【新世代】 Windows 7 総合 Part48

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 10:54:13 ID:rT3gmRjp
>>948
x64で遅くなるのではなく「速くはならない」が正しい。
Core i7やAMD系CPUのようにx64でのブーストがCore2シリーズは効かないから等速のまま。
953名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 10:56:27 ID:0Chhco9m
>>951
馬鹿が。
マクロフュージョンで検索してみろ。
954名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:01:25 ID:ysz4+FVZ
>>952
だとしたら問題ないんだけど。
まぁちょっと面倒だけど、その内x64とx86の両方入れてベンチ走らせてみる。

>>953
どうせCPU設計できるほどの技術もない癖に
記事を読み囓りしただけで何でも分かった気になるなよカスw
955名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:05:36 ID:VDGda8T/
速くならない64でもAMDの速くなった64より速いけどね。
956名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:06:06 ID:jtu5Bzql
2年前のblog記事持ち出して反論したり、CPU設計できる技術がないとか厨房丸出し過ぎるだろw
957名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:06:49 ID:4QuvLrrW
>>950
AspireOneなら別にStarterにする必要なくない?
MSI Windのmem1GBだけどUltimate余裕
不要サービスは色々切ったけど
958名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:14:34 ID:ysz4+FVZ
>>956
2年前の時点でCore2はあったんだから、
2年前の記事を持ち出すことには何の問題もない。
ただし2年前にWin7はなかったわけだから、
Win7では事情が変わっている可能性はある。

またblogの記事を頭から信用しているわけではないから、
最終的には自分でベンチをして確かめるということ。
それこそ自分でCPUを設計できるほどの技術がない限り、
実際確かめないと何が起こるかなんて分かるはずがない。知ったかぶりは止めよう。

マクロフュージョンで検索してみたよw
http://kait-field.spaces.live.com/blog/cns!B90E9B4A3C4DFD66!953.entry
> Core 2 (Duo/Quad) は 64 bit モードで動作すると 32 bit モードのときよりも性能が低下する。
> → 完全なウソ。これは Core 2 が 64 bit 動作時にマクロフュージョンが無効になるということから、
> 32 bit 動作時よりも遅いはずだという思い込みからウワサへ発展してきた典型的な誤解。
> マクロフュージョンが無効になっても、64 bit 移行による性能向上の方がずっと大きいため、
> マイナスを完全に打ち消してプラスに転じます。
959名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:19:10 ID:4nfW/+Lt
だから、淫厨のセンズリネタは自作板でやれよ。
いつまでも女が腐ったようにネチネチやってんじゃねぇよ、ヴォケ。
960名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:27:38 ID:DB1weiq7
MSDNスレで持ち出したのが悪かったわ

>>958
CoreMAはMacroFusionで加速させてる部分が大きいから、
MFが機能しなかった場合の速度低下は、無視はできないレベル
でなければ、態々Nehalemで改良しなおしたりしない訳で

> 64 bit 移行による性能向上の方がずっと大きいため、
> マイナスを完全に打ち消してプラスに転じます
正解とも間違えとも言えない。プログラムによる
条件分岐命令が多くなるほど、MFが生きるから
そう言う場合は速度低下が著しい

>>959
まー自作板でももうやってないけどな
終わった話
961名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:28:35 ID:rT3gmRjp
だからと言ってここで延々と続けられましても…
962名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:55:25 ID:XjWgDtQo
ピゴキューデルックスの俺に言いたい事あるか?
963名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 12:25:52 ID:ZBcWHkd1
>>962
晩飯は寿司がいい
964Sterterの人:2009/08/08(土) 13:43:12 ID:H6YDPDeP
>>957
Betaの頃から一貫して (ここ笑うところ)
StarterEditionを使っていたのでRTMもStarterで入れてみた.

ランゲージパック入れらんないからもうすぐ削除しちゃうけど.
965名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 13:45:38 ID:ZBcWHkd1
>>964
人柱乙です
966名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 13:56:21 ID:hbS0tnLj
ドMの方ですか
967名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 14:55:28 ID:dmgNzqyL
RTMからは熱帯魚の壁紙がなくなってるってホント?
968名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 14:57:26 ID:0btKEs+2
製品版ってVLのを使えばアクチなしで使えんの?
969名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:00:03 ID:rT3gmRjp
VLでアクチ無しなのはNT5.x世代まで
970名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:11:20 ID:q2HWZhtC
>>967
英語版RTMじゃ熱帯魚ないよ
971名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:14:45 ID:q2HWZhtC
↑追記、

今確認したらテーマがDL出来るようになったけれど
熱帯魚はないもよう
http://windows.microsoft.com/ja-jp/Windows7/Personalize?T1=tab01
972名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:20:04 ID:P9NsNt38
ベタは貴重品になったのか。
いい壁紙なのにね。
973名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:21:15 ID:gtaLT1c9
ちょっとドギツかったからなくなってもいいかな
974名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:46:20 ID:UyDr26rL
どうせすぐ犬だの猫だのエロだのに変えるだからいらねーだろ
975名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:49:27 ID:nS8UHrhi
Microsoft 2012年に Windows 8 を発表予定か?
ttp://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-2306.html
976名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:50:22 ID:kZYPrhYw
>>967
biuld7260から変わりましたよ
977名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:55:12 ID:kZYPrhYw
978名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 15:57:43 ID:gtaLT1c9
スレチかもだが別マシンから壁紙持ってくるのもライセンス違反?
979名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:02:50 ID:kZYPrhYw
禁止事項に含まれてなけりゃおkだ
980名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:22:54 ID:dmgNzqyL
まさか本当にベータ→ベタというギャグだったのか…
981名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:32:36 ID:kNUwId9j
>>977
手前に道があるのと右奥に黒い山がある事に今はじめて気がついたw
壁紙なんて一瞬でオフってるからな。

メモリ4GBにしてからはHD系のをランダムで表示してるけど。
982名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:40:58 ID:8u/pVgIG
>>977
やっぱ、北海道って良いな
983名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:50:49 ID:dHUQ5rnC
SATAドライブのBIOS設定がIDEのままでインスコしたら、
いつまでたっても終わらなかった。

AHCIに設定したら、すんなり終わった。
984名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:52:18 ID:nZmPad+q
>Vistaと7はシリアル共有

ってこれマジなの?ネタだよね?
985名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:52:35 ID:+nvbr/Xn
いいたいことがよくわからない

http://www.flickr.com/photos/rowandw/2276721446/
986名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:53:05 ID:kNUwId9j
普及させたいならむしろXPと共有すべきだな
987名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:53:27 ID:AAYxPSEb
Vistaのときは機能面からいって迷わず64bit Ultimateにしたんだけど
Windows7の機能を考えるとProが欲しい

でもVista UltimateからWin7 Proへアップグレードインストールできないと知ってショック。
エディション的にダウンになるからなんだと・・

Win7 Ultimateは高いし、ううむ
988名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:54:16 ID:SFOWC2V8
焼くの面倒だからHD-PSGU2使ってみたら便利すぎワラタ
989名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 16:55:29 ID:AAYxPSEb
>>955
それは当時の認識で、今のCPUの値段で比較すると話が変わってくる
990名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:03:12 ID:irSNcc7l
991名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:03:45 ID:WsdlVt1A
64bitは起動しないゲームとか多いからまだ32bitでいいと思うんだけどそろそろ64に移動してみようかな
992名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:12:13 ID:sqo+yyrN
>>987
有償アップグレード時のエディション制限は特にない筈だけど
993名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:14:20 ID:wJK/v4y9
>>991
具体的にどのゲームだ、その多いとやらを教えてくれ
994名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:18:01 ID:DB1weiq7
>>993
最近明るくないがnPro64bitに置き換えしてない、nPro使ってる
ネトゲ全般
995893:2009/08/08(土) 17:23:26 ID:47ivTOQ4
>>930

いや、今Vistaが会社のメインPCで全機快適に動作している
デュアルコア&2GB以上のPCしか入れていないから
私が試した環境もこのスペックです

上に書きましたが、動作のカクツキとドメイン参加時の共有の仕様が
改善されない限りは7は入れない方針です
逆に苦情が出てしまいます
996名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:26:36 ID:irSNcc7l
次スレは以前の重複スレを使うのでおk?

【新世代】 Windows 7 総合 Part47
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1248322598/
997名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:27:04 ID:hgbanCkH
>>994
ネトゲだけじゃんw
オフラインPCゲームは大部分が動くから洋ゲーマーには問題ないな
998名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:31:26 ID:Pd8BhoVz
ネトゲってかチョンプロテクト採用ソフトな
あいつら後先考えないからいつも互換性問題出しまくり
999名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:32:53 ID:DB1weiq7
>>996
いんじゃない

>>997
オフゲでもそこそこ
まーどっちにしても古いゲームだな。個人的にはどうでもいい
キャプとかチューナーカード類がもうちょい頑張れといいたい
1000名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 17:34:26 ID:kbyQy3in
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。