Media Player Classic 34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
Media Player Classicスレッドです。

質問する前には、過去ログを読んだり検索するなど、自分で調べましょう。
●●●ここはサポートセンターではありません。●●●
質問に答える場合も、安易に答えずにテンプレを読ませるなど、自分で考えさせるようにして下さい。
また、下記のWiki内にあるよくある質問とその回答(FAQ)も熟読しておいて下さい。
それさえも守れない人は、素直にWindows Media Player、Real Player、QuickTime Playerなどを使いましょう。
当然、Windows、Windows Media Player、RealPlayer、QuickTime Playerなどの他ソフトそのものに関する質問はスレ違いです。

Media Player Classic スレッドのまとめ Wiki (過去スレはココ)
http://www.wikiroom.com/windows/?Media%20Player%20Classic

●Gabest.org (本家、更新なし)
http://guliverkli.sourceforge.net

●MPC-Homecinema (派生ビルド)
http://tibrium.neuf.fr/ (公式)
http://xvidvideo.ru/ (細かいビルドの配布など)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=123537 (フォーラム)

●MPC-Guliverkli2 (派生ビルド)
http://sourceforge.net/projects/guliverkli2/ (配布サイト)
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=128616 (フォーラム)

●Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://nanasi7743.googlepages.com (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)

▼前スレ
Media Player Classic 33
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242889433/
2名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 10:35:15 ID:QHOMw0/m
 Q. HomeCinemaで左上に出る『Play』を消したい
 A. 表示→オプション→その他色々の映像の欄にある『Show OSD』のチェック外して再起動。

 Q. GOMじゃ再生できるmkvの動画がガクガクなんだけど? 
 A. 内臓のmkvスプリッターで不具合が出るならHaali Media Splitter使ってください。

 Q .コーデックは○○がいいの?画質は?
 A. スレチ。

 Q. 更新履歴が見たい
 A. http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log

 Q. DXVAの設定はどうするの?
 A. オプション→出力のDirectShowビデオをXPならVMR7/9にVistaならEVRにする。
  内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォで入ってる) DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。 VC1も同様。

 Q. PoweDVDやDivXのH.264デコーダーを使いたい
 A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。

 Q. とりあえず再生できない
 A .オプション→出力のDirectShowビデオをいじってみましょう。オーバーレイで再生できたのにVMR等では再生できないファイルもたまにあります。
   それでも再生できななら上記出力方法変更と合わせて該当する内部フィルターを切ってffDshowや純正コーデックで再生してみましょう。
  それでも無理ならファイルがバグってるかMPCがバグかってる貴方の環境依存のバグです。

 Q .レジューム再生みたいなのできないの?
 A まとめwikiより.
  1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
  2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる

 Q. 「ファイルの再生位置を記憶」、「Shou OSD」がグレーアウトしてる
 A. DirectX Runtime入れる
3名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 11:45:11 ID:QHOMw0/m
>>1の一部訂正
●Media Player Classic 日本語化
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)
http://www16.plala.or.jp/na743/ (主にHomeCinemaの日本語化、更新頻度が高い倉庫は必見)
4名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 12:03:55 ID:DTPRgUN3
大儀である
5名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 12:56:07 ID:DedGMKGW
      -‐..::::  ̄ ̄ ::::::......、、
   /:::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::ヽ、
  r'´:/:::::::,イ:::::::::: |::jハ;:::::::::ヽ:::::::::::\
  |::/::::::::/│::::::::::|::| |::::ヽ:: ',:::::|:::::::..',
  !:l:::::::/ ̄|::::::::::// ̄|:::从:: |:::::|::::::::::rヘ
 ノ:|::::/ ___レヘ:::::/ ___V  ';::|:::::|::::::::::|::::::.i       こ、これは>>1乙じゃなくて
. !:::{从rテ示  ∨ rテ示7 V::::::|::::::::/:::::: |        ポニーテールなんだからね!
/:::::::::リ ヒソ     ヒソ /::::::/::::::/'|:::::::::ヽ─ヘ
|:::::::: ′          /:::::::「`)ノ |::::::::::::::::::::::::〉
|:::::::小、         /::::::::::r'´   `ー-ァ´:::/
|∧:::| l::> .. _ ̄   .イ::::::::::/     /::::/     ,、
l| V !:::::::::|rュr勹   フ::::/V      /::::::::/     }::::ヽ
    |:::::/ん)´  /:/ン勹ぅ- 、  /::::::::〈___/::::::::〉
    |::/ r')ヘ   んr'´ノ´   ヽ. \:::::::::::::::::::::::::::::::/
    l;' /  `⌒´  ( {、     |   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ }!     |
6名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 13:32:40 ID:L12OxRYs
いちもつ
7名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 18:40:35 ID:BNlph55j
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
8名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 20:30:28 ID:mLEDtB/z
 
9名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 20:31:48 ID:aeqIZGWn
かしみーるろくろくろくまだ貝
10名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 21:03:28 ID:CPFpfeIz
Shou OSD か・・・
11名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 21:26:26 ID:K+e+KJEw
>>7
これは何のAAなんですか?
12名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:13:38 ID:0I0qDSEd
13名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 22:26:53 ID:8QQzfg4q
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【サヨコ】
  【パトカー】のアシストにより中央分離帯から顔を出したDQNを狙い済ましたかのようにヒット。
  もぐらタタキならぬDQNタタキの第一人者。
14名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:32:07 ID:qY60VcKk
 (><;)
 /つと ノ   更新まだなんです!
 しー-J
15名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:51:03 ID:B5/pxzmG
 ┌────┐
 | rev.1163 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Revision 1163 - Directory Listing
Modified Wed Jun 24 14:41:23 2009 UTC (61 minutes, 7 seconds ago) by clsid2

VSFilter: blacklisted Google Desktop
------------------------------------------------------------------
Revision 1162 - Directory Listing
Modified Thu Jun 18 17:27:48 2009 UTC (5 days, 22 hours ago) by jonasno

Updated Swedish translation and cosmetic change (control overlap)
------------------------------------------------------------------
Revision 1161 - Directory Listing
Modified Mon Jun 15 12:51:33 2009 UTC (9 days, 2 hours ago) by clsid2

VSFilter: change registry key name of Style to Style2 to prevent issues with old versions
16名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 08:50:44 ID:jW+CBhxL
>>15
おうっ!
17名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 13:46:43 ID:k2U3x7Rp
>>15
お、おうっ!
18名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 14:33:55 ID:puQEGSIW
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
19名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 14:52:04 ID:X61Kta2P
   ,一-、
   / ̄ l
  ■■-っ
  ´∀`/   n
 ⌒`γ´⌒`ヽ( E) 
 ( .人 .人 γ ノ
 ミ(こノこノ `ー´
 )にノこ(
20名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 14:55:51 ID:pCzQfJCk
Windows 7が出るまでに1500までいってそうな勢いだな
21名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:40:10 ID:O17cPujo
>>15
バイナリってどこにありますか?
22名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 21:58:50 ID:668PlMe2
>>1
23名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:08:55 ID:O17cPujo
>>22
まだ1161までしか見つかりません
24名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:27:30 ID:8UOaRoRG
拙者バイなりよ
25名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:22:29 ID:mzqLD8LT
26名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:31:00 ID:kdqD+NN+
27名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:33:41 ID:gnSQEpZG
質問です。
動画を見ると、波上の状態になって映像が映ります。
特に動きの激しいシーンだと、目立つのですが、
どうにかならないでしょうか?

ご教授お願いいたします。
28名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:53:56 ID:FFvd6iTo
書き込みからはどちらかわからんがコーミングかテアリングじゃないか
ググってどちらか判断してから質問がベター
29名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 05:09:56 ID:JOAf/pEg
どうせインタレだろ
30名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 06:52:46 ID:lzjGD/ji
Ctrl+P
31名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 11:25:41 ID:2tJcRK48
前スレでTSファイルの一部が美味く再生出来ないって書いた気がする者だけど
あれからバージョンとか変えて色々試したがMPCHC本体が原因だったみたい
無印MPCにしたら再生出来た、でも相変わらずキャプの比率は直らなかった
32名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 13:52:32 ID:l+4PfuWr
倉庫更新こないな・・・
33名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:12:13 ID:dEdtkwMS
1163未だDxva直らず・・・
34名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:12:45 ID:lL2ZHWG1
>>33
報告乙orz
35名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:52:39 ID:1xfUFI6c
なぜ改悪を重ねるのか
36名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:32:51 ID:31FqMl8+
すみません、質問なのですが
MPCにはファイルをクリックして再生した場合、
DVのように、自動的に同じディレクトリのファイル全て読み込んで
プレイリストにする機能はないでしょうか?
37名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:30:27 ID:VlFrTbcX
dvがなんかしらんけどないんじゃないかな
ディレクトリを読み込ませるには、
 MPCのメニューからOpen directory
 MPCにdirectoryをD&D
 シェル拡張やbatとかでmpcにdirectoryのパス渡す
くらいかね
38名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:00:39 ID:CY2HOD3X
改悪はbeliyaalのせいなのか?
39名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:26:49 ID:hn3M2V7s
 ┌────┐
 | rev.1164 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Revision 1164 - Directory Listing
Modified Fri Jun 26 16:58:40 2009 UTC (16 hours, 25 minutes ago) by clsid2

Merit tweak for mpeg splitter
40名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:40:29 ID:EzbYROMJ
>>39
おうっ!
41名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:48:07 ID:Hj9yVGcz
>>39
( ^,_ゝ^)ニコッ
42名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:50:31 ID:wpPJlNAH
これで倉庫も更新されるかもな
43名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:36:01 ID:dL6xXHWR
>>39
おうおうおうっ!
44名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:49:11 ID:oOwozW1V
>>39
あうっ!
45名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:41:08 ID:dEdtkwMS
 ┌────┐
 | rev.1164 .|
 └─┬┬─┘
   (´・ω・`) ・・・直ってない
    し   J
46名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:31:44 ID:SPmQgoQM
DVD再生したときにチャプターでリピートさせるにはどうしたらよいですか?
47名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:34:15 ID:+pewjf/k
色々試してみる
無理なら諦める
有料ソフトを使う
48名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:20:24 ID:zQsuapb7
>>46
GOMプレイヤーおすすめ
49名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:44:31 ID:AzI8qQL+
MPCのウィンドウサイズを常に固定にするにはどうすればよろしいですか?
横長動画を開くと横長のウィンドウサイズになってしまいます。
4対3の動画を開くと4対3のウィンドウサイズになってしまいます。

オプションの
・終了時のウィンドウ位置を記録
・終了時のウィンドウサイズを記録
にはチェックを入れています。

MPCのバージョンは6.4.9.1です。
50名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:53:57 ID:FZ9VRUaK
オプションー再生
 出力の自動拡大にチェック入ってるとか?
51名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:33:25 ID:s2mi86z2
1096のままでおk?
52名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:10:10 ID:VdiyF1mC
出力をEVRにしてるんだけどDVDを全画面表示にすると映像が崩れちゃう
わたしだけ?!
53名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:15:48 ID:pj4DQIgF
ウチは問題ない
54名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:16:15 ID:WtUBihSb
再生支援で再生してる時シーク動かすとフリーズするのはなぜ?
55名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:16:29 ID:6oYMOu1m
ど〜でもいいですよ〜♪
56名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:06:26 ID:vCMayDpp
エスパー キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
57名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:49:46 ID:En6DIpqL
過疎
58名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:13:59 ID:wJTdKSMa
トカレフはまだかね
59名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 23:46:19 ID:XyYyIex7
更新来ないな。
60名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:13:00 ID:uEDvl9/J
いい加減まともなrev来てくれ
倉庫の人もヤル気失せてるよ
61名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 00:19:49 ID:h2njWM91
DXVAなんて割と重要な部分で問題抱えたまま等閑にしてるからな
62名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 10:23:10 ID:AhLsSurB
beliyaal<よし、まかせろ
63名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:07:22 ID:oQYREW5D
beliyaal やめて beliyaal 怖い
64名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:55:08 ID:p/r/pt4P
字幕を非表示に出来ないのかな?
それとも字幕って画像に埋め込まれてたりする?
65名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:12:52 ID:uSA2600Y
>>64
何を見てるかわからんと誰も答えてくれんぞ
66名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:15:48 ID:RXbUEEMO
自分で作った動画なら分かるはずだよね
67名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:31:35 ID:RaDD+ziP
プリズンブレイクのSeason3
68名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:45:26 ID:UnBF+DzS
>>67>>64なのか?
だとしたら相当なアホだな
6949:2009/07/03(金) 09:59:35 ID:ORWtfU8t
>>50
ありがとうございます。出来ました。
70名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:30:28 ID:N2kAj4HP
オーディオコメンタリーが入ってる場合音声の切り替えってどうやるんですか?
拡張子はmp4です、右クリックで音声の所が選択できません
71名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:36:43 ID:Gdz7cGUv
再生>フィルタ
72名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:41:15 ID:N2kAj4HP
フィルタって所だと〜デコーダとか
スピーカー/ヘッドフォンなんちゃらとかしか出てきません・・・。
73名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:43:54 ID:QHnF3hcX
ダウン板で聞け
7464:2009/07/03(金) 14:24:22 ID:m/mpjfAn
自己解決しました
75名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:23:41 ID:rvnIW03O
>72
Haaliインスト→内部フィルタでmp4を切る→外部フィルタにHaali登録
→mp4再生中に通知トレー右クリして音声選択
76名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:38:42 ID:N2kAj4HP
>>75
これをインスコした場合って動画支援機能有効化されますっけ?
どっかで、無効になっちゃうって聞いた気がするんですけど・・・
77名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:50:28 ID:uGE0iPry
池沼はお礼も言えんのか・・・
78名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 17:38:38 ID:TTzSa2is
>>76
HaaliでもDXVA使える
79名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:18:11 ID:9X2Q00oZ
池沼は自分が教えたわけでもないのにお礼要求するのか……
80名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:37:14 ID:rvnIW03O
>>76
ソースフィルタの方のチェックを外して、変換フィルタの方はDXVAにチェック入れとけば
再生支援される
81名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:01:04 ID:dpugVVJV
過疎ってたとはいえ教えたがりはな…
82名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:12:44 ID:hRZNr3uM
908か1096の2択
83名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:14:44 ID:Gdz7cGUv
>>79
本人が要求するほうが池沼っぽいぞ
他人が指摘するのならありだろう
>>76
何だ、Haaliも入れてなかったのか
お前の場合、インストールするときにHaaliのTSサポートは切っとけよ
84名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:23:57 ID:17ZQQbT9
>>82
ホンマかいな^^
85名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:29:52 ID:9+PZjWl+
し〜ん
86名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:09:44 ID:DBXx1Bwz
( ゚д゚)、ペッ
87名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 04:49:48 ID:bc8p2xU1
ぺ?
88名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 09:09:26 ID:eHbp+2/d
4
89名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 09:14:59 ID:WJYPNiAj
90名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:08:46 ID:t6D3HhwA
迷走の先に開けた未来は来るのかいな
91名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:17:57 ID:xaQaQ22+
来たり来なかったり
92名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:33:29 ID:OcieAvA7
5.1chAACが鳴らない!
93名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:06:37 ID:elDluflz
鳴らぬなら
94名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:32:14 ID:sMC0jAnv
鳴るまで待とう
95名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:34:09 ID:hrxAUfEh
Winamp
96名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:18:08 ID:BaiQoP1k
カァー
97名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:52:58 ID:rU+t+dYh
by ぺんぺん
98名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 22:28:54 ID:X0dBpSZE
空気読まずに・・・
MONOGRAM AAC Decoderを使って俺と仲間にな(ry
9992:2009/07/04(土) 23:54:19 ID:OcieAvA7
だめだー、powerdvdのレンダラ使わないと無理っぽい。
きっちりパススルーしてくれりゃアンプで鳴らせるのに!
やり直さなきゃ。

>>98
ためしてみたけどダメだったよ。ありがとう
100名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 03:18:36 ID:Q8vROn7J
mkvで動画支援機能を有効にするにはどうすればいいんでしょうか?
101名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 03:48:14 ID:Wz4Z2rnS
コンテナに動画支援なんかきかねーよ
102名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 04:47:21 ID:nq+z7Mj6
なんだろう、スプリッタをハードで処理するとか?w
103名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:39:38 ID:zO9mdWNv
なんか再生がおかしいと思ったらここ最近のビルドは全部DXVAが腐ってるのか
まったく
104名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:56:30 ID:VZ2m9QS9
1041以降DXVA関連が駄目で、依然治ってないよ・・・
105名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:03:02 ID:e99Nl9AW
どのビルドがお奨めなのぉ?
106名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:04:49 ID:bIQl2D4B
2035
107名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:33:56 ID:oISi5gaq
MPC-HCのver1.1.604.0にCyberLink Video/SP Decoder(PDVD9)入れて地デジから録画したtsを見てるんですが、
一部のソース(例えば今日のサザエさんw)でプレーヤーが再生できずに落ちるのです。
このソースをPDVD9で見ると「ハイデフニションコンテンツの検出を確認したのでTTLとデインターレースの一時停止をおすすめします」
と出るので、このへんが問題なのかなと思いますが、このようなtsファイルをMPC-HCに読ませて再生してもらうにはどうしたらよいのでしょうか?

TMPGEnc MPEG Editorは持ってて、これで編集(ps化)したら見られるのは分かっているのですが、
録画したtsを手軽に一通り確認できるので、できれば先にMPC-HCで再生できたほうがうれしいのです…

というかこの「ハイデフニションコンテンツ」とはなんぞやというお話ですが、冒頭のCM部分になんか問題でもあるんでしょうか?それとも本編部分?
108名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:39:00 ID:SequdM1U
つまんね
109107:2009/07/05(日) 20:41:01 ID:4zI/eEm+
自決しますた。
110名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:51:25 ID:l3UCnjZl
自決とは無茶しやがって
111名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:27:09 ID:zO9mdWNv
>>107
他のプレイヤーからCyberLink Video/SP Decoder(PDVD9)使うと正常に見れるの?
112名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:54:07 ID:wq8TA7EF
最近PDVDのデコーダー圧縮されてんじゃないの
113名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:08:41 ID:Hzw/8JIm
>>104
設定を全部消したら、(レジストエディタでGabestを検索してざっくりすべて削除)
今の所不具合は直ったけど?

それでもダメなの?
114名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:57:29 ID:oISi5gaq
>>111
ちょっと試してみました。ちなみにMPC-HCにts読ませる用に元々コレ入れてるので、
ハイデフニションうんたらの出ないやつは再生できます。

KMP+PDVD9デコーダー=失敗。なんか延々と「開いてる最中だから触んな」といわれるも再生する気配ゼロ。無理矢理停止したらOS巻き込んで落ちた
VLC=ダウンロードしてきた状態で再生できるのは知ってるけど、コマ送りが使いづらすぎる+全体的に使い心地が悪いので常用する気があんまり無いんです…
(ちなみに両方とも最新版でテスト)

いぁ、まあCM位置とか録画状態の確認で軽いプレーヤー使いたかったから、VLCでテストしてTMEで変換して適当なプレーヤーで再生、でいいんだけど。
なんとなく、取っつきの良さでMPC-HCが使いたいんだけどなぁというお話でした。
115名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:10:51 ID:gScUe19g
関係ないかもしれないが、TSのもはXPSP3でCatalyst9.6入れてからMPCHC即落ちするようになった
BSODとかOS即落ちはないけど
MPCHCのバージョンは1140〜1156

ていうかBonDriver_File+TVTestPlugin使えよ
116名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 13:17:55 ID:E48LTrTF
Zoom設定が保存されないのが嫌だったな
117名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 03:37:47 ID:bNE8Q90j
初歩的な質問になるですが、解凍した際に出来る「archSSE」というフォルダ名のまま使用せず、フォルダ名を変更して使った場合は機能等で何か不具合が出たりしないでしょうか?
118名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 03:53:57 ID:RUAE/+G7
全く無い。
119名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 09:15:00 ID:L20bYB8S
MPC HCの公式だとダウンロードするのに
個人情報入れなきゃいけないのか・・
120名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:10:54 ID:IxFUavTl
ん、何言ってるの?どこにもそんな事しろとは書いてませんが、何かの勘違いだろ。
普通にダウンロードできるだろうが
121名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:29:33 ID:LLofTkY6
目下1029が(DXVAを使う場合の)安定版か
122名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:00:38 ID:1VC26nTL
ま、落ち着けや
そんなに毎日カッカしてると頭はげちまうぞ
123名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:28:15 ID:iL2x4D8H
オマエなんかの個人情報なんかに何の価値もねーよ
誰もオマエなんかに興味なんかねーから被害妄想気取るのもいい加減にしろ
124名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:36:12 ID:ffmS+1Wu
プレイリスト再生時に
今再生しているものだけをリピート再生したいのですが
他のソフトに頼らないと駄目でしょうか
125名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 16:30:57 ID:en/jdkP1
>>124
今再生しているものだけをプレイリストにしてリピート再生
126名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 18:00:35 ID:JUZvBuSi
>>121
1029以降の不具合って何?
1040のDXVA使ってて、俺は普通に見てるぶんには大丈夫そう
1041からはガクガクになるけど
127名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:19:49 ID:+7oNL+Jj
>>126
倉庫にある1041の前のverが1029だから121は倉庫の話じゃないかなたぶん
128名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:29:05 ID:8vg76AkM
倉庫の1041の前1040だよ
129名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:33:22 ID:ffmS+1Wu
>>125
なるほど、やはりそうするしかないか
ありがとう
130名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:05:41 ID:Ll8d1Hxu
>>126
>>128
1040とか1041とか1140/1141と勘違いしてないか?
131名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:58:46 ID:8vg76AkM
v1.2.1140.0とv1.2.1141.0のこと
後者以降のはDxva使ってもCPU使用率が高いとか、映像がガクツクとか
Dxva関連に問題抱えてる
132名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 01:23:51 ID:kMnBRDLz
これにスキン機能あればな・・
7インチタッチパネルだとボタン小さくて操作しにくい・・
133名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 01:43:14 ID:PvZOVEpV
Windows Media Player 6.4 互換のインターフェースを捨てたら
それはもう Media Player Classic では無い件。

まぁスキンは置いといてもスケーラブルにはなって欲しいかも。
134名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:28:58 ID:kjnGdHRs
スキンとかいらんだろ。どうせだせーのしか出ないだろうし
好みのVSのウィンドウで十分
135名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 11:37:07 ID:Nx/9PZzv
すごく乞食根性まるだしのレスだな
136名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 15:59:27 ID:4TW1BOax
2ちゃんねるから、嫉妬や乞食根性を取ったらなにが残るというのさ┐('A` )┌
137名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 16:26:56 ID:w79p1L3B
愛かな
138名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 17:28:36 ID:AdakEFU7
愛って何だ?
139名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 17:36:39 ID:nr0F2bnz
ためらわないことさ。
140名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 18:06:50 ID:fDuSPFA2
宇宙刑事乙!
141名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:46:05 ID:u6XbYFm9
若さってなんだって言いたかったのに・・・
142名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:47:12 ID:VoVsyG5F

                ,,. ‐ '' "ヾヽ'ー .、
              ,ィ" ミ;   i:8:i  ヽ
             /        |:H| ""i!
         ,,.........、 |  ~`'''ー  ニ:,,_二l  |
        r",:-'7~~)ーil:|;;i :ー-:、...,,,,,,,,,,,,,,,...-ァ|
       |~l__j;`ー'`ー!i::l` '-::、;;;;,,,,,,______,,,,;;!
       /`ーr;'二l,,,,)ヾ、r'"T't- 、,,.._,,..-ッ/    <おぅ!
      /ヾミ:;;;;; r;:|ヾ、 `ヽ  ミ:三:三:彡;'ー-,,,_,,...、
      ,l i!  ;;;:  | ヾ:、 ヾ`ヽミ.,_゙_ '' "/;;i  ヾli~ヾ|`ー:,      _,,,..-=-.、
     / 、   :;;:  | ヾ:、  `::;;;;;;;;;;:::::::;;;;;;;;i,  :ii i| ;:/`ー''''"""" r",..ニ、__ーミ:、
     |ヾ `ヾ  " ;|、 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,_   `::;;;;;;;;,  !! | /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i!-t'''t'" i!"r' ,:リ
     ヾ      ,::〉:、'''''''''ヾ:;;;;;;ヽ   `"""""" |'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;rゝ'ゝ-ゝ';"_,,ン
      `i ,,..:;;:: "ノ:;;;;:ヾ:、__二二..,,,_____/ /,,...--―'''""~`ヾノ ̄
       |   / : : :::::::::::-┬┬┬┬-::l''T'T'T1r'"
       |`''ー": : :::::::::::,.ィー‐┴┴'−'-'‐'!:┴┴‐;|
       |-:、  : : :::/"      ヾ~~ヽ  二 |
        ::i! `'''ー''"     ,i三,! ヽ;;;;;ヽ  ~~,;;i!
         |     " '' ,,  ,i三,!  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;/
         i!  `  ::: : : ;; ,!三!      : : /
        |`:''''''ー--- 、________,,,,,,..:ノ
         | ~`''''ー--::、,,_______,,,i!
        ,|        r''""''''''''''''''""l! ,i!
143名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 19:51:26 ID:A8s8FMRs
空を見ろ、うつむかないでさ。
144名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:33:58 ID:8vW+se8u
突然音が鳴らなくなることがあるんですけど何が原因ですかね?
再起動したら直ります
145名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:51:06 ID:yTvftk+5
長官、大至急超人ロックを探してきてください。
146名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 22:55:44 ID:HPNE4n++
147名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 03:58:01 ID:AkIOgUmo
どなたか、madVR v0.9 を持っていたらUPして頂けないでしょうかorz
license.txt を読んでみましたが、改変・一部ファイルの削除などをしていない
オリジナルのファイルのままであれば再配布して良いようです。
148名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 05:33:25 ID:3+7X9VsL
149名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 06:44:37 ID:n5UOT45Z
最新版は0.10か。0.9を求めるって事は最新版は不具合多いの?
150名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 07:40:35 ID:trrCsaK4
>>149
yes
151名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 10:31:22 ID:AkIOgUmo
>>148
ありがとう
152名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 12:42:24 ID:YaEmLesy
びんじょうげっと
 ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
153名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:00:45 ID:ymNCAHqV
1096以降で、安定バージョンってどれ?
154名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 18:02:32 ID:v+5Gi8ha
1096
155名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 19:01:08 ID:BoE45IHK
>147
MadVR で具具って最初にヒットする ttp://www.videohelp.com/tools/madVR
に Download old versions ってあるでしょ。まぁ、>148 は乙(皮肉じゃなく)
156名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 19:58:42 ID:HDKyNnDC
Windows XPもそろそろおしまいだし
mpchcもXP無視して開発してくれないかな、XPもういらんでしょう。
157名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:02:55 ID:rwh57xes
だよね、今後は7とXPだけで十分だよね
158名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:10:50 ID:JqStkCkU
>>156
お前は死ねばいいよ
7は売れないよ
159名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:14:16 ID:sTX3wEgd
>>158
7は忘れられて、
Meの良さが見直されて人気になると思う。
160名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:15:00 ID:yHr0tERx
WinFS実装できたらWin7買ってやんよ
161名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:39:52 ID:MJB8SYfJ
>>160
アプローチは違うものだけど
ライブラリ機能として似たものが実装されたよ。
162名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:48:43 ID:1sbzohua
もうlinuxメインにしようかと・・・
163名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 20:56:31 ID:rwh57xes
僕はGoogle Chrome OS!
でも、google.exeやそれに似たようなは止めてね!
期待してるよ!
164名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:07:44 ID:MJB8SYfJ
Google Chrome OS ってメディアプレイヤー付くの?
165名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 21:25:08 ID:1sbzohua
いや、Ubuntuでいいかなと・・・
166名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 00:09:16 ID:6OX2Ohhm
>>155
ホンマやww Yahooで検索すると一件目に出てくるw
ググってもDoom9の本スレしか出てこなかったんだ
167名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 00:21:43 ID:g0ar32FL
168名無し~3.EXE:2009/07/10(金) 02:40:45 ID:6OX2Ohhm
>>167
すまん。日本語だけの検索になってるからだった。 吊って来るorz
169名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 07:35:31 ID:NVGqYwCl
170名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 12:53:01 ID:utucaTbf
前まで再生できた自作PC板のH.264スレのmp4(h.264+AAC)がDXVA使うとプルップル震えるのは既出か
いやほんと言葉のまんまプッルップッル震えるんだけど
171名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 12:57:53 ID:5QDA5L2V
              _____  
             / ヽlノ    ヽlノ \  
          /   ●    ●  \             おっぱいをチュッチュしてる夢を見ました…
          |                    |              チュッチュしてチュッチュして
          | @   (_人_)  @  |             おっぱいがフヤけてシワシワになってもまだ
          |      \   |       |              チュッチュしてる夢を見ました…
            \     \_|    /  
172名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 13:05:05 ID:ntSpAuUX
>>170
アガガガって感じに再生するんだろ?
多くはあまり良く分かってない人が2passエンコしちゃった場合。
173名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 13:11:39 ID:utucaTbf
>>170
2passエンコが駄目なのか
色々仕様がややこしいの

とりあえずココのログ読んでrev.1096使ってみたら普通に再生できたんで
しばらくこれ使うことにする
174名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 16:57:59 ID:kJaTZdzf
>>170
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1244222065/185 ではaviに入れている
みたいなんだが、もしかしてaviにH264いれてBフレ使っているやつとかじゃないよな?
175名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:15:33 ID:ph8x2J2O
>>174
mp4って書いてあるような気がする
176名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 17:48:47 ID:TZFXS11r
あのスレのベンチマーク動画なんか基準にしても意味ないよ
177名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 18:39:18 ID:utucaTbf
>>174
一応mp4(秒速5cmのPVか予告編)
もともとオーバーレイで再生すると挙動がおかしかった動画だから仕方ないのかも
(VRM7/9+rev1096だときれいに再生する)
178名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 18:47:54 ID:qb34Z0lO
RealPlayerを11にアップグレードしたら,rmファイルの音声が出なくなるケースが出てきてしまいました。

MPCは6.4.9.0ですが,
・MPCでは音声を諦める
・RealPlayerをダウングレードする
以外の選択肢はありますかね?ググった感じでは症状自体見当たらないんですが。
179名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 19:09:46 ID:kJaTZdzf
>>175
おっとすまん^^:
前にH.264が入っていればすべてmp4と言うやつがいたから(ここじゃないよ)。
俺の知り合いとかね。
180名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:17:04 ID:plnJFjy6
ttp://6657115.blog109.fc2.com/blog-entry-695.html

これより画質がよくなる設定方法があったら教えてくれ
181名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 22:45:56 ID:X1Cb/1mX
EVRを使う
以上
182名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:15:07 ID:vhJlB5Yg
madVRを使う
以上
183名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:28:27 ID:n/jzTNtD
ijou
184名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:34:36 ID:4GhHvJ8x
最近更新ないけどどうなってんだ
185名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:36:09 ID:sz9oNKpo
「日本から苦情ばっか来るので更新しない」
186名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:43:15 ID:4GhHvJ8x
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
187名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:54:01 ID:n/jzTNtD
うん、マジだよ。
だから皆少しの間旅に出よう。
188名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 23:59:51 ID:Ua5MW5nA
MPCのライト版のアイコン無しが気に入っていてとてもよかったんだが
動作確認のため通常版も入れてみたらMPCで関連付けてるファイルが
あのダサいMPCアイコンになってしまった・・・。
ライト版のアイコンを使用していない状態に戻したいんだけど何か方法ありませぬか?
189名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 00:02:05 ID:sz9oNKpo
スレチ。ぐぐれボケ
190名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 00:09:24 ID:2grEccSp
>>188
オプションを隈無く見ろヴォケ
191名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 01:38:18 ID:nnPWyTYv
madVR凄すぎ・・・これ50万以上のプレイヤーでも敵わない。
再生できる画質でNo1だよまじで。
192名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 01:38:57 ID:f4TyxyDI
よっぽど拡大しなきゃわかんねーよ
193名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 01:41:18 ID:nnPWyTYv
まあ、確かにBDの1920x1080レベルの解像度じゃ違いが分かりにくいが
高解像度に拡大すると、段違いに差が分かる。

特に、赤と黒の境目は低解像度でも差が分かる。アニメで赤い髪の女の子なんて線がキザキザしているもんなw
194名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 02:03:33 ID:e7JsK8qe
madVRの凄さはLanczos3以上じゃないと実感できんぞ
ところでver0.10がまともに使えてる奴はいるのか?
195名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 03:20:04 ID:2nwZZ6GO
ffdshow の Lanczos で十分だな。
i7 と HD4850 とどちらも基準以上だがCPU処理の方が快適に使えてる。

>>193
デコーダーか出力色空間に低品質なものを使っていないか?
196名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 03:42:19 ID:nnPWyTYv
>>195
ffdshowは残念ながら画質がなw
同じffmpegなら、映像においてffdshowの出番はない。

音声の方は使い道があるが。
197名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 04:55:44 ID:pMz8wQJH
> ID:nnPWyTYv
どう見てもいつもの子です・・・触るだけ無駄
198名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 04:59:25 ID:Izi9/PXu
ID:2nwZZ6GOとID:pMz8wQJH。

おまえら?か自演か知らないけど、ここはffdshowなんてゴミはどうでもいいんだよ。
巣に帰れ。
199名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 05:05:46 ID:N51s6Lhh
11.07.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1166
200名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 05:07:28 ID:N51s6Lhh
Revision 1168 - Directory Listing
Modified Sat Jul 11 19:24:12 2009 UTC (42 minutes, 25 seconds ago) by clsid2
201名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 05:29:05 ID:acQZRnEG
202名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 06:27:42 ID:DomwZkDM
ID:nnPWyTYv
203名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 06:33:21 ID:Fto4gWOn
>>190
あなたが神か・・マジトンクス!
204名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 06:34:09 ID:acQZRnEG
以前は、ffdshow使っていた時期もあったな。
でも、DVDをアプコンしてみた時に目の部分が格子状になっているのを発見して
失望してそれ以来使っていないw

今も最新版試してみたが、結果は同じ。クロマの性能はアプコンする時は重要。
205名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 06:42:21 ID:xY7sYYtG
アップサンプリングやアプコンとかするなら正直PS3とかハードウェア使ったほうがいいと思うんだけど・・・
そこまで拘って見る映像のソースは?DVD?

206名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 06:51:56 ID:OSjS1SGN
いまさら、PS3とか何世代前のGPU使っているか分からないハードなんてどうでも良い。
vRevealの超解像とmadVRがMPCで使えれば最強の組み合わせなんだが。
207名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 07:10:40 ID:xY7sYYtG
GPUの世代とかvRevealとか何言ってんだコイツ
208名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 07:11:10 ID:JCq38cZe
>いまさら、PS3とか何世代前のGPU使っているか分からないハードなんてどうでも良い。
わかるだろ
だいたいなんでGPUにこだわってんだよ…
>>191から続くアホくさい書き込みは…あのクソブログの荒らしが過ぎる
209名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 08:01:42 ID:2nwZZ6GO
てか、madVRの話題はこのスレでは出さないって決まらなかったっけ?
210名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 09:12:49 ID:6vgbQH1m
madVRがMPCの設定にある以上、禁じる訳にもいかないんじゃない?
前々からナンダコリャとは思ってはいたけど。
64bitMPCでは動作しないっぽいのは残念だ。
211名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 09:32:42 ID:NBmuC6Tx
>>209
決まってねーよいつだよ
212名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 09:42:49 ID:mJQ9OM7R
##:禧シ(雉
213 ◆OMANKO/AkQ :2009/07/12(日) 09:45:31 ID:tMmN4w9P
 
214名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 11:18:20 ID:TwiVp0++
1168きてたー
215名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 11:39:47 ID:HSh8V+ub
>>214
概出>>199,200
216名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 12:45:04 ID:J1qs+Um2
倉庫に来てるのかも…
217名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 12:48:33 ID:w9FiPEeC
そーこーしてる間に倉庫に!
218名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 12:54:34 ID:bS3aW15S
そーこー そーこー そこそこ そーこー
219名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 12:54:53 ID:RDvGX6wv
>>218
なついなwそれw
220名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 13:11:20 ID:HSh8V+ub
>>216
げっ!もちろん倉庫確認して書き込んだんだが、今見てみたらほんとにあったorz
221名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:00:22 ID:ox2BaqJh
MPCはTSとかの音声がひどいんだよな、残念。
222名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:05:04 ID:0KbK95zC
えっ
223名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 16:20:20 ID:bS3aW15S
>>222さんの態度が酷いです(><)
224名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:07:24 ID:R6Tmh4QH
なんだこいつ
225名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:09:34 ID:hyTlnsZ9
可愛いじゃねえか、抱いてやれよ>>224
226名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:15:52 ID:RDvGX6wv
>>225
あ?抱くのは俺、抱かれるのは・・・>>225
227名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:22:47 ID:qW9HbB0i
1141からのDXVAまだ直ってないのか
228名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:27:58 ID:NBmuC6Tx
ffdshowって画質ダメなのか
何が画質いい? 上で出てたffmpeg-mt?
229名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:35:34 ID:udzL+U0z
気持ちの持ちよう。
230名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 19:58:33 ID:3O507SUy
お勧めのCodecはなんですか?
231名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:04:32 ID:xmXcWAn+
大至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
232名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:09:36 ID:tAaaoW8k
便秘の疑いがありますって事
233名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:14:01 ID:fjnqiZlO
こいつぁ とんでもなくデカいのが きたな!
234名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:18:30 ID:ZGw0piu8
>>231
コピペ乙
235名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:24:28 ID:+hxdrVke
DVD再生の時、音量最大にしてもちょっと小さい気がするのですが
これ以上大きくなりませんか?
236名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:30:10 ID:99G28gSe
AC3のダイナミックレンジコントロールのせい。
ffdshowのデコーダーを設定する方法を俺は知らないけど、MPC内蔵デコーダーのオプションを見ればわかる。
237名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 20:31:38 ID:xY7sYYtG
>>235
オプション→内部フィルタ→音声切り替え
ここにブーストってスライダーがあるからそこで調整できるよ
238名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:12:39 ID:2nwZZ6GO
個人的にはダイナミックレンジを生かすために
スピーカーのボリュームを上げるほうをオススメする。

ヘッドホンならヘッドホンアンプなんかで音量上げればいいし
239名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 21:50:28 ID:+hxdrVke
>>237
できました!ありがとうございます
240名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 22:58:38 ID:ox2BaqJh
>>238
すべての音が大きくなっちゃうでしょ
241名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:10:24 ID:Yvjt7X4W
>>240
何も問題ない
242名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:12:43 ID:JsgM9B78
PT1で録画したTSなんだけど、30分番組の物が40分とか50分とか
何故か長い物として読み込まれることがあるんだけど同様の症状を経験した事がある人いる?
ちなみに、Windows Media Playerに読み込ませると正常に読み込みます。
243名無し~3.EXE:2009/07/12(日) 23:30:37 ID:2nwZZ6GO
ビットレートなんかが間違って書き込まれているんじゃないか?
個別に総時間を持っていないファイル形式だとデータサイズ÷ビットレートで
求めないといけないから間違ったビットレートだと総時間も狂ってくる。

計算じゃなくて全てを実際に事前に読み込んで数えるタイブなら正しい時間が表示されるけどね。

mp3 なら再計算してくれるソフトを知っているけど TS は知らないな。
244名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 00:11:26 ID:+wfLIZv6
>>243
それだと、全てのソフトで同じような再生時間にならない?
それともWMPとMPCで読み込み方というか計算の仕方が違うのかな・・・
245名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 10:16:29 ID:f3WAoKDs
MPC HomeCinema使ってるんですが、再生するとウイルスバスターが反応します。
「Windowsのシステム設定を変更してプログラムライブラリ(DLL)を自動的にロードしようという試みはブロックされました。」
って出るんですけど、これってなんでしょうか?
許可してもいいんですかね?
246名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 10:42:33 ID:xWN+WiGc
OS再インストールだな
247名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 11:36:48 ID:oGF7yh8y
記載されている事を、ソフトがしようとしているのは事実なんだし。
使おうと思えば許可するしかないべ。嫌なら使わない事だ。

危険かそうでないか・・・残念だがそれは君の自己責任において
決める事。バスターも「あんたがどうするか決めな」と聞いて来て
いる。
248名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 13:29:52 ID:aYU3kHaL
オーバーレイがAeroを切ろうとしてるだけっていうオチだったり
249名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 14:29:01 ID:QGoGjX0Y
 ┌────┐
 | rev.1172 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sun Jul 12 16:05:39 2009 UTC (13 hours, 21 minutes ago) by clsid2
Added some additional compilation instructions
---------------------------------------------------------------------
Revision 1171 - Directory Listing
Modified Sun Jul 12 16:01:29 2009 UTC (13 hours, 25 minutes ago) by clsid2
Simplified libavcodec build scripts. Please follow instructions from "compilation.txt" to make things work.
---------------------------------------------------------------------
Revision 1170 - Directory Listing
Modified Sun Jul 12 15:59:39 2009 UTC (13 hours, 27 minutes ago) by clsid2
Text file with compilation requirements
---------------------------------------------------------------------
Revision 1169 - Directory Listing
Modified Sun Jul 12 15:53:33 2009 UTC (13 hours, 33 minutes ago) by clsid2
Added DirectX SDK August 2007 file archive.
250名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 14:30:55 ID:9JMjEp2p
DXVAはいつ直るんだ
251名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 14:52:32 ID:e/Ot5tAt
当分なおりますん
252名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 20:30:34 ID:XjRvKMIt
>>249
おうっ!
253名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:10:51 ID:K1TEagJr
入れてみたが、導入方法とか書いてあるサイトが無いんで結構苦労した
254名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:13:31 ID:9JMjEp2p
これで苦労するって何を苦労したんだw
255名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:16:56 ID:TtPIPMhO
アーカイブを解凍してエクスプローラーでファイル移動するなんて、
ハッカーでもない限り相当に難しいレベルだろが。
256名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:50:13 ID:HbhPweAv
ハッカー乙
257名無し~3.EXE:2009/07/13(月) 23:54:20 ID:K1TEagJr
>>254
先ず、本家は開発が事実上の終了となっていて今の主流がHomecinemaという派生ビルドであるということ
最新ビルドはMPC-HCの本家にはなくなぜだかしらんがXvidVideo.RUというロシア語のサイトで配布していること
こういう基本情報が見あたらないから困った
そして、XvidVideo.RUでファイル落としてインスコさせたのはいいが、774のところの日本語の言語ファイルを突っ込んでもLanguageに追加されなかったこと
Media Player Classicの本体も入れ替えなければ駄目だと気づくのに結構時間がかかった
これも、説明書がないから分からなかったこと
258名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 01:45:26 ID:p0EEKirn
多分君には最新版は必要ないと思うよ
259名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 02:31:21 ID:HPeOXDbm
別に英語のままでもいいんじゃね
ある程度日本語版使えばわかるし
260名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 03:08:25 ID:gNMWP/a0
一応こんな新たな派生も出てますよっと。tearing対策にGothSyncとやらでなんたらかんたら
Doom9's Forum, : MPC-HC GothSync tryouts
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=148221

Media Player Classic Homecinema GothSync
http://www.ostrogothia.com/video/

バイナリ
Media Player Classic Homecinema GothSync 1.2.1165.9001
ttp://www.ostrogothia.com/video/wp-content/uploads/2009/07/mplayerc.exe

Change log
1.2.1165.9001
This first version is hard-coded to frame lock by controlling the reference clock speed based on when new frames arrive to the presentation function.
It is likewise hard-coded to try to keep the arrival of new frames exactly halfway between two vertical blanks
(thus the target value of 0.5 for the Delay parameter in the statistics). It will not work with live sources such as TV.

* Added SyncClock adjustable reference clock filter.
* Added Genlock class with methods to control the reference clock and the display.
* Added a few items to the on screen statistics.
* Added function and menu button to reset the statistics relevant to GothSync.
261名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 11:30:17 ID:6Rt0yVv5
>>257
日本語版の言語ファイルをリネームしてチェコ語の言語ファイルの名前にしてチェコ語として日本語化している。
俺はチェコ語なんて絶対使わないから。
262名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 17:08:02 ID:sE3+XTHM
倉庫のしか使ってないからわかんね
263名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:55:56 ID:xM8rmTWU
>>255
ハッカーっておまえ・・・
安いハッカーだのぅ
264名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:57:07 ID:ToOwzccc
ネタにマジレスっておまえ・・・
265名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:58:12 ID:FmKxabyW
ハッカーと言うよりも塩飴?
266名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:59:20 ID:xM8rmTWU
だって、面白かったんだもん・・・
267名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:01:43 ID:K1ixpu14
ハァ?
268名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:35:18 ID:7WFI/4SW
ID:xM8rmTWU
スーパーはっかー現る
269名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:37:52 ID:A8JF0EMA
(;^ω^)・・・・・・
270名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:39:18 ID:AkyaQuv5
今はURL削ってディレクトリ丸出しのデータ見るだけでハッカーだしな…
271名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:50:01 ID:zWP2iPfB
それで逮捕もされるんだぜ
怖い怖い
272名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:05:43 ID:gd7jok2V
MPC、軽くて気に入ってるのだが、最小表示にしてもMP3でも
再生中だとモニタの電源が落ちないのだが、コレって
設定で直せますか?一応オプションは覗いてみたのだが。

ラップトップだとモニタスイッチが無いから音楽垂れ流しだ
と焼きつきそう…
273名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:17:12 ID:pydu0V9k
例えばこういうフリーソフト使って消せないかな?

モニタ電源オフ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se349630.html
274名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:18:53 ID:HEFo3Nva
はぁ?
275名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:24:39 ID:0QCpnTkv
未だにブラウン間使ってるのかよ
276名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:35:49 ID:LYpMuifl
MPCHCのスキンってありますか?
277名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 21:36:02 ID:gd7jok2V
>>273
無事消せました。
ありがとうございます!

278名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 22:28:13 ID:yI9nhkDG
>ラップトップだとモニタスイッチが無いから音楽垂れ流しだ
>と焼きつきそう…

液晶は焼きつかないんじゃ
279名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 22:43:24 ID:R1JPF9eZ
>>275
ブラウン管なめるなおw
280名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:00:39 ID:GO6TwSyO
夏のCRTモニタはホント地獄だぜwwww
281名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:03:01 ID:pydu0V9k
>>275
ハイビジョンブラウン管は画質最強。
思いっ切り重くて場所取るけど。
282名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:05:41 ID:Ih48XQ98
厳密には焼きつきではないけど
同じ映像を長時間表示すると跡が残る症状は液晶でもある
283名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:20:34 ID:ng2FynXI
SEDマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
284名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 23:50:08 ID:/0teK9QU
>>280
液晶もたいがいだがなw
285名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 02:31:21 ID:18C85QRm
>>283
もう許してやれよ…。
286名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 02:47:33 ID:KJ4VjTqt
DellのLGのIPSの焼きつきがひどい
287名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 02:51:22 ID:o64eQslo
>>286
液晶には焼きつきはない、解決方法はググれば出てくる。
288名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 03:05:11 ID:qIfdmenr
パネルによって残像(?)が残りやすいとかあるのかな
289名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 04:17:56 ID:bALNVtOM
焼き付きじゃなくて「ゴーストイメージ」ってやつね。

応答速度が遅いパネル(高価なパネルに多い)ほど発生しやすい。
逆に数万円レベルの液晶なら発生しても気付かない。
290名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 13:55:45 ID:8KJdG86/
>>280
最近の24インチクラスの液晶のが熱い気がする
291名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:12:48 ID:0r4YgCeh
光速の光を物理的に動作する液晶などで制御するのが見当違い甚だしい
一瞬でも早く消え失せるべき代物である
292名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:34:15 ID:O6MTwAyq
でかい釣り針だな
293名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:10:03 ID:9lVnNRL2
有機ELはいつになったら普及するんだ
294名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:21:16 ID:Smklao+b
年末にSONYが11型出すって話で、値段は60万だそうだ
36型とかいくらになんだよ
295名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:27:56 ID:hOggGuKY
何年か前は20万じゃなかったっけ?
何があったんだ
296名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:35:02 ID:WiF+FeFO
生産コストが高すぎて大型は難しいらしいね

年末にLGが出すのは15インチモデルで63万
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090625_oled/
297名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 18:31:22 ID:+S0PVa0t
LEDバックライトの液晶出たじゃん
省電力で熱くないらしいぞ
298名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:29:09 ID:7mnwOrOu
>>296
またしてもクソニーは先を越されるのか
もうどうしようもねえな
299名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:22:44 ID:a3zxmdsm
薄いのはいいがビリッと逝きそうだな
少しは厚みがないと
300名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:42:35 ID:bALNVtOM
エプソンが低価格で大型化可能な技術を開発したから
再来年以降になれば20インチで100万ぐらいに下がるんじゃないかな。
301名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:50:19 ID:QPD0RKTi
今から貯金したら買えるな
302名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:27:56 ID:xY6HmhY9
モニタースレかと思ったらMPCスレかよ
お前ら巣にもどれ
303名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 21:58:46 ID:ODQufrTc
誰だ!話を振った馬鹿は!
出てきなさい!先生がしめちゃる!
304名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 01:10:46 ID:LOkoWxJA
>>249の最新版のバイナリって、どこですか?
305名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 01:14:05 ID:oWRZ9st5
>>1
306名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 16:32:37 ID:67HnuAHc
倉庫にRev.1173来てた
307名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 16:53:28 ID:zeVMfDS7
倉庫の人、いつもありがとうございます。
308名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 17:02:19 ID:VTjHr3x3
倉庫の人ってここみてるのかな?
出来ればアーカイブはフォルダーなしのほうがありがたい
309名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 17:07:32 ID:10U0trXy
フォルダ無しで解凍すればいいだろ
310名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 17:14:50 ID:+mcCuW4v
>>258
人柱は最新版使わないと駄目
死んじゃう
311名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 18:11:34 ID:T/eikOFY
1173もDXVA直ってないっぽいな
変更点に該当する記載がないから当たり前っちゃ当たり前だが
1141以降と同じ状態だ
312名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 19:55:03 ID:CY4+iYtI
1ヶ月以上ぶりにcasimirの更新はいったね
これからに期待
313名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 20:53:45 ID:1kNc8w/O
とか言ってるとbeliyaalが!
314名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 21:16:51 ID:zwXCJPsN
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
315名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 21:27:38 ID:Tdam7Se8
beliyaal 怖いよー
316名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 21:53:22 ID:HmUWBDxV
beliyaalはイオナズンをとなえた
317名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 22:37:31 ID:epxqODSK
beliyaalはメガンテオンリー
318名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 00:02:34 ID:ghXeeJ95
どんだけホラー扱いなんだよw
319名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 03:38:49 ID:jZLrraho
svn.1141のチェンジログだけど

FIXED : H264 files with 16 reference frames freeze during playback (bug #2795785 and #2784256)
FIXED : AVI with H264 not decoded properly (bug #2794854)
FIXED : Memory leak in DXVA decoder
CHANGED: improve video card detection (on computer with multiple graphic card)

下二つのせいでDXVAバグってるのかな
320名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 04:25:36 ID:K7SL3Gyj
大量の動画のサムネ画像を自動取得する方法ない?
やっぱ手でやんなきゃダメかな
321名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 06:31:27 ID:BGtLr9kO
軽いからファイラハンタァのMPC(Lite版)6.4.9.1 リビジョン86 ずっと使ってんだけどお前等はMPCHCなん?
322名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 06:33:47 ID:UOtE8bDs
好きなの使え
323名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 07:08:28 ID:nEkVHacT
DXVA不具合とか言ってるが俺は逆なんだが・・・
1000のときに入れてそのまま使ってたんだけど
その当時ずっとDXVAだと再生おかしくなってた動画が普通に見れるようになったし
ffmpegとDXVA両方チェックするとDXVA優先だったのが、勝手に動画に合わせて切り替えるようになってるし
今のですべて問題なく見れる、今のところ完璧だわ

もしおかしくなる動画があるなら教えてくれ、一度試してみるから
324名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 07:11:34 ID:jZLrraho
325名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 10:36:23 ID:tvwRqe9G
>>323
今のところDXVA含めて安定と言われてるのは1096だからそっちだとどう?
俺のところでは1141以降だと再生がおかしくなるH.264使用のmp4動画が増える
TVの録画ファイルだからさらせないが・・・
で、俺の環境では実は1140とかでも一部おかしくて、ほぼ問題なくなるのが1136/1139とか
ただ再生が始まるまでの時間が短いとか問題が発生しづらいとかの理由で現在は1096を使用
326名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 10:54:11 ID:aRTTtH6N
>>323
1000番台はDXVAがやっぱりおかしいのがあって、1096で直った経緯がある
1141以降の不具合は出力設定によってガクガクしてするのと、普通に見えるけどCPU使用率が高いってのがる
普通に動画が見れるんだけど、CPU使用率が再生支援してないときと同じくらい高かったりする
327名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 12:19:51 ID:lVD2OwZF
お前ら早くDXVA直せってフォーラムに書いてこいよ
328名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 12:57:10 ID:epwoJ1Iz
CoreAVC使ってるからDXVAとかどうでもいいわ
329名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 13:40:23 ID:Kn4+dk3U
ドライバが腐ってんじゃないの?
330名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 14:09:51 ID:aRTTtH6N
MPCHCの問題でドライバは関係ない
このスレで散々報告されて既知の問題
331名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 14:23:11 ID:Kn4+dk3U
報告は見てたけどうちではずっと大丈夫なんだよな
XP限定か?
332名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 15:10:57 ID:tvwRqe9G
>>331
かもね
333名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 15:27:54 ID:2TxMzCWK
ほかにも ffdshow や modVR を使っているなら
DXVA は有効にならないから大丈夫って人も居ると思う。
334名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 22:00:24 ID:lK9Zv3Ym
madvr使うとハードウェアデインタレース使えないのがなぁ・・・
335名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 01:02:35 ID:Y/P9beq/
外部フィルタでDivX H.264 Decoder と DivX MKV demuxを使ってる人に聞きたいんだけど
これ使っててH264とかMKV動画を再生すると右下に DivX Videoってロゴ出ますん?

俺今まで内部H264切って、ずっとこのフィルタ使ってたんだけど、今までこんなロゴ出たことなくて
久々にOS再インスコして、設定し直してみたら、右下にDivXロゴが出るようになってしまいました(´・ω・`)

出るっていってもずっと出てるわけじゃなくて、再生し始めの1秒くらいなんだけど
今まで出てなかっただけに、ものっそい気になりますw

同じ現象に遭遇したことある人とか、
ロゴを出さない方法を知っている人がいたら教えてほしいです。

OS: XP SP3
VGA: GTX260

肝心のDivX H.264 Decoder、MKV demuxのバージョンは8.2.0.26と1.0.1.4です。
336名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 01:19:49 ID:JEIRZQHp
>>335
随分前に消したから記憶がちと曖昧だが

再生中にPlay→FilterでDivX H.264〜を選択→Disable Logoをチェック
あるいは、
レジストリHKCU→Software→DivXNetworks以下へたどっていく
おそらくDword値「Disable Logo」(Disable Watermarkだったかも)があるので値を1にする。
もしも「Enable Logo」という名前のだったら0を設定する。
337名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 01:20:04 ID:gVUr5kRa
DivX スレで聞け、と思うが設定からロゴを非表示に出来るだろ。
338名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 01:24:29 ID:JEIRZQHp
>>335

51 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 09:30:47 ID:eP3PXI/L
7.2.0のH264Decorderで enable logoのチェック外せる?
俺のdeblocking以外が白抜きになっちゃっててチェック外せないんだけど・・・

53 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/12(金) 14:56:39 ID:91nx9A8J
>>51
俺もMPCの右クリックからはできなかったけど
スタート→すべてのプログラム→H264 Decoder Config
これで設定できた
339名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 01:56:09 ID:Y/P9beq/
なんつー優しい人たちだ。。。・゚・(ノД`)・゚・。

風呂入ってる間に解決しとるなんてww

>>336>>338

情報ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
Filterからだとグレーアウトしててチェックを外せなかったんで
レジ見てみたら、HKEY_CURRENT_USER\Software\DivXNetworks\DivX4Windowsに
AVC 7x Logoってのがあって、これが1になってたのを0にしたら消えました!
本当にありがとう(;´д⊂
340名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 11:26:02 ID:N9Gj4Eq1
質問したいのですが、FLVファイルをMPCで見ようとすると、再生できるものと再生できないものがあります。

再生できないものは『Cannot render the file』と下のほうに出るのですが

どこをどういじったら見られるようになるでしょうか?
341名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 11:31:17 ID:N9Gj4Eq1
>>340ですが、MPCは6.4.9.1(revision72)を使っています。

他にVeohやFLLファイルをWoopieでFLVに変換したものはWoopieでは見れますが
MPCでは>>340と同様の状態です。
342名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 11:36:43 ID:Y7JNjd+v
flvとかだから、恐らくだけどニコ厨とかのたぐいだろ?
ダウンロダがカッテにflvにしてるだけでswfとかだったりはないかね
343名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 11:41:24 ID:BDxwABU9
>>341
こういうことかな?
ttp://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/flv_flashplayer/flv_splitter.html
MPCのスプリッタは何でもOKなの?
344名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 13:20:49 ID:PAS2iePR
ffmpegでちょっと気になる修正があったから最新版使いたい
ただ1140以降はDXVAバグってる

うーん・・・
345名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 13:27:45 ID:Y7JNjd+v
使い分ければいい
346名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 13:34:26 ID:KaZyETeR
TSファイルの最下辺がチラつくのは何が原因?
347名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 13:51:21 ID:JEIRZQHp
>>344
StandaloneFilterは最新版で気に入ったのだけを使用するように設定、
MPC-HC本体はそのままって使い方じゃダメ?
348名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 15:26:15 ID:vr6X3rqR
>>344
ffdshow使えよ
349340:2009/07/18(土) 16:13:38 ID:N9Gj4Eq1
>>342
ダウンロードソフトは使っていません。
キャッシュから取ってきていますが今のところニコニコのFlvは見れました。
VeohのFllは見れないのでFlvに変換しましたがMPCでは見れません。
YOUTUBEのFlvは見れるのと見れないのがあります。

>>343巣プリッたー云々はよくわからないのですが、
『MP4Splitter_20081210.zip』というのを入れています。
あと『ffdshow_beta6_rev2527_20081219.exe』というを入れています。
Flvが見れるときは、タスクトレイにFFvとFFmのアイコンが出てきますが
見れないときはアイコンが出ません。
ということはFFDshowの設定をいじくればいいのでしょうか?
350名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 16:49:53 ID:AGFzsVxu
>>349
検証するから、YouTubeの見れる・見れない動画のそれぞれのURLを張ってくれ。
351名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 16:59:47 ID:MQxNlz+z
一口に.flvといっても中身は色々あるのだから
「真空波動研SuperLite」とか「MediaInfo GUI」とかでファイルの詳細を確認すれば
必要なモノの手掛かりになると思うお
352名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 17:45:10 ID:BDxwABU9
>>349
ffdshowを入れてるってことは、コーデックが足りないって事は無い。
デフォルトのままインストールしたなら、大丈夫。

断定は出来ないが、やはりflvスプリッターが足りないっぽい。
>>343 の「3種類のFLV Splitterを共存させる方法」を読んで、やってみてくれないかな
353名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 18:02:36 ID:+CF7lUNq
ファイルの詳細も書かずに見れないと騒ぐのはやはり夏休みだからか
354名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 18:23:49 ID:5n41pGL3
ファイルを上げろよ
355名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 18:39:18 ID:J4peM+VY
>>341
6.4.9.1ってことはhomecinemaじゃないよね?
とすると標準ではflv再生には対応して無くて、DirectShow対応のflv splitterとh.263とかの再生コーデックを
入れてるんじゃないかと思うんだがそちらの問題じゃないの?
ちなみにダウンローダによってはすべてflvとして扱われているファイルでも、>>342が書いてるように実際には
mp4だったりswfだったりもする。
それにflvで使用できるビデオコーデックも1つじゃないので>>343で案内してくれているリンク先の情報から
必要なコーデックをインストールする必要がある。

真空波動研あたりで当該ファイルの情報を見ると見当がつくんじゃないかな?

まぁこれはMPC特有の問題じゃなくて独自の再生コーデックを持たないDirectShow対応プレーヤ全般に
関わる話で、NicoPlayer@Wiki(http://www7.atwiki.jp/nico_player/)が参考になると思う。
356355:2009/07/18(土) 18:44:53 ID:J4peM+VY
数時間更新しない状態で書き込んじゃったのでないよう重複してましたorz
あとデコーダを再生コーデックと書いたのは用語を統一した方がわかりやすいとの判断なので許して
357340:2009/07/18(土) 20:34:25 ID:N9Gj4Eq1
>>351 Mediainfo GUIで見たところビデオ形式も音声形式も違うんですね。

>>350
http://www.youtube.com/watch?v=8JuIDfIFNok←見れるほう(ガイキング)
http://www.youtube.com/watch?v=izS_pvbQyKU←見れないほう(大鉄人17)

http://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v18781828xpzGSrBY#
これはキャッシュから拾ったところFLLだったのでwoopieでFLVにしたのですが
見れませんでした。

>>352一応それをやっていますが分かり難くて、ちゃんと出来ているのかどうか・・・
358名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 20:55:43 ID:omP3ruwY
MPCとMPCHC内蔵のflvスプリッタとmp4スプリッタで357の動画3つ全部再生できたよ
試したのはファイラァハンタァのMPC20081210_jpn_r7と
ロシアサイトのMPCrev104と
倉庫MPCHC1173
359名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 20:58:08 ID:omP3ruwY
拡張子fllもそのままでいける
360340:2009/07/18(土) 21:32:27 ID:N9Gj4Eq1
>>358
「MPC20081210_jpn_r7」これを入れたら見れました。ありがとうございます。
いままでのは「MPC20081210_jpn_r5」でしたが、このあたりに問題があったようです。



361名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 22:07:02 ID:ub3OCnHq
夏厨相手に優しすぎワロタ
362名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 01:29:39 ID:HIg4R1fC
普通に初心者だからだろう
363名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 01:31:35 ID:NRq1S2Y8
初心ワロスべからず
364名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:30:37 ID:7w4RPn9z
デロリアン
365名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:31:43 ID:xqQmq0AJ
初心者を笑うな 来た道だもの
玄人を嫌悪するな 行く道だもの
366名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:50:31 ID:ZG5sWXr9
madvrってハードウェアデインタレース使えないの?
367名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:27:32 ID:8HhooOT+
madvrは禁句です
368名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 21:57:04 ID:rKisT2EY
一人だけmadVR禁句厨がいるよね
369名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 00:56:04 ID:7BgMLySl
糞だからな
370名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 01:03:18 ID:IVo4A2MD
例の比較画像に騙された奴何人ぐらいいんのかな
371名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 06:14:01 ID:iApoWgkm
>>370
>>368は確実にその一人だな
つか単なる個人サイトの比較信じるほうがどうかしてる
372名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 11:37:02 ID:K0nNAKAX
ハリイレンダラはとても綺麗なんだと思いました。
373名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 12:28:02 ID:oqZCnnVG
Haali レンダラ使うと画像のサイズが半分で再生されるんだけど
なぜ?
374名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 12:35:58 ID:INMagjCa
例の比較画像はともかく、
リサイズに色々使えるだけで価値はあると思って使ってるよ
だから早くバグ直した新バージョンよこせ
375名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 13:50:17 ID:nfvz++La
376名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 14:26:56 ID:5P2zjCGO
377名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 15:48:04 ID:ApBQSqij
w
378名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 16:04:08 ID:mnnhcI2w
>>374
リサイズいろいろってlanczosとかも?って思ったがDxVA使えないんだった
誰かlanczosとDxVA共存できる方法教えてくれ
379名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 16:30:45 ID:rknOVh+w
MP4 のデコードよりも Lanczos3 や 4 の方が重いから
MP4 のデコードが負担にならない環境なら madVR を使ったほうがいいかも知れない。

mp4 を ffdshow(CPU)で Lanzcos 拡大すると負荷が 20% 超えるが、
madVR(GPU)なら Lanzcos3 や Spline64 拡大でも 4% 程度で済む。(Core i7 920)


mpchc が ATI UVD2 のアップスケーラ機能に対応すれば解決するが。 >全部 GPU で
380名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 17:32:58 ID:91uCNQoF
>>378
>hardware accelerated video decoding (DXVA) is not supported and never will be
って作者が言ってるし、多分無理だろうね。

>>379
俺もそう。
H.264のデコードよりSplineの方が重い上、DXVAはフィルタが掛けれないから困る。
381名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 17:45:30 ID:INDi4FVg
おまいらインタレ解除はどうしてるの?
382名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 17:46:49 ID:mnnhcI2w
やっぱり無理なのか
>>379-380
サンクス
madVRで試してみるよ
383名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:26:46 ID:/IoKMxIk
 ┌────┐
 | rev.1175 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sun Jul 19 18:41:14 2009 UTC (18 hours, 40 minutes ago) by casimir666
Fixed : compilation error in debug
----------------------------------------------------------------
Revision 1174 - Directory Listing
Modified Sun Jul 19 17:50:20 2009 UTC (19 hours, 31 minutes ago) by drevil_xxl
minor updates
----------------------------------------------------------------
Revision 1173 - Directory Listing
Modified Wed Jul 15 18:02:54 2009 UTC (4 days, 19 hours ago) by casimir666
Fixed : macroblock on seek with Ogg + Theora
384名無し~3.EXE:2009/07/20(月) 22:45:16 ID:vBKETTLU
>>383
おうっ!
385名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:00:33 ID:tKjXcoKH
>>383
おうおうっ!
386名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:00:52 ID:zYabWFEx
麻生かよ
387名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:25:20 ID:c1dvUC8q
>>383
Fixed:DXVAマダー…
388名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:35:40 ID:79NgLRjE
よしよし順調にXP離れが進んでいるね、いい傾向だ。
389名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 01:39:49 ID:kMhexgZW
32bit離れしよう
390名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 02:38:58 ID:GA2+P+Ut
倉庫からMEGAUPLOADで落とそうとすると
gamingharbor_installer.exeを開こうとするんだけど何これ?
391名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 02:41:03 ID:K6toWAFw
>>390
ググれ
392名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 02:41:41 ID:/rn1aOLX
専用ツール
393名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 02:41:53 ID:zYabWFEx
>>390
問題無し。インスコしておk
394名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 03:10:07 ID:VMOkEpu3
ググって不覚にも噴いたw
395340:2009/07/21(火) 16:15:38 ID:W+f6MGrk
先日はいろいろありがとうございました。こんどはMPCでwmvを見ていたら再生不良が発生しました。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/235723
このwmvファイルですが、こちらではMPCの画面が開いてから10秒ほど経って音声だけ再生されます。
映像は止まったままなのですが、これはWMPを更新すればいいのでしょうか?
それとも他に何かあるのでしょうか。
396名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 16:41:37 ID:c1dvUC8q
Rev.1096+内部デコーダ+VMR9で普通に再生できたぞ
397名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 16:51:49 ID:NVnycH7G
今908使ってるんだけど上のバージョンにしたほうがいい?
398名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 16:57:19 ID:vQSoNU/B
どうせ上げてもよく分からないんだから
今に不満がないなら上げなくて良いんじゃね
399295:2009/07/21(火) 17:08:47 ID:W+f6MGrk
>>397
MPCのオプション→再生→出力の画面で、
DirectShowビデオはVMR9(ウィンドウ)
RealMediaビデオ・QuickTimeビデオは両方DirectX9**、
”VRM7/9(Renderless)とDirectX7/9の設定”は「テクスチャを使用し2Dで描画」
DirectShowオーディオは「Defauly DirectSound Device(00800000)」
です。
400395:2009/07/21(火) 17:15:53 ID:W+f6MGrk
>>396
MPCのオプション→再生→出力の画面で、
DirectShowビデオはVMR9(ウィンドウ)
RealMediaビデオ・QuickTimeビデオは両方DirectX9**、
”VRM7/9(Renderless)とDirectX7/9の設定”は「テクスチャを使用し2Dで描画」
DirectShowオーディオは「Defauly DirectSound Device(00800000)」
です。

Rev.1096と言うのは何でしょうか?
401名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 17:44:42 ID:K6toWAFw
>>400
テンプレ
402名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 17:44:46 ID:vQSoNU/B
mpchcのリビジョン
403名無し~3.EXE:2009/07/21(火) 23:09:43 ID:nnze4+UQ
21.07.2009 Media Player Classic HomeCinema (x86/x64), svn 1175
404名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 06:19:41 ID:NY+NANhS
>>400
>>1の倉庫行け

最新バージョンで不具合があるならsvn.1140
それでもダメなら1096使え
405名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 15:28:20 ID:2akCahaI
倉庫はexeファイルだけ弄っていて言語ファイルは更新してないんだよな
未訳部分が目立つ
406名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 16:02:33 ID:2Y6Qj2fE
表示→Renderer Settings以下の一部メニュー
ファイル→Open Directory
オプション→関連付けのエクスプローラコンテキストメニュ
        出力の設定項目の一部
        詳細設定の一番下のチェックボックス
再生→フィルタのオーディオスイッチャー(前は音声切り替えって訳だったハズ)
     シェーダの一部項目

普通のユーザがいじれる範囲で未翻訳なのはこんな所か
中の人暇なら訳しといてくれ!
407名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 16:09:34 ID:MrYWkfrn
目立つと言うほどの数じゃないな
405は参考書に全文訳が載ってないとダメな
ゆとり仕様にしろってことか
408名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 16:11:30 ID:lZn1TFz/
そもそも倉庫を何だと思っているのか
409名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 16:41:48 ID:HDJrwpa8
そんなん言うならお前が露助に言語ファイル提供しろよ
倉庫用済みになるから
410\______________/:2009/07/22(水) 16:59:28 ID:TUFriX7J
        V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ 
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
411名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 17:58:36 ID:LgbZedum
Revision 1177 - Directory Listing
Modified Wed Jul 22 07:49:35 2009 UTC (67 minutes, 38 seconds ago) by casimir666
Added : DXVA2 support for NullRenderer

--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1176 - Directory Listing
Modified Wed Jul 22 06:36:08 2009 UTC (2 hours, 21 minutes ago) by casimir666
Added : Alexins installer

casimir666 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
412名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 18:03:33 ID:i3KUimRW
おぉ!
413名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 18:52:28 ID:WeZuIvIL
beliyaal来るなよ!絶対来るなよ!
414355:2009/07/22(水) 18:53:17 ID:LnSxqQKv
>>411
Vista向けの更新か・・・ついでにXPでのDXVAも直ってないかな?
415名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 19:03:01 ID:MuKkV0k+
俺はサウンドミックス関連が改善されるまでXPで粘る!
その前にVistaが取って代わられるかもしれんしな
416名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 19:09:38 ID:qM4FBQ4/
>>406
明日から週末の間に本気出す
417名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 21:05:35 ID:xg5Xz3yh
vistaねぇ・・・7がもうじき出るのに、今XPから乗り換える理由なんかないんだよな
418名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 21:47:36 ID:BN6cVu3O
個人ユーザならOSにこだわる理由もないけどな。
SP1が出たら乗り換えていくのが無難。
419名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 22:07:06 ID:O6NILeDL
420名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 23:01:23 ID:2NRAq5gL
xvidvideo.ru
7/23〜8/23までシベリアで強制労働
421名無し~3.EXE:2009/07/22(水) 23:35:50 ID:TUFriX7J
С 23 июля по 23 августа 2009 года, сайт обновляться не будет!

From 23 to July 23 August 2009, the site will not be updated!
422名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 00:40:55 ID:KhZr+Psq
Revision 1179 - Directory Listing
Modified Wed Jul 22 15:01:57 2009 UTC (37 minutes, 17 seconds ago) by casimir666

Fixed : DXVA playback broken in rev 1141, fix x64 compilation
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1178 - Directory Listing
Modified Wed Jul 22 14:26:00 2009 UTC (73 minutes, 14 seconds ago) by casimir666

Changed : GCC compilation script, revert to MINGW32 and MINGW64 environment variables (read compilation.txt)

うっひょー
423名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:03:21 ID:ar/KEGEX
流石 獣の数字を持つ漢!
424名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:18:00 ID:TQ8VXrdC
倉庫にもキター
425名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:19:22 ID:3DqIosKG
С 23 июля по 23 августа 2009 года, сайт обновляться не будет
22.07.2009

С 23 июля по 23 августа 2009 года, сайт обновляться не будет!

From 23 to July 23 August 2009, the site will not be updated!
426名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:26:01 ID:TQ8VXrdC
おい直ってねーぞ
427名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:27:32 ID:3DqIosKG
DXVA直ったのかと思ったら直ってなかった
VMR9→プルプル
VMR7→音ズレ(再生コマ落ち)
428名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:42:24 ID:FVOsokBp
まだ倉庫には来てないよな?
429名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:42:45 ID:uCxD0+gO
DXVA不具合の報告ってされてるの?
随分長いこと直らないのねえ
430名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 02:57:30 ID:KGSiVf6i
>>424
まだ1173までじゃん
431名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 03:01:52 ID:GE24OUB8
>>430
古いキャッシュでも読んでんじゃね?
432名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 04:15:39 ID:KhZr+Psq
Revision 1180 - Directory Listing
Modified Wed Jul 22 18:13:34 2009 UTC (35 minutes, 38 seconds ago) by casimir666

Fixed : incorrect channel mapping (broken in last ffmpeg update)

これもDXVA相変わらずプルプルしてる
433名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 04:40:38 ID:TzjgDzqN
MPCHCだけでDVDのMPEG2をDXVAでデコードするのって無理だっけ?
PDVDからデコーダー引っ張ってこないとダメ?
434名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 07:00:08 ID:ImvwFitj
(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ
435名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 08:54:40 ID:qZfHCil6
愛の妖精ぷるぷるぷるんてぃん
436名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 15:20:25 ID:Bw8wcW/V
   _
   /〜ヽ プルルン♪
 (((。・-・))) プルルン♪
   ゚し-J゚    プルルン ルン♪
437名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 15:59:05 ID:FE8wyNF1
1180来てた、倉庫の人有難う
438名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 16:40:45 ID:s1IFfvro
1180のDXVAだが、カクツキは無い。前はVMR9以外はプルプルしてたけど
VMR7やオーバーレイはCPU使用率も低く再生支援が効いてる
他はCoreAVC使ったときと大差ない感じで再生支援って感じではないな
439名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:29:43 ID:a36Wu4ap
DXVAで発生してる不都合って一部の環境のみで発生してるんじゃない?
440名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:35:49 ID:+waHt7dD
Radeon系は最近のドライバでDXVAがどうこうってあったよね
441名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:39:47 ID:a36Wu4ap
やっぱりカクついてたって落ちにしようと思って1096からアップしたんだけどカクついてないや・・・

442名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 20:57:41 ID:mz+NbPGA
おお
madVRのかくつきが直った
443名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 21:29:13 ID:z1nE9wc4
>>442
1.0で直ったの?
444名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 21:34:05 ID:mz+NbPGA
いやmadVRは0.9だけど、一部のH.264でカクついてた
1180でその動画再生したらスムーズに再生されたってだけ
445名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:29:19 ID:LYaviaAi
露に1180きてねぇ…
446名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:31:54 ID:sY3tdhqs
露助は夏休み突入だろ
倉庫は64bit版更新しねえから使えねえんだよな
447名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 22:35:12 ID:bCTOrVWg
StandAloneFilterも露の人待ちに…
448名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 00:00:06 ID:OALfhZDm
>433
今のところ、mpeg2に関しては、DxVAを使ってないので、PowerDVDの
デコーダを流用するしか無い。
あと、Radeonの場合、HWインタレ解除のベクタ適応やモーション適応は、
NV12出力じゃないと効かないが、内蔵mpeg2デコーダは、YUY2出力固定
なので、その辺が使えない。
PDVDデコーダ使うか、ffdshowでNV12出力にする方が、インタレ解除は優秀。
449名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 01:19:11 ID:Ljr4g8nG
>>446
現状の64bit版は最適化もされてないし無意味。遅い上に無駄にメモリ帯域も消費する
450名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 01:31:33 ID:3mfcN2ng
>>448
「デコーダーオプション見れば分かること聞くなボケ」と煽ろうと思ったが
ぐっとこらえてシカトした質問に丁寧に答えてるお前に惚れた
451名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 03:27:45 ID:s+1IiZZu
wmp12のデコーダもmpeg2のDxVA効くしいいよ
452名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 03:57:52 ID:RTu7gBDj
RADEONのハードウェアデインタレってNV12固定じゃないと効かないのか
今度DVD借りてきて試そ
453名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 04:08:17 ID:WZbtcHQL
あれ?NV12じゃインタレ解除できないんじゃね?
454名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 04:24:08 ID:RTu7gBDj
>>435
今手元にインタレの動画ないから
http://www.sharp.co.jp/galileo/guide/movie/index.html
ここの動画で試したけどNV12でインタレ解除OKだと思う

特に開始直後の次のシーン(船がいっぱいならんでるシーン)と中盤の橋渡ってる人のシーンなんかはかなり綺麗に解除できてた
ffDshowのインタレ解除はどれ選んでも一長一短なもんが多かったけどこれはどのシーンも綺麗にやってくれるわ

今からNV12以外の出力試す
455名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 04:41:21 ID:RTu7gBDj
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/source/up0141.jpg

完全に同じ時間でキャプチャできなかったんで参考程度だけど
左がffDshowの設定でHWデインタレにチェック入れてない場合
右が入れた場合

他の出力はどれもインタレ解除できないor再生すらできないだった
456名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 05:10:09 ID:3mfcN2ng
HWデインタレのために色変換余分にかますとか勘弁
なんのためにYV12でストレートにエンコしてるのかと
457名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 06:52:42 ID:RTu7gBDj
訂正
他の出力形式でもデインタレできてる
ただソフトウェアと大して変わらん。
このシーンは大丈夫だけどあのシーンはダメみたいな一長一短
458名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 07:39:37 ID:iNnkB9eU
DxVAChecker使うと分かるけど、Radeonの場合、NV12とYUY2で、使える
インタレ解除が違う。NV12の方がベクタ適用とかモーション適応が使える。
で、どうも、YV12で出そうとすると、YUY2の方が使われるようで、高度な
インタレ解除が使えない模様。

ffdshow tryoutページにもNV12の方がRadeonと相性良いって書かれてる
んで、たぶん、そういうことだと思うけど、現行、仕様が変わってたらごめんなさい。
459名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:14:34 ID:leipTG72
動画再生最優先で考えるならゲフォのがいいってこと?
460名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 10:23:22 ID:C5piwyVp
ちがうよ
461名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 11:42:28 ID:ws83E5rQ
動画再生最優先で考えるならCPU優先だ
462名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 11:50:49 ID:iglSifcV
mpeg2のデインタレ比較したいなら定番の↓だろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia_7.mpg
463名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:12:24 ID:i3K+EI3z
うざすぎ
自作板でやれ
464名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 17:53:11 ID:MuZPJUtS
ここでやれ
465名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:01:09 ID:+3lXOlXZ
なにおう
466名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:06:16 ID:ezzNCqti
なんだと
467名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:21:10 ID:Q+9aab6b
ゆるせん
468名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 18:53:53 ID:02ZHAZsq
これってVideo Processor Mode (DXVA2_VIDEOPROCPROGRESSIVEDEVICEとか)の
自動設定ってできないのか・・・

以下チラ裏
{F9F19DA5-3B09-4B2F-9D89-C64753E3EAAB}って何だろう。
もう1つのGUID表示の方はピクセル適応っぽいけど。
469名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 22:58:38 ID:MuF/bpIk
ググれ
470名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 05:39:25 ID:0o5ihjBc
俺もRADEONでツタヤのDVDをMPC-HCでよく見るんだが
MPCのDVDデコーダからベクタ適応インタレ解除ができる映像出力ってできないのかな・・・
ffDshowはこのPCにあんまり入れたくないんだが
471名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 08:07:31 ID:KIqFbGWQ
>>470
早起きして暇だったから調べてみた
http://www.geocities.jp/mosd7500/files.html
ここのYUV to NV12変換フィルタでYUY2をNV12にしてラデに渡してやれば?
ちなみに俺はラデ持ってないんで試してない
以前はffdshowのNV12変換が実装されてなかったのでこれ使ってたらしい
472名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 09:43:49 ID:0o5ihjBc
>>470
ありがとう、外部フィルタ登録でベクタとモーション適応のインタレ解除をMPC単体でできるようになったよ
473名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 10:14:32 ID:/m2gpCsp
グラボ買い替え、すげー迷うなぁ
474名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 10:24:39 ID:/uMa50x2
今なら安くて性能そこそこのいっぱいあるじゃん
Radeonの46xxとか47xxとかGeForceの96xxとか
475名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 11:02:37 ID:0o5ihjBc
いまさらだが>>472>>471への安価
476名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 12:31:27 ID:YggTkRvE
>>474
47xxだと4730が入っちゃうだろそこは4770にしておかないとダメだ
477名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:29:29 ID:iWv1wt+u
MPCHCのrev.908を使っています。
デュアルディスプレイにしてみたのですが、DXVAがonだと
セカンダリモニタで真っ黒になってしまいます。
DXVAってプライマリモニタでしか効かないんでしょうか?
478名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 13:46:33 ID:C8xGr7P0
rev1180つかってるけどサブモニタでDxVA効いてる
479名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 14:05:26 ID:ohKm4mMw
>>477
MPCHCよりVGAの仕様、ドライバ側の問題
480名無し~3.EXE:2009/07/25(土) 14:06:03 ID:iWv1wt+u
>>478
レスthxです。レスを見た後やっぱり自分の設定ミスかなと思い、
OutputをVMR9(renderless)にしたところ、セカンダリでもDXVAが効いた状態で見られるようになりました。
481名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:39:38 ID:lwN1to3y
MPC HCのv1.1.604.0を使ってるんですが、内部フィルターを使用して
DivX 5で作成された動画を再生すると、妙に黄みがかったというか
色彩がおかしな映像になります。
これはMPC HCの内部フィルターの問題でしょうか?
482名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:44:21 ID:+zC3TlFS
別のver試そうとか思わないの?
483名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 01:53:58 ID:lwN1to3y
バージョンアップ(?)のやりかたがわからないので試してないです。
484名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 02:12:16 ID:+zC3TlFS
違うver落としてそっち使えばいいだけ
インスコはない
環境引き継ぎたいならini使え
485名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 02:14:10 ID:lwN1to3y
ありがとうございます。やってみますね。
486名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 03:17:50 ID:SUKGJ7h+
フォーラムでCasimir666がうpしたNew test buildではDXVAのプルプル直ったのに
RC1でまた復活してるw
487名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 04:46:59 ID:KXbFVhhH
XPから移行させようとする陰謀だな
きたないさすがきたない
488名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 07:18:33 ID:SjpM3S2E
MPCHC+madVRでリサイズする場合↓にあがってるmadVR用にカスタマイズされたMPCを入れないとダメなんですかね?
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=146228
ttp://stfcc.org/misc/mplayerc.png
他に方法ありますか?
489名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 08:50:35 ID:OqQr2mqw
rmが上手く再生されない
490名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 09:07:54 ID:VcGiVCBh
>>488
madVRを含む質問はdoom9でお願いします。
このスレはMedia Player Classicについてのスレです。
491名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 15:46:03 ID:E8fjbvRD
リソースうpしてみた
ttp://not.s53.xrea.com/hitori/bin/SLOT1.7z
もう少しやってみたかったけど、今日はこれくらいで
492名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:10:52 ID:Dlsw0Wnl
偉そうすぎワロタw
493名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:12:58 ID:rMLQCLGD
男割りします
494名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:26:05 ID:UDtmVufk
madvrの対応MPCHCのバージョンってどれですかー?
いろんなバージョン試したけどOutputにmadvrが表示されるの無かったよ。
495名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:28:07 ID:UDtmVufk
あーごめん。理解した。スルーして。
496名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:28:42 ID:oFUx4GBf
試してもないのにそういうこと書くなよ
卑しい人間に見られるよ。
497名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:29:14 ID:Aomb36hP
>>494
madvrを別にインストールしないとmpc側で選択はできないよ。
498名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 16:31:56 ID:UDtmVufk
うん。ごめん。>>488の使ったら普通に出来た。
casimir666配布のMPCHCで試してた。
499名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 18:27:56 ID:BikIeOXA
Revision 1188 - Directory Listing
Modified Sun Jul 26 07:33:29 2009 UTC (110 minutes, 39 seconds ago) by casimir666

Fixed : support for custom mmco, improved ATI multislice (this rev is broken on ATI+XP)
500355:2009/07/26(日) 19:09:29 ID:794PyguY
>>499
来た・・・か?
501名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 19:51:01 ID:H2DSEmgf
PowerDvDの体験版からフィルターを抜いてMPCで使う事は可能なのでしょうか?
502名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 19:51:54 ID:EmObI0F/
できる
503名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 19:54:23 ID:Y3B/Z+Xt
おい人柱はやく>>499に突撃しろ
504名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 19:58:42 ID:H2DSEmgf
>>502
や、やりかたおしえて!
505名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:01:55 ID:zKxL4CG1
まずパンツを穿きます
506名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:03:46 ID:EmObI0F/
その次に外に出ます
507名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:05:46 ID:TPTdJ3+t
そして30分かけてcasimir666にお祈りします
508名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:10:26 ID:H2DSEmgf
なるほど、casimir666さんとやらが対応中なわけか
>>499みたいな英文をよく見ると思ったら、そういう事だったのか
509名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:14:41 ID:zKxL4CG1
いいえbeliyaalが地雷埋め込み中です
510名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:15:33 ID:SUKGJ7h+
>>503
フォーラムの#8760にあるRC2(rev1188)なら特に問題なくDXVA+シェーダ使えてる
うちの環境は1141〜1180だとDXVAプルプルや映像遅れで駄目だった

XPSP3 HD4850(Cat 9.7)マルチモニタ
511名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 20:54:44 ID:gxu3swvW
やっと直ったのか。
r1188落としに行くか。
512名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:02:00 ID:H2DSEmgf
それも前から思ってたんだけど、どこでダウンロードするんだよぉ!
そもそもRevision 1188ってなんなんだよぉ!!
513名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:10:25 ID:Y3B/Z+Xt
目を覚ましてよ
ぼくらのxvid
514名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:11:30 ID:5/pcQnOW
>>512
半年ほどROMっているのだが、気付いた事がある
>>15から始まり>>39>>200と数字が少しずつ増えていっているのだ・・・
最初は色んなフィルターの更新まとめかと思ってたのだが、これは一つのものだったのだ!!
そう!!これら全ては一つ!!その一つの在り処さえわかればこっちのもんよ!!
515名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:15:00 ID:xf9zwfC1
システム:XPSP3/RADEON_HD2400(agp)/Catalyst ago hotfix 9.7/
ATI_HD_Registry_Tweaks_0.15/VMR9(renderless)/Wait_for_flushes.

ファイル:MPEG4 Video (H264) 1280x720 23.97fps [GPAC ISO Video Handler]

RC2でDXVAのプルプル直った!さすがcasimir666!
beliyaalめ・・さんざん振り回しやがって・・うぐぅ。

http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1308569#post1308569
x86
http://www.zshare.net/download/631737834c0d90ae/
x64
http://www.zshare.net/download/63173825255460e2/
516名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:31:20 ID:WBQ2QM2J
>>510>>515
ありがとう!ほんとにプルプルしない!
HD3200ですごく綺麗に三沢光晴さんと蝶野選手が映ってます
517名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:32:56 ID:xgU9VCPe
>>515


さて、再生支援はいいとして高画質化はどうしてるんだ?
ハルヒがボケボケすぎて困ってるんだ
518名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:43:17 ID:FT0COUvA
rev1188がRC2ってことはそろそろ正式リリースがくるってこと?
519名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 21:57:44 ID:qlSXCSKg
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
520名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:17:11 ID:IOAAI0TW
音が悪いのは何とかならんのかのぅ。
521名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:20:12 ID:Q6GuwdyI
>>520
つ 外部フィルター
522名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:22:17 ID:Q6GuwdyI
ロシアまた停電か
523名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:40:25 ID:oBYVKbVT
>>515
カクカクどころかブロックノイズまで発生するようになった
524名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:43:29 ID:nvdBDh5t
1096から久々のうpだて。
特に問題なく動く。
525名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 22:51:41 ID:bthgW4Ni
ええい倉庫はまだか
526名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:24:41 ID:3FLvWgUy
RC2(rev1181)XP SP3 + Radeon HD3850で問題なく動作する。
それどころか最近のバージョンであった再生が始まるまで時間がかかる件も
解消してるっぽい。ウチだと1096と同等

>>525
RC版だから正式リリースまでないんじゃない?
527名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:42:53 ID:BcyZz2yr
なんか皆Radeonばっかりだなw 自分もなんだが
528名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:48:59 ID:gZe8liWT
俺も俺も
529名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:49:15 ID:SDKsKwbA
最近のRadeonは調子乗ってるからな
530名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 00:53:41 ID:7T9L9/XM
DXVAのシークでフリーズ修正まだー?
531名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:12:48 ID:vCnn+jV5
倉庫の人早すぎ・・・w
532名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:37:06 ID:1vPzRmW9
倉庫乙
533名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 02:37:44 ID:R8uE/jLt
早撃ちの異名を持つ
534名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 04:33:47 ID:sZFFSyQe
WInXP SP3+Radeon HD2600 proですが、madvr使うとウィンドウサイズ変えても固定だったり
結構重かったりするのは、ちゃんとインストールできてないんですか?
535名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 06:34:36 ID:MgpCFgvD
madvr自体今んとこ安定とはほど遠いから
madvrの画質が好きならmadvrで再生して問題ない動画だけ再生してるのが吉
536名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 09:13:06 ID:slBaz456
>>534
madVRを含む質問はdoom9でお願いします。
このスレはMedia Player Classicについてのスレです。
537名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 11:22:59 ID:6sLm8Q4w
>>515
何を改善したの?
538名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 11:28:51 ID:OFB0BZM2
日本語のx64はもう更新してくれないのかの
539名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 12:06:02 ID:mIWzMf5M
>>535
どうせ上のと同じやつだろ
答えてやったって無駄だって
次は字幕がだのDXVAがだのdoom9でさんざん既出の質問してくるから
540名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 13:45:40 ID:ID2Kr8Uq
倉庫の人いつもありがとう。
541名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 16:45:40 ID:MgpCFgvD
>>536,539
あー、ごめん
久しぶりに来てあんまりログ読んでなかった
542名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 18:25:18 ID:Tt2Nw+s1
お前らあまりシャドーボクシングしてんなよ。
543名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 18:26:06 ID:V8wjo7Gm
H264でDXVA効かせるにはPDVDのデコーダじゃないと無理?
544名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 18:57:27 ID:QfnvrjfV
これはまたひどいのが来た
545名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:10:54 ID:SDKsKwbA
>>543
内蔵フィルタのH264/AVC(ffmpeg)のチェックを外してH264/AVC(dxva)にチェックすれば有効になる
もちろん外部フィルタ設定からPDVDのH264デコーダを使うようにしてもDXVA有効

>>544
それ書き込めるなら回答レスつけちまえばいいのに
546名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:13:19 ID:0mOEYri8
RC2が出たなら今までのはRC1か?
547名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:17:20 ID:iznX3YUU
大至急!教えてくださいm(_ _)m
インターネットで動画をDLしたんだすが
コーラックが何とか?と出て見れないんですが
どうしたら見れますか?ちなみにメデアプレイヤーです!
PC初心者で無知なんですがよろしくおめがいします!!
548名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:18:26 ID:PbEYXDYx
倉庫の中の人っていつもどのファイルを元に日本語化してるんだ?
SourceForgeはプログラマ向けのコードしか無いし
ロシアサイトは一ヶ月ぐらい更新停止だし

doom9?
549名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:26:36 ID:PbEYXDYx
プログラマ向けっておかしいな
コンパイルのいるソースコードって意味で
550名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:27:31 ID:MuAnk5MR
倉庫の人がコンパイルしてるんだろw
551名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:29:40 ID:qQXyOY5T
倉庫の中の人=casimir666
552名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:30:58 ID:L9ux54nz
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
553名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:35:54 ID:V8wjo7Gm
>>545
DivX製のH264デコーダだと有効にならず、PDVDのデコーダだと有効になったので
デコーダによって制限があるのかと思って聞いてみたんです
554名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 19:38:21 ID:MuAnk5MR
>>553
じゃあ最初からそう書こうぜ
情報の後出しすると特に2chではウザがられるよ
555名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 20:17:30 ID:mIWzMf5M
疑問に思ったんならまず調べろよ
小学生か?
556名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 20:47:10 ID:ID2Kr8Uq
>>545
>>553みたいな奴がいるから
557名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 20:57:01 ID:yDPfaGYv
Revision 1193 - Directory Listing
Modified Mon Jul 27 11:50:47 2009 UTC (3 minutes, 57 seconds ago) by clsid2

Updated FFmpeg

Revision 1192 - Directory Listing
Modified Sun Jul 26 22:10:20 2009 UTC (13 hours, 44 minutes ago) by aleksoid

Change : build.bat

Revision 1191 - Directory Listing
Modified Sun Jul 26 18:45:52 2009 UTC (17 hours, 8 minutes ago) by drevil_xxl

updated compilation info

Revision 1190 - Directory Listing
Modified Sun Jul 26 18:23:49 2009 UTC (17 hours, 30 minutes ago) by drevil_xxl

updated compilation info

Revision 1189 - Directory Listing
Modified Sun Jul 26 18:18:11 2009 UTC (17 hours, 36 minutes ago) by drevil_xxl

updated project files
558名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 21:21:09 ID:BwgtVqkZ
あれ?RC2では大丈夫だったが倉庫の1188だとプルプルするな・・・
559名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:26:28 ID:Oj94rkDR
DXVAのシークしたらフリーズ問題
560名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:38:00 ID:WKlBwDVK
RC2とか言ってるのにclsid2がFFmpegアップデート
信じられないw
561名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 22:46:46 ID:PbEYXDYx
doom9の1188と倉庫の1188じゃ違うのか
562名無し~3.EXE:2009/07/27(月) 23:48:28 ID:OJMF8RiE
563名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:00:05 ID:iw3KO6o6
協調性というものが全くないな
564名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:28:58 ID:yErPMZTS
倉庫にも1193来てるね
565名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:43:16 ID:SatYHZfa
更新はやすぎw
566名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 00:45:05 ID:rHql3M7b
プルプル直ってないな
567名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 01:56:34 ID:kvIwpold
倉庫の人は頑張ってるなぁ乙。それに比べてニコッの奴は全然働いてねぇな
568名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 01:58:38 ID:ccBL5Fcr
デイリー氏のビルドはまだなのか?
569デイリー:2009/07/28(火) 02:07:36 ID:8IU8Xk53
>>568
マダーダヨ
570名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 02:14:27 ID:kd1lw35I
ぜんぜんDailyじゃねーな Weeklyにすりゃいいのに
571名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 02:45:25 ID:0q4OXitc
俺、女の子が生まれたら、倉庫って名前付けるんだ
572名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 04:13:39 ID:qECnlnRf
(๑→ܫ←๑)
573名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 04:24:40 ID:8IU8Xk53
>>571
せめて倉子とかにしてやれよ
574名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 04:27:02 ID:+7YlUaV1
なぜか小倉優子を思い出した
575名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 04:27:18 ID:osY2gD3B
そうこー そうこー そこそこそうこー

あーさーはー
576名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 04:51:06 ID:j6tfv2UP
Revision 1194 - Directory Listing
Modified Mon Jul 27 19:20:43 2009 UTC (25 minutes, 22 seconds ago) by casimir666

Fixed : incorrect detection of H264 header by Mpeg splitter (remove escape code)
Fixed : reference time interpolation for mpeg stream without PTS
Fixed : incorrect frame order display on ATI
Fixed : macroblocks for H264 stream with filler data after slices
Changed : target OS changed for GCC x64 (need to upgrate to latest MingW64)

doom9's forum #8827 Casimir666
Third release candidate with a few fixes is available here :

32 bits
http://www.zshare.net/download/63243532593f468d/
64 bits
http://www.zshare.net/download/6324357383070895/

RC3キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
577名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 05:00:22 ID:w+YjD7sS
      ,一-、
     / ̄ l
    ■■-っ
     ´∀`/
    /,   .つ 
   (_(_, )
     しし' 
   ●
  (゚∀゚)
578名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 05:11:15 ID:G9kGdQFM
小優
倉子
579名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 07:21:03 ID:+7YlUaV1
>>575
ポア
580名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 07:26:14 ID:1dOgjnzp
不幸現実逃避党
581名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 07:58:17 ID:6lMTHwon
損死〜損死〜焼香〜焼香〜♪
582名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 08:46:13 ID:WMtqFT1J
そーこーしてる間に倉庫に1195
583名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:07:11 ID:ml59jemj
倉庫の1195、DXVAで一部のH.264動画の再生がおかしかったのが直ってる。
CoreAVC+CUDAだとOKだったので、それで凌いでいたんだが
1920×1200で再生するとレスポンスが悪いので、MPC HCの
内部フィルタが直るの待ってたんだが、やっと直った〜!
584名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:43:33 ID:wX2N++m/
 Q. HomeCinemaで左上に出る「Play」や再生時間の表示を消したい
 A. 表示→オプション→その他色々の映像の欄にある『Show OSD』のチェック外して再起動

 Q. レジューム再生する方法が知りたい
 A. まとめwikiより
  1. オプションの「プレーヤー」で「最近開いたファイルの履歴を保存」にチェックを入れる
  2. オプションの「その他色々」で「DVDの再生位置を記憶」と「ファイルの再生位置を記憶」にチェックを入れる

 Q. 「ファイルの再生位置を記憶」と「Show OSD」がグレーアウトしてチェックできない
 A. 最新のDirectX Runtimeをインストールしてください。

 Q. GOM等の他プレイヤーでは再生できるmkvの動画がガクガクになる 
 A. 内臓のmkvスプリッターで不具合が出る場合はHaali Media Splitterの使用を推奨

 Q. コーデックの設定方法や画質について知りたい
 A. コーデックについては個別のスレへ、画質は主観が入るため明確な答えが出ません。各自で検証してください。
  madVRについては開発段階で不具合も多く、有用な情報が出る事もほとんど無いので直接doom9のフォーラムに行ってください。

 Q. 更新履歴が見たい
 A. http://mpc-hc.svn.sourceforge.net/viewvc/mpc-hc/trunk/?view=log

 Q. DXVAの設定方法を知りたい
 A. オプション→出力のDirectShowビデオの項目をXPならVMR7/9に、VistaならEVRにする。
  内部フィルタの『H264/AVC (DXVA)』にチェック(デフォでチェック済み)。DXVAで不具合が出る場合はチェックを外す。VC1も同様。

 Q. PoweDVDやDivXのH.264デコーダーを使いたい
 A. オプション→外部フィルタ→フィルタの追加→参照で追加する。 内部フィルタのH.264のチェックを外すのを忘れずに。

 Q. 再生できない
 A.オプション→出力のDirectShowビデオの項目をまず変更する。
  ダメなら上記と合わせて内部フィルタからファイルの再生に使うフィルタを切ってffDshowやDivX等外部コーデックで再生する。
  上記合わせても全く再生できない、尚且つ他プレイヤーなら再生可能という場合はMPCHCもしくは貴方の環境依存のバグです。
585名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:45:59 ID:wX2N++m/
貼る掲示板間違えた/(^o^)\
586名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 10:54:31 ID:e9bxRTeV
DXVA使うとフルHDサイズや60fpsものはコマ落ちして結局CoreAVC
587名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 11:21:22 ID:5/tcdWrb
うちでも結局CoreAVCになっちゃうな。
WipEout_HD_English_1080p.mp4を基準にしてるんだけど、
PowerDVDやらこれやらあれこれしたけど今んとこ1番まともに再生するのはCoreAVCだわ。
588名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:09:06 ID:wX2N++m/
CoreAVCはDivXみたいく廃れてくと思うんだけどなぁ
DXVAやffmpegで再生できないような規格外エンコは殆どすること無いし

このご時世メーカーPCですらマルチコアやそれなりのグラボ積んで安いし
ブルーレイ再生にしたってHDCP対応のグラボ買えばPowerDVDで再生可能だし
地デジは現行MPEG2だし…
589名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:14:20 ID:F8GpUC5C
MPC :倉庫 rev1195
OS  :XP SP3
VGA :Radeon HD4670
Driver:9.7

内蔵H264DXVAフィルタでwipeoutHD_EN_1080P.mp4がまだプルプルする
そろそろプルプル組は自分の環境出して何が原因なのか調べた方がいいと思う
590名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:15:17 ID:MbLSyvw8
原因はXP
591名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:17:52 ID:iw3KO6o6
vista/7でやるとXPアホらしくなるぜ、まじで
592名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:19:36 ID:wX2N++m/
>>589
wipeoutHD_EN_1080P.mp4は1096以前から再生できないよDXVAじゃ確か
593名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:21:39 ID:WOz/m2sE
Vistaはさっさとステレオミックス改善しろよ
i7まで放置する気か
594名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 12:25:13 ID:WOz/m2sE
なんで俺はiなんて入れた
俺の脳も換装しろってか
595名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:01:05 ID:UGfSd7c5
最近MPC-HC使い始めたんだが、
倉庫って頻繁に更新してるよね。
これは最新版を使っておけばとりあえずOKなの?
596名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:04:13 ID:rHql3M7b
ようやくプルプルが直った!
597名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:23:24 ID:vtSXry9o
>>595
最新版=安定版じゃないから
自分の環境で不具合のないもの使ってればいい
598名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 13:49:48 ID:UGfSd7c5
>>597
レスありがとう
とりあえず今使ってるので問題ないんでこのままでいってみる
599名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:27:21 ID:5TUV3Rgl
EVRの使えないXPなんてゴミじゃん
600名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:36:39 ID:jGqFtkuS
どうゴミか知らんが
レンダラの画質系の話は荒れるからやめろ
601名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 14:40:44 ID:Csq0mhBO
1195でプルプル治った!
けど今度のアーカイブ、archSSEじゃなく直に置いてるね。
602名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:26:12 ID:ccBL5Fcr
>>596
直ってない
603名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:29:13 ID:jGqFtkuS
>>602
俺の環境じゃ直ったぞ
604名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:32:03 ID:Ss4lTFjq
こうやって環境も出さずに言い合ってるからいつまでも直らない
605名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:35:13 ID:ZSUKI3ko
いや、ここにレスしても意味が無い
フォーラムに書いてこい
606名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:44:32 ID:rHql3M7b
XP HD4670 Cata 9.6
直った
607名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:49:04 ID:0Vh7Efre
どの動画がプルプルするんだよ?
608名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:07:38 ID:sUbeLJD0
いい国作ろう
609名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:14:21 ID:50aU9adn
そもプルプルっちゅうのはどういう症状なんだ
610名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:27:30 ID:MmMMhFs6
>>609
映像の端っこが小刻みに点滅する現象をいう。
俺の環境だとドラッグして縮小した後、拡大するとなったりする。
でも今回のアップデートでかなり良くなったっぽい、覚えてないけど。
611名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:28:42 ID:pEe4gYwK
PowerDVDのフィルタ使ってもMPCの内蔵フィルタ使っても変わらんよ画質は
612名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:31:29 ID:OtCY0lC7
ZZ
613名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:33:45 ID:/QqDH/qS
TS再生するとたまに上辺と下辺の部分が落ち着かない感じになるが
あれがプルプルなのかな
614名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:44:03 ID:0Vh7Efre
615名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 17:48:49 ID:pEe4gYwK
言いたいことがあるならはっきり言えよ
616名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:15:00 ID:+G4hB8ff
ならはっきり言うけど俺ロリコンなんだよね
617名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:15:04 ID:iy4Zsrou
1195良いな
プルプルはかなり以前に直っていたんだが、VMR9で出力したときのCPU使用率が
まともになってる
618名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:47:41 ID:mAkKBjCc
ID:pEe4gYwK
619名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:49:22 ID:Xf9R7NeC
7RC64bit HD4830 9.7
まだプルプルする
620名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:06:15 ID:GJQcDNpb
 プルプル  θ゙
       (  ヴィィィン
.        )
       []
621名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:24:30 ID:/3WEHSYO
>>620
このプルプルはMPCがForceFeedback対応になるということか?
622名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:27:27 ID:pEe4gYwK
キーボードとマウスが動画に応じてぷるぷるします
623名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:53:31 ID:Lh4mhJBv
旧PC(TSBのHDDVD内蔵ノート)がフルHD動画カクカクで、
最近PC新調しとりあえずMPC-HC(1195)入れたらとてもスムースに再生できるようになって満足。
試したのはwipeoutHD_EN_1080P.mp4
で、ちょっと質問が…
・DXVAセッテングの項目がビデオカードGeforce9400とグレー表示されているだけなんだけど、
Nvidiaでは無効ということ?
・CPU使用率がせいぜい5%なんだけど、妥当?
環境はOS:XPsp3 CPU:Q9550 GPU:上記オンボード DirectShow:VMR7です。
624名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 19:57:28 ID:60jqc6XH
>>623
DXVAセッティング項目は変更できない。
デコーダーのH.264 (DXVA)のチェックを入れればDXVAで再生できる。
CPU使用率が5%しかないのはお前の9400が頑張っているからだ。
9400とMPCHCの開発者に感謝しろよ。
625名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:25:11 ID:Lh4mhJBv
>>624
なるほど、そういうことでしたか。
確かに9400に感謝せねば。
それと、即答くれた624にも感謝です。
626名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:37:06 ID:For2HK/A
>>620
素晴らしいAAだな。
627名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 20:56:07 ID:0Vh7Efre
ATI MPEG Video Decoderつこうてる?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia_7.mpg
628名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:00:01 ID:XDP8cJOC
まだシークフリーズ直ってないな
629名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:06:23 ID:BOzfkuRM
シークフリーズ 初めて君が こんなに不器用に生まれついた
こんな… こんな私のために シークフリーズ
630名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:08:49 ID:iw3KO6o6
ドイツ人みたいな名前だな

ATI MPEG Video Decoder結構良いぜ
631名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:27:42 ID:G9kGdQFM
ゆけ〜ゆけ〜シークフリーズ
とべ〜とべ〜
632名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:32:47 ID:osY2gD3B
ダーイアーポーローン♪
633名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:36:51 ID:Q68qv4UH
この緑の大地で平和な生活を送りたいと願った俺だった
しかしもう逃げ出すことはできない
たとえこの命つきるとも戦うことが俺の宿命なのだ
634名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:44:23 ID:osY2gD3B
夜空の星が輝く陰で悪の笑いが木霊する
星から星に泣く人の涙背負って宇宙の始末
銀河旋風ブライガーお呼びとあらば即参上!
635名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:55:07 ID:z7PslW1A
liteまだー?liteまだー?liteまだー?liteまだー?liteまだー?liteまだー?
636名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 21:58:02 ID:dedPyS9C
rev1195、Radeon HD3850 XP SP3の環境でたまに下1/5位のところでプルプルしたり
別フレームが割り込んだようなノイズが走るが1193までとは全く違う
1096並みとは言わないが常用できそうな雰囲気
RC3の方が若干いいがこのまま使ってみる
637名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:55:59 ID:A97GGmZ5
>>635
デコーダ削除してるんだから変更点ないよ?
638名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:56:43 ID:+eUps27P
>>637
>>635はよほどHDDの容量が少ないんじゃね?
639名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:03:29 ID:rHql3M7b
x264スレに誤爆した香具師は出てきなさいw
640名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:05:23 ID:0Gr/ZAq9
そういうのいいから
641名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:05:27 ID:V422lv9Y
先生絶対怒ったりしないから
642名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:07:08 ID:+eUps27P
>>639
プルプル
643名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:29:56 ID:UY+oo/cD
まだ、tsファイルの取り扱いが未熟だな。
せめて落ちるのはどうにかしてくれよ。
644名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:51:08 ID:+7YlUaV1
>>606
俺んとこ、Vista HD4670 Cata 9.6だけど直らないんだよね
645名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 01:32:49 ID:/6olAg7Z
倉庫に1195きてんのは既出?
646名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:02:10 ID:DH0jzaKK
>>645
un
647名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:04:19 ID:6/0FwizX
ko
648名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:05:20 ID:+OUy97GO
daisuki
649名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:06:56 ID:6/0FwizX
nigakute umai yaroga!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
650名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:07:27 ID:w8d0WHJD
kyoumo genki
651名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 02:12:53 ID:Wtbw1w48
faku you
652名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 07:16:07 ID:Ri88LRvj
oh
653名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 07:23:40 ID:YXgMHmEv
miss spell
654名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 09:42:04 ID:YeFVgFaw
1096だと駄目、PowerDVD 7.3デコーダならOKな、ストラトス・フォーのDVD→H.264動画ガクブルしなくなった
MPC 1195 Catalyst9.7 XP SP3
655名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 10:55:39 ID:S0bLHtwH
先日vistaからXPにDGしてmpcで動画を見ようと思ったんですが、映像デバイスがなにも検出されません。Intel GMA 500をインストールしたのですが、何度やっても検出してくれません。どのようにしたら映像デバイスを検出できますでしょうか?
656名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 10:59:12 ID:z9QovS4c
ここらで おひとつ beliyaal
657名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:02:44 ID:zhTNFB27
    お断りします
        お断りします
            お断りします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お断りします
    /    \  \  \  \    お断りします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お断りします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お断りします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
658名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:14:30 ID:S0bLHtwH
    お願いします
        お願いします
            お願いします
      ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )  お願いします
    /    \  \  \  \    お願いします
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   お願いします
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       お願いします
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
659名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:32:40 ID:MCaltgI/
         ,..-‐−- 、、
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、                  お断りします
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》               お断りします
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"
        ヾ;Y     ,.,li`~~i         お断りします
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ                お断りします
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、                      お断りがゴミのようだ
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_                       お断りします
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、           メ / )`) )
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ        メ ////ノ
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!      メ /ノ )´`´/彡    お断りします
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l      /   ノゝ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l     /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l   /;;;;;;\ _/  |ニニニニ
660名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:39:06 ID:/6olAg7Z
>>655
映像デバイスって
ファイル→デバイスを開く のやつか?
661名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:52:08 ID:Bivg9baY
倉庫の人のサイトの
・MPC - Homecinema Rev.908日本語DLL付
・たぶん最新のビルド
・倉庫の一番上(現在は1195)
上記3つでどれが最新のものですか?
662名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:54:41 ID:/6olAg7Z
>>661
倉庫
663名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 11:55:11 ID:SwXdXCvQ
>>661
倉庫。


お前も今すぐ人柱となるのだぁ!!
ガハハハハハハハ
664名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:23:07 ID:pkK9kJbX
MPCのメニューバーのFile、Viewなどの項目をmenuという一つの項目に集約したいのですが、
どうすれば良いのでしょうか?
665名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:28:23 ID:6aOI1NpL
プログラム書き換えたらいいんじゃね
666名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:31:25 ID:YXgMHmEv
メニューバー自体を非表示で右クリメニュー一本化
667名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:35:15 ID:/6olAg7Z
>>664
プログラミングはやりたいことが見つかったときにやるのが一番
668名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 12:53:33 ID:pkK9kJbX
>>665-667
ありがとうございます。
プログラム書き換えなければならないのですか…私には難しそうです

>>666
メニューバーだけを非表示にすることができればそれでも良いのですが、
タイトルバーも一緒に消えてしまうんですよね…
669名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:09:05 ID:c/n/8Fi2
過去ログ読まない奴に簡単に答えると
教えて君になって居付かれるぞ
夏休みだしな
670名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:11:35 ID:pkK9kJbX
>>669
すみません、過去ログ読んできます。
ありがとうございました。
671名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 13:52:46 ID:Bivg9baY
>>662
>>663
倉庫ですか。
ありがとうございます。
672名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:18:10 ID:3o8F2XBF
>>668
面白そうだから作ってみる
正式版までに作るから待ってて
673名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:26:16 ID:6/0FwizX
いつになったらVer1.3になるんだよ
674名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:36:51 ID:ghtbUoot
ちょっと頼まれてクレよー
MP4
http://www.gamersyde.com/download_wipeout_hd_vineta_k-8748_en.html
WMV
http://www.gamersyde.com/leech_8739_1_en.html

各々ダウンロードするとWMVのが著しく映像が遅くて音が切れる。
双方同様に再生できるひとってどういうスペックなの?それともドライバの
問題?
675名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:47:07 ID:PWbd4qTT
       ____
      l´ ̄ ̄ ̄`i::l
      |{]       |::|
      l____l::|
      llオコトワリシマス`r;
      ||  ハ,,ハ  .|::::||
      || ( ゚ω゚ ). |:::.||
      ll. (::∩∩) |:::.||
       ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ:ll
676名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:49:02 ID:YXgMHmEv
WMV9はATIしか動画再生支援効かないから
677名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 20:57:46 ID:ghtbUoot
一応自分のテスト環境ではATIの動画再生支援ある環境なんだけど、
支援してくれてるのか確認できない。ちなみにMPCの設定でオフに
してもしなくても変化がみられない。もとから効いてないのか???

ちなみにMP4のほうは支援なしのようだがぬるぬる動く。
678名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:01:25 ID:ci6/Bk4X
679名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 21:18:00 ID:viAZGSGa
ファイルの詳細分かるやつだと思ったら、今度は自分の環境書かないやつか
きちんと再生できる人がスペック教えたとしてそれでどうするの?
その環境と同じにするの?それとも自分のは出来ないからいいやってあきらめるの?
結局動画再生に関しての知識がないと無意味だと思うんだけど
680名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:01:17 ID:ghtbUoot
環境 AMDの2.なんとかギガヘルツのツーコアで支援はATIの3200っていうやつ。
メモリは2Gってなってる。

>>679 問題の切り分けしたいとおもっただけ。3ギガヘルツ越えのCPUのひとでも
各動画2者で違う挙動してたらなにか解決への方策があると考えられるから。

だれか両方再生してみた人いる?そんな面倒くさいことしてやるか!っていう感じ?
681名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:17:54 ID:O41WEs7l
AMDの2.なんとかギガヘルツのシングルコアで支援はATiのなんとかでやってみた
どちらも特に問題なくスムーズに再生できたよ。
682名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:18:12 ID:Ri88LRvj
今日はいい靴が手に入って機嫌がいいから書いてやんよ

C2D E8500
RAM 1GBx4
GA-E7AUM-DS2H(ドライバは178.13)
WinXP SP3
MPCHC1.2.1195.0(システムデフォルトレンダラ)

MP4
 負荷0%(DXVA有効)
 ぬるぬる
 ぷるぷる無し

WMV
 負荷30〜42%(DXVA無効)
 ぬるぬる
 ぷるぷる無し
683名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:18:24 ID:KO1bG+5k
DL速度遅すぎで中断したわ
684名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:26:28 ID:XRamYY3P
>>680
ファイル名を指定して実行でdxdiagと入力してDirextX診断ツールを開く
情報をすべて保存ボタンでDxDiag.txtを出力してどこかにアップロード
これだけで他の人にも環境が大体分かる
685名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 22:53:34 ID:Ew0wNf0s
まぁ原因はFFDSHOW入れてるなら、FFDSHOWの設定だろうな。
686名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:24:29 ID:ghtbUoot
>>681 まじでっか? あれ・・・
>>682 詳細にありがとう。WMVのほうは音も問題ない?

比較のために同様のテンプレートで。。。

Athlonx2 64 2.1
RAM 2GBx1
GA-E7AUM-DS2H(ドライバは178.13)
WinVista sp1
MPCHC1.2.1179.0(システムデフォルトレンダラ)
 と1.2.908で試した。同じだった。

MP4
 負荷15〜25%前後(EVR&DXVA有効) 
 メモリ使用50%以下
 ぬるぬる
 音飛び無し

WMV
 負荷55%〜65(System default&DXVA無効)
 メモリ使用50%以下
 映像とびとび -vistaはオーバーレイが効きませんので予想された結果でしょうか
 音声切れ切れ

 負荷55%〜65(EVR&DXVA有効)
 映像がスローダウン
 音声も切れ切れ(映像に無理やり合わせてると思われる) 

どうもUVDが機能してるふうには見えないのだが・・・AITのサイトみると
著しい変化が見られるみたいなんだけど。

>>685 そう思いアンインスコしてみましたが、結果は同じでした。
687名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:25:37 ID:ghtbUoot
>GA-E7AUM-DS2H(ドライバは178.13)
消し忘れた。これは無し。
688名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:42:50 ID:ghtbUoot
あ、右クリフィルター、MPC Video Decoderのところに
Not Using DXVAってなってる。やっぱり効かせられてないんだ。

ちなみにDXVACheckerでファイルを調べさせたらSupportedになってる。。。。
689名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:45:00 ID:8dM3F4hb
MPCHCって5秒送りとか10秒送りとかできないんですかね?
やり方がわからない><
690名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 23:50:01 ID:z9QovS4c
>>689
設定項目よく見てみ
691名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 00:07:16 ID:AKX2tL8w
サーセン、見つかりました!
692名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 01:24:34 ID:6XPqoA72
>>688
日本語で頼むってくらい言ってることおかしいから。
後数ヶ月勉強してから書き込め。
693名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 01:26:53 ID:LgWRieV7
右クリフィルターってナニ?
694名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 02:14:33 ID:sI1A+E54
「右クリ」ックして表示されるコンテキストメニュー内の「フィルター」サブメニュー

ってあたりかな? マジレスすると
695名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 04:13:22 ID:WWjV4W42
>>686

PhenomUx3 720BE@3GHz
RAM 4GB(3.6GB)
WinXP SP3
MPCHC -v1.2.1195.0(システムデフォルト)

でWMVの方だけ試してみたけど、映像の脱落フレームはなくても音声はぶちぶち途切れるな
WMVの内部フィルタを切って WMVideo Decoder DMO にするとだいぶマシにはなった。
CPU負荷は 内部フィルター < WMVideo Decoder DMO (10%差ぐらい)って感じ。
でもWMP11で再生したら特に問題なく再生された
696名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 07:37:50 ID:pxK4Oiei
>>686
音ズレも無いよ
スピーカーはUSBオーディオ(RolandのMA-1EX)
697名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 09:49:11 ID:kSkcirap
>>695
使ってるマザーボード教えてくれ
GA-MA770T-UD3Pで組む予定なんだが
698名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:30:36 ID:8mb/rwju
aviファイルは大丈夫なんですが、mkvファイルだけ画面がずれるというか、
本来右端に映るべき1センチ程度のとこが、左端に映るのはなぜでしょうか。
699名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 11:41:35 ID:LrKb0jhY
>>698
Haali使ってる?
700名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 12:14:57 ID:WWjV4W42
>>697
マザーは4Coreする気無かったんで GA-MA78GM-US2H です
K10Statで 1.2GHz@0.9v〜3.0GHz@1.25v で使ってます。
701名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 12:47:31 ID:kSkcirap
>>700
板違いの質問答えてくれてありがとう
702名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 13:05:07 ID:14TdNRjw
どういたしまして
でも、今後はそういうの止めてね
703名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 13:09:32 ID:YGxlQQc/
 ┌────┐
 | rev.1200 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Wed Jul 29 22:25:21 2009 UTC (5 hours, 39 minutes ago) by clsid2
Updated compilation instructions
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1199 - Directory Listing
Modified Wed Jul 29 19:37:19 2009 UTC (8 hours, 27 minutes ago) by drevil_xxl
updated compilation info
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1198 - Directory Listing
Modified Wed Jul 29 19:29:22 2009 UTC (8 hours, 35 minutes ago) by drevil_xxl
included ATL Server Headers directory into project files.
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1197 - Directory Listing
Modified Tue Jul 28 22:20:38 2009 UTC (29 hours, 44 minutes ago) by aleksoid
Change : build.bat, MpcVideoDec.vcproj - removed unnecessary variables;
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1196 - Directory Listing
Modified Tue Jul 28 21:52:31 2009 UTC (30 hours, 12 minutes ago) by aleksoid
Fix : mpciconlib solution;
Fix : buildffmpeg - for support latest 4.5.0 mingw64;
Change : gccbuild.bat and gccbuild64.bat for easy ffmpeg compile, compilation.txt;
704名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 13:10:32 ID:1lrm9+b/
おう!久しぶち
705名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 13:19:39 ID:tX6nTA4d
大した変更もないのに数字だけが増えていく
706名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 13:58:53 ID:ENwZ+FvH
1096のままでええのんか?教えて工口い人
707名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 15:19:32 ID:d9V5K0gd
H.264のDXVAオプションで、どうへんこうすれば高品質で再生できますか?
ffdshowでいえば、デコーダーオプションのブロック低減スキップをオフにするみたいに
708名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 15:25:42 ID:pa8mci/O
最近のバージョンの内臓h.264デコーダはhaaliレンダラと併用出来んな
外部フィルタでPDVDのフィルタ登録してればhaaliレンダラで再生されるけど
内部フィルタで再生すると勝手にシステムデフォルトレンダラに変更される
709名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 15:29:43 ID:V6Gx1Abu
>>706
半年ROMれ
710名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 15:42:31 ID:d9V5K0gd
>>706
H.264 High4.1までなら1195
5.1 30fpsまでならffdshow RGB32でおk。
711名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 17:54:52 ID:Pirp4a8g
>>708
内蔵デコーダーの吐き出す色 YV12
haaliの扱える色 YUY2 RGB
712名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 18:14:16 ID:U44NvY3W
倉庫のLite版はまだなのか?
713名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 19:50:10 ID:TACBizBq
>>703
おうっ!
714名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 23:54:23 ID:FjnYVVlD
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /
715名無し~3.EXE:2009/07/30(木) 23:57:12 ID:UOVJBXXF
Here comes beliyaal !
716名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:32:54 ID:OYM3qgHL
シェーダ適用の順番
通常のシェーダ→拡大・縮小→Screen Space Shader

既出?
717名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:35:28 ID:Nc5l5Tay
既出
718名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 00:36:50 ID:OYM3qgHL
連レススマソ
float4 c0 = tex2D(s0, tex);
if ((floor(tex.y * height) % 2) == 0) c0 = 0;
return c0;

上記のようなシェーダを通常のシェーダとして適用し拡大・縮小するとモアレが出るが、
Screen Space Shaderとして適用すると綺麗な縞模様になる。
719名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:02:06 ID:pE5JG20r
720名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 16:54:00 ID:T/Fs8uhu
>>719
おおサンクス
721名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 18:06:48 ID:YDDWSo2z
>>719
何コレ。いいやつなん?
722名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 18:10:29 ID:Nc5l5Tay
aleksoidさん めっちゃいい人。
723名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 19:48:15 ID:Sb6ttzx3
おれ そいつ しらない
724名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 19:49:50 ID:KdBId8F1
>>722
Serial_Seven.rar
725名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 19:55:08 ID:eaBAygqe
やばいやつ
726名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:32:20 ID:pgc8NSkU
 ┌────┐
 | rev.1204 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Fri Jul 31 15:23:45 2009 UTC (7 minutes, 17 seconds ago) by drevil_xxl
included qedit.h
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1203 - Directory Listing
Modified Fri Jul 31 05:35:26 2009 UTC (9 hours, 55 minutes ago) by aleksoid
Fix : ffmpeg and project file to compile x64 standalone filters with latest MingW64;
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1202 - Directory Listing
Modified Fri Jul 31 02:15:23 2009 UTC (13 hours, 15 minutes ago) by aleksoid
Update : Ogg for libFLAC
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1201 - Directory Listing
Modified Fri Jul 31 00:53:18 2009 UTC (14 hours, 37 minutes ago) by aleksoid
Fix : Internal audio decoder - saving settings when multiple audio tracks;
Update : LibPNG updated to release 1.2.38; LibVorbis updated to 1.2.3; LibOgg updated to 1.1.4;
Update : "True" center windows at startup;
727686:2009/08/01(土) 00:43:34 ID:V22PArPh
>>695 ありがとぅー。 MPCに関してのWMVの再生はなんかソフト側の環境で
いろいろあるっぽいですね。音が切れるのはどうも映像-音の同期がうまくいかない様子で
音を切って映像に合わせてるような感じです。

WMP11ですがうちのノートだとCPU100%使うわけでもなく音は大丈夫ですが映像切れちゃいます。
ま、ACアダプタでつながってるパソコンだし遅いのかも。Q&Qのオフの仕方わからないので
今度調べていろいろ試してみます。
728686:2009/08/01(土) 00:45:42 ID:V22PArPh
ちなみにここにある動画はフレームレートがやたらと高くないせいなのか
普通に再生できました。with WMP11
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/musicandvideo/hdvideo/contentshowcase.aspx
729名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 00:46:09 ID:2e0iR/8M
昨日、上空にタグだけ見えて旋回音だけが聞こえるUFOが二人いたんだけど・・・
730名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 08:56:03 ID:x+G+Mps0
>>726
おうっ!
731名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 23:28:37 ID:GEaEfN2A
Output->SystemDefault
InternalFilters->H264 OFF
ExternalFilter->Cyberlink H.264.......
732名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 23:44:05 ID:GEaEfN2A
Output->SystemDefault
InternalFilters->H264 OFF
ExternalFilter->Cyberlink H.264.......
だとCPU使用率がデフォルトより高いけどシークが鬼速い
もう訳分からん
733名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 00:36:38 ID:WYqiSM3d
もう訳分からん
コーデックが違うんだから違いがあって当然じゃないの
734名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 00:54:39 ID:C34z/Ben
おーけーおーけー
なら今からDivX H.264 decoder以外使用禁止なー
735名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 00:58:26 ID:CehA1+Ng
音声はなしか・・・
736名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:16:56 ID:SVphzCaY
問題ない
737名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:31:20 ID:AK+dLfAo
7RCで音が出ないが、何が悪いんだろう?
738名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:34:15 ID:MDdWybyP
すまん>>732
[108005.mp4]
1920x1080 24Bit AVC/H.264 [email protected] 29.97fps 1678f 19971.58kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC) 156.32kb/s
MP4 Base Media v1
[MPEG4] 00:00:55.991 (55.991sec) / 140,901,505Bytes

真空波動研Lite 090613 / DLL 090613

>>732の設定でCPU40%〜50%位 シーク速い
>>732設定のEVRで10〜30% シーク遅い&シーク直後カクカク
デフォで20〜50%
739名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:38:38 ID:VRvXTSpZ
>>737
エスパーの出番ですね^^
740名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:47:42 ID:N1s+TVn1
>>737
全て自民党が悪い
741名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:51:16 ID:uJcT/zSH
禿同PSP
742エスパー:2009/08/02(日) 01:52:19 ID:RCtTksYy
しばらく旅に出ます
探さないでください


          エスパー
743名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 01:54:15 ID:cZbk3fwm
ヤマキ長官、超人ロックは何処にいるんですかッ!?
744名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 03:57:08 ID:4kiqsKbk
ケンとハルナじゃだめ?
745名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 05:23:18 ID:ne9w06XW
( ゚д゚)、ペッ
746名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 10:34:57 ID:rcxP/pci
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|   /   /゙    |:::::|
    |:::::|  ∧_∧ ./゙< そろそろマジレスしようかなぁ・・・
    |:::::| ,.(・ω・` )     |:::::| キーコ
    |:::::○   ○ノ     |:::::|  キーコ
   _|:_/_<_<__/)_    |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))  .|:::::|
   ̄|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |:::::|,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,
747名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 11:03:38 ID:TlLALdrI
【審議中】いつマジレスすべきか
          ____________
          |     ==========     |
          |;;;;;;;; _/|/ ̄\/ ̄ ̄  ;;;;;;;;|
          |;;;;;;;; ∧,,∧ /   ∧,,∧ ;;;;;;;;;|
          |   (`・ω・)/   (・ω・´)   |
       ∧,,∧ ̄ ̄(   つ ̄ ̄(    )  ∧,,∧
      ( `・ω)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ lll(ω・´ )
       |   つ、_         Σ ⊂   |
   ∧,,∧ ゝ-/ / /          _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
   |  つ/ /                ̄ ⊂(ω-` )ヽ
   ゝ-/  ̄= o                  ⊂二ノ )
748名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 14:26:03 ID:K980iwzJ
倉庫キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
749名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 16:54:16 ID:vESlHH84
rev1000でいろいろ盛り上がってたのが最近のように思えるのに
もう1200までいってるのか、2000になるのはいつ頃だろうな
750名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 16:59:18 ID:I8CeeWvh
1195か1024
751名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 17:00:00 ID:I8CeeWvh
1204だった
752名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 17:38:32 ID:ohDasR8T
何の話だ
753名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 17:40:23 ID:kSfqjLcB
おぬぬめ
754名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:13:00 ID:0N26MwTa
1192つくろう
755名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:21:16 ID:cZbk3fwm
キャバクラ幕府
756名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:27:08 ID:ocXafnGW
ちょっとこのファイルをMPCのDXVAで再生してみてもらえないだろうか。パスはmpc
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/237750.mp4

ffdshowでは正常に再生されるんだがDXVAだと最初のシーンチェンジでフレームの表示順が入れ替わっているように思える。
これはMPCのバグなのか、このファイルが何か規格外なのか、それとも俺の環境だけなのだろうか。

環境は
XP+Radeon HD 4670+MPC 1195
757名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:34:00 ID:JuX7AB6/
>>756
俺はffdshowでもDXVAでも同じ順番だったぞ。

環境は
Wiindows 7 RC x64
MPC HC x64
GeForce 8800 GTX Ultra
758名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:39:23 ID:QaIyKzU0
>>756
XPSP3+Radeon HD2400+mpchc rev.1202
1秒目前後がおかしいな。パパパッっとフレームの表示順が狂う。
それと戦場ヶ原蕩れ
759名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:44:56 ID:7lGAKoHv
ffdshow,内蔵デコーダーDXVA、coreAVC、全部同じ
win7x86 rade4850 mpchc1096
見たことないアニメの映像で入れ替わってるとか言われてもなにを基準に言ってるのかわからない
と、ここまで書いてaviutilあたりに放り込めばいいかと思ったが、めんどうなのでパス
760名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:50:30 ID:ocXafnGW
そうパパっと表示順が狂うんだよ。最初の小学生の絵がシーンが切り替わった後も混じる。
再現したら見てて違和感あるからわかるはず。

どうもWin7だとセーフでXPだとだめなのか?
とりあえずDoom9で報告すればいいんだろうか。
761名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 18:56:40 ID:JuX7AB6/
>>760
Vistaの報告が挙がれば確定なんだがなぁ。
762名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 19:34:33 ID:4JnhAQD7
Vista SP2 x64
MPC HC 1.2.1195.0
HD4670
EVR

以下全部同じ
MPC +MPC - Video decoder(DXVA)
+CyberLink H.264/AVC Decoder (PDVD8)(DXVA)
+ 〃(DXVAオフ)
WMP +CyberLink H.264/AVC Decoder (PDVD8)(DXVA)
MplayerWW +CoreAVC
763名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 19:39:53 ID:JuX7AB6/
>>762
サンクス。
XP固有の問題みたいだな。
誰か報告ヨロ
764名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:10:49 ID:pFEkBb9D
内臓のffshowのほうが異常だった。

DXVA on
少女→白背景文字(一瞬)→次回ニ續→…
DXVA off(ffdshow)
少女→白背景文字(一瞬)→次回ニ續→…
DXVA off(内臓コーデック)
少女→白背景文字(一瞬)→次回ニ續→…

適当なところで巻き戻す
DXVA on
少女→白背景文字(一瞬)→次回ニ續→…
DXVA off(ffdshow)
少女→白背景文字(一瞬)→次回ニ續→…
DXVA off(内臓コーデック)
巻き戻した時の画像(巻き戻す前の時間までそのまま)→超高速再生で追いつく(チラつく)→その後普通

Media Player Classic - Homecinema
   1.2.908.0
WindowsXP
   SP3
DXVA Mode
   H.264 bitstream decoder, no FGT
グラフィックボード
   NVIDIA GeForce 9600 GT (4318)
765名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:11:01 ID:ocXafnGW
1140だと問題ないな。
766名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:16:26 ID:0/D4D4dQ
XPだがCyberLink H.264/AVC Decoderで再生したら問題なし
内臓デコーダで再生したら異常あり

内臓デコーダの問題でFA
767名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:22:20 ID:ohDasR8T
児童ポルノが再生された
768名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:37:08 ID:7lGAKoHv
白文字背景が一瞬出るのが異常なのか?
何を文句言ってるのかさっぱりわからん
769名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:38:51 ID:9oVlgC/D
さっぱり分からんなら正常ってこった
770名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:39:18 ID:ocXafnGW
白背景→次回ニ續が正常なんだが、白背景表示中にに一瞬その前の小学生の絵が混じる。
771名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:41:11 ID:JuX7AB6/
>>768
どのコーデックで再生しても同じならそれは正常な動作。
ちなみに、違うソースで確認してみたが、俺の環境ではどれも正しく再生された。

>>760の証言だと、
「表示される順番が狂う」
「前のフレームが混ざった状態で再生が続く」
といった現象だと思われる。
772名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 20:44:22 ID:7lGAKoHv
あーそういうことね
じゃあ>>759全部okだよ
773名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:14:11 ID:ocXafnGW
Doom9に投稿しようとしたら
You are not allowed to post or reply until you have been registered for at least 5 days.
ふざけんなコノヤロウ

というわけで誰か投稿できる方お願いします。
774名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:23:28 ID:zFCfSsG7
【プルプル合唱団】

    \\ ♪゙゙ ヴイィィィィン 〜  ♪//゙゙
 ♪ ゙゙   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ゙゙
゙゙  ∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧♪
  ゙゙(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )゙゙
゙゙♪ ∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧(゚θ ゚ )∧ ∧♪
  ゙゙(゚θ ゚ )  ∪(゚θ ゚ )|  ∪(゚θ ゚ )|  ∪(゚θ ゚ )゙゙
゙゙   |  ∪  | |  ∪| |   | | ∪. |   | |  ∪| ♪
  ゙゙ |  | U U  |  | U U  |  | U U. |  |♪
 ゙゙  U U      U U     U U     U U
775名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 21:31:37 ID:AdmCri+S
>>773
いちおうメンバー登録はしてるけど、英語書くのがめんどい
原稿英語で用意してくれたらやってもいいよ
776名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:22:01 ID:ohDasR8T
>>773
その英文投稿したらいいの?
777名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:29:35 ID:JuX7AB6/
>>776
え?なにいってんの?
778名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:29:44 ID:05ermFHn
>>776
念のために言っておくが、そんなの投稿したらcrazy扱いだぜ。
779名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 22:31:48 ID:05ermFHn
9秒の差orz
暫くromってきます
780名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 23:31:44 ID:liTHmDRS
日本語で書き込めばいいんじゃね
781名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 23:36:54 ID:U4Vh2AUZ
>>776
ワロタw
782名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 23:47:54 ID:ki12rVRh
結局1141からのカクカクは直ったけどまだ修正いるってことだな
783名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 23:50:51 ID:AdmCri+S
>>778
>The official language is English. Outside the translator forum English is the only allowed language.
784名無し~3.EXE:2009/08/02(日) 23:53:26 ID:RCtTksYy
カクカクって読むと激烈バカを思い出す。
785名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 00:07:17 ID:ILiw3Hn2
なんちゃってー
786名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:03:57 ID:u7j6HFjV
787名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:21:13 ID:DW+CCzmX
 ┌────┐
 | rev.1207 .|
 └─┬┬─┘
   (;゚∀゚ ) ニコッ!!
   し   J
Modified Sun Aug 2 15:35:14 2009 UTC (42 minutes, 37 seconds ago) by casimir666
Fixed : some frame undisplayed with DXVA decoder, H264 streams unrecognized on some files
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1206 - Directory Listing
Modified Sun Aug 2 02:58:38 2009 UTC (13 hours, 19 minutes ago) by jonasno
Swedish translation update/fix/correction
--------------------------------------------------------------------------------
Revision 1205 - Directory Listing
Modified Sat Aug 1 08:16:15 2009 UTC (32 hours, 1 minute ago) by drevil_xxl
updated compilation info
788名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:22:05 ID:AsqJRQeo
>>787
おうっ!
789名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:23:48 ID:JTX+ipeq
そろそろ ここらで beliyaal かもんぬ!
790名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:37:36 ID:0uR3ScL0
>>789
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
791名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 01:40:39 ID:8BRwOmIQ
beliyaal って、日本では大人気らしいけど
海外のフォーラムではどういう評価されてんの?
792名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 02:04:21 ID:dtKygx5I
>>756
遅くなったが XP SP3 + Radeon HD3850 Cat9.8Beta で検証してみた
1096, 1040では正常に再生される
1141, RC2, 1195, RC3, 1202では異常
ってことで1141以降の XP + DXVA のバグで確定?(+ Radeon?)
793名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 02:05:05 ID:dtKygx5I
>>792
訂正 1040 -> 1140
794名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 04:03:45 ID:3kn+fTgP
>>791
おちつけ
795名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 04:19:35 ID:MjPbucYv
戦場ヶ原、蕩れ
796名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 07:25:28 ID:Fw0qEuxK
出力設定で新たに追加された「reinitialize when display changing」とは何ですか?
797名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 07:38:03 ID:fDNAsQNG
ディスプレイを切り替えた時に再び初期化する
798名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 07:56:28 ID:jaFuvjFP
>>308
やはりここ見ててくれているのだろうか?
フォルダーが無くなってるね
対応ありがとう
799名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 08:53:55 ID:re1q/W7d
ロシアからAK47はまだ届かないのかね
800名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 09:10:08 ID:WJokATBY
801名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 09:10:50 ID:Fw0qEuxK
>>797
翻訳してもイマイチ分からなかったもので、ありがとうございます。
802名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 09:14:33 ID:re1q/W7d
>>800
RC4ですかいw
あんがと
803名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 09:16:18 ID:WJokATBY
758だけどRC4(rev.1207)で>>756のパパパッが直ってる。
それと戦場ヶ原蕩れ
804名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 10:27:19 ID:h6xK18JB
>>803
流行るといいですね
805名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 10:50:11 ID:fDNAsQNG
戦場ヶ原蕩れがなんなのか分からん
806756:2009/08/03(月) 10:55:34 ID:2yyAqmdQ
確かにRC4で直ってる。
報告しないで大丈夫か。
807名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:18:13 ID:YtjmiUQ9
>>805
化物語という深夜アニメの第3話を見ればわかる。
808名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:18:55 ID:jaFuvjFP
アニメとかどうでもいいから
809名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:25:11 ID:awE0fxtK
アニメ前提で書き込むや釣って気持ち悪いよね
810名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:27:43 ID:fDNAsQNG
ググってもアニメっぽいのしか出なくて混乱してたけど普通にアニメネタだったのか
よくわからないけど教えてくれてありがとう>>807
811名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:31:39 ID:accJs47u
キモヲタの空気とスレタイ読めなさは不治の奇病
812名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:34:22 ID:YtjmiUQ9
え?なんで俺叩かれてんの><
813名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:36:47 ID:vJ/RLop7
>>808
>>809
>>810
>>811
なぜこの素晴らしさが分からないのですか?
貴方には感情が欠落してるとしか思えません。
814名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:37:32 ID:JTX+ipeq
ID:YtjmiUQ9の空気とスレタイ読めなさは異常
815名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:37:40 ID:YtjmiUQ9
>>813
なにこのひとこわい
816名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:37:47 ID:2yyAqmdQ
いや俺も戦場ヶ原蕩れではあるがスレ違いだろうよ
817名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:39:32 ID:YtjmiUQ9
「なんなのかわからん」っていう人がいたから一行で教えただけじゃねーか。
>>810を読むに、ググっても混乱しただけだったらしいし。
818名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:46:33 ID:WJokATBY
なんだどうした。サンプルがそれだったからそれを言ったまでのジョークだ。
まあこの程度、日常自販機だからなんてことないが。
819名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:48:09 ID:fDNAsQNG
新房好きなのに化物語見てなかった俺が悪かったと言うことだ
ID:YtjmiUQ9は悪くない
820名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 11:50:43 ID:YtjmiUQ9
>>818
もうこれ以上よけいなこと言わないで><
821名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:34:34 ID:jaFuvjFP
本当にアニオタって空気読まないな
822名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:45:25 ID:yEd9t7iO
そうやっていちいち噛みつくのも、同様に空気読めてない行動である事に気付こうな
823名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 12:48:43 ID:XedUiDsk
今回のは噛み付く奴のせいで話が無駄に長くなってしまったのは確か。
824名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 13:00:23 ID:bcgfFSi7
そして今反省会が尾を引いています
825名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 15:11:46 ID:Kyy80gxe
(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
826名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 17:03:52 ID:j+GyWSOv
他愛もない質問と解答をトラブルに発展させた>>808,809,811,814がMVPってことで反省会終了。
あと>>813は最高に空気読めてるけど、最高にキモイ。
827名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:35:56 ID:xTCY3uXK
828名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:40:54 ID:yxssXbcW
>>827
トン
MediaInfo.dllは入れといた方がいいの?
829名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:45:08 ID:fDNAsQNG
>>828
入れとくと再生してる時にプロパティで動画の詳細が見れるっぽい
830名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:46:39 ID:yxssXbcW
>>829
ありがとう試してみる
831名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:50:48 ID:2yyAqmdQ
>>827
>>756が直ってた
832名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:52:48 ID:yxssXbcW
>>829
プロパティで使ったら引数が正しくありませんでエラーでした
波動検wあるからいいや
833名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:57:54 ID:2yyAqmdQ
1195にMediaInfo.dll入れてみたけどタブが現れない。なぜだ。
834名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:38:27 ID:SF7HjYtj
たいていアニオタ叩いてるのもアニヲタ
是豆知識也
835名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:45:47 ID:WJokATBY
>>833
MediaInfoってこれだろ? 自分のとこではSHIFT+F10押したら出てくるプロパティに出てきてるが・・
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/54688
836名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 21:46:32 ID:yEd9t7iO
そうやってとっくに終わった話を蒸し返すのは、最高に空気読めてない行動である事に気付こうな
837名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:27:47 ID:yf1Muyi9
838名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 22:56:39 ID:FcTZFl/P
こういう無駄な流れって100年後も続いてるのかな?
839名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:03:59 ID:0PPduIZA
revとかちっせー修正はどうでもいいからver1.3早くしろ
840名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:14:40 ID:U2TO4TBf
100年後だとrev50000くらいか
841名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:21:15 ID:AsqJRQeo
倉庫キテ------(゚∀゚)-----------
842名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:22:56 ID:xu0ObWqN
>>827
これって日本語化されてないやつとどこがちがうんですか?
843名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 23:32:37 ID:vJvm16yA
倉庫は週末に更新する予定
844名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 00:34:07 ID:35nnPzuR
>>843

待ってます
845名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 09:49:27 ID:z1GxREDq
>>842
バージョンが新しいか古いかだろ
846名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 14:48:25 ID:+9t75jzH
ロシアは燃えているかあああ
倉庫来てくれえええええ
847名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 16:35:45 ID:HmkbE8MO
倉庫は週末に更新する予定
848名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 16:37:27 ID:EuPg5KEL
>>846
3レス前も読めない馬鹿のいるスレはここですか?
849名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 16:45:01 ID:LRKaC0vF
倉庫は週末に交信する予定
850名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 16:46:30 ID:4941y2ZB
管理人となら性行してもいい
851名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 18:33:08 ID:krjgDtaa
アッー
852名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:06:22 ID:e9bGG6GD
>>916
ぜんぜんちげぇよ、それは8巻の話。ちなみに正解は
みくるタンのスカートが風でめくれた時でこれらは6巻で関わってくるんだなぁ・・・ハァハァ
853名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:10:42 ID:hICDT1/y
これは酷い誤爆だなw
854名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:42:29 ID:xsbuH3RU
原作のハルヒ厨って初めて見た
855名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:46:11 ID:PXUA9fZj


>>853 人工誤爆だ 故意瀑っぽい
こういうやつだから相手スンナ>>813見れ
856名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:46:33 ID:VRckmyn8
なにこのひとこわい
857名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:54:46 ID:Usm4L0Qu
京王線の高架化工事って何時やるの?
高架化されん限り、新小金井街道が全通しないんだが
858名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:58:43 ID:e9bGG6GD
アニメググったらハルヒがでたからWikiからうまく引用して誤爆っぽく書いただけだw
>>854よくハルヒって分かったなwwwwwwwwwwヲタ乙
859名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 19:58:54 ID:L8q2ATzs
え、調布付近は埋めてるんだけど
860名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:00:43 ID:2OIaAI34
くp
861名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:03:52 ID:e9bGG6GD
>>855は8巻と6巻を持っていてこの6巻所かみくるのスカートめくれるシーンなんて無い事を
知っているみたいだな
862名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:23:53 ID:PXUA9fZj
>>861
知らんわハゲ
あからさまじゃないか オタ嫌いが騒いでいるところに、敢えてオタネタ投下、分かり過ぎだカバ

オタネタ披露する前に周りの状況を鳥瞰的に判断しろよ
863名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:30:06 ID:Whqnl1FQ
あーあ、触っちゃった
864名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:30:37 ID:dsH7JjQ5
スルー検定
865名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:35:40 ID:xsbuH3RU
この二匹が自演で>>863とかが釣られていた
とかいう超展開まだー
866名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 20:36:57 ID:NvQeVFp3
虹板のどっかのスレかと思ったらMPCスレだったでござる
867名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:02:04 ID:e9bGG6GD
>>865 恐らくこのスレでハルヒとみくるを知っているのは君だけだ
俺はWikiからの引用(ry
868名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:23:21 ID:hW8Wi1Pr
>>864
皆さん失格
869名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 21:59:52 ID:e9bGG6GD
反応する奴は全員アニヲタw>>864は普段この時間飲みに行ってるんだが
今日はたまたまここ来ちゃったって感じ
870名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:04:02 ID:j97mYNmy
アニメは普通におもろいよ
馬鹿にする意味がわからん
871名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:04:39 ID:+p+oXSOU
872名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:17:20 ID:HZ6irggd
なかなかのものだな
ID:e9bGG6GD

ここまで酷いキモヲタは珍しい。何がキモイかって、姿が見えないのに言動だけで気持ち悪い・・・・・・
873名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:21:34 ID:e9bGG6GD
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  でっていうwwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
874名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:28:00 ID:EuPg5KEL
キモヲタというよりただの馬鹿
875名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:30:54 ID:Ohu4/dKF
DXVA効かすと頻繁にOS巻きこんで落ちるようになったな、これ
ウンコソフトだわ
876名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:36:39 ID:4941y2ZB
だからXPはさっさとサポート外にするべきなんだよね。
877名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:38:21 ID:f7MrHFmX
>>875
グラボ死んでるんだろ。
878名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:39:32 ID:1msGgGgF
そもそも現状不安定なDxVA使う方が間違ってる気がしなくもない。

DxVAの支援を使用して規格内でエンコされてる保証のない動画を再生しようとしてるなら、それ自体が間違いだから。
879名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:53:51 ID:TxQ1XGKk
HW支援って得てしてそういうものだからな。

その点、WMVのHW支援が早かったのはエンコーダーが
MS製しか存在しなかったのも大きかったんだろうな。
880名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:54:43 ID:0ySjSnbj
XPでATIな俺は素直にDivX H.264Decoder
881名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 22:56:45 ID:IY5UuJ2X
佐々木さんが好きです
でも朝倉さんがもっと好きです
882名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 23:34:09 ID:hOmrqfLt
俺も7999GSだから再生支援に対応してないので>>880のを使ってるわ
883名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 23:35:41 ID:HwSsYbRv
変わった名前だな
884名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 23:49:41 ID:J7zhe28G
HD4350なんだけどWMVの支援なくなった
9600GT買えばよかった
885名無し~3.EXE:2009/08/04(火) 23:53:53 ID:4941y2ZB
そっすね
886名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:39:03 ID:nJBN3e96
HD4850なんだけどWMVの支援あるよ?
887名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:39:52 ID:ejVe2bqy
>>884
RADEONはよくわからんが、
HD4350のUVD2では再生支援されないってことかいな?
888名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:45:53 ID:4T3AghqP
>>884
DXVA Checkerのビデオアクセラレーション設定でDXVA_WMV=1にしても
再生支援効かない?
889名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 00:46:11 ID:hckD4eiX
VC1はラデだけじゃなかったか
890名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:07:25 ID:ejVe2bqy
あ、俺もRADEONらしいわ
891名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:11:39 ID:mhKqll3w
2600Proから4670に交換したけど、UVD2はやっぱ強いな。
UVD1では出来なかったD4表示(1280x720p)やWMR9 (Renderless)が使えるようになった。
892名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 01:17:15 ID:fQQ/v3LX
良かった! 良かった!

皆さん、891に祝福の拍手を!
893名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 02:06:28 ID:QQ/y91U8
haaliレンダラ使ってるからDXVAいらない
894名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 02:26:16 ID:L8WV1yrg
>>893
> haaliレンダラ使ってるからDXVAいらない
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____

|
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|

|
|  サッ
|)彡
|
|
|
895名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 04:33:36 ID:uh/2sQ23
>>886
やっぱ上位機種はいいなぁ

>>888
無理っす。設定自体はあるけどそれやってWMV再生すると
unknown hard errorで青画面。2回試して懲りた
そもそもCCCの一番下にあったWMVの設定項目が消える。ドライバは8.12も試したんで無理かなっと

>>889
VC-1やH264はおk、WMV/1/2/3/がだめ

ごめんMPC関係ないね。おやすみなさい
896名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 09:51:03 ID:izSSmyvU
homecinema版をDLして使い始めたばかりなんですが
色々と設定をいじくっているうちに元の設定が分からなくなってしまいました
全ての設定をデフォルト状態に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
897名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 09:59:13 ID:m1zuDBl9
レジストリ
898名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 10:24:06 ID:bPGFeagW
HKEY_CURRENT_USER\Software\Gabestを削除
本家MPCとMPCHCの日本語版配布ページにちゃんと書いてあるんだから読めよ
899名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 10:38:01 ID:EL52IBU4
>>895
RADEONなのでBSODになるのは仕方ない
900名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 10:49:47 ID:HxXL6Ndz
みんな.ini使わないの
901名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 10:50:05 ID:7myLi+HU
>>896
>>898はレジストリエディタで検索すれば解る筈
オプションで設定をiniファイルに保存してる場合はMPCフォルダ内のmplayerc.iniも消す
MPC本体は ini→(無ければ)レジストリの順で設定読むので、iniファイル開いて[Settings]以下消去でもデフォに戻る
902名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 10:52:30 ID:izSSmyvU
>>897 >>898
ありがと
アンインストールと同じ方法をやればいいということですね
やってみます
903名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 11:00:31 ID:izSSmyvU
>>901
ありがとうございます
レジストリをいじらなくてもデフォルトに戻せました
904名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 11:18:37 ID:HGi96wuT
905名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 11:23:16 ID:m1zuDBl9
iniとかつかわんよなぁ
レジストリ汚すのがばからしい小さいソフトはiniに設定を保存すべきだが
906名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 11:53:33 ID:9/i6mH+E
>>904

メンバーですか?
1207から動画のプロパティを見るとエラー吐くので
可能でしたら報告お願いちまつ
907名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:05:41 ID:ll1FU7M4
MPC-HCは俺もini使わずレジストリ使ってる
908名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:09:10 ID:WF3nEVYz
ini使ってるが、どんどん設定が上書きされてシェーダのとこが酷いことになってる
909名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:14:44 ID:eLEUTmDs
きめぇ
910名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 12:35:10 ID:seRYoPy6
>>895
4850でも普通のWMVだときかないよ
VC-1じゃないと
マイクロソフトとかでダウンロードできるサンプルHD動画とかだと無理
911名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:03:45 ID:deV7Lpyi
そろそろ5日経ったんじゃねえの
投稿したんか?
912名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:07:45 ID:eZhOsrIL
つか何のためのiniかわかってないのが多すぎて笑えるw
913名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:09:52 ID:mCFTUAsz
面倒臭いからiniにしてる
914名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 14:21:46 ID:jNwjHgpb
どっちのほうがお得なんだ
915名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 14:23:06 ID:E43ZqBHM
>>895
ttp://support.microsoft.com/kb/888656/ja
>コンテンツは、フレーム レートが 1 秒につき 30 フレーム以下の WMV-HD (Windows Media Video High Definition) クリップ (720p および 1080p) である必要があります。
916名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 15:13:56 ID:IBgY+IiI
>>899
ゲフォの時は何回も拝んだけど、ラデにしてから見てないよ
917名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 16:50:42 ID:HRMawggP
gefoのドライバの出来が悪いのは昔から有名だし
せめてradeくらいの出来ならいいのにね。
918名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 16:57:17 ID:IBgY+IiI
>>917
ドライバの出来が悪いのはラデだよ
919名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:16:16 ID:GW+PvApT
>>918
と、頑なに信じてる奴がいるけど、ForceWareも3桁に入ってから大分腐れてきてるよね。
マジでどうしてこうなった?って言いたくなるレベル。

Linuxのドライバの出来は断然NVIDIAのが上だけど。
920名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:18:39 ID:EcJdoD4m
ID:IBgY+IiIは矛盾したことを言ってないか?
921名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:20:27 ID:IBgY+IiI
>>919
信じてる?

あくまでも、使ってみた個人の感想ですw
922名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:21:48 ID:IBgY+IiI
>>920
総合的に見た感想です
923名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:36:30 ID:HRMawggP
君たちすこし釣られすぎではありませぬか。
924名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:40:31 ID:nZVNX6ym
ラデオン、垂直同期してるのにティアリング切れねーんだもん。イミフ
925名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:51:46 ID:Eey7QPP+
926名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 17:52:42 ID:Eey7QPP+
あ、ごばくった削除依頼だしてくる
927名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:03:39 ID:Eey7QPP+
http://<a href="http://www.google.com" target="_blank">www.HRMawggP.com</a>
928名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 18:41:20 ID:y1WhqxA/
              _.。ャぁて丕刀フ7ゎ。._
           ,.ィ炙ヲi≠┴⇒弍j込ス>。
.        ,ィ升ヲナ'´           `゙'<弖心、
.        ;夕フア´                \ホi心.
       んfiУ                ▽ij∧
       从j'Y                   ∨iハ
.       斤W                      kい
     |友カ                    }ソ川
.       い叭                   仄ガ
.     Wi从                  从ノリ
.      ∀t△                 ∧fリ/
       ゙マじへ、             /リiУ
        \夊id、_             ,.イ!刋/
         `マ才i「≧ェ。。.。。っ夭テ少'゚
           `゚'' ミ芝玉竺壬云=‐'´
929名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 20:38:32 ID:NQ7/9zfc
>>910
ちゃんと聞いてるよ
嘘ついちゃだめだよ君
930名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 21:39:39 ID:QQ/y91U8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8192.png
AAがズレない手書きフォントは無いものか
931名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 21:40:21 ID:QQ/y91U8
ごばく
932名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 21:40:41 ID:IBgY+IiI
>>930
m9(^Д^)プギャー
933名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 22:47:03 ID:2VHSAsAy
見にくそうなスキンだな、おいw
目が痛くなってくる
934名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 22:54:28 ID:Jw+I2V0v
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8467.png
AAがズレない手書きフォントは無いものか

>>934 ごばく
935名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 22:59:20 ID:N3d/fW3+
>>934
そのスキンいただけませんか?
936名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 23:00:24 ID:LHYQcJSP
さらしあげ
937名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 23:01:47 ID:fQQ/v3LX
わっふぅ〜〜
938名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 23:01:55 ID:eLEUTmDs
さらなるあげ
939名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 23:30:55 ID:Jw+I2V0v
>>935
えっ!?誤爆した私に対してなんてお優しいお言葉(TT)
940名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 23:47:48 ID:O7BRXNQc
>>939
厚かましいと思いますが、そのスキンをいただけませんか?
お願いします
941スキン:2009/08/06(木) 00:00:15 ID:Jw+I2V0v
ttp://karimofu.tk/dlp/mofu4_2783.7z.php

>>934のスキンでおちんぽ気持ち良くなりたいお!

が誤爆元のスレで晒そうと思って施錠しておいた解パスです。
あっちの人本当に居なくなってしまったのでここ見てれば良いのですが。
942名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 00:08:42 ID:2ZPjutsx
>>941
お風呂入ってました。見てます。いただきました。感謝申し上げます
943名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 00:40:11 ID:ftZN0sQe
MPCのスキンかと思ったら・・・
944名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 00:44:51 ID:ORBgE/Jz
消えろよ

なんでわざわざここでやるんだ
やりたい放題だな
945名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 01:12:42 ID:2dRI7jF3
次はIE VS FireFox でお楽しみください
946名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 01:15:18 ID:foZl52bJ
Fire"F"ox
947名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 04:23:33 ID:/+J8Rldx
(*^ー゚)b グッジョブ!!
948名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 06:55:31 ID:Uz8xjbps
>>944
ほんの数スレぐらいいいじゃない
カルシウム不足してんのか?
949名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 08:27:16 ID:zLgZRMno
数スレ続けるなら、別スレでやったほうがいいw
950名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 08:34:47 ID:eEPhuL7+
そうレスね
951名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 09:35:29 ID:530OBPVZ
>>948
死ねよ、カス
952名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 09:52:22 ID:pNO1JJx9
sourceforge繋がらないな
953名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 12:17:23 ID:cJd8avgW
http://not.s53.xrea.com/xite/mpc.html (主にclsid版の日本語化)

更新してくれよ。今年になってから未更新だ。
954名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 14:15:05 ID:+V4kk0hx
なんでこっち使わないの?
http://www16.plala.or.jp/na743/
955名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 14:15:46 ID:+V4kk0hx
なるほど勘違いスマン
956名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 16:42:54 ID:OuV4udDR
>>953
hcなら>>491でうpしてるぞ
clsidは知らん
957名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 16:47:23 ID:OuV4udDR
ああそういうことじゃないか
958名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 17:03:52 ID:cTf2pGaJ
二人も勘違い野郎が涌いてる
959名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 20:57:15 ID:1tHrVr44
VLC>>>ベルリンの壁>>>MPC
960名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:07:41 ID:K3vVJpTm
VLCはセカンダリディスプレイで
拡大縮小時に、斜めの線がきれいにつながっていないという
問題さえなくなれば使えるんだが。
961名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:07:53 ID:YYVBIttS
>>959
VLC=崩壊=MPC
962名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:14:28 ID:530OBPVZ
おチソチソ
963名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 01:16:47 ID:cpM0W6bE
VLCはバグ多いわりに胡散臭いから捨てた
964名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 01:18:15 ID:6fo0egms
( ゚д゚)、ペッ
965名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 08:02:10 ID:PKUd5mIB
    ∧,,∧
   ( ・ω・)  。・゚・⌒)
   /   o━ヽニニフ))
   しー-J
966名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 10:21:38 ID:VirZQ1lS
おげろげろ
967名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 11:09:47 ID:TklcRiK2
>>958
どういう勘違い?
968名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:07:03 ID:6+MkFuX5
_xxlがforumで報告してた中華製のSVplayerってなんじゃらほいと思ってググったら
ものすごいもんだったわろた。SVplayer = MPC+MPC-HC+ffmpeg+coreavc

_xxl
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1312010#post1312010

> SVPlayer is a MPC-HC mod:
> http://trac.svplayer.cn/browser
> Src:
> svn://svn.splayer.org:3690/svplayer


SVplayer = MPC + MPC-HC + ffmpeg + coreavc, only available in chinese interface atm
http://forum.lowyat.net/topic/1051714

> SVplayer is a FREE standalone multimedia player (no installation needed) which based on (aka clone?) MPC + MPC-HC kernel + ffmpeg + coreavc codec
>
> Main Features:
> Built-in support for H.264, x264, Divx, Xvid, RMVB, PMP & etc
> Auto search for subtitle
> Support duo subtitle display
> Hardware acceleration supported with either DXVA or CUDA
> Auto resume movie playback (**i like this the most) thumbup.gif
>
> Mainpage @ http://www.splayer.org/
> Setup file @ http://www.splayer.org/files/SPlayerSetup.exe
> Standalone file @ http://www.splayer.org/files/svplayer.rar (3MB file)
969名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:10:31 ID:6+MkFuX5
それとtryoutのMPC-HC GothSyncがrev,1212にあがってた
http://www.ostrogothia.com/?page_id=1213
970名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:12:29 ID:MU0wEpq3
さっそくインスコしました。
971名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:17:11 ID:6+MkFuX5
Keiyakusha「SVplayerがインスコ時にCoreAVCDecoder.ax登録してた。いいのこれ?」
ADude「そりゃ違法だよw」
972名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:19:04 ID:xvdUTF/c
中国はほんとに救いようがないな
救いたくもないけど
973名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:22:43 ID:BMctTKQm
CoreAVCは本スレのテンプレから無料で落とせるからな
日本も日本だ
974名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 13:28:23 ID:6+MkFuX5
ここで7743が、まさかのsvplayerビルド&日本語化
975名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 14:13:40 ID:pVBLUP3y
ファイラハンタァがまさかの日本語化
なんてねw

>>953
うpしますた
ttp://not.s53.xrea.com/xite/memo/mpc.html
976名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 16:03:18 ID:zrCx73CS
>>975
待ってました。ありがとう。
977名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 17:02:02 ID:pVBLUP3y
sfの更新チェックしてなかったから何の事か解らなかったw
教えてくれてありがとう
978名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 19:37:55 ID:6fo0egms
>>968
これで
20$ buy now!だったらもっと笑えるんだがw
979名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 19:43:47 ID:TWlySYhP
>>975
乙です!
980名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 19:52:39 ID:2jGSmSz8
>>969
今までコマ送りでしか再生されなかったVC-1が普通に再生されたw
同じrev,1212なのに>>904はコマ送り・・・
981名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 20:13:23 ID:wzh8m+PQ
倉庫キター
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
の練習
982名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 20:14:12 ID:sr59hl+5
そろそろ次スレ
倉庫URLの変更を忘れずに
983名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 21:10:34 ID:/mKRqmGT
倉庫待ちでつ
984名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 21:38:35 ID:402dAk18
次スレ
Media Player Classic 35
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1249648459/
985名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 21:48:43 ID:kWv0HX8L
>>984
もつ
986名無し~3.EXE:2009/08/07(金) 23:53:01 ID:kWv0HX8L
987名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 01:34:34 ID:ilXP0eq1
ume
988名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 01:49:45 ID:DtQJbHZ7
        ______
        |          |
        |          |    フワーリ
        |   ・∀・    |     ワーイ       i'|
        |           |               i' |
       ⊂         ⊃             i' |
        .|           | ______     /  |
         |           |/      / `i   /  |
          |          |      /   `i/  /
.          |          |      |\    \ /
         `i        `i    |   ̄ ̄ ̄ ̄
           `i        `i   |
           \       \ ノ
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
989名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 03:45:37 ID:DtQJbHZ7
( ^ึ౧^ึ)
990名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 04:31:32 ID:YVCeQU1q
     |
  (´・ω・) スーン
   ノメ、
  /  / 彡
  \/
991名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 08:22:30 ID:TvCWpT4L
ゆめ
992名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 10:38:09 ID:crkkn65Z
>>975
GJ 今後ともよろしく
993名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:34:28 ID:Ht2Mg1vH
     ∧_∧
 =≡( ・ω・)、 /⌒ヽ  ,
    と と    ))):;)ω。).・∵  うっほ…
  =≡</</三ノ ゝ
994名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:36:14 ID:Ht2Mg1vH
  /     /     /      /  /  /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   海の様子も気になるし漁船の様子も見なきゃ
       /    / ノ   : _,,..ゝ  すぐ帰ってくるよ帰ってきたら結婚するんだ。
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
995名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:41:01 ID:YVCeQU1q
(´;ω;`)
996名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:44:20 ID:Ht2Mg1vH
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249698825/

みなさんもこんな党に投票しちゃったりするんですか?
997名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 11:44:40 ID:rT3gmRjp
>>994
村の東の時計塔の様子が何かおかしいんだ。
そこも見てきてくれないかな。
998名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 12:15:39 ID:Ht2Mg1vH
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、
「1700万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1700万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「ガットハブグフーン?」と書き込んだジャワ原人に反論しそうになったりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。
そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。


1700万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。卑弥呼女王、御覧になってますか?
感動で私(わたくし)の胸は張り裂けんばかりです。


それでは、1700万年の歴史の重みと共に、キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。




2get!!
999名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 12:19:01 ID:rT3gmRjp
おげろげろ
1000名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 12:19:42 ID:rT3gmRjp
えれえれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。