1 :
名無し~3.EXE:
Windowsはまだ現役だと思う
2 :
名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 23:29:27 ID:rlTMPieh
たぶんWindowsVista・7よりも人気かも(裏では)
そりゃXPは「まだ」現役だが、それが何?
でも2014年には保証の寿命が・・・・・
情報強者
95
|
(98・2000・Meスルー)
↓
XP
|
(Vista・7スルー)
↓
8
8はどうなるか分からんから、10年使える7のPro辺り押さえといた方が正解じゃないか
7 :
名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 01:34:55 ID:wKFkj+iL
XP壊れるまで
Win3.1からWin95に変わったときは凄かったな。
いまはMS-DOS=WinXP,Win3.1=Win7だろ。
2000はスルーしちゃいかんだろ
10 :
名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 21:23:42 ID:1WZO9WuF
サポート終了後、OS再インストールしたときにWindowsアップデートは出来るの?
11 :
名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 21:54:16 ID:v2qF1OrA
たぶん出来ないよ。今、アクチ認証しようとしてるけどサイトに繋がらないっすね。
12 :
名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 01:32:59 ID:9Qk2XBxn
7は悪くない。しかし、
XPから乗り換えると
いちいち新しい作法でものごとを処理しなければならん
何がどこにあるか探し回るハメになる
そんな手間をかけるほどの価値があるかといえば
全然ない
ではずっとXPのままいくのだろうか。
14 :
名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 15:33:05 ID:ZO8k03fQ
>>10 その時のXPのシェアによると思う
シェアが思ったほど下がらなければスケジュール通りサポート切れるのか疑問
15 :
名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 21:20:01 ID:pRJeEbxd
次期ブラウザであるIE9はXP未対応なのでMSは見切ったOSとの判断となりもう終わり。
2kと同じルートだな
17 :
名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 10:05:27 ID:ZAl+ezEX
新しく成る程にクソになって行くIEなんていりません。
老朽化著しいXPも要らんな
Windows7でXP ModeがVT対応以外のCPUでも使えるようになる。
20 :
名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 10:46:04 ID:8NEDGFSP
外注した小さなアプリ数千で構築されたシステムなのでXPから移行出来ない
新規PC購入でXPが手に入らなくなった時がおそろしい
Win7Xpモード使え
>>20 >XPが手に入らなくなった時がおそろしい
そんなのわかりきってることなんだから、数千あろうが何だろうが
計画的に移行(もしくは新開発)のスケジュールを立てないでどーする.
本当に「移行できない」のなら、システムの寿命がOSと心中ってだけだから
OSが新規購入不可になる前にどうにかすべきだろ.今現在でそんなことでは・・
たとえ使えなくなるアプリがあったとしても、お前に偉そうに説教されるよりましだという気がする
現実社会から疎くなってる カスひきこもりの
>>22 ワロスw
a
age
age
上がってない
.
31 :
名無し~3.EXE:2012/12/07(金) 14:27:10.97 ID:xmlsDmd2
b
32 :
名無し~3.EXE:2013/03/31(日) 14:53:13.60 ID:uP4l2ZAM
xpを最初に起動したときに流れるあの
音楽
もう聴く機会が無くなるのか、、、
33 :
名無し~3.EXE:2013/04/29(月) 01:14:31.59 ID:muwJl1k2
たらーんちゅらーん べれーっ も聞き慣れたらどうってことないよ
XPの起動音wavを7に流用してもいい
34 :
名無し~3.EXE:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:H/bAk7aY
あと1000年は現役だな
35 :
名無し~3.EXE:2013/11/19(火) 11:13:01.70 ID:36WOCq9E
36 :
名無し~3.EXE:2014/04/09(水) 07:40:13.97 ID:xIvdoLyP
今日こそ考えてみよう。
37 :
名無し~3.EXE:2014/04/17(木) 19:33:16.86 ID:RreGwF7n
面白い試みではあるんだけど、MS純正でないパッチはちょっと。
それにPAEをスワップ領域としてしか使えないなら、RAMDISKでいいし。
ヤフオクで叩き売られている IA-32版の 2000/2003 Serverの方が安全かな。