Office XPのバグを「訂正不可能」として修正せずw
1 :
名無し~3.EXE:
ダメだろこの会社・・・。
http://japan.internet.com/webtech/20100611/12.html 『Microsoft Office XP』に発生しているあるバグについては、修正を行わない旨の通知があった。
Microsoft のサポート ライフサイクルに関する文書によると、2001年に初出荷された Office XP は、現在も公式な「延長サポート」の対象であり、
サポート期限は2011年7月12日までとなっている。
Office XP ユーザーにとって幸運だったのは、この認証技術における脆弱性は、Microsoft の深刻度の基準において、4段階のうち上から2番目の
「重要」であるという点だ。
2 :
名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 22:36:20 ID:Aaqulq1F
sstkェ・・・
バグというのは欠陥だぞ。マイクロソフトの製品は欠陥だらけじゃないか!
この脆弱性の具体的な内容がよくわからん。
誰かわかりやすい説明して。
6 :
名無し~3.EXE:2010/06/12(土) 09:46:59 ID:pawRpdSh
OOoに移行済みだから、どーーーでも良いです
(´-`).。oO
訂正不可能ではないだろう。何かソフトウェアの技術的な問題だからソフトウェア自体をクリーンな状態から「脆弱性」となる箇所を修正していけばいい。
9 :
名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 02:22:58 ID:ttYAjclu
マイクロソフトはソースコードを消しちゃって直せないって言ってるんだよ
へぇそーすかっ
11 :
名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 17:55:38 ID:+6fwLuXS
Office2010なんでどうでもいいです。
空室率10%超
13 :
名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 00:38:50 ID:Z3nfy0CB
あ〜あ win7 64bitにOffice XP 入れてる俺終わった
2003以降のは重くて使いたくないんだよね
いくらマシンがi7 875K+SSDでも
押入れ逝きのネットブックにOpen Office入れたら以外に使えたからこれにするわ
i7に十分なメモリとSSDあるならOffice2010は十分軽いぜ
2007と比べても目に見えて軽くなってるから
15 :
名無し~3.EXE:2010/06/16(水) 19:32:53 ID:whBLCgfR
で、今はどうなってるの?やっぱり、今も修正できないまま?
この修正主義者め
17 :
名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 00:23:07 ID:7Gm92aiH
どうせ脆弱性なんていつでも好き放題突かれてるんだからそのまま使い続ければいいじゃん。
考えるだけ無駄だよ
UIがリボンじゃなけりゃ2007でも2010でも買ってやるのに。
無駄にでかいツールバーなんぞいらん。
Excelの縦表示行数が減ってシートの無駄なスクロール回数が増える。
メニューだけあればマウスをほとんど触らずに操作できるのに、無駄な操作が増えて
うっとうしいことこの上ない。
メニューで全ての機能が使えるようにしろ。
それができないならOfficeXPの脆弱性を直せ。
どっちもできない?アマチュアだな。
本当のアマチュアは、
過去にとらわれている人。
>>18 ウインドウの縦幅が狭くて困っているなら、リボンタブ右クリック→「リボンを最小化」で
リボンタブをクリックしたときだけリボンを出してそれ以外はリボンを格納しておくことができる
ショートカットキーだけで操作すればもう全くリボンを見なくて済むぞ
21 :
名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:08:10 ID:J4uQc0eO
Office XPをいままで使ってることの方がおどろきだ。2000か2003だろ、ふつー
22 :
名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:22:14 ID:XE5rQRR+
>>21 Accessマクラーが出て来てうざくなるから
そういう書き方やめてくれ
23 :
名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:37:08 ID:vPF5uU8h
24 :
名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:45:36 ID:XE5rQRR+
ほら見ろ、彼らはバージョンにうるさいんだからwww
25 :
名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 23:41:00 ID:N834sJtr
訂正不可能ならば、もうOffice XP自体を最初から製作し直しせばいいんじゃないか?
訂正不可能ということは、その脆弱性を抹消できないということだから、何なら、ソースコードあるなら
1から同じものを作り直していけばいいよ。時間かかってもいい、Office XPなんて使ってる人は少数派に限るからなww
最初から製作し直した=Office 2010
そして俺はおとなしくOffice2000を使い続けるのであった
age
あと7日でOffice2002(XP)の延長サポートフェイズ終了。\(^o^)/
OOo系列に移行するか、Office2010買う方が建設的だよな。
Officeの最新版がWinXPを切り捨てたらWinXPユーザーはどうするんだろうな
OOoに移行か他の互換Officeに移行か
31 :
名無し~3.EXE:2011/07/05(火) 20:35:21.66 ID:Hi5LA0CT
ウイルス罪法成立で、日本では、バグの放置は違法になったがな
なってないよ。最近嘘ばっかり言うやつ多いよな。
「ウイルス作成罪」が成立、悪用目的の作成や所持を処罰 3年以下の懲役または50万円以下の罰金、2011年7月に施行
http://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E39E8DE0E2E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E7E2E6E0E2E3E2E2E0E2E2 また、正当な理由がないのに、無断で他人のコンピューターにおいて実行させる目的で、
ウイルスを「取得」または「保管」した場合には、2年以下の懲役または30万円以下の罰金。
なお、単にウイルスを作成あるいは所持するだけでは罪ならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
法務省では、(1)正当な理由がない、(2)無断で他人のコンピューターにおいて実行させることを目的とする――
の2点を満たさないと罪にならないと強調している。
例えば、ウイルス対策ソフトの開発といった正当な目的で作成する場合には、
(1)と(2)のいずれも満たさないため、罪にならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ウイルスに感染してしまい、自分のコンピューターにウイルスが保存されてしまった場合や、
他人からウイルスを送り付けられた場合なども、要件を満たさないので処罰されない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
さらに、この罪は故意犯であるため、意図せずにウイルスと同じような動作をするプログラムを作成した場合でも、
犯罪は成立しないという。具体的には、プログラミングの過程で誤ってバグを発生させても、罪にならないとする。
>>32 第177回国会 衆議院法務委員会(平成23年5月27日)の江田の答弁を見てから言えって
某図書館事件みたいに警察の拡大解釈で逮捕されれば
(たとえその後無罪になっても)それまで
某痴漢事件みたいに警察の拡大解釈で逮捕されれば
(たとえその後無罪になっても)それまで
バグっぽいソフトをビルドするどころか、官憲が「気にいらねぇ奴」
って認定した時点で、「#include <stdio.h>」しかないテキストファイル
が出てきてもタイーホされる可能性があるって思っといたほうがいいだろうね。
つか、完全にスレチだろ。www
淫狂う弩なんてエロ過ぎだし仕方が無い
>>30 最新でなくても2003以上でもいいじゃん
それかネットワーク繋げなければよい
41 :
名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 00:47:03.11 ID:PDbyrTKz
さあみんなで今日からはっぴぃキングオフィス!
43 :
名無し~3.EXE:2013/02/24(日) 16:21:43.90 ID:ebx1rT1J
w
44 :
名無し~3.EXE:2013/09/04(水) 08:33:19.64 ID:oVw10UpS
45 :
名無し~3.EXE:2013/09/04(水) 08:34:40.46 ID:oVw10UpS
>>44 >>45 Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html 日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。
第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。
"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。
これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。