【Vista】Windowsサイドバーとガジェット Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Vistaをお使いの皆さんは、Windowsサイドバーにどんなガジェットを配置していますか?
上級者の方がどうしているのかとかギャラリーに無いガジェットとかあったら教えてください。
又、ガジェットを作って下さる方がおられましたらガジェットスレ用うpろだ「ガジェット倉庫」にうpお願いします。
(注)オリジナルor改造・修正した以外のガジェットギャラリー等からダウンロード出来る物についてはうpしないで下さい。

・Windowsサイドバーとガジェット解説
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/sidebargadgets.mspx
・ガジェットギャラリー
http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=ja-jp(日本)
http://vista.gallery.microsoft.com/vista/SideBar.aspx?mkt=en-us(アメリカ)

・前スレ
【Vista】Windowsサイドバーとガジェット Part4
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237724559/
・過去スレ
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1226340056/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213195594/
【Vista】Windows サイドバー と ガジェット(Part1)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1181137658/

・関連スレ
サイドバー総合スレ 3side
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1129534631/
【ガジェット】Gadgets プログラミング【Vista】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1182675415/
2名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:03:07 ID:mdmQGum2
<ガジェットギャラリー(日本・アメリカ公式)に登録されて無いガジェット>
ガジェットスレ用うpろだ「ガジェット倉庫」
http://www10.uploader.jp/home/gadget/
収録ガジェット(ガジェットギャラリー等からダウンロード出来る物については省いてます)
・各HDDやメモリーカード等へのアクセス状況や空き容量等を表示する
「DiskAccessLamp 3.11」
・HDDやメモリーカードの容量/空き率を表示する「sinDriveInfo」
・CPUやMemoryの使用状況を表示する「sinMeter」
・Multimeterにオリジナルプリセットを加えた「Multimeter-Custom」
・HWMonitorMeterの温度表記ーCを゚Cに修正した「HWMonitorMeter」
・CPU/Memory/HDD等への使用率/アクセス状況や空き容量等を表示する「AccessLamp」
・クイック起動(ランチフォルダ)に登録されたファイルを表示/実行する「QuickRanch」

sin氏のその他の作品(「sinTVProgram」「sinCalendar」等)
http://sin.uunyan.com/
・Gadget詰め合わせ「nDigi Gadget」
http://www6.plala.or.jp/nyk/nDigiGadgets.html
・クォーツ式からくり鳩時計を模したアナログ時計「鳩時計」
http://www.morinotokei.com/
・地球の自転を表示して24時間時計にもなる「EarthCase」
http://firespeed.org/soft/soft.php
・ラジオ放送を録音して何時でも聞けるようにする「MuFi」β版(対応エリアは関東・近畿のみ)
http://mufi-club.com/index.htm
・年中行事等約30種の情報を表示する「日めくりGadget for WindowsVista(2009R2)」
http://macer.jp/himekurigadget.html
・Skypeのテキストチャットをサイドバーに表示する「Skype Vista Gadget」
http://code.google.com/p/skype-vista-gadget/
・PowerShellのコンソールを開く「PowerShell Gadget」
http://andrewpeters.net/powershell-gadget/
3名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:03:42 ID:mdmQGum2
<主なガジェット紹介サイト(サイドバーのスキン含む)>
・ギャラリーにない高機能Gadgetを公開「The Hobby Lounge」
※ダウンロードには登録した上でログインが必要
http://www.thehobbylounge.com/forum/
・↑の登録や検索するのマンドクセな人向け「Orblog」
http://blog.orbmu2k.de/category/sidebar-gadgets
・その他の紹介サイト
http://www.hanatsuki.net/
http://www.gadgetsforvista.net/
http://www.widgetown.com/search_result/search/do/type/1_.html
http://gadget-gallery.jp/
http://browse.deviantart.com/customization/skins/vistautil/sidebar/
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?libid=63
http://gadgetdev.blogspot.com/
・Logicool製マウス&キーボード&ウェブカムラ用ガジェット一覧
http://www.logicool.co.jp/index.cfm/488/558&cl=jp,ja

関連ソフト
・Windowsサイドバーのスキンを変更出来る「Windows Sidebar Styler」
http://stoyanoff.info/blog/code/styler/
使い方
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19
4名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:04:06 ID:mdmQGum2
<FAQ その1>
・WindowsLiveGalleryの検索、英語入力しても全く引っかからないんだけど?
IEの場合 ツール→インターネットオプション→言語→英語(米国)[en-US]を日本語の上にする→(゚д゚)ウマー
火狐の場合 ツール→オプション→コンテンツ→言語→英語(米国)[en-US]を日本語の上にする→(゚д゚)ウマー
検索が終わったら元に戻すのを忘れずに。
・インストールした筈なんだけど、出てこない…?(主に英語サイトからダウンロードした場合)
↓を参照
http://social.technet.microsoft.com/forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/1fc0f663-646d-4c54-b42e-25a45854a371/
@ダウンロードしたガジェットの拡張子をgadgetからzipに変更して解凍
A解凍したフォルダの中にen-USという名前のファイルがあるならja-JPに変更する
B-a
解凍したフォルダの名前に「.gadget」を追加して
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsのフォルダにコピー

サイドバーのガジェットの追加を選ぶと追加したいガジェットがギャラリーに登録されているので追加する
B-b
解凍したフォルダの中身だけをzipで圧縮する(解凍したフォルダをZipで圧縮すると階層が変わってしまう)

圧縮したフォルダの拡張子をzipからgadgetに変更する

アイコンがガジェット用に変わるのでダブルクリックしてインストール
※隠しフォルダの出し方
任意のフォルダを開く→整理→フォルダと検索の(ry→表示→すべてのファイルとフォルダを(ry にチェック
・天気予報のガジェットでお勧めは?
天気「予報」ではこれだ!というほどのガジェットは有りませんが「MSNウェザー」や「catonwall」がよく使われているようです。
・MSNウェザーが現在利用できませんと表示されて使えない
時々そうなりますが仕様ですので気にしないで放置して下さい。そのうち直ります。
・展開すると関数電卓になる電卓ガジェットがギャラリーから無くなってるけど何処で手に入りますか?
http://www.gadgetsforvista.net/component/option,com_docman/task,doc_details/gid,88/Itemid,27/
に有ります。
5名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:04:35 ID:mdmQGum2
<FAQ その2>
・DiskAccessLamp等のドライブユーティリティが動かない
vLiteでパフォーマンスカウンタや信頼性とパフォーマンスのモニタを削ったのなら元に戻せ。
Errer(48):無効なクラスです等と表示される場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\PerfDisk\Performance\Disable Performance Counters
が 1 になってると「無効なクラスです」になる。0に書き換えて下さい。
詳細はこちら↓
http://support.microsoft.com/kb/248993/
http://support.microsoft.com/kb/266416/
・DiskAccessLamp等のドライブユーティリティを使っていると使用メモリが増える
仕様です。大なり小なりメモリリークは起きるので使用環境において使用メモリが大幅に
増えるようならPCを再起動してメモリを解放して下さい。
・DiskAccessLamp等のドライブユーティリティがHDDを追加したら空白状態になる
グラフのサイズが0になるとグラフだけじゃなく全体が消えてしまうサイドバーのバグです。
適当なデータファイルを置いてグラフを認識させて下さい。
・「sinTVProgram」で
×ランタイムエラーが発生しました。
 デバッグしますか?
 行:1547
 エラー:'forcusObject'は宣言されていません。
 と表示されて使用出来なくなる。
その場合、
IEのツール →インターネットオプション →詳細設定タブ →
[ ]スプリクト エラーごとに通知を表示する のチェックを外す
[レ]スプリクトのデバッグを使用しない にチェックを入れる
→OKで閉じると直るはず。
6名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:05:06 ID:mdmQGum2
<FAQ その3>
・サイドバーのガジェットの並び順が固定出来ない
The Hobby Loungeの「SideUp Gadget」か「Vista Sidebar Restoration」を
使えば設定が保存できる。但し、100%復元出来るとは限りません。
使い方はこちら↓
http://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-11-13
・ガジェットとガジェットの間にスペースを作りたい
「Gadget Spacer」や「Spacer」を使えば可能です
「Gadget Spacer」(最小73px〜:基本設定73px)
http://www.wincustomize.com/skins.aspx?skinid=10&libid=63
「Spacer」(最小57px〜:基本設定200px)
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=ab7ee451-16cf-45e0-bd55-58b71ae7ef0d&bt=1&pl=1
・タスクバーの様に使うときだけサイドバーを表示させたい
「Sidebar AutoHide」を使えば可能になります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/12/sidebarautohide.html
・サイドバーが消えちゃった!(;ω;)
↓で直るかも
Windows Sidebarの修復・再インストール方
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
手動で入力、一つ一つ実行
Regsvr32 atl.dll [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\sbdrop.dll" [enter]
Regsvr32 "%ProgramFiles%\Windows Sidebar\wlsrvc.dll" [enter]
・RADEONのGPU温度を表示するガジェットは無いの?
専用では有りませんがGPU Monitor(要Riva Tuner)が有ります。
もしくはEVERESTやHWMonitorなどハードウェア情報を表示するガジェットを使って下さい。
7名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:05:38 ID:mdmQGum2
<FAQ その4>
・IE8を入れたらRSSリーダーガジェット等が動作しているとサイドバーが停止してしまう。
すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトを右クリック→
"管理者として実行"を選択(UACを無効にしてる場合は不要)→
regsvr32 /s Shdocvw.dll[enter]
regsvr32 /s Oleaut32.dll[enter]
regsvr32 /s Actxprxy.dll[enter]
regsvr32 /s Mshtml.dll[enter]
regsvr32 /s Urlmon.dll[enter]
regsvr32 /s browseui.dll[enter]
等を実行すれば直るかも。
・HWMonitorをガジェットで表示させるのにはどうすれば?
1.HWMonitorをダウンロード(画面左上)し適当なフォルダに解凍
http://www.cpuid.com/hwmonitor.php
2.HWMonitorMeterをダウンロード(要ログイン)
http://thehobbylounge.com/forum/index.php?topic=4273.0
3.Hardware Monitor - Gadget Host - Version 1.5(HwMonTray)をダウンロード
http://blog.orbmu2k.de/tools/hardware-monitor-gadget-host
4.Hardware Monitor - Gadget Hostを解凍したフォルダ内にHWMonitor.exeを移動(逆でも可)
5-1.4のフォルダのHwMonTrayのショートカットを作成しスタートアップに登録(移動)
この場合UACを無効にしないと管理者として実行しても起動時にブロックされます。
5-2.UACを有効にしたままにするにはタスクスケジューラーでHwMonTray.exeを
システム起動時に開始するようにスケジュールを組む。
“全般”タブ→”最上位の特権で実行する”にチェックを忘れずに。
この際起動直後だとネットワークにログオン出来ないとされて開始出来ない時が
あるので遅延時間を30秒or1分設けると良いかも。
6.HWMonitor Meter v1.0をインストール。
8名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:13:19 ID:mdmQGum2
前スレPart4が落ちた(?)ようなのでとりあえず立てました。
9名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 22:56:48 ID:iXEJID5/
落ちるとは思わなかった
10名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:13:17 ID:/atWEJka
>>1
11名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:24:02 ID:VkFgn3XC
980過ぎたらすぐ落ちるさ

アートギャラリーっての入れたけどAllposterとかいうサイトとの連携かこれ
12名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 04:18:00 ID:lndznj3e
いちおつ
13名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:20:43 ID:Al8ZazK0
HWMonitor Meterが起動してからしばらくすると固まっているのは何故だぁ?
ソフト側の問題かチップの問題のどっちかなぁ?とりあえずマザー変えるか。
14名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 21:59:04 ID:KWAH16BQ
sinTVがおかしい。俺だけかな。またサイトの仕様変更の所為か?
15名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:10:37 ID:sE0xJTOA
>>14
俺も
何か対処法はないかね
16名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:56:05 ID:i0sPEloY
あ、ほんとだ
17名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:56:32 ID:piHtLIH1
もれもれも
18名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 23:56:35 ID:2rVcBOw4
相変わらず情強揃いのスレだな。
サイドバー使ってる情強って格好いいよな。
19名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 00:13:26 ID:OsT71wvQ
偶然このスレ開いて見てみたらおれのもなってた
00:00/00:00/00:00から動かない
20名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 00:39:57 ID:Jaeev7Zi
sinTVの古いバージョンはなんともないよ
21名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 03:47:48 ID:e0hs0IOE
情強という単語がかっこ悪すぎる
22名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 04:12:43 ID:Gibn2pn8
sinTVがおかしいからのこのこやってきたら
同じ現象の人がいて安心した
23名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:28:30 ID:0xsxxeVS
のこのこ
24名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:48:41 ID:6Sm+YyEY
sinさん、まだ出張から帰ってないのかな
25名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:53:03 ID:6Sm+YyEY
てか情強って何?強情のこと?
26名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 11:43:32 ID:Zx7RxClV
情事に強い
27名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 15:50:27 ID:WGdl9hXJ
情司は強い
28名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:32:45 ID:N55FPhoS
情欲が強い
29名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:43:58 ID:qR1UMlH6
獣欲郷を精す
30名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:59:21 ID:86SXH4Jr
サイドバーで情報戦に勝つ。
おれたち情強にはサイドバーだよな。
31名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:02:27 ID:86SXH4Jr
横にバーがあるだけでサイドバー。
すごく情強。SO!かなり情報強者。
おれたちはサイドバーで情報先取り仲間だよな。
32名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:53:20 ID:LHGupurz
必死になって使わなくても良いよ、情強なんて使うのお前だけだから。
33名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 20:40:07 ID:6HS5GKcA
>>32
情弱乙
34名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:09:19 ID:pVGAXcIu
Win7でサイドバーを使うにはどうしたらいいですか?
35名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:34:09 ID:UZ8+9pMk
sinTVにかわるのを作れる人はいないのか
36名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:40:31 ID:MZVQO8KK
version 2009 03 24だと普通に表示されてる
37名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:43:24 ID:PgouBre1
38名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:44:34 ID:xRcYC+WH
何も問題ないと思ったら古いバージョンだったのか
39名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:49:57 ID:sQM9oXwM
古いバージョンはスリープ復帰のトラブルもなくて安定してる
5月のやつからおかしくなった
40名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:53:09 ID:h8trAV6K
>>37
あざーっす!
41名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:03:27 ID:Xv4olBYC
>>37
動くけどなんか設定開いたり背景色変更がスンゲー重いんだけど
42名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:09:40 ID:vURF3SqI
>>37
あざーっす!
43名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:17:08 ID:yR4TuGrr
>>41
うちではそんなこと全然ないけどなぁ
44名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:22:42 ID:LJUt1d8I
うちもサクサク動いてるよ
古いのアンインスコしてから入れた
45名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:29:53 ID:Xv4olBYC
>>43-44
最新版の方では問題なく動いてたから相性の問題か
一度設定したらずっと使えるから気にするほどでもないか
46名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:32:08 ID:EWeK6LE8
TV番組表ですが、iEPGを取りに行くときにUser-agentヘッダではじかれている模様。
エリアのiEPGを全部読みに行く動作がso-netに歓迎されていないのかもしれない。

GetメソッドでUser-agentヘッダを送るように1行命令文を追加すれば、iEPGを取れるように
できるのだが、どうするか考え中。

とりあえず、Windows LiveのGalleryで公開のものは一時非公開にした。

iEPGでなくRSSを読みに行く古いバージョンを持っている人もいるようなので、今はそっちを
使ってください。
47名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 00:34:59 ID:yR4TuGrr
>>46
了解です
48名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 04:44:04 ID:kL8x0gSB
>>37
セックス
49名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 05:12:10 ID:DpJjtO1a
XPでWindows Sidebar Stylerって使える?
50名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 08:33:30 ID:cM0V6Oxw
使える
51名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:22:42 ID:CIYI1xNz
>>37
あざーす!
52名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:02:22 ID:Xg09Lj0a
ガジェットの画面から直接設定画面を呼び出す方法ってありますか?

右クリックから設定を選ぶのではなくて、Onclickイベントとかで呼び出す方法です
53名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:44:39 ID:56um4G+s
tv11をtv10に置き換えたらガジェットを追加の中にTVのアイコンが無いorz
ガジェットがインストールされているフォルダにはsinTVProgram.gadgetの他に
sinTVProgram.gadget.〜0006なんて変なのができてるし・・・
削除もできないし・・・

助けて!!
54名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:52:00 ID:jBTZpp4X
>sinTVProgram.gadget.〜0006なんて変なのができてるし・・・
>削除もできないし・・・

サイドバーをいったん終了させてから削除で上手くいきませんか?
あとはSettings.iniの編集で無効と思われる項目を削除
55名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 14:13:05 ID:53tr7E50
すまん
>>3ttp://starttoday.blog.so-net.ne.jp/2008-10-19の
透明スキン無くなってるみたいなんだが、
となたかうpしてくれんかのう・・・
56名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 14:17:32 ID:GJqDlW6J
>>55
The Hobby Lounge か deviantART
にあったような記憶がある
57名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:32:58 ID:MHeZ+NWl
sinTVの古いバージョンどこかにありますか?
58名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:51:02 ID:OR/AFHfd
59名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 16:16:56 ID:fL8MRCBk
>>54
ありがとうございます。
終了させても削除できなかったのでいっそのことUnlockerで・・・
と思いましたが再起動したら削除できました。
そしてtv10を入れたら今度はアイコンもあるし正常になりました。
お騒がせしました。┏○
60名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 16:34:17 ID:9Xt3bBNy
>>46
> エリアのiEPGを全部読みに行く動作がso-netに歓迎されていないのかもしれない。

ちげーよ。TV番組だってタダでやっているんじゃないんだ。
広告が表示されているだろ?

その広告を表示させないで、データだけを盗んでいる行為が
歓迎されてないんだよ。
61名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:03:54 ID:MTJhkfUC
>>60
何言ってんだ?前のバージョンならちゃんと表示されるのに。
知ったかぶりこいてんじゃねえよ
62名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:05:30 ID:vntzjvsL
前のバージョンって全部読みに行ってたっけ?
63名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:29:50 ID:uzsdwGSx
>>60
その論法だとRSSを読み込んで表示させるのもデータの窃盗になるのかい?
でもRSSは一般的に通常のWebブラウザで表示させるものじゃないし、so-netのRSSの情報には
広告情報もない。

RSSで提供されているのと同様の情報をiEPGから取得しているだけなのだが。

ただ、スカパーの番組情報はRSSでは提供されていないから、iEPGから情報をとりRSSで提供される情報と
同じように利用するのはso-netの想定していない利用方法かもね。

一応、so-netのCopyright表示にある「このホームページに掲載している記事・写真等 あらゆる素材の
無断複写・転載を禁じます。」という文言には反していないつもり。

複写も転載もせず、ガジェットというWebのUser-agentで情報を表示しているだけだから。
64名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:30:48 ID:uzsdwGSx

おっと、Copyright表示を無断転載しちまった。
65名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:33:20 ID:1mjro4IB
揚げ足取りにいったら逆に揚げ足取られちゃったかわいそうな>>60
66名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:46:30 ID:IbZ+HeO7
あらゆる素材の無断転載には引っかかってるでしょ、まあこの位なら目をつぶってて欲しいけどなぁ
67名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:50:36 ID:o+6LMvOQ
規制する前にso-net公式がジェットぐらい出せって思う。
68名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 19:54:13 ID:4OYf7mhJ
>>14
おとといくらいからテレビ番組でなくなった
俺だけじゃなかったのか

69名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 21:08:45 ID:yyXvTOz/
>>56
deviantARTのはsidebar.exeファイルを入れ替えるやつだからスキンじゃないけどな。
70名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 21:30:37 ID:uzsdwGSx
>>66
それに同意しないが、そう思われるなら公開するのをやめるほかない。
戯れに公開したガジェットでリスクを背負いこむわけにはいかないので。
71名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 21:55:29 ID:8p79iR/E
というかはよ不具合直せや
72名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 21:57:08 ID:uRMJgxIV
他のRSS使ってるTV番組表からは拾えないものなの?
73名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:01:28 ID:uRMJgxIV
自己解決、そういう番組表はないんだね
74名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:09:00 ID:vURF3SqI
修正まだー?
75名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:14:41 ID:IbZ+HeO7
>>70
なんだ製作者か?
明らかに弾いてきてるんだから、ソネットもデータを使われるのが嫌なんだろうね
まあ問い合わせるか非公開にするべきだな、個人で負うにはリスクが大きすぎる
76名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:44:01 ID:rRaKPe+z
なんで威張ってんだ
77名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 22:45:21 ID:iOdI41ML
ガジェット色々入れるの楽しい
でも入れすぎると起動の遅いこと
78名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 23:30:08 ID:WiGFKJyH
どこが無断「転載」?
ユーザースタイルシートとかで
個人的に広告非表示にするのと大差ないでしょ。

RSSから取得するVer.なら
RSSリーダーみたいなものだし
79名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:30:36 ID:8VwGbF9V
sinTVprogramの古いのを入れて
セッティングの画面出そうとしたら
フリーズしてガジェット糸冬了になる(´・ω・`)
Win7と相性悪い?
80名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:33:06 ID:hA/9G48X
>>79
応答するまで待て
81名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:50:03 ID:C7QI9KFQ
>>79
我慢強く待ってると開くよ、局を追加したりするのは問題ないけど
背景の変えようと( |> )ボタン押すと固まるよ、我慢強く待つと変わるけど
82名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:53:44 ID:8VwGbF9V
>>80
サンクス!
ちょっと俺せっかちすぎたみたいだ。


83名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:55:41 ID:8VwGbF9V
>>81 
ありがとう

84名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 05:12:19 ID:kb2a2KgM
Orbmu2kのGPU Tempなんですが、温度表示は正常に
表示してるんですが、カード名が「No Card!」と出てカード名を拾ってくれません。
9600GTの時は表示されてたのですが、GTX260になってから駄目です。
ドライバは最新の物を使っています。
85名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 06:13:33 ID:3oRrNqkR
CPU監視ガジェットでおすすめない?
クロック数と各Coreの使用率が出るとありがたい。
またはHDDやらメモリやら込み込みの監視ガジェットでおすすめあったら教えてください。

マルチメーターのカスタマイズできる奴は自分には弄りにくくてorz
86名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 06:53:28 ID:shWjPgm4
CPU & MEM meter II
ってのはどう?

HDDのほうは「DiskAccessLamp」とか
87名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 11:38:55 ID:rZChzaEg
sinTVprogram最新版、Windows Liveから消えちゃったのね
古いのはスカパー見えないから価値半減だからなあ。。
88名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:15:50 ID:v0ZIQ00b
作者に感謝しつつ sinTVProgram 20090324 勝手に改造版
http://www.megaupload.com/?d=L1N1XDOS

sinTVProgram 20090324 のBS-iの名称変更に対応したもの

まずかったら消すので言ってくれ
ただし、MEGAはUP後しばらく時間が経たないとファイルマネージャーに現れないので
消すのはそれ以降になるけど
89名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:26:01 ID:1T85qhgG
なるほど、1行追加するだけでいいのか・・・

Http.SetRequestHeader("User-Agent", "全力で見逃せ!");
90名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:51:46 ID:7tr58+Pi
>>84
入れ直しとかでも駄目ならGPU Monitorは?
91名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 13:57:34 ID:8VwGbF9V
>>89
kwsk
92名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 15:36:26 ID:1T85qhgG
>>91
これはコードギアスという昔のアニメに出てきたセリフです。確か第4話だったかな。
主人公がオレンジという名前の敵軍人に対して言い放った名言です。
93名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 15:52:05 ID:GqgbMs9l
やっぱりヤホーWigetの方が主流なのかな
94名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:27:10 ID:7tr58+Pi
日本だとそうかもな。アメリカに比べて日本の公式サイトのしょぼいこと、しょぼいこと。
95名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 17:38:51 ID://RIZd7w
俺Yahoo!ウィジェット派でVista使ってないから、
ここは参考程度に見てるだけなんだけど、Yahoo!ウィジェットの方が主流なの?
なんか向こうのスレ見ても書き込み止ってるのに
こっちは割りと書き込み多くて羨ましいと思ってたんだけど
96名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:28:58 ID:Hh8DBaiV
>>88
サンクス、試してみたけどちゃんと表示された(=・ω・)ノょぅ
元作者と>>88作者さんに感謝感激雨あられ(`・ω・´)
97名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:31:41 ID:pVHAu0KC
誰か>>52を・・・
98名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:41:59 ID:7tr58+Pi
それだけだとガジェット右にあるレンチボタンをクリックすればいいだろうとしか言えないなぁ。
適当なスペースを左クリックならたいていはFlyoutだろうし。
99名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:42:14 ID:1T85qhgG
>>97
  ∧ ∧     ┌────────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
100名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:45:37 ID:vnkqFNBq
>>95
OS標準はやっぱり大きいんじゃないか。
Vistaユーザは全員潜在的なWindowsサイドバーユーザでもあるわけだし。
7発売したら圧勝しそう。


そしてブラウザのように独禁法違反で提訴される予感。
101名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 11:27:49 ID:s/EtW6q0
流石にそれはない
102名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 12:06:28 ID:U8FFMXg8
>>101
根拠は?
 
ブラウザもJAVA VMも無料なのに対立したしなぁ。
103名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 12:32:27 ID:EVzPU/n7
時計とスライドショーと、天気と気温が表示されるものを配置してる。
結構、重宝してるよ。
104名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:09:01 ID:35s69aGz
スライドショー毎回起動するたびに始めに戻るから
前回の終わりからとかに出来ないかな
105名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:04:41 ID:FtjRM5gx
やれば出来る。
106名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:39:37 ID:4icm3ynT
>>87
そうそうスカパー目的なんだよな
107名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:47:22 ID:yXLKbSvJ
アニマックスか?
10897:2009/07/27(月) 23:48:30 ID:iRndUfrE
>>98
やっぱそれしかないかなあ・・・。
フライアウトじゃ他のウィンドウにフォーカス移ると消えちゃうから設定画面として機能しないし・・・
109名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:54:38 ID:FtjRM5gx
showModalDialogで似たようなもん作れば?
110名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:24:15 ID:KWwp1AOb
>>107
キモ・・・映画チャンネル全般
111名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:25:34 ID:Uvv/nngQ
アニマックスも面白いぞw
俺は野球だけどな、一覧で見れるとすんげー楽なんだ
112名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:35:45 ID:NZI7Dk4+
フジテレビ NEXT とスターチャンネルがあれば良いんだけど。
と、優等生みたいなことを言ってみる。金額的にか。w
113名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 03:15:20 ID:IbkRnCxH
>>108
MSDN見てる?フライアウトをそう言う使い方すんな!って書いてあるよ
114名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 05:49:22 ID:IbkRnCxH
週刊アスキーの今週のガジェット(P.55)が sinTVProgram なんですけど...
入手先ギャラリー内を"sinTVP"で検索、って書いてあるんですけど...
115名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 06:00:52 ID:nJvsvlFg
sinTVの作者さん、とりあえず古いバージョンでもいいから入手できるようにしたらどうでしょうか
116名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 07:56:56 ID:bcxphOmp
たかだか100ちょっとしかないレスぐらい読み返せ
117名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 08:14:16 ID:nJvsvlFg
俺が言ってるのはMSのギャラリーでってことだよ
118名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 08:16:43 ID:nJvsvlFg
もう一つ言っておくとアプロダに旧バージョンを上げたのは俺なんだよね
119名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:06:28 ID:BcFKoz2u
誰かヤホーのにあるような天気予報のガジェット作ってえええ
120名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:51:10 ID:xyf+pYXI
MSN ウェザー2.0じゃアカンのか?
121名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:50:19 ID:XQO+uT3D
>>105
教えて欲しいお
122名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:15:44 ID:IbkRnCxH
>>116
あなたこそ2個前のレスぐらいちゃんと読んだら?
123名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:05:15 ID:too57BZ4
sinTVの初期放送局変更ってどうやるんだっけ?
124名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:23:11 ID:sefFPsVq
sidebar styler入れていじると
デュアルディスプレイの1番にしかサイドバーが出なくなるのは仕様?
2番に表示したいのに直せない・・・

常に手前に表示した上で別アプリ(my trush can)をサイドバーの上に置く、なんていうことできる?
125名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:27:56 ID:SP9pHc7e
126名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 08:26:39 ID:sefFPsVq
>>125
アイコンを差し替えたいな、と思ってるんで

vistaでも7用のバーなしが使えるようにならないかなぁ
127名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 09:22:52 ID:PX0i14hQ
>vistaでも7用のバーなしが使えるようにならないかなぁ

ガジェットをバーから切り離してサイドバーを閉じればバーなしにできるじゃん
128名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:15:21 ID:0DgqTeqI
そう Vistaのサイドバーは7のサイドバーと同じにできる
7にもサイドバー残してほしかったよ…
129名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:16:02 ID:0DgqTeqI
これじゃ何が何だかわからんw
7のサイドバー → 7のガジェット
130名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:23:17 ID:Nmab5TCv
切り離すと大抵でかくなるのが難点やね。
ソースいじれれば平気だけど
131名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 18:53:51 ID:XzOzCHN9
7のRCでVista SP1のサイドバー問題なく動いてますよ
132名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 18:59:44 ID:PX0i14hQ
>>131
Vistaのサイドバーはフォルダごと移植?
133名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 19:20:45 ID:sefFPsVq
ガジェット切り離せるのを完全に忘れて使ってた/(^o^)\

しかし切り離したガジェットがalways on topでもアプリの前には出てこないのですね・・・
134名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 19:33:36 ID:XzOzCHN9
・7に適当なフォルダーを作る
・VistaのProgram Files\Windows Sidebarの中身をコピー
・ガジェットを全て終了する
・さっきコピーしたsidebar.exeを実行

ガジェットピッカー上部の表示がすこし変なのを除けばまったく問題なし
Vistaのサイドバーを終了させれば7のサイドバーも動きますよ
135名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 19:37:40 ID:PX0i14hQ
>>134
d、Win7に移行する時の参考にするわ
136名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:28:14 ID:QGW1/v6N
>>134
ありがとう
Vistaからサイドバーごと引っこ抜いてくるかなー
137名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:00:48 ID:talxyuVB
7のガジェットピッカーが使えなくなったぞ。
どうしてくれる?
138名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:10:14 ID:XzOzCHN9
サイドバー終了させた?タスクマネージャーでプロセス見てみ
一回じゃなぜか起動しないから、もう一回やってみ
139名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:38:17 ID:talxyuVB
7って、もしかしてflyoutで g:background 使えないの?
140名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:50:47 ID:+KigeHER
個々のガジェットを遅延起動させるツールって有りませんか?

Drive Activity
ttp://sascha.katzner.de/driveactivity.html

↑のを気に入ってつかってるんですが、たまにOS起動時に
表示がおかしくなります。
サイドバーから削除=>再登録で復活するので、これだけ
起動を1分くらい遅らせたいのですが…

よろしくお願いします。
141名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 08:43:30 ID:4ggeGWxC
遅延起動ならタスクスケジューラーでいいだろ。
142名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 10:30:57 ID:qlKwCxGl
>>141
どうやってガジェットの中身だけタスクスケジューラで遅延させるんだ?
143名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 16:48:20 ID:Ppatm+gI
シンTVはよ直せや
144名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 17:06:40 ID:dkCU5kSI
どうぞどうぞ
145名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 19:20:14 ID:rMzrauBt
サイドバーって結構使ってる人多いんだな
146名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 19:26:53 ID:Ujy5WKez
便利だからな
147名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 20:17:24 ID:Zb+FhHL7
無駄に構築してしまったマシンスペックの捌け口に・・・
148名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 20:30:29 ID:uXJxp5Xx
ワイド液晶つっても2つのウィンドウを表示させるには狭いんだよね
サイドバーが無いと広すぎるし
149名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:43:34 ID:CYvnIkgk
そこでマルチディスプレイw
150名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:46:54 ID:+zdzBRZa
でもサイドバーは1本しか表示出来ないんだよな
151名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 23:48:08 ID:6h3Eb+r+
どうせならL字になるように回り込んでくれないかなあ。要するに画面の下使いたい。
タスクバーは1行有ればいいだろうから、タスクバーの下に横長のガジェット置ければなあと思ったりする。
152名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 02:44:28 ID:4+pb9jv7
YahooウィジットやらGoogleガジェット使えば擬似複数本だな
153名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 08:54:14 ID:bqcHE3+C
Win7RTMってバグ直ってますか?
154名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 14:39:25 ID:ux4D5+lh
WQXGAでおk
155名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 15:08:02 ID:d+y+9YOD
>>153
直ってるバグもあるし新たに増えてまだ見つかってないバグもある
156名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 16:13:56 ID:8VTrZBF+
MSの新製品にバグなどありません!
157名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 16:46:46 ID:RPlpE8QG
バグなんてものは俺様が通ったあとにできるもんだ!
158名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 18:21:07 ID:yKZGA0BH
ギャラリー行ったらsinCalendar改ってのがうpされてるんですけど
こういうのどうなんでしょう?

この人sinCalendarとスクロールカレンダーも韓国語で登録してるし
159名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 19:00:54 ID:q7lBgQa5
>>158
さすが盗人猛々しい韓国人だなww
160名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 19:09:51 ID:+itrbMsE
半島が消えて無くなれば世界平和に一歩近づくのに・・・
161名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:07:23 ID:nFwGo39p
>>160
半島の前の邪魔な小島が無くなれば前に出れるのに
162名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:27:12 ID:rys2BFV+
>>161
163名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 04:20:33 ID:Itqu1M9Z
kmbk今がチャンスだぞ
164名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 04:21:09 ID:Itqu1M9Z
誤爆った
165名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:07:06 ID:nFwGo39p
>>162
半島の前にあるじゃん
デンと
ちょっとデカメの4つ+群島が
166名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:28:50 ID:eCVm1dKQ
9cmじゃ出しても見えない。
167名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 15:43:17 ID:1KbnZVTN
9cmミンジョクm9( ^Д^)プギャー
168名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 15:58:31 ID:ViSM/AJW
平均値だから当然それ以下の奴らも結構いるんだよな
169名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 01:51:29 ID:sEdR8MRF
美人時計がサイドバーで見れない・・・
170名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 02:50:58 ID:CPMjGgk5
あれ、なんだろこのデジャヴ…
171名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 17:04:04 ID:+3lRCFcX
sinTV作者さん頼む更新をお願いします><
172名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 17:10:15 ID:U5j6SR71
シンジI>俺、この出張が終わったら更新するんだ……
173名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:28:10 ID:6cKqjXYZ
つか、原因と対策がわかっているのに修正版をまだ公開してないんだから、少しは察しろよ。

つか、全部かいてあるんだから、直したいなら自分で直せばいいだろ。
174名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:58:24 ID:W6h7jowX
つか、(笑)
175名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:41:15 ID:unLv8Tye
sintv
RSS版のがロードも早いし
安定してるから問題なし
176名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 23:51:28 ID:6Y7b6vHh
>>173 = シンジI
177名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:28:23 ID:o5x2BCaZ
いや、その認識はおかしい。
きみはじつにばかだな。
178名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:08:31 ID:V1VScz6b
MultiMeterのグローバルIP取得おかしいな。
断続的に鯖落ちか?
179名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:54:15 ID:e6w1zeYs
>>178
俺も「loading...」ってなってて取得出来てない
いつからだかわからんけれど。
180名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:58:10 ID:xU8+dB53
XPだとネット情報のはいつも全然表示されないが…
これは不具合なのかXPだからなのか…。
181名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 21:57:27 ID:+9+EPGjc
なんだみんな一緒か
俺もLoadingになってるからおかしいなと思ってたんだ
182名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 11:59:08 ID:l7DKa+3q
http://ch2.ath.cx/
このページの好きな鯖の負荷情報を見れるようにするガジェット誰か作れないでしょうか?
183名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 12:32:40 ID:4yi22UBs
作れますけど、作るの面倒です。
184名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:50:09 ID:hsFWPV8D
私にも作れるけど、貴重な時間を使うほど魅力を感じません。
185名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 01:47:03 ID:bg05tRYg
>>182
ようしがんばれ!この世には言い出しっぺの法則というのがある。
186名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 03:22:02 ID:IzThfL25
未公開Hotfixを当てたらサイドバーを常にほかのウィンドウより上にしますのバグが直ったーヽ(・∀・)ノ
とりあえず今日集めた分で直ったから下記のものを当てれば直ると思う

x86 ttp://firestorage.jp/download/45f468e6003648dfa2ca8d92f9eabcf98222bb13
x64 ttp://firestorage.jp/download/8e060520dac4778372c37d29f1ecf71e13db1521
187名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 06:55:30 ID:rXa1Rf6c
バグ修正にと未公開Hotfixを勧めるなんて頭どうかしてるな。
188名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 20:12:47 ID:9t8nsnGd
カーネルとshell32関係をいれたけど、
起動時間が2倍になっただけだ
何がどう変わったの?>>186
189名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 22:03:52 ID:qbgMDoh8
>>182
しかし、のりこごときに落されて恥ずかしくないのかねぇ。
190名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 22:14:05 ID:j8FD6kzb
SINTVはよ直せや
191名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 02:24:14 ID:iqaFJzqg
直セますケど、直スの面倒デす。
192名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 02:54:46 ID:tu4cmKrf
古いのにしてればいいんだし直す必要もない
193名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 12:46:00 ID:nFXWiW+m
古いのはCSの番組表見れないし、放送時間前(1分前)に更新とかできないしな・・・
194名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 18:00:41 ID:785yqr9i
CS番組いらないならそもそもsinTVの必要ないものな
195名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 23:05:36 ID:6yhV7m6B
何でCS見れるTVガジェットないの?
196名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 21:42:09 ID:7Li9iSX5
>>188
ガジェットをクリックしてFlyoutさせた時にTabを押さないとリンクなどが無反応ってのが直った
197名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 23:44:01 ID:7vzt/V9M
>>196
ああ、その症状俺も困ってる
かといってhotfix全適用も気が引けるし。。
どのKBを当てればOKか分かればいいんだけどね
198名無し~3.EXE:2009/08/10(月) 23:55:55 ID:7Li9iSX5
>>197
これ以上はスレチなので続きはこっちで

Windows Vista SP3 Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1247699200/
199名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 18:42:12 ID:6eIW2ePM
sinTVProgramもMSN Weatherも64bitじゃ使えない
困った
200名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 20:19:18 ID:9Vg0Spcp
HWMonitorの 9.T{TMPIN0-0} って何?

93℃なんだけど・・・
201名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 20:37:53 ID:qEwIcJyu
CPUのはずだが
202名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 21:04:13 ID:UbM85wSn
°C(摂氏)じゃなくて°F(華氏)になってんじゃねえの?
タスクトレイに入ってる本体の方で確認してみな。
設定画面の右上(Fahrenheit)にチェック入ってると華氏表示になるよ。
203名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 00:56:22 ID:lo2BA2jV
はよSINTV直せや
ずっと待ってんねんぞ
204名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 02:51:58 ID:0baCl1LT
FAQだったらすまん。ガジェットからPOST投げることってできないの?
ぐぐったら困ってる人の発言やGETで投げてる例はたくさんあったんだけど
どうもはっきりしない。
自分では実際に書いてみて、HTMLとJavascriptいずれもうまく値を渡せてない。
205名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 03:24:17 ID:bAzzZm34
>199
まだこんな事言ってるのか…
(x86) のフォルダに入ってる方のサイドバーを起動しなさいな
206名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 05:26:42 ID:QJU3POrN
>>199
うちは64bitのサイドバーでも不自由なく使えてるけど?

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou87496.jpg
207名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 10:19:02 ID:s8c9Ejbd
SP3の未公開Hotfix当てたら順番狂うのが直ったみたいだ。
アップデートとかでまた狂うようになるかもしれんが。
208名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 10:46:06 ID:OiiFTPIo
>>207
瞬停とかで落ちた時にも狂わんかぃ?
209名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:10:34 ID:s8c9Ejbd
UPS有るから停電で落ちることはないからそれについては分からないな。
BSODでなるかも知れないけどHotfix当ててからはまだBSODには遭遇してないし。
210名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 11:12:57 ID:hncvScqZ
>>205
お前こそ何を言ってるんだ
211名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 18:15:49 ID:DDt/KoSN
>>206
相模原は涼しいんだなー。10℃も違う・・・
212名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 10:24:40 ID:0R9bcKbX
SinTVの3/24版でメ〜テレだけが表示されないんだけど、
東海地域の人、ちゃんと表示されてる?
213名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 10:30:54 ID:vJPMOJjt
俺もメーテレ取得できない
214名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 15:28:21 ID:odJ5Jj+v
ほんとだ、メ〜テレだめじゃん
215名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 20:54:49 ID:Lc/M20x4
>>203
いや、ちゃんと摂氏になってる

Temperature sensor 0 92ーC (197ーF) [0x5C] (TMPIN0) ←これだけが異常に高い
Temperature sensor 1 54ーC (129ーF) [0x36] (TMPIN1)
Temperature sensor 2 51ーC (123ーF) [0x33] (TMPIN2)
Fan sensor 0 2848 RPM [0xED] (FANIN0)
Fan sensor 1 1923 RPM [0x15F] (FANIN1)
Fan sensor 2 0 RPM [0x0] (FANIN2)


Intel Core i7 920 hardware monitor

Power sensor 0 130.00 W [0xFFFFFFFF] (Processor)
Temperature sensor 0 67ーC (152ーF) [0x21] (Core #0)
Temperature sensor 1 66ーC (150ーF) [0x22] (Core #1)
Temperature sensor 2 65ーC (149ーF) [0x23] (Core #2)
Temperature sensor 3 62ーC (143ーF) [0x26] (Core #3)

Dump hardware monitor
Hardware monitor
216名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 20:55:33 ID:Lc/M20x4
>>202へだったorz
217名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 22:46:19 ID:Ps+6VvKm
室温35℃くらいとか?コア温度すら高いな。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241591004/737みたいに
室温30度位ならコア温度50度以下にならないか?なんかマザーとかHDDもやばそうだな。

こちらの環境は
Temperature sensor 0 57ーC (134ーF) [0x39] (TMPIN0)
Temperature sensor 1 38ーC (100ーF) [0x26] (TMPIN1)
Temperature sensor 2 41ーC (105ーF) [0x29] (TMPIN2)
Fan sensor 0 1918 RPM [0x160] (FANIN0)

AMD Phenom II X4 955 Black Edition hardware monitor

Temperature sensor 0 40ーC (103ーF) [0x13C] (Core #0)
Temperature sensor 1 40ーC (103ーF) [0x13C] (Core #1)
Temperature sensor 2 40ーC (103ーF) [0x13C] (Core #2)
Temperature sensor 3 40ーC (103ーF) [0x13C] (Core #3)
なんだけど。
218名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 22:59:13 ID:49APRTBu
M7720
コア温度50度以下にならないかなぁ?なんかマザーとかHDDもやばそうorz

Temperature sensor 0 92ーC (197ーF) [0x5C] (TMPIN0) ←これだけが異常に高い
Temperature sensor 1 54ーC (129ーF) [0x36] (TMPIN1)
Temperature sensor 2 51ーC (123ーF) [0x33] (TMPIN2)
Fan sensor 0 2848 RPM [0xED] (FANIN0)
Fan sensor 1 1923 RPM [0x15F] (FANIN1)
Fan sensor 2 0 RPM [0x0] (FANIN2)


Intel Core i7 920 hardware monitor

Power sensor 0 130.00 W [0xFFFFFFFF] (Processor)
Temperature sensor 0 67ーC (152ーF) [0x21] (Core #0)
Temperature sensor 1 66ーC (150ーF) [0x22] (Core #1)
Temperature sensor 2 65ーC (149ーF) [0x23] (Core #2)
Temperature sensor 3 62ーC (143ーF) [0x26] (Core #3)
219名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 23:02:23 ID:jTzA0I40
35〜45じゃないと不安で使いもんにならんよな
220名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 01:02:45 ID:btgXc1vs
SINTVいつ直るねん
はよせえや
ずっとまってんねんぞ
221名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 01:13:13 ID:16VtHW0P
何様だ。
222名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 08:12:11 ID:7eNzArFO
Crazy Summer じゃないでしょうか…
223名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 10:57:21 ID:wAdGDsKx
>>220
何様だよ。フリーウェアの作者から見て、ユーザは、お客様じゃないぞ。ただの利用者だ。
224名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 11:56:56 ID:mEUe1HQE
「お子様」
だからランチ食わせてww
225名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 12:26:50 ID:JFQTti1l
在日のお前に日の丸立てたのだしても良いのか?w
226名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:42:21 ID:mEUe1HQE
良いよ
焼肉もオゴレww
227名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:51:40 ID:00c2xQtc
ただの利用者だから何?>>223こそ何様だよって話ですよ
明らかな不具合を放置している作者の姿勢を何故問わないの?

フリーだろうが何だろうがソフトを世に出すのがどう言う事か
分かってなさすぎだろ
228名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:53:12 ID:fKYiEbmA

マスター>>224にトンスルを
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄  ∧    ∧
      ハ,,ハ       / `ー一′丶
     <丶`∀´>   /   : : :: :: :::::ヽ
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
     ____  \=::|. i       、 : ::::|____
229名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:54:15 ID:fKYiEbmA
>>227
もう公開してないだろww
230名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 14:57:00 ID:9OFW6ygs
>>227
不具合があるから作者はLive Galleryから削除したでしょ
これ以上なにをお望み?
バージョンアップするかしないかは作者の勝手なんじゃないの?
231名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 15:01:32 ID:00c2xQtc
そう言う事じゃないんだけど子供には分からんか...
あ〜HANATSUKIのランキングsinTVがトップだよ、当然ダウンロード出来ないけど

#sinCalendarの削除依頼はさっさとやるのになぁ
232名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 15:06:02 ID:fKYiEbmA
>>231
大人なら作者の代わりにsonetと交渉したらw
233名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 15:23:59 ID:gvjKuquK
>>231
うーん、そんなこと言っていると、作者様がヘソを曲げて
未来永劫アップデートは無くなる可能性があるのをご存じかな?
おまえの責任だかんなぁ!(w冗談)
234名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 15:27:01 ID:hW8sw7yS
どうせただの嫉妬
235名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 16:07:46 ID:JFQTti1l
不具合があったら即日修正版を出さなきゃいけない義務なんて無いのにな。
それで食っているならともかく片手間?に作ったソフトの修正なんか仕事が
忙しければ後回しになるのは当然だろ。
ガジェットに限らなければTV番組表ソフトはいくらでも有るんだから文句が
あるならそちらを使えばいい話だしな。
236名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 16:20:44 ID:iJh0hj8n
>>88 の改造版で普通に動いてるけど何か問題あるの?
237名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 19:19:26 ID:wAdGDsKx
>>231
HANATSUKIは勝手に登録してるしね。
(自分の作ったガジェットも勝手に掲載された。)
作者の知らないところで勝手に登録するようなサイトは放置されることもあると思う。

「勝手に載せられたから削除要請する」のと、
「勝手に載せされているサイトに、不具合があるから削除するよう要請する」のは違うよ?
ただのユーザにはわからないだろうけどなw
238名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:18:19 ID:OZV20iAH
>>236
地域によっては問題ないんだろうけど、一部表示されない局がある
239名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 01:34:10 ID:Gl1oNN4J
> HANATSUKIは勝手に登録してるしね。
> (自分の作ったガジェットも勝手に掲載された。)

これ本当ですか?差支えなかったらガジェット名を教えてください
240名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 01:44:52 ID:ZU+2UI7O
>>239
(多分)本当です。(少なくとも自分で登録したような覚えは無いです。)
でも、差し支えあるかもしれないので、辞めておきます。
241名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 03:44:12 ID:uPfUe4dB
勝手に登録しておいて連絡もしないところが、このご時勢になっても、まだいくつか存在するね
URLだけリンクするならまだしも、保守的な観点から転載禁止しているのにファイルごとミラーリングしてしまうし
242名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 03:55:01 ID:3B2m8TLt
HANATSUKIがというよりも、誰でも登録できちゃうのが問題
本人確認なんて一切ないしな
243名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 20:43:36 ID:0dn0iLbX
sinTV
誤って消してしまうと、
設定やり直すのが大変なんだけど、
sinTVの設定だけを保存しておく方法ない?
244名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 22:10:43 ID:J4Wub6GA
>>243
前スレ位で作者さんがやり方を書いてくれてたよ
245名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 22:15:25 ID:KIZBzRdJ
前スレじゃなくて初代スレだったり


575 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 20:18:59 ID:WwtTsTwH
>>467
ガジェットを追加/削除するたびに放送局の再設定するのは面倒なので、
Script.jsの初期値を変更すればはじめから、その放送局を指定できます。

1642行の1200, 1201, 1202, 1203, 1204, 1205, 1206, 1207, 1208となっている
数字を書き換えます。

たとえば北海道の地上波全局なら、0, 1, 2, 3, 4, 5, 6です。
沖縄の地上波全局なら、4600, 4601, 4602, 4603, 4604という按排にです。

放送局に対応する数字は、4〜419行をみればわかると思います。
246名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 23:19:07 ID:KIZBzRdJ
暇なんで >>2 に過去ログ 1〜4 をうpしといた。
247名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 23:37:08 ID:tDb05PXN
●持ちだから普通に過去スレのリンクたどれば済むぜ
248名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 23:46:23 ID:KIZBzRdJ
>>247
Part4って986までであっていますか?
249247:2009/08/16(日) 00:05:51 ID:p5y9lMsJ
合ってるよ。書き込みしようとしてたらいつの間にかdat落ちしてたんだよな。
250名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 09:49:19 ID:tqo65Tg0
950だか980超えて一定時間1000行かなかったら落ちたはず
251名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 15:02:36 ID:uPq1bJZN
HWMonitor Meterの設定は、保存しとくこと出来ない?
やり方あったら教えてエロい人
252名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 22:08:21 ID:gK3GPg3V
HWMonitorMeter.gadgetフォルダとC:\Users\****\AppData\Local\Microsoft\Windows SidebarのSettings.ini
253名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 23:39:54 ID:9Hw6Dm6b
いい電卓ないですかね?
あまりでかくない
254247:2009/08/16(日) 23:56:27 ID:m1Gy4FHB
>>4のは駄目か?
255名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 07:03:15 ID:TmL88Lvc
>>253
前スレより

============================================================================
909 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 21:06:46 ID:LFfxczJm
ttp://www.hanatsuki.net/desk/get.php?num=21&cate=0&subcate=0&n=&keyword=%C5%C5%C2%EE&media=&page=2
これはもう入手不能なのでしょうか?>>92>>94あたりで展開できないバージョンは見つかったのですがそれしかないですかね。

910 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/07/07(火) 22:24:30 ID:lTq+FyV8
>>909
>>3のgadgetsforvista.netのTools and utilitiesの11ページ目に私のVistaでは展開できるcalculatorがあるです。

911 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/07(火) 22:45:47 ID:uWSItGz5
7ページ目でしょ。
バージョンが4.0.2から4.2.1になって展開以外に文字化けも直ってるね。

912 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 00:23:13 ID:bPvBclJv
>>910-911
有難う御座いました、展開できるもの(v4.2.1)がDLできました
スマートでいい電卓ですね
ちなみに私は11ページ目に表示されました。表示順を弄れるせいかもしれません>ずれ
============================================================================

ここ↓からドゾー
http://www.gadgetsforvista.net/
256名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 11:16:48 ID:L1ySjhrH
SINTVいつ直るねん
はよせえや
ずっとまってんねんぞ
257名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 11:40:07 ID:9aXxVEJ7
俺の普通に動いてるんだけどバージョンが違うんか?
258名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 12:47:07 ID:y2oODKPC
改造しないとCS選択出来る最新版は動かん
259名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 19:22:53 ID:6XGDQWsf
>>256もNGワードに追加か。
260名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:27:00 ID:hNW9gw1g
vistaだけど
パフォーマンスオプションで「リストボックスを滑らかにスクロールする」をOFFにすると
Flyoutが瞬時に開くようになって、なぜか非アクティブになってしまうみたい。

>>186 のパッチは当てたら直る?
261名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 21:00:37 ID:oLf5pkMQ
>>260
パッチ当てた環境で試したが直らない
「リストボックスを滑らかにスクロールする」をOFFにしてると駄目
262名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 23:45:24 ID:dXhySJLI
>>260
うおお!クリック不能の原因はこのオプションを無効にしたからなのか
Vista導入以来の悩みが解消して正直感動した

処理が早くなると思い込んで無闇に機能を切ると痛い目にあうな
てか、この症状の原因と対策はテンプレに入れるべき
263名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 23:59:19 ID:lW3yO+Oy
>>261
俺OFFにしてるんだけどうちでは何の問題も無いようなんだが
何がクリックできない不具合があるの?
264名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 13:07:57 ID:iu5hAmOu
S I N T V い つ 直 る ね ん
は よ せ え や
ず っ と ま っ て ん ね ん ぞ
265名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 13:18:14 ID:pNGtjtuX
俺のはとまってないけど。
最新版にした?
266名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 19:14:16 ID:GWXNQeRR
つまらないネタにマジレスするなよ。
267名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 19:44:17 ID:SGqLBXFT
この話題
マジでうざいね
268名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 00:36:16 ID:tG3Lv878
CS番組表見られるガジェットってある?
269名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 00:52:42 ID:g2Au1FMP
サイドバーに8個、デスクトップに2個

多いほう?
270名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 01:03:52 ID:j838osOh
Computer status ってガジェットにCPU温度機能も付けたようなガジェットないかな
271名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 01:53:55 ID:PHy5VhFW
>>270
Multimeterはどうだろ?
272名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 13:17:01 ID:zjCv/QdR
たった今気づいたんだけど
sinTVProgramの局名の後のチャンネル表記
以前はなかったよね?
273名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 13:24:20 ID:j8PdHCET
俺も今きづいた。
データ元の変更かな?
つぶれちゃってるけどw
274名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:30:30 ID:j838osOh
>>271
ん?温度でなくないですか??
275名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:43:53 ID:0+ibGIuf
え、チャンネルの後ろに温度表示されるの?
276名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:46:14 ID:X2Abdl1D
自分で設定すんだろ
277名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 15:48:47 ID:t80Vfn23
あれ?MMって温度センサ読めるようになったの?
温度とかFAN関係はHWMでやるもんかと
278名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 16:26:27 ID:0+ibGIuf
あ、SinTVのことじゃなかったのか
279名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 16:29:36 ID:g2Au1FMP
>>272
ほんとだ うざいねw

消したい
280名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 18:48:22 ID:O1/gHaKI
HWmonitor meter が温度表示対応
281名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 18:52:05 ID:PyagkD8P
ver2009.05.08なら問題ないよ。
282名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 18:55:13 ID:O1/gHaKI
>>281
改造したらだよな?
283名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 19:57:44 ID:RTLERJGm
そうか、メーテレは一週間前からだったのか・・・今頃気づいたわ
284名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 17:24:12 ID:Smi2rs4I
ガジェットって結構いろんな物があったのね
わざわざsamurizeで自作する必要もないな
285名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:17:56 ID:5eWMYAoW
あれは2k、XPのユーザが主なターゲットだからね
Vista以降は対応しているってだけで、既に役目は終わった感じ
286名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:26:15 ID:8P7fHxZi
でもデスクトップの統一感を出そうと思ったらガジェットはいまいち
287名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:48:23 ID:XsCL4Pe+
>>286
そうなんだよな
気に入ったガジェットを並べてみたらそれぞれデザインセンスがまちまちだから
まるで統失患者の描いた画みたいにてんでバラバラな感じになるw
288名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 18:50:21 ID:lILHX+X8
画像ファイル書き換えちゃえばいいのに。
289名無し~3.EXE:2009/08/21(金) 20:10:16 ID:OPT7PT2e
そう思ってEVERESTの背景画像を書き換えようとしたら
画像ファイルが無かったでござる。
290名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 09:16:49 ID:mJ3daGb/
Multimeter、>2に載っているMultimeter-Custom、どちらも
レイアウト崩れをおこしています。
そこで自分で手直ししたいと思うのですが、Multimeterの
カスタム設定の説明HPが見つけられません・・orz
Multimeterのわかりやすい説明が載ったHPをご存じの方が
いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
291名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 09:40:18 ID:0QhmVqGI
>>290
解説してるサイトは無いよ
最初はみんな、自分で弄って覚えてたんだよ
弄った後のがうpされてる今は、わかりやすいと思うんだが

壊れるものじゃないから、どう弄ればどうなるか、とにかくやってみればわかってくる
わけわかんなくなって元に戻せなくなったら、フォルダごと入れ替えればいい
292290:2009/08/22(土) 09:57:17 ID:mJ3daGb/
>291
即レスありがとうございます。無いんですね^^;
Customの方は沢山のフォーマットが載っているので
参考にしながらイジってみます。
293名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 10:08:50 ID:MZK2MvDL
>>292
最初は手間掛かるけどいろいろ試して見ると良いよ、設定はINIに保存されてるからすぐに元に戻せるし
ある程度設定出来てきたら保存するのを忘れずに
294名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 12:24:04 ID:pfQnSP+x
gmailの複数アカウントに対応したチェッカー無いですか?
295名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 12:58:02 ID:P4tJtB3n
catonwallの天気予報っていい加減にもほどがあるな
現在の天気すらも外れてるし
296名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 15:18:30 ID:4D64POVu
>>295
livedoorに文句言うべきなんじゃねぇのか?
ガジェットが独自に予想してるとでも思ってるのか?
297名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 16:09:07 ID:H0rr0ObQ
msnウェザー2.0も結構いい加減だよな。
取得元がアメリカのmsnだから仕方ないのかもしれんけど。
1.0は日本のmsnから取得してるみたいで、合ってる方だけど、見た目は2.0の方がいいね。
298名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 16:15:51 ID:BpVYGlOp
2.0はフライアウトはいいんだけどスクロールがうざいんだよなあ
299名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 17:00:01 ID:P4tJtB3n
>>296
livedoorともずれてんだよ
300名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:21:09 ID:bxEVwZfw
sinTVは64bitじゃ動かないね
がっかり
301名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 20:29:15 ID:IMKj01kJ
ほとんどの64bitじゃ_じゃん
302名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 21:08:25 ID:euziI8Us
いきって64bitなんて買うから・・・
303名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 21:35:35 ID:/XDEZVuj
>>292
俺がCustom作ってる時にも一部崩れる時があったけど一旦別の設定読み込んで
再度表示させたい設定読み込めば直ったけどな。
304名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 23:25:45 ID:+fBK0AIw
sinTVの正常動作する旧バージョンどこにあるか教えてください
305名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 23:34:53 ID:3PUDt1xu
64bitでsinTVを動かしてる俺はなんなんだ
306名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 23:36:40 ID:xASnXnlL
Windows 7 RC 64bitだけど、古いsinTV動いてるよ
307名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 23:50:11 ID:IyxVydQ+
>>300
ふつうにつかえてますが
308名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 03:05:25 ID:QD+1xf9y
>>299
IEキャッシュ捨てろよ。腐ってるぞ
309名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 10:49:50 ID:WIatj9+F
>>307
64にインスコしても、一旦終了してガジェットの追加(+)をしても、ちゃんとインスコされていないのか中にないじゃん
その都度インスコしなあかんから使えない
310名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 11:53:33 ID:WcNoyPPg
ほんとだ
311名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 12:15:42 ID:fFsaXvYY
C:\Users\UserProfile\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets ←この中にはインスコされているのになorz
312名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 13:28:49 ID:451XIFL+
線路にある5月版ではなく3月版を64bitで俺は動かしてる
動かないのは環境の問題でしょ?
313名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 13:34:28 ID:ch91Fr/f
動くけどちゃんとインスコできないってことでしょ
314名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 13:39:00 ID:mbmr0PDo
>>313
そうそう
300だけど動くには動くよ
315名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:21:17 ID:451XIFL+
SSも無しに言われてもなぁ
ガジェットの追加にも登録されてるし、何のことを言っているのやら
Vista 64bit sinTV20090324
316名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:26:31 ID:crkGRorv
ガジェットに32bitも64bitもねぇよ
実態はアクティブデスクトップで実現しているウェッブアプリだろ
317名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:31:56 ID:LaxCx+YD
RCだけど、まったく問題ない。
インスコも動作も。
318名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:34:59 ID:LaxCx+YD
>>316
独自のActiveX使ってるガジェットもあるから、そうともいえない
319名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:41:57 ID:WGkFwcCH
Flashを利用してるガジェットは64bitだめだね今のところ
320名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 14:49:41 ID:a8Qnq+cH
adobeが仕事しないからな
321名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 23:29:45 ID:L9vbUZ5v
>>212
三重の者だが同じくメーテレだけ習得できなかったんだが
今CBC・東海テレビもダメになったぞ。

関西テレビもダメだ…
322名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 23:59:58 ID:L9vbUZ5v
と思ったら今直った
め〜テレはダメだが。
323名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 15:52:22 ID:5wsyAo4i
ガジェットの天気、PC3台で同じ地域の気温を表示

晴れ21℃
晴れ25℃
曇り26℃

全然違うんだが
324名無し~3.EXE:2009/08/24(月) 16:08:03 ID:1tsm5Kc9
>>323
最後に情報を取得したタイミングでは?
325294:2009/08/25(火) 09:51:39 ID:3r2MUTGq
やっぱり無いですか?
326名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 19:40:05 ID:wTqQcog/
使っていても1つしか設定出来ないのしか知らないんじゃないかな。
ググってみても説明だけだと1つ迄なのか複数でもOKなのか分からない
サイトばかりだからな。
根気よく探せば見つかるかも知れないけど英語のサイトとも限らないし。
327名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 19:59:52 ID:+8pG4Gf+
メッセンジャー関連の使いやすいガジェットないですか?
オンラインのリストと状態がコンパクトに表示されるのとかがいいんですが
328名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 20:23:35 ID:eDSWJYEd
329名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:36:55 ID:3GwxKVkI
シンTVの不具合解消待たれへんから
古いの入れたわ
今はこれで我慢してるけどはよ直せよマジで
330名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:37:39 ID:NfKuafGd
ガジェットって簡単に改造できるんだな
Gcheckerをダークにしてやったぜ
331名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:52:19 ID:eo7PR2W6
ネットでわざわざ関西弁使うのは、真性か。
332名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 00:25:53 ID:GdNOaaM/
スクリプトがわからんでもhtmlとかcssを追えるなら
意外と改造は簡単だよ
333名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 00:55:21 ID:QcOVrP6T
>>331
関西人は日本人じゃないと思え
どっちかっていうと半島人だから

ソースを自分で直せばいいのにね
334名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 01:13:36 ID:rDXqxhGL
 ↑人間のクズ
335名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 03:07:42 ID:bAYrKpNO
>>333
半島は半島でも「紀伊半島」
336294:2009/08/27(木) 10:20:04 ID:n3IVzdq6
>>326
遅くなりましたがどうも
結局ガジェットは見つからないのでGmailAssistantっての常駐させることにしました
337名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 09:25:02 ID:xR7c+Ttm
関西人と言えば、ヤフオクでPC売ったらさんざん質問してきて
一度もお礼すら言われなかったな
338名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 14:10:38 ID:TY9GoKef
いや・・・人にもよるだろ。
339名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 21:09:53 ID:e7BplRvK
関西人とはいえ、大阪・京都・兵庫etc.で結構違うしね
340名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 21:50:22 ID:7pZOl+3g
大阪は日本ですらねーしな
341名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 23:01:43 ID:GCRA3m/u
またそういう事言う
ンモー
342名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 03:05:08 ID:x/HB/ujz
なんで礼が要るんだ?
説明不足なクソに説明追加要求してんだから追加して当然だろ。
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:36:18 ID:S7iMSPsq
一般常識が無い糞は日本語も不自由なんだな。
ついでだがここはヤフオクスレじゃねーよ。
344名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 19:48:16 ID:vaeoihxU
Hobby Loungeの鯖落ちてる?
Public IPが表示されない(´・ω・`)
345名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 20:16:16 ID:pvt9jAqf
EXTERNALならうちも表示されない。
GlobalIPってHobby Loungeの鯖使ってるのか?
346名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 12:15:21 ID:oRsVciR5
HWMonitorってある程度画面の解像度が高くないと使えない?
WXGAのノートじゃ画像や文字ね表示が重なって使えないね
347名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 14:21:39 ID:sna/+wP9
radeonHD4350使ってるんですが
radeonのPowerPlayで変わるクロックを表示できるガジェットないでしょうか?
348名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 20:39:28 ID:6z0/6PDG
>>346
つ設定
349名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:19:56 ID:oRsVciR5
>>348
設定画面のプレビューと全然違うけどそんなもん?
難しいのなこれ…
350名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:27:37 ID:bfjxb6tO
Skype用のオススメのガジェットないですか?
351名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:41:15 ID:6z0/6PDG
>>349
うちのメインのWUXGAの方は普通なんだけどネットブックのWSVGAの方はプレビューとズレてるな
ちょっと面倒だけど何度もチェックしながら調整するしかない
352名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 21:47:38 ID:pqHbDfsE
>>347
GPU Monitor(要Riva Tuner)か金があるならEVEREST
353名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 18:34:48 ID:/bBadqp1
HWMonitorのCPUスピードが動かないんだけど
CPUの現スピードだけ表示出来るコンパクトなガジェットないですか?
354名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 23:14:59 ID:5dxtZZok
ガジェットって簡単に改造できるのね。違うガジェットでも
デザインを統一出来たりするのでこれは楽しいなw
355名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 23:19:15 ID:bZhhm601
>>353
everest
356名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 14:47:50 ID:IeslqJQe
>>355
ありがとうございます。
Everestのヤツだと味気ないのでEverestMeter入れてみました
357名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 18:12:05 ID:fLcoj41+
358名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 19:50:39 ID:wLBPG8k1
ピアキャス見てたら、転送量30G超えて警告メールがきました・・
ピアキャスなら余裕だろうと思い気にせず見てたら、どうやら一日だけ越えてたみたいです。
どなたか、転送量が表示されるガジェット知らないでしょうか・・?
359名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 20:28:54 ID:EPPD3ZP+
誰からの警告かによるだろ
かーちゃんからなら良く話し合え
360名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 20:30:19 ID:cIQYta+B
妹だったら押し倒していいですか?
361名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 20:55:56 ID:SuegsPeH
ダメ、ぜったい。
362名無し~3.EXE:2009/09/04(金) 21:04:00 ID:0x/xibqH
Wireless Network Meter / Wired Network Meter とかどう?
終了したらリセットされちゃうけどね。
363名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 00:16:59 ID:Eeo68ARz
>>359 >>362
有難うございました。さっそくwiredWired Network Meter インストールしました
364名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:41:32 ID:QuCcI3bw
ガジェットギャラリーにあるMultimeter-Customはどうやって使うんでしょうか?
365名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 11:45:41 ID:HJ54mUzP
MultimeterでCPUSPEED(クロック)を表示させるのはできたんだけど
これってオーバークロック・ダウンクロックしたときに数値を可変にできる?
366名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 12:24:47 ID:XqLQ7vTx
出来ない。
955BEをK10STATでアイドル時は800MHzに設定しててEVERESTのガジェットでは
800MHzと表示されるけどMultimeterは定格のままの3.2GHzと表示される。
367名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 12:25:40 ID:OBwmpqqw
>>365
出来ない、Multimeterが起動した時のクロック
LANだとIPが1時間くらいで更新されてるみたいだから
クロックも1時間ごとに更新されるかも?
368365:2009/09/06(日) 13:24:31 ID:HJ54mUzP
>>366-367
レスサンクス。
EVERESTはできるのか。ちょっとググってみるわ。
369名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 14:55:30 ID:wPOAqD5U
標準のガジェットがすぐ応答なしになるんだが、
原因分かりませんか??
370名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 14:57:43 ID:crYjGd5P
分かる。
371名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 18:12:01 ID:JvUdZsiK
>>370
解決方法を教えて下さい。
372名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 20:02:07 ID:qylup0ns
>>366
Phenom X4 9550をCnQ有効で使ってるんだけど、それでは可変してるよ。
無負荷時1100MHz、負荷時2200MHz(定格)となる。
電源設定はバランスで使用。
373名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 20:09:54 ID:qylup0ns
ちなみにコレはVistaでの話で7では
無負荷時1105MHz、負荷時2210MHzと微妙な値まで表示される。
374名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 21:39:24 ID:XqLQ7vTx
電源設定見たら高パフォーマンスだったので試しにバランスに変えたら
Multimeterでも出来たけどCnQのクロックしか表示しないな。
EVERESTだと電源設定関係なくクロック可変を表示するからチップから
直接データを読んでいるのかな?
EVERESTだとK10statで設定したクロックを表示するので紛らわしいから
電源設定は高パフォーマンスに戻したけど。
375名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 21:56:14 ID:M/HieI/5
いくつか質問?

・sinTVの文字の大きさやフォントを変えるにはXMLのどこをいじればいい?

・あと、最近メモリを増設(2→4GB)したんだが、通常使用時140MBちょっとのサイドバーが
スリープ解除後400MBも食うようになった。

どうすればいいんだろうか。
376名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 09:41:51 ID:tN5OdSGH
こんな感じ(1.)で最終的に500MB超えて(2.)今も増え続けてる。
サイドバー切るしかないのかな

1.
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org114470.jpg
2.            ↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org114467.jpg
3.            ↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org114472.jpg
377名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 10:52:31 ID:czl3yArI
どれかがメモリリークしてるか
もしくは元々スワップしてたか
378名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 15:24:15 ID:sM+c01HE
315 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 02:09:58 ID:cfFfAQLm
nDigiってメモリ漏れてる?

319 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 12:52:26 ID:cfFfAQLm
nDigiLoadDuo 0.10.0.0
これだね、放っておくと200Mくらいメモリ食ってる

320 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 13:56:15 ID:BN99D/OH
>>319
IE8入れてから俺のところでも漏れ始めた
379名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 16:32:20 ID:tN5OdSGH
>377-378
ありがとう
nDigiをすべて切って別のガジェットに変えたらメモリ漏れ(?)
は、今のところ収まっている。

nDigi、数字が大きくて見やすかったんだけど新しいガジェットに
移行するか。するわ。

2Gある残りメモリがどんどん減っていく様はある意味恐怖だった。
380名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 16:35:07 ID:50/p9WeK
漏れてるのだけ外せばいいんじゃないの?
381名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 20:40:36 ID:tN5OdSGH
そうなんだけど
nDigiの特徴の一つ統一感が無くなってしまうからなぁ
382名無し~3.EXE:2009/09/07(月) 23:10:13 ID:8ezxyy2p
nDigiはどうやったらあんなにメモリ使いまくれるんだ
383名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 02:30:33 ID:ahv41kh9
使ったのを解放しない(しきれてない)だけ
384名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 18:05:24 ID:J/TRLp/l
サイドバーにごみ箱を置きたいんですが、
皆さんのオススメありますか?
385名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 18:34:56 ID:z8AKGiTL
386名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 18:40:57 ID:J/TRLp/l
ありがとうございます。
おかげでデスクトップからアイコンを全て無くすことができました
感無量
387名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 10:24:20 ID:yBPEX1FT
O&O DiskStacと言うHDD温度計を入れたのですが、温度が表示されません
管理者で実行もプロパティがないので方法ありましたら詳しく教えてください
388名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 19:28:03 ID:AtDKDidL
「サイドバー」を管理者として実行しなさい。
ただ温度出すならI-O Drive CenterとかHWMonitorやEVERESTが
あるからこれらを使った方が良いだろうけど。
389名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 01:51:39 ID:X6ZUFhRd
クイックランチがOS立ち上げたときに時々↓みたいになるんだが
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up452.jpg
これはガジェットの問題なのかOS側の問題なのかどうなんだろ?
ログを見るとHP CUE デバイス ディスカバリ サービスが開始時に
ハングしましたというのが怪しいみたいだけど。
390名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 02:10:39 ID:zgDO6Ccd
延々とさいたまさいたま言ってるガジェットってあったら楽しそうだな
391名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 02:13:06 ID:tPACXLRI
誰得
392名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 10:41:24 ID:Z8Vbf54u
>HP CUE デバイス ディスカバリ サービス を無効にする
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/famiNumbDocument?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&docname=c01385703&product=12085&printable=yes&encodeUrl=true&

STEP4だけ試しにやってみるとか。
393名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 23:53:54 ID:O9jfRw5H
>>389 デバックしました。
394名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 23:56:57 ID:tPACXLRI
debug グ な
395名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 01:48:43 ID:fxNkT2GT
>>393
前向きでカコイイ
396名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 05:13:03 ID:WuzGKQwD
おはようございます。
I-O Drive Centerを愛用しているのですが、不便で困っていることがあります。
ショートカット登録機能を利用して、複数のショートカットを登録しているのですが
DVDドライブを操作すると(DVDやCDを出し入れする)、登録しているショートカットの
アイコンが一部消えてしまいます。全てのアイコンが消えるわけではなく、
表示上残るアイコンもあるのですが、消えた箇所からはショートカットのリンクはできません。
どうも消える箇所はいつも同じようなのですが…。

ちなみに消えた場合は再登録しなくても、設定ウィンドウからショートカットの段数を変更して
認識させなおすと復活します。ただし設定済段数未満に段数を変更してしまうと登録しなおしになります。
DVDドライブを使用する度に、いちいちこの作業をしなければならないのが面倒で困っています。
過去スレで既出の内容なら申し訳ないのですが、改善策があればアドバイス下さい。
397名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 05:27:45 ID:W7DZiIZ5
>>393
サンクス。サウンド周りがおかしくなったからOら入れ直したので解決したかは分からないけど。
一応>>392はやってみたけど直らなかったようだ。
398名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 07:56:18 ID:D+7Tm3+8
>>389
右下2つのガジェット何ですか?
399389携帯:2009/09/15(火) 08:42:52 ID:u75bHTFh
>>398
一番下がOrblogのスペクトラムアナライザーでその上がギャラリーにあるランダムプレイというやつ。
400名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 09:28:26 ID:RU+WOmLe
>>396
DVDドライブのアイコンを非表示にする
401396:2009/09/15(火) 15:25:40 ID:WuzGKQwD
>>400
レスありがとうございます。
I-O Drive Center上でDVDのドライブを非表示にするということですよね?
試してみたのですが、残念ながら症状は変わりませんでした…。
単に非表示にするだけでなく、何か複合条件があるのでしょうか?
402名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 15:33:48 ID:dtZFRxIO
すみませんプログラムファイルからWindowsサイドバーフォルダを削除したい
のですが、この操作を実行するアクセス許可が必要ですという表示が出て消せず、
プロパティのセキュリティの編集で許可にチェックしたり詳細設定で所有者の
置き換えもしてみたのですがまた同じ表示がでてしまいます。再起動しても同じ
でした。どうすればいいのでしょうか…
403名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 15:41:31 ID:hLhVpqnn
なぜ削除したいの?
404402:2009/09/15(火) 15:46:46 ID:dtZFRxIO
>>403
ヤフーウィジェットエンジンを使っているのでサイドバーが不要なんです。
不必要なソフトやファイルは出来る限り削除して空き容量を少しでも増やし
たいというのもあります。
405名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 15:48:43 ID:g9+LagKh
sinDriveを使っているのですが、USBメモリを挿すとガジェットの表示が
おかしくなります。(ドライブのアイコンや背景が)同じ症状の方か、
解決策はありますか?
406名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 16:18:28 ID:lEuiTPwR
>>404
10MBもないし、削除できないなら弄らない方がいいよ
407名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 16:22:34 ID:/udOCaMl
保護機能OFF
408名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 17:38:15 ID:qeZFrHNz
>>402
起動してないならもちろんメモリは使わないし消さなくても・・・。
409405:2009/09/15(火) 18:57:01 ID:g9+LagKh
ttp://uproda.2ch-library.com/169591sOR/lib169591.jpg
こんな感じでおかしくなります。
誰か、おねがいします。
410名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 19:06:03 ID:Z+EhhmH5
USBメモリは新品かい?
>>5
411402:2009/09/15(火) 21:47:15 ID:dtZFRxIO
>>406さん>>407さん>>408さんレスありがとうです。
このまま弄らない事にします。他の削除出来るファイルを
削除してがんばりたいと思います。
412名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 22:15:32 ID:e6vK+BJB
>>389
こんだけガジェット入れてると、CPU使用率は常に3〜5%をうろうろしてんじゃない?
413名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 23:03:01 ID:eCqTdtFq
>>410
自分へのレスでしょうか?
経緯を説明しますと、最初は普通に使えていましたが昨日USBをフォーマット
してから、表示がおかしくなりました。
なぜだかわかりますでしょうか?
414名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 23:05:18 ID:Z+EhhmH5
わかるよ。
>>5
415名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 23:52:55 ID:eCqTdtFq
>>414
すいません・・・よくわかりません。
USBに何か入れろってことですか?
416名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 23:54:45 ID:Z+EhhmH5
入れてもダメなら、わからん。
417名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 00:12:28 ID:L6o+j3Ar
>>409
まず、ガジェットをアンインスコしてappdata,〜中略〜gadgetsフォルダを見て
残骸がないか確認してもう一回入れてみる。
あと選択してるドライブレターがちゃんと存在するドライブに対応してるかどうか
Lとか今まで使ったこともないのを選んでたりするとおかしくなった気がする。
418名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 00:37:00 ID:GWJwIQ8D
>>416-417
レスありがとうございます。
どうもUSBに入れたものの容量が小さかったようです。
少し大きめのデータをUSBに入れたらちゃんと表示されました。
お手数をお掛けしました。…でも、空のUSBつっこむたびにバグるのは
ちといただけないなぁ。
419名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 20:21:51 ID:2R4iTNM9
上述のとおり画像のwidthが0になるのが原因だから
そうならないように自分で修正するといいよ。

カラのドライブを繋ぐ機会があまりないから俺はしないけど。
420名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 21:03:25 ID:CGe44aGF
nDigiのHDD容量表示って1.5Tとか2Tとかだとどうなるの?
まだ1T未満のHDDしか使ってないから分からない…
421名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 16:03:40 ID:4tr5cJBx
totoの販売スケジュールをコンパクトに表示してくれるのってないですか?
422名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 16:43:01 ID:04B5ar9c
また随分とピンポイントな…
423名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 20:02:40 ID:WPzqBMQ/
>>421
コンパクトじゃないし思いっきりやっつけだけど作ってみた
http://u10.getuploader.com/gadget/download/39/toto.gadget

気に入らなかったら消すから言ってくれ
424名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 20:14:37 ID:H59ynfQG
実はトイレのガジェットじゃね?
425名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 20:15:42 ID:1hce4SeG
便器マニアか
ありうる
426名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 20:59:34 ID:fBfMP90V
>>423
見やすいけどデカ過ぎ。
427名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 21:52:06 ID:IYrNvuSq
待ち望んでいた音姫ガジェットが来たのかと勘違いした
428423:2009/09/18(金) 10:39:20 ID:Fz5MGe/c
フライアウトで表示するように改正
http://u10.getuploader.com/gadget/download/41/toto.gadget
429423:2009/09/18(金) 10:43:20 ID:Fz5MGe/c
日本語変だな。改正→修正
430名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 15:58:50 ID:gjZN6d7d
ぺそぎん・デジタル時計なんですが
これサイドバーの中央ではなくちょっと左寄りに配置されます
見た目悪いので中央にすることできないですかね?
431名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 16:58:43 ID:8L5PHqEW
ガジェット同士の微妙なすき間って何とかならないですか?
ぴったりくっつけたいのにすき間あいてしまって・・
432名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 21:18:20 ID:orgUrv90
>>430
もともと左よりに画像が描かれているから中央寄りにしたいのなら
自分で移動させるしかないな。
433名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 08:37:36 ID:4kcLKwIo
自分ではスキルないので無理です( ",,・ω・,,゙)
434名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 12:00:00 ID:ck0h3nxu
試行錯誤もしないで出来ないなんていうクズが一番嫌いだ
生きることもやめちまえ
435名無し~3.EXE:2009/09/19(土) 20:54:25 ID:WxtZkec0
>>433
Photoshopとかで画像の位置をずらすだけだぞ?
画像が多いから面倒くさいが。
436名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 14:14:30 ID:+yWanotF
スキルがないなら、ほかで満足いくようなものを探すか、
誰が優しい人が作ってくれるのを待つしかないな。
437名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 14:56:27 ID:NBVMmgrW
作者のブログがあるんだからそっちに要望出せばいいだけだろ。
438423:2009/09/21(月) 00:05:07 ID:jHj717aU
BIGに対応。翌月の予定も見られるようにした。
結局>>421に満足してもらえたのだろうか・・・
http://u10.getuploader.com/gadget/download/43/toto.gadget
439423:2009/09/21(月) 00:43:43 ID:jHj717aU
すみません。少し手直し。
http://u10.getuploader.com/gadget/download/44/toto.gadget
440名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 01:27:59 ID:Jt+qhPzo
>>438
おれは大満足だよ

ありがとう^^
441423:2009/09/21(月) 10:08:49 ID:jHj717aU
>>440
よかった、ありがとう
もう少し手の込んだもの作りたいけど自分のスキルじゃこの程度です(´・ω・`)
442名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 03:11:01 ID:cjydOVKK
(・∀・)イイ!!感じのRSS見れるやつないかな
OSデフォの見辛い
443名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 07:44:29 ID:Xkx/9bl5
静岡第一テレビが表示されないのが、こうすることで出たよ。

scriptファイルの中の
/* 2 */ '静岡第一テレビ','SDT','第一',4, を
/* 2 */ '静岡第一テレビ','SDT','だいいち',4, にしたら出た。
444名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 10:13:17 ID:5q59PhYp
>>442
これなんかはどうだろう。自分は背景画像を入れ替えて使ってるけど。
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=d3e80c49-83fd-44f1-9645-a1073a2e95df&bt=1&pl=1
445名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 11:34:37 ID:cjydOVKK
>>444
おお!これ(・∀・)イイ!!ね
ありがとう愛用します
446名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 12:01:38 ID:o5rBvjCI
>>445
Hermes2っていう高機能版があったりする

http://u10.getuploader.com/gadget/download/45/Hermes2.gadget
447名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 12:41:33 ID:5q59PhYp
>>446
Hermes2なんて米ギャラリーに無いし、verが自分が紹介したやつと同じじゃないかよ。
448名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 15:41:16 ID:7yJfhtqb
Twitterのガジェットってないですか?
ググってもGoogleやYahoo!のばっかりでWindowsサイドバーのが見つからなくて。
449名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 17:02:00 ID:sc0zSxNt
galleryをtwitterで検索したら二つ見つかったけど
450名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 22:18:09 ID:Y/6nLFFW
英語の方なら32件
451名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 22:28:30 ID:vVZLZ1B+
7でサイドバーを動かす方法ありませんか?
ただ単にVistaからコピーしただけでは動きませんでした
452名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 22:46:18 ID:LDPZyJiw
>>451
とりあえずGoogleのなら動いてるけど(;^ω^)
453名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 23:42:11 ID:sc0zSxNt
>>451

>>134で動いてるみたいだけど
454名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 01:10:23 ID:uh6MtzIX
sinTVがエラーになって内容が更新されなくなった
sonetに変更があったのかな?
455名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 01:21:10 ID:ynPGX9up
メンテナンス中みたい
456名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 01:29:25 ID:uh6MtzIX
>>455
ありがとう
メンテが終わればまた読み込むのかな
457名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 05:18:18 ID:Gecf756W
直ったみたい
458名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 14:31:02 ID:3hbEpCxc
DiskAccessLampを入れたら設定を弄る度に何か英語らしきメッセージが発音されるんだけど、
これって何かのバグ?
459名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:54:44 ID:50hs8yXm
SS撮ってるならうpした方が分かりやすいだろ。
何のバグかは知らないけど普通は設定弄っただけではメッセージは出ない。
460名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 15:58:04 ID:DS5Igl5r
発音とあるから、録音の方がいいだろ。どっちにしろupしてもらわんと分からん。
461名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:24:52 ID:UgaeDjv0
標準で、画像を次々表示させるやつがありますが、
あれがすぐに応答なしになり、他のやつも全部巻き込んで
サイドバーごと死んでしまうのですが・・・
原因と対策を教えて下さい。
462名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 22:47:05 ID:3hbEpCxc
ほい。
ttp://sageuploadw.rdy.jp/12upload/src/sage12_11828.mp3
設定パネルを開いてOKボタンを押すのを繰り返してるだけなのにメッセージがばらばらだし、
ガジェットのフォルダーを覗いても音声ファイルらしき物が無い。
463名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 23:37:28 ID:9IBlCUo9
>>461
メーカーPCで何か余計なアプリが入っているせいだとか特殊なハードでも無い限り
スライドショーを表示させてもサイドバーは何ともないよ。
ハード構成とか入れてるソフト一覧でも書いた方が原因ぽいのを誰か見つけるかも。
>>462
サンプルムービーとかの音声みたいだな。
464名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 05:39:07 ID:Hpj9UNC8
>>462
おま、これレイジングハートじゃねえか。リリカルなのは関連で何か入れているだろ。
465名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 21:40:05 ID:+Qst1aok
リリカルなのはでググってみたけど、そんな気持ち悪いロリコンアニメは何も持ってない。
466名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 00:28:14 ID:GnvHRUBm
DiskAccessLampじゃなくてAccessLampじゃないの?
SAPI使ってるみたいだね。

変なもの入ってるのかと思って調べちゃったじゃないか・・・
467名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 02:31:39 ID:TCJcCB4w
AccessLampの方なら標準機能だな。そういうものだということだ。
その喋りがうざったいと思うなら他のを使うしかない。
468名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 11:30:07 ID:0USroQUZ
シンプルに1ドル●円と表示してくれる為替ガジェットでお勧めって何があります?
色々見ているのですが証券会社とかのだとやたらゴテゴテしていてシンプルに表示出来るのを探しているのですが・・・
469名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 11:41:11 ID:9TPksybL
それならOSに付いてくるやつでいいんじゃね
470名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 12:04:24 ID:TCJcCB4w
>>468
最初からついてる通貨換算は駄目?あれが一番シンプルだと思うけど。
471名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 13:11:18 ID:LjrYlHqT
>>470
最初から付いてるヤツはリアルタイムで更新されないから意味無いよ。
472名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 14:49:43 ID:Z9rtZkaz
>>467
AccessLampでも設定画面を閉じたらタイトル出てガジェットが動作するだけで
音声なんて流れないんだけど。
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up504.jpg

http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up505.jpg
473名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 02:03:17 ID:bmqeD4JN
>>472
OSの音声認識エンジンの機能使ってるみたいだけど、
そのあたり弄ったりすると流れないとか?
474名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 05:44:15 ID:s5Yj+kfu
>>473
ファイル自体無いってww
475名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 06:01:31 ID:5WpYwQOi
>>473
そんな機能はAccessLampには無いよ
476名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 17:42:03 ID:j0TYmQTr
うちのも訳のわからない英語喋るなあ
バージョン違いかね
477名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 19:24:22 ID:kDwJPAuo
【OS】32bit Vista HomePremium SP2
【CPU】C2D E7200
【PCIe-x16(ドライバ)】Radeon HD4770 512
【ディスプレイ】メイン:AQUOS37インチ液晶
サブDELLの15インチ

使用中のガジェットは
カレンダー・時計(アナログ)・CPUメーター・QuickRanch・sinMeterです。サイドバーはサブ(セカンダリー)で使ってました
この仕様で、立ち上げただけでCPU使用率80〜90%使ってしまいす
タスクマネージャのプロセスを確認してみたら、ほぼサイドバーで使われてました
1つずつ消して確認した所、時計とカレンダーを消したら使用率がかなり下がりました
そこで質問があります
@時計・カレンダーでそんな使用率を取るのは異常ですよね?
Aマルチディスプレイにする前はこんなこと無かったんですが、マルチにすると何かしら悪さをするんでしょうか?
478名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 19:50:00 ID:710SjIao
時計・カレンダーに見せかけたトロイだったりしてw
479名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 22:11:01 ID:5WpYwQOi
マルチディスプレイでガジェット12個起動させてるけどCPU使用率なんて10%前後程度だぞ。
@は考えるまでもなく異常だろ。ベンチマークでも無いのに。
AはAquosが関係してると思ったんだけどAquos単独だと何でもなさそうだな。
とりあえずCatalystのバージョン変えてみたらどうだろう。
480名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 22:30:03 ID:B1o7cfoZ
>>477
何かの時計ガジェットで秒針を表示させたらCPUの使用率が跳ね上がったことがあったよ
481名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 00:40:01 ID:BhkdCZio
ガジェット自作しようと思って一番簡単なのから作ってみたんだけど表示されないです。
原因わかる方いたら教えてください。

OSはvistaのホームプレミアム。
htmlとそれで表示するJPG、xmlファイルだけのやつで、htmlファイルはfirefoxでちゃんと開けることを確認できてる。
xml内のhtmlのファイル名指定もちゃんと確認した。
.zipを.gadgetに直してダブルクリックすると一応C:\〜\Gadgetsの中にはインストールはされているみたい。
でもガジェットには追加されないし、追加しようとしても一覧には出てこない。

XMLの中身はこれ↓です。適当なサイトのをほとんどコピペ。
ttp://ranobe.com/up/src/up400664.txt

ちなみに適当に拾ったガジェットはインストールできました。
482名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 00:46:14 ID:ptxGilmV
うpるなら全部うpれ。
483名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 00:52:17 ID:fdrWUeAx
1文字のスペルミスでも動かなくなる世界だからなぁw
作りかけの全部見てもらったほうが良いんだぜ?
484名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 00:53:15 ID:BhkdCZio
そうですね、すいません。
ttp://ranobe.com/up/src/up400670.zip
485名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 00:54:23 ID:kil0HHBE
>>478
と・・トロイorz

>>479
AQUOS単体だけだとそんなこと無かったんですけど・・・
今回AQUOSにはアナログからHDMI接続したけど関係ないですよね?
Catalystは何も考えず最新入れてました。色々やってみようと思います

>>480
それかも^^;
秒針つきのちょい凝った時計でした
でも単体の時そんなCPU使ってなかったような気がします
486名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 00:59:05 ID:ptxGilmV
>>484
ファイル名が悪い。このファイル名だけは固定だ。

XMLtest.xml → gadget.xml
487名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 01:03:27 ID:BhkdCZio
>>486
ばっちり解決しました。
皆さんどうもありがとうございます。
488名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 01:04:17 ID:QUKTJjbQ
うむ、よろしい
489名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 03:01:32 ID:Uro6Sav9
ガジェット作るんなら↓をざっと見てみたらいいよ
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa965850(VS.85).aspx
490名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 18:40:26 ID:BQkxKYN+
このスレ情強多すぎだろwwwwww
491名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 22:44:28 ID:tCovv9xJ
>>472
グローバルIPでてるょ
492名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 23:27:05 ID:7RlMlWP5
192.168.0.2

おk。把握した。覚悟しろよ!
493名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 03:31:38 ID:CtpjZIMF
61.211.127.250
494名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 03:46:12 ID:CtpjZIMF
2009/09/27 13:50:46
61.211.127.250
495名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 10:30:51 ID:x1cjLoI7
7の普及でサイドバーのガジェット増えるといいなあ
496名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 10:37:50 ID:f5UxWECJ
7はサイドバー自体がなかったような
497名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 10:40:58 ID:MsDdpo5k
よく知らないんなら書く前に少しは調べろよ
http://www.microsoft.com/japan/windows/possibilities/feature/whytoupgradew7.aspx
498名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 14:06:00 ID:uvZrgPLl
調べたらサイドバーがなくなったようだ。
499名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 14:17:36 ID:S+VBy39O
sidebar.exe ではあるんだけどね
500名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 14:43:05 ID:OHS3ukeu
Accu Weatherのガジェットがインストールできないんですけど
これって解凍とかしなくてもいいですよね?
501名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 15:21:42 ID:jiEHvbDY
いくらサイドバーが不評だったからって消去することないのにな。
デフォをOFFにして使う人だけONにできるシステムにすればよかったのに。
502名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 16:12:36 ID:CtpjZIMF
>>501
IE4時代の「チャンネル」復活させるか?ww
503名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 16:53:00 ID:k4R1LkU3
>>501
Windows Liveに移動でも良かった。メールとかメッセンジャー移動
したんだから、サイドバーも拡張機能って扱いでいいのに。

完全に無しだと、今後サイドバーのサイズ考慮しないガジェット
増えそうだしなあ。今からでも何とかならんかねえ。プログラム
起動時にもステータス見られるので便利だったんだが。
504名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 17:02:47 ID:9LiAXKBz
モニタがワイドだとガジェット群をサイドにまとめた方が
見易いし、操作面からしても便利だと思うけどなぁ。
505名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 17:29:04 ID:16OuOfaB
7でXP用として配布されてるサイドバーを使えないかなと思ってる
一応Vistaのサイドバーと同じ物らしいし
インストーラー形式のとinf形式の物があるからどっちか使えないかなーと
506名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 17:38:50 ID:S+VBy39O
SP1ぐらいでデフォルトoffの状態でひょこっと復帰させてこないかなぁ
507名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 17:53:53 ID:EplqT1T7
>>502
あれは完全に黒歴史だなw
508名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 17:58:32 ID:k4R1LkU3
>>507
まあでも、あの時のWebをデスクトップに貼り付けるって思想が延々と
改良され続けて今のガジェットがあるわけで、意味0って訳でもない。

まあ、当時は不安定すぎて使い物にならなかったけど。
509名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 18:11:20 ID:ZSlzaydz
510名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 18:29:14 ID:uvZrgPLl
>>509
Vistaも一緒に買えって言うのか?
511名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 19:09:17 ID:RApco4eg
サイドバーないとあんまりガジェット使う気しないな
画面端ワンクリで全部のガジェットが前面に出るのがよかったのに
512名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 22:04:45 ID:S+VBy39O
キー操作では全前面はあるんだけど、やっぱりワンクリがいいよなぁ
513名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 22:20:44 ID:ZSlzaydz
え〜っ、どこをワンクリでガジェットが前面になるですか?
514名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 22:48:18 ID:te3EMwlu
俺はショートカット使ってるなWin+Gのやつ
全画面表示の時便利
515名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 23:42:43 ID:09nDWji1
Win+Gやってみた。
すごいな、初めて知ったw
516名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 01:05:05 ID:l9qimKzs
Win+スペースしか使わん
517名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 02:50:58 ID:xLeyJvk5
518名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 23:22:16 ID:zAEjtlnq
WinGって、あれか?
DirectXの前の奴
519名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 00:09:14 ID:DDuJ1KH1
>>517
アリガトウございます。
週末にでも挑戦してみます
520名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 03:03:29 ID:XMizmNta
>>474-476
いや、ファイルとかいらないんだって。とりあえず、仕組みの説明だけでも。

SAPI(音声認識エンジンのインタフェース)を使うと、
スクリプト中のテキストをしゃべらせる事が出来るんだよ。
ガジェットのスクリプト(util.js)の下のほうに喋る候補が書かれていて、
ボタンが押されるたびにランダムで喋ってるみたい。

なんで>>472の所で喋らないのか・・・もっと大事にしてあげないからだよ。
遅レスすまそ。
521名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 09:02:30 ID:d8066bLq
>>134
やっぱ、無いだけで追加すれば動くのか。
いいことを知った。
522名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 09:29:58 ID:SXEaJtVq
7の立ち上げ毎にガジェ終了→Vistaサイドバー起動って面倒だな。
上書きできんのん?
523名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 10:55:15 ID:20RP0p5b
Vistaのサイドバーが立ちあがったらプロパティから
「Windows 起動時にサイドバーを開始します」にチェック入れればいいんじゃね
524名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 10:59:51 ID:0OaxnuBC
7のガジェットって起動時に実行させないようにできんの?
できないようならスタートアップから削ればいいよ、CCleanerあたりで

Vistaのサイドバーはタスクマネージャに放り込んどけばいいっしょ
525名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 12:20:37 ID:20RP0p5b
7はガジェットを追加するまでsidebar.exeは起動しないし
すべてのガジェットを終了させればsidebar.exeも終了する
なので何にもする必要が無い
526名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 19:49:25 ID:9Eq89gsn
Multimeterがレイアウト通りにいかない・・・
レイアウトではうまくいってるんだけど決定してみるとぐちゃぐちゃ
コツを教えて下しあ
527名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 19:53:43 ID:ymZPes1R
男割りさせてくだしあ
528名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 20:37:34 ID:7c4E9rMI
>>526
先日、自作PC板のとあるスレで欲しがってた人かな?w

最初はいきなり思い切り欲張って変えないで、
オプション設定画面で弄ってだいたい出来る事を覚えてから、
それからプリセットiniファイルを直で編集して
細かくカスタマイズするって感じの二段構えで行うと良いよ。

で、何度も編集したiniファイルを他のと切り替えまくると表示が乱れるけど、
その場合はWindows自体をログオンし直せばまず間違いなくちゃんと表示される。

コツさえ掴めば簡単だよ。
529名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 21:02:34 ID:HOOq0LH9
みんな、CPUメーターってどんなの使ってる?おしえて
530名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 21:03:57 ID:+FluFHPV
>>526
PC再起動
531名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 21:35:13 ID:mTQEbTF/
>>529
AeroCpuGauge
532名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 22:52:20 ID:384tYnYX
>>520
SAPIって面白いね

CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak "My name is Windows Vista."

たったこの1行を talk.vbs とかに保存してダブルクリックするだけでしゃべるw
533名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 01:27:08 ID:uEatuThr
>>526
OKボタンの上のボックスで背景選んだれよ
横の130 とかは横幅、縦の高さだ
534519:2009/10/03(土) 02:14:15 ID:Ktx1IQaL
ダメだ、
http://www.accuweather.com/promo-ad.asp?dir=aw&page=vistaの
miniがどうしてもインストールできん。>>4の方法を試したんだが・・・
535名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 03:02:15 ID:6EFz4HIl
>>534
うちでも出来なかった。アーカイブの階層がまずいわ。

AccuWeatherMiniForecast.gadgetをAccuWeatherMiniForecast.zipにしたら、
トップの階層にen-USってフォルダとicon.pngあるから、icon.png無視して、
en-USの中身をトップの階層になるようにzip圧縮し直して、その後拡張子を
gadgetにしたらインストールできる。
536名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 03:23:24 ID:5cWsONP1
普通にインストール後フォルダ名を変更するだけで動いたぞ。
en-US → ja-JP
XXXX.gadget~0000 → XXXX.gadget
537名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 03:36:17 ID:8RM1JhTT
何で一々圧縮しなおすのか理解に苦しむ
538519:2009/10/03(土) 03:43:03 ID:Ktx1IQaL
>>535
en-US⇒ja-JPの中身全てトップの階層にずらしたら動いてくれました!
ありがとうございま〜す!
>>536
私の環境ではそれだけではダメでした
539名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 04:59:31 ID:nwVUqg6b
>>537
中身上げて、en-USフォルダ(他言語フォルダもあればそれも)捨てるが
結局一番簡単なんだよな。

>>4は改変すべき。
540名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 09:48:29 ID:uEatuThr
ttp://www.accuweather.com/promo-ad.asp?dir=aw&page=vista
が作り方(フォルダ設定)間違ってるだけやんけ
541名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 14:05:09 ID:5cWsONP1
>>540
間違ってねーよ、カス。
「日本人お断り」なだけだ。
542名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 01:02:36 ID:g++ArL94
>>541
アホww
あの構成だったら英語版でも表示出来んww
543名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 01:44:36 ID:/5mVV064
>>542
実際に試してみたのか?
具体的にどこがおかしいのか言ってみろよ。

ところでお前 C:\Program Files\Windows Sidebar\Gadgets の中を見たことがあるのか?
544名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 20:56:05 ID:YbDAwKmF
フォルダの構成が違うだけで表示できないのは
日本版のVISTAが悪いの?
545名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 21:14:55 ID:Iigk24yu
そぅだよ
546名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 23:51:53 ID:3jyGx+Sr
それならテンプレに補足必要だよね
547名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 02:44:17 ID:hOdwv/2r
>>546
>>4のどこがいけないの?
548名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:31:19 ID:Lw/hP2o0
上のほうのSSでガジェットの表示幅が2列になってますが、どうやるんですか?
教えてください。
549名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:44:35 ID:/d72RzFf
Sidebar Styler でググれ
550名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 17:50:51 ID:Lw/hP2o0
>>549
わかりました。ありがとうございます。
551名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 10:03:21 ID:wmasKgMI
ATI Overdrive Sidebar Gadgetなんてあったんだね。以前はGeForce用しかなくて
RADEONに乗り換えてからはCCC出しっぱなしだったけど、これで止められるよ
ttp://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/ati-overdrive-sidebar-gadget
552名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 00:08:32 ID:0thFEDUT
>>551
モニタリングソフトが要るけどGPU Monitorというのが有ったのだが。
553名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 13:50:31 ID:SeUU4wta
AOL Radio powered by CBS Radioっていうガジェットって
どうやってインストールするかわかる方いませんか?
いままでオンラインでしか追加したことがなくでよくわかりません。
よろしくお願いします
554名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 19:17:32 ID:ygyeWUON
>>553
ダウンロードしたファイルをダブルクリック
555名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 20:46:02 ID:SeUU4wta
>>554
ありがとうございます。
ハナツキってところでダウンロードしたのですがzipを解凍したらcontainerとgadget
アイコン、ログ4つのファイルがあるのですがどのファイルを開いてもインストール
されませんでした;;
556名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 21:04:45 ID:HpYrqh6I
>>555
zipファイルを解凍せずに、拡張子をzipからgadgetに変更する。
557名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 21:40:40 ID:SeUU4wta
>>556 できました!ありがとうございました。
558名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 21:46:39 ID:mJAJEEJf
>>557
今、落として見たけど拡張子はちゃんとgadgetになってたぞ。
559名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 16:20:00 ID:uuYTNxoI
AOL Radio powered by CBS Radioは64bitだと動作しないのか?
こちらの環境だとインストールは出来るんだけどガジェット部分がホワイトアウトするし
サイドバーから思い切りはみ出すし使えなかった。
560名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 16:39:53 ID:S/BG9qGC
苦情はAdobeにどうぞ。
561名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 17:03:36 ID:Qsr5lHh9
32bitのサイドバー使えば解決
562名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 19:49:53 ID:j1HnuATa
>>560
幅だけで400pixelくらいとるから例え64bitのFlasfが出ても使うことは無いだろうな。
これを使うのなら素直にLive版かwebサイトのを使うよ。
563名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:01:11 ID:UwSdK9pC
sinTVダウソ出来ないなぁ
564名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:10:44 ID:O6Bj9r2G
win7にサイドバー表示させたいんだけど、Vista持ってない俺はどうすりゃいいの?
565名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:28:21 ID:aVKUYgns
Vistaを買う
566名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 21:34:37 ID:Han/EaFR
やっぱりそれしかないのか?
567名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:03:14 ID:g3bJE7iy
sinTVでメ〜テレ見えない問題はどうなった?
もしくはどこを直せばいい?
568名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:21:09 ID:eGlNwwhK
sinTVが表示されないぜ
569名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:21:49 ID:j1HnuATa
>>564
サイドバーだけでいいならうpしてやるよ。x86かx64のどっちだ?
570名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:23:58 ID:Han/EaFR
>>569
564ではありませんがx64おながいしまつ
571名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:27:20 ID:eGlNwwhK
なおった
572名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:32:46 ID:v7yDxVQe
VistaのサイドバーをXPで使うヤツは7では使えないの?
573名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 22:33:17 ID:eO6jdW6E
Flash使ったガジェットも多いから
OSはx64にしろx86にしろ
無難なのはx86サイドバー
574名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:18:05 ID:O6Bj9r2G
>>569
x86をお願いします
575名無し~3.EXE:2009/10/13(火) 23:58:52 ID:j1HnuATa
576名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 00:03:58 ID:mRbxH2Tx
>>575
いただきました
ありがとうございます
577名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 00:07:29 ID:Ywpptfeu
>>575
横からもらった
さんくー
578567:2009/10/14(水) 01:13:49 ID:+tBxU9UB
失礼、メ〜テレの件ぐぐったら対処方法が書いてあった。
検索キーを「メ.テレ」にすればよかったのね。
579名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 01:39:17 ID:Ywpptfeu
>>575
非常に言いにくいのだが、両方とも同じファイルなんだ・・・
プロセスに*32って出ないからx64版だと思う
580名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 03:11:55 ID:17fokTuj
Windows Sidebar v6.0.6002.18005
ttp://www.wincert.net/forum/index.php?/topic/1442-addon-windows-sidebar-v60600218005/
Windows Sidebar, Real one,Pack
ttp://joshoon.deviantart.com/art/Windows-Sidebar-Real-one-Pack-75626472?loggedin=1

どちらもXP用サイドバーで上記は実際XPにて使用中
AlkyはVistaの環境をエミュレートするアプリらしいのでインスト不用か
ガジェットインストーラーも付属するけど7に元からある訳だからいらないと思う
誰か実際7にインストールして試してみて欲しい
インストーラーでこけた場合はXPでインストしてサイドバーのフォルダを丸々コピーで7でも動くかも
Vistaはフォルダのコピーのみで動いたというので
581575:2009/10/14(水) 06:01:22 ID:jevnG07K
x86貼り直し ファイルバージョン6.0.6002.22135(x64Vistaのx86フォルダ内の物)
http://firestorage.jp/download/805106d90ffbfb29f316f8ba9fc79863163fda4e
x86貼り直し ファイルバージョン6.0.6002.18005(x86Vistaの物)
http://firestorage.jp/download/792d8e69472e4654d9eab9c4fd4fc0563e1b80a4
サイズは同じだから大丈夫だとは思うけど。
582名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 06:25:25 ID:Ywpptfeu
>>581
貼り直しさんくー
いただきました
583564:2009/10/14(水) 08:54:22 ID:3Hhws3b6
>>581
ありがとう、助かりました
…ってか横取り多いなw
584名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 09:02:22 ID:mRbxH2Tx
>>581
いただきました
ありがとうございます
585名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 11:42:42 ID:yzYLWYy+
>>578
こんなことでよかったのか、俺もメーテレ出るようになったわ
586名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 12:52:28 ID:C1wpuoNR
横取り わら
587名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 21:32:14 ID:zVuqvgTY
便乗だろ。
588名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 11:20:41 ID:Yra4C121
ガジェット上でウェブ上の画像(http://hoge.com/fuga.gif等)を
表示するにはどうすればいいですか?
589名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 11:24:57 ID:Qg31hTUL
srcに画像のURIを指定すればいい
590588:2009/10/16(金) 11:36:29 ID:Yra4C121
>>589

<img src="http://hoge.com/fuga.gif" />
と書いても表示されません・・・
591名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 11:39:14 ID:b/rZBo+p
404 Not Found
592名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 15:54:15 ID:TOmlkqQN
サバ側で不正アクセスをはじいてるとか、
もしくはファイアーウォールがsidebarの通信をはじいてるとか・・
593名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 23:54:07 ID:gOVOUPno
>>564
つか、サイドバーのが好きなやつもいるんだから公開してくれればいいのにな
594名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 01:04:14 ID:8ABmFunR
>>593
ガジェットはサイドに整列させた方がどう考えても見易いよな
595名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 06:18:19 ID:anlYi7eF
 ↑Windows7使った事ない人
596名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 06:32:43 ID:DLptfsy8
使用感は人それぞれなんだろうけど俺はVista版のサイドバーがいいな
まぁ1年も使ってればどんなんでも気にならなくなるだろうけど
597名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 06:45:08 ID:OZWkqW2R
βからRCを使い続けてるけど、サイドバーは残しておいてほしかったなぁ
Vistaでもアンドック+サイドバー非表示はできたんだから
仕様はそのままでサイドバー非表示をデフォでも良かったと思ってる
598名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 08:24:15 ID:anlYi7eF
いやWin7は画面端やガジェット同士でスナップするので
綺麗に整列できますよと言いたかっただけ
599名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 08:44:28 ID:r/4zr3hM
Win7も入れてるけど左右の画面端にガジェット置くと整列するよな。
結局の所何が変わったか分からんw
sidebar.exeが起動しないでシステムに内包されただけの様な
600名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 09:08:39 ID:Ob2lC940
7でもsidebar.exeは動いてる。仕様が変わっただけだよ
601名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 09:23:31 ID:OZWkqW2R
プロセスの話じゃなく、その仕様の話をしてるんだよ
602名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 11:03:27 ID:TFMJwqJe
その端っこで整列、最前面にした時に他のソフトの画面幅を変更して被らないようにくれるのか?
603423:2009/10/17(土) 11:15:39 ID:UdUEqM/m
絶対領域。使えば似たような感じになるんじゃない
7で動くか知らんけど
604名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 12:56:59 ID:xywThA0d
>>603
7 64bit RTMで、問題なく動作します。
Vistaのサイドバーを移植するより、これの方が良いかもしれませんね。
良いソフトを教えていただきありがとうございました<(_ _)>
605名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 14:10:59 ID:KdKy47a5
絶対領域は俺も使ってる

うちのPCはメーカー製なんだけど、メーカー独自のソフトには効果無いのがもどかしい
606名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 19:54:24 ID:jV8Pklmo
出てくるじゃん(笑
607名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 16:32:43 ID:gQxDN8v3
ガジェットは便利なんだけど、標準のやつですら、すぐ応答なしになってサイドバーごと死ぬからなぁ・・・
608名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 16:45:18 ID:qik2QlA7
それはお前さんの環境が腐ってるだけだと思うぞ
609名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 16:47:47 ID:l9DspFxW
その状況が普通ならとっくに悪評塗れになってるだろうに、
なんで自分の環境を疑わないのか理解できない
610名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:03:51 ID:Ca8h0bsx
リカバリ直後でもそうなるんだけど。
一番酷いのが、画像を次々表示するやつ。
611名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 20:14:08 ID:9gwCJpNL
メモリが逝ってんじゃねーの
612名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:51:03 ID:l9DspFxW
リカバリ直後でも駄目ならハードウェア疑うのが当たり前だろ
それでもソフトに問題があるとか考える神経が信じられねえ
613名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 21:59:43 ID:BntCORdU
簡単なフリーズの例

<html>
<body onload="while(1);">
</body>
</html>
614名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 01:55:09 ID:/iJT1Jzj
7RTMでMultiMeter使ってるんだけど、NetworkTrafficの検出がおかしくなるな
615名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 22:26:36 ID:Wkj6jPvr
vistaで画面端アンドック、絶対領域の組み合わせだとガジェットの位置が狂うな
616名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 22:37:42 ID:fMBRPdzF
再起動やスリープ復帰でガジェットがずれるのは既出
617615:2009/10/19(月) 22:48:38 ID:UX4hcqxi
>>616
書き方が悪かったよ

絶対領域で確保した幅がそのまま左にスライドしてガジェットが配置される。
ウインドウを最大化するとデスクトップの絵だけが表示されて、ガジェットは
窓の後ろに表示されるんだ。TTbaseのプラグインの絶対領域だからかな?
本家で試してみます
618名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 22:57:13 ID:fMBRPdzF
そう言う事ね、解像度を変更した時なんかも
画面内に収まるようにガジェットの位置変わるしな
619名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 23:00:47 ID:EY2oR9fZ
>>615

こちらで確認した症状は
絶対領域。を使っていると「サイドバー」が設定領域内に表示される。
つまりサイドバーの外側に余白が出来てしまい、おいしくない。

アンドック(切り離し)した状態のガジェットは設定領域外にも置ける。
おいしい。
620名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 23:07:33 ID:UX4hcqxi
>>619
一見おいしいように思えるけど、
絶対領域をスタートアップに入れて再起動すると領域内にきてしまい(゚д゚)マズーです
621名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 23:13:36 ID:EY2oR9fZ
>>620
認識した。たしかにまずい。
622名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 00:10:40 ID:DiqK5zuq
>>614
時々グローバルIPが拾えなくなるのは多分鯖側の負荷の問題かと。
623名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 04:10:32 ID:ER7/qLZZ
ガジェットが応答なしになってサイドバーが死んだので殺したんだけど、
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
プロセスが復活してきて、かなりのCPUを喰ってる。
どうやって完全に殺せばいい??
624名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 04:22:14 ID:00nKucMd
>>623
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
625名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 07:48:19 ID:6qfquLcR
>>623
削除
626名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 09:24:00 ID:o7jXa/Uo

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
                 |
   ____.____  |
  |        |..__   | |
  |        | |\_\. | |
  |        | | . |.◎ |つ |ミ   ∧_∧
  |        | | . |:  | | |    (´・ω・)
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                  ⊂ ⊂ ,ノ
627名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 09:36:50 ID:6qfquLcR
>>626
www
628名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 07:08:22 ID:JEeS9Up1
>>626
クソワロタwwwww


流れ豚切りスマソ
既出かもしれないけど...

ttp://rodfdez.deviantart.com/gallery/
↑この人が作る時計ガジェットマジでいいわ。ものすごく作りがリアルでかっこいいからデスクトップに置くだけで雰囲気ががらりと変わる。
特にClocktopiaはガチでおすすめ。
ただ一部のガジェットでインストールした後en-usファイルをjp-JPに書き換えないと使えないのが難点だけどww
ロレックスやオメガみたいな高級腕時計が好きな人は使ってみるといいよ。(^−^)b
629名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:17:48 ID:uHYwamZO
おぃィ?Vista再インスコおわたからMultiMeterをDLしに行こうとしたほむぺが消えてて有頂天マッハなんだが?
630名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 13:53:25 ID:7NVTDT/W
631名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 17:18:21 ID:x5O018Kw
>>629
the hobby lounge メンテ中みたいよ
632名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 17:12:41 ID:O//8BASM
the hobby lounge 閉鎖?
633名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 17:44:46 ID:ZpyYu5wu
>>632
マジだ/(^o^)\
でも一部のガジェットは本人のサイトで公開する予定みたいね。Multimeter3.0も随意製作中みたいだし。
期待をこめて自分のサイドバー晒し

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1256287163836.jpg
634名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 18:42:44 ID:w5hFF2Th
ガジェット透明なんだ、ちょっとカッコいいな
635名無し~3.EXE:2009/10/23(金) 18:45:50 ID:BT3zhr7+
sidebar styleで透明画像に変更してもできなかった俺がいる
それに何故かタスクの常駐の挙動がおかしくなる
636名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 01:47:13 ID:6Vpx6nLD
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets
このフォルダの場所、C(システム)以外のボリュームに移動できるよね?
637名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 02:16:44 ID:mX2GI/lW
>>632
このサイトのログインIDとパスワード変わった?
なんかログインできないんだけど・・・
638名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 13:15:29 ID:K9lD3vGr
過去スレでも質問して解決済みだったミク時計なんだけど
7RC64Bitから正式版764Bitに入れ替えたらまた表示されなくなった・・。
前はちゃんと動いてたんだけど何が悪いんだろ・・

<html>
<head>
<title>ミク時計</title>
</head>
<body style='width:130px; height:156px;margin:0px;padding:0px;'>
<script language="flash">setInterval('location.reload()', 600000);</script>
<!--この下にミク時計のembed以下を貼り付ける-->
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="130" height="156">
<param name="movie" value="C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\mikuclck.gadget\mikuclock.swf">
<param name="wmode" value="opaque">
</object>

RCからそのままコピーして入れたんだけど
だめなところあったら教えてください。64Bitだからか?いやでも7RC64Bitでは動いてたし・・。
ちなみにフルミックプレーヤーも真っ白だった
639名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 13:55:37 ID:utFjrPk1
それ7x64入れてからsidebar.exeが64bitの方になってるだけじゃないの?
640名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 16:12:02 ID:iyfC0jZI
764bit・・・・・・・・!
641名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 17:40:22 ID:/dYQID8+
>>639
そうだった・・・・こんな初歩的なこと気づかなかっただなんて。。ありがとう!
642名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 17:41:31 ID:NGB5gYcJ
すでにインストールされたガジェットを取り出して、他に移植する方法って無いですか?
7に株価表示が無くてRC版にはあるので、移植したいんですが・・・・
643名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 17:48:15 ID:wK6/+gXa
コピペでOK
644名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 17:51:58 ID:5oZ5fP0m
645名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 18:34:49 ID:/dYQID8+
ガジェットを縦に並べたときにきれいに隙間埋める方法ってある?
ガジェットによって隙間が一定にならないんだけど。
ちょうど良いとこに止まらない、カクンっと引き寄せられる感じになってガジェット同士がかぶちゃう。
ホントに自由に調整できればぴったり収まるんだけど・・。
646名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 18:42:14 ID:wK6/+gXa
ガジェットを右クリしてコンテキストメニューの移動をクリック
そうするとカーソルキーでガジェットがスナップしないで移動できます
Ctrlキーを押しながらだと1ドット毎に移動できますお
647名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 18:58:08 ID:/dYQID8+
>>646
おお!こんな方法が!ありがとうございます!
まだまだ知らない便利方法がいっぱいですね。
648名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 18:58:41 ID:t5bfxhEF
自分好みの位置にキッチリとガジェットを並べてるのに、
次に起動した時とか、一旦ユーザ切換して
またログインすると、微妙にズレてる。
原因と対策を教えて下さい・・・
何で位置を覚えないんだよ・・・
649名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 19:07:40 ID:/dYQID8+
ミク時計とかは右クリックしてもフラッシュのメニュー出て細かく調整できないかな?
書き換え?
650名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 19:31:02 ID:wK6/+gXa
>>648
原因は分からないし対策法も聞いた事ないすねぇ

>>649
settings.iniに書かれてるガジェットのポジションを
直で編集...とか
651名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 19:43:25 ID:/dYQID8+
>>650
> >>649
> settings.iniに書かれてるガジェットのポジションを
> 直で編集...とか

いじってみましたがだめでした。
何かいい方法ないかな・・・もうちょっとググってみます。
普通にコンテキストメニューが出ればいいですが
わかる方いればよろしくです。
652名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 20:42:08 ID:niTzS80v
AccessLampは4.1と4.01のどちらが正しいんだ?
プロパティやreadmeの方は4.1でファイル名は4.01になってるんだけど。
653名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:21:38 ID:k8T5MsSE
>>646
ちょっと感動した
654名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 22:27:34 ID:/dYQID8+
>>653
激しく同意、再起動してもちゃんと間隔は維持されてるね。
右にギリギリ寄せたのは維持されなかったけど。(×ボタンとか隠れるくらい寄せたのはね
655名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 00:14:55 ID:Hbv/IfpQ
・デジタル表示の時計(24時間制)
・世界の都市の時間に合わせられる(ウェリントン、シドニー、東京、上海、シンガポール、
フランクフルト、ロンドン、NYなど)
・上記の都市名が表示、もしくは書き込めるもの

を知っていれば教えてください。
656名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 00:43:39 ID:MCCAUEgp
AGS LED Clock
657名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 02:13:37 ID:Hbv/IfpQ
>>656
即レス感動した
658名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 22:25:12 ID:CxEuEw8m
>>633
その画像の
↓↑ C:E: RAM/CPU グラフとあるやつ表示項目選べる?、例えばKB/sのみ表示とか
あと、そのお天気ガジェット何?、透明かっこよい。訊いてばかりでスマヌけど。
659633:2009/10/28(水) 00:00:21 ID:LwLAdeM5
>>658
グラフのやつはMultimeter2.10のプリセットを自分で弄ったやつ。
各表示項目・グラフ・アイコンなどは自由に組み合わせて配置できる。
天気のやつはAccuWeather Mini-Forecast。スタイルシート弄れば文字配置を換えられる。

んでネタばらしすると画像のこの2つ、なんちゃって透明仕様なんだorz
PrintScreenから該当の場所切り取って背景画像.pngと差し替えて使ってるだけ。
660名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 03:43:01 ID:IvLnPUQZ
AccuWeatherのレーダー付の見てみたけど
中心が中国だった;;
↑天気は西から変わるから丁度良いのかも知れんが。。
661名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 06:15:50 ID:n16bq6Ep
>>659
あんがと。でも統一感あって良い感じになってるよね
おれのなんてチグハグ。その方法もいただきます( ̄▽ ̄)
662名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 13:07:45 ID:W3HVp5en
Win7でMultimeterがガジェット一覧に出て来ない
一度閉じたら起動できなくなった/(^o^)\
663名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:01:19 ID:it0qbx5W
Win7の「画像」ガジェットで、表示ボタンを押しても画像ビューアが開かなくなってしまったorz。
664663:2009/10/29(木) 00:14:38 ID:MhILLczM
>>663
間違った。「スライドショー」ガジェットだった。
665名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:28:35 ID:YayGMg0C
Windows 7、最初に表示されていたガジェットを閉じたら二度と表示できない...

右クリックからもコンパネからも無反応、タスクマネージャーを見ると、
ガジェットのプロセス(Sidebar)は起動してるがコントロール画面が表示されない、
タスクバーにも表示されないし、機能を削除して再度追加してもダメ、
しかたなくYahoo!のに浮気中なんですが...

W7Uitアップグレード、P55UD3Rのi7 860、IntelSSD、同じ状態の方いませんか?
クリーンインストすべきなんでしょうが、他の機能の引継ぎが正常なんでツライ所です。
666名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 00:32:19 ID:V72oUmJy
タスク強制終了させてSettings.ini削除、ぐらいじゃ直らんのか?
667名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 01:50:18 ID:YayGMg0C
>666
ありがとう それは試しました。
フォルダを強制削除して入れなおしてもダメ、軽くレジストリを入れ替えてみたけどダメ
セキュリティソフトを切ってもダメでした。

あまり困っては無いが悔しい、ググっても仲間が見当たらないのが寂しい。
他に不調が有れば再インストに踏み切れるんだが〜
668名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 02:07:53 ID:8Pa5FIpN
669名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 12:18:58 ID:544ddco9
ドライブ間でコピーや移動をするとサブウィンドウが出て進捗がみれますが、
該当ドライブ同士がラインで繋がったり、転送速度、完了予想時間等が
視覚的に進捗が分かるようなかっこいいガジェットは無いでしょうか?
例えば下記の様なガジェットでその様な機能が付いているのを探しています。

Drive Meter
http://sfkilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=32&Itemid=75
670名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 10:29:43 ID:Mg983RMF
VISTAの付箋カジェットを入手したいのですがどこかでDLできませんでしょうか?
671名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 13:33:00 ID:CzBznYHc
Vistaを使ってて付箋ガジェットを消してしまったの?
それともWin7を使ってて付箋ガジェットが無いから欲しいの?
672名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 13:50:50 ID:HozkNDX1
673名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 01:07:24 ID:grKdNmss
HWMoniter Meterを入れて無事に動いてるんだけど、一定間隔でCPU(正確には1つのコア)の
使用率が100%に一瞬だけ跳ね上がるんだ。
だいぶ前にhobby loungeの掲示板でこれが話題に上がってた記憶があるんだけど、今サイトがメンテナンス中…

もし対処法とかがあって覚えている人がいたら教えて頂きたいのですが。
ちなみに環境はWin7 64bitです。
674名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 07:57:37 ID:TKeidtZh
TheHobbyLounge様からHWMoniterMeterをダウンロードしたいのですが
Registerを選んでもログイン画面が出るだけで登録できません。
各所でサイトメンテナンス中との書き込みがありますが、現在登録不可なのでしょうか。
登録不可の場合、代替入手手段ありませんでしょうか。
675名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 08:40:13 ID:zxlxq/I+
>>674
>>2を見ろ
676名無し~3.EXE:2009/10/31(土) 10:31:53 ID:TKeidtZh
>>675
失礼しました
ありがとうございました
677名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 03:35:39 ID:mp+vUjzO
>>670
付箋ガジェットはギャラリーにいくつか上がってる
もっとももとの付箋自体がガジェットみたく常に表示で使うものだと思うけど
678名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 11:18:09 ID:elHSUbz0
実物の付箋はよく使ったが、付箋ガジェットは色々見てもどうも使い方のイメージがわかない。
みんなは実際にどうやって使ってるの?
679名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 11:56:57 ID:Pna4CSVN
>>678
どうやってって・・・??普通にメモしておきたいことを書いておくだけだけど。
テキストファイルとかに書いておくとどこへ置いたか忘れたりするし。
便利だよ、付箋。
680名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 14:05:32 ID:jAMdWYw/
付箋か、うちはデスクトップに何も置かない派なんでテキストにメモって置いてるんだけど
デスクトップにショートカットとかたくさん置いてる人には便利なんじゃないか?
681名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 14:21:01 ID:kod0H2vw
OneNote派だからなあ…人それぞれかも。
682名無し~3.EXE:2009/11/02(月) 14:48:42 ID:elHSUbz0
>>680
あぁ、そういうことか。納得。
>>681
これ使ってみるわ。良さそう。
683名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 10:44:35 ID:BLUll6r8
>>680
逆に俺はデスクトップにショートカットを全く置いて無いけど、付箋使ってるよ。
684名無し~3.EXE:2009/11/03(火) 11:20:06 ID:cOCEZ5ZS
付箋は昔ながらの付箋95を使っちゃってる。
685名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 05:01:19 ID:fKzFyC1U
手書きできるヤツがギャラリーにあるハズなんだが、名前忘れた
でもそれを入れると不安定な感じだった
当時はメモリー少なめだったからかも試練けど
686名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 23:21:42 ID:vRD0JD6M
TheHobbyLoungeで
Username: Password: Always stay logged in: に入力しても
「That username does not exist」と表示されてログインできません
入り方教えてください。
687名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 23:41:57 ID:cLKMoq3G
こっちで我慢しなさい
http://sfkilla.com/
688名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 00:07:48 ID:DzPTUGsh
>>687 ありがとうございます
でも、そこから落とせるのは全部持ってます
置いてあるものが同じなら良いんですが。いろいろ試したいので
ここ、以前はパスワードなしで入れた記憶が(薄っすらと)あるんですが。
689名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 04:06:36 ID:As13Or11
ありえねww
690名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 06:44:08 ID:SczNl4EA
>>646の手法で動かしてもスルッと元に位置に戻っちゃう
移動先では固定できない?
691名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 10:02:48 ID:As13Or11
1ドットずつ移動とかアンドックでだろww
692名無し~3.EXE:2009/11/05(木) 20:32:20 ID:Ja0TgPdK
Σ(゚Д゚)なぬ
693名無し~3.EXE:2009/11/06(金) 20:23:48 ID:tkUvqIZA
>>688
自分が持ってるのだと足りないのはMemoryMeterとMultiHDDmeterくらいだけど
MultiHDDmeterなんてドライブの数に応じて起動しないといけないぞ。
694名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 00:57:19 ID:ojS26oYn
>>693
どうもです
MemoryMeterとMultiHDDmeterは
ttp://www.thoosje.com/index.html から落として有ります。揃ったかな(≧∀≦)



話変わって「‥‥DriveInfo」って似たのが幾つもあるけど、どうしてでしょうか?
因みにRAMディスクとリムーバブル用にsin使わせてもらってます

これ、例えばA:FDDとE以降にあるリムーバブルのみ(C:D:等のHDD以外)認識する様にできないですかね
A:FDDのドライブレター変える以外の方法で。

あと、たまに表示が霞んだ様になる。一度×すれば直りますが。
695名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 01:19:46 ID:oO7Ha1sc
サイドバーが動くならwindowsメールも動きそうなもんだが
696名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 01:50:44 ID:3j3VpYJx
939 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 12:19:54 ID:UnyjYqLm
デスクトップを晒してみるテスト

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95946.jpg

上の画像の一番右上の時計付きCPUinfoのやつと、右の下から2番目がすげー気になります。
詳細わかる方いますか?
697名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 01:52:40 ID:jcUULPTL
698名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 02:03:33 ID:MtoIeSYG
699名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 05:41:29 ID:QO0+abdr
>>696の為替のヤツが気になるけどコレは何だろう?
700名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 08:42:44 ID:ySSWD2Ps
サイドバーを左右2本に分けることって可能かな?
701名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 12:44:28 ID:2QN+0Sr6
NicoRSS使ってる人いますか
更新に不具合でてませんか
702名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 15:34:56 ID:lsUj5jvf
703名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:00:39 ID:LYZnJk1c
>>699
俺はそれ改造したっていってたコイツのが欲しい
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96036.jpg
704名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:02:22 ID:LYZnJk1c
>>701
修正版でてたよ
11/3辺りに
705名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:07:12 ID:hYQ5vJIm
>>694
表示させるドライブ指定でHDD以外のドライブレターを指定しても駄目なのか?
sinDriveInfoだとメモリリークが結構酷かったからAccessLamp使ってるけど
どちらもHDD除いて表示させる事は出来るぞ。

>話変わって「‥‥DriveInfo」って似たのが幾つもあるけど、どうしてでしょうか?
アメリカのギャラリーの事なら作る奴だけじゃなく堂々とパクるやつもいるからな。
706名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:08:19 ID:lsUj5jvf
>>703
tanasinnを感じる
707名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:12:21 ID:LYZnJk1c
WindowsLiVe再インストールしたらGadgetが暴走してこうなったって言ってたw
708名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 16:14:35 ID:lsUj5jvf
あー、なるほろなるほろ
709名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 17:30:21 ID:2QN+0Sr6
>>704
サンキュー
バージョンアップ前にエクスポートし忘れた。。。
まだの人は注意してください
710名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 21:41:16 ID:79yg07t/
X-Counterみたいな機能を持ったガジェットってあるでしょうか?
711名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 22:30:05 ID:hYQ5vJIm
カウントダウンのが欲しいのなら
普通のだと
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=79792ced-d4f5-4de9-ae17-78abbf3e5dc9&bt=1&pl=1
1時間以内の短いタイマー代わりが良いのなら
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=13f0efac-0903-40c9-bb12-5dd4385a6939&bt=1&pl=1
とかあるけど。
712名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 22:57:27 ID:79yg07t/
>>711
素早いレスありがとうございます
数ヶ月先の試験にむけたカウントダウンが欲しかったので
上のCount Downを使おうと思ったのですが、なぜかインストールできませんでした
713名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 23:20:21 ID:hYQ5vJIm
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsのフォルダの中に
Countdown0v1.3.1.gadget.~0000という名前のフォルダが有るのならその中のen-USフォルダの名前を
ja-Jpにするかen-USフォルダの中身を一階層上げてからCountdown0v1.3.1.gadget.~0000の.~0000を
消せばガジェットギャラリーに出てくる。
714名無し~3.EXE:2009/11/07(土) 23:44:01 ID:79yg07t/
>>713
できました、本当にありがとうございました!
715名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 04:47:58 ID:H67Wnogh
>>705
すいません。Ctrl押して選択でできました。でもFDD五月蝿杉る
AccessLampも使ってるけどRAMドライブやリムーバブル
認識しないので(できるかも)infoと併用してます。
716名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:12:50 ID:B8J75J95
助けてください。

HDDの温度を計測する為
HDDLifeになるガジェットを導入したのですが
HDD使用率は表示されるのに、肝心のHDD温度が表示されないんです。

調べたところ『管理者として実行』すれば良いらしい と判ったので
プログラム→アクセサリ→サイドバー(右クリック)→管理者として実行
したところ、何の反応も起こりませんでした。

どうしたら良いのでしょうか?


ちなみに前日に無用だと思われるサービスを幾つか切ったのですが
それも関係してるのでしょうか?

もし関係してるなら何を有効し直した方が良いか教えてください。
717名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:16:05 ID:O5LEnN5q
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
718 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 16:22:13 ID:Ns4SdPpM
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――‐┬┘
                 |
   ____.____  |
  |        |..__   | |
  |        | |\_\. | |
  |        | | . |.◎ |つ |ミ   ∧_∧
  |        | | . |:  | | |    (´・ω・)
    ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄  |   ⊂ ⊂ )
                  ⊂ ⊂ ,ノ
719名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:36:12 ID:Uf9tvxmI
>>716
HDDLifeのガジェットがHDDLife.comにあるやつならば、インストール後に
ガジェット表示させてから、設定画面開いて、一番上の項目をC:にでも
すれば温度表示するはずなんだが…

まさかドライブ設定してないってオチでもあるまい。
720名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:45:30 ID:B8J75J95
>>719
いえCドライブに設定してます。
なのに温度表示されないんです。
721 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 16:49:29 ID:Ns4SdPpM
>>720
そもそも、S.M.A.R.T.は取得できているの?
↓とかで確認してみては?

http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091102_326074.html
722名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 16:51:59 ID:Uf9tvxmI
>>720
じゃあS.M.A.R.T.が読めてないんだろ。RAIDってオチとかかな。
とりあえず、環境晒してもらわないとコメント出来ん。それこそ
再インストールしろよくらいしかアドバイスしようがない。
723名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 18:04:43 ID:B8J75J95
>>721で確認したところ
何故か、温度表示されませんでした。
どうすれば良いんでしょ?

HDDは『FUJITSU MJA2320BH G2 ATA Device』というやつで
最近買ったHPの4515sに付いてました。

RAID云々はよく判りません。
724 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/09(月) 18:24:23 ID:Ns4SdPpM
>>723
BIOSにS.M.A.R.T.って項目があったらEnableにすればいいと思うよ
BIOSってなに?ってことならスレ違いだから初心者スレに移動した方がいいね
725名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 19:15:01 ID:B8J75J95
>>724
BIOSを見たところ、そんな項目ありませんでした。
どうすれば?
726名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 19:30:13 ID:2bjkTkiE
>>716
>>721のツールで温度表示されなければS.M.A.R.T.を取得できてない。
型番からHPのノートみたいだけど、S.M.A.R.T.を取得できるか専用スレで聞いてみるといいんじゃね?

【hp】HP ProBook 4710s/4510s/4515s Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1250863287/
727名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 19:36:03 ID:UgCP2/ib
不要なサービスOFFに出来る知識があるのにこのレス・・・釣りっぽいぞ。
728名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 01:47:25 ID:pzu/mfD6
> 287 名前: ◆Geek/0ZUV6 [sage] 投稿日:2009/11/09(月) 17:26:14 ID:Ns4SdPpM
> >再起動一発で消滅するw
>
> あれ、なんで消えるんだろうな?
> やっぱりWin7ではイレギュラーな扱いなのだろうか
> うちはクイック起動はこんな使い方してる
>
> http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou96176.png

Multimeterをこの人みたいなデザインにしたいのですが、
どこかにプリセット落ちてませんでしょうか
729728:2009/11/10(火) 02:45:39 ID:pzu/mfD6
すみません自己解決しました
Digitalyzeというサイトでini配布されていました
ご迷惑おかけしました
730名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 02:55:57 ID:gJ7zaOwl
939 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/11/06(金) 12:19:54 ID:UnyjYqLm
デスクトップを晒してみるテスト

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95946.jpg


↑の画像の右下のシャットダウンとかのアイコンがのってるガジェットの詳細分かる方いますか?
731名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 04:25:17 ID:hZh2pDGS
732名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 09:00:22 ID:hZh2pDGS
よさげな天気ガジェット見つけた

http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=38846aa8-5030-48e7-ae01-2f0fb22c5d11&bt=1&pl=1

1.インスコすると例の[….gadget.~0000] になるので、後ろの~0000を削除。
2.[en-US\include]内の[langres.js]を、上位の[include]に移動。
3.[en-US]内の[include]以外の中身を上位フォルダに移動。
4.[en-US]、[ru-RU]、[uk-UA]を削除。
5.[+]で普通にガジェット追加が出来る 名前="WeatherCenter"

後は感覚で分かると思うけど、念のため
・住んでいる地名のローマ字+Japan(例:Tokyo,Japan) → Find → 下の枠に出た地名をクリック。
・Additional options の項目を選ぶ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org355815.png

画像の左上→左下:最小、+詳細(数種類項目あり)、+本日の天気(オプションで削除可)
真ん中:+向こう8日間の予報(最大、1〜8日で調整可)
右:ワイドモード

※ガジェット本体へのマウスオーバーで項目数を調整、flyout無し

昼は青(もしくは灰色)、夜は黒がバックグラウンドだけど、
MultiMeter入れてる人は[images\Day\blue/grey]を[Night]の黒に
全て置き換えれば、デザインの統一が出来るんじゃまいかと。

…ところで7での dock/undock の扱いってどうなってるん?
733名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 09:07:14 ID:/fYlMr6C
Vistaのサイドバー入れないと無理じゃないかな?
734名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 09:20:24 ID:hZh2pDGS
>>733
そうなんだー dd
735名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 09:21:59 ID:/fYlMr6C
どういたまして
736名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 09:59:52 ID:d/rjrjW8
サイドバーの天気はCatonwallで簡単な傾向だけで、Yahooのピンポイント天気を見てるな。
選べる地域が少なすぎるんだよね。
737名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 10:41:37 ID:La0NeFVc
>>732
7のundock/dockは、大きいサイズ/小さいサイズに対応しますお
738名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 10:45:22 ID:/fYlMr6C
>>737
それはどーゆーの?
739名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 10:52:52 ID:La0NeFVc
閉じるボタンの下に、大きいサイズってボタンが増える
それでundockとdock状態を切り替えられます
740名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 10:59:44 ID:/fYlMr6C
ピヨーンって出てくるヤツかな?
741名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 11:12:41 ID:La0NeFVc
あれ正式名称なんて言うんですかね?
ガジェットの右に出てくる閉じたり設定画面開くボタン付いてる奴

sage忘れてましたスイマセン…
742名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 11:21:02 ID:/fYlMr6C
僕もよくわからんw
743名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 19:23:34 ID:v9R62kzn
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=fbde372d-1de8-4ccb-b0db-24a5e0b60cd8&bt=1&pl=1

これ、すげー。
世界中のテレビやラジオが見れる。
744名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 19:30:32 ID:rlZobosG
ストリーミングのフロントエンドなんて今更珍しいもんでもないだろ
745名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 19:59:56 ID:vn3Y4eMO
>>743
音しか出ない。
日本の数局しか選べない。
746名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 21:21:03 ID:TxbZYsQh
>>743
登録したお気に入りどうやって削除すんんの?
747名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 07:10:37 ID:OVe+aDs3
>>746
板一覧のお気に入りタブから
748名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 07:11:35 ID:OVe+aDs3
誤爆した。ごめん
749名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 07:57:16 ID:JBbjEStH
何か最近「誤爆」の意味を勘違いしてるのが多いような
750名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 08:57:23 ID:s2OQYKFb
大和田爆ネヤングソース焼きそば
751名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 09:14:18 ID:JqpmUV6G
ごめん削除できた。
752名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 11:22:39 ID:Amr0xowM
背景.pngを「ペイント」からサイズ変更すると、角の丸みが角ばっちゃうけど、
丸みを保った状態でサイズ変更する方法はありますか?
新たに作成できるソフト等でも良いので教えてください。
753名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 12:44:34 ID:HpW09wfb
写真屋持っていないならPictBearかPixiaでも使えばいいだろ
754名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 15:18:08 ID:wA6yBPid
>753
どうもです、早速やってみます。
755名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 22:51:35 ID:bUSnV8gC
できた\(´ω`)/


これ前スレで出てたけど、透明背景.pngに差し替えると
文字が赤くにじむのは、やっぱり仕方ないですよね
756名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 09:42:20 ID:yvc2eaXi
バージョン違いのガジェットを同時に残そうと
フォルダの名前をちょっと変えても
ガジェットギャラリーには同じ名前になってる

どこの名前を変えれば違う名前でが出てくるの?
757名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 09:57:43 ID:QVDaV0w+
gadget.xml の

<name>hoge</name>
     ↑ここを変える
758名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 12:08:17 ID:yvc2eaXi
>>757
ありがとう!
759名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 12:52:10 ID:S+AakbOC
hogeが見つかりません><
760名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 13:26:44 ID:KW7iEudd
( ゚д゚)ポカーン
761名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 19:18:48 ID:npyHu20R
お初です。
いきなり質問なんですが
私は今、Windows sidebar stylerというソフトで
サイドバーの背景を変えようと思っています。
セットアップデータをDLして、いざ始めようと思ったら、
なぜか、セットアップデータがうまく起動してくれません
起動すると、一瞬だけコマンドプロントが起動するだけで
他はなにも起こりませんm
どういうことなのでしょうか?
どなたかわかる方、いたら助けてください。
お願いします。
762名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 21:14:26 ID:oMp9HC+V
>>759
わろた
763名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 21:16:11 ID:ESoM3yMs







ブルブル・・・・・・・・・・・・・・
764名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 22:57:38 ID:H5Ddpuh4
Wired Network Meterで
右上の地球アイコンはExt.IPチェックすると表示されるけど
左上の[wireless]アイコンは何らかの状態によって変わる?

それと[IP Lookup]クリックすると
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。
 アクセス許可がない可能性があります。」ってなる
そもそもIP Lookupって何だろう
gadget.xmlには「IP lookup with google maps」と書いてるけど
わかったらたのんます (人・ω・)
765名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 04:24:35 ID:YzB1D8YX
PhenomU 720BEでK10stat使用してるんですが
コア毎の可変クロックをちゃんとモニターできるCPUMonitorガジェットってありますか?
766名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 05:02:36 ID:lvX1Iqkl
PhenomU 720BEでK10stat使用してるんですが
ケツの穴のシワ毎の動きをちゃんとモニターできるガジェットってありますか?
767名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 22:22:42 ID:2lEX5Sz/
>>764

>左上の[wireless]アイコンは何らかの状態によって変わる?
変わらない、無条件で表示されるようになっている
Wireless版を使っていないので何ともいえないがコードの共通化のためかも(Wirelessだと表示切り替え?)

>そもそもIP Lookupって何だろう
http://ip-address.cc/ へのリンク(IPを渡しているわけでもない)
ip-address.ccはIPアドレスからだいたいの場所をGoogleMapで表示してくれるところ
でも場合によっては異常に適当(俺なんて皇居だ・・・)
768名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 00:42:47 ID:mv0hQXCj
>>767 ありがと

>変わらない、無条件で表示されるようになっている…
不具合かと思ったんで安心した、Wired版では不要なんだね

>へのリンク(IPを渡しているわけでもない)…
スマン、砂箱内での起動だったからリンクできなかったんだと思う
Mapの場所、精度低い方がちょっと安心かも(o´ω`o)
769名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 06:18:52 ID:u21UZcdW
てかwhoisで調査した住所は使用者の住所じゃないから
770名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 12:45:10 ID:rk/Fd3zC
sinTVProgramってなんで今は公開されてないの?
使いたいんだけどなぁ
771名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 12:49:20 ID:d+Joob5J
>>770
>>2のガジェット倉庫見ろよ
なんども既出
772名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 13:31:09 ID:rk/Fd3zC
>>771
結婚してください
773名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 14:59:04 ID:248dwJn8
GPU 使用率(温度ではない)を表示してくれる
ガジェットありませんかね?

CPUやメモリー使用率のは見つかるんですが、
774 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/19(木) 15:45:38 ID:FbX1oNe7
775名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:02:46 ID:d+Joob5J
776名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:23:01 ID:248dwJn8
>>774
thx
777名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:26:33 ID:rHmxlyTX
>>775
そんなのだいぶ前からあるぞ、これだから情報弱者は困る

http://blog.orbmu2k.de/

↑色々あるから見てみな
778名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:40:20 ID:d+Joob5J
>>777
きゃぁ〜っかぁ
てか、個別ページにリンク張った意味考えてちゃんマゲ
orbは見た。
ttp://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/boinc-gadget
は表示数足りん
779名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 18:55:37 ID:92nHUGZ6
標準で入ってるCPUメーター
VISTAの頃は滑らかに動いてたのに
WIN7にしたらカクカクとしか動かないんだけど普通?
780名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 19:09:20 ID:yIibIRmK
CPUのクロックの変化をグラフにするガジェットないかなあ?
探したけど見つからん。
781名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 19:32:53 ID:Z6HALN/f
>>779
普通、あと時計の秒針も変わったよね
782名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 19:35:54 ID:S62jogOF
SideberStyler使ってるんだけどいまいちサイドバーの
幅の変更方法がわからないので教えてください
解説してるリンク先でもいいです
783名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 19:38:31 ID:a+wBuyV5
Qちゃんどこ
784名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:02:13 ID:z8D9iNE3
>>780
普通にCPU-V Monitorで出来るが
785名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:11:04 ID:wUzMqKOF
>>782
インストールしたんならunlock選んで幅を変えたらLockするだけだろ。
タスクバーの幅(高さ)を変えるのと一緒だよ。
786名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 20:24:07 ID:yIibIRmK
>>784
メモリ表示が使用分の表示じゃないのが、、、。
でも、教えてくれてdクスです。
787名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 21:02:13 ID:S62jogOF
>>785
さんくすd
788名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:02:04 ID:UETOKVD6
>>774
これ動かすのに何かいるのかな。
ガジェット追加しても、温度とかFANとか何も表示されない
789名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:17:54 ID:8p/W+N+J
>>788
CCCじゃね?
790 ◆Geek/0ZUV6 :2009/11/19(木) 22:25:32 ID:FbX1oNe7
>>788
ATI Overdriveは解錠してあるかい?
791名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:27:07 ID:UETOKVD6
>>789
CCCはインスコしてあるんですぅ。。。
792名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:30:28 ID:QI7ZEKXA
>>788
普通は何も必要ないな
GPU-Zでは各種表示出てんの?
793名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:54:22 ID:UETOKVD6
>>792
うん、GPU-Zではきちんと表示されてる。
794名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 23:30:15 ID:QI7ZEKXA
>>793
そもそもGPU何?
795名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 00:24:15 ID:RNrQGqdz
>790>794
色々とすみませんです。Overdriveのカギは解錠してあります。HD4650です。
...ガジェットは諦めます。
796名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 00:35:59 ID:lgHedS7O
>>795
ボードがオリジナルだと表示されない項目もあるよ
リファレンス前提みたいですね。
797名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 05:11:09 ID:4T9xPH8u
sinTVProgramでメ〜テレが反応しないんだけどどうすれば直るか
どなたか教えていただけませんか?
798名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 07:23:41 ID:dNu8z3TG
>>578のは?
799名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 08:46:04 ID:5xCFlGJA
800名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 11:30:29 ID:4T9xPH8u
>>798
ありがとうございます。出来ました!
801名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 12:37:53 ID:1gbmLfr/
>>799
レスdです。
上のいいですね、グラフの一番の下の部分だけでいいのだけど。w
下のは以前試したのですが、ちょっと小さすぎて見づらいかなと。

Multimeterあたりで作れるといいなと思ってたけど、試したらできなかった。
使用率の変化はグラフにできるけど、クロックの変化は無理でした。
802名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 03:35:18 ID:Hwc2It1p
サイドバー無くなった7でも、ショートカットキーから一発でCPUメーターを表示出来ないものだろうか
803名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 08:55:01 ID:9Q8RCL9V
win+spaceは?
804名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 09:51:01 ID:zNMT12YQ
>>803
ひゃっはー!
805名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 11:58:47 ID:ehxHrlTR
Win + G で全ガジェットが最前面にくるけど?
806名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 12:06:17 ID:zNMT12YQ
>>805
ぎゃーー!
807名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 12:27:40 ID:QTFIaj6X
>>696 で出てきてる

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou95946.jpg

の天気のガジェット。この香具師のやつは、向こう5日間の
天気予報が出ているが、漏れのは3日間しか出てない・・・。

5日間にするにはどこを設定したらいいのかな?
誰か分かる? いろいろいじってみたがそんな設定カ所は
ないみたいなんだがなぁ・・・
808名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 12:51:56 ID:9pWKfsvv
君のは1.0、696のは2.0
809名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 12:54:07 ID:/veF04b4
>>796
横からスマン。オレも>788と同じ現象なんだが、サファイヤのボードだと表示されないんかな。
810名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 23:11:08 ID:9pWKfsvv
Windows Sidebar Stylerのサイト無くなってるけど他にサイドバーの幅を
変えたりテーマを変えたりするソフト有ったっけ?
811名無し~3.EXE:2009/11/21(土) 23:36:54 ID:kULTzdZ5
812名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 13:43:52 ID:HjkQX7iy
813名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 14:05:39 ID:XeL09N3f
>>811
それ、バージョンが古いだけだろ
814名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 14:14:42 ID:A+/kpSQS
>>813
新しいのはどこにあるのかな?
815名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 14:24:19 ID:XeL09N3f
>>814
一番新しいのはこの2.0.6だけどずっと更新して無かったから使いたい奴はもう持ってるだろうな。
http://www.softpedia.com/get/System/OS-Enhancements/Windows-Sidebar-Styler.shtml
816名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 14:26:52 ID:A+/kpSQS
>>815
エラーだってさ
817名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 14:59:13 ID:5IqJ4fT/
誰か上げて
818名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 15:00:07 ID:XeL09N3f
軽くググっただけだからすぐ見つかる奴は作者サイトに繋げてただけかもな。
2.0.6が必要なら倉庫か斧に上げても良いけど。
819名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 15:32:07 ID:A+/kpSQS
>>818
斧でおながいしまつ
820名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 16:06:26 ID:XeL09N3f
斧に上げるのは良いけどX86とX64のどっちがいるのか書かないと上げられないよ。
821名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 16:13:55 ID:A+/kpSQS
>>820
x64でお願いします。
822名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 16:20:46 ID:lq7s3she
>>820
すみません、横ですがx86もお願いします
823名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 16:44:22 ID:XeL09N3f
Windows Sidebar Styler X64
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/68280.zip
Windows Sidebar Styler X86
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/253510.zip
X64&X86共に先着50名・公開は23日正午までな
824名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 16:51:32 ID:A+/kpSQS
>>823
頂きましたありがとうございます。
825名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 16:57:13 ID:lq7s3she
>>823
こちらも頂きました、有難うございました!
826823:2009/11/22(日) 18:35:07 ID:e++q0l00
お礼は三行以上な
827名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 18:40:03 ID:UuiV1LwQ
無事ダウンロードできました
ありがとうございます
またよろしくお願いします
828名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 18:42:28 ID:96SQ/aKR
使わないけど
なんとなく
DLしました ありがとう
829名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 18:43:14 ID:DyLqGJLl
T
H
X
830名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 18:52:51 ID:S60hyOEe



831名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 18:58:07 ID:8H0pBNTN


832名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 19:01:03 ID:UfvJ/fKy
いただきました
ありがとう
俺はあなたが好きになりました
俺をめちゃくちゃにしてください
833名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 19:24:37 ID:XeL09N3f
>>826
ちょっと
署まで
来い
834名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 19:26:03 ID:HfMLjU6V
>>826
つ うんこのとぐろ巻き&下痢シチュー
835名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 20:28:11 ID:4//bb88i
落としたけど
使い方わからない。
ありがとう。
836名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 20:35:04 ID:jJqgkWqN
使い方わからないけど
使ってます
ありがとう
837名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 22:01:47 ID:7B1fxLo5
404 not found
ふざけんな
カス
838名無し~3.EXE:2009/11/22(日) 22:53:16 ID:c3KTMIeC
404
ああ404
404
839名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 00:23:31 ID:uNap/2Wh
ググッたら2.0.6はAlkyにも対応可
お陰でXPも透明厨の仲間入り
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org385790.jpg
840名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 03:29:45 ID:TyEpo9fU
orbのCPU温度のやつのサイズをでかくする方法はないでしょうか?表示が小さすぎるのが直れば完璧
841名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:26:44 ID:GQHWwjpx
みんなCPUの温度とかメモリーとかモニタしてるけど、そんなの意識する必要あるの?
842名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:31:16 ID:RHesURKR
急にファンが止まったりしたら怖いだろ
843名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:46:32 ID:x/lHcfAN
>>841
それなりのスペックなら必要になってくる
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u52603.jpg
844名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 07:56:26 ID:4UahKoXH
さりげなくスペック自慢ですね
わかります

OCしてBOINC回してる俺は必要
845名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 08:41:26 ID:9CZebi2r
>>843
右から2列目のはEVEREST?どうやって背景透明にしてるの?
846名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 08:46:25 ID:x/lHcfAN
847名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:12:59 ID:9CZebi2r
サンクス。ガジェットの方も透明化出来たらいいのに。
848名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 09:50:47 ID:I8qG1Qr/
さりげないスペック自慢(笑)
849名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 12:21:33 ID:ZnRvfDfK
サイドバーっていらないよねー
850名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 12:53:15 ID:76PX8sDt
確かにサイドバーはいらんな。ガジェットは必要だけど。
851名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 13:15:15 ID:zPrbbGRE

俺のマシンがカローラだとしたら>843のはSL65 AMGのV12エンジンだな
852名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 13:49:43 ID:x/lHcfAN
>>851
LP670-4のV12です
853名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 13:55:15 ID:Ug5WVSup
俺はサイドバーいる派
だから7ではデフォルトでサイドバー非表示でもいいから
残しておいてほしかったんだよなー
854名無し~3.EXE :2009/11/23(月) 13:55:20 ID:sqbpAxVG
Pen4の俺のPCはスズキのアルトかな
855名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 14:41:47 ID:uNap/2Wh
XP+セロリン+メモリ2G=イセッタに1000cc積んでる感じ
ほぼ2ch専用機と化してるし、サブノートならこれで十分

HDD/320GとM-Pen4/2.8Ghzに換装→1500ccくらいに
なってくれればもう言うこと無し

あと5年どころか7〜8年、余裕で戦えそうです^^
856名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 15:03:50 ID:4QiaEYfX
アルトワークス 良いなぁ
857名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 16:41:17 ID:j5J4fk+7
>>856
VIVIO RX-R の方がいい。
858名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 16:42:15 ID:GQHWwjpx
>>853
googleとかのを使えって事だと思う。
859名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:30:17 ID:4QiaEYfX
いぁ、マニュアルは却下だからなww
860名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 18:40:32 ID:Ou8+3wHC
オートマもあるじゃろ。
861名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 19:48:18 ID:9CZebi2r
踏み間違い防止の為にオートマは禁止しよう。

ところでTHLはまだメンテ中だけど作者のブログでガジェットがダウンロード出来るのに
閉鎖しないところをみるとフォーラムのみになるとかかな?
862名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 19:54:48 ID:4QiaEYfX
ミッションは踏み間違いしないとか思ってるバカが一匹
863名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:16:34 ID:9CZebi2r
ミッションはトランスミッションの略でしかないのにマニュアルトランスミッションの
ことだと思っている馬鹿が一匹
864名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 20:28:50 ID:CbG/kscX
MTをミッションって言うとなんかおっさんくさい
ゲーム機からPCまで全部ファミコンで纏めてるみたいな
865名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 22:29:56 ID:sx4R5I91
他のモノに例えてるやつって総じて寒いな
866名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 23:15:03 ID:I8qG1Qr/
一番トンチンカンで笑えるのはスレ違いの内容で人を馬鹿呼ばわりしてる奴
867名無し~3.EXE:2009/11/23(月) 23:40:18 ID:oqs2cy4+
話を本題に戻そう。vivio RX-R で行きたい。
868名無し~3.EXE:2009/11/25(水) 14:35:27 ID:WHFRLxUN
Amnesty generatorで作ったやつ動かんようになった。
869名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 01:11:18 ID:jEPPnqoZ
>>846
EVERESTはどうやって日本語表示のまま
OSDパネルを英語化するのですか?
870名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 01:43:04 ID:gkh3+BqH
なんかすごい下げたな。
でも画質が対して変わらない件。
871名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 01:43:47 ID:gkh3+BqH
ごばくったorz
872名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 02:53:32 ID:c7qunoFJ
chaika使ってると誤爆多いよな
873名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 04:57:38 ID:RS3dU177
WMCのガジェットって標準でついてくる?
うちのwin7x64ありませんおrz
874名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 20:32:06 ID:rFjt2WC7
>>869
設定でラベルのタイトルを編集するだけなんだけど。
>>873
RCでしか確認してないけどWindows Media Centerのなら入ってなかった?
875名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 23:24:44 ID:UblK7ym8
x64 Proだが入ってるな
ガジェット上で地デジ再生できるかと思ったら、まったく使えない機能でふいたが
876名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 10:17:21 ID:Bj0ZXv3w
Vistaでサイドバーがガジェットで埋まっている俺は、正直サイドバーの廃止に困惑してる
画面右端をクリックで一発で全部見られるのが良かったのに
877名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 10:49:21 ID:WfLVJlay
Desktop Sidebarがあるジャマイカ
878名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 12:03:47 ID:wcASZO6U
Windows7って標準の株価ガジェット削除された?
879名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 13:42:38 ID:/jMH9jj3
>>876
Windows7なら標準機能で
・タスクバーの右端(画面右下端)にマウスオーバーで、一時的に全ウィンドウを透明化
があるから、結果的に同じことできるよ。
880名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 19:46:52 ID:yRvtpWva
TopProcess(v1.4)のログ無効にできないかな
または、他のボリュームに移す方法などあったら
881名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 19:50:46 ID:6b7umS4X
Vistaで「サイドバーを常に他のウインドウより上にします」を選ぶとメイン画面が小さくなってしまいます。
ガジェットが見えたままで、これを解決する方法はないでしょうか?

理想としては普通にメイン画面を画面全部に出してる状態(ガジェットは見えない)で、win+spaceを押したような感じです。
このままだとメイン画面をクリックするとガジェットは見えなくなってしまいますが、
メイン画面をクリックしてもガジェットが見えたままにしたいです。
882名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 19:55:37 ID:I75voFK9
7を買えばいいんじゃないかな?
883名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 20:46:13 ID:RN50R5RI
今日XPからwin7にしたんだけど、ガジェットってsamurizeみたいなことが出来るものって考えでいいのかな。
samurize自体知ってる人少ないと思うけど。

ところでガジェットってメールチェッカーないの?
884名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 23:44:32 ID:WfLVJlay
ある
てか全然探しもしてないだろ
885名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 05:52:59 ID:+vnkoDmX
>>1のガジェットギャラリーとかテンプレすら見る気無いんだろうな。
886名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 07:39:22 ID:St/k5xN0
指定したサイズ(比)のウィンドウで表示できるスライドショーガジェット、誰か知りませんか?
又は、ウィンドウの縦または横に自動的に合わせるものがあればいいな〜
画像によって縦横の比率が違うから、デフォルトのスライドショーガジェットだと暗い部分が出来てしまうのです…
887名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 07:43:57 ID:IWxcCi8E
>>884-885
確かに探し尽くしたかと言えばまだまだだけど

とりあえずガジェットギャラリーやテンプレにはGmail用しかないし
もしかしてガジェットはメールチェックできるものだという俺の認識そのものが間違ってたのかと…
888名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 07:59:17 ID:+vnkoDmX
アメリカの方のギャラリーも見たのか?
Gmail用しか無いって書いてるとこみると日本語の方しか見てないだろ。
Wp-Corp Mail Checker 3.5.0.1なんてメールとメッセンジャーの項目選べばトップに出てくるぞ。
889名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 08:06:11 ID:IWxcCi8E
>>888
朝早くにありがたい
アメリカのギャラリーで検索しても日本の結果しか表示されないので無いと思ってた
フィルターを英語にすればよかったのか
ありがとう
890名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 10:08:18 ID:lQqcxiYH
HW Monitor Meterのフォントを変更したいんだけど
どのファイルを弄ればいいの?
891名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 14:41:05 ID:W2Mek9oi
iTunesで再生中の曲のタグから歌詞を表示してくれるガジェットってないですか?
探してもサイトから取得とかなので…
892名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 20:11:02 ID:+vnkoDmX
>>890
C:\Users\○○○○\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgets\HWMonitorMeter.gadget\hwmonitor.html
のfont-familyを弄ればいい。
Segoe UI
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up608.jpg
MS Gothic
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up609.jpg
Meiryo
http://hishou.ddo.jp/~bbs/up/img/up610.jpg
893名無し~3.EXE:2009/11/29(日) 21:27:48 ID:lQqcxiYH
>>892
出来たああああ
ありがとうごぜーます
894名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 01:16:14 ID:1Y2yoaOw
質問させて下さい。
Control Systemの背景画像に、作成した透明pngを使用すると
文字やアイコン(?)にピンクの縁が付いてしまいます。
対処法がわかる方いませんか?
895名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 01:45:40 ID:EUfIMHvw
透明pngを使用しない。仕様だから諦めろ。
896名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 07:43:43 ID:oNDVUlPj
sin Meterを気に入ってるんだけど、Win7には対応しないのかなあ?
一応動作はしてるけど、設定画面を開いていじると固まってしまうがな。
897名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 11:20:36 ID:GoHCuN6s
win7でsinCalendar使えないのね残念、表示はできるけど
背景とか設定いじろうとするとフリーズしちゃう
シンプルでよかったんだが
898名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 12:49:09 ID:D833W48j
>>896
>>897
win7 HP で普通に使えてるけど・・・
899名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 13:16:23 ID:6y3A2TOI
OrbLog ≫ Blog Archive ≫ GPU Observer ? Sidebar Gadget
ttp://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/gpu-observer-sidebar-gadget
900名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 13:27:23 ID:oNDVUlPj
>>898
一応使えるけど、設定がいじれない
いじるとフリーズするんだけどなあ
901名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 14:45:43 ID:vlIU4nb0
>>896,897
壁紙を無し(純色)にしてから設定開いてみて
902名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 19:35:51 ID:DUZD72JB
sinMeterそのものがDLできない状態だったりする
7対応中なんでないの
903名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 19:42:56 ID:EUfIMHvw
>>902
倉庫に有るけど?sin氏のサイトの事なら最初から作成中のままだぞ。
904名無し~3.EXE:2009/11/30(月) 23:43:44 ID:mMoyRDyc
>>900
たしかに設定を開くと重くなるけど、たとえば背景なども矢印クリック後少し待っていれば
変わってくれる。その後はけっこうすんなり動いてくれるよ。
905名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 07:14:56 ID:G46nd1Cm
HWMMeterやMultimerterも設定重い win7x64
906名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 14:15:08 ID:0Raq3C7R
>>904
うちでは無理だなあ
設定を開いて何かいじるとクルクルと回りだして強制終了以外打つ手が無い
907名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 14:32:14 ID:+ljbrZHZ
だから>>901やってみろって
908名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:17:30 ID:ILT37u6f
なぜガジェットのために環境変えなきゃならんの
909名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:50:41 ID:lsMwusSy
そのガジェットが環境を気にしているから。
910名無し~3.EXE:2009/12/01(火) 20:54:06 ID:ILT37u6f
>>901
設定閉じたら壁紙を元に戻せばいいんか
911名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:16:47 ID:nxW0UiK3
Windows7だけどHWMonitorMeterの温度が”℃”じゃなく”ーC”なんだけど”℃”にする方法ないかな?
912名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:40:43 ID:Y6F1Eog0
>>2の倉庫に修正版があったよ
913名無し~3.EXE:2009/12/02(水) 01:43:58 ID:nxW0UiK3
オー、見落としてたorz
サンクス。
914名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 17:59:26 ID:AqZzt6kP
まったく役にたたない、ゴミ
915名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 18:15:55 ID:dsD76iQN
すごく便利だけどw
916名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 18:36:38 ID:8MB7alnb
>>914
自己紹介はここでしなくて良いぞ
917名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 18:53:23 ID:YlZLxaHV
>>891って技術的に無理なんですか?
918名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 19:36:18 ID:8MB7alnb
ベースのプレーヤー次第じゃないのかい。
919名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:35:00 ID:/ReXpRvC
>>914
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・(n    )  まったく役にたたない、ゴミ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
920名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 20:35:51 ID:/ReXpRvC
>>914
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・(n    )  まったく役にたたない、ゴミ
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
921名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 22:43:36 ID:2vX6+8Ib
そのAAいいなw
922名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 00:10:21 ID:Qng7rTFT
Win7のメディアセンターで地デジが見られるようになりましたが、
現在見ている番組をガジェット内で再生することができるガジェットはありませんか?
923名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 12:12:15 ID:gg7Pj7A6
IntelCoreSeries21.gadgetのクロック表示とか温度表示がされなくなってしまった。
アンインストールしても、ガジェット中のドライバアンインストールしても駄目。
逆にドライバがインストールできない。
これって同じ人います?対処法あったらお願いします。
924名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 12:13:12 ID:gg7Pj7A6
あ、ごめんなさい。OSは7で、CPUはi7です。
925名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 21:07:26 ID:RX0QJhMH
>>922
ギャラリーで公開されてるのだとそういうのは無いみたいだね。
926名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 08:53:37 ID:JPMnow1K
>>855
セロリンいうても10年くらい前からいまでもあるがな
927名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 10:22:39 ID:X8s8wmPv
300A とかってなww
あのクロックアップ耐性は驚異的だった。
928名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 12:14:38 ID:OH9Rt0IJ
今から思えば原チャリをチューンして喜んでたよーなもんだけどなw
929名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 13:23:27 ID:X8s8wmPv
ボアアップぅ〜〜ww
 
※原チャリはボアアップすると原チャリの免許だけで乗れなくなりますので御注意をww
930名無し~3.EXE:2009/12/05(土) 13:39:53 ID:vkObrsa0
バレなきゃ平気ですw
931名無し~3.EXE:2009/12/06(日) 16:32:49 ID:ie+Cuiqc
>>886
遅レスだがサイドバー内で無くてもいいのならDigital Frameがそれっぽいけど。
932名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 02:09:16 ID:7rEiX763
お前らが使ってる最強の組み合わせって何?
933名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 02:21:14 ID:X1LddUyn
HWMonitorとAllCPUMeterとWirelessNetworkMeterでほとんどのシステム情報を表示できる。
ついでにIntelCoreSeriseも追加してCPU周波数も表示させてるな。
934名無し~3.EXE:2009/12/07(月) 20:09:11 ID:eo2I+PVM
HWMonitor+Orblogのやつ複数かな
グラボの詳細はOrblog以外選択肢がない
935名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 18:29:50 ID:W69Ic5jq
皆がイメージする動作に近いパタパタ時計
http://gallery.live.com/liveItemDetail.aspx?li=47bf81f2-6e8c-4c6d-8932-ec7fda7cf972&bt=1&pl=1

インスコ時に「….gadget.〜0000」になるので、「.〜0000」を削り、
「en-US」フォルダ内のモノを上位フォルダに上げた後、「en-US」フォルダ削除

残念なのは色を変えられないのと、何故か左寄りになっていること、後メモリーがダダ漏れ?かも

オプション内のリンク先にある、作者のHPにこのガジェットの仕様の詳細があるから
読める人なら改善なり魔改造はしやすそう
936名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 19:04:25 ID:aNYSb0gG
IMEの状態を表示するガジェット、できればIMEのプロパティにアクセスできたりなどIMEツールバーの代わりになるものってないですか?
937名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 19:24:36 ID:TsaN8kkf
ジャストシステムに相談してください
938名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 05:02:05 ID:oUgW5lpk
昨日くらいから、天気予報のガジェットが、軒並み作動しなくなってしまったんだが、
他の方は作動してますか?
939名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 07:08:16 ID:z/bSbWCz
MSNなら問題なし
940名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 09:17:59 ID:h1KqBVBP
Catonwallは動いてる。
941名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:13:48 ID:Kbwx32FK
ふぃれわll関連で虎仏典じゃないかな
942名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:14:29 ID:Kbwx32FK
ぬがああああ
ファイアヲール関連でトラブってんじゃないかな
943名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 15:58:59 ID:IwkzwJV7
ローマ字打ちにしても誤変換が酷すぎる。
ググるIMEでそのまま打ったか?
944名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 20:33:02 ID:+3Rg7Ih5
>>943
日本語でおk
945名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 21:51:34 ID:Vp0GgRv4
>>944
無知乙
946名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 09:14:03 ID:l7awsWDd
結局7でVistaのサイドバーを利用するにはどうしたら良いのだ〜⁉
947名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 09:28:30 ID:+gfq5dZM
移植すりゃいいって話じゃないのか?
948名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 09:55:24 ID:RWm86+LA
>>946
Vista持っているなら>>134
949名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:39:28 ID:YPVFzU51
sin TV Programはどのバージョンを使えばいいの?
950名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 22:36:38 ID:ItpT2Xf1
v2009.03.24
951名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:04:40 ID:nYjz1RLo
sin TV Program作者はスカパーチャンネル対応バージョンの開発断念しちゃったのかな?
952名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:30:28 ID:KdgnbX6B
So-netから情報拾ってくる限り、無理じゃないかな?
953名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 23:51:24 ID:P2GsJbW5
メ〜テレ表示できるバージョン欲しいな
直し方あるようだけどイマイチよくわからん
954名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:13:43 ID:5m5WuJVZ
出張から帰ったらsinTVProgram直すって言ってなかったっけ
まだ出張なのかな
955名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 00:19:36 ID:At9ekw7O
sinTVProgramだけではなくサイドバーからの通信が拒絶されてるからね。
嫌われてるんだよ。
956名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 02:29:23 ID:Hy93LEnE
出張から帰っってないのかも心配
957名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 04:10:47 ID:MI09L5iN
スカパーという有料chの情報を扱ったことで何らかの警告があったんじゃね?
書き込みがないのは

※この警告文は……の著作物であり、ブログ等で公開された場合
 損害賠償の対象になります

てな感じで、ヒソカの「言いたくても言えない」状態とか

言論封殺がすでに始まってたりしてな
958名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 08:56:56 ID:yYTZ7eN9
>>953
メ〜テレをメ^テレに変えるだけ
959名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 09:57:07 ID:8X0GUVQQ
>>958
名古屋テレビ ?
960名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 13:17:51 ID:ccpPP9Sm
うむ
961名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 09:31:52 ID:MOx7ccXu
※この脅迫文は……の著作物であり〜

ってのも可能だな
962名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 10:53:29 ID:BYOH4N1t
sinMeterのvうpはまだァ〜?
963名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 11:21:43 ID:WJG4BPGE
sinTVProgramを年に1回か2回修正するくらいで他は放置だから諦めたら?
964名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 13:37:21 ID:KRqKZTjH
ていうか出張行ったきりなのが心配
965名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 13:52:41 ID:WJG4BPGE
本物かどうかも怪しいけどね。
sinWeatherとか期待してたんだけど一向に出る気配無いんだよな。
966名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:20:33 ID:Zde8ZATu
>>950
それってVerいくつ?
967名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:35:18 ID:K9kpUNoo
>>60とか>>75が余計なこと言ってから
sinシリーズの作者は消えたままか。
968名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 16:58:38 ID:UUaVdmso
>>966
2009.03.24
969名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:04:09 ID:WJG4BPGE
>>966
リリースの日付がそのままverNoだよ。

sin氏は>>60>>75のレスをそこまで気にしてるかな?
sinTVProgramのデータ取りの方法が駄目ならガジェットじゃない
普通の番組表ソフトも駄目という事になる。
それに検証するまとまった時間がなかったりするのかも知れないし。
970名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:09:01 ID:2rlS0lWn
>>968
それ何処でダウンロードできますか?
971名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:09:55 ID:qzIFG3sF
しんちゃんはみんないなくなっちゃう
972名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 17:11:52 ID:BYOH4N1t
>>971
おいおい、恐いこと言うなよ、おれもしんちゃんの一人なんだ
973名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 18:20:15 ID:RcjIjazo
>>970
>>2のガジェット倉庫
てか、既出杉だからww
974名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:31:11 ID:P4kWw1Eo
>>973
sinTV Programはここでダウンロードできませんよ
ttp://sin.uunyan.com/
975名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 19:57:20 ID:5zN+Yzsj
>>974
>>973>>2の「ガジェット倉庫」って書いてないか?
976名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:38:59 ID:xqVM+tpm
sinTVが表示されなくなったーー
977名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:40:50 ID:xqVM+tpm
ごめん、復活したー
978名無し~3.EXE:2009/12/13(日) 21:41:21 ID:7VAQ/dIb
設定開いておk
979名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 01:23:09 ID:CKcroq3R
今もtv.10というのを使っているけど、v2009.03.24 にした方がいいにょ?
980名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 06:18:45 ID:B9p41a6q
ちょっと早いかもしれないけど次スレ
【サイドバー】ガジェット Part6【デスクトップ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260738244/

>>979
tv.10がそれですよ
981名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 06:40:58 ID:R7bteV6P
いや980だからタイミングとしてはばっちり
982名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 09:54:05 ID:32QRkvvf
>tv.10がそれですよ
違うにょー、tv.10は番組にカーソルを置くと上下に赤いラインが出るけど
v2009.03.24は出ないにょー
v2009.03.24は時間のところがグリーンに光るにょー

983名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:27:50 ID:r0ZZlUNG
tv.10を解凍したのがv2009.03.24じゃなかったっけ?
984名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 10:33:53 ID:y1eqzfgz
tv10だけどVersion2009.03.24ってでてるけど?
この後に新バージョン出たの?
985名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 13:55:10 ID:yoLeTL2N
出たよ
安定版が Version2009.03.24
986名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 17:14:48 ID:+X4QqPO1
MultimeterってGRAPHは5つまでしか表示出来ないですよね?
CPU使用率に4つ、ネット使用率に2つ使おうと思ったのですが。。
987名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 17:18:12 ID:zYXewbDl
ガジェットって同時起動できるよね?
988名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 17:25:47 ID:+X4QqPO1
>>987
今ネット使用率用に別のガジェットを使ってるんですが、長いのにまとめてみようと思いまして。。。
989名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 19:15:34 ID:o3Dybt5R
>>987
同時起動できないのもあるよ
990名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 19:36:36 ID:yoLeTL2N
ネットは別個
RAM/CPU/CPU(CORE) で5つ
計6つ
991名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:02:42 ID:+X4QqPO1
>>989
本当だ!NETのところでBARとGRAPHは別に設定出来るんですね
諦めてこんなの作ってた。。。
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou99244.png
繋ぎ目で苦戦してたんですがこれでなんとかなりそうです
ありがとうございます
992名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:09:46 ID:B0UQ0oMU
次スレたってる?
993名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:11:05 ID:B0UQ0oMU
見つからない
994名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:11:56 ID:B0UQ0oMU
誰か建ててくれ
995名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:12:20 ID:63g7xt49
言いだしっぺの法則
996名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:12:38 ID:aeI+TQRr
997名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:13:29 ID:B0UQ0oMU
おお!
>>980GJ!!!!
998名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:13:55 ID:qQFS6OTc
うめ
999名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:14:21 ID:B0UQ0oMU

【サイドバー】ガジェット Part6【デスクトップ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1260738244/
1000名無し~3.EXE:2009/12/14(月) 20:14:54 ID:qQFS6OTc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。