Windows XPとWindows 7を比較検証
1 :
名無し~3.EXE :
2009/07/28(火) 16:23:17 ID:K3t0J/QJ Vistaに比べて格段に前評判の良いWindows 7。 Windows XPと比べるとWindows 7は どうなのかを議論するスレ。
いまさら Windows XP なんて時代錯誤も甚だしいものと比較してどうする
Vistaや7と互換が無いXPなんか比較対象にならん
4 :
名無し~3.EXE :2009/07/28(火) 17:25:41 ID:eIhPWMim
じゃあ当分アップグレードなんかできないってことですね。よくわかりました。
「XPなんか過去の遺物!Vista系の時代だ!」と主張されてもねえ。 未だXP用アプリが主流な現状、Vista/7の時代ってドコに来てんの? 広告代理店がブームを捏造するような寒いマネはやめたら?w
>>5 vista/7専用ということになると
directX10以上対応のソフト、つまり大半はゲーム
ゲーマーにはいいんじゃないか?
64bitアプリのほうは32bitもセットで販売されてるから望み薄だな
「XPが過去の遺産」というより、 「Vista/7が未来の遺産」なんじゃないだろうかw
8 :
名無し~3.EXE :2009/07/28(火) 20:11:21 ID:K3t0J/QJ
MediaPlayerもバージョン上がるけど、Ver.11でじゅうぶん。 M.S.はAHCIをXPでサポートしていないけど、Intelがサポートしているから NCQ使えるし。 結局Win7にするメリットがいまいち分からないんだよな。
9 :
名無し~3.EXE :2009/07/29(水) 14:51:41 ID:a7M6s1wT
64bitもまだ早いような気がする。
10 :
名無し~3.EXE :2009/07/29(水) 15:17:58 ID:OwmzJefO
Vistaが出てもXPを使い続ける人は多かったが 同じ様にWIN7が出てもVistaを使い続ける人が居るかどうか... 要はそういうことだ
12 :
名無し~3.EXE :2009/07/29(水) 16:54:01 ID:a7M6s1wT
使い続ける人は多いような気がする。 64bit主流になるまで、XPはすたれないんじゃないかな?
13 :
名無し~3.EXE :2009/07/29(水) 19:11:03 ID:+cymOSft
まったく別の物比較するよりvistaと7の違いを検証した方がインテレスティング だってvistaとxpの比較とかぶる
>>11 7の場合はVistaに劣る所がないだけに複雑なんだよ
問題なのは7の寿命がかなり短そうな件だな
たしか XP はこの半年で 4.1% シェアが落ちて Vista が 4.6% 上がったんだっけか? それでも XP は8割以上なんだけど
Win7にできてXPに出来ないことで、重要なことって何だろう? それが見えてこないんだよ。 最初からWin7が駄目だなんて言う気はない。 マスコミの記事を読んでも、Vistaに比べて軽いとか 使い易いとかそんな事ばかりで、XPに比べてどこが良いのかわからん。
18 :
名無し~3.EXE :2009/07/30(木) 17:29:16 ID:YmeieNPN
>>17 新しいパソコンに古いXP入れた方が、7がまともに動くパソコンより速いって
しかも7じゃなきゃ出来ない事が見えないって洒落にならんわねw
Vista厨は放置プレイでおk?
効率が悪い。 コレに限る。 XPが出た当時なんてセキュリティにも大した関心も無く、 光通信やSSD、数GBの大容量メモリとかありえない時代のシロモノ。 はっきり言って今のPCではXPはただ動いているだけであって、 本体の能力を効率よく引き出せているわけじゃないんだよ。 MS-DOS 5.0 や 6.2 が出ているのに MS-DOS 3.3D を使い続けるようなものだよ。
>Vista厨は放置プレイでおk? おk。 Win7RC使っている人の反論を聞きたい。
>>19 それは、64bitの話だよね。
いずれかは64bit全盛になるだろうけど
Win7の64bitだと、まだ苦労することがありそう。
>>21 そういうところはMacOSX見習わないトナー。
64かうか32買うか悩む。
win7買うかどうかは個人の自由だから好きにすればいいと思う でも買うならちょっと待ってからがいいと思う win7評価の記事のほとんどは発売前の提灯記事だから win7の個人的評価は ・SSDに正式対応→SSD使ってるならいいかも ・directX11対応→ゲーム好きにいいかも ・64bit→32bit並行発売のため望み薄 くらい
24 :
名無し~3.EXE :2009/07/30(木) 20:11:41 ID:YmeieNPN
>>19 7にできてXPでは出来ないことが見えてこないと、新しいパソコンどころか
古いパソコンを捨てる気にもならんわw
>>19 > MS-DOS 5.0 や 6.2 が出ているのに MS-DOS 3.3D を使い続けるようなものだよ。
286を使っていた俺にとっては、5.0は重かったなw
EMSとかXMSとか使えなかったので、もっぱら3.3Dを使っていた。
ちなみに今はWindows 7
DirectXは9まで
>>23 SSD対応ってSSD自身で解決しちゃったよw情弱乙!
Vista使ってみて64bitイラネってみんな気づいちゃったし
なんも良いところないね
結局DirectX10なんてVistaだろうが使わなかったもんなw DirectXは9まで
>>27 いやそういう対応じゃないからね
win7を敵対視してるのか?
冷静になれよ
SSDスレ見れ 情弱乙!!!1
>>30 情弱って使いたいお年頃か・・・?
SSD自身で何を解決しちゃったのか詳しく教えてくれないか
上に書いてるが正式対応されるだけだ
使うだけならXPでもできる
・trimコマンドがwin7で実装される
・win7ではHDDとSSDは別物として認識される→SSDではデフラグをかけられない等
あとdirectXは9までとかすごく頭悪そうに見えるからやめとけ、ほとんどのGPUはもう9に最適化されていない
あと普及してるvistaのほとんどは32だろうが…64bit関係ねぇよ
XPでSSDを初期化、パーティショニングすると 全てのアクセスが遅くなるんだけど知らないの?
>>33 SSDとパーティションアラインメント
ttp://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/03/post.html > パーティションアラインメントはdefaultのオフセットが63セクタであるWindows XP固有の問題である。
> 4KBのアロケーションユニットサイズに最適化されておらず、SSDのセルが割れる事が問題視されている。
> Vistaのパーティションアラインメントは自動的に2048セクタ(1024KB)になるので問題はないようだ。
> 事実、このtweakingがtherookie氏により発見された経緯もVistaに比べXPでは時間がかかる点から出発している。
夏のせいかXP厨が大暴れしてるな
>>36 理由があってXPなら別に主張しても構わないんだがな
7がすべてXPに劣るとかいう阿呆がいっぱい
38 :
名無し~3.EXE :2009/07/31(金) 23:28:59 ID:0P4AFR17
>7がすべてXPに劣るとかいう阿呆がいっぱい 少なくともこのスレにはいない。
早くセブンをマックブックに挿入したい
40 :
名無し~3.EXE :2009/08/01(土) 03:46:47 ID:wi+wRABt
7に出来てXPに出来ないことが無いのにどうやって比較しろと・・・www
確かに7に出来て二段階UGしたXPに出来ないことはないよね
快適な64bit版もDirectX11もDirect2DもDirectWriteもUACも OpenType fontのうちAdobe仕様への対応もXPじゃ無理ですが? 使う、使わないは置いといてXPには出来ないことだな。 特にUACが使えないXPはセキュリティに大きな不安がありすぎる。
つうか互換性はXPに新技術は7で普通に両方使えばいいだけだろ? そうなると何の取り得もないVistaは完全にゴミって話になるけどなw
44 :
名無し~3.EXE :2009/08/01(土) 09:18:38 ID:wi+wRABt
>>42 周辺環境も含めて考えると一般用途として検討するのは1〜2年以上先でも
よさそうですねw
UACなんて分かっている者には煩雑なだけ、初心者にはワケワカ
機能停止や警告を停止させてしまうウィルスの類も時間の問題
でもね
>>42 みたいな人柱が居てこそだから頑張ってねw
XP(笑い)
>>40 名前:名無し~3.EXE 本日のレス 投稿日:2009/08/01(土) 03:46:47 wi+wRABt
> 7に出来てXPに出来ないことが無いのにどうやって比較しろと・・・www
まずは自分の発言に責任持てよw
47 :
名無し~3.EXE :2009/08/01(土) 10:17:54 ID:wi+wRABt
>>46 7に出来てXPに出来ないことがあって良かったねって褒めてるじゃんwww
実際VistaはXPに比べりゃずっと安全だよ。 どうせ素人以外には不要とか言うんだろうけど、 そんな言葉がでてくる時点で素人。
>1 なるほど 7発売後は壊滅モードになるVistaは XPと比較しても意味がないと・・・
>>48 vistaはそれ以前の問題だからどーでもいい
53 :
名無し~3.EXE :2009/08/01(土) 13:21:28 ID:wi+wRABt
54 :
名無し~3.EXE :2009/08/01(土) 15:18:13 ID:s7+MVEyq
79 名前: サンシュ(静岡県) [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 15:14:08.49 ID:Q+3WaVNq 業務用ソフトウェアやドライバの大部分がDOS,95系→XPに開発されてるからなぁ。 その互換性が7でも維持できなきゃ駄目だろ、やっぱ。
ソフトの互換性(特に非MSな開発環境とゲーム)、 Explorerの劣化っぷりに耐えられるかどうかが心配だ。 あとは概ね悪くない感じ。 Vis駄と違ってVMWareでもそこそこ快適と言うのが素晴らしい。
> Explorerの劣化 そのうち熱心な XP 厨開発者が、7 用の XP Explorer のようなフリーソフトを 作ってくれるだろう(`・ω・´)
XPソフトの互換性83%に何の文句があるんだろうか Vista以降対応ソフトも増えたしね。
フリーソフトがOS更新のたびに使いづらくなっているのが一番の問題。
59 :
名無し~3.EXE :2009/08/02(日) 08:44:49 ID:WNaQS/Td
UAC切らずに使っている人が多いのだろうか? 俺は、XPのファイアウォール切ってるのだが問題ないぞ。
自分で自分の尻拭いが出来ない初心者は切るべきじゃない。
>>59 当然UACは一番下
Vistaで懲りたし
>>59 問題ないってセリフ自体が分かってないってこと。
初心者に変なことすすめるなよ。
ルーターにファイアウォール付いてるから助かってるだけだろ
訳もわからずUACで騒ぐ奴はVista使ってるような初心者に多い
XPで間違って中華サイト踏んだら、スパイウェア仕込まれてた ウイルスソフトとセキュリティソフトも入れてるけど意味なかった
>>65 特に大陸系のはウイルスソフトに引っ掛からないの多いぜ?
Vistaでも平気で入って来るが初心者に対処は難しい
具体的な名前が出るまで、 なにもしんじませんよw
Firefox+NoScriptでその手のウイルスは全てガードできるんだけどね、もちGENOウイルスもね IEは危ないですよ
>>68 もちろん素性不明のDLLとかの定期チェックしてるよね?
見つけても剥がすのにコツが要るけど
中華サイトに何の用事だよ犯罪者
73 :
59 :2009/08/02(日) 20:55:35 ID:WNaQS/Td
I.E.はMicroSoftのような信頼できるサイトにしか接続しない。 それ以外は火狐使っている。 余り特別なことはしていないが、インターネットを利用して13年間何も問題なかったぞ。
>>72 ひょっとしてリンケージされてるDLLの見方も知らない素人さん?
Vistaのせいなのか基礎知識に欠けたゆとり君が増えちまったからな。 そういうのに限って意味もわからずUACを薦めて失笑されてる。
> Vistaのせいなのか基礎知識に欠け すごいな。 Vistaでてから2年の影響力か(笑)
あらあら、うふふ
78 :
名無し~3.EXE :2009/08/03(月) 19:41:26 ID:lU4eHNGt
UACとXPの制限ユーザーとどう違うの?
UACはユーザー アカウント コントロール の略。 アカウントとは、制限ユーザー などのこと。 つまり、制限ユーザーなどのアカウントをコントロール (必要なときに権限を上げたり下げたり)するのがUAC
80 :
名無し~3.EXE :2009/08/03(月) 20:02:29 ID:D4OFQcyu
Windows XPを使い続けているが、ハードウェアの能力を使い切らないOSは使いたくないが・・・、 Windows 7の方が速くなる・・と言うマイクロソフトの思惑が購入の切欠になりませんか? 私の環境は、HP ML115G5 AThlonLE 2.7GHz メモリ 2.75GB RADEON HD2600XT=こいつが次世代OSに希望あり。 Vistaでは、2D描画が遅いハードウェアでRADEON HD2600XTでは画像描画がキビキビ動くがCPUの負担が大きすぎました。 XPでは、2D描画が通常より遅いが、基本動作は間違いなくVistaよりも快適で動画再生、ゲームではなに一つ不満がない。 まあ、実際はCPUが足引っ張っているが >>笑 ストリートファイターW XPで快適に動作するので、無理にCPUを交換する予定はありません。 で、実際のところ 使い勝手はXPのままで・・ハードウェアの秘めた力を存分に味わいたい・・。 Windows7は、果たしてどこまでの性能を持ちえているのか・・楽しみで仕方ありません。
81 :
名無し~3.EXE :2009/08/03(月) 20:07:32 ID:vWVYFojz
>>59 問題が無いのと問題があっても発見できていないのとは
同じに見えるんだな。
幽霊がいないのと、 幽霊がいても発見できていないのは 同じに見えます。
ってか、管理者権限常用なんて変な行為を マルチユーザーOSで今まで認可していたのが 異常なだけ。MS-DOSやWin9xの頃の様な シングルユーザー環境なら以前は無問題な事 だったんだが、それもインターネット等の ネットワークの普及で、事情が大きく 変わってきている。寧ろUACなんて遅過ぎた位 だが、後発の強みか、素人・初心者でも容易に 操作が出来る様になっている。 まぁ、そうゆう処の操作を初心者に容易に 出来る様にする事自体の是非は置いておくが。 とは云え、マシにはなったものの相変わらず、 セキュリティ意識に欠けているとしか 云いよう無い状態ではあるが。まして、 Windows7では、デフォルトのセキュリティ 設定がVistaよりも更に甘くなるとか……。
甘くなるっていうか、一度 UAC で管理者権限を与えたアプリが設定を変更する際に、 毎回「変更を許可するか?」って UAC で重複認可を強要しなくなる設定がデフォルトになる。 Vista だとインストーラーを起動してからインストールが終わる間に UAC で5,6回、多いと10回以上の確認作業が必要になったりして 逆にセキュリティ意識の低下(UAC ウインドウがでたら作業的に許可してしまう)を招くと 反対意見がかなり出たから、それに対する対応策だな。 個人的には必要最小限のセキュリティは確保できているから改善だと思うよ。
> Vista だとインストーラーを起動してからインストールが終わる間に > UAC で5,6回、多いと10回以上の確認作業が必要になったりして Vista頭悪いねぇw
Vista使ってるけど、そんな何度も訊かれた記憶ないんだが? インストールプロセス1つにつき1回くらいじゃないか?複数の インストールプロセスを順次立ち上げる様なのだと結果として数回になるけれど。 あとDLLの置き換えとかドライバのインストールで訊いてくるのは UACとは別の物だし。Vista以前でも、一部であった事。 個人的には、管理者権限引き渡してしまったプロセスのサブプロセスの一部に 管理者権限を渡したくないのがあっても、強制的に渡されてしまう事が不満な 時もあるくらいなんだが……極一部の事例(オンラインゲーム等とか)限定で。
>>83 95系はともかく、MSはずっと前から管理者ユーザで運用するな、
管理者権限でしか動かないアプリを作るなと言い続けてる。
もちろんNT系では最初からそれがきちんと出来るOSとして設計されてる。
どう考えてもユーザと馬鹿開発者のせい。
あまりに誰も言うことを聞かないので、ついにUACで強硬手段にでた。
88 :
名無し~3.EXE :2009/08/04(火) 16:19:09 ID:LpIq3Nap
企業のような大規模LANであれば、一般の人は、rootでログインできないというのは理解できるが 家庭内LANのような小規模LANであれば、管理者権限でログインしても ほかに手立てがあるのだが。必要なファイル以外のファイルの共有をしないとか。 俺の知識が足りないだけか?
XP以前は権限のけの字も言わなかった連中がVistaが出てから 急に権限だ管理者だって言い出すのは誠に滑稽だな。
管理者権限でログインしていなければ、 ウイルスなどに感染しても、 被害は自分のデータだけですむ。 システムや他のユーザーまでは被害が及ばない。 ・・・このパソコンを使っているのは、 自分だけなんだけどね(笑)
>>86 > インストールプロセス1つにつき1回くらいじゃないか?
そうだね。何度も訊かれることはない。1 回だけ。
一度昇格したプロセスは昇格したまま実行を続けるので以後確認ダイアログは出ないし、
そのプロセスが作成した子プロセスも昇格した権限で実行される。
>>89 以前から、セキュリティ意識のある人は、アカウントを2つ以上作って、1つ以上を
常用用の非管理者権限アカウントにしていた。勿論、パスワードは全部に設定していた。
そして、インストール等を行う時だけ管理者権限のアカウントに切り替えていた。
途中からは"別のアカウントで実行"(セカンダリィログオン)が付いたから
そういう作業をする時に一々、ログアウトやユーザーの切換が必要無くなって
右クリックとアカウント選択とパスワードの入力だけで良くなった。
そしてUACが付いてからは、より操作が容易・単純になったと好評価している。
只単に
>>89 の周りとXP厨と呼ばれる人達のセキュリティ意識が皆無なだけだろう。
まぁ、Vistaから始めた初心者って人達も確かに相応にはいるんだろうが、
「Vista使用者=初心者」って図式は、根底的な所からして大きく間違っている。
極々一部の不良ウェアとの互換性とかパフォーマンスなんかよりも、よっぽど
OSにとって重要な物が判っている玄人も相当数Vistaに移行していると判った方が良い。
まぁ、その極一部の互換性の為に移行出来ない人や企業も相当数いた事もまた事実だけど。
そして……その為のWindows7の「XPモード」でもある訳だし。
普段から、鍵を二つ使っている人は 一つでよくなり楽になったが、 鍵をかけていない人は、面倒になったといっているわけだな。
>>94 概ねそんな感じ。要約ありがとう。でも、
鍵をかけてない事に危機感を持たない危機意識の無さに対する
警鐘要素が足りてない気がする、その要約だと。
あとVistaになってから権限云い始めたのではなく、
Vistaが出るまでは、日陰者と云うか影が薄かった(※)って所かな?
XP以降に、PC使い始めた様な素人が大量発生したのも事実だろうし。
XP以前から使ってた人が皆玄人って訳ではないけれど、また、
XP以降からしか使ってない人が皆素人って訳でもないけれど、
それでもWin95以降とXP以降に素人率が急上昇したとは思っている。
(※)重力が発見・命名されるまでは、物が下に落ちるのは当たり前の事で
特に不思議と思われる事すら無かった事に似ているかな?これは。
97 :
名無し~3.EXE :2009/08/04(火) 23:08:12 ID:LpIq3Nap
>>97 馬鹿である理由を俺が知るか。
現象としての馬鹿を説明するほどアホらしいことはない。 従って辞退。
頭のトレーニングに自ら考えろ。
それとも違いが分からない馬鹿かw
99 :
名無し~3.EXE :2009/08/04(火) 23:27:06 ID:LpIq3Nap
>>98 おまえは馬鹿と言いたいだけのバカだということが分かった。
>>99 お前は馬鹿と言われたいためにバカと言う馬鹿かもなw
知識0でどれだけ上から物を言えるかを争ってるの?
>>101 お前知識捨てる覚悟ないのだろうw
すべてを無に戻し、数刻の間に新たに組み替えた知の構造を試行錯誤する自由・自在についての矜恃を・・・。
ID:O3hnaKsqは真正のキチガイだから相手にするのは止そう。
>>103 は工作員だから、まともな話は出来ないと覚悟しよう。
>>98 アナタハバカ確定デス。
イママデノ苦労ガ報ワレタ、瞬間デス!!
ミナサン拍手デオムカエクダサイ
両方とも落ち着け。くだらない罵り合いで無駄にスレを消費する位なら もっと建設的に生きた方が良い。一寸先は闇で、明るい話題の少ない御時勢だけど。 取り敢えず、極々一部(?)のXP厨は、Vistaや7の否定をしていないと どうにもアイデンティティを保てないらしいし……何故かは判らんが。 基本的に世の中「良いに悪いは付き物」で、ある意味不可分の物なんだから 利点と難点を比べて、自分としては総合として良いと思う物を 使ってれば良いと思うよ、勿論、その現状その現状毎に、選択肢の幅は あるとは思うけれど。その中から、自身にとってベターな物を選べば良い。 流石にそろそろ、「XPモード」以外のXPは選択肢の幅から消える時期だとは思うけれど。 老害がいつまでも蔓延ってたら、新しいものの育成にも支障が出る訳で。 そろそろ隠棲・引退時期だと思うけれどね。
107 :
名無し~3.EXE :2009/08/05(水) 11:14:31 ID:qnfPYg9+
というかアンチ7のレスは追い詰められて悔し紛れのビス厨だろ? 7のせいで大損したのはわかるが見苦しいから止めてもらいたい
先見の明がある Vista ユーザーが Win7 を叩かないといけないんだw Win7 を叩きなら根本的に同じである Vista まで否定しないといけないじゃないか。 使いやすくなった Vista である Win7 は大歓迎だよ
少しでも先見の明があれば先の短いvistaで涙目になる事はなかったはず・・・
2017までしかサポートないもんな
111 :
名無し~3.EXE :2009/08/05(水) 12:29:56 ID:0CR0XX6p
やっぱメイリオは見づらいな。字をデカくするにはアイコンまでデカくしないとならないし Vistaだとクラッシックタイプの画面のプロパティーで字のサイズだけ変えれたんだけど 7でやる方法がわからん。だれか知りませんか?
112 :
名無し~3.EXE :2009/08/05(水) 17:35:58 ID:ybZMJfz2
XPでメイリオ使っているけど、ウマヘタ文字だな。 しばらく使ってみる。
113 :
名無し~3.EXE :2009/08/05(水) 17:46:16 ID:/79OQrZM
XPとVista/7は同じメイリオでも微妙に見え方違うよ
114 :
名無し~3.EXE :2009/08/05(水) 19:15:07 ID:0CR0XX6p
メイリオは全角と半角のサイズ差がデカい 壁紙をシンプルにしないと半角小文字が見にくい。 vistaならXPスタイルの画面のプロパティーで文字サイズだけ変えれる 7には、その機能ないのかな
>>107 個人的な心象でなら、Vistaの良さが判っていて購入したユーザーや
Vistaの基本設計の良さを知っている者は、後継OSの7も良さそうだと
思うし、少なくとも全否定の態度にはならないと思う。
外面だけを見れば大きく変わったけれど、中身は基本的に同様の物(改良版)な訳だし。
本質的な処から見れてた人にとっては、XPの潜在的な不安定さや危うさは
既知の物だっただろうし。まぁ、其処の修正の代償が一部互換性の喪失な訳で。
OSってのは、そもそも黒子に徹してこそ……の物だし、ガワ・外面はオマケでしかない。
新しい物好きなだけでよく判らずにVistaに飛びついた人は、
予算が許せば当然7にも飛びつくだろうから、否定派には成り難い。まぁ、
其処で、互換性問題のトラウマでも抱えれば、話は別だが。
PC購入時、或いは現在もPC初心者で、不幸にも近くにPCに詳しい人がいない
もしくは、自称玄人なXP厨しかいなくて、よく判らずにXPにダウングレードされて
XP厨に罹患した、或いは、現在も苦労してる人だけだろう、純粋に否定派に
回れるのは。特に後者側の人は肯定派になりえる要素が非常に乏しい。
いまだに、XPをベースに改良したOSを出して欲しいとか、
XPの後継を望んでる人なんて、病んでいるとしか思えない位だし。
無駄に長文書くやつが病んでる件
要点を簡潔にまとめられない頭の弱さが長文を生み出します
>>116 それはスマンかった。なにぶん、
短くて且つ、詳しくて且つ、判り易い様な文章を書ける様な才能は持ち合わせてなくてな。
どれか、1つ2つを放棄するなら別だが。
ぶっちゃけ、Vistaと7は根底が同じで、XPは根底的には別物って事。
それが判っててVista使ってる人は7を否定する意味が無いって事。
7を否定してる人は、根底にあるものがXPではなくVistaだから。
何故に、其処までXPに拘るのかは理解不能で不明だが。病的需要って奴だろう、と。
119 :
名無し~3.EXE :2009/08/06(木) 14:57:00 ID:TBuei463
Win7の優位性ってSSDくらいしか思いつかない。 DirectXは、最新のゲームでもしない限りXPで間に合うし。 セキュリティは、Vista以降Microsoftが力を入れているから、良くなっているんだろうけど 分かりずらいよな。
メモリの使い方 実用的なx64 まあVistaでも大差ないが
Direct2D - GDIの代わりにDirect3D HWを使ったアクセレーションが可能 DirectWrite - OpenTypeのAdobe側機能(所謂.otf)が色々使えるようになる&高速化 まあVistaでも使えるんだが
如何でもイイ機能ばかりだな
123 :
名無し~3.EXE :2009/08/06(木) 16:31:54 ID:VXJG284m
Win7にしか出来なくて、皆がそれは便利使いたいって機能、ソフトが出ると替わるんだろうね。 現状、特殊な人を除いてやりたい事はXPで出来てるんだよね。
やりたいことはアプリの仕事。 OSの仕事はアプリが開発しやすく動きやすい環境を用意すること。 その点に関してはXPよりもVista、VistaよりもWin7ではある。 が、一般ユーザーにはあまり関係ない話でもある。 高負荷時の安定性とかメモリ効率とか地味だけど大切な改良はされているんだけどね。
125 :
名無し~3.EXE :2009/08/06(木) 17:38:37 ID:TBuei463
>高負荷時の安定性とかメモリ効率とか地味だけど大切な改良はされているんだけどね。 これ重要なことなんだけど、分かりやすく解説されていなせいかあまり知られていないよね。
ここ2年半ほどを色々観てきた感じの感想として、XP厨の大半が 互換性厨かパフォーマンス(ベンチ)厨、或いは両方の合併症だから。 まだ、互換性厨の言い分は判らなくも無いんだが、ベンチ厨は OSにとって重要な部分とその関連は目もくれず、どうでも良い所の 数値の大小で一喜一憂しているからな。まぁ、数値化し難い所だし。 高負荷時での安定性とか、メモリ管理の改良とか……その他諸々の良点は。 そう云えば……MSOffice(2007)のUIについていけなくてVistaダメとか 意味不明な事を云っていた香具師も極々一部いたか。 別にXPでだって2007は動くし、Vistaでは2007しか動かない訳でもないんだが。 それの文句を云う所は、OSじゃなくてアプリケーションだろう?と。
互換性厨? 互換性は大事だろ、何にでも厨を付ければよいと言うものではない
いや、それが互換性を謳いながらPS2→PS3みたいな残念な状況だったなら 「互換性は大事だろ」にも激しく同意する所なんだが。 ことアプリケーションに関しては、XP→Vistaの互換性は充分に高いぞ? ドライバの互換性は壊滅的だが、元々変えると発売前から明言してたし。 実質的に、特殊なドライバが必要なアプリケーション(主に業務用)と 素行の悪いアプリケーション(HWを直接扱おうとかする物)を除けば 大体は動く。まぁ、ProgramFiles下のディレクトリに入れないと動かないのとか、 逆にProgramFiles下に入れると動かないのとか、ちょっと動作させる為に 癖の有るのはあるけれど。 あとは……ディレクトリの権限を変更してやる必要があるってのもあったか。 そういう手前の知識(かテクニック?)が要る様なのは、大半が プログラマーが職人気質なのか、非対応表記になってる事が多いし。それらも 全部、「動かない」にカウントして「互換性が無い」と言ってるとしか思えない。
NT6.xはUNZが動かないからアウト これが動かないだけで使えるソフトが数百タイトル減ることになる
いやPS2→PS3みたいなもんだろう。
131 :
名無し~3.EXE :2009/08/06(木) 21:12:58 ID:XaDDoXIZ
>>95 >Win95以降とXP以降に素人率が急上昇した
そうかな?日本でインターネットが普及し始めたのって
1999年頃からでしょ?その当時ってまだMeとか98の時代だよ
俺も98SEでPCに触れて、インターネットにも触れたし
XPで初めてPCに触ったのって、今、大学生とか高校生の連中じゃないか?
132 :
名無し~3.EXE :2009/08/06(木) 21:18:09 ID:TBuei463
>>131 Win95が日本で発売された95年ごろから。
今残っている古いサイトは95年から96年の間に創設された。
つまり、一般人がインターネットに接続し、ホームページを持つようになったのはこの頃から。
それ以前はパソコン通信が一般的だった。
133 :
名無し~3.EXE :2009/08/06(木) 21:34:38 ID:TBuei463
ふと思ったんだが、インターネットに接続するだけならWin95でもできる。 ブロードバンドに適しているのはXPあたりからか。 たぶん、XPしか知らないと、Win7のありがたみは分からないんだろうな。 XPが廃れるのは、各アプリメーカーがXPをサポートしなくなった時だろう。 それは来年なのか再来年なのか、もっと先なのか、それが問題だ。
いまだに動作環境にWindows98の名前が連なってる処もあるから、な。 逆に、対応OSからWindows2000の名前さえ消えてしまってる処も。 まぁ、Windows95の名前が対応から消えてる所は多いから……同様の時間が かかるなら、XPが消えるのは当分先だろう、残念ながら。 ドライバ等のVistaや7系の地盤を固めるなら早い内にXPには消えて貰った 方が良いんだろうが。折角、正常化しようとしているWindowsNTが このままだと持ちこたえられない様な気もする。 まぁ、NT4〜NT5.2迄の応急処置と云うか緊急措置が悪かったとは云わない けれど、やむを得なかった事は判っているし。
135 :
名無し~3.EXE :2009/08/07(金) 07:19:05 ID:vhuqjjMT
>>132 いや、95年あたりはパソコン通信(BigLobeとかニフティとか)の時代
インターネットなんて極少数の時期だよ
97〜8年あたりから法人とか公共機関(学校、官公庁)でインターネットに接続がされていった
で、一般家庭には2000年前後にISDNが普及しはじめた
>>135 うちでは2000年あたりからADSLを始めたよ。
ISDNって一般家庭でそんなに普及してたかな。
138 :
名無し~3.EXE :2009/08/09(日) 19:23:37 ID:fpFkhNhv
スレチガイ
ある程度出揃ったかね? そろそろ大人がわかり易く纏めてくれると助かる 俺様は、問答無用で7に以降するが。
俺は問答無用でWindowsを去る。 メインでは使わない。
メインでは使わないってサブでは使うのかw 去って無いじゃんw 去る去る詐欺
>>141 詐欺手法はお前らだろう。 詐話師w
ノートだからもともと入っていたXPがあるわけでそれは仕方がない。 その中ののツールは利用する。
今は、メインは危険防止のために外にアクセスしていない。
いろいろの可能性をためすには仕方がない。
そた、XPは俺の権利であるわけで。 何ら問題ない。
構築などのシステム関連の中で生かして使う。
このノートだって、Linuxの一つが入っている。 それも入力メソッドを確保するため安いけど有償のやつだ。
3番目の順位がついたノートのそのまたサブがこのXPだw
書き込むのは、順位8番目くらいのシステムなのさ。 馬鹿めw
143 :
名無し~3.EXE :2009/08/10(月) 08:57:05 ID:5WRZQ117
"で?"って言う。
144 :
名無し~3.EXE :2009/08/10(月) 15:13:21 ID:wFcAPuLb
ひところに比べて、この板自体が過疎っているよな。 XP初期版が出たころ、XPSP2が出たころ、賑わっていた。 Win7が出るというのに、この状態では、みんなどうでもいいと思っているんじゃね? マスコミも騒がないし。 秋以降、新しいパソコンを買えば7が付いてくるけど、 7が出るからといって新しいパソコンを買い替える人は少ないだろう。
一般人はOSの入れ替えなんてしないから新規需要だけだろうね。 自作は入れるやつは入れるし入れないやつはそのまま様子見。
146 :
名無し~3.EXE :2009/08/10(月) 19:03:22 ID:G8yy38i5
俺もそう思う
>>144 誰もマイクソに期待してない。
さて、7もだいたい把握したから、そろそろMeに戻すか…
俺は今年の正月に98SEからXPに買えたばかりなので あと5〜6年はXP。
PCの新規需要はネットブックで相当食われる。 XP使いはすでにもっているPCとのつながりもあるから、7をどう判断するか? Windowsに懲りた向きはMacかLinuxだろうし・・・。
そうでもないか。
151 :
名無し~3.EXE :2009/08/13(木) 08:22:06 ID:A+8c7OGk
携帯で大抵のことはできるしな。
152 :
名無し~3.EXE :2009/08/14(金) 01:44:19 ID:2ioAUDDp
win7SP1までは、vistaでがんばるw
153 :
名無し~3.EXE :2009/08/14(金) 01:47:30 ID:SelUDp6N
vmwareではXPより7の方が動作が速い感じがする。期待が持てる。
154 :
名無し~3.EXE :2009/08/14(金) 18:48:15 ID:/MSCEbCu
祭りになるってことと 儲かるかどうかは別だからな・・・
ぶっちゃけ処理能力が必要な事は全部鯖任せ なんだから、ローカルに高い処理能力を無駄に 持たせたって、高つくだけだろ。それこそ、 Z80とか、R800とか、V30とかM68000とか そのクラスの処理能力のCPUでも充分じゃ?
>>156 スマン、別スレに書き込むつもりで誤爆した。
7入れてみたけど使いづらくてxpに戻したわ 「vistaは糞だったけど7はマシになった」ってのが信じられん
>>158 それが普通のセンスだろう。
7 ≒ Vista という印象をいくつかリアルで聞いた。
よくXP使えるな
161 :
名無し~3.EXE :2009/08/16(日) 18:34:08 ID:KGCNzPLx
よく7使えるな
UIカスタマイズが充実してくるまで乗り換え保留です
163 :
名無し~3.EXE :2009/08/16(日) 20:28:10 ID:1j1589ZM
VISTA改良したのが7なんだから、VISTAと似てて当たり前 たぶんXPより売れないと思う
あんたらWindows3.1って知ってる? Windows95の前にあったWindowsなんだけど Windows95が出た時も「Windows3.1のUIのほうが使いやすい!」って騒いでる人はいたのよ。 でもそのうちそんな事言う人はいなくなった。 両方に同じくらい慣れたら断然新バージョンのが便利。 そうなる前に古巣に戻ってるだけじゃないかと。
>>164 前のを単に捨てるぐらいなら、Windowsを超えてると見回すと、選択肢はカールフレンドの数より多いだろう。
それらに慣れたら、同様に問題ない水準だ。
つまりどういうことかね?
167 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 00:33:43 ID:6W30bs15
Windows3.1はOSというよりもDOSアプリだろ。 まずDOSを起動して、それからWindows3.1を起動しないとならなかった。 もちろん16bit。 Windows95から32bitになったわけだが、一番大きな違いは扱える画像が32bitフルカラーになったこと。 今振り返ってみると、これが一番大きな違いだ。何しろデスクトップが綺麗で精彩になったのだから。 誰にでもわかる違いだ。 他にもいろいろ違いがあるのだが、今考えると32bit画像が一番インパクトが強かった。 マルチタスクとか他のソフトを買わなくてもインターネットに接続できるとか、今のWindowsの基礎になったことも。 それじゃ、XPと7がそれほど違うのかというとXP32bitと7の64bitを比べてもそんなに違いはない。 7は売れるだろうが、95の時のような祭りにはならないだろうな。
その意見は Win3.1 → Win95、Win98SE → Win2k,XP、WinXP → Vista の際に 10年以上も聞いているんだけど Windows のシェアは8割で健在なんだよね。 UIは捨てられても、その上で動くアプリや機器互換性なんかは捨てられないよね。
>>167 Windows 95が出た当時のPCは256色が殆どで色が多くても16万色だったが?
それでも発売日の深夜には大行列が出来るぐらいの大ヒットだったわけで。
それにインターネットに繋がるようになったのは Win95 OSR2以降。
>>164 ってかMS-DOSの頃から使ってる者にしてみれば、
Windows3.1→Windows95のインターフェースの変化も
WindowsXP→WindowsVistaの変化も微々たる物でしかない。
慣れないとか、使い難いとか云ってるのは、XPしか使った事のない
PC使い始めて日の浅い人(で且つ保守的な人)の戯言だろう。
173 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 07:20:24 ID:6W30bs15
>>170 インターネットに繋がるようになったのは Win95初期から。
アクティブデスクトップはなかったが、I.E.が付いていた。
174 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 07:24:10 ID:OT5NF/r6
IE1の出来の悪さはちょっとあれだったが普及には役立ったよな もっとも当時はネットスケープが圧倒してたが 俺は3.1でtrumpet.DLLとネスケの組み合わせでインターネット接続したのが最初 このパターンが最初だって人は結構多かったんじゃ
175 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 07:31:05 ID:6W30bs15
ネスケ、懐かしいな。もう死語かもしれんw 今じゃ火狐に取って代わっているものな。 Win95初期のI.Eは、今から見たら機能不足だったが、 アクティブデスクトップではなかったから 軽くてセキュリティにも強くてよかった。
インターネットにつながるつながらないってなんなんだw
webブラウザ=インターネット
かよw
そもそもアクティブデスクトップって、壁紙のところにwebページを載せれる用にする機能だぞw
IE関係ねーw
>>170 TCP/IPは95初期から導入済みなのでインターネットへのアクセスは可能
OSR2からなのは、IE3の強制バンドルのことなのかな?
7少なくともSP出るまでは駄目そうに感じた… XPを安定させられないような奴にはイイかも
178 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 08:25:17 ID:yfau8pzd
Vistaで気に入っていた機能、Dream Sceneが7では無くなった これは退化だ 動かない壁紙を見て何が楽しいのかと小一時間
179 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 08:49:29 ID:+apxJ+he
>>177 おれもそう思う。軽くなった分不安定な気がする。まだ広まってないバグが発売後かなり出そうだ。
普段はXPだけど7と比較するのにVistaを使う時間が増えた。そこで感じたのはsp2でかなり快適になってる
って事と安定性だった。目先にとらわれるヤシは食いつけばよい、自分の金だから。
まあ、あの会社は7の発売後は急にVistaのサポートに手抜き始めるかも知れないが
その様を見て利口なヤツは7の次のOSが出たら7も同じ目に合うと考えるだろうな
180 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 09:17:05 ID:W30iwIgs
問題は価格だろう この時世に25,000円など簡単に出せるものではない 無料OSが待望されている今日だ
181 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 09:46:20 ID:+apxJ+he
パソコン本体が8万程度で買えるのにおかしい
と海外の評論家も言ってたよね
>>180
182 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 10:30:56 ID:yfau8pzd
パソコン本体が8万円で買えるのがおかしい
OSが部品から出来ていて大量生産でコスト削減できるならおかしいだろうけど。 そんな阿呆なw
184 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 11:24:53 ID:0gCxltom
>>183 OSはDVDにプレスするだけだよ?
開発費だけはバカでかいが、量産コストは製造業中最低じゃないのか?
そのバカでかい開発費が価格に反映されているんだろ。 いくら量産コストが安かろうが、「MSに潰されない」対抗馬が出てこない限り安くなることはないでしょ。
Vistaの時との一番の違いは、法人ユーザーが今度は大挙して7に移行する 可能性が大ってこと。 Vistaの時は初期のあまりの評判の悪さ故に大部分の法人ユーザーが移行を 見送り、MSもそれを受けてXPのサポートを打ち切れず延命せざるを得なかった。 そのXPもまもなくサポート切れだし、今回は7の高評価もあってMSはXPの延命は 絶対にしないだろうしね。このままサポート切れを待つわけにはいかない法人 ユーザーはこのタイミングで一斉に7に舵を切るよ。即全面移行ではないにしても XPが死ぬまでに一通りの7対応を進めておく必要もあるしね。いやいやながらも Vista対応に着手していた企業であれば、7対応は比較的容易だしそう言う所は 7への切り替えも早いと思われ。 法人ユーザーの主流が7に切り替わち始めれば、サードパーティーも否応なしに 7を主軸に据えざるを得なくなってくる。一度そうなってしまえば後は早いよ。 XPの方が良いとか悪いとかは大した問題にはならない。
いや、そういうのでなく時期的な問題でしょ Vistaでリプレースした企業は今度は7スキップで8?に変えるだけ
Vistaに行っちゃった所は当然そうじゃない?わざわざ7には変えないだろうね。 現実にはサポート延長されたXPで7を待っている法人は多いんよ。これらは さらに7をスキップする余地は無い。次がいつ出るかわからんし、7から どの程度変わるのかだって全く見えないわけだから。サポート期限ぎりぎり までXPで引っ張って、結果まだ7の次が見えてなかったり大変わりだったり した日には目も当てられない
そもそもXPが過大評価され過ぎなだけ じゃないか?まぁ、Vistaの過小評価も 異常な水準だとは思うけど。 サードパーティの大手幾つかをMSが 買収乃至、条件付き好待遇等でVista&7寄りに 早いうちに引きずり込んでしまうなり 抱き込んでしまうなりしてれば、此処まで 酷くなってなかったんじゃ?とは思うが。 まぁ、今更だけど……。
190 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 13:11:09 ID:RDUYwjiB
Windows7を使うくらいなMaxの方がいいしなー 結局、XPの方が優れているんだよねー
XPの方が優れているとか基地外にも程があるw
どうせPen4機にwin7入れて遅くて使えないからXP延命しろ企業が出てくるだろ
>>189 低スペで動くって事だけで評価されてるからな
そもそもvistaも7もゲーム向きOSで無駄な機能多いから仕事に向いてない
どう考えても仕事するのにaeroなんていらねえ
Lunaなんてもっといらんがな
どこに力入れて開発してるかが問題
directX11じゃね
>>192 それを云うなら「Win2k延命しろよMS」って事になる罠。
ルナとか無駄に重くするだけのテーマなんか要らないし、
動画関連の強化も事務仕事には必要無い。
マルチコアCPU対応とか、HTT対応とか、その他諸々にしたって
差別化の為に敢えて2kにはフィードバックしなかった訳で。システムの
根底的な処で無理だった訳じゃない(2kとXPのその辺は同じ物だった)。
まぁ、XPが時代遅れと云うか前時代的なのは、間違いない訳なんだが。
XPが出た当時と今とでは、PC構成もネットワークも潜在的な脅威も異なる訳で。
それらに目を向けれず、些細なパフォーマンス差と些細な互換性だけで
「XP至上主義」語ってる者なんて、自ら思考停止と視野の狭さを宣伝している
に等しい訳で。まぁ、XP以外が使い難いって云っている者も、
操作系を感覚的に理解している訳じゃなくて、手順を只暗記してるだけの
PCトラブル対処能力の低い者である事を宣伝してるだけだろう。
ある程度以上熟達してる者は、初めてのUIにも短時間で順応するし
多少のUIの違いくらいは感覚的に自動補正してしまって違いを気にしない。
そもそも、MS-DOS→Windows95の時のOSのUI変化に比べれば
2k→XPの時の変化や、XP→Vistaの時の変化なんて誤差(無きに等しい)程度だし。
>>196 > それを云うなら「Win2k延命しろよMS」って事になる罠。
Win2kも延命しろよ、だな
> まぁ、XPが時代遅れと云うか前時代的なのは、間違いない訳なんだが。
時代遅れ認定はXPが他のOSにシェアトップの座を明け渡してからにしような
> 「XP至上主義」語ってる(ry
そんな奴おらんやろ??
> XP以外が使い難いって云っている(ry
そんな奴おらんやろ??
XPが時代遅れなのはもうどうしようもない事実
さぁ?
201 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 21:10:53 ID:6W30bs15
XPSP3は時代遅れじゃないよ
202 :
名無し~3.EXE :2009/08/17(月) 22:37:30 ID:w1/R0iCI
Vista買うような奴はカモだからなw
M$自ら地雷と認めといて客が少ないから別にイイだろとかVista民キングカワイソス
よほどの貧乏人でもない限りなんてことはない事柄
206 :
名無し~3.EXE :2009/08/18(火) 00:00:25 ID:oc4ooXOZ
法人ユーザが大挙して7に移行するとかどんだけお花畑だよ。 1年は様子見るってところが圧倒的だぞ。せいぜいリース期限 のPCを交換する時にテスト用に導入するぐらい。 もちろん現時点でVistaを導入しているならVistaから7へという 置き換えはあるかもしれないが、このご時世でリース期限にも 達していないPCをリース替えするなんて考えられない。
208 :
名無し~3.EXE :2009/08/18(火) 03:09:24 ID:ZD9PKxOi
うちの会社も7に乗り換えるメリットが見あたらないので放置決定 何でイチイチMSの都合に合わせてOS変えなきゃいけないか意味がわからない たぶんサポート切れまでXP
会社はそれでいんじゃない?
210 :
名無し~3.EXE :2009/08/18(火) 03:28:22 ID:Ndzi798H
個人も変わらんよ
個人は興味本位で使うだろ
ネットブック買うのに7出るまで待つか、いまのXP買うか悩んでるんだけど どうおもいますか
迷わず今すぐ買え
>>208 普通だろ?
自社の都合で顧客に提供する商品が変わるのは当然。
それを買うかどうかは顧客の自由なのも一緒だけどな。
215 :
名無し~3.EXE :2009/08/18(火) 15:16:00 ID:K2JoO841
我が家も昨年の秋、オヤジが一体型を久しぶりに買いましたが デオデオで色々見た結果、富士通になりました。 VISTAモデルですが、使いづらさはある程度慣れれば問題ないようです。 XPスタイルに画面表示も変更出来ますし。 ただ、メモリーは4Gは必要ですね。 私もXP派なので、娘に買ったのも東芝のノートでOSが両方使えるモデルです。 これに4G搭載するとめちゃ早いです。オークションで東芝 T4で検索すると 41、42,43と今年のモデルが6万前後で入手できます。 デスクトップ一体型にこだわれば、やはり富士通になりますね。 我が家の型の夏モデルです。 windows7が優待価格1980円で購入出来るようですよ。 ベータ版を使っていた我が家のPC顧問は非常に良いと言ってました。
216 :
守口王仁 :2009/08/18(火) 15:16:44 ID:K2JoO841
こっちも同じ攻撃受けてるはずですが、2002年のが現役ですよ。 サブで2台ありますけど。 1台はルーター経由の有線LANです。 ひょっとしたら、無線ルーターがDOS攻撃とか跳ね返してるせいかもしれません。 モデム直だと多分攻撃をもろに受けるのでは。 オヤジのほうはルーター経由の有線LANです。 セキュリティソフトは台数が多いもんで中国のKINGSOFTですが ウィルスバスターより使い勝手はいいですよ。 先月もトロイの木馬他、5匹確保してますし。 ソフトでは攻撃はブロックできないということだと思いますよ。
正直XPがここまで神格化されているのに違和感。 XPなんて学生時代のおいらたちの周りじゃ「ぺけぽん」とか呼んで、ドジっ子扱いだったぞ。 NT系じゃ2000、9X系じゃ98SEが出来る子というのがもっぱらの定番だった。 正直Lunaなんて目がチカチカするだけで使いやすさとはかけ離れた物だったし。 デザインが不細工だったしね……。 今回のエクスプローラ&タスクスイッチは慣れると本当に使いやすい。 上下左右どちらに置いてもデザイン崩れないしね。
>>217 そうそう、Lunaとか完全に馬鹿にされてた。
重くなるだけで、デザインも原色的で酷いセンスだって。
Aeroは見た目も悪くないし、見た目以上の意味がある。
正直企業にVistaが売れなかったのって名前が悪かったのも一因だったと思ってる。 正直仕事で使うOSにサブタイトルで体験(XP)だの眺望(Vista)だのつけられても困る。 OSは表にあまり突っ張ってこずに質実剛健にバージョン表示か、年号で頼む。
ぺけぴーも当時は、ぶちきれて2000に戻す奴が続出してた
一番悪かったのは無い事無い事(ある事無い事、ではない)語った 風評被害だったのではないか?とは思うが。次点で、互換性問題。 特に、サードパーティーと云うか、ハードウェア関連は酷過ぎた。 ちょっと以前の物には対応ドライバは出さない、 非常にシステムを不安定にさせるXP互換ドライバしか出さない、 Vista用を謳っているが謳ってるだけ(非常に不安定で完成度が低い)。 なんてのがVista出てから1年程続いてたからな。現在進行形な所を除いても。 PCメーカーもアンチキャンペーンを張って、明らかにスペックの足りてない PCに無理矢理Vista載っけた様なモデルを大放出して マイナスイメージ強化に本腰をいれていたし。 安定性の向上と、その為に講じた手段とか、メモリ管理の改善とか、 セキュリティー強化とか諸々の改善点を語るメディアは少なく、 何処もかしこも、パフォーマンスのみでしかOSを語ってない所ばかり。 Vistaに関しては兎に角、ありとあらゆる手段で逆風を吹かせてたんだとは思う。 誰得って云ったら、ジェノウイルスとかボットネット管理者とか なんじゃないかな?後は、XPしか知らない自称玄人な人達とかか?
95:大歓迎ムード 98:大歓迎ムード 98SE:空気 2000:95系ユーザーはこれを機にNT系へいくもの続出、NT系ユーザーは互換性問題から乗り換えはしないが新規は有 Me:www XP:2000使いからは罵倒、98使いは様子見、Me使いはなくなく乗り換え XP SP:悪評はほぼなくなり、積極的に乗り換えることは無いが、敬遠もされない Vista:www 7:Vistaユーザーからは大歓迎ムード、XPユーザーは様子見orやや歓迎
やや歓迎とか言ってる割にはやたら提灯記事張ってる奴が目立つんだが MS工作員ってそんなに多いの?
工作員(笑)
こういう比較みたいの書いてるのに馬鹿が多いのはなんでだ?
WinXPが出始め頃,プリインストールマシンの中には搭載メモリが64MBしかないってのが ざらにあったけど,Win7マシンは流石に256MBくらいは載せてくるよな
Win7マシンは低価格帯(Atom搭載)でも1GB以上、大抵2GB以上ですよ
>>226 256MBじゃUbuntu動かすのも一苦労だ。
Me入っていた旧PCが256MBだったけど、
XP移行を機会にUbuntu入れようと思ったら入らなかった。
仕方なく軽いVine入れて動かしている状態だ。
256MBあればXPならサクサク
>>230 んなこたーない。まぁ、XPのSP無しなら
なんとか走るだろうけど。
素直にWindows2kを奨めるところだな。
>>230 今使ってるXPマシンは限界の4GB積んでるのでわからないけど、
XPってそんな少メモリでサクサク動くものなの?
MeやVineが入っていた256MBマシンでサクサクという気は全然しなかったのだが。
>>226 よく考えるとすごい環境でXP使ってたよな、俺ら……。
楽勝にサクサク、OSだけ使うなら
XP SP2以降は256MBだと厳しいと思う。 ついでにCPUなど色々なものが足を引っ張っていたから 当時のサクサク感と今のサクサク感は全くと言っていいぐらい違う。
Xpなんて購入時128MB、256MBに増設したとき超感動した記憶があるぞw
XP現役マシンも残るはサブのデスクトップとサブノートだけになっちまったが それぞれメモリ1G,512Mで特に問題はない VISTAは4Gにしている
239 :
名無し~3.EXE :2009/08/19(水) 21:27:10 ID:tg6KNrof
同僚がストラの嵐で明日はわが身というマイクロソフト社員に、 これからXPを遥かに超える次世代OS開発なんてできるものかね? リストラも損切りにはなるが、せいぜいVistaの尻拭い程度ってオチじゃねーの?
240 :
名無し~3.EXE :2009/08/20(木) 06:32:03 ID:5lCqipO4
Win7はメーラーがついていないが 多くの一般人はどうするのだろう? メーカー製PC買うと、何らかのメーラーがついているのかなあw オイラはOS純正メーラー(OEやWM)で十分だったから 何を使うか悩むぜ。
OEの後継とも云えるWindowsLiveMailDesktopは? 独占禁止法等を盾に、セット売りと云うかOS同梱を嫌う勢力が結構在るから 同梱こそはされていないが、MSから無償ダウンロード・インストールは出来る。
64bitのWin7にしたら、過去のXP32bitで使ってたアプリ達は使えるの? 教えてエロイ人
>>240 Windows Live Mail が IE ホームからダウンロード・インストールできるよ。
メーカー側で Windows Live Mail をインストールしてもいいしな。
>>242 Vista x64 で動かないソフト以外はほとんど動作するよ。
244 :
名無し~3.EXE :2009/08/20(木) 13:44:58 ID:1uwMxT3r
x86遺産の移行したソフトのほとんど全部が動くのがXP メモリーとビデオカードの性能ばかりをうたってエコから遠ざかったのがヴぃsた プログラムの天才が作ったのがXP メーカーが金を集めるのに作ったのがヴぃsた ヴぃsたの流れで7が作られるのならだれも移行はしないだろうな
2000をちょこっといじっただけのがXP、だろうJK
>>244 安定性とセキュリティを重視して設計されたのがWindowsNT3系、
其処から安定性を棄ててパフォーマンスを採りだしたのがWindowsNT4系。
NT4からの流れを引き継いで完成させたのがWindows2000(NT5)、
其れにキモいUI載っけて、折角(尊い犠牲の上)得たパフォーマンスを
無駄に浪費したダメOSだったのがXP。だが、SP2以降は多少、セキュリティ方面に
目覚めて、ちょっと設計思想は古いものの多少マシにはなった。
Vistaは基本に立ち直って、安定性とセキュリティを再度重視した設計。
Windows7は……Vistaベースにパフォーマンスを升った感じか?
一応、XPモードなんて云う最終手段で、互換性問題にも光明は充てたつもり?
XP SP2の互換性なんて目も当てられないんだけどな
249 :
名無し~3.EXE :2009/08/21(金) 00:02:44 ID:kmr4fOr9
何で毎回すぐばれるウソ付くXP厨が沸いてくるのか
XP初めていれたとき、Win98で動いてたゲームが動かなくなって泣いたなw
なつかしいなXPをぺけPといってた頃 それがいまや覚醒剤漬けだもんな〜
WinXP 最高速:10 コーナーでのグリップ力:4 WinVista 最高速:6 コーナーでのグリップ力:5 Win7 最高速:8 コーナーでのグリップ力:8
>>252 ないな
まぁ、それぞれが何を意図しているかに由る処も
あるんだろうが。
254 :
名無し~3.EXE :2009/08/21(金) 09:30:33 ID:kmr4fOr9
ぺけぴー厨くせえ…
255 :
名無し~3.EXE :2009/08/21(金) 09:50:35 ID:HWYi+1/Z
win8>>XP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ビスタ達(7含む)
256 :
名無し~3.EXE :2009/08/21(金) 10:29:01 ID:kmr4fOr9
全角&符号馬鹿登場
全角・・・ XPもVistaも7も短所と長所でいろいろあるだろ Vistaと7のスタートメニューは許せんが
XPでは2TBを超えるHDDを認識できないよ
で?
260 :
名無し~3.EXE :2009/08/21(金) 10:59:21 ID:5JjGCBfl
でで??
XPではMediaFoundationが動かない XPではDXVA2が動かない XPではDirect2Dが動かない XPではDirectwWreiteが動かない XPではDirectX11 Compute Shaderが動かない XPではシンボリックリンクが動かない XPではガジェットが動かない これらの機能(ほかにもいろいろあるだろう)を使ったアプリが動かないので XPがいつまでも居残るとこれらの機能を使ったアプリが作れないので困る。
>XPがいつまでも居残るとこれらの機能を使ったアプリが作れないので困る。 乗り換えればいいだけなんじゃないの? Vista以降で作ればいいじゃない
>>262 がヴァカな事だけは判った。
つまり、アプリケーションの利用者の分母を
可能性も含めて態々減らす様な奇特な
製作者は少ないって事だ。
Vista以降だと、非常にスムーズに低負荷で
処理が行えるけど、XPは対応出来ない為
ソフトウェア側でエミュレーションしており
結果として激重になります……くらいの事
なら出来るんだろうが、現実には
Vista以降なら軽快に出来る処を作り込まず
XPに合わせて作り、Vista以降でも
其方の処理で無理矢理動かす結果、遅くなる
ってパターンが概ねな訳で。
>>240 一般人は電子メール=ケータイだから
問題ない
Pentium4 の時と一緒だよな。 Pentium4 に最適化されたアプリを Pentium4 で動かした時 PentiumIII に最適化されたアプリを PentiumIII で動かした時 たいていの場合 Pentium4 の環境の方が速かったのに ベンチに PentiumIII に最適化されたアプリを Pentium 4 で動かして 「こんどの Intel は動作周波数だけ速くするために低性能 CPU を出した」 って色々なところでネガティブキャンペーンを展開されて最後まで不評だった。 片方の環境に最適化されたアプリで比較することが愚かだと今でも気付いてない。
266 :
名無し~3.EXE :2009/08/22(土) 01:09:37 ID:jMJ8EZ5E
>>264 OSにメール用ソフトが含まれないのは当たり前。
>>240 のようなユーザーを産み出したのはMS。
>>264 アプリなんかで比較してねーよ
命令オーダーとか、パイプライン上の問題を指摘して他だけで
Windows Live Mail って Windows Update からも入れられるな。 オプションだけど。
269 :
名無し~3.EXE :2009/08/22(土) 18:42:47 ID:eHcvtfFg
vistaが苦戦している間にアプリは大分とvista対応になってきた。 後はUIさえXPと互換にしてくれれば俺はいつでも乗り換えられる。 ClassicモードにしたらUIも2K互換に戻せよ… 判ってないわ。MS。 いや、判っててやってるんだろうが…
UIなんて使ってれば慣れるだろカスが。
一般人が求めてるハード&OS 起動とシャットダウンの速度がアナログブラウン管テレビ並みであること インターネットができてDVDやBDを再生、録画出来れば良し アプリが直ぐ動くこと フリーズやハングアップしないこと テレビ機能がついてる 年賀状作成できること こんなもんかな?
起動とかはスタンバイでいける フリーズはLinux使え
それだと市販ソフトが動かなくなるお。
>272 あとプリンター等の周辺機器のドライバーがインストールしやすいこと。
>>271 >ネットブックにも32コアや64コアのCPUが搭載されるようになっているはずだ。
標準バッテリーで何時間・・・いや、何分動くんだろ
>>277 未来人?
今はサーバーとかワークステーションとかなら兎も角、
ホームユースの物は大抵が4コア以下ですよ?
>起動とシャットダウンの速度がアナログブラウン管テレビ並みであること これ一応VISTAのスリープで実現したよね 何故か7で元にもどすみたいだけど
>>279 何をどのように戻すのか書いていないから意味がわからない。
ちゃんと書いてくれないか?
>>280 確かに文面だけ見れば意味が分からないかもしれないが、
7に対する知識があれば十分理解できる文章だぞ。
自分の無知を棚に上げて相手が悪いみたいに言うなよ。
シャットダウンボタンがデフォルトか、スリープボタンがデフォルトかってことなんだろうけど 意味が分からない 別にスリープの速度が速いことは以前からのことでVistaに限ったことじゃないしな しかも元に戻すとか表現してるが、そもそもWindowsの終了メニューにデフォルトがついたのはVistaからだから 元に戻すもなにもない、あえていうならVistaのスリープがデフォルト、というのが元だ お前のXPは終了メニューを触ったら、いきなりシャットダウンしていたと言うのなら設定を教えてくれ
> シャットダウンボタンがデフォルトか、スリープボタンがデフォルトかってことなんだろうけど この時点で意味は分かってるんだから、 「意味が分からない」なんて回りくどい言い回しは感心しない。 細かい齟齬はスルーすれば済むことではないのか? ちなみにXPでも終了方法にデフォルトはある。 PCの電源ボタン押せばシャットダウンになるよな。
282だが、 280の書き込みは俺じゃねーぞw
>>283 ついでにいうと、それはマザーの設定だろ?
うちのはインスコした当初からずっと、電源押したら休止状態になるぞ
>>285 母板じゃないだろ、それ。osの設定だよ。
あれ、これOSの設定だったのか でもうちでは休止状態になる、電源OFFにはならないよ
使い方もわかんねーのかよ、っつたく。
もっと穏やかにやれよ つたく。
>>288 メーカー品かなんかでデフォとは違う設定になってるんでしょ。
メモリを無駄食いしなければまだ移行も考えるんだがなぁ。 メモリがいくら余ってるからって無駄遣いしていいわけでは ないと思うんだ。
Vista「メモリ食ってますが速くなりますよ」 7「メモリ食わないから速く見えますよ」
もうキャッシュ量を表示するの止めればいいじゃん。 それで解決。
>>294 修正しといた。
Vista「メモリあるだけ食って速くしていますよ。」
7「メモリ適切な量だけ食って速くしてますよ。
最近のメモリは本当に大容量です。理屈上はあるだけ食えばその分速くなりますが、
ここまで大容量のメモリだと、あまり使用しないデータも読み込まれます。
あまり使用されないデータを読み込んでも、速くなる可能性は少ないでしょう。
その処理にCPU、HDDを使用する・・・それは消費電力を上げることにつながるので
エコではありません。だからメモリを食って早くするという所はVistaと同じですが
その量を適切に制限しています。だからVistaの速さに、さらにエコが加わったのです。」
Vista x64で16GBのメモリをものの見事にすべて食い尽くしている画面を見たときはさすがに吹いた
なんか困るの?
空きメモリのままでは意味がないので使用しているので問題ない
301 :
名無し~3.EXE :2009/08/24(月) 17:10:05 ID:5FfrOVol
そんなに空きメモリ大好きなら、使わないメモリPCから抜いておけばいいのに
>>297 早く「メモリすべてを食い尽くしていたら、他のアプリで必要になったときスワップ起こす」って言いなよw
実際にはスワップ起こさないで、単にメモリ解放するだけだから
何の問題もないって突っ込みをみんな言おうと待ってるんだからw
>>302 莫迦野郎!先回りして書き込んでしまったら、言える物も言えなくなる算段が
高いじゃないか。まぁ、XPが直前まで使っていて少し後にも使う物でも
必死にスワップアウトさせて、何にも使ってない無駄なメモリ領域を
大増産する仕様なのは、メモリが32MBとか64MBとかしか積んでなかった頃の
名残だから仕方ないんだが。まぁ、オンボードVGAで、メインメモリ+VRAMが
64MBとか128MBとかの現行としては少な目のPCで使うにはXPは適当なんだが。
そんな環境はMSのサポートが終わってなければ素直に2k薦める所だけど。
どうでもいいけど、長いです。
莫高必 大名64 そ
306 :
名無し~3.EXE :2009/08/24(月) 21:52:59 ID:RAFv9k41
vistaでアプリごとに音量変えられる機能がついたらしいね ゲーマーやってる人なら凄く欲しい機能だと思う 7でも当然あるだろうからいい加減xpから乗り換えますわ
307 :
名無し~3.EXE :2009/08/24(月) 22:12:00 ID:JurglTG9
Snow Leopard よさげ。 Macに乗り換えようかな
windows7のhome以外だとXP無料なんだろ?
えっ
>>309 Win7homeより上のグレードではWin7のライセンスでXPをWin7の仮想PC上で使えるだけ。
単体で使えるライセンスじゃないから、たとえば何らかの方法でデュアルブートしたり、
新規インストールしたりほかのマシンにインストールしたら御法度。
>>311 XPモードは、互換性問題解決の為の切り札だから、な。
セキュリティとか諸々、脆弱に成る処も多いからホント最後まで
切らない方が良い最終手段って意味でも切り札なんだが……。
今PC買うなら、VISTA(win7UG版)買ったほうがOKなのかな?XPとの差額が5500円なんだが…。 今買うなってのは無しで。
>>313 何となくVista搭載のPCがいいような気がする。
そしてちゃんとUGディスクを手に入れる。そして余裕が出来たら乗り換え。
Windows7は現時点では長く使えそうなOSのようだし。
>>313 7の次OSの時代には手に入る最もコストパフォーマンスが良いメモリが最低でも4GBになってる頃なので
今の時点で購入するOSは64bitにしておいた方が良いかもね
64bit版でもほとんど問題なく動くようにはなってきているけど、そろそろ32bitOSでしか動かないソフトを切り捨てて行くと良いと思う
またどうしても自分にとって必要なソフトなら、作者やメーカーに64bit化もしくはVista64で動くリクエストをオーダーしていくべきでしょう
それがVista(32bitOS)が残っているうちにユーザーがするべき義務なんじゃないかと・・・
317 :
名無し~3.EXE :2009/08/25(火) 13:16:36 ID:s9G6rcQK
まじでVISTA2なんだな 知り合いのXP厨がキレてた
ワロタw今頃キレるのかよww やっぱり情報に疎い奴にとってVistaは失敗作なんだろうな
>>318 7も大して変わりばえしないと怒っているんだろう。 直に体験したものの感じたことを否定しても始まらない。
>>314-315 レスサンクス。
64bitOSは選択肢に無いんですよ。完成品BTOでOSが標準XP、GUでVISTA(UG付き)
WIN7のほうで検討してみます。
321 :
名無し~3.EXE :2009/08/26(水) 03:39:15 ID:1cbN6DH8
VISTA=7だからキレてんだろ…
>>321 VistaはVistaだ、良くも悪くも7ではない。
"7=Vistaカスタム"って感じだな。
よくわからないからガンダムで例えてくれ
Vista=ズダ 7=ドム
>>323 VISTA=GX9900
7=GX-9901-DX
Vista = ザクI 7 = ザクII
Xp=ジム
>>323 XP = RX-178 ガンダムMk2(青)
Vista = MSZ-009M メガゼータ(プロトタイプZZ改め)
7 = MSZ-010 ガンダムZZ
Adobe CS4が64bit対応ってことだけど、 メモリ3GB以上積んでる場合は、どのくらい パフォーマンス違うんだろう? XP 32bitで、RAM3GB + RamDisk3GB、仮想メモリ無しで使う場合と、 Win7 64bitで、RAM6GB、仮想メモリ無しで使う場合、 劇的に違ってくるもの?
WindowsNT系列で仮想メモリ無し?スワップ領域無しではなく?
どっちでもいいじゃん adobe CS4ってのがフォトショップのCS4と仮定すると どっちもかわらん どっちかというとwin7のほうがもっさりだったきがする
メモリの恩恵があるのはムービー編集ソフト。
メモリの恩恵と云うと少し違うが、仮想PCソフトなんかもじゃないか?
>>334 > わたしの場合、Linuxでそうした上納金を納める必要がないことを説明する際は、
> ファイルパーミッション(アクセス権)というシステムについて説明することにしている。
> ウイルスやトロイの木馬とは何かという本質を外れた議論は不要であり、
> 「これらのマルウェアは、あちらが必要とするファイルパーミッションをこちらから与えてやらない限り、
> 悪さをすることはできません」と説明するのだ。
これWindowsでもVistaのUACで実現してるじゃん。
2007年03月02日の古い記事だけど、その頃にはVista発売してたし。
>>335 それが判ってるユーザーはVista使ってるでしょ?或いは、少なくともUACが良い機能と認識している筈。
そもそもVistaアンチから云わせれば最もダメ機能の1つがUACで、速攻で切ろとまで云っているんだぜ?
現実は……。その癖、Vistaユーザーは素人と云って憚らない自称玄人集団。
それこそ、権限とかシステムの概要って物を知らないし考えもしない素人達が、自称玄人とのさばっている
訳だから仕方無い。しかも、些細なUIの変化で使い難くなったとかダメとか云ってる有様。
先日、会社の起動しなくなったメモリが128MBしかないノートPCのデータサルベージに、始めてLiveCDで
パピーリーヌークス触ったが、ストレージの扱いの違いに多少違和感は感じた物の、特に支障なくNASに
データ救出して実感したぞ(因みに、話に聞いてこそいたがLinux自体触るのもほぼ初めてだった)。
ある程度システム概要が判っていて、UI開発者の意図を推し量れるなら、多少のUIの違いなんて物は感覚で
スルー出来てしまう程度のものなんだな、と。まして同じWindowsの2kとXPとVistaの僅かなUIの違い如き
で判らなくなったとか、ダメとか云ってる様な自称玄人連中のダメさ加減と来たら……と。
そう言えばWin7 RC使ってて、 あれれ、UACダイアログ出ねえなって違和感を感じたな。 どう考えてもデフォルト緩すぎだろ。
>>335 > 「これらのマルウェアは、あちらが必要とするファイルパーミッションをこちらから与えてやらない限り、
> 悪さをすることはできません」と説明するのだ。
なんか、考え方が未熟だね。
ソーシャルハッキングという言葉を教えてやりたい。
泥棒は店内に入れなければ、悪さをすることはできません。といっているようなもんだ。
じゃあ、どうやって泥棒と見抜く? 怪しい外観からか?
泥棒の顔なんて知らないし、相手は巧妙に自分を隠してくる。
こちらから招き入れた泥棒は悪さをするよ。
そういう場合、データベースから悪人を照合してはじくのがマルウェア対策ソフトだろう。
>>338 ちょっと違うと思う。
泥棒とか一般客とか無差別に店内には入れているんだよ。ただ、
店内には自動販売機みたいな物がズラッと並んでいてレジが無い。
商品を見て、欲しい物があったらお金を入れて対応するボタンを
押せば、その商品が出てくる様な販売方式だから、
泥棒(と云うか万引き?)がし難いだけ、そんな感じ。
XP(笑)
341 :
名無し~3.EXE :2009/08/28(金) 15:01:12 ID:PeJtml/u
>>339 意味がさっぱりわからんw
いったい何を何に例えているんだ?
>>341 XP→Vista以降にMSが用意した移行期間は-5年も短いからね
恥を知れっていう
Winって最短5年しかサポート無いんだぜ。 MACなんて最長だと2年くらいあるのに。
>>344 もし、皮肉じゃない……としたら、日本語として少しおかしくない?
しかも最短の5年てのはホーム系のVistaだけで 他は全部10年以上しかないんだぜ。
>>342 泥棒 = マルウェアのプロセス
一般客 = ユーザーの指示したプロセス
店員 = サービス(デーモン)
店内(バックヤード含めて) = データストレージ等
お金 = 権限
自動販売機の様な販売システム = 権限管理
商品 = データ
お金(権限)を持たない泥棒(マルウェア)は、商品(データ)を
欲しくても販売システム(権限管理)が邪魔をして入手出来ない、が
お金(権限)を渡せば泥棒(マルウェア)は仕事(悪さ)を出来る。
客の振りしている限り、バックヤードには入れないから
並べられてない商品(大切なデータ)には、どちらも手は出せないが。
権限をくれといってるプロセスに渡す・渡さないは、ユーザーの判断で。
つまり詐欺師にはかなわないってことだ そして今は、金庫破り(セキュリティホールをつく)とかよりは 詐欺師(トロイ系、偽装系)の方が多い ただ、貧乏人(普及率)のLinuxは相手しないで金持ちのWindowsを狙うんだけどなw
WinがアレでLinux持ちがコレっていう対立構造煽るのは無意味だからヤメレ。
>>348 そうなんだよね。権限を与えるのが人間ってことは
その人間がミスすれば、どんな制限も無になってしまう。
じゃあ人間がちゃんと判断できるのかといえば、
マルウェアを全て知っているわけがないのは当たり前の話。
知らないものに適切な判断はできない。
ユーザーのミスをカバーするのが、マルウェア対策ソフトなわけで、
マルウェアのことを全部知っててユーザーがミスしないで、
適切に判断すれば大丈夫なんてのは、まったくわかって無いやつのセリフなわけだ。
>>341 それを言うなら、MSに至っては7年ほど与えられているわけだが…
>>350 とはいえ、AI側には無い、ユーザーだけの利点はある。
指示を出すのがユーザーである以上、指示を出していない時に
来る権限上昇の申請は不自然である、と云う利点が。
これは、AI(コンピュータ)には判断出来ない事だから。
まぁ巧みに、他のプロセスが立ち上がる時とかにタイミングを合わせて
申請してやれば、素人ユーザーは充分騙せるだろうが。
そのタイミングの認知を管理者権限やシステム権限ではなく
ユーザー(制限された)権限で、察知出来るか……次第だろうが。
無関係なOSのコピペ貼ってる知的障害者は何なのよ?
軽量なOSこそ最高みたいなこと言いたいんじゃないの? クロームが軽量かどうかは知らないけど
ゆとりか? どこをどう読めばそうなるんだ???
よくわからんがすまんかった
無料だからね、クロム。
363 :
名無し~3.EXE :2009/09/07(月) 21:29:42 ID:ltzd4/YP
XPのままでいいや。
1234568910で良いよ。
365 :
名無し~3.EXE :2009/09/09(水) 17:40:59 ID:rS532A7F
メモリ食って早くなる印象はない、 メモリ食って時に起動が早くなる場合があり大多数は遅くなるが適切かと。 時流としてMSからOSを買うのは今回が最後かも、 全てがOpenSourceで間に合う時代が来る(既に来ている)。
●Windows 7はマイクロソフトの売り方次第 同氏はまず過去のデータを挙げ、「Windows Vista登場時に、搭載PCの割合がいったん 9割になったが、ネットブックの登場によりWindows XPの搭載割合も増えている。 一方パッケージソフトについては、Vista登場時に3割だったが、その後はXPが6割の シェアをとるなど、Vistaはあまり市場に受け入れられているとは言えない」とした。 また、XP搭載PCの平均単価については、Vista発売5カ月前(2007年8月)から発売直後 (2008年1月)に6%下落したが、Vista搭載PCの平均単価は、7発売の5カ月前(2009年5月) 現在に至るまで10.2%下落していると、Vista登場時以上の価格下落現象を紹介した。
>>365 ダウト。全ては間に合ってないよ。
特定ジャンルのアプリ(主にゲーム)に依存しないなら
既に今でもWindowsにこだわる必要はないよ
個人的にもWindowsメインで使い続けてるのはそれが主因だし
その意見はずっと昔から言われてるね
んでもメーカープリインストールがWindows主体から抜けれない状況である限り
ゲームはプラットフォームとしてWindows選ぶだろうし、その時代は今の所見えない
全てがオープンソースだけで間に合っちゃう人ならそれでいいじゃん。 オレはオープンソースだけじゃ、仕事にも遊びにもならないしチンコも起たない。
369 :
名無し~3.EXE :2009/09/09(水) 21:53:01 ID:oRd905kh
分業がいちばん 故にPCは2台
370 :
名無し~3.EXE :2009/09/09(水) 22:02:03 ID:lZdndXBt
なんでvista以降のOSって OS入れるだけで15GもHDD消費すんの?
>>370 ハイブリッドスリープの為にメモリと同サイズのファイルを作るし、
ページングファイルの規定サイズもメモリと同サイズ。
だからメモリを4GB積んでたらその二つだけで8GB使う。
スリープは使えないように切ったので 肺場ネーションファイルは消えてるんだけどね それでも
374 :
名無し~3.EXE :2009/09/10(木) 00:49:22 ID:ZTeq6dOE
いまどき、10G程度増えても、どうということないでしょ HDDに300Gとか積んでいるのが当たり前だし
高価なSSDに入れるなら小さいに方がいいに決まってる
376 :
名無し~3.EXE :2009/09/10(木) 01:10:44 ID:ZTeq6dOE
ああ、SSDか・・・確かに、SSDで高速化をしたいのなら OSのサイズ小さいほうが良いかもね・・・ でも、そこまで高速化は必要な使い方するか?
パソコンは速い方がいいに決まってる
XPと7だとどっちがでかいんだ?
どう見ても俺のチ◯コ
>375-376 7はSSDはSSDに適した使い方を、HDDはHDDに適した使い方をする。 一方、XPはSSDもHDDと同じ使い方しかしない。
マイクロソフトのEngineering Windows 7 ブログ
ttp://blogs.msdn.com/e7jp/default.aspx 詳しい話はここに載ってるが、従来はHDD向けになるべくシーケンシャルアクセスを
高速化するよう適時最適化を行っていたのを、SSDの場合はOFFにするようにしたとか。
※SSDはランダムアクセスでも十分早いし、最適化の為には書き換えが必要で却って
パフォーマンスや寿命の低下を招くため。
XPから7にするのはやぶさかではないけれども、 7にしたら俺の給料が上がるほど 仕事の生産性が向上するわけでもないだろうし、 まー、今のハードが壊れるの待ちだわ。
今XP使っている人はそのままでいいんじゃないの、 これから新しく買う人は7でいいんじゃないの。
XPのときはフル画面でゲームしてる時に画面を切り替えるとゲームに戻れなかったけど 7では切り替えができるようになった。
385 :
名無し~3.EXE :2009/09/10(木) 18:31:17 ID:ZTeq6dOE
3Dゲーム全般。 っていっても古いのばっかりだけどね。 最近やってたのはCiv4 でも今XPにもどした。なんか色々めんどくさすぎ
>>380-381 SSDの寿命が長くなるって点で言えばXPより7のほうがいいのか
まぁOSを起動してるだけでSSDを消耗しすぎて遅くなるとかアホすぎるもんな…
>>387 SSDは消耗しすぎると遅くなるんじゃなく、使えなくなる
ま、買い換えがどれぐらいで発生するかだろうねえ
まだ普及帯に入ってから寿命が来た例があまり無いので、将来的な話になるけど
つうかSSDを消耗させるのはVistaの得意技だから Vistaじゃなければ特に問題ないかと
390 :
名無し~3.EXE :2009/09/11(金) 15:14:03 ID:Nt97tUNT
>>386 それはゲームの問題だよ
リネージュ2の場合、XPでもVISTAでも全画面表示でも窓化でも自由自在
プレイ中に切り替え何度でも出来るよ
パンヤはVistaで全画面にすると落ちまくる。 OS側の問題だから対処不可能らしい。
>>391 対処不可能ってのはユーザーが対処できないって意味だよな?
パンヤの開発者が対応しようと思えば対処できるはず。
>>393 ググる必要なんてないよ。
俺が正しいに決まってるんだから。
OSの仕様でフルスクリーンにできないなんてありえない。
なんでもVRAMのマッピングの仕様だか何だかで、ある特定の 状況下でメモリマップが異常になって落ちるんだそうだ。 対策は全画面モードを使わずウィンドウモードを使うことだけ。
396 :
名無し~3.EXE :2009/09/12(土) 17:40:19 ID:y5VZHxcT
じゃあ、ウィンドウ化すれば良いんじゃ? もしかして、全画面より窓化した方が、スペック要求されるから したくても出来ないってことか?
オレはゲームはフルスクリーン派だから我慢ならんね まあ、あきらめ癖の付いてるVista厨にはウインドウモードしか選択肢がなくても大した障害ではないのだろうが
398 :
名無し~3.EXE :2009/09/12(土) 17:57:01 ID:y5VZHxcT
俺は別にVISTA厨房じゃないけど、ゲームはフルスクリーンだと不便なことない? 例えば、プレイ中にネットで検索したいときとか、窓化した方が切り替えしやすいじゃん
vistaでは全画面でやりたくても出来ない。好みとかじゃなくてvistaが劣ってるってだけじゃん。
>>391 それはnProの問題じゃなかったっけ
特にオンボのグラボだと
ドライバがグラフィックメモリの使用領域を変えようとする→nProが邪魔して変えさせてくれない
→ドライバがグラフィックメモリの使用領域を変えようとする→nProが邪魔して変えさせてくれない
→以下エンドレス処理でブルスクorフリーズ
ってのがあったはずだから
グラフィックメモリ要領を固定すればなんとかなるはず
メモリ要領固定できないモデルなら諦めるしかない
まぁメモリ要領の変更が問題だとすれば、の話だけどね
劣ってるって言うか、パンヤが対応してないだけ Vistaで落ちるなら7でも落ちる
>>401 対応している > 対応してない
パンヤを快適に遊べる > ちょっと不便
だから劣っているOKなのよ
>>403 金に糸目をつけないゲーマーだけが変わっていく感じだな。
一般用途では必要のない機能だ。
アプリを快適に動かすのが一番の目的なはずなのにこんなことじゃ劣っているといわれても仕方ないね。 使用者にとって見ればアプリが動かないOS=糞OSだもん。 アプリ側の対処が悪いとかそんなこと知ったこっちゃない
>405 ある意味真理を突いてる意見だな。 MSがいくら頑張っても、MS自身が作っていないアプリの質は上がらんからな。 OS屋としては基盤の改善・強化に徹しつつ、アプリ製作環境の質を上げしかない。 その点、XP→7でエンドユーザーに媚びる事無く、基盤部分の改善・再構築に 徹したのは評価すべきだと思うんだがな。
>>405 本当の糞OSは、作業に不安があるOSだと思うが?個人的には。
作業中に突然ブルースクリーンになったり、停電にでも遭ったかの様に
PCの起動画面になったりして、それまでの作業が無為になるOS、或いは
WindowsMEの様なPCを起動しても3回に2回くらいは起動失敗して固まり
再起動を要する様なOS(まぁ、MEは前者もバッチリ当て嵌るが)。
まぁ、オンラインゲームやWebアプリケーションは、データが鯖に在るので
そんな状態になってもやってた事は無為にはならないが。
そういう安心して使えるWindows系OSって意味では安定性重視設計な
WindowsNT3.51やVista(そしてWindows7)が良OSなんだろうな。まぁ、Vistaは
XP用の糞ドライバを入れたり、全てがカーネルドライバな粗悪なドライバを
入れたりすると途端に安定性が損なわれてしまう不具合が在るが。そして、
サードパーティーがXPに合わせてくる為、最小限のカーネルドライバと
大部分のユーザーモードドライバって組み合わせのドライバよりも、
ドライバ全てをカーネルドライバ1枚岩な粗悪なドライバにする事が多い不幸……。
まぁ、これはWindows7が出て暫くすればある程度は解消される問題だろう
とは思ってはいるが。あくまでWindows2k/XPの老害だろうから。
>>405 のような無知なユーザーの意見に振り回されてたら何もできないから、
互換性を犠牲にしてでも変更を加えるんだよな。
短期的には無知なユーザーがクソOSと言うかもしれないが、
そんなのは豚の鳴き声に等しい。
あ
糞OSだと差し障りがあるから、ユーザーはそれを補うべくOSの部分機能を継ぎ接ぎし外部ツール群と連携してそれなりに有効性と効率性とを実現する汎用あるいは専用の作業環境を作って補う。 ところがどっこい、関連部分の互換性を犠牲にしてバージョンアップをやられると、それらの努力が無為に期す。 豚の泣き声に喩えるとは、OSの糞たれぶりを補完して使えるものとしたユーザーの努力を逆なでするものだ。 糞OSを作った奴に準じる糞ったれぶりだ。 きちんと仕様は策定して永続しろ。
>410 業界でも屈指の長期サポートを提供してますが>MS ちなみにVZさん?
APIの挙動がころころ変わるって長期サポートの恩恵は受けにくい。仕様の細かいことも変わっているようだ。 MS officeでWindows APIを使ったスクリプトなどを用いた場合、長期スパンの使用は引ける。 OSのバージョン毎の作業環境がいるし、スクリプトのメンテナンスも必要になる。 クラシックスタートメニューは終わったらしい。あれは標準の使い方よりは広い使い方で、それなりの環境を作っていた人も相当いたようだ。 PowerShellを自慢されたも、旧来のコマンド、ツール群のすべてが稼働するわけでない。 cmd.exeでは、16bitの実行はcommand.comに渡されて実行出来るが日本語では正常動作しない。 エスケープシーケンスもサポートされない。 使い捨てOSだな、Windowsはw
貴方が移行先と決めているLinuxではWindows以上に 仕様の変更が激しかったりするわけですが。 PC用OSで10年以上互換性を維持してるのは Windowsだけっすよ。 コレ以上を期待するなら、汎用機でも買えば(メンテ費込みでね)。
>>413 糞は糞なりに己を知れ。 図体が大きくても糞は糞。
半端なサポートが糞なのだ。 たとえば、command.comは英語版のままに放置。 もし、何処かの以前のリソースで補完できるとするならば、以前のMSのリソースを調和させて添付しろ。
Windowsはソースが公開ではないのでトラブルにもユーザーはユーザー自身で事にあたれぬ。
人生は短く芸術は長し。
短い命でありながら永遠なるものを指向するのは人間ならではの悲しい性だ。
そんな永遠を指向する者にとって10年なんて短すぎる時間だ。
長期に安定的に使えるツールが必要なのだ。
問題への集中こそが問題なのであって、余分な振り返る時間を要求するWindowsは付き合ってはならない存在だ。
俺の保持する環境はLinuxもありUnixもある。 そんなことはお前らには関係ないことだ。
俺の力量の範囲で使いものにするだけだ。
レス乞食か
>>416 だけでは分からないかもしれんので追記しておく。
>>414 を受けて、当然、「糞は糞なりに己を知れ」 と言うことが略されている。
まだ発展途上、DogYearと称されるIT業界で「永遠」とか期待するだけ無駄。
とりあえず32bit切り捨て宣言してくれMSよ。 大本営が動かないとどうにもならんぞ。
>>419 鯖用は今回64しか出てないよ
WindowsServer2003の頃はまだ32bit用もあっただろ、微妙に進んでるw
7の次が出る頃じゃね、メーカー製ノートに積んでくるメモリ最低4Gが当たり前になるのって
ハードも(アプリも?)Vistaの頃から64bit対応ドライバ付けないと 認定ロゴが貰えなくなってる。
CPUが32bitと64bitの双方に対応しているのに、その能力を引き出すべきOSが64bitのみサポートといってもなんだか。 CPUとしては、まだまだ、16bitのツールの走行もサポートとしているようだけど、16bitは英語版のみとはMSも半端w 本来なら、一つのCPUに搭載されている機能は一つのWindowsでサポートしてほしいものだ。
64bitでも32bitアプリは動くから(一部行儀の悪いソフトを除き)。 あとはMSのやる気次第だと思うんだよ。
>422 Windowsでそれができない理由の1つは、IntelがItaniumで32bit完全切捨てという暴挙に出たから。 IA-64でも32bitアプリが動かせるようにWOW64という仕組を作ったわけだが、それが今となっては 足枷となっている。 まぁIA-64/WOW64を捨て去る選択肢もあっただろうけど、それにはIntelがx64を正式採用するのが 遅すぎた(2004年)のだと思われ。
425 :
407 :2009/09/13(日) 20:47:01 ID:jj71q1qA
>>405 OSの基盤部分の改善・再構築を行ったのはVista。
Windows7は、それを引き継いで発展させただけ。
割と昔(2年半ほど?)から云われてるけど、その辺が判ってる人は
Vistaは評価しているし、7にも淡い期待を抱いてる。
>>410 XPはWindows2kの機能追加への最良のドナーOSでしたって奴ね、一例としては。
昔はPCは趣味で使う物だったし、趣味人達が趣味で没頭している物だったから、
それでも良かったけれど、今はそうじゃない人を多数加えて動いている。だから、
そんな手間と情報収集と加工が必要な物じゃなくて、最低限は安易に使える物
じゃないといけない、只それだけの事。まぁ……
とは云っても家電の様に手軽に……には程遠い現実なんだけれど、ね。
>>425 廃止もしてないAPIの挙動がころころ変わってきたいきさつがある。 これはまずい。
挙動が変わるAPIは名前を変えるべき。
容易に使えることと互換性の云々は別問題。 すべての操作が安易に使える同一方式横並びでも困る。
有効性と効率を発揮すべく、きちんと修練すれば熟練をそれなりに吸収できる作りであるべき。
高い普及率のピアノ鍵盤が初心者におもねた仕様に変更になったと言うようなことは聞いたことがない。 ギター然り。
PCはUIをどのようにでも用意できるのであるからなおさら、様々な方式が使えて然るべき。
>426 >廃止もしてないAPIの挙動がころころ変わってきたいきさつがある。 無理だと思うがそのAPIを挙げてみなよw
>>427 俺は三ヶ月間、あることに触らないと具体的なことは忘れる。 そんな凡庸な応答は聞き飽きた。
現にそんなだったから直接Windows APIを呼び出すことは避けて、かつ、クロスプラットホームなツール群で問題解決に当たってきた。
MS officeについても、それに準じる考え方で避けてきた。
なんなこというのであれば、APIが完全無欠に同じく動作しているという根拠をあげろ。
そうであれば、ある場面では安心してWindowsを使える。 MSはそれを保証できるか。
>428 >なんなこというのであれば、APIが完全無欠に同じく動作しているという根拠をあげろ。 「ころころ」の部分にツッコミ入れてるんだけど。 Win9xの頃から全く変わって無いとまでは言わないよ。 あと >MSはそれを保証できるか。 に関してはMSにきちんとフィードバック送ってるアプリは、 Windows側でフォロー入れてるけど。
あとAPIやパラメータ・戻り値が「追加」されるのを「ころころ変わる」とか言ってないだろうね? あるいはWin3.1→9x→NTでの変更点とか。
>Win9xの頃から全く変わって無いとまでは言わないよ。 もはや、そういう言い方では安心して使えるという心証はえられない。 俺の作業のスパンは長い。 もし、Windows 98上でAPIを直接利用していたら違った厄介な負担が生じただろう。 「ころころ」なんて、構築作業とメンテ作業しいて、あっここもか、いやんなちゃうなということが幾つもあり得るという状態のユーザーの気持ちを表すもので、 開発を職業としているものとは少し違った意味で使用に耐えぬという判断につながる。 Windows側に云々〜 なんて、個人ではやっておれないよ。 不動であるという安心の元に利用できるのでなければ個人では手間掛かりすぎる。 俺の見通した通りだな、そんなんでは。 俺が言った保証とはAPIの挙動は名前が同じなら一切変わらないと言いきれることだ。 それを確認するということだ。 俺にとっては、どうしょもないWindowsである。
そーいうのは、「9x→NTで挙動の変わったAPIがゴロゴロしてる」と言いなはれ。 日本語の使い方がおかしい。
>>430 何を言っているやらw
名前を新しくしろと言っているぐらいだから、APIの追加は問題なかろう。 従来のAPIに独立である限り問題なかろう。
パラメータと戻り値については、かなり微妙だな。
なぜなら、パラメータの並びの過不足があれば、従来のパラメータの与え方では期待の動作をしない作りになっている可能性もある。
戻り値についても値の意味が変わったり、戻り値の数が変わったりすると、その結果によって分岐する処理に影響を及ぼす。
従って、従来どおりのAPI呼び出しでその後の処理が正常動作しなければ、ころころ変わるに当てはまると言ってよいだろう。
理想は新しい名前のAPIにする必要がある。
もし、煩瑣になるようであればAPIセットに名前をつけて、希望のAPIセットを指定出来るようにすべきだろう。
明日の用意がある。 今日はこれまで。
>>432 いや、いろんなバージョンアップに際して、APIが変わったのもあるらしい。
>>433 ほんとレス乞食だな。能書きはいいから具体的な例を挙げろってんだよ。
つかム板でやれ。
少なくとも2chじゃ「らしい」では信用を得られん罠。 多分コイツはそれでも良いと開き直るだろうけど。
>>435 ,436
悔しがっても後の祭り。 十年以上の事実の経過が積み重なっている。
これからしっかりすることだなw
・証拠を出せと言っても出さず逃げ続ける ・こちらから証拠を挙げても難癖付けて無視する ・過去の事をいつまでも責める。 ・関係無いスレ(Mac系)に出没して訳の分からん事を言っては顰蹙を買ってる ・疎まれている事を自覚していない ・日本語が変 ・時々ファビョる まるで…と一瞬思い、いや、K国人に失礼だなと思い直した。
16bitアプリケーションの日本語サポート(command.comの完全日本語化、V-text・日本語入力環境を含む) cmd.exeのエスケープシーケンス PAE クラシックスタートメニュー 以上を復活して(俺はささやかにこれだけ書いておく)、7を32bit Windowsの集大成にするくらいの根性を見せろ > Microsoft 集大成する前に劣化してはしょうもないだろうw
存在しない事実を信じる所も…おっといけないw
>440 それ、言う相手が違う。 仮想86モード無くしたIntelやAMDに言うべき。
MS叩く前に、この辺読んどいた方が良いと思うけど。
DOSを切り捨てたのはIntel・AMDの方針に因る部分もある訳だし。
まぁ努力不足と言われたらそうかも知れないけど、努力しない奴には
責められないと思うよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/AMD64 > しかし、Windowsの16ビットアプリケーション (Win16) のサポートに欠かせない
> 仮想86モードは使用できないため、マイクロソフトは WOW64サブシステムでの
> 16ビットアプリケーションの実行機能の実装を断念(以下略)
command.comは7の32bit版には存在しているのだろう。 日本語化するには今のMSには越えられない技術的壁とかw どんだけ劣化してるの組織力。 32bit版の集大成と言ってるんだけどねw (仮に64bitのケースを想定しても) 悔しかったら、高速なエミレータでも作てみせろ。 仮想86モードが無くては手も足も出ないとは、どれだけ高速CPUあっても宝の持ち腐れだなw 昔、8MHzあたりで動いていたんだけどね。
Win16なDLLに初期化関数かなんかを隔離して、取りあえずそいつを呼び出さないと使えない構造にしておくとNT6で動かんソフトを作れるのか、 嫌がらせに使えるな
そんなことする暇があったらメジャーバージョンが6以上だと強制終了するソフトでも作ってろ
>>448 一寸小細工するだけで動くようになるからそれはダメだぜ
>>446 つVisual PC &FreeなDosソフト。
そんなにDosがすきなら使えばいいと思うんだ。
使えるよね? たぶん。昔お遊びで入れたら超高速で動いたんで吹いた覚えがある。
>446 >日本語化するには今のMSには越えられない技術的壁とかw 「DOS/V」の日本語部分は元々IBM製なのでその辺も影響してるかもね。 >悔しかったら、高速なエミレータでも作てみせろ。 エミュレータだったら、既に「タダで」提供してるけど…(勿論DOSも動く) 今のPCなら十分な速度で動くよ。(Vista乗っけてもそこそこ動く) >仮想86モードが無くては手も足も出ないとは、どれだけ高速CPUあっても宝の持ち腐れだなw >昔、8MHzあたりで動いていたんだけどね。 仮想86モードは「メモリ」の部分をエミュレートするものだから、速度は関係無いよ。 >447 そもそも通常手段じゃリンクが通らない/ロードできないと思うけど…
64bitは16bitVMそのものが使えないからエミュレーションぐらいしか 手はないんだよな。
一度、32bitの集大成Windowsバージョンを記念に完成しとけよ。 Windows XPが頂点かw command.comは、 ある意味Windows 98が頂点だものなw cmd.exeは強化されたが、エスケープシーケンスが保持されているのはVistaより前。 4GB越えのメモリが利用できるように集大成版ではサポートしとけよ。 クラシックスタートメニューはVistaまで。 こいつも16bit頂点では使える用にしておけ。 そうでないと頂点ではない。 16bitアプリケーションの日本語サポート(command.comの完全日本語化、V-text・日本語入力環境を含む) cmd.exeのエスケープシーケンス PAE クラシックスタートメニュー 以上を復活して(俺はささやかにこれだけ書いておく)、7を32bit Windowsの集大成にするくらいの根性を見せろ > Microsoft 集大成する前に劣化してはしょうもないだろうw
訂正。 こいつも16bit頂点では使える用にしておけ。 ↓ こいつも32bit版の頂点OSでは使える用にしておけ。 16bitアプリケーション走行環境、command.comの頂点を最新版で使える用にして於けよ。 そうでないとそんなOSは最強なんてことはないだろw
頭が劣化するとこういう乞食になるんだな。
>>45 =劣化ならぬ未到信者・Microsoft工作員が未明にカキコw
>>455 =457
そもそもOSに最強なんてあると考えてるのが信じられない。
最強ってことはもう進歩しなくていいってことだぞ。そんなつまんないコンピュータやだ。
そもそも強いも弱いも無い代物なんだが……それを云うなら。 進化の中にだって、部分・機能的には退化してる物も在る訳で。
お前らいつまで相手してんだ。スレ違いもいいところな上 3日間も登場しやがって。
変なのわいてるなぁ
XPと7の比較検証がスレの主題。 それに対応している。
XPでは、とりあえず16bitツールは日本語で使える。 command.comもかろうじてOK。 Vista、7では英語のみで半端。
cmd.exeも上に上げた機能も使えるか使えないの比較をしている。
などなど。
>>460 ,461がとりあえず関係ないこと。
工作員の過剰防衛的な欲求不満が転化じて攻撃的表現になっているだけw
( ´,_ゝ`)プッ
Microsoftの工作員よ。 俺の2chへの投稿が辛いなら、ちゃんとレポート出しておけ。 親方に泣きつけよw
>465 残念ながらもう受け付けてないよw それにお前を喜ばせる真似は拒否する。(ぬか喜びはOK) さっさとLinuxへ移住しろよ。 そっちなら応援する(支援はしない)が。
>>466 テキスト解読が出来てないじゃないか、やはりパーサの能力不足w
キチガイはさっさとLinux行ってくれ。二度と戻ってくるんじゃないぞ。
>467 そのレス、「わざとやってるんだよ」とか返されたらそれまでですね。 コミュニケーション能力の未熟さが浮き出てますな。
>>470 生殖作用による人工無能はスクリプト投稿なみの工作活動ぐらいしか使い道がないのかw
スーパーハイビジョンは没入感すごくて醉うな エロゲに向かない
俺はとにかく使えていれば コンピュータには手をつけないと決めている 下手にいじって時間を無駄にしたくない xpでとにかく使えているのに 7のために金と時間を使う価値がない どうしても7が必要になれば変えるけどね 今は必要ない
7を使って半年、もうXPに戻れません。 慣れるまで4ヶ月くらいかかったけどなんとか適応できた。
Vistaから7に移行したから入れた次の日には慣れてた。 XPからVistaに移行したときも1ヶ月以下で慣れたけど。
機能はすぐ覚えれるけど手に馴染むまでに時間がかかるんだよな。
>>472 何でも大画面で細かく見れればいいってもんじゃないからね〜
プロジェクトタ買ったばかりの時にエロDVD見たんだけど
局部のアップが1m以上あるんでまるで洞窟
エイリアンの巣を連想しちゃって寒気がした
モニタはもっと高細密になるべき。 紙に全然追いついてないでしょ。 縦横10倍ぐらいに解像度が大きくなってようやく紙レベルに追いつける。
479 :
名無し~3.EXE :2009/09/20(日) 03:47:57 ID:RxcVNF+/
みんな、どんなモニタ使ってるんだ? 俺は18インチの1280×1024
あのスタートメニューがなぁ Orchis辺り慣れておかないとなぁ
>>480 確かにスタートメニューは使いづらいかも。
タスクスイッチは便利なんだが。
Vistaがあれだけガッカリ言ってた連中はどこにいったんだ? 7も変わらないだろうに それとも自分が買えないものは糞と言ってただけか?
Vista入れた事ないから分からないけどパフォーマンスが糞なんだっけ? で、それが7で改良されたと それに今普及したPCのスペックがOSについてきたというのもあるだろうね
7のスタートメニューのどこが使いにくいのか分からん。 よく使うアプリは「最近使ったプログラム」に一覧で出るし、 普段使わないアプリは検索ボックスから探せる。 新しいものは新しい使い方をしろよ。そうすれば前より便利になるから。 無理矢理古い使い方をしようとするな。
485 :
名無し~3.EXE :2009/09/21(月) 18:40:30 ID:VLcsR6LO
大丈夫だよ、7なんか売れないから そもそも殆どの一般消費者は、7のなにが優れてるか全く理解してないし 7自体も今までのOSと比べ、一般消費者に対しなにが優れてるのかアピールし切れてない 実際の機能云々ってより、営業面で失敗してる Vistaから何も学んでないMSはいつか潰れるね
一般消費者はアホしかいないから、 何が優れているのかなんて真面目に宣伝しても相手にされない。 だからAero Shakeなんて分かりやすい機能を宣伝するしかない。
487 :
名無し~3.EXE :2009/09/21(月) 19:51:09 ID:v+PHsBOd
VISTAの3Dフリップもただの遊びみたいなもんなのに永遠と叩いてたな XPの検索犬のこと棚に上げて
488 :
名無し~3.EXE :2009/09/21(月) 20:03:15 ID:gEcmV5oS
WindowsMAilはどこに行った?PPMも嘆いているぞ。
つうか7は2020年までの全面長期保障で安心だしなぁ XPみたく時間あるから誰もが買って普及しちまう
490 :
名無し~3.EXE :2009/09/21(月) 21:05:21 ID:v+PHsBOd
あのサポートページ信じてる奴いたんだ…
491 :
名無し~3.EXE :2009/09/21(月) 21:11:18 ID:OWFW4N4M
XPが売れたのはパソの普及期と重なったからだよ 今は世界的な不景気でパソの需要も減ってるし 最近流行りのネットブックに7を搭載するのはスペック的に難しいから これからはWindowsの需要は確実に低迷して行くよ
どうだろうね Windowsはネームバリューがあるから、ネットブックのほうでWindowsをサクサク動かせるくらいに性能を合わせたほうが ネットブック自体も売れるような気がするんだが
いままでのネットブックはAtomだけだったからVistaは厳しいし7も同様だろう けど、Atom&IONでなら、サクサクとはいかないまでも問題無い程度には Windows7が動作できるくらいには成るのでは?!
494 :
名無し~3.EXE :2009/09/21(月) 23:41:29 ID:394k0TCD
Windows7x64発売したらすぐ買おうと思ったけど、WindowsXPx86のメモリ管轄外領域をRAMディスクにして、仮想メモリとして2.75GB指定したから、しばらくXPでいいや Windows7買うのは来年の夏ボーナスかな
このコピペ飽きた
496 :
名無し~3.EXE :2009/09/22(火) 00:03:21 ID:2KL7IzgE
ネットブックはこれからグーグルOSとかに席巻される予感
Windows用ドライバも用意しといてくれるならそっちのがいい
>>483 7で改善されたと言ってもペケピーより重いんだけどな
マスコミの雰囲気からダメダメ言ってたのがほとんどだと思う
今回はライターにかなり金撒いている感じだしな
スペック:C2D8500:メモリ4G:グラボ9800GT C2Dはx64で真価を発揮すると噂されているので x64に興味があったのでWINDOWS7x64をインストールしてみましたが ぶっちゃけXPのが全てにおいて早い気がした、以上
素で思うんだけど、不満がなければしばらくはXPでも良いと思うよ オイラは細かい所で便利なった7に移るけどね
vistaのころから言われてるが速度をとるか安定を取るかだな ただXPが速いってのはUIの描画速度が速いってだけで 処理速度を比べたときにはそんな差は出ないと思うんだ 後セキュリティー面で面倒になった分遅く感じるな。 ファイル移動とかマウスを5回くらい押さないとだめなときもある
XPが速いってのはただの妄想
SSD使ってたら7の方がいいの? 上でそんな会話してるけどSSDの寿命が延びるってだけ?
1台はXP、1台はVISTAだけどゲームしないので速さの違いとかよく分かりません 自分にとってはファイル検索が速いVISTAが圧倒的に便利 VISTAの方は何度か起動できなくなって泣きながらリカバリーしたけど それがVISTAのせいなのかどうかは不明です VISTAのせいだとすれば不良品ってことになるので7と無償交換させてください
ファイル検索とかフリーの別アプリを使うわw
7XP吊るし検索で出てくる、犬がいなくなったのは進歩だなw
507 :
名無し~3.EXE :2009/09/23(水) 14:44:35 ID:x7Qn7e1j
あの犬がXP発売当初、ウリだったんだけどな
「XPでここが変わった」みたいな感じの記事に犬が載ってた
>>504 デバイスドライバが不都合起こしてる
NT6.1の7に交換しても同じ
XPより7方が画面が狭く見える アトムだと、7はきつい。
>506 実はあの機能を実現するAPIとかはまだ生きてて、しかもパワーアップしてたりする。
>>508 とりあえずいろいろ設定いじって小さくするといいよ
気にならないレベルにはなる
>>508 ネットブックの解像度なら、『タスクバーを自動的に隠す』じゃないとキツイお!
購入時に入ってたXPも、入れ替えたWin7でもそうしてる
>>509 「わんこ」や「イルカ」は飽きたが、今度はなんだろ?
「やる夫」「先行者」とか、旬を外すとツライかも・・
513 :
名無し~3.EXE :2009/09/24(木) 11:39:06 ID:RvGxz+YP
XP機のHDD以外が壊れて使えなくなったら買うよ 壊れなきゃWin7もWin8もスルーことによっちゃWin9もWin10もスルーさ
キーボードユーティリティー使って,1キーで「ファイル名を指定して実行」ダイアログを出す。 そこにコマンド入力, リターンで実行 何のことはない結局DOSの延長で窓を使い続けてるってわけだ
XPと比べた場合、速いのは当然Meなわけで
そりゃベンチで比べればXPの方が早いけど、 実仕様でXPの方が早いとは限らない。 ベンチっていうのは例えるなら直線道路のスピード競争であって、 曲がりくねった実際の道路とは条件が全く異なる事に注意しなければならない。 実例を挙げるなら、XPは最小化したアプリを強制スワップアウトする仕様のため、 アプリを通常ウィンドウ化するときにスワップインで何秒も待たされることがあった。 Vista/7ではこの仕様が見直されて、最小化/通常化が全くストレスなく行えるようになった。
518 :
名無し~3.EXE :2009/09/28(月) 10:09:40 ID:lomDEYPU
>>518 こういう意見を聞くとさ・・・次にはいい物出るからといい続け、
おんぼろマシンを長年にわたって使ってた友人を思い出すよ
流石に次の発売一ヶ月前に手を出すとかなら愚かだろうけど
今のPC関連のソフト/ハードなんて欲しい時が買い時
それが事実であっても4〜5年はWindows 7が最新なのは変わらない
ま、それまで我慢するなら好きにしたらいいんじゃね?
改良版が出れば焼き直しだと叩き、刷新版は初物で不安定だと叩く。
>>517 実際もXPのが全然早いよ
だって7とデュアルブートしてる俺が言うんだし
ファイル操作全般はもちろん、動画エンコもネトゲもゲームエミュもXPのが強いよ
まぁMSの目指してる方向からすると何時までもXP使うわけには いかんわな。XP大好きだったけどMSに従うよ。 つかフォント戻してくれるだけで全然違うんだけどなぁ。
大容量のメモリが必要な用途ならVista/7の64bitが強いんだがな。 XP32bitでもRamdiskでなんとかならんこともないが、アプリの2G制限がだるい。
524 :
名無し~3.EXE :2009/09/28(月) 11:58:24 ID:CnYci/BP
XPはすぐ不安定になる どう考えても格下 20世紀の遺物
うちはむしろ7のが安定してないかな
だね。 XP=木造モルタル、7=鉄筋コンクリート これくらい安定感が違う。
527 :
名無し~3.EXE :2009/09/28(月) 12:28:47 ID:ojqynAlh
まぁ速度はXP>>>>>>7なのは発売される前から解ってた訳で
安定した状態のXPを使えてた/使えてる人はVistaがダメに思える 不安定な状態のXPしか使ったことのない奴はVistaを快適だと勘違いしている、だな
最近パソコンかってVistaしか知らないってのも多そうだけど。
>>523 XPにも64bitというのはありまして。
32bitなら今のところXP最強で異論はない。 64bitならXPなんてあり得ない。
うは。どんぴしゃ。すごいタイミングw
>>530 XPと7(x64)とデュアルブートしてる
XPのが早いです、オワリ
>>530 同意。
64bitのXPは、動くアプリも少なくなるし、問題外。
MS怖いっす 6月のセール、売り切れ’チャンスを逃した感’←売り切れまでMSの戦略 で今はたいして安くもないのに、予約するような部類のものでもないのに予約 パチンコに負けて回収しようとしてるパチンカーと同じような真理状態にされてる まあ大手ならどこでもやる商法だけど、このすれの影響は顕著ですね MS怖いっす。
>>521 俺はXPが遅すぎるからVistaにしたんだよ。
もちろんハードは変えずにOSだけ変えた。
メモリを目に見えて上手に活用してくれるようになって、
Vistaにしたおかげで作業が快適になった。
40ページぐらい開いたタブブラウザとか、
最小化から通常化するのにXPだと5秒ぐらいかかってたからね。
最小化云々以外に快適になったところを挙げてください
>>536 ネット全般かなぁ・・
糞重い時間帯でも普通にリロードで引っかかなくなったよ
妹のXP機だと引っかかる感じが残ってるからOSのせいかも、確証は無いけどね
(お下がりであげたPCなんで、前の使い勝手あんまり覚えてないw)
7は大量ファイルの列挙がXPより速くなったように感じる パソコンの起動はXPが速いがソフトの起動は7が速い
>>518 >Windows 8向けの分散ファイルシステム・レプリケーション関連の強化と管理機能に・・・
この調子じゃ8は出る前からVista以上にコケるの確定したな・・・
情弱ビス厨が8でダブルパンチ喰わなければいいんだが・・・w
>>537 お下がりであげたハードと比べられても・・・
541 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 01:14:51 ID:ARpreM6R
XPは不要サービスやらなにやら削って軽量化して使用200MBくらいだろ 7かなり削ったけど630MBがせいぜいたと思う 常時、軽いネトゲ一個くらいの差があるんだよね これで7が速いわけがあるわけない 実際いろんなテストしてもXPのが断然早い ファイルコピーやエンコ、ネトゲでFPS見たりPS2のエミュレーターで試してもXPのが速い ただ64bitの対応ソフト使うなら7(x64)はいいんじゃねの?
>>539 どういう風に転けるのが確定なのか、解説プリーズ
>>541 "使用メモリ量=重さ"じゃないから、な。そりゃ、搭載メモリ量が少なくて
常時スワップイン・スワップアウトが多発してるなら、話は別だが。
何にも利用されず只、空きメモリが多いだけなのは、速さ・軽さの
ステータスではなく、メモリ利用の下手さの証明でしかないから。
>>540 XPはデフォルトでは低速回線を想定した設定になってるから
高速回線のポテンシャルを発揮できないけど、
Vistaからは自動調整されて高速回線を十分使えるんだよ。
>>541 > 常時、軽いネトゲ一個くらいの差があるんだよね
> これで7が速いわけがあるわけない
一般論としてメモリは使えば使うほど動作面では軽くなるのに、アホ過ぎ。
>>535 自分自身のスキルの無さを、公表しているようなカキコだね。
Vistaを買うよりも、XPの再インストールなど、メンテナンスをした方が
早くなりました・・・・というケースだね。
>>545 XPの再インストール(笑)
スキルがないのは明らかにお前の方だ。
XPのメモリ管理が下手なのは再インストールでどうこうなる話ではない。
アホは何でも再インストールすれば解決すると思っているから困る。
メモリ管理はそうかも知れんが、再インストールはあながち間違いではない 分かってる奴が使ってるPCならセッティング等はしっかりされてメンテナンスもされてるだろうが、 適当に使われてるシステムは再インストールからやり直した方が遙かに早い
ID:x6ITqWRB
こいつも中途半端なスキルだねw
>>543 レシーブウィンドーなどを適正に設定してやれば、XPでも問題ない。スキルの問題。
>>544 OSが違うのに、一般化はできない話。
>>548 > レシーブウィンドーなどを適正に設定してやれば、XPでも問題ない。スキルの問題。
そういう突っ込みを想定して「デフォルトでは」としっかり書いておいたんだけど、
気付かなかったの?
> OSが違うのに、一般化はできない話。
「軽いネトゲ一個くらいの差がある」とかいう的外れな例えよりはずっとマシ。
それにVistaや7は搭載メモリ量によって使用メモリも変動する。
メモリに余裕があればより多くのメモリ領域を確保する仕組みになっている。
550 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 04:30:50 ID:EmI/QSHE
ID:x6ITqWRB お前はもうWINDOWS板から去った方が赤恥かかないで済むと思うんだ・・
ID:wlUafG55 = ID:EmI/QSHE ?
552 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 04:41:55 ID:EmI/QSHE
>>544 >一般論としてメモリは使えば使うほど動作面では軽くなるのに、アホ過ぎ
__
/- -\
/ (●)(●)\
( (_人_) ) ないない
r ,≡∩,  ̄ ヘ
ヾ^ノ`ノ | |
ヽノ | |
A.積極的にスワップして、メモリ使用量を減らすシステム B.積極的にキャッシュして、メモリ使用量を増やすシステム ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | < 速いのは当然Aだな! \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
XP派はスワッピング大好きな変態って事で
555 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 07:00:58 ID:ARpreM6R
メモリー使用量多い方が速いとか言ってるバカはもう寝なさい
メモリー使用量が少ない方が速いとか言ってるバカはMS-DOSでも使ってるといいよ
557 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 07:23:51 ID:ARpreM6R
>>553 キャッシュで速くなるのはファイル操作とかだけ
フォルダ開いた時に画像のサムネが早くでたり
しかもキャッシュしすぎるとメモリー使用量増えるから当然起動してるアプリの能率落ちるからな
あと、スワップの意味解ってないと思う
もう一回調べなおした方がいいと思うよ
558 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 07:31:58 ID:EmI/QSHE
____ / \ / ─ ─\ / ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす | ,ノ(、_, )ヽ | \ トェェェイ / / _ ヽニソ, く
コンピュータなんて物は、そもそもからしてキャッシュの塊な訳だが? 主記憶装置が、低速で容量が少なく容量あたり単価が高いキャッシュで、 補助記憶装置が、極々低速で容量が割とあり、容量あたり単価が安いキャッシュ ってだけでしかない。スワップって云うのは、キャッシュの反応速度を 度外視して、容量あたり単価の高い主記憶装置に代わって、容量あたり単価の 安い補助記憶装置を使用する仕組みでしかない訳で。と云っても あくまで補助記憶装置が主記憶装置の一部機能を肩代わりするだけな仕組み だから、主記憶装置を無しに出来る訳ではない、が。
>>557 おまえさ
>>541 みたいな事書いてる癖に何偉そうにかたってんだ
厳密に言えばメモリ使用量と動作速度に相関関係はないよ
多少メモリマネージする空間が増えても大したオーバーヘッドにならないし
関係あるように見える場合、それはOSの挙動の方に問題があるだけ
シャドーコピーとかバックアップが充実しててXPには戻れんな。 XPでもソフトでできるんだろうが、標準でついてるに越したことはない。
買っちゃったから戻れないだけだろw 理由を後付けしてるやつ大杉
>>562 買う前にRC版やRTM版で試験運用できるわけだが?
そんな上げ足取りじゃIDのGODが泣くぜ。
565 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 15:20:46 ID:EmI/QSHE
553 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/09/29(火) 04:54:52 ID:WGZL/oZD A.積極的にスワップして、メモリ使用量を減らすシステム B.積極的にキャッシュして、メモリ使用量を増やすシステム ____ / \ /\ キリッ . / (ー) (ー)\ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | < 速いのは当然Aだな! \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ | l \ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) イミフwwwww
>>565 いや、ある意味あっていると思う。
よく理解せずにヴァカな事を云うのは「やる男」の役所だから、な。
其処にツッコミを入れつつ訂正する「やらない男」が登場しなかった事が
問題なだけで。
567 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 18:19:43 ID:EmI/QSHE
キモすぎてコメントできません、ゆとりって恐い生き物ですね いじり飽きたのでそろそろはけますね^^ノシ
32bitシステムの切捨てはまだかね。 64bitシステムでも32bitアプリ動くんだからいい加減切り捨ててくれ。
569 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 22:01:50 ID:SDlDrrz/
まだまだ64使えねぇ・・・周りが付いてこねぇ。 XPもVISTAも両方あるぜ。 XPマンセーだったがVISTAにSPあてたら快適になった!! カルチャーショックだった!! とりあえずサクサク動くVISTAを物珍しさで使用中www 10月末ごろ7到着予定です。
570 :
名無し~3.EXE :2009/09/29(火) 22:02:32 ID:SDlDrrz/
上げてしまった・・・orz ゴメス。
自作的にはHDD2Tの壁とメモリ4Gの壁が気になるのだが これは7でも32BITだとアウトなのだろうか
アウト
メモリは32bitの壁だからアウト むしろいけると思った理由が知りたい(PAEとかいわないでね) HDDのほうはセクタサイズ変えるとか手法はあるが 結局MBRの仕組みの問題なので無理と思った方がいい
なんでPAEって言っちゃだめなの?
PAEはWin7で初めてできるようになった訳じゃないから PAEって言うと話のスジがずれるからだろう。
うーむHDDもメモリもだめか じゃあ7も見送りっぽいなぁ 完全64bit対応OSがXPの サポート打ち切りのあたりで出れば それ狙うかな
言っていることが変だよ。 完全の意味がわからないけど64bit対応ならXPからある。
XP以降完全64bit対応だろw
32bitが廃止になって64bitオンリーのWindowsが出たらってことじゃね?
それが正解だったとしたら、そう解釈出来るのは本人だけだなw
Itaniumでも使ってみるといいんじゃないの?
完全64bit=32bit切り捨てってか? なんか完全の意味が変わってるような 今の7,Vistaのx64って、API周りは全部x64のみ刷新、ドライバもx64のみ 単にx86の32bitAPIアクセスはWOW64経由で受け付けてるけど 根っこは全部x64コードで32bit混じったりはしてないんだが なんか勘違いしてるよなぁ
なんだ・・結局XPのが処理速度速い落ちかよ
584 :
名無し~3.EXE :2009/10/02(金) 13:58:03 ID:1C0H/77U
それ2000マシンに98乗っけてこっちの方が速いって言ってるレベルの話
早いとかベンチだけでものをいって、試してもなく外観で 決めつける奴は、ユーザビリティとか全然考えてないんだろうね
>>583 物にもよるが、x64の方が速い物もある
というか、XP系統のx86に最適化されたアプリで、x64、しかもWOW64経由で
ほとんど変わらないパフォーマンス引き出せてるのは上出来だと思うけど
x64、またDirectX10以降に最適化された物が出てきたらXPでは動かないし
XP至上主義に何を言っても無駄。
588 :
名無し~3.EXE :2009/10/02(金) 18:30:18 ID:CmxxJcbF
xpって2014年まで使えるんでしょ?
589 :
名無し~3.EXE :2009/10/02(金) 18:57:21 ID:2tJoTOQV
今月も来月もWindowsXPで十分 来年の夏になったらWindows7買うよ ボーナスでね
ボーナス出ないよ
591 :
名無し~3.EXE :2009/10/02(金) 19:40:52 ID:obK2Rd36
XPで無問題です。 不足は一切ありません。 現時点においても最強の座は揺るぎません。 vistaやら7やらの半端な似非OSなどは使うに値しませんよ。
>>592 は正しく正しい回答だと思うが?
きっと
>>593 の望む回答ではないだけで。
メインストリームサポート期間は終わっている訳だし、
延長サポート期間ってのは、可能な限りのセキュリティ的な修正パッチだけは
出してくれる期間でしかない。勿論、XPは設計が古いから、現状に対して
対応出来ない事も多々ある訳だし。
そもそも2k/XPが出た頃は、セキュリティとか意識してなかったからな。
正確には、安定性や堅牢性をかなぐり棄ててでもパフォーマンスを
出そうとしてた勢いに、そのまま流されていた、と云うべきか。
>>593 あの回答で理解できんということは素人さんかい?ケツの穴の力抜けよ。
セキュリティパッチはリリースされ続けるから、使い続けることは可能だよ。
それでもメインストリームサポート期間中と全く同じサポート体制とはいかない。
提供されないパッチだって出てくるよってことだね。
もしセキュリティを気にしないのならあと10年でも20年でも使えるだろう。
ただ世の中からは取り残される。
たとえば、MSはXP用のUSB3.0標準ドライバを提供しないだろうから、
XPでUSB3.0を使えないか、使えるとしてもサードパーティの独自ドライバを使うことになり、
さぞ苦労することだろうと思う。
ネットブックみたいな低スペックマシンでも、デジカメとかビデオカメラとかに接続するだろうけど、
そういうデバイスは今後USB3.0になっていくだろうし、2.0と互換性があるとしても、たいそう遅くなる。
携帯電話のメモリが大増量されて、USB3.0じゃないとデータ転送に何時間もかかる、
って時代も、けっこう目前まで来てると思うよ。
今のiphoneの32GBをUSB2.0をフルバックアップしようとすると、理論値で533秒かかる。
次世代のiphoneがUSB3.0に対応したら、同容量だと理論値で51秒。
> ID:Gk1N8ESp 正しく答えるなら、2014年過ぎてもXPは使えるよ。 サポートが完全になくなるだけで。
>>596 つうかVistaがサポ切れじゃね?
しかし、チップセットにUSB 3.0ホストコントローラが統合される時期などについては、Intelは明確にしておらず、
USB 3.0の本格的な立ち上げは2012年以降と予測されています。
Windows7RCを8月まで使えばいいじゃん 無料だし SP1やSP2のためにマイクロソフトに情報提供できるんだからさ
>>597 そりゃカードメーカーが提供する独自ドライバだ。
XPにはMSから標準ドライバが提供されないってことだよ。
>>599 チップセットに統合されないとUSB3.0が使えないだなんてことはない。
マザーメーカーはマザー上にチップ別付けでUSB3.0使えるようにしようとしてるみたい。
現行P55マザーはUSB3.0対応のものが出てくるらしい。
>>601 ドライバの提供開始よりVistaのサポートが先に切れて提供されないかもってことだろ
そして標準ドライバが提供されたとしてもその後不具合が見付かったらサポート切れのVistaには修正があるかどうか・・・心配だねぇw
XP厨は自分がXPに固執してるもんだから、 VistaユーザーがVistaに固執していると思い込んでるな。 Vistaユーザーは7が出ればさっさと7に移行するよ。 古いOSにいつまでもしがみつくXP厨とは根本的に考え方が異なる。
>>603 素直でよろしいw
Vistaなんかに拘る必要性皆無だからなw口だけでなくとっとと移行しろよw
圧倒的多数なXPユーザーは7も余裕で様子見してればOKだがなw
>>601 P55が本格普及するのは来年のメーカー機からとなるが、残念ながらVistaはほぼ非搭載。
反対に、XPのDGサービスは延々と継続のため、P55以降にUSB3コントローラやデバイスが
積まれれば、各PCメーカーの正式サポートOSとして、手厚く無条件にXP対応となる。
これに対して、Vistaの場合はPCメーカーから非対応にされてる機種がほとんどだろう。
自作派にしても、P55以降のLGA1156世代のCPUはWin7に最適化されおり、Vistaでは本来の
メリットが享受できないのは周知なので、あえて新機にVistaを選択するケースも少ない。
サポート期間の問題も大きいが、本格的にUSB3対応機が普及しはじめる頃には、Vistaの
存在価値は無い。そういった意味でVistaが一番USB3と縁遠い存在なのかも知れない…
>605 >これに対して、Vistaの場合はPCメーカーから非対応にされてる機種がほとんどだろう。 Vistaはまだメインストリームサポート中なのだから、 サポートしないとMSから認定貰えなくなる気が。 あとVistaもDG対象になるわけで。
>>606 OS単体のDG権と、メーカーが独自に行うDGサービスは、何らリンクしない。
Win7からVistaのDGニーズが少ないのは明白なため、既に新機種はXP/Win7間のみDGサポートとし、
Vistaを切ったメーカーも出て来ている。非対応の場合は、当然ドライバーの提供義務は無い。
現実的にそのOSのリカバリメディアが提供されない限り、メーカー機の純正ドライバー入手は困難。
>607 >メーカー機の純正ドライバー入手は困難。 普通メーカーサイト行けば入手できますがな。 でもって>606にも書いたけど、ハードにMSの認定ロゴを付けようと思ったら Vistaもサポート対象にせざるを得ないはずなんだが。 そもそもある程度意図的に作らないと、Vistaで動かず7でのみ動くドライバなんぞ出来ない。 それにVistaはXPのドライバを使える。
5800シリーズはDX11世代のカードだし、 ひとつ前のDX10までのサポートにしただけでしょ とりあえずDX9世代のサポートを切れば、ドライバ開発の負担も減るしね できればDX11使いまくりなWin7以降のみ対応にしたかったのが本音かもなぁ・・
てか、大昔からPAEは既定で有効な分けだが、何か勘違いして無いか?
Windows Virtual PC では VT 必須の強制オンとなりましたので, 古い PC は全滅 これがあるから全員ではなさそうだな。 俺はすぐ移行するが
日本語でおk
7のXPモードは、メインターゲットは企業 互換性重視の所にそれはXPモードで大丈夫ですと移行促したい為にある 実際の個人運用でも使えない事はないけど、 あまり使われなさそうだし、使いでもないと思う DirectXも使えないから、VMwareの方が総合的にいいし
SSD化したPCで、32bitXPの早さと安定感は文句なし。 ただなぁ、VMwareで複数のゲストOSを立ち上げておくとか Adobeの重たいツール使うとか考えると、 64bit Win7の環境は魅力的。 スタートメニューはOrchis入れて、慣れた。 問題は相変わらずエクスプローラなんだよな。。。 X-Filerとか色々試してはいるけど、コレというものが無い。 旧エクスプローラ互換品とか無いかねぇ。
エンプラでも使えるXPモードの場合は、 仮想PC内で動かすOS分の追加ライセンスのコストが無い分だけ、 Virtual PCと違って財布に優しいのも企業向きなのかも
なんで32bitの7とXPで比べないんだよ・・・
材料がないと比べようがないんだよね たまたま見つけたからであって
とりあえず最高スコアだけ引っ張ってきてみた 7 RC 64bit 254482 VISTA SP2 64bit 256701 XP SP3 32bit 212627
>>618 やぁオレ。XPのエクスプローラが7で動かないかと真剣に考えたことがある。
おれはファイラーはまめfile5で、これでファイル操作、ファイル検索をやってる。問題は
全文検索。いろんなもんを試したけど、これといっていいのがない。全HDDから全文検索、
なんていらないんだよ。何のためにファイルをフォルダに整理してたのやら。今は、
emeditorの「ファイルから検索」に落ち着いてる。
ファイル検索と全文検索、この二つの技術を一つのソフトでやるのが難しいことだと
初めて知りました。勉強になったよ、MS。
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > そうなんだ、すごいね! < ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __、、=--、、 __ / ・ ゙! /・ `ヽ | ・ __,ノ (_ ・ | ヽ、 (三,、, _) / /ー-=-i'’ (____,,,.ノ |__,,/ |__ゝ 〉 ) ( )
皮肉も分からないバカを発見。
うちのマシンでスト4ベンチやったら7の64bitの方が上だったけどな。
1111 1111.1111 1111.1111 1111.0000 0000 255.255.255.0 1111 1111.1111 1111.1111 1111.1111 0000 255.255.255.240 計算onry
>>592 影響を受ける製品の一覧に Windows XP がありますが、
なぜマイクロソフトはその更新プログラムを公開しないのですか?
既定で、Windows XP Service Pack 2、Windows XP Service Pack 3 および Windows XP Professional x64 Edition Service Pack 2 には
クライアント ファイアウォールで構成されたリスニング サービスが含まれていないため、この脆弱性の影響を受けません。
さらに、Windows XP Service Pack 2 およびそれ以降のオペレーティング システムには、ステートフル ホスト ファイアウォールが含まれており、
インターネットまたはプライベート ネットワーク上の近隣のネットワーク デバイスからの受信トラフィックに対する保護がコンピューターに提供されます。
Windows XP は CVE-2009-1925 の影響を受けません。サービス拒否攻撃の影響として、メモリが消費されるため、コンピューターが応答しなくなる可能性があります。
しかし、攻撃が成功するには、持続的な特別に細工した大量の TCP パケットが攻撃者にとっての必要条件となりますが、そのような TCP パケットが停止するとコンピューターが回復します。
このため、Windows XP についての深刻度を「注意」と評価しました。
Windows XP は CVE-2009-1925 の脆弱性による影響を受けません。Windows XP を実行しているお客様がさらされる危険は少なくなりますが、
マイクロソフトは Windows XP を実行しているお客様にオペレーティング システムに含まれているファイアウォール、
またはネットワーク ファイアウォールを使用して影響を受けるポートへのアクセスを阻止し、信頼されないネットワークからの攻撃の表面を制限することを推奨します。
どう古いからダメなのか、俺にわかるように説明してくれ。
Realtek(笑)
みんな一生XPでいいじゃん オレは絶対嫌だけどw
ゲームがメイン那環境ならXPがベストだと思う。 でも、高解像度になると、グラフ上の差が体感できるほどの 違いになるものかな? 俺はCore i7 975、Palit GTX285-2GB-SLI、DDR3-2000-12GB、 intel-SSD-160GBって環境に7のX64入れて、 解像度は1920*1200でFPSゲームとかやるけど、動作も問題なく快適。 動かしたゲームは、S.T.A.L.K.E.R.、HL2、L4D、Terminater Salvationあたり。 メモリを大量に消費するような用途だったら、7の64bitがベストかねぇ。 XPだと最大3.3GBのメモリ空間をOSとアプリで取り合うことになるけど、 64bitだったら、仮に32bitアプリでもアプリごとに最大4GB割り当てられる。 3.3GBのメモリでOS+動画編集アプリ+フォトレタッチアプリなんて使い方はキツイ。 12GB積んだ環境で、個別に4GBとか使えるのは快適。
>>674 別にXPにも64ビット版は在る訳だが?
そもそも、32ビットのXPと
64ビットのVista/7で比較する事自体が不毛じゃないのか?
比べるなら、64ビット同士で比較しないと。そしてXPはダメと。
639 :
638 :2009/10/09(金) 12:32:11 ID:2HfQo8q2
>>637 だな、リンクミス。やっぱり、同時に視れない環境はダメだな。
おいおい、ようやく32bitOSを無くせそうかってタイミングで128bitだと? Copland 並にコケそうな口約束だな。
ゲームでも3Dバリバリの最新ゲームならVista以降のOS エロゲとか2DでグラがしょぼいのはXPが強いわけだが。
違う、DirectX10対応のみ7が勝つ
それ以外はXPが強い
>>635 ちゃんと読めよ
>>643 に補足だけど
現時点のドライバ完成度もあるから、7はまだもう少し伸びる可能性はあるね
記事にも書いてあるけど、DX9後期の作品だと7にも期待できると書いてある
HDDのIOとか、7で明らかに優れてる点も多いのに
その記事上げてXP大勝利って、
>>635 は読んでないとしか思えん
最後にまとめが書いてあるけど >・ Windows 7のほうがWindows Vistaより高いスコアを示すケースが少なくないこと >・ マルチスレッドへの最適化が進んだタイトルでは,Windows 7優位のスコアが出やすいこと >DirectX 9世代の前期〜中期に作られたタイトルでは >Windows 7がWindows XPよりも高いスコアを示すようになるというのはちょっと考えづらいが >DirectX 9世代の後期以降,マルチスレッドを意識したタイトルや >DirectX 10以降のタイトルに向けたプラットフォームとしては―― >現状でベストとまでは言えないものの――ベストになる可能性はある >と言っていいのではなかろうか。 7の得意とするマルチスレッドの最適化されたタイトルがたくさん出て主流になれば ゲーム用OSとして選ぶに値するベストのOSになる事はできるという意味だろ 現時点ではバイオ5とクライシスくらいしかないだろうけど・・ ちなみにバイオ5はなぜか7よりVistaのベンチのがいい訳だが・・ あと比較的GeForceはXPが強くRadeonは7、Vistaが強い傾向があるのも記事の見所の一つ
>>645 >あと比較的GeForceはXPが強くRadeonは7、Vistaが強い傾向があるのも記事の見所の一つ
Radeonは早くからDirectX10, Directx11への道を模索してたからね
DirectDrawとか、あまりに速く切り捨てすぎてXPのパフォーマンスがおち
ユーザーに顰蹙買ったりもしたけど
その分ノウハウは蓄積してるし、そういう傾向出るだろうねえ
NVidiaは逆にDirectX9優先路線だったしね。その差はいかんともしがたいかと
647 :
名無し~3.EXE :2009/10/09(金) 22:50:20 ID:fiMtxl/D
バッテリー使用なノートとか常時起動放置大目な 個鯖やネットトップだとXPの方が消費電力少なくて済む メインPC用途なら7かもしれんけど、Vistaで逃した魚達には 既にLinuxとか入っちゃってる訳で今更必要かというと・・・ 今後のゲーム用途くらいすかね?ゲームしないけど
割れ厨が大半を占めるXPユーザーが減ることはない。以上。
割れ厨が大半を占めるならXPモードなんて作らないよ
98からXPの最大のメリットはOSが殆ど落ちなくなった事だろう。 VISTAにはそれ以上の魅力が出せなかったというだけ。顧客も XPで不満があるのはほんの一部だけ。7が売れるとか思ってるのは MSぐらいだと思う。これからは買い替え需要だけ。 7は待ち望まれてるわけではなくXPに大して不満がないから買い換え ないということにいい加減気づけ。
XPレベルで満足できる程度の人ならいいんじゃね?
>7が売れるとか思ってるのは MSぐらいだと思う。これからは買い替え需要だけ。 買い替えで十分売れるだろう。VistaはわざわざXPにダウングレードする必要があったけど それがなくなるわけだから買い替えだけで十分な売り上げが見込める。 >XPに大して不満がないから買い換えない XPに不満がなくとも、マシンスペックが古くなれば買い換える。 そのときに載るOSが7になるだけの話。
654 :
名無し~3.EXE :2009/10/11(日) 00:14:50 ID:sRlUdBZn
>>653 買い替え需要なんて大したことないよ。
少なくとも、Windows7が買い替え需要の引き金になるとは考えられない。
現実逃避に必死なXP厨
>>651 よくそういう人いるけど、
例えば95→98の時も大して変わってないのに売れてたし、
XP自体も2kからのマイナーチェンジだろ。
Windowsはずっとマイナーチェンジで売ってきたんだから、
今更それを理由に売れないと言い出すのは訳が分からない。
>>640 それは7ユーザーにとっては超ラッキー
どこも3年以内に128bitCPUの計画なんてねえからな
ぶっちゃけMS自ら3年で8を出さないってリークしたようなもんだ
8が5年後になると7のサポートはXPみたく2年間自動延長、(゚д゚)ウマー
>>655 現実逃避じゃなくプリインストされてるメーカーPC買うか
自作でもう1台買うくらいしか買う機会と必要がない
>657 XPは32bit版が出てから4年後に64bit版が出てるのだが。 またNT4.0にも64bit版があったものの、リリースされなかったし。 同時リリースは9以降で、8は64bit版のみ2〜3年後リリースになる気がする。 それか7やVistaの時みたいに、>640のバージョンとの間に 7の改良バージョンを「8」として売り出すんじゃなかろうか。
XPの失敗に懲りて再延長サポートなんかしないよ
>>659 の通り適当な改良版を8として出すだろうね
64bitOSの時代になるなるって言われ続けてるけど一向にならないよな
MS-Office+各種業務パッケージ+メール+Web でやってるような法人ユーザーなんかには、 64bit環境なんてほとんどオーバースペックで意味ないしな。 64bit化のメリットって、CPU的なものより、大容量メモリが 使えるようになることのほうが大きいだろ。 そんなアプリって、開発環境とかマルチメディア制作系とかだけど、 全体的な一般ユーザー数から見れば少数だしな。 でも、これからはユーザーのためではなく、メーカーの利益のために 64bit化が推し進められると思う。 64bit環境を使えば、万人が幸せになれる的な宣伝を伴って。
MSも利益上げたいわけだから XPみたいにサポート延長せざるをえない状況にはしないようにすると思う SAに入っている企業としてもお金を払い続けるだけでOSバージョンアップなしじゃ納得いかないし払い損 MSにクレーム入れてるんじゃない?
664 :
名無し~3.EXE :2009/10/11(日) 16:18:01 ID:sRlUdBZn
Win95があれだけお祭り騒ぎになったのは、 ユーザーがWin3.1に不満を持っていたことの裏返し。 16bitOSにできなくて32bitOSにできることが多かったからな。 今じゃ当たり前のマルチタスクでさえもWin95から。 32bitOSにできなくて64BitOSにできることは、 これから見つけていくんじゃないのか? Win7の32bitユーザーがWinの64bitユーザーに悔しい思いをしたとき 一気に64bit化が進むだろう。
別に一気に進める必要もないんだけどな。 32bitOSを出すなとか極論言ってる奴もよくいるけど、 緩やかに時間をかけて64bitに移行していけばいいことだろう。
666 :
名無し~3.EXE :2009/10/11(日) 16:30:10 ID:HbPzDLuG
>>664 俺はVista 32bitユーザーだが、
Vista 64bitユーザーに対して悔しい思いをしてきた。
3GBしか認識しないメモリ、64bitのパフォーマンスの向上、セキュリティの強化などなど
7のRCを使って、64bitでもまったく問題ないことが判明。なので7では64bitに移行する。
>>662 > MS-Office+各種業務パッケージ+メール+Web
MS-Officeはともかく、他はWindowsである必要性がないな。
MS-OfficeからOOoに移行すれば、Linuxにしても問題なさそう。
wine使えばMS-Officeすらも使えるみたいだし。
668 :
名無し~3.EXE :2009/10/11(日) 17:22:24 ID:t4tD1mTz
>>667 同感。
一部地方自治体はすでに、OOoに移行してたり
し始まったりしてるしな。
OOoのサポートやる企業も出てきてるし。
あとは互換性とシェアの問題だけど、
これから先、当分の間は不景気が続くだろうから、
MS-Officeのアップグレードとかあきらめて、OOoへ
移行していく向きが、ゆっくりと進むと思う。
でも、Linuxベースのクライアントを使うには、
企業だとそれなりにITリテラシーを要求されるから、
日本の企業の8割を構成する中小零細企業の大半は
移行できないだろうな。
古いWindowsとOfficeを、サポートが切れても使い続けるんだろう。
>>665 Windows8か9は、128bit版登場だけどな
>>669 それをいっちゃったらWindowsXPも64bit版を売ってたわけでして
>>666 64bitだとセキュリティも強化されるの?
石川の半尻画像を検索するのに7もXPもないだろw
>667 既にWindowsベースで作ってしまってるモノをLinuxベースで作り直すには、 WindowsとLinux両方の知識を持つ技術者を集める必要があるため、 コストがめっさかかる。 Wine上で動かすにしても、機能の修正とかにはWindowsプログラミングと Linux運用の知識が必要になるわけで。 移行できるのは素のOfficeしか使って無い所だけだよ。
128bitのCPU&OSって何か意味あるのかねぇ? タイトルは忘れたけどなんかの本で、 あまりBit数をあげても意味がないと聞いたことがあるんだが。
「何が」128bitになるのかも考えずに論じても意味はない。 アドレスバスか? データバスか? レジスタサイズか?
64bitだの128bitだの、昔のゲハ戦争を思い出すな。
現在でも64bit対応ソフトすら少ないのに たぶん128bitOS出てもサードパーティがそれに付いて来ないな
>>677 今128tbitが出るわけじゃないんだから
それを論じても意味ないんじゃね?
64bt化も済んでないのに128bitとか言う話が出てくるのは、 クロックアップでの性能強化が頭打ちの上、コア数増やしても 思ったより性能が伸びないからかも。 コア数とbit幅の掛けあわせでムーアの法則を維持しようとしてるような。
多コアで性能が上がらないのはXPの様に設計の古いOSを使ってるからだろ
>>679 ソフトウェア観点から見て
多コアをマルチタスクで使うように最適化していくのと
環境から128bit化して対応していくのとでは
後者の方が遙かに手間がかかる上、落とし所がないんだよ
(前者は出来なくても動く、後者は動かない)
その上OS普及率が上がらなければペイできないし
現状は64bitで安定して、不足を感じてから先に進むから
そのタイミングで128bitとか言われても誰も使わないよ
>681 アプリレベルでの64bit→128bit化はそりゃ難しいけど、 OSやハードだけ128bit化する手があるだろうに。 あるいは仮想化技術を使って、64bit OSを複数搭載できる 128bitのプラットホームを作るとかね。 あとソフトウェア的にも、多コア向けのコードを書くより、 3層クライアント・サーバみたいに多層システムで作る方が楽ではなかろうか。 (多コアとちがって技術・知識・ツールの蓄積もそこそこあるし)
>>680 散々既出だがXPは8コアまではVistaや7以上にうまく使える
途中で送信しちまった・・
>>271 より引用
クアッドコアのテストでXPは、データベースのシングルパスに約72億
メッセージング・ワークフローのトランザクション・ループに約407億のCPUサイクルを消費した。
対してWindows Vistaは各処理104億/516億CPUサイクル、Windows 7は109億/484億CPUサイクルという結果になった。
つまり、新しいOSのほうがデータベース・タスクでXPより約40%、ワークフロー・タスクで約20%も効率が低いということになる。
これは、実行パスの複雑性に起因すると筆者は考えている。
Windows XPのカーネルには、DRMフックのようなパフォーマンスを損なう要因が少なく
処理の実行を指示するクリーンなパスが提供されている。そのため、XPは全体的なパフォーマンスですぐれているというわけだ。
だが、こうしたパフォーマンスの優位性が有効なのは、現行のクアッドコア、あるいは次世代の8コアのシステムまでだと思われる。
685 :
名無し~3.EXE :2009/10/13(火) 23:38:31 ID:Vl+tTCV+
XPなんか終わってるからどうでもいい XPが出たときに98とか95の話持ち出してたようなもん
>>684 その記事を読んで「XPは8コアまではVistaや7以上にうまく使える」って、
内容分かってないんじゃないのか?
XPはマルチコアを使うのが下手だが、
オーバーヘッドがないので結果的に早いって話だろう。
結果的にXPのが早いんだからうまく使えてるだろ それとも7、Vistaが8コア以下を使うのがXPよりヘタクソだって言えばいいの?
688 :
名無し~3.EXE :2009/10/14(水) 02:36:36 ID:rIJt9Q6B
>>687 じゃあ8コア以上のCPUが普通のPCに標準搭載されるまではXPの方がいいってことか。
俺の場合7の新機能にほしいものが全くなく、Vista登場直後に買ったメモリ4GBマシンがあるので、
64ビットが当たり前になるまではXPにしときます。
4GBでXPだと何やっても全然遅くならないw
現状に大満足だ。
XPは、メモリがどれだけ空いててもプログラム類を スワップアウトさせる悪癖があるから。 プログラムの切換時とか、原理上必ず遅くなる筈 なんだが……まぁ、何とかは風邪引かないのと同じか。 気付きさえしなければ、無いに同じ……と云うか。
>>688 別にあなたがXPにとどまろうがどうでもいいんだが一言だけ。
>64ビットが当たり前になるまではXPにしときます。
64bit当たり前に既になってますよ
ハード的には一部を除いて完了してるし、OSも前世代から売られてるし
>>689 >XPは、メモリがどれだけ空いててもプログラム類を
>スワップアウトさせる悪癖があるから。
ん・・?初耳なんだが、できればソースを
ちなみに俺のXPの場合はページングファイルサイズを0MBにしてあるから
スワップはまったく使えてないはずだが
693 :
名無し~3.EXE :2009/10/14(水) 11:48:39 ID:RSHfsEdm
うちの会社じゃWin7はまだ使用禁止 人柱ユーザーが玉砕してSP1が出たら導入を検討するらしいww おまいらの健闘をいのってるぉ
>>693 会社じゃ普通そうだよ。
SP1というより、リプレースのタイミングで変更するところがほとんど
一部ソフトメーカーで先行対応必要なところでも、検証用にぐらいしか導入してない
ページングファイル領域がデフォルトでHDDに予め確保されてるから スワップアウトされたモノと勘違いしてるのかな・・ そもそもソースはないの?
>>685 XPが終わっているのは合ってるけど、他は少し違う。
"Vistaが出た時に、Windows3.1の話をしている様な物"だ。
まぁ、50歩100歩程度の差ではあるけれど。
Vistaに比べれば確かに、Windows3.1は少ないメモリで動作するし
要求するCPUパワーも少なくていい。だけど……って話だな。
発言してすぐID変える奴って何なの・・ アンカーされる事もあるだろうし、少しは待てよ
699 :
名無し~3.EXE :2009/10/14(水) 12:33:09 ID:PJpSIhcW
CPUコアが10以上になったときWindows7が勝つ ソースは「マルチコア Windows XP 7」で検索 ハードと一緒に買うと安いやつ買おうかな もちろんハードはIntelの最新SSD あたし、金持ちお嬢様だから人柱になってあげるよ
>>699 金持ちならSSD4つ買ってRAID(0)やれ
>>697 DOSやら3.1持ち出す例えは何時も意味不明だわ
本来はハードとOSのバランスが崩れたら新OS出すべきなのにOSだけが先行してる感がある。
XPはまだまだ現役だよ。というか、ハードの進化スピードが遅い。限界なんだろう。
>>701 ハードの進化が遅いんじゃなく
必要十分な性能満たしてしまったから
無理に高い金出してそれ以上求めない人が増えただけ
要望以上にOSが先行してるってのは理解は出来るけど
扱う物も大容量化してきて
HDD 2TBの壁の事も考えると、総合的に見てOSの進歩も必要とは思うけどね
>>702 そうなんだよね。動画まで見れるようになっちゃったら次が見えない。
業務で映像扱うなら容量もメモリも多いに越したこと無いけど。
追記。 「メモリがどれだけ空いててもプログラム類をスワップアウトさせる悪癖」 に、XPを使っていたときは本当に困らされた。 空きメモリが1GB以上あるのにブラウザのメモリ領域が勝手にスワップアウトされて、 使おうとするときにスワップインで何秒も待たされたもんだ。 「ページファイルがゼロだと挙動がおかしくなるアプリ」も使っていたから、 ページファイルをゼロにすることもできなかったしな。 Vistaにしてからスワップインで待たされることがなくなって嬉しかったわ。 というかそれが目的でVistaにした。
ページングとスワップの違いが分かって無いレベルのやつらが 仮想記憶を語ってるのを見ると呆れるを通り越して悲しくなる 区別自体がないのもそうだが、二次記憶装置が対称である 可能性も全然考えて無いしな
>>706 俺は間違った事は書いてないはずだが、何を嘆いているんだ?
ページングとスワップが違うのは知ってるよ。
しかし「ページファイル」はWindowsの用語だから、ページファイルと言うしかない。
システム設定に「ページファイル」と書いてるんだから仕方ない。
お前さんに対してじゃないよ 用語の正確性云々で言うと若干怪しい部分もあるが、 言ってる事は大体あってるし
仮想記憶と仮想メモリは同一ではない、 とおっしゃりたいのでは?
>>709 仮想記憶と仮想メモリは同一だよ。
それ「記憶」を英語にしただけじゃん。
>>710 そのとおりなんだけど
一般的には、
ページファイル=仮想メモリになっちゃっているからね
仮想記憶=物理メモリ+仮想メモリみたいな。
>>711 そもそも、その定義がおかしい。
つうか、仮想記憶でも仮想メモリでもいいけど
これらは仮想で32bitアドレスを持って、それを物理アドレスにマッピングしてるだけ
仮想側から見たらアドレスをマッピングしてる先が物理メモリかページングファイルかの違いだけで
それ以外は何にも変わらんよ
既に思いっきり争点がずれてるんだが、すごい想像力だな ページングとスワップが異なった意味を持っていることに気付いてくれ また一次記憶装置と二次記憶装置の非対称性についての考察や、 物理論理アドレス変換、プロセススイッチ(スレッドではない)にどういうことが 起こっているのか考えたほうがいい
>>713 言ってることは解るがさ
おまえさ、クライアントと話す時
難しい言葉ばっかり使われて解らないとか言われないか?
技術者だったら難しいことを平易に話すことも大事だぜ
難しい言葉ばっかり敢えて使うのは、知識レベル同じ相手じゃないと意味が無い
学生だったらすまん、上のことは忘れてくれ
715 :
711 :2009/10/14(水) 18:03:52 ID:wl035KA+
x86CPUやNT系のアドレッシング方式にまで 掘り下げて言うつもりはなかったよ ただ一般的には、と言いたかった。 すまんかった
>>714 何かゴメンとしか言いようが無いんだが、713は712へのレスじゃないんだ。
書き込み時間19秒差だし、要するにその間リロードしてなかったんだな。
713の意見内容はもっともだし、オレ宛でも無いし、間違えてるとも思ってない。
ただ、そこまでの他のやつらの話がレベルが低すぎて泣けちゃってね。
何この流れ・・
718 :
名無し~3.EXE :2009/10/15(木) 02:20:17 ID:TF9Wiald
>>689 32bitのOSはそもそもメモリの上限が4GBなんだから、メモリ4GBマシンでは
スワップを全く使わない設定しても問題ない。スワップがないのにスワップアウト
が起きるはずがなく、従って4GB環境ではそれは問題になりません。
今までVistaにしてなかったXP利用者が、どういう理由で7にするのか知りたい
Vistaにも使いたい機能は多少あった ただ悪評を聞きすぎてVistaには移行できない 7には期待
上へのフォルダのアイコンがなくて使いづらい。 戻るのアイコンもちっちゃい。
>>721 それよく聞くけど、お前ら多ボタンマウス使ってないの?
3ボタン目以降に上へを割り当てればいいだけだろ。
ブラウザでもいちいちウィンドウ上のボタン押して戻ってるのか?
お前の方が少数だと思うぞ。 普通サイドにあるボタン2つは戻ると進むに割り当てるし、俺の知るマウスは 全部デフォルトでそうなってる。 6ボタン以上のマウスなら上へを割り当ててもいいが、あったらあったで別の機能を 割り当てる。
戻るとF5にしてる
>>725 シンクライアントってのはサーバーのCPUや資源やライセンスを使用するのでセキュリティ的には優れているけどね
その記事の写真を見るとシンクライアントで動いてるのはWindowsだし、AD(ActiveDirectory)サーバーってノートあるし
結局サーバーもWindowsでWindowsアプリを使わせるってことだろうね(WEBページからActiveXやJavaベースのシンクラだろうね)
肝心のシンクライアントサーバーが無いのが笑えるというか、500台用のサーバーなんていったいいくらで組む予定なのかw
シンクライアントってのはクライアントPCでUSBとかDVDR系が使えないので個人情報、機密情報保護には適してるけど、
導入費用を考えると安いXPの動くPCをそろえた方がサーバーをファイル共有程度させれば良いだけで済むので安上がりなんだよ
結局はセキュリティ維持のためにコストを掛けてもシンクライアントにする
のであって、安く構築するためにシンクライアントってのはナンセンスというかシンクライアントを理解してないんだと思う
昔UNIXのX端末ってのが増えたこともあるんだよ、でも結局廃れた 理由はハードが安くなってクライアントで処理させた方が速いし安いから
役場の人には悪いけどどっかで挫折するか、EeePC以下の速度での操作感で我慢する事になるよ
へたにサポートなんか受け持ったら泣きを見る羽目になるだけだな
まぁ問題が新聞沙汰になりやすい学校にシンクライアント導入は良いと思うけど、それはあくまでセキュリティ対策であって
安く構築するってのは間違い「普通にそろえるよりも高い」のは覚悟してシンクライアント導入しないと不味いだろうね
XPとVistaの不等号は不明だが、少なくともvista<7は確実。7には個人的に期待はしてる。とりあえずXPとの互換性が7の生命線。 スムーズに移行できることがMSと客の利益になると思ってる。
>>721 そもそも「ひとつ上のフォルダ」なんてオペレーションをする機会が少ない
ので気にならない。どうしても必要ならルートまでの階層はどれでも辿れる
わけだし。
>>728 XPとの互換性はVistaと同レベルのはずだが?
(それはつまりかなり高い互換性ってこと。)
731 :
名無し~3.EXE :2009/10/16(金) 06:30:59 ID:DzxIXQ5h
ベンチでXPより遅くなるってのが困る もっとがんばれよ
ベンチが早いに越したことはないが、 ベンチだけで早さが決まるわけでもないんだよな。 ベンチはベンチに測れることしか測れない。
サウンドカードの面ではVISTA系統は糞すぎるので話しにならない。
>>733 アプリ事に音量調整(ミュート)できるのはすごい便利なんだけどな・・・
>>733 え、CreativeのSB24bitの古いカード使ってるんだが
64bitドライバちゃんとあるし、音質もいい
サウンド面は、そのメーカーのサポート次第でOSは関係無い
俺は7で
>>734 の機能重宝してるけど
その分プラスではあるけどマイナスはないだろ
あるならいってみ? 具体的に
>>734 便利さを取る人もいれば、音質を重視する人もいるんで人それぞれでしょ。
ただ、733に書いてあることは3Dサウンドのハードウェア処理のことだと
思われるんで音量調整は関係ないよ。
>>736 そんなことまで読み取れるエスパーというより、自演?
アンチしたいだけなんだろ? キモイな
>ページングとスワップが異なった意味を持っていることに気付いてくれ ごめん、内部動作的に、具体的にどう違うの? メインメモリが足りなくなったら、使う領域=ページング=スワップ と理解しているのだが
ページングを行う時、必ずスワップが発生するとは限らない。
ビスタsp1以降ならASIO非対応でも WASAPI対応プラグインが使えたりするがXPは無理 ASIOforALLなら使えない事もないけど、 こっちは似非のせいかもしれないが、少し微妙な挙動するよ
いままでみんなに流されてVista叩いてきたけど本当は高スペック厨が妬ましかっただけなので今度からは7絶賛してどうどうと使いますね。
>Windows 7は、16または24コアのCPUが登場した時点で、 >Vistaに先立ってXPを超えることになるだろう。 Core i7が4つ載るマザボなんであったっけ?
Xeonだったら、●やTYANあたりのマザーならありそうだけどね
>>741 音質に気を配るやつが、ASIO非対応のカードを買うもんかね。以前ならRMD96/8、
今ならCardDeluxeの安いやつなどのオーディオカードを聞き専は買ってるんだと思う。
こういうのは、Windows98の頃からやってたでしょ。さらにオゼゼが無い人はONKYOを選ぶけど、
こっちにはPDAPがあるしね。ONKYO以下のカードでカーネルストリーミングにこだわるヤツって
いるのかな。
まぁ間口を広げることはいいことだが。
3DサウンドっていってるのになんでASIOとかって話になるんだか・・・
オンボードサウンドでビットパーフェクトを狙えるから意味があるだけだね ビスタ以降はお金をかけずにまぁまぁの音っつーか、 間口を広げるって意味ではそのとおりだな
>>743 そもそもi7はシングルCPU専用だ。
XeonMPと云うか、Xeon7xxx系でなら1CPUに8コアで8CPU(64コア)なんて
モノをIntelが以前予定してた筈だから、そろそろ達成してる頃かも
知れないが、それはPCではなくてWSかサーバーだろうから、な。
PCとしてなら未だ、XeonW5580のDPで8コア16スレッド同時処理辺りが
限界の筈……。そろそろi9ベースの6コア物で、上記のXeon5xxx系の
後継製品は登場するだろうけれど、それでもXeonDP構成なPCなら
12コア24スレッド同時処理が限界な訳で。WSやサーバーの様にはいかない。
>>740 ALchemyいまはどうなんだ?
出た当時は不安定すぎて使い物にならなかったらしいが
一般人が24コアに到達するのはいつ?
>>751 >>748 だが、技術の進化ペースを考えるなら2〜3年先の事じゃないかな?
i9ベースのXeonDPの12コアが来年頭頃〜中頃の事だろうから。
24コアって事は、最長で半年くらい先の事の、更に2倍のコア数な訳で。
>>747 ビットパーフェクトじゃなくて、遅延やジッタの低減だろ・・・
ビットパーフェクトならデジタル出力すりゃwin98でもできる。
結局XPと比べたとき7のメリットは何なの?
755 :
名無し~3.EXE :2009/10/17(土) 07:25:34 ID:ANxXhD4+
>>754 XPと比べた時のVistaの利点なら"安定性"と"堅牢性"なんだが
7は、XP厨らの猛烈な風評から、折角の利点を一部手放し直しているので
多少は、その方面で勝っている、とは云っても利点に挙げるほどではないし。
757 :
名無し~3.EXE :2009/10/17(土) 13:01:05 ID:NN4W3bKP
まぁosなんて最新使っとけば問題ない。
>>754 マイ糞ソフトのサポートがXPより先まである
OSの堅牢性なんて使う人間次第だし… XPまだ使う理由はノートや常接機の燃費が良いからだし… メモリ積む作業マシンなら別にゲイツOSじゃなくても済む話だし…
7をデュアルインスコしたので比較検証してみました。C2D、メモリ4GB、ATIミドルエンドグラボ ファイル数221個、容量11.7GBのフォルダを内臓HDDからUSB2.0接続の外付けHDDにコピー ストップウォッチツールでタイムを計測してみた 7 8:33:65 XP 6:12:47 foober2000でアルバム1枚分のttaファイルをWAVにコンバートして /動画ファイル24分(281MB)をWALKMAN_movieでmp4へエンコードしてみた 7 2:00:85/2:33:24 XP 1:43:44/2:32:61 ゆめりあベンチ/モンハンFベンチ/スト4ベンチ 7 117793/6995/score11176 74.82fps XP 144787/6214/score11100 73.90fps 7がやや有利 Radish Networkspeed Testingで回線速度を計測比較 測定方向:下上両方向/測定精度:高/データタイプ:標準 7 (MTU/RWIN未調整) 下り回線 21.30Mbps (2.663MByte/sec) 測定品質 85.1 上り回線 20.03Mbps (2.504MByte/sec) 測定品質 93.9 XP (MTU/RWIN調整済) 下り回線 40.15Mbps (5.019MByte/sec) 測定品質 91.6 上り回線 30.35Mbps (3.794MByte/sec) 測定品質 98.8 PS2エミュレーターPCSX2のベンチ比較 バイオ4(スタート地点のfps)※60fpsリミットナシ 7 101%〜102% (100%=60fps) CPU負荷29%〜30% XP 100%〜103% (100%=60fps) CPU負荷31%〜32% ワンダと巨像(スタート地点のfps) 7 70%〜72% CPU負荷36%〜38% XP 77%〜79% CPU負荷40%〜43% 高負荷なソフトほど差がひらく傾向
なんかビデオカード絡み以外は軒並みヘボくなってね?
何処が嘘なのか詳しく・・ マジデータですけど
少し前までVistaとXP、今はVistaと7を2ブートしてるけど 回線速度は明らかにおかしいよ RWIN調整済みでもVista=7>XPだったぞ エンコード時間はアプリによるな Vista対応済みだったらそこまで落ちないはず XPは消してしまったので検証はできないが まぁ、別に7のことなんかどうでもいいけどね
>>765 しるか、でもまじでうちのPCというかプロバはXpのが全然回線速度早い
てか嘘ついてどーするんだよw
Reply 03 (202.238.95.65):bytes=1426 Time=129ms TTL=249
Reply 04 (202.238.95.65):bytes=1426 Time= 86ms TTL=249
Reply 05 (202.238.95.65):bytes=1426 Time= 11ms TTL=249
Reply 06 (202.238.95.65):bytes=1426 Time= 11ms TTL=249
Reply 07 (202.238.95.65):bytes=1426 Time= 10ms TTL=249
Reply 08 (202.238.95.65):bytes=1426 Time= 11ms TTL=249
Reply 09 (202.238.95.65):bytes=1426 Time= 11ms TTL=249
Reply 10 (202.238.95.65):bytes=1426 Time=137ms TTL=249
------ Reply Count = 10 : Average = 43ms
速度種別: 100M bps
探索結果:MTU = 1454 / RWIN = 550400
[C]ボタンをクリックすると、MTU/RWIN値を設定BOXにコピーします。
たぶんRWIN/550400なんて高い数値はWINDOWS 7の自動調整の想定の範囲外なのかもしれん
自動調整は鯖のネットワークカードとかドライバしだいだし、そこを言い争っても仕方ない
鯖とかルータね
RWIN値の自動調整については、調べてみたんだけど ・自動調整を無効にすることはできる ・手動で任意の値を設定することはできない がどうやら正解らしい。最高速に設定するには、netsh コマンドを使ってhighlyrestrictedとかにするしかなさそう。 TCPウィンドウサイズに関しては、Vista以降でXPよりも 大きなサイズに設定できる改良はされているけど、肝心の 自動調整が勝手に上限を決めてしまうからあまり意味なし。 相手のことを考えずにこれだけバッファあるから送りやがれ というのがXPで、相手と調停しながらこのへんが上限ですね というのがVista以降。 ネットワーク負荷とか相手の都合を抜きにすれば、XP方式 のほうがスループットは出る。
>>760 すまないが、11.7GBのデータとXPと7のページファイルを全部同一パーティションに置いて
計測しなおしてくれない? 前方パーティションと後方パーティションじゃかなりディスクアクセス
速度に差が出るよ。
すでにしてたらすまん。
7よりXPの方が早いのかもしれないが、UIが落ち着くので7使ってる。 XPのUIはデフォルトだとすごく目が疲れる……。
>OSの堅牢性なんて使う人間次第だし… お前はMeでも使ってろ
>>773 それは安定性の方だな。堅牢性に関してはMeは98Seよりも微向上してた筈。
まぁ、安定性が要らないとか云ってる人間にはMeお薦めだが。
自宅サーバって観点だとXPと7のどっちがいいの? スリープ使わないしXP?
776 :
名無し~3.EXE :2009/10/18(日) 12:23:12 ID:o+7VOQiX
>>775 その自宅サーバとやらは、自宅内だけで完結かい?
外にもつながるなら7の方がセキュリティ的にいいんじゃないかな?
>>777 あまり物パーツで組んだPCで、x64が入らないとかあるんじゃね?
>>771 残念ながらWINDOWSXPと7を同一パーティションに置く方法が解らないので
改めてWINDOWS7が入ってるドライブをコピー元として試してみました
やはりファイルコピーはXPのが早い結果が出た、ZIP解凍は7が異常に早い
15.9GBファイル数24086個を外付けドライブにコピーしてみた
7 14:02:24
XP 10:33:14
7.86GBファイル数127個のアーカイブを解凍してみた
7 6:03:22
XP 8:12:47
解凍してできたファイル群をRARに圧縮、圧縮開始から1分経過後の残り時間を比較
7 残り時間33分
XP 残り時間31分
ZIP圧縮もためしてみた
1.63GBファイル数34個をZIPに圧縮
7 2:11:78
XP 1:53:31
解釈が間違えてた・・orz ページファイルを同一パーティションに置くだけでしたね XPは仮想メモリはOFFにしてあります
アクセス速度に影響の出難いSSDで比較すれば良いんじゃないか? 或いは、移動元と移動先のデータは別ドライブで、どちらも それぞれのドライブが物理的に別のHDDな環境で試すか。まぁ、 この場合、OSのブートドライブとは別に2台のHDDが必要だけど。
別に7が勝たなくてもいいじゃない。 どうあってもXPは捨てるしかない時がそのうち来るんだから 7なり8なりを使わざるを得ないときが来る。
783 :
名無し~3.EXE :2009/10/18(日) 20:59:02 ID:0Fy2venn
GJ Windows2000(NT5.0) WindowsXP(NT5.1) ============================ 超えられない壁 うんこ WindowsVista(NT6.0) Windows7(NT6.1) XPからの乗り換えは、NT6.xのうんこシリーズが終わってからにするわ。 NT7.0が出たら考えてみるよ。
785 :
名無し~3.EXE :2009/10/18(日) 22:32:04 ID:XsamzMJf
7ってVistaと一緒。 フォントもメイリオだし見にくい。
786 :
名無し~3.EXE :2009/10/18(日) 23:10:43 ID:Blcne/ex BE:334653825-PLT(12932)
Vistaと7RTMつかってるけど7の方のタスクマネージャーのフォントが変わってなんか落ち着かない
7でドライバレベル動作する自作ソフト制作妨害仕様が緩和されたら考える
久々に使ったら XP機の方がレスポンスは全然早いな。 Vista使ったことないけどちょっとは早くなってるんだよね7て? エフェクト切ったり7高速化みたいなソフト使えばマシにはなるのかな うーんこのガッカリ感は否めない。
>>779 めんどうなベンチをありがとう。そういう個人的なベンチ、しかも明確な差が出るベンチは
大いに参考になる。提灯じゃないもんね。
キャッシュの使い方は7の方がうまそうなのにXPの方が速いんだね・・・
fast copyなどのファイルコピー高速化ツールを使うとどうなるんだろ・・・
メイリオは縁がきれいなんだけど、それだけのフォントだもんな。 レイアウトは崩れるし、上下はガタガタだし、vistaのデフォルト画面見る度に 眉間に皺が寄る。XPのMSゴシックの方がまだマシ。 どうしてもメイリオにするならmeiryokeか、せめてmeiryo UIを使うべきだな。
791 :
名無し~3.EXE :2009/10/19(月) 00:12:55 ID:U9h+bAUV
多数派が勝つんだよ・・・ 7が発売されても誰も使わなかったら XPのサポート期限をさらに延長
ヒラギノってフォントがいいらしいけど、何に使われてるんだったかなぁ
7深夜販売へ行こう。買うのはウイルス対策ソフトだけど。XP代える気0
mac使うぐらいならME使う方がマシ。
>>790 日本語スクリーンフォントはいつまでたってもまるで改善されないんだよなー。
疲労に直結することなのに。
Macみたくフォントメーカーからよさげなフォント買い取ればいいのに。
フォントも糞 コアもXP越えには最低16必要 UI以外取り柄無し・・・
現実では8コアで十分超えてるのにおかしいな?
UIこそ最大の糞でしょ。 タスクバーや画面切り替えは賛否両論あるけど、しょせんは本命じゃない んでどちらでもいい。問題はエクスプローラ。こいつでファイル操作するのに、 悪い点あげていけばきりがない。最悪なのはフォルダ毎の容量が表示されない 件。使えない、との結論に達し、DOS時代以来はじめてオンラインソフトに乗り換えました。
エクスプローラなんて使ってる人間いたんだ。
799はIEのことだと思ってるに一票
いや、ファイラ使えって意味でしょ。 シェルとしてのエクスプローラなら全員使ってるけど。 まあそれも互換シェルがあるか。
>>788 いまのところ出来る限りのことはしてるけど速くならない
LinuxでGNOME使ってる人だぬ
>>803 うーん、7ってきびきびと動くという感じより
さっさっさっって動くイメージだな、俺は
ベンチとったらどう出るかやってないが
体感的にはどんな作業も止まったり不快無くさっと終わる感じ
XPはきびきび動くが何かの拍子に重くなる事があったりとかあったけど
個人的に体感速度では満足だけどね、Windows 7
>>806 読解力がないからからかわれるんだよ。ひっこんでな。
XP以降のexplorerのファイラーは明らかに退化してるとおもうわ あったハズの機能なくなってたりキーボード操作になってたり慣れる慣れないの範囲を越えてるだろ でもべっこのファイラーを使ってエクスプローラのファイラー機能を使わないなら いっその事、エクスプローラは落として互換シェルにした方が僅かに軽くなって得 まぁ互換シェルの流行ってた一昔前のPC事情と今のPCのスペックじゃ大分違うから ベンチの違いなんか解らないほど微小だろうけど、それがポリシーってもんだろ
Windows95のエクスプローラがシンプルで好きだった。 Verが上がるに従ってだんだんお節介になってきたと思う。 MSは「小さな親切大きなお世話」ってのを分かってない。
>>807 お前がな。エクスプローラなんて使ってるとこういう馬鹿な人間になるんだ?
日本語でおk
>>811 日本語も理解できないのか。かわいそうにな。
そんな情弱だからエクスプローラなんて使ってるんだろうな。
エクスプローラがゲシュタルト崩壊した。
>>760 ,779
7は32bit版なんだよね?
アーカイブ処理は64bitだと激速いとか聞いた
>809が素のWin95の事なのか、OSR2の事なのかが気になる。 後者だとしたらWin98〜XPとさして変わらんし、(むしろ2k以降の方が良くなってる) 前者だとしたらセンスがおかしい。
816 :
733 :2009/10/19(月) 23:31:00 ID:T/L3p2o+
>>735 話を振って放置しておいたのはすまんかった。
一つは
>>736 が言ってくれたように、まさにEAXのこと。
もう一つ…サウンドカードは女の声だと思う。各板ごとに音質や重視する音の質感
あるいは、適度なノイズのあるなし…クリアーだからそれでいい、原音忠実こそ頂点
そういう物でもないだろう。「俺はこの女の声が好きだ」と言うレベルで、「俺はこの板
の音が好きだ」と言う奴もいるだろう。(デジタルだと大部分関係ないけどね)
VGAをチョコチョコ替える、CPUを変える、のとは違い。サウンドカードはずっと固定と言う
人も多い。つまり、ビスタに愛着のある板が対応していない場合もあるということだ。
例えば俺のSantaCruz。これを手放すぐらいならVISTAなんぞ要らん。
俺は、Vistaのエクスプローラは好きだけどな。(XPより格段に便利だし。) (かつて、98とかXPのとき、他のファイラを使ってたこともあるけど、今はエクスプローラ。)
どう便利なのかをチャンと書いてくれよ 他のファイラを入れる手間が省けた位の便利さ?
XPのエクスプローラはお気に入りがないのが致命的
>>816 SantaCruzか、買いそびれたけどいいサウンドカードだったみたいだね。そういうのは、あえてOSを変えなくとも、
専用の一台にしてPCを増やせばいいんでは? おれのRME96/8もVista以降ダメみたいなんだが、
もともとPCオーディオ専用にと買ったんで、そのマシンは永遠にXPだ。ゲーム用は別の一台をXPと7の
マルチブートで使う。
何はともあれ大事に使ってやって下さい。
>>819 7はそのお気に入りが常時されていないのが致命的な点の一つ。お気に入りの
意味が無ぇー。
vistaエクスプローラがいいという人は7エクスプローラをどう評価するんだろ。
ライブラリなどをありがたがるのかな。
エクスプローラはVistaから7で劣化したと感じている。
ライブラリは余計だよな あれ設定で消せないのかな
>>820 レスサンクス。そだね、昔と違ってPCの一台や二台余裕で買える時代だもんな。
7のエクスプローラは自動整列解除できない時点で終わってるだろ
>>821 は
× 常時されていない
○ 常時表示されていない
だった。左ペインをスクロールしたら上方に行ってしまうという意味。
>>823 1.管理者権限でログオンしてregeditで、
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{031E4825-7B94-4dc3-B131-E946B44C8DD5}\ShellFolder
を開く。
2.左ペインのShellFolderの上で右クリック→アクセス許可→administratorをフルコントロールに。
3.右ペインのAttributesの「b080010d」を「b090010d」に変更
4.PCを再起動
エクスプローラ上で非表示になるだけだから、安心して消せる。
進化してる点もあるにしてもExplorerは糞すぎだな。 むき出し感が全くなくなってしまった。 無駄な余白も多すぎるし。 誰かフリーウェアでXP Explorerクローン作ってくれよ。 それ以外はもうXPにしがみつきたい気分でもないな。
>827 XPのエクスプローラって バグでファイルが使用中になって消せなくなることが良くあった気がする
XPのデフォルト設定でアプリを使った後に
しばらくの間はDLLをキャッシュとしてメモリ内に保持する設定になってるからだと思う
キャッシュしてる状態でそのDLLを削除しようとすると消せないという事がおきる
これは使ってないDLLを開放する設定にすれば解決する
フォルダが消せないケースもこれで解決するかもしれない
DLLファイルのメモリー常駐を開放して速度アップ!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20040109/106866/ Vistaでは普通に備わってる機能でも
XPの場合はレジストリを弄って設定を変えないといけないケースが多々ある
ただ基本のシステムはそれほど違わない
Vistaや7がオートマでXPはマニュアルという違いだけだと思う
カスタマイズが楽しめるのもXPの有利性の一つかもしれないしね
是非、十分に有利性を楽しんでくれ
うん!
いやいや、7も中々遊べるんだよ。 XPならコンパネからできる休止状態の無効化をコマンドラインから行えるとか、 XPならコマンド一発で消せる圧縮フォルダの無効化をレジストリから綱渡り的な ことで消せるとか、エクスプローラ上で邪魔なライブラリを消すにはレジストリからとか、 コマンドバーを消すにはレジストリからでさえなくてdllの中身をいじるとか、それらを いじるにも64bitの人はResHackerなどの定番ツールが皆対応してなくて世界中 探す羽目になって軽く死ねるとか、 それでもXPで出来てたのに出来ない謎がたくさんあるという面白OSなんだ。
>832 >ResHackerなどの定番ツールが皆対応してなくて世界中探す羽目になって軽く死ねる 試してないけど、VisualStudioでできるのでは。 VisualStudioはMSの公式サイトで無料版配布してる。
7ではデスクトップに置いたフォルダも普通にエクスプローラで 開かれるんだな。おれはここにアプリを仕分けして入れて ご機嫌に使ってたんだが、フォルダの開き方のバリエーションが 無くなって残念無念。 ・・・言ってる意味分かる?
お前が心配している以上に分からないもんだよ
>>835 言ってる意味が分からない。とりあえず確実な事を箇条書きしてみる。
・7もVistaもXPも、デスクトップのフォルダをクリックすればエクスプローラで開かれる
・
>>835 は「エクスプローラ」という言葉の意味を理解してない
838 :
835 :2009/10/21(水) 02:13:03 ID:HbonNHJt
すまない、あれで分かってくれたら俺がびっくりだ。 XPの時はデスクトップ上のフォルダは左ペインにツリーが表示されない形式で開かれてた。 でも、7じゃWindowsキー + E キーでエクスプローラを開いた時と同様、常にツリーが表示される。 ツリービューを消したら、全てのフォルダに影響が及ぶ。 これがいやだなと思ってるわけ。
俺は不便。てめえは便利。 XPの頃はこの両者を満足させることができた。デスクトップ上のフォルダはただのフォルダ じゃなくて、ファイルフォルダなんだけど、これへの関連付けをちょろっと変えてやることで、 ツリー表示も非表示もどちらもデフォルトにできる。 でも7はこれが選べない。選択肢が減ったんだよ。そもそもフォルダへの関連付けがGUI上では見あたらん。 しょうがないから、レジストリで設定するしかないんだけど、今のところまだうまくいってない。
>>838 くだらんな。
ツリーが表示されるデメリットが全くないのだから、
お前の言う不便は不便じゃない。
>>815 亀だけどレス。OSR2のことです。
確かにあんまり変わらないんだろうけどアクティブデスクトップのないアレが手になじんだ。
俺は835でピンときたがw まぁ、何かを開きながらデスクトップ上のフォルダを開く事はみなあると思う。 そのときにツリーがあるとそれが邪魔 奥まったところにあるファイルを開くときはツリーが便利 ただそれだけなんですよ・・
>>843 ツリーがどう邪魔なんだ?
それを説明してくれないと分からない。
ネットブックとか画面が小さいPCなのか?
>>844 作業中の窓が右、エクスプローラが左だと肝心なところが欠けるでしょ
感覚的な?視覚的な?ものが大だとは思う。
>>845 ごく平凡な19インチの1280x1024なんだけどね・・・
>>846 すまないがどう邪魔なのか全く理解できない。
言葉の使い方に関してはMSからしておかしかったからなぁ 「エクスプローラで開く」「開く」が並んでた。 vistaからゲームエクスプローラが実装されたぐらいだから、 アイコンをまとめて一つのウィンドウで開く要望は多いんだろうな。 もちろん、ツリーは邪魔だから無しで。 アプリエクスプローラもあってもいいと思うが、どうせMSのことだから新しく作った機能には 必ず別のトラブルも内包されるんだろう。
>>847 例えばなんだけど
食卓で食事しながらTVを見てるとする。
食卓の反対側に椅子があり、TVの画面は欠けることなく見れるものの、
椅子の背もたれが画面の近くまでありなんとなく邪魔に感じる。
多分そんな感じ、自分でも説明できないかも
外付けHDD新しく勝ったので
外付けから外付けへのコピー検証をやってみた
7 4:46:12
XP 3:29:18
ちなみにCPUはC2DでXPは32bit、WINDOWS7は64bitです
>>760 >>779 もすべてこの構成でやってます
追記、4.03GB ファイル数6419 コピーした検証です
結局XP最強でOK
7無駄に遅いな。 コピー時間算出とかのおせっかい機能が遅いのか 純粋にカーネルやらファイルシステムへのアクセスが遅いのか。
メモリへのアクセスのどこかが遅いんだろうね。 CrystalMarkでベンチ取ってみると、cache以外の、Read,Write,Read/Writeが 満遍なく遅い。
ID:TsHXDiuqです、OS起動しなおしたのでID変わっちゃいました。。
他にもxpと7デュアルブートしてる奴いないの? いろいろなケースをみてみたい
XPは軽いけどもたつく(グラフィック、ディスクI/O周りで) 7は若干重いけどスムーズ ってとこだろうから直接対決させてもなって気はするな。 進化の代償ってやつだ。かつて9x v.s. 2k, 2k v.s. XPでも通った道だ。 XP+当時のPCよりは7+今のPCのが快適だし十分許容範囲だろう。
>>858 ファイルコピーぐらいで進化する余地ってなんかあったっけ。
XP+今のPCだとさらに快適なんで、許容できずにXPをメインで使う
とこが多いんだろうな。
買い換えて遅くなるんじゃ意味ないわな
>>859 回線速度が大体同じくらいだな
XP32のRwinはだいたいどれくらいなんだ?
863みたいに登場即NGIDみたいなヤツも珍しい
>>860 マルチコアで100個くらいのプロセス立ち上げてバックグラウンドで頻繁に
HDDがりがりするような状況だとXPの不快さは耐えがたい。
それを快適にしたのがVista以降の進化だよ。
逆にいえばOfficeアプリをAlt+TABで切り替えて使ってる分には
さほど恩恵は感じられないかもな。
とメーカー製PCをデフォルトのままなのに、無理矢理オタク的用途を意味も無く同時に 一人でやっている人が申してます。
日本語で
XP搭載のPC買ったんだが・・・誰もいねーな
>>1 XPとWindows7 Home Premiumのサポート期限はあまり変わらない訳だが…
今、box版やdsp版をもっているならあまり食指は動かないな…
870 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 14:33:13 ID:Awq3pBWt
また、メインストリームサポートと延長サポートの勘違い比較ですか?
実際、セキュリティパッチの提供ぐらいしか使わないからなぁ。 勘違いと早とちりされても…
>>871 主要なところでは
IE、 メディアプレイヤー、DirectX、ここらの新バージョンサポートも無いわけだが
あと、セキュリティパッチサポートも完全じゃない
サポートの差異解らずに適当な事は言わない方がいい
>>872 分かってるよ…そのぐらいの差ぐらい…
なんでも妄想で決めつける癖は直した方がいいよ。君のため。
>>873 エスパーじゃないんだからさ
書かれてないことは判断出来ないし、
但し書きもなにもなく
>>869 みたいな書き方されたら
知らないと普通と思うが
それを妄想というのは大丈夫かとしか言えない
一言、「延長サポートとメインストリームサポートの差はあるけども」って書いてたら
俺もこんな無粋な突っ込みはしないよ
>>874 「延長サポートとメインストリームサポートの差はあるけどな」と、オマエが付け加えるようにレスすれば済む話だろうが。
それを無駄に煽っておいて何を偉そうにw
>>875 流れ読んでコメしろよ。日本語読める?
他の人に突っ込まれても自説曲げてないのに
おれがそんな突っ込みしても二重だろ?
そのIDは朝方本スレで暴れてた奴か、
お前の方がえらそうだったと思うけど?
どちらの主張も分かるけど第三者からみたら、双方が煽りあってるだけにしか見えないわけだが。 別にサポート期限なんてどうでもいいよ。XPのサポ伸ばしたのは英断だったとは思うけどな
>>878 ID変えるなんて姑息なことしないよ
当人にとっては同じでも、延長サポートとメインストーリームサポートは全然違う
MSの回し者じゃないが、それを同じ物として書くのは問題あるだろ
まぁ言い争っても平行線出し終わりでいいよ。OK
つまらん見栄でケンカするようなヤツはさっさとNGIDにしとこうや。
883 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 18:15:07 ID:CSby1/fG
本当にガラガラだね @不況で不安定な初期版に手を出す余裕がないのか Aいい加減、MSのインチキ商法に振り回されるのに嫌気が差してるのか Bどうせ、初期版は不具合続出だろ、今の環境でOSは十分さ様子見、様子見と思ってるのか CMSのものづくり商売、顧客無視姿勢に馬鹿野郎、ぜってぇ買わねーぞと思ってるのか DもうOSなんてなんでもいいじゃん、要はアプリだし、作成する中身が大事さなのか 本当にお店に客居ないです 7PCにして、価格上げた新機種PC売り場も人まばら・・ 大丈夫かMS、大丈夫か家電量販各社・・
884 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 18:30:10 ID:c6uJQhy2
VistaプレインスコPCを買ってXPとDualでXPしか使わず 7DSPを買ったけどイマイチ乗らず。 XPで一番嫌だったファイルの断片化 バックグラウンドでデフラグするフリーソフトを最近知って またXPしか使わなくなりそうなんだが、、、
俺はコア2コでプロセス40-50程度だけど 100プロセスも走る状態って 何やってる状況?
エンコード・ゲームじゃね ゲームは非アクティブな状態でも100%回すものがあって困る
887 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 19:45:45 ID:hzQ+g+e5
>>865 マルチコアで100個のプロセス立ち上げるのをやめるべきじゃないの?
>>887 お前はDOS時代に戻った方がいいと思うよ。
>>887 プロセスが100個程度走ってるてのは割と普通の状態だと思うんだが、
マルチコアをやめて、シングルコアにしろって意味なのか?
890 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 20:08:14 ID:hzQ+g+e5
>>888 ろくでもないどうでも良いプロセスはなるべく立ち上げるなと言うこと。
そんなのは個々人で好きにすればいいんだよ。 XPだとカーネルの性能の問題で好きにできないってことだ。
プロセス100コって人はタスクマネージャ見せて欲しいな というか、昔からそういう用途向けにバックグラウンド優先の設定が あるんだけれど。
893 :
名無し~3.EXE :2009/10/22(木) 21:20:31 ID:hzQ+g+e5
XPでも各プロセス毎に優先度の設定はできる
>887 だよなあ、と思って自分の数えてみたら97個だったorz まあ今仕事中サボリタイムで色々立ち上げてる自覚もあるんだが。 見てみるとキーボードだけで10個あったし、100ってレアってほどじゃなさそうだが。 ちょっと使い込んで色々作業してるPCならザラにあるんじゃねえかなあ。 今XPなんだが、もしかすっと7にすっと幸せになれるかな。
>887ちゃうわ>892だ
C2Dは64bitOSに弱いらしいという噂を聞いたので ま、ま、まじで!?と思ったので7の32bitも比較検証してみた 64bitとの比較にもなると思うのでどーぞ 4.03GBファイル数6419個を外付けから外付けへコピー 7(32) 4:50:05 7(64) 4:46:12 XP 3:29:18 foober2000でアルバム1枚分のttaファイルをWAVにコンバートして /動画ファイル24分(281MB)をWALKMAN_movieでmp4へエンコードしてみた 7(32) 1:45:39/2:33:85 7(64) 2:00:85/2:33:24 XP 1:43:44/2:32:61 ゆめりあベンチ/モンハンFベンチ/スト4ベンチ(1280x1024,32bit) 7(32) 114794/score7899/score11156 74.59fps 7(64) 117793/score6995/score11176 74.82fps XP 144787/score6214/score11100 73.90fps (マルチスレッド最適化?の効果だろうかMHFベンチは7(32)が圧倒的) PS2エミュレーターPCSX2のベンチ比較 バイオ4(スタート地点のfps)※60fpsリミットナシ 7(32) 100%〜101% (100%=60fps) CPU負荷30%〜31% 7(64) 101%〜102% (100%=60fps) CPU負荷29%〜30% XP 100%〜103% (100%=60fps) CPU負荷31%〜32% ワンダと巨像(スタート地点のfps) 7(32) 69%〜72% CPU負荷38%〜40% 7(64) 70%〜72% CPU負荷36%〜38% XP 77%〜79% CPU負荷40%〜43% 今回、回線速度うんぬんは特質すぎるRwinの設定とプロバなので省きました
7.86GBファイル数127個のアーカイブを解凍してみた 7(64) 6:03:22 (WINRARが64bit対応らしい、くそ早い) XP 8:12:47 解凍してできたファイル群をRARに圧縮、圧縮開始から1分経過後の残り時間を比較 7 残り時間33分 XP 残り時間31分 ZIP圧縮もためしてみた 1.63GBファイル数34個をZIPに圧縮 7(64) 2:11:78(64bit対応でも圧縮は普通らしい・・) XP 1:53:31 ↑検証で使ったファイルがなかったので再検証 画像が大量に詰まった2.94GBのRARを解凍 7(32) 7:47 XP 6:53 解凍したものをまたRARに圧縮した時の残り時間を比較 7(32) 24、25分 XP 22分 480MBファイル数172のフォルダをZIPに圧縮 7(32) 00:58:28 XP 00:53:15 起動完了(全ての機能を使える状態になる)時間はXPより7の方が早いです 計らずとも体感で解ります シャットダウン時間も7が早いかもしれません、かもしれません、というのは XPのシャットダウンはいろいろ問題抱えてますからね・・使ってるうちにどんどん遅くなるし 最悪止まったままとかあるんでw ただ終了時にやる作業を省いたり不具合があっても強制的に終了させる設定にしてあるなら XPも早く閉められるかな、以上、レビュー終わり
>>896 32bit版もインストールしたのか。
おめー偉いよ!
微妙に32bit>64bitだな。手間や金がかかるようなら、わざわざ64bitにする必要は無い
と言えそうだね。
>>898 >微妙に32bit>64bitだな。
お前はどういう見方をしてるんだ?
902 :
名無し~3.EXE :2009/10/23(金) 08:57:28 ID:rhhY7i3i
なんでこんなに安っぽく感じるのかなぁ なんのせいでそう思うのかなあ わかる人いますか 軽いというのとも違う、キビキビという感じもしない なんかスカスカ感がある 屋台骨の柱の数を間引きした感じといえばいいのか・・ 安っぽいVISTA=7 XPと比べても安っぽい 何故・・
>>900 64bitだと使用できるメインメモリの限界量が跳ね上がるわけで
64bitを使わない理由が無い。
もはやメモリは4Gじゃ足りない、16Gがこれからのデフォになっていく
>>904 対応してなくても意味はある。
個々のアプリには32bitの上限があっても、
全体では上限なしで使えるんだから空きメモリに余裕が出る。
そのできた余裕にキャッシュとかを貯め込んでPCが軽快になる。
きちがいをあまり突っつくな。
同一PCでXPから7に乗り換えたけど HDDがガガガガってアクセスしてうるさかったXPに比べて 静かになったな
音はどうでもいいな それよりバッテリーの食い方
OSの進化の流れ NT4.0 \ → XP / 95 → 98(SE) \ ME → Vista → 7
2000涙目
2000、マジ忘れてたw 訂正(´・ω・`) OSの進化の流れ NT4.0 → 2000 \ → XP / 95 → 98(SE) \ ME → Vista → 7
OSの進化の流れ NT4.0 → 2000 \ → XP → Midori / 95 → 98(SE) Embedded \ \ / Bob ME → Vista → 7 / \ NT3.1 → Mojave Azure
OSの進化の流れ OS/2 → NT4.0 → 2000 Haiku → ReactOS \ / UNIX → BeOS → XP → Midori Ubuntu × \ / 95 → 98(SE) Minix → Linux → Chrome OS \ \ Bob ME → Vista → 7 → Embedded / \ Multics → NT3.1 → Mojave Tron Azure
>910-914 全部間違い
ならべただけやね
色んな単語を線で繋いだ化学物質って感じ
Clear Type使えるんなら俺は2000まだ使っていただろう
>>915 でもちょっと笑えたw
本気にするやついないだろ。さすがに。
勝ち組 3.0→ME→Vista
HTT付きのCPU、i7とかi5の7vsXPの比較ベンチ見たい・・ 結構均衡するんじゃないかな
923 :
名無し~3.EXE :2009/10/24(土) 15:19:19 ID:GqzxVfz6
比較検証の事例が全然ないじゃないか
>>921 こんなことでは涙目にならない、孤高のOSなんでしょう
VISTAから2000に入れ替えた2000厨だけど呼んだ?
>>896-897 Vista厨なんだけど、これのVistaとの比較とかないでしょうか?
正直、XPで使っているマシンは、十分なほどはやくて変える利点が感じられないのですが、
Vistaで動いているマシンのOS変えたい…
それ見る限り、32bitでもXP並に速くなるんなら、ほしすぎるぜ
サポート期日の比較だよ。参考にしてね。
Windows 7 Enterprise 2020/01/14
Windows 7 Professional 2020/01/14
Windows Vista Enterprise 2017/04/11
Windows Vista Business 2017/04/11
Windows 7 Ultimate 2015/01/13
Windows 7 Home Premium 2015/01/13
Windows 7 Starter 2015/01/13
Windows XP Professional 2014/04/08
Windows XP Home Edition 2014/04/08
Windows Vista Ultimate 2012/04/10
Windows Vista Home Premium 2012/04/10
Windows Vista Home Basic 2012/04/10
Windows 7 Enterprise Professional の2つは別ですが、
他のWindows 7 と XPとでは、サポート期限は9ヶ月の違いだけですよ。
サポート終了とは、月例のWindowsUpdateも終了するということだよ。
XPは 2014/04/08
7は 2015/01/13
ですからね。
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO&ln=ja
Vistaって見放されてるのと長期サポートなのハッキリ分かれてるのな
7もか
上位のサポートがあれば上位のパッチは使い回し可能だろ? と思ったが、外部のソフトがサポート外になるんだよな。
932 :
名無し~3.EXE :2009/10/24(土) 19:53:22 ID:l8On5BOm
Windows2000って、別にサポートなくても困らないんだけど
>>931 XPだって、毎月WindowsUpdateがあるし、全く困っていませんが。
931は、本当のキチガイみたいですねww。
■メインストリームサポート セキュリティ更新プログラムの提供 セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供 無償サポート 有償サポート セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト ■延長サポート セキュリティ更新プログラムの提供 有償サポート セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト つまり、延長サポートで受けられないのは セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供 無償サポート の2つだけですからね。 一番大切なセキュリティ更新プログラムの提供は 最後までサポートされますからね。
>>931 ああ面白い(棒)
「〜攻撃を受けたとしても攻撃が止まればシステムは復旧するため、深刻度は最も低い「注意」レベルと設定され、
パッチ提供は見送られたそうだ。 」
成長してないのはデベロッパ
ゲームが動かないのは痛いな。 もっとも高性能マシンを持っている階層であり、ネット上でも声がでかいやつらだからなぁ。
>>939 スレタイだけ読んで釣られるなよ。
>>936 で動かないと言われているのはオンラインゲーム。
それもバカしかやらないチョンゲばっか
オンラインゲームだろうと動かないのは問題だろう。 頭の悪いMac信者みたいな頑張り方はしない方がいい。
GameGuard系のやつが動かないだけじゃね。 その辺は、向こうも利益に関わるからすぐ動くようになると思うけど。
っつーか、ゲームやる以外に買い換える理由が無いな。マジで。
ゲームしかやることないなら、そもそも買い替える必要ないだろ?
ゲームやるならXPじゃないと 対応してないのが出てくるじゃん 7はスペックも余計に使うから効率いいXPでいいし
ってか、みんな何目的で買い換えるんだ?
948 :
づら :2009/10/25(日) 01:22:50 ID:Bt7YJPx6
XP、XPモードの存在がある事で全てが上手くいかないづら ソフトメーカーが7しか対応しませんとなった時、今夜が山田
949 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 01:54:07 ID:5F0z5UXB
俺のやってるネトゲは4gamerの記事で非対応になってたけど普通に動いたぞ 正式に対応謳ってないだけで意外と動くのはあるんじゃないの?
>>949 ちっ、相変わらずいい仕事してやがるぜ
てめぇはよぉ
firefox3.5 win7は不適合だからエラーや不都合が起きる可能性があると 成ってるね。 使ってるけど大きな不都合はないんだけど何となく不安。
>>949 XP起動時のピロピロが10回もあってチューニングの余地を感じるが、
それに負ける7が哀れでならない。
XPのデスクトップのアイコンの量で こいつには少しでも軽くしようとか高速チューニングしようという気が0なのが解った
>>922 XPのほうが高速に動作する。
XPはHTTに対応してるからね
2kだとダメなんだけど。
いまのコア数程度だとXPのほうが早い。
将来コア数が2桁いくと変わってくると思う
>955 そういうのはベンチマーク貼ってもらわないと説得力が… というか現時点でXPの方が上でも ベンチマークが7に最適化されていったら逆転するんじゃ?
>932 脆弱性が修正されなくなるから、ネットに繋ぐなよ。 >931の例のように、延長サポート期間中であったとしても、 手間がかかる割に危険度の少ない穴は放置される事もある。
セキュリティに過敏に騒ぐ奴は msconfigもregeditを使い方の知らない無知な奴だって思う事にしてる 市販のアンチウィルスソフト入れて常駐全快にしてる過剰防衛してればいいよ
日本語カタコトすぎてフイタw
セキュリティセキュリティ言うのはいいし セキュリティを意識するのに越した事はない 市販のアンチウィルスソフト使ってPCの動作に負荷かけるのも個人の勝手だな でも質問するけど、WINDOWS FW越えてくるウィルスって今はないだろ? プロセス制限なしにポート開放するとか無謀しなければ 私用PCなら基本はWIN FWだけで充分セキュリティできてると言えると思うんだが
個人でそう考えるのは構わないけど ネットでそうわめくとアホに見えるから控えた方がいいですよ。
セキュリティの基本は予防だ。 msconfigもregeditも予防にゃ殆ど意味が無い。 あとアンチウィルスソフトよりもfirewallやパッチの方が重要。
>>961 じゃ答えろよ、YESかNOだけで答えられる
現在、WINDOWS FWを越えて進入してくるウィルスあるんすか?ん?
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \ *
/( ●) (●)\ ) *
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
いくらでもあると思うが。セキュリティベンダーの報告でも読んでみろよ。
嘘かましてんじゃねーぞカス じゃソース出せよ
>>964 それはねーな
本当ならMSブラスト以来の大惨事になるし
ちょっと前のGENOとかどうだ? 一般サイトを閲覧するだけで感染、当面の対策なしという惨状だったろが。
>>967 お前真性のバカなの?
それFWを越えてるっていわねーんだよ
ファイヤーウォールは設定次第、だとは思うが。昔のノートン先生ばりに IPアドレス127.0.0.1以外のネットワークアクセスを完全遮断する なら、ファイヤーウォール張る前にウイルスに侵入されてない限り まず罹患しない。逆に云うと、アクセス許可してるアドレスの数・ポートの数が 増える毎にウイルスに侵入される可能性と利便性が、同時に上がる。 まぁ、ウイルスに侵入されて罹患しても、管理者権限を引き渡さない、とか ユーザー権限の権限範囲を拡張してない、とかなら被害規模も推して知るべしだが。
>>968 >私用PCなら基本はWIN FWだけで充分セキュリティできてる
FW突破ができないだけじゃ、全然十分じゃないだろ。
バカはおまえ。
>深刻度は最も低い「注意」レベルと設定され、パッチ提供は見送られたそうだ。
972 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 09:07:08 ID:+M/fHBXI
vistaと7の比較にしろよ XPと比べて意味あるかよ
973 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 09:26:51 ID:23REMmrZ
シェアが多いOSとの比較こそがふさわしいだろ
974 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 09:31:40 ID:wQydLy6J
>>931 の例だと、XPだけ無視されてるな
まぁ、これからもXPだけ放置だろうね
記事読んだけどDOS攻撃への対策パッチみたいだけど XPでサーバーやる奴いないだろうし 家庭用OSだから不要って判断なんだろ
976 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 10:11:01 ID:XxczZcb8
7のファイアウォールは使える?
そもそも一般人が気にしている事は 『速さ、使いやすさ、分りやすさ』 これに尽きるんじゃないか? 使いやすかった〜XPと比較されるのは当然だろう。 みんなが慣れ浸しんだ操作手順が一番使いやすいのだ。 VISTAはそれをぶち壊してくれた。 出したい機能を探すのに今まで通りに行かないからだ。 7に期待する事 = 昔みたいに使いやすさ 少なくとも俺はその一人。 セキュリティなんて専門のやつらに任せておけばいい話。 それを俺たちがアップデートすればいいだけ
xp32から7.64に変えた。 あんまり詳しいことはわからないが、 XPのときより遥かにソフトの起動とかが早くなった。 今のところ自分がもってるハードで使えないのないし 一応HDD別のに入れたからいつでも前の環境に戻せるけど たぶんもう7使うと思う。 初めはタスクバーの使い方とかいろいろ変わってるから覚えるの めんどうだなって思ったけど、一週間もすれば慣れそう。 まぁ、もともと7の為にと組んでいたPCだけど。
7は操作に慣れるとVISTAより早いし快適だよ ネットブックとかは知らないけど
>>978 え?どこらへんがどうなんですか?変すか?
>>979 不思議な奴だな・・
XPから7に移行した奴はタスクバーなんかよりエクスプローラをまず使いにくがるけどな
>>977 昔とPC環境が一緒なら、それで同意するけど、
最近の大型ディスプレイ化、マルチディスプレイ化
同時に開くウィンドウの数やアプリケーションの数、
扱っているファイル数を考えると、ちょいとWinXPや2000の
IFでは、正直、力不足感が否めない感じ。
特に2000は使ってて、かなり苦痛なくらい・・・
Win7は、少なくともその辺、気を回したIFに変わってる気がする。
>>979 まぁお前の文章読む限りお前にぴったりのOSだと思う、お幸せに
家電屋からVistaのバンドルPCは消滅するの?
たぶん消滅する気がする
Vistaの後継バージョンでVistaを噛ませ犬にしてる辺り
新OSなので話題性もあるからPC買い替え促進も含めて利益が上がる
Vistaのサポートが一番早く切れるのもトドメかも
>>927
>>980 でもまだまだ動作が安定してないよ
ミドルレンジのPCだけどシステムもフリーズするし、狐も頻繁にフリーズする
しばらくはVistaと併用していくつもり
で、皆さん7の使った感想はどうですか?
>>982 そうか?
ちょっといじってたら、
エクスプローラもこっちのが使いやすいと思えてきたよ。
>>984 皮肉なんだろうけど、
操作性は、結局慣れだと思うし
そんなヘヴィーユーザーじゃないんで
そんな人にはちょうどいいと思うよこれ。
991 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 11:04:16 ID:7XkCf/Sr
>>985 IF=HMI(Human Machine Interface)のつもり
親父がいまだにWin98使ってるんだが、かわいそうなので新しいPC買ってあげようと思うんだけど、 今買うとWin7しか選択肢がないよね。結構いろんな板で7酷評されてるけど、98よりは全然まともだよね?
親父さんはPC詳しくないんだろ?だったら今の環境で困ってないなら そっとしておいてやるのも気遣いだと思うけどな。 操作性は大幅に変わってるし、慣れることができるかどうかだな。
>>992 もし、メールや通販も利用しているようだったら、直ちにアップデートすることを勧める。
そうじゃないなら、まあお好きに。
995 :
名無し~3.EXE :2009/10/25(日) 12:46:23 ID:KVmj/Z6/
ネット繋いでたらもう手遅れじゃね
誰か次スレよろー
yuko
yuko
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。