窓遣いはMacOSXをどう見るか Part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
WindowsユーザーがMacOSXをどのように見ているのかを書くスレです

Windowsユーザーの一方的な偏見でMacOSXについて書き込みますので、
Macユーザーの方々は態々反論する必要はありません
笑いながら見てやってください

また、身体と精神に障害を持ったご老体が一名自演したりおかしな書き込みを繰り返しますが、温かく接してあげましょう


※前スレ
窓遣いはMacOSXをどう見るか Part67
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1293071528/l50
2名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:21:04 ID:MC2ivWlU
今スレの標語

「マカーはどんなことも認めさえしなければ勝利だと思っている」w
3名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:22:41 ID:wOXZwfD5
MacユーザーのWindowsに対する憎しみはどこから来てるんだろう…
4名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:37:34 ID:MC2ivWlU
そんなの簡単。
自分たちの様々なダメな理由を他者に押し付けたほうが楽だから。
5名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:49:01 ID:zjHN1IUP
MacOSXの方が優れている部分もあれば、Wndowsの方が優れている部分もある。
Windowsユーザーはそれを認めることが出来るが、Macユーザーは絶対に認められない。
MacOSXこそ史上最強、パーフェクトなOSだと思っているからね。
まさにそれが「神」の作ったOSだと… 書いてて気持ち悪くなってきた…
6名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:51:30 ID:/BQCUAJV
最近来てる奴はマカーというよりも深刻に脳がアレな者だから困る。飽きた。
7名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:52:18 ID:MC2ivWlU
http://www.lifehacker.jp/2010/04/100419widowsmacsecurity.html
>ハッキングのコンテストが行われると、数時間に1つは、Appleの新しい脆弱性が発見されます。
>もし、Appleがそのことを真摯に受け止めているのなら、
>「AppleはMicrosoftよりも安全である」という主張はしないでしょう。
>実際そうではないのですから。

http://www.computerworld.jp/news/sec/102409.html
>Miller氏は、ハッキングがより簡単だと思われるMacを選ぶと早くから明言していた。
>Windows Vistaを選択したMacaulay氏も、「確かにそれは正しいかもしれない」と、Miller氏の考えを否定しなかった。

その攻略時間たったの2分
http://www.computerworld.jp/news/sec/102269.html

MacはWindowsやLinuxが過去に修正した多くの脆弱性がそのまま残っています。
その為過去の枯れた手法で簡単にハッキング出来てしまいます。

Macは今や世界で最も脆弱で危険なOSと言えます。
8名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:53:23 ID:zjHN1IUP
>>7
そういうのもういいよ、それじゃマカと何も変わらん
9名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:55:06 ID:MC2ivWlU
>>8
ごめんちょっと餌仕掛けてたのw
10名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 15:58:49 ID:GnQvfVdt
まあハッキング被害はWindowsの方が多いんだし、セキュアってことにしてやろうよ
そうするとOSXはOS9より圧倒的に劣ったOSってことになるけど
11名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:05:47 ID:oz3qvDUC
>>990(前スレ)
>>987
>身長に書き込んだ方がもっと良いと思います
「身長に書き込んだ方が」<<苦笑させて頂きました。

>想像力豊かで良いと思うが、間違いが多いので
もし、>>987のMicrosoftの行状の事を言われているのなら、あの頃からウォッチしている者の多くは良く見聞しており半ば常識です。
クライマックスの独禁法違反認定は固唾を飲んで見守られ連日のように記事になりました。
民主党→共和党の政変で会社分割こそ免れましたが。

もっとも分割されていれば、それぞれ品質向上に専念する事になってセキュリティ問題は小さくなり、
今頃はGoogle、iPhoneに対抗出来ていたかもしれません。
ユーザーにとってもMicrosoft自身にとってもハッピーだったかもしれないですね。
12名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:09:27 ID:fP27y4ti
>>10
Macユーザーのセキュリティに関する知識と危機感の薄さはちょっと問題かな?と思いますね
田舎に住んでいるから鍵をかけなくても大丈夫的な発想は危険かと
結局侵入されてしまえば被害はどのOSも一緒ですからねw
それと自分たちだけ被害に遭わなければ問題なし的な考えも非常識かと
13名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:29:01 ID:oz3qvDUC
Windows何とかって、そう言えば色々見た覚えがあるな。

もしかしたら、今でもユーザーを独自規格に囲い込んで使わせてインターネットやオープン標準を食い破ろうとしているのか?
ばっとしないからインターネットへの脅威になってないだけなのか?

無駄だと思うけれどな。
14名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:34:01 ID:oz3qvDUC
>>12
OSXでもセキュリティソフト入れている人が多いね。
俺も入れているが、俺に被害が無くても窓側の人に伝搬したら可哀想って思いが大きいな。
Microsoftはしっかりして欲しいよな。
15名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 16:48:59 ID:BQuLLHiv
病気だな
16名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 17:08:12 ID:tO7VtyMZ
Windows機を押しのけてMacBook ProがA4ノートのトップに!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110121/1034265/
17名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 17:12:07 ID:JA/rPJaP
18名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 17:17:17 ID:2Sm9mosF
ハッキングコンテストでも、Vista、7のサンドボックスはまだ破られていない。
19名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 17:26:51 ID:MC2ivWlU
>>14
まだMacの方が脆弱性が低いと思ってるんだw
ほんとバカーだなぁw

ただ笑われてるだけなのにw
20名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 17:30:21 ID:MC2ivWlU
21名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:08:53 ID:wX+6rqvO
このスレは相変わらず、真のMacを使える人々の歓喜と
ドザ専用Macを使うしかない人々の仄暗い嫉妬心で満ちていますね。
ちまちまと重箱の隅を突つくしかないドザの皆さんが、本格的に哀れに思えてきました。

とはいえ、ドザの皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので、
これからもビビッドにAppleとその製品の愛用者達に嫉妬し続けてください。
そして近い将来、真のMacが日本中を席巻する中、絶好調なAppleを仰ぎ見ながら
そのドザ専用Macの前でワナワナと打ち震えていてくださいね(*^-^*)

アレ、その震えは天然でしたか?そりゃ失礼w
22名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:15:17 ID:/BQCUAJV
最近来てる奴はマカーというよりも深刻に脳がアレな者だから困る。飽きた。
23名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:19:09 ID:MC2ivWlU
確かにね。
どんなに証拠付きつけられても「見えないもーん 知らないもーん Mac最高だもーん」だからなw

まぁそれでも画面の前で顔真っ赤にしてるとこ想像すると笑えるんだけどw
24名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 18:51:37 ID:iQDoJ75N
そう、そして最後に>21のような恥ずかしい書き込みをして消えるw
25名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 19:56:25 ID:fLJIQ32S
このスレはMacを貶したり、Macユーザーをからかったりするのが主旨ですので、Macに関する書き込みも、Macユーザーを不快にする以外、特に根拠も求められません。
その前提が理解出来ない方は、書き込まないで下さい。
26名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:03:03 ID:9fMZ3SLw
あぁ! 電話を切ったばっかりにApp Storeからの1万ドル商品券を逃す

http://www.gizmodo.jp/2011/01/app_sotre1.html
27名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:34:31 ID:KZLE7Y5h
ドザ専用マックってBootCampの事か
28名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:35:11 ID:yR4/Fppt
>>25
全然違う
このスレは普段Windowsしか使わず、MacOSXについてよく知らない人がMacOSXをどんな風に見ているのかを書くスレ
その書き込みが正しかろうが誤りであろうが一切関係なく、いちいち反論するのは愚の骨頂
マカからしてみると、神への冒涜に見えるんだろうけど
29名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:52:40 ID:oz3qvDUC
マックユーザーはなんだかんだでWindowsも使っている。
テーブルでリンゴを食べたり窓側に行って眺めを楽しんだりしている。

最近はWindowsユーザーも窓側だけでなくテーブルのiPodウォーターやiPhoneドリンクを飲んだり
iPadスィーツを摘まんだりMacを食べたりして、Appleも味わって楽しんでいるよ。

拗ねた眼をして窓側に張り付いてないで、こっちに来てみんなと一緒に楽しもうよ!
生きているうちに人生は楽しまなくちゃ。
30名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 20:58:25 ID:FMeRqI8j
>>29
このスレを読んでいれば何度も出てきているけど
WindowsユーザーはデスクトップOSはWindowsを使っているというだけで、その他は普通にApple製品も使っている
マカはデスクトップOSでWindowsを使うことを一切認めない、いまさら意見を変えても無駄
31名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:15:40 ID:oz3qvDUC
>>30
世間を知らな過ぎ。
なんだかんだで使っているんだよね。
WindowsユーザーでMacを使っている割合よりずっと多いよ。
32名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:21:40 ID:oz3qvDUC
>>30
君も窓側に張り付いてないで皆と一緒に楽しまないか?
iPod、iPhone、iPadの順がオススメかな。
とりあえずはOSXのサブセット+α、iOSだ。
みんな窓側に張り付くのを止めて自由に楽しんでるよ。
33名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:33:25 ID:oXR8bEu+
Appleは欲しい製品がない
DAPはZENかケンウッド
スマートフォン/PDAはWM使ってるし、
スレートは実用性がないからいらない
ION搭載モバイルPC買った方がいい
34名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:41:30 ID:FMeRqI8j
>>32
俺はiPhone利用者
お前は前スレでWindowsを一切認めない発言を連発していたじゃないかw
いまさら意見を変えんな、アホw
35名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:42:10 ID:oz3qvDUC
>>33
そうだね、そういう人もいていいよね。
携帯もWindows使っているなんて、気骨ある漢だな。
尊敬に値する。
36名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:43:54 ID:tX1wewRN
>>35
消えろよゴミクズ
37名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:44:50 ID:oz3qvDUC
>>33
Windowsユーザーがもっお携帯もWindows使ってくれたらいいのにな。
これじゃ、そのうちPalm(webOSだっけ?)にまで負けかねん、惨め過ぎる。
38名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:49:06 ID:oz3qvDUC
>>34
比較、称賛、非難、提案、色々したが。
認める、認めないとかお子チャマか?
使う話しとはまた別だろ、少しは大人になれよ。
39名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:49:32 ID:smNeuJZJ
組織に所属している人間がMacだけ使って生きていくのはまず無理。
マカの場合仕事で使うWindowsは基本専用機として使用しているから
Windowsの深いところまではわからないけどね。
40名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:49:41 ID:tX1wewRN
>>38
失せろカス
41名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:52:04 ID:P3kEjEp/
>>38
どう見ても君が一番大人に見えないね
自分が一体何のためにこのスレに来ているのか考えてみよう
何か意味はあるのかい?
42名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 21:59:21 ID:oXR8bEu+
>>37
WindowsCE Embeddedは結構使われてると思うがな
別にWMじゃなくてもいいけど現状ではコレでいい
43名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:00:28 ID:oz3qvDUC
>>39
そうでもないんだよ、組織による。
出版、音楽、デザイナーはよく例にあげられるが、他にも化学系の研究・開発なんて昔からMacだね。

というか時代はもっと先に動いている。
パソコン自体の出番が減りつつあるんだ、iPhoneとかで済ましちまうんだ。
うちの営業もiPhone導入しているがiPadもテストするようだ。
44名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:05:37 ID:RvBmiEu7
>>43
想像だけで書くなよw
出版・音楽業界でも書類作りはWindowsだろw
45名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:07:10 ID:oz3qvDUC
>>42
おっ、その方面をご存じで?
他にも一時期家電はトロンが多かったと聞きますが今はどうなんでしょう?
JAVAやlinuxも使われるていくような話も見ましたが実際はどうなっているんでしようか?
46名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:09:00 ID:smNeuJZJ
基本的にはWindowsが優れているから自分はWindowsを使っていると信じている、
ドザの甘えや自己肯定を矯正し、揺さぶりをかけるために来てる。

自分も含めドザは、Windowsが便利だからではなく、一番手に入りやすかったから、
コストが安いから、身近だったからという理由で使っているのにすぎないのに、
何故かここのドザはそれを、Windowsが優れており素晴らしいという話にすり替え
ようとする。恐らくWindowsで飯を食っているうちにバイアスがかかってしまうのだろう。

だが、実際にはドザが信じているほどWindowsは素晴らしいものではないし、
特段に優れているわけでもない。そういう当たり前の知識を啓蒙するために来ている。
47名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:15:37 ID:oz3qvDUC
>>44
そりゃあ、書類をMacで済ますところ、書類はWinの所もあるだろう。
>>39はMacだけでは無理と言っているんだぜ。
って、allやnot、真、偽とかの証明の話、理解しているよな?

うちはどちらでもOKだが。
48名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:15:59 ID:RvBmiEu7
>>46
WindowsとMacの両方を切り替えて使う面倒を考えたらWindows一方で済ます方を選ぶ
WindowsはWindowsだけで何でも済ませられるという点でMacより優れている
マカが思っているほどMacは素晴らしいものではないんだよね
49名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:17:58 ID:2Sm9mosF
プログラミングができる人は、Windowsがなぜ成功したか分かると思うんだけどね。
50名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:18:47 ID:RvBmiEu7
>そういう当たり前の知識を啓蒙するために来ている。
本当にそう思ってきているなら考えを改めた方が良い
君のやっていることは無意味
51名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:23:54 ID:oz3qvDUC
さっき時代がさらに先にいっていると言ったが、iPhone、iPadのおかげもあって、
MacもWindowsも含めたパソコン自体の比重がどんどん下がりつつある。
マウスでポインティング、クリックなんて煩わしいと思われ始めている。
だって指で直接指示した方が自然じゃないか。
52名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:24:10 ID:KTume0Tk
ID:oz3qvDUCやID:smNeuJZJなど、このスレに来るマカの書き込みを読むと
「やっぱMacってダメなんだ〜」
としか思えなくなるから不思議w
53名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:27:01 ID:rhxgbHfC
>>51
マスコミの未来予想に踊らされすぎw
現状ではiPhone・iPadに比重を置き始めた会社なんて殆ど無い
いまだにキーボードガチャガチャ、マウスクリクリ状態だw
将来的にもビジネスの現場ではデスクトップ・ノートの方が主体だろうよ
54名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:27:06 ID:smNeuJZJ
Macはダメだよ。使いにくい。
だがWindowsを見ていると、これと比べればMacも悪くないと思えてくるから不思議。
55名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:27:14 ID:oz3qvDUC
普通の人の普段使いは、iPhone、iPad、及びフォロワーで済ますようになるかもしれない。
パソコンは一部のお仕事と、パソコン自体を趣味にする時とかになるかもしれないね。
56名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:29:29 ID:tX1wewRN
マカーしね
57名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:30:44 ID:rhxgbHfC
>>55
あたりまえw
PCとはそもそも仕事で使うもの、販売数の大半はビジネス用途
58名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:38:57 ID:iNiHvm3J
ひょっとしたらマカはパーソナルユースに限った話ししかしていないのかな?
個人利用のPCならなんのOSを使っても誰も文句言わない、好きなの使えばいい
他人がなんのOS使ってるかなんて何の興味もないからねw
うちの会社で「Macを導入してください」なんていう新人が来たら虐めぬくわw
59名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:48:01 ID:oz3qvDUC
>>53
使っている実感、実例な。
正直、パソコンなんてMacでもWindowsでも使いづらい場面、環境は多いよ。
特にiPadに比べてしまうとね。(これから出るだろう出来の良いフォロワーも含む)

指で直接操作するのは頭と画面の間に遮蔽物が少なく透明感があり、思考、制作、作業によりダイレクトに集中できる。
マウスとキーボードが人に余計な構えをさせて、操作のために無意識レベルで余計な負担を強いていると理解できる。
あとは技術、コストダウンで処理能力が上がれば、大画面が必要な作業とか以外の普段使いでかなりの事を移行させられるし、させたいな。
60名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:49:38 ID:wHPr9XJ4
>>49
むしろ、iPhoneアプリ作るのにiOSとObjective-C始めると
なんでこの10年、OSXが順調にバージョンアップしてきたのかわかって
興味深いかな。
言語とOS仕様に忠実に作ってゆくと嫌でも
オブジェクト指向とメッセージ送信メタファーで
きれいにクラスやメソッドが独立するから
オブジェクト単位でのバージョンアップで不具合が起きない。

対価は「勝手にローレベルでハードウェア等を直接叩いて"俺最速"ができない」
だが、それでWindowsが陥ってる泥沼を考えると
むしろこっちがOSとしては正道な気がする。
61名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:50:49 ID:iNiHvm3J
>>59
iPadをビジネスのどういう場面で使うの?プレゼンくらいじゃないの?
すごく限られると思うんだけどw
たしかにiPadは便利だよ、でもビジネスの場面で主役ではない
62名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:53:22 ID:ZUt+6Fhr
>>60
あんたの情報が古すぎるんじゃないか?
Windows開発の現状はほぼ.netに以降してしまった、ローレベルでハードウェアなんて古の技
63名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:54:20 ID:oz3qvDUC
>>58
うちはどちらでも選べるな。
それより、仕事の成果が大事。

>うちの会社で「Macを導入してください」なんていう新人が来たら虐めぬくわw
MacもWindowsも関係ない、人格破綻だな。
64名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:56:52 ID:NGQfp13F
>>63
同様のことをこのスレで延々と続けているあんたも人格破綻しているよ
65名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 22:58:39 ID:RvBmiEu7
>>63
君はこのスレに何をしに来ているのか?
目的を明確に書いてくれないか?
言動が全く理解できないので、明らかにしてもらいたい。
66名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:00:48 ID:oz3qvDUC
>>61
机に座ってるだけが使う場面ではないからな。
コンビューター支援を役立てたい場面は他にも色々あるんだよ。
記事や自分の経験、人に聞くだけでなく、たまには想像の翼を広げて見ないか?
67名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:04:48 ID:comTYJ8F
>>66
想像はいいから現状を語れw
68名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:05:00 ID:MC2ivWlU
>>64
だよなぁw
こいつ定期的にコピペはっつけに来てるだけだよw
69名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:06:15 ID:2Sm9mosF
>>60
> オブジェクト指向とメッセージ送信メタファーできれいにクラスやメソッドが独立するから
Windowsプログラミングしたことないことがばればれです。
70名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:06:44 ID:MC2ivWlU
>>67
現状は何があっても妄想補正でMacの勝利らしいよw
らくらくハッキングされるのも堅牢だからハックに挑む猛者が多いんだからだそうだ(笑)
71名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:11:52 ID:OEZ0rIRH
Macの人はさ、どうしてもMacが一番じゃないとダメなんだよね
なんだかんだ言ってもWindowsを選んで使う人を認められない
MacOSXの負けを認めたくなくて必死になるということは、実は負けを認めているということに気づくべきだよ
72名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:16:30 ID:OEZ0rIRH
今、初めてMac板を見に行ってみたけど
あっちは平和だね、荒らしてるWindowsユーザーは皆無だし、おかしな押しつけも布教活動もしていない
というか、殆どWindowsユーザーがいなかった
73名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:18:40 ID:oz3qvDUC
>>67
もちろんいわゆる書類作りのOfficeもあるが、研究・開発、現場で使える、使える。
例えば、計算機やポケコン、メモしたり図にして思考を巡らしたりシュミレートしたりするノート(Pad)のコンビューター支援機能付きとして実に有能だ。
74名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:26:45 ID:9dChu7VY
>>73
あまり無理するな、iPadは便利だけど「使える」のと「無くてはならない」の差は大きい
75名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:33:20 ID:FfsDuzVD
>>73
iPhone、iPadの話題はいらない
MacOSXの話しをしてくれ
76名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:34:19 ID:r8jlk9Tr
>>72
Windowsユーザ自体はそこそこ居ると思うぞ
荒らしも居るが、誰も構わないからかすぐ消えていく
構うから消えないんだよ、荒らしは
77名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:39:38 ID:FfsDuzVD
>>76
荒らしを更正させるのも必要
ここでスレを荒らすマカに対しては徹底的に教育していく
78名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:44:31 ID:oz3qvDUC
ちょっと俺の仕事よりになってしまうが。

実験、パイロット設備などを目の前にしながら観察記録とり(データは計測器で自動)、フロー図の表示と編集、
アイディアスケッチ、主な計算とシュミレーション、便覧や過去データをひく、無線LANでもっとでかい資料を参照する。
これらをまるで紙で出来た一枚のPadを使うようにこなせる。

Padだから置き場所や画面角度など自由度が高い。
なりより、頭と画面の間になるべく操作は減らして透明感を保ち仕事そのものにより集中できる。

うーん、いまいち伝わってる気がしないな。
実際にそれぞれの場面で経験してもらうのが一番だろうが。

じっさい、机と現場をいったり来たりなんてしてられん。
ノートパソコンを持ち込んだりもしたが置き場所が面倒な事以外にもどうも何か違うんだよ。
机を側に持って来ただけというか。
iPadはかなりいい線を行っている。
79名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:48:38 ID:K3lobqsL
>>72
一時期は、頭のおかしな人が建てた糞スレで
板の1/3ほど埋まってたんだけどね。
最近は平和なようだ。
80名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:50:47 ID:B8IGNc4D
>>78
それだったら他のタブレットPCでも同じ事が出来ると思うが
iPadに限定する理由は?
81名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:52:26 ID:smNeuJZJ
ドザがMac板を荒らすときは基本スレ立てまくるからな。
最近はそういう恥ずかしいマカもいるようだがスレたて荒らしには断固反対する。
82名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:52:50 ID:oz3qvDUC
iPadのせいで、WinもMacもマウスやキーボードを使う理由が必要になったのは確かだな。
パソコン教室で液晶画面のボタンにマウスを押し当てて一生懸命押している人が笑い話になったが、
結局、その人の感性の方がまともだったわけだ。
83名無し~3.EXE:2011/01/25(火) 23:56:31 ID:B8IGNc4D
>>81
たった一人の荒らしだけを見て「ドザが」と一括りにするなよw

>>82
質問を軽く無視するのは君の常識なのか?
84名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:00:43 ID:fiUkopVv
けっきょく今日もドザ側の書き込みは99%俺でしたw
85名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:09:13 ID:qSdSXXtf
>>80
(出来の良いフォロワー)と書いただろう。
Androidなのか、Windowsが大化けするのか、それとも今後出る新しいものなのか、俺にはわからない。
86名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:11:35 ID:fiUkopVv
>>85
なんだか君の意見はフワフワしてるねw
かのスレで何がしたいのか、明確に書け
スレ違いなことばかりしないように
87名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:15:58 ID:qSdSXXtf
>>84
おおー、本当ならたいしたものだな。
また、ご苦労だった。
おかげで自説のアラや弱点が浮かび上がるし深まる。ありがとう。
88名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:18:52 ID:fiUkopVv
>>87
で、このスレに来る目的は?
俺は荒らすため
89名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:43:49 ID:WeHj8lWB
なんだ今度は成りすましか?w
90名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:49:49 ID:kzKvv5Bc
>>89
いやいや、俺は毎度毎度このスレで暴れている”ドザ”だよw
実際はUbuntu使ってるけどねw
91名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:50:37 ID:rIeQUc+c
>>78
何日もずっと丸一日この板にに粘着書き込みしてる奴が仕事?
92名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:51:55 ID:yxETYWgv
ID:fiUkopVv はMS原理主義者かw
ドザは荒らしが好きだなw

93名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:55:50 ID:kzKvv5Bc
>>92
いや、俺はドザじゃないのw
94名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:56:32 ID:kzKvv5Bc
Ubuntu利用の”ドザ”なのw
95名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 00:58:27 ID:kzKvv5Bc
ちなみに初めて買ったのはMacだったけどw
96名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 01:09:57 ID:kzKvv5Bc
マカ大好き韓国負けちゃったねToT
97名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 02:24:06 ID:kzKvv5Bc
し〜ん
98名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 03:37:32 ID:Y+Divy7D
良くも悪くもパソコンらしいのが
Windows
パソコンらしくないのがMac
だと思う
99名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 03:41:27 ID:tqc5vmFM
Macはおもちゃだよね
100名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 04:05:30 ID:hhkGgoGh
>>99
WindowsとMacを比べたら、同じオモチャでも子供のオモチャと大人のオモチャくらいの差があるな。
101名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 04:25:46 ID:Kl8IXc2q
Macっていやらしい・・
102名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 05:07:20 ID:XKI6+5EC
Macのセキュリティはどうなってるの?
103名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 06:12:47 ID:UqGrdXWh
一般人が大して重要でない情報を扱う用途:

  安全← Mac > Linux > Windows →脆弱

・配布されているセキュリティパッチがキッチリ当てられることは望めない
・単純にシェアが少ないほど、いたずら目的のハッキング被害は少ない


PCに非常に詳しい人が常に管理していて、超重要機密を扱う用途:

  安全← 独自開発OS >>> Windows > Mac > Linux →脆弱

・勘違いが多いが、明確なテロリズムを持った技術者らが、未知のセキュリティホールを探す場合、
 ソースコードが公開されている方が探しやすいため、Linuxはそういう意味ではかなり弱い
 (Macのようにカーネルのソースが公開されているモノも同様)
・セキュリティホールが見つかれば一応は迅速に対応するWindowsは、放置し続けるMacよりは健闘できる
104名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 06:22:13 ID:XKI6+5EC
数時間でセキュリティホールが見つかるMacがどうしたって?
105名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 06:49:32 ID:7wuIvYx7
>>103
実はセキュリティーで一番大事なのは

>単純にシェアが少ないほど、いたずら目的のハッキング被害は少ない

これだよ
106名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 07:55:55 ID:pL45jq21

国内のこの反応の差はなんなんだw 


【日本】
<アジアカップ準決勝> 韓国代表に辛勝  ザッケローニ監督解任の声も (スポ○チ)

 25日に行われたアジアカップ準決勝で日本代表は韓国と対戦し、延長でも決着が着かず2−2のPK戦の末、日本代表が決勝へと駒を進めた。
圧倒的有利とみられた格下との戦いで苦戦を続けているザックジャパンに対して、国民やサポーターから不満の声があがっている。
 今回のアジアカップはこれまで、ヨルダン戦、シリア戦、カタール戦と、いずれも苦戦を強いられながらの逆転劇で勝ちあがった形だ。
格下チームを相手にした試合として決して良い内容とは言えず、それはこの日の韓国戦でも再現されてしまった。
2−1と日本がリードした試合終了間際、ドーハの悲劇を彷彿とさせる同点ゴールを韓国に浴び、勝敗の見えないPK戦のふるいにかけてしまった。
 優勝の2文字を持ち帰れば結果論で良しとなるが、サポーターの一部はこれまでの日本代表への不満を露わにしザッケローニ解任への抗議をはじめている。



【韓国】
<アジア杯> 韓国代表 王者日本に2−2と善戦  国民は涙と拍手で称える (韓国紙)

 アジア杯 準決勝 で韓国代表はランク上の日本を相手に、土壇場で同点に追いつくなど粘り強いプレーを見せ世界にその力をアピールした。
1−2とリードされた終了間際の延長後半15分、フリーキックから黄載元(ファン・ジェウォン)が同点ゴールを決め2−2に追いついた。
試合はPK戦の末敗れたが、韓国代表の奮闘劇に国内は大きく揺れた。
 このアジア杯で代表引退を示唆している、マンチェスターU(イングランド)の MF朴智星(29)は次の3位決定戦が代表最後となる。
自身の代表100試合目で日本と対等に戦ったこの試合は、引退へ花を添えた形となった。
試合終了後、選手たちは 朴のもとへ集まって輪をつくり笑顔で喜び合った。
朴は 「日本は強いが左サイドの守備が弱い、その穴を突いて2点を取ることができた。王者日本を敗北の瀬戸際まで追い詰めたことは誇りだし若い選手の自信になる。」 と語った。
 ソウル市内のカフェに集まったサポーター達は涙を流して選手達の活躍を称え、韓日戦での善戦は国民に大きな希望と勇気を与えたようだ。




.
107名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 08:12:22 ID:7Ues7Voc
ガートナー、電子機器メーカーの半導体需要ベスト10を発表
〜2010年に半導体を最も購入したのはHP、日本は3社

 ガートナー・ジャパン株式会社は24日、2010年の半導体需要の動向を発表。
電子機器メーカーの上位10社が総売上の3分の1を占め、デザインTAM(Total Available Market)ベースで1,043億ドルとなった。

 2010年の成長は、モバイルPC、スマートフォン、液晶TVが牽引。
PCを販売する海外メーカーの順位は、Hewlett-Packardが1位、 Appleが3位、Dellが5位、Lenovoが10位だった。
携帯電話のNokiaは2009年の3位から4位に後退。

 国内メーカーは、ソニーが6位(ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ除く)、東芝が7位、パナソニックが9位。
パナソニックは買収した三洋電機を含むため、72.5%の高い成長率となった。
このほか、韓国の家電メーカーのSamsung、LGの2社がそれぞれ2位、8位に入った。

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/422/575/01.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422575.html
108名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 10:17:42 ID:hsELP/DD
【話題】東原亜希さん、昨年末にiPadを購入していた アップル社・ジョブズCEO病気療養発表で「またか」との声[1/24]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1295885541/
109名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 12:37:35 ID:1sI9mQkp
PCメーカーのコスト負担はもう限界にきている。Microsoftはメーカーライセンス料を
大幅に低減し、Windows及びOffice使用料を月極めでユーザーから徴収するスタイル
に移行するだろう。ユーザーもPCを使用しなくなったら使用料を払わなくても済むので
移行しても問題ないはず。
110名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 12:46:25 ID:34QK0KYX
なんかNHKみたいだな。
Macなので、払いませんと言っても、BootCampあるから、Winの使用可能性あるので、
払えとか。集金人が家に来るのかな。嫌だな。
111名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 12:51:27 ID:DL7cjiim
>>109
それは、Microsoftの念願。
112名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 12:55:00 ID:SohNCe0g
113名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 13:09:00 ID:LrJuoiRc
月極使用料のクラウドデスクトップの時代が本格化するかもな。
114名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 13:43:26 ID:u+JTXvp8
いいからお前ら仕事しろ
115名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 15:29:29 ID:zxInValE
またいつかMacはオリジナルOSに戻ってくれると嬉しいね。
116名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 16:10:27 ID:qSdSXXtf
いっそ、WindowsMobile携帯をタダで配ればいい。
117名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 16:55:23 ID:GVz9jV+x
>>116
携帯の話しは携帯板でやりな
118名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 17:49:22 ID:qSdSXXtf
携帯、タブレットで削られてる。
検索も配信もバッとしないし、シェアが命のWindowsが白蟻にくわれるように土台が蝕まれている。
携帯タダ配りくらいの思い切った事をしないとやばいな。
119名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:01:55 ID:DL7cjiim
Windows Mobileがトップシェアだった時でも、組み込みも含んだCEの売り上げはMSの売り上げの1%しかなかった。
120名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:09:21 ID:coQV3QdG
MSはOfficeさえちゃんと作ればビジネス用途では生き残れるよ。



って思ってそうだな。危機感のないMS幹部連中は。
121名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:17:27 ID:tL18XmmY
>>119
ニッチ以外に市場が形成できなかったね。
長年かけたけど。
122名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:22:07 ID:DL7cjiim
MSでは、将来Office事業が縮小するのは織り込みずみ。
サーバー事業に集中しているが、モバイルを軽視した戦略は失敗だとさ。
123名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:25:33 ID:DL7cjiim
>>121
携帯電話はスマホがニッチの間しかうまくいっていなかったけど、組み込みのCE自体はニッチではないだろ。
124名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:34:58 ID:7Ues7Voc
Office for Mac 2011
30日無償評価版

Office for Mac 2011 を今すぐダウンロードして、30日間無償でお試し頂けます。
新しい Office の互換性とパフォーマンスをご確認ください。
登録してダウンロードへ

http://www.microsoft.com/japan/mac/trial

後日シリアルを購入して登録すると正規版になるそうな評価版です。
30日は短いかもしれないですね。


125名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:36:03 ID:y/mF2kCj
iPhoneとWindows Mobileの使い勝手の違いが
MacとWindowsの使い勝手の違いそのものなんだよな
モバイルではアッという間にiPhoneがWindows Mobileを駆逐したけど
パソコンは既にWindowsがデファクトスタンダードになってしまってるからどうしようも無い
失われた15年
126名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:40:15 ID:GVz9jV+x
携帯の話ししかしないなら出て行け
127名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:44:52 ID:a0+I9jDz
>>126
もはやWindowsの携帯はなかった事になってるもんね
128名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:50:54 ID:GVz9jV+x
>>127
関係ない、ルールは守るもの。
129名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 19:57:34 ID:hP6NnH3w
だいたいジョブズのピクサー自体がMicrosoftのAzure使ってるんだろう。
Microsoftのエンタープライズサーバーを全部Azureに置き換えればこれから
10年はMicrosoftも安泰。その為にはプライドを捨ててエンタープライズ
向けにクラウド(Azure)+iPhone、iPod、Androidのソリューションを
積極的に提案していくべき。

130名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:14:28 ID:34QK0KYX
557 :名称未設定 [] :2011/01/26(水) 20:57:15 ID:PYTmBlKC0 [PC]
今時、Core2 Duoの2.4GHzって・・・(笑)
何でお前らこんな旧式CPU使ってんの?アホなんじゃね?

今日もドザがmac板を荒らしてる。早くとっつかまえてくれ。
131名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:39:59 ID:XKI6+5EC
マカーが自ら書いてこっちに貼ってるらしい
132名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:41:55 ID:gqcXohHc
なさけないなぁ




>>131
言い逃れは
133名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:44:57 ID:jRlM6zTx
561 名前: 名称未設定 Mail: 投稿日: 2011/01/26(水) 21:30:42 ID: PYTmBlKC0
頭の回転の遅いマカには、Core2 Duoみたいな低速CPUで充分という
合理的判断があるのだろう。

562 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2011/01/26(水) 21:32:55 ID: 3h3B14IF0
そのネタ飽きた


反応冷静杉ワロタw
134名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 21:53:20 ID:34QK0KYX
特命係の杉下右京氏もMac使って、難事件を次々解決してるな。
135名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 22:18:32 ID:JcTySpp1
>>134
そういう恥ずかしい書き込みはMac板を荒らしているドザとまったく同等… か、それ以下
136名無し~3.EXE:2011/01/26(水) 23:58:38 ID:XKI6+5EC
言い逃れとかw
マカーは馬鹿だなあ、PCの性能どおりにw
137名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 00:07:36 ID:j2LxJEU4
どうやら、イタミンはドザらしいな。
138名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 00:38:48 ID:GrCoj9Fk
世界中のPC人口のほぼ全員がドザじゃん
139名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 01:35:49 ID:leVVSJ83
世界中のみんなで糞を食ってる安心感。
140名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 02:16:47 ID:Xmft7Qpm
>>139
どうしてもWindowsを認められないんだな
だけど世界中の人間の生活を支えているという実績は、Macなんかの比じゃない
俺はMacだけど
141名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 03:15:13 ID:bjqWU1dT
マカってiPhoneの話を封じられると何も言えなくなるのね
142名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 03:23:59 ID:YEhoHhld
シェアとそれにともなう汎用性、セキュリティをはじめとしたソフトウェアの性能、
PCの速度のコアであるハードウェアの性能、どれをとってもMacはWindowsに劣っているから
もうiPhoneの話しか出来なくなるw
143名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 06:31:41 ID:ajozZJ/M
と、無知を曝け出すだけのドザであった。
144名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 07:01:02 ID:9MawNj3I
マカーがなんで書き込んでるの?
マカーだから日本語が理解できないの?
無能PC使ってるとそうなっちゃうんだねw
145名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 07:11:54 ID:BSa+fDEX
だってこのスレマカーホイホイだもの
スレタイにMacOSXと入れた時点で避けられない
146名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 07:14:03 ID:ajozZJ/M
アカデミー賞審査に異変 DVDに代わってiTunesが主流に
ttp://eiga.com/news/20110120/6/

アカデミー賞をはじめ、各組合賞を審査する会員に対し、
各映画会社は「スクリーナー」と呼ばれる審査用のDVDを配布するのが慣例となっていた。

フォックス・サーチライトが米俳優組合(SAG)賞対策として、
iTunes Store経由でSAG会員に映画配信を開始。
ほかの映画スタジオも追従
147名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 07:35:58 ID:jdMkzj8U

Apple、Dellを抜き世界第3位のPCメーカーに
http://www.canalys.com/pr/2011/r2011012.html


148名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 07:46:30 ID:9MawNj3I
でもシェアは変わりません
ところで未だにDVDとか言ってるOSってなんなの?
149名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 08:02:35 ID:ajozZJ/M
あ、この人いつものアレな人だw
150名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 08:29:05 ID:qNCxghzU
で、マカは編集まではHDに対応しながら出力はSDと言う半端な仕様に対してやっぱり
「そんなもの必要ない」
「どうしてもやりたきゃ外付け買え」
でまだ押し通すの?w

ん?w
151名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 09:31:04 ID:j2LxJEU4
どうしてもやりたきゃ外付け買え
152名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:40:19 ID:9MawNj3I
外付けばかりで見た目最悪なMac
153名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:45:36 ID:pcwOQlHP
>>147
ソース確認したがApple凄いな!

トップのHPは強いなあ、他を引き離してるね。
2位はAcerか。

時代はどんどん進化してるんだな。
デルもおちおちしているとコンパックの二の舞になり兼んな。
154名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:50:39 ID:ZDmr8w2+
>>153
LenovoももともとはIBMだったことを考えると、この世界の入れ替わりは激しい。
155名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 10:55:57 ID:9MawNj3I
安心のP
156名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:34:29 ID:qNCxghzU
>>151
でもフツーの人はそうじゃなくて最初からBDの付いたWindows機買うんだよw
残念でしたw
157名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:45:13 ID:j2LxJEU4
158名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 12:48:39 ID:pcwOQlHP
パソコン選ぶのにBDなんか気にするかよ、
テレビやレコーダー選ぶには気にするけれどな。
メーカーのセールストークに乗せられ過ぎだろ。
アンチもいい加減にしないと恥ずかしい。
159名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:04:23 ID:ZDmr8w2+
個人向けに売れているのはBDモデル。
BD再生専用なら、DVDドライブと値段があまり変わらないという消極的な理由で選ばれているような気がするが。
160名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:35:34 ID:qNCxghzU
>>157
なにが言いたいのやらさっぱりw
DELLの低価格モデル(主力製品?)にはBDは付いてないものがある。
だから??

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3103bprm&s=dhs
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=21528bpfms&s=dhs
161名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:40:33 ID:pcwOQlHP
携帯やタブレット、テレビへの展開が楽でいいよな。
iTunesがWindowsにも移植されているから、まあ、いいんだけれどさ。

Windowsも携帯、タブレット、テレビ関係でいろいろ発表はするけれど何をやってるんだ?
せっかくのパソコンシェアをぜんぜん活かせてない、バルマーが無能なんじゃなかろうか?

アプリ開発もMacだしな。
AppleがMacでもWindowsを動かせる環境を提供しているのだから、アプリ開発環境をWindowsでも使える互換環境を作ればいいのに。
162名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:40:52 ID:qNCxghzU
じゃあちょっと言い方を変えようかw

SD時代はApple自身が編集し、残せることを売りとしていたのに
HDになった途端編集までは対応するが出力はSDまでしか対応しないと言う
頭の悪いAppleの対応ってどう思う?w
ネットで「Mac BD」でググれば普通のMacユーザーはなんで対応しないのかと
酷くお嘆きですよ?

AppleTVなんて恥ずかしくて売上数すら公表しない有様なのに
一体Appleはいつまでこんな片手落ちなラインナップなんだろうw

そしてバカーはいつまでそれを顔真っ赤にしながら擁護するんだろう?w
どう思いますか?w
163名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:46:00 ID:pcwOQlHP
>>162
ベータビデオユーザー、乙。
164名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:53:25 ID:qNCxghzU
ベータビデオとかほんとバカーって揃いも揃ってジジイばっかなんだな…
そんなもん例えに出されてもさっぱり…
165名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:54:38 ID:pcwOQlHP
>>162
>じゃあちょっと言い方を変えようかw
変えるなよ。
「パソコンはブルーレイ!」って叫んでればいいじゃないか?!
166名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:56:28 ID:j2LxJEU4
MacでBlu-rayドライブが採用されない理由は、「市販のBlu-ray Videoが再生出来ない」ことが要因になってる
167名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:57:23 ID:pcwOQlHP
>>164
そんな有名な歴史も知らずにドヤ顔で理屈こねるなよ。
ググれ、カス。
168名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 13:58:37 ID:qNCxghzU
>>165
バカーw ほんと馬鹿w
言い方を変えたって
「Windowsユーザーの視点から、AppleがBD対応モデルをラインナップしないのは非常に片手落ちで残念な対応に見える」
と言う趣旨は変わらないんだよ。

「まだ擁護するの?」と言う聞き方から
「で、こんなAppleをどう思ってるの?」って変えただけなんだけど?w

さっさと答えろよジジイw
169名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:01:13 ID:pcwOQlHP
iPhone、iPad、AppleTVと携帯、タブレット、テレビへと展開がたやすいのは評価できる。
WindowsはiTunesのおかげで何とかなるが。

Macならアプリが開発できるのもいいね。
170名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:03:17 ID:qNCxghzU
バカーは今日も顔真っ赤w
都合の悪いことは必死に耐え忍んで答えない♪

ほんとなんでわざわざバカにされに来るんだろうね?
171名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:09:39 ID:qNCxghzU
マジでどう考えたってユーザー視点からしてらラインナップとしてあったほうがいいに決まってるじゃん。
選択肢は広がったほうがいいに決まっている。

ところが「Windowsにあって、Macに無いものは必要がない事にしないと負け」と言う教えのせいで
「必要」の一言が絶対に言えないw

ほんとバカだねキミタチw
172名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:12:27 ID:wjwKAKrS
>>153
DELLは出荷台数より利益重視になったからね。
サーバーはあいかわらず好調だし、タブレットデバイスも
そこそこ人気があるみたいで、PC界のAppleを目指してるん
じゃないかな、無理だろうけどw
173名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:15:55 ID:BSa+fDEX
Dellは元々安さで勝負してたから、今更そういう路線は無理な気がするな。
でもAppleとはまた路線が違うんじゃねーかな。
Appleは何つーか、家電屋?でもやりたいのかな、って感じがする。
安価モデルは真っ白だったりとか、携帯電話やったりとかね。
174名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:28:39 ID:pcwOQlHP
>>168
先を見越してディスクよりネット配信の重視だな。
実際にiTunesで配信を普及しているし。

現状のブルーレイの状況ならどちらも妥当な選択だろう。
(パソコンでブルーレイなんてメーカーのセールストーク道具だし。)

他社がやっているからと何でも用意するのが必ずしも正しいというわけではない。
例えばネットブックがもてはやされた時、Macユーザーからさえも要望されたがAppleは頑として拒否した。
その後直ぐにネットブックは下火になりiPadで壊滅され、MacBookAirでトドメを刺された。

今のブルーレイの状況ならどちらも妥当な策だろう、それぞれのポリシーでうごけば良い。
ネット配信がこのまま順調に伸びて行けばパソコン搭載は廃れていくだろう。
逆にネット配信が伸びずブルーレイがDVD並になればAppleも改めて検討するだろうね。

その他、権利関係、業界の複雑なしがらみや理解関係etcまでは、我々が知り及ぶ話ではないが。

そもそもOSやソフトの話ではないがな、スレチかな。

175名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:31:31 ID:pcwOQlHP
>>170
おっと、待たせたな。>>174
176名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:35:30 ID:pcwOQlHP
>>171
マジな話、それは間違いだ。
一時期もてはやされた事もあったけれど。
日経ビジネスあたりの特集記事タイトルと要約だけでもいいから、何年分も眺めてご覧。
177名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:37:21 ID:BSa+fDEX
あるに越したことはないんじゃない。<<BD
ただApple的に色々と面倒ってだけの話で。
178名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:38:53 ID:YAfT3l+a
選択肢が多すぎるのは不幸だよwwwww
MacならBD搭載か否かを選ぶ必要はなく非搭載一択だし、32bit64bitを選ぶ必要はなく似非64bit一択w
179名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:51:39 ID:pcwOQlHP
スレタイとは外れるが、よく考えずとりあえず出せばいいというのは、本当に止めた方が良い。

ネットブックブームの興亡、そして今やMacBookAirにWinユーザーまで殺到している現実を見ると改めて考えさせられた。
ユーザーが本当に望んでいることは何なのか、技術やコストの今後の展望はどうなのか。
時にはユーザーの要望でも本当に喜んでもらえる物ではないことすらある。

パソコン業界は急成長してきたせいでこの辺りの検討が甘いのかもしれない。
Appleの企業文化がコンビューターの家電化時代に合って
180名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:53:30 ID:pcwOQlHP
>>179
ボタン押し違った。
「〜家電時代にあっているんだろう。」という結び
181名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 14:59:59 ID:pcwOQlHP
スレタイに戻るが、iPhone、iPad、AppleTVへと幅広く展開できるのは良いね。

WindowsでもiTunesを出してくるているから基本的には使えるがOSまでカバーできるわけではないし。
アブリ開発や検証ならMacだし。
182名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:00:57 ID:qNCxghzU
Airに殺到…?

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html

先週52位でそもそもAppleのラインナップ中でもMacBookProに負けてるんですかw
どっかの提灯記事真に受けてないスか?w
183名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:02:15 ID:hQNfEWwd
>1-180
で、MacOSXについてどう思っているの?
ボクは使いづらい糞OSだと思っています。
184名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:03:01 ID:BSa+fDEX
Airが出た頃の新Mac板って微妙な状態だったような…
歓迎する人も居たが、結構酷評も多くて賛否両論だったぞ
185名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:03:48 ID:BSa+fDEX
>>183
俺はたった今使っているが、使いやすいよ。
Windowsも今は使いやすい。
正直、どっちも使いやすいです。
186名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:07:46 ID:pcwOQlHP
>>181の続き
法人導入でもアプリのカスタマイズや自社開発まで見越すとやはりMacを買うことになる。
Windowsでもアプリ開発ツールを動かせる互換環境とか用意できないのかな。
187名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:09:39 ID:qNCxghzU
さて、殺到などしていないものを殺到していることにしないと話の辻褄が合わなくなっちゃったよw
どうすんのバカー?
188名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:10:12 ID:mnuL9c2r
>>186
アプリってなんの
189名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:14:04 ID:j2LxJEU4
ドザはこんなものでも、使ってな。

http://ascii.jp/elem/000/000/584/584237/E2_minipcC_c_800x500.jpg
190名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:19:29 ID:pcwOQlHP
>>185
いや、それじゃあ結局、Appleからの借り物だよ。
(AppleがWindowsのコアまで弄ってカバーするわけにはいかないし、iPhoto、iMovieあたりを知っちゃうととても満足できない)

WindowsはWindowsでもっと携帯やタブレットやテレビ接続機器、ダウンロード販売を頑張らなくちゃ。
このままではAppleだけでなくAndroidにまで負けかねない。

パソコンソフトのAppStoreは今すぐにでも真似た方がいいな。
やはり普通の人はStoreでボタン一発でインストール、支払いまで済ませられる方がいいんだよ。
名前はWindowsSoftStoreかな。
191名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:21:37 ID:mnuL9c2r
>WindowsはWindowsでもっと携帯やタブレットやテレビ接続機器、ダウンロード販売を頑張らなくちゃ。
それをがんばったところで仕事で役に立つとは思えないんだけど?
192名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:26:41 ID:qNCxghzU
で、AppStoreって昔からあるLinuxのリポジトリと何が違うの?
193名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:31:42 ID:qNCxghzU
テレビ接続機器ってAppleTVってXbox360の販売台数超えてるんだっけ?
去年末で4500万台位のはずだか。
194名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:33:35 ID:pcwOQlHP
Mac、iPhone、iPadを見ると、どうも家電に近づくほどハードとOSを一体で作り込まないとダメなようだ。
Windowsも携帯やタブレットは専用機にした方がいいかもな。
Microsoftはゲームや音楽プレーヤーはそうしているし。Androidがあるからメーカーも文句は言わないだろう。
195名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:35:08 ID:qNCxghzU
>他社がやっているからと何でも用意するのが必ずしも正しいというわけではない。
>例えばネットブックがもてはやされた時、Macユーザーからさえも要望されたがAppleは頑として拒否した。
>その後直ぐにネットブックは下火になりiPadで壊滅され、MacBookAirでトドメを刺された。

こんな事言っちゃってるのになんでAppleと同じことするべきだなんて安易にペラペラ喋るんだろう?w
196名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:38:40 ID:mnuL9c2r
個人で使うOSなんて何を選んでもいい、自由だ。
音楽や映像で楽しみたければMacOSXを選択してもいいし、仕事を持ち帰る人やゲーム、大量のフリーウェアを使いたければWindows。
それこそブラウジングやメール程度ならLinuxでも構わない。
たださ、仕事で使うとなるとWindows以外に考えられないじゃん。
PCの主用途は仕事なわけだし、家でPCを使うなんてそんなに無いことだろ?
仕事で最も使えるOSこそ一番使えるOSなのは間違いない。
197名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:39:43 ID:VwqXZDRK
>>192
有料アプリが売れまくるところ


Mac App Storeの効果は? Pixelmatorは20日間で100万ドル突破
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/26/059/index.html

198名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:40:27 ID:pcwOQlHP
>>191
モバイルや外回りをiPhoneやiPadで済ますケースが増えているのを知らないのか?
>>192
スレチ
>>193
AppleTVのことだ。ゲームならゲームと言うよ。
もっともあれもiPhoneやiPadのゲームがいつ動き出しても不思議はないが。
199名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:44:16 ID:qNCxghzU
>>197
ん? 発想が何が違うの?
って聞いたほうが良かったかな?w
200名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:45:00 ID:ZVRtyc6c
>モバイルや外回りをiPhoneやiPadで済ますケースが増えているのを知らないのか?
古いね、もうAndoroidに取って代わられたよ
201名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:46:00 ID:1ldpxdwv
Macの人はなんでそんなに布教したいの?
202名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:47:20 ID:qNCxghzU
>>198
あれ?
ジジイにはXbox360が映画等のコンテンツ配信サービス機能がある
事を知っとけというのは流石に無理があったかw

まぁ今時別にXbox360だけの話じゃないんだけど。
203名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:52:22 ID:jdMkzj8U
>>200
Androidなんか全然ダメ
Windows Phoneよりはいいけどw


2011年はタブレット市場の25%を企業での購入が占める見込み――Deloitteの予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/25/news060.html

>iPadは90%近くのシェアを獲得した。
>今後2年は、iPadが市場を支配すると同社はみている。
204名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:54:22 ID:IlHweZd9
業務でiPhoneやiPadを使ってる会社なんて見たこと無いわ
一部業界だけの話しじゃないの? 回転寿司の注文とかw
205名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:55:55 ID:V3MScnEi
>>203
書き込みにURLは入れない方が良いよ
専ブラでNGしてる人が多いから見えない
206名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 15:57:36 ID:ajozZJ/M

【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
http://www.gizmodo.jp/2011/01/macbook_airipaditmacbook_air.html
207名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:01:47 ID:qNCxghzU
>>203
>時代遅れのAndroid 2.3を搭載しているのが難点で、ビデオ会議を行ったり、
>すべてのアプリが適切な比率で画面に収まることを望んでいる外回りの
>営業担当者にはあまり向いていない。

なにこれ?w
2.3が時代遅れ??
書いてる奴が無知すぎるか、提灯ライターなのがバレバレw
208名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:02:50 ID:jdMkzj8U

法人市場でiOSとAndroid端末の導入が加速、iOSはiPadがけん引
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20110127/356527/

>2010年10〜12月に世界の企業、政府機関でアクティベートされた端末をOS別に見ると、
>iOSが65%を占め、Androidが30%前後で推移しiOSに次いだ。
>Windows Mobileのアクティベート率は引き続き減少傾向にある

209名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:06:42 ID:bQ/vIEpN
個人的にはAppleのデバイスが支配してる世界なんて気持ち悪くてしょうがないから
もっと他のメーカーにも頑張ってほしいな。Apple社自身もいつまでもこのシェアが
続くとも、また長期間市場を支配しようとも思ってないだろうし。
210名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:07:20 ID:jdMkzj8U
製薬業界はiPhoneが制覇した


iPhone普及はMR(医薬情報担当者)の何を変えるのか… その1.
http://mr.ten-navi.com/topics/iphone%E6%99%AE%E5%8F%8A%E3%81%AFmr%EF%BC%88%E5%8C%BB%E8%96%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8B%85%E5%BD%93%E8%80%85%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%BD%95%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E2%80%A6/

>大日本住友製薬が2000台のiPhone4を導入。
>大塚製薬がiPadを導入したニュースは記憶に新しいですが、
>ここへきて、武田薬品工業もこの10月よりiPhoneを2000人分、導入予定。
>エーザイ、塩野義製薬、第一三共などもiPhone/iPadの導入を検討しはじめた

大日本住友製薬、MR情報対応力強化のため、2,000台のiPhone 4を導入
http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20100920/Macotakara_9738.html

大塚製薬、営業用ツールとして「iPad」を1,300台導入
http://moriyama.com/node/category/it/page/2?img=link

ファイザーがiPhoneを4700台導入 Windows Mobileからリプレース
http://mikke.g-search.jp/QNBP_NC/2010/20101222/QNBP324237.html

明治製菓薬品事業
http://journal.mycom.co.jp/series/iphoneipadkatsuyo/007/index.html
211名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:10:01 ID:A7YzqOpl
ま〜た携帯の話になってるw
iPhone板もスマフォ板も携帯板もあるのになんでWindows板で話すんだw
WindowsMobileの話しもスレ違いでっせw
212名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:12:55 ID:tabRrWz9
ビジネス分野での「iPad」対抗にあたって--MSのマーケティング戦略は

 Appleのスレート「iPad」が与えたインパクトについて聞かれると、
Microsoftは表向きには、「iPad?iPadがどうかしたのか?」というスタンスをとっている。
だが、Microsoftはパートナー企業が2011年にスレートで攻勢するための準備を進めているようだ。

中略

 iPadは多くのユーザーを魅了しており、Microsoftとパートナー企業もこの動きをだまってみているわけにはいかなくなってきた。
先に行われた Appleの業績発表カンファレンスコールで、Appleは直近の四半期で730万台のiPadを販売したことを明らかにしている。
Appleによると、 Fortune 500企業の80%がiPadを実装中またはパイロット中という。
iPadが「コンピュータ」カテゴリに入るのであれば、iPadの販売台数の結果、Appleは世界ナンバー2のPCベンダーとなるのだ。

http://www.techflash.com/seattle/2011/01/stats-apple-now-worlds-no-2.html

http://japan.cnet.com/sp/allaboutms/20425427/
213名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:15:12 ID:jdMkzj8U
情弱ドザがAndroidが取って代わったとか
トンチンカンなこと言うからだ
214名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:15:36 ID:qNCxghzU
>>209
左様で御座いますな。
やってることがMacの時と同じなので、iOSはやがてAndroidに食われてニッチ市場に追い込まれるでしょう。
立ち上げに失敗したAppleTVは既に先行するゲーム機ベースのセットアップボックスに為す術も無くそのうち消えるでしょう。
215名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:16:01 ID:A7YzqOpl
>>213
すぐ釣られる方が悪いと思う
216名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:21:43 ID:s14uQ6CD
なんでマカーが書き込んでるの?
217名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:22:50 ID:pcwOQlHP
>>209
個人的にはApple、AndroidだけでなくWindowsも役者に欲しいところ。
MacやiPhone、iPadをみればWindowsをもっと広く使ってもらえるようになるヒント、改善点がありそうな気がするんだよな。
このままではAndroidにすら蹴散らかされてしまいかねない。
218名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:25:05 ID:jdMkzj8U

Windowsの落ちぶれっぷりには目を覆うはばかり

219名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:28:33 ID:tabRrWz9
米AppleがITセキュリティ専門家を雇用、iPad/iPhone法人営業強化の一環か

中略

Hesseldahl氏によれば、AppleとRice氏ともに同件についてのコメントは行っておらず、その意図は不明となっている。
だがAppleは昨年2010年末に米Unisysとの提携で企業向けのセールス部隊を拡充して、
iPhone/iPadら新ジャンルの機器のエンタープライズ分野への売り込みを強化しており、セキュリティ専門家の雇い入れがこの動きにリンクしているのは想像に難くないという。
実際、最近になりiPadやiPhoneを導入する企業や組織は増えつつあり、両製品の売上の下支えを行っているという見方が有力だ。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/24/100/index.html
220名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:28:42 ID:pmM6BiZH
アップルが心の支えなんだろうな
221名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:28:59 ID:07+uUACZ
>>218
去年は絶好調だったようですけど?
222名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:29:50 ID:qNCxghzU
それでAirに殺到ってどこで殺到してるの?w
223名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:30:26 ID:mGWJEWaA
>>220
ここまでよってたかってWindows板を襲撃しなければならないのは、かなり劣等感を持っているからなんだよね
224名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:31:21 ID:qNCxghzU
>>223
実際は多くて3人だよ。 ここにいるバカーはw
225名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:33:11 ID:mGWJEWaA
>>224
もっといるし
226名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:39:07 ID:tabRrWz9
無修正のプレイボーイ、iPadに3月登場

【1月20日 AFP】米男性誌「プレイボーイ(Playboy)」の創業者ヒュー・へフナー(Hugh Hefner)氏は19日、
3月からアップル(Apple)のiPadで同誌の最新号とバックナンバーを配信すると、ツイッター(Twitter)への書き込みで明らかにした。

 詳細は明らかにしていないが、ツイッターのフォロワーから寄せられた質問に対し「iPad上のプレイボーイは無検閲だ」と答えている。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2782803/6699286

興味のある方はどうぞ 18禁かも

227名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 16:40:08 ID:s14uQ6CD
個人じゃわからないことを「もっといるし」と何故か自信満々に強がるマカー
228名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:02:25 ID:BSa+fDEX
>>199
発想は同じじゃね
とは言えLinuxリポジトリじゃ有料ソフトはやりにくいのも確か
229名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:05:40 ID:BSa+fDEX
>>216
こんなスレがあるから

>>222
まったく殺到してない

>>225
いやMac側の馬鹿は実際そんなもんだと思うよ
Mac側のバカはバカな書き込みばっか続けるし
Windows側のバカはひたすら煽りばっかりやるから余計にエスカレートする

>>227
よーく嫁
230名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:08:31 ID:mGWJEWaA
>>229
ドザはこのスレにマカを誘い込んで大量にレスさせて喜んでいる
このスレ自体がマカホイホイとして立てられ、ドザ達の遊び場になっている
誘い込まれたマカは3人程度では済まない
231名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:36:40 ID:9byrZ/dY
Mac板で暴れてる子を「こっちでやれば?」って誘導する
橋頭堡というか出島かなぁ。
Mac板はMac板で機能してスレが回ってるから
荒らしの立てたスレは適当にシャッフルされてるけど
いまいち存在のわからないApple板とかアンチホイホイになってて
アンチAppleの異常な粘着ぶりが剥き出しで恐いよw
232名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:51:03 ID:GrCoj9Fk
日本語がおかしいからマカかな?
233名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 17:53:59 ID:ajozZJ/M
>>209
完全なアンチの出来上がりだね。
どーでもいいけど。

Appleの成功の秘訣は「iPhone 4」の形状や機能と同じくらい明白なもののように思えるが、
同社の成功には捉えがたい面もある。

それは、直観に反して自社の製品ラインを破壊するのに長けていることだ。

自分の子供を食い荒らすこともいとわない気持ちは極めて重要である。
それは市場用語で「破壊的技術(disruptive technology)」と呼ばれるものだ。
Appleが特別な存在になり得ているのは、
破壊的技術が社内から生まれるからである。

Appleの最高執行責任者(COO)であるTim Cook氏が、
「iPad」による「MacBook」の共食いについて、
先週アナリストから質問を受けたときの回答
ttp://japan.cnet.com/news/commentary/20425417/
234209:2011/01/27(木) 18:02:11 ID:xH5448A0
>>233
わかって言ってるのかも知れないが
当方はアンチじゃなくて信者だよ。
235名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:12:25 ID:n7G9a69b
マカのリンク貼り率の高さは異常
236名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:16:09 ID:pcwOQlHP
タコツボでレッテル貼りあって罵り合っても不幸になるだけだ。
WindowsもOSXもより良くなって人の生活をもっと楽しいものにしてくれた方が良いさ。
開発者がどんなに頑張っても見えない事もある、ここで話した事が思わぬヒントに繋がることだってあるんだよ。

人生は短いんだ、もっと楽しんで行こうぜ!
237名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:16:09 ID:ajozZJ/M
100%、誰にとってもどーでもいい。
238名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:17:04 ID:ajozZJ/M
237は234ね。
スマン、どーでもいいが。
239名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:25:01 ID:pmM6BiZH
>>223
すがるにしても他国のOSと言うか企業というのがね
勘違いするにも地元の何かならまだついて行けるんだが
240名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:29:08 ID:I0vQe7Qk
つまりTurbolinuxや超漢字にすがれと。
241名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:39:24 ID:9byrZ/dY
なにを言ってるんだMacminiを買うまではWindowsだったし
最近だって・・・
・・・ごめん、マカでいいや。
ってか、もう俺のマシンで動くゲームねぇや。
エロゲも特にやらんし。
242名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 18:56:13 ID:gCIGZO/S
マカだらけじゃねーか、誰だよ3人しかいないなんて言ったのw
243名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:13:49 ID:j2LxJEU4
マカは一匹見つけると、50匹はいるというからね。
244名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:21:45 ID:BSa+fDEX
本来マカ認定する必要のない者までマカ認定してたらそうなる
245名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:23:37 ID:9byrZ/dY
もしかしたら君の同僚も家ではMacを使ってるのかもしれないヨ?
もしかして白いイヤホンをしてたりしないかい?
246名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:34:29 ID:lIEoJHEn
>>242-245
これ全部マカw
247名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:37:51 ID:I0vQe7Qk
そしてここからもマカ
248名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:45:11 ID:G3zPOeRC
1/21現在の株式時価総額

トヨタ自動車 11兆6025億
日産自動車  3兆7341億
任天堂     3兆1762億
ソフトバンク  2兆9174億
ソニー     2兆8329億
パナソニック 2兆7989億
富士通     1兆1405億
シャープ      9552億
日本電気     6355億

1/14現在の株式時価総額
Apple      25兆8122億
Microsoft   20兆1775億
Google     16兆8316億
Yahoo(US)   1兆7701億
Yahoo(JP)   1兆8636億
249名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:52:28 ID:TiA1U2Ka
YahooUS弱いな…
なんだかんだで和禿ってすごいんだな
250名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 19:56:46 ID:tabRrWz9
Newsweek (ニューズウィーク日本版) 2011年 2/2号では
『天才なきアップルの命運』というタイトルでジョブズが表紙となっています。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B004J0A5OS/maprco-22/
251名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 20:17:27 ID:9MawNj3I
スペックとセキュリティと汎用性が糞なMacはこれからも糞であることに変わりはないw
252名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 20:36:41 ID:Mupsihg0
>>250
君の書き込みを見てみたが、一つもスレの話題に合ってないじゃないかw
なにがしたいんだよw
253名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 20:41:32 ID:iZ2PlL+L

さっきMac板でも同じコピペ見かけたから
ドザマカでいがみあってるとおぼしきとこに
じゅうたん爆撃してるだけじゃないかな。
254名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 20:41:57 ID:3MVC81Bd
トヨタなんかは関連会社全部集めたら数倍の価値じゃね?
255名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 20:48:11 ID:GmSUcway
OSを選ぶのに株式時価総額なんて気にしてる人いるの?
256名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:31:58 ID:iZ2PlL+L
あー、でもその辺の時価総額調べて
2ちゃんに最初に貼ったのは俺かもなー
数年前にdellとっくに抜いて
MSの背中が見えてきた辺りの頃になっても
「アップルなんて中小企業が〜」的なトンチンカンなこと
吹いてる奴がいたんで数値示して
いや、SONYの7倍とかなんですが…ってやった覚えが。
APPL株持ってるからアップルの時価総額の変化わかってたし
257名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:36:49 ID:5/4gL8bU
どうでもいい話題ばっか。
いい加減、板かスレタイに準じた話題に限定しようぜ!

マカはモバイルの話題禁止、URLや記事のコピペだけ投稿の禁止、意味不明な日本語禁止、明らかな釣りとわかる書き込みへのレス禁止。
ドザはマカをからかうような釣り書き込みの禁止。

以上。
258名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:43:03 ID:wf+Yuc2L
>>257
おもしろいつりでしねぇwwww
259名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 21:49:31 ID:MUVO3xhO
株がどうとか、そんな基準でソフトを買わないよ。

・ソフトそのものが優れている
・ユーザサポートが行き届いている
・他の人に作成したファイルを送付するので、
 それなりに出回っているもの

が、だいたいの基準じゃないか。
260名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 22:02:32 ID:9MawNj3I
セキュリティ
性能、及び体感速度
ソフトとハードの供給

これらからWindows一択
マカーの唯一のこころの拠り所であるiPhoneも、結局Windowsで事足りる
261名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 22:10:15 ID:j2LxJEU4
ドザはマカをからかうような釣り書き込みの禁止。
262名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 22:13:12 ID:9MawNj3I
そもそもこのスレ自体いらないよね
煽り抜きで普段からMacを意識してるWindowsユーザーなんていないし
感想も何もない
263名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 22:21:47 ID:iZ2PlL+L
うちの親父とか大企業だから!って理由で
日立のフローラとか買ってたっけなー
264名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 22:24:05 ID:hD/E3BqS
どうしてマカは脈絡もなくおかしな話しを始めるんだ?
265名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 22:33:58 ID:9MawNj3I
>>264
頭がおかしいマカーがおかしい話をすること自体は、別に普通のことだろう
266名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:02:25 ID:hD/E3BqS
>>265
マカすべてが異常者だとは思わないけど、ここに来てるマカは全員異常者だね
267名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:03:45 ID:j2LxJEU4
明らかな釣りとわかる書き込みへのレス禁止。
268名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:07:24 ID:zhnJaL5+
>>266
ねえねえ僕はマ異常者カだよ。
マ異常者カの僕に特別にレスしてくれるかい?
269名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:12:17 ID:38EYY18L
異常な頭の人達がぞろぞろw
270名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:13:43 ID:6+aAVYd0
>>267
君、今日はあまり元気ないね?どうした?
271名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:21:17 ID:usOrgWE3
>>262 あなた、Macを意識してるから、ここに来たんでしょ。
272名無し~3.EXE:2011/01/27(木) 23:44:09 ID:ogSfTF1p
ま、mっくなんて意識してないんだからねっ!!
273名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 00:44:24 ID:ngMJD1Rn
マックの人の書き込みってセンスがないって言うかツマラナイの多いねw
ドザの方は結構笑えるw
274名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 00:59:26 ID:Y+4Zo+nC
ドザは存在自体が笑えるからね
275名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:03:31 ID:ngMJD1Rn
ツマンネw
276名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:17:52 ID:/rJBtF0K
Mac板を荒らす馬鹿ドザを早く引きとってくれ

614 :名称未設定 [] :2011/01/28(金) 01:04:05 ID:+h55BR3F0 [PC]
>>606
底辺の珍生物であるマカに人間性を期待する方がどうかしてる。
マカに比べたら、ゾウリムシの方がまだ人間的だ。
277名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:21:27 ID:s5U+1jrm
>>273
クスクス
クスクス
278名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:22:32 ID:ls4I3Wai
まずお前がWindows板を荒らすのを止めろ豚
279名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:22:43 ID:YxG94RMd
>>276
そっちはそっちで対処しろよ、こっちはキチガイマカが大挙してきてるから手が空かない
280名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:25:07 ID:eGNvraWN
「ドザ」っていうのはマカー特有の田舎言葉で、
使うだけでスタンス丸出しだから巣の外では控えるべきなんだが、
それを鳴かずにはいられないマカーの悲哀。頭悪いんだろう。
281名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 01:58:17 ID:opzvXN5M
このスレはMacを貶したり、Macユーザーをからかったりするのが主旨だから、Macに関する書き込みも、Macユーザーを不快にする以外、責任も知識も根拠も求められません。
その前提が理解出来ないなら、書き込むべきでは無い。
282名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 02:34:17 ID:pBmsAyBN
ストーカーとかやりそうだね。
283名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 02:46:48 ID:pyOOCRe5
糞性能PC使ってると、妬みで書き込みしたくなっちゃうんだよw
今時C2Dなんて使ってるやつらだし、仕方ないw
284名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 02:52:41 ID:rMr20Ssq
この時間じゃそう簡単には釣れない、エキスパートモード
285名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 02:57:53 ID:pyOOCRe5
と書かずにはいられないわけだなw
286名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 03:16:21 ID:rMr20Ssq
俺はマカじゃないよw
287名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 08:56:02 ID:5egAzPg3
>>283
やめろよ、ブーメラン投げるのは。
atom、Celeronにぶっ刺さるだろ!


民主党の関係者?
288名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 09:00:08 ID:pyOOCRe5
>>287
ゴミマカーが何で書き込んでるの?

C2Dはお帰りくださいw
289名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 09:31:59 ID:eE2HCYrM
ここにいるバカーの特徴

1.ジジイw
2.Macは使いやすいと豪語しながら同じパンチミスを延々繰り返すw
3.何度注意されてもスレチの携帯や株価の話から離れないw
4.何故かMSの実績が猛烈に落ち込んでいると思っているw
5.居なくなる可能性が高くなるとジョブズすら不要と切り捨てるw
6.比較に出すWindowsは何時までも10年前のXPw
7.Appleを称える時とMSを貶すときの理論が完全に真逆w
8.都合が悪くなるとコピペを繰り返すw
9.完全に理屈が破綻すると別IDで勝利宣言w
10.どんなに言い逃れできない事実も認めなければ自分の勝ちだと思っているw
290名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 09:49:36 ID:5egAzPg3
音楽ファイルをオープンなAACにしたのは英断だな。
WMAだのソニーのATRACとか独自仕様で囲い込もうとか時代遅れにしたな。
DRMを外し始めたのもユーザー本位で評価できる。
配信大手になって普通の会社ならユーザーを縛る誘惑に抗しがたいところ。
ジョプズがレーベルの要求で仕方なくつけているが無くして行きたいと言った時も口だけかと思っていたが、
本当に外し始めた時は驚いた。
ああ、本気で人々に良いものを届けたいんだな、音楽が本気で好きなんだなと知らされた。
291名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 10:03:46 ID:BwhXGmRt
>>289
マカだけど吹いた(笑)おもしろい。
ぼーくのパソコン ごーごーごー♪

>>290
音楽ソースをオープンにしてないソニーの功罪だな。
ATRAC形式なんてソニーの都合じゃん。
一国独裁の中国かと北朝鮮かと。

昔はオープンMGジュークボックス!?でした。
今はSonicStage。
音楽配信サイトはモーラ。おしっこみたいな名前だな。
一度ATRAC形式で音楽取り込んだらソニーの一員だ。

奴隷や! 犬や!! ワンちゃんや!!

292名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 12:32:56 ID:eE2HCYrM
http://japan.cnet.com/news/business/20425613/
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1101/28/news026.html

あちゃー、バカー自慢のAppleの直近決算の純利益60億ドル超えちゃったねw
どーすんのバカー、死ぬの?w
293名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 13:17:49 ID:YVB2vscc
大臣シリーズ
294名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 15:00:19 ID:UcEgQN6H

またスレチだらけ

MacOSXについて思っていることを書きましょう

295名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 15:57:19 ID:CCKVeZ6a
>>279
ていうか放置が一番なんだけどな、どっちの板でも
296名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 16:17:34 ID:NKQj7C9n
>>294
超高精細液晶を搭載しながら、表示ポイントすら変えられないゴミOS。
まともな実装してないからiPhone用アプリをiPadで表示すると超ボケボケw
297名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 16:33:02 ID:CCKVeZ6a
それiOSじゃね
298名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 16:56:27 ID:5egAzPg3
フォントが綺麗だよな。
Macの後にWindows見るとミミズが絡み合ってのたうっているようだ。
いつまで放置するんだ。どうにかしろ、Microsoft!
299名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 16:58:44 ID:xucvIw9u
>>298
眼科行け
300名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 17:03:16 ID:pyOOCRe5
>>298
おっさんは目が悪いんだから、さっさと病院行かないとだめだよw
301名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 18:07:34 ID:CCKVeZ6a
正直フォントはどっちも似たり寄ったりにしか見えん
気にもならんよ
302名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 18:31:35 ID:/FhIECvy
そうね、文字の綺麗さより何でも出来る方が良いとおもうわ
303名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 19:14:57 ID:5egAzPg3
>>302
IDチェンジはバレバレだが、ネカマはキモいからやめとけ。
304名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 19:36:24 ID:rJK/WipE
Windowsのフォントは汚いが、それはそれで使ってれば慣れる。
ブスは三日で慣れるというし。
305名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 19:44:06 ID:s5U+1jrm
確かに慣れるって言えば慣れる。
低解像度のモニタだとMac miniよりもWinの方がクッキリ見えるしな。
そこのへんは労働者御用達量産品、事務専用機としてうまく調節していて
素晴らしいとすら思う。
306名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 19:57:01 ID:5egAzPg3
比べたら綺麗な方が良いという人が多いと思う。
だが今のままの方がいいという人もいるな ら、今のモードと綺麗なモードを切り替えられたらいいね。
OSXより選択肢が多いと言えるかな。
307名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:07:56 ID:BFlmel8i
というか事務で使えなければPCとして失格でしょ
308名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:10:33 ID:s5U+1jrm
事務→コスト削減→クソモニター→Windowsでくっきり
309名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:11:28 ID:Y+4Zo+nC
確かにドザ機は事務機だな
むしろ事務機でしかない
310名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:13:08 ID:BFlmel8i
>>309
事務機だから売れるんだろ
業務以外でPCなんて殆ど使わないでしょ?
どうせ家では2chくらいしかやらないくせにw
311名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:17:53 ID:s5U+1jrm
>>310
>業務以外でPCなんて殆ど使わないでしょ?

それはないな。個人用のPCならWinでもそうなんじゃない?
312名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:22:38 ID:BFlmel8i
>>311
仕事ではずっとPCの前、家ではせいぜい30分。
あまり家にもいないしな。
313名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:29:41 ID:s5U+1jrm
>>312
>仕事ではずっとPCの前

それはつらいわ。家ではPCしたくないね。
314名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:31:27 ID:kosBtet1
アンチエイリアスは奇麗に見えるが読みにくい。
ディスプレイ上での読みやすさはWindowsのフォントの方が上。
315名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 20:42:06 ID:s5U+1jrm
一つ一つの単語やワードの読みやすさではな。
ターミナルやXcodeではアンチエイリアス切っている人も多いし。
だが、全体を把握するような国語的な読み方だと…
316名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 21:03:51 ID:CCKVeZ6a
>>310
お、俺はMacだけじゃなくてiPhoneでも2ch見るもん!…書けないけど
それにVistaでもJaneViewで2ch見てるからな!

…なんで板ごとに別のマシンで見てるんだろう俺
317名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 21:06:35 ID:eGNvraWN
別に必要とは思わんが、フォントをスムージングしたいならWinでフリーアプリ使えばいい。
Macみたいなモヤついた汚い表示じゃないから細部まで綺麗で読みやすい。
318名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 21:25:56 ID:ttZfYLxY
Windowsをカスタマイズしちゃうと、MacOSXなんか使いにくいわ見づらいわで…
319名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:09:13 ID:opzvXN5M
このスレは普段Windowsしか使わず、MacOSXについてよく知らない人がMacOSXをどんな風に見ているのかを書くスレ
その書き込みが正しかろうが誤りであろうが一切関係なく、いちいち反論するのは愚の骨頂
常識のある人間からしてみると、責任感やモラルへの冒涜に見えるが、
そうとは感じない奴の溜まり場なので仕方が無い。
320名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:25:05 ID:NKQj7C9n
ひとつだけ確実なのはMacOSXのフォントがボケボケで読みにくいというのが事実で
あること、マカはそれをヒラギノというブランドのみを頼りに否定>綺麗なフォントは
読みやすいと信じ込んでいるという事実だな。

俺だってMSゴシックの酷さを認めるが、コンピューターディスプレイにおいて
ビットマップフォントで可読性を優先するのは当たり前だと思っていたのに、字体が
ブランドフォントだからって、何でもかんでもアンチエイリアスで乗り切ろうというのは
甘すぎる。

そんなことだから、iOSもゴミ扱いされつつある現状を見てみないふりしてるんだろうなww
iOS=基盤技術はMacOSXと強弁してるからここで扱うのは問題ないよね?
321名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:31:11 ID:Qq7wAw2W
セールスポイントが文字の見やすさだけじゃ売れないってw
322名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:36:38 ID:kosBtet1
MSゴシックもWindowsでアンチエイリアスかけられるんだけど、あえてかけていない。
323名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:53:40 ID:opzvXN5M
信憑性皆無。(笑)
324名無し~3.EXE:2011/01/28(金) 23:55:24 ID:cE/mICQP
そもそも搭載フォントの優劣はOSの優劣ではない。
それは不必要な出費を削ってOSを普及させようとするMSの美学なのだ。

少数シェアなのに一級品フォントを標準搭載するなど愚の骨頂である。
MSは90パーセントという圧倒的なシェアを誇りながらも、
不必要に高価なフォントを採用しない。

コストを削減するためには、まずはフォントのような、一般ユーザーに関係する
部分から削減を始めるのが基本だ。スペック表や客観的な数値にならないような
部分に投資するのは、はっきりいって資金の無駄遣いである。
それは、自己満足をでしかない。

大切なのはユーザーよりも開発者や企業である。彼らはユーザよりも
よほど大切にして支持を失わない必要がある。つまるところエンドユーザーの
使い勝手などは真っ先に犠牲にしてもよい部分であり、ここの部分の品質を下げ、
利益率を向上させるMSの経営手腕はAppleとは比較にならない。まさに王道と言えよう。
325名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:09:13 ID:6zhMSlAi
Windowsにヒラギノ入れると4万円
MacOSXはヒラギノ付きで3000円
326名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:23:55 ID:x3ZZ1t5x
>>325
またお前か(笑)
一般人にはWindowsにヒラギノを入れる理由がない
327名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:25:25 ID:+eG0GGTH
スレチだが、iTunes StoreでAl Jazeeraで検索して、AJE live というアプリがあった(無料)

エジプトのライブ中継が見られる、群衆と警察が接触している橋の様子や他都市の情報、画面の左半分でチュニジアの街の人々のインタビューを交えたり。
アレクサンドリアで催涙弾が使われたらしいが、どうか死人なんて出ませんように。
ムバラクが退陣して穏健でもっと国民の生活向上を真剣に考える政府になりますように。
(携帯でここまでライブで見られるなんて凄い時代になったものだ。)
328名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:29:16 ID:6x9lgUqS
MSゴシックをごにょごにょしてアンチエイリアスかけるようにしたら、マカ好みの表示にもできる。
しないけど。
329名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:29:51 ID:x3ZZ1t5x
>>327
スレチだとわかっていてわざと書くと荒らし確定ですよ?w
何度も繰り返すようだと運営に連絡します。
330名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:42:44 ID:e89nMwtT
こんなネコスレのネコレスを運営に連絡したってブースカピースカだろ
331名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 00:55:04 ID:x3ZZ1t5x
>>330
本気にするなよ^^;
332名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 04:34:35 ID:PqHAPsBy
>>325
Winnyでヒラギノ入れると0円
みたいな恥ずかしいこと書かなくても^^;
333名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 05:26:38 ID:ss1geqbJ
Macのノートって低解像度ばかりだよね
何もかも低スペックなのに、自慢できるようなところないだろw
334名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:09:32 ID:Qkh0Vzrs
テクノロジー系企業で比較すると、以下のとおりだ。(2010年12月30日時点)
・Apple 2959億ドル (売上 652億ドル)
・Microsoft 2388億ドル (売上 658億ドル)
・Google 1899億ドル (売上 276億ドル)
・Amazon 808億ドル (売上 308億ドル)
・Facebook 500億ドル (売上 推定20億ドル) ただし未公開株式
・eBay 363億ドル (売上 90億ドル)
・Yahoo 217億ドル (売上 65億ドル)
335名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:18:34 ID:ss1geqbJ
マカーのスレ違いっぷりは異常
馬鹿だから仕方ないかw
336名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:19:57 ID:g0da+WVn
OS Xでもアンチエイリアス切れるよ。
ヒラギノが優れていることを主観として理解出来ないなら、あらゆる分野で採用されているという客観によって理解すればいい。

Windowsの汚い文字表示は慣れるというが、iPhoneのRetinaを日常的に見るこの時代に、その発言は無いな。
337名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:22:38 ID:Fi1gEKzR
時価総額(2011年1月29日時点)
・Apple 3096億ドル
・Microsoft 2374億ドル
・Google 1923億ドル
338名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:36:33 ID:6x9lgUqS
>>336
Retinaなんて3年前のガラケーと同じレベル。
339名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:40:23 ID:ss1geqbJ
一方iPadの解像度は糞だった
というかMacのノートの解像度も糞だった
340名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 08:57:33 ID:0ZzW0wVf
おやおや、もう負けてしまった利益はどうでもいいんだなw
あからさますぎて笑えるw

で、忠告なんだけどもう時価総額も一生懸命アピールしないほうがいいよ。
また抜き返されるのは時間の問題だからw










でも必死に貼るんだよね? バカだからw
341名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 09:08:21 ID:/5emktRM
Macのノートの解像度は至って普通だろ。Macbookは解像度低めだけど、
こいつはなるべく安価で売るための入門機だから。それでも十分Winより高いけど。
342名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 09:20:51 ID:Ims9mvRN
PDFと同等の表示だって言うなら認めても良いがな。
343名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:20:47 ID:+eG0GGTH
読売でも「Microsoftは一人負け」と記事にされていたな。

Apple、アマゾン、Googleなどが史上最高の業績を発表する中、Microsoftだけ減益。
パソコン業界はApple以外は奮わない一方、Windowsは伸び盛りのモバイル分野に弱いことが原因との分析。

俺はWindowsは配信サービスが伸びてないことも一因で今後さらに影響すると思う。
Windowsで使えても他社サービスばかりでWindowsの利益にならない。
AppleがiTunesをChromeOSに移植するとか発表したら相当にヤバイな。
ゲイツはジョブズと旧知の仲を利用して阻止するよう動くべきだ。
そのくらいはやれ。
344名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:28:50 ID:+eG0GGTH
>>343追加

あっ、iTunesって中身はWebkitベースのカスタムソフトで、ブラウザで動くように絶賛書き換え中だったな。
345名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 10:54:09 ID:Q7v7T1fa
Windowsは最近の潮流を省みず、あくまで業務効率化のエキスパート
として何が社会に付加できるか考えるべき。

実際にWindowsが販売されてからMacintoshとは比較にならないほど
大きな変化を社会にもたらしたじゃん。

それが妙に色気づいて他社のマネばかりやるから気持ち悪い。
だいたいWeb専業で戦っているGoogleや個人専門のAppleと
同じカテゴリーで製品を出したって勝てるはずがないだろ。

ゲイツ無きMSは哲学までなくした気がする。
まあ、このぶんだと凋落する一方だろうね。
346名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 11:23:02 ID:+eG0GGTH
>>345
だがiPhoneやiPadがビジネスにどんどん活用され業務にも
347名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 11:35:08 ID:+eG0GGTH
>>346続き
業務にも導入され始めているから、色気だけでなく焦りも仕方ないだろう。
Windowsが競合になるどころかAndroidにまで抜かれそうだし。
いっそ、携帯とタブレットは止めてAppleと提携し、業務向けに特化したサービスにiPhone、iPadを活用する手もあるか。
(Googleと被る分野が多いからAndroidは難しそうだ。)
IBMだってOS/2やパソコンを止めても官公庁、法人向けで業績あげているのだし。
348名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 11:57:23 ID:sTbmhXz+
>>347
IBMも以前からキーボード部門、プリンター部門を切り離し、HDD部門を日立に売り、
パソコン部門をレノバに売り、軽量経営に努めて来たのが成果をあげているのかも。
349名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 13:04:37 ID:V4C2bJpB
旨みが少ないからと切っていったら最終的に何も残らないんじゃないのか?
350名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 13:37:53 ID:6x9lgUqS
MSの本業はサーバー
351名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:06:18 ID:sTbmhXz+
>>349
ソニー、PC用ディスプレイと標準型デスクトップPCからの撤退完了を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0516/sony.htm

富士通がHDD完全撤退、東芝・昭和電工に個別売却
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36527220090217

日立「Prius」生産停止 家庭用PCから撤退
日立は「Prius」のブランドで販売していた家庭用PCの生産を停止した。
法人向けPCはシンクライアント端末のみ自社開発を続ける。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/23/news064.html

シャープ、ハード中心のパソコン事業から撤退
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/bcn/20101025-OYT8T00513.htm

パソコン関連はあまり旨味がないみたいなので、本体の経営に影響する所は撤退したみたいですね。

352名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:20:40 ID:0ZzW0wVf
AppleもいつMacはやめるもう分からないよね。
いやホントに。
353名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:23:14 ID:ss1geqbJ
CEOもあんなだしね
354名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:32:33 ID:WLKyKWf/
>>346
またお前かw
iPhoneなんか業務に使ってる会社はごく僅かだってw
あくまでも個人的に使っているに過ぎないよ
355名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:51:50 ID:ss1geqbJ
ここ携帯電話の話するスレじゃないよね
356名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 14:57:54 ID:WLKyKWf/
マカには言っても無理だから諦めるしかない
357名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:03:12 ID:Ims9mvRN
このスレはMacを貶したり、Macユーザーをからかったりするのが主旨です。
358名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:14:32 ID:Q7v7T1fa
>>355
親愛なるマカ珍様へ

Microsoftは携帯やモバイルデバイスでの敗北を潔く認め、
これからは分相応にデスクトップに専念する予定です。

iPhoneが成功するわけがない。売れるわけがない。
あれほど固く信じていたのですが、今となっては全て甘い観測でした。

Windowsはデスクトップに引き篭もる予定です。
もう二度とモバイルに進出するような出過ぎたマネはしません。

だからお願いです。携帯電話の話はなかったことにしてください。
iPhone販売前、売れるわけのない(と信じていた)iPhoneや
の話題でさんざんマカを煽っていたことも、全部忘れてください。
水に流しましょう。
KINもWindowsMobileも全部なかったことにしてください。

これからはデスクトップ限定で話をしてください。(じゃないと勝てないから)

                     マイクロソフトならびドザ信者より


まで読んだ。
359名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:18:11 ID:7lbY7pt9
iPhone4はAppleにとってのVistaになっちゃったよね
360名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:31:55 ID:Fi1gEKzR
iPhone4は3GSより断トツに売れてるけどね
361名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 15:33:49 ID:Fi1gEKzR

2011年はモバイルデバイスの販売数がパソコンを上回るとの予測
http://japan.internet.com/allnet/20110124/12.html



362名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 16:23:32 ID:7AEjk8so
スマフォがPC並みの性能になるのが先か、PCがスマフォサイズになるのが先か。
363名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 16:37:07 ID:WLKyKWf/
ま〜た携帯w
364名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 16:37:41 ID:0ZzW0wVf
>>361
だね。 ほんとMacはもういらねーは。
Appleにとっても既にお荷物でしか無いだろう。
365名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 16:41:21 ID:BRAw0970
マカはiPhoneの話題で勝ち誇ったような気になっているけど
iPhoneが売れているのはドザが買っているから、WindowsPhoneが売れないのはドザが買わないから
結局iPhoneの話題はするだけ無意味w
366名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 16:46:01 ID:VRDDXrbN
携帯の話は可哀想だからやめてくださいってドザが懇願してるだろw
だからお前らやめてあげるんだ。
367名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:03:17 ID:Ims9mvRN
>>362
>PCがスマフォサイズになるのが先か。

何年前の発想なんだ?
MSが主導して失敗したじゃないか。
368名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:07:09 ID:Ims9mvRN
>>365
結局このスレ住民はユーザー同士の争いをしたいだけだって事か。
誰が買ったからどうという話じゃないだろ?(苦笑)
お前は原理主義の狂信者か?
369名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:18:40 ID:VRDDXrbN
iPhone購入してMacで作られたiPhoneアプリ使っているようではドザ失格だもんな。
認めたくない気持ちもわかる。
ま、本当はAndroidでもドザ失格へまっしぐらなんだけどね(iPhone以上にな)
370名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:19:12 ID:BRAw0970
>>368
馬鹿なの?
マカがここでiPhoneの話題を出しても、結構な率でこのスレの住人はiPhone持っているから無意味なだけw
371名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:21:10 ID:BRAw0970
>>368-369
マカは勘違いしすぎw
ドザはアップル嫌いではないし、デスクトップOSではMacOSXではなくWindowsを選択しているだけw
ちなみに株価や利益の話しをされてもぜんぜん興味も何もないw
372名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:23:04 ID:Ims9mvRN
>>370
だからさぁ、ドザが買ってようがどうだろうが関係ないだろって言ってんの。
本当に馬鹿だな。
373名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:24:21 ID:BRAw0970
>>372
関係なくないだろw
じゃぁなんでマカは誇らしげにiPhone自慢をWindows板でするんだよw
馬鹿かw
374名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:25:59 ID:Ims9mvRN
>>371
>>369は、お前の馬鹿馬鹿しい考え方をからかってるだけだよ。
馬鹿は気付きもしないだろうけど。(苦笑)
375名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:26:31 ID:BRAw0970
ダメだこいつw
376名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:36:31 ID:Ims9mvRN
>>373
あー、本当に馬鹿だ。
ドザも使ってる物は自慢しちゃいけないって事?

馬鹿にしまくってるMacOSを作ってる会社の製品、その会社に囲い込まれる事になる製品を、仕事の都合などで使わなきゃならないって訳でも無いのにわざわざ金出して買ってるのは何故?

突っつきゃ、面白いじゃないか。

第一、MacOSの話をしても、知識の無いお前らはついて来れない。
身近な携帯電話の話位が妥当なんじゃないか?(笑)
377名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:39:45 ID:BRAw0970
>>376
普通の人間は使いたいものを使う。
WindowsもiPhoneも普通に使う、それだけw
唯一勝てそうな話題だからと言ってiPhoneを持ち出しても無意味w
泥沼の議論をして遊びたいならMacOSXの話題を出しなさいw 知識があるかないかは関係ないよw
378名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:40:05 ID:Ims9mvRN
あ、ゴメン。
ここはドザがMacやMacユーザーを貶すスレだったね。

スレチだったね。
379名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:40:38 ID:BRAw0970
あと
>身近な携帯電話の話位が妥当なんじゃないか?(笑)
スレチの話題は2ch全体で禁止、嫌われるだけだから辞めるようになw
380名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:41:28 ID:Ims9mvRN
>>377
>知識があるかないかは関係ないよw

ぷっ!
381名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:42:14 ID:Ims9mvRN
このスレは普段Windowsしか使わず、MacOSXについてよく知らない人がMacOSXをどんな風に見ているのかを書くスレ
その書き込みが正しかろうが誤りであろうが一切関係なく、いちいち反論するのは愚の骨頂
常識のある人間からしてみると、責任感やモラルへの冒涜に見えるが、
そうとは感じない奴の溜まり場なので仕方が無い。
382名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:42:27 ID:BRAw0970
>>380
本当に馬鹿なんだなぁw
383名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:43:45 ID:BRAw0970
ときどきやってるコピペはなんなの?w
384名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:44:55 ID:Ims9mvRN
お前、これ書いた奴だろ?
大笑い!

>>25
全然違う
このスレは普段Windowsしか使わず、MacOSXについてよく知らない人がMacOSXをどんな風に見ているのかを書くスレ
その書き込みが正しかろうが誤りであろうが一切関係なく、いちいち反論するのは愚の骨頂
マカからしてみると、神への冒涜に見えるんだろうけど
385名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:46:45 ID:VRDDXrbN
今日はドザの生きが悪いなあ。
いつものUbuntu少年もお休みしてるようだし。
386名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:47:29 ID:Ims9mvRN
>>383
こんな事を書かれても、「知識が有るか無いかは関係ない」なんて書ける馬鹿をからかう為だよ。
387名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:48:09 ID:BRAw0970
>>384
馬鹿すぎてキモイw
その文章がそんなに頭に来たの?
ただたんにスレの趣旨説明をしているだけにしか見えないんだけど?
388名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:49:27 ID:BRAw0970
>>386
議論するのに知識の多さは関係ない、知識の少ない人間は少ない知識の中で議論するしかないだけだ
389名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:52:27 ID:VRDDXrbN
>>388
あのな、馴れ合って申し訳ないんだが、釣りとか煽りって言葉知ってる?
このスレは初めてか?肩の力抜けよ。
390名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:54:09 ID:Ims9mvRN
恥を知らない奴は強いね。
知識が無いってふんぞりかえっている様な人間は議論の相手にはされないんだよ。
391名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:55:30 ID:PXHVfF1/
マカに二匹釣られすぎw
392名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 17:56:37 ID:Ims9mvRN
>>387
頭にきたんじゃなくて、軽蔑してんの。

君、中学生位かな?
こういう考え方って、恥ずかしいんだよ。
393名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:07:19 ID:EJrARvWM
マカーとか生きてて恥ずかしくないの?
394名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:11:35 ID:Ims9mvRN
いやもう、恥ずかしくって。
仰るとおり!


で?
395名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:14:38 ID:VRDDXrbN
>>393
マカーやってるのも結構恥ずかしんだよ。いわせんな。
396名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:15:16 ID:Ims9mvRN
なあ。
397名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:16:03 ID:geFPQ5pi
完全に人格が破綻している
398名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:19:33 ID:Ims9mvRN
破綻、ですか!
さすが、学のある方は仰ることが違う!



で?
399名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:22:39 ID:Ims9mvRN
どうしました?

ささ、もっと貶して下さい。からかって下さい。

スレの趣旨に則ってお相手させて頂きますんで!

ささ。
400名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:25:24 ID:6BCXhPan
メニューバーがデスクトップに貼り付いてるのは恥ずかしいよね。
401名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:27:18 ID:Ims9mvRN
いつぞやも、その様な事を仰せでしたね。

いや、未だに張り付いて居ります。
全く申し訳ない事で。


で?
402名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:30:04 ID:8V38k2fc
>>400
たしかにあれは使いにくいんだよな、なんで変更しないんだろう?
403名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:34:38 ID:VRDDXrbN
メニューバーは今すぐに変更する必要は無いけど、
そのうち変更したほうがいいかもね。Appleらしい解決策を期待。
404名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:35:37 ID:Ims9mvRN
>>402
それに関しては、どうぞ坊っちゃん方でお話し合い下さい。

私共がお相手するのは、スレの決まり事に触れますし、皆さんがもう少し大人になられて、お勉強もなさってから、相応しいスレでさせて頂きます。

さ、どうぞご遠慮なく、お話し合い下さい。<(_ _)>
405名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:41:29 ID:g0da+WVn
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
Windowsでこういうことしようと思うと(アーティストによるレッスンとかは実現不可能かな)、幾らぐらいかかるのかな?
406名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:46:01 ID:6x9lgUqS
>>405
そんなの要らない人が大多数なんだが開発費はどこから出ているのでしょうか。
407名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:46:51 ID:Ims9mvRN
やはり、お使いになられた事が無いと、お話も弾みませんね。

>>402さんは、「確かに使いづらい」と、ご経験も十分なご様子。
ここは一つ、ご経験のご披露をお願いできますでしょうか?
408名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:48:06 ID:VRDDXrbN
409名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 18:51:25 ID:8V38k2fc
>>405
近いことは複数のフリーウェアだけでもある程度出来るけど、質は相当落ちるだろうね
何でもかんでもWindowsが勝っているわけではないから、そういう用途がメインの人は素直にMacを使うべきだと思う
410名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:01:50 ID:Ims9mvRN
大多数にとっては必要無いって言う奴もいるし、いいんじゃない?

あー、それにしても、やはりマトモに貶すだけの知識も経験も無いんだよな。ここの連中には。

もう飽きた。

また気が向いたら相手しに来るよ。
じゃ。
411名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:21:47 ID:bHI4iJta
こういう変なのが来るとスレがシラケる
412名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:23:52 ID:iJ//Mac9
現状のOSXを評価するには、Appleの関連製品も含めて語らないと
始まらない。iTunesを中核に、iPod,iPhone,iPad,Mac,Apple TV..
これらの製品をサイクリックにブラッシュアップしているのだから。
携帯,タブレットの影響はOSXにとっても無視できないこと。

このエコシステムからみると、Windowsはドミノ効果を得る事が
少ない。
具体的には、iOSのアプリをUI変更だけで簡単にMacアプリが
作成可能。また、その逆も可能だ。
でも、Appleは裏でOSXのFrameworkを、windowsに送り込んでるから
cocoa for winを出してくるかもね。
413名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:27:28 ID:3DrHshid
>>412
板とスレタイ的にみてMacOSXに限定して会話するべきでしょう
414名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:33:32 ID:0NVFsiwx
むしろ会話する必要はないんだけどなw
Windowsを使ってる人間がMacOSXをどう見てるかを書くだけ
なんでそんなスレがWindows板で一番勢いがあるのかわからんw
415名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:34:52 ID:Ims9mvRN
>>412
>現状のOSXを評価するには、

既に、この前提自体がスレチ。

>>1
>Windowsユーザーの一方的な偏見でMacOSXについて書き込みます

評価するのはこのスレの趣旨に反する。



416名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:36:20 ID:Ims9mvRN
>>414
同意。
417名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:44:13 ID://HQgQGk
偏差値70以上:最強クラス。MacOS★iOS愛用。トップモデルや人気芸能人クラス
偏差値65〜69:iPad愛用★モテ必至クラス。異性が放って置く訳がない。
目が合ったら嬉しい
偏差値60〜64:MacOS愛用★上の中位。普通に美形。
恋人に困る事はない。仲良くなりたい
偏差値55〜59:iPhone愛用★上の下位。顔が+αで働いている。
恋人は本人の意思次第
偏差値51〜54:iTunes愛用☆中の上位。内面により顔も良く思われるレベル。
普通に恋人は出来る
偏差値50:普通。一般的な凡顔
偏差値45〜49:Windows7●中の下位。内面は良くても顔で損をする。
恋人は努力次第
偏差値40〜44:WindowsPhone●ビミョー。人によって避けられる恐れ。
恋人ができたら大切に
偏差値35〜39:WindowsVista●性格次第で異性の友達はできるが恋人は… 
偏差値30〜34:WindowsXP●ただならぬ努力が必要 
偏差値29以下:ネットカフェ●マニアにモテモテです

(o⌒∇⌒o)

418名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:48:20 ID://HQgQGk
偏差値70以上:最強クラス。MacOS★iOS愛用。トップモデルや人気芸能人クラス

偏差値65〜69:iPad愛用★モテ必至クラス。異性が放って置く訳がない。目が合ったら嬉しい


偏差値60〜64:MacOS愛用★上の中位。普通に美形。恋人に困る事はない。仲良くなりたい

偏差値55〜59:iPhone愛用★上の下位。顔が+αで働いている。恋人は本人の意思次第

偏差値51〜54:iTunes愛用☆中の上位。内面により顔も良く思われるレベル。恋人は出来る

偏差値50:普通。一般的な凡顔

偏差値45〜49:Windows7●中の下位。内面は良くても顔で損をする。恋人は努力次第

偏差値40〜44:WindowsPhone●ビミョー。人によって避けられる恐れ。恋人ができたら大切に

偏差値35〜39:WindowsVista●性格次第で異性の友達はできるが恋人は…

偏差値30〜34:WindowsXP●ただならぬ努力が必要

偏差値29以下:ネットカフェ●マニアにモテモテです

( ● ` ー ´ ● )
419名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:49:06 ID:hBo4Tsh/
>>367
失敗というかまともなのが出てないだろw
420名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:50:09 ID:eStz0WKp
自作PCにMacいれてVMでWindows7をたまに使うのがイイ
OSを使い分けてる俺は勝ち組。

批判しかできないやつは自分でOS作れば?
421名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 19:56:08 ID:/XDzPm+7
>>420
使い分ける必要のない人間が、使っていない方を批判しているのであって
君は勝ち組でもないし、批判している人間は自分でOSを作る必要もありません
422名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 20:02:23 ID:6BCXhPan
>>412
IDがMacなのは恥ずかしいよね。
423名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 20:10:01 ID:eStz0WKp
>>421
勝ち組は置いといて、文句しか言えない人間は何も生めないなあと思っている。
それどころか、製作者のモチベーションを下げたり足を引っ張ったり。
iPhoneレビューなどが典型的。
424名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 20:29:14 ID:/XDzPm+7
>>422
下手な煽りは必要なし

>>423
文句や批判は製作にとって時として重要な要素
ただしこんなゴミスレでは何の価値もないがな
425名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 20:49:56 ID:Ims9mvRN
>>421
使い分ける必要の無い人間が、なぜ他方を批判する必要があるのかね?

せめて必要は無くても使った上でなら批判にもなるだろうが、ろくに使ってもいないんだったら、批判ではなく誹謗にしかならないと思う。

Windows板には、Macを誹謗するスレが必要か?

これまでも、互いに建設的な議論の場にする動きが有ったが、失敗している。
こんなスレ、誹謗屋の隔離しか存在価値は無い。
426名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 20:50:04 ID:35zjzNZq
韓国製アイチョンの宣伝にマカも協力しております

iPhone 4の主要部品構成表

アプリケーションプロセッサ Samsung A4
DRAM             Samsung
フラッシュメモリ       Samsung 16Gバイト
ディスプレイ         LG Display(Toshiba Mobile Displayの可能性も) ※ジョブズが韓国製と明言
バッテリー          1400mAh サプライヤー不明 ※ジョブズが韓国製と明言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/29/news020.html
※.主要部品とは一つでも存在しないと全体が動作しない部品のこと

これは要するにCPU,メインメモリ,SSD,ディスプレイ,バッテリーが韓国製のノートだと思ってくれればいい
427名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 21:00:32 ID:/XDzPm+7
>>426
下手な煽りは必要なし
428名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 21:00:37 ID:Ims9mvRN
言ってる側からこんな書き込みだ。
全くいい恥晒しだ。これがWindows板で最も活発なスレか。
429名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:11:19 ID:+eG0GGTH
NeXTを買収して最初の計画ではRedBoxという名のWindows互換環境も計画されていた。
紆余曲折あって今に至るわけだが、インテル版OSXのように密かに開発が続けられていたりしてな。
430名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:24:14 ID:E9aN5AzU
>>426
Docomo一押しのスマートフォンは韓国製w
PCシェアナンバーワンのNECは中国に吸収w

431名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:31:42 ID:/XDzPm+7
>>430
下手な煽りにわざと乗るな
432名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:39:50 ID:eStz0WKp
>>430
中国はどうかと思うが、Samsungは良いものが多いだろ。
液晶パネル、メモリー、有機EL・・・etc




HDDは駄目だな。
433名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:49:20 ID:7oxE0IFA
このスレを見ているとマカは協調性がなく自己中心的な人間なのが良くわかる。
434名無し~3.EXE:2011/01/29(土) 23:58:01 ID:VRDDXrbN
三星はもはや今となっては一種のブランドだよな。

きっと今ごろ韓国人は、自分たちが勤勉で勉強家だからここまで発展したと信じてるんだろうな。

本当は国家成熟の順番がようやく回ってきただけなんだけど。当人たちはそれに気づかない。
435名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:03:17 ID:W3ZI/cOl
ここまで簡単にルール無視するマカって素晴らしい!
436名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:08:53 ID:7Y1CZT2I
お前も他の板に行って荒らすなよ。
こんな立派な巣があって、わざわざ餌を与えに来てくれる人も居るんだから感謝しろよ。
437名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:10:16 ID:W3ZI/cOl
>>436
他板でも荒らしてるの?いいかげんやめろよ。
438名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:22:01 ID:cpRPCRmI
よく言われている事だけど、ほんとマカーってやることなすことが勘違いブス女だよな〜

439名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:23:48 ID:TuD2idOy
大丈夫か?
勘違いブス女に振られたか?
440名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:25:08 ID:7Y1CZT2I
日付が変わった途端にこれだもんな。
本当に呆れた屑の集まり。
441名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:27:15 ID:+4LiKUJV
>>440
お前はその中心にいるようだけど?
442名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:27:57 ID:EX5FmVFT
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/16906/
NECは中華企業に吸収される。

http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK201012150019.html
Appleは東芝に巨額の投資。


日本人は裏切り者の国産メーカよりApple様の方を崇めるんだな。
443名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:31:19 ID:7Y1CZT2I
返しも使い古されたマンネリだし。
抽斗も少なく芸も無い。
哀れだ。
444名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:52:41 ID:+4LiKUJV
このスレしか生き甲斐がないくせに、よく上からものを言えたもんだ
445名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:53:36 ID:EX5FmVFT
国産メーカは海外の下請け企業に成り下がってしまった。
ある意味韓国以下。
OSも国内で開発出来ずにWindowsべったりになってw
446名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 00:57:00 ID:7Y1CZT2I
上下関係は理解できる様だな。
動物の本能か。
まあ、頑張って生きろ。
447名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:00:00 ID:v4gcVXuH
>裏切り者の国産メーカよりApple様の方を崇める

マカにとっては当たり前。
ドザは?
448名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:03:09 ID:+4LiKUJV
>>446
お前は理解できないようで、がんばれ。
449名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:07:24 ID:7Y1CZT2I
哀れな犬。
俺はもう寝る。
後は勝手にしろ。
450名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:11:01 ID:PLs+Bp4f
>>449
「〜なくせに、良く上からものを言えたもんだ」
なんて言われたら下に見られたってことだよ?
451名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:13:04 ID:0OTqZo3X
>>447
ドザが国とかメーカーを気にするとは思えない。
使いたいものを使うっていうねw
452名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:18:06 ID:EX5FmVFT
もはや国産PCも部品は海外製でApple製品を文句つけることはできない。
それでいて海外製OSであるWindowsを自慢しているドザ哀れw
453名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:19:59 ID:0OTqZo3X
Windowsの自慢はあまり見かけないけどなw
454名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:29:38 ID:vqxNUCwm
Macなど不要と言ってるだけで別に自慢なんてしてないよなw
全くバカーは何時だって妄想と捏造ばっかりだw
455名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:35:06 ID:0OTqZo3X
>>454
ドザが一方的にMacOSXを貶しているのはわかるが、それが自慢に見えるときはある。
どうせドザもWindowsが最強なんて思ってないんだろ?w
456名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 01:39:43 ID:wQCqxPiy
>>442
NECとレノボは吸収合併ではないらしい

以下コピペ
NECとレノボ、それぞれの強みを生かし、イコールパートナーとして合弁会社・ホールディングカンパニーを形成する
NEC レノボ・ジャパングループ(Lenovo NEC Holdings 登記上の本社はオランダ、本社機能は東京に設置)
100%子会社としてNECブランドのPCを扱うNECパーソナルコンピュータと、ThinkPadなど国内レノボブランドのPCを扱うレノボ・ジャパンの2社が合弁会社の傘下に置かれる
Lenovo NEC Holdingsの出資比率はレノボ・グループが51%、NECが49%
設立にあたりNECはレノボ・グループが新規発行する1億7500万USドル相当の株式(レノボ・グループ発行株式の約2%)を引き受ける形で、レノボに出資
457名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:30:49 ID:jg0cp596
NECの2010年度第3四半期決算は減収減益、IT投資回復の遅れと大型案件の減少が響く

 日本電気株式会社(以下、NEC)は27日、2010年度第3四半期連結決算を発表した。
売上高は前年同期比12.7%減の7207億円、営業損失は前年同期から60億円悪化した135億円の赤字。
経常損失も前年から205億円悪化した270億円の赤字、当期純損失も169億円悪化した265億円の赤字で、減収減益になっている。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423154.html

NEC単体の経営では低空飛行から上昇は難しいのでは。

レノバとの関係で低空飛行から上昇してもらいたい。
458名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:37:00 ID:jg0cp596
富士通の2010年度第3四半期連結決算、営業利益は前年同期比36.7%減
通期見通しを下方修正、中期経営計画も再考へ

 富士通は、2010年度第3四半期連結決算を発表した。

 売上高は前年同期比4.4%減の1兆964億円、営業利益は同36.7%減の212億円、
経常利益は同37.6%減の192億円、当期純利益は同302.2%増の165億円となった。

中略

なお、富士通のパソコン事業における利益については、「単価ダウンがあったが、それを値上げなどにより埋めており、上期の分のマイナスを第3四半期で取り戻した。
黒字にはなっているが、利益率は厳しい。利益率といえる状況ではない」(加藤取締役執行役員専務)とした。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20110129_423556.html
459名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 02:48:41 ID:tOwc4ons
いつになったらMacOSXの話になるんだか…
460名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 07:04:22 ID:yWMQ+06y
今年夏にLionが出ると思うけど、新機能がなんになるやら。

音楽、アプリ、映画、書籍と一通りのコンテンツビジネスを
出しているが、残っているのは無さそうな。
PingとかSNSの強化が多くなると思う。日本じゃ流行らないだろうけど。


461名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:02:46 ID:vqxNUCwm
だってバカーの話をまとめるともうMacは不要って事になるんだからOS Xの話なんてしようがないんだろw
ただAppleの話がしたいだけでw
462名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:23:09 ID:7Y1CZT2I
お前らが語るスレだろ。(笑)
ほら、語れよ。
463名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:35:21 ID:vqxNUCwm
なんでバカーに指図されないといけないの?w
バカじゃないの?w
464名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:52:19 ID:7Y1CZT2I
指図されなきゃ何も出来ないからだよ。
ほら、さっさとやって見せろ。(笑)
465名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:55:39 ID:vqxNUCwm
バカーの言うとおりMacはもうこの世に不要。
言い方は変わってもこれ以外言うこと無いけど?
こんなの見てれば判るだろうにほんとバカーだなw
466名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 08:59:12 ID:vqxNUCwm
で、スレチ以外でなんか話できるのバカー?
バカだから出来ないだろ?w
467名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 09:32:39 ID:TNSKczzr
マカー

みじめ、せつない
468名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 09:55:11 ID:7Y1CZT2I
もう次スレは要らないな。
やっとWindows板から恥部が消える。
469名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 10:05:48 ID:vqxNUCwm
どうせバカーが立てるだろ。 アフォかw
470名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 10:27:04 ID:7Y1CZT2I
悪態をつく以外何も出来ないってのは、全く惨めだね。
知識も経験も無いから、ひたすらネタが提供されるのを待つだけ。
餌をねだってピーピー鳴いてる雛鳥か、飲み代が尽きたのに居座ってクダまいてる酔っ払いにしか見えないよ。
次スレが欲しいなら努力(笑)しろ。
Windows板の恥部。
471名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 10:33:21 ID:vqxNUCwm
で、スレチ以外でなんか話できるのバカー?
バカだから出来ないだろ?w
472名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 10:36:53 ID:1CRUzvUS
さっきからマカーに馴れ馴れしく話しかけて来るヤツがいるな。
Windows板でもよっぽど孤独なんだろうな(・∀・)
473名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:12:36 ID:KihdsXl4
>>470 >>472
貧困なボキャブラリで顔真っ赤な書き込みしてるんじゃねーよ。
見てる方が痒くなるは。
474名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:14:12 ID:7Y1CZT2I
罵り合いが楽しいという、このスレ住民の性向には常々、違和感を感じていたが、その答えが得られたよ。

こいつらは、「韓国にしか存在しない日本の伝統的な遊び」である「イシマタラ」の継承者だったんだ。納得した。

>キム・ヨナ悪魔仮面がネット上で大きな話題になっていた当時、韓国メディアは悪魔仮面について、「日本には『イシマタラ』という
>伝統の仮面遊びがある。自分が嫌いな人や悪党の姿の仮面を作ってかぶり、互いにののしり合うと正しい人になると信じられている」と報じていた。
475名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:17:02 ID:vqxNUCwm
結局スレチな話しかできないバカーw
バカ丸出しw
476名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:18:22 ID:1CRUzvUS
>>474
ワロタw
477名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:21:25 ID:7Y1CZT2I
>>472
>>1
>WindowsユーザーがMacOSXをどのように見ているのかを書くスレです

>Windowsユーザーの一方的な偏見でMacOSXについて書き込みますので、
>Macユーザーの方々は態々反論する必要はありません
>笑いながら見てやってください

ってスレなのにな。
Macユーザーはルールを守ってる。
スレチな書き込みを続けているのはどう見ても ID:vqxNUCwm だよな。
どうしてWindowsユーザーの一方的な偏見でMacOSXについて書き込まないんだろう?

478名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:23:01 ID:7Y1CZT2I
>>475
ほら、スレチはお前なんだよ。
こっちは笑って見てやるから、早くMacOS Xについて書けよ。ほら。
479名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:27:42 ID:vqxNUCwm
はぁ?w

黙って見てろよハゲ(笑)
顔真っ赤にして書き込んでるんじゃねーよw
480名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:29:56 ID:dweIhL+G
LionはLaunchpadでiPadと同等の操作性をMacに持ち込み、
FinderやiTunesをSafariに統合してWebデスクトップでWeb
アプリやWebストレージもローカルと同様にMission Control
でシームレスに利用可能になる。
481名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:31:39 ID:7Y1CZT2I
>>479
スレチですよ。迷惑だからやめましょう。
482名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:31:40 ID:ctkzgUd9
Chrome化。
483名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 11:44:46 ID:KihdsXl4
>>479
だよな。
見てろって書いてるんだから見てればいい。
Windowsを使っているかどうかは関係ない。
Apple、Mac信奉者はつまりマカーなので書き込む事自体NG。
484名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:08:14 ID:tpAF9YzU
今やPCは通信機能なしでは考えられないのに、人々はより多くの移動を交えてコンピューティングを行っているという逆説。
それにきちんと乗れなかったWindows・MSの蹉跌。
それが屈折したドザのApple、Mac OSX への嫉妬なんだろうw
485名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:16:15 ID:vqxNUCwm
そもそもバカーがわざわざ出張ってこなければここにいるWindowsユーザーの9割以上は
Macなど意にも介さない。
Macの会話などする必要もない。
道端の糞以下。

何故糞に嫉妬せねばならんのかw
それすら理解出来ないからバカーw
486名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:19:15 ID:1CRUzvUS
>>485
その日曜からがんばって道端の糞に話しかけるアルバイトはお金もらってやってるの?
487名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:19:51 ID:tpAF9YzU
なんのことはないMac OS Xを論うことで、Windowsの風評を安定させようとする企みなのだろうがw
だから、お馴染みの人が巡回をしているw
と言う落ちでしたw
488名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:27:47 ID:vqxNUCwm
バカーは馬鹿にされるのを指加えて見てればいいんだよw
嫌なら来なければいいw
そんな事も判らないからバカーw
489名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:28:55 ID:cpRPCRmI
な?勘違いブス女だろ
490名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:31:56 ID:TNSKczzr
マカー

みじめ、せつない
491名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:34:08 ID:tpAF9YzU
えっ、Windowsがマブ女とは到底考えられませんがw
492名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:35:11 ID:GDwGatZW

負け続けるMicrosoftに復活はあるのか?


493名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:36:52 ID:akQEuwX9

WindowsはMac OS Xにいつになったらおいつけるのか?

494名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:37:58 ID:CUuhZ6u2
もう無理だろう
495名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 12:40:43 ID:KihdsXl4
言い負けると単発がどっと押し寄せるのはいつもの事
496名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 13:34:07 ID:EX5FmVFT
ID:vqxNUCwmはただ煽る事しかできない、かまってちゃんなんだよw
両刀から言わせともらうとどちらも長所があるわけだし尊重しあわなければ。
まあ、ID:vqxNUCwmのようなアホドザがいるからそういう訳にもいかないのだろうがね。

このスレ自体アホドザとバカマカの社交場だからなw
497名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:09:26 ID:vqxNUCwm
煽るも糞もMacなんて不要だと俺の意見は言ってるだろw
事実世の中の90%以上がMac等選択しない。
それが気に入らないからって難癖つけるのやめてくれない?w

>>442 >>445 >>452 見たいな偏向した書き込みしておきながら
突然中立気取りで「尊重」なんて言ってるバカのがキモ過ぎるはw
とっととID変えてきたら? バカーw
498名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:14:19 ID:xkcBUXD5
Windows板でかまってちゃん発言
一般ユーザーは別としてマカーってこんな感じなんだろうな
499名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:14:56 ID:KihdsXl4
今日もマカーが爆釣れですね。
流石ですw
500名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:24:35 ID:J/0aYbVq
>90%以上

しょうがねぇだろ。
買ってきたパソコンにたまたまWindowsが付いていただけだ。
これが最高とみんなが使ってるやつだからと教えられてきたよ。
今まで買ったパソコンは4台だ。
もっと使いやすいものがあればそっちに移るよw

Google搭載の家電パソコンも出るしな。
何がWindows最高だ。そこまで狂信的じゃねぇよw
501マカのガイドライン:2011/01/30(日) 14:26:46 ID:tmHhgs9Z
1.妄想を事実であるかのように吹聴する
「一流のアーティストはほぼMac100%だけどね」
2.願望と現実の区別が付かない
「Macのソフトは全てWindowsよりも出来が良い」
3.頭の悪い書き込みを執拗に続ける
「全てはエロゲのためにWindowsを使い続ける」
4.全ての起源は我が国である
「またM$がMacをパクった」
5.根拠が皆無
「Macはほとんどの放送局で使われている」
6.都合のいいソースのみを信用する
「Macのシェアは10%以上!」
7.すぐバレる嘘をつく
「Macはセキュリティが堅牢で安全!」 ←new!
8.内容が伴わない選民意識を持ち出す
「Macはフェラーリ〜 ランボルギーニ〜 プロ向けの高級機」
9.頑張って考えた呼称を広めようと暴れに来るゲハ厨思考
「ドザが!ドザが!」
10.韓国製である事実をひた隠す
「シネマディスプレイのような一流の製品があるのがMac」
11.都合の悪いことは何一つとして認めず現実逃避をする
「Macユーザーは全員おしゃれ〜」 ※.下記マカ行列画像参照
(p)http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0129/apple0827.jpg
(p)http://ascii.jp/elem/000/000/455/455077/9209_o_.jpg
12.意図的にMacとMacOSを混同させる
「Macでできないことなどない!」 ※MacOSはできないことだらけ
13.簡単に変節する
「RISCこそ未来!G5世界最速!」→「MacならC2Dでサクサク」
14.酸っぱいブドウが大好き
「BDなんか必要ない!」
15.結局Windowsを使っていることを認めようとしない
502名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:27:09 ID:tmHhgs9Z
※.MacOSとはこのようなものです

01.オフィスじゃ使い物にならない(エロ漫画家、印刷屋は除く)
02.リモートデスクトップのようなメタフレライクな快適な遠隔操作手段がない原始的生活
03.GYAOやヤフ動などの動画サイトがマトモに使えない前時代的生活
04.電子書籍はロクに買えない文化的な生活
05.エロゲどころか普通のゲームもない、ネトゲもない囚人生活
06.フリーソフトもロクすっぽない(UNIX資産のパクリは除く)
07.DTM,DTVでも選ぶ理由がない(今やWindowsの方が上)
08.対応しないWebサービスが多い(IEが悪いニダ!!)
09.対応しないデバイスが多い(愚民のせいニダ!!)
10.最新デバイスは対応してくれない(もっとこっちを見るニダ!!)
11.BDが再生できない(笑)
12.官庁の電子申請は非対応(確定申告すらできない)
13.後方互換性は黒歴史
14.頼みはオープンソースの成果にタダ乗りすること(Macの開発者のお陰ニダ!!)
15.オープンソースのタダ乗りが過ぎてプロジェクトから切られる(ゲイツの陰謀ニダ!!)
16.結局MacOSでしかできないことは何一つとして存在しない
503名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:28:42 ID:tmHhgs9Z
マカと韓国人の相違点

・韓国人はパーツが韓国製の場合に誇らしげにするが、マカはひた隠す
・韓国人は日本起源をパクるが、マカはXerox起源をパクる
・韓国人は日本を悪にするのが好きだが、マカはMSを悪にするのが好き
・韓国人は日本からの援助を無かったにするが、マカはMSからの援助を無かったことにする
・韓国人は日本にもっと見て欲しいと思っているが、マカは全人類にもっと見て欲しいと思っている
・韓国人は国際社会での存在の薄さに嘆くが、、マカは実社会での存在の薄さに嘆く
・韓国人はコピー品を作るが、マカはコピーで同人誌を作る
・韓国人は韓国製ケータイを誇らしげに使うが、マカは林檎印の韓国製スマートフォンを誇らしげに使う
・韓国人は「独島は我が国」というTシャツを着るが、マカは「made with Mac」というバナーを貼る
・韓国人は「韓国は素晴らしい」とホルホルと力説するが、マカは「Macは素晴らしい」とホルホルと布教する
・韓国人はネトゲ空間に押し寄せてくるが、マカはWindows板に押し寄せてくる
・韓国人はサムスンの純利益を我が事のように誇るが、マカはAppleの純利益を我が事のように誇る
504名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:28:49 ID:1CRUzvUS
>>500
>もっと使いやすいものがあればそっちに移るよ

適当なことを述べるんじゃない。
「もっとコスパの良いものがあればそっちに移るよ」
の間違いだろ?
505名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:29:11 ID:tmHhgs9Z
<特亜の純真>

CHRP アップル IBM モトロラ
束になって 役に立たず
自慢 G5は 瞬く 熱オーバー

開けドア インテルに 流れても その他パーツは 特亜

できないことを どれでも 全部 負け惜しみ
狂信なマインドが 世界を逆恨みして 燃えている
Winいる限り 燃えている

今 ジョブス ラブ

<マカド 第X章>

ちょうど3年前に インテルに下ったマク〜
昨日の事のように 今はっきりと想い出す
中韓が載ったせいで マクは安くなったさ〜
どこまでも続く特亜 LGパネルが綺麗で

PPC主義の君は まるで悪鬼のような
微笑みを浮かべたまま 廃れる村の老人〜

ソフトが豊富なWinを 恨めしそうににらんで
インテルの手を握り返し「ソフトが欲しい…」と言った

なんにもできないことを クリエイチブだと誤魔化す〜

なんにもないマクのこ〜と〜 一度も映せないBD〜
506名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:29:34 ID:J/0aYbVq
msnやOutlookなんてマイクロソフトのサービス使わねぇよw
俺、Yahoo!やGoogle好きだし。こっちに行っちゃうw
507名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:29:40 ID:tmHhgs9Z
真性マカ(=このスレで「ドザ機」とか「ドザPC」を連呼してる基地害ニート)迷言集

Linuxのオープンソースにタダ乗りしては
「Macなら○○もできる!」

オープンソースになんら貢献しなくても
「Darwin(マカ専用ザク)でオープンソースに貢献している!」

Apple自信の技術力が皆無なのに
「MSの技術力は低い!」

中韓製パーツな変造PCなのに
「Macはフェラ〜リ!ランボルギ〜ニ〜!」

全部MSが絡んでるのに
「USBもPCIもPCの規格もMSが一つも絡んでいない」

すべて脳内統計
「日本の一流のアーティストはほぼMac100%だけどね」

※.その他にiPad/iPhoneのホルホルとApple経常利益マンセーなどを書き込む
  ちなみにマカがホラ吹き揃いなのは悪質な宗教だからである
508名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:30:06 ID:tmHhgs9Z
真性マカの発言例1

> 545 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/15(水) 22:09:39 ID:SprjPl3e
> >>544
> 日本の一流のアーティストはほぼMac100%だけどね。
> CoreAudioがあるから、データやりとりの遅延が起こるWinよりMacの方が
> DTM向きだよ。
>
> DTVは放送局クオリティに関してFinalCutPro(APPLE謹製)が先進国の放送局シェア
> 100%達成していたんじゃなかったっけ?
>
> ど〜でもいいようなファミリービデオもiMovieを越えるソフトが不在のWinでは
> 全く使い物にならない。

真性マカの発言例2

> 820 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/18(土) 23:00:12 ID:V9qCE6u4
> Macの優位点
> ・MacProのような、ドザには手の届かない最強スペックが手に入る
> ・MacBook Airのような、デザインと利便性を両立した機種が手に入る
> ・可哀想なドザのために、ドザ専用Macを用意し、明確に区別がつくようにしている
> ・MacもWinもLinuxもUNIXも、何でもマルチブート可能
> ・そこそこ軽く、そこそこ使いやすい

このようにマカは息をするようにホラを吹きます
509名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:30:35 ID:tmHhgs9Z
真性マカの発言例3

> 903 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2009/07/20(月) 20:48:28 ID:TmcO/GII
> ドザ機ってさ、ハードはPCメーカーが部品をあちこちから買って組み立て、
> OSは、開発にタッチしていないwindowsを添付して、一丁上がりってヤツでしょ。
>
> だからいろいろなメーカーが参入しやすいんだけど、見た目がちょっと違うだけで
> どのメーカーの機種も実質何も変わらない。
>
> それにハードとOSの供給元が違うから、不具合が発生してもなかなか原因がわからないし
> 本来vistaなんか重くて動かないようなスペックのハードが安価で投げ売りされていて
> 後のことは知らん顔。
>
> こんなに製造者の責任があやふやな工業製品はドザ機だけだってことに早く気がついてね。
>
> メーカーがきちんと試作を繰り返して磨き上げた製品だったらドザ機だって評価するけどさ、
> そういう製品は価格が高くなるから、ドザ達は評価しない。で、ドザ機市場はガラクタ
> みたいな機種ばかりになる。
>
> これは、まず金儲け主義のPCメーカーとMSが悪くて、そういうのをシェアが大きいとか
> みんなが買っているからとか消極的な理由で購入しているドザが悪い。

自分に何もないから「人と違うのが優越感」とかほざいちゃう、マカの小さい脳が如実に表れています
510名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:31:05 ID:tmHhgs9Z
とまあ、ここまで60スレ以上も費やしてますが、
カ ル ト の ホ ラ に 騙 さ れ て マ カ に な っ た ユ ー ザ ー は 皆 無 で す

実利を尊ぶWindows板住民は以下の真理を踏まえた人間ばかりです

真理1.MacOSでしかできないことは何一つない
真理2.MacOSはできないことだらけである
真理3.MacOSだと効率的に処理できる作業というのも特にない

この真理を否定できないためマカカルトは先鋭化する一方です
ちなみにカルトの脳内敵は林檎教の敵となる全ての存在であるため、
話題のAndroidも叩きの対象となります

>231 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2010/02/17(水) 00:28:49 ID:dzvrSjCD
>まあ徐々にAndroidが期待外れの糞OSってのが分かってきたなw
>これからも暴いていくからよろしく
>232 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2010/02/17(水) 00:30:09 ID:dzvrSjCD
>誤爆w
>233 名前: 名無し~3.EXE [sage] 投稿日: 2010/02/17(水) 00:31:28 ID:yISVKCOM
>マカが別のスレでAndroid叩きをしてここに誤爆ったんだな。

このようにMacOSそのものが糞なのではなく、布教に押し寄せてくるマカ珍自体が糞だと言うことが良く分かります
きっと死ぬまで自分達が異常であることに気付くことはないでしょう

かわいそうなマカ

お わ り
511名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 14:31:52 ID:1CRUzvUS
はいはいコピペお疲れ様でした。

サザエさんだって、こち亀だって続けることに意味があるかも知れないからね。
これからもこのスレの名物として頑張ってください。
512名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:04:42 ID:xRJKzVTX
さすがセキュリティがザルなMac
ユーザーの頭までハックされてる
513名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:20:27 ID:xkcBUXD5
このスレが名物なのに面白い思考回路だ
514名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:29:58 ID:vqxNUCwm
定期的に警告も含めて書いてるんだけど、
バカーってなんでわざわざ馬鹿にされに来るんだろう?w
変態なのか?w
515名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:31:25 ID:cYjV/qVt
iPhoneやiPad、iPodですっかりApple製品が浸透した。
Apple製品が身の回りにあるのが当たり前なこの時代、iLifeだけ見ても今後はMacが売れると思う。
516名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:34:48 ID:vqxNUCwm
逆逆w
これだけAppleと言うブランド自体は認知されいるにも関わらず
Macは微増程度しか売れないことがもう終わってる証拠w

だって必要ないんだものw
517名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:35:54 ID:1CRUzvUS
iPhoneが普及したのは純粋に安かったからだね。

ドザは製品の善し悪しよりもコストパフォーマンスで動く人間だから、
いや、べつにそれが悪いことだとは言ってないよ。
お金を節約したい場合だってあるしね。ことドザの場合はね。
だから割高のMacはこれからも売れないだろうね。
518名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:38:35 ID:vqxNUCwm
あー、ちょっとマジになっちゃうけどひょっとしたら
Appleと言うブランド自体は認知されていると言うのも間違いかもな。
iPhone、iPod、iPadと言う商品は認知されてるけど「Apple」は浸透していないかもしれない。

これらの商品を作っている会社がMacと言うPCを作っていると言うことも殆ど知られていないかもしれないな。
519名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:44:25 ID:eU/OfsLx
>>497
お前、そればっかりで粘着してるな。
そういうスレたててそちらに篭った方がいい、
MacヘイトのWindowsカルトやってれば。
まともな人の迷惑だよ。

おっと、荒らしに反応するのも荒らしだったな、イカン、イカン。
520名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 15:51:23 ID:vqxNUCwm
だってこれだけで爆釣れなんだものw
他に何も小細工が要らない♪
521名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 16:01:17 ID:1CRUzvUS
金や実利で動くの人間臭いのがドザ、
製品の美しさで動く哲学者がマカなのさ。
522名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 16:04:45 ID:zT1sd2Zw
>>426
亀だがマジレスすると、
「そんなことばっか言ってるから日本のメーカは世界潮流に乗れないんだよ」
技術の意味をはき違えてるんだ
「生活を豊かにするもの、便利にするものを開発するのが本来の技術者の仕事だろ?」
80%を99%の精度に上げるばかりが技術者の仕事じゃないんだよ>日本人のアホどもへ

「80%の技術でもいいから上手に組み合わせて、
 生活を豊かにするものや便利にするものを開発すれば120%のアイテムにもなる」

こういう能力が決定的に欠如してるのが日本のメーカーだ
523名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 16:12:32 ID:1CRUzvUS
>>522
ああ、仕方ないよ。日本のメーカーだもの。
そんなこと今頃気づいたの?
524名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 16:20:44 ID:dweIhL+G
iPhoneやiPadやNFCが搭載され、電磁誘導方式でiPhoneやMagic Mouse
等のワイヤレス充電可能なNFCリーダー/ライターが出て、Lionにログイン
の際はiPhoneをNFCリーダー上に置くだけでログインできたり、iPhoneの
お財布機能を使ってiTunesやApple Storeで購入できるようになる。
LionのMac App StoreではNFCを利用したオーダーエントリーアプリや旅行
サービスアプリや医療サービスアプリや金融サービスアプリが続々登場し、
Windowsベースのシステムを置き換え、やがてMacのシェアが30%を越える。
525名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 16:33:37 ID:vqxNUCwm
開き直って延々スレチを続けるしかないバカーって滑稽すぎるw
526名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 17:20:15 ID:FLcx8Vjh
>>524
それ6年前のVAIOで実現されてますがな...
527名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 18:03:33 ID:yWMQ+06y
ttp://www.vaio.sony.co.jp/vaio/solution/FeliCa/index.html
一部機種にfelicaリーダー搭載。しかし、まるで普及しないのは
対応サイト&アプリが全然ないからだろうね。
ソニーストア自体が、Edyもfelicaも対応してないみたいだし。残念。
528名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 18:10:01 ID:Fg0uYl7b
Mac自体はいいんだけど、使ってる人って例外なく何か痛いよねw
529名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 18:31:51 ID:Y3ShUcWA
iPhoneも(Macに比べたら総じて)ハイスペックのWindowsがいいね
MacはBDもセキュリティもだめで、汎用性が無い
今後は糞みたいなショップのせいで、どうでもいいようなアプリも有料だろうから
初心者にもオススメできない
530名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 19:03:24 ID:7Y1CZT2I
面白いな〜
イシマタラ継承者頑張れ!(笑)

>キム・ヨナ悪魔仮面がネット上で大きな話題になっていた当時、韓国メディアは悪魔仮面について、「日本には『イシマタラ』という
>伝統の仮面遊びがある。自分が嫌いな人や悪党の姿の仮面を作ってかぶり、互いにののしり合うと正しい人になると信じられている」と報じていた。
531名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 19:04:15 ID:7Y1CZT2I
このスレは普段Windowsしか使わず、MacOSXについてよく知らない人がMacOSXをどんな風に見ているのかを書くスレ
その書き込みが正しかろうが誤りであろうが一切関係なく、いちいち反論するのは愚の骨頂
常識のある人間からしてみると、責任感やモラルへの冒涜に見えるが、
そうとは感じない奴の溜まり場なので仕方が無い。
532名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 19:30:18 ID:Jw/zFZQG
キモ
533名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 20:14:55 ID:cpRPCRmI
な?勘違いブス女だ
534名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 20:35:10 ID:FLcx8Vjh
>>527
Edy自体が小額決済用で5万円までしかチャージできないように
してるから、ソニーストアは仕方ないかも。
ウォークマン使っているので、(特にSONY Music系アーティストでは)moraで
決済に使ってるし、AmazonやIODATAの直販サイトではEdy決済対応。

Windowsへのログオンやロック、パスワードキーホルダー等々便利に活用でき
ますよ、現時点ですぐに。

dweIhL+G氏があたかもiPhoneにNFCが搭載されれば、こ〜なる未来みたいに
書き込んでるのが滑稽でねぇ。
(そもそも昔Appleが目指したデジタルハブ自体がVAIO構想のコピーなんだけどw)
535名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 20:40:35 ID:7Y1CZT2I
ふーん そうなんだー
536名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 20:56:53 ID:dweIhL+G
まあ、世界展開のApple StoreやiTunes StoreとNFC搭載の
iPhone、iPadの組み合わせに対して、国内でもアップアップ
のEdyやFelicaは全く相手にならないということですね。
537名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 21:06:47 ID:ctkzgUd9
NFCもSONY開発だろ。
日本が先行しているものを、そのまま世界規格にできるわけがない。
538名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 21:19:03 ID:FLcx8Vjh
>>536
まぁ指紋認証も導入されていないザルセキュリティのMacにはNFC搭載は
素晴らしいニュースですなw
539名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 21:19:22 ID:7Y1CZT2I
スレチですよ。
540名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 22:21:43 ID:m8VeN+26
フレッツスポットの高セキュリティプランもMacでは使えない。
541名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 22:23:25 ID:LPWZD9ab
>>540
Macでは出来ないことばかりだからそれくらいヘッチャラ
542名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 22:34:39 ID:7Y1CZT2I
知識が豊富で驚くよね。
543名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 22:42:19 ID:7Y1CZT2I
>>1
>Macユーザーの方々は態々反論する必要はありません
>笑いながら見てやってください

って事だけど、ここの「窓遣い」って、ネタは古いしボキャブラリーは少ないし、
正直言って退屈!
根拠も何も必要ないんだから、もっと色々書きゃ良いのに。発想力が低いんだろうか?
544名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 22:52:03 ID:vqxNUCwm
なんだこいつ一日スレチスレチって張り付いてるのか(笑)
545名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:00:18 ID:7Y1CZT2I
スレがルール通りに進行するようにね。

バカーって言葉、流行るとイイね!
でも、君はただただ、バカーバカーって書き込んでるだけで、言いにくいけど、スレチだよ。

気をつけようね。
546名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:01:34 ID:vqxNUCwm
お前が退屈とかそんな事こそどーーーーーーーーーーーーでもいいはw
アフォかw
547名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:04:45 ID:7Y1CZT2I
>>1に、
>笑いながら見てやってください

って書いて有るから、その役をしてるんだよ。
子供には遊び相手が必要だしさ。

君たちは、無責任な事を書く役だったよね。

さ、頑張れ!
548名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:04:49 ID:OPiz20Cc
あ〜、「勘違いブス女」っていうのわかる気する 
>>543とかの惨めさって正にそんなかんじ
549名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:06:06 ID:7Y1CZT2I
あ、アフォって言葉も流行るとイイね!
550名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:08:01 ID:7Y1CZT2I
「勘違いブス女」っていうのも、流行るとイイね!

凄いよ!
551名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:08:49 ID:vqxNUCwm
>>547
だから何があっても>>1の内容に準拠して見てろよw
なに勝手に書き込んでるの?w
馬鹿だから?w
552名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:11:21 ID:LPWZD9ab
ものすごくスレ番が飛んでるんだけど、あの人また騒いでんの?w
553名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:11:39 ID:7Y1CZT2I
え〜?
書き込むななんてどこにも書いてないよ?

寂しがり屋さんが多いから、
「ちゃんと見てるよ、笑ってるよ!」ってわかるように、書き込んでるんだよ。

さ、頑張れ、頑張れ!
554名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:13:33 ID:cpRPCRmI
な?
555名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:16:47 ID:vqxNUCwm
「見てろ」の意味が分からないそうですw
ほんとバカーw
556名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:18:23 ID:7Y1CZT2I
>>555
ほら、君も早くMacOSについて書き込まないと!
これ以上はスレチだよ。

さ、頑張れ、頑張れ!
557名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:19:28 ID:OPiz20Cc
>>554
おk^^
教室でブスがわめきだしたらリアルにこんなカンジ
558名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:32:16 ID:vqxNUCwm
ブスがわめくっていい表現だな。
兎に角自分ルールと言うか、勝手な解釈でそれを押し付けるんだよなw
そっくりw
559名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:36:00 ID:1CRUzvUS
教室……

ゆとってるなあ藁
560名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:46:04 ID:o68vbOku
学校にも行けなかったのか?
561名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:51:30 ID:a/b/L+kE
ID:7Y1CZT2IとID:1CRUzvUSはMac板でハブられたの?
562名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:56:53 ID:Y3ShUcWA
主語は窓使いだからな
ゴミPCユーザーであるマカーは書き込む権利すらない
563名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:58:17 ID:7Y1CZT2I
>>543でレスは増えたけど、ここまでMacの話題無し。
564名無し~3.EXE:2011/01/30(日) 23:58:29 ID:vqxNUCwm
そこをまた「Windowsを使ったことさえあればいい」と曲解するのがバカーw
565名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 00:01:08 ID:+uU0cJqM
>>564
君、後からイロイロとルールを追加して必死だね。
遊びだろ?力抜けよ。
566名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 00:24:21 ID:QkuHBs7L
>>563
だってWindowsユーザーはMacに興味ないもん
567名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 00:35:29 ID:9lGOsZKx
なんだかんだ、Apple製品でOSX載せてるのMacだけなんだよね。
あとは、iOSだし。
こうなるとOSXは、母艦機能に注力せざる得ない。
次の機能は元気玉だな。オラに力を貸してくれ!って
感じに分散コンピューティングをやりだす。
iOSもひっそりアップデートだ。
Appleはこれができるから怖い。










568名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 02:33:16 ID:Oh3zukaL
実際にはやらないから
怖くないwww
569名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 02:48:47 ID:qZ2NOeiV
xgrid活用するのか
570名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 04:19:07 ID:SB3YfMzN
アップル好きだしiPhoneは凄く良いと思うけど、Macは必要とは思わない
みんなもそんな感じでしょ?
571名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 04:50:25 ID:gOZeX/32
確かにMacなんていう粗大ごみは買う必要ないな
572名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 05:57:09 ID:SB3YfMzN
ゴミとまでは思わないけど、結局Windowsしか使わなくなるのがわかっているからMacは選ばない
ただMacの方が向いてる人はいるのだから、そういう人達はMacを買えばいいと思う
っていうか現状そうなってるでしょ?
573名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 06:17:34 ID:qZ2NOeiV
多分その通り
自分は好きだし慣れてるから個人用途でMacを使い続けているけれど
当然かなり前から仕事でのWinとの併用だし、
しっかり面倒を見れる家族以外の他人にはMacを勧めない
574名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 07:22:21 ID:QBIlnFgC
まあ、んなもん勧められて真に受けられたら、それだけで人間関係が終わってしまう

囲碁やりたいんだけど・・・ できません!
年賀状作りたいんだけど・・・ できません!
Blu-Ray見たいんだけど・・・ できません!
Excelのマクロを動かしたいんだけど・・・できません!

でも現在はWindowsを入れられる
おかげでマカは更なる孤立化を避けられるようになった

ゲイツに感謝しろよ
575名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 08:00:00 ID:h3yFSVH/
ゲイツなんかとっくの昔に現役引退してるだろ
576名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 08:12:46 ID:qZ2NOeiV
取り敢えず年賀状は書店で売ってる500円本で出来てるよw
577名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 09:01:40 ID:ASgQZyfh
Blue-RayはPS3で見るよ。地デジも録画もTorne付けてPS3で十分だよ。
578名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 09:07:57 ID:h3yFSVH/
そんなん言い出したらなんでもアリやんw
579名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 09:19:53 ID:1HxUSnSe
>>577
だからキミタチのその理屈と同じでMacは要らないと言う話なんだけど理解できる?
580名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 09:24:25 ID:Ez6w++Tb
>>577
Macに興味があれば自分で情報収集するし、2chで話がしたければMac板に行くよ。
だからこんなスレいらないしWin板でのMacの布教活動もいらない。 ok?
581名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:02:24 ID:uVXbbaul
>>567
正確に言うとiPhoneやiPadもOSXだよね、Apple自信がiPhone発表で言っている。
MacOSX=OSX for Mac
iOS=OSX for iPhone&iPad
って所か。
だから移植が簡単でMacのAppStoreが始まってiOSアプリが次々と移植されている。

Windows携帯はパソコンWindowsとの関係はどうなんだろうな、名前に反してあまり共通性はないのかな。
582名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:05:11 ID:FwJYj0vl
winだとMSの流儀に従わないソフトが良いソフトだったからなぁ
583名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:18:51 ID:JPSEmdO0
あのぅ、Windows使ってるけどApple製品が好きだから、次のパソコンはMacにしようかと思ってこのすれ見てるんです。
布教活動すんなとか言ってアンチやってる人はいい加減消えてくんないかな?
窓遣い相手にWindows布教されても。。
584名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:32:12 ID:h3yFSVH/
>>583
不思議な内容だね
585名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:38:51 ID:FpmdfdNi
>>583
おいら、Windows使ってるけど
正直、初心者なんだ。
ビックカメラで5年前に初めてパソコン買ったけど
標準でWindowsが入っているでしょ。世間の風潮で
これを覚えないといけない、、と言われてるようで(笑)
でもさ、その人達の言うことをちゃんと聞いてこのWindowsを
使っても幸せになったかと言うと疑問なんだよ、、
俺にあれこれ忠告くれたあの人達もたいしたことなかったかもしれないな。
今、思えば自分で判断すればよかったと後悔してるよ。
ごめんな。自虐的で。
586名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:41:39 ID:FwJYj0vl
分からなかったらどうせ人に聞くかググるんだろ?
なら利用者が多いほうが調べ安いだけマシかもよ。
587名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:44:22 ID:pWyKWRcS
>>581

.NET しってる?
知らないんだるね。
MSはソフトウェアメーカーとしては超一流で、フレームワーク、開発ツールでは
他社では全く相手になりませんよ。
588名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 12:48:25 ID:0DpyDnyu
Windowsなら、他社の開発環境が突然締め出されたりもしないしな
589名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 13:09:08 ID:1HxUSnSe
>>583
必死に考えてその程度?
590名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 13:12:17 ID:uVXbbaul
>>587
ふむふむ。
名前はよく聞くが優秀かどうか知らん。
で、パソコンWindowsと携帯Windowsにどう役に立つの?
iPhoneでなくともAndroidに流れる現状、パソコンのシェアを思えば不思議でどこかに大きな原因があるはず。

.NETやらもスベックだけのオナニーか、開発者には使いづらいか、出てくるソフトがユーザー無視で不人気か、
或いは全部か。

例えばJAVAの時みたいに、インターネット非互換が仕込んであって囲い込みの意図が見えてるとか。
591名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 13:20:16 ID:1HxUSnSe
>>590
基本的にまずググれ。
何でもかんでも質問しかしない奴はただの荒らしと一緒。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Phone_7
592名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 13:27:47 ID:uVXbbaul
>>587
パソコンWindowsと携帯Windowsは中身は別物という事か。
それがダメでもパソコンシェアのもっと上手な活かし方が無いのかなあ。
ゲーツは先が見えなかったのか、見えたから校長なうちにさっさと引退したのかな。
593名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 13:28:35 ID:uVXbbaul
>>591
そうだね。
リンクペースト、サンキュー。
594名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 13:55:17 ID:uVXbbaul
>>591
Wikiでいくつか見たが、これは・・・。
Windowsはソニーの迷走を後追いするつもりか。
タブレットも含めて90年代中盤Appleという印象だなあ。
(Appleと違ってWindowsとオフィスで経営は盤石だろうけれど。)

これじゃAndroidに逃げ出すわけだ。
595名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 14:09:49 ID:ghu3+1FT
そのiPhoneも Microsoft ActiveSync 使ってる。
596名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 15:37:08 ID:6OgHF/xV
iOSはOSXというよりMach。
そもそもKernelを自社開発してないのに移植性とか(ry
597名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 16:03:07 ID:S0j6k5QZ
ネタがないからiOSの携帯端末用の安物アプリをMac糞ショップに流そうとしてる
Android同様、数だけ稼ぎたいんだろうなw
598名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 16:09:30 ID:qZ2NOeiV
ベースに何を使っていようと、その後に大量の自社開発してるから同じだよ
599名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 16:13:46 ID:6OgHF/xV
自社開発がUI程度しかないんだけどな・・・
BSDからもってきた機能全部抜いたら何もできないぜw
600名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 16:52:43 ID:t3WYUkx9
>>583,585
悪いことは言わない。初心者にとって便利なのはWindowsだ。
また、自称上級者にとって便利なのもWindowsだ。
Macが便利だと感じるのは中級者でかつApple好きかつコスパを
あるていど犠牲に出来る人Only。
だからWindowsにしておけ。
601名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 16:59:39 ID:t3WYUkx9
あと、このスレに書き込んでいるマカを宣伝目的と勘違いしているヤツがいるみたいだけど、
それ、違うから。基本的にはWindows以外見たことがない無知なドザ信者を叩くため。

WindowsからMacに乗り換えようとする奴は、基本引き止めている。
そういう雰囲気はMac板に行って「Windowsと違ってMacって便利ですよね。Macにしたいんですが」
と言ってみればわかる。すぐに「やめとけ」ってレスが沢山つくから。
602名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 17:06:17 ID:ghu3+1FT
Macは簡単なことをするにはいいが、それ以上になるととたんに実装が難しくなる
603名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 17:28:02 ID:1HxUSnSe
>>601
思いっきりスレチじゃねーかw
604名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 17:38:38 ID:BZ8VhoU8
mac手出すなら、リナのほうがいい
605名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 17:41:07 ID:+CLEjfyq
リナに手を出せるぐらいならOSX86も強力な選択肢だけどな。
606名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 18:08:33 ID:S0j6k5QZ
>>601
MacみたいなゴミスペックPC使ってると、
スレタイを見ることすらかなわなくなるということはわかった
607名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 18:09:18 ID:QBIlnFgC
>>590の頭の悪さを鑑みるに、まあいつもの真性マカだろな

.NETがスペックだけとか意味不明にもほどがある
なんのテクノロジーだかすら理解できてないんだろ
馬鹿すぎて
608名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 18:23:28 ID:qZ2NOeiV
>>599
xnuはMachベースだが大部分が書き換えられている
609名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:19:47 ID:BIeN/VgP
Microsoftなめるなよ...
たとえばXNA
ほとんどソース書き換えないでXbox360用のゲームをWP7用にビルドできるんだぞ


タッチ操作、テクスチャ、ポリゴンなどの最適化したりする必要はあるが...
WM6までの資産を切って、silverlightと.NETにしたのは良いと思う
610名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:26:56 ID:XXGBaZ3C
MicrosoftのVisual StudioはVisual Studioが生まれる遥か昔の
NeXTのProject Builderのまるパクリ。しかもProject Builderを
ベースにしたMac OS Xの開発環境は無料でMacについてくる。
611名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:30:31 ID:QBIlnFgC
ソースが脳内限定なのがマカ流儀
612名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:47:34 ID:9lGOsZKx
window media technologiesってどうなったの。死に体かね。
613名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:47:49 ID:BIeN/VgP
visual studioだって無料版あるだろうが

614名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:48:57 ID:qZ2NOeiV
出自がどうのとか、パクリがどうのとか
不毛な議論だから止めた方が良いと思うな

大抵の会社は他所から買った技術を活用しているんだし、人材に関してもそう
独自技術だから偉いとか言う考え方自体が古い
615名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:49:31 ID:S0j6k5QZ
スレタイ的にもマカーはスレ違い
616名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 19:52:36 ID:BIeN/VgP
>>612
silverlightで使われてるだろ。
GyaOとかも使ってるはず
617名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 20:04:28 ID:uVXbbaul
AppStoreはWindowsで真似るのは無理かもしれない。
第一にユーザーのハード環境が違い過ぎてインストールが怪しい。
これはAndroidのようにダメなら返金できるようにするとか解決策は考えられる。
第二は、こちらが深刻なのだがMicrosoftは信用がない事。
今までさんざん他社のソフトを邪魔してきた経緯があるから疑われるだろう。
審査を遅らせてMSのソフトに有利にしたり、配布拒否したりしないかと。
618名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 20:10:40 ID:BIeN/VgP
なんのためのエクスペリエンス インデックスだよ...
推奨値に達してないソフトは購入できないようにすればいいだろ...
619名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 20:53:12 ID:f0dVjU89
マカはWindows・ドザ・MSのどれかに文句言いたいだけだから議論にならない
620名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:15:35 ID:r2OoOg2L
しかもよく知りもしないのに文句だけは立派w
621名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:15:53 ID:ghu3+1FT
>>610
それをパクリというなら、それもTurboPascalのパクリ。
622名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:18:09 ID:+uU0cJqM
このスレはMacを貶したり、Macユーザーをからかったりするのが主旨ですので、Macに関する書き込みも、Macユーザーを不快にする以外、特に根拠も求められません。
その前提が理解出来ない方は、書き込まないで下さい。
623名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:21:52 ID:+uU0cJqM
【韓国にしか存在しない日本の伝統的な遊び 「イシマタラ」とは】

>キム・ヨナ悪魔仮面がネット上で大きな話題になっていた当時、韓国メディアは悪魔仮面について、「日本には『イシマタラ』という
>伝統の仮面遊びがある。自分が嫌いな人や悪党の姿の仮面を作ってかぶり、互いにののしり合うと正しい人になると信じられている」と報じていた。
624名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:23:03 ID:r2OoOg2L
また始まったw

即NG
625名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:40:44 ID:+CLEjfyq
NGにしてもスレは見にくるというこの矛盾w
626名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:43:47 ID:r2OoOg2L
何が矛盾なんだ?
627名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 21:46:36 ID:wO1IsF1D
怖い物見たさとか、気が狂った書き込みを見たいとか

朱に交われば赤くなると言う諺のとおり
同類項なのかも知れない。

628名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 22:14:24 ID:Ja+qWvZK
NGとは狂った奴の書き込みを見えないようにして、スレを見やすくする機能のこと。別名、あぼ〜ん。

広辞苑より
629名無し~3.EXE:2011/01/31(月) 23:58:54 ID:GCjN6/fg
今日は平和じゃんw
630名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 01:17:57 ID:QzJCT2VV
【迫真ユーザーレビュー】MacBook AirがあればiPadは不要? IT業界の大物たちから新生MacBook Airに絶賛評価が続出!
http://www.gizmodo.jp/2011/01/macbook_airipaditmacbook_air.html

マカのなかではネットブックはあってもUMPCはないらしい。
AirしかSSDを搭載していないと思っているらしい。
AMDチップセットの半分以下の速度しか出ないSSDをありがたがっているらしい。
世の中にはクアッドSSDのUMPCがあるのに・・・
2世代遅れのC2Dをありがたがっているらしい。世の中にはi7のUMPCがあるのに・・・

マカはちょっと視野が狭い。もう少し視野を大きく持って最高のマシンを出すように
Appleに言うべきだね。
631名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 01:27:56 ID:HWf4ffba
>>630
ドザだがスレチは消えろと言いたい
632名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 01:34:56 ID:QzJCT2VV
>>631
マカ珍乙。
633名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 02:09:37 ID:HWf4ffba
Macなんか持ってねーしw
634名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 05:38:39 ID:KVW+F3RH
ほんと平和だなw
毎日こんなんでスレ落ちればいいのにw マカーは黙ってられないだろうけどw
635名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 12:08:47 ID:xQ6qOIG/
いやマカーからしても偏見だらけのこんなスレ要らないです
636名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 12:15:42 ID:gV3r5Oe0
何故このスレが板で一番勢いが強いというか
絶大な人気を誇っているのか理解できない

637名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 12:35:12 ID:265zbWGo
>>636
無職のマカーが一匹粘着しているだけだYO
638名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 14:24:02 ID:p7Ahhp2h
>>630
俺も疑問を感じていくつかのメーカーのホームページでスペックを比較してみた。
人気の11インチの方と比較すると、どのメーカーも遅いか、重いか、バッテリー保たないか、値段が高くなってしまう。
グラフィックはSandy搭載で対抗できるかもしれないが、モバイルでバッテリー駆動時間と重さのバランスを考えると今のところC2Dで正解だろう。
後はインテルのさらなる省電力化に期待だが、同じものをAppleも使えるからなあ。
639名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 14:58:20 ID:uFnmSjTl
>>638
そうだなぁ。
後はTurboBoostでシングルコア性能も引き上げられてたら弱点が無かったんだがな。
640名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 16:11:20 ID:wrJEcIcH
ついにWindowsのシェアが90%を下回ったぜ!
http://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?qprid=9

マカーの人達おめでとうw
641名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 16:21:52 ID:gV3r5Oe0
>>640
凄いですね

マイクロソフト、CD再生時の曲名誤表示で問い合わせ窓口を設置

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_423974.html


MHTMLの脆弱性で情報漏えいの恐れ、Windows全バージョンに影響

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110131_423916.html


Windowsのシェアが多くなると、脆弱性による被害者が多数出ますね。
642名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 16:54:43 ID:BGepdHdw
Macよりは断然セキュリティは安心です
643名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 16:56:35 ID:BGepdHdw
Air売れまくったわりにシェアが伸びてないのは
結局Mac離れも加速してるってことだな
644名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:02:08 ID:82qb+X3g
マカだよ。こんにちは。
VMWareやパラレルズでWindowsOSを入れてる人は
Windowsのシェアに貢献してるの!?
うちは、特殊系だよ。

よろしく
645名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:03:07 ID:82qb+X3g
今はHTML5の時代だよ。
Adobeのフラッシュなんて時代遅れだよね。

まじまじ
646名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:11:30 ID:BGepdHdw
という釣りだったのさ
647名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:23:28 ID:wrJEcIcH
>>641,642
脆弱性に関してはどのOSもどっこいどっこい
差はないね

>>643
>640のデータを見ればわかるけど、シェアが増えたのはiOSとAndroid
MacOSXのシェアに変化がないと言うことは、WindowsユーザーがWindows以外にiOSやAndroidも使うようになったと言うこと
デスクトップOSに限定すれば、この一年シェアの変化が全くないに等しい結果。恐ろしい…

>>644
たぶん貢献してる

>645
今がHTML5の時代というのはまだ早い感じ
これからでしょ
648名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:32:02 ID:vtOCDF/0
>>642
どんなにWindowsの方がセキュアでも、狙っている泥棒の数も半端ないんでな。
649名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:44:51 ID:TCYcavnt
旧Windowsは、クソ杉だったけどね。
そんな頃のドサはとっくに居ないだろうけど。
650名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 17:46:10 ID:vtOCDF/0
>>647
>MacOSXのシェアに変化がないと言うことは、WindowsユーザーがWindows以外にiOSやAndroidも使うようになったと言うこと
>デスクトップOSに限定すれば、この一年シェアの変化が全くないに等しい結果。

これは釣りだよなw
だが、マジレスすると、

解析対象はWebサイトのトラフィックだから、
いままでMacでWebにアクセスしていたユーザーが、iPadやiPhoneを使ってWebにアクセスすると、
普通に考えて、Macのシェアは減ることになる。
だが、Macのシェアは年間を通じて大きな変化がない。つまり…

それともMacユーザーは既に1年前の時点で全員iPhoneやiPadを購入済みという
想像を絶する設定で話が進んでるのかなw
あるいは、MacユーザーはiPhoneやiPadを購入してもMacOSXの使用時間がすこしも減らない設定とか。
いやそれならそれで凄いんだけどw
651名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:00:31 ID:TCYcavnt
後進国のシェア拡大は凄いんじゃないか?
おそらく、Windowsだろう。
それでもこれ。
652名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:18:31 ID:BGepdHdw
まぁスレタイ通りにいけば、結局MacOSXのシェアの糞っぷりは相変わらずだってことだな
653名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:28:56 ID:2vN65LGO
脆弱性はXPの「みんなAdmin」が最凶最悪なんで
XPが消滅すれば双方たいして変わらないと思う。
…それがなかなか根絶できないのがWin側の弱みやね…

シェアとかどうなんかなぁ、正直最近はネットの半分ぐらいは
ベッドサイドのiPadでゴロゴロしながら巡回してるし、
これで「MacOSの伸びが止まった!Windowsの勝利!」
とか言われてもなんだかなぁって感じだし。とiPhoneからカキコ
654名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:40:40 ID:wrJEcIcH
>>650
iPhoneを買ったからと言ってiPhoneしか使わなくなる訳じゃない
Windowsユーザーの一部がiPhoneを買った場合、必然的にWindowsのシェアは下がりiPhoneのシェアは上がる
だけど、Windowsを利用する人間が減ったわけではないということを言ったの
Macユーザーの一部がiPhoneを買っても同様になるけど、元のシェアが低いので、このデータからは判別できない
655名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:53:44 ID:2vN65LGO
二人とも「iOSやAndroidが増えたとすると
シェア比から考えてWinが食われてんじゃないの」
って言ってるんだと思うが
656名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 18:58:29 ID:wrJEcIcH
>>655
>MacOSXのシェアに変化がないと言うことは、WindowsユーザーがWindows以外にiOSやAndroidも使うようになったと言うこと
これはこのスレでマカがiPhone自慢をしているけど、Windowsユーザーも買っているという意味

>デスクトップOSに限定すれば、この一年シェアの変化が全くないに等しい結果
これはそのまま、デスクトップOSに限定すればWindowsとMacのシェア比にほとんど変化はないという意味(ややMac上昇程度)
657名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:00:49 ID:vtOCDF/0
>>654
Youtubeがあるからって、Youtubeしか使わなくなる訳じゃない
消費者がインターネットで動画をみると、確かに人々がテレビを見る時間や視聴率は減るかもしれない。
だけど、「テレビを利用する人間が減ったわけではない」、ということを言ったの

いや、全くその通りですねえ。完全同意です。

>元のシェアが低いので、このデータからは判別できない

そのMacよりもずっと少ないiOSやAndroidの単調増加を
ゼロコンマ単位でこのデータは明確に捉えているのですが笑
Macに限って「元々のシェアが低いので」誤差の範囲なんですかねw
658名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:06:50 ID:vtOCDF/0
>>655
使用時間シェア比でみると、Win減、Mac不変、モバイル著増

のように見えるが、

実際の台数シェアでは、Win不変、Mac微増、モバイル著増

である可能性が高いってことさ。
結構ドザに都合のよい話をしてると思うんだけど。
659名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:09:39 ID:nwlaPzfe
>>657
iPhoneやAndoroidの増加がWindowsとMacのシェアに2%ずつ影響させていると考える。
そうするとWindowsのシェアは1.8%下がり、Macのシェアは0.1%下がる。

Windowsのシェアが下がった原因の一つにMacを買った人がいるのも事実。
でも結局はWindowsも併用することになるので、Windowsの人口はあまり減っていない。
660名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:13:49 ID:9qc8CCnM
>>658
使用時間シェア比でみると、Win減、Mac減、モバイル増
実際の台数シェアでは、Win微増、Mac増、モバイル激増
じゃないか?

シェアについてはなんか結局みんな同じ結論を言ってないか?w
661名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:22:03 ID:FZV7vtHo
シェア90%は多すぎるよなぁ〜
せめて75%くらいまで下がってもらいたい
662名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:30:23 ID:vtOCDF/0
台数シェアじゃなくて台数だなw
>>659
確かにそうだな。
でも、Appleユーザーは基本信者(ファンとも言う)だから、この1年間にiPadがMacに
与えたシェア低下の影響力は、対Winのそれの比じゃないと思う。iPhoneやiPodTouchも
含めて少なくとも体感で9%ぐらい影響している気がするな。
だとすると、0.5%は減少するはずで、これは統計にきちんと表れてくるレベル。
663名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:38:27 ID:FZV7vtHo
>>662
まわりのiPhoneユーザー7・8人の中にMac持ちは一人もいないよ (俺ガラケーw)
こんな偏った情報はどうでもいいけど、携帯しか使わない人、Macしか使わない人っていうのはかなり少なくて
何らかの形で大半の人間がWindowsを利用しているっていうのは嫌だな
664名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:41:32 ID:2vN65LGO
俺がMacminiでネット見る時間の多くがiPadになったから
Macのシェアは落ちている!Apple大打撃!!
という理屈はドラえもんに「そのりくつはおかしい」と
たしなめられるレベル。
665名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 19:52:57 ID:xQLszeQT
ID:2vN65LGOだけ様子がおかしい
666名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 20:13:33 ID:BGepdHdw
ここは窓使いのためのスレです
低スペックPCであるMacなんて粗大ごみをお使いの低脳ユーザーは巣へお帰りくださいw
667名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 20:58:25 ID:3dlO0atX
いまさら、PCシェアかよw
主戦場がモバイルに移ったのに。
軽量ソフトはモバイル、重量ソフトはPC。この棲み分け
があるならwindowsはOfficeの恩恵でしばらくは安泰だろう。
ただ、PCの滅び行く運命に変わりはないさ。
GPS、デジカメ、電子マネー、その他新技術はモバイルが独占。
OSXもエセ・デジタルハブ構想を進めるかぎり、終わるだろう。
668名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 21:04:16 ID:xQLszeQT
ID:3dlO0atXも様子がおかしい
669名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 21:08:04 ID:18X8PoYr
>>662
Androidは無視ですか?
670名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 21:35:12 ID:4wj1XIkH
PCの年間世界出荷台数 4億3百万台 前年比13%増
携帯電話の年間世界出荷台数 11億4千8百万台 前年比6%減
携帯電話のうち、スマートフォンの年間世界出荷台数 1億5千3百万台 前年比4.2%増

現実はPCが伸びていて(特にノート)、携帯電話は減少、スマートフォンも伸びている
とはいえ、PCの伸び率の3割。飽和して反転減少が進んでいるかも知れないね。
671名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:28:08 ID:xQ6qOIG/
>>666
MacでWindowsも使う俺はどうすればいいんだ
672名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:33:53 ID:9QKH4Tyq
MSは現在の流れをもっと深刻に考えた方がいい。
iPhone/iPadまでは所詮Apple単独供給だから、広がりはあっても
限定的。Appleに対して嫌悪感を持ってる層も結構いるからね。

対して前面には出てこないけど、Android端末の浸食ぶりはMSに
とって深刻。

Android Smart Phone>And Tab>And note(Chromeはおそらく統合される)が
出てしまえば、MS/Intel 陣営のNetbook/Netnote/CULVnoteは壊滅状態になる
はず。

ミドルクラスの13-16インチはWin優位は続くだろうけど、同じ土俵に乗らなかった
Googleの戦略はかなりの戦果を残すでしょう。
673名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:39:59 ID:82qb+X3g
うちは新しいモノ好きだから
そのうちVMWareでWindows7以外にもGoogleOSを入れちゃうよ。
何でもぱっくんって食べちゃうの。
Macだから。

あむあむ
674名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:44:50 ID:18X8PoYr
>>672
MSはモバイルなんかに手を出さずに、デスクトップOSとサーバーに特化して注力して欲しいと思う
MacOSX化やChromeOS化だけは絶対阻止せねば
675名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:45:08 ID:82qb+X3g
今さ、auのAndroidで嵐がSoftBankを小馬鹿にしてるCMあるけどさぁ
あれさぁ、昔の「どぉーもぉー。Macです。 こんにちはパソコンです」と同じやつだよね。
でもさ、auのAndroidさぁダサイんだよね。
あれだな。昔の東芝のMP3プレイヤーとかアイリバーのMP3みたいな雰囲気で
どん引きだよ。でもAndroidは注目だね。
中身のOSは面白そう。
食べちゃう。
お前、喰っちゃうぞ。
676名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:47:40 ID:vtOCDF/0
>>675
釣れますか
677名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:53:24 ID:9QKH4Tyq
>>675
比較広告ね、auのは特に酷い。
ただね、Android機3台使ってみたけど、これほど酷いOSはないよ
と思った。MSは自信を持ってWP7を売り込んで欲しい。
(AndroidにはAppleにあるようなユーザーインターフェイスに対する
愛着、信念がゼロとしか思えない)
678名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:57:39 ID:vtOCDF/0
UIで勝負しているAppleに、同じくUIで勝負しても不毛な戦になるだけなので当然。
679名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 22:59:14 ID:82qb+X3g
>>677
まじすか!?
レグザのAndroidとか防水Androidとか
色々あるよね。
そうなんだ。
うちはiPhoneとMacだからそれ以外よく知らない。
680名無し~3.EXE:2011/02/01(火) 23:04:49 ID:9QKH4Tyq
>>679
使ったのはLYNX3D /XPERIA/IDEOS ね。
まずはWP7がやったように、ある程度ハードウェアガイドラインを
作った方がいいよ>Google(それがNexus One/Sなんだろうけど)

AppleもiOS4.2でやや迷走気味なのが気になるねぇ。
ホームボタンダブルクリックや長押しとか直感的に使えるから次第に
解離してきてるかと。タスク管理やら終了処理等苦し紛れな実装が多く
なってる印象。(Macの複雑系タスクスイッチの混乱と同じか?)
681名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 02:30:13 ID:PyKqI/lq
iPhoneの成功を見て思ったのは家電にOSポンづけは困難という事。
ハードとソフト一体で開発、徹底的なブラッシュアップが必要性だ。
MicrosoftもOS公開の決断を。

それとOSよりMicrosoftの信用問題。
ハードメーカーにも高シェアを背景に阿漕な事してきたから避けられAndroidに流れている面もあるだろう。
こちらは地道に信用回復するしかない。

いっそ専用機にしてしまうのも手だ。
ゲーム機ではOSライセンスを諦め専用機にして成功している。
682名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 02:30:54 ID:anbkJScH
ま、OSなんて何でも良い
要はアプリの質と量だ
携帯の話しはオシマイケル
683名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 02:47:58 ID:PyKqI/lq
リョウカイザー
684名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 06:19:08 ID:Fhp7OhcQ
ソフトとハードが揃っているほうに分がある
Macはどちらもうんこ
685名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 08:37:08 ID:GwU/svWa
んーでもそのアプリの質を支えるのは基盤技術たるOSだったりするわけで
686名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:21:42 ID:Fhp7OhcQ
>>685
うん、その点も考慮するとやっぱりMacはゴミだね。
687名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:43:02 ID:GwU/svWa
でもXPから7への変化って、OSXが先行して提示していた方向性と
驚くほど似てたりする訳で

要はトレンドに乗っ取った変化ってだけでどれが偉いとかじゃないけど
688名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:48:12 ID:LNGolE5k
訳:起源はMacOSXニダ!!
689名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:50:59 ID:GwU/svWa
超訳乙w そんなこと言ってないよ
コンセプトの提示自体はMSの方がずっと早い
でも巨大化してるからフットワークが遅い、それだけのこと
690名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:54:17 ID:Fhp7OhcQ
結局のところソフトもハードも揃ってないMacは選択肢に入らないね
MSやAppleがそれぞれ単体で何とかできるレベルじゃない
691名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:55:47 ID:GwU/svWa
ま、アプリ有ってのOS環境なんだからそれはその通りだろうな

でも使ってみると実は結構揃ってる
692名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 09:58:02 ID:LNGolE5k
揃ってる(キリッ
693名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 10:00:22 ID:GwU/svWa
やべ、決め顔で言ったのバレたかw
694名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 10:03:32 ID:LNGolE5k
695名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 10:34:34 ID:LIIAri4m
これから主流になるモバイルではアプリの量、質共にAppleの圧勝
696名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 10:41:00 ID:LNGolE5k
MacOSXスレでiOSの話をはじめる馬鹿なマカー
697名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:04:04 ID:W2du7vG2
時系列→
消防のお年玉で買える 工房、大学就職戦線 今ここ
iPod----------------------+-----------iPhone--+---------------Mac
+ +
+-----------iPad-----+-----------------------

ご幼少の頃からのステップアップ例
698名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:07:12 ID:W2du7vG2
時系列→
消防のお年玉で買える 工房、大学就職戦線 今ここ
iPod----------------------+-----------iPhone--+---------------Mac
+ +
+-----------iPad-----+-----------------------

ご幼少の頃からのステップアップ例

すまん専ブラのエディタが調子悪かったので再送

699名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:12:35 ID:Fhp7OhcQ
全然面白くないうえ、中身もないものに頑張らなくていいよw
マカーの過半数を占めるおっさんはこれだから困るw
700名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:15:36 ID:W2du7vG2
どーもだめだ

iPhoneの下にiPadがあるように読んでください

(*_ _)人ゴメンナサイ
701名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:21:28 ID:Fhp7OhcQ
自分の無能をソフトのせいにするマカー
702名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:26:31 ID:PYPNk3TE
>>689
MSがコンセプトを提示し実装するがユーザに見向きもされない
  ↓
Appleが簡単に扱えるインターフェースを実装したり標準機能にして注目される
  ↓
Windowsでも標準搭載し、注目される

そんなイメージがある
703名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:26:32 ID:LHXsrYCP
同じマカーとして恥ずかしい。
はよ、やめれ。
704名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:33:57 ID:BUWKgL0j
つーか、38年生きていて
神様など一度もあったことも感じたこともないんだけど。
神様とか「奴らを怒らせた」とか言ってる人が不思議に見える。

うちの今の状況、
死後の世界(笑)個人的不死性は感じる。
一人暮らしでも日常においてアドバイスくれる人はいる。男性、女性。
(起きてる状態、寝てる状態でももらえる)
人間の価値はどれだけ繊細で緻密で濃厚かだけを見てる。これが足りないと
クルクルパーの姿なのでヤバい。
で、アセンションってなんなのさー。
インディゴチルドレンなら知っている。

705名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:34:43 ID:LNGolE5k
>>702
イメージ(笑)
イメージをさも事実であるかのように書くマカー

さすが韓国人とやることが同じw
706名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:35:25 ID:BUWKgL0j
しまった誤爆した
謝罪する しぃません。
707名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 11:46:06 ID:Fhp7OhcQ
>>706
おっさんマカー、何か不都合な書込みでもあったの?
708名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 12:29:36 ID:0JugmUZh
ちゃんと日本語化しろよ > 日本マイクロソフト
709名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 12:32:37 ID:Fhp7OhcQ
ここは低スペックゴミMacの話をするスレですよ
MSの話をするキチガイはお帰りください
710名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 12:36:44 ID:0JugmUZh
余裕がないね  > 日本マイクロソフト
711名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 12:43:17 ID:0JugmUZh
アメリカ・マイクロソフトの日本法人は、社名を「日本マイクロソフト」に変更すると発-表しました。 www
712名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 12:50:22 ID:Fhp7OhcQ
低スペックのゴミMacを使ってると言語障害が起きる一例でした
713名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 12:52:37 ID:QRut1zQa
QuickTime が本家OSXでもごっそり、OSコアから抜き取られて
QTKitの側だけしかない状況が長く続いている。
まあ、64Bit化で捨てられた感もあるが10.7あたりで
動画周りが強化されるんではなかろうか。と妄想。
714名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 13:01:02 ID:0JugmUZh
>>712
ごめんな。 Windows XPからのアクセスなんですけどw
715名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 13:06:35 ID:3QMtBF2Y
ゴミMacを使ってると言語障害
716名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 13:14:58 ID:0JugmUZh
Macには関係してませんので分かりませんw
717名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 13:27:48 ID:Fhp7OhcQ
ここはMacについて語るスレです( ´ ▽ ` )ノ
718名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 13:28:07 ID:mmiXJdVO
マカー

みじめ、せつない
719名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 15:12:46 ID:LHXsrYCP
マカーとして情けない。
恥さらし。
720名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 16:31:35 ID:WnAmkird
折角Linuxベースなんだから、Linuxのソフトそのまま動けばもうちょい使えそう。
721名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 16:44:05 ID:0KWV9LD8
UNIX
722名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 17:15:31 ID:S1SkjE1J
オープンソース界隈ではLinuxとMacのUNIX組と
書き直しが必要な独自仕様外様OS"Windows"って状態で
UNIX Linux OSXがまとまってて、
少し離れてWindowsのダウンロードリンク。が常態化しているのに
いまだにMacにはフリーソフトが〜とかが殴り込んでくるのは笑う。
723名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 17:24:08 ID:PYPNk3TE
ネイティブアプリの数が前提だからなあ
クロスプラットフォームは「Windows版もあるもん!」って言われちゃうから
724名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 17:32:07 ID:bWr0IaRr
>>722
Macの人がフリーウェアを探すとそう見えるだけで、実際は圧倒的な差がある
725名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 17:36:39 ID:tV7FBtjI
売上の30%徴収とかがめつすぎだろ。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/02/news050.html
726名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 17:46:37 ID:S1SkjE1J
昔から全部30%だったような…って思ったら
アイテム課金のブツもITSのアイテム扱いで30%だから高い!とか
そんな話か…
音楽とかアプリとか(たぶん書籍も)30%ルールだったぞ昔から。

ちなみに書籍の印税とか"取り分が"5%10%だじぇ?
727名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 19:30:58 ID:CCFj7XiK
うむ、10%の印税で食っている人間としては70%こちらに入るなら
何の文句も無いな
728名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 19:35:53 ID:q+lXg6eh
洗脳怖い
729名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 19:53:08 ID:Toc8CJeQ
権利者が5-10%なのにただ売り場を提供しただけで30%取るってやっぱおかしいな。
まぁ嫌なら利用するなって話だが、かつての$ONYのようにパテント、ライセンス収入重視で
利益を貪るような会社に成り下がったって話だな。

Appleは同盟軍、自社の利益など最低限で人々の幸せのためだけに彼らは働いてるとか
どの口で言ったんだかw
730名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 19:56:25 ID:tV7FBtjI
ジョブズはiPodを発売する以前、SONYの商習慣を見習いたいって言ってたからな。
まんまその通りになったと言う話だな。
731名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 19:56:38 ID:WnAmkird
30年前からちょっと売れたら金の亡者になるのは変わってないだろw
732名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:16:45 ID:4vGmbUGG
今の時代これくらいやらないと上には行けないんだろうよ
733名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:42:26 ID:tFe6+2pI
>>725-732
おまえらAppleのiTunesStore戦略が少しもわかっていない。
もう少し調べてから物言えよ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/10/096/index.html

iTunesStoreは少しも利益を生み出していない。
ダウンロードストアの維持には膨大な費用がかかり、30%は破格。
市場から競合他社が算入できないようにする採算度外視の価格設定。

このStoreを餌に、他社よりも割高なハードを売って儲けている。

それをこのスレの連中はAppleがストアでぼろ儲けだと勘違いして。
Store自体は単なるオトリで、ぼろ儲けしている場所は別のところにあるんだ。
734名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:43:30 ID:LIIAri4m
Microsoftのマーケットも30%取るんだが
735名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:44:42 ID:tFe6+2pI
×市場から競合他社が算入できないようにする
○市場に競合他社が参入できないようにする
736名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:47:18 ID:PyKqI/lq
>>729
>ただ売り場を提供しただけで
おいおい、売り場だけって、本屋だけとか思ってる?

紙の本で言えば、印刷製本、倉庫、流通、書店、自宅への配本、カード対応なども含むよ。

(スレチだが本屋はカード対応が意外と少ないんだよなあ。)
737名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 20:57:02 ID:DAFHRfTb
池沼じゃないならスレチだからやめようぜ
738名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:01:14 ID:CCFj7XiK
>729
だから権利者本人が持ち込めば普通の市場じゃ10%しか入らない印税が
手数料30%取られるだけで残り70パーがこちらのものになるんじゃないのかい?
739名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:06:35 ID:tFe6+2pI
インターネット時代のIT企業って、技術なんかよりも、とにかくコンテンツを
手に入れて電子化したほうが勝ちだよな。

 Web上の文章でも、地球の造形でも、他人のメールでも、とにかく無償コンテンツを
漁りまくるGoogle乞食なんかその典型例だけど、音楽・映画から新聞まで有料コンテンツを
広く差し押さえたApple、人間関係の縮図を取り込んだFacebookなども広い意味で同類だよね。

その点Microsoftは他社とは一線を画しているよな。
奴はそもそもインターネットがそんなに好きじゃないもんな。
740名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:28:49 ID:WnAmkird
エジプトのニュースみて完全クラウド化はいかんなーと
741名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:48:28 ID:1xAtLIqt
マーケットプレースはMSもXbox360でとっくにやってるし
今度はSteamやAppleに対抗してWindowsでもやるしショバ代取るのを叩くのはアホな話だ。
742名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:53:30 ID:EE+GJIM+
30%はボッタクリだろ
743名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:56:47 ID:tFe6+2pI
>>742
ボッタクリだと思うならお前が2割でストアやってみればいいんじゃね。
それで採算が取れるなら立派だと思うけど。
744名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 21:59:15 ID:EE+GJIM+
>>743
そういう話しではない
745名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:03:42 ID:WSHfRJpT


スレチしかいない!!

746名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:07:55 ID:tFe6+2pI
>>744
3割は格安だって散々いってるじゃん。
MSとかGoogleとかAppleとかストア撒き餌によそで儲けてる会社だけができる料金設定。
747名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:08:38 ID:WnAmkird
マーケット使用料として考えると30%はボッタクリだが、プラットフォームライセンス料と考えると
こんなもんなんだよな。
748名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:19:46 ID:ukkbgfVj
Vectorは15%だな。
749名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:32:43 ID:y/vk6OUE
よくドザがMacは売れていないと言うけれど・・・
http://japan.cnet.com/apple/20425554/
アップル、コンピュータの出荷台数で世界シェア第3位--Canalys調べ

国産メーカーはみんなその他行きw
どうせおまいらHPやDELLのPCなんて使ってないだろw

所詮Windowsって烏合の衆たちが集まってシェアを上げているだけなんだね。
750名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:36:24 ID:S1SkjE1J
100円の曲を100万ダウンロード売って総売り上げが1億円
Appleが3割も〜で3000万円(7000万が出品者行き)
1億ダウンロードでApple30億円、出品者70億円。

完全にこんな安い儲けが目当てでないってわかりそーなもんなんだが…
むしろ逆で格安で明快な価格設定でマーケットに人を呼び込む作戦だっつの。
尼とかとおんなじでそこで儲けなんか期待してないレベル。
751名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:51:26 ID:ukkbgfVj
そのおかげでアメリカの音楽マーケットの大きさが半分以下になったとか。
752名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:52:03 ID:Fqm1Dyud
>>725
携帯の話はするなとか言いつつ、勝手なもんだ。
753名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:53:54 ID:Fqm1Dyud
>>705
ここのドザが騙るMacOSって、殆んどイメージだけじゃないか。(笑)

>このスレは普段Windowsしか使わず、MacOSXについてよく知らない人がMacOSXをどんな風に見ているのかを書くスレ
その書き込みが正しかろうが誤りであろうが一切関係なく、いちいち反論するのは愚の骨頂
常識のある人間からしてみると、責任感やモラルへの冒涜に見えるが、
そうとは感じない奴の溜まり場なので仕方が無い。
754名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 22:56:49 ID:Fqm1Dyud
>>719
おやおや、人真似ですね。

いや、相手の仮面をかぶって罵るという、例の遊びですか?(苦笑)

【衝撃事実】 キム・ヨナ悪魔仮面での遊び『イシマタラ』は韓国にだけ存在する日本の伝統文化だった!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296347279/
>キム・ヨナ悪魔仮面がネット上で大きな話題になっていた当時、韓国メディアは悪魔仮面について、「日本には『イシマタラ』という
>伝統の仮面遊びがある。自分が嫌いな人や悪党の姿の仮面を作ってかぶり、互いにののしり合うと正しい人になると信じられている」と報じていた。
755名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 23:12:23 ID:t92riLcJ
ここは池沼だらけ
756名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 23:24:33 ID:kZ9ay/9r
>>748
道理でVectorは未だにMacOS9用ソフトとMacOSX用ソフトを並べて売っちゃうほど
サイトの整備がウンコなわけだ。

という冗談はさておき、オンラインゲーム以外でVectorほとんど儲かってないじゃん。
収益の柱がオンラインゲームと広告費だから、フリーウェア・シェアウェアを撒き餌に
サイトに人を集めて、オンラインゲームや広告で金をとるというビジネスみたいだね。
757名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 23:33:45 ID:t92riLcJ
また池沼
758名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 23:40:27 ID:y/vk6OUE
Windowsの世界ではオンラインアプリの管理はすべて自分で管理しなくてはならなくて
素人には敷居が高いようだが
Mac AppStoreではアップデートの管理などすべて自動的にしてくれる。
759名無し~3.EXE:2011/02/02(水) 23:53:51 ID:NfCVDEAa
>>749
Macの出荷台数とその他全メーカーの出荷台数を比較してみろ

>>758
無知乙
760名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 00:02:45 ID:wynHVoLg
割れがバレるだろw
761名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:02:17 ID:ElOVRn81
>>758
オンラインアプリの管理とかそもそも素人はオイラインでアプリなんて買わないw
彼らには店頭で売ってる有形のパッケージが全て。

そもそもつい最近搭載した機能を指して「素人にやさしい」と言うなら今まではなんだったんだw
厚顔無恥にもほどがあるw
762名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:04:16 ID:QL13COSh
あー、完全に取り残されてるわ。
763名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:07:02 ID:ElOVRn81
どうせまた携帯の話するんだろ?w
764名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:12:55 ID:eMbtntFV
>>749
HPが少し抜き出て、Acer、Apple、Dellが横一線か。
一時期HPはDellに引き離されていたが今はDellが不調なのか。
765名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:20:48 ID:QL13COSh
iPhoneで成功した部分をMacOSにフィードバックしているんだから、iPhoneを持ち出した方が説明し易いのは確かだけど、無駄だからしない。
766名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:21:39 ID:wynHVoLg
>>761
前段と後段が繋がらないぞ。
>素人はオイラインでアプリなんて買わないw
>「素人にやさしい」と言うなら今まではなんだったんだw厚顔無恥にも〜

MS以外の会社が、Windows App Storeをだしても
いいはずだけど、なんでないのかね。
winは、ソフト豊富なんだろ。
767名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:24:14 ID:j5vGW/Ez
そんな遥か昔に議論しつくされたネタにレスせんでも。
鳥合いの衆も何も一般人は「Windows」が使いたいのであって、メーカーなどはっきり言ってどうでもいいってだけ。
昔MacOSをライセンスしたらApple自身の売上がガタ落ちで慌ててライセンスをやめたなんて事はもう忘れられてるのかな。
結局マカーも別にAppleでなくてMacOSが使いたいだけ。
768名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:26:17 ID:Yrm8hnlZ
それは実際そうだよ
OSXのがフィットするから使っているんであって。
769名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 01:36:19 ID:eMbtntFV
>>749
やはりこれからはモバイルの強さが効いてくるか?
↑HP、Acer、Apple
↓Dell
となりそう。
770名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 02:08:25 ID:raByF6eS
>>766
国内ならvector
vectorで決済もできるし。
771名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 04:08:59 ID:tGhAIoOP
>767
鳥合いの衆って何だ??
「烏合の衆」だろw  ちなみに「うごうのしゅう」って読むんだよw
772名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 05:18:27 ID:Yrm8hnlZ
てか鳥と烏って別の字だしな
そこら辺の区別はアンチエイリアス無しのWindowsのほうが付きやすいと思うのだが…?
773名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 05:23:06 ID:tGhAIoOP
マカエレのヒラギノ18で見ているなぁ(1920x1200)
774名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 07:28:24 ID:QL13COSh
>>772
フォントスムージングをonにしてるんじやないか?
775名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 07:56:08 ID:udtxACHj
鳥合いの衆
とりあいのしゅう
1 日本野鳥の会、またはその会員。「―の数え上げの結果、白組が勝った」
776名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 08:10:52 ID:ElOVRn81
この必死っぷりは「Appje」と3回も4回も書いてたあのマカかw
777名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 08:16:15 ID:FrV6VYTA
アツプルのキーボードはよっぽど打ちやすいんだろうな
778名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 08:39:37 ID:s04VQbve
アプリケーションのインストールの管理はMicrosoft Installerの流儀に従っていたらWindows Serverで簡単に制御可能。
Microsoft自らストアをやるのは、独禁法のからみでできない。なにせ会社分割をやられるところだった。
今ならAppleという巨人ができたので可能かも。
779名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 16:22:07 ID:tGhAIoOP
単に「うごうのしゅう」と読めないお子様だと思う
780名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 16:23:05 ID:TqtDDVyh
英国、IE6排除へむけ署名運動
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/10/072/index.html
MSの更新プログラムでブルースクリーン ユーザーから報告相次ぐ
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/12/news023.html
月例パッチでWindows XPがダウン――“死のブルー・スクリーン”と共にPCが停止
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/174429.html
MS、「MS10-015」の配信を停止--「死のブルースクリーン」障害発生の報告受け
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20408534,00.htm
肥大化した帝国、失われた革新――元Microsoft社員の証言
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news065.html
「Windows Live」で他ユーザーのアカウントにアクセスする不具合
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20408708,00.htm
『Windows 7』搭載 PC の大多数はメモリ不足との調査結果
ttp://japan.internet.com/webtech/20100222/10.html
米Microsoftが欧州でWebブラウザー選択画面表示を開始
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350566.html
マイクロソフト、VBScriptのゼロデイ脆弱性を警告
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20409580,00.htm
[F1]キーを押さないで!---Windowsに新たな脆弱性
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100302/345226/
IEのシェア、減少続く 61.6%に
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/02/news079.html
Microsoft、法執行関連の対応ガイドラインが流出
ttp://japan.internet.com/busnews/20100301/11.html
米マイクロソフト、IEで[F1]キーを押すと発生する重大なぜい弱性
ttp://www.rbbtoday.com/news/20100303/66075.html
Windowsのセキュリティ機能「DEP」を回避する新手法が公開される
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/175929.html
Windows Phone 7 Series、Windows Mobileアプリとの互換性なし
ttp://japan.cnet.com/clip/global/story/0,3800097347,20409881,00.htm
「Microsoftのブラウザ選択画面は不公平」 小規模ベンダーが異議申し立て
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/08/news051.html
781名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 16:26:08 ID:FrV6VYTA
奪われるシェアも無ければ、破られるセキュリティ機構も無い
Macは気楽だな
782名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 16:42:54 ID:eMbtntFV
>>780
>IEのシェア、減少続く 61.6%に
もっと低いのでソースを確認したが1年前のデータだね。
欧州は昨年中に50%を切った。
余裕で90%を越えていたものだが。

かつてはWindowsを支えていた強固な土台が一つ一つぐらついて行くようだ。
783名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 17:30:09 ID:6iP+A+Cr
いまだにIEのシェアが50%な方が驚異的だよ、Windowsの90%なんて奇跡的
784名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 17:32:54 ID:TIQj2h/T
独自規格を押し通そうとするには
覚悟と戦略が必要ってのをAppleは分かってるが
なんかMSは自覚が足りん気がするからなぁ…
IE6はさすがにMS側で切らなきゃダメだろう…
785名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 18:17:58 ID:ElOVRn81
MS自身IE6はもう使うのを止めて欲しいと言うアナウンス自体はしてるが
法的にWindowsUpdateとかで強制的にIE8に入れ替えることも無理だし
動かないようにすることも出来ないだろう。

IE6を標準搭載したXPのサポートを続ける限りIE6のサポートも継続が義務となる。
786名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 20:41:06 ID:eMbtntFV
寡占シェアを取ってしまったら社会的にも責任があるからね。
787名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 21:10:36 ID:s04VQbve
そもそも、みんなIEにあわせてWebページを作っているのに、IEとは違い表示をするブラウザなんか開発して無理やり普及させるからいけない。
788名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 21:12:01 ID:tQzz31dv
Appleを情け容赦なく殲滅してWindowsに統一したらどうだろう?
789名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 21:25:09 ID:eMbtntFV
信者って本当にいるんだな。
790名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 21:25:50 ID:eMbtntFV
排他的で攻撃ならカルトか。
791名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 21:45:08 ID:pfTWhQfN
Safariなんてゴミに比べたらIE9の方がマシだな
まぁChromeのほうが断然いいがw
792名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:01:42 ID:RLt0eKg4
>>789
Macの人は大体自分はApple信者だよって認めるよ
793名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:14:04 ID:AClmj7o5
Safariを貶してChromeがいいって言っている人を見ると、
きっと何もわかっていないんだろうなと思う。
794名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:27:57 ID:KHO4AwZk
>>793
WebKitがどうのこうの言うんじゃないだろうな?w
795名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:35:31 ID:AIarZ8Fe
Safariが他のブラウザより優れている部分ってなに?
796名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:55:53 ID:QL13COSh
さあ、必死です!(笑)
797名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:57:35 ID:AClmj7o5
>>795
何の利益にもならないWindows版の開発を続けていること。
Web版iTunesの複線か何か知らんが。
798名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 22:58:32 ID:s04VQbve
Chromeだと普通に使えるが、Safariだと落ちたりするのは、確かにある。
Safari自信は高速に動作するが、バックグラウンドが妙に遅くなったりもする。
799名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:07:09 ID:AIarZ8Fe
>>797
はぁ?何を言ってるのでしょうか?
800名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:15:59 ID:QL13COSh
ぷぷ。
動揺してる。
801名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:32:20 ID:AClmj7o5
>>799
Chrome以前なら、選択肢の少ないWindowsに高速で正確なWebkitを紹介する
役目もあっただろうけど、もう今となってはWin版開発を続ける理由もない。
むしろWin版の開発を始めたことがSafariにとって足かせになってるんじゃないか。

どうせユーザーは少ないんだし、契約終了後Mac版IEから撤退したMSでも見習って、
ドライにWin版Safariの開発をやめるのもよいかと。
802名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:45:43 ID:AIarZ8Fe
Safariの優れているところを聞いたのですが?
ないんですか?
803名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:49:04 ID:QL13COSh
>>1
>Macユーザーの方々は態々反論する必要はありません
>笑いながら見てやってください

>笑いながら見てやってください
804名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:51:02 ID:s04VQbve
>>802
アンチエイリアスが綺麗かも
805名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:51:41 ID:ZENXwFXC
>>802
Macと同様な美しいアンチエイリアスを活用したフォント表示が
実現できるところかな。
Win版Safariの提供を中止してもいいけど、Safariが使いたくてMacに
移行する人が続出したりしてw
806名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:51:58 ID:AIarZ8Fe
>>804
なるほど、じゃぁ使い続けます
どうもでした
807名無し~3.EXE:2011/02/03(木) 23:52:39 ID:AIarZ8Fe
>>805
Windowsは使いません
808名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:00:15 ID:QL13COSh
必死。
というかここまで言うか?(笑)
809名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:00:21 ID:2tQGIMRX
Mac上でもSafariが避けられているという現実もある。
810名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:02:26 ID:+fphQSma
>>805
Win版のSafari利用者は100%マカだと言っても過言じゃないくらいだよ
811名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:02:39 ID:cdWA4zOo
ほんと、勘違いブス女だな
812名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:04:40 ID:E76geJs5
さっさとiBrowserって名前にしておけば良かったのにw
813名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:21:46 ID:EO+GUt7Y
MacでSafariを使ってる人間が
>>804
>アンチエイリアスが綺麗かも

に対して

>>806
>>804
>なるほど、じゃぁ使い続けます
>どうもでした

なんて言う訳無いだろ?(爆笑)

「Windowsは使いません。」

ぷぷ。
814名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:39:40 ID:EO+GUt7Y
なんか、ここまで頭悪いとかわいそうになって来るよ。
815名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:44:47 ID:HW7aq5te
>>814
おまえ、まだマカーに期待してたの?w
816名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:45:13 ID:EO+GUt7Y
あーあ。
817名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:47:41 ID:EO+GUt7Y
>>815
ねえ、これで上手く返したつもりなの?
本気で?

惨めにならない?
818名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:49:57 ID:EO+GUt7Y
しかも、日が変わってから全部単発ID。

何をか言わんや...
819名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:53:01 ID:nyxXECeu
連投乙
820名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:54:22 ID:EO+GUt7Y
はいはい。

単発乙。
821名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 00:56:33 ID:vRQ8F5zJ
マカーかよw
822名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 05:45:53 ID:12mbjqCo
Safariのシェアはたった2%だよ
しかも宣伝ではChromeより速いとか言ってたくせに
実際はChromeより遅いという誇大広告っぷり

Safariはゴミすなぁw
823名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 06:48:47 ID:91+OYslz
>>822
発表した瞬間はIEを除いたどのブラウザも大抵自称最速じゃん。
すぐに他に追い抜かれるけど。
824名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 07:30:11 ID:q2h2DEjL
自称最速ばっかだけど、そうやって競争が有る事自体は良い事だよ
825名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 08:35:42 ID:erv7YCVn
Safariは何気にTopSites機能のお陰で使ってるかな
新タブ開くとそこによく見るサイトが表示されてるから
「あ、そうそうここ見たかったんだよ」って感じ

Fxみたく明示的にクリックするのは、期待してクリックした後に
「なんだ無いのかよ…」ってガッカリ感があってあんま使わないんだよなあ

Operaみたく自前で登録するのもちと億劫だし…

まあ、TopSitesがいちいちサムネ作るせいで起動遅いんだけどね
あと最近はChromeも同様の機能あるんだっけ?
結局マカーとアンチエイリアス好き用のブラウザなのは、まぁ否定しない
826名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 11:16:29 ID:+tJ1l9lM
SafariはOperaみたいにスピードダイヤルが出来るよ。
コマンド入力だけど。
ブックマークバーに9つ登録しておけば⌘+1
とかで一発でサイトへジャンプ出来るよ。
うちはGoogle翻訳やexcite翻訳を必須で登録してるよ。
827名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 12:47:09 ID:vRQ8F5zJ
Safari養護に必死すな〜
828名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 13:03:52 ID:tqszbpG9
IEのシェアが下がるのは良い事だ。
ネットが重要な世界共有のインフラとなった現在、Microsoftのような前歴のある私企業が高シェアをテコに
クローズな独自仕様で好き勝手にできるようになるのは危険すぎる。
今なら、IE、FireFox、WebKitが同じくらいになればいいだろう。
829名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 13:21:39 ID:BE5T6LwT
ちょっと間を置くとすぐスレチバカだらけだなw
830名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 13:34:13 ID:QZfRW35W
マカーってきっと禁煙と書いてあってもそこに自分しかいなければ吸っちゃったりする人なんだろうね。
831名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 13:58:13 ID:JwPVZMiW
都合が悪くなると「スレチ」で流れぶった切るバカ。
負けフラグだね。
832名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 13:59:44 ID:JwPVZMiW
ブラウザネタは両方から参戦していたのに片方だけを非難するバカ。
833名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 14:07:23 ID:BE5T6LwT
両方から参戦?
そもそもこのスレではMac支持者の発言権はありませんw
834名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 14:32:07 ID:JwPVZMiW
ブラウザ評価とOS支持を区別できないバカ
835名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 14:59:11 ID:RyY/hO7F
マカー

みじめ、せつない
836名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 15:03:52 ID:JwPVZMiW
最後はそれか

情けない
837名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 16:13:34 ID:mLEJeIZT
ドザー

幸せいっぱい、頭からっぽ
838名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 16:45:21 ID:rFlFt2M8
PowerPCは使いこなせず、ただのPC互換機に
OS自社開発大失敗で、買収した変態unixを載せただけ。
でも、単純手抜きデザインのケースだけはこだわっています!
実力は微塵も無いけど、根拠のない自信たっぷりユーザーに買い支えられている
永遠の二番手のOnly One。
その名は!

839名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 16:57:28 ID:JwPVZMiW
悔し涙で目は真っ赤、煽りしかできないバカ
840名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 16:58:55 ID:RyY/hO7F
マカー

みじめ、せつない
841名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 17:04:10 ID:JwPVZMiW
IDチェンジの余裕も無くし、同じカキコを始めるチキン野郎
842名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 17:20:40 ID:RyY/hO7F
マカー

みじめ、せつない
843名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 18:40:10 ID:snDkw5wJ
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! ID:RyY/hO7F という九官鳥が教室に紛れ込んでいます!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\      \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||       ||
844名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 19:04:57 ID:vRQ8F5zJ
今日もWindows板のスレにマカーがわんさかw
845名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 19:36:45 ID:EO+GUt7Y
ここはアンチMacの聖戦士が口から出任せのいい加減なことを書き込むオナニースレだからなぁ。
お前らもオナニーしてるとこ邪魔されるのは嫌だろ?

但し、ここの聖戦士様は、見られてないとダメという困った性癖の持ち主。
手伝って欲しくなると、「説明してみろ」とか言い出す。(笑)

で、都合が悪くなると「書き込むな」と言い出す。
いよいよとなると、「ここはぼくたちの基地だぞ。おとなはでてけよー。うえーん。・°°・(>_<)・°°・。」

となる。

まあ、笑ながら見てやりましょうよ。
846名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 19:48:57 ID:RT+hzF7p
マカーのオナニー作文きました
847名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 19:49:44 ID:oicDuhCF
IEとかどうでもいいよ
Appleが作ったSafariはやっぱりゴミってことがSafari5で再確認できたってだけ
848名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:03:40 ID:cdWA4zOo
モロにブス女の自慰日記だよなコレ>>845
849名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:19:40 ID:EO+GUt7Y
はいはい。
850名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:38:32 ID:vRQ8F5zJ
他人の敷地で偉そうにw
851名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:43:51 ID:kmVMZTh8
iPhoneをきっかけにMacに興味を持ってMacに乗り替えるドザが増えてきた
iPhone板にもスレがあるがそういうドザは必ず後悔してる





何でもっと早くMacに乗り替えなかったのかと

852名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 20:52:33 ID:EO+GUt7Y
議論できるレベルの奴はとっくに移行するか良いとこ取りをしてる。
少なくともアンチなんてやってない。

未だにこのスレでアンチやってるのは、本当にしょうもない馬鹿だけ。
文字通りお話にならない。
853名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 21:19:42 ID:vRQ8F5zJ
>>852
アホ、実際にはMacもアップルも別に嫌いじゃない
スレで遊んでるだけ、こんなところで本気なのはキチガイマカーだけだろw

未だにこのスレで布教活動やってるのは、本当にしょうもない馬鹿だけ。
文字通りお話にならない。
854名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 21:31:06 ID:EO+GUt7Y
>>853
罵り合うのが楽しいなんてのは、普通の感覚では理解出来ないよ。
ましてや、利害関係も悪感情も無いものを敢えて貶し、人を不愉快にさせるなんて、遊びとしては極めて悪趣味。

やっぱり、これか?

【衝撃事実】 キム・ヨナ悪魔仮面での遊び『イシマタラ』は韓国にだけ存在する日本の伝統文化だった!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296347279/
>キム・ヨナ悪魔仮面がネット上で大きな話題になっていた当時、韓国メディアは悪魔仮面について、「日本には『イシマタラ』という
>伝統の仮面遊びがある。自分が嫌いな人や悪党の姿の仮面を作ってかぶり、互いにののしり合うと正しい人になると信じられている」と報じていた。
855名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:00:28 ID:JwPVZMiW
ムバラク派の警察署長がいるな。
いくら(言葉の)暴力を振るっても無駄
856名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:01:03 ID:bF+WU/fs
ファイル操作に限ってみれば
Macはドラッグ&ドロップが主流
Windowsはカット&ペーストが主流

どちらが便利かは人それぞれだな。
857名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:03:15 ID:0iaDUBIZ
ああ、日本の民俗学者ですら発見できなかった
伝説のイシマタラってネットに伝承されてたのか…
858名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:10:37 ID:vRQ8F5zJ
>>854
はいはい、ワロスワロス
って言えばいいのか?w
2ちゃんのこんなスレでまともな議論をしようとする方が常軌を逸しているだろw

あとその変なコピペをされると見えなくなるので困るw
859名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:29:57 ID:sM9Hl6tC
>>854
まあ、落ち着け
悪いが、少なくともこの板はそういうものだ
君の言いたいことはよくわかるし、俺もいつも感じていることだ
不愉快に感じたら見るのをやめるくらいしか対処法はない
2ちゃんねるで不愉快に感じたら、他の健全なお気に入りサイトを見てリラックスしよう
860859:2011/02/04(金) 22:33:01 ID:sM9Hl6tC
ちなみに、俺は何か面白い話がないかとWindows板をうろうろしてるんだが、残念ながらあまり無いなww
>>854の言うとおり、あるのはどこまでも続く無意味な貶し合いだけだ
昔はこんな板じゃなかったんだがなぁ
861名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:42:03 ID:EO+GUt7Y
まあ、俺はここの連中が嫌いだから、ここの連中を貶しに来てるんだがな。

Windowsが、Macがなんて次元じゃあないよ。(笑)
862名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:44:18 ID:vRQ8F5zJ
貶されに来てるんだろw
863名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:45:48 ID:EO+GUt7Y
>>858
布教活動とか議論とか、的外れもいいところだ。
どちらもこのスレには無いよ。
お前の脳内だけだ。
864名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 22:48:13 ID:EO+GUt7Y
はいはい。
865名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:13:51 ID:mLEJeIZT
さあ、お父さん今日も布教活動がんばっちゃうぞ!!
866名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:14:09 ID:vRQ8F5zJ
落ち着けw
867名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:15:06 ID:EO+GUt7Y
がんばってください。(笑)
868名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:16:29 ID:EO+GUt7Y
>>866
お前モナー。(笑)
869名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:30:14 ID:vRQ8F5zJ
モナーとか(笑)とか懐かしい
870名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:31:19 ID:EO+GUt7Y
ワロスワロス。
871名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:32:51 ID:vRQ8F5zJ
古いw
872名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:39:05 ID:mLEJeIZT
こんなスレで堂々といちゃつくなよオマイら
873名無し~3.EXE:2011/02/04(金) 23:39:56 ID:vRQ8F5zJ
楽しいんだもん
874名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:07:14 ID:ETtv4zu0
私、アンチコリアなんで、自作パーツを選定してコリアフリーにしないとダメなんです

だから今のMacとか絶対に使えません
875名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:09:13 ID:/HeOf57L
でもイシマタラはやります。
876名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:18:56 ID:Irjg2zD2
877名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:30:10 ID:Zl8gsnTI
今日は日本マイクロソフト株式会社関西支店で
Apple User Group Meeting in Osaka が開催されますね。
http://osaka.augm.net/

日本マイクロソフト株式会社とマカーは仲が良いのですよ。
878名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:32:59 ID:E79HmVkf
>>877
日本だけじゃなくアップルとMSは仲良いよ、常識じゃん
879名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:41:56 ID:/HeOf57L
雰囲気悪くしてるのは、ここでアンチMacなんてやり続けてる馬鹿だけだよ。
880名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:49:14 ID:E79HmVkf
>>879
君はWindows板までわざわざ来てアンチWindowsユーザーをやっているよね?
それこ諸悪の根源じゃないかな?
881名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:54:23 ID:E79HmVkf
”そ”抜けたね、ごめん
882名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:54:31 ID:/HeOf57L
>>880
アンチWindowsユーザー?
ご冗談。
俺も毎日Windowsを使うし、使用時間はMacより長いよ。
俺は反アンチMacなの。
883名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:57:14 ID:E79HmVkf
>>882
それならここに来なければいいよ、ここにいるのはアンチMacじゃなくてアンチ君だから
君が来ないと平和なんだよ、ここ?
884名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 00:57:21 ID:/HeOf57L
>>880
真面目な話、Windowsユーザーとして、
このスレをどう思う?
885名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:00:18 ID:E79HmVkf
>>884
マカと変な人のせいでろくでもないスレにされてしまった可哀想な場所
このままじゃまともなスレにはならないだろうね
886名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:02:09 ID:/HeOf57L
>>883
平和って、どんな平和?
誰にも邪魔されずに、いい加減な誹謗中傷を書き続けられる平和?

邪魔されない様に、自分達に都合の良いスレタイでスレを立て続けておいて、「このスレはマカーが立ててる糞スレだ」なんて言いながら、関係も無いユーザーを貶す書き込みを続ける事をどう思う?
887名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:03:49 ID:ETtv4zu0
質問を質問で返す典型的な減らず口の馬鹿っているよね
888名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:03:53 ID:8J2AWXhX
Macがこれだけ絶賛されているのに、ITシステムに使われないのは、見掛け倒しだから。
見かけだけでいい用途には向いています。
889名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:07:06 ID:/HeOf57L
>>885
これまでも、まともな議論の場にする動きは有った。
誹謗中傷を書き込まないというルールを盛り込んだスレタイで新スレが立てられた事も有った。
それを、デタラメを書き込み続けたいが為に否定し、あまっさえそれを「マカーのせい」などと言ってるのは、常連のアンチMac連中だぞ?
890名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:09:26 ID:/HeOf57L
>>887
質問したのは俺の方。
最初の問いには答えた。「俺はアンチWindowsユーザーではない。」
891名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:12:17 ID:E79HmVkf
>>886
勝手に誹謗中傷だと思い込んでいるだけでしょう。

スレタイ通りにWindowsユーザーが
「MacOSXのメニューバーは常に上部に張り付いていて遠いし、マルチディスプレイ環境では使い物にならない」
とMacOSX利用した感想を書き込む。

すると数人のマカがものすごい速さで押し寄せてきてMacOSXの擁護を始める。
(スレ的にはその擁護は全く必要のないことなんだけど、まあ俺はそれくらいは良いかな?と思う。)
さらにマカは調子に乗ってWindowsを貶し始める。
そして、おかしな記事をコピペし始める。
しまいにはiPhoneの話に持ち込む。

そんなことを続けるもんだから、徹底的に嫌われたんだよね。
君はMacOSXを完璧なOSと思い込んでいるのかも知れないけど、そうではないよ。
MacOSXに対する苦言をすべて誹謗中傷だと思い込むのは間違い。

ここの全員がMacやAppleを嫌いな訳じゃないけど、君は全員に嫌われているんじゃないかな?
892名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:15:29 ID:E79HmVkf
>邪魔されない様に、自分達に都合の良いスレタイでスレを立て続けておいて、「このスレはマカーが立ててる糞スレだ」なんて言いながら、関係も無いユーザーを貶す書き込みを続ける事をどう思う?
この被害妄想は凄いな。
時々>1の内容が改竄されることがあるんだけど、それがマカが立てたスレだよ。
前回だか前々回だかは重複スレまで立てて荒らしてた。
893名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:16:05 ID:/HeOf57L
>>891
この書き込みこそ、殆んど妄想じゃないか。一々指摘するのも馬鹿馬鹿しいほどに。

質問に質問で返してるし。
894名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:16:30 ID:E79HmVkf
寝る。
895名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:19:13 ID:/HeOf57L
>>892
現在のスレをこそ、煽り誹謗容認の上、反論を封じようという、アンチMacに都合の良いだけの内容じゃないか。
一体、誹謗するだけのスレがWindows板に必要か?
896名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:20:03 ID:hKPs6ebK
>>893
君って学歴低いでしょ?
大学名教えて?
897名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:21:14 ID:/HeOf57L
>>895
>現在のスレをこそ、

現在のスレタイこそ

失礼。
898名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:22:56 ID:/HeOf57L
下らない。
君、どこの高校?

って返せば満足かい?
899名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:25:41 ID:hKPs6ebK
だから質問を質問で返すなよw
>>893の書き込みもおかしいぞ、>>891に質問ないしw
900名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:30:15 ID:/HeOf57L
質問に答える事なく、別の話題を振れば同じ事だよ。
901名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:32:08 ID:/HeOf57L
>>899
因みに、>898はワザとだよ。
余りにも下らない質問なんで、呆れてね。
902名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:34:33 ID:hKPs6ebK
>>900
同じではないが?
903名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:35:03 ID:xqT5DY+p
すると数人のマカがものすごい速さで押し寄せてきてMacOSXの擁護を始める。
(スレ的にはその擁護は全く必要のないことなんだけど、まあ俺はそれくらいは良いかな?と思う。)
さらにマカは調子に乗ってWindowsを貶し始める。

ワロタw

解説しよう。このドザの憤怒の境界線は、マカがWindowsを穢しはじめるところから始まる。
Macの「擁護」はまだ許せるが、Windowsを「穢し」始めるのが気に入らないと。

ここで「けなす」じゃなくて「けがす」であるところがポイントである。
辞書で「けがす」を引いてみよう。

けが・す【汚す/穢す】
[動サ五(四)] 1 大切なもの、清らかなものをよごす。「美しい心を―・す行為」「聖地を―・す」

つまり、このドザは自分にとって「大切なもの、清らかなもの」であるWindowsがマカに汚されている
と感じて、そのことに強い憤りを感じているのである。なんとも清々しい正義に溢れた憤怒である。

ちなみに「けなす」は、
けな•す【貶す】
?動サ五(四)?ことさらに悪い点を取り上げて非難する。くさす。「他人の作品を—•す」「口で—•して心で褒める」
であり、本来なら「穢す」よりも「けなす」の方がこのスレの現状をより適切にとらえた言葉であるが、
彼の曲がったことを許さない正直な心は、マカの言動は「けなす」ではなく「穢す」であると告白している。
904名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:37:35 ID:urpIlHM+
突っ込んだら負けの気がする
905名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:38:32 ID:njyw5IaI
マカー

みじめ、せつない
906名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:45:33 ID:otYZBAIG
>>895
スレタイは「窓遣いはMacOSXをどう見るか」
どう見ているかを自由に書き込むスレ
当然中にはアンチもいるだろう
MacOSXに不利な書き込みだけを弾圧するのは自由と権利の迫害だね

俺的にはその方が面白いけど
907名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:47:28 ID:rHi4Pkz+
>>891
正解
908名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:51:54 ID:/HeOf57L
次スレもまた、マカーが立てたって言うんだろうな。
手前勝手なスレタイで。

もう、止さないか?
909名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 01:59:14 ID:otYZBAIG
>>908
マカーが立てたって言うのはマカーが立てたときだけw
スレタイは常にスレを立てる奴の手前勝手だろ、その中でここは正常によく続いている
・窓遣いはiPhoneをどう見るか
・窓遣いは携帯をWindowsMobileにしよう
この二つはマカーが立てた

Macへの文句は一切認めないという態度をまず改めろよ
MacOSXがどのように見られているのか、否定も肯定も受け入れられる懐の広さが必要
910名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:02:58 ID:GXz8zBGS
「窓遣いはMacOSXをどう見るか」の何が気にくわないんだ?
「MacユーザーはWindowsをどう見るか」もあるぞ?
911名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:04:56 ID:/HeOf57L
>>909
>Macへの文句は一切認めないという態度をまず改めろよ

そんな頑なな奴、今時いないぞ?

>MacOSXがどのように見られているのか、否定も肯定も受け入れられる懐の広さが必要

自分達の見解に対する否定も肯定も受け入れられる懐の広さも必要。
余り使ったことが無いなら、尚更。
912名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:07:13 ID:/HeOf57L
>>910
殆んど死んだスレ。
あっちでは、デタラメが書き込まれたら、訂正が入るし、誹謗も支持されない。
913名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:07:47 ID:GXz8zBGS
>俺は反アンチMacなの。
ずいぶん頑なな人ですね
914名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:09:21 ID:/HeOf57L
デタラメを支持しないのは当然の姿勢。
頑なと言うには当てはまらない。
915名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:10:06 ID:GXz8zBGS
>>914
あんたにとってデタラメに見えても、書いた奴には真面目な書き込みなのかも知れない
世の中アップルマンセーだけじゃない
916名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:11:35 ID:GXz8zBGS
>>912
死んだのは向こうであんたのような行動をする人間がいないからだろw
917名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:12:16 ID:l+gcx2qT
マルチディスプレイは画像映像系の仕事が多かったから
それこそOS8の頃からMacでは割と普通で、
たいがいターゲットプレビューに一画面フルスクリーンで割り振って
もう一画面がツールパレット等のコントロールモニタって編成が多かったような?
基本操作は右手のマウスと左手のキーボードショートカットだから
メニューバーとか気にしたことないなぁ。加速マウスってのもあるかも。

っていうかWindowsでもわざわざ右画面でエクセル開きっぱなしで
左画面でパワーポイントとかアホみたいなことやるのにマルチモニタとかいないんじゃ?

OSXではその手のをやるとなると普通に標準の仮想デスクトップSpacesで
作業環境を分けるんで、マルチモニタの各画面に作業を分散する必要がないし。

で、終わっちゃうでしょ?
ここでSpacesとかexpseとか現実にMacOSにはあってWindowsにない機能の話を始めると
なぜか「Windowsが貶された!信者!信者ぁああぁ!」ってファビョりが始まるつうだけで…
918名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:13:25 ID:+Ac4EnV8
>>916
出張ドザっていう言葉知ってる?
919名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:18:59 ID:/HeOf57L
>>915
真面目に書いたって、間違っている事は有るだろ?
920名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:22:41 ID:I9elff01
>>918
しらない。ぐぐってももしかして出張ピザって言われる。
お前が作った言葉か、それともお前ら身内で流行ってる言葉か?
921名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:23:21 ID:/HeOf57L
>>916
あっちには、荒らしが立てたスレが死にまくってるよ。
Windowsの事であれMacの事であれ、誹謗中傷は板住民自体が止めてる。
922名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:23:42 ID:6/NcTjU+
>>917
そもそもその反論がいらないんじゃないか?
どう見てるか書くだけなんだから
メニューバーを使いづらいと思っている人がいるんだなで終わりだろ?
マカはすぐムキになるよな、それをファビョるって言うんじゃないの?

「Windowsが貶された!信者!信者ぁああぁ!」なんて見たことないし

>>919
それなら訂正するか、この人は間違って見ているんだなで終わりだろ?
お前のやっていることは訂正ではない


ものすごい速さで数人のマカが押し寄せてきましたねw
923名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:24:36 ID:6/NcTjU+
>>921
>あっちには、荒らしが立てたスレが死にまくってるよ。
どれ?
924名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:25:11 ID:+Ac4EnV8
以前はMacのCMをネタに、自分カコイイと思っているマカの勘違いを嗤うレスが多かったが、
(なぜかドザは、マカは自分カッコイイと思っているものだと信じ込んでいる)
最近は、マカの書き込み中止を嘆願する声が多い。ドザも地に落ちたもんだ。
Windows板の1スレでマカがぶうぶう言ってるだけでも、よっぽど耳障りなんだろうな。
925名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:27:51 ID:/HeOf57L
>>920
Mac板の初心者スレや購入相談スレにしょっちゅう来てるよ。
最近は下品なAAを貼りまくってる。
iPhone板、Apple板、ニュース系の板でもアンチスレを立ててる。
926名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:28:19 ID:6/NcTjU+
>>924
そりゃ目障りだろw
なんでWindows板のスレでマカが幅をきかせなきゃならないんだ?
むしろWindows板の1スレでチマチマ書き込んでるスレくらい無視できないの?よっぽど目障りなんだねw
927名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:30:12 ID:/HeOf57L
>>922
>お前のやっていることは訂正ではない

ここんとこ、そんな流れになってもいない。
第一、俺はWindowsを貶してもいないし、Macを持ち上げてもいないぞ?
928名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:30:19 ID:6/NcTjU+
>>925
だからってWindows板で同様のことをして良いわけではない
ちゃんとルールに則って対処しなさい
929名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:32:24 ID:6/NcTjU+
>>927
だから間違いがあるなら訂正しろよって言ってるのw
訂正もしないでアンチだアンチだ騒いでも争いになるだけなのわかるだろ?
930名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:35:29 ID:/HeOf57L
>>922
>それなら訂正するか、この人は間違って見ているんだなで終わりだろ?

訂正されたら、ああそうか、で良いじゃ無いの。
思い込みで書いてるなら尚更。

それを、そんな筈は無いとキレたり、感想を書いただけなのに間違いを指摘するのはオカシイと言い募ったりするほうが変なんじゃないか?
931名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:38:03 ID:yzMogXqn
真面目にMacのことを語るだけのスレだったらMac板にいっぱいある
ここは単なる言い争いのスレだから。真面目な議論こそスレチ
932名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:38:40 ID:/HeOf57L
>>929
だから、そんな流れになってないのに、何を訂正するんだよ?

俺がそうした書き込みに対してどんなレスをしたか、挙げてみろよ。
見てもいない事を決めつけて言い募るのは変だぜ?
933名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:38:42 ID:6/NcTjU+
お前のやっていることは訂正ではない

って言ってるだろw
全然話が進まないからもういいわw
934名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:40:35 ID:hyYPnMbX

>>932
そんな流れになってない原因はなんでしょう?
935名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:41:33 ID:/HeOf57L
>>928
誰に言っているのか知らないが、当然そうだろう。

俺は、このスレの誹謗中傷体質に物申しているんであって、Windowsやそのユーザーを中傷した覚えは無い。
936名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:45:25 ID:gyIhxcf3
このスレの誹謗中傷ってどれよ?
937名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:45:57 ID:/HeOf57L
>>934
>>931が書いているが、ここでの書き込みの多くが、単に言い争いの為に書かれていて、かつ、ここの住民はそれを続ける事を良しとしているから。
938名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 02:54:37 ID:qMSWvoeD
ここでの言い争いの多くがID:/HeOf57Lで、全てが言い争いのために書かれていて、ここの住人はそれを良しとしていないのでレスしているんですけどね
939名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:02:37 ID:/HeOf57L
スレの体質自体が問題だと言っているんだが。

WindowsユーザーがMacをどう思うかを書くスレがあったって、問題にはならない。
Macを貶す事、それをネタに貶しあいをする事が目的となっている書き込みが後をたたず、スレ住民はそれを修正するどころか、擁護している。
そんなスレがWindows板に必要なのか?

言い争いという言葉だけとらえて、話を逸らすのは即ち逃げだな。
940名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:11:11 ID:JxNLT0M1
「MacOSXのメニューバーは常に上部に張り付いていて遠いし、マルチディスプレイ環境では使い物にならない」
の1行に対して>>917だもんな、たいしたもんだと思うよ。
誰かが書いてたけど「そういう風に見てる人もいるんだ」的な発想は出来ないんだろうね。
やっぱマカには「信者」っていう言い方があっていると思う。
アップルの製品は絶対で、一切の文句は受け付けないんだから。
でもね、ある意味そういう全幅の信頼を寄せられる人・会社・製品と出会えたことは幸せなんだと思う。
マカは「信者」と言われることを嫌うようだけど、気にしなくて良いと思う。
それくらい心酔できれば幸せだろ?
うらやましいと思う。

>939
>WindowsユーザーがMacをどう思うかを書くスレがあったって、問題にはならない。
ならいいじゃない。

>Macを貶す事、それをネタに貶しあいをする事が目的となっている書き込みが後をたたず、スレ住民はそれを修正するどころか、擁護している。
マカが来ないとこうならないんだよね、不思議と。
荒らしマカに対する報復だけを見るからそうなると思う。
報復は報復であって、スレの本心ではない。
941名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:14:56 ID:JxNLT0M1
言い争いのスレ体質を作っているのが自分だと気づかないのはおかしい。
一日に何十回も書き込むのはやめるべき。
荒らしだと思われても仕方がないと思う。
一度しばらく書き込みをやめてみてはいかがでしょうか?
942名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:28:11 ID:l+gcx2qT
>>940
「Windowsはフォルダの上に同名フォルダを落とすと
中身が混じり合っちゃって使い物にならない」
と書くとたぶん普通にWindowsユーザーから
「いや、そのりくつはおかしい」ってカキコがついて

俺はじゃあ「そういう風に見ている人もいるんだという見かたはできないんだ。
ドザはやっぱり信者!信者!!」って書けばいいのかな?これ(笑
943名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:35:56 ID:YHNpCFFz
>>942
なぜそういう反論が来るかというと、ここはWindowsについて書くスレではないから
叩かれて当然です

ちなみに
「Windowsはフォルダの上に同名フォルダを落とすと中身が混じり合っちゃって使い物にならない」
はどういうことでしょうか?
同名のフォルダを同名のフォルダ上にドラッグすると、フォルダの中にフォルダが作られますし
同名のフォルダがあるフォルダにドラッグすると統合するか確認のダイアログが出ます。
944名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:44:25 ID:l+gcx2qT
そういう風に見ている人もいるんだという見かたはできないんだ。
ドザはやっぱり信者!信者!!(ぼうよみで)
945名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:47:25 ID:YHNpCFFz
MacOSXの場合は置き換えですよね?
僕としては間違えて置き換えてしまった場合に、前の項目が消えてしまうのは怖いですね。
ただ置き換えたい場合は便利だと思います。
なので僕的なベストは”置き換え”、”統合”、”別名にしてコピー(または移動)”の選択ダイアログが出ることですね。
946名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:48:41 ID:YHNpCFFz
>>944
そういう風に見ている人もいるんだと思って、スレチな人が叩かれるのは2ch全体の習わしですよ
947名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 03:50:02 ID:YHNpCFFz
そういう風に見ている人もいるんだと思っても、スレチな人が叩かれるのは2ch全体の習わしですよ。

でした。
948名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 04:35:29 ID:HhRyZnJv
windowsって吠えるほど、選択し無いよね。
マシンにシールべったべた貼ってるし。
「田ミ」キーがキートップにあるし。
ctrl+c,v,xが押しづらいよね。ドザがデザインを捨ててる根拠だよね。



949名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 04:38:54 ID:0BtOwVyp
>>948
同意
だからMacで使ってる
950名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 05:30:12 ID:9FkkoaRS
ソフト、ハードともに汎用性に劣り、セキュリティはザル。
スペックも低いMacがどうしたって?
951名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 07:51:47 ID:rHi4Pkz+
今時「田ミ」マークとかw
やっぱりバカーってずっとXP時代で止まってるんだなー。
952名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 09:48:08 ID:yzMogXqn
>>951
そういう風に見ている人もいるんだという見かたはできないんだ。
ドザはやっぱり信者!信者!!(ぼうよみで)
953名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:23:17 ID:/YLDOb6z
マカが馬鹿で嘘つきばかりなのは、林檎教が知性の底辺層のための宗教だからである
954名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 10:50:46 ID:AruVKii8
このスレの発想自体がそもそも板違いだと言うことに未だに気づかないのな
955名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:44:32 ID:m4y82AcI
>>954
散々既出w
956名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 11:46:27 ID:m4y82AcI
>>953
お前は荒らすことを目的に勝手にテンプレを作成しないようにw
957名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:43:23 ID:a7lHUzmg
窓使いから見たMacOSXは
ただのunixの変種だし。
958名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 12:44:58 ID:HxbmgNvO
Macを誹謗中傷するな!とあることないこと吹きまくってアンチMacを誹謗中傷しまくるアホ
959名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 13:06:49 ID:NF21vKZA
普通の人はどちらも良くなって欲しいと思うだろう。
Windowsを使っていて、OSXのここをこうしたらもっと良くなるんじゃないか?
OSXのここは良いな、Windowsもああすればもっと良くなるのになあ。
両方とも競い合って良くなっていくといいね。
960名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 13:20:50 ID:lIE1Zq+w
AppleとMSの住み分けは確立しているもんな。
MSがiTunesStoreをやるわけもないし、モバイルもiPhoneよりはAndroidと競合
Appleも業務用システムや低価格帯の個人パソコンに手を出す気はさらさらない
961名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 13:47:06 ID:z4Ljxm9p
>>959追加
OSXでは成功しているがWidowsでは合わないよ。
Windowsでは便利だがWimdowsならではの事でOSXには適さない。
とかもあるね。
962名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 15:27:10 ID:sTmhMWuU
誹謗中傷のように見えるMacOSXへの見方も、Windows板限定でMacユーザーに迷惑がかからないようにやっているんだから
正義はこのスレの住民側にあると思うけどな
どうせMac板ではWindowsの誹謗中傷なんだろ?
みないからどんどんやってくださいw
963名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 16:00:32 ID:z4Ljxm9p
誹謗中傷なんてどこにでもいるが声が大きいから目立つだけで、実際はそんなバカは少ない。
964名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 16:49:38 ID:MAJ0u6A8
Macも買えないくらい貧乏なのか。
965名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:22:21 ID:sTmhMWuU
PCもMacも値段は変わらん、買わないんだろ

と、つまらない煽りに乗ってみる
966名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:34:22 ID:Tgd8Jxnm
>>964
お前だって粗大ごみだとわかってるものに、わざわざ金出したくないだろ?
967名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:41:06 ID:MAJ0u6A8
うん、そうだよ。ぼくちゃんは
質のいいものだけを買うよ。レベルの低いモノは
No ☆love you!だよ。
968名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 17:46:41 ID:sTmhMWuU
>>967
それで良いと思うけど?
969名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 18:10:09 ID:U5c7xhzj
このスレはレベルの高い高貴なドザたちが下賎で卑劣なマカを蔑むスレです。
このスレへの書き込みは許可制となっております。関係者以外の方は書きこまないでください。
970名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 18:33:28 ID:sTmhMWuU
>>969
はいはい、わかったわかった
971名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 19:54:18 ID:dLOL8juz
ID:/HeOf57L が来ないと平和だね
972名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:09:14 ID:/HeOf57L
荒らすのが目的じゃないからね。
973名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:16:58 ID:dLOL8juz
>>972
嘘つけっ!w
974名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:36:25 ID:0ryOcmD0
こんばんはーマカですよ。Windowsって本当に使いにくいよねw


以下追い返そうとするレスがたくさんつく
975名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:44:05 ID:CYfYlXPl
でてけ〜 でてけ〜

はい
976名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:49:21 ID:ReVdUsjC
>>974
スレチの書き込みには厳しく指摘するのが当然
ルールに従えないなら出て行きたまえ!
それは私のおいなりさんだ

はい
977名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 20:54:28 ID:9HjSGrGb
いいえ
978名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 21:21:03 ID:0ryOcmD0
おいなりさんは私だ。
979名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 22:05:31 ID:8aDiGsNn
俺だけど?
980名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 22:43:06 ID:o4oh6mAI
Windowsって起動に5分もかかるって本当?w
981名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:02:28 ID:/HeOf57L
>>980
コールドブートだと、Macと大差は無いよ。
事務用などでメモリーの少ないマシンを使っている人も少なくないことも、その様な印象が拡がる一因になっていると思う。
デスクトップが表示されてから待たされるのも良くないね。
982名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:04:02 ID:o4oh6mAI
勝手にファイル消されるって本当?w
983名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:07:03 ID:0ryOcmD0
>>982
Hinerino nai akarasamana aori tumanne
984名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:10:07 ID:o4oh6mAI
ファイルがあるのに検索してもファイル出てこないって本当?w
985名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:11:38 ID:zDbwMQOn
それはMacの話?
大変なOSなんだねぇ
986名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:13:01 ID:/HeOf57L
>>984
初心者スレで聞いた方がいいよ。
987名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:15:59 ID:o4oh6mAI
糞OSの擁護に必死ですね(笑)
988名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:17:30 ID:o4oh6mAI
システムの復元なのにシステムが復元しないことがあるって本当?w
989名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:26:24 ID:o4oh6mAI
自由にアイコンの配置も変えられないとか糞過ぎるでしょw
990名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:29:22 ID:o4oh6mAI
Mac売れまくりw


米Apple、過去最高収益、MacBook Air効果で国内Mac販売54%増
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/19/039/index.html
991名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:30:42 ID:o4oh6mAI
Windowsを利用しているのは貧乏で知能指数の低い人間だけ
992名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:35:06 ID:o4oh6mAI
>>983,986
憧れのマカーのフリはやめちゃったの?w
993名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:35:47 ID:/HeOf57L
>>990
ここの住民によると、このスレは罵り合いが目的なんだそうだから、俺なんかより君の方がスレの趣旨に合っているんだと思う。
しかし、Mac側はあくまで受けというのがここのルールだ。
自分から攻撃したいなら、Mac板などでその様なスレを立ててやれば良い。
ご存知かもしれないが、Mac板では相手にされないだろうけど。
994名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:37:26 ID:ETtv4zu0
まー、マカはキムチでも喰って目を血走らせてろってこった
995名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:39:04 ID:0ryOcmD0
ドザ物語
996名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:39:25 ID:EKtBwH3o
マカーがボケ
ドザがツッコミ
997名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:39:39 ID:/HeOf57L
>>992
君の方がよっぽどフリに見えるよ。
Mac板ではまず見かけないタイプだ。
Linuxでも使ってるWindows嫌いかな?
998名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:41:12 ID:hA8xVfQc
スクロールすると目が動くよ! 

   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ
  (・ω・ )d ( ・ω・ )d ( ・ω・)d
  / ~つと)   / ~つと)  / ~つと)
   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・ )d ( ・ω・)d (・ω・ )d
  / ~つと)   / ~つと)  / ~つと)
   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ        
  ( ・ω・)d (・ω・ )d ( ・ω・ )d
  / ~つと)   / ~つと)  / ~つと)
   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・ )d ( ・ω・ )d ( ・ω・)d
  / ~つと)   / ~つと)  / ~つと)
   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ   ヘ⌒ヽフ
  (・ω・ )d ( ・ω・)d (・ω・ )d
  / ~つと)   / ~つと)  / ~つと)

999名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:42:04 ID:/HeOf57L
Mac使いだって言うなら、Macの良いところでも列挙して褒め称えて見せてくれよ?
出来るかい?
1000名無し~3.EXE:2011/02/05(土) 23:42:41 ID:0ryOcmD0
ドザ天国だよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。