【新世代】 Windows 7 総合 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
◆ 前スレ ◆
【新世代】 Windows 7 - Part32
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241349184/

◆ 過去スレ一覧 ◆
2ちゃんねるへのリンク
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/28.html
23ch.info へのリンク(広告が多少表示されるが、●やモリタポを持っていなくても無料閲覧可能)
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/41.html

◆ Wiki ◆
Windows 7 @ ウィキ
http://www15.atwiki.jp/win7/
Windows 7 Wiki
http://sites.google.com/site/w7wiki/

◆ 関連スレ ◆
Windows7 64bit版限定スレ Part2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1237727915/
Windows 7 動作アプリ&ドライバ報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231614383/
Windows 7が出るまでVista買わずに待ち続けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1205417676/
Windows7 で低スペックの限界に挑戦!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1231805364/
2名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 01:53:11 ID:4OtBXLsY
すまんミスった、削除以来だしとく
3名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 03:00:00 ID:Ebnf1+WM
■■■■■■■■   重複(早漏)スレです! ■■■■■■■■
■                                      ■
■  このスレは >>1 がスレ住人に宣言や相談する事無く   ■
■   勝手に立てた重複(早漏)スレです。                 ■
■  (本スレはまだ半分も消費されていません)           ■
■                                      ■
■  また、Windows板のローカルルールにも反しています。    ■
■                                      ■
■  書き込みせず、DAT落ちする迄放置して下さい。      ■
■                                      ■
■  本スレ:【新世代】 Windows 7                      ■
■  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241505122/     ■
■                                      ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4”削除”依頼済みです!:2009/05/06(水) 04:00:07 ID:Ebnf1+WM
スレ削除依頼済みです。
このスレには書き込まず、以降放置でお願いします。

win:Windows[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1234097065/33
5名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:36:49 ID:SB6ZAVxE
あっち
6名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:39:37 ID:TF6F/a6g
こっち
7名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 02:45:17 ID:52hNJ3Yr
まっち
8名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 16:41:27 ID:DVKQZB80
どっち
9名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 18:58:54 ID:O5po9LkX
えっち
10名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 12:24:00 ID:FhaaYp1L
のっちは可愛い
11名無し~3.EXE:2009/05/08(金) 23:30:56 ID:B97AMpii
本スレは35まで行ってます、以後放置を

【新世代】 Windows 7 - Part35
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241787273/
12名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:07:20 ID:AmNYnJXk
ふんどしオナニー気持ちいいっ!!
13名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 07:09:39 ID:+5p8pbfh
こっち
14名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:49:11 ID:zj+kGWkg
これ再利用?
15名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:53:17 ID:0tJX5ipQ
上げんな馬鹿ども
16名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:54:42 ID:E79dHubx
おー
17名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:56:51 ID:tPlgeaUI
あげんなよ
18名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:00:06 ID:iTfeLJli
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
19名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:01:03 ID:jgQXTWMV
ここは実質Part37

前スレ
【新世代】 Windows 7 総合 Part36
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242046533/
20名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:02:38 ID:6tzYTsrD
再利用でいいじゃん
21名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:07:25 ID:iTfeLJli
22名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:17:10 ID:0tJX5ipQ
23名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:23:00 ID:0tJX5ipQ
24名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:34:16 ID:zuvTqT1b
>>20
同意
25名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 01:05:28 ID:X+Mq52D7
■■■■■■■■   重複(早漏)スレです! ■■■■■■■■
■                                      ■
■  このスレは >>1 がスレ住人に宣言や相談する事無く   ■
■   勝手に立てた重複(早漏)スレです。                 ■
■  (本スレはまだ半分も消費されていません)           ■
■                                      ■
■  また、Windows板のローカルルールにも反しています。    ■
■                                      ■
■  書き込みせず、DAT落ちする迄放置して下さい。      ■
■                                      ■
■  本スレ:【新世代】 Windows 7 総合 Part37           ■
■  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1242471830/     ■
■                                      ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
26名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 01:11:21 ID:X+Mq52D7
■■■■■■■■   重複(早漏)スレです! ■■■■■■■■
■                                      ■
■  このスレは >>1 がスレ住人に宣言や相談する事無く   ■
■   勝手に立てた重複(早漏)スレです。                 ■
■                                      ■
■  また、Windows板のローカルルールにも反しています。    ■
■                                      ■
■  書き込みせず、DAT落ちする迄放置して下さい。      ■
■                                      ■
■  初心者スレ本スレ:                          ■
■  【初心者】Windows 7 初心者互助会 Part 3【歓迎】      ■
■  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1241175614/     ■
■                                      ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スレ削除依頼済みです。
このスレには書き込まず、以降放置でお願いします。

win:Windows[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1234097065/33
27名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 02:08:33 ID:ppYSz2j7
28名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 08:50:19 ID:0Ts6+aUh
ウエーン エクスプローラのツールバー返してよう ( ´Д⊂
29名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 09:10:47 ID:EHJUzRF9
返してやるけど、有料だ。
振込先はここ↓
30名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 18:22:33 ID:xV74hyMi
31名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:00:54 ID:L131KY9G
32名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:26:18 ID:s+iG/R5/
33名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 22:48:20 ID:pIYNDQju
      ,一-、   
     / ̄ l |   (⌒⌒)
     ■■-っ ( ブッ )
     ´∀`/   ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)
34名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:54:09 ID:rPATP815
ここのスレはもう死んだのか
35名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 17:40:20 ID:xz2dmdjj
【新世代】 Windows 7 総合 Part38
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243067857/
36名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 21:30:22 ID:SmYpXjae
サンクス
37名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 16:43:31 ID:y9m2PnD5
米Microsoftは5月29日 (現地時間)、Starter Editionに設けている制限の一部を
Windows 7で緩和することを明らかにした。

Starter Editionは、デジタル格差の解消や海賊版対策を目的にWindows XPから用意された
低価格Windowsで、現在は新興市場のみでOEM向けに提供されている。
低価格である代わりに、同時に実行できるアプリケーション数が3つに限られ
また画面解像度やネットワーク機能などにも制限が設けられている。

今日これまでStarter Editionが提供されてこなかった地域でも低価格な
ネットブックが人気を集めている。
Windows 7では、こうした低価格製品向けのEditionの登場が期待されていたが
2月に発表されたSKUでは従来同様にStarter Editionが用意されたのみだった。
以来、「低価格ネットブック用Windows 7はどうなる?」という議論が続いてきた。

価格面からStarter Edition に興味を持つベンダーは多いようだ。
「Windows 7 Starterについて話そう」というタイトルのブログ書き込みで
MicrosoftのBrandon LeBlanc氏は「Windows 7 Starterと小型ノートPCの組み合わせで
よりリッチな利用体験の実現を求めるフィードバックがパートナーや顧客から多数寄せられた」と明かしている。
そこで同社はWindows 7において、Starter Editionの2つの制限を廃止する。まず提供地域を世界規模に広げる。
そして同時実行アプリケーション数に制限を設けない。
これにより「Windows 7 Starter Editionは、Webブラウジングや電子メール
パーソナル・プロダクティビティなどの基本的なタスクをこなす小型ノートPCを求める顧客にとって
より魅力的なオプションになった」と同氏。

ただしWindows 7 Home PremiumやWindows 7 Professionalなどに比べると、Starterは「Aero Glass」
「デスクトップ・カスタマイズ」「マルチモニター」「DVD再生」「Windows Media Center」「Remote Media Streaming」
「ビジネスユーザー向けドメイン・サポート」「Windows XP Mode」などの機能を備えない。
そのためLeBlanc氏は利用体験を重視する小型ノートPCユーザーに対して
Windows 7 Home Premiumとの組み合わせを試すことを強く勧めている。

38名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 02:31:53 ID:CWw9Jq+0
【新世代】 Windows 7 総合 Part39
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243680759/
39名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:15:19 ID:CKCXCjfh
Windows 7 RCでYahoo!動画が見れない
40名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:49:50 ID:CWw9Jq+0
>>39
このスレは重複で破棄が決定しています。上げないこと。

現行スレは>>38
41名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 22:18:14 ID:Hc8IgEQ+
■■■■■■■■   重複(早漏)スレです! ■■■■■■■■
■                                      ■
■  このスレは >>1 がスレ住人に宣言や相談する事無く   ■
■   勝手に立てた重複(早漏)スレです。                 ■
■  (本スレはまだ半分も消費されていません)           ■
■                                      ■
■  また、Windows板のローカルルールにも反しています。    ■
■                                      ■
■  書き込みせず、DAT落ちする迄放置して下さい。      ■
■                                      ■
■  本スレ:【新世代】 Windows 7 総合 Part40           ■
■  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244354072/     ■
■                                      ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

スレ削除依頼済みにつき、再利用も有りません。
このスレには書き込まず、以降放置でお願いします。

win:Windows[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1234097065/33
42名無し~3.EXE:2009/06/09(火) 21:25:44 ID:xb592Mys
うざいからあげ
43名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 00:57:27 ID:w9BILiQY
そろそろホストに入れようか迷う
44名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 22:06:24 ID:hIpNJm9V
次ぎスレはここだなw

◆ 前スレ ◆
【新世代】 Windows 7 総合 Part38
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1243067857/
45名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:16:00 ID:luVqXza6
小沢死ね
46名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 22:17:05 ID:luVqXza6
ジャイケル死んじゃった・・・
47名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 06:34:41 ID:xyssFwpn
予約し損ねた 死にたい
48名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 07:37:45 ID:k3ERkq4/
あせらんでも、また安売りするよ。
49名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 09:46:29 ID:EnECxECV
vista7
50名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 21:49:52 ID:59+oFZ8j
DSP版のWIN7ってけっきょくいくらよ??
51名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 08:57:21 ID:kVa6DKeV
仮想XP使ってみたけど意外と使いにくくない?
52名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 11:48:27 ID:uWt690Uw
そんなことなくなくない?
53名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 14:23:30 ID:Ns8MhTd2
windows7のパッケージって1つ買うと32bitと64bit両方はいってる?
それとも別?
54名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:10:26 ID:4a3bXit2
両方入ってるのがパッケージ版
片方しか入ってないのがDSP版
アップグレード版はアップグレード元に準ずる
55名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:48:17 ID:Ns8MhTd2
どうもありがとう 先行予約はアップグレードだけだからアップグレード元になるんだね
56名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 16:50:53 ID:oAZUtySN
じぶんでおとせばいいんじゃね
57名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 19:14:09 ID:SLFhB2sQ
>>54
アップグレードで32bit→64bitはありだろ?
58名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 22:34:38 ID:E4UrGP+Q
>>57
ありなわけねーだろ ぼけが
ちっとは考えろ
59名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 23:08:52 ID:bvG4CGuY
32bit/64bit、片方しか入っていない
アップグレード版って存在するの?
60名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 01:44:32 ID:gZ/+osTj
知るかカス
61名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 20:09:45 ID:la1PzM52
今日、Adobe Readerをダウンロードしたら Windows 7 という選択肢がちゃんとあった。
中身はVista用とおなじかな。
62名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 21:30:41 ID:cOwDChle
あるけど64bitじゃないしな
63名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 13:27:17 ID:wf01DdXz
DSP版として、Ultimateαを出してくる気がする。
64名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 14:41:56 ID:VoUqt14I
今度はあの詐欺には引っかからないぞ
65名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 20:18:24 ID:7nSOcO1f
スリープモードだけど
起動して一回目のスリープモードだとちゃんとできるんだけど
2回目のスリープだとできないのはなぜでしょう?
66名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 05:05:25 ID:gK4soJJQ
>>65
デバイスを一個ずつ外していきながら試してみましょう。
私の場合はスマートカードリーダが繋がっていると2回目以降スリープからの復帰に失敗しました。
別のスマートカードリーダを買って解決しました。
67名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 06:12:38 ID:3qRZ8aLM
>>66
なるほど 試してみます
ありがとうございます。
もしかして製品版もそうなのでしょうかね それは困りますね
68名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:37:39 ID:pVtU04wa
ん?
まさかとは思うけど、それOSの不具合なのか?
69名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 09:40:07 ID:pVtU04wa
別のスマートカードリーダを買って解決したなら、OSの不具合じゃないんじゃないか?
>>67ヲラ!なんかいえコラ
70名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 11:16:34 ID:KKUr2xfp
ハードの相性だろ?

OS関係那須
71名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 15:36:51 ID:3qRZ8aLM
>>69
何で俺なんだよw
まだ試してないお 後で試すお
72名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 18:48:23 ID:bL2eFoSs
>>69

バカジャネ?
73名無し~3.EXE:2009/07/11(土) 02:37:40 ID:OMwW4G/Q
test
74名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 18:57:04 ID:y6gJB3mU
あげ
75名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:05:39 ID:sm5ULjt6
今日週アス見たら7のアップグレードの価格載ってた
キャンペーンのとき買ったやつ大勝利だな、俺も買えばよかったよ・・・
Vista使ってるのにXPと同じ金額ってないだろそりゃ
76名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 19:15:10 ID:3cAoDooD
xpを一掃したいんだから仕方がないだろ。
ぶっちゃけvistaからアップグレードする意味ってほとんど無いし。
7777が2000円くらいなら乗り換えてもいいと思うけどね。
77名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 15:19:52 ID:F/uoA7I3
7RCx64を40Gのパーティション領域使って運用してるけど
製品版はもっと領域大きくしたほうがいい?
みんなどれぐらいの領域で使うつもり?
78名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:06:39 ID:gA9elRk2
4GB
79名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:09:37 ID:nVr0C6IQ
んなもん自分で考えろ。人に聞いてどうする。
製品版だろうがRCだろうがてめぇの常用環境構築する領域の大きさなんかかわらんだろうが。
80名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:44:31 ID:X/8dcPe6
サポート期間って2015年までなんでしょうか?
それだと、XPの2014年までとあまり違いがありませんね?
81名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 16:49:00 ID:8MqfJ2Ig
XPは延長サポートが2014年
82名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 17:14:41 ID:X/8dcPe6
>>81
VISTAは12年

後から出たのに短いとか
83名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 18:30:48 ID:nVr0C6IQ
xphome はただのゴネ得。もともと延長サポートなんかは無かった。
つか、延長フェーズとメインサポートの区別くらい付けろ
84名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 18:36:18 ID:Hjrz05MG
>>82
VistaはBussines以外まだ延長サポート期間が決まっていないのよ〜
85名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:06:13 ID:TMuQlca7
>>75 安心しな。慌てて買わなくて良かったと思う日が来る。
使えないハードとアプリの報告が次々出るぞ
多分修正は発売に間に合わない。
vistaの損失補填の為に基本をないがしろにして話題性がある
機能開発に走ったツケがM$に返って行くさ
86名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 19:10:34 ID:pEgvWOyr
>>82
比較するならXPは今年の4月に切れてる
87名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:35:21 ID:odI4gFU9
>>85
そんなの新しいWindowsが出るときはいつものことだから、7買うやつは当然想定済みだろ。
88名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 20:47:33 ID:Hjrz05MG
むしろ無いと寂しい
89名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 23:02:24 ID:YTxiRJDZ
他の板でも延長サポートとメインストリームサポートのクズが沸いてたけど何なんだ?
90名無し~3.EXE:2009/07/15(水) 23:34:20 ID:nSzeAKNU
wmp12で曲のライブラリのファイルサイズが0って表示されるんだが俺だけ?

音楽プレーヤーと同期取るとき容量の計算ができなくて困る・・
91名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 02:19:39 ID:62WfWTj7
>>87 俺は所詮マイナーアップデートだからvistaで動くものは7で動くと思ってたのさ
ところが色々テストしてると違う

多分甘く考えてるヤツは少なくないぜ
92名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 03:38:18 ID:aSN1X2i1
違うっていうだけなら誰でも出来るさ。
他人が納得できるかたちで、違う理由をいえないものか。
93名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 18:57:55 ID:3tOxiW/M
むしろ甘く考えてるやつが多くて、MSに文句言うようなら
MSも多少本気出してアップデート重ねてくるだろうから都合がいい

てか、この板にいる奴はどうせ2,3台PCあってxp(vista)とwin7併用だろ
94名無し~3.EXE:2009/07/16(木) 19:06:24 ID:8Y77iwby
あたぼうよ
95名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 14:25:13 ID:qU6GB9+/
てす
96名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 15:25:10 ID:vxICMI5V
>>93
併用という言い方がすでに頭がおかしい。
7なんてただの実験か遊びで使ってるんだよ。
97名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 19:11:12 ID:UJ2HRFY0
これマトモにスーパーフェッチしてないだろ。
vistaとデュアルブートだから違いが明確
98名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 19:21:36 ID:JEIRZQHp
上限が2GBになった。
開始タイミングが変わった。
99名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 19:52:52 ID:pZgA6XbM
7ってなんなんだよ
おれの95からどんだけダウングレードしてんだ?
100名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 20:18:29 ID:XJTmo0CF
>>99
マジレスすると
95 = Windows 4.0
7 = Windows NT 6.1
101名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 21:10:15 ID:nr08y8tx
その理屈でいくとWin2000が最強になってしまうが
Win7の285倍もある
102名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 21:34:32 ID:bR2/0lZd
2008server
103名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 21:50:25 ID:Fv7jctHW
最強はMacですよ
Xだもの
104名無し~3.EXE:2009/07/18(土) 21:51:11 ID:6b8zA9lU
285倍ねえ
105名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:01:29 ID:NiCLWeL5
Macは×です
106名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 00:05:53 ID:V5bG2ygs
ヒドイヨ
107名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 06:40:49 ID:fHM64d9M
あーCCleanerのUACでかなり重い
アップグレードで入れたからかなorz
108名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 07:42:52 ID:TMeokPzQ
とりあえずPCごと買い換える以外は、
XPで十分だな。
メリットがなさすぎる。
1年後ぐらいにまた会おう。その時までにマトモになってくれてたら良い。
109名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 07:47:53 ID:6MahvfMJ
>>108
今、新品のPC買う場合、7に無料UPできるVISTAか
XPへダウングレードのどっちが良い?
110名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 08:19:50 ID:TMeokPzQ
>>109
用途によるな。主に使用するアプリやゲームがVistaでも使えるなら、
未来に期待できて、7にうpできるVistaのほうが良い。
やりたいことがVistaでできないのなら、無理する必要はないのでダウングレード一択だろう。
違う目的ができてから、改めて7買っても遅くはない。
とりあえず動くかどうか調べてみて、
未来への希望とそのリスクを、自分で判断するのが一番いいよ。
111名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 08:42:16 ID:6MahvfMJ
>>110
今、やりたいソフトとかゲームがVISTAに対応してるかどうかっていうより、
未来はどうなるかが知りたいんだよね・・・今の欲望じゃなくて、将来の欲望にも対応したOSがいい
今、やりたいと思わないゲームでもそのうちやりたくなるかもしれないし
112名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:05:10 ID:TMeokPzQ
>>111
正直7がそこまで未来に対応してるとは思はないけど、
それじゃWindows7に賭けてみたら。
どっちを選んでも後悔するんだから、どうせなら冒険しちゃえよ。

あと将来の欲望に対応するなら、Windows7の次のOSだろうね。
さすがに64bitOSに移行されるだろうから。
この時初めてOSを変えるメリットが生まれると思う。
XPのサポート終了時期的にも。
113名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:13:11 ID:CE/CKNBX
>>98 それならvistaのspで可能じゃない?
新たな機能で実際使うのは動画再生支援くらいだなあ

失うのはアドウェアなしのWindowsメールやリボンなしのワードパッド、
使えないソフト、使えないハード

ようは一番の不評のスーパーフェッチを直しただけなら金にならんから
余計な機能つけて製品にしたと…
しかもliveコムの宣伝だらけ
114名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:21:53 ID:O/oAaZkS
俺はむしろメモ帳もリボンにしてほしい。
せめてクイックアクセスツールバーだけでも乗っけてくれば便利なのにな
いちいちメニューから選ばなきゃいけないなんて面倒過ぎる
115名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:34:23 ID:6MahvfMJ
>>112
うーん・・・やっぱ、VISTAも7もダメOSなのか?
企業は2014年のサポート期限ギリギリまでXPなんだろうし、
その頃には、64ビットに対応した新OSの時代が来て、
VISTAとか7は、今のMeみたいに負け組OSとして語られるのだろうかね?

だけど、余計に金払ってダウングレードしてまでXPにするのは躊躇うな・・・
今ならVISTA搭載マシン買えば無料で7に出来るらしいし
116名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:43:20 ID:YMb9JTCy
頭が悪い人は大変だな
117名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:50:10 ID:4n6lJx50
今買わなければいい話だろう
どうしても今買わなくてはならない状況なら別だけど
118名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:52:49 ID:PnpccQHE
そいつ2000スレでもうだうだ書いてるよ
夏休みだねぇ
119名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 09:53:46 ID:4n6lJx50
そういうやつにはMe勧めとけばいいんじゃないの?
可愛いじゃん 勝手に再起動始めたりするあたり
120名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:13:42 ID:f9qKnwfI
>115
無料じゃないばあいもあるよ。
まあ、それでも数千円だけどね。
121名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:20:45 ID:6MahvfMJ
>>117
じゃあ、いつ買えばいいんだ?
Meに対応してないソフト、ドライバ、周辺機器多すぎるし、
いい加減メモリとかCPUが限界なんで買い換えたいんだよ
>>119
今使ってるのがMeなんだよ
122名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:28:27 ID:+9Xx6xeh
おいおい、そんな判断ぐらい自分でしろよ。

これだから、ゆとりはw
123名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:30:09 ID:ePlBGXpW
>>121
勝手に買えばいいだろ。
阿呆か。
ほら、さっさと買いに行けよ。
124名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:32:12 ID:bq3Tl1aG
お前が買って来い
125名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:32:27 ID:b+4JlVu2
なぜ7の無償verupとダウングレードで悩んでるのかがわからない
無償VerUPモデルでビジネス買えば自動的にダウングレード対象だろ?

そもそもOS入れ替える技術あるか非常に疑問ではあるけど
126名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:43:48 ID:fHLQow1A
OS買いたくない
OSはタダで使えるものだという認識がある人は少なくない

買ったPCの料金に含まれているという発想はないらしい
127名無し~3.EXE:2009/07/19(日) 10:44:15 ID:14LgftFT
1台しかないならXPの32bit買っとけ
128名無し~3.EXE
オレ9台中半数以上XPだなw