9がWindows Updateに来たので入れてみた
PCは3年以上前のノートでVista

・更新バージョンは最初から9.01だった
・いきなり落ちる様な不具合はないが、たまに画面が真っ白になる
・ハードウェアアクセラレーションは一部のサイトで負荷が上昇するので切った
>>768のサイトが正常に表示できないが、互換表示ならOK
 サイト側の問題ではないの?
・UAがやたらに長かったがシンプルになった
・お気に入りが右なのは慣れるしかない
835名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:11:27.53 ID:SSRk90vb
>>834
入れた直後は一回リセットするのがオヌヌメ
836名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:18:02.97 ID:6rnL1JGA

新ブラウザ「IE9」について知っておきたい5つのこと
http://japan.zdnet.com/web/analysis/35002217/
837 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 17:18:52.38 ID:TMSoRN/4
>>834
可能ならVGAドライバ更新をお勧め
838名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:27:42.24 ID:PJSS1ROX
>>835
詳細設定タブのところ?
ほとんど規定値だと思うけどやってみるかな

>>837
残念ながら古くてだめみたい
839名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:40:10.88 ID:g66WrEvP
IE9でリンクをクリックしてもカチッて音が無くなったのは俺だけ?
840名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:41:36.50 ID:i8nbduau
おれも。
どんな動作も音なくなった。
きもちわるい。
841名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 17:50:06.89 ID:qgvksOeq
842名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 18:08:29.34 ID:g66WrEvP
>>841
ありがとう 直った
843名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 18:14:30.52 ID:i8nbduau
ありがとう
直った!
844名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 20:04:38.65 ID:9pB81KbP
良くわからないけど
早くなったね。
でも違和感ありまくり。
アップデートで出てこないでほしいわ
845名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 20:13:07.02 ID:vL8Gzu90
googleツールバー入れてると>>431の問題が気になるな。
IE9 RTMが出たばかりの頃は全く気にならなかったんだが。
最近の更新でおかしくなった。
846 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:15:24.60 ID:TMSoRN/4
>>838
古くいてもイケる場合がある
ドライバインスコ時にちょっとした手順が必要だったりするんだよね
847 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 20:16:28.64 ID:TMSoRN/4
>>845
多分中の人が気づいて直してくるんじゃない
自動で更新かかるからしばらく不可視にしておけば?
848名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:19:36.05 ID:/LJ4lzK7
つーか板違い

ここがヘンだよGoogleツールバー その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1305979969/
849名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:47:37.33 ID:WgwgBfp6
「お気に入りセンター」じゃなくて、「ボタン」を右側にしたいんだよ。殺意すら沸くわ。
スタートボタンは左下。デスクトップも左上基準。なんでこの手のボタンだけ右上なんだよ。
マイクソソフトの連中は知恵遅れしかいないのか?
850名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:24:59.33 ID:QYJ12Gkl
先月IE9を一発で入れて正常だったので
他の件でPC自体を再セットUPして入れようとしたらメッセージで

・ビスタサービスパック2が入ってないとインストールできないよ
・ビスタサービスパック2を入れるためには
 ビスタサービスパック1が入ってないと2は入れれないよ
 ↑ ↑
と、そういうことなの??
なんでだ?? ウインドウズUPデートですべてオートでできないのか?
851 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/23(木) 23:58:16.15 ID:TMSoRN/4
>>850
全てオートにはできないよ
手順を追う必要がある
2時間もあれば全部入るんじゃね?
SP1とSP2はそれぞれ単品で落としてきて当てた方が早いかも
852名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:59:48.30 ID:pdxtRHPK
7のときからほとんど使わないまま9になったのでさっぱりわからん
しかもタブ殺してたし

オンボのグラフィックならGPUレンダリングのところはチェック入れたほうがいいのだろうか
んで、知らない間にアドレスバーが短くなってて、だましのアドレスチェックできない気がして不安だわ〜
853名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 00:27:13.43 ID:wx7Ctw6K
IE9ってステータスバーに、鍵マーク(SSL)を表示させられないの?
854 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/24(金) 01:35:08.20 ID:AtC9S8P8
IE9のステータスバーは本当に機能削減されてるねー
855名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 01:43:41.57 ID:ok0aKoCX
セキュア対応のサイトなら、URLの先頭がhttpsになってわかるからいいや
ってことなんだろうなぁ。
856名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 01:50:04.39 ID:gJU8KGyP
いやアドレスバーに錠前出るだろ
857名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 01:50:20.11 ID:SggW5JwC
一応リロードの左側に鍵のアイコン出てるんだね、目立たないけど。
858名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 02:03:35.51 ID:90qRKtV2
お気に入りを固定にしたままでポップアップウインドウには表示させない方法はありますか?
859名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 02:10:20.31 ID:2jWDF1yy
表示のエクスプローラバーお気に入りじゃダメなんか?
860名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 02:44:16.98 ID:WN/gPzbh
アドオンのパフォーマンス通知がウザいと思ったが、gpeditで無効にできるじゃんw
861名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 03:08:35.98 ID:XsIZhznX
日本マイクロソフトは2011年6月16日、
国内におけるInternet Explorer 9(IE9)の自動更新による配布を6月21日から開始すると発表した。
日本以外の地域では日本時間の4月19日から自動配布を開始したが、日本では東日本大震災の影響で延期されていた。

6月21日以降、32ビット版と64ビット版のWindows 7、Windows Server 2008 R2、Windows Vista、Windows Server 2008を利用し、
かつローカル管理者のアカウントを持つ国内ユーザーは、自動更新もしくはWindows Update、Microsoft Updateの実行時に、IE9のインストールを促されることになる。

同社は、会社などの組織で従業員がIE9の自動更新通知を受信しないようにする必要がある場合の措置として、
情報システム部門の管理者が下記の(1)〜(3)を1つ以上実行することを推奨している。

862名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 03:13:07.39 ID:Tf7W2Ds4
(1)PCをシャットダウンします
(2)電源ケーブルをコンセントから抜きます
(3)窓から投げ捨てます
863名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 03:19:49.31 ID:aDv2S4nO
(4)通行人にぶち当たります
(5)救急車で運ばれます
(6)警察に事情聴取で連れて行かれます
864名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 11:35:01.58 ID:wUk7Qh/o
もう一つだな
865名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 11:48:36.84 ID:PDcPnpt9
ustでシークさせるとFlash10t.ocxが落ちまくるuzeeeeeeeee!!!
866名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 11:50:47.57 ID:iAbe/6xt
IE9用のchaikaみたいなアドオンないか?
後、Adblockのようなアドオンも欲しい
867名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:12:22.99 ID:yyLtD7aM
アドオンの追跡防止に何個かリストいれたらyoutubeの広告は消えたぞ
868名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:30:14.54 ID:La32qE3n
グーグル先生の検索がおかしいよ。
予測検索ができない。
869名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 15:19:22.66 ID:WN/gPzbh
>>866
俺はIE用のadblock使ってるよ。
870名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 17:38:15.93 ID:90qRKtV2
>>859
回答ありがとです。やってみましたが同じでした。
871名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 17:45:56.56 ID:iAbe/6xt
>>869
そんなのあるのか?
thx、探して使ってみるよ

>>867
youtube以外でも広告がウザクてたまらん
872名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 17:54:01.70 ID:WN/gPzbh
>>871
simple adblockで検索。
873名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 18:19:00.57 ID:MEQiYRWW
win7の32bitなのにインスコできねえ^q^
>>1に書いてるうpデートはちゃんとやってるのになんで
874名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 19:05:14.53 ID:+Kg/o3jP
お気に入りバーの色がデフォの薄い水色のままなのがなんかやだわ
875名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 19:59:01.00 ID:hc+XjSDS
x64のしかWUにこないんだが、入れない方がいいんだよな?
876名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 20:09:09.69 ID:enZ0kugh
OSがx64ならx64のしかこないぞ
64bit版には32bit版も含まれてる
877名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 20:47:33.42 ID:SIUhhYFi
updateにIE9が来てたからインスコしたら英語版だった
ふざきんな!
878 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/24(金) 21:14:20.38 ID:nJttDf8Z
言語パック入らないという問い合わせ多いのよね

ググって入れてみ
879名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:26:40.11 ID:SIUhhYFi
一旦アンスコして日本語版入れたよ
こんな罠仕掛けてあるとは思わなんだw
880名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:45:30.92 ID:aZP+H642
履歴問題は解決しましたか?
なにやらウインドウズアップデートに来てるのですが
881名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 22:45:15.69 ID:PtzrsCr4
製品の問題と認識してませんので
882名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 22:45:18.06 ID:iAbe/6xt
>>872
入れてみたけど1ヶ月とか有料とかわけわからん選択が出たりするので
すぐにアンインストールした

やっぱfirefoxのアドオン見たいにお手軽にはいかんな
883名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 23:04:12.32 ID:XsIZhznX
>>851
やっとできた。24時間かかったけどw
ありがとう!!!
884名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 23:22:59.33 ID:aZP+H642
>>881
ありがとうまだ直ってないのね
入れるのやめときます
885名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 00:13:04.52 ID:1fVmeecO
>>879
仲間がいた
なんで英語版なのか謎だと思いつつ使ってたけど
日本語版をいましがた入れなおした
886 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 00:36:49.43 ID:3V1VCOYT
>>883
おーお疲れさんですたよ
887名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 00:41:25.48 ID:WqTTtsUf
追跡防止リストに何入れたらいいのかイマイチよく分からんのだけど
おすすめってある?
888名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 00:54:21.33 ID:N+CpKPoj
別ウィンドウでなくて強制タブになって使いづらくなった。
889名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 01:01:58.56 ID:8E4vQT69
2chをIEで見ようとして、板全体の表示やスレの表示の小さいウィンドウの
開く座標や大きさの変更って出来ないの?
なんか昨日と比べて突然、小さいウィンドウの表示位置や大きさが変わってしまった。
890名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 01:25:48.80 ID:FM/Z/tAg
updateの通知来てるけど
自分で日本語版入れたら通知消える?
891名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 01:35:10.43 ID:nOaUJdWg
なかなかシンプルで気に入ってるけど
戻るボタンの下部が切れてるのが気になるw
892 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/06/25(土) 01:36:14.18 ID:3V1VCOYT
デザインのつもりなんだろうね
MSらしい稚拙さ
893名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 03:06:43.74 ID:xgSCg5yV
ワンボックス機能が気に入らない。
いろんな検索クライアント入れてるんだけど、検索したときに検索エンジンを選び間違えたときに、
IE8だったら検索文字列がそのまま残ってるから、「検索エンジン選びなおし→検索」ってできた。
でもIE9だとURL表示するために検索文字列が消えるからもう一度打ち直さないといけない。
ワンボックス機能を解除って出来ないの?
894名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 04:18:49.85 ID:BdmTQFPw
そういう言う細かい不具合というか、至らない部分は全否定するより
フィードバックするとあっという間に改善されたりしますよ?
895名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 04:54:44.68 ID:qvUBt0SB
あっ
896名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 05:35:30.88 ID:OvRQSmW0
Ctrl+E とか
むし眼鏡をクリっ
897名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 06:37:46.13 ID:FABKxEA3
>>887
複数入れたからって機能競合する訳じゃないから、
全部入れてしまえばいい。
あえて一つに絞るなら
EasyPrivacy Tracking Protection List。
898名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 06:45:08.50 ID:Q5rKAssS
>>890
消えるよ
899名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 10:20:21.67 ID:7yBYzoxf
>>891  矢の方にころがって消えないようにしてんだよ
ちいさいのは挟まってるからころがらない と
900名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 10:51:28.78 ID:EC6DoiVA
だああああ
IE9使いにくいだろこれ
IE8にもどすわ
901名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 12:21:07.04 ID:HOCHUNyK
慣れだよ
902名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 14:21:28.06 ID:1IRCrlP5
>>900
同感。
俺も一回IE8に戻して数ヵ月後またIE9にアップしたけどまたIE8に戻した。
もちろん今のブラウザもIE8。
903名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 14:35:33.50 ID:sQVMs67x
IE9にしたらGoogleカレンダーの予定が入力できなくなったのは俺だけ?
904名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 14:42:01.39 ID:DrrnAn7U
>>903
君だけだね、普通に入力できるよ
905名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 15:14:42.87 ID:zJuTZ8jg
>>898
thxです
906名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 15:24:09.28 ID:WqTTtsUf
>>897
全部入れとくよ、サンクス
907名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:03:31.36 ID:WEDB/dOn
Vista HP SP2
IE9の自動通知全然来ない。
908名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:08:49.30 ID:bOh5SQeD
通知してくるアドオンって使ってないやつだけ?
消しても問題ないかな
909名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:09:30.33 ID:bOh5SQeD
消すって言うか無効だった
910名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 16:55:21.68 ID:d9KrIceJ
IE9を収録したCD or DVD ROMが付録についた雑誌や書籍って
出ていない? かつては競うように書籍であったのだけど、このごろは無いね。
911名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 17:34:00.91 ID:rqNQIBuN
cd作る金もったいないやん
912名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 17:50:38.67 ID:PUyAa4P0
光回線の普及と共に必要としなくなったんだろうね
913名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 18:06:06.51 ID:kPOR6RWb
>>829
PenM1.6
Mem1.25GB
XP ProSP3 + IE6 のノートで見に行ったらリソースが酷いことになって実質的なブラクラだったorz
914名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 18:29:52.82 ID:bWuLTeM+
早急に履歴問題を解決してください
これでは使い物になりません
915名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:04:25.88 ID:Oe3jC9io
>>913
PenIII 1.2GHz
Mem1GB
XPSP3 + IE8 のノートで平気だったけどな。
まぁSilverlight貼られるときついし、巨大テーブル
(有名なのはIE累積の説明 ttp://support.microsoft.com/kb/2530548 )
だと泣きたくなるけど。
916名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:11:19.05 ID:oBbXrg15
IE9で2ちゃんねる見ると、スレの順番が固定された状態になる。
誰かが書き込む→スレ上がるっていう状態にするにはどうすればいい?
917名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:18:54.07 ID:qvUBt0SB
>>914
どおたの?
918名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:22:51.50 ID:bWuLTeM+
>>916
リロードすれば対応できます
でも履歴問題が顕著で
2日が限界です
また初期設定しなくてはいけなくなります

2チャンネル以外の履歴についても
同様ですので
仕事にも使えません
919名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:42:28.80 ID:RK6r9aJC
>>915
有名なのはIE累積の説明 ttp://support.microsoft.com/kb/2530548

N270 7Ultimate IE9 泣きたくなったw
920名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:45:40.85 ID:9yRbbD5v
>>919
何だこの馬鹿な表は…。
スタイルシートで十分なのに。
921名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 19:50:25.68 ID:qvUBt0SB
Silverlight改めSilverweight
922名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 20:18:26.64 ID:RK6r9aJC
SilverHeavyじゃないか?
923名無し~3.EXE:2011/06/25(土) 23:39:10.06 ID:x0Au/+u7
Silvertightだろww
924名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 02:12:27.55 ID:LdlgUX+s
WindowsUpdateからIE9を入れたら英語版だった件について
925名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 03:07:07.09 ID:eIiBCpvM
>>924
がいしゅつ
926名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 03:44:42.37 ID:3mxuGys5
既出《がいしゅつ》
927名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 06:06:00.38 ID:nBlxOwL0
>>915
iPhoneでもソコソコ見れるあるよ。頑張るね。
928名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 11:18:48.22 ID:KS47exIq
IE9にした
お気に入りが右側になった
うざい
929名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 11:23:32.80 ID:P7a2aIW4
Chrome使ってた時は右側にお気に入りボタン出るようになってたし違和感ないなあ
ずっとIE8使ってた情弱君には使いにくいだろうけど
930名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 11:29:07.74 ID:KS47exIq
情強さんには負けますよw
931名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 11:51:31.35 ID:7yPIMB0h
インストしたらサブフォルダ開くとき常に新しいウィンドウでフォルダを開くようになった
オプションでは作らないってしてあるし、規定値に戻すとかしても直んねー
IE8でも同じだったがMS製同士でなんで不具合起こるんだよ
932名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 12:23:33.77 ID:K4JmdtLc
E9の造りはあきらかに今のノート15.6吋向けだな 速さは今のとこ一番だね
うちは7年目になった古XPSP3の14吋四角はクロを使う ま それなりだよ
933名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 12:53:09.29 ID:Q7x67Cju
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqsuTBAw.jpg
どうしたら横の黒い部分をなくせるか、教えてください。
934名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 12:55:05.03 ID:Qd6Mm5pG
>>933
そんなこと私のはならないよ。
935名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 13:04:38.83 ID:QlLDNHKR
>>933
解像度が悪い
936名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 13:15:25.77 ID:d1R8glu6
バスタークラウド消したらなぜか履歴が直ったorz
937名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 13:23:38.40 ID:XIKm9sTn
履歴がクラウドに…
938名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 13:57:35.09 ID:S8uAaeDn
>>931
前に俺もなったがPC再起動したら直ったよ
939名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 14:16:53.17 ID:gxuFlwt6
Firefoxが6週間置きにメジャーバージョンアップになって動かないアドオンが出てきたので
乗り換えを検討してます。
乗り換え時に必須のアドオンとして、Webページを30秒とか1分のサイクルで自動リロード
する機能がどうしてもほしいのです。これがないとネットオークションで入札競争するのに
難があって、もともとFirefoxのReloadEveryを使ってます。
IE9に移行先になれそうなやつがありますか?
940名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 14:48:43.56 ID:uvOuij3b
そもそもReloadEveryは、FF5対応してるよ?
941名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 14:53:40.22 ID:gxuFlwt6
>>940
動かなくなったのはNortonの危ないサイトを探すやつですが6週間後になるとまた
新しいバージョンが出て同じような問題が起きると思うとFirefoxもそろそろ潮時と思
えて、それが乗り換えの動機です。
942名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 15:04:52.39 ID:LepR0tm0
>>939
IE7Proにそういう機能があるね。
943942:2011/06/26(日) 15:09:20.48 ID:LepR0tm0
ごめんIE9では使えない(機能が呼び出せない)みたいだ。
944名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 15:28:22.70 ID:4uDyVJJh
IE9でyoutubeの動画内に表示される広告消すには
何を追跡防止でブロックすればいいか分かる?
945名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 15:36:10.93 ID:U96Kb4+8
Operaは標準で自動更新出来たと思ったが
946名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 15:39:33.58 ID:YpMw/Jy7
なるほど
947名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 15:45:10.75 ID:8PdlktIs
>>939
自分で作ったらいいじゃん
948名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 15:52:26.63 ID:gxuFlwt6
>>947
ガジェットみたいにXMLとHTMLとJavascriptとか知ってればできるもの?
XML,JavaScript,.NET(C#)あたりで簡単に作れるならそれもありだな。
949名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 16:27:25.37 ID:nBlxOwL0
Sleipnirとかはできると思うけど
950名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 16:51:12.29 ID:YaA6bDBy
>>948
こんなソフトありませんかで聞いたほうがいいかもね
http://hibari.2ch.net/software/
951名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 17:17:58.45 ID:Q7x67Cju
933ですけど、黒い部分をなくす方法わかる人いないんですかね?これなってんの自分だけ?
952名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 17:33:53.62 ID:d2FN8wot
>>951
なんか怪しげなツールバーとかインスコしたんじゃね?
953名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 17:49:48.33 ID:Q7x67Cju
>>952
yahooのはいれてある
954名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 17:53:02.74 ID:gxuFlwt6
>>947
作り方見つけて右クリックメニューに自前の「ReloadEvery」を出すまではできたけど、
ウインドウ内に今読み込まれているURLを調べようとするとアクセス拒否られて出来ない。
COM使って書くしか無いのか・・・
http://support.microsoft.com/kb/177241/ja
955名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 17:53:27.39 ID:/XkB4kn1
こんなものじゃない きっとわんさか出てくるぞマルウエア ww
956:954:2011/06/26(日) 18:04:54.22 ID:gxuFlwt6
IE9速くてシンプルでイイんだけどなぁ。
昔みたいにタブ開くだけで数秒待ちとか、起動中にアドレスバー叩くと
怒られたりとか、しかもその起動が10秒くらいかかったりとか、アドレスバー
に間違ったURL書くと変なDLLのパスが出てきて10秒待ちとか、そういう
俺の嫌いだった部分がことごとく良くなった。
後はアドオンだけなんだけどなぁ。。。
957名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 18:26:33.09 ID:eGlV82kz
IEって本当にタブブラウザなの?
タブ開いてないと普通に使えるけど

タブ使い出すと固まりまくる
IE8から変わってない

やっぱIEでタブは使えないよ
それに画像読み込みが遅いし

IEって一体なんなん?
958名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 18:27:21.50 ID:YaA6bDBy
どうせ変なツールバーやActiveXコントロールてんこ盛りなんだろ
959 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/26(日) 19:13:40.73 ID:huO8iPAT
>>957
設定をリセットしてみたら?
インターネットオプションの詳細設定から選べる
960名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:10:25.46 ID:mrbob1B4
>>958
ブタブラウザ
961 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 72.7 %】 株価【E】 :2011/06/26(日) 20:15:47.74 ID:e6pwhcN3
リセットは軽くするのにも有効的だよ。
962名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 20:36:11.81 ID:Q7x67Cju
933です。解決しました。
詳細設定で、ソフトウェアレンダリングを使用するにしたらなおりました。
963名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 21:19:32.48 ID:4X9Vzl3Z
他が糞過ぎてIEに帰って参りました
964名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 21:47:02.59 ID:qGV1/3w6
IE9使い始めたけどホームボタンとかお気に入りボタンとかIE8の位置に置くことってできないの?
965名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 22:26:08.92 ID:H8rz2DlG
>>964
無理です
966名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 22:30:07.78 ID:XIKm9sTn
UI変更は、マルウェアがグラフィックで似たようなものをでっち上げる行為の対策にもなっているので、
少なくとも前使ってたブラウザとそっくりにできるような手段は提供されないと思う。
967名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:20:03.38 ID:9YGT1qhl
ドキュメントモードをレジストリで固定する方法しらない?
968名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:39:32.31 ID:q/oOceJB
IEのアドオン作り方解説みたいなのないかな
作りたいアドオンはいっぱいあってもとっかかりがつかめない
969名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:41:23.95 ID:e6pwhcN3
970名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:41:40.08 ID:gxuFlwt6
>>968
http://support.microsoft.com/kb/177241/ja
レジストリがいじれてHTMLとJavaSriptが書ければ、簡単なものならできるようだ。
971名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:44:23.80 ID:siI3lhNa
今日IE9に更新したんだけど、起動がやたら早いような気がするんだけど・・・
Operaとの付き合い終わってしまうのか?win7/64bit
972名無し~3.EXE:2011/06/26(日) 23:51:07.75 ID:6oxQxSNv
>>967
固定してどうするw
ドキュメントモードもブラウザーモードと同様にサイト側で指定できるだよ。
973 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 00:06:53.25 ID:YBxFpcXx
>>962
ハードウェアレンダのままビデオカードのドライバを更新するという選択肢はないの?
974名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 01:26:27.51 ID:eTekd/tP
>>968
ttp://eternalwindows.jp/
ttp://d.hatena.ne.jp/haraguroblog/searchdiary?word=%2A%5BBHO%5D
ttp://www.15seconds.com/issue/040331.htm

上の2つがC++でいちばん下がC#。
ATLがないExpressでも作れそう。
俺も作りたいアドオンがいっぱいあるから参考になるサイトを物色してたところw
975名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 01:34:14.78 ID:/pjb97aR
>>973
2つあって、よくわかんないです
976名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 01:45:41.38 ID:IOXMp1nw
>>974
凄くありがたい
上のサイトは他にも興味の惹かれることが沢山だなw
977 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/27(月) 02:11:08.99 ID:6xVhdhj0
>>975
対象じゃない方入れれば、おそらく対象じゃないと出るんじゃね?
978名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 02:17:39.06 ID:UoIF/T10
レジストリいじらないといけないとか firefoxとかoperaとかの拡張のほうがよっぽど良心的
下手したらPC死ぬじゃん
979名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 02:42:17.42 ID:mtVBglzo
元からOS依存性が高いからそれはご愛嬌だな
980名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 02:44:39.84 ID:AphvQy8q
>>978
COMオブジェクトがユーザー単位にインストールできるのを知らないで、管理者権限の1ユーザーだけでWindowsを使ってる情弱のPCは死ぬかもなw
981 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 02:59:02.51 ID:YBxFpcXx
>>975
大体>>977の方針でいいと思う
もしくはその2つをこっちに示してくれればどっちがふさわしいか
アドバイスはする
982名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 04:07:37.11 ID:8rzRW/p6
>>978
IE9と関係ないが再セットUP画面も出なくなり
完全にPC死んだと思ってあきらめた。
メーカサポートからも症状伝えたら死亡宣告。
でも、やっぱりあきらめきれず(単に¥がなかった)三日三晩ひたすら再起動繰り返してたら
奇跡で再セットUP画面出て一発で生き返った。
要は実はPCは簡単には死なない。メーカーや電気屋の要修理は儲けるための嘘!!
983 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 04:16:44.32 ID:YBxFpcXx
ど根性だな…
984名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 04:17:02.03 ID:qAx+ti+c
夏場に寒い釣りだな
985名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 05:51:04.04 ID:Olj5Eug3
コンデンサの良し悪しで死亡するケースばっかだろう・・・
だから、電源なんかは日本製コンデンサを売りにしているわけで。
986名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 06:07:32.28 ID:ENvPARDu
>>962
ビデオカードがなにで、ドライバのバージョンがいくつかも書いておくとよろしいかと。
987名無しさん:2011/06/27(月) 09:48:32.88 ID:dRHq9zWz
IE9にしたらSBI証券のポートフォリオの画面の字が
小さく表示されるようになったんだけど、同じような人いる?
他のページでは問題ないんだけど・・・
988名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 11:08:05.11 ID:kInTsaxe
IE9用に作ったHPじゃないから同じようにならなくても問題ないかと
989名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 11:28:23.17 ID:qwk0nMS7
拡大縮小が設定される。101%にしてみたら。
990名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 11:37:42.40 ID:z2ab6uYP
>>987
互換表示
991名無しさん:2011/06/27(月) 11:48:34.64 ID:dRHq9zWz
>>988-990
ありがとうです。

解決しました。
992名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:39:34.54 ID:bFNN858k
IE9をインストール中に、プログラムを閉じる必要があります。と出ました。
恐らく、セットアップによる処理を選んでOKとクリックすればいいんでしょうが、
ウインド-が下まで表示されず、移動させても全てを表示できません。
一番下にあるであろう、OKボタンを表示させるには、どうすべきでしょうか?
分かりにくいかも知れませんが、お願いします。
993名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 12:42:28.49 ID:bFNN858k
エンターを押して解決しました。
申し訳ありませんでした。
994名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 13:32:55.09 ID:/pjb97aR
>>986
Intel HD Graphics 3000
AMD Radeon HD 6630M
の2つです。バージョンはよくわかりません。すいません
995名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 13:35:41.84 ID:K3QrRzG0
>>943
ctrl+@ で呼び出せる
996 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/27(月) 15:25:49.34 ID:YBxFpcXx
>>994
あなたのノートをBTOするときにビデオカードを追加したならRadeon
してないならHD Graphics
997名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 16:23:12.41 ID:sJO6IeeE
テンプレまとめてみた

・お気に入りは左上の[←]でお気に入りセンターを固定できる

・Ctrl+Qのクイックタブはデフォルト設定では無効。タスクバーでプレビューがデフォに。

・中止と更新ボタンは左側に設定で移動可能

Q: XP用はねえのか!
A: ねえyo! あきらめろ 対応予定もねえ

Q: ダウンロード先の設定の仕方がわかんねえ
A: IE9 を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、
  ALT キーを押してメニューを出し、[ツール]→[ダウンロードの表示(N)]を選択。
  すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorerウィンドウが開く。
  [ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
  [規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。

Q: GPU支援が効かねー
A: 100% ビデオドライバーのせい 最新のドライバーにしろ
できない場合は http://blog.livedoor.jp/mksaver70/archives/51802110.html
998名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 16:24:34.84 ID:sJO6IeeE
Q: IE向けWebサイトの表示がおかしい
A: 互換表示ボタンでほとんど対応可能(IE7互換だけでなくIE8互換モードまで完備)

Q: Flashが固まる
A: コントロールパネルからAdobe Flash Player 10 ActiveXでアンインストール

Q: アドレスバーのGoogle検索で検索候補の表示がエラー
A: Googleのいやがらせ。検索プロバイダからGoogleを削除して以下からGoogleをインストール
  (アドオンギャラリーの方のGoogle検索はバグ?)
  http://www.microsoft.com/windows/ie/searchguide/ja-jp/default.mspx

Q: Googleトップの検索で変換中にマウス選択すると変換前のワードで検索される
A: Googleのいやがらせ。互換モードなら問題ない。google.co.jpを互換リストへ追加w

999名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 16:25:12.74 ID:sJO6IeeE
Q: インストールしたらクリック音がしなくなったぞ
A: インターネットオプションからシステムサウンドの再生にチェック(レ)を入れて OK。

Q: ダウンロードが99%でとまる
A: まずキャンセルで表示を消す
  99%で止まっていても、ファイルは落ちているので、リネームで拡張子を付ける
  IEを閉じてから、残っているiexplore.exeプロセスを終了
  IEを開いて、ダウンロードマネージャーから復活している99%ファイルをまたキャンセル

Q: ダウンロードダイアログないぞ
A: その機能はもうない。 Ctrl+Jで我慢。

Q: IE9使い始めたけどホームボタンとかお気に入りボタンとかIE8の位置に置くことってできないの?
A: 小さい方を消すことはできないけど、ツールバーを右クリックしてコマンドバーにチェック入れてみて。
1000名無し~3.EXE:2011/06/27(月) 16:48:53.27 ID:CsqT9/s2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。