【新世代】 Windows 7 総合 Part56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる。駄目なら代役を指名して下さい。
・2chブラウザ(無料/「人大杉」回避/荒らし対策)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

前スレ【新世代】 Windows 7 総合 Part55
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1255789995/

◆ 過去スレ一覧 ◆
2ちゃんねるへのリンク
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
23ch.info へのリンク (広告が多少表示されるが、●やモリタポを持っていなくても無料閲覧可能)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html

◆ Wiki ◆
Windows 7 @ ウィキ
http://www15.atwiki.jp/win7/

◆ 関連スレ ◆
【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 5【歓迎】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1250302861/
Windows 7 64bit版限定スレ Part8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254874923/
Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239515843/
Windows Vista SP3 Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1252036475/
2名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:52:37 ID:7Dyhsal1
■ レガシー スタートメニュー は廃止されました ■

サポート期間(Windows7:2020年まで?)
//support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509

Windows7ラインナップ及びアップグレード詳細
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/buynow/gaoffers.aspx


【注意点】
Windows7のアップグレード版は、HDDにXPかVISTAが既にインストールされていないと
新規ではインストールできない。おそらくHDD内をチェックする。
(まっさらなHDDに新規インスコは不可能)


166 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 19:26:50 ID:6y1QJ1ip
WindowsXPからWindows7に移行しようとしている人は
このプレゼンテーションを見ると良いかも。
インストールのしかたから環境の復元(制限あり)まで一通りやってます。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dd671583.aspx
3名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:53:36 ID:7Dyhsal1
Windows 7 各エディション機能比較一覧
http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/compare.aspx

エディション別おすすめ機能
http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/recommend.aspx

Windows XP および Windows Vista との違い
http://www.microsoftstore.jp/Form/Win7/compare_xp_vista.aspx


(jp.msp-Ime32-ja、jp.msp-Ime64-ja)、IME 2007 修正プログラム: 2009 年 8 月 25 日
http://support.microsoft.com/kb/974164/

この修正プログラム パッケージで修正される問題

・2007 Office スイート Service Pack 2 日本語版の 2007 Office system の日本語版
 Windows 7 を実行しているコンピューターに適用するとします。Windows をセーフ
 モードで起動するとエクスプローラーがクラッシュします。

・2007 Microsoft Office スイート Service Pack 2 日本語版の 2007 Office system を
 適用します。文字の入力モードを使用して一太郎内の日本語の文字を入力するとき
 に一太郎がクラッシュします。

・2007 Office スイート Service Pack 2 日本語版の 2007 Office system の日本語版
 Windows 7 を実行しているコンピューターに適用するとします。入力方式エディター
  (IME) 2007年で最初に、ログオンしたときは複数の IME 2007 既定のアドバイスを
 表示するダイアログをボックスが表示されます。

・日本語版 Windows 7 の実行し、日本語版の 2007年のされているコンピューターで
 Office をシステム インストール、Sidebar.exe のプロセスが応答 Windows を再起動
 したときに停止することがあります。
4名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:54:37 ID:7Dyhsal1
アップグレード前にVistaから抹消しないとトラブるソフト

・Norton UAC Tool
・Alcohol 120% / 52% (SPTD)
・DAEMON Tools / Lite (SPTD)

SPTD 系ソフトはWin7アップグレード後に再導入し、SPTD を1.60以降に更新しておけば安心
http://www.duplexsecure.com/en/downloads/  SPTD最新


776 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 15:41:38 ID:EEPXohQW
Vistaからのアップグレード予定のユーザーにひとこと。
Norton UAC Tool使ってるならアンインストールしてから入れないと死にますよ。
UACが壊れて管理者権限が一切使えなくなる。UACオフにしようにも管理者権限が要るし、
UAC Tool消そうにも管理者権限が要る、AdminアカウントONにしようにも管理者権限が(ry
もしやっちゃったらセーフモードで起動してアンインストール。


・Alcohol 120% / 52% (SPTD)
・DAEMON Tools / Lite (SPTD)

もしやっちゃったら上記のソフトをアンインストール、以下のキーをサブキーも含めて削除。再起動後にソフトを改めて導入。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\sptd

ただし以下のサブキーのように、先にAdminに対して所有権を与えてアクセス許可
フルコントロールにしないと消せない場合もあるので注意
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\sptd\Cfg
5名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:55:35 ID:7Dyhsal1
296 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 00:05:46 ID:8CppePzR
RTM なのにヘルプは英語とはこれ如何に

298 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 00:11:24 ID:KLe9FlyG
オフライン ヘルプの表示に切り替え


299 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 01:08:55 ID:xHEZfzri
7ってXPみたいな修復インストールって無いの?
インストールした後にBIOSのHDD設定をAHCIに変えたら当然だが動かなくなった
ドライバーだけインストールできればいいんだけど…

309 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 13:05:29 ID:z1F1gKhg
>>299
AHCIドライバは標準で入ってる。
IDEでセットアップした場合は、AHCIのサービスが停止してるだけだから
今からサービスを動かすだけでいい。AHCIスレ行け

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\iaStorV]
"Start"=dword:00000000
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\msahci]
"Start"=dword:00000000

これでOK
6名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:56:01 ID:DX8mnT3F
>>1は呪われました
7名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:56:24 ID:5nVgendd
>>1
8名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:57:35 ID:7Dyhsal1
以上 テンプレ丸写し
9名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 11:58:23 ID:Ez8yZD1s
こっちが次スレなの?
10名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:00:49 ID:5nVgendd
そらそうだろ
11名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:01:46 ID:1bagXtrN
そうだよ
12名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:04:01 ID:hW+7YkCT
>>1
13名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:06:04 ID:eNdTHyta
で結局アプグレ版は空HDDにインストール不可でFA?
14名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:06:12 ID:2083wXLP
Windows 7とVistaで3DMark06のCPU Score比較すると、Windows 7の方がさらに低くなるな・・・。
15名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:15:00 ID:rnBZDqok
Windows 7の起動、Vista比で42%遅い――PCチューンアップ・ベンダーが報告
“使える状態”になるまでの時間を計測
http://www.computerworld.jp/topics/win7/164329.html
Windows 7の起動時間はWindows Vistaよりも42%遅い94秒――10月8日、米国のPCチューンアップ・ソフトウェア開発会社がこのようなテスト結果を発表した。

「Windows 7の起動はVistaよりも高速」とのMicrosoftの主張を覆すテスト結果を発表したのは、ロサンゼルスに本拠を置くiolo Technologies。
ioloによれば、新品のマシンでOSの起動時間のテストを行ったところ、
Vistaが66秒だったのに対してWindows 7は94秒で、Windows 7のほうが42%遅かった。
ただし、これはioloの基準に基づき、マシンがきちんと使用可能な状態になるまでの時間を計測した結果である。
「Windows 7でデスクトップが表示されるまでの時間は約40秒で、一見するとVistaより起動が速いように見える。
しかし、プロセッサへの負荷が低減し、コンピュータが“完全に使える状態”になるまでの時間を比べると、Windows 7のほうが遅いことがわかった」(同社)

Vistaはかねてから、起動が遅いと酷評されてきた。
そのため、MicrosoftはWindows 7の起動やスリープ/休止状態からの復帰を高速化するべく、多大なリソースを費やしたと主張している。
だが、iolo以外のテストでも、Windows 7の起動がVistaより遅いケースが報告されている。
例えば、Computerworld米国版の姉妹紙であるPC World米国版の起動テストでは、
Windows 7はVistaに対し、64ビット版では14%高速だが、32ビット版では約10%遅くなるとの結果が出た。

ioloでは、Windows 7の起動時間が使用期間に応じて遅くなることも、同社のテストで示されたとしている。
Windows 7をインストールした新しいコンピュータに複数の一般的なアプリケーションをインストールしたところ、ioloが言うところの起動時間は2分34秒と、64%長くなった。
より長期的なスパンで見ると、Windows 7の起動時間はさらに伸び、2年間使用すると起動時間が330%以上も遅くなるとのシミュレーション結果が出たとしている。
16名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:16:22 ID:sRrbKybt
17名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:17:31 ID:dTheveZt
■mac
・OSから筐体から周辺機器まで、全てにおいてデザイン(単なる見た目にあらず)が美しい
・ソフトが少ないといわれるが、実はクリエイティヴなソフトが充実してる

■windows

・安い
・割れ厨用のソフトが充実
・エロゲやネトゲが出来る
・エロ映像を見るための環境が充実してる
18名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:18:14 ID:tPjxuMWO
>>17
よしwinだ
19名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:19:32 ID:xcqQLEnM
>>17
アップル税も書いとけよカス
20名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:20:02 ID:hW+7YkCT
>>17
■mac
・爆発する
21名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:20:20 ID:Ez8yZD1s
>>17
win一択だな。
22名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:20:38 ID:2ajq98kw
>>17
windows強すぎだろ
23名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:20:44 ID:z8MehhEn
>>17
信者が気持ち悪いのも書いとけよゴミ
24名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:22:26 ID:hgfmJXFA
>>17
これ見たらWinしか選択技が無いなw
25名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:23:09 ID:Crg5Evz2
>>17
■mac
あんな不味い物食えるか
26名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:23:16 ID:GTPtCUXy
Windows 7 64bit版限定スレ Part9
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1255947105/

>>1おつ
27名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:23:31 ID:eZcCQ7sQ
Windows6買った来た
28名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:23:40 ID:opaZmIX2
Come on Seven
Windows Seven
Watch a new feature
Fighter Seven
Windows Seven

Let's go Seven
Windows Seven
Defeat the Linux
Hero Seven
Windows Seven
29名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:30:17 ID:84//otSz
>>17
煽ったつもりが、ものすごく逆効果で笑った
そこに書いてある文言だけでもwinだな
30名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:35:04 ID:XkSmIJ7U
>>17
■windows
・ソフトが多いから(MACと比べて)融通が効く

痒い所があればソフトを自作しなくとも探したら大抵あるからなあ
31名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:40:05 ID:SrtSdF2M
ある意味不完全すぎて他からソフト探さないと使えないということだよねw
32名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:41:23 ID:RSdiwgXk
7の課題はどれだけXP使いを切り崩せるかだろ
林檎なんて勝負にすらならん
33名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:44:32 ID:Ez8yZD1s
りんごの話題は正直そんな興味ないからどっちでもいい。
34名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:46:09 ID:JncTKs2k
林檎は儲がキモすぎ
35名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:51:46 ID:+NQTql/M
なんでマカーってWinを敵視するんだろうなw
こっちはなんとも思ってないのに粘着キメーよw
36名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:54:31 ID:Ts6nT0+c
FDDセットのDSP版てノーパソに入れたらバレる?
似たような構成のが二台あるんで両方入れたいんだが
37名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:55:14 ID:DzzSuUSl
マク悪くないとは思うよ



これでいいか?もう来るなよ
38名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:55:36 ID:JFAvrnun
先行予約限定 Windows 7 Professional アップグレード版
ビック発送メールきた
39名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 12:56:02 ID:DzzSuUSl
>>36
少なくとも俺の経験ではばれない。ただし自己責任でやれよ
40名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:00:11 ID:i1CyhLyc
あと11時間
41名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:06:09 ID:aToVW6tL
>>38
俺んち朝に届いたよ
42名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:16:55 ID:dnJUZSX7
今しがた届いたよ(NTT-Xで購入)
パッケージちっこいわ
最近のゲーム並みのサイズ
インストールはしばらく無理だけど
43ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 15:55:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
44名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:35:23 ID:WjU0jyaq
>>43
TechNetのRTMとハッシュ同じだ。
当たり前か。
45名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:37:21 ID:rzffTsoW
Ahoo動画はやっと7に対応させたか・・・
46名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:41:35 ID:x9DVqWbP
32bitのプロダクトキーで64bit使えますか?
いまさら64bit欲しくなってしまったorz
47名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:41:40 ID:ugt42cpJ
クレバリーこねー
48名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:43:57 ID:jliUQqZm
>>46 DSPは無理のはず。
49名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:44:32 ID:+NQTql/M
amazonからまだこねー
konozamaだけは勘弁な
50名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:49:39 ID:QZctVjfJ
WMP12のメディアガイドはいつ完成するんだよ
51名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:50:18 ID:x9DVqWbP
>>48
やっぱり無理ですよね・・・まぁしばらくは32でも問題無さそうなので
そのまま使ってみます。ありがとうございました。
52名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:51:20 ID:5PzrO2ld
某 (Ultimate, Professional, Home Premium, Home Basic) Multi.iso も
UDF1.02、CDIMAGE 2.54、UTC-08:00 だな・・・ 流出物か?
53名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:53:46 ID:rI5RsOOk
ヨドバシ出荷メールキタ
54名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:01:39 ID:Cp2pMjTK
>>51
通常版(msdn含)がslp認証に使えていて、更にdspキーでアクチもできるということは
通常版とDSP版のディスクに違いがないということ

ということはどういうことか、よく考えよう
55名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:01:42 ID:4PUiK0yH
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0910/19/news076.html
誰かこれに並んでる人いますかー
56名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:06:00 ID:vCPiw5Kj
ここは
853 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 01:04:03 ID:X+M4tv7y
C
L
A
S
S
I
C

M
E
N
U












のようなレスで本スレを荒らしているバカの隔離スレです
本スレはこっち↓
【新世代】 Windows 7 総合 Part56
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256093435/
57名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:07:25 ID:vCPiw5Kj
うはw間違ったwww
>>56は無視してくれw
58名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:08:18 ID:jliUQqZm
>>54 やる価値はあるが無理な可能性も高い。。一つのキーで3つのライセンスを持つファミリーもある。
ようはキーごとに仕様をわけてる可能性がたかい。
59名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:17:12 ID:C2r+0HxD
Windows upgrade adviserは嘘つきだ!

WindowsXP-sp3
C2D E8400
DDR2-800 1G*4
Geforce8600GT
の構成でチェックしたら「現在のグラフィックアダプターはWindows Aeroユーザー
インターフェイスをサポートしていません。」と表示する。しかしWin7RC版でAeroは
問題なく使えてる。
http://blog.narasaku.jp/usr/yakuoji/Win7RC.jpg

ためしにWin7RC版にWindows upgrade adviserを入れてチェックしたら、「4個の
システム用件を満たしています。Windows Aero UIをサポートしています。」ときた
もんだ。アップグレード前の環境チェックに意味がある筈で、そこで嘘付き結果を
表示させるMSとアドバイザーは許せない。
60名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:17:36 ID:X+M4tv7y
C
 L
  A
   S
    S
    I
   C

  M
 E
N
 U

  は
   搭
    載
     忘
      れ
     し
    た
  ん
 だ
61名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:17:45 ID:oxM+b5MN
windows7届いた
62名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:27:44 ID:BWrfJ/ly
>>56-57 プ、お前みたいに間抜けで恥ずかしい奴は生きてる価値ないわw
63名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:39:18 ID:BzbZDZTP
AppleのMagic Mouseが凄過ぎてみんなWindows7など気にも留めてない件

やはりAppleに注目度でかなうはずないのだが
64名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:41:46 ID:BzbZDZTP
MSはWindows7で今度こそ話題の中心に!という目論見が崩れて残念だね
もっともAppleにかかればWindowsなんか最初から相手にしてなどいないんだけどね
65名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:44:33 ID:sRrbKybt
ソフトのアップデートが遅れている
windows 7 の互換ロゴ取れているソフト少ない
やはりx64の動作まで要求しているからなのか?
66名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:44:48 ID:Ez8yZD1s
すげぇ、Winスレに出張ってきてまで
「Windowsとか相手にして無いぜ!」
とか言えるMac信者すげぇ、勝てる気がしねぇ
67名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:46:05 ID:BzbZDZTP
ところでMSは今マルチタッチマウスを「研究中」だってね

早くAppleに追いつけるように頑張ってね
68名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:47:02 ID:xcqQLEnM
ていうか
誰にも相手にされずに連投とかwwwwwwwwww
69名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:47:34 ID:mZKiUhJZ
お前も頑張れよ
70名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:51:18 ID:+NQTql/M
どうみてもマカーはかまってちゃん
71名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 14:59:11 ID:cq2GYyP+
>>59
多分Windows upgrade adviserはハード面のチェックはせずに、driverなどソフト面の
チェックだけで結果を表示しているのだろう。

XPのGPU driverを最新版に更新してみたらどうかな?
72名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:00:47 ID:tqglcZUH
きんもーっ☆
73名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:00:53 ID:AroGpAbQ
macは嫌いじゃないけど、気持ち悪い信者が自らそれを貶めてるってことに気づいた方がいいよ。
74名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:02:34 ID:bfS323kn
今の時代はLinuxだろJK
75名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:06:46 ID:ooTXE0y1
Mac儲って北朝鮮みたいだな。
構って貰いたいから一発海に打ってみようか、と同程度。
76名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:09:53 ID:ejEtBZR7
製品版Win7うるち米32bit届いた。
64bitインストールして32bitのキー入れたら通らなかった。
やっぱり仕様違いで分けてたか
77名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:13:17 ID:BzbZDZTP
twitterでも話題はMagic MouseでWindows7などほとんど出てこないんだよね
まー所詮中身がゴミVistaの7よりも、革新性をまたしても体現したMagic Mouseに人々が魅かれていくのは自然な成り行きだと思うんだ
MSのマウスとかボタン多すぎてキモヲタ臭しか発さないデザインだよね
78名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:15:24 ID:Eno3l2vA
win7 64ビットがインスコできない。。。最終更新の所で止まってしまう。
XPが別ドライブに入ってるせい?
79名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:17:12 ID:3CsA14fb
で、アップグレード版単独での完全インストールは今回も可能なのかそうでないのか?
80名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:18:31 ID:ejEtBZR7
>>78
XPじゃないけど、別にVISTA32bit環境有でインストール出来てるよ。
81名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:19:20 ID:BzbZDZTP
いつまで君たちは古いシステムにしがみつけば気が済むのかい?

「Windows 7」VS「Snow Leopard」パフォーマンス比較--新OS対決を制したのは
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20401866,00.htm

82名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:22:48 ID:53ocOyS+
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1255885523/

こちらでフラゲ検証中。
83名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:24:27 ID:QT8w8jNa
>>78
単にハードが64bitに対応していないだけの気が・・・。
84名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:25:36 ID:jliUQqZm
>>78 CPU 64対応してる?
8578:2009/10/21(水) 15:27:59 ID:Eno3l2vA
>>84
え、core2E8400だけど、biosかなんか設定間違ってるのかな?
86名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:33:35 ID:sRrbKybt
最終段階なんでハードはクリアだろ
セキュリティーソフト抜いてるか?
マカ以外は不安あり
87名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:34:09 ID:eErMTVtt
>>85
PCスペックはどうなの?HDDの設定は?
教えてちょっ!
88名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:39:12 ID:jliUQqZm
>>85 仮想化ドライブ入ってないよね。でーもん つーる とか
89名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:54:31 ID:ejEtBZR7
>>85
USBとか、繋いであるもの全部外して最小構成でやってみれば?
9078:2009/10/21(水) 15:57:53 ID:Eno3l2vA
>>87
HDDの設定は、メインドライブ500Gをシステム(winXP)と倉庫に分離
もうひとつの ドライブ1T にこちらも2つにパーティション分けてます ここにインスコしたいんだけど。
スペッコはsoundblaster gamer VGAはradeon4670位です。
>>88
winxpの方には入ってます
91名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:58:19 ID:BzbZDZTP
トラブル続きで大変だねPCは
iPhoneならPCと同レベルのことが手のひらに収まるのに…
92名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 15:59:07 ID:jliUQqZm
>>90 それアップグレード版ですか?
93名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:08:52 ID:ejEtBZR7
アプグレ版のKeyしか32bit,64bit共通じゃ無かったのには誤算だった。
全部のグレードで共通Keyだと思ってたのに…
94名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:14:50 ID:jliUQqZm
>>90 アップグレード版だとXPの入ってるところしかインストールできないよ。
もっとも今裏技が検証されてるけど。
95名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:15:45 ID:sRrbKybt
ATI4670 はwindows upgrade adviserでもはねられたって話ある
マイクロソフトではcatalystだけをいったん削除して
OSインストール後再インストールを推奨している
96名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:16:45 ID:PHEv89Ib
アップグレード版って、確かデュアルブート不可だっけ?
9778:2009/10/21(水) 16:18:16 ID:Eno3l2vA
>>92
アップグレード版じゃないです。RTM版です。明日正規が来るので試してみたかったんです。
インスコ出来なかったら3万円パーです。
98名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:18:44 ID:XkSmIJ7U
ATIにだれか優秀なドライバプログラムチーム付けてやってくれよ
99名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:21:00 ID:ZiuHc3Ox
そんなのATiじゃねぇよ
100名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:21:24 ID:QZctVjfJ
俺のE7200と4850にでさえ、普通に入るのに
101名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:23:59 ID:sRrbKybt
おれのATI3650もドライバーはO.K.だけど
catalystはインスコ前にアンインスコして、
OSインストール後同じcatalystインスコ推奨って出てる
ややこしい、何とかしろATI
102名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:27:33 ID:PHEv89Ib
>>95
俺も4670だけど、そんな障害にあったことないな
β→RC→RTM(x86とx64)と使ってるけど。
103名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:30:19 ID:WjU0jyaq
>>97
インストール出来ない事はないと思うよ。
パーティションは論理ドライブ?
一度削除して未使用領域にインストールしてみては?
104名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:31:35 ID:2Y3moaeW
Windows7 先行予約販売報告スレッド@15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256106902/

115 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 16:25:14 ID:jWCG90Cz
ID:v5wak6/l、ID:RZ7xkxWC両氏に感謝を

Windows7アップグレード版単独でのクリーンインストール方法

1. DVDブートし新規インストールを選択、必要ならパーティーションの切り直す
2. インストールを進めるとプロダクトキー入力を求められるが、この時点では入力しない
3. インストールが終了し、Win7が起動するようになったら再びDVDブートする
4. 新規インストールを選択し、インストール先選択画面でフォーマットしてからインストール
5. インストールを進め、今度はプロダクトキーを入力。お疲れ様でした
105名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:35:36 ID:WjU0jyaq
>>104
Vistaの時と一緒か。よし。
106名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:40:52 ID:Cp2pMjTK
>>76
どちらも標準RTL版同士とかアップグレード版同士、DSP版同士
更にUltimate同士か?

x86/x64以外の要素が違えば、弾かれて当たり前
107名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:52:23 ID:sPu1CfCf
明日店頭で買おうと思っているんだけど、DSP版にしようかうpぐれ版にしようか、
まだ悩んでるぜ…orz
うpぐれ版のクリーンインスコはVistaの時と同じならDSP版にしようか…悩む。
108名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:52:28 ID:NqkD6dUI
あのさーjavaすっごい重たくね?将棋倶楽部24のサイト入る時5秒位待たされる
XPではこんな事なかったのに。
109名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:53:28 ID:W2hrGE1w
尼の発送連絡キター!



Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品 を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Windows7 Home Premium アップ ¥6,999 1 ¥6,999

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥6,666
配送料: ¥0
消費税: ¥333
EB プロモーション ¥0

合計: ¥6,999
クレジットカードでのお支払額: ¥6,999 : Visa
--------------------------------------------------------------------
110名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:54:26 ID:sRrbKybt
cyberlinkにしても、もんすたーTV、Roxio 
みんな7用アップデーター近日公開になってる
せっかくOSアップしても使えねーじゃないか
111名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:55:20 ID:RSdiwgXk
今回はアップで抜け道できるのか?
112名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:55:56 ID:WSokzt/V
>>104
サポート外SCSI HDDに旧OS入ってるんだけど・・・ってな内容でMSに問い合わせした時の返信の一部

>アップグレード版 Windows 7 をインストールされる HDD には、
>アップグレード対象製品の Windows OS がインストールされている必要があり、
>ライセンス認証が済まされている必要があります。

>※DVD からインストールし、パーティションをフォーマットして
> インストールしていただく事は可能です。


これだけ見ると出来そうな気がするけど、怖くて試せないなw
113名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:57:50 ID:mZ6pBEaE
>111
こっちで検証中
Windows7 先行予約販売報告スレッド@15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256106902/
114名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:02:31 ID:QCjF+YTj
Win7インスコしてみたけどなんかVISTA藁と大して変わんねーじゃんか。
こりゃVISTA藁SP4あたりのリネーム詐欺だ

OS/2とかマイナーOSをいじってるみたいな寂しい気持ちになってくるのはなぜだろう
115名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:03:12 ID:Ez8yZD1s
Vista小枝成功っぽい。
アプグレ版で踏み台OSなしにインストールできる。
116名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:04:38 ID:bfS323kn
俺もきたー!



Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品 を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Windows8 Home Premium アップ ¥6,9999 1 ¥6,9999

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥6,6666
配送料: ¥0
消費税: ¥3333
EB プロモーション ¥0

合計: ¥6,9999
体でのお支払額: ¥6,9999 : Buta
--------------------------------------------------------------------
117名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:05:49 ID:X1W+BOhJ
>>116
あほwww
118名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:07:28 ID:RSdiwgXk
>>113
UPG組勝ち組だな
正直羨ましい
119名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:08:22 ID:UUA96XfZ
2回インストールしなきゃいけない手間は
値段を考えたら我慢か
120名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:12:21 ID:WjU0jyaq
みかか、来ない。。。
こりゃ明日かな(´・ω・`)
田舎だからしょうがないか。
121名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:13:31 ID:xdB3BVfq
明日って秋葉いけば普通にoem版とか買えちゃったりする?
122名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:16:10 ID:BzbZDZTP
>>114
Macがオススメだよ
実際いま乗り換えてる人がたくさんいて
将来的にメジャーOSはMacになる事が目に見えているから
123名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:18:37 ID:7fcBQwCF
ふぅ先走ってみかかでHome*2 尼でPro*2をUPG初回価格で
買っちまったが、XPもVISTAもライセンス残したまま使えそうなので安心した
124名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:20:59 ID:UUA96XfZ
125名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:28:41 ID:mZ6pBEaE
>121
ドスパラ秋葉原本店では
DSPなら22日の0:00に行けば売るらしい
箱入り製品版は午前9時より販売
都内の大手家電量販店では、午前9時より
126名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:28:51 ID:nyOT/sV4
MSDN AA では9月からWindows7がダウンロードできたんだね
今気がついたわ
127名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:34:34 ID:Ez8yZD1s
>>125
予約も何もして無いけど、開店前かなりまえからスタンバイしておいた方がいいんだろうか。
すんなりとは買えないんだろうなぁ。
128名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:43:31 ID:04jmJw7a
徹夜で並ばないと買えないぞ!急げ!
。。。。。。。。゛(ノ・o・)ノ
129名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:43:38 ID:ejEtBZR7
>>106
どっちもUltimateの32bit、64bitの製品版です
64bit新規インストール時32bitのKeyが通らず。
32bitインストール時64bitのKey通らずも確認。
130名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:50:19 ID:jWCG90Cz
>>129
製品版ってリテール(箱入り通常版)じゃなくてDSPの事だよね?
まさかリテールにプロダクトキーが2つ付いてるとは思えないし
131名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:50:32 ID:Q+t38+Gz
ニンジン印
132名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:53:57 ID:84//otSz
>>130
だろうな
プロダクトキー1つで64/32まかなえないと
リテール版は2ライセンス同梱になってしまう
133名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:56:41 ID:ejEtBZR7
>>130
書き方が紛らわしかったですね
32bitと64bitのDSP版2本買いですね
134名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:06:13 ID:84//otSz
>>133
thx
DSP版ではそこまでみてるんね。なるほど
135名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:06:44 ID:evDQD93h
Amazon から Home Pre 通常版の発送メールキタヮー
ちゃんと22日に使えそうで安心しますた。
136名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:07:15 ID:eZcCQ7sQ
壁紙がすけすけで見にくいんだけど?
137名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:07:52 ID:TQfGFwVN
日曜に頼んだクレバリーまだ来ないなあ
土曜日までには来て欲しいんだが
138名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:07:55 ID:i2zyvpbB
じゃあ透けさせるな。
139名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:09:03 ID:Cp2pMjTK
>>133
サンキュ
ディスク自体はRTMと同じだよね?
140名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:12:18 ID:Ez8yZD1s
明日仕事前にヨドバシに並んで買うぜ。
8時ぐらいに行けば10時までには買えるだろう、きっと。
141名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:14:03 ID:CIErCi4h
通常版買う人いるんだ〜
142名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:18:10 ID:Ez8yZD1s
>>141
アプグレ版だぜ。
ポイント貯まってるからほぼただで買えるからなぁ
143名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:18:47 ID:9N2DwCgU
Win7って
パッケージ版とかアップグレード版とかDSP版とか
StarterとかHome PremiumとかProとかUltimateとか
32bitとか64bitとか

その上、アップグレード版は通常では、
HDDにXPかVISTAが既にインストールされていないと
新規ではインストールできない。(まっさらなHDDに新規インスコは不可能)
他にも認証とかしなくちゃいけないし、
めんどくさいな。。。

さらに、速攻で予約したけどキャンセルしたり、できなかったり、
Starter版で壁紙変えられなかったり、
DSP版で32bitにするか64bitにするか迷ったり、
いまどき使わないFDDとセットとかw
アップグレード版を裏技でクリーンインストール可能ってことで、
先行アプグレHome7,777円は勝組決定とか。。
おまけに、クラッシックメニューを搭載し忘れたとか騒いでるひととか、、。

これが2009年になっても、これですか。。。笑っちゃうよなww


Macなら、
Snow LeopardのDVDは1枚で世界共通
64bitだけ入ってるし、各国語入ってるし、開発環境まで入ってる。
認証不必要だし、新規インストールもできる。
それでいて安い(3300円)。


おまいらはよっぽど、ドMなんですねww
144名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:19:01 ID:kew7CRIL
今夜は祭りだ!
145名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:20:16 ID:LhgLxMo7
Vistaも製品版買ったので7も製品版(アップグレード)買うつもりだが、
パッケージケースって結構邪魔になるよね
146名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:21:24 ID:BiNOUFl5
>>143
Macはハードで税金徴収してるだろ
147名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:21:33 ID:ov8mPkGn
なんで平日にやるのかな。
日付間違えてるだろ。
148名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:23:11 ID:WjU0jyaq
やっぱり壁紙はベタがいい。
149名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:23:50 ID:eT2BgVQM
もう並んでる人いますか?
150名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:25:55 ID:3/r/Q2mS
マカーというよりバカーって感じ。。。

狂信者は怖い怖い。
151名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:26:15 ID:84//otSz
>>146
相手にするな
構ってちゃんマカーはスルーがベスト
Windows版にわざわざ来てる電波だぜ?解るだろ
152名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:26:29 ID:V9eTgft7
>>143
俺は超真性ほーけーまで読んだ。
可哀想に・・・
長文は読む気もせんわ。
153名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:28:35 ID:hgfmJXFA
>>145
Windows7の箱にCDだけ移してXPの箱は捨てちゃう
154名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:34:19 ID:4YF2YNDC
Purble Placeのケーキ作るの難しいっ!
155名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:37:06 ID:w0VHmMhg
発売夜に買いに行く方は風邪等引かぬようにお気をつけ下さい
あと、インフルエンザ貰わないように!w
156名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:38:02 ID:OMapofH4
今日は流星群も見れるらしいから.......こっちは無理かw
157名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:41:34 ID:6J0Lu334
12時くらいに行っても買えるのかなぁ。
夜だったら車で行きやすいから行こうかと考えてる。
イベントとか興味ないし。
158名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:56:28 ID:ADLELB3s
mac→韓国(マンセー、世界一ばかり言っているが実態はウンコ)
win→日本
macでwin→在日(どちらからも厄介者あつかい)
159名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 18:59:26 ID:dkM3Hpf+
64ビット入れるんならCore 2よりもPhenom IIかね?
160名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:02:33 ID:hW+7YkCT
>>159
64bitならPhenom IIだね。
161名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:03:39 ID:LhgLxMo7
>>153
その手があったか
Windows7のケースを入れ物にするという発想はなかったわw
162名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:07:25 ID:dkM3Hpf+
>>160
やっぱりそうだよね
163名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:13:42 ID:lJEUwYae
>>158
Macって韓国じゃLinuxよりシェア低いぞ。
164名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:17:59 ID:0ltrub2T
きっとMacじゃMMOも五指で足りるタイトルになるからだな
さすがゲーム大国
165名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:23:44 ID:JncTKs2k
ゲーム大国っつってもほとんどはガワだけ変えたような量産型MMOだよな。
166名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:24:16 ID:5PzrO2ld
>>163
ハードの海賊版(MAC)が店頭に無いからだろけどな
167名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:24:35 ID:cZpg5vjc
製品版は32bitインスコした後
64bit入れなおしても大丈夫?
168167:2009/10/21(水) 19:26:51 ID:cZpg5vjc
すまん、すぐ上にあった・・・忘れてくれ
169名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:39:09 ID:riSyW7GP
>>59
デュアルインスコしてるVista x64とXPで、同じアプリが
逆の結果になったりしてるんで参考程度にしておくのがよいかと。
7はGPUの一部機能がAeroに足りなくてもCPU側で処理するので
DX9対応したそこそこのグラボで問題ないと思われ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/438/438414/
170名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 19:42:45 ID:WBmBI61y
171名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:03:36 ID:+P2Z8Urp
Windows 7深夜販売直前レポート:深夜販売の発売準備進む
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_win7pre.html
172名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:07:23 ID:NkKyTFPf
TWOTOPに頼んだPro、一昨日に発送メールが来たけど、昨日今日は届かず。
どうやら、22日に指定されちゃってるんだろうな。

今日来ると思ってwktkして待ってたのに…まぁ仕方ないか。
173名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:09:34 ID:oGSF0GhG
>>56-57
>>56-57
>>56-57

他スレを荒らすつもりが自スレに誤爆
こんな間抜け見たことないw
バカ晒しage
174名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:20:35 ID:xOl+Uafi
>>173
俺はしょっちゅう見かけるけど
175名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:21:35 ID:h1RKN5dc
深夜販売でいち早く手に入れたいので
明日は会社を休んで今から列に並びに行く予定です
176名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:22:35 ID:aZa2b/o2
なんかうpぐれ版祭りになってるね
177名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:22:41 ID:JuX6rPRO
普通に32ビットのをポチったんだけど、
もしかして失敗したか俺?
64ビットにすべきだったかな〜
178名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:24:15 ID:bCEIW3r1
なにがおこってるんだ誰か3行でまとめてくれ
179名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:24:31 ID:90yj/dPc
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part555】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256102322/
180名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:25:10 ID:qNIVn6v2
>>177
やっちまったな
181名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:26:21 ID:aZa2b/o2
>>179の意味ではなかったんだけど・・・
182名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:26:35 ID:00ZTLZ0W
UG版入金待ち状態でどうするか悩んでたが踏ん切りつきそうだ
183名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:27:01 ID:2sV+uZWM
あれ?イベントの中継って明日になってるけど?
きょうですよね
184名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:32:42 ID:wIJbR+QT
地方だけど、事前入金してあれば0時に引き渡ししてくれるっていうから、入金済みの俺はこれから出かけてくる。
明日会社休みでヨカタ
185名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:42:54 ID:9N2DwCgU
>>158
mac→日本
win→韓国(マンセー、世界一ばかり言っているが実態はウンコ)
じゃね?
こっちのほうがしっくりくるww

M$が竹島問題で韓国支援! Windows不買運動すべき
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1219307288/
186名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:45:26 ID:+P2Z8Urp
NGID推奨
ID:9N2DwCgU
187名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:46:18 ID:R2FSRnbI

ワレザーは

今頃手にして喜んでる情弱を

生暖かく

静かに見守っています

もう割って使っているのでwwwww

188名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:50:23 ID:R2FSRnbI
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ   深夜販売でいち早く手に入れるのが通だよね!
 / (__))     ))
[]_ |  | Windows7命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Sofmap|::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
189名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:55:04 ID:ybiY4oSq
GTS250はドライバが非対応らしいのですが、どのドライバを入れれば良いのでしょうか?
190名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 20:58:45 ID:eAfpXwAn
>>177
リテールなら両方入ってるよ。
191名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:02:18 ID:tQrNekgq
>>189
ぷぎゃっすw
192名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:07:09 ID:+P2Z8Urp
193名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:11:33 ID:lBhUwFtk
6月のありがとうキャンペーンの半額事前予約のやつ、アドレス打ち間違えてキャンセルになってた・・・
確認メールが来ない時点で気づくべきだったわ〜
マジへこむ↓↓
194名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:11:45 ID:ybiY4oSq
>>192
どうもです。
さっきこれ入れたらモニタが映らなくなって復元したばかりなんですよね・・・
もう一度チャレンジしてみます。
195名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:13:45 ID:lO3IzNLZ
                      /;rヽ   ヾ ,. --- く  ノ `>
                   /: /  ,ヽ‐',二-── - 、`ヾ、/ヽ、
                /:,:へ ,.‐,. ‐i: : : /: : l: : : :!: : 、ヽ、、,.ィ
              ぐ る  l: <___'/: : :.}: :;イ: : ;イ: :}:.l|: :|:.|: :l:ヾ,」
       ぐ る      l: : : l: : : : __/;イ/: ://: :// |: :|:.|: :|: :iヽ
     る    ,. -──- 、l: : : :l: : : : /フメ<'_/ /// |: ;|:.,!: !: :| :l
   ぐ   /        l:\ :l : : : ;ヾア≠ミメソ、/  |/レ'|_/l:/l: :}
      /  、-┐_   |: : :} |: : : | ゙{:;'-ツ `    ≦"´レ//.:|リ
      /    `N{ ヽ |: : |.|: |: :| 、、`´       /:ツ^' /レi|: |
       {    { l   ヽ/; : :ノ |:.|: :|          、`"',, /: : l|: |
      i    ヽ !   V|,ノ: : | |: :|、    ,..._ ′ ,イ: : : l|: |
      ヽ   ,...-l`ー 'l´、: : ;イ:|: :| \   `¨ ,. ィ´;l: : : l|: ノ 「ビルゲイツ様の為にWindows7を買いなさい。」
       ヽ /::::::::〉  ヽ::ヽ/:レ| / , ` r-</|: : :/|: : 〃:/
          /:ヽ、:/ ヽ  \::ヽ ,.-'丶、,_ |>i/ l: :/ |: ://'
       /:::::::/`‐-- _ - '´、:.:.:.:.:.:filfl:i:.| l /   |:/
      /:::::::/   、  ヽ   \:ヽ:,;,;,:.||::l|:ll:.ゝ、'__′__
      /::::::/     ヽ  lノ  ):::〉:.:〃:;r‐、ヽ:l|  l:::::::::::::`ヽ
     〈::::::::l  ヽ   ヽ /  /:::/、//' 〉イ、\ l:::::::::::::::::::\
     \:::::\ヽ _>、_ノィ  /:::/ `´/ / /!::lヽ、 > l::::::::::::::::::::::ヽ
       \::::::`=≦;;;;人_,/:::〈   // / |:::l l`  l::::::::::::::::::::::::ヽ
        丶、::::::::::::::::::::::::::::::|  \ /| |ヽl |   ヽ:::::::::::::::::::::::::|
196名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:17:13 ID:2/iwocFh
>>195
この子だれ?この子買うわ
197名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:17:36 ID:rlBP0Dw2
>>196
nanako
198名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:19:48 ID:XkSmIJ7U
>>195
あなたが、購入です?
199名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:21:56 ID:8r0qaPZk
>>177
失敗したかどうかもわからないレベルなら
32ビットで問題ない
200名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:23:14 ID:eGcQNR7L
ハードが駄目だった
さらばかのぷー
201名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:26:27 ID:h24ECGfz
深夜販売のアキバ実況どっかでやってる?
202名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:27:16 ID:kKY9BF8S
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part555】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256102322/
203名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:33:05 ID:W5lMqF9Y
>>201
店舗の生放送なら
ttp://www.dospara.co.jp/windows7/
204名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:33:43 ID:mPrOjt6y
みんなWindows7なんか要らないとか言いながら
しっかりデュアルブートなりで導入してたりするよね。

ネット上でのユーザーの意見を真に受けてると時代に取り残されるいつものオチ
205名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:36:37 ID:TA6MKWWp
NTT-XからUG版がこねぇ!!
ちくしょう。
206名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:37:21 ID:qlcEPmDr
Proでdsp版ではなく定価39,690円するやつは32bit、64bitどちらでもインストール可能なんでしょうか?
207名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:37:45 ID:HToPyP5h
2000からアップグレードできるのかなぁって思ってたけど旧OSすら必要ないのか
208名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:41:21 ID:2/iwocFh
Vista32bitと7 64bitデュアルブートするか
209名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 21:42:25 ID:XkSmIJ7U
というか全環境で強引にシェーダーを使えるのが強力すぎる
マルチコア大優遇じゃねーか
210名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:26:06 ID:0BddlQjt
>>199
的確な指摘だね。
211名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:33:06 ID:GDyE5BkQ
HOMEとPro迷った場合どうする?
212名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:35:31 ID:pDKlB5uU
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/windows-7/compare-editions
homeもproも一般ユーザーにはxpモードぐらいしか違いがないよ
213名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:35:35 ID:qPDVz70o
>>211
サイフ次第。ビンボーだけどXP窓使いたいからProにする。
214名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:35:36 ID:JSraHxID
Proにする
215名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:36:20 ID:b8qFl4Cg
XP HOMEで十分だった人はHOME。
XP Proが必要だった人はProでいいんじゃない。

サポートはProが長いけど、HOMEのサポート切れるまでに
また新しいOS買ってるでしょ。w
216名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:36:26 ID:HDzuxFyQ
xpmode要らないならhome
217名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:36:26 ID:2/iwocFh
Ultimateにしとけ
218名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:37:25 ID:aCGV+zfM
>>211
32bit版入れるならHomeだけど64bit版ならProだろ?
219名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:37:54 ID:tPjxuMWO
他のXP機からリモート使いたいからPro
220名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:38:03 ID:2d0CiGym
メモリ2Gの俺のノートでも64bit版の恩恵受けられます?
221名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:38:58 ID:qSo9K7eq
7はメモリの使い方がうまいんじゃないの?
222名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:39:31 ID:kHXBMhe6
Vistaもです。
223名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:41:27 ID:tkkov5bV
日が経つのも早いやね7
どうしても2000やXPと比べてしまうね
でも7もよさげだなぁ
224名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:42:59 ID:4Bf8Ev9p
ぶっちゃけXPモードいらないからHomeで十分
225名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:43:25 ID:bCEIW3r1
UACの意味がいまいち分からん
226名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:45:26 ID:NjCiFrdR
>>225
管理者であっても必要時以外は通常権限で操作する(逆に、管理者権限での操作には認証が必要)ことで
管理ユーザがウィルス等に感染しても、システムに影響を与えるような行動をさせない。
227名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:47:09 ID:CUx1ccGU
U=United
A=Ameri
C=Ca
228名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:47:48 ID:GPovbRi9
でもPROでしか動きませんってソフト出るかもよ〜
VirtualPCは最初そうだった。Homeでも動作保証外で動いたけど
モッサリして使い物にならなかった。同じPCでProだと動作保証してサクサクなのに。
229名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:47:57 ID:ov8mPkGn
P2Pとかやるなら仮想モードは必須だろ。
230名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:52:00 ID:4Bf8Ev9p
VirtualPCで十分じゃん。
231名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:53:18 ID:GPovbRi9
>>226
たまに誤作動して自分で作ったファイルなのに消せない!ってことになるUACか。
UACをOFFにしててもVistaではそういった状態にマレに遭遇した。
使用権とアクセス権を変更するにもこのフォルダの下には10万ファイルあるんだが...
という地獄に3回出会ったな〜
232名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:54:47 ID:cwXQQZ1K
xp modeのほうがずっと軽い
233名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:57:15 ID:hW+7YkCT
XPモードにあんま期待しない方が良いよ。
法人ホイホイの大した機能じゃない
234名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:58:22 ID:qSo9K7eq
3000円くらいしか違わないからプロにすれば。
235名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 22:59:02 ID:SQh0Z8zq
並んでるんだが寒くなってきた
236名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:00:24 ID:JSraHxID
そうでもない XPモード結構使える
でもゲーマーには不要だな
237名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:03:25 ID:eErMTVtt
>>235
風邪ひくなよ?wwwwwww
楽しみに買ったが、熱が出て寝込んだじゃ〜洒落にならんからな。
238名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:03:53 ID:hW+7YkCT
あとHomePremiumでもXPのライセンスあれば使えるんじゃなかったか?
239名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:05:09 ID:5NnldZ7H
>>233
古くさいソフトが動けば殆ど完了であって、ゲームとかなんて使えないしな。
240名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:08:52 ID:+8zHeLX7
秋葉原で並び中。
半袖と短パンだから寒い…日中暑かったから甘くみてた…
241名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:09:09 ID:XkSmIJ7U
>>239
そういうのは趣味人がXP持てばいい話だし
更新も活発な部類だし

本当に愛されてるゲームは他のOSでも動く外部エンジンが作られたりするからなあ

口では言えないのがしゃくだが
242名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:09:17 ID:cwXQQZ1K
ソフト開発とかする人向きでしょ
重かったら要らなかったけど快適に使える
243名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:09:22 ID:wnJzmlb5
>>240
ねーよw
244名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:09:35 ID:2I1UpGdq
>>235
気合だ!
頑張れ
245名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:09:51 ID:0fYVc2ym
>>240
お前ひごろひきこもりすぎだよw
最近ずっと夜は寒かったじゃないかww
まぁ風邪引くなよ!
モツ
246名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:12:32 ID:6OW1GpGN
なかなか最後の一時間は長い
日曜以上の人集りにはびっくりだわ
247名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:14:41 ID:oW5Xdo+M
>>240
短パンの時点でネタ確定じゃねーかw
248名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:15:33 ID:4XZxJ9Uy
糞寒いのに、夏服の場違いみたいな人見かけるなw
249名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:16:21 ID:rmawLuoJ
おやすみパトラッシュ・・・・
250名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:17:13 ID:tPjxuMWO
普段部屋に引きこもってると世間の人と服装がズレていることがよくある
251名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:17:38 ID:i5Dk4IEL
やっぱ0時発売とかのイベントやってるんだ。
252名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:20:38 ID:SQh0Z8zq
コーヒー飲みたいがトイレに行きたくなるから我慢我慢
253名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:23:51 ID:A6t7G8S3
ずっと先のことだと思っていたらもう発売だと・・・
254名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:24:11 ID:0WAHWiK8
あの糞なVistaの時はTVが大騒ぎして中継入れてたが今回はどのチャンネルもやってないな
255名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:25:17 ID:GPovbRi9
>>254
そうだったっけ?7でもトゥナイトとかギルガメとかで中継やるかもよ〜
256名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:25:33 ID:aCGV+zfM
>>254
XP以降、久々のリリースだったからじゃないか?
257240:2009/10/21(水) 23:30:40 ID:+8zHeLX7
隣の人がコーンポタージュ缶くれた!
258名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:33:07 ID:kHXBMhe6
ちゃんとお礼を言うのよ。
259名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:33:56 ID:S4p3HIjk
それ危ねーから!!
260名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:35:50 ID:GPovbRi9
>>257
今日のアキバスレ覗いてみたけど、楽しそうだな〜。うらやましいの〜
261名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:38:43 ID:wtCPA6Bj
まあオリオン座流星群でも見ようや
262名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:38:49 ID:ASCe0EUb
アムロのくじ引きおもすろすぐる。
263名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:39:39 ID:kew7CRIL
アムド
264名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:40:57 ID:LTgpnrNC
木に立ち小便してたら他の奴が後ろに並んできて行列になってるww
ここは便所じゃねーぞww
265名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:41:30 ID:wKk7koDw
(前スレ落ちたので続き)

無線LANで通信できているときに、一旦スタンバイして、スタンバイから復帰すると
たまに「デフォルト ゲートウェイは使用できません」って出て、使えていた無線LANが使えなくなるんだけど、何なのこれ?
ルータのDHCPではちゃんとデフォルトゲートウェイ配ってるよ。

毎回「問題のトラブルシューティング」をすれば直るんだけど、30秒くらいかかってウザいんで、
スタンバイ復帰後に無線LANを使えなくならないようにするにはどうすればいい?
266名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:43:32 ID:NjCiFrdR
もう並んでる奴居るのか
267名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:44:54 ID:UUA96XfZ
うpぐれ版、一回認証通したキーなら
次回から旧OS無くても新規インストールできるようになるのか
これはいいな
268名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:44:59 ID:6OW1GpGN
クレバリーは店内に一部案内されますた
269名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:45:46 ID:+P2Z8Urp
あと15分
270240:2009/10/21(水) 23:45:58 ID:+8zHeLX7
なんか気分悪くなってきた…ポタージュくれた人が介抱してくれるそうだから
ちょっと列離れます…ノシ
271名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:46:40 ID:yvMANQxq
>>267
それまじですか?
ならすごくうれしい・・・
272名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:46:44 ID:kkk6eKG6
コーンポタージュの人に食べられちゃうな
273名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:47:03 ID:LNVwRGxL
あーーーーー
274名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:47:14 ID:poF9AGSX
アムロ栗林ヲタの鏡だな
275名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:50:29 ID:SQh0Z8zq
すまんが教えてくれ!

今VISTA BUSSINES。

Windows 7 Home Premium アップグレード版買ってしもたんだが、

インストール時不具合出ないだろうか?
(「元のエディションが違う!」みたいな・・・)

同等グレードのProfessionalじゃないとマズかったのかな。

ネタじゃなくマジビビッてます。
276名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:50:39 ID:EwU1P0Il
@10分だな
277名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:51:30 ID:3Xb6YIzg
@9分
278名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:51:54 ID:2f02dzYE
>>257
それ、なんて銀魂。罠だから気をつけろ!
279名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:52:35 ID:2f02dzYE
あ、遅かったか
280名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:52:48 ID:xcqQLEnM
@8分
281名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:53:38 ID:YgAclRsk
>>275
マジレスすると新規インストールになる。
@7分
282名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:53:39 ID:sPu1CfCf
ドスパラの生中継gdgdだなw
283名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:54:10 ID:RyDtQpKX
うん
284名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:54:15 ID:ML3gEkdP
なんか今更気づいたんだが、マイクロソフトストアの販売分って
ダウンロード販売なんだな。
何時からDL出来るようになるんだろう。
285名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:54:24 ID:PbOINXmo
どこが新世代なの?
286名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:54:48 ID:3Xb6YIzg
@6分
287名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:55:01 ID:P69jAofg
1 2 3 4, 1 2 3 4
COME ON, (5, 6) SEVEN
1 2 3 4, 1 2 3 4
ULTRA (5, 6) SEVEN
ATTACK, THE HAWKMISSILE
FIGHTER SEVEN
ULTRA SEVEN

1 2 3 4, 1 2 3 4
LET'S GO, (5, 6) SEVEN
1 2 3 4, 1 2 3 4
ULTRA (5, 6) SEVEN
STRIKE, THE EYESLUGGER
HERO SEVEN
ULTRA SEVEN
288名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:55:55 ID:S4p3HIjk
ウルトラマン7
289名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:56:27 ID:D3h1N5FF
7は久々に発売日に導入しないOSになりそうだ。全然興味ないしw
290名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:56:54 ID:PGHU6fb8
興味ないのにこの時間にこのスレくるやつって・・・
291名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:56:54 ID:B7L/Hrk6
エウレカ7
292ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 15:55:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
293名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:57:27 ID:CJPAiXsb
>>292
ちょw
294名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:57:30 ID:tPjxuMWO
>>270
ハンター試験なら失格だなw
295名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:57:38 ID:wnJzmlb5
>>254
11PMでやっていたぞ
296名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 23:57:52 ID:dAKh6x92
クレバリー月曜に発送準備完了メール着てたが
まだ運送屋に引き渡してないようだな・・・
297名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:owM3myCA
誕生きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
298名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:JsHdPido
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
299名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:+P2Z8Urp
発売日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
300名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:03 ID:LN53gsA3
7
301名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:03 ID:DMXG7c6S
発売きたー!
302名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:10 ID:Oiwi7zfb
きたねーw
303名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:13 ID:86vpRV6k
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
304名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:20 ID:uPbN1mNE
発売のときかw
305名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:23 ID:8nvhjAQ2
やれやれ
306名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:24 ID:0zL1UOn5
>>254
テレビはわりと取り上げてたけど、実際に深夜買いする人は少なくてあんまり盛り上がらなかった記憶があるが。
307名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:25 ID:z5xB+fGh
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
308名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:26 ID:N37ZfcLr
きたあああああああああああああああああああああああああ
309名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:28 ID:PdovqP75
発売キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
310名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:28 ID:YKopmJgD
発売日に言うのもなんですが
何時ごろ値下がりしそうですか・・・
311名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:31 ID:n4kKQE9E
うわあああああああああい
312名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:35 ID:7uuQ8f+O
OC だが、ここまで来たら結構いける。
ドライバは OS の自動認識のもと nVidia 最新のも安定動作。

Microsoft Windows 7 Enterprise (6.1.7600 Win7 RTM)
CPU  DualCore Intel Atom 330, 1600 =OC=> 2100 MHz (12 x 175)
MB  ASRock AMCP7A-ION (Valore ION 330 = ASRock ION 330)
MEM グリーンハウスの DDR2-800×1
VGA  nVIDIA Ion
HDD  Hitachi HTS545050B9A300

Windows エクスペリエンス インデックス
Processor     3.8
Memory(RAM)   4.9
Graphics      3.7
Gaming graphics  5.0
Primary hard disk  5.8
Base score     3.7
313名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:36 ID:LNa/qtJ5
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
314名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:55 ID:x6cgFayX
おっぱい
315名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:56 ID:uArIevoO
316名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:00:58 ID:EylzJrcF
>>297-299
オメ!

って、何がめでたいんだ?
317名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:01:03 ID:38PjkHEK
TVやってねぇ(´・ω・`)
318名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:01:08 ID:qB3Ij6XF
お目でとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
319名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:01:09 ID:QAfbQcnE
発売キネンカキコ
320名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:01:26 ID:+SxBH+DM
あけおめ
321名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:01:36 ID:YKopmJgD
あ、おめでとうございます
322名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:00 ID:KhfIMcFy
生中継とか無いのかな
あったら面白いのにw
323名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:04 ID:wnJzmlb5
>>296
お届け日23日になっている?
お問い合わせサービスに反映されるの暫く時間かかるぞ
324名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:10 ID:P817GKdx
今OSもよろしくお願いします
325名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:14 ID:8nvhjAQ2
あるだろ
326名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:21 ID:aUsOsdn7
キタ――(゚∀゚)――!!
327名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:33 ID:BizjS1B6
きたああああああ
328名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:38 ID:x+lg42w4
MS取っての新年だなw

Technet会員の俺は関係ないけど・・w
329名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:02:51 ID:MHSfKJqU
発売おめ
7からは64bit移行してみるぜ
330名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:03:08 ID:VpszVnD9
>>322
ドスパラあったろ情弱w
331名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:03:20 ID:1TOR8WL7
あけおめー
332名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:03:29 ID:2tKNH+N1
   新   時   代 

   来   た   る
333名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:03:39 ID:lnZpNUyJ
クレバリーから発送メール未だにコネー
お届け予定日22日なのに
334名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:03:49 ID:4EwHh0m7
もう入れてるけど
335名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:03:56 ID:LAfRJvij
はっぴーばーすでぃ ウィンドウズ7 期待してるでーー☆ミ
336名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:04:09 ID:bY8W1NIP
>>333
よう俺www
337名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:04:16 ID:wiQptV/C
日立キター
338名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:04:36 ID:n4kKQE9E
TVで「秋葉原のPCショップは・・・」とか言って出てくるのは基本ドスパラ
339名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:05:10 ID:ZldxVA5O
 
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
340名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:06:17 ID:K9AMV3Xd
さて、窓辺ななみの特典うpお願いします^^
341名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:06:24 ID:NmWqmjDe
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 2ch WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)
342名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:06:41 ID:o/F+ZaGy
おいらは割れを待つとしよう
343名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:08:13 ID:lMm28VNK
VISTA、お疲れ様でした。これからは7の時代なんだな。
344名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:08:23 ID:U30pR6mk
OSごときに基地外としか言えない騒ぎだな
マイクソも安泰だわな
345名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:08:38 ID:x+lg42w4
さよならVista
346ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 15:55:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
347名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:09:05 ID:JXRHEKUY
0時からDL。ってことは無いみたいだ。まぁ寝よう
348名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:09:53 ID:x+lg42w4
>>344
お帰りください

http://pc11.2ch.net/mac/
349名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:10:13 ID:Y35fdNtb
>>296
多分発送22、お届け23だろ
俺はキャンセルした
350名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:10:26 ID:7HIQQztM
エロゲ的には、まだしばらくはXPの方がいいかなあ?
win7の64bitに移行したいんだが…
351名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:10:54 ID:8AAWPrZB
>>350
2台併用
352名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:11:11 ID:yLIcKjMs
いいなぁ、近所で深夜販売やってたら絶対参加するのになぁ。
353名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:11:40 ID:x+lg42w4
>>350
http://jp.sun.com/products/software/virtualbox/

これでうごくんじゃないかね
354名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:11:51 ID:aBMTOGxD
後は終電との戦いだなご苦労なこった
355名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:11:57 ID:cm+s74Qg
買ってきてインストールしたんですが、どうもVistaみたいなんです
店員には7を下さいとハッキリ言いました。パッケージも7と書いてます
コンピューターのプロパティを見るとWindows 7 Ultimateと書いてあります
でもどう見てもVistaなんです。偽造品ですかね?
文句言えばちゃんと7に換えてくれますかね?
あーあ、こんなことなら深夜販売なんかに行かず、明日の朝ビックカメラで買えばよかったです
失敗したかなー
356名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:12:04 ID:uaQPa2Ff
記念カキコ
357名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:13:55 ID:v0qiD8yW
DL販売の奴ダウンロードできねぇwww
ホームのアップグレードまだぁ?
358ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 15:55:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
359名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:14:51 ID:m56Qht55
>>355
それまじやべーよ
ウィルスかもしれん
ほっとくと銀行の預金残高がマイナスになるぞ
360名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:14:55 ID:7lKAYgWl
さぁ、盛り上がって来ました
361名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:15:06 ID:+g+W85Oh
>>355
どう見てもVistaなんですか?

タスクバーやサイドバーの違いから
どう見てもWindows7はVistaに見えるはずがありません。

一見して違いがわからないのなら、それは本当にVistaかもしれませんねー
362名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:16:08 ID:n+7L+Rmy
Windows95を超える盛り上がりですね。感動しました
363名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:16:29 ID:BizjS1B6
やべー今からアキバ行ってくる
364名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:16:46 ID:8a2/xfFI
>>352
俺はWindows95祭りの時、近所の電気屋でイベントやってたから行ったら、
客は俺一人と店員数人と地元ケーブルテレビ局の人だけだったw
365名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:16:54 ID:0fS4Io5i
>>355
釣り乙
366名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:17:00 ID:gj/V4Ov6
32bitと64bitが一枚のDVDに入ってるの?
367名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:17:16 ID:xreGpXT5
 7 は ゆとり糞Vista とは違うから安心しろ
368名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:17:28 ID:x+lg42w4
>>364

それは恥ずかしいなwwwww

店もおまいも・・・・
369名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:17:56 ID:i5HaSObP
金ないから買えないけど興奮してきた
370名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:18:17 ID:7HIQQztM
>>353
おお、サンクス
こんなものもあるのか。
ちょっと考えてみよう
371名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:19:27 ID:sOukPAq4
カウントダウンして盛り上がって帰ってきた
買ってはいない
372名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:20:57 ID:blHF/kUc
お、日テレでWin7のニュースが・・・「Win7が明日発売されます」・・・5秒だけ
373名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:23:21 ID:ulyBfKNX
>>371
俺もカウントダウンだけして買わずに帰ってきた





流石にWindowsの発売なだけあって人の数は多かったなぁ
ウルトラマンセブンのお面被ってるやつと何故かパンダの格好したやつがうろついてた
374名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:24:31 ID:v0qiD8yW
MSショップだけど、DL始まったお!
375名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:24:48 ID:1ykO6NHA
こういう現実で祭りみたいなのって滅多にないからな
深夜組がちょっとうらやましい
376名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:25:09 ID:pGOsjNCH
USB3が間に合わなかったから替えない
377名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:25:33 ID:RaPl3Vpa
「ウルトラマンセブン」って言う奴なんなの?
「マン」は間に入らないのを知らないってことは見たこと無いの?
378184:2009/10/22(木) 00:25:40 ID:PkUtzzcJ
商品引取ってきた
いよいよ来たかって実感
寝て朝からバージョンアップ着手する

店ではあくまでも引き渡しだけだから特にイベントはなし
379名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:26:06 ID:yLIcKjMs
>>364
それはいやだww
恥ずかしすぎるww
380名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:28:56 ID:DXxxixTQ
DL版もDLできるようになったな。でも眠いから寝るわ。
381名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:30:29 ID:lMm28VNK
スレチかもしれんが・・・後は、今のPCの使いにくさの根源である
office2007が駆逐されて、office2010に期待するだけだが・・・。


あ・・・・・・期待してるの、俺だけ?


382名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:32:05 ID:N9+Sztub
Window 7 一般的なアップグレード徹底ガイド
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/guide/upgrade.mspx
383名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:32:40 ID:XqoH4BVN
>>381
俺はofficeなんて会社でしか使わないが、
会社PCはまだまだXPとoffice2003が現役になりそうだ。
384名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:33:34 ID:RZHaf1jE
>>381
03を使い続ける俺に隙はなかった
385名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:34:07 ID:N9+Sztub
>381
live idがあれば
sky drive使えば2010試用できるよ
386名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:34:21 ID:QXKE9y9s
Office 2007は慣れれば使いやすい
387名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:34:58 ID:4XQBuGP0
>>377
セブンが 飛び立つー セブンが 戦うー
セブン セブン セブン
ウルトラマン セブン


こうですか?わかりません
ニコニコしてやった。いまも反省していない。
388名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:37:40 ID:a7YKPsTU
発売直後なのに過疎り過ぎな件
389名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:39:07 ID:TK606GkO
当たり前だろ、みんなインストール作業に必死なんだから。
390名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:39:24 ID:axVyI0aQ
WINDOWS XPリリースの当時は
発売日の午前0時に渋谷ビックカメラで少し並んで買いましたが
セブンは週末にでもゆっくり購入したい
391名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:43:29 ID:1K/T8syt
パッケージ版買うと、SPが出たときに1500円くらいでSP付きのディスクが買えるってホント?
392名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:43:58 ID:a7YKPsTU
>>389
win7インストール中だぜわっしょいみたいな
書き込みがサブPC使ってあってもいいようなもんだけど
393名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:44:58 ID:cjYnRsjI
SPは適用ディスクのisoが無料で手に入れられるだろ
394名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:45:03 ID:P817GKdx
%が増えていくのをじっと見てるニヤニヤしてるんだよ、みんな
395名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:45:22 ID:JISQSOMK
win7 pro のXPモード使うのと
win7 と XP をデュアルブートで使うの
どちらがよさげ?
396名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:45:25 ID:4XQBuGP0
まだ帰宅中が多いんでない?
397名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:45:30 ID:NDbi8zVE
>>387それはタロウ

って釣られた?
398名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:49:41 ID:fp5t0V0f
>>395
断然後者だろ
動かないものは動かないだろうしな
399名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:50:49 ID:lMm28VNK
Windows 太郎

坊が一本足らない気分
400名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:51:15 ID:OqGVKquU
>>381
Officeは2000で完成したと思ってる。
今は2003を使っている。もちろんバージョンアップするつもりは毛頭ない。
401名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:51:54 ID:JISQSOMK
>>398
ありがとん
じゃ、7home のDSP版買って入れるかな
402名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:52:32 ID:OqGVKquU
>>392
7はこれまでRC版が広く出回って、みんな一通り試したりレポしたりしたから、
新発売っていう感覚じゃないのかもね。
それだけいい意味で枯れたOSになったということで。
403名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:54:02 ID:GN68XMNb
XPの時はノート持参して店舗前でインストしてたつわものがいたきがする
404名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:54:02 ID:8n9lE4hS
>>400
office97ですでに完成してるよ。2003までフォーマットも一緒だしな。
405名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:54:31 ID:pGOsjNCH
officeは今の機能で十分なんだけど、問題は糞なIMEなんだよねw
406名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:55:52 ID:4XQBuGP0
>>397
釣るつもりはなかった。ネタです。突っ込みありがとう
407名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:56:22 ID:k3/4cwTg
互換モードで動いてるかどうかってどこでわかるんだろう
408名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:56:32 ID:Wy0IqDOu
冷やかしにパソコン工房行ったが、誰もいなくてワロタ
409名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:57:10 ID:ry6FRMcJ
Windows 7インストールディスクをUSBメモリにコピーしてブートできるようにしたんだけど、
そこからインストールしたら10分ちょいでインストール終わった。(64bit版、新規インストール)
410名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:57:16 ID:8n9lE4hS
>>405
7ではATOKを標準搭載してほしかったw
って気づいたが、ATOKとかTrueImageとか7に対応してたかいな。
あーこの手の全部調べるの超めんどくせー
411名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:58:08 ID:pGOsjNCH
ま、IMEは中国産って話だから良くは成らんだろうな
412名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:58:36 ID:Bzk+oeX9
>>410
対応かどうかは知らないけど、定額ATOKは問題なく動いてるよ
413名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:58:44 ID:TIX3OVlj
32bitにするか64bitにするか迷ってるんだけど
メモリ2GBなら32bitに市と板砲が無難?
414名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:59:03 ID:fmtkwt5x
とりあえず32bitインスコ完了
radeonのドライバ入れたら再起動の必要無くてびっくりした
415名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 00:59:51 ID:QXKE9y9s
416名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:01:51 ID:OqGVKquU
>>405
MicrosoftのOnenoteを入れたら、勝手にIMEまでバージョンアップしやがったw
変換があからさまに馬鹿になったからすぐ気づいた。
あの新IME、あれ商品として出したらマズいだろ
417名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:02:55 ID:OqGVKquU
>>415
ほんとにデマか?
IMEの2007だっけ?今回の版から中国人が開発したから、妙な漢字や誤変換が続出したと聞いたぞ
418名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:03:11 ID:DtXZOi89
ATOK2006以下はねーのかよ
419名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:05:34 ID:QXKE9y9s
420名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:06:57 ID:K9AMV3Xd
IME2007はパッチを当てるとだ〜いぶ賢くなったけどね。
tabキーの予測変換候補も便利だったし。

それよりも、窓辺ななみの特典うpはまだかね^^
421名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:07:24 ID:/vyTbw9d
Microsoft Office IME 2007 は、「使っていくほど」良くなっていきます。
それと、5歳時から成長していくというように考えておくと良いかも。
その方が、自分にしっくりくるのです。
422名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:07:54 ID:k3/4cwTg
32にしたらこの先思いっきり後悔しそう
423名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:08:49 ID:lDjkM6Rh

20世紀から抜け出せないOS崇拝のお年寄り達が盛り上がってまいりました!

ただ今水面下では・・・

☆ 映像で流すためにPCショップの前でMS社員が歓喜の姿を撮影中。全員演技の
  特訓を受け自給1000円である

☆ もう少しすればMSの社員および前世紀から抜け出せないお年寄り達が2chや
  Amazonに7美化の書き込みを大量に発生させる。現在書く文章を思案中である

☆ MSに脅迫されているメディアは7パーティーの映像をニュースで流すために編集を
  強制されている。

☆ MSの社員および前世紀の遺物であるお年寄りが7美化の動画を製作中。これらの動画は
  ニコニコ動画やYou Tubeでタレ流しされる予定である。

さあ20世紀から抜け出せない年寄り達のパワーが炸裂するぜ!ジジイどもに乾杯!
424名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:09:32 ID:YdUGN1g2
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org288124.png
インストール完了、環境構築完了記念カキコ
425名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:10:16 ID:gBXzJWyY
ユーザーがWindows 7に期待するのは「速さ」と「互換性」:ニューストレンド
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091020/1019718/?P=1

HomeよりProfessionalの方をおすすめします
【PR】
[Win 7のXPモード徹底追求]
ttp://xpmode.ayumel.com/
426名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:12:07 ID:4XQBuGP0
>>419
日本で開発しているからといって日本人が開発してるとは限らない。
そのぐらい妙な漢字や誤変換が続出。ホントのところはMSしかしらない。

IME2007のパッチは少なくとも1人は日本人だ
(仕事してた人に会ったから、自称だけどな)
427名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:12:48 ID:AAucW+kw
>>416
とっととSP2当てて修正しろよw
428名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:13:21 ID:IRYsYXdP
>>424
は馬鹿
429名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:17:21 ID:Ti4sVCUu
>>424
お!x-アプリ!
430名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:17:40 ID:Nr33VcEn
>>424
よお、栃木県民
431名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:20:36 ID:DxccyJtq
今回DSP-XP Kome 32bitからDSP-7 Ultimate 64bitに移行するんだが、
>>104のように最初にXPを認識させたら、その後の再インスコ時にはXPなくても良いの?
使わなくなったXPは、バンドルのFDDとオクに流そうと思ってたんだけど、
手元に置いておいた方が良いのだろうか。
432名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:21:32 ID:QXKE9y9s
>>424はOCN
433名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:22:20 ID:HYUeMy2H
えDSP版って前のOSの認識いるの?
434名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:22:52 ID:yLIcKjMs
>>431
>>104の方法はそもそもXP不要だよ。
435名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:22:56 ID:muYP6+z7
そんなことより98SEから10年経ってる件
436名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:24:54 ID:x+lg42w4
>431
たぶん、XPにあくち→7のあくち切れる

みたいな罠あるんじゃないか
437名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:25:35 ID:8n9lE4hS
>>435
そんなことより前回徹夜して並んだのは何の時だったかなと思い出してみると
ドラクエ3発売から20年経ってる件
438名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:28:02 ID:VhBjPmrm
                 __  --  
                ':" -‐ュェ‐-  、
             /∠ニ=-v──‐-   \: \
           //: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: ヽ
.          /': : : /: :/. :!: : : : : : : : : : : : :.ヽ i:. :.',
         /: : : :〃 :i:.:.:.|: : : : : : : : : : : :.:.:.:.i |: : ::.
.        /: : : :/ !:..:.|:. :.ト、: : : : : : : : :.:.┌ 、__: : : i
       /: : :. :.i i___,!: : |  < ̄ `: : :.:(^ヽノ ): : |
        i: : :. :.イ .レヘト、: !   ≧‐‐/ (/ヽ、).:.:.|
        |: : : :i: | ,ィ=ミ、, `\ ´ィ尓心、,イ`¨¨ト、 : |
        |: : : :ト 代{i/ハ       i 辷ソ/ |: : : :|) }: |
        |:.}: : :. `ヽ`¨´         ,′:. :.レ' : |
        レヘ: : :Vハ   丶        / : /: ,′ヘj
.         }: : : : :.、  t─‐ ┐   / : /: ∧/
        jハ il: : : |>、 丶_ノ . イ:.:.:/: /
         jハ ト、l /` rー < ムイ/
          __rv'¨¨7  }}  _  "ヽ、_
      // /   ./ へ_! /ヘ     /  7丶
.       /  {./ / ̄Y´¨ ヽ、__\  /   .//´ ̄>、
      /  /   V´ ̄{乂,ノ/ミx ` 、,'  .//  /   ヽ
.     /  /   レイ >‐ くヽ  }/   .//  /      }
    i   レ'´ /`ー' ′o i }j //:/  〃  /       ハ
    |  /   .〈,ヘ ./ /  ! `´}/  .||   /     / }
    /  /     Vニェェ レへ,    ||  ′      ,′
.   l ./  /     冖冖マハ`ー'ノ   {{ i      __, イ
    } i   !       //, イ     ヾ .ト、        |
  /{  ', .|     ///  !     }∧ \      |  
. / ヽ } ゝ     〈////    l       /  ヽ.     │
     ト、′   r' r'´     |    /     ト、    

439名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:28:08 ID:z9PAU4OV
>>424
IPが・・・
440名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:28:55 ID:BgG0FmDd
>>424
IPアドレスが…
441名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:30:43 ID:mZ61NOD5
なあ 7て 徹夜組がいるのか?
オレ 通販で昨日発送してくれて今日届く予定なんだが
そんなに手に入りにくいものなのか?
442名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:31:23 ID:Bzk+oeX9
>>424
192.168.1.4か。奇遇だな俺と一緒だ
443名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:33:00 ID:YdUGN1g2
>>430
しまったIP隠すのわすれた。おまえら来るなよ?
444名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:34:35 ID:xBlwYdcU
>>441

> なあ 7て 徹夜組がいるのか?

徹夜ってw
少しは情報仕入れろ。

しかし、今回は誰も騒がなかったのが、盛り上がりに欠けたなwww
445名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:36:21 ID:OqfSZOEf
>>443 しゃぶれよ
446名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:36:27 ID:i5HaSObP
     ::|    / | |
     ::|   ./,.| |、
     ::|.  ./|=|  ̄ ヽ.
     ::|. / |=|  o  |=ヽ
     ::|__〈 ___  ___l  
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| 
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /      
     ::|  ';:::::┌===┐./   興奮してきた
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./          
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
447名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:37:25 ID:Bzk+oeX9
秋葉原に住んでるからイベント見てきたけど、いろんな意味で寒かった
もっとやりようがあったと思うんだ。
448名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:37:47 ID:bX+xUaWt
Windows Vistaでは"Program Files"にインストールすると、データの保存先が変わる
ttp://www.totoproject.jp/support/vista.html
以上の様な仕様でしたが,これはWindows7でも同じでしょうか?
449名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:38:11 ID:s6JTxiur
>>423
19世紀から抜け出せないβista厨乙
450名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:38:32 ID:uzmBJhtk
深夜販売楽しかった
でも結局7は買わなかったw
451名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:39:12 ID:DphMEP3Z
>>448
そう思って良いけど、機能しないものも多い
例えばjaneとかは無理っぽい
452名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:41:25 ID:fmtkwt5x
俺の所はお通夜状態だった。
さっさと買って帰ってきた・・・。
453名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:41:25 ID:5OvGwiUS
>>443
お天気隠した意味なしwwwww
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━!!!!!!




よくあることだ。気にすんな
454名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:42:41 ID:Bn5pLvqB
>>448
レジストリほとんど使わず、基本的に.iniを使うようなソフトは
455名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:43:57 ID:Bn5pLvqB
C:\以外にインストールするか、ショートカットを管理者モードで実行すればいいんじゃないのか?
456名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:44:14 ID:x+lg42w4
ていうかさ、RTMが出回りすぎなんだよ。

んでみんなRCかRTM入れてるからなぁ
457名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:44:26 ID:1afnrYTW
>>424 さあ、穴がふさがる前に、アタックアタック。
458名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:45:38 ID:x6OUbUzw
Dual CPUのマシンで使うにはProfessionalでいいんかな?

>>451
janeとかはDドライブに入れてショートカット登録で使うもんじゃないか?
OS入れ直したりしてバックアップ取る位ならそっちの方が圧倒的に楽だが
459名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:47:14 ID:ZGT9ZFGC
初歩的な質問で申し訳ないんですが、いまvistaつかってるんだけど
アップグレードした場合って保存してたのそのままですか?
消えるのとかあります?
それとインストールしてあったものはどうなるんでしょうか。
460名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:50:20 ID:DxccyJtq
>>434>>436
XPの入っているHDD要求されるくらいだったら、何かしらチェックしてるのかなと思ったので・・。
一応、当分は持っておこうかな。とりあえず、明日届いたらやってみます
461名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:50:26 ID:DphMEP3Z
>>458
もちろん俺もそうしてる
基本Program Filesに入れて駄目なものは、管理者モードよりは
そうした方が安全だと思う
462名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:50:28 ID:YVtZPxMr
くだらん質問は初心者スレ行けよマジで
463名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:51:03 ID:fKehPEpE
>>459
アップグレードインストール可能ならそのまんま。
Home Premium 32bit → Home Premium 32bit等

それ以外なら、自分で保存して頑張れ。
464名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 01:51:41 ID:Pv3ku5aC
>>392
        Windows7ワッショイ!!
     \\  Windows7ワッショイ!! //
 +   + \\ Windows7ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /Z\  /7\  /七\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
465名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 02:05:35 ID:l80Utouf
フォント表示がカクカクじゃなくなるといいねw
466名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 02:08:59 ID:3eA4B5/N
タスクバーにあるエクスプローラーにファイルドラッグ&ドロップしてもあまり意味ないんだね
プログラムランチャー&タスクスイッチャーでしかない
糞だ
467名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 02:09:47 ID:bX+xUaWt
>>451 458
ありがとうございます。
Vista同様"Program Files2"などにして対応したいと思います.
468名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 02:22:15 ID:T9Qtdz3s
あのエラッタさえ無ければ、P55 + Core i7の新しいマシンを組みたかったんだけどなー。
とりあえず、現行のCore2QUAD機に入れるつもりで予約済みだぜッ!

もう少し秋葉原が近かったら、真夜中のイベント参加したかったな。
469名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 02:35:58 ID:xwfL4iAD
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い119
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255356431/
470名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 02:42:01 ID:yLIcKjMs
>>468
1156はピン幅が狭まったのにソケットの遊びがあり過ぎでショートするとか言われてるね。
471名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 03:05:00 ID:BPgRvD7z
>>466
自己紹介乙
472名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 03:33:36 ID:x4fLEljf
Enterpriseの体験版からproには出来ないのね…
不覚だった
473名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 03:51:10 ID:IVjic9pO
カウントダウンイベント不発だったようだな
474名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 03:53:22 ID:rRKXBKKB
なんか7からMeと同じ臭いがする
475名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:14:57 ID:tB+/6X33
>>474
vista・・・
476名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:18:59 ID:jkFI9TEo
Vista短命だったなあ
477名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:21:25 ID:qjr2J0vU
そう? もう2年半以上経つけどね
478名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:30:36 ID:YdUGN1g2
でもサクサク具合や安定感はまだVistaの方が上なんだよな・・・
安定感はいいとして、起動してからのサクサク具合はなんとかならないの?
479名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:33:54 ID:2vxH6hpl
Radish Networkspeed Testingで回線速度を計測比較
測定方向:下上両方向/測定精度:高/データタイプ:標準
7 (MTU/RWIN未調整)
下り回線 21.30Mbps (2.663MByte/sec) 測定品質 85.1
上り回線 20.03Mbps (2.504MByte/sec) 測定品質 93.9
XP (MTU/RWIN調整済)
下り回線 40.15Mbps (5.019MByte/sec) 測定品質 91.6
上り回線 30.35Mbps (3.794MByte/sec) 測定品質 98.8

サーバ1[N] 13.0Mbps
サーバ2[S] 13.5Mbps
下り受信速度: 13Mbps(13.5Mbps,1.69MByte/s)
上り送信速度: 17Mbps(17.0Mbps,2.1MByte/s)

サーバ1[N] 29.5Mbps
サーバ2[S] 25.8Mbps
下り受信速度: 29Mbps(29.5Mbps,3.69MByte/s)
上り送信速度: 54Mbps(54.9Mbps,6.8MByte/s)

Rwin値を高くチューンしてXP使ってた奴は回線速度が大幅に下がってる可能性があるってさ
480名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:35:03 ID:2vxH6hpl
Windows XPとWindows 7を比較検証
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248765797/
481名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:44:13 ID:UZDbkKEJ
297 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:owM3myCA
誕生きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

298 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:JsHdPido
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

299 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 00:00:00 ID:+P2Z8Urp
発売日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
482名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:03:05 ID:PJFPHa8v
なんかウインドウ閉じるときに妙な引っかかりを感じる
別に一々気になる程ではないけど

それより7SP1HotfixよりVistaSP3Hotfixの方が
物凄い勢いで更新されてるのは何故なんだぜ
483名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:10:49 ID:LejOPpkw
初歩的な質問で申し訳ない…

現在入れているOSがXPで、新規インストールして64bit版7にしようと考えているんだが
Adobe製品やThunderbirdとかの設定が入っているフォルダをバックアップしといて
7で再インストールした時に上書きしても設定って引き継がれるのでしょうか?
簡単に復元できないと、なかなか乗り替える決心がつかないんだよなあ
484名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:11:52 ID:a2pkOZXp
>>482
Vistaのような、ふわっと感というか、滑らかさというか、そういうのが無くて一瞬だけど引っかかるね。
VistaにもWDDM1.1が来たら同じようになっちゃうのかなあ・・・?
485名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:26:05 ID:x3bLedVT
>>482
>>484
時々マウスにも引っかかりとかない?

あとデスクトップテーマを保存すると以前使用してた単色背景色
が勝手に適用されるのは…俺だけか…?。
486名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:40:36 ID:PJFPHa8v
>>484
VistaにもWDDM1.1来るのか
まあ来ないにしてもそれなりのバックポートとかはあるだろう
MSのことだからまた変な差を付けたりする気もするがw

>>485
ウインドウをいくつか同時に閉じた直後にマウスが引っかかることはたまにある
デスクトップテーマの件はオレはなんともないな
487名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:44:42 ID:1+d2Aot1
未だにCPU-Zがまともに起動しないな
正常起動してないくせにタスクマネージャ見るとプロセスだけは居座ってやがる
x64 Ultimate、Q9650、P5K-E、9800GTX+、DDR2-800 2GBx4
488名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 05:55:33 ID:a2pkOZXp
>>486
あ、WDDM1.1がVistaに来るのかは分からない。ごめん。
でも来なくても良いと思う。なんでもかんでも7と同じじゃなくても良いかなと。
Dx11とWMP12は来る予定らしいのでうれしい。
WMP12をインスコすれば、7では表示できてVistaで表示できない動画のサムネイルも見れるかな?
489名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:00:24 ID:g6hBSkJp
お気に入りのエロゲー動いた
いいじゃん7
エロゲー基準だけど
490名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:05:59 ID:mlJ/8vmn
3DMark06やVantageのCPUスコアがVistaより低いんだよな。ってことはCPU自体の効率はVistaの方が上なんだよな…。
491名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:19:53 ID:PJFPHa8v
>>488
まあ確かになんでもかんでもはね
WMP12がVistaで使えるならその辺は7と同じになるだろう
492名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:23:15 ID:/vyTbw9d
Windows Vista - WDDM 1.0 (〜DX10.1)
Windows Vista - WDDM 1.05 (DX11)
Windows 7 - WDDM 1.1
493名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:30:10 ID:irYjShry
Windows7いいじゃん
vistaを知らない自分が言ってみる
494名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:31:18 ID:4e58TEdR
> Windows Vista - WDDM 1.05 (DX11)
Oh...
495名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:51:23 ID:xpbCdlOj
ほんとvistaそのものだなw
ちょっと薄着な感じ
496名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:52:35 ID:1Ez2OJ+i
キーが送られてきたのにダウンロードできないとはこれ如何に?
497名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 06:58:41 ID:P78e2/aM
取り敢えず2時間程弄ってみたが、本当に軽くなったVistaって感じだな
移行したらしたで幸せになれると思うが、まぁVistaのSP2(64bit)を徹底的にチューンしてる人はまだいいやというレベル
498名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:02:26 ID:uKyWKs93
セブンセブンセブン!
499名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:03:57 ID:pu+e3g2R
家電量販店、並んでる人いる?
500ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 15:55:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
501名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:16:23 ID:uG68MYQ0
やっとXP厨とgdi++厨が消えるのか
502名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:17:29 ID:Ukhk4GeE
もう割れてんのな
国内のクラッカーはレベル低いが、海外の奴はほんとすげぇ
503名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:21:43 ID:9rD5blAm
あぁぁぁぁぁぁぁ、今から会社だ。
もうすぐ7 Proが届くのに。。。

ふぅ。
イマイチ盛り上がりに欠けてるが、報告よろしくww
504名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:27:31 ID:qUj1gr1k
運送業者の配達出発きたー
505名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:31:03 ID:fxQS5trF
>>502
なにせVistaと少ししか変らないんで
Vistaのものをベースに改良されまくりですわ
506名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:35:17 ID:NkkHC1Wj
OS買ったことないんだけど、64bit版?とかって書いてあるの?
マイコロソフトのHP見ても分からん
507名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:36:59 ID:bUl72ASW
先行予約届いたけど、やっぱDSP買う…
508名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:39:52 ID:Re7osnvE
XPモードの正式版ってまだダウンロードできないの?
509名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:50:32 ID:Re7osnvE
自己レスだが今日のうちには来るかな
日本時間とはどこにも書いてないから明日かも

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/02/news020.html
510名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:52:36 ID:gMo9XkcS
クレバリーに予約してあるから、昼休みに取りに行きます。
行列ってことないよな。
511名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:54:30 ID:XTPbKzCv
⇒ 2009年10月20日 20:19 羽生店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。

佐川おまw
近隣販売店にもとどてねーんかよ!!!
512名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:56:39 ID:8a2/xfFI
日本語でおk
513名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:58:02 ID:irYjShry
君たちのために金持ちの俺たちが人柱になってやるよ貧乏人くん
514名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:58:15 ID:6Lw2MXok
モッサー Vista から開放されるって 7 買ったのに
Vista より劣るってどゆ事?
515名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 07:59:50 ID:W3/sAnuP
>>514
おまえのパソがボロってことだよ
516名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:05:42 ID:ChVuGWcU
Windows7なんて買うの馬鹿か物好きだけだろ
VistaよりはマシだけどXPより優れてる点が1つとしてない
っつーかVistaより糞な部分もいくつかあるし64ビットだからとか
掲示板で見た知識だけで勘違いしてる奴が多すぎる
OSが64ビットになろうが何も変わらないから
動かなくなるソフトが大量に出てくるだけで
517名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:06:04 ID:/9log8Yp
西濃運輸はええ 今来た
おっちゃんに「これマイクロソフトのwindows7なん?」いわれたww
518名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:07:00 ID:pi6vrnkM
アップグレード版で新規インストールする時にどの段階でvistaのシリアルナンバー聞かれる?
519名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:11:09 ID:S59de5B3
Vistaが出た初期なら混乱もあったからしょうがないとして
未だにVista非対応のアプリを出してるメーカーは只の怠慢じゃないのか

タスクメイドの作者もなんかgdgd言い訳してVistaに正式対応させる気はないって言ってるし
520名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:14:01 ID:ChVuGWcU
終わってるのが分かってるOSに対応したソフト出すわけないだろw
Windows7はどうなるだろうな
俺が中小企業の社長だったら絶対対応ソフトなんて出さないが
521名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:14:09 ID:irYjShry
安価忘れた上に上げてしまった(´・ω・`)
半年ROM
522名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:14:09 ID:aaztiGLF
でっ、Windows7はいいの?
おしえてください(^ω^;)
523名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:17:02 ID:ChVuGWcU
>>522
Vistaを入れてるなら以下の点が気にならないなら入れてもいいんじゃね
・対応ソフトに変なコピープロテクトが入る
(過去のプロテクトの歴史検索すれば分かるけどユーザーにとってすごいストレスになる)

XPユーザーなら乗り換える価値全く無し
524名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:17:06 ID:Y5SvtZ/p
早く来い佐川
525名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:18:00 ID:q7tTVCwU
Vistaとたいして変わらないんですけどw
今年1月にVistaPCに変えてさらに貢いで泣きそう
526名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:18:28 ID:aaztiGLF
>>523
XPなので止めときます
527名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:23:17 ID:xylcwb+m
山田祥平のWindows 7カウントダウン■
XPが撲滅できるなら猫も杓子も7でいいじゃないか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20091021_323153.html

XPヲ撲滅セヨ!
528名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:24:03 ID:HGMaVWdx
なあ、DSP買ったやつでななみのDLサイト解った奴いるか?
キャンペーン案内レター見ても何処にも書いてないんだが・・・・
http://www.windows7-mania.jp/ultimateorder_start.html
http://www.win7mania.com

わからねーorz
529名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:26:05 ID:t955GsDL
出荷日 2009年10月20日
お預かり店 群馬店
お預かり店電話番号・FAX番号
配達店 川崎店
配達店電話番号・FAX番号
荷物個数 1 個
詳細表示 ⇒ 2009年10月21日 15:35 群馬店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。
530名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:29:01 ID:xu+yUgOC
Aeroがカクつくってマジ?
7900GSなんだけど、大丈夫?
531名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:31:49 ID:t955GsDL
7900GSでカクつくんなら
PCI-E x4 の俺の8600GTなら
ボロボロだなw
532名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:33:19 ID:xylcwb+m
プアーなエクスペアリエンスのお前らの惨めな暮らしを良くしてやろうとしてるんだから、
ありがたく思って
さっさと7に乗り換えろ。

Windows 7はXPのセカンドエディション
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/countdown/20090708_300612.html

> 大事なことは、今、XPが支持されている要因は、XPが優れたOSである
> からではないということだ。

> 企業にとってのXPを見ればわかるように、ある意味では必要悪ともい
> える

> アプリケーションが動けば、その土台はどうでもいいというのは、仕
> 事PCはともかく、暮らしの中で、遊びや実用に使われるPCでは、ちょ
> っと寂しい発想だ。新鮮で上質な食材なんだから、紙皿でも味はいっ
> しょだろうという発想に近い

> 世の中のすべてのPCが同じOSで動いているのが望ましい

> XPを長く使わせすぎたマイクロソフトの失敗に、後ろ指指すだけでは、
> 暮らしは豊かにならないのだ。
533名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:33:32 ID:khJ+WtOO
カウントダウンと同時に発売が始まったWindows 7だが、できあがった長い行列はなかなか減らず、
ようやく落ち着き始めたのは1時近くになってから。
販売されたWindows 7はかなりの個数らしく、「多数の来店者を予想していたが、それを越える
購入希望者がいた」「予約数が多すぎたため、直前で急遽追加仕入れを行った」
「売り切れないかひやひやものだった」(ショップ)といった声が多数。
また、興味深いのが売れたWindows 7の内訳で、多くのショップが「64bitのほうがよく売れた」と証言。
64bitと32bitの比が3:1になったというショップもある状況だ。エディション別では「全部入り」の
Ultimateを売れ筋に挙げるショップが多く、ついでビジネス向けのProfessional、家庭向けのHome Premiumと続くよう。
なお、深夜販売最後のショップが閉店したのは1時40分近く。1時すぎにはかなり人出も減っていたが、
T-ZONE. PC DIY SHOPでは1時20分ごろまでオークションを実施、遅い時間にも関わらず盛り上がっていた。
534名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:35:40 ID:0Y2npqWG
       /      _,. --──l___    >>528 つまらないキャンペーンに踊らされてないで
      く   __,. - ' ´_,. -一 ' ´  ̄ ̄ ̄ ̄〉   さっさと壁紙とシステム音声をすべて
      _ ヽ /_,. - '´,. -‐ァ' 7TT ー 、     /     亜美ちゃんに換えなさい。絶対にだ
    ヽ  ̄ >'´ , ィ´ !   l /∨|   lヽ_/               ..-. ._
     〈 /  / l   l\l l  | l  l j i}ヽ           .-.、  /..//ノ
     /   ハ ヽミゝ ィテミヽ. _/,.L.// jノ }           ヽ..ヽ/../. ../_ 
    /     j| Y⌒  {ヒソ   ィテ,//ノ  ノ           _ヽ,. -r'_.ノ.~)..)
    `ーァ─/ 八__  ,,, ̄   {ソ/}|          _/ ̄ /'T   、/_..ノ
     {i<ヽ/ r‐ヘハ    r--ァ ''''/<}、_/ヽ _,... -ァZ二// |   L.. _  _ ノ
   .   `メ7⌒__ ミーへ、  ̄__,. <ニ'-‐ '7/_//  ̄//,>、_/  ̄
   ヽー'’ }  {  `>ー 、了__,イ ̄i}`//_// ̄//-‐'  ̄
    ` ー‐〈-1j __{ i 米i }-- }  》// -‐ 'T  ̄
  ィニ、 _/| { {__,. 弋__ン、ヽ j {Z´ ハ一'′
 |' / /i〉  ̄| /l_/! ̄  |__>‐く,.ィヽ ̄ヽ\
 ヽ.  マヽlへl   l      /  ̄ `   ``
   \__/ /\ヘ  !  __, |
   |_,./\/    └─_' |
     7_/    / ̄ ̄_,.|
    /          ̄ ̄  |
535名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:36:22 ID:dWYyQIFH
絶対に許さない
536名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:38:17 ID:ChVuGWcU
>>532
山田 祥平って酷い嘘つきだなw
コメント機能があったら全否定してやるのに残念すぎる
どうしてそこまでXPを憎んだのかは知らないが
Windows7が糞OSであるという事と
現時点でXPが一番と言う事は誰もが認めざるを得ない事実だろw
537名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:41:24 ID:qxcrcLJZ
よく知らないけど、VISTAでグラフィックがオンボードのノートPC使ってる
俺には7になったところで何も変わらないだろうね。
538名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:43:00 ID:QqzZiY/6
つかこれ>>1のテンプレ、意図的にミスリードしてるの?MSのサイトにある以下の注意点
>Windows 7 のアップグレードは、アップグレード対象 OS が、必ずお使いのコンピューターのハードディスク ドライブ (HDD) 上にインストールされている必要があります。
は、あくまでアップグレードインストールする場合のことで、引継ぎ無しの新規インストール
ならまっさらなHDDでも大丈夫じゃん
>>1みるとまるでアップグレード”版”ならすべてHDDに旧バージョンOSは必須と読めるよな
これは直すべき
539名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:47:28 ID:ZD7uuwdr
朝起きたら来てた

数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Windows 7 Ultimate ¥34,920 1 ¥34,920

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥33,257
配送料: ¥0
消費税: ¥1,663
EB プロモーション ¥0

合計: ¥34,920
コンビニ・ATM・ネットバンキングで・Edy払いのお支払額: ¥34,920
--------------------------------------------------------------------


数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 Windows 7 Home Premium アップ ¥22,679 1 ¥22,679

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥21,599
配送料: ¥0
消費税: ¥1,080
Amazon Points ¥-265
EB プロモーション ¥0

合計: ¥22,414
コンビニ・ATM・ネットバンキングで・Edy払いのお支払額: ¥22,414
--------------------------------------------------------------------
540名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:49:05 ID:t955GsDL
>>539
金持ちねw
541名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:54:58 ID:7uDj3sVf
>>536
XPが現時点で一番なのはともかく、
7が糞かどうかはまだわからん。
542名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:55:09 ID:uG68MYQ0
M$はVistaと同じ失敗を繰り返してしまった。
次のOSまでVistaで引っ張ればよかった。
543名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 08:57:50 ID:EpSDkzWh
Vista Ultimateから7U(通常版)にアップグレードインストール。
その後、フォーマットしてノートのXPから7Uにアップグレードインストール
この時点で電話認証が必要。

ハードウェア構成をみているのか、通常版でもアップグレードだと
ライセンスが紐付けされるのか不明
544名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:00:36 ID:TEwR2GJm
祖父から先行発売win7来るでー
早くー
545名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:01:31 ID:BPgRvD7z
サポート期間短いのにHomePremium買うのはMっぽいな
一般向けだとUltimateよりProfessionalのほうがサポート長いみたいだし
546名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:01:51 ID:a757gtdO
6月に注文したhome premiumがすでに配達中だ
6980円で64bit移行するよ〜
547名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:03:04 ID:iozbDl++
>>516
メモリ3G以上積んだことないんですね
548名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:03:56 ID:jw3QEWDT
サポート長いを呪文みたいに唱えてるXP厨は
OS替える方法も知らなきゃ金もないんじゃねえのか
と昔から思ってる
549名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:05:14 ID:Kj4l50oT
VISTA(SP2)と何が違うの?って言われたらどう答えればいい?
XPモードがあったりUACの調整が出来たりとか答えればいいかな。
550名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:05:48 ID:ZhnNlPly
RTM版でさんざん試してはまった点をいくつか言っておこうかな。

マシンによってはインストール中にフリーズしたかのように数分間待つ
場合があるので、フリーズしたと思わないように。

Windows 7をインストールしたマシンでXPのメディアは絶対にブートしちゃ
いけない。空のディスクと誤認して問答無用でインストールが進行する。
551名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:05:50 ID:GzotovNj
通常版ってProとUltimateって値段対して変わらないんだな。
見栄のためだけにUltimate買おうかな
552名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:06:35 ID:W3/sAnuP
>>549
新しいタスクバー
ウインドウジェスチャ(Aero Peekとかね)
とかもある

WMP12とDX11はVistaにも来るんだったかな
553名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:08:33 ID:ChVuGWcU
>>547
ないし、3G以上積む必要もないからな
今の時代3G以上ほしいってどんな使い方してるんだよw
554名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:10:19 ID:W3/sAnuP
えっ?むしろいまどき3G以下の方が普通に信じられないんだが
555名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:10:45 ID:9D3y2WhH
割れたら驚いた
556名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:10:53 ID:mkAKJ6Vp
>>553
グラフィック関連とかDTMだのDTMやってりゃ普通に4G超えるけど?
557名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:11:29 ID:lHFDUE/M
>>553
自分のPCの使い方のみが世の中の常識だと思っているようなようだな…
558名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:12:01 ID:e2ImH7I8
RCが使える間は買わなくていいかな。
特に問題もないだろうし。
559名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:12:10 ID:7uDj3sVf
>>553
今から新たに自作組むならメモリは2GBx3か2GBx2買うのが普通。
それを有効に使う場面なんかあまりないだろうけど、
OSで認識しないのが納得出来ない人の気持ちはわかる。
560名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:14:11 ID:7uDj3sVf
>>549
SSDをHDDとしてじゃなくSSDとして認識するとか。
561名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:15:44 ID:Kj4l50oT
VISTAの話で申し訳ないが、仕事でAdobeCS4関連とOfficeとブラウザその他を起動してたら
メモリは4G以上軽く食ってしまうわけだが。
メモリ節約のために閉じたりしてると能率悪いのよ。画面もデュアルにして作業性重視の方向で。
個人的に64bitはもう必須のレベル。

プライベートで遊ぶだけなら2Gもあれば十分かな今のところ。
562名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:18:38 ID:v7mYe+oY
>>466
タスクバーに表示させたエクスプローラやアプリは
ランチャーみたいにファイルをD&Dしたら起動とかできればいいんだけどね
563名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:18:46 ID:gBXzJWyY
みなさんに聞きたいのですが、Vista HomePremiumから
7 Professionalへの移行は、情報をアップグレードできませんが、
XPモードが魅力的です。
メーカー製の、主にノートPCなど特殊なドライバーやアプリがあっても
(Bluetoothなど)特に問題ないとお考えでしょうか?

Anytime UpgradeなしでやるにはUltimate アップグレードしか
ないのでしょうか?
564名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:19:09 ID:W/Pe99TO
俺も7のうpぐれ版が届くのだが、みんなドライバとかソフトとか7に対応しているか確かめないで入れてるの?
ちと怖くてすぐに入れる気にならない…
565名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:19:27 ID:ChVuGWcU
>>556
超えないだろw
俺もDTM、DTVやってるが2Gで十分だぞ
映像関連はGPUにもよるだろうけど
566名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:21:57 ID:W3/sAnuP
もしやそのDTVはリッピング、DTMはボーカロイド()笑とかじゃないよね?
567名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:22:33 ID:pchEtnon
すんごい基本的な質問ノシ
いま現在窓7の64bit買って、ぶっちゃけ既存のアプリは動くの?
写真屋とかPremiereとかDWとかSONARとかエロゲとか

結局怖くて32買っちゃったんだけど、今になってちょっと後悔・・・
32でもメモリ認識できるように改変してくれんかな・・・
568名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:22:46 ID:7uDj3sVf
>>561
仕事でグラフィック系の作業するなら必須かもな。
個人レベルでもこの先1年でメモリ4GBとHDD2TBの壁は無視出来ないようになりそう。
来年は1枚4GBのメモリも安くなるだろうし。
569名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:22:57 ID:ChVuGWcU
>>561
ああ、そういう風にマルチタスク活かしたいっていうなら必要カモネ
CPUが可哀想だけどw
570名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:23:27 ID:F+8l0bPO
で、結局7は使いやすいのかね
勝手に再起動したりとかしないよね?
571名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:24:41 ID:y7chtNnr
>>565
そんなもん内容によるだろ。
お前がやってる作業がモスキート級の軽さというだけだ
572名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:24:57 ID:jw3QEWDT
>>569
3Gで足りてるとか(笑)
今の時代(爆)
573名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:25:19 ID:fxQS5trF
最近はメモリの値上がりが酷いレベルだよな
これじゃ4GB→2GBに退化するな
574名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:27:00 ID:7uDj3sVf
>>567
64bitの動作確認一覧とかあるでしょ?
64bitスレ行けば貼ってあるんじゃ?
ソフトに関してはたいてい動く。
32bitXPの環境を別PCなりデュアルにしたりして残して64bitにした方が良かったかもね。
575名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:27:18 ID:jw3QEWDT
>>573 え?
576名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:27:47 ID:AK4Dbyu1
>>567
>32でもメモリ認識できるように改変してくれんかな・・・
それはあれだぞ
「6畳の部屋で12畳のカーペット広げられるようできないかな」
と言ってるようなもんだw

基本的に、ハードウェアを無理矢理叩いてるようなソフトでなければ、
普通に32bitモードで動く。
ただ、ネットゲーとかは監視系の部分が変なところ見張ってるせいで
できないことも結構あるらしい。
自分はXP64bitから使ってるが、その手のをやらないのもあって
64bitで不都合を感じたことはない。

あとは古めの日本製機器でドライバがなかったりとかかな


それはそうと
ttp://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/861.jpg
どうしてこうなった…
無駄にでかくなって鬱陶しくてかなわない。
577名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:28:32 ID:ChVuGWcU
>>571
いやいや、普通にやってれば2Gで十分だからw
>>561みたいな贅沢な使い方しなければ
トラックが無限に増やせるソフトで無駄なトラック増やしても
重くなると思うけどそれは使い方に問題があるしな
あとは使った事ないけど3Dモデリングソフトあたりで
ポリゴンの多いモデルを扱う時くらいだろ
ここらへんもGPUとかCPUの問題だとは思うが
578名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:28:46 ID:6Kuj92gt
あれ?Win7って32bitと64bitが同梱されてるんじゃなかったっけ?
579名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:29:02 ID:Dq755i29
4GB積んでるけど2ちゃん、ニコニコ、P2P、エロゲ、くらいしかしないから使い切った事はないな。
メモリよりCPUパワーが欲しいところ。
ちなみにこんな糞PC

CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:KABUTO SCKBT-1000
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP3
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
580名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:30:13 ID:7uDj3sVf
>>578
DSP版は片方だけ。
581名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:31:29 ID:5xbV0GOw
>>565
映像関連はGPUにもよるだろうけど キリッ

余程疎いんだな
582名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:31:54 ID:a2pkOZXp
>>567
ドローイング系では、Photoshop5.02とComicStudio4をx64で使ってる。
Photoshop5.02はインストーラが16bitなのでx64OSではインスコできないんだけど
別な32bitOSでインスコしたファイルがあるなら、それを移植して使うことがでけるw
583名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:32:01 ID:mkAKJ6Vp
565 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/10/22(木) 09:19:27 ID:ChVuGWcU
>>556
超えないだろw
俺もDTM、DTVやってるが2Gで十分だぞ
映像関連はGPUにもよるだろうけど


どんだけショボイDTMとかDTVやってんの?
せめて使ってるDAW位は晒せよなw
584名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:32:02 ID:6Kuj92gt
>>580
なるほどサンクス
585名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:32:46 ID:56FYiqOx
製品版で32bit版と64bit版を2つのPCにわけてインストールするとライセンス違反?
586名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:33:10 ID:AK4Dbyu1
>>553
開発でEclipseとか使ってるといくらあっても足りない
587名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:33:23 ID:ZXDOFvg3
全体的なフォントをXPみたいに戻したい。IE使ってるとスクロールが余計にカクカクする。
588名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:33:29 ID:5xbV0GOw
>>577
3Dなら尚更メモリ必要なんだが。
まさかレンダリングメモリをリムーバブルに全キャッシュとかアホな事言わないよなw
メモリ多ければ多いほど高速化するから2Gとか論外だろw
589名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:33:40 ID:Dq755i29
さてスターターからアルティメットまで全てのバージョンが選択可能な7を手に入れたわけだが…
多分必要だろうプロダクトキーがないからインスコやアクチができないだろうな。
職人早くしてくれ。
590名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:33:42 ID:BZow2Py1
>>565
趣味でやってるレベルの俺ですら12Gなのに
591名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:34:02 ID:Dq755i29
おっと画像を忘れてた。
ttp://uproda.2ch-library.com/182386ONy/lib182386.jpg
592名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:34:18 ID:PzL50wsi
ビッグの新宿西口でパッケージ版のファミリーパック買ってきた。
客はほとんどいなかった。
レジにも俺だけ
593名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:34:35 ID:jw3QEWDT
>>577
ぼくほんきでおどろいた
きみのむちさに
594名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:35:00 ID:WqJ2BdPj
7の32bitと7の64bitでも32bitアプリの挙動が微妙に違ったりするね
カーソルがおかしかったり使い込まないと分からない点もある
あのwikiはあまりあてにならんね
595名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:35:02 ID:YyWxx5Ay
>>583
2G〜載ってないとショボイとかどんだけ(ry
596名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:35:07 ID:BZow2Py1
割れ死ねよ
597名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:35:11 ID:mkAKJ6Vp
>>556
>俺もDTM、DTVやってるが2Gで十分だぞ

使ってるソフトの晒しマダー?
それとも釣り宣言カナ?ww
598名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:36:19 ID:Q/A9P3x/
>>592
レジにお前だけって店員も居なかったのか?犯罪かよ
599名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:36:26 ID:jw3QEWDT
>>591
割れ坊はマジで死ね
600名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:36:58 ID:EHEHxBRI
7が不満で騒いでる人、なんでRCや90日評価版試さなかったの?
RCはともかく評価版は製品とかわらんよ

俺は評価版45日使って導入決めた
601名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:37:10 ID:Ti/Qvioc
>>594
あのwikiが当てにならないのは7 betaの頃からわかってたこと
602名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:37:21 ID:Fn8e2gT+
>>592
俺も今ヨドバシの新宿西口でUlt(UPG)買ってきたぜ。
数人客がいたが空いてたな。

通勤中に寄ったからインスコできるのは帰宅してからだ。
603名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:37:35 ID:hiSx++dQ
C
 L
  A
   S
    S
    I
   C

  M
 E
N
 U

  は
   搭
    載
     忘
      れ
     し
    た
  ん
 だ
604名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:38:25 ID:uua5umFm
2D絵描きですら、レイヤ使ってたら3Gなんてあっという間だよね。
よく言うよなぁ。ほんと。
605名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:38:47 ID:ChVuGWcU
>>581>>583>>593
自演してないで勉強してこい
無知は恥じゃないが知ったかは痛すぎる

>>588
3Dは必要なのかもな
知り合いの会社がハイエンドでレンダリングに1日かけるって言ってたし
606名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:39:16 ID:RFXgz67i
>>594
CEOの顔を弄ったりしてトップに貼るような連中が編集していたwikiだぜ
とてもじゃないが信用できない
607名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:39:45 ID:AK4Dbyu1
そういえば、製品版って結局Build7600のままなのかな?
608名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:39:55 ID:jw3QEWDT
自演扱いw本気で馬鹿だ
609名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:40:27 ID:mkAKJ6Vp
605 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/10/22(木) 09:38:47 ID:ChVuGWcU
>>581>>583>>593
自演してないで勉強してこい
無知は恥じゃないが知ったかは痛すぎる


じゃあ使ってるソフトは何ですか?w DTM本当にやってるの?www
無知は恥じゃないって自分への防衛線ですか?www
610名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:42:17 ID:ChVuGWcU
>>608-609
煽るだけで内容のある反論できないなら
検索でもして知識つけてこいよ
頼むからネット上の知識だけでもいいからつけてきてくれw
あと俺がなんのソフトを使ってるかは関係ない
611名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:42:19 ID:Ti/Qvioc
確かにここまでグダグダで何で環境を晒さないんだID:ChVuGWcUは
612名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:42:20 ID:6DokaMIq
>>424
特定した
613名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:42:58 ID:uua5umFm
はぁ。。。
CG板行けよ>>610
614名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:43:30 ID:jw3QEWDT
お前こそ煽るだけで自演だと言い張るならまずソース持ってこいw
2D画像屋でも3Gなんてたらねーよ間抜けw
615名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:43:35 ID:W/StHGQA
>>517
うらやましい。

足立支店の西濃は最低だよ。
午前中といいながら、11:59とかに来るんじゃねぇの?

言わずとしれた、超ブラック企業だけどな。
616名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:43:42 ID:BZow2Py1
>>610
もう飽きたから帰って良いよ
617名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:44:17 ID:Dq755i29
どれにしようかな?と考えるまでもなくUltimateだな。
ttp://uproda.2ch-library.com/182388CDF/lib182388.jpg

>>596
>>599
割れは合法だぞ。

P2Pでのダウンロードは合法だぞ。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html

争点:「30条の適用範囲」とは

著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。
私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ずる範囲内での使用」と定義されており、例えば自分で購入したCDから楽曲をリッピング(=PCに複製)し、
iPodで個人的に楽しんだり、地上波で放送していた映画を録画し、家族で見る――といった行為は私的使用の範囲内に含まれる。
今回議論の争点となったのは、違法複製物からの複製(ダウンロード)を30条の適用範囲から外し、違法とするかどうかだ。
違法複製物とは、DVD やCDの海賊版や、著作者に無断でアップロードされた映像、音楽ファイルを指す。後者は具体的には、携帯電話向けサイトにアップロードされた違法着うたや、
P2Pファイル交換ネットワーク上に違法アップロードされた映画・音楽などだ。
これらを「アップロード」する行為は、現行の著作権法上では「公衆送信権」(送信可能化権)の侵害として、違法行為となる。
だがこれらのサイトからの「ダウンロード」(複製)は、30条の「私的使用」の範囲内。現行法上は合法となっており、違法着うたをダウンロードしたり、ファイル交換ソフトに違法にアップされた音楽・映画のダウンロードは合法だ。

「ダウンロード」(複製)は、30条の「私的使用」の範囲内。現行法上は合法

ファイル交換ソフトに違法にアップされた音楽・映画のダウンロードは合法

こんな事もわからないとは購入厨は本当にアホだなw
えっ、ダウンと同時にアップもするだろうって?
ならアップしないようにすればいいだけ。

また2010年1月1日からダウンロードは違法になる予定だが、罰則がないのでいくらやっても問題ない。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/12/news099.html
618名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:44:28 ID:Q/A9P3x/
>>591
どんだけ情弱なんだよ キーも何も1カ月以上前から全部揃ってるわ!

お前にはBIOS書き換えも出来ないだろうな・・・
619名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:44:36 ID:ChVuGWcU
>>613
分かったからお前もパソコンの構成とメモリについて検索してこい

>604 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2009/10/22(木) 09:38:25 ID:uua5umFm
>2D絵描きですら、レイヤ使ってたら3Gなんてあっという間だよね。
>よく言うよなぁ。ほんと。

正直お前の書き込みが今までで一番酷いぞ
620名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:45:43 ID:uua5umFm
>>619
レイヤって意味分かる
621名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:45:49 ID:WqJ2BdPj
>>601
有志のボランティアみたいなもんだからあまり悪口は書きたくないけど
参考程度にしたほうがいいね
Vecotorの7の動作報告も使用してたフリーソフトが動くと書いてたけど
実際は動くには動くけどエラーでまくりで使い物にならんかった
622名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:46:28 ID:Kj4l50oT
>>567
個人的に64bitの恩恵を一番受けてるのはphotoshopかな。
アプリの2Gメモリ制限が無くなって、巨大なファイルでも力業で難なくこなすのは圧巻。
前の環境は32bitの2Gでスワップしまくりだったから、そりゃもう感動した。

ゲーム関係は古い作品は動かないの多いかも。
ゲーマーは32bitXP環境も残してた方が幸せかもよ。
623名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:46:29 ID:QqzZiY/6
またメモリ容量論争か。本気で騒いでるのは1人だけみたいだがw

いまやコンシューマー用途でもメモリ3GBではちょっと厳しいシーンもあるよなぁ。
リビングにガチで使ってもらう家族用PCでも置けばわかると思うよ。

あと、自室で自分専用PCの場合でも、お絵かき、DTP、DTM、それなりの解像度の動画編集
この辺をメイン用途にしてる人はガチでいくらでもメモリ欲しくなるでしょうな
624名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:46:31 ID:Dq755i29
>>424
Professionalなんてゴミバージョンを使ってる貧乏人w

取りあえずプロダクトキーなしでインストール開始はできたけど、完了した後でアクチで悩まされるんだろうな。
早くしろよ職人。
625名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:46:33 ID:uG68MYQ0
x86w
626名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:46:52 ID:7uDj3sVf
>>617
ダウンロードは合法だが割れは合法じゃないかと。。
ちなみにダウンロード違法化は音楽ファイルや映画等の話でPCソフトは関係ないんじゃ?
627名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:47:28 ID:R5LTVRw3
頭沸いてるのがいるなw
628名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:48:14 ID:mkAKJ6Vp
610 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/10/22(木) 09:42:17 ID:ChVuGWcU
>>608-609
煽るだけで内容のある反論できないなら
検索でもして知識つけてこいよ

おまえだろ? なぁ?
具体的にどういう使い方して足りるんだよ?言ってみろよ?DAWの意味すらわかってねーだろ?DTMやってますとか生半可に言うなよ?
C5でオーディーオチャンネル10本も使ってWAVESあたりのプラグインちょっと刺せば余裕で4G超えるんだけど?
629名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:48:31 ID:UgxWYHEt
こんな平日の朝っぱらに顔真っ赤な奴がいてワロタ
630名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:48:41 ID:Dq755i29
>>618
もう揃ってたのか。
探してみるわ。

>>625
x64を使う情弱w

>>626
ダウンだけなら合法だろ。
俺の言う割れというのはダウンだけだし、PCソフトも同じ。
631名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:48:52 ID:ChVuGWcU
ほんと掲示板見て分かった気になってるアホ程口出したがるよな
自分の勘違いにも気づかないで正しいと思ってるから余計に手に負えない・・・
書き込みするならハードもソフトの挙動も両方語れるようになってから来いよ

>>620
だからお前の言ってる事はお門違いなのw
マジデ半年ロムってくれ

>>623
変な常駐ソフト入ってるかメモリに見合ったGPUのってないんじゃね
632名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:49:54 ID:sjkrQUOh
エロ動画が見れればいいだけの俺には
XPで十分だ
633名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:50:00 ID:ARsHVvdY
2本釣り
634名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:50:17 ID:W3/sAnuP
ID:ChVuGWcUの人気にS**t!
635名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:50:20 ID:Ax5htBlS
本日のNGID
ID:ChVuGWcU
ID:Dq755i29
636名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:50:37 ID:TIdhNJaI
キチガイ沸きすぎだろ
637名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:50:47 ID:Q/A9P3x/
>>630
何でも良いけど、情弱から卒業しろよ
こんなとこでスキルも無いのに割れ落としただけでカキコすな
638名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:50:48 ID:mkAKJ6Vp
ID:ChVuGWcUが一番具体的な話をしていない件
わかってない  しらべてこい としか言わない。




わからない奴の典型じゃん。
639名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:52:18 ID:ChVuGWcU
>>628
ログすらまともに読めないのかカス
それはお前の使い方に問題があるんだよ
俺のDTMは趣味だけどちゃんと曲も出してる
書き込み見る限りお前もたいしてDTMしてなさそうだけどなw
640名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:52:29 ID:JpLoUNul
どーでもいいけど発売日の影響でM$のサイト重くね?
WindowsLiveにつながんねー…。
641名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:52:41 ID:Dq755i29
>>637
俺のどこが情弱なんだ?
購入厨が情弱なんだろ。
642名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:53:51 ID:ChVuGWcU
>>638
もう分かったからDTM板でも行って来いよ
お前には全く理解できないだろうけど頼むから勉強くらいしてくれ
643名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:53:56 ID:mkAKJ6Vp
>>639
知らないって素直に言えよカスwwwwwwwwwwwwwwww
644名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:54:39 ID:mkAKJ6Vp
俺のDTM wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺のDTM
俺のDTM
俺のDTM
俺のDTM
俺のDTM wwwwwwwwwwwwwwwwwww
645名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:55:44 ID:vBTiugQF
32bit版のDSPのシリアルでで、64bit版のDSPのディスクを使って64bit版をインストールできる?
646名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:56:15 ID:TzIY6tyT

ちゃんと曲も出してる  wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
647名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:56:21 ID:W/StHGQA
>>639
横からすまぬ。

スレ違いは承知だが、ProtoolsLEとか、AdobeMediaEncoderがスムーズになることを期待。
ちなみに8G機で、当然64bitを導入する予定。
648名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:56:37 ID:+n22duBf
で、誰も環境を晒さない件
649名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:56:38 ID:PfIA7jCy
お前ら釣られすぎだろwwwwww
650名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:57:19 ID:BmdV16tu
Windows7のアカデミックパックって日本では販売予定ないのかな?
MS日本に電話で聞いてみたら現在未定で販売されるかどうかもわからんとwww
名前、TEL番、メアド聞いてきやがった割にはなめてんのか回答だった・・。
US30ドルとかEU30ユーロで販売されてるのにMS日本法人は・・・。
大口教育関係とかで情報もってるひといない?
651名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:57:52 ID:I8xUHCa0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは Windows 7 を注文したと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか Windows Vista が届いていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉       Windows 7 にうpgれする権利とか
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
652名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:57:52 ID:yPbkIu98
正式版をダウンロードできるところはどこですか?
653名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:58:11 ID:Fn8e2gT+
もう秋田からいいよこの流れ('A`)大は小を兼ねるでいいじゃん
654名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 09:58:23 ID:EHEHxBRI
糞バトルがあると専用ブラでよかったと思ふ
655名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:00:02 ID:QqzZiY/6
ID:ChVuGWcU はざっとID抽出すると、純粋なCPUの処理能力、GPUの描画能力、
メモリの種類による単位時間あたりの処理能力の違い、このあたりがごっちゃになってて
イミフ君なレスだらけになってるな
釣りじゃないならこの辺で尻尾巻いて逃げとけw

もしマジレスしてるなら、わるい事いわないから、一番低ランクのITパス試験程度でもいい。
一度軽く勉強して理解してから2chへもどってこいw
656名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:00:40 ID:WqJ2BdPj
>>645
32bitと64bitはシリアル共通らしいから出来るはず
でも、ライセンス上問題あるかもしれん
657名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:02:05 ID:ChVuGWcU
2chではいつもの事
PCカテゴリは住民の年齢も知識もそれなりとは思ってたが
最近のゲームの高級化でここ覗くガキが増えたんだろうな
658名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:03:08 ID:2ppuxqnw
>>650
大口教育関係にはとっくに配られてますので。
659名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:04:16 ID:mRghV7no
ちと、メモリの事で質問・・・

今現在、xpでPulsar DCDDR2-1GB-800×2なんだけどw
64bitでインストール場合どれが一番良い?

1、1G×2をもぅワンセット買って、4G

2、2G×2を買って、1G×2を撤去して、4G

3、2GB-800×2買って、混在6G

2がベストだと思うんだけど、混在ってダメ?
660名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:04:36 ID:2ppuxqnw
>>656
MSの鯖の方で記録されたりしないの?
661名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:04:36 ID:bxU48AoZ
しかし、自分の用途も書かずに7はクソ!XPが最高!
とかって奴がVistaのときから変わらず多くいるのが2ちゃんだしなぁ
結局この手の奴は何が出てもXPが最高!って言ってそうな気がする。
ある意味マカーと同じような存在
662名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:05:29 ID:bxU48AoZ
>>659
1でも2でも2枚以上刺すならどっちでも良い希ガス
663名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:06:19 ID:bxU48AoZ
>>659
662補足
ノーブランド使うとかしなけりゃね
664名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:06:29 ID:H31EHnJw
665名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:07:06 ID:b3RynKLe
>>650
アカデミックVLでproアップグレードが1ライセンス9千円だから
パッケージで1万以下で出ると見ている
666名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:07:12 ID:W3/sAnuP
>>661
攻撃対象が7に移っただけだよな
667名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:08:32 ID:Dq755i29
>>652
正式版はどこからもダウンできないよ。
金出して買うしかない。
俺みたいに投影したら別だけど。
668名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:09:32 ID:VpYGfJbW
>>659
2は3で安定しなかったら試せば良いだろ。
669名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:09:43 ID:bxU48AoZ
>>666
だよね
なんかその手の奴はXPが出た当時に2000が最高!って言ってたように思うわ
670名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:09:47 ID:7uDj3sVf
>>657
荒らしてる本人が言うなよ。
句読点も打てないガキが何を言ってるんだ?
671名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:11:24 ID:mkAKJ6Vp
もうアホにレスはしないけど、まともな人なら読んでればわかるからなw
っと、7キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!  インスコしてくる(*´д`*)ハァハァハァ
当然64bit
672名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:11:27 ID:bxU48AoZ
仕事が減って貧乏人になってしまったので
俺はPC組み直す金が貯まったら7買うかなって感じだけど
どうせだからその時はx64にしてみるべか
673名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:12:01 ID:+n22duBf
SP2が出る頃には7最高に変わってるよ
674名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:12:10 ID:WqJ2BdPj
>>660
記録されるよ
もし、ひとつのシリアルで2台のPCにインストールってことならもちろん無理
片方が認証できないはず
675名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:12:23 ID:m2qhqg6H
XP ModeとWindows Virtual PCの正規版ダウン開始マダァ−?
676名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:12:55 ID:yPbkIu98
>>667
VISTAのときは出来ませんでしたっけ?
7はダメなんですね
677名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:13:04 ID:5F4WipY4
vista sp3 = 7
678名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:14:55 ID:xeoxsOcd
あ、データバックアップ忘れてた
679名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:15:08 ID:GzotovNj
パッケージ版だと32bitと64bitのデュアルブートってできんの?
680名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:15:33 ID:HLPTD6Ep
vistaも言うほど悪くなかったよ。
でもXPよりは2000の方がずっと良かったね。
ソフトが対応しなくならなきゃXP導入する必要は全くなかった。

windows7は正直64bitってだけで買った。
前回のvistaは2bit買ってたし。
メモリ3GBじゃすくねーぜ
681名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:15:43 ID:b62SBwG6
びす太 先生の次回作にご期待ください!!
682名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:15:53 ID:LHSnLF6+
mixiのWin7発売ニュースに対する日記を見てもやたらとSP1がでてからと書いてる人が多いが、
結局買う気ないんだろと思う
683名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:15:56 ID:2ppuxqnw
>>674
ごめん。
それはもちろん知ってるけど、32bitで認証された後
64bitを同じキーで認証させることが出来るかということです。
684名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:17:05 ID:YyWxx5Ay
>>667
>正式版はどこからもダウンできないよ。
同然ライセンスの購入前提だけどVL版はDLできるよ。
685名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:17:26 ID:+n22duBf
vista 2bitとはえらく斬新だな
686名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:17:50 ID:Qk3x5fzI
いまだ「情弱」連発してる馬鹿がいるんだな。
いったいいつの言葉だよ。
いつまでも呆けみたいに死語使ってんじゃねぇよ。
乞食はしっかり割って使えばいいよね。(嘲笑
687名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:18:22 ID:Nr33VcEn
あのi4004ですら4ビットですよ
688名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:18:47 ID:b57JX5mS
ネトゲしてる人は32bitと64bitどっちがいいの?
wikiの情報じゃどっちもあんまり変わらないっぽいけど
689名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:19:16 ID:5xbV0GOw
>>686
それ以前にお前の文が読みづらい。
690名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:19:26 ID:2ppuxqnw
>>682
XPもVistaもSP1から本気出したので、そういうポリシーもわからなくはない。
691名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:20:46 ID:bxU48AoZ
ちなみに俺の環境

メインがVista機、サブがXP機、外出用のThinkPad X32のがXP機の俺だけど
仕事が減って金なくなってきたしVista機も今のところは
新しいハードやソフトを買わない限りは問題ないレベルで機能してるから
7がでてどうこうってのはないかなぁ。
金に余裕ができたら新しいPCを組むついでに7を買う予定だけどね。
692名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:21:15 ID:TlG0soey
アメリカも今日発売なの?
693名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:22:16 ID:qjr2J0vU
>688
全般的な事ではないけど
何かラグナロクオンラインはVistax86と7x64対応って公式サイトに
694名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:22:54 ID:TpSPpB9F
>>624
ゴミじゃないのってどれ?
695名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:22:55 ID:b62SBwG6
>>682
RCでUltとか使ってる人は機能に大差無しで3月まで使えるから
販売ユーザーからの不具合報告なんかでSPでる頃ぐらいに
Home pro ult と選べると考えているんじゃないかな?
696名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:23:19 ID:31r0dLYC
>>659
前に買ったメモリと、新しく買ったメモリを混在させると、動かない場合がある。
だから、3を試して動かない場合は古いのを抜いて2にすればいいよ。

俺は以前、1を試みて泣いた。
697名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:24:46 ID:bxU48AoZ
>>696
メイン機を新調するたびに、元メイン機とサブ機のメモリが
合体していく俺だけど、今のところ失敗無しw
運に恵まれてるのだろうか?w
698名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:26:21 ID:WqJ2BdPj
>>683
ごめん、それは分からん
32bitと64bitを区別して認証してないっぽいから
出来そうな木がしないでもないけど
699名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:26:39 ID:Dq755i29
64bitって速いんだろうけどエロゲーマーとしては対応してないソフトが多すぎて困る。
わざわざ互換性モードとか糞性能の仮想PCとかでやろうとも思わんし。
700名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:26:51 ID:+Dtk1Kv2
なんか圧倒的に

×32bit
○64bit

みたいな流れだけど

32bitでも問題ないんだろ?
701名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:27:03 ID:ChVuGWcU
VISTAや7がこれだけ糞って言われてるのは明確な理由があるからだろ
7はこれからの対応でまだ分からんが
少なくともVISTAが糞って言われるのに用途は関係ないだろ
そりゃ、ソリティアしかしないとかだったら別だけど
それだったら別に98使っても同じ事じゃない
702名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:27:27 ID:5xbV0GOw
>>697
いや、普通だと思うが。
メモリたくさん持ってる奴が購入時期とかロットとかまで管理して保管とか
そんなに聞かないしなぁ、同じモデルの混合で動かないのは単に運だと思う。
703名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:27:33 ID:bxU48AoZ
>>699
x64機とx86機を平行で使ってみたら?
そのうちx64に徐々に対応していくんだろうし
704名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:28:21 ID:b62SBwG6
エロゲ視点で新機能OSを語られても・・・・・
705名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:28:48 ID:bxU48AoZ
>>701
もう黙れよお前
706名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:29:03 ID:8HLXUJk2
>>688
バイナリーが32bitだろうから、32bitの方がいいかな
と思わせる部分もあるけど、それよりメモリが多い方が
効果が高いと思う
707名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:29:24 ID:W3/sAnuP
>VISTAや7がこれだけ糞って言われてるのは明確な理由があるからだろ

おまえのパソがボロってことですね
708名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:31:16 ID:lbzl6KVd
64bitに対応していないソフトでも実際に64bitOSで動かなかった経験なんて1割未満
709名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:31:17 ID:lHFDUE/M
>>707
明確な理由ってそれだけだよな。
710名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:31:30 ID:K9AMV3Xd
ところで、窓辺ななみの特典うpはまだかね^^
711名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:31:50 ID:bxU48AoZ
>>702
やっぱそんなもんなんだ・・・
外出用のノートに先日PC2700の1Gを追加して
純正と同居させて1.5で使ってるんだけど、バッテリー消費の
速度が加速したのだけが泣けてきたw
712名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:32:06 ID:d1jwCxgZ
基本的に新しいパソならVistaでも快適だよ
Vistaでもというか、Vistaのほうが快適だよ
古くて性能の低いパソならXPの方が格上なのもしかりだが
713名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:32:36 ID:lo0AfvZm
ってかそこまでして7買う意味あるのか?
64bitになったところで大して変わらないのは明白だし
windows自体は逆に重くなるし
ネットとかセキュリティに関してもVISTAの二の舞になりそう
714名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:33:26 ID:UUognQtn
DSP版でvistaから設定のこしてアップデートってできるの?
715名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:33:56 ID:bxU48AoZ
>>713
PCを新調したら最新OSに切り替える
それだけでねーの?
716名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:34:12 ID:8NHp5XZq
デュアルコアAtomに7ってXPよりいい?
717名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:34:28 ID:TpSPpB9F
というかいままで新カーネルが手放しで絶賛されたことあったか?
Vistaは当時としては要求スペックが高すぎたのと名前が悪かったのもあると思う
結局、普及したらそれがデフォになる

>>713
意味は人それぞれ
SSD使う人にとっちゃ7は意味があるし
DirectXだってずっと9のままってわけにはいかない
XPが使いやすいと思うのは単なる慣れの部分も大きい
718名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:35:04 ID:lbzl6KVd
>>713
64bitで変わるか変わらないかは使い方次第だから人それぞれ
windows自体が重くなろうと、最近のスペックのパソコンだったら体感ではわからないレベル
719名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:35:28 ID:MlqKuq/T
音量をアプリごとに設定するのってどうやるの?
720名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:36:04 ID:ChVuGWcU
>>707
スペック関係ないからw

>>709
UI、セキュリティ、重さ、未対応ソフトの多さ
全部ダメじゃね?

>>712
VISTAの方が快適って事は”絶対”にありえません
セキュリティの設定や外部ソフトでUIいじって余程カスタマイズしたら
分からんけど、それを設定する事自体に時間がかかる
721名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:36:20 ID:W3/sAnuP
普通に音量ボタンをクリックで出来ない?
サウンドドライバもアップデートしてみて
722名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:36:18 ID:RFXgz67i
>>713
64は快適だよ。写真を写真屋で処理するときにストレスない
723名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:36:31 ID:KJoEjR+l
こんな所でアクオス君に遭遇する羽目になるとは
げんなりするわ
724名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:36:50 ID:bxU48AoZ
でもぶっちゃけ、本格的にソフト・ハードの両面で
x64に移行するのってあと何年ぐらいかかるんだろ?
商用にも使うようなレベルでは、もうかなりx64対応にはなってるけど
725名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:37:03 ID:DFEcwZUc
>>709
あとPC管理がなってないとか。

例としてPCに様々なソフトを入れ過ぎて、データが断片化となり
HDDの応答速度が低下するとか。
726名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:37:31 ID:Sh2wGeGB
>>719
音量ミキサーを開く。
右下のスピーカーアイコンを右クリック
727名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:38:08 ID:TpSPpB9F
>>724
7の普及率による
728名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:38:08 ID:3c0LAfOB
>>719
右下のスピーカーのアイコンをクリックして音量ミキサーを表示させる
729名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:38:08 ID:s3Sy6HrI
早く配達しろよ!クソ佐川め
せっかく今日休みとったってのに
730名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:38:32 ID:Fn8e2gT+
低レベルな操作をAPI使わずにやってるとか
やたら変なコード書いてるとか、そういうdllに依存してるとかでなければ
大概の場合32bit→64bit対応ってビルドしなおすだけだよね。
731名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:38:40 ID:Sh2wGeGB
>>714
これは俺も気になりますね。
732名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:39:23 ID:3JENUMGO
>>729
夕方に届くんですよね( ^ω^)

わしも佐川やけど、バイト終わってから佐川に持ってこさせるわ
733659:2009/10/22(木) 10:39:34 ID:mRghV7no
レスありがとうございます^^

2G×2を買って、4G又は、混在6Gが微妙だったら
8Gにしたいと思います。
734名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:40:53 ID:bxU48AoZ
>>727
ふむ

>>730
16bitAPIと変なコードはVistaの時に顕在化した感じだね
つか、APIについてはもういいんじゃね?って感じもするけど
735名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:40:32 ID:i1HczQ6g
秋葉で買ってきますた。
トイレットペーパー渡されて途方に暮れてます。
736名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:41:23 ID:5xbV0GOw
>>725
それって歴代MS系OS全般に言えることだよね
2kだろうとxpだろうと常に改善されて来なかった伝統的腫瘍。
737名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:41:51 ID:TpSPpB9F
>>720
XPが使いやすいのは認めるが
いつまでもXPってわけにもいかないし何が言いたいのかわからん
XP限界までつかってりゃいいんじゃねーの?

7が糞糞いったって何の意味も無い
そんなに軽いのがいいならwin3.1でも使えば?
738名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:41:52 ID:lo0AfvZm
>>722
64bitでそうだったら多分32bitでもそうだよ
写真屋が出した処理の向上での理論値は10%だけど
逆に最適化されてないプロトコルで時間がかかるから
64bitにする意味はないってよ
739名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:41:52 ID:3JENUMGO
>>735
ななみで抜いてくださいってことか。軽くひどいなそれは。
740名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:42:56 ID:i1HczQ6g
>>739
!?
そう言う意図だったのか・・・
店員が苦笑いしながら渡してくる訳だぜ・・・
741名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:43:24 ID:bxU48AoZ
>>738
トータルでも物理メモリ使用量によりけり
742名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:43:26 ID:Dq755i29
>>703
そこまでして使う価値はないだろ。
64bitって何年も前に作られたのに未だに快適に利用できるようになっていない事や、32bitと64bitのシェアを考えたら64bitを使う奴等は情弱

XP Pro SP3、Vista Ultimate SP2、7の試用版
どれも32bitを使ってみた結果XPが一番速くて安定してた。
Vistaは普通に使ってるだけでしょっちゅう応答なしが表示されて大変だった。
7はVistaと大して変わらん。
XPよりVistaの方が安定してるとか速いとか言う奴等がいるけど、明らかにXPの方が速くて安定しているPCが多いというのが事実。
結論 今でもXPが最高

ちなみに環境はさっきも貼ったこの環境だからスペック不足という事はない。
CPU:Core2Quad [email protected]
クーラー:KABUTO SCKBT-1000
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-1066OC
M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
VGA:HIS HD4670
サウンド:オンボード
SSD:TS32GSSD25S-M(システム)
HDD:WDC WD6401 AALS-00L3B2 640GB(データ)
光学ドライブ:HL-DT-ST BD-RE BH08NS20
ケース:Antec Nine Hundred
電源:ENERMAX LIBERTY ELT400AWT
OS:XP Pro SP3
ディスプレイ:SHARP AQUOS LC-37EX5 1920×1080
743名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:43:27 ID:Sh2wGeGB
ねね。32bitアプリは32bitと64bitのどっちのWindows7が早いの??
744名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:43:43 ID:5xbV0GOw
>>738
32bitでメモリの上限4G突破できない
745名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:43:46 ID:LuUpkFQV
>>700
うん
746名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:44:30 ID:bxU48AoZ
>>742
わかったからずっとXPスレに引きこもっててくれや
747名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:45:15 ID:2DUorx67
>>699
対応してないエロゲでも、ほぼ問題なく7x64で動くよ
XPとデュアルブートだけど、XPはあるだけになってるな
注意必要なのはプロテクトがらみぐらい
これらもチェック外せばほとんど普通に動く
748名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:45:28 ID:ChVuGWcU
>>737
見当違いな情報に流されて7がいいとか思ってる人が多いから
7を買ってもなんの意味もないって事が言いたかっただけ
749名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:45:38 ID:bxU48AoZ
つか、自分がXP使ってたきゃそうすりゃいいんだし
この手の奴は周りが最新OSに切り替えることに何か危機感でもあるのか?
750名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:46:16 ID:RXkcudPA
よっしゃ今から買いに行こっと
751名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:46:35 ID:2izSkrjs
>>700
32bit入れるくらいならXPのほうが断然マシだからじゃないかな。
752名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:46:51 ID:996ieVpA
問題は7sp2がいつ出るのかということ
753名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:47:49 ID:5xbV0GOw
>>752
sp1すっ飛ばしていきなりsp2っすか、気早ぇっすねw
754名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:48:10 ID:hHGrN4OL
>>749
最新OSは良くないから導入しない方が良いって、親切にも啓蒙してくれてる人。
755名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:48:13 ID:rL/qsA71
>>714の疑問に関して
誰か人柱よろしく。
756名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:48:59 ID:bxU48AoZ
>>754
SPリリースまでは何かあるのは毎度のことだし
他人のことなんだからどうでも良いじゃんって感じだけどw
757名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:49:10 ID:TpSPpB9F
XPのシェアが減るとDx9を切り捨てるメーカーが増えたりいろいろXP使いに不都合な事態にはなるかもね
758名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:49:37 ID:Kj4l50oT
>>749
今後vista/7が主流になったら、XPからの乗り換えを余儀なくされるからね。
自分の快適な環境を壊されないために必死になってると思われ。
759名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:49:58 ID:3JENUMGO
佐川かと思ったらNTTがハローページ持ってきた。
慌てたのが損すぎ('A`)
760名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:50:22 ID:RFXgz67i
>>755
夕方になるけど一応試すよ
761名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:50:34 ID:a2pkOZXp
>>749
ドライバやアプリでXPが仲間はずれになるのが嫌なんだろうね。
しかしラデのHD5xxxはすでにXP用のドライバは無い・・・
762名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:50:40 ID:ChVuGWcU
>>756
意見を言うのにお金はかからないでしょ
Windows7のダメなところを全て理解して買う人に文句を言ったりはしないw
763名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:51:03 ID:8HLXUJk2
>>759
NTTに裸ネクタイで対応は恥かしいな
764名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:52:03 ID:bxU48AoZ
>>761
32bit世代のものはともかく、未だに16bit世代のがごちゃごちゃと
問題起こしてるのをみるに、ある程度切り捨てなきゃ進歩はないと思うけどねぇ。

>>762
そういうスレがあるんだからそっちでやれ
765名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:52:23 ID:2DUorx67
>>748
買うのは個々の自由だよ
判断材料から各々判断すればいいと思うが
意味あるか判断するのはあなたでなく、買う人それぞれ
無意味な自己理論の押しつけはやめようや

んでも見当違いな事一番言ってるのはあなただと思うがね
人のことガキ呼ばわりしてるけど、精神年齢は多分あなたが一番低いよ、この中で
766名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:52:57 ID:ChVuGWcU
>>764
むしろそんなに被害者増やして心痛まないのかと言いたいわw
767名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:53:37 ID:TpSPpB9F
>>762
駄目だというのはいいとして
XPのサポートは遠からず切れるのだが
その代替案が全くないな
こうすればいいってのを頼むよ
批判だけなら誰でもできる
768名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:53:49 ID:TEwR2GJm
Windows7も買えない貧乏人ざまー
769名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:54:06 ID:bxU48AoZ
ところで、金がないからすぐに乗り換える気はないけど
C2D E6600、メモリ2GB、Radeon HD 4670のPCに7載せたら
ストレス出るかな?
770名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:54:23 ID:xqG3PqE0
>無知は恥じゃないが知ったかは痛すぎる(キリッ
とか
>割れは合法だぞ。(キリッ
とか酷いスレだな
771名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:54:26 ID:2DUorx67
>>758
快適っつっても、7よりXPの方が終わるの先なのは確実なんだがねぇ
あんまりしがみついても仕方ない気もするが
772名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:54:48 ID:ChVuGWcU
>>765
俺は事実しか言わないしゲイツ嫌いなわけでもないから
信者と違って嘘の情報で陥れようとも思わない
もうちょっと綺麗な目でスレを見てみたら?
773名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:55:09 ID:bxU48AoZ
>>768
><
不景気が悪いんだい!
才能のないフリーランスを助けてくれ!><
774名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:55:09 ID:+n22duBf
佐川っ携帯に電話してくるよな
775名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:55:49 ID:Kj4l50oT
win7が完全無欠のOSじゃないってことは導入する人も分かってるだろうさ。

64bitで完全下位互換、動かないソフトやハードは皆無、XPで動くソフトは何でも動くし、しかもベンチでも圧勝
なおかつXPよりサクサクで価格も激安だったらアンチのつけ込む隙はなかったんだろうけどw
776名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:55:54 ID:TEwR2GJm
OS高いからなーw
777名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:56:45 ID:bxU48AoZ
>>775
そんなパーフェクトOSなんて作れるわけないわねw
何かを新しくすれば切り捨てなきゃならん部分が出てくるしな
778名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:56:52 ID:2izSkrjs
とうとうOSも新生代突入か。
開発してる業務システム、Vista対応はやらなかったけど、7対応は視野に入れないとダメなんだろうなぁ・・・。
さぁ逃げる準備だ。
779名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:56:56 ID:2DUorx67
>>772
ソース元が信者かどうかは関係無く、大事なのはその情報が嘘か本当かだと思う
ざっと見た限りあなたの言う「信者の嘘情報」は無いように見えるけど
あるなら具体的にどれがそうなのか明示してくれないか?
780名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:57:12 ID:uXy05njj
>>766
痛まないんだよな M$は
781名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:57:33 ID:EHEHxBRI
>>769
UMPCでもガマンできるレベルだった

あとは何に使うかと、それぞれの主観になる
進めることもとめることもしない。
782名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:57:44 ID:TpSPpB9F
とりあえず機能の追加が終わったXPのパワーアップをID:ChVuGWcUがやってくれるならXPに戻るよ
Dx11とTrimとか頼むよ
783名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:57:58 ID:ChVuGWcU
XPを勧めてる人は誰もXPのサポートがなくなるからとか考えてないと思うよ
7が主流になったら7に乗り換えればいい話だし
むしろ世界が64bitになるなんて望む展開じゃね?
784名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:58:41 ID:bxU48AoZ
>>781
なるほど、それほど負荷OSにはなってないのね
まあ、PC新規に組み直すときに7入れますわ
785名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:58:47 ID:lHFDUE/M
>>772
自分が本心で本当と思っている事でも、真実と異なっていれば嘘なんだよ?
786名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:59:56 ID:+n22duBf
レス乞食に一生懸命レスをあげるの会
787名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:00:06 ID:hHGrN4OL
大体発売日前後に新OSを導入してきたけど、入れて苦痛を感じたのはWindows95とXPだけかな。
この二つはそれまでとやたら変わってたんで、最初はかなり戸惑った。
それでも2週間くらいで何とも思わなくなってしまうんだけど。
788名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:00:33 ID:Dq755i29
>>747
何でそんなに64bitを勧めるんだ?

>>769
メモリがちょっと少なくて困るかもね。
2GB×2で4GBにしておけば32bitなら問題ない。
789名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:00:42 ID:Fn8e2gT+
64bit化が叫ばれながら移行が遅々として進んでないのはWindowsが64bitに移行できてなかったからだよね。
なんだかんだ言ってもOSのデファクトスタンダードはWindowsだし、それが64bitへ移行しないならば、メーカも対応を渋る。
なぜなら、32bitソフトウェアはOSのエミュレート機能等によりある程度64bit環境でも動くが、64bitソフトウェアは32bit環境では動かない。
64bitのソフトウェア開発しても、メインプラットフォームであるWindowsで動かないなら意味が無い。

そういう意味では、Windows7が普及するかどうかが、64bit移行への分かれ道になりそう。
個人的には移行して欲しいけどね。
現状、ハードウェアのとアプリケーションの進化に基本システムが追いついて無さ過ぎる。
790名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:01:09 ID:C4krV5wC
もうメーカー製PCでも7からは
64bitHomePをインストールしているのが多いな。
791名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:04:05 ID:2DUorx67
>>788
すすめてるんじゃなく、動かないって決めつけてるから動く、って言っただけ。
結果を総合して32bitにするか64bitにするかはあずかり知らない事だし、どうでもいい

単に情報を正しく伝えただけで、別に薦めてるわけじゃないよ
個々観点が違うだろうから、どれが正解なんて人によって違う
792名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:04:09 ID:i1HczQ6g
>>778
こちらはIE8対応ですん
793名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:04:36 ID:EHEHxBRI
NGIDにしてるから厨がなに言ってるかわからんが、
アホは放置が鉄則だぞ

XP32とエンタ評価版64、ゲーム以外は同じアプリ放り込んで同じマシンで
XPはときおりOS固まる、7は45日間OS固まること一度もなし
で、7-64に完全移行決定

全く問題ないし、移行したくてしょうがない。
「少なくとも俺の環境では」な。それが全てだ。
誰にも否定できん、俺の事実。文句あるか?
794696:2009/10/22(木) 11:05:09 ID:31r0dLYC
>>697
>>702
いや俺も当たりが悪かったんだと思うけど、1GBが1万円の頃だったから
ワクワクしながら増設して2GBにして、動かなくなって
1枚抜いたら正常に動いたあの時の絶望感・・・

>>733
どうやら俺の例は稀っぽい。
でも、そんな事もあるんだと頭の片隅に入れておいてくれ。
795名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:06:34 ID:Sh2wGeGB
>>769
Atom330+IONでWUXGA(1920×1200)でwindos7ep評価版使ってるけど普通だよ。
796名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:06:36 ID:TpSPpB9F
思うのだが・・・
そんなに32bit好きなら両方出てるんだし32bit入れればいいと思うんだ
8からは32bit無いんだしさ
797名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:07:09 ID:Kj4l50oT
激安CULVでも7は64bit搭載が多いし、間違いなくvista時代より64bitが普及するのは確か。
32bitXPのシェアを塗り替えるほど普及するかは未知数だが。
798名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:07:23 ID:xN8hH3g9
>>787
俺はXPに感激(w したけどなぁ。
2000より起動が速くて電源管理も機能upしてたし。
苦痛を感じたのはVista。
でも、
>>それでも2週間くらいで何とも思わなくなってしまうんだけど。
これは同意w
799名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:07:42 ID:o7cChdHT
XPと7のサポート期限って1年ぐらいしか、差が無かった気がする。
800名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:07:49 ID:ABnT18M2
>>778
カーネルは変わらないと分かっていたのに、今から開発考えるとか
腰重すぎだなw
801名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:08:14 ID:Sh2wGeGB
どうせ、windows8からは32bitでないからっさっさと64bitに移行しろって。
802名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:08:40 ID:TpSPpB9F
>>799
XPはもう厳密にはサポート切れてんのよ
機能追加の意味ではね
803名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:09:03 ID:Dq755i29
>>791
動かないと決め付けてないが…
対応してないソフトが多いと言っただけなのに。
804名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:09:20 ID:2DUorx67
>>796
ええ、その通り
現状過渡期だから、人によって64bit選択するも32bit選択するもあると思うが
32bit or XP現状維持派は真っ向から7x64または7自体を否定するから話がおかしくなる

どう見ても荒らしにしかなってない、話に歩み寄り感じられないし
805名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:09:29 ID:0oo34sKs
>>798
それ少なくともXPsp1以降の話だろ?
XP無印で2000より起動早いとか言う奴はいない。
806名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:09:50 ID:Sh2wGeGB
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_win71.html

また、興味深いのが売れたWindows 7の内訳で、多くのショップが「64bitのほうがよく売れた」と証言。
64bitと32bitの比が3:1になったというショップもある状況だ。エディション別では「全部入り」のUltimateを
売れ筋に挙げるショップが多く、ついでビジネス向けのProfessional、家庭向けのHome Premiumと続くよう。
807名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:09:57 ID:+n22duBf
7って言っても実質NT6.1なんだよね
ちゃんと合わせればいいのに
808名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:10:52 ID:2DUorx67
>>803
ええ、だから対応と謳って無くても大半は動くって言いたかっただけ
実際Vista発売前に出た物は、Vista対応と謳ってないから。そう言う意味
809名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:11:39 ID:lHFDUE/M
>>805
いや、早かったよ。起動は。
810名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:11:40 ID:Fn8e2gT+
>>778
零細のうちですらVista対応やってたのにw
まぁ、よほど変なつくりしてなければそんなしんどい事は無いよ。
テストは大変だろうけど。
811名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:11:56 ID:uXXjbY0k
メーカーPCの出荷も正月くらいからOSは64bit入れてるよ。
つーかしらずに買ったw。

とくに問題は出てない。
812名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:12:22 ID:34UJ2jZb
もう7から、64のみにしちゃえばよかったのにねぇ。

32使いたい人向けには7とほとんど変わらないvistaのSP3(有償でも可)出して対応すりゃよかった。
813名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:12:32 ID:lbzl6KVd
>>806
64bitが必要な人が7にする事が多い
32bitでいい人はXPのままで十分って事じゃない?
814名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:12:32 ID:a2pkOZXp
>>802
延長のセキュリティの方も、なんかやっつけ仕事なんだよな、最近
Vistaと7には出したパッチがXPには出しません、とかw
2011年末にはサポート放置するって話まで出てきた。
815名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:12:52 ID:rRKXBKKB
なにこのタスクバー、すげー使いづらい…
一体どこがユーザーの声を聞いて改良したポイントなの?
816名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:12:59 ID:uXXjbY0k
ひとつあった。
QuickTimeが64bit対応してないわ。
アポーはほんとダメだな。
817名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:13:16 ID:+WN+SAJZ
お試し版もう一回ダウンロードさせてくれ
818名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:13:39 ID:i1HczQ6g
>>805
2kからXPにすぐ変えたけど、起動の早さに感動したもんだけど・・・
819名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:14:35 ID:k60Z7Jkh
ソフマップたけえ
クレバリーやドスパラ待つべきだった
820名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:14:42 ID:RFXgz67i
>>815
俺は、これの為に買ったと言っても良い
821名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:15:00 ID:+n22duBf
QuickTimeとか未だに使ってる奴いたんだ
822名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:15:29 ID:LHSnLF6+
しばらく使って7のタスクバーに慣れるとXPには戻れない
823名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:16:14 ID:lbzl6KVd
>>816
対応を謳っていないだけで普通に動くけど?
824名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:16:57 ID:i1HczQ6g
Alternativeなら入れてる
825名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:17:22 ID:3WGt886F
というか仮に対応してなくても、まあそんなもんだろ。
Appleにとって最優先はMacだろうし。
826名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:17:34 ID:U30pR6mk
>>807
零捨一入がマイクロソフト流
827名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:18:06 ID:uXXjbY0k
>825 Macも対応してない
828名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:18:26 ID:Fn8e2gT+
>>815
ヒント:慣れ
829名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:18:47 ID:2DUorx67
>>799
一年ぐらいしか変わらないのは、7はメインストリームサポートで
XPのは延長サポート
延長サポートって、セキュリティに問題があったら更新します
(場合によってはされない場合もある)
って程度で、厳密には>>802の言うとおりだよ
シェアが巨大になってしまったのもあり、MSとしては仕方なくだと思う
830名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:20:06 ID:ZtI2nq+x
>>714
Windows Vista (32 ビット版) から Windows 7 への転送用の Windows 転送ツール
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=09D80814-2A73-4245-A63B-8E780D0430CB&displaylang=ja
831名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:21:07 ID:Sh2wGeGB
動画関係で64bitに対応してないものが多いな。
もっとも、IEのプラグインはほとんど32bitしか出てないけどw
flashとか
832名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:21:13 ID:EHEHxBRI
>>817
まだできたか忘れたがここいけ
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495.aspx
833名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:21:29 ID:foq40ABJ
新機能はだいたい便利だと思うがタッチパネルだけは思わんわ。
超初心者は直感的に操作出来るかもしれんが、腕疲れるだけだろw
834名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:21:44 ID:Fn8e2gT+
MSとしては一刻も早くXPのサポート切りたいだろうね。
何せユーザが多いもんだから、仕方なくセキュリティに関してのみ延長せざるを得なかった。

MSは何としてもWindows7を普及させたいはず。
835名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:23:43 ID:RFXgz67i
>>833
タブレットPCへの対応がメインじゃね。msが開発中の新型タブレットPCへはWin7が載るって噂が。真偽は知らんけどね
836名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:23:47 ID:LHSnLF6+
超巨大「Windows 7ワッパー」を食す
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/10/windows_7.html
837名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:24:36 ID:+n22duBf
XPのタスクバーとか今更戻れないな
7のタスクバーは最初背面表示できなくてはぁ?って思ったが
838名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:25:44 ID:jw3QEWDT
>>835
ナタル対応が視野にあるはず
839名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:26:13 ID:8HLXUJk2
>>815
ウィンドウを大量に開く俺にとっては大変便利
常に最大化で使ってるようなやつは狭くなるし不便かもね
840名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:26:21 ID:khJ+WtOO
>>834 MSは単に新しい物を買って欲しいだけなんだけどね。同じものを長年使われると
商売にならないから。そういう意味ではWindows8を出すときも直ぐ切り替えて欲しいと思ってるけどね。
841名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:26:39 ID:Fn8e2gT+
タッチパネル対応はモバイルデバイスをにらんでると思う。
842名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:27:10 ID:mKIyPFHS
7まだ届かないよー無償組はいつ届くんだ
843名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:27:20 ID:TpSPpB9F
>>840
MSの新カーネルは・・・様子見が吉
7もvistaの焼き直しだからいいわけでね
844名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:27:46 ID:E3wXxvL1
DirectX 11対応ソリティアどんな感じ?
845名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:27:56 ID:rkHcTyfh
ところで、起動時間の短縮が大きな売りだったけれどもインストール後のWIN7の実際はどうですか。
846名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:28:23 ID:yD2+VoyS
windows 7対応のMTU RWIN設定フリーツールを、だれか早くだしてくれないかな。
847名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:28:25 ID:9/DJ4SQC
オートリロードオートスクロールでボケーっとこのスレ見てたが、Win7は
Win7SP1が出てからでも早すぎるから、様子見でおっけーって考えに
行きついた。それまでは、これまで通りのXPSP3で良しって感じだな。
848名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:28:52 ID:fxQS5trF
>>736
というか777円で食えるのは朝だろうから
朝からヘビィなもん食うのはきついなw
849名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:28:54 ID:Kj4l50oT
win8はBIOSからEFIへの切り替えも視野に入るだろうね。
EFIでモジュール化が進めばOSの切り替えで難儀しなくてすむようになるし。
850名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:29:09 ID:fxQS5trF
まちがえた>>836
851名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:29:44 ID:2HBgHvzy
>>845
インストール直後の起動時間が早いのは当たり前
いろいろなアプリを入れて、それからじゃないと意味ないよ
852名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:30:13 ID:i1HczQ6g
>>846
Win7って確かその辺はサービスで可変にされちゃうんじゃなかったか?
853名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:31:22 ID:+n22duBf
未だにRWINとか弄ってるやついるのか
それってXPまでじゃないのか
854名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:33:52 ID:rKGQWWKx
一部のネトゲでは弄ると動作が軽くなったりするらしいよ
855名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:34:25 ID:LHSnLF6+
XP時代が長すぎたから思考が停止しちゃってるんだよ
856名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:37:08 ID:yD8ENygE
>>847
俺もそう思う、動画見ないならそれで全く問題ないな
ただTSや変態プロファイル動画の低負荷再生っぷりをお手軽に味わえるのを知るとちょっと戻れない罠
857名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:37:38 ID:pDLseJj5
>>854
それはTAFじゃない
858名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:37:39 ID:EZ+8OoZP
>846
Vistaからは弄っても意味茄子
859名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:39:15 ID:jw3QEWDT
いまなんとなくMSKK公式にいって
7の所観たんだが
これ初心者の人余計に判らなくなるなwさすがMSKK
860名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:39:27 ID:qhw3gjov
XPから移行するツールの出来はどうですか?
MSアプリデータの移行はできそうだけどiTunesとかはどうしよ?
861名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:41:27 ID:wLcTV4J3
Windowsアドバイザーの結果って信頼できるものなのかな?
862名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:42:31 ID:QqzZiY/6
ネットワークパラメーターの動的な変更はVistaから実装されてるね
ただし、状況にあわせて動的な制御 といえば聞こえはいいけど、実際はGigabitイーサ
の能力を制限してたとしか思えない。

ファイル共有でVistaデフォだと200Mbps止まり、手動で設定決め打ちで400Mbps以上
コンスタントに出るとかなった時には、「なにが動的な制御だよ」とか思わず叫んだw

あれはオフィスとかで数十台とかのクライアントがぶら下がったネットワークでなら
意味あるのかもだけど、ご家庭では余計なお世話な実装。

Win7では改善されてると良いな。早く届け
863名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:42:38 ID:34UJ2jZb
>>842
俺も無償UG組だが、MSからのメールには23日発送ってあったよ。届くのは早くて24日じゃないか?
そしてもちろん発送済みメールは来てない。
864名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:43:55 ID:9/DJ4SQC
>>856
Win95/Win98/Win2k/WinXP/Vistaとすべて無印はあれだったから
知らず知らずのうちに、自分は無印スルーのスキルを身に付けたようだ
865名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:45:16 ID:I8xUHCa0
Windows 8 が64bitのみのリリースだったら本気出す
866名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:45:24 ID:b62SBwG6
タッチパネルをいそいそと購入する人って・・・・

 指でなくともよい? 押すものに反応するん?
 女の子おさわりゲーとか 指で ツン ツン 出来ちゃうん?
 うはっ オレの夢は win7で 広がりまくりんぐ ( ^ω^)

  ですね わかります
867名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:45:40 ID:h0BVvo1S
くそ、Vistaから開放されるのはいいけど 
64にしようか32にしようか、悩む・・・・
XPモードじゃなくて2kモードも作ってくれよ
868名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:46:04 ID:rKGQWWKx
Vistaってメディアプレイヤーだか何だかのサービスのせいで
LANのスピードが遅くなるって問題があったような
869名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:46:55 ID:lY8BEq1C
XP modeまだかよ
870名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:47:01 ID:shhYP2Ej
みんなファイアウォールって7付属のつかってるのん?
フリーの入れるならPcToolsでおk?
871名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:47:20 ID:5F4WipY4
MTU RWIN    ワロタ
872名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:48:47 ID:atME/FLv
XPもVISTAもないのにアップグレード7買った俺が泣いてますよ・・・
873名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:49:59 ID:RXkcudPA
買いなおせ
874名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:50:46 ID:kSdf/ps4
ヨドバシからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

でも週末まで何も出来ない…
875名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:50:48 ID:gg7fNy1/
使えないP55チップセット並のOSだな
876名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:50:40 ID:i1HczQ6g
7を買ったつもりが届いたのはVistaだったってAAをあちこちで見るんだけど
877名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:51:13 ID:/+v5Qcwf
(MSストア10月22日8:00購入)
注文内容 HP ファミリー パック
2009年10月22日 までにお届けする予定です。
配送状況:出荷準備中

即日配達らしいw
878名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:51:21 ID:+ECt2LuO
>>874
いよう、俺
879名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:52:45 ID:2HBgHvzy
880名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:53:28 ID:9zHd7yhS
XPのOEM有れば7プロ買えば製品版になるの?
881名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:54:22 ID:9zHd7yhS
7プロのアップグレード版です
882名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:54:50 ID:DUyFAzhX
空の状態で新規インストールしたらプロダクトキーが入らないんだが・・・・
883名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:55:51 ID:/QS2RFat
MTUとRWINをキチガイ数値にしてネトゲでラグりまくってる糞を思いだした
884名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:56:16 ID:U30pR6mk
自分自身をアップグレード
だれか試してよ
885名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:56:48 ID:8NHp5XZq
一度認証しても通常版にはさすがにならなかった
毎回二度インストールが必要だわ
886名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:58:55 ID:WqJ2BdPj
>>104
これ釣り?試した人いるのかな
887名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:59:33 ID:Hl3Yc4+S
そういえば無印XPの頃はHDDのbig対応してなくて160GB以上だっけかセットアップエラーになったのもあったよな。
あとUSB2.0対応してなくて各メーカーのドライバ必須だったっけ。

7はこういった不具合はなさそうだがちょっとくらいトラブルあったほうが面白いんだがなぁ

888名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 11:59:39 ID:f9VdV6jM
通常版が明日くらいに届くんだが中身は32と64両方入っているんだっけ?
889名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:01:06 ID:pjowUnnG
今日はインスコのために有給とったのにクレバリーからなんの連絡もない・・・
890名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:01:11 ID:2DUorx67
>>888
リテール版、UPG版は両方入ってる
片方しか入ってないのはDSP版のみ
891名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:02:06 ID:O3t+nO29
クレ発送が今日で到着は明日だ
892名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:02:20 ID:34UJ2jZb
>>886
試した人が書いてるから、釣りでは無いんじゃね?
まぁ、自分で試したわけじゃないから絶対事実だ!とも言えないけど。
893名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:03:57 ID:pjowUnnG
【お届け予定日】2009年10月22日ってなってたのに・・・
絶対に許さない(`;ω;´)絶対にだ
894名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:04:37 ID:GD8DUGyI
仮想XPモードにしたらウィンドウのタイトルバーもXPみたいになるね。
これはすごいな。
895名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:04:44 ID:34UJ2jZb
>>893
まだ、12時間のこってるぜ。落ち着けよ。
896名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:06:01 ID:pjowUnnG
コーヒーでも淹れて落ち着くわ
897名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:06:05 ID:1lvPisuR
>>893
まだ半日あるぞ
898名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:06:15 ID:kSdf/ps4
>>878
同志よ。

開封して「?」。
32しかないな?と思ったら2枚重ねてんのか!びっくりした。
899名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:06:48 ID:RpPsKXdP
XP使ってるけど、7にするとなにがいいの?
900名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:07:20 ID:QqzZiY/6
MSストアからWin7Proアップグレード版今届いた。一応発売日お届け守ってくれたな。
できれば10時JUSTに着て欲しかったけどそりゃわがままかw
901名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:08:13 ID:42fJ4Fw/
まぁこれに限らずだが
現物手にいれるまでが一番wktkする
今を楽しめ
902名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:08:26 ID:RpPsKXdP
メモリ1Gないと動かないの?
903名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:10:05 ID:RXkcudPA
もう買ったぜ まあ何でもいいが
904名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:10:08 ID:fgfvnMFj
>>893

X  絶対に許さない(`;ω;´)絶対にだ
○ 絶対に許さない<丶`∀´>絶対ニダ
905名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:10:34 ID:5VpMsWNN
>>893
予定は未定。陸路だったらJARTICでも見てきたら?
福山通運なら確実に今日届かないかもしれない。
地域によっては 16時〜18時以降の時間指定でなければ
営業所に着いても届かないこともあるよ。

俺は買う前にWindows 7 Enterprise評価版をしばらく使って
互換性を検証してから導入決めるけどな。
906名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:10:34 ID:f9VdV6jM
>>890
ありがとう。これを機に64ビットにするか
907名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:10:54 ID:34UJ2jZb
>>899
今現在XPに不満の無い人には7は不要ということでFA。
悪いことは言わない、XP使っとけ。
908名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:11:07 ID:siU+8FDE
キチガイ沸きすぎw
XP厨はずっとXPスレで引きこもってろ
909名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:11:49 ID:RpPsKXdP
>>907
メールとネットしかしないの
メモリも512しかないし
910名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:13:04 ID:+n22duBf
全角の時点でただの釣りだろ
911名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:13:18 ID:2DUorx67
>>899,902
XPのままでいいとおもうよ。

912名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:13:21 ID:Kj4l50oT
>>893
俺もとあるゲームの発売日に有給を取って全裸で正座してたけど
ちゃんと夜21:30に届けてくれたぞ。もう少しの辛抱だ。
913名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:13:52 ID:siU+8FDE
>>902
メモリ1Gも積んでないような低スペに7入れても重いだけだからやめとけ
914名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:14:00 ID:OqGVKquU
>>548
いや、サポート長いを言い出したのはVista厨のほうですから。
彼はXPのほうがサポートが長いのを知らず、それを指摘したら消えました
915名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:14:03 ID:5F4WipY4
7の記事。「速さ」が違う!
起動がvistaよりも10秒も早い
記者がアホだな、10秒くらいどうでもいい
916名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:14:26 ID:WOOWjFwn
>>908
何かいいことがあるのかと聞かれてその反応をする方がキチガイだろw
何もいいことないのかと勘ぐってしまうwwwwww
917名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:14:32 ID:2DUorx67
>>909
だから、その用途なら7に興味示さなくていいから
自分でどうしたいか考えれるようになってから検討した方がいい
あと、ぐぐって一発で解る質問を連発するなって
918名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:15:29 ID:RpPsKXdP
7じゃなきゃできないことあんの?
919名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:16:03 ID:YBcLd20m
Win7アップグレの人
Vistaみたいに試用版インスコしてって裏技あるかい
920名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:16:31 ID:34UJ2jZb
>>909
ニコだったかの動画で見たんだが、7のRCはメモリ128MBでも動いてた(起動できた)けどねw
それが快適どうかはその人次第だけどww

俺も含めて爆釣りだなぁ。
921名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:16:32 ID:2DUorx67
>>916
目的も書かず何がいいの?って聞かれても答えられないだろ
乗り換えるも乗り換えないもメリットデメリットはあるんだし
922名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:16:45 ID:3Cd3ZPGd
ID:RpPsKXdP
こいつ釣りだな うぜー
923名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:17:02 ID:9/DJ4SQC
ん〜

Windows 7でオンラインゲームは動くのか。正式サービス中198タイトルの対応状況を一斉点検
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091021049/
924名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:17:58 ID:RXkcudPA
7の方が素人にイタズラされなくて済むからないいよ
925名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:18:02 ID:Fn8e2gT+
>>919
散々既出だけどある。
しかも今回はアップグレード版もブータブルなので更にお手軽。
926名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:19:04 ID:GD8DUGyI
これでVistaのうざいUACから開放された。
Vistaからなら乗り換えありだな。
XPの欠点はDirectX 10がサポートされていないことだな。
ゲームするならWindows7が最適だな。
927名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:19:15 ID:k+daT4N4
IT用語 2010

うぃんどおず う゛ぃれにあむ

Windows Villennium  
2009年秋まで流通していた 
「 う゛ぃすた 」と呼ばれる WindowsOSのバージョン
928名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:19:55 ID:CUXv+VCU
記事中にも書いてあるがネトゲは
アンチチートツールが対応すれば一気に出来る数増えると思う
929名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:20:02 ID:YBcLd20m
>>925
ほほうすばらしい
これでアマゾンでVistaステップうぷぐれ買ったおれは
Vistaと7の2ライセンスげとということだ
930名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:20:19 ID:OGL5J5ft
windows10 まで様子みることにしたよ
931名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:22:10 ID:j7itE2fq
>>930
あと10年くらい先だな
932名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:22:12 ID:+n22duBf
確かにvistaのuacはうざかった
1から10まで何にでも反応しすぎ
933名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:23:58 ID:l07qG8Ni
934名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:24:04 ID:OGL5J5ft
windows10になるとマウスもKBもモニターもいらなくなるらしいからね
935名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:24:13 ID:TS3Fri1X
アプグレ版の新規インストール検証

1・新品HDDへのインストールで旧Winの入ったUSB外付けHDDを繋げていたらどうなるか。
2.ブートローダ関連だけコピーして入れたらどうなるか。
3・Windowsフォルダだけコピーして入れたらどうなるか。

今はMSDNしか無いからできないけど、アプグレ版入手できたら検証してやる。
936名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:26:13 ID:irYjShry
祭りの予感
937名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:27:16 ID:48kdviVK
>>934
鼻の穴に電極差し込むだけらしいね
938名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:28:15 ID:e4XNy0Jz
ちょ、クレバリー昼すぎたのにまだ宅配に渡してないみたいだ
マイペースすぎる・・・
日付指定で前もって発送しろよ
939名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:29:51 ID:Wdo/IHSN
おいネトゲが動かんぞ。謝罪と賠償を要求する

OS再インストールマンドクセ('A`)
940名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:30:03 ID:lHFDUE/M
>>932
信じるやつが結構いるからやめろw
941名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:30:41 ID:pkvRfjO8
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ  
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}   DuronでWin7は動きますか?っと・・・
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ   
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ
  |:::::::::::::::| /}`ス  / ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::| (_:::::つ ./Duron600/  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
942名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:31:35 ID:pDLseJj5
そんなにUACうざっかたかなー?
サイズがでかいインストーラなんか実行するとやたら待たされるのは困ったけど
943名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:31:46 ID:gLSfR8MM
Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品 を本日発送させていただきました。

ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
3 TENGA ディープスロートカップ ¥615 3 ¥1,845
1 Windows 7 Ultimate ¥35,990 1 ¥35,990

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥36,034
配送料: ¥0
消費税: ¥1,801
EB プロモーション ¥0

合計: ¥37,835
クレジットカードでのお支払額: ¥37,835 : JCB



wktk
944名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:34:29 ID:3axkvr85
超漢字 使ってるんですが、移行簡単すかね?
945名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:34:37 ID:k60Z7Jkh
>>943
何か混じってんぞ
946名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:34:44 ID:kSdf/ps4
>>943
ちょwwwwwwキサマwwwwwwww
947名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:35:12 ID:gg7fNy1/
VISAじゃないのか
948名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:35:15 ID:6YfIYZ+Y
TENGA!!
949名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:35:41 ID:eobPgnjG
>>943
'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
950名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:36:20 ID:foq40ABJ
>>929
それは違う。
Vistaのライセンスは7にアップグレードすることによって消滅する。


まああくまでも建前の話だけどなーw
951名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:36:29 ID:x1k/IwCf
XP MODEマダー
952名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:36:40 ID:LHSnLF6+
俺も暮予約組だけど、ブログ見ると

>通販でご予約頂いたお客様には、10月22日以降順次発送を開始します!
>(できれば22日にお届けしたいのですが、DSP版は22日以前の出荷は禁止されているのです(涙))

ってのと、配送業者の受け渡し時間が決まってるんじゃねってことでうちは明後日だろうな
953名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:37:40 ID:3axkvr85
バグまだ?
954名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:37:41 ID:lHFDUE/M
>>943
TENGAってオナホスレでは評判悪いけど、どうなの?
955名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:38:01 ID:tygcTfuq
Win7届いたから64bitでインスコしたんだが
iTunesの64bit版ダウソしようとしたらdmgファイルをダウソするんだが・・・
だれかいれれた人いる?
956名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:38:24 ID:3axkvr85
957名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:38:35 ID:U30pR6mk
ドライブ右クリで検索は、レジストリどこ弄ればイイ?
958名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:38:47 ID:LLCalaKP
>>807
変わってないからな
959名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:38:54 ID:E1wwZX6U
vista買ってきた
960名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:39:14 ID:YBPHqIbG
Vistaの方が使いやすいような・・・・。
961名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:39:58 ID:OqGVKquU
>>915
7はサービスや常駐ソフトの起動を並列で処理できるからスタートアップの時間だけでなく、
操作可能になるまでの体感時間がグッと良くなってるよ
962名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:40:12 ID:3axkvr85
俺はwin95で満足だよ
^^
963名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:41:05 ID:YBPHqIbG
ちなみに俺はVista32ビットウルチ米と64ビットウルチ米二つを買ったが今回の7はそれほどの魅力はないな
964名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:41:10 ID:siU+8FDE
>>954
だってテンガはオナホじゃなくてオナカップだし
965名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:41:20 ID:sxTVwB2N
>>951
何言ってるの?馬鹿なの?死ぬの?
966名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:42:27 ID:qBI8vLtj
>>960
Vista厨を装ったXP厨の自演入りました。
967名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:43:17 ID:6YfIYZ+Y
強者ぞろいのこのスレにFLIP HOLE使ってない奴いないよな!
968名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:43:20 ID:/1Nz7Scr
VISTA 32bit DSPから7 64bitへはアップグレード版でOK?
この場合クリーンインスコになる?
969名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:44:03 ID:B2WLCQyc
Ultimateなんだけれど、XP Modeってどうやって使うの?
そもそもインストールされてないし。
970名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:44:38 ID:Mo63P07C
Windows 7の起動時間はWindows Vistaよりも42%遅い94秒――10月8日、
米国のPCチューンアップ・ソフトウェア開発会社がこのようなテスト結果を発表した。
「Windows 7の起動はVistaよりも高速」とのMicrosoftの主張を覆すテスト結果を発表したのは、ロサンゼルスに本拠を置くiolo Technologies。
ioloによれば、新品のマシンでOSの起動時間のテストを行ったところ、Vistaが66秒だったのに対してWindows 7は94秒で、
Windows 7のほうが42%遅かった。
ただし、これはioloの基準に基づき、マシンがきちんと使用可能な状態になるまでの時間を計測した結果である。
「Windows 7でデスクトップが表示されるまでの時間は約40秒で、一見するとVistaより起動が速いように見える。
しかし、プロセッサへの負荷が低減し、コンピュータが"完全に使える状態"になるまでの時間を比べると、
Windows 7のほうが遅いことがわかった」(同社)
ioloでは、Windows 7の起動時間が使用期間に応じて遅くなることも、同社のテストで示されたとしている。
971名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:45:15 ID:uwA4TODg
GUIそんなにかわったのか?
972名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:46:31 ID:yD8ENygE
>>955
それMAC用の拡張子だろwちゃんとWin用DLしろよw
973名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:47:24 ID:uwA4TODg
エクスプローラもアイコンもタスクバーもメモ帳もなくなって軽くなりました^^
974ぱぱ携帯 ◆BZmSwopZzp3I :2009/10/22(木) 12:48:03 ID:g2V2rSNh
>>867
自分でVMにインストールすりゃいいじゃんw
975名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:48:20 ID:3Cd3ZPGd
次スレよろ
976名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:48:29 ID:Ou0jhkHV

Windows Vista/7のエクスプローラに[上へ]ボタンを付け加える
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091019_321908.html


これさえ入れとけばもう操作性に関しては文句ナシ
977名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:48:54 ID:WjLh8OzA
>>104の方法はおk?
他のスレとかでもアップグレード版でも>>104見たいな方法で出来るみたいな事言ってるけど
まだ7が発送されてないので自分では試せないので知りたい
978名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:49:16 ID:tygcTfuq
>>972
いやサイトの表記は
iTunes 9.0.1 for Windows (64-bit)ってなってるんだが・・・
979名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:49:20 ID:LLCalaKP
>>714
Vista32→7-32 できる
Vista64→7-32 出来ない
Vista32→7-64 出来ない
Vista64→7-64 できる

出来ない場合はWindows転送ツールが手軽
980名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:49:44 ID:qYz7m0QD
>>969
別途ダウンロードしてインストール
981名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:51:12 ID:B2WLCQyc
>>980
RC版しかないお。英語版は正式版あるみたいだけど。
982名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:51:36 ID:E2DaRIMu
重複を避けるため申告

次スレ立ててきます。
983名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:52:29 ID:PJFPHa8v
>>976
アドレスバークリックじゃ駄目なのか?
984名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:52:38 ID:b5j0LZOF
Win7ってHomePreでもVMware上で2CPU認識するのね
985名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:55:23 ID:yD8ENygE
>>978
確認した、dmgだった すまんこ
986名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:55:32 ID:xMZSd3jR
マウスコンピューター、WindowsR 7搭載で3万円台からのデスクトップパソコン、 4万円台からの
ノートパソコンを2009年10月18日より予約受付開始!

http://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2009/news_20091014_01.html
987名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:56:14 ID:E2DaRIMu
次スレ

途中>>3に邪魔が入っちゃいました。すみません

【新世代】 Windows 7 総合 Part57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256183572/


テンプレ立ててるときは書き込まないでほしかった・・・
988名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:57:30 ID:ELS2gTdG
テスト
989名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:57:38 ID:B2WLCQyc
>>980
technetにあったわ。ごめん。
990名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 12:59:17 ID:3Cd3ZPGd
>>987
おつ
991名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:00:19 ID:yD8ENygE
>>978
昼休み終わるんであとはお前にまかせた、宜しく
iTunes for Windows Part77
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1254317425/722
992名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:02:09 ID:uwA4TODg
operaだとwin7のページ見れないね
993名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:03:19 ID:YBPHqIbG
インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/windows7/index.html

テンプレよろ
994名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:07:41 ID:k+daT4N4
Windows 7 Starter
995名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:11:10 ID:Sh2wGeGB
>>860
どうやるんだっけか、iTunesの引越し。
新環境でiTunesをインストールしてから該当フォルダーに楽曲をコピーすればいいのかな。

それとも、バックアップDVD作る方法がいいのかな?
996名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:13:45 ID:Sh2wGeGB
iTunesは64bit版もあるらしね。
997名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:19:09 ID:Fn8e2gT+
>>997なら>>1000は無効
998名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:20:06 ID:+g+W85Oh
>>998なら>>997は無効
999名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:20:32 ID:E2DaRIMu
【新世代】 Windows 7 総合 Part57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256183572/
1000名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:20:38 ID:E2DaRIMu
【新世代】 Windows 7 総合 Part57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1256183572/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。