【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Internet Explorer 9 Test Drive
http://ie.microsoft.com/testdrive/
Beauty of the Web
http://www.beautyoftheweb.com/
IEBlog
http://blogs.msdn.com/b/ie/

前スレ
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1258624244/
2名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 00:20:57 ID:Sj69gdIT
こっちのほうがいいな
3名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 01:36:14 ID:AijeuP2G
ちょっと早いが乙

4名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 02:43:19 ID:DWuSygfR
IE9用flashplayer10.1プレビュー出ました
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer10.html
32-bit
Download active-x for 32-bit Windows ? for Internet Explorer only (EXE, 2.7 MB)
Download plug-in for 32-bit Windows ? for all other browsers (EXE, 2.7 MB)
Download plug-in for 32-bit Mac OS X32-bit (DMG, 8.7 MB)
Download plug-in for 32-bit Linux (TAR.GZ, 4.1 MB)
64-bit
Download active-x for 64-bit Windows ? for Internet Explorer only (EXE, 3.2 MB)
Download plug-in for 64-bit Windows ? for all other browsers (EXE, 3.2 MB)
Download plug-in for 64-bit Mac OS X (DMG, 8.7 MB)
Download plug-in for 64-bit Linux (TAR.GZ, 4.1 MB)


5名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 03:28:51 ID:QhEc5C76
IE9 Beta 公開中 人柱求む!

IE9 Beta ダウンロードサイト
http://www.beautyoftheweb.com/#/download
6名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 04:50:43 ID:WWNW89U9
7名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 09:35:00 ID:8hNBHKvV
2ch見れないな。
アドオンが影響しているのかな。
8名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 10:13:42 ID:3DcP84so
後silver rightx64もあるみたい
silver rightのホームページに行ったら最新ですと言われた
再生も出来た
9名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 10:32:32 ID:RCVqVtAB
起動しようとしたら、
タブ復元→停止→タブ復元→停止→タブ復元・・・
何この嫌がらせ
10名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 11:39:36 ID:QqR2g9/L
>>9
自分もそれなってちゃんと起動してくれない…
ちなみにvista 32
11名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 11:49:44 ID:dVR/spTE
Windows7 32bit 特に問題無し、Sleipnir(2.9.4)でも今のところ問題なく動作
体感だけどGoogleMapの拡大縮小とかの動作がChrome(6.0.472.59)より速く感じる

…と書き込もうとしたら「書き込む」ボタンが反応しねぇ…Chromeからカキコ。
12名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 12:47:58 ID:6goA1ftX
ウィンドウが移動できねぇ
13名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 13:00:24 ID:YggGs5eT
おい!メニューバーがないぞ!メニューバー!どうしてくれる!
14名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 13:02:35 ID:zqH2RQEE
ALT
15名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 13:05:19 ID:YggGs5eT
>>14
おおーサンクス・・・

常時表示な上にタブの位置を下にほしいなこれ・・・
16名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 13:14:08 ID:aXYgwAAq
さすがにFirefoxOperaChromeなどのライバルが多いからMSもIEには力を入れるようになったか
しかし、Firefoxの最大の強みは豊富なアドオンによる総合力でもはや圧倒的だ
IE9がシェアを奪回できるかは全く未知数
IE9の新機軸がFirefoxにも実装されればIE9はただの抜け殻になってしまう

17名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 13:21:21 ID:AijeuP2G
Atom機にIE9Betaインストールしてみた。
予想通りGPU支援は有効にできず、メモリを結構食うようで
フリーズしたりちょっと不安定だったが、低スペでもIE8より速いと感じた。
あとタブバーをアドレスバーの下に移動できないんだろうか・・・見にくい。

18名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 14:09:37 ID:Wn1Mby7W
>>16
Firefox厨うぜえwww
19名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 14:29:27 ID:d5DR+kFc
IE9用flashplayer10.1プレビュー 64bit版、動かしたらフリーズした。
仕方なくResetで再起動。
グラフィック関連がトラブルとすべてに影響する。
20名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 14:30:22 ID:IO3AuyKO
>>4
10.2ね。
21名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 14:39:50 ID:+m8vfPw4
xpにjscript.dllを移植した勇者はいるか
22名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 14:50:02 ID:KA+kXkh5
>>21
> IE9 Platform Preview 4からはこれを改め、ブラウザ内部にJavaScriptエンジンを統合しました。
23名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 14:56:21 ID:+m8vfPw4
ガッデーム!
24名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:00:06 ID:jOCJOrDp
タイトルバーの領域は何のためにあるの?デッドスペースにも程があるだろ
25名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:01:05 ID:c/GDWCNm
ここは重複であり、削除依頼済みです。

本スレはこちらです。↓
Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563148/
26名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:04:18 ID:AijeuP2G
スペック十分な環境だと速い?
27名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:18:04 ID:9nbMgYXo
削除依頼出したアホ

nfmv006180.uqw.ppp.infoweb.ne.jp
28名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:21:06 ID:qkO+T35G
>>9
おお友よ! 同じくvista/32
ちなみに互換表示で「すべてのweb」を互換にするとそれになる。
ただしそのチェックボックスを外しても、ほとんど正常に動作しない。

サクッと消したよ。もう少し更新されるの待つわ。
29名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:27:35 ID:qE1orwBS
Adobe Flash Player "Square"
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/

native 64-bit support !
30名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 15:30:16 ID:LP3dbgM8
>29
自動でインスコされるだろコレ
31名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 16:05:25 ID:72tnYZ7u
>>16
> Firefoxの最大の強みは豊富なアドオン・・・

それ最大の弱点でもあるよ、アドオンいれないと何もできないってことね
ごく普通のパソコン知識の低いひとたちはまず使えない
その点IEはそれらの人でも何も意識せず使える

あとFirefoxはCPUの使用率見れば一目瞭然だがCPU食いすぎ、一言で言えば重い
知らずに噂に騙されて軽い軽いって思って使い続けている人もいるみたいだけど
実際に比較すればわかるんだがIEよりかなり重い、もっさりなんだよなぁ
32名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 16:20:05 ID:YDoYm/k7
インスコしてみようと思ったらXPは対応してないのか。。。
33名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 16:50:27 ID:HeeNY9m4
>>32
うん。
サポート切れOSですから
34名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:05:31 ID:TGXWU3qU
(`・ω・´) シャキーン
35名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:11:46 ID:wRsPsclh
XPに入れられますか?
36名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:13:25 ID:wHXZ3POP
>>35
32
37名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:16:08 ID:J77fFzEB
必要な更新プログラムをインストールしてからダウンロードして下さい
って出てダウンロード出来ない。

win7のx64で3つあるうち一番上のKB2028551だけインストール出来ないんだけど
なんでか教えてください
38名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:20:27 ID:U7y9DkKh
アイコンダサいな・・・
39名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:30:48 ID:4XaNCvrl
スクリーンショットのほう、お待ち申し上げます
40名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:44:04 ID:dVR/spTE
タブの色が親ページとそこからリンク先で開いたタブでグループ分けされてるぽいな
Windowsの赤青黄緑と単独タブがグレーか
プレビュー版は見てないので既出だったらスマソ
41名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:46:08 ID:8H9cuzCp
バグが多くてまだ実用レベルではないが、
GPUレンタリングはすげぇ。
Google画像検索をかけるとまじ感動する。
42名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:50:51 ID:wONzvLuI
恒例のブラウザテスト
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%B9%B3%E9%87%8E%E7%B6%BE&oldid=18010651

成長したなあ・・・
43名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 17:58:07 ID:LkBAi1CL
google ツールバーは大丈夫なのか?
44名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:02:47 ID:3ippHCU3
>>8
ALTキー押してヘルプからIEのバージョンを見てみなー32Bitエディションって書いてあるから

なんかWin7x64を使ってればIEの64Bitがデフォで使われてると思ってる人が多すぎる。
45名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:04:31 ID:3ippHCU3
ああ、ごめん上のバージョンのやつ32Bitだとなにも表示されないようだ。
64BitIEだと64Bitエディションって書かれてる。
46名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:06:10 ID:8vw2n9a3
IE8のころからスタートメニューに別々にあったのに
なんで64ビット版と32ビット版を混同する奴がいるのか謎
47名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:06:44 ID:qE1orwBS
48名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:11:46 ID:8vw2n9a3
http://b.hatena.ne.jp/articles/201005/1118
旧IEよりはマシになったがまだ腕が四角い
49名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:12:41 ID:bQ4uFn6v
2chに書き込める人いる?
50名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:13:51 ID:WLnXGiuy
95で使えないからイラネ
51名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:14:15 ID:y7vGmNOQ
せっかくだし試してやろうかと思ってインスコしたら
いきなりエラーで起動しないwww
どうしようもないなIEってw

64bit版WIN7で32bitのIEね
64bitIEなら立ち上がるけどね
しょっぱなからこれじゃダメだね所詮MS
52名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:16:37 ID:LkBAi1CL
>>51
なんか変なアドオンを入れてない?
53名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:18:15 ID:8vw2n9a3
インターネットオプションの詳細設定から
設定のリセットしてみたら
54名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:23:41 ID:GQl5nkBD
これって IE8 に上書きインストールされるの?
55名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:28:30 ID:S/L73E0X
入れた後、気軽にアンインストールしてIE8に戻せます?
56名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:31:02 ID:LP3dbgM8
復元ポイントで戻せる
57名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:31:56 ID:IO3AuyKO
IE8に上書き。特に運が悪くなければアンインスコ可能
(プログラムと機能→更新プログラム)。
インスコ→アンインスコ→インスコしてみたけど問題なし。

IEを呼ぶ物(たとえばコンポーネントブラウザとか専ブラとか)は
全て影響を受けるのでアプリによってはコケるかもね。
58名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:32:49 ID:8CHEc/G2
コントロールパネルから消せよ
59名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:35:24 ID:S/L73E0X
どうも、踏ん切りがついたので入れてみますね。
60名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:41:07 ID:y7vGmNOQ
アンインスコ完了〜
完全に時間の無駄だったわw
IE関係のスレなんて開いたの何年ぶりだったかな
さて快適なchromeの生活に戻るとするか


んじゃさよならー
61名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:41:42 ID:5ntPOEwD
おう、元気でな
62名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:42:30 ID:9nbMgYXo
ただの馬鹿だったか
63名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:46:05 ID:AoCWBl/T
早速入れてみた

単純にブラウジングがバカ早くなっただけでなく
タブをドラッグして別ウインドウに出来るのに単純に関心

しかし
お気に入りセンターが左から右に変わってたり
クイックタブがONにしても姿を現さなかったりと言った
違和感も…


あとようつべのHTML5版も試してみたが
今までと遜色なかった(HDも余裕で動いた)
64名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:50:29 ID:I71YQiNW
なんで機能をウィンドウの右側に配置するかねぇ
どんなウィンドウサイズでも位置が変わらないのは左上なのに
こういうユーザアビリティが微妙だよなぁ
65名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 18:50:52 ID:8vw2n9a3
> お気に入りセンターが左から右に変わってたり
固定すると左に行く
66名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:03:02 ID:+m8vfPw4
>>31
どういう訳か知らんが、「メモリ解放」というものが全く考慮されてないからね、Firefox。
まあ俺も使ってるから全否定はしないけども。
67名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:05:07 ID:YHGl/rat
>>65
それはやったが
逆に出来るようにして欲しい
68名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:05:17 ID:3DcP84so
69名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:08:54 ID:zqH2RQEE
前スレ >>979
その画面はネットワーク認識してない時に出る
サーバー混みすぎなのかもしれないけど。
>>6から直接落としな
70名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:16:46 ID:3DcP84so
この後RC RTMへ
71名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:19:25 ID:ldda8RJA
タイトルバーのドラッグでウィンドウが移動できないぞ
72名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:24:07 ID:R7zRV8Yk
ギコナビからリンクで呼び出しするとギコが異常終了するようになった。
IE9と関連あるかな?
73名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:27:06 ID:GQl5nkBD
>>6 の KB971512 をインストールしようとすると、
「お使いのシステムには適用されません」って出るけど、どういうこと?
74名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:31:31 ID:v5RCTc0L
KB2028551が入らない・・
75名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:31:49 ID:nYwKK67d
>>72
ギコナビ使ってないけどIEのコンポーネント使ってるんじゃ
ないかな
76名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:36:55 ID:bQ4uFn6v
やっぱり何しても2chに書き込めない
これじゃあさすがに使えん
77名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:56:51 ID:LP3dbgM8
IEで2chに書き込みなんて10年してないw
78名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:57:12 ID:cEWrgQ8N
>>76
お前今書き込んでるだろ
79名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 19:58:25 ID:7wmnk5ig
まだベータだってのに随分と偉そうな人たちばがりなんですね
80名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:00:54 ID:bQ4uFn6v
>>78
いやこれは別のノートから。IE8。
ちょっとMSに文句言ってくる。
81名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:02:17 ID:Ua6fx7Pv
すみません、うちの「お気に入り」がどこに行ってしまったのかご存じの方はいませんか?
82名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:03:57 ID:j2Cn7SXj
俺の隣で寝てるよ
83名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:04:07 ID:wONzvLuI
altキーを押してみ
84名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:18:07 ID:fMz0wBq4
さて、VMWareのVistaに入れてみっか。
85名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:24:22 ID:hC/xA4aX
>>72
さっさとIEコンポーネント使ってないJaneにした方がいいんじゃね
IEコンポーネント使ってる2ちゃんブラはIEバージョンあがるたびに不具合でてるだろ
86名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:39:29 ID:CnTVjmd/
なんかタブを切り替えるたびに大塚製薬のHPが
フラッシュするんだが
87名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:40:36 ID:LkBAi1CL
俺、思うんだけど、IE9をインストール出来ない人は、逆に・・・・・

>7/2008R2Server用事前必要アップデート(以下の順番でインストール)

http://support.microsoft.com/kb/968211
http://support.microsoft.com/kb/968212
http://support.microsoft.com/kb/2120976

をインストールしたから、出来ないと思う。
IE9をインストール時に「更新プログラム」もダウンロード、インストール
してるから、恐らくは上記3点の更新プログラムだと思うけど、どうだろう?
88名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:41:35 ID:7wmnk5ig
ベータなんだからここに書かずに大塚なりMSなりにフィードバックしろよ
89名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:46:34 ID:3DcP84so
後お気に入り・履歴の出し方としてアドレスバーの右にある▼ボタンを押すと出てくる

90名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:46:45 ID:ipmCfpO9
IE9 入らねえ
91名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:49:12 ID:j2Cn7SXj
http://support.microsoft.com/kb/2399238
ここに書かれている以外の物が必要なの?
92名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:51:23 ID:zBYmTPAF
>>87
これって明らかにヨーロッパ向けのWMPが入っていないバージョンのための更新だよね。
普通は必要ないと思うんだけど。
93名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:56:13 ID:ipmCfpO9
>>91
XPが書かれてないのだが
94名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 20:59:23 ID:9nbMgYXo
XPはIE9非対応
95名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:04:58 ID:ipmCfpO9
>>94 裏技でdll導入で使えるとかそういったこともないの?
96名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:06:52 ID:dh7jgt64
右上にあったサジェスト機能が使える検索バーは無くなってしまったの?。
一応アドレスバーから検索は出来るけどサジェストは機能しない。
97名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:07:03 ID:AijeuP2G
タブバーとアドレスバーを別の段にできないんだろうか?
98名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:09:29 ID:AijeuP2G
アドレスバーで検索って違和感あるなぁ。
アドレスバーってのはWEBの住所を表してるんだろ。
住所を消して検索の単語を入力って・・。
99名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:16:44 ID:Ua6fx7Pv
>>83
サンクス!!!
100名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:22:40 ID:wONzvLuI
タブの隣をダブルクリックすると新しいタブが開くようになってるのにさっき気付いたけど、これっていつから?
101名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:22:42 ID:jOCJOrDp
どうせならタイトルバーのスペースも有効活用しろよ・・・
何か迷走しすぎだろこれ
102名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:30:48 ID:yVl2WP//
64bit版をインストールすると32bit版も置き換わるんだね。
別物扱いかと勝手に思ってたw
103名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:36:47 ID:lrSM5Gkw
>>6のアップデートは必須なのかい?
Internet Explorer 9 Beta
ttp://windows.microsoft.com/ie9?os=win7&arch=a&browser=ie
からバージョン選んでインストしただけでとりあえず使えてるんだけど…
ここ見る前にExploring Windowsからのメールみて入れてみたんだけど、特に書いてなかったような…?
104名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:38:15 ID:kNcj+YBN
お助け下さい。
WINDOWS7 32でインストール後に再起動してから多数のソフトが起動時にエラー出て起動しなくなりました。
「プロシージャエントリポイントFastMimeGetFileExtensionがダイナミックリンクライブラリiertutil.dllから見つかりませんでした。」
とゆうのが出ます。
検索しても情報がありませんでした。
iexplorer,Avira,DivXUpdate,iTunesHelper,Skype,sidebar,Alcholeなどで。
FireFoxは起動するから検索したりは出来ますがダウンロードしようとしてもサイズが0のファイルが作られるだけ。
9のインストールファイルクリックしても「最新です」と出てダメ
8をダウンロードしようとしても「ご利用のブラウザーは8です」でダメ
アンインストールしようとしても「インストールされた更新プログラム」にIE無し。
今日の日付でインストールされたKB976662とKB2347290が「エラーが発生しました。一部の更新プログラムは正しくアンインストールされませんでした。」でダメ。
誰かお力を…
105名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:39:12 ID:ktDAeUtE
>>98
今はこれが普通でしょ
106名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:40:24 ID:ktDAeUtE
>>104
OS再インストールで解決
ベータなんだからOS入れなおす覚悟がいるよ
107名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:41:45 ID:U7y9DkKh
俺もアドレスバーで検索って、なんかいやだな
Jwordみたいで
108名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:41:46 ID:80C36kRX
>>98
MSNのツールバーにも検索バーがあるからカブらなくしたのかも

>>102
インストーラでわけてあるだけに決まってんじゃん    おまいはおれかよw
109名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:43:43 ID:j2Cn7SXj
前スレの更新プログラム云々の人
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja

Windows7なら4つめに書かれているKB2259539入れたらうちの環境では解決した
最後インストール失敗して強制終了するけどそのまま再起動掛けたら普通に使える
110名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:44:59 ID:jHwoLcOC
Vista SP2 32bit を使っているけど
Internet Explorer 9 のベータ版をインストールするための必要条件のページにある
Windows Vista Service Pack 1 および Windows Server 2008 の場合の x86 パッケージ をインストールしたら 
IE9 Beta がインストール出来た
111名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:45:42 ID:D3AOsXAs
フィードの手動更新ってどうすればいいの?
112名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:45:51 ID:ipmCfpO9
XPに対応しろよ
113名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:48:44 ID:vNiiKrM7
オンゲのログイン画面が無い
114名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:52:16 ID:8I4UXT34
アドオンパフォーマンスアドバイザーってどっからいじくるの?
ツールにねぇんだけど。
115名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:53:21 ID:S/L73E0X
>>104
システムの復元。
116名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:54:51 ID:AijeuP2G
まあ検索バー使う機会そんなにないしいいか
117名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 21:55:03 ID:nFdWlD8v
>>112
最初から対応ないって言われてんのに、ずっと何言ってるんだ?
118名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:04:21 ID:KB1wX9vp
インスコの途中でとまるんだけどなんで?
119名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:06:44 ID:DyNPp0H9
もうXPには何のアドバンテージもないんだからさっさと乗り換えろよ
120名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:07:46 ID:XfQ3erxe
>>48
CSS transformはまだベンダープレフィックスがついてるような段階だから
IEが手を出さないのは仕方ない
121名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:08:37 ID:Q8jVHzH9
XP出たのって2001〜2ぐらいだったっけ?XPはさすがになあ
122名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:08:51 ID:XfQ3erxe
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/09/16/035/
> なお、たとえばWindows 7にIE9 BetaをインストールするとWindowsの基本ブラウザが
> IE8からIE9 Betaへ切り替わることになる。このため、IE8を使い続ける必要がある場合
> には、IE9 Betaのインストールは見送り、正式版が登場するまで待ったほうがいいと
> みられる。
そのためにIE9 beta相当のエンジンに更新されたPlatform Preview 5も出てると
書けないところが後藤大地クォリティ
123名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:20:10 ID:YSeIYMy8
>>118
「ダウンロード」の「ロ」の字の辺りで必要なファイルのダウンロードが止まる。
同じ症状かな?
124名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:21:56 ID:8I4UXT34
http://www.beautyoftheweb.com/

俺はここですんなり、インスコ出来たぞ。
アドオンパフォーマンスアドバイザーのいじりかた頼む。
ギブアンドテイクな。
125名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:24:05 ID:joUQ5LM3
Microsoftも暇になったらXpの対応するだろうよ
Vistaや7にできないくらいの低スペックPCはまだ世の中に山ほどあるからな
126名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:24:37 ID:AZJaljud
しねーよ
拡張サポートフェーズを理解しろ
127名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:26:19 ID:XfQ3erxe
extend supportを拡張サポートって訳すのは誤訳だと思うの
延長サポートと訳さないと意味不明
128名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:27:27 ID:7wmnk5ig
XPはもうNGな
129名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:29:19 ID:MJFtsHLX
130クレクレ君:2010/09/16(木) 22:29:41 ID:8I4UXT34
>>128
アドオンパフォーマンスアドバイザーのいじりかた頼む。
131名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:30:32 ID:PsuR3cpY
>>126
わざわざ馬鹿を晒すなよw
132名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:31:32 ID:8I4UXT34
なんでどこにも寝ーんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
医やあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
でてこいよおおおおおおおおおおおおおおおお

アドオンパフォーマンスアドバイザーああああああああああああああああああああああ
おれにアドバイズしてくれよ大おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
頼む世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
133名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:32:42 ID:8I4UXT34
普通に考えてアドオンの管理から立ち上げられるだろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
でもねえええええええええええええええんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお「

どこだあああああああああああああああ
どこなんだああああああああああああああああああああああああああ
糞おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
マイクロソフトおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

134名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:35:24 ID:J77fFzEB
ここ見たらインストール出来た

Internet Explorer 9 のインストールの問題を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja
135名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:35:37 ID:8I4UXT34
http://internet-explorer9.info/wordpress/wp-content/uploads/ie9pp_Add-onPerformanceAdvisor.jpg

何でこの画面が出て子ねえええええええええんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
糞おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
三時間も探してるのに世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
糞おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
136名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:36:48 ID:J77fFzEB
>>109
俺もインストール失敗したのに再起動したらなぜかインストールされてた
137名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:39:07 ID:rLXVIzcl
>>135
ニコニコ動画でやってもらえる?
138名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:39:19 ID:8I4UXT34
おい、おまいらアドオンパフォーマンスアドバイザーのいじくりかたしってんだろ?
教えてくれたっていいだろ。それだから彼女の一人もできやしないんだよ。
この、けちんぼ!ばか!あほんだら!おちんちんやろう!

さぁ早く教えれ!教えて!GOO!
139名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:40:29 ID:8I4UXT34
>>137
しってるなら、さっさとおしえろよ、糞カス!














お前らどうせしらねーんだろwwwwwwwwwwwwww
アドオンパフォーマンスアドバイザーって言葉すらしらねーんだろwww
140名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:43:17 ID:xDcJry1L
2ch見ると落ちるんだが
141名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:44:02 ID:XIyV77+2
間違って、英語バージョンを入れてしまった。日本語に変更するのは如何に?
142104:2010/09/16(木) 22:45:55 ID:kNcj+YBN
>>106>>115
やっぱりそーゆーのしか無いですかねぇ…
再インストールか8を入れ直す方法とか、IEだけで済ませる方法無いかと思ったんですが
それか正式版出たら…いつだろう

セーフモードにしたりWINDOWSの機能からIE8のチェック外したり戻したりしても…戻らない
レジストリとか何か方法ご存じありませんか?
143名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:45:58 ID:amtuUv6W
俺のメニューバーとあとその他もろもろを返せ
144名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:46:32 ID:XfQ3erxe
コントロールパネルで「インストールされた更新プログラムを表示」から
アンインストールした後日本語版を再インストール
145名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:46:35 ID:dh7jgt64
>>140
互換表示で解決
146名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:47:25 ID:XfQ3erxe
>>143
「ツールバーを固定する」のチェックを外せばいくらでもカスタマイズできる
147名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:47:36 ID:8CHEc/G2
>>141
アンインストールして日本語を入れなおせ
148名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:49:50 ID:2unr5Rfn
>>104
コントロールパネル → プログラム → プログラムと機能 → インストールされた更新プログラムを表示

これでIE9が出てくるので削除〜♪
149名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:50:28 ID:8I4UXT34
ですからみなさま!!!!!!!!!

アドオンパフォーマンスアドバイザーってどこから起動するんでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おしえてくだせええええええええええええ

おねげーーーーーーーーーーーーーしますだあああああああああああああああああああああ


たのんますうううううううううううたのんますううううううううううううう










たのんますよおおおおおおおお
ツールにないんだよおおおオオおおおおおおおおおオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
150名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:52:17 ID:S/L73E0X
>>142
ぐだぐだ悩むよりシステムの復元が早いっての。セーフモードで起動する時間がありゃとっくに復元おわっとるわ。
151名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 22:58:53 ID:ipmCfpO9
インストール出来ねえ
152名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:06:19 ID:8I4UXT34







 は や く お し え ろ ! ア ド オ ン パ フ ォ ー マ ン ス ア ド バ イ ザ ー !






















153名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:06:30 ID:q+6gjJNg
IE9βにしたらホットゾヌ2でURLクリックするだけで落ちるようになったので元に戻した。
正式版に期待しています。
154名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:07:31 ID:J77fFzEB
お気に入りなんかが左にあればこのまま使うんだがなあ
155名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:08:30 ID:8I4UXT34










は や く お し え ろ ! ア ド オ ン パ フ ォ ー マ ン ス ア ド バ イ ザ ー !




















156名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:09:35 ID:BcSZumRJ
横スクロールバーが出ない
157141:2010/09/16(木) 23:10:20 ID:XIyV77+2
.>144>>147
無事に日本語版を再インストール。サンクスざんす。
158名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:10:40 ID:q+6gjJNg
>>148
「IE9はシステムの復元を使わないと元に戻せない」という記事があったりして
案外”インストールされた更新プログラムを表示”に気づかない人って多いんだな。
159名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:11:05 ID:80C36kRX
>>151
いい加減にしないと ID:8I4UXT34 のように透明あぼーにされちゃうぞ
160名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:11:34 ID:SWhYAefI
IE9のアンインスコってどうするの?
2ch見れなくなっちゃった。
ギコナビで見てるからいいようなものの。

ブラウザとしてのスピードには感心しますが。
161名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:11:36 ID:8I4UXT34
>>156
ねぇアドオンパフォーマンスアドバイザーってまじでどこにあるの?
灯台下暗しかな?

ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ























162名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:12:03 ID:LkBAi1CL
>>155
とりあえず、落ち着こうな!
やり過ぎると、アク禁を食らうぞ?
163名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:12:55 ID:ipmCfpO9
XnPは?
164名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:13:04 ID:8I4UXT34
>>162
どこにあるの?ツールにないよ?ねぇ?
165名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:14:39 ID:oBduSI4E
>>160
IE9どうこうする前に、君のOS環境がもともとどこかおかしくなっていたわけだから
そっち直すこと考えたほうがいいんじゃね
166名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:18:19 ID:8I4UXT34
>>160
エクスプローラー9で書き込みしようと思ったら、拒否られた。
センブラからじゃないとむりぽ。

アンインスコは
> 148 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 22:49:50 ID:2unr5Rfn
> >>104
> コントロールパネル → プログラム → プログラムと機能 → インストールされた更新プログラムを表示
>
> これでIE9が出てくるので削除〜♪
これな。

で、アドオンパフォーマンスアドバイザーってどこから起動するんでしょうかwww
167名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:21:15 ID:8I4UXT34

















ア ド オ ン パ フ ォ ー マ ン ス ア ド バ イ ザ ー っ て ほ ん と う に 存 在 す る の ?













168名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:24:01 ID:AijeuP2G
アンインストールできない奴がBeta版インストールするなよ
169名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:24:30 ID:qkO+T35G
アドオンの使用パフォーマンスが低下してる時に勝手にポップアップ通知してくるんじゃないの?
知らんけど。
170名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:25:22 ID:OmGSJVm+
ああ、あれか
171名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:28:37 ID:jRXM4Cho
ついに公開された「Internet Explorer 9 Beta」をさっそく試してみました!
http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-952.html

アドオンパフォーマンスアドバイザー機能は、導入されたアドオンの速度を表示し、ブラウザが重くなる原因を教えてくれる。
172名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:32:38 ID:8I4UXT34
>>171
うんうん、俺もそれよんだ。
で、どこからその機能を立ち上げるんだい?
ウィンドウズのサイトにも、ブログにも書いていませんよ。はぁ。
173名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:33:20 ID:3DcP84so
アドオン パフォーマンス アドバイザーは、アドオンによって
ブラウザーのパフォーマンスが低下している場合に、ユーザーに通知します。

通知を受けた場合は、そのアドオンを無効にしたり削除したりできます。

174名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:34:25 ID:+DHEHjiu
まあ正直俺も探したけど見つからなかった。
175名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:34:28 ID:9nbMgYXo
アドオン パフォーマンス アドバイザー

ツール バーなどのアドオンを使用すると、閲覧時の使用感が強化されますが、速度が低下する場合もあります。
アドオン パフォーマンス アドバイザーは、アドオンによってブラウザーのパフォーマンスが低下している場合に、ユーザーに通知します。
通知を受けた場合は、そのアドオンを無効にしたり削除したりできます。
176名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:34:56 ID:8I4UXT34
> ブラウザが重くなる原因を教えてくれる。

反対解釈すると重くならなければ教えてくれないわけだ。
でも、重くなったときにポップアップで表示したり、通知バーには出現しなかった。

やっぱり自分で立ち上げて操作できるものなんだ。違うのかな。
177104:2010/09/16(木) 23:36:47 ID:kNcj+YBN
うぁぁ、復元で直りましたっ
復元は切ってるって思い込んでて無理だと決め付けてました
ありがとうございましたっ
178名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:36:47 ID:GmWtqgtW
>>176
わざとマシン負荷をかけてブラウザ起動すると最下部に選択肢の小窓が出てくるよ
179名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:36:51 ID:9nbMgYXo
ここから立ち上げるんだろ?
http://ascii.jp/elem/000/000/554/554965/07_c_800x329.jpg
180名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:38:46 ID:OOunp7Hy
アドオンの管理だよ。
そこ見ると時間が書いてあるよ。
181名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:39:56 ID:8I4UXT34
>>175
http://windows.microsoft.com/ja-JP/internet-explorer/help/ie-9/whats-new-in-internet-explorer-9

はぁ・・・、そこ読んだのに見落としたのか・・・・

> パフォーマンスが低下している「場合」に

はぁ・・・・、すまねええええええええええええええええええええええええええ
すまねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

おらがわるいんだああああああああああああ
おらが悪いんだああああああああああああああああああああああああ

ああああああああああああああああああああああああああああああ

ごめんなあああああああああああああ
ごめん世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
182名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:43:30 ID:jRXM4Cho
>>180
YouTubeの動画見ろよ。
どれかはいわない。自分でさがせ 
183名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:49:48 ID:8I4UXT34
お世話になりますた。
みさなんのおかげで、アドバイザーがアドバイスしてくれないっていうことが分かりました。
これでぐっすりねむれます。ありがとう。
184名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:51:26 ID:80C36kRX
火病乙お前は初心者に認定半年ROMってろ
185名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:52:16 ID:t6SAYw4F
ie8に戻したらpdfをieで開けなくなったお
186名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:55:03 ID:80C36kRX
6SAY乙w
187名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:58:33 ID:6B73tRtA
はようIE8以下のサポート切ってけろ
188104:2010/09/17(金) 00:00:30 ID:kNcj+YBN
エラーは出なくなったもののIE起動しない…
インストーラ、クリックしたら最新が入ってると言われ
更新されたプログラムには表示なし
まだまだ使えるのは先っぽいです
189名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:00:45 ID:S/L73E0X
初回起動時に>>179のダイアログが出て、そこから起動できるんだよ。
で、俺はレジストリの中をみて初回起動時フラグみたいなのを探したんだが、見つからなかった。
そのフラグを初期化できれば179の画面を出せて、そこからパフォーマンスアドバイザーを呼び出せるはず。
190名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:11:03 ID:NfR6C+/M
アドレスバーで検索をかけても画像のような表示にならないんですが
設定でもあるのか??みなさんはどうですか?画像のようなアクションします?
ttp://www.age2.tv/rd05/src/up9850.jpg
191名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:12:34 ID:3Xc685CB
>>189
なんだか難しいのう。
そのうち、自分で感度を設定を出来るようになるかもね。
アドオンが何個以上読み込まれている時は、それ以上読み込まないようにするとかさ。
192名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:12:40 ID:2j0VA9QX
します
193名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:13:22 ID:3Xc685CB
>>190
検索候補を無効にする になってるんじゃねw画像をみておもた。
194名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:14:54 ID:3Xc685CB
アドバイザー「これ以上アドオンを読み込むとパフォーマンスが悪化します。
         それでも読み込みますか?はい、いいえ。」

みたいな。
195名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:16:30 ID:RJvfeutR
ハンゲームの麻雀が起動しない
196名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:17:19 ID:7KjqQYEn
>>190
コンテンツにあるオートコンプリートにチェックでどう?
自分の場合はこれで出ました。
197名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:20:56 ID:QwVbexEE
やっぱChromeがいいわ
198名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:22:39 ID:3Xc685CB
>>197
クロームと9の速さの違いを、グーグル画像検索を使って実感してみ。
画面をスクロールしたときに、俺は9の画像表示の圧倒的速さを実感した。
199名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:23:56 ID:NfR6C+/M
>>193
レスありがとう

>>196
ビンゴ!おかげで表示されました
日頃ChromeでIEから遠のいていたので完全に設定項目を見落としてた
200名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:29:51 ID:c5QrPXTS
>>188
再起動じゃ
201名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 00:39:10 ID:3Xc685CB
びびったぜ。
勝手にフェースブックツールをインスコさせられてたと思ったら、フィードバックツールだったぜ。
202名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 01:01:21 ID:Vtpp4S3a
更新プログラムが適用できない問題って直し方
どこかにのってる?
203名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 01:11:57 ID:Vtpp4S3a
自己解決したわ、普通にKB2028551 64bitでぐぐって
探してインストールしたら出来た。
204名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 01:31:19 ID:KAuv2VM4
IE8ではIE5モードのページでは互換表示ボタンが出なかったんだが(無意味だから)、
IE9だとかまわず出てくるな。
つーかIE8みたいな互換表示設定のダイアログはどうやったら出せるんだ?
205名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 01:34:42 ID:WPLVMf5r
>>204
Altでメニュー出せ
206名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 02:03:16 ID:4AIux4Ej
前回終了時に開いてたタブを復元する機能ってのは無いのかな?
設定ざっと見たけど見当たらない
207名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 02:11:26 ID:tUi4UU9x
ないよ
208名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 02:27:02 ID:/IEcSjN6
>>206
最終閲覧セッションを再度開く とメニューから選べばタブ全部復元する(IE8ときからあるだろ)
209名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 02:47:03 ID:O4w2Qgsq
お気に入りを一気に開く時に一番軽いのはファイヤフォックスだな。
チョロメもOperaもIEも一個開く時は速いけどそれだけパワー使いすぎだから
どっちもどっちでしかない
210名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 03:27:54 ID:AQsGKCVq
ページを読み込んでる時にタブの所のアイコンが変わらないから何も起こってないのかと思ってしまう・・・
なんか動かしてくれよw
211名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 03:43:10 ID:qmvsbjzn
>>91のが正解
>>6はヨーロッパ/韓国向けなどのメディアプレイヤー関係入ってない国用っぽいな
212名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 03:46:43 ID:qmvsbjzn
>>125
Direct2Dがないっていう理由でやらない
そんなもん実装してらんないというわけさ
213名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 03:50:18 ID:LMFeve+g
ソフトウェアレンダリング使えるから対応する気になれば出来そうな気がするけどね
214FAQ的なもの:2010/09/17(金) 04:09:39 ID:qmvsbjzn
Internet Explorer 9 のベータ版をインストールするための必要条件
http://support.microsoft.com/kb/2399238/ja

Internet Explorer 9 のインストールの問題を解決する方法
http://support.microsoft.com/kb/2409098/ja

メニューバーがねえ!
→ALTキーを押せ

インストールに必要な更新をダウンロードで止まる
→上の KB 2399238 に書いてあるやつを入れろ

アンインストールの仕方がわからねえ
→システムの復元じゃねーぞ
コンパネの[プログラムと機能]→左側の[インストールされた更新プログラムを表示]の中にある

表示できねーページがある
→アドレスバーの横にある、割れた卵みたいなアイコンが出てたら互換モードを試せ

間違って英語版が入っちまった
→たいした問題じゃねえ 英語版 IE + 日本語版 Language Pack という構成でインストールされている
いったんアンインストールして、システムの言語の設定を確認して、もう一度入れ直せ

アドオン パフォーマンス アナライザーはどこよ?
→ツールのアドオンの管理 アドオンのロード時間が出ないことがある。
その場合は ALT キーを押して出るツールの方から試せ。そっちだとなぜか出る確率が高い。
google ツールバーのように初期化に 0.2秒以上かかるやつで無効にするか起動時に警告が出る。

XP用はねえのか!
→ねえ! あきらめろ 対応予定もねえ
215名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 04:53:26 ID:Kiw40GME
ブラウザで2chに書き込もうとすると落ちるなw
216名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 06:10:31 ID:Y+T9hXka
>>214
まとめ乙。
217名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 06:52:23 ID:PXRB3yIY
>>213
MacでいうCarbonとCocoaのようなもの。CarbonなXPは置き去り。

>>214
乙!
▼補足

64bit版の方を規定のWebブラウザにはできないの?
→できねえからあきらめろ!
バルマー氏はIE9 64bit版の[インターネット オプション(O)]-[プログラム]タブの中で
「Internet Explorer (64ビット) は規定のブラウザにはできません。」と豪語している。
218名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 06:56:11 ID:k91FiDKM
>>102
IEの64ビット版インストーラが意味するものは、ほとんど
64ビットOSで使えるインストーラということに過ぎないよ
64ビットIEも入ることは入るが、常用するのは32ビット版
ということを前提にしている
7の64ビット版に入ってるIE8がそうだったのと同じ
インストーラが分かれてるから、既定のIEが64ビット版に入れ替わると
勘違いする奴がいるんだな
219名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 07:42:37 ID:KAuv2VM4
64bit版はJScriptエンジンにJITすら入ってないからな。
64bitアプリにIEコンポを提供するためだけのもので、
日常的にブラウザとして使うことはほとんど想定されていない。
220名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 07:43:31 ID:LPCksyzq
ソフトウェア レンダリングって言っても、Direct2D と DirectWrite 使っているから、安心して XP 対応はあきらめてくださいな。

Direct2D/DirectWrite がないからだけでもないけどね。いろいろ機能のいくつかがなかったり、まるまる全てが無かったり。
もっとも、それらをXPに移植したら、Vista になっちゃうよ?
221名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 07:58:42 ID:k91FiDKM
64ビットIEはガジェット用だよな
今まではFlashがないから苦しかったが、それも改善されつつあるし
222名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 08:03:13 ID:DE6LwCnm
ホームボタンの位置わろすwww端っこすぎだろwww
223名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 08:05:07 ID:YwGaa8n8
アドレスバーとタブが同じ段になってるけど
IE8の時みたいに別の段にしたいなー。

タブはたくさん開きたいし、アドレスバーを最小にしておくのも
URLが見えなくて不安だし。

マイクロソフトさんお願いします。
224名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 08:25:10 ID:LPCksyzq
Ctrl + Q のクイックタブを使えるじゃない。
普通に横並びタブ選択よりわかりやすいぞ。
225名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 08:31:13 ID:DHqTGuAq
ブラウザからこのスレ開いて書き込みで落ちるのは
既出だけど
■掲示板に戻る■をホイールクリックで
別タブで開いたら落ちたw
226名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:08:04 ID:4AIux4Ej
>>208
いや、今までずっとIE使ってないから知らなかったよ。

ところで、IE9でもその手順でいいの?
IE9起動直後にツールボタン(歯車マーク)を押しても、
「最終閲覧セッションを再度開く」という選択肢は無いですけど。
227名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:12:50 ID:4AIux4Ej
あー、わかってきた

歯車ボタンではなくって、その上で右クリック→コマンドバーにチェック。
これでコマンドバーを表示しておいて、そこのツールメニューの中に
「最終閲覧セッションを再度開く」がありました
普段ツールメニューを消してるから気付かなかった
しかし、いちいちツールメニュー開くのか。。。

書き込んでる間にもう1個の方法見つけた。
新規タブ開くとOperaやChrome風の、「最も頻繁に利用するサイト」ページ
が表示されるけど、その一番下に、「直前のセッションを再度開く」とある。

これを選んでも同じ効果があるね。
ただし、この新規タブが残ってしまうから気持ちはわるけどw

しばらくは後者でいってみます
228名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:33:31 ID:mGK9NGMp
XPは?
229名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:44:55 ID:8lwc9pgs
i今さらIEなんていらんだろ
しかもベータ版なんて
230名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:50:53 ID:TxhZqWDA
使ってから言え
Chrome凌駕してるとこもある
231名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:51:48 ID:k91FiDKM
>>229
XPにとどまってるやつはずっとこういい続けたんだから今更文句言うな
232名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 09:58:01 ID:mGK9NGMp
231 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
233名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:06:29 ID:gS2mupRi
パフォーマンスは悪くないけどUIのセンスが酷いな。ブラウジング領域広くしたいなら徹底的にやれよ
とりあえずこんなもんでいいだろ的な魂胆が丸見えでムカつくわ
234名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:14:33 ID:n1r4+gi2
確かにUI酷い
お気に入り関連なんか8のまんまか?
使いづらいわさすがに
235名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:28:28 ID:aFUXJEus
64bitは既定にはできないけど64bitブラウザをあらかじめ開いておけばメールやリンクはその64bitで表示されるようになったね
236名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:32:29 ID:DHqTGuAq
誤爆しちゃったよ・・・

タスクバーの奴gmailとかhotmailとか登録しておくのは
便利かもしれない

自宅だとvistaだったから試せなかった
237名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:44:58 ID:LPCksyzq
Windows Vista (64-bit) には日本語版 IE9 はまだ用意されていないけれど、Windows Vista (32-bit) には日本語版 IE9 は用意されているよ。
Windows Vista (64-bit) は、英語版 IE9 をインストールして試してみるか、日本語版がリリースされるまで待つしかないね。

英語版やその他の言語の IE9 をインストールしてもきちんとアンインストールまで問題ないよ。
238名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:45:52 ID:xasqNk/m
おまえらベータ版に文句いいすぎ
239名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 10:50:55 ID:Yh8qkbHO
IE9に新セキュリティ技術 DLするファイルを「評判」で判定
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/17/news035.html
IE9は、ファイルをダウンロードしようとするたびに警告を表示するのではなく
ファイルの「レピュテーション(評判)」を基に不要な警告を出さないようにする技術を採用している。

IE9では新しいダウンロードマネージャが搭載され、ダウンロードの進捗確認や
キャンセルなどが簡単になるほか、マルウェアフィルター「SmartScreen」にダウンロードレピュテーション技術が組み込まれる。
この技術は、ダウンロードしようとするファイルのレピュテーション(評判)データに基づいて
ファイルの安全性を判定する。よく知られている一般的なファイルには不要な警告を出さず
リスクが高いファイルにはより厳しい警告を発するという。

 現状では、一般的なプログラムであれマルウェアであれ
ファイルをダウンロードしようとするたびに警告が表示されるため
ユーザーは警告を無視するようになってしまいがちだ。

IE9ではダウンロードレピュテーション技術を使って、「ユーザーが安全性を判断する手助けをする」という。
9月15日にリリースされたIE9β版ではまだこの技術は利用できないが、Microsoftは近いうちに有効化するとしている。

 またIE9には「Add-on Performance Adviser」も加わった。
アドオンがブラウザセッションを低速化させている場合、それをユーザーに通知する機能だ。
ユーザーは通知を参考に、アドオンを使うか無効化するかを決められる。

 1つのタブがハングアップしてもブラウザ全体がクラッシュしないようにする対策や
IE9の機能をサポートする新しいグループポリシー設定も盛り込まれた。

240名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:05:27 ID:LcOVssMe
>>238
いやベータ版だからこそ文句言うんだろうがw
241名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:08:25 ID:mGK9NGMp
>>240
IE9 XP インスト できない
242名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:11:02 ID:WzLvqZLi
vista 32bit日本語版で問題なく使えてる人いる?
243名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:14:41 ID:gjXzpXis
デフォのファイルDL先弄れないのかよ
IE8以前なら一度DL先指定すれば次回以降も自動でそこになったのに
IE9βだとデフォがdownloadフォルダ固定だから毎回指定しないといけないから
糞ウザイんだが
244名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:21:46 ID:DHqTGuAq
公式blogで文句を言うのならともかく
こんなとこで言ってもなんの役にも立たないんじゃないかw
245名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:24:18 ID:I1pR9v/x
プレビュー版だが、Adobe Flash Playerが、出たので、早速インストールした。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100916_394199.html
x64IEで、flash見れます。
youtube見れます。
今のところ、x64IEでも不自由しない。
246名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 11:56:19 ID:Kiw40GME
IE9 64bit + flash 10.2 pre = DXVA 有効? CPU負荷 20%
IE8 64bit + flash 10.2 pre = DXVA有効 CPU負荷 10%

IE9ではなぜか効いてなさそう
247名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:27:54 ID:dLHe2epk
>>243
分かりづらいけどDLマネージャの検索バーの左にoptionがある
248名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:33:32 ID:aFUXJEus
64bitでSilverlightが動いてくれたらな
249名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:44:32 ID:lBCsVFZ2
IE9 64bit入れてからガジェットのAllCPUMeterが表示されなくなった
250名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:49:37 ID:xasqNk/m
>>248
64bitのSilverlightあるよ
251名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:51:18 ID:/ZHLiFVi
>>250
どこよ
252名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:51:51 ID:aFUXJEus
正常に動いてる?
253名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:52:01 ID:Lz51t/S0
>250
どこ?教えてください
254名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:52:32 ID:/xJWWQn9
>>245
クライアント64bitOSとして、XPからあるのに何で今まで
adobeは64bitブラウザー用のflash playerを出さなかったのだろう?
HTML5からflashを除外する動きがあるけど、そういう絡みだと思うけど
どうだろう?
255名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 12:59:12 ID:k91FiDKM
まだIE64ビット版の件について勘違いしてるやつがいるのか
>>218で書いたように、IEの64ビット版は規定にはなってない
そして64ビット版でsilverlightの公式に行けばわかるが
64ビット版ブラウザには対応してない
256名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 13:01:52 ID:k91FiDKM
http://www.microsoft.com/getsilverlight/get-started/install/default.aspx?reason=64bit
Microsoft Silverlight cannot be used in browsers running in 64 bit mode.
257名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 13:02:19 ID:TxhZqWDA
>>237
RTWまで出ないらすい
258名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 13:03:15 ID:KwIwQ96i
Altを押してもメニューバーが出ないときは
Alt-vで出るね

とはいえ常時表示もできるのが好ましいんだけど
259名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 13:24:10 ID:LPCksyzq
>>257
これね。
http://twitter.com/mskkie/status/24667231910

ベータが出たか出ないかはおそらくシェアだろうね。
日本じゃ Windows Vista というより 64 ビット自体が珍しかったからね。

まぁ、そうなるだろうと見越して公開した直後に英語版をインストールしてたけどねw
260名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 14:30:30 ID:T7GTUq20
2chに投稿できないのでアンインストした
後はまあまま使えるかな。
261名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 14:44:20 ID:zhS7aUGO
なんで2chに投稿できないんだろうな
セキュリティ関連強化してクッキー簡単に渡さないようにしたからとかかなぁ
262名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 14:50:38 ID:UW0nRyug
ieなんてファイル管理ソフトと繋がってるしOS付属のものが一番
アップデートするくらいならseamonkeyを使って
seamonkey対応ページを作りまくったほうがいい
263名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 14:58:54 ID:eF2UE38c
tes
264名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 15:24:46 ID:dBF2EryP
IE9のコア機能だけ試したいなら・・・

プラットフォームプレビュー5
http://ie.microsoft.com/testdrive/info/ThankYou/Default.html

※IE9 beta とコア一緒
※既存のIEと共存可能
265名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 15:41:08 ID:da7uG9fP
266名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 15:54:06 ID:LPCksyzq
XPになんで対応しないのっていうつぶやきにいらっとする。
XPのサポートが切れればXPのIE6のサポートも自動的に切れるのに、XPの延命を図りたいのかねぇ?
IE6切りたいのならXP切るしかないの。
267名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:10:51 ID:Man9nxFP
乞食につける薬なし
268名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:15:20 ID:wwxKkHPT
必要な更新プログラムが半分ぐらいで止まったまま数時間。
これ以上何度やってもすすまないのだが…どうすりゃいいんだ?
Vista32bで合っているのに。
269名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:18:22 ID:s5mO//IX
>>246
こっちもIE9 32bitのほうが使用率低かった。
IE9の64bit版はDXVA無効っぽいね。
firefoxの64bit版は問題はなかった。
まだpreviewだし次には改善されるかな。
270名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:21:58 ID:muMviApn
>>268
一緒だ
271名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:25:55 ID:dfRQrEyj
>>268
もしInternet Explorer Platform Preview を入れてたら先にアンインストする
272名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:28:56 ID:muMviApn
>>271
入れてない
273名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:32:43 ID:dfRQrEyj
UACをきってたら有効にする
274名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:37:32 ID:MFYQF6u/
>>6
275名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:48:56 ID:wwxKkHPT
>>271はいれてないし、UAC有効でもダメだ。
なにこれ。
276名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:51:51 ID:C7GhDdHM
アドレスバーからの検索をグーグルにしたとき
検索結果を「ウェブ全体から」にするにはどうしたらいいですかね?
277名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 16:57:35 ID:muMviApn
>>273
UAC有効にしたらインストできたわ
thx
278名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:00:13 ID:K96lnqnj
vista 32bitでいれてみたけど
動作を停止しましたの窓がでて全く使えない。
279名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:04:19 ID:liCaqjSD
テスト
280名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:05:46 ID:FStB4Q2l
vista 32bit動作停止して使えぬ
281名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:10:33 ID:WzLvqZLi
HAHAHA vista 32bit壊滅だなorz
282名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:11:36 ID:YwGaa8n8
YouTube内の検索ボックスで文字入力すると
検索候補が出てくるけど、それをクリックしても何も起きない。
うーん・・・
283名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:15:39 ID:liCaqjSD
IE9〜IE8に戻す時に途中でバグった
284名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:19:08 ID:TPAKJt34
Vista Enterpriseの32bit版で使ってるけど動作停止とか出ないぞ?

IE8と比べてフラッシュの動作が速すぎて
フラッシュゲームの難易度が極端に上がった以外は快適

それ以外で不便なのは一部のサイトの書き込みに互換モード使わなきゃならない事があること
これはやっぱサイトの対応待ちかな
285名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:27:05 ID:VlA76OCf
Win7 64bit + IE9βからカキコ
286名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:28:24 ID:IQ1t6Acb
>>224
あったのね
287名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:37:21 ID:GSJQ3yfJ
タブ欄広げるとURLみれねー
URL欄広げるとタブせめー
288名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:44:36 ID:srhIs6Ll
>>287
つワイドディスプレイ
289名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:54:00 ID:K96lnqnj
アンインストールできないしのでリストアしようにも復元ポイントすべて失敗する。

\(^o^)/オワタ
290名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:57:11 ID:wU4ros29
だから仮想PCでやれとあれほど
291名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 17:58:22 ID:3Xc685CB
> vista 32bit

サクサク動いてるよ。2.4GHz、空き領域209GB
ただし、にちゃんへの書き込み不可。
292名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 18:16:59 ID:WzLvqZLi
>>289
インストールされた更新プログラムを表示 から削除するんだぜ


うーん俺PCでは一体何が不足あるいは余計で動かないのやら
293名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 18:44:29 ID:TPAKJt34
>>292
とりあえずWindowsUpdateはちゃんとやってるよな?

もしインストール出来てるのに起動できないのなら
何かソフトが干渉してるんだろうな
インストール自体を失敗している可能性もあるがひとまず置いておこう

干渉する可能性が一番高いのはセキュリティソフト関連だから
一応何を使ってるのかだけ書いてみたら?


ちなみに俺はAviraとCOMODO(Sandboxオフ)で異常なし
294名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 18:50:12 ID:TxhZqWDA
2chへの書き込みできない人、互換モード試したの?
295名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:04:57 ID:KwIwQ96i
IEから2ch書き込みするのって、
スレの蘇生くらいなもんだよ
296名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:17:40 ID:WzLvqZLi
>>293
インストール起動は出来るが、キャンセル・動作停止のループで使い物にならん。

インスコ失敗する場合の対処法サイトは見て、一応一通りお試し済。
カスペ切ってwindowsファイヤーウォールに切替もしたけど同じ。
windowsの常駐サービスをオフにしまくってるからそちらの影響かも??
297名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:24:46 ID:k91FiDKM
下手にデフォから弄らないほうが良いのにUACとかサービスとか
XPの延長上で使ってるんだろうな
298名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:29:33 ID:NTs+wxON
IE9ってカラーマネージメントできるのかな?
299名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:37:18 ID:3Wu4plph
暗くなったり手間が増えたりするから切っている
300名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:44:03 ID:EAgvXMhq
301名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:47:55 ID:TPAKJt34
>>296
セキュリティソフトは問題なしか・・・

ちなみに動作停止ならエラーログ残ると思うんだけど見た?
アプリが干渉してるのが原因なら情報が残るはず

サービス関連については分からないけど
それが怪しいなら試しにデフォルトに戻してみたら?
302名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 19:58:51 ID:NTs+wxON
>>299
どこで設定するか知ってるの? そもそもカラマネ有効にできる?

>>300
そんなサイトに行かなくてもカラマネ効いてないのはぱっと見ですぐわかるよ。ww
303名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:04:06 ID:v4x2WaLH
http://webvizbench.com/
ベンチマークがあった
32.4fpsかぁ…GPUはHD4670じゃ弱いのか?
304名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:19:50 ID:O+W6rIqY
/.JのIE9βネタで一番盛り上がってるツリーがFaviconネタって…
今更ながら終わりすぎだなあそこ…
305名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:30:06 ID:THYi3p8Y
米Microsoft、次世代Webブラウザー「Internet Explorer 9」ベータ版を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100916_394224.html

高速化に注力した「Internet Explorer 9」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100917_394575.html

ハードウエアだけじゃない!「Internet Explorer 9」はWin 7も活用 - β版発表会
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/16/ie9b/

Internet Explorer 9“β版”発表会で知る最新の“動き”
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/17/news043.html

UIがシンプルになったIE9、Windows 7と連係も
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/17/news049.html

IE9でロゴも新しく ちょっと控えめに
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/17/news076.html
306名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:31:09 ID:s3ykid3z
Windows7 Professional 64bit
通常電圧版Corei3 オンボ GPUレンダリング使用可
軽快、マジ軽快。

Windows7 Home 64bit
超低電圧版Corei5 オンボ GPUレンダリング使用不可
いままでとあまり変わらず。


デスクトップ用とノート用で違うとはいえ、i5のくせになんで強制ソフトウェアレンダリングなんだよ・・・
俺のi5 430UMちゃんはやれば出来る子なんだよ。正式版では対応しておくれよ。
307名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:36:17 ID:EAgvXMhq
>>302
カラーマネジメントできる? = カラープロファイル使える?
だと思ったけどそうじゃないみたいだね

IE9はたぶんICCプロファイル対応のみだと思うよ
キャリブレーションやらの入出力デバイス対応はコントロールパネルへ
308名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:36:40 ID:BNKxeRDr
>>300
一応サポートしていると言うことでいいのか?
309名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:41:41 ID:ZSM4HSiM
310名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:43:19 ID:iqpmWETO
ドイツはIEどころかWindows自体をなるべく使わないようにしようという政策を行っていたような
311名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:43:47 ID:THYi3p8Y
Internet Explorer 9 の誕生を祝う会
ttp://welcomeie9.org/

IE9ベータ版公開を受け、「IE9の誕生を祝う会」が開催
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100917_394613.html
312名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:46:56 ID:OwWvTQq/
>>294
互換も試したけど駄目。
アドオンいじったり、設定初期化でも駄目。
64bit32bitも関係なし。管理者権限も関係無し。

つか書ける人いるの?ちなみに7の64bitだけど。
313名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:48:08 ID:5gDGtcFm
欧州はWinやIE使わない俺達かっこいい!(キリッ
って感じしかしない。
314名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:53:09 ID:NTs+wxON
>>307
カラープロファイル使える? の意味です。
で、よく見たらプロファイルのついてる画像はカラマネされてますね。
Yahooの赤いタイトルロゴとかのgif画像なんかの色はうちのディスプレイでは
どぎつい色のままになるのでカラマネされてないのかと勘違いしてました。

firefoxだとそのあたりの色もSRGBとして(多分)表示してて自然な色になるんですよね。
315名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:53:28 ID:TPAKJt34
>>306
それはIntelに言え
316名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 20:59:12 ID:s3ykid3z
ていうかGPUレンダリングの使用可、不可って何基準で決まってんの?
同じIntel HDGraphicsでも使える使えないがあるんだぜ。
エクスペリエンスインデックスが一定値以下だったら駄目とかそんなんか?
317名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:01:46 ID:DHqTGuAq
単にドライバの問題だろう
intelの場合特に
318名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:03:19 ID:5gDGtcFm
Vostro3300のCore i3 330MはGPUレンダリングできたよ。
ドライバはDellのじゃなくてIntel公式から落としたやつだが。
319名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:13:35 ID:WNo2dzAz
レ Use software rendering instead of GPU rendering*
320名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:17:43 ID:s3ykid3z
Core i3 530 使える
Core i5 430UM 使えない

ドライバはどちらも同じところから落とした、同じバージョンのもの。
やっぱりIE側で何かしら選別してるんだろうな。
321名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:17:48 ID:WzLvqZLi
>>301
thx ログは見てない。どちらにしても今回は見送りかな。
まぁそれでも具体的な解決策が出ないかと覗き見してるんだがw
322名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:20:43 ID:l2wjPywU
昨日一番から使ってるんだが今日になって何故かTabの反応が悪くなった。

いろいろ試してみたがWebのLinkを開くときに症状が出る確率が高い。
昨日はこんな症状でなかったのに。
不都合だし、β版なので仕方ないと見て 22:00 に捨てた。
323322:2010/09/17(金) 21:22:37 ID:l2wjPywU
すまん

20:00 の間違い
324名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:36:24 ID:mGK9NGMp
266 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
325名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:39:02 ID:YwGaa8n8
>>287
激しく同意!!!!!111
326名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:45:39 ID:TPAKJt34
>>320
知らないのかもしれないけどIntelはドライバが腐ってるので有名なの
ちょっとバージョンが違うだけでパフォーマンスが数倍違うなんてのも日常茶飯事

だから同じドライバであってもCPUが違うから(GPUの)パフォーマンスが出ないなんてのも
とくに珍しくもなんともない

直したかったらとにかくIntelに文句言うしかない
327名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:47:09 ID:Lz51t/S0
インストールできなくてログ見た人いる?
328名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:49:48 ID:YwGaa8n8
クイックタブのボタン無くなったんだね。
何故なくした。
329名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:51:07 ID:HTJz+PjS
どうもお気に入りのクリック位置が慣れねぇ
仕方ないからお気に入りバーにお気に入りそのもののシンボリックリンク入れてやったぜ
330名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 21:55:43 ID:WNo2dzAz
レ Eneble Quick Tabs*
331名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 22:03:36 ID:NTs+wxON
Win7 64bit でIE9 64bitを使ってみてるのですが、
firefoxのお気に入りをインポートしようとすると、そのプロセスがクラッシュしない?
332名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 22:17:46 ID:4o0KbLxh
試しに7RCにインスコしようとしたらサポートしてねぇよって怒られた(笑
333名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 23:18:20 ID:so1ONVZG
もしかしてUAC無効にしてるとVistaでインストールできない?
334名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 23:48:06 ID:2f1Xg87Z
>>333
俺はできたよ
更新プログラムのところで手間取ったけど>>6の二つ目入れたら大丈夫だった
335名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 23:52:00 ID:LHMBK907
IE9はUIをシンプルにすることしか考えてなくて、必要な機能まで隠しちゃった感じ。

同じようにシンプルなGoogle Chromeを使ってみたら、こっちは必要な機能は
ちゃんとアクセスしやすいところにあって、思っていたよりも使いやすかった。

IE9も色々いいとこあるのに、今回ばかりはUIがダメだわ。
336名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 23:52:15 ID:mGK9NGMp
XPでインストールする方法 を検索しても出てこねー
337名無し~3.EXE:2010/09/17(金) 23:54:18 ID:f167SlmG
IE9ってWin7のSP1に入るのぉ?
338名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:00:50 ID:THYi3p8Y
>>336
あるわけねーだろDirectX10.1(のDirect2D)必須なんだから
339名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:11:30 ID:xptgY7nw
>>337
多分入らない
340名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:22:24 ID:0aD1iQxh
ieは7、8、9とハイペースでUIが糞化してくな
わざとやってるんじゃね?
341名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:24:23 ID:ThI5eeVg
>>337
7のSP1にIE9を含めたら
欧州に数百〜数千億ドルの罰金を取られます

というのは置いといて
今の7SP1βにIE9βを入れれるかどうかは知らん

試すのは自由だけど自己責任でね(β版の時点で分かってると思うけど)
342名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:24:54 ID:J/GgR/tU
XPに9を入れたい!
343名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:26:02 ID:MvPAS02Y
7SP1βにIE9入れてるよ
特に問題ない
344名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:28:12 ID:dzwLjZCX
>>337
64bitの7にSP1のベータ入れたマシンでインストールできたよ
ただこうするとSleipnir側でうまく表示できなくなるから今は戻したけど
345名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:29:48 ID:5ickMIYm
IEってアドオン開発コミュニティとかどうなってんの?
もっさりFxはアドオンあるから離れられないんだよな。
346名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:35:39 ID:SRHsfSPQ
FxみたいにUIにまで作用するようなアドオンは、原理的にねーよ。
347名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:36:48 ID:IWIdeyQq
>>346
具体的にどんなのがないと思ってる?
348名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:39:32 ID:IYsLniJl
GoogleバーやYahooバー等の何とかバーの類のことじゃないか
349名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:44:42 ID:v2BYupl4
>>341
そういやIE9が出たらBrowser ChoiceもIE9になるのか?
だとするとWin7の欧州版に標準で含めなかった意味が多少は出てくるな。
350名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 00:54:43 ID:3iYV+Cu6
とにかくUIをシンプルにというコンセプトならこっちにも考えがある、と
Ctrl+LやAlt+Dでアドレスバーに移動して
gmailとかtwitterとか入力するという方法にたどり着いた
そこそこ便利だがIE9限定でもなんでもないことに気づいて泣いた
351名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 01:01:05 ID:VWZ3zla3
とにかくアドレスとタブ分離してください、お願いします。
352名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 01:02:32 ID:9q5l2jF9
>>331
落ちるね
フィードバックしようと思ったら鯖に繋がんね(^ω^;)
353名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 01:08:25 ID:xptgY7nw
354名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 01:15:52 ID:0aD1iQxh
またタブブラウザが流行りそうだ
355名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 01:23:47 ID:c/wrU4AZ
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   <丶`∀´> にだー
  しー し─J
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ぶー
  しー し─J
356名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 01:42:38 ID:1Ev5P45d
メニューバー固定できないのバグだよねこれ。
メニューバーの表示→ツールバーでメニューバーにチェック付いてるのに消えるんだもん
正式版ではなおってくるだろなたぶん。
357名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 02:13:13 ID:iY7tIRt4
Content-Type: application/xhtml+xml には対応した?
358岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/09/18(土) 02:18:24 ID:iTUYpKag BE:2276856858-2BP(1092)

@Reply>>162
あまりにもひどい荒らしさんの場合、削除や、アクセス規制処分される。
アクセス規制処分の場合は、リモートホストを規制するため、同ホストを
使っている他の利用者までも巻き添えを食らうので迷惑をかける。
359名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 02:35:49 ID:W+5zmsdw
更新プログラムのダウンロードが出ていつまでたっても終わらないんだけど。
360名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 02:57:17 ID:7bCIfiLv
DirectWriteで文字が綺麗になるっていうから期待してたのに全然そんなことなくてがっかりした
361名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 03:01:11 ID:5tW7adYW
>>360
そりゃあ、MS Pゴシックだからねぇ・・
362名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 03:07:18 ID:dODdBwI1
入れたらブートセクターを消されて復元する羽目になった。
>>358
規制させて丸を売りたいだけだろw
363名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 04:44:11 ID://PtBpEY
ところどころエラーでるから常用はできんな。
ただスクロールがChromeに比べて格段に早いから
正式版でたら速攻乗り換える。
364名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 04:57:30 ID:KvGf2nGf
中の人だけど、GPU はドライバー次第。
GPUベンダーと協力関係はあるから、この問題はすでに認識はされてるよ。


>>327
Windowsフォルダーに IE9main.log ってのがあるお

>>356
たぶん直らない
仕様にするつもりだと思う
365名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 05:01:27 ID:KvGf2nGf
GPUはもうひとつ難関があって、OEM元ベンダーがドライバー更新しても OEM先に更新する気がないと
どーしようもないっていう問題がある。
ソニーのだっけ?
オンボの GPUと外付けGPUを切り替えられるのがあったと思ったけど、ああいうのとかやってくれるのやらね。
サポートする手間が増えるだけだし。
366名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 06:54:45 ID:eAjAuSbV
プレビュー版の時は、ずっとメニューバーを表示出来ていたのに
ベータ版は、メニューバーを常時表示する方法が判らない所が
少し不満だな。いちいちAlt押すのが面倒なだけだが……。
まだ、そんなに使っていないのもあるが、今の所、UI関連の不満は
そんなくらいしか無いな。
367名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 07:22:11 ID:E3ZjHInu
IE8、ヒラギノ、gdi++からIE9betaにしたらとてつもなく文字が汚くなった。
IE9でアンチエイリアスをかけるソフトってありますか?
368名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 07:46:04 ID:9q5l2jF9
IEはあきらめるべき
369名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 08:36:21 ID:B/DR+OEh
ソフトレンダのみのXP版だしてくれないかなー
370名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 08:38:19 ID:IYsLniJl
Windows Internet Explorer 8.9 for XP
があるといいな
371名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 08:52:00 ID:fakai7rI
IEは糞でないと会社解体されるんだ
372名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 08:55:14 ID:BbPpxEhO
XPはIE6一択だろ。
QTTabbarでExplorerに統合してローカル鯖のページ表示するのがめっちゃ便利。
IEは7以降は退化しまくりの糞だな。
もちろんメインブラウザは他に用意するけど。
373名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 08:56:22 ID:NypXQgdg
XPはもWindows2000同様もう古いOSだ!
XP厨はIE9を諦めろ!そしてVistaか7に移行しろ!
古いOSから切り捨てられるの当然だろ?
Windows95用のIE9欲しいって言ってるみたいなもの!
374名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 09:13:53 ID:rHUkkOEz
Web閲覧はすごく快適だけど
ルーターの設定画面をだすと表示できなくなる
ま、ルーターの設定のときだけFox使えばいいだけなんだけど
それにしても速いよな〜IE9
375名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 09:29:10 ID:YkWS0d9O
リンクを開くとき
右クリ→リンクを新しいタブで開く
をしてもタブは開くが何も表示されねぇ/(^o^)\どうすんだ〜
376名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 09:42:47 ID:+pH+vxlp
コマンドバーの下、余ったスペースなんとかならんか
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto006266.jpg
377名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:13:31 ID:6ZXsHku/
IE9betaを入れても、Internet Explorer Platform Preview が残ってるんだけど、
Internet Explorer Platform Previewってどうやってアンインストールするの?
378名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:14:27 ID:J/GgR/tU
373 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

IE9を導入させろよ
379名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:22:24 ID:+ZzpxuU4
>>376
自分のはそんな空きないけど?
380名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:23:53 ID:bU1iRcDx
推奨NGワードXP
381名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:30:16 ID:9q5l2jF9
>>376
なんだこれ?w
382名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:32:42 ID:uXSASNiS
2chカキコどころか板トップ開こうとするとクラッシュするようになった
昨日は普通にみれてた気がするんだけど。だれかボスケテ
383名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:38:02 ID:bU1iRcDx
8で入れたプラグインあったらアンインストール
384名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 10:41:17 ID:PVuKGGin
ie9 64bit
早いし安定してるわ
385名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:28:51 ID:UjT8lsR2
まだ様子見のほうが、よさそうだな
386名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:32:36 ID:6ZXsHku/
>>377に答えられる人はいませんか?
387名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:38:12 ID:/+b0aIr3
388名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:42:16 ID:N7gxD9Hv
>387
制限つき?信頼済みじゃなくて?
うちはプレビュー版9Bいれたら勝手に消えたけど
389名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:46:42 ID:Kxp2cnBg
βアンインストールするのと同じ手順でいいんじゃないの
390名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 11:56:30 ID:/+b0aIr3
>>388
うん制限付き
制限付きに入れなくても、インターネットゾーンのアクティブスクリプトを無効にしたら同じようにおkになったかスクリプトが原因みたいだな
カキコもできるようになった
391名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:13:42 ID:9q5l2jF9
>>386
Previewは普通のプログラムのアンインストールってとこから
出来る
Windows Internet Explorer platform pewviewって奴

βは更新プログラムのとこからだから別だね
392名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:19:30 ID:rHUkkOEz
さわればさわるほどIE9すごすぎる
よくここまで高速にできたものだ
393名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:20:12 ID:nofr7wDz
表示めちゃくちゃ速くなったなw
低スペマシンほどその差が顕著だが軽く10分の1くらいで表示されるようになった
394名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:20:47 ID:6ZXsHku/
>>391
消せた。ありがと。
395362:2010/09/18(土) 12:43:50 ID:dODdBwI1
スタートアップ修復→システムの復元で元に戻せた。システムの復元てMeの頃と比べて優秀になったなw
396名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:46:54 ID:Kjrp3K2x
ノートPCや低スペックPCほど、IE9の独壇場じゃね?
とにかくGPUの力を使えるのが大きい。

ノートPCの貧弱なGPUでも、今まで全く使ってなかったものが
CPUとGPUで分業出来る時点で、トータルパフォーマンスが増している。
397名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:50:31 ID:8w+mAfXb
GPUの恩恵にあずかれるならそもそも低スペとは言わない
Aeroも動かない数年前の(Netbook以下の)Intelオンボをなめないほうがいい
398名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 12:57:06 ID:Kjrp3K2x
数年前のNetbook以下のノートをわざわざ事例に挙げて
「舐めないほうがいい」と言われてもな

お前こそ舐めてんじゃね?
399名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:02:12 ID:ThI5eeVg
今のIntelGPUでもAero描写出来てるやつ無いじゃん
ただ単にCPUエミュで動いてるだけ
400名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:06:20 ID:8w+mAfXb
「ノートPCの貧弱なGPU」は常時食いつぶされて
「今まで全く使ってなかったもの」ではない。
WordとExcelとIE8しか考えてなくて
WMPやYouTubeだけでファンぶん回すようなオンボGPUと
ゲームやベンチさくさくのGTX400系・RadeonHD5000系の差、
これはPenMとSandyBridgeの差どころじゃねーよ。
だから暇を持て余しているのは常にハイエンドGPUで、
故に最も恩恵を受けるのはゲーマー向けのPCだよ。
401名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:08:35 ID:AQdwu/eX
クラ表示しかできなくなったwwwwいまどき白黒とかwwwそりゃ俺も泣くわwwww
402名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:28:51 ID:+LbN8EFz
Win7で64bitなんですけどie9βどうですか?
ちなみにcpuはi7-870でメモリは8Gです
アップグレードしたらie8よりいい感じでしょうか?
403名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:29:53 ID:ThI5eeVg
>>400
それは違うだろ
恩恵を受けるのは全てのPCだし
それがより役立つのはローエンドPCの方だ

ゲーマーが使ってるハイエンドPCだと
どんな処理でもゴリ押し出来るから快適で困ることは無いけど
一般のユーザーが使ってるローエンドPCでは
同じようなことは出来ないから
元の快適さはハイエンドPC>ローエンドPC(当たり前)

だから仮にハイエンドPCの方がより高速化するとしても
元の動作が遅い一般ユーザーの方が違いを実感しやすいだろう

確かにゲーマーの方がより高速化するだろうけど
元から快適な環境なんだから実感は少ないだろうね


ちなみにGPU支援で高速化しないような前世紀PCにはVistaなんて入らないし
それよりさらに描写負荷の高い7なんてもってのほかだから
そもそもIE9自体を使えないので気にする必要はない

2008年以降のIntelのオンボなら最低限の支援は受けれる程度の性能はある
404名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:40:38 ID:Lf+v55T/
お気に入りの☆ボタンを左に持って行きたいんだがどうやるの?
405名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:41:17 ID:cYu2v7A1
マウスジェスチャーや広告ブロッカーないの?
406名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 13:48:00 ID:ZwlYGkV+
広告ブロック機能は第三者が作るもんでしょ
MS自体がそんなものを乗せたらえらいことに
407名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:09:29 ID:aZ9DKE3G
>>402
最高
408名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:10:45 ID:JAn/5IZ+
0
409名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:16:50 ID:rHUkkOEz
>>402
すごくいいよ
IE9 windows7 64bit用を入れるとちゃんと32bit.64bit版両方インストールされる
デフォルトでは32bit版がデフォになってるのはIE8と同じ

64bit版でも64bitFlashと64bitJAVAいれれば問題なく運用できるだろう〜
自動パスワード入力ソフトとかが64bit版に対応してないものがおおいいので
それらのソフトを使ってる人は32bit版IE9で感動しましょう〜
410名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:31:02 ID:nofr7wDz
>>402
そのスペックだとIE8でもサクサクだろうに
まぁ9入れても後悔は無いだろうけどね
ボタン配置とかそういうのに慣れるない間は多少使いにくくなるくらいだな
411名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:38:13 ID:sXc0ms1V
β版に是ほど信者が湧くとはwwww
412名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:39:51 ID:v2BYupl4
>>357
XHTML2終了のお知らせにようやく満足したのか対応したよ
413名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:41:46 ID:v2BYupl4
>>409
64bit版はまだJavaScriptのJITがない
32bit版と違って競争相手がいないから後回しなんだろうな
414名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 14:48:21 ID:aZ9DKE3G
XPェ・・・
415名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:06:14 ID:4hOmdVzc
ドキュメントモードがIE9でないと、
縦方向のアンチエイリアスが効かなくなるな。
わざわざDirectWriteから切り替えてるのかなあ。
416名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:18:14 ID:eDF2RUmf
>>415
バグかもしれんし意図的にしているかもしれんし、どっちか内部の人間じゃないとわからないから、早い話フィードバックを送信してみるといいかもよ。
417名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:19:47 ID:H22BoGWD
やっぱりカラーマネージメントちょっとおかしい気がする。
プロファイルが違う画像同士の色は同じになるんだけど、その補正先が正しい色からずれてるっぽい。
(Photoshop、Windows Photo Viewer、Fire foxの表示よりもちょっと派手な色にずれる)

あとフォントとかGifなんかのプロファイルが無い部分の色は相変わらずそのままなので、
広色域モニタを使ってたら画面がおかしな色になって見づらい。
FirefoxではそこらへんもSRGBとして変換してるっぽくて見やすいんだよなあ。

ていうかいい加減Windows上の全ての色で、
カラーマネージメントるようにしてほしい・・。

その他の部分は基本的にはよくできてるね。
あと、ようやくFlashが64bitで使えるようになったのには感動。
(これは別にIE9のおかげではないけど。)
418名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:29:13 ID:eDF2RUmf
>>417
それ自分も確認したのでフィードバックを送った。(日本語で送ったからPublicにしてないので、検索しても見つからない)
public にしてあるのだけで見ても、全員カラーマネージメントに疎そうなのばかりで一件もカラーマネージメントに関するフィードバックがないw)
まぁ、対象がそういう(カラーマネージメントなんて単語すら知らない)層を相手にしているとすればそれまでだけど、対応するならしっかりしてほしいので、
一件でも多いフィードバックがほしい。ので送ってください。(できればpublicでw)
419名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:35:00 ID:H22BoGWD
>>418
フィードバックを送ろうと思ったら、
"Windows Live IDサインイン アシスタントをインストールしてください"
と出たので、めんどくてやめてたんですが、後で私も送っておきます。
420名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:36:09 ID:t8U/6qTG
メニューバーが常時表示出来ないのは不便だな。
421名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:41:51 ID:UxQaDCWN
きらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
422名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:42:09 ID:v2BYupl4
IE8でメニューバーを常時表示できたのはXPのためだろ
XPを切った以上は仕様になるんじゃね
423名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:49:24 ID:b4oPJxrV
ショートカットをデスクトップに作ったりスタートメニューに放り込んだショートカット
これらから開くとホームアイコンが左に移動するのね。
面白い挙動というかなんというか。

当方、タブの下に繋がってる3ドット程度の横枠というか水平線が
互換ボタンを押すと出たり出なかったりするのが悩み。
全部のサイトで出せないようにできないものかなと。
googleだと互換ボタンでonoffできて横枠が出たり消えたりで
msnだと互換ボタンすら出てこないという。
424名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:50:49 ID:eDF2RUmf
>>419
お願いします。確認したら一票入れてます。
425名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 15:55:52 ID:yWQEEjBA
メニューバーがマウス操作で表示できないとか糞すぎる
426名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 16:09:11 ID:J/GgR/tU
>>396
XPにインストール出来ない件
427名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 16:42:11 ID:G7VlZ0Xj
IDmanagerでうまく貼り付け出来ませんね
カーソルがどっかいっちゃう
コピペ面倒だな〜
428名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 16:56:25 ID:N7gxD9Hv
フィードバック送信ができない
LiveIDだかなんだか出てきたのをインストールしたのにできない
どうやるの?
429名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 17:09:50 ID:MKivUxwC
デザインがずいぶん変わったな。ちょっと初めてだから違和感あり。
なんちゃらアドバイザーみたいなポップアップが画面下から出てきて
「これこれのアドオンを無効にすると何秒短縮」とか表示されてすげえと
思った。
430名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 17:15:47 ID:g6BpNJKj
「ブラウザを閉じたとき、[Temporary Internet Files]フォルダを空にする」
オプションをONにしてても効かない模様
431名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 17:22:11 ID:H22BoGWD
>>424
一応私もフィードバック送っておきました。
publicでっていうのはやり方がわかりませんでした。

>>428
Windows Live IDの取得はしたのしょうか?
さらにそのIDでWindows connectへの投稿許可をしたりとかしないといけないです。
異常にめんどくさかかった・・・。
432名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 17:53:11 ID:H22BoGWD
↑すみません。Windows connectじゃなくてMicrosoft connectでした。
433名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 18:51:22 ID:N7gxD9Hv
>>431
レスありがとう
ID作ったけどそれだけじゃだめなんですね
IDにログインしてどこかの設定を変更するということでしょうか?
434名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 19:14:41 ID:H22BoGWD
>>433
フィードバックの送信で、Widonws Live IDとパスワードを入力する画面に行ったら、
"下のほうに登録ガイドなど、詳細についてはここにアクセスしてください。"
とあるので、そこをクリック。

飛ばされたページのGETTING STARTEDの中に

・If you are not already a member of Connect, click here to register with Connect
・After you have registered, click here to sign up for the IE Public Feedback program. You only have to do this once.

という記述があるので、それぞれの行中にある"Click here"のところを上から順にクリック。
確か、上のほうのリンク先でMicrosoft connect自体へのアクセスアカウントを作成(Windows Live ID経由)
下のリンクの方で、さらに、IE Public Feedback programに参加するのだったと思う。
(どういう指示が出たかとかは細かい事はもう忘れてしまった。(自分は登録済みなのでもう見られない))
435名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 19:36:52 ID:rHUkkOEz
64bitIEでJava動かすには
64bitブラウザー用Javaをいれましょう〜
ttp://www.java.com/ja/download/faq/java_win64bit.xml
436名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 20:42:47 ID:qe0aCmeH
何だよ、マウスジェスチャー内蔵されて無いじゃん。ベータ版だからか?
437名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 20:44:55 ID:sXc0ms1V
随分と伸びが落ちたなw
438名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 20:46:45 ID:Wr4/i3JK
ひとまずβ2までおやすみ
439名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 20:59:26 ID:W+N+D7Ef
vistaのIE9だと2chに書き込めないんだろうか、それとも別の問題?
440名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:00:15 ID:4hOmdVzc
>>437
単に描画速度とか改善しただけだからな。
普通に快適になっただけな感じ。
派手にレンダリングがぶっ壊れるとかあれば盛り上がるのだろうけど。
441名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:04:54 ID:WSLbfGXT
正式版は年末か来年頭だろ?長いよな
442名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:14:15 ID:VWZ3zla3
>>439
7でも書き込もうとすると落ちる。
443名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:18:15 ID:qTORBNwV
>>441
その前にリリース候補があるんじゃないかな
444名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:20:12 ID:v2BYupl4
書き込めないってエラーが返されるだけなのかと思ってたら落ちるのか
445名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:23:03 ID:xe7s8dLA
Flash Player Square
32ビット版だが現時点じゃ糞だった…
35%の高速化どころかコマ落ち・早送り頻発だぞ

今さっき通常版に戻したが
IE9でもむしろ快適
446名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:26:18 ID:VWZ3zla3
こっちではプログラムが停止しましたって出た。
447名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:33:28 ID:BAVl3w4Y
戻る・進むボタン上の右クリックはどうですか?
IE6までは▼のリストが出て来て便利だったのに7・8で止めやがった
448名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 21:41:52 ID:icAwT2Ud
>>447
戻るボタン右クリックしてみ
449447:2010/09/18(土) 21:47:06 ID:BAVl3w4Y
XPなのでインスコ無理ッス
450名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 22:03:39 ID:MKivUxwC
IE9導入後に、導入後の別のポイントでシステム復元したらなぜか英語版になったww
なんだこれww
451名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 22:23:35 ID:MKivUxwC
よくわからないからIE9アンインストールしてIE8に戻しました^^
452名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 22:48:20 ID:D54Rr5Wg
7にも入れたんだけどね、XPにも同じエンジンでだしてくれるといいじゃん
453名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 22:50:39 ID:qTORBNwV
>>450
IE9で眠っていたネイティブの血が目覚めたんだな
454名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 22:52:05 ID:sEMSYvQb
またXP厨か
455名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:03:10 ID:J/GgR/tU
IE8から インストール出来ないのだが
456名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:05:06 ID:dODdBwI1
てかMicrosoftの日本トップページから、製品選ぶとデフォで9のサイト飛ぶが、ベータ版でそれやるなよw
457名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:06:19 ID:XA8neSR3
ID:J/GgR/tU なんだこの白痴
458名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:16:39 ID:7Gy9htY/
>>456
しかし"ダウンロード&評価版"のところからIE選ぶと、
IE7ダウンロードさせようとする罠
459名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:37:52 ID:B6g0qd3G
tvrock番組表がクソ重いんだが何とかならんの?
460名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 23:55:54 ID:6W2hNQ8p
8に比べ9ってそんなに早いの?i7.860とGTX480、SSDだと体感できなかったから正式がでるまで8とFF使うよ。
461名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:00:39 ID:+Rq2Ozrj
firefoxよりIE9の方がいいのは
起動が早い
googleマップを見るときスムーズ
462名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:03:23 ID:JyLJKebW
もともと表示が早いサイトはわかりにくいけど、今まで遅かったサイトは明らかに早くなったな
463名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:11:24 ID:OkFGGlnE
Wikipediaとか結構差を感じたな
464名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:19:21 ID:6GJK/8dm
とりあえずアドレスバーとタブは同じ段にしないで、お願い。
465名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:22:38 ID:j07cIvxt
MSはときどきUIまわりで変な方向に本気出すからなあ
なのでタブとアドレスバーはこのまま同じ高さになるんじゃないか
466名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:24:09 ID:alx9CPaq
ie9で不具合が多いからアンインストールし8に戻してもアイコンだけ9のままなんだな
467名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:31:27 ID:anUyDzL2
>>466
アイコンキャッシュだろ
468名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:49:22 ID:k8lPW1ZV
IE9βいれたけど動作停止すします…
ブラウザ起動できないよー
469名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 00:51:13 ID:oH0h/pr3
右上、左上のアイコン右クリックから、バー常時表示できるのね。
お気に入りバーとコマンドバー表示で、便利になりました。
470名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 01:05:48 ID:k8lPW1ZV
アンインスコで8に戻しましたorz
471名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 01:10:43 ID:+QN0M5Qn
ツールバーの順番を自由に決めれないのもどうにかして欲しい。
472名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 01:13:24 ID:b/DZvpER
ツールバー入れてないから分からないけど、ツールバー固定解除してもダメなの?
473名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 01:25:48 ID:OkFGGlnE
タブとアドレス分けてほしい。
474名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 01:53:20 ID:tzGOclsk
固定するをやめてもtool barの移動ができない
475名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 02:28:28 ID:alx9CPaq
>>467
IconCache.dbを削除し再起動を数回は試したけどアイコンだけ9になる。
476名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 02:44:26 ID:OkFGGlnE
新タブ作成時、ドメイン名が表示されるのは仕様?
477名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 03:43:20 ID:n48WkA5x
どうやったらGPU使ってるか使ってないかわかるのん?
478名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 04:00:19 ID:8+aqwpCg
オプションの詳細設定にある
GPUレンダリングでなくソフトウェアレンダリングを使用する
って言うチェックボックスかな
479名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 04:27:41 ID:jcNPXvwR
32ビットのほーが起動しなくなった
480名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 07:29:47 ID:ooDsYWR3
ALTを押していないとすぐにメニューバーが消えてしまうorz
481名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 07:34:34 ID:Nt1TfnHA
●IE9になっても妙な枠がつくのはヤメテ欲しい最大化しても残っている
482名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 07:54:49 ID:Nt1TfnHA
IE9は健闘しているんだが操作性はOPERAが上だったよ
483名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:03:16 ID:Nt1TfnHA
484名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:05:58 ID:Nt1TfnHA
↑これをIE9でコピーカキコしようとしたら
IE9の2chタブがクラッシュした。フザケている。
485名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:07:41 ID:Nt1TfnHA
だからオペラで書いているというわけだ。
486名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:11:46 ID:Nt1TfnHA
2ch.net に戻れませんでした。

Internet Explorer はこの Web サイトの復元を中止しました。Web サイトに継続して問題が発生している可能性があります。
解決策:
ホーム ページに移動

2ch.net に戻ります

詳細情報

487名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:14:50 ID:Nt1TfnHA
↑下記を書こうとしたらそうなった。マヌケすぎる。

なお起動で少々待つとすれば、
WindowsのOSが遅いからである
488名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:17:24 ID:Nt1TfnHA
Acid3は95/100の IE9 だがクラッシュしたので Safari5.0.1 以下だ。

489名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:18:31 ID:Nt1TfnHA
490名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:20:30 ID:La23Omoj
2chにかき込むと落ちるなんてさんざん言われてるだろ。
491名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:20:49 ID:Nt1TfnHA
IE9はOSに負荷がかかるとマウス操作がノロノロで操作できなくなっだ。
492名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:22:21 ID:Nt1TfnHA
493名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:22:23 ID:pemNAa62
マジキチ臭いなこいつ
>>488でβ版とリリース版で比べてリリース版以下だとか言ってるし
494名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:25:59 ID:+gJyJzrz
IEはベータにすると、銀行とか証券のサイトに入れなくなる
可能性があるのがあるから怖い。

むかし爆上げした株を売り損なったことがあって、
トラウマになってる。
495名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:27:04 ID:r9awv9a2
ブラウザから書き込んでるやつとかいるんだなー
必死で連投ご苦労さんですって感じだわ
496名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:30:14 ID:/uK91HZE
>>493
OSのメーカーが2chみたいなBBSでバグるなよと言いたいわけだ。
特別に厳しい見方をした方が良い。メジャーOSのメーカーだからね。
497名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:32:42 ID:/uK91HZE
>>494
それはライブドアなの?
http://www.youtube.com/watch?v=60iPsauEYfM
498名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:35:25 ID:0Znxg4gN
Acid3の残り5点はどうでもいいだろう。
標準にはならなかった、おそらくは消えていく要素のテストだし。
499名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:37:38 ID:/uK91HZE
IE9はOSに負荷がかかるとマウス操作がノロノロで操作できなくなっだ。
ついでだが、Firefoxと他のブラウザを使うとOSをノロノロにするから気をつけろ。
どうもFirefoxがOSのタイマー値を誤設定しているような感じで、その後もOSがノロノロになる。
そうなったら、シャットダウンして、再起動しないと治らない。
500名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:39:03 ID:pemNAa62
>>499
>IE9はOSに負荷がかかるとマウス操作がノロノロで操作できなくなっだ。
>>491
>IE9はOSに負荷がかかるとマウス操作がノロノロで操作できなくなっだ。

ID変えてまで何がしたいんだこいつは…
ちょっと怖くなってきたわ
501名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:39:12 ID:/uK91HZE
>>498
標準にはならなかった内容を教えれ
502名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 08:41:17 ID:/uK91HZE
ところでグリモンGreasemonkeyはIE9で動くの?
503名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:10:55 ID:/uK91HZE
      ハ,,ハ      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
    /    \  /   \
 ((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
     (_⌒ヽ   γ⌒_)
      ヽ ヘ }   { r  /
 ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿 全力で脱MS  ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
504名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:21:45 ID:5+y0CzVz
>>502
IE9が公式にリリースされてない原状でその質問は意味がない。
ま、動かなかったとしても遅かれ早かれ対応するでしょ。
505名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:30:20 ID:UFLb4PXa
ベータ版は生産環境に入れるな、責任持たんぞ。
って公式に言ってるよね。
506名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:32:44 ID:9DctVt4X
jscript9.dllをjscript.dllと差し替えてXPで使ってる猛者いる?
というかXPでこれ出来る?
507名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:38:07 ID:/uK91HZE
腐り杉ブラウザって Firefox 3 だろ。
期待感と実際があまりにも違いすぎる。
508名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:39:20 ID:/uK91HZE
>>506
動いたとして意味が無い。たぶん動作が遅いだろう。
509名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:41:15 ID:/uK91HZE
>>505
OSのメーカーが2chみたいなBBSでバグるなよと言いたいわけだ。
特別に厳しい見方をした方が良い。メジャーOSのメーカーだからね。
510名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:42:48 ID:TBvKjDvx
507 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

XPで使える方法がまだ出てこない件
511名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 09:43:23 ID:9DctVt4X
>>508
そうか。vistaでは効果抜群だったんだが。
512名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 10:33:45 ID:MgIM2jPH
IE8のアドオンがあると失敗しやすいかー。
513名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 11:03:57 ID:RMN+i7B/
ID:Nt1TfnHA= ID:/uK91HZE

なんなのコイツ
514名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 11:07:07 ID:9sQa4+23
>>498
SVGフォントもSMILも標準にはなってるよ
おまけにIE5.5ではSMIL対応を宣伝してた気がするんだが
515名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 11:23:54 ID:BFcmpToP
>>501
代替の機能が出た
516名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 11:26:12 ID:GkZZ5RPf
何だXP対応してないのか

イラネ ミ田
517名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 11:39:00 ID:tsEsyiWQ
>>516
乞食はお帰りください
518名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 12:15:58 ID:TBvKjDvx
517 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

XP
519名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 12:30:25 ID:tsEsyiWQ
>>518
粘着の乞食無様wwwww
520名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 12:33:24 ID:fsk2jTQu
IE9ベータの出来があんまりいいもんだから
工作員が荒らし&捏造工作開始したようだね。
521名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 12:44:17 ID:VJSMNvHx
GDI++が効かないのは仕様のせいなんだろうか。
レンダリング方法が変わったのか?
522名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 12:47:33 ID:TBvKjDvx
519 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
523名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 12:51:46 ID:9sQa4+23
>>521
レンダリングにDirectWriteを使ってる
524名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 13:02:22 ID:yLJTKF3l
XPはもうNG入れろよ
525名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 13:10:29 ID:TBvKjDvx
524 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
526名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 13:22:39 ID:BFcmpToP
だからGDIの改良なんかじゃなくてDirectWriteの出来のいい
tweekツールを作れといったんだ
527名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 13:24:02 ID:gisygvcW
10年前の過去のOSの為に対応しないといけない理由なんかMSには無いんだがな。
どうしてもXPで動かしたいのなら自分で何とかすればいいんだよ。
既にメインストリームサポートはとっくに終了している現実を受け止めろよ、ID:TBvKjDvx君。
自分にとってのNG貼るだけでID真っ赤っかにしなくていいからね。
528名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 13:42:07 ID:9sQa4+23
>>526
gdi++の開発時点ではDirectWriteなんて影も形もなかった
529名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 14:51:22 ID:OkFGGlnE
Aero有効にしてるとタイトルが表示されないのは仕様なのかバグなのか?
530名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 15:35:33 ID:SVP9pllM
GPUがintel845Gだと激しく遅くて話にならない。
531名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 15:53:50 ID:P9o1ue5v
845GじゃIE9以前にVistaや7動かすのも厳しいだろ
532名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 16:50:06 ID:fNlRU3IB
>>529
タイトルってタイトルバー?
533名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 17:14:42 ID:EWwKsxo3
>>529
仕様です。

iのつかないExplorerもAero下ではタイトルなしだから何らかのポリシーなんだろう。
タブにあるサイト名表示とダブるとか、
複数あるタブのうちの1つしかタイトルバーに表示されないのはおかしいとか?
534名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 18:04:06 ID:aPl3dxhY
firefoxがこれだけ売れてるのにieにこだわる理由はないだろ
朝日新聞と読売新聞を50タブずつ開いてチェックしたけど
IE89→フリーズ
opera→サクサクだけど読売新聞の表示が乱れる
firefox→開いたり閉じたりするのにモッサリだけど表示は完璧
これならfirefoxを使ったほうがマシだ
535名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 18:05:28 ID:SlwSyhSf
>>531
だよねー
俺の915GMあたりがWin7で使えるギリくらいだと思う
なおかつIE9でかなり快適になった
536名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 18:08:33 ID:SlwSyhSf
>>534
別に50タブも開く必要無いよ

IE89→サクサク、CPU負荷低い
opera→サクサクだけど読売新聞の表示が乱れる
firefox→タブ1つでさえモッサリ&CPU負荷高い

これだけでIE89使う理由になる
537名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 18:16:33 ID:AUk8h9SZ
いつの間にかIEのバージョンが89になったのか
538名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 18:17:15 ID:ArupcPBj
945PM+Go 7600なノートでWin7使ってる
再生支援効かないけど、IE9で恩恵受けられるかな?
539名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 18:26:27 ID:vO4ZTW0X
表示速度うpつったって、そのうち他も追いかけるだろうし、
8でほぼ完成した使い勝手を変更した(してる?)のが、
むしろIE離れを加速させんじゃねか? 

8に戻すのがメンドーで、Fox再評価中
540名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 19:08:52 ID:MYtYkJJ6
CSSをマトモに読んでくれればいいんだが…
IE9どうなん?
541名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 19:15:26 ID:I/1QwjcL
542名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 19:29:22 ID:uW4FU1jQ
Lunascapeユーザーとしては
早くGeckoエンジン、Tridentエンジンを更新して欲しいところ

スレチだなスマソ
543名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 19:33:36 ID:qXX7ph0P
IE9だとLuna終了時に正常に終了できませんでしたってメッセージ出る率が高いな
544名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 19:50:50 ID:43qg5j30
おまえら、全くもって人柱乙だわ
545名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 20:29:44 ID:3TU5ucKp
>>534
firefox4はie9とは比べ物にならないくらい不安定だぞ
546名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 20:39:19 ID:BI4NCi4B
safari最強伝説
547名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 20:41:59 ID:EWwKsxo3
>>539
JScriptやHTMLの解釈・最適化はMSの真骨頂。
今、市販されているGPUなどの大まかなデザインはMSが決める。
特に動画支援なんてWindowsの一人勝ちもいい所。

Direct2DもDirectWriteもDXVAも公開APIだから他社も使えるが
Macが基本のSafari(WebKit)やそれに加えLinuxもメインなFirefox(Gecko)が
いち派生物でしかないWindows用をどこまで最適化できるのか疑問。
548名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 21:01:56 ID:aPl3dxhY
IEはファイルシルテムとリンクしてるから
動作が鈍くて過負荷に弱い感じ
ぶっちゃけそこから本体が離れているfirefoxやoperaのほうが強固
暴走しても切れば言いし
ゲームとかわらんし
549名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 21:29:05 ID:vO4ZTW0X
β版としての完成度が低杉
従来なら、旧版〜β〜新版と上書きだけで、スムースに移行できたっぺ
550名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 21:34:10 ID:gisygvcW
Vista64bitだからテストすら出来ん。早く英語版以外もリリースしてくれ。
551名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 21:34:55 ID:f87xH6Ou
http://twitter.com/mskkie
ここで紹介されてるベンチ、どのぐらいの数字出る?
552名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 21:40:08 ID:tQ8KS3EV
553名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 21:43:31 ID:aPl3dxhY
firefoxやoperaを例えるとしたらバット
人間とは切り離されたモノ
IEはチンコと一緒
IEでブラウジングするのはチンコでバッティングボックスに立つようなもの
554名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 22:09:08 ID:fsk2jTQu
>>548
タブごとにプロセス分離して、ブラウザの異常がシステムに波及しないように
最初にやったのはIE8ですが・・・

Operaは確かに1アプリなので、
そのクラッシュはOSや他アプリには波及しないが、
Opera内のタブがプロセス独立してないせいで、
1個のタブのクラッシュでOpera全体が操作不可能になることが多くある。
Operaを強制終了させてから再び起動しても、終了直前のタブが開くんで
問題のあるタブだけを終了出来ずにまたクラッシュする

Firefoxも同じでしょ。
タブごとのプロセス分離できてるのは、IE8、Chrome、IE9だけ
555名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 22:12:27 ID:f87xH6Ou
>>554
IE9のタブプロセス分離はIE8より更に良くなってるね。
たとえば動画再生したままタブをドラッグして分離すると、
Chromeだと動画が止まるけどIE9は動画が再生されたままドラッグできる。
Test Driveのベンチも60fpsキープしたままタブをドラッグできる。
556名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 22:46:27 ID:aPl3dxhY
逆に言うと分離しても不安定なのがIE
分離する前に表示をなんとかするべきなのがchromeやオペラってことだね
557名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 22:51:47 ID:mewGK01F
GPU使用ってこんなに変わるんだな。
IE使っててスムーススクロールが使い物になる日が来るとは思わなかった。
558名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 23:21:56 ID:TBvKjDvx
XPにIE9を入れる方法で検索
559名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 23:32:21 ID:goO6j9zh
CSS3の対応具合はどうなのよ
560名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 23:48:50 ID:vO4ZTW0X
【IE8への戻し方】
「インストールされた更新プログラム」にて「IE9β」を選択削除
削除後再起動〜Internet Explorer を起動すると、設定を自動調整、元のIE8に復帰
561名無し~3.EXE:2010/09/19(日) 23:50:13 ID:/FoSCRNG
calc()に対応したと聞いて
562名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 00:18:13 ID:eGu+U2bu
もちろんベータ版だからしかたないんだけど、ぜんぜんまだ使えないね。UIも改良の余地がありそう。
563名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 00:21:42 ID:yacH1VJI
greasemonkeyのaddon誰か作って・・・
564名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 00:27:46 ID:XlafThq7
消して8に戻したけど、あの激重のAppleのsiteを試すのを忘れてた、どないなもんやろ?
565名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 00:37:24 ID:hUzxFE7G
もうみんな結構8に戻してるだろ?
なんだかんだって、やっぱり不具合出てきてるっぽいしな。

βなんだからそれでいいんだが。
566ゲイツ:2010/09/20(月) 00:39:30 ID:ZmQ+ZgjT
βニ 文句言ウナヨ!!
567名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 00:46:04 ID:0DfLxHlK
>>564
サクサクだな
568名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 00:54:55 ID:0mfsJKna
よくわからないけど test driveのページをchrome(Fxだと終わらない)で開くと重いので
良い性能なのだろう
569名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 01:10:30 ID:XSwfZXzP
右上の検索BOXがなくなったのが不便だな。
Altキー押すのも面倒だし、マウスのホイールボタンに
Ctrl+Fのショートカットを登録してページ内検索すぐ
出せるようにしたけど。
570名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 01:25:17 ID:v2BuxqXo
アドレスバーに検索機能は統合したらしいけどまだ違和感があるね。
571名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 01:35:49 ID:XlafThq7
Jwordの惨劇を思い出す
572名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 04:14:53 ID:SyhxGFi9
>>563
↓このソフトでユーザースクリプト使えるようになるよ。たぶんIE9でも動くはず。

IE7Pro - 究極のアドオン用Internet Explorer
http://www.ie7pro.com/?language=jp
573名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 04:47:54 ID:X/qmekbq
>>569-570
アドレスバー検索機能自体は5の頃から使えた筈(5.5で確認)

俺のオヤジ検索サイトをトップページにしているにもかかわらず
アドレスバーで検索していた
・・・普通は検索サイト使うよね?
574名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 06:09:04 ID:Do3BS723
右上の検索窓なんて最も不要なもんなのに、
なくなって不便とか言ってる馬鹿はどうにもならんな
575名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 06:22:38 ID:XlafThq7
Googleだけに頼っている馬鹿もどうにもならんな
576名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 06:53:25 ID:ClIJqppb
選択範囲検索が当たり前になってきた今となっちゃ検索窓いらんな。
それ以外は新タブ開いて検索で十分だし
577名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 07:19:06 ID:F78sSOuO
時期windows 、特にエクスプローラ関係は、IE9みたいなUIになる可能性があるな。
578名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 07:49:18 ID:BQtkiAO7
俺はIE8の検索窓はWikipediaにしてるから、無くなると少し不便だな。
579名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 07:54:44 ID:Do3BS723
>>575
どの検索エンジン使うか選べるじゃん。
お前の頭が悪いことを一瞬で証明すんなよw
580名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 07:56:34 ID:AX5cfNC+
検索窓よりWeb検索とページ内検索の連動機能が欲しい
581名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 08:09:41 ID:zIm4HpYd
Amazonのブログパーツの一部が表示されずに
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」
のDNSエラー状態になる
582名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 10:55:04 ID:Wto9zCYI
インストールに結構時間かかるんだな
583名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 11:34:19 ID:fq0rWR38
>>581
Chromeでは「DNSプリフェッチ」機能がONの状態だとその症状がおこるよ
584名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 12:45:58 ID:EwQd/bxv
インストーラ「Internet Explorer 9 をダウンロードしています...」
のtの辺りでダウンロードのバーが止まる人って他にいる?

手元のマシン2台とも同じ位置で止まるんだけど…(Vista SP2/2008 SP2)
585名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 13:11:57 ID:M3QMo13i
IE9 2ちゃsんに書き込みできない。
586名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 13:20:02 ID:ASSZoIiz
セキュリティ→レベルのカスタマイズでアクティブスクリプト無効にすれば書き込めるよ。他のサイトで不便になるけど!
587名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 13:33:36 ID:VzHkw83G
テキストを選択して右クリックの コピー が無いけど気のせい?
とりあえず ctrl+c でコピーしてる…
588名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 13:51:00 ID:MQrGktdt
>>584
スレを読み直せ
589名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 13:51:27 ID:Wto9zCYI
>>584
そのまま待ってればインスコ完了したって出てくるよ
590名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 14:12:31 ID:M3QMo13i
できた
591名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 17:06:46 ID:+wwzboZ+
たしかに「t」の真下あたりで止まるなww
10分くらい待ったら完了した。
592名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 17:44:30 ID:+wwzboZ+
ファイルをダウンロード中に回線切れた場合も、
回線復帰したら途中からダウンロード再開してくれるみたいだな。
593名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 17:58:08 ID:wMMTWcyW
<TR> タグの background-image: スタイルが効かなくなってる‥‥
background-color: は効くのに
594名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 18:05:21 ID:qTYCDUKN
はんげーができないんで8に戻したけど、
結構快適だね。
FLASHも64ビットに対応してるし、いよいよ64ビットの時代だなあ。
595名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 18:15:00 ID:q3sObEzo
メニューバーなくなったのかこれ?
596名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 18:21:39 ID:oq4wMhl0
XPでdllを利用するとかのまとめはまだか?
597名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 18:39:18 ID:gcDE7dbQ
諦めたら?
598名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 18:46:38 ID:+wwzboZ+
XPには似合わないからやめといたほうがいい。
599名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 18:52:04 ID:+wwzboZ+
つうか、まじ、ダウンロードの中断と再開機能
まじ感動したww
600名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:03:01 ID:xDi1tWAu
はんげはIE9 64bitだとActiveXインストールの所から進んでくれないねIE9 32bitなら問題なくできるけど
601名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:10:42 ID:+wwzboZ+
おお、これがタブをドラッグドロップで分離、合体できるというやつかw
タブがまるで紙のファイルみたいだなw
602名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:12:38 ID:N2hBJmCt
俺、IE9リリースされたらWin7入れるんだ
603名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:40:32 ID:VzHkw83G
>>602
Win7 SP1 が出てからがおすすめ。
604名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:40:52 ID:tiIrN/gY
>>600
ハンゲが64bit版のActiveXコントロールを用意してくれないとどうしようもない
605名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:54:15 ID:xcIKOAOn
>>600
ハンゲが64ビットに対応することは当分なさそう
だってIE6マンセーだからな
606名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 19:58:40 ID:FdyDSKEG
>>605
>ハンゲームは Microsoft Windows および Internet Explorer 7.0 / 8.0 でご利用ください
607名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 20:13:32 ID:0K5420Yd
>>606
しっかりハブられているじゃないか、Internet Explorer9.0が。
608名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 20:24:10 ID:FdyDSKEG
>>607
まだβ版なのに何言ってるんだ
609名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 22:26:13 ID:FHeTgTzY
負荷がかかる状況でベータ使ってるんだからなぁ
自分の低スペ隠してくだまくとは笑止。
610名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 22:45:02 ID:1kg3Bt3t
Adobe Flash Player "Square"
ttp://labs.adobe.com/technologies/flashplayer10/

なんで自動でインスコすんだよ馬鹿やろ
611名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 22:50:51 ID:X6xVaZA2
Vistaでインストール途中で止まる人は、UACを有効にするか
止まった時点でタスクマネージャでienrcore.exeを終了させてみて。
612名無し~3.EXE:2010/09/20(月) 23:20:24 ID:vIcwQoE4
IE9まだか
613名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 01:07:56 ID:wkmZF70E
入れてみたけどなかなかいいじゃん
アイコンがグフ カスタムみたいな色なんだなw
614名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 01:47:59 ID:Os0b2yLm
新しいタブページの[もっとも頻繁に利用するサイト」は編集不可か・・・
615名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 01:51:16 ID:fBFtpgzQ
ギコナビ+IE9
ギコナビのウインドウ切り替えで一部一瞬だけ黒くなる。
なんだろ
616名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 01:59:06 ID:oD0+MDwB
>>613
ワロタww
617名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 02:33:28 ID:JBzSV7Zs
今んところアクセラレーション込み?での画像表示は間違いなく最強だな
他が追いつかないなら使う理由が1つできるかな
618名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 10:07:22 ID:BMm3K8+e
IE9は神
619名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 10:16:20 ID:h6nDSTE6
メインで使うには拡張なさすぎ
下らねぇアニメーションとかほんとどうでもいいです
620名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 10:20:49 ID:2PjzqpwO
初日にインスコした半数以上は8に戻してるだろ?
おれもだが。
621名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 10:22:02 ID:/TTK8rr5
抽象的意見なので、言いたいことの三分の一も伝わりません。
622名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 10:40:04 ID:aO6s2sY/
scytheのホームページを開くと固まりませんか?
623名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 10:45:30 ID:TAZ+ppmu
>>619
Firefox4がまさにその状態w

というか、そもそもIE利用者って拡張に頼らないシンプルな利用スタイルでしょ。
拡張拡張って大騒ぎしてんのはFirefox信者だけだよ
624名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:06:22 ID:/TTK8rr5
>>622
固まらない。
625名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:25:45 ID:8W03/+nA
いや、暫く放置すると固まる
626名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:37:19 ID:8W03/+nA
FlashPlyerが影響しているようだ32bitだと固まるが64bitだと固まらない
627622:2010/09/21(火) 12:37:48 ID:aO6s2sY/
解決しました。互換表示を入りにしたら問題なく表示できました。
628名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:38:46 ID:aO6s2sY/
64bitでページを開いて互換表示を入りにすると32bitでもOKです。
629名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:40:11 ID:FouJibCm
フィードにするボタンが見当たらないんだが。
RSSフィードボタンどこだあああ
630名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:47:57 ID:8W03/+nA
お気に入りタブとなりのフィードタブかカスタマイズツールバーからフィードアイコン追加してあげたらいいよ
631名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 12:49:40 ID:8W03/+nA
すまんフィードタブには無かった
632名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 13:01:40 ID:FouJibCm
あww
普通に画面上のほうのツールバー上で右クリック、
コマンドバー表示にチェックしたら出てきた♪
いろいろありがと
633名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 14:28:31 ID:O/MGJ5MW
お気に入りを左側に移動できませんか?

やり方がわからない。
634名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 14:37:59 ID:JddqXYqM
緑の矢印
635名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 17:09:14 ID:aD0wK7Gw
【レポート】IE9、新しいロゴの話 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/21/ie9-new-logo-design/index.html
636名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 17:13:48 ID:+dpaIyDI
新しいロゴって色が淡くなっただけじゃないの?

昔は地球に虫眼鏡のアイコンだったような気がするけど
637名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 17:31:06 ID:FouJibCm
淡くなると共に、グラデーションもかかってる。
まあほとんど変わってないかw
638名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 18:29:20 ID:KLzlwcvO
Last week on the 15th, we released Internet Explorer 9 Beta. The initial reaction has been pretty overwhelming,
and we are very humbled by the response our customers have had. In first two days, over 2 million people
worldwide downloaded IE9 Beta. By comparison, when Internet Explorer 8 Beta launched in August 2008,
we had 1.3 million downloads over the first five days.
639名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 18:30:49 ID:8W03/+nA
脆弱面でより淡く...
640名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 18:42:17 ID:PcUptxfj
高速でタブを切り替えると、ちかちかするな。
一度消して描いてるせいだけど、GPUレンダリングだと仕方ないのかね。
641名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 18:56:03 ID:TAZ+ppmu
高速でタブを切り替える人なんてレアだから切り捨てていいよ
問題なし
642名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 19:12:42 ID:Axxtz2lF
ChromeがタブのAeroプレビューに対応してくれたら、Chromeでいいんだけど
現状ではIE9とChromeどっち使うか迷うな。
IE9が素直にタブとアドレスバーを分けてくれれば、IE9でいいんだが。
アドレスバーの横はコマンドバーにして欲しい。
643名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 19:24:35 ID:Enm20H3c
あっぶでーとを許諾してしまった
644名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 19:49:44 ID:G5Znt37r
速くて感動してる
すばらしい〜ベーターでこの完成度
正規版が楽しみでしかたがない
645名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 20:48:52 ID:5qcr9uT+
今日、ダウンロードファイル300個、20ギガバイトの負荷をかけたけど大丈夫だった。
同時だと10個、1ギガ程度。
646名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 21:10:35 ID:v5w3UfD3
タブ50個くらい開いても安定してる?
647名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 21:43:03 ID:DV1w7Pqh
30個以上を開こうとしたところで警告メッセージ出るけど
(パフォーマンスが落ちますがOK? という)
そのままOKして50個開いても、特に不安定になるという事はなかった。
うちスペック低いから流石にFlash多用のサイトは重くなったけど
スペックが十分なら大丈夫じゃない?
648名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 22:52:54 ID:w8zuALw0
ダウンロード先の設定の仕方がわからない。
649名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 23:43:18 ID:PcUptxfj
タブを5個も開くと、もうタイトルが確認できなくなるな。
タブ周りが弱すぎだよ。
650名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 23:45:15 ID:yUuSESRq
タブの位置がアホ過ぎる。
タイトルバーにタイトル書かないなら、そこにタブを置けよ。正式版では直すんだろ?
651名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 23:52:04 ID:c5O249zm
ダウンロードの速度が表示されないけど、betaで知ることは無理?
652名無し~3.EXE:2010/09/21(火) 23:54:01 ID:y8lqP7KB
>>650
フィードバックしとけよ
しないと変わるものも変わらないからな
653名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 00:37:36 ID:ZfRqGpHU
gdi++が適用されない、ゴミ
Windowsのフォントレンダリングが糞なうちはなにやってもゴミ
654名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 00:40:13 ID:Nv7GtUYG
だからDirectWrite使ってるわけだが
655名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 00:40:51 ID:QNm6eHwl
DirectWrite差し置いてgdi++とかwww
656名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 00:48:36 ID:DILyvrPj
>>649
そのために空白タブを押すんでしょうが
657名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 01:07:14 ID:GsYjk9ji
フォントについて色々実験したが、どうやらDirectWriteをデフォ設定で使ってるようだ。
デフォ=横方向だけのClearTypeで、何段階か拡大するとようやく縦方向もAA効かせる感じ。
だから拡大率1倍で使ってる限り、GDIのClearTypeと一緒で、日本語フォントが糞になる。
拡大して縦方向AAを使い始めるのは、拡大していくと英字フォントでも糞になるからだろう。
要するに相変わらず英語圏のことしか考えてないMSと役立たずの日本のMS社員
658名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 01:16:00 ID:Ct++Df7I
>>642
ChromeのAeroプレビューは、起動オプションつけたらできるよ。
--enable-aero-peek-tabs

ttp://chrome.half-moon.org/43.html
659名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 01:24:06 ID:iT3yfdtN
IE9PP5 DirectWrite と IE8 gdi++ の表示比較
ttp://www.gazo.cc/up/16670.png

フォントはClearTypeに最適化されているという
モリサワの A-TTF ゴシックMB101 R。

Vistaの旧ClearTypeに最適化してあるので
縦方向AAが有効でもgdi++以下なんだがそれでも今よりかなりマシになる。
660名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 01:25:10 ID:9H+DDjXU
XP
661名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:00:09 ID:a9kFOevK
ベータってことは、次はRCが出るのかな
662名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:02:33 ID:Nv7GtUYG
Platform PreviewみたいにRCリリースまで8週間ごとにベータ更新とかやってくれないかな
663名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:02:40 ID:YVpWFnZQ
【レポート】IE9、フルハードウェアアクセラレーションのしくみ(マイコミジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/21/ie9-full-hardware-acceleration/?rt=m&t=o&n=3100
664名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:09:33 ID:Nv7GtUYG
またIEBlogのコピペか
665名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:15:35 ID:9cywAwf3
>>658
全力でサンクス!
IE9が使いにくくて初めてChrome試したから、そんなのがあるとは知らなかった。

あとはChromeにGoogleツールバーがあれば完璧なんだがw
まぁ、キーワードハイライトとかは拡張機能探せばあるか。
666名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:17:18 ID:Nv7GtUYG
IEやFirefox用には用意してるのに自社のブラウザ用にはないというのも変な話だよな
まあChromeにはツールバーを追加できるような機構がないらしいが
667名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 02:35:53 ID:LToTIPHa
>>648
IE9を前面アクティブにした状態でショートカット Ctl+J を押すか、Altキーを押してメニューを出し、[ツール]→
[ダウンロードの表示(N)]を選択。すると[ダウンロードの表示 Windows Internet Explorer]ウィンドウが開く。

[ダウンロードの表示]ウィンドウの右上にある[オプション(O)]をクリックして[ダウンロード オプション]を開き、
[規定のダウンロードサイト(D):]に[参照(B)...]ボタンを使って任意のフォルダーを選択。
668名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 07:54:31 ID:wr0rPfxT
>>657
だから細かい設定できるツールを誰かが作ってくれれば
こんな不満はすべて解決するんだよ
デフォのレンダリングよりも遅くなるGDI++なんかと
ちがってこっちは爆速なわけだし
669名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 08:10:06 ID:ww3+x7h2
Win7でIE9β試しに入れてみたが、快適過ぎて吹いたw
何コレ、7やら8やらのβとは比べものにならないほど安定してるじゃん

HP表示一瞬とか凄すぎ
670名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 08:17:30 ID:ww3+x7h2
IE8に入れてあったFLASHplayer10.1 (10,1,85,3 ) でIE9βでも何も問題無く動くけど
どうなんだろ?
671名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 08:21:29 ID:me4cBpVK
>>669
そりゃ安定していないと駄目だろ。いわゆるbeta5なんだし。
672名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 08:31:08 ID:ww3+x7h2
>>671
そうなんか、今までノータッチだったから知らなかったw
もうすぐRTMかな

このままパッチで正式版に出来るぐらい安定してるな〜
673名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 09:01:59 ID:HmWct6nH
beta 1 です。ありがとうございました。

Platform Preview
Beta
Release Candidate

違いをきちんと理解したうえで開発中のバージョンに触れましょう。
674名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 09:09:41 ID:MzrLC9p3
IE8はβ2→RTMだっけ
675名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 09:41:33 ID:cUsYng/G
良いと思える所をChromeからパクりまくってるw
アクセラレーションもパクられてるし良インスパイアンな所は歓迎しよう
FFOXもChrome寄りのデザインになりそうだし、昔のが良いって人は肩身が狭いね
676名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 09:43:30 ID:XZkmQqWw
ならChrome使えばいいみたいだね。
677名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 10:00:24 ID:9H+DDjXU
IE9をインストール出来ないのだが
有効なアプリケーションじゃないって言ってくる
678名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 10:14:58 ID:2AOHPem5
入れてみた、検索ウインドウがURLと一緒になったのは痛い。
IE7以降の検索サイトで入力した検索ワードが一時的に検索ウインドウに残るっての、
一つの検索サイトで思うような結果が出ない場合、他検索サービスで検索するってのが楽だったのに・・・。
Bingバーは右クリでコピペできないし。
679名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 10:20:11 ID:aOq6DRZF
>>675
IE8のタブごとのプロセス分離をChromeがパクってるしねぇ
680名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 10:22:05 ID:2AOHPem5
>>679
UIだけどクロームのパクリじゃなくってほかのぱくりだよな。
このレイウトはなかったことにされる前のロングホーンのIEと同じだし。
681名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 10:59:31 ID:Ng1a5T2O
入れてみたが正直微妙だなぁ
682名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 11:10:23 ID:HmWct6nH
XMLHttpRequest、朴られてるwww

と返せばOKなんですよ。
683名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 11:48:14 ID:RBeaW+gA
デザインはシンプルでいいな
ノートだとお気に入りバーやツールバー使うと画面の大半占めてたからな
684名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 11:59:55 ID:81RQZS0m
>>623
IE8使ってるが、Googleツールバーとか使ってるぞ。
てかツールバーついてると9のインストール失敗するw
685名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 12:11:11 ID:Rf301FYW
>>658
よこから アリガトン
686名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 12:35:09 ID:VABwId5u
表示が速くていいね。youtubeも互換表示を使って
安定している、あとはセキュリティーだけかな
687名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 12:48:41 ID:xG+PJ+8T
688名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:20:26 ID:RBeaW+gA
FlashBetaだとつべ表示できなくなった
689名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 13:26:52 ID:mAnq2tKY
Adobeに言え
690名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:23:09 ID:x1Al50NP
今頃インスコしてるやつがいるんだなw

エラー箇所が多くて、もうとっくに8に戻してるっつうのに
691名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:28:02 ID:TUGcd9DW
>>690
そういう嘘を書いてまでネガキャンしてるってことは

狐とかチョロメユーザーも性能での負けを認めちゃったわけねw
692名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:36:50 ID:x1Al50NP
>691
おいおい、誤解は君の勝手だけど真実を曲げちゃ遺憾よ。
発表当日にインスコして5日程使ってみたよ(ヘビーにねw)

ま、接続環境がブロード回線程度の転送速度なら起こらなかったかもしれない
不都合がIE8に比べて頻繁に起きたんでね。

君もひかり程度の接続環境ならきっと遭遇するから待ってなさい。
693名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:39:35 ID:u3bOGUTM
ニコ動の再生はCPU負荷が高くなってる気がする。
Win7-64bit+IE9-32bit+Flash10.1
694名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:42:45 ID:I2fF6M6b
9月末か10月かにhtml5への対応があるはずだから
そこで劇的に変わるはず
695名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:43:12 ID:HmWct6nH
エラー箇所が多くてって…。
"エラーが無けりゃ製品版としてとっくに出しているよね〜。"

ベータの段階なのに何言っているの?
696名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:46:51 ID:x1Al50NP
>695
コピペなことしか言えないなら書かないほうがいいぞ少年君wwwww
697名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:47:58 ID:HmWct6nH
なんだ荒らしか。
698名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:55:08 ID:/0bUIRCf
ブラウザベンチマーク7つ紹介
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/09/22/ie9-browser-benchmarks/index.html

テストしてみると面白そうかも。
699名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 14:55:10 ID:2AOHPem5
自己紹介してくれるとは思わなかったよな。
700名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 15:14:41 ID:TUGcd9DW
>>692
そういう嘘を書いてまでネガキャンしてるってことは

狐とかチョロメユーザーも性能での負けを認めちゃったわけねww
701名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 15:19:37 ID:qvl4qD5S
ドヤ顔で恥ずかしいこと言うのやめてもらえませんかね
702名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 15:54:55 ID:YeAEsxF9
>>659
DirectWriteごみじゃん
703名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:00:09 ID:ThM0D/bU
>>677
XPは非対応
704名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:04:08 ID:sE6Y7b+t
アンインストールしてIE8に戻そうと思ったけど、ブックマークや履歴がうまく移行できなさそうで躊躇してる
705名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 16:04:37 ID:e2UBaUZK
ID:ipmCfpO9
ID:mGK9NGMp
ID:J/GgR/tU
ID:TBvKjDvx
ID:oq4wMhl0
ID:9H+DDjXU
706名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:06:00 ID:I2fF6M6b
Professional以上ならバックアップと復元使おうぜ
707名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:33:30 ID:40wI/PKJ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/internet_explorer/

2日間で200万ダウンロードだって、
IEまだまだ期待されてんだね
708名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:34:46 ID:9H+DDjXU
入れたくても入らないし
709名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 17:36:10 ID:AWl8oYTB
これ文字列入力欄でドラッグして文字を反転させるときに、勢い余って画像とかのリンク上で終端させるとリンク飛ぶのな。
710名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:18:35 ID:YeAEsxF9
でもXPがシェア6割以上あるのにXP対応しないMSは何考えてるんだか
これだとCSS3すら対応してないIE8以下があと5年以上は現役になる
これじゃ他のブラウザがいくら進化してもwebの弊害ブラウザのせいで何の意味もない
711名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:22:09 ID:YvbLMH+3
そのXPのシェアを削る意味もあるんだろ
712名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:24:05 ID:dOCypdbj
>>678
エロキーワードが残ったままになったりしなくて幸せになったと思うんだ
713名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:26:17 ID:wLngr32s
>>710
XPはとっとと死ねって言ってるんだろ
延命をしたのが間違いだったって明言してんだから
714名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:29:52 ID:9H+DDjXU
713 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

IE9がインストール出来ないぞ
715名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:33:39 ID:YeeHUHlA
XPはもうサポート切れてるんだから当たり前だろ

むしろXP厨がまだ生きてたことの方が驚き
716名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:40:25 ID:wLngr32s
>>714
なんだそりゃ、敗北宣言か何かか
MSに悪態付く前に10年前のOSを現役で使ってることに疑問を持てよ
717名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:42:06 ID:YeAEsxF9
個人単位の話なんてしてない

ブラウザ新しくしただけじゃXPのシェアは削れないし
制作側はIE8のためのレイアウトを続けなきゃならない
対応しなかったせいで+2年は進化がおくれたな
718名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:42:45 ID:wMvpJii7
お役所のPCはまだしばらくはXPざんす
なのでIE9が正式に出ても、その手のHPはIE9未対応のままになるですたい
719名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 18:43:52 ID:vl0qkpqF
6割もXPユーザーがいるならなおさら無料でIE9提供する意味がない
IE9に魅力を感じているなら7に乗り換えればいいだけ。
720名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:01:58 ID:ww3+x7h2
IE9って、貧弱なPCほど恩恵受けるな
Win7で、Athlon64×2 4200+ HD4770 とかいう化石PCだけど
ブラウザをグラボで描写すると、こんなに軽いとは

数十枚画像がある壁紙スレッドとか
IE8だとちょっとカクつくのが、IE9だとぬるっぬる
Googleの画像検索も、アホみたいに軽くなった

MSマジ見直したぜ
721名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:08:32 ID:aOq6DRZF
>>717
WinXPはもう死んでるんだから諦めろよ
WinXpが減れば自動的にIE8も減るんだからw
722名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:10:22 ID:aOq6DRZF
>>720
HD4770のどこが化石やw

オンボGPUでも明らかにサクサクになるよ。
723名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:12:18 ID:/tkdC/Nw
あと5年もしたらXPを動かしてるところなんて物好きだけになるよ
724名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:25:53 ID:KGmUmBn0
現状維持でいいから未だにXP使ってるんだろ
なんでIE9とか新しい機能が必要なんだ?
725名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:36:24 ID:/0bUIRCf
>>724
GPU描写とウィンドウズとの連動
726名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:43:17 ID:9Upl8qPA
我々は快適にGPU駆使してブラウジングしてますんで
XP厨はGDIで無駄にCPU消費しててください。
727名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:44:19 ID:TlpVR4C2
化石XPユーザーがなんでこんなとこまでネガキャンに来るんだよ
728名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:48:10 ID:9H+DDjXU
721 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
726 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


727 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


IE9がインストール出来ない
729名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:52:18 ID:aOq6DRZF
IE9にそこまで魅力感じるならOS変えればいいんじゃないかな
Win7のキラーアプリになるかもねw
730名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:54:13 ID:zGCf/Gwf
IE9にしたいけど、Fxのアドオンから離れられぬ
731名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:55:17 ID:9H+DDjXU
>>729
「XPでIE9をインストールする方法」 [検索]
732名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:56:43 ID:4GUrH7rq
評判いいのでこれからインストールしてみます!
733名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 19:57:01 ID:BTJBiSJx
JaneもIE版の時代が来るかもな
今は放置されてる気味だけど
734名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:00:57 ID:M86skZ3+
>>731
仮想PCでも使えば?一応XPでも使えるだろw
735名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:04:29 ID:C0Ekt4B6
仮にXPでIE9が動いたとしてもそれは重いIE9だろ
OS自体にDWMないんだから
736名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:09:07 ID:/0bUIRCf
>>735
DWMはエアロ以外ではポンコツ
737名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:11:01 ID:CbUaBP6S
vistaだけどgpuの描画は変わらんでしょ
javaもバグが多いね
若干早くなってるような気がしないでもないけど
あくまで実用範囲じゃないベンチマークや大量にスクリプトを使っているエロサイトの話
ぶっちゃけxpでも大差ないと思う
738名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:18:10 ID:xf/1Uh7S
意訳 (別にうらやましくなんかないもんねっ!)
739名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:21:26 ID:/tkdC/Nw
Aero自体が嫌いなんだけど……無駄に幅広くなる的な意味で
740名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:26:52 ID:2bYWccZv
たかが見た目の問題
741名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:27:26 ID:YHCXfquT
タイトルバーのスペースが無駄に広いのはうちだけなのかなあ
742名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:40:03 ID:LDN/3tTO
無駄に広いというか、そもそも何にも表示されてねぇというか…。
戻る・進むボタンの上が完全にデッドスペースになってるよね。
右上のウィンドウ操作ボタンがある以上、仕方ないのかもしれないが。
743名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:40:16 ID:sizAwCDL
評判良いから入れてけど描画の精度も以前のものよりかなり挙がってるしどんどん性能が良くなってるのを実感できるわ。

744名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:44:21 ID:0osgCiQN
ubuntuで利用できますか?
745名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:45:33 ID:fY7QiZlj
8が出たときに予想はしていたが、巨大シェアに飽かせて自分の利益だけのために旧製品ユーザーを切り捨てるアコギな『MS商法』はもうたくさん。

どうせまた9が定着する前に10を出す気だろ。

オレはまだWinXP&IE6を捨てる気はない。
746名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:47:44 ID:JpNXxWcJ
MS商法と戦う俺カコイイ

まあ適当にやっとけよww
747名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:51:33 ID:cUsYng/G
良い物をただ取り入れる
自分から不自由になってどうすんねん
748名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:51:52 ID:YHCXfquT
>>742
いやうちは閉じるボタンの上に2〜3mmの無駄があるんです

どこみてもボタンは上いっぱいにあるのに。。
749名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:54:39 ID:6UfnniIi
お気に入りを左側に移動できませんか?

教えてエロイ人!!お願いします(ぺこり)
750名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 20:55:13 ID:U1hf+1Cn
>>720
Athlon64×2 5000+BE
RADEON HD4670
俺のメインマシン
化石で悪かったな(´・ω・`)
751名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:03:23 ID:zGCf/Gwf
さっきぼけーっとみてたけど64bit版は既定のブラウザにできないのか……
せっかくFlashも一応使えるようになったというのに
752名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:04:30 ID:5kjngJGv
ネット見てたら、いきなり「400:Feed could not be loaded」ってメッセージの
ウインドウが出るようになったんだけど、これってなんでしょう?

特定のサイトで出るわけではなく、あちこち見てたら、出たり出なかったりで・・・
ググってもこれといって引っかからないし
753名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:06:15 ID:3oT5Cegf
>>744
Wine 作ってる人に頼め
754名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:11:46 ID:qt+UAqnz
お気に入り1タブだけ登録どうすればいいの?
755名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:28:26 ID:vmg4g0lq
戻るボタンの下がほんの少し埋もれているのが気になってしようが無い。

>>750
Socket939以前しか化石とは認められないな。
化石とは、家のAthlon64X2 3800+&HD4650(AGP)みたいなのを言うんだ。
756名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:31:26 ID:7Sjbsqwp
描画の精度も以前のものよりかなり挙がってるしどんどん性能が良くなってるのを実感できるわ。

757名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:50:31 ID:zcppgEV4
なん実V行くと落ちる
758748:2010/09/22(水) 21:53:54 ID:YHCXfquT
解決しました、aeroになってなかったw
759名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 21:55:30 ID:9H+DDjXU
IE9が入らない
760名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:11:44 ID:aOq6DRZF
毎日のように、工作活動してるつもりのWinXP厨の断末魔が聞こえて爽快です
761名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:15:47 ID:8g8Buzvo
XP厨というよりただの乞食だからな
762名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:17:44 ID:M86skZ3+
IEが駄目ならFirefoxとかChromeとか有るじゃんと思ったが
OSの違いは戦r(ryじゃなくてブラウザ関係無かったな。
763名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:28:35 ID:WxGczBtZ
>>755
化石レベルはシングルコアでDX9世代以前だな
764名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:49:29 ID:xG+PJ+8T
Windows 7 にインスコしてみた メニューバーが表示されない 
765名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 22:50:53 ID:7Sjbsqwp
FX5200でもAero動くしなー
766名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 23:17:07 ID:vw+PBip0
>764
altキー
767名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 23:52:26 ID:ENEUzhYj
gyaoがなぜか見れないんだけど、なんででしょう?
768名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 23:55:57 ID:/SFLq9uU
たまにウインドウ上部が二重に表示されて戻らない。
769名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 00:24:39 ID:J7POEmJQ
>767
Microsoft Silverlightを入れるか
64BIT IEはSilverlightがないので
インストールをしないで視聴されるかたはこちらを選択

770名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 00:37:21 ID:zQ+0xMwW
正式版っていつ出るの?
771名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 00:41:04 ID:DhXRIyFp
あんたはさっきから正式版正式版と言っているが
あんたにとって正式版とは何だね
ちょっと考えてみてくれんか
772名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 00:46:34 ID:iu4hflVQ
βを入れたんだけど、これ、メニューバーを常に表示しておくには、どうすればいいの??
773名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 00:49:01 ID:iu4hflVQ
>>772
表示 → ツールバー → メニューバーにチェックしても、消えてしまう。
Alt を押すと出てくるのが厭なので、常に表示したい。
774名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:24:06 ID:752auIXD
正式版ではXP対応になりますように。。。
775名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:27:02 ID:C/VQT9MQ
態々積んだコードXPの為に破棄するかよ
776名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:28:12 ID:CUY4F++V
>>761
乞食ならおとなしく Windows 7 クラック版でも使っておけばいいのにな。

Windows 7 Ultimate (32 Bit) x86 (September 2010) (download torrent) - TPB
http://thepiratebay.org/torrent/5803715
777名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:28:56 ID:aYW0FPhL
GPUze2uef[cby]ddw.d@wyw@fudiuoue
778名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:30:32 ID:zu6k1VGM
DirectWriteの恩恵がまったく感じられない。
どう贔屓目に見てもOS Xのフォントレンダリングの足下にも及ばない。
Windows 8でもフォントレンダリングがOS Xと同等のレベルまで改善されないなら本気でWindows捨てる。
779名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:34:49 ID:h3tvnOUl
> DirectWriteの恩恵がまったく感じられない。

目が悪いんじゃね?

よく見てみろよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/510/510714/index-2.html
780名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:38:00 ID:ENalSaxH
暗号化はどうだ?
強度の強い暗号から使うようになってる?
781名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 01:55:47 ID:DxDUoA/9
なってる。
782名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 02:05:58 ID:GxNYg7Vy
今日の乞食XP厨はID:752auIXDか。
783名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 02:09:47 ID:Qsf4ejJV
760 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


761 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
782 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
784名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 02:16:47 ID:bZnZC/ki
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100921/1027561/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100921/1027561/5_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100921/1027561/11_px400.jpg
英語フォントなんか見てもしょうがないわけで、日本語フォントのキャプチャを見ましょう。
ビットマップフォント抜きにしても話にならない
785名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 02:38:05 ID:/g8paMqD
>>784
フォントサイズを大きくして見てみろ
786名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 02:44:21 ID:CUY4F++V
どうみてもWindows版Safari以下のレンダリングです
787名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 02:45:21 ID:zu6k1VGM
788名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 03:03:21 ID:bZnZC/ki
>>785
だからあ、フォントサイズ大きくして綺麗になったからって何の意味があるの。
通常サイズで綺麗じゃないと意味ないでしょ。
横方向だけAAっていう悪しき仕様に固執してるMSがおかしいんでしょうが。
技術的には克服してるのにちゃちなプライドで
789名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 03:33:42 ID:FQ+G2VIE
>>774>>775
XPは対応しないよ
Windows Updateのサポート期間増やしてくれただけでも感謝しろよ

IE9やりたかったらVistaか7買え
790名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 03:40:21 ID:nyfkPLf0
>>788
だからDirectWrite採用で縦方向にもAAされるようになるんでしょうが。
791名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 03:59:12 ID:434oV+Ag
>>789
なんでだよw
サポート期限だけ伸ばしてゴミレンダリングは放置するからこの有り様じゃないかw
せめてIE8のサポート切ればいいのに
792名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 04:06:34 ID:YcTK1hzD
これ、GPU を使って何か早く表示するんだっけ?
それを確かめられる URL って何処かにない?
他のブラウザでもやってみたい。
793名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 04:06:42 ID:KfnGKk4M
とうとうアンチの頭にウジが
794名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 04:08:37 ID:OweyVs6A
今時の携帯ですらあんなに綺麗な文字なのに、やる気あんのかよ…。
795名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 04:52:04 ID:047f+DJc
XP厨がマカーの真似を始めたと聞いて
796名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 05:32:54 ID:AHhUcs/S
Cocoaに嫉妬する旧型Carbonマカーと同じか。
797名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 06:10:17 ID:R6m0JEGa
>>792
google画像検索
798名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 07:36:00 ID:V/HD4n76
IE9がXP排除ということを聞いてやってきました
GPU使って高速化させるらしいな
IEはなんだかんだいって最新のが普及していったし9も同じように普及しそうだな
しかし結構ユーザー多いXP切捨てるとは思い切った事したものだ
今後は2kと同じ位置になっていくのかね
799名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 07:40:08 ID:k2Lfj4zE
HP表示している段階で、新しいHP行っても同じタブで開いてしまう
オプション見てもそれらしいのが無い気がするのだが
アホな俺に誰かアドバイスをば

後、Sleipnir(2.9.4) で使っていると、最初は問題無いけど
HP開きまくっていると、HPが上手く表示出来なくなる
IE9βのキャッシュ処理が違うからかも
800名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 08:18:35 ID:HGr+q4E/
文字サイズ小さいとClearType効かないのは当たり
高速化のためにビットマップ持ってるから
801名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 08:59:44 ID:oKitLw1C
それはMSPゴシックとかの話でしょ。一応、標準はメイリオなんだから。
802名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 09:11:36 ID:Gt4uwiLG
今までより速くてしかも綺麗なんだから文句ないよ

OSXと比べて〜とか言われても、
Safariよりも断然速いんだからバーターでしょ
遅くていいならいくらでも綺麗に出来るんだろうが
その選択肢を選ばなかったということでしょ
803名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:01:26 ID:Qsf4ejJV
789 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
795 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
dll導入で使えるようにしろ
804名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:04:52 ID:+U86twci

推奨NGワード:名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
805名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:14:26 ID:Qsf4ejJV
804 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

hurennna
806名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:25:29 ID:bZnZC/ki
>>790
話が見えてないな。
フォントサイズ通常→横だけAA フォントサイズ大→横縦AA
だからダメって書いてるのに。
日本語フォントは通常サイズも横縦AAにすべきなんだよ。
http://codezine.jp/article/detail/5461
IE9入れてる人はここ開いてCtrl+で200%くらいまで拡大していけば
途中でフォントレンダリングがガラッと変わるのがわかる。
807名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:43:14 ID:L+bcBaXX
メニューバーの非表示機能が壊れてないか?
808名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 10:54:19 ID:hKH/Uyla
>>806
そんな必死ならフィードバックでもしとけばいいのに
ここでわめき散らしても単なるキチガイで終了ですよw
実際フォントについての日本人のバグ報告や提案って
いまのとこ上がってないし実際必要な人間はそんなもんなんだろ
809名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 12:45:47 ID:+U86twci
やんないよりやっとけ
810名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 13:31:54 ID:TmKWTb96
IE9の良さは簡単には言えナインよ
811名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 13:41:11 ID:QTfQ4jXJ
戻るポタンの下が切れてるのがいいよな。
真ん丸じゃセンスない。
ほんの少し欠けてるのがデザインってもんだ。
812名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 13:45:23 ID:OnS7UcB+
なんでブクマ右側なんだよ
813名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 13:49:53 ID:5RC2aB8k
>>811
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
814名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 15:10:00 ID:lpiqA6yn
sleipnirでgmailが使えなくなった

正確にはクリックしても画面が遷移しない

IE9単体で使うと問題はない
815名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 15:25:12 ID:Gt4uwiLG
Sleipnirスレへどうぞ
816名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 15:31:51 ID:Aq4/iLQZ
MS系はアンチが醜い
リーナスでさえアンチMSにはうんざりしてるし
817名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 15:46:47 ID:gEsUvp9m
IE9beta入れてみたけど・・・・使えませんわ。
これで、バグ取りだけして出されたら、使いにくいの連呼カモな。
818名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:00:13 ID:QTfQ4jXJ
7、8とはずいぶん変わったからな。
じき慣れる。
いつまでも使いづらい連呼すんのは適応できない低能だろう。
そういうやつらは9使わなきゃいいだけ。
819名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:02:03 ID:+U86twci
「戻る」のボタンはずっと固定だがな
820名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:03:40 ID:wQjstMQn
>>807
> メニューバーの非表示機能が壊れてないか?
つーか、表示機能が壊れてる。
821名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:13:24 ID:V/HD4n76
正直IE9単体の機能自体はどうでもいい
それによって強化されるセキュリティや新しい速度向上方法
そういった事が楽しみだな、IE8もそういった面で多くの貢献をしてくれた
822名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:24:44 ID:sq7Kij2L
ようやく搭載したダウンロードマネージャだけど、わかりにくいぞw
少なくとも保存確認の場所を変更できたら・・・
823名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:32:36 ID:CWHfMcaZ
ダウンロードボタンの横についてるやつ押すと選べる
824名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 16:48:02 ID:sq7Kij2L
>>823
ダウンロードボタンってのが判らない。
825名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:02:14 ID:L4PQcXUt
>>811
マジで言うてんのかいな?w
826名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:08:19 ID:lNtN0Ayj
皮肉でしょ
827名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:10:12 ID:FrUU/a5L

al toolbarって使ってみたけど使いにくいな
右ダブルクリックで検索窓がでてきてしますから、通常の右クリックでコピーとかができないw

シングルクリックしたつもりでもダブルクリックになっちゃって検索窓がでてくる

828名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:15:29 ID:L4PQcXUt
>>826
ああ、やっぱりね。

MSもまさかあのままリリースするわけねえしな
829名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:26:55 ID:QTfQ4jXJ
あの良さがわからんとはなw
日本人にはできないデザインだよ
830名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:30:27 ID:Gtp9r0KF
このデザインで使い難かったらFF4やクロムでも一緒じゃね?
最新世代は似たUI採用してるし
831名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:34:05 ID:F33u38EG
そうそう従来のデザインで使いたいならプニルとかコンボブラウザでも使ってろって話
832名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:41:57 ID:JFnYjiya
一日使ってみたけど今までで一番最悪だったな
頻繁にクラッシュする、メニューバーは常時表示できない
挙句の果てに2chに書き込もうとしたらクラッシュして書き込めない。
確かに描写速度は体感できるぐらい速くなったけどそれ以外がクソすぎる。
特に2chに書き込み出来ないのが致命的だった、我慢できなくなって8に戻したよ。
833名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:45:01 ID:k4DGad1d
専ブラ使ってない奴多いの?
834名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:46:31 ID:Gt4uwiLG
>>832
WinXP捨てれば治るよw
835名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 17:54:30 ID:h3tvnOUl
>>832
クラッシュ関係は直してくるだろう。

それで操作系関係には何も問題なかったんだな。
文句がクラッシュだけのようだから。
836名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 18:04:05 ID:JFnYjiya
>>834
もともとvistaパソコンでアップグレードで7にしたから
xpは最初から入ってないよ。
837名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 18:20:59 ID:dNIx9qSP
てかIEからわざわざageてまで書きこむ神経がわからん
838名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 18:30:59 ID:auObTa+c
クラッシュの人は アドオンやツールバーでしょ?
IE のバージョンが変わると毎度のものでは?
839名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 18:54:07 ID:wm6lOiAV
正式版登場告知 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
840名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:08:55 ID:Qn6ylt0u
β2かRCはまだ?
841名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:16:33 ID:gEsUvp9m
windows7のSP1が先だろ。
842名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:17:27 ID:6ZCmpnq2
>>830
似てるのは見た目がスッキリという点だけで、全然違うよ。

他はちゃんと整理しながら片づけた感じで、IE9はとりあえず
見えない場所に隠すだけのオカンの掃除みたいなもの。
843名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:17:59 ID:h0LZi0P3
>>832
家だと信じられないほど大安定
こんなに快適だともうGDIには戻れないな〜

メモリーでも腐っているのでは?
844名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:22:00 ID:TmKWTb96
ウチも>843さんと同様安定してる
この快適さはかつてなかったな
845名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:26:01 ID:Gt4uwiLG
GPU使うから、GPU側に問題抱えてるPCでは不具合でるでしょ、当然。

ドライバが古いとかインスコ失敗してる場合。
GPUやビデオメモリが死んでる場合。
ビデオボードの差し込みに問題がある場合。
DirectXのインスコに問題がある場合。
etcetc

それと、UIに関してはこれからでしょ。
今までレンダリングエンジンやJavascriptなどは、プレビュービルドを
なんどもアップデートしてテストしてきたけど、UIを公開したのは
ベータになって突然初めてなんだから。
846名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:34:03 ID:3uVBSoE5
>>845
その不具合、IE9に関係ないだろw
847名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:35:39 ID:e9wpEwCU
専ブラでなくて、IE9betaからだと互換モードでもクラッシュしてダメだね
848名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:41:06 ID:Qn6ylt0u
MSからの配慮だったりして
2chなんかやめろよってな
849名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 19:57:48 ID:RXkdbAv9
>>806
ちょっと何処かがおかしい人ですね?
850名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 20:35:21 ID:+9nCQQV4
落ちまくりワロタ
851名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 20:42:33 ID:h0LZi0P3
>>847
それは特定のHP?
それともランダムで?

昨日、今日と数時間使った感じだとクラッシュは無いな
852名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 20:43:37 ID:IsIhgos8
ie9は絶好調なんだけどこの謎がひっかかって眠れないんです。
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51767037.html
853名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 20:57:22 ID:gXbzFQUR
気になるわ
854名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 20:59:39 ID:KhNW+CiP
>851
qb5.2ch.net/operate/
855名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 21:14:11 ID:h0LZi0P3
>>851
情報サンクス!
確かに 「HPに問題があるためタブを…」 と出て2chタブだけ落ちた

専ブラ使っているから気がつかなかったw
個人的には些細なことかな

正式版では直るでしょ
856名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 21:19:49 ID:Dmk58jND
>>832
> 頻繁にクラッシュする、メニューバーは常時表示できない
メニューバーは本当に困るな。
857名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 21:22:39 ID:zEqQOg+m
Mac使ってると窓枠に張り付いたメニューバーなんて
醜悪すぎて見るに堪えなくなってくるんだよ。

IE開発者はMacを愛用しているんだろうな。
858名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 21:52:49 ID:6XpQmfmc
32ビットのは頻繁に落っこちる
64ビットは大丈夫だけど
859名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 22:05:07 ID:turwad6y
速い!快適!安定!これは認めよう
ただ、URLと検索欄が一緒なのは使いにくい
860名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 22:11:59 ID:6XpQmfmc
アドレスと検索は一つにならねえかなあと前から思ってた
861名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 22:12:30 ID:ojxUyAQ2
>>857
> Mac使ってると窓枠に張り付いたメニューバーなんて
Mac なんて屑は使わないから。
862名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 22:49:31 ID:Qsf4ejJV
834 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
863名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:07:40 ID:Bvi1QXRI
      ,. '´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\. \;;;;;;;ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽ;;;;;;;ヽ
   ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::ヽ ',;;;;;;;;;ヽ
   ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::lヽ、:::、::::::::::::::::::::', .l;;;;;;;;;;;;;',
  /::::::::::::::::::::::、::、::ヽ:::::::lヽ::、! ヽ-`--、、:::::::v::;;;;;;;;;;;;;;',
 "/::::::::::::::::l::::::/ヽヽ、:::lヽl `''__,,... ---  ヽ、:::::__;;;;;;;;;;;;l
  .l::::::::::::,:::::l',:::l  ヽ '‐- ' '´ ,.,;;''ハ'' 、   |,:::/, ヽ;;;;;;;;l
  l、:::::::ヽ::l、 '_,.-_,..、     ヽ_ノ     l/,'ヽ l;;;;;;;;'、
   l:,.::::::::::::ヽ  .i.l;;:', ',             i ./;;;;;;;;;;;ヽ
     "'ヽ、:::::ヽ ヽ''  '            _,/;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
        "''l, ',    ヽ          /;;;;;,..,;;;;;;;;、i;;;;;;;;;l
         ヽ.',     _,,...,       ./l‐''l;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;l、
         /::::::ヽ    ` ´     /  l, ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
         l,:::::::、,.:ヽ .       /    .',  .l;;;;;;;;;ヽl;;;;;;;;;;l
         ヽ:::::::'::;;;;;;;i '' ‐- - '´       ',  ヽ;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;/
        ./::::::::::;;;;;;;ヽ ,l.           ',  ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;\
      _,.. ---‐‐‐ '''''´`'ヽ、、          .ヽ、、, l;;;;;;;ヽ|;;;;;;;;;l
     /            ヽ`'  ..,_       ヽヽ、‐ 、 l;;;;;;;;/
    /               `ヽ -`'., _ .,_    .v i  `''ヽ、ヽ
   ./            .,      \  ''‐‐`'ニニ" l' ヽ、.   `ヽ
  ./              ヽi      ヽ       |     ヽ  ヽ
864名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:13:09 ID:Gt4uwiLG
>>859
>ただ、URLと検索欄が一緒なのは使いにくい

いや、もうそれが現代の潮流だから。
865名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:17:08 ID:G4D5U7cr
エンジンの切り替えが、他のブラウザのアドレスバーでの検索よりもわかりやすいのもいいな
先にアルファベットを必要とするというのは意外と面倒くさい
866名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:26:21 ID:tip4fctw
URLと検索欄を別にしたい人はbingツールバーを入れると解決する(x64には未対応)
867名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:49:00 ID:Qn6ylt0u
アドレスとタブの分離は次のバージョンでできるようになるよね?
868名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:52:12 ID:TmKWTb96
ない
869名無し~3.EXE:2010/09/23(木) 23:58:16 ID:sTg0oL9Z
IE8以下のセキュリティアップデート切ってくれるんなら何でもいいよ
870名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 00:07:42 ID:+58B5D/U
2chが落ちるのはフィードバックしといたから次ので直るじゃろう
なんせ、100%リプロするからね
871名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 00:28:17 ID:KDTNKqqp
DirectWrite全然綺麗じゃないじゃん・・・
872名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 00:42:55 ID:uTqJRRGk
チューニングソフトの作者がいつまでも糞重いGDIなんかにしがみついてるのが悪い
873名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:24:08 ID:V+m0A7Iv
もうM$のフォントレンダリングに期待するのは辞めた方がいい、どうせ8になってもかわらずクソだ、絶望するだけ、そして絶望が憎しみに変わりアンチになるwww

だからgdi++の雄志達は早くDirectWriteを使ったdw++を作ってくれwww
874名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:28:12 ID:gHuK7n0t
ちょっと意味が分からないんだけど…

>>872
チューニングソフト?意味が分からない

>>873
IE8じゃなくてIE9でしょ?あとIE9はDirectWrite使ってるよ?
875名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:29:33 ID:t0BSMuWt
インストーラー起動すると
「必要な更新プログラムをダウンロード中です。」がやたら長いんだが。
壊れてるのか?
876名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:31:36 ID:aniKxAU+
When Microsoft releases Internet Explorer 9, will it require Windows 7 Service Pack 1?

Yes. Internet Explorer 9 will require Windows 7 Service Pack 1 (SP1). Therefore, organizations must plan, pilot, and deploy Internet Explorer 9 as part of or after a Windows 7 SP1 deployment.

http://technet.microsoft.com/en-us/library/ff973977.aspx
877名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:31:46 ID:6s9CjxPN
まあ、お茶でも飲んで待てや
15分以内には完了するよ
878名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:34:15 ID:6s9CjxPN
SP1と同時かその後か。
今年中に出るのは微妙か?
879名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:35:48 ID:hqWNC2T3
>>874
Windows8 ってことじゃね?
880名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:41:40 ID:j+nt02fE
つまりWindows 7 SP1より後にリリースされるってことか
881名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 01:59:42 ID:eHo6uxvl
>>873
gdippのβ版がDirectWrite対応してて、GDIにDirectWrite使ってフォント書けるんだよね。
まだ不安定で常用はできないが、Janeにはほぼ完全に適用されるから使ってる。
品質はClearTypeより明らかに上で、ソースでちゃんとSYMMETRICモード指定してるからIE9よりも上。
ただD2Dに書いてないから遅いけど。
D2Dを乗っ取るラッパーが作れればIE9も綺麗になるかもね
882名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 05:07:22 ID:HqjaMn0Q
>>876の問いを直訳すっと
「IE9がリリースされる場合に、Win7のSP1が必要ですか?」
「はい、Win7SP1のほうが、IE9よりエラいのです(キリッ!)」

・・・なんかマクソの社内連絡文書みたいだなw
883名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 05:20:14 ID:HqjaMn0Q
IE9担当「7のServicePackが出んことには、IE9正式版は出荷できんのですよ〜」
上層部「まとめてWin8で売り出せんのか検討しろ。IEじゃ商売にならん」
Win8担当「そいじゃ、欧州での商売ができませんが・・・」
上層部「Japは喜ぶべ、日本版だけでも中国あたりで開発せぃ」

Win7担当「・・・」
884名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 05:38:52 ID:wmZULNv8
http://jp.techcrunch.com/archives/20100922google-chrome-frame-rights/
まだβなのにトドメをさしにきてます
MSの開発スピードじゃもうどうにもならないね
数年単位でしか更新しないとかもうオワットル

唯一の利点であるGPUの利用もIE9RTMのリリースのころには
すべての競合ブラウザがサポートし終わってるだろうね
885名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 06:41:09 ID:FqLJIpGP
アドレスバーからの検索で新しいタブを開いて結果表示させるには
どうすればいいのでしょうか?
886名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 08:29:04 ID:aJR9K/ce
新しいタブで開いたアドレスバーから検索すりゃいいやん
887名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 09:56:42 ID:uTqJRRGk
>>874
GDIなんとかなんとかってGDIのフォントレンダリングを調整するツールだろ
それと比べて糞だって言ってもどうしようもないDirectwriteそのものに
ケチつけるんなら素のGDIと比べろあるいはDirectwriteで同じ物作らない
ツール作者を非難しろって話
888名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 10:07:13 ID:KDTNKqqp
同じクオリティーで早くなったのは嬉しいよ
でも綺麗になるって言った奴は誰だ出て来い
889名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 10:14:44 ID:qA2igDVl
まさかビットマップフォント使ってるわけじゃないよな…

とりあえずWebページの拡大表示で400倍くらいにしてみたら?
MS Pゴシックでもある程度の大きさを超えるとビットマップ情報なくなるから、フォントレンダラが働く。
890名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 10:18:09 ID:dHObNLtI
400倍にしたらナンタラカンタラが働かなくても綺麗になるわw
891名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 10:22:05 ID:qA2igDVl
>>890
もしくはビットマップ情報を含まないフォントに変更してみるとか。というかそれが一番だけども。

x400でもGDI描画と比べると比べ物にならないくらい綺麗になってるよ。
892名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 10:22:49 ID:qA2igDVl
すまん、400倍じゃなくて400%だった
400倍とか何も見えないわw
893名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 11:29:06 ID:OA/ViqAr
なんでマカーがネガキャンしてんの
Safariなんぞつかわねーから安心しろよ
894名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 11:47:50 ID:eHo6uxvl
>>888
DirectWrite対応ソフトは他にもあるから使ってみればいいよ。
DirectWriteそのものは綺麗に描画できる能力がある。
IE9の実装がおかしいだけ
895名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:03:10 ID:ln+uxakg
>>884のページをIE9(メイリオ)で開いてみると
タイトルの文字は比べ物にならないぐらい綺麗になってるのが分かるな。
一方肝心の本文は垂直方向のAAが効いてないせいで斜めの線がギザギザのまま
なんだってこんな仕様にしたんだか・・・
896名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:46:23 ID:wspFJRCx
なんでこの仕様になったかは、WPF開発者なら知ってる。

それ以外は知らないし、知ってどうなることでもない。
知ったところで文句しか言わないし。
897名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 12:55:50 ID:KDTNKqqp
M$「ブラウザのシェアを奪還するぞ」

M$「Fxの拡張機能は数がすぐには揃わんな、Chromeのスピードなら追いつけるかも」

M$「シンプルで爆速にチューニング。この開発ペースだと正式版は再来年には出せそうです」

正式リリースする頃には競合ブラウザはとっくにDirectWriteを実装
「Fxフォントきれー」「Opera最強伝説」「Chrome超爆速」

M$「そうか、IE10作るわ。Vistaは切り捨てな」

予定
898名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:17:47 ID:qA2igDVl
>>897
DirectWriteはIE9に実装されてると何度…
899名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:18:09 ID:uTqJRRGk
h.264の動画再生支援でWMP12に追いつくところがどこにもないところを見ても
DirectXの利用に関しちゃマイクロソフトの独壇場だ
ChromeのはそもそもDirectXじゃないし、Firefoxはバグだらけ

フォントの調整に関しては、すでに拡張があるらしいFirefoxの方が有利かもしれないが
900名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:19:49 ID:AVndhWz1
IE10ではVista切捨ては当たり前だわな。
技術的都合だとかでごまかすのは定石。
901名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:20:22 ID:KDTNKqqp
>>898
それは、わかっちょるよ?
902名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:24:41 ID:wAE5P2yp
>>901
>正式リリースする頃には競合ブラウザはとっくにDirectWriteを実装
>「Fxフォントきれー」「Opera最強伝説」「Chrome超爆速」

>>871
>DirectWrite全然綺麗じゃないじゃん・・・

どういうこと?DirectWriteは綺麗じゃないんじゃなかったの?
903名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 13:28:43 ID:KDTNKqqp
ん?調整がうんたらかんたらじゃないの?
>>871に突っ込まれると辛いが
904名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 14:14:13 ID:rIkBTwOH
>DirectXの利用に関しちゃマイクロソフトの独壇場だ


いやゲーム会社だろ
905名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 16:13:00 ID:vCo20z7u
http://livetube.cc/
こことかで一部の形式の動画のみ再生できないのは現状の仕様?

それともIE9自体のインストール失敗してるとか?
flash player Square
906名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 16:18:18 ID:dyZRhI3C
>>859>>864
そういう志向の違いがあるから、任意のGoogleやYahoo!のツールバーがあるんだがな。
早くツールバー対応してほしいもんだ。インストール失敗する。
907名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 16:43:41 ID:bO04FAuH
この板では絶対に落ちませんので再利用します

次スレ 実質3
Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563148/
908名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 20:02:08 ID:6s9CjxPN
クロム試してみたんだけど速いなw
すげえシンプルでどうやってお気に入りとか作るか分からなかったけど
食わず嫌いは駄目だな
909名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 20:57:43 ID:CNf+a8Jy
ほんとチョロメ厨はどこにでも湧くな
Safariの亜流のくせにな
910名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 21:14:42 ID:c13egHJ/
ChromeよりIE9のほうが速いのに突然変なの沸くなw
911名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 21:31:08 ID:4c6p1w8G
          トv'Z -‐z__ノ!_     
        . ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く`   /
      ,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. .,.<
    rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::  ,.│  このオレひとりでかたづけてやるぜ!
    、  ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ   ミ ∧!::  |  消えろ。ぶっ飛ばされん内にな!
      ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf::::  |
    r_;.   ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` \
       _  ::\,!ィ'TV =ー-、_メ::::::
       ゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ:::  
       ;.   :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.::::  ,
       ~ ,.  ,:ュ. `ヽニj/l |/::  
          _  .. ,、 :l !レ'::: ,. "
912名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 21:36:00 ID:MP1PKTNk
新しい「IE9」「Windows Live」の役割とは--マイクロソフト幹部インタビュー
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20420305-3,00.htm
--Windows Liveの次期リリースとIE9の出荷準備が進む中で
次の開発目標はWindowsの次期バージョンになるのではないかと思われます。
Windowsの次期バージョンにかなりの時間をかけているのでしょうか

Sinofsky氏:(無表情で、無言で取材者を見つめる)

--番号さえ言っていませんよ。
Sinofsky氏:(笑って)Windows Live(のアップデート)はホリデーシーズンよりもだいぶ早い時期に予定しています。
現在はベータ版ですが、ベータ版の刷新を行いました。
間もなくリリースされる予定です。
その後IE9をベータ版からリリース版にしなければなりません。
そして、そうです、Windowsにも取り組んでいます。

--では、日付や機能の内容についてはお尋ねしない方が良さそうですね。
Sinofsky氏:構いませんよ。お答えしないことはとても簡単ですから。
913名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 22:13:21 ID:HqjaMn0Q
マクソジャパンの中の人に聞いたところ、右往左往ラ王らしい。
914名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 22:59:20 ID:jC2v5sbr
>>822
ツール‐ダウンロードマネージャ‐上の方にあるオプションて文字で変更できないか?
915名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 23:00:41 ID:Kp4Hcemv
GPU描写に惚れてIE復活しようと頑張ったが
IEやめた理由を思い出させてくれる
916名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 23:10:43 ID:OBqdiUem
Vista64bitなんで正式版待ちなんだが予定だといつ頃なんだっけ?
あんまり遅いとFirefox4.0の方が先に出そうだから試すことなく終わりそうだ。
917名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 23:23:13 ID:htZ+ixav
IEの開発者は、IEのUIが本当に使いやすいと思ってるのだろうか。

Webページを検索して、検索語でページ内検索するとか、当然有ってしかるべき機能がないことに違和感を感じないのだろうか。
918名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 23:28:51 ID:bbjYBGrx
ランチャーから検索語を渡してる俺には全く関係ないことだな
919名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 23:34:22 ID:NKlsV82/
バイナリファイルでも「印刷」させちまうような
コンテクストメニューを長年搭載してるような所が(略)
920名無し~3.EXE:2010/09/24(金) 23:45:30 ID:GgcqExfn
ctrl+Fすら思い出せないか>>917
キーボードでできること以外は敢えて隠してみた的な時代錯誤なんだろな。
921名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 00:19:39 ID:inRY+6nP
>>884
とりあえずわざとかどうかは不明だが
IE9 beta上ではChrome Frameが呼び出されない
922名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 01:26:18 ID:00IN6OGw
IE9に、Chrome Frameいる?
速度も大差ないのに入れて何の意味があんの?
IE6-8ぐらいならわかるけど。
923名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 01:47:13 ID:UNkxpzaf
>>920
やっぱり理解していないようだな。

例えば、「あばば」をbing検索して、見つかったページ内で「あばば」を検索しようと思ったら、お前は、Ctrl+Fを押して「あばば」を入力しろと言ってるんだろ?

そんな面倒なことしたくないんだよ。

「あばば」をbing検索して、見つかったページ内で「あばば」を検索しようと思ったら、「あばば」を再入力しなくても、ページ内検索の検索ワードに自動的に「あばば」が設定されるべきなんだよ。

bing検索した後、ページ内検索も同じワードで検索する可能性が極めて高いのだから。
924名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 01:50:39 ID:KW2jLqs8
>>923
そう言うならフィードバックしとけよ
925名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 01:50:56 ID:NietfZmm
>>922
HTML5+H.264なYoutubeの再生でIE9に勝てるようになってからそういうことをしてほしいもんだ
926名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 02:01:32 ID:2ul3Okio
IE9でChrome Frame稼働するぞ?

そもそもあれはHTML側で指定しないと呼び出されない仕組みになってる。
927名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 02:15:07 ID:inRY+6nP
>>926
調べてみたら
content="IE=edge;chrome=1"
だとChrome Frameが起動しなかった(IE8では起動したんだが)。
content="chrome=1"
なら起動するけど、Chrome Frameが入っていない場合にIEの最新モードを指定するには
どうしたらいいの?
928名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 02:15:48 ID:xF01ZZrr
>>725
んなもんいらん
929名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 05:36:52 ID:hxR13+G/
GoogleChromeの宣伝flashの数凄すぎw
ページによっては3つか4つあるからCPUの使用率が凄い事になってるw
今までfirefoxでadblock常用してたから気が付かなかったぞ

せめてusescriptとかないのか調べてやってみたいんだけど
ほとんど使えないのな
これはちょっと常用するのは無理そうだな

ってかあのFlashはあからさまな嫌がらせだよなw
930名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 07:04:15 ID:rSZmK8Xc
ファイル 表示 編集・・・などのメニューバーもほしいし、
お気に入りをサイドバーのもあったほうがいい

どうしてこうなった!?
931名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 07:07:52 ID:2yDfPAmj
>>930
表示すりゃいいだろ。サルかお前は。
932名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 07:38:32 ID:RdkX4+EF
なんだ表示できるのか。
ならまったく問題ねーじゃねーか!
933名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 07:39:11 ID:uCY24Zu0
いや常に表示状態にしたいんだが。
934名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 07:51:32 ID:1u1VTJbF
素直にアドレスバーの横をコマンドバーにすれば使いやすいのに、
なんでタブを配置するのか。
935名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 08:01:32 ID:7pT0VPXr
だれか「メニューバー」というアドオンのツールバーを作ってくれw
936名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 08:08:02 ID:NmfvWfeI
操作系はまだこれからなんだろうな。機能の実装やパフォーマンスで
手一杯で。
937名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 08:14:58 ID:LXLEPsqj
ついこないだまでUIさえ存在しなかったのになw

今重要なのはレンダリングエンジンやセキュリティ部分。
UIなんて変えようと思えばいくらでも変えられるんだから後回しでしょ
938名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 08:25:10 ID:2ul3Okio
凝ったむUIが希望ならぷにでも入れとけ
939名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 08:50:33 ID:aiexwnRq
次スレ作ろうと思ったけど次候補にでてうざいので再利用

次スレ 実質3
Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563148/
940名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:33:39 ID:x94LIoxQ
いい加減 XPにインストールされろよ
941名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:45:17 ID:I4hKlgOR
>>940
乞食は論外
942名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:47:53 ID:sIvqOedZ
>>930
表示できるだろうがwwww
目くら?
943名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:49:35 ID:sIvqOedZ
>>942
常に表示できるつーのwwwww
もうね〜こういうなにもしない調べないやつがうんたらこんたら言ってると思うとさ〜
MSがかわいそうだよwwww
ちゃんといろいろやって自分で調べてみろよwwwwww
944名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:50:57 ID:yccA0SJ6
どうせ、ブラウザ(ネット)に振り回されるなら、
もっぺんWindows Explorerとの融合に立ち戻ってみるのも、蟻だべ。

クラウドなんちゃら言ってるうちに、OS自体も見直されんといかん。
945名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:53:01 ID:ydFBjhAg
嫌ならLinux使ってろ
946名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 09:54:03 ID:qGH79aRb
常にメニューバーを表示する方法。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main]
"AlwaysShowMenus"=dword:00000001
947名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 10:05:15 ID:yccA0SJ6
>>942>>946をできないに一万kan
948名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 10:14:39 ID:x94LIoxQ
941 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
949名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 10:25:11 ID:2ul3Okio
いちいちメニューバー表示しなくても
歯車のやつ押したらメニューが出てくるぞ
950名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 10:28:34 ID:MVSAgxjW
アドレスバーとメニューの表示位置を交換する設定
IE8の方法がそのまま使える

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Toolbar\WebBrowser]
"ITBar7Position"=dword:00000001
951名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 10:30:11 ID:I4hKlgOR
弄ることばかり必死でフィードバックせずRCに反映されないワナ
952名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 12:05:24 ID:SDFgKt3k
>>931
俺がさるならお前はざるだ
953名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 12:33:28 ID:00IN6OGw
誰かが IE9 で開けない件、feedback してるw
https://connect.microsoft.com/IE/feedback/details/604143/ie9-crushes-when-you-attempt-to-post-comments-on-2ch-forum

https://connect.microsoft.com/IE/feedback/details/603904/100-reproducable-application-crash-compatible-mode-is-also-same-result

おまいら、これ開いて、[私もです]をクリックしろw
要求が多ければ、直るのもはやいだろ。

MSがフィードバックにコメントしてる。ちゃんと読んでるらしいぞw
https://connect.microsoft.com/IE/feedback/details/603977/i-want-this-off-my-computer
954名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 12:47:23 ID:LJz0XN8d
2chに書き込めないんだが(これはクローム)
955名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 13:10:24 ID:inRY+6nP
>>954
1つ前のレスも読めないとな
956名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 13:37:10 ID:gPddG3Hb
もうIE8に戻しちゃったんだが、>946はマジ?
957名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 13:43:07 ID:HqBTIAgj
効果なかった
958名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 14:30:54 ID:uCY24Zu0
>>943
> 常に表示できるつーのwwwww
メニューバー?
どうやるの?
常に表示にチェックは入ってるけど、消えてしまう。
Alt を押した時しか現われない。
959名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 14:32:01 ID:rSZmK8Xc
次スレどこ?
IE9って書いてあるところ
960名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 14:48:30 ID:cFv4XQpg
次スレ 実質3
Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563148/
961名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 15:06:53 ID:7LtashJ/
>>946
うちでは、
> [HKEY_CURRENT_USER\Software\Policies\Microsoft\Internet Explorer\Main]
じゃなくて
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
だった。
でも、それでも常に表示はされないけど。
962名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 15:54:23 ID:P/Q1nXzX
IE9 64bit入れてからというものあらゆるガジェットが勝手に消えまくる
963名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 16:00:08 ID:qGH79aRb
964名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 16:25:52 ID:HqBTIAgj
見たらできたけど説明なさすぎだろ。誰ができるんだよ
This can be enabled in the Local group policy editor (y+R -> gpedit.msc)
User Configuration -> Administrative Templates -> Windows Components -
> Internet Explorer. Double click the setting "Turn on menu bar by default"
and change to "enabled", click OK. Close the editor.
Launch IE and press ALT. The menu will be always on now.
If you want to disable the menu again, change the setting back to "not configured" or "disabled"
and re-start the IE.
965名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 17:26:06 ID:wSjDjbaK
gpedit.mscって、一番数は売れてるであろうVista/Win7の
Home Basic/Home Premium で使えないじゃん。
966名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 17:39:42 ID:kBI897ku
When Microsoft releases Internet Explorer 9, will it require Windows 7 Service Pack 1?

No. Internet Explorer 9 will install on systems that have either Windows 7 RTM or Windows 7 with Service Pack 1 (SP1) installed.
When you install Internet Explorer 9 on a system that has Windows 7 RTM installed,
additional operating system components are included as part of the installation of Internet Explorer 9.
When you install Internet Explorer 9 on a system that has Windows 7 SP1 installed, these additional components are already present with Windows 7 SP1,
and do not need to be reinstalled when you install Internet Explorer 9.
For this reason, a system reboot is not required when you install Internet Explorer 9 on a system that has Windows 7 SP1 installed.

http://technet.microsoft.com/en-us/library/ff973977.aspx
967名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 18:05:23 ID:uj47DqNx
vista涙目
968名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:03:57 ID:1u1VTJbF
>>951
いくつかフィードバックしてるけど、あれってエラーが出るような不具合が前提で
「使いにくいんだよボケ!」っていう類の選択肢がなくて困るw
969名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:17:07 ID:SCtM3HHU
>>960
それは使わなくていいよ
970名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 19:54:09 ID:x94LIoxQ
XPは? 切り捨てかよ ふざけるな
971名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 20:03:02 ID:eDfPY2/u
なんで10年前のOS使ってるのに最新のブラウザ使おうとするの?
972名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 20:09:03 ID:x94LIoxQ
971 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
973名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 20:53:44 ID:cFv4XQpg
メインストリームサポートの終わった旧カーネルOS使ってる馬鹿だから仕方がない。
974名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 21:22:08 ID:Q1osUvDh
>>970
いまさら95に対応させろという奴がいらアホかと思うでしょ?
それと一緒なのあなたは
975名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 21:35:21 ID:JjHC2TLA
奴がいら
976名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 21:39:48 ID:ydFBjhAg
95?
Opera最強伝説
977名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 21:40:34 ID:8aqhW4pD
シェア最大なんだから対応してもよさそうなんだけどねぇ。
まあそんなこと言ってたらいつまでたっても乗りかえ進まないから仕方ないんだろうな。
978名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 22:08:00 ID:NmfvWfeI
シェア最大だが、平均的に言ってあんまりメーカーに金を落とさない
客層だからサポートしても見返りがないわな。
979名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 22:11:02 ID:9hi7YBkS
いい加減買い換えろって殆どのメーカーは思ってるだろうな
980名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 22:35:01 ID:2ul3Okio
俺が作ってもそう思うわ
981名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 23:11:17 ID:inRY+6nP
>>976
Operaも最近Win9xを切り捨てた
982名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 23:59:16 ID:WE6qaqZK
XPに対応する気がないなら、IE8以下のサポートを切れよ
983名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 00:11:13 ID:4EDqCzRB
>>982
何でお前に指図されなきゃいけないんだw
984名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 00:58:19 ID:GQcitlOy
>>981
動作要件からは消えたけれど、完全に切り捨ててはいない模様。
つい最近も98やNT 4.0向けの修正があったし。
985名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 01:29:35 ID:Lz1zQxrq
Firefoxはひどいよな。古いOS切ったりしてw
古いOSでも最新ブラウザ使えますみたいな話だったと思うのだが。

IEは正常進化でいいのかも。速度が遅いとか古いOS切ったりもあるが。
オープンソースのブラウザはころころ変えちゃったりするのはいいやら悪いやらだし。
986名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 02:07:12 ID:1qIF7Tdy
Safari5 Mac版の対応状況

  Snow Leopardシステム条件
  Mac OS X Snow Leopard 10.6.2以降

  Leopardシステム条件
  Mac OS X Leopard 10.5.8以降

2007年10月より前のOSは切り捨て・・・


一方Safari5のWindows版は
Windows XP SP2(2004年9月)まで対応だという。
987名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 02:15:41 ID:cQifx1S2
firefox4はXP対応してDirect3Dまで使えるようにして全然進化してないよな
988名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 02:18:45 ID:UjXemRSL
さすがにサポート切れOSでネット繋ぐとかないわ
IE厨より性質悪い
989名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 06:58:56 ID:Y7CU8HrB
この板では落ちないので再利用

次スレ 実質3
Windows Internet Explorer 9 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284563148/
990名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 07:56:37 ID:+QZ/rvmf
974 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
982 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


983 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
991名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 08:45:32 ID:tczxEsx7
>>986

OSXの互換性が低いから
992名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 09:52:01 ID:PTVkv/ID
埋めぇ
993名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 09:58:19 ID:NF7wNnSM
全くの糞OSだなVistaと7は!
994名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 09:59:32 ID:5OEItZ8F
んな古いOSつんでるマシンなんてハード的に寿命だろ
995名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:00:35 ID:PTVkv/ID
>>993
そうだろうそうだろう
なのでXP厨はXPと共に終われやw
996名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:51:45 ID:MmRc8O36
うめ
997名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:52:06 ID:MmRc8O36

998名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:52:12 ID:MmRc8O36
999名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:52:19 ID:MmRc8O36

1000名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:52:27 ID:MmRc8O36
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。