レジストリの掃除・最適化 Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
普段は気にしないけどたまには綺麗に掃除したい。
耳掃除のようなレジストリ掃除ツールについて語るスレです。

前スレ
レジストリの掃除・最適化 Part34
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246164838/

まとめ
レジストリの掃除・最適化まとめ
http://www18.atwiki.jp/registry/
2名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 21:59:51 ID:LEYRjBak
>>1
3名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:01:20 ID:blzztWaV
>>1 華麗だ。
4名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:02:40 ID:sz9XA7x6
■レジストリ掃除 初心者のあなたに

今のところの最強(フリーのみ)


CCleaner・・・検索レジストリー全削除&不要ファイル削除

Eusing Free Registry Cleaner・・・検索レジストリー全削除

Free Window Registry Repair・・・検索レジストリー全削除


NTREGOPTの実行

PC再起動〜

NTREGOPT実行での不要ファイルが残るため再度

EasyCleaner& CCleaner・・・不要ファイル掃除
5名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:03:00 ID:sz9XA7x6
Eusing Free Registry Cleaner

FILENAME RegCleaner.exe

000D02A0: FF 90
000D02A1: 92 90
000D02A2: EC 90
000D02A3: 00 90
000D02A4: 00 90
000D02A5: 00 90
6名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:19:16 ID:sz9XA7x6
7名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:20:44 ID:sz9XA7x6
NTREGOPT
http://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/

Quicksys RegDefrag
http://www.regdefrag.com/

Auslogics Disk Defrag
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag

【最適化】PerfectDisk Part11【デフラグ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1235509378/ ←ヒント a

Revo Uninstaller
http://www.revouninstaller.com/
8名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:24:12 ID:sz9XA7x6
レジストリの掃除&最適化スレ住人として最低限知っておきたいことQ&A

■Q:NTREGOPT ← これってなんて読むの?










■A:

         ,. '"´ ̄ ̄ ̄ ̄``ヽ、
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::;.: --─---─-、:::::::::::::ヽ
    ./::::::::::::/ィC¨ヽ      \:::::::::::l
   /:::::::::/  └¬'´,   ィC¨ヽ';:::::::::!
  ./::::::::イ        / ,.  ヽ `¬┘';:::::::!  んとれぇ〜ごぷとれぇ〜
  l::::::::::::l       /ハ ハ }     ヾ::::j
  {::::{⌒l:!      / `   ' ヽ   V}
.  ';:::l ゝリ     l ,/ ̄¨ヽ  ',    }l
  ヾヽ__j     { {,. -−‐‐ヘ    {,l
    ヾ::::|   i  ヽ ヽェェェェェノ     {
    }:::l   ヽ    ` ̄¨´   ノ   }
     ヾ;k    \_  __  ,/   }         ※嘘ではありません。嘘だと思う人はネットで調べてください。
     "|       ̄ ̄ ̄    ノ
  _,. -‐"\              フー-、_
'"´      `ヽ、          /
9名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:27:31 ID:vtImBrHM
エヌティー レグ オプト
10名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:27:47 ID:sz9XA7x6
私は殺されることはあっても、負けることはない (ヘミングウェイ)作家

生はゼロから生まれゼロに戻るのだから、失敗しても何も損はしない (英コント集団モンティ・パイソンから)

私は貴方の意見には反対だ。しかし、貴方がそれを言う権利を、私は命にかけて守る (ヴォルテール)思想家

人を憎んでいる暇はない。わしにはそんな時間はない   。(黒澤監督の映画『生きる』から)

「何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間野辺の石ころ同様、骨となって一生を終えるのだから」 (坂本龍馬)
「日本を今一度、洗濯いたし申し候」              (坂本龍馬)
「天下の世話は実に大雑把なるものにて、命さえ捨てれば面白きなり」 (坂本龍馬)

「みんなと同じ事はしたくない」 という、みんなと同じセリフ。   山本 五十六 

何という世の中だ。狂人が恥を知れと叫ばねばならんとは! タルコフスキー

「わたしは発狂に憧れてるの。でも、もう発狂してるかもね。だって自分のこと正常だと思ってるんだもん」(島田雅彦)作家

情熱なき人は善人にも悪人にもなれず(バーナード・ショウ)劇作家

空気と光と、そして友達。これだけが残っていれば、気を落とすことはない ゲーテ

人間とは神の失敗作にすぎないのか、それとも神こそ人間の失敗作にすぎぬのか ニーチェ

人々は悲しみを分かち合ってくれる友達さえいれば、 悲しみを和らげられる。    シェイクスピア

寝るのはバカだ。みんな寝すぎだ。私は死んだあとたっぷり眠る     (エジソン)発明家
11名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:28:07 ID:sz9XA7x6
映画 ニューシネマパラダイス/予告編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1918798
ニューシネマパラダイスのメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1180354
ニュー・シネマ・パラダイス
http://jp.youtube.com/watch?v=5D4ApMGqytw
Ennio Morricone - Cinema Paradiso Theme (Concert in Munich)
http://jp.youtube.com/watch?v=E4aVmXrY4dk
Sacco e Vanzetti
http://www.youtube.com/watch?v=gcgYwTnBIIQ
natural born killers
http://www.youtube.com/watch?v=e4ijc-P5nhc
Natural Born Killers Soundtrack
http://www.youtube.com/watch?v=Q_1vUiF4iy4
Natural Born Killers tribute "Rock'n Roll Nigger"
http://www.youtube.com/watch?v=3P3ciWFTa60
L7 - Shitlist (live in rio)
http://www.youtube.com/watch?v=7b00jXAscEI
A Clockwork Orange Alex's Greatest Hits
http://www.youtube.com/watch?v=b8NJyJ_KB7o
Pulp Fiction Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=wZBfmBvvotE
PULP FICTION 『Misirlou』Dick Dale & His Del-Tones
http://www.youtube.com/watch?v=2K14qx3IKe8
Pulp Fiction Opening Restaurant Scene
http://www.youtube.com/watch?v=lwusCDRiDwE
PULP FICTION 『Misirlou』Dick Dale & His Del-Tones
http://www.youtube.com/watch?v=2K14qx3IKe8
pulp fiction dancing
http://www.youtube.com/watch?v=zoUEMZnibS8
12名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:28:21 ID:sz9XA7x6

\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
13名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:28:34 ID:sz9XA7x6
れじすとりー うーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうーうー___うーうーうーうーうーうーうーうーr、うーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーうー. ´: : : : : : :`丶、/矛y゚うーうーうーうーう{ ヘ'゙)_
うーうーn /)ーうーうーうーうー /: :/: /: : : :、 : : : `く/〉〉うーうーうーうー/\ Y ノ
うーうー('V }うーうーうーうーう/: : :/: /|:/: : j:|_: : }: : : :∨´うーうーうーう/\  ヽ}フ
うーうー(V/\_うーうーうーう/:/: ∧/⌒lハ: :/人`∧|: : : :'ーうーうーう /   \/ー
うーう └〈 ,/ \うーうーう|: i: :.i _x=ミ ∨ x=ミ,_|: ! j: |ーうーうー/      /うーう
うーうーう∨    \うーうー|/| : :i´   ┌─v;   /:/ ハ |うーう /      /うーうーうー
うーうーうー\      \.うー}小、 i   i::::::::::|  / イ /.ノ:{うー/      /うーうーうー
うーうーうーう\.      \ 人{: :八.   V⌒ソ   //: : : }/      /うーうーうーうー
うーうーうーうー \.     \ \\丶、    . イ:'´: :ノノ'     /うーうーうーうーうー
うーうーうーうーうー\     `ーヘ: : : }ト仁爪_j/ :_:イ     /うーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーう \      i) 八 〈ハ〉{: / /}    /うーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーう丶、    i イ\∨} }八{_∠ン  / うーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーう\_ j/ ̄:::|≧≦「::: ̄\i/うーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーぅY:::::::::::::://| |∧厄厂∨うーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーう';:::::::::::///| ト、∨::::∨うーうーうーうーうーうーうーうー
うーうーうーうーうーうーうーうーう ヽ:::::</∧| |:::\>ヘ/うーうーうーうーうーうーうーうー
14名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:28:49 ID:vtImBrHM
ついでに書いておく
NT Registry Optimizer の略だからな
15テンプレここまで お疲れ様でした:2009/12/09(水) 22:29:01 ID:sz9XA7x6
     もうどうにでもな〜れ          もうどうにでもな〜れ
      もうどうにでもな〜れ        もうどうにでもな〜れ
       もうどうにでもな〜れ      もうどうにでもな〜れ
                    *'``・* 。
                    |     `*
もうどうにでもな〜れ     ,。∩     .*    もうどうにでもな〜れ
もうどうにでもな〜れ    + (´・ω・`) *。+゚    もうどうにでもな〜れ
もうどうにでもな〜れ    `*。 ヽ、  つ *゚*    もうどうにでもな〜れ
                   `・+。*・' ゚⊃ +゚
                   ☆   ∪~ 。*゚
                    `・+。*・ ゚
       もうどうにでもな〜れ      もうどうにでもな〜れ
      もうどうにでもな〜れ        もうどうにでもな〜れ
     もうどうにでもな〜れ          もうどうにでもな〜れ





   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
16名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:33:26 ID:aB402vPn
        ,. -─────- 、
       /           \
     // /    //|ヘ、    `v─、
.    / ./ /.     //| |\     ', ̄\ 
   / ./  !    //  |  | ', l   l i  ヽ)
    l l   |     //  /  |  l i __| | | \',
    |. |   !  |‐//‐-=/,  |-‐|7l. |  リ   リ
    !. l  |  |广rぅkヽ   /ィぅl |} |. /∧l |'    ,,
.   | |  ∨リ、 .ヒiリ    ヒリ/レ|// || /  ┣━ 
   l ハ    ||   ̄   、   ̄  || |  「ヽ  ┗━ 
  / |ハ   ||  ` ` `  _   ``/!|.ヘ | |    ツ
  〃 | l 、  l\    ´     / || ∨ -ゝ-、  >>1-15  スレ立て&イカしたテンプレ
 /| l | | |∧  \,|>ー、,-‐‐<|-‐'7ー/    ─}        グッジョブ!
  l |、 /⌒ ̄ ̄~/⌒' /  // /    ─}
  |/ ∨      /  /    |  |___,フ´
    |                   \ \ノノ
    |_______ , -‐ー─‐'~| ̄
17名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:35:55 ID:YJ8u0/tt
Vollversion: TuneUp Utilities 2009
ttp://www.chip.de/downloads/Vollversion-TuneUp-Utilities-2009_38430607.html

前スレのこれどこから落とせるのかよくわからなかったorz
18名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:36:53 ID:VA/xtbO6
        ,-r‐v"1
       __U'-' `' |
      ι、 _,,.-‐ Y'>
         '、   _,/
          T  l
.           l.  l
         l   l  _, - ‐ - ,
          l   l_ '::::::ハ::::::::::::::::::`..,
           l   t:::::::::/ ',:iヽ:::::,_::::::::'.
        ∠!.   ',:::/7''‐ ,!-ヽ'lヽ::::::::i 
        /:::',   .V / _  ` ._ ` ',:::::::}      
         レ'´`,   `,-‐''   ''‐- レx::l     
          ',    ',   ´    _;;ノ}} 
           ',   '_  -‐'  _,.. 'レ´   レジストリーーーーーーーーーーーーーーーーーーNO1!
            ,    '`' r-‐ (V
              '  ::.. }|"` ' Ti‐- ,     一日一回のデブラグも最高ですね{ハート}
             r  / `' - .,_ .}|   ヽ,
                l/       ´ Y     \ 
              |´  ( `д' )  }`' 、  ヽ
               l           i.   >   ノ
                l         l. /  ./
            j          Y  /        r====、 r-i rt_ri   /7     r-t ri rァ
              ,'           i. イ         {モ三三ヨ} コ |`コ 厶  厶{ {二二} ニニ >V<
                {_,.. -‐ '''' ニ ‐ ...,,__).λ        {. rァr'〒ニヲ !仁{ tァtァ }  | 仁,ニ,二} 三 { tァ }
              /ニ@ニニコ ゚.} ニ@ニ(‐-'          !ヒi.| >t<   コ | コ r'六  | | / / r┐rニt フ ハ {
        《    {       | |    ヽ         厶イ」<_ハ_> Lノ└ーー、j U廴二、_j└'┘V Lソ
               i{.     ヘ,_|     li   》 
           llL,,,,,___ ‐-A-‐,,,,,,......|l   〜 The Legend of A Cool Registry's & defrag at TEAM☆2ch.net 〜
19名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:49:41 ID:TUo7qt3C
>>1
乙でした
20名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:50:47 ID:Mx9NlFo7
>>17
記事の下のほうにクリスマスのアドベント・カレンダー
ttp://www.chip.de/unabh_dateien/5873421/xmas_wide.jpg
の画像があるから、そこをクリックする。
だんだん日が近づくにつれてDLできるものが増えるみたいね。
ちなみにそのユーティリティはこれからの予定みたいだよ。
21名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:51:33 ID:PhMvifC8
>>1

ID:sz9XA7x6 もかなり乙。感動した。。。素晴らしい。
22名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 22:55:46 ID:IwVpAcnA
>>1

ID:sz9XA7x6もかなりGJ


>>13
かわええええええええええ
何この元ネタ?

>>18
これもスゲエ!!!
23名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 00:10:29 ID:wx8/al8L
>>20
アナベルガトーかとオモタ
24名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 00:14:48 ID:0orAzSvv
いいテンプラだなぁ
25名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 00:16:03 ID:0orAzSvv
>>13
これ詳細plz
26名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 00:24:57 ID:2E1/xqe2
>>25
うーうーいってるからうみねこの真里亞か?
東方の可能性も捨て切れないが
27名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 01:27:33 ID:0DUKkaSt
>>20
ありがとう
他のもドイツ系のなのかな?
ということはO&O Defragとかの新しいのも出るかな
CleverCacheは普段から無料化してるけどDefragも登場したらうれしいな
28名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 03:24:48 ID:eE8w3xb3 BE:1066364238-2BP(150)

>>8
思いつきで貼ったのに採用されててびっくりw
29名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 03:35:29 ID:dbd9i+/Y
>>28
俺は、お前の貼ったAAのタイミングとか全ての面でスゴイと思った。
みんなクオリティ認めてるぞ。

ガチで吹いたもんwww
30名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 03:36:54 ID:dbd9i+/Y
これからずっとテンプレ採用だろうなwww
31名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 08:32:59 ID:R+Y1/BSb
でも8から下はいらなかったな
32名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 09:36:08 ID:Z9zGygRT
>>31
お前馬鹿だろ。
33名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:15:38 ID:0DUKkaSt
jv2009でレジストリスキャンしたら9000個以上見つかった
その大半がインストールソース元の行方不明だった
他のレジストリクリーナーって意外とこの辺スキャンしてなかったんだな
スキャンのレベルを一番下にした状態で全部ばっさり消したけど問題なく動いてる
スキャン結果の青文字部分が文字化けするのってどうやれば直る?
34名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:24:09 ID:dbd9i+/Y
>>33
そんなに出たの?スゲエなw

全スレにあった気がするな。
35名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:35:32 ID:zkcNEqkN
その部分の文字化けは直せない
36名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:51:43 ID:SroxGcGw
なんて書いてあるのか気になるよね
37名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:53:06 ID:dbd9i+/Y
じゃあ見てくるよ
38名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 14:56:12 ID:SroxGcGw
(*゚∀゚)=3 
39名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:00:08 ID:dbd9i+/Y
テンプレに追加すれば良かったね。もっと凝ったのにしたかったんだけどね。
いきなりだったから時間なかったんですね。

探してきます。
40名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:04:47 ID:p6TwRsvB
スレの雰囲気変わったな
住人けっこう入れ替わったのか?
41名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:08:07 ID:4qmrFZnH
>>40
レベルが高くなった証拠だよ。情強スレになった。
42名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 16:36:16 ID:KuAFZk1b
43名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:25:20 ID:tc1rsWm2
jv16が今のところの最強に入る日も近いのか
44名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:30:24 ID:RYLeWwmx
良スレ発見
45名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 18:57:14 ID:1gha01Zy
レジストリの掃除・最適化 Part34
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246164838/

964 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 11:53:42 ID:Q5OB6vX4
>>955
jv16 PowerTools 2009
ttp://www.computerbild.de/download/jv16-PowerTools-2009-425484.html

無料だよ!
46名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:08:21 ID:U8yxLmk0
文字化けは直せないの?
47名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:27:19 ID:1gha01Zy
文字化けといっても、わずかな部分でしょ?
通常利用には支障ないよ。
48名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:36:25 ID:gwdv8lf6

いまだjv16 PowerTools 1.3.0.195使ってますが、変えたほうがいい?
49名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:40:14 ID:VwHL2FMT
>>45
アップデートしたら体験版に化けた^^
50名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:46:23 ID:1gha01Zy
>>48
試しに>>45使ってみて気に入らなかったら戻せばいいと思う。

>>49
アップデートしちゃダメだよ。
そのバージョン限定のフリーだからね。
51名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 19:48:34 ID:zL2Sss4W
>>45
使ったらブルスクになった^^
52名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 21:01:59 ID:7qdIAMbk
>>48
それが最強Ver
間違いない。全部比べた。
53名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 21:12:27 ID:zjHIZMC6
>>45
インストールしてみたんだけど、アップデートしてないのに Trial Version (30 days left)
ってなってるのは何故?
5453:2009/12/10(木) 21:22:50 ID:zjHIZMC6
ライセンス認証する必要があるのか
勝手にされるものだと思ってた

自己解決しました
55名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 21:25:37 ID:0orAzSvv
ポーダブルのJv16はどうなんだろうね。使って見ようかな。
56名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 22:00:33 ID:a9ZpC8Wc
>>48
ちなみにjv16の2006と2009使ってる(同一PC)
v13と別で入るんでないのかな?
それぞれに違いあるから好みで使い分けていいかも。
57名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 22:07:56 ID:PTRSS5DX
>>53
解凍するとインストーラと一緒に出てくる license.xbin を
Jv16 のインストール先にコピー
58名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 22:09:14 ID:PTRSS5DX
あ、54 で自己解決してたのか。スマン
59名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 02:01:26 ID:Y7RA8rm/ BE:888636454-2BP(250)

>>29
1人でも吹いてくれたのならそれで満足
60名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 09:09:53 ID:rSi0SQMJ
>>8
初めて見たwww
これが噂のかwwwwwwww
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww


VIPで見たw
6153:2009/12/11(金) 17:35:16 ID:IqDJ7Qo3
>>57-58
回答してくれてありがとう
次、同じようなソフトがあったら参考にします
62名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 17:44:40 ID:UmvUigNH
>>48
いや変えなくて全然OK
むしろ使い続けろといいたいw
63名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:37:19 ID:oINgT0u/
>>48
変えるとやばい事の方が多いみたいだな
64名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:46:13 ID:oRfvtccF
jv16を長い事複数台に入れて使ってるけどトラブル起きた事ないけどな
家で起きないから他で起きないとは言えないけど
そんなにがっつり削る系ではないから安心して使ってる。
アグレッシブ全削除しても問題起きた事ないな。
65名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:54:11 ID:TleoGWCQ
>>64
一番下でやってるのか・・・俺は流石に怖くて出来ないわ
66名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 20:01:08 ID:G6nm1mz1
Eusing Free Registry Defrag 1.5だってさ
67名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 01:20:09 ID:M1q50xqS
>>65
一番下はアドバンスドアグレッシブ
68名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 15:08:37 ID:GTX5m2E0
69名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 15:37:41 ID:acUL44ZY
regdefragの方ならともかくdisk defragはスレ違いだろう
70名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 15:40:32 ID:0ubL9TYc
71名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 06:15:39 ID:RRFGo1j3
このスレ的にはArgente Registry Cleanerはどの位置なの?
72名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 07:18:27 ID:8KZROVEZ
いいと思うけど日本語化できないし他にもっと良いソフトがあるので
わざわざ使うほどのソフトではないな
というのが私の中でのArgente Registry Cleanerの位置づけ
73名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 09:29:24 ID:sW7f6rin
OS的に一番安全なのはコレだろうね。他の製品の否定じゃなく謹製って事で
http://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm?mkt=ja-JP

ActiveXのインスコが必要なのが残念
74名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 10:04:50 ID:1uATpVcN
>>73
そこ不具合が出るってもっぱらの評判だったんだが…
もう何年も前の話だから今は改善されてるかもしれんけど
75名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:03:00 ID:ZPYXf2um
俺はそれが始まったころにに3-4回やって、全部不具合が出てシステムの復元で戻した
その後にMicrosoftのエライさんがVISTAのセキュリティがメンド臭いことになってるのは
出来の悪いソフトを淘汰するためだ、とか言ってたから、OnceCareの方もMicrosoftの
レジストリの設定方法から外れてるようなのはバッサリ切られるのかも知らんと思った
76名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 15:22:13 ID:PXVy4NKS
77名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:41:34 ID:suirA0+L































はい
78名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 23:43:22 ID:suirA0+L































79名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 14:02:36 ID:lVhl8mbc
Regseekerがもう大分広まってしまった今
第二のRegseeker候補といえばWiseか。
80名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 15:26:00 ID:kHS93dkN
Wiseだって「安全に削除可能」に絞ってリストされた内容を
チェックして削除すれば問題なかろうよ
81名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 15:44:04 ID:lVhl8mbc
それで問題が出るからネタにしてるのよ
82名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 16:07:16 ID:hJf6swg7
Regseeker で全消しして漢を競うスレとかはもう無くなったのかな
レジストリの掃除はしないより、した方が問題が出るのが問題だな
83名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 19:14:55 ID:G6zlxlwb
Ashampoo WinOptimizer 2010 ( latest V 6.50 ! ) - 4 Free ( Updated 2 )
http://for-free-on-internet.com/2009/11/ashampoo-winoptimizer-2010-latest-v-650-4-free/
84名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 19:17:08 ID:73Stp9j4
Ashampooの製品ってどうなんだろ
FirewallのUIは自分的にはよかったんだけど
85名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 19:41:30 ID:WKWpVpX/
>>84
ファイアウォールはMSの署名付きファイルを全力でスルーしてたんで
セキュ板民には不評だったような
86名無し~3.EXE:2009/12/15(火) 20:32:19 ID:p6tlvoiz
レジストリは削除するより修復した方がいいと思うんだけど
その手のソフトって少ないんだね
87名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 00:15:50 ID:QytJTDbT
がぁーん
最近なんか起動のモタモタ感があって
レジストリが怪しいとばかりに色々いじっていたが
犯人はフォントだった
腐るほど、いったい何時入れやがったつーのがいつの間にか入ってた
全部たたき出したら素晴らしい立ち上がりに戻った

レジストリごめん冤罪でしたw
88名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 00:19:54 ID:3rmsorP+
7じゃどのフォントがいらんのかよくわからんな。
いや、これフォントの話ね。
89名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 00:23:48 ID:7KX3cZrS
90名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 16:55:57 ID:W+bt7TVF
スレ違いからか誰も触れてないようだが
Revo Uninstaller プロ版が出たようだな。
91名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 22:03:47 ID:G+C0SA67
>>90
スレ違い
92名無し~3.EXE:2009/12/17(木) 03:01:57 ID:8rDg624h
アンインストール支援ソフト
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1144440919/
93名無し~3.EXE:2009/12/17(木) 12:45:03 ID:RN3RNU22
>>87
どうせ年賀状ソフトのフォントとかじゃないの?
94名無し~3.EXE:2009/12/17(木) 19:05:23 ID:QLJatkF7
ttp://www.cleanersoft.com/

Privacy and Registry Cleaner
95名無し~3.EXE:2009/12/17(木) 20:25:48 ID:KTWGWgDK

 Sammsoft - Advanced Registry Optimizer_v5.3/Retail
     ttp://hotfile.com/dl/20828937/925c38e/
96名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 01:46:34 ID:JzPiaB4H
>>95
それはEusingのスタッフが別に作ってる奴。デザインは違うけど中身は同じ
97名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 11:23:17 ID:5k2LKHgw
windows 7 64bit環境ではどれがお勧めでしょうか?
できればデフラグもできるのが良いのですが
98名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 13:28:37 ID:vXPr2fCW
>>97
うちはこんなの使ってる。

Free Window Registry Repair
CCleaner
Wise Disk Cleaner
Quicksys RegDefrag
Defraggler

良い感じに掃除できてるよ。
99名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 13:55:40 ID:5k2LKHgw
>>98
ありがとうございます。
Free Window Registry Repairはここで評判がよくて
XPの時に使っていたのですが7にも対応してるのでしょうか?
HP見ましたがVistaまでしか書いてありませんでした。
100名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 15:14:45 ID:EODrsWqv
vistaに対応してりゃ大抵のもんは使える
101名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 19:00:08 ID:FRljMEtC
>>99
なんだ、デフラグってレジストリのデフラグじゃなかったのか
Defraggler は翻訳がデタラメだから英語にして使わないと
自分が操作を間違えたと思って青くなるぞ
102名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 19:24:33 ID:5k2LKHgw
>>101
レジストリのデフラグで合ってますよ。
Quicksys RegDefrag は使ったこと有るけど、Defragglerは聞いたこと無いですね。
103名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 19:31:45 ID:8aTtEi8H
Auslogics Registry Defragも使おうぜ
104名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 20:08:14 ID:FRljMEtC
「NTREGOPT」 VISTA では コントロール パネルからユーザー アカウント制御 (UAC) を
無効(スライドバー最低)にしてくれ。新規インストールした 7 では、最適化中に
「RegSaveKey: 3 エラー」が表示されるが、これは単純に無視してくれ
または回避策としてディスクの管理で予約済みと表示されてるボリュームに
右クリックメニューからドライブレターを割り当てておいてくれと書いてある。
tp://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/faq.htm
105名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 20:11:06 ID:FRljMEtC
抜けた。予約済み =>「システムで予約済み]だ
106名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 20:17:44 ID:FRljMEtC
あわてるとダメだ。VISTA では => VISTA と同じで だ。騒いでスマン
107名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 22:48:03 ID:5k2LKHgw
とりあえず、CCleanerとFree Window Registry Repairと
Auslogics Registry Defrag入れてみました。
起動が早くなりました。
あとファイルクリーナー系でよさげなやつ有りませんか?
Wiseは昔あまり良くなかったと思うのですが、最近はどうなんでしょう?
108名無し~3.EXE:2009/12/20(日) 01:38:50 ID:fP2RUaWn
>>107
CCで十分かと。
↓で聞いたほうが早いかも。

不要ファイルの掃除 part1
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1192959935/
109名無し~3.EXE:2009/12/20(日) 23:29:43 ID:+qn9z/fh
>>107
Wiseは一番上のコンポーネント/サブシステムのチェック外しておけば
履歴とかキャッシュとか検出するだけなんで問題ない
110名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 13:12:20 ID:8qGCF4g8
Revo Uninstaller Freeware
Current Version: 1.85

Windows 2000, Windows XP, Windows Server
Windows Vista, Windows 7
32 bit operating systems

tp://www.revouninstaller.com/revo_uninstaller_free_download.html

http://www.revouninstaller.com/autoupdate/revoportable.zip

スレチかもしれんがきたよ
111名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 13:20:00 ID:Ztiv+0zc
>>110
スレチ
112名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 13:41:26 ID:KvDAnv11
>>111
レジストリの掃除もするから完全にスレ違いとは言えないのでは
113名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 13:44:34 ID:RKT+90XJ
テンプレにもあるしね
114名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 15:22:53 ID:dYah1B0g
115名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 16:48:28 ID:/YRTyc+7
中々よさそうだけどどうだろうな。
ntregoptを超えられるかどうか。
116名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 19:57:12 ID:hpuSH1tj
>>114
非常に良い感じでデフラグできた。<Win7 X64
サイズで3Mぐらい減った。
結果がブラウザに表示されるのはちょっと驚いたw
117名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 20:04:31 ID:W3gSwA6f
>>116
regtrans-msとか増える?
118名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 20:24:27 ID:hpuSH1tj
>>117
おりょ?そういえば見当たらないよ?
うちのユーザーフォルダにはないよ。
119名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 20:27:14 ID:W3gSwA6f
>>118
何だって!!!
120名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 20:32:52 ID:hpuSH1tj
1回目は作られないんだったっけ?
なんか忘れてしまったよ。
121名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 20:48:10 ID:dYah1B0g
>>116


ブラウザ表示は自動で?
それとも任意でしたか

ポータブル版が出たら試そう。

122名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 21:00:51 ID:hpuSH1tj
>>121
ブラウザ表示はデフォだったよ。

もう1回やってみようとしたけど「おまえのレジストリハイブは完璧だ!必要ない!」と言われて無理だった。
まぁそりゃそうだろ。
123名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 23:26:39 ID:zT+Js5yI
デフラグ中の表示はどんなの?通常の画面じゃなくてコマンドプロンプトっぽいやつだった?
説明を読むと、分析=>再起動=>デフラグ=>再起動、になってるから
他のレジデフラグのようにコピーを作って再起動時に入れ替えるんじゃなくて
システムがレジストリを掴んじまう前に直接書き戻してる可能性もあるけど
124名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 23:55:34 ID:hpuSH1tj
>>123
Auslogicsのと同じ手順だと思う。
分析→再起動→OSが立ち上がる前に文字が出てきてデフラグ→再起動→
OS起動→ブラウザが立ち上がってレポートを表示
こんな感じだった。
125名無し~3.EXE:2009/12/22(火) 00:49:53 ID:54eHSJlw
>>110
アンインスコ失敗して残ったCLASSID消すのにはいいな
でも選択ミスったらレジストリごっそり消えるんじゃねーの?これ
126名無し~3.EXE:2009/12/22(火) 10:32:13 ID:I/8s85oO
レジストリ関係なのでここに質問させてもらうが
ttp://okwave.jp/qa/q4501714.html
USBでつなぐ外部ドライブを認識しないために上記の回答を見つけて自分でレジストリをいじったが
\{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}のUpperFiltersを削除すべきところを
勘違いして\Classのファイル全体にやってしまったためにマウスやキーボードが操作不能になってしまってどうすることもできません。
(知人のパソコンから書き込み)
どうやったら回復できるんでしょうか?
127名無し~3.EXE:2009/12/22(火) 11:00:37 ID:GaSESCZZ
>>126
バックアップorzDEAD
128名無し~3.EXE:2009/12/22(火) 12:39:42 ID:qfmVy9KD
tp://www.eurohope.com/kio/archives/001271.html
tp://pctrouble.lessismore.cc/boot/recover_registry.html
tp://planarian.net/gf/pc/pc/recovery.html
バックアップされてるハイブファイルをKnoppixを使って上書きコピーして
起動できたらシステムの復元で壊す前に戻すということらしい
129名無し~3.EXE:2009/12/22(火) 13:21:12 ID:n82sXgIC
OSのCD-ROMで起動して修復インストール
それでダメなら再インストール
オレだったら開き直って再インストールするかな
130名無し~3.EXE:2009/12/22(火) 21:46:26 ID:7Y4JOzZq
バックアップも取らずにようやるわ
131名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 00:14:03 ID:UT8cvmtm
バックアップがあってもキーボードもマウスも認識しないんじゃ
戻しようが無いくらいわからんか
132名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 00:28:20 ID:pqxrpwQ9
お前のバックアップ=インスコされたwindows上なのか?
かわいそうな奴だなw
133名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 01:07:37 ID:BszFZ2Hr
リモート操作はだめなの?
134名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 08:34:59 ID:ntquMbK6
戻しようがない

ふーんwwww
135126:2009/12/23(水) 14:50:18 ID:HQtvNdN1
素人がレジストリをいじるってそんなに危険なのか…

データはHDを親父のPCにつないで確保したが、肝心のマイPCは修復インストールしようにも
本体内蔵DVDドライブが死んでるため(だから外付けにしてた)読めないで詰まってる。最悪すぎる。
136名無し~3.EXE:2009/12/23(水) 15:05:40 ID:TLbI4p41
regeditによる編集はシステム設定情報を直接修正するため、
OSの動作に異常をきたすか、systemが起動しなくなるなどの高いリスクを伴う。
だから慎重に行わなければならないし、前もってレジストリのバックアップを
必ずしておかなければならない。
137名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 00:54:38 ID:8c29u0dh
>>135 セーフモードも入れないか?
セーフモードで読み込むドライバはCurrentControlSet\Control\Classとは別のところに保存されてる。
それにClassを丸ごと消したらドライバの必要なあらゆるものが使えなくなるからキーボードとマウス
だけ動かないというのは変。別の不具合とタイミングが一致したのを自分が間違えたと思ってるだけでは?
138名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 07:09:12 ID:trOOZwiW
>>125
今まで50回以上使ってる。全部セキュアでチェックして全消ししてるけど問題ないよ。
一応確認してるけどね、関係ないものまで選択されてないか。

でも大丈夫だよ。
139名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 11:18:42 ID:06VHcYJd
>>4の手順でNTREGOPTの実行をした後
 *.bak
 *.tmp.LOG   *にはdefault、SAMなど5種類
がそれぞれ5ファイルづつ作成されるのですが削除してかまいませんか?
140名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 12:20:14 ID:ls+q4mpH
OK
141名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 14:09:06 ID:kz3NMIvu
Ccleaner UP
142名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 18:12:00 ID:nawrfDa+
[23rd December 2009]
CCleaner v2.27
- Added support to Wipe MFT Free Space.
- Added cleaning for Windows Explorer breadcrumb bar.
- Added cleaning for Opera beta versions.
- Added option to turn off CCleaner jumplist tasks on Windows 7.
- Added menu option to Registry Cleaner to add key to exclude list.
- Improved support for SeaMonkey 2.0.
- Improved Windows 7 Taskbar progress accuracy.
- Improved minimize to system tray functionality across all platforms.
- Improved Opera cleaning by including opcache and temporary_downloads folder.
- Improved performance of Compact database routines.
- Improved Wipe Free Space code to avoid locks.
- Improved security when deleting files.
- Minor GUI and interface improvements.
- Minor bug fixes.
143名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 20:23:10 ID:seuBMCaI
500 Free Full Life Time Licenses For Glary Utilities Pro - Christmas Gift From Glarysoft & 4Free!
http://for-free-on-internet.com/2009/12/500-free-full-life-time-licenses-for-glary-utilities-pro-christmas-gift-from-glarysoft-4free/
144名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 21:54:13 ID:1A1XKEGl
PC内も大掃除のj時期がやってまいりました
145名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 23:56:36 ID:c8iaYGwX BE:799773629-2BP(1000)

はい。
そして、エロファイルのラスト鑑賞会の時季でもあります。
146名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 00:28:18 ID:lfatSvz9
>>145
神様、お久しぶりです。
147名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 00:28:39 ID:lfatSvz9
>>145
チェキしてくださいね。BE
148名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 10:35:06 ID:IrSvwhYE
俺もレジストリ弄ってマウスとキーボードが動かなくなったわ
セーフモードですら動かない
class以下のDVDドライブ類のUpperFilterとLowerFilterを削除しただけでそうなった
まさかDVDドライブ類弄ったらマウスが動かなくなるとは思わず
案の定バックアップは取ってない絶望的状況
149名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 12:43:23 ID:J5rNJ7L0
やったねたえちゃん
150名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 13:11:31 ID:qmYtchRu
tp://support.microsoft.com/kb/314060/ja#nextsteps
ここか?
151名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 15:21:05 ID:Gny83V3V
Free Window Registry Repairって7で使える?
32bit版なんだけど
152名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 15:22:54 ID:Vu1Mr+Tc
自分で試せ
153名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 16:02:07 ID:EFgreGRn
>>151
使える。
154名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 13:41:57 ID:c0zoJCCE
>>148
アホやな
155名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 13:56:13 ID:2eEvz5Ad
windows7でもレジ掃除なんてすんの?
156名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 14:01:20 ID:yp3ZTyrz
CCleaner
157名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 15:19:30 ID:I2P81Dw6
CCleanerはどちらかと言うと不要ファイル削除がメインだけどな
158名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 17:14:37 ID:wv2et+kP
>>148
使ってみ
つーか、もう遅いかw
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org497865.zip.html
DLPW:DCBQS
159名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 17:20:34 ID:exWU2TMO
>>155
7だとあまり必要ないの?
これ、茶化してるとかじゃなくて、興味あるからレスしたんだよね。ソースらしきものがあったら教えてね。
160名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 18:52:53 ID:ITg7Rn4k
レジストリに書き込むソフトの行儀が良くならない限り同じだろ
アンインスコしても汚したまま放置するようなソフトがあるうちは7でも汚れる
161名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 20:13:10 ID:rcPf6wij
>>158
148の「class以下のDVDドライブ類のUpperFilterと...」の「類」が気になる
一箇所だけのはずだし、CD/DVDドライブのUpperFilterは無いこともある
多分、関係ないところのUpperFilterを削除してると思
162名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 20:45:22 ID:q7ioplmC
>>159-160
そんな事じゃなく Win7 導入に際しての推奨スペック以上のPCなら
レジ掃除なんかパフォーマンス的に捉えて無意味だろ・・・といった
意味合いでの >155 のレスだと俺は見たが。まぁハイスペックなら
どのOSでも同じだろうけどな。結局は気休め程度の物でしかない。
163名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 00:39:22 ID:WWtoyMVd
>>162
Win7 導入に際しての推奨スペック以上のPCでであるとかないとかは関係ない。
そういうことよりも普段どのようにPCを使用しているかが問題。
ソフトを入れたり出したりを頻繁にやってうような環境で、何もせずにいたら
パフォーマンス以前に、いずれ不具合が出まくりになるのは必至だよ。
かと言って訳も分からずクリーニングツールを使うのも結果としては同じだけどな。
164名無し~3.EXE:2009/12/28(月) 11:14:36 ID:9an+wXG/
ファイル履歴から自分の性癖とかバレたりするし
165名無し~3.EXE:2009/12/31(木) 13:04:10 ID:0xeSMFID
Vit Registry Fix
Office2007のIME関連レジストリを削除するみたい
IMEパッドが起動できなくなる
使ってる人は要注意(OS:XPSP3)
166名無し~3.EXE:2010/01/01(金) 14:29:44 ID:d3cxw9nV
日本語IMEパッド関係はいろんなレグクリーナーで報告されるね
俺もXPだからIMEは新注音ていう二バイト文字が入っった台湾製のだけど
VISTAや7はどうなってるんだろ
167名無し~3.EXE:2010/01/02(土) 22:50:14 ID:MpR40UiF
IEのツールバーのレイアウト決めて固定してるのに
いつの間にか解除されてしまう
何度も続きさっぱり原因がわからなかったが
ここを見ててわかった
168 ◆fdAnbU5Z6U :2010/01/04(月) 13:23:58 ID:V3hWkc6G
                ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                 |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
                `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                   、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
                  、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
                 ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
             ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
           _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、  下痢にはよ正露丸がさいきょう
          ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
         、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
         .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
       ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
      ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
    ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
    j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
    ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
    `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
     ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
         `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
               : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
169 ◆fdAnbU5Z6U :2010/01/05(火) 15:50:44 ID:syvJZ0X2
センズリするわ 守田ぽ入れとけ
170名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 11:31:31 ID:tlnzRt1a
EasyCleaner削除した
171名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 12:36:34 ID:tlnzRt1a
そしてFree Window Registry Repairインストール

スキャンするとき
このコマンドを実行するのに〜〜〜空き領域が足りません
なるエラーが出た。すぐOK押したので〜〜〜の部分はなんて書いてあったか読めなかった。

720個くらい検出して削除した。
今のところ問題なさそう。とりあえず良かった。
172名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 14:23:10 ID:rChTdL62
>>164
少なくとも、ここを見てるような奴は
履歴を残さない設定になってるだろ。
173名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 17:09:16 ID:2r4qdl5L
174名無し~3.EXE:2010/01/09(土) 05:26:10 ID:CqrV0wR8
うんこ掃除機やめれw

…って、CCleanerがもともとそういう名前だったんだよなぁ
175名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 01:46:50 ID:CcJmkdrx
当方WindowsXP SP3です。
Eusing Free Registry CleanerとEusing Free Registry Cleanerがアンインストールできなくなったのですが
(Windows Install Clean Upでも欄に出てこない)、どうすればアンインストールできますでしょうか?
176名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 02:04:40 ID:ycctyQo+
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
177名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 05:15:14 ID:4KHXm/1M
>>175
もっかいインストールしてみれば
178175:2010/01/11(月) 05:20:40 ID:CcJmkdrx
再インストールしてもだめだったんですよ。
アンインストの時に、インストールログがないとか出て(そのログ自体はしっかりフォルダ内にある)。
179名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 07:05:41 ID:K8QLmtN/
>Eusing Free Registry CleanerとEusing Free Registry Cleanerがアンインストールできなくなったのですが

で、このふたつの違いはナニ?
180名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 07:55:43 ID:1fPlYGLm
>>178
これで解決できないか

608 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 13:07:50 ID:WfikuGmK
>>607
自分もそうなったんだけど
Free Window Registry Repairフォルダ内のINSTALL.LOGを
「INSTALLa.LOG」とかにリネーム後同フォルダ内のUNWISE.exe
を実行。INSTALL.LOGの場所をきかれるのでFree Window Registry Repair
フォルダを指定後、エクスプローラーからは見えないけど名前を「INSTALLa.LOG」
と指定して開くと普通にアンインストーラーが走ります。
なんでこうなるかなーという原因はわかんないです。色々なアプリで発生するようですな。
181名無し~3.EXE:2010/01/11(月) 10:50:51 ID:T5bsvvwW
Comodoの新作どう?
182175=178:2010/01/12(火) 02:32:37 ID:82epbg/k
>>180
ありがとうございます。その方法で無事アンインストールできました!
183名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 16:07:09 ID:9lF2PQrn
インストーラがDOS形式でパスの設定をしてるせいかな
俺もXP SP3だが、俺のは大丈夫だった
184名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 19:54:00 ID:jNQ188sa
>>114
ntregoptのかわりになるのこれ?
185名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 20:04:03 ID:tB+c2pk4
>>184
いつのまにかportableが出てたのか。
って前からあったっけ?
186名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 20:51:46 ID:xdpr39lV
悪くないぞ。
ntregoptほどじゃないけど、Auslogicsよりずっといい。
187名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 21:14:58 ID:IRHpHbIz
Quicksysと比べるとどうなんだ
188名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 21:20:32 ID:7j11y1cm
というか、レジストリデフラグソフトのいい悪いを決める基準は何よ?
189名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 21:35:19 ID:oMO8+L/q
自己満足度
190名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 21:51:26 ID:BAB8Vv9K
基準を決めるほど数は無いし
比較検討する人はいないし
「なんとなく」という曖昧な感想だろ
191名無し~3.EXE:2010/01/13(水) 22:36:09 ID:QM9pmHRt
Ausなんとかは何故か使用するとBios画面で固まることが多々。
FWRRとntregopt、Eusingとntregopt、その他あらゆる組み合わせで異常が無かった俺のPCだが
何故かそのAuslogicとは相性が悪かったようだ。デフラグだから異常は起きないと思っていたのに。
192名無し~3.EXE:2010/01/14(木) 21:07:45 ID:nb2NsjyY
Giveaway of the Day - free licensed software daily. Glary Utilities Pro - Glary Utilities Pro is Powerful and Top all-in-one ut
ttp://www.giveawayoftheday.com/glary-utilities-pro-holiday/
193名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 19:48:46 ID:XeCReJIf
194名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 11:26:49 ID:m3ZMkeGX
CCleanerもEasyCleanerも窓の手の不要ファイル掃除機もRevoUninstallerの不要ファイルクリーナーも全部同じと考えていいんでしょ?
195名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 12:05:33 ID:7yG4jmsQ
>>194
不要ファイルの話は別スレだ。
196名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 19:54:08 ID:90gvIryk
お前が不要だ。
197名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 22:27:53 ID:7AtO1M2d
いや、俺が不要だ。
198名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 22:33:38 ID:rJVR7/RT
いや、真の不要物は俺だ
199名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 23:47:49 ID:m6hk566M BE:2399318069-2BP(3000)

じゃあおれが・・・
200名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 23:58:04 ID:XvKWqmyZ
そのgifって普通のブラウザではちゃんと表示するけど
俺が使ってる2ch専ブラだと表示されなw
201名無し~3.EXE:2010/01/19(火) 11:31:29 ID:S0ddxDrr
NTREGOPTはWin7でも使えてPageDefragが使えないんだっけ?
202名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 20:29:48 ID:lT0MOxo8
SOFTPEDIA offer
ttp://db.iobit.com/license-free/ascpro-softpedia-giveaway.php

Get a free license (1-year for 1 PC) of Advanced SystemCare Pro
by providing your email address.
203名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 20:29:52 ID:VPENXEU3
292 名前: [´・ω・`]q010023.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp [sage] :2010/01/20(水) 20:27:45 ID:4YmPMWRy
お願いします
【板名*】 Windows
【スレ名*】 レジストリの掃除・最適化 Part35
【スレのURL*】 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260363181/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文*】
SOFTPEDIA offer
ttp://db.iobit.com/license-free/ascpro-softpedia-giveaway.php

Get a free license (1-year for 1 PC) of Advanced SystemCare Pro
by providing your email address.
204名無し~3.EXE:2010/01/21(木) 11:10:27 ID:aWu5MQ6I
Comodoの新作どう?

>>188
速度と正確性圧縮率でしょ
205名無し~3.EXE:2010/01/21(木) 22:37:39 ID:HV4ucGGx
jv16って64bitで動く?
206名無し~3.EXE:2010/01/21(木) 23:16:37 ID:Pz5GQO+m
ttp://jp.giveawayoftheday.com/winutulities-9-37-pro/
WinUtilitiesって日本語版はファイナルなんとかになってるやつだっけ?
207名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 02:24:06 ID:0NTOAimO
>>206
צי ניט זאָרגן וועגן וואָס
208名無し~3.EXE:2010/01/25(月) 12:50:22 ID:RyawQ+ce
>>186
悪くないどころか、極悪だよ
ブートデフラグ出来るから入れてみたんだが、
使用後にPerfectDiskのブートデフラグ出来なくなった。
ドライブを認識できませんだと
レジストリ破壊しとる。
速攻でAinvo Registry Defrag削除した
209名無し~3.EXE:2010/01/25(月) 22:17:53 ID:slti0r/L
>>208
敬礼
210名無し~3.EXE:2010/01/25(月) 23:09:51 ID:Z46wgA3B
Win7で使ってるけど今のところ何も問題ないな>Ainvo
211名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 20:46:06 ID:jQW5q3UA
>>210
сте имали среће
212名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 21:40:00 ID:G5eoaxQM
日本語でおk
213名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 21:45:10 ID:3xJ3fP1h
はじめて正しい使い方に出会った>日本語でおk
214名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 23:20:05 ID:q1qzLmp6
215名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 23:20:11 ID:lU61BMNu
Eusing Free Registry Cleaner 2.6 来た
パッチも来た
216名無し~3.EXE:2010/01/27(水) 23:21:28 ID:lU61BMNu
217名無し~3.EXE:2010/01/28(木) 04:53:56 ID:QZpQhIVW
Google has a translater damn now!
I don't have to tranlate so much ill tell people that lol
218名無し~3.EXE:2010/01/28(木) 15:09:32 ID:j8jdecbI
一体いつになったらFWRRはWin7に正式対応するのか
219名無し~3.EXE:2010/01/28(木) 23:50:49 ID:5NmsmkVq
[28th Jan 2010]
CCleaner v2.28
- Added support for custom locations for applications.
e.g. CustomLocation1=FIREFOX|C:\MyFirefox\Profile
- Improved detection algorithm for new releases of Mozilla based browsers.
- Added news tasks to W7 jumplist.
- Added new parameters: /CLEANER, /REGISTRY, /TOOLS and /OPTIONS.
- Improved MUI cache cleaning for Vista and Windows 7.
- Added drive information to Wipe Free space status.
- Improved Wipe MFT free space routines.
- Improved W7 toolbar feedback.
- Improved several core processes and routines.
- Improved file search algorithm when recursing.
- Added support for cleaning Paint Shop Pro 12.
- Improved support for IZarc and Axialis IconWorkshop.
- Minor GUI tweaks.
220名無し~3.EXE:2010/01/30(土) 15:03:12 ID:DdVhXlc6
どうも
221名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 12:31:35 ID:AkR50s5j
Win7で使えるレジストリをデフラグできるソフトってないの?
222名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 13:02:34 ID:V/CIoNsM
>>221
・WinASO RegDefrag
ttp://www.winaso.com/regdefrag/

・Quicksys RegDefrag
ttp://www.regdefrag.com/

・Ainvo Registry Defrag
>>114
223名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 11:28:34 ID:oLDh+Hm7
vitも可
224名無し~3.EXE:2010/02/04(木) 20:01:23 ID:bp1cg5lk
jv16でもそうだけどノートンが邪魔するのがウザイな
225名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 03:14:30 ID:2T40wSRy
EasyCleaner 2.0 でレジストリの掃除を行うと
無効なエントリとして下記のものが出てきます。

これを削除しようとするとエラーが出ます。
『EasyCleanerは 1 個のエントリの削除に失敗しました!』

ルートHKEY_LOCAL_MACHINE

レジストリキー
Software\Classes\CLSID\{1171A62F-05D2-11D1-83FC-00A0C9089C5A}\InprocServer32

修正日時
2009/11/15 21:25:08

文字列

ファイル/パス参照
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash6.ocx
226名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 03:24:36 ID:2T40wSRy
二年前にFlashスレでスルーされたから、ここの住人に聞いてみた。

けど、レジストリキー
Software\Classes\CLSID\{1171A62F-05D2-11D1-83FC-00A0C9089C5A}\InprocServer32

なんて、無いんだよね。今はFlash 9.0.260.0。環境は、XPProSP3。

JV16 PowerTools 1.3.0.195+CCleaner v2.28+EasyCleaner 2.0+TuneUp Utilities 2010

前回は気持ち悪くてフォーマットしたが、今回もまだ出てる。Eusingなどの強力なのでやれば

消えるのかな?けど、前回は消えなかったなぁ。
227名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 05:54:56 ID:fqR0Jlud
ホントにキーが存在しないなら、無いものは消しようが無いよ
tp://www.adobe.com/jp/shockwave/download/alternates/
バージョンが9ってのも古いから、ここのアンインストーラで
一回アンインストールして最新版を入れなおしてみては?
このアンインストーラを使わずにバージョンアップしたり
プログラムの追加と削除からアンインストールしたりすると
登録がおかしくなるという話はある
228名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 08:47:48 ID:xAZAub5Q
Flash6はXPにデフォで入ってるバージョンだからそれ関係のレジゴミが出てきてもおかしくはないが
EasyCleanerも開発が止まって何年にもなるからそういうバグがあってもおかしくないかもな
229名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 10:26:27 ID:2T40wSRy
>>227-228さん

どうも、レスありがとうございました。とりあえず、最新のアンインストーラーで削除して新しいFlashに
しても↓

レジストリキー
Software\Classes\CLSID\{1171A62F-05D2-11D1-83FC-00A0C9089C5A}\InprocServer32
C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash6.ocx←消えない。というか、ロックされてる。

ロック解除とか出来ないですかね?他のレジストリクリーナーを入れてみました。Eusingなど。

地道に解決してきますね。ありがとうございました! スレ汚して申し訳無い。
230名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 10:30:44 ID:2T40wSRy
Administrators・・ユーザー権限ですね。。恥ずかしい・・・・・・・。
231名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 10:39:32 ID:fqR0Jlud
>>230
そっちの話だったのか
232名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 10:48:03 ID:2T40wSRy
>>231
すいません。ユーザー権限を確かめましたが正常でした。どうやら、ロックかけらてます。

http://blog.lpp-test4.com/index.php?itemid=111300 ←まったく同じ状態の人が居たので。

色々と、スレ違いの事を書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
233名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 12:19:15 ID:UBub89qy
http://kb2.adobe.com/cps/142/tn_14266.html

上書きしてからアンインストールしてみるか、
regsvr32 /uは?
234名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 12:50:37 ID:0gmL7aZq
セーフモードは?
235名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 13:17:41 ID:2T40wSRy
>>233-234さん

レス本当にありがとうございます。

>>233
上書きした後にregsvr32 /uも実行しましたが駄目でした。

>>234
セーフモードも同じく駄目でした。

で、解決しました?InprocServer32を削除すると中身のC:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash6.ocxが
ロックしてるんで、InprocServer32をアクセス許可して中身を葬りました。最新のFlashにも出来てすっきりしました。

>>227
キーはありました。きちんと。InprocServer32の中に→C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\Flash6.oc

ここのスレって良い住人さん多いですね!普通、ここまで親切にしてくれるとこ無いんで、人の温かみを感じまし
た^^v
236名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 13:23:59 ID:6svQgdTC
Advanced SystemCare™ PROが本家で日本円で1807円と安売りをしていた
ので買ってみた

よほど自信があるのかディープスキャンでのレジストリの削除さえ
アイドル時に自動でやっちまったよ(Freeにはない機能で、それがデフォ設定)
何を削除されたのか確認できないみたい・・・
今のところ不具合は起きてないけど、あっ、やられたとおもった・・・
237名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 15:58:15 ID:02HZzfE1
質問です。
外付けのUSBキャプチャが調子悪く、
いろいろやっても認識すらしてくれそうにないので困っているのですが、
レジストリを調べてみたところどうやらデバイスのアンインストールだけではゴミが残りまくっているようです。
ところがあまりにもゴミが多すぎて初心者の私にはどれを削除すればよいのかいまいちわかりません。
現在はその方法、ツールの模索中なのですが、レジストリからデバイスの情報を消す事自体はできるという認識で間違いはないでしょうか?
スレチの場合は誘導していただけると助かります。
238名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 16:23:04 ID:PwAXmyLb
Vit使うと再起動するまでUPnPが使えなくなるわ
239名無し~3.EXE:2010/02/06(土) 17:50:43 ID:TPyUG4qM
>>237
OSがXPでの話になるが、マイコンピュータを右クリックしてプロパティから
ハードウェア・タブにあるデバイス マネージャを選択、メニューの表示から
【非表示のデバイスの表示】 をチェックした後で関連デバイスを一旦削除
再接続を試みる…という一連の操作を既に実行した上での質問なのか?
240名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 01:46:27 ID:NLYr2H2T
>>239
OSは7です。先に書いておくべき情報でした。申し訳ありません。
・デバイスマネージャーから普通に削除→再接続
・デバイスマネージャの【非表示…】のくだりの実行→再接続
この2点はともに実行しましたが、
どちらも結局は再接続すると黄色い「!」のついた「他のデバイス」として処理されています。
ドライバを入れると「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」の項目にに入るのですが、キャプチャソフトは認識してくれません。

接続したときにすぐにデバイス名が表示されるということはドライバが残っているということですよね?
241名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 03:40:55 ID:qwRCtKPA
NirSoftのCleanAfterMeにInstalled USB Devicesって項目があるけど
こいつがお前さんの言ってることに該当するかどうかは知らん
242名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 04:06:36 ID:qwRCtKPA
システムドライブのハードディスクもUSB接続になってるマザーボードで
CleanAfterMe使ってInstalled USB Devicesを消すとエライことになる
と過去ログにあった
243名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 13:41:15 ID:NLYr2H2T
>>241-242
回答ありがとうございます。
過去ログの通りなら当たっている確率が高いですね。
早速試してみます。
244名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 19:58:30 ID:NLYr2H2T
何度か実行したものの変化なし…
確かに一度全てのUSB接続が切れてはいるのですが、再起動すると元通りです。
やはりOS再インストールしか道はないのでしょうか。
245名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 22:11:05 ID:htYqpUF6
基本的な事を言うようだが
そのプログラムはWin7に
正式対応してるのか?
246名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 23:07:07 ID:NLYr2H2T
>>245
ハードウェア、ソフトウェア、ドライバ全て正式対応しています。
以前まで同じ構成でキャプチャしていました。
247名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 18:16:43 ID:QRTgPHDF
jv16 PowerTools 2009は、アップデートするとライセンス蹴られるみたい?

自動アップデート検索は、切ってた方が良いか
248名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 20:21:05 ID:QRTgPHDF
って>>50で出てたかスマン

1.3.0.195と同じく、このバージョン限定なのかー
249名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 20:57:10 ID:wk1jdpXV
そらそうだ
一日限定フリー配布とかならともかく今も配布してるようなもんが
アップデートも含めた完全フリーなライセンスなわけないよ
250名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 22:18:52 ID:A/k+XnCu
アップデート含めてフリーはDivXとWise Cleanerくらいしか持ってないな
WinRARとjv16はそのバージョンだけ
251名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 00:31:38 ID:ps2Zi4MC
Giveawayで配布されてるものも大抵は配布バージョンだけだな
稀にアップデート可能なやつもあるが
252名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 01:08:41 ID:3VfEAVTR
>>247
当然使えなくなるw
253名無し~3.EXE:2010/02/09(火) 19:09:10 ID:pSdqy48J
淋しいのだ
254名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 14:17:11 ID:2+A+Ke+h
glary utilitiesってどうなの?人気みたいだけど
255名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 14:17:50 ID:LJtAA2V4
Glaryはやめとけ
256名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 14:24:48 ID:2+A+Ke+h
そうなのか…7にしてから使ってたけどこのスレで人気なさそうだから不安になった
CCかなー
257名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 17:51:38 ID:cBOWKi4L
Glaryでひどい目にあいました。
(レジストリ最適化)の後LAN停止。
どうにもならずやる前の復元ポイントに
戻ってことなきを得ました。
258名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 07:41:58 ID:YraRlt6X
Glaryは、私もWAN(ダイアルアップ)が使えなくなったな。
検出率は低いかも知れないけど、CCは事故になったことがないので、
継続して使用中。
259名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 21:41:56 ID:0pDCc30t
260名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 16:53:42 ID:n8ayuwls
Vit.... 期待していたのだけど レスキューセンターとやらに格納されている消したレジストリのバックアップがRestorできないような。。。。
自分だけかな? コンプリートって出てリストアできたら 次のスキャンでまた同じキーがひっかかってくると思うのだけど、それがないんだよね
261名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:11:25 ID:m+hdiCYU
人間こしらえた物だからね
欠陥があってもおかしくない
262名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 18:11:20 ID:+Jj6FmBN
結局レジストリデフラグは何がいいの?

64Bit対応で
263名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 06:58:21 ID:kusG0Rhx
Wise Registry Cleanerを入れてみました
不要なものを削除している途中でフレッツウイルスクリアにブロックされてしまいました
ググっても原因が分からなくて困っています
教えてください、よろしくお願いいたします
264名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 07:10:05 ID:RUSjhPrH
フレッツウイルスクリアの設定で一時的に保護を解除して
その状態でレジストリ掃除したらどうだろう?
265名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 07:16:59 ID:RUSjhPrH
UTILITIES | RegistryBooster 2010
ttp://www.liutilities.com/products/campaigns/adv/rb/majorgeeks/lb/2/index.html
License: Freeware
266名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 07:31:36 ID:kusG0Rhx
>>264
パソコンについて詳しい知識もないのにレジストリを綺麗にしてみようなどと思ったのが間違いでした
ご親切に教えてくださってありがとうございましたノシ

267名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 12:20:49 ID:ngW2vn7L
レジストリギアには失敗した
268名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 13:30:23 ID:4llAIq9E
>>266
どういたしましてノシ
269名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 13:45:28 ID:RUSjhPrH
誰だよw
270名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:15:11 ID:18a1x7Ma
俺だよ、俺 ノシ
271名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 14:17:55 ID:t4k5zLod
>>266
お礼には及びませんよ
当然のことをしたまでです
272名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 18:18:07 ID:wJmiNlVF
結局レジストリデフラグは何がいいの?

64Bit対応で
273名無し~3.EXE:2010/02/16(火) 21:59:03 ID:UUO8aLnU
          _,,,,,,,,,,,,,,,__
        ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
::::::;/:::::::::::::::::::::::::l#################!::::::::::::ヽ、
274名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 00:33:07 ID:hEJwP5LK
ssd化してあんま意味ないかなと思ってしばらく掃除してなかったんだけど、やると全然違うね。
起動時間が半分になった。
275263:2010/02/17(水) 23:53:44 ID:PhF4qvFD
もう一度質問させて下さい
Google Chromeをアップデートしようとしたところ更新サーバーにアクセスできません、エラー3となってしまいました
レジストリを元に戻してみようと思ったのですが分からず終いでした
どうすればよいのでしょうか
申し訳ありませんが教えてください
276名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 00:02:46 ID:jM5xTxw6
>>275
レジストリ関係ないんじゃね?
277名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 00:29:11 ID:TqnckJ3b
>>276
Wise Registry Cleanerを使った後だったのでこちらで伺ってみました
スレチでしたね、ごめんなさい
大変失礼いたしました
278名無し~3.EXE:2010/02/18(木) 22:33:51 ID:fwRei7aa
Wise Registry Cleanerのポータブル使ってるけど、
これといって問題起きたことないな。環境にも依るんだろうけど。
279名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 01:29:17 ID:p+Kho133 BE:997753829-DIA(144265)

>>278
Wise Registry Cleanerってポータブルあるんですか。自分も使ってみますネ
これといった問題ないなら安心ですね。もちろん環境によるでしょうがネ
教えてくださってありがとうございます。サンクスです♪
今からお掃除しますね。どうもです。

Free Registry Cleaner, Disk Cleaner - Downloads
http://www.wisecleaner.com/download.html

>>6
追加したほうがいいかもですね♪
280名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 01:33:26 ID:p+Kho133 BE:2716104877-DIA(144265)

Wise Registry Cleaner | Wise Disk Cleaner - Keep your PC at peak
http://www.wisecleaner.com/index.html

こっちだった。スマソ
281名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 01:38:15 ID:FRHURIX1
Wise使ってるなんて正気の沙汰じゃねェ
282名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 05:56:34 ID:TVjdzv6b
いまのWiseの関係者だろ、どうせ
283名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 08:52:44 ID:nPlslzaL

結局レジストリデフラグは何がいいの?

64Bit対応で

284名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 09:04:07 ID:OddyaJuT
>>283
Registry Defragmentation
ttp://www.elcor.net/rdefrag.php
285名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 11:38:43 ID:dakZ85l4
Quicksys RegDefrag 2.8
> - Improved defragmenter engine.
> - Improved update checker.
> - Improved installer.
> - “Language not found” bug fixed.
> - Added new language: Bulgarian.
> - Memory usage optimizations.
> - GUI improvements.
286名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:08:15 ID:qnEuxGGE

結局レジストリデフラグは何がいいの?

64Bit対応で
287名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:11:51 ID:M6qhXM3J
レジストリデフラグとレジストリ最適化って同じこと?
288名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 22:51:17 ID:TMJcoj5B
>>284
Buy Now!
289名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 07:03:03 ID:Zj41BmZv
>>287
広義:同じ
狭義:異なる

狭義では、
デフラグ:フラグメントを解消 → 空き(隙間)を詰める(埋める)
最適化 :エントリ位置を調整する(デフラグも実施する場合あり)

例:
ディスク(ファイル)のデフラグ、最適化では
Win標準のデフラグソフトは、ファイルの空きを詰めるだけであるが、
市販のデフラグソフトは、上記に加え、空き領域の結合、使用頻度高のファイル移動等を実施
290名無し~3.EXE:2010/02/20(土) 19:35:28 ID:oy9cQ/N1
>>289
なるほど・・・
勉強になったありがとう
291名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 00:26:53 ID:drgtNjsu
最強のリジストリ掃除・最適化はどれですか?(組み合わせ有り)
292名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 00:31:05 ID:YttgnK4P
最強とかシロウトには無理
293名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 07:12:53 ID:sIJU5l44
>>291
RegSeeker
Softes Windows Cleaner 2005
Registry Healer
294名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 08:21:49 ID:YHFez/2E
Free Window Registry Repair、スゲーな
295名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 10:30:08 ID:jaonybTX
何がどうすごいんだ?
296名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 12:21:09 ID:4XQUspAb
>>291
そもそも最強の定義とは何なのだ?
ゴミさえ取れれば俺には十分なんだが、みんなは
何を求めてるんだ?
297名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 15:32:17 ID:8EwMxS4S
ブルースクリーンに決まってるじゃ
298名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 18:56:57 ID:drgtNjsu
それだけは嫌です ><
299名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 20:22:00 ID:WMtbGkBm
昨日更新の TweakNow 辺りはどうかな? それなりに多機能で信頼性も十分。
現状でのレジストリ掃除はパフォーマンスの向上が目的ではなく、レジストリの
エラー修復によるシステムの安定性重視という観点からも無難な選択に思うが。
300名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 20:31:58 ID:VX4CsyCl
>>299
それなりの性能じゃ最強でも最狂でもないから選外じゃね?
301名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 20:39:32 ID:sIJU5l44
TweakNowか
しばらく使ってないな
302名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 21:31:00 ID:tUQ6Fdap
最強はComodo
303名無し~3.EXE:2010/02/21(日) 22:34:50 ID:MrNGs4ED
TweakNowいいね、気に入った
304名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 17:30:48 ID:r+/tpujh
Wise Registry Cleaner Free 5.01 released
1. Remake the GUI.
2. Add feature "Filtrate result by category" in the free version.
3. Add feature "Export to Excel" in the free version.
4. Fix bug in "Registry Defrag", it's compatible with windows 7 bit 64.
5. Improved compatibility with win98 and windows 7 bit 64.
6. Many small other improvements.

バージョンアップして中身変わってるから
日本語訳中途半端だな
305名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 18:06:37 ID:zFGKXST7
wiseの日本語が半端なのは今まで訳してたtiltを下ろして代理店と組んだから
代理店にやる気がなければいつまで経ってもそのままじゃね?
306名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 22:49:48 ID:vLaZ/fjs
NTREGOPTのWin7 fixが早く完成すればねぇ。
使い慣れてるし時々チェックしてみてくれ、って書いてはあるけど。
307名無し~3.EXE:2010/02/22(月) 23:34:29 ID:sZUSjbNo
>>295
凄く速くなる
308名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 03:10:02 ID:jWngKE6r
おいFree Window Registry Repairを入れてフルスキャンしてるんだが一向に終わらん
昼からやってまだかかってるんだけど時間かかるモノなのか
309名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 03:52:37 ID:6uNnTDQ+
そんなことはない
初めて導入した時も、週一やってる今も
約9分で終了する
310名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 04:12:36 ID:jWngKE6r
ええええええええじゃあ何でこんなに時間かかってんだよ
Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Runって所で詰まってる
311名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 07:56:39 ID:9ji3M14i
へんなウイルスでも大量に飼ってて対応に困ってんじゃないのか?
312名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 08:10:42 ID:jWngKE6r
マジかよー因みにまだ終わらない
313名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 08:45:50 ID:5qD6Jcdm
>>310
そこってwin起動後の自動実行のところだよね。
314名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 09:19:13 ID:jWngKE6r
>>313
多分そうだと思います。
さっき途中で中止して2000項目位修復して再起動後
もう一度スキャンしたんですがRunの所からすごく遅くなってやめました。
起動ももっさりでしたのでウイルススキャンしてみます。
315名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 10:12:50 ID:Q+A20cWe
レジストリエディタで対象箇所開いて確認してみれば
316名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 15:18:41 ID:kV26vUSt
レジストリが壊れているのか?w
317名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 15:27:29 ID:r4seoABn
おいらも1回なった
Free Window Registry Repair再起動で何事もなかったかのように次はすぐ終わった
318名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 18:16:24 ID:kV26vUSt
Eusing Free Registry Cleanerを先に使わないからじゃないのかな?
319名無し~3.EXE:2010/02/23(火) 19:59:16 ID:jWngKE6r
ウイルススキャンは問題なしですね。
レジストリ項目も確認しましたが何が引っかかってるのか( ゚д゚)
スタートアップの所は少なかったんですが朝からやってまだ終わりません。
スキャン進行ゲージは進んでいくんですが満タンになったら左に移っての繰り返しです何でだろ

>Eusing Free Registry Cleaner
試してみます!
320319:2010/02/24(水) 15:07:29 ID:GZ9qLUWq
Eusing Free Registry Cleanerを試した後にFree Window Registry Repairでスタートアップスキャンしましたが改善されませんでした。
FWとAntiVirus切ったりしてもダメでしたので他のソフトが邪魔してるのかもしれません。
私の知識では解決出来そうにありませんので諦めます。いろいろありがとうございました。
321名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 17:20:32 ID:aMQY/OUF
>>320
プロセスの優先度変えてみて
322名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 17:59:25 ID:GZ9qLUWq
>>321
プロセスの優先度をどう変えても同じでした。
フルスキャンでRunまではすごいスピードでCPUかなり使うんですけど
RunからCPU激減して速度も激減です。他のソフトは問題ないので私のPCと相性が悪いみたいです。
323名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 18:31:22 ID:xDT0rluM
FWRRこのスレに紹介されてから数年経ってるし
Eusingとともにここでは定番化してるけど
そんな不具合あった記憶がないなあ
324名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 21:23:50 ID:ODpt1Ic2
>>319
レジストリがロックされてると止まるよ。その場所をちょっと書き出してみて。
325名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 21:57:28 ID:x0/HUsPi
Aviraの
HKEY_CLASSES_ROOT\{80b8c23c-16e0-4cd8-bbc3-cecec9a78b79}
このキー消せないな。
326名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 22:06:44 ID:mvXfmnqn
>>325
レジストリ保護のチェック外してもだめか?
327名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 22:36:43 ID:xDT0rluM
>>325
Antivir関連のレジストリキーの保護のために削除できない仕様になった
ver9が出た去年の春あたりからそうなったはず
328名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 04:33:01 ID:fHbMvmol
セーフモードでおk
329名無し~3.EXE:2010/02/25(木) 21:12:20 ID:tKY2Eptb
[25th Feb 2010]
CCleaner v2.29
- Improved speed when loading Cleaner screen.
- Improved Registry Cleaner speed when displaying issues.
- Improved Registry Cleaner performance when fixing issues.
- Changed Wipe MFT Free Space to run before Wipe Disk Free Space.
- Improved Include and Exclude screen when browsing for folders and files.
- Added Recursive support to Custom folders in Include screen.
- Added support to specify multiple file types for Custom folders in Include screen and INI files.
- Improved how Language Resource DLLs are loaded into memory.
- Improved application detection algorithm.
- Improved internal communication between process threads.
- Improved file scanning when scanning system folders.
- Improved Windows 7 and IE8 support.
- Minor GUI text changes.
330名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 08:23:07 ID:sUL8ScGR
>>329
インストール時にインストーラーがどこかと通信しようとする。今までこんなことは無かったのにな。

拒否してやった。
331名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 08:30:59 ID:YKGpdiAE
はあ?
332名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 08:40:30 ID:Mv4G79DM
>>330
普通回線抜いてからインストだろ
333名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 08:43:52 ID:sJV+pzk7
Ccleanerスレでも話題になってるね
334名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 09:58:21 ID:8c0YCMD7
zip版使っているので分からん
335名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 10:02:27 ID:Iusm5XS7
今回のCcleanerのは見送ったほうがいいのか?
336名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 10:11:26 ID:Avjp6O0c
普通に使えてるけど?
337名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 10:12:27 ID:Iusm5XS7
>>336
どのBuild使ってる?
338名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 10:35:15 ID:Avjp6O0c
2.29.111 portable のzip版
339名無し~3.EXE:2010/02/26(金) 11:54:16 ID:YKGpdiAE
>>330
転載だけど
> We've added a quick check during the install process to make sure users are installing the latest version.
> This will help reduce our workload when people report bugs for old versions that have already been fixed

我々は、ユーザーが最新版を装置していることを確認するために、インストールプロセスの間に速いチェックを加えました。
人々がすでに固定された古いバージョンのためにバグを報告するとき、これは我々の作業負担を減らすのを助けます。
(機械翻訳)
340名無し~3.EXE:2010/02/27(土) 11:27:54 ID:EJfqglj4
>>339
本当だ。ありがとう。これを通信してたわけか。
341名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 21:58:27 ID:F3pV9LfS
Windows 7 質問スレッド Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1265763289/
から誘導されてきました


レジストリの中で Ctrl.FileFinderのCurVerの内容が
そのすぐ下にあるCtrl.FileFinder.1を参照している場合
CLSIDの内容が全く同じなら
Ctrl.FileFinderのCurVerキーを削除して
Ctrl.FileFinder.1そのものも消してもOKですよね?

そうやって無駄なレジストリを消していくようなソフトありませんかね
342名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:20:33 ID:7DkkdZLk
Free Window Registry Repair
ここで評判良いんで使ってみたが、1ヶ月くらい使っててふと気付いた
毎回他よりも検出多いんだけど、どうも同じ物が検出されている
削除押しても削除されてない、検出数稼ぎ用かな
作者が放置してるようなのはダメだね
343名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:25:34 ID:dRdMaM+0
>>342
こういうこと

削除→OSがまた作る→また検出→削除→ループって怖くね?
レジストリ削除の常識
344名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:30:23 ID:x36BCoep
>>341
試しにバックアップ(アンドゥ)機能付きレジストリエディタで削除してみればいい。
345名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:32:24 ID:7DkkdZLk
>>343
検出削除直後に再検出されるから、それとは違うな
他のツールだと削除直後だと検出されない
346名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:34:36 ID:dRdMaM+0
>>345
削除直後にOSが作るだけ

嫌なら使うな
これが心理
347名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:36:47 ID:7DkkdZLk
>削除直後にOSが作るだけ
お前バカじゃねえのw
もう使ってないさ、とりあえずVitに乗り換えた
348名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:38:54 ID:dRdMaM+0
>>347
はいはい良かったね



これだから情弱は・・・・
349名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:40:32 ID:7DkkdZLk
よく知りもしないで情弱って
知ったかは困るな
350名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 22:42:43 ID:dRdMaM+0
>>349
自己紹介乙
351名無し~3.EXE:2010/03/02(火) 23:59:32 ID:sA/vvF1K
このスレはレジストリ掃除に特化し過ぎてるな。パフォーマンスの向上が望めるのは
初期の設定値を調整し直す事でのチューニングで、空エントリ等いくら掃除した所で
変わり映えしないというのにな。確かに手動調整は手間の入る作業になるが例えば

       ttp://monkeyuploader.dyndns.org/Offering/mnkyup4776.png

このツールのように自動最適化(勿論、変更点の見直しも可)アプリでも紹介すれば
良いと思うがな。因みに、このツールは有料だが最新版で日本語対応したので紹介。
352名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 00:26:54 ID:d/wSdxKD
>>351
スレチ!とっとと帰れ、猿
353名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 01:01:53 ID:FgpnMeMv
>>352
なんで猿呼ばわりするの?

同じ人間。
354名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 01:46:45 ID:9rTve1hz
>342
セキュリティーソフトが守ってないか?
バスターさんはたまに死守に入る
355名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 01:57:55 ID:BXxzqAvo
>>353
いや、.NETインストールしないと使えないソフトだからじゃないの?

ここは、.NET何て余程の事で無いとインストールしない香具師ばっかだしw

そもそも、.NETってレジストリを巨大にするからね。
356名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 02:03:27 ID:mJmq621z
>>355
つー事はXP使いが多いって事か、俺もだが
357名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 02:25:44 ID:SAE+bN1L
Vista以降だと「まぁどうせ最初から入ってるし」だしなぁ
358名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 08:12:00 ID:4bod4CiW
Radeon使いだと大抵入れてるから気にならんな
359名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 09:48:21 ID:UKRuOl6g
>>341
>>Ctrl.FileFinderのCurVerキーを削除して
>>Ctrl.FileFinder.1そのものも消してもOKですよね?

それをやればたしかにレジストリはけっこう削除できる
Windows98とかのころはレジストリ削減Tipsとして有名だった

でもWindows7だとそのレジストリ消せなくね?
これ消せれば俺もたくさん削りたい
360名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 21:12:26 ID:LJDWSWNz
素朴な疑問なんだけれどさ。
Vistaとか元々.NET2.0が入っているOSに3.5とか追加すると、システムの起動って体感出来るほど遅くなるのかな?
361名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 21:37:50 ID:VRqFVSVf
どうしてそう思うのか、聞いてみたい。
362名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 21:53:55 ID:oed24eR5
そりゃ遅くなったら嫌だろ
363名無し~3.EXE:2010/03/03(水) 21:55:36 ID:6tn2NQH4
デフォの状態でギリギリのPCじゃなければ大したことないんじゃね?
むしろセキュソフトとかの重さの方が起動の影響デカそうだけど
364名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 00:18:48 ID:t/+MtnEk
ありがとう。
昔9xの時に.NET入れたら遅くなったのがちょっとトラウマになってたんだ。
最近は.NET必須アプリも使ってるんだけれど、その中にバージョンアップで3.5必須になったりした物があるのでどうしようかな、と思って。
アプリの起動速度は我慢出来てもシステムにあんまり響いてくる様だとなぁ…
365名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 01:12:49 ID:upNIYMH9
その程度で影響出るようなら買い換えしたほうがいい
CPUが非力すぎて何やるにしてもストレス溜まるだろ
システムの起動とか気にするならSSD突っ込んだ方が良い
366名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 01:15:16 ID:ZzjNmHdF
インスコしたら常駐するサービス切りゃいいだけの話
367名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 01:18:38 ID:ysL5Qaka
.NETのレジストリ肥大が気になるなら、
砂箱に..NETをインストールして使うのも一つの手だろうと思うわな。
368名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 01:23:08 ID:9WnAg2MB
俺も昔のイメージがあって入れるの止めてたけど、モニター抜きの BTO 45000円に
xp 入れた奴へ .NET3.5sp1 をインストールしても、システムの起動とかは体感上変化無し
369名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 03:12:41 ID:bQYawVXn
>>360
4のRCが出てるからそっちの法が軽い。
370名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 03:55:29 ID:w9n+Tl3Y
>>369
4.0は互換性あるの?
371名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 07:52:12 ID:ZMA8svaM
発表時の予定通りなら2.0以降とは互換性がある
372名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 08:45:09 ID:dbvoiEBP
掃除する前に余計な荷物持ち込みたくはないわけでさ
.NET毛嫌いする人の気持ちも分かるよ
ただ今後いつまで入れなくても平気なPC生活送れるかはちょっと微妙
373名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 08:53:17 ID:ZMA8svaM
俺もXP使ってるときは毛嫌いしてたな
でもGeForce→RadeonにしたらCCC使うのに必須だったし
7にしたら3.5が統合されてるしで気にならなくなった

要はXPを捨てたら気にならなくなる
374名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 09:00:51 ID:dbvoiEBP
そこでどんな部屋に住むか的な発想で
OSをXPから変えないのか変えるのかって話にもなるんだろうけど
それはこのスレの範囲外かな
375名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 16:35:45 ID:gcHnb4i7
>>374
フォント廻りがXPに比べ柔軟にカスタマイズ出来ない点で
7に移行する気が起きない。具体的には7でもやりようでは
システムフォントの置換えは可能だと関連ブログの記事で
目にしたがXP限定の【ClearType Tuner】が使えそうになく
アンチエイリアスもサポート対象外と同記事内のコメントに
あったんでXPと同程度のクリアタイプ環境構築が望めない。

特にクリアタイプはチューニングしないと文字が掠れた様に
見えるからな。だからといってビットマップのままというのは
自身のPC用途としては目が疲れやすく馴染めないんでな。
ビットマップはクリアタイプよりも明らかに目の負担となる。
376名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 17:47:15 ID:qtHEnfZd
クリアタイプチューナーは標準で搭載されてるんだが
システムフォントもmeiryo Keに置き換えてるな
出始めは情報少ないから手さぐりだが、試行錯誤でなんとかなるもんだ
試行錯誤が楽しめない人間にはその場に留まるしかないわな
377名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 21:24:06 ID:4rXtLKHQ
>>347
こういう馬鹿っているんですねw
378名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 22:22:31 ID:p4cvxSoa

ttp://w3counter.com/globalstats.php
ttp://poll.pollhost.com/Y29kZWNndWlkZQkxMjQ2OTg5MzE0CUVFRUVFRQkwMDAwMDAJQXJpYWwJQXNzb3J0ZWQ/

まぁ、↑ の統計からもXPが過半数を占めてるのは単に
環境の移行・再構築が面倒だからという理由からだろう。

長い間にカスタマイズしてきたシステム廻りやプログラム
導入を再度やり直すのは気の遠くなる作業工程だからな。

自分としては、そうまでして 7 に移行するだけのメリットは
見出せない。ハイスペックを要求するPC運用でもないしな。
379名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 23:00:03 ID:zP847FH7
>>376
meiryo Ke ?
380名無し~3.EXE:2010/03/04(木) 23:10:31 ID:MOiawaPA
>>379
まずググってみろ
381351:2010/03/04(木) 23:23:58 ID:6Xu9lhWo

 ttp://www.liutilities.com/products/campaigns/affiliate/offer/gen/rb/

こちらの製品も最新版で日本語対応してるようだから試しに使ってみるか。
ところで一応断っておくが自分もXPで .NET 未導入だが >351 紹介製品は
画像からも分かるように問題なく扱える。確かにサイトでは必要だとあるが。
382名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 06:52:26 ID:hY7IfPuB
独り言は自分のブログでやれよ
383名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 08:32:05 ID:yNHS6zD4
>>381
これ海外でフリーのライセンスばら撒いてたな。
384名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 18:17:07 ID:SbIHZ1SI
小奇麗なページだと胡散臭さを感じてしまう今日この頃
385名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 06:54:08 ID:nB+enUZw
Uniblueでググるとアンインストールできないという話ばかり出てくるぞ
釣られて手を出すなよ
386名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 14:00:22 ID:At9cGI40
ついでに言うと.net必要なんて何処にも表記されてないんだが
387名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 14:01:48 ID:At9cGI40
・Active Internet connection (to register product)

まさかコレか?連稿失礼
388名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 15:00:45 ID:cuSQQ1jd
389名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 20:46:50 ID:ODbRdi9N
WinUtilities ProとAdvancedSystemCare ProとGlary Utilities Pro、どれがいいかな?
390名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 21:25:08 ID:At9cGI40
試してレポよろ
391名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 21:30:29 ID:a8s25WW6
>>389
その3つならWinUtilities Proかな。
いずれも中国製か。
392名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 23:32:34 ID:1nkfAMzN
モーマンタイソフトは自己責任
393名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 06:10:29 ID:pB0DX9gB
Windowsも自己責任で使ってるぜ!
394名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 08:54:56 ID:B0xIm2pj
俺なんか部下の責任まで取らされるぞ
395名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 14:49:33 ID:pXTaqdCi
責任者は責任取るためにいるんだろ。
396名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 14:58:43 ID:DhCHzGoF
最近の責任者は部下のせいにして逃げるがなw
某H山とか某O沢とかw
397名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 17:20:44 ID:Pp2M1JwM
鳩山とかいう日本のトップに悪いことは全部なすりつけてもいいらしい。
398名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 20:56:54 ID:VxEytkWh
まあ、あれは殆ど冤罪だから
CIAが作った検察w
399名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 23:25:17 ID:B0xIm2pj
海老?
400名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 23:34:31 ID:dW75UAtR
401名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:01:53 ID:hzhAuA8F
玄人の人たちはみんなポータブル版使ってるんだね
402名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:34:59 ID:saOu2ldE
蟹になりたい、蟹になりたいね!
403名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:54:08 ID:9iAND4et
     (                      )
     ヽ、_.ノヽ、_.ノヽ、_.ノヽ、_.ノヽ、_.ノヽ、_.ノ
               ○
               o
         __,.-‐v‐、/^ン^ヽ
     ,. -一'´ ,fl〃リk'ニヽ、
    /   ,-、 '}jリ'^´  レ',ハヘ
   '     ,」ハl|レ'    /,:仁テ,ハ、
       j厂リ'-、、   ッ一' ̄´ l
       ∠_−、>∠、       |
      ∠_ー 、ン´ ̄`ll     l
    r‐イ−、ン'´     リ    丿
   V/  / ぃ
     \/__ム〉
404名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:57:18 ID:S7NO3jT2
>>403
全宇宙が泣いた!
405名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 02:27:33 ID:4H6cs3tk
>>380
や、「meiryo Ke」は知っておるんだが、誰がシステムフォントまで置き換えてるんかな?…と。
>>376が個人でやってるってことな、よく読んだら了解。俺もペケピーの頃やってたわ。
406名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 08:43:58 ID:O9ulAGu5
msstylesファイルで指定して使ってるな
セブンはまた違うのか、普通のブラウザで見る
AAとかどうしてるのかな?
407名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 16:44:42 ID:ZiXbM5jG
Win7でもテンプレって通用すんの?
408名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 16:58:16 ID:83TFXeK7
>>407
各ソフト動作環境のOSの部分きちんと調べたのか?
409名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 19:22:59 ID:QX4Q7tR2
410名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 22:48:49 ID:zcGW5/LR
>>409
何がいいのか具体的におねがいにゅ
411名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 23:26:54 ID:dokfhbqZ
>>410
regseekerの一択
412名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 00:40:09 ID:+mVOi/wZ
最近PCが重い!

├ 1.PCを掃除する
│                              
│    [まちがい]                         
│      確実な方法ではありますが、手間がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]
413名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 00:56:23 ID:s1wB4y+B
ここにいる奴らがそんな釣りに引っかかるかよ
414名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 01:58:01 ID:lS2Ki+pk
でもregseeker最強だよな。
415名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 02:44:55 ID:VuO1Zqy9
>>413
使ってないの?
416名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 03:42:14 ID:TXqOa+YH
RegseekerでPC早くなった。
心もPCもきれいさっぱり。
417名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 06:24:17 ID:oWoKjAF9
心はズタズタだろ
418名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 07:27:02 ID:wSZDL7d4
>>415
使うか!んなもん
419名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 12:40:19 ID:s1wB4y+B
ンでも、最近のRegseekerは丸くなってPCが起動できなくなることは
無くなったから、バージョン1のWiseを探した方が強力だろうな
420名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 13:06:34 ID:n6Bp/56f
適切に設定すればものすごくいいよRegseeker
適切に設定すればだけど
421名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 13:30:19 ID:CJocYzzY
>>419
丸くなったRegseekerが気に入らないなら暴れん坊だった頃のを使えばいいのに
wiseなんかたかが知れてるだろう
422名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 19:36:23 ID:s1wB4y+B
どこに気に入らない書いてある?
日本語も読めないアホウか?
423名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 19:55:50 ID:PLSdTcc7
いや、それは魔法だ・・・
424名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 21:03:37 ID:n6Bp/56f
踊る魔法に見る魔法
425名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 00:50:36 ID:F7L5rUXl
そろそろ気がすんだ?
426名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 07:19:15 ID:uEo541iz
 ウィルス封じにレジストリ掃除が有効なワケ 

 ウィルスやスパイウェアも他の一般プログラムと同様にWINDOWSに依存して動いています。
WINDOWSにはレジストリというものが存在する事はお聞きになった事はあると思いますが、
そのレジストリによってWINDOWSとプログラムが橋渡しされています。
レジストリを読み込むことで、各種プログラムはWINDOWSの機能を呼び出したり、連携したり
する事ができるのです。
 各種プログラムはインストール時に自分のレジストリを書き込みますが、ウィルスやスパイウェアの
レジストリには一定のパターンがあり、そのパターンレジストリを削除してしまう事でウィルス本体が
存在しても、機能できなくさせてしまう事が出来ます。
 レジストリ掃除のソフトはすでにアンインストールしたプログラムのレジストリの残りかす(孤立
エントリ)や、本来存在しないレジストリ(異常レジストリ)を削除し、PCの起動を軽くするのが本来の
目的なのですが、ウィルスのパターンレジストリは異常レジストリとして判断され、他の残りかすレジストリと
同様に削除可能です。
 ここがレジストリ掃除ソフトがウィルス・スパイウェア封じにも有効だと言われる所以です。
RegSeekerはフリーソフトで日本語パッチも出ているので、ウィルスに感染したかなと思う方は一度お試しに
なってはどうでしょうか?ウィルスが無くてもPCが軽くなるので、骨折り損にはなりません。

Regseeker フリーウェア
http://www.hoverdesk.net/freeware.htm
RegSeeker 日本語ファイル
http://downloads.at.infoseek.co.jp/
427名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 08:39:14 ID:PNZA7sim
>ウィルスのパターンレジストリは異常レジストリとして判断され
アンチウィルスソフトなら知らず、レジストリクリーナーはそんな定義ファイルなど持たぬ
それに、言うならレジストリ パターンだろ。パターンレジストリ?
孤立エントリなど削除しても一個あたりせいぜい100万分の1秒の効果しかない
>レジストリ掃除ソフトがウィルス・スパイウェア封じにも有効だと言われる所以です。
Windowsのことを知らない馬鹿以外はそんなことは言わない
>ウィルスが無くてもPCが軽くなるので
日本語が書けない

428名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 10:16:48 ID:c2AuwRKM
ccleanerだと検出率低すぎregseekerだと高すぎ

easycleanerが最強説
429名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 10:39:02 ID:C+O9ZiEA
はいはい最強
430名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 12:16:29 ID:qpx5cVHp
開発終了したものが最強ですか
そうですか
431名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 12:20:21 ID:Ai+ONBnU
なんだチミはってか!
432名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 13:16:21 ID:lrTB/TTW
>>430
もう完成形なのでこれ以上手を加える必要がありません
433名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 14:39:18 ID:72Gb9W6U
http://support.microsoft.com/kb/314060/ja の
\{4d36e965-e325-11ce-bfc1-08002be10318}のキーを削除したら
マウスとキーボードが使用不能になりました。
NumLockだけかろうじて動き、マウスのランプは点灯しています。
セーフモードで入ってもマウスが動きません。

>>126さんと同じ状況で困ってます。
時間的に>>126さん=

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134428501
の方のようですが、
これのように"SETUPCDから修復をかけ"という手順しか
解決法はないのでしょうか?

修復インストールっていうのは上書きインストールのことですよね?
元々SP2をインストールして、いまSP3を適用してる状況なんですが
SP2のディスクで修復インストールできますでしょうか?

すみません。どなたかご教授よろしくお願いいたします。
434433:2010/03/11(木) 14:46:05 ID:72Gb9W6U
追記
ps2のマウス、キーボードの端子はなくUSBのみのタイプです。
セーフモードの選択画面でキーボードは動きます。
435名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 14:46:12 ID:GoGNTNgl
まさかとは思うが貴方が修復できるスキルを持っているのかをスレで確認してるの?
436名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 14:52:36 ID:72Gb9W6U
>>435
すみません。スキルはないです。
他に解決策があったら教えていただきたいです。

437名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 14:57:15 ID:9j1nRIUr
悪いことは言わないから今からPCショップに行って新しいHDDを買って
交換して、そこにXP SP3を入れなさい。でもって、古いHDDはUSB接続
するなりしてそこからデータを救出するんですな。

HDDを換装できないならば、CDブートできるディスクバックアップソフトを買い、
システムドライブの中身を外付けHDDに丸ごとコピーして、やはり再インストール。

おそらく今のような精神状態だと、ドツボにはまるのがオチだし、
これ以上、トラブルを相談されてもここではフォローしきれないし。
438名無し~3.EXE:2010/03/11(木) 19:10:56 ID:qDFAHo5Q
Giveaway of the Day - WinUtilities 9.4 Pro
ttp://jp.giveawayoftheday.com/winutilities-9-4-pro/
439名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 17:29:43 ID:bjWWdtEG
O&O CleverCache使ってる奴居たら感想教えてくりくり
440名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 18:01:52 ID:14iBbpqF
O&Oはデフラグ、CleverCache共に3年程利用してる。
導入当初動作がキビキビした感じだったのでずっと愛用してた。
でもアンスコしたらしたで何も変わらなかったのは内緒にしておく
441名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 18:16:32 ID:YqbH5hZT
>>439
以前使ってたが効果が感じられずアンインストールした。
最近はeBoostrを試してたが、こちらは確かに速くなった。
しかしこれもアンインストールしたよ。
442名無し~3.EXE:2010/03/12(金) 18:18:01 ID:xc5keVjK
レジストリ掃除・最適化スレだし
常駐してるソフトすら邪魔に感じる人種多いだろうしなw
443名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 01:36:43 ID:qyIYb9hJ
>>440,441
バージョンいくつの使ってたん?7使ってるがいいかんじ
444名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 03:11:10 ID:0kamcgmx
サードで使ってる10年位前のVAIOデスクトップでO&Oとかこのスレで上がってるのは一通り試したけど
、なにも入れずにレジストリをちょっとだけいじった方がよっぽど快適になった

XP SP3
445名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 08:20:46 ID:5/C7NWdA
出来る限り導入するものは少なくしたいのですが、>>4の組み合わせは
どれか削っても大丈夫でしょうか?または削るならこれを削れというのはありますか?
いま現在はCCleaner→NTREGOPTと実行しています。
アンインスコする場合はCCleanerの前にRevo Uninstallerで消すといった感じです。
446名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 08:22:31 ID:CBpWJGvQ
>>443
6です。O&Oデフラグ10買ったら無料でもらえた。
447名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 08:29:55 ID:CBpWJGvQ
>>445
Eusingは必要ないかな。
448名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 08:34:42 ID:5/C7NWdA
>>447レスありがとうございます。
(Revo)CCleaner→Free Window Registry Repair→NTREGOPT→再起動後CCleaner
という感じでEasyCleanerも入れなくても十分でしょうか?
449名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 09:16:18 ID:VvNVuV4M
CC、EC を先に使っておくのは、まず安全そうなのを消しておいて
Free Window Registry Repair の検出数を少なくしてチェックしやすくする
ちゅー感じ
450名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 09:21:21 ID:5/C7NWdA
CCleanerとEasyCleanerは片方が検出しないものを
片方が補うので両方必須と考えておkでしょうか?
最初の手順にEasyCleanerがなかったので入れなくても大丈夫かと思ってましたorz
451名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 10:35:49 ID:OcLKRy4Q
とっくに開発終了してるEasyCleanerなんか不要
452名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 11:31:26 ID:niHQRkxm
レジストリデフラグでこれといったものがないのが残念だな。
まともに動いてくれるソフトはErunt位か。
453名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 11:42:25 ID:OcLKRy4Q
NTREGOPTこと言いたいのかな
Eruntはレジのバックアップと復旧
454名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 12:01:37 ID:xS1NEggd
>>453
じゃぁ結局のところ>>4が鉄板でFA?
455名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 12:36:33 ID:YfBIBxMW
ビビりながら手を出すならCCleanerだけにしとけ
456名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 12:39:52 ID:UajLYR4w
呼んだ?w
457名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 12:41:16 ID:eV4jd2Op
呼んだけど、もう帰っていいよ
458名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 15:56:33 ID:HBJbPyyq
>>451
EeasyCleaner以外だと何?
Comodo以外で。
459名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 17:43:04 ID:qyIYb9hJ
>>446
6から乗り換えたけどClevercache7かなりまともになってるよ
460名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 17:51:37 ID:gi9988xm
>>459
そうなんだ。
また無料でライセンス配るはずだからそのとき使ってみよう。
461名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 18:24:42 ID:1zUyPXCw
ビビりながら手を出すならCCleanerだけにしとけ
462名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 18:36:45 ID:h2Q/y01I
>>454
>>4を鵜呑みにすると痛い目に合う
463名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 18:41:32 ID:mdV4zWTB
10スレ以上前にカス荒らしが延々貼り続けてたものが
荒らしの手によってテンプレとして貼られ以降なぜかテンプレにされてるだけだしな
464名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 18:47:18 ID:KcWBqQ1y
>>4
■レジストリ掃除 初心者のあなたに

今のところの最強(フリーのみ)


極窓の窓クリーナー・・・不要ファイル削除

CCleaner・・・検索レジストリー全削除&不要ファイル削除

Free Window Registry Repair・・・検索レジストリー全削除

Ainvo Registry Defrag・・・デフラグ〜PC再起動
465名無し~3.EXE:2010/03/13(土) 19:10:32 ID:KcWBqQ1y
はいはい質問ですね どうぞどうぞ
     ̄ ̄V ̄ ̄
     ∧_∧__
    /(´・ω・`)/\
  /| ̄ ̄ ̄ ̄|\/
    |        |/
      ̄ ̄ ̄ ̄
466名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 01:39:43 ID:t1kuKtB9
>>465
「兄」という字は象形文字だったのかもしれない
                                           /⌒ヽ⌒ヽ
                     _      /⌒ヽ⌒ヽ        /    Y  ヽ
  _       ( ̄ ̄)      (  ヽ    (    Y  ヽ      /     八  ヽ
  |_|   →  )―(   →   ) ―l  →  )    人  (  →  (   __//. ヽ,, , )
  ノ し     ノ   ヽ      丿   l    ノ       ヽ     丶1    八.  .!/
467名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 02:45:09 ID:rZzkqeNY
>>466
タコ型火星人だろ、常考
468名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 04:09:33 ID:ZgiNcdF3
惑星タコ年代記?
469名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 12:28:27 ID:1PCuDtRM
Windows7 64ビットに対応したレジストリクリーナーってあります?
フリーよりも製品版希望なんですけど。
470名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 13:48:56 ID:pyscOewM
regvac
471名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 17:30:53 ID:AytJdoYl
Comodoって日本語化パッチ無いの?
472名無し~3.EXE:2010/03/14(日) 19:11:50 ID:h/03C6iO
>>471
しばらく使ってないから詳しくは知らないけど
確かオフィシャルサイトの掲示板で翻訳者を募り
マルチランゲージ化に取り組んでたはずだよ。
もう完成したんじゃないかな?
473名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 18:49:35 ID:QT13H1pN
Ainvo Registry Defragってソフトを使ってみた。
何度やっても変化ないなぁと思ったらカスペが元通りにしてたみたい。
という事でレジストリのデフラグソフトを諦めた冬。
474名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 19:01:33 ID:PbEW4nqN
>>473
Ainvo除外しても駄目?
475名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 19:05:21 ID:eyodA9+m
>>474
それができる知能があるならこんなところに負け惜しみを書かない罠
476名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 19:16:05 ID:NxmchnLb
>>464
> 極窓の窓クリーナー・・・不要ファイル削除
初めて見た。いいのこれ?
477名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 21:35:13 ID:zLB44fuB
win7 32bitだけどオヌヌメないですか?
478名無し~3.EXE:2010/03/16(火) 22:24:49 ID:zwR2CttP
479名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 09:36:10 ID:0TYqhen1
どぜう
480名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 16:01:25 ID:oSJp2wRF
Comodo System Cleaner Portable
アプリケーションを終了してもsystem32にcsc.exeを残したままだ。
レジストリにComodo云々と書き込まなくなった点は評価できるが・・・。
481名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 16:19:00 ID:X18xo/k6
どあほ
482名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 16:42:46 ID:iMhUnMU0
>>472
まで、Languageパック同梱されていないようです。
483名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 07:11:37 ID:9b4GJ+YT
Wondershare Free Offer - Free YouTube Downloader for Mac Free Spyware Removal Free Registry Defrag
ttp://www.wondershare.com/store/giveaway.html
Wondershare
Registry Defrag
484名無し~3.EXE:2010/03/18(木) 20:56:57 ID:MwnzCXtw
しの笛
みさと笛
485名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 06:43:56 ID:s3UEoww9
486名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 15:13:58 ID:oxdKWQQa
Free Window Registry RepairとCCleanerで十分だわ
487名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 15:33:31 ID:6ZCgUpdo
>>486
Win7でFWRR使ったらタスクバーのアイコン消えたorz
488名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 15:39:15 ID:EqZO/wbe
>>487
XPにアップグレードしろよ
489名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 08:12:32 ID:sMMidzS/
490名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 09:48:13 ID:zONEk2RW
Free Window Registry Repairは7に未対応だったのか
491名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 10:55:33 ID:xMa+7Ydf
>>489
ペルシャ語のメッセージが出てくるぞ
492名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 11:04:36 ID:wdSlSQOS
>>491
公式サイト見たら中東系の言語で書かれてた。
中東の人が開発したようだ。
493名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 14:20:57 ID:XjOVvxSl
転載
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/20(土) 10:28:49 [朝] ID:RpvAQgr30 (PC)
MS Uniblue RegistryBooster
ttp://www1.uniblue.com/pc/rb/google/jp/content/
PCの性能を自動的に向上
494名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 14:38:39 ID:KNQkEhKV
「これは立派なプログラムです! 私のすさまじく鈍いコンピューターが非常に高性能になりました。」
495名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 14:49:23 ID:XjOVvxSl
>>493
ちょっと調べたら評判悪いから無しで
496名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 15:31:36 ID:/OHUr/Ws
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4949621.html
ここの下の方見たらRegistryBoosterってひどいね
497名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 18:37:28 ID:HBZKoDBE
>>489
その UI は、どう見ても PC Tools
Registry Mechanic のパクリだろ。

性能差においてはシェアウェアの
PC Tools が優れてるだろうがな。

>>493>>388
498名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 22:35:34 ID:5k8IL6el
499名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 13:12:36 ID:1/aJb8qt
Pagedfrg
ttp://mikasaphp.net/pagedfrg.html
ペ−ジングファイル、レジストリ デフラグソフト
500名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 14:06:34 ID:lhmOZi7L
定期的なNTREGOPT〜CCleanerの実行で三年たってもスイスイ
501名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 14:44:33 ID:PAdqPl6l
NTREGOPTがWIn7への対応未定ってのがねぇ...
『そのうち対応するから!絶対するから!』ってどれだけ経ったんだろ...
502名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 15:52:56 ID:WuWwWydZ
前のPC(XPSP3)でNTREGOPTずっと使ってたから、
早く今のPC(Win7)にも対応してほしい。
503名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 16:32:14 ID:7zULyxuh
そういうアプリはテスト中にブルースクリーン連発してそう
504名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 17:54:29 ID:8f7jukl0
代わりのソフトあるから別に急がなくていい
ゆっくり確実にバグ取りしてから出してほしいわ
505名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 20:28:44 ID:fBeXW0Wx
レジストリって何者?レジストリクリーニングって必要?そもそもその存在意義とは?
tp://www.lifehacker.jp/2010/03/100318registrywtf.html
506名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 00:40:24 ID:iFN1OFAt
燃料投下
「レジストリって何者?レジストリクリーニングって必要?そもそもその存在意義とは?」
http://www.lifehacker.jp/2010/03/100318registrywtf.html
それでこのスレは終了にしましょう。
507名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 01:25:45 ID:E7eOQZ55
何か夢抱いて来てたのかな?
だいたい「向上」でなくて「低下防止」とか低下したパフォーマンスを戻すとか
変なソフトの残骸でトラブル起きたら嫌だと言うので使ってる人がほとんどでは?
「パフォーマンス向上」ってのはOS入れた直後より動作速くさせる効果があるか
どうかを上記アドの記事は言ってると思われ。
夢砕かれたのはここに居る人の中では少数かと。
508名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 01:45:40 ID:Gt+h1pO3
そもそも、パフォーマンス向上なんてハードウェアでも2倍の性能アップでなければ体感出来ないもの。
HDDに関しては、320や500の1プラッタのHDDをシステムドライブにしている人なら、
それ以上の体感アップはSSDを使用しない限り無理だし、
メモリに関しては、2G積んでる人は体感性能アップはほぼゼロ。
グラボに関しては、ローからミドルレンジまでゲーム以外の場面で性能向上を体感できるのはエンコ位。
509名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 01:59:41 ID:6gpVLkNt
あんな記事ブックマークする人結構いるんだな
510名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 03:24:02 ID:ImJiVAk9
Quicksys RegDefragを2.8にアップデートしたらコマンドラインからのデフラグが出来なくなったんだけど他にコマンドラインから起動できるレジストリデフラグツールってある?
NTREGOPTはバグソフトなんで論外
511名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 06:06:02 ID:+P9t999Z
lifehacker を引っ張ってこられてもねえ
lifehacker 日本語版のスタッフは本家で紹介されりゃ
日本語環境で動かないソフトでも平気で載せるからねえ
512名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 15:21:37 ID:pNW4GNZ3
> NTREGOPTはバグソフトなんで論外

バグ?具体的に何?
こちらは何も問題なく使えているがね
Quicksys RegDefragも不具合出たらしいが
元々何か問題抱えているんだろ
513名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 15:50:40 ID:8uIXyLGm
レジストリの掃除やレジストリ最適化ソフトが全く意味無かったことが判明 MSのエキスパートが発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269240345/

レジストリクリーニングって本当に必要なのでしょうか?
これらの製品の多くは、実際に使う価値があるとは言いがたいものです。良質なものであれば、パソコンに
危害を与えるレベルまではいきませんが、これらのツールはユーザを助けてくれるのか?という質問に対しての
答えは、「ノー」です。ちょっと考えてみて下さい。レジストリには何十万という、ものすごい数のキーが
含まれています。この中から50や100削除してみたところで、パフォーマンスの向上は期待できるでしょうか?
Windowsのエキスパートであるエド・ボットさんの言葉を借りるなら:

単刀直入に言おう。「レジストリクリーニングプログラムを走らせるな」と。インチキであるとまでは決して
言わない。だけれども、不要なレジストリエントリを掃除し、行き場を失ったDLLファイルのいくつかを
削除したところで、何も変わりはしない。

PCに何をインストールするのかを選ぶ段階で、注意深くなることによって回避できます。前にも書きましたが、
本来はWindowsを定期的に再インストールする必要はないのです。同意するしないは自由ですが、
「何言ってんだよコイツ」と言う前に一つ試してみて下さい。レジストリクリーニングによって、
システムパフォーマンスが向上したというリアルなシチュエーションを、一つで良いので教えて下さい。
上記のような粗悪なソフトのクリーニングなどのケースを除いて考えると、きっとそれは世界初の大発見に
なるはずです。

じゃ、レジストリのデフラグは?
レジストリをデフラグしたからと言って、パソコンのスピードが急に速くなる、ということはありえません。

http://www.lifehacker.jp/2010/03/100318registrywtf.html
514名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 15:51:18 ID:gZeuQopd
                               ,,.. -──- 、,
                            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
                          ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
                        /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
                        /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
                       i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        ◎    ┌┐ □□       | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /             ┌〜┐
┌〜〜〜┐┌〜┘└〜┐       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ          │  │
└〜〜┐│└〜┐┌〜┘    ┌〜〜l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、 〜〜〜〜┐│  │
      ││┌〜┘└〜┐    │   i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i \      ││  │
      ││└〜┐┌〜┘┌┐└〜〜 i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i ヽ,〜〜〜┘└〜┘
    / /     ││  ┌┘└〜┐   !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  ! ヽ,      ┌〜┐
   'ヽ/      └┘  └┐┌┐│   l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ  |      └〜┘
                ││ヽ/   |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::   ノ
                └┘      !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
515名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 16:06:26 ID:oc4T/p3w
なんかがんばってるやつがいるな
ツール任せで全消ししたらOSが起動しなくなってこのスレに八つ当たりでもしてるのかね
516名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 16:16:00 ID:z9Cb9Z6X
糞の役にしか立たないネタでpart35までスレを立ててたのかw
悲しいピエロだな
517名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 16:20:59 ID:oZ+3J3Qf
糞の役にしか立たないlifehackerネタでスレを立てたのかw
悲しいピエロだな
518名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 16:28:06 ID:p3qDjpcG
上の記事からリンク貼ってあるエド・ボットさんだが
ttp://www.edbott.com/weblog/?p=643

最後まで読むと「ナルホド、俺もやってみよう」とおっしゃてるぞw
ていうかこれ読めばやったほうがいいってことがわかる 英語だが
519名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 16:58:14 ID:LUkmlm2e
MSのエキスパートさんがおっしゃってるそうだが…
当のMS自身がエキスパート向けにTechNetでPageDefragを配布してる件について。
520名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 17:03:38 ID:Ah/JL5LL
普通はプラシーボレベルなのを承知でやってるもんじゃないのか
クリーニングはせいぜい数十バイトの文字列を消す作業だし
デフラグだって実態が1000や2000に断片化でもしてない限りそりゃ効果は薄い
521名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 17:24:21 ID:5ATKH2zI
長年放置してる初心者PCとか会社PCなんかだと確実に効果はあるな

たまに会社の顧客から「うちのPC遅いんだけど何とかならない?」って聞かれる事あるが
大抵はレジストリとか一時ファイルとか完全放置状態になってる
522名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 17:27:22 ID:swTOWACG
レジストリの掃除やレジストリ最適化ソフトが全く意味無かったことが判明 MSのエキスパートが発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269240345/
523名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 17:32:39 ID:RdM8r8EB
あるある、XPのPCとかは自前ノウハウが活用出来るしね
体験版とか結構試す人のPCは特にやりがいが有る
CCleanerでゴミ掃除→jv16でディープスキャン
手動でゴーストエントリ類を削除→最後にNTREGOPTで最適化

一番酷かったのが、160GB一杯のHDDが90Gまで減って
レジストリが90MBまで肥大してたものが、手動レジストリ削除含めて
30MBまで削減できた、基本操作のレスポンスも相当早くなったわ

しかし掃除してる時が一番楽しいという・・・
524名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 17:41:43 ID:C0mOPz3V
目的と手段はもうひっくり返ってるからこれくらいのことでは動じない
むしろ最近一連の掃除をするとjv16 PowerToolsで一つも引っかからなくなったのが少し寂しい
525名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 17:45:03 ID:jNLyLzzh
レジストリの掃除が無意味とか馬鹿かと。
数年前にアンインストールしたエロゲのキーが検出されたときの驚き。
526名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 19:21:01 ID:oc4T/p3w
数年も究極のレジストリ掃除、OSクリーンインスコをしてないだと…?
527名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 20:09:11 ID:r8RqGwuQ
lifehackerはIT界の朝日か?バカにもほどがあるぞw
だいたいマイ糞フトは肥大化するregをユーザーのせいにするしか能がないんか?
528名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 20:24:57 ID:E7eOQZ55
ある意味正しい事書いてるとも言えるのかねw
「パフォーマンス向上はしません」→正解
「MS製OSのパフォーマンス低下」→触れない
なだけでw

>>526
525では無いけれどもOSだけのクリーンインストだと前の残ってる事あったよ。
だから俺はdestroyとか使ってからOS入れたりしてる。
529名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 20:27:41 ID:oc4T/p3w
>>528
意味がわからないんだが、クリーンインスコなのにシステムドライブをフォーマットしないのか?
上書きじゃクリーンインスコにならんしデータが残ってて当たり前なんだが
530名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 20:40:36 ID:Ah/JL5LL
OSだけ再インストールでもクリーンインスコっつうぞ
当然上書きインストールじゃないが、WINDOWSフォルダ以下しか
クリーンアップされないから、他のルートディレクトリ以下のファイルは残る
531名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 20:54:15 ID:8ydyJJiT
>>526, >>529
クリーンインスコすれば、それまでの
カスタム環境が全て台無しになるだろ。

お前は最初から全てやり直していくのか?

>>527
肥大化しようが特に昨今のPCにおいては
パフォーマンスに全く影響しないからだろ。

現状ではエラー回避を名目化してるしな。
532名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:08:37 ID:E7eOQZ55
>>529
フォーマットをしてからだよ。
何故だかまったく使わななくなったソフトの残骸出てきたりして
使わなくなってからOS入れ替えしてるのにと不思議に思った事あってから
インスト作業増やした感じ。
俺の勘違いだか思い込みだか御呪い見たいな物かもしれないけどさ。
ちなみに修復インストはしない派。
533名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:35:14 ID:oc4T/p3w
>>530
そうなんだ。そりゃ知らんかった

>>531
XPのときはフォーマットして最初から設定し直してたよ
7は既存環境を.oldフォルダに移してくれるからフォーマット不要になって楽だ

>>532
XP使ってたとき10回はクリーンインスコしたけど残骸が出てきたことはないなあ…
修復インスコはOSが起動不能になったときだけやった気がする
データ回収したらすぐクリーンインスコした
534名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 22:30:00 ID:+o0AL7uA
HDDをフォーマットしてからOSインストールした時点で
インストールすらしてないOS以外のアプリケーションのレジストリのゴミが出る?
それはオカルトだ
535名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 22:50:21 ID:E7eOQZ55
>>533
ジャンクな遊びやジャンキーな遊びしてたからOS入れ回数は
数十回なのかな。。。。。
確かマザー替えてHDD使いまわしだったのかな。
昔のだけどチップセットごにょごにょするソフト(チップセット専用の)使ってて
マザー替えてチップセットも変わってたから入れるはずないので
驚いたと記憶してる。

>>534
だね。オカルトだw

異論は認めますw
536名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 22:59:50 ID:j7l/osUj
>>533
だから、その既存環境において不満があるからフォーマットして
まっ皿にする訳だろ。 >.oldフォルダに移してくれるからとあるが
これは TrueImage のディスクイメージと同じような役割だと思うが
それではクリーンインスコの意味が無くなってしまうんじゃないか?
537名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 23:12:13 ID:DBwV5nwB
いつかはこんな記事が出るとは予想していたが、
まぁ、深く考えるのはよそう・・・

なんつって

・・・

それはさておき

レジストリの掃除やレジストリ最適化ソフトが全く意味無かったことが判明 MSのエキスパートが発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269240345/
538名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 23:19:47 ID:RdM8r8EB
なんか今日この記事数回観た気がするんだが?
539名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 23:48:59 ID:oc4T/p3w
>>536
.oldは既存環境のProgram Files、Windows、Users(XPからならDocuments&Settings)フォルダ他が
丸ごとコピーされる
ドライブをフォーマットしなくてもデータが退避されるので楽ができるっていうだけ
540名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 02:54:38 ID:3gU+HWzP
>>491>>497
User Rating:
Rated by: Very Good (4.0/5)
4 user(s)

高い方では?

>>499
x64bit対応してない。
>>511
翻訳してるだけですから。
このレベルでαブロガー。
541名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 02:58:09 ID:3gU+HWzP
>>518
>>518
Why I don’t use registry cleaners
初稿April 19th, 2005
Before

Amen.

Update 11-Sep: Several commenters have made a good case for a handful of utilities that include registry
repair and cleaning options. They make the point that these are useful when used intelligently, not
indiscriminately. My colleague George Ou from ZDNet passed along these comments:

I do like the free CCleaner. I’ve cleaned out 1 GB or more of junk on friends computers and it does
make the system a little more responsive. You don’t get as many unexplained pauses. This is a problem
with the lack of multithreading in Windows Explorer most of the time when it times out on dead resources
like a detached network drive. I thought I remember reading something on the Vista features that fixes this
by supporting multiple threads.

Other than that, I’ve made sure that I don’t have any dead links the system is trying to access on the
desktop that are sure to cause a 30 second lockup even if I drag an icon across the dead link icon.
Ccleaner also does a nice job removing a lot of that junk. The combination of MSCONFIG and Ccleaner
works wonders.

After
OK, I’ll give it a try.

いつの記事をソースにしてるのよ ほんとに(もう中学生風に
542名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 03:01:44 ID:XzXbSLkq
xpは2001年からあるOSなんだけどな
543名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 04:31:36 ID:egzXmcop
レジストリがある場所
C:\WINDOWS\system32\config
544名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 12:00:40 ID:KQ+PcU85
最新ビジネスソフト入荷!
ただいま激安販売中!!!
 http://wwttww.webng.com/
545名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 14:03:13 ID:7rlYsE2s
lifehackerってあの紹介文が痛々しい。
本家がそんな感じだからああなるのか?
あと内容も薄いし
546名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 19:18:36 ID:6nlyskuc

アンインスト・ツールは素直にコレ使うとけ
ttp://iobit.com/advanceduninstaller.html
547名無し~3.EXE:2010/03/23(火) 20:56:12 ID:cgVL5j37
他社のウイルス定義ファイルをまるまるぱくってアンチウイルス作ってた中華企業のツールか
548名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 11:20:35 ID:RWur/CPL
ttp://www.wisecleaner.com/index.html
Wise PC Engineer Beta - It's FREE now!

これいいにょ!
549名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 13:56:03 ID:E+MjHtmP
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
550名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 13:57:13 ID:UPM7b/3j
ヒ素!?gkbr
551名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 19:55:59 ID:q6FqjvHE
552名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 16:58:35 ID:2oAjF4Mc
EasyCleanerって最近全然話題に上がらないけどどうなんだ?
553名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 17:22:55 ID:cs6rTv9z
かいはつちゅーしー
554名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 17:23:26 ID:W1Fz0wsy
(;゚д゚)ァ
555名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 09:31:34 ID:klg2j36I
XPならEasyCleaner最強だな。うむ。
556名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 10:14:58 ID:0aDpwKAk
TuneUp Deutschland - Winload-Aktion
ttp://www.tuneup.de/promo/winloadtuu09/

TuneUp Utilities 2009 Free license
557名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 12:48:44 ID:Yz9mgntQ
これソフト使ってサクサクレジストリ削除してくのはいいけど
それによってなにか問題が起きてる場合、どうやって調べればいいんだ?
558名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 13:01:16 ID:S0LY6axP
調べる方法なんかないよ
普段使ってるソフトならすぐに気づくからすぐレストアしたら済むが
たまにしか使わないソフトが壊れてるともうレストアする方がまずい時期になってたりする
559名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 13:04:49 ID:zV88i27G
ソフトで削除した場合、そのレジ値のバックアップが自動的にされてるはずだから
それを1つずつ戻していって動作確認するしかない
560名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 13:08:48 ID:BQFPBIIB
しかしいつになったらFWRRは更新されるんだよ、もう一年近く経つぞ
それとも更新停止したのか
561名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 13:13:19 ID:zV88i27G
今はとくに問題ないからねえ
もともと更新周期は長いし、まぁそのうちに(ry
562名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 14:57:14 ID:Yz9mgntQ
Revo Uninstaller使ってアンインスコして、そのソフトのレジストリを削除した場合他のソフトに影響することはないかな?
ウイルスバスターアンインスコした時、関連レジストリ2000ぐらい出てビビったんだが
563名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 18:23:29 ID:S0LY6axP
当たり前だけど検出ミスはありえるから
チェックせずに全消ししておかしくなっても自己責任だぞ
564名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 18:41:11 ID:gAwBI4DX
Giveaway of the Day - Registry Defragmentation 9.2
ttp://jp.giveawayoftheday.com/registry-defragmentation-9-2/
565名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 19:50:06 ID:gAwBI4DX
Ashampoo WinOptimizer 6 gratis
ttp://leseraktion.pcwelt.de/pcwWinOptimizer6
566名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 21:21:24 ID:ih+CKspn
FWRR が、このスレでは持て囃されてるようだが Advanced SystemCare Pro の
ディープスキャンに比べれば然したる検出力ではない。正直、桁違いと言えるな。
567名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 21:26:28 ID:zV88i27G
>>566
FWRRは検出力だけじゃないぞ
危険性が少ないかとか操作がわかりやすいとか
諸々含めて使用者が多い
568名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 23:17:15 ID:joRpvSQk
>>567
少なくとも Advanced SystemCare Pro のディープスキャンは
全消しでも何ら問題ない。操作性についても簡便、だが有料。
569名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 08:45:08 ID:muTl6FLA
>>568
Iobitはここでは煙たがられる存在だから宣伝は効果ないよ
570名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 08:49:22 ID:RRzj78GU
FWRRの更新周期ってどのくらい?1年?
571名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 12:02:37 ID:C7LwxZlh
Advanced SystemCareは
Software Informerを入れたりするような、中国ソフトは人気無いのは当然だろ
572名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 18:56:34 ID:EbYF/sno
>>569
他者のウイルス定義ファイルを盗用するようなとこだしな
他社やオープンソースソフトのソースを盗用してても不思議じゃない
573名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 20:22:38 ID:Fsy71DbT
>>571
 >Software Informerを入れたりする〜

お前は何時の話をしてるんだ?今現在は
そんな事は無い。実際、機能面において
優れてる事は確かで海外での評価は○。

それと中国ソフト云々は一切関係ない。
優良な中華ソフトは幾らも転がっている。

世界人口における中国人民の比率を考えれば
中華ソフトが目立つのは至極当然だと思うがな。

因みにベクター版の配布サイトも用意されてるな。
それだけ国内での認知度も十分だという証拠だ。

         ttp://www.iobit.jp/

私的には本家の日本語ファイルより造りが確りしてる
印象を受けるがバージョンが古い為、本家最新版を
ベクター版の言語ファイルに差し替えて使ってるな。

>>547, >>572
その情報ソースを何処で得たのか一応聞いておこう。
574名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 20:23:52 ID:HVGUsBGD
ガタガタ抜かしてても誰も使わないから
575名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 20:26:17 ID:sO6iDXAe
>>573を要約してみました

現在は無駄なモジュールは実装していない
機能面での海外での評価は○(ソース無し)

ソフトに国云々は関係ない、因みにVectorでも配布されている
Vectorライセンス版の言語ファイルを本家ファイルに上書きして使用している

せんせい、何点ですか!
576名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 20:45:04 ID:EbYF/sno
>>573
シグネチャはセキュリティ業界の「MP3問題」、専門家が警鐘 − @IT
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/201002/02/mp3.html

Malwarebytesフォーラムの該当スレ
ttp://forums.malwarebytes.org/index.php?showtopic=29681
577名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 20:45:49 ID:rQzwIyuj
どんなにいい女だと薦められたところで、ガリが好きなヤツはデブは駄目なんだよ。
性格が…とかはどうでもいい話。
つまり、そういうことだ。
578名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 20:56:38 ID:u0Kz6WwU
紹介したいっつうんなら、もう少し書き方もあろうになあ
ということは…
579名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 22:19:00 ID:Sl2j/5yX
紹介に見せかけて反感抱かせるように仕向けてんだよ
自分が買って後悔してるんだろうね
580名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 22:30:32 ID:dBwbm/QZ
CCleaner v2.30.1130 (29 Mar 2010)
- Improved Firefox History cleaning to remove orphaned items.
- Improved Opera History cleaning.
- Improved Options Include/Exclude screens.
- Added manual domain adding for Cookies to keep list.
- Added time remaining to Wipe Free space.
- Added context menu to Summary Results for individual rule cleaning.
- Added context menu to Detailed Results to add file to Exclude list.
- Improved Firefox database compacting.
- Improved support for OpenOffice.
- Improved support for screen reader.
- Improved registry detection and backup support for 64-bit OSs.
- Improved Free Space wiping routines.
- Fixed bug in application detection algorithm.
- Minor GUI improvements.
581名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 23:34:39 ID:4KGLS3LM
d
582名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 22:14:56 ID:pKeXRbs8
     ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
 ▐   ●       ●    ▌      ㋩゙㋕㋥㋩㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑㋨
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣◣▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
583名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 22:24:25 ID:gN99dIy3
     ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
 ▐   ●       ●    ▌      ㋩゙㋕㋥㋩㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑㋨
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣◣▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
584名無し~3.EXE:2010/03/30(火) 22:30:47 ID:cSzT2btL
     ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
 ▐   ●       ●    ▌      ㋩゙㋕㋩㋙㋪゚㋬゚㋜㋸㋨
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣◣▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
585名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 00:33:59 ID:aKxM6+I2
     ◢▀▅     ▃
     ▋    ▋  ◢▀ ▀◣
    ▌     ▌ ▌     ▌
     ▌    ▌ ▌    ▌
    ▐      ▌ ▌     ▌
     ▐     ▀■     ▌
   ◢◤         ▀▃
  ◢◤             ◥◣
  ▌              ▌
 ▐   ●       ●    ▌      ㋩゙㋕㋥㋩㋙㋪゚㋬゚㋢゙㋖㋤㋑㋨
  ▌              ▌
  ◥◣      ╳       ◢◤
   ◢▀▅▃▂   ▂▂▃▅▀▅
 ◢◤    ▀▀▀▀▀     ◥◣
▐◣▃▌           ▐▃◢▌
◥◣◣▌            ▐▃◢◤
  ▀▅▃          ▂▅▀
     ▀■▆▅▅▅▆■█▀
     ▐▃▃▃▲▃▃▃◢▍
586名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 10:19:07 ID:5g7NB/Nq
ガキスレw
587名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 21:02:31 ID:jWogDANN
MRUBlasterのバージョンアップが今年中にあるようだ
588名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 21:28:13 ID:uqOFlf8K
>>587
6年ぶりの更新となるな
楽しみだ
589名無し~3.EXE:2010/03/31(水) 22:39:42 ID:Rha1c4xw
590名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 17:07:36 ID:VUdQdLZ3
Vollversion Glary Utilities Pro - Download - CHIP Online
ttp://www.chip.de/downloads/Vollversion-Glary-Utilities-Pro_41766631.html
591名無し~3.EXE:2010/04/02(金) 17:31:32 ID:VUdQdLZ3
ベクターPCショップ:7 turbo
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr213120/

ベクターPCショップ パソコン快適化ツール徹底比較!
ttp://shop.vector.co.jp/service/special/kaiteki/
592名無し~3.EXE:2010/04/03(土) 07:23:30 ID:Gqcw4j6g
http://www.iobit.com/advancedwindowscareper.html?Str=download
これは64bit対応してるようだけど、実際の使用感はどうなの?
593:2010/04/03(土) 17:34:55 ID:3KFvolX/

  Advanced SystemCare Pro v3.5.1 Portable
ttp://www.mirrorcreator.com/files/1SZOKJMO/
594名無し~3.EXE:2010/04/03(土) 19:49:01 ID:3opBQGdS
出た!小キウイの自演
595名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 06:38:30 ID:icIUXPTB
596名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 11:50:19 ID:wWbp5clN
CCleanerでレジストリ掃除してみたけど全然かわらねえな
ハイリスクノーリターンってやつか
やめときゃよかった
597名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 12:16:40 ID:SUiilY+1
低いリスクで見返りは人それぞれだよ。
数年前にアンインストールしたエロゲーのキーが出てきたりすることもある。
598名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 18:20:07 ID:ogbC/KEa
Wise Registry Cleanerをインストールして
初期状態のまま使用してみた。

すると…ユーザーフォルダ内にNTUSER.DATが…。
これって属性は隠しファイルじゃないの?
なんで属性外れた状態で登場しちゃってんのかしら?

これってこのソフトの仕様でしょうか?
ちなみにVista x64です。
599名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 19:55:15 ID:Xm9Jokuz
不具合を気にする人は Wise 使っちゃダメ
600名無し~3.EXE:2010/04/07(水) 20:00:00 ID:fRfdC6gZ
Wiseは危険
601名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 01:34:49 ID:iWGbYD0R
再起いつものローテで掃除をこなしていくと最後のjv16ptでエラー数が0になってしまうのが寂しい
…掃除のしすぎか!
602名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 06:28:31 ID:T913PpOW
jv16 2009使ってるが検出力低いよねー
603名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 21:59:29 ID:22lFWUMx
昔出たフリー版より低いよ、それ
604名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 22:13:02 ID:APvcb7Ro
Wiseで、IE8の検索機能とOutlookのパスワード保存が破損したっぽい。
605名無し~3.EXE:2010/04/08(木) 23:51:26 ID:hMvWcKfG
またまたご冗談を
606名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 02:36:47 ID:5wDm2Khy
>>604
Wiseと名乗ってるくせに馬鹿だろ、Wiseは
607名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 20:54:47 ID:IaVCGAqS
>>604
なんかバージョンアップするにつれておかしくなってきてるような気がするよ
608名無し~3.EXE:2010/04/09(金) 23:23:39 ID:3smHkDkG
Wise は日本語化に携わった Tilt 氏を
使い捨てにしたので印象が良くないな。
609名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 15:37:55 ID:i/5sJTPo
>>606
Wise Cracksの方だろうね
610名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 15:46:40 ID:0CLbUszi
>>608
中国っていうマイナス印象を取っ払う機会でもあったんだよなぁ
611名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 16:36:23 ID:q/3+kiyV
坊城猫
612名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 06:57:16 ID:s+7ZBhtc
Ainvo Registry Defrag いつの間にフリーじゃなくなったんだよ!
613名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 07:09:22 ID:J6KLcvHu
↑とんでもないレジストリ破壊ソフトだったからどうでもいい
614名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 09:28:25 ID:28xguqft
>>208が613だろ
615名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 09:38:32 ID:Jk0ejRVD
特定とかどうでもいいしNTregoptとQuicksysがあればAinvoとかいらんし
616名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 10:22:09 ID:28xguqft
>>615
顔真っ赤だぞ。

おまいの環境以外で不具合報告一件もないんだ。
システムの復元をした方が良い
617名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 10:35:53 ID:Jk0ejRVD
なんで俺にいうんだ。俺はAinvoなんか使ったことねーよ
>>615でも書いたがNTregoptとQuicksysが使ってるからAinvoはいらんのだよ

Ainvoがそんなにいいならレジストすればいいじゃないか
618名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 10:36:59 ID:tYya7UJx
ID:28xguqft
ねぇねぇ、何と戦ってるの?w
ねぇ教えてwwww
619名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 11:03:09 ID:42X/GOxv
見えない敵と戦っている(キリッ
620名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 11:20:18 ID:28xguqft
>>617が使いたくないのは>>613が理由だろ
何を今更
621名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 12:54:48 ID:Jk0ejRVD
なんで入れたこともないソフトのことでそこまで絡まれるのか意味不明だわ
622名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 13:09:17 ID:s+7ZBhtc
おいおい、俺の書き込みが原因で喧嘩すんのはやめろよ!
623名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 13:20:37 ID:J6KLcvHu
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
624名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 00:59:39 ID:3hR65sY9
jv16 PowerTools 2010のベータ5が出てたけどどうでもいい
625名無し~3.EXE:2010/04/12(月) 01:04:09 ID:3/dYNhTg
たしかに
626名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 04:22:20 ID:Y2/cvgKR
足し蟹
627名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 15:07:25 ID:HmEPmXLF
てす
628名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 10:12:37 ID:tfaPUN/B
クリーンインスコしてええええ
629名無し~3.EXE:2010/04/15(木) 11:32:44 ID:Ckxt/THK
やっちゃいなYO
630名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 17:11:25 ID:w7wxQjS/
ベクターPCショップ:全米人気ナンバーワンのPCチューニングソフト PC Matic
ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr212860/
631名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 17:37:15 ID:9hQLTZna
レジストリの最適化すると
なるほど、そのときはサイズが減る
しかし、そのあとでリバウンドして
もとより太るのは
俺だけか
632名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 17:40:34 ID:O55B9Gkt
元に戻るけど肥大化はない俺は
633名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 20:49:40 ID:l9ySnCoT
baku最新版入れたら起動しなくなった
.NET4入れないとダメなんだろうか?
634名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 21:33:52 ID:w7wxQjS/
うむ
635名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 22:19:39 ID:WGCcxowJ
.NET frameworkって日本語版でてたっけ?
636名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 01:00:58 ID:vDkM84ay
もしもし?
637名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 01:24:50 ID:KzOICgCZ
カメよ?
638名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 01:47:06 ID:QwXhynO7
カメさんよ?
639名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 02:50:47 ID:zeX51KN9
世界の?
640名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 03:05:04 ID:nOpUnN+b
ナベアツ?
641名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 16:26:24 ID:BlfEoJCO
>>635
.NET framework は、本体(英語版) + 各種言語パック の組み合わせ
日本語パックが出ているのは、1.1、2.0、3.0、3.5
4.0(最新版)は、まだ出ていない
642名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 17:58:04 ID:Dq4zFmI2
Revoってここでもいいのかな 一応テンプレにもあるし・・

Revo Uninstaller 1.87
ttp://www.revouninstaller.com/index.html

アップデートきてます
643名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 18:23:20 ID:HmT32JwI
あれはテンプレではない
勝手に書かれたものだ
644名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 18:38:49 ID:Xu3BSx3o
AA連投でわかるだろうが荒らしの戯れ言
645名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 19:06:59 ID:fGcNA8+Z
今日このスレを見つけて、いろいろ勉強になったんで
Eusing Free Registry Cleaner というのを試そうと思うんだけど、
こいつをCCleanerと同じ感覚で使うのは危ないんでしょうか?
自分でレジストリの取捨選択をしなきゃいけないとしたら、ちょっと不安があります

CCleanerは前から使ってて無難なソフトだと認識してます
646名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 19:10:21 ID:w+VRPC/q
Eusing Free Registry Cleaner


バックアップ機能が付いてて削除したキーは自動的にバックアップされるから
不具合が起きたら元に戻せばいいだけだよ
647名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 20:05:51 ID:Dq4zFmI2
>>643 ,>>644

なるほど・・・未熟でしたorz
648名無し~3.EXE:2010/04/17(土) 23:16:51 ID:fGcNA8+Z
>>646
そうなんですか
教えていただきありがとうございます

ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/p/i/n/pinkimg/20090116nijipa01.jpg
649名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 21:21:12 ID:77dlVdhJ

 Trial-Reset 4.0 RC1

Trial-Reset is an registry cleaning tool
           ~~~~~~~~~~~~~~~~
(it claims it's not a crack) that removes the keys generated by
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
commercial and freeware protectors of trial periods,
and hence makes the software as if just freshly installed.

It actually automates the process of cleaning up the registry keys related to trial expiry.

Only use it if you know what you're doing though,
as it can also false identify legitimate data and damage your PC (like all cleaners!)

 Changes in 4.0 RC1: Added IntelliLock scanner        Added:Net Reactor scanner
              Added:Protexis Licensing scanner  Added:ZXProtector scanner
              Fixed:plugins crash on x64 os     Fixed:command line regression

                   Download:ttp://www.mediafire.com/?yllzkfeemai
650名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 21:55:51 ID:Ah96KHfH
>>648
なんですかこれ?
651名無し~3.EXE:2010/04/18(日) 22:19:00 ID:nA3oMton
55歳のナイスミセスのコスプレ画像
652名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 01:22:57 ID:6ja7Cuvc
653名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 08:37:33 ID:bKSmECC4
Download Advanced SystemCare Pro 3.51 for Free
ttp://www.techno360.in/advanced-systemcare-pro-free/
654名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 10:34:39 ID:2yTjVKgj
悶々
655名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 18:19:20 ID:bKSmECC4
Giveaway of the Day - Premium Booster 3.6
http://jp.giveawayoftheday.com/premium-booster-3-6/
656名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 19:35:16 ID:ZzmK1GJV
わずか数クリックでWindowsのちょっとした問題を解決「Microsoft Fix it Center」
レジストリの編集などで解決できる問題を手軽に解決できる“Fix it”を利用・管理
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100419_361818.html
657名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 19:40:07 ID:cWQdL8e/
クソどうでもいいな
658名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 09:20:58 ID:VQw0MJvx
マグノリア、RAMディスク作成ソフトおよびPCの高速化ソフト全3タイトルを無償公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091215_335995.html
659名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 14:46:07 ID:QMBifmG6
タダでもいらんわw
660名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 21:10:24 ID:uQLT14B/
>>658
基本的にスレ違ぢゃヴぉけ。
なんかRAMドライブソフトはRAMPhantom3っぽいメニューだのぉ
661名無し~3.EXE:2010/04/21(水) 23:31:47 ID:9UoTN9LJ
初めてNTREGOPTを使うのですが、うまく動作しません
ちなみに最新のものをインストールしました。OSはXPです
Eruntバックアップ→CCleaner→Eusing Free Registry Cleaner→再起動→NTREGOPT →再起動→CCleaner

の予定でしたが、NTREGOPTの作業が82%まで進んだところで完全にフリーズしました
仕方がないので一度電源を切り、
スタートアップのプログラムが全てオフになるように設定して再起動してから、やり直しても結果は同じです
何がいけないのでしょうか?
662名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 07:21:07 ID:StzWiLhx
まず服を脱ぎます
663名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 07:52:09 ID:fNE4ihW4
アンチウイルス等サービスから起動するのもあるからね。
セーフモードでやってみたら。
664名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 10:01:14 ID:LGFrnm7H
>>661
以前に同じ症状が出たが日本語版じゃなくて英語版を落としてやったら
スムーズにいったんで、
それ以来NTREGOPTに関しては英語版を使ってる。
簡単な仕様だから英語版でも全然大丈夫。
665名無し~3.EXE:2010/04/22(木) 12:31:58 ID:G52EryMk
まだまだjv16で十分みたいだな
666661:2010/04/22(木) 13:17:05 ID:f8s3pgHV
セーフモードで解決しました
英語版しかないと思ってたので、日本語版も試してみます
ありがとうございました
667名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 05:56:16 ID:Mbtf/rNI
日本語版ったって言語ファイルを英語から日本語に換えるだけだよ
668名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 08:02:42 ID:cPIEsOqx
ただのロケールだからな
日本語版という表現は変だ
669名無し~3.EXE:2010/04/23(金) 12:48:04 ID:YtwJdZcu

     Wondershare Registry Defrag 2.0.2
       Free registry defrag software

ttp://www.disk-utilities.com/free-registry-defrag/
670名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 03:05:08 ID:onOQ09++
>>669
Alt+Tabでウインドウ切り替えしてみたら、
ウインドウ切り替え画面に出る名が「WinASO RegDefrag 2.1」でやんの。
OEM? パクリ?
671名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 03:39:12 ID:Glrp0MPg
WinASO は中華製。同じ作者が別の名前にして二重に商売してんだろ。中華系じゃ常套手段
WinASO はレジストリ壊すことが多いので海外じゃ悪名高い
672名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 20:50:10 ID:8KJw5ceX
jv16いつまでベータ遊びしてんだ
673名無し~3.EXE:2010/04/26(月) 22:59:54 ID:BCNHfDId
CCleaner v2.31.1153 (26 Apr 2010)
- Improved Opera favicon cleaning by only deleting non-bookmarked entries.
- Detailed view can now be set as default in Advanced options.
- Added support to save Startup items to a text file.
- Added new INI variable for Local Low folder %locallowappdata%.
- Improved OpenOffice 3.x support.
- Improved Quicktime player cache cleaning when in Protected Mode.
- Fixed bug where Summary panel text could be edited.
- Fixed bug in Uninstall Tool for Windows 2008 R2.
- GUI improvements to Cookie screen.
- Include/Exclude screen sorts entries in alphabetical order.
- Number formatting is more accurate in Cleaner results.
- Various minor bug fixes.
674名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 18:21:32 ID:UPVQ0OBi
>>673
乙乙
675名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 19:19:39 ID:sYS53n56

 PC Registry Cleaner - ttp://www.pcregistrycleaner.com/
676名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 21:06:09 ID:OmQOoGM+
677:2010/04/27(火) 21:40:08 ID:YuXTcf4o

 >>669
678名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 23:18:34 ID:pARgxfU4
>>672
http://www.macecraft.com/news/192/
>A new, estimated release date for the PowerTools 2010 is July 2010.

まだまだベータ遊び続けるよ
679名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 23:52:47 ID:zwzrDtq1
2009までは金払った俺をほめてくれ!(苦笑)
正直2010正式版でまた金を取るんだろうがいいかげんにめぼしい機能が搭載されるかというと疑問だ
もっと前のバージョンで完成された感もあるしな
680名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 23:58:53 ID:x495W8GP
Jvはベータ版でも安定してる?
681名無し~3.EXE:2010/04/28(水) 06:42:55 ID:CiDloSKN
>>678
2010年7月か!
682名無し~3.EXE:2010/04/28(水) 15:00:11 ID:9S5ORsxV
979さんは立派な人だ
683名無し~3.EXE:2010/04/29(木) 08:29:49 ID:HfZpX5uI
684名無し~3.EXE:2010/04/29(木) 10:52:41 ID:5Kgtiw5Y
685名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 07:01:23 ID:ulTTqxmw
今日このスレに来て見てみたけど
CCとFWRRとQuicksysってのが最強を競ってて、この3つ併用すれば間違いないって認識でいいの?
win7 x64環境だけど

あと、このスレでは「すっきり!デフラグ」は糞なんだよね?
686名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 07:19:24 ID:VsIPlXtq
糞コテの所為でテンプレあたり判り難くなってるが
FWRRはWin7で使うと危険かもしれん
今は大丈夫でもSP1あたりで適用できなる可能性も捨て切れない
未だ未知数だし7はCCleanerでお茶を濁す程度が良いんじゃないか?
687名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 07:19:36 ID:BEPEcwEk
EasyCleaner
CCleaner
MRUBlaster
Jv16 2009

この順番で掃除してからHDDをデフラグしバックアップ
688名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 07:27:12 ID:ulTTqxmw
>>686
なるほど、thx
ではCCleanerとjv16 PowerTools 1.3.0.195の併用はどうでしょうか
689名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 07:43:12 ID:r3ZHFJq1
>>688
jv 1.3はVistaにも正式対応してない。あとは自分の頭でどうするか考えろ
690名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 07:46:03 ID:ulTTqxmw
了解、CCleanerの「高度な設定」に手を出してみます
691名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 09:10:54 ID:BEPEcwEk
692名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 09:40:04 ID:lbUcunQ4
>>687
バックアップしてからやれよ
693名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 09:47:58 ID:vVRJDc/H BE:443446324-DIA(159953)

レジストリの掃除・最適化 Part36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1272588019/

間違えてソフツ板に立てちまったわw

仕方ねえわ。あっちでもやるよ。パート1ってことにすればいいだろ。
一々細かいこと言うなよ、文句言ってるキモヲタw
694名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 09:49:15 ID:vVRJDc/H BE:2993258096-DIA(159953)

>>688
ここ嘘しか言わない工作員がいるから信じない方がいいですよ。
695名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 09:50:15 ID:vVRJDc/H BE:1662921465-DIA(159953)

>>688
全然大丈夫。そのヴァージョンのJv16が一番いいよ!マチガイナイ
696名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 09:52:44 ID:vVRJDc/H BE:3104119687-DIA(159953)

■CCleaner v2.31.1153
http://www.ccleaner.com/
[Installer/Portable/U3/Slim]
http://www.piriform.com/ccleaner/builds
■EasyCleaner
http://personal.inet.fi/business/toniarts/ecleane.htm
■Free Window Registry Repair
http://www.regsofts.com/free_registry_repair/registry_repair.htm
■Eusing Free Registry Cleaner
http://www.eusing.com/free_registry_cleaner/registry_cleaner.htm
■JV16 PowerTools 1.3.0.195
http://www.puntocr.it/index.php?module=downloads_riz&func=display&pid=3&lid=26
■jv16 PowerTools 2009
ttp://www.computerbild.de/download/jv16-PowerTools-2009-425484.html
■Wise Registry Cleaner | Wise Disk Cleaner - Keep your PC at peak
http://www.wisecleaner.com/index.html
■NTREGOPT
http://www.larshederer.homepage.t-online.de/erunt/
■MRU-Blaster
http://www.javacoolsoftware.com/mrublaster.html
■Quicksys RegDefrag
http://www.regdefrag.com/
■Auslogics Disk Defrag
http://www.auslogics.com/en/software/disk-defrag
■Revo Uninstaller
http://www.revouninstaller.com/
■極窓
http://www.55555.to/

これ使いなよ。この板で次ぎスレの場合。気に入らないのは消せばいいし。このスレ参考にして追加しておきましたよ。
697名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 14:01:36 ID:StoV4Vtu
このスレでは新参丸出しだな
698名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 17:39:14 ID:rcB0zQTF
新参もクソもあるかよw
699名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 07:33:45 ID:q8bMaPur
月に一回見るか見ないかレベルのキチガイだな
700名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 10:05:14 ID:06uCU6+p
sage
701名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 16:31:15 ID:HyhlAHfF
そっとNGBEに追加した
702名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 19:34:31 ID:2AIBTrsU
なごきちwww
703名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 08:23:12 ID:6gQBXQuS
WinOptimizer 6.6
ttp://store.v3.co.uk/?act=details&id=6681

Our Price: FREE
704名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 17:42:24 ID:1yJbHzdn
>>696
MISPBOがないとは。
新参ですね
705名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 03:27:59 ID:FwizgD14
TweakNow PowerPack 2010っていい?
706名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 03:48:24 ID:375dfyt7 BE:2132726786-2BP(3000)

日村も居ないとは・・・
707名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 04:50:50 ID:5oOT9GVX
?
708名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 07:16:28 ID:P7h8Pm9x
>>705
yes
709名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 19:54:17 ID:bZYNfQu3
前に挙がってるので確認をしておきたいが
O&O CleverCache と Process Lasso とは
併用しても不都合なく使えるものなのかな?

誰か使った人がいるようならアドバイス頼む。
710名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 20:03:32 ID:DQDsdnYd
その組み合わせなら併用しても大丈夫だにょ
711名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 20:08:18 ID:DQDsdnYd
Win高速化 公式サイト ? attosoft.info Blog
ttp://attosoft.info/blog/win-accelerator/#diff
712名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 20:40:24 ID:8hYvd90x
スレ違いではあるけど attosoft が再開したのは嬉しいな
713名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 21:13:54 ID:bDElZkga
随分前からだろ
714名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 14:04:14 ID:8zWPMbSh
XP32bit→7/64bitに変更して、久々に来たんだが
やっぱりまだ正式対応してるソフトは少ないね
XPはレジストリ構成が判りやすかったから弄りがいが有ったんだけど

テンプレあたりに糞BEの自演臭がプンプンするのは突っ込んじゃいけない所かw
715名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 14:07:55 ID:1hWtnX3a
>>709
板違いだそもそも。
716名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 19:26:01 ID:AvM2YBuh
>>709
駄目
CleverCacheだけにしろ
717名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 23:23:08 ID:GRop5/Pm
>>709
>710 はダメだと言ってるが…?

>>716
何故 Process Lasso の方でなく
CleverCache の側を薦めるのか
良ければ理由を聞かせて欲しい。
718:2010/05/06(木) 23:47:33 ID:Dp2JMgOp
>>709
>710 はダメだと言ってるが…?
  ↓ (頭が冴えずアンカーミス)
>>710
>716 はダメだと言ってるが…?
719名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 05:38:51 ID:xP1M1gQo
Glary Utilitiesってどうなの?使った人教えて
720名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 08:15:21 ID:xW+oytX/
>>719
検出たくさんするがそれに伴い不具合の出る確率も高い(自分は不具合が出た)
自分でいらない項目チェックしてやればいいが結構めんどい
レジストリデフラグは知らん
721名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 08:37:00 ID:6bHIWRTl
Glaryはポータブル版がポータブル版じゃないので糞
ばんばんレジストリに設定を書き込みやがる
722名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 19:52:00 ID:w0UnlNda
723名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 21:06:17 ID:o8mDdoN4
>>720
>>721
ありがとうございます。
使い始めて3日経ちますが、今のところ問題ありません。
724名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 20:09:59 ID:yF1KOWwc
>>719
intelのマウスのアプリが死んだ
入れなおしたら治ったけど
725名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 21:20:46 ID:uuE+92rw
>>721
関連づけしてるという落ちだろ?
726名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 22:11:18 ID:IHQN9GN/
>>725
ポータブル版なのに関連づけ?
727名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 22:44:34 ID:uuE+92rw
>>726
ポータブル版でも関連付けできるのは当然。
728名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 00:19:12 ID:t+T6yMwF
使い慣れたjvの1.3.〜って7(どころかVistaの時点)で動かないのか…
PFWもだけど、今のXPなPCが駄目になったら面倒なことになりそうだ…
たまに(30%くらい)スキャン結果が出ても、削除できなくなるが良いソフト

俺みたいなあほにも簡単でありがたいNTREGOPTも心配だ
OSのバージョン以前に、次は64bitになるからその壁の方が高いのかなとか
729名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 07:33:00 ID:az0Ao/SG
おまかせでレジストリ掃除ってだけならJVはJVでも
すでに出てるPowerToolsLiteでいいのではないのかな?
多言語対応してるけど日本語にすると結果が文字化けする状態ではあるが
730名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 10:40:58 ID:LG66L0NH
Jv2009試してみたけどこれ全然検出しない。
おかしいなと思って2010で見たら健康度49%

2009は初心者向きだね
731名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 12:55:07 ID:NG5uYEAu
>>730
jv16 2010 ってリリースされたの?
732名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 13:10:21 ID:4GJKCjKp
まだbeta6だよ
正式リリースは6月だとか
733名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 12:13:14 ID:oJJAiuOF
暗黒SNOW
734名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 00:22:37 ID:PI2Hma3g
Ainvo Registry Defrag
これ有料化されたんだね
735名無し~3.EXE:2010/05/14(金) 19:18:10 ID:ZtfmgI2a
ttp://regseeker.nobody.jp/201005.html
5月8日

  Abexo の公式サイトに繋がらなくなりました。とうとう消滅か?次はRegSeekerの番だったりして。
736名無し~3.EXE:2010/05/15(土) 23:12:39 ID:cHGInhF2

 Trial-Reset 4.0

Trial-Reset is an registry cleaning tool
           ~~~~~~~~~~~~~~~~
(it claims it's not a crack) that removes the keys generated by
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
commercial and freeware protectors of trial periods,
and hence makes the software as if just freshly installed.

It actually automates the process of cleaning up the registry keys related to trial expiry.

Only use it if you know what you're doing though,
as it can also false identify legitimate data and damage your PC (like all cleaners!)

 Changes in 4.0: Fixed:Auto-Backup        Fixed:some minor bugs

           Download:ttp://www.multiupload.com/QMWTBZQFCT
737名無し~3.EXE:2010/05/16(日) 09:57:42 ID:SbftP+Sl
Celebration for the 5th birth anniversary of Advanced SystemCare
ttp://db.iobit.com/license-free/asc-free-license.php

NOW Free Giveaway
738名無し~3.EXE:2010/05/16(日) 20:24:54 ID:BXoKD9bE
>>736は人柱してから勧めて
739名無し~3.EXE:2010/05/16(日) 23:33:33 ID:/MFw0zaA
Windows7にしてから掃除しなくなったなあ
740名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 00:45:26 ID:kKWe0Kr9
Win7にしてからソフトの完全削除したいときに掃除するけど最適化は
しなくなったな。
XPで愛用していたNTREGOPTもWin7への完全対応はまだみたいだし。
741名無し~3.EXE:2010/05/17(月) 07:51:37 ID:ZU3t9NCS
Advanced SystemCare
不要なレジストリ項目やファイルを削除したり、スパイウェアの検査・駆除が可能
http://www.iobit.jp/content_images/ASC_main_screen_739x474.gif
http://www.iobit.jp/content_images/smart_ram.gif
http://www.iobit.jp/

公式サイトで5周年記念無料keyが期間限定配布中
http://db.iobit.com/license-free/asc-free-license.php
742名無し~3.EXE:2010/05/18(火) 22:30:04 ID:OR1GtHJl
例のt中国製か
イラネ
743名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 17:32:59 ID:1YsAUtE4
俺もイラネ(´ω`)

744名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 17:46:51 ID:JZMtNLLH
iobitww
745名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 21:07:15 ID:HHc5XTtK
教えてください。
iTunesを入れようとすると、レジストリのあるキーにアクセスが出来ないとエラーが出ます。
レジストリエディタで見てみたら、それらしいキーに確かにアクセス出来ませんでした。
アクセス権を変えようとやってみたら、「アクセス許可の変更を保存できません」と出て変更出来ません。
これはどうすればよいのでしょうか?
746名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 21:19:00 ID:+Qdjpdbo
たぶん管理者権限のないユーザーでインスコしようとしてるのが原因
つか、iTunesのスレ行けよ
747名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 21:35:00 ID:HHc5XTtK
>>746
いや、Admin権限のユーザーです。
レジストリの話なので、ここがいいのかと思ったのですが。
iTunesというより、レジストリの問題な気がしています。
748名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 21:48:54 ID:vLra1JuA
すれちだとおも(´ω`)
749名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 23:13:23 ID:+Qdjpdbo
>>747
ほう、iTunesをインストールすると
どうレジストリの掃除ができて、どうレジストリの最適化ができるというのかね?
詳しく聞こうじゃないか
750名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 23:25:05 ID:g9lxyDk5
>>745
おまいさんには、とりあえずこれだw
ttp://d.hatena.ne.jp/umeten/20091106/p1
751名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 23:31:34 ID:DiGxRZf0
>>745
すれ違いだがまぁ良いだろう

・レジストリエディタで該当のハイブを右クリック
・アクセス許可ダイアログにて該当ユーザーをフルコントロールに設定
・F5キーにて反映
・再起動
752名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 04:34:23 ID:iszJ38/M
glary utilities使ってるけどどうもなんか不安定な気がする
消せないレジストリがあるし
全く同じエントリが何十個も表示されてる
7の64bitで
7、64bitだとレジストリの掃除や最適化はもう少しソフトが良くなるの待ったほうがいいのかもね
753名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 09:11:32 ID:3J676tbI
>>752
そういうの不安定とは言わない
754名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 15:04:30 ID:VNN48kOR
教えて頼む。
一度開いたレジストリウィンドウの場所とサイズを変更したいんだが、
(モニタを変えたため)
グーグル先生に聞いても分からない。
755名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 15:11:14 ID:X6A/cSAW
レジストリ掃除ツールについて語るスレ
756名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 17:34:23 ID:jb12vKPP
757名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 16:37:47 ID:GvYIMAC1
パクリしか能のない中華ソフトはいらないよ
758757:2010/05/25(火) 16:41:26 ID:GvYIMAC1
誤爆った
759名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 20:14:23 ID:DNUhppqG
760名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 21:45:11 ID:gBjZo7Yo
>>759
英語で使うからいいけど、日本語の文字化けは相変わらず直ってないな。
761名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 22:39:57 ID:NVZR5U22
某サイトでjv16 2009の最新バージョンがフリー配布してるな
762名無し~3.EXE:2010/05/25(火) 23:06:12 ID:6RDo+NqQ
2009の最新バージョン・・・
763名無し~3.EXE:2010/05/26(水) 01:10:42 ID:qvOa4Hrj
764名無し~3.EXE:2010/05/26(水) 20:53:51 ID:8DM/x1lD
(;_;)
765名無し~3.EXE:2010/05/26(水) 23:33:03 ID:EG85EE8j
CCleaner v2.32.1165 (26 May 2010)
- Added support for Office 2010.
- Added Opera search field history cleaning.
- Added Real Player SP cleaning.
- Added "Analyze" and "Clean" context menu options to rule tree parent nodes.
- Added "Restore default settings" button to Advanced Options.
- Improved Opera favicons cleaning.
- Improved support for Media Player Classic.
- Improved cleaning of shortcuts on 64-bit machines.
- Improve localization support.
- Fixed bug with Russian translation.
- Minor bug fixes.
766名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 18:33:48 ID:k2FqDXnV
Giveaway of the Day - Ashampoo WinOptimizer 6
ttp://jp.giveawayoftheday.com/ashampoo-winoptimizer-6/

12年間の実績をもつ Ashampoo WinOptimizer 6 はWindowsの管理を容易化。
Windows XP、Vista、Windows 7サポート。クリックひとつで簡単に管理でき、自動スケジュールも可能。

Windowsを効果的に利用でき構成変更も簡単に実行可能。
767名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 18:36:41 ID:sR6izv3C
>>765
サンクス
768名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 04:09:44 ID:nLHW5pfv
769名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 08:13:54 ID:3rKRNOBv
高速化や掃除の為に
ばかでかい.Netをインストール
矛盾してるよね
770名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 10:32:20 ID:nLHW5pfv
>>769
XP以前はお呼びでないと言うことだ
それよりレジストリ掃除なのにレジストリを残すアホアプリの法をなんと課すべき
771名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 10:34:21 ID:RBQykbpP
レガシー環境はレガシー環境らしく枯れたツール使ってりゃいいんだよ
772名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 14:38:44 ID:TzqbHsjS
>>770
インストール版しかない時点で使う気うせる
773名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 15:11:01 ID:bpINZYc7
7も大分普及してきたところで
Vista以降の最強の組み合わせをそろそろ決めようか。
774名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 17:12:12 ID:23oz6WM2
VISTA => xp にグレードアップ。解決
775名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 17:21:29 ID:RBQykbpP
クソハードウェアを使ってるとそうなるんだろうな
776名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 18:15:34 ID:0v07kqnx
Giveaway of the Day - Cleanse Uninstaller Pro 6.5
ttp://jp.giveawayoftheday.com/cleanse-uninstaller-pro-6-2/
777名無し~3.EXE:2010/05/28(金) 22:06:19 ID:WT16Auab
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
778名無し~3.EXE:2010/05/30(日) 11:53:35 ID:RAGnIEjM
((((((;Vista))))))(笑)))
779名無し~3.EXE:2010/06/01(火) 21:47:33 ID:4TrMbmX4
Glary Utilities 入れたけどいろいろアイテムがあって楽しいね、これ
ただしaskのツールバーアドオンインされて抜くのに半日かかった
今日は60回ぐらい掃除したがキーたたくといっぱいポップアップが出てくるようになった
780名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 08:18:18 ID:Fe57Pr5f
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド)
781名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 19:53:35 ID:ZCHFGJnA
四様メガネ野郎w
782名無し~3.EXE:2010/06/03(木) 10:35:46 ID:Cg7ez1jQ
Quicksys RegDefragはWin7 x64で使わない方がいいね。
783名無し~3.EXE:2010/06/03(木) 10:38:41 ID:WMGebAPW
そういえばそれ使ったらレジストリファイルの隠し属性がはずされてたことがあった
784名無し~3.EXE:2010/06/03(木) 11:11:54 ID:Cg7ez1jQ
うちはWow64がおかしくなる。
おかしいと言っても、エラーを吐いたり固まったりせずに普通に動くから分かりにくい。
環境によっては起動が遅くなったり、レジストリスキャンに時間がかかるようになる(特にWow64まわりで)と思う。

インストールソフトがらみの環境依存問題かもしれないけど、ちょっとしばらく様子見かな。
785名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 13:25:06 ID:ltjs+1q+
>>784
Glaryのは?
786名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 19:01:31 ID:I/9dRlYo
マイクロソフト公式HPにあるレジストリ掃除ツールが最強すぎる
http://onecare.live.com/site/ja-jp/center/cleanup.htm

CCleaner実行後に↑を実行するとCCleanerでは削除されないレジストリも
綺麗に削除してくれるぞ

OS作ってるMSだけだってこっちの方が性能いいわ
787名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 19:13:45 ID:rp/X+y8e
CCleanerで削除されないレジストリを削除するソフトなんていくらでもある
例えば最強のツール - RegSeeker - とかね^^
788名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 20:01:11 ID:ltjs+1q+
>>786
MS自体がレジストリクリーナーなんて意味ないと言っていたのはどこのドイツだ?
789名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 20:06:04 ID:T8YwnDJI
>>786
危険なレジストリもさくっと削除するんでずいぶん前にここでは危険ツール扱いされてたぞ
790名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 21:05:45 ID:bTQbo1bT
RegSeekerは一度は使ってみたいソフトだね
クリーンインストール前くらいしか使い道はなさそうだけどさ
791名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 22:06:35 ID:qWS6DIDG
>>786
マルチポスト乙。
どうせ消すんだからって落書きの上から重ねて落書きして更に消し直すワンケアなんて時間の無駄。
792名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 11:58:05 ID:I8n/ollm
Vitより良いソフトないの?
793名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 07:50:43 ID:rIuhZQop
ない
お前にとっては
794名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 21:38:24 ID:muQTNoIn
>>779
そういやAskのスパイ疑惑は終息したの?
795名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 21:40:30 ID:ueAC2a7s
そっとしといてやれよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
796名無し~3.EXE:2010/06/07(月) 23:55:00 ID:+LwTI4LA

 Auslogics Registry Cleaner 1.5.12.165
ttp://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/

  無料の割にはスレの話題に全く上っていないようだな
797名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 00:39:44 ID:vGqdqECY
>>796
え?
798名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 11:40:23 ID:8sAeqJDX
799名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 21:56:15 ID:1Pe1b8ZS
WinUtilitiesのGOTD逃した
800名無し~3.EXE:2010/06/08(火) 22:24:32 ID:P1fpUfdp
なにそれ 美味しいの?(`・ω・´)
801名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 09:02:40 ID:o0+aYsx4
802名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 18:17:44 ID:cUIBBoc6
ttp://www.x-setup.net/

X-Setup Pro

作成してた業者が倒産
ライセンスを公開
803名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 18:23:50 ID:q/hx1FTr
804名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 18:28:19 ID:cUIBBoc6
そうそれです。
レジストリを掃除することはできないソフトだけど
レジストリをいじるということで紹介しました。
805名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 18:46:13 ID:3wDB+t0G
それ、1000箇所以上いじれたはずだけど
もう古いから対応してない部分がいっぱいあるだろな
806名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 21:39:33 ID:DctpNjrJ
VITSOFT行ったら503なんだが、俺だけか?
それとも店じまいか?
807名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 22:45:50 ID:3wDB+t0G
503 だからサーバーがメインテナンス中だろね
808名無し~3.EXE:2010/06/09(水) 23:13:53 ID:w1Z81W2q
503ならアクセス過多でてんぽってるだけだ
809名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 15:10:34 ID:HOKHozLV
そういやVITのお兄ちゃんはもう自分の写真とか家族の写真載せてないんだなw
なんか残念w
810名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 15:23:43 ID:8wSW/Slw
なんか心ないやつが叩いたらしい
811名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 15:58:53 ID:HxAf4PZc
猫の写真目当てで見てたのに残念
812名無し~3.EXE:2010/06/11(金) 21:31:36 ID:Y1C8ba0+
酷いことするやつがいるもんだな
813名無し~3.EXE:2010/06/12(土) 20:55:57 ID:xjzpQhNy


---------------------------------------ここまでテンプレ-------------------------------

814名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 03:59:08 ID:fVxuTPNT
はいー天ぷら定食お待ち〜
815名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 13:19:54 ID:jfUfoHLW
>>500
ナカーマ
816名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 15:27:29 ID:mlcGsE7F
817名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 21:18:21 ID:dh8PWeIH
大して効かん
818名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 22:10:10 ID:Yo484rzv
819名無し~3.EXE:2010/06/13(日) 22:24:30 ID:Yw7VCZ4u
レジストリの中に「ACMru」というものを見つけたのですが
これは消してしまっても大丈夫ですか?
820名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 07:09:44 ID:tKgPtN1/
>>819
情報が少ないのでなんとも言えない。
821名無し~3.EXE:2010/06/14(月) 22:12:44 ID:hA1ytYgN
>>818
一番強力
Wiseいらなくなった。
822名無し~3.EXE:2010/06/15(火) 18:42:49 ID:avU6VbWW
>>818
試しにCCかけてFWRR使った後そいつを走らせたが
今のところ特に問題ない
823名無し~3.EXE:2010/06/15(火) 22:31:02 ID:yWloQG4Y
う〜ん・・・
チャレンジャー(人柱)さん がんば\(^o^)/
824名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 04:35:07 ID:sx1T5C67
Comodoはある特定の条件で実行すると、消しちゃいけないものまで消してくれるね。
スキャン結果を見て一瞬で気がつく俺ってすげーなw
825名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 07:20:52 ID:cn3awk4x
comodoはポータブル版なのにレジストリを汚したりと大雑把な印象
826名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 08:31:31 ID:y3EIpQr7
気にするな、Glaryのポータブルも盛大にレジストリ汚してるし
Quicksys RegDefragのポータブルもレジストリに書き込む
827名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 08:48:27 ID:cn3awk4x
ポータブル版のレジストリクリーナーで使ってるのはCCleanerだけだ
828名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 09:12:45 ID:gCYFW2qz
レジストリクリーナーも色々増えてきたし
試そうとする人もいるだろうから
とりあえず試す前の下準備まとめた

レジストリ掃除初心者向け
・CCleaner
・EasyCleaner
CCleanerは毎月更新があるので安心して使える
EasyCleanerは更新が止まっているので最近作られた物だと不具合が起きるかもしれない?

レジストリ掃除に慣れた人、上の2種だけでは物足りない人
・Eusing Free Registry Cleaner
・Free Window Registry Repair
・jv16 PowerTools 2009
どれも基本全消しで問題無く、検出量もかなり多い
jv16は文字化けするがレジストリエントリは英語なので確認は可能

レジストリクリーナーを複数使用する場合は
CCleaner→EasyCleaner→Eusing Free Registry Cleaner→Free Window Registry Repair→jv16 PowerTools 2009
の順で使い、後に使ったもので検出されたエントリが安全かどうか確認してから削除するとより安全性が上がる

新しくレジストリクリーナーをインストールして使用する場合は
上記のクリーナーを全て使用して掃除した状態にしてから実行する
そこで検出された項目が本当に安全か慎重に確認して、危ないものが多数含まれている場合は使用を止める
829名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 09:24:58 ID:IVN8zorT
おれはCCよりjvの方を信用してるけどな
830名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 11:45:05 ID:8BVC2lVD
>>828
Auslogicsのも初心者向けだと思う
英語だけど
831名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 12:02:07 ID:y3EIpQr7
EasyCleanerは更新止まってから長いからVistaと7じゃ使わない方がいいな
公式サイトも一時期乗っ取り?みたいなのがあって怪しいし…
832名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 14:11:04 ID:Z7weXdnN
>>824
こういう池沼は見てて痛いわ。
具体的に指摘できないでバグがあるというやつほどスキルが低い。
豆知識な。
833名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 16:32:32 ID:svqtG/ZQ
>>830
>>796 に加えて ↓ も追加しておくべきだな。
ttp://www.chemtable.com/RegistryLife.htm
834名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 20:57:36 ID:4LUBiZq3
jv16ってシェアウェアになってた気がするけどフリーになったのか
835名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:00:58 ID:y3EIpQr7
>>833
そんな得体の知れないもんいらんわ

>>834
どっか海外の雑誌サイトでバージョン固定アップデート権なしのを配布してたはず
836名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 21:29:17 ID:vjrePpL5
837名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:04:08 ID:pQqfRY+R
>>836
おお、有難う
でもこれシェアウェアを無料で配布してるんだよな・・・?大丈夫なのかこのサイトというかこの会社というか。
しかもアップデートも無料で出来るっぽいし
838名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:14:19 ID:RV4lsj8L
> しかもアップデートも無料で出来るっぽいし
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
839名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 22:23:30 ID:PeS2ghnz
アップデートしたらライセンスどうしたの?って聞かれるよ
バージョン違ったら男根のライセンス無効になる
840名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 03:55:39 ID:Cepvi35Z
・jv16 PowerTools 2009
・Vollversion jv16 PowerTools 2009

2つあるけど、どっちが良いの?
違いが分かりません。
841名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 04:09:21 ID:FzWB75aB
>>840

>>48,>>62,>>63のようなレスもあるので参考に。
さらに参考URL
ttp://www18.atwiki.jp/registry/pages/46.html
842名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 04:16:06 ID:Cepvi35Z
>>841
なるほど。
XPなんで、古いJV16 PowerTools 1.3.0.195の方が
良さそうな感じですね。
インストしてあったので、このまま使い続けます。
どうも。
843名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 04:36:58 ID:phvsoJlT
自分の場合は、いっとき2009を使ったが、結局1.3.0.195に戻った。2k ProとXP Proで使ってる。
ちなみに>>52みたいに全部比べることまではやってない。
844名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 07:04:31 ID:AP9lTN1I
>>837
ドイツの有名なPC雑誌のWebサイトだから大丈夫。
そのバージョン限定のライセンスだからアップデートはできないよ。
845名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 07:43:11 ID:ud8Dka4H
単発IDの質問が出て、単発IDのJV16 PowerTools 1.3.0.195が良いとのレスは、自演臭いけどw
846名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 16:26:24 ID:29K+kalo
古過ぎるわな。xpSP3 に対応してるかもあやしい
847名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 16:27:33 ID:29K+kalo
↑VISTA はおろか、xpSP3 に対応してるかもあやしい
848名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 18:32:17 ID:i/hHonUs
ブログとかで結構好評価のRegistry LifeとTweakNow PowerPack 2010を試してみた

自分の環境で2年以上ずっと変わらず使い続けているのは
・Baku
・Cleaner
・EasyCleaner
・Eusing Free Registry Cleaner
・Free Window Registry Repair
・jv16 Power Tools 1.3(2009をインストールしてからは出番なし)
・jv16 Power Tools 2009
・Wise Registry Cleaner

使用順は
Cleaner→Eusing Free Registry Cleaner→Wise Registry Cleaner→Baku→
EasyCleaner→Free Window Registry Repair→jv16 Power Tools 2009
この状態でほとんど問題もなく使用し続けた環境

クリーナーのかけ方はいつものように>>828のやり方で上記の順で全て掃除を終えた後
・Registry Life
68件検出し内容は全てシステムフォルダ内の見つからないファイルのエラー
・TweakNow PowerPack 2010
Registry Lifeを使用した後に仕様
安全と危険と?が複数検出されるが、その後更にディープスキャンをかけて絞ると?が検出対象から外れる
安全で検出した内容は他のレジストリクリーナでも削除できないセルフディフェンスで保護されたエントリ
危険で検出された内容の中にはインストールソースの参照元がいくつか含まれていた
問題無さそうなものだけ削除して終了

既に今月のWindowsUpdateの後に掃除してたので検出数は少なかったが、検出内容見た感じでは2つとも安全な部類に入るかも?
また今度他に日本語対応してるもので良さそうなのあったら何か試します
849名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 18:41:20 ID:dpSMUsPa
報告乙です
850名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 19:33:57 ID:SPnNexmH
ccleanerは検出数少なすぎて全然使えねぇw

うちのばっちゃにレジストリ掃除してもらったほうが綺麗になる
851名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 20:10:54 ID:YgwBQ7kl
コンピュータおばあちゃんか、大事にしろよ
852名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 20:18:29 ID:Zn10aAep
>>848
レポ乙(´ω`)
853名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 20:42:53 ID:tUqeowqg
・MRU-Blaster
・CCleaner
・Free Window Registry Repair
・jv16 Power Tools 2009

俺ここまでやった時点でjvの検出が0になるな
そしてレジストリ圧縮かけておしまい
854名無し~3.EXE:2010/06/18(金) 23:41:32 ID:JKoG9hBM
リカバリしてから約2ヶ月始めて使った。

さすがにやらないとやばいよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org972757.png
855名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 00:42:41 ID:JYvJznPO
jvのレジストリ圧縮が何も反応しない
856名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 05:00:02 ID:FB0JU4B4
>>854
その辺りは昔、.NETFramework v2.0 が 1.1 や 1.0 と共存してたころの名残みたいなもので
2.0 以降をインストールしたり、最初から入ってる場合は必ずある。あって普通
857名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 05:02:38 ID:FB0JU4B4
>>854
あ、検出数のことを言ってたのならスマン
858名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 07:33:52 ID:KYnr1XnT
859名無し~3.EXE:2010/06/19(土) 15:23:05 ID:WP9w2b15
>>848
>ブログとかで結構好評価のRegistry Life
初耳なんだが

Comodoも試して欲しい。
860名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 21:11:56 ID:omiUinST
> Vollversion jv16 PowerTools 2009 - Download - CHIP Online
> ttp://www.chip.de/downloads/Vollversion-jv16-PowerTools-2009_42960945.html

こっちの方だとダウンロードリンクが見つからないんだけど、配布は終了してるのかな
なにか登録とか必要だったりする?
861名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 21:27:36 ID:fIvWH+Lf
jv16はもうすこしで2010が出そうなのでそれ待ち
862名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 15:56:26 ID:o8tjPW+v
<障害報告>

Free Window Registry Repair を使用したら
レジストリにありえない値があるとかいうエラーメッセージが出るようになり
楽天証券のトレードツール「Market Speed」がログイン不可になる。
Market Speedの再インストールで治る。
ちなみに CCleaner の使用は問題無し。

フリーソフトでレジストリを掃除すればリスクもあるということを学習したわ。
他の人のために障害報告しときます。
863名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 16:46:09 ID:1ltYYIeO
FWRRでMessenger関係のゴミ?消したら
Live Messengerを起動したら、自動的に再インストールされて普通に起動した。
864名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 17:01:38 ID:S1l0euQv
>>862
フリーソフトだけじゃなくて、有料ソフトでもリスクあるのにはかわらないぞ
865名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 18:25:49 ID:P373H64K
>>862
マケスピ9.1+XPsp3で
Free Window Registry RepairとCCleaner両方とも定期的に使っているが、
エラーメッセージ出ないし、ログイン不可にもならないけど。
866名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 21:18:39 ID:L+7Er+O+
Free Window Registry Repair は必要なのもあっさり消してくれるぞ
自動でバックアップ取ってくれるからどうしても駄目なら元に戻す
私は多少不具合が生じても戻さずに使ってるけどね
それにソフトなんてアンインストールしても設定ファイルは大抵残ってるし入れなおせばいいだけだしさ

レジストリとは関係ないけどアンインストールしても残される設定ファイルて手動で消去するしかないのかな?
867名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 21:43:26 ID:aOVLs+dH
それはPrefetch(C:\WINDOWS\Prefetch)
2週間程度残ってて期間過ぎると古いものから削除されていくから
ほっといてOK
868名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 05:04:38 ID:X2xuNdBj
>>848
>インストールソースの参照元
Java Runtime Environment をインストールしてる場合は、それを消してしまうと
JAVA のアップデートができなくなることがあるのが知られてる
869名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 07:10:50 ID:TXD02lQ0
>>867
そうなんだ。

Prefetchを削除するとWindowsの起動が速くなる。
870名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 07:25:29 ID:j5JtIZcU
>>868
Javaってランタイム?
あれってアップデートインストールでバージョンアップしたら前のバージョンのレジストリがごっそり残ったままにならなかったか?
前にUpdate17Update18Update19とかプログラムの追加と削除に並んでる光景見たことあるぞ
871名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 08:37:42 ID:UI3Wd9Hs
>>870
Java6 update12か13?あたりまではバージョンごとにフォルダやレジストリ作ってたが
いつからか上書きするようになった

気になるならその辺のレジ掃除ソフトよりJavaRa使って掃除した方がいい
872名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 16:33:59 ID:UrJ19LPj
>>869
というのはガセ
873名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 18:52:11 ID:wQO9jdrC
いや本当です
XP SP3でPrefetchがあると11ピロ
Prefetchを削除すると3ピロ
874名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 22:53:46 ID:YOH83vx+
久々にVitのお兄ちゃん見ようかと思ったら、
もうあの家族の写真とか見られなくなってるんだなw
なんか残念w
875名無し~3.EXE:2010/06/24(木) 23:47:49 ID:365PoTf5
CCleaner v2.33.1184 (24 Jun 2010)
- Added support for Flock 3.0.
- Improved database compacting to only run when needed.
- Improved Index.dat files cleaning for IE8 to include IECompatCache, IETldCache, PrivacIE folders.
- Improved accuracy of cleaning status messages.
- Improved localization and language support.
- Improved UI text formatting for Cleaner screen.
- Fixed Startup Tool double-clicking behavior on Win9x.
- Minor improvements to Registry Cleaner on Windows 7.
- Added Kurdish translation.
876名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 00:05:17 ID:L5BfsLMr
>>874
なんか心ないやつが叩いたらしい
877名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 02:17:42 ID:Jv3NM5Ye
まじかw酷い奴がいるもんだな。あんなに素朴そうなヤツはそうはいねーぞw
878名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 02:57:44 ID:bh4KG46w
猫の写真だけでも見たい
879名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 06:16:10 ID:3RKImwRG
>>875
- Added support for Flock 3.0.

誰毒
880名無し~3.EXE:2010/06/25(金) 07:51:55 ID:xSHHujia
作者が使ってるか要望があったんだろ>Flock
日本じゃほぼ使われてないからって誰得ってことはないだろう
881名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 06:49:30 ID:KQ0j/jyy
NTREGOPTに取って代わるようなソフトって存在しないの?
882名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 07:41:03 ID:k/u0T2QT
にゃい
883名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 00:53:17 ID:B91OOAM2
Free Window Registry Repair、
使うと「インデックスのオプション」の作成場所が
デフォルトに戻ってしまうね。
インデックスなんて不要だから全て外して作成ゼロにしておいたのに戻った挙句、
ユーザーの部分のチェックが外れなくなって以後作成され続けるようになった。
これで特に問題があるわけではなにも無いけど。
報告。
884名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 01:04:23 ID:EqFZb5WD
>>882
そっかー、残念。
でもNTREGOPTってWin7では問題なく使えてるの?
おまけに7はx64が普及しそうだし・・・。
代替ソフトがあればいいのだけれど。
885名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 02:04:22 ID:9t8xSc4K
http://www.ylcomputing.com/content/view/363/157/
WinUtilities Freeのサブセットで、たまに出る広告がじゃまだけどこれはダメなのか?
886名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 07:43:47 ID:zY5kBEkR
そのソフトなかなかいいと思う
887名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 08:02:30 ID:W43hNR47
Quicksys RegDefragじゃダメなのか?
888名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 23:23:23 ID:cERGMJvh

 Auslogics Registry Cleaner 2.0.3.30
ttp://www.auslogics.com/en/software/registry-cleaner/

 Changes in version 2.0.3.30
* Improved program appearance.
* Significantly improved invalid registry keys search algorithms.
* Increased invalid registry keys search speed.
889名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 23:40:46 ID:9+y7W/Km
レジストリクリーナーはどんどん出てるのに、再構築のソフトはドエライ少ないね
890名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 15:29:13 ID:fE92lIpO
Windows起動時に勝手に再構築しやがるからじゃね
891名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 15:47:39 ID:ZOShzS3t
再構築はやることが決まっていて結果も大差ないから新しいものが出てくる余地がない。
892名無し~3.EXE:2010/06/29(火) 18:39:59 ID:61Dq3wfb
>>890
起動時の再構築はファイルの断片化を解消するだけで
ファイル内容の断片化には関係ない
893名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 01:56:17 ID:0X2JyADe
jv16 PowerTools 2010 北
894名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 08:12:46 ID:17IaVj0A
普段Free Window Registry RepairとWise Registry Cleanerを使っているので
これで十分かと思ってたんだがjv16 PowerTools 2010を試したら
まだ900個以上も検出されてビビった。
895名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 13:39:39 ID:i+mA1zBS
JV16 PowerTools 1.3.0.195使ってるんだけど
レジストリクリーナーで検出された問題で赤いアイコンのやつも含めて全消してる?
896名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 14:06:48 ID:DFW/uBkB
>>894
サービス♪サービス〜♪
897名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 17:34:24 ID:5YFNriov
>>893
日本語ファイルはないしまだまだバギーだね
様子見を勧める
898TwA ◆QQPO7qU//Y :2010/07/01(木) 19:40:32 ID:5m2b7hTq
UTF-8で記述してるにもかかわらず日本語ファイルを適用するとなぜか本体が落ちるという状態がずっと続いていたので
Macecraftに日本語ファイルを送るのをぎりぎりまで躊躇していました。
昨日バグのことを申し添えてファイルを送ったところ向こうでも確認したそうなので次の版では直した上で収録されるでしょう。
ただ2010自体がひどい難産だった上に7月に入って慌てて出したようなフシがあるので様子見した方がいいという意見には賛成です
899名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 19:57:32 ID:5YFNriov
日本語ファイルにはそういう事情がありましたか
乙です

正直旧版から大きな進歩が見られない(当方2009使用)上に
何かしらの操作ですぐCPU全部占有して操作不能に陥るのでしばらくは駄目でしょう
900名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 21:25:01 ID:4OgwkdaJ
>>895
漏れはかまわず消してるけど
他の人には薦めない
901名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 21:35:28 ID:m0FRORrJ
Win7に対応した、レジストリの”再構築化”ソフトって存在する?
902名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 22:49:07 ID:kOPVzRd6
jv16 PowerTools 2010は有料?
903名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 00:32:38 ID:XQrkQi6m
904名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 06:36:09 ID:FiVqYOVe
905名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 21:00:00 ID:rewJE+KR

 XP Smoker Free Edition 5.7 - ttp://www.xp-smoker.com/xpsmoker.html
906名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:27:59 ID:YGjyViQD
Auslogics Registry Defrag が5.5から停滞してて目を離していたら
いつの間にか6.0.3.30が来てた
907名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:34:50 ID:a9TNI/OI
Auslogics Registry Defrag - Version history
6.0.3.30 (26/06/2010)
- improved registry fragmentation map
- improved registry files processing algorithms
- added an option of creating a restore point before starting defragmentation
- improved program appearance
908名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:35:30 ID:a9TNI/OI
うわあ上に書いてあった
何してんだ自分
909名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 20:55:29 ID:k63jL4M3
>>908
おまえカワイイな
910名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 23:37:14 ID:DFoJR6+/
>>907
これ有料ソフトか。使ってみようと思ったけど、残念
911名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 18:56:03 ID:rJ1/G12w
Giveaway of the Day - Registry Repair Pro
ttp://jp.giveawayoftheday.com/registry-repair-pro/

検出力が高いし速いにょ
これはいいにょ・・・
912名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 20:20:17 ID:KJTVwoFI
>>911
Win7Pro 64bitに入れてみたがスキャンすらできなくて吹いた
913名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 22:11:29 ID:9b4lPW4q
>>911
昔は詐欺ソフトとか言われてなかったかこれ
914名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 23:07:51 ID:1/MKJ4sU
今も詐欺なんじゃない?
現時点で+評価が23%しかない
915名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 13:44:11 ID:3aA3RBRa
916名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 11:24:21 ID:N4w6nBhh
Hello Nullpo!

We have released jv16 PowerTools 2010 - and what's even better: you can update to it without having to pay anything because you are an existing customer!
You can find more information about the new version from: http://www.macecraft.com/jv16powertools2010/
If you have any problems, or you have lost your old license file, just let me know!
Best Regards,
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:45:22 ID:T/81kQ6b
素人質問で申し訳ないですけど、
各ドライバをアンインストールした後のゴミと呼ばれるレジストリも掃除ツールで一層できると考えていいのでしょうか?
918名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 06:33:38 ID:YtKyY1im
ソフトの性能による
919名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 16:25:45 ID:dmpu18El
>>917
そういうのが心配ならTotal Uninstallとかの
スナップショットを作成するタイプのソフトでも入れればいい。
920名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 22:02:43 ID:Z+X1zrLo
レジストリデフラグしたらexplorer.exeが勝手に終了するようになったけどみんなもなってる?
XPなんだけど。害はないみたいだけどPC落とすときいちいちexplorer.exe再起動しなおすから鬱陶しい
921名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 22:05:25 ID:HBbZo7YI
そんなことなるわけがない
君だけ
要因はほかにあるんじゃないのか
922名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 22:12:06 ID:Z+X1zrLo
そう思って再インストしてgomとfoxit,jane入れてデフラグしたらまたなったんだよ。
前もレジストリのデフラグしてからなったし多分間違いないと思うんだけど。
俺だけなのかね?まあ数秒かかるだけだしどうでもいいか・・・
923名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 22:20:52 ID:HBbZo7YI
「explorer.exeが勝手に終了」でググってみただけでもいくつか出てくるよ
君にぴったりの回答がなくても何かヒントになるかもしれない
時間あるときにでもいろいろ探ってみたら?
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=explorer%2Eexe%E3%81%8C%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E7%B5%82%E4%BA%86
924名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 01:31:04 ID:l2qUJRiP
7 64bitは
Eusing Registry Defragしかまともにデフラグ出来んな・・・・
925名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 09:07:08 ID:V6UjGajy
>>920
なんというソフトでレジストリをデグラグしたの?
926名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 00:07:31 ID:HfGSUqg5
927名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 03:02:20 ID:wgtiEf91
>>926どういう点が?
928名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 04:17:37 ID:cTwGRzqg
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

 _/> にニ, ''フ  lニ. 7__  にニ, ''フ
( <  lニニ, ,ニニl ,-┘'┘'-、lニニ, ,ニニl
 `ヽ.> (└‐┐ ( (7ノフ ノ`'   (└‐┐
        ̄ ̄   ̄ `´     ̄ ̄
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
929名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 18:47:42 ID:xllCcmWX
Giveaway of the Day - Registry Defrag 6.0
ttp://jp.giveawayoftheday.com/registry-defrag-60/
930名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 19:01:19 ID:TiBTTxN/
どこのかと思ったらAuslogics Registry Defragじゃないか
931名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 09:57:19 ID:c6j6dBni
やったぜ。 投稿者:変態糞土方 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん
(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。
今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、そこでしこた
ま酒を飲んでからやりはじめたんや。
3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。
しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。
浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、先に兄ちゃんがわ
しの口に糞をドバーっと出して来た。
それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、3人で出した糞を手で掬いな
がらお互いの体にぬりあったり、糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜た
まらねえぜ。しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。
浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやるとけつの穴が糞と小便でずるず
るして気持ちが良い。
にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。糞まみれのおっさんのちんぽを掻
きながら、思い切り射精したんや。
それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、糞を塗りあい、二回も
男汁を出した。もう一度やりたいぜ。
やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。ああ〜〜早く糞ま
みれになろうぜ。
岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や糞まみれでやりたいや
つ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。
932名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 21:32:21 ID:43rdf1hM































荒れてるなぁ(`・ω・´)
933名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 23:22:33 ID:L1FdSgN8
前にも同じのコピペしてたな
934名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 09:12:16 ID:Eq59Nsmq
おまえら阿呆か? デフラグってのはな、デスクを整頓するって意味なの。ほれ、

デフラグを使うと、ハード ディスクや未使用領域を再配置し、
プログラムの実行速度を上げることができます。
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 ■■□■■□◇_◇□□□

  ∧_∧
 ( ´∀`)
 ( つ□)
 ■■_■■□◇_◇□□□

    ∧_∧
   ( ´∀`)
   ( つ□つ□
 ■■_■■_◇_◇□□□

                ∧_∧
               ( ´∀`) /
               ( つ  つ
 ■■_■■_◇_◇□□□□□ ─
                  /' ヽ\

            ギュッ   ∧_∧
                (´∀` ) ≡≡
■■■■◇◇□□□□□⊂   )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
レジストリーったらデスクじゃないだろ? そんなもんデフラグできるわけないっつうの。いつまで騙されてんだよ素人はしょーがねーなあ
935名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 12:44:37 ID:gYKrprwT
久しくFree Window Registry Repairのアップデートがないなあ
前回からもう一年が経つんじゃないかな・・
936名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 15:02:18 ID:3hYIKB3D
これもデフラグお願いします

(`・ω・´)つ>>934
937名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 15:46:33 ID:JXzhvnbP
>>934
「レジストリのデフラグ」という言い方を目にするが
正確には「レジストリのオプティミゼイション(optimization)」

optimization=最適化
defrag=記憶装置内のファイルを再配置し空き領域の断片化を解消 ⇒ 略して"最適化"
と言ってしまう場合が多々ある

それで「レジストリの最適化」を「レジストリのデフラグ」と使われてしまい
今はこれで意味が通じてるってこと

だから阿呆扱いするのはおかしい
それにそんな古臭いAAを今更貼り付けて
どっちが素人なんだか(ry
938名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 16:33:27 ID:L++by/IW
ハイブファイル内の情報の配置が分断化(Fragmentation)してるのを
解消するんだから、それをデフラグと呼んでもなにもおかしくない
ハイブファイル内に残っている使われてないデータ領域(ファイルを削除しても
データは残っててファイル復元ソフトでが復元できるのに似る)は除去される
から最適化と呼んでもおかしくない。話はそれるが、ファイルのデグラグは
ファームウェアが返してくるアドレス(オフセット)上で同一ファイルのデータを
連続して配置するだけで、実際のハードディスク上で連続した位置に
配置されるとは限らない
939名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 16:39:17 ID:OEvz3x5n
>>936

  [ ゚д゚]y-一~~~~ デフラグガカンリョウシマシタ
 ノ[ ヘ ヘ
'/ュッギ、、、、。。。??´´´´´````` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄______________ヽーーーー
/\((((((((())))))))◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■⊂∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∀∀∀∀∀≡≡あいいいううえおかが
がききけげこさししじすすそただだっっっっつつつつつつつてててでででととななななななねののののははほままま
940名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 17:08:30 ID:tpF2k85y
最近G
941名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 00:10:51 ID:H1H4yMKX
谁有别的快捐给我吧
942名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 00:42:36 ID:KkZScDVF
よめねーよ
943名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 01:08:11 ID:KBdb89yz
激俺のサイト死んでた
ファイルだけはまだ消されてないからGoogleキャッシュでURLを漁ればダウンロードできるな
944名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 03:03:34 ID:Ld9h+cXD
死んでないじゃん
945名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 02:11:27 ID:D5avnJcq
Che filo fantastico!
946名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 19:30:14 ID:6WAPjlwO
Wise日本の会社が販売するから日本語やめるって言ってたけど
あれから半年以上経つがどうなったんだ?
最新版でもtilt氏の日本語使われてるんだが
947名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 19:34:26 ID:aRvP1W40
どうなってるのかねぇ
948名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 07:55:56 ID:Q8jztOjo
商売人にしたら売れなきゃ力を入れないわ
それに下手な会社よりtiltの方が名前が通ってるだろ、ウェブ上じゃ
そういうことは中国人には判らなかったと
949名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 17:53:18 ID:DYeZoGQQ
fix it当てた状態でレジストリクリーナかけると大変なことになるな
950名無し~3.EXE:2010/07/25(日) 22:25:26 ID:Z0a/Doa+
>>949
kwsk
951名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 05:57:57 ID:6KeYH7To
kwsk =キラー・コワルスキー
952名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 02:10:03 ID:r4Z3RYqY
CCleaner v2.34.1200 (26 Jul 2010)
- Extended cookie cleaning to include HTML5 Web Storage.
- Improved Index.dat cleaning by deleting ones not locked by the system.
- Improved "Install date" detection and accuracy for Uninstall Tool.
- Improved file lock detection when analyzing to avoid false reporting.
- Improved scrolling for list control to avoid repaint problems.
- Improved cleaning of Recycle Bin.
- Improved jumplist support to avoid possible UI lock.
- Updated eMule cleaning.
- Minor bug fixes.
953名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 06:42:56 ID:1UdRbrm/
Magic Speed - freeware
ttp://smartpctools.com/magic_speed/
954名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 07:47:58 ID:Hb24fw6a
レジストリエディタでレジストリのバックアップをインポートしようとしたら

インポートできません。データの一部をレジストリーに書き込む事ができませんでした。
システムまたはその他のプロセスによって、開かれているキーがあります

とでてインポ^ト出来ません
どうすればいいですか?
セーフモードです
955954:2010/07/27(火) 07:50:13 ID:Hb24fw6a
XPのSP3です。
956名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 09:01:00 ID:EAgiaWJy
前にどこかのサイトで同じような質問を見たなあ
「OSのサービスか何らかのソフトが現在レジストリを使っているところだから」
と回答が書いてあったけど・・

調べればすぐ出てくるのではないかな
957名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 10:22:39 ID:LPLxp5UF
>>954
セーフモードでやってみたらどうかしら?
958名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 11:03:01 ID:8t1aG9aj
>>957
954は、もうすでにセーフモードでやってるよ。
959名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 12:28:30 ID:n3nXpfIF
そのレジストリのバックアップはクリーナーが作ったのか自分でエクスポートしたものなのか
クリーナーが作ったものなら、出来の悪いクリーナーで消すべきでないところまで消してる可能性がある
自分やERUNTで丸ごとバックアップしたのならOSが常時使用してる部分で止まって当たり前
システムの復元の方がまだ確実。古いところへ戻すと動かなくなるソフトがでてきたりするのは
バックアップでもシステムの復元でも同じなのでその処理が自分で出来ないとダメ
その処理は
960名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 12:32:41 ID:0jt+7k4F
つまり
961名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 15:08:25 ID:Hb24fw6a
>>956
はい。でもどうすれば全部戻せるかがいくらググっても分からなかったです。

>>959
spybotのバックアップで、たぶんまるごとだと思います
システムの復元ポイントは無かったです。なぜか最近すぐ消えるんです。

結局一部以外はインポートできたようで起動できました。少し不安定ですが。
ありがとうございました。

これから、なんですぐ復元ポイントが消えるのか調べます。
962名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 15:36:52 ID:yQYIm7UH
938 :名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 16:33:27 ID:L++by/IW
ハイブファイル内の情報の配置が分断化(Fragmentation)してるのを
解消するんだから、それをデフラグと呼んでもなにもおかしくない
ハイブファイル内に残っている使われてないデータ領域(ファイルを削除しても
データは残っててファイル復元ソフトでが復元できるのに似る)は除去される
から最適化と呼んでもおかしくない。話はそれるが、ファイルのデグラグは
ファームウェアが返してくるアドレス(オフセット)上で同一ファイルのデータを
連続して配置するだけで、実際のハードディスク上で連続した位置に
配置されるとは限らない
963名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 17:02:33 ID:Vyo2cNhG
windows2000時代は
CCleaner
NTREGOPT
Pagedefrag

windows7 64bitな今は何使えばいいの?
ccleaner
Quicksys RegDefrag
辺り?
964名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 19:40:22 ID:M9krN76E
jv16 2010 2.0.0.963
本日アップデートがリリースされたので試してみたが酷いなこれは・・・
日本語を選択すると起動しなかったり落ちたりと使い物にならなかった

残念!
965名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 21:33:35 ID:eCzM7E2r
win7はアンインストール後のゴミだけ消すCCかな
Microsoft one care したけどMSEの右クリックメニュー消えたし 下手に手を出さない方がいいかも
966名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 18:04:12 ID:PeXFryvz
>>963
Pagedefrag はハイブファイルの断片化を解消するだけで
レジストリ内容の断片化とは無関係だぞ
967名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 12:10:25 ID:uR9gwbmV
ページファイルも綺麗にしたいじゃん!

俺の中で結論が出た
perfectdiskとperfectspeed
この組み合わせで完璧じゃねーのかと
間違ってたら指摘してね
968名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 12:31:35 ID:NvqicRRp
>>966
なんだ? 内容の断片化とは? 概念矛盾してるな。要するにバカということか。
969名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 15:12:32 ID:uR9gwbmV
perfectspeedで綺麗にした後CCleanerつかったらまだゴミが残ってた・・・
970名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 15:36:03 ID:mSIaTu8k
win7用のテンプレくれ
971名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 22:12:46 ID:B+FMv1A9
ここに来る連中のにもファイルの断片化と内容の断片化の違いが判らない馬鹿がいるんだな
972名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 22:19:22 ID:w94CwVRT
>>980

次スレよろしく〜(´・ω・`)


973名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 22:30:45 ID:g57q9I+/
おいらのアタマも最適化したいです
974980:2010/07/29(木) 22:31:16 ID:niITqKIf
>>972
ほい

レジストリの掃除・最適化 Part36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1280409962/
975名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 06:31:14 ID:zDFNMTW8
>>974
976名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 15:18:02 ID:r0t9uurQ
埋めるかね
977名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 15:40:35 ID:chBfFzKo
掃除しろって
978名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 12:36:22 ID:DBwrt3J7
>>964
jv16 2010 2.0.0.964がきたから入れてみたけど
日本語にするとやっぱり落ちた。
979名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 14:04:18 ID:5X0X1rZR
日本語なんて使う必要ないじゃん。馬鹿みたいなことで使えないとかホザくなよw
980名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 14:30:03 ID:DBwrt3J7
>>979
使えないとは言ってない。
英語のままで使ってるし、別に何の問題もない。
まぁ気分の問題だね。
981名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 15:09:33 ID:UC0dJvI+
作ってる奴がマルチバイト文字に関する知識を持ってないっちゅーことだろ
982名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 15:32:58 ID:5X0X1rZR
まぁ、使えないなら選択肢に日本語を入れておくなと言いたいところだな。
日本語が入ったのは日本人が絡んでるんだろうが、そいつがいい加減な関り方しか
しなかった可能性が高いな。
983名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 15:34:31 ID:103QzJHr
984名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:29:13 ID:yQ9sPqUA
985名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 01:54:32 ID:BwxnfZeR
986名無し~3.EXE:2010/08/01(日) 21:34:38 ID:EUW2Qnjg
987名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 18:11:28 ID:CVJ9i5lu
988名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 18:37:34 ID:hnVduulj
989名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 18:49:57 ID:pHf04x9I
990名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:04:16 ID:CVJ9i5lu
991名無し~3.EXE:2010/08/02(月) 19:45:58 ID:BNnk8whm

tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8d/dce6aa4233871750390af7043b28e481.jpg
tp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/1417ffd6cd235efb12f55a0a8f390f4e.jpg
992名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 01:40:10 ID:86Tw3r76
993名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 10:04:54 ID:jN3S1uYO
994名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 10:11:40 ID:epikn5Vy
995名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 10:23:39 ID:x0MO3PSr
996名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 10:55:28 ID:APBZZnpm
997名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 17:03:18 ID:HDsY1b4L
998名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 17:05:45 ID:jN3S1uYO
999名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 17:07:18 ID:G5xD5GEs
1000なら・・・
1000名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 17:15:51 ID:x7XoX2gN
end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。