窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第62ラウンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
今大人気のiPhone4やiPadの主要OSであるiOSも元を辿ればMac OS Xにたどり着く。
64bit厨と32bit信者の叩き合いのあるWindowsは所詮Snow Leopardにかなわないのか?

そんなMacOS Xが気になってしょうがないWindowsユーザーたちが、
未来を先取りするMacユーザーと楽しく交流するスレです。

※前スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1275565837/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:34:17 ID:AqWNiUCd
64bit版Windows7もSnow Leopardもサードのアプリの大半が32bitで稼動している。
もう少し64bitネイティブアプリが欲しいものだ。

と言いつつ自分自身で2ゲット。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:44:15 ID:FxqylSLO
よくある誤解

1.Macユーザーとは、Macを持っている人である
→ドザがMacを買ってもドザのまま。勘違いすんな。

2.Macユーザーは、年収が高い
→年収の高い層がMacを選ぶだけ。無職ニートがMacを買っても高収入
になるわけではない。

3.Macは若者に人気
→Macは55歳以上のユーザーが46%を占め、Windowsユーザーの2倍。
高齢者に大人気なのがMac。

4.Macは高い
→平均購入価格帯を比較するからそうなるだけ。同一性能同士で比較
すれば高くない。

5.Macは簡単
→Macは実は使いこなそうとすると多大な労力を必要とする。ただしほと
んど制限、制約がない。知的階層に売れる理由でもある。
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:46:28 ID:FxqylSLO
よくある誤解

1.Macは使いづらい
→Macは純然たるUnix。Unixを使いこなせない人には使いづらいのは当たり前。

2.Macはオンラインソフトが少ない。
→「日本語の」オンラインソフトが少ないだけで、「英語の」オンラインソフトは数多い。

3.Macで困ったら用意されているものを使う
→困ったら作る。何のために開発環境標準で付いているんだ?

4.WindowsはMacのパクリ
→当事者のMSやAppleが全く気にしていないことから察してくれ。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:48:42 ID:FxqylSLO
よくある誤解

1.PowerPCは発熱が高い
→組み込み用途で使われるCPUにそれはない。

2.PowerPCではノート用を作れなかった
→App;leが作れなかっただけ。

3.Appleは堪忍袋の尾が切れてIntelに移行した
→ゲーム用にPowerPCの生産ラインを増やしたが全く足りず
既存の生産ラインをゲーム用に置き換えたため乗り換えざる
を得なかった。生産数が文字通り桁違いだから仕方ない。

4.アーキテクチャが違うCPUに対応って、すごい
→x86アーキテクチャの内部のカオス状態の方がはるかにすごい。
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:34:24 ID:PqCMEtbi
いつも思うんだが、何故立てるんだ?
Windows板にMac関連のスレ要らんだろ
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:09:43 ID:AqWNiUCd
世の中には両刀のユーザーもいるわけだよ。
だからこうしてお互いの親睦を図ろうってわけさ。
まあ半分以上は信者同士の煽り合いの場になっているが…
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:13:52 ID:AqWNiUCd
ttp://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20416542,00.htm
「iPad」などの躍進で「Wintel」ノートPCに打撃懸念--米市場予測調査

もうすぐWindowsが売れなくなるらしい。
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:27:04 ID:KITG/NNH
>>7
Macは良いよね。何を持っているかで正体が良くわかる。
MacPro,MacBookPro 真のMacユーザー
iMac,MacBook ドザ
10名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:59:48 ID:AqWNiUCd
>>9
まあ2chに本物のクリエーターなんて来ないだろうからまあ正解なんでないの。
私も自作機で7ユーザーだし。
11名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:14:58 ID:BOSTNAG9
>>9
で、君はiPhoneしか持ってないんだw
12名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:55:19 ID:x+ACXPtA
マカってLinux界のDQNディストリ、Ubuntu厨にそっくりなんだよな。
学会のように信者が必ず布教活動してっから嫌われる。
13名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:55:38 ID:AqWNiUCd
よくある誤解
MacはWindowsより64bit化が遅れている

ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1278681096/
【アーキテクチャ】Windows 7では約半数が64bit版に〜64bit版への移行環境も整備される(10/07/09)

この44移行をご覧ください。
14名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:43:14 ID:5T+b4lNn
またマカが立てたの?
ボロ糞に言われて嘘で逃げるの繰り返しなのに良く続けるよなぁ・・・
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:44:58 ID:u1cgS2VS
956 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 03:18:22 ID:AqWNiUCd [1/7]
極論で言えばWindowsがなくなるとエロゲユーザーが暴動を起こすの間違いだろうw

958 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 03:21:08 ID:AqWNiUCd [2/7]
WindowsがなくなればみんなMacやLinuxに移行するだけだよ。
何事もなかったかのようにね。

962 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 03:42:28 ID:AqWNiUCd [3/7]
>>959
それって韓国の話題?
何も今すぐにWindowsが消滅しないよ。じわりじわりとシェアを落としていって
消えていくんだよ。

そう言えばJobsが”PCはトラックのような存在になる”と言っていたよね。
いずれ乗用車的な位置にはiPadやAndroid製のタブレット端末に移行していくのだろう。
そしてWindowsは特定用途にしか扱われなくなると。

969 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 04:16:14 ID:AqWNiUCd [4/7]
>>965
残念だけどMacはiPhoneやiPadの母艦としてずっと残るよ。
そしてChromeOSやAndroidの台頭でWindowsはゆっくりとクライアント層を
奪っていく。
まあWindowsは事務用機器専用のOSとして残るのだろうが。
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:45:39 ID:u1cgS2VS
971 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 04:28:54 ID:AqWNiUCd [5/7]
確かにChromeOSやAndroidによってiOSは一時的にシェアは落ちるかもしれないが。
もろに影響を受けるのがWindowsだと思う。
これから流行るであろうタブレット端末に対応できないのだから。

986 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 09:58:41 ID:AqWNiUCd [6/7]
>>983
そのWindowsバブルももうすぐしぼんでいくかもしれない。
ChromeOSやAndroidの台頭によって。

今価格帯が1000ドル未満のPCが販売シェアの大半を握っている。
そこに突如彗星の如く現れたiPadが大ヒット。それにより多くの企業が
タブレット事業に乗り出すがほとんどの場合OSにWindows7を使うかは
はなはだ疑問である。おそらくある意Android他のスモールなOSを採用
するだろう。(DELLはすでにPalmOSを採用)

988 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2010/07/11(日) 10:03:15 ID:AqWNiUCd [7/7]
小さなクローズドはクローズだがそれが大きく全体に近くなれば標準に見える。
まるで宇宙論でも語っているかのように。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:36:20 ID:fn2LQJe6
Windowsはそれで飯食ってる人間が、それこそ億単位で居るから
消滅するにしても10年以上は必要。
というかAppleが今生き残っている事を考えれば、杞憂ってもんだ。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:55:22 ID:AqWNiUCd
>>17
それはわからないぞ。かつてsonyがPS2からPS3でデファクトスタンダードの地位から
一気にマイナーになったようにMSもいつchromeOSにシェアを奪われるか
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:42:28 ID:NH2t2L2K
ChromeOSとWindowsの二択なら、Windowsの方がまだ真剣なOSづくり
をしている気がするので、この両者ならWindowsに生き残ってほしい気が
してしまうな。マカの俺が見ても。
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:21:07 ID:JZMN3uTh
本当はドザなのにそれを隠してMacユーザーに紛れ込んでいる
iMacとかMacBookと同じ匂いの胡散臭さ
本当は大して実力も無いのにMacユーザーに憧れて豚もおだてりゃ木に登るの故事よろしく調子に乗って勘違い人生まっしぐら
挙句の果ては「富裕層はMac」などとのたまいながら自身は就職する事さえかなわず
同世代の大多数が就職や出世、結婚や家族サービスの最中に自身は全く蚊帳の外
にも関わらず過去の数々の暴言をまるで禊が済んだかのような顔をして澄ましている
同窓会でMacユーザーであることを誇るも自分より遥かに社会的地位の高い格上の者たちにタメ口でひけらかすなど
一般社会ならとうの昔に抹殺されているような非常識極まる言動を繰り返しなおその事に対して良心の呵責を全く感じ
ていない未成熟さに強烈な不快感を感じる
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:40:40 ID:NH2t2L2K
>>20
頑張ったけど3点
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:06:23 ID:l7p27UJf
>>21
ニート乙
23名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 00:08:43 ID:n1qjJkSR
Macの人も不毛な争いするんだねw
24名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 00:40:28 ID:0e/USmg0
一枚岩のように見えるマカと呼ばれる信者たちにも実は派閥が存在する。

ドザ派:iMacやMacbookを使い、Webとメールくらいしかできない人々。マカの中における最大派閥。両刀もここ。

ジョブズ教祖派:ジョブズにすべて従うと決めた人々。ジョブズの為に戦うと決めた人々。第二派閥。

Unix派:Unixからの乗り換え組。フリーダムな第三派閥。

クリエイター派:さまざまな物を制作する者。一目置かれた派閥。

プログラマー派:プログラム開発環境としてMacを選んだ者。少数派閥ながらも影響力大。
25名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 01:20:39 ID:kFosw10s
ID:AqWNiUCdの人って糞ドザチョンのくせしてMac大好きなんだなw
Mac買えよw 仲間に入れてやっからよw
26名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 06:23:26 ID:kIClz1M/



            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)



27名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 20:25:34 ID:maQKA5Q/



            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  再開いたしました    /
          / 引き続きご利用ください  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
28名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 09:45:30 ID:OQTXKNDo
ドザってまさにこれだね。

ジャンクフード中毒になると、健康食品を食べるより飢えることを選ぶ…ネズミの実験
http://labaq.com/archives/51427069.html

ジャンクフード Windows
健康食品 Mac
29名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 11:36:38 ID:zp1a4tiD


その程度の煽りじゃスレ続行は無理です

30名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 18:21:52 ID:ADc7jLuL
>>29
マカにはこれが精一杯…
31名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 18:57:04 ID:NHitG9Th
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
32名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 19:35:33 ID:pV2SLKdQ
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /   なんちゃってw     /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
33名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 05:10:33 ID:MZVV7bN1
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /     かわうそ       /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
34名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 15:04:14 ID:b5g95LA8
linux使ってる奴いる?
35名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 15:44:40 ID:0lmelCQM
いる
36名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 15:44:48 ID:7E1ZCjvQ
一番極悪なのはここだったというお話

【携帯】 "iPhoneより自由!のはずが" グーグル、勝手にユーザーのアンドロイド携帯にアクセスしアプリ強制削除
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279079004/
37名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:09:50 ID:skphDlRj
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
38名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:14:32 ID:S+WUuJIz
Googleの「邪悪にならない」
は面白いよな。やっぱり自分たちの本質や欲望が邪悪なことをよく知っていて
邪悪になりすぎないように自戒してるんだろうな。AppleやMSもこれに習って
「Appleは常に他社との協調精神を大切にする」
「MSは独占による技術革新なき金儲けは追求しない」
など傲然と言い放ってみてはいかがだろうか。
39名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:23:28 ID:IZlorC01
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  再開いたしました    /
          / 引き続きご利用ください  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
40名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:41:17 ID:klV0fanC
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /   なんちゃってw     /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
41名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:45:41 ID:S+WUuJIz
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /                /
           /  どうぞご自愛下さい  /
          /                /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
42名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 19:50:17 ID:Ca9HTlCo
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /      池上彰      /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
43LOVE Windows :2010/07/15(木) 18:05:52 ID:qjBgvYLf
          彼氏がマック狂信者ですって!!?

   \    .|       ,,...-‐‐‐--、,      l    /    /      /  
   |、  /  |   ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、   ''‐-‐'゙/   /      /   
 、,_,.! ゙'-'゙(.    //::/´       ``ヾ、      l         /     
  )    (.  /:,`!ヾ、.      ,      ゙>-    ヽ、_,,./  /      /
 '゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙   '-‐'゙ ゙、       /         /
   ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l  、,r''"゙`'ヾ    ,:',-‐-、,'l      /       /
 -=,'゙   ./:::/:.:.|::::l  /  (・),.    ヾ,_(・) ,'゙l      (
   `ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l   `"´ ''"´     | ̄__,,l,,...,,_   \
   -='゙ l::::l::::;':. l:::::l               ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
   __) l!゙,l:::;'-、 ';::::!          ,.-‐‐:、    l `ヽ、  \
    ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::',    U    /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
     ) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、   u     l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙  ,,..、  `\
       l:::l,ヽ、_,  ヾ;\       ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. `   \     ___
   /    !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、         ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ       \ _,./´-、
 / /  l::l``;::,`´:ヽ、  `ヾ:;、.,__   ::::   / `'''゙  \   ゙、   ヾ;‐、''-、
  /  / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄      / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、    ' l  l
.     /  l:!  !:;'::!::::;!     ``'''‐‐---┬'゙   `'''''''''‐-、      ゙、   ./  l
44名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 18:26:20 ID:NUjTP/Es
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /  ガダルカナル・タカ    /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
45名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 22:13:36 ID:M0RQmCQd
お帰りを
46名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 02:21:15 ID:AfyNFWBp

               ___まぁ確かに・・・
            / ⌒ '' ⌒\  
          / ( ● ) (● )\         シェアの90%はWindows 
        / :::::⌒     ゝ⌒:::::\    (⌒)   
        |     `ー=-'     |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\  でも、『優れている』のは、Mac OS X
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  
        |      ト==ィ'     | 
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
             ___  
            / ヽ '' ノ\  
          / ( ● ) (● )\  
        / :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\    (⌒)     だろっ?
        |       -      |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| | 
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
47名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 07:25:48 ID:xmoUXEvy
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
48名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 12:30:15 ID:z1kSLJ4S
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /     Lucky me!      /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
49名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 16:26:53 ID:ZQULsVd/
10:02:会場に入った。もうまもなく始まる様子だ。
10:03:Appleのマーケティング担当バイスプレジデントのPhil Schiller氏が会場にいる。
10:04:ビデオが始まった。iPhoneのアンテナについてだ。
10:06:Steve Jobs氏が登壇。「今日はみなさんの質問にお答えする」と述べる。
10:07:「われわれは完璧ではないし、電話も完璧ではない。しかし、ユーザー全員をハッピーにしたい」とJobs氏。
10:09:Jobs氏は、iPhone 4が高い評価を得たこと、ユーザーに愛されていることを話した。その一方で、アンテナに問題を抱える報告が寄せられていることに言及。
10:11:Jobs氏は、すべての携帯電話がアンテナ受信問題を抱えていると述べ、さまざまなスマートフォンがいかに影響を受けているかをデモでしました。まずは、BlackBerry。
10:12:次にHTC Droid Eris。
10:13:次はSamsung Omnia 2。ここでも同じことがおきた。Jobs氏は、信号の低下は即時的なものだが、アルゴリズムによって上下する速さが異なると説明。
10:14:携帯電話は信号の弱いエリアでテストされた、とJobs氏は述べ、「どの電話にも弱いスポットがある」と語った。
50名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 16:58:55 ID:FwWrEQiJ
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
51名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:13:46 ID:FWwSwqqN
Windowsとか何であんなコマンド独特なの?
LinuxやMacと統一してくれないと不便でしょうがないんだが。
52名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:37:13 ID:xqvxGFbU
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
53名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:39:14 ID:D0B+CEBR
>>51
linuxとwinの方が近いだろ
54名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:40:28 ID:YLeI+9B7
>>53
どこのへんがだよw
55名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:47:14 ID:KsnR4cuS
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
56名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:53:27 ID:94KalVTd
こっちでやれ

【IT】アップルはiPhone 4のアンテナ問題を発売前にすでに認識していた? 原因はジョブズ氏の独断専行か [7/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279234850/
57名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 17:56:04 ID:KDjSf3zN
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
58名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 18:16:26 ID:itNHZU1l
>>51 >>53-54
ウィンドウ管理の考え方が違うせいで、Macが独特な感じがする。
LinuxはWindowsに近いだろうね。だいたいWindowsのパク(ry
59名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 18:56:00 ID:sQxNC9zU
コマンドって書いてある気がするんだが
60名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 18:58:06 ID:YLeI+9B7
コマンドプロンプトの話をしていたんだが…。
ショートカットなら確かにMacは独特
61名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 19:07:38 ID:FSqnMOM3
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /   どうでもいいです    /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
62名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 19:08:37 ID:itNHZU1l
ああ、コマンドプロンプトの話かw
ならWindowsが確かに独特だな
63名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 22:46:21 ID:Gay3e6Nh
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ( ´,_ゝ`) ? ? ? ? ?なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
64名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 16:31:44 ID:kR0WT1kZ
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
65名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:42:40 ID:Ol1IR0RM
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。Mac Proは至高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。MacProを使ってまだ1年の俺だが、いわずにはいられなかった。
よく「Mac Proいいっすねえ」といわれる。
俺はMac Proが必要だから使っているだけで他人は他人だから何使ってようとどうでも
いいと思ってた。でもなんかいわれる頻度が高い。なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%Mac使ってるんだよ。
Mac ProやMacBook Proじゃあない。その他のMacな。Mac miniとかiMacとかMacBookとか。
ひでえ奴になると大福とか。あえて「その他のMac」と呼ばせてもらう。
そいつらの「Mac Proいいっすねえ」の中には「同じMacの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。だいたいお前ネットしてるだけじゃ
ねーかよ。「俺だって同じMacユーザーなんだぜ」みたいなオーラも感じる。同じじゃねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
66名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:44:54 ID:VDD9oB5P
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
67名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 22:56:54 ID:o/eECjLa
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
68名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 23:29:21 ID:cw48sLAz
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
♥ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☟ ☟ ☟ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ( ´,_ゝ`) ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なんだか無償にコピペしたくなる
♥ ☞ ☞ ☞ ☞ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ☜ ♥なのに初心者にはコピペできない
♥ ☞ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ☜ ♥
♥ ☞ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ☜ ♥
♥ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☝ ☜ ♥
♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥ ♥
69名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 03:26:01 ID:CEdEWuOj
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  かまってちゃんの    /
           /  狂信マカ珍にエサを   /
          /   与えないこと       /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
70名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 09:40:03 ID:aJf2MaSl

レス乞食乙
71名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 19:57:11 ID:hv9pP6mO
体質がWindowsっぽいね。

北朝鮮、「ブルドーザー部品」と偽り武器密輸
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000415-yom-int

北朝鮮が制裁決議の「脆弱(ぜいじゃく)性を利用している」
72名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 20:37:07 ID:C2a+Tf4s
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
73名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 07:33:59 ID:uIoU/OvM
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           / マカの布教に騙されて  /
           / Macユーザーになった  /
          / 阿呆って本当にいるの?/
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
74名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 11:24:35 ID:JrEdmSzE
今ここになりそうな俺が
75名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 12:39:01 ID:Da/Zv2ZT
良かったじゃん。
買った後ゴミにしないようにな。
76名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:44:37 ID:JrEdmSzE
>>75
まだなってないよ
77名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 17:31:30 ID:oCQkG7ur
あくまで割高だからな。
あとは各所で言われているMacのメリット(デメリットとも言う)に金を払う価値があるとお前が思うかどうか。
78名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:17:23 ID:7QcrV4ZE
終わったスレにしがみつくのはカッコ悪い
79名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:27:17 ID:kpdUjIw/
そんなこと言ってるとMac板のキチガイ出張ドザを見習ってどんどん新スレ立てるけどいいの?
80名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:38:33 ID:uIoU/OvM
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  かまってちゃんの    /
           /  狂信マカ珍にエサを   /
          /   与えないこと       /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
81名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:39:46 ID:7QcrV4ZE
成りすましの煽りとかアホかと
82名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:43:21 ID:YnLmfBN0
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
83名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:51:17 ID:BT+yirCf
時価総額のみならず
売上や利益もAppleに追い抜かれるMicrosoft
落ち目にはなりたくないなw
84名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 21:14:58 ID:scBF2tEs
>>83
うん、その通りだよ
よかったねw
85名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 08:22:40 ID:xpecRDZg
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           / サムスン+LGで大勝利 /
           / ウリたちのApple様に  /
          /  死角などないnida    /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
86名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 09:57:03 ID:UtrCB8Yp
このスレの教訓は
少数精鋭の狂信者に対しては
淡々とコピペ爆撃を繰り返せば抑え込めるってことだな。
なかなか有益な情報を得たw
87名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 12:48:03 ID:X1d1nmnJ
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
88名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:13:24 ID:8VHEefaW
米アップルは、2010年度第3四半期(4月〜6月)の業績を発表した。

同四半期の売上高は157億ドル、純利益は32億5,000万ドル。またこの四半期中の出荷台数は、iPhoneが840万台で前年比61%増、iPodは941万台で同8%減、Macは347万台で同33%増となった。特にMacは、四半期の出荷台数として過去最高を記録した。

いやあ、ドザの妄想もむなしくMacの台数伸びまくりwww
89名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:18:50 ID:eK1C4DNt
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
90名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 21:54:01 ID:8VHEefaW
こんなに負け続けるとスレを終了したくなる気持ちもわかるw
91名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 22:03:49 ID:8VHEefaW
ドザ「うえーん、またマカチンに負けちゃったよ…。助けてMS様」
真っ黒ソフト「よしよし。新しいWindows PhoneでiPhoneの勢いが止まる
のももう時期。Android搭載のタブレットデバイスは絶対に買っちゃだめだ
よ。しばらくの辛抱だ。もうすぐ明るい未来が待っている。」
ドザ「わかったよ。もうすぐだね。もうすぐ実用的な製品が出てマカチンを
やっつけてくれるんだよね。マカチンざまあwww」
92名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 23:03:05 ID:7thX/29E
一人で頑張るね
93名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 23:16:15 ID:8bPtiWyS
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
94名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 23:57:30 ID:JtrKdJ3q
ウインドーズこえー

いま最も危険な「Windowsショートカット脆弱性」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000013-rbb-sci

直接ウイルスプログラム(.exeなど)を実行させなくても、
Windows Explorerでショートカットファイル(アイコン)を表示させるだけで、
同じフォルダ内のウイルスを実行させることができる
95名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 00:05:33 ID:L02gI7ni
>>94
うん、こりゃ大変だね。
こわい、こわい。
96名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 02:23:39 ID:nxc+/POh
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  MacもiPhoneもiPadも /
           / ウリたちの技術の結晶 /
          / ああ、実に誇らしい    /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
97名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 02:57:30 ID:ywE7iigV
ついにこのスレもドザが負けを認めて幕引きするかたちになったか。
98名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 09:12:44 ID:LUDBkT9V
>>97
負けってなんだ?

9997:2010/07/22(木) 18:49:49 ID:nxc+/POh
韓国にひれ伏したことニダ
100名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 19:39:51 ID:FI+P4Kso
>>97
板違い、スレ違いの話題しかないんだもん
101名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 08:55:23 ID:1jBGnMCD
Microsoftは米国時間7月22日、第4四半期(4-6月期)の利益は45億2000万ドル、1株あたり51セントであったと発表し、2010会計年度を堅調な業績で締めくくった。
同社はウォール街の予測を上回り、四半期売上高も過去最高で、前年同期比22%増の160億4000万ドルであったと発表した。
102名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 11:36:35 ID:bn812VTO
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
103名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 11:54:25 ID:zWk4/Z90
>>160
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100721dde001020028000c.html
Appleは売り上げ157億ドル。純益は32億5300万ドル。
企業の規模から考えるとどちらが凄いのかな?
104名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:12:53 ID:bn812VTO
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
105名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:18:21 ID:6OHP2GWX
>>94
脆弱性の数ではアップルの方が多いんじゃないかな?
まぁどっちもどっちなんだし、両方のOSが切磋琢磨しながら進化してくれるのが一番良いよね

アップル、ソフトウェア脆弱性数で首位に
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417261,00.htm
106名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 13:39:55 ID:mty+JjOO
Appleは世界でもっとも社員が働いてる会社。
107名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 16:20:07 ID:/oGEgiYz
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /   また不毛な話?    /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
108名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 17:35:01 ID:LevkFZn1
ついにPC界の両雄並び立つ。
Appleが157億ドル、Microsoftが160億ドル

あんなに馬鹿にしていたマカ。マカマカマカが………っ!!
売上で並び、株価で抜かれた…。もはやMSはAppleの格下企業じゃないか。
一体どうすれば……そうだ!すべて無かった事にしよう。
  ↓
「このスレは終了しました」
109名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 17:42:44 ID:SEzlyqmt
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
110名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 18:04:39 ID:aJJr9COg
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  うっせぇえええええ! /
           /  誰がなんと言おうと   /
          / MSが一番なんだよ! /
          /  てめえらマカは死ね  /
         / (今や負け犬)ドザーより /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
111名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 18:08:26 ID:aJJr9COg
絶対当たる今夜の天気予報

「マカww今時Macなんてwwプギャーwww」
 ↓
「まあ、AppleがMSを抜こうと関係ないよな。別に興味ないし。キリッ」
112名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 20:40:48 ID:NkytSrWf
Macユーザーってこういう人多いよね
113名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 21:34:07 ID:X3KL6qkv
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           / 勝ち組企業になりたい  /
           / のなら韓国と組むニダ  /
          /                 /
          /   お洒落なマカーより  /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
114名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 21:49:11 ID:E5RnJf+1
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
115名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 13:42:45 ID:S56H1OJO
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
116名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 16:23:17 ID:tGZgF4Gt
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    マカーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
117名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 23:03:09 ID:MdMBwlHd
ドザがMacについて喋るスレじゃないのか
なんでマカーが煽りに来るんだ
118名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 23:05:23 ID:KZp6EJQb
何故ならマカーの大半は両刀でドザでもあるからさ
119名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 23:55:22 ID:nqbMy0mq
マカはドザが憎くて仕方がないのさ
ドザはちょっと冷めてる感じ
120名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:04:42 ID:SCqodt+m
マカの攻撃性は異常
同じマカでもちょっとでもアポーをけなすと袋叩きだからな
ホントあの国の人々に似てる
121名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:13:10 ID:+8EidMBJ
それは熱心なドザも同じ事。
122名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:15:50 ID:hpHru3f8
>>121
そうか?
このスレだけでもマカとドザの違いが明らかだけど
123名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:19:01 ID:/WcQTPnK
未だに32bitOS使ってるのが大半のドザとは話が合わない
早くMacに追い付いて欲しい
そうしないとMacが安くならない
124名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:20:33 ID:hpHru3f8
32bitとか64bitとか関係ないだろw
125名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:35:13 ID:PqEoeYV8
>>108
アップルはMacOSで儲けているのか?
126もう秋田だろjk:2010/07/25(日) 00:37:04 ID:mwY47wF2
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
127名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:41:29 ID:oK5Ffz7G
このスレに居ついてから3年のドザ転向マカ信者だけど、
年を追うごとにドザのマカに対する礼儀が如実によくなっている。
それを強く感じるよ。

まえはマカと見るともっと頭から馬鹿扱いして、
いつか消滅するプラットフォームにしがみついている可哀想な人、
キチガイ、ジョブズの奴隷、頭の古い人、負け犬、
Macの良い所なんて一つもないという態度だったのに。
128名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:42:53 ID:+8EidMBJ
>>125
MSはWindowsだけで儲けているのか?
129名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 00:47:55 ID:QPThsqRd
>>128
もちろん「だけ」ではないよ
130名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 01:42:59 ID:+8EidMBJ
>>129
それならAppleもMSもさまざまなハードとソフトで売り上げを出していることぐらい
理解できるだろう。
131名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 03:06:39 ID:qaNY4Vf0
>>119
元ドザのマカがドザを攻撃してるんじゃないのかな
タバコやめた人がものすごく嫌煙するみたいにね。
生粋のマカはそうでもないような気がする。

逆にマカを攻撃してるのは元マカではあるまいか?
同様の理論で、そうなっているような気がする。

世の中そんなもんだ。
132名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 14:25:50 ID:QPThsqRd
>>130
>125は「だけ」とは言っていないよ
133名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 17:39:16 ID:Qe2do0vM
Macの人は日本語を良く理解できない
134名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:22:10 ID:QGQ0bFSX
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   M a c 大 勝 利    /
           /                 /
          /                 /
          /   お洒落なマカーより  /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
135名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:25:38 ID:JozK2qwU
>>130
ソフトで利益をあげるMSとハードで利益をあげるAppleと両極端だけどね。
Appleの利益の実に90%以上がハード。豆知識な。
意外だけどiTunes storeはほとんど利益がない。
そのかわり完全クローズ化して自社ハードオンリー。そこで稼ぐ。
んで、そのハードを作っているのが韓国w
136名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:38:53 ID:/ugkvNFx
面倒な思いをしたくない人はMac
縛りごとが嫌な人はLinux
有料ソフトを選びたい人はWindows

これでいいんじゃないか。
137名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:40:30 ID:QpcJPMEj
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /      おい        /
           /  どっちもしつこいぞ   /
          /   意味のないことを   /
          /  いつまでも続けるな  /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
138名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 19:47:27 ID:OvjHCXYD
>>136
ネタか?

MacはWindowsに比べれば面倒なことが多い。ただし、その面倒を乗り越えられれば非常に快適に使える。
Linuxは縛りごとが多い、使いこなすにはそれなりに知識を必要とする。
Windowsは有料ソフトを用意しなくても、ほぼ何でも出来る。
139名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:17:05 ID:dGHMKZLy
Windowsは高望みしなけりゃ大概のものは無料で入手可能。
無料で入手できなくとも、金出せば(非常に特殊な物を除き)入手可能。

Linuxは有料ソフトは絶滅危惧種。無料ソフトだけで何とかする必要がある。
開発関係など一部の分野ではWindowsに勝るが、それ以外ではやや劣る。

Macは無料ソフトも優良ソフトも、Windows、Linux以上に種類が少ない。
Apple純正品以外で「使える」ソフトは数えるほど。

まぁ仮想化で穴埋めできるから、決定的な優劣差とは言えないと思うけど。
ただ仮想化に頼らざるを得ないのはMacだけだ罠
140名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:23:02 ID:jr9yFdh1
ジョブズがMacを只のPCクローンにしたのはWindows入れて使ってねって事だろう。
141名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:27:10 ID:ewvs9LlM
まぁWindows、Linux、MacOSXどれでも好きなの使えば良いとは思うけど
基本Windowsにあとはどっちか・・・ってのが良いと思う
まだWindowsを手放すには問題が多いかな?

あくまでも俺的な環境のみでの話ね
142名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:30:03 ID:jzwdysuO
だけどWindows離れは始まっているね。
143名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:32:02 ID:ewvs9LlM
>>142
Windowsとさらに違うOSも使う人が増えただけでWindowsの稼働数はずっと増えているんだよ
144名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:33:49 ID:7XQooimG
>>143
じゃあ、なんでシェアが減っているのでしょうか?
145名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 20:35:03 ID:ewvs9LlM
>>144
考えてもわからないのか?w
146名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:05:41 ID:EByLpJJC
LinuxのソフトはだいたいMacでも動くじゃん。
Windowsはちょっと雰囲気が違う
147名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:17:47 ID:+8EidMBJ
>>135
Macの製造は台湾・中国。捏造国産PCメーカーと変わりないよ。
148名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:17:52 ID:ewvs9LlM
>>146
そりゃ全く違うOSだもの、雰囲気が違って当然でしょう
149名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:47:08 ID:yt69oSZz
この板ではmacやlinuxが空気だな。
XP32bitが最大のライバルなんだから、工作員も対処に困るw
150名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 21:49:37 ID:8CSJX1Ef
>>149
>>1を見ればわかると思うけど、殆どキチガイマカに支配されてるよw
まともなMacユーザーも居るはずなんだけどなぁ・・・
151名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:05:28 ID:3Hwz1Ye2
>LinuxのソフトはだいたいMacでも動くじゃん。
ぇえ_?

まあLinuxをMacにインストールすりゃそうだけどさ
152名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:26:20 ID:qaNY4Vf0
>>151
X11で動くってことでしょ。
153名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:30:27 ID:QGQ0bFSX
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   M a c 大 勝 利    /
           /  LG&Samsungも勝利  /
          /                 /
          /   お洒落なマカーより  /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
154名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:32:53 ID:RkKr9eOI
>>144
>>88にあるようにMacが売れているのにシェアが減っているのも同じ理由だよ
155名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 00:39:31 ID:C4fM3FZF
>>144
6月はちょっと増えてたよw
156名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 11:04:27 ID:dYc1dvLq
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
157名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 17:44:20 ID:3SSlOlHi
158名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 19:32:31 ID:FPYDGOCr
ピクサーのCG監督はストックオプションや出来高払いを含めて、
年収10億円超えてるからな
スティーブ・ジョブズは(アップルCEO。ピクサー創業者会長。ディズニー取締役兼筆頭株主)は、
ルーカスからCG部門を買収して、ピクサーを操業して大成功おさめ、今度はディズニーに会社を売って、
2000億円の現金と、ディズニー取締役のポストと、ディズニー筆頭株主のポジションを手に入れた
本人が引き受ければ、次のディズニー会長はジョブズで決まりだそうだ

IT業界、映画業界、音楽業界、携帯電話業界、娯楽産業など次々と成功を収めてる
まさしく過去10年で最高の経営者
159名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 19:49:46 ID:VrL/ATC6
Appleは日本語組版が苦手?
ttp://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2552
>PagesやKeynoteの画面をよく見たら,縦組用の文字が横組に使われている!

こんな物を使っている印刷屋って…
160名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 20:38:56 ID:0Qhzk0nR
>>159
PagesやKeynoteを使ってる印刷屋ってあるんか?w
161名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 20:47:47 ID:ST0Zl7S3
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   M a c 大 勝 利    /
           /  LG&Samsungも勝利  /
          /                 /
          /   ウリナラマンセー!  /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
162名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 20:55:19 ID:ctgQFo/r
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
163名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 21:08:42 ID:/IaoZxoM
>>160
マカ=印刷屋だと思っている無知で時代遅れなドザだろう。
164名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 21:16:54 ID:TOoLj2ie
>>163
つっこみどころはそこじゃないだろw
165名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 21:32:08 ID:ST0Zl7S3
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           / マカ=印刷屋だと思って /
           / いるのは無知で時代遅れ/
          / 今は同人誌の時代   /
          / タイツの同人誌が至高 /
         /   林檎教団一同より  /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
166名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 21:45:29 ID:839TEdrY
米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に
ttp://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

Safariの自動入力機能からアドレスブックのカード情報が漏れていた!
ttp://www.lifehacker.jp/2010/07/100722_prefs.html

まかーのかたがたは、さぞかしほこらしいことでせう。
167名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 21:51:55 ID:v90YMQz9
>>166
少しシェアが増えはじめるとすぐこれだからな。
そしてセキュリティー対策が肥大化遅鈍化して
イケテない某OSの二の舞にはなるなよ。
168名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 22:28:48 ID:MpynkydE
>>163
だよな。印刷屋すら使わなくなったもんなw
169名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 22:32:14 ID:0Qhzk0nR
>>168
印刷屋はMac使ってるだろ
ドザ機じゃ低機能で使い物にならん
PagesやKeynoteは使ってないけどw
170名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:31:40 ID:ctgQFo/r
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
171名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 23:38:43 ID:eF1OHlRa
>>169
印刷屋による。
OpenFont+InDesginで内校できる会社は、移行している。
172名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 00:49:18 ID:qmaPFmOp
マックで彼女と90円シェイク2個頼んでくつろいでたら店員に席空けろって言われたwwwww
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280145008/
「マクドナルドの店員の対応と態度に心底失望した」と書き込みして逆に反論される

日本最大のインターネット掲示板『2ちゃんねる』で、『マクドナルドの店員の対応と態度に心底失望した』という話題が盛りあがっている。

大手ハンバーガーチェーンのマクドナルドから失礼な接客をされたと怒っている20代後半の男性A氏が、その状況を語っているのである。
マクドナルドから受けた接客内容は以下の通り。

・マクドナルドの店員の対応と態度に心底失望した
「携帯クーポンでマックシェイク90円を2つ注文して彼女と店内で飲んで休憩してた。
10分後か15分後に店員が来て「片付けましょうか?」って言ってきてくれた。
俺はいい店員だなぁって思って「お願いします」って頼んだ。
そしたら人いっぱいだから席空けろと言われ追い出された。
もっと前から居座ってる奴いっぱいいるのに10分ぐらいしか休憩してない俺と彼女を追い出した。
店員の対応と態度どうなのこれ? もっと前から居座ってる奴を追い出せよ」(引用)

「だから暑い中来てやってんだからもう少しゆっくりさせろと。仮にも飲食店だろうが。
何の為に店内で飲み食いしてやってると思ってるんだ。たかがポテトSサイズで居座ってる奴らも追い出せよ。
ゲームしてる奴らを追い出せよ。カップル追い出してんじゃねーよボケが。店員が空気嫁や」(引用)

この男性A氏の怒りに対して、「まじ最低な店員だなw 前から居座ってる奴追い出すべきだった」と同調してくれた人もいたが、
大半の人たちは「180円で15分なら妥当だな」や「マックシェイクごときで寝言言ってんじゃねぇよ」など、マクドナルドを擁護する意見が大多数に。
クレームをつけている男性A氏が逆にバッシングされるという事態に発展している。

なかにはこの話自体が作り話だと思っている人もおり、
「解った釣られてやるからそのマクドの店舗名晒せ。話はそこからだ」と、
店舗の支店名を教えてほしいと書き込んでいる人もいた。

http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/4523245325342534.jpg
http://rocketnews24.com/?p=41126
173名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 02:29:37 ID:ooxp7Dv2
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  >>169はいつもの真性 /
           /  と呼ばれるウリ達の  /
          /  伝道師なのニダ     /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 <丶`∀´> /                /<`∀´メ >
 (    )つ                ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
174名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 08:46:25 ID:lkYqmU2g
>>173
おまえの書き込み、毎回すごく寒いよ
175名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 10:28:55 ID:2OHsrfyD
#include <stdio.h>
int main(void)
{
printf("ドラゴンクエストIII\n");
printf("そして伝説へ\n");
return 0;
}
176名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 12:55:43 ID:Gh/yDhBJ
いわゆるベターCのコードだと思うが、それがどうしたんだ
177名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 13:00:09 ID:8AZesDYm
至急援軍を要請する。ドザは来るな。

【IT】iPhoneは「Flashが動作しない」「バッテリーがすぐ減る」と不満点だらけ 一方、ガラケーの不満点は「特にない」が1位 ★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280051273/
178名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 18:56:08 ID:UXVwuLqz
まあ、ショートカットアイコンが真っ白になるけど、細かいことは気にすんなや。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/07/23/024/?rt=na

つーか、ショートカットでさえ脆弱性ってどんだけカスなんだよ。
179名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 19:04:43 ID:IzvhKyQX
さっき店頭でWindowsPhone触ってきたが、こりゃ全く駄目だなと思った。
iPhoneどころかその他のほとんどのスマートフォンに勝てる要素が無い。
誰か心あるドザがMSに喝入れてきたほうがいいんじゃないか。
180名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 19:50:35 ID:4qWH+O37
>>178
アップル製品の脆弱性や火災の恐れに比べればかわいいもんだ

>>179
マイクロソフトにWindows意外に期待なんか誰もしてないだろ
買わなきゃ良いだけw
181名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 20:01:24 ID:4qWH+O37
むしろWindowsにすら期待してないかw
182名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 21:03:51 ID:RIuRgEz8
7はまだだから6の話だと思うが、10年前の設計なのだからそりゃ見劣りする罠。
Win7とMacOS9を比べるようなもんだ。
183名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 23:35:05 ID:7LzeUDs8
WindowsPhoneなんて期待してる奴いんの?
Windowsユーザーだからってマイクロソフトを好きな訳じゃないからねw
そこがマカとは違うところ
184名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 23:36:03 ID:lYGT1Z3v
>>179
> さっき店頭でWindowsPhone触ってきたが、こりゃ全く駄目だなと思った。

まだ発売されてないはずだが、
お前は何を触ってきたんだ?
185名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 00:19:27 ID:zW6q+Wdk
186名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 00:36:00 ID:ojW9bx+d
             ∧_∧
            ( ´ω`)
             Mac
        _              _
       /|  /       \  |\
カスゴミ./  /見下す 見下す.\   \ キモッ
    /  |/             \|  \            空気
        ̄     友達      ̄
  ∧_∧   ────────→   ∧_∧         ∧_∧
 ( ´∀`)  ←───────―    ( ´Д`)        (´・ω・`)ショボーン
  Debian       何それ        Windows           Solaris    
187名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 00:49:12 ID:fVOJ0RrH
>>185
いまさらのスペックにボッタクリ
188名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 00:52:52 ID:jIlWVyDH
             ∧_∧     ∠____
            ( ゚ω゚ )     \      \ 
             Mac                \
        _              _         \
       /|  /       \  |\          \一方的に狂信
  忠誠./  /奴隷    奴隷.\   \忠誠      \
    /  |/             \|  \         /マ カ\
        ̄     ライバル    ̄             |/-O-O-ヽ| <Macはフェラーリ〜 ランボルギーニ〜 プロ向けの高級機〜
  ∧_∧   ────────→   ∧_∧      .6| . : )'e'( : . |9  Macはお洒落〜 ドザはエロ〜ゲ ジョブズは神様〜 
 <丶`∀´>  ←───────―    <丶`∀´>      `‐-=-‐ '    
 Samsung       ライバル        LG    


189名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 01:41:45 ID:h7ajgGzR
>>187
マウスコンピューター乙
190名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 02:26:04 ID:rJl/l0La
アップルが最大12コアまで搭載可能なMac Proを8月発売予定
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100727_mac_pro_12core/

12コアw
191名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 09:07:09 ID:zW6q+Wdk
最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢
(2010年7月28日時点 1ドル88円換算)

Apple →21.2兆円

Microsoft →19.9兆円





IBM →14.3兆円
Google →13.8兆円



HP →9.8兆円





パナソニック →2.8兆円
ソフトバンク →2.8兆円
ソニー →2.6兆円
Dell →2.4兆円
東芝 →1.9兆円
三菱電機 →1.6兆円
富士通 →1.2兆円
NEC →0.6兆円
192名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 10:48:07 ID:XklgoY9K
>>191
よかったね!
で、君はアップル株をどれくらい持ってるの?
193名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 16:47:17 ID:t3c/fR3G
アップルはいまブームだからね、時価総額も上がるわな
株買っとけば良かったw
194名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 20:03:14 ID:LsBGPIGC
時価総額逆転で大喜び
十数年負け続けていたことなど忘れて手のひらがえし
アップルがどうなっても興味なし
マイクロソフトがどうなろうとも興味なし
OSなんて今一番使える物を使うだけ
人間だもの
195名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 20:42:12 ID:S7zd3lc8
株価に一喜一憂しているマカーは、落ち着いて銘柄情報を見てみるべきだな。
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/us_search/profile.html?ric=MSFT.O
ttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/search/us_search/profile.html?ric=AAPL.O

時価総額だけ見るとAppleの方が儲かっているように見えるが、
実はMSの方が倍以上儲けている。

 発行済株式数(百万株)… MS:8908.0 Apple:899.8
 2009年の純利益(百万US$) … MS:14,569.0 Apple:5,704.0
 1株当たり純利益(US$) … MS:1.63 Apple:6.39
 1株当たり配当金(US$) … MS:0.52(1.99%) Apple:0(0%)

配当金の差にも注目。MS株は持ってるだけで利益が転がり込んでくるが、
Apple株は売り買いしないと現金は得られない。
このため、Apple株の方が売り買いは活発になり、上昇局面では
値が釣りあがり易くなる。
196名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 20:54:45 ID:LsBGPIGC
その話、スレチだもの
197名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 21:08:55 ID:HmX7Vi6b
所詮UNIX
198名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 22:09:32 ID:Frs4twHb
Macもさ、だいぶ使えるようになったけど
本体の他に周辺機器やアプリなんかを全部揃え直したらえらい出費じゃん
さすがにWindowsとの間にそれだけの出費の価値差があるかと言えば無いわけで
結局ずっとWindowsになっちまうんだよな
だからこんなところで布教活動をしても効果は薄いと思うんだ
でも、はじめて使ったパソコンがMacだったら今でもMac使ってたかもしれんよ
ごめんね
199名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 22:11:45 ID:pSL4xoRf
>>198 周辺機器やアプリなんかを全部揃え直したらえらい出費じゃん

目的あるから買うんだろ?そんなのWinもMacも同じ
200名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 22:23:52 ID:Frs4twHb
>>199
マカの布教活動が激しいので言ったまでだw
買うつもりはない
201名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 22:47:36 ID:zW6q+Wdk
>>195
驚異的に伸びてるAppleの業績を
去年の業績で見ても意味無いだろ
202名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 22:53:18 ID:zW6q+Wdk
>>195の情弱ドザのように
古い去年の数字の大小だけを見ても本質は見えてこない
なぜAppleが時価総額第一位なのか?
利益率の違う業種(Appleはハード屋、Googleは広告屋、Microsoftはソフト屋)で
利益を比べてもあまり意味がない
驚異的に伸びてるAppleを去年の業績で見ても意味がない
直近の業績を比べるともっと見えてくる
同じハード屋でドザ機メーカートップのヒューレッドパッカード(HP)も入れて比較する

直近四半期業績
      売上高  前期比   純利益 前期比
Microsoft 160億ドル +22%  45億ドル +48%

Google  68億ドル +24%   18億ドル +24%

HP    308億ドル +13%   22億ドル +28%

Apple   157億ドル +61%   33億ドル +78%

Appleはハード屋としては利益率が突出していて、なおかつ伸び率がハンパじゃない
売上高4兆円規模の会社が60%という驚異的な伸びw
今期は確実にMicrosoftを売上高で抜き去るだろう
203名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 22:57:23 ID:qETuhSm/
>>202
頑張るねぇ。HPって随分いい会社なんだなw
タッチパネルはWebOS搭載で頑張るつもりみたいだけど勝算はあるのかな。
204名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:13:28 ID:Frs4twHb
スレチまみれ
205名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:36:49 ID:/JxX9gpD
>202
何故直近4半期でこんだけ売り上げ/利益率が伸びたのかは、
iPad・iPhone4がいつ発売されたか考えりゃ分かると思うけど。
まぁ今期にもそれに匹敵するイベントがあれば、マカーの期待通りになるかもね。
206名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:53:22 ID:zW6q+Wdk
>>205
常に新製品を発表してるから常に伸びてるわけだが
207名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:54:55 ID:zW6q+Wdk
208名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:57:35 ID:UqLVj0I2
なんかもう必死だなあwww
209名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:58:37 ID:zW6q+Wdk
>>203
WebOSはWindows Phoneよりも勝算はあると思う
モバイルではMicrosoftは完全に負け組だろう
210名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:07:24 ID:4uAfpvai
>>209
マイクロソフトに興味はない
本当にWindows使いなのか?
211名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:19:45 ID:ddIhv9dX
>209
>モバイルではMicrosoftは完全に負け組だろう

WindowsPhone7がXboxおよびZuneHDとプラットホームを共有している事
(少々の手直しでアプリを移植できる)を考えると、完敗と言い切るのはまだ気が早い。

一応Xboxが初代は2400万台、360が4100万台、ZuneHDは1500万台売れてる。
まぁiPhoneは初代からの累計で5000万台超なんで、流石に勝てるとは思わないが。
212名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:20:45 ID:4uAfpvai
俺は負けると思うぞw
213名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:25:05 ID:ZI9Y/dW4
シェア5%未満のMacOSXでさえ
負けを認めない人がいるわけで、
信者はいくら言っても負けを認めないだろう。
214名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:39:36 ID:ddIhv9dX
>212
本当にそう思う?
・ZuneHDの発売日は2009/9。2010年7月時点で売り上げ1500万台。
・iPhoneシリーズの2009年の売り上げ台数は2000万台。
 2010年3Qまでの売り上げ台数は2500万台。
215名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:43:46 ID:4uAfpvai
>>213
マイクロソフトに信者が居ることに驚き
MS-DOS時代から使っているがマイクロソフトがどうととか気にもしないな
Windowsに変わるOSが登場すれば移行するだけ
216名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 01:11:25 ID:jRTLLiRt
Windows信者は、まあ何が好きで信者なのかわからんが、
無自覚なOffice信者ならたくさんいる気がする。

マカの俺が見てもOfficeの普及と汎用性には驚嘆せざるを得ない。
というか商品の真価としては、Macに比べてもさしたる長所のな
いWindowsなんぞよりも数段上をいくと思う。

PCの大多数を占めている法人の事務専用機すらOfficeの互換性の
問題から簡単にはLinuxに乗り換えられない。Macユーザすらも
.docからは逃れない。

MSが現在推進中のクラウドもOfficeを中心に動いているみたいだし、
WindowsフォーンとやらでもOffice形式の編集を前面に打ち出して
くるんでしょ。まあ、それが正しい戦略ってもんだと思うよ。

かつてはMSは全分野で勝つべく商売してきたけど、検索クラウドで
Googleに負け、モバイルもApple等に負けて、挑戦者になった今は、
まず自社の優位な分野から製品を練り直すべきだな。
217名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 10:29:48 ID:92UPOTD6
マイクロソフトのモバイルは、アップルにとってのマッキントッシュと同じ立ち位置だよ
218名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 15:46:42 ID:yji+rtDR
Office for Mac 2011に期待してるぞ。
ttp://www.microsoft.com/japan/mac/office2011features/office2011.mspx
219名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 17:48:49 ID:ytRooKwf
>>216
こ、こんな長文で当たり前のことしか言えないなんて・・・
220名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 18:55:11 ID:8JmZsRyL
その前にWindows信者なんているのか?
221名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 18:57:50 ID:RRItRmWK
ユーザーはいるけどな。
信者なんて会ったことないな。
そこがMacとの決定的な違いかw
222名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 19:36:59 ID:8JmZsRyL
むしろアンチマイクロソフトは多いw
223名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 19:48:47 ID:QSconT5q
MS製品で飯食ってるから擁護してるって奴は結構居る筈。
224名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 20:12:57 ID:By9glxtZ
MS製品で飯食ってるが文句しか出てきませんけど
225名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 20:52:12 ID:r0+XXdqB
マイクロソフトの製品だとか意識すらしない
というかOSなんて普段は意識しないだろ
226名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 22:36:43 ID:OdQ9YeFg
フォントとダサダサデザイン直したら許してもいい
227名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 01:01:53 ID:JspIiztm
>>226
じゃぁWindows7は許せるわけか
228名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 01:53:21 ID:qVVnQrVN
>>227
一応7ユーザーなんだな

メニューバーのとこの変な青色のグラデーションとか
ウィンドウの縁とかイラってする

フォントは駄目だな・・・・・・
gdi++使ってる
229名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 09:47:20 ID:kupbTowC
>>228
青が一番無難な配色だと思うんだがなw
何色がよかったの?
230名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 10:27:33 ID:qVVnQrVN
>>229
ウィンドウの色を変えても青のままってのがちょっとなあ
231名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 10:33:19 ID:kupbTowC
クラシックスタイルにしたりすると変わるから、変えようと思えば変えられるんだと思うよ
(独自で描画してるのは無理だけど)
232名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 10:55:09 ID:5dUxYlQU
Macの世界にいるとXP以降のWindowsのことがわからない。
今はWindowsもだいぶよくなってるんだろうな。
まあ、何年かしたら7が導入されて否が応でも付き合うことになるんだろうが。
233名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 12:54:52 ID:ncgPxCuV
なぜMacの世界にいる人がこんな板、こんなスレに???
234名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 13:13:53 ID:5dUxYlQU
ジョブズに命令されて布教に来てるんだよ。
今月のノルマがまだ足りないんだ。察してくれよ。
235名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 14:02:54 ID:IUxv+eig
>>234
たいへんだな、マカは。
236名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 14:38:53 ID:lEC4IrQH
月末になると知り合いのマカがそわそわする理由はこれだったのか…
237名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 17:05:36 ID:VDSk9m3m
うは、XPいきなり落ちた。何の前触れもなしに画面真っ暗で再起動。
イベントログ見たら1003のカーネルクラッシュ。
SP3で最新パッチでもこんなレベルかよ。
やっぱりクリティカルな用途には使えないよな。
238名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 17:25:09 ID:ZE6Z8HJT
いや、パソコンだから。。で済まされるよ。
正直、Windowsがどれだけコンピュータの評判を下げた事かw
ウィルスだってWindowsの脆弱性はマジ異常杉だったし。
WindowsがPCの代名詞のようにさえなっていなければコンピュータにまつわる戯れ言みたいなのは、もうちょっとマシだった。
239名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 17:25:50 ID:8CGlycuo
>>233
98SEの質問にでも来たんじゃね?
240名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 17:30:47 ID:ncgPxCuV
>>237-238
でもMacOSXはXP以下の安定性だしなぁ・・・
241名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 17:32:40 ID:8CGlycuo
正直比べられんな
どっちも9x系WindowsやクラシックMacOSに比べたら超安定すぐる
242名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 18:43:20 ID:ncgPxCuV
XPの安定度は相当なもんだったけど、Vista・7にはかなわないね
もうOSが落ちるとか過去の話になってしまった感がする
243名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 19:41:55 ID:2j8LBEXW
>>237
HDDかメモリがいってんじゃないの?
244名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 02:41:55 ID:cDiIiZlN
うちの64bit版7UltimateはメールやWebブラウザが落ちまくるのだがなぜだろう。
やはり4GBではメモリが足りないのかXPModeも使っているし。
245名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 10:01:02 ID:715JvKiK
イベントログとか確認しようや。
246名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 13:06:44 ID:JYTibnTE
64bitでも、7が落ちることなんてあり得ないんだが。
247名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 13:55:29 ID:8FNIPT6w
その狭い用途では落ちる事はないだろうな。
248名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 14:04:25 ID:JYTibnTE
>>247
狭い用途?
広い用途とはどんな用途?
249名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 14:21:35 ID:jIIRCW3+
>>248
良い質問をするな。

>>247のレスが楽しみだw
250名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 17:28:53 ID:YRbYxrGt
メールやWebブラウザが落ちまくるって何かがおかしいだろw
常に100以上のタブでエロ動画サイト開きっぱなしにしているとか、
大量のスパムメール送りつけるのを趣味にしてるとかなら知らんが。
251名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 17:34:15 ID:JYTibnTE
>>250
あり得ない想定だね。
252名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 19:20:19 ID:1GjS/UlM
>メールやWebブラウザが落ちまくる
OSが落ちてる訳じゃないのか、いったいどこのメーラーやブラウザ使ってんだよw
アプリはともかくWin7を落とすのは至難の業だぞ、落とそうとしていろんなプログラム組んでみたけど落とせなかったわw
253名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 20:01:58 ID:kivnt8Yd
低電圧でかなり無茶なOCをした時くらいだなー落ちたの。
OS関係なく落ちると思うけど。
254名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 20:59:25 ID:MLnBTJbg
最近のOSで落ちるって、ハードウェア絡みじゃね?
それかソフトウェアだとドライバみたいにハードウェアに密接に絡むけど種類が多いものとか。
255名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 21:10:02 ID:JYTibnTE
自分も一度おかしくなって、USB関連を全て外して再起動したら
正常に戻ったことがあった。
もちろんその後USB関連をつないだんだけど。
256名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 21:19:47 ID:BwTBpTpx
OSがハードウェアの異常や規格外の物には対応できなくて当然
MacOSXでもハードの異常で起動時によくカーネルパニックを起こす
257名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 22:41:12 ID:hwtL4cgW
窓板でこれだけ初心者臭いスレも珍しいなw
258名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 22:45:35 ID:DDakcjFe
マカが多いからね
259名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 22:50:24 ID:CUsVKsfF
メモリ足りないのかとか言っているが、仮想メモリをONにしてるなら
(ソフトがよほどクズじゃない限り)落ちる事はまず無い。
逆に仮想メモリをOFFにしてるとメモリ不足で簡単にコケる。
260名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 23:39:18 ID:c8U34lnT
その程度でOSは落ちないよ
261名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 23:45:39 ID:CUsVKsfF
>260
すまそ、コケるのはアプリのみ。
というか流れを読めばわかると思ったんだが。
262名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 23:51:02 ID:c8U34lnT
流れを読めばOSの話になるだろ
263名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 23:55:01 ID:41RJIBqp
>>252
本家Liveメールでございます。
ある特定PCメーカーからのメールを開こうとすると長時間応答なしになります。
他にもメールを大量に開いていると応答なしになりますね。

後Firefoxもタブを30個開いていますが時々落ちます。
264名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:19:03 ID:GWC82ffs
ブラウザの話になると必ず出てくるタブ自慢。
情報に溺れていることを晒してる。

ダッサ。
265名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 02:29:30 ID:FIQwZVFl
タブ自慢?
266名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 05:10:20 ID:YHyI4A+R
>>263
Fxのタブは少なめにしとけ。あれはそもそも重い。
267名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 05:32:14 ID:lQAQEAeY
>>263
それがAppleクオリティ
268名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 09:48:14 ID:KYCvdBMa
Windowsの問題を挙げてなぜAppleクオリティーなのか理解できない。
これがMS信者というものか。
269名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 10:56:16 ID:J1IWCbdf
まあまあ、使ったこともないものだから、きっといろいろ楽しい想像してるんだよ。
あるいは大昔のバージョンのMacの印象を今だに引きずっているか。
まあ、これはマカにも言えることだけど。
270名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 15:04:40 ID:9oxvcO6U
>>263
うちのWin7 64bitではその程度では落ちないな
応答無しになってもちょっと待てば復活する
271名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 19:09:55 ID:RQmqCM0r
スレチ大杉
つ窓遣いは Mac OS Xをどう見るか
272名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 19:26:40 ID:zv48VuB1
窓使いはMacOSXなんて見ない。
273名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 19:32:27 ID:3eSYwTX6
なんであんなにobjective-cにこだわっているのかよくわからん。
274名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 19:43:22 ID:6r4odZRC
>>271
かなりの前スレで「ただのunix」という見解は出るよ。
275名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 19:48:41 ID:gaoLiEJK
>>274
ただのUnixなのに、楽しいGUI。だがそこがいい。
276名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 20:19:43 ID:ZsSBB0zX
GUIに必要なのは楽しさではないと思う
277名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 20:30:06 ID:ldD+0nZm
無理して楽しさを追求して失敗したのがVistaだな。
278名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 21:00:56 ID:KYCvdBMa
XPの時は全く落ちることの無かったメーラーやブラウザが7に移行した途端
応答なしになったりレスポンス悪くなったりどうなっているの?
279名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 21:07:55 ID:MVr6k1Fq
>>277
たとえば?
具体的に頼む。
280名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 21:53:08 ID:zv48VuB1
>>278
どのメーラーとブラウザよ。
281名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 22:46:04 ID:RNBeWGzV
IEならフラッシュが原因で落ちることはあったね
最近無いけど
282名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 23:07:37 ID:ldD+0nZm
今の子供達はパソコンがフリーズしたら真っ青だろうな。
そのうちCtrl+Alt+Del を知らない世代が登場しそう。
283名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 23:56:34 ID:2JoT/Mot
>>278
俺も知りたい 何使ってるの?
284名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 23:58:34 ID:ldD+0nZm
Netscape CommunicatorとEudoraだったりしてな。
285名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 05:34:39 ID:wpDOTqR0
Macについてくるメーラーのお粗末さはOutlookの比じゃないからな
286名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 09:04:23 ID:epe9H2Mw
>>283
LiveメールとFirefox。
頻繁に応答なしになったりレスポンスが悪い。これならXP時代の方がよかった。
287名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 09:05:23 ID:n1+kSKcr
safariもちょっと無理
288名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:06:45 ID:ThrtrClv
>>286
なぜ自分のPCを疑わない
289名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:11:44 ID:gO+8lgjs
Windows7 64bit UltimateだけどLiveメールもFirefox正常動作してまっせ〜
290名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:12:01 ID:uLVoGTjk
>>274
Mac OSではなく、ただのUNIXでこういうことをしている人を教えてください。
http://www.apple.com/pro/profiles/
291名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:14:36 ID:LXpQq9Kt
>>290
そこのページの人たちがそうです
292名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:16:38 ID:uLVoGTjk
彼らはMac OSのアプリケーションを使っていますよ。
Mac OS用のアプリケーションは、Mac OS X以外のUNIXではもちろん使えませんよ?
293名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:29:22 ID:8Ftu0+ZU
>>287
言っちゃ悪いがIEはもっと無理だわw
294名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:30:55 ID:T2hAD1rE
>>293
それはないw
IEは普通に使えるがSafariは普通に使えないw
295名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:32:57 ID:8Ftu0+ZU
>>294
Windows版のSafariは使えないよ。
でもWindows版のIEとMac版のSafariを比べるなら
確実にIEはむりぽ。
296名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:33:57 ID:T2hAD1rE
>>292
”もし”UNIXにWindowsAPIを搭載してWindowsアプリが完全に動作するようになったら、そのOSをWindowsと呼びますか?
297名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:34:56 ID:8Ftu0+ZU
>>296
そんな自体になったらMacから「Windows」への乗換を真剣に検討する。
298名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:35:34 ID:T2hAD1rE
>>295
ここはWindows板で窓遣いが来るスレ
ここでSafariといえばWindows版のことでしょう
だからSafariはIE以下です
299名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:37:00 ID:T2hAD1rE
以下だから引き分けな部分もあるからね^^
300名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:41:28 ID:uLVoGTjk
>>296
馬鹿だから論点がずれるの?
301名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:43:03 ID:T2hAD1rE
>>300
Windowsが>296のようになったらマカはこう言います
「ただのUNIXじゃん」
302名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:49:52 ID:8Ftu0+ZU
>>298
Win版のSafariは不安定であやしいのは重々承知している。
UIもWindowsの世界になじまないしな。俺も使ってはいない。

>>301
俺は黙って新しいWindowsを買いにいくかな。
ただのUNIXって褒め言葉だと思う。
303名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:52:27 ID:T2hAD1rE
>俺は黙って新しいWindowsを買いにいくかな。
今のWindowsを使わない理由は?
そんなにUNIXが良いかな?

>ただのUNIXって褒め言葉だと思う。
でもID:uLVoGTjkは気に入らないらしい
304名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:57:41 ID:uLVoGTjk
キチガイかおっさんw
それとも会話する能力に欠陥でも抱えてるのか?


Mac OSではなく、ただのUNIXでこういうことをしている人を教えてください。
http://www.apple.com/pro/profiles/
305名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 10:59:38 ID:8Ftu0+ZU
Macを使っている理由:ターミナルポチポチするのが気持ちイイから
Windowsを使わない理由:単なる意地
>>303
クリエイティブ用途でMac使いたい人はただのUNIXという言葉は嫌がると思われ。
306名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 11:14:31 ID:BqtmM/kQ
>>304
理解できないなら無理はしない方がいい
307名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 11:19:51 ID:AeiMMlqs
夏休みは朝からドザが盛んだね。
エロゲ厨の高校生か大学生あたりが貼り付いてるってとこか。
308名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 11:21:53 ID:BqtmM/kQ
いや、俺も含め大半がMacだw
309名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 13:01:22 ID:/jL5/0UL
商用unixでは頑張ってる方じゃないの。
310名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 13:26:00 ID:8Ftu0+ZU
Macにとって一番大切なのはGUIによるユーザーのおもてなしだから、
それ維持・発展させるためなら内側はどんどん変更していってもかまわない。
UNIXも10年後には斬られてLinuxかなにかに置き換わっている可能性は
なきにしもあらずじゃね。
でもIntelにしろUnixにしろ、振り返ってみると意外と堅実な選び方してるよな。
311名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 13:39:52 ID:BqtmM/kQ
まぁ選ばざるを得なかったってのはあるけどな
312名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 13:50:48 ID:k3OsFkGt
Appleつえぇ〜〜〜〜〜

米Apple社が「最も脆弱性報告の多い企業」に | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html
313名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 14:01:17 ID:uG3H4iGI
>>312
捏造すんじゃねーよドザww
Windowsと違っMacがウイルスに感染する
なんてことは絶対にありえないよ

ソース
http://www.apple.com/jp/macosx/what-is-macosx/
>Mac OS XはPCウイルスに感染しません。あなたが何もしなくても、
>ウイルスや悪質なアプリケーションといった脅威からOS自身、そしてあなたのことを守ります。

これでまた一つMacの優位性が証明されたなw
314名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 14:47:23 ID:8d0Zx/up
カクレンボしてたら鬼が自分だけ探してくれないような状態ですね、わかります
315名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 15:08:17 ID:AeiMMlqs
まあ、Windowsの場合は隠れてないからな。
鬼の目の前でしゃがんで頭抱えてる状態。
316名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 15:23:08 ID:wpDOTqR0
エロゲ以外は全てMacでまかなえるってのがマカの常套句だが、そのMacでブーキャンやらvmwareやらがあれだけ使われてるってことはつまり・・・w
317名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 15:31:55 ID:uBoosyfM
ドザがどんどんとMacに乗り換え中ということだなw
318名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 15:32:04 ID:+wc3mA4S
>>315
鬼をバッタバッタと倒してるんだけどねぇ
鬼が次から次へと出てきちゃうのw
319名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 18:54:24 ID:5t/GYPSh

Mac OSではなく、ただのUNIXでこういうことをしている人を教えてください。
http://www.apple.com/pro/profiles/
320名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:00:30 ID:PxZNzCqU
>>319
そこのページの人たちがそうです
321名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:35:41 ID:AeiMMlqs
Mac OSではなく、ただのUNIXでこういうことをしている人を教えてください。
http://www.apple.com/pro/profiles/
322名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:51:50 ID:PxZNzCqU
>>321
そこのページの人たちがそうです
323名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:55:46 ID:/jL5/0UL
確かにマカーみたいのがいるのはMac OS Xだけかもしれんけど。
ユーザーの一部の層がどうだからunixだとかunixじゃないとか決まらないから。

appleはunixの偉いところに金払って、わざわざunixにとして認定してもらってるよ。
324名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 20:54:47 ID:umXjFK0M
もっとUNIXであるということに誇りを持つべき
325名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 21:00:29 ID:h2AYEkpS
女「○○さんパソコン何使ってるんですか?」
マカ「マックだけど?」
女「へぇ〜、すごい!」
マカ「いやぁ、ただのUNIXだよ」
女「素敵♪」

ですね、わかります。
326名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 22:04:22 ID:eNcoJ/an
Macで絵を描いてるんだけどネットだとみんなWIn使ってMac使ってる人を哀れんでる
って書き込み見るけど本当なの?
自作PCもあるけどもっぱらMMO専用になってるんだけどMac売ってWinに乗り換えた方が
良いのかな?
初めて使ったのがMacだから使い続けてたんだが馬鹿にされるんならいっそのこと・・・
327名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 22:12:29 ID:h2AYEkpS
>>326
自分の好きな方を使えば良いよ
実際Win vs Macなんてネット上のお遊び程度
好きなOSを使うべき
328名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 22:27:34 ID:3FQAO6t8
お絵かきはWinがだいぶ多くなったよな。
二次元は特にWindowsと文化がシンクロしているようだし…。
Macを使うメリットはあまり無い気がするな。
かといってデメリットも無いけど。
329名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 22:42:00 ID:eNcoJ/an
お二人ともありがとうございます。
Macを売り飛ばそうと業者に送って今見積もってもらってましたが、明日キャンセルの
連絡を入れようと思います。
330名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 22:53:24 ID:Y6wudlIs
>>325
それ、面白いから今度やってみよう。
「Mac!凄いですねぇ」って言いさえすれば、自尊心をくすぐられたマカが
ホルホル喜び出すだろうと思っている奴が俺の周りにも多すぎる。いや確かに
うれしいけど、ウケを狙ってMacを選んでるわけじゃないし。Macユーザーに
誤った固定観念を持っているドザが多いのは本当に気になるところだ。

女「Mac使ってるんですか。へぇ〜、すごーい!」
俺「いや、Macではない。単なるUNIX。よって凄くない。(ビシッ)」
女「( ゚д゚)ポカーン(なんだこいつは、感じ悪いな…)」
331名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 23:19:23 ID:qHwQxoLn
>>330
まあMacユーザーの中に入ると、ドザマックを使っているだけで
バカにされるけどねw
332名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 23:20:27 ID:vAttw4bf
Macユーザーってのはそんな人種だもんな。
333名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 23:21:39 ID:3bT4v3jX
>>329
そのままMacユーザーを続けてこのスレでドザと戦おうw
ちなみにこのスレのドザ書き込みの大半は俺なんだけどね^^

Ubuntuユーザーだけどw
334名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 13:16:19 ID:yJ+oLr9H
ショートカットの脆弱性が塞がれてしまった
対応速すぎる
マイクロソフトめ・・・
335名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 13:32:27 ID:2D0/MaIT
ていうか、そもそもショートカットまで脆弱性とか他のOSではあり得ないし。
336名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 14:56:52 ID:qxSjN2j8
確かに、Macじゃショートカットの処理に脆弱性だなんて絶対ありえないよね






「ショートカット」なんて存在しないから^^(エイリアスならあるけど)
337名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 16:19:31 ID:2D0/MaIT
つまらない揚げ足取りだな。学生?
んじゃ訂正してやるよ。

ていうか、そもそもWindowsでいうショートカットの類いの
機能まで脆弱性とか他のOSでは絶対にあり得ないし。
338名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 17:51:16 ID:J9d9xry8
いや、ショートカットはプロセスの起動に関する部分だから脆弱性というか、攻撃の対象に十分なりやすい場所だと思う
他のOSにも無いとは言い切れないだろうね、Windowsでも発見に10年かかってるんだし
339名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 19:08:33 ID:AX9WQTI+
iPhoneの売れ行き調子悪いらしいやんけ
なんやAndroidっちゅもんに負けとるらしいわ
でもな、Windows Phoneには負けへんでw
340名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 19:41:20 ID:2D0/MaIT
iPhone4発売直前の集計だしねえ。TouchもiPadも集計されていない。
この手の比較ってなんで台数出さないかな。
あやふやなシェアとかポイントとか言って何からはじき出してるかわからない。

Appleは四半期毎に台数を発表して堂々としてるけど、
アンドロイドはこの先も台数は出さずに瞬間的な断面で操作した
逆転印象だけを与え続けていく作戦なんだろうな。
341名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 19:55:13 ID:UXzbR4cZ


GfK 携帯電話販売ランキング
(集計期間:7月19日〜7月25日)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/30/news077.html

1位 iPhone 4 32GB(前週1位)
2位 iPhone 4 16GB(前週2位)
3位 SH005(前週3位)
4位 Xperia(前週5位)
5位 CA003(前週7位)

342名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 20:59:48 ID:AX9WQTI+
アメリカでのシェアで負けとるんや
ttp://gigazine.jp/img/2010/08/03/android_iphone/android_iphone.png
iPhoneは3位や、けったいなこっちゃで〜
でもな、満足度はダントツでiPhoneの方が高いんやで
Windows Phoneには絶対負けへんけどなw
343名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 11:51:24 ID:cjBlSsqH
MAC使いの美大出の従姉(デザイナー)が俺の自作(WIN764bit)を見てこう言われた。
「なんでWINDOWSなんてダサイもん使ってるの〜!?金払って自分で組み立てるってあんた馬鹿じゃない?」
ただの機械いじりが好きな俺は返す言葉がなかった・・・。
344名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 12:25:31 ID:+CVINuzp
>>343
デザイナーのくせにクラフトマンシップが理解できない女に男の浪漫が解るわけ無いw
345名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 12:29:05 ID:Ac0u57Dp
>>343
馬鹿は自分の事馬鹿だと思わないから放っておいてやれw
346名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 12:42:28 ID:MP0uW3KV
金払って自分で組み立てる価値がわからんデザイナーって…さすがマカだw
347名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 12:44:58 ID:qyPS0jT2
そりゃCPUやグラボを高速にしたりHDDを何テラとかにしても、3Dゲームの美少女キャラのパンツのシワが増えたとか、
動画サイトからぶっこ抜いたアニメとエロ動画だらけとか、所詮はそんなレベルだろうし。

自作してる奴は、使用目的を絶対に語らないのが暗黙の了解みたいだし。
348名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 13:07:39 ID:mq+OG9oQ
マカって無性に自作を嫌うよねw
349343:2010/08/04(水) 13:53:38 ID:cjBlSsqH
彼女は自作どころかMS関係を非常に嫌悪していたよ。
とにかくMSをボロカスに罵っていた。正直驚いた。
そんな彼女に俺は知らずに自作機を見せたのが気に触ったのかもしれない。
俺「SSDを導入したから立ち上がり凄く早いでしょ?メモリも64bitだからフルに・・云々」と解説・・・。
で上記の言葉・・・・・後はWINDOWSに対する罵倒の連発でまいった。

>>347
俺のマシーンはそれほど高性能じゃないと思う。(Core2Quad Q9550 グラHD5770 メモリ8GB)
CADは使うけどゲームは全くやらない。
ただ、エロ動画はあることは認めますw。でも容量でマジで悩んでいるのは地デジの録画番組の巨大ファイルだよ。

自作の使用目的って聞かれると・・自分がハードの構成を把握できるのと
グラボとかCPU、メモリ等の増設でパフォーマンスUPできることが魅力だし
完成したときの達成感もあるかも。
以前はOCで数値を友人達と競ってたりしていた時期もあったけどあれはあれで楽しかった。


350名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 14:33:18 ID:bhOGqLOr
マカーはWindows・MacOS両方使った口でWindowsしか使ったこと無いドザーを馬鹿にしていたが、真性はやっぱMac一辺倒なわけね。
351名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 15:01:34 ID:MP0uW3KV
MACはエロ動画には無縁でクリエイティブ専用なようなレスばかりだが
実体はこんなもんんだ↓
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1172106615/95-130
エロDVDのダビング用にMACを勧めてフルボッコにされてるマカが笑える
352名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 15:35:12 ID:+CVINuzp
>>349
俺は自営の動画制作なんだけど、結局HPでワークステーションをオーダーした方が早かったかもしれんなw
パーツのグレードアップを重ねて総費用は同じくらいになったし。
今、6コアのデュアルプロセッサを検討してるけど自作はしない。
Mac PROは編集ソフトにVegasを使ってるから対象外だ。
353名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 17:13:54 ID:0nWGXNGn
絵を描いたり音楽管理とipod接続はMac、ゲーム・インターネットは自作PC使ってる
別になんとも思わないけど、コストが軽いのは自作って感じかな自分で修理もでき
るわけだし、ただWin使いの絵師に哀れみの目で見られると思うとMacは肩身が狭い・・・。
354名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 17:37:05 ID:qyPS0jT2
まあ、同人絵師の98%はWindowsユーザーだからね、
これがプロの世界になると逆転する。
355名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 17:47:55 ID:bhOGqLOr
いいじゃない。プロと同じ環境で満足でしょ?
356名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 17:49:01 ID:mmVZhVOt
久米田康治はMacだな
357名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:11:27 ID:DjdKI3l1
Macの自作もだいぶ盛んになってきたけど、やっぱり動作保証がLinux以下だし、
情報量は多く無いしメンテナンスの手間暇考えて結局Mac Miniにしちゃったわ。
358名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:12:27 ID:70D1lxea
僕もMacを使ったらプロになれますか??
359名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:13:58 ID:j0CNmhr8
>>344
Windowsの画面を見て「ダサイ」と言い切れるのは真っ当な感性のデザイナーと言えましょうw
自作機なんてパソコンが目的ではなく手段である人間には子供がレゴで何か作っている、としか
見えませんしね。
360名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:20:37 ID:MP0uW3KV
買ってきた彫刻刀しか持ってない彫刻家みたいなもんだな
彫刻刀なんて手段に過ぎない?
361名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:25:41 ID:DjdKI3l1
別にWindowsやMicrosoftが特別にダサいなんて思わないけどな。
Macと比較しようとするからいけない。
一般の企業水準から見たら断然カッコいい方だと思う。
362名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:38:14 ID:+CVINuzp
>>361
マカーの感性があれば、ド素人でもカッコイイ彫刻刀で彫ったら日展程度なら佳作が獲れるもんなw
363名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:42:38 ID:DjdKI3l1
>>362
言ってて恥ずかしくないのか?日展ナメてるの?
364名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:47:55 ID:0nWGXNGn
ええい!プロになってみんなをギャフンヌと言わせちゃうわい!(´つω・`)
365名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:50:33 ID:NmCZVq2d
こういうやり取りっていくつくらいの子たちがやってるんだろ
366名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:51:07 ID:j0CNmhr8
>>360
真っ当な彫刻家なら自分の彫刻刀はなじみの腕がいい刃物屋に注文するんですがね。
もちろん、自分で刃先買ってきて別に購入した柄と組み合わせて彫刻刀でっちあげ
たりはしない筈ですw
367名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 18:56:08 ID:cjBlSsqH
>>352
なるほど動画扱うならパワーが必用でしょう。
6コアデュアルか・・・凄いな。
コレは自作じゃなくてやはりBTOなんかで買った方が賢明だね。

彼女は雑誌なんかのデザインをしているんだけど
そちら系の人達にはよりWINDOWSはダサいって見えるのかな〜?
まあ、デザインではMacのほうが優れていると俺も思うよ。
Macは否定しない。

でも、コストパフォーマンスや色々と改造、グレードUP出来ると言うことを考えると
やはりWINDOWSが現時点では俺は面白いと考えるな。
自作は部品選びの段階で自由性があって面白いよ。
しない人達には馬鹿に見えるみたいみたいだけど・・・。
まあ、MS-DOS時代からMS使っていたし、学校も会社もWINDOWSだった。
その流れで俺は現在もWINDOWSを使用している。

Macは昔データベースで使ったくらいかな〜。

>>366
でっちあげ・・・・ってWINDOWSでも十二分にPCとしての機能してますので言い過ぎw
368名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 19:07:44 ID:+CVINuzp
>>363
え? 超高性能のマックを買えばその日からハイパーメディアクリエーターになれるんじゃないの?

つか、自分の書き込みをもう一度読んでからいいなよw 恥ずかしくない?
369名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 19:17:32 ID:j0CNmhr8
>>368
君こそ人様の書き込みを良く読んだ方が良いと覆いますけどね。
だいたいたかがPCの自作をクラフトマンシップってなんだよw
370名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 19:31:00 ID:RloJWvdk
>>369
そのたかが自作にくいつくマカの多いこと多いこと

つーかね、PCの自作ってバイクや自動車に手を入れるのと本質的に変わらんのよ。
371名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 20:09:32 ID:j0CNmhr8
>>370
アリモノはめ込むだけだから、いいとこレゴか電子キットにしか
見えませんが。
372名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 20:26:47 ID:bhOGqLOr
よっぽどすごい事をしてらっしゃるのですか?
373名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 22:48:26 ID:SRBdajPb
部屋に入れる家具を、好きなように組み合わせるのに近いと思う。>自作PC
一方Macはセットで揃えるようなモンかと。
どちらがよりクリエイティブかと言えば
374名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 23:01:00 ID:bBvqY3cP
言うまでもなくマック
375名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 23:19:54 ID:qrPt2y0D
>>371
レゴねぇ・・・まあ、そう思ってくれて良い。
自作しない人には理解しかねると思うしね。
大抵、自作している連中が求めてるのはコストパフォーマンスであってデザインは二の次だよ。
こればかりはMacユーザーにダサイって言われても仕方ないなぁ〜。
376名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 23:41:56 ID:zlcfsKVZ
信頼できる部品で組み立てたPCの方が安心できるじゃん
377名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 23:58:27 ID:vWbsyEf3
粗製乱造PCとマックでは信頼性が違う
378名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:24:15 ID:Qafbn2cU
いや、普通に高級部品で組み立てた方が信頼性高いからw
379名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:26:06 ID:4RKEQGy2
>>375
そうですね。自分はコンピュータで何かを作り出すのが目的なので
コンピュータを作る事が目的ではありませんから、自作なんてのは
判りません。
380名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:32:21 ID:Qafbn2cU
自作の人の大半は作ることが目的ではないんだけどねw
381名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:35:29 ID:9nsq0aRb
>>377
そうらないように上手く作るのが楽しいんだよ。
パーツ選びだけでも情報をあちらこちらから集めまくって選ぶ。
特に重要な電源ユニットは考えに考え抜いて選んだりしてって・・説明しても理解してくれないと思うな。
俺は4台作って来たけどハードに大きなトラブルはなかった。
。だいぶ古い機体あるけど問題なく今でも使える。
今、メインで使っているのはもう3年経つが
あれこれとグレードUPとかしたので重いと言われる作業も快適に動いてくれる。なんの不満もないよ。

情報とチャンとした手順で組み立てれば普通に動作するしかなり長生きするものなんだ自作機って。

Macを俺は別に否定しないし好きな人は買ってMac使えばいいじゃん。
ただ単純に自作機することを否定するのはどうだろ?
俺はデザインは悪いのはわかりきってやっているのだから・・・機能と拡張性を重視しているのでデザインなんてどうでも良いよ。
かなりダサイだろうけどねw。






382名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:42:57 ID:9nsq0aRb
>>379
連投ゴメン。

>コンピュータを作る事が目的

それそんな奴、自作機を商売にしている奴以外いないよ。
普通に考えてわからないかな??自作してそれを仕事や趣味に使っているのだからさ。
どう解釈したらこういう結論に至るのか・・・・。
383名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:46:35 ID:xD7dc2Gk
コスパを考えると自作はやっぱり魅力的なんだよな。
あと自作マカの存在を無視するな。
ttp://www37.atwiki.jp/osx86/pages/16.html
384名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:47:33 ID:Qafbn2cU
クリエイティブな人たちにとって与えられた物以外使えないってのは辛いと思う
385名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:47:48 ID:4RKEQGy2
そんな事に時間を割くのがもったいないから。
386名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:48:53 ID:Qafbn2cU
>>383
無視しろよw
それはMacではない。
387名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:51:11 ID:Qafbn2cU
>>385
2chを見ているよりはもったいなくないと思いますけどw
388名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:54:45 ID:xD7dc2Gk
>>386
いや、どう考えてもMacだろ。
ttp://www37.atwiki.jp/osx86/pages/19.html
389名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 00:55:02 ID:4RKEQGy2
>>387
自分には自作趣味なんて全くないのでそのように発言しているだけでして、
自作がお好きな人はどうぞ続けてくださいなw
自分の趣味にはいくらでも時間を使うのは私も同じですからね。
390名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 01:02:39 ID:Qafbn2cU
なら無意味なレスしなければ良かったのに・・・
391名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 03:43:26 ID:mPD3mSJF
Macに興味あるんなら中古1台買ってみなよ
たとえば、http://www.alexpc.jp/shop/goods/view/1/7/0/0/0/
とか
G4,G5なら10000〜20000円で買えるぞ
392名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 06:14:14 ID:9kTrvSMS
>>389
だったらほっとけば?
周りもあんたには興味ないんだしさ。
それとも2ちゃんで絡むのが趣味なの?
393名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 08:14:20 ID:BPNMm0zC
自作はすべてのPC市場のわずか数%しかない。Appleはそんなマイナーな市場には
参入しないだろう。
394名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 10:06:11 ID:3Mv/s1yp
ほんと自作の話題はマカホイホイだなw
食いつくこと食いつくこと。
目的はハイパーメディアクリエイトだから、手段には興味がないから、レゴだから、喰いつくんですねw
395名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 10:12:54 ID:IOfWu/j5
自分の創造した物が人に受け入れられるって楽しいよね。
Windowsでは味わえない幸せ。
396名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 10:15:10 ID:3Mv/s1yp
>>393
別にMicrosoftも自作市場に参入してないだろう。
MacOSがOSらしく、オープンな仕様になれば、有象無象なハードメーカーが参入するよ。
現実にはMacOSはハード限定だから、元々WindowsやLinuxと比べる対象ではないね。
Macという家電製品専用OSでしょ。家電製品自作する人はあんまりいないわな。
397名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 10:41:38 ID:3Mv/s1yp
>>366
たとえば切り絵の藤城清治は、銘刀のような彫刻刀も使ったらしいが、自分で試行錯誤して
安全カミソリの刃を加工したものに落ち着いたそうな。それであの繊細な切り絵を切り出してる。
スタイリッシュでハーパーメディアクリエイトなマカには理解できない話だろうけど。
398名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 11:41:54 ID:2bUgIb0q
おまいらの想像するマカのクオリティが高すぎて吹いたw
マカになるのは大変ですねw
399名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 12:07:13 ID:4RKEQGy2
>>397
あの方が切り絵始めた頃にオルファとかNTカッターがあればそれを使ったと思いますがねw
400名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 12:21:30 ID:IOfWu/j5
プロは同人と違って結果が求められるし、
それで飯を食っていかなきゃならないからね。

プロ:Mac
同人:Windows
401名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 12:29:40 ID:9nsq0aRb
つまりは
Mac=選ばれし創造主でありコンピュータの構造、システム全て使いこなせるエリート。
Win=創造主にもてあそばれる哀れな民、コンピュータのコの時も知らない素人。
402名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 12:33:32 ID:9nsq0aRb
連投スマン。
Macユーザーは>>401こう言いたいじゃないか?
403名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 14:13:36 ID:zUvu4NVx
人(ジョブズ)のマシンデザイン盲信するようなやつに創造性なんかない
まあ自作はじめると目的変わっちゃう人が多いけど。
404名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 14:52:30 ID:Z9itNdck
>>403
だからマカはMacOSXが好きなんだって。必死こいて素敵なマシン作っても、
結局動くのがMS謹製のWindowsっていう状況じゃ、意欲半減だわ。
405名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:02:29 ID:sJpC5zv/
自作ヲタのセンズリ自慢しているスレはこちらですかw
406名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:03:40 ID:70zUAL58
>>399
それも試行して、それがよければそうしただろうね。
カッコ悪かろうと、安全カミソリが使いよければそちらを使うだろうし。
まあ、あの方みたいな人に
「安全カミソリなんてダサいですよ。クリエイターならスタイリッシュなNTカッター使わなきゃ」
なんて言うアホがいたら面白いけど。
407名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:15:05 ID:70zUAL58
しかし、自作ってのは>>343みたく機械いじりが好きでそれが面白いからやってるのがほとんどだろ。
自作板見ればわかるけど、Mac嫌ってるのなんてまずいない。話題に出ようがないし眼中にない。
Macだって仕様上、自作には縁がないんだし、興味ないはずなのに、なんでこんなに食いついてくるかね。
408名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:16:05 ID:R0Bv6TDc
Macの人たちってなんか偏った考え方してると思う
409名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:27:42 ID:3WEVStQR
素人のおもちゃ、それがWindows(^-^)v
410名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:32:06 ID:jhngCcHX
>>407
嫉妬
411名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:51:19 ID:X/9SBdtD
>>408
確かにMacユーザーは偏屈だな〜。常に上から目線で物事を言うよね。
Macというブランドを使いこなしている事の優位性を誇示したいだろうけど・・・。
だからといって、人の趣味(自作)に悪態つくのは勘弁してもらいたいね。どうしてこうも噛みついてくるのか不思議だよ。

俺もMacのデザインは素晴らしいと思うし、昔からOSのGUIも優れていると感心していた。

レゴとかおもちゃとか馬鹿にされているが、PCとして機能しているしコスパ、グレードUPは魅力だし何より自分で作るが面白いだけどね・・・。



412名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 15:53:18 ID:WuTh/BLs
今だってMacで自作している奴も少数ながらいるし、MacOSを他社ハードに
開放すると、結局多くのマカはコスパの高い非純正ハードを選択することは
歴史が証明している。まあ、嫉妬だよな。そこは認めざるをえない。
その分ドザはどんなオサレでハイスペックで個性的な自作機作っても、
みんな金太郎飴みたいにWindowsOSを走らせているので同情するけど。
413名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:10:16 ID:ngVmvAwU
金太郎飴はどちらも同じかと。マカだってOSXしか使わないでしょ?
Windowsも動く〜は詭弁。なぜMac買ってWinを動かさなきゃならないんだ
414名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:14:25 ID:70zUAL58
MacOSのデザイン性は素敵だけど、それを使ってる自分も素敵だと思ってる奴が痛いなあ。
スーツもスーツケースもきめててトレンドな言葉は吐くけど仕事ができない営業マンみたい。
そうじゃないマカの友達もいるけど、彼らは他板に押しかけて、人の趣味をオモチャだのレゴだのと言ったりするアホじゃないから安心。
415名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:28:29 ID:70zUAL58
>>412
自作PCは普通WindowsかLinuxが走ってるんじゃない?
うちはWin7で新機組んで、旧の2000機はUbuntuを載せ替えた。
MacOSも載るんだったら当然選択肢になるだろうけど。
416名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:32:03 ID:jhngCcHX
>>412
いやいや、自作そのものが趣味って人以外はハードなんて必要なスペックを満たしていればどうでもいいの。
それよりMacでWindows走らせてる人の心理がさっぱり解らないな。
金太郎アメだろうがなんだろうが、>>400の言う”結果”が大事なんだろ? 
その結果を求めるためには、Mac OSは役立たずでwindowsが必要なのかw

それとレゴを馬鹿にしてる人がいるみたいだけど、あれはトロンなんかの初期の3D-CGと同じだぞ。
粗いドットで造形する創造性は自作PCの比じゃないよ。

417名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:33:56 ID:3WEVStQR
ニコ動とかでオリジナルで勝負して有名になってる人とかみんなMacだしね。
ここで議論しても世の中の結果を見れば一目瞭然だよ。
418名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:44:17 ID:X/9SBdtD
>>417
ニコ動って・・・・・駄目すぎだろw。
世の中の結果って言っているけどさ,OSシェアがWinの圧勝なのは何故?
419名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:54:45 ID:70zUAL58
クリエイティブな人がレゴやおもちゃをバカにするってのは有り得ないよな。
こんな楽しいことも↓ 
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223738211/
レゴブロックで作るPCケース
420名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:55:23 ID:XP6d9xbD
マカが集まるのはくりえいでぃぶな場所!
よってニコ動はくりえいでぃぶ!!
421名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 16:57:21 ID:jhngCcHX
>>418
417にとってはニコ動がクリエイティブの頂点なんだろw

それとシェアに言及しちゃダメ。
嫉妬に燃え狂ったマカが株主でもないくせに時価総額がどーのって言い出すから。
422名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:02:09 ID:LTWVK1ji
で、なんでWindowsのシェアがここ数年減り続けているの?
MacやiOSは増加傾向だというのに?
423名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:05:35 ID:y7gV4NPI
>>422
Macのシェアがが増えているなんて誰が言ってたの?
ttp://marketshare.hitslink.com/os-market-share.aspx?qprid=9
424名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:16:48 ID:LTWVK1ji
>>423
「シェアがが」、って焦りすぎじゃねw

で、そのソースでもiPhoneなど、成長著しいモバイルなどを差し引いて
ドザの大好きなデスクトップのシェアだけ見れば、Macのシェアは
見事に伸び続けている。ドザは常々モバイルとデスクトップは
別物で考えるべきだと主張してきたよねw ま、同じものだとするなら、
それはそれでiPhoneOSの伸びがMacのシェアに加わるだけなんだけど。

どちらにしろWindowsは見事なまでに短調減少している。
自分の出したソースだから文句は言えないよなw
425名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:17:43 ID:LTWVK1ji
×短調減少
○単調減少
426名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:29:00 ID:jhngCcHX
>>422
え? これがいつか、そのうち、もしかしたら逆転するっていう根拠がどこにあるのかな?
マカの脳内ではとっくに圧勝してるんだろうけど、現実世界の話でおねがい。
427名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:39:10 ID:LTWVK1ji
Mac / (Windows+Mac)

2007年11月 3.46%
2008年5月  3.80%
2008年11月 4.18%
2009年5月  4.83%
2009年11月 5.24%
2010年5月  5.45%

長期スパンで見ると順風満帆すぐるw
428名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:52:50 ID:X/9SBdtD
>>424
まあ、あわせて30%越えたらMac時代の到来兆しと言って良いかもしれない。
しかし現状を鑑みるとデザイン、映像関係、研究機関等はいざ知らず普通の企業で使われているのは何処もWinだよ。
うちの設計、事務処理もWin。

誤解があっては困るけど好きでMS製品使っているわけじゃない。
これがベストと思えないから、ただ対応ソフトの充実と普及率で右にならえって感じか・・・・。
他に選択し無いから。今は7が出だしてきているがVistaはME以上の酷いモノだったわ。

Linuxもあるにはあるけど普及しないだろうな〜。


429名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 17:56:57 ID:jhngCcHX
>>427
ああ、あと25年くらい同じ方向で風が吹いてれば逆転できるなw
その前に船長が氏にそうだけど。
430名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 18:04:14 ID:3WEVStQR
ニコ動やYouTubeからプロの道へ進む人が増えてるよね。
で、インタビューとか見ると、みんなMac。

Windowsはそれらを見る人のためのパソコン。
431名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 18:12:11 ID:X/9SBdtD
>>430
それならそれでいいんじゃない。
映像制作に興味ない奴らにはWinでなんら問題ないからね。
432名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 18:42:34 ID:jhngCcHX
>>430
ああ、君は狭い林檎箱の中でそう思っていればいいよ。
433名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 18:47:04 ID:10hkH7gK
もう認めようぜ。確かにプロの人の中にはMacを使ってる。これはもう間違いない事実だ。否定しても何の意味も無い。
で、マカーの人はプロ用ツールを持って何をしてるんだい?もちろんクリエイティブなことしてるんだよな?しかも人に認められて悦に入るくらいの高度なことをw
434名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 18:49:23 ID:3WEVStQR
Macだとパソコンでも常に前向きなことにチャレンジしたくなるんだよね。
Windowsはウイルス対策に違法ファイルのダウンロードとか、ねえ。
435名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 19:14:22 ID:X/9SBdtD
>>434
キミは大丈夫か?
俺はMacを全く否定なんてしてないしキミの発言も”いいじゃない”と肯定しているんだが・・・。
まあ、映像関係に進みたければ>>433の言うようにMacでしょ。

もし仮にだ一般企業に進むことになったら嫌でもWinを使わされるよ。
ああ、それとウィルスはWinだけの脅威ではなくなってきているからMacだから絶対大丈夫とは考えない方が良い。
436名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 19:20:54 ID:8NWlS216
クリエイターが全員Macを使っていてもシェアはゴミみたいなもんでしょう
っていうか所詮クリエイターw
437名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 19:33:58 ID:/i3yC2W8
Macのシェアが増えてるとか言ってるヤツいるけど、元に戻ってきただけじゃね?
G3のころは3%だったしなw
438名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 19:59:08 ID:3WEVStQR
先進国はすでに飽和して発展途上国で爆発的普及を見せるパソコン市場で
先進国でしか販売展開していないMac。

毎年、企業で何千台ものPCがリプレースされ、その出荷台数がカウント
されるPCに対して、いまだ個人ユースがメインのMac。

そんな状況でMacのシェアがジリジリと上がり続けることの意味を、
その背景すらわからないドザに求めるのは、当然無理な話ですよね。
439名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:08:04 ID:21cS9Q4X
>>438
ドザがMacユーザーに憧れてドザマックを買ってるだけじゃん。
ドザがMacを買ってもドザ。これは定説。
440名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:30:21 ID:92Tz1Kol
>>438-439
なんでそんな人間になってしまったの?
441名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:34:35 ID:ovQlsENy
確かにドザがどんなにMacに憧れても
そして現実にMacを買ったとしても
ドザはドザでしかない
442名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:37:23 ID:jztdZ8fe
ドザマカーの俺に対する当てつけですか
実際のところ、OSXはOSXらしく、WindowsはWindowsらしく使うのが一番良いのは確かだがな
OSXをWindowsっぽく使っても、WindowsをOSXっぽく使ってもイマイチ
443名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:39:18 ID:3B1PY86C
>>441
君、マッカチョン丸出しで恥ずかしいよw
444名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:43:17 ID:4kJUCEJ7
>>441
そんなこと言ったって現実には今のマカーやってる人の
半分以上がWinからの移行組だから仕方ないよね。
なんせシェア自体が一番少なかった頃の倍になったんだから。

君の定義だとマカの半分以上がドザだよw
445名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:45:52 ID:Hyk4ZiZH
>>441
Winを捨てても?
446名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:53:00 ID:4kJUCEJ7
>>445
捨てるなよw
447名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:53:06 ID:w8Q056S+
>443-445
関わらない方が・・・
448名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 20:54:41 ID:jhngCcHX
>>441
           ハ,,ハ 
         ( ゚ω゚ ) 
        ,べヽy〃へ    謹んで 
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます 
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o | 
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」 
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ., 


普通の人がMac買ったらただのユーザーになるだけ。
おまえみたいなキモいマカにはなれないから安心しろw
449名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 21:11:16 ID:RCEU+E5o
結局マカなんて最初から存在しなかったんだ。
いるのはWindowsを使っているドザと、Macを使っているドザだけなのさ。
450名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 22:00:08 ID:wMpWy1mA
あ、うん。
451名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 22:03:05 ID:QsAP1Pdg
マカーって劣勢になると、いっつもスケープゴート差し出すよね。
452名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 22:10:24 ID:RCEU+E5o
一体どこのへんで劣勢になったんだ?
453名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 22:14:45 ID:QsAP1Pdg
Appleもアンテナ問題の言い訳に他社を引っ張り出すくらいだから、
彼らの間じゃ常套手段なのかな。
454名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 22:15:37 ID:QsAP1Pdg
>452
すみません。シェア上は常に劣勢ですねw
455名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 22:53:53 ID:10hkH7gK
高尚のマックユーザー様。何に使ってらっしゃるのかそろそろ教えてください。
456名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 23:09:13 ID:9P2QvH10
高尚なMacユーザーなんてここにはおらんよ。
ここにいるマカはほぼ全員ドザだから。
457名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 23:13:51 ID:jztdZ8fe
ドザマカーの俺は2chその他ネット巡回と
音楽再生と動画再生と表計算とスケジュール管理とプログラミングですな
あんまりMacらしい使い方してねーやw

強いてMacらしい使い方と言えば、PDFの閲覧か?
OSの描画エンジンがPDFの描画エンジンそのものだから、確かに速い
PDFだけはWindowsで見ることが無くなったよ

どっちかっつーと、Exposeの設定画面のお陰でフリップ3Dの使い方を考え直したって感じ
マウスにフリップ3D割り当てるのが便利って気付いたのはMacのお陰なのかも知れない
458名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 23:18:29 ID:10hkH7gK
なんだまがいものかよw
気合の入った筋金入りが来てるのかと思ってwktkしたのに。
459名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 23:56:34 ID:jhngCcHX
>>457
クリエイティブだなwwwwwww
460名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 00:13:00 ID:o1QNw1yS
最近はVMwareでMac動くらしいから、お前らも想像で語らずにMac触ってみたら。
Macで自作するのもSnowLeopardが3000円台で買える今のうちだぞ。
461名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 00:22:52 ID:bATILnlr
>>457
pdfが早いだと?
いいこと聞いた
462名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 00:32:06 ID:z/J3D9+8
よかったじゃん。PDF速くて。
463名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 01:13:11 ID:IDQyB5bF
「Macユーザーを名乗る重みに身が震える。今の自分はまだ半人前」
「Macを所有するだけでは半人前。使いこなしてようやく一人前」
「ドザで終わる者とMacユーザーになる者には、決定的な差があるように思える」
「Macユーザーになる器、そこまで行けずに終わる人間、これは見ただけでだいたいわかる」
「Macユーザーとしてどれだけ頑張れるかで、その人間の値打ちが決まる」
「幾多のMacがあれど自分に合うMacは常に一つ」
「Macユーザーになる時というのは、何か新しい価値観を発見した時」
「Macユーザーとドザ。これは残した業績に決定的な違いがある」
「Macユーザーになるにはどうすればいいか。それはMacを『諦めない』こと」
「MacProとMacBookProの二つのビッグマックを両方持って真のMacユーザーだと、定義しています」
「Macにワクワクしなくなったら、それはもうMacユーザーじゃなくなった時」
「新製品のMacに手が伸びない。発売日当日で買えない。そういうのはまだまだ自身が未熟ということ」
464名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 01:13:40 ID:u0/Dj+xS
>>458-459
紛い物で悪かったなw
確かに作曲ソフト(ガレージバンド)とか入ってたが使い方が解らんし
解ったらじゃあ作れるかって言っても多分すぐには作れんよw

あと、iPhotoライブラリに入ってる「写真」に3次元がありませんどうしましょう
撮った写真ではなく、落として来た2次元画像の保管庫になっている有様…w
465名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 01:40:22 ID:F3q058Bz
マカの巣窟だな
466名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 07:22:22 ID:lt5e8SAc
ここまでスレ読んできて思ったよ。
Mac信者はまるで傲慢な白人みたいだわ。
白人こそ選ばれた人種で多数を占める有色人種(Winユーザー)は劣等人種と思い込んでいるように。
467名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 07:33:29 ID:LlpoO9n1
>>464
まさしく、豚に真珠、だな…
windows使っても一緒だろうな。
他のヤツも似たようなもんだったら悲しいねw
クリエーター御用達なのにねwww
468名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 07:42:55 ID:3T6fVJ/E
>>464はドザの自覚があって好感が持てるけどな
始末におえないのがMac買っただけで自分はドザじゃないと勘違いしてるドザ

469名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 07:54:06 ID:z/J3D9+8
Mac OS Xは只のUNIXの一種と見解が出てから、根拠ない攻撃が激しいなw
夏休みらしくておk。
470名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 08:15:38 ID:F3q058Bz
Macストレスが貯まっているのかも
471名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 08:21:00 ID:bATILnlr
>>462
でもWinユーザーだから関係ない
472名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 08:40:22 ID:LlpoO9n1
>>468
むしろ、Macを買っただけでクリエーターの仲間入りをしたと思い込んでる馬鹿の方が始末に負えないw
しかもそういうやつに限って、自分の学習能力とセンスのなさを棚に上げて、Windowsはどうのこうのと布教に熱心。
473名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 13:42:18 ID:72VgtIJx
ドザ:「Macを買ったらクリエイターになれる」と勘違いしてる奴が居ると思っている。

Macユーザ:「クリエイターになる人はみんなMacを選んでいる」ことを知っている。
474名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 14:25:01 ID:/UAn+l90
Mac Pro (Mid 2010)
Westmere-EP 3.33GHz(Turbo Boostダイナミックパフォーマンス 3.6GHz)の12コア

って速いのかな???
そもそもマルチコアって今日のソフトウェアで活かせてるのか???
475名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 14:38:46 ID:8W8heTEK
俺の絵描きの友人たち(プロ)はほとんどリアル画材が本業だけど、みんなPC,も使う。
Mac使いもWindows使いもいる。たしかにMac率はPC全般のシェアよりはるかに高いが、6:4くらい。
話題になるのはPhotoshopとかPainterとかイラレで、マシンの話題は買い換えたときぐらいでは確認しないと忘れちゃうくらい。
とりあえず、Mac以外のユーザーを馬鹿にするなんてアホはいないので助かってるよ。
だから「クリエイターになる人はみんなMacを選んでいる」わけではないことは知っている。
「Macを買ったらクリエイターになれると勘違いしてる奴」はおかげさまで身近にはいないが、このスレにはいそうだよね。
476名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 14:44:15 ID:OYIvrbk8
>>474
Macの開発環境で作ると、Windowsと違ってソフトを1から書き直すだけで簡単にマルチコアを生かせるようになる
477名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 16:05:23 ID:9/6o+uli
>>476
バカなの?死ぬの?w
一から書き直せば何だって出来るだろうがww
478名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 18:17:05 ID:BXfGegNl
Windowsって起動したらまずアンチウイルスのバターンファイル更新だもんね。
で、下手するといきなり再起動よ要求とか。
さらに、無視しても操作中にいきなりダイアログが出てきて思わず押して
イライラ爆発とか。

もうね、Windowsパソコンって一体何のために起動するんだろうね。
479名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 18:50:20 ID:4rYf4cJi
>>478
ああ、それはマカ除けだから正常なんだよw
480名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 19:18:48 ID:pgwMLl4x
>>478
再起動の回数はMacOSXの方が多いですw
481名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 20:07:51 ID:qFOrkvEu
アップル、ソフトウェア脆弱性数で首位に
http://japan.cnet.com/news/business/story/0,3800104746,20417261,00.htm
iPod発熱事故、新たに34件
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100806-00000070-yom-soci

ソフトウェアもハードウェアもユーザーも欠陥だらけだな
482名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 21:20:00 ID:VvUx3zev
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /  このスレは無事に?   /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
483名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 21:23:08 ID:0/KY4qMm
>478
パターンファイル更新とセキュリティパッチをごっちゃにしてる。
484名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 00:34:24 ID:x6A3Okz0
マカの書き込みはパタッっと止む
485名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 00:40:30 ID:hW/S/6dV
所有しているiPod touchの調子が悪くて夜中同期中にWindowsが勝手に強制再起動して
touchが動かなくなった。おかげで復元に半日以上かかった。
くたばれWindows!!
486名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 00:54:01 ID:mT9viOLz
アップルの提供するWindows用ソフトが全部うんこなのは同意。
487名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 01:09:03 ID:3B5vJZxX
>>485
最初に調子の悪くなった原因もWindowsなのかいw
林檎製品ってカワサキのバイク並みの品質だろw
488名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 06:11:48 ID:1x2C1cZh
>>473
ではクリエイターでもなんでもないMacユーザー様は何でMacを選んじゃったのか?
489名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 09:55:44 ID:991Tu77N
>>480
最近のWindowsはシャットダウン時に適用だから再起動は少なくなったね。
490名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 12:29:17 ID:c0Kuefw+
Windows 7でビデオカードのドライバアップデートしたんだが、
再起動もなく適用された。もちろん起動しているアプリを終了する必要もない。
491名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 13:14:39 ID:3B5vJZxX
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/  >>478 :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ (( 
    
492名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 13:25:06 ID:1IRFP0l8
>>483
ウイルスバスターなんか検索エンジンのアップデートで再起動要求が来るが。
493名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 14:21:13 ID:uvYtSM5H
>492
それ「パターンファイル更新」ちゃう。
494名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 16:42:45 ID:991Tu77N
>>492
OSXのウィルス対策ソフトだと確かにそういうの無いね。
検索エンジンのアップデートも、基本的に1ソフトのアップデートだからな。
つーてもエンジンアップデートはそんなに頻繁にあるものでも無いけど。
たまに使う人にとっては頻繁かもね。
495名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 17:20:12 ID:c0Kuefw+
Safariアップデートごときで再起動が必要とかw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1243073180/
496名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 18:04:38 ID:uvYtSM5H
まだ殆ど使われてないみたいだけど、Windowsはhotpatching(in-memory patching)つーて
実行中のアプリにパッチ当てる事が可能になってるから、そのうち再起動はほとんど必要なくなるかも。
ttp://www.ailight.jp/blog/sha256/archive/2005/08/06/9243.aspx
497名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 19:22:29 ID:1IRFP0l8
>>493
そんな揚げ足とりで嬉しい?
>>495
Windowsで言うI.Eのアップデートと同じだよ。
498名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 19:33:26 ID:IkR0/hog
>>497
SafariはIEクラスなのか。だから雑魚なのね。
他にいいの沢山あるよ。
499名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 20:01:43 ID:YoS4uvvX
アップデートで再起動の必要はない
適用するのに再起動が必要な物は、次の起動時に適用させれば良いだけ
500名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 21:14:55 ID:hW/S/6dV
>>486-487
バカ、ユーザーの意思を無視した再起動をするWindowsがタコOSだって言ってるんだ。
日本語もわからんのかMS信者って奴らは。
501名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 21:34:59 ID:oGSKbsNb
アホだw
502名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 21:37:43 ID:Huk/Jrwo
アップルのアプリがまともだったら再起動なんてしなかったんだよ
というか、Windowsに尻ぬぐいしてもらってるんじゃねーよw
503名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 22:01:11 ID:hW/S/6dV
ぷっ、いつものMS定例更新で強制再起動作せられたんだよw
ドンだけ腐ったOSなんだ。Windowsってやつはw

504名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 22:06:09 ID:r425tdOn
MSはもっとうpデート鯖の増強や帯域確保に金掛けるべき
利用者多いのは分かるが如何せん遅すぎる

そっちはAppleのほうがずっとまし
505名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 22:32:52 ID:Huk/Jrwo
>>503
MacOSXもアップデート時は再起動しまっせ
506名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 22:36:42 ID:6Nwt06WY
>>503
「今すぐ再起動しますか?」
のダイアログで
「後で」
を選べば再起動しなくて済むんじゃないのか?
507名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 23:24:19 ID:1b2s+RYW
Apple製品すべてのジャンルでベストセラーwwww
なんでこうなったw


7月のApple製品ランキング
(集計期間:2010年7月1日〜7月31日)

BCN ノートPC販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012_month.html
1位 iPad Wi-Fi + 3G 64GB(前月1位)
2位 iPad Wi-Fi 16GB(前月12位)
3位 iPad Wi-Fi 32GB(前月11位)

BCN デスクトップPC販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011_month.html
1位 iMac 21.5インチ(前月1位)
3位 Mac mini(前月15位)

BCN 携帯電話販売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010_month.html
1位 iPhone 4 32GB(前月8位)
2位 iPhone 4 16GB(前月32位)

BCN 携帯音楽プレーヤーランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004_month.html
1位 iPod touch 32GB(前月1位)
2位 iPod touch 8GB(前月2位)
3位 iPod nano 8GB ピンク(前月3位)
508名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 23:28:11 ID:3B5vJZxX
>>507
よかったじゃないか。
ユーザーがいくらマカ、いや馬鹿でもAppleが儲かってさw
509名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 23:46:26 ID:c0Kuefw+
そもそもWindowsをインストールすときに

セキュリティの設定で自動的にインストールするかどうか
自分の意志で決めているはずなんだが。

http://www.iodata.jp/pio/os/win7/use/install.htm

それがいやなら、あとからでも設定で変えられるし。
510名無し~3.EXE:2010/08/07(土) 23:50:09 ID:z75K//OJ
>>507
Macに関しては1社独占だし当然だろうよ
全WindowsPCの販売数と比較しちゃうとゴミみたいなもんだ
その他のは普通にたいしたもんだと思うよ
流行り物を作り出すのは大変だからな
511名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 00:07:30 ID:oxhAPciE
商戦時期じゃない上、新製品等のネタにも乏しいこの時期に、
新製品ぶつけてやっと勝てる程度と見ることもできる罠。
512名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 00:08:12 ID:vi3pZql0
いや、ブームはブームだよw
513名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 00:22:04 ID:vsPPchL/
ブームが作れるってスゴイよね
514名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 00:52:56 ID:vi3pZql0
>>513
スゴイ。
ただWindowsは生活必需品の域まで行ってしまったんでもっとスゴイと思う
515名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 00:56:18 ID:/gzO2WlG
Windows→重要な更新後強制再起動はありうる。
素人はデフォルトで使うのが常識なので深夜何かさせている途中で
強制再起動を食らった日にゃもうたまらんと言うこともありうる訳で。
516名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 01:14:02 ID:oxhAPciE
>512,513
一々ブーム作らないと勝てないってコトですが。
517名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 01:17:07 ID:/gzO2WlG
>>514
確かに単純にすごいことだと思う。
だからMSは余計な市場に参入なんかせずにその生活必需品の域まで行き着いた
OSだけを管理していればいいものを余計なことばかりして失敗ばかりして
みんなから嘲笑を受けている。
518名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 01:20:38 ID:/gzO2WlG
>>516
その通りブームメントが無ければ物は売れない。
Windowsだって95で一大ブームを巻き起こしたから今がある。
519名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 02:11:23 ID:ADSOLz3X
>>515
強制再起動ってw なんのOS使ってんだよw
520名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 06:59:39 ID:ph8e6orF
>>516
稼働してるPC、契約されてる携帯電話総数から見たら戦術レベルの一時的な勝利に過ぎないんじゃね?
1社、1機種単位で見たら圧勝してるように見えるけど、Windows連盟とガラケー連合軍の圧倒的多数、総売上高は変わりないだろ。
Appleを根強いファンとキモいマカが支えてるのはマッキントッシュの時代から同じじゃね?
ま、ニワカが見た目の順位で狂喜乱舞してるだけだなw

つか、OSの性能的にどっちが上とか、同じグレードのCPU、メモリ、HDD(SSD)のマシンで同じソフト、たとえばイラレとかプレミア・プロとかAEで、
同じテーマと素材の作業で、両方のOSに同じくらいの習熟度を持つ人間が評価しないと判らないだろ。
そういうレベルの人なら冷静な評価ができるだろうし、それぞれの特長を活かして成果物を作るだろうから結論は「どっちでも一緒」だろうけどなw
あ、マカがよく言う「楽しさ」なんてのは個人的なエクスペリエンスに過ぎないから、好みの違い、な。
プロフェッショナルなクリエーターは成果だけが問題って上の方でマカ自身がいってたよなw
521名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 07:19:46 ID:fM+QEOFa
>>520
だが、至高の存在のMacProに比肩するドザ機が無い以上、
同じグレードでの比較など出来無いじゃないか。

ああ、ドザマックとドザ機で比較しても意味ないから。
522名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 09:25:42 ID:B4bsQd7m
マカに質問

macを使う最大のメリットって何?
+最大のデメリットは?
523名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 09:35:45 ID:ph8e6orF
>>521
え? ワークステーションってカテゴリーを知らないの?
制作に関係したことがないのなら無理はないけどw
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/
524名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 11:45:07 ID:ADSOLz3X
>>521
MacProのどこが至高の存在なんだよw
525名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 12:07:30 ID:d6m8KWec
個人で店頭で買えるパソコンとしては至高の存在だよね、MacPro。
そう言うとすぐに非常識なカテゴリとかからもって来て言い返したくなる
ドザの気持ちはわかるけどさ。
526名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 12:07:32 ID:eowYZ6Ca
>>522
ハードウェアの自由度の無さがデメリットでもあり、メリットでもあるんじゃね
何かトラブルがあっても、ハードウェアのせいってことはまず無いだろうが
やっぱり自由度が無いのは自作派とか尖った性能が欲しい人には辛いだろう
527名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 12:52:53 ID:ph8e6orF
>>525
パーツのグレード、アプリ、作業内容、オペレーターで条件を合わせてOSの性能を比較したらという仮定なのに、至高の存在とか、何言ってんだかわかんないなw
もしかして文盲?

でなけりゃMacのパーツは全てAppleオリジナルだと思ってんの?
Mac Proにもインテル入ってるんだろwwww
528名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 13:09:52 ID:ADSOLz3X
>>525
あとから”店頭で買える”とか付け足して恥ずかしくないのか?w
スペックで勝負したって無理だよ、PCはやりたい放題だからw
529名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 13:11:38 ID:f/oQeH3N
>>527
ケースだけ見ても条件を合わせることすら出来ないことに気づけよ。

ちなみに、AppleはIntelから特別にCPU提供されているからw
530名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 13:25:50 ID:LCf4rL0F
>>529
MacProみたいに格好悪い糞ケースはイヤだw

>AppleはIntelから特別にCPU提供されているからw
最速CPUの提供を受けているわけではないからなぁ・・・
531名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 13:35:23 ID:+N6+V+i4
532名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 15:43:27 ID:12qsJ8cE
今の主流は11.6〜13.3型のノートパソコン
今となってはiMacもMacProもオタクあるいは老眼向けPC
4コアや8コアなんて普通は使いきれない
単なる電気と熱の無駄だろう
533名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:10:21 ID:ph8e6orF
>>529
また妄想炸裂か…
なにが特別なんだよ。
マカになる電波でも出てるのか?
534名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:15:33 ID:E4iid9H8
特別にCPU提供されているが、
特別なCPUではないという落ちだろう。
きっとApple価格で安くおろしてもらってるんじゃない?
535名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:21:46 ID:vsPPchL/
最新時価総額
テクノロジー企業時価総額世界第一位のAppleと弱小メーカーその他大勢
(2010年8月8日時点 1ドル85円換算)

Apple →20.2兆円

Microsoft →18.8兆円




IBM →13.9兆円
Google →13.5兆円




HP →8.3兆円



パナソニック →2.7兆円
ソニー →2.7兆円
Dell →2.9兆円
東芝 →1.9兆円
三菱電機 →1.6兆円
富士通 →1.3兆円
シャープ →1.0兆円
NEC →0.6兆円
536名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:24:15 ID:d6m8KWec
MacPro フェラーリ
WinPC 改造ドラッグレースマシン

そりゃ後者は何でもありだから、
ドザの鼻息も荒くなるわな。
537名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:26:14 ID:/gzO2WlG
>>532
いまやデスクトップPCもタワー型はゲーマーなどの信者のオナニー専門になったし
一体型で一番売れているのがiMacなのだからお笑いだ。
538名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:48:06 ID:E4iid9H8
>>537
それは昔からそんなに変わってないよ。

昔はMacは売れていないと思ってた?
それは勘違いできっとWindowsと比べた
MacOSXの販売数の話と勘違いしてるんでしょ。

Windowsが売れているのは、Mac以外のPCの
ほぼすべてに搭載しているからであって、
今も昔もOSの販売数で見ればMacはかなり少ない。
539名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 16:59:21 ID:ph8e6orF
>>536
マカって車どころかモーターレーシングのことなんて、なーんにも知らないくせに無茶な例えするよな。
せめてF1チームかワールドラリーカーで比較してくれないかな? 林檎箱にタイヤ付けて遊んでるようなマカには無理かwww

そういやフェラーリってAcerがチームをスポンサードしてたな。
hpはあちこちで見るけどAppleのロゴって二輪でも見ないよなw
540名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 17:02:02 ID:dmZ+2l+U
PowerPCは使いこなせず、ただのPC互換機に
OS自社開発大失敗で、買収した変態unixを載せただけ。
でも、単純手抜きデザインのケースだけはこだわっています!
実力は微塵も無いけど、根拠のない自信たっぷりユーザーに買い支えられている
永遠の二番手のOnly One。
その名は!
541名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 17:09:20 ID:IGazDWao
>>534
特別ではなく、ただ単にラインナップにないCPUを使用しているだけ
これはAppleだけではなく、ソニーなんかでもあったこと
他社がやらないのはラインナップにあるCPUの方が安いから
Proっていうスペシャライズモデルに専用のCPUを使うのはAppleが正しいと思う
ま、一社で台数を裁けるAppleならではだけどね、Intelからみたら美味しい顧客なんどうけどw
542名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 17:19:34 ID:/gzO2WlG
時価総額を見たらわかるよね。Appleと他のPCメーカーとの実力の差が。
まあ、OSの自社開発をあきらめMS共同体に入ったはいいがシェア争いで
利益も出せない自分達に比べてMSのあの天狗状態。PCメーカー各社は
MSに対してどんな思いだろうか?
543名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 17:21:54 ID:E4iid9H8
>>542
Linuxがもう少しまともなら俺らだって戦えるのに。
とか思ってるんじゃね?
544名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 17:33:19 ID:TDhvDTyI
>535の時価総額って子会社とか系列会社全部含めてなのかな?
パナソニックって自転車とか家とかも作ってるし、ソニーも保険会社やら音楽系会社持ってるし、東芝もいろいろやってる
グループ企業全部含めてもアップルにかなわないなら、アップルって相当人気あるんだな
545名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 19:06:20 ID:FBLRTKN6
>>542
Windows7効果でマイクロソフトも含め、PCメーカーの大半が利益増だったんだよ
過去最高益だったところも数社あったしね
利益だけで時価総額は決まらないし
546名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 19:21:10 ID:aVfe/wyb
あのなあ、例えば日立の株価を見れば会社の事業規模と株価は関係ないことぐらいすぐわかるだろ。
547名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 19:36:18 ID:q2LxLE0Q
>>546
そんな常識をひけらかして恥ずかしくないのかい?
548名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 19:41:35 ID:C1yeMscc
にちゃん名物、ああ言えばこう言う
549名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 19:53:56 ID:82MM1lUU
悔しかったのか
550名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 19:56:01 ID:vOm0i5om
今のところマックユーザー様がMacで何をしてるのかという書き込み無し。
551名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 20:38:16 ID:aVfe/wyb
>>550
これからもないから気にするな
552名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 20:43:59 ID:82MM1lUU
意味のないスレで意味のない話題
553名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 20:45:21 ID:vOm0i5om
今まで語られてるMacの優位性って、プロが使ってるからすごいツールだと自慢することができるくらいしかないのか!
554名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 21:13:30 ID:zBadFery
どうしてマカってこのスレを終わらせたくないんだろう
負けたままでは終わりに出来ないのかな?
必死だよね
555名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 21:44:07 ID:/gzO2WlG
>>553
それって裏返せばWindowsの優位性は一般人が使える当たり前のツールと言うことだが
自慢していいことだな。

庶民のためのOSそれがWindows
556名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 21:53:17 ID:vsPPchL/

情弱向けのWindows
情強向けのMac

これでFA

557名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 21:56:21 ID:zBadFery
なんでこんなに必死なんだろう
そんなに頑張るんならこんな隔離スレじゃなくて、OS板のスレに行けばいいのに
558名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:08:53 ID:vAtOJz6h
おちょくるマカ
笑って聴きのがせない真面目なドザ
559名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:12:41 ID:ph8e6orF
マカってこんなんばっかし→>>556
情弱だの情強だの言いつつ、自慢のクリエーター御用達の林檎箱ではネットだけw
560名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:32:13 ID:zBadFery
>>558
君、真面目だねw
561名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:41:21 ID:R0nCKrMd
MSが時価総額1位になった時、ユーザー達はボッタクリやがってと憤慨したものだが。
Apple信者は流石の奴隷っぷりだなぁ。
562名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:53:48 ID:h8o9z4ZM
まあ、つまりMac信者は
MacはWinより全て(ユーザーも含め)において遙かに優れていると認めてもらえないと気が済まないのだろ。
こんなどうでもいいことに何故ここまで噛みついてくるのか・・・その理由が全くわからないな。

貴族=Mac、平民以下=Win

とか・・或いは上にある

白人=Mac、有色=Win

みたいな心理状態なのかもしれないな。
563名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 22:59:57 ID:gIPKSUMw
>>561
ieie OS bottakuri ni hungai shinagaramo,
otonashiku Windows wo kounyuu shituzukeru ★DOZA☆ no
dorei spirit quality niha toutei kanaimasen!
564名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 23:10:02 ID:/gzO2WlG
ID:zBadFery
ここはマカとドザの社交場だから煽り合い、罵り合いもたまにある。
まあ、必死な奴は双方にいるようだが釣られない程度に楽しもうじゃなイカ

>>561
>MSが時価総額1位になった時、ユーザー達はボッタクリやがってと憤慨したものだが。

それじゃ今でも憤慨しているんだよな。PCメーカーは苛烈なシェア競争にさらされて
利益が無い状態をよそにMSだけがぼろ儲けしている現状に。
565名無し~3.EXE:2010/08/08(日) 23:15:21 ID:TaGx/Ty0
>>564
>PCメーカーは苛烈なシェア競争にさらされて利益が無い状態をよそにMSだけがぼろ儲けしている現状に。
楽しむのは良いが嘘はやめようや
566名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:17:58 ID:xVjyq+fH
ちょっと考えてみたらわかるだろう。
1000ドル未満のPCが全盛の中、利益を出すこと自体無理がある。
PCパーツの市場価格を見てごらん。いくら大量入手による
ディスカウントを受けても合計したらどうなることか。

ひょっとして>>565はMSさえ儲けていればすべていいと思っている
お花畑全開な者なのか。日本のPC業界のことをまともに考えたことがあるか?
どうしてAppleが時価総額でMSを抜いた状態でPCメーカーがその十分の一程度
しかないかわかっているのか。
567名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:24:46 ID:Bjw/8PgB
windowsは所詮Macのパクリ
568名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:25:04 ID:cPOrTfNu
>>564,566
言っていることがメチャクチャ
569名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:26:56 ID:xVjyq+fH
経済活動というもののわからない>>565に少し指南してやる。

PCシェア上位のHPやDELLがどうしてシェア下位のAppleに
利益で負けているのか。それは大量のPCを利益無視で売りさばいているから
国内PCメーカーもそれに負けじと価格設定してくればおのずと利益は出てこない。
数がさばけないから。それをよそにWindowsで高価なライセンス料をせしめて
大量の利益を出しているMSを影では恨んでいるだろう。

まあ、OSの自社開発をあきらめてWindows共同体に属した時点でハード屋は
儲からないとわかっていたのだろうかね。
570名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:28:07 ID:S77QhmUk
>>567
にわかMacユーザーだろ?
Macユーザーからしてもパクリとは言って欲しくないのだが
571名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:36:44 ID:xVjyq+fH
7のタスクバーはMacのDockのパクリ。
ファイル検索はSpotlightのパクリ。
しかもみんな劣化だから困ったものだ。

ジニーエフェクト笑ったものたち
Aeroグラスで喜んでw
572名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:48:21 ID:tN0sF9/P

>PCシェア上位のHPやDELLがどうしてシェア下位のAppleに利益で負けているのか。
残念ながら1社あたりのシェアはアップルがダントツでトップなんだよ
全PCのシェアの内、Macは5%も占めているんだ
シェア90%のWindowsだけどPCメーカーは全世界で100社以上あるからね、実際には正確な統計が取れていないんだよ

>それは大量のPCを利益無視で売りさばいているから、国内PCメーカーもそれに負けじと価格設定してくればおのずと利益は出てこない。数がさばけないから。
以前に比べればずいぶん価格競争も落ち着いてきているんだ
というか、価格競争の原因はWindowsじゃ無いよね
利益率に関してはどうガンバッテもアップルには勝てないよ、その意味では羨ましがられていることだろうと思うね

>それをよそにWindowsで高価なライセンス料をせしめて大量の利益を出しているMSを影では恨んでいるだろう。
ライセンス料は全社共通なのでどのPCメーカーも同条件だよね、それに思っているほど高くはないんだよ
MacOSXには自社OSだから敵わないけどね
むしろ新しいWindowsが出るたびにWindows特需で利益が見込めるのでマイクロソフトには相当感謝しているだろうね
Windows7販売開始で各社最高益を記録したことでもわかると思うよ

>OSの自社開発をあきらめてWindows共同体に属した時点でハード屋は儲からないとわかっていたのだろうかね。
自社でOSを開発する経費を考えればWindows搭載の方が賢い選択だよ、今現在はね
アップルの利益を支えているのはMacOSXではないんだよw
573名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 00:56:01 ID:v20m/7Bi
>>571
タスクバーやファイル検索のどこがパクリなのか詳しく書いてみて欲しい
574名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 01:02:56 ID:2WwGdjRT
タスクバーはパクリだよ。

それはWindowsにタスクバーができた1995年から
俺は言い続けている。

さすがに1995年に、タスクバーがなにのパクリだと
言っていたかは覚えていないが誰か覚えてないか?
575名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 01:04:24 ID:+2v2kXPo
Windowsのシェアを奪いながらも、他にMac互換機の販売やMacOSの搭載すら認めないAppleの方が恨まれてるだろw
ま、やったもん勝ちだなw
576名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 01:10:43 ID:+2v2kXPo
>>574
Windows1.0ですでに画面下にアイコンが並ぶ仕様だったと思う
その頃にはまだマルチタスクなんて機能なかったろうからランチャーかな?
577名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 01:15:01 ID:qo7zYx3U
540 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/08/08(日) 17:02:02 dmZ+2l+U
PowerPCは使いこなせず、ただのPC互換機に
OS自社開発大失敗で、買収した変態unixを載せただけ。
でも、単純手抜きデザインのケースだけはこだわっています!
実力は微塵も無いけど、根拠のない自信たっぷりユーザーに買い支えられている
永遠の二番手のOnly One。
その名は!
578名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 01:30:14 ID:0iW1PPAd
windows7はSu2300やu3400のようなローエンドでも動作は軽快なため
静かで低発熱で長寿命なノートを安価に製造できるが
MacOSXは非常に重いOSなのでCore2Duo以上の性能のCPUが必須となり
GPUもIntelと比較して多くの電力を消費し熱を発するnvidia製チップを必要とする
その結果Macは平均的なWinPCの倍程度の金額の高額なものになってしまう
579名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 05:46:24 ID:rEIcD78c
7の64とSnow Leoを同じマシンで動かしてるが
動作面ではほぼ互角だよ
どちらも軽快
580名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 06:55:19 ID:6iXbSB78
>>572
>残念ながら1社あたりのシェアはアップルがダントツでトップなんだよ



すげえデタラメw
581名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 09:36:42 ID:CyQCIJho
ドザって否定するばかりで根拠やソースを一つも出さないんだね。
582名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 09:52:17 ID:zPC2SAWQ
自信を持って「WindowsがOSとしてMacOSXより優れている」という発言も出てこないけどね。
まあ、はっきりWindowsの方が優れてそうなのはセキュリティぐらいじゃないかね。
犯罪頻発地区に建設される住宅の方がしっかり防犯対策が施されるのは当然だけどね。
583名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 10:28:18 ID:uwWW/3k3
>>582
このスレはそういうスレ。
マカがキチガイっぷりを発揮してれば結論なんてどうでもいいのよ。
584名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 10:49:38 ID:HEfL+Tv6
>>580-581
否定するソースも出さないよね
585名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 10:53:00 ID:6iXbSB78
>>584
ソース出すまでもない
HPとAppleの出荷台数比べてみろ
586名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 10:56:04 ID:v9WgLZps
Windowsユーザーは便利だから(みんなが使ってるのも便利のうち)使ってるだけってのが大半で、
Microsoftが儲けようがどうしようが気にしないが(儲け過ぎてるとちょっとむっとするが)
MacユーザーはAppleが儲けてると自分もうれしいんだね。
潰れられたら困るだろうけど、社員でもないのに、Appleの時価総額が自慢になるってのが気持ち悪いんですけど。
587名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 11:10:48 ID:2fflvlXA
Appleの時価総額を押し上げたのはMacじゃないっしょw
588名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 16:14:57 ID:CyQCIJho
会社での操作を見ててもWindowsユーザってなんで効率悪い操作をしてるんだろね。
まあ、元のOSの操作が効率悪いから仕方ないといえば仕方ないんだけど、「そいつが糞」
とか笑うここのドザも、Macユーザからみたら「何もたもたやってんの」レベルだし。
589名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 16:22:49 ID:LLodptBg
>>588
その効率の良いMacというツールを使って何をしてらっしゃるの?
590名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 16:34:21 ID:dsZFPToA
>>588
まるでMacOSXの方が優れているような言いぐさだねw
591名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 16:56:52 ID:/q/QFYgA

さらにパワフルに加速した究極のフルキムチiMac、118,800円から。
592名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 17:02:03 ID:j1VaNnDd
ドザ機って糞機ばかりだよねw


新型「iMac」はWindowsでも“最強”のオールインワンか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1008/09/news011.html


593名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 17:21:29 ID:LLodptBg
オールインワンでは最強かもしれない。オールインワン自体が懐かしい響きだが。
594名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 17:28:40 ID:zPC2SAWQ
>>592
こういう記事に触発されてAppleのハードに手を出すドザが増えるんだろうな。
Appleに勝手にお布施をしてくれているという意味ではありがたい存在ではあるが…。

彼らがiMacでWindowsを走らせてネトゲをやるのかと思うとなんか気持ちよくないな。
お前らそこまでAppleの銀色の筐体デザインが好きなのか、と思って驚いてしまう。

俺なんてMac Miniに適当なディスプレーやらMicrosoft製のキーボードなんか
繋いで使ってるというのに。持ち運び用はHackintoshのネットブックだし。
筐体にこだわるドザさんと違って、美的センスはおよそゼロだよw
595名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 17:28:48 ID:CyQCIJho
主要メーカーのデスクトップPCはみなiMacを追従したオールインワンタイプなんだけど。
「懐かしい」とか、もう世の中の流れから完全に隔離されてるね。
596名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:19:17 ID:uwWW/3k3
つか、マカはなんでWindowsを走らせる必要があるのかもう一度考えた方がいいなw
597名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:29:27 ID:7mgrIWy/
>>595
PCの販売数のうち6割以上はノート
あと、法人用はオールインワンじゃない
598名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:29:33 ID:6iXbSB78
>>596
Windowsを走らせてるのはドザだろw
599名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:31:29 ID:7nx8xJgV
>>592
夏のPC新製品が出揃った後に発表すれば一番高機能なのはあたりまえw
ま、それが作戦だろうけど
600名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:32:04 ID:A0d/cnk7
ドザはCygwin走らせんなよw
601名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:33:51 ID:7nx8xJgV
>>598
Macユーザーの大半はWindowsも併用している

>>600
Cygwinなんて知らん
602名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:40:26 ID:A0d/cnk7
>>601
Windowsを走らせている人間は、マカではなく、ドザとして扱われる。
人種としては、いわゆる純粋マカではなく、混合人種ドザマカに分類され、
広義のマカ、広義のドザの両方に含まれる。
CygwinとはWindowsで魚釣りをやるシューティングゲームの一種だ。
こんな基本的なことも知らないなんて、小学校で何を習ってきたんだ?
603名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:42:13 ID:JJPNL6JS
602がキモイ
604名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:46:41 ID:tNH4poOs
Macユーザーはほぼ全員がID:A0d/cnk7みたいな人間なんだよな・・・
605名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 19:58:34 ID:6iXbSB78
>>601
だからそれはドザ
606名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:05:53 ID:uwWW/3k3
>>604
いや、コイツは久々の大物。
ここまで育ったマカはめったにいない。
607名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:08:48 ID:CyQCIJho
実際にMacOSXを使っているとWindowsの必要性がなくなる。
それでもMacでWindowsを使い続けるのは、ある特定の用途のためだと
いうことがわかる。

そして、その用途を知っているのはドザということも。
608名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:08:59 ID:sSDHXVrW
Cygwinの利用ついて勝手にUNIXユーザーの代表みたいに語ってるID:A0d/cnk7が滑稽
自意識だけが肥大して永遠に一人相撲を演じ続けるMac信者だな
609名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:12:53 ID:rEIcD78c
Cygwinはパス周りとか独特だし性能も出ないからお勧めしない
610名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:24:30 ID:tNH4poOs
>>607
つまりMacユーザーなんてこの世にいないんだろ?
611名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:38:48 ID:dgU45dIz
MacBookもMBPも分解掃除の方法がネットに多くあるのはすばらしい利点だよね
windowsPCは一部を除いて分解の情報が皆無だから試行錯誤するか諦めるか業者しかない
612名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:43:39 ID:rEIcD78c
でもMacの場合は開け易い機種はとことん簡単だけど(ヨセミテ以降のPRO系筐体)
設計思想的に極力中を触らせないようにしてる機種も有るから
後者だとかなり大変

WinPCは中身が入り組んでたりする事も有るけど、元々開け易い物が多いと思う
613名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:53:00 ID:xnFzUMIj
>CygwinとはWindowsで魚釣りをやるシューティングゲームの一種だ。

どこの宗派か判断出来ないw
614名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:53:04 ID:mSmT26Ay
>>611
ケースの開け方は説明書に書いてある
615名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:59:35 ID:uwWW/3k3
>>611
分解ってCPUとかHDDを?
半田コテで基盤のコンデンサーを外したり?
マカってレベルたけーなw
616名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 20:59:44 ID:81KDkCyW
>>611
ThinkPadの保守マニュアルに比べたらカス同然。
617名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 21:03:20 ID:rEIcD78c
>>616
>ThinkPadの保守マニュアル
あれは分かり易くて詳しくて最高だったな
618名無し~3.EXE:2010/08/09(月) 21:49:04 ID:cTZF5JIN
>484
619名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 00:11:23 ID:4YFwK+TF
Mac(笑)
620名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 00:14:20 ID:CorjTdqY
糞OS()笑
621名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 00:33:11 ID:F/Ug4dpY
ジョブズ(禿)
622名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 01:04:43 ID:jCB/e1/M
>>621
いつから禿げたんだろう
623名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 01:23:14 ID:mNGFY0cd
624名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 01:35:14 ID:jCB/e1/M
>>623
わかりやすいね
625名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 08:07:44 ID:IKODjUpG
SBがアイホン争奪戦でドコモに圧勝したのは禿同士のシンパシーかw
Apple担当者は全員禿を用意しないとな。
626名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 10:57:23 ID:9vfBQD4N
初めて与えられた食事をマズイかどうか疑問に思うことなく
毎日食べ続けるのがWindowsユーザ。

途中で疑問を持ち、もっと美味しい食事を探して見つけ出したのがMacユーザ。

627名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 11:58:27 ID:hef9vFjN
でもキムチなんだよね
628名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 12:32:10 ID:WJbj1oDa
>>626
変な例えはいいから何にその有意義なツールを使ってるからそろそろ教えて頂戴。
629名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 12:36:56 ID:Ro8/sL4J
>初めて与えられた食事
アップルの方が革新的な商品出してると思うんだけどなぁ・・・
630名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 12:41:33 ID:IKODjUpG
>>626
そのおいしい食事でどんなウンコしてるの?
もしかして宿便が発酵した臭いガスみたいなレスをするためだけに電源入れてるの?
フェラーリがもったいないなぁwww
631名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 12:49:53 ID:9vfBQD4N
愚かな人間は反論出来なくなると、話の本旨に無関係な煽りまでして
言い返すという典型的な例だね。
632名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 13:08:20 ID:D08Gy8Bp
Macを使ってどれだけ生産的な活動をしているかを書けばいいだけだと思うが。
633名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 14:29:40 ID:ax0JM7or
>>632
ttp://nana_cocoa.at.infoseek.co.jp/mac.html
彼らがMacでどのような生産的な活動しているかおのずとわかるだろう。

まあ、WindowsユーザーもOfficeで事務員やPOSでおばちゃんたちがスーパーで
生産的な活動しているけどw
634名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 15:29:37 ID:WJbj1oDa
>>633
やっぱ>>553なのね。
635名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 15:35:48 ID:D08Gy8Bp
>>633のネタが高度すぎて判断に困ってる。
著名人の威を借りるMacユーザーを嘲っているのか
それとも本気で有名人が使ってるからMacはスゴイんだ!って言いたいのか。
636名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 15:49:45 ID:IKODjUpG
>>635
しかも

【一緒】マックを使ってる有名人【嬉しい】
1 名前: 名称未設定 投稿日: 02/07/19 23:21 ID:sZElgbzD
マックを使ってる有名人を挙げていきましょう。 
使ってる機種や使い方もわかればそれもお願いします。 
あの人もマク使い。チョトウレシい。 

村上龍 


2 名前: 名称未設定 投稿日: 02/07/19 23:21 ID:0+yRXzHL
俺様 


3 名前: 名称未設定 投稿日: 02/07/19 23:22 ID:0+yRXzHL
つうか、村上龍と一緒ってはずかしくねえ? 


ワロタw
637名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 16:23:30 ID:9vfBQD4N
いくらここでMacユーザが生産的なことを楽しんでいるか、具体的かつ客観的に説明したとしても、
くだらない揚げ足取りで連投を繰り返し、最後にレスした方が勝ちだと思っているドザには無駄なことです。

最近ではひろゆき氏がドザついてコメントしていましたね。

「さて、馬鹿な人は、自分が馬鹿であることがわからないので、馬鹿なままです。」
638名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 16:29:16 ID:jzGRbTX7
>「さて、馬鹿な人は、自分が馬鹿であることがわからないので、馬鹿なままです。」

この言葉は誰にも世の人全て当てはまるんじゃないの?
639名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 16:32:55 ID:D08Gy8Bp
>>637
テキトーなことを書き並べたいけどツッコミが怖くて出来ない、
という気持ちがよっく伝わってくる。
「ひろゆきのコメント」とかネームバリューにすがってるあたり>>633と変わらない。
クリエイティブな人種を自称してるのに自分の言葉で語れないのかな?
640名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 18:34:38 ID:IKODjUpG
>>637
いつ一般Macユーザーの具体的にクリエイチブな活用事例が書き込まれたの?
つか、あんた自身は何を創作してるの? 他人の言葉を借りなくても、それを書けばいいだけなんじゃね?
641名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 18:53:30 ID:WJbj1oDa
MacOSでクリエイティブ作業をしてる著名人が居ることは疑う余地も無い。
だが、著名な人がクリエイティブ作業してるからMacOSを使ってる俺はクリエイターなんだ!とはならない。
著名な人の例を挙げて具体的で客観的の主張だ!揚げ足だ!って言っちゃう辺り話の本筋を理解していないんじゃないかと思う。
問題にしているのは、そのクリエイティブ性に優れたすばらしいツールを君は何に使ってるのかという点。

ここまで丁寧に書けば理解できるかな。
642名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 19:52:00 ID:z3kQF++f
>629
>アップルの方が革新的な商品出してると思うんだけどなぁ・・・
鏡餅とかトースターとか出してたころはともかく、
ここ数年はすごいマンネリだと思うけど。
643名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 20:06:19 ID:IKODjUpG
フェラーリに乗ってフルスロットルで逃げてったか…
644名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 20:13:25 ID:t3WQNmVk
結局、こんなところに来るようなマカはMacでなくても問題ない人たちばっかりなんだろうね
645名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 23:23:42 ID:ax0JM7or
ここにいるWindowsユーザさん達はMacは著名人達が使っていることしか
自慢できないとマカを笑っていますが、逆にそれは嫉妬心にも見えるのです。

所詮Officeの事務員やスーパーでおばちゃんたちが使うのが主流だから。
それにWindowsユーザー達はマカたちを攻める前に何か生産的なことを行って
らっしゃるのいでしょうか?
646名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 23:34:12 ID:jzGRbTX7
>>645
キミは学生なのか?
一般の企業は事務、経理、会議はもちろんどこもWinだよ。
うちは建設関係なんだが設計、計算、シミュレーションなどなども全部Win。
あちらこちらの企業に仕事上行くがMacは未だ見たことないね。

使っているのはデザイン系や映像関係とかじゃないか?
647名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 23:41:21 ID:t3WQNmVk
PCは生産的な用途に使用しなければならないのかい?
Office用途はもちろん、年賀状作成や子供の成長記録DVDの編集、TVの録画なんかの生活必需品として使ってるよ
PCユーザーの大半はこの程度の使い方だろうからMacでなくても全然平気
いや、むしろWindowsの方が便利なんじゃないかな?

>マカたちを攻める前
ここWindows板だし、責めてきてるのはマカの方でしょw
648名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 00:02:05 ID:ruOTKGjS
Mac:クリエイティブな用途にしか使われない
Win:クリエイティブな用途以外にも使われる

の違いだけ
好きな方を使えばよろしい
649名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 00:20:23 ID:uZbRl8Xd
>>645
Macユーザーの自尊心、優越心が強いことは構わない。憐憫の情を持ってしまうがね。
しかし、一般企業に入社して雑務なんかで上司から仕事が来た時に
「私はWin機なんて触りたくもありませんので嫌です」ではすまないよ。

”嫉妬心”って・・・笑わせないでほしい。
今や社会ではWinは生活に必要不可欠なモノになっているのだからな。

絶対MacってこだわるならMacを使っているオシャレでクリエイティブな仕事に就けると良いけどね。

650名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 00:30:11 ID:lLMN/vnC
Win機は触ってないように見えて触ってるからなぁ。
コンビニのレジやプリンタ。ATMがWin機ということは
よくある話。
651名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 01:05:50 ID:moRqMoJX
かっぱ寿司の注文タッチパネルもそうだった
652名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 01:18:08 ID:ALWC3I7E
トラックや特殊用途車を自慢する一般車ユーザーと言うのも滑稽ですね。
幼稚園児や小学生低学年の子供達はそういうのが好きですが。
653名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 02:46:14 ID:1choHz4Z
正確なWindowsのシェアって99%くらいあるんじゃないか?w
654名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 07:44:19 ID:uH5Uh4Z7
今度は一撃離脱か… 線香花火並みの火力で的を外すなよw

   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < で、マカのクリエイチブ実例は〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
655名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 09:06:12 ID:2vlWfSbo
MS必死w


Microsoftが“PC対Mac”比較サイト、Macを批判
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1008/11/news012.html


656名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 09:09:07 ID:JjINEpm6
MSはPCでは必死になる必要ないと思うんだが必死だよな
どうせならARMプラットフォームで必死になってくれよ
657名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 10:17:38 ID:Onqd90qi
過去のしがらみがなければ買いたいと思うのはMacだな。
そのしがらみといってもDOS時代の遺産だよ。 
近年は益々疎んじられてWindowsに思い入れるすることはなくなってきている。
NT以降でなんら心に残るものはない。
ただ、その時々に作った作業用の仕掛けで身動きできないだけだろう。 やたらと更新メンテナンスできる暇はないからね。
とっくにWindowsから皆の心は離れている。
658名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 10:36:09 ID:i7LmgUZb
Macはos単体では売ってないからなぁ
os単体で売ってたら買うのに…
659名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 10:46:27 ID:nHMFydjG
>>655
MSは対Appleじゃなくて、UbuntuやOOoへの心配したほうがいいんじゃないか?
660名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 11:09:37 ID:mzSzB4bw
>>658
え?単体で売ってますぜ。SnowLeopardシングルユーザーパックで
3300円ですが。
661名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 11:31:14 ID:uH5Uh4Z7
マカって自分自身のことは絶対に触れないんだなw
ボクちゃんにはネットしか使い道がないって、なんで素直に認めないんだろう?
662名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 11:47:53 ID:mzSzB4bw
ボクちゃん漫画描いてます。雑誌の表紙一枚でAdobe CS5の製品版の元が取れる
程度の原稿料ですがw
663名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 11:50:24 ID:uH5Uh4Z7
よしよし、他のボクちゃん達はどうなのかな?
664名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 12:01:38 ID:nHMFydjG
Digital Perfomer+MacProでラジオの音効の仕事してます。しがないADだけどハードの元は取れましたよ。
その後Windowsマシンも買えてます。
ネット以外の使い道、MacやPCは所詮道具なので、大切なのは個性と才能と人脈でしょうかねーw
665名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 12:08:12 ID:uH5Uh4Z7
いいね、いいね、さすがにクリエイチブだね。

で、>>637さんあたりはどうなの?
666名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 12:12:38 ID:mzSzB4bw
>>665
いや、ここはまずあなたからお先にどうぞ。
クリエイチブでなくても結構ですから、
667名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 12:15:18 ID:2vlWfSbo
Dell必死w


Dell、Apple 製品と自社製品を比較して自社製品の優位性を示すチャートを Web で公開
http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=10/08/11/0120249

668名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 12:24:35 ID:uH5Uh4Z7
>>666
おお悪魔君w
ボクチンは自営でビデオ制作やってます。もちろんWinノート(現場用)と自作機使用。
企画撮影編集はもちろん、撮影現場で編集納品、
オリジナル作品のDVD企画制作販売とYoutubeのパートナープログラムでお小遣いもらってます。
最近はBGMもACIDで制作してみたり、いろいろトライ中。

で、>>667さんはどう?
669名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 12:42:46 ID:8yzGM5nI
>655とか>667の比較批判ってAppleのお家芸だったのにねw
670名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 14:16:18 ID:nHMFydjG
>>655とか>>667の比較批判

まじ、そんな事やる必要があるのか?
それよりもUbuntu+OOoの比較表を出した方がいいんじゃないかと思うんだが。
671名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 15:08:43 ID:ALWC3I7E
フェラーリでさえ中国で販売する時は中国仕様にするんですね。
これはそのままだと中国人の抵抗感があるためで、その国の人に合わせて販売する。
商売の基本です。

MacでWindowsを動かせることができるのはそれと同じなんです。
672名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 15:53:18 ID:uH5Uh4Z7
>>671
君がMac使っていても ネットだけしか できないのはよくわかった。
別に恥ずかしいことじゃないから気にするな。
673名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 22:01:55 ID:e5kazIOp
>>672 が2ちゃんだけしか できないのはよくわかった。
別に恥ずかしいことじゃないから気にするな。>>671
674名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 22:37:15 ID:lfMnOgJH
>>671
あの、最初のたとえと
「MacでWindowsを動かせることができるのはそれと同じなんです。」
がまったく同じじゃないと思うんですけど
675名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 22:52:47 ID:uH5Uh4Z7
>>673
それは671がネットしかできないくせにクリエーターを気取りたいためにMacを買ったヤツっていう意味か?
もうすぐフェラーリで戻ってきてその疑いを晴らしてくれると思うぞwwww
676名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 02:15:11 ID:rhSNenQq
てst
677名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 03:43:47 ID:E7wmNGto
Macを自慢げにフェラーリって自慢しているのは、思わず吹き出した。
コレを聞いたらフェラーリ関係者は気分悪くするだろな。



678名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 06:32:40 ID:CYQ2NM7c
>>677
MacProなら納得できるけど、ドザマックじゃなーw
679名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 08:19:47 ID:Gs590sPb
>>677
つかフェラーリって「金持ちのアクセサリー」だから言い得て妙だと思うw
ほんとに好きで乗ってるヤツには悪いけどな。
680名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 08:25:03 ID:kJZ99HQo
韓国で製造してるフェラーリがあるかよw
キムチの赤のイメージなのかw
681名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 10:28:35 ID:ogDfZyM4
フェラーリ気分になるには安上がりすぎるよな
682名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 10:59:32 ID:MnX+8SxF
あれ、フェラーリモデルのPCって無かったっけ
683名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 12:09:59 ID:ogDfZyM4
>>682
これだな↓フェラーリ公認ノート Windows7x64
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/12/news058.html

Macはなんだろうな、当然、ヒュンダイ仕様か。
684名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 12:39:11 ID:AVklpMTN
フェラーリという言葉に一番食い付くのがドザ。
だから定期的に投下するんですよ。コイの餌やりのように。
685名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 12:54:35 ID:ThIvGT6Q
>>684
なるほど、君はフルボッコされることに性的興奮するタイプで、
味を占めたのから定期的に投下するのか。
686名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 13:17:53 ID:Gs590sPb
>>684
泣きながら書き込むなよw
687名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 14:32:03 ID:rou25kLr
フェラーリってそもそも欠陥車なんだよね
688名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 14:45:21 ID:ERj8u1Gr
MacでWindowsを使う人 Macドザー
PCでMacOSXを使う人 PCマカー
689名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 15:29:22 ID:AVklpMTN
>>672とか>>686など、ドザのレスって本当
2ちゃんねるの典型的な返しレスばっかりだね。
やっぱりみんなと同じようなレスじゃないと不安なんだろうね。
690名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 16:09:00 ID:+AKiTa2U
>>689
へぇ〜そうなんだ
2ちゃんねるのことってあまり知らないからわからなかったよ
君、詳しいね
691名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 18:03:27 ID:f/AuRLG+
↑これもそうだよね。
692名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 19:10:01 ID:HupztQ8N
>>689
確かに>>655とか>>667とか>>671なんて”選ばれし者”って感じがするね。
Mac OS使ってる人のステージの高さには感嘆するばかりだ。
693名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 19:51:52 ID:95pK+Itj
>>691のつまらない返しに脱糞しそう
694名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 20:02:28 ID:8cMIIIMk
「ステージの高さ」ってwww

さすがいつもの真性摩可
モノホンだけに出せるテイストに感服
シャクティパットな宗教臭が半端ねっすわww
695名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 20:06:46 ID:b2mWi53F
>>694
大丈夫か?
696名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 20:15:00 ID:8cMIIIMk
宗教きめえ
マジきめえ
>>695の真性のように自覚がないところが超きめえ
697名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 20:23:44 ID:b2mWi53F
マカの成りすましだな・・・ そういうことにしておこう・・・ 怖い怖い・・・
698名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 21:14:23 ID:8cMIIIMk
なに猿芝居してんだろ
この真性宗教摩可は
699名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 21:31:41 ID:2TxZpF1w
夏休みなのですね
700692:2010/08/12(木) 22:46:01 ID:HupztQ8N
すまん、>>686も俺だ。LANケーブルをつなぎ替えたらidが変わってしまった。
釣りじゃなく、ただの揶揄だったんだが、マカからの反応がないところを見ると本気でそう思ってそうだけどなw
701名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 22:47:56 ID:2TxZpF1w
マカさん今日は全然お見えになりませんねぇ〜
702名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 23:41:29 ID:ZskPqlnf
こんばんはマカです。
703名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 00:33:17 ID:ImQS0jO3
お前の魂いた以下略
704名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:12:53 ID:bEgsc5ZE
誰かwin7上でPearPCを使ってMacOS X snow leopardをエミュレートできた人いる?
705名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:15:49 ID:nJoUVP8u
PearPCはPowerPCエミュレータです

MacOS X snow leopardは
PowerPC上では動きません。

MacOS X snow leopardはPearPCどころか、
Mac実機(PPC)ですら動きません。
706名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:28:09 ID:bEgsc5ZE
>>705
PearPC以外のエミュレータを使えばWin7上でもMacOS X snow leopardは動くかな?
そんなエミュレータってあるのかな?

>MacOS X snow leopardはPearPCどころか、
>Mac実機(PPC)ですら動きません
何でアップル社はそんな意味不明なことをしているのだ??
俺はMacのことは全然わからない。利用OSはWinとCentOS。
707名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:34:40 ID:nJoUVP8u
VMWareを使えばSnow Leopardは動きます。
http://www.lifehacker.jp/2010/01/vmwaremacsnow_leopard.html

> 何でアップル社はそんな意味不明なことをしているのだ??
ハードを早く陳腐化させて買い替えさせる戦略。
708名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:40:28 ID:bEgsc5ZE
>>707
先生、レスありがとうございます。勉強になりました。
VMWareは使ったことある。Win上でCentOS動かすのに使っている。
なるほど、VMWareなら希望があるわけか。試してみます。

>ハードを早く陳腐化させて買い替えさせる戦略
あ〜酷いな。技術的な理由ではなく、経営方針か。
709名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:48:02 ID:7tTjp3UU
エミュレーター使わないで直接インストールも出来るがオススメしない
710名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 01:53:18 ID:VWtlX6hG
>>709
それって、パーティション切ってマルチブートする方法??
Win機に直接Macをインストールってできるの??
質問ばかりでごめんなさい
711名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 03:37:09 ID:GTxaXJh8
ドザがんばれ。
712名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 09:54:19 ID:Tc/vSzqB
この5年間で学生のノートPC選択肢においてAppleはDellを抜いた(FOTUNE誌調査)
ttp://tech.fortune.cnn.com/2010/08/07/big-macs-on-campus/

大学新入生の70%がMacを選び、この傾向は年々10〜15%増加している。
MSは今後の世代のユーザーの関心を失う事になる。
713名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 11:44:36 ID:iye1h82y
>>710
できる。
でもMac持ってないと無理かも
714名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 11:46:42 ID:iye1h82y
>>712
俺も学生の時はMacオンリーだったわw
社会人になるとMacではやっていけないのを何とかして欲しい
715名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 12:28:52 ID:mhdK4dd2
>>714
世の中に不満があるのなら自分を変えろ
716名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 12:38:08 ID:4K7YNkOI
Windowsなんか会社支給の事務機だけで十分
717名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 12:49:39 ID:nJoUVP8u
世の中にはいろんな形のパソコンがあるからね。
たとえばコピー機とか一見パソコンに見えないパソコン。

コピー機をAppleが作ることはないので、
必然的にWindowsは使われることになる。
718名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 13:13:41 ID:Bt7UzBWh
消防車と同じメーカーであることを自慢する変な人。
お前の車は消防車には使われないだろと自慢する変な人。
719名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 13:48:00 ID:nJoUVP8u
>>718
何を言いたいのかわからん。

PC自慢じゃなくて、
Appleは用途が限られてるから
限定的にしか使われてないといってるだけなんだが。
720名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 13:51:39 ID:Kc6v3Z0J
test
721名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 14:26:07 ID:T1xXr0BR
linux/androidで作ったほうが後で非係争条項とか言われずに済むしな
722名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 14:29:43 ID:mhdK4dd2
>>716
だったら自分で起業するんだなw
自慢の林檎箱でプロフェッショナルでクリエイチブな仕事ができるんだろ?

無能なくせに文句しかいわないオタク社員が一人前の口をきくなよwww
723名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 15:30:44 ID:Kc6v3Z0J
G4まで使っていたけど、ソフトウェアが少なくフリーウェアも
ほとんど無いことに驚いた。
Windowsなら全てのアプリをフリーで揃えることが出来たから。
ネットワークへの接続など優れた麺も多かったが、自分には
必要ないと思いうっぱらった。

マカの勘違いは「MACの方がUIに優れている」と思い込んでい
ることだろう。
UIの好みなんて人それぞれ。
MACが圧倒的に優れているのなら、もっとシェアを伸ばしていただろう。

そして企業ユーザについては言わない方が良いだろう。
マカも知らないうちに毎日Windowsを使っているのだから。
724名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 15:32:09 ID:Bt7UzBWh
↑パソコンで事務処理しかできない人の典型的なレス
725名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 15:43:14 ID:Kc6v3Z0J
>>724
事務職なんてしたことが無いのだが。
どこでそう勘違いしたの?
726名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 16:00:55 ID:2OPb/b0J
クリエイチブを馬鹿にするな 現場じゃとっくにwinの割合がMacを上回ってる
CG系だとMacは皆無だな
Mac使ってるのはクリエイチブな雰囲気を味わいたいブランド好きか一部のおっさんクリエイター
727名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 17:03:11 ID:qdgCc/Rc
「アップルは保有現金の株主還元を」--著名金融アナリストが公開書簡
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20418365,00.htm

それよりこっちだ
Appleは現金4兆円以上も保有してるそうだ
しかも年々増え続けてるとのこと
728名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 17:08:36 ID:Kc6v3Z0J
>>727
それがなにか?
729名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 19:46:51 ID:8/H+DuJO
>>727
ゲイツの個人資産以下じゃないか
730名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 19:50:17 ID:wddx8tLg
OSなんて使いたいやつ使えば良いじゃん、なに争ってんの?
731名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 20:06:12 ID:Bt7UzBWh
争ってるのはドザであり、マカにとってWindowsはもはやOSではなく、
MacOSXで動く1アプリでしかないし。
732名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 20:07:53 ID:nJoUVP8u
などと言って争っているということです。
733名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 20:13:43 ID:wddx8tLg
>>731
じゃぁ何しに来てんの?
734名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 21:32:26 ID:K3/DlCy1
OS板でやってくれ、Macユーザー。
ここはWINDOWS板だろ。
735名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 22:13:08 ID:lypt/2QG
それが通じれば苦労はないんだが・・・
736名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 22:19:26 ID:E4+ciLeK
737名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 23:22:29 ID:w5E6HyX4
MACはOS板というよりはUNIX板だな。
数あるUNIXクローンの一つだし。
738名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 23:48:09 ID:hUYc+Kty
さてスマートフォン分野ではAndroidの圧勝とiPhoneのマイナー化がほぼ確定したし、
Appleはそろそろ次のイノベーションを考え出さないとね。あ、うぃんも……なんでもない。
市場シェア制圧以外の方法で他社を圧倒するマジックもこれからもぜひ見せつけてほしいな。
今回だってiOSを他社に解放してひたすら守りの経営に突入してたら数年ぐらいはスマホ
シェアのNo1を保持できそうな勢いだったが(収益安定化と同時にApple独特の魔力も
喪失するだろうが)そういう安易な道を拒絶して、ひたすら精進する姿勢には好感が持てるわ。
739名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 23:51:02 ID:zQFJAr3M
アップルも何か一つのジャンルで良いから圧勝して欲しい
740名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:00:22 ID:qYmjtUwz
何このテロリスト御用達ツール

iPod発煙、電車遅れる 東急線の車内、けが人なし - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100813/dst1008132006013-n1.htm
741名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:05:18 ID:bM74v0BY
いや、圧勝しなくていいよ
圧勝すると、楽しくない保守作業がふえる、新製品開発リソースを圧迫する
一度シェア独占すると、商品の革新はとどこおり、大きな変化にノロノロとしかついていけない
そういうのは某社の専門分野で、Appleの仕事じゃない。
742名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:12:06 ID:S4TNJ2Q0
でも負けっぱなしは・・・
743名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:22:17 ID://5mPr6C
>712
記事をよく読むと、70%ってのはソースが示されて無い上、
その数字を示した記者は5つの大学でしか調査行ってないとか。

で、よくよく調べてみると実際にはノートで27%、デスクトップで14%しかなかったと。
ただし新しいPCの購入を検討している学生のうち、47%がMacを検討しているから、
MSも安泰ではないね、って記事じゃねーか。
744名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:22:52 ID:oLl7zE9V
Windowsしか使わずに死んでいくドザのこと?
745名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:32:58 ID:S4TNJ2Q0
>>744
その方がずっと幸せ、Macなんかに人生の貴重な時間は割けないだろ?
746名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:37:04 ID:37fHJbg2
まぁ、どちらも必要な時分けて使うね。
餅切るのにハサミ使わない(ダヨナ?・・・な?)様にさ。
747名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:37:16 ID:oLl7zE9V
じゃあこれからも頑張ってくださいね(笑)
748名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:42:36 ID:S4TNJ2Q0
>>747
君たちはもう手遅れ(笑)
749名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 01:04:47 ID:xy/ztgsW
>>738
携帯電話はiPhoneの圧勝じゃん
Androidの負け
Appleほど多数のジャンルで圧勝し続けてる企業って他に無いと思う
750名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 01:41:22 ID:4/lLg54N
WINDOWS板まで来てこんな無意味なスレまで立てて
優越感に浸るMacユーザーの心理には全くもって理解に苦しむな。
場違いなスレタイの答えにあえて答えると

”Mac OS Xにはなんの興味も関心もない”だ。

WINDOWSユーザーの殆どはそんな感じだろ
生活にMac無くても全く困らないしな。

WINDOWSを叩きたいのならOS板でやれって。

751名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 03:15:57 ID:oVL8tve4
>>749
シェアで言えばiPhoneが4位、Androidは3位です。
ちなみにPCのOSで言えばWindowsが圧勝、MacOSXは大敗。
デジタルミュージックプレイヤーだとiPodが僅差で1位、2位がソニー。
752名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 03:29:23 ID:BifdgVrS
>>750
じゃあMac板を荒し回っては毎日のようにゴミスレを立てるそっちの坊やを回収よろしく。
753名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 05:14:25 ID:J+5gnbZ1
>>751
iPhoneは1機種
Androidは無数
ここの違いを抑えておくことだ
もう一つ言えば、iPhoneは高収益だが、Androidは利益が出てない
利益を生まず、どんどん機種が増えて、甚大なサポートと複雑化で統制取れなくなり、
あとはWindowsと同じ末路

ビジネスってのは利益至上主義でなければならない

Linuxが廃れた理由。
754名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 09:09:44 ID:JvhrZvrd
グラ関連ではMacを全く見なくなったな〜
今はどういう系統の奴が使ってんの?
755名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 09:21:35 ID:Wfo64VxK
>>751には誰もつっこまんのか
いいけど、別にw
756名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 10:11:16 ID:66s1Wm2X
>>754
・ネット、メール、ブログをする普通の人(93%)
・Unix遣い、プログラマ、Web開発関連などのオタク系(3%)
・印刷所、音楽・画像・映像関係、大学研究室など職場(3%)
・ジョブズたん愛してるよハァハァ♥(1%)

番外
・Macの表面のデザインに惹かれて購入し、主にWindowsとして
活用しているドザ

こんな感じじゃねーか。
757名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 11:01:20 ID:lDNEfQsU
>>753
Androidがなんなのか分かってないだろ
758名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 11:06:29 ID:DF90Kngu
iPhone、iPadのウイルス感染対策 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20100813-OYT8T00537.htm?from=yolsp
759名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 12:55:40 ID:tCeFMmlu
Androidに未来は無い
オラクルとの訴訟に勝ち目は無い
760名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 13:38:39 ID:eZjWrv1x
マカは無知すぎる
761名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 13:50:29 ID:v0g8GaP7
>>756
変な奴。Unix使い以外がMac使ってもつまらないだろ。
762名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 14:02:48 ID:kQeStqJ/
>>749
ハードの故障率とソフトの脆弱性数は圧勝してると思う
763名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 14:28:44 ID:ipew/qxf
Macユーザーの情報活用例:
ニュースやブログ、ツイッターで仕入れた情報をいち早く仕事などで活用。
デマや風評などの情報には流されず、常に情報の正さを把握する。

ドザの情報活用例:
面倒くさいので省略。要約するとJJ。
764名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 14:32:16 ID:ROvQJtDS
釣り針がデカすぎておもしろくない
765名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 14:42:27 ID:DXwT7VFg
いくらんなんでも撒き餌がなげやりすぎるなw
766名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 22:03:41 ID:OtFZ39og
”iPhone、ウイルス感染で勝手に電話の恐れ”
高機能端末「iPhone(アイフォーン)」や「iPad(アイパッド)」
でインターネットの一部サイトを見ると、コンピューターウイルスに感染し、
何者かに勝手に電話をかけられたり、端末内のデータを見られたりする恐れが
あることが分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100812-00001182-yom-soci
↑詳細はこちら
767名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 22:31:32 ID:7KgI9SkZ
Windows7(Vistaからか?)って、Explorerで右クリックした時の
新規作成のショートカットキーがXに変わったんだ。
XPまではWだったのに。(Win95/98ではまた違うキーだったような)

頻繁に使う機能のキーをコロコロ変えるなんて本当に支離滅裂なUIだな。
768名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 22:47:14 ID:4MCb6nVN
Mac OS Xの最大のアドバンテージは、
ユーザーインターフェイス&ユーザーエクスペリエンスだな

つか他のOSが酷すぎるんだけど
769名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 22:48:50 ID:Ennzv/VH
誰も使わんようなOSにインターフェースも糞も無い
770名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 00:42:00 ID:pHj+7zN6
ハードは不具合どころか煙や火を吹く欠陥があってOSのセキュリティは穴だらけ。
結果としてUIくらいしか持ち上げる部分が残ってない。
771名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 00:49:47 ID:1jpyRAr2
そのUIも慣れ程度のもの
772名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 08:20:00 ID:iXXV/csQ
つか、欠陥ユーザーの多さはどうにもならない
773名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 12:54:39 ID:MKoFQBOk
糞スペックが伴なうMacを買う意味ってあるの?
あの条件で、Windowsと同じアプリ使うんだぜ^^;
774名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 13:02:23 ID:pqCMHGQ5
>>772
頭に欠陥があるからMacなんか買っちゃうんだろうな
775名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 14:48:34 ID:fdLk6Bds
>>771
その慣れって結構重要じゃね?
せっかく慣れたのにまた変えられるよりは。
776名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 15:00:20 ID:xEnU0GHm
>>775
ショートカットキーの一つくらい3日もかからず慣れるだろ
キーを変えたことに何か意味があるのか知らんが
777名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 15:23:03 ID:fdLk6Bds
>>776
ちょっと前にキーの話は確かにあったが、俺が言ってるのはそれじゃなく
UIの導線って言えば良いのかな。
全て最小化も何故か左下から右下へ。
タスクバーやスタートメニューなんてモロ操作性に関わる部分を変更しちゃったし。
778名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 15:29:12 ID:pbeCnU9p
おかげでずいぶんと使いやすくなった。
779名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 15:38:14 ID:fdLk6Bds
俺も実際使いやすいと思うよ、スタートメニューの全てのアプリ一覧以外はね。
ただついて来れない人が居るのも事実だと思う。
780名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 15:49:34 ID:JaL1WvCa
あと、7てウインドウにタイトル出ないんだ。
何のウインドウのかもわからない、これはおかしいだろ。

ウインドウ左上の何もない所をダブルクリックするとメニューが出るとか、
宝探しかよ。
781名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 15:55:22 ID:pbeCnU9p
> あと、7てウインドウにタイトル出ないんだ。

でてる。ウインドウにタイトルを出すかどうかはアプリの仕様

Windowsで出てないのはエクスプローラなど一部のアプリ。

タイトルに「エクスプローラ」と表示されてもあまりうれしくない。
782名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 16:06:09 ID:JaL1WvCa
そうなんだ、ただ半透明すりガラスのウインドウに文字出しても見にくいだろうな。
フォルダーやテキストを開いてタイトル出なかったら流石にダメUIの極みだろうけど。
783名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 16:23:15 ID:pbeCnU9p
> そうなんだ、ただ半透明すりガラスのウインドウに文字出しても見にくいだろうな。

だろうなとか、推測で言うな。文字が表示されている部分は
背景が白くなっており、見にくさは感じられない。
784名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 16:28:53 ID:pbeCnU9p
> フォルダーやテキストを開いてタイトル出なかったら流石にダメUIの極みだろうけど。

ダメUIの極みにはなっていないから安心しろ。ほんと使わずに言うなレベルだなw

テキストを開くのはアプリで、Windows標準のメモ帳ではちゃんとタイトルが出てる。
というかお前が望んでいるのは、「メモ帳」というタイトルではなく、ファイル名だろ?
そんなのアプリの仕様だ。

エクスプローラに関してもフォルダ名をタイトルバーに表示しろってことだろ?
エクスプローラの場合は、今までのOSのエクスプローラでいう「アドレスバー」が
標準で表示されており表示するだけのタイトルバーよりも使いやすいUIになっている。
785名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 16:36:01 ID:IhvJvSxD
なんかマカって世間知らずが多いな。
786名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 16:54:59 ID:xEnU0GHm
窓遣いでもないのにここに書き込むから話にならない
787名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 17:27:29 ID:fdLk6Bds
まだ7が誰でも使えるほど普及してないってだけじゃね
788名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:02:25 ID:IhvJvSxD
>>787
XPを使っていた人にはすぐに使えると思うけどな。
というか、Windows95からUIに大きな違いはない。
789名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:04:31 ID:JaL1WvCa
実家に帰ってちょいちょいと触っただけだからね。
しかし、7のウインドウはもわっと現れるのはいいんだけど、
開いた元からのズームがないから無意識レベルというか感覚でわからないね。
もはやメニューも「開く」じゃなくて「表示する」とかにしないと。
790名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:07:00 ID:IhvJvSxD
>>789
Windowsをほとんど使ったことがないのは分かった
791名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:08:52 ID:JaL1WvCa
7はね。
792名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:09:19 ID:pbeCnU9p
>>789
昔のWindowsはアニメーションすらなかったけど?
793名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:12:29 ID:IhvJvSxD
>>792
なぜ昔のWindowsの話を?
そしてWindowsのバージョンは?
794名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 18:58:04 ID:0/idInKh
Macのメニューバーの透明感は好きだな
795名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 19:48:41 ID:A5maWtOP
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /                 /
           /   広島東洋カープ     /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
796名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 20:53:52 ID:Hrb2LXxW
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /     北海道       /
           / 日本ハムファイターズ  /
          /                 /
          /                 /
         /                 /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
797名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 22:45:06 ID:z5Nj27ZA
メニューバー相変わらず貼り付いちゃってんの?ほんと糞だな
798名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 23:16:26 ID:QL5bi7C0
画面の上にべったりと
799名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 12:37:44 ID:IQZD2TGJ
Windowsのアプリはもうメニューすらなくて何処をクリックしたらいいのか、
クリックしてもしらみつぶしで探さないといけない、ユーザーの事を全く考えない、
開発者の押し付け自己満足UIで、本当にイライラするのが多いよね。
特にメディアプレイヤー系。

うちの母親なんかどうしていいのか困り果てていたよ。

Macの場合、メニューバーは必須なのでそんなわけのわからない操作になることもかいし、
第一、開発者のオナニーUIなんか酷評されるだけ。(有名なのがKeyHoleTV)
800名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 12:51:04 ID:tUSdJKoM
>>799
おまえの一族みたいな一般的な認識力のない馬鹿は使わなくていいってことじゃね?世の中のPCユーザーのほとんどは問題ないんだぜ?
女子供老人でもすぐに扱えるMacなら、おまえらの足りない頭が補えるっていうのならそれでいいじゃないかw
801名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 15:51:08 ID:IQZD2TGJ
低能な人間は、相手の発言内容に反論できない時は、
相手自身のことを非難し始めるらしいけど、
(こうすると話の脈絡に関係なく自分の言いたい事を言い返せるから)
本当だったんだね。
802名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 17:00:47 ID:mSr7YNHF
>>801
カルシウムを大目にとるといいらしいですよ。
803800ではないが:2010/08/16(月) 17:47:09 ID:HVaIo2nN
あんたの一族の能力うんぬんはまあ行儀は悪いが
UIに関しては、>>768-784で「具体的な」話が出てるのに、それに反論しないで
母親の例なんか出せば、そうなるんじゃね。
どこをクリックしたらいいのかわからないのは、
WinユーザーがMacはじめていじっても同じこと。
804名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:14:54 ID:aeE2DIl4
ドザだけど2分ぐらい触るだけでMacのデスクトップピクチャ変更できたよ
805名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:22:46 ID:IQZD2TGJ
きちんと認知学に基づいた知識で設計された物と、適当に見よう見まねで作り上げた物を
慣れの問題で片付けてしまうのは、流石に乱暴というか、無知からくる浅はかさというか。
806名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:34:55 ID:e+8dYCPI
>>805
あなたが怒るのも無理ないと思うが、ムキになって書き込みしても結局は水掛け論、罵りあいだ。
もう書き込みはやめた方が良い。みな気分悪くなるだけだ。
WINDOWSに怒りが治まらないのならOS板で、
807名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:46:37 ID:t4a/xHtr
というかこのスレ自体、ドザにもMac使いにも何も利点無いからなぁ
808名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:48:39 ID:T094iqUj
別にMacのほうが論理的に設計されているとかは思わんけどな。
むしろWindowsの方が柔軟性が高くて使いやすいと感じることも多々ある。
MacはWindowsに比べて落ち着いていて、作業しやすいよね。
黙って静かに働いてくれる感じ。
ポップアップとかダイアログボックスとか少ない。
デザインも灰色基調でシンプル。華やかで元気なWindowsと比べると、繊細で地味な子。
これは完全に感覚の問題。
809名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:51:12 ID:UPUf/zdR
糞レス乙
810名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 18:54:17 ID:T094iqUj
>>809
Windowsユーザーにウケそうな、「マカらしい感覚的なレス」を目指したんだけど駄目だったか?
811名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 19:11:51 ID:uU/26S7v
人間工学に基づいて設計された物とかってけっこう使いづらかったりするんだよねw
やはりWindowsのように使い込まれて進化してきた物ほど使いやすい
812名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 19:53:37 ID:SkRdO0cw
人間工学なんて「NASAが開発した〜」と同じくらい胡散臭い宣伝文句だ
813名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 20:16:24 ID:IQZD2TGJ
まあ、そこら辺はきちんと勉強していれば
正しい物かどうか違いはわかるけど。

知らない人ほど>>811のようなもっともらしいセリフでお茶を濁すことしか
できない。
814名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 20:30:21 ID:uU/26S7v
>>810
これがお手本ですw
815名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 21:23:40 ID:tUSdJKoM
>>813
俺も含めて世の中の90%が無知で不勉強なんだろ。
もちろんビルゲイツをはじめとするマイクロソフトの連中もな。

そう思ってるんならそれでいいじゃないかwwwwww
816名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 21:33:43 ID:T094iqUj
まあ、でもMacが使いにくいとか言ってる奴は、どこが使いにくいのか聞いて30分ぐらい教えると
「はあ、Macではこんな風に操作するんだ…ふーん」となることが多いわ。
Windowsの流儀でMacを使えば、使いにくいに決まってる。実態は大して差がない。
817名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 21:37:55 ID:wsRAkvTO
家族のために買ってあげたMacがあまりの不評につき2年で捨てられた
818名無し~3.EXE:2010/08/16(月) 23:44:25 ID:FAsKXUZx
Windowsのデザインは「調査」に基いている。

例えば「スタート」ボタンに「スタート」というラベルが付いていたり
VistaでリボンUIが導入されたのは調査の結果。

不安定さやセキュリティの不完全さ、もっさり感など、バージョンUPの度に
ユーザーの不満が着実に解消していってるのも、調査の結果。
819名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 00:24:00 ID:LPSOVniC
うん
820名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 02:21:06 ID:unRL7MFk
>>804>>816
そんな些細な操作を2分〜30分も説明しないといけないなんてまるでLinuxだなw
821名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 02:23:31 ID:zJXfVp91
Windows使ったことない人に教えるのもだいたいそのくらいかかるだろ
その辺はどのOSでも一緒
822名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 02:34:46 ID:unRL7MFk
学校や職場で習うwindowsやOfficeをそこそこ使えない人なるものはまず存在しない
windowsで常識的に知ってるはずのことでもMacでは一項目二分かけて覚えなおさなければならない
百項目であれば200分、三百項目であれば600分、しかもwindowsと比べてMacの機能や性能は劣り
膨大な時間をかけてMacの難解な操作を覚えたとして得るものは少ない
823名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 02:54:04 ID:zJXfVp91
存在しないと言い切っちゃう貴女がス☆テ☆キ

居るよフツーにw 居るからパソコンスクールが存在出来るんだろ
824名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 09:54:25 ID:rJNWjjDS
世の中にはセンスのない人は沢山いる訳で
そういった人ほど何度も書き込みする訳で
それがドザかマカかなんてあえて言いませ
んが。
825名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 11:03:41 ID:LPSOVniC
こないだApple storeに行ってきた。
MacにはMacの魅力があるなあ、と。
欲しくなってきたww
826名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 16:23:38 ID:/IQT1ziA
>>823
義務教育の段階でWindowsには触れますので・・・
827名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 17:40:19 ID:rJNWjjDS
MacユーザーがWindowsを使う→なんか使いにくいし、いつまでたっても慣れない。

WinユーザーがMacを使う→最初は慣れなかったけど、もうWindowsには戻りたくない。
828名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 17:42:24 ID:g/fHRyZ9
>>826
高校までWindowsでしょう。

そして、大学でもWindowsを勧めるがところが多い。
こういうと東大でもMacが使われている、という馬鹿な反応もあるが、
東大ではMacとしてではなくUNIXの入門機として使われている。
829名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 18:21:14 ID:zV8lawri
アップルストアでiPad触ってきたんだが、欲しくなってきた
レーシングゲーム
Google Map
Safariでブラウジング
ピアノの鍵盤アプリ
メモでタイピング
写真や雑誌をめくったり拡大したり
やってみたんだけど、すんごい快適だった!!!!
830名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 19:25:18 ID:IAZcAWCo
マカの布教活動がアホらしいねw
831名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 19:26:33 ID:Ji+JdsfB
MacユーザーがWindowsを使う→普通に使える

WinユーザーがMacを使う→まったく使えない
832名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 20:10:51 ID:lPQf1PxC
>>831
そのキモい妄想どおりでも全く困りませんよw
でも上の方でWindows使えねーってほざいてた馬鹿、いやマカさんがいらっしゃいましたねw
彼は最下層のマカさんですか?
833名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 20:29:58 ID:Ji+JdsfB
>>832
キモい妄想ではない
使いやすいOSは”Windows”というのが事実
右利きと左利きのようなもの
834名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 21:07:24 ID:fYxOCY2V
ドザ同士のあおり合いワロタ
全員マカに見えてくるんだねw
835名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 21:22:43 ID:rJNWjjDS
まあ、古川 享氏や中島聡氏などマイクロソフトの最前線で活躍していた人たちが、
会社を辞めてからMacにスイッチしているのを見ると、やはりパーソナルコンピュータのOSとして
MacOSXが優れている事実を否定するには無理があるし、その良し悪しも分からず
店頭に多く売られているから買うだけの層を見て「優れている」と言うには
はなはだ説得力が欠けすぎているし、>>833のように闇雲に「事実」と断定しだすに至っては
もう、目も当てられない状況だといえる。
836名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 21:52:51 ID:LwGj7R/E
>>835
事実は事実なので否定は出来ない
地球上には
「MacOSXとWindowsのどちらが使いやすいか?」
と質問した場合”Windows”と答える人が多いだけ
837名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 21:53:19 ID:trtwFAbO
>>834
まったくだ Mac板でもマカ同士の煽りあいは日常茶飯事だからな
宗教って怖いねw
838名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 21:55:29 ID:LwGj7R/E
>>834
「あおり合い」というか>832が勘違いしただけ
839名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 23:33:55 ID:qv8mgONv
どんなに優れていると謳っても誰も使わなければ意味がない
840名無し~3.EXE:2010/08/17(火) 23:58:12 ID:OPMG0PVG
本当はドザなのにそれを隠してMacユーザーに紛れ込んでいる
iMacとかMacBookと同じ匂いの胡散臭さ
本当は大して実力も無いのにMacユーザーに憧れて豚もおだてりゃ木に登るの故事よろしく調子に乗って勘違い人生まっしぐら
挙句の果ては「富裕層はMac」などとのたまいながら自身は就職する事さえかなわず
同世代の大多数が就職や出世、結婚や家族サービスの最中に自身は全く蚊帳の外
にも関わらず過去の数々の暴言をまるで禊が済んだかのような顔をして澄ましている
同窓会でMacユーザーであることを誇るも自分より遥かに社会的地位の高い格上の者たちにタメ口でひけらかすなど
一般社会ならとうの昔に抹殺されているような非常識極まる言動を繰り返しなおその事に対して良心の呵責を全く感じ
ていない未成熟さに強烈な不快感を感じる
841名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 00:04:05 ID:TJtA8mQh
>>840
「ジーンズに黒のトックリ」まで読んだ
842名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 04:58:30 ID:SiobnKWu
原田泳幸(日本マクドナルド会長兼社長兼CEO。元アップル社長兼米アップル副社長)

>Macの価値は?
「Macは無形の価値で勝負する商品なんです。いわゆる情緒的、精神的価値です。
 ただ、無形の価値を有形の形で伝えるということはとんでもなく難しい。
 Macは触っていただく、使っていただければもう手放せなくなります。
 だけど触っていただくまでが大変なんです。その戦略の1つが興味をひくインダストリーデザインです」

>アップルのマーケティングのうまさ?
「商品はお客さんに価値を提供するわけでしょう。価値を高めない限り価格は上げられない。
 価値は有形の価値と無形の価値があるわけです。どの価値で勝負するかというとそれはやっぱり商品企画ですよね」

>ターゲットは誰なのか?
「アップルはOS戦争でWindowsに負けている。したがって、パソコンを買おうと思っている人に売ろうとしたら負ける。
 だけど、パソコンの普及率は低い。パソコンは自分には縁がないと思う人に売ると考えたら絶対に勝てる」

>アップルはマーケティング、コマーシャルが洗練されている
「まず''かわいい''でしょう。そうするとそれが欲しくなる。次に使い方が簡単なこと、これが大切です。
 だからテレビコマーシャルも、ふたを開けて、プラグを入れて、ボタンを押すだけという具合です。
 iMacがブームになったときに、秋葉原に若い女性が「iMacのWindows版ってありますか」といってくる、
 そういう人たちも買ってくれるわけです」

アップルは続いてiPodを出してくるわけですが、''これも音楽を普段聞かない人''をターゲットにしていたのかもしれない
(2008年インタビュー)
原田社長は、日本マクドナルドでは前任の創業者社長である藤田田が進めてきたバリュー戦略の見直しを次々に打ち出し、
行き過ぎた安売りで失墜したマクドナルドのブランドイメージの建て直しに奔走した
日本マクドナルドを短期間で建て直した経営者として、実業界での評価は高く、
2009年12月に「GQ Men of the Year 2009」の一人に選ばれた
原田体制になってから、日本マクドナルドがどれほど素晴らしくなったかは、みんな実感してるだろう
843名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 07:43:40 ID:twpkAaba
iMacのWindows版 w

ま、やっぱり求めてるのはそれなんだな。
ハードはiMacの筐体で
中身はWindows。
844名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 08:06:03 ID:9NjxMhz9
OSX86ですべて解決。
845名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 09:34:36 ID:rPnNnKFX
>>836
事実は事実なので否定は出来ない
地球上には
「MacOSXとWindowsのどちらが使いやすいか?」
と世界のリーダー層に質問した場合” MacOSX”と答える人が多いだけ。
846名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 09:40:19 ID:ArFAtqvV
世界のリーダー層はOSのことなんかより考えることがいっぱいあってね
847名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 09:52:47 ID:ArFAtqvV
使い勝手はどう主張しあおうと所詮は慣れと相性。
画面周りのデザインはMacはたしかに垢抜けてると思うし嫌いじゃない。
Macそのものよりも、いわゆるマカーが醜悪。
所有物で優越感を持とうとする勘違いと、それを他人に認めさせようとする悪あがき。
このスレ読んでてフェラーリをひきあいに出したのはいかにもマカーらしくて笑ったよ。
しかもフェラーリ公式PCがWindowsだという落ち付き。
もちろん、そんな阿呆なMacユーザーばかりじゃないことは知ってるけどね。
848名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 10:09:48 ID:mfGbbqQu
Macのシェアって世界的には1%以下でしょ
849名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 11:46:49 ID:q7rzlVYM
>>848
世界シェアだと3.5%くらいだな
先進国はもっと高いが貧乏後進国や
民度の低い韓国はドザだらけだから世界シェアは低くなる
850名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 12:06:10 ID:G2nbD4cu
>>849
> 貧乏後進国や
> 民度の低い韓国はドザだらけだから世界シェアは低くなる

この差別は酷いな。
こういうレスを無意識に書き込むことからも、マカの民度の低さが
伝わってくるわ。
851名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 12:06:39 ID:rPnNnKFX
852名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 12:25:56 ID:62aOuJku
>>849
韓国はMacの故郷なんだから、そんな言い方はないと思う
853名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 12:45:58 ID:ArFAtqvV
>>849
なんでMacを買うのが民度が高いになるんだよw
先進国シェアが高くて後進国が低いのなら、原因は単純に値段が高いからだろうが。

しかし「民度の低い」韓国がMacの故郷ってのは、
フェラーリの公式PCがWinというのと同じ落ちで、ほんとマカーには笑いの才能では負けるよ。
854名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 13:44:28 ID:Svjkz+HD
>>849
いや、正確な数字は計りようがないけど3.5%もないと思う
855名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 14:23:31 ID:q7rzlVYM
>>854
ドザって根拠もソースも無くデタラメばかりだよな
民度が低いだけのことはあるw
856名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 14:35:52 ID:Svjkz+HD
>>855
正確な数字が計りようないから3.5%以下だと思うんだけどねw

複数の有名なサイトの訪問履歴から割り出されたMacOSXのシェアが5%
Windowsは圧倒的に企業での利用が多い
企業で利用されるPCの大半は直接外部のネットワークに接続できないことが多いからからそれらも含めるとMacOSXのシェアはさらに低くなる
さらに後進国でネット利用されていないWindowsも含めればさらに低くなると予想
これが俺の根拠、ソースは無いよw あくまでも個人的な予想だからw
857名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 14:41:53 ID:G2nbD4cu
>>855

> もっと高いが貧乏後進国や
> 民度の低い韓国はドザだらけだから世界シェアは低くなる

こんな差別発言をして、民度も何もないだろう。
だいたいお前は民度ってのをどう考えているんだ。
発展途上国でも韓国でも民度の高い人はいる。
お前の論調だと、Macを使っていない国は民度が低いってか。
下らぬ選民思想に落ちているマカの方がよっぽ民度が低いは。
858名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:08:51 ID:q7rzlVYM

2010年第一四半期のパソコン世界出荷台数に占めるAppleのシェア
3.4%

ソース
http://www.isuppli.com/Home-and-Consumer-Electronics/News/Pages/PC-Market-Hits-Record-Growth-in-Q1-Asian-OEMs-Surge-as-Acer-Closes-Gap-with-HP.aspx


ドザは民度の低い母国韓国に帰った方がよくね?w
859名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:19:13 ID:G2nbD4cu
>>858
>>856 のはつげんとほとんどかわらないな
というより、さらにMacのシェアの低さを強調している。
このキチガイはいったい何が言いたいんだ。
860名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:24:19 ID:q7rzlVYM
出荷台数とネットの訪問履歴を混同してるドザってw
861名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:28:03 ID:G2nbD4cu
はいはい
862名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:29:01 ID:q7rzlVYM
ネットの訪問履歴といえばこんな記事があった

3年弱でWindowsが80%から55%に急落

http://jp.techcrunch.com/archives/20100817ipad-browsing-share/
863名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:31:04 ID:G2nbD4cu
はいはい
864名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 15:55:35 ID:rPnNnKFX
>>856
>企業で利用されるPCの大半は直接外部のネットワークに接続できないことが多いから

ここらへんは、社会を知らないニート君だね。
確かに金融機関や情報漏洩するとヤバイところは遮断されているが、
一般的にはアクセスが記録されたりフィルターでアクセス出来ないレベルが大半。

あと、世の中圧倒的に多いのは中小企業であって、たとえ大量のPCを所有した
大企業がアクセスを遮断したとしても、ネットの統計などに影響力はないよ。
865名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 17:03:22 ID:Ap3pVtcT
エロ好きなどざ
866名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 18:20:45 ID:ArFAtqvV
867名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 18:53:09 ID:Z7tfzQFH
>>865
私マカーだけどエロは好きだよ
Vistaも使ってるけどね
868名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:08:44 ID:7iau7AgU
>>864
せかいのりーだーたちがつかってるからまっくおーえすはゆうしゅうなんだっ!おれはまったくかんけいないけどなっ!

ってことですねw
869名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:15:33 ID:Xf49QSIL
>>864
喜べ DMMがついにMac対応したらしいぞ
よっぽど要望があったんだろうなw
870名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:21:29 ID:Svjkz+HD
>フィルターでアクセス出来ないレベルが大半
アクセスできないんじゃ履歴に残らないんじゃないか?w
企業ってプロキシとか専用サーバーくらい普通に使ってないか?
どっちにしろ直で外部につながらなければ1台としてカウントされないじゃないw

>あと、世の中圧倒的に多いのは中小企業であって、たとえ大量のPCを所有した
>大企業がアクセスを遮断したとしても、ネットの統計などに影響力はないよ。
大量のPCを所有した大企業が遮断してたらそれこそ影響大きいでしょう?w
871名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:25:05 ID:Svjkz+HD
872名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:27:51 ID:Svjkz+HD
>>860
出荷台数で3.4%しか無いのね^^;
いつから出荷台数の話に切り替えたの?w
873名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 20:43:16 ID:G2nbD4cu
>>872
もうMacなんてどうでも良いよ。
何を書いても自分の都合の良い方にしか
興味がないんだから。
874名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 21:20:40 ID:g1QG72u0
ID:q7rzlVYMはドザとかマカ以前に人間としてギリギリのところまで行ってしまっているね・・・
875名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 21:46:08 ID:q7rzlVYM
>>871
情弱も含めるとそうなる
IT系ではMacのシェアが高い
TechcrunchはIT系サイトだからどうしても情強の比率が高くなってしまう

876名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 21:51:20 ID:q7rzlVYM
>>873
出荷台数ってのはApple1社だとどうしても少なくなる
例えば1店舗1機種を5台在庫するとする
ドザ機は各メーカー各機種たくさんあるから在庫は多い
Macは1社で少機種だから在庫は少ない
これが全世界でのことだから実際の販売シェアとは違う数字になる
877名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 21:54:34 ID:ubGM1oP6
結局、Macのシェアはかなり低いというのに変わりはないわけね
878名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 22:00:59 ID:sPZjcDdf
>>876
BCNの調査もそうだけど、Macも扱うような大型店のみの
調査になるから逆にMacの比率があがるんだよ。
879名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 22:12:45 ID:q7rzlVYM
>>878
>>858のデータが大型店のみの調査だと?
やっぱドザってバカなんだなw
880名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 22:13:53 ID:7iau7AgU
情弱だの情強だのw

人と違うことでようやく自分を保てるんだね。
スタンド・アローン・コンプレックス?
881名無し~3.EXE:2010/08/18(水) 22:27:56 ID:y6Ubh0lp
D:q7rzlVYMは典型的なMacユーザー
882名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 01:00:58 ID:Otniqt+f
規制解除でようやく書き込めるが、相変わらず信者同士のあおり愛が
面白いな。
883名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 10:55:10 ID:4BBa9k5S
アップル教は存在するがマイクロソフト教は存在しない
884名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 11:06:31 ID:IHJkvUcF
1年ぶりにウォークマンがiPodを逆転、2週連続でソニーがトップ
http://news.livedoor.com/topics/detail/4953466/
885名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 12:23:48 ID:amFPDgBg
人々を魅了する力はそれだけで宗教を生み出す。
世の中の「特に」優れた製品はどれもユーザーを魅了し信者に変身させる。

毎日カップラーメンを食べるような、優れた物に出合わない人生を送る人間には
その意味は永遠にわからないだろうけど。
886名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 12:27:52 ID:jMTEXBEi
>>885
只のPCクローンに只のUNIXインスコしただけですが、
お布施ありがとうございます
887名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 12:29:31 ID:La846/ql
>>884
iPhoneに移行中

黒だけで発売以来8週連続首位
しかもワンツーフィニッシュ


BCN 携帯電話販売ランキング
(集計期間:2010年8月9日〜8月15日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 iPhone 4 32GB(前週1位)
2位 iPhone 4 16GB(前週2位)
3位 SH008(前週3位)
4位 Xperia(前週4位)
5位 K004(前週5位)
888名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 12:55:59 ID:gi/aeqyX
>>887
それだけがんばってもMacユーザーって1割のまんまかw
889名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:08:15 ID:amFPDgBg
ドザの良くある質問とその答え。

Q2.
でも、Macのシェアって世界でも数%しかないんでしょ?

A2.
先進国はすでに飽和して、発展途上国で爆発的普及を見せるパソコン市場において
先進国でしか販売展開していないMac。

毎年、企業で何千台ものPCがリプレースされて、その出荷台数がカウントされるPCに対して、
いまだ個人ユースがメインのMac。

そんな状況でMacのシェアがじわじわと上がり続けることの意味を、
その背景すら理解していない人間に求めるのは、当然無理な話です。
890名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:11:26 ID:gi/aeqyX
ソースもないのに妄想だけで語られてもなw エアコン壊れてるのか?
891名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:30:38 ID:Otniqt+f
>>883
自分は信者でないと強硬に主張するものが実は一番の信者だったりするw
892名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:38:51 ID:bDv9ZxCe
>>889
> そんな状況でMacのシェアがじわじわと上がり続けることの意味を
シェア3%の世界でじわじわ伸びていると言われてもな。
ま、頑張って下さい
893名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:49:54 ID:Otniqt+f
Windowsユーザーって事務職のおっちゃんやスーパーのレジのおばちゃんや
エロゲユーザーや自作ヲタや割れ厨犯罪者や派遣労働者たちと同等のOS使っていれば
シェアも高い罠w
894名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:50:47 ID:bDv9ZxCe
>>891
ぷぷぷ
ドザに信者などいないよ。
Windowsに対応したソフトが動き、Windowsよりも優れたOSが
あるならすぐに乗り換える。
895名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:52:06 ID:bDv9ZxCe
>>893
それらの人間にも使って貰えないMac
896名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:57:42 ID:amFPDgBg
それらの人間にも乗ってもらえないフェラーリ
897名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 13:59:59 ID:Otniqt+f
>エロゲユーザーや自作ヲタや割れ厨犯罪者や派遣労働者たちと同等のOS
いやっ、そんな低俗な連中は低俗なOSがお似合いではなイカとw
898名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:03:24 ID:Otniqt+f
所詮シェアでしか物事を図れないのがMS信者脳。
899名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:03:24 ID:bDv9ZxCe
>>896
フェラーリを持ち出した地点で馬鹿マカ決定
フェラーリとの似ているところなど何一つ無いのだから。
900名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:05:13 ID:Otniqt+f
>>899
それは違うな。Macの売りはブランド力。それを理解できない実務重視派が
Windowsを選ぶ。
901名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:09:55 ID:gi/aeqyX
>>898
電話や携帯プレーヤーを持ち出してシェアを言い出すのはマカさん達では?
あとApple社の時価総額とかも出してきますよねw

せめて、世の中をクリエイチブしてるのは一握りのMacユーザーだけだからシェアなんて関係ないんだよ!くらい言っちゃえばいいのにw
やはり、自分がなんにもクリエイチブしていなくて、社会に何一つ影響を与える立場にないから、それをいうのは憚れるのかしらんwww
902名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:14:13 ID:Otniqt+f
>>901
その言葉そっくりMS信者に返すよw
自分達も結局シェアの大きさと言う大樹の陰に隠れて何もできないくせに
異教徒のことだけは批判する。

903名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:17:19 ID:Otniqt+f
ちなみに携帯プレーヤーってクリエイトする道具じゃないよね。
仮にもWindowsはMacと同じことができるといいながら
ユーザー達はクリエイト何かしているの?
あっ、Excelで伝票をクリエイトしているかw
904名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:20:36 ID:bDv9ZxCe
>>898
優秀な製品かどうかは、全てシェアに現れると思いますが。
事実、Windows95が出るまでは30%以上のシェアを獲得
していたのですから。
Macは負けたんですよ。
905名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:29:05 ID:gi/aeqyX
>>902
別に普通の人はクリエイチブしなくてもいいって。必要があるならやればいいだけだろ。
俺は動画制作してるけどね。

でも上の方でマカさん達は、Macはクリエイター御用達だからWinとは性能が違うって、ひたすら主張していたでしょ。
で、じゃなにやってのよ?って聞いたらダンマリ決め込むマカばかりだったよねw
あんたも見栄を張らずにただそれを認めればいいんじゃないの?
軽トラにフェラーリってひらがなで書いてるだけですってさ。
906名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 14:58:38 ID:LfPMb+6q
>>905
関係無いけど田舎のおばちゃんは軽トラをベンツって言ってるぞ
907名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:13:07 ID:gi/aeqyX
ああ、そういうことだったのか…
マカさんが林檎箱をフェラーリって言ってたのは田舎のおばちゃんレベルのシャレなのね。
かわいいなw
908名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:34:33 ID:amFPDgBg
ドザの火病キーワード

・エロゲー
・クリエイティブ
・フェラーリ

909名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:36:14 ID:Otniqt+f
>>904
反例1:ヒュンダイはベンツにシェアで勝っているから優秀だ。
反例2:中国人は日本人より人口が多いから優秀だ。
反例3:サムソンの携帯は日本の携帯よりシェアが多いから優秀だ。

>>905
恒例の一言。ぜひともその動画作品とやらをUPしてくださいな。
まさかダンマリは無いだろうな。

910名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:40:58 ID:0s4JaAJE
ていうか、フェラーリに乗ってシマムラやドンキでお買い物って感じじゃないの、ここ来てるマカは
で、アウトバーンにはフェラーリしか走ってないと信じこむ夢見がちなお馬鹿ちゃん

ま、現実のフェラーリの公式PCはWin7なんだけどね
911名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:45:40 ID:Otniqt+f
>>910
まだわからないのかな。
Macを買うのはブランド力だよ。
昔Think Differentって広告してたでしょ。
見方を変えられないものはそのままWindowsで満足しているんだよ。
912名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:54:42 ID:gi/aeqyX
>>908
マカの場合は シェア ですねぇwww

>>909
はいはいYoutube、Vimeo!、MPORAで公開中ですよ。
Youtubeではコンテンツパートナーですよ。

で、あなたは認めるの?
Macユーザー様のあなた自身が、何一つクリエイチブせず、社会に影響を与えるポジションになくても、ぜーんぜん平気だもん! てさw
あるいはAppleのプロモーションに踊らされてるだけってのならそれでもいいよ。潔くて好感が持てる。
913名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 15:57:14 ID:Otniqt+f
>>912
ほう、それではそのURLを教えてくださいな。
914名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 16:29:46 ID:amFPDgBg
ぼくはゆうめいなくりえいたーで、
ゆうちゅうぶでこんてんつばーとなーなんでちゅ。
そんなぼくをばかにするやつはゆるせないんでちゅ。

匿名掲示板でいきがる馬鹿。
小学生かよ>>912
915名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 17:00:05 ID:gi/aeqyX
>>913
予想通りの反応w ここのどこかにあるよ。
http://www.youtube.com/

>>914
え? 馬鹿にされてもいないし、いきがってもいないでしょ?
事実を書いただけですけどw

で、あなた方は認めるの? 
たとえ選ばれた存在であるMacユーザー様であっても、何一つクリエイチブせず、社会に影響を与えるポジションになくても、ぜーんぜん平気だもん! てさw 
あるいはAppleのプロモーションに踊らされてるだけってのならそれでもいいよ。潔くて好感が持てる。 
916名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 17:15:01 ID:bDv9ZxCe
マカってマカであること以外に存在価値がないんだな。
917名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 17:58:31 ID:0s4JaAJE
>>910
自分で何言ってるのかわかってるのかな?
それって、私は広告に乗せられてブランドイメージで買っちゃいましたってことでしょ。
「Think Different」とかの広告言葉で見方変わりましたって誇らしげに言っちゃうとこが、
マカーらしくて微笑ましいけどね。
918917:2010/08/19(木) 17:59:32 ID:0s4JaAJE
おっと、910宛じゃなくて、>>911宛ね
919名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 18:00:42 ID:TTrU4ymi
2002年末だけど8年経った今でも色褪せないなw
熱心なMac信者=思い込みの激しい人

マックユーザーはなぜそこまで「忠実」なのか?(上)
http://wiredvision.jp/archives/200212/2002120503.html
マックユーザーはなぜそこまで「忠実」なのか?(下)
http://wiredvision.jp/archives/200212/2002120603.html
920名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 18:27:37 ID:amFPDgBg
ドザ、だっさ。
散々吠えておいて、結局YouTubeのホストアドレスしか貼らないチキンかよ。
それなら最初から吠えるなよ。
弱い犬ほどアレと同じか。
921名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 18:41:32 ID:0s4JaAJE
>>919
信仰に忠実なのは構わないけど、他人に自分らの信仰が素晴らしいことを認めろってのがうざいよね。
そのへんは8年経ってさらに悪化したんじゃないか。
922名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 18:51:22 ID:gi/aeqyX
>>920
はいはい、マカさんに認めてもらう必要はハナクソほどもございませんから、なにをいわれても結構ですよw
2ちゃんでURLを晒すほど自己顕示欲は強くありませんし、実際業界内では十分な評価をいただいてますからね。

で、あなたは認めるの?  
たとえ選ばれた存在であるMacユーザー様であっても、何一つクリエイチブせず、社会に影響を与えるポジションになくても、ぜーんぜん平気だもん! てさw  
あるいはAppleのプロモーションに踊らされてるだけってのなら、むしろ潔くて好感が持てるなあ。
923名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 18:55:17 ID:amFPDgBg
まあ、Macユーザーのように本当にクリエイティブな事をやってる人は、
こんな所で吠えたりしないわな。ましてや、YouTubeのホストアドレス貼ってどや顔とか。
924名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 18:57:43 ID:TTrU4ymi
聞かれたことに応えないのもここに来るMacユーザー様の特徴
925名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 19:01:24 ID:gi/aeqyX
>>923
で、あなたはクリエイティブなヒト?
それともエグゼクティブなヒト?

やっぱり普通の人だよねぇwww
926名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 19:48:35 ID:KuXW3dDt
昼の12時から夕方7時まで他人様を煽る事しかしていない
業界実績人かぁw
927名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 20:02:52 ID:3LAm0X0c
今日のIDはID:Otniqt+fらしいな
928名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 21:45:47 ID:gi/aeqyX
今日のまとめ:

選ばれた存在であるMacユーザー様は、何一つクリエイチブせず、社会に影響を与えるポジションになくても、
ネットするためだけに圧倒的ハイクオリチーかつハイセンスなMacOSを使っていれば満足〜、なんだね。
さらに、一部のマカ様はAppleのプロモーションに踊らされて自慢してるし、潔くて好感が持てるなあ。
最高神ジョブズに与えられた真の名があれば何も要らないんだろうな。信仰生活って素晴らしい! 
おしまい。
929名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 21:52:39 ID:qmPu95ze
2chのWindows板にまで来て布教活動しないといけないくらいMacは逼迫してるのか・・・
930名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 22:08:39 ID:amFPDgBg
ドザ迎撃のレスがマンネリ過ぎでつまらないな。
931名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 22:32:18 ID:qmPu95ze
>>930
うん、君がダサ過ぎるんだよね
932名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 22:45:17 ID:PqhmGiuA
こいつら、ドザ過ぎる
933名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 22:48:09 ID:qmPu95ze
>>932
Windows板だもの、Windowsユーザーで普通だと思う
934名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 22:49:54 ID:5fUxAPFF
スレタイも読めないところがマカらしいなw
935名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 22:58:08 ID:qmPu95ze
>>934
もうね、Macユーザーの中でも特別ダメな部類の人なんだと思う
936名無し~3.EXE:2010/08/19(木) 23:21:32 ID:JzG5axkx
>889

Macは売り上げのシェアが高まってる(>887)のに、ユーザーの割合が全く増えない(>871)のは何故か?
答えは

(1)Windows製品は「すでに飽和して」売り上げ自体が凄く減ってるから。
  いくら勝っても、変動の割合は凄く小さい。

(2)製品寿命が、Windowsの5〜10年に対し、Macは5年程度だから。
 単純に考えればWindowsの倍売れてようやく純増。

(3)>887には自作やライセンス販売の分が入っていない。
937名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 01:30:01 ID:2fjJQESt
Macになじめずにwinに戻る奴やマカをやめる奴も同じくらいいるってことだろ
ネットのサービスもMac対応が増えてきたからこれからどうなるかわからんが
938名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 02:00:42 ID:b04JwSEb
>製品寿命が、Windowsの5〜10年に対し、Macは5年程度だから。

PCの買い替えサイクルは「3〜5年」が60%。「1〜2年」が35%。
939名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 03:05:38 ID:Y2cmiQuT
940名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 07:28:05 ID:MZm3FQSa
>>936
何か勘違いしてないか?
>>887は電話だぞw
941名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 11:36:37 ID:uxrwRLvv
例え話というのは、無関係な物に例えることによって、その本質の部分を浮き彫りに
することなんだけど、これって結局は本質がわかっていないと楽しめないんだよね。

だから、本質がわかっていない頭の悪い人は、すぐにその本質ではなく例えたものに対して
「全然違う」とか言い出して、まわりから冷笑される。

Macがよく「フェラーリ」に例えられるのもその一例で、>>899 みたいにその本質を理解していないドザは
自ら頭の悪さを呈しているのと同じなんだ。
942名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 12:29:52 ID:LotSKhEk
>>941
では、Macとフェラーリの本質を頭の悪いドザにそれぞれ説明してくれないか?
できないなら無理しなくてもいいんだよ。墓穴掘るだけだからさw
943名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 13:55:27 ID:0G9Xs82w
ブランド力だよ。ヒュンダイとフェラーリ、どちらにブランド力があると思う。
実際に安くてちょっとそこまで行くぐらいなら安物のヒュンダイ車でもいいがね。
持つこと自体に価値がある。そういう品物なんだよ。
まあ、事務仕事やゲームなんかで満足している者には理解できないかもしれないが。
944名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 14:08:30 ID:N86tU/Fj
>>943
何時の時代からやってきたの?
20年前ならブランド力もあったけれど、今や誰でも
手にできる存在。
只でくれると言ってもいらないな。
945名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 14:13:37 ID:0G9Xs82w
ほらね。理解できない現実主義者が現れた。
今のMacからブランド力を取り去ったらただのPCに過ぎない。
それでも欲しがるものがいるのはブランド力があるからなんだよ。
946名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 14:17:51 ID:N86tU/Fj
>>945
ふーん、現実主義者と言われるのは光栄だな。
Macのブランド力というのを具体的に教えてね。
947名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 14:24:08 ID:0G9Xs82w
所有する喜びだよ。誰だって自分の記憶にあるんじゃないかな。
Macにブランド力を見出せない者がいることも知っている。
大抵がPC自体をただの道具と思っているものが多い。
948名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 14:50:07 ID:0G9Xs82w
自分は両刀使いだから双方の言い分がある程度理解できるつもりだ。
実際実務的な事やWeb閲覧などはWindowsPCで行っているし
趣味はMacでやっている。
949名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:02:08 ID:LotSKhEk
要するにスペックは二の次ってことかw

それなら経営危機にあっても連戦連敗でもF1チームを維持し続けた高級スポーツカーメーカー、フェラーリのブランド力の説明も頼む。
Macとの共通点もよろしく。
950名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:06:41 ID:BTGpNqXz
ブランド力があるからフェラーリと同じって言われてもなあ…
跳ね馬のエンブレムがなくてもフェラーリはタダの車じゃないだろう。
一流ブランドは素材や加工技術で大量生産品と品質の差が発生するけど
Macはソフト面でもハード面でも品質が高いわけかないのに価格だけワンランク高い。
951名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:13:08 ID:vRAqG60D
ブランド紙袋が近いんじゃないか?
952名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:16:07 ID:0G9Xs82w
やはり現実的な回答しか来ないな。
ブランド力とは物質的なものだけにあらず。
その思想、精神的なものまで含まれるのだよ。

>Macはソフト面でもハード面でも品質が高いわけかないのに価格だけワンランク高い。
Mac OS XやiLifeなど決してソフト面で劣っているとはいえない。
953名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:28:34 ID:BTGpNqXz
iLifeが優れていてもトータルで見ればせいぜい「並」レベル。
MacOSXの優位性なんて幻想にすぎないと思う。
あとね、物質的なものを無視して思想・精神だけになったら宗教だよ。
Macが宗教なんて今さらすぎる指摘か。
ハードについての言及がないあたり低品質なのは自覚してるみたいだけど。
954名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:30:01 ID:LotSKhEk
>>952
つまり、MacがWindowsに対して現実的=機能的に優れているわけではない、ということを認めるんだね。
で、たとえられるのがフェラーリでなければならない理由がわからないんだが。
なぜフェラーリなんだよ?
955名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:38:39 ID:0G9Xs82w
>>953
その並レベルもWindowsの世界では金を払わなければいけない。

>>954
何か勘違いしているようだが同価格帯ではMacよりPCのほうが性能が良いというだけの話で
OSの問題は別問題。
ブランド力とはハードとOS、デザインその他の総合力で決まる。
956名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:44:26 ID:0G9Xs82w
よくMacで出来る事はWindowsでも出来ると言うが
逆にWindowsで出来てMacで出来ない事は何なのだろうか?
957名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:49:00 ID:BTGpNqXz
iLifeがなくてもフリーソフトで事足りる人のほうが多いし。
あとWindowsならフリーソフトで賄えるものがMacOSXだとシェアウェア
もしくは存在しないなんてことはないですよね?
オンライントレードのアプリとか大半のゲームはWindows以外は完全に対象外。
この辺はモロにシェアの影響を受ける部分だね。
958名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:53:27 ID:F09CYkEF
>>955
おいおい、ハードやOSが優秀だからブランド力だとかいいだすと、またまたボロカスにされるよ。
ブランド力=物質的なものを超えた精神的霊的ななにかで、WinになくてMacにだけあるもの、でいいじゃん。
Windowsユーザーはあえて否定しないと思うよ。尊敬もしないけど。
きみらのブランド信仰は別に否定しないから、選挙前の草加みたく折伏にだけはこないでね。うざいから。
959名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:54:36 ID:0G9Xs82w
>オンライントレードのアプリとか大半のゲームはWindows以外は完全に対象外。
そうなんだ。すなわちブランド力に必要ないものは動かなくてもいいのだよ。
WindowsでフリーだろうがMacでほとんどのことが出来る。金銭が絡む事ぐらい。
しかし、ブランド力の前では多少の金銭の事は関係なくなる。
なんでもただでそして安くというWindowsの世界では理解されないかもしれないが。
960名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 15:57:25 ID:0G9Xs82w
>>958
このスレはWindowsユーザーとMacユーザーとの交流の場だろう。
なら良いじゃないか。お互いが罵りあう世界もあって悪くは無い。
嫌ならこのスレに来ないほうが良い。
961名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:00:55 ID:F09CYkEF
>>956
↓WinでできてMacでできないことがあると言われて俺には必要ないからと見当外れのレスをするマカ
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1172106615/108-118
962名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:05:59 ID:BTGpNqXz
ブランド力に必要なくてもそれを求めている人はMacを選択しないからね。
必要な機能とサービスに対応してないOSを選択するなら単なる馬鹿だし。
つーかMacをブランドだと思ってるのなんて一部の痛い人だけでは?
Macユーザーに痛い人の比率は高そうだけど。
963名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:06:39 ID:F09CYkEF
>>960
いや、スレタイから見ても、WindowsユーザーがMacOSXについて話す場なんですけど。
1の言うとおり交流は歓迎だし、両刀使いで両方の利点欠点を冷静に話す人の意見なんて面白いけど、
このスレに限らず信仰の押し売りはウザいだけでしょ。
964名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:07:21 ID:0G9Xs82w
>>961
『エロDVDのダビング方法教えてん』って…
そんなものブランド力には必要ないものだろ常識的に。
まあエログロナンセンス。なんでもありなのがWindowsの世界なのは認めるよ。

965名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:12:44 ID:0G9Xs82w
確かに一部の間違った選民思想を持つMacユーザーがいるのは事実として認めるよ。
両刀使いから見てもちょっと痛いけどね。
しかし一部にはMS信者らしきものたちがただシェアにものを言わせてMacはWindowsより
劣っていると言う意見も出てくるのが許せないのさ。
966名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:16:00 ID:LotSKhEk
>>965
そろそろ答えてくれよー
たとえられるのがフェラーリでなければならない理由がわからないんだが。 
なぜフェラーリなんだよ?ベントレーでもいいじゃないか。 
967名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:26:19 ID:0G9Xs82w
>>966
物質的な事にこだわっているね。
要はフェラーリだろうがベントレーだろうが何でも良いんだよ。
ブランド力を理解してもらえればわかる話だろう。

確かにWindowsで出来てMacでやりにくい事はけっこうある。だから劣っていると
単純に結論付けられても困ってしまう。

なぜならMacはそのブランド力で成り立っているから出来る出来ないはあまり関係ない。
だから私のようにExcelやWord、Web閲覧(2chの書き込みも)PCで行っている。
968名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:36:12 ID:0G9Xs82w
Macのブランド力の前では出来る事や出来ない事はあまり意味を成さない。
要はその過程における心地よさなどの形而上学的なものに属する。

例えばある場所へドライブに行くとして助手席に会社の同僚を乗せた場合と
恋人を乗せたときとでは同じドライブでも全く違うものになるだろう。
それと同じなのさ。
969名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:36:13 ID:N86tU/Fj
>>967
Macにブランド力を感じるものなど、マカの中でもごく一部だろう。
納得しろとは言わないが、現実世界ではMacのブランド力など
とうに失われていることは知っておいた方が良い。
970名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:37:20 ID:BTGpNqXz
Macではなくリンゴのマークがついた置物でいいのではないかと。
ここまでくると釣り針がでかすぎて面白くないな。
971名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:39:08 ID:0G9Xs82w
>>969
確かにかつてほどではないがブランド力はまだ存在する。
もしそれが存在していなかったら今のApple社は存在していないから。
972名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:45:18 ID:0G9Xs82w
>>970
はは、少しまじめになりすぎたからね。
973名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:46:33 ID:BTGpNqXz
だから釣りがあからさますぎて面白くないっての。
974名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 16:51:12 ID:LotSKhEk
>>967
ん〜と、つまりマカは精神世界の住人なんですね。で、現実世界ではMacでもWindowsでも性能は甲乙付けられない。
フェラーリを持ち出したのは深い意味はなくて、ブランド力があると言われてるものだったらなんでもよかったんだ。
って結論でいいのね。

悲しいくらい浅い本質だな。もっと楽しいストーリー展開を期待してたのに実に期待はずれ。
975名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 17:20:03 ID:F09CYkEF
>>964
>>961>>956へのレスなんで、ブランド力とは全然なんも関係ない話なんだけど、どうしちゃったのかな?

>まあエログロナンセンス。なんでもありなのがWindowsの世界なのは認めるよ。
いえいえ、Macだってなかなかですよ。>>961のリンク先のマカーのように
エロDVDダビングもMacが一番とがんばってる同胞を見捨てたらかわいそうだよw
976名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 18:03:44 ID:hBK3Ydbh
驚異のブランドちから!
977名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 18:33:11 ID:ZUz0bBHT
>>976
ブランド力なんて幻想だろ、アメリカの大学じゃ学生の半分以上マカーだもん、
むしろThinkpadとかVaio使ってる方が特別視される。

オレもマカーだけどね
978名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 18:48:35 ID:N86tU/Fj
>>977
ここは日本だから
979名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 19:15:17 ID:uxrwRLvv
今日もドザ、大発狂だね。
980名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 19:34:24 ID:ZUz0bBHT
>>977
日本のマカが幻想持ってるって意味だよ、日本の話をしてるんですよ、
場所によってはマジョリティで普通の物として扱われてる、
なのに日本でブランドとして崇めるのは個人的にイマイチだと思う。

そもそもMacって特殊な人じゃなく、普通の人にも使いやすいPCとして開発されたはずだ。
981名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 19:56:56 ID:vUoQlmWz
なんかマカの人って毎日大変だね^^;
982名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 20:01:55 ID:LotSKhEk
>>981
信仰生活だから楽しちゃダメなんじゃない?
モルモン教のお兄ちゃん達やエホバのおばちゃん達も毎日布教活動に勤しんでるじゃないか。
983名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 20:04:31 ID:jX1/88r9
Macはもっとオープンになってくれたら嬉しいんだけどね。
自作派の俺としてはそう思うよ。選択し増えるし
Macはなんて言うか閉鎖的でMacユーザーは選民的、優越感に浸っていて傲慢に感じる。
カルト宗教みたいで、ジョブズの妄信的信者だよ。
984名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 21:24:43 ID:lsx/yh4F
>>983
俺も自作派なんで、Mac-OSも選択肢にできたらいいのにって書いたら、なんかマカの逆鱗に触れたらしいw
OSがオープンになってよりコストパフォーマンスのいい環境で走るようになったら嬉しいだろうと思うんだが、違うらしい。
なんでそんなに頑ななんだろうと思ったら、一連のブランド力レスで腑に落ちたよ。
ブランド志向って恥ずかしいものっていう意識があったんで気がつかなかった。

しかしなあ、ブランドブランドって騒ぐのって、スタイリッシュとかクリエイティブと対極にあるような気がするけど
一部のマカーの中では矛盾しないんだろうな。面白いなあ。
985名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 21:28:47 ID:lsx/yh4F
>>980
まあ、それが普通の考え方だよね。
でも>>919のリンク先を見ると、少なくとも8年前までは、海外のマカーも似たようなもんだね。
日本のマカが8年遅れってことかな。
986名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 21:30:05 ID:M/868S18
Macとひとくくりにするからおかしくなる。
ブランドとしてのMacはMacProのみ。
あと、付け加えるとすればAirくらいか。
987名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 22:13:06 ID:jX1/88r9
>>984
ああ、リアルで俺あるよ「Macも自作で使えたらいいのにな〜」と話したところ
Macユーザーの知人が大激怒。
アレには”なんでここまで怒り出すのか”当時理解できなかったな。

なるほど、ブランド意識か・・・。
バブル期の何でもブランドモノじゃないと駄目だった時代思い出す。
高校生から社会人までその考えに染まっていたな。
皆、金貯めて高価なブランドモノ競うように買いあさっていた。
不景気の現在その社会現象を思い出してみると噴飯物なんだけど・・・。

>>986
MacProか・・・・高いよな〜。コスパが良いと思えないな。
まあ、特殊な業務用だから一般の人はこれ使うを使うことはないでしょけどね。





988名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 23:33:30 ID:JAM2kfqS
そんなに自作Macしたかったら挑戦してみたら。
Linuxが選択肢に入るような人ならやってみる価値はあるよ。
※ただしウブンツは除く
>>388>>383にMacの自作例がのってる。
まさか自作Macの存在を知らないわけじゃないよな。
989名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 23:39:59 ID:Z+8mJ5n0
>>988
ライセンス違反だから普通の人はやらないのw
君だけだよ?このスレでその話題w
990名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 23:42:14 ID:LotSKhEk
つか、自作してまで使いたいMac専用ソフトがないもんなw

991名無し~3.EXE:2010/08/20(金) 23:57:32 ID:X0dF3noV
が、ガレージバンドを一度触ってみたいです・・・・・
992名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 00:11:55 ID:Iuz4PK0P
>>990
元々ExcelもMac用ソフトだったんだけどね、>>903のようにマカでさえExcelはWinのソフトだと思ってるw
PhotoshopとかQuarkXPressとか…みんなWindowsで使えるようになったし。
結局、PCを使いたいんじゃなくて、アプリケーションを使いたい、だからね、
便利なアプリが快適に動けばWinだってMacだってLinuxだっていいわけだ。
ブランド志向は満たせないかもしれないけど。
993名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 00:16:17 ID:l78Ah5KF
まあ、AppleがどうしてもExcelをMacで出してほしくて、
MSにたのみこんで、先にMac版を出してもらっただけなんだけど。
994名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 00:27:35 ID:lBGuODF+
やはり自作ドザにはOSX86の話が一番だな。
ライセンスはいくらAppleがごちゃごちゃ言ったって、
こっちは純正のスノレパを実費で購入して、加工して
個人で楽しんでるたけ。
取り締まるのはむりだろう。
995名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 00:31:23 ID:i6axY9Gm
>>992
それは唯一神ジョブズへの冒涜だ、と考えるのが原理主義者のマカなんだろうなw
Macは特別な存在でなければ、マカとして存在意義が消失してしまうもんな。
996名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 02:42:27 ID:pt2pvV3K
Macは何も特別では無くなってしまったね。
本体はPCと一緒、OSは普通のUNIX。
Windowsも動くし、唯一特別なのはMacOSXを動作させられること・・・ まったく魅力無いけどw
997名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 10:11:34 ID:1Pza4FbR
その昔、潰れかけのMSはMacでExcelを出させてもらってなんとか生き残れたんだよなあ。
その恩返しがアップルが瀕死の時のあの融資。

シリコンバレーじゃ定説だよ。
998名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 10:46:26 ID:i6axY9Gm
だったらチャラじゃんw

このスレでの定説は 狂信者のマカはキモい
999名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 10:49:50 ID:Uc5TF/ZK
>>997
MSがつぶれかけた時期って何時?具体的にね。
1000名無し~3.EXE:2010/08/21(土) 10:55:33 ID:HqVeX59+
1000なら皆仲良し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。