MSDN/TechNetサブスクリプション 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
MSDN ホームページ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/
MSDN サブスクリプション
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/
MSDN サブスクリプション ダウンロード
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/

TechNet ホームページ
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/
TechNet Plus サブスクリプション
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/
TechNet Plus サブスクリプション ダウンロード
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/

ライセンスに関する質問や評価・開発の定義、バインダの追加などについては
MS事務局にお問い合わせください

前スレ
MSDN/TechNetサブスクリプション 12
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237141383/
2名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 18:16:39 ID:X/W7nPe4
@IT Special − 達人に聞く TechNet Plusサブスクリプション活用術
ttp://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/technetplus/technetplus.html

マイクロソフト製品を購入前にテストする「最安」の方法:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070926/283045/

マイクロソフト,TechNet Plusの評価版を「無期限有効」に変更:ITpro
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20050117/3/

Q.会員証が届いたのでサブスクリプションの認証のページで会員証の情報を
 入力しているのですが、サブスクリプションデータを認識できませんと怒られます
A.姓名の順が逆ではないですか?

Q.Windows 9x〜2000がダウンロードできません
A.それらのOSにはMS製のJavaが含まれており、Javaに関するSunとの裁判の結果、
 MSはそれらを配布できなくなりました
3名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:44:39 ID:CtGN6YFk
4名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 19:45:44 ID:CtGN6YFk
Windows 7 勉強会キット 5 /19 よりダウンロード開始予定 〜Tech Fielders があなたの勉強会を支援します〜
ttp://www.microsoft.com/japan/powerpro/TF/technology/windows7/default.mspx

+4つの特典の最後
【特典4】
TechNet Plus サブスクリプション
特別価格にて購入可能
5名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:34:49 ID:7fwYzY59
プログラム作りたいだけなら
MSDN じゃなくて Visual Studio 単体でいいんじゃないの。
Crystal Reports とか使わないんなら Standard で十分だし
Office の開発もつかないんだったかな?
6名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:22:07 ID:TO3MVSxq
MFCとか過去の遺産を使わないならVS EEで十分すぎる。
「Proじゃ絶対に無きゃダメ」なんてプロジェクトは
モバイル開発とか一部の分野を除けばほとんどない。
趣味レベルならVS EEでほぼ問題ないと言っていいと思う。
76:2009/05/18(月) 21:23:50 ID:TO3MVSxq
ごめん。
>「Proじゃ絶対に無きゃダメ」なんてプロジェクトは
→「Proじゃ無きゃ絶対にダメ」なんてプロジェクトは
に訂正。
8名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:27:26 ID:7fwYzY59
C# なら Express でもいいだろうけど C++ はどうかなぁ
C++/CLI 使うのならいいんだろうけど
9名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:28:32 ID:x6tX16Op
>>7
EEじゃアドイン使えないからStdが最低条件
10名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:47:28 ID:UkC1NxBB
アドインなんて使ってないくせに
11名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:56:04 ID:9aDMS10D
前スレ引っ張るなあ。
明日の割引祭りでこのネタが流れることを祈る。
12名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:02:16 ID:7fwYzY59
割引スレつくってそっちでやれや
乞食が
13名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:06:41 ID:TNLPsoN7
Academic向け Dream Spark
ttp://www.microsoft.com/japan/academic/dreamspark/default.mspx

Business向け Business Spark
ttp://www.microsoft.com/japan/mscorp/mic/bizspark/default.mspx

これもテンプレに入れておこうよ
14名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 22:07:30 ID:6ddnesiz
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ   MSDN/TechNetサブスクリプション 13
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         
15名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:02:11 ID:Nt+wqc9u
結論
・新人は会社の意向に従え
・余計なことはしなくていい
16新人:2009/05/19(火) 00:34:29 ID:d/UlD7PB
「ライセンスがあります」
17デスマ沼の主:2009/05/19(火) 00:53:54 ID:RGVYW4Mv
「あなたのライセンスは、このTechNetですか
 それとも、このアカデミックライセンスですか」
18名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 00:54:38 ID:2MIE8cYm
どっちも違います。
私が落としたのは、MSDN Universal Editionです
19名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 02:01:03 ID:HbTdl0ka
>>18
なつい
20名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 05:16:28 ID:DT3Bl/Mr
Visual Studio 2010 Beta 1 と .NET Framework 4 Beta 1 きたな
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/default.aspx?PV=18:370:---:en:---
21名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 07:32:35 ID:Ih7WWEv4
20日には一般にも公開だし MSDN 入るメリットってあまりなくなってきたなぁ。
22名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 09:57:08 ID:WxusHAId
>>21 そう思ってるのはお前だけではないだろうけど、恥ずかしいから人前で言うのは辞めておけ
23名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:34:29 ID:HVBLgc5B
Windows7勉強会キットはまだかいな
24名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 11:21:01 ID:/1S9yeD8
TechNetって、特殊環境下での特殊パッチ(マイクロソフトに問い合わせないとくれない物)
って、インシデント使わないと駄目なのかな?
25名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 11:23:38 ID:HbTdl0ka
>>24
QFEのことを言ってるならTechNetのインシデント消費はないよ
26名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 13:35:07 ID:lhlYqC46
>>23
「予定w」だから、明日かもな。
27名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 14:52:56 ID:KFXdRYEj
シアトル時間だろ。
シアトルはまだ、18日の22時
28名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 15:12:05 ID:O6JZAzB1
キャンペーンまだー?
29名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 18:39:55 ID:7miEHNgj
勉強会北
30名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 18:43:07 ID:rj4yAwVp
応募条件:
社内勉強会やコミュニティイベントの企画や運営、講師として関わっている方をはじめとする IT エンジニアの方であること
製品に関連するトピックを扱う社内やユーザーグループコミュニティによる勉強会を予定、検討していること
登録期間: 2009 年 6 月30 日 (火) まで
登録にあたってのご注意:
ご登録にあたっては、お客さまの所属するコミュニティや社内勉強会 / コミュニティ勉強会に関してご記入いただきます。
同一コミュニティから複数お申し込みいただくことは可能です。
ご応募は、国内の団体に限らせていただきます。
本プログラムに関して必要なご連絡を、ご登録いただいたメールアドレス宛にマイクロソフトより逐次ご連絡させていただきます。
31名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 18:57:34 ID:czJ1A4Tq
特典4
新規40%Off
更新30%Off
キタコレ
32名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:00:44 ID:HVBLgc5B
最終日の6月30日に申し込むか
33名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 19:04:21 ID:czJ1A4Tq
申し込み方法は7月上旬に登録者通知だと。ただし、更新時期の都合で早めに知りたい人は個別対応してくれるらしい。
34名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:24:02 ID:nHbfoVyb
コミュニティの名前を書いたらマイクロソフトから、押し売りが来るってことかよ
仕方ないmixiで登録するか・・
35名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:36:15 ID:KFXdRYEj
2ch MSDN/TechNetサブスクリプションコミュニティ
36名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:57:40 ID:zrOX5Pp5
Windows7スレで勉強会やればいいんじゃね
37名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:12:03 ID:pgFJgf/s
キャンペーンは勉強会だけか?
38名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:31:04 ID:wYY8Dt+c
>>30
なにそれ?何処に書いてあるの?
39名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:31:38 ID:B/uRU3eh
Windows7の勉強会の通知ってメール?
勉強会申し込んだのにメールは来てない・・・
4月いっぱいで期限切れたからかな。
40名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:32:39 ID:wBNciUGs
41名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:34:27 ID:2DZm51KG
更新したばかりの俺にとっては何の興味もない
42名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:05:40 ID:nszg+M1Y
>新規40%Off
うはっ!
ちょっと前に買っちゃったばかりで、興味ない!、と言い切りたい
43名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:15:05 ID:uI9HCriW
これコミュニティでっちあげればいいの?
44名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:49:38 ID:fFrwq4Tj
社内勉強会でいい
社名は自分の名字
45名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 02:07:13 ID:nuKjIyav
会社じゃないんだけど大学の研究室で勉強会開くとかはOKなんかな?
46名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 02:26:25 ID:gIhnNEj0
>>40
これ、Directしかないのかなあ
メディア欲しいんだけど
47名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 04:04:08 ID:ggtpUJqT
結局邪魔になるからヤメとけ。。

つかわないまま袋からも出されないメディアが続出する。
48名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 09:13:14 ID:vXySWDKd

「ネットで Windows を学ぶ会」
URL: http://pc12.2ch.net/win/
49名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 09:33:11 ID:Jz7+utDy
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ   『 自称 』社内やユーザーグループコミュニティによる
   | 彡 ____  ____  ミ/      勉強会を【予定、検討】してればおk
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         
50名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:45:28 ID:AE82KAEM
>>45
それは普通にユーザーグループコミュニティじゃね
51名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 15:46:53 ID:CfN/MgL4
>>35>>48作戦でスレ立てて勉強会開けばおk
52名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:07:55 ID:ZeafCVDa
更新決定
53名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 19:31:59 ID:lDbksheF
来年6末の時点で新Officeが、出てるのか否か・・・
確率は高そうだけどね。
54名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 19:55:06 ID:NWCQDaFu
中小企業だもんで、勉強会なんて導入が決まってからなのに
「その他」-「未定」で申し込んじゃったよ。


>>53
ん〜どうなんだろうね。
officeXPとか2007の発売日って事前告知通りだったの?

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0904/16/news025.html
55名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:46:21 ID:fFrwq4Tj
テックネットでダウンロードできるオフィスについて質問ですけど
Offiece2003のSP1の適用されたののダウンロードって出来ます?

それとも、SP3が適用済みの物しかダウンロードできないでしょうか
56名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 21:50:25 ID:3yEKSuDI
コミュニティイベントの企画や運営、講師をやろうと思って募ったけど、
席に座る人が誰もいなくて、一人で講談しました。
ってのはOKかな?

感想…心の底から折れました、以上。みたいなの。
57名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 22:34:51 ID:nWG3cV5N
>>55
もうちょっと落ち着こうぜ

officeはSP適用済み製品はもともとなかったはず

TechNetからダウンロードできるのはSPなしと個別で各SP
58名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 23:58:55 ID:IMB3yVNZ
>>25
消費無しか、ありがと
59名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 00:23:20 ID:Qo28bJ+4
Office 2000 の時はあまりのバグのひどさに Service Release 1 が適用された状態のもが売られたけどね
60名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 00:25:05 ID:87AwkEkD
>>55
ディスクのルートに updatesとゆーフォルダがあるっしょ
あそこに mspファイルを放り込んでおけばインストール時に勝手に適用される。
61名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 12:29:32 ID:iaIhhSNb
2007以外ならSP+メーカー使うのが一番楽だとおもう
62名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:36:56 ID:bbBX0zho
>>60
まじ?そんな手があるのか!ピコーン!!
63名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 22:40:21 ID:VzR63Qnm
>>60
知らなかった
ひとつ賢くなったぜ!thx
64名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:03:50 ID:Lnn4avuo
office1000台単位の無人インストールする場合には
msp展開してSP当ては避けて通れないよな

65名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:20:31 ID:Cnp9NZ/b
おまえら本当に検証してんのか?w
SP1とかのアップデートリリースされた時に
管理者アップデートの仕込み方とか調べないの?
66名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:32:05 ID:QU/hWqKY
つらいお仕事ですね
67名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:39:01 ID:gwkwKYKh
■ Visual Studio with MSDN Subscription メディキット送付スケジュール変更のご案内 ■
現在、原則として毎月提供を行っておりますSubscription Kitの送付スケジュールを
2009年7月度送付分を最後に不定期でのお届けに変更とさせていただきます。

今後は主だった製品の提供開始のタイミングにあわせ原則年4回の出荷とし、
主要な製品を中心にお届けいたします。
なお、この変更に伴い、一年間を通じて入手いただけるDVDメディアの枚数は減少
いたしますが、実質的なコンテンツ量につきましては増減はございません。
7月以降の出荷スケジュールは2009年10月、2010年2月を予定しております。
ただし、製品の開発スケジュールにより変更される場合がございます。
出荷スケジュールに関しましては、順次弊社よりご案内差し上げますので、
ご留意いただけますようよろしくお願い申し上げます。
本変更へのご理解、ご了承を賜りますようお願いを申し上げます。
68名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 04:09:53 ID:Z9bKvWDr
取り敢えず今月更新で新規ワンセットが来るし、
あとはw7とo10待ちだからどーでもいいや。
69名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:33:46 ID:AhZL07Zy
>>61
2000、2003は統合すると、WinUpdateは使えなくならなかったっけ?
なので、通常使用だと>>60の方法が一番無難だと思う。
70名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 15:08:32 ID:Cnp9NZ/b
>>60の方法は、2007から導入された方法だよ
たぶん、2000や 2003では使えない。

OfficeUpdate使えなくなるけど、インストール元のサーバーを更新して
そこと同期とれば(msp適用した setupを実行する) office update使えるよ、たしか。
71名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:23:25 ID:Ml0yS1HJ
勉強会キット自宅警備員は申し込みできないじゃんかよ。
どうするんだよ。
72名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:32:51 ID:Z9bKvWDr
紙会社興せよ。
73名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:15:38 ID:robHylbJ
町内会の勉強会でいいじゃん
74名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:33:49 ID:Lig4citw
メール送ったら割引のコード来たアル
いつも似たようなコードだな
75名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 23:03:24 ID:w8Wwp0Tp
コードをかな入力のひらがなで教えるんだ
76名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 23:14:37 ID:/gqE9uoj
>>74
有効期限いつまで?
77名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 01:08:00 ID:WqCA0UK2
コードマダー チンチン
78名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 03:56:09 ID:Yu3tJ44o
>>74
どこにメールを送るところがあるの?
79名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 11:00:34 ID:eN2wd45T
勉強会に登録したら出てくるよ
更新とかの関係で早く購入する必要がある場合はここにとか
中央左斜め下にある
80名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 04:26:57 ID:jy6N3MfR
勉強会を予定、検討していること

「予定」なんだから「するぞ」と思えばそれでいいのでは
8178:2009/05/24(日) 06:00:56 ID:X5/BgiiL
>>79
あった!サンクス!
82名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 08:58:13 ID:hSlPR3WL
勉強の資料全部ダウンしたけど、勉強用というより
販促用としか思えなかったから、俺は勉強会開催
出来ないな。
83名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 12:58:16 ID:qFgh4pcf
販促を勉強するんだよ(´・ω・`)
84名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 13:06:56 ID:j0n+wdFC
このスレそのものが勉強会ジャナイカ
85名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 14:00:38 ID:tx4xZ1PE
>>74

何割引きのクーポンでしたか。
86名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:01:55 ID:GfwXORCw
酒類を除いて全品10%引きのクーポン。
87名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:11:21 ID:DOB++NcZ
うわぁ酒類抜きかー、厳しいなー。
88名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:16:45 ID:4kMX10FH
>>86
煙草や雑誌もダメじゃなかったか?
89名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 22:50:51 ID:RUmwCLkO
勉強会申し込んだけどTechNetPlusDirectの特別価格での購入って
7月上旬の連絡メールをひたすら待ってなきゃならんのね・・・orz
90名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 22:52:40 ID:9BMguiuC
>>89
>>79は駄目なの?
今月で更新するつもりだったんだが。
91名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 23:03:44 ID:RUmwCLkO
>90
>更新時期などの理由によりそれ以前にご購入を希望される方は
のリンク先クリックしても Webページ表示不可 になるのよ・・・orz
まぁ
>基本はご案内後の申し込みとさせていただきます
との事らしいので、余程の事情じゃなきゃ受け付けてもらえないだろうし
諦めて7月を待つ事にするよ、つか本当に連絡来るのか不安だなぁ
92名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 00:59:18 ID:JbaL/Pu9
>>91
mailto:[email protected]
としたいところを
mailtp:[email protected]
ってtypoしてるだけだ
普通にメールすりゃいいだろ
93名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:04:41 ID:JbaL/Pu9
新規 40%OFF (定価 39,000 円 → 特別価格 23,400 円!)
更新 30% OFF (定価 29,000 円 → 特別価格 20,300 円) にて購入いただくことが可能です。
お申し込み方法は Windows 7 勉強会キット申込締切 6 月 30 日 (火) 後に、7 月上旬にメールにて皆さまにご案内します。
更新時期などの理由によりそれ以前にご購入を希望される方は [email protected] までお知らせください。

俺はVistaSP1でやめたから新規狙い
7月上旬にもらえたとして、有効期限はいつまでだろう
7月に契約したはいいがWindows7発売延期で来年8月にとか・・・
94名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:37:35 ID:1KgpaFD+
7は大丈夫だとおもうけどオフィス10がどうかなあ
95名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 02:57:39 ID:Jebcu4qe
TechNetサブスクリプションなんだが、
今もっているアカウントのプロダクトキーは更新しなくても半永久に使えるんだよな?

で、わざと更新せずに新規で入り直すと、
新しいアカウントでは、また新しいプロダクトキーが貰える、でFA?

逆に、更新してに新たにプロダクトキー貰うとか出来るのか?
それなら、更新のほうが安いから良いんだが。
その場合、古いキーは無効になってしまう?

良く分からんので誰か優しい人解説してくれ。

女子高生です。
96名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:01:44 ID:uDLH2t+j
更新の場合は前と同じキーがもらえるだけです
97名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 03:07:22 ID:vU5L5Cz/
>>95
キーに有効期限は無い
新規に入ると新しいキーがもらえる
更新したら今までのキーを引き継ぐ

つか気になるなら>>1にあるように自分で聞け
98名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 08:42:28 ID:cyMIUXo4
>>95
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  女子高生はお断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
99名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 14:58:21 ID:1EY737++
MSDNやTechNetでは、Vista ステップアップグレード版って、ダウンロード出来ないんですか?
100名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:19:22 ID:gAJaELQC
>>99
TechNetにはありません。
ライブラリーは会員じゃなくてもアクセス出来るのだから自分で調べましょう。
101名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 20:01:53 ID:uLzX4t09
MSDN Open Business(VL) の場合は更新でも新規扱いで新たにキーが手に入る。
TechNet Open Business(VL) の場合はしらね。2年後にはレポ出来るが。

毎回OpenでVL更新していると使わないキーが山のように溜まっていくorz
10295:2009/05/25(月) 23:05:31 ID:Jebcu4qe
さすがおまいら、女子高生には優しいのな。
聞きたいことが聞けて良かったぜ。ありがとう。



 _,,..i'"':,  @    @   @
|\`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
  .\|_,..-┘

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   おっぱいなんて、ただの脂肪の塊だろ
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
103名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:08:56 ID:ibvYJw7l
おっぱいみせろよ
104名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 09:00:31 ID:tmxa0Vg3
       ハ,,ハ
       ( ゜ω゜ )   おっぱいサブスクリプション
        /^  `ヽ
     / 人 ・ ) ・)
      / / ノ  , ノ
   ⊂ソ (  ヽノ\
     /~\  \ ヽ
     し^ヽ. _  )._ 冫
105名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 10:32:06 ID:f91vNpVg
あの微妙な曲線が脳を刺激する
106名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 11:07:46 ID:4IBLRnnR
>>101
今リテールで次回Open Businessで更新しようと思うんだけど
Open BusinessってVL扱いでいいの?
VLじゃないOpen Businessってないよね?
107名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:44:53 ID:+VceVocX
そんなこともわからないでボリュームライセンス契約しようとしてるのか

悪徳商法でも美人なおねいさんにされこれいわれると
そのまま信じて契約しちゃうタイプだろ
108名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:40:14 ID:te1XSE+2
おねいさん?
されこれ?

日本語で書こうぜ。
109名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:58:51 ID:9nIxcTK6
しょうもねえtypoにツッコミとかくだらねぇよ
110名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:01:06 ID:EhYszwm/
"おねいさん" に一致する日本語のページ 約 949,000 件中 1 - 100 件目 (0.61 秒)

これは突っ込む必要なくね?
111名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:21:17 ID:u5QMJyNX
>>107
エウリアンのことですね
わかります
112名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:31:43 ID:eeeKLAmA
113名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 08:52:12 ID:ygAJC6p7
114名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:18:10 ID:wSgEnIPG
win7勉強会でコード貰えたので更新しようかと思ったら期限切れ・・・
さすがに4末期限は無理だったか。
115名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:26:48 ID:4YGSEime
>>113
小学生向きの解説? 難しすぎる。orz
116名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 21:04:59 ID:qnfbSxO6
>>114
使用期限ぎりぎりまで粘って、新規で入った方がよくね?
新しいキーもらえるし。
117名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:24:40 ID:HMutCPu6
ほんと初心者の質問で申し訳ないのですが・・・
『TechNet Plus Direct サブスクリプション』に初めて加入したのですが・・・。

http://www.atmarkit.co.jp/ad/ms/technetplus/technetplus.html

にもある"サブスクリプション版のTechNetライブラリ"と言うものはどこにあるのでしょうか?
本当に初心者の質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
118名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:39:56 ID:g1Gz7OFr
>>117
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/
これじゃないってことだよね?
119名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:41:12 ID:dOEkW/Mc
>>117
TechNetテクニカルライブラリの事でないかな?↓のやつ

TechNet Technical Information Library March 2009 Edition (x86) - DVD (Japanese)
120名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:43:53 ID:RDN+GqL5
>>117
ぐぐるとトップに出てきますけど・・・
121名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:44:43 ID:g1Gz7OFr
>>117 >>119
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/default.aspx
これか (左のメニューにあるよ)

#ところで、これのバックナンバーってどこにあるのかな?
122名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 23:16:30 ID:Lxc6/Q7+
ja_windows_vista_sp2_x86_dvd_342296.iso
っていわゆる SP2 適用済みの旧来の with SP2 版の
インストール可能イメージということでいいよね?
ダウンロードまでまだだいぶかかりそうなもので…。
123名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 23:28:53 ID:dOEkW/Mc
>>121
バックナンバーは見た事ないわ
インストールしてないからアレだけど、今までのが全部入ってるんでないかな?

>>122
サイズ的に大丈夫でないかな
124名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 23:39:47 ID:HMutCPu6
>>118 >>119 >>120 >>121 >>123

TechNet Technical Information Library March 2009 Edition (x86) - DVD (Japanese)

ですかね・・・ありがとうございます。
早速試してみます。

今日特定記録で来たのですが、なんか申し込みが殺到してらしく会員証は後から送られてくるらしいです。
125121:2009/05/28(木) 00:11:35 ID:3UfzD//C
>>123
そっか、ありがとう。
126名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 04:31:24 ID:PaGudKQG
その様子だとわかってると思うけど会員証無いと登録できないから落とせないよ
127名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 05:01:16 ID:nkJFHlCC
そんなの電話すりゃいいし
128名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 14:57:07 ID:Q0ZA6P8O
>>126
>>127
大丈夫ですよ。
特定記録に会員番号だけ書いていましたから・・・。
129名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 19:07:18 ID:9hlvo5zw
会員証のカードが品切れにでもなったんかな。
130名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 19:33:20 ID:wRz/fFSz
確かなことは>>126が初心者ということだな。
131名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:10:00 ID:Q0ZA6P8O
>>129
128ですが・・・文面では・・・
『さて、お申し込み早々で誠に恐縮でございますが、現在お申し込みが多数殺到とて降ります事から
間印象の発行が遅れています。つきましては、間印象の発行までの間、取り急ぎ、お客様の会員番号をご案内
いたしますのでご確認をお願いいたします。』
と、書いてありました。

>>130
私も初心者ですよ・・・(^^ゞ
登録の際の『姓名』逆の入力はホント参りましたよww
132名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 21:13:28 ID:Q0ZA6P8O
↑なんか日本語おかしくなってしまいましたね(笑)
会員証ねww
133名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:39:05 ID:dpekn8ve
5/31で契約が切れますが、
更新は6/1〜6/30の間にしてくれとMSに言われたんだけど、
更新完了までは、6/1から一切繋がらなくなるのかな?
134名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 23:46:39 ID:o470AuGg
なんで5月中に更新手続きしないんだろ...

で、本題だが>>133、運が良ければ1〜2ヶ月は繋がるぞっと。
135名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 09:20:25 ID:7iVARCz+
>>133
なら更新手続きを6月末ギリギリまで引っ張り、
更新料の振込みをゴネながら出来るだけ引っ〜張ればおk
136名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 10:34:25 ID:1+8BsluV
いくら引っ張っても更新だと次の終了時期は来年の5月末じゃなかったか
137名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:34:56 ID:lAYqyQfH
最良の選択は7が出る直前に4割で新規
俺は4末で切れたが、あえて更新しなかったw
138名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:38:57 ID:SCMx9ic6
あんまり更新のメリットはないからな
必要なものが出たときに新規ではいるのが結果的に効率がいい
139名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 11:53:29 ID:h/g+nFha
11月に切れて5月に40%オフで新規加入した。
30%、40%オフが当たり前なんだから欲しいときに新規購入がベスト。
ライセンスも新規に貰えるしね。
140名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 16:03:14 ID:J2Ri0ThI
更新30%オフって、新規に比べると48%オフくらいなんで
新規が必ずしもベストとは言えないんじゃね?
141名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 17:06:39 ID:Zbq7X7Th
>>140
休止期間を計算
142名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:24:43 ID:kfL6tNq7
TechNet Plusのダウンロードページに入ろうとすると、自動転送がループしていますってエラーが出るけど、どうなったの?
143名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:28:44 ID:J/TbsHgV
4月で切れたクチなんだけど、
5月になって、Vista SP2関連、Storage Server関連、Home Server関連も全部落とせた。
このまま、年末まで様子見か。
144名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 08:25:46 ID:LuCPG2n9
期限切れの後にダウンロードした奴には
のちほどMSから「契約が自動更新されました」と通知がくる。
145名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:30:01 ID:y56T266y
へーへー、わろすわろす・・・
146名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:31:40 ID:Tzg1+R+0
ひぃぃぃ
こわぁぁぁい
147名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:36:10 ID:VH9TN5yp
嘘つくなよ
マイクロソフトの方から定価で計算された請求者と振込み用紙がくるんだよ
148名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:51:41 ID:YMsy6D54
只で自動更新とはめでたいな(・∀・)
149名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:17:25 ID:1ovmtJz3
こねーよ
猶予期間で1カ月ぐらいでログインできなくなる
150名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:48:20 ID:M9Fm9L3R
WindowsHomeServerもTechnet subscriptionの対象になってるんでしたっけ?
151名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 19:49:16 ID:HVti7Xtz
>>150
お前はMSからアク禁にされてるのかと
152名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:08:43 ID:/a6ssbpj
>>150
以前は無かったけど3月頃になって対象になった。
homeの文字あってもSOHOの場合、利用の可能性あるしね。。。
因みにそのちょっと前XP、Vistaともhomeが対象になった。
153名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:16:14 ID:M9Fm9L3R
>>151-152
ありがと。いま切れちゃってるので再加入しようかと検討中。
そんなところで勉強会の話があったのでどうかなーっと思ってました。

少し触ってみたかったので再加入することにします。
ってかhome系も対象になってたのかー
154名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 20:22:56 ID:HVti7Xtz
>>153
だから契約してないでも内容見れるんだから見てこいって
155名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:03:54 ID:Sh8VTK5+
みんな何気にやさすぃ//∇//
156名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 21:35:04 ID:M9Fm9L3R
>>154
いわれてみればそうだね、いまみてきました。
すれよごしすまんかった。優しいみんなに感謝だ。
7月頃には戻ってくるよ!
157名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 23:56:11 ID:muH0cG1T
なんでひらがななんだ
158名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 10:47:36 ID:qX62gn4n
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads
もうこれテンプレに入れといたらどうか

久々にのぞいたら「-- 更新された製品 --」なんてのができてるのな
159名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 12:44:52 ID:qX62gn4n
>>158
ごめん、入ってるのな
160名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 12:47:25 ID:fYK/ZpmS
technet入会するか思案中なんだけど
家に3台PCがあって
それぞれにXP32bitのhome,pro,mceをいれても問題ない?
それともXPで1ライセンス?
161名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 12:51:33 ID:PxiVPH7t
>>160
普通にライセンス違反だろう。
162名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 12:59:24 ID:2mtDEpQQ
Server 2008 SP2 各エディションの日本語版はもう来てます?
163名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 13:08:12 ID:r4a0idQG
>>161
こらこら、全PCを同じ人間使う前提かつ評価目的で入れるなら、おkだろw
164名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 13:18:56 ID:NYTr1u35
165名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 13:21:55 ID:fYK/ZpmS
>>163
ども色々ググってみたらFAQにありました

Q.プロダクトキー (Retail / MAK) はいくつまで要求できますか?
A. * Retail キーは、10 個まで要求できます。
* Retail キー 1 個につき、10 回までオンライン認証 (以下、アクティベーション) が可能です。 10 個 × 10 回の 100 回までアクティベーションが可能となります。

はい。1 名のユーザーが評価目的のためにユーザー所有の各デバイスにインストールを行なうことができます。
なお、各製品ごとにインストールが可能な回数を制御している場合もあります。

入会してみます。
166名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 13:28:08 ID:2mtDEpQQ
>>164
Server 2008 SP2 日本語版の
統合済みファイルはまだ来てないみたいですね
どうも助かりました
167名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 13:32:04 ID:jk2H45mU
え?
どこ見てるんだよ
168名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 16:50:18 ID:YVNDcoY9
ご、ごめん
あまりにも魅力的な胸だったから、つい・・・
169名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 18:49:53 ID:A9s/l44h
ふふっ家に来る?
170名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 19:32:58 ID:W/grKVYe
先生…
尻穴が痛いです…
171名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 20:10:07 ID:CluRYWAS
アッー!
172名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 20:16:02 ID:BemQRckd
名無し先生の次回作にご期待下さい
173名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:06:46 ID:Eiu4qrGV
こんな掲示板で妙な連携プレイ見せるから、外人から奇異な目で見られるんだと思う
174名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 00:06:32 ID:Zz2iUHvd
おまえさん、ここは初めてか?
まぁ肩の力ぬけよ・・・
175名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 09:18:33 ID:SkE3f0Kp
力むと痛いだけだぞ
176名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 09:29:47 ID:RktZ06nt
ゴクリ、「コチコチだな、は、初めてなのか?。」
177名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 09:46:39 ID:zB3ad/Pm
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   おまいらいつまでやってるんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
178名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 09:51:20 ID:vC+n4iQj
        \:::::::::/ ノリ::::i::リ:| l i::! ノ::ハ:::::ヽ. ─=l
  で  お  /:::::::::i ノィノイノノ:ノ/;イノ!、::::ト! =≡〉
  す  し  l:::::/,ィィー=ニ_杉、彡彳ノノ }ハノ  −/   え
  か  り  \′ ,二=ニ、''"   ゞ_ー-ノj   ─ \    h
   ア  の  /    「リ ゙    i゙rュ `フ         〉   っ
  ?   中  \     ̄`      {ゞ、 i′ −=≡く    ! ?
      へ    ) //////    )" l     ─=/
         (´    , - 、 ~゙,r'゙  !         〈_
        _丿 lj  /   `ー'7 ,'      −=≡丿へ    /
\_ へ , -、( ::ヽ.   ゝ、_   / /       ─=≡ニ\_/
    〉′ `  ::ヽ    _ `ー'゙ /    −=≡ニ二三_
   ./         ::\      /  −=≡ニ二三_
179名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 10:05:43 ID:SkE3f0Kp
>>178 それはダメなんだな
その差が判らないのはどうかと思うぞ
180名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 12:58:27 ID:Aik4BY1h
しまった、待ちきれなくて6/1の朝6時に手続きしたら送られてきたメールがMay 31だ
US時間計算か……
181名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 13:57:39 ID:val7lyWf
>>180
本ダイレクト販売サイトは米国太平洋時間にて管理されておりますため、日本時間の午後5時 (夏時間実施中は午後4時) までは前日の発注日となります。
182名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 14:11:23 ID:NzVlPjba
先日更新手続きをWebで行ったんだが一回目エラーで失敗、二回目成功。
気になって事務局電話したが、一回目はキャンセル扱いだから大丈夫との事。
結果、二重引落orz
一年前新規で入ったときも同様に二重引落くらったんだよね。。
次の更新はどうなる事やら
183名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 15:00:22 ID:Fp/vzzb5
>>182
TechNetのクレジットカード決済のシステムよくないね
途中でフリーズすることがある、結果、今回はFAXでオーダーした
MSDNは代理店経由だから振り込み決済で特に問題ない
184名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 17:26:28 ID:9zzTZTV5
>>180
散々、既出なのに、、、次から>>181をテンプレに追加だな。

って、今気が付いたんだが誰も言ってなかったんだな。>>1乙 ・゚・(つД`)・゚・
185名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 17:50:02 ID:NzVlPjba
>>183
あ、FAXでも手続き出来るんだ。
俺も次からはFAXにするよ。
でもホント致命的な欠陥。
エラーが1回だったからいいけど、4回も5回も失敗してたら結構な額が引き落とされるし。
186名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 20:03:23 ID:xIDdJoGk
これもあると便利(世界時計)
http://www.jal.co.jp/worldclock/
シアトルをクリック
187名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:30:21 ID:+pMBlk7h
<チラ裏>
継続すっと終わるアカウントと始まるアカウントが同時に表示される事になる。
Vista EnterpriseなどのMAKキーを取得している場合、本来なら新しいキーが取得できるはずなのに
取得するとエラーになる。
で、切れるアカウントの方を削除するとようやく新しいアカウントの方で取得が可能となる。
なんでだろ〜なんでだろ? ま、どうでもいい。
ちなみに、削除前に全てのキーを保存しておくのは、俺の中でのクラッカーだ。
</チラ裏>
188名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 03:53:02 ID:/+qR+4Ud
あぁこの会社潰れてくれないかなぁ
準社員って会社潰れたら履歴書に会社都合による退職って書けるの?
189名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 03:53:47 ID:/+qR+4Ud
ウホッ誤爆した
190名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 08:07:05 ID:WFRBP6Q6
MS潰すのかと思った。

MSつぶれそうになったらGMのように米政府が支援するんだろうな。
191名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 08:20:28 ID:MfUMS7xp
競合他社が居ないからなぁ

シェア脅かす程のOSが登場したら…
AMDとIntelの64bitみたいな関係になるだけだろうな
なんだ、結局MSは安泰ぢゃん
192名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 16:36:57 ID:B7i1sjKa
そもそもPCが全く売れなくならない限りはMS安泰だろうなあ
193名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 19:44:12 ID:jBhul3o2
4月期限だが、まだ大丈夫だな…
194名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 20:23:08 ID:vfWNrmp0
>>193
そんなにモツのか
195名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 21:20:55 ID:MTDxTQ/v
メディアの発送通知来たけど、YMTってどこでトラッキングできるか
知ってる方いますか。
196名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 21:53:54 ID:aRbZUUZ2
クロネコでググれよ
197名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 22:31:09 ID:ZDibr1fJ
普通にヤマトって読めない奴がいるのか...
198195:2009/06/02(火) 23:33:50 ID:BRFjKbm1
目から鱗です(笑)
ありがとうございました。
199名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:45:59 ID:jCrhisqb
>>180
仲間発見プギャーm9(^Д^)
200名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:15:59 ID:/Wm2xrqj
笑っているというより、
すっげーうれしそうだなw
201名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:21:47 ID:FhX9g0oP
次は Amazon で注文して、JPXのトラッキングしたいのですが、と言い出す。
202名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 00:38:58 ID:6/Gdwmm3
楽天で注文して、伽藍鳥のトラッキングしたいのですが
203名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 05:48:45 ID:MOwfw+eS
YMTってヤマトってことかね?クロネコヤマト
204名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 05:50:29 ID:MOwfw+eS
↑更新すんの忘れて、亀レスしてしまった。
205名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 08:44:34 ID:BwFTynWT
>>195
> メディアの発送通知

kwsk
MSDN ProのRetailだけど俺も受けられる?
206195:2009/06/03(水) 09:22:19 ID:UKYKGy08
>>205
うちは特に何も設定はしていないけど、勝手に来たよ。
ただしVL版のSA付きのやつだけど…

eopenでライセンス番号登録して特典管理でメディア発送を設定するタイプ。
207名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 10:42:25 ID:BwFTynWT
ttp://windowsteamblog.com/blogs/windows7/archive/2009/06/02/the-date-for-general-availability-ga-of-windows-7-is.aspx
> We anticipate that we’ll be able to make the RTM code for
> Windows 7 available to our partners sometime in the 2nd half of July.

もしかしてRTMは7月中?OEMより少し遅れて提供開始?

>>206
ああなるほど・・・eOpenが送ってくれるのかな
リテール版で使えるサブスクリプションの管理を見ても
そんな感じのオプションがなかったので俺は_かなorz

レスd
208名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 11:55:33 ID:fbtd8io7
お盆の特別企画。お盆中の入会でなんと50%OFF!                            ってならないかな
209名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 12:17:24 ID:uy1TjAav
40%OFFがすでに出てるんだから十分だろ
210名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 12:44:55 ID:x4zKMj+3
Win7勉強会申し込んだけど、40%OFFのコードはまだ来てない
来るの7月だっけ?
211名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 12:58:08 ID:qOiVvFlm
そう書いてあったべ
特殊な事情がある時は別途連絡セヨとも
212名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 13:48:41 ID:XCEs5sJL
10月22日か
213名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 13:56:38 ID:qOiVvFlm
新規なら7月に頂いて、様子見ながら丁度良い感じ
214名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 16:09:59 ID:tWQ17/wb
Vista のときは、一般発売の2ヶ月前からダウソできたよね
今回は8末くらいか?
215名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 16:11:17 ID:tWQ17/wb
あ、>>207 で7月って言ってるのか
でも英語版だけぽいなぁ・・

これを機に、アスロン3700 からリプレースだ!
216名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 16:25:44 ID:O7I7pwKM
>>214
Vistaまでは、RTM工程に入ったらほどなくしてダウンロード提供が開始されてたけど、
Windows 7 では「GA (General Availability)」までダウンロード提供を開始しないって
どっかに書いてあったような気がする。どこに書いてあったかは忘れた。
217名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 18:24:48 ID:xJpOEN9d
今、ある筋から TechNetサブスクリプション無料に購入出来るよ
Expiration Date: 1/1/1900 となってるので期限はよくわからないけど・・
ここに上げてもいいのかな?
218名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 18:29:32 ID:hH65Qr1B
>>217
カモン
219名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 18:29:36 ID:x4zKMj+3
1900年てw
220名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 18:48:44 ID:xJpOEN9d
ttps://om2.one.microsoft.com/offer/technet_na.aspx

TechNetサブスクリプションについて
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/downloads/bb892759.aspx
ライセンス的に個人使用は問題ないらしい。
221名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 19:08:22 ID:hH65Qr1B
アドレスでググるとUSA限定のキャンペーンか何かやってるぽいな
222名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 19:10:35 ID:beXB82Wu
>>216
TechNetの本来の目的を考えたらRTM時点で提供開始されないと意味がないだろ
RTMでテスト始めて、GAになってからじゃー買うかってなるわけでGAになってからテスト始めてたんじゃ遅い
223名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 19:32:12 ID:PUJdgfaq
>>220
今登録してログインしたんだけど、
これってもしかしてプロダクトキー取得できない?
224名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 19:42:16 ID:xJpOEN9d
>>220
すまん。アメリカの住所が必要だったな。
イギリス用とカナダ用もあった。

イギリス
ttps://om2.one.microsoft.com/offer/technet_emea.aspx
カナダ
https://om2.one.microsoft.com/offer/technet_can.aspx

US, UK, CAN 限定で期限は1年らしいね。

>>223
普通に出来たけど・・
登録してからライセンス認証はした?
225223:2009/06/03(水) 20:12:02 ID:PUJdgfaq
>>224
ライセンス認証って、サブスクリプションの追加のこと?
それだったら氏名、メアド、特典番号を入れて登録したんだけどな。
まぁ、気長にやってみるよ
226名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 20:15:03 ID:D4Xq+Xc0
RunTimeErrorで全くすすまないんだが・・・
227名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 20:23:08 ID:J9yMJOSe
Buyを進めば特典アクセス番号がすぐ出てくるの?
228名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:02:04 ID:xJpOEN9d
>>225
今はちょっとキー取得出来ないっぽい。
さっきまで出来たのになぁー
Update 2を参考
ttp://arstechnica.com/microsoft/news/2009/06/free-one-year-technet-plus-subscription.ars

>>227
Buy - LiveIDログイン - 個人情報入力 - 入力確認 - 認証番号でライセンス追加

上のリンクからだと期限は9月30日までだって。
229名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:03:58 ID:unJaOu2B
>>220
通販用にUS転送住所持ってるので登録してみたが、これってヤバくね?
タダで製品版TechNet利用できるし、ログインしたら普通にUI全部日本語
しかも日本製品全部ダウンロードできるようになってるんだが・・・
230名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:33:54 ID:O7I7pwKM
>>222
うーん。
俺が根拠としたソースは下の記事ね。

「次のエンジニアリング マイルストーンについて」
https://beta.blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/02/20/9435811.aspx
の最後の方に、

> 多くの人は RTM 版をすぐにダウンロードできるようにして欲しいと思っているでしょうが、
> 今回のリリースではより確立したパターンでいく予定です。また、GA に向けて
> ローカライゼーションのための時間を確保でき、比較的短期間で (以前のどのリリースよりも短い時間で)
>  まさに世界中に Windows 7 をお届けすることができます。

ってあるんよ。
これって、「今回はRTM後すぐのダウンロードは無いよ。GAに世界同時公開するよ」って俺は理解したんだが
どうなんだろ。俺の解釈が違うんだろうか……
231名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:36:30 ID:D4Xq+Xc0
Server Error in '/offer' Application.
って出てしまうんだが、対処方法を教えてくれないかorz
232名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:53:31 ID:40YLgYWB
>>231
不正なSSL証明書使ってるっぽいからFireFoxで接続→例外に登録でいける
233名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:56:01 ID:D4Xq+Xc0
MSのサイトでFireFoxとは盲点だった、ためしてくる!
234名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:09:38 ID:gjysRllK
>>229
転送サービスってどこ使ってる?
俺もほしくて探してはいるんだが、後学のために教えてください。
235名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:32:45 ID:40YLgYWB
設定できたけどプロダクトキーが取得出来ないな
236名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:33:10 ID:oilwR3Kk
>>230
「RTMをさっさとダウンロードさせろって思ってるのは知ってるけど、
今まで通りにやるよ。」じゃないかな。
# 誰か訳して。
>We know many folks would like us to make the RTM software available right
>away for download, but this release will follow our more established
>pattern. GA also allows us time to complete the localization and ready
>Windows for a truly worldwide delivery in a relatively small window of
>time, a smaller window for Windows 7 than any previous release.
237名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:34:42 ID:VrrSceu5
>>235
取得をクリックしてしばらく待ってから
上のメニューのプロダクトキー押せば一覧にでてくるはず
238名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:41:06 ID:XPotgddo
アメリカの住所を持ってない俺はどうしたら・・・・
239名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:41:23 ID:KW/qARj7
agreeチェック後

We are unable to validate your customer information and proceed with your order at this time

って出る。
みんなかぎつけたか?
240名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:48:54 ID:oilwR3Kk
>>239
アメリカの住所になってないから、じゃなくて?
(LiveIDの住所と違ってるとか)
241名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:49:19 ID:PUJdgfaq
昔住んでたアパートの住所で申し込んだけど、無料サービスでも会員証とか別送するのかな?
だったら宛先不在で戻っちゃうだろうなー。
242名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:52:46 ID:beXB82Wu
>>236
そんな感じだな。例によって和訳がおかしいだけだろう
243名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:57:21 ID:KW/qARj7
>>240
LiveIDに住所登録必要だっけ?
もう一回LiveID登録からやってみる
244名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:04:08 ID:B95blRrl
プロダクトキー一覧ページも死んでるっぽいな
245名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:07:34 ID:Oum3R868
何回やっても >>239 だぜベーベー
246名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:08:00 ID:FITQQqed
GJスグル。
247名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:17:48 ID:z9JeGoT5
アクセス集中で落ちたか?w
248名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:26:04 ID:O7I7pwKM
>>236, >>242 サンクス!
> 「RTMをさっさとダウンロードさせろって思ってるのは知ってるけど、
> 今まで通りにやるよ。」

ああ、なるほど。納得。
TOEIC 446点 だとニュアンスでしか英文が読めん。俺残念すぎる。


あ、>>239は俺も出た。で、諦めた。ますます俺残念。
249名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:34:23 ID:VrrSceu5
WIn7でるまでアカウント生きてますように
250名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:39:21 ID:VrrSceu5
プロダクト キーへのアクセス
システム動作の遅延またはアクセスを現在調査中です
251名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 23:42:10 ID:J9yMJOSe
キー要求した後の撥ねられ方が、7β公開直後と同じような反応。
特典アクセス番号とLiveID紐付けできた人は空いてくれば大丈夫なんじゃないかな。
252名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:07:52 ID:xz5FzExo
>>232
そんな危ないことするよりURLから「beta.」を削れ
253名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:20:41 ID:HweVzGHy
ところで>>228の「期限は9月30日」が正しければ
11月まで期限がある俺には、殆ど意味が無いことに今ごろ気がついたorz
254名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:28:04 ID:vpmsdH42
あんな簡単な入力バリデーションもできないほど混んでるのか?
> We are unable to validate your customer information and proceed with your order at this time.
255名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:31:13 ID:YSAXo3EK
ちょとさ、試しにおれが登録してみるからおまいらちょっと待っててくれ。
256名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:44:49 ID:KEI1SOFs
>>236

>We know many folks would like us to make the RTM software available right
>away for download, but this release will follow our more established
>pattern. GA also allows us time to complete the localization and ready
>Windows for a truly worldwide delivery in a relatively small window of
>time, a smaller window for Windows 7 than any previous release.

多くの人が、「RTMを今すぐダウンロードさせて欲しい」と願っていることは分かっています。
しかし、今回のリリースは、より確固たるパターン(一連の流れ?)で行う予定です。
GAまで待つことは、これまでのリリースと比較して、ローカリゼーションを完璧にし、
より短期間に全世界にWindowsを届けることを可能にします。

この部分、および前後から文意を汲むに、RTMのリリースは、GAよりは先に行われるが、
ぎりぎりまで先送りにされるであろうということだね。
ちなみに、RTMに関してなら、もうちょっと新しいエントリーのこちらも読んだほうがいいと思う
解説だけで、具体的なこと書いてないけどね。
原文 ttps://blogs.msdn.com/e7/archive/2009/05/11/OurNextEngineeringMilestone2.aspx
和訳 ttps://blogs.msdn.com/e7jp/archive/2009/05/27/9643937.aspx
257名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:48:36 ID:HweVzGHy
要するに「まあ、もちつけ。」ってことだな。
258名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:56:34 ID:KEI1SOFs
sage忘れてたんだぜ
どちらかというと、

「RCで、でかい顧客からのフィードバック(という名のクレーム)があまりにも多かったから、RTMのリリースはかなり遅れこむよ。
でも、どうせパッケージングよりも以前に完成版として作り上げないとだめだから、そのあたりではRTMを出すと思うよ。
遅れるけど、その遅れは顧客の皆様に、より完成度の高い云々かんぬん」

だろ
またSP1待ちコースなんだろうな、この調子だとw
259名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 01:01:03 ID:Ycnilfg6
TechNetサブスクリプション、日本語サイトからフツーに購入しようとしたんだが、
「お住まいの国を選択してください」の国名に日本が見当たらん…
260259:2009/06/04(木) 01:02:26 ID:Ycnilfg6
----------------------------------------
上記リストに含まれていない場合は、以下のリンクをご利用ください。

日本: マイクロソフト ダイレクト 販売サイト
米国またはカナダ: 米国・カナダ
その他の地域をご希望のお客様:TechNet Plus サブスクリプション サービス センター (英語)
----------------------------------------
とあった、お騒がせいたしました。
261名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 03:06:34 ID:LG5/wCPz
まだ取得エラーでる

┌───────────────────┐
│プロダクトキーを取得できませんでした.    │
├───────────────────┤
│ ┌─┐                     . │
│ │!│                     . │
│ └─┘                     . │
│                            .│
└───────────────────┘
262名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 03:44:08 ID:IhtMFquk
でけたー!
何回もエラー出たけど、やり直してたら完了した。
みんなもあきらめるんじゃないぞ。

いまからちゃんと使えるか試す。
263名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 03:45:46 ID:IhtMFquk
これって、日本人には住所ない分敷居が高いが、
アメリカ、カナダ、イギリスでは祭り状態だろうな。
264名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 04:50:27 ID:hLUx9dxE
404
265名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 05:07:54 ID:QBiSU9p7
プロダクトキーの不具合は祭りの影響だろうから
迷惑と言えば迷惑な話だな
266名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 06:02:09 ID:3DS5V8D3
あ無効になった
267名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:02:54 ID:WNYvxQ0u
…乗り遅れた。取得すらできなくなったな。
また復活することを祈るが。
268名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:16:25 ID:p9oA6JzN
一人で何百個もキー取得してる馬鹿がいるからな
MSだって焦るだろ
269名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:23:19 ID:hLUx9dxE
なんでタダなんかにするかな・・
270名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:34:43 ID:izPqGL/+
乗り遅れたorz
271名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:39:04 ID:cvMH52zT
なんだ、割れ厨ばかりじゃないか
272名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:39:24 ID:ZTd1X7Up
俺は7月待ちで(´ω`)
273名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 09:43:36 ID:vpmsdH42
あれ?
LiveIDとSubscriber Benefitとの関連付けが外れてるwww
もしかしてDBをロールバックしちゃった?
274名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 10:25:28 ID:aQ6dG6t8
あ た り ま え だ w
275名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 10:30:10 ID:21IeZRwA
ていうか、これメディア付きの Plusだな。
なんかのアンケートに全部答えると、このアドレスが送られてて
そのアンケート自体オワタぽい。

>>273
MSの壮大な釣りだったのかw
276名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 12:40:16 ID:HweVzGHy
紐付け外れて消滅したな、、、
277名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 12:41:59 ID:ZTd1X7Up
まあそうなるか
278名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 12:51:23 ID:OgW7nINQ
欲しいやつのキー取得しといてよかった
279名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 13:16:41 ID:lAqJ/FxW
6/11 に RC2 が出るって話だよ
280名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 14:04:09 ID:f0UKEHSy
数万人にタダでDVDセット送るハメになるところだったのかw
281名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 17:19:39 ID:WNYvxQ0u
まぁここの住人の多くは現在契約中だろうし、こんなキャンペーンされたら、たまったもんじゃないよな。
まぁ、余計にフロダクトキー発行できるのは嬉しいが。
282名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 18:30:58 ID:hLUx9dxE
あ、キーの表示がなおっとる
283名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 19:08:08 ID:5IRScST3
>>282
無料祭り継続中?
284名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 19:17:26 ID:EbkrFEfX
Vistaだけ11個キー取得出来ちゃった。
いい加減だなw
285名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 19:17:42 ID:hLUx9dxE
>>283
いや、昼見たときはキーの取得も確認もできなかったもんで
286名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 20:25:59 ID:Jg0tUMxx
単純にMS SQLServerが壊れただけじゃないか
取得したIDで再登録しようとしても、
エラーすら返ってこないし機能してない
287名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:01:29 ID:Zg5WirF5
>>286
俺もそう思う
MSSQLServerの負荷高くなって落ちるとデータが吹っ飛ぶ典型例
288名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:03:53 ID:vZlfO2mC
復活  チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
289名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:08:58 ID:1nud5zUy
MSSQLServerてデータ飛ぶのかよ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
290名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:25:23 ID:p2hPgOMc
どっちでもいいなw正直。
$0.0ならありがたいが、7月に\23,400でもいいや。
291名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:50:59 ID:TTT5ilNq
> MSSQLServerの負荷高くなって落ちるとデータが吹っ飛ぶ典型例

わかってないやつがわかったようにいう典型例だな
292名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 22:22:29 ID:5IRScST3
>>285
レスd
そうかー。復旧するかな?こないだ更新したばかりだけど、キーは欲しい。
単に人大杉なだけならいいんだけど。
293TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/04(木) 22:26:33 ID:MSz2S2w7
やっと会員証届いたわぁ〜
初回なので結構待たされた・・・
会員証大事にしておこうっと(^.^)
294名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 22:53:04 ID:M/PAEeeU
みんなアメリカに住所持ってるの?
295名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 22:55:03 ID:1waIVy+I
SQL Server 2008 スタートダッシュキャンペーンで、
TechNet Plus Direct サブスクリプション新規契約や
当たった。
たぶん、MCP受験関連だと思うが、今年1月に契約
したばかりです。
継続だったらいいのに。
296名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 23:02:57 ID:6Z6FUiyg
俺も会員証届いたが、無駄に豪華だなw
つ〜かMSDNの方は何も無しかよ!>MS
297名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 23:58:05 ID:Cs/g0Zde
今日はどんな騒ぎになってるかと思ってみれば
対応が大人なんでほっとしたやら寂しいやらw
298名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 00:27:19 ID:f+Vm3e3G
>>296
MSDNもプラスチックのカードサイズな会員証来るけど?
299名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 00:40:39 ID:4yewlheT
Benefit Access Number:とれたが、subscriptionできねー
時間おかないとだめなのか?
300名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 01:44:57 ID:KMJVZNPO
>>299
US含む全部の登録ページ、404になってなかった?
301名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 08:19:02 ID:2tHs8Wj4
ロールバックだと思ったらふっとんだのかよ
302名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 09:28:54 ID:hGKY7iJu

          ( ゚∀゚ ):. _ ふとんがふっとんだ〜!!
         r'⌒と、j   ヽ
        ノ ,.ィ'  `ヽ. /
       /       i!./
        (_,.         //
      く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
303名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 09:45:05 ID:G2b0MKH3
現在、Webから申し込んだ全アカウントを無効化して正規招待メンバーを登録中
不正に得たキーはブラックリストに載せちゃうからね

みたいな事が>>228のリンク先に書かれている
304名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 10:20:16 ID:zgqO37Qd
\(^o^)/
305名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 10:25:36 ID:CAGrTp8O
ブラックリストつぅよりそのキーを使っていると起動時など
定期的に買ってね広告がでるようになるとか・・・。
画面半分以上使ってね。
306名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 10:26:47 ID:+oTgSWx/
あれだろ、真っ黒な壁紙プレゼントw
307名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 10:41:27 ID:2tHs8Wj4
ブルーサンダーでいいじゃない
308名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:08:22 ID:Lhhd5pYh
そもそも不正なのか?
309名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:19:34 ID:KMJVZNPO
>>308
アンケート調査の報酬なんだから、それを行わず手に入れるのは不正だろう。
誰でもアクセス出来るような作りにしたMSもどうかと思うが。
310名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:40:23 ID:OktXE60p
ただにしてやるほどアンケートが欲しいのか
311名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 13:27:45 ID:CAGrTp8O
本来1個つくればコピーだけでぼろ儲けだからな。
アンケートの方が価値が高いのだろうな。
312名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 13:36:53 ID:2tHs8Wj4
サーバーの維持費とか回線の通信量が無料な世界から来た人がいると聞いてきました
313名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 14:15:09 ID:GMQZbbDD
普通の人は固定費をぐすぐず言わない
314名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 14:52:28 ID:GHcWyZHe
アンケートやらなければ維持費がタダになるならその通りだろうけど、
実際には他のサービスと共用なんだから詰め込めるだけ詰め込んだ方がお得だろ。
どうせフロア単位やラック単位で借りてんだから、サーバ代なんてタダ同然だ。
なんでオールオアナッシングになっちゃうの。
315名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 19:54:05 ID:gNu/UnP7
日本でもアンケートでタダキャンペーンやってくれないのかな
心が狭いぞMS
316名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 20:59:10 ID:LrGePtPN
一部上客向けのアンケートだったと予想してみる
元々VLで大量に仕入れている人向けだから、タダで提供する予定だったとか。
317名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 21:30:24 ID:Xf+Krdv7
>>298
昔はぺらぺらの奴来てたけど、最近見てね〜(´・ω・`)
318名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 21:37:52 ID:wb6AnJk9
>>317
昔は薄いプラスチックにプリンタで会員番号と入会コース、名前が入ってるだけだったね。今はどうなったんだろ。
319名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 23:40:29 ID:jT4XuQAR
2ヶ月ぐらい前だけどほぼ同じ
あと契約終了日も印刷されてるけど
320名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 06:13:02 ID:6k9xZkJD
期限が今月までだから更新してくれって電話きたぞ
321名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 09:24:21 ID:Enbuq0Jh
昨日来たよ、電話
322名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 12:52:11 ID:UuhF+WmX
メールなら先月きてたよ。契約来月末までなのに、熱心だね
323名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 14:39:19 ID:NTCzEAUM
契約更新して新たなライセンス証も来た1週間後に「更新の時期です」ってメールが来た。
淫婦レスと米糞からそれぞれ。。。

連携全くナッシング!!!

どうなってんのよ(´・ω・`)
324名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 17:50:53 ID:Qp6DfeOk
>>323
連携と称してマイクロソフトからインプレスに自分の契約情報が行く方がいやだな、俺は
325名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 18:04:47 ID:yFU5YDpW
>>323
マジレスすると、前月末に代理店にリストが回ったんでしょうな
326名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 20:19:05 ID:NTCzEAUM
淫婦レスで更新申し込んでMSに登録だから、漏れるも何も..w>>324
淫婦レスで更新して、その淫婦レスから“も”1週間後に来たんだが(´・ω・`)>>325
327名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 00:10:29 ID:R9e9RiMw
>>326
impressが独自に「去年impress経由で契約したユーザ一覧」を持ってて
それをベースに更新のお知らせしているだけじゃね?

次年度契約分についてはお前とMSとの直接契約でimpressは無関係な
第三者でしかないと思うが、そこまで前契約の仲介者がトレースできちゃうのか?
328名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 01:02:14 ID:WfoBNSsi
>>326
impress社内レベルなら自分も経験があるな

満了前にimpressからメール→その3日後位にimpress経由で更新申込
→カード他到着→数日後、impressから更新案内の電話 ハァ? (;゚д゚)

推測だけど、電話による更新案内は相当古い更新状況リストに基づいてるのでは
リアルタイムで見ろとは言わんが、せめて一日前のリストで案内して欲しいよな……正直萎える

もしくは、米国直轄になって以降何か連携が悪化したか?それ以前は無かった気がするし
329名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 08:09:39 ID:MCMLqUJu
次年度どころかかれこれずっと淫婦レス経由ですよ(つまり客の注文を受ける当事者)
自社の顧客情報(いつ切れる契約をしているか)は当然持っているはず。
だったら、その顧客が注文した事くらいは把握していて欲しいと言うくらいの願望なんよ(´・ω・`)>>327

そそ、まえはこんなんじゃなかったのに...>>328

でも、実害がある訳じゃなく、「もー!」って思うくらいのことだから、
また次回も淫婦レス使う予定だけどさw
330名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:45:51 ID:wPzlg4Nm
細けぇこと言うんじゃねぇよ
331名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 13:49:05 ID:0iK0V7CV
>329
単に会社内で部門が分かれてるか、営業が別会社に外注されてるってことだと思う。連携が悪いって
いえばそのとおりだけど、とりたてて問題があるとは思えん。「もう申し込みましたよ〜そのくらいチェックして
電話くださいね〜」とでも皮肉をいえばおk。
332名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 18:05:24 ID:a4sgLXV+
6月1日に申し込みをして、金曜日に会員証が届きました。
申し込み前から疑問に思っていたことですが、FAQで

> プロダクト キーとライセンス認証について
> Q. プロダクトキー (Retail / MAK) はいくつまで要求できますか?
> A. Retail キーは、10 個まで要求できます。
> Retail キー 1 個につき、10 回までオンライン認証 (以下、アクティベーション) が可能です。 10 個 × 10 回の 100 回までアクティベーションが可能となります。
> いくつかの新しい MAK キー (Windows Server 2008 など) は 1 個のキーで最高 500 回までアクティベーションが可能です。(尚、MAK キーは、1 個のみ要求可能です。)

とありますが、Retailキーを要求できるのは、1製品ごとに10個までですか?
それともSubscriptionで提供している全製品で10個までなのでしょうか?
前者だったらいいな〜と思いつつ、MSなんだから後者なんだろうなぁ と考えていましたが
どうなんでしょうか?
一気に、それぞれ別の製品で10個取得してこれ以上取得できなかったら/(^o^)\になりそうで…。
333名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 18:13:21 ID:xBKhTt/D
もちろん後者なんでよく吟味しましょう
334名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 18:14:09 ID:1sQ3DpbG
>>332
全製品で10個って、そもそも提供されてる製品総数に達してないだろ
1製品毎に10個まで。ただし、XPのKN版とかはXPとセットでカウントされるらしいが俺は確かめてない
335名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 18:43:56 ID:JbbkWtXX
心配しないで一番使いそうにないものから順にキーを発行してもらいましょう。
336名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 19:01:01 ID:yRG05Y68
俺も適当に要求しまくってたら一番欲しかったキーが取得できなくて
新たに契約しなおした苦い思い出がありますん。
337名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 19:02:53 ID:EFeoHPiO
>>336
何故電話をしないのか。
338名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 19:16:42 ID:MCMLqUJu
複数のキー他要求できる奴で、キー要求してエラーが出たら

サブスクから一旦ログアウトして、寝て起きて、もう一度ログイン

すると大概取れるようになっている。
339名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 08:20:39 ID:V1hfkrMY
一度にとれるだけキーを要求しておいた方が面倒くさくなくていい。
340名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 12:42:55 ID:BQu46ae0
俺もそうだな、取れるときに全部キーはとっておく
んでGoogleドキュメントに全部保管してる
341332:2009/06/08(月) 12:55:24 ID:rpKs2r2t
皆さんありがとうございます。
たしかにキーを発行しておかないと,サブスクリプションの期限がきれたときも
継続して利用できるのに,キーの取得もできなくなってしまいますよね。
342名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 14:31:32 ID:puBIl33g
>>340
ほほう、それは安心ですね( ^o^)ノ
343名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:02:30 ID:YelljBXv
web上の媒体に保存すると流出しそうで怖いでござる
344名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:14:37 ID:KQT5S/Uk
じっさい流出しちゃってる人いるしな
345名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:38:33 ID:MIRS3ghV
Googleドキュメントには、流出しても良いような物しか置かないことにしてる。
346名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:39:53 ID:jA5MzTo/
流出したら困る物は紙に書いてある。
347名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:45:21 ID:ajnJeYYP
オレはプロダクトキー全部を記憶してるんだけど酔っ払うと流出する
ひたすら呪文のようにプロダクトキーをしゃべっちゃうんだ
348名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 17:49:37 ID:YelljBXv
>>347
今度一緒に呑まないか?
349名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 18:16:37 ID:MIRS3ghV
ドラクエ2の復活の呪文を覚えてて、
酔っぱらうとそれをしゃべる人なら聞いたことある。
350名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 18:26:59 ID:vzV5+FJv
ゆうていみやおうきむこう
351名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 18:57:45 ID:+t+//tkB
ファミコン神拳w
352名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:19:19 ID:0xEkY43l
テストで何十回もインストールしたときは、シリアル何個か暗唱出来るようになったな
353名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 19:40:21 ID:+FYXKoGn
あー俺もWindows98の頃はリカバリよくやったんで覚えた
354名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:42:11 ID:a23Oz0fb
XPの VLキーは言えるな。(前の会社で使ってたやつ)
95/98SE/NT4も簡単。
355名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:54:26 ID:zak+AWtn
言えないけどタイプはできるぜ
なぜか指が覚えてるんだよね
356名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 20:58:33 ID:9wqSDrHm
>>349
はじるすで しおりとさおり にはあはあ えろげ
ですねわかります
357名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 21:26:40 ID:tKsM7IM3
まずは初心者用の3ゲフォゲフォ
358名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 22:05:01 ID:NgY86Uy3
VMには会社のキー・・・(おや、誰かきたみたいだ
359名無し~3.EXE:2009/06/08(月) 23:24:49 ID:iCPEiKJE
10桁時代のMSDN版のキーなら・・・(全製品共通だった)
360名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:01:27 ID:Ja18bG2G
Sunとの係争であの辺は一掃されたんだっけか……
ああ麗しのVS6。Win2kもS-ATAインスコ対応SPを出してから終了して欲しかった
361名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 01:03:08 ID:JRUTuNEg
IDE互換で一応はインスコできるけどねぇ、一応は。
362名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 16:37:51 ID:5IhcXWpe
>>359
256-1234567
1024-1234567

で通ったもんな
363名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 17:33:33 ID:SKkF+kR6
7777777 ってのもなかったっけか
364名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:04:22 ID:CJywH/4P
335で始まるやつなら覚えてる。
365名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:25:39 ID:JzOKO7hx
Win95はオール1で通ったような
366名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:32:22 ID:MJMIqJUz
(マイクロソフトが目を付けました)
367名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:47:22 ID:y/maFGT6
各桁を足して7の倍数になりゃ通る
368名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 23:32:39 ID:kcafELwM
>>362
111-1111111
1101-111111
ってのもあったなw

012xx-1234567-12345
とかねー
369名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 23:47:00 ID:WUvfSLMs
>>365
つかしい
370名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 00:14:49 ID:0Jk1F3Qq
Vistaはオール2で通ってもおかしくはない。
成績的な意味で。
371名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 00:18:08 ID:IHfrdEdP
今学期は頑張ってるらしいぞ?w
372名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 00:49:19 ID:mTueVvtN
Windows Vista Enterprise with Service Pack 2 (x64) - DVD
インストールに失敗するのはなぜだろうか。
他のバージョンはOKなのに。
373名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 03:04:36 ID:cL5oR7Mp
どういうエラーが出るのさ?
374名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 03:50:56 ID:h1+TaCHf
新規インストールじゃないから
375名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 23:01:26 ID:LbJQVNiA
ランページ!ランページ!ランページ!ランページぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ランページランページランページぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ディセプティコン・ランページたんの黒色のキャタピラをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!キャタピラモフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
パッケ裏のランページたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
映画決まって良かったねランページたん!あぁあああああ!かわいい!ランページたん!かわいい!あっああぁああ!
玩具も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!玩具なんて現実じゃない!!!!あ…小説も映画もよく考えたら…
ラ ン ペ ー ジ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!コンストラクティコンズぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?パッケ裏のランページちゃんが僕を見てる?
パッケ裏のランページちゃんが僕を見てるぞ!ランページちゃんが僕を見てるぞ!玩具のランページちゃんが僕を見てるぞ!!
映画のランページちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはランページちゃんがいる!!やったよレーザークロウ!!ひとりでできるもん!!!
あ、玩具のランページちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあデモリッシャー様ぁあ!!ス、スクラッパー!!ハイタワーぁああああああ!!!ミックスマスターぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよランページへ届け!!コンストラクティコンズのランページへ届け!
376名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 23:04:05 ID:LbJQVNiA
スマン、誤爆だ。死んでくる
377名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 23:15:35 ID:sXC5AVN0
すげぇ、誤爆だ。
378名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 23:20:22 ID:ePP8rMSC
キーワードからどんな変態かと思ったらほんとの変態だもんなw
379名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 23:25:06 ID:CTvkPOLR
不覚にもwwww
380名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 00:17:12 ID:f9PqHtA7
糞ワロタw
381名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 00:25:40 ID:DtuxNrC6
382名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:06:36 ID:5b569dpE
とんでもない変態がいると聞いて
383名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:16:29 ID:Uk4mau9U
ふざけんな。腹が痛いだろ。
384名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:48:25 ID:nYK/MMSA
変態がいると聞いて飛んできました
385名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 01:50:36 ID:DtuxNrC6
おまいら変態に夢中だなw
386名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:08:15 ID:gavoNRcs
>>381
その参加費用(どうせ高いんだろうなぁ)しだいだけど、
それに参加したら例の勉強会割引に適応できるのかな?
387名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:13:48 ID:U4VcVnhY
メールによると
> ※参加費無料
と書いてあるな
388名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:23:47 ID:jfjAdQE0
>>381
参加したら Visual Studio 2010くれるとか、Technet 40% offとか
Windows 7くれるとかいうのならw
389名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 02:37:25 ID:Exw5g2mZ
んなことしたら乞食が集まって勉強会にならんだろ
390名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 10:36:37 ID:xwLBr6Mp
職業:『IT ゼネラリスト』の俺は行くべきだなw
391名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 10:44:21 ID:+/aJli+b
既に満員御礼の罠
392名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 11:34:06 ID:9GliuGBV
僕は主要ネカフェを制覇したITゼネラリストですw
393名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 13:11:33 ID:DtuxNrC6
394名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 13:35:41 ID:1u/Zu3XR
関西はまだ受付中だな。東京が売り切れと聞くと、妙に申し込みたくなる不思議。
395名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 13:38:35 ID:cxr8j2o6
限定数終了とか言われると弱いわな。
396名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 13:53:50 ID:DtuxNrC6
日本人らしいなw
東京行きたかったんだが、スケジュール調整してる間に
埋まってた
397名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 13:58:07 ID:B4Cwrq6x
さすがゼネラリストw秒刻みの動きですね
398名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 14:02:24 ID:DtuxNrC6
我が家の大蔵大臣>>>>>>ゼネラリスト(お小遣い500円/日)笑

(´・ω・`)・・・
399名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 03:22:13 ID:ggTM7RmA
Win7RC2来たら起こして
400名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 05:41:58 ID:JgzWPyPU
変態が居ると聞いて飛んできた
401名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 08:56:08 ID:s9Hlyt1/
今年の「IT ヒーロー ラウンジ」は「コミュニティ ラウンジ」に変身します。
出会いの場といっても残念ながら話題の婚カツ的な男女の出会いの場ではなく、
IT エンジニア同士の出会いの場です(汗)
(中略)
ここはぜひ「IT ヒーロー ラウンジ」にお立ち寄りいただき、Tech・Ed でしか
出会えないような方々から、Tech・Ed でしか手に入らないような情報をどんどん
入手して、お土産話をたくさん持ち帰っていただきたいと思います。

Tech・Ed Japan 2009 の詳細につきましてはこちらをご覧ください。
ttp://www.microsoft.com/japan/teched/2009/default.mspx


・・・か、キモヲタ度高そうだw
「IT ヒーロー ラウンジ」という言葉の響きに反応してしまうITゼネラリストの
ハートの掴みはおkだなw
402名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 09:04:15 ID:pfJGfurW
>>401
独身女性板にでも誤爆してきたら大変なことになりそうだなw
403名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:11:57 ID:57hJ2hoW
こないだろ、そんなとこw
404名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:27:19 ID:pfJGfurW
ちょっとIT系のイケメン引っ掛けてくる!!!!

と思ったらブサオタばっかりだったわ;;

とかw
405名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 13:37:33 ID:91Zpn1/Q
あれだ、お互い様?もしくはお似合い?
406名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 14:47:39 ID:EHr9GL8e
>>393
関西はInfoPath先生の登場か。話聞いてみたいな。
407名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 15:03:33 ID:4xqY5kQO
InfoPathねぇ。スレチは承知だが、あれってどういう使い方をするとおいしいんだろうね。
さすがにMS Accessでアプリ作るのはもう勘弁だ。

いまどきは.NETで何でも作っちゃうの?
408名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 16:07:57 ID:i+ie11Hc
[Windows 7 & Windows Server 2008 R2 互換性セミナー]
登録したけど、行っても訳わかめかも。(/´∇`)/ 〜Φ
409名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 17:09:21 ID:EHr9GL8e
>>406
元々は電子フォームソフトなんで、集計が得意。
電子メールにフォームを添付して記入返送、で集計という用途などを想定していた。
同じことをテキスト/Word/Excelでやろうとすると死ねる…。
ただ、不特定多数に配布するなら今だとWebフォームで済ませてしまうことが多いよな。
あとはSharePointと連携させると便利。特定の項目を連動させられるし。
410406:2009/06/12(金) 17:10:56 ID:EHr9GL8e
間違えた。>>407な。
InfoPath先生は@ITとかにも連載載ってるけど、InfoPathをSQL Serverと
連携させてクラサバシステムを組んでしまった人w
411TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/12(金) 21:45:46 ID:uG9plUwg
Windows7 RC2 来ないなぁ〜
デマか?・・・(ーー;)
412名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 22:05:33 ID:pkEH0QJv
>>411
向こう午前6時だけど?
413TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/12(金) 22:37:02 ID:uG9plUwg
>>412
とすると・・・明日か・・・
待ち遠しいね(^^♪
414名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 23:35:06 ID:zBUm/l+u
いや、別に。
415名無し~3.EXE:2009/06/12(金) 23:40:52 ID:4xqY5kQO
>>409
サンクス。
んんー、やっぱりちょっと聞いただけでは利点を見出せないなぁ。
結局InfoPathがインストールされてないと使えないっぽいし。
フォームをメールで送るだけならPDFでもできるわけだからね。
どちらも大概マイナーだけど。

おっと。いい加減スレ違いだからこれくらいにしておくぜ。
416TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/13(土) 12:31:58 ID:nvzr08Mt
ぅ〜こない・・・
Windows7 RC2 来ない(ToT)/~~~
417名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 12:54:03 ID:eHhL/7Or
Microsoft Money の終了を記念してダウンロードしてみるかと思ったら、ないのね・・・
418名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 13:32:09 ID:s2gpId6z
TechNet Plusのスターターキット(DISK)全然こねぇぞ!>>米糞
419名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 14:52:42 ID:EUMzyLPA
>>416
馬鹿ジャネーノ
420TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/13(土) 15:56:49 ID:nvzr08Mt
なにが?
デマだから?
421名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 16:49:16 ID:/wEDxKcY
うざい
422TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/13(土) 17:25:15 ID:nvzr08Mt
はいはい(;一_一)
423名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 17:41:59 ID:CDAcF00u
カマッテチャンニエサ無用
424名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 17:44:28 ID:0G/2k3Ba
ついに落とせなくなった。まあ3月切れだったわけだが
さっさと、29,800のキャンペーンはじめやがれ
425名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 17:45:39 ID:DuUEDzwN
>>424
先月から嫌って言うほどやってたじゃんかよ・・・
426名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 17:53:24 ID:CDAcF00u
>>434
いいタイミングできたなw
>>4
>>31
427名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 17:55:04 ID:CDAcF00u
ごめんアンカミス
>>424
>>426
428名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 22:10:21 ID:JSKurypM
無料バグリプションのアカウント非アクティブ化謝罪メールきたなw
429名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 22:14:34 ID:uHF8ezCI
KWSK
430名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 23:16:28 ID:PeRbGTCy
契約違反なリンクからの登録だから無効にしたよって書いてるだけ
431名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 23:27:21 ID:2ktoWRR4
すっかり記憶から消えてた
結局、正規メンバー認定までに一週間かかったのか
432名無し~3.EXE:2009/06/13(土) 23:47:17 ID:mlYQW+a6
恥知らずな無法者の住所特定に時間が掛かっただけ
433名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 10:51:00 ID:6xd6tI2c
MSの社員が必死になってレジストリとか探してたんだろうな
434名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 10:53:00 ID:Ns7Rzy0D
えっ?
435名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 11:32:13 ID:4ybrB4DH
ワケわからん^^
436名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 11:50:27 ID:qN5osEaA
おバカな433が生まれました
みんなで祝福しましょう
437名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 13:32:57 ID:bFI5Md+2
レジストリと聞いて Windows registry しか思い浮かべることが出来ないやつは
もっと馬鹿だけどな
438名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 14:43:52 ID:LF04mnWo
バカとは思わんが思慮が浅すぎるというのは間違ってないなw
439名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 18:46:11 ID:i4y8BU7a
結局436が叩かれることになったの?
440名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 18:58:11 ID:Eyf2xIdd
叩くも何も事実視野狭窄だもんw
441名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 21:47:57 ID:6xd6tI2c
釣られたやつらもバカだよ
442名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 22:49:54 ID:uPgacxPo
えっ?
443名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 23:41:54 ID:Ow53SZdn
なにそれこわい
444名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 23:56:15 ID:Eyf2xIdd
今度は441が叩かれる番かw
445名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 23:58:25 ID:ZjYrr6NI
エンジニアはひとりもいない訳だなw
446名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 00:08:22 ID:Qun+snmC
だってみんなITゼネラリストだもの
447名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 00:09:43 ID:Bb3Fvdox
エンジニア関係無いと思うけどw 逆にエンジニアの方が知らない奴多いんじゃないのか?
448名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 18:25:06 ID:B4sAN9J4
3月末までやってたスキルアップキャンペーンのクーポンに申し込んだ奴の
本注文申し込み期限は今日だぞ。

おまいら申し込み忘れるなよ。
449名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 20:12:42 ID:3/cgWgru
勉強会も今月末までだね
450名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 01:51:53 ID:pe211Zyo
りまでつけるからえ?になるんだよ。
451名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 18:25:04 ID:ZwgQAz8v
今度からメール便かよ。
MSだんだんと貧乏臭くなってきたな。

googleみたいに電話タダ配りするぐらいの根性見せて欲しいよ。
452名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 18:52:04 ID:5R/7z4cu
MSDNのDVDごときで不在票を入れられる方が迷惑って話もある
ヤマトの運ちゃん、留守がちでゴメン

テキトーにポストに突っ込んで帰ってくれてもいいんだけど
453名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 19:02:46 ID:0WwAIn2l
この案内はちょっと驚きだな。紙袋外装の復活どころじゃなかったか……

ただ、以前確か今後は3ヵ月毎に纏めて発送とか言ってたよな?
ダンボールは撤廃としても、メール便の重量制限ってどうなんだ。枚数多いときだけ宅配便か?
454名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 20:33:38 ID:CSdqA+Tn
>>451
>googleみたいに電話タダ配りするぐらいの根性見せて欲しいよ。

意味分からない? 何かの電話機を只で配ったってこと? も少し詳しく
455名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 20:40:36 ID:Q5bV8bPZ
>>454
google使えよ。
456名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 21:00:09 ID:lnQJVvjG
つーかメール便て保証なくね?
紛失などほとんどないとはいえ、せこすぎ。
457名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 21:00:40 ID:CdbxOlzu
>>454
配ったんだよ
458名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 21:34:48 ID:OPg1cIpT
>>456
それだ!
送った事にして送らない。全部事故扱い(かつ保証もない)

まさにウマーだな。
459名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 21:50:04 ID:G3djo8h5
メール便は配達記録が残るよ
460名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 21:54:35 ID:gMaGp+fk
ポスト投函だから受け取りの記録は無いよ。
461名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 22:03:24 ID:G3djo8h5
送った記録は残る
462名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 22:04:01 ID:BQWki5xj
あれ、xpのhomeって使えるようになったんだ。
home系はだめって縛りなかった?
463名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 22:50:36 ID:eMSH2mW7
前はあった
464名無し~3.EXE:2009/06/16(火) 23:30:30 ID:UBBG5eK1
佐川のメール便じゃなければいいです
あそこはよくサボるから
465名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:09:34 ID:sEI+rAjj
メール便て、どこのと書いてないから佐川の可能性もあるっしょ。
送った記録なんてあってもなあ。。。
届いてなきゃ意味ないよ
466名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:34:37 ID:/1Vm5qvg
>>465
>>458の送らない詐欺ってのは送った記録からあり得ないって話だろ
467名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:37:56 ID:+SRokEVS
ってかこの時期に何送ってくるんだよw
468名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:40:12 ID:APzfzK1x
ブランク100枚
469名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 00:46:43 ID:+SRokEVS
ちょw


落として焼けって?w
マウントするわw
470名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 01:03:44 ID:MeM11Pvr
普通に配達さぼって自宅にため込む糞配達員の話題が年がら年中有るわけだが...。
M$「送ったよ? 記録もあるよ?」
俺「とどいてねぇぞ、受け取りもしてねぇぞ」
糞「たりー。溜め込み。を? 流すか...www」

ってなぐあいで純正メディアだけが世に溢れる事になると見た!!


まぁキーがなければどうにもならんものと同時に、
キーが無くても何とかなるものが有るから始末に困る(´・ω・`)
471名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 05:45:57 ID:5g0x1PUU
Technetの契約を更新するとき、プロダクトキーは新しいものに更新されますか?
472名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 05:54:33 ID:7DAFHAKT
されますん
473名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 05:56:24 ID:njAeHAFR
>>472
お前が「俺のレスって超面白いじゃん」と思いながら書き込みボタンを
押したのかと思うと泣けてきたよ。
474名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 06:30:08 ID:sEI+rAjj
>>471
更新だとされないからねw
新規なら、新しいものもらえるけど。
475名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 10:55:39 ID:8tI04nlS
古いキーはそのまま使えるんだよね
10回まで再認証可能みたいだし・・・

40%の時に新規が一番良いのかもね
476名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 12:33:36 ID:PsvS9tnN
色々、パーツ変えた後の再アクチもカウントされるの?
477名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 12:54:41 ID:sEI+rAjj
その 10回が切れた時は、MSに電話すればおk。
478名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 13:16:27 ID:9vL0vLmW
電話受付のねーちゃん、よっぽどキモオタの電話が嫌だったんだね。
479名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 13:18:10 ID:PnqjpWAA
MSDNのメディアだと知ったら
佐川のにいちゃんが自分のものにしちゃうかもしれん
480名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 13:26:56 ID:sEI+rAjj
そういう倫理観のないやつは運送系で働いちゃダメだろw
481名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 13:36:49 ID:v3nmhOJz
たしかにボスジャンは 佐川の人が…
482名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 19:54:31 ID:MeM11Pvr
>>474
は? 更新でも貰えますよ?

自分の知っている世界が全てだと思わない事ですね。
483名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 20:17:17 ID:9vL0vLmW
へぇー更新でも新しいキー貰えるようになったんだ。
キーが20個並んだりすんのかな。
484名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 20:41:42 ID:eyatHVmE
VL版だろ....
485名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:09:41 ID:U/29+6C5
Windows7 RTMって、いつごろ提供予定?
486名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:21:29 ID:Dj20gfBO
今夏
487名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:27:29 ID:KzUDuSYO
MSDNやTechNetにも出るの?
488名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:32:03 ID:Dj20gfBO
なにが?
489名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 23:51:07 ID:U/29+6C5
チンクス
490名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 14:11:51 ID:et59B+an
         r──────────┐
         | l王三王三王三王三l o==ニヽ
         | |王三王 18 ℃ 王三|  .| //
         ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         / /  / // / /   _____________
       ,、   ,、          /
       / ヽ_/ ヽ、       /  心からご冥福をお断りします
     /        \     < 
   /            \     \_____________
   |     ○    ○   |     ____________
   |               |     | |             |
   |      (_人_)    |   .._ | |      ハ,,ハ    ..|
   \            / j゙~~| .| |     ( ゚ω゚ )   ..|
__/          \   |__| | |    /    \  ..|
| | /   ,              \ n||  | | ((⊂  )   ノ\つ)) |
| | /   /         r.   ( こ) | |            ..|
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
491名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 18:20:03 ID:eWc5Uyyn
>>490
設定温度低すぎ。もっと上げろ。
492名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 19:11:51 ID:4uk4WYWg
エアコンは止めて、アイスの冷たさを存分に堪能すべき。
こんな食べ方はアイスへの冒涜だ。
493名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 19:18:37 ID:WjGQxk0D
メール便って2cmの制限あったよね・・・?
494名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 19:55:28 ID:xFW+ZFYy
6月もメディア発送無しか
もう3ヶ月ほどメディア送られてきてないな
495名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 19:58:15 ID:cCtXe4ML
冷風でも風をあてたらソフト溶けちゃうよ
496名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 07:05:05 ID:r4HK0IoC
更新しちゃった。某クーポン使えた。らっき〜
497名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 11:56:41 ID:vr41rKHL
おれも更新23200でしたよ
498名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:04:41 ID:3fME+Odu
ググってテストしてみた。
XXXXXxxXxx(Xはアルファベット、xは数字)の10桁のコードが20%オフで
通るようだ。
499名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:27:21 ID:vr41rKHL
>3
ここにあったの使った
500名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 00:03:14 ID:dUM8R+G8
Technet、更新をすると毎回フルセットのDVD送られて来る?それとも差分のみ?
501名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 00:14:25 ID:2i4HW0nO
更新ってのは終わりが伸びただけで今までの続き
何も新しいことなど起きはしない
502名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 03:43:21 ID:xAS8nyRP
VL版なら更新でも新規扱いで最初のフルセットが受け取られる>MSDN/Technet
503名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 22:31:44 ID:dUM8R+G8
d。メディアほしかったけど新規で入り直す金も無いので、更新しました。
504TechNet Plus Direct サブスクリプション:2009/06/21(日) 23:30:26 ID:NW37WH4Y
今回はメンテナンスが結構長かったので何かあるのかしらっと思ったのだが・・・
何にも無いんだねホント・・・
少し期待してのにな。
505名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 00:38:15 ID:bRKH8KzJ
>>331
メールは多少アバウトでも構わないが、電話は流石に気を遣って欲しいぞ

というか、今確認したら2006年以前は更新案内なんてメールすら来てないよ
まあVLでも旧Professional以下は扱いが1ランク下だから仕方ないのか

去年、Enterprise Architectの硬質なカードを見た時は格差に泣いた……
506名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 02:09:59 ID:S/WRKfVx
プラスチックの板きれに一体全体何の意味があるのかねぇ。
507名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 02:15:25 ID:AV+PEXN4
みんなの夢が詰まってます
508名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 10:22:15 ID:7vVlCkn5
Win7RCのメディアを持ってるだけでステータスと考える人種が世の中にはいっぱいいます
それは「夢」と読みます
509名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 12:28:15 ID:MUtKPhE1
メールの件はともかく、カードは新体制移行後の話じゃないか?

以前Universalのカードを会社で見たが、確かProfessionalと同じだったはず
510名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 17:35:36 ID:4vejAVF0
以前はOSとProの間に引かれてた線が、ProとPreの間に引き直された気ならしなくもない。
まあ、同じVLと言っても費用が倍以上違うから、カード位で済めば御の字では。

個人的には決して蔑ろにはされてないと思う。
VSSも解禁されたし、SQLSrvもVisioも(制限付きとは言え)送ってきたし。

流石にOfficeだけは何があっても譲れないだろうけど。
511名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:39:33 ID:QNRdufUm
Microsoft Security EssentialsとForeFrontSecurity(Client)って
機能は大体同じなの。
512名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 21:42:14 ID:WzpNvep2
へぇ、そうなのか
513名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:19:38 ID:/PdU1ENr
つーかウイルス対策の機能に限って言えばLive OneCareともほぼ同じ
事実上Live OneCareからウイルス対策以外の機能を削除して無償化したようなもの
514名無し~3.EXE:2009/06/22(月) 23:30:47 ID:WzpNvep2
ttp://www.microsoft.com/japan/forefront/clientsecurity/ffcs_func_list.mspx

サーバでも使えるOneCareと言う位置付けが正しい
515名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 00:41:14 ID:bN77n06y
インストールがめんどくさすぎて未だに使いこなせません
516名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 00:44:54 ID:4whPWyTg
だからSTAなんじゃねぇのかな
517名無し~3.EXE:2009/06/23(火) 01:08:49 ID:n8MFUJqy
Forefront Client Security(FCS)インスコめも

Windows Storage Serverには、FCSは英語版しかインストールできない
FCS日本語版から以下のファイルをコピーしてくると日本語UIになる
AMHelp.chm
MpAsDesc.dll
mpevmsg.dll
MsMpRes.dll

Windows Storage Server 2003 R2で確認
518名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 13:09:46 ID:MY0NsrdV
519名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 13:15:02 ID:uoMMcbWb
>>518
TechNet代より参加料が高くねぇか?。
Googleみたいにタダ配りって訳じゃねぇよな。
520名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 13:15:27 ID:BjZXxClZ
もとからTechEdに参加する人はいいけどサブスクリプション目的じゃ逆に金掛かるだろ
521名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 13:57:07 ID:lanjhcee
MSDNもTechNet(去年はOffice2007が使いたかった)も入っているんで
1年延長になるならいいかな〜と思ったが…
普通にたけぇじゃねぇかw
522名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 14:26:00 ID:k0oOIrnj
勉強会出たらいいことあるかなー?
523名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 15:27:35 ID:SbWW4b8r
ありますん
524名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 16:34:28 ID:uoMMcbWb
>>522
あると思うけど、俺みたいな"自称ITうんちゃら"には宝の持ち腐れ。
永遠のテスターになりたくてTechNet加入組には無用かも。
525名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:22:34 ID:3Ui/L9rB
これって地方民のためのホテル代もこみでこの値段だよな?
526名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:36:17 ID:FXoI9wTx
参加料には消費税など諸税が含まれています。会場への交通費、ホテルの宿泊費、プログラムに明記されている以外の飲食費などは、参加登録者のご負担となります。
527名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:42:10 ID:JsyJhsDt
何度か会社の金で出席したことあるけど
なんかMS教の布教活動って感じでキモかったな。
へんてこりんなMSグッズとかくれるけど、価格からすればボッタクリもいいとこ。
また昼食が禿しくせこい。
528名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:14:30 ID:g0qnp4O0
>>527
そうか?基本的にセミナーは技術解説の場なんだが。
何回か参加したが、やはりためにはなった。

スピーカーが欧米人が多いのが困りものだが。質問の意味がつうじねえんだよ、通訳の
おねえちゃんの能力が低くて。

宗教の布教会場っつうとWDCのジョブズの基調講演を思い出すが、TechEdにそんな
雰囲気はないぞ?
529名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:27:43 ID:MY0NsrdV
Tech・Ed

昼飯:食券1日1000円分配布だと思った
スピーカ:基調講演以外日本人以外にあたったこと無い
ドリンク:コカ系飲み放題
缶なので、戻ってお仕事のためにこっそりと。。。

つーか、必死で貯めた500円玉貯金で参加するので、
GoogleセミナーのようにWindowsMobile携帯をください。
とスレ違い、かつ無茶を承知で言ってみる。
530名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:03:32 ID:hath1TOs
>>525
申込みしてお金だけ振り込んどけば当日行かなくても後日宅配便で
カンファレンスバッグが届くから、おそらくそこに入ってるだろう
番号でTechNetゲッツできるはず
531名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:12:24 ID:tDNlwBi1
>>529
googleってセミナーで携帯配ってたの?
532名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:23:15 ID:MY0NsrdV
533名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:29:08 ID:tDNlwBi1
>>532
トン。太っ腹だなぁ。
自分なら即白ロムとしてオク行きww
534名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 22:48:06 ID:36CqGsyq
本末転倒だなw
535名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:23:41 ID:ogX55nQz
>>527
未だにMS SQL Serverの単1乾電池を未開封で持ってるぜw
536名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 23:53:01 ID:h+uJtgQt
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/24/006/index.html
>Windows 7は7月後半にRTM (Release to Manufacturing: 製造工程向けリリース)、10月22日に一般提供開始となる予定だ。
はやくこいこい。
537名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:43:59 ID:grSKxF8z
「TechNetを更新してくださいね。」と電話をかけてきた兄ちゃんに
ついでに軽く聞いたら
「11月には日本語版も出ます。」といってたな。
538名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:57:37 ID:xJVOUnr7
世界同時発売でそ?
539名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 01:04:12 ID:j0Ci20BB
10/22は英語版だけ
1週〜2週くらい遅れて各言語版の予定とMS日本法人の人が言ってたよ
540名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 01:37:14 ID:4b65t2qU
日本語RTMはちょい遅れ、パケ版は同時発売ってことだろ
またDSP版の深夜販売やるのかね?
541名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 01:46:02 ID:/lnDwbz3
やると思うよ。
542名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 08:44:20 ID:G+iuyD/O
>>518
あら、今年のTechEdはTechNet Plus付きですか。
休憩所混んでる時はIT Hero Loungeに逃げてたのに。

このスレの住民的には参加者にはWindows Phoneあげるぜ!の方が
受けがいいだろうなぁ。

>>527
ぶっちゃけMS主催の勉強会なんだから、布教っぽくなるのは当然でしょ。

>>528
今年初めのPDCに参加した?あそこは最先端系だから欧米人が
スピーカーするのは仕方ないよ。

>>529
いいイベントだとは思うけど、会社の金で行かせる所だと思う。
MCP無料試験にみんな群がるけど、漏れは淡々とHands-Onを受講してる。
これだけで参加費の元は取れたと思うぐらい。
TechEd自費参加するぐらいならMVP目指した方がいいかも。
認定されればTechEd参加無料よ。
543名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 15:09:52 ID:ILWY+x0/
昨年からMCP試験有料なのよ。安くはなっているけどさ。。。
メリット激減なのよ。
HandsOnは楽しいけどね。TechNetでダウンロードできるけど、
メンドクセなので、SystemCenter系を弄るチャンスだし。
どーでもいいけど、部屋で終了一番乗りを狙ってみたりとか(w

ITゼネラリストの君もパシフィコでボクと握手だ!

・・・と関係者でも無いのにTech・Edの宣伝をしてみる。

いい加減スレ違いなので、潜ります。
544名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:02:38 ID:4vM1pDMk
姓名ちゃんといれてもはじかれるな〜
急ぎだったんで、振り込んでから電話して会員ID教えてもらったんだけど、このIDじゃ登録できない?
545名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:07:45 ID:1tzRIcDF
546名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:09:43 ID:4vM1pDMk
>>545
名前が先なのは把握してて、ちゃんとそれ通り入力したんだけども。
電話しようにももう時間外だし〜
547名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:15:55 ID:1tzRIcDF
そか。電話でID貰ったことないからなぁ
PC再起動して当然ブラウザはIEでキャッシュやら削除して
電話できるまで再トライしてみたら?
548名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:18:23 ID:4vM1pDMk
>>547
明日の朝に電話してみます
ありがとうございます〜
549名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 19:28:58 ID:seoj++jG
旧漢字とかつかってないよな?
550名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 20:21:20 ID:4vM1pDMk
>>549
それはないです
登録した時のWebの入力結果を印刷して控えてありますが、
入力ミス等はありませんでした
551544:2009/06/25(木) 20:25:35 ID:4vM1pDMk
今やってみたらいけました!
お騒がせして申し訳ないです〜

今回のまとめると
1.前日の午前9時頃にTechnetから教えられた指定振込先へ振り込み(TechNet事務局へ、急ぎのための旨を伝えると、メールで送ってくれる)
2.翌日もしくは、翌々日には会員ID発行が完了している とのことでしたので、電話にて口頭で教えて頂く
3.入力するも、エラーが返ってくる
4.しばらく時間をおいてからもう一度入力したら、登録できました

Microsoft側のDBの登録・反映のタイミングですかね?
552名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 23:25:45 ID:iqrxD4Ek
そんなせっかちだと、ムードも何もあったもんじゃない!(プゥンプン
553名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:04:51 ID:NGg5wNuy
単なるアホ
554名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 00:46:44 ID:8fCEj3Bo
早漏
555名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 11:40:31 ID:5mWqcNT3
MSDN Premiumのひと、今月何か来た?
556名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 16:53:27 ID:6IRXcW3u
Windows7 勉強会キットって登録後、メールアドレスの確認以外に何か来る?
557名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:15:55 ID:z/FfWMrV
MSDN 注文した代理店からのメールに書いてあった
eOpenにあるボリュームライセンス関係のダウンロードページをみて、
ここがMSDN関係のDVDをダウンロードするページだと100%勘違いしていたオレが通りますよ。

マイクロソフトさん、電話で親切に解説してくれてありがとう。
558名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:04:46 ID:g67AFvNg
勉強会キットに登録したんだけど,メールにも何も連絡なし
これが普通なの?
7月になったら突然クーポンがくるのかな?
559名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:21:49 ID:ZlJWsUYq
すぐに欲しい場合はメールしろって書いてあるよ
560名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:24:20 ID:b5SgIC2S
登録って、所属とかどう書いてるん?
561名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:31:00 ID:XwITUx9M
所属するところ書こうぜ
562名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 19:35:27 ID:b5SgIC2S
あの中にある物に所属してない奴はだめって事ね。サンクス
563名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:08:43 ID:c03s1IPR
自宅警備(株)
564名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:16:02 ID:EwY5rmPM
>>555
Preじゃないが、何か送ったとのメールは来たぞ。
565名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:22:19 ID:HShklbr8
566名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:39:39 ID:b5SgIC2S
一応自営業ではあるんだが居酒屋だからな・・・・・・・
567名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:39:45 ID:c+eUzoZp
>>562
「その他」があるじゃん
568名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:46:45 ID:OvfRvEt8
その他を選ぶと具体的な所属書かないといけないでしょ
569名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:49:46 ID:roKIBvcB
書けばいいじゃん
わんくま同盟とか
570名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:52:45 ID:OvfRvEt8
なるほろ
571名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 20:58:21 ID:c+eUzoZp
例えば地元でご近所さんとか友達とかと勉強会をするなら、
○○4丁目隣組有志の会、とかでいいんじゃないでしょか
572名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:03:24 ID:OvfRvEt8
目から鱗が落ちた。
573名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 21:10:16 ID:cBPfPOqG
勉強会のクーポン、Plus から Direct へは使えないってさ。
574名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:01:30 ID:S2K47zis
意味がよくわからないんだけど、Plusから Direct に切り替える場合の話?
575名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:04:37 ID:76FshpfV
Plus to Direct ?
576名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:25:50 ID:BRytNd2G
if(PlusToDirect()==false){
 printf("%d%%貧乏人はあっちいけ.",__BINBO__);
}
577名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:38:24 ID:6fI6EQRB
>>568
「その他」を選んで「マイクロソフト株式会社」と書く
578名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 00:55:08 ID:nM9BUeD+
まだ C 使ってるとかあり得ないな。

しかも関数が true か false か返すのなら
わざわざ == なんていらんだろ。
579名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:03:45 ID:93kFdGNY
可読性とか知らないの?
580名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:05:57 ID:QLRPtGWX
false==PlusToDirect()
の順番で書くのがオレのジャスティス。
581名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 01:19:13 ID:pPoBauHa
不毛すぎる
コーディング規約にでも書いとけ
582名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:42:26 ID:HMz1Zwat
if(true){
 System.out.print("ばか");
}
583名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 02:44:05 ID:s5i8C1gz
長野県不買リスト

農産物など
 信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌
 「長野県産」と書いてある果物、野菜

家電製品
 エプソン、セイコー

酒類
 養命酒
 舞姫
 真澄
584名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:02:11 ID:ibqimRvy
中国産と長野産だったら長野買うわ
585名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:12:10 ID:NK8Qg0nc
true か false かをみるだけのところで可読性とか
よっぽど頭悪いんだな(苦笑

0 か 0 以外かで判断するのならコメントがあったほうがいいけど。
586名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:32:55 ID:BmXt2GLZ
頭悪い人に理解させるのが可読性だろうに。
今時コメントなんてアホらしい。
587名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:35:38 ID:NK8Qg0nc
いや、だから if では true か false かを評価してるのは明らかなんだから…

それが理解できてないのなら == true とか書いても理解できないだろう…
588名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:49:45 ID:+yqh6iHQ
suretigai( true || false ){exit;}
589名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:51:23 ID:ciC8BaJI
ビックリマークとビックリマンチョコが嫌いな奴も居るしな。
590名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 10:59:30 ID:0Bz/Oa+n
if(!func())と書かないでif(func() == false)と書くことは多々あるがな
591名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:41:10 ID:uCGnrRhu
fack!!
592名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:43:22 ID:s7sbw3eR
oh miss spell
593名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 11:52:09 ID:2WJR78Js
NK8Qg0ncはC/C++のbool関係の歴史とifの根本動作を知らない悪寒
>>590
INVALID_HANDLE_VALUEにたまに殺意を覚えないか?
594名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:48:23 ID:kAD5bYFh
半可通が半可通を叩くスレと聞いて
595名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:57:31 ID:MIQPkgFt
破瓜痛
596名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 12:59:14 ID:51C+n5tT
げらげらww
597名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:33:09 ID:+aBLdVNb
昔、MSDN サブスクリプションに入っていて、いまは契約が切れています。
Windows 7のこともあり、サブスクリプションを再検討しているのですが、

Microsoft Action Pack サブスクリプションは、Visual Studio 2008 std、Microsoft Expression Studio 2
がついて37800円なのですが、
TechNet Plus サブスクリプション39000円とどう違いがありますか?

TechNet Plusは、初めてなのですが、
OSとか、Serverなどで、かなり差がありそうですか。

https://partner.microsoft.com/Japan/program/managemembership/actionpack/mapscontents
598名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:38:05 ID:QoBJ1fwB
>>597
MSDNは開発用途に限って使用可能
TechNetはテスト用途に限って使用可能
ライセンス無視で使うのは、割れと同じ。
599名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:44:59 ID:V1/K1E2a
600名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 15:47:00 ID:UdB8MpdA
まあ個人の業務外仕様にに対してライセンスを主張するのは無意味だしキチガイだけどな。
まあ主張するのは勝手。
601名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:03:03 ID:x/tDK+W8
日本の行政は外圧に弱いから油断は禁物だぜ。
602名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:29:12 ID:2m9hk3CU
でも個人契約のテスト用途ってどんなケースを想定してるんだろう?
603名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:39:05 ID:b9ISWtbD
購入検討もテストだよ。
604名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:46:40 ID:TXYYaMQr
>>602
おれはPC系の3流ライターで評価用として使ってるよ
605名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 16:54:37 ID:BQkZYMER
週末プログラマでフリーウェア作ってるから
複数OSでの動作確認目的にTechNetに入った

最近はVPCの無料イメージも配られてるからライセンス更新する必要も特にないんだけど
なんか何となく惰性で更新してるわ
606名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 17:15:47 ID:fNgJsrjF
>>605
それって厳密にはライセンス違反だよ。
開発者なんかが開発したアプリの稼働確認テストをする場合はMSDN、
企業なんかでシステム管理者が業務で利用してるアプリが動くかテストする場合がTechNet。
607名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:12:00 ID:98oLjdFj
>>606
まあなぁ。ただ個人レベルでやってる人については
オレ個人はとやかく言わないようにしている。
MSDNサブスクリプションは結構高いしね。

ただし、企業なら別だ。ちゃんと加入させる。
2年契約以上ならボリュームライセンスも付くし。
608名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:17:09 ID:EfioIUZw
なんか不安になってきたんだけど、開発目的であれば個人でmsdn使うのアリだよね?
情報収集でvcblog見たり2chみたりするけど
609名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:19:44 ID:BmXt2GLZ
>>608
有りも何も優良顧客に文句付ける奴はいねーだろ。
ライセンス守って使うならな。
610名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:25:52 ID:c33sMqkp
昔、Office2007を評価するハメになった知人が一年後にかかってきた更新の電話にひびってたので
優良顧客だから更新の営業もちゃんとやるんだよって教えてやったら、すげー納得してた
611名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:26:44 ID:sv04M09X
>>606
>>それって厳密にはライセンス違反だよ。
>>開発者なんかが開発したアプリの稼働確認テストをする場合はMSDN、
>>企業なんかでシステム管理者が業務で利用してるアプリが動くかテストする場合がTechNet。

線引きが難しーわな
J2EEでCentOS+Tomcatで鯖構築してあって
クライアントからの動作確認のためにTechNetのWindowsOS使いたいってのはいいのかな
この場合だとブラウザとJVMしか使ってねーから大丈夫な気はするんだが
開発する環境をTechNetで構築するのがアウトで、動作テストならいいと思ってたんだがねぇ
612名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:36:35 ID:ezwr/hPm
使用用途は名目上だろ。
お金を払ってくれる人に対して逮捕とか違反とか、MSDNやTechNetが
後から文句言う奴があるかいな・・・・。

そんな例、未だかつて聞いた事がないぞw
613名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:40:55 ID:utM7D3wm
まあ、契約更新しなかった後もプロダクトキーが無効にならない時点で・・・・・・・・・・・・
使える状況にしておきながら「使っちゃだめでしょ」はないわな。
614名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:44:17 ID:c33sMqkp
厳密に解釈すれば、という話題で、そんな細かいことしてるわけねーっていうのはナンセンスだろ
615名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:49:29 ID:+aBLdVNb
>>599
ほか皆さん、レスありがとう。

実は、パートナー登録は何年か前にしています。

Microsoft Action Packだと、OSとしては、今はVista Businessだけのようなので、
TechNet Plusのほうは、もう少しバリエーションがあるのかと思いまして。

Microsoft Action Packのほうは、今は簡単なオンラインの試験を受ける必要があるようですね。
ライセンスは、

>このライセンス契約で使用できるのはどのようなソフトウェアですか。
>Microsoft Action Pack サブスクリプションのライセンス契約書による Action Pack ソフトウェアの
>使用は、社内の業務上必要な場合における使用と、評価、デモンストレーション、テスト、トレーニング、
>および教育目的での使用に限られます。商用 Web サイトのホストなど、生産環境での使用は契約に
>含まれません。

とのことです。

スレ汚し失礼しました。
616名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:51:51 ID:KPGyuaW4
Win7のお勉強会キットをDLするページはどこですか?
登録はしたのですが、どこからDLするのか分かりません…。
617名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:53:46 ID:+aBLdVNb
>>613

>まあ、契約更新しなかった後もプロダクトキーが無効にならない時点で・・・・・・・・・・・・
>使える状況にしておきながら「使っちゃだめでしょ」はないわな。

その件に関しては、昔、MSDN事務局へ電話で問い合わせたら、
将来にわたって使ってもらってかまわないということでした。
618名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:04:38 ID:+aBLdVNb
>>616

登録すると確認のメールが来るはず。
メールに記載されているURLをクリックして認証が済んで、次へのボタンを
押せば、ダウンロードのページへ飛ぶよ。
619名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:06:09 ID:V1/K1E2a
>>615
ん、登録メンバだったのね。
ActionPackは事業所単位、TechNet Plusは個人単位のライセンスという違いもあるね。
開発をするのなら Empower for ISV Initiative を利用するって手もあるけど、
参加条件はかなり厳しいね。
MSDN Premiumを含んでいるのでかなり魅力的だったけど条件が面倒すぎてウチは
検討しただけで終わった。
620名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:10:23 ID:+aBLdVNb
>>606

昔、何年も前MSのTech・Edだったか参加したとき、MSDNサブスクリプションのメリットとして、
開発以外に社内でOfficeが10ライセンス使えますよ。とおっしゃっていたMSの社員講師の
方も見えました。。。
621名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:12:55 ID:McU0VKd7
いいかげんウザイんだけど
622名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:14:45 ID:0Bz/Oa+n
Win7勉強会キットを登録したけど、確認メールなんて来なかったがなぁ
623名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:20:42 ID:+aBLdVNb
624名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:24:16 ID:itAaGpal
>>620
Office は例外的に開発以外の方法で使っていいんだぜ
625名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:26:13 ID:ezwr/hPm
>>624
修造さんステキ!
626名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:26:52 ID:0Bz/Oa+n
ここをブックマークしておいて、直接アクセスしろと書いたページが出てきたはずだが
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/TF/technology/windows7/registered/default.mspx
627名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:35:59 ID:+aBLdVNb
>>624

公式見解でもそうなんですね。レスありがとうございます。

>>626
直リン既出だったのですね。登録者限定サイトというので、まずいかなと思いました。
628名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:40:19 ID:l6APlwKa
>>622
俺もメール来なかった。>>626 のページに移動しただけ。
何か間違ってたのかな?
629名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 19:52:58 ID:+aBLdVNb
>>628

今日というか、さっき登録したから、仕組みが変わったのか、
使用したメルアドがPower to the PROでは、はじめて使ったものだったからかな。

開催予定などのアンケートとご意見、メルマガ等の購読の有無を入力した後、

>確認の電子メール
>Microsoft.com にご登録いただき、ありがとうございます。
>
>手順 4 (最後の手順)
>お客様がこの電子メール アドレスの所有者であることを確認します。次をクリックしてください :

というのが、来たよ。

でも、表示されたURLは、>>626さんのと同じだから、問題はないかと。

いい加減また、ウザイといわれそうなので、このあたりで。
630名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:01:06 ID:KPGyuaW4
>>626
サンクスー。
631名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:23:40 ID:l6APlwKa
>>629
なるほど。詳しい情報ありがとう。
俺のはMSに登録済みのアドレスだったから確認不要、ってことなのかな。
632名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:40:00 ID:98oLjdFj
Empower for ISV Initiativeかー。
こんなのが最近はできてたんだな。全然知らなかった。
VS Standardしか手に入らないところがネックだが、残りの条件は申し分ない。
2年以内にどころか半年以内にソフト作って売る予定だし。

MSDNサブProに加入したところなんだが、クーリングオフで返上してこれに入りなおしたほうがいいんだろうか?

MSDNサブ→製品の Platform Test for ISV Solutions合格→Certified for Windows Vista(7) Logo取得
っといった予定を考えてたんだが。
633名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:42:01 ID:tjWK6BKB
>>632
クーリングオフは無理だろjk
634名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:46:35 ID:W+DaLUNr
TechNetは資格とか勉強用としてはおkなのかしら?
635名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:51:24 ID:BmXt2GLZ
>>634
前にMS本体がその使い方推奨してた様な。
厳密なライセンス云々は何処行ったんだと思った覚えがあるわw
636名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:53:19 ID:MIQPkgFt
ライセンス厨マジうぜぇ
これはマイクロソフトの公式見解です
637名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:54:25 ID:93kFdGNY
おk
むしろMSが推奨してる
638名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:01:47 ID:W+DaLUNr
すまんすまん、何か血圧昇らせたみたいで。
では、勉強会キット登録したのでメールまってるよ。
639名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:07:23 ID:3w0yJJs9
Action PackならVisualStudioが付くのか。悩むな
割り引きとかないの?
640名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:45:10 ID:+aBLdVNb
>>619

亀レスで申し訳ない。

Empower for ISV Initiativeですね。情報ありがとうございます。
すぐそばにありましたが、気づきませんでした。(汗

社内使用ソフトウエアのWindowsとOfficeのライセンス数は5と少ないですが、
・MSDN Premium Subscription5 ユーザー ライセンス
 で3名までMSDNサブスクライバダウンロードにて、全てのMS製品、キット、
 ライブラリにアクセスできるのは魅力的ですね。

・Microsoft Visual Studio 2008 Professional Edition 5 ライセンス

・ISV アドバイザリー サービス (電話技術相談10 時間)

これだけ、そろって、68,250 円ですか。
ただし、更新は1回のみ期間は最長2年。

条件は確かに甘くはありませんが、売り上げとかの規制はないので、独立、
起業するような人にはかなり魅力的な内容ですね。

>>632

こっちは、ActionPackと違って、VS Proみたいです。

>>639
さすがに割引は無いみたいですね。
641名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:56:28 ID:ibqimRvy
昔から言われてることだろ。
MSは金を出さないやつには厳しいが、
逆にちょっとでも出せば割と細かいことにはルーズな会社だ。
642名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:10:38 ID:ezwr/hPm
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l     
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}          
643名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:14:28 ID:W6V3EmOz
起業するのか。がんがれ(棒読みw
MSのライセンス体系は分かり辛いが、巧く利用するとビックリするくらい安くなることもあるからな。
644名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:24:02 ID:98oLjdFj
>>640
いやはや。
Empower for ISV Initiativeなんて便利な契約があるなんて知らなかったぜ。
事前調査が足りなかったなぁ。
もう契約が始まっちゃってるので今回はあきらめることにするよ。
次の更新時に提案することにしよう。
2年後か……。
645名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:55:38 ID:lAtVkr+d
パッケージ ソフトウェア製品の開発・正式発表が必要条件なのか。>Microsoft Empower for ISV Initiative
本当に企業向けだけど、値段安めだね。
646名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:29:35 ID:PIbTaVHg
Win7で少しは盛り上がればいいんだがな
みんなで幸せになりたいねぇ
647名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:39:46 ID:FHW9+B9T
パッケージソフトの開発・発売ができるような体力のあるとこなら
こんなせこいプログラムに乗る必要もねえんじゃないの?
648名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 00:47:38 ID:nOtbC4Fu
かわいいは正(ryじゃなくて、経費削減は正義
649名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:14:30 ID:YvLWjB5M
>>646
あと4週間で開発完了版の配布だから、それからだね。
650名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 03:57:36 ID:gQYO7ZIC
TechNetっていつの間にか無くなっているんだね
TechNetPlusの方だけになっているんだな
651名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 11:43:04 ID:A3BFnhMW
>>650
なにそれこわい
652名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:34:56 ID:NtvZARvW
マイケル・ジャクソンのゴーストの完全版って、DVD化されてないの?
653名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:36:38 ID:NtvZARvW
ピカッ\  /
.   / /
   く <
:   ,\\
::::',∴ //∵_ :::
:::∩ ';人;'∩::;::
;;;|丿 ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)
;;/⌒)○  ○| |;
;/ / ( _○_)ミ/;;
(. ヽ |∪| /;;;
;\.  ヽノ /;;;;;

誤爆したクマー!
654名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:43:32 ID:7ROa+xZf
>>652
誤爆にも程があるだろ・・・・
655名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 13:57:01 ID:lT715d3J
TechNetPlusでマイケルジャクソンのDVDがダウンロード出来ると聞いて
656名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:56:14 ID:qi2fm69/
MSは大量にいる割れ使いに困ってるのであって、金を払ってくれてるのは優良顧客だろ
だいたい個人が、OSにしろアプリにしろそう大量に使わないし
TechNetに入って年間数万支払ってるのと見合う程度に、その人がOSやアプリを使う程度であれば、
MSとしては損をしないんだし
657名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:27:08 ID:rFRMNBUu
個人事業主だと話は変わってくるだろうけどな
658名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:40:37 ID:j35RpGNV
>>656
PC2台に最新のOSとOfficeを入れるだけで元が取れるし、すばらしい包括契約だ。
もっと流行らせてもいいと思う。
659名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:20:36 ID:fzK1Es+K
BizSparkについての言及が少ないな
起業家(自称)にとっての最適の選択肢だと思うんだが
660名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:02:15 ID:AcXN/Zzi
MSもプリインストールは2〜3kで卸してるんだから一年でも買ってくれば満足だろ。
買う側も定価がものすごく高いからこれで満足度も高くなる。
661名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 21:09:58 ID:sQNah9OL
>>660
「2009上半期心からなるほどな〜と得心したレス賞」
受賞おめでとうございます
662名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:11:28 ID:6gCCf2Fs
>>650

ベータ版のないTechNet
その分安い

ベータ版があるTechNetPlus
その分高い

663名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 15:12:44 ID:g7TlOyLP
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   ライセンス厨マジウザイんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
664名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:12:45 ID:d8nivcAY
不覚にもワラタw
このスレでそれを言うか
665名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 17:53:02 ID:OF8StaWo
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l  やる夫君!   
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}          
666名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 18:04:58 ID:aVMI2ORP
唯一市民権を得てるスレだからなw うざがられてるのは無視するがw
667名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 19:37:17 ID:k3HGgdjA
40%OFFのメール来た                                  ?
668名無し~3.EXE:2009/06/29(月) 19:48:56 ID:XMa5YIuU
>>667
せめて7月になるまで待てよ
669名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 10:28:26 ID:rAX5QRZZ
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く∩>,.、 <∩>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、   「シャア少佐」と3回早口で言ってくれたまえ。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ  ▽   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
670名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 10:34:01 ID:r8Ey+6hS
しゃあしょうさしゃあしょうしゃあしょうしゃ
671名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:03:15 ID:EthLe2xs
皆、永遠のテスターですか?
俺は永遠のテスターだな。
製品には反映できないけど、テスター。
若干MSには感謝される、テスター。

さぁ、今度は7の製品版をテストするかな。
672名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:19:35 ID:mU3JaTup
再来週にはみんなWindows7の正式版入れるんですか?
673名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:46:14 ID:ReIhjDrJ
XPやVistaで不安定なら考えるけど、どっちも安定してるから
評判聞いてからだな

ライセンスは逃げないし、OSは安定してるのが一番大切なことだし
そもそもOS使うためにPC使ってるわけじゃないからね
674名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:50:51 ID:vJXH13Kg
Technetに再来週来るの?
675名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:12:08 ID:MUUwoG7e
>>674
RTMが7月中頃っていう噂だよね、よー知らんけど
676名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 12:28:31 ID:GGiBgNry
>>669
にせミリアルドピィスクラフトにせミリアルドピィスクラフトにせミリアルドピィスクラフト
677名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 13:27:05 ID:Mx3z4LHy
RTMと同時には来ないんじゃないっけ?
OEMが先でしょ
678名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:00:59 ID:S3a11pGo
>>669
しゃあしょうしゃしゃあしょうしゃしゃあしょうしゃ
679名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:34:52 ID:Rp7q9jvJ
>>678
幼女みたいに言ってくれ
680名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:38:58 ID:JXFSdYyA
>>679
ちゃあちょうちゃちゃあちゃおうちゃちょうちゃ
681名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 15:46:14 ID:Rp7q9jvJ
>>680
nice
682名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:16:48 ID:Mr6WDgzZ
>>680
エロい感じで、たのむ
683名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:24:02 ID:JXFSdYyA
>>682
シャアア……ァア少…佐…シャァ…アッアァアァァ…!少…佐…っシャアァ!アァァァァァッ少…佐…っ!
684名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 16:29:55 ID:Mr6WDgzZ
>>683
thx!
放尿感あふれる良いレスだった
685名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:01:26 ID:rhJGs6RE
7/20にダウソロード開始か
日本語版も同日か分からんけど、
日本では海の日だな。

686名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:17:34 ID:agLef0UY
これでVistaも完全に終わったな
もう二度とVistaみたいなオナニーはやめて欲しいぜ
687名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:18:55 ID:wEo/NspG
えぇ?このスレにもそう言う程度の低い事言う人いるの?
688名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:25:16 ID:mU3JaTup
>>685
7/13みたいだけど?
689名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:26:02 ID:ReIhjDrJ
メモリ512とか信じられないぐらい低スペックPC使ってない限り
Vistaに不満持つ事は無いんだけどね・・・
まぁ使えなかったのではなく、使う気がなかったというのが正しく
XPがそれなりに使えちゃった事の弊害だね
690名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:47:21 ID:agLef0UY
飯の種にならないオナニーはいらねーんだよ
691名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:48:05 ID:Mx3z4LHy
VistaのときもRTMの日から2-3週間遅れて上がったけど今回は違うの?
692名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:19:24 ID:SEojRkDg
俺のTechnetの期限、今日までだぜorz
693名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:58:08 ID:L9VMbYMg
>>692
安心しろ。RTMはダウンロードできる。TechNetの方針が変わらなければ。
694名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:32:29 ID:+B+QlGnA
>>689
Vistaの必須メモリは2Gだろ

SP1でまともになったといいながらSP2まで
スーパーフェッチはかえって遅くなってたし
大幅なモデルチェンジでドライバがそろってないことを
差し引いても批判は別に的外れじゃない
695名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:38:48 ID:mU3JaTup
まぁ、Vistaは1.5GByteから本気を出すって感じだよね。
発売当時、店頭のパソコンはほとんど1GByteだったから、日本のメーカー
自ら、「Vistaは使えない」って印象を焼きつけたんだよね。自業自得かと。


696名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:40:27 ID:bjPa13vD
批判と「vistaオワタ」とか「オナニー」とかの煽りは別物。
まさかこれが批判に見えるほど根性曲がってるのか?
697名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:44:07 ID:Rv8vQKml
>>692
同じく
698名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:44:38 ID:+B+QlGnA
>>695
Vista発売までは512がほとんどだよ
Vistaと同時に1Gに増やしたけどそれでも全然足りなかっただけ
699名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:00:14 ID:2NsLqPbV
心オナニー
700名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:55:37 ID:8dERbUbo
つかWindowsは伝統的にリリース時の世代ではスペック不足になる仕上がり
(Win7は例外っぽいけど)
特にVistaは2〜3年後に丁度良いってな感じを狙ってたような
XPが長かったからそれを踏まえたんだろうけど

まあDDR2が安くなったのは有り難かったというか
Vistaの役目はそれとMSに多少の危機感を抱かせたことぐらい
701名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:06:23 ID:JuvLNVWE
いまデベロッパー以外で入手できる(MSDNとか)
最新のビルドってなんですか?
一般公開されてるやつは7100でしたが。
702名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:59:01 ID:Rp7q9jvJ
>>701
もうすぐRTMだから焦る必要はないとおもうんだけど。
703名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:06:31 ID:wrhHrnc5
>>700
>>まあDDR2が安くなったのは有り難かったというか
Vista特需狙ってたメモリメーカー涙目
704名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:30:51 ID:pxEWLp2g
クーポン貰ってwktkしてたら間違えて購入完了しちまったぞおいorz
明日電話してポチり直すか・・・
705名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:39:58 ID:+B+QlGnA
メモリが安くなったのはカルテルがばれたからじゃなかったっけ?
706名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:05:34 ID:I2rGIwwJ
勉強会で割引なんてあったんだ・・・
6/30 23:55分に気付いた俺はしることができただけで
幸せだったのだろうか・・・
707名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:10:39 ID:FPGnUMub
>>706
よかったな
俺は6末期限で電話で問い合わせたら2ヶ月は更新猶予があるから勉強会キャンペーンコードがメールで来てから更新して。
って言われたわ。
708名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:25:59 ID:l1m8KKE1
>>702
まだ3週間もある・・・
クライアントの営業はそんなこと気にしてくれませんから
709名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:44:27 ID:ONjkjtUC
Vistaは使えない
しかしMojaveは大絶賛という不思議
710名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:50:45 ID:DGYEMglw
キャンペーンコード記載のメールっていつぐらいに届くのかね。
上旬ったら1〜10日の間か?
711名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:59:02 ID:S34A0HTX
>>709
というマーケティング調査に基づいてVista R2じゃなくて7って名前にしたんだろ
712名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:08:41 ID:XFANv89f
仮に7月にRTM版を入れたとして、7〜9月にセキュリティホールが見つかったら、Windows Updateできるんだろうか。

発売日前でもWindows Update側は対応してくれるんだろうか。
713名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:08:54 ID:7+jGDGDm
キャンペーンコードの期限は気になるな
更新は来年だけど…
714名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:13:52 ID:zIbHt91+
>>712
それが必要で間に合うなら出してくると思うよ
Vistaも発売日には既にHotFix出てなかったっけ?
715名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:26:34 ID:S34A0HTX
RTM以降はかなり致命的な不具合が見つかってもHotFixで対応が基本
デュプリ屋が大損するからな
XP SP3もAMD機でインストールすると無限再起動するとかいう不具合があったけど
HotFix止まりだったでしょ
716712:2009/07/01(水) 01:37:46 ID:XFANv89f
なるほど、発売前のRTM版でも問題なさそうですね
717名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 07:24:12 ID:Zi+ybK86
>>706
幸せだと思うよ。今朝気づいた・・・。www
のんびりまと・・。
718名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 07:50:40 ID:66RE4zla
こうじゃね?

×発売前のRTM版でも問題ない
○発売日にパッチ当てるから問題ない
719名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 08:17:50 ID:l1m8KKE1
「購入/インストール後に、すぐupdateしろや」
はもはやMSの定石ですよ
720名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 09:08:48 ID:gBmANMdw
>>708
だからといってRC版で検証しても検証にはならんと思うよ?
721名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 11:42:02 ID:EdAIfUGf
コードマダー
722名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:29:08 ID:XjnFzGcF
クーポンまだぁ?
723名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:10:19 ID:XhH8HvbC
おっ、コンパイル通った
724名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:23:32 ID:nO8tOdg1
>>723
なにをコンパイルしてるんだ?
725名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:50:18 ID:ClRDREPa
のーみそこねこね
726名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:54:43 ID:n9w3J3OZ
コンパ イク?
727名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:58:59 ID:Kove664R
おっさんばっかや('A`)
728名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 15:59:13 ID:o/+9AnoY
おっ、コンビーフ有った
729名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 16:05:55 ID:BPL1WZv5
コンパイルって行ったらエロゲーだろう
730名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 16:32:18 ID:qRHkvLMo
ク-ポンこねー
731名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 16:34:02 ID:ClRDREPa
あぁ、アルルが脱ぐやつね
732名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 16:35:29 ID:uZzkTjz0
ぷよぷよしか思い浮かばん
733名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 16:50:50 ID:dGYpYmG1
VistaのDVDを落としてたら、
途中でVista SP2版のDVDがあることを発見して、ダウンロードを中断。
落としなおし〜。
734名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 17:10:30 ID:blC0obYf
新しい日付順にソートすると見落とし無くていいよ
735名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:38:35 ID:VoUqt14I
7のRTMはいつになったらトレントに来るの?
736名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:45:16 ID:Ob57nQPr
おっと、リーク要求ですかw  乞食がレストランの中で物乞いか?
737名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 19:52:55 ID:wcXUATRt
>>735
しょうがねーなー。もうちょっと待ちな。
でも先に言っとくけどキーは無いぜ。
738名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:15:44 ID:VoUqt14I
やっぱり海外のリーク待った方がいいなw

ここに書いたのが間違いだったw
739名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:20:11 ID:ja9mSNL6
キーは流れないよ
740名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:42:35 ID:snh45OIH
>>719

MSに限った話じゃないな
アプリケーションソフトだろうが、ユーティリティソフトだろうが、ドライバーだろうが、ゲームだろうが……
741名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:03:40 ID:XaDATEey
>>740
こっちの場合はだが、OSや一般アプリケーションはパッチが公開されたらすぐ当てるが、
ドライバやゲームは安定して動作していてかつ、修正内容が脆弱性に起因するものじゃなきゃすぐは当てないな。
742名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:15:30 ID:uUA8zgR3
で、RTMは7月の22日でおk?
743名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:21:17 ID:lKCmBKmm
クーポンさらしマダー?
5月でライセンス切れちゃったんで待ってるんだが
>>3のクーポンはどれもダメっぽいし

昨日、ダメモトで更新手続きを途中までやってみたら通るっぽいなw
ライセンス期間中に更新しろとか連絡あったような気もしてたけど
744名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:28:41 ID:66RE4zla
昨日までに登録するだけでよかったのになにをいまさら・・・
745名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 22:00:31 ID:Kove664R
じゃまた来年ね^^
746名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:27:43 ID:vyZKRXYl
事務局にメールでキャンペーンコードを申請した際の返事に以下の文言がありましたが、
これはいつものことなんでしょうか?

・こちらのキャンペーンコードの第三者への譲渡はお控えください。
 不正なご利用があった場合には、お申し込みを取消させていただくことがございます。
・今回の Windows 7 勉強会キットにご登録いただいた際のお名前と e-mail アドレス
 にてお申し込みください。後日、割引特典の該当者ではないことが確認された場合、
 お申し込みを取消させていただくことがございます。
747名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:31:52 ID:s8To/jQ1
TechnetのWin7勉強会キット特典割引なんてあったのか・・・
くそう、2日ほど遅かった。
安く新規登録できる所ってどこがあるだろ・・。
748名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:49:08 ID:8xcLcrhu
6月30日までに申し込んだけど、うんともすんとも言ってこない(´・ω・`)
749名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:33:07 ID:QnGiV9GG
7月中にコードを送ると言ってた気がするので、気長に待つのだー
750名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:56:35 ID:SNBxLUii
>>748
( ´_ゝ`)<すん
751名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 12:58:08 ID:QJdoeUqP
( ´_ゝ`)<うん
752名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:03:10 ID:B7eCwV9z
( ´_ゝ`)<とも?
753名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:05:21 ID:lSNtyaE2
( ゜_ゝ゚)<ふーん
754名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:05:28 ID:qJJ/5jZ3
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスーン
755名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:12:52 ID:TnXzmqIZ
急ぐってメールすれば翌日にはキャンペーンコード送ってくれるのに。
756名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 14:28:30 ID:oGgcxcvR
そんなに急いで加入したところで、Win7RTMが早くでるわけでもなし。
757名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:48:52 ID:aTUtMQ2I
Office 2010に間に合うように入りたいw
758名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:00:05 ID:oPDeIq2f
2010年前半って言ってたから昨日らへんからはもうほぼ完全に安全圏じゃね?
759名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:09:11 ID:/dyTA4rj
契約が6月末までなんだけどまだ落とせるな
7に間に合ったりしないかな
760名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:39:25 ID:8xcLcrhu
落とすだけなら誰でもできるのでは?
シリアルがもらえないだけで。
761名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 16:51:47 ID:L2US3QeG
前は更新しないでも14ヵ月ぐらいいけたぞ
762名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:18:11 ID:P2Ox5lbu
>>758
1年後の予定とかわからないからなあ
俺はクーポンの有効期限ぎりぎりで入るつもり
いますぐ7にしたいわけでもないから。
763名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:34:55 ID:SJmypbi8
6月末契約切れたんだが、もうダウンロードできないよ…
764名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:44:08 ID:kysZXZ8P
新規〜更新せず=契約月末でアウト
新規〜更新n回目=nヶ月びみょ〜にダウンロード可


とかだったりして...
765名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:52:17 ID:/dyTA4rj
新規で入って初めての更新時期なんだけどなあ
運?
766名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 20:54:18 ID:ZrVZH29c
釣られてみる 新規で6月末契約切れの俺でもダウンロードできたよ
767名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:50:32 ID:4fE/u08D
MSはお金を払ってくれる相手にはある程度融通を利かせてくれる。

社内環境をVistaに移行する時、MSに社内ツールの動作検証のサポートを
依頼したが、ビックリするほど親切だった。
768名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:51:59 ID:igVmF0fx
今年1月で切れた時は、5月半ばくらいまでダウンロードできたな。
769名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 21:55:35 ID:GpXddCsV
>>767 というかさ、MSのサポートで不満を感じたこと一度もないけど?
770名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 22:31:07 ID:tQoKmZ4s
>>769
MSのサポートに直接電話かけたのは会員になってからが初めてだったけど、
えらい親切で丁寧で驚いた。あとで電話内容のメールも送ってくれたし。
771名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 23:31:29 ID:IxpCPmo6
>>765
俺も6月末期限でWindows7勉強会の割引コード貰おうと電話したら>>707と同じだった。
7月上旬中にメールで送る。更新は猶予期間が2ヶ月設けられてる。6月末は8月末までは猶予期間中なので十分間に合う。
と公式電話サポート(カードに書いてある番号)で返答貰った
キャンペーンコードの到着を気長に待ってる
772名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 00:32:49 ID:VdvCIUIp
ただ、8月に更新しても期限は6月のままだけどね
新規購入以外は決済日とか申込日は全く関係ない
773名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:08:18 ID:6FewTE4j
で、いつになったらWindows7のRTM提供する気なの?
774名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:09:41 ID:bC+UOFsR
10月まで無いとかだったら
MSDNが9月で切れる俺は非常に困る
775名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 01:51:47 ID:VdvCIUIp
>>773 おまえは数日前のレスもよめんのか?
776名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 04:17:47 ID:E4VXCGUA
PC屋なんだけど、会社でどうしても解決できない時はMSに電話していいのかな
業務用途での質問はやっぱりアウトかな…
777名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 05:32:12 ID:+n5s19bC
>>776
場合によるが、大体教えてくれる
が、なんか有料になることもあるらしい
778名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 08:31:11 ID:5faxA/DK
サポートインシデントって減ったことないな
個人だと使い道がねーぜ
779名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 08:48:43 ID:R8W9L/LC
>>776
急ぎでないならフォーラムに書き込んでみろ。
わんさといるMVPが我先と答えてくれるぞw

ただし過去ログの検索を先にすることを忘れずに。

急ぎならサポートに電話する。
有償なのでしっかり準備して一回の電話で解決できるようにしておかないともったいないが。
780名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 10:05:36 ID:7M2Ww4FL
NT4鯖で開発時にトラブルあって電話したんだが、
結局パッチ作って貰う事になったのは懐かしい想い出
>>779が限りなく正解
781名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:14:06 ID:/u7vkE9e
TechNetからのダウンロードが急激に遅くなった。
7来たのか?
782名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:14:24 ID:2+V3aX48
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/notice/kouki.html
>Windows 7……高いと思った。自分らでもVistaに駄目出ししていたの
>に……エンスーなユーザーにまたしても犠牲を強いるのか、と憤った。し
>たらキャンペーンでHome Premiumが7,777円くらい。しかし数量限定か。
>きわどい。自宅マシーン、ノート、会社マシーンがあることを考えると、
>Tech Netのアレに行くしかないという感がある。もそっとMacがアンチと
>してがんばってくれないものか。いやいや、会社マシーンは経費出るだ
>ろうし、自宅のには7があまりVistaと変わらないから入れなくてもいいん
>じゃないの的な感もあり。腰砕けである。ノートはまれにしか使わない
>し。だがしかし、Officeも時期に出るわけで、そうすると――。

>( 松山 靖之 )

業務や家庭での使用目的にTechNetは完全にアウトじゃね?
783名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:16:39 ID:E9MjMj2p
                         ,イ    │  
                        //      |:!   
                        //,. -/r‐- 、| !  
                       /,/ ./ |  _」 ト、    
             /)        /.\`/  |二...-┘ ヽ      
            ///)     i   ,.>、;/ー- 、    l  ライセンス厨の諸君!   
          /,.=゙''"/      ! ∠.._;'____\   |  こまかいことはいいのだよ!!   
  /      i f ,.r='"-‐'つ   ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      
 /       /   _,.-‐'~   /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、       
   /   ,i   ,二ニ⊃   \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
  /    ノ    il゙フ       `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´ 
     ,イ「ト、  ,!,!|          `´\  ー   / ,ィ_}          
784名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:18:12 ID:vTaF2Jon
つーか、広く物を言える立場にある人間が「TechNetのあれ」とか書いてる時点でw
785名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:19:44 ID:7M2Ww4FL
MS自体も妙に含み残した言い方するし、本音と建前ってとこだ
786名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:22:36 ID:vTaF2Jon
ライセンス厨かんけーねーw
一般人も見る編集後記に書くって事がアホなんだよ。
どうやって使おうがそんな事は個人の自由でいいさ。
ただ、あれを見た一般人がTechNetに行ってみて「あぁ、テスト目的じゃなきゃダメじゃん」となった時に
「そんなもん関係無いんですよ、MSも期限後も使い続けていいって言ってるんですよ」なんて大々的に言えるかって話。
じゃあMSの公式のアナウンスに何の意味があるんだって。
787名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 14:26:37 ID:vTaF2Jon
まあ、PC雑誌なんてある意味3流ゴシップ誌と変わりないんだけどね
788名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:04:34 ID:x0Rs7RwW
看板背負ってるとは思えない下手くそな文章だな
789名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:22:53 ID:QNBJrIAe
>>782
みてな。こうやって公に書いても松山 靖之はMSから
警告も受けないから。

お金払ってりゃ見てみぬふり。事実上OKなんだよ。
790名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:27:45 ID:UjBQBu6k
永久ライセンス持ってるからどうでもいいさ
791名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:27:55 ID:WLwbN+Pe
訂正記事はいるだろ
792名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:34:51 ID:vTaF2Jon
警告受ける云々じゃないって、公式アナウンスを無視するような事を編集後記に書くレベルの低さを言ってるんだって。
そんなもんチラシの裏か自分のブログで自分の責任において書けって話。
まああんなもん平気で載せる編集長の資質がもうアウトなんだけどね。後記は便所の落書きじゃないって
793名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:39:41 ID:E4VXCGUA
テスト目的だからTechNetにせざるを得なかったっていいわけされて終わりだろ
794名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:46:00 ID:czWuxmtI
そういうこと言ってるんじゃなくて正規じゃない使い方を
公の場で堂々と語るとか常識なさすぎってことだろ

795名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:47:22 ID:K4YOliu1
MSが書かせたに決まってるだろw
796名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:49:51 ID:vTaF2Jon
GIGAZINEあたりで書くのとは訳が違うって話。
仮にも雑誌社だろ。 車雑誌が「公道で0→400でこんな記録を出しました」なんて記事書くのと同じ。
797名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:54:00 ID:vTaF2Jon
仮にも看板背負ってるんだからさ、もしTechNetに
「インプレスのPCwatchに書いてあったんですけど本当ですか?」
って問い合わせがあった時にこのバカ記者が責任とれるのかって事。
それだけの腹括って書いてないだろこのバカは
798名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 15:58:32 ID:7M2Ww4FL
まあ、ここでID赤くして連レスするような事じゃないけどな
編集部へご一報したら宜しい
799名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:01:23 ID:vTaF2Jon
見りゃわかるからいちいち指摘しなくてもいいって
800名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:07:25 ID:+SoxpJyE
>>799
自分自身へのセリフと受け止めとくわw
801名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:14:24 ID:LvUH0UY8
まあ、雑誌を見てバカが大挙して押し寄せると大体のサービスってのは規制がかかるようになったり
ルールの厳格運用化に進んだりと。何一ついい事はないわな。
802名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:16:24 ID:7M2Ww4FL
んだね
せっかく有耶無耶にされてる所なんだから、このままの方がお互い幸せ
MS的な旨みも多いし
803名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:20:44 ID:LvUH0UY8
そういうこと。わかる人にはわかる、ちょっとググればすぐにわかるんだし。
その程度の事もしない奴らに知らせる必要は無いさ。
そんなやつらがガンガンサポートだ問い合わせだなんて電話やメール攻撃した日にゃ・・・・・・・・
804名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:22:17 ID:E4VXCGUA
「じゃあ徹底的にテスト目的以外は排除しよう」って流れになってもMSはあまり困らない
困るのは誰だろうね
805名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:22:26 ID:wwMdyuj7
ネトランが記事にしたとたん・・
806名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:24:01 ID:LvUH0UY8
>>805
それは言うなw 俺はぐっと飲み込んだw
807名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 16:26:23 ID:LvUH0UY8
>>804
MSは困るだろ。購読者減るから
808名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:23:22 ID:7M2Ww4FL
>>805
最悪だなw
809名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:41:26 ID:5ZezlrMG
ネトランがなんかしでかしたのか
810名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:42:54 ID:+SoxpJyE
したらの話でそ
811名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 18:46:29 ID:mrTdTl4s
過去に何度かしてくれちゃってるんですよw
812名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:28:12 ID:5ZezlrMG
あ、過去の話ですね。ただ価格がそもそも高いから食いつきは悪いかな。
813名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:34:37 ID:mrTdTl4s
MSDN関連では何もしてませんよ、と思う。まあここで言っちゃダメなんだろうけどダウン板系統の話です。
アングラ系をガンガン雑誌で紹介しちゃうもんだからもうね。
814名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 19:37:56 ID:9ihRQyCJ
ネトランは金掛かること載せない
最低でも初期導入コストが3万は掛かるし(30%OFFして)


っつか、MCP勉強する為にTechnetはおk
ってどこかで聞いたような…おっと誰か着たぞ
815名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:17:43 ID:6UYqGBGY
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ 
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         
816名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:50:48 ID:wem1Ag8l
>>759>>763
俺も6月末で契約終了。
かつて >>759,>>761,>>768 のような書き込みを見てたから、月変わり以後も
しばらくダウンロードできるとばかり思っていたが、今やってみたら駄目だった。
(ログインは出来るが「会員向けダウンロード」等には入れない)
何故だ?数ヶ月延ばすとWin7製品版に届いてしまうからか?

まだVistaとOfficeの台湾版と韓国版を落とす作業が残ってたのに...orz
まあ、1年もある期間中にやらなかった俺が悪いんだけどな。
817名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:52:21 ID:wem1Ag8l
>>733-734
個人的には、名前でソートして下から順に見る方法が楽だった。
更に「DL可/不可」でもソートしてVL版を排除すると、かなり見やすくなるんじゃないかな。
818名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 20:55:16 ID:MtTFNd6U
MS製品を使用してバッシングしている以上、評価してることに変わりはない
819名無し~3.EXE:2009/07/03(金) 22:24:20 ID:7dVOJVP/
こま(ry
820名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:21:46 ID:K0rsEN60
>>782

とりあえずMSに通報しとくわ。違法仕様を推奨するライターを許せないってな。当然、こいつはライセンス違反で権利抹消に決まっている。最悪だな。
821名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:25:15 ID:I6KCdDEw
で、安く申しこみできる案内きた?
822名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:52:48 ID:itv2xaVe
>>782が消えたみたいだ
6/26付けになっている
823名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:54:16 ID:pI8wNGBK
あっはっは
824名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 00:58:35 ID:tmXDc7wR
ここ見てるなw
825名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:16:49 ID:9m63/TQK
いや、更新したけど日付が変わってないだけだろ
826名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:42:06 ID:MkDtulxE
                       冫─'  ~  ̄´^-、
                     /          丶
                    /             ノ、
                   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
                   |  丿           ミ   こまかいことはいいんデース
             /)     | 彡 ____  ____  ミ/
            ///)   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
          /,.=゙''"/    |tゝ  \__/_  \__/ | | 
  /      i f ,.r='"-‐'つ.  ヽノ    /\_/\   |ノ 
 /       /   _,.-‐'~     ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
   /   ,i   ,二ニ⊃      /|ヽ   ヽ──'   /
  /    ノ    il゙フ       / |  \    ̄  /
827名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 01:51:37 ID:Gij5b3Z4
>>824
メールしたです、はい。
828名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 05:47:07 ID:/KSRqPGX
テレビを見て綾波レイに惚れかけたが、
やっぱり虹野沙希には負けるな。

今日も沙希の夢を見るぜ。
829名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 06:24:32 ID:wk5XXSSO
懐かしい思い出だなぁw
好雄の妹の声は病み付きになる
830名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 07:16:55 ID:KN90POpM
Media Center Edition 2005、SP2のままだったから、
SP3に統合してインストールしたら、
システムの表示ではMedia Center Edition 2005ってでるんだけど、
中身は普通のProになった。
With SP3が出てないのは、そういう訳なのか。

別々にインスコするの面倒な割りに、Media Center自体を使わなさそう。
831名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:00:15 ID:TZDuvpcj
このスレとは少しずれているかもしれませんが・・・
VB6.0 SP3を手に入れる方法はもう残されていないでしょうか。
MSDNやTechnetも見てみたのですがなさそうに見えたので。
すごい人教えて。
832名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:32:35 ID:NtRrRanf
>>831
今から魔界に踏み入れるのはよせ。まだ間に合うぞ。
833名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:50:54 ID:pwwU5td7
なんで SP6 じゃあだめなんだ
834名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 11:53:28 ID:TZDuvpcj
>>833
どうしてもSP3のVB上で動作&修正したいらしくて・・・。
835名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:01:51 ID:pwwU5td7
オークションとかで一万円で買いますとか出せば
必死扱いて過去の雑誌付録とか探し出してくれる人いるかもしれないけど
それ以外では200%無理だと思うよ
836名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:27:45 ID:705mZ7DI
virtualPCとHyperVって何が違うの?
837名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:29:38 ID:brLkb4FB
スレチの上に見当違い
838名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:30:07 ID:NtRrRanf
>>836
スレ違い
839名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:30:57 ID:705mZ7DI
しね
840名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:36:01 ID:eHgm71Ld
オークションでもいいけど、適当なコミュで聞けば
協力してくれる奴居るよ
俺は去年引っ越しで捨てたちまった
HDD上も2001/OctなMSDN残して消去しちまった形跡が(´・ω・`)/~~
841名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:39:09 ID:3wX89ZE9
>>834
ttp://www2.lint.ne.jp/~lrc/runtime.htm
の一番下。正常に動作するかどうかわからないので自己責任で。

>>835
200%って何?
842名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 13:45:19 ID:Dt+4qtTF
>>841
ゆで物理学か何かだろ。多分
843名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:15:50 ID:TZDuvpcj
>>841
え?!すいませんが私の知識不足なのかもしれないけど、
VB6本体をSP2にするのをランタイムだけででできるの?
それともランタイムが入っている環境でVB6.0SP無でコンパイルなど作業をすると
SP2でやった事になるのかな。
私はそれは無いと思ってるんだけど・・・
844名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 14:18:59 ID:OhYqoZus
そもそもランタイムとコンパイルは別だろ
SP6でコンパイルしたものはSP3のランタイム環境で動かないと思ってる?
845名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:16:36 ID:UwvkIRub
変になることあるよ
文字化けしたことある
846名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 15:38:55 ID:pwwU5td7
SP6 だとバグが修正されてる関係が既存のコードがコンパイル通らないとか?
よくわかんないけど。
847名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:11:20 ID:pwwU5td7
あ、あった。
SP5 とファイル名が少し違ってたからおとせなかったんだな
848名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:20:26 ID:pwwU5td7
849名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:27:25 ID:pwwU5td7
Visual Basic 版は落ちてこないな。
元々ないのか消えてるのかわからん。
もうやめ。

この糞忙しいときにずいぶん時間無駄にしちまったぜ
850名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 16:38:32 ID:Syaqfh6s
200%はどこいったんだw
851名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 17:52:41 ID:TZDuvpcj
>>848
おおーーーーー!!!すごい人ありがとう!忙しいのに・・・ありがとう!
Webサイトに置きっぱなしなMS社もすごい!
852名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 18:32:50 ID:sHzh7S2q
>>848
すげー
853名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 19:35:51 ID:N0nl1q5z
>>848がナニモノなのか誰か教えてくれ
854名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:20:51 ID:x6kAmZI+
ググって出たURLをweb.archive.orgすれば大抵のものは見られると思われ…。
ただ、上のように具が残っているのはMSの怠慢かもw

SP4のURL
http://web.archive.org/web/20001031150607/www.asia.microsoft.com/japan/developer/VSTUDIO/download/sp/vbdownload.htm

そこから類推。

http://download.microsoft.com/download/vstudio60ent/sp3/Visual_Basic/WIN98/JA/vs6sp3B1.exe
855名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:44:07 ID:kDGmDkvS
>>820
なにこの馬鹿
856名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 20:55:38 ID:Gij5b3Z4
>>855
本人様ですか?
857名無し~3.EXE:2009/07/04(土) 21:31:27 ID:fM4K1V4f
ライセンス厨は(・∀・)カエレ!!
858名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:26:17 ID:7KQQfYQA
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|  ^  |⌒|  ^  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   _________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Don't worry
     /|ヽ   ヽ──'   / <  僕は気にしてませんよ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ      ‐-‐-         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
859名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:33:29 ID:sqMmmpGZ
MSはワレには厳しいが
金を払っていれば細かいことはどうでもいい
親族の学生証でアカデミック買うことも許しているとか
どっかの記事になってなかったっけ?
860名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 00:36:42 ID:7f/nQxmD
そんなことより、おまえら
Reports: Windows 7 Release to Manufacturing Set for July 13
ttp://www.dailytech.com/Reports+Windows+7+Release+to+Manufacturing+Set+for+July+13/article15596.htm
らしいぞ。

新規40%offクーポンマダァ?(・ー・ )っノシ凵チンチン
861名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 01:28:37 ID:5Ufe6Sgf
>>860
Reportedly TechNet, MSDN, and a few other partner connections will all get the RTM build on July 13. Also, it can be expected that the build will quickly leak onto torrents -- all of Microsoft's previous "private" releases leaked in short time.
862名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 06:02:49 ID:akjPEfWK
それがどうした、この割れ厨が。って感じの書きっぷりだな。
863名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 15:42:54 ID:sqMmmpGZ
                  冫─'  ~  ̄´^-、
                /          丶
               /             ノ、
           /)  /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
         ///)|  丿           ミ
        /,.=゙''"/ | 彡 ____  ____  ミ/
 /     i f ,.r='"-‐'つ _//|    |⌒|    |ヽゞ
/      /   _,.-‐'~ |tゝ  \__/_  \__/ | |   _________
  /   ,i   ,二ニ⊃ ヽノ    /\_/\   |ノ  /
 /    ノ    il゙フ    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 金さえ払ってれば
    ,イ「ト、  ,!,!      /|ヽ   ヽ──'   / <  細かいことはどうでもいいでーす
   / iトヾヽ_/ィ"     / |  \    ̄  /   \
              / ヽ      ‐-‐-         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
864名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 16:12:12 ID:SaC/ncHV
40%offのめーるマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
週明け水曜とかそのあたりかな
865名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 17:43:51 ID:kfskXTAn
仕事で使ってるPCもろもろ Windowsを評価して使ってるなら問題ないんじゃね?
毎週アップデートした項目を何となく聞いて へぇ、こう変わったのか別の構成だとどうだろう的な
866名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:47:39 ID:rYWZy2Qp
使っていることこそが評価の一環。
徹底的に使い倒さないとMSに失礼。
867名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 18:51:11 ID:kEIHnbm4
自分が6月中に勉強会キットに登録できたかどうかを確認する方法ってある?
868名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:09:51 ID:rX0MVWM+
パッチが当たるごとに評価が必要なのでずっと評価し続けます
869名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:11:43 ID:09ie+z4k
>>867
登録できてたらそのうち割引の案内メールがくる。
870名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 19:38:01 ID:9eT9p3c2
上のほうにも書いてあるが登録後確認メールが返信されてるはず
871名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:02:15 ID:7aqAASiA
>>866
Vista無印やXPの無印なんて有料ベータみたいなもんだったしなw
872名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:03:15 ID:7aqAASiA
今日のIDはASiAか
873名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:11:13 ID:adPuNqXH
>>870
それ、メールアドレスを新規登録した人だけじゃない?

確認メールのFromとSubject晒してよ
874名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 20:15:24 ID:H3a1C2op
>>867 >>869 >>870
確認メールも割引クーポンも何も来てない
875名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:22:10 ID:dKrBxD5f
Windows Live IDの登録なら来たけど、TechNetはみんな来てない
876名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:34:38 ID:VhsQqXSE
MSの壮大な釣りでした
877名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:35:23 ID:9HLncsn5
勉強会でTechNet入る予定だけどはいったらこれすると面白いとかない?

とりあえずHoMeSeVeRで遊ぶつもりだけど
878名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:38:10 ID:VhsQqXSE
>>877
SeRvErぐらい書けるようになってから出直してください
879名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:40:44 ID:9HLncsn5
>>878
はいはい。で、情報ないの?
880名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:44:07 ID:9HLncsn5
環境は某会社の廃棄品のしたがあまってる

CPU:X7460 x 4、MEM 16GB、HDD 1TBが4台ある。
881名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:57:10 ID:/q+Pbini
余ったディスクをオクで売るといいよ
882名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 21:58:46 ID:9HLncsn5
すまん、CPU:X7460 x 4、MEM 16GB、HDD 1TBのPC?が4台だ。
883名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:02:04 ID:4UcaYIhs
>>882
どこのやつ?興味ある
見せてくれ
884名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:03:24 ID:9HLncsn5
express 5800と書いてある
細かい機種はよくわからん
885名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:08:18 ID:4OHOFXXW
>>884
NECのサーバか
886名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:17:51 ID:4UcaYIhs
ガワ見せてくれー
887名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:19:49 ID:aiHHp+7p
R140aじゃないの
888名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:23:28 ID:9HLncsn5
ガワというか金属の箱みたいなのに前面にパネルあるだけ
非常に扱いにくいかたちだ

画像はあげかたわからない
889名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:29:04 ID:4UcaYIhs
>>888
携帯で写メ取って[email protected]に携帯からメールに添付して送ればアドレスが帰ってくるから
誰でもできるよ
890名無し~3.EXE:2009/07/05(日) 22:52:02 ID:zbacv9jV
Express5800…
入れると漏れなくエンジニアのお世話になれるアレか…

WSの方は蓋開けるとMSIって書いてあるのはナイショ
891名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 09:15:04 ID:HpYGhsYY
Express5800…蓋開けるとGIGABYTEって書いてあるのはナイショ
892名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:01:58 ID:CHhSCFIM
S70系はMicroStarって書いてあった
893名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:19:04 ID:WkG9VQqS
書いてあるだけだ!
894名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 11:20:07 ID:WkG9VQqS
>>877
仮想環境作りまくってアクティブディレクトリ構成する。
895名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 12:10:16 ID:dqQkVd8p
>>891
GIBiByteって書いてあった。
896名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 13:09:20 ID:EHMij7OK
クポーンマダー?チンチン(AA略
自宅と職場で2003鯖とExchange鯖試用したいのにー。
あふれかえった自作PCの成れの果てにVistaあたりを突っ込んで試用したいのにー。
897名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 13:20:55 ID:lCPzCzc4
早く欲しいけりゃメールしろとあれほど



俺も悩んでるところですが
898名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 16:01:04 ID:Z0SBI+AL
そろそろ7のRTMだ
899名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 18:19:54 ID:sAVFfWOg
とりあえず
10日過ぎてもクーポン来なければ
メールしようかな
900名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:09:37 ID:9IVLmoIR
ひょっとして選考とかあって落ちたのかなぁ…(´・ω・`)
901名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:38:26 ID:eD5VLiP4
あと言い忘れた


Express5800で標準でRAID5構成のヤツは
ExpressBuilderないとOS入らないから

F6でドライバ入れてもBSODで涙目になるだけ

ソースはそれで涙目になった俺
902名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:48:39 ID:9IVLmoIR
なにゆえ格安鯖の解説を挿入されたのだw
903名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 19:52:36 ID:1g/5QfNt
手動インストールができないって何
904名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 21:28:05 ID:ia7xqcpE
>>891
伝統的にはNECの委託先はずっとMSIでGigabyteなのは例外じゃね?
905名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:41:24 ID:UFqrKvA7
クープンまだぁ?
906名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 22:52:39 ID:kmqgME81
>>905
ここはDELLスレ安鯖スレじゃねぇぞw
907名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:10:18 ID:29Qjpk97
未だにクーポン来る気配が無いなw
908名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:25:11 ID:xWsL273y
マジマジ?クーポンが来る気配ってわかるもんなの?
メールが来る気配ってこと??わかんの??
909名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:34:33 ID:4kk0QdyY
今時RAID5とかそんな貧乏不安定RAIDあり得ないだろ
910名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:42:37 ID:8cDIrYRS
激安鯖だもん、何をあさってなこと言ってるんだ?
911名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:47:38 ID:lCPzCzc4
>>908
鯖の息づかいを感じていれば、事前に気配があるはずだ
912名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:51:46 ID:TtmAkehN
今週中には来るだろ。

気長に待とうぜ
913名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:56:11 ID:FlRB4KkS
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア (;´д`)ハアハア(;´д`)ハアハア
914名無し~3.EXE:2009/07/06(月) 23:56:36 ID:8cDIrYRS
いいから寝ろ!!
915名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:02:30 ID:h6ndnAPz
>>909
RAID5使わないでなに使うの?
916名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 00:09:20 ID:kUypmzYI
オンボでしかアレイ構築したこと無いんじゃね?
917名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 01:21:20 ID:45uYFoOO
>>915
RAID50
918名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:02:43 ID:xzqAqkig
>>917
えっ!
919名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:06:25 ID:8RopAFM0
わしのRAIDは108まであるぞ
920名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:12:46 ID:GyItcADj
すげぇ…あのRAID落ちながらバックアップしてるぞ…
921名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 02:18:32 ID:UkYVKSPY
うちは RAID 10だな
922名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 03:55:29 ID:Ss9/xLIB
クーポンきたぁぁあわえ
923名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 06:00:43 ID:A54TWk91
クポーンこねええええええええええええええええええ
924名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 06:52:07 ID:VYlhOt+0
>>901
多分使ってるドライバが悪いだけ。
ExpressBuilder付属か、デジタル署名付のドライバ使えば問題ないよ

まぁ最近はWin2008がドライバ持ってるから特に入れなくても
認識してくれるんだけどね
925名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:07:55 ID:BFdxNP8o
ディスクが安くなったんだからRAID5なんて貧乏たらしいこと卒業しなよ
RAID-1 か 1+0 だろ普通は
926名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:21:40 ID:qx3su51k
京極 「山岡さんの用意してくれた男根の後では、さしもの海原はんの男根とはいえ
    見劣りしてしまうかもしれまへんな…」
雄山 「ふふ…。まあご覧じろ…」

栗田 「ああっ!!」
山岡 「な、なに!?」

京極 「なんてもんを…。なんてモノをしゃぶらせてくれたんや……」
雄山 「いかがかな?」
京極 「ああ…。なんて美味い男根なんや…。
    これに比べたら山岡はんの用意してくれた男根はカスや」
栗田 「なぜなんです!?見た目も硬さもほとんど変わらない男根じゃないですか!?」
雄山 「ふふ…。その男は京極さんのご出身の高知、山神山男祭りの男集の頭ですよ」
山岡 「あっ!!」
京極 「そうやったんか…。ああ…。懐かしい味や…。
    美味い!!高知の男根ホンマに美味い!」
雄山 「士郎よ…。
    またもお前は下らん事に知恵をまわしすぎて、男根の本質を外した様だな。
    そんなお前が究極のメニューとはちゃんちゃらおかしいわ!!
    うわっはははっははっは!!!」
栗田 「どんなハードゲイもはじめての男根の味は忘れられないものだったのよ…」
山岡 「っく!!」
927名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:32:27 ID:t9o312lg
RAIDってのは作業継続性を維持するための仕組み、つまり
・マシン管理者以外がHDDトラブル時に作業を継続するためのもの
でも、MSDN(Technet)の普通のライセンスは個人向けだし
ここで語ってる人も基本は個人利用だろう

そして、RAIDはトラブル時は持ち主が交換なり購入なり手間をかける

だから一番の正解というか、普通は
・RAIDを使わない
でしょうね

RAIDはバックアップには成りえないし、そういう機能を試してみたいのは
判るけど、いまどきRAID運用したから自慢できるわけでもない

非RAIDやバックアップに比べて消費電力も高く、アクセス頻度も高く
仮にアクセス数=故障頻度とするならRAIDは確実に故障率が高くなるし
RAID0以外ではパフォーマンスは確実に悪くなる

HDDの性能が安定してきた現在、バックアップの御利益(役に立つ)事も
それほどないが、RAIDはさらに輪を掛けて無駄に電気を使い、
パフォーマンスを落としているだけのお荷物機能でしかない

ここの人の認識はともかく
(A) 個人利用でRAID-0でパフォーマンス向上
(B) 法人利用でRAID-1/1+0/5/6 などで作業継続性の向上
この2つがRAIDの普通の認識だと思うよ

まぁHDDの速度向上やSSDの登場で(A)は地デジの非圧縮生データを
扱うぐらいでしかやる人はいないだろうけどね…
928名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 10:37:39 ID:eeUfpulc
スレチだがアクセス頻度が高くなる理由が分からない
929名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 11:41:07 ID:xA1pzXHf
Windows 7日本語版は10月22日に発売−RTMは7月最終週に
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/docs/news/20090707_300392.html
930名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:07:30 ID:SoysjOeC
RAIDは男のロマンだ!

と、激安鯖でRAID1Eを構成している名無しは名無しは思います。
931名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:09:20 ID:t9o312lg
>>928 高くない(同じ)と思う君の意見を聞かないと適切に回答できない
932名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:34:47 ID:eeUfpulc
意見なんかないよ
どういう理由でアクセス頻度が高くなるのかが知りたい
933名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:44:24 ID:pjacXSyN
同じ情報を書き込むのにRAID0でnの時
RAID5だとn+1書き込むって事じゃあ?
アクセス頻度と呼ぶのかは知らないけど。
934名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 12:45:07 ID:VvuOrigW
「Windows 7」のコード、来週にも完成か?
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20396219,00.htm
>GeekSmack.netの記事によると、Microsoftは7月13日までにWindows 7を完成させ、
>その後ただちに開発者向けサイトのMSDNおよびTechNetに提供する予定だという。
935名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 14:04:04 ID:DkGFgu+0
RAID5は再構築中にトラブルが起こる危険が極めて高いウンコまみれの便器
そもそも稼動時期が同じディスク装置である以上、特性が近似している可能性も高い
RAID5で再構築中のトラブル原因の一つだろう(大事な事なので2回書いた)

予算が無いという理由以外でRAID5を使うなら見識を疑わざるをえないね
936名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 14:19:30 ID:GyItcADj
信頼性が高くて値段が安いRAIDカードが存在しない罠
だからマザーオンボのRAIDで満足しちゃう俺はとっても安上がり
937名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 14:21:43 ID:FPobZRuS
まあオンボードRAIDなら1+0が鉄板なんだけどね。
938名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 14:27:58 ID:Hc2eJptg
クポーンは手続きに遅れがでなければ7/10、遅れても7/13には届きます。
それでも来ない香具師は不正、不備、不認。
939名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 14:44:47 ID:SfpWiQbt
個人がオンボのRAIDで作業継続性を云々するならRAID1の方が信頼性が圧倒的に高いんだが

何を勘違いしてるのかRAID5組んで自慢してる管理者が多いのは不思議だ

理由を考えてみたがRAID5の方がverが上だから格好良いと思われてるからだろう
940名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:00:22 ID:Hl5i7EOm
使えるHDが3台だったら普通RAID5にするだろ
漏れは外付けでRAID6使ってるけど
941名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:10:44 ID:t9o312lg
>>939 はぁ? 利用領域が多いからに決まってるだろ
942名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:12:39 ID:YtXKpkYW
>使えるHDが3台だったら普通RAID5にするだろ
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
943名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:12:45 ID:eeUfpulc
キミはさっさとアクセス頻度が高くなる理由を教えてよ
944名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:15:20 ID:FPobZRuS
リビルド中のエラーを知らない方のようですねw
ど〜せ消えてもいいエロ画像、動画なんでしょうが...

物理的破損のみではなく、リビルド中のデータエラーでリカバリ不能になることは
知っていた方がいいですよ。

945名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:17:19 ID:+ORjJmxO
信頼性はRAID5が圧倒的に低いが利用領域は最も多いから個人使用だと使う人も少なくない
それに関してあーだーこーだ難癖つけるのはやめろ

トラブルが発生する不安定なシステムだからこそ管理する雑事が増える
これも個人管理鯖の楽しみの一つなんだし、それをウンコだとかいう方が無粋だよ
946名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:18:51 ID:t9o312lg
>>943 はやく、高くならないと感じた点を書けよ
947名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:22:52 ID:eeUfpulc
高くならないと感じたなんてどこにも書いてないから
なんで高くなるんだろうと思った
だからアクセス頻度が高くなる理由を教えて
948名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:25:41 ID:t9o312lg
>>947 その程度なら >933 が代わりに書いてるから俺が答える必要もないね
949名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:26:51 ID:QsGYw2uP
何だか、個人鯖と会社鯖を一区切りで話しているから必要以上に
平行線をたどっている気がする。
950名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:27:51 ID:eeUfpulc
それはRAID同士でしょ
951名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:28:46 ID:sm3J6QCL
>>944
一時期RAIDメーカーに勤めていたことがあるんですが
格安は別として数万円以上のRAIDコントローラーなら、
サーフェイスチェック(RAIDパトロールとか
サーフェイスベリファイとか言い方は色々)の機能が
走ってて、極力データエラーが起きないように
修復してると思うんですけど
952名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:34:07 ID:+ORjJmxO
>951
>一時期RAIDメーカーに勤めていたことがあるんですが
こりゃ的外れもいいとこだ
リビルド中のエラーは現場で起きてんのよ

スーパープラズマエラーチェック機能があっても無くても
現場でエラーが起きたら意味無いんだよ

個人も業務も立場があるだろうからイチャモンのつけ合いはもうやめよう
953名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:38:16 ID:t9o312lg
うん、それにDFSとVSCが2003R2でかなり使えるようになってきたので
もう企業(法人)でもRAIDもスケジュールバックアップも組まない傾向になってるよね
954名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:40:36 ID:Ra/+J7BY
いつまでスレチやってんの?
955名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:42:02 ID:tg/mnjHD
ナノイオンプラズマエラーチェック機能があればリビルドエラーは起きないはず
956名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:42:12 ID:t9o312lg
あぁバックアップってのは、フルバックアップ+差分(増分)方式のバックアップね
スナップショット(同期・ミラーコピー)はまだ廃れることはないでしょう
RoboCopy便利すぎだからねw 結局ACL維持するツールってMS製に落ち着くんだね
957名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:43:55 ID:PTitiBdX
RAIDを語りたいのならRAIDスレに行けばヨロシ


・・・
書く言う私もRAID5でリビルト中にディスク破損で
すべての作業がパアになった経験あり。
958名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:45:20 ID:Hl5i7EOm
>>951
SMARTのmonitor / warningとか
不良ブロックのRAIDコントローラ自身のre-assign管理とかだね
こういうの
http://imagepot.net/image/124694862392.tiff
シングルHDだとBad_driveになるやつ
>>954
暇だから
959名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:49:46 ID:/xYB/QSb
続きは、このあたりで。

■IDE−RAID総合スレッド■ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131688718/

●SCSI RAID 愛好者の会 2●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157182014/

RAID ユニットを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1140192995/
960名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 15:56:13 ID:EI3LEPpu
Vista/2008 Serverのresource kit toolsマダー(チンチン

ってやってたら7のRTMが目前に迫ってきたでござるの巻
961名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:19:36 ID:bFYhCPO9
すげー伸びてるからクーポン来たのかと思った
962名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 17:20:24 ID:rp+wlDkc
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|  ^  |⌒|  ^  |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   _________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Don't worry
     /|ヽ   ヽ──'   / <  僕は気にしてませんよ
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ      ‐-‐-         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:46:10 ID:kUypmzYI
RTMは月末なのか来週なのかどっちなんだよ


ちなみにRAID-DPが最強だろ
スペアは最低でも2本な
964名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 19:51:47 ID:xA1pzXHf
日本語版は月末
来週は英語版じゃね?
965名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:02:06 ID:lmB2sz6a
>Microsoft  ■■■Windows 7勉強会特典 TechNet Plus Direct クーポン■■■   2009/07/07


966名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:04:35 ID:XiBBw5dN
釣りだと分かっていても釣られてしまった
967名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 20:19:38 ID:cJ+s0iEJ
968名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:30:53 ID:7wpKrYxU
3本のうち1本こけたら

1.テープバックアップ
2.新品の3本セットでリビルド
3.テープリストア

だろ普通。
969名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:57:38 ID:t4dS5uge
チンチンチンチンチンチン☆⌒ 凵\(\・ω・) マチクタビレター!!
970名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 21:58:26 ID:LUrHQBdX
いいかげんクーポンおくれよMS
971名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:16:26 ID:K+z+FBd1
スレチかもしれんけどクーポン早く送ってくれ
972名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:19:29 ID:h6ndnAPz
>>968
テープバックアップは毎日の入れ替えがめんどい('A`)
この冬にサーバー入れ替えるから次はHDDの差分バックアップにする

不治痛専用メディアでぼったくりだけど。

973名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:24:36 ID:0aOpHT+8
おまえらDFSしらんの? 情弱だな
974名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:28:12 ID:/80i+Xz0
免税店がどうしたって?
975名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:32:09 ID:0aOpHT+8
>>974 興味ないん?
DFSを知ったらRAIDなんか石器時代のテクとしか感じなくなるぜ
976名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:33:30 ID:rdl37NGX
いい加減他でやれ、カス
977名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:38:49 ID:cJ+s0iEJ
現代はディスクはディスクでしかバックアップできん
978名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:45:00 ID:B+WNJndr
縮退炉に勝てるのは縮退炉だけですね?
979名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:47:39 ID:0aOpHT+8
>>976 つか新技術ネタだろうが・・・
DFS・AD・VSC・VSS・TCPV6・Hyper-Vとか全然興味ないん?
クライアントOSにしか興味ねぇの?

ここってなんのスレ?
せっかくいろいろ試せるのになんてつまらん連中なんおまら?
980名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:51:52 ID:t4dS5uge
981名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:52:03 ID:kUypmzYI
バカ?
真性?
982名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:53:08 ID:RAxl6oRH
基地外なんだろ
983名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 22:59:03 ID:0aOpHT+8
>>980 だからよ、Windows7は試したいけどXPは捨てられないとかってよく出るだろ?
んなもん2008入れてHyper-VでXPもVistaもWindows7も全部入れて試せばいいじゃん
普通なら各クライアントライセンスが必要になるが、このスレにはその心配ないんだし
どうしておまえら1PC-1OSみたいな馬鹿話しかできんの?

おまけにRAIDって・・・ どこまでアナクロなん
個人も法人も関係ねぇ おまえら全くこのスレを判ってない
価値の半分どころか1/100も生かしてない

俺はPC10台あるぜ! とか数競ってる時代かよ、なにがRAIDだ馬鹿じゃねぇの

スレチはおまえだろ?
このスレに居るのに数個のクライアントライセンスしか興味持てないなんて愚作もいいところだろ
もっとまじめにTechnet(MSDN)のライセンスを堪能しろよ、使い尽くせよ
984名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:02:32 ID:RAxl6oRH
うるせぇんだよ、いつまでもいつまでも
985名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:03:50 ID:0aOpHT+8
>>984 自分の未熟さを認めるのは辛いからな、判るよ 坊や
986名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:06:35 ID:t4dS5uge
>>983
だからよ、 まで読んだ。

、、、とかいわねーけどな。
愚作認定、ありがたく賜りました。

おまえに意見に賛同する香具師が、このスレにどれぐらいいるか聞いてみたら?。
俺は、新スレ建てることおすすめする。
987名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:08:16 ID:ZxxbmXOH
愚作ってなんの意味?
988名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:11:50 ID:K+z+FBd1
>>986
とりあえず次スレつくってこい
989名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:13:19 ID:/80i+Xz0
990名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:22:30 ID:t4dS5uge
>>988
ちょw。新スレってそう言う意味じゃないんだがw。

>>989
乙であります('◇')ゞ。


ま、後は埋めればいいんじゃね?。
991名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:26:48 ID:M2diQP1R
ZFSにしたおいらにはどうでもいい話
992名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:29:09 ID:RAxl6oRH
それ自体がどうでもいい
993名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:33:25 ID:PLE0aX1K
DFSなら安里52高地の隣だろ
994名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:33:27 ID:kUypmzYI
っつか、仮想OSのライセンスならまた形が違うわけだが
SCCMとかわかってんのかな
こんな理解で運用されたらそれこそたまんねぇよ

埋め
995名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:34:13 ID:K+z+FBd1
クーポンの話以外禁止
996名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:34:24 ID:0aOpHT+8
>>991 ・・・なんでこのスレにいるんだか
997名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:36:06 ID:t6JR7IgX
>>990
980踏んでるから次スレよろってことを>>988は言いたかったのだろう。
もはやどうでもいことだが。
998名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:36:59 ID:K+z+FBd1
マジレスすると0aOpHT+8に言いたかったのだが間違えた
999名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:38:25 ID:RAxl6oRH
基地外のせいってことでいいよ
1000名無し~3.EXE:2009/07/07(火) 23:38:55 ID:XiBBw5dN
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。