OSいい加減、もう少し安くしろ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
正式発売されるWindos7、またランク分けしてのボッタクリ商売
不具合だらけなのに高すぎる
おマいらだったら何ぼだたら買う?
2名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:14:59 ID:8gdUVSwy
大一枚
3名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:16:02 ID:lc05ZfsI
4名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:18:14 ID:5gO/QJJO
まあ、Mac OS X自体が、もともと1万円台で安めだが、
Snow Leopardの安さは異常w
5名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:20:55 ID:8gdUVSwy
切れ子鰯

何故か違和感がない
6名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:23:13 ID:3mWpRQfX
窓やめてうぶんつにすればよい
7名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:31:30 ID:6rygqDdS
Snow Leopardの値段って1万4千円だっけ?
Leopardから専用アップグレード版は安いみたいだが。
8名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:32:16 ID:/TPK6IHP
>>7
俺はTigerからSnow Leopardにアップグレードしているよ。
できるし、できるからいいんじゃない?と思っている。
9名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 19:47:33 ID:NM4/hchs
独占企業に何言っても無駄
会社も個人もうぶんつとおーぷん・おふぃすに移行すれ
10名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 22:39:57 ID:7zvD+odW
それでも言った方がいいage
11名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 23:12:54 ID:wG0vALIV
5年のサポート(各種アップデート)付きの値段な訳ですが。
年間5kもしないじゃないか。
ウィルス関係とかの方がよっぽど…
12名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 23:14:55 ID:vwJSz9Yc
>>9
Linuxに対してもいろいろ工作してるみたいだしね
そんな事に金かけてないでOSの値段を下げろと
13名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 01:23:09 ID:wJB8xQ8R
>>12 さすがMicrosoftと言われるような前向きな努力じゃなく
無料OS排除の工作に使ったコストが上乗せされてんだよな…
反吐が出る、あの会社の汚さに
14名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 01:34:17 ID:vSMD+Ijj
独占状態なんだから、指をくわえて待ってるだけじゃずっとこのままでしょ。
MS をおびやかすような行動を消費者がとるか、競合品が出て来るまでじっと待つか。
15名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 01:48:20 ID:J5JXlUlJ
Windows7(home/Pro)ボッタクリ価格一覧表
大学生対象(日本対象外) 30ドル(約2800円)
先行予約キャンペーン(7777円/14777円)
DSP版(不明)
アップグレード製品版 (2万4800円/1万5800円)
通常製品版 (3万7800円/2万5800円)
16名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 01:54:07 ID:0ZlLVxHf
CISむき出しなの?
17名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 01:55:42 ID:0ZlLVxHf
>>16
ごばった。
18名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 02:05:21 ID:XgE6/8de
独占企業なんだからしょうがないな……
19名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 08:40:12 ID:VDy56a6V
高い金払っても高品質求められないのがWindows。
20名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 11:27:55 ID:qg4AW9AL
お前の言う「高品質」とは、「日本語DOSアプリが動く事」なのですか?
21名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 12:03:20 ID:VDy56a6V
>>20
そんなんこともきちんと実装できないアーキテクチャと技術のクオリティ。
はっきり言って、高機能と高品質を区別しろ。
バグとか困惑操作性とかは品質の範疇だ。 高機能・低品質こんなOSには皆泣かされるに違いない。
22名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 12:45:50 ID:ivssemQT
Crome OS でitunesと動画プレイヤーとOOOが使えたら乗り換えるな。
23名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 12:46:14 ID:Z1nE0C8y
Vistaが糞すぎて世界的にNOを突きつけられていたにも関わらず
政権交代を目指さなかった他陣営がマヌケすぎ
24名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 13:06:17 ID:VDy56a6V
それなりの方法で対処は地道に進捗しているだろう。
MS寡占をXX寡占に変える無意味は誰も知るところ。
>>23がマヌケなところは政権交代を述べる能天気w
25名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 14:30:20 ID:BhOWP76H
XPがたった2万で5年以上使ってるんだから安いもんだ。
ケータイの方が酷いよ。本体代が糞高くて、ソフトが糞重くて、通信費も高い。
26名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 14:47:18 ID:VDy56a6V
二万円はいいが、仕方なく買った糞OSを使えるまでに整備し直すための努力は高価すぎる。
変なのが世界に蔓延るとどえらい負担だ。
ケータイにWindows使ったら、どんなに本体代が糞高くて、ソフトが糞重くて、通信費も高くなることだろう。
いや、今のところケータイにWindowsは使えない、使いたくない。
27名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 16:48:52 ID:GlkqT3Ge
>>25
携帯電話はキャリア間の競争があるから、
今でもギリギリの状態を迫られているよ。
以前のように加入者が増え続ける訳じゃなくなったし。
それに、OSはソフトで携帯電話は主にハードだから、
単純比較するのもどうかと思うが。
28名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 18:03:50 ID:OaGX6Vcv
Windows3.1から16年、ついにその進化系Windos7がお目見えする時が来たのか。
MS-DOSのコマンドラインからwinと打ち込む日がまた来ようとは思いもしなかったぜ。
29名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:06:23 ID:wJB8xQ8R
>>28 vistaが進化系じゃなく7が進化系なら、その違いはどこ?
30名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:07:52 ID:psqDqg0x
>>1
そろそろLinuxベースにしたら?
31名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:15:44 ID:psqDqg0x
32名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 19:35:00 ID:VDy56a6V
>>31
餌を取りに行くと、海中には天敵がいるかも知れない。
しかし、海中へ潜らないと餌を取れなくて飢え死の憂き目にあう。
ここのところは、最初に海中に飛び込むペンギンさんの決断のしどころ。
というのを、思い出した。
33名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 21:19:20 ID:psqDqg0x
餌 ⇒お金
海中⇒パソコン市場
天敵⇒マイ苦労ソフト
決断⇒Linux
34名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 22:54:23 ID:VDy56a6V
婆引きたくないペンギンさんは>>31な暴力ペンギンになって勝ちどき上げてから、海に飛び込むのだろうか。
二番手商売の何処かの家電メーカーを思い出すが、それでIT機器製造の覇者になれるのだろうか。
トロンとかLinux搭載PCまたは新分野のIT機器でマイクロソフトとMacに一泡吹かせて貰いたいものだ。
35名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 18:35:12 ID:dBSrHsyo
どうせパソコンしか趣味ないから新しいのに飛びつくんだろ?
ubuntu入りやすいよ
Dos系以外のコマンドみて入りにくかったけど、あれで変わった。
36名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:25:35 ID:AS/7VjtS
Windows以外に安いOSはあるが
だれもそっちに飛びつこうとしない罠w
37名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:32:51 ID:C/3WlRO9
もうmacにしようかな
38名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 12:42:19 ID:VQAGs4c4
結局、OSSはヲタしか使えないからWindowsとかMacを使わざるを得ない
39名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 16:52:58 ID:fIUXSeWk
ubuntuで7で新しくなったAlt+TabのWindow Switchが
出来るのにはビックリしたわ〜
画面設定で高機能を選んだらnVidiaから自動で
グラフィックドライバーが落ちてきたもんな
40名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 22:43:18 ID:CeGHglme
アゲ
41名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 10:32:11 ID:OtaotvpK
VISTA改で大金稼げるんだからいい商売だよなw
42名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 14:44:55 ID:gfBuUjMn
Win7でSoftware Assurance契約したら大損?
ていうかMS主要ソフトって大抵3年サイクルだよな?
43名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 14:57:49 ID:NDrvE6Kf
すでに7が叩き売り状態w
44名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 16:38:45 ID:gY/BAr+r
>>1
Ubunちゅにしたら?
45名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 20:46:28 ID:gftlRerr
確かに値段見て凹んだ。
まぁ今はメーカー製のノートでOS変えると色々都合悪いから買わないけど。
Vistaは特に不満無いけど、ここは凄いってのも無いんだよな…
アルティメットにした恩恵も結局使ってない動く壁紙くらいだし。
46名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 23:34:07 ID:NDrvE6Kf
マイクソのウザイlive.comの宣伝見なくて済むだろ
47名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 14:46:54 ID:4mitdio3
>>39 本当だな…
こりゃ驚いた
48名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:30:58 ID:lLolltq2
利益率85%越えてんだから
時代劇の悪代官よりぼってるだろ
うぃんどうず
49名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 19:26:11 ID:SMbo0Ivb
>>48
IDがロリータかと思ったぞ

ていうか85%ってマジ?
これが国外メーカーだったらボロクソに叩くんだろうな…
50名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 01:04:51 ID:/X4xDnmE
>48
それ人件費とかWindowsUpdateその他の運営費が
含まれていないと思うんだが。
それに数年に1度のリリースなんだし。

Microsoftがどれだけ儲けてるかは、株式情報↓見るべし。
ttp://finance.yahoo.com/q/ks?s=MSFT

まぁコレ見てもトヨタや任天堂の倍くらい儲けてるんで
確かにぼってる面は否めないが…
51名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 09:17:35 ID:1dBfz1sZ
>>50
ここに居る信者のお陰でな〜
52名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 20:37:45 ID:1ZCU7JLh
パーツメーカーはLinuxドライバーちゃんと対応した方が
商売としちゃ儲かる気がするんだが。
OSが何かなんてパーツメーカーにゃ関係ないだろうしな。

あれはLinuxにちゃんと対応してるってことになったら、
それを選択するユーザー増えねえ?
53名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 20:59:48 ID:FuPCRGqs
>>52
昔と比べると十分対応されてる感じがするけどなぁ
どちらかというとやっぱりアプリじゃないかね?

結構熱狂的なマカだった友人もやりたいアプリが
みんな移行しちまったと乗り換えたし
54名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 21:05:52 ID:1ZCU7JLh
そういや、デフォルトでラデのデュアルスクリーンも動いたからには
最低限の機能の対応はしてんだろうかな。ブラスターは駄目だった。
55名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 18:58:52 ID:ffsHcPEU
最近のLinuxは凄い
うぶんつは起動早いし
kubuntuは視覚効果もなかなか
56名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 19:11:10 ID:PS5hT16z
でも、それだけ。
57名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 19:14:07 ID:7DPPdLDO
しかも後追い感バリバリ。
58名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 20:45:50 ID:92IHh2O4
結局、ど素人がUbuntuを使いこなせるわけないので、金払ってos買うべし。


ど〜してもケチりたいんなら、オクでMEか2000でも買うよろし。
59名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 21:48:30 ID:c+6es1jq
XPのときより安くなったじゃん

XPの定価高かった気がする

アップグレードは14000円だろ
60名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 23:09:39 ID:NFqOSdBT
ナンボ高いいうたかて2万程度だろ、安いもんじゃねぇか
61名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 02:32:44 ID:RfTNLr+7
主婦層にまでPCを広めた牽引役はネトゲだからその時点でLinuxは対象外だろ

メールとネットが出来ればというライト層はケータイで事足りてるし
62名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 03:11:27 ID:amHgJA93
>>60
一番高いのは4万くらいしなかったっけ?
63名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 22:18:11 ID:NB5dgraL
ヲタク用が高いのは当たり前。
64名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 10:44:15 ID:mO0YT/mY
各国、パッケージ版価格表
             |HP....       |PRO....      |UL
         日本|\22,990     .|\34,980.     |\35,990
.....  アメリカ(ドル)|\17,936 (199.99)|\26,905 (299.99)|\28,699 (319.99)
.....イギリス(ポンド)|\. 9,195 (. 64.68)|\21,041 (148.00)|\22,744 (159.98)
..   <割引前>|\21,324 (149.90)|\31,275 (219.99)|\32,697 (229.99)
..   ドイツ(ユーロ)|\15,850 (119.95)|\39,429 (298.95)|\39,429 (298.95)
....     中国(元)|\. 9,182 (699).  |\18,376 (1,399). |\32,313 (2,460)
. ロシア(ルーブル)|\22,112 (. 7,299)|\31,807 (10,499)|\44,140 (14,570)
ttp://www.amazon.com/s/field-keywords=windows7
ttp://www.amazon.co.uk/s/field-keywords=windows7
ttp://www.amazon.de/s/field-keywords=windows7
ttp://www.amazon.cn/s?i=aps&keywords=windows7
ttp://www.ozon.ru/?context=search&text=windows%207
65名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 14:24:17 ID:h47cScTx
やっぱり違法コピー率に比例してる?
66名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 16:48:21 ID:t6wCISvW
単純に各国の昔からの値段が、そのまま続いてるだけの気がするが。
ドルを基準に時価レートで決まるんだったら、日本版は値下がりし続けてる罠。

多分、各国のコーラかマックの値段と比べりゃはっきりすると思うが。
67名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 04:47:28 ID:4vJRTkG5
>>27
携帯会社がメーカーに負担して安く携帯販売するやり方だと通信料が安くできないとか理由にして
ユーザーが負担する販売方法になったんだせ
なのに通信料って一向に変化無し
ユーザー囲い込みのための2年とか条件縛りでのサービスを設定したようなもんだ
携帯会社が携帯代負担解消して年契約縛りなんて携帯会社が都合よくしてるだけだろう

嘘つき携帯会社
68名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 19:13:11 ID:1312D3tx
高いよな…FD8枚分のデータで定額料カンストって何なのさ?
69名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 22:49:08 ID:COWl8UhO
>>68
でもある程度で歯止めかけないと無駄に通信する奴がでてくるんだぜ。
○○とつながってたいからと話す訳でもなく一晩中通話状態にする奴とか…
70名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 12:04:07 ID:XNYdpPs+
値段はともかく 同一人物が何回も買う事になるような仕組みはウザいな
71名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 08:08:17 ID:sKOo0+zU
アゲ
72名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 13:49:07 ID:Gs6OZdG/
>>9
ネトゲとエロゲが簡単に動かないものは却下
73名無し~3.EXE:2009/11/24(火) 17:39:26 ID:zEqyhKVA
Windows7x64 Home DSPが一万二千円に値下がりしたようですよ
安くなったのだから
買うしかありませんね(´`)
64ビットWindows7を買ってななみを喜ばせましょう
おや、既にPhenom II X4 465 BE と 新JM搭載SSD と メモリ8GB購入とは恐れ入りました。
ななみはすぐそこにいますよ
74名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 09:07:40 ID:C1smGMbK
あげ

75名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 10:13:14 ID:dA481y6Q
xpいれときゃ大抵のゲームはOKじゃないの?
だめなの?
76名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 14:22:53 ID:EwApFS8q
ゲームなんてやらないしubuntuでいいじゃん
77名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 16:41:09 ID:hdlVDcqj
Linuxの中でもWinのゲームとか動くヤツ有ったよね。
78名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 06:27:52 ID:HLTBFJEV
windowsしか使いこなせない・・・・
windowsから離れたい気持ちはあるけどアプリとか困るんだよなあ・・・
79名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 21:52:02 ID:4GCTZDto
Linuxなんてタダだぞ。これ以上どう安くしろと
80名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 22:35:52 ID:0LAEuwx4
2011年までに8出なければ
7と同時にソフトウェアアシュアランス契約した奴涙目だが…まあいいか。
81名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 22:39:42 ID:WdXqZ7eU
>>78
Ubuntuでは大体揃っているだろ。
82名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 13:21:42 ID:QkDe4Fgo
いや全然。オフィスユースなら十分だけど、ホビー向けはさっぱりだよ。
CGならgimpがあるとか言うけどさ、Winだって作業を全部Photoshopでやるわけじゃないんだよ。
で、gimp以外では何があるのっていうと答えは返ってこない。
83名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 05:01:45 ID:s+vpLrAO
娯楽ってのは金がかかっちまうもんさ
84名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 08:57:56 ID:8/RpLgWi
アゲ

85名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 12:27:59 ID:vLo/5b2W
>>78
Linuxをパーソナルユースで使ってるが、Winが必須な場面は
・ 一部の金融関係とか著作権にうるさい動画サイトのIE指定の場合
・ ゲーム、iTune、

こんぐらいかな〜、XPのディアルブートで回避できるしメインでの使用はSUSEに移行しました
86名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 13:21:20 ID:tQza1tF+
窓しか使わない理由?
窓使えば一つで済むから負担も減る
これほど単純な理由はないだろ
87名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 14:44:13 ID:g6xtCYBd
>>86
Windowsのことを窓とか言ってんじゃねえぞ低能
88名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 15:29:46 ID:bBQJkFS3
>>87
最後にsが付いてるから複数形にしろって事か?
89名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 15:41:50 ID:XXzwJok/
窓っす
90名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 19:38:48 ID:EQDaRIAz
ソフトウェアアシュアランスの制度を導入したため
2年以内に次期バージョンが出るようになっている。
91名無し~3.EXE:2010/02/01(月) 01:00:53 ID:d4cNIPSV
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     X P 大 勝 利       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
92名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 06:56:01 ID:8VxOaHj7
ロリコン外科医石井医師、いい加減懲りろ!
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:45:07 ID:YBUadXEZ
石ロリのこと?
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:13:41 ID:Ho2DLKRU
>>90
リネーム商法
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:06:13 ID:KW3XH7LT
94みたいのは7なんてバージョン0.1しか変わってないじゃんwwwとか言っちゃうタイプなんだろうなぁ。
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/27(火) 18:18:28 ID:oT10Cife
石ロリだから仕方がない
97名無し~3.EXE