Media Player Classic 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Media Player Classicスレッドです。

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic

●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net

●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
http://www.xvidvideo.ru/ (ビルドの配布 日本語ファイル統合済)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (開発フォーラム、RC版はココ)

●ロシア(XvidVideo.RU)以外のビルド配布ページ
xhmikosr
http://xhmikosr.1f0.de/
aleksoid
http://aleksoid.tosei.ru/Dist/
henry
http://henry.fushizen.eu/

Media Player Classic 52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301029762/
2名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:24:02.12 ID:i93UE842
Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
A. 表示→オプション→その他色々の映像の欄にある『Show OSD』のチェック外して再起動する。

Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Show OSD」がグレーアウトしてる
A. 最新のDirectX Runtimをインストールしてください。(なおxvidvideo.ru配布のMPCHCは標準でdllが入ってます。)

Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。

Q. 更新履歴が見たい
A. http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log
  http://code.google.com/p/mpc-hc/source/list

Q. DXVAの設定はどうするの?
A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
  内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる)。 DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。

Q. PoweDVDやDivX、CoreAVCのH.264デコーダーを使いたい
A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。

Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクでまともに再生できない
A. 内蔵のmkvスプリッターで不具合が場合はHaali Media Splitterを使ってください。
3名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:24:50.06 ID:i93UE842
Q. とりあえず再生できない
A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみる。 オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
 それでも再生できない場合は上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックを使用してみてください。
 それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。

Q .レジューム再生みたいなのできないの?
A まとめwikiより.
 1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
 2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる。

----------------------------------------------------------------------------------------

これまで尽力して下さった全ての人に感謝
そして今まさに協力して下さっている全ての人に感謝

●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
ttp://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (開発フォーラム)

ttp://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
ttp://www16.plala.or.jp/na743/ (主にHomeCinemaの日本語化、現在休止中)
4名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:27:07.40 ID:/c/smsnU
Q. とりあえず再生できない
A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみる。 オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
 それでも再生できない場合は上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックを使用してみてください。
 それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。

Q .レジューム再生みたいなのできないの?
A まとめwikiより.
 1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
 2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる。

Q. ◆eZXfj.3WM.ってなんなの?
A.倉庫のサイトにアフィリンクを貼ろうと持ちかけて断られた腹いせに倉庫の人に
 無断で直リンを貼り続ける等迷惑行為を続けています。基本的にスルー、NG登録の上、
 感謝を述べる場合は◆eZXfj.3WM.ではなく倉庫の人にしましょう。
 ◆eZXfj.3WM.に対し礼を述べる輩も散見されますが、これも全て◆eZXfj.3WM.の自演です。同様にスルー推奨。
 最近では名無しで潜伏して倉庫叩きを続けているようです。

----------------------------------------------------------------------------------------

これまで尽力して下さった全ての人に感謝
そして今まさに協力して下さっている全ての人に感謝

●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (開発フォーラム)

http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://www16.plala.or.jp/na743/ (主にHomeCinemaの日本語化、現在休止中)
5名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:31:21.46 ID:UeMaDPW9

      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
6名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 21:34:45.76 ID:SIhlcTA3
>>4
倉庫だの◆eZXfj.3WM.だの昔の登場人物テンプレを必ず持ち出してくる粘着君乙
コテの話題に乗ることはこの粘着君の思う壺なのでスルーしましょう
7名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:05:06.87 ID:SIhlcTA3
henry連休明けたか
8名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:22:51.09 ID:gZX+hu1j
うんち
9名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:26:35.95 ID:uYVwm5Qq
10名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 22:58:27.93 ID:lXd1VL+A
>>1は都こんぶ
11名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 23:09:05.55 ID:hEisBO4a
6 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
12名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 23:19:33.21 ID:Jg2wBD6L
>>11
この人、兵庫県住まいらしいね
キチガイで有名
13名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 23:23:26.54 ID:71SgWQgt
henry lavのリンクミスっているね
14名無し~3.EXE:2011/05/07(土) 23:47:35.89 ID:yujcpTcx
◆eZXfj.3WM.は、大阪だよね?
15名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:01:10.71 ID:R47G0tAX
空気読まなくてスマンが、ちょっとお前等クズ共に聞きたい
画面リサイズに描画が追従しなくなっちまったんだが原因どこだろう?

Win7(x86/x64),MCPHC 2827
レンダラ変えてもデコーダ変えても状況変わらず
ソースによる差異なし
タイミング的にはCoreAVC2.5.5(と一緒にHaali)入ったタイミングな
気もするんだけど、案インスコしても駄目だった
WMP12では問題なしなんだが
16名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:02:23.83 ID:9J0Z1WVi
×MCP
○MPC
17名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:10:59.47 ID:zPnsLgCp
>画面リサイズに描画が追従しなくなっちまった
これがどんな挙動指すのかわからんわ
ウインドウサイズを変更しても動画がリサイズされないというのなら
右クリック→ビデオフレーム→ウインドウサイズに合わせる

2827は訳が違うかもだからとりあえず最新版にしろ
18名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:12:58.46 ID:jnIq9I3V
>>15
MCPHCのスレで聞いてくださいですぅ
19名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:15:31.91 ID:9J0Z1WVi
>>17
> 右クリック→ビデオフレーム→ウインドウサイズに合わせる

治ったさんくす助かった
2台ともチェック外れた理由がわからんままだけど
20名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:18:39.54 ID:zPnsLgCp
>>19
ショートカットでも押したんでしょーよ
設定で自分好みに変えとくと便利
21名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 00:23:41.42 ID:OtU3+Vc/
この人は
これからもずっとこんなつまらない日々を続けていくのかな
22名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:12:56.68 ID:D5/beR2v
MPC-HCって映像を90度ずつ変えることはできますか?
23名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:27:30.42 ID:zPnsLgCp
>>22
90度ずつは無理なんじゃね?
Alt+テンキーの3,8で回転はできるけどさ
24名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:31:25.53 ID:zPnsLgCp
Alt+1or3だったスマソ
Alt+4or5、Alt+2or8で奥行き方向に回転できるけどこれは使わんな
テンキー5をおせばデフォに戻る
25名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 02:34:34.47 ID:9T7bv+fT
>>22
スケベだな
26名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 06:55:49.02 ID:8JYItQhp
>>23
>>24
ありがとう
ちょっと試してみます
27名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 11:56:03.21 ID:VFj2FSQ3
>>3
not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
は、もう更新されないのでしょうか?
28名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 15:21:20.33 ID:SKdEkrfX
>>27
そんなのここで聞いてもしょうがないだろ
ファイラハンタァの中の人に直接問い合わせしろよ
MPCオリジナルではなく、MPC-HCならロシアから落とせ
29名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:03:01.22 ID:EjRoVUfA
MPC-HCの内部フィルタ削減版ってあるんでしょうか?
30名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:07:33.37 ID:+Zazqmo+
ありますよ
31名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 17:09:56.77 ID:sZZMpiPF
あるで
32名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 19:11:31.31 ID:O5WSq9Of
ないあるよ
33名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 19:29:24.90 ID:NsBBvB3P
1.5.2.3096

切番おねがいします
34名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 19:34:39.05 ID:lw0QHE/9
>>27
前スレでの反応といい意外と物好き多いんだな('A`;)
まだ置いてあるから使いたいなら使うといい

Media Player Classic, svn 114 (jpn) (x86)
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~egg/mplayerc_svn114_jpn.zip

どこぞの馬の骨が作ったのなんか嫌だって言うんなら、もうしらね
35名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 20:16:34.08 ID:mIFOSPv+
ロシア3096BEx64、詳細設定開くと落ちる
36名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 21:32:25.10 ID:VnQUwUU3
今、mpchc_Rev.1096-fg-vc9.7z 使ってます。

新しいの入れたいんですが、どこから、どれを落とせば
いいですか? XP SP3です。

37名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 21:35:44.80 ID:nulO+WC8
38名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 21:37:24.17 ID:O5WSq9Of
39名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 22:05:21.28 ID:q/fjZXrX
>>34
どこぞの馬の骨が作ったものを有り難く頂くよ
礼は言わない
40名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 23:55:41.46 ID:IkaBR2AH
最近のSVNで完全にPT1/2録画のts再生が死んでる
もうtsは無印MPCでいいや…
41名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 00:20:49.81 ID:otnJhE3F
つかTVTestがよさげだな
42名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 00:25:49.37 ID:5PmbYNIW
tsはTVTえstお一択、MPC系はdbんあい
43名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:29:08.69 ID:xTm060yz
   ,,,,,, ,,, ,,,,
   {;;;;;;;;;;::;;;;;}
  (;;ノ´・ω・) さむいね
   (:::::::::::::)
    l;;;;ji;;;;l
44名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:33:17.03 ID:FhFg8rD2
暑いがな
45名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:38:48.08 ID:LYAxt0dU
最低気温は10℃以上、最高気温は20℃以下がすごしやすいよね。
46名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 01:43:48.48 ID:FkLCvEE4
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
47名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 11:42:25.13 ID:XKviWlv5
>>34
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
48名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 14:52:30.79 ID:roBSz5yy
lite版があったらもっと良かった
49名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:18:40.97 ID:11pgwMfl
アイコンがダサなったな
50名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 19:59:42.21 ID:Zqkvac+A
せやろか
51名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:13:49.75 ID:lQHNFm4X
せやw
52名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:38:36.14 ID:SpZ4qj7J
露西亜 404
53名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:42:46.97 ID:DQW+9xp+
ttp://www.xvidvideo.ru/

Error 403

メディーック!!1
54名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 20:44:50.44 ID:z+IHn9GV
落とそうと思ったら落ちとる>ロシア
55名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:19:29.27 ID:BzGfG1nc
久方ぶりに行ったら・・・ノーぅ!
56名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 22:32:32.93 ID:mfSt3mKi
先に落としといて良かったわ
57名無し~3.EXE:2011/05/09(月) 23:43:21.64 ID:9k597aFd
復活してる
58 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/10(火) 00:17:32.21 ID:CD2VIvKX
                    _____
          --―- 、     /..::::::::::::::::..`ヽ      -‐―- 、
         /...:::::::::::::::. ヽ   /..:::::::::::::::::::::::::::::..ヽ   / . .: .:.:.:.:.:.. ヽ
       / ..::::::::::::::::/\:: ヽ. ! /\::::::::::::::::::::::::::: ! /. .: .: .: :.::.::....:.::.:..ヽ  
      /..:::/::::/::://  ヽ l::: i〈 i| ⌒\\\、.::::::: !i: .: .: .:. :::::.::..::::::.:::.: l
     i:::::::!::::/●)  (●)|::i i 〈l (●) (●)リ::::::: !l.:.::.,▲'''''''''▲、.::::::: |
     !::::::l::::l~"    "~l::i: !(.| ~" (   "~ (:::::::(.|::::l"" .♭ "" l::::::::| 復活記念!
     ヽ:::i::::!、   "   ノ:ノノ 丶       ):::::)|::::|       |::::::::|
       /`ヽ.  ∇ ./ヽ  (: \. ∇ /(:::::::(.|:::/\ ∇ /  \|
      /     ,,''´^'^^3 | /   ,,''´^'^^3 ヽ| |:::| ,''´^'^^3    ヽ  
 ̄ ̄ ̄ l   i ξ,'_,;'_'',、,3 ̄l  iξ,'_,;'_'',、,3  ̄ ξ,'_,;'_'',、,3  i   l ̄ ̄ ̄
      l   i  _|'〜〜〜'|§ l  i_.|'〜〜〜'|§    |'〜〜〜'|_§i   l
      ヽ .,,)| |   。 ゚ |  ヽ .,,)|   。 ゚ |     |   。 ゚ | |(,,. /
          |_|  ゚  。 |     |_|  ゚  。 |     |  ゚  。 |_|
     シュワシュワ|____jシュワシュワ|____jシュワシュワ|____jシュワシュワ
59名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 07:07:48.11 ID:DMhIkRfi
>>40
haaliとか外部フィルタで問題無いのでは?
60名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:44:01.12 ID:hEz8gNxE
x86が10MB切ってるけどなにかあった?
61名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 12:51:25.96 ID:G+aYHPqj
4000超えまであと少しか
62名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 14:11:34.67 ID:hEz8gNxE
早えよ
63名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 14:48:04.51 ID:yXlkGvo4
MPC-HC tester builds for internal renderer fixes
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=161047
64名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 15:17:04.74 ID:3vBSocDn
大体madVRで達成しちゃってる機能なんやな
65名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 15:28:33.97 ID:1UIFe0Ao
>>64
スプリッタにしろデコーダにしろレンダラにしろ、外部フィルタ使えば
MPC HCの問題の多くは解決するのは確かなんだよなぁ。

しかも、MPC HCに取り込もうとした際にもライセンス上の問題はないし。

それにもかかわらず、なかなか内部フィルタとして採用しないMPC HCの
姿勢に問題があるとも言える。まあ、前スレに今後LAV Filtersを採用する
動きがあるという話が出てはいたけど。

デフォルト状態では、内蔵のDXVAデコーダのバグやAVIやDirectShow Mediaや
mp4やTSスプリッタのバグのせいで、AVIもWMVもmp4もTSも視聴に難有り
という状態はどうにかして欲しい。ごく最近のリリースでmp4は99.9%大丈夫
ってことになっていたけど、やっぱり一部のmp4ではシークがおかしいままだし。
66名無し~3.EXE:2011/05/10(火) 16:50:39.37 ID:4VEjrkrQ
>>65
なんでそんな話になるのかわからない
67名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 00:23:08.77 ID:l2K3C6+Q
68名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 01:05:24.31 ID:Fcvco+nZ
リンク貼るなら更新情報も貼れ
69名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 01:16:05.90 ID:OwjN3v5D
86のインストーラーなしのmod落としたら64bitだった
70名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 01:21:20.98 ID:zn1mKRU2
あるある
71名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 04:07:21.14 ID:XhulqDon
良い更新の後に安定したバージョンってどれ?
72名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 04:11:39.68 ID:f0j1oQtR
漢は黙って絶えず最新
73名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 05:14:18.74 ID:YLqbaHZ7
>>71
常に人柱版がこのスレのデフォルトです。
それが嫌なら別の動画プレーヤーがいいかもね。
74名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 11:56:56.31 ID:6GppK5hw
WMA10Proを2chにダウンミックスして再生する方法ありますか?
75名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 12:11:59.11 ID:Oun8kd8U
逆に考えたら、このプレイヤでうまくいかないなら、
自分を含めてサプライヤを疑えよって感じじゃね。
言いすぎかな?
76名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 18:54:41.88 ID:Fcvco+nZ
r3103
Add : support Intel DXVA VC1 Mode in IPinHook;
Fix : internal H.264 DXVA Decoder unable to playback some video with BaseLine profile(mov, mp4)

いい更新
77名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 19:22:13.20 ID:SA9/uPm7
いい更新の時は知らせてくれると嬉しいな♪
78名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:23:43.73 ID:CGb4xvWK
もしかして、バージョンを
ttp://xhmikosr.1f0.de/mpc-hc/MPC-HC_r3104_x86_MSVC2010.7z
ロシアと競ってるんだろうか?
79名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:25:23.51 ID:4RByx56C
はぁ?
80名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:34:08.90 ID:x0eIJtLl
>>78
何で毎回直リン貼ってるの?
81名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 22:48:07.04 ID:LVP72SZh
svnビルドとか知らんのか…
82名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 23:21:18.85 ID:uzvZgrnU
テンプレにあるんだからリンクいらんよ
83名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 01:36:50.00 ID:3rOoVQg7
更新内容確認するためにどうせ見に行くしな・・・
84名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 03:08:55.77 ID:GYqurMEs
アドレス見て大丈夫だと分かっていても2chでは踏まない癖を付けてる
遠回りしてもブックマークからいくべ
85名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 03:34:39.08 ID:Kfbb2+Va
いわしの頭も、って程度の安全策だな
86名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 07:10:00.49 ID:JmkmO/Rx
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up7750.jpg
この画像見てここに辿り着いた。これは動画DLサイト名でもあるのか?
87名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 17:09:19.42 ID:mCWf4C/H
ReClock DirectShow Filter 1.8.7.4 beta
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=47903

キター!
88名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 17:51:53.65 ID:ejcCdUEu
* New: Support for PowerDVD 11
* Fix: Installation hangs, if Windows Home Server add-in for Windows Media Center is installed

心からどうでもいい
89名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 17:56:29.49 ID:j4kKHup8
微妙
90名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 18:17:06.07 ID:QfYS3inQ
更新 とーどーいーた〜らー 封を切らずに〜
そっとしまってお〜い〜て〜 時がた〜て〜ば〜
91名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 20:00:33.70 ID:NX5XyXff
64bitで使えるん?
92名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 21:40:07.76 ID:vqg4Yx0L
r3103
Add : support Intel DXVA VC1 Mode in IPinHook;
Fix : internal H.264 DXVA Decoder unable to playback some video with BaseLine profile(mov, mp4) on Nvidia card; ticket #921, #923, #966;

キター
93名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 21:41:39.78 ID:a7v++Ywc
94名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:30:09.63 ID:ABe5Q8k3
>>91
現状は64ビットでも32ビット版を推奨
95名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:37:17.81 ID:fAc7NCdE
>>94
swfが読み込めないんだっけ?
96名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 22:54:30.97 ID:PuXyTlDW
swfがどうのよりも64bitのフィルタ/コーデックじゃないと使えないのが痛いんじゃ?
例えばPowerDVDのコーデックは32bitだから読めない
97名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 23:24:53.52 ID:z/zxPRIY
32bit版に比べて64bit版だとffdshowもLAVFiltersもパフォーマンスが落ちる
からなぁ。
98名無し~3.EXE:2011/05/12(木) 23:51:36.30 ID:AH2rs/rO
そうだったのか・・・
更新ついでに32bit版に変えてみよう
99名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 03:40:29.11 ID:ICIIozm6
RADEONのドライバが64bitでも32bit版使うべきなの?
100名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 03:54:27.99 ID:sUWdAXGP
何でそうなる。
101名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 04:04:21.29 ID:QOWSwK++
>パフォーマンスが落ちる
どう落ちるのですか?
102名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 04:38:52.76 ID:2AmzW5xO
やってから聞け
103名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 05:04:31.48 ID:DNd4BgFE
やってたら聞かないだろ 普通w
104名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 05:48:12.30 ID:nj+EpvKT
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
105名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 07:23:09.45 ID:9uxQ8uuT
玄人の俺が





通りすぎますよ
106名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 08:47:50.26 ID:w5VW12k5
 
107 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/13(金) 08:48:00.34 ID:w5VW12k5
 
108名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 09:21:48.89 ID:mI7QmLV9
r3104
Fix : rev. 3058.
109名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 12:24:18.21 ID:RpN8qOUZ
>>104
自分のレベルで身近に感じる人は良く教えてくれる
この人よく知ってるなって人は出し惜しみする
煽るだけのは誰からも相手にされてない
110名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 12:27:27.01 ID:3xeWYGb1
コピペにマジレスww
111名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 12:32:12.09 ID:TLsaTrCn
ワロタw
112名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 12:46:13.95 ID:N/bedbjD
マジかっけーよなw
113名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 16:28:56.14 ID:6ohN9N27
64版のメリットが無いように聞こえる
まぁそれじゃメリットって何よ?って話かもしれんが
114名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 17:43:39.40 ID:gRKAcKcK
メモリが4GB以上認識する(キリッ
115名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 18:12:41.90 ID:sFigEG8L
>>104
このコピペたまに見るけどおもしろくもなんともないんだよなぁ
116 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 87.3 %】 :2011/05/13(金) 18:21:08.81 ID:MQtZsiB1
キリッ
117名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 18:36:01.88 ID:QBXoUHqD
キリッ って何?
118名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 18:39:31.69 ID:HUg+9poO
レイ、チャクセキ
119名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 21:35:31.12 ID:PRpnbGbr
チュウモクもするべき
120名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:30:50.42 ID:p5kJc1Zk
>>113
レジスタ多いほうが速くなる可能性はあるから、将来的には
メリットが出てくるとは思うよ。現状、x86用デコーダは
アセンブラを多く使って最適化が進んでいるのに対し、
x64用だとアセンブラがあまり多くなく、その上バグが多い
のが問題なので。
121名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:34:44.02 ID:N/bedbjD
やすめとか
122名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:35:33.23 ID:EmqxGf16
しょせん、前スレからの流れで思わず正体を露呈しちまった
マジキチ倉庫の>>1が立てた恥ずかしいスレだから
バカなレスしかないな・・・w
123名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:41:05.15 ID:ONXRzSdm
倉庫は>>4だろ
124名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:47:32.61 ID:9+nYDfGs
またお前らか
125名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:49:51.33 ID:EmqxGf16
>>1>>4も正体はマジキチ倉庫
小学生でもわかるくらいなれべるの自演だし・・・w
126名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:58:16.49 ID:mHm2uyX2
すぐ自演認定する人は>>4だってバレバレだよ
127名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 22:58:17.59 ID:uU+ez24m
なんかそうこでもあるのか?
128名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:15:56.46 ID:EmqxGf16
>>1=ID:i93UE842こと倉庫の

前レスMedia Player Classic 52
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1301029762/

での火だるまレスの恥ずかしすぎる真実は消えない・・・w
129名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:21:30.10 ID:mHm2uyX2
>>4をあぶり出すためにスレ埋めてたんだろ
流れ読めよ
130名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:23:21.67 ID:mHm2uyX2
スレを永続的に荒らしてるのは>>4ことID:EmqxGf16だからね
>>122の煽りレスの悔しそうなことといったら
131名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:28:48.53 ID:EmqxGf16
ぷっw
132名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:29:20.25 ID:IBbB7BpN
また基地害か!
133名無し~3.EXE:2011/05/13(金) 23:42:22.46 ID:sFigEG8L
>>131
ID:EmqxGf16=◆eZXfj.3WM
お金の恨みは怖いです
134名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:07:48.14 ID:B0ikxgzY
133 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
135名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:14:00.53 ID:IMTsOBS/
あぼーんしても気になっちゃうの
         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |

136名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 00:53:42.56 ID:+Sc63bw2
NGアピールほど恥ずかしいものはそうそう無いよ
137名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 07:22:01.20 ID:yIq40XAs
(^_^)
138名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 12:00:40.10 ID:ulcCM3Tt
98SE対応のMPC-HCはないの?
139名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 12:04:22.39 ID:YYGY/Kz3
お察しください。
140名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 13:47:40.10 ID:yucIQi1D
いつの間にかメニューバー消したときの謎の黒帯でなくなってるw
141名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 17:11:59.24 ID:0/Q9rH29
BEで出ないならオリジナルHCからルーチン持ってきたんじゃね?
142名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 18:57:58.79 ID:S8/DYot9
MPC-HC初体験中
設定の出力オーディオレンダラは
DirectSoundとWaveOutだと、どっちがいいの?
143名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 19:36:57.46 ID:BC28NHSh
144名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:10:45.06 ID:kvtKF5HA
右クリからシェーダを選択しても有効にならないんだけど、なにか条件あるの?
145名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:31:37.69 ID:iGCGotU4
MPCHCのデコーダ
146名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 21:32:49.59 ID:8qD6s48J
>>142
DirectSoundじゃないと5.1ch以上で出せないよ
ステレオにダウンミックスするなら別だけど
147名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 00:17:29.19 ID:AAhxUknm
ttp://xhmikosr.1f0.de/mpc-hc/MPC-HC_r3105_x86_MSVC2010.7z

r3105 Add MVC parsing support Today (119 minutes ago) casimir666
r3104 Fix : rev. 3058;
148名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 03:10:50.68 ID:5/kE8CO2
InterFrame
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=160226

フレーム補間するスクリプト
149名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 14:54:39.74 ID:cuI7Y7qX
Изменения / Changes (3105-3107):
・ Add MVC parsing support;
・ MPCTestAPI:
  * Add a manifest file
  * Cleanup
  * MFC bloat fix;
・ Fix : rev. 3015 is broken audio,subtitle select in MPEG.
150名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:14:46.71 ID:qqYmC92V
Windows7 64 PowerDVD9 OEM

MPC-HC x86 を使うと外部フィルターから追加しなくてもmpeg2の再生にPowerDVDが使われるんですね
151名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:20:11.80 ID:TXQ2bNyJ
MPC-HCってBlu-rayは再生可能ですか?
152名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 19:24:24.32 ID:RGXDY9eP
一応できる
LAVでも内蔵でも一応
メニュー画面は見れないけど
153名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 22:39:04.98 ID:f2qaklAk
ストリーミング開こうとすると「描写に失敗しました」って出る

ストリーミングまともに安定して見れるの、
何だかんだでGOMくらいだな…
154名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 22:45:17.16 ID:nhi/NOq+
ストリーミングはWMPが最も安定してると思う
155名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:02:25.27 ID:IyroMAYM
ストリームが存在しないRealplayerになってるとかって落ちじゃないよな
156名無し~3.EXE:2011/05/15(日) 23:55:06.75 ID:fuWgkP5q
rev 1.5.3の予定はいつ頃ですか?
157名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 00:00:07.18 ID:dexH51F1
そこの数字はリビジョンじゃねえ
158名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 06:49:23.88 ID:iBSSfmjF
このスレにいる人ってなんでそんなに詳しいの?
そっち系の仕事してる人?
159名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 09:31:12.60 ID:8Oy7nULx
>>153
きちんとストリームのファイルを指定してるか?
index.○○○というのがあってもGOMやWMPと違って勝手にはアクセスしてくれんぞ
160名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 17:39:23.12 ID:8oaxakOq
r3112
Fix : MPEGSplitter, another fix rev. 3105, broken Info for multiple video stream;
いい更新
161名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 21:38:16.12 ID:L2Le48IA
r3112おいしく頂きました
162名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:40:00.98 ID:fIlN9UAf
なんかアイコン変わっとるね
163名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 22:50:07.59 ID:Ds7oumHd
うん、いつの間にか変わってた
164名無し~3.EXE:2011/05/16(月) 23:42:49.33 ID:2oJ9Hrjs
炉 1.5.2.3112
165名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 01:29:31.19 ID:bog/tJ1L
3112‥だめ?
166名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 03:42:16.49 ID:KNhnU2dX
いれたら再生開始時にビーンってエラー音が
167名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 03:43:08.17 ID:r+iitugg
相変わらず特定のMPEG2でクラッシュするバグが直ってないな
168名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 04:00:43.54 ID:JnaM5v7l
ここ最近の更新で、内蔵mp4スプリッタ内蔵H.264デコーダ使用で高速シークを
オフの時、シークをすると音は出るけど画像が切り替わらない場合がある
というトラブルが、ようやっとfixされた気が。

んまぁ、いったい何年このトラブル抱えていたんだかって感じだけど…
169名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 04:09:21.76 ID:JnaM5v7l
と思ったら、まだやっぱりダメなmp4ファイルもあるなぁ。

スプリッタをMPC HC内蔵からWin7内蔵にしたら普通にシーク
できるようになったし、VLCでもWMP12でも当然普通にシーク
できるので、まだMPC HC内蔵mp4スプリッタは問題抱えている模様…
170名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 04:17:41.93 ID:KNhnU2dX
mp4は自分でエンコした品?割れファイル?
171名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 04:32:23.96 ID:Fn9lBD0f
前に再生できないファイルを書き込んだだけで
エンコ主に言えとか意味不明なことを言う割れスレ民でした
172 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/05/17(火) 04:36:07.18 ID:bjzQYHmv
mpcで再生できないファイルがあった場合用に、予備のプレーヤーいれてる人居ると思うけど、
なんかおすすめある?
173名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 04:39:48.51 ID:r+iitugg
VLCだね
movやrmコンテナに強い
174名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 06:44:25.14 ID:QzCaWsmx
VLCいいよな。
mediauniteとqonohaもいい。
175名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 10:48:01.75 ID:anb4ysCm
VLCはrmとかmovも再生できるのか。
じゃあもうffdshowとかQuickTimeAlternativeとかも不要だな。
176名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 11:03:34.89 ID:tXsx4Iq/
すみませんが教えて下さい。
アンインストールしたいんですけど
wiki見ると手動アンインストールの方法が書いてあったので気になったんですが
あれってインストーラー版のことですよね?
自分のはzip版なのでそのまま削除で良いんでしょうか?
177名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 11:06:24.75 ID:p4RdaRh2
スルー検定は非常に難しい
178名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 11:17:19.72 ID:tXsx4Iq/
これもスルー対象ですか
参ったな…
179名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 11:23:38.80 ID:DFHNCdUK
スタンドアロンフィルタはどうやればコンパイル出来るかね?
一通り開発環境は揃ってるんだけど
180名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 11:43:55.07 ID:HuQ/npP4
>じゃあもうffdshowとかQuickTimeAlternativeとかも不要だな。
未だにこんなの入れてる老害居るのかよ
181名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 12:10:39.71 ID:SuhKbwzg
いるいる
自分の常識が世界の常識と思わないことだね
182名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 12:15:01.97 ID:05/pzEtG
>>178
インストーラーならアンインストールも自動だと思わないか?
183名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:11:40.20 ID:NyRlcX1M
>>176
アンインストーラーがない場合の手順だから
君の場合は手順どおりにやればいいんじゃないかな
やらずに削除しても大きな問題にはならないと思うけど
184名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:12:52.42 ID:lq8lPACI
さすがにffdshowは入れてもQuickTimeAlternativeは入れないなw
185名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:25:25.33 ID:zYr9gTX5
QTオルタってもう更新止まってるじゃん
186名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:25:25.91 ID:ULd1l+nB
ffdshowを入れてた時期が僕にもありました
187名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 13:26:57.08 ID:JnaM5v7l
そういえば、ffdshow vs LAVFilterの戦いの場所はどこだろう?
188名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 14:28:56.51 ID:lUNKMiVV
君の心の中に
189名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:09:05.98 ID:6a++TW8z
HWインタレ解除のためにffdshowは必要
190名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:15:12.94 ID:p3iUMIpn
ffdshow入れてないのを自慢するって、
見てるだけの乞食と言ってるようなもん。
191名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:31:00.60 ID:T3L8ah5d
Win7で普通に入れてないが・・・何に必要なんだっけ
192名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:41:16.41 ID:YKzM/3sG
何にって、色々必要だが
MPC-HCの内蔵よりはメンテされてるし設定もしやすいから
普通に視るだけでもffdshow使うよ
193名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:45:18.72 ID:flIfVYA2
ffdshowは標準対応してないサムネイル表示とかに役立ってくれてる
mpcでは出番がないな
194名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 15:59:07.98 ID:/HtWJNAS
ffdshowはインストールしなきゃいけないのが面倒くさい
195名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 16:06:05.69 ID:/ygifV4Q
凝った設定画面なくなったの?やっぱり不評だったの?クリックすると広がっていくやつですよ
196名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 18:31:56.14 ID:2d0roxyg
インストールすんのが面倒ならパソコン自体使わなくていいよ
197名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 18:35:39.53 ID:KNhnU2dX
r3114
Fix : MPEGSplitter, crash on .vob files;
いい加減にしたまえ
198名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 20:07:16.89 ID:bog/tJ1L
>>197
ちょw
199名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:13:51.07 ID:iQKEatPu
x64でOS標準のコーデックとフィルタでmp4を再生する場合mpchcは64と32では64のバージョンを選ぶべき?
200名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:22:19.15 ID:flIfVYA2
OS標準はどちらのフィルタも用意されています
201名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:53:51.86 ID:XVi+jh7+
いい加減にDVDはPowerDVDで見ろよ
ブルーレイもメニュー付きで再生できるぞ
202名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:30:15.01 ID:lUNKMiVV
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
203名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 22:58:35.62 ID:DAr9qXPU
ここ無職っぽい常駐が多いよな
204名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:07:05.83 ID:lq8lPACI
何事も自分を基準に考えるのはやめようよ
205名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:22:32.18 ID:rmI+xlbf
俺が無職だ!
206名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 23:25:39.24 ID:i7DuxCs8
おぉニーサの戦士よ
207名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 02:53:23.97 ID:ioljO+HZ
フリーランスと呼んでくれ!
208名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 05:47:51.96 ID:WXUo7TJc
フリーランスかこいい
209名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 09:13:44.31 ID:jgsy+IoZ
シークバー動かそうとして映像のところ触ってしまい
一時停止させてしまうことが何度もあるんだけど
映像の下5分の一のスペースくらいは触れても何も起こらないようには出来ない?
210名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 11:10:57.35 ID:lU2sSmJr
左クリックで一時停止するのをやめさせればいいじゃないか
211名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:05:50.52 ID:jgsy+IoZ
WMPがそうだけどそれはそれで不便
なので画面の下のほうだけという贅沢な希望なんすよ!
212名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 12:08:39.34 ID:vXNPofXo
出来ない。
213名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 13:03:17.14 ID:kR/6SCs4
左シングルクリックで一時停止を左ダブルクリックで一時停止に変更ではいかんの?
214名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 13:19:24.55 ID:vL/LOoZs
ダブルクリックだと停止したい時からずれるじゃん
215名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 13:20:45.61 ID:lU2sSmJr
そういうときはアイコンで止めればいいじゃん
216名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 15:03:45.06 ID:kzebTpsU
贅沢ってかものぐさなだけだな
というか、シークバー操作しようとして映像部分にさわっちゃうとか、
どんだけマウス操作下手なのw

キー操作でシークしたほうが早いんじゃないのか?
217名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 18:21:43.59 ID:JNjHT4Qi
Version: 6.4.9.0 (JPN) R3を使っているんだけど最新バージョン
対応ファイルが増えてるみたいだけど、ffdshowなど外部コーデック
使うのと利点は何なの、環境作れない人が簡単に再生できるだけ?
218名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 18:46:59.82 ID:O6N+Td5f
>>217
いつの使ってんだよ
バカは来なくていいよ(*´ω`*)
219名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 19:29:53.22 ID:aSe+uf2n
>>214
スペースキーで一時停止じゃいかんの?
マウスクリックするより楽だと思うんだが。
220名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:01:34.39 ID:JNjHT4Qi
>>218
あそうですか、古い初期バージョンから使っていますから
まだ新しい方なんですが2006年ぐらいですね、
場違いとの事もう来ません。
221名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:16:20.34 ID:W9xwu9Op
>>1
バカとマジキチと無職と倉庫
222名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 21:22:17.90 ID:lFTybNdk
Changes (3113-3114):

Fixed empty option in Mpeg2DecFilter (standalone);

Fixed resource.h (cosmetic);

Fix: MPEGSplitter, crash on .vob files.
223名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:24:48.55 ID:O6N+Td5f
>>220
相手してやっただけでもありがたく思えよ
みんなスルーしてるわけで
つか、もうみてねーかw
224名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:37:35.63 ID:a1eg7BJl
>>197
確かに直った。
haaliの音飛びが直らない以上、内蔵フィルタ優先で良さそうだな。
225名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 22:39:16.36 ID:/4e/R/LP
edtsがどうこうはどうなったの
226名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:23:47.12 ID:zr5KtdQ7
>>225
LAVSplitter使えばいい
227名無し~3.EXE:2011/05/18(水) 23:27:26.53 ID:pTW/qB+Z
結局内蔵じゃだめってことじゃない
228名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 00:27:05.18 ID:rDoDAyLv
もうスレタイをHomeCinemaにしたほうがいいだろ
229名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 00:30:39.73 ID:MGlhfQPI
普通のmpcスレは無くなったんだね
2ch内検索しても【MPC】みずほプレミアムクラブwwwww
230名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 00:39:58.92 ID:OhMh4zSw
えっ
231名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:18:57.20 ID:AnZ5qL6x
誰か笑ってやれよ
232名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:20:52.98 ID:zdMrRzFv
ごめんなさい、こういうときどんな顔をすればいいかわからないの・・・
233名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:23:19.50 ID:V0YD5w3h
('e`)
234名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:23:56.43 ID:jm6YOYB9
(・∀・)
235名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:33:36.16 ID:UEmdZ7tg
↓以下mpcHCと最強タッグのこでっくを決めるスレ
236名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:35:09.86 ID:OhrTRSK5
最強動画はリアルメディア
異論は認めない
237名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:35:22.44 ID:i1JRTieK
XviD一択
238名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:36:49.72 ID:5RVW9liu
DivX5.05
239名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 01:51:57.01 ID:HEo4YfhN
A・V・I!A・V・I!
240名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 02:13:03.28 ID:OhMh4zSw
I・V・I
241名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 03:22:49.42 ID:kcWciqYo
(・_・)
242名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 07:43:44.26 ID:gambzg7g
以上
こでっくの提供でお送りしました。
243名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 09:13:16.68 ID:irWT/J1I
キーバインドで常に前面にはできるけど
常に前面の解除は無理?
244名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 11:37:04.94 ID:EXVZqX+8
できる
245名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 12:53:11.13 ID:7vitS8Ms
叶恭子
246名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 13:20:21.11 ID:OhMh4zSw
たろぽん
247名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 18:53:08.16 ID:WzN18nnR
>>222見たから
r3114入れてMPEG2にチェック入れたけど、相変わらず
動作を停止しましたと言ってクラッシュする
普段はチェックを外して使えてるから別にいいんだけど
248名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:00:45.05 ID:wQA/bfcn
本家とHomecinemaとどう違うの?
軽い方がいいんだけど
249名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:01:45.31 ID:kNDHGwSv
mp4再生してシークバー動かすとOSごとフリーズするんだが・・・
> http://mpc-hc.sourceforge.net/
の最新ビルドで
250名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:02:46.89 ID:su/ppRSA
どからどうしたの?
251名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:03:30.45 ID:XMmYIyd7
>>249
このスレのほとんどの奴は

Главная страница - XvidVideo.RU
http://www.xvidvideo.ru/

所謂のMPC-HCを入れているゾ
252名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:03:59.52 ID:XMmYIyd7
「所謂の」 は無視して
253名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 19:34:12.53 ID:v/2QJ4g1
mpgクラッシュ早く直せよなぁ
254名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:03:20.80 ID:GowRhV2M
ハリのスプリッタ、support TSだけチェックしてインスコしたら?
255名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:11:08.89 ID:wPfHZRY6
1.5.2.3122
256名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:13:55.00 ID:FxfSZkpk
重いと評判の動画を再生したら、青画面になってビックリしたわ。
257名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:22:42.85 ID:9J5wS5Ia
ビデオカードにATIを使ってるんだろ。
258名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:50:12.23 ID:eNh1flMP
青画面くらいnVidiaでも出せる
259名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:59:39.97 ID:SaErlX04
r3121のAdd : MPEGSplitter - better detect .REC(Topfield transport stream files) and include in support extension list.は良い変更?
260名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 22:19:16.99 ID:iJmje359
MPEGスプリッタ最近よく更新してるな。
落ち着いたら最新板入れるか。
261名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 00:17:23.18 ID:Yg7UrpQs
途中で解像度の変わるTSとかも再生出来るようになったらいいな。
262名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 00:55:02.80 ID:kh8cJ76y
>>213
Left upにすればそうなる
263名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 07:18:55.77 ID:mzESWUlo
><
264名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 07:29:36.54 ID:fUzX0rzv
日増しに再生出来ないtsデータが増えていってるじゃないか・・・落ち着くまで更新やめとくかな。
265名無し~3.EXE:2011/05/20(金) 23:55:12.98 ID:8XqU3zWn
これサムネイル作れるコマンドラインってあるの?
266名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 01:22:24.73 ID:xkUSf8+j
Combined-Community-Codec-Pack-BETA-2011-05-14
267名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 02:09:36.99 ID:ElmRjglg
2010-10-10のCCCP同梱のMPC-HC(Ver.1.4.2677.0)を.flv,.mp4,avi再生のメインにした
日本語かされて無いが再生オンリーならWMPより快適
268名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 02:27:43.03 ID:zuxl/PKc
mpchcは手軽に再生するよりごてごてに装飾して以下に綺麗に再生するかってイメージ
269名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 13:48:46.27 ID:+iYiaWOV
出力をEVRに設定するとアス比が変えられなくなるのは何で?
270名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 13:49:49.22 ID:fYjTtALO
そんな話は聞いたことがないが
271名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:27:50.07 ID:iv6nM2eM
いやちょこちょこ出てた話題
tsでアス比が狂うという話題の時にアス比をいじるように指示しても変わらないとね
272名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:30:23.25 ID:fYjTtALO
アス比が狂って読み込まれるっていうのはあったと思うけど、
手動でも変えられなくなるなんて話あったっけ?
273名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:33:36.79 ID:S3uIYIMg
今やってみたけど確かに変わらないな
普段EVRカスタムだから気づかなかった
274名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:39:51.21 ID:iv6nM2eM
>>272
アス比の設定で直せ→変わらない
という感じのやりとりを見た
275名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 14:50:51.51 ID:QdpdXoQi
そもそも入力時点でアス比合わせろよ
276名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:45:29.21 ID:uPLWkEn6
>>275
?
MPC HC内蔵TSスプリッタがアホで、1440x1080を16:9に出来なかったりするからこそ
手動でアスペクト比いじらないといけないわけだけど?
277名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 15:53:00.68 ID:p2yCpl51
それはお前がアホなんだよ
278名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 16:02:52.07 ID:yKdUPYRe
>>277
ID切り替えて煽りまくる包茎くん乙。
279名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 16:03:28.61 ID:QdpdXoQi
とんでもないアホだな
280名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 16:06:47.51 ID:krg0FEVs
こういうのはID一緒でも別でも工作員乙って言い出すアホ
281名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 16:55:20.32 ID:fzDlrYu2
mpc-hcのオプションの関連付けで動画にチェックを入れても
動画のアイコンが変わらずに済む方法ってないですか?
282名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 17:28:55.40 ID:JNKguo5I
アイコンの関連付けのチェック外したら
283名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:10:12.02 ID:2y24445n
ひとつひとつ力技で戻すのが手っ取り早い
それか後々のこと考えればmpciconlib.dllを書き換えるのがいいと思う
284名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 19:51:37.65 ID:WxMlQgnt
相変わらず再生出来ないMPEG2(TS)あるのな。
haaliも相変わらずだし、海外では需要無いもんなぁ。
285名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 20:05:40.46 ID:krg0FEVs
海外もtsあるだろ
286名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 20:13:01.43 ID:gprsCUrk
ts自体はあっても日本のは独自仕様とかじゃなかったか
287名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 21:08:15.03 ID:wrqWVNvl
北米のデジタル放送はH.264+aacだっけ?
日本と同じ方式は南米の何ヶ国しかないんだったか
需要ねぇよな
288名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 21:48:22.16 ID:uPLWkEn6
んまぁ、TSで映像多重していたり音声多重していたりというのも、
きちんと規格に沿っているから、きちんとdemux出来ないほうがおかしいんだけどね。

>>287
そういう話ではない。もうちょっとお勉強した方がいい。
289名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 21:56:56.38 ID:iv6nM2eM
それに南米も日本の方式だけどH.264だしね
290名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 22:19:36.72 ID:qRtKiCgL
きょうは落ちてたなって思ったら3123きてたな
291名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 22:21:19.83 ID:WxMlQgnt
3123動画再生してるとバージョンウィンドウ出なかったりもするなぁ。
292名無し~3.EXE:2011/05/21(土) 22:40:43.61 ID:uPLWkEn6
Fix : MPEG2 DXVA Decoder can decode video only with 4:2:0 chroma format.
ってことで、相変わらずスプリッタやH.264やMPEG2のデコーダ周りをいじっているんだなぁ


293名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 01:04:12.37 ID:P3Cvz0Es
ffdshowを外部フィルタに追加できない
294名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 01:42:57.55 ID:lVJ4nl29
>>293
何の為に追加するの?
295名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 05:44:40.01 ID:fHkNO7Mg
コマ送りをもうちょっと快適にできないかな
296名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 08:11:22.45 ID:d3oRReP5
>>293
MPCとffdshowのbit数はあってるか?
297名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 09:54:14.27 ID:P3Cvz0Es
>>294>>296
自己解決しますた
298名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 10:19:24.19 ID:j4xxsHuD
やる気!元気!ろしあ!
299名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:48:45.36 ID:VhshsH6f
sharpen complex, deband and denoise type test
これ結構いいな
300名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 16:58:38.35 ID:aIEfIEBJ
3134
301名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 20:42:33.37 ID:QzcGbJY7
3136
302名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 21:59:28.90 ID:SPNmD89e
ブルーレイのISOマウントしてみたけど相当カクカク
MPCってこんな感じなの
303名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:04:22.63 ID:aCEr/VEV
3139
304名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:09:02.92 ID:aCEr/VEV
>>302
お前の設定かスペックがクソなんだろ
うちのは問題ない
305名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:41:30.27 ID:2IwFf7DQ
脳のスペックが足りない
306名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:50:57.56 ID:aFIJv0Cq
倉庫なみのバカ
307名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:51:41.63 ID:8gJ3np2D
うわあまだいた
308名無し~3.EXE:2011/05/22(日) 22:54:19.26 ID:YCk39Ydb
h4610
309名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 00:14:21.49 ID:zjQFvOma
MPCってブルーレイのISO再生できたっけ?
m2tsを開くしかないような
310名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 00:34:57.16 ID:YBzqG2TM
プレイリストは読み込めるようになってるよ内蔵とLAVで
メニューは見れない
311名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 03:03:25.13 ID:nzFUZGVD
LAV Splitterだとチャプター文字化けするんだけど
312名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 10:08:07.49 ID:E5Chwbkj
MPCHC固有の問題じゃなくてlavだけ?
henry氏のMPCHCでも文字化けする?
313名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 10:44:33.31 ID:yormfEc4
ごめんオーディオレンダラ変更したら
ブルーレイ問題なく再生できた
314名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 13:20:06.47 ID:ahy3UUE8
>>303
公式はまだ3136だった
315名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 13:22:12.44 ID:ahy3UUE8
>>314
ゴメソ
> http://www.xvidvideo.ru/ (ビルドの配布 日本語ファイル統合済)
のサイトだった
公式は2827と明らかにリリースピッチが遅い
316名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 13:48:53.47 ID:d2Rti9Hw
いやだって野良とちがってそりゃマイルストーンだし。
317名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 17:00:50.44 ID:cvo8s3Lu
Lav Cuvid decoderがソース公開してた
ttp://git.1f0.de/gitweb?p=lavcuvid.git;a=summary
318名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:44:54.32 ID:qboKDm0u
>>311-312
うちのMPC-HCはもう何もパッチ当ててません。
LAV Splitter使ってるならUTF-8使えばOK
319名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 19:49:13.51 ID:3lwprQQY
やたらサイズが縮んでる最近のMP4Splitterに入れ替えてみたが
Nicoplayerでシークした時のフリーズがかなり起き難くなってるな、これは良い
320名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:04:33.08 ID:lQuqQhxM
3145
Fix : MPEGSplitter, correct H.264 parser. ticket #1348;

今度こそ‥と思ったら、264だから、TS関係無いか。
321名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 21:29:08.04 ID:lQuqQhxM
あーでも、先週のから変えたら、再生に問題のあったTSで
再生出来るようになったものがあるな。
これはこれでいいか。
322名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 00:37:52.52 ID:c+VAQiVh
なんか3145、TSのシークがおかしくなってる
323名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 05:49:05.06 ID:/tbdNfzP
MPEG2のクラッシュ問題は直ったけど、折角、利くようになってた
MPEG2のハードウェアデインターレスが、利かないようになってるな
324名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 11:03:10.21 ID:wX2yhtPS
>>319
おお、たしかにフリーズしなくなった。さんくす。
ずっと困ってたんだ。
325名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 11:06:15.78 ID:dnzSYwWH
              _              __
           /  "''‐,,__      ,, -‐''" ̄ \
          /        "''‐-‐''゙         ',
          {            /        }
           ',   l\     ゙' 〃    ,   !
           ',  |  \、        ,/|  /
.            ',  |    \ `'   /   |  /
           ,'´', |     `'‐ャ‐'´    | / ヽ
     _     { ∂', |  _,,、-‐''"  ''‐-、,,  | /r  }
. ★     ̄ '''''' /`r‐、. ┬─┬       |/ b /
          /  / / │  │  三三  |_/
          / /  /|. └─┘/      |
        /`i   /  |.     /      .|   サンキュッ
      /´i  f´`i.   |    /       .|
     /{ ├''''゙ヽイ   |    ヽ       |
     / `´  /    |     __.    |
    i     /      ∧    {/ ノ    |
    l    i      彡ヘ   `´    ∧
  ┌┴──┤      | ヘ      / |
  │    │       |  ヽ__/  |
.   |      |       |          |
.   |      |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |      |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     |    /             ヘ
.   |     |   /      ()       ヘ
    |     \_/                ヘ
326名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 13:59:53.19 ID:ZaDKcIg1
ゆっこはバカだなぁ
327名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 14:42:25.03 ID:umgOtE1o
>>319
どこにあった?最近更新されてる?
328名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 18:06:31.58 ID:8TL4x5ip
r3147おk
329名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 20:55:20.41 ID:c+VAQiVh
3147、相変わらず一時停止中にキー操作によるシークがうまく動かない。
330名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 23:46:27.10 ID:NPeamBr8
ストリーミング再生に使おうと思って導入してみたんだけど
httpから始まるurlはmmsに書き換えてからじゃないと読んでくれなくて
httpのままで再生出来る方法ないですか?
331名無し~3.EXE:2011/05/24(火) 23:48:25.31 ID:rJrZu42x
 
332名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:25:40.40 ID:czt8Fq4T
週末にモニタを増設してデュアルにしたんだけど、それでちょっと気になったので質問

・プライマリに本体、セカンダリにプレイリストを置いておきたいんだけど
  MPS-HCを再起動すると両方共プライマリに表示されるのは仕様?変えられない?
・フルスクリーンで表示中、セカンダリに表示してあるプレイリストが
  最前面表示になるのは仕様?変えられない?
  右クリックメニューから表示→常に最前面に表示→無効を選択してるんだけど
  他に設定箇所ってあったっけ?
333名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 00:35:36.62 ID:IPlB5o+K
 
334名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 01:44:22.82 ID:2okLrZbp
3145から、一時停止したままチャプタ移動してもシークバーが移動しない
再生するとシークが移動する、チャプタの位置確認しづらくて不便
どうやったらこんな不具合出るんだ・・・
335名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 03:58:55.20 ID:TIgpBOvu
3147、内蔵mp4スプリッタとH.264デコーダ使用時で高速シークを切った際、
シーク時になかなか絵が出てこないことがあるトラブルがだいぶ解消されて
いる感じ。さすがにあれだけ手が入れば多少なりとも改善されるよなぁ。

ただ、まだたまにトラブルが起こるけど。
336名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 04:16:54.48 ID:xLp+zSTj
漢は黙って人柱
337名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 04:18:36.83 ID:Bjd2r266
Home Cinema v.1.5.2.3145を使っています
プレイリストをフルスクリーン以外では表示する設定にしているのですが、
最近、MPCを起動するとプレイリストが表示されていない時があります
再起動すると必ず表示されていないわけではなく、そういう時もあるということで、条件がよく分からないのですが、
これはどうやったら解消されるんでしょうか?
338名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 08:34:02.19 ID:PyPrBl9Q
プレイリストを表示していない時に閉じてるからじゃね?
339名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 09:47:39.22 ID:5fE1Oi+F
フルスクリーン時のプレイリストを常に手前表示させない方法はないですか
いちいちオンオフするのが面倒なので
340名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 13:14:29.91 ID:cTBJbP8P
いつのまにか関連づけのアイコン変わってたのね
でもflvファイルのアイコンがAMRだったりwmvファイルのアイコンがAPEだったり
なんかおかしくね?
341名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 13:28:56.90 ID:ezj25OyD
いや
342名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 13:34:11.86 ID:pmL80c9w
>>338
すいません。もう少し詳しく助言頂ければ幸いです。

>>339
プレイリストを右クリック→Hide on fullscreen(フルスクリーン時は隠すにチェック)
343名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 13:50:00.57 ID:pmL80c9w
>>339
「チェックを外す」ね。逆に書いてしまった
344名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 14:59:13.72 ID:MioI5GHO
前のアイコンの方が良かった
345名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 15:02:01.90 ID:cTBJbP8P
あ、関連づけしなおしたら正しいアイコンになった・・・
ごめん前のレスは忘れてください
346名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 16:13:02.50 ID:MKau2eVl
3148
347名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 16:17:28.62 ID:pfpcjmk/
夜にも来そうな感じがするから3148はスルーします
348名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 18:16:23.73 ID:CnCpN1K8
・再生するメディアファイルごとに新しいプレーヤーを開く
・最近使ったファイルの履歴を保存
・DVDの再生位置を記憶
・ファイルの再生位置を記憶


これらにチェックを入れているのに、1つめの動画ファイルの位置は覚えてても、
2つめの動画ファイルの位置を記憶してくれない・・・。
この2つは同時起動している。

Win7 x64
v1.5.2.3145
349名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 19:44:20.34 ID:Vb4ExiB9
同時再生してるからじゃ
350名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 19:45:46.63 ID:Vb4ExiB9
履歴のlogの書き込みがMPC-HC終了後なら、書き込まれるのは・・・あとはわかるよな?
351名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 20:04:16.89 ID:CnCpN1K8
分かりません
お母さんのように優しく教えてください
352名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 20:13:42.03 ID:i2lC3Kul
353名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 20:42:56.51 ID:MKau2eVl
3149
354名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 20:56:50.01 ID:H+lTXFNu
>>347
おまえを信じてよかった
355名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 21:23:10.82 ID:VEE+KwNL
3149
一時停止中にジャンプ(デフォルトでは中ジャンプが←→)が
1回しか効かないの直らないね。3145からか?

フィルタとか、ファイルの種類とか関係無く、本体の問題だな。
まさか仕様変更‥じゃないよな。

うちだと、XPSP3、WIN7SP1(32bit)ともに再現する。
356名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 21:37:36.52 ID:1Jadm6da
依存症的なニートの居場所だな
357名無し~3.EXE:2011/05/25(水) 21:56:15.21 ID:ipd73F1G
>>347
出来る奴だ…
358名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 00:23:00.20 ID:a1PtxfD5
>>337をお願いします
359名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 02:25:15.63 ID:2SWjDdFa
掘り返し禁止
360名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 02:42:56.25 ID:96D7jv7p
そみません
361名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 14:26:31.42 ID:Yi+lu85n
ツールバーの停止ボタンを押した後、再生ボタンを押しても
一向に再生が始まらないのは何故???
362名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 14:28:38.15 ID:Yi+lu85n
152.3145っす
363SCM Repositorie:2011/05/26(木) 19:03:29.58 ID:vwCMoON3
Revision 3151
 Fix : rev. 3144 broken seek while on pause
Revision 3150
 Change : slight improvement in MPEG Splitter
Revision 3149
 Fix : MPEGSplitter, incorrect detect MPEG2 stream asH.264, ticket #1355
Revision 3148
 Add : Pause/play(only if video) on Lock/UnLock session
364名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 19:24:36.03 ID:Xvu+EEcm
お、3151でいけるか?
365名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 19:26:57.79 ID:D8q1AQrr
おおナイスやっと直るか
366名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 19:34:57.21 ID:gsQPSaPS
3151あり〜
367名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 19:56:09.54 ID:75WlRlN+
ちいさいへんかにかんどうできる
とてもひまなひとのつどい
368名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:01:06.53 ID:D8q1AQrr
3151の修正内容が小さいと思ってる馬鹿がいる
>>334これだ
369名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:01:12.30 ID:2yq5/U2i
暇つーかマニアの溜り場だから
370名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:03:14.95 ID:MIcvOT9Y
>>368
3145からの不具合なのに大きいと思ってる馬鹿
371名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:04:10.29 ID:D8q1AQrr
いいや十分大きいだろ
372名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:05:47.13 ID:WXcxQEI4
まあ不具合出始めたVerはっきりしてるのに戻せない馬鹿には大きいんじゃない?
373名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:09:57.91 ID:75WlRlN+
ちいさいことにはんのうしてすぐわいてくる
とてもきもいひとのつどい
374名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 20:11:51.54 ID:MIcvOT9Y
きもいひとやばかなひととたたかうせんしたちのつどい
375名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:01:28.10 ID:BRc1gNzk
某BBS全レス平仮名の「ひらがなつき」を思い出した
376名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:03:42.43 ID:DzxGlDAS
>>355
オプション→詳細設定→高速シーク、のチェックを外したら、OKだと思う
377名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:07:36.51 ID:Xvu+EEcm
>>376
外してもダメだったよ。
というか、1351で直った。↓これだな。

Revision 3151
 Fix : rev. 3144 broken seek while on pause
378名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:11:46.80 ID:yHGipl8b
>>337ですが、条件がわかりました
フルスクリーン時に終了してから起動するとプレイリストが閉じてしまうようです
他にも同じ症状の人がいませんか?
379名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:12:54.74 ID:+/eNv1eU
>>361
本当だ
なんじゃこりゃ
380名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:25:59.71 ID:75WlRlN+
ささいなことにむちゅうになれる
いろいろでもおなじひとのつどい
381名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:44:31.09 ID:Yv+TKUBR
これ表示のプリセットっていじれないのん?
382名無し~3.EXE:2011/05/26(木) 21:48:16.30 ID:DzxGlDAS
>>377
(◞‸◟)
383名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 00:22:01.32 ID:/lCpcGrk
>>378
俺もなったが、
プレイリストを右クリックして
 フルスクリーン時は隠す
のチェックを外すと再起動してもプレイリストは表示された。
ただし、フルスクリーン時常にプレイリストが表示されるので、実用的ではない解決方法だと思う。
384名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 08:07:36.37 ID:+KA/arjo
3153 be mod なかなかええね。
385名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 11:03:22.70 ID:YCgyMK4l
>>332
仕様かわからないが俺の環境だと1つ目はならない
再起動しても映像表示とプレイリストの位置はちゃんと記録されてた
2つ目は一緒みたい フルスクリーン時は最前面になる
邪魔ならプレイリスト上で右クリック→フルスクリーン時は隠すオプションを有効にするぐらいかな
386名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 13:08:45.34 ID:auzz4j3v
最近このソフトに乗り換えたのですが、前とか次のチャプターに移動する
場合はどうすればいいのでしょうか?
今まで使っていたソフトだと再生、停止等の近くにチャプター移動のボタンが
在ったのですが、mpcの方は次のファイルに移動するボタンしか見あたりません。
387名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 13:12:54.83 ID:i3PZrm07
メニューバーの操作からじゃね
388名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 19:49:42.31 ID:BHaTOa4P
>>378 >>383
当たり前だ!馬鹿か?
プレイリストを隠してるというのはプレイリストを閉じてるって事だ!
389名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 20:08:41.11 ID:Y9aeTMFQ
身体が辛いと、些細なことがすごく気になるんだよね

健常者なら、出てなかったら出すよ。万が一なぜ?と疑問が出ても、恥かしくて広言できないんだよ
390名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 21:09:07.56 ID:zrsfwhLl
>>388
バグだと思うけどね
特に気にならないけど
391名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 23:02:29.45 ID:jL3t7p8I
> http://mpc-hc.sourceforge.net/ (公式)
公式サイトでの配布はまだかいのう…
ベータ版ではやれ3153だとか3154だとか言ってるけど
もうそろそろ定期的に安定版がないと不自由するんじゃないかのう…
それに内部フィルタのmpegファイルという箇所という箇所を外すのは不自由じゃのう
ベータ版の開発者らは3XXX版で一生懸命mpegファイルのレンダリングがカクカクにならないように頑張っているようじゃが
元祖MediaPlayerには適わないみたいじゃのう

わしは公式サイトでのv1.5.1.2903をもうちょっとつかってみるから
みんなもピッチを上げて開発にいそむんじゃぞ〜
392名無し~3.EXE:2011/05/27(金) 23:07:15.20 ID:ayweO7PR
>>1レベルの
バカでマジキチで無職な倉庫
393名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 00:02:14.82 ID:XogTlUCZ
何で開発者の人って皆バグを出すの?
オレは開発した事はないけど、バグも出した事ないよ?
394名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 00:04:15.00 ID:7YYEgb8i
童貞だけどできちゃった婚とかしねーよwww
みたいなもんだな
395名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 00:15:06.99 ID:p3jUXfr5
童貞だけど性病に罹ったことねーよ
の方が適切じゃね
396名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 00:21:27.62 ID:rjm/2p+F
童貞でも性病になる可能性はあるぞ
397名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 01:26:02.55 ID:hDUCdX8g
>>391
安定版じゃなくて一区切りなマイルストーン版
398名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 01:29:22.79 ID:A46ZfW+Q
>>393
お前天才だな
すげーわ
399名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 02:24:37.76 ID:gUKDkKzN
>>393
お前を生んでしまった事が両親のバグだけどな
400名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 03:27:51.02 ID:zfsLn2hc
を、LAVFilters 0.28が出た
0.28 - 2011/05/27 - Release Notes (http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1503883#post1503883)

LAV Splitter
- Improved PGS filtering, forced subtitles should be cleared off the screen properly more often.
- Improved playback of H264 in MPEG-TS with certain files (mostly from camcorders, but some Blu-rays as well)
- Fixed 16-bit LPCM on DVDs
- Fixed the Media Types for uncompressed video

LAV Audio
- Added the ability to decode DTS Express when using the ArcSoft DTS Decoder
- Fixed missing audio after seeks with Ogg Vorbis
401名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 04:05:48.25 ID:3on3+bAw
たまにはhenryじゃなく公式をいれてやるか
installerも用意したみたいだな、つかわねーけど
402名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 04:09:12.19 ID:3on3+bAw
haali併用したくてsplitter.axをリネームしてlavが効くようにしてるけど
これだとレジストリにエラーのゴミがたまって精神衛生上よろしくない
403名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 04:25:48.49 ID:6p14FOUl
>>319
俺も見つけられないんだが、ここの1.0.0.5の事?
http://www.free-codecs.com/download/MP4_Splitter.htm
404名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 04:54:02.69 ID:3on3+bAw
AV Splitter 1.1
http://avmedia.su/

こんなんあったんだな
全然知らんかったわ
405名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 08:43:50.07 ID:ANafP58S
3154にしたらmpgで音が出なくなった。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
406名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 09:12:50.09 ID:1iV8jANs
これが気になる…

LAV CUVID Decoder - High Quality Hardware decoding for NVIDIA
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=160290
407324:2011/05/28(土) 09:31:49.29 ID:X2URKdfC
>>327
>>403

これとか。

x86版 XvidVideo.RU Standalone Filters - Win32 (x86):
http://www.xvidvideo.ru/component/docman/doc_download/6462-standalonefilters-1523154x86-msvc2010.html

XvidVideo.RU の MPCHC 最新版スタンドアロンフィルタに入ってる。
408名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 12:55:15.80 ID:Hg/tjYYw
>>400-407
この手のコーデックってWindows添付のWindowsMediaplayerとかQuickTimeとかRealtimeとかDivXとか入っていたら
必要ないんでしょ?

もちろん、それらのフォーマットとは異質なファイルに遭遇したら必要になるかもしれないけど
ただ「プレーヤーが自己顕示欲モロだしなのが苦痛でシンプルなプレーヤーが欲しい所だけど
シンプルなプレーヤーを使う限りにおいてコーデックが必要だ」
とか「1種類のプレーヤーですべてのフォーマットのファイルを扱いたい」
ということでしょ

…それって結構気を遣うよね
ポピュラーなのはなに?みんな何使ってるの?ってのが分かりづらいから
409名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 13:30:25.83 ID:hDUCdX8g
キチガイ降臨
410名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 13:46:06.76 ID:2G4IhJBI
本物が来た。
411名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 15:47:35.76 ID:1iV8jANs
>>408
不具合が起きたときに直してくれたり新機能ついて便利になったりと
何かと小回りがきくのがフリーなコーデックのいいところ
412名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 17:08:05.67 ID:Hg/tjYYw
>>411
ああ、なるほどぉ
ご指摘どうもありがとうございます
大手だとバグフィックスやりづらいもんねぇ
413名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:42:36.10 ID:5naDjZjb
MPC-HomeCinemaをVistaでも愛用してて、今回Win7 64bitのパソコンを買ったんだけど、64bit版のMPCを入れているにも関わらず、何回か動画を再生するとダブルクリックしても再生できなくなる時がある。
その現象が起きると、再起動しなきゃMPCで動画を再生できなくなるんだけど、再起動しても何回か再生してるとまたこの現象が起きる。
この現象、何か分かりませんかね?
最新版入れてみても解決せず。
現在MPCのバージョンはロシアビルドの「MPC-HomeCinema.1.5.2.3154.x64.MSVC2010」を使ってます。
コーデックはK-Liteとffdshowを入れてます。
414名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:47:09.59 ID:G3lg8McO
ffdshow入れてるのにK-Lite入れるからだろ
415名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:47:35.40 ID:5naDjZjb
追記です。
タスクマネージャでプロセスから「mpc-hc64.exe」を終了するととりあえずは直りますがその場凌ぎで、何回か動画を再生しているとまたいきなりこの現象が発生します。
この現象が起こらないようにしたいです。
416名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:48:56.64 ID:kF9yqDDx
>64bit版のMPCを入れているにも関わらず
別に64bitだから安定するとか関係ないから
恐らく異常な動画ファイルを開いた結果、応答なしのプロセスが残ったままになっているんだと思うね
現象が起きたらタスクマネージャーを見てみ
あとコーデックとかは全部アンインストールしてから確認してみな
特にk-liteとか百害あって一利なしだから
417名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:49:36.35 ID:Wy5Q+7XL
設定ファイルのIOのバッティングじゃねの
落ち着いてゆっくり操作してやれ
418名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:50:24.17 ID:5naDjZjb
>>414
Vistaの時はこの方法でも問題ありませんでした。
勿論、ffdshowを入れている状態でK-Liteを入れようとすると表示されるffdshowの上書きインストールなどはしていません。
419名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:52:44.30 ID:kF9yqDDx
Vistaの時は問題がなかったとか先入観の激しいやつだなw
何のためにffdshowとk-liteを入れてるんだ?
420名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 19:56:53.44 ID:5naDjZjb
>>416
K-Liteってそんなに悪いものなんですか?
あるサイトで紹介しているのを見て以来、二年間愛用しているんですが・・・アンインストールしてみます。
この現象は動画ファイルをシーク(30秒のところから20分後に飛ばしたり)しすると、シークしたにも関わらず動画は静止画状態で止まったままで音声しか再生されない状況がたまに起きるのですが、その現象が起きた後再起動すると必ず起動できなくなります(現象が発生する)。

>>417
IOのバッティング・・・すいません、よく分かりません・・・
421名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:02:29.57 ID:kF9yqDDx
MPCHCはプレイヤーとしてのフロントエンドに加え、デコーダも自前で持っているから
君みたいな使い方の場合はffdshowも本当はいらないんだぜ
ffdshowのフィルタとか使ってないんだろ?アプリはシンプルが一番だ
422名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:02:44.86 ID:5naDjZjb
>>419
>何のためにffdshowとk-liteを入れてるんだ?
K-Liteを入れてないとmkvファイルの再生ができなかったような・・・違ってたらすいません。
K-LiteとffdshowとMatroskaSplitterの三つを入れるのが習慣になってしまっているので・・・とりあえずアンインストールしたので、このまま使ってみます・。
皆さんどうもありがとうございます、また直らないようでしたらまた相談に来ようと思います。
423名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:04:43.52 ID:kF9yqDDx
三つともいらないから、この際全部アンインストールしちゃいなさいw
424名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:07:45.16 ID:5naDjZjb
>>421
内臓コーデックの事ですよね。
フロントエンド?のことはよく分かりません、聞いたことがある程度の知識です。
2chやどこかのサイトでffdsowを外部フィルタとして使うと低負荷で再生できると見たので外部フィルタとして使ってます。
425名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:08:47.15 ID:59dHnUjJ
”mkvファイルの再生ができなかったような”って、確認もしてないのか
再生できるわ
426名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:10:09.16 ID:5naDjZjb
>>423
はは・・・それはちょっと・・・勇気いりますね。
MatroskaSplitterは入れないと動画の音声と動画がズレて再生される動画があるので必要だと思ってます。
427名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:18:53.35 ID:ncMZfcxF
>>426
人のアドバイス試す気もないなら勝手にしろよ
428名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:20:35.46 ID:59dHnUjJ
ねぇよ
429名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:22:57.22 ID:59dHnUjJ
「どこぞのブログに書いてありました」レベルで妄信してるとこうなるという例か
430名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:27:02.88 ID:tDTyZc+k
前スレ終盤のマジキチ(= ID:i93UE842)みたいなのが
真っ赤になって・・・大暴れだなw
431名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:27:28.09 ID:+nYdYJ+g
真性か釣りか
432名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:28:37.67 ID:F+viPRqJ
>>427-431
ケチつけるだけで何もできないゴミwww
市ねよクズ
433名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:30:37.29 ID:LDfMocnj
ここぞとばかりに沸く難癖要員w
434名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:31:10.86 ID:Wy5Q+7XL
>シークしたにも関わらず動画は静止画状態で止まったままで音声しか再生されない状況がたまに起きるのですが、
>その現象が起きた後再起動すると必ず起動できなくなります(現象が発生する)。

プロセス残留率100%
435名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:31:47.53 ID:qFZmS29G
このスレの民度がよく分かるなw
436名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:32:19.52 ID:7Cr8p8UX
kowaiyoo
437名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:34:45.24 ID:tDTyZc+k
>>435
>>1があれだからあれなんだよ
438名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:35:58.26 ID:S8RSofj9
>>422はとりあえずk-liteは切るって言ってるじゃん
アドバイスは聞いてるだろ
直らなかったら他も切るんでないの
ただ、マトリョーシカはいると思うよ
439名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:37:04.94 ID:1EWEurwT
PC投げ捨てて新しくすればいいと思うよ
440名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:38:30.63 ID:S8RSofj9
いや、その理屈はおかしい
441名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:38:52.17 ID:ncMZfcxF
>>432が何してくれるか期待
本人にやる気がないし環境も違うからどうしようもないと思うけどな
442名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:39:48.70 ID:59dHnUjJ
ここ数年mpc-hcに更新されてるmkvスプリッターは公式なんだがな
何年前の記事見て受け売りしてんのかな
443名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:43:34.33 ID:4i2ahsPY
このスレの人間構成は、優しさを持った人間2、普通の人間1、カス7の割合で出来ています
444名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:48:41.27 ID:59dHnUjJ
IPアドレス変えるくらいアタマきてるなら、リモホ変えとくべきだったな
445名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:52:45.99 ID:UDLPOLnc
>>433
自分も昔は教えて貰ったりした癖に、詳しくなった途端に情弱叩きに走ったり、自分が過去に教えて貰えなかったからってファビョって教えて貰えてる奴を叩く奴多いよね
リアルでも友達いなさそう
446名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:53:23.71 ID:UDLPOLnc
>>443ね、メンゴ
447名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:54:44.41 ID:7Cr8p8UX
IP変えてるのか
448名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:55:30.99 ID:HgAvNqMK
どうでもいいよ
449名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 20:57:38.73 ID:UDLPOLnc
更新マダー?
450名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:01:27.07 ID:FSiuIYcx
>>332だけど、
プレイリストってマイナス座標(プライマリモニタの左上座標よりも左/上)に置けないみたいだね
そういう位置にプレイリストを表示してMPCを再起動したらマイナス座標は0に再設定されるみたい

うち、セカンダリがプライマリの左にあるからデスクトップのX座標が-1280〜1280なんだけど、
この環境がまずいみたい

現象の解消を待ちつつ、同じような環境の人がいるかも知れないので報告しとく
451名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:05:40.52 ID:Wy5Q+7XL
>>450
俺もデュアルディスプレイにするまで気付かなかったけど
万が一の場合のエラートラップで、ウインドウ位置が普通に使っていれば
ありえない座標(マイナスとか、5桁とか)になってると、とりあえず0にするように
しちゃうんだよね
開発側で気付いてないか割り切ってるか、どっちかだと思う
452名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:06:11.90 ID:5naDjZjb
すいません、お風呂入ってました。
なんか荒れてますね・・・すいません。

>>434
>プロセス残留率100%

おっしゃる通り、タスクマネージャーからMCPを終了させると回復するのですが、そのプロセス残留とは主にどういった原因で起きるのでしょうか?
ご存知でしたら教えて頂けると幸いです。
今日はそれを聞いたら終わりにしようと思います(聞けませんでしたら本日はこれ以上レスしません)。
453名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:09:30.23 ID:Wy5Q+7XL
>>452
ソフト側で呼び出したスプリッタなりデコーダなりがソフトから終了できないから
MPCHCのプロセスが終了処理のまま止まる
対処法はせいぜい問題の起きるスプリッタやコンテナを使わないこと、ぐらい
454名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:09:59.88 ID:kF9yqDDx
冗談抜きで、K-LiteとffdshowとMatroskaSplitterの三つを入れているとなる
つまるところコンフリクト
455名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:10:16.10 ID:Wy5Q+7XL
コンテナじゃねえな、コーデックな
456名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:14:23.42 ID:5naDjZjb
>>453
レスありがとうございます。
初心者的解釈ですが、ということは主にインストールしたコーデックパックなどが影響している可能性があるということでよろしいでしょうか?
まだ数分しか試してないのでなんとも言えませんが、K-Liteをアンインストールしたら今のところ発生していません。
ダメでしたら、他のソフトもアンインストールして試してみようと思います。
ありがとうございました!
457名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:15:21.48 ID:Wy5Q+7XL
ちゃんとID:kF9yqDDxの言うこと聞けば解決すんじゃん
458名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:16:58.44 ID:59dHnUjJ
だな
459名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:18:20.20 ID:5naDjZjb
>>454
競合ということですね。
コーデックソフトを複数入れるだけでこんな事が起こってしまうのですね。
>>454さんもありがとうございました!
もうちょっと様子見ようと思います!
本日は失礼しますね。
460名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:32:01.54 ID:mJYSOnM1
K-Liteなんか勧めてるブログは信用できないから見ないほうがいいよ。
461名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 21:32:14.92 ID:2G4IhJBI
たぶんIDの意味を理解してないと思った。
462名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 23:06:31.48 ID:G3lg8McO
俺の1レスで終わってた話題をいつまで引っ張ってんだよww
463名無し~3.EXE:2011/05/28(土) 23:26:24.58 ID:tiEfZM8Q
>>462
windows7なんだからffdshowも要らないんじゃないか
464名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 04:24:35.30 ID:HR0J3Ch0
MPC-HCにマウスジェスチャーの機能を欲しい
465名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 04:32:10.55 ID:biNMZspb
このソフト一番下のステータスバーの部分をつまんで移動できるのすごく便利だよな
Windowsのデフォルトの動作に採用してほしいぐらい
466名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 05:53:07.29 ID:XO1dQNig
オプション>再生>出力>EVR Sync>Direct3D フルスクリーンにチェック
連続再生にもチェック

この設定で再生したら全画面で再生になったんだけど
どのキー押しても全画面が解除されず再生も終わらず
結局ctrl+alt+deleteからwin再起動で終わらせることに
どのキーでmpc-hc止めること出来たんでしょうか?
467名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 05:56:52.77 ID:76VVYVqU
チェック入れてオプション画面閉じるときに注意書きが出たはずなんだが。
Ctrl + C
468名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 06:22:53.41 ID:XO1dQNig
へへへ
なんか出たな-というだけ気にしてませんでした・・・
469名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 06:25:01.22 ID:x9cxwmnU
3158 深夜に来たのかな?
470名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 10:50:10.10 ID:Ri6DbkPK
>>450
2枚画面でプレイリストをよく使う人からすれば、フルスクリーンにすると常に手前になる仕様が邪魔なんだろうな
俺はいちいち出すときにCtrl7なんて押してられないからF12に割り当ててON/OFFしてるが
他ソフトみたいに常に手前にならなければ楽なんだろうな
471名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 16:25:28.53 ID:agA1zQcs
停止ボタン→再生ボタン


で再生しない問題がいつの間にか直ってる
バグフィックスしてくれたのかな@3158
472名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 17:10:16.44 ID:UC3HKzey
シークバーに時間のツールチップが付いたのが地味にいいかも
473名無し~3.EXE:2011/05/29(日) 17:51:56.41 ID:i/YiPGgh
たしかに、良いな。当たりを付けるのに丁度良い。
474名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 01:21:33.61 ID:VnYzkoSg
Reclock configure tools 1.8.7.5来てた
1.8.7.5 - 10/05/2011
http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupReClock1875.exe
475名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 01:54:22.74 ID:GI5zvWiV
BDドライブ付属のPowerDVDをインスコしたらTSファイルで音が出なくなったorz

PowerDVDで再生すれば音が出るのでデコーダが干渉してるのかな?
MPCHCで音を出すようにするにはどうすればいいんでしょうか??
476名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 02:19:44.43 ID:UEAKeit4
PowerDVDに関連付け持っていかれたとかとか。
477名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 02:23:03.81 ID:hQlTf6pQ
関連付けってw
478名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 02:25:01.16 ID:UEAKeit4
ごめん、適当言った。
479名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 02:35:56.09 ID:VnYzkoSg
PowerDVD関連のフィルタをオプションの外部フィルタから使用しないように設定すればいい
何使ってるかは再生中右クリック>フィルタ>で見れるからそれを追加して
たぶんCyberlink MPEGうんたら〜ってやつが原因だろ
480名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 03:32:53.82 ID:TZPE8ggy
>>478
半年ROMってろ
481名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 03:37:11.16 ID:mLMlLx0m
なぜwmvだけ早送りできないんだ
482 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:39:45.30 ID:Lu12HpCr
M$の陰謀
483名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 17:52:50.74 ID:TT8cQf3B
スレ違いでごめんなさい
XPsp3+MPCHC-BE(3158)を使っていて気付いたんだけど、
何時の頃からか「フォルダの足あと(1.40)」で履歴の登録がされなくなった
作者に報告しようと思うんだけど、他の人は正常に登録されていますか?
484名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:13:34.02 ID:dSPHJeam
今気がついたけどか録画中ファイルの追っかけ再生出来るようになってるんだないつの間にか
485名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:21:25.86 ID:nl7ILyCi
>>483
>スレ違いでごめんなさい

断り入れれば何やってもいいわけではないんだよ?
486 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:22:38.99 ID:vLF8G5rP
どの辺がすれ違いなのかわからない
487名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:26:16.11 ID:nl7ILyCi
>何時の頃からか「フォルダの足あと(1.40)」で履歴の登録がされなくなった
>作者に報告しようと思うんだけど、他の人は正常に登録されていますか?
488名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:26:18.05 ID:BPPfML3F
フォルダの足あと ←何なのかさえ分からないし
ネーミングでググル気にもならない
489名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 18:29:55.85 ID:ccu/HShZ
明日はniconicoで俺の妹・・・最終話だからmpc-hcにワックスかけて綺麗にしようっと
490名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 21:03:20.51 ID:1v4Yzo2Z
>>489
どうでもいいがニコ動より公式サイトのほうが画質良いんだぜ
491名無し~3.EXE:2011/05/30(月) 21:08:16.91 ID:09AHZH+F
 
492名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 15:14:12.69 ID:4Gx07xFO
再生できないTSファイルで調べてみた

BaseSplitterFileEx.cpp <- コレが間違えてるな
× endpos+4 -> ○ endpos-4
これが正解だろ?

再生できないファイルで追っかけてみたら、次パケットのヘッダー拾って誤判定してたぞ。
493名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 17:31:30.56 ID:VYIOSoug
>>492
それを開発フォーラム(どこにあるのがそれか知らんが)に書き込んでくるんだ
494名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 17:38:22.48 ID:5b9aNMyd
doom9
495名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 20:12:55.73 ID:MY6fyMrd
指差すなよ
496名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 20:46:34.26 ID:5b9aNMyd
m9 9m
497名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 22:56:44.16 ID:H8L7VT5B
9cmを指差すなよ
朝鮮人に失礼だろ
498名無し~3.EXE:2011/05/31(火) 23:28:19.22 ID:kfKuWBLE
>>497
韓国の男は平均9.6cmだったと思う。フランスは16cmだ!すげぇ!
499名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 04:55:06.76 ID:NIW7mCXd
チンコスレッド
500名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 05:15:31.75 ID:oZviGozV
フランス人に掘られたい
501名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 12:04:23.81 ID:tQ1LRscl
動画の画面反転ってどうやんの?
502名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 12:16:07.11 ID:g3CLx4r0
>>501
ffdshow>出力>映像を反転させる
503名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 12:18:48.95 ID:tQ1LRscl
>>502
the KMPlayer使うところでした thank you
504名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 12:34:14.82 ID:pK7Yjmyd
Win7 x64でMPC-HC v1.5.2.3158を「タスクバーにこのプログラムを表示する」
にしてるんだけど、それを右クリックで開いた時にファイルの再生位置を
覚えてたり、覚えてくれなかったりする・・・。
何故だろう。
多重起動(常に3〜4開いている)が上手く機能していないせい???
505名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 12:51:25.82 ID:NBl3b+sA
右クリックで開いた時・・・・・???
506名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 13:04:14.50 ID:9A/Y2COP
>>504
多重起動してるなら当たり前じゃね
起動した時点での履歴を元に動作するから
履歴が書き換わったあとで起動させたMPCじゃないと反映できない

>>505
メニューバー消すと右クリックにファイルメニューが出るからそれじゃね?
507名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 13:04:48.95 ID:xnbGvK4r
Post-Resize Pixel Shadersは効かないものもあるねー
508名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 15:14:40.30 ID:nBg6d7nx
Win7のタスクバーの使い方も知らんやつがまだいたのか
509名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 17:54:13.32 ID:4bRci8QK
XPのティアリング対策
ffdshowを入れて、出力をオーバーレイにして内部フィルタ全部OFF。
Haaliスプリッタを入れて、出力をHaaliにする。

このどっちかでおkだな。VMR7/9はぬるぽ。
510名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:07:14.55 ID:GiC4mfVO
根本的な解決はD3DフルスクリーンかmadVRしかないよ
511名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 18:47:45.75 ID:x0NcV1nv
>>509
そんな汚い画質でいまさら見たいのか?
512名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 19:49:34.27 ID:JH/lL2FS
XP捨てれば解決
513名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:03:48.29 ID:uXnCMSIz
簡単に捨てればとかいうのか
解決にならないで使えないソフトなんかごみだな
514名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:15:51.80 ID:olCFjvYk
madVRを使ったら負け
515名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 20:23:40.86 ID:rM8JG3be
確かに
516名無し~3.EXE:2011/06/01(水) 23:34:43.32 ID:7DK2F+s3
D3Dの時の映像はほんと綺麗で困る
これが無ければ洋画観たりする時は音質も良いVLC一本に絞れるのに
517名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 00:19:33.79 ID:Zet4MSRp
3167

Fix: Some OSD messages were not translatable;

Updated Ukrainian translation by arestarh1986;

Added an OSD message when taking a screenshot. This commit fixes ticket #1382;

Fix: MPEGSplitter, some fix in PMT parser.
518名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 00:25:19.89 ID:IVAZeP2E
mp4の画面にかぶせてくるスクロールする字が出るとかくかくになる
519名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 01:33:22.43 ID:KvvNFOo5
そこだけ60fps化してるだろうからお前のPCのスペック不足だ
520名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 02:38:18.44 ID:So5qOFQ9
>>508
「それを右クリックで開いた時」、それはタスクバーだろう。。。。理解できないんだ
506さんの説明では「それを」を無視してるよね。。。。俺だけじゃないよね
521名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 02:50:21.63 ID:5brA9fge
>>520
だからジャンプリストのことだろ
522名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 06:34:37.34 ID:eSziTbXj
>>518
割れ厨ですね?巣にお帰りください
523名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 08:13:54.95 ID:YA4Bru/9
 
524名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:02:03.54 ID:UkuwgYHE
>>516
madVRのフルスクリーンってMPC-HCのD3Dとほとんど同じでもっと軽いよ
って誘ってみる
525名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:05:57.15 ID:ZP9ufmw3
だが負けになる
526名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:11:47.05 ID:UkuwgYHE
なんでだようww
527名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 13:12:37.95 ID:nduBwe4d
せやな
528名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 17:24:04.73 ID:AhKaUcrw
せやろか
529名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 19:23:15.01 ID:Hz1qV6Ao
せやせや
530名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:12:44.11 ID:1hbCDfWd
>>517
まだMPEG手が入るとこ残ってるのな。
531名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 20:20:15.22 ID:6GLERQVB
OSDが縁取り文字のみにならないかな・・・ 長方形の範囲でかぶると邪魔なんだよな
532名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 21:57:43.64 ID:Zet4MSRp
確かにそうしてほしい
533名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 23:10:43.49 ID:WI8/xgl2
お前ら、多重起動しちゃうよ派?
それともプレーヤーは1つしか嫌だよ派?
534名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 23:13:33.30 ID:Q9ZTzNzX
プレーヤーを多重起動する派
535名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 23:18:30.02 ID:ZP9ufmw3
私の体を通り過ぎていった幾人ものプレイヤーたち
でも今私が愛しているのは貴方よ派
536名無し~3.EXE:2011/06/02(木) 23:19:57.33 ID:l2zkucT7
【投票中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
537名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 00:50:22.44 ID:Xx7mOOUD
LAV CUVID Decoder 0.7
538名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 03:29:48.01 ID:Xx7mOOUD
ロシアレイアウト変わった?
539名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 04:17:10.25 ID:b+TL8FjL
これって次のファイルを自動的にプレイリストに登録することってできなかったっけ?
540名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 04:34:32.37 ID:RMrteKA+
再生終了後
541名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 04:45:46.33 ID:Cf3+osYU
3 1 7 3
542名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 06:05:08.53 ID:lZd1ockS
543名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 06:43:35.42 ID:Xx7mOOUD
r3175
Fixed a threading issue when moving player window from display 1 to display 2
未だにこんな問題が
544名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 08:22:46.43 ID:kOvoZSxF
LAV CUVIDに逆テレシネ実装来るか?
545483:2011/06/03(金) 09:42:58.15 ID:uy+gaoIp
r3169
Fix : Bug with open from Favorites + remember position and Open file + Remember

フォルダの履歴が登録されない問題は
MPC側の問題だったようで、↑の更新で直りました。
546名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 09:58:06.44 ID:8M/U64Dt
アニメ見て消しが捗るな
547483:2011/06/03(金) 10:04:07.82 ID:uy+gaoIp
直ったと思ったけどダメでした
スレ汚してすみませんです
548名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 10:50:34.41 ID:a1ctq1Hq
いえ、お気になさらず
549名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 11:01:54.94 ID:WI1f+pQK
>>404
なんぞこれ。

シークとかLAV Splitterとかわんねぇな。
winampとかでReClockを無理やり使えるようにしたりできるけど
詳細がよくわかんね。
550名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 16:46:38.98 ID:SKca06X4
>>549
中身をバイナリエディタで覗いてみると、ffmpeg関連のものが大量に出てくる
どうやらLAV Filterとffdshowをいろいろパクッてる感じ
ソース非公開でクレジットさえ付けてないから、やってることはチョン製プレーヤーより酷いな
551名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:04:52.50 ID:OhDcBooR
直に殿堂入りしそう
552名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:16:43.37 ID:Pwkhau7w
>>103
つ サランラップ
553名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:18:46.22 ID:KfPG4yIQ
随分と亀レスだな
554名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:19:03.83 ID:Pwkhau7w
誤爆orz
555名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 18:31:00.49 ID:90C1xaMp
>>554
特定した
556名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 20:25:39.04 ID:TEvfbVXu
.suかいろんなドメインがあるのね
557名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 22:40:26.00 ID:/qW68p5w
パクリ満載クソGOMチョンを超えるだと?
558名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 14:41:26.63 ID:u7fuyh0e
MPC最近使い始めましました
DVDをデフォルトのMpeg2デコーダで再生するのとMicrosoft DVD decoderで再生するのでは明らかに画質が違うんですが
Mpeg2デコーダで後者のようにすることは可能ですか?
グラボはRadeon5450でもGT430でもインテルHDグラフィックスでも同じでそれぞれのグラボのビデオ設定は切ってあります
OSはWin7です

Mpeg2デコーダ 滲んでる
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007582.jpg
Microsoft DVD decoder きれい
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc007581.jpg
559名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 14:43:26.79 ID:ygnpQEkm
>>558
MSのデコーダはDxVAにデフォルト対応だからきれいなんだろう
てかMPC-HCのMPEG2デコーダがしょぼすぎるのが原因
560名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 14:47:23.41 ID:B92JwfWA
シャープかかりすぎで輪郭汚い
561名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 14:51:57.99 ID:Ftv9Z+n8
>>558
2つあるうちのdxva対応のmpeg2デコーダ使えばいいんじゃないですか?
562名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:30:24.29 ID:u7fuyh0e
内部フィルタでMPEG-2 video(DXVA)だけをオンにするということですか?
それだとDVD再生すると自動的にMSのデコーダが使われますけど
563名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:35:20.63 ID:iCzJ9wfN
まずリビジョンを書け
564名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:38:51.61 ID:+FJ8fNrQ
>>562
内部MPEG2DXVAデコーダーはRadeon5450には対応してないから無理
GT430やインテルHDで無理なら素直にMicrosoft DVD decoder使えば?
別に内部フィルターに拘ることもないと思いますよ
565名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 15:50:32.38 ID:u7fuyh0e
なるほど、そういうことですか
5450をメインで使いたいんでだめみたいですね
外部フィルタだと字幕の問題があるのでできれば内部フィルタでいきたかったのですが

リビジョンは1.5.2.3177でした
ありがとうございました
566名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 16:35:24.39 ID:iCzJ9wfN
MPEG2でDXVAが利かないのは最近のバグ修正から来る副作用だから
恐らくそのうち直る
どうしてもと言うならrev.3031まで下げれば利くようになると思う
567名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 18:29:10.26 ID:JnEARuTw
他人の顔さらすのはあれだからなるべく早く消そうね
568名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 18:43:41.11 ID:cZrONVKR
えっ
569名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 21:15:19.49 ID:29axOA4B
>>567
すまん、ブサメンはこれにて失敬
570名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 22:05:32.23 ID:v6jJJj/N
>>558
左上の軽部さんみたいなのがお前か?
571小雪:2011/06/04(土) 22:48:26.98 ID:Bdw+E2GY
軽部、軽部はどこ?
572名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 01:44:06.81 ID:1YC6FX33
そんなに気になるならBE版使ってみればいいのに
573名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 16:48:48.57 ID:OaFFdWy/
録画中の追いかけ再生で、早送り・ジャンプで録画位置まで追いついたとき
固まるのは、スプリッターのせい、それとも本体側?

家電レコのような使い方は想定してないだろうから、難しいのかなぁ。
574名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 22:23:52.49 ID:MSS1SXnY
3180が来ました
575名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 23:49:03.74 ID:m77cgSNt
わさぴー出力にしたら音量調節ができにゃい
576名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 04:52:05.83 ID:mvqDlILR
madVRきてた
LAV CUVIDも

http://1f0.de/
nevcairielタンがHPをつくったよ
577名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 07:23:44.32 ID:PAaGJyI5
578名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 07:42:58.30 ID:fYwETTLo
セェブン・ゼェェェェェット!
579名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 08:46:49.30 ID:QHdflJE4
LAV splitter使うと操作→音声の言語から音声のタイトルが見えないんだけど
これHaaliみたいに表示させることはできんのか
580名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 11:51:42.16 ID:/D7qcQsT
フィルタ
581名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 17:46:17.47 ID:9dx6qnir
Home Cinema x64 v1.5.0.2827のポータブル版だけど再生速度が変わらない
何が原因でしょうか?
OSはwin7 HP SP1 64bitです
582名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 17:50:56.84 ID:QHdflJE4
>>580
これだけじゃわからん・・・
583名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 19:27:36.98 ID:89k6/Ag6
Play > Filters
584名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 20:45:39.53 ID:3clp804p
ReClock 1.8.7.7
585名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 20:49:50.57 ID:onQoz+4U
3184
586名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 21:15:20.22 ID:a05TjucT
r3186 Fix : MPEG Splitter - MPG/VOB seek issue. aleksoid

(・∀・)イイ!!
587名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 21:25:17.39 ID:xBpCvp5E
DVD用にMPC使ってるからVOBに手入れてくれるのは嬉しいな
588名無し~3.EXE:2011/06/06(月) 23:59:14.26 ID:YilrHdRO
r3188:cleanup

区切り付けかな?
589名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 01:02:28.79 ID:mNaU8bQ9
DiAVCいつの間にか1.2.6に
590名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 05:02:33.56 ID:LO3aZzc7
MPC-HC バージョン1.5.0.2827で、メニューバーの「ファイル」を展開すると以下の不具合が同時に発生するんだが
・MPC-HCが応答しなくなる
・タスクバー、フォルダ表示、コンテキストメニューなどのexplorer関連の機能が不安定になる
・HDDのアクセスランプが常時点灯状態になる(点滅ではない)

MPC-HCを強制終了させようとしてもすぐさま終了しない
数分後にHDDが正常な動作(ランプ点滅)をするようになるのだけど、
そこでようやくexplorerが安定化し、MPC-HCも強制終了される
591名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 05:41:13.03 ID:XN87lH42
そんな古いrevの不具合報告されても
592名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 07:21:49.42 ID:grIJ4ART
DiAVCは有料化以降、本当に話題にならなくなったなぁ。
CoreAVCですら大した話題にならないのだから、当然といえば当然だけど。
593名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 08:51:45.86 ID:+MiUrIVR
チョンプレイヤースレでお前ら情弱扱い

505 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]  2011/06/06(月) 23:14:43.60 ID:3+du5OHi0 (PC)
VLCやMPCHCなんてGOM並の情弱
情強はPot
594名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 11:59:58.60 ID:ZnhF+fo0
CLVD Pack購入してMPC-HCで使ってる人いる?
595名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 12:02:01.29 ID:ouJPInwE
だれか>>581わかる人いない?
もしくは俺はこのバージョンで正常に再生速度変更できてるよっての教えてください
596名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 13:33:05.88 ID:cK5DmjPe
そんな古いrevの不具合報告されても
597名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 14:58:04.90 ID:KN5NLMeG
598名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 15:08:21.54 ID:Dx1nR0sW
え?
599名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 15:53:45.60 ID:rHYLiCSN
>>595
EVR系はダメみたい?
内蔵のデコーダじゃないとダメっぽい?
とかざっと試したんだけど
設定がデフォルトだと機能すると思うのでそこからいろいろ試して

>>596
公式HPでの最新リビジョンだから
600名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 15:59:55.75 ID:ouJPInwE
>>599
オプション>再生>出力のことだよね?
すべてデフォルトになってるんだけどなぁ…

試してみてわかったけど再生速度を変えれるファイルと変えれないファイルがあるようです
この違いがなんなのかはわかんないけど
601名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 16:03:48.66 ID:ouJPInwE
ちなみにその再生速度をかえれないファイルもGOMだと速度変更可能
でもmpcの方が使い慣れてるしできればmpcを使いたいなぁと思いまして
602名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 16:39:40.27 ID:cK5DmjPe
>>599
公式の最新revは2903だよ。
603名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 18:01:55.60 ID:8ArT51HT
本気で問題解決する気なんて無いんだろ
あればとりあえずおそロシア最新試すくらい普通はする
ただのレス乞食なかまってちゃん
604名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 19:01:12.25 ID:np+yN4So
いつもの全角GOM厨相手にマジレスとか
605名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 21:06:45.44 ID:mnXzucv7
>>602
公式ってここじゃないの?
http://mpc-hc.sourceforge.net/
606名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 22:01:41.39 ID:2YSdEj/T
>>590
オプション > ファイル > CD-ROMのメニューを隠す
で引っかからなくなるかも。家ではこれがOFFだと数秒引っかかる。
それくらいのverだともう少し長かった気がするが、数分は流石に記憶にない。
履歴保存とかも関係有るかも知れない。

>>600
wmvとかだと変わらなかったような気がしないでもない。
607名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 22:44:37.41 ID:QQw/f/sp
公式は、ほとんど更新されていないからやめたほうがいいよ。
最新なら、
http://www.xvidvideo.ru/media-player-classic/
とか、
http://xhmikosr.1f0.de/
でダウンロードするといいよ!
608名無し~3.EXE:2011/06/07(火) 23:25:45.11 ID:KKJE7vih
>>606
なるほど、言われてみればたしかにwmvでした
仕様ってことですねサンクス
609名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 00:22:39.46 ID:68YtFzaj
>>605
そうだよ。
そこのダウンロードリンク先の一覧に(マイルストーン版の)最新版rev
610名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 01:20:47.37 ID:bRVV98YH
http://www.odnir.com/cgi/src/nup53802.png


オプションダイアログの右下を抓んで、ダイアログを大きくしたい。
キーバインドを設定するときに、現状全ての横の欄が見えなくて・・・
611名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 10:33:47.99 ID:W2Vdz+fK
>>610
つまんでってのは無理だと思う。
ソフトで強制的にサイズを変えても、内部のダイアログのサイズはたぶん変わらない。
どうしてもってなら、Resource Hackerでdialog10032の値を変えれば好きに広げられる。
612名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 10:54:37.78 ID:187xRsfh
>>610
確かにそこ狭すぎると思うわ。マウスの設定なんて気づかない人いるんじゃ無いかな。
613名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 12:15:38.86 ID:gNanbl6C
んなわけない、普通に気が付くわ
そんな馬鹿を基準にする必要ない
そもそもここに書かず直接あっちで書け
どうしても全体が見たいなら上の項目幅縮めろ
どうせほとんどの人はマウスの項目ぐらいしか使わないんだし
614名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 12:50:57.68 ID:MBAv7pxE
3196が出ましたね
615名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 13:15:50.26 ID:bkxnzHKj
3196いただきました
>?Fix: Disable MVC parser support, it's broken normal MPG/VOB playback and seek;
ぶっちゃけ何言ってるのかわからんが
MPG/VOBという文字が見えたので
616590:2011/06/08(水) 15:19:00.94 ID:n/2QNoMZ
>>606
アドバイスありがとう。正に「CD-ROMのメニューを隠す」で不具合が解消されたよ

ついでに最新版に乗り換えますね・・・
617名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 18:42:32.49 ID:y+9yyZ2N
早くMPEG2でDXVAが利くように戻してくれ
618名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 19:22:53.27 ID:6z2asLvu
>>611
> どうしてもってなら、Resource Hackerでdialog10032の値を変えれば好きに広げられる。
やっても駄目だった。
何故だろう・・・
619名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 20:10:04.38 ID:AToWbT6A
できたよ
http://i.imgur.com/IN5ZA.png
mpcresources.ja.dllの方をちゃんと書き換えた?
中のPicture Controlも大きくしないとダメだよ
620名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 20:34:34.29 ID:qm6uBNA1
>>615
録画中TSみたいな壊れた?ファイル‥でもクラッシュしなくなったのかな。
621名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 21:33:59.69 ID:H57vjx2G
ResizeEnableとかその類似でも使えよ
622名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 21:44:40.61 ID:oZ4K8ZCr
>>621
便利すぎてワロタ
知る人ぞ知るまどびよ以来の使えるツールな印象。
623名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:32:44.72 ID:vnp0+X11
マド美容外科クリニック(通称まどびよ)の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

まどぴよって何
624名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 22:46:21.60 ID:kFu1/IJz
>>621
こんなのあるのか
でもすげえ荒技だな
625名無し~3.EXE:2011/06/08(水) 23:27:19.29 ID:oZ4K8ZCr
>>623
明るい少年という方の作った、原色をふんだんに使ったUI Tweakソフトで、
「ウィンドウに整形手術をする」という概念により機能を利用していく体裁になっています。

起動しても、ドキュメントを端まで真剣に見てもしばらくは何を書いてあるかさっぱり分からず、
率直にいって全てにわたり異様なのですが、中にダイアログパーツをリサイズできる機能がついていました。

これはGUI指定でウィンドウの特定位置からの変形に対応し、ダイアログは関連部品が設定位置を
境に精密に追従するため、ウィンドウの下だけ伸ばしたいなどの要求に対応可能で、ResizeEnable以上の
機能を持っていました。

当時これに匹敵するツールはなかったのでいろいろと便利に使いましたが、32ビットOSに対応
しそうになったあたりで開発が終了してしまいました。

あまりにもセンスがすさまじいので、今このソフトに依存してなくてよかったとは思います。
626 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/08(水) 23:29:28.09 ID:b0Nm1M1p
美しいは正義
627名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 01:04:01.02 ID:V+YWIP/D
うわ、検索結果でリアル医院の情報かとおもったらベクターだったよ
タイトルで損してるなこのソフト、もう開発してないけど
628名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 01:39:44.17 ID:d0h0CY/N
x64 1.5.2.3196


動画(h264.mp4)を再生しながら、画面を抓んでのD&Dがカクツク・・・。
x64 1.5.2.3188ではそのようなことはないのに・・・

629名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 01:44:14.01 ID:ySUDvG1c
Rev 1.5.2.3200 きた
630名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 01:53:18.27 ID:d0h0CY/N
と、思ったら俺の勘違いだった
631名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 22:57:26.42 ID:921r1Op5
632名無し~3.EXE:2011/06/09(木) 23:56:19.36 ID:FQ6hAr8j
まーたロシア落ちてんよ
633名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 00:02:56.12 ID:tW3yg95d
なーに却って免疫力がつく
634名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 01:48:12.75 ID:9ntvk8vS
なんだっけ、その定形レス
思い出せない
635名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 02:08:34.84 ID:CRNR6L6d
東京新聞?
636名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 06:30:59.95 ID:KWH9dhKx
LAV Filters 0.29
637名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 07:17:20.18 ID:5++ewIvS
http://code.google.com/p/mpc-hc/source/list

なぜか時間表示のツールチップのバグ取りに手間取ってるなw
638名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 09:15:36.12 ID:DTiNWhap
639名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 09:22:05.33 ID:vGcD/hCw
xhmikosrはテンプレ入りしてるしスレ進行早くなるだけだからいちいち貼らないでください
640名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 11:56:34.97 ID:FOoxYZfu
おれはありがたいんだが
641名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 11:57:44.50 ID:HJE3MeCM
たいした内容も無いのにスレ進行()とか
642名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:15:46.94 ID:XW278pGz
>>640
じゃあ全部1revに付き一レス消費してやろうか?
xhmikosrはrevリリーススピードどれだけ早いのか知らないだろ
643名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:31:53.66 ID:iL02UprX
どれだけ早いのか知らないだろ
644名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:36:15.95 ID:tit6Sdhf
やってみろよ
そんなつまらないレスよりよっぽど有益だよ
645名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:51:41.59 ID:vGcD/hCw
PowerDVDって11になってHD以上の解像度でも倍速効くらしい
のでこれをMPCHCに活かせるTIPSを希望します
646名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:57:16.09 ID:0ddhQHSD
>>642
やれよ、許可してやるよ
これから死ぬまで欠かさずにここで頑張ってくれ
647名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 13:00:27.45 ID:w21xaKBA
>>642
夜中も休まず更新追って貼ってくれよ
648名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 13:13:08.50 ID:zLGMyhGl
>>642
時分で全部って言ってるんだから、漏らさず書けよ。
649名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 13:48:55.98 ID:MOz58xRY
お前ら勘違いしてるだろう?
650名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 15:10:24.31 ID:HJE3MeCM
俺はいつか童貞卒業できるとか勘違いしてませんし。
651名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 18:55:01.02 ID:CRNR6L6d
henryどうしたのカナ
652名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 18:56:52.46 ID:4FXN0dwz





653名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 19:11:01.01 ID:BssvSrvx
最近henryが息をしていない・・・
654名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 21:08:18.60 ID:QLDeMzNd
(´・ω・)此処は相変わらずだな
655 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 21:36:36.65 ID:9Nbl0UNZ
オレとオマエのクオリティ
656名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 15:21:43.24 ID:DvOTrbIm
henry息してた
657名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 18:10:43.89 ID:0PSgWM+C
ちっ
658名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:11:59.35 ID:kaw49fT8
テンプレで
Q .コーデックは○○がいいの? 画質は? madVRが〜
A. スレチ。
とありますが、お勧めの組み合わせとかはどちらで聞けばよろしいでしょうか?
御誘導お願いいたします
659名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:13:28.51 ID:rQ+ajM1x
コーデックは今赤丸急上昇中のLAV Splitterを使え
madVRとかいらんから、EVRにしとけ

以上
660名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:14:03.78 ID:m0/536Z1
661名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:16:55.56 ID:FNVijMBr
662名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:17:56.45 ID:b6ydKgQv
>>659
LAVはコーディックじゃないだろ
663名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:25:07.70 ID:txyqJFbq
コーデックは今赤丸急上昇中のLAV Splitterを使え(キリッ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
664 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/11(土) 21:30:28.49 ID:O/pSFx3q
オマエ等、醜い揚げ足取りはいいから少し黙ってろ
665名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:35:39.20 ID:gjyHsTm3
はい
666名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:35:51.58 ID:7GCIG3fK
LAVで再生中に音声の言語から音声タイトルを表示させる方法を教えてくさい
667名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:37:03.67 ID:fVBLz5Dh
まあ、揚げ足取りではないな
LAV Splitterは書いてる様にスプリッターなんだし
さすがにここまで無知さらけ出されりゃ突っ込みも入れたくなる


> 279 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/04/30(木) 21:50:07 ID:ry/0v3E1
> スプリッター は言葉通り、映像と音声の分離するもの
> コーデック は映像や音声を圧縮したり伸長したりするもの
> レンダラ はその受け取ったデータを表示するもの
>
> 一つの動画がある
> 動画は映像と音声で構成されているが
> 大容量のデータを要することになる
> そこでコーデックを使ってデータを圧縮するのだが
> その圧縮したデータは、それぞれ、映像と音声で別に圧縮される
> それを動画のコンテナファイルとして一つにまとめられる
>
> これで一つの動画が完成
>
> その動画を再生するのに、まずスプリッターで映像と音声を分けて
> それをコーデックに渡して圧縮されたものを伸長する
> そのままではファイルはただのデータとして存在するだけなので
> (そのファイルの中身見ても意味不明な文字の羅列でしょ?)
> レンダラがそれを人間が映像や音楽として見れる形にしてそれぞれのデバイスに渡していく
> そして目の前で動画が再生される
>
> これが仕組み
> 間違ってても知らん
668名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 21:39:44.10 ID:668ZoYPZ
LAV FiltersにはLAV Audioという音声デコーダーが有るけどな
669名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:06:30.74 ID:0PSgWM+C
>>662
コーディック
670 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:09:46.88 ID:O/pSFx3q
はい
671名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:12:16.38 ID:cLRmsFXQ
ピンクの小粒
672名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:18:52.92 ID:QYiBexkJ
コーラック
673 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/11(土) 22:19:32.61 ID:O/pSFx3q
コーラックですね
わかります
674名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:21:18.75 ID:zgy9lcYh
m9
675名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:31:12.15 ID:FNVijMBr
LAV Splitterの何が赤丸急上昇なのか答えられる人間はいるのか
676名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:33:14.89 ID:MYYd9Dkv
mp4でまともだからじゃないの
677名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:33:24.82 ID:rQ+ajM1x
おまえらうっさいんだよ!
とにかくLAV Splitter入れときゃいいんだよ!
678名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:33:32.02 ID:f/D9rTsC
何でWindowsってFLVのスプリッター最初から付いてないのですか?
679名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:39:26.77 ID:m477RIpk
Windowsはadobe製品じゃないし、そもそもFLVはローカル再生用じゃないから
680名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 22:57:30.80 ID:f/D9rTsC
ありがとうございました
池沼な僕でも理解できました。。
681名無し~3.EXE:2011/06/11(土) 23:09:43.02 ID:nxsEWpgw
でも、人は動画をローカルに落として見たがる
682名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 18:37:11.97 ID:abJdlfGV
http://sourceforge.net/projects/mpc-hc/files/

このページのほうが更新が新しいけどなにか違うんですか
683名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 18:44:24.83 ID:BjLBZGMQ
俺ももう把握しきれん
684名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 19:48:49.49 ID:eoqnICQf
>>682
release_v1_5_1_2903/ Sandy Bridge patch
685名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 20:42:29.09 ID:vU5M+n9c
オプションの「内蔵フィルタ - 音声切替」の項目の、
「内蔵の音声切替フィルタを使用」のチェックボックスオンにしても、
オーディオレンダラを「MPC Audio Renderer」に設定すると内蔵の音声切替フィルタが有効にならないんだけど、
このバグはいつになったら治るの?
686名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 20:43:57.73 ID:X813ueWB
「MPC Audio Renderer」はWASAPIだからフィルタとか掛からないと推測
687名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 21:01:15.44 ID:CqXDPx6I
群馬県高崎市に住む39歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。

とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。

復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title


これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。


題名”ラダニアムの翼”
A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY
A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0

題名”hekeneko honey”
http://www.youtube.com/watch?v=kATwf6fAkG8
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
688名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 21:27:08.48 ID:9svjy4df
ブログでやれ
689名無し~3.EXE:2011/06/12(日) 22:18:51.80 ID:HKCIiDHI
>>642
おねがいします
690名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 01:38:49.41 ID:59upvsZj
パクリスプリッターのAV Splitterが1.1.5.6になったようです
691名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 09:15:37.77 ID:xs1Ej4QT
ttp://xhmikosr.1f0.de/mpc-hc/MPC-HC_r3216_x86_MSVC2010.7z
更新履歴を見る限りは存在するはずは無いんだが・・・・
692名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 11:08:51.97 ID:n8goQwqo
>>691
sourceforgeには出てるよ
693名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 17:31:05.97 ID:eAy1rsIX
>>691
ついさっき xhmikosr から落としたわ。
694名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 20:14:47.59 ID:EGbK++CD
>>693
きまつた
695名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 20:24:58.31 ID:GuGNYaZm
LAV Splitterを入れてみたけど
MP4はHaaliのほうが若干軽いね(センプロンなんで分かりやすい)
MPEG2のほうはLAV Splitterはシークが軽くて凄くイイ
696名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:35:54.22 ID:Wf2O0slm
なんでロシアは度々更新とまってしまうん?
697名無し~3.EXE:2011/06/13(月) 23:59:40.00 ID:qKXuFUwO
おそロシア禁止
698名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 00:03:46.11 ID:yd2EW0go
寒いんだよ。
699 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 00:10:31.30 ID:+OA0YMbr
震えた
700名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 03:43:07.65 ID:0L9gCylf
デコーダを色々変えてもH.264の動画のシークが激重なんだけど
MPC標準のデコーダが原因じゃないのか?
もちろん内部フィルタのH.264のチェックは外してる
701名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 07:10:16.10 ID:Dl7QEXAW
700にはたぶん、スプリッターという概念がない
702名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 07:21:51.58 ID:A+yJ6O2h
それは教えない約束
703名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 09:06:43.71 ID:qtkXo7nR
704名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 11:30:10.13 ID:0L9gCylf
シークが遅いって情報はいっぱい出てくるのに
明確な対処法は全然でてこない
HaaliMediaSplitterも入れてみたが遅い
大勢の人が使ってる=トラブルに対処しやすいって思ってたんだが
こんな情報すら出てこないとは・・・
もう疲れたわ
705名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 11:36:04.54 ID:Dl7QEXAW
704はたぶん、このスレのログを全く読もうともしないヤシ
706名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 12:01:26.75 ID:zDkoYShh
ヤシとか5年ぶりぐらいに聞いたわー
昔よく使ってたわー
707名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 12:29:42.57 ID:+6gBa126
LAV Splitter使えよ
708名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 13:02:17.49 ID:czuSs9Pm
シークが遅いのはwmvだけだわ
スペックは足りてるからファイル自体が問題なんだろうな
709名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 13:28:20.30 ID:9HhhYGo9
>>704
素直に他の使ったらいいんじゃない?
なにかがおかしいんでしょ
俺もHaaliだけど、クリックして離した瞬間に場面変わってるよ
710名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:04:35.21 ID:s69VLcSo
>>704
スペックくらい書きたまえ!
711名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:07:25.92 ID:Y7fxQKp+
>>710
東大卒
身長180p
年収1500万円
勃起時のチンコサイズ18.5p
712名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:12:00.83 ID:Q+U1J1xS
単純にPCと脳みそのスペックが足りないだけだと思う
713 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 16:28:43.12 ID:+OA0YMbr
無理しやがって・・・
714名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:35:37.26 ID:OXPi7fzj
mplayerのシークが速すぎる
715名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 16:44:04.89 ID:Zqkowz0v
Mプレイヤー
716 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 16:47:45.22 ID:+OA0YMbr
717名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 17:04:13.76 ID:JVM9U6vQ
>>704
PowerDVDでも買えよ
718名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 17:10:26.98 ID:um0gu/0q
シークが遅い動画なんて今迄出会った事がない。
719名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 17:17:55.87 ID:mgpIxUo1
LAV Splitterはmp4以外の出来がひどい
720名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 17:44:14.20 ID:IkSFw8Lc
バージョンアップしたらシークするときのポインタが
指じゃなくてカーソルになりやがった
シークしづらいんじゃ改悪するなボケが
721 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 17:53:43.61 ID:+OA0YMbr
と、ゆとりは騒ぐ
722名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:18:34.99 ID:A5vBTuww
ゆとりなんて存在しない。ただのアホ
723名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:32:13.58 ID:8vyD05SN
カラシニコフ来た
724名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 18:35:49.56 ID:zDkoYShh
更新してみたがシークのポインタは矢印になったり指になったりするな。
725名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:38:35.24 ID:JznI+rJ4
>>720
おれも指のバージョンに戻したよ
726名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 19:51:36.57 ID:oLKuccw9
やたら おまえ頭悪いだろって言いたがる
やたら ウザイって言いたがる
やたら メルトダウンって言いたがる
やたら 誰得って言いたがる
やたら 関東連合って言いたがる
やたら またチョンの仕業かって言いたがる
やたら ブレルって言いたがる
やたら 想定外って言いたがる
やたら ゆとりって言いたがる
やたら 情弱って言いたがる
やたら アスペルガーって言いたがる
やたら 今更って言いたがる
やたら 風評被害って言いたがる
やたら リアルって言いたがる
727名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 20:33:28.49 ID:lBlwRdfE
木霊ですか
728名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 20:36:54.67 ID:zDkoYShh
アタックチャンスはもうありません。
729名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 21:59:48.48 ID:R4b48XRY
全部が無職で短小の倉庫のせい
730名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 22:24:15.11 ID:gERqTU9h
最新版入れたらすげーシークが早いじゃん・・・
731名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:15:25.37 ID:aA2f3rkS
3225にしたらホットキーの割り当てが一部おかしくなったので設定しなおし。
たまにあるっちゃめんどくさい。
732名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:51:39.89 ID:U5dCwxgc
おらもなおした
733名無し~3.EXE:2011/06/14(火) 23:58:50.35 ID:ROSLX/3O
おならもした
734名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 00:30:56.66 ID:ODeTyLIO
おろロシア復活!
735名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 08:05:09.95 ID:lxZQ3Trm
736名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 13:45:31.02 ID:N0xj1Brn
落として解凍、落として解凍、落として解凍、落として解凍、落として解凍、
737名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 14:01:36.38 ID:73PYMxcC
音仕手蚊伊藤
738名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 16:28:50.23 ID:bW0+vwre
うーそれ何の歌のパロだっけ
わからないと気分悪いな
739名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:09:23.70 ID:IF8aqmG2
Combined-Community-Codec-Pack-BETA-2011-06-15
740名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 19:57:23.32 ID:lxZQ3Trm
741名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:03:49.82 ID:QSYHBD1s
中途半端に直リン貼られても困るんでまとめて全部のリンク貼っておいてくれ
できればXvidVideo.RUのやつ
742名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:16:30.96 ID:lxZQ3Trm
>>741
そんなことをしたいなら、2ちゃんじゃなくてロシア鯖に直行しろ
ttp://www.xvidvideo.ru/media-player-classic-home-cinema-x86-x64/
743名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:41:16.39 ID:9kajTH4k
>>742
お前、うざいよ
744名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:43:23.44 ID:QSYHBD1s
言ってること理解できてる?XvidVideo.RUのファイルの直リンを貼れ
xhmikosrのリンクくらい貼らんでも巡回してるし書かれんでも分かるって言ってんだよ
745名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:44:24.28 ID:9kajTH4k
そういえば前にもいたな、直リンのリンクだけを貼る奴。同じ奴かな?
746名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 20:55:56.11 ID:c0GWSGOw
ID:9kajTH4kはたぶんものすごいバカ
747名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:00:29.58 ID:+dLFCxoq
今更だが3210通り過ぎてたことに気付いた
ちくしょう次のキリ番はいつだ
748名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:00:49.92 ID:rzUQ5hX7
馬鹿に馬鹿って言っちゃ傷ついちゃうでしょ
749名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:26:36.05 ID:QCGlV6Ew
わたしは馬鹿なのでffdshowもHaaliもLAVもインストールしてません
でも幸せです
750名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:33:00.24 ID:mQV5G2Bb
>>745
誰も突っ込んでないだけで少し上で涌いてるじゃないか
751名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 21:53:07.24 ID:9kajTH4k
>>750
以前いた奴は、その後必ず別IDで数人が「ありがとうっ」ってレスがあるんだよ。
>>746>>748がそれかな?
752名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:08:21.37 ID:0Vm+DpVi
MP4はLAV、MKVはHaaliってのが大体定石だけどTSはなにがいいんだろうね
内蔵のGabestかね
753名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:13:00.97 ID:JaGuI+Jy
内蔵以外つかったことないわ
754名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:24:54.18 ID:nwAbkpVO
内蔵以外つかったことないぞう
755名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:29:16.98 ID:E53sYXYR
なんて言わせないぞう
756名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:32:27.73 ID:73PYMxcC
757名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 22:47:43.56 ID:hjNeoHfl
>>752
tsもLAVでOK
758名無し~3.EXE:2011/06/15(水) 23:56:29.51 ID:E53sYXYR
LAVだと超早送りになるTSあるんだけど
759名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 00:31:51.89 ID:rTGA5NMI
お前らのスプリッタの品質の基準はシークの早さだけなの?
760名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 00:34:55.44 ID:XMCLFf/w
エロ動画見るのにシーク以上に大事なもんがあんの?
761名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 00:48:26.33 ID:VGvoJMf9
エロはシークより区間リピートは大事だな
762名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 02:18:30.67 ID:Hp7UMUG9
区間リピートなんてマジで気持ち悪いわ
763名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 02:25:04.22 ID:HXmrgKa0
全てのバージョンを落としたいから、直リンは本当に有り難い。
誰か知らんが、これからも続けてくれ。
ここ読んでて1クリックで落とせるから走召イ更禾リ。
764名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 02:39:19.68 ID:6x30M3dT
>>763
自演乙
765名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 02:48:52.06 ID:hNAY8huE
更新のために2chみるなんてアホだな
766名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 07:52:06.69 ID:50m9PNwe
767名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 10:02:05.00 ID:Lqzh0MTt
最新版のクイック再生って利かなくなったの?
動画呼び込んでる時は利くけど、呼び込み前は利かないみたいだけど。
768名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 11:10:13.23 ID:bSS3z2Yj
>>745
前にいたも糞も、それこそが◆eZXfj.3WM.だろ
769名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 11:52:32.81 ID:InteLDmL
768 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
770名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 11:57:19.57 ID:u5J1LeXc
わざわざあぼ〜ん報告(笑)
771名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 12:00:17.28 ID:Gdz6Bk5s
あぼ〜んをわざわざ表示してる奴ってアホだよな
自分で定義したノイズを眺めてなにが楽しいんだか
772名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 12:04:58.69 ID:k+tgY81J
所詮intel
773名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 13:09:08.87 ID:+wp2Luwi
しょせん馴れ合いしたいだけだろオマエ等
774名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 13:50:03.23 ID:pVq0BeqE
俺も768はあぼーんだが透明だから意識しないと気が付かない
一番困るのは>>769この手のアホなんだよな・・・なぜ透明にしない
あとIDがインテル入ってる
775名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 14:49:18.02 ID:JxTu19VO
『あぼ〜ん』をNGワードに入れとけばいいんじゃね?
776名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 16:01:40.57 ID:4jX8INhy
俺だけかな?
この嵐を規制報告に報告してるの
777名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 21:48:56.14 ID:gXl79lJ5
MPC-HC 1.2.908.0 をインストールしています。
YoutubeでサポートしはじめたWebM動画をMPCでも再生できるようにしたいのですが
どういったコーデックをインストールしてくればいいでしょうか?
778名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 21:52:23.46 ID:KYRGwNHd
779名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:24:26.08 ID:0sQDfda4
表示→ビデオフレーム→アスペクト比調整
が一発でできるショートカットキー教えて下さい
780名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:26:51.61 ID:0HcbQB52
781名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:28:43.04 ID:0sQDfda4
自らの能力で解決しました
782名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:32:19.64 ID:sry/XsS6
mpcの自前のフィルターって微妙だよね
783名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:35:34.71 ID:sry/XsS6
>>781
別に自分で調べなかっただけの事だし
キミの能力で解決したワケじゃないだろう?w
784名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:35:41.63 ID:wDCbw7Xd
      ∩___∩
      | ノ      ヽ
     /  ●   ● | モリのクマさん
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  、`\
   / __  ヽノ /´>  )   ┌─→
 ─ (___)──/─(_/──┼─‐→
    |       /         └─→
    |  /\ \
    | /    )  )
    ∪    (  \
785名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:43:03.48 ID:7ftYYO3b
>>784
こんなので笑ってしまうなんて・・・
786名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:47:46.11 ID:0sQDfda4
>>783
悔しいんですか?
787名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:50:32.71 ID:WbNf9Zda

  ____
 /     \
/ / ̄ ̄ ̄\丶   くやしいです
|/ \  /  丶|
/Y ヽ   ノ   |ヘ
ヒ|    /     |ノ
丶- (_ノ  - イ
|丶∈≡∋ /|
 >――――<
/  丶__ノ \
788名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:52:34.62 ID:PAuPjexo
てか、俺の能力は半端じゃないからねうらやましがるなよ
頼み込んだらヤラせてくれる女を見抜く能力を有してしますから
789名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:59:34.90 ID:dSKUzxei
 
790名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 00:04:37.70 ID:7mEyC3EE
そうか、よかったな
791名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 00:24:03.33 ID:HEHK3zRy
俺の能力のほうがレベル高いし
792名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 08:13:46.87 ID:J0+rTkbT
793名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 11:10:11.13 ID:eEdmxw+2
俺は、スーパーの半額弁当を必ずゲットする能力を持っているワケだが最強だろ?
794名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 11:41:16.89 ID:Fb0Jnc7p
MPC使ってないからわからんが、最強ではないだろう
795名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 12:47:22.65 ID:FmrGiKB8
つまらん流れだな
796名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 13:47:42.87 ID:BChPVOin
GPUの再生支援てCPU使用率下げるだけで
シーク早くなったり軽くなったりはしないよね?
797名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 14:31:42.67 ID:ipfgX2nk
>>792
変更内容も書けよ、あとなんで頭のhを抜くんだ?
798名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:01:41.21 ID:Jw4EBMju
>>797
> 変更内容も書けよ

テメーで調べろよ

> あとなんで頭のhを抜くんだ?

ハァ???

799名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:15:13.62 ID:BChPVOin
>>797
昔2chがアングラ扱いされてた頃は個人サイト直リンすると
2chにリンク貼られたということで閉鎖されることが度々あった
h抜きはそれの対策
今はそういったことないからhを抜く意味も必要もまったくなし
たまにYoutubeなんかのURLでもh抜いてる人いるけどあれおかしいね
800名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:20:06.69 ID:azCru26A
>>799
hを付けると2ch側でリンクとして記述されるから負荷増大という話もなきにしもあらず
801名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:23:12.66 ID:XR5kKd62
専ブラ使ってればhがあろうがなかろうが関係ないけどな
802名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:24:11.85 ID:BChPVOin
>>800
それを言うとsageるなって話にもなるから
嘘だよ
803名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:51:32.87 ID:h7wD1Ovp
プロパティのメディア情報のとこだと50分なのに、
詳細のとこのメディアの長さだと1時間30分になってるファイルがあるんだが
どうすれば直るんだ?
804名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 15:55:03.41 ID:eAxqMO1O
教えてgooで聞け
805名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 16:15:40.23 ID:4UzweBcn
Ahoo知恵遅れでどうぞ
806名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 16:37:46.68 ID:h7wD1Ovp
お前らニートなんだから暇だろ?
いいから教えてくれやー
807名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 17:08:34.32 ID:ipfgX2nk
>>799
いや、それくらいは知ってるよ
808名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 17:17:44.78 ID:ipfgX2nk
直リンはってる奴って、◆eZXfj.3WM.なんだね、無断リンクなのでh抜きなのか
テンプレに入ってるから、同じようなことをずいぶん前からやってるんだね
809名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:52:23.55 ID:J0+rTkbT
ttp://xhmikosr.1f0.de/mpc-hc/MPC-HC_r3242_x86_MSVC2010.7z

>>808
俺はそんなトリップを使ったことは無い筈だが
810名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:57:16.70 ID:rbNp9in4
シークのアイコンがポインタから指アイコンに戻ったら教えてくれ
811名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 19:58:51.90 ID:DD3vO/50
リソースを書き換えるかリソースを指定してる部分書き換えりゃいいんじゃねの
812名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:43:25.72 ID:0gYJTmRH
>>809みたいな連投の規制依頼ってどれぐらいログ貯めればいいんだっけ
813名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:43:50.07 ID:rbNp9in4
kwsk
814名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 20:51:40.73 ID:lMOXqy9N
r3238のせいかなあ、シークすると映像が崩れるようになっちまった
815名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 21:05:03.00 ID:QDhCCMwy
更新したらmpcresources.ja.dllが駄目になってるせいで日本語に出来ないぬ
816名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 21:19:50.04 ID:hxM8BPQh
ロシアのja.dllにでも入れ替えたらいいじゃん
817名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 21:20:33.38 ID:QDhCCMwy
そんなものがあったのぬ
探してくる
818名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 22:04:13.18 ID:Yv8sZjAA
HTBの「現金化ユキチカ!」でコーナー始まるでしょ。
819名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 23:16:27.19 ID:eRT+kcV6
そろそろr3333キリ番getに備えて全裸待機するか
820名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:08:31.84 ID:3/+pPZtM
ネクタイ忘れんなよ
821名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:29:01.60 ID:9ze73nIE
>>799 間違い
>>800 正解

822名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 00:40:57.10 ID:OMAk7pd8
エキセミの3239以降はダメすぎる
>>814も言ってるようにシーク時乱れる
H.264とVC1で確認
というかシーク自体が何かおかしい
しばらくロシア3237で様子見が無難
823名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 03:51:38.27 ID:BE0NVEn3
LAVSplitterってMP4にMUXした音声のDelay情報読んでくれない?
824名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 08:15:08.41 ID:zaiT8R4u
なんか最近内蔵スプリッタでもedts読んでる気がするんだけど
825名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 09:45:04.38 ID:In46hCNZ
826名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 11:19:35.52 ID:1B+i+nXs
r3246 Fix : rev. 3238, seeking the file was broken. Today (55 minutes ago) aleksoid
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

こんぱいるしてくらさい
827名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 12:02:30.82 ID:NLVR0Pqz
おまえがやれ
828名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 12:04:10.49 ID:J0jHFUYc
ああ、やっぱ少しおかしくなってたのか
829名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:54:38.42 ID:JKKiT0Sh
>>826
> aleksoid
830名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 17:56:09.66 ID:caVIH6K3
新しければそれでいい
831名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 19:21:12.57 ID:OMAk7pd8
エキセミに3246キタ
これでやっと開放される
1日更新できないのは精神がやられるわ
832名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 20:18:18.38 ID:57R59U71
>>826
HCでまだそのバージョン来ない?
833名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 20:42:39.01 ID:4svacY0N
は?
834名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 21:20:50.20 ID:TPO8SoPe
スレ違いだとは思うのですが、該当のスレが見当たらず、
ご存じの方がいらっしゃると思うので、こちらで質問させていただきます。
Haali Media Splitterを使っています。
字幕を埋め込んだファイルを再生させる場合、デフォルトでは字幕がオフになっているので、
Haali Media Splitterの設定から、ファイルを再生させる度に毎回字幕を切り替える必要があります。
(MPCの設定は字幕はオンになっています。)

こちらを毎回切り替えるのは面倒なので、デフォルトで字幕を表示するようにしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
ちなみに、Haali Media Splitterの設定でデフォルトで読み込む言語と字幕の項目があるのですが、
こちらはmkvにしか働かないとのことでした。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご助言よろしくお願い致します。
835名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 21:32:35.00 ID:hLev7IKM
MPCHCの1.4.2499.0なんですけど
再生してる動画にどのデコーダーが使われてるかは
どこで確認出来ますか?
836名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 21:34:33.16 ID:37iAF10P
右クリックで出てくる項目から
837名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 22:24:40.56 ID:hLev7IKM
どの項目ですか?プロパティには見当たりません
838名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 22:29:18.16 ID:oNWJKevw
画面
839名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 22:53:21.12 ID:QwVtazDh
相手にすんなよ
840名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:23:04.66 ID:ZOk3uDLM
いいからしゃぶれよ
841名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:29:33.03 ID:37iAF10P
なんだ構ってちゃんの釣りだったのかよ・・・
真面目に教えてるのにデスクトップで右クリックとか馬鹿にされて腹立ってきた。
釣られた俺が馬鹿なだけだよな分かります、でも泣きます。
842名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:31:47.94 ID:ZOk3uDLM
よしよししゃぶれ
843名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:32:49.92 ID:wd87bBLb
それってパロディになりますか?
844名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:48:54.02 ID:SCMi6MWO
>>841
日本語まともに使えない君が悪いんじゃないの?
845名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:50:12.66 ID:08aeB6oW
パックンチョ
846名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:56:45.29 ID:2OMCqbyy
相変わらず屑の巣窟だな
847名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:58:35.46 ID:hLev7IKM
ふふん出来た
死ね
848名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:59:40.49 ID:G8Mmg2Un
^^
849名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 23:59:47.88 ID:srtiejpU
>>834
Subtitle language priorityのとこをnoneにしたら出ないかな?
850名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 00:06:02.48 ID:yJWU0QvZ
>>834は縦読み
851名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 00:42:30.01 ID:vs5LpJ0Q
つべから落としたmp4のいくつかをMSのデコーダで再生する時に
EVRカスタムプレゼンタだと再生開始までに異様に時間が掛かる・・
EVRやSyncだと大丈夫だし別にいいのだけど
852名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 00:57:02.04 ID:C83+C2j8
おちんちんから白いお汁が出てきたのですが、どうすればいいですか?
853名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 00:58:58.51 ID:CXQIlQjD
窓から投げ捨てる。
854名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 01:06:21.81 ID:hqKuF+ow
855名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 01:11:01.68 ID:dNyZepRW
>>854
URL
856名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 01:12:04.69 ID:f8yDvBuI
ショッキング!
857名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 19:02:10.54 ID:mQOKxIZU
おそロシア
858名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 20:47:54.79 ID:mqTXq6XE
859名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 21:01:17.61 ID:Yvsr8MIM
YoutubeでH264の4K2K動画落としてみたんだが、ブラウザ上では4K2K表示でもGPU支援ですんなり再生出来てGPUは30%ほどロード。
一方MPCでは内蔵でもffdshowのffmpeg-mtでもGPU100%ロードでしかもカクカク。

これってまだ改善の余地有りってことなんかな。
ちなみにGPU支援使うとCPU使用率は思いっきり下がるから支援自体はきちんと動いてる模様
860名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 21:42:16.76 ID:tf2W7Kmu
キーバインド、ミドルクリックの項目がなくなってる・・・
代わりのミドルダブルクリックなんか押しにくいだけだろ
861名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:06:26.88 ID:8laoCCPX
最近のCPUだったらH.264の再生なんてGPU支援が無くても余裕じゃね?
862名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:08:31.35 ID:E9XuaS/2
>>860
これ止めて欲しいな
設定やり直しかよ
863名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:15:12.90 ID:HvWUFUUp
ffdshowはlibavcodecでもmt使えるようになったけど
MPC-HCはいつ使えるようになるの
864名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:15:43.77 ID:6ewpFl4b
>>860
middle downが消えてるってこと????
865名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:32:40.30 ID:Yvsr8MIM
>>861

http://www.youtube.com/watch?v=N0m1XmvBey8&list=PL5BF9E09ECEC8F88F

例えばこれをvid-dlとかで落とすとローカルのソフトじゃスペックが不足してカクカク。
一応Phenom X6でそれなりのスペックなんだがなぁ。


もちろん環境によっては再生出来る人もいるんだろうけど、それよりFlashの方のGPU利用だとうまくいってMPCやffdshowだとうまくいかんのが気になる
866名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 22:55:13.71 ID:Yvsr8MIM
PDVD10のフィルタ使ったら大丈夫でした
867名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 23:00:48.78 ID:bwdXmnHZ
そもそも再生支援で4K2K対応してるのあんの?
868名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 23:04:33.85 ID:7Zb3eq7x
>>865
PenD 3.2GHz 載せてるDELLの型落ちPCでも問題なく再生できたけど
869名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 23:05:44.52 ID:Yvsr8MIM
>>868
4k2kの動画落としてる?
870名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 23:16:26.58 ID:bwdXmnHZ
だーかーらーお前のグラボなんだよ。とりあえず今んとこ4k2kで再生支援聞くグラボ聞いたことねーよ。
871名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 23:25:13.12 ID:r9RJJ6AG
いやいや
俺のグラボが
872名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 23:30:35.24 ID:05uBVaPf
オレのマグナムとりあうな
オマエ等なかよくしゃぶれよ
873名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 00:02:43.37 ID:kUhgDUPQ
マグナムどこ?
デリンジャーしかみつからないんだけど?
874名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 00:44:15.48 ID:/uzzyflN
>>864
3246試したけど、middle upもmiddle downもあるよ。
875名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 00:45:12.10 ID:ToVF2Y5U
デリンジャー?
ポークビッツなら見えるけど
876名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:20:00.23 ID:ICr6wdLi
なるべく元に近い色で動画を見るためにCCCで彩度やコントラスト弄ってたけど
何が正しいカラー設定なのか分からなくなってきた。
877名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:22:15.16 ID:6SuNnytr
よしよし仲良くしてるなグズラ共
878名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:27:02.52 ID:pRvPH4li
>>876
自分で色の鮮やかな公園の花壇とか、自宅の庭とか、室内とか、現場いって動画撮影して、アナログなカメラに納めたり、さまざまな方法で見て試して・・・
一番その場の印象を表現できてる設定を基準とすればおk


まあ冗談だが、まあ突き詰めるとそういうことになるのかもしれないと思った
879名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:28:29.99 ID:J4Fpe8vt
無職の溜まり場やな
880名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:31:34.38 ID:kUhgDUPQ
>>877
黙れよブースカ
881名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:53:53.63 ID:QQbC6Cz6
>>874
真ん中ボタン(グリグリの中押し)はMIDDLE DOWNだよ
なら、ダブルクリックがどうのはおいといて、使えるじゃん
882名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 01:55:20.98 ID:QQbC6Cz6
>>881
INIで使い続けて、キーアサインが変わったら都度、使ってた奴だけ修正してるんで
もしかしたら表示上のバグの可能性もあるかもしれませんが、うちではそれで動作してます。
1.5.3246
その報告あったので、まだ更新してません
883名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 04:20:37.55 ID:QQbC6Cz6
>>882
MPC-HC_r3250_x64_MSVC2010
MIDDLE DOWN(マウス真ん中押し)ちゃんと動きましたので報告
884名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 06:39:52.86 ID:JSsSttC9
ググってwikiも調べたのですが情報無かったので教えてください。
PowerDVDのtimestretchフィルタで音程変えずに倍速再生をよく使っていますが、動画再生の度に入力するのが面倒です。
コマンドライン起動か、メニュー内にショートカットボタンのようなものを付けられるとベストですが、良い方法ありませんか?

今のところしょうがないのでフィルタメニューをショートカットキーに登録して1工程だけ短縮しています。
885名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 07:09:41.21 ID:F/2xi5vL
xhmikosr rev.3250
キーバインドの「次(前)のプレイリストアイテムへ」ってとこ、
フォルダ内の次のファイルに対象が変更されてる。
俺はプレイリスト使わないからむしろ歓迎なんだけど、使ってる人には改悪だよなぁ。
underground78氏、最近色々変えすぎ。
886名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 11:47:35.91 ID:MKxPEz/b
v0ltが怒ってるなw
887名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 12:46:54.06 ID:ACxoain6
ロシア鯖に3251
888名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 13:06:31.77 ID:zyBUNS0D
ところで、キーバインドのマウス欄にあるUpってなんぞ?
どう使う?
889名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 13:18:42.22 ID:ToVF2Y5U
>Up
押したときじゃなくて離したときに発動
890名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 13:45:03.75 ID:zyBUNS0D
>>889
サンクス
ひとつのボタンをシングルクリック、ダブルクリックで使い分けられないのを
解消するなにかかと思ってたよ
891名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 13:47:43.52 ID:6SuNnytr
よしよし仲良くしてるなグズラ共
892名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 15:37:32.76 ID:kUhgDUPQ
黙れよブースカ
893名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 17:32:23.00 ID:p+xJYKo2
1.5.2.3251

キーバーインドに「停止のみ」(デフォで左クリック)が追加されたっぽい?
画面をドラッグして動かすために、「再生/一時停止」を
左ダブルクリックに当ててるんだけど、抓もうと思ったら
一時停止しちゃってさ。
まぁ、元に戻したんだけどね。
894名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 17:45:45.76 ID:6wasx8tk
>>885
確認したけど、変更じゃなくて追加だな
いままで通りプレイリストでも効く
895名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 20:21:18.87 ID:7A8WjsGc
896名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 20:22:32.12 ID:7A8WjsGc
897名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 20:29:52.90 ID:xT1wcpCL
いい加減にしろ
898名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 20:32:06.62 ID:vE1NRzIl
>>893
おかげでまたほかの割り当てがおかしくなった
899名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 20:32:15.39 ID:xT1wcpCL
一ヶ月以上続いているけどすこしレス数が足りないな
数週間後には規制依頼したら通ると思うが
900名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 20:34:31.73 ID:6SuNnytr
こらこら仲良くしろグズラども
901名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 21:12:02.71 ID:kUhgDUPQ
黙れよブースカ
902名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 21:57:27.81 ID:8E2mXekD
カミタマンもよろしく。
903名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 22:49:21.60 ID:7A8WjsGc
xhmikosrの新着情報は邪魔かな?うざいならやめるよ
904名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 22:53:56.01 ID:t9+qTIoe
更新頻度高くて数日おきに見に行けばそのときの最新が手に入るんだから意味がない
張るなら大きな変化があった時にその内容の方がまだマシ
905名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:10:30.13 ID:NS3xGvTE
カタタマンもよろしく
906名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:33:59.56 ID:3YluYAt1
前いた奴みたいにある程度溜めてから、たまに更新内容を貼るとかならまだ良いけど
ファイルだけの直リンとか>>904と言いたい事被ってるけど、善意でやってくれてたとしても無意味すぎて邪魔なだけ
907名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 23:51:13.46 ID:6SuNnytr
よしよし仲良くしてるなグズラども
908名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 00:22:36.88 ID:5tG0d/p2
黙れよブースカ
909名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 04:20:59.39 ID:53LLeCMI
チビラどもは早く寝ろ
910名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 08:51:09.98 ID:LWOEjHHo
>>903
更新情報貼られるよりウザいと感じる
911名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 10:55:21.84 ID:kyYBvssY
何様だよ
912名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 11:01:44.34 ID:XI0MOkN2
こらこら仲良くしろグズラども
913名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 11:02:08.67 ID:yn2aNQRy
佳子さま
914名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 12:24:58.78 ID:a4MylTFl
>>903
頼む。続けてくれ。
915名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:07:57.89 ID:otMAjopQ
>>903
うざいからやめて。
せめてまとめてchangelog貼るくらいにして。
916名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:08:20.06 ID:7/dy0rVD
>>903
マジでいらん
荒らしたいから続けるっていうなら好きにしろ
917名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:18:00.96 ID:XI0MOkN2
こらこら仲良くしろグズラども
918名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:24:07.17 ID:d9pLtii+
>>903
いらない
消えろ
919名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:26:14.93 ID:4m/m/IW8
キーバインドがなんかおかしくなったんで覗いてみたのだが
やはりなんか変更があったのね
920名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:32:20.98 ID:CgEIr48q
いらない
921名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:34:17.57 ID:UCxgjuN3
変更どころか、LEFTとRIGHTの解釈が逆になってるバグないか?
922名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 14:37:46.03 ID:UCxgjuN3
MPC-HC_r3246_x64_MSVC2010.7zからMPC-HC_r3252_x64_MSVC2010.7zにしたら直ってた
923名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 15:10:32.64 ID:Z+9ZvT3h
いらないのはこのスレじゃね?
924名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 15:24:27.39 ID:VWeBsT2T
>>903
jpホストが直リンしてるせいで帯域幅を大幅に制限されてDLに凄く時間が掛かる
お前のせいだ

久しぶりに串使ったら改善したけど
925名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 15:52:07.30 ID:h6TXY37m
>>903
死ね
926名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 15:55:10.66 ID:XxTGmIto
また倉庫が荒らしてるのか
927名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:26:11.44 ID:Qrmxl67z
>>926
荒らしてるのは ◆eZXfj.3WM. の方だよ
928名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:28:44.63 ID:osjtrJAG
ロシアの3251はカーソル(矢印)キーの動作がおかしいな
だから、一つ前に戻した
929名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:54:52.90 ID:ZCVemYjE
やっぱりLEFTとRIGHTがおかしいのか
なんか変だけど気のせいじゃなかったんだな
前へ移動/後ろへ移動の大中小それぞれキー割り当てしてるんだけど、設定内容の保存か読み込みに問題あるのかと思ってた

家に帰ったら前Verに戻すか、修正されてるようなら最新版にしよう
930名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:56:59.93 ID:Ql6fBa9S
>>903
> xhmikosrの新着情報は邪魔かな?うざいならやめるよ
いや便利なので続けてくれ。
厭な人は NG に入れればいいだけだし。
更新内容なんか興味ないのでどうでもいい。
931名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 16:59:18.98 ID:URoo2aA1
あんまり続けると、そのうち.jp弾かれるようになるんじゃね?前に比べたら今はかなりDLスピード絞られてるし
932名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:01:31.31 ID:QaQwzdLW
h抜きとはなんだったのか
933名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:18:28.30 ID:CmjrbmWd
直リンで帯域制限とか都市伝説。
GOMみたいな人気プレーヤーでもねーし。
934名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:20:10.45 ID:UCxgjuN3
>>928
>>929
>922
935名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 17:40:21.97 ID:otMAjopQ
>GOMみたいな人気プレーヤーでもねーし。
936名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:05:06.00 ID:uMWaGwij
MPC-HC_r3255_x86_MSVC2010.7z
937名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:19:12.22 ID:RYZ7cp1z
Realplayer Miniに乗り換えた奴も多いだろうし
938名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:24:30.93 ID:UQ262/32
韓国製のプレハブって酷いらしいね
939名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:30:58.12 ID:UCxgjuN3
報告するならCHANGE LOG欲しい
940名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:42:36.51 ID:Ts0pYu5M
>>938
セキスイハイムのこと?
941名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 18:54:07.14 ID:OMfl6gQ3
スレ違いじゃ
942名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 21:02:59.88 ID:4CXgMds3
倉庫は鳩山
◆eZXfj.3WM.は菅
>>1は小沢
とっくに賞味切れなことに気づかないバカの自演スレ
943名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:09:39.62 ID:+KOCLcPo
魯 3255

変更:OSDで完全な情報をあなたがDVD、チケット#1454上のオーディオトラックを変更したとき。
修正:MPEGSplitter、いくつかAC3ストリームを検出することができません。探針と試料のためのv0ltのおかげ。
REVの小さな変化。 3252;
変更:MPEGSplitter、BDの構造からの字幕の情報をよりユーザーフレンドリーなディスプレイ。
クリーン
944名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:20:16.78 ID:XI0MOkN2
こらこら仲良くしろグズラども
945名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:24:00.62 ID:DiFzXqxY
>>943
ドヤ顔で機械翻訳貼ってんじゃねえよ
946名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:30:02.57 ID:5tG0d/p2
黙れよブースカ
947名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:32:32.97 ID:UCxgjuN3
>>943
おまえわざとだろ
英語で貼れ
948名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 22:48:05.02 ID:VWeBsT2T
 ┌────┐
 | rev.3255 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
r3255
cleanup
--------------------------------------------------------------------------------
r3254
Change : MPEGSplitter, more user-friendly display of subtitle's information from the BD structure.
--------------------------------------------------------------------------------
r3253
Small change for rev. 3252;
--------------------------------------------------------------------------------
r3252
Change : Complete information in the OSD when you change audio tracks on DVD, ticket #1454;
Fix : MPEGSplitter, unable to detect some AC3 streams.
949名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:07:02.78 ID:8a8ZD1Zn
>>945
予想通りの反応ですね ありがとうございます
950名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:09:35.12 ID:VcbROr/f
いえいえどういたしまして
951名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:19:02.55 ID:XI0MOkN2
こらこら仲良くしろグズラども
952名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:00:03.94 ID:g4piSnto
>>949
いやぁ、照れるなぁ

>>948
953名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:11:33.34 ID:F9kzAcAb
次スレ

Media Player Classic54
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1308668876/
954名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:33:18.43 ID:V2uuB6FR
面倒だから規制報告してる
955名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:48:00.41 ID:oXJvk8yL
何が?
956名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 00:49:26.09 ID:xvPveCgU
よしよし仲良くしてるなグズラども
957名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 02:39:56.24 ID:cdsRlizE
黙れよブースカ
958名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 02:48:25.88 ID:xobkI8vh
ブースカが黙る時は日本が終わる時
959名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 07:04:38.67 ID:5VJlLgUM
powerDVD11のは使えなくなってる?
960名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 08:54:46.58 ID:YJme8R5D
PDスレでどうぞ
961名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 09:00:19.34 ID:cdsRlizE
>>960
Perfect Darkで割れを落とせってことですね
962名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 09:26:18.25 ID:+4Gf3f4V
3255が出てるけど、カーソルキーの問題が治ってないな
963名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 10:07:42.09 ID:nNZ6lCGi
XhmikosR 3257
964名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:06:34.45 ID:x7Xmwq+K
r3258
Change : Return back "hand" cursor on SeekBar; < aleksoid
戻るとは思わなかったけど、戻ったね
965名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 13:09:04.92 ID:xvPveCgU
よしよし仲良くしてるなグズラども
966名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:35:39.77 ID:64zlrUjk
大至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
967名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:37:11.03 ID:raVQ1iNt
なにかの縁だ
MPC使えw
968名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:41:33.22 ID:T0scrVvk
お休みまえに薬局行けヴァカ!
969名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:50:55.84 ID:Dzl+2dkn
あほらしぃ
970名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:54:08.18 ID:z3vd3ZTP
面白くない
971名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 17:57:49.69 ID:xvPveCgU
こらこら仲良くしろグズラども
972名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 18:00:05.81 ID:g4piSnto
ホントに面白くない
973名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 18:43:23.52 ID:hpeMGuAT
henrry・・・
974名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 23:34:23.78 ID:Bh+TmTmC
henryってもしかして理系の大学生?
975名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 21:32:48.70 ID:iKOtAje2
(´・ω・)あー遂にMSVC2008のプロジェクトが削除された・・・


\(^o^)/オワタ
じゃそゆことで(´・ω・)ノ~バイバイ
976名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 21:36:19.98 ID:TdvJf6Qz
よしよし仲良くしてるなグズラども
977名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:24:01.46 ID:Pg46dwwa
 ┌────┐
 | rev.3262 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J

r3262
 Fixed : custom hotkeys after r3247.
r3261
 Fixed : vertical padding in VSFilter.
r3260
 Add a ToDo for VSFilter.
r3259
 Performance tweaks for VSFilter. Patch by gommorah. Ticket #1463.
r3258
 Change : Return back "hand" cursor on SeekBar.
r3257
 updated detours lib compiled with MSVC2010.
r3256
 remove VS2008 project/solution files since they aren't up to date and no one is willing to maintain them.
r3255
 cleanup
r3254
 Change : MPEGSplitter, more user-friendly display of subtitle's information from the BD structure.
r3253
 Small change for rev. 3252;
978名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 22:33:17.39 ID:x8BLQVqx
>>977
えー今更ホットキー直すのか。。
979名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 23:57:10.61 ID:DyFeJEPZ
r加速しすぎて3333踏まずに通過しないかが心配だ
980名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 00:12:35.51 ID:oCc9yrw1
なあに、その時は4444を待てばいい
981名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 07:31:44.50 ID:rw1YC4RF
キリ番とか連番に拘る奴って何なの?
そういう番号のだけスーパー高性能とか思っちゃってんの?
982名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 08:26:05.03 ID:+44DqPvd
ただの記念だと思うが意味ねーよな
誤字を1文字直したとかでもリビジョンは進んじゃうからな
983名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 09:00:01.57 ID:lHkFL4YT
>Fixed : custom hotkeys after r3247.

キター
更新せずに待った甲斐があった
984名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 12:55:19.59 ID:4JQSRGvS
985名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 13:19:47.16 ID:gJU8KGyP
MPEG2のDXVA問題いつ直るんだよ
986名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 13:24:11.15 ID:wRVkhqXT
いつかな
987名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:04:33.21 ID:aDv2S4nO
いつの間にか言語がenglishに変わってるんだがどうやって日本語に戻すんだ?
988名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:21:06.74 ID:gJU8KGyP
さぼってランゲージdllを古いまま使い続けてるとかじゃないの?
989名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:32:09.72 ID:aDv2S4nO
>>988
よくわからんが、、、その時はiniを削除して対処している
でも、またいつの間にか言語がenになっちゃうのよねぇ(´・ω・`)
990名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 14:58:49.52 ID:NGWLdSNO
>>987
表示→言語
ちょっとぐらい探せよ
991名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 16:53:12.38 ID:aDv2S4nO
>>990
ini消す前に初歩的な事は試してるんだが・・・
ini消しても、表示でjpn選択してもその時だけで
次回起動時にはenになっちゃうのよ
再インスコしても同じ・・・
992名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 16:57:30.58 ID:n/lDt8St
>>978
あーあ、案の定おかしくなった。せっかく自分で直してたのに。
993名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 17:02:02.98 ID:wRVkhqXT
こらこら仲良くしろグズラども
994名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 20:03:47.15 ID:5vMktRkf
>>975
ざまぁw
995名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 20:26:19.16 ID:YKxEhh9c
XvidVideo.RU

このサイトはメンテナンスのためダウンしています。
後でもう一度やり直してください。
サイトは現在メンテナンスのため休館しています。 後でご覧ください。
996名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 20:43:58.15 ID:NGWLdSNO
>>991
そういう後出しするから無駄なレスが増えるんだぜ
.iniを開いてInterfaceLanguage=20なら日本語、mpc-hcを起動してない時に見てみる
その他iniファイルに保存になってるかとか、特殊な使い方をしてないかとかチェック
997名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:34:50.11 ID:CbuocYQ3
切番はいいよ
不具合さえなければ半年は頑張れる
998名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:47:52.85 ID:iubAm5HJ
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡´D`)  ) 次スレはここか・・・
   <__ヽyゝヽy━・
   /_l:__|
   ´ lL lL
999名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:52:38.53 ID:1FcaTmZQ
いまならいける
1000ゲット
1000名無し~3.EXE:2011/06/24(金) 21:54:26.17 ID:yvemGVW6
1000ならr3333は瞬殺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。