【動画鑑賞】XBMC for Windows Part1【10FeetUI】

このエントリーをはてなブックマークに追加
880名無し~3.EXE:2014/10/24(金) 19:28:58.15 ID:2G3Sqlhz
つNMP
881名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 01:54:11.23 ID:B4s6QfJa
NMPスレだと、「BDプレイヤーが最強のNMP」って結論が出てたね・・・。
NMP使ってる人は、ライブラリ機能とか興味無いっぽい。
882名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 06:43:48.59 ID:UGu5eZHp
あそこはiso再生重視のスレだから、そんな結論になるわけ無いだろ
883名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 14:37:33.26 ID:0dj2zKMb
876です。
System.Execですが、二重引用符でも無理でした。
パスが通ってるフォルダにあるexeファイルはファイル名だけで実行できたんですが、XBMCをフルスクリーンで使っていると、実行したプログラムがXBMCの背後に隠れてしまいました。
884名無し~3.EXE:2014/10/25(土) 23:51:37.47 ID:+opWtTMp
>>876
ショートファイルネームを使ってもダメ?
うちの環境では、これで正常に動いてるんだけど。

例、IEをキオスクモードで起動(閉じる時はAlt+F4)
<onclick>System.Exec(C:\Progra~1\Intern~1\iexplore.exe -k)</onclick>
885名無し~3.EXE:2014/10/26(日) 21:09:06.37 ID:/HvRacJX
>884
ありがとうございます。
ショートファイルネームとキオスクモードですね。
また近いうちに試してみます。
886名無し~3.EXE:2014/10/28(火) 20:11:19.62 ID:2E0IqDpr
USBメモリにopenELECインストールしたらWindowsいらんじゃん
起動も早いし
887名無し~3.EXE:2014/10/28(火) 20:47:16.72 ID:0D9HHOzN
その用途でオススメの中華スティックある?
888名無し~3.EXE:2014/10/28(火) 22:04:28.91 ID:3RZnEpEZ
Meego T01じゃね?
889名無し~3.EXE:2014/10/30(木) 23:12:45.76 ID:XBDqjvlI
動画のアドオンで日本語のものがあればなあ…gyaoとか
890名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 08:05:12.86 ID:IehTVpXe
>>889
作ろう

アドオン開発してるの日本で2.5人くらいしかいない。
891名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 13:23:37.58 ID:5lYzx2HW
1.1倍速とか1.2倍速とか任意の速度で再生することは出来ますか?
892名無し~3.EXE:2014/10/31(金) 19:52:08.20 ID:IehTVpXe
任意ではできなかったはず、でも外部プレーヤー登録すればいいんじゃね
893名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 15:10:12.47 ID:1Yi7oG7Q
kodiのBeta出ましたね。
誰かインストールした人いますか?
894名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 15:22:31.74 ID:gP99EwyK
名前が変わったこと以外に、それほど目新しい機能は増えてないね
895名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 16:46:28.24 ID:yN7IM2j/
HEVCの動画試してみたら、問題無く再生出来たよ
他は特に変わらんな
896名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 18:35:32.66 ID:1Yi7oG7Q
893です。
日本語が入力できるって話があった気がするんですが、そこらへんも変わらないですか?
897名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 19:02:54.23 ID:zzpXaD6z
openELECの4.95をUSBメモリにインストールしてノートPCに挿して
USBメモリからブートしてる
koji beta1
898名無し~3.EXE:2014/11/07(金) 20:04:14.57 ID:yN7IM2j/
>>896
キーボードのローカライズのこと?
欧州諸国のキーボードレイアウトしか設定無かったような
899名無し~3.EXE:2014/11/27(木) 12:26:39.46 ID:p4dYX4CP
KODIのロゴが決まったもよう
http://kodi.tv/wp-content/uploads/banner-sbs-11-600x336.png
900名無し~3.EXE:2014/11/28(金) 19:21:49.00 ID:QIToTyGM
どっかの企業ロゴみたいだなw
901名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 13:12:48.45 ID:eOpgZwu0
asus memopad 8(atom cpu) でandroid x86版を入れようとしているのですが、インストールボタンがタップできません。何か問題があるのでしょうか?
902名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 13:14:35.90 ID:eOpgZwu0
訂正です。インストールボタンを押した後の、次へボタンが押せません。
903名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 14:17:26.54 ID:IG7e1Y/6
904名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 18:05:21.14 ID:eOpgZwu0
>>903
ありがとうございます。
提供元不明のアプリはチェック済みでした。
原因は、ESファイルエクスプローラでした。
標準のファイルマネージャーを使ったところインストールできました。
905名無し~3.EXE:2014/11/29(土) 20:39:10.57 ID:cA+dRxAa
kojiはダメだな
DVDでもバッファリングかかる
906名無し~3.EXE:2014/12/03(水) 19:33:13.54 ID:R3FK/nNk
バッファリングかかるのはルーターのせいだったわ
907名無し~3.EXE:2014/12/04(木) 20:02:10.63 ID:vxwDokwL
KodiのLiveTVの機能で激安ワンセグチューナー RTL2832Uが使えないかな。
それもAndroid上で。
ううむw
908名無し~3.EXE:2014/12/04(木) 20:11:40.20 ID:vxwDokwL
909名無し~3.EXE:2014/12/06(土) 13:06:47.99 ID:5wrfQq4+
rc1からuniversal media serverのmkvを再生しようとするとffpmegのトランスコードがかかるようになってしまった
UMSのレンダーにkodiが認識されてないせいなのかkodiの仕様が変わったせいなのかわからない
beta5まではxbmcとして認識されてることは確か
910名無し~3.EXE:2014/12/06(土) 16:08:15.40 ID:fnu3/gZ6
kodiって犬の名前でしょ?だから新マークも肉球をイメージしてるんだよね?
911名無し~3.EXE:2014/12/09(火) 23:47:56.32 ID:UugBLR71
Android 5.0での異常終了のバグ、Kodiで直してくれた
912名無し~3.EXE:2014/12/10(水) 00:00:46.37 ID:43wfCywJ
と思ったら、バッテリーの表示が0%だったw
まだまだダメじゃん
913名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 06:39:46.41 ID:3wvfvfq8
XBMC最高や。

DLNAのDMRとしても動くんやな。

DMCはBubbleUPnP
DMSはSERVIIO

HDMIでマルチチャンネル出力ってどのハードが要るんかな?
Win7SP1 RADEON HD6850(Microsof標準ドライバ)のHDMIをAVアンプに繋げてる。
914名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 09:09:25.80 ID:3wvfvfq8
AMD HD AUDIOへドライバに変更したのちオーディオハードウェアでパススルー設定するだけでした。
ありがとうございます。
915名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 13:51:58.00 ID:QxM65NVY
kodiの擬人化キャラを考えているが、kodiってオスの犬の名前だから、女の子キャラにするわけにはいかないか
916名無し~3.EXE:2014/12/20(土) 22:24:05.91 ID:obcxIK4t
おちんちんがついてるかどうかだけの違いじゃん
917名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 08:48:29.62 ID:coJcl1WV
おちんちんの付いてる女の子でもいいよ
918名無し~3.EXE:2014/12/22(月) 09:42:12.18 ID:ZKm171K/
日本で言うところのポチみたいなもんでしょ?

ポチって名前でかわいい女の子ってどう?
919名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 12:07:47.82 ID:2efqOAZD
KODI(旧XBMC)14.0がリリースされました。
http://kodi.tv/
920名無し~3.EXE:2014/12/24(水) 12:13:08.47 ID:2efqOAZD
さっさとこのスレも埋めてKODIに名前変えないとね
921名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 02:00:50.94 ID:6bwqcPHG
テレビにラズベリーパイをつないでxbmcを使っているけれど
クロームキャストみたいに パソコンやスマホのローカルの動画を
xbmcにストリーミングしてテレビに再生する方法ってある?
922名無し~3.EXE:2014/12/29(月) 07:06:24.90 ID:E/+56WA2
>>921
xbmc自体はDLNAのDMRになれる。
パソコンならSERVIIO入れて動画フォルダ指定、トラスコオフ。
スマホは適当なやつが初めから入っているんじゃないかな。

DMCはなんでもいいが、スマホをリモコンにするならBubbleUPnpが鉄板。

ちゃうけ?
923名無し~3.EXE:2015/01/04(日) 04:03:56.19 ID:kHibF4qz
XBMCって、自らアップデートしてkodiになれる?
それともインストールをしなおさないとだめ
924名無し~3.EXE:2015/01/04(日) 11:48:34.30 ID:4o4WvxPn
>>923
インスコし直しだと思います。

>>922
KODI自身もDMSになれるよ。SERVIIOのほうが高機能で楽だけど。

自分はちょい前までPCからのプロジェクター出力用にZoomplayerってのをGirderっていうリモコンアプリとUSB接続のIR受信機とリモコンで構築していたけど、
KODI+アンドロイドリモコンアプリのYASTE(有料版)に乗り換えたった。
KODIの設定の映像のハードウェアアクセラレーションはオフにして、微妙な264-mp4ファイルもソフトウェアデコードでガタなし。

ただ、AVアンプの電源を切ると画面切断されてKODI終了してまた起動させないといけない。(寝るときにAVアンプをスリープタイマー設定するため)
IntelHDグラフィックスなんだけど、コントロールパネルにはそのへんの設定なかった(´・ω・`)
925名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 08:50:37.37 ID:CEy5ya8S
何故だかwindows serverを見つけてくれないから共有フォルダを参照できない
他のエクスプローラとかUPNPサーバー、workgroupは見つけてくれるのだけど
server 2012は見つけてくれない
926名無し~3.EXE:2015/01/07(水) 12:07:03.38 ID:UDpG87Lj
ホスト名で繋ぎに行ってるのか、IPアドレスで繋ぎに行ってるのか知らねーけど、単にお前のスキルが足りないだけ。
927名無し~3.EXE:2015/01/16(金) 11:42:12.01 ID:iGCbapjk
Kodi -> Bubbleupnp -> MX Playerで動画見てるんだけど
この場合でも外部字幕を付けて見れたりする?
928名無し~3.EXE:2015/02/02(月) 08:17:17.75 ID:a+swDRrm
kodi起動時に落ちる現象が発生した。これなんぞ
解決しないのでゴッサムに戻したでござる。
名前変わるの結構めんどいな
929名無し~3.EXE
Raspberry Pi2出たみたいだけどGETした人いないの?