1 :
名無し~3.EXE :
2010/06/08(火) 22:50:52 ID:zKRXGMbx まだ発売してなくても必要なスレとなるので 「お悔やみ申し上げます」
つうか、出るのか? MSのWindowsは打ち止めかもしれないよ
8ならよっぽどのことが無い限り出るだろ エイトの次はないんだろうけどさ
そもそも内部バージョンが6.1だから 今度こしは Windows真7 じゃねーの?
いい加減カーネルのバージョンと OSのバージョンの区別をつけよう。 Ubuntuは10.04だが、カーネルは2.6だ。
>>1 発売前に宣言します
誰も買いません
,,,
( ゚д゚)つ┃
それを言うのなら「俺は買いません」だろw 他人の考えをお前が宣言すんなって、
9 :
名無し~3.EXE :2010/06/09(水) 00:00:57 ID:Ezupb1zh
7が絶好調の中、どう考えても8はVISTAの二の舞です。ありがとうございました。 ,,, ( ゚д゚)つ┃
それをいうのなら、ありがとうございました。じゃなくて そうなってください。おねがいします。だろw
7が絶好調?
12 :
名無し~3.EXE :2010/06/09(水) 18:35:23 ID:Z7vx4h0T
このスレではまだ無いけど「XPで十分!」はもう聞き飽きたよ・・
次WindowsのカーネルはLinuxカーネルを使うとか使わないとか・・・
と2ちゃんねるで聞きました。 というオチだろw もっと酷いのは、と2ちゃんねるで言ってみました。
15 :
名無し~3.EXE :2010/06/10(木) 12:57:44 ID:W96sk5JJ
期間からすると6.2の可能性もある。
むしろその方が良い>6.2
17 :
名無し~3.EXE :2010/06/10(木) 19:42:36 ID:8Wadgcoi
たぶんMSのiPadみたいな路線のOSだろう。 俺はイラネ。
もうOSはバージョンアップはしなくていいよ ソフトウェアがおいつかないから
\ ∩ ∩ / \ (・ω・‘| | / \ |Win8.| / Win8 \ ⊂⊂____ノ =§/ /⌒\ /⌒\ ヽ(・ω・)/ \∧∧∧∧∧/ | | | │ \(.\ ノ < 予 ズ > | | | | 、ハ,,、 < の コ > / │ |  ̄´´ ズコー < 感 | >/ Windows 8 ヽ│ | < >| ● ∧ ● | | / ∨∨∨∨\ ヽ (_/ ヽ_) | | /__|| __ \\ | / / | __\| | / /\ __| \
Windows8ではなくて Windows GReeeeNってようなダサネームがくるかもな
GReeeeN ってダサいの?
Windows.nextってことはもうWindowsじゃないってことだよね?
そもそもWindows8ってWhistlerやらLonghorn、Blackcomb、Viennaのように 開発コードネームなだけじゃね?
Windows 8と9の新カーネルが、128bitCPUアーキテクチャをサポートする計画であるのは事実のようです。 しかし、2013年の発売と言われるIntelのHaswellアーキテクチャでさえ、128bitをサポートするかどうかは不明です。 ※Haswellとは、Nehalem-Westmere、次世代のSandy Bridge-Ivy Bridge の、さらに後継となるアーキテクチャです。 唯一はっきりと言えるのは、マイクロソフトとしても、128bitCPUやハードウェアが発売されてもいない2012年中に、 意味も無く先行して128bit対応のWindowsを登場させる可能性は無いと言うことです。
>>26 新カーネルを128bit対応させる研究をしているというのは、リリースされてただろ。
あとは、当たり前のこと。
64bitの時は2000 ServerカスタムでItaniumに仮対応 その後Server2003RTMでItaniumに正式対応して2005年のXP 64bitでAMD64に対応 要するにMSが128bitを研究してるってのは利根川AA状態
>>25 遅れる上に128ビット?
こりゃVISTAを超える失敗作だなwww
ゲーム機の128ビットと同じ意味だよね? ゲーム機って今は何ビットなの?
31 :
名無し~3.EXE :2010/08/24(火) 23:22:37 ID:pUvgp3E6
PowerPCだから64bit
今頃になってスレタイに吹いてしまった記念真紀子
>>30 Play Stationは、128bit
>>26 のネタがガセネタだと後々の経過ででてんのに、何か月もうざい話題。
ある時点でインプットが完了してしまって、後の時点で更新された情報をインプットできない頭だと、実生活でいろいろと大変そうですね。
あと、ゲーム機のネタでいうと、
DEC Alpha (64 ビット cpu) を 4096 個搭載したスーパー コンピュータが昔あったが、そういうのは 262144 bit cpu というのか?
面白くもなんともないよね。
どんな理由であろうと旬なネタではないから面白くもなんともないし、
書き込み主の最後の切り札は、「釣れた!」という低レベルな展開になるだけ。
>>36 そりゃベクトルユニットの話
数カ月後に出るIntel AVXは256bitです
8(笑) ・ CPUもないのに128bit対応開発費上乗せ ・ のろまで巨デブなカーネル ・ 起動終了が遅すぎてスリープ強要 ・ プッシュボタンでリセット ←(笑) ・ 顔認識ログイン ←(笑) ・ 自動調整ディスプレイ ←(笑) ・ IE9 ←(笑) ・ USB3.0 ←(笑) 絶対イラネ!!
>>37 128bit CPUは存在するぞ。
Windowsがインテル系CPU専用と思っている低能では仕方がないな。
なに?またWindowsNTのようにいろんなCPUに対応するという情報を得たのか?
Windows8のコードネームはなんでしょう?
42 :
名無し~3.EXE :2010/11/03(水) 23:57:07 ID:V9TvMtfW
paulos
43 :
名無し~3.EXE :2010/11/09(火) 01:06:51 ID:nhmItZme
1 95 2 98 3 me 4 2000 5 xp 6 vista 7 7 8 ???
44 :
名無し~3.EXE :2010/11/10(水) 10:38:17 ID:KnvXl9sw
Windows8 葬式会場 ×間違い Windows7 葬式会場 ○正解
Win + MacOS 結婚式会場www
・ CPUもないのに128bit対応開発費上乗せ →NTの頃から64bit対応の開発をしていたのにXP,Vista,7と普及に3世代かかった。今から開発していておかしくはない ・ のろまで巨デブなカーネル →ソースは? ・ 起動終了が遅すぎてスリープ強要 →逆に、せっかくメモリにキャッシュしたアプリ、データをOS起動しなおしてわざわざ破棄するとか意味不明 ・ プッシュボタンでリセット ←(笑) →ソースは? ・ 顔認識ログイン ←(笑) →普通に便利だろ(使い物になるレベルなら) ・ 自動調整ディスプレイ ←(笑) →同上 ・ IE9 ←(笑) →IE9開発版は既にJavascript動作速度、レンダリング速度ともChromeやFirefoxと同等かそれ以上 HTML5対応に至っては遙か上レベル ・ USB3.0 ←(笑) →いつまでUSB2.0でいるつもり?
_、_ n .ヘ○ヘ! ( ,_ノ`)( E) |∧ | ̄ ̄ ̄ | (・ω・´) / | XPsp3 | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄| | | ノ | Win 7| (^▽^)ノ | 2000 | | | ('A`) | | | ̄ ̄ ̄| | | | | ( (7 | | | NT 4.0| ( ^ω^)| | ウッウー | | < ヽ | | | | | ̄ ̄ ̄ | ( ゚д゚) | | | ̄ ̄ ̄ .| | | (´ー`)| 98SE | | ̄ ̄ ̄ | | VisSP2 | ('д`) (・∀・)|  ̄ ̄ ̄ | | XP無印 | |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ 98 | | | | Win 8 95 | | | ('A`) .| | | |.ノ ノ)_.| | |  ̄ ̄ ̄ | | Vista | orz |  ̄ ̄ ̄ Me
48 :
名無し~3.EXE :2010/11/20(土) 13:32:54 ID:+3BzYT9v
なんじゃこのスレw
>>48 ってか、もうOS当分ださんでくれ!!
ってか、32bitだと最大メモリ4GBしか使えず、OSが2GBってどういうことやねん
XPのときは、たしか推奨メモリ256MBじゃなかった?
なんでVistaから急激にOSの推奨メモリ増えてるねん
エアロなんていらん
OSの推奨メモリを減らすようにしてくれ
Windows8がメモリ減らすならだしてええねん
>>50 たったの5年で推奨メモリ容量が4倍以上だもんなぁ、ありえん
2k/Me→XPのときも4倍だったけど、1年も間が開いてたのに
52 :
名無し~3.EXE :2010/12/02(木) 13:18:12 ID:j3Poif2s
ソフトメーカーはどんどん更新されるDirectXや64bit環境あまり生かしてないし ハードメーカーは64bit環境の移行が7でほぼ落ち着きそうだし、Vistaの贄のおかげか7の出来が割と堅実であんま売れる要素がないよな ただでさえ7やVistaで実装した機能は軒並み小さな親切余計なお世話扱いされてるし、Me・Vistaに次ぐ谷間世代臭がする
OSは極力必要最低限の機能だけにして軽くしてほしーな あとリボンUIどうにかしてくれねーかな ペイントとかOS標準のアプリにも採用されてるし せめて昔のUIに戻せる機能がほしい あのリボン場所とるからじゃまなんだよね
55 :
名無し~3.EXE :2010/12/09(木) 02:09:58 ID:YcT86cQF
>>54 いつまでWindowsを使い続けるんだ?
Linuxは最小限すぎる
7より重くなるなら絶対買わね
Ubuntu もいいが、Jane Style がなぁ・・・
59 :
名無し~3.EXE :2010/12/30(木) 18:44:12 ID:jnWzu4sI
,,, ( ゚д゚)つ┃
60 :
名無し~3.EXE :2011/01/01(土) 14:04:37 ID:RWiOJQwq
win8の推奨メモリが6〜8GBになるかもなw なったら低脳PCどうなるのかw
マジレスすると、Vistaの二の舞にはならないだろう。 まあ、Vistaの二の舞になってくれたほうがいろいろ面白いけどな。
>>60 そうなると一斉に64bit専用になっちゃうな
>>64 Windows 8は32bitは出ないと予想されている。
32bit厨は旧OSで残るさ。
C:\Program Files (x86) に32bitアプリがテンコ盛り状態 8は失敗作になる悪寒
てんこ盛りでも動きゃいいんだよw
69 :
名無し~3.EXE :2011/01/07(金) 23:07:48 ID:iPgCMvwj
Macはすべて64bitに移行されたって言うのに
Windowsもシェアを1/10にする覚悟で切り捨てれば今すぐ移行できるけどね
MacOSXは32bit切捨てて放置。 自分のところだけ、あわてて対応。
72 :
名無し~3.EXE :2011/01/09(日) 00:18:13 ID:T61Kz3tx
Windowsが64bitに移行されない理由だね Macだけが先に行ってしまう
> Macだけが先に行ってしまう Windowsが64bitに完全移行(IEやWMPなどのx86版が同梱されない)したときにはMac OS Xは 128bit化しているわけですね。
74 :
名無し~3.EXE :2011/01/11(火) 22:18:57 ID:GHAbp7+g
Windows8が発売されると、また社員がTVで映される(・∀・) OSの箱をレジに持って行くMS社員。レジにいる奴もMSの社員だ。そして隣にいる 友達やら彼女やら妻とか旦那、みんなMS一味。「そろそろ期待してたんで」と発言。 海外じゃ、演技がヘタクソな黒人が必ず一人は混じる。シャンペンをあけ「かんぱーい」と やっても、演技がヘタクソだからやる気のない感じの顔に見える。後で怒れる。
Nvidiaスレかよ
リボンというか「タブ」だよね。 もうMACと同じようなインターフェイスにしろ
79 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 14:59:12.40 ID:m6zN5msN
80 :
名無し~3.EXE :2011/05/24(火) 16:10:36.14 ID:jPxM+N3R
,,, ( ゚д゚)つ┃
84 :
名無し~3.EXE :2011/05/29(日) 18:56:26.55 ID:uF56l/yT
>>47 的確なAAだ、個人的にSEと2000をもう一段くらいUPでも良いかなと。
Windows Phone 7もこれまでのソフトウェアが全く動かない 7オワタ
葬式の前に通夜だろJK!
この早漏どもめ
90 :
名無し~3.EXE :2011/06/05(日) 20:44:57.83 ID:RKLxoyGa
アルファ版でもないような古いテストUIを持ち出してご苦労様です。 ていうかマウス使っていたとしてもフリックしろよw >横スクロール
トムとジェリーでは、ジェリーがトムに追い詰められると何でか ビリヤードの8の球の絵がオーバーラップして写る場面がよくあったが 8って縁起の悪い番号なのかな・・・
日本と中国じゃ8は末広がりで最も縁起の良い数字なんだが 逆に西洋じゃ不吉な数らしいな
ないない。 表示部分にHTML5を使う可能性はあるが 基幹部分をJavaScriptで組むのは色々な意味で無茶がある。
このデモ程度なら、HTML5とJSでも余裕でいけるということをアピールしているだけだろ。
97 :
名無し~3.EXE :2011/06/20(月) 16:20:06.97 ID:cArA0slH
,,, ( ゚д゚)つ┃
javascript使うと重そうじゃね?
IE10PP2 使ってみ? 下手したら x86 ネイティブ + GDI より速いんじゃないかと感じるよ。
>>99 IE10は7で動くじゃん
8なんてイラネ!
101 :
名無し~3.EXE :2011/07/09(土) 14:54:45.02 ID:O2LEJz1z
8って来年発売だっけ?
>>90 どう見てもゴミじゃねーか MSの奴らはアホばっかだな
>>104 それってWindows PhoneのUIをPCでもってことじゃねーの
MSこれで地に落ちたな
やっぱりWindowsのメジャーアップデートは一つ置きが正解だな 8は華麗にスルーだ
107 :
名無し~3.EXE :2011/08/25(木) 20:29:03.18 ID:8wO8OFPV
,,, ( ゚д゚)つ┃
やまはまいにちおおきくてぇ〜〜〜
109 :
名無し~3.EXE :2011/09/09(金) 17:58:32.24 ID:x0QBHBL3
どんな機能を付けようが勝手にしろって感じだけど せめて検索ぐらいはXPレベルで快適に出来るようにしてくれ
110 :
名無し~3.EXE :2011/09/09(金) 18:41:36.02 ID:JD3jr2+D
ご冥福をお祈りします
vistaと8はなかったコトにして9は良くなると思う
Vistaは触ったことあるけど、意味不明な新スタートメニューやらでスルーしたよ 8のメトロも同じ末路を辿りそうだし、7を使いながら9を待つのが正解だろうなw
8はリボンUI適応だとよ なんでそこまでリボンUIを押すのかわからん
リボンなんてネトブにとってはただの嫌がらせとしか。。
NTと9xみたく、またはっきりとOSを分けた方がよくないか? 従来のゲーム用Windows -> Windows7 新しいホームユース用のWindows -> Windows8 ビジネス用Windwos -> いらね、GNU/LinuxとOpenofficeで十分 もしくは従来のように(事務用アプリケーションをインストールして) スタンドアローン的に使うならゲーム用のWindows7を使い、 クラウドとかそんな感じで端末っぽくつかうならホームユース用のWindows8を使う 名前も変えよう Windows7 -> WindowsBOX Windows8 -> WindowsNeXT
ご冥福をお祈りします
8を業務用に導入するとどうなるか想像すれば答えが出る。 スタートメニュー戻すとか仕様変更は必至。
windows8βインストールしてみたけど悪くないよ リボンUIも大して問題にならない 普通に使える
>>119 どうやってベータ版なんて入手したんだよ…
>>120 Windows 8 Developer Previewの配布始まってるよ。
>>121 それは(その名の通りに)Developer Preview版でしょ?
マイルストーン3が配布されいるのであって、ベータ版は配布されていないだろ。
この流れ 実社会だと完全に確信犯で揚げ足取りの嫌われ者じゃんw
揚げ足取りより、アスペなんだよきっと
せやな
126 :
名無し~3.EXE :2011/09/15(木) 01:13:38.62 ID:xQAXqe7C
正直なんでNT系Windowsにタブレット用UIを搭載させるのかねぇ やるならWindowsPhoneに使われているCE系Windowsだけでいいだろうに
棲み分けという概念を忘れたんだよ、きっと。
レガシー切れないから進歩できない 抱き合わせで勘弁
グレード分けで逃げればいいのに。 デスクトップ用と、スマートフォン用を別エディションにして、ファイル構造とかサービスを共通にすれば いいだけなのに、なぜデスクトップ用までノートやスマートフォン仕様にするのだろうか?
これまでも、サーバー用はコード同じなのに、UIは一世代前のを採用。
Ctrl+CPでパスをコピーできるようになったのは嬉しい・・・んだけど、メモ帳に貼り付けられないのはなんでだろう エクスプローラのパス欄には貼り付けできるのに それとファイル削除する時に何も聞いてこないのは開発版だからだろか
リボンUIってステップが増えて使いにくいと思うのだが、メリットってスペースの節約だけじゃないの? なぜツールバーとメニューバーの垣根をなくすのかわからんな。
×新OS ○アップデート
8の中身NT6.2らしいな てっきりNT7.0になるかと思ったのに・・・ これは9でNT7.0かな。そしたら安定するのは10のNT7.1か
NT6.3の悪寒 今までは3個目あたりで安定性が怪しくなってメジャーバージョンアップ、って流れだったけど今回はその兆候が無いし…
どうせ8でもDVDがスピンアップするまで固まるんだろ いい加減に進化しろよ
IE10のMetro版ってFlashサポートしないのか...。 なんというかAdobe、大丈夫なのか?
139 :
名無し~3.EXE :2011/09/24(土) 13:14:02.84 ID:WVqKhIqW
>>136 8もメジャーバージョンアップだろks
7より安定性向上、起動速度爆速,メトロON,OFF可能
IE10でブラウザ最速
>>139 今回はマイナーバージョンアップだぞ
本当に7+メトロという感じ
NT7にはならない
141 :
名無し~3.EXE :2011/09/24(土) 14:18:53.45 ID:WVqKhIqW
むむ、なぜメジャーと書いていたのか マイナーと打っていたはずなんだが(
それはオッパイをメジャーで計りたい願望があるから(´・ω・`)
自分のチ○コでも計っとけよ
144 :
名無し~3.EXE :2011/09/26(月) 16:03:12.05 ID:lp4BMCjF
もうWindowsはやめてMac OS Xをライセンスしてもらった方がいいんじゃない? Winはエミュで動かせばいいしさ
OS9の頃にそういうことが検討されてたんだっけ 立場は逆だけど
パソコンの操作は”マウス”な人等には絶対受け入れられないし OSをメンテナンスすることが趣味の人にも絶対受け入れられないだろうな
またリボンかよ、もうWindows嫌だ..orz
リボンより、なかよし リボンより、CoCo
まあ、もともとエクスプローラのコマンドバーとか使ってないだろ だったらリボン隠してしまえば同じだろ
リボン隠せるのか? Officeは隠せたけどいまいちなかんじだった リボン廃止!! ってかWindows8で終焉を迎えるな
Officeのリボンの使い勝手は最悪だった。 開発した奴はこれはいい!と信じて作ったんだろうか。 作ってて疑問に思わなかったのか。
いちど企画が通ると、 後に引けないのが企業ですよ。 そんな製品が、ごろごろしています。
別に新し物を考えるのはかまわない でも過去を全てきりすてるのってどーよ
MSの場合は切り捨ててないじゃん?
9になると、B−TRONのUIになります!
CPUごと切り捨てたりする某会社よりはましじゃないですかね G5は最速(笑)
基本、お金持ち相手の会社だから。
スタートじゃねぇじゃんw
もうWindows8なんていらないなんていわなよ絶対
160 :
名無し~3.EXE :2011/11/17(木) 14:45:27.17 ID:O7LVkldK
Officeのリボンは使いやすいがエクスプローラーだけはやめとけ 7のAeroとの融合したデザイン好きだったのに何で劣化するかなぁ
161 :
名無し~3.EXE :2011/11/18(金) 11:50:53.09 ID:hoxAAa0V
>>159 WINDOWSってDOSを引っ掛けて付けだネーミングだろ?
16bit、対話式PC時代の産物、DOSを使うOSなんぞ
64bitの時代になろうとしている今、もういらない。
マルチスレッドに対したkernelを使うんだったら、
MicroSoftはウィンドゥズ7の後継OSはまったく違う名前をつけるべし。
Windows 8はいいけど Windows 9がWindows 95, Windows 98と紛らわしくなるから名前変えないとダメだろ
>>162 Windows 9+Windows 8=Windows 98
1.0 2.0 2.1 2.11 3.0 3.1 3.11 95 98 Me 断絶 NT3.1 NT3.5 NT3.51 NT4.0 2000 XP Vista 7 8
>>162 PC98とWin98のがもっと紛らわしかったけど変わらなかったから
きっと変わらないと思う。
それにwin98なんて現役で利用してるところももうほとんどなくなってきたし。
制御系や組み込み系に少し残ってたりするけど、それもリプレイスされてきてるしな。
PC98+Dosとかは結構根強いんだけどな。壊れないし。
166 :
名無し~3.EXE :2011/11/23(水) 05:06:25.74 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始) 魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している オウム信者が地方で現在も潜伏している それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た <電波憑依> スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科 <コードレス盗聴> 2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠> 今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部> キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
Windowsの語源はWinから来ている。 つまり、勝利者となるにはWindowsが必要なのだよ。 マックは日本語の真っ暗に通じる。 その自己暗示により、 人生すべてに失敗して、 たどり着く北の大地を意味する。
ちなみに Macのマッキントッシュはリンゴの品種の名前、そのリンゴはマッキントッシュさんが品種改良した
品種改良ったって外人のやる事は大した事無い ふじ圧勝
androidタブレット買ったよ。 7インチでも文字がとても打ちやすい。 windowsより安くてメモり1GBでも余裕で動く。 圧倒的に便利だとおもうね。
172 :
名無し~3.EXE :2011/12/10(土) 18:24:12.77 ID:Bw9AtktT
デカい携帯じゃ、意味がない。
>>161 の見識には驚くね。
Windowsの命名はどちらかというとMicrosoftが大好きな
一般名詞の商標化という発想で考えたほうがいいね。
Windowsより先行したGUIシステムとして
MacOSやX Window Systemがありました。
そこではマルチウィンドウシステムと呼ばれるものが使われていました。
このウィンドウという一般名詞を商標化したのがWindows
それに、DOSはもうWindows95以降使っていないよ。
MS-DOSのコマンドプロンプト互換の機能はずっとあるけど
これは普遍なもので、UNIX系OSでも常識的に使われているもの。
たとえば「chkdsk /rしる」で伝わるものを
GUIで行なうしか無かったら、電話やメールでどう伝える?
また、聞いた人がどう覚える?
「ディスクの管理ってのが見つからなかった」とか言われかねないだろ?
GUIは見てわかる反面、見てわからない人にとっては
コマンドラインよりも習得が難しいことがあるよ。
176 :
名無し~3.EXE :2011/12/11(日) 00:24:31.85 ID:PWMgkGwV
DOSを使ってた奴らがGUIを叩いていたのが懐かしい そいつらが今じゃWindowsを使ってるかと思うと笑いが止まらない
desktop styleを使ってた奴らがmetro styleを叩いていたのが懐かしい そいつらが今じゃmetro styleを使ってるかと思うと笑いが止まらない
179 :
名無し~3.EXE :2011/12/11(日) 10:26:59.10 ID:FcB1RCXZ
マイクロソフトはアップルの真似をしているとに気がつきだしたか?
180 :
名無し~3.EXE :2011/12/11(日) 16:07:49.24 ID:lVT59MnD
>>180 Appleに対抗したつもりかもしれないけど、余りのダサさにぱっと見じゃそのことがわからないww
>>167 Windowsを漢字で書くと有引導図
引導が渡されたので引導が有り、もう死んでこの世に存在しないので図として描かれる。一言で言えば終わっている。
Macintoshを漢字で書くと真金突出
金とは永遠で一番という意味。突出して一番でありその事が永遠であり真理である。
ちなみにWindows8の8は八方の8。八方つまり全方位において全てにおいて終わっている。
安堵良偉度。
ご冥福をお祈りしません
187 :
名無し~3.EXE :2011/12/23(金) 12:25:41.20 ID:VH7KDUko
8入れてみた。 10分でこりゃ駄目だと思った。
WindowsPhoneの二の舞だろうな。 電気屋行ってもタブレットやスマホのコーナーと、PCのコーナーでは活気が違う。 タブレットのコーナーはメーカーの営業が立ってるが、PCは店舗の販売員しかいない。 来年にはテレビにもAndroidが乗るっていうし、家庭用PCは今後没落すると思うよ。
8はデフォルトmetoro? 今までのUIをデフォで指定できるのかな?
ipadをパクるようだ
批判スレなのに驚くほど人が少ないですね やっぱり 8 は成功するのかもね
とりあえず、 タブレットで既存Windowsがまま操作できる環境なら買うわ。
そう思うユーザーが少ないから、今の7を捨て石にして8を開発してるんでしょうが
本スレより葬式会場の方が伸びそうなOSだな
頑張って伸ばせ!!!
197 :
名無し~3.EXE :2012/03/01(木) 23:22:55.63 ID:9iqIzCqi
windows 8 consumer preview のパッと見みすぼらしさは、 もうどうしようもないね。 なんだお、あの金魚。 見ていて恥ずかしいくてこっちが死にそう。
198 :
名無し~3.EXE :2012/03/01(木) 23:25:33.43 ID:KcMumVKq
199 :
名無し~3.EXE :2012/03/01(木) 23:26:39.80 ID:9iqIzCqi
次回予告 Windows Final 〜完結編〜
200 :
名無し~3.EXE :2012/03/01(木) 23:31:19.19 ID:9iqIzCqi
200ゲッツならマイクロソフト死亡
202 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 00:25:20.98 ID:jA2Roeja
海外のつぶやきシローはどんな感じだ?
ハ_ハ ('(^ω^∩ ノ ヽ 〈 ('A`) ヽヽ_) ( (7 | ̄ ̄ ̄ .ヘ○ヘ!. _、_ n < ヽ |Win7SP1 |∧ ( ,_ノ`)( E) .| ̄ ̄ ̄ 64bit / .| ̄ ̄ ̄| ('A`) .|VisSP2 .| ̄ ̄ ̄.|.ウッウー |XPSP3.| ノ ノ) | .| 2000 .| ( ゚д゚) |  ̄ ̄ ̄ .| SP4  ̄ ̄ ̄ Vista ( ^ω^)| XP無印 | ̄ ̄ ̄ (´ー`).| .98SE (・∀・) | ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ 98 (´・ω・`) 95 ⊥ ┴ Me Win8CP
俺などは、所詮はOS、メインはソフトで(まぁ、誰でもそうだと思うが) バックグラウンドで問題なく動いてくれれば良いや程度しか思っていない自分には シンプルモードの切り替えは必須だな。
ネット使っててページ表示が遅くなった 空白を挟んだ感じ
で9はまだかい?
>>204 まぁ、PCに慣れてる人は自分に合わせてカスタマイズしていけばいいんだが、
それほど詳しくない人はWindows8に結構???になるよな・・・
208 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 10:25:36.33 ID:gTysSOGT
メインマシンに8入れたらアプリケーションすべて消えてしまった。 すぐにビスタにリカバリー 一日掛かりで元に戻した。
210 :
名無し~3.EXE :2012/03/02(金) 10:38:22.51 ID:j8Y0apKM
ついでにジャニーズエンターテイメント認証もイラネ。
おやつ
ぉぃぉぃメインに入れちゃう勇者ですかw
214 :
名無し~3.EXE :2012/03/10(土) 15:31:20.22 ID:uc/5hXJr
,,, ( ゚д゚)つ┃
マジ、公開されたのを見て終わった、と思った。 みんなスマホで仕事するようになると思っているのかね?
216 :
名無し~3.EXE :2012/03/11(日) 01:11:22.57 ID:ZNIz4Sbn
M$はパートナーを縛って競合潰しをすることが得意だった だけなので、元々ずれまくったビジョンで 恥ずかしい製品を出し続けてきた会社なんだよ。 かつての威光もなくなり、M$と組んでも儲からないから、 見捨てられて業界村八分になること必至。 また、パンピーも「M$使ってるとカッコ悪い」と気づく寸前。
慣れてきたら、デスクトップOSで使っても違和感なくなってきた。 (タブレットOSとしては大きく進化した感じ。これで7のタブレット捨てられる。) ただ、メニュー画面はまだ再考のよちが多いな。 マウスでフリックで有効な操作など思いもつかんぞ。
>>216 けど実際儲かってるからな
iPhoneみたいな小金稼ぎではなく
そうでなければ、MS独自のイベントにあれだけの企業があつまるわけがない。
確かにMSの売上げはAppleより少ないが、それで良いのだよ その分は、パートナー企業が儲けてる。
>>219 だよな。Appleは独り占めだもんな。
ソフトバンクはいい思いしているか。Auも少し。
221 :
名無し~3.EXE :2012/03/11(日) 21:37:35.22 ID:Sqd79i8D
自衛隊は合憲です そう言わされた時 瑞穂はどんな心境だったんだろうな
>>222 瑞穂はもうばばあで見るに耐えない。
昔はかわいかったんだが。
>>156 一応いっておくがAMDもLlanoの次互換がない一世代だけだぞ
逆に1155は2世代だし
>>224 そういう問題じゃねーよ
PowerPCの切り捨てはLlanoではWindows8以降のOSは動作しませんってのと同じ
>>225 つまりこの路線もAppleの後追いってことなのかw
とりあえず8はおかしすぎる。 熱で誤動作してるのと同じくらいにヒドイ。
とりあえず、メトロ切ったWin8は最高だよ。 なにより早い。
切れないだろw
>>230 dpは旧デスクトもスタートメニューが残っていたので復活させられたがcpは完全に消されてるのにメトロ無しでどうやってアクセスできるんだよw
馬鹿じゃねw
馬鹿のソースっていつもblogなのなw
本当に消されちゃったね。 スタートメニューもどきランチャーは、技術的にはつくれそうなんでだれか挑戦して。
>>230 それDeveloper Previewの時代の話だろ
Consumer Previewになって切られたよソレ
Developer Preview 最強伝説
Release PreviewでMSは自らトドメ刺したな 発売と同時にワゴン行きか・・・
8RP、いちおう落としてDVDに焼いたけど インストールする気にならない
237 :
名無し~3.EXE :2012/06/05(火) 07:10:20.44 ID:5LFHBy8a
ヤバイ、噂には聞いていたけど、Windows 8マジでヤバイ。 こんなもんマジで市場に出す気なの? いくらシェアをほぼ独占してるからって、やり過ぎだろ・・・ なんでこんな超劣化OS使わせるんだろ? 今から市場に出回るノートPCとか、少なくともデフォルトでは Windows 8が入ってるってことだろ? 来年買い替え考えてるのに、どうしてくれんだ・・・
マックが超劣化しているからといって、MSが手抜きしていい理由にはならない
>>240 Ubuntuが超劣化しているからといって、MSが手抜きしていい理由にはならない
Unity「残念だったな!」
Lion「これからの流行は」
Metro「タブレット風UIだ!」
>>238 osxをiosに置き換えたらやっぱりウンコだと思うの。
>>241 タブレットに入れるとデスクトップアプリがカスに化ける。かといってMETROアプリはカスぞろいの上今後も絶望的。
デスクトップではメトロのあり方がカスすぎてuiも最悪。
どうすんだよ、こんなのw
7安いうちに必要分買って、8はキャンペーンで試して、やっぱぎゃふん。 で、売れなくて、7の寿命が延びて、反省版の9まで乗り切るってところかな。 Win 8 serverは、ちょっとおもろいだけに惜しい。役に立つというか、使いこなせない気はするけれどw
>>237 しばらくはダウングレード権が付くと思うよ。
しかし、8はまぁ、ダメだろうね。
MSもわかっていて、1500円でアップグレード、ってのを始めたのかな??
まあ、7がサポート延長した時点で8はダメ決定だろうね。Vistaまで延長 したのは予想外だったけど。本当はMSも出したくないんだろうけど莫大な 開発費かけちゃったから出さないわけにはいかないんだろ。プリインスコ して新品PCに抱合せれば強制的に売れるしw
このあたりはOS独占の悪いところだよね。悪いとわかっていてもそれしかない から買わざる得ない。従来のユーザが逃げないように前のバージョンのサポート を延長する。まったく上手く出来てるよ。
>>247 君の愛用のOSも、もうすぐ山が出るんでしょ? 楽しんでらっしゃい。
空気脳乙w
政治もOSも、納得もしていない望んでもいないものを強いられてるな。。。
>>247 新OSを買わない、移行しないのがユーザの精一杯の抵抗だな。
移行が進まなければ、旧OSのサポートを延長せざるを得なくなる。
サポート期間だってマイクロソフトの都合で決めてるわけで、顧客満足度のためではないしな。
>>249 Windows 8 part 29
219 :名無し~3.EXE:2012/06/06(水) 01:37:26.94 ID:13i3dSho
空気脳の自己レスw
221 :名無し~3.EXE:2012/06/06(水) 01:41:39.34 ID:13i3dSho
uiとナビがカスすぎて軽さ以前の問題。
greate
互換スイートがあるくらいだから、互換OSがあっても良さそうなものだけど。
うんこ。
8はパフォーマンスいいんで、メトロ切って Windows3.1時代に流行った ランチャーアプリに期待したいな。
切れないだろw
全画面メトロがかぶさってパフォーマンスと言われてもな。
スタートアップにデスクトップ入れとけば 起動時にすぐ切り替わるんじゃね>メトロ>デスクトップ
>>259 瀕死の病人にカンフル剤打って、無理矢理歩かせるような感じだな
261 :
名無し~3.EXE :2012/06/08(金) 01:26:06.47 ID:eCv2Qwca
結局またアップルの真似かよ
マックのuiってあんな酷いの?w
オリジナルウンコー
マックに憑かれてるようだな空気脳w
267 :
名無し~3.EXE :2012/06/08(金) 10:27:18.14 ID:l26ZUUfP
使用感 MetroUI → デスクトップ → MetroUI → デスクトップ プログラムの起動 クリップ、リボン、デスクトップのショートカット、全てのプログラム
268 :
名無し~3.EXE :2012/06/08(金) 11:43:51.27 ID:uAR5qbHd
FireFoxとChromeが比較的軽く動作するのにIE10がこの時期にさえ超不安定w
>>269 BingトップページとMSNってマイクロソフトに悪意のあるページなのか?
へぇーそうなの。
そりゃそうだろw あんなウンコ落とすぐらいだもん。
葬式会場でウンコとか言うなよ 故人に失礼じゃないか・・
故人、いまだ産まれずwww
うんこ
生きていた中絶児 〜Windows8〜
UEFIセキュアブートの時代になると WindowsXPはインストールできなくなるみたいだけど、ひどくね? Windows7はインストールできるのかもしれないけどさ… タイミングを逃すと、Windows8しか売っていない時代が、すぐ来そうだよ。 Windows7の売上が伸び悩んで、株主に睨まれているバルマーは XPを新しいPCに導入することを阻止して、8を買ってもらう。 あるいは、今のうちに7を買ってもらう。それでXPのシェアを速やかに落としたい。 そういうこと考えているんじゃないかな。
>>276 それはLinuxとて一緒だ。
redhat9が今のマシンにインストールできるかね?
Linuxの話はいいよ。なんか関係あんの? XPが使いたい人がいることを、Microsoftは無視しているのが困るんだって。
そんなこと言ってるからいつまでもXP厨なんだ
でもXPが最高なのは皆のからわない認識。
xpは流石にいもう限界だろ。 dirextxも9のままだし、64bit環境もダメだし。俺も使ってるけど旧世代のマシンに入れてるだけ。他は全部64bitの7だな。 8はウンコすぎて無理だった。
>>280 32bitの限界がどうにもならんがな。
HDD は原則 2TBまで、メモリは4G弱まで。
仮想環境作るにも動画扱うにも無理がある。
往年の名OSって感じかな。もう過去の遺物だよ。
こんなもんに葬式なんて出す必要なし。
8に比べたらXPのほうがマダましw
64環境やドライバーなど対応状況は古すぎるけど、UIやナビゲーションはまともだもんなw
XPのUIってLuna()だろ 色使いといいデフォの壁紙といい作ったやつは色盲としか思えない
>>287 メトロのUIとか完全に色盲の産物だけどな。
あれは、バリアフリーだよ 自分でカスタマイズできるのでいいじゃない 8は、悲惨なことになりそう。 みんなで Surface買え、ってことなのかな?
生まれる前から死んでるんだから、身内でひっそりと弔ってやれよ
ゾンビになって出てきてしばらく迷惑かけてから逝きます。
今後の予想 sp1 スタートメニュー復活、デスクトップ表示デフォルト化 sp2 エアロ復活、クラシック表示可能に sp3 メトロ、ただの実行環境に格下げ。アンインストール可能に Windows 9発売
VistaみたいにSP2が出る頃には9が出てあっという間にお役御免のパターンだと思う
7みたいにSP2が出る前に次OSが出る羽目にならなきゃいいね
>>288 アメリカとかだと常識の範疇なんじゃね?
どぎつい色使いとか多いし
>>296 同じアメリカでもAppleはどぎつくない色使いですよ?
Appleが洗練されてるのか、MSにセンスが無いのかは不明ですが。
>>295 7のsp3が出るころには8はxpのsp3時のvistaより無惨になってる。
7はVistaを人柱にしたからこそSP1で実用に達したのに何言ってるんだかw カーネルやUIを弄った新OSがSP1やSP2までに新OSが出てたら投げっぱなしジャーマンってことだw
>>297 Microsoftはセンスがないんだ。弱いんではない、無いんだ
とジョブズ様が宣ってました
ピルケイジを呼び戻すべき
304 :
名無し~3.EXE :2012/07/05(木) 21:29:57.03 ID:r1ENnuBm
ズコー
>>305 騒いでるのがマカだろうがアンチだろうが、言い訳しようが無いくらいゴミだろこれ。
308 :
名無し~3.EXE :2012/07/10(火) 16:45:11.87 ID:12UIDVNQ
1月ほど 使ってみたが 最悪だ、、、。分かりにくい。
>>309 よほどの馬鹿じゃメトロ画面から脱出も不可能w
あんがいRPGゲーム世代には受けるかもね?隠れアイテム探すの得意そうだし。
>>309 っていうか、お前には未来が見えるのか!
MSはパソコンはタブレット主体になると読んでるんだな。 マウスやキーボで操作する時代は終わったと。
ディスプレイは立体映像タイプになるしな
やっぱり、キネクト?
タブレットは主に閲覧用。 デスクトップは生産性重視。 入れ替われるはずがない。 ばかじゃねw
勢力がってことだろ。 今時点で、pcつかう人口より使わない人口の方がはるかに多い。
どこの世界だよw うちの70超えの母親ですら使ってるのに。
このままタブレット普及でandroidが勢力を増すとMSは壊滅的打撃を受ける。 まぁ、もう受けてるわけだが。 あわててタブレット向けOSを出すも普及せず。 数年後にはMSって会社もあったなってことに。
>>317 ネットはこういうバカが多いから一方的な批判多いけど、
タブレットの選択肢としては、WINDOWS8は強いと思う。
少なくとも、これでAndroidの選択は無くなったな。
あんなカタワ選択の余地がない。
OS単体で二万とかするMSのOSとandroidではすでに勝負ついてるw
文字入力をガシガシやる用途には、タブレットは辛い。
葬式出すのすらもったいない糞。
324 :
名無し~3.EXE :2012/07/13(金) 01:45:56.78 ID:+TnkI6PZ
信者しか買わないよ
WP携帯使ってる奴なら買ってくれるんじゃないか? ひょっとしたら、だけど。
いるのかそんな携帯所有者w
>>309 この世のほとんどは「余程のバカ」なんだが
問題はそこだ、、、
>>326 Windowsアプリがそのまま動くなら間違いなく買うんだけどな
x86 CPU積めよw
329 :
名無し~3.EXE :2012/07/15(日) 11:38:46.95 ID:j6YEiRGK
8より7タブの方がまだ使える。
まぁこんなOS開発してるんだからMSの終焉も間近かもしれんね。
332 :
名無し~3.EXE :2012/07/15(日) 15:39:56.41 ID:qexgnZnI
windowsが終わったら、PC用のOSはどうなっちまうんだ。 まさかgoog ((ry
PCが終わるんだろ 一般人はスマホやタブレットでできることだけをするようになる
別に何でもいいよ 完全互換さえあれば・・・
335 :
名無し~3.EXE :2012/07/15(日) 19:59:44.70 ID:j6YEiRGK
Googleの勝利 Androidが普及している
巨乳のビッチまで読んだ。
338 :
名無し~3.EXE :2012/07/16(月) 04:37:25.21 ID:na3kBp5z
8とドングリじゃない。
ところで、なんで8が糞だと思うんだ?
>>341 MS純正アプリなんて使うの?
俺は元々使わないよ。
でもずっと7なんでしょ?
>>340 もう何度も語り尽くされてるだろ。
メトロとデスクトップとのインターオペラビリティの低さ、スタートボタンの代わりに使い辛いスタートページ、常に隠れてるチャーム、等など。
Vistaは、バルマーとシノフスキーのタッグが殆ど噛んでいないというだけで、株が上がってしまったな
8と比べると何でもまともに見えます。
8でまさかのMS首位転落、現実味を帯びてきたな
というか通常に発売さてないかもという噂がw
>>349 そんな噂あんの?あっても可笑しくないけどw
通常版の販売がなくなるらしい。
おまけでもらってもインストールはおことわりしますけど?
353 :
名無し~3.EXE :2012/07/16(月) 13:16:20.97 ID:cWjA9wGD
フルリテールを別ドライブにインスコしようと思ってたのにぃ
356 :
名無し~3.EXE :2012/07/17(火) 07:17:32.11 ID:l5u5dItH
SSDにリカバリーディスクからwindows7入れたら 「あんたのPC認証まだやってないよ」ってうるさかった… いまさらプロダクトID入れるとは思わなかった。。。 windows8買わねば。。
空気脳大変
358 :
名無し~3.EXE :2012/07/20(金) 08:55:11.47 ID:pzuoqrnu
米Microsoft Corporationは18日(現地時間)、次期OSとなるWindows 8を 10月26日より一般ユーザーへ提供することを同社の公式ブログで発表した。 なお、Windows 8のRTM版は8月の第1週に一部のユーザーに対して提供されることが予定されている。
もうすぐ発売だっていうのに、こんなに欲しくならないOSは今まで無いな。 もうMacだけでいいや、って感じ。
まるで自由のない共産主義者MACが良いならどうぞ、
MACというとMACアドレスを思い出すのは俺だけか・・・w
>>358 セブンが出てからまだ、3年も経ってないでしょ。マイクロソフトもマックのように
頻繁にOSをバージョンアップしてくるようになったけど、何が目的なの
赤字になったのを、8で挽回したいんだそうで
赤字を8がさらにかそくさせるんじゃあねぇの?
>>362 昔から3年周期でバージョンアップしてますが。
>>333 ニートにはわからんかもしれんが、あんなものじゃ一般事務どころかレポート書くことすらおぼつかない。物理キーボードつけれるが、細部調整のしにくいこと。効率が落ちるってレベルじゃねえ。
WindowsXPを64bitに対応させてまともに動くものを発売してくれれば買うのに 新しいOSなんざ出されても迷惑なだけ Vista同様、8も早いとこなかったOSにしてくれ
XPがまともに動くものじゃなかったから、Vista・7・8が出てるんでしょうが
最新のハードウェアに最適化していくと XPのカーネルでは対応し切れなかったんでしょうね
びす太も8もまともじゃねえぞ
372 :
名無し~3.EXE :2012/07/21(土) 06:12:01.86 ID:AB2nw2dm
キーボード入力、フリックだったらイヤだなぁ。。
軽さだけで比較するなら98のほうが軽いです
>>375 みたいな痛い子をいちいち相手にしなくて良いよ
確かにね。 フロッピーベースだし
葬式会場はここですね^^ お悔やみ申し上げます 空気脳ども^^
内容がだめすぐるからどうしようもない。
こういうのがPCユーザに受け入れられるって思ってるMSって終わってるな。
Win9はDesktop削除して成功フラグ
Win10はOSXが起動して感動MAX!!
388 :
名無し~3.EXE :2012/07/26(木) 20:51:26.79 ID:iZLDF+eZ
メトロ廃止、スタートメニュー復活のサービスパックが9800円なら買いますか?
>>388 俺は買うよ。8はパフォーマンスの改善があるからな。
もっさりメトロを使ってると気づかないだろうけど、OSの起動停止だけじゃなくて、デスクトップアプリの起動も速い。
ガジェット無くなったり、エアログラスなくなるのは残念だけど、メトロさえなければ乗り換える価値はある。
空気脳の登場です。
393 :
名無し~3.EXE :2012/07/27(金) 22:21:12.37 ID:ie5n7Qr1
おっと 空気脳が沸いてきたwwww
空気脳はpc板やos板で電波やってるよ。
395 :
名無し~3.EXE :2012/07/28(土) 08:34:28.70 ID:XUhK2FSr
>>391 デスクトップアプリの起動も速い。
ガジェット無くなったり、エアログラスなくなる…
↑
ようは最初から余計なもの付けなきゃvistaや7も軽いんだろ
wwww
396 :
名無し~3.EXE :2012/07/28(土) 10:31:38.71 ID:3SWsFXgx
Vistaの不評は概ねPCのハード性能が見合ってない事と初期バグに因る不具合が原因だった ハード性能の上がったVistaプリインストールPCが販売され、SPが当てられた頃には 一部の盲信的なXP廚以外からはそれ也の評価もされる様になり Vistaの設計思想を受け継いだ次期OS Windows7は順調にシェアを伸ばしている しかしWindows8への不評はメジャーアップ初期に見られるその類いのものとは根本的に違う それは、これまでにWindowsユーザーがMS社と共に培って来たユーザビリティを全否定した モバイルとの融合の名の下に行われる既存PCユーザーの切り捨てであるからだ Win8に対する不評の本質は、MS社が主要顧客であるPCユーザーではなく iPhoneユーザーを選んだ事に対する絶望的な嘆きなのではないだろうか 今回のWindows8におけるMS社の選択は 網から逃げた1匹の魚を追って大漁の網を手離してしまう漁師の如き愚かな行為であり もしWindows9がこの路線を継承して行くならば、Vista後のWin7の様な信頼の回復は難しいだろう。 …とか書いてみたが、デスクトップメインにしてメトロはランチャー扱いにすれば許す。
397 :
名無し~3.EXE :2012/07/28(土) 15:52:53.82 ID:Hy+Y7iaj
>>396 でもランチャーとしての性能も低いからうんたらかんたら
初見の感想 どうしてこうなった? 全てを削ぎ落した、クラシックモードが有るなら、まぁ許せるが メトロ見て喜ぶのは、小学校低学年までだろ。
399 :
名無し~3.EXE :2012/07/28(土) 19:00:38.86 ID:XUhK2FSr
1000
400 :
名無し~3.EXE :2012/07/28(土) 19:01:59.54 ID:XUhK2FSr
ごめん、まだ400代か…
longhornの開発に時間がかかり過ぎて ユーザがXPから離れられなくなったのが最大の敗因かな
今度こそ1000!!
こんなクソOS、三千円どころかタダでもイラネ 常用しなきゃならないとしたら、十万円貰ってもお断り マンションくれるくらいでようやく考えてもいいレベル
Vistaの時はあまりの要求スペックのアホさに ×最新のPCを買う ○XPにダウングレードして使う になってしまったわけで そのPCが今でも現役で動き回っているわけで、もうじきXPがサポート切れになるとしても 一世代落として安定したのを使う、という考え方が広まってしまった以上8に乗り換える奴なんか居ない
>>404 7は普通にみんな受け入れてたぞ。
Vistaへのダウングレード権+XPのダウングレード権付きのものもあったけど、XPで使ってる人はいても、
1世代前のVistaにダウングレードしてるやつはいないだろ。
何が嫌なんだ? めっちゃ軽いじゃん。
>>407 メトロってあのタイルUIか?
デスクトップ無かったっけ?
バカはむりしてメトロ使うんだよ。 賢いのは無視する。 xp並に超軽くなったのが、エイトマン。
>>408 そう、あの糞UIさえ無ければ問題無かった。デスクトップだけなら。
雑誌にはwin8の記事がぼつぼつ出始めたが、けっこうヨイショしてるんだな。 広告をMSは売ってくれると読んでるんかねぇ。 あーいう記事読むと雑誌の信頼性がガクンと落ちて読者を失うと思わんのが七不思議。
7用のアプリはだいたい使えてるんだが一部未対応で 発売時にはパッチも出して来るとは思うがそれまで様子見だぬ
>>411 というか、このスレで雑誌をわざわざ買って読んでいる人はほとんど居ないと思うぞ。
8には空気脳様が憑いていますので大丈夫です。 ポカン。
8を7風にアレンジして使う特集記事が喜ばれそう
METROゾンビから逃れるのは無理w
Surfaceの価格リーク見たけどMacAirとiPadがセットで買えるわ しかし特盛り下がってんな。koboの方がまだ盛り上がってんじゃん
大体7万円からか こりゃダメだ
ウィンパチはパソコン向けじゃないな スマホ用に開発してるんじゃね?
421 :
名無し~3.EXE :2012/08/03(金) 10:35:03.61 ID:oUUTDJFf
>>391 別に大して早くもない
8のマイナス面のほうがはるかにでかい
422 :
名無し~3.EXE :2012/08/03(金) 11:16:56.81 ID:JB7rKFCn
マイクロソフトの日本支社では、社員全員、8に強制アップデートだって。 超パワハラだな。
424 :
名無し~3.EXE :2012/08/03(金) 22:27:57.64 ID:JsBDT/D6
wwwwwwwwwww
今以上にイラチ社員が増えるなw
(・∀・)ニヤニヤが止まらない
427 :
名無し~3.EXE :2012/08/04(土) 15:29:10.64 ID:W2ZV30IE
>>423 着いて行けなかったり拒否や抵抗する社員は解雇されるだろうな…
428 :
名無し~3.EXE :2012/08/04(土) 15:38:28.72 ID:W2ZV30IE
>>422 Windowsは8で絶版になるのは確定的だなwww
次に出るのは、まったく違う別のOSになるだろ。
強制しないと誰も入れたがらない事を分かっているくせに何故…
430 :
名無し~3.EXE :2012/08/04(土) 18:41:11.48 ID:FZrLLwoD
次は、Windows 無いん?
>>429 法人では MS社員くらいしか使わないというか、給料が1万円だけその月減っていて、現物支給だったりして。
すくなくとも出たてで UI激変したものなんか、法人では採用しないだろうから、社員をモルモットにするのさ。
8だけに、そのうち八方ふさがりになります
433 :
名無し~3.EXE :2012/08/04(土) 21:52:41.11 ID:6TnOtuG8
メトロって必要性をまるで感じないんだが・・・ なんであんなの付けたんだろう。 このままだとMEレベルの空気OSで終わりそう 乗り換える人はマニアだけだと思う。 後はPC買ったら付いてきた人。
>>433 開発者にとって開発しやすい環境を作るため。
開発者なら買うであろうWindows 8を使って
メトロのテストが出来るってのは便利だよ。
iPhoneアプリやAndroidアプリと違って
HTML+JavaScriptでアプリを作ることが
公式にサポートされているから
移植も簡単だし。
誰も使わないプラットフォーム開発ってアホかw
436 :
名無し~3.EXE :2012/08/05(日) 00:40:39.68 ID:08wjBFX/
>>433 >後はPC買ったら付いてきた人。
お気の毒。
パソコンがますます売れなくなるなwww
437 :
名無し~3.EXE :2012/08/05(日) 00:45:55.64 ID:I4CPVgYW
Step 1 携帯端末向けOS市場を独占したい Step 2 最近はタッチパネルな端末が受けてる Step 3 なのでタッチパネル向けUI、Metroを開発 Step 4 ただ、今まで惨敗していた市場なので使われもせず消えていくかもしれない……自信あるのに Step 5 使ってさえもらえれば……あ! 市場独占してる自社OSの次期バージョンに抱き合わせすれば Step 6 う〜ん、タッチパネル以外、というかMetro用アプリ以外を使う場合でも使いづらいな……早々に機能をオフにされて結局知名度は上がらないかも Step 7 まぁ、7は成功してるし、2年ごとの新OSだから、一つぐらい犠牲にしてもいいよね? うん、Metroを強制しよう! Step 8 そういえばランチャー的な意味でスタートメニューってMetroとかぶってるよね。これ、なくせばMetroをもっと使ってくれるようになるかも。でも、さすがに…… Step 9 決めた。どうせ犠牲にするなら迷い無く! ま、Vistaの時よりはマシな反応になるでしょ Now いやぁ、まさかVistaの時よりも前評判の操作に苦労するとはねぇ……なんでだろ??? User お前んところの売りは新しい発想のUIでは無く、従来との互換性だけなんだよ。気付け、いい加減
439 :
名無し~3.EXE :2012/08/05(日) 01:11:26.92 ID:08wjBFX/
あまりのクソさに世間に広まったメトロの負のイメージ。 対策は名前変更w
442 :
名無し~3.EXE :2012/08/05(日) 12:35:25.07 ID:08wjBFX/
MSは余りにも不評で「Metro」の火消しに取り掛かったか。
名前だけ変えて火消しになるのかしらw
totoroもダメかもしれん
446 :
名無し~3.EXE :2012/08/06(月) 11:59:48.20 ID:MNH3YSSD
ダメトロ(笑)
山の手・・・ならMountainHandでいんじゃね、ついでにOS名諸共w
448 :
うhgfghb :2012/08/06(月) 17:33:13.44 ID:6wxcqP0p
Metroスタイルか?悪くないな、使いにくさと物足りないデザインを両立させたVistaよりは100倍良いかも。 俺も早く8使いたいな、
RP版で試して遊ぶとおもろいよ色々と
空気脳の二連発です。
,,, ( ゚д゚)つ┃
オレ予言者じゃないけど、windows8は100%失敗作であると断言しとく。
453 :
名無し~3.EXE :2012/08/11(土) 00:13:26.66 ID:VzrWaYmj
>>452 Windows8 Release Previewで失敗作である事は確定済み。
したがって、Windowsの時代は確実に終演を迎えるであろう。
454 :
名無し~3.EXE :2012/08/11(土) 00:53:38.70 ID:VzrWaYmj
10月26日がXデーになりそうだな。
文句言ってる奴の大半は発売日に買う。断言できる。
>>455 マジ、タダでもイラネ
常用を強制されるのなら100万貰えてもお断りするレベル
とりあえず、高騰しそうな気配の DSP版の 7買って、オマケでダウンロードできる 8を 試しに買って余ったのにインストールして、そのまま放置される
昔パソコン雑誌についてきたwindowsベータ版os入れたらひどい目にあったことあるからsp1待ち
460 :
名無し~3.EXE :2012/08/11(土) 18:13:41.27 ID:wYPAP1rY
Windws死亡。 お悔やみ申し上げます。 ,,, ( ゚д゚)つ┃
何回も言っていれば、 願いはかなって本当になるって 先祖代々の格言です。 ,,, ( ゚д゚)つ┃
>>461 マルチ化マルチ化と叫び続けた結果、本当にマルチになったドラクエのようだな・・・w
463 :
名無し~3.EXE :2012/08/13(月) 17:09:03.08 ID:tSqvTz8p
今から、win7SP1を使い出す
win7をもう2枚ぐらい確保したほうがよさそうだな。
Windows8って、マジでこのまま販売するの? 派手に沈むの? タイタニックしちゃうの? それとも風船おじさんなの? あるいは亀田三兄弟なの? もしくはキムタクの月9なの? まさか福島第二…
>>466 Windows8にsp1はありません
とは書いていませんでした。
あなたは嘘つきなのでしょうか?
9が出るなら8のSPも来るだろ 逆に来なかったらWindows終了
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ ┃ / _____ \ ┃ ┃/ / 窓8 \. \┃ ┃ / /・\ /・\ \. ┃ ┃ |  ̄ ̄  ̄ ̄ | ┃ ┃ | (_人_) | ┃ ┃ | \ | | ┃ ┃ \ \_| / ┃ ┃ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐ 日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d (__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
470 :
名無し~3.EXE :2012/08/17(金) 22:48:34.67 ID:gqAG+Hzx
アスキー仕事人乙。
>>465 「風船おじさん」だな。
まさに空中分解しそうな勢いw
471 :
名無し~3.EXE :2012/08/17(金) 22:53:24.21 ID:gqAG+Hzx
>>465 「風船おじさん」つながりで、家に風船付けて空を飛ぶって言うアニメ映画がなかったかい?
472 :
名無し~3.EXE :2012/08/17(金) 23:01:50.06 ID:gqAG+Hzx
>>465 扇風機おばさんかもしれん。
整形のやりすぎでヒドイ状態なった顔。
MSDNで正式版が配布になったから、ダウンロードしたけど、使いにくすぎる。
474 :
名無し~3.EXE :2012/08/17(金) 23:50:20.99 ID:gqAG+Hzx
PR版とあまり変わらないみたいだね。
なんかホントに終わった感がするな。
どうしてコーなった?
477 :
名無し~3.EXE :2012/08/18(土) 13:33:03.30 ID:maK4JVFs
ipadが人気だから
8があまりにもひどいから、Classic Start Menu、有料になったりして。
7の時もそうならなかったけどな
>>480 なりません
固定で幅取るし、単機能でカスタマイズできないのに簡単に他のメトロアプリに切り替えられないし。
駄目じゃん
あぁ、駄目だねぇ。(・ω・)
うんこ
485 :
名無し~3.EXE :2012/08/19(日) 19:57:01.98 ID:N5p9jj1v
486 :
名無し~3.EXE :2012/08/20(月) 21:38:36.68 ID:TYLs+34J
馬鹿は放置。 ,,, ( ゚д゚)つ┃
とりあえずWin8を入れて最初にやることはClassicShellの導入 って人が爆発的に増えそうだな
そんことしてまで8にするやつが希少。
だが8は早いから。
>>489 だが8は(サポート切れるのが)早いから。
491 :
名無し~3.EXE :2012/08/21(火) 10:49:34.43 ID:T4ZhYxz3
12月に8が出て 来年3月には9(中身は7のSP2か8なんだけどインターフェースは7に戻したやつ)が出るんだろ?
起動後の操作で回り道いっぱいの8w
493 :
名無し~3.EXE :2012/08/21(火) 15:04:44.51 ID:9nCL6fBP
「ヤホーからも」って言うけど、そこってiPadを売る役割がある所だよね
>>494 でも批判するポイントはおおむね正しいと思う。
496 :
名無し~3.EXE :2012/08/21(火) 21:43:31.11 ID:1/K/L4Zu
>>495 マスコミというのは事実だけを切り取って捏造するのが得意だから
空気脳って事実を無視して中でお花を咲かせるのが得意だから。 (すぐ枯れるけどw)
498 :
名無し~3.EXE :2012/08/21(火) 23:20:59.08 ID:FZzjnMZu
イ`
Windows 8カウントダウン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/win8cd/20120822_554312.html 散見する不具合
日本語109キーボードをUS配列として認識してしまう点
ここの部分は、相当古くからある問題なので、もうそろそろ異なる
レイアウトのキーボードを混在して使える環境を提供してもいいんじゃないかと思う
MicrosoftがSecurity Essentialsをこの時点までとうとう対応させなかったことの真意は分からない。
もしかしたら、何か問題が起こる可能性が残されているのかもしれない。
Microsoftでは、Windows 7のユーザーがWindows 8を手に入れたとき、
失うものは何もないと宣言していた。
それでもこうして完成したWindows 8を、ちょっとさわってみる限り、
いろいろな不具合を体験してしまう。
最後の最後まで気にしていたWi-Fi接続先エントリの優先順位を指定する機能も
ついに用意されなかった
Windows 8は、さまざまな不安と希望をのせてついに出航した。
そして、世の中には、2年後とも言われている次期バージョン、Windows Blueのウワサが出回りはじめてもいる。
501 :
名無し~3.EXE :2012/08/23(木) 00:56:55.66 ID:y9VDe8Lw
MS自滅でアポーとgoogleは大喜び! まぁ、デスクトップPC自体が時代遅れになりつつあるけどね。
崖っぷちのMSに対して、AppleとGoogleは一歩先にいるからな
やっとファイルのプロパティとかのダイアログのフォントをMSUIゴシックじゃなくしたんだな これはMeiryoUIかな 縦に無駄にながくなっちゃってるけどw
>>500 の記事が一部修正されて根拠の無いただのいちゃもんになってる件
RP使ってればMSEが不要な事は分かりそうなものだが
【15時30分追記】Windows DefenderにSecurity Essentials相当の機能が
含まれる旨の問い合わせをいただきました。詳細は調査中ですが、記事に修正を
加えました。
ただ、MicrosoftがSecurity Essentialsをこの時点までとうとう対応させなかった
ことの真意は分からない。もしかしたら、何か問題が起こる可能性が残されているのかも
しれない。たとえば、ネットワーク接続を束ねてスリープ中に通信を行なうような環境へ
の対処はまだできないかもしれない。Windows Defenderの機能がSecurity Essentials
相当に拡張されているようだが本当にそれで安心していていいのだろうか。
505 :
名無し~3.EXE :2012/08/24(金) 15:26:42.12 ID:6ZTlcOJq
その次期バージョンはWindows 8の反省版になるのか? Vista⇒7みたいに改善すれば導入価値は上がるが、糞のままだったら意味なし。
506 :
名無し~3.EXE :2012/08/24(金) 15:27:48.96 ID:6ZTlcOJq
その次期バージョンはWindows 8の反省版になるのか? Vista⇒7みたいに改善すれば導入価値は上がるが、糞のままだったら意味なし。
Vista…(XPから)大きく変わったので糞 7…(Vistaから)操作の互換性を維持したので良 8…(7から)大きく変わったので糞 9…???
9…操作性とUI設計、CEOやモニターの使い方を考え治すので良
509 :
名無し~3.EXE :2012/08/24(金) 18:54:49.48 ID:7mvaz9PH
チーン。
9…苦し紛れにスタートメニュー復活 9sp1…OS部門を中国企業に売却 9sp2…壁紙が赤&星に変更 10…発売を待たずMicrosoft消滅
511 :
名無し~3.EXE :2012/08/25(土) 01:55:50.24 ID:iKT05qTk
>>510 高い給料払って転職組かき集めたからなあ
蓄積した利益を吐き出すのもすぐだぜ
512 :
名無し~3.EXE :2012/08/25(土) 03:26:36.68 ID:pC2HlR8x
Windowsは確実に終わったな… XPと7で乗り切るしか無さそうw ちなみに2000は仮想化して改造ツール入れて遊んでるけど…
潰れろMS win7辺りをオープンソースとして義務づければいい
RedHatってオープンソースなの? 有償のパッチとかなかったっけ? MSも将来、ああいう感じになるのかな?
RedHatはRHEリナックスがライセンス無料でサポート有料 サポートいらない人にはクローンのCentOSその他がある
後世の歴史家には、iPad人気にアセり我を見失ったMSがトチ狂って出した奇形OSとして語り継がれるだろうな
>>1 がエスパーだった件については、もっと評価されていい
Windows9って名前じゃ出ないんだよw なぜか? 俺がエスパーだからさ
521 :
名無し~3.EXE :2012/08/26(日) 16:30:17.08 ID:wtu3vEDs
エスパー伊藤?
>>516 サポートなしなら無料でインストールできるのか
RHELにするかな
523 :
名無し~3.EXE :2012/09/05(水) 21:45:21.81 ID:SV3m9tAa
タッチパネルは銀行とコンビニのATMとスマホだけで十分。 その他はゴミ同然でいらんわwww
8がダメとか言ってるのって、 結局機械音痴お爺ちゃんの兆候みたいなもんでしょ。 新しいものに対応できないと。
525 :
名無し~3.EXE :2012/09/06(木) 23:55:04.68 ID:m8ktsa8z
いや、8自体が機械音痴お爺ちゃん向けかと…
529 :
名無し~3.EXE :2012/09/07(金) 01:53:12.40 ID:asVgrKQo
俺もそう思う
爺ちゃんが7のノートをバリバリ使いこなしてるけど 俺はXPのままだった 本当にありがとうございました。
もうすぐ発売だっていうのに、盛り上がりゼロって、どうゆううことよ。
532 :
名無し~3.EXE :2012/09/08(土) 23:30:55.35 ID:wLojI9H3
ウンコだからね。
空気脳のウンコ祭りw
534 :
名無し~3.EXE :2012/09/09(日) 00:57:33.74 ID:oYypX8J5
7が有るので、どう考えても8は買いません。ありがとうございました。 ,,, ( ゚д゚)つ┃
8はビスタ厨に買われて幸せになってください ,,, ( ゚д゚)つ┃
>>531 > もうすぐ発売だっていうのに、盛り上がりゼロって、どうゆううことよ。
ここは葬式会場。
だから盛り上がらなくて正解。
本スレも葬式w
8はVistaってより軽いの大好きXP廚の乗り換え促進用だろ
XPやVISTAのサポート切れる頃にPC買い換えやらアップグレードやらで普通に8に移行するだろ 高くてサポート終了が早い7を選ぶ方が自爆するかもな
540 :
名無し~3.EXE :2012/09/09(日) 18:30:46.65 ID:lsPTt/2z
>>539 何年同じパソコン使うの?
3、4年で買い換えないの?
俺は2年前の 7から、また近々7を買う予定
8は、華麗にスルーさせて貰います。
>540 中身はほとんど1年半くらい前のだが、OSは流用してる。 一般利用なら3,4年で買い換える必要ないだろうし、 ゲームなどでハイスペックが欲しいなら自作でパーツだけ変えていく方がいい。 OSに無駄に金かけたくないし。64bit版使いたくなったんので8のRP版使ってみたが、俺的には問題ない。 これが後10年使えるなら、今までのWindowsより安いからお得。
>>540 今3年と8ヶ月ですね。(OSはWinVista)
その前は7年近く(OSはWinXP)
その更に前は7年ほど(OSはWin95)
その更に前は4年ほど(FD起動でOS無し・N88BASICとMSDOS6.0使用)
次に買うのは当分先のことでしょう。
糞重いWin7使うのって情弱だよな。 「Win8」+「Classic Shell」がお勧め。スキップメトロスクリーンなんて機能もある。
どうせ8もアンチウイルスやいろいろアプリインスコしたら重たくなるんでしょ
546 :
名無し~3.EXE :2012/09/10(月) 02:20:32.74 ID:SnkyB+RZ
Win7を馬鹿にするな! 普通に使えるし、XPからの乗り換えに最適。 Win8の方はウンコ
8は変態
8は標準のWindows Defendeでウイルス対策もしてくれるみたいだから、 アンチウイルス入れなくても良くなるかも
8が最大のウイルス。
550 :
名無し~3.EXE :2012/09/10(月) 09:09:27.65 ID:mSKLTpL4
551 :
名無し~3.EXE :2012/09/10(月) 13:09:08.73 ID:SnkyB+RZ
>>548 Windows DefenderはVistaの時から標準で入っているだろうが
ボケボケ空気脳w
552 :
名無し~3.EXE :2012/09/10(月) 13:44:02.42 ID:SnkyB+RZ
ここは、Windows8 葬式会場です。 空気脳会場ではありません。 申し訳御座いませんが、空気脳は退場して頂く様に、 お願いします。
本スレはひどいね Windows8の呪いかな
>>551 Vistaと7のWindows Defenderはウイルスにも対応してない、
8は対応している
だからアンチウイルス入れなくても良くなるかもって言ってるだけなんだが
空気脳の登場です。
557 :
名無し~3.EXE :2012/09/11(火) 20:52:27.13 ID:O8yIELAc
ちなみに、この板は空気脳に汚染されましたwwwww
8の教祖空気脳をよろしく。
559 :
名無し~3.EXE :2012/09/13(木) 15:24:37.97 ID:eHe22JIP
馬鹿は死ね!
それは大変空気脳
OSは最新型のライヌックスに限りますなぁ! うひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃひっひっ
562 :
名無し~3.EXE :2012/09/15(土) 20:52:14.56 ID:t3mXtufl
あらまー大変空気脳
それは大変空気脳
それは困った空気脳
568 :
名無し~3.EXE :2012/09/17(月) 20:20:35.39 ID:7vN9Fh8u
あら、やだ、空気脳、ダサいWindows8のマネキンやってらw
いつまで続けるんだこの無能どもは・・・
あらまー大変空気脳
NGにしたらすっきりした。
それは困った空気脳w
573 :
名無し~3.EXE :2012/09/18(火) 20:52:29.63 ID:VBb9ha7k
あら、やだ、空気脳、ダサいWindows8のマネキンやってらw
574 :
名無し~3.EXE :2012/09/19(水) 07:20:08.74 ID:KJdofZxt
γ~三ヽ (三彡Oミ) (´・ω・`) どんなモダンUIも ( ∽ ) 拒絶してやろう ( (~ ~) ) Ω ((~~ _γ⌒ヽ、) (_| ̄ ̄_フ > <
それは大変空気脳w
576 :
名無し~3.EXE :2012/09/21(金) 20:25:40.11 ID:TUgNjmOt
今日、毒林檎祭りやってたよなw
それは困った空気脳w
今日は秋分の日
国民の休日秋分の日をよろしく。
あらまー大変空気脳w
今日は畳の日ですよ
それは大変空気脳
583 :
名無し~3.EXE :2012/09/24(月) 14:51:28.04 ID:57DdT0JJ
>今日は畳の日ですよ Windos8と空気脳を畳み掛ける日です。
584 :
名無し~3.EXE :2012/09/24(月) 16:01:35.64 ID:fKZrAARM
ソフトが...
586 :
愛子 :2012/09/24(月) 17:01:41.96 ID:Zrc3Ni50
okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!
アンチウイルソフト--------------------------¥3300
Windows 7-----------------------------------¥8800
office personal 2010------------------------¥13600
Photoshop CS5 ------------------------------¥12900
office standard 2007------------------------¥14600
100%正規品!送料無料! okofficesへようこそ!windows 8もすぐ登場するので、ご覧ください!
www.okoffices.com
[email protected]
587 :
名無し~3.EXE :2012/09/24(月) 22:41:11.23 ID:oIpCRjiw
ウンコ祭りがまちどうしい空気脳w
588 :
名無し~3.EXE :2012/09/26(水) 23:46:56.89 ID:4ICooJ3h
589 :
名無し~3.EXE :2012/09/28(金) 08:52:47.15 ID:7JECIUJh
パソコンなんざ、経費で毎年買っていも構わんが、 window8は、お断りします。 ってか、ソフト互換に残していたwindows7の32bitを7の64bitに最近移行した。 windows9が発売されたら、乗り換えます。
Windows8発売前の駆け込み需要もなさそうだし、新型ラッシュって言ってもパッとしたの出そうもないし。 電気屋は冬の時代に突入だな。かわいそー。
使いづらい・・・・ 史上最悪のバージョン 量販店はこれをどうやって売るんだろう? けど、仕事だから売らないといけないんだろうなあ
マインクラフトが動かない限りやらない
じゃあ買うのか
Windows 9は新機能として デスクトップUIを標準起動できるようになります!
595 :
名無し~3.EXE :2012/10/03(水) 06:42:09.56 ID:jOJjkShA
WindowsXPの延長サポートが切れる2014年4月に存在しているWindowsOSがWindows8である、という事実に絶望する。 頑張ってPCの勉強をして使い方を覚えて XPを使い続けたお年寄りたちが、 サポート終了と聞いてPCを買いに店に訪れた時に 店にあるメーカー製PCのほとんどがWindows8を載せて売られているという事実に、心の底から絶望する。
空気脳の登場です。
>>595 ボケ防止でちょうどいいじゃん
ほかにもMacとか選択肢あるし
もしかして今でも馬車に乗ってるの?
それは大変空気脳w
MS共同創設者P・アレン氏、「Windows 8」を分析--好評価ながらも一部でやや「困惑」
http://japan.cnet.com/news/service/35022548/?ref=rss 同氏は結論として、同OSはこれまでよりもかなり「動作が機敏で応答性に優れて」おり、
新しいタブレット機能は「大胆で革新的」であるとした。しかし、デュアルモードはユーザーにとって、
かなり紛らわしい可能性がある。特に、「Internet Explorer」などの同一アプリケーションの2つの
バージョンを同時に起動して実行できるという点がそうである。
「ユーザーが2つのモードを持つ新しいWindows 8に慣れ、快適に操作できるようになるまでには、
短い適応期間が間違いなく必要だ」とAllen氏は記した。
1つの理由として、Windowsでは、デスクトップをデフォルトのビューとしてシステムを起動することが
できない。これをオプションとしてユーザーに提供するべきだとAllen氏は述べる。システムはWindows 8
スタイルで起動してしまう。また、検索や設定といった重要な機能にアクセスするための「Charms」バーは、
ユーザーが簡単にわかるようになっていない。
どうせファイラーしか使わんからUIなんかなんでもいいんだよね
じゃあWindows7でいいじゃん
>>598 まぁ年寄りが普段使うアプリなんて片手で数えられる程度だろうから
どうにもならないってことはないと思うけどね。
でも年寄りが覚えたXPを完全に無視して、
使用感の違うOSを覚える・覚えさせる労力を無視して、
「やればいいだけ」と言い放つのは
「正社員になればいい」「リストラされなければいい」「そんな会社に入ったのが悪い」「お前が努力してないだけ」
って時代を無視して言い放つ年寄りと変わらない。
>>603 XPのサポートが終了するという変わらない事実に絶望して思考停止するより
Windows8なりなんなり前向きに習得したほうがよっぽど建設的だと思うけど
ほかにどうしろと?代替案は?
605 :
名無し~3.EXE :2012/10/03(水) 20:30:34.33 ID:HsFZ6ner
代替案1、Windows7を使い続ける。 代替案2、Ubuntuを使い続ける。 代替案3、スマホを使い続ける。 代替案4、ガラケーを使い続ける。
>>604 8でウンコまみれになるより普通に7でいいわよ。
完全に任意で使い分けられるならまだしも ことあるごとにメトロに引き戻されるのは不便以外の何物でもない
>>603 最近は年寄りより若者の方がひどい。
年寄りはXP使えるだけでもマシだ。IT機器を何一つまともに使えない若者多すぎ。
windows8≒Bobの簡略版
613 :
名無し~3.EXE :2012/10/04(木) 08:57:44.75 ID:T77ACSck
>>612 Windows9の発売が近いから、入手困難なj気かと
>>610 そうなんだ
今の若い人は WORD EXCEL POWERPOINT、コレ全部使いこなせると思っていたが
もしかして、スマホに脳が汚染されてしまっているとか??
「若いヤツの方が得意」 これ自体、昔ながらの古い考え方だよな
いや問題は約6年間続いたゆとり教育のアホ製造期間w
>>604 XPのサポート終了まで1年半程度になって
なおかつWindows8では操作方法が変わるけれど、
「今のうちにWindows7機を買っておけ」という意見がメディアからほとんどないのは
Windows8が素晴らしく使いやすいOSだからですねわかります。
>>617 そう思うんなら今のうちにWindows7を勧めるよう自分からメディアにお願いすれば?
自ら進んでそういうことやるんだったら説得力あるし、建設的だとも思う
ただ、聞いてもらえないからって絶望すんなよw
619 :
名無し~3.EXE :2012/10/04(木) 21:20:50.05 ID:bTQgr9X0
620 :
名無し~3.EXE :2012/10/06(土) 08:30:20.00 ID:dWLVOpOe
XP使いだけど、windows8が出たら40$でupgrade権を購入して 7にダウングレードしようと思っているけど注意点ある?
>>620 そんなめんどくさいことするくらいなら普通に7買えよ。
622 :
名無し~3.EXE :2012/10/06(土) 10:31:01.42 ID:9+iZnG97
10月26日以降、このスレすごい伸びそうだな。
安定しているXPが有るのに Windows7を買ったバカが居るからWindows 8も売れまくる
624 :
名無し~3.EXE :2012/10/06(土) 12:21:31.17 ID:ckmwuSnh
>>623 うせろ!カス!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛ガッ煤iノ`Д´)ノ
あらまー大変空気脳w 8の教祖空気脳をよろしく。
626 :
名無し~3.EXE :2012/10/06(土) 13:03:01.61 ID:ckmwuSnh
>>625 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
628 :
名無し~3.EXE :2012/10/07(日) 12:05:20.67 ID:1V333+e0
OSはWindows7で決まりだな。
629 :
名無し~3.EXE :2012/10/07(日) 13:33:07.41 ID:dOzDz5o5
やっぱマックブック のアメ公はキチガイだな。
あらまー大変空気脳w
631 :
名無し~3.EXE :2012/10/08(月) 23:18:57.97 ID:vIa8CL5S
Windows7をよろしく。
632 :
名無し~3.EXE :2012/10/08(月) 23:23:50.95 ID:aMMmk0PY
アクセサリ>ゲームの画面でいきなりXBOXという言葉が出てくるけど、 これドクセン禁止法とかに触れたりしないの? アンフェアだと思うけど。
あらまー大変空気脳w 8の教祖空気脳をよろしく。
634 :
名無し~3.EXE :2012/10/09(火) 11:36:44.34 ID:GsBHKPRO
>>633 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
肛門到達まであと18日w
今の段階でまだ値段わからんとかすごいよね 実質、未完成だから、あまり売る気ないんだろうな
思ったより不評で決めかねてるんだろ 使う気は無いがパッケージ版10K程度なら買っても良いw
638 :
名無し~3.EXE :2012/10/09(火) 23:39:05.72 ID:GsBHKPRO
639 :
名無し~3.EXE :2012/10/10(水) 04:11:58.91 ID:LsLReoZt
Windowsって今バージョンいくつだっけ
640 :
名無し~3.EXE :2012/10/10(水) 09:46:45.96 ID:kM+yArDI
クライアントなら Win7 が 6.1、Win8 が 6.2
641 :
名無し~3.EXE :2012/10/10(水) 13:06:31.89 ID:vmeZ3PrM
8はオワコン
OEMの8購入↓ 追加パーツ増設→ちょっとバックアップとろうか↓ バックアップできねぇ祭り→8オワコンのお知らせw
643 :
名無し~3.EXE :2012/10/11(木) 00:33:24.92 ID:Hpn4nqKM
益々ウンコらしくなってきたなw
>>617 タブレットのWINDOWS8と
ノート デスクトップのWINDOWS7を併売するから言わなくていいんじゃね?
645 :
名無し~3.EXE :2012/10/11(木) 14:25:24.84 ID:Hpn4nqKM
Windows7で決まりだな。
はい。
XP使っているが、Win8が出そうなんでWin7買った。
649 :
名無し~3.EXE :2012/10/12(金) 01:33:18.70 ID:9rHXY7Mq
でも、喜べない程のウンコちゃん…
>>647 勿体ない。7なんて安く上げれば5,000円で行ける。
どうやって?
なんか、また萌えキャラを設定しているな 不憫な子になりそうな予感
653 :
名無し~3.EXE :2012/10/12(金) 14:15:52.51 ID:+7KwUL1k
>>652 >なんか、また萌えキャラを設定しているな
また、アキバでヲタクを食い物にする最低な作戦に出たか…
咲のタコスの2Pカラーだな
717 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 22:20:13.60 ID:QTTXrvoq [3/4]
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念パック(64bit)【窓辺ゆうバージョン】 完売しました
Microsoft Windows 8 Pro 発売記念パック(64bit)【窓辺あいバージョン】 完売しました
http://www.faith-go.co.jp/ms/windows8/ 718 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 22:23:39.27 ID:i/+/gAeM [2/2]
Windows 8 Pro 64-bit AKB Limited Edition あいVer 完売しました
http://nttxstore.jp/ わずか一日で完売
WINDOWS8 大人気www
l / ヽ / ヽ \ / / l ヽ / | \ | し 売 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は | ら り |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 買 | ん き / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や | ぞ れ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ え | | て |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く っ | も |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ !!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | / lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!! l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____ \/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ / ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U | / ヽ /`ー´ /l |
659 :
名無し~3.EXE :2012/10/13(土) 00:38:33.43 ID:hb1hSZl8
ヲタは萌えキャラに釣られ、後になって(´・ω・`)ショボーン ヤフオクで大量に出品されるんだろうな。
661 :
名無し~3.EXE :2012/10/13(土) 03:11:35.56 ID:hb1hSZl8
Windows7をよろしく。
662 :
名無し~3.EXE :2012/10/13(土) 07:39:37.66 ID:CdY44YFJ
いらないものを買って銭失いwww 気分概して、気分なおしに金と暇を浪費することになるwww
663 :
名無し~3.EXE :2012/10/13(土) 10:36:53.66 ID:YEz0ddJi
664 :
名無し~3.EXE :2012/10/13(土) 13:04:52.79 ID:7uw2lyVh
もう駄目だな
うん
ノート(XP→DSP版Win7)と埃かぶったネトブ(XP)しか持ってないのでWin8はパスするつもり Win7のDSP版は数ヶ月前に買ったばかりなので、知らんかったが勝手に\1,200でWin8の アップグレード優待権付いてきたけど ただWin8スルーで当面はいいが、次のバージョン以降、更にタブレット対応が進むんだろうなぁ・・・
ヲタに媚びてる時点でとんでもない地雷臭がするわ
MSにしては謙虚な価格設定をしているあたりに自信のなさが伺える
ドル高⇒ 海外からの収益減少で、マイクロソフトはおしまいです。 ドル安⇒ 各国でMacが安くなり、マイクロソフトはおしまいです。 株価下落⇒ マイクロソフトはおしまいです。 株価上昇⇒ バブルの上、他社の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。 マイクロソフトはおしまいです。 シェア上昇⇒ 独占禁止法に引っかかります。マイクロソフトはおしまいです。 シェア減少⇒ マイクロソフトはおしまいです。 新事業が不調⇒ 赤字がかさんでマイクロソフトはおしまいです。 新事業が好調⇒ Windows離れの始まりです。マイクロソフトはおしまいです。 値下げ⇒ 利益減少でマイクロソフトはおしまいです。 値上げ⇒ 脱MSが加速してマイクロソフトはおしまいです。 他社と協調⇒ リベートを渡しただけです。マイクロソフトはおしまいです。 他社と対立⇒ 孤立の始まりです。マイクロソフトはおしまいです。
670 :
名無し~3.EXE :2012/10/15(月) 13:04:43.20 ID:qVQajZm3
マイクロソフトにそれなりの自信はあったのだろう。 だが、現実世界はその自信が通じないものに変貌していってるのだ。 変化を捉えたと思っても微妙にずれているのなwww
672 :
名無し~3.EXE :2012/10/15(月) 14:52:36.95 ID:qVQajZm3
デスクトップ用途ではお邪魔虫を飼っているWindows 8(笑) スルーしかないわけだが。
一足先にデスクトップをタッチパネル仕様にしたUbuntuLinux最新版の評判が散々なのを知らんのか。
675 :
愛子 :2012/10/15(月) 17:12:54.35 ID:0Q2IsCo/
okoffices ソフトウェブ会社のクーポンを秒殺し始めるよ!500円クーポンの番号:a47fe94038、これを使うと割引の上で500円を引くよ!
アンチウイルソフト-------------------------------¥3300
Windows 7------------------------------------¥8800
office 2011 -----------------------------------¥8800
office 2010------------------------------------¥13600
office 2007------------------------------------¥14600
100%正規品!送料無料! okofficesへようこそ!windows 8も十月の26日に登場するので、ご覧ください!
www.okoffices.com
[email protected]
べつに機能とか性能とかじゃねえんだよなぁ、なんつーか ワクワク感とか祭り感が全っ然無いのがツライ・・・。 ゴミ設計のMeとか糞みたいな初期VISTAでも ワクワクしてたもんだ。 なぜだ、なぜこうなった。
いろんなモノがあちこちに散らばりすぎなんだよな。何をするにも一手間多い。 Win8、マジでセンス無いわ。
単なるプラットフォームが主役になろとしてる時点で間違ってるよな。
679 :
名無し~3.EXE :2012/10/16(火) 10:55:17.43 ID:At+epA5X
激しく同意。
しかも味噌糞のマルチプラットホーム。
681 :
名無し~3.EXE :2012/10/16(火) 20:06:25.48 ID:eDgDjkwj
さっき富士通のPCサイト見たんだけど、発売まで20日切ってサイトに載らないなんて今まであった?
まあ、待ちなサイトしか言えない」
ipadで決まりだなw
686 :
名無し~3.EXE :2012/10/17(水) 11:49:23.98 ID:EkSLboRV
687 :
名無し~3.EXE :2012/10/17(水) 14:02:28.20 ID:EPYwNmnV
>>686 日本では、x86版しか売れないと解っているから。
ARMのクズ仕様で外人どもは騙される。
そのうち低電力のx86が出てくんでしょ。 ....くんの?( ゚Д゚)?
690 :
名無し~3.EXE :2012/10/18(木) 02:00:35.15 ID:eWbNBbGX
>>685 日本の発売は無し…
それでいいじゃん
どうせ糞タブレットな訳だし。
初手から萌えキャラとか激安プランとか、通常のやり方では 8は売れそうにないのをMSもわかってるんだなあ。 Metroが強制でなければサポートが切れるXPの代替に買うんだが。
692 :
名無し~3.EXE :2012/10/19(金) 14:18:17.17 ID:bipt4FaG
Windows7をよろしく。
x86版のwin8タブレットはほしいな軽いゲームやるには良さそうだし
あの萌えキャラは業者からの別注文で MSはOSを卸しているだけらしいっすよ ナナミもそうだったが公式公認キャラでは無い模様
ゆうあいのことだろ
MetroはMetroで慣れればいいような気がするな まあ、今使ってるPCには載せないけどね 8使うとしたらPCを新調した時だね
Windows8搭載タブレット、国内でも発表されたが 誰があんなみっともないPC買うのかねw
タブレットとかスマートフォンはWindows搭載ってだけで買う気が失せるのは俺だけだろうか
既存の86ソフトがそのまま使えるならWelcome
701 :
名無し~3.EXE :2012/10/20(土) 00:28:38.61 ID:wslLSd3/
なんでいきなり葬式なんですか?なにかが問題なの?
>>703 従来のGUIを無視したMSのごり押しに一般ユーザーは失望している
別に従来のもの固執しなくていいし、UIが新しくなるのは新鮮で一行にかまわんが。でも8はないだろw
企業ユーザーなんてやっとWin7への移行が完了したばっかりなのに Win8を導入する企業なんてあるの?
地デジで買い換え需要を食いつぶしたのにオリンピック需要に期待したテレビメーカーと同じ臭いがする。
708 :
名無し~3.EXE :2012/10/20(土) 14:42:51.83 ID:FXwMnKFu
パソコンを含めて家電業界はオワコンだなw 既に地方からの撤退や合併が進んでるし。
709 :
名無し~3.EXE :2012/10/20(土) 14:50:25.58 ID:5KBEi/RW
限定パッケージだか何だかしらねぇけど、気持ち悪すぎだろ なんなのあのアニメキャラ
>>276 最近のマシンじゃXP能力フル発揮できないよ。
どうせWin8の時代は短いだろうから、すぐにUI改善されたOSが出てくると思う。
いったいWindows8は何やりたいんです?
WPを売ろうとしてああなったw ときとがそのせいでWPもダメになったw
ノートの場合は、XPのサポートが切れる前に買っとけとか言う セールストークに乗って焦って人柱になるよりも あと1年半待ってタッチパネルのプリインストール機が出そろった頃に買う方が安心 その頃SPも来てくれてれば尚安心 7ユーザーはスキップするのが1番安心 エアロやガジェットを切り捨てないで タイル画面の見栄えをもう少し考えればここまで拒絶されんかったものを… MSって本当にデザインセンス無いよなぁ
エアロもがジェットもダサ過ぎていらね。 ModernUIのデザインはセンスある。 ないのはただ単にデスクトップと無理やり統合しようとしたとこだけ。
>ModernUIのデザインはセンスある。 . :. :. :. ̄ ̄ ̄:. :. :. . /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. . \ / :. .. .. /| ヽ . : . :. :. :. l:. / |:. : ハ:. ハ:. :} :. :. . | :. :. :. : /|:/ u|:. / V ∨ :. :. | |:. :. :. :./ヽ、._.|:/ 、_.ノ ∨:. :| |:. :.:.l イ __ __ } :. :. .: γ|: |└―┘ └―┘.{:. :.|ヽ は? .ノ::八ハ:.| u u 八::' Vハ.:: ::ヽ、 __ , イ:ハ/ 何言ってるの君 ∨∨r'≧=rr rr:r=≦ハ:/ へミ三{ {彡ヘ /:\:} : 〈} }〉:Vハ { : : :ヽ : ィ ⌒⊃}: ハ V: : /´ : {{_」」ノ: : : :ハ }、:__。。ィ_{:o :V : ヽ 〉 : : : : : : : : : : : {: : : :\ /: : : : :o: : : : : o: :ヽ: : : :/、 〈: : : : : : : : : : : : : : :〉\//^ヽ /:ヽ、:_:_:_:_:_Λ:_:_:_:ノヘ. `ヽクノ
ModernUIをセンスあるとか言っちゃう人は、英国料理と「慣れれば美味い」とか言っちゃう人と同じ。
>エアロやガジェットを切り捨てないで これ4〜5年前のWindows板で言ってみたかったな
Windows8作ったヤツって、Facebookとゲームにどっぷりで、パソコン使った仕事なんかした事ないんだろうな。
719 :
名無し~3.EXE :2012/10/20(土) 21:57:45.44 ID:/xLb43zG
Microsoft決算、Windows 8待ちの買い控えで22%の減益
米Microsoftが10月18日(現地時間)に発表した2013年第1四半期(7?9月期)決算は、
売上高が8%減の160億800万ドル、純利益が22%減の44億6600万ドル(1株当たり53セント)だった。
http://topics.jp.msn.com/digital/topics.aspx?topicid=287 今迄はむしろWindows 8発売前までにWindows 7回抑え需要でチョットした需要があった方で
Windows 8が発売したら完成品メーカー中心に一気に需要が冷え込むのが判り切っているのに楽観視し過ぎだろ
タッチパネル需要しかないだろ 普通のデスクで需要皆無
デスク市場が冷え込んでAMDの止めになりそうな予感
はぼAMDかAMD互換プロセッサ専用になったOSが止めになると皮肉だな
Win8はSSE2&NXBit必須で2003年以降のAMD Athlon64(intelだと2004年w) な環境でしか動かないからなぁ
゚ 。 __ O ` 、≡) m o m | | | | __ 。゚ | | ( ( /\ |, '゚ △丶| |___| |/ /\\ 丶 ゚ Northwood _ ノ ( ≡` 、  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
726 :
名無し~3.EXE :2012/10/21(日) 23:43:50.09 ID:yWpGcv+y
Windows8 発売直前ですが、お悔やみ申し上げます。 ,,, ( ゚д゚)つ┃
727 :
名無し~3.EXE :2012/10/22(月) 08:05:02.54 ID:Q6g2LUrh
御愁傷様です
∧_∧ ∫ ∫ ∫ ( ´・ω・) 〇〇〇〇〇 葬式饅頭いかかですか ( つ ⊃ 〇〇〇〇〇〇〇 と_)_) 〇〇〇〇〇〇〇〇〇
はい ちょっとWindowsタブレットの発売日と価格情報が通りますよ…… *印はRTです…… 10月26日 *Surface RT(499ドル〜) マイクロソフト IdeaPad Yoga 13(12〜13万円) レノボ VAIO Duo 11(15万円前後) ソニー dynabook R822(Satellite U920t)(オープン価格) 東芝 FMV STYLISTIC QH77(16万円強) 富士通 Let'snote AX2(16万円〜) パナソニック 11月2日 ARROWS Tab Wi-Fi QH55(10万円前後) 富士通 11月上旬 *Vivo Tab RT(5万9800円) エイスース 11月22日 *LaVie Y(9万円前後) NEC 11月下旬 Vivo Tab(7万9800円〜) エイスース 10月26日 IdeaTab K3011W(IdeaTab Lynx)(7万円前後) レノボ 11月下旬 ElitePad 900(約7万円) HP 12月 *IdeaPad Yoga 11(799ドル〜) レノボ 年内 ICONIA W510(7万円〜) エイサー ICONIA W700(8万円〜) エイサー 1月 Surface Pro(価格未定) マイクロソフト ENVY x2 (7万円前後) HP
発売日未定 XPS Duo 11(価格未定) デル *XPS 10(価格未定) デル
>>728 いただきまーす( ´∀`)つ○
Windows 8は今のところは様子見です…
ところで、私は未だVistaを使っております…
先日4歳を迎えた愛機とともにVistaは土に還るでしょう…
>>729 いずれ、これらが大量にアウトレットに
,,,
( ゚д゚)つ┃
>>729 何かの冗談かと思ったがww
売る気あるのかよ
734 :
名無し~3.EXE :2012/10/23(火) 00:44:05.84 ID:lTgvUxR+
8が入ったPCやタブレットは売れなくなるだろうな
>>733 そういや今日某店の店頭に行ったら
NECのWin7のタブ端末が店頭に中古が5台位ならんでてワロタ
んで価格は4万円台w
まあAeroすらマトモに動かない産廃Atomタブだけどw
値段クソワロタ 産廃
737 :
名無し~3.EXE :2012/10/23(火) 01:23:39.20 ID:lTgvUxR+
Winタブ自体が産廃だけどね。
それは言わない約束でしょ!
739 :
名無し~3.EXE :2012/10/23(火) 01:37:10.68 ID:IMcJDlrs
嘘でしたw
>>729 ほとんどタッチ非搭載なのなw
プレゼンの話といきなり出だしから違うなw
742 :
名無し~3.EXE :2012/10/23(火) 12:14:34.61 ID:8qPXd04p
CMを見てダメだこりゃと思いました 南無南無
743 :
名無し~3.EXE :2012/10/23(火) 13:15:40.06 ID:lTgvUxR+
関東地区限定CM? それだったらしらんがなw
エロゲが動くならmacでもlinuxでもかまわん
エロゲこそ8だろ。 いや一層エロゲ専用OS謳った方がよい結果になるかも。キモオタ版もあることだしよw
冷たく堅いツルツル画面いじくっても楽しくないんじゃないかな やったことないから分からんけどさ
8の深夜販売に人なんか来るのかな?
Winndows史上最大の広告費を注ぎ込むらしいから 1000万人のサクラを雇うくらい楽勝でしょ
749 :
名無し~3.EXE :2012/10/23(火) 23:21:28.65 ID:TFbpVaf8
Windows8のTVCM見たけど、あの安っぽい歌とか何なんだよ・・・ オフィスユーザーは完全無視っぽく見えるのもマイナスだな
750 :
名無し~3.EXE :2012/10/24(水) 00:12:00.02 ID:3jhGOF3b
CMってどこで見られるの?
>>747 メーカーとか小売りに動員かけるから問題なし
動員かけられたら買わされるの?w
さあ? もしかしたら動員かけるくらいするんじゃないのかなぁ、と想像してみただけだよ まあ、動員かけなくても他の特売品目当てでそこそこ人は出るんじゃないかと思うけどね Windows 8だけじゃ動員かけでもしないと無理でしょ Windows 95の時代とは違うんだし
広告や入門本の利益を当て込んだ出版とかデバイス関係は盛り上げようと躍起なのはわかるけど、 いまいちユーザーサイドでは関心がない感じが否めないからなぁ そういう雰囲気は当事者もわかってると思うんだよね まあ、そのうち数字で出てくるだろうから、楽しみにしていよう
買わないで見てる分にはね 面白いわなwww コケないで意外に高評価を得るかもしれないしね いずれにしろ、7のようなヒットを飛ばすとは考えにくいのは確かだ
もう既にボロクソにされとるがな。
RPとかEnterprise 90日版を使った人、あるいは2ch的には、でしょ? 一般の人はこれからだよ
明日と聞いてとんできました
今日はお通夜ですか ,,, ( ゚д゚)つ┃
ライト層はiPadで充分になってるし、ある程度使ってるユーザや企業は8より7を選択する。 どんな層にニーズがあるのだか、そもそもニーズなんてあるのか、全く分からんな。
763 :
名無し~3.EXE :2012/10/25(木) 23:47:30.40 ID:2oBj1j/d
そりゃWindows7が勝つ!!!
764 :
名無し~3.EXE :2012/10/25(木) 23:52:14.81 ID:Ld43C1TK
おまえら!カウントダウンするぞー!!
1
766 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 00:00:46.32 ID:r0pTLoof
はじまったか
参列してるね
768 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 00:06:37.87 ID:r0pTLoof
2ch上でな
タブレットと融合したからなんだっての ソニーの発想
ナニコノ終わった感。
で、win8ってどんなメリットがあるの? スタートボタンがなくなった点しか知らないんだけど。
早速NHKで街の人を装った劇団員が褒めちぎって 嘘iPS細胞治療をマトモに信じた体質は変わらずのマスゴミ
>>762 SP1やパッチもロクに揃っていないOSに飛び付くなんて馬鹿の極み
まともな思考の持ち主なら、現品処分のWin7に足が動く
WindowsOSの傾向を考えると、OS末期モデルになるにつれて
バグ潰しが進んで挙動がマトモになるんだよ
かつてのWin2000やWinXPもこの道を辿っているし、
Win2000もデビュー当初のコケおろしは半端なかった
(事実、鯖用途でのWin2kのシェアが急下降した時期がある)
Windows8もSP1が出るまで買い控えるのが賢明な判断だと思う
クライアントPC入れ替えの時期だけど8への移行はおっさんが嫌がってる 無理も無い
そもそも日本では一般的には誰も関心のないところ さらに石原慎太郎のニュースで消し飛んだ感
秋葉原の場合、かなりM$の関係者が駆り出されたんだろうなぁ
>>777 MS関係者が占めてることさえ察することもできないのかw
それじゃ騙されることも多そうだな
サクラは詐欺に当たるらしいな。
盛り上がっているのを認めたくない空気脳がいるなw もっと現実を見た方がいいぞww
Windows8は要らない子でFA?
>>781 空気脳の登場です。
8の教祖空気脳をよろしく。
784 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 13:23:16.16 ID:2vOQDFLT
Windows 8 はモダンUIの中のチャームとかスィチャーなどの呼び出しが、見える化されてない。 したがってその操作に慣れないと戸惑うことになろう。 問題なのは、デスクトップとかアプリケーション領域とかでポインティング操作を行っているとき、 四隅近くだとチャームとかスィチャー呼び出しとかぶってしまうことがある。 ユーザーが意図しないままにチャームなどが飛び出してしまう。 これは明らかにモダンUIの仕様バグである。 頻繁に使うスタートメニューは廃止されてこのバッティングの要因になることを回避されている。 だが、他は手当てされていない。 デスクトッフあるいはアプリケーションの操作文脈で夢中になっているとき問題が発生することもあろう。 本来、呼び出しはキーボードあるいはフィジカルなボタンに限ればこの幣は回避される。 少なくとも、抑制オプションを設けてユーザーの必要に応じて望まぬ動作を回避できるようにすべきである。 カスタマイズの余地を設けてユーザーが操作の十全と合理性を確保できるようにすべきである。
時代に取り残される老人たちの断末魔をご堪能下さい(≧∇≦)
とってもデジャブ空気脳w
vistaより静かだろw
ニコ生のインタビューじゃ検討中とか特価品見に来たとかそんなのばっかだったな
>>787 そういう状況を見てデジャヴと言ってるんだろ、5年前と同じ
今や、半透明じゃなきゃヤダヤダ!!ガジェットないとヤダヤダ!!ってw
Vistaより下行くぞこれw
行くわけない むしろこれから大幅に飛躍する
飛躍するのかそれは楽しみだな(棒)
>>785 そう言いながらVistaユーザーは散っていったw
あーあの、未だに スタートメニューガー、ガジェットガー、エアロガー って呻いてる亡霊のことね
797 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 17:32:31.44 ID:V98bIf5A
Windowsに革新を求めている層があんまりいないのに こういう大幅刷新は危険だな
>>796 Windows8をデフォルトのまま使うコツを教えて下さいよ、せんせー。
8を毛嫌いしている人は、騙されたと思って半年程8を使って見て欲しい。 きっと半年後には、洗練された最新のOSから抜け出せなくなっている筈だ。
>洗練された最新のOS MacOS X のことかな
>>800 PCの話してるから、ちょっとあっち行っててね。
Macはオサレ家電だから
そうか、今の子はあの程度でも大盛況と感じるのか・・・ Windows95 深夜販売でぐぐってみるといいよ(´・ω・`)
>>803 買いに来た人の6割が
「パソコン持ってないしWindows95とか何なのかよく分からないけど話題になってたから買いに来た」
という伝説のアレか
PC持ってないオッサンがとりあえず流行ってるというだけで買って行ったという伝説が ある、かのWindows 95だな
むしろWin95の盛り上がりが過剰だったとみるべき
807 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 18:40:43.42 ID:wWmXfLqD
windows8 phoneも、serfaceRTも日本で発売はまだまだ先?なのに 一番使いにくいであろうパソコン用OSを発売なんて盛り上がるわけないと 今でも信じてる
7は初物でも問題無かったが8はダメだな Vistaの時のようにPCスペックのせいにもできないってのにあの出来
>>799 騙されたと思って、この未公開株を購入して半年ほど持ってて欲しい。
きっと半年後に、あなたは大金持ちになってるはずだ。
810 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 19:29:24.58 ID:jqJwns0U
アップグレード版DVD、amazonより明日到着予定です。
今日PC屋行ったが、客があんまり居なかった。windows8のデモ機が 一台だけ寂しく動いていたが、誰もその前に居なかった。 アキバとかだけなんかな売ってるの
7が大成功してしまった以上、買い替え需要は極めて少なくなることは明白
7のSP2はよ出せや
葬式会場でも和むね。タッチ使えんこら〜ってそうくるかw
>>815 マイクロソフトもここまでは想定していなかっただろうな
これってそのままスマートフォンでも見られたパターンだね
コンピュータリテラシーの問題もさることながら、情報リテラシーの問題もあると思う
818 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 21:09:34.23 ID:r0pTLoof
俺はWindows7をメインに、WindowsVistaをサブで現状維持確定です。 時期OSは、Windows以外を検討しなければならないですね。
PCの操作性無視したPCのOSとかなめてるのか? そりゃWindowsCEとかの轍は踏みたくないだろうが MSは殿様過ぎる、株価で痛い目みろ
820 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 21:53:28.53 ID:r0pTLoof
普通の携帯から機種変でT-01Aと言うWPを2年くらい使ったが、 バッテリーの減りはかやいし、 アプリの少なさに幻滅したわwww おまけにサポ終了の通知が来たのでやむおえず、 やっとandroidスマホに機種変したばかり。
>>817 >これってそのままスマートフォンでも見られたパターンだね
スマフォってOS単独では売ってないようだけどどういう勘違いなのか?
822 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 22:08:56.97 ID:1UGkA3XN
キーボードだけだったのが、マウス操作になって、 そんでタッチ操作がこれからの標準になる・・・ って、なんか、操作方法として退化してね?
823 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 22:11:02.67 ID:r0pTLoof
キーボード使わないから認知症が増えそうw
>>821 スマートフォン買ったけど使いこなせないとか、今までと勝手が違うとかいうクレームが一時
問題にならなかったっけ?
事態の構造としてはそれと同じだと思ったんだよ
自分でよく調べずに勘違いしたまま言われるがままに買っちゃった人の陥る事態
826 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 22:48:16.54 ID:3LiEMo5J
リボンUIのときもそうだけど、完全にMicrosoftのオナニーOSと化してしまったな ユーザーの使い勝手を全く無視しして、クラシックモードも切り捨てるとか いつまで殿様商売を続けるつもりなんだろうか
827 :
名無し~3.EXE :2012/10/26(金) 22:49:13.61 ID:1UGkA3XN
タブレット用のOSとPC用のOSが共通とか、 実は、手抜きなだけなのかもな・・・appleも 同じようになるのだろうか?
Windows8.1が出たら購入を検討してもいいかな
831 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 00:08:06.62 ID:K14lKRP4
しかしニュースステーションは完全にスルーだったな。 Windows8よりもAmazon特集とは予想出来なかったわ。
832 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 00:12:32.21 ID:IXoFCeJy
Vistaスルーして7導入した人が多いだろうから 8も様子見して人柱の反応によってはスルーだな
Vistaや7どころかXPですら拒否反応示して十年来クラシック画面で使い続ける上司がいる おそらく彼は8にはいかないだろう 7のサポートが切れる前に定年だ
>>832 複数PC持ってる人なら遊びで1台くらいに入れるのはアリかもな
俺みたいなメインとサブの2機しか持ってない人間には無用の長物
Windows8スレなんかは、業者チックな工作員が、スレの勢いだけを目的として、 必死に話題をループしてみたり、荒らしてみたり、煽りを入れてみたり あの手この手で攪乱して勢いを伸ばしてる ステマの割には金かけてない感ですぎて、正直飽きてきたw
URLをURIとか書いちゃうレベルの工作員だもんなぁ
頭悪すぎて正直怖い
428 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 03:00:28.20 ID:Qrt76YZx [3/5]
>>415 URIを改行しないでくれよ…
838 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 03:24:26.07 ID:Vqp1pZwX
知ってる 知ったかはすぐ講釈垂れ始めるからね
840 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 03:38:24.42 ID:Vqp1pZwX
ちょっとしたやり取りしてみてわかった こりゃ荒れるわ 狭量すぎんだもんなお前 そりゃ弄られるわ
負け惜しみにしてはあまり面白くないねえ
ゲーマーサンでしたか ゲームWikiがお似合いだね 216 :名無し~3.EXE[]:2012/10/27(土) 01:30:09.73 ID:Vqp1pZwX 4gamerの信頼性の低さなんて今に始まったことじゃないしなぁ
買い手が変化を嫌ってるのに売り手が変化を押し売りしてるから そりゃ売れないわけでね。
空気脳、win part 59たてやがたw
アンチはWin8を歓迎する人を空気脳と馬鹿にするが、真の空気脳は変革に恐れをなして立ち止っているアンチの方ではないだろうか?
変革、ねぇ・・・・・・。 そういうと聞こえは良いけど、改悪だろ このジョークを本業でカマしてくるとは、まさか思ってなかったわ もしもMicrosoftが車を作っていたら、我々の生活はどのようになっていただろうか。 10. 取り扱い説明書は1,300ページ以上、重さが3ポンド以上になる。 9. 保証書は、車が旅行用に使えるというあらゆる保証を拒否する。 8. 車のドアを初めて開けると、契約条項を認めたことになる。 7. 全員マイクロソフト・ガソリンに切り替えなければならない。 6. 合衆国政府は補助金を交付するのではなく、自動車会社から補助金をもらうことになる。 5. 油圧、発電機、燃料、エンジン警告灯は、たった1個の「一般保護車違反」警告灯に置き換えられる。 4.Sun Micro/Motorsystemsは、太陽電池で動く、信頼性は2倍、速度は5倍の車を作るが、それは道路を走っている車の5%にしかならない。 3. 常に車をアップグレードするように圧力を掛けられる。 2.一度に1人しか運べない、95車かNT車を買わない限り。 -- それも座席を買い足さなければならない。 1. これといった理由なしに、時々車が動かなくなり、リスタートしなければならない。しかし、これが正常だと受け入れることになる。
>>837 URI(Uniform Resource Identifier)ってのはURL(Uniform Resource Locator)を含む概念だと思ったけど?
違ったか?
>>836 特にこいつらが酷かったな
ID:CEiYnB+2 [56/56]
ID:0wHz2j6v [65/65]
レス内容も発言数も異常だが、本スレの勢いが分散しないように乱立スレをわざわざ連投コピペして荒らすという徹底振り
そこまでして「見た目の盛り上がりっぷり」を演出しようと必死になっていた
「すくつ」にマジレスしちゃうような子なんだもん、仕方ない
852 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 11:01:57.41 ID:Vqp1pZwX
>>847 概念という単語自体を知ってるかどうか怪しい
噛み付ければそれでいいお脳の弱い糞製造機くんに突っ込むだけ無駄だよ
853 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 12:34:52.37 ID:Xq5Hg/V8
とはいえ、このOSはデスクトップPCユーザーがあしらわれてる結果に終わった それにアップグレード権を出すならメーカーはタッチパネルを搭載すべきだった
タッチパネルはATMとか自動券売機のように、やることが決まっていれば わかりやすくていいんだけどなぁ・・・・・・。 パソコンみたいにいろいろやらなきゃいけなかったり、文章入れたり、数値を 入れたりしてグラフを作る用途には、タッチパネルはダメ。 そのうち、起動直後のあの変なタイル画面とか、マウスカーソルの挙動で おかしなことを始めるのをマスクしてくれるソフトが出てくるだろうな。
いきなり土に埋められてSP1が従来型のUIで掘り起こされれば いいけどないんだろね
それと、今回の Windows8についての報道で、そのメディアがどれだけパソコン全般や情報機器に 精通しているかと、報道に対する誠実さが判定できたような 中日(東京)新聞は冷静で割と的確に受け止めていたし。 NHKはアホだな。というか、わかっていて国民を騙しているとか。受信料、もうタダにしろや
>>855 一番のお得意様である法人需要に泥を塗ってしまったから、そこまでやらないと
どこも、今安定して使えているシステムを更新しようと考えたりしないだろう、と思う。
それか、操作は7と変わらない、Windows8 Businessとか出してきたりして。
変革・・・・ つ民主党
とうとうM$もスクエニみたいになっちまったなwww
とりあえずダウンロード版買ってインストールしたんだが・・・ ヤバイなこれは… MSアプリ以外を使うのが非常に使いにくい… 日本語入力から苦労するorz
863 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 20:55:24.69 ID:ne3ZiPLs
何で今まで培ってきた 作業領域という意味でのデスクトップ、 パソコンの仕様としてのデスクトップを 台無しにしたんだこの OSは
865 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 21:04:50.08 ID:hI37+jeh
>>863 むしろ無駄な横解像度を使えるようになったぞ
>>862 同じ面倒を味わうならまずはEnterprise90日評価版を入れたほうがよかったんじゃないの?
一応誰でも試用できる体制になってるわけだし
何よりお金かけずにじっくり試せるわけだし
今更返品きかないでしょ
>>863 俺はまともになったと思うが
ただ、スタートメニューを消した奴は死んでいい
868 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 22:22:43.31 ID:Xq5Hg/V8
設定からシャットダウンとか巧妙過ぎるだろ
>>868 そういう製品って結構多いと思うぞ
常に動いてるタブレットとか、電源ボタンで電源を切る製品とかだと
え?パソコンとタブレット一緒にするなって?こまけえこたあいいんだよ!
871 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 22:40:28.01 ID:hI37+jeh
>>868 一方VMWareにインストしたWin8は右上の×でシャットダウンできる
それって電源ボタン押した状態のPCをエミュレートしてるだけだよね?
874 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 23:01:33.52 ID:GAeTNZGN
クラシックないのか じゃ絶対に買わない
デスクトップpcの画面をタッチ操作させる意味って何ですか?
876 :
名無し~3.EXE :2012/10/27(土) 23:31:38.97 ID:vgPnSnK/
24インチモニターで画面から80センチ離れているオレは40センチほど腕が短いということですか?
なにを言ってるのかね
878 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 00:03:57.06 ID:Y62TyZuY
スタートメニューやAero廃止とか色々不満があるけど…。 XPモード廃止されてるのが駄目駄目だ。 フリーソフトを試用するときとか、SandBOX代わりに使えていたのに。 この一点だけで、7への巻き戻しを決めたよ。
こんなXBOXの出来損ないみたいなモードはなんだこりゃ WindowsもWin7で終わりだな
タッチマウスほしい
Appleの工作員が作ったOSなんじゃないかと疑いたくなるレベル
安かろう、悪かろう
どう考えてもデスクトップ端末向けじゃないUIだな
7.x系と8.x系で分けよう
>>883 使ってない奴あるから売ってあげるよ
ストレスなんて今まで感じたことありません
という奴にはお勧め
「空気脳」と連呼するしかない工作員 哀れ
いや、そもそも使い方が間違ってる 8は仮想PCに入れてる評価版に上書きインスコして楽しむためのOSじゃないの?
8のサポート期間って、公表されましたか?
895 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 12:45:55.51 ID:A1qHfoQf
Windows 8 はタッチパネルに後れを取ってびびったバルマーとシノフスキーが垂れ流したびち糞です。
897 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 12:55:12.66 ID:GQ5q7bHq
____ . / \ / _ノ '' ⌒\ / (● ) (● ) \ | :::::⌒, ゝ ⌒::::| \ `ー=-' / ⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ ■Windows8使用率 Market Share Perc 2012/10/25 0.35% ■Windows7使用率(同時期) Market Share Perc 2009/10/25 2.81%
>>896 Vistaがなかったんだからそれはない
7→8のこの感覚は98SE→MEの時に似てる 2000なんて情強OSが出てるなんて当時の俺は知らなかった なんで上げる必要あるのと思いつつもアップグレードして爆死した
901 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 13:03:20.36 ID:L4dlV+6T
>>898 vistaですら伸びたんだしこれまで通りでしょ
902 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 13:09:57.11 ID:yYGwqHQX
ガチ糞OS 3300円でも買う価値無し インストールに掛かった時間返せ
903 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 13:19:46.66 ID:QJtIuRbz
タブレット向けのOSw 予想通りのウンコ
Modern UIを取っ払ったWindows 8 Desktop Editionとか作ればよかったのに… と思ったがそれじゃただの7だ
>>904 タッチパネルじゃない人は、7 のままでいいってことですかね?
Windows8に出来てWindows7にできない機能ってなんかあったっけ? 消費者からすると、出てくる必然性がまったく無いOSの気がするんだが。
タッチパネルじゃない人にとっては、起動やシャットダウンが早くなってる以外にメリットありますか? 7 てかなり安定したOSだと思う。
>>907 起動が少々早くても8はデスクトップに辿りつくまでOPで時間かかる
シャットダウンは書き込みがあるから7より遅い
OPってなんぞ
操作
>>908 >シャットダウンは書き込みがあるから7より遅い
ある雑誌には、(7 よりも)早くなってるとあったが。
>>913 7はシャットダウンボタン押すのに1秒
8だと5秒、最初は多分探せないんじゃね?
>>913 チャーム表示->設定->シャットダウン
快適に使うにはスタートボタンの代替のフリーソフトを入れたほうがいい
再起動していますの表示のまま15分経過。 はやい! フリーズしたのかと思ってこれで電源落とすと、 OS立ち上がらなくなるんだぜ。 起動→修復→再起動→修復のエンドレス。 あと何分まてばいいの(´・ω・`)
>>916 8の起動はハイバネだからな、トラブッったまま上がってループしてんだよ
嫌なら高速起動を切れ、7より遅くなるけどなw
>>916 >表示のまま15分
そんなOS、使えないじゃんかw
919 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 14:03:07.56 ID:QJtIuRbz
バグ発見来たかw
20分経っても無理そうだから電源強制的に落としてみた。 案の定起動エラーでおわたw 3度目の再インスコなう。
再起動しないで飽きたらOS消せってことだよ
>>919 2ヶ月使ってる俺が問題ないんだから個体の問題だろう
俺がやったのはgyao見るのにsilverlightをインスコしようとした。 実行しても何のポップアップもでないから、とりあえず再起動してみるか。 早いし。と思ったら、再起動してますで止まった。 互換性云々でインスコ拒否するのがあったり、何の反応もないのがあったりよくわからん。
窓から投げ捨てるべきPC使ってると大変ですね
旧安鯖でRP版入れたときも再起動後のブラックアウトのまま やたらと待たされましたよ30分くらいか セットアップ後は何事も無く快適 調べてみると拡張カード類のチェックでもたつくとか見かけました サウンドカードしか刺してなかったんだが
XPか7で良かった
928 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 14:45:32.17 ID:6H8UBOPO
>>915 メモ帳に
shatdown
と1行書いておいて、シャットダウン.bat って名前でデスクトップに保存しときゃいいよ
TrueImageで起動ディスク作った。 XPの時ですら作ってなかったのに。 負けた気分だぜ。
まともに使おうと思ったらできんことはないが、史上もっとも手のかかるOSなことは 間違いないな。MSの社員はこれをデフォルトで使ってるんだろうか。
メーカーの窓口担当者も困ってたぜ
開発版→安定版→開発版→を チックタックと進めるのが 大規模開発の基本。 今回8は開発版。
>>928 shutdown /s /t 0だろjk
936 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 16:46:46.59 ID:TrNxhAIr
ものすごいOS 伝説になった 糞過ぎて
今のところ7のドライバやアプリも問題なく使えるのはいいな! 7のままで良いって事か
一昨年までメインPC:XP、サブPC:2000 去年メインPC:7、サブPC:XP 今年メインPC:7、サブPC:7 にしたのは我ながら上手い計画だったと思った。
なんか動画再生で問題あるとか、Google日本語が対応してないとか聞いて入れる気がしなくなった あとShareが使えないらしいな
>>939 IMEとか操作の根幹に関わるものについては、自分が使ってるソフトが
きちんと対応するまでは、新OS導入自重しないとストレスがたまるな
動画再生で問題あるっていうか、 ウチだと一応CoreAVCやらその他のDXVA2対応のデコーダーは入るんだけど 肝心のWMPがGPU使ってくれずにCPU再生だな(mpeg系デインタレのぞく) Qonohaとか他のプレイヤーならいけるんだけど
結論 Windows8は、iPADに対抗して作ったタッチパネル向けのOS KB MOUSE を使う企業、一般ユーザーには無意味 本命は 次の Windows9 を待て
触ってきたら興味が失せた。 そもそも電卓やらペイントといった標準アプリもmodern ui用の物を作るべきだろ。 中途半端すぎて、未完成OSかと思った
確かに未完成だわな 最初のメニューとデスクトップとの乖離がひどすぎる
デスクトップにはデスクトップに最低限最優先な機能というものがあるのに 8はただ「デスクトップ『でも』使える」というだけのOS
>>931 フリーソフトのClassic Shellを入れさえすれば、とりあえず今までどおり使える。
>>942 windows9は RT@intel になる異論
classic shellもちょっと力不足。ゴミ箱に入ってる総量を表示しないなど、えらく 機能が少ない。 スタートボタンの代替えは、start8がいい。
あれ金取るじゃん
>>946 >8はただ「デスクトップ『でも』使える」というだけのOS
マウス派を切り捨てていく方針なのかな。
Win7発売初期に、「マウスを返してくれ〜」って叫んでた人がいたのもいい思い出だな
win8の成功が悔しくてどんな気持ち?
954 :
名無し~3.EXE :2012/10/28(日) 22:37:03.33 ID:A1qHfoQf
タッチパネルでマウスの代替が出来ると考える奴はおバカだろう。 近接操作と遠隔操作はそれぞれの特性がある。
がまんならん 明日、7に戻す。 今後は糞OSと呼んでいたOSXへ移行を考えるべきなんだろうか
>>956 OSXもいまはタブレットOS化の道を突き進んでるからなあ。
デスクトップOSを保つには、実はLinuxがいちばん無難かもしれない。
>>957 あっちもタブレットに進むんかい?
てか、iOSと融合だろうな。
だとしたらマイクロソフトは、とんでもない差をつけられたなw
PCとタブレットやスマホは用途が実は違うのに、なんでマイクロソフトはこんなの作ってしまったんだろうな。
Appleも終わりだとおもったが、マイクロソフトはもっと終わってたわ。
iOSとOS Xを統合しようとしてるだけで デスクトップPCとタブレットを統合しようとか考えてるのはMSだけ
Appleはダメな事例を手に入れたから、あとはそれをどう生かすか、だね。 将来性でLinuxが無難ってのはその通りでしょう。 Win8嫌いなユーザーも集まるだろうし、あっちはユーザーってか開発者主体だからね。 ディストリによってはAndroidと統合するようなものも出るかもしれないけど。
完成したばかりのOSに完璧を求めるのは、いかがなものであろうか? MSの社員も現状で満足はしていない筈。 我々MSファンも長い目で応援しようではないか。
口で応援はするけど、わざわざWindows 8買ったりはしない
ファンじゃないし
>>961 Developer Prevewからさんざん言われてた話を完全無視してきたんだから、叩かれて当然。
これまでの操作を使えなくされるのはもうまっぴらだ。
>>953 てか、以前のWindowsと比較するのは意味無いだろう、異種格闘技なんだから
操作系に関しては ぶっちゃけ、スマホはスマホ、PCはPCなんだよね 皆使い分けてるのに一緒にする意味なし
なんだか「スマホはタッチが最適」が前提になってるが、GUIに理論的な正解はないぞ。
不正解はあるんだよ。
ほんとあっという間に失ったよな 今や半数近くが離反者寸前っていうんだから驚き
とりあえずSP出て評価が固まるまでは使わないし買わない まあVistaもSP2まで行ってようやく使い物になるようにはなった 有料βテスターさん方にはせいぜい頑張っていただきたい ああ、別に7で2020年まで持つから、Windows10くらいまでに使い物になるOS出してくれればいいよ
タッチじゃない26インチのディスプレーを使っていると乗り換える意味皆無だよ。 ノートに入れてみてわかった。したがって、Windows9をいいOSになりそうだなw。
もうLinuxで良いよ。 たかが1企業に振り回されてたまるかってんだ。
歴代の中で最低のOSだろ? とにかく使いにくい・・不具合以前に使いにくい事が不具合なんだよw
最低とかじゃなく爆笑系。
>>979 無理してスタート画面を使わなくてもよいようになってるのがミソ。
これによってOS利用者数を水増しして、イノベーションの勝利のように
見せかけることができる。
うんこ。
○○をすれば普通に使える ××を入れれば快適 擁護派の意見でさえこうだからなぁ。 ほんとのド素人は購入以来一切なにもいじらず使うってのに、大丈夫か8。
>>983 ベテラン・ユーザほど使いにくいし抵抗があると思う
ビギナーに近い茶髪のネーチャンや、ピアスの穴空けたニーチャンとかの方が
「これ、携帯(スマホ)と同じじゃね?」って感じで気軽に使いそう
DVDメーカーがなくなったのが地味に痛い 使い勝手よかったのに
>>984 気軽に使って、あとはポイだろうな
「印刷しろ」「送った添付ファイル開け」「電源切れ」
この辺りで切れると思われ
ビジネス用途で導入するとこ絶対ないだろこれ
あったら空気脳次元w
これからのOSは8がベースになるんだから、先見の明がある法人は導入するだろう。
はいはい
8と大して変わらないなら9で十分だろ Vistaと大して変わらないから7で十分だったように
次のOSがいつ出るか、どんなになって出るか分からない時代じゃないからな。 安心してスキップすりゃいい。
>>989 スタートアップの社員数人の会社なら8を使う事もあり得るが、一般企業はありえない。
大企業は未だXP使ってるし、ようやく7への移行が始まったところだから。
8を使う事はあり得んよ。7移行のための評価と社内アプリ修正にどんだけ時間掛かったと思ってるの?
まぁ先見性のある企業は、多くの企業がWinXPから7へ移行するからXPの時と同じように7のサポート期間はずるずる伸びるって分かってるから、安心して7への移行を進めてるよ。
ubuntuはAndroidにすり寄ってるし乗り換えるとしたらmintかなあ
Amazonにすり寄ってるの間違いだろ 12.10のUnity見て吹いたわ
>>994 そんな会社潰れだろw
うちは既にwin8への移行テストを始めたよ
チョーン
友愛されたんだよな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。