【新世代】 Windows 7 総合 Part43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる。駄目なら代役を指名して下さい。
・2chブラウザ(無料/「人大杉」回避/荒らし対策)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

◆ 前スレ ◆
【新世代】 Windows 7 総合 Part42
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1245948560/

◆ 過去スレ一覧 ◆
2ちゃんねるへのリンク
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
23ch.info へのリンク(広告が多少表示されるが、●やモリタポを持っていなくても無料閲覧可能)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html

◆ Wiki ◆
Windows 7 @ ウィキ
http://www15.atwiki.jp/win7/

◆ 関連スレ ◆
【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 4【歓迎】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242904990/
Windows7 64bit版限定スレ Part3
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242642764/
Windows 7 動作アプリ&ドライバ報告スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1231614383/
Windows 7 RCを製品版公開まで常用するスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1239515843/
Windows Vista SP2 Part11
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244201401/
2名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:05:42 ID:L/21SBr/
>1 おつ
2get?

ごめんね気が利かない2で・・・
3名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:07:41 ID:b0e3HzfN
アップグレード版でクリーンインストールするには試用版としてインストした後、
その新OS上でさらにセットアップ起動して2回目のインストールしないとだめ
めんどうな人はDSPを待て
4名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:08:41 ID:FonDNynR
勢いでポチッたが
まだ4ヶ月先なんだよな・・・
5名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:10:18 ID:mVsmVMRb
impressの記事には、

>XPからのアップグレードの場合はクリーンインスコになることが改めて表明された

とは書いてあるけど、具体的にどうなるかが書いてないんでまだ迷ってる・・・
6名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:11:39 ID:lKGuEOBH
>>3
空HDDでできるんだ。
7名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:12:43 ID:61QlnCni
MS…絶対うまく在庫調整してるだろーな。小売店が泣き付いたら
にやにやしながら「じゃあもうちょっと出してやるよ」って。
なんとなく7/5まで随時追加される気がしてきた。

もうぽちったから、買うけどさ。汚いな流石MS汚い
8名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:13:06 ID:L/21SBr/
XPもエディション問わずお金払って買ってくれた。
7もアップグレードだけどお金払って買ってくれた。
だからデュアルブートで使っていいよ・・・なんてこたぁないかな・・・
パッケージ版の意味なくなっちゃうけどw

実際どんなチェックがかかるかわからんからなぁ・・・
9名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:13:31 ID:3LvbdcB2
534 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 14:14:57 ID:/9TGAAcI
        Home版  Pro版  クレカ 送料 代引料 備考
amazon    \6,999  \13,299   可   \0   \0
eBest     \7,399   \14,099  可   \0 \300
impress.    \6,999   \13,299  可   \0 \300
edion     \7,777   .\14,777  可  .\525 \315    1万円以上で送料無料
NTT-X.    \6,980   \13,180  可   \0   \0    3個セット購入でさらにお得
ケーズ    \7,777   \14,777  可  \525 \525   1万円以上で送料無料
コジマ     \7,777   \14,777  可  \525   \0   1万円以上で送料無料
Joshin     \7,777   .\14,777  可  \525 \525
SoftDirect.  \6,930   \13,230  可    .\0 代引不可
ソフマップ   売切   \14,777  可   \0   \0     10%ポイント付与
PCデポ    \7,777  \14,777  可  \525   \0    1万円以上で送料無料
ビックカメラ \7,777  \14,777  可  \525   \0     10%ポイント付与、1万円以上で送料無料
Yodobashi  \7,777  .\14,777  可   \0 \525     10%ポイント付与
パソコン工房 \7,777  \14,777 不可   \0   \0     代引のみ
faith      \7,777  \14,777 不可   \0   \0     代引のみ
TWOTOP   \7,777  \14,777 不可   \0   \0     代引のみ
ライセンスオ \7,777  \14,777 不可   \0 代引不可 銀行振込のみ
MS Store   \7,777  \14,777  可   \0 .代引不可
10名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:13:40 ID:iRVnxtUU
尼大丈夫だろうな。予約しても在庫確保できずにキャンセルされた事が何度もあるからなあ。
11名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:14:56 ID:wF3Kf4he
>>10
別のところでも予約しときゃいいじゃん
12名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:15:29 ID:rSFgV4LQ
13名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:21:19 ID:TjhoZTcs
尼home終了
14名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:21:29 ID:7X+cK8AU
Home版とPro版の主な違い

             Home  Pro   備考
メモリ上限       16GB 192GB x64版の場合
XPモード.         △   ○   Home版でも、別途WindowsXPのライセンスを所有するユーザーであれば、
                      仮想環境のHDDイメージを作成することでXPモードが使えるようになる
リモートデスクトップ   △   ○   Home版はクライアント機能のみ。
自動バックアップ機能. x   ○ 
15名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:22:50 ID:PnWxYRQi
何度でも蘇るさ
16名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:23:29 ID:qxx9jIIL
>>14
xpからのうpグレードなら、homeでもXPモードが使えるって事か。
17名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:24:36 ID:3LvbdcB2
>>16
アップグレードしたら元のXPライセンスは死ぬからそれは無理
18名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:24:43 ID:rqV30dqE

割れたらタダだしね

19名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:27:02 ID:ujWwc7wA
>>8
アップグレードでXPのライセンスがどの程度チェックされるかだよなー。
VISTAのようにザルか、
XPみたいに旧メディア突っ込むだけだとありがたいんだが。
20名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:28:25 ID:+98Id8PT
>>17
XPからアップグレードなのにXPの機能が死ぬんじゃ
それアップグレードとは言わねーなw
21名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:28:41 ID:lKGuEOBH
XPは栗インスコでちぇっくできない。
22名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:28:45 ID:j5kk7Z+Y
適当に修正
        Home  Pro   クレカ 送料 代引料 備考
amazon    6,999  13,299  可   0   260
eBest     7,399  14,099  可   0   300
impress     6,999  13,299  可   0   300
edion      7,777  14,777  可   525  315  1万円以上で送料無料
NTT-X      6.980  13,180  可   0    0  3個セット購入でさらにお得
ケーズ     7,777  14,777  可   525  525  1万円以上で送料無料
コジマ      7,777  14,777  可   525   0  1万円以上で送料無料
Joshin     7,777  14,777  可   525   525
SoftDirect  6,930  13,230  可   0   不可
ソフマップ   7,777  14,777  可   0    0  10%ポイント付与
PCデポ     7,777  14,777  可   525    0  1万円以上で送料無料
ビックカメラ  7,777  14,777  可   0    0  10%ポイント付与
ヤマダ電機  7,777  14,777  不可  0   525  10%ポイント付与
パソコン工房 7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
faith       7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
TWOTOP   7,777  14,777  不可  0    0  代引のみ
Yodobashi   7,777  14,777  可   0   525  10%ポイント付与
ライセンスオ 7,777  14,777  不可  0   不可 銀行振込のみ
MS Store.   7,777  14,777  可   0   不可
23名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:29:26 ID:yl8qNM3d
>>20
いや、アップグレードだろ。
元のXPも自由に使えたら、ただの追加購入じゃねーかw
24名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:29:30 ID:3LvbdcB2
修正ありがとう
25名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:31:15 ID:wF3Kf4he
>>23
XPモードは使えてもいい気がするけどなあ
26名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:31:34 ID:dHwq11bT
アップグレード版XPをDellのOEM XPで認証通した
その後DellのOEM XPも普通に使えた

俺がゲイツだったらこんな事許さんのにな、と思った
27名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:32:04 ID:L/21SBr/
>19
ほんとうはデスクトップ機用はUltimateのパッケージ版買おうと思ってたんだけどなぁ
あまりの安さに2つポチっちゃったんだけどw

1つはデスクトップ機に
1つはTYPE P用に

どうせXPサポート切れてるしOKにしてくれるとありがたいが・・・
28名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:32:15 ID:Pg//zFYl
尼でpro3本予約できたー
29名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:32:24 ID:DYQwWYgG
尼が復活するの待つか(´・ω・) むりげー
30名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:33:19 ID:wF3Kf4he
すっげーアホかも知れないこと聞いて良いですか・・・
x86とx64は一つのパッケージに両方入ってるの?
31名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:33:42 ID:L/21SBr/
>30
入ってます。
32名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:33:51 ID:JuEo2bVB
>>30
うん
33名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:33:56 ID:/Goa5Pgn
>>29
ちょくちょく復活してるんじゃね?今なら買える。
34名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:33:56 ID:y0yW+Zg1
アップグレードしたらVISTAが使えなくなる仕様にはならないと思うけどなぁ
35名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:34:10 ID:wF3Kf4he
>>31
>>32
ありがとう!
36名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:34:15 ID:Pg//zFYl
>>29
今見たけどproなら尼で買えるよ
37名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:34:22 ID:qxx9jIIL
>>25
だよな。Vistaからならともかく、XPからだとソフトで不具合あるかもしれないし
XPモード使えるようにしてくれれば、余計なトラブル回避にもなるのにねぇ。
3833:2009/06/26(金) 17:35:00 ID:/Goa5Pgn
また買えなくなった。
39名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:35:34 ID:ofOS+FGE
デュアルブートって事は7と同時に使えない訳だから
XPと7デュアルブート出来るようにして欲しいなあ
40名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:36:27 ID:/Goa5Pgn
>>39
通常版orDSP版買えば可能
41名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:36:43 ID:ujWwc7wA
>>3
それはVISTAの話だと思うけどWindows 7でもできるの?

>>26
OEM版はハードにライセンスが紐付けされてるから、
その行為は特に問題ない。
42名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:36:51 ID:wF3Kf4he
>>37
まあXPモード使うにはXP別にもう一個用意しろなんてのが
おかしいんじゃねえかと思うけどねw
標準で載せてもたいして損にならんと思うんだけどなあ
43名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:36:58 ID:DYQwWYgG
>>33
さっきHomeだめだったぁああああああああああ
Proは可能だった
44名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:37:47 ID:L/21SBr/
>>39
そうそう、そうなるといいねー

俺XPproPKG版で買ったから、アップしてXP使えなくなるのちょっといやかもw
早まったか!!w
45名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:38:52 ID:+98Id8PT
>>42
まぁ間違いなく本国で集団訴訟起きるだろうなw
46名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:39:03 ID:1hN/StuY
キャンパスアグリーメントのXP Proからアップグレードできるの?
誰か教えてくれ
47名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:40:49 ID:/Goa5Pgn
>>43
Homeの話し。カートにいれたところで、ブラウザ更新してたら、ここ十数分間のうちに
2回ほど今すぐ注文できますに変わったから。キャンセルしてるやつもいるんだろうね。
48名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:40:58 ID:aboTXwsd
>>42
Pro以上買えばいい話
49名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:42:00 ID:wF3Kf4he
>>46
多分それ知ってるのはMSだけだと思うんだ
50名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:43:25 ID:UGTGOa52
XPモードほんとに要るかは疑問なんだが、やっぱVista非対応な
ソフトを愛用してる人はPro以上にせにゃならんか。
51名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:44:00 ID:DYQwWYgG
>>47
ほうほう、少し粘ってみるかー
カートいれてほったらかしてる人の自動キャンセルがきてるのかもー?
52名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:44:16 ID:OiMCxt/K
ディスクのチェックだけで通らないと
再インストールの時が激しくマンドクセだな。
53名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:44:18 ID:ddJytpwC
ソフトダイレクトのをキャンセルしてアマゾンで予約してきた
54名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:45:19 ID:wosDICKe
55名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:46:08 ID:qxx9jIIL
売れ行きはVista以上XP未満ってところかな。
XPとのシェア逆転まで10年くらい掛かりそうだ。
56名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:47:30 ID:3/Rqb+u0
あれ?先行予約はホームとプロだけなのかよ・・・?

ちなみに、アップグレード版と通常版の違いって何だ?
57名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:47:46 ID:z/S3gvUb
ベクターとかの安いor無料ソフトいっぱい触れる機会の
ある人はXPモードあったほうがいい
それ以外はいらん
HOMEは一見情弱用のOSと思われるけどこの一時の破格だったら
情弱どころかすさまじいお買い得であったな
58名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:48:46 ID:wosDICKe
59名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:49:35 ID:1hN/StuY
>>49
そうか。ありがとう
尼で予約できたからしばらく様子見しよう
60名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:49:56 ID:6C4r68bm
>>50
どうしてもXPいる人ならデュアルブートの方がいいと思うんだ
61名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:51:27 ID:0B0kJdxt
>>57
いや、逆にそういう人達はわざわざXPモード(XPの仮想OS)立ち上げて使わないだろう
XP互換モード試して駄目だったら諦めるなりすりゃいいだけだし
XPモードはどちらかというと業務用向けだよ
62名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:51:38 ID:+JNu+VA5
OFFICEの優待版と違って一気に消えていくな
あっちも元の値段と比べるとかなり破格だったような気もするけど
63名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:52:05 ID:/Goa5Pgn
アップグレード用のメディアを使って、プレインストールのPCのリカバリーするのって技術的に可能?
ライセンスはプレインストールのライセンスで、アップグレードのライセンスは別PCに利用の場合。

メーカー製のソフトとかクラップウェア排除したいから。
64名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:52:07 ID:qMJUzwli
VMwareでいいんじゃないのか
65名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:52:49 ID:L2kzJqnj
みかか復活w
66名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:52:57 ID:6C4r68bm
VMwareはハード直接叩けるの?
67名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:53:23 ID:/Goa5Pgn
>>66
仮想である限り、無理。
68名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:53:25 ID:3LvbdcB2
みかか復活ってことはやっぱ追加販売してんおか
69名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:53:48 ID:c3a0yvEm
>>50
ソフトだけでなく周辺機器のドライバとかもね。
Vistaに対応してるものであればおkだけど、してないものはxpで使うしかないし。

>>60
homeの交互モードの為にライセンス使うより、
デュアルブートしてた方が安心感はありますね。
70名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:53:49 ID:gDRfgJgx
>>63
XPなら可能だけど
Vista以降は不明
多分まっとうな方法ではできない
71名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:54:03 ID:AOY/Ln5D
普通にキャンセル分だろ
72名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:54:20 ID:6C4r68bm
>>67
そうか・・・
じゃやっぱりXPは入れておきたいな
73名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:54:40 ID:qxx9jIIL
7RCの好感触が上々の滑り出しに繋がったかな。

64bit入れて遊んだら、プリンタが標準ドライバで対応してたのはちょっとびびった。
俺が普段使うソフトも問題なく動いたし、64bitの壁は大分低くなってきたね。
74名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:55:15 ID:/Goa5Pgn
>>70
どうもです。できるなら、買う踏ん切りがついたんだけどなw
75名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:55:56 ID:JuEo2bVB
みんな32bitと64bitのどっちで使う予定なの?
76名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:56:35 ID:wF3Kf4he
そりゃあ出来る事ならx64が良いんだけどなあ
77名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:57:16 ID:/Goa5Pgn
>>75
とりあえず64bitにして、不都合があったら32bitかな。
まだ買ってないけどorz
78名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:57:21 ID:6C4r68bm
マザーとCPU載せかえる予定だから64bitで行くと思う
79名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:57:34 ID:qxx9jIIL
>>75
64bit
32bitはサブのXPがあるんで、どうしてもって時はそっちで動かす。
80名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:58:16 ID:ApU65FrY
>>75
64bit使えるPCはな、公式DL販売の説明見ると
x67シリーズのCPUが必要なんだよ

俺そんなのもってねーよ
81名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:58:25 ID:JuEo2bVB
俺も64bit試してみるかな

ところでHomeが尼で復活してるみたいよ
82名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:59:33 ID:pe12pv9V
安さにつられてXPからWin7へ乗り換えようとする人が多いのを見ると、
 「VistaでのUIの変更にケチつけてたのはいったいなんだったんだろう」
と思わざるを得ないなぁ。

「SP1が出るまではどっちにせよ待ち」なのはXPもVistaもWin7も大差ないわけで、
Vista SP1以降を避けてたXP利用者の思考回路が
いったいどうなってるのか、正直理解できない。
83名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:59:46 ID:6C4r68bm
>>81
マケプレでしょ
84名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:59:50 ID:UGTGOa52
>>75
両方。個人用はほぼネットブック主力に成り果てたから、32bitでも
十分なんだよね。んでHome Premium。
仕事にも使ってる据え置きは64bitでProにする予定。まぁ、こっちは
主力アプリの対応待ちだが。
85名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:00:08 ID:DYQwWYgG
>>81
うそつきー。゚(゚´Д`゚)゚。
86名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:00:20 ID:ofOS+FGE
XPモードってCPUがVT対応してないと使えないんだな
慌ててCPUとマザボの対応確認しちゃったわ
87名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:01:10 ID:+rPVxAby
慣れすぎたんだよXPに
PC一家に一台→一人一台の過渡期に丁度あったOSだから
88名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:01:10 ID:4d9rwDRJ
ソフトダイレクトはMSから追加はないって言われたらしいから、
在庫復活してるのはキャンセルでしょうな。
89名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:01:15 ID:L/21SBr/
>>75
RC版で64bit使ってる
今のところ特に問題なし。

ただ、x254のmp4の動画がxpよりかくついてみえるのは気のせいかな?

90名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:01:39 ID:dHwq11bT
>82

他人を叩いてもお前のVistaがWin7になるわけじゃないから
おとなしく金払ってWin7買え
91名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:01:51 ID:6C4r68bm
平日昼間に数量限定とかMSも罪な事するよなぁw
92名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:02:16 ID:L/21SBr/
訂正:x264だた
93名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:02:19 ID:ozXBCJbu
>>82
さすがに二世代スキップするのもなぁってのがあって食いつきいいんだろうな
94名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:02:28 ID:0nIqybWq
>>82
そりゃ、試して駄目だこりゃか、使えるなぁの違いでしょ。

UIはXPの方が良いけど、元にもどんないし、もうそろそろ
切り替えるか、って感じ
95名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:02:32 ID:6C4r68bm
>>89
再生支援ありで?
96名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:03:13 ID:eFw1gkpg
>>82
FPSやる自作野郎なんで、vistaはパスしたからぼちぼちかなぁって感じで乗り換え
97名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:03:15 ID:wF3Kf4he
>>82
Vistaは様子見してる間に悪評がどんどん出てきたから買う気起きなかったけど
7は上々だから買う事にしたよ
98名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:03:23 ID:KWMUF7E1
NTT-X 在庫復活
99名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:03:57 ID:YYLXw8k0
NTT復活したのか
尼も復活した
100名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:03:59 ID:/Goa5Pgn
>>85
いまいける!6:03分の段階だけど。
101名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:04:21 ID:7IRd/ddF
SoftDirect
 注文確定、注文番号まで貰ったのに
「キャンセルさせてくれ」って電話有り・・・

また、祭りに参加だよ
102名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:04:24 ID:DYQwWYgG
>>100
いけねええええええええええええwwwwwwwwwww
103名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:04:28 ID:AOY/Ln5D
尼home完売w
104名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:04:35 ID:6C4r68bm
RCが思いのほか出来が良かったからな
それでSPまで待たなくても特攻しようと
105名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:04:52 ID:/Goa5Pgn
復活しても1分もってないなw
106名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:04:54 ID:L/21SBr/
>>95
WMPで再生、再生支援はわからん。たぶん無効かも
インストール後のデフォだから。

XPでは再生支援ありで、いろんなコーデックいれて、
MPCで再生
107名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:05:02 ID:qxx9jIIL
俺の場合、Vistaがどうこうってより32bitの限界が見えてきたから
そろそろ食わず嫌いもやめて、64bitも導入してみるかってノリ。

タイミング的に7が出そうだから7を選ぶまでで、Vistaを毛嫌いしてるわけじゃない。
108名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:05:08 ID:z/S3gvUb
NTTが一番安い
3つかえばさらに安い
109名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:05:15 ID:8ceCFHDr
>>82
俺はできじゃなく売り方にケチを付けてたからw
32・64bit同梱に謝恩(=つりw)価格でコロっとねw
110名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:05:20 ID:gQHAtpUY
みかかで予約してみた
111名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:06:19 ID:MptltZl2
Vistaは電痛工作員が叩いてるだけだからw
Win7はMSも工作員雇ってよいしょするからVistaのようには
ならんだろ
地デジが逆に叩かれまくって電痛脂肪
112名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:06:31 ID:L/21SBr/
>96
おれもその口だ
vistaだとxpより明らかにおそくなるんだよね
また7のほうがまし
113名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:06:34 ID:DYQwWYgG
あーもう尼で買えないなら、DSPhome64bit待つかなー
114名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:06:48 ID:pe12pv9V
>>90
普通に注文済みだよ。
VistaもXPも手持ちでライセンス保有。

その上で、
「さんざんVista(SP1以降)を毛嫌いしておいて、
 Win7(当然最初は無印)の期間限定PKGが”安いから”で飛びつく利用者」
の頭の中には、どういう思考があるのか?
って話。

結論から言えば、
ハードやソフトの移行プロセスも、新OSへの慣れのプロセスも
段階的に行えるところを、
たかだか1万円そこいらをケチりたいがために全部すっ飛ばした、
でしかないのだから。
115名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:06:50 ID:6C4r68bm
>>106
XPで支援が効く環境ならデフォでいける筈なんだけどなぁ
PowerDVDのX264フィルタの方が負荷少ない気はするけど
116名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:07:11 ID:DNP57tJQ
NTT-Xなら復活して買えるよ
117名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:07:37 ID:olRRkL1m
多分にupg版7と踏み台になったXPのデュアルブートは可能。
7(x64)とXP(x86)とかしても問題ないはず。

DSP版XP→DSP版VistaUPG版の時、同一PCの別HDDに両者をインストールしてデュアルブートで使うのはいっこうに構わんとアップグレードなんとかセンター(シンガポールにあったやつ)に言われた。
別なPCに片方を入れたり、Vista上のVPC内でその踏み台となったXPを起動するのはライセンス上だめといわれた。

今回のUPG版のミソはパッケージ版のシリアルがついてくること。
カスタマーセンター電凸の権利がついてくるのと、譲渡や機種変時の制約が緩和される。
118名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:07:39 ID:FonDNynR
>>107
この値段で32bitも64bitも入ってるのも大きいよな
119名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:08:24 ID:/Goa5Pgn
>>113
ttp://nttxstore.jp/_II_MS12855481

みかかならいけるって。みかかはキャンセル不可らしいけど。
120名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:08:34 ID:p4rJDHtx
Vistaってモデル末期でも安売りしてないんだな
7買っとくか・・・
VistaSP2の出来がいいだけに迷ってしまう
121名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:08:38 ID:L1Eh/5v7
>>82
VistaはAeroSnap無いしタスクバーは95時代のままだし。
122名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:09:11 ID:qxx9jIIL
>>118
そうだな。
同梱してユーザーに無理な選択を強いらないで
普及の弾みになればいいよな。
123名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:09:54 ID:wF3Kf4he
>>114
1万円って大事だと思うよ?大事じゃないの?
Vista買わなくても何も問題無かったし
124名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:11:08 ID:XcR3mz+t
>>101
何時何分くらいに注文しました?
場合によっては自分も探し直さないと・・・
125名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:11:36 ID:AOY/Ln5D
尼また復活
126名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:12:37 ID:yl8qNM3d
>>114
Vista叩き連中に毒されすぎじゃないのか?
初期はどうにも言い訳できんが、そこでできた悪評もあり、Vistaの必要性もなかったために
ただスルーしてた連中が大半じゃないのかと思うのだが。
127名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:12:41 ID:JuDvP8yK
尼復活してもポチッ先では取扱い終了になってしまう
128名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:12:52 ID:6C4r68bm
>>125
何度リロードしても出品者からしかないんだよな
129名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:13:04 ID:dHwq11bT
>114
お前の言う「段階的に」ってのはIT投資として最悪の方法だ。
逐次でズルズルとゴミを買い続けて財産失ってりゃいいよ、誰も止めない。
ショップは喜ぶしな。
130名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:13:47 ID:p4rJDHtx
誰かガチレス頼む!
今、VistaSP2から7は買いなのか!
131名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:14:03 ID:/Goa5Pgn
>>127
みんな競いあってるからな。
今日の0時くらいには想像つかなかったw
132名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:14:04 ID:pe12pv9V
>>121
それは「XP利用者が、Win7を”Vistaよりもさらに嫌うべき”」要素だ。

XPからのUI変更を論拠にVistaを批判したなら、
なおさら変わっているWin7はさらに批判される。
そうでなければ論拠が一貫していない。
133名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:14:27 ID:4d9rwDRJ
>>124
14:30でキャンセル扱い。参考までに。
その後、尼ポチったけどみかかが安かったでそっちへ。
134名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:15:13 ID:L1Eh/5v7
>>132
え、Vista利用者ですけど俺。
135名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:15:26 ID:qxx9jIIL
>>130
RX-78-1からRX-78-2の乗り換えで満足するか否か。
136名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:15:34 ID:DbCvBz7w
ntt早すぎだろ・・・
137名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:15:51 ID:6C4r68bm
>>132
まあ食わず嫌いも少なからずいるだろうよ
俺は去年までVistaがまともに動く環境がなかったしw
138名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:15:51 ID:XcR3mz+t
>>133
うわ、23分注文の自分も駄目そうだなw
一応他の所探し回っておこっと
教えてくれてサンクス
139名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:15:53 ID:7jAgGXV3
祖父から大好評予約受け付け中ってメールが届いたのはいいけど
Homeは予定数に達しましたってw
140名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:16:01 ID:tHqW9Tym
>>130
ほしいならかい
OSはPCについてくるの使うって人なら買い替えまで必要なし
141名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:16:56 ID:RP8Fzv0C
ビックで買ったのについうっかりNTT-Xで3つぽちってしまった馬鹿な自分
家族やら知り合いやらに声かけまくるか
142名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:17:10 ID:Y4qWtEN6
>>130
今のVistaで不満がなければ買いではない。
8待ちでいい。
143名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:17:27 ID:pSY1EURe
Homeには無い、バックアップ機能と復元てこれ↓のこと?
http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/06/0907-59.html
144名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:17:35 ID:Pg//zFYl
とりあえず3本予約したはいいけど

デスクトップ1号 Vista Business プリインストール → 7Pro
デスクトップ2号 XP Home DSP版→ 7Pro
デスクトップ3号 XP pro 64bit DSP版 → 7Pro

デスクトップ4号 XP pro DSP版(CDはあるけどプロダクトキー紛失) → 7proにアップ可能?

4号の場合どうなんでしょうか
145名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:18:10 ID:AOY/Ln5D
>>128
また復活したぞ
146名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:18:14 ID:DvbIWXMk
>>114
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
147名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:18:27 ID:YwyL9OVU
ヨドと祖父と尼に分散させていたが復活したNTTXに集約した
3本だと安いし配送結構早いし
148名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:18:39 ID:p2u5cRkd
みかかでHomeとProfessional 両方ポチりました。
20,160 円 だったので・・・。
149名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:18:41 ID:6C4r68bm
>>144
それに答えられる人はまだ居ないんじゃないないかな
150名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:18:50 ID:p4rJDHtx
>>142
8を待ちたいと思います
VistaSP2はマジでいいOSなので^^
151名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:01 ID:AOY/Ln5D
あ、一瞬で売り切れたw
152名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:03 ID:tHqW9Tym
>>144
それ全部かえる必要あるんか?www
153名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:24 ID:DYQwWYgG
>>145
ちょwww みえねーwぽちれねええwwwwwww
154名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:29 ID:TBr7Csax
ntt完売
155名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:43 ID:LiIOfaTB
>>132
人間なんて、プラシーボや周りの評判で
気付かないうちに自分の中の評価を180度変えるいい加減な生き物なんだって。
だからTVCMみたいなものが存在するんだろ。
156名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:58 ID:6C4r68bm
>>145
トン
俺は悉くタイミングを逃すようだ
157名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:19:59 ID:pe12pv9V
>>123

買わなくても問題なかったかどうかは、Vistaを実際に買った人が
Win7に移行したときに理解できることであって、
Vistaを買わなかった人は、そもそも語る立場にすらない。

たとえば任意保険に加入していれば、未加入よりも安心できるだろう。
この安心の値段を、任意保険に入ったことのない人は判断できない。


>>129
>お前の言う「段階的に」ってのはIT投資として最悪の方法だ。

よほど小規模のシステムでもない限りは、キミが間違い。
そして小規模のシステムであっても環境の変化への対応は必要だ。
以上。
158名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:20:10 ID:Ecfxptnj
>>132
Vistaが出た頃はPCスペックが足りなくてマトモに動かない人が多かった
さらに悪評もあった上にXPがあまりにも浸透していた為に、Vistaは社会に馴染みきれず移行した人が少なかった
それにVistaはUIが大幅に変わり戸惑う要素が多かった
今回の7はスペックもVista程の要求はされず、1年以上前のノートを持っている人でも移行しやすい
UIもベースのVistaがある程度馴染んだ後だから戸惑いも少ない
MSもXP用のモードを用意して会社でも扱いやすいように設定した
Vistaで足りなかった下準備を整えて7を出したからそこまで批判する理由もない
159名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:20:24 ID:7s1+9QBs
ああ、ゲイシ代払うの、何年ぶりだろう。
160名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:20:27 ID:qxx9jIIL
Vista無印がアレだったからなあ。

XP無印も褒められたものじゃなかったが、16bitOSの不安定さとMeのすかぽんたーん!
と比べりゃマシだったのも普及の弾みになったんだろう。
161名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:20:35 ID:L1Eh/5v7
Vistaは早い段階から次のOSちらつかせられてたからなー。
XP→Vistaの5年越しに比べて早く出るとも言われてたからそりゃ我慢しちゃうよ!
加えてVistaはひどい悪評だったしな!
162名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:21:29 ID:DYQwWYgG
NTTも新規で入力してたら完売とか舐めんなあああああああああああああああああ
163名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:21:54 ID:xH5btSjw
なんでアプグレに必死なの?
DSP版買えば良いんじゃない?
164名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:21:57 ID:ofOS+FGE
つか単純にXPのインターフェースに飽きた
165名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:22:22 ID:Pg//zFYl
>>149
そうなんですか…ありがとうございます

>>152
とりあえず3本予約したので!
166名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:22:29 ID:y0yW+Zg1
>なお、対象となっているのは、Windows Vista Home Premium/Business/Ultimateの、いわゆるプレミア系のみとなっている。
>また、一般に32bit版からは32bit版へ、64bit版からは64bit版へのアップグレードのみが可能で、異なるバージョンへの移行はできない。

まぁそうだよな・・ってことは64bitにしたい場合、DSP版待たないとダメなんじゃ
167名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:22:33 ID:TBr7Csax
>>163
DSPがなくなるとかうわさあるからじゃね?

似たようなものは出すと思うけど・・・
168名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:23:05 ID:TUrXmRIL
amazon
出品者からお求めいただけます。
169名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:23:35 ID:3LvbdcB2
>>166
これ無料うpぐれの話じゃねーの
170名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:23:35 ID:vd5ZXYx5
なんか急に速度上がったな
171名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:23:51 ID:yl8qNM3d
>>166
それは今Vista買う場合の話。
172名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:24:35 ID:wosDICKe
2本もポチってしまったけど、よく考えたら1本で2台に入れれた気がする・・・
173名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:25:03 ID:7aP78gTm
>>163
(おそらく)元OSなしでクリーンインストールできる上に、大特価だから。
174名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:25:21 ID:YwyL9OVU
DSP版が安いなら買うけど
まだ情報がないから早く動いた俺たちが勝てば情強、負ければ情弱
175名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:13 ID:z/S3gvUb
まあ32bitも64bitのどちらも気勝手に使えるからだよ
ころころパーツやマシン自体に入れ替えても問題なし(アクチ回数限りはそれ以上は電話)
176名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:22 ID:ojY4JBKs
DSPなしは違法コピー率上がるからまずなくならないかと
177名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:23 ID:dHwq11bT
>157

大体お前、開口一番「安さにつられて」とか決め付けてるが
お前こそ批判の論拠が一定してないぞ。

価値がないから買わない、価値を認めれば買う、これが自然。
お前が大好きなVistaには「価値が無かった」
だから、物の価値のわからないお前みたいなやつしか買わなかった。

何の不思議も無いだろう。
178名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:25 ID:pe12pv9V
>>158
それを論拠とするなら、「Win7を待つ必要は無かった」ということになる。

PCの性能向上や、時間的な観点からの人間的な新UIへの慣れは
Win7で突然発揮されるものではなく、Vista(SP1以降)でも変わらない。

慣れている利用者ならXPが必要ならデュアルブートなりVMなりを使えるだろうし、
それを使えない利用者が「わざわざ本来定価26000円のWin7 Proを買う」
とまで投資してProにするか?といえばそれもまたおかしな話だ。


>>160
>Vista無印がアレだったからなあ

それはWin7も変わらない、っていうかWin95以降のWindowsは全部そんなもん。
Win2K->XPで差異がそれほどなかったはずのXPも、SP1の意味は大きかった。
179名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:27 ID:avBP8QeI
早期予約キャンペーンは全てのグレードからアップ可能
DSPからのアップも可能
32bit/64bit両方が入ってる

でおk?
180名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:37 ID:7s1+9QBs
乞食と呼びたきゃ乞食と呼べですう
181名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:38 ID:oIzIk+yZ
一応HOMEとPro1個づつ押さえた
あとは本当に必要かどうか1週間じっくり考える
182名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:42 ID:gJmxiaoQ
>>144
登録してあるプロダクトキー調べればいいじゃん
183名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:26:55 ID:L2kzJqnj
>>162
もうどっか決め打ちで数分おきにリロードしろよ。
そしたら復活と同時に購入手続きに入れるだろ
184名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:27:05 ID:pe12pv9V
>>177
日本語でどうぞ。
185名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:27:47 ID:y0yW+Zg1
>>171
そうなのか。安心した
両バージョン付いてきて選べるってのは嬉しいな
186名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:28:51 ID:FlY7/Xpd
通常版だとマシン変えてもライセンス使えるんだっけ?
187名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:29:14 ID:3LvbdcB2
つーか1クリでポチれるウインドウ作って置いとけよ
>>162
188名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:29:31 ID:DYQwWYgG
あーもうDSP版64bit大人しくまつことにする
イライラしてきてむりぽw
189名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:29:50 ID:QqNgXEoZ
DPS版は100% 32bitと64bitが別なのは確定だからな
両方入ってこの値段ならむしろウェルカム
190名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:30:35 ID:Ecfxptnj
>>188
そんなにイライラするならMicrosoft Storeで予約しなよw
191名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:30:48 ID:DvbIWXMk
>>186
使えるよん。
192名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:30:50 ID:6C4r68bm
>>186
DSPでもFDDとかにしとけばいけるんじゃない
193名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:31:21 ID:LzL6R4kF
>>143
>ウインドウズ7ではインストール時に100Mバイトのシステムリカバリ領域が自動的に作成される。
OSが起動しなくなったときにF8キーを押して「コンピュータの修復」を選択すると、
このリカバリ領域で「システム回復オプション」が起動。
OSを起動できなくても「スタートアップ修復」や「システムの復元」を利用できるのだ。

7は便利じゃのう。
194名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:31:24 ID:TUrXmRIL
DSP版出たらアプグレまんどくさとかなって普通にそっちも買っちゃいそう
195名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:31:51 ID:dHwq11bT
ID:pe12pv9Vの言いたい事を書いてやるよ。
「Vistaを買った俺は正しい! 俺には先見の明がある! 俺以外の選択は全て非論理的行動!」

そんなにVistaが好きなのか、それともVistaにはこういうキチガイを引き寄せる特殊な要素でもあったのか。
196名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:32:13 ID:z/S3gvUb
>>186
もちろん
UPG版もそれが可能

おまけにパーツといっても
たしかグラボやメモリ、もしかしてCPUでも再認証いらなかったかな
マザーかえたらいるけどね
とにかく一度にたくさんのパーツをかえないことも再認証いらないポイント
197名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:32:47 ID:pe12pv9V
>>195

>184
198名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:32:56 ID:z/S3gvUb
>>195
そいつA助じゃねえのかwww
199名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:34:08 ID:DvbIWXMk
>>197
あんたの方が日本語不自由に見えるがw
200名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:34:38 ID:ofOS+FGE
7ProにXPモード入れたらHDD容量どれ位いるかなあ
64bitでシステム要件が20GB、追加でXPモードが15GB以上
60GBくらいパーティション切っとけば大丈夫かな
201名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:35:41 ID:ITKwCoDe
>>188
落ち着けよ
来週には余裕で買えるからさw
202名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:36:04 ID:8ceCFHDr
>>196
oem版はパッケージで手に入らない95osr2.x以来買ってないんだけど、
再アクチの重み付けに差があったりするの?
通常版と比べて。
203名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:36:12 ID:sNxFAXVe
>>192
うちのマザーボードにはFDDインタフェースがない。
X58でSASが付いているんだけど。
204名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:36:40 ID:DYQwWYgG
>>201
もう俺の中じゃ、俺m9(^Д^)プギャー
って連呼されてて顔真っ赤だぜwww
205名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:37:11 ID:qJ17N/sJ
      ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'  
     |∴\  ∨   、/ . )   
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ | 俺は涙目転売厨から買い叩くんだぁ〜
    \∴!   ̄   !∴/  
       ̄ ̄\_/ ̄
206名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:38:15 ID:6C4r68bm
>>203
こまけー事はいいんだよw
そこまでMSには分からないんじゃないかな
207名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:39:35 ID:z/S3gvUb
>>202
おれがいってんのはパッケージって売ってる奴のこと
OEM版というのは今ではDSP版と呼ばれるやつのことだよ
DSP版の説明についてはgoogleあたりで調べてくれ
208名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:40:24 ID:0B0kJdxt
209名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:41:06 ID:8ceCFHDr
>>207
いや……うん、了解。(汗
210名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:41:35 ID:L1Eh/5v7
ID:pe12pv9V涙目?
211名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:42:43 ID:wosDICKe
発売日未定になってるね
もしかして7月7日に・・・
なんてことはないわな
212名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:43:00 ID:DYQwWYgG
>>208
そこみたんだけどさ・・・
Q. Windows 7 優待アップグレードを利用する際、費用は掛るのですか?
A
パッケージ版をご選択頂いた場合 Windows 7 のお届けにあたっては実費として 3,000円(税込)を申し受けます
(ダウンロード版は無償です)。

( ´∀`)…ダウンロード版よりDVD版ほしいって思っちゃったらだめ?w
213名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:43:17 ID:BWfiGdEi
AmazonでProfessional予約した
一応XPモード欲しいしな
214名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:45:05 ID:pe12pv9V
>>199
自分の論拠を、時間なり金銭なり
他人と共有できる価値に換算して考えてごらん。

俺の疑問と論拠は変わっていない。
「XP利用に固執していた人は、何を節約したかったんだろう?」
そこには >195 のような見苦しい絶対論や極論は存在しない。

これが理解できないなら、それは
理解するのを自分の中で拒否している人だろうから相手をするつもりはない。
215名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:46:45 ID:Ecfxptnj
>>212
DL版を予約したからパッケは3000円かかるとは知らなかったなぁ
それって値段に込みではなく別途で要求されるなら他サイトで狙いたくなるねw
216名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:47:12 ID:ojY4JBKs
XPモードは起動に時間かかるのと、仮想アプリケーション状態でもOLEドラッグ&ドロップ使えないのがなぁ
217名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:47:15 ID:0B0kJdxt
>>212
ああ、そんな変な規約あったのか
知らんかった、すまんw
218名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:47:20 ID:FlY7/Xpd
よ〜し、パパ通常版買っちゃうぞ!
219名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:47:25 ID:L1Eh/5v7
>>214
俺はこんな話題に何十行も書くお前の時間が無駄だと思う
220名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:47:59 ID:pe12pv9V
>>219

スルーすればいいのに。
221名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:48:12 ID:6C4r68bm
必要なのはキーだけだろうし・・・そこはアレだよ
222名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:50:31 ID:UGTGOa52
>>212
それ優待版(今Vista買って、後で7アップデート版送付)の話じゃね?

通常販売の規約では、
>パッケージ購入
>
>Q. 送料はいくらですか?
> A
>
> お買上げの商品の合計金額が5,000円(税込)以上の場合には、
> 送料は無料です。5,000円(税込)未満の場合には、送料として700円
> (税込)を別途申し受けます。
だと思うが。
223名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:51:39 ID:6C4r68bm
そろそろ会社帰りの人がスレ覗いて阿鼻叫喚ってならないな
224名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:51:58 ID:c3a0yvEm
>>212
予約したら送料0円って出てるよ・・・。
225名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:52:54 ID:DYQwWYgG
>>215>>217
あ、すまんこれの優待アップグレードってvistaを今かったらってやつかも…
>お買上げの商品の合計金額が5,000円(税込)以上の場合には、送料は無料です。5,000円(税込)未満の場合には、送料として700円(税込)を別途申し受けます。
これかな?

A
マイクロソフトストアにてご利用頂けるお支払い方法は以下の通りです。
・クレジットカード決済
・コンビニエンス決済
・Pay-easy決済
・ネットバンク決済
コンビニエンス/Pay-easy/ネットバンク決済についての詳しいお支払い方法は、注文完了時にご案内しております。

あと支払いで代引きが使えないってくらいかな・・・
226名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:54:05 ID:DzHjYpCZ
>>214
VISTA みんな糞っていってるから叩いとけばおk おれってPC詳しいだろwww
win7 みんないいって言ってるから速攻乗り換え おれってPC詳しいだろwww

っていう典型的日本人思考な奴らが騒いでるだけだおw
ほっといてあげなよ
227名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:54:53 ID:K/KSf666
別に使いたい物を使いたいタイミングで使えばいいだけの話だろw
228名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:55:28 ID:5rdKPrs+
なんか凄い勢いで売り切れたみたいだな
昨夜(というか今日の0時過ぎ)、尼でProとHOMEを1本ずつポチっといて良かったよ

余裕があればもう1本買おうかと思ってたが、とてもそんな状態じゃないみたいだな…
まあ必要最低限の2本確保したからいいや
229名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:55:41 ID:DYQwWYgG
>>222>>224
ごめん、ありがとおおお
勘違いしててぽちれなかったぜ!
230名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:59:16 ID:3jjgQ+uL
今更だが、メモっとくか
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002BWPTXI/
231名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 18:59:36 ID:KCFmBb+p
とりあえず気になり見ているが、今一本気にならん。
7に変えても生活は変わらない。7という暇つぶしができるだけ。
XPで十分なのさ〜。何かの手段としてのOSじゃなく目的に化けてる。
7に変えて新たに可能になる事は?
俺は現実的にはDLNAだけ気になる。あとは単なる興味のみ
232名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:00:47 ID:aWQBi6GX
ID:pe12pv9VはC2DやC2QあたりとVista Ultimate 32bitDSP版を大枚はたいて買ったお馬鹿さんなんだろ
CPUのせいで7と64bitにも素直に移行できないという
あとSSDとかも買ってそうだww
この3つは情弱用の三種の神器だなww
ご愁傷様としかいいようがない
233名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:00:54 ID:Ecfxptnj
米MSも26日になったからサイトを覗いたら案の定予約開始していた
Homeが$49.99(定価S119.99の58パーオフ) Proが$99.99(定価$199.99の50パーオフ)
アマゾンやFry's等も同じ値段だったことを考えると、MSよりも安く設定した日本のアマゾン等は偉いな
日本語版が欲しいからDL版を買うしかないけれど、この安さは魅力的すぎる

ところで英語版Vistaから日本語版へのうpグレは可能だよね?
234名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:01:46 ID:FlY7/Xpd
>>230
よくみたらXPからもアップグレード出来るんだね。
XPのDSP版からでもおkなのかな?
235名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:02:59 ID:DYQwWYgG
>>231
自分は今の4Gメモリをフルに使いたいから64bit移行したい!ただそれだけかな
まぁ今でもRAMとして使ってるんだけどねw
236名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:05:21 ID:rSFgV4LQ
Homeの16GB制限は厳しいな。今2GBx6 or 2GBx4で12GB or 8GB簡単にのせられるから、
次の4GBモジュールが一般的な価格に降りてきたら(1年〜2年の間)あっという間に制限だな。
俺なんかはすぐに次のOS買うからいいけど、一般人的にはこの制限はな。
237名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:05:41 ID:pe12pv9V
>>232

なるほど、”キミは” (Vista以外について) そういう買い物をしていたわけか。
ご愁傷様。
238名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:05:47 ID:7s1+9QBs
>>233
安いよね、VISA、MASTERのカードあれば日本からダウンロード版購入できるのかしら?
239名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:05:55 ID:igphlZZC

Win7は水平スパンとか使えるのかな。
240名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:07:23 ID:DYQwWYgG
>>236
4Gモジュールが出たとしても、メモリスロット自体4個より多くつけてるのって特殊じゃない?
241名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:09:13 ID:rSFgV4LQ
>>240
X58なら普通に6スロットだな。
6x4 = 24GB
242名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:10:19 ID:DYQwWYgG
>>241
あぁそっかー3スロ一組だったね
AMD使いでさーせんw
243名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:10:33 ID:KCFmBb+p
>>235 たしかに現状の資産を生かしたい気持ちはわかるな

今3Gしか認識しないのはMSの嫌がらせかね?
244名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:10:55 ID:Tlbmteam
安いから追加購入したいけど、今もってるOSがXP1個だけだった。
245名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:11:07 ID:rSFgV4LQ
>>242
その時その時で最高性能のものを買うから、今AMDは考えられないw
246名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:11:12 ID:pe12pv9V
>>236
仮想環境を入れることでメモリ使用量は単純にハネ上がる
(2GB -> ゲストの数によって4〜6GBとか)が、
一般人が仮想環境以外でメモリをバンバン使う、4GBでも足りない、
っていう用途は、それほどないんじゃないかねぇ。

Photoshopの鬼みたいな人とか?
247名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:11:39 ID:Ecfxptnj
>>238
クレカがあるなら買えるはず
あと米MSはDL版 パッケ版の他にDL版にバックアップCDが+$14.99で付いてくるね
日本語版と英語版でどこまで違うのかよくわからないけど、日本のソフトを使う機会が多いから日本版でガマンした
248名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:11:52 ID:TBr7Csax
>>243
嫌がらせってその発想にわらた
249名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:12:47 ID:6C4r68bm
最近のDTMは結構メモリ食いらしいよ
250名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:12:55 ID:DvbIWXMk
>>214
今までXPを使っていた者はXPでなんら不便な思いもせずOSの乗り換えも意識せず使ってきただけ
我慢しながらXPを使っていた・固執していた は、あんたの思い込み

だが、MSが7UGを格安で出して来たので今後のことも考えキープしているだけだろ、それの何が理解できないのだ?
251名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:17:12 ID:DYQwWYgG
結局これって、XP(32bit)からHome(64bit)って可能なんだよな?…
最後の最後で心配になってきた
252名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:17:27 ID:vARblsaX
アマゾン家復活
253名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:18:33 ID:Xp7aOgsp
ID:pe12pv9Vは無視の方向で
一生少ないメモりでVISTA使っとけばいいんだよ
それともうSSDが使い物にならなくなってそうww
自作PC板で被害者の会ができてしまうくらいだからな
254名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:19:35 ID:pe12pv9V
>>250
それなら、Win7に乗り換える必要もないし、
そういう人がこのスレにいる意味も
(情報収集の域まではアリとしても)薄い。

なにせ「不要」なのだから、そんなものにカネを出す必要も
必死に情報を集める必要もない。
なのに祭りに近い状態になる。さてどこにネジレがあるのか。

上記について、「俺は固執なんてしていないんだ」、と言い張りたい人は
分からないフリをせざるをえないのだろう。
255名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:19:36 ID:BWfiGdEi
Homeの利点って安いってだけ?
XPモードないし
256名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:19:56 ID:DvbIWXMk
>>253
|・ω・)ノ 了解!
257名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:20:27 ID:ir/1TtHF
>>251
XPの場合新規だけど可能
vistaはアップグレードで7の全バージョン対応
258名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:20:43 ID:b+LJfHYy
VISTA厨のアフォ助は消えろww
259名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:21:15 ID:DYQwWYgG
>>257
あんがとー、マイクロソフトストア初めて使わせてもらうわー
260名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:21:21 ID:b5SgIC2S
>>253
貴様、すげぇIDで喧嘩してるんじゃねぇよw
261名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:21:24 ID:ir/1TtHF
>>255
XPモードいらないだろ 完璧じゃないんだから
それならXPと7のデュアルブートが良い
262名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:21:48 ID:DvbIWXMk
>>255
安いだけだよ、まあ色々付いてなくて分かりやすいってのもメリットかもね。
263名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:22:24 ID:nOkX5ntk
7で騒ぐぐらいだから、単なるインストール厨だろう。
それだけの時間を言語一つマスターに使ったほうが将来のためになるだろうに。
おっと、商売のその筋の人は何かにすがりつきたくて馳せ参じたのだっなw
264名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:24:05 ID:TV/Lntqj
尼の復活を心待ちにする
265名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:24:26 ID:PnWxYRQi
そのうちインストールするだろうし
安いうちにかっとけーだな俺は
266名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:25:13 ID:NH4z8nnf
microsoftstoreなら在庫切れの心配ないかな?
267名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:26:27 ID:8ceCFHDr
>>265
まぁ、この値段じゃなければ見送っただろうしなぁ。
268名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:26:49 ID:L2kzJqnj
>>255
XPからの乗り換えでXPモードがどうしても必要な人には切実だろうけど、
Vista使用中でたいした問題も抱えてない人なら安く済むのは大きな利点じゃないのか?
269名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:27:55 ID:Ox1w+e44
Windows ありがとう キャンペーン 一日でオワた・・・orz
270名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:28:11 ID:DYQwWYgG
>>268
RC使ったらわかるけど、XPモードとかほとんど必要のないくらいだよーw
271名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:29:14 ID:DvbIWXMk
で、激安通常版まだ〜?
272名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:30:25 ID:7c0wmAUA
お前ら慌てるなよ
もっとお得なキャンペーンは必ずあるだろう
273名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:31:18 ID:NH4z8nnf
microsoftstore今から予約しようと思ったら在庫切れになったOrz
274名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:33:47 ID:dnu5lt/U
この騒ぎで分かったこと。
ヨドバシ.comは特定商品を送料無料に設定できない。.com全体を7,000円以上で無料に変えてる。
275名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:34:16 ID:7crOAOPU
>>245
その一言っているんだろうかw
あ、ただの淫厨さんでしたかw
276名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:34:25 ID:DYQwWYgG
マイクロソフトストア、DVD版\(^o^)/オワタ
277名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:35:11 ID:p1uDrdkn
>>276
ギリギリ間に合った
278名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:35:42 ID:mOd6k5fN
祭り終了かな?
SSDを使ってるんで買えなかったのは無念だorz

追加されると思います?
279名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:36:28 ID:ITKwCoDe
>>276
おいアマhome買えるぞ速く行け
280名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:36:45 ID:7s1+9QBs
マーケッティングとして飢餓感煽るつもりなら追加はないと思う。
281名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:36:44 ID:AMMEWc9F
尼注文できたよプロ
282名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:37:22 ID:vARblsaX
尼は出たりひっこんだり激しすぎ
283名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:37:31 ID:3mxIrYBz
さて、Build7300が秒読みなわけだけど、
おまいらもし出たらダウンロードしますか?
284名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:38:37 ID:DYQwWYgG
>>279
もうマイクロソフトのほうで買っちゃったw
そして更新してみたけど尼かえないwww
これで買える奴すげーわ
285名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:38:56 ID:z5VgP7YA
>>282
そのうちイって落ち着く。
286名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:40:00 ID:iJEYAonI
尼のマケプレのやつは何?見えないんだけど
287名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:41:05 ID:FU9ifbSI
>>286
数分のうちに売れたってこと、更新が追いついてない。
288名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:41:24 ID:FSvPtIaZ
vistaに7のRC入れたら今までのソフトとかって消える?ネットのブックマークとか。
それとも、システムだけ7になるの?
289名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:42:27 ID:ITKwCoDe
>>284
よく観たらもう買ってたか
いや応援してたからさw
マイクロソフトでも買えたのならおkだと思うよ
290名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:42:51 ID:BWfiGdEi
>>285
どぴゅっ
291名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:43:24 ID:DYQwWYgG
>>288
RCは全部新規からじゃね?
正規のアップデート版なら、Vistaなら中身移行できるはず
292名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:43:59 ID:FU9ifbSI
>>288
アップグレードインストールすれば消えない。
293名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:45:00 ID:FU9ifbSI
>>291
RC7100はVista→7アップグレードのテスト募集してたんだけど?
294名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:45:13 ID:DYQwWYgG
>>289
ありがとう!!!!
一回もうDSP版まで待とうかと思って諦めかけてたけど、いけたぜえええ
295名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:45:58 ID:GtU1Mz00
7>>>>>>XP>>>>>>>>>>>>>vista

でおk?
296名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:46:45 ID:DYQwWYgG
>>293
そかーアップグレードできたんだ、適当なこといってすまんかった
297名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:46:49 ID:NH4z8nnf
マイクロソフトストア在庫復活して何とか変えた・・・助かったわ
298名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:46:55 ID:dPhyf/y+
そうですとも!
299名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:47:15 ID:JuEo2bVB
>>295
その話題はやめとけ
300名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:48:16 ID:b5SgIC2S
この速さなんだから無視しとけばいいだろ
301名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:48:30 ID:PBgwvkyJ
尼のHome Premium復活してるな
302名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:48:59 ID:luVqXza6
現状はVistaSP2>7RCじゃん
303名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:49:37 ID:4xYXifzY
結局DSP版の方が安くなりそう
304名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:50:38 ID:luVqXza6
自作ユーザを取り込むためにDSP版を半額で出しそう
305名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:51:35 ID:8ceCFHDr
類は友を呼ぶなぁ。
306名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:53:25 ID:luVqXza6
255
Home Premiumはリモートデスクトップのサーバになれないよ
307名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:53:42 ID:e3XwmOBn
>>302
良いんですよ、Vistaに留まっていても。
あなたの望むようにすれば良いのです。
308名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:54:16 ID:3mxIrYBz
このスレってRCの話題しちゃいけないの?
309名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:54:52 ID:3Rry5Ff3
DSP版が安くでたらそれはそれで買う。
クリーンインストール結構やるし、やっぱりDSP版は欲しいところだしなー
310名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:55:46 ID:luVqXza6
build7260以降はまだ流出してないの?
7260のmulti languageは落としたけど。
311名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:56:03 ID:YwyL9OVU
DSP版は32bit/64bitは別ライセンスになります
312名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:56:35 ID:bhQitrea
数日前まで過疎ってたのになんだこの実況スレ
ってうかお前らどこから湧いて出た
313名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:57:14 ID:OFPTAG45
VistaUltiとXPでDual構成なのにXPしか使わない俺には
DLNAと自動トランスコードと多くの動画フォーマットに対応した事だけがメリット。
TSが普通にTVで再生できるw。あとは新し物への興味。それだけ。
それに、どれだけ金使うかで迷ってる。
XPモードは所詮Virtual環境でハードウエアデバイスに大きな影響受けるアプリの場合は
あまり当てにならん。
314名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:57:53 ID:LeIPA5fd
アップグレード版って事は既存のOSは利用できないのよね
って事はそれほどお得なのかね
Vistaに不満がある人とか、XP以前のOSからアップグレードできる人ならまだしも

7がハズレの可能性もあるし
315名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:58:04 ID:FU9ifbSI
>>313
何を今更。
316名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:58:51 ID:USCyhO8j
vista dsp使ってるけど、クリーンインスコできるの?
317名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:59:01 ID:FSvPtIaZ
7のRCからvistaに戻した場合ってシステムなどは変更されるのでしょうか?
318名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:59:16 ID:FU9ifbSI
>>314
じゃあ買わなければ良いだけ、買いたい奴が「買いたい」と思った時がその人にとっての買い時なんだから。
319名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:59:19 ID:61QlnCni
>>308
いまは予約祭り中だからな。RCは疎かにもなる。

>>303
>>304
まぁ今はどっちかというと、辛抱たまらん人が買ってるから。
待てば安いバージョンも出すに違いない。
ただ、RCが良かったからもう発売後すぐ使いたい人が多いんだ。
俺もそう。
320名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:59:57 ID:FU9ifbSI
>>316
やってみろ。
>>317
気になるのなら試しにやって見ろ。
321名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:00:44 ID:FU9ifbSI
>>319
でもDSPは64(もしくは32)がつかないと思う。
322名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:03:11 ID:8ceCFHDr
買い控えさせて転売するのが目的ですのでw
323名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:03:34 ID:TBr7Csax
でも7は64が主流になるんじゃないの?
実際7RC64bit使ってるが、そんな不便しないし。
324名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:03:40 ID:61QlnCni
>>321
ああ、それもあるね。普通は32bitと64bitが分かれてるし。
325名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:04:13 ID:BWfiGdEi
>>301
もう無くなってる
326名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:04:57 ID:TV/Lntqj
>>314
ハズレって、あんたRCで試せるのに周りの評価を待ってるってどんだけw
少なくともVistaSP2と同等以上は約束されてる
Vistaを使ったことすらなく、7のRCを評価する気もないのなら今回は止めた方がいいよ
327名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:07:00 ID:FlY7/Xpd
ありがとうキャンペーンで買いたいけど、
XP 32bitから7 64bitに乗り換えれるのかな?
ってかありがとうキャンペーンって64bit版は入ってるの?
328名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:07:15 ID:iN9ixn1g
DSP版いつでんのかな
329名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:07:40 ID:Fq/YRvaY
XPからの新規アップグレードで、XPからインストーラ → インストール中HDDフォーマットができないってことは無いよなあ?
330名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:08:31 ID:tHqW9Tym
>>327
おれもそれがきになる
でもそっちのキャンペーンってWin7発売までだからぎりぎりまでまってれば情報もでてくるんじゃない?
331名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:09:53 ID:tHqW9Tym
ごめ、ありがとうキャンペーンって今回のか
これなら両方はいってるから問題ないだろ
332名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:12:26 ID:FlY7/Xpd
>>331
両方入ってるのか、ありがとう。
333名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:13:34 ID:luVqXza6
スリラー録画してしまった
334名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:15:31 ID:6C4r68bm
俺も録画しちゃった
335名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:21:26 ID:3mxIrYBz
うわああ録画し損ねたおrz
336名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:23:01 ID:3mxIrYBz
http://gosugoon.com/
このサイトいいよ
なんか過去のビルド情報も置いてあって分かりやすい
しかも7300のリンクも逐一貼ってくれそうだし
337名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:24:56 ID:FlY7/Xpd
うわあああ!もたもたしてたらHome Premium売り切れたあああ;;
338名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:28:28 ID:0B0kJdxt
home premiumはprofessionalに誘導するための撒き餌だな
339名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:28:47 ID:0C8Rav9B
>>336
一番下のVisitors、中国と韓国が圧倒的に多いじゃないか・・・
340名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:30:57 ID:3mxIrYBz
どうやら韓国人の運営サイトらしい
341名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:31:28 ID:D8xQVn8d
必要がないとか価値がないとかは人それぞれでしょ。
XP で十分だから 7 がなんで祭りになるのかわからんのなら
Windows 95 で十分と思ってるやつには
XP で十分とか思ってるやつが馬鹿に見えるだろう
342名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:33:23 ID:57TNt3hg
MSからメール来たぞ!
343名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:34:41 ID:eHAOTe5Q
結局、今回ので得したのは
ニートとテンバイヤーだったな
344名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:35:27 ID:v2hndhkw
>>336
俺のPG2が弾きまくってるのでアクセスしませんでしたっと
345名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:35:51 ID:TV/Lntqj
>>342
うちにも来た!
今頃来ても遅いっちゅーんだよ
346名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:36:28 ID:GPO+/dxU
先行予約キャンペーン、半額なのか。凄いな
でも、Vista Businessを持っているのに、
14,777円もかけてアプグレする価値あるんだろうか…
Vista SP2が良い物だっただけに悩む
というか、完全に乗り遅れた?どこももう売り切れなん?
347名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:37:24 ID:tHqW9Tym
>>346
proならのこってるだろ
348名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:37:28 ID:v2hndhkw
>>346
キャンセルなのか、定期的に復活する
349名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:37:36 ID:98qONIw9
350名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:37:56 ID:FlY7/Xpd
>>346
Proはまだあったよ。homeが無い。
351名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:38:27 ID:b5SgIC2S
>>346
疑問を持ちながら乗り換える必要は無いと思う。
352名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:38:48 ID:vARblsaX
祖父のhomeが復活したぞ
353名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:39:47 ID:vARblsaX
一瞬でなくなった・・・
354名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:41:25 ID:3A9i+ZZ8
普通にインストールしたい
早く自作したいのに
通常版またはDSP版価格発表まだぁ?チンチン★
355名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:42:23 ID:rSFgV4LQ
アップグレード版はVistaで試したが、色々と不自由な部分があったから正直いらない。
早くDSP版の価格を公開しろ。
356名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:42:37 ID:DYQwWYgG
うは、マイクロソフトストア
ダウンロード版も在庫きれとる
ダウンロードで在庫切れるってイミフだけどwwww
357名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:45:03 ID:sgpEMFFC
数量限定だから
358名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:46:56 ID:FlY7/Xpd
数量限定は汚いよなぁ・・・
359名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:46:59 ID:DvbIWXMk
2000からでもUP出来るとか言ってるなぁ、てことは元のOSのライセンスは失効しないのかも。
360名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:47:13 ID:GPO+/dxU
>>347-351
レス、dクス

Proはまだあるのか…
でも、Vista SP2に不満はないから、今回は見送るのがいいみたいだな
RC版で、ライセンス切れまで遊んでいることにするよ
361名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:48:31 ID:TV/Lntqj
>>359
そしたら2000のライセンスでアップグレードして、
XPのライセンスはXPモードで使えるな
HomePremiumでええやんか!
362名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:48:51 ID:xfCMPtb7
>ダウンロードで在庫切れるってイミフ
吹いたwたしかに
363名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:50:55 ID:IVqxA29w
自作する人いがい購入する意味なくね?
dell無料アップデート、NECとかは3000円で。。。
364名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:50:58 ID:sgpEMFFC
ヤマダはまだ残ってる?
代引き限定みたいだけど。
重すぎる・・・
365名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:51:51 ID:jnx9mkwX
MSのサイトで

パッケージ版の場合、Windows 7 のお届けにあたっては実費として 3,000円 (税込) を申し受けます (ダウンロード版は無償です)

ってあるけど実費って何の代金?

http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100&WT.mc_id=winonline_win7promo
366名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:52:06 ID:27toSpPr
MSストアもHome在庫切れか・・・
367名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:53:11 ID:vARblsaX
>>365
アメリカから送ってくるとか?
368名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:53:51 ID:v2hndhkw
>>366
補充されたよ
369名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:55:06 ID:A3JhXwmI
お前らDSP版の値段いくらと予想する?
Ultimate     :     円 
Professional  :     円
Home Premium:     円
370名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:55:24 ID:pXuBLK2n
>>365

送料、手数料等だろ

大体Vistaをいま買うやつはいないだろ
371名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:55:30 ID:v2hndhkw
MSストア瞬殺されたw
372名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:55:47 ID:jnx9mkwX
>>367
本当ですか!?3000円って事は
7777円+3000円で10777円って事ですよね?
373名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:56:08 ID:xfCMPtb7
電話来ないから俺は大丈夫と思ったらメールでキャンセル来たw
おせーよwww
374名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:56:09 ID:z5VgP7YA
>>365
DVDディスク(2枚)・パッケージ・梱包手数料・送料
375名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:56:38 ID:AT4Gdgab
Professional人気ないのか?
376名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:56:51 ID:Tlbmteam
ソフトダイレクト キャンセルメールきたあああ
7に縁が無かったかww
377名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:56:56 ID:z5VgP7YA
>>369
Ultimate     :20800円 
Professional  :18800円
Home Premium:11800円
378名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:57:30 ID:jnx9mkwX
他の店でもせいぜい+1000円位なのに3000円は高いな、、、
379名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:57:47 ID:TBr7Csax
店ごとに予定数決められてるのかね?
そのくせ、尼とか祖父は何度も少しずつ追加されてるようだが・・
380名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:58:03 ID:FlY7/Xpd
>>368
ありがとう!メインとサブ分の2個をDL版で買ったお
381名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:58:19 ID:luVqXza6
RCbuild7260以降はまだ流出してないの?
382名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:58:33 ID:v2hndhkw
>>380
パッケージもあったのに…
383名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:58:39 ID:QqNgXEoZ
今回のはプロパガンダとしては強力だよな
「キャンペーン版Windows7 限定○万本 販売1日目で完売!!!」
これは使いやすいキャッチフレーズだ
384名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:58:51 ID:DvbIWXMk
>>377
|・ω・)ノ その値段ならHome買うzo!
385名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:59:01 ID:27toSpPr
>>372
こっちの優待アップグレード対象Vistaを買う人の話
http://www.microsoftstore.jp/Form/Product/ProductCategory.aspx?cat=100001
↑を買った人は、7の受け取りをパッケージかダウンロードかで選べるんだけど
ダウンロードならタダ、パッケージ版なら手数料として3000円取るってことでしょ。

普通に7777円のHome先行予約パッケージを買った人は送料無料だよ。
386名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:59:45 ID:luVqXza6
自作ユーザはDSP買いますよ
387名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:00:04 ID:7s1+9QBs
>>383
内需縮小して乞食でも群がるWin7、すばらしい。
388名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:00:25 ID:bGo4qPDQ
>>379
ソフトダイレクト、クレカで決算までさせといてキャンセルとは・・
尼だよりか・・それともオクでビスタ買うかな・・
389名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:00:38 ID:9Sww5mc4
これって、パッケージ1つにつきPC1台だよね?
もう1つ買っておくべきだった(´・ω・)
390名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:00:45 ID:FlY7/Xpd
え?パッケージ版だと+3000円じゃねーの?
391名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:01:06 ID:zyj4Unod
あれ?
ソフトダイレクトとみかかで計6個予約したけど、XP1個しか持ってないからあんま意味無し?
まぁ、友達の分も含まれてるけど・・・。


しっかし、今日は免許の更新のために年休使っておいて良かったよ。
久しぶりに祭りに参加できたw
392名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:02:44 ID:jnx9mkwX
>>385
なるほど、そういう解釈でいいんですね?
何か下の赤字で書いてあるところ見たら3000円って書いてあったから
そうなのかと思いました
393名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:03:43 ID:luVqXza6
にしても馬鹿がいっぱいだなwww
MSの釣りゲームに釣られてどーすんだよww
394名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:04:06 ID:m58qyA+I
そんなに焦らなくても、発売10月22日なんだしこのキャンペーン何回か
くるだろ。
395名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:05:02 ID:FlY7/Xpd
ADSLで1.5Mしかでねぇ俺がMSに釣られてDL版買いましたおwwww
396名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:05:48 ID:3mxIrYBz
>>381
向こうの時間で26日だから明日に期待しよう
397名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:05:50 ID:IVqxA29w
>>386
え?そうなの?じゃあ今買う人は情弱ということか
398名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:06:17 ID:4Id9sUec
FDDとセットで買うわ
399名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:06:33 ID:9n1J/2ty
尼ちょくちょく復活してるなあ
400名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:06:58 ID:reB/Jd6z
DSP版はまた32bitと64bit版別っぽい気がする
401名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:07:01 ID:OvfRvEt8
んなこたない。スタイルに応じて買えばいい
402名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:08:47 ID:DvbIWXMk
>>400
さすがにそれはないと思うぜ、MSも64bitに移行して貰いたがってるからね。
403名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:10:07 ID:TBr7Csax
>>386
自作だけど、これかったよ。
今DSP(XP)2台あるから、そのうち1台を7に。
7DSP買うより安いだろうし、クリーンインストできるから
アップグレードのデメリットあんまりないし。
404名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:10:19 ID:m58qyA+I
Vistaが全く見向きもされなかったのに、7はなんでこんな人気?
405名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:10:23 ID:IEcaQAYj
\7777で予約しようとクレジットカード番号入力していたら
在庫切れになっていた。
カード番号まで入力させておいて在庫切れってどうよ?
単にタイミングが悪かったってコトだろうけど納得いかん
406名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:11:04 ID:TBr7Csax
>>404
RCでの出来がいいからかと。
407名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:11:19 ID:e7yvaUMZ
>>397
そう、win2000の俺が勝ち組
408名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:11:40 ID:G6yYcxTt
>>404
安いから
409名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:11:47 ID:8ceCFHDr
>>365
開発費を除いた原価 + 送料 + 手間賃
410名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:12:02 ID:v2hndhkw
>>404
XPはもう先が見えている(ゲーム含む)のと、RCの評価じゃね。
411名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:12:11 ID:4Id9sUec
win2000のときはなんで2000円で売ってくれなかったんだろ
412名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:12:48 ID:at40NPBS
>>404
少なくともネットブックレベルでも快適に動いてるからな
完成度の高さじゃね?とマジレス
413名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:12:52 ID:+98Id8PT
>>404
いいかげんXPにも飽きたから
414名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:12:59 ID:luVqXza6
7RCよりVistaSP2の方がはるかに安定している件
415名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:13:39 ID:iN9ixn1g
俺正規ライセンスDELLのPCのしかないんだけど
これを機に新規自作マシーン作るならDSP版まてばいいの?
416名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:13:54 ID:bhA/e9kM
>>414
Vista使ってればいいじゃん。
なんでここにいるの?
417名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:13:55 ID:B9ZNQU5c
>>403 これDSP版XPからアップグレードできるの?
418名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:14:21 ID:pe12pv9V
>>404
今のところ、VistaではなくWin7でなければダメだったというのは
「半額だから」以外にないな。

419名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:14:38 ID:DvbIWXMk
Vistaキモイからイラネ
420名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:14:39 ID:MlSH4Hfg
どこも売り切れか
421名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:14:41 ID:lKGuEOBH
UltimateにUPグレードするにはVista高くつかないか
422名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:15:17 ID:3LvbdcB2
7000円じゃなきゃ絶対買わなかったな
423名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:15:21 ID:TV/Lntqj
>>404
・Vistaの時はPen4、CeleD + メモリ 512MB 〜 1GBが主流だった。これでは快適に動かない
・XPがメインサポート中で乗り換えなくても困らなかった

今とは状況がずいぶん違う
424名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:16:03 ID:luVqXza6
7も次のRCでプレビューウィンドウの不具合とWMP12が固まるエラーが解消されてたら
DSP申し込む予定。
425名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:16:05 ID:zyj4Unod
Vistaが5000円だったらとりあえず飛びついただろ?
426名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:16:49 ID:nXRbHgQ6
別に急いで買わなくていいじゃん
まだXPで十分だし
427名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:16:50 ID:TBr7Csax
>>417
できるよ、新規インストになるが。
428名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:17:26 ID:+98Id8PT
>>414
無料体験版より有料製品版(しかもSP2)が安定してなかったらヤバいだろ
大丈夫か?
429名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:17:35 ID:lKGuEOBH
どこで¥5000よ、¥38000?也 Ultimate
430名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:17:40 ID:yl8qNM3d
届いてすぐにインスコしなきゃならんこともない。
431名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:17:56 ID:DvbIWXMk
>>425
要らない
432名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:18:26 ID:OvfRvEt8
>>412
ネットブックでvista SP2とデュアルブートで使ってるが挙動はほとんど変わらないよ。
433名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:18:31 ID:luVqXza6
割る奴は¥0だぜ!
434名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:18:43 ID:pe12pv9V
>>423
それはVistaだWin7だに関係ない、連続的な時間の流れの問題であって、
「Win7でなければならない」という突然変化する要素とは違う。

435名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:19:00 ID:27toSpPr
俺も半額以下だから買った
定価だったら買ってなかった
436名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:20:00 ID:3LvbdcB2
でもVistaSP2が7000円でも買わなかったな
うまく乗せられた気分
437名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:20:01 ID:soO8h2LH
サードウェーブ、Windows 7アップグレードクーポン付きDSP版を発売
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332662/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090626/332662/ph1.jpg
DSP版は自作PC用のパーツなどとセットで購入するバージョン。

6月26日現在、ドスパラの通販サイトでは
FDDとセットで購入するWindows Vista Home Premiumを1万5480円
同Businessを1万9480円、同Ultimateを2万4980円で販売している
(32ビット版と64ビット版は同じ価格)。
DSP版を購入後、アップグレードを申し込むと、Windows 7の発売日以降にメディアが送付される。

同梱ではないみたい
438名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:20:02 ID:AT4Gdgab
定価だったら割ってた
439名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:20:23 ID:8ceCFHDr
>>425
出始めでその値段だったらおそらく。
でも後で涙目。
440名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:20:50 ID:8ltBbMQN
ソフトダイレクト、こんないい加減な店とは思わなかった
対応いいかげん、遅すぎる
おかげで他の店はすでにどこも品切れ
441名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:21:00 ID:eyuYtbAl
基本マイクロソフトの上の連中は白人で、黄色いサルからしぼれるならしぼっとけって感じだろ。
442名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:21:03 ID:Tlbmteam
XPでいいさ まさかのキャンセルだもの
443名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:21:35 ID:vARblsaX
尼だってどうなるか分かったもんじゃない
444名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:21:45 ID:luVqXza6
DSPがこの価格だったら申し込んでるかも・・・
UPG版だからな・・・
445名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:22:06 ID:TV/Lntqj
>>432
それでもVistaの方が動作条件が厳しいことには変わりないよ
出始めでケチが付いたから、噂だけで敬遠した人だって大勢いるでしょう
Meの再来とか聞いたら誰も買わない(自分もVistaを使ってるのでそうでないのは分かるが)
それに今からVistaを買うって方がおかしい
446名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:22:13 ID:eHAOTe5Q
>>419
でもそのキモイvistaの改良が7なんだよ
NT6.0がvista
NT6.1が7
447名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:22:47 ID:bGo4qPDQ
>>440
これから糞フトダイレクトって言われるんやろな
448名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:22:50 ID:27toSpPr
ソフトダイレクトで買ったが
今のところキャンセルメールは届いてないんだけど
もうキャンセル対象の人にはメール行き届いたのかしら。
まだ油断できんのかね。
449名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:23:50 ID:wL9X6Hq7
おいおい先行予約優待版どこも受付終了ってどうよ?
450名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:24:13 ID:sgpEMFFC
それにしてもMSサイトも在庫切れとは。
限定数少なすぎるんじゃね。
MSのことだから、またやるかな?
451名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:24:42 ID:TV/Lntqj
>>434
そうですよ
だから今Win7でなくて、VistaであってもWin8であっても同じように売れたでしょう
しかも7000円なのだから
452名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:24:49 ID:VvQLFhHg
Homeは全滅っぽいな。
453名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:25:06 ID:FlY7/Xpd
ちょくちょく在庫補充されてたよ。
その一瞬を狙うんだ!
454名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:25:23 ID:pe12pv9V
>>445
>それでもVistaの方が動作条件が厳しいことには変わりないよ

Win7ではデフォルトで起動するサービス類が少なくなった(後から起動)とか、
メモリが少ない場合を前提にキャッシュを減らしたとかが多いので
それなりのスペックならVistaのほうが手っ取り早いし、
ダイエットすればVistaでも負荷はほぼ同じになる。


>出始めでケチが付いたから、噂だけで敬遠した人だって大勢いるでしょう
>Meの再来とか聞いたら誰も買わない
>(自分もVistaを使ってるのでそうでないのは分かるが)

XPも初期は散々だったのだが。
455名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:26:09 ID:OUSvdBW7
ほんとに全部当たってみた?
>>22の全部終わってる??
456名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:26:26 ID:J07jInoW
xpヌプリも使えるからproの方がええで
457名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:26:32 ID:8ceCFHDr
>>450
まぁ、VistaやOffice2007も何回かやってたから可能性はあるんじゃない?
状況はだいぶ違うけど。
458名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:26:44 ID:luVqXza6
>>450

>>391みたいな情弱が買い漁ったからだろwww
459名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:27:09 ID:iN9ixn1g
>>437
これ、どれ買えば7のProにアップグレード出来るんだ?
460名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:27:27 ID:ofOS+FGE
まあ半額だから買っちゃえってなもんで
そうじゃなけりゃ少なくともPC新調するまでは様子見だったな
461名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:27:37 ID:bhQitrea
結局サポート期間はHome5年、Pro10年?
XPモードのXPは通常のXPと同じく2014/04/08まで?
また売った後でポリシー改訂とかしないよね
462名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:28:08 ID:TBr7Csax
転売目的で買うやつ勇気あるな。
自分用はかったけど、
これ転売はリスク高そう。
463名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:28:44 ID:pe12pv9V
>>456
個人的には、XPの使い勝手まで考慮するなら
(元のOSライセンスは潰される)アップグレードのWin7 Proを買って
VirtualPCがベースのXPモードを使うよりも、
DSP版のWin7 HEを買って、生き残る手持ちXPライセンスを
VMwareとかVirtualBoxとかに入れて使う
(もしくはVHDブートでデュアルブート構成で生かす)ほうが
結果としていいと思う。
464名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:28:51 ID:TV/Lntqj
>>454
だからさ
そんな余計なことをしなくてもWin7は最初から速いんですよ

XPが散々だったのは知ってますよ
自分も2000から乗り換えたのはSP1が出た後ですから
それでもMeの再来なんて酷いことは言われませんでしたよ
別にVistaが糞なんて言ってませんよ。こうして書き込みしてるPCはVistaですから
改良版がもうすぐ出るのに、今から買うOSではない。それだけです
465名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:29:13 ID:Ugl26FdA
                    通常版   アップグレード版
Windows XP Home Edition    25,800円    13,800円
Windows XP Professional    35,800円    23,800円

Windows Vista Home Basic   25,800円    13,800円
Windows Vista Home Premium 29,800円    19,800円
Windows Vista Business     37,800円    25,800円
Windows Vista Ultimate     48,800円     31,800円

Windows 7 Home Premium    24,800円    15,800円
Windows 7 Professional      37,800円    25,800円
Windows 7 Ultimate         38,800円    26,800円
466名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:29:22 ID:M4Ma/NVl
今、XP(DSP版)なんだが7 Proアップグレード版買って1度インストした後に
クリーンインストールは可能なのかな?
XPからだと新規インストールになるって書いてあるからXPに戻してなんてことは
ないよね。
467名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:29:30 ID:soO8h2LH
現在ご使用OS アップグレード版 インストール方法
Windows XP全て Windows 7 全て 32bit版/64bit版 新規インストール

Windows Vista 32bit版 Windows 7 32bit版 アップグレードインストール
Windows Vista 32bit版 Windows 7 64bit版 新規インストール

Windows Vista 64bit版 Windows 7 32bit版 アップグレードインストール
Windows Vista 64bit版 Windows 7 64bit版 新規インストール
468名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:30:12 ID:3XBzIa/Z
プロもほとんどの所で売り切れだな。
469名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:30:26 ID:luVqXza6
XPModeのXPってProなの?
SLPキーは何なんだろう・・・

もうXP売る気ないな。事実上のオープンライセンスだし。
470名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:31:02 ID:27toSpPr
XPは発売日に買ったけどそんなに酷くなかっただろ。
重いけどMeとか98よりは明らかに安定してたし
471名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:31:11 ID:PBgwvkyJ
初日でほとんど売り切れって・・・
さすがに追加あると思うな
472名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:32:24 ID:NrGcz50v
こうでもしないと売れないんじゃないの
そんな俺はXPで十分満足
473名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:33:08 ID:iN9ixn1g
Windows Vista Home PremiumからProへアップグレードって出来るのん?
474名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:33:31 ID:luVqXza6
>>473
お前馬鹿だろw
475名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:34:00 ID:lKGuEOBH
ステップアップグレード
476名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:34:47 ID:luVqXza6
WindowsAnytimeUpgradeでおk
477名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:34:56 ID:m58qyA+I
>>468
プロはまだちらほらあるよ。
HOMEは>>22を全部みたけど全滅。
昼見たとき、買っとけばよかった。
こんなにすぐ無くなるとは思わねーよ。
478名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:34:59 ID:+98Id8PT
>>462
半額でリスク高いとかどういうこっちゃ
479名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:36:42 ID:iN9ixn1g
>>474
うん、ごめん。
アップグレードとか人生初めてでよくわかんないんだ
Vista Home Premium持ってたら、7のPROのうpグレ版買えばPROにうpグレできるんだよね?
480名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:36:46 ID:AT4Gdgab
>>474
え、出来ないの?
481名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:37:50 ID:z5VgP7YA
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \   どうすんだよコレ・・・
  /:::::::::::::::::      ヽ
  |::::::::::::::::::::::::       |___|___|___|___|_______|
  \::::::::::::::::      ヽ/in7 | Win7 | Win7 | Win7 | Win7 .| ||___
   | :::::::::::::::    | i  ___|____|_____|____|___|/_/||
   |  :::::::::::::    ゝ i Win7 | Win7 | Win7 | Win7 | Win7 | ||
   |  ::::::::::    ヽ ) __|____|____|____|___|/
  (__(__   ヽ
  /  ,_/  ___ノ
  `ー'  `ー'
482名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:37:52 ID:luVqXza6
>>480
迷うならHome PremiumじゃなくてProfessional買えよ
483名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:38:42 ID:bGo4qPDQ
>>470
おれエプソンダイレクトのMeでXPうpクーポン付きの奴だったけど
XPにしたらやたら安定したな、Meが酷すぎたんだろな
484名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:38:58 ID:kg1pORjm
もうさ、情報弱者はパソコン使うな
意味ねえよ
485名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:39:01 ID:Tlbmteam
MSのダウンロードは、またちょっとだけ復活してたね
間に合わなかったがw
ソフトダイレクトでキャンセルされて、あわててるけど、なんか楽しいわw
486名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:39:24 ID:pe12pv9V
>>464
>んな余計なことをしなくてもWin7は最初から速いんですよ

まず、スペックが十分なPCならWin7でもVista(SP2)でも体感は変わらない。
この前提が分かっていないなら、キミは論議の土俵に上がる前提を満たしていない。
スペックが足りないなら余計なサービスを切るなりするが、
これはVistaでもWin7でも同じこと。

その上で、「Win7だけはSP1は待たなくてもいいんだ」かい?
これはおかしな話だ。これまた前提がおかしい。

SPを含む時間的経過を鑑みれば、
「半額だから飛びつきました」以上の論拠がない。
もちろんそれを否定するものではないが、
実際にそのとおりな人が、それを指摘されて「否定に走る」のは滑稽。


>XPが散々だったのは知ってますよ
>自分も2000から乗り換えたのはSP1が出た後ですから
>それでもMeの再来なんて酷いことは言われませんでしたよ

MeとXP、MeとVistaの時間的タイミングが違いすぎる。同列に挙げようとするほうが間違い。
487名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:39:48 ID:TBr7Csax
>>478
いや、こんなけ売れてるわけで、転売目的で買ってる数も多いから
そんなに値段もあがらないだろうし、
転売したとしても1つ何千円程度でしょう。
正直何度かキャンペーンやりそうだし、
損する可能性もあるんじゃとおもって。
488名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:40:25 ID:roKIBvcB
プチフリとかあったけど対策はすぐでたしそんな酷かった?
無印から入れて2kとデュアルブートしてたけど2kすぐに使わなくなったよ

489名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:44:10 ID:m58qyA+I
けど、VistaSP2の安定度はやばい。むかつく位安定してるw
490名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:44:31 ID:2K4ecgJf
とりあえずProfessionalだけ買ったぜ
昼間会社から買っておけばよかった
491名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:46:03 ID:8ltBbMQN
MSは絶対に、追加販売してくるはず
初日で完売、キャンペーンが終わりじゃ
しめしがつかんだろ
492名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:46:36 ID:mVsmVMRb
むしろこのナガレに乗らないとな
493名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:46:56 ID:pe12pv9V
>>483
当時の話をすれば、当時はWin2Kの評価が高く、
XPはアクティベーション導入の影響もあって異様に嫌われていた。
2chのスレはアンチXPが大量にいて、
 ・(Lunaとかのせいで)重い
 ・当時のWin2K最新パッチ版と比べて不安定
 ・アクティベーションとかありえない
という状況。

「Lunaを切れば軽くなる」に「そんな手間が要らないWin2Kが最高」とレスされたり、
この辺は今の「Vistaだってサービスとか切れば」に「そんな手間が要らないWin7」
と正直変わらない。
当時、XPは言われているほど酷くないだろうと書き込んでいた俺から見れば、
今俺に向けられている「Vistaは批判、Win7は賞賛」のステレオタイプ意見は
当時のWin2K/XPのときそのまんまで笑えるようなもん。
494名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:47:13 ID:m58qyA+I
これ人気が凄いからじゃなくて、各店舗が在庫(限定数)異様に少ないだけじゃね?
495名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:48:20 ID:sgpEMFFC
TWOTOP 残159

残170くらいから見てるけど、減らないね。
496名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:49:58 ID:Tlbmteam
>>491
普及させるチャンスだもんね
497名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:50:33 ID:6C4r68bm
>>493
今は当時の2k>>>XPな流と反対で
後から出るOSの方が前評判いいってのがw
498名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:51:46 ID:luVqXza6
馬鹿ばっかで本当に笑える。
こういうバカって発売後に文句ばっかり言うんだろうなwww
「こんなはずじゃなかった」ってw
499名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:51:50 ID:B9ZNQU5c
これOSを他用する人には、
アップグレードよりDSPのほうがいいよな。
どうせ、7で32bitなんて使わないしな。
7内で現状のXPをバーチャルPCで使いたいし。
500名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:53:13 ID:OFPTAG45
Vistaの時と同じで英語キーボードとして認識されてるのはRCだから?
日本語キーボードが見当たらないんだけど
501名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:53:33 ID:P7xOvC/0
>>493
まるっきり反対じゃないか
評価が 7>>>>vista なんだから
502名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:53:52 ID:A3JhXwmI
ところで「本数限定」って何本だったの?
503名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:54:34 ID:pe12pv9V
>>497
「仮にWin7が半額でなかったら、XPに固執する利用者はどう振舞っただろう?」
が問題だろうね。

特にUIとかはXP->Vistaよりもさらに変わってしまっているわけで。
半額に目がくらんで、今までの必死なVista批判を
あっさり覆した、かどうかはそこで分かる。
504名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:56:50 ID:TV/Lntqj
>>486
うちではVistaもWin7も同じように動いてます。VistaでもWin7並には使えますね
しかしながら、Win7がVistaより遅く感じる状況はどのPCにもないのです

あと私はWin7についてSP1を待つ必要はないと思ってます
これはRCを入れた上での結論ですから、あなたにとやかく言われる筋合いはない
VistaもRCで評価をしましたが、このときは見送りました
当時の水準以上のPC性能を要求してましたので

>MeとXP、MeとVistaの時間的タイミングが違いすぎる。同列に挙げようとするほうが間違い

Meほどに使いようのないOSだったってことでしょう。タイミングなど関係ないことです
確かにceleron+512MBではどうしようもありませんでした

何度も言いますが、Vistaは糞ではないが、今から買うOSではない
これはもう動かないことなんです

もうそろそろ終わりにしません?
505名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:57:06 ID:luVqXza6
7>>>>Vistaとか言ってるやつはVista使ってないだろ。
506名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:57:06 ID:v2hndhkw
俺は元々買うつもりだったし、今回のはいいチャンスだった。
507名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:57:16 ID:z5VgP7YA
>>502
これから決めるところ
508名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:58:59 ID:luVqXza6
マイケルの死因は薬中か・・・
509名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:59:09 ID:8ceCFHDr
工作員と真性がウザイなー。
510名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:59:28 ID:z5VgP7YA
>>504
あんたの意見が全ての人の総意みたいな書き方をするから荒れるんだろうがjk
511名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:01:03 ID:27toSpPr
2000→XPのときは、2000は軽いけど値段が高かっただろ。
XPはHomeUPGなら12800円だったし98やMeからの乗り換えなら悪い話ではなかった。
512名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:01:50 ID:luVqXza6
すりらー
513名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:02:47 ID:pe12pv9V
>>504
>しかしながら、Win7がVistaより遅く感じる状況はどのPCにもないのです
>あと私はWin7についてSP1を待つ必要はないと思ってます
>これはRCを入れた上での結論ですから、
>あなたにとやかく言われる筋合いはない

その論拠を、SP1が出たあとのVistaについても適用して思考しているなら
別に何を言うつもりもない。
が、そうでなくVista無印とWin7無印を比較しているなら話は成立しない。


>Meほどに使いようのないOSだったってことでしょう。
>タイミングなど関係ないことです

関係ある、というか「ないわけがない」。
キミの頭の中で、世界の時間の流れを停止してまで暴れたい、なんていう
無茶な思考が走ってるのが理解できたよ。

どうやら必死にまともな仮面をかぶっているが、
中身は別物のようだね、キミは。

興味が尽きた。キミの望みと同じように、もうキミのような
危険な人の相手はしない。
514名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:03:14 ID:TV/Lntqj
>>510
そうですか、悪かったですね
じゃ消えます/~~
515名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:03:22 ID:luVqXza6
>>513
うるさい議論スンナ
516名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:04:00 ID:eHAOTe5Q
>>487
ないよ
普通、転バイヤーって貴重品を定価で
買って値を吊り上げるって釣り上げる
正規品の5割りだったら正規品が出たときに少し安くするだけで
利益でるし
完全にニートと転バイヤーが勝手に盛り上がって勝手に終わった感が強い
517名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:04:01 ID:ngg1rDZO
Home Premiumは終了っぽいねー

森氏「本数限定のアップグレード版Windows 7は凄い売れ行きでHome Premiumがもう予定の本数に達しそう
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/newsflash/index.html
518名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:04:18 ID:AT4Gdgab
長文うぜえ
519名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:05:11 ID:pe12pv9V
>>511
当時の話で言えば、Win2Kはビジネス用の位置づけで
VistaやWin7に照らし合わせればBusinessくらいの立ち位置だった。
だからその分値段も高かった。

が、この辺は、たとえば
「XPモードを使いたいからWin7 Proを買う」という人とかだと
結果的には当時のWin2Kと同じ立ち位置のバージョンを買う、ってことになる。
520名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:06:01 ID:luVqXza6
ジャイケル=マクソン
521名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:06:23 ID:DvbIWXMk
Vistaスルーして今回の祭り楽しめてる人が勝ち組!
522名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:07:01 ID:oIzIk+yZ
>>502
それを発表していないところがミソかもな
MSの気持ち次第でどんどん増やせる
こんだけ飛ぶように売れてるのを目の当たりにして、まさかあと1週間黙って
放置しておくとは思えないんだが
523名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:07:03 ID:luVqXza6
世界のショタコン ジャイケル=マクソン
524名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:09:17 ID:eyuYtbAl
>>522
ダウンロード販売売り切れのくせに
アップグレードの案内きた。

こんな会社はX-Boxと仲良く
525名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:09:30 ID:OFPTAG45
速いワナ スーパーフェッチの動作変わったから。最初からやれやボケMS
(Vistaに比較したときの)速さに惑わされ、他の不具合への批判精神が麻痺しそうだ。
526名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:09:31 ID:sgpEMFFC
>>522
でも一旦祭りになると、第二第三のテンバイヤーが
出てきて最後まで買えなそう・・・
527名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:10:30 ID:luVqXza6
バカ
528名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:12:03 ID:mOd6k5fN
>>522
>さかあと1週間黙って
>放置しておくとは思えないんだが

まさかの放置、その後「サンキューキャンペーン」開始
529名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:12:36 ID:GKns2KlX
買えなかったorz
明日以降どっかのサイトで売らないかな?
530名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:14:03 ID:8DVF/Hc3
まあ1つにはM$の戦略があるんだろう
意図的に品切れを発生させることで購買意欲をかきたてるのは典型的な商法

でも今回はその予想以上に売れてると思う
理由は言うまでもなく「Vistaへの批判票」だな

別に民主党が好きなわけでもないのに
自民党への批判意識から民主党支持率が上がってるのと同じ
531名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:14:11 ID:tHqW9Tym
予定本数があるかわからんけど
その後どれくらい通常価格でも買ってくれる人いるかみてだろうね
うれなければもっかいやるだろう
532名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:14:45 ID:Doz+Gfef
でももし追加するなら通常版アップグレードの価格がアホみたいに見えてくるし
追加しないとなると買えなかった人の怒り爆発だしねぇ…
533名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:15:43 ID:mOd6k5fN
>>524
Proならまだまだある感じだぜ
ホームなら・・・
534名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:16:06 ID:roKIBvcB
SP2でるまでスーパーフェッチは実際遅かったし
7がでるのにいまさらVistaがよくなったかどうか、なんて
XP使ってる奴は検証する必要ないからなあ


535名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:16:27 ID:KbA9yZq+
買えないならXP使い続けるだけだから別にどうでもいいw
8000円でアップグレードが買えることに意味があるだけだし
536名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:16:31 ID:tHqW9Tym
発売まではまだまだ日数あるからMSもしばらくは焦らしてくるかもね
537名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:17:13 ID:eHAOTe5Q
>>530
いや、ネットの一部の転バイヤーでしか盛り上がってないけどw
538名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:19:15 ID:KWMUF7E1
今バカ程売ってもMSおいしくないじゃん
盛り上げるのが狙いなんだからそう数はださないっしょ
なんだかんだ言ってもXPは終わって行くOSなんだし
今度はさすがに7に移行していくでしょ
VISTA出始めの頃と違ってハードの値段も安くなってるしね
話題が7の話しばっかりになってくるとXPとかって
今言ってる人間も7に移りたくなってくるもんさ
539名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:19:25 ID:h5q9ikAq
RCで使ってるソフトのテスト出来たし
Windows7もすっかり慣れてもう古いOSには戻れんわ
540名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:19:51 ID:3XBzIa/Z
これで予約販売終了な気がするな。
半額の7売りすぎると定価で誰も買わなくなっちゃうからな、
今の価格での販売を大量にするわけにはいかないだろ
541名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:21:49 ID:1hqQDcMS
XPから7移行予定だけど
変える理由は64環境が整うんじゃないかって予想だけだなぁ
メモリなんてソフトの使い方次第でいくらでも食うようなもの使っているからで
x64CPUが特別高いわけじゃないし、動作がvista程度に今後なったとしても特に問題は無いと思う
もちろん使っているソフトウェアの7x64対応が遅れたらXPのままだろうけど

ついでにdirectX10のゲームしたい
542名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:22:08 ID:KYSI2kQr
ニート向けの販促w 360ユーザーとかぶるw
543名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:22:25 ID:m58qyA+I
32ビット版DVDと64ビット版DVDが同梱されています。
この説明が気になるんだよ。
どっちが来るか分からないって事?
544名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:23:47 ID:1hqQDcMS
>>543
両方セットだと思うよ
545名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:24:01 ID:gJmxiaoQ
同梱されています
546名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:24:34 ID:CR4sC66j
ということは
割れたXPからHomeにアップグレードインスコして、さらに割れたXP使えばXPmodeもいける
という解釈でもおk?
547名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:24:37 ID:m58qyA+I
>>544
なるほど。そうだよなあ。
日本語勉強してくるわw
548名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:24:50 ID:PnWxYRQi
>>543
同梱
(名)スル 本体と一緒に梱包すること。
「―の説明書を参照」「スペアを二本―する」
◆アクセント : どうこん 0
549名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:25:03 ID:wqnAOfUY
このあとは発売後にDSP版を安く売るで十分じゃないの?
自作カー向けに。

メーカーPCは発売前後のモデルはWindows7に切り替わるだろうし。
ここ数年のメーカーPCには優待アップグレードクーポンや無料アップグレード
もあるんだから。
550名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:25:31 ID:luVqXza6
>>546
割れXp使うやつは7も割るだろうがjkww
551名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:26:02 ID:V5yJwxuW
64bit盤、32bit盤
2枚盤が入ってるんでしょ。

はがきソフトのCD盤とDVD盤とかみたいに。
552名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:26:51 ID:DvbIWXMk
>>543
何訳のわからんこと言ってるんだw両方入ってるのDVD二枚w
553名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:27:36 ID:luVqXza6
日本語が理解できない奴はスルーしとけ
554名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:27:36 ID:LfmF93fH
>>543
同梱の意味でも調べてこいよ
555名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:27:51 ID:xjz9mvU2
DSP版は最初はどこも高めの価格だと思うよ
あとで少し下がるだろうが
このチャンスを逃した人は残念だったな
556名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:27:58 ID:eyuYtbAl
>>550
割れるか?暗号化がすすんで、マジでもうマックOSでもみんなで買わないと
やられそう。
557名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:27:59 ID:3XBzIa/Z
Core 2 Quad Q9550なんだけど64でも大丈夫なのかな?
i7とかじゃないと真の性能を発揮できないなんて事は無いよね?
558名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:29:10 ID:cohCQ6JK
>>557
Q9550 でだめなら、世の中のPCの大半が駄目だと思わないのか?
559名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:29:24 ID:FU9ifbSI
>>557
OSXと同じでジーオンじゃないと実力は発揮いたしません。
560名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:29:30 ID:DNP57tJQ
XP、Vista、7を比べて早い遅いとか言ってる奴って滑稽だな

同じ排気量のバイクで
スタートダッシュが利くとか語ってるDQNバイクのりと同レベル
561名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:29:37 ID:roKIBvcB
>>539
俺は必須のソフト2個動かなくてどうしようか迷ってる

バージョンアップの方向性が求めてる物と違っちゃった
旧ソフトは対応しようがないのが・・・
562名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:29:37 ID:luVqXza6
>>556
VistaLoaderで割れているから7でも割れるはず。
563名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:29:54 ID:7IRd/ddF
license 復活?
564名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:30:21 ID:7c0wmAUA
>>543
両方入ってるって書かないと通じないの?
565名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:31:04 ID:FU9ifbSI
>>562
VMCが半身不随なので個人的に意味がないけどな。<VistaLoader
566名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:31:26 ID:1hqQDcMS
>>557
Q9550でダメってアプリや立ち上げる数によるだろうけど
決定的にパフォーマンスが落ちるってことないんじゃないか?
XP32bitいじったやつとかだと違うだろうがこれもそこまでじゃないのでは
567名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:31:52 ID:Rw6jeGCI
なんで割れの話が出るんです?
568名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:31:55 ID:7c0wmAUA
>>560
お前の例えもかなり滑稽だぞ
569名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:31:58 ID:AT4Gdgab
T7250はどう?
570名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:32:26 ID:wTwMDYF4
今回のWindows 7アップグレードパッケージって
XP/Vista 32bitからWindows 7 64bitへのクリーンインストールが可能かどうかと、
再インストールの時に32bitと64bit好きなほうを選べるのか分かる人教えてください。
571名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:32:36 ID:aB0E9r82
「ウィンドウズ7」、先行予約で半額 マイクロソフト日本法人
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090626AT1D2603R26062009.html

こんな記事が一般紙に載った頃には完売中じゃダメでしょ>MS
572名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:32:54 ID:NH4z8nnf
これ発売前の早期予約キャンペーン価格だから今回だけだと思うけど
573名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:33:08 ID:luVqXza6
日本人は祭りに弱いな・・・
574名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:34:13 ID:xjz9mvU2
>>657
メモリを必要としてるならともかく
それ以外ならやめとけ
体感、処理共にノロくなるだけ
575名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:34:35 ID:hBQYgOSx
>>567
なんで割れの話が出しちゃいけないんです?
576名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:35:00 ID:cohCQ6JK
>>657 に期待
577名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:35:17 ID:1hqQDcMS
>>561
必須のソフトウェアってほどだったらそのソフトがバージョンアップされたら
そのうち7でも対応するだろうし、7対応が予定されていないのであれば似たようなものがでるの待ったほうがいいかもね


そのあたりはデュアルブートなりでXP環境を保持するしかないのでは
578名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:35:25 ID:WfFv7J34
vista/xpどちらからでもアプグレード価格一緒って、
vista買った奴涙目過ぎる
579名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:36:23 ID:3XBzIa/Z
>>558
>>566

そっか、よかったw
XP32で粘り続けてたんで、その他のOSがどんな感じなのかつかめなくてね。
580名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:37:39 ID:soO8h2LH
>570
XPは32-32 32-64クリーンインストールのみ
vistaは32-32 アップグレード可 クリーン可
32-64 クリーンインストのみ
64-32 アップグレード可 クリーン可
64-64はクリーンインストのみ

32-64同梱
581名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:38:51 ID:eyuYtbAl
>>567
うるせーよ、社員。てめーら前回アップグレードパッケージ発送作業をシンガポールへ
発注してどういうことになったか、わかっているよな。
582名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:39:25 ID:OpPQ0YRs
vista Ultimate → 7 Ultimate の先行予約販売も無いんだな。
vista Ultimateの人かわいそ。
583名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:41:41 ID:wTwMDYF4
>>580
ありがとうございます。
アップグレードパッケージというのは初めてですが、
ライセンスの移行?が完了したらほぼ通常パッケージと同じような扱いができるのかな?
584名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:41:57 ID:4Vzb7hbi
>>582
後日、別キャンペーンであったりして。
585名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:42:13 ID:wfAvNcMU
>>580
64-64でアップグレードが出来ないのはおかしくね?
586名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:42:42 ID:3mxIrYBz
587名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:43:42 ID:J46EGeZm
現在XP所持で7アップグレード版をインストールすると元のXPはどうなる?
スレを読むと「XP使用不可」と「同一PCならデュアルブート可能」と2通りの意見があったけど
588名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:44:32 ID:3A9i+ZZ8
>>582
え?3000出せば送ってくれるよ
589名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:45:10 ID:1hqQDcMS
>>587
基本XP使用不可
そのうちばれない方法でるかもしれないが真っ当な方法ではない
MSからそういうアナウンスがあったら別だけど
590名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:45:26 ID:OpPQ0YRs
>>588
それは今日以降に買った人じゃなくて?
591名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:47:16 ID:CL6tGDHo
だれかテンプレつくってくれー
592名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:47:25 ID:AG0MnaWm
UPG版の優待販売は程度の差こそあれ毎回あるけど、
新OSのDSP版が特価販売された例は聞かないな
Vista Ultimate αみたいなプレミアムパッケージならあったけど
593名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:49:12 ID:3A9i+ZZ8
>>590
ああそういうことね
594名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:50:36 ID:OFPTAG45
Vista Ultimateユーザーには無償で提供すべき、との論説も出てるぞ
俺は被害なかったけどw

なんかLive ID取得させようとの魂胆が見え見えのOSだなあ
WindowsMailやOutlook Expressは単独ダウンロードできねえし。
VPCで上書インスコしてWindowsMail使えるか検証中だけど。
かといってクリーンインスコしたい気もするし、、
またMSのワナにはまるのもシャクに触る気もするので迷う。
595名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:50:38 ID:luVqXza6
>>589
ばれなきゃOKって奴だろw
MSに無駄に多く金を払う必要はなし。
596名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:50:58 ID:4Vzb7hbi
>>588
長きに渡るβテスターにそれくらいしてやってもいい様な気もするw
597名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:52:58 ID:1hqQDcMS
>>595
ばれたときに失うものが7だけだといいね
598名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:53:39 ID:luVqXza6
ばれねーだろ
599名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:55:17 ID:OFPTAG45
M$嫌われてるなw
600名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:57:45 ID:5Yoq+iAx
で、Windows 7 の目玉機能は何?
601名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:57:55 ID:cohCQ6JK
Vista Ultimate を発売日に買って、ほとんど意味が無かった俺涙目
602名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:58:39 ID:ujWwc7wA
VISTAのように自分自身をアップグレードという形でインストールできるなら
MSが何からアップグレードしたか知る術は無いな。
どういう形式にせよ前のOSの認証まで要求するようなことはさすがにやらないと思うが。
603名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:59:15 ID:3A9i+ZZ8
vistaもxpも持ってない人には不公平な話だな!!
604名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:59:46 ID:luVqXza6
>>601
仲間だー
Vista Ultimate買った人には7Ultimateを無償提供すべき
605名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:00:02 ID:WfFv7J34
vista使いにとっては軽くなるだけで機能は一緒、まさに涙目
606名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:01:41 ID:JPiTlf4N
キャンペーンでビスタから7にアップグレードすると設定やデータはそのまま引き継げますか?
607名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:01:42 ID:3zpjDYy/
もうええや、俺はWin8を待つ。
608名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:01:46 ID:eyuYtbAl
>>604
むしろおまえら、なにを期待して買ったんだ?

結果、今Vista Home Basicを1万弱で買うやつが最強だろ?
609名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:02:25 ID:kg1pORjm
>>581
思い出して吹いた
610名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:03:02 ID:Rw6jeGCI
VISTAからアップグレードと言っても気分的にクリーンインスコしたいな
できるといいんだけど
611名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:04:12 ID:Tlbmteam
>>607
正解
だが、これだけ人気だから、ポチりたい。
612名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:04:20 ID:OpPQ0YRs
>>608
vista home basicからは3000円アップグレード無いぞ。
613名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:04:31 ID:cohCQ6JK
>>608
当然、Ultimate Extras です。
ええ、MS に打ち切られましたよ。
614名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:05:25 ID:soO8h2LH
>583
中身は通常と同じ
インストールの仕方が旧OSが必要かどうかの違い
615名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:05:33 ID:CBzDv2av
久々に来たぜ・・・
今Build7232インストールしたんだけどこれってx64版の最新?
616名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:06:39 ID:luVqXza6
>>615
build7260(pre-rtm)が最新
617名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:06:45 ID:JPiTlf4N
キャンペーンでビスタから7にアップグレードすると設定やデータはそのまま引き継げますか?
618名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:06:47 ID:cohCQ6JK
>>615
おそらくそうだと思う。
俺の手元も同じバージョン。
619名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:07:15 ID:cohCQ6JK
>>616
がーん。DLしてきます。
620名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:08:18 ID:3mxIrYBz
>>619
もうすぐ7300(RTM-090626版)が出るから1日待て
621名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:08:45 ID:I8wt9ZFi
Ultimate買ったけど結局XPproしか使ってない。
もういらないねUltimateは。
ウソ付くんだもんマイクロ。
622名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:09:21 ID:J46EGeZm
>>589
ありがと
623名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:10:03 ID:cohCQ6JK
>>620
情報ありがとう。
じゃあ、リリースされるまで裸で正座して待ってみます。
624名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:11:03 ID:CBzDv2av
>>616
Thx

そういやキチガイ小学生はもう来てないっぽいな
625名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:11:38 ID:+JNu+VA5
>>604
自分もそのパターンで一回入れて削除して放置したまま
最後にExtrasでWin7へのバージョンアップでもしてくれないかなw
626名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:11:41 ID:8IwlLQcg
くそったれ、キャンペーンのメール今頃来やがって。
627名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:12:10 ID:aJynFufg
vista home premium
発売後すぐに買ったが未使用。
なんとかお安くWindows7にできないものかねぇ。
628名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:12:18 ID:3Wrq0T6T
ultimateの同士がいっぱいいるな
発売日に買ったのになんだっただあれは

今回はprofessional予約したぜ
629名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:14:17 ID:uZ1uxtE3
>>627
アップグレードのHome7777円ではだめなのか?
630名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:14:34 ID:j9vQcv4P
7300はRCのプロダクトキーが通らないんじゃないか?
631名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:14:43 ID:soO8h2LH
>617
アップグレードインストのみ引き継ぐが大切なデータはバックアップしておけだと
632名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:15:26 ID:21QOjjra
俺もUltimate買ってインストールしたよ
起動はもうしてないけどw

今じゃHDDの肥やしだな・・・orz
633名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:15:48 ID:aJynFufg
今PC起動してビクリ。
そんなキャンペーン知らず1日を終えた。
もう売り切れ。
634名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:16:31 ID:PnWxYRQi
>>633
そのうち復活するよ
635名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:16:31 ID:luVqXza6
>>628
失敗を繰り返すなよ…
636名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:17:15 ID:aJynFufg
そうだよね!!
復活するよね!!希望を持って明日もがんばるぞ!
637名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:17:59 ID:NzWQy2J3
数ヶ月後
あれ 何処がかわったの?

予測してみた
638名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:19:10 ID:B9ZNQU5c
アップグレード版って、次のOSに以降するときに
結構罠があるからな。
639名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:20:22 ID:3mxIrYBz
移行
640名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:22:00 ID:u5MAmPUr
>>633
学生さんだね。
社会に出ればわかるけど冤罪も罪のうち、疑わしきは罰するってのは法治国家の不文律だよ。
641名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:23:39 ID:luVqXza6
>>640
証拠なけりゃ不起訴だぜ
642名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:25:17 ID:KWMUF7E1
NTT-Xはトップページから消えちゃったぜ
643名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:25:38 ID:AG0MnaWm
>>638
今はアップグレード後はリテールと同じ扱いだよ
昔はアップグレード元のライセンス条件を継承していたけどね
644名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:26:15 ID:OFPTAG45
結論 M$製品は買わない。

て事でいいなw
645名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:27:33 ID:luVqXza6
>>644
割れユーザー乙w
646名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:31:27 ID:6UnGqlcH
半日で1500レス以上進んでるのかよw
647名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:31:52 ID:FlY7/Xpd
どうせ買うなら7777円で買ったほうが得だよなwww
648名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:32:33 ID:Tlbmteam
MSのサイトが、ここ何分か、追加され続けてるな
649名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:32:54 ID:mDWE2veo
>>645
奴隷乙w
650名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:33:42 ID:luVqXza6
651名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:34:10 ID:/DWX4DiQ
ダウンロード版品切れ
わけわからん
652名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:36:01 ID:TBr7Csax
>>642
これは追加ないぽいな
653名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:36:32 ID:Tlbmteam
>>650
おhごめん
654名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:36:47 ID:OFPTAG45
655名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:37:18 ID:I8wt9ZFi

MSサイトで決済したらエラーになった。
システム管理者呼べだって。
そんなもんいるか。
656名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:37:56 ID:3A9i+ZZ8
         / ̄\
         |     |
          \_/
       ノ L__|__
       ⌒:::\:::::/::\    
      / <●>::::<●>\ なんでアップグレード版だけなんだ!  
     /    (__人__)   \    
     |       |::::::|     |  まだ発売開始まで3ヶ月あるジャマイカ!! 
     \       l;;;;;;l    /l!|  
     /     `ー'    \ |i    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_297047.html   
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |    
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ 
               レY^V^ヽ 
657名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:38:09 ID:bGo4qPDQ
ダウソ版2回目にして購入確定したお
糞フトダイレクトのせいで時間を無駄した・・・
658名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:39:04 ID:C+R33Ltp
>>654
基地外ってのはどこの国にもいるんだなw
659657:2009/06/26(金) 23:39:25 ID:bGo4qPDQ
スレチだた
660名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:39:56 ID:Tlbmteam
>>655
注文確定ボタンを押したあとにエラーが出たら、確定済かも
メール確認してみるべし
661名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:41:11 ID:EqEvjTT3
ProfessonalとUltimateの基本的な機能違いってBitloclerと多言語対応だけ?
それともまだ判明してないだけ?
UltimateはVistaの時みたいにオンラインでの微妙な機能の追加が受けられるとは思うけど…
ググっても同じ表しか出てこないんよ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/090622a_table01.gif
662名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:41:42 ID:3A9i+ZZ8
 188 ◆ Socket774 (sage) 2009/06/26(金) 23:36:47 ID:bojmJ6/C New♪

この度はソフマップ・ドットコムをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

■■■■ お問い合わせの件につきまして ■■■■

お忙しい中ご連絡をいただき誠に恐れ入ります。
こちらのアップグレード版Windows7でございますが
32Bit版、64Bit版共用となっており、アップデート元が
32BitのOSならば、32Bit版のwindows7にアップグレードされ
アップデート元が64BitのOSならば、64Bit版のWindows7が
インストールされます。

何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ
ください。
今後ともソフマップ・ドットコムをご愛顧頂けますよう
お願い申し上げます。
663名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:42:31 ID:GvfK9gGp
普通にMSのサイトで買えたぞ
しかも2個
664名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:42:36 ID:3mxIrYBz
されべきだ! の検索結果 約 14,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
665名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:42:48 ID:3LvbdcB2
>>640
お前は何を言っているんだ
666名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:43:29 ID:Rw6jeGCI
>>662
なんだと・・・
667名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:43:55 ID:I8wt9ZFi
>>660

サンクス。
メールみたら注文確認メール届いてた。
Professional アップグレード版DVD2本買った。
デスクトップとノート用だ。
668名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:44:08 ID:/DWX4DiQ
>>662
32bit→64bitできないのかよ
マイクソは64bit普及させる気ないようだな
669名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:44:34 ID:N/C007du
>>660
655じゃないが、確定になってたw
670名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:44:51 ID:in/qG+qW
尼のPro在庫復活した
671名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:44:56 ID:eHAOTe5Q
>>658
7はvista改なんだしフルプライスで残念だったvistaユーザーからすれば当然だと思うが
むしろ下手すると発売から8年も使っててその間MS製品を全く買ってないxpユーザーが
安い値段でアップグレードさせろと言うほうが基地外じみた無理なクレーム
672名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:45:46 ID:3LvbdcB2
>>662
まじかよ
誰だよVistaはできるから7もできるって言ったやつ
673名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:45:47 ID:mVsmVMRb
>>662
owatta
674名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:46:01 ID:IC2NPZ4H
>>662
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
675名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:46:08 ID:soO8h2LH
>661
Ultimateが通常版3万8800円
Professionalは通常版3万7800円
1000円の差だし
BitLocker。 言語だけじゃないかと思う

676名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:46:16 ID:55/kgafA
>>662
へーそうなの。
クリーンインストールの時はどうなるのかなあ。
僕は、ノートPC用は、32bitHomePreminum
デスクトップは、64BitUltimateにしようかなと思ってるんだ。
どーしようなか。

677名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:46:20 ID:gJmxiaoQ
わざとやってるだろw
678名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:46:39 ID:fjtvAkvJ
>>662
なぁんだ
イラネ
679名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:47:27 ID:Rw6jeGCI
いや、ちょっとまて。XPはクリンインスコオンリーだろどうなるんだよ
680名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:47:45 ID:7Xr+h0Fy
>>662
祭りに乗り遅れたがかえって良かったみたいだw
681名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:48:10 ID:I8wt9ZFi

32ビット版と64版共用つうことは
カスタムインストールで選べてウマーって事かいな?
682名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:48:47 ID:avBP8QeI
>>662
その手の情報は販売店は怪しいこと多いし、
MS日本法人ですら間違ってたりするから。

今回のキャンペーン用のものと、
Vistaからのアップグレード用のものを混同してるってことあるよ。
683名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:48:48 ID:EVG/I7Hl
クリーンインスコでは制限のかけようが無かろうよw
684名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:49:14 ID:3LvbdcB2
うんこ
685名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:49:17 ID:soO8h2LH
>679
64bitにしますか32bitにしますかって選択肢が出るんじゃないの
686名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:49:29 ID:IC2NPZ4H
>>679
XPで起動してDVDを読み込ませれば勝手に再起動してクリーンインストールするんだろ
687名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:49:31 ID:N/C007du
XPは32でも64でもどっちでもインストOKでしょ
688名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:50:10 ID:IC2NPZ4H
>>683
クリーンインストールってのは、HDDがまっさらじゃ無きゃ出来ないわけじゃないぞ
689名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:50:34 ID:3LvbdcB2
ん、DVD2枚組みじゃなくて1枚に詰め込んであるのか
690名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:51:24 ID:2LvZTJF/
>>662
そう言っておけ と言われているだけ。
691名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:51:39 ID:55/kgafA
>>687
だったら、一度、XPにもどして、だなあ、、、、
うんこだ。
692名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:51:57 ID:IC2NPZ4H
32bitXPインストール済みのマシンにインストール
32bitモードのインストーラが立ち上がる

64bitXPインストール済みのマシンにインストール
64bitモードのインストーラが立ち上がる

HDDまっさらにインストール
不可

こう?
693名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:52:09 ID:O9HocfGG
釣られすぎ。
今日の販売商品についての問い合わせに
今日SOFMAPが答えるわけがない。
694名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:52:11 ID:Tlbmteam
>>667
>>669
おめw

・・・将来64bitにしたいのに。カスタムインストールでなんとかなればいいがw
695名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:52:23 ID:I8wt9ZFi

クリンの時はデフラグあるしパーティションフォーマットしてからやってる。
696名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:52:38 ID:ITKwCoDe
>>662
え・・・
697名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:52:52 ID:P7xOvC/0
そういえばXPにも64bitあったな
698名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:53:25 ID:TUrXmRIL
64bitにしたらメモリ拡張以外でなんかおいしいとこある?
699名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:54:31 ID:3mxIrYBz
俺のPenM 770も64ビットに対応していればよかったのにとつくづく思う
700名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:54:45 ID:b0e3HzfN
Win7(x64)のセットアッププログラムは64bitバイナリにしてるはず
701名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:54:48 ID:EVG/I7Hl
>>692
そんな間抜け仕様あるかいなw
702名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:55:06 ID:1hqQDcMS
>>698
directX10・・・。
あとは無いかな・・・。
703名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:55:15 ID:roKIBvcB
ネイティブ64bitコードだと処理が速くなる・・・はず
Core2は伸び率が低いんだけど。
704名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:55:19 ID:3mxIrYBz
>>698
http://hjsk.jp/2009/01/1_windows_vista64.php
ここに64ビット版のメリットが書いてあるよ
32ビットも64ビットも両方入れられるのに、32ビットを選ぶ人が多い
処理能力は64ビット版のほうが優れているのに・・と嘆いておられる
705名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:56:21 ID:hPCv80KP
XPからのクリーンインスコなら選べるんじゃないの?
706名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:56:43 ID:Rw6jeGCI
選べなかったら共用にする意味ないしな
707名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:57:12 ID:c3a0yvEm
>>662
俺は>>580を信じる!
ソフマップが正しい情報を以って回答しているとは思えない
708名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:57:18 ID:OFPTAG45
>>671 かまうな、どうせM$社員か狂信者だw
709名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:57:26 ID:D8xQVn8d
32bit版から64bit版へのアップグレードができなくなると
まだほとんど 32bit版のOSばかりの状況では
64bitへの以降が進まないからMSとしてはそんな制限かけないでしょ。
710名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:57:30 ID:avBP8QeI
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/26/087/

> なお、Windows Vista 32bit版はWindows 7 32bit版に、
> Windows Vista 64bit版はWindows 7 64bit版へアップグレードされる。
> アップグレード価格はいずれのエディションも2,980円(送料込)。

とあるから、ソフマップの回答も同じじゃないの?

32bitXPインストール済みのマシンにインストール
32bitモードのインストーラが立ち上がる

64bitXPインストール済みのマシンにインストール
64bitモードのインストーラが立ち上がる

HDDまっさらにインストール
どちらも可能

ライセンスは32bitも64bitも一緒なのかもね
711710:2009/06/26(金) 23:59:15 ID:avBP8QeI
あ、ごめん、コピペしたからXPの話しか。
XPからWindows7ってそもそもアップ可能なの?
ライセンス的にではなくて、システム的に。
712名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:00:45 ID:gJmxiaoQ
振り出しに戻った
713名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:00:56 ID:EVG/I7Hl
>>711
できないからクリーンインストール、って話なんだがなぁ。
714名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:00:59 ID:/DWX4DiQ
永遠に32bit地獄から抜けられない
715名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:01:08 ID:3A9i+ZZ8
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      もうお金いらないから
    |    (__人__)     |      持って行け、貧乏人共!
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / windows7  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄windows7/| ̄|__」 /_windows7  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/windows7 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/  windows7 /| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
716名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:01:24 ID:21QOjjra
>>711
XPからはUGできないよ
XPからの人は32ビットでも64ビットでも好きなの選べばいいなじゃないの?
717名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:01:41 ID:PQnn7yFw
尼home復活してる
718名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:01:41 ID:3mxIrYBz
4GB以上メモリを載せる人は64ビット版じゃないともったいない
719名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:02:20 ID:AIYO2isb
>>710
VISTA厨はここでも爆死か
なんというか、笑えるね
720名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:02:50 ID:AR4gCvu9
まあ、マイクロソフトって基本的に保守的な会社だからな。
素人をびっくりさせるようなことは、しないだろうよ。

基本的には、ライセンス的には、アップグレードもダウングレードもお客様のご意向次第だし。
システム的には、メーカーサポートにかかわってくるし。

その点、自分でインスコできるなら、なんとでもなるだろうよ(楽観的に考えて。)
721名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:03:32 ID:RErvuOGd
188 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/06/26(金) 23:36:47 ID:bojmJ6/C
この度はソフマップ・ドットコムをご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。

■■■■ お問い合わせの件につきまして ■■■■

お忙しい中ご連絡をいただき誠に恐れ入ります。
こちらのアップグレード版Windows7でございますが
32Bit版、64Bit版共用となっており、アップデート元が
32BitのOSならば、32Bit版のwindows7にアップグレードされ
アップデート元が64BitのOSならば、64Bit版のWindows7が
インストールされます。

何かご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ
ください。
今後ともソフマップ・ドットコムをご愛顧頂けますよう
お願い申し上げます。

722名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:04:12 ID:dWvP9ira
実際のところどういうインスコ可能なるんだろうなあ
わくわくしますね7千円でこの楽しみは安い
723名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:04:21 ID:joFDClf3
>>710
おそらくの話を出ないが、

1) 6/26以降にVistaPCを購入し、それを後日Win7に
  無償アップグレードする場合
2) 既存のXP/VistaPCがあり、Win7アップグレードパッケージを購入し
  アップグレードする場合

では、扱いが異なるのだろう。ソフマップの回答は 1) を前提としていると思う。

前者は最初から最後までDSP/OEM版なので、32bit版ならずっと32bit版だし
64bit版ならずっと64bit版。

それに対して後者では、アップグレードパッケージのWin7はDSP/OEM版ではないので
環境そのままでアップデートはできないにしても、 32bit -> 64bitとかは可能なはず。
724名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:05:36 ID:fto1tx1K
>>710
xpの頃も32bitと64bitはライセンスが別だったから
ライセンスを入れた時点でどちらをインストールするか
それに応じて判断されるんじゃないか
725名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:05:57 ID:NTbe1dGS
32bit Vista使ってる人は訳ありなんだろうから
アップグレードインストールで32bitしか選べなくても
別に問題ない気がするが?
726名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:07:21 ID:6GZWU2/t
たとえ7,777円でも64bitじゃなきゃ俺は話にならない
727名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:07:48 ID:+PyPUssD
XPの時みたいに、多少強引にでも64bit一本にしときゃいいのに。
両方発売とか日和ったことしてるから、いつまでたっても64bitが普及しないんだ。

32bitはvistaSP2にでもまかしておけばいい。
728名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:08:34 ID:AIYO2isb
どうせすぐ足りなくなるんだから256bitにすりゃいいのに
729710:2009/06/27(土) 00:08:34 ID:LiWZChWO
>>713
> ※Windows XP をお使いのお客様は、新規インストール
> (カスタム インストール)でのアップグレードとなり、現在
> お使いの環境が引き継がれません。

公式に普通に書いてあったね、ごめんよVistaユーザーで。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200906/26/win7.html
> 32ビット版と64ビット版は同一ライセンスで利用可能だが、
> 出荷時のパッケージ形態などは未定。

ライセンス分けてないね、安心した。
730名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:09:01 ID:tdB5B4tg
>>723で正解だろ
731名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:09:26 ID:nM9BUeD+
「ライセンス」的なアップグレードと
「インストール」のアップグレードで話は混乱してるんじゃないの?
ちゃんと呼んでないから知らないけど。

ソフマップの回答は
アップグレードでインストールするときに 32bit は 32bit に 64bit は 64bit にってことで
新規にインストールするのならどっちでもいけるとおもう。
732名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:09:34 ID:NNKjgNVe
てかさ
いい加減パソコン買ったオマケのOSという発想
やめなさいってば

製品版OSを購入してこそ、再インストールを30回以上やってこそ
真のマイクロソフトOS漢ですぞ
 
733名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:09:35 ID:drcxpjLY
>>717
復活してるように見えるけど、実際注文できないよね??
734名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:09:35 ID:c9R4lPKv
x86,x64ってメディア別だろ
ドライバ互換性ないやらprogramfiles,windirの構成変わるやらで
別物だからアプグレできないのはしょうがないんでは
735名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:09:50 ID:1vRWr5pY
XPのx64 editionってのは、XP(32bit)とは全く別物と扱われて
いたわけで、Vista以降の32bit/64bit両バージョン有りっての
とは違うよ。結局パッケージ版も存在しなかったしね。
お陰で、ドライバもアプリの対応状況も散々だったな。
736名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:10:37 ID:O5+hBuPh
うわーすげー勢い
737名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:10:47 ID:JT3+UCn1
>>731
そのとおり
環境を引き継がないなら好きなの入れられると思うよ
738名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:10:58 ID:g3tJZYYW
32bit→64bitは既存環境のままアップグレードはできない。
でもライセンスだけつかって新規インストールすれば
32/64どちらも可能だと思うよ。
739名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:11:40 ID:dWvP9ira
XPからの乗り換えのお客様
どうぞどうぞ!32bitでも64bitでもお好きな方ご自由に選んでください!
ようやくXPから乗り換えていただき誠にありがとうございました!

Vistaからアップグレードの客
あ?32bitから64bitに代えたい?
ダメ。無理。
どうしてもってんなら新たに購入してくださいな
740名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:11:56 ID:RErvuOGd
ところで同一ライセンスっていうけど
一つのライセンスで64+32のデュアルブート環境はできるの?
741名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:12:41 ID:JT3+UCn1
>>740
できるかもしれんね
742名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:12:56 ID:cSb0gz3N
それにUPG版が「32>32・64>64限定」ならMS Storeにちゃんと記載すると思うんだよね流石に。
743名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:12:57 ID:fUljyjG1
今、ビスタのビジネス使ってるんだけどアップグレードで7のホームプレミアムにはできるのかえ?
744名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:13:11 ID:joFDClf3
>>739

必死だな。
745名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:13:23 ID:+PyPUssD
今んとこ
アップグレードだとbitも引き継ぎ
クリンインスコだと任意選択

説が有力かな。希望的観測だけどw
746名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:13:40 ID:g3tJZYYW
>>740
_
747名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:13:41 ID:nM9BUeD+
>>740
ライセンス認証が通らないんじゃないの
748名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:13:47 ID:AVAoT8Q9
>>740
パッケージ版なら問題なし。
DSPなら2ライセンス必要。
749名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:14:49 ID:nd/tYFSQ
クリーンインスコだどXPのCD入れて32bit認識されたら32bitで。
ってカンジはない?
750名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:15:06 ID:NNWzVFlK
>>733
これ何度も見るけど、どういう状態なんだろうね。。
751名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:15:42 ID:NNKjgNVe
>>743
Vistaでもそうでしたけど
ホームプレミアムなんて、オマケのOS使用者のようで
小馬鹿にされちゃいますよ
752名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:15:56 ID:7tdrrygn
あー買えない・・・
せめて他の人みたいにすぐ連絡してくれれば買えたのに
糞フトダイレクトまじで潰れてくれ・・・
753名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:15:57 ID:viZFfX0L
そもそもDVDブートからのクリーンインストールは不可能
754名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:16:33 ID:joFDClf3
>>740
物理的にどーこーはおいといて、ライセンス的にはNG。

OSに限らずソフトウェアのライセンスは、
「コピーを使う(=HDDなりなんなりへのインストール)」を1つとしてみなす。
だから1つのライセンスで持てる起動して利用可能なコピー
 (=インストールイメージ)は1つだけ。
バックアップイメージなどの場合は「それを起動させるものではない」
 (=使うなら今までのイメージを上塗りで潰して使う)という前提で
取得が許される。

なので、デュアルブートで「起動して利用するのを前提にしたインストールイメージ」を
2つ同時に持つなら、Windowsのライセンスは2本必要。
755名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:17:14 ID:tvdw9efF
OEM版の話みたいだな
756名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:17:23 ID:MDOzAJaN
>>675
レスサンクス
757名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:17:46 ID:joFDClf3
>>748
パッケージ版でもNG。
理由は >754 のとおり。
758名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:17:56 ID:euFxn+vG
>>745
アップグレードインスコだとインスコ中のOS上からのインスコになる。
32bitOS上から64bitインストーラーは起動しない
759名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:17:57 ID:KtXB0L97
>>748
パッケージ版でもダメだから
760名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:18:35 ID:AVAoT8Q9
>>754
MSのWindowsのばやい、同一PCに対して1ライセンスなのでデュアルだろうがトリプルだろうが同一PCであれば無問題。
761名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:19:25 ID:LiWZChWO
>>754
http://support.microsoft.com/kb/881475/ja

Officeだけど、1ライセンスでデュアルはOKだよ。
そんなのライセンス作る側の都合で変わる。
762名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:19:36 ID:+PyPUssD
>>758
設定その他もろもろ引き継ぐんだから、当然と言えば当然だわな。
763名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:20:07 ID:CojAvpMo

思うけど、
XPから7入れるなら新規で入れようや。
せっかく1本OSスルーしてんだからw
764名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:20:21 ID:NTbe1dGS
>>752
昨日今日知った程度のお前に何がわかる!!
765名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:20:32 ID:fUljyjG1
>>751
ん?いいのいいの友人が注文間違って一枚多く頼んだのをただで貰えるんだから。
それにProにしたって大して使わない昨日ばっかりだし。
7がいい具合なら金出してPro買っても遅くはない。
766名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:21:00 ID:euFxn+vG
>>763
新規でしか入れれないと何度言えばw
767名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:21:08 ID:joFDClf3
>>760
>MSのWindowsのばやい、同一PCに対して1ライセンスなので

一般個人レベルに販売しているライセンスは、
そんな形態では販売していない。

天然で勘違いしているなら、これを機に再理解と
今のライセンス違反状態の是正をするといい。
768名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:21:10 ID:JT3+UCn1
>>763
新規でしかインストールできません><
769名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:21:53 ID:iLLEu0Hm
発売がまだまだ先だってのに、熱いなおまえらw
770名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:00 ID:CojAvpMo
なら安心だw
771名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:08 ID:+PyPUssD
XPからの乗り換え組は、32bitと64bitどっちでいれるんだい?
772名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:13 ID:euFxn+vG
>>753
何を言っておるのだ?
773名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:22 ID:AVAoT8Q9
>>ID:joFDClf3
自分が間違えていて必死になるのはいいがライセンス事項読んでこい。な。
774名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:36 ID:nd/tYFSQ
>>765
>一枚多く頼んだのをただで貰えるんだから。

せめて6000円で譲ってもらう、くらいまで推敲してくれよw
775名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:42 ID:KtXB0L97
>>760
1ライセンスっていうのは、コピーを1つ作れる(バックアップ除く)ってことだから。
そういう使い方が許されるのはSAライセンスが付いている時だけ。
776名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:22:44 ID:eWxx+98U
1回64bitいれてみたい
で、問題あったら32bitに舞い戻る
777名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:23:39 ID:MDOzAJaN
よく判らんのだけど
32→32
64→64
まっさらHDDはメディアとCDキーを要求されて
32か64かを判別してインスコされるんでないの?
778名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:24:37 ID:JT3+UCn1
>>769
モズク酢に苦労したことを思えば楽しいですよ・・・orz
779名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:25:10 ID:Wn3MHxOr
>>761
オフィスの場合は1デスクトップ、1ノートみたいな使い方もOKだしね
780名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:25:25 ID:+7mTb1dq
それならXPからの人は32BITになるわけか。
781名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:25:29 ID:joFDClf3
>>761
そのとおり、特約はライセンスを与える側の都合でなんとでもなる。

だからこそ、Officeの話を持ち出すのは根本的に意味がない。
OfficeとOSとしてのWindowsのライセンス条項は違う。

その上で、Windowsについて正しいのは >754。
>754 の制限を越えたければ、個人の域は超えるが
SAライセンス〜それ以上の形態でMSと契約する必要がある。
782名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:26:21 ID:LEimHuXz
はい! 人柱候補1号です。sp1 sp2へのデータ提供係ですw
783名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:26:40 ID:AVAoT8Q9
正しいのは〜と自分の書き込み引用する奴初めて見たwwwwww
784名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:27:00 ID:OIqBVMlg
そういやMSは64bitユーザーを増やしたいのかな?
増やしたければ絶好の機会のような気がしないでもない
785名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:27:16 ID:tvdw9efF
なお、Windows 7の国内における発売日や32ビット/64ビット版の
パッケージ構成、OEM向けに提供されるWindows 7 Starterエディションのステップアップパスなどについては
現時点では公開されず、7月上旬(7日?)に開催される説明会で明らかにするとしている。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/26/news064.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/26/news056.html
エディション 通常版(税別) アップグレード版(税別) 優待C(PC/DSP) 優待C(メディア) ありがとうC
Ultimate 3万8800円 2万6800円 無償〜数千円程度 3000円 該当なし
Professional 3万7800円 2万5800円 1万4777円(標準価格)
Home Premium 2万4800円 1万5800円 7777円(標準価格)
備考 2010年1月31日までの購入分 発売前日までの購入分 7月5日もしくは売り切れまで

Windowsありがとうキャンペーンでは、7月5日までの期間限定でHome PremiumとProfessionalを販売する。
購入は協賛サイトで受け付け、価格はHome Premiumが7777円、Professionalが1万4777円(いずれも標準価格、実売額はサイトで異なる)になる。
なお、本数を限定(非公開)しており、期日前に売り切れたら終了する。

、「7月から新しい会計年度になるが、7月7日に事業説明会を開く。Windows 7の“7”を意図したわけではないが
この日までに発売日を明らかにする」と話した。

 なお、64ビット版の販売詳細やPCへのプリインストールのみで提供する
Starter Editionから上位エディションへのアップグレード方法などについても、後日説明するとしている。

786名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:27:31 ID:joFDClf3
>>773
では、その「ライセンス事項」というのを
是非書き込みよろしく。
これは冗談抜きで、マジメな話で。

「ない」を証明するよりも「ある」を証明する。
これは基本原則だからね、キミがそのライセンス事項を持ってくれば
すべてが解決する。
787名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:27:57 ID:AR4gCvu9
基本的に、誰に対する、何のライセンス(権利)かって事でしょ。

理屈をよく考えたら、DSP版だって、パッケージ版だって、同じ理屈で納得できると思うが。
MS→PCメーカーがOEMというかDSP版のライセンス形態。(一台のPCでの複数バージョンの利用をゆるす)
MS→エンドユーザがパッケージ版のライセンス。(一人で同一ソフトの複数PCでの利用をゆるす)
MSDNは、ソフトウェア開発企業へのライセンス形態。(同一企業での複数技術者の利用をゆるす)
あったりまえ。できるように作ってるだけだろ。
788名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:28:36 ID:fUljyjG1
>>774
友人には気が引けるから買い取るよ.。なんていわねぇぞw
くれっwって言ったら日頃お世話になってるからあげると言ってくれたw
最近は逆に世話になりっぱなしw
789名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:28:35 ID:AVAoT8Q9
>>786
いや、正規ユーザーなら手元に何らかの形であるだろwそれを嫁と言ってるだけだw
790名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:29:08 ID:viZFfX0L
>Windows Vista Ultimateの製品版では32bitと64bitのインストールDVDが入っていますが、1台のPCにデュアルブートで使用することはできるのでしょうか?
MS
今回のケースにおいては、パッケージ版製品の購入をご検討いただいているということでよろしいでしょうか?

はい

MS
デュアルブート環境にてご利用される場合は、2 ライセンス必要となります。
Windows Vista Ultimate SP1 日本語版には、32 bit 版と 64 bit 版が同梱されていますが、1 度に 1 つのバージョンに限り使用することができます。
791名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:30:05 ID:euFxn+vG
とりあえずライセンス云々はどっか他でやれや
792名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:31:01 ID:tB9SYfWE
半額ならもう1個買っとけばよかった。
親父の分も
793名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:31:25 ID:+PyPUssD
>>782
人柱はvi……おっと、誰か来たようだ
794名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:31:30 ID:g3tJZYYW
たしかWindowsの場合、1ライセンスは
1台のコンピュータでコピーのひとつだけ
って制限が書いてあるはずだ。
32/64デュアルだとコレに引っかかるはず。
795名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:31:49 ID:EC0YiGm4
あーもうめんどくせー
Windowsなんて一つ動いてりゃいいだろ
遊ぶなら他のOSで遊べ
796名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:33:40 ID:nM9BUeD+
Office はポータブルコンピュータにもインストールできると書いてるけど
Windows の場合はそんなこと書いてないよ。

Vista の場合

ライセンスを取得したデバイス。
お客様は、本ソフトウェアの複製 1 部を、ライセンスを取得したデバイス上にインストールすることができます。

と書いてるから。
デュアルブートだと複製が 2部になるから無理だよ
797名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:34:35 ID:joFDClf3
>>789

下らん逃げはどうでもいい。早くライセンス事項というのをどうぞ。
出さないならキミは現実問題として負け犬だ。

これは冗談とかでなく、わりとマジメな話。
俺が最新のWindowsライセンスの情報を持ってないだけかもしれないし。

キミの逃げ道を塞いでおこう。

「実はアインシュタインは全部間違ってるんだ。
 ソースはネット使えるならググれるだろうからそれで調べれば出てくる。
 とにかく俺が言ってることが正しいんだ、俺が正義だ」
・・・・ふ〜ん、馬鹿ですか。
798名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:35:23 ID:JmYqUSlP
ネットのみってことは
様子を伺って後に店頭予約ってことかな
799名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:36:05 ID:nM9BUeD+
こうも書いてる

c. 代替バージョン。
本ソフトウェアには、たとえば 32 ビット版と 64 ビット版などのように、
複数のバージョンが含まれることがあります。
お客様は、一度に 1 つのバージョンに限り使用することができます。
800名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:36:29 ID:LDxyeisw
みんな本家MSから買おうぜw
税金計算の為にZip code入力しないといけないけど、
適当に07747って入れたら$3.50だった。
ダウンロード販売なら問題無いでしょ。
https://store.microsoft.com/account/cart.aspx?offerid=3607EA47&q=1
801名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:38:23 ID:AVAoT8Q9
逃げってあほかw
802名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:38:53 ID:tdB5B4tg
DSP版っていつぐらいに発表されるんだろ
それが安かったらキャンセル出まくるだろうなw
803名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:39:22 ID:joFDClf3
>>801

よう、負け犬。
804名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:39:38 ID:bm+NA44w
現時点ではwindowsひとつをひとつのハードウェアにってことになっているけれど
ひとつのXPやvistaのライセンスから32bitと64bitいれることができる
でもまだ7のライセンス条項がユーザーにあるわけではなので7でどうなのかはわからないのでは
805名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:39:51 ID:LEimHuXz
払った対価に見合うサービスを提供するという社会通念上あたりまえの責務すら果たさないM$
にライセンスどうこう言われる筋合いはないわな、とVista Ultimateユーザーの代弁をしてみた。
806名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:40:46 ID:iqPILtIJ
>>803
いい加減うざいので消えて貰えないかな
807名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:40:47 ID:g3tJZYYW
>>800
Ultimate売ってんだな〜イラナイケド・・。
808名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:07 ID:joFDClf3
>>804
日本語でOK

>>805
それは単なる逆切れ。
809名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:12 ID:AVAoT8Q9
>>803
なんだい遠吠えちゃん(´з`)y-〜
810名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:19 ID:bq0mqEZx
32bitと64bitのデュアルだといちいち起動時にアクチ求められるでしょ、多分。
811名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:50 ID:g3tJZYYW
>>801
たしかに逃げるのは勝手だが
間違えたら間違えましたすいまえん;;
などとそれなりの謝り方があるでしょう?
812名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:52 ID:VRFD57FI
そうかまだ4ヶ月もあるのか。もう出せよ
813名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:54 ID:iqPILtIJ
>>809
煽るなw
814名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:41:59 ID:pltHkPkl
>>733
>>750
ごめん注文できないね
ただいま予約受付中です。とか書いてあったから勘違いしたわ
815名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:43:01 ID:joFDClf3
>>809
はいはい、大変だねぇ。

わざわざ「僕はライセンス違反してます〜!!」って叫んじゃったんだしね、
キミは。

まったく、雑魚には迷惑させられるよ。
816名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:43:02 ID:AVAoT8Q9
>>813
顔真っ赤にしてるのがおもろいんでつい(´・ω・`)ゴメンネ
817名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:43:48 ID:CojAvpMo
32ビットと64ビットデュアルブートにしてもプロダクトIDは1個なのだから
アクティはどっちか1つだろ。
818名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:44:01 ID:bq0mqEZx
32bitでキー通してしまえば64bitは無効になるし、64bitで通せば32bitは無効になる。
32bitをデュアルにして、どっちか起動しても全く構成は変わらんから再アクチは求められないと思うけどな。
819名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:44:21 ID:nM9BUeD+
間違ってるのは ID:AVAoT8Q9 だよ
認めたくはないんだろうけど
820名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:45:10 ID:u+pYAott
8月末ぐらいに出してもいいんじゃねー
821名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:45:12 ID:LiWZChWO
>>804
Vista Ultimateではデュアルブートで64bit/32bitはアウト
64bit/64bitか32bit/32bitの場合は大丈夫っぽいけど、
ソースが見つからんし、そもそも7ではどうなるか分からんもんね。
822名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:46:08 ID:bm+NA44w
>>808
すまん
現時点でユーザーが7のライセンス条項を入手できないのでわからないのでは、ということ
823名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:46:16 ID:bq0mqEZx
ライセンス云々じゃないだろ、はっきり言って。32bitと64bitは別OSなんだから。
824名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:47:06 ID:CojAvpMo
64ビット7でXPモードが何の問題もなく動けばいいと思う。
32ビット資産はそこで動かせばALLおkって事で。
825名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:47:19 ID:joFDClf3
>>817 >>818

いや、もしかしたら、もしかするかもしれんぞ?

ここで ID:AVAoT8Q9 がとてつもないライセンスの抜け穴を示して、
32bit版と64bit版を同時インストールどころか、
それぞれを複数インストールしても実はライセンスは1つだけですんでしまう、
なんてのが、今回の半額ライセンスにも適用されるのかもしれんだろう?

826名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:48:10 ID:bq0mqEZx
理屈で考えれば簡単に済むものをいちいち煽るなよ
827名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:48:19 ID:nM9BUeD+
まぁ、ライセンス条項なんてけっこう細かく変わってるし
Windows 7 では二部インストールしてもいいってことになる可能性もないわけじゃないけどね。
でも、たぶんない。
828名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:51:39 ID:pXLrQq8Q
出来るかかどうかは別にして、
1台のPCで、32 64のデュアルブートにしても、
同時に二つ起動していなければ、
なんらMS的に損は無いと思うけど、
管理上難しいのだろうね。
829名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:52:09 ID:9yoj4dhB
いじめ、格好悪いな。
830名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:52:38 ID:ioRZdyYA
いじめっていうか一人がふぁびょってるにしかみえん
831名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:52:40 ID:LEimHuXz
技術的に不可能ならライセンスという契約を結ぶ必要は無い。
つまり、、、、
832名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:53:49 ID:ENZijmzp
Vista 32bit→Windows7 32bitアップグレード→Windows 7 64bitクリーンインストール
みたいなことはできるのかな?
833名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:53:53 ID:AR4gCvu9
ライセンス云々より、現実問題として、OSのアクセス権の問題は、とてつもなく詳細になってきてるので、
デュアルブートとか、トリプルブートとか、実際に起動できたとしても、とても業務的な運用に耐えられんと思うよ。

キチンと、サーバ仮想化とか、マルチタスクで運用する場合のデータベース構築とかデータバックアップ
の勉強をした方がいい。
834名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:54:23 ID:JmYqUSlP
認証どうするのさ更新できないよ
サーバーで管理されてるんでしょシリアル
835名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:54:29 ID:T+QX/qca
どうしたらいいんだ?
MSのサイトでエラーが出て、
メールこないからリロード繰り返して、
注文状況紹介ってのを押したら30本も申し込んでる・・・
カードで14777×30もひかれるのか??
836名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:54:37 ID:KS/2agvI
オレのWare32bit XPが64bit 7にUPGできれば何でもいい(爆
デュアルでRC 7100 x86入れてるからそっちでもいいや
837名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:54:38 ID:bq0mqEZx
>>828
アクチシステム上、データベースに入るからね。
同じキーでbit数が違うOSが起動したらそりゃ「構成変わった、再アクチ」になるでしょ。
838名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:56:08 ID:joFDClf3
>>828
現実問題として、同ハード構成でMACとかも手操作で同じにした
複数PCに同時にインストール、なんていう
確信犯的ライセンス違反と区別つかないだろうしね。

>>831
可能になった時点でライセンスを結ぶ必要があるので、
不可能だからどうのこうのはいつまで経っても意味がない。
839名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:57:04 ID:bq0mqEZx
もっと単純な話、同じPCで最初に32bitをインスコ。アクチ。
で、64bitに移行するから32bit消して64bitインスコ。この時にまたアクチするでしょ。
840名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:57:35 ID:ioRZdyYA
アップグレードに使ったシリアルはバンされるのかな?
841名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:00:02 ID:nM9BUeD+
ライセンス云々をのぞけば
一つのPCに二部インストールして使うことは可能かもしれない。
842名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:00:50 ID:oA6JjsBc
>>835
1人3本までしか買えないだろ
843名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:01:31 ID:4vx+LUs4
転売厨で一人で54本とか買ってる奴がいるけどなw
844名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:02:42 ID:bq0mqEZx
>>841
それができるとすれば認証必要のないPCだけだ。OEMPC
845名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:03:00 ID:T+QX/qca
>>842
いや・・・買えないのに注文したことになってるんだ
ということは、全件削除されるのか?
俺、どうしたらいいんだ?
846名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:03:46 ID:LiWZChWO
最初Vista Homeは仮想環境でNGだったのが、あとでOKになったり、
発売されてからもライセンス緩和ってあるからなぁ。
847名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:04:15 ID:bm+NA44w
やっぱ実物がないと話が進まないのではないか
1XP/vistaから 7x64+732bitは無理そうだけど・・・。
その場合はx64ドライバが無いから32bitにするなんてことも起こりえるかな
848名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:04:26 ID:VRFD57FI
なんでこんなに安いのか。何か裏があるに違いない
849名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:04:31 ID:pCLGidFi
買えなかった奴はこれでも使って落ち着け
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1245046922/
850名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:04:33 ID:ioRZdyYA
>>835
それカートがおかしいことになっただけじゃね?w
851名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:06:17 ID:GJc1k1Um
>>845
自分も同じようになってもう1度注文したら別々に注文されてたよ
852名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:06:23 ID:I3Y50eLc
ヲワタ
853名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:07:34 ID:T+QX/qca
>>850
違うよ・・・
MSのストアのマイアカウント(注文履歴)に30本が…
どうしよう、俺あたまがおかしくなりそう
カードがほっといたらひかれるのか?
残金ゼロならひかれないかな?
でも、それでブラックリストのって他の引き落としとまったら俺破産?
マジどうしたらいい?
電話してもだれもでねー・・・
854名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:07:44 ID:pCLGidFi
855名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:08:00 ID:QXbDOnVG
Win7 64bit版に付いてくるXPってやっぱり64bitなんかね?
それとも32bitと選べるんかな?
856名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:08:08 ID:tvdw9efF
パソコン工房ではこうなってる
http://www.pc-koubou.jp/pc/windows7.php
エディション別 アップグレード方法

Windows XP全てのエディション Windows 7 32bit版/64bit版 新規インストール

Windows Vista 全てのエディション32bit版 からWindows 7 32bit版 アップグレードインストール

Windows Vista 全てのエディション32bit版から Windows 7 64bit版 新規インストール

Windows Vista 全てのエディション 64bit版から Windows 7 32bit版 新規インストール

Windows Vista 全てのエディション 64bit版から Windows 7 64bit版 アップグレードインストール
857名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:08:30 ID:T+QX/qca
おかしいだろ、システム管理者に電話しろっていっても出ないなんて
どうなってるんだよ、あたまわるすぎる・・・
858名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:09:05 ID:bq0mqEZx
まだ余裕あるんだから週明けに電話しろや。
こんな時間に電話して出たら怖いわw
それに3本までなんだから勝手に27本は削除してくれるかもよ。
859名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:10:29 ID:bq0mqEZx
>>855
互換性の為に用意してるものをわざわざ互換性皆無の64bit xp付けると思うか?
860名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:10:49 ID:ioRZdyYA
まぁ今鯖重いし、週明けに電話でいいかとw
861名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:11:43 ID:T+QX/qca
>>858
ありがとうございます
一番怖いのは45万円ひかれるのはひけないから、俺事故破産?
二番目は全部キャンセル・・・買ったいみねー
三番目は3本購入で残りキャンセル、ひとついらねー

心配なので、週明けたらすぐに電話します、まじでびびる
862名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:12:28 ID:AR4gCvu9
今日は、マイケルジャクソン死亡から始まって、とてつもなく大変な1日だったね。
おつかれ。。。。もう、ねるわ。

863名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:12:55 ID:NxFScvhb
24時間で1スレ消化の勢いですよw
864名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:14:35 ID:cSb0gz3N
>>862
だね。朝の2ch全落ちからwin7祭りまで長い一日だった
865名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:15:24 ID:QXbDOnVG
>>859
サンクス
いや、MSだけにちょっと怖くてね
866名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:16:59 ID:bq0mqEZx
もしかしたらID:T+QX/qcaみたいな奴いっぱいいるんじゃないか?
だから1日で在庫切れw
867名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:20:03 ID:tvdw9efF
* キャンペーン期間内であっても、限定本数に到達次第、キャンペーンを終了させていただきます。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/addcont.aspx?addid=1080

868名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:22:14 ID:ioRZdyYA
>>867
明言されちゃってるもんなぁ、月曜あたり追加されるとか言ってる人いるけど・・・
869名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:24:54 ID:pXLrQq8Q
まーよくよく考えるとMS的に追加してメリットはないよな。
売れると解れば、利益水準の高い製品版売りたいだろうし。
870名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:25:26 ID:Vz9IDuJT
MSの独走の終焉を願ってるお前らが
最大のチャンスにMSの罠に引っかかってこんなの買うなよ
871名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:25:28 ID:NxFScvhb
さすがに平日発表、平日完売では色々問題があるかと。
土日用に割り当てがありそうな気がしないでもない。
872名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:25:38 ID:WkmyZXFP
>>800
Ultimate以外で日本語LanguagePack入ってなかったりして…
873名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:29:25 ID:pXLrQq8Q
なんか、次はUltimateとか、
あの誤動作するWindows Live OneCare付属で、
もう少し高いのとか、出たりしてな。
874名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:33:35 ID:cPkMRvzm
今回は実際に使ってみて良かったから買うことにした
875名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:35:55 ID:p7NyVYsZ
安いからのくせにw
876名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:37:22 ID:+xL54VjN
明らかに転売屋が多数関与してるから
MSも手を打つと思う
すなわち、追加受注はやるはず
877名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:39:11 ID:cPkMRvzm
>>875
それもある
878名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:39:16 ID:p7NyVYsZ
また転売が増えるだけ。
879名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:45:02 ID:nDWKCnHu
転売屋にたらふくかわせればいいんだよ
880名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:50:43 ID:2ZDg9oXI
ヤマダ以外は終了っぽいな

>>872
普通に考えたら本家で買ったら日本語LangPackは入ってないだろ。
日本語フォントやIMEは使えるはずだが。
881名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:52:00 ID:tB9SYfWE
安いから買った、ただそれだけだ。
882名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:00:19 ID:2ZDg9oXI
>>861
週明けの電話は絶対混みまくりだろうから
問い合わせフォームから連絡したほうがいいんじゃないか。

俺もMSで注文して最後でエラーになったが、
カードの利用可能額が減ってないからカード会社側には何も伝わってないと思う。
だから少なくとも1番はないはず。不安だったらカードの利用可能額を確認しておいたらいいんじゃね
883名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:00:27 ID:7VhzZSZ7
XPで8まで我慢する予定だったけど、ここまで安かったら買わざるを得ないな
セキュリティパッチ以外でなくなってしまったし、そろそろガタが来てるころだった上にXPに飽きてたし
884名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:03:08 ID:ryHHuyPM
追加はねーんじゃね?
今回のキャンペーンは今儲ける為じゃなくて、「即完売した!」っていう宣伝でしょ。
どうせ10日以内に完売させるつもりだっただろうし。
強いて言えば「ほらね?大人気の7ですよ」って、またやるかもしれないけど。
885名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:07:18 ID:Xv/P0xZb
XP MODEを使う場合、DDR2とDDR3ではどれくらい速度が違うものでしょうか?
メモリ以外違いのないマザーでどっちを買うか迷ってます。
GA-EP45-UD3R DDR2 2G*2
GA-EP45T-UD3R DDR3 2G*2
886名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:07:22 ID:p7NyVYsZ
まさかここまで瞬殺されるとは思ってなかっただろうけどねw
週末で売り切れってシナリオだったとは思う。
887名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:08:20 ID:p7NyVYsZ
>>885
スレ違いだと思う。それに体感できる差はない。CPUにもよるし。
888名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:08:51 ID:uw1ymqPD
もし追加したら・・・
今回は代引が多かったので、キャンセルの嵐www
1/3はキャンセルになるな。
販売店からMSに怒号が飛ぶだろうし。
889名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:09:46 ID:cte7jeJR
7777とかシャレが好きそうだから七夕になんかありそう
890名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:10:57 ID:M3AR1LNS
転売屋のキャンセル防止策で決済終わるまで安売りは無いかもん
発売日前日とかならあるかもん
891名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:15:45 ID:/RLAVtYv
>>889
7月7日に7を予約しよう!
日本限定七夕パックとか。
日本人は限定って言葉に弱いしw
892名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:16:45 ID:37Av1BhF
アマゾンの表記がまた元の「注文受付開始時にEメールでお知らせします」に戻ったな
ということは、コレまた追加入荷があるってことだよ
やっぱりこれある程度数さばいて品切れになったらMSにバックオーダーかけてまた入荷を繰り返してる
ようにしかみえない
限定数とは名ばかりで発注入れた分だけ追加されてるっぽい
893名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:19:43 ID:EC0YiGm4
>>884
なんかマクドナルドのサクラバーガー思い出した
894名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:20:40 ID:2XQ4MSXW
実は店側が当日以降の在庫を確保しただけでした。
895885:2009/06/27(土) 02:20:52 ID:Xv/P0xZb
>>887
スレ違いですかすみません。
XP MODEの話だからいいと思っていました。
CPUはQ9550です。
896名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:22:24 ID:OhER1ept
そして2ヶ月後
XPユーザーはみなキャンペーン7を手にいれているのであった・・
897名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:25:37 ID:uzHu6bc3
7月7日にまたやると見たw
898名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:28:42 ID:X2z2iqFb
今度は店頭予約とかやりそうだよな
899名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:32:02 ID:CojAvpMo
>885

ベンチマークでやっと分かる程度。
普段使いじゃ差を感じる事はほぼない。
900名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:32:07 ID:O419qYzk
>>739

32ビット、64ビットって何?パソコン初心者だから教えて
901名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:34:30 ID:M3AR1LNS
パソコン初心者はプリインストールモデル買ったほうがいいと思うんだ
902名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:35:47 ID:zqJNS1im
なんかバカばっかw
マイクロソフトに情強は釣られないよ。
903885:2009/06/27(土) 02:40:45 ID:Xv/P0xZb
>>899
レスありがとうございます。
DDR2にします。
おかげさまで購入することができます。
904名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:44:55 ID:Ovy4Vwo7
>>897
7月7日はMSというよりバンジーのような希ガス



まぁ、ウルチメが多少安くなるキャンペーンは期待したい所だね
905名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:51:56 ID:pXLrQq8Q
しかしまー今回の1件で驚くのは、
日本のユーザーよりむしろ、MSの焦りだな。
よほど、Vistaで失敗して、直ぐにでも資金が欲しかったんだな。
906名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:53:39 ID:xUnFU5gZ
SoftDirectの糞対応簡易まとめ


店頭確保分が埋まったのに注文出来る状態で放置
既に数が無いのに(未確認)店長がブログで購入を煽る、のちに拙いと思ったのか記事削除
ttp://74.125.153.132/search?q=cache:OwS5CwHM7nkJ:softdirect.blog114.fc2.com/+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%80%80%E5%BA%97%E9%95%B7&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
17時頃から"一部"購入者のみ確保出来ませんでしたとキャンセル電話が届く
18時頃"一部"購入者のみ確保出来ませんでしたとキャンセルメールが届く

キャンセル報告が届く中、自分の所には電話もメールも来ないからと安心してた人に
20時45分頃、残り多数の購入者に確保出来ませんでしたとまさかのキャンセルメールが届く

この頃には既に他のサイトでもhome売り切れ状態であり、proも残ってるサイトが殆ど無く
3時間ほどメールに気付かない人には殆ど買えない状態であった
907名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:53:42 ID:NNKjgNVe
>>904
あなたね、
たまには外出して外の空気吸って太陽をいっぱい浴びなさい
世間では7/7日は七夕様といって
恋愛を称える日なんですよ
908名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:55:26 ID:NxFScvhb
定価をこの価格にした方がむしろ売り上げも利益も上がるかもしれない、という可能性を示せたかもしれないね。
909名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:56:53 ID:7VhzZSZ7
>>905
今までこんなヘマやったことないからな
910名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:58:05 ID:c9l/2JJe
45万の奴ブラックリスト入り確実
年利15%で借金
そのうち提訴されて、差し押さえwww
911名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:04:53 ID:pXLrQq8Q
まー今回は、VIA C7 のせいで、MINI noteが安く出回り
Intelは安価でAtomを出さなくてはならなくなり、
MSは、MINI note用のOSのシェアーをLinuxに奪われないために、
XPを安価でサポートしつずけなくてはならなくなったと。
まー痛かったんだろうな。

912名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:07:06 ID:7VhzZSZ7
>>905
後、金がないのはマジかもね
なんたって今まで3年に1度の頻度でOS出してきたのがXPでとまって、
やっと出たVistaは本来入るはずだった機能が、開発中止のせいで中途半端な状態で出てしまって売れないし
その割りに高自給のプログラマーを万単位で雇ってるんだから金もなくなる罠
913名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:08:17 ID:nkRZPBpH
7から64bitデビューしたいが、キャプチャーボードが対応してないのが悲しい・・・
914名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:09:08 ID:KS/2agvI
祭りも終わったかHome 2本買えてよかった
>>836ダメだったら例のクリーンインスコ法できるといいな
おやすみ
915名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:11:54 ID:KS/2agvI
>>913
寝る前に情報。。。Intensityなら7 RC x64でも動いたよ
TSキャプはXP機に積んでるから動作確認してね@HDUS ノシ
916名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:29:10 ID:MDOzAJaN
>>913
最近はCUDAとかGPCPUという技術があってだな…
917名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:35:38 ID:Dk1bL1V9
割る人間でも安けりゃ割らずに買うかってなるもんなw
DSP版proが2万以内なら何も考えずに買うわ
918名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:36:55 ID:YnP9P7dh
Ultimateが売れ残ってるぞ MS-Store
919名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:37:51 ID:v93ZrG35
>>916

その二つ名前は聞いたことあるけどエンコするための物じゃなかったっけ
ドライバ対応してないボードをどうにか認識させてキャプチャする機能でもついてるの?
920名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:37:57 ID:E+nD/jdU
アップグレードの不便さを理解してないで買ってるやつが多いこと多いこと。
921名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:42:04 ID:YnP9P7dh
いや、XPうpグレ版はPCに前OS入ってないとあかんくて正規版を買いなおしたけど
7のうpグレ版を2本買いました
922名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:42:45 ID:x6cqdBIP
>>920
それを考慮しても安すぎ
923名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:43:59 ID:IIK43ar4
先行販いまさら知って出遅れた・・・
3本欲しかったなぁ・・・
924名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:44:16 ID:ieu3z4hg
>>920
うん?新規インストールになるからvistaみたいな問題はないみたいだけど…
なにか問題ある?
925名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:46:11 ID:/RLAVtYv
>>913
Vistaのx64対応のなら、SKとかピクセラの地デジ対応のがいくつかある。
アナログキャプなら、SAA713xチップのドライバはある。
今使ってるキャプボのドライバが無い、って事なら・・・諦めるしかw
926名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:47:20 ID:dWvP9ira
グラボとキャプボを混同されてるようですな
927名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:47:35 ID:YnP9P7dh
まだ発売前なんだからさ
諦めるというなら、セキュソフトは全滅じゃないのか?
928名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:51:21 ID:x6cqdBIP
>>924
新規インストール=インスコ済みパーティション不要 じゃないぞ。
929名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:55:46 ID:E+nD/jdU
DVDからのブートが出来ないということを理解していないらしい。
930名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 03:58:22 ID:KSQWVvMd
みかか、home来てるぞ
http://nttxstore.jp/_II_MS12855481
931名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:00:10 ID:ieu3z4hg
>>928
>>929
レスありがとう
3年間の出来事だったんで記憶が曖昧だったみたいだ
いまgoogle検索して理解したよ。

アップグレード版でDVD起動でインストールできない

Windows上でインストーラを起動してクリーンインストールしなければならない
ということでおk?
932名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:01:30 ID:x6cqdBIP
>>929
ブートはできるけどプロダクトキーが通らないらすいね
933名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:07:10 ID:fpsMdYL+
DSP買っても結局自動インストのバッチ入れた統合ディスク作るからな〜
アップグレード版でも問題ないと思うけど?
934名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:08:07 ID:+G+GhAVH
>>929
二重インストールになるんだっけ?
935名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:09:18 ID:YZf0ZkLM
>>932
Vistaは裏技使えばできたんじゃなかったけ?2回インストールで面倒だけど。
7でもできるとは限らないが。
936名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:11:59 ID:+G+GhAVH
>>933
プロダクトキーで判別してるのにまともなキーはどこから調達するんだ

>>935
裏を読むと
・今回は裏技が使えない
・アップグレード版はおそらく不人気になるだろう
・アップグレード買った奴もまた買い直すくらい不便な作り

こんな事が起こるかも知れないと思うと恐ろしい
937名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:12:12 ID:ikgQMlNb
集計乙です




   ∩___∩   
   | ノ      ヽ   
   /  ●   ● |  http://wakuwaku.docomo.han-be.com
  |    ( _●_)  ミ  
 彡┌─┐|∪|  、`\ 
/ _,{ .茶 } ヽノ  /´>  ) 
(___)ニノ   ./ (_/
938名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:16:17 ID:E+nD/jdU
アップグレード版の言うクリーンインストールは、クリーンインストールじゃない。
つまりフォーマットしてからのインストールが出来ない。
だから新規インストールという表現をしているサイトの方が正しい。
>>935
その2回インストールもWindows.oldを作るのでクリーンインストールではないが、
アップグレード版で一番綺麗に収めるやり方はそれしかない。
939名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:24:12 ID:MUG+H335
うpグレ版は面倒だな手間と時間がかかる
OSインスコを2回も強要するとか・・・

XPのキーを入れてください
認証しました。7がWindowsの救世主たらんことを
みたいな簡素にしろよ
940名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:26:24 ID:h8bpDpUC
OS入れ替えとか頻繁にやらないからいいじゃない
941名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:27:35 ID:lyHuyfu0
困ったな、俺もDSP版まで我慢すればよかった…
942名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:28:33 ID:FQIaBOSl
amazonなら発売前にキャンセル出来るから予約しつつDSP情報待ち
943名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:30:03 ID:lyHuyfu0
みかかで買ったんだけど、だめもとでキャンセルメール送ってみるかな
944名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:31:28 ID:+G+GhAVH
>>943
はやまるな
裏技が使えるなら準クリーンインストールできる
そして安い
945名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:31:52 ID:sfrzm7pT
今回は保険をかけつつ他の情報が出るまでの様子見のための予約だろ
DSP版が安ければうpグレをキャンセル
安くなければそのまま購入
事前キャンセルができないところで買った奴はしらん
946名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:32:10 ID:MIQPkgFt
TechNet入ってるから何の心配もないわ
947名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:32:36 ID:ldw12q3n
おまえらホント人の言う事に流されやすいなw
948名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:33:59 ID:E+nD/jdU
さらにいうとWin7自体に何か問題があったときに、再びXP→Win7、Vista→Win7という手順を
踏む必要がある。

※補足
アップグレードという情報自体はDVDじゃなくシリアルキーそのものに入ってるから、
アップグレード版のDVD + 普通のリテールキーであればクリーインストールも可能。
949名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:34:21 ID:lyHuyfu0
>>944
準クリーンインストールというのはどういうものなんですか?
950名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:37:06 ID:+G+GhAVH
>>949
裏技というかvistaで使えた手法だが
まずキー無しクリーンインストールで入れる→期間限定版扱い
そこからのアップグレードという形で再度キーをいれてインストールする
そうするとwindows.oldというフォルダは残るが7だけをインストールすることが出来る
まあ二回インストールすることになるがね
951名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:42:57 ID:lyHuyfu0
>>950
ありがとうございます。

今、XP(DSP版)なのですが>>948さんのおっしゃる
"アップグレード版のDVD + 普通のリテールキーであればクリーインストールも可能"には
当てはまらないのでしょうか?
952名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:45:11 ID:E+nD/jdU
>>951
XPのリテールキーじゃなく7のリテールキーって意味な。

アップグレード版DVD + アップグレード版シリアルキー→上記で説明した手順を追う必要がある
アップグレード版DVD + 普通のWin7シリアルキー→クリーンインストール可能
953名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:48:49 ID:+G+GhAVH
>>951
ここでいう普通のリテールキーとは30000超えてるようなリテールのwin7についているキーということ
というのもディスク自体はアップグレードだろうがなんだろうがすべて同じもの
キーによって判別している
よって貴方のXPDSP+アップグレードだと、一度XPを入れてからインストールという形式になると思う
XPからの環境は引き継がれず7のクリーンインストールという形になる
しかし、ここで大事なのは再インストールの時にもう一度XPから入れないといけない可能性がある点

書いててわけわからなくなってきた・・・あいかわらずわかりにくいアップグレード方式
954名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:49:09 ID:x6cqdBIP
>>950
その方法だとキーは通っても認証ではじかれるとか聞いた。誰か試した奴いるー?
955名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:52:57 ID:E+nD/jdU
>>954
俺が試した。普通に認証は通る。
それで通らないのであれば単純に認証の制限回数を超えた可能性がある。
その場合電話して、何十桁かの番号をいわれたとおり入力する必要がある。
956名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:56:32 ID:lyHuyfu0
>>952
なるほど、ありがとうございます。

XPを入れてからWin7インストールになるんですね。
957名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:57:48 ID:+G+GhAVH
>>956
それもわからないぞ
MSに良心が残っていたらメディアチェックだけに変わってるかもしれない
何もかも不確定な時期だ
958名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 04:59:37 ID:x6cqdBIP
>>955
そうなのか。じゃあXP・Vistaの環境もディスクも要らないんだな。
アップグレード版ってほんとよくわかんないな。

「キー入れなければ試用版」なんて仕組み廃止すりゃいいのに。
959名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:03:54 ID:lyHuyfu0
>>957
そうなんですか…
自作PCなのでパーツを大幅に変更したりした時は、クリーンインストールを
するのでXPを入れてから7というのは面倒くさく感じてしまいます。
やはりだめもとでキャンセルメールいれてみます。
960名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:05:58 ID:+G+GhAVH
DSP版は一緒に買ったパーツがたとえ動作してなくても
ケース内に存在してればいいってMSのお墨付き出たよな
961名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:07:36 ID:E+nD/jdU
DSP版は、あくまでパーツと一緒につかってね程度のもの。(MSのルール上)
実際はリテールと中身は同じ(32bit or 64bitどっちかだが)だから
パーツが壊れようがなんだろうが、何の関係もない。
962名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:07:36 ID:g3tJZYYW
http://ascii.jp/elem/000/000/415/415132/img.html
MS流新規インストって言うのはこうなる。
963名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:11:11 ID:YZf0ZkLM
DSP版は制度破綻してるよなw
パーツ関係なしのパッケージOEM版にすればいいのに。
964名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:30:55 ID:GdsEfQix
965名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 05:45:18 ID:+YN56wYy
クドリャフカたんはかわゆすなぁ(*´ω`*)
966名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:14:57 ID:Rqoif7co
土曜日だ。
Windows窓から捨てて自然に帰えれ。
967名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:25:44 ID:rKSisAIy
アップグレード版はクリーンインストール出来るのか?
Vistaのアップグレード版はアフォだったw
968名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:43:21 ID:n2Pt5LqC
>>963
OEMはMSのサポートがない。
969名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:45:26 ID:n2Pt5LqC
>>962
ならない。それはユーザーが旧Windows保存することを選択したのだ。
ちゃんとフォーマットして入れる選択肢がある。
970名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:45:43 ID:+G+GhAVH
>>968
もともとサポートに回数つけてるくらいサポートは使えない
むしろパッケージ版にもサポートは無いようなもん
971名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:52:32 ID:n2Pt5LqC
>>970
次スレヨロ。

サポートってのはいろいろとあってだな。実費徴収してもやるのもサポートなんだよ。
OEMは提供元のショップがやる気がなかったらどうしようもないんだぜ。

ど素人様への対応はMSは懇切丁寧だw
ジャンキーユーザーへの対応なら、板の交換・紛失対応しか意味がないが。
972名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:13:10 ID:+G+GhAVH
【新世代】 Windows 7 総合 Part44
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1246054330/

はい次スレ
973名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:21:16 ID:a305pUE3
追加あるのかなぁ・・・
ホームで十分なんだけどプロしか売って無いしなぁ、
二倍もする性能差ってなんだよ。
974名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:21:58 ID:E+nD/jdU
必死に ID:n2Pt5LqC が捏造してるな
975名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:24:10 ID:+G+GhAVH
>>974
アップグレード版の話だとわかってないんじゃないか?
976名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:46:25 ID:T+QX/qca
>>910
ひどい・・・寝ずにずっとしらべてるのに
やって解決法をみつけた
マイクロソフトストアは、
「ご予約後、MicrosoftStoreを退会された場合、ご予約はキャンセルとなりますので、あらかじめご了承ください」だそうだ
もう退会します、ブラックリストで、他の支払いとまって延滞金とかなったら俺やばい
977名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:57:59 ID:SlnAzV+u
>>976
そのやり方も信用落ちたりしないかね
素直に電話しんしゃい
978名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:59:20 ID:BS9cPvqz
>E+nD/jdU

OEM/DSP のサポートは販売元がおこなうものであっているが。
マイクロソフトのサポートページでもすぐそうだとわかるが。

プリインストールまたはDSPもこれ。

マイクロソフトのページから引用:
プロダクト ID に OEM の文字が含まれる場合は、サポートの提供はマイクロソフトからではなく、OEM 版としてコンピュータ製造元から提供されます。

どこが捏造の個所?
979名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:00:51 ID:BS9cPvqz
おっと、販売元じゃなくて製造元ね。
980名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:01:37 ID:T+QX/qca
>>977
ありがとうございます
カードの決済に間に合わなかったらどうしようと思って
利用限度額でひっかかる可能性もあるんかけど
夜に送ったメールの控えが届いたから読んでみたら
お金がないから買えないとか、ブラックリストはまずいとか、俺…何いってるのかわからないし
もう、とりあえず諦めて寝て、明後日の朝9時半に電話します

自分の処理能力をこえるとどんだけ無様かわかりましたorz
981名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:03:34 ID:BS9cPvqz
テンパってることは感ずいてもらってると思われるので、大丈夫だと思うよ。
982名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:04:38 ID:E+nD/jdU
983名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:05:25 ID:Ge0J+0Sh
>>980
イタズラでも故意でもないから、余裕でキャンセル出来ると思うよ
電話繋がらなくても逆にカード会社から電話が来ると思われw
まぁしょっちゅう10万以上の買い物してるなら来ないかもだけど、やっぱ電話頑張れー

ところで、アップグレード版を買った事ないのですが
XP Home1個所持・Win7UP買った場合、デュアルブートでXPと7は稼動出来るのでしょうか
仮に出来たとすると、XP2回インスコして片方をアップグレードする形なのかな。。。
いあ・・・普通にライセンス違反なのかっ!?
984名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:06:00 ID:2ZDg9oXI
>>976
>>882でも書いたが、45万の請求は来ないだろ。
そもそも「ご予約商品は、商品の発売日当日または前日に、
ご注文時に指定された方法で、お支払いの手続きを実施いたします。」
って書いてあるんだから、カードに課金されるのは10月の話。
問い合わせして発売までに43本キャンセルすればいい
985名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:09:11 ID:HrjwY2/l
>>980
そんな心配しなくても普通に考えて27本キャンセルになると思うけどな
986名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:10:37 ID:T+QX/qca
>>981
>>983
>>984
ありがとうございます、落ち着きました
商品の発売日当日または前日決済なんですね?
良かった、ボーナスがボーナス払いの額以上に削減されて、
このままじゃ7月の引き落としが自滅しそうになって焦ってましたorz

みなさん落ち着いててうらやましいです、自分のバカさかげんにとほほになりました…
987名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:11:15 ID:BS9cPvqz
>>982
Windows XP がインストールされた環境で、Windows Vista にアップグレーするとき、
Windows XP が認識されれば、アップグレード インストールの途中でシステム ドライブをフォーマットできるよ。

「フォーマットしなければ」Windows.oldは残るけれど。残っていても残っていて良いように想定された動作の結果だしねぇ。
988名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:11:33 ID:E+nD/jdU
>>983
ライセンス上は問題あるが、できる。
989名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:11:56 ID:AbDEVPI+
>>980
そこまでガクブルしなくても大丈夫だと思うけどなぁ
相手も人間なんだし、ましてやIT扱ってるところなんだから
そういう事故だってあると言うことを想定してるだろ。
990名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:14:16 ID:qb5HHnH8
7って標準でメーラー付いてないんだよね?
991名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:15:33 ID:ioRZdyYA
ちょwww30本の人寝てないとかないよね?w
てか30本とか、本来なら3本しか買えないソフトなんだし、HPの重さの誤作動でもあるんだしすんなりいくと思うよ
脅しで\(^o^)/オワタとか書いてる人いるけど、そんなことはありえんからw

それにクレジットでも、引き落とし7月とかはないんじゃね?
あくまで予約だから、引き落としは10月手続きの、11月引き落としとかになるんじゃないかなぁ?
MSストア使ったことないから適当だけど・・・
992名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:15:42 ID:Ge0J+0Sh
>>988
おお そうなn・・・ありがとん
993名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:17:22 ID:T+QX/qca
>>985
>>989
これだけてんぱったのは初めてです、MSに電話してでなくて余計あせって、
注文がアカウントみるとどんどん増えててって、
メール送ったけど、自分が送った意味がわかなくて、
もうすごいプレッシャーでした

もういっぱいいっぱいでもう寝ます、ありがとうございました
キャンセルできたら報告します、ほんとにありがとうございました
994名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:18:37 ID:/yNaQc3n
ムービーメーカーとかはHPでもついてるのかね?
995名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:19:16 ID:ioRZdyYA
>>993
とりあえずメール問い合わせ突っ込んでおけばいいかと

電話でお問い合わせ

9:30〜12:00 13:00〜19:00
(土日祝日を除く営業日)

電話の問い合わせは土曜日はむりくさいね
月曜がんばれ

ttp://www.microsoftstore.jp/Form/Contact/ContactRegulation.aspx
996名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:20:10 ID:BS9cPvqz
>>992
経験から言うと、とくに何の不都合もない場合("回避策がない場合"以外)や理由が無い場合でデュアルブートにしていても、
面倒くさいし、片方起動しなくなっちゃうしで、ただのディスクスペースの無駄にしかならないよ。
997名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:20:33 ID:ioRZdyYA
>>994
メディアセンターバージョンじゃなきゃ大体自分でMSで落とすことになるんじゃね?
XPproでもそうだったような気がするんだが、自分の記憶違い?
998名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:27:13 ID:Ge0J+0Sh
>>996
98SEとXPを入れてた時そんな感じでした
ただ、7用ドライバが出揃って来たら徐々に7を常用する形で、最終的に7一本にしていこうかなぁと思ってます
流石にこの価格は魅力的なのでw
999名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:30:16 ID:9yoj4dhB
梅ついでにこっちで>>972乙。
1000名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 08:31:15 ID:WAn+Cr85
1000げっと!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。