【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
ホーム
Windows Internet Explorer 8: ホーム ページ
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/default.aspx

■前スレ
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part13
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243624515/
2名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:26:36 ID:HuxjhC0/
Windows XP 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=341c2ad5-8c3d-4347-8c03-08cdecd8852b&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/0/5/7/05716044-2806-40DA-8332-D3ED79BC8F68/IE8-WindowsXP-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=351b4886-e538-43bf-94b9-cd0cea34dcdc&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/8/6/F86301CB-39D2-4CA9-AC3C-24226E2C0093/IE8-WindowsServer2003-x86-JPN.exe

Windows Server 2003 SP2 64-bit Edition または Windows XP Professional 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=d044402c-84ce-472e-b3ac-9531f4feef47&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/F/9/F/F9F5DF56-1994-4847-902B-1AABBEF2BC2F/IE8-WindowsServer2003-x64-JPN.exe

Windows Vista および Windows Server 2008 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/A/1/B/A1B7D65F-9473-4EB6-A845-68FC5CE4ADDA/IE8-WindowsVista-x86-JPN.exe

Windows Vista 64-bit Edition および Windows Server 2008 64-bit Edition 用 Windows Internet Explorer 8
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3aeda9db-b318-408a-860b-bc37bd6ab70c&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/2/2/F/22F4B780-44AF-4265-A3AD-F77865BDD40B/IE8-WindowsVista-x64-JPN.exe
3名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:27:16 ID:l3iKxD16
>>1
おつ
4名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:27:19 ID:HuxjhC0/
既出の質問達

Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。
 どうすればいいかというと、免疫のとこで(Domeins)だけチェックつけてundo。
 もしSpyware Blasterも併用してるなら、それは「Restricted Site」って部分だけを無効化すること。
 この設定はSpybotのDomainsと同じ部分を設定するようだから。

※ただし、SpybotについてはIE関連の免疫を全て解除しないとダメという話もある。

Q.IE7Pro入れたんだけど、マウスジェスチャでタブを閉じると空白ページになってタブが閉じないんだけど?
A.IE8にIE7Proをいれるのがそもそもの間違い。IE8Proに更新されるまでは導入を手控えておくのが妥当。

Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

Q.どうもIE8って動きが軽快じゃないんだけど?
A.アクセラレーターはできるだけ無効化して使わないようにするとマシになる。

Q.2chのようなフレームを使ったサイトで、正常に表示できない。新しいウィンドウで開いてしまう。
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
 その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効にする。

Q.Flashが見られないんだけど・・
A.最新のFlash Playerを再インストール

Q. 「このページを検索 (Ctrl+F)」で何もない枠しか表示されずページ内検索機能が使えない
A. regsvr32 /s C:\Windows\system32\oleacc.dll を実行する

※他に判明したことがあれば>>3に安価すると次スレの既出の質問達に入るかも

5名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:28:16 ID:J9rujeNs
「メニューバー」と「お気に入りリバー」を同じ行に表示させる事は出来ませんか?
6名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:44:30 ID:VfMaoyIm
立ったか、>>1
7名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:47:47 ID:rzcRZWbw
「メニューバー」と「お気に入りバー」を同じ行に表示させる事は出来ませんか?
8名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:52:14 ID:l3iKxD16
>>7
できません
9名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:58:33 ID:WnokLhbz
できますよ
10名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:02:25 ID:ZjMa+fIJ
>>9
もったいぶるなよ
11名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:18:06 ID:qihCuA1p
できますん
12名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 14:35:27 ID:PabBwFgA
できなくなくもない
13名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:44:13 ID:S8n6fhjK
左から、お気に入り、タブ、お気に入りバー、コマンドバーの順にしかならんな
14名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:03:38 ID:OuAJVZjV
メニューは上下にしか動かない
15名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:11:03 ID:oPMt2Y59
というかもう8になるのに未だに糞なのはこれいかにw
16名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:28:43 ID:C2b4Qx/N
タブの高さを狭くすることはできないでしょうか
17名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:47:49 ID:jJ0FLQBW
>>1
独断で重複スレ立てるなよ氏ね
181:2009/06/30(火) 21:59:49 ID:1wJDhCtW
この世から消えてしまった方が
はるかに幸せだと感じる今日この頃(´・ω・`)
19名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:01:47 ID:Ds/n2D9K
生きれ
20名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:02:21 ID:Nk1HOuUY
>>1
乙乙。
>>17
前のスレで意見まとまってなかったらいいんでないの?
21名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:15:39 ID:yfxaPnMv
今日自動更新で導入しろって言われたから入れてみたんだけど
リンクから2つ目のタブを開こうとすると高確率で
「問題が発生した為Internet Explorerを終了します。〜」って言われてやり辛い事この上ないな
22名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:44:15 ID:Lhj/3f7D

JavaScriptベンチマーク(http://www2.webkit.org/perf/sunspider-0.9/sunspider.html
1位 Lunascape5(FirefoxのGecho使用時) 1320.8ms
2位 Chrome 1736.8ms
3位 Firefox 3779.4ms
4位 Safari 4893.8ms
5位 IE8 6860ms
6位 IE7 29780.6ms
7位 Sleipnir 45848.2ms

acid3テスト(CSS,JavaScriptの欠陥チェック)(http://acid3.acidtests.org/
1位 Safari、Opera 100点
2位 Chrome 79点
3位 Firefox 71点
4位 IE8 21点
5位 IE6,7 計測不能

ページ読込み速度
1位 Safari 374.7ms
2位 Chrome 592.2ms
3位 Firefox 690ms
4位 IE8 795.5ms
5位 IE7 918.8ms
23名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:08:33 ID:7nSOcO1f
>>21
>リンクから2つ目のタブを開こうとすると
要するにページを2枚開こうとするとって事だろ。
それって要はあんさんのPCでは2枚ページが開けない。スペック不足。
つまりあんさんのPCがクソってことやんか。
24名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:32:34 ID:LpdiLFIQ
>>23
IE7の時はこんなこと一度もなかったんだよね
そんなにも最低限必要なスペックが違うのかな
25名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:10:35 ID:s2mi86z2
毎回なるなら たいていウイルス対策ソフトの問題。
複数のPCでIE8使ってるけど
IE8>>>>>IE6>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>IE7だよ。
26名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:19:41 ID:ZPMWL7W/
日本だと情報が無かったので海外サイトを巡回していたところ
「Flash Playerをインストールする時にアプリケーションエラーが出て、インスコできない」
とか
ActiveXコントロールを実行、インストールする際にDEPが発動して
「メモリが"written"...」なんとかっておなじみのエラーがでる人に朗報。

IE8>インターネット・オプション>詳細設定>セキュリティー
「オンラインからの攻撃の緩和…」のチェックを外す

あら不思議、今までインスコできなかったアドオン(ActiveX)がスイスイ入ってくる。

てかこれぐらいサポートに載せておけよマイクソソフト。
27名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:51:27 ID:nYIrBtUq
>>26
マルウェアからの攻撃に弱くなるから推奨できないんだろ
28名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 03:28:11 ID:gXP+ESv7
InPrivateのフィルターてインポートのxmlファイルのルールってどんなんですか?
意味分からん
29名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:27:44 ID:hOkr/gog
エクスポートしてみればいいじゃん
30名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 10:32:13 ID:TwEivGCb
他の人は知らんけどウチにあるノート2台IE8にしてから管理者権限
(右クリックで選ぶのね)でないと起動しなくなった
てことでさようならIE8こんにちはfirefoxにしました
31名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:05:08 ID:+/fy7J5y
2chブラウザの機能を持つIEのアドオンがあったと思うのですが、
マイナーなのか検索してもなかなか出てこないのでその名前を教えてください
32名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:51:32 ID:yoBwNPHs
1台のノートPCで、リビングではBluetoothマウス、寝室ではUSBマウスを使用しています
マウスによって感度等の設定が違うので、コンパネのマウスの設定で、使用するマウスを変更しなければなりません
簡単に変更できる方法、ソフトとかありませんか?
33名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:52:43 ID:lebBl7ZW
あるよ
34名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:53:10 ID:yoBwNPHs
>>33
教えて!!
35名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:22:12 ID:l8hctNIB
なんかGoogleの検索結果で、コメントとか諸々の
アイコンをマウスオーバーするとエラー出まくり。
何が原因だろ…。
36名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:34:26 ID:oNst8pf9
>>33
頼む!!
37名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:54:19 ID:J9BjIOBk
ここはIE8スレだ。
こんなソフトありませんかはソフトウェア板。
38名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:46:03 ID:EftAKljb
IE8のアドオンを削除したいんですが、無効じゃなくて、削除です。
どなたか方法をお教え下さい。
39名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:49:53 ID:1Ze4Mse0
>>38
system explorerで各add-onのレジストリを削除する
40名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:56:16 ID:lwqlsclT
XPSP2なんだが、IE8ぶち込んだら途端にネットワークドライブにあるEXEを実行する度に
「不明な発信元」ダイアログが出てくる。ウザイ。辛い。

これって何とか出来ないんだろうか?
41名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:13:21 ID:zmKB2vMG
まだIE8Proきてないのか
42名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:25:20 ID:gZo4jI3g
>>22
その情報は古いな。
それFirefox3.0、Safari3.2、Chrome1.0の時代の奴ジャンw

そzれぞれFirefox3.5、Safari4.0、Chrome2.0が出てて
どれも前バージョンに比べて2倍〜4倍高速化されてるから
IE8との差はものすごいことになってる。
43名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:32:08 ID:iWuUSiJl
マシンのスペックだいぶあがってるし
速度とかもう誤差だよな
44名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 22:25:41 ID:hUfXB/wG
>>42
チョロメが爆速で、火狐が快速でIE8が普通なのは良くわかる。
ただチョロメはよくクラッシュするし、表示が崩れたり、全く表示されないのがあるから嫌いだ。
火狐はあまりアドオンに凝らなければ快適だし、ソフトなどのDLもスムーズで良い。
IE8は6や7よりは快適だけど、ソフトなどのDLでよく引っ掛かる。
WindowsUpデートがセキュリティで有効なソフトではありませんと引っ掛かかったのはふざけてる!
(Office2007最新郵便番号2009年5月版)
iTunesですら有効なソフトではありませんと跳ねられるしww 


45名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 22:41:41 ID:o/FCWhcm
火狐はデブ

ロリFoxの外見をしても実は非常に重い
ロボットのように変なプラグインを組んでいる でも見えない
46名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:52:17 ID:hUfXB/wG
>>45
そうかもしれないけど、実際快適だし、
チョロメより信頼性が高くて、IE8より拡張性があるから良いじゃん。
47名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:28:39 ID:5HZr+r+y
>>43
いやあソフトウェアで工夫が必要な時代はまだまだ続くよ
Firefox 3.5の<video>や<audio>での動画や音声の再生はラグラグで
使いものにならないらしいぞ
Chromeなら快適みたいだが
48名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:03:26 ID:6pcDUBvX
>>46
Chromeをどうやったらチョロメと読めるのか
49名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:21:11 ID:tmxLa9kE
>>48
Chromeはクローム(この英語ちょっと嫌な意味合いもあるよねぇ)だけど、
熱狂的なファンでの愛称はチョロメなのだそうだw

俺はむしろ火狐の方が好きだけどね。
50名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 01:41:35 ID:JgKOBRsw
チロメとしか読めん
51名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 02:49:22 ID:fmkMxdRv
>>49
原子番号24的には日本語表記は伸ばさず「クロム」だけど、オフィシャル的にはどっちなんだろう。
にほん・にっぽんと同じでどっちでもいいのかな。
52名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 03:54:48 ID:4Z22667t
熱狂的なファンだけはチョロメとは言わない
53名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 07:57:48 ID:QA2jEJ0Q
ファイヤーフォックス、グーグルクローム じゃないの?
てか普通に、Firefox、Chromeって書けばいい話だけど
54名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:45:08 ID:fg2siTKG
火狐と黒鸚鵡
55名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 13:53:51 ID:3qRZ8aLM
Chromeをどうやったらチョロメと読めるのか?

なんでお前ら、そんなもんに必死にレスしてるんだ?
そんなもん、単にお前ら、お得意の言葉遊びで
Chrome=Choromeっぽいじゃん ってそんだけのことだろ。
56名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:17:58 ID:KGKkJRQ7
言葉遊び以前に、発音のわからない英単語はとりあえずローマ字読みするのが日本人の癖。
57名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:32:20 ID:hCDk4933
ローマ字読みをしてもChがチョにはならないと思うが。
58名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:34:55 ID:RLT+LKeD
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ115【エスパー】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245767244/370-371

誘導されてきました

IE8の右クリックメニューはどうやっていじれますか。
XPです。お願いします。
59名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:13:35 ID:8XMxQ8eI
IE MenuExtでも使えよ。
印刷だとかIEの元からのメニューは基本的に消せない。
DLL書き換えて消す方法あるけど、お前には無理だから推奨しない。
60名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:20:39 ID:lmG5vpdo
IE MenuExtっていつ作られたか分からんぐらい古いけど
未だにお世話になっております。
61名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:58:49 ID:Nu4EFDZu
IE の古いバージョンのスタンドアロン版
ttp://browsers.evolt.org/?ie/32bit/standalone
62名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:59:31 ID:Nu4EFDZu
63名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 17:00:36 ID:OObPW3vC
クッキー削除できねーぞ
64名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:14:36 ID:RLT+LKeD
ありがとうございます
65名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 19:41:49 ID:LIZlQFF+
どういたしまして
66名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:25:19 ID:xBOGzrlF
出発駅と到着駅に、あらかじめ駅名を入れてIEを起動することは出来ますか?
更に欲を言えば、検索ボタンを押した次の画面が出るようにしたいのですが

http://mydia.jr-odekake.net/search/mydia.cgi
67名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:32:53 ID:y/ADZiUi
>>66
ブラウザ関係ない。他行け。
68名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:10:13 ID:kCTcwZDi
>>63
個人情報削除画面で、お気に入りwebサイトの情報を残すにチェック入ってるとか?
69名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:21:58 ID:aLmkOQKV
70名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:28:38 ID:hL3pBBQp
タブの色が緑になったり紫になったりするのどうにかならんかな
あと2ちゃんのスレの履歴が残らない。
71名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:31:39 ID:gaGgab1t
やれやれ
72名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:38:58 ID:5Q1664pw
>>70
タブグループを無効に
73名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:41:37 ID:FSUX0sSi
スリープから復帰すると不安定になるな
74名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:06:48 ID:tTK8HyIR
>>70
ie8で2ちゃんの楽しみ方

お気に入りのスレをタブ分けしてロムる
「今日ここまで読んだ」記録を残すにはラストに各スレで「新着スレの表示」を押してから
インターネットオプションで「現在のページを使用」を押して保存

翌日にIE8を起動すると各スレの未読のレスが自動で読み込まれる
75名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:20:48 ID:tTK8HyIR
どうも70には難しかったみたいだOTL
76名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:46:54 ID:3qRZ8aLM
つーかちょいと出先でとかならともかくIEで2ちゃんとかやってたら
一生、IEのキャッシュや履歴消せないじゃん。
恥ずかしい2ちゃんのスレやらエロページやらが溜まり放題。

せめて2ちゃんは専ブラにしようや。
77名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:54:15 ID:tTK8HyIR
>>76
Windowsのユーザーアカウントに2ちゃん専用があって分けているから心配ない
78名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:59:02 ID:0F0IRNiX
Safari 4も結構早いのにあまり話しに上がらないのは使ってる人が少ないみたいだねw
Opera 10も同じかw

スレ違ですまそ
79名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:06:48 ID:QB5VVyjq
>>74
これはすばらしい!!
カンドウした!
80名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:12:58 ID:7UfSQ1BS
>>74
>インターネットオプションで「現在のページを使用」を押して保存
が面倒くさいな。基本的にIEは2ちゃん機能はないから自動巡回
とかしてくれないので
>翌日にIE8を起動すると各スレの未読のレスが自動で読み込まれる
はいいが、それ以降は
見たいスレは全部手動更新だし。

>>77
もいちいち2ちゃんの為にログオフするのは面倒くさいな。
81名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:19:13 ID:cTQ7gwmV
まあ2ちゃんブラウザ使ったほうが遥かに快適なんだけどね…。
82名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:23:10 ID:CNorBO3b
>>80
ツールバーにネットプロパを入れてるから保存は3秒もあればゆっくり保存おkス

ログオフせずにユーザー切替でログオンパスも簡単にしてるから直ぐに切り替えられる
83名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:27:49 ID:CNorBO3b
といいつつ、この書き込みは2ch専ブラでアドレスに飛ぶのはOperaを使っていたりするw
84名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:29:28 ID:E7T+jaKh
クッキーが勝手に消える。何が起こったのかクッキーの保存先を確認したいのですが、
保存先はどこですか?
8584:2009/07/03(金) 00:30:55 ID:E7T+jaKh
InPrivateでは無い事は確かです。
8684:2009/07/03(金) 00:32:19 ID:E7T+jaKh
C:\Documents and Settings\ユーザー名
の中のクッキーホルダーが無くなっている。
87名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:33:35 ID:CNorBO3b
>>84
保存先
C:\Users\taro_yamada\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
8884:2009/07/03(金) 00:36:37 ID:E7T+jaKh
C:\Users
このホルダー自体存在しない。
89名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:43:48 ID:7UfSQ1BS
>>88
確認事項

インターネットオプション
全般
閲覧の履歴
終了時に閲覧の履歴を削除→チェックが入っているYorN
削除ボタン→Cookie→チェックが入っているYorN

これに該当すればIEを終了したときに自動消去されています。
9084:2009/07/03(金) 00:48:17 ID:E7T+jaKh
>>89
終了時に閲覧の履歴を削除→チェックが入っている N
削除ボタン→Cookie→チェックが入っている Y


一個はNなので大丈夫だと思います。

IE7の時から使っているクッキーだから、InPrivateであるはずはないんだけどな・・・。
9184:2009/07/03(金) 00:54:12 ID:E7T+jaKh
サイトが更新して、古いクッキーが使えなくなっているだけらしいです。不確定ですが、そんな気がします。
すみませんでした。
9284:2009/07/03(金) 00:55:36 ID:E7T+jaKh
operaで確認したら、クッキーは消えていないし、サイトの更新も無かったです。
何度もすみません。
93名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 06:08:54 ID:D4dnzSxi
ie8のバグだな。
クッキーの参照が切れる。
起こる環境と起こらない環境があるが、
安定していてもキャッシュをクリアすると再発する場合もある、
また安定していても突如リンクが切れる場合がある。

「自動 Cookie 処理を上書きする」をオンにしておけば改善するという報告もあり。
まぁセキュリティが過剰に働きすぎてクッキー蹴ってるんだと思うけどねぇ
94名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:17:06 ID:kkcfChyr
英語の言語パックいれて言語設定英語にしたら副産物的にメモリ使用量減るとかみたが
違いがわからなかった
でもかっこいいからこっちでいい
95名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 12:41:50 ID:xKEdZ1iP
「最終閲覧セッションを再度開く」って、本当に使い物にならんよなぁ・・・
例えばIE8を二つ起動してて、IE8−1ではサイトAだけを開き、
IE8−2ではサイトB〜Zを開いているとする。
で、IE8−2を終了させると、Opera でも Firefox でも、他の自分も
全部終了するんだけど、IE8は、それしか終わらないんだよね。
なので、上記の場合IE8−1のみが最後の一個として残る。
で、それを終了させて、次回起動時に「最終閲覧セッションを再度開く」
をやると、サイトAしか開かないんだよな・・・
IE8−2で開いていたサイトB〜Zの情報は、全て失ってしまう。
どんな素人が考えたって、こんな糞仕様にはしないだろ・・・
96名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 13:02:18 ID:32RLegdL
>>95
IE8-1で全部開けばいいじゃん
97名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 13:59:47 ID:mI48P2RO
>>96
> IE8-1で全部開けばいいじゃん
一つの IE でタブを沢山開くと、どんどん遅くなるんですよ。
98名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:02:29 ID:4XtccNWt
>>95
IE8を2窓 起動
サイトA
サイトB〜Z

サイトA 閉じる

サイトB〜Z 「最終閲覧セッションを再度開く」

サイトA+B〜Z (Aが加わる)

(゚д゚)ウマー
99名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:08:46 ID:4XtccNWt
途中でIEの異常終了

(゚д゚)マズー
100名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:18:17 ID:GN4mP+aO
ブランク開くのにどんだけ時間かけるんだよ
てかどこに接続してんだ
101名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:24:41 ID:4XtccNWt
IE8ブランク、1〜2秒
Chromeブランク、1秒以下

IE8はのろまでつかえないw
102名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:59:18 ID:LVKACdIj
>>98
いやそれじゃぁ解決になってないだろ。w
103名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:31:00 ID:7VUu79P8
みなさんオタッキーですなあ
104名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:41:39 ID:YnvJLmUN
1,2秒ぐらい待てよ、早漏
105名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:40:48 ID:7UfSQ1BS
>>100>>101の話題はもう5万回ぐらい話題になってるが
俺もわかるなあ。
もうPCの性能や回線の速度に差が無くなって来た昨今としては
RAMディスクにデータが残っていたりすればほぼ瞬足でページが開くのに
なぜか「ブランクページ」ほどむしろ開くのが遅いという皮肉。

もうPCなんて家電品なんだからそういう「ボタン操作」みたいのは
なんでもズバズバサクサク動いて欲しいよね。

ズバズバサクサクと言えば、常々思っているのは地デジテレビの
チャンネル変更も昔のテレビのように
パチって一発ですぐにディレイなく変えられるできないものなのかね?
アレも結構ストレスに思っている。


106名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:43:56 ID:xSlZUQnu
地デジは処理重い。そもそも映像が実はコンマ何秒かディレイしてる。
チャンネル変えればその分時間かかる。

ちなみに、PCの地デジチューナーはCore2Duo以上推奨が多い。
107名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:52:24 ID:FODCgzOP
IE8と地デジの関係を50文字以内で
108名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:00:26 ID:00AUU7Yv
PCはまだまだ家電の域じゃないだろ
50才以上の主婦が自分のPCの省エネを考え出したら家電と認められるがな
109名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:07:38 ID:7UfSQ1BS
>>106
いや、重いのは判っている。そこを何とか早く。

>>107
直接的に関係無いがふと思い出したので
「と言えば…」と話を変えた。という事が判らんお前はバカか?

以上、50文字以内。

>>108
うーん、やはりまだ「家電」と言うには言いすぎか。
でもやはりサクサク動くに越したことは無い。
110名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:12:34 ID:prNxrqKj
>>95
Firefoxでもそうなって、タブが消えてしまいorzになる
Firefoxで消えない方法でもあるの?
111名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:25:43 ID:djtv48dx
Firefoxのことは該当すれで聞いたほうが無難
112名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:13:10 ID:AddSGjhK
火狐つかってた俺からしたらブランクページの1.2秒待てないとか贅沢もいい加減にしろと言いたい
こっちはブラウザ起動したの忘れたころにやっとこ立ち上がるからな
IE8は正直爆速
113名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:22:55 ID:RPkBYMCe
ダイアルアップの頃には、「8秒ルール」なんてのがあったな。
その頃を思えば、1秒や2秒でガタガタ言うのは笑える。
114名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:40:25 ID:cTQ7gwmV
>>112
Firefoxのブランクタブ起動なんて0.1秒もかからんぞw
115名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 21:54:18 ID:JCJgYx3f
>>114
アドイン何個入れればそうでもない
116名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:16:38 ID:pavt2Fv9
>>115
アドオンマニアならともかく
Firefoxは普通に使えば>>114と同じ感想になる
117名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:24:05 ID:BUhxfcHr
addon23個にGreasemonkeyやStylishなんかのUserScriptが40以上入ってる
メタボfoxな環境だが、ブランクタブの表示に0.1秒もかからんよ。
118名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:29:45 ID:9Wsp1XIo
みんなFirefoxのアドオンっていくつ位入れているものなの?
特にアドオンマニアでもないけど、
これは外せないとかこれは便利だなあとか思いつつ追加していくうちに、
10幾つかにはなってしまうのですよね(^^;
119名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:31:09 ID:VfXiW1wC
おいらのfirefox3.5は起動に2.0秒もかかるヲワタorz
120名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:33:55 ID:A1G6Qi8A
セレロン北森2.4GHz、メモリ512MBでFx3.5にアドオン10個入れたらブランクタブ開くのに1.2〜1.5秒かかる(IE8よりは速い)。
起動にも30〜40秒かかるし(フィード登録30個位あるけど)。
でもFx3よりは確実に軽いし、勿論速くなっている。
121名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:37:55 ID:VliEJ7Kw
スレチはともかく単純に比較できると思ってる事に驚きだわ
122名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:43:24 ID:pavt2Fv9
>>120
Athlon64 3000+ メモリ1GB
Firefox 3.0
アドオン8個だが
ブランクタブ開くのに0.5秒かからんぞ(正確なところは測るのめんどくさい)
起動時間はホームページに10ヶ所タブグループ登録してるから
かなりかかるけど
123名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:50:37 ID:x3G5MWjJ
タブブラウザ総合スレじゃないよここ
124名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 23:59:35 ID:LJbCIKIS
最近、地上波放送自体、全く見る気が
しなくなった自分は…やっぱ特別かな?
125名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:05:26 ID:t1sxDzwM
>>124
なぜ急にそんな話を始めたのかは知らんが一応同意しておくわ。
見るのは野球のみ。ニュースはNHKの毎正時のラジオを聞いて
情報を仕入れる。だから超速報的な情報とか芸能情報は
2ちゃんとかをやってると乗り遅れることがある。
126名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:07:01 ID:mPFNlVyt
Firefox関連スレは3.5へのVerUpでお祭り騒ぎ。
冷静な比較の話なんか出来る状況じゃあない。

ちょっとあちらを覗いたけど、かなり軽くてスピードアップしたみたいだけど、
アドオンがまだ3.5に非対応のものが多いようです。

そういやIE8もはじめの頃は色々不具合あったねえ。
127名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:10:05 ID:+VonoT/b
一体ここ何のスレだよ
128名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:13:14 ID:2vBrKRh0
IE8自体の話題が無いのはそんだけ安定なんだろ
TVは飯食うときつけるだけだな。特に見るでもなく
129名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:20:50 ID:ENMVOZ3v
コマンドバーやメニューバー、アドレスバーのカスタマイズが限定されていて好みの配置にできんとは orz
Firefoxの替わりにはならんか
便利なアドオンがそろっているし当分Firefoxがメインブラウザかな
130名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:30:27 ID:K5NIrNe3
3.5出たからっていい加減うぜーよ
131名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:51:13 ID:avUN1Sus
safariも4.0出たよ(^^)
132124:2009/07/04(土) 01:23:25 ID:jkeCF+rM
>>125, >>127-128
アンカーを入れ忘れていたスマソ。>>105-106
地デジ絡みの話題に関連しての話。それにしても
ネットに時間を取られる余り、何時しか地上波自体
全くと言っていいほど視聴しなくなったな自分は・・・。

まぁ、地上波そのものに面白みが無くなったというのが
正直な所かも知れんが。とにかく全く見る気がしないな。
因みに芸能には関心が薄く疎い。News はネットで賄う。

最近はスカパーの月に一度の無料放送スケジュールを
事前チェックし登録・録画して気が向いた時に見る程度。

まるで、そのスカパー無料放送で数ヶ月前に初放送?された
ナショジオ【[新]ブレイク寸前!?全米刑務所事情】の囚人の
生活レベルの様相を呈しているな自分は(これは言い過ぎ‥笑)

因みに米国人の世界総人口に占める割合、僅か 5 l 程度に対し
全米の受刑者総数は凡そ 220 万で全世界の 25 l を占め世界一。
133名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:20:08 ID:hY8gpHIl
るな5.1もよろしく^^
134名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 02:20:16 ID:K5NIrNe3
お前もいい加減にしろ
135名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:40:05 ID:VRXMgXDz
最終閲覧セッション〜って、最低最悪だ・・・ヽ( ´ー`)丿
IE 8 を二個起動してて、IE8-1 でサイト A 〜 C を開いてて、
IE8-2 でサイトを 60 個位開いてて、次も開きたいのは IE8-2 のサイト方なので、
わざわざ IE8-1 を閉じてから IE8-2 を閉じたのに・・・
次回起動して最終閲覧セッション〜をやったら、
A 〜 C だけ開きやがった・・・凸( -"-)
何じゃそれ。
一体何処迄キチガイじみた仕様なんだよ一体!!!!
136名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:09:26 ID:fimccHy4
IE7proのマウスジェスチャ不具合について、
ttp://salvw.miscnotes.com/index.php/archives/2886
って既出?やってみたら完璧に動作した。

タブのプロセスが同一になっちゃうけど、今まで使ってて
タブ毎にクラッシュしたことってほとんど無いからいいかなと・・・
137名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:35:33 ID:LKHLgrqo
>>135
ローレベルPCに合わせてキチガイ行為防止の安全機能が働いたんじゃねえの
ちなみにおれのもまあローレベルだけどちゃんと動作したなぁ…
138名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:53:48 ID:tKIG7YDc
>>137
とにかく、前回開いていたタブを全て、
確実に次回起動時にまた開きたいんだけど、
何か良いソフト知りませんか?
139名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:58:13 ID:rrVwZStP
他プラウザからIEにCookieを移動するのって無理なんかなあ…
140名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:27:22 ID:4qvM9BxT
>>138
Firefox、Opera
141名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:40:08 ID:TLYVFm2p
>>138
安定感なら chrome 100tab いけるよ
142名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:01:30 ID:10IpEF0W
>>152
俺は互換性表示を無効にして常にIE8モードで表示させてる
143名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:20:21 ID:u6ZKMQRJ
144名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:21:09 ID:12CqhEXi
>>135
つーか隣のお兄ちゃんにパソコンのメンテしてもらったほうがいいぞ
145名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:23:15 ID:iPRhLg4U
146名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:36:41 ID:lVqfVgQD
>>140 >>141
いや他の「ブラウザ」じゃなくて、IE 8 のアドオンみたいな感じで・・・
147名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:51:09 ID:iPRhLg4U
>>146
いくらアドオンもソフトと言えるが
ソフトって言えば真っ先に思いつくのはアドオンではない
148名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:41:09 ID:Lu6puTln
149名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:51:54 ID:loHnI/z2
ルナってスネ夫みたいだよな
威を借るキツネ
150名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:50:16 ID:lDzrrRYi
IE8って、シングルコアCPUにはきついですか?
今、AthlonXP3000+でIE6を使ってます。
IE8、重くて使い物になりませんかねぇ?
151名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 23:55:18 ID:Tr+ClA3S
戻る進むボタンの位置を更新ボタンの左に変えたい
152名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 02:59:49 ID:OJUkStEN
Fx3.5はアドオンがまだ対応してのばっかだから
まだ使い物にならんぽ
153名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 03:09:46 ID:3Eb3EQb7
スレ間違えてるよ
154名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:18:35 ID:mphopd2K
>>150
全然大丈夫
155名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 08:34:41 ID:mhOyFjPK
>>151
多機能マウスで解決!
156名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 09:12:21 ID:H74AfD7W
inPrivateモードで複数のProxyを使い分けたいんだけど
アドオンとかないのかな。
他のIE Componentブラウザでもいいんだけど
157名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 10:56:27 ID:+i57fFBr
毎週不安定になり不安定になったらなんたらかんたらのリセットを毎週しているんだが普通なの?
158名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:35:21 ID:C4uR2zt7
新しいタブを開くのに1秒以上かかるって・・・
MSはアフォの巣窟か
159名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 12:40:27 ID:wmWv/BVV
>>158
ネタだよな?
まさか未だにSpybotの免疫解除していなかったり、
Java helperのアドオンを無効にしていなかったり
してないよな〜?

それでも1秒かかるのならスペックを疑う。
ハイスペックならば、そこでようやくIEを疑っても良い。
160名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:00:50 ID:DXWriV+l
E6600 メモリ3GB JavaやSpybotは入れてないが、ブランクタブの作成に2秒くらい掛かる。
まあ、現行PCと比較すればローエンド以下だが。
161名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:07:26 ID:AkWuG4YA
>>160
うちはQ6600でメモリ4GBだけど1秒かからないよ。Spybotの免疫を切る前は1秒以上かかってたけど。
アドオンとかアクセラレータとか入れすぎなんじゃないの?あとは類似ソフトとか。
今時のアンチウィルスソフトはIEにアドオンを勝手に入れるからな。
162名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:16:27 ID:pkbtk5Be
YouTubeの検索結果の表示が変になってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
環境
OS:Vista HP SP2
163名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:20:31 ID:DXWriV+l
IE8はDRM関連の動画を見るときにしか使わないからPluginはFlashしか入れてないんだ。
アクセラレータも入れてない。インストール時に付いてたlive.comのものだけ。
アンチウィルスも俺はAntivirを使っていて、ブラウザにめり込んで動作を阻害するようなものでもないし。
せいぜいProxomitronを使っているくらいだけど、さすがにブランクタブには関係ない。
メインはFirefoxでIEは滅多に使わないからデフォルト設定のままなのが問題なのかもしれんが。
164名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:46:26 ID:z7OJp0tJ
IE8にすると、上にURL、メニュー、タブ、お気に入りの
4列になり邪魔です
全画面表示は使いづらくて無理
上の四列を1列にできませんか?
165名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 13:55:04 ID:utIyzvxC
>>162
こっちはFirefoxではなりますが、IEではちゃんと表示されてますね。
166162:2009/07/05(日) 14:02:22 ID:pkbtk5Be
>>165
自分もIE8なんですが。
167名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 14:19:58 ID:VCEoaA3j
Spybotとの問題は解消されてるだろ
168名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:37:21 ID:2taChRqJ
IE8はTrident VI自体は早いのに何でUIがあんなに糞重いのだろう
プニルとかLunaじゃないと高速化した恩恵が受けられん
169名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:51:05 ID:OLjrzhNn
アドオンとか全部無効にするとかなり速いよ。
170名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:01:59 ID:RhYXeJ54
>>164
1列にはさすがにならん。
その「お気に入り」とは「ツールバー」の中の「お気に入りバー」の事だろ?
それを消してしまってタブ左の「★お気に入り」のボタンで画面左に
お気に入りのメニューを表示させるか
「ツールバー」の中の「メニューバー」の「お気に入り」から
プルダウンするようにすれば最高3列にはできる。
171名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:02:58 ID:RhYXeJ54
あぁ、あと、タブ機能も停止してしまえばもう1列減らせる。
172名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:55:39 ID:jFdFwdhi
>>167
まじ?
173名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:14:12 ID:P1cF1572
ここは1秒も待てない早漏ばかりの巣窟だな
174名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:35:01 ID:5nUud+6G
お前らこのサイトどう思う?糞重いんだが

http://iida.jp/calling/
175名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:11:21 ID:cJWFPOBX
おいどんは2列だぎゃー
176名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:10:11 ID:ZgGq0l+S
>>174
最初からあちら↓に書いてくれればマルチのそしりを免れたのに。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1246091241/261-
177名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:11:49 ID:5nUud+6G
>>176
マルチ?なんのことだ???
178名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:46:12 ID:RZDL8SEp
CPU使用率100%!!!!!!!!!!!!!!
.......俺のボロPCは全面Flashのページだと必ずそうなるけどw
179名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:03:38 ID:rqr+g6tO
ATOK2009、IE8上でのOffice関連ツールの不具合を直すモジュールが出てた。
ただそれだけ。
180132:2009/07/05(日) 23:45:20 ID:/amw9QCy
スレチ遅レスでスマソが上記番組の視聴感想について書き足したい。

先ず、衛星放送での海外ドキュメンタリーは実際の凶悪犯が顔出しで
ふてぶてしい態度でインタビュー等し、大体が全く更生していない様子。
被害者の心情など全く意に介さず自分の事しか頭に無い印象だったな。

色々と更生プログラムを施しているようだが効果は表れてないようだしな。
【三つ子の魂、百まで】 というが犯罪者気質といったものも、そういうものか。
良心の欠片が微塵もないような筋金入りの凶悪犯らが偉そうに語っていたな。

それともうひとつ。全く娯楽(TV・ラジオ等)の無い独房生活は凄まじいの一言。
端的に言えばトイレとベッドがあるだけの環境下で一日の内、外に出られる僅か
一時間を除く 23 時間を監禁されて過ごす凄まじさ。中には数年にも渡って、その
独房監禁生活が続くのだから堪ったものではないな。自分だったら耐えしのぐのは
到底無理な話だろう‥余りにも過酷過ぎる。屈強な図太い神経を持った手合いでも
拷問と言っても差し支えのない、その独房生活に耐え切れずに精神に支障をきたし
なかには自殺に追い込まれる者も少なくないみたいだ。因みに隔離房での自殺率は
全体の 70 l を占めるほど。男女問わず、その凄まじい隔離環境下の中で服役する
囚人が全米刑務所内で凡そ 8 万人ほど存在するという事だ。耐えるしかないとはいえ
これには正直言って驚かされたな。然し極限状況下での人間の精神力とは凄いものだ。

ところで話は変わるが IE7Pro が先日更新されたようだが何故か話題に上っていないな。
名称が IE7Pro のまま IE8Pro か IEPro ではなかった為かな?利用者の意見を聞きたい。
181名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 23:57:38 ID:0kcmKUB9
やっぱりIronだな
182名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:02:34 ID:J/GJOTx1
独房でどうやって自殺するんね
183名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 00:38:22 ID:aSXsgydA
>>180
ま た お ま え か

IE7Pro ←NG推奨
184名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:23:01 ID:nSaGiErW
Youtubeにもそっぽを向かれたのか
IE8終わったな・・・

と言われないようにさっさと解釈できるようにしろ
185名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 01:31:09 ID:/8qe2lOj
>>184
IDにでてますねiE
186名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 03:25:23 ID:h0ibHMaO
>>185
詐欺師にレスすんなヤゴ
187名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 04:24:47 ID:R2sQZLen
>>172
いちおSpybotのHPに解決したようなこと書いてあったけど
個人的にはまだタブがもたつくんで免疫切ってる
188名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 07:31:02 ID:T4ZNbF52
IE8の最新パッチを当てると改善されるんじゃなかったっけ
189名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 08:11:16 ID:5ZrZg5zo
タブも使わず、メニュー表示もせずにしたんだがそれでもツールバー+アドレスバーの二列
これ、一列にならんものなのかな
狭い・・・・・・
190名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 10:45:40 ID:aSXsgydA
>>189
・ステータスバーを表示しない
・タスクバーを自動的に隠す

これで下1行は稼げる。
191名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:35:00 ID:5Zmcmtjq
全画面表示にしたら?
ホットキーはF11だよ
192名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 15:58:16 ID:aSLPykfx
Yahoo!のトップページで友近のFlashだけ表示しないように出来ないでしょうか?
193名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:18:09 ID:5Zmcmtjq
フラッシュプレイヤーで表示しないリストで
「友近」を入力したらいい
ちなみにこれは夢
194名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:29:07 ID:uqUOx8ZH
>>193
うまくいきました!!
ありがとうございます
195名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:42:36 ID:If/pDbwf
Firefoxの広告ブロックのアドオンは便利だな
たまにエロイ広告が普通のサイトに表示されるから困る
リビングでPCをしているので勘違いされる
IEでもそういうのカットしてくれる便利なアドオンがほしいところだ
196名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 17:44:25 ID:JfOb3OIM
張り出してくる広告とか最悪だよな
197名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:58:27 ID:G8t0a6dk
firefoxでハンゲなどを見た後にIEで同じサイトにアクセスしようとすると繋がらないんですが回線の問題でしょうか?
CATVです
198名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:45:11 ID:G8t0a6dk
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0030462.jpg
IEではヤフーでさえこんな感じで正常に表示できません
199名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:57:44 ID:W9XDN+0d
>>198
画像をブロックしたか、画像表示してないにしてない?
200名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:01:55 ID:G8t0a6dk
>>199
していません
下の所に画像を○件読み込み中みたいなのが出たままいつまでも表示できません
201名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:05:02 ID:r2y6l1Mm
k.yimg.jpですねw
202名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 20:22:54 ID:G8t0a6dk
他のPCで試したら他のサイトも正常に見れたのでこのPCだけなぜか見れないようです・・・
203名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:17:43 ID:aSXsgydA
>>202
正確に言うと「このPCだけ」ではなく
「このPCのIE8だけ」だな。そりゃここで相談されても
おいら達もどうすることもできねえべ。それをここで書かれてもチラ裏に等しい。
そのPCとその「他のPC」と設定が何かが違うんだな。
それは自分で5万回見比べて何が違うのか自分で見つけ出すしかないわな。
204名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:41:10 ID:jVhpdUuq
一番邪魔なのはヤフーの広告
あまりにも重すぎる
205名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:49:11 ID:XzAQAgf2
私のヤフー広告は重くないです
206名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:51:14 ID:GR72NsTg
重過ぎるに同意
自分の客がどんだけハイスペックを使ってると思ってるだろうなヤフー
207名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:52:22 ID:tAnnJoCI
再インスコでおkだろ
208名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:03:17 ID:r2y6l1Mm
そして同じ過ちを繰り返さないことw
209名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:19:04 ID:W9XDN+0d
やっぱりホームはGoogleだな
210名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:38:55 ID:Av2LEqD+
about:blankに決まってるだろうが
211名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:41:50 ID:G+HM/t/G
Yahoo!でしょう
212名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:53:06 ID:E48LTrTF
リンクをクリックしたら文字がでかくなる件
リンクをクリックしたら文字がでかくなる件
リンクをクリックしたら文字がでかくなる件
213名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:06:32 ID:QxLQ2sao
Internet Explorer、3月からシェア11.4ポイントをFirefox、Safari、Chromeに譲る
ttp://jp.techcrunch.com/archives/20090705since-march-internet-explorer-lost-114-percent-share-to-firefox-safari-and-chrome/
214名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:08:58 ID:iTXMbjQT
>>195
ぼくのieにはヤフーのトップのcmがありません
ちなみにfirefoxのアドオンでは役不足なんです
215名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:11:52 ID:iTXMbjQT
一応CM以外の画像などはそろってます
もちろんセキュリティ設定はデフォです
216名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:13:35 ID:QxLQ2sao
役不足(w
217名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:19:49 ID:NC4X4AUs
218名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:20:38 ID:iTXMbjQT
fx厨に笑われてしまったw
firefoxのアドオンでは力不足なんです
219名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:22:10 ID:hUc9kKRV
その言葉にまだこんなに突っ込むヤツがいるとは
220名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:22:26 ID:GR72NsTg
Firefoxはデブ
アドオンはアブラ
221名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:24:26 ID:iTXMbjQT
>>219
fxのアドオンがバカにされたのでむきになってるorz
222名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:28:09 ID:iTXMbjQT
ちなみにぼくのieですがY!のcmの所にはカレンダーが来てます
デザインも崩れてませんw
223:2009/07/06(月) 23:45:17 ID:c0PSXkGD
>>195
>183 がNG推奨とか言ってるみたいだが
その IE7Pro のアドオンでブロックできる。

只、過去ログで IE8 では正常動作しない
質問レスがあったので先日更新はしたが
正式対応していない IE8 で正常に機能を
果たすかは未確認。自分は IE7 なんでね。

参考画像一例 (>214-215, >222 と同様
CMカット程度で大した違いはないが一応)

フィルタリング前:
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0030495.png

フィルタリング後:
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0030499.png
224名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:58:16 ID:iTXMbjQT
>>223
IE7Proは使ったことないなあ
ぼくはHostsかieの禁止サイトを使ってます
225名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:00:28 ID:kodJR/xv
cm消してもあまり軽くならない感じY!のは戻しておこうw
226名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:09:39 ID:Oz9eAp8j
>>213
火狐の勢いが止まらないね。
シェア的にはIEがかつてのDOCOMO、火狐がauっぽい雰囲気だけどw
auはシェア30%を前に失速したからなあ…

ただ火狐に関してはもう一伸びありそうな気がす。

チョロメはどうなんだろ?
個人的には火狐を抜けないと思う。
クラッシュとスタイルの崩れが痛すぎる。
227名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:14:32 ID:5c8IlqYj
ここってブラウザ総合スレ?
228名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:23:50 ID:S+Ydi4dh
>>226
windows2000ユーザーが危険なIE6から火狐に乗りかえたのと
低スペックXPユーザーの一部がIE6から火狐に乗りかえたってところだろうな
229名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 03:12:31 ID:mFLkJXcn
固定観念でIEばかり使ってるんだが、Firefox良さそうね。
で、初歩的な質問で申し訳ない、不具合とかないの?
特に、Vistaと互換性の問題でとか?
230名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 03:46:05 ID:pMzDlmIf
どんだけの人間が使ってると思ってるんだよw
231名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 04:01:33 ID:meK06EaJ
良い意味でも悪い意味でも>>230
IEに不具合がないわけじゃないだろ つまりそういうことだ
232名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 07:48:09 ID:r26WntPx
IE8をインストールした時にQTTABBARが原因でか
PC起動時に何かのエラーメッセージが出たんですけど
IE8を再インストールしたほうが良いですか?
233名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 08:33:30 ID:L8PCv8w+
http://c21.mad.buttobi.net/cgi-bin/log/c21upld1835.jpg
Yahoo!トップ異常ありません
234名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:18:52 ID:wtzDeuh3
サイト表示が激重&表示されずに落ちるんだけど、これどうしてなの…
FireFox3.5だと普通に表示されました。
235名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:27:39 ID:dBs8DKje
IE8の日本語版ってどこにありますか?
236名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:33:41 ID:oPnkzBr1
237名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:36:29 ID:jIFePL+5
IE8クッキー消えた。
ブレーカー落ちるたびに消える。
正常終了しないと全部のクッキーが消えてるみたい。

解消方法うp。
自動Cookie処理を上書きするはOFFにしてたわ。
いまONにしてみたけど

ブレーカーたびたび落ちる方が問題なんだけどね。
238名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:38:02 ID:RtL8lUFK
ウィンドウズIEに重大な脆弱性

米マイクロソフトは現地時間6日、パソコンの基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP/2003」に
搭載したインターネット閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー(IE)」に重大な脆弱性が
あることを明らかにした。同社ではこの脆弱性を防ぐパッチを開発しようとしているが、
現在のところは問題となっているウィンドウズ標準搭載のビデオ再生ソフト、ActiveX
コントロールなどを利用しないように、ユーザーたちに薦めている。

同社ではこの脆弱性を「zero day」と呼んでいる。セキュリティ・ホールの情報は
「Microsoft Security Advisory 972890」で参照することができる。

専門家によると、1週間前からこの脆弱性を利用したハッカーが現れ始めたという。
感染したパソコンは、ハッカーによって遠隔操作されてしまう。

同社のセキュリティアップデートは原則、毎月第二火曜日と決まっているが、今回は
イレギュラーに発表が行われたことから、この脅威の重大性が伺える。最近では、去年10月の
Confickerワームで何百万件もの被害が出たときに、同様な例外処理が行われた。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090707/37136.html
239名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:43:36 ID:ED3t3TGe
マイクロソフト、Video ActiveXコントロールの脆弱性について警告
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20396218,00.htm

>Symantecによると、IEのバージョン6と7は危険だが、IE 8は影響を受けないという。
240名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:29:30 ID:qhP+HMqf
水曜シアター9のドラマの方のページが見られない
241名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:52:43 ID:/4pAzUpx

また脆弱性か


だから IE 使うなっていったのに。
242名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:55:33 ID:oSN5EVr0
>>241
お前は何か見間違っている
243名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:02:59 ID:5MpdAo/k
相変らず、後になってからの報告がMSクオリティだよな。
244名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:04:37 ID:JXkrCB6J
スレ間違えたのでここで


XPでIE6を7飛ばして8にしたんですが
8をアンインストールすると6に戻るんですよね?
その際、お気に入り等は6に引き継がれますか?
245名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:36:48 ID:nv3CLuTw
おおむねMSはパッチ出す前に公開し
他は時期アップデートで黙って修正する傾向あり
246名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:25:25 ID:CVsWJGBX
>>244
スレ間違えたならそのスレで質問を取り下げるのがまず先だろ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1233284081/
これじゃマルチと変わらん
247名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:26:11 ID:5c8IlqYj
>>237
そのうちOSが起動しなくなるんじゃないか?
248名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:33:47 ID:CVsWJGBX
>>237
俺もXPブルースクリーンのたびにCookie消えてたな。
対処方法は分からず、非常に不便な思いをしていた。
その時は1日何回もブルースクリーンに見舞われていたからね。

もしかしたらCookieを事前にエクスポートしておいて、
Cookie消えたらそれをインポートすれば修復できるかもしれない。
お気に入りの「お気に入りに追加...」の右の▼をクリック
→「インポートおよびエクスポート」
249名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:36:52 ID:N2W/+J/O
このBingとかいう目障りな検索バー消すことできないの?
更新したら勝手に入ってきたんだけど
250名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:43:14 ID:CVsWJGBX
>>249
検索バーって右上のやつだよね?
検索バーそのものは消せなかったと思うけど、
検索プロバイダをBingから別のに変えることはできる。
たとえばGoogleとかAmazon、Wikipediaとかね。
慣れるとなかなか便利だから俺は結構使ってるよ。

でももしかしたらレジストリいじると消せるのかな?
251名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:45:35 ID:N2W/+J/O
>>250
そうそう、右上のやつ
マジか…消せないのか…頼んでもないのに迷惑だなぁ
252名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:02:05 ID:m8yRY56+
>>251
レジストリレベルで弄らないと消せない。それも結構複雑。
且つ、消すと不具合が出るとの報告もあり。触らないのが吉。
>>250が言うように、自分が一番使うサーチエンジン、
或いは2番目とかにしておいて、たまに使うのは便利だよ。
253名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:59:25 ID:y5gu4Tdk
>>249, >>251
IE7Pro なら容易に消せるが空いたスペースにアドレスバーが間延びするだけで
別途ツールバー等が配置できる訳ではないので余り意味合いを感じない。従って
自分は見映え上からも検索バーは残している。先に述べたが IE7Pro は IE8 には
公式対応していないので正常機能するかは分からないが一度試してみたらどうだ?
254名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:01:36 ID:oSN5EVr0
>>253
IEはアップグレード簡単でダウングレードうぜぇから誰も試したくないじゃない?
255名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:06:40 ID:F11XAjhR
ダウングレードして不具合でたら尚更ストレス溜まるしね
256名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:13:27 ID:2BhqSISJ
>>253
ま た お ま え か

IE7Pro ←NG推奨

>余り意味合いを感じない。
と自分で言っているのに IE7Pro を出してくる意味がわからない。
にも関わらず「一度試してみたらどうだ?」も無いもんだろ。

お前は何だ?IE7Pro普及推進委員会か何かか?
257名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:15:24 ID:dIOjMGTP
>>253
IE8Proはまだかね?
258名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:15:34 ID:Mmqhb04l
NG推奨じゃないのか?
259名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:15:39 ID:Y1XuqicR
>>251
ttp://ie-plus.net/article/archives/94
これでも消せるけど検索プロバイダを利用して右クリックから検索する機能が消えます
260名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:30:13 ID:P/ON9+FU
IE8入れてみたけど全然だめだな
新規ウィンドウのタブで長時間もたつく
261名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 00:36:37 ID:48sl2B0W
>>260
>>4でもよんどけ。
262名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 01:10:39 ID:2Wm6mxCX
>>254-255
いやそうではなく IE8 のままで IE7Pro を試しに導入してみて、正常に
その機能が働くようなら継続使用すればどうかという話。テンプレでは
非推奨だが、IE8 で IE7Pro を問題なく使っているといったレスもある。

因みに IE7Pro は監視系ソフトを使って確認してみたがサッパリと
アンインストール出来るタイプのアプリなんで試しても支障はない。

>>256
自分の知る代替案として IE7Pro が容易く検索バーを非表示に出来る。
意味合いを感じないのは個人的な意見。やるもやらぬも後は本人次第。

>>257
先日プログラムが更新されているが試してみたか? IE8 でも問題なく
使えるようになった‥といったコメントもあったが自分は確認していない。

>>259
IE7Pro なら【スーパードラッグ&ドロップ】の機能で検索対象を反転表示し
ドラッグ&ドロップすれば指定検索プロバイダで直ぐに検索出来るんだが。
263名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:03:03 ID:llt3fLig
公園で妹に出
264名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:04:20 ID:llt3fLig
妹に偶然出会った話をなぜかここに書こうとしちゃった

ごめん、完全な誤爆です
265名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 02:39:49 ID:vgtb78hr
聞くぜ
266名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 07:11:36 ID:kJ8P5E4g
ところで検索窓のプロバイダにGoogleとかBingの日本語版を入れると、
候補がエラーになって表示されないのって治った?
267名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:09:59 ID:rpMNZiGR
>>266
エラーになった事ない

Cookie 消えた事ない

お気に入り消えた事ない

(・3・)
268名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 12:16:59 ID:vupmrAae
>>267
検索ボックスのエラー問題は既出

Cookieのことは聞いてない

お気に入りのことは聞いてない

(・3・)
269名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 13:57:39 ID:fQUQjegC
Firefoxだと、フォームの入力履歴がプルダウンで表示されて、便利だよね
IEだとプルダウン表示無いけど、みんなは不便だと思ってない?
270名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 14:11:43 ID:v61VTGyN
うちはプルダウンされるが。
271名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 14:14:19 ID:fQUQjegC
え?まじで?
どこの設定が必要かわかります?
自分でいろいろ見直したけど、わからなかったです。。。
272名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 14:31:04 ID:fQUQjegC
オートコンプリートの設定は、すべてチェック入れてるんですけどね。。。
273名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:06:30 ID:07/aCgd4
URL を一行に一個書いたテキストファイルを読みこませて、
それを一気にそれぞれ別のタブで開くには、どうすれば良いでしょうか?
例えば
http://www.excite.co.jp/
http://www.yahoo.co.jp/
http://www.google.co.jp/
みたいな内容で、一気にこれらを別タブで3つ開く、って事です。
「最終閲覧セッション〜」が余りにも使い物にならないので、
前回開いていた URL を確実に復活させたいのですが・・・
274名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:17:40 ID:yu0AWYhj
ホームページに登録する
275名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:12:29 ID:luleE5tv
>>274
数が多過ぎる、ってエラーになるので駄目なんですよ・・・
何でそんな制限付けるんだか・・・_| ̄|○
276名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:24:35 ID:qOFWURnb
>>275
お気に入りにタブグループを登録する。
277名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:43:28 ID:yu0AWYhj
>>275
私は2つホームページにしてて、試しにグーグルを追加してみたら出来ましたよ
278名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:52:04 ID:yu0AWYhj
どこまで追加できるかやってみたら、9個目を追加するときに怒られた
279名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:54:41 ID:SxtDU5y+
マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ: Microsoft ビデオの ActiveX コントロール脆弱性により、リモートでコードが実行される.
http://support.microsoft.com/kb/972890

IE8も対象らしい
280名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:54:57 ID:2BhqSISJ
>>275
>何でそんな制限付けるんだか
そんなに一気にタブを開いたらヘボいPCだとスペックが付いて来ないから。
そもそも、そんなに一気にタブを開いたって「タブ」っていう構造上、
ディスプレイがどんだけ広くても一度には1ページしか見られないんだから。
だったら「お気に入りバー」でも使って随時必要なページを随時
開く方が、仕様上「万人に優しい」仕様であると言える。
281名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:10:32 ID:fQUQjegC
>>269です
意味が通じてないでしょうか。。。
Firefoxだと、
例えばヤフーのログインですと、IDとパスワード入力する時、
入力欄をダブルクリックすると、プルダウンで以前に入力した項目が出てくる
IEだと出てこないんですけど、みなさんは出てくるんでしょうか?
282名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 20:59:16 ID:0JeN9iRI
>>275
datファイルに書き込んで専ブラで開けば?
283名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 21:22:31 ID:s0geFlf0
>>275
お気に入りのフォルダを右クリック>「タブ グループを開く」
フォルダ内のサイトが同時に全部開く

まぁタブ管理はOperaが使いやすいが、普通はIE8で十分
284名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 21:38:44 ID:fQUQjegC
失礼しました
Firefoxでもヤフーのログイン画面ではプルダウンで出なかった
285273:2009/07/08(水) 22:03:27 ID:UCyq/5/C
うーん、「タブグループ」ってのが、お気に入りメニューに出てこない・・・
メニューを右クリックしても駄目だし・・・
「全てのタブをお気に入りに追加」ってのはあるけど、
次回にそれらを全部一気に開く方法が分からない。
>>285 には書いてあるが右クリックしても駄目なんだよなぁ。
しかし、IE 7 の仕様のままで良かったのに。
286名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:17:10 ID:RGnW0OL7
@詳細設定のプロキシってオフした方がいい?
AC:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Downloadの中って削除しても全く問題ない?
287名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:41:40 ID:1d0Xxj70
>>285
お気に入りの中の、各自が整理のために作ったフォルダを右クリック>「タブ グループを開く」
そのフォルダ内に入っているサイトが同時に全部開く

※ブラウザのお気に入りを右クリックではない
288名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:57:54 ID:BUvIqLoA
検索Boxから検索すると今見ているページが上書きされてウザイ
Alt+Enterで検索するのがデフォとかマジパネェ
289名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:12:21 ID:yu0AWYhj
tabの設定を細かくできたらいいのにな
290名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 23:23:25 ID:48sl2B0W
>>281
出てくるに決まってんだろ。
オートコンプリートを全部無効にしてまた有効に戻してみろ。

>>286
HTTP1.1に対応してないプロキシを使うときだけオフにすりゃいいんだよ。
2のほうはIEと関係ねーだろ。消したきゃ消せよ。
291名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 00:36:13 ID:E9yQhRpO
>>290
XPでMicrosoftUpdateがページ毎に数分待たされるのは関係ない?
292名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 01:35:02 ID:JqStkCkU
Microsoft UpdateがXPでは遅いのはなんか意図的なものなのだろう
Vistaじゃ早いし
293名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 02:23:56 ID:NsIwzahJ
IE8入れたら2ch書き込みボタンが文字読めない位小さくなったんだが
これ直せないのかな?
互換モードボタン押しても直らない・・・。
294293:2009/07/09(木) 02:39:26 ID:NsIwzahJ
事故解決・・・。
スキン無効にすると直るのね。
295名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 03:19:41 ID:t4PQ5/L1
Q.新規タブの作成でもたつくんだけど?
A.アドオンでjava Helperってやつを無効にしたらもたつかなくなる。普通に無効にしてもjavaは使える。

これしても変わんなくね?
296名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 05:39:38 ID:7JfWofYh
>>287
> お気に入りの中の、各自が整理のために作ったフォルダを右クリック>「タブ グループを開く」
え?
メニューじゃなくて??
IE じゃなくて、別のファイラで右クリックする必要があるのか・・・
297:2009/07/09(木) 05:42:44 ID:9Kpp7I4v
>269, >273 のセッション、入力フォームの件にしてもそうだが
IE7Pro の単一アドオン導入のみで【セッションの保存・管理】
【入力フォームの保存・入力】も可能になり、これらも含めた
利便性の向上が図れる。IE7Pro に正式対応できていない
現状での IE8 は機能が貧弱で導入は時期尚早といえる。
298名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 11:11:58 ID:O8vKxzHR
またコイツか・・・
299名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 11:30:12 ID:0AjoHSof
300名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:14:21 ID:rv3syLpz
IE7Pro普及推進委員会 発動中
301名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:53:33 ID:TM+IgQaM
米GoogleがついにPC向け独自OS、x86/ARM両サポートの「Google Chrome OS」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/08/038/?rt=m&t=pl&n=2829

>当初はネットブックをターゲットとし、2010年後半には搭載製品が市場に登場する見込み。

Google Chrome OSは、Linuxカーネルの上に載せた新たなウインドウシステムの中で、
Google Chromeが稼動するといったシンプルなOSとされている。同社によれば、
起動から数秒でWebブラウザが立ち上がるなど、軽量・高速な動作や、ユーザーインタフェースのわかりやすさが特徴という。
ユーザーの手を煩わせることなく、自動でセキュリティアップデートを行ってくれる機能が盛り込まれるなど、
簡単かつ強固なセキュリティ機能も売りとしている。
302名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:54:56 ID:Bt8Nths3
>>296
[お気に入り] ボタンでしょ。IE7では [お気に入りセンター] って呼んでいたやつ。

ていうか、右クリックじゃなくてもフォルダーの右側に青い矢印出るからそれを
クリックすればいいんだけど。
この辺の動作はIE7と同じ。
303名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 13:57:15 ID:bZPXfGtu
新しいタブも、2窓も出来ないんですが・・・
304名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 14:31:55 ID:QQV4dZ0k
IE7proの2.4.5でIE8を使ってるんだけど
ひとつのタブでページを開いていってマウスジェスチャーで
←の戻るを使うと始めに開いたページに一気に戻っちゃうのは
バグですか?直す方法とかありますか?
305名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 14:36:37 ID:cpNIvQZe
ソフトウェア板のIE7proスレでどうぞ。
306名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 14:52:34 ID:rv3syLpz
>>304
>>297が教えてくれるでしょ。w

307名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 14:54:58 ID:QQV4dZ0k
IE7proは関係無かった
IE画面左上の戻るボタン押しても始めに開いたページに
飛んでしまう
これはどうやって直すんでしょうか
308名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:01:18 ID:N3yqWl9/
タブタブって、いまさらタブごときで騒ぎすぎですよ

最近のタブは上にでないで、ブラウザの左側にでるものなんですよ
IEは10になったころに、そうなるかもですね
309名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:05:50 ID:cTdwHDec
まずマウスジェスチャーとか貧乏くさいから
310名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:09:36 ID:QQV4dZ0k
どうも進む戻るの履歴に始めと最後のページしか認識されてないみたいだ
なんなんだろうこれ・・バグ?
311名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:19:05 ID:E9yQhRpO
詳細設定のデフォルトから変更って、
プロキシOFF、自動検索、ダウンロードOFF、選択時にOFFぐらいで十分ですか?
312名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:19:08 ID:pW5F2qj4
>>295
だったら他のが問題なんだろ
313名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 15:21:23 ID:S2Q1602q
>>310

タブをいくつか開いてる状態でIE閉じて、再度IE立ち上げた時に一斉に復元したタブの
一部のファイル、編集とかある欄が消えるバグみたいなのもあるしね。
俺の環境だとそれにIE7では起きてなかったフリーズがIE8では頻繁に起こりすぎる。
結局同じエンジンのSleipnirをインスコ、デフォルトブラウザに設定してそっち使ってる
けどその後フリーズとか無くなった。
友人も同じ現象起きてたから他のSleipnir薦めた。
(IEベースのサイトの表示バグ懸念してたので、同じエンジン使ってるものという意味で)

単純にブラウザのバグが放置されてるんだろね。
エンジン同じの使ってる他のにすれば? 純粋にIE使う必要もないかと。
314名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 16:52:17 ID:QQV4dZ0k
俺も始めは乗り気じゃなかったんだけど
SP2当てるのにまずIE8にしないと
自動実行に出てこなかったからついやっちゃったんだよな
おとなしく他のを使うは
315名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:10:00 ID:S2Q1602q
>>314
今後のためにSP2だけを落としておいてnLite使ってOSと統合したブートディスク作っておけば?
316名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:19:00 ID:xBzijJxI
ちょっと質問です

IE7で見られるサイトがIE8ではみられません。
「IE5.5以上を利用して下さい」と表示されてしまいます
どのようにしたらよろしいのでしょうか?
317名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:21:17 ID:S2Q1602q
セキュリティ下げても無理?
318名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:21:45 ID:pA0IiJKu
互換表示は?
319名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:25:38 ID:S2Q1602q
上で書いたようにSleipnirに俺変えたけどエンジンはIE8と同じTrident6のままだが
7で見れて8で見れないって所にまだ出くわしたことないな。
単純にブラウザ側の設定の問題かと思うけど・・・。
320名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:27:56 ID:IA31v/46
いつも思うのだけど、
IE8はここがどう、Firefoxのあそこがどう、
GoogleChromeはこれがどうと論ずるのも良いけれど、
2つか3つ併用すればよいだけの話じゃんw

どちらも長所短所ある訳だし。

ちなみに俺はエクスプローラはIE8とFirefox、PDFはAdobe9.2とFoxit、
動画はGOMとQuick、音楽はiTunes8.2、WMA11、MobileImpact(SDaudio用)
などと併用している。

万事こうしとけば心配なしw
321名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:27:57 ID:+m21IjIP
サイト側がユーザーエージェントで弾いてるんだろ
互換表示で行けると思う。
322316:2009/07/09(木) 17:41:09 ID:xBzijJxI
>>317 318 319 321さん
さっそくありがとうございます。
互換表示でもセキュリティ下げてもだめでした

保険会社のサイトでそこから入力するページ
なのですがIE7では大丈夫でIE8では先の用に
表示されてしまいます。
サポートに連絡したらそのような症状はあなたのだけですって
323名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:43:59 ID:pA0IiJKu
>>322
よかったらURL晒してくれ。確認してみるから
324名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 17:45:57 ID:S2Q1602q
サポートが他のIE8の人で見れるって答えなら、ちゃんとアプデ出来てないとか?
いったんアンインストールしてからインストールしなおしてみるとかは?
325316:2009/07/09(木) 18:02:05 ID:xBzijJxI
>>323 せっかくのご厚意ですが保険代理店専用な上
   SSLとか何とかが無いと表示すらできないので
   申し訳ない。

>>324 何回かやって大丈夫だとは思うのですが

326316:2009/07/09(木) 18:05:10 ID:xBzijJxI
ちなみにこんなのが出ます

Internet Explorer(Version5.5以上)以外のブラウザから
アクセスされているため、 本アプリケーションには
アクセスすることができません。
327名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:12:04 ID:2gBAaKdg
諦めてそれ専用のPC作ったら?
328名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:15:46 ID:cpNIvQZe
>>325
そのクソサイトに言え。
どういう作りしてるかなんて知ったこっちゃねーし。
329名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:21:51 ID:JqStkCkU
IE8対応していないサイトは多いよな。特に銀行関連
UAを7の奴に弄れば通る
330名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:27:19 ID:S2Q1602q
>>325
他のブラウザつかってて、エンジンがIEと同じものを使ってるから大丈夫と思ってるって事はない?
エンジン併用できるブラウザで、実はFireFoxのGeckoとかOperaとかで処理してたってオチは・・・。
IE純粋に立ち上げてるのかな??
331名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:28:55 ID:S2Q1602q
>>329

でも

>>サポートに連絡したらそのような症状はあなたのだけですって

こんな返事くるって事は当然IE8で通ってる人が多数って事だと把握してたが。
332名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:50:19 ID:Yq3EhmzP
>>76
>一生、IEのキャッシュや履歴消せないじゃん。

↑ なぜ、「一生」なのか是非教えてください!
  (PCに詳しくないので・・・)
333名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:57:19 ID:GA9nLGFO
>>329
> UAを7の奴に弄れば通る

IE8の互換表示でも変更される。
IE8オリジナル:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; 〜
IE8互換表示 :Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; 〜
334名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 19:36:49 ID:tJC47/pz
>>326
IE8の互換表示(IE7)にしても弾かれるのは不思議

たとえば動画サイト(IE6以上)に他のブラウザのUAをIEにすればサイトに弾かれることはない
そこのアプリケーションがIEでないと動作しないということはあったが
335名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 19:47:45 ID:oF1xQi6i
IE8インストールしたら、上のほうにエロサイトのリンクが沢山出てきた…
あぁ、microsoftの孔明な罠ですね。わかります
336名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:37:28 ID:QTMWZ507
カーソルを止めるとアマゾンへ買い物しに行こうとするんですが
止めさせるにはどうすればよいですか?
337名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:09:30 ID:fQiu16pZ
病院に行きましょう
338名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 23:45:23 ID:snFbskCC
メニューバーの下らへんにある☆お気に入りってどうやって消すの?
これ↓
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader1078893.jpg
お気に入りって1つ出てるのに明らか必要ないだろ
消せないとか言わないよな?
339名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 23:56:22 ID:XTkXY0r8
それって「お気に入り」や「履歴」の表示/非表示を切り替えるボタン。
消すとなったら面倒な設定弄りなんだろうな…

むしろ上に出てるメニューバーの方が要らなくないか?コマンドバーで事足りるし。
340名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 00:07:32 ID:WHE95zlc
341名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 00:56:29 ID:WHE95zlc
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (池)(沼) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ>338 無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
342名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 01:15:38 ID:N9lQtsEE
>>336
ダイナブックでしょ?
それはササッとサーチって言ってブラウザ上で右クリック、
マウスオーバー検索を無効で消える。
343名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 02:00:37 ID:O7sd3MDD
マジレスすると、IE8インストールして余計なの切って、スレイプニルで利用すれば快適
344名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 05:13:12 ID:Lr2HsDha
>>343
スレイプニルをインスコした後に、同公式サイトから落とせる最適化されたIE8入れるという手も。
345名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 08:08:53 ID:HPfYbijn
XP SP3でIE8にしたんですが、
マウスのセンタークリックでタブグループを開いて、
新しくできたタブを表示させた状態でIE8を終了させると、
閉じるのに10秒位時間がかかってしまいます・・・。(゚o゚;)

どなたか、対処法などあれば教えて下さい。 m(_ _)m
346名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 09:14:32 ID:gxf0IFlk
プニル1.66+IE8でごわす
347名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 13:47:39 ID:ZPCqZO/G
IE6の時と表示される書体が違うのですが、IE6の時と同じにする方法はありませんか?

(´・ω・`)←これの鼻が曲がって表示されます
348名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 14:07:02 ID:5UBAiUVv
専ブラ使え
349名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 15:11:03 ID:cJocE2JI
IE8ひらいてもてもエラーでて終了するんだが…なんでだ??
350名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 15:12:54 ID:f3ZsKRJA
再インスコしてください
351名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 15:27:01 ID:cJocE2JI
再インスコしたけどやっぱ駄目だ…

なんでだろう…
352名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:13:22 ID:YtMHzIYk
しるか
353名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:29:18 ID:VLhAbxUm
回答欲しいなら詳しくかかんと
354名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:39:06 ID:lgPLSmMo
>>351
再インストールってIE8だけって意味じゃないよ?
XPかVistaか知らないけど、OSから再インストールしてみろって意味。
355名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 16:49:59 ID:RuKkPEXE
356名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 18:59:31 ID:Ybkq7vY9
クリックしたらタブがあるのにブラウザ立ち上げてリンク先のサイトが表示されるんですが、
どうやったらタブの設定を直せるのでしょうか
357名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 19:27:24 ID:RuKkPEXE
>>356
ファイルメニュー>ツール>インターネットオプション>全般>「タブ」設定>常に新しいタブでポップアップを開く
これでいいの?
358名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 20:35:29 ID:7QOsiKhk
PC初心者です
今までIEがいくつだったのかわかりませんが先日8にしました
そしたら楽天とかのユーザー登録してるサイトでセキュリティがどうとかみたいな表示が出てはいかいいえを問われます
この表示を出さないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
359名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 20:56:57 ID:SycYplk+
>>358
>PC初心者です
PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/
360名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 22:17:59 ID:B6Mp2B9x
写真画像等を見るときに新しいウインドウが表示されますがそれができません。
どうすればいいのでしょうか?
361名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 23:57:25 ID:hpRKSDjq
>>342
ありがとうございます。
その方法だと新しいタブを開くたびに復活してしまうので
ササッとサーチはアンインストールしました。
362名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 23:59:18 ID:HySpTqi7
>>338
自分は IE7 を継続使用している現状なので
画像は IE7 になるが参考程度に載せておく。
            ↓
 ttp://www.uploda.tv/v/uptv0031185.png

メニューバーは通常非表示にして必要に応じ
Alt キーで一時的に呼び出し用いた方がよい。
同程度の役割のコマンドバーも非表示にする。

メニュー・右クリックと併用して同様の機能を
呼び出して使ったらいい。タブの表示領域を
広く確保した方が賢明だな。因みに >340 は
タブバー自体無効としてるので論外だろうが
☆ を消す他の容易な代替案はないようだな。

過去ログでも質問されているようだが解決案は
提示されていないようだしな。だが ☆ ボタンは
自分は使用頻度の多い必要なボタンだと思うが。
363名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 00:33:21 ID:LWPXNheA
可能性として聞きたいんだけど
IE8のインストールに何らかのバグや失敗があった場合
同じIEのエンジンを使った他のブラウザや
operaやfirefoxを使った時に不具合が出たりするもの?
364338:2009/07/11(土) 00:52:28 ID:YijqmJUL
俺なんかやっちまったのか?
結局消せないってことでいいのかお
365名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 01:32:40 ID:3u0A/goP
いいお
366名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 03:34:04 ID:G82+MXfw
結局、FireFoxとIE8はどちらが良いんですかね。
367名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 03:36:13 ID:6u7u0Okm
IE8とjaneを起動してて、
IE8だけ終了すると閉じた後若干(2秒ぐらい)砂時計が出て、janeがスレ一覧更新したようにパパパっとなるんですけど。
IE7じゃなかったんだけど。なんかいやだから直したいんだけど直す方法ないかな?
368名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 06:04:35 ID:ONvHjFyo
>>367
うちはそんなのならないな、Vistax64
369名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 06:34:29 ID:A3ihHfTU
>>366
俺はもうSleipnirに慣れてしまってIE8ベースのSleipnirを常用してるけど、
面倒(?)でもいいならオススメするのは普段はFireFoxで表示がIEでないと
うまくいかないサイトはIE8ベースの何か。
ともかくIEをそのまま使うのはオススメしない。

どうもFireFoxって聞くといつも真っ先にクリント・イーストウッドが脳裏に浮かぶ・・・。
370名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 09:46:47 ID:UuHp7SDL
今使っているIE6から不具合の多いIE7を飛ばして(失礼)、IE8を入れたいのですが
インストする際にこれだけは気をつけたほうがいい等ありますか?
本当はまず先にIE7を使いたかったのですが、あまりの不具合連発に疲れました。(苦笑

OS XP SP2
CPU コア2
メモリ 4G
371名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 10:03:14 ID:HNbRpjk1
>>370
全てのアップデートを実行してください(SP3を入れてください)
ビデオカードのドライバーの最新があればソレも入れてください。
372名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 14:00:56 ID:dSU/L0e/
>>370
SP3を適用してからインスコすべき
373名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 16:34:57 ID:O75hojJd
370じゃないがSP2のままでIE8にすると何か不具合でも出るのだろうか
374名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 16:36:24 ID:gW89RIff
出た順に入れたほうがいいってじっちゃんが言ってた
375名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 16:47:58 ID:B7l5HUTM
>>373
IE8にしてからSP3にすると、SP2に戻さなければIE8をアンインストール出来ない
376名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:29:03 ID:jtwp9bto
>>373
必要システムには、SP2記載のため問題なし
XPの最新SPが、SP3なのでSP3にすることを奨励

>>375
SP3にしてからIE8にすると、SP3の削除ボタンが、
プログラムの追加と削除から消える
377名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:30:28 ID:O75hojJd
>>375
そうなのかサンクスコ
確かにいきなりIE8にして不具合でもあったら困るもんな
378名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:35:56 ID:bwryOC2n
IE8はなんか重いので7に戻したいんだけどwindowsアップデートでは戻せませんってなったよ。どうしたらよい?
379名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:36:43 ID:O75hojJd
>>376
リロってなかった。いろいろ、どうも。
380名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:51:34 ID:LWPXNheA
>>378
コンパネのプログラムのアンインストールから
更新プログラムを表示の中にIE8があるはずだが
381名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:55:07 ID:bwryOC2n
>380
そこでアンインストールしてからインターネットに接続できるの?
382名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:57:32 ID:xXGYHWAS
もとのIEに戻る
XPならIE6にな
383名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:58:12 ID:xXGYHWAS
ああ、IE7入れてんのか
IE7に戻るよ
384名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 18:05:48 ID:bwryOC2n
>383
トンクス。やってみるよ。
385名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 21:20:23 ID:9UzgOAyW
IE8最高だわ
386名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 21:24:10 ID:xTlQfHHa
IEの中じゃ最高だが
・・・だと最低w
387名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 21:32:04 ID:yiKuYCqb
>>385
低スペックのPCだと(ry
388名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 00:46:16 ID:hbrFjR2t
FC2ブログやってるんだけど
プレビューで新規タブを開く時にもたつくんですが
おんなじ症状が出る人いますか?
389名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 02:35:09 ID:LAViMF1E
まだIE8には不具合あるかぃ?
390名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 11:10:52 ID:82g0h7DW
不具合のないソフトは存在しない

しかし、使いたい機能がバグってると辛い
391名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 11:16:31 ID:82g0h7DW
役に立たないセキュリティソフトのアドオンをオフったら軽くなった
392名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 13:23:21 ID:oJOhYwDu
IE8入れたいけどSP3自体が不具合らしくて無理って聞いた。
真相はわからん
393名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 13:33:09 ID:Bi8GJrWO
>>392
>って聞いた
誰に聞いた?ソースはどこだ?
SP3を入れてIE8を入れてる奴など山ほど居る。
SP3もIE8もリリースされてから結構な時間が経つ。
無理なら、そんな重大な欠陥、とうの昔に修正パッチが出てるわ。
394名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 13:41:22 ID:kExYjkio
>>393
真相はわからんまで聞けよ
395名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 13:43:09 ID:bsCG0VjP
つーか、SP2のままでもIE8入るだろ
396名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 14:07:54 ID:hhL9yvWi
「タブグループで開く」が何の反応もないんだけど何だこれ????
「全てのタブをお気に入りに追加」は出来るのに、それを一気に開けないって・・・
397名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 14:18:06 ID:TcBgM8FW
>>396
フェンリル版 Internet Explorer 8 を入れたらIE8が色々な不具合を起したから速攻抜いた
398名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 14:26:13 ID:TcBgM8FW
>>396
フェンリル版IE8は、IE8の機能を殺している可能性がある
不具合をとるか、重さをとるかの選択が迫られるな
399名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:10:55 ID:X9J/I3/R
あんなものIEAKで15分で作った物だろ
400名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:20:21 ID:stPoopA+
E6600 M3G XPSP3だけど、
7から8にして恩恵有る?
401名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:23:12 ID:S6pylsPz
いまどきIE7って
402名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:27:15 ID:u25nFCPb
>>400
IE7だと一部のCSSを使用したページが正常に表示されない
403名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:41:18 ID:stPoopA+
>>402
ありがとう
必要性がないなら今のままが良ってことですね
404名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:51:49 ID:kExYjkio
と言っても今までIE7で正常に表示されないページあったことないが
405名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 15:55:32 ID:u25nFCPb
>>403
いや、ページ製作者側が意図した表示が出来ない
なおかつ、IE8などの他のブラウザは対応しているにも関わらず、いまだIE7ユーザーが存在しているということでそのような記述を抑制している
速やかにアップグレードしたほうがいい

>>404
↑の2行目
406名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:10:35 ID:stPoopA+
>>405
したほうがいいのね
これからやってみる
407名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:23:01 ID:Rhrknzfl
使えないからってIE7に戻してもな
IE7も酷かったしな
IE8のまま放置するのが正解かな
408名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:29:57 ID:DVhRYKGc
8はさっさとバグを直して欲しい
409406:2009/07/12(日) 16:38:54 ID:3fvGh/63
いれたけどデータ保護のためとかでて終了したりフリーズしたりする
あかん…
410名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 17:30:14 ID:1PV7I9fN
>>406
特に不具合もなくうちのIE8(Sleipnir)は動いてるけど。
個人的にはIE8よりSP3のIEEE1394の「安全な取り外し」の復帰できない方をなんとかしてほしい。
外付リムーバブルでIEEE1394使ってるから未だにSP2のままなんだよ。
411名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 17:48:52 ID:CtOWdy2R
>>410
なにか原因があるんだろうけどわかんない
なにやっても砂時計出て固まるから7に戻した
7では問題ないからこれでいくことにする
412名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 18:03:14 ID:DVhRYKGc
安定度でいうと圧倒的にIE7の方が安定してる。
なんでIE8はこんなにエラーが発生するのかが分からんが、
こんな信頼性だと頼りにならないな。
413名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 18:05:30 ID:0++s15tJ
今IE6なんだけど
IE7の方が安定してるかな?後、軽い?
414名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 18:26:06 ID:nn5thGOv
アップデートまだ?
415名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 18:49:12 ID:u25nFCPb
>>411
設定等をデフォルトに戻してからアップグレードするといいらしい

>>413
一番安定していて軽いのは恐らくIE6
でも今の時期にIE6使うのは周りに迷惑
IE8かIE以外のブラウザを使った方がいい
416名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:33:40 ID:kExYjkio
>でも今の時期にIE6使うのは周りに迷惑
いくらサポ切ったからって自分にだけ迷惑だろ
なぜ周りにも迷惑だよ?
417名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:21:45 ID:Bav7tWM6
>>416
>>405の2行目は当然IE6も含むと思うが……
418名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:26:53 ID:KhIFiWzJ
いまだ6で軽い?とか聞くくらいならよっぽど古いPCなのでは
8は7より動作はいいがちょろめ同様メモリは食うはず
419名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:28:38 ID:kExYjkio
いやさ、抑制しているだからって
別ブラウザユーザーからしては迷惑になるのかと

でもわざわざIE6/7にしかない記述を使うことだけ迷惑になるのだが
今時それをやる人ってのもどうかと思う
420名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:33:47 ID:0++s15tJ
メインはIEではなくてFirefoxです。
IEで使うのはIEしか対応してないページやMicrosoftUpdateぐらいなんですが
やっぱり、IE8にしたほうが良さそうですかね?
421名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:39:28 ID:KhIFiWzJ
そりゃスペック的に問題ないなら変えるべきだろ、セキュリティ的に考えて…
422名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:34:10 ID:vICIeBA/
fxで最近のあれ食った例でてたけど
安心こそが最大の脆弱性
423名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:00:10 ID:AUlX/b3O
IE7は聞きしに勝るゴミブラウザだったな
424名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:28:39 ID:EQK3tyeN
火狐は使い手しだいでIE8より危険なブラウザになっちまうからなあ
特にietabで有効にしたサイトは火狐のセキュリティ機能を無効にした上
IE8のセキュリティの一部も無効状態でネットするようなものだからな
425名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:31:24 ID:EQK3tyeN
試しにietabでGoogleのみ許可してGoogleのトップから検索でスクリプトやフラッシュの置いてあるサイトに逝って見れば分る
火狐にNoscriptやadblockでの防御、または火狐のオプション設定でスクリプト無効にしてもまったく効いてないからな
更にIE8のフラッシュなどアドオンを無効にしていてもまったく無意味になっていることがわかるだろう

火狐のietabは便利だが使いどころを間違うととんでもない状態に陥るということだ
426名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:40:45 ID:EQK3tyeN
ietabで許可したサイトのリンクも
火狐の攻撃サイトブロックセキュリティ機能が無効になるしなw
427名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:47:14 ID:AUlX/b3O
ああ、ガムやるよ。
428名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:50:31 ID:Bav7tWM6
>>424-426
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1238103484/437

ついでにスレ違いだから、以降はこちらのスレでどうぞ
429名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:04:10 ID:EQK3tyeN
>>428
>435 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2009/07/01(水) 18:27:56
>なんで手間かけて大文字にするのかね

>まさかIE Tabでページを閲覧してるときに、他のアドオンが機能しないって意味か?

なんだあの時の ID:AFwMMKRoPか・・・w

430名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:37:45 ID:KfCezduD
8インストールしたら2ちゃん、このページは表示できませんで見れなくなったけどなぜですか?
431名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:39:24 ID:5SXtBmmW
8はカス
まともに動かない
開発斜視ね
432名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:41:11 ID:g9bGJTOS
開発近視になったら困る
433名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:52:47 ID:VI6NXQoe
>>430
ごく普通に見れますが
434名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:55:41 ID:KfCezduD
>>433
なぜか見れなくなったんですけど設定の問題でしょうか?
435名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 01:11:18 ID:N94g9ADa
IE8にしてからタッチパッドの右端の上下(スクロール)
が反応しなくなったんですがどうすればよいのでしょうか?
436名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 01:44:33 ID:kjVhTeIo
IE8をアンインストールしてください
437名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 13:32:38 ID:jEfFLhs/
javaのアドオン二つとも無効していいの?
438名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 16:46:31 ID:oH7VY3+b
XP-SP3 IE6です。
IE6からIE8にすると
インターネットオプションでの下記各設定は引き継がれる(移行)のですか?

セキュリテイ/信頼済みサイト/サイト/Webサイト
プライバシー/サイト/管理しているWebサイト
プライバシー/ポップアップブロック/許可されたサイト
コンテンツ/証明書
コンテンツ/オートコンプリート/フォームとかパスワード
プログラム/アドオンの管理
詳細設定
439名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 17:30:23 ID:lMDa/bHV
IE8でサイトが指定している既読リンク色だけを無視してこちらが指定した色に変えるにはどうしたらいいのでしょうか?ユーザー補助をいじると全部変わっちゃうので困ってます。
440名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 17:49:27 ID:Ohq4pdl/
       ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |    問題が発生しました。

     \     `ー'´   /    IEは閉じられました。
    ノ            \
  /´      IE8       ヽ


なんとかならんのか…
441名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 18:08:27 ID:9+zsmlzS
>>440
同じエンジンだしスレイプニル使えよ。
442名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 18:30:23 ID:Ohq4pdl/
>>441
スレイプニル(古ノルド語:Sleipnir, スレイプニール、スレイプニィールとも)は、北欧神話に登場する8本足の(または、4本ある足のそれぞれに、二つの蹄を持つ)馬の姿をした神獣。
ギリシャ神話に出てきたケンタウロスのような半人半馬の姿をしていたとも言われている
443名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 19:23:47 ID:5HddzZ9+
インスコして1回も動かず死亡
ぼけえ
444名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 19:41:51 ID:KBFlWN2/
IE8にしたのにあるサイトで「インターネットブラウザを最新にしてくれ」と出てきます
すでに最新なのになぜに・・・?
確認サイトで自分の使ってるブラウザ調べたら

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1;
Trident/4.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

ってなってるけど正常ですか?
二行目のIE6って文字がなんか気になってる
445名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 19:52:37 ID:9+zsmlzS
IE8のTridentはver6のハズだが・・・。
ちゃんとアプデできてないんじゃないか?
446名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:23:30 ID:NUjar69a
>>444
できればそのサイトのURLを貼って欲しいとこだが、
この場合
「インターネットブラウザを最新にしてくれ」ってのがミソで
その告知がされた当時の最新ブラウザがIE6だったら
IE6が適合ブラウザになってしまう。
 つまりそれ位ズボラなサイトもあるという事で。


ブラウザエンジンのバージョンまで要求するサイトは
あんまり見ないけどなぁ。
447名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:31:40 ID:0wEgx/3r
>>445
Trident/4.0という記述のことを指摘しているのならそれで正常だぜ?
ttp://barca.daa.jp/archives/2009/01/trident40-user-agent-string.php

もしもお前のIE8がTrident/6.0とか吐いているのならそちらの方がおかしい。
448名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:33:43 ID:KBFlWN2/
ごめんなおったw
インターネットオプションの全ての設定リセットするとこ押してみたら
その後確認サイトで見てみたら表示も正常っぽくなってる

>>446
ついったーです
IE6の状態だとブラウザのアップグレードを進められる
449名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:39:24 ID:YcEwgksb
いろいろブラウザ使った結果

一番使いやすくて
動作が軽いのはクローム。

でもクロームだとオンラインゲームのサイトに対応していないことが
結構あるのでそれだけがネック。。

あとsafariもいいね


それ以外は重いし
複雑な設定があって使う気にならない
450名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 21:17:24 ID:F5vLWw6O
Safariはobject要素への対応がネック過ぎるだろ
451名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 22:20:40 ID:oYshvSLl
IE8をWindowsXPのSP3で使っているんですが、
下記↓
ttp://pai.no.land.to/up/src/dgz12611.jpg
のお気に入りのアイコンというかマークというか、画像で黒いペンで囲ってある部分が
邪魔なんですが、消せたりしますでしょうか?
お気に入りバー「だけ」表示させたいわけで、お気に入りボタンとか追加ボタンって邪魔なんですよね・・・
452名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 22:37:01 ID:zRcdMq4m
>>450
もうW3CもXHTML路線は窓から投げ捨てたんだからあきらめろ
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/07/06/0142225
XHTML 1.1を使ってるんだったらSafari以前にIEがいつまでたっても
application/xhtml+xmlに対応しないことを問題にしてなきゃおかしいだろ
453450:2009/07/14(火) 00:16:50 ID:pt27WHOp
ごめん、IE批判ばっかりだからまた総合スレと勘違いしてた
454名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:39:39 ID:L37fB4oV
XPのSP3に今さっきIE8を入れたんだけど、これだけはやっておけと、言うことはありますか?
455名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:41:58 ID:H1T2HiWf
>>454
Vistaにアップグレード
456名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:45:45 ID:L37fB4oV
VistaはIE7で様子見なんだけど(笑)
457名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:53:20 ID:UYFukgyJ
たまに新規タブが接続中のまま固まることがある。
ページの中身は表示されてるのに、ダブにページタイトルが表示されるまでもたつく。
Q&AにあるSpybot、java Helper以外で原因って何かある?
458名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 00:55:19 ID:pt27WHOp
>>457
埋め込みWMP
459名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 03:21:46 ID:m4dMPFFw

 >>451>>362
460名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 06:06:51 ID:t+iJXoYJ
ここで専門のオレが通りますよ
いわゆる集団ストーカーは確かに実在する
しかし、基本アメリカが多くて日本ではほんの極僅か
しかも集団ストーカーには、膨大な人数と時間、金もかかる
そこまでして基地外にするだけの価値のある人間、
その人間がいなくなればその人のポジを取れる場合等、
一般的に非常に社会的地位の高い人間に対して行われる
それがおまえらはどうだ?
日本の自称被害者は逆に社会的立場の低い場合が非常に多い
ニート、ひきこもり、フリーター、
こいつらは結局何もすることがないから他人の行動がそこまで気になって病気になってるだけ
する側のメリットをよく理解すれば、自分が病気、または気にしすぎだったと判るはず
おk?
461名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 15:16:21 ID:ZAMbhO1t
どこの誤爆だかw
462名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 15:29:05 ID:f9tq3bMc
セロリン1.5GHz、メモリ750MくらいだとIE8はきついですか?
今はIE7使ってますが普通に動画サイトみたりする分には問題ありませんが、
広告をいっぱい貼り付けてるサイトをTABでたくさん開くとかなり重くなります。
463名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 15:29:46 ID:hwjl5Rm4
>>460
しったかで上から目線であれこれ偉そーにのたまわっている香具師が
とんちんかんな誤爆すると木っ端微塵って感じで笑えるねw
464462:2009/07/14(火) 15:30:12 ID:f9tq3bMc
あ、OSはXP SP3です。
何かご意見頂けるとありがたいです。
465名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 15:51:28 ID:8cswvXUN
使ってみたら?としか。
466名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 16:01:50 ID:txBwKep3
>>462
動くだろうよ
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/support/system-requirements.aspx
快適かどうかは, 見ているページ, 主観にもよる

あんたにしかわからんということだ
467名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 16:56:12 ID:Ucu3o0DB
>>462
モバPenIII 1.2GHz メモリ1GBの7年前のウンコノートで普通に使っていますが。
余計な○○ツールバーとか拾い食いしなけりゃ問題なし。
# 広告が重いのはFlashだろうからそもそもIE8だろうと7だろうと変わらん。
468名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 17:05:54 ID:uAVL+xf7
>>461
>>463
検索で誤爆の元見つけた
ここに誤爆後、約2分でスレに書き込んでた

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1246867258/444
469名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:36:40 ID:t/7tAUSf
>>468
誤爆は専ブラの操作ミスだろう
IEでミスはおこり得ない
470名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:45:25 ID:+qa83Ts2
>>462
PENB500MHz 516MB
軽くはないけどそれなりに動いてます
471名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:57:53 ID:pqJvPvrG
1おつです

IE6のようにお気に入りが常に開いていてWEBの画面の横にあるような状態にはできないのでしょうか。
472名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:36:45 ID:Ns8NMnFd
>>471
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/support/faq.aspx

>お気に入りはどこにありますか。お気に入りを追加する方法を教えてください。
>
>Internet Explorer 8 をインストールすると、お気に入りはすべてツール バーの左端にあるお気に入りセンターに移動されます。
>Web サイトをお気に入りに追加するには、Web サイトを表示して [お気に入り] ボタンをクリックし、[お気に入りに追加] をクリックします。
>また、お気に入りセンターでは、お気に入りの Web サイトだけでなく、フィードや履歴も管理できます。
>お気に入りセンターを常に表示しておくには、お気に入りセンターの右側に表示される [お気に入りセンターを固定] アイコンをクリックします。
473名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:49:44 ID:pqJvPvrG
>>472
うおおおおおおおおおおおできました!
ありがとうございます!!
474名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:57:26 ID:t0JQiV4S
アドレスバーの位置や長さはいじれないの?
475名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 20:07:43 ID:8cswvXUN
メニュー位置を従来の上にすることならできる。
476名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 20:19:20 ID:Ns8NMnFd
>>474
長さなら変えられる。
477名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:26:42 ID:hwjl5Rm4
>>468
乙。
しかしひでえ誤爆でしたなw
478名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 22:08:00 ID:t0JQiV4S
アドレバーの長さは縮める事ができました、ありがとうございます。
今度は検索バーが伸びてしまいました。
これはこういう扱いなのでしょうか?
479名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 22:15:04 ID:fR41hlqZ
IE8いれてからFirefoxとJaneの調子が悪い
480名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 22:21:32 ID:pt27WHOp
>>479
もしかしてFirefox3.5入れてからStyleの調子が悪いって意味?
481名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 22:47:37 ID:fR41hlqZ
Firefoxが原因なの
482名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:03:11 ID:ukxLhnpU
IE6だけど8にしようとおもうけど
IE6→7→8順番にインストールしないといけないのかな?
483名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:20:24 ID:qR9T6AUa
>>482
ダイレクトにIE8でいいべさ
484名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:20:44 ID:oOVvteID
>>482
システム用件に「IE7がインストールされていること」とは書いてないだろ
http://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/support/system-requirements.aspx
485名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 00:07:32 ID:cP2pGtmj
昨日IE6から8に変えたばっかなんだけど
ちょっとこれ重たすぎね?
486名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 00:12:55 ID:TrvgHt7z
メモリは食うけど動作は7よりましだよ?
487名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 00:18:57 ID:MMUwI//s
IE6入れてたってことはPCが古くてスペックが心もとないのでは?
488名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 02:34:52 ID:KAR+Wu8z
XPならデフォで6とかよくある話。
489名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 04:40:11 ID:L1eh+E0b
メモリは+どれだけupする?
490名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 13:20:53 ID:mWh7hxfw
全画面表示だとタスクバーは使えないでしょうか?
491名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 13:22:39 ID:be4AB2/i
昨日IE7からIE8にしたけどIE8の方がいいね。
低スペPCだったけど7で慣れてたから動作感は問題ないレベル。
むしろ読み込みは早くなって満足。
スクロールのスムーズ機能はもっさりするから切ったけど。
492名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:08:58 ID:RZHy9NhO
IE8って、閉じるときに時々時間がかかることがあるけど、
漏れだけ?
493名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:00:16 ID:9YOHjfPD
>>492
オイラも頻繁になるけど
IE8のせいなのか
ZEROのせいなのか・・・
494名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:01:19 ID:mWh7hxfw
ああ、おまえだけ。
それより全画面表示でタスクバーが出てこない事の方が問題。
IE6の方がフレキシブルだな。
495名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:11:44 ID:VFAfgid9
2点だけ改善して欲しい
ひとつはスムーズスクロールをどうにかすることと
もうひとつはクッキーの挙動をどうにかすること。

この2点が致命的過ぎる。MSは当然気づいてるよね。

前者にいたっては海外でも「IE8 scrolling is not smooth」とか
「IE8 scrolling isn't nearly as smooth as other browsers」
とか言われてる。
496名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:17:05 ID:pe3XopAs
最近windows updateが異様に重いんだけど何か原因わかる?
497名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:19:49 ID:ODRRMYdL
お前らIEコンポのタブブラウザには興味ないの?
498名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:21:12 ID:moSBLQZd
>>496
Update



などでこのスレや関連するスレから抽出すれば分かる。
499名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:39:08 ID:Aj3PEWw3
Internet Explorer8でお気に入りと同じ段にあるボタンの消し方を教えてください
詳しく話すとお気に入り☆のボタンの横に「お気にいりバーに追加」ボタンと「おすすめサイト」、「Webスライドギャラリー」
の三つを消したいです
ツールバーのところで右クリックしてお気に入りバーのチェックを外せばこの三つはなくなりますが、お気にいりの段とタブの段が同じになってしまうのでこの方法は使いたくありません
お気に入りとタブの段は分けて残して三つのボタンを消す方法はありますでしょうか?
500名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:41:24 ID:Aj3PEWw3
もう一つ質問があります
各ツールバーの横にバツのボタンがありますよね
消す方法ってありませんか?
501名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:48:01 ID:TUsufVP7
押すと消す
502名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 18:04:17 ID:/e7Xgo+U
>>497
メインはFirefoxだから興味なし。
素のIE8より劣化する部分も少なくないしな。
503名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:29:32 ID:KAR+Wu8z
使うメリットがわからんわな
504名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:32:14 ID:TrvgHt7z
7までなら間違いなくメリットありありじゃん、IEが不便すぎた
8でやっと遜色なくなったわけでな
505名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:35:40 ID:KAR+Wu8z
7以前はFirefoxerでした
506名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:43:41 ID:E/F5Eiql
IE8になってもタブ周りは相変わらず弱すぎ。
タブを20とか開くならコンポーネントブラウザじゃないと。
幅固定がないから、どんどんタブが狭くなるし、多段じゃないし、
タブ上ホイールや、右+ホイールで切り替えられるわけじゃないし、
ここから右を閉じるとかもないし。
検索サイトやポータルサイトから、バックグラウンドでタブを大量に開いて、
ぱらぱら読むような俺には素のIE8は使ってられんよ。
507名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:48:23 ID:U3J2Jdio
>>506
コンポーネントブラウザはむしろ幅固定しか出来ないから困ってる
まあIE8はタブ記憶できないから論外だけど
508名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:43:40 ID:Jb24T9lz
ie6→ie8にアップデートすると、クッキーの許可、ブロックリストは全部消えてしまいますか?
509名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:50:48 ID:TUsufVP7
なぜそうおもう?
510名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:11:36 ID:XE1zDiKh
>>509
M$謹製だし仕方ないべ
511名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:24:58 ID:+Zp43gzR
そろそろ検証終わった?
512名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:31:50 ID:2TLtnOTu
今週検便したお
513名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:53:25 ID:S3gxKwA3
>>506
>タブを20とか開くなら
タブを20とか開いてもパソコン1台、モニター1台なら
人間の目は2個しかないんだから同時に1ページしか見られないんだよ。
ってことはお分かりかな?
514名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:59:53 ID:OvMkFKEO
>>513
認知症なんだから許してやれ
515名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 22:36:47 ID:E/F5Eiql
お前はシングルタスクのOSでも使ってろよw
516名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 22:45:36 ID:qWoffVhB
IEスレに来てIE使えないって言うやつって何が目的なんだ
おとなしく巣で自慰してればいいのに
517名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 22:53:11 ID:E/F5Eiql
コンポーネントとしてのIE8を評価することも許さないのか?
518名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 22:57:43 ID:n1ZYqWDH
490 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 13:20:53 ID:mWh7hxfw
全画面表示だとタスクバーは使えないでしょうか?

494 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 17:01:19 ID:mWh7hxfw
ああ、おまえだけ。
それより全画面表示でタスクバーが出てこない事の方が問題。
IE6の方がフレキシブルだな。
519名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 23:04:04 ID:ZiISd0o/
ずっとIE6だったのだが、ようやくIE8にした。
Firefoxのアドオン、IE TabがUAの情報を「MSIE7.0」と返すのはなぜなんでしょうか。
520名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 23:18:33 ID:OvMkFKEO
>>515
例えシングルタスクに制約されてもIEで>>506以上のことはできる
IE8が弱いのでなく君の頭が弱いことに気づこう
521名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 00:09:09 ID:BoEHybDa
大量に開くときはkiki使ってるわ
横tab多段とか疲れる
522名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 00:25:47 ID:FF75K9rT
それならずっとKIKIを使えばいいじゃまいか
523名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 00:26:05 ID:ddtbxwCv
IE8で2ちゃんを見たら書き込みボタンが極小なんだが・・・。
なんだこれ・・・。
524名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 00:30:06 ID:RkexmUew
スタイル弄った?
525名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 00:56:57 ID:Uv1uP5Xv
IE8入れたらGoogleの検索窓が極小になって何も見えん・・・orz
どうやって直せばいいんだこれ。
526名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 00:58:33 ID:2M6zV4OF
>>525
IE8右上の検索窓を使う
527名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 01:27:50 ID:6o53esAe
>>523 >>525
●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド46●
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1236565264/
528名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 07:58:18 ID:ZaxOylnS
>>521
kiki微妙だわ
529名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 11:48:28 ID:PMUEpEsz
IE8入れて再起動してから、画面に壁紙しか出なくなって何もできないぞ
これはゲイツの罠か
530名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 12:30:47 ID:FajZ0Wr/
ワレザー乙
531名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 12:52:14 ID:XS93Su4f
IE7→IE8したらMicrosoft Updateがやたらに重くなった
何でやねん
532名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 13:48:48 ID:0DA6w7o/
>>531
>>498

未だに原因不明。
Updateもままならん状態。
533名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 14:33:49 ID:PMUEpEsz
>>530
ワレザー=割れ厨でおk?
割れなんか使ってないよ。てか無料なのに何でそんなことする必要があるの?
534名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 15:08:53 ID:2M6zV4OF
535名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 15:28:00 ID:npnP3Juy
何か思ってたより軽いし表示速いし使いやすいわ
低スペでも問題なし
536名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 16:30:21 ID:mGFE45ZR
マジ?いれてみようかな
537名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 16:30:58 ID:wFeeA6zM
IE6ならそろそろ乗り換えた方がいいぞ、8に。
538名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 18:33:11 ID:ruXKkObP
最近、ものすごく動きがよくなった気がする
539名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 19:31:59 ID:ItprJGJq
Vistaなら、SP2を入れるとIE8の起動も劇的に速くなるぞ。

>>520
タブ周りが弱いのは、どうしようもない事実だろ。
幅固定とか多段とか、どうやってやるの?
IE7Proとか他のツール使うのは無しで。
だってそれら使うなら「IEそのままが不便だからコンポーネントブラウザ使う」ってのとかわらんでしょ。
540名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 19:37:10 ID:L1RxaFe6
>>539
それは言い過ぎ。
俺もVistaだが、SP1からSP2に変えても「劇的に速くなった」という印象はない。
541名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 20:34:10 ID:GbfSCL5u
お気に入りのタブ(お気に入りセンター?)を消す事は出来ますか?
542名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 21:02:09 ID:2M6zV4OF
×をクリック
543名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 21:15:07 ID:GbfSCL5u
>>541
タブ状態から消したいのですが・・。
544名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 22:16:06 ID:EqY9dYI5
>>539
これといったツールは使わない
柔軟な発想力、逆転の発想だけで誰にでも出来ること
545名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 22:20:55 ID:ItprJGJq
>>544
いや、だからそれを教えてくれよ。
546名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 22:26:44 ID:EqY9dYI5
>>545
答えはこのスレをロムれば分る
恐らくあれは君が書込んだレスではないかな
547名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 23:26:15 ID:/kzUHaj3
喧嘩すんなよ。

俺はIE8のタブで十分だな。
ウィンドウ毎にジャンルわけする感じで、特に不自由してない。
頻繁に見たり、常駐するようなサイト一つもないしな。
大量のタブから探し出すよりググった方が早そうだし。
548名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 00:48:13 ID:EkCPE5f2
タブの動作が不安定すぎる
549名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 01:13:24 ID:bgx2S18/
具体的に
550名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 14:25:04 ID:AWm2xb1m
IE8をインストールして起動したところ一瞬起動した感じになるのですが

開きませんhttp://support.microsoft.com/kb/926449/ja

ここにあることは全てやりましたがやっぱりダメでした 他に解決方法ありますか?教えてください
551名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 14:26:37 ID:AWm2xb1m
37 :名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 10:22:14 ID:1cUQc2m+
IE8正式日本語版
インストールして再起動後
起動しようとしたが、なぜか一瞬開いて、消える。
IE8リリースノートの
Internet Explorer 8 を起動しても、
一瞬表示されるだけですぐに終了してしまう場合は、
以下の手順を実行すると、この問題を解決できます。
(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/dd441788.aspx)
1. Internet Explorer 8 をアンインストールします (詳細については、以下を参照してください)。
2. コンピューターを再起動し、Internet Explorer 7 を起動します。
3. Internet Explorer で、[ツール]、[インターネット オプション] の順にクリックします。
4. [詳細設定] タブをクリックし、[リセット] をクリックします。画面上の指示に従います。
5. Internet Explorer 7 を終了します。
6. Internet Explorer 8 を再インストールします。

> を試したが、できなかった。
> なぜだ?
> 誰か、俺と同じことが起きたやついないか?

>前スレに一人いたと思うが・・・

>この現象RCでもあった。

この方と同じ症状です
552名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 22:22:09 ID:xyNfjHws
>>506
コンポーネントブラウザはUIが猥雑な印象を受けるので使う気がしない。
それに海外の第三者アプリとの連携における互換性にも国内産なので
心許ない。以上の観点からスッキリとしたUIと多機能さとを両立し、また
海外の第三者アプリとの連携においても懸念せずに互換性を得られる
純正 IE7+IE7Pro の組み合わせが自分は使い勝手が良く扱いやすい。

IE7Pro は単一アドオンに加えてステータスバー右下にアイコンがひとつ
追加されるだけで主要機能全てを一箇所で管理出来るので効率的だな。

IE7 は単一プロセスなのも個人的には良い。IE7Pro の機能でクラッシュ
リカバリ等あるので単一プロセスでも何ら問題無い。速度的に言っても
OSの同時接続制限の解除やサーバへの同時接続数のチューニング
(後者は IE7Pro の設定でも変更可)、不要な広告画像やスクリプト
遮断などで改善が図れる。態々 IE8 にするだけのメリットはない。
特にタブセッション廻り等は寧ろ IE7 より退化してるようだしな。

現に海外の統計など見てもベータ期間が長い割には普及率は
乏しく自動更新対象となった現在でも大して伸びていない様子。
                  ↓
      ttp://www.w3counter.com/globalstats.php

IE8 の導入を見合わせている者が多いように私的には感じるが
自動更新の甲斐もあり段々と徐々に伸びてきてはいるようだな。

         5 Internet Explorer 8.0   1.61%
                  ↓
         5 Internet Explorer 8.0   2.37%

後は W3C 準拠ブラウザに律儀に合わせるか否かだけの話。
553名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 23:26:31 ID:Uc9oQPCt
>>552
律義にってか、まとな表示が出来るように合わせろよ。周りの迷惑考えろよな
554名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 08:02:11 ID:6PZvxeqF
タブを二つ以上開いたらiexplore.exeが3つ起動するようになったんだけど普通なのかな?
555名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 08:12:35 ID:nuLw2aKp
>>554
うちもそうなるよ。
ちなみにタブを10個開くとiexplorer.exeが6〜7個になる。
556名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 10:07:42 ID:MtpOVSCi
○ ○● 
557名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 10:32:14 ID:XzoAvKfB
>>554>>555
普通です。だから一部タブがクラッシュしてもIE全部死なずに
一部は残せるわけで。その辺が従来のタブじゃなかった頃のIEとは違うわけだな。
558名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 11:01:05 ID:dYWRL4NM
IE7はタブだけどマルチプロセスじゃないぞ
559名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 13:28:59 ID:x8q8IzjH
>>558
ここはIE8のスレなんだけど。
560名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 15:00:29 ID:6IZKA4u4
CPU Bench
ttp://c130.client.jp/bin/cpubench/

測定結果:0.008秒
Firefox3.5.1
561名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 16:46:42 ID:9CyyN+DR
CPU Bench
ttp://c130.client.jp/bin/cpubench/

測定結果:0.0015秒
Firefox3.5.1
562名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 16:52:26 ID:9CyyN+DR
CPU Bench
ttp://c130.client.jp/bin/cpubench/

測定結果:1.546秒
Internet Explorer8.0.6001.18702

563名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 17:01:05 ID:g6H9e3M/
CPU Bench
ttp://c130.client.jp/bin/cpubench/

測定結果:2.297秒
Internet Explorer6.0.2900.5512


564名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 17:24:25 ID:VPg3E/Zm
他でやれ
565名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 17:31:53 ID:7141sbgo
>>4
Q.起動が激遅なんだけど?
A.Spybotの免疫化が原因。直接的にはDomainsが原因。それ以外は有効にしても問題なし。

ってあるけど、wikiにこう書いてあるからいらないんじゃないの?

『Spybot - Search & Destroy』をインストールしていると、
その免疫機能によって起動が遅くなっていたが、
Microsoft側からこれに対する修正パッチが公開されたことが
前記ソフトの公式HP上で報告されている。
566名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 21:36:19 ID:0es7XiRy
>>506
・タブの左側にプルダウンメニューが出来てる。

あとショートカットキーが便利。
・クイックタブ Ctrl+Q
→インスタントビュー表示

・タブ移動
Ctrl+Tab→右、Ctrl+Shift+Tab→左、Ctrl+「数字」でタブ番号に飛ぶ(1〜8まで)

マウスにでも登録しておくといい。
567名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 22:34:43 ID:dWcYyfiv
>このPCアカウントでは、おすすめサイトは正しく動作しません。


PC再起動したりすると頻繁にこの画面が出てきます。
そのたびに、チェック外して、再チェックするの動作が非常に煩わしいです。
なんとかならないんですか?
568名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 23:34:19 ID:zgPF84YH
さっきIE6→IE8にしてIE8からカキコ中・・・

IE6ではポップアップを全部排除する設定でも
「Ctrl」を押しながら、ならポップアップを表示できたけど、
IE8でも同じ事が説明されてるけど、無理っぽいんだが

IE6スタイルのままIE8の機能を追加してくれた方が
よかったのに
569名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 23:47:43 ID:L8BElWmp
どこのサイト?うちではちゃんと出るんだけど。
IE用に作られてるサイトの場合は互換表示にした方が良いかもしれない。

内部的にもいろいろ変ってるからアドオンが悪さをする可能性も…(うちのはAVG8.5のアドオンのおかげで時々繋がらないことが…IEでは無効にしてんのに。)
570名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 23:52:39 ID:tvM0mFGo
メニューバーをアドレスバーの段に移動する裏ワザないですか?
571名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 23:54:16 ID:tvM0mFGo
>>565
修正パッチあてないとダメなんですかね?
アップデートで対応してないんですか?
572名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:15:38 ID:4n6lJx50
>>570
メニューバーをアドレスバーの段に移動する方法は
今のところまったくありません。
検索バーを消すことですら、一応、方法はあるのですが
推奨されていません。
573名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:25:20 ID:O4pp6faK
>>572
どうもです。そうなんですか、かなり使い勝手悪いんですね
表示領域が狭くなるのが慣れないです...orz
574名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:34:14 ID:C0ivFnAR
>>571 その修正パッチは普通にWindows Updateで入るパッチの一つだよ。
>>573 メニューバー要らんだろ。お気に入り(左端に出てる)とコマンドバーで事足りるはず。カスタマイズも効くし。
575名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:40:02 ID:O4pp6faK
>>574
Spybot側の修正パッチだと勘違いしてました
Win updateで対応できるんですね。

タブの左端で出てる「お気に入り」は使いづらいんですよね
メニューバーに入ってる「お気に入り」ははずせないんです
576名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:40:23 ID:4n6lJx50
>>574
>その修正パッチ=
>>570>>571が言う「メニューバーをアドレスバーの段に移動する」という
為の「修正パッチ」のことだろ?そんなのリリースされてるか?
577名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:43:35 ID:Pc5JOZTT
>>576
>>565の修正パッチ
578名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:44:29 ID:O4pp6faK
>>574
それと、メニューバー消しても、Yahooツールバー使ってるんで
アドレスバーの段に移動できないとなると最低でも3段になるんです

>>576
いえ違うッス
Spybotとの競合に関する修正パッチのことッス
579名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:50:07 ID:6m/8E+Kz
>>569 ttp://www.hinet.bosai.go.jp/

地震計の波形を見られるページで地域を選択してから
地図上のプロットを選んでCtrl押しながら表示させようと
するも排除された。 仕方なく、一時的にサイトに対して
ポップアップ有効設定を適応して回避・・
580名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:51:43 ID:4n6lJx50
>>578
まあアドバイス程度なんだけど、どのみち検索バーは絶対消せないんだし
YahooツールバーはIEを重くしている原因の一つなんで、この際だから
Yahooツールバーをアンスコしてしまって検索は検索バーを使うようにしたら?
Yahooツールバーの検索以外の便利機能はなくなっちゃうけど。
そしたら1段増える。
あとウインドウ際下段「ステータスバー」を消してとウインドウズの「タスクバー」
をポインタが当たっていないときは「自動的に隠す」設定にしておくと
ほんのちょっとのことだけど面積が広げられる。
581名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 01:00:40 ID:6m/8E+Kz
あともう1個、クッキーが削除出来なくなったwwww

インターネットオプションの中にあるオブジェクト表示右の
ファイル表示で一時キャッシュの中にクッキーも表示されるけど
そのクッキーが残ったままで消せない・・・・

IE8の「閲覧履歴の削除」一覧にある項目全部を選んで
削除しても、キャッシュファイル一覧にクッキーが残って
消せなかった。  なんだこりゃwww

そこで、IE6時代にクッキーフォルダーへのショートカットを
作っておいたのを思い出し、ショートカットを使ったら、なんと
IE8のクッキーフォルダに到達出来たwwww

そこで直接削除した。 消せたwwww


まぁ、これは自己解決ですがwwww
582名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 01:07:50 ID:netXy72a
>>581
> IE8の「閲覧履歴の削除」一覧にある項目全部を選んで
一番上もチェック入れただろ
583名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 01:09:27 ID:6m/8E+Kz
あ、やっぱ駄目だった  クッキーが復活しちゃう
クッキーフォルダにある「index.dat」が壊れてるっぽい

バイナリで見ると、index.dat内にyahoo.co・・・とか
クッキー名が残ったままでクリアされない。 駄目だこりゃ
584名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 01:22:01 ID:C0ivFnAR
>>576 アンカー見てる?こういう流れだからね。
    570      -> 572 -> 573 -> 574
565     -> 571           -> 574

>>579 ヘルプ読んでみると分かるけど、 Ctrl+Alt が正しいそうだ。
>>583 [お気に入り Web サイト データの保持(R)]のチェックは外してるんだろうな?
585名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 02:16:20 ID:3/w/QChe
>>582 . >>584
→→→[お気に入り Web サイト データの保持(R)] ←←←
でした

おもいっきりボケてました  お騒がせしてすまんかった・・・
orz
586名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 03:43:43 ID:5Lh2KGo5
>>559
「従来のタブじゃなかった頃のIE」を引き合いに出してるから答えただけなんだけど
587名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 04:47:50 ID:X4ckCC4x
新しいタブを開くたびに出る
アドオンを無効にした状態で〜ポップアップと音これを出さないようにするにはどうしたらいいですか?
588名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 04:54:33 ID:X4ckCC4x
あとポップアップブロックを有効にしてもでてきます
589名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 05:43:17 ID:6zSlI8RE
IE8にしたらyourfilehostの動画が途中でかくかく止まるんですけど解消方法はありますか?
590名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:43:50 ID:6i862EYX
MS正規版よりMSN版IE8 http://o.jp.msn.com/ie8/ がはるかに
スクロールが軽いんだがその事は誰も書かないんだな。
使い易くするにはブックマークやツールバー表示を多少弄るけどね。
591名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:47:57 ID:4UJKlu0f
えっ
592名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:06:55 ID:4n6lJx50
>>590
鬼のように縦に長いページを読むことなんて極めて稀なので
スクロールが軽いか否かはあまり重要な要素ではない。
重要なのは、起動時やページを開くとき、タブを開くときに早いかとか、
描画やレイアウトが早いかキレイかとかそういう事。
593名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:11:54 ID:A7+//mvk
>>590
スムーズスクロールにチェック入ってないだけじゃないの?
594名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:43:15 ID:TROko18t
お気に入りに追加ってボタンは、デフォルトではお気に入りを開いてからじゃないと押せなくなったんだね
お気に入りを表示せずにお気に入りに追加のボタンだけをIE7みたいに常に表示させとく方法ってどうやるの?
595名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:56:20 ID:4n6lJx50
>>594
「お気に入りに追加のボタンだけをIE7みたいに常に表示させとく方法」
ってのは無い。他の方法としてはメニューバーの「お気に入り」
からプルダウンして「お気に入りに追加」を選ぶ方法もあるが
お気に入りボタンを押す方法と同じく最低3クリックは必要なので
好みの問題。
596578:2009/07/19(日) 11:24:12 ID:6RaNq/Fa
>>580
アドバイスありがとうございます。

YahooツールバーってIEを重くしてたんですね;;
でも、Yahooツールバー無しってのは考えられないくらい
依存してるので、どうにか便利機能を代用できないか考えてみます

タスクバーを自動的に隠すってのも盲点でした、タグブラウザ
ならではですね。

昨日入れたばかりなんで、少し色々といじってみようと
思います。どうもでした。
597名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 12:15:50 ID:TROko18t
>>595
d
598名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 14:59:28 ID:i5JSBW20
6⇒8にしてみたけど
http://kakaku.com/bb/
このページのスクロールが重い。
もちろんスムーズスクロールは切ってる。
最初ネットブックを8にして重いと思ったがデスクトップの
C2DE7200 ゲフォ9600GTの環境でも重い。
6ならスムーズにスクロールできる。
まだ8には移行できそうにないなあ。
599名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 15:13:51 ID:EttDG1Nk
>>598
価格コムのスクロールがやたたらと重い現象はIE6の時にも
あったんだけど、セキュリティソフトをウィルスバスター
以外のにしたら改善したよ。IE8でもそれ程重くないな。

相変わらず、Amazonは重いけど・・・

クラッシュの発生率がまだ不明だけど、とりあえずは自分もIE6の方が快適だったな・・・
でも、YoutubeでIE6は使えなくなるみたいな警告るようになったので渋々
アップデートした

これを機に火狐にしてみようかな・・・過去に何度もトライしたけど
「お気に入り」の使い勝手が悪いのと、アドオンやらなんらやで
カズタマイズするのが面倒臭くてスルーしてた
600名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 15:15:18 ID:4n6lJx50
>>598
こんなに軽いページが
>C2DE7200 ゲフォ9600GTの環境でも重い。
ってどういうことよ?
それ以下のCPUでIE8で普通にスクロールできる。
何かPC自体に問題ないか?
601名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 15:22:46 ID:4n6lJx50
Amazonも問題なし。
ただしトップとか画像の多いページは表示に若干の時間を要する場合あり。

そういえば関係ないがY!の検索窓に文字を入力する際に
入力補助がONになっていると入力が暫く固まるっていう不具合が
発生していたのだが気がつけば気にならなくなっていた。
当初、こちらのPCの問題かと思ったが他の検索や
他のソフトでは問題ないのでどうやらアチラさん(Y!)の問題だったらしく
改善されたらしい。
602名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 15:25:21 ID:C0ivFnAR
>>598
セキュリティ関係のソフトのアドオンと相性悪いんじゃないか?
うちもAVG8.5(Free版)のLinkScanner切ったら時々繋がらなくなる不具合無くなったし。
(IEでアドオン無効にするだけだとダメで、AVGの設定の方でも切らないと通信がこれを経由するようになってる)
603名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 16:16:01 ID:i5JSBW20
598 だけどセキュリティ関係のソフトはavastとゾネ使ってるがこの2つを
停止させても同じだった。
他のアドオンすべて停止しても同じ。
XP HOME SP3 使ってる。
>600
PC自体に問題はない。6では問題なく8では重くなるのでやっぱり8のせいだと思う。
ちなみにFirefox3.5やChromeでも問題ない。

604名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 16:18:09 ID:i5JSBW20
ちなみにネットブックも6軽い⇒8重いなのでPC自体の問題とは考えられない。
605名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 16:21:24 ID:5YSl15AN
>>467 の環境で普通にスクロールできるから
共通で何か変な物入れてるんだろ
606名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 17:46:01 ID:Qp1DmeaA
>>592
何言ってんだよこのハゲ。欠点を突かれると有無を言わさず否定かよ。
バッカじゃねーの、(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
607名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 19:40:58 ID:0pEFdB9c
ie8にしたらリンクをドラッグ&ドロップで開けなくなったんだけど、
なんとかならないんですか?
608名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 22:12:24 ID:hi8SXw73
IEコンポのタブブラウザを使う
609名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 22:49:43 ID:b3ZHlwPb
2chのまとめサイトとか、縦に長いページが多いから
そういうページでIE8だと強烈にカク付くことがあるね。
610名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 23:07:44 ID:1rqObdGV
とりあえず横に長いページを最適化するブラウザがありませんからそういうページもありませんから
611名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 01:32:57 ID:sU5wg6gl
横に長いってサイトデザイン間違ってるよな
まぁそれくらいブラウザが対応しろよっていえばそうなのかもしれないが
不要な部分は切り捨ててもいいともおもう
612名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 02:30:42 ID:h+5IIDCV
お気に入りをポインタした時に出る矢印を消すことできますか?
お気に入りをまとめてあるフォルダを開こうとして間違えて矢印押してしまった時バックグラウンドのタブで表示させないようにしたいです。
613名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 02:36:18 ID:W8rBLVE+
>>610-611
はぁ?w
いつの時代のwebデザの人たちですか??

んなこともできないwebデザなんて見たことないですよ
少なくともわたしの周りでは
614名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 03:14:03 ID:lPlMd15l
巣に帰れ
615名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 03:19:59 ID:IJX80T1J
君は何枚開けるか?

http://iida.jp/calling/
616名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 03:34:40 ID:wsSjsQ2Y
> とりあえず横に長いページを最適化するブラウザ
Operaにクライアント領域内に納める機能(ウィンドウ幅で表示)だけなら初めからある。
ペイン数やその各ペインの横幅によっては非常に読み辛くなる可能性はあるが。
617名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 06:57:49 ID:ebV8S3nR
>>615
何枚も開けるけど…、はっ、まさかウイルス?!
618名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 14:31:22 ID:u14OsbTE
10枚開いたらCPU使用率が50%超えたので止めた
619名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 21:33:15 ID:RAlv6hg7
今日IE7からIE8に変えたらIE7に比べて表示が速くなった。
PENV1G 512KB XPHomeのレガシーPCなのに。
もちろん不要な機能は切っているが・・・。
IE7の人お奨めです。
620名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 21:50:22 ID:4+/8k+Kx
>>615
異常に重いページだな。特に柄模様が白く明転する瞬間に
ぐっと使用率が上がる。
5-6枚開いたところでその「明転する瞬間」に使用率が90%を超えた。
ちなみに当方AMD Athlon 64x2 DC 5000+ Vista SP2

>>618
10枚開いても50%て優秀だな。スペックは?

>>619
>IE7の人お奨めです。
とか言うと
ま た お ま え か
の奴が降臨するぞw
621名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 21:53:33 ID:QEplkqrf
>>620
ま た お ま え か
622名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 21:53:50 ID:+YpWxCA6
>>619
512KBか凄いね
623名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:11:30 ID:EW2aLtnB
検索プロバイダBingってぐーぐる先生と比べてどう?
624名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:42:48 ID:RAlv6hg7
>>622
誰でも間違いはある。
625名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 00:19:31 ID:V4ug33Ud
>>623
検索?そりゃBingに決まってるでしょ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244304189/
626名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:36:40 ID:1/NC1lHw
いやあ速いわ
IE7ってなんだったんだ
627名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:39:53 ID:s2U1mtiN
IE8Alpha。
628618:2009/07/21(火) 01:48:26 ID:EU315KnP
>>620
Q9550で3.4GHzにOC
Vistax64でIE8です
629名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 03:30:08 ID:B9A5K2Wt
New Tabs Open Very Slow on Internet Explorer 8 with Skype 4.1 IE add-on installed
http://support.microsoft.com/kb/973818/
630名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 09:49:40 ID:80Z3wIou
あるWebページを開くとajax.jsというのが原因で、
”オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです”
というエラーが出るんですけどこれをなくす方法はありませんか?
631名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 12:12:22 ID:s2U1mtiN
あるWebページの作者に言ってください。
632名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 12:44:41 ID:i/hRVFc8
Firefoxも試してみたけど、IE8の方が快適

Firefoxは動きがカクつくけどIE8はスムーズ

検索バーも自由に好きなサイトを設定できるし、Yahooツールバー
もIE8版の方が高機能

圧倒的にIE8の方がいいわ。ただ、Firefoxの方が「お気に入り・ブックマーク」
を開くのがサクサクしてるな。IE8はもたつく。登録数が多すぎるのもあるけど。
633名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 12:54:20 ID:il4DOsIz
画面一番下のスタートとかのバーの上にまたバーがあって消すにはどうすればいいの?
今まで使ってたのにはなかったのに8にアップデートしたらでてきた
634名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 13:13:30 ID:sOa7fiHS
>>633
スタータスバー?
アドレスバーの下あたりのメニューバー辺りで右クリックして「スタータスバー」
のチェックを外せば消えると思うが。
635名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 13:19:53 ID:PaE0qqM5
632情弱丸出し過ぎ()笑
636名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 13:47:11 ID:GQJaTNpg
IE8でページ内を正規表現検索する方法ってない?
IE6ではリソース弄ればできたんだが、IE8になってどこを弄ればいいのかわからない
637名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 14:44:17 ID:i/hRVFc8
>>635
何が?

検索バーに関してはFirefoxはアドオン入れても、サイト登録できないサイトとかもあるんだよ
IE8ならアドレス入れてOK。手作りは面倒。
638名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 15:17:38 ID:R5eOOGHa
IE8 Ver8.0.6001.18702においてマザーボードbiosのXDビット機能が有効に
なっていると特定のページを開こうとするとアプリケーションエラーで
「なんちゃらの命令がなんちゃらのメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした」
って表示されます。

このwebサイトは、'JWord Inc'からの'JWordプラグイン:JWordプラグインはInternet Explorerのアドレスバ・・・'アドオンを
インストールしようとしています。Webサイトとアドオンを信頼し(ry

JWord自体は糞とかうっとおしい死ねとか言われているのは知っていますが、
CPUの命令実行拒否に引っかかるものなんでしょうか?
639名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 15:35:07 ID:KQaPuVQI
F12で開発者ツールが起動しないようにする方法があったら教えてください
640639:2009/07/21(火) 15:45:08 ID:KQaPuVQI
すみません。>>639です。
レジストリでおkなのを海外のBBSで発見しました。
お騒がせしました。
641名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 16:55:42 ID:s2U1mtiN
>>638
韓国ネトゲのサイトでもそうなるからDEP切ってるわ。
ActiveXコントロールがクソなんだろう。
642名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 17:12:01 ID:R5eOOGHa
>641
最初のきっかけは自分で使ってるパナソニックのネットワークカメラの
MPEG4のActiveXコントロールとWINDOWS UPDATEだったです。
判らなくて判らなくてぐぐりまくってDEPかと思いIEの設定しようと思ったけど
やっぱり設定がわからなくてふとXDビットなる物を思い出し設定切ったらビンゴでした。

ちなみに自分で作った統合DVDからのOS再インストール(IE8はVer8.0.6001.18702統合しちゃってた)
で気が付いたのですが、WINDOWS UPDATEでもWindows Genuine AdvantageもIEが上記のエラー吐いて
フリーズしました。
643名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 17:57:44 ID:sz7ATZzE
Xpユーザはこれ使うがよろし
Internet Explorer8@niftyカスタマイズ版
Windows Xp(Sp2以上)向け

http://www.nifty.com/ie/

軽くてイイよ(・∀・)


nifty関連のツールバーやhpがイヤなら使わなければいいし、
ブックマークのnifty関連サイトは削除してしまえばいい。

644名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 18:55:22 ID:JaIfv3Zp
お主、ニフティのまわし者だな!
645名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 19:40:46 ID:tbrktEJp
普通のIE8とどこが違うんだ?
646名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 19:52:33 ID:yX6f81PL
トロイが含みます
647名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 20:02:29 ID:s2U1mtiN
>>642
いやIEはIE単独の詳細設定でDEP切れるから。
「オンラインからの攻撃の緩和に役立てるため、メモリ保護を有効にする」
648名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 21:00:05 ID:AfMdtq1N
重いにも程があるだろクソがゲイツ死ね
649名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 21:56:53 ID:Z1RzTIHF
>647
ああ、それだったんですか。
教えてくれてありがとうです。

DEPだけでぐぐって↓見てましたが
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/045dep/dep.html
IE除いて全てを設定にしちゃっていいのか?かといってその他に
どれを設定すればいいのか判らんなぁとか思い、
PC再起動→BIOSでXDビット切り→WINDOWSやパナソニックのActiveX入れ→PC再起動→BIOSでXDビットON
としてました。
650名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:50:54 ID:R4Ezn8cU
ちなみにIE8はいろいろカスタマイズされたエディションがあります。
以前紹介した時よりもまた増えていますね。

本家 Microsoft Internet Explorer 8
Google版 Internet Explorer 8
goo版 Internet Explorer 8.0
フェンリル版 Internet Explorer 8
価格.com版 Internet Explorer 8
MSN版 Internet Explorer 8
ニコニコ動画版 Internet Explorer 8
Yahoo! Japan向け Internet Explorer 8
@niftyカスタマイズ版 Internet Explorer 8

http://blogs.msdn.com/shintak/default.aspx?p=2

検索してみたらBIGLOBE版も出てるな。

IE8 カスタマイズ版  で検索
http://www.bing.com/search?q=IE8+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%E7%8988&FORM=MS8TWF&pc=MS8TWF&src=IE-SearchBox
651名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:58:35 ID:3oHka148
IE8にかえてからやたらブラウジングが遅いわ
メインでつかってないからいいけど、ちょっとだけがっかりした。
652名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 00:20:59 ID:Ohbx9o+G
>>650
@nifty版はパフォーマンスの向上ってうたってるな
フェンリル版はデザインを重視したIE8って書いてある
どれくらい違うんだろ?
653650:2009/07/22(水) 00:21:02 ID:LkLZ5IS9 BE:3593268689-2BP(0)

訂正
IE8 カスタマイズ版  で検索
http://www.bing.com/search?q=IE8+カスタマイズ&go=&form=QBRE&filt=all
654名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:26:16 ID:ysuIAqGU
>>652
IEAKですぐ作れるようなシロモノだろ
655名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:37:59 ID:SNf2Awu+
>>650
やめときや調子が狂いだすで
656名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:54:17 ID:TGpWtlGn
プニル使ってるんだけど昨日自動更新でIE8の通知が来たから
更新したらプニルで開いたヤフオクに入札出来なくなった…
IE単品で開くと入札出来るんだけど何が原因なのかな?
657名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 01:58:06 ID:5dG6O8+O
Sleipnirが原因だろう
658名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 02:00:42 ID:SNf2Awu+
つかスレ違いやで
659名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 02:29:13 ID:VkpUrvpz
新規タブが重いよ
660名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 02:42:49 ID:Plhr9dYC
頭は軽い
661名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 03:51:26 ID:ELQFhIAz
信頼済みサイトをアーカイブ(mht)で保存して開くと、信頼済みサイトになるときと
マイコンピュータゾーンになるときがあるんだけど、どうなってるの?
662名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 05:26:15 ID:EG/PxWlp
俺もタブが重くてやめIE7にもどした
663名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 06:31:21 ID:3ktda69/
IE8みてると急に青画面になって
メモリダンプ初めてリブートってならないですか
664名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 06:39:03 ID:9kCZb1GC
ない。
665名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 06:41:58 ID:3ktda69/
大きなファイル落とすときとかならないですか
メモリリークしてると思うんだけどな
666名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 06:50:24 ID:ysuIAqGU
IE8ユーザがみんなそうなるなら大騒ぎになって速攻で修正されてるだろ。
667名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 07:49:14 ID:aLjc+9Hh
IE6,7,8の中で
ポイントサイト(げん玉)などで懸賞サイトやインストールで
ポイントがちゃんと認証できるIEのバージョンはいくつですか?
668名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 13:16:45 ID:ysuIAqGU
669名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 14:34:37 ID:ltqDmKpF
Win updateでXP sp3にしたときに
ついでにIE8を入れたんだけど、
そのごwin updateの立ち上がり(プログレスバー)が
激遅になったけど改善策ってありますか。

アドオンは切っています。
IEのexe versionで入れ直したりしましたが
変化なしでした。
670名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 15:25:38 ID:2akCahaI
Microsoft Updateにしたんだろ
671名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 16:14:23 ID:ysuIAqGU
New Tabs Open Very Slow on Internet Explorer 8 with Skype 4.1 IE add-on installed
ttp://support.microsoft.com/kb/973818/
意訳
クソSkypeのせいでIE8が新タブ開く時にちょー遅くなることがあるので
クソSkypeのクソを殺すレジストリを用意しました。
672名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 18:37:39 ID:Z5QobR/f
IE8をデフォルトの設定でexeファイルがダウンロードできず、「現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません」と警告がでる。
試しにセキュリティレベルを中に下げてもできなかった。どうすればダウンロードできる?
673名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:19:51 ID:dMlk+ojn
>>672
ダウンロードできなかったexeのURL晒せ
674名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 20:41:19 ID:Z5QobR/f
>>673
DirectX End-User Runtimes (March 2008) - 日本語
ttp://www.microsoft.com/downloads/thankyou.aspx?familyId=740ac79a-5b72-447d-84f9-ee6407ed1a91&displayLang=ja

これ以外にもexeファイルはすべて不可能。
675名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 21:13:03 ID:S9QwLLrF
>>674
XPsp3,IE8でフツーにDLできるけど・・・。
676名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 21:55:04 ID:dvz3RciL
お気に入りをフォルダで分類して整理してるんだけど
お気に入りを左画面に出してる状態で
クリックしなくても
フォルダの上にポインタを置いただけで
その中身が全部見える様にはできないのでしょうか?

677名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 21:59:04 ID:ZkMcICRB
>>674
ファイルのダウンロードは有効になってるか?
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf165528.jpg
678名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:12:47 ID:Z5QobR/f
>>677
有効になってる。exe以外のファイル(zip,lzhなど)は問題なくダウンロードできる。
試しに信頼済みサイトに登録してからセキュリティの設定を低に変更してもできなかった。

あと、環境はVISTA SP2。
679名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:23:41 ID:/UK3bZUk
>>672,>>678
本来は不用意な危ないダウンロードを防いでくれる、何らかのソフトウエアが働いていないか?
Vista SP2 + IE8 環境での動作は未保証のソフトウエアだったりして。
680名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:27:59 ID:ZkMcICRB
>>678
似たようなの見つけたんだが解決法はない
http://pasokoma.jp/42/lg429261

IE8アンインストールおすすめ
681名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:39:25 ID:Z5QobR/f
>>679
nortonの2009入れてるけど、設定確認してもそれらしいものは見つからなかった。
他は阻害しそうなものは入れてない。
IE7の時は問題なかったし、irvineを使うと問題なくダウンロードできる。
もしかしてインストール失敗したかな

>>680
原因不明が続くならそうしてみる。
682名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 23:07:20 ID:ELQFhIAz
アプリケーションと安全でないファイルの起動
→ダイアログを表示する
683名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 00:03:42 ID:BIu3WWPU
ツール→インターネットオプション→詳細設定→リセット

IE8インストール直後でも安定しなかったが、リセットで安定した
684名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 07:27:48 ID:Q9JqHf1Z
>>681
ノートン2009の再インストールしてみれ
685名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 07:58:03 ID:Us6HuYE8
>>682-684
詳細設定のリセットを試してみたら問題なくダウンロードできるようになった。

これでまともに使えそうです。ありがとう
686名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 09:35:00 ID:JgcEsuBf
フォルダーって書いてあるのが気に入らない
フォルダに直したい
687名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 10:06:46 ID:15rw7CJ2
>>686
フォルダーのほうが正解なんだけどな
688名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 10:37:43 ID:FpEDPU8l
>>686
JISがおかしい
689名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 10:59:30 ID:Gclrg7F5
Win7上でIE8を使っている人で、検索候補が正常に機能している人はいますでしょうか?

(googleの設定を)clients5.〜にしてもエラーのままですし、
使えている人・いない人の記事を検索してもそれがWin7かどうかいまいち分かりませんでした。
690名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 11:00:24 ID:Gclrg7F5
ちなみに、amazon/wikipedia/bing全部エラーになってしまいます。
履歴やキャッシュを削除しても症状に改善はありません。
691名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 12:24:48 ID:5xGH1sqD
>>677
フォント比較
君:ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf165528.jpg
俺:ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf165598.png

君が使用しているフォントは何かな? 参考程度に情報求む
692名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:24:57 ID:NIvGFyST
ie8インストールしたいのですが、バナークリックしても何も起きません><
どうすればできますか?
693名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:28:14 ID:jqn89Fcd
>>692
IE8つっても山ほど種類もダウン元もあるからな。
とりあえずお前さんが踏んだというバナー元のページを貼ってみれ。
694名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:31:00 ID:NIvGFyST
ありがとうございます。ここです。パートナー版というのはDLできそうですけど・・
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx
695名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:40:05 ID:jqn89Fcd
>>694
こちらの状況。
「IE8のダウンロード」(左のバナー」を押す)

次ページが表示される

説明とダウンロードボタンが表示される

ダウンロードボタンを押すと「保存」のダイアログが表示されるので
「保存」を押してやれば普通にダウンできた。
696名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:40:33 ID:P/3Zxqem
>>694
Javascript無効になっているとクリックしても何も起きないね。
リンク先はここ
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79154fb4-c610-4a1e-811d-dfe0f1dd84d1&displaylang=ja
697名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:54:34 ID:NIvGFyST
>>696
ありがとうございました。無事DLできました。<(__)>
698名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 17:32:11 ID:rjihkFX1
いぱーいあるIE8のそれぞれのスクショ見れるトコない?
699名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 17:49:26 ID:mbXVdnE0
vistaです。
ie8で3つくらい開いていて、また新しくhp開くとフリーズすることがよくあります
(1日に3回くらい)
どうすれば直りますか?
その固まっている開きかけのやつのx押しても削除もしないんですよね
700名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 19:18:29 ID:2IwchKWN
フェンリル版IE8をインストールしたんですが調子が悪いので
更新プログラムからIE8をアンインストールしIE7に戻しました。

しかしスタートページがSleipnirStartのままでリンクバーなどもそのままです。
再度WindowsUpdateからVista用IE8をインストールしても変わりません。

フェンリル版を完全削除するにはどうしたらいいのでしょうか?
701ケイス:2009/07/23(木) 19:27:37 ID:ryX51dnf
>>700
あ〜俺も似たようなもんだわ。
Microsoftに聞いたら出来ないっぽい。
702名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 19:46:21 ID:tmuxqE8e
XPでIE8にしたらGIF画像がぼやけて色がにじんだように表示されます。

Clear Type設定は行っています。



こういった現象が起こった方はいますでしょうか。
703名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:19:49 ID:RyelDE8S
このくらいしか思いつかん。
[詳細設定][マルチメディア][画像を滑らかにする]
704名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:22:02 ID:RKYlPhxr
>>702 GIF画像の表示とClear Type設定は関係ないと思う
705名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:35:50 ID:veAjNLYq
今、MS版のIE8を使ってるんだけど、これに他のバージョンのIE8を
上書きインストールしてもいいの?
706ケイス:2009/07/23(木) 20:39:10 ID:ryX51dnf
>>705
止めといた方がいい。MS版のアップデート待った方がいい。
707名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 21:25:02 ID:dIw2BbGA
コテハンで適当なことばっか言ってんなよ、この馬鹿。

>>700
オプションで変えろよ。設定のリセットしろよ。

>>705
別バージョンのIE8って、配布元が違うだけだろ。上書きすんのは勝手。
単に意味がないだけだ。コンポーネントのバージョンは同じで変わらないんだから
お気に入りだのリンクだのアクセラレータだのにおまけがつくだけ。
708名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:10:33 ID:Z00i4Z8B
IE6から8にしたらエクスプローラーでは表示できませんになった。修復やリセットしても無理。アドオン無効でも無理。ちなみにファイヤーフォックスやOperaも無理だった。できればIE8にしたいのだが原因わかる人いない?XPのSP2っす
709名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:14:53 ID:R2Lb6yMU
>エクスプローラーでは表示できませんになった
表示できないって何が?というか詳細どころかそっちの状況が全然分からん。
710名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:26:48 ID:6XWMGrCQ
>>708
無線ランあたりが逝ったんだろ
入れなおせ
711名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:45:26 ID:n4/XL+7R
>>700, >>705
大体コンパネからのアンインストだの上書きインストだの遣らかしてるから
色々と面倒な不具合を引き起こす結果となる。特にシステム廻りに大幅な
変更を加える対象アプリにはアンインスト支援ツールを用いるのが当然だ。

俺は更に高精度なスナップショット形式のアプリを使ってるが、シンプルな
構成で扱いやすく日本語にも対応したアンインスト支援ツールがあるから
ひとつ君らに紹介しておこう。因みに、このツールはシェアウェアなんだが
強制削除機能が制限されているだけで、実際はフリーウェアと変わりない。

      Uninstall Winner - ttp://www.uninstallwinner.com/jp/
712名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:53:44 ID:6XWMGrCQ
>>711
糞ツールだろw
713名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 23:45:01 ID:8wgHJfuj
「お気に入りの追加」をするときに、デフォルトの作成先がお気に入りのTOPになってるんだけど
これを「現在開いているお気に入りフォルダー」に変える方法ってありますか?

「お気に入りの追加」を選択した時点で、「作成先」をその時開いてるフォルダーにしたいってことです。
714名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 03:10:24 ID:Z6zmTK4R
>>702
IE右下に○○%ってあるからチェック(拡大鏡アイコン)
100%でない場合はキーボードかマウスにてWebページの拡大縮小の操作がされたと思われる。

100%に戻せば一応の解決ではあるが
この操作はデフォだと保存され維持される(拡大したら拡大した状態)

他まで適用しなくていいよ!、という場合、
「ツール→インターネットオプション→詳細設定→ユーザー補助」で変更可能なので
新しいウインドウとタブ〜をどうするか選択。
715名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 09:00:21 ID:H6yTv/sI
俺のInternet Explorerは初めにYahooのトップページに設定
しているのだが、IE8だとページがずれる。

なんとかできないものか。。。

同じような人いますか?
解決方法とかあるのかな?
716名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 09:10:06 ID:gPj9IGzG
XP ProSP3+IE7環境にもついにIE8入れた。

最初はそのままインストールしたが、なんか異様に重いのでアンインスコ。
次はIE7のアップデートパッチを全部削除し、他社製アドオンも全部解除。
Adobe Flash Player と Adobe Reader、ウイルスバスターについてはアンインスコし
その後CCleanerをやってから、再度IE8を入れてみた。
今度は同じソフトとは思えないほど使えるレベルに。
その後アドオンを戻し、Adobe系やバスターも再インスコしたが大丈夫みたい。
なにかが悪さをしていたことは間違いないが不明。
とりあえずこれでIE7に戻す必要がなくなったので良かったわい。
717名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:30:14 ID:gPj9IGzG
718名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:58:41 ID:OXl21Ybx
>>716
自己報告乙
そんな当たり前のこともできない奴らが多くなったな
719名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 11:05:11 ID:Fu5oRRaH
夏だなあ
720名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 11:06:37 ID:OsmTcrqc
当たり前とかw
721名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 11:48:57 ID:IRvNfVxX
>>713
あ〜分かる
お気に入りの登録が不便だよな

何かアドオンでいじれるのかな・・・
面倒くさいからアドオンなんてスルーしてるわ
722名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 13:33:31 ID:5Xg9mE8q
ど素人な質問なのですが。
右クリックすると表示される「開く」とか「対象をファイルに保存」が
英語で表示されてしまうのですが、日本語に戻す方法を教えてください。
723名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 15:41:38 ID:fGv56mRs
IE6やIE7を使ってる人は今すぐIE8に乗り換えて高速体験しよう
こんな煽りがPC雑誌に載ってたが
このスレ読んだらそうでもなさそうなのでIE6にしてます
俺のPCセレの1.3だしメモリ256Mだから重くなりそう
724名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 15:46:28 ID:5MtrUaNS
IE使うのやめたら?
725名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 16:43:56 ID:J5BFPAUm
新しいタブ開くとよく利用するサイトってのが出てくるんだけど
どんなにブラウジングしてもそこに何も表示されないのはどうして?
726名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 16:55:53 ID:Cpkyhf4H
IE8を起動したときにInPrivateブラウズ ウィンドウを直接開く方法を教えて。
727名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:05:41 ID:Q+9aab6b
>>723
そのスペックでIE6とかないわ…同じCeleron1.3GHzのメモリ256MBの漏れでもメインはOperaなのに
728名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:06:58 ID:Cpkyhf4H
>>726の追記です
IEプロパティのホームページをabout:InPrivateにしてみたら
IE8起動で「InPrivate は有効です」と表示してるのに、
「nPrivate ブラウズが有効になっている場合は、このインジケーターが表示されます」
と注意書きがあってよく見るとインジケーターが表示されません。

他のパソコンのIE8も同じだったからパソコンやIEが壊れているのではないみたいです。
729名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:26:30 ID:Cpkyhf4H
インジケーター画像をはっときます

「nPrivate ブラウズが有効になっている場合は、このインジケーターが表示されます」
http://ja5dbe.blog.ocn.ne.jp/coffeebreak/images/2009/04/02/inprivate.jpg
730名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:12:51 ID:nH14j49q
>>726
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Safety\PrivacIE]
"StartMode"=dword:00000001
731名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:41:18 ID:Cpkyhf4H
>>730
ありがとう
起動時にInPrivateフィルタ設定が常に「1、」になるようになりました。
 1、[自動でブロック]
 2、[ブロックまたは許可するコンテンツを選択]
 3、[オフ]

でもIE起動したときに「InPrivate ブラウズ」モードにならなかった。
732名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:43:32 ID:6d+VkKmo
最近IE8にした者なのですが、
今までのIE7の時は、IEのプロパティー→全般のタブ→削除→削除→OKをすると、
今までパスワードを入れて観覧してたサイトなどに再度入る場合、
パスワードが消えていて再入力しなければ入れなかったのに、
IE8になってからは何故か前回打ち込んだパスワードが有効になってるのです。
これは何故でしょうか?

ちなみに、削除をクリックした後に出るチェック「パスワード(P)」を含めた全てにチェックは入ってます。

733名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:53:16 ID:nH14j49q
>>731
IEのショートカットのリンク先を"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe" -privateにしてみて
734名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:55:57 ID:Cpkyhf4H
>>733
ありがとう、できました。
735名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:57:33 ID:I74fO1FL
IE6からIE8にしたのですが、
以前は画像を保存した後履歴から確認出来たのに、
「パスが正しいか確認してください」と表示されて
画像が見れなくなりました

対処法をご教授願います
736名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 19:12:42 ID:X2E3giVG
>>732
お気に入りWebサイトデータの保持にチェック入れたんだろ。
737名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 19:55:36 ID:Kj7sKhtZ
>>733
お前すごいな
738名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 20:19:45 ID:1UaBLnET
>>725
何かしらのツールで Alexa プラグインを無効にしてるとか?
まぁスパイウェア紛いなモンだから切っておく方が無難だが。

>726, >728-729, >731, >734 ⇒ ID:Cpkyhf4H
InPrivate ブラウズなんかより仮想ブラウジングした方が賢明。

>>732
IEのプロパティー → 全般のタブ → 削除 → 削除 → Ok より
メニュー → ツール ⇒ 閲覧の履歴の削除の方が手っ取り早い。
739名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 21:18:29 ID:Cpkyhf4H
>>738
InPrivate ブラウズにするとアドオンオフで軽くなるので使いたかったのです。

仮想ブラウジングはzoneの仮想ブラウザのこと?
仮想OSより軽そう。
740名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 21:23:28 ID:6Q95ap1M
検索プロバイダーのURLを変えたいのですが
インストールされたアドオンはどこに格納されているのでしょうか?
741名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:10:54 ID:fGv56mRs
>727
5年前のPCなんで仕方ないよ
ところでオペラは軽いの?
742名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:18:26 ID:Ntvp/7Le
>>741
恐ろしく軽くて速いわ、体感速度が凄いしマウスジェスチャもある
Google Chromeは高スペック向け、Firefoxも低スペックではダメダメ
IEは重いがプニルを使うとそこそこ速い
743名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:21:47 ID:1UaBLnET
>>739
 >InPrivate ブラウズにするとアドオンオフで軽くなる〜
アドオン・オフでのブラウズとか論外の話だと思うんだが?
アドオン無しでのブラウズに切り替える為のショートカットが
別途作成されるのもトラブル時の原因特定の為なのが前提。

 >仮想ブラウジングはzoneの仮想ブラウザのこと?
いや、ZoneAlarm ForceField はシェアに加えリソース負荷も
高い。日本語対応だが個人的には推奨できる代物ではない。

また大掛かりな仮想OSを構築するまでもない。Sandboxie、
Returnil を使えば良いだけの事。自身は Deep Freeze を
使ってるがシェアなんで、私的にはリソース負担の軽微な
Returnil を推奨する。仮想解除の為の再起動を嫌うなら
Sandboxie だが Returnil の方が簡便で手軽と言えるな。
744名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:25:02 ID:fGv56mRs
>742
試してみます
745名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 23:11:14 ID:Cpkyhf4H
>>743
面白そうなソフトですね使ってみます。
746名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:12:15 ID:1DBPNDnG
http://www.amd.com/jp/Pages/AMDHomePage.aspx
このページエラーでて自動でドライバーサイト飛ばないんだが私のだけ?
747名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:26:10 ID:mMtEf+mn
このすぐフリーズするものを、よく平気で出せたな
748名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:29:40 ID:Vxvjhvnv
>>746
'Name ActiveX Control' アドオンって何じゃらほい
749名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:50:03 ID:aUO+zuoc
キーワード入力補助というのが検索窓にいつもあって困ってます・・。
毎回毎回offにしているのですが、いつも消しておくことはできますか・・。
750名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 15:16:18 ID:P4bJi5f4
>>746
最初アドオンを実行するか?と聞かれたけどOKしたら普通に表示されるようになったよ。
当方、Windows7RC(64)+IE8
751名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 16:46:13 ID:CpSujjHE
アップデートが恐ろしく重い件でMSにメールした、その回答



[回答]
Windows Update の利用にてご不便をおかけしまして誠に申し訳ございません。
お問い合わせいただきました件につきまして、以下のとおり回答いたします。

この度、お問い合わせ現象の原因として以下の可能性が考えられます。

可能性 1. Windows Update にて 1 回で複数の更新プログラムの更新を行う場合、時間かかります。

可能性 2. サーバーのIPアドレス取得に時間かかります。

弊社の Web サイトはいくつかのサーバーを持っています。サーバーそれぞれは違う IP アドレスを持っています。
お客様が弊社の Web サイトを開く際、お客様のコンピューターは弊社のサーバーと通信し、一番早いサーバーに接続します。
この間、ページを開くのに時間がかかるという現象は弊社のサーバーが込んでいるか、もしくはお客様のインターネット環境と現在運営中の弊社のサーバーと通信信号が遠い可能性がございます。
このような現象は自然に直る可能性もございます。



今まで何年も全く問題なく繋がってて、最近急に俺も含めて多数の人が激重になってるのに
こんなアホみたいな回答してくるMS
まあ、予想はある程度してたけどな、独占すると好き勝手し放題だな
752名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 17:24:27 ID:4BxTnaSy
>>751
>アップデートが恐ろしく重い件でMSにメールした
なことでMSにわざわざメールするお前もどうよ?w
それって(今は亡きだが)ゲイツにクレームの電凸するのと同じ愚かさだろ。
ヤマダ電機にクレーム入れるのとは訳が違うと思うのだが。

つーかスレ違い。
753名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:08:12 ID:DgzD9n4y
update更新でIE8来た
Celeron M 360 1.60GHzでIE6使ってるんですけど
この低スペックで更新しても大丈夫?
754名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:13:56 ID:idfnWE7r
>>753
OSを明記しないのは流石だな…。


突然、話題を変えるのだがw
この現象、IE8でも改善されてないのでは?
『IMEで登録した単語が変換できない』
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070309/264428/

755名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:17:54 ID:DgzD9n4y
このスペックでvistaなわけないじゃん!XP SP3ですよ
そもそもvistaでIE6使ってる人いるの?
756名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:19:18 ID:kzJC4RvM
757名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:30:44 ID:P7Z2jURW
上のツールバー(?)が3段あって邪魔です。
×を押すと、アドオンを終了しますか?って出ますが、ただ隠したいだけなのですが・・・
758名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:31:29 ID:DgzD9n4y
>>756
ありがとうございます。
取り合えず入れてみて、どうしても重いようなら
別のWebブラウザ導入を検討します。
759名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:40:29 ID:C0Tk7FAA
>>754
Vista SP1、Office 2007 SP1で修正済み
http://support.microsoft.com/kb/931482/
760名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 18:48:45 ID:idfnWE7r
>>759
・・・
まあ、確かに対応策にはなるね。

だが・・・・
それは修正済みといえるんだろうか・・・。

なんか、夏だねー

761名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 00:32:19 ID:sZRd3qqq
>>714
お礼が遅れて申し訳ありませんm(_ _)m

いろいろググって試しても解決しなかったのが、
おかげで1発で解決しました!


本当にありがとうございました!!
762名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 00:40:05 ID:cRNtSQNC
>>738
>>743
おまえIE7+IE7proマンセーだったのに、ついにIE8に乗り換えたのか?
763名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 00:48:34 ID:BURBpSZe
IE8は E:focus と E:lang(c) と E:before と E:after に対応してないじゃないか!
どうすんだよ。これじゃIE7と一緒じゃん
764名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:28:02 ID:wLceJ6/t
最近までIE6だったが試しに8を入れてみた。
ブラウザが転けることがなくなった、氏ねマイクロソフト。
765名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:56:03 ID:TCmiGf0A
て・・・転ける・・・?
766名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:59:28 ID:CVwzQ0FN
こ・・・転ける・・・?
767名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 02:07:45 ID:Vc+LGMo/
ぬ…転ける・・・?
768名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 02:15:19 ID:aySCqF27
か・・・転ける・・・?
769名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 03:09:43 ID:xbstQhBQ
IE8にしたら

(´・ω・`) ← この子が憎たらしくなってしまった
770名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 03:25:44 ID:aT0Gcu6+

 |  |
 |  |_○
 |  |ェ)・ )
 |_と )    
 |熊| ノ
 | ̄| 
771名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 04:52:54 ID:QCx9N1w+
>>755
VistaにIE6はインストールできない
772名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 06:53:07 ID:AsaVW2vz
たぶん分かっててツッコミ入れてるんだと思ふ
773名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 07:32:30 ID:nU4ctCeJ
Yahoo 知恵袋で文字化け起こすんだが
特に数字とかがアラビア語みたいになるんだよな

誰か解決策知らないか?
774名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 07:35:53 ID:nU4ctCeJ

OSはXPSP3Proです
775名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 08:53:17 ID:uwFlgOkQ
>>774
表示>エンコード
776名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 09:40:53 ID:nU4ctCeJ
>>775
いやそういう問題ではなくてさ

コードはUTF-8なんだけどね。

質問日時とかの 全角:とかも化けるんだよな
777名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 10:29:06 ID:0210bcc9
Yahoo 知恵袋に言え。
778名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 10:35:36 ID:sOlJdSQI
779名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:03:12 ID:xbIvvCeK
今更だがBOTパッチ当てたらアホみたいにサクサク動くな
まぁメモリ周りの調整だとか各種アドオンの整理も兼ねてだけど

780名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:17:54 ID:erjPpGYm
>BOTパッチ

これってなんぞ
781名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:29:36 ID:sOlJdSQI
>>780
ネトゲ関係の誤爆に1票

>>779
誤爆謝罪または後釣り宣言はお早めに

782名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:34:02 ID:xbIvvCeK
「Spybot」の使用で、IE8の起動速度が低下する問題
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/26/22918.html

更新: ??マイクロソフトはこの問題を解消するための修正プログラムを公開しました。 このアップデートは 6月9日にリリースされています。
 Internet Explorer 8 と Spybot-S&D の免疫に関する問題を解消させるには Windows Update やマイクロソフトのウェブサイトより、
セキュリティ更新プログラム「KB969897」をダウンロードしてください。

http://www.safer-networking.org/jp/index.html
783名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:50:59 ID:yB0qDea8
>>780-781
ID:xbIvvCeKに成り代わりましておわびします。
混乱・誤解させてしまいましてすみません。後出し情報ですがご了承ください。
(>>779) 誤>BOTパッチ
(>>779) 正>Spybot免疫対策パッチ
784名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 12:53:25 ID:xbIvvCeK
なんかゴメンね
怖いよ
785名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 13:38:49 ID:Qt011mhF
自分もSpybot使用しててKB969897も当ててるけど
IE8の立ち上がりがまだ重い感じがする。
かなり改善はされたんだけどね。
786名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 13:56:21 ID:rtSQxSZ1
昨日辺りから履歴の展開ができなくなった。
IE6の頃から処理が追いつかなくて開けないことはあったが、
一度全部ブラウザを消すか再起動すれば解決してた。
IE8にアップデートしたせいなのか再起動後も昨日から先の履歴が完全に表示できなくなった。
ソートをサイト順やページ順に変えたら真っ白。
同じ症状の人いる?
787名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 14:05:59 ID:PC6pPnP/
とりあえず履歴消せよ。
788名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 15:37:12 ID:u9WPBKrr
IE6からIE8にしてみたけど、1つ目のタブは大丈夫なんだけど
二つ目のタブを開こうと思って試したらエラー出る
PC再起動2度繰り返しても直らなかったからIE6に戻した
もうちょっと様子見るわ
789名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:53:04 ID:0210bcc9
一生様子見てればいいんじゃね
790名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 17:20:33 ID:u9WPBKrr
巡回してんなら、もうちょっと気の利いたこと言えよw
つまんねえ奴だな
791名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 17:23:05 ID:erjPpGYm
俺たちゃエスパーじゃねぇんだよ
792名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 18:04:34 ID:AsaVW2vz
>>790
気の利いたアドバイスが欲しいなら気を利かせてエラーの内容を晒すべきじゃ?
793名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 18:09:27 ID:J6HmKdj+
>>788
メインメモリを64MB追加して128MBにすればOK
794名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:03:34 ID:p97ztj44
助けてください・・・。

IEのマークをクリックしても、ホームページが表示されず、
「アドオンを無効にした状態でIEを実行中です。」
とか表示されてしまいます。
「アドオンの管理」ツールをいじりまわしても改善されません。
どうすればいいのでしょうか?
795名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:20:17 ID:GHSndtC3
IE6→IE8にしたけど、テンポラリ消えなくてワロタ。
一々テンポフォルダ開いて全選択削除なのこれ?
閲覧の履歴削除→データ保持 のチェックボックスも切ったのに、残ってるし。
キャッシュからデータ引っ張る癖があるから、気楽に全削除できない
と不便だなぁ・・・
なんでこんな改定したんだMSは。
796794:2009/07/26(日) 20:23:41 ID:p97ztj44
質問スレッドに誘導されます。どうもすみませんでした。
797名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:34:33 ID:EYxnpotS
>>795 オイラもIE6→IE8

オイラの場合、IE6時代に使用していたキャッシュ削除ツールと
クッキー削除ツールをIE8で使用したら大変な事になって茶を吹いた

クッキーが消せなくなったり、キャッシュ処理も不安定になったりと・・・
これは大変だ!って事で、IE8導入直前状態にシステム復元してから
再度アップデートサイトからIE8をインストールして安定したとこ。

再度インストールしてみたらどうかのう
798名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:55:24 ID:YfvHRfQv
IE6からIE8が多くてワロタw
みんな仕方なしに以降なんだろうけど、使いにくいな〜
janeみたにバージョンアップする事に使いやすくなれよ!!
明らかに重いし、使いにくいからIE6に戻したよ。
そして火狐を導入して体感速度アップ&カスタマイズが素晴しい!!
複数のタブも同時に開けるし素晴しいが、リンク音が鳴らない・・・
それにソフトのダウンロード先が選べない。
IE6ではデスクトップに選べたが、火狐はどこか探さないといけないのがだるい。
799名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:59:44 ID:Gy2lcEPE
>>795>>797
既にこのスレで5万回ガイシュツの話題。とりあえず>>1から全部読んで来い。

800名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:41:17 ID:AsaVW2vz
俺の親のPCもそうなんだけどIE6ってことはPCは相当古いわけだ
IE8の更新は当然来てるんだけど躊躇してる

とりあえずIE7にしようかと迷ってるんだけど自動更新は有無を言わさずIE8だから
スペックとの釣り合いが取れずに混乱する人は多いだろう
ただでさえCPUとHDDが遅いのにメモリとかそのままならそれこそ増えた機能は全部OFFだな、
まぁそれでも追っつかない気もするけど
801名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:59:15 ID:YwJhNFzy
現状で満足ならブロッカーキット入れてIE6でいてもいいんじゃない?
相談されても答えようないし、知ったこっちゃないし
802名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:09:26 ID:PyHOa/0R
ie8入れたらalphaEDITっていうホームページ作成補助ソフトのテーブルタグ使った
補助線の表示が変になった
alphaEDIT使ってる人注意な
803名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 23:51:11 ID:4AYDVHnH
テーブルタグを使った補助線・・・?
そもそもテーブルタグは表を作るものなんすですけど
そしてie8入れたからと言うより、ie6だから表示されていたと言う話に思う
ie8で変なら他のブラウザで今までおかしく表示されていたはず
804名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 23:53:30 ID:sfDW25OJ
ie8は糞だった。IE6に戻したよ。
805名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 23:55:04 ID:Vq8hN0eF
どう考えてもIE6の方が糞
806名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:27:22 ID:Kls6RBy7
IE8≦(人による)≧IE6>>>(越えられない壁)>>>IE7
807名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:34:23 ID:MeI84Zmq
>>805
IE8のが糞だろ
808名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:48:01 ID:j5QBerUI
IE8のリサーチボタン押したらIEのスクロールがちょっと戻る変な動きに
なったが俺だけか?
因みにIEを終了させないと治らん・・
809名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:49:55 ID:hXWZY+0R
IE6も糞だからルナ使えよ
810名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:13:52 ID:MeI84Zmq
IE6が一番だあああああああああああああああああああああ
FF3.5の体感速度は素晴しかった。
811名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:17:47 ID:Kls6RBy7
火狐にアドオンを入れると、初めて体感した素晴らしさは水に流しちまう現実
812名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:20:17 ID:MeI84Zmq
しかしリンク音が鳴らない
813名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:32:46 ID:rPkY+ApZ
>>812
サウンド設定の「ナビゲーション開始」のことか?
体感速度が遅くなるから普通OFFにするだろ
814名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:40:41 ID:MeI84Zmq
>>813
なんだそれは?
クリック音だよ。
ポップアップとかダウロードした時の音とかほしいだろ。
体感速度をアップする為にOFFになってるのか。
815名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:44:00 ID:h6a3kXV3
>>811
それは入れるものによるが、いわゆる定番とされている拡張は重い傾向があるな。
816名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:44:08 ID:rPkY+ApZ
>>814
いらん。動作が鈍くなる。邪魔なだけ
817名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:47:35 ID:rPkY+ApZ
>>814
[IE4]Webページを移動するたびに音が鳴る場合の対処方法
http://support.microsoft.com/kb/411942/ja
IE4の頃も、邪魔者扱いされてたよ
818名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:51:37 ID:h6a3kXV3
>>814
俺の周りじゃ大半の奴がサウンドなしにしてるよ。
体感速度とか関係なく、いちいちうるさいという理由で。
819名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 01:55:26 ID:rh9KrHyh
ナビゲーション開始はOFFにしてるが、ポップアップブロック時とかダウンロード完了時の音はOFFにしてないな
820名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:13:27 ID:MeI84Zmq
なるほど勉強になったよ。
携帯のキー音みたいなもんか。
携帯ではOFFだが家で使うPCは音がある方が好きだな。
音で安全確認できる事もある。

821名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:19:41 ID:rPkY+ApZ
>>820
ページを移動する際に鳴る「ナビゲーション開始」には、安全確認は関係ない
822名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:50:37 ID:MeI84Zmq
>>821
音がすきなんだお
823名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:52:02 ID:rPkY+ApZ
>>822
最初からそういえばいい。好きにすればいい
824名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 03:17:07 ID:MeI84Zmq
まだ当分IE6でいいや。
825名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 03:26:31 ID:UDbLU7yW
>>824
IE6で充分
826名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 03:49:23 ID:rh9KrHyh
IE6はもう切り捨てだろ
DiggもYouTubeもIE6のサポート終了
827名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 06:29:23 ID:MwYFERjs
いまだにIE6使ってる人は、IE8に移行すべきだな。
おれも最近かえた。なんていうか流れについていかないと
あとで面食らうからな。大きく変っていて。
不満もあるけど、まあまあだよ。
828名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 07:27:29 ID:5RiGs4cU
>>827
>IE8に移行すべきだな。
と言っても中には>>800みたいな人も居るから
移行して使用する以前にもうインストールする時点で
CPUとメモリ使用率100%みたいな人もいるから
そういう人はもう移行すべきじゃない。
829名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 08:49:34 ID:TPtth4lc
企業がIE以外のブラウザに乗り替えるべき10の理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0907/27/news006.html
# IEは今後、ユーザーの同意なしでインストールされることも、
# デフォルトのブラウザになることもない。
# このアップデートは8月に実施される。
830名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 09:21:52 ID:b8aaZSse
好きにしたらええ
831名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 09:42:02 ID:iV51WArm
プロ棋士の切り替え(直接接続との)でIE8で使えるやつありませんか?
832名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 10:18:04 ID:bLk09BUZ
ポップアップブロックを無効に設定してるのに
「このページのポップアップがロックされました。ポップアップの表示を許可するにはC」
というメッセージが出るんだけど解決策ある?

同じページでもこのメッセージが出るときと出ないときがある。
具体的に言うと、このWindows版の[117: Windows 7 64bit版限定スレ Part5 (392)] がそうなる。
(CTRL+クリックで表示されることは表示される)
833名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 10:37:42 ID:pgwlT8a6
>>798
Janeって言ったらStyleも含んじまうじゃねえか

>リンク音、ソフトのダウンロード先
釣りじゃなかったら、Firefoxの質問スレいけば解決すると思うよ
834名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 10:41:30 ID:SdM2NAHb
IE7-8使ってる人に聞きたいんだけど、>>763の問題はどうするんだよ
IE6はそれに加えて、中央寄せやマージン等に透過PNGとE:hoverの問題があるから論外だけど
835名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 11:27:30 ID:yk1LAryG
firefoxのみ。
836名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 15:22:23 ID:VBt8966q
IEは、自分を映す鏡です
自分がクソだとIE・・・
837名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:09:31 ID:0mOEYri8
人は皆平等に愚か
838名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:39:49 ID:f38qDMgQ
俺以外はな。
839名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:13:26 ID:yWnrQmZy
あと、オレも
840名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:21:34 ID:MeI84Zmq
俺も俺も。
841名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:29:48 ID:WdLKFNHe
XP_Home_sp3、mobile AMD Athlon(tm) XP-M1700+ 1.46GHz、736MB RAM
2003年初期のPCだけど、OS再インストールから始めて、IE8入れても普通に動くわ。
ただ最近の縦に長いブログとか、フラッシュてんこもりサイトは重い。
あと、キャッシュ削除の挙動はおかしい。
842名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:43:15 ID:pzYBDt52
>>841
メモリが1GB以外は俺も同じ環境。
使用5年超だが、PC全体のもっさり感が否めない…。
843名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:49:32 ID:MeI84Zmq
x-tune 使えよ。
PCがキビキビ動くぞ
844名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:02:02 ID:pzYBDt52
一応、Comfortable PC Mz Ram Booster Process Lasso 辺りは使っているんですが…。
XP自体、あと5年弱は使えるので、新たなPC(中古)に買い換えるのも
選択の一つなのかも知れませんね。
845名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:13:27 ID:I7fKncLv
4GHz×4でメモリ16GBくらいのXPに乗り換えたいな〜
ノートPC+Me → デスクトップ+XP 2.40GHz メモリ1GB→ ノート+XP 791MHz メモリ2GB
                                          ☝今ココ
846名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:16:41 ID:pzYBDt52
HDDポン付け出来る機種は(古すぎて)流石にないか(笑)
847名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:19:48 ID:nQLQhVE/
愛と恋は違うんだよ
早く妹を守ってあげないと
848名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:30:07 ID:q/m8Y7qn
確かに愛は真心で恋は下心だがな
いきなり何なんだ
849名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:43:25 ID:+YXg6zaf
IE7からアップグレードして使っていたのですがこの二日ほど
起動させてもトップページで固まって何もできません。
この場合、いったんアンインストールして再インストールするしか
解決方法はないのでしょうか?
教えてください。
ちなみにOSはVistaです。
850名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:44:29 ID:emg+kg07
違うだろ
恋は相手のいいところが好き
愛は相手の悪いところも許せる
851名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:45:42 ID:rnDEm4W8
>>849
とりあえず普通に動いていたところまでシステムの復元を試してみたら?
852名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:47:30 ID:Kls6RBy7
>>850
___φ(..)メモメモ
853名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:52:20 ID:M5P6i4wR
>>850
季節的にまず体臭が許せるかどうか
854名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:00:49 ID:EXTPTeHR
>>849
トップページってホームページのこと?
最近ヤフーの広告が激重だから、ヤフー以外にすればいいんじゃね?
855849:2009/07/28(火) 00:25:28 ID:2tZ/Fp/m
>>851>>854
早速の回答、ありがとうございます。
IEを別の方法で開けましたので
トップページを変えて様子を見ます。
856名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:46:11 ID:+EEvGk1D
フェンネルIE8使用中ですが
左に出てるお気に入りをクリックしたら
新しいタブが作成されずにサイト表示されます。

コントロールキー+クリックだと新しいタブで表示されるけど。
この設定変えるのはどこなんでしょうか。
どっかで「常に新しいタブで開く」みたいな設定見たような気がするんだけど。

色んなタブソフト入れて試用中なのでどれがどの設定かわかんなくなってきた。

どうかよろしくお願いします。
857名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 07:28:13 ID:YFqFNfdn
マウスカーソルを合わせたとき右隅に出る→をクリッキング
858名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:54:45 ID:bX4voJbX
コントロールパネルからホームページをヤフージャパンに変える
これで一発解決!
859名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:16:40 ID:VJKDRSsZ
「多くの人に不快感を与えた」――マイクロソフトがIE 8の動画広告について陳謝
女性が嘔吐するシーンに批判が殺到
http://www.computerworld.jp/topics/ms/154429.html

MS謹製ゲロ動画広告 【重要】グロ動画閲覧注意!
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0
860名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:17:55 ID:uGCqMbnQ
わざと固まるんだろ・・
これ、釣りだろ
861名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:24:06 ID:zyupE6sN
汚ねー
ゲロまみれだよ・・
862名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:48:14 ID:yt9+ue3g

IE8がIE7と比較し扱い難く感じる点を列挙

1.タブ廻り(セッション関連)が退化した

2.多重プロセスの影響もあってCPU・
  メモリ使用量が上がり、ファンの
  回転率上昇、煩い仕様に…

3.長音表記導入により違和感が生ずる

4.IE7Pro に正式対応しておらず
  デフォルトでは余りに機能貧弱

5.IE7に比べGUIがベタ塗りとなっており
  デザイン性においても劣っている‥等

  正直言ってIE8にするだけのメリットは
  皆無と言っても差し支えは無いだろう。

ttp://www.w3counter.com/globalstats.php
            ↑
 この統計データによる普及率においても
 長いベータ期間、自動更新対象となった
 現状から判断すれば十分とは言えまい。

一度は導入したが結局ダウングレードした
ユーザー層が相当数いるものと思われるな。
863名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:58:39 ID:3M88Q0zT
w
864名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:03:35 ID:LN1RLRY4
入れたもののUIがアレだからIEコンポのタブブラウザに乗り換えたって人も相当数いると思うけど
865名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:06:30 ID:z2T29Pts
>>862
ま た お ま え か
866名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:11:39 ID:hSSeJkSN
今すぐCSS2.1に対応したIE9を出して、IE8以下のサポートを打ち切ってほしい
867名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:23:50 ID:AlXpv27e
>>862
【否決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'
868名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:52:10 ID:nO4s/cgb
ホントに初歩的な質問なので、スレ違いならごめんなさいなんだが、
自分の環境でIE7からIE8に変えて良いものだろうか?
今、IE7で、パソコンはPen-M1.5G、メモリ768MB、HDD40GBです。
丸1日ネットサーフィンすると夜には、ページファイル使用量が限界になったり、
新たなHPやソフトがこれ以上開かなくなり、再起動したりします。
ほんとはスタンバイ状態で翌日に引き継ぎたいのですが。
そもそもこの状況が、ブラウザをアップグレードすべきかの理由になってるのか
も分かりませんが、IE8にした方が良いんぽでしょうか?
869名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:00:06 ID:z2T29Pts
>>868
良いんぽwも何も1回実験してみりゃいいじゃん。ダメならアンインストール
するなり復元で戻すなりすればいい話でしょ。
870名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:32:57 ID:Ytxpg85R
>>868
メモリ1GBでずっとスタンバイ運用だよ。
まぁスタンバイ前はアプリ全部終了させるけどね。
871名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:38:49 ID:nO4s/cgb
>>870
アプリ全部終了させてスタンバイってどんな意味があるんでしょうか?
872名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:41:52 ID:LN1RLRY4
当然だけど何倍も起動が速い
873名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:11:11 ID:s9oBAFOE
>>871
起動しているものの数が少ない、あるいはメモリ使用量が少なければ少ないほど
復帰時の負荷も少ないべ?
それより普段からメモリが少ない感じ。メモリ食いなアプリ使ってる?

IE8については>>869に同意
874名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:47:33 ID:eOfJVkEr
さっきIE8入れたんだが、URL表示や広告をクリックしてもそのサイトに飛ばないんだが、どうすればいいの?
875名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:12:25 ID:eOfJVkEr
URLはクリック(2chに張ってあるやつなら)してもそのサイトに飛べた。
HPから次のリンク先へ飛べないし、右クリックしても「ウィンドウを新しく表示」とかイロイロ出てくるはずのがでてこない。
URLをコピーして張り付ければOK。

てか、早く答えてくれないかな?
876名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:49:13 ID:ZHO8QRnl
877名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:17:00 ID:emKWnpuU
Flash Player10をインストールしようとすると毎回フリーズしてインストールできないんだけど、どうすればできるん?
878名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:17:14 ID:viV0ezob
>>875
そうだよ、早く答えてやれよおまいら。
879名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:39:22 ID:EXTPTeHR
なんでマルチに答えないといけないのかkwsk
880名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:49:21 ID:VrgMjEmQ
一つ答えたら終わりのない問答が続きそうで怖い
881877:2009/07/28(火) 19:51:00 ID:emKWnpuU
火狐でやったらフリーズしなかったので、こっちでダウンロード、インストールできた。
自己解決?
882名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:51:19 ID:2PwmAx+Z
>>875
プロパティで設定をリセットしてから、通常使うブラウザに指定。
883名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:00:05 ID:DTW/28Mx
IE8メニューバー等の幅が調節できません・・・。
884名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:17:21 ID:z2T29Pts
>>883
はい。できませんが何か?
メニューバーなんか普段使う機会少ないんだから消しときゃいいじゃん。
必要なときだけ出す。
885名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:48:03 ID:lIk9+IvK
>>883 不便ですよね

「お気に入り」の操作性もメニューバーの「お気に入り」の方が
レスポンスがいいですしね。 「★お気に入り」からだと
フォルダにカーソルを合わせるとレスポンスが鈍くなって
ストレスを感じます
886名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:56:37 ID:YII/fAA2
Vista×IE8なんですが、お気に入りが50音順に並んでしまいます。
今までXPで使ってきたIE6、7、8ではそんなこと1度もなかったのに・・・。
一応今は「お気に入りセーバー」というソフトを使って
並び順を保存、崩れたときに復旧させているんですが、
毎回毎回保存→復旧させるのが面倒でしょうがない。

何がいけないんですかね。
887名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:00:27 ID:SDHYC9f2
生活習慣
888名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:01:42 ID:HOJpoYst
>>886
どこか忘れたが対策があった
ググレば見つかる
889名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:12:40 ID:JX5nvySa
>>886
OS。
890名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:20:21 ID:lEnoe5Vq
>>886
体脂肪率
891名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:22:44 ID:IjAgK1hg
IE8の単語変換ってバカ?
892名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:26:11 ID:nozru69y
少なくともお前は馬鹿だな
893名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:27:46 ID:jzGzeDWO
>>891
IE8に単語変換などという機能が備わっていると
思っているお前さんの頭の方がバカ。
894名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:37:18 ID:Fxu3m4Gw
永徳さんが笑う
895名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:40:59 ID:IjAgK1hg
>>892
>>893
よくわからん
Wardとかだと普通に変換できる単語も、インターネット上で書こうとすると変換できなかったりするんだ。
確かIE8に入れ替えた直後からだったような…
896名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:51:12 ID:ZsveB1Ez
897名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:56:08 ID:IjAgK1hg
>>896
いや、ユーザー登録したのは出てくる。
俺が気になってる出てこない単語は、読みがカッコのやつ
漢字すら出てこない
898名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 00:58:28 ID:XhkW7r9/
>>895
Wardだけでお前は真性の馬鹿(刻)
899名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:00:33 ID:Fxu3m4Gw
冗談さておき、StyleユーザーでFx使ってるのかなりいるんだな。
かねてよりFxは使わないと噂の山下さんが、ユーザーむけに
バグ修正アップされるとも思えないし、おフェラでもつかうか?
900名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:01:33 ID:Fxu3m4Gw
あ、ゴバクしたすまん
901849:2009/07/29(水) 01:20:48 ID:0KIDEz6J
その後また固まったので復元して
無事に復活しました。
ただし、お気に入りのマークが
違うところがありますが。
902名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:20:08 ID:nozru69y
マジレスするとWordが特殊
903名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 04:00:29 ID:LwWXz1y3
ageすみません。

フェンリル版 Internet Explorer 8から標準のIEに戻すにはどうしたら
よいのでしょうか?

プログラムの削除欄にそれらしき物はないし、ファイルも存在しない。
公式ページにも方法が載ってませんでした。

ちなみにOSはvistaです。
よろしくお願いいたします。
904名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 04:07:03 ID:nozru69y
>>903

>>1でIE8をダウンロードしてインストールするだけでOK
905名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 04:18:32 ID:LwWXz1y3
>>904
ありがとうございます。先ほど試してみました。

バーがフェンリル版のままなのですが、アンインストール出来ているのでしょうか?
906905:2009/07/29(水) 04:34:42 ID:LwWXz1y3
ただバージョンの違いでした。ありがとうございます。

何度も質問してすいませんがお気入りバーで追加するとアイコンが表示されますが
右の方の>>のマークを誤ってクリックしたら、元の大きさよりアイコンが小さくなって
しまったのですが、大きく表示させられますでしょうか?。
907名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 05:13:41 ID:Z13fquUn
ie8にアップグレードすべきでしょうか?
ようつべではすすめてますが
908名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 06:14:42 ID:EzM2ZaCW
>>907
つべこべ言わずに使ってみて判断しなよ
909名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:49:36 ID:AnzOQ5HV
セキュリティ更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
910名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:28:03 ID:OIDMflAK
ie6から、その後は、糞道を進んでいるな
フリーズ多発すぎ、アホかよ
911名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:38:29 ID:hQkgq+Ch
912名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:42:43 ID:jzGzeDWO
>>910
IEが糞なのではなくて使っているお前さんの
そのパソコンのスペックが糞なんだな。
913名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 14:40:31 ID:UYwbqGiN
VistaにIE8入れたら、朝一発目の起動の時に固まるようになった。
使えねー。
914名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:17:21 ID:uy4uADDr
> 朝一発目の起動
「朝一発目の勃起」に見えてしまった
915名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:24:55 ID:KSOZdK2n
IE8いれたら動かない。文字も入らない。びっくりしたー。
すぐアンインストールして直りましたが。
これで大丈夫ですか?
916名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:25:39 ID:lV/2fbhX
>>915
何が?
917名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:27:30 ID:KSOZdK2n
>>916
すみません。初心者なので何が起きたか分からず、ひとまず8を削除しました。
で、やっと動くようになりました。
間違った対応してるのではないかと心配になりました。
918名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:37:58 ID:lV/2fbhX
>>917
戻してそのままにするんならイベント ビューアを確認
もしアプリケーション ログに4つのエラーが出るようになっていたら
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\GPExtensions
 {CF7639F3-ABA2-41DB-97F2-81E2C5DBFC5D}と
 {7B849a69-220F-451E-B3FE-2CB811AF94AE}の2つの残骸キーを削除
919名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:52:42 ID:rQR/039g
>>885
はげどう!!
920名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 16:06:14 ID:KSOZdK2n
>>918ありがとうございます。でも、ほんとスミマセンが難しくてわかりません。
今現在おかしいのはインターネットオプションが開けないみたいです。
「システム管理者になんとかかんとか」…
ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
921名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 16:20:01 ID:YhopRZ+h

IE7の「現在のタブの隣に新しいタブを開く」がないぞ。

こんなクソブラウザ使えるか!
922名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 17:17:40 ID:s1t26PEJ
ときどきスクロールがガクガクと重いときがある。
923名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 17:54:52 ID:2VutWbp7
>>922
どのブラウザでも重く感じるようなページを開いてるか、
そうでなきゃページの更新が完全に終了してないのにスクロールしようとした
スムーズスクロールもOFFにしたほうがいいかもしんない
924名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 18:08:20 ID:gGIVWrx0


http://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame048148.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ IE8 ̄/_
  \/     /
 
    ̄ ̄ ̄
925名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:02:12 ID:VWxbxVTd
一番糞なのはCSSへの対応
926名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:45:12 ID:AZcQmXDh
googleくらいサッサと開いてください、俺のIE8さんよ・・・
927名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:23:31 ID:EiVdIxAX
マイクロソフトの検索画面が突然出てきたり
音量のボタンが突然誤作動したり
NumLKが急についたりするのも8に変えたせいなのかな?
928名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:28:36 ID:JX5nvySa
キーボードいかれてんだろ
929名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:50:38 ID:Un7uey42
IE8入れたら何かおかしくなった
インターネットの検索窓に文字入力できないし、お気に入りやURL入力によるページ移動もできない…
930名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:54:34 ID:cHhIX+WC
ウヒヒ
931名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:56:39 ID:jgfG+BNO
ツール→インターネットオプション→詳細設定→リセット

困ったらリセット!!
932名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:59:21 ID:Un7uey42
>>931
インターネットオプションを押しても何も出てこないです
933名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:10:35 ID:I0zHEZQy
再インストールでOK
934名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:14:09 ID:TftzCHjd
>>933
再インストールしようにも、上記のように検索もURL貼り付けもできないので
マイクロソフトのページにたどり着けません
935名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:25:47 ID:QHvGqNHB
マイクロソフトのサイトからie8を落とそうと
バナーをクリックしてもブラウザの左下に
javascript:void(0)と表示されて何も起こらないんだけど
936935:2009/07/30(木) 00:45:35 ID:QHvGqNHB
自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。
937名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 01:00:20 ID:A9W0Bwhr
いえいえ、とんでもないです。
せめて解決方法を書いていっていただけると、他の人が助かるかもしれないのですが
938名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 01:12:08 ID:5W+P/xam
>>934
その気になればメディアプレーヤーを使ってダウンロードできるぞ
メディアガイドから検索するんだ
939935:2009/07/30(木) 01:19:15 ID:QHvGqNHB
>>937
マイクロソフトの下記ページで

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/function/default.mspx

左側のInternet Explorer 8 のダウンロードという黄色のバナーをクリックしようとすると
ブラウザの左下にjavascript:void(0)と表示され何も変化が起きない。
当方の環境はOSがXP Home SP3  ブラウザはIE6 SP2で
スクリプトは有効になっています。

935を書き込んだ後、他のページもチェックして、
ここから言語とOSを指定して落としました。↓

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/internet-explorer/worldwide-sites.aspx
940名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 03:17:22 ID:g9YjZjDE
IE8の互換モードってIE7?
互換モードにすると、たまにWEBのレイアウトが崩れるけど、
IE7固有のCSS Hackが、本体はIE8だから無効になってるって感じかな?
941名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 03:32:49 ID:vkzDkXvl
942名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 04:09:49 ID:8aJpBHn8
【IE8は遅い】というブラウザ・ベンチマークに【Microsoftが反論】

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/16/001/
943名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 04:57:47 ID:tFNs/6lC
説明するときに車に例えるのは万国共通なのかなw
つーか昔から変わってないというか新しい芽を全力で潰そうとする
ドンと構えてりゃいいのに・・・と思わないでもない
944名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 09:01:36 ID:Km4/9vTN
>>942
反論しなくちゃ分らないアホな人種が多いからな
マイクロソフトもご苦労なことだな
945名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 09:43:26 ID:Km4/9vTN
そのマイコミジャーナルのページを開くのもChromeの方が断然速いとだろと反論する奴は馬鹿

家から5メートル先のコンビニに行くのにスポーツカーに乗り込んでエンジンをかけて行くのがChromeとすれば
オレはIEのサンダルを履いて歩いていく、IEワゴン車やChromeスポーツカーで行くより断然早い
946名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 10:15:04 ID:A9qyJQj8
>>942
※このアドレスは危険URLのひとつです。
注意!アラートオープンを発見! (3)
注意!ループタグを発見! (2)
危険!mailtoストームを発見! (410)
危険!FDDアタックを発見!(7)
危険!無限ループを発見! (2)
危険!ニュースストームを発見! (3)
危険!Telnetストームを発見! (3)
ブラクラチェックが終了しました。
※ ジャンプタグを発見しました。(2)
※ このページは自動的にリロードされるようです。
947名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 10:41:18 ID:Km4/9vTN
言い忘れてたけど
オレのサンダルはセーフティ機能付き
まさかの時も安全、安心
948名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:08:33 ID:8aJpBHn8
>>946
おいおい、捏造やめろよ。
Firefox厨房は捏造もするんだな
949名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:31:39 ID:subST29i
ていうかIE以外のブラウザーはネガキャンでもしないと生き残れないからだろ
実際にネガキャンで言ってるように遅かったらもっと利用者居なくなってるよ
MSも大変だな・・・
950名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:35:33 ID:kaTrF85u
いなくならんでしょ
OSにバンドルされてる限りは
951名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:37:56 ID:subST29i
>>950
誰もゼロと言ってない
バンドルされてても利用者が少ない機能なんて他にも腐るほどある
952名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 12:55:18 ID:kaTrF85u
ブラウザの話なのに他の機能(アプリ?)と比較してもナンセンス

いくらしょぼくてもバンドルされてるブラウザと言うだけで使われる
IE6のシェアがいまだに高いのを見れば自明
953名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 13:57:58 ID:lYJbUVg7
CSSのバグを一刻も早く修正してくれるなら、別にIEのシェアがほとんどを占めていてもいい
954名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 15:01:12 ID:I4TXYMQ2
ネガキャンしてる奴らは宗教みたいに布教活動なんかしないで、
良い物は自分達だけで独占してウハウハいていればいいのにって思う。
955名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 16:58:42 ID:e+SgVpmJ
ですよね
956名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 17:41:32 ID:GEvIqImX
メニューバーを消したいのに消えん・・・
957名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 17:44:48 ID:5W+P/xam
>>956
コマンドバーの上で右クリック、メニューバーのチェックを外せば消えない?
958名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 18:27:29 ID:FXl4aFG7
6とxpでいつも快適だったのに・・・
vistaで8で・・・うわぁぁぁぁ
959名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 18:39:01 ID:subST29i
>>952
自分の理屈が通らないと話変えるのか
無くなりはしない、でも機能面で魅力がないものは他に取って代わられる
ペイント関連やメール、他の通信機能なども他社のシェアは高い
それでいてIEがいまだに7割キープしてるということは機能面で優秀だからだよ

それが>>949の話に繋がる
自分の都合のいい方向に話を持っていくな
遅いだけでなくブラウザーとして他社に負けない魅力があるからシェアを大幅に維持できてるって話だ
ナンセンスなのはお前、お前はお前の都合だけで語ってるんだよ
960名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 21:10:37 ID:/h7qKPos
うーんIE8が他のブラウザに負けない魅力ってなにがあるんだろう

動作速度、操作性、拡張性、セキュリティ、標準準拠

どれも最悪の評価なんだよなあ

ヨーロッパ圏ではwindowsにIEをバンドルするなって批判されてるしなあ
961名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 21:12:27 ID:D9xsiOC0
動画サイトはIEのほうがいいんじゃね?
962名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 21:22:36 ID:Hj7dh8ch
>ヨーロッパ圏ではwindowsにIEをバンドルするなって批判されてるしなあ
反トラスト法(日本で言うところの独占禁止法)違反になるからな。
だからEU圏版WindowsにはIEもWMPも入れてない。
963名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 21:57:27 ID:QokFKgMD
>>961
動画はOperaじゃね?
964名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:26:30 ID:9rjp3C2Q
Operaが対応していない動画形式もあるし、対応はしていてもサイトが保証してくれることが少ない。
そういうことまで考えると、やっぱりシェア通りに本命IEの次点でFirefoxだと思う。
965名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:36:29 ID:t/UtGI2e
ぶっちゃけどれも似たようなものに感じる
ただ、IE8の強制終了の多さに嫌気が指してグーグル使ってたけど、最近アップデートで直ったのかね
よく見ていたサイトは必ずIE8だと強制終了(他のブラウザだと問題なし)してたけど今見たら直ってた
966名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:42:11 ID:cTiE5XD7
Yahoo!動画
http://streaming.yahoo.co.jp/

ActiveXが必要
967名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:50:15 ID:JbBI5OqH
昨日インストールしたら、スムーズにインターネットが出来なくなった・・・なぜ?
OSはXPです
968名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 22:52:20 ID:QokFKgMD
>>967
Clear Typeのチェックを外す
969名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 23:23:03 ID:+mJSDSHg
>>959
そんな小難しく考える事じゃないだろ‥実に単純明快、態々
面倒な他のブラウザへの乗換えを検討するような PC Geek
連中は世界的見地から捉えてみても少数派というだけの話。

一般ユーザの大半がIEで特に不自由を感じていないのだろう。
セキュリティ対策ソフトについても同様の事が言えるように思う。
バンドル製品のノートン等がシェアの大部分を占めてるからな。

>>960
>ヨーロッパ圏ではwindowsにIEをバンドルするなって批判されてるしなあ
皆スルーしてるが恥ずかしいレスを付けてしまったな…論点がずれている。
”機能面においてつまらないからバンドルするな”といった話じゃないからな。
970名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:00:35 ID:2s38Oh38
IE6
OS2000
うpだてインスコしたらIEクソ重い死ね
971名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:48:01 ID:PUt8NeA4
> 一般ユーザの大半がIEで特に不自由を感じていないのだろう。
> セキュリティ対策ソフトについても同様の事が言えるように思う。
だからそういうことなんじゃね?

機能面で見劣りしない、他社ブラウザーと大差ない

別に取り立てて劣っていない、ドングリの背比べ的な機能差を求める連中なんてほぼいない

じゃあそのまま使おう・・・ってこと

結局そういう立場だから他社は必死にネガキャンする
972名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 01:02:59 ID:rtCPG48V
なんという情弱
973名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 01:17:05 ID:QAb2k5T/
更新がしつこいから入れてみたが何という糞ブラウザ
974名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 01:48:11 ID:2VnSvF0u
狐のほうが手を入れると便利だからメインはそっちだが、これもなかなか悪くない
Yahooツールバーにマウスジェスチャ機能もあるとは知らなかった
975名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 07:05:44 ID:6ovgdE7f
IE5で十分です
976名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 07:37:53 ID:LUtpt+CC
6に戻すとようつべが見れなくなっちゃうの?
977名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 08:47:45 ID:J2ok47MP
>957
コマンドバー右クリックでメニューバーの項目が無い。
表示→ツールバーの項目にあるけど、いくらクリックしてもチェックは外れずメニューバーは出っ放し。
全画面表示でタスクバーが自動で出てくれば全画面表示で使うのだが、
タスクバーが隠れてしまうから使いにくくて仕方が無い、winキーなんか押したくないし。
通常表示だとメニューバーが邪魔だしね。
IE6の方が自由度高い。
978名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 10:11:35 ID:YegUnWcg
Internet Explorerは動作を停止しました と出てきてしまうのだが、どうすればいい?
979名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 10:12:23 ID:Lf1E0Opl
論点はズレるけど、

Office2003と2007とどちらが使いやすいかという論争を思い出した。
私は未だに2003の方が直感的に動かせて使いやすいけど^^;
でもタブで項目管理している2007の方が理路整然としていると言えなくもない。
(単に2002〜2003の方が使い慣れているだけなのかもしれないけど)


前にNKのケータイ弄った時も、その論理的発想と拡張性に感動したものの、
やはりメインで使うならdocomoの普通のケータイで良いやwと思った。
980名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 10:18:05 ID:Lf1E0Opl
話を戻すと。
IE6は普通に慣れ親しんできたから使いやすいし、
IE8も正常進化版だから安心感がある。
Fxはアドオンは便利だし、IEより優れている点が多いので、慣れようと努力しているけど、
どちらかと言えばメインはIEかなw

Chromeは速いのは良いけど、クラッシュ多いし、色々な意味で未完成だよね。
981名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 10:53:17 ID:J2ok47MP
進化じゃなく退化だろ
982名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 10:58:59 ID:tBAJabPp
>>977
>IE6の方が自由度高い。
よく言えばそういう言い方になるんだろうむど、個人的にはIE6はその自由度が
高すぎてまとまりが悪くて、
設定してたつもりがちょっとブラウザクラッシュすると
表示までグチャグチャになるのでとても使い辛かったよ。

ブラウザの自由度なんて現在のIE8もしくはFx3.5程度で充分。
983名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:00:05 ID:OxOkyNFm
今日のアップデートのせいかわからないけど
IE8のウィンドウ閉じると砂時計出るようになったの俺だけ?
Janeにも影響出ててIE8閉じた後Janeに移動すると
なんか画面更新しまくる
984名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:04:57 ID:YegUnWcg
978
とりあえず 7 に戻しました。
985名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:21:32 ID:6ovgdE7f
表示が上1行に収まるように最初から出せよ、ボケ
986名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:33:52 ID:J2ok47MP
>982
隠れてほしくないタスクバーは隠れて、出てきてほしくないメニューバーが出るのは何とかしてほしい。
987名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 11:54:54 ID:GpX5Q5HM
>>982
一番自由度が高くてクラッシュしやすいのはFirefoxだろw
まあ俺もFirefox使ってるが

他の機能なんてどうでもいいから、描写バグ改善と、古いブラウザのサポート打ち切りをMSはさっさとやって欲しい
988名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:36:52 ID:/cWYMVnM
989名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 15:51:16 ID:fPLWy6Es
>>986
menubar.hta
990名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:03:44 ID:LPRgGP9i
>>986
タスクバーはIEの設定の領域ではないので
タスクバーの設定でプロパティを開いて
「タスクバーを自動的に隠す」の設定にしてやると便利。
そうしておけば、タスクバーからポインタが離れると自動的にタスクバーが
隠れるので表示面積が増える。
ポインタがタスクバー付近に行けば強制的にタスクバーが前面に
表示されるので隠れることが無い。
991名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:10:53 ID:J2ok47MP
>990
ああ、言葉ったらずで申し訳ない。
IE8全画面表示でタスクバーが隠れちゃうんてこと。
その設定でも全画面表示では出てこなかった。

マイクロソフトはマジで馬鹿だと思う。
992名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:19:57 ID:LPRgGP9i
>>991
>その設定でも全画面表示では出てこなかった。
それはおかしい。
普通は全画面表示でも
ポインタがタスクバー付近に行けば強制的にタスクバーが前面に
表示される
993名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:30:05 ID:f1g1YDxs
うちのも出ないや
994名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 17:00:48 ID:J2ok47MP
>992
IEを立ち上げてない時は出てくるんだけどね。
995名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 17:22:19 ID:lEUQsaNJ
常に全面に表示する の項目をチェックするんだ!
996名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 17:23:04 ID:lEUQsaNJ
ちがった。
他のウィンドウの手前に表示する
だった

何の話かいまいちわからんけど。
997名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 17:31:02 ID:1QWCbfZO
>>956, >>977, >>986, >>991
IE7での画像 → ttp://pai.no.land.to/up/src/dgz14026.png

既に消えていると思うが貼ってあった過去ログでの画像で
IE8でも同様に非表示可能。少なくともIE8の問題ではない。
998名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 18:06:19 ID:c31YrUUw
IE6クソ重い
改悪パッチ死ね
999名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 18:12:22 ID:Q1nn7Itz
企業がIE以外のブラウザに乗り替えるべき10の理由
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0907/27/news006.html
1000名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 18:33:52 ID:CMGhOR5T
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。