コネ無料PCサポ依頼お断り Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
友人知人にパソコンに詳しいと思われてしまったがために
パソコン関連、あと何故かパソコンとは関係ないサポートまで
要求されてしまう人のスレ。

※注意!※ここで無料サポは受け付けません!

コネ無料PCサポ依頼お断り wiki
http://www42.atwiki.jp/freesupport_orz/

過去ログ倉庫
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/

前スレ
コネ無料PCサポ依頼お断り Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1229431818/

姉妹スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 177人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235405288/
2名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 15:14:58 ID:WBDlnMKX
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000※1
スキャナセットアップ 3,000
プリンタ複合機セットアップ 6,000※1
ソフトインストール 2,500 ※注2
メモリ増設 4,000 ※注2
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注3
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注3
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注3
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注3
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注2
スパイウェア対策ソフトの導入と駆除 3,000 ※注2
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注2
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.LAN接続型は追加料金必要
※注2.ソフト購入/更新料金・周辺機器購入料金は別途必要
※注3.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注4.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 15:15:01 ID:WBDlnMKX
■特別サポート料金−もちろん解析・救出用ソフトウェア費用は別途実費負担

HDD等のデータ救出 5,000〜10,000(成功報酬ではなく基本料金)
希望5割以上の成功時 +5,000 当初希望予定より救出実数が多い場合 +10,000
(この場合は例外なくサポポイント換算表の割増ポイントを適用)

Officeファイル、PDF、ZIP等データファイルのパスワード解析 5ファイルまで10,000 成功時 +5,000
割増ポイントは適宜適用 本体に障害がない場合は適用見送り)

■サポポイント換算表

SONYデスクトップVAIO 10p増  SONYノートブックVAIO 5p増
(付加機能が多くトラブルシューティングに時間がかかるため)
SOTEC パソコン本体  20p増  ショップブランドまたは自作機 15p増  コレガ 周辺機器 7p増
本体付属の媒体(ドライバやリカバリデータ)やマニュアルが作業時に揃っていない場合 18p増
(SONY製、SOTEC製、ショップブランドや自作機の場合は18p増ではなく合算で25p増)

バッファロー(旧メルコ)有線LANを除く周辺機器 5p増 USBストレージ周辺機器 3p増  ノーブランドまたはバルクFDDを除く 5p増
(歩留まりが悪い傾向があり根本的解決に時間がかかるため)

ネットワークに無線LANが含まれている場合 5p増  オーディオビジュアル製品が接続されている場合 3p増
(広範な知識が要求されるため)

プロバイダがYahoo!BB  20p増    ADSLで事業者からサジを投げられている距離の場合 10p増

以上の条件に一つ合致するごとにポイントを加算し、
上限を50pととして>>2にある見積合計額に%換算で加算 (サポ改善見込み無しのため上限額を改訂しました)
さらに真夜中の電話:最大100p加算+グーでぬっころ+着信拒否
実働を伴うサポートの場合、20時から23時までの夜間20p、翌日7時までの深夜は50p
4名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 15:15:07 ID:WBDlnMKX
身近なDQN診断表:
直接の知り合いではない
割れ厨
でも自分だけは大丈夫だと思ってる
同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
「コピーしてくれ」としつこい
それを断ると怒る
同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
深夜に電話&出張要請
無視すると連続攻撃
着信拒否すると公衆電話やその他から
何をやっても「何もやってないと」いう
問い詰めると逆切れ
説明の用語が理解できず逆切れ
噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
ネトラン等厨雑誌愛読
そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
間違いを指摘すると切れる
サポしてやっても謝礼どころか「ありがとう」の言葉も無い
「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる。
挙句に「FFができない」とか抜かす
勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
5名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 15:15:12 ID:WBDlnMKX
まずインターネットに繋げたら、
IEのリンクにもある http://www.microsoft.com/japan/ ここを必ず見せて下さい。

ここも見せてください。 http://www.google.co.jp/
ついでにここも。 http://oshiete.goo.ne.jp/

そしてお約束。

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
6名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 07:43:14 ID:GjwckNjn
   _,,....,,_
-''"::::::::::::::::\       新スレだってさ
ヽ::::::::::::::::::::::::::::\                   おお、>>1>>1
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______ 
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi rr=-,   r=;ァ  .| .|、i .||
 `!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ   !Y!  ̄    ̄   「 !ノ i |
 ,'  ノ   !   ̄     ̄  i .レ'     L.',.  'ー=-'    L」 ノ| .|
  (  ,ハ    'ー=-'   人!       | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
 ,.ヘ,)、  )>,、 _____,.イ ハ      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
7名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 13:36:28 ID:5tedGD7Y
z
8名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 17:37:59 ID:RUh+CmQ1
zzz...
9名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 19:59:01 ID:qhNUFC45
乙です
10名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 00:46:57 ID:KTYSmU3X
てすと
11名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:07:33 ID:scQRIz/U
姉妹スレから誘導されてきました。

昨日のサポートを簡潔に報告。
友達の知人、のサポートを半ば強引に押し付けられた。


サポート人数:3名同時 各自ノートPC持参
サポート内容:卒業アルバム製作のため、イラレ・フォトショ・インデザを教えてほしい。
サポート場所:俺ん家(22:30-28:00)

一人目
CPU:Cel-M 1.4GHz / Mem:504MB / ジュースこぼしてキーボードが打てない

二人目
CPU:Core2Duo 1.8GHz / Mem:2GB / HDD空き:32MB / フォルダの作り方知らない

三人目
MacBook黒 / Mem:1GB

全員フォトショ・イラレ・インデザ持ってない。
全員ネット契約してないので、30日間無料ダウンロードも使えない。

入稿予定日:3/8
ページ数:80P(まだ1Pもできてない)
12名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:25:07 ID:gfuSdeVz
今時の卒アルって自分たちで編集して入稿する物なんだ‥‥

つか、そうするならそういうのが好きな奴か出来る奴が引き受けるよな

パソコン買い換えてアプリ購入するか、
その金を印刷屋に払って編集して貰うか
どっちかにしないと収拾つかない予感
13名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:32:26 ID:KUrexPec
イラレ・フォトショ・インデザと書いてる時点で釣り
14名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:35:52 ID:QVzfJBmV
それでどうしたの?
15名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:37:58 ID:32SiZVeL
>>11
誘導されてこっちに来ましたか
でその後の報告は?
16名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:40:31 ID:BRskSG6K
全員フォトショ・イラレ・インデザ持ってない。
全員ネット契約してないので、30日間無料ダウンロードも使えない。

何にもできませんがな
「無理」の一言で終了
17名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:43:29 ID:25e0lZae
>>11
誘導されるのはいいがスレ又掛けしてる奴多いんだから新情報くれよ
1811:2009/03/01(日) 14:47:22 ID:scQRIz/U
>>12
有志の子達が、資金を集めて自主製作してる。
学校側は何も絡んでいない。資金の協力すらしてくれない。

>>13
普通はイラレとインデザって併用しないもんな。
でも、イラレで作ったデータをインデザで面付けするなら納得できるんだぜ。
今回が色々曖昧なのは理解してる。

てか釣りじゃねぇよ。現実だよ。しかも大学生だ。
プロが学生相手にしたがらない理由が良く分かった。
19名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:47:22 ID:XiYydRlD
>>11
>姉妹スレから誘導されてきました。
つーかお前もサポ気質が垣間見えるんだが。

> 一人目
> CPU:Cel-M 1.4GHz / Mem:504MB / ジュースこぼしてキーボードが打てない
ノートかデスクトップかの別は?デスクトップならキーボード交換だが
ノートだったら修理送りで確実に入稿落ちコース。使用継続は危険。

> 二人目
> CPU:Core2Duo 1.8GHz / Mem:2GB / HDD空き:32MB / フォルダの作り方知らない
使用率何分の何GBで32MB空きなのかが分からない。
システムドライブだとオーバーヘッド増えすぎて危険水域だよ。


> 入稿予定日:3/8
> ページ数:80P(まだ1Pもできてない)
アルバムだろ?大学か高校か知らないけど
ヒマな学生なら写真素材さえあれば時系列に並べ替えて適当に配置すれば終わるよ。
大学の卒アルだったら最近払戻制度設けてる所もあるから、
それで払戻希望者が多すぎて赤字になる所もあるみたいだけど。
こんな連中にAdobe系ソフトでデータ入稿なんて有り得ない。
おそらく80頁ならCDにはデータ入らないんじゃないかな?
営業呼んでデータ入稿取り止めた方が地獄を見ずに済む。
20名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:52:23 ID:XiYydRlD
>19 自己レスだが全員ノートなんだな。

>>13 >>18
Illustratorはいまだに単ページ処理しかできない。
なので複数ページ割付けをするにはInDesign併用必須。
CS4で3本併用は死ねると思うw

大学生なら1週間あればなんとかなるんじゃね?
引き受けたんだから最後までヤレw
サクセスしたらDNA.exeフラグじゃんwww
つーか確実に逃げてニヤ付いた方が良い案件だw
2111:2009/03/01(日) 14:56:37 ID:scQRIz/U
>>13
>イラレ・フォトショ・インデザと書いてる時点で釣り

ごめん、もしかして
『学生にAdobe系高額ソフトで製作を要求するはずがない』って意味?

最近、80ページに及ぶ原稿のスキャン・製本って、
どこの会社に持っていっても嫌がられることが増えてきた。
受け付けてもらえない。
22名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 14:58:29 ID:QVzfJBmV
てか受ける気満々なの?
いまんとこPCのセットアップしただけ?
2311:2009/03/01(日) 15:08:28 ID:scQRIz/U
>>20
>引き受けたんだから最後までヤレw

引き受けたんじゃないよ、泣きつかれたんだよ。
しかも3人中2人は女の子だよ。

結局、HDD空けたりキーボード繋げたりして、Adobe30日間無料アプリを入れた。
データ作成のための、一連の操作方法も教えた。
トンボ、ガイドの作成、ノド、レイヤー、その他色々便利な事も教えた。

Illustratorは、フォント・リンクでトラブル出るだろうから、諦めて貰った。

最終的に、皆で白紙ページの作成→レイアウト→インデザで保存、
の一連の作業を何回かやってみた。『これが製作の流れだ』という感じで。
2411:2009/03/01(日) 15:12:25 ID:scQRIz/U
>>22
結局、その日の内に各ソフトのインスコ、製作の流れ、模擬ページの作成・完成までを、
何回もレッスンした。

皆ノドやトンボも理解したし、間違っていたらお互いに指摘しあうまでに成長した。
2511:2009/03/01(日) 15:17:03 ID:scQRIz/U
データの入稿は、ポータブルHDDで受け付けてもらえるらしい。
どんなに巨大なデータを作成しても、HDDから溢れる事はないと思う。

今回のサポートは、これで終わり。
『デザイン関係に知り合いがいるから大丈夫!なんとかなると思う!!』
だそうです。

じゃあ最初からそっちに頼めよ、って話ですよね。
26名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:17:23 ID:QVzfJBmV
なんだイイ話じゃないか。
それにしても、よくそんなのにつきあう気になったもんだ。
27名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:18:41 ID:XiYydRlD
>>11
お前のスペック聞いてなかったな。
つーか一人目のジュースパソコン、男だったら今すぐ強制離脱させろ。
いろんな意味でw危険すぎるw
2811:2009/03/01(日) 15:34:54 ID:scQRIz/U
>>26
元々は『友人』が3人に「○○(俺)なら分かるかも…?」って漏らしたのが原因だと思う。
 「巻き込んでごめん」って謝られた。

今日『友人』の彼女と会ったんだが、
 「○○(友人)酒飲んで酔いつぶれてたよ?“引き受けたんでしょ?なら、やらなきゃ。”って言ってた…。」
だとさ。
どうやら俺は徳政令カードを食らったらしい。あいつはずるい男だ。

>>11
22才 / 芸大4年 / 男 / 彼女いない=年齢

P以前から友人間でのPCサポ・相談に呼ばれていた。
「わからない?まず調べろ。」がポリシー。
29名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:42:19 ID:O/S1Oox2
967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 12:34:54 ID:80grXPOC
>>852
RDT261WH 2台とかリッチだな。
秋葉原の九十九地下で、NEC LED2690Xi が99800円で売ってた。
30名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 18:30:02 ID:IWYNfeLY
>>20 の予想が見事に当たりましたな

『デザイン関係に知り合いがいるから大丈夫!なんとかなると思う!!』
これは酷いw

そんなのお構い無しに DNA.exe !!!
31名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 18:47:05 ID:st/sv7Ge
DNA.exe ってのもなぁ・・・
レスポンス悪くなるけど、独身オプション指定して自動終了させないと危ないよな。
32名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 18:55:06 ID:nQ35ToHx
助けてください!
DNA /?
やってもヘルプ出てこないんです
独身オプションとか自動終了オプション、どうやればいいんでしょう?
ほんとに切実なんです。助けてください、お願いします!!!
33名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 19:02:41 ID:PWf7B0iq
>>32
あなたの場合、本体が対応してないのでそのオプションは使えません。
ヘルプも削られていると思うので、実家の製造元にご相談ください。
34名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 19:30:00 ID:01Vk1vcx
うちの環境だと
$ dna --help
で調べられるけど対応するハードウェアデバイスがないので実行できません><
35名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 19:41:54 ID:vQvvRbIE
>>34
リムーバブルティンポをマウントしろ!
36名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 19:51:31 ID:EzdAVIuf
>>32
ガスコンロ長押しで強制終了が早いかも
37名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:32:18 ID:st/sv7Ge
>>35
>>34は凹型筐体なのか?w

>>36
それは凸型凹型どちらの筐体で実行しても大変危険です!><
周囲を巻き込んで大変な事態に・・・
38名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:04:07 ID:LZCW/4Ai
>>32
money.dllと証券.dllや金.dll、不動産.dllの機能拡張を行えば
DNA.exeの動作環境を改善できるよ。
39名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:47:52 ID:Kfy3IomY
ウチの場合は
>dna /testmode
 にて動作確認しか出来てません。
40名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:16:50 ID:yV1bYCuN
うちの家庭では食事の時間が皆バラバラなので、鍋に全員分のおかずを作っておきそれを各自で暖めて食べるという方式をとっている
そして鍋を空にした人間が片づけをするというルールなのだが、一番最後に帰ってくるうちの弟は鍋にちょっとだけ残して回避している
そのまま放置してもおかんの負担が増えるだけなので、俺が気付いたときに片付けるようにしているんだが、正直ぶん殴りたい
もちろん口では何度も言っているが直さない
41名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:18:16 ID:XBA9gmMZ
>>40
弟の分など残さなければ良い
42名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:18:37 ID:bU7qJa0E
>40
ならぶん殴ればいんじゃね?
43名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:24:08 ID:yV1bYCuN
今までの経験から言うと、弟をぶん殴った時点で家族会議が始まり「お兄ちゃんが悪い」で終了
それならまだいいが、おかんが「私が悪い」って言い出したら流石に申し訳ない
44名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:28:32 ID:YE78kKPi
>>40
残っているおかずにハバネロエキス振りかけておけ
2回もやれば懲りて反省する
45名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:29:26 ID:uxSXmG92
弟の帰宅が遅い理由によるな、部活とかなら仕方ないし

とりあえず弟の分は鍋じゃなく皿に盛ってレンジであっためて食わせろ
鍋は他の食器と一緒に片付けてしまえ
46名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:29:59 ID:xVMQfJWA
その状況で文句を言うべき(負担が発生する事になる人物)なのはまず母親だろ?
お前は、それを回避する為に洗ってる訳だ。

ならお前が事を荒立てるのは筋違いだな。
実際に負担がかかってから母親が怒るか、
「弟は仕方ないなあ(笑)」で済ますかは
お前の家庭の事だから俺らには分からん。

前者ならお前も怒れば良いが、後者な場合、
お前が現時点で弟に怒るのは母親にとって余計なお世話も甚だしいだろ?
勝手に空回りして勝手に怒ってる訳だから。
47名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:37:56 ID:yV1bYCuN
お前らスレチなのに良い奴だな…
もう放っておく事にするよ。それでおかんがどうするか確認してから行動する事にする
みんなThx
48名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 05:39:11 ID:U/gaxLcv
>35
i-linkのリムーバブルティンコだと状況更に悪化しそうだなw
49名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 09:36:01 ID:q5+sM0um
>>40
そのルールを律儀に守っていたら、弟が一人で貧乏くじを引くじゃないか
ルールが悪い。ルールがはじめから公平でない。
50名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 09:58:05 ID:Af+XXVNz
>>49が良いこと言った
51名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 10:01:06 ID:JJwTWPlM
もう最初から弟が遅いのが確定してるなら
弟のぶんだけ器によそっておいて
それで最後の人が片付ければいいんじゃね?
52名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 10:50:47 ID:vmK9X+5L
弟だけ別のによそっておくと今度は弟だけずっと片付けしない事になる。
そもそも鍋の残量を基準に片付け役を決めるのが駄目なんだ。
片付けの分担をしたいなら当番制にでもした方が良いんじゃないか?(月頭に決めるとか)
53名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 12:02:05 ID:mokdSWTR
電話サポート1000/hって安くね?
久し振りに友人からOSの再インスコ方法聞かれたから電話で延々と説明したけど、
現場に行かないだけでこっちも何も出来ないし。
54名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 12:04:37 ID:avYFJ5oi
サポセンの派遣新人すら時給1200〜1600円貰ってるというのに
55名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 14:45:09 ID:KuW8ZvWb
鍋くらい洗ってやれよ
働きながら飯つくって洗ってってやってる人もいんだから
飯自体はカーチャンが作ってくれるんだろ
他人に責任押しつける前に自分がやれ
56名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 14:51:03 ID:YE78kKPi
>>55
読解力0な池沼さんいらっしゃ〜い









死ね
57名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 14:51:41 ID:0FTo8b+J
家のルールについてだろ?
スレ違いだ。
58名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 15:02:21 ID:KuW8ZvWb
>>56
59名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 15:21:10 ID:avYFJ5oi
生活板でやれ
60名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 15:32:12 ID:Kxdd0xeS
>>56>>44でそうとうアレな事書いてるのに他人には厳しいのな
61名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 17:20:48 ID:3MPZ3+Qb
>>56

同じく???
何人兄弟なのか知らんが、弟と交代制か自分の食器は自分で洗えばOK
だと思う
62名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:31:49 ID:52x4MmQF
知り合いのヲタップルの買替え&初買いを相談されましたよ
男の買替えはどーせP2Pでアニメ集めで貧乏だからテキトーにするんだが
女の方は初めて所有するって話で、何をしたいってのもない
この場合
日本メーカーでオマケたっぷりのを薦めるか
DELL辺りを薦めるか
ショップブランドを薦めるか
これで困り、スペックもセレロン〜C2Dまでのどれにするか
予算7万まで、ディスプレイは液晶テレビ(ビエラ)

自分は自作してるので、その尺度だとメーカーのはどれもこれもダメって気持ちになってしまうw
63名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:41:22 ID:Fpw1E/JU
どうせトラブルでまた相談受けるんだから
自分がサポしやすいの薦めとけ
64名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:47:51 ID:QF7L4QaQ
7万?
手数料ですね、わかります
65名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:53:24 ID:qyuQcCCY
>>62
男のほうに花を持たせるようなアドバイスしてやれよ
もちろん最終決定&サポは彼の仕事になるようにな
66名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 22:56:58 ID:qyuQcCCY
7万『まで』ならネットブック選び放題じゃね?とちとオモタ

外付けドライブまで買っても7万でおつりが来るだろう
67名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:02:17 ID:3MPZ3+Qb
>>62
>ディスプレイは液晶テレビ(ビエラ)
この時点で日本のメーカーおまけたっぷりは消えるだろう
7万じゃセレロンのノートPCぐらいじゃないのか
デルとかhpとかイーマシーンなどは初心者向けじゃないし
オタの男も知識ないならやばいぞ
68名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:28:42 ID:52x4MmQF
>>62です
男はPCに興味無い
PC買うならコミケ行くと言うヤツだから
でも今使ってるノートはなんかガリガリ言ってる


俺が手をいれなきゃならんのなら、工房とかショップブランド系がマシ
DELLやレノボやHPってジサカーが手を入れられるもんなのかな?ってのもあるし

値段は7万くらいなら余裕で10万になるときついらしいが、そんなにスペックが高くなくてもいいって話


まぁ、無難なトコが知りたい(汗
69名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:36:52 ID:iJ6zkgKC
ビエラに繋ぐから箱だけでいいって事だよな?
ビエラ込み7万じゃないよね?
70名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:59:41 ID:qyuQcCCY
>>68
なんでサポする気満々なんだよ

質問ならスレ違いだw
71名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 00:23:28 ID:2wm0bBVv
>68
ttp://www.sycom.co.jp/custom/vx1010g45.htm
こんなとこだろ。XPとHDD 500GBにして7万切る。
初期不良とか故障対応なんかはBTO系では今一番安心できる店と思う

が、せっかくの良サポートが変な客のために駄目になったりしないか心配だw
72名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 00:36:41 ID:wRsVfDLt
73名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 01:39:57 ID:wRsVfDLt
74名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 01:46:58 ID:2wm0bBVv
>68
ワンズでパーツ選んで組み立てオプション付けるって手もあるな
自作erのウデの見せ所w
納期割と遅いみたいだけど。
PC一般板で人気のBTOショップだと、タケオネ(take ONE)、サイコム、レイン、PC-take
あたり。どれもスレあるし、BTO関連スレもあるから見てみれば?
ワンズは知らんが、上記の店だとフタ開けて増設しても保証なくなるとかいうことはないはず。
ttp://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=125
サイコムだと明記されてる。サイコムはFAQ検索してくと修理費用とかきっちり書いてあったりする。
75名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 02:58:58 ID:wRsVfDLt
あんまりPCに興味ない女の子の物ならスリムにした方が良いよ
つかタワーは大抵の女の子現物見たら嫌がるよ
かなり高確率でネットと動画専用機になるからラデお勧め
>>73ならほぼそのまま
>>72ならどっかで3450でも買って挿せばおk
76名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 03:19:21 ID:Nry2YdcZ
おまいら、他人事だからって好き勝手なこと言い過ぎw

自作系じゃ無料サポ来るだろ。
dellでも買わせといて、
問題が起こったら知らぬ存ぜぬで、
dellサポに電話させといてニイハオって言わせとけw
77名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 04:07:42 ID:2wm0bBVv
>76
最終的にこっちにサポート来るなら、サポートいい店でスペック落としても
予算の範囲で買わせるほうが楽。
買わせて放置ならそりゃdellとかのが楽だけど。


ところで、さっきからしゃっくり止まらないんだがサポお願いできるかな?
生ビール中1杯、焼酎梅割何杯かあとは不明です……ビールは飲んでないはず
78名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 05:17:08 ID:sqsUs1cx
しゃっくりを止めるにはまずは息を吐けるだけ吐いて、
さらに可能な限り肺の中の空気を吐いて呼吸を止め、苦しくなるまで我慢する
いよいよ耐えられなくなったらそこで深呼吸
これを2〜3回やれば身体がビックリしてしゃっくりも収まるよ

それでも止まらなかったら脳神経科へ
79名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 07:21:46 ID:17aEuVmL
>>62です
皆さん、ありがとうございます

色々参考にして、一番俺が手間がかからない方法にしたいもんです
80名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 07:21:47 ID:BE5vSiyn
>>77
しゃっくり 止まったかな
次そんなことになったら洗面器に水いれて
息止めゲームするといいよ
81名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 09:41:49 ID:BE5vSiyn
82名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 10:41:06 ID:vBNXcjRl
>>68
今更なんだけどさ

>そんなにスペックが高くなくてもいいって話
この一言って鵜呑みにすると一番危険だってのが俺の経験則。

後になって、ゲームげ出来ねーの動画が駒落ちするだの言われる原因。



83名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 12:15:47 ID:K36MMGF3
引き受けない
これに尽きる
84名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 18:29:59 ID:WGAWnwml
>>そんなにスペックが高くなくてもいいって話
>この一言って鵜呑みにすると一番危険だってのが俺の経験則。

貧乏でもいい苦労も厭わない、あなた(きみ)さえいてくれれば。
って結婚して、あとになっていがみ合う夫婦を幻視した。

やっぱ何事も余裕はあるほうがいいね(´A`)
85名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 19:58:41 ID:aK4zD2ri
>>79
寸止めオナニーでさんざんじらしたあと、しゃっくりに合わせて射精すると、なかなかクル。
86名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 20:19:44 ID:M1i0D44T
「ネットとメールだけ」を意訳すると「ROとFFが最高画質でヌルヌル動く」となり
「YouTubeとニコニコ」は「フルHDの動画をコマ落ちせずに再生・及び爆速エンコ可能」となるようだ('A`)
87名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 20:28:33 ID:x4uhy+Ch
>>86
しかもそのハイデフ動画はH.264と来る。
Flashvideoではアクセラレーター効かないら死ねる。
# 難しいとは思うが、ぜひ対応させてほしい。 > Adobe
88名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 00:43:57 ID:iZfMMbAC
スペックを気にしない一般人なら5年・10年と使うだろうから
予算内で一番スペックのよい物を選んでおくのが良いのでは?
女子なら見た目も重要だから一緒に選ぶのは必要だろうけど

それか3万台で買える物にして不満が出るようなら1万程度で
引き取り、買い替えさせるか
俺ならそうする
89名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 00:54:50 ID:51rpOGpc
お前は初心者利用して1万で4万弱のPCを買いたいだけだろw
90名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 01:25:30 ID:CnX26JRM
>80
目が覚めたらしゃっくり止まってた。ありがとう。

最近、清洲城信長鬼ころしばっか飲んでるから他の酒飲むと
違和感あるなw
91名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 01:26:33 ID:CnX26JRM
>88
えと、オタは一般人ではないのではないでしょうか?
92名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 02:17:28 ID:fajFJYZ2
>>91
ヲタは「逸般人」です
93名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 07:52:15 ID:x2c4Y6H8
男のヲタのほうが放置されすぎワロス
94名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 19:20:24 ID:s8mAjAk4
関わるメリットの無い同姓の扱いなんてそんな物だ
95名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 21:41:43 ID:my8+tU+o
>>91
>ヲタップル
見逃してた

>>89
ちげーよw
96名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 21:47:57 ID:wHpZKCyJ
みんな穴があればヲタ女でも誰でもいいんだな‥‥
97名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 21:58:53 ID:oyN5jGKZ
眼鏡かけてるオタ女なら最高ー
98名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 22:06:17 ID:UJ8q5DIy
あとはメイド服だな…
99名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 22:19:46 ID:s8mAjAk4
>>98
単位やらないぞ。
100名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 02:15:06 ID:vnjE7MhX
わかりにくいネタ出すなw
痛いニュース(ノ∀`):嫌がる女子生徒にメイド服強要し撮影会…芸術部顧問、訴えられる
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1221451.html
101名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 21:06:44 ID:KPx0g6RU
どうせ立ちんぼのネーチャンみたいな、ケバいメイド服のような物を着せようとしたんだろ。やれやれだぜ
102名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 21:40:26 ID:NDdYIeS8
> 芸術部顧問の男性教諭(51)が3年生の女子生徒(18)に萌え萌え撮影を強要していたことが4日、
> 分かった。卒業ができなくなることを恐れ、嫌々撮影に応じたこの生徒は、学校でも有名な美少女だったという。

> 撮影時には、黒いワンピースの上に白いエプロンをあしらったひざ丈スカート仕様のメイド服を用意。

> 撮影に使用したメイド服は、3年前に別の生徒が教諭に提案し、通販を利用して部費で購入。
> そのとき撮影されたメイド姿の写真は、07年の「高校生のフォトメッセージコンテスト」で
> 努力賞を受賞している。その後は備品として保管されていた。
103名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 21:47:40 ID:C6Kcq0od
>>102
>努力賞を受賞している。
何に対する努力なんだよwwwwww
104名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 21:47:47 ID:KPx0g6RU

    ? !
105名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 22:22:32 ID:rQgpH+zW
モデルさんに対して敬意を表してってことかな



とすると学校ぐるみか!
106名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 00:12:44 ID:vPBLfWKI
メイドさんの写真でどんなメッセージ伝えようとしたのか非常に気になるw
107名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 00:32:18 ID:04i23K0g
>学校でも有名な美少女だったという。
無罪
108名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 01:42:25 ID:kj6PYEEw
無罪だな
むしろ美少女の方が罪だ
109名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 02:16:45 ID:72SEWGYS
今日仕事で5人くらいのグループで作業してたんだが、その中の一人が
コピーがどうとか言い出した。黙って話を聞いていたんだがおそらく偽ブランド品の話だと思う。
7千円位で仕入れて2万円で売れるって言ってた。
最初はその人の知り合いの話なのかと思ったら、どうも本人がやってるぽい。
なんでDQNは他人に自分の犯罪を堂々と自慢できるんだ?
俺の勘違いであってくれれば良いんだが…

その後、DQNが「ネットから音楽とか落とすのにお金がかかるのか?」
とか何とか聞いてきたので、当たり前だろと思いつつ何と返事しようか迷っていたら別の人が
ライムワイヤーとか言うのでタダでできるとか言い出した。
何というか、共有ソフトって疫病みたいに広がってるんだな。
110名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 02:23:47 ID:Q4afr1bt
っ通報
111名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 02:38:48 ID:KZhmX0kb
リア充一般人は、CabosとかBTとか好きだよな
112名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 10:17:46 ID:ZQzXPTaK
ブランドによっては通報することで報酬があるかもしれない
ブランド元に連絡してあげなさい
113名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 16:13:51 ID:3oPT2lFc
カスラックは有名ブランドですか?
114名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 16:23:16 ID:oe0rSCpK
そりゃあもう、その名は轟きまくってるだろう
115名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 00:46:09 ID:r3faAHlz
金の流れが不透明なのでむしろブラインドです
116名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 03:08:27 ID:YvwtPZ35
>115
売れてるとこに金をきちんと配分する、Jazz喫茶なんかの扱いを音楽文化の
普及と向上として金集めの対象外にする、そういうのであれば反感はもっと
少ないのにな。
強引に金集めて好き勝手に配分してる強突張りの伏魔殿にしか見えないもんな
117名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 18:13:47 ID:ccoefdWZ
>>116
やらせてるのは権利者だから、本当はね、JASRACだけに文句を言うのも
ちょっと筋違いではある。とはいえ、権利者側にも隙がないわけでもない。
椎名みたいな基地外に代表をさせておくことこそ大きな問題であって。
118名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 23:54:22 ID:1RseFn/9
まったくインターネットのしくみも知らない連中には迷惑するよね

インターネットのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (個人情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
119名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 06:53:27 ID:bZY9Ohwr
お隣の国バージョンインターネットのしくみ

  ∧_∧
  <  ・ω・>
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/ 寒村 /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )   (個人情報) ( F 5 )
          \┗<^o^ >┛┗<^o^ >┛┗<^o^ >┛  ┗< ^o^>┛ ┗< ^o^>┛
            \┏┗    ┏┗    ┏┗        ┛┓     ┛┓
120名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 00:57:10 ID:eMWY4c2M
>>117
権利者がやらせてるんじゃなくてカスラックが自主的にやってるんだろw
121名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 01:37:09 ID:sraSVnMr
どんぶり勘定で徴収して
配分もどんぶり勘定
ただし、一部手数料はjasracの取り分
って仕組み
122名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 07:06:38 ID:4sg4vI7W
>>118-119
これどっかのコピペ?
それとも自分で考えたの?
123名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 12:31:16 ID:sDJWmlvy
コピペだたような・・・
上のはどっかで見たことある
124名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 20:00:39 ID:K2Vd6G30
どっちにしろ大して面白くないぜ
125名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 21:27:38 ID:MnqGkTuz
サポート担当はすごい
http://anond.hatelabo.jp/20090310021107
126名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 15:52:06 ID:pg/ru36S
知識もだけどエスパー技能必要だよな
127名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:02:08 ID:KHRkjKSK
そんな事より、お前らキーボードの「あ」見てみろ













それは「ち」だよ馬鹿
128名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:03:00 ID:+ME+VGBJ
>>127
ごめんね。かあさん、かな打ちでごめんね。
129名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:05:38 ID:fT2PdlKC
>>127
スマン、俺のには「あ」がないんだ・・・
かな無しなんだ
130名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:08:18 ID:ecaSBaVz
英字キーボードだから「あ」なんて刻印無いなぁ
131名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:38:45 ID:3QWgusFH
>>127
うわー、やられたー

これでいい?
132名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:44:32 ID:5b40PfcK
>>127
【あ】を探したがみつからないぞ
どこにあるのか教えろよ
133名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 17:26:05 ID:KHRkjKSK
うん、このスレの住人はやっぱりひと味違うな、とちょっと安心。
134名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 18:14:19 ID:2tF2GTfR
>>133
よう、低脳マルチw
135名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 19:03:15 ID:fw72z3ed
>>133
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
136は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/03/13(金) 19:24:25 ID:U0o4KRYe BE:60523362-2BP(1003)

>>127
いいえ、そこは「う」です。
137名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 20:00:16 ID:UfuI5uRp
>>133
親指シフターを馬鹿にするなよ!
138名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 21:26:36 ID:HITH45QB
>>127
ところでお前、パソ余ってたらくれよ。
新しいの買うって言ってたろ?
139名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 23:37:16 ID:ep5bMmx3
今日biz+でもおんなじレス見たが、さすがお前ら反応が違うなw
140名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 08:31:11 ID:yENeuR2S
だって釣られた奴らは「A」を見てるんだし。
141名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 08:46:22 ID:8HPxEJYy
どこどこ
そっちではどんな反応だったか気になる
誘導しろよ
142名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:30:17 ID:nAN6c2Yj
「.ってどれ?」「右下のひらがなの『る』のキー」とか散々やり取りしたせいで
ローマ字打ちなのに仮名配列覚えたわ
143名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:55:15 ID:oRAqQJoS
俺なんか東芝ルポ全盛期からずっとかな打ちだったので
むとろローマ字打ちができねぇよ
144名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 15:40:45 ID:D8DYZ/uB
かな打ち の方が標準の使い方だろ
ローマ字打ちなんてかな打ち のできない欧米人の強制でしかない
OSがかな打ち考えることのできないMSが作った不良品なのに
145名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:51:02 ID:UTCc9e8M
マイクロソフトと>>144ではどちらが日本語に堪能か決めようぜ
146名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:47:58 ID:ldb63Zc3
>>144の知能は著しく低い
147名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:51:22 ID:P8JbHhFT
俺はローマ字打ちなんだが、かな打ちの人には勝てないな。
打つキーが半分だから早いな。

そういえば、両方タイピングできる人には未だかつてあったこと無い。

出来る人に質問なんだけど、混乱しないの???
148名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 18:58:48 ID:Z0uRmV9w
携帯だが普通の入力方式からツータッチに乗り換えたんだが他人の携帯で打つと混乱するな。
149名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 19:22:40 ID:8ZUTGX/h
一応両方でタッチタイピングできるけど、かな入力だと出し方が分からないキーがいくつかある。
主に数字とShift+数字キーで出る単語。
150名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 19:24:54 ID:o2+Ixm6C
>>147
かつて知人に同様の質問をしたことがあるが、混乱しないとのことだった。
WindowsでEmacs使うような変態は、きっと脳内にconfigをさくさく切り替えられる仕組みがあるに違いない。

コマンドプロンプトで "ls"してムキーとなる俺は、彼が羨ましく感じられた。

#…ls の件は、nyacusと互換コマンド群で解決した(w
151名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 19:25:49 ID:nAN6c2Yj
携帯は機種変わると配置や操作方法変わるからな
機種変前にちゃんと確認しないと苛つく羽目になる
今使ってる携帯のバックライトが常灯不可で15秒しか最大光度保てないと知った時の怒りといったら
ネットで仕様確認しなかった自分が悪いんだけど、まさか今時そんなのあると思わなかった
152名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:06:53 ID:mb7z1rbr
トントカイモ(´・ω・`)
153名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:52:44 ID:0WZBf/9L
ハニリイト
154名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 22:38:45 ID:aynM5NRq
でもさ、実際の文章ってアルファベットや記号が混じる事が多いんだから
かな打ちの人もアルファベット打つために配列覚えなきゃいけないと思うんだがどうだろうか
155名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 23:08:17 ID:K4QQO9Ul
PC初心者は覚えるキーが少ない分、ローマ字入力がお勧め…だっけ?
156名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 23:16:49 ID:bYHYvQS+
「えー」変換「びー」変換って打ってるんだよきっと。
157名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 23:39:15 ID:ATQcOhep
>>156
あー、ケータイでそれやってる
158名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 04:05:15 ID:E1QEn4b4
「IT業界なんかで働かなくて良かった」と題された画像が話題に…コメント殺到
http://labaq.com/archives/51179308.html

一見ひどいんだけど、拡大画像見ると別に普通…こんなもんだよね
159名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 04:21:03 ID:iug2GnW5
「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ
http://labaq.com/archives/51141678.html
160名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 04:40:30 ID:r9oChz1d
>>158
やっつけ仕事にも程がある。
俺がこんな仕事したら、間違いなく永久に出入り禁止(w

普通はこう↓
ttp://www.flickr.com/photos/mbm3290/120563181/
ttp://www.flickr.com/photos/mbm3290/120563181/
161名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 05:50:30 ID:72+/ABYW
いやオープン系はあんなもんだって
特にユーザ部の強い企業なんかじゃ毎日変更かかるから
最初は整理されていても知らん間にカオスになってるもんさ
162名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 07:07:08 ID:1r/vpuvO
>>160
大事なことだから同じ物を2枚貼ったんですね?
163名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 08:44:01 ID:KW2dSrTX
>>158
靴下にサンダルってゲイかポーランド人なのか
164名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 11:52:27 ID:8w7O9GfS
j3、仮名打ちですわ・・・る
165名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 12:16:45 ID:Io2fx5AX
懐かしいなw
166名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 13:26:58 ID:RMSYSBay
あれからもう8年ぐらいたつのか
167名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 18:00:50 ID:I8CktVJX
>158
電話で交換手がいた頃は交換機ってのはそういう感じだったのかね
168名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 19:24:13 ID:cA1hBU9l
リンク先のギガジンのamazonassociateのリンク先なんざ
「わざとやってるだろ(w」だ。
169名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 21:46:49 ID:GcPNAHs9
俺もエレコムのマウスドライバは好きだな
チルトホイールよりshift+ホイールの方が使いやすい
170名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 18:41:35 ID:aYuNz/RG
仕事の方なんで、微妙にスレ違いでスマンが、

今日、とある営業所のPC管理担当者からOutlookExpresの設定が出来ないって話が来たんですよ。(OEがアレなのは分かってるが、全員に別のメーラー入れさせる
何てやってられんので、その辺はスルーヨロ)

設定するメアドを聞くと、俺の登録した覚えのない奴のメアドなんですよ。
(一応社内のメアドは俺が管理者で設定も俺がするのね。)
で、何か電話の向こうで設定させられてる奴が
「でも名刺に書いてあるんですよね、このアドレス」とか言ってるんです。

そんな事言ったって、俺の所にアドレス発行申請すら来てる形跡もない。
どうやら名刺発注するときに、勝手にアドレス書き込ませた模様・・・。
しかもその名刺使用し始めたのは、去年の12月。

よくお客から苦情が来なかったなーホント。
こういう斜め上のことを平然とやる奴が9割居るから、この会社困るわ。
・・・と同時に、俺みたいなのが、管理者として給料もらっていられるんだろうけどね。
171名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 22:07:16 ID:ZfQIzoLF
メールアドレス勝手に決める奴結構いるよな
パスワードもだけど、手続きなりしないで使えると思ってんのが凄い
172名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 22:13:04 ID:uELM6Wez
×「でも名刺に書いてあるんですよね、このアドレス」
○「でも名刺に書いちゃったんですよね、このアドレス」
なんだろ?仮にも管理者なら手続きが必要なの知らないのかよ。
173名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 22:58:47 ID:E1zjzKR8
>>172
>>170の話に出てくる管理者は二人とも被害者だろ
ちゃんと読めよ
174名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 23:20:17 ID:YqT0ec7d
携帯やISPのアドレスも自分で希望できるから、
(とはいえ、サーバ側の重複チェックと承認を得て初めて使えるのだが)
カイシャのメルアドも希望通りになるとおもってんのかな?
175名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 08:51:54 ID:JwBOWuoz
>>170
困ったちゃんだが、そいつらが存在するお陰で飯が食えると思ったら怒る気にもならない。
だけどな、スレタイは読んだほうがいいと思うぞ。
176名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 11:21:40 ID:o4jiKjQj
>>175
お前ちゃんと読んでないだろ
177名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 12:21:02 ID:3wfukJ2b
>>175
こういうのが居るから俺らのようなサポート要員が減らないんだ・・・
有難いような腹立つような・・・
178名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 12:45:06 ID:gxXypeOO
きちんとした報酬の出るサポートは歓迎
179名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 12:48:45 ID:Ke9abn+y
そうか?
俺はサポートしてもいいと思えるような間柄の人間から謝礼を受け取るのは気が引けるんだが
180名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 13:28:29 ID:au4gqprQ
サポートしてもいいと思えるような間柄の人間くらいしか謝礼提供してくれないけどねw
181名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 18:17:08 ID:aCddREtK
サポートに対する金品が今更なくても、
有形無形の恩というかいろんな繋がりがあるからだろ>179
182名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:08:27 ID:GEs4CVTp
ETCなんざ定価で買ってもすぐ元が取れる。
助成金が無く茶変えないような貧乏人は車乗るなよ。

      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共に車を与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
183名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 11:33:59 ID:FURqR7/k
>>助成金が無く茶変えないような
日本語もちゃんと書けないやつは早く車売れよ。
184名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 13:38:06 ID:EkXRgx+1
地元は車必須で一人一台なんだけどさ
東京に住むと、地元と比べちゃうからか「車イラネ」ってなる
金もかかるし、ここじゃ趣味だよな車って
185名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 14:00:28 ID:jwtRHkI4
>>184
地方から出てくると電車のほうが面白いんだぜw
186名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:03:48 ID:bDNZJm9a
終点に行こうとしてるんだけど、いつになったら付くのだろうか
187名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:23:27 ID:TDEy7N62
>>186
山手線乙。
188名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 17:51:29 ID:aR80/CjT
>>186
1日に1回しか終着しないよ。
189名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:22:36 ID:gk6V/RjH
新宿に用があり、上野から乗ったら大崎で終点のアナウンスがあって
初めて山手線に終点があることを知ったよ。
190名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 18:30:33 ID:54d0QFhV
中央線の方が早くね
191名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:39:53 ID:/a/HvDdW
>>190
内回りとじゃ、5分かそこらしか違わんよ。
しかし、田舎者の俺にはいまいち理解しかねるが、タイムカードギリギリで今日遅刻するとボーナス査定大幅ダウンとか終電逃すとタクシー代2万円とか秒刻みのスケジュールで動いてて5分で5億円の損害が出るとかうんこもれそうとか、そういう場合には重要なはず。
192名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:51:18 ID:gk6V/RjH
>>190
上野までは高速バスを使ったんだが、首都高が空いてたんで1時間近く時間には余裕があったし、
神田で中央線に乗り換えるのが面倒だったんだよ。
193名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:20:52 ID:06R2C0pw
>>189
終点が近い山手線は、行き先表示板に「大崎」とか「池袋」って表示されてるよ
駅ホームの案内板にも行き先が表示されてたと思う。
194名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 21:26:48 ID:gSXwWGIK
>>185
そうだよなあ
オネーチャンのパンチラなんて自動車通勤じゃぜってー観られない
195名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:03:12 ID:ABBuwiVu
都内移動は自転車が一番
アキバも自転車乗りがやけに増えた
4年ぐらい前はバイクの方が多かったのに、今じゃそこいらじゅうに
そこそこするスポーツ自転車が停めてある
196名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 22:49:12 ID:/a/HvDdW
>>195
解りやすいメカニズム
豊富なパーツ
トレーニングの結果が目に見える

ヲタと自転車は、相性良いよ。
197名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:00:55 ID:uidP6l4/
>>195
数年前からバイク駐禁が厳しくなったんじゃなかったっけ?
198名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:09:05 ID:AqB+oYEj
実際都市部では自転車の方が楽だろうな
車じゃ渋滞あるし駐車場探すのも料金も無駄だし
俺バイクは持ってないけどバイクも似たようなもんだろう

カスタムするのも自動車ほど金掛からない割りに結構
自分でいじれるし(上を見ればきりが無いのもPCと同じか)
199名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 00:05:48 ID:9RclYW/P
路上に駐めてあるバイクも放置駐車違反で取り締まるからな

こないだ俺が路駐で捕まったのなんか、確認時間2分とか書いてあったぜ
速攻で15000円の減点2とか言う結果に orz

それからはどこに行っても駐車場を探すようになったが、昼飯を食うときが困るな
会社から駐車料金でないし、都内は駐車場のない飲食店も多いし・・・
200名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:31:34 ID:V2HWOmaC
駐禁で捕まりはしねーだろ
ついでに減点でもねーだろ
201名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:35:14 ID:3VmeDr/Q
コネ無料PCサホを押しつける側の人間はお引き取りください
202名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 08:44:06 ID:3QQCk6iu
免許もってないんじゃないの
203名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 22:07:05 ID:iQIxFgFA
金もらってもこういうとこには行きたくねー
http://www.gizmodo.jp/2009/03/windows_10.html
204名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 22:48:35 ID:zoRVnffa
レスだけ読んで手術室とかかなと思ったら、もっとシリアスな現場でワロタ
205名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 23:15:03 ID:o6oPrZJZ
こんなところでレッドスクリーンを見たら僕はもう!
206名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 23:44:44 ID:NbroJcOx
RSODは正式版では出ないよ
207名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 05:20:24 ID:OxrCr6/F
核分裂は変なタイミングで制御が落ちるとマジヤバイからな
用途以前の問題でこういうのはやめてくれwww

それに比べて核融合は反応条件維持にエネルギーが要るから
制御ダウン→反応停止が原理的に約束されてて非常に安全なわけだが、
実用化は何時になるやら…
208名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 07:23:46 ID:o5GgB9gr
核融合はシムシティでお世話になったわ
209名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 07:57:24 ID:Pmh0230K
自転車は電車に持ち込めないから駄目
210名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 08:17:03 ID:jcH9jbTX
持ち込めるよ。
前後の車輪を外して専用の袋に入れればいい。
車輪を外さなくても折りたたみ自転車ならOK。電車の乗車規則にものってるさ
211名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 09:51:26 ID:aB+xVbsT
東京じゃ良く見かけるぞ
袋入り自転車
外人が持ってるとバカにかっこよく見える
212名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 10:28:00 ID:K8TMO/9o
>>211
バカにはかっこよく見える自転車とな?
バイオ()笑とかと同じ理屈だろうか。
213名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 10:30:08 ID:Z3NTbzMh
bagと馬鹿を掛けた洒落だろう
214名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 10:40:31 ID:aB+xVbsT
>>212
田舎モン乙
215名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 10:46:12 ID:7HTtxeOb
べーしっ君がどうしたって?
216名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 13:05:40 ID:PrcLoTub
>>214
公共交通機関網が発達していない茨城でさえ、休日に電車に乗れば輪行バッグくらい見かけるぞ。
217名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 14:26:35 ID:TFf6kXxp
>>207
結局核融合はどこまで進んでるだっけ?
218名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 14:51:02 ID:wzgonPvO
投入したエネルギーより多いエネルギーを取り出せる程度だっけ?
219名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 17:35:18 ID:nXCoQ2G1
核融合では今後100年はエネルギー問題を解決できない程度。
220名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 18:42:23 ID:PrcLoTub
>>218
さらっと怖いこと書いてないか?
221名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 18:52:52 ID:pvXV356r
>>220
核融合に至るまでに使ったエネルギー<<核融合で得たエネルギーだから普通
222222:2009/03/23(月) 00:36:41 ID:ac3ehhu9
223名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 01:59:40 ID:84BxVTaT
エアコンの100%超な効率と同じ言い方なのか。一瞬世界の根底が揺らいだと思ったぜw
224名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 03:21:17 ID:GUp4iHhR
そもそも
投入したエネルギー>生産されるエネルギーならエネルギー発生装置として無意味なわけで
225名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 05:36:26 ID:7BmRrtFO
雑な言い方したら、核は火薬で投入するエネルギーは火打石でしょ
226名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 18:44:56 ID:UUeOsu7B
ほぼ毎日核融合を目にしているのに、まだ実用出来ないなんてね。
227名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 18:45:32 ID:tkrxHT54
違和感を感じると放っておけなくてつい相手しちゃうんだよな
俺らは
228名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 19:02:47 ID:qI54CEYe
毎日常温核融合を目にしているってのは太陽の事ですか?
229名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 19:06:56 ID:tkrxHT54
常温って何℃まで?
230名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 19:23:03 ID:Pl/NHsX6
>>229
ぐぐったら20℃±15℃と出た
231名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 20:02:46 ID:LdRndDI0
>229>230で出来ない子と出来る子の違いをガン見した気分だ
232名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 20:30:52 ID:SY+tnIF2
毎日「常温」とは>>226も言ってないジャマイカ。
233名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 12:25:27 ID:0NXkJlUq
太陽の常温って3000℃ぐらいじゃね?
234名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 12:29:53 ID:1qbmaoJY
6000じゃなかったっけ
235名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 12:35:43 ID:ewdnJNPh
>>233-234
それ表層辺りの話だろ
236名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 14:40:09 ID:nIrFNPVA
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
237名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 15:36:04 ID:/hV71yYa
ちょっと前にネットつながらねーって電話きたんだけどさ
相手がWBC見てて全くこっちの話聞いてくれなかった
俺も見てたし状況教えてくれないから「後にすれば?」て言ってんのに「実況できねーだろ」とか言ってんの
しかも9回裏で同点になった時点で「お前がとっとと直さねーから!」と
何故か俺を戦犯扱いして電話切られた
さっきからまた電話掛かってきてるけど放置してる
238名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 15:50:31 ID:dmMuDDwH
>>237
ワロタw

俺の場合、実況chが糞重くて出来なかったけどな。
239名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 16:08:54 ID:9H7tiVua
live23,24は負荷マックスで堪えて
takeshima,tsushima,anchorageが落ちた
WBC恐ろしい
240名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 17:44:56 ID:BQxFeT3Q
>>239 鯖名見て納得した
241名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 23:03:49 ID:7UaWfM8L
>>240
それでも、以前韓国のお前らがアタックしてたけど、落とせなかったよ。

日韓のお前らが期せずして共同作戦か。
なかよしさんめヽ(゚∀゚)ノ
242名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 23:08:57 ID:0AJjPEBr
ヒットを打ったら2ちゃんの鯖が落ちた←New!
243名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 23:39:34 ID:gTci4yv8
おまえら、NOパソコン芸人みてるか?
244名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 23:48:12 ID:7F3ZvudI
>>243
見ていてくらくらしてるw
しかしタマキンの正式名称をはっきり言った事だけは評価する
245名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 08:14:25 ID:Y5sdLosK
見始めたところで嫁からお誘いがあったので
セクースしてた
246名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 13:07:23 ID:ZCLipWaW
嫁は下級生のたまきんなんですね。
247 :2009/04/01(水) 01:38:38 ID:9cjqMj6G
美しくあなたの夢に溶け込んでいきますように・・・
                        __
                        |::l
                        |:::|
 _________________,|;;;;|____,, -- 、
  ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐ --- ......______
                 ────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐ <(・)( )‐0'' ̄ ̄
248名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 04:41:23 ID:1MRfDors
>247
ルー・タマキン、地味だけどいいよね。
フルートよりテナーのが好きかな
249名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:47:35 ID:lF1flj01
ど〜みてもB-52にしか見えねぇw
250名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:54:07 ID:8UOHnv0Y
こちらアークライト、まもなく爆撃行程
251名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:19:04 ID:Vps3Y80l
IT Oasis:「Excelでどうにかならないか」――中小企業IT支援のミスマッチ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/04/news045.html


社長の頼みごとはもう1つあった。

お金がないのでフリーソフトを使っている。いろいろなソフトをインストールしているのだが、そのせいか時々、
PCがフリーズしたり、プリンターが印刷できなくなったりする。そういうときにどうしていいのか相談する人がいない。

1カ月交通費込み5000円で、何かトラブルがあったらいつでも飛んできて直して欲しいというのが社長の頼みであった。

この手の依頼はたくさんある。こういう仕事も100件とか1000件単位で請け負えばビジネスとして回るのかもしれないが、
民間でも行政でも、このレベルの要求にこたえる仕組みはない。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/04/news045_2.html
252名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:26:19 ID:V3HOohKp
どのくらいの頻度で呼び出されるか知らないけど、一ヶ月 \5,000って…
自分の所に余裕がないのは分かるけど、貴方がそんな仕事したいと思うか?と聞き返したくなるな
253名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 23:39:41 ID:nE1qLzbg
単位が米ドルかユーロか英ポンドなのを聞き間違えたのだと思いたくなるな
254名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:00:19 ID:rDz8iNm3
一回あたりでも安いよね
255名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 00:21:03 ID:Va6djptL
しかしなあ。たとえ有料のソフトをしっかり買ったとしても、この依頼内容では明らかに
料金外だよな。
大企業だってみんなPCが使いこなせるわけじゃないし、正直状況はあまり変わっていない
気もするが…。
256ルー・タバキン:2009/04/02(木) 01:09:46 ID:VClb+lRf

257名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 01:15:31 ID:5LtXDeBD
ほら、一度かまうから基地害が調子に乗った
258名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:00:22 ID:7HXolfo4
片手間仕事でTel後、こっちの手のすいた時に
5k/回でも限りなくボランティアだなあ

実際やるとなったら
上記+交通費片道30分・作業時間〜30分まで8k。あとは応相談
ぐらいは欲しいな
259名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:13:56 ID:5LtXDeBD
というかフリーソフト導入は自己責任ってこと理解できない馬鹿は
大人しく金払って市販品買っておけと
260名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 14:33:14 ID:crnj5qxZ
>>251
「そんなレベルの要求」に応えてたら会社が潰れるわ。
簡単に言うなら記者が自分でやればいいのにね。
261名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:26:16 ID:KjrXE9VT
>>259
馬鹿は市販品買っても同じ事だよ
262名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:06:59 ID:pQTAZHY1
中小企業ってたいてい人件費に対して甘っちょろい認識しか持ってないよね
263名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 17:19:46 ID:crnj5qxZ
>>261
ほんとになあ……。
264名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:22:55 ID:nxhHMXzM
馬鹿は英語が出てきたら、辞書めくって調べるどころか、拒否反応で書かれている文字すら見ようとしない。
馬鹿は日本語の説明書があっても、分厚くページ数が多いと捲ることさえしない。
265名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:30:43 ID:dls7tdc9
read meって何て書いてあるの????・・・みたいなものですか
266名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:39:42 ID:KjrXE9VT
もはや文字として認識していない。
267名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 20:47:17 ID:r3W7YkIO
ただのダイアログでも「何か変なメッセージが出てきた!!」
268名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:09:51 ID:5Y2HQURt
「よく分からないからとりあえずOK押した」
269名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:16:57 ID:57ngpUD8
まあ月5000円なら「電話番号教えます。」程度のサポートだな。
サポート依頼は個別見積もりで。
270名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 21:36:22 ID:LvMBOfbj
>259
つか、フリーソフトは大抵規模ちっちゃくて、システムに食い込んで動くような
のは少ないからかえってPCの不安定の原因になりにくいような気がするけどな
どういうソフト入れてんだろ
271名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:14:57 ID:yGL294FR
トロイ付きの奴とかキーロガー付きのとか・・・
272名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:15:24 ID:7Lsc7a2v
>>270
レジストリ弄るのとか、
火葬ドライブとか
フリーと言ってもいろいろあるでよ
273名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:40:53 ID:r3W7YkIO
フリーといってもレジストリクリーナーとか
使い方間違えればマズい事になるソフトはいくらでもあるのでは
274名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:43:15 ID:vBTaSTxK
だがそんなソフトをITオンチが入れるのか?
275名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 22:50:10 ID:r3W7YkIO
本人は興味なくても
「こんな便利なソフトあるッスよ〜」
とか言って焚き付ける or 勝手に入れるDQNの存在を
無視していると痛い目に遭う…と思う

というか痛い目に遭った
276名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:06:44 ID:7Lsc7a2v
>>274
あぁ入れるさ

環境改善などと称して
雑誌などでいくらでも紹介されてる
277名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:08:07 ID:KjrXE9VT
システムへの干渉具合も品質もピンキリなのに加えて、
”試しに”いろいろ入れてみる、って行為が不安定に繋がるんじゃないかな、
と思ってる。
278名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 23:38:40 ID:crnj5qxZ
>>268
それうちのおやじだ……。
279名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 01:32:09 ID:nZJPLdYV
以前ソースネクストから出てた驚シリーズはかなり危険な
代物だと思う。
280名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 01:32:23 ID:nZJPLdYV
あ、でもフリーではないか。
281名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 08:28:52 ID:YaItSSpC
似たようなのがフリーで出回ってる
考えようによっては、アンチウイルスなんかも危険
282名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 09:58:05 ID:ZNNcy+4t
PCをバリバリ使いこなしてるぜえ という友達が、ソースネクストのZERO使ってて萎えた
283名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:12:43 ID:vORY6I+h
PCをオカズに右手をバリバリ使ってるんだろう
284名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 11:49:58 ID:CLbyE3by
>>282
俺のことか。
すばらしかったぞmeプラスZEROは…
285名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:11:33 ID:ul3RPLgv
1日一回フリーズしそうだなw
286名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:16:14 ID:T5FxzAMF
>>262
社員に作業させるのはタダだと思ってるフシがあるからな。
残業代? 休日出勤?
んなもん魔法の紙、課長待遇とかいう辞令一発で全部チャラだぜ・・・

死にたい・・・
287名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:17:22 ID:T5FxzAMF
>>282
期限切れの脳豚より100倍マシらしいなwww
馬鹿企業に超お勧めだよ・・・
288名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:32:33 ID:XhGUuuL5
「はい」押しまくりでインスコされてしまうKingsoftのアドウェアはもう勘弁
Google/Yahoo!ツーツバーとOpera、MobileMeもお腹いっぱいです
Jwordは言わずもがな
289名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:34:24 ID:v+V5Gysw
>>285
違う。大体2、3時間に一回以上。調子いいときは1日に2回くらい。
最悪の時には起動すら…
おかげですっかりブルースクリーンに慣れてしまった。
一日再起動の必要がない日があれば、その日はらっきー
290名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:40:57 ID:ul3RPLgv
Me+Zeroすごいなw
うちはMe+Nortonで純粋にもったり動作だったけど月に2,3回くらいしかBSoDは見なかったなぁ
フリーズは割と普通だった記憶もあるけど
291名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 12:44:35 ID:v+V5Gysw
あ、そうそう。
ついでとばかりにメーカーはSOTECだった。
292名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:06:21 ID:a8l8H2yy
フリーズしやすいくせに再起動後にスキャンディスク必須だから
Meは仕事にならなかった
293名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:37:47 ID:CRmbNh6R
安定動作してるシステムは触るなとw
特に業務用
294名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:55:10 ID:VkAVd4xQ
>>292
こっちは授業中になってたな。必ず何人かフリーズしてた。
30人クラスで一人一台ずつPC触ってたんだけど、
授業後半になると一台に二人とかになってた。

今思うと不思議な授業だったなw
295名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 20:14:50 ID:woVMWIRD
あっ それ オレだわ
296名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 04:55:05 ID:Z/gl0m4S
地元商工会主催の役職付おっさん用ITセミナーで
講師(どこぞの工学博士)のお勧めがzeroだったぞ
これを入れておけば万全ですって断言してた
「私は以前コレを入れておかなかったせいで、メールサーバーをハッキングされ
スパムメール発信の踏み台にされました」って・・・
色々突っ込んで聞いたらpassをデフォルトのまま運用してたみたいでまぁお察し
297名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 08:29:46 ID:80tMdgJz
zeroでもセキュリティ対策一切なしの馬鹿よりはずっとマシ。
金払うのが面倒って馬鹿には一回金払えば後はずっと使えるって言えば何とかなる。
とことんケチな奴は自己責任でフリーのアンチウイルスとファイアウォール。
もちろん無償メンテナンスはしない。

P2P使いたいって奴はオラしらね。つーか、関わらないと言ってその場を去る。
298名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 08:58:43 ID:E+r7KCFH
病院での話
基幹系(電子カルテとか)LANは外とは分離されてるが、
端末からプロキシ+フィルタリング+ログ付きでインターネットに繋いで
情報収集くらいは出来るようになっている。
ダウンロードや書き込みには厳しく制限がかかる。

で、この状況に不満を覚える奴も当然いるわけで、ワロタのが
『プロバイダを信頼性が高いところにすれば、
自由にインターネットできるようにしてもいいんじゃないか』
とねじ込んできた医者

‥‥そのレベルの問題じゃないんですけど
299名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 11:33:22 ID:+LUOwPhm
>>298
ネット経由での電子請求じゃなきゃ一切ネットに繋がずに済むから
そういうバカを相手にする必要はないんだけどなぁ。
300名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:37:46 ID:TcLBasqi
>>298
イーモバなどの代替手段を示した上で、

「今後情報流出などが起きた場合には、先生のPCから流出したものとみなし、
 そのPCや先生の自宅に対してあらゆる調査を行うコトを承諾すること」

という念書を書かせる。
301名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:39:50 ID:TcLBasqi
リターン押してしまった。

うちはある種の情報関係の仕事をしていて、モバイル使いも多いんだが、
冗談ごとではなくこういう書面を交わすことを要求される。
302名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 20:22:13 ID:TrfjN+Wr
>298

俺が担当してた病院
・医師Aが使用する端末にエロゲインストール
・看護師がナースステーションのPCにポケモンのアクセサリーインストール
・管理者がリモート用端末(こいつだけ外部に繋がる)でインターネット→感染
 (1日1回ウイルススキャンかける約束になっていたがPC電源を常時落としていた)
・管理者がサーバーのUPSの電源を抜く→数分後システムダウン
・管理者がサーバーラックの上にお茶を置く→倒してサーバ水濡れ

医師とサーバ管理者は早々にいなくなったな
因みにT系のシステム
303名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 20:43:35 ID:Mi70BoHB
医師が院内の端末にエロゲってさ

人間だからスケベなのはわかるが職場までそんなのを
持ち込むなんて

何科かわからんがいなくなって正解だな
304名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 13:55:41 ID:fDXjjX3W
信じられない馬鹿共だな
特に鯖缶は酷ぇな何でそんな奴が・・・
305名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 17:58:13 ID:4P22ePqE
医者って忙しいイメージがあるが
会社(病院)でエロゲできるほど時間あるのか
306名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:02:19 ID:gW5GpqZj
宿直とかあるしな
病床少ないところとか半日しか診療して無いとこはカルテ整理とかばっかだしな
忙しいところは目も回るほど忙しいけど、そうじゃないところもあるぜ
どちらかというと忙しいのは看護師さんじゃね?
307名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 18:33:25 ID:K+ZT6aUo
パンとお茶用意しないといけないしな。
308名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 21:43:00 ID:uzGtPd+h
>>305
エロゲはしないが、
医局のPCにも専ブラ入ってるぜ
309名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 21:47:52 ID:uzGtPd+h
うちの病院も新人の季節だ。
去年は転勤があって、俺が新人(って年でもないが)だったが、
今年も何人か入れ替わりがあった

‥‥早速ルータからハブに繋がるケーブルを
勝手に引っこ抜いて自分のPC繋いだ奴がいましたよorz
怒鳴りこそしないけどあまりに常識外れだと説教してやりました

業務のほうのLANはインターネット×だけど、
医局には別にADSL引いてあって、それをDrで共有してるという環境です
310名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:34:35 ID:AqkXo8lt
1ヶ月前に校舎を新築した高校なんだけど未だ
Me メモリーが128mbなんだけど誰も使ってないPCだけなぜか256だった
その2台だけディスプレイが違ったから調べたんだけどなー
同じようなのをハードオフのジャンクコーナーで2100円だったのを見てワロタww
校舎新築の予算を考えれば40台のPCを変えるのぐらい安いもんだと思わないのか?
















ゴメン・・・愚痴だったね
311名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 23:47:37 ID:fsoskOA/
不要不急
312名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:05:08 ID:ciWHPnW7
>>307
マイコー・ジャクソンですか乙
313名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 01:06:07 ID:XaM7ViPK
普通それは予算の出所が違う
314名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:05:54 ID:7iyNk/zJ
つか学校のPCが性能よくて誰か得すんのか?
専門学科ならともかく高校の授業ごときでやる内容に大したものいらないだろ
確かにMEは嫌だけどさ
315名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 11:09:01 ID:XaM7ViPK
生徒の為にPCを新しくします、ついては生徒から集金します

モンペブチキレ

単なる高校LVならそれで十分だろ月20も30時間も触らないなら
たしかにMEはアレだがOSかえるだけで40マソ超えるからな
316名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:15:13 ID:6Bo1eYay
母校がMEどころかPC-98時代に導入したきり放置してる俺が通りますよ
もちろん情報教育で実機なんか使わない(使えない)
教科書持ち込みの簡易テストで成績付けて終わりw
317名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 12:42:39 ID:6tIf5Gdn
てすと
318名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:01:39 ID:5WKvN0ry
入学する年に全員にいきわたるようXPが導入された俺は勝ち組のようだな。
319名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:41:26 ID:hhc4wexL
お前もサポされる側ってこった
320名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 21:56:50 ID:1yUqCXeS
GUIでなくコマンドが使えるの見るとちょっと尊敬してしまう
俺がコマンドプロンプトで使えるのは ip confdig とchkdskくらいだからw

PC-98でDOS覚えると他者の見る目が確実に変わると思う
321名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:25:41 ID:RBcZ+nnn
人前でCUIを使っていると、PCに詳しい人→分からない事はあの人に聞けば(ry
フラグが立つのでほどほどに

Windowsのキーボードショートカットでそのフラグを立てられて学習しました、ハイ
322名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 22:32:03 ID:xVPWv6+5
>>320
オレも98でもDOS/Vでもコマンド組むなりなんなり一通りのことは出来るが、
今となっては本当に何の意味もないから(マジで)、気にしないでいいと思うよ。
323名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:10:42 ID:6Xb04Fcy
LinuxユーザーはCUI操作多いからな。
USBメモリのマウントとか、知らない人には魔法に見えるわ。

今はオートマウントですか、便利になりましたね。
324名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:29:59 ID:c3qKmT8f
>>320
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
325名無し~3.EXE:2009/04/06(月) 23:34:24 ID:o10vt7hX
PC98使ってる時点で違う目でみられそうだけどな
326名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 00:35:34 ID:mMlJLCN9
>>325
いやいや、セガサターンやドリームキャストに比べれば
327名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 09:28:11 ID:qexBrSnM
いやいや、テラドライブに比べれば
328名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 10:41:28 ID:TdB+bByP
XBOX→エロバレー専用機
XBOX360→エロバレー2専用機
GAMECUBE→エロバレー専用機
329名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 13:46:27 ID:7AdlkNsC
スレ違かな…私入社したばかりの経理補助のパート事務員なんだけど
会社の役員から役員の知り合いが組んだPCと、WindowsServer2003渡されてサーバー立てろと。
しかもどの用途のサーバかも指定なし(ファイルもwebもメールも全部込みを頭の中で考えてた模様)
ついでにPC最初マザボ逝ってたおまけ付き。何を積んでるかも教えてくれない…
サーバ立てればウイルス対策ソフト入れなくていいと考えてる役員がいる会社は何か責任あったら押し付けられそうで怖い。
あ、もちろん社内全部のPCに対策系ソフトは入っていませんでした。
就職難だけど早々に逃げるべきか…
330名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 14:09:18 ID:EIgpz4Nd
逃げれ
331名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:43:19 ID:4SwR0Joh
経理補助のパートがやるべき仕事ではないよ。
全力で逃げれ
その調子だとWindowsServer2003のライセンスも正規品か怪しいもんだ
332名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 15:47:06 ID:4SwR0Joh
それと少しでもServerOSの事を知ってる素振りはするなよ。
受け答えは うぃんどうずサーバー? それっておいしいの?(。Д。*)アヒャ
位でちょうどいい
333名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:12:11 ID:7AdlkNsC
WindowsServer2003はヤフオクで落札したものらしい…
ServerOSはいじったこともないし責任持てません、問題あっても対処できませんと一度聞かれたときにはっきり答えたんだよ。
その手の会社にちゃんと依頼してほしいとかも書面も起こして提出もしたし。
でも出社したら自分のデスクに問答無用で置かれてたんだ…提出した書面と共に。
逃げる準備に入るよ(Д`)
334名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 16:37:48 ID:Jlt6U/Ea
ヤフオクで落札って怪しさ全開だな。真っ黒OSだったらチクるといい。逃げるんならね。
335名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:18:43 ID:hpSMSbpl
>>329
少し苛められてみてからしかるべき機関にパワハラ報告して


アメリカなら制裁込みで億単位の金になるのになぁ
336名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:26:08 ID:4SwR0Joh
>>333
2003のインストールメディアにMSDNって書いてあったらアウト
337名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 17:30:44 ID:b03jsxRT
>>336
レーベル面に手書きで書いてありそう。
338名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:14:17 ID:OdbuI/Uw
>>333
入社の時や上司との話しで、PC関連の話題が出てない事を祈るのみだな。
サーバーの話が出ているときに、Vistaのことですか?とか。

ちなみに俺の回避方。
PCに関してのみ「この人なに言ってるの?」みたいなポカーンとした反応と言うか表情をしていると、
あいつはダメだ・・・ってレッテル貼られてイイ感じですw
そのかわり本来の仕事に関してはがんばる。
って、マザーの詳細とか聞いちゃってるのか・・・。
339名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 19:24:04 ID:OdbuI/Uw
むかし1度だけ強引にコレやっとけよ!ってPCの修理を押しつけられた時は、
とりあえず周りの人にどうすればいいんでしょうって相談したら、どうも関わりたくないらしく逃げモード、
何か調べるフリをしつつ本来の仕事を放置してたら、本来の仕事の方で催促 →
→ XXさんがコレを直せって → そんなのいいからこっちやれ → PCの修理どうなった? →
→ OOさんがこっちやれって
ってやってたら有耶無耶に出来た・・・のは運が良かった。
会社終わった後に直せとか言われてたら今頃・・・。
基本はひたすらバカのふり。XXさんの俺への評価は悪そうだが気にしない!w
340名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:36:41 ID:wJ5Bqmd+
その通りだな
俺は本業よりそっちの方が好きなもんで
本業の方は針のむしろ状態だよwww


o...rz
341名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 20:45:16 ID:p5IZvkeh
>>340
使えねえ馬鹿がいるな。
お前は俺かよ(プ
342名無し~3.EXE:2009/04/07(火) 23:47:23 ID:5askY3+6
あー分かる分かると思ってしまう自分が嫌、でもない。冷や飯おいしいです。
343名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 01:20:41 ID:fNXnI5YU
何でこんないっぱいの俺がいるんだろう
344名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 10:39:14 ID:LTzNkvbY
あれ、俺まだ書いてない筈なのに・・・
345345:2009/04/08(水) 22:27:50 ID:bYUbQOWS
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 179人目 [自作PC]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 180人目 [自作PC]
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 30 [生活全般]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 181人目 [自作PC]
【Q9550】情報本部Part4【Q9650】 [自作PC]
346名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:28:59 ID:5XHR77Sy
なんか オレオレ詐欺を思い出した
347340:2009/04/08(水) 22:32:15 ID:9Vq7rK5n
目から汗が出てきてとまらないよ・・・
348名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:32:39 ID:sWHuAFfL
>>345
これに専ブラの閲覧が適応されるのはいつになるんだろうねぇ
349名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:39:28 ID:8OEQxWA0
>>348
この基地害はそうやってかまってもらうのが一番の好みらしいから
無視してやるのがええよ
350名無し~3.EXE:2009/04/08(水) 22:52:08 ID:9Wb6SZgF
「それ専ブラの閲覧がカウントされねーしほとんど意味ねーよバーカw」
って皮肉なんだろうけどそれが理解できる相手でもなし。
351ディルバート:2009/04/08(水) 23:12:33 ID:bYUbQOWS
352名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 22:34:43 ID:7Ii2NuF/
iP!編集部の" ネ ッ ト 取 材 "、乙であります、と。
353名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 05:20:42 ID:Tt5W0KEp
yikes!
354名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 17:25:21 ID:moea8KTv
鯖移転に気づかず半月も更新が止まったままのこのスレを見てたorz
いまだに>>242で止まったままのこのスレが見られるんだぜ
355名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 17:29:07 ID:7bTLOkgE
専ブラならそうだろうな
356名無し~3.EXE:2009/04/11(土) 21:14:36 ID:B1/H9+xM
dat落ちしなければIEでも取り残されることがよくあるw
お気に入りからの閲覧でも板データ更新したら追従する専ブラ便利
357名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 02:33:45 ID:VFY1xltb
おれなんて3月からずっと規制だったから鯖移転すら気づかなかったぜ
358名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 04:37:37 ID:DLuwLyM0
まったくお前らショボイPC使ってるな !

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
359名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 08:40:43 ID:dpSvnQ2q
>>358

そう思っていた時期がたしかにありました。
360名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 09:10:01 ID:Hvc0Eu5L
未だにセレDのWINXP使ってるけど
快適でうらやましいと思わない、これでDVD編集もそこそこ快適に動くし十分だよ
むしろ電気代がかかるのでネットブックをメインに使ってるぐらいだから
361名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 09:21:24 ID:iZ4s93tl
電気代馬鹿食いのがいやだよなぁ
消費電力少ないやつで性能並よりちょいいいくらいで十分さ
362名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 10:52:00 ID:cbuDiTKP
タイムスリップしたのは俺だけか・・・
363名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 12:01:16 ID:sj9bqNB3
俺はHD3850CFしてるけどゲームなんか一切してないぜ
364名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 14:49:44 ID:fm3gZeaF
>>363
何の意味もないね、それ。
365名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 15:07:29 ID:sj9bqNB3
>>364
まあ、自作erの性ですな
スロットやベイが空いてると埋めずには居られない
366名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 16:54:07 ID:UOw5XvMZ
>365
ついでにCPU使用率も常に100%でないと落ち着かない
メモリも空きがあるともったいないお化けが出ると感じる

とか
367名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 19:06:50 ID:Gf37Eq9q
穴がると入れたくなる・・
368名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:50:01 ID:hm72Kv4p
アナに入れたい・・
369名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 22:54:25 ID:DLuwLyM0
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|  お断りですわっ
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|
                      , '   :::| :|  :|
` 、     ⊂ニ==ー‐-     , イ    ::::| :|  :|
370名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:09:57 ID:sPUbvMIh
アナハイムエレクトロニクスに入りたい
371名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 00:35:00 ID:df9DHh6v
EA社は邪道。男ならZIMMADでバーニア作り
372名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 01:26:01 ID:WGC9oRnE
>>366
逆。CPU使用率やメモリ使用量をできるだけ空ける事に命懸け。
373名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 01:26:16 ID:gy5FWz2b
サナリィでF90弄ってますね
374名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 01:42:44 ID:tqVWX3sJ
>>370
特に社員募集はしてないみたい。

ttp://www.anaheim.co.jp/


>>371
EAはこっちだ(w

ttp://www.ea.com/
375名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 07:54:30 ID:MCNbeYVI
>>366
おいおいまさか『あなたのコンピューターの空いてる時間で
抗ガ(ry』なんかに参加してるのか?
376名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 09:42:54 ID:vJ47Z4BO
>375
俺は宇宙人探してるよ
377名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 11:54:15 ID:aHan/E9c
じゃあ俺は深海魚探す
378名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 12:04:05 ID:+rkg4Y0q
未来人を(ry
379名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 12:35:24 ID:vWOgNREl
二次元妻を(ry
380名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 13:02:21 ID:2xdgwSxp
>>375
残念デング熱だ
381名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 18:17:02 ID:xtbv3+Cf
じゃあ未来への希望でも探そうかな・・・
382名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 18:41:54 ID:+rkg4Y0q
>>381
売り切れました
383名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 19:26:30 ID:5PYU6+/2
昔はUDやってたけど、今は何かやりたいと思うのが無くて何もしてないや…。
384名無し~3.EXE:2009/04/13(月) 22:23:34 ID:xKheMxa/
UDのアトリエはシステム変更に馴染めずに投げた。
385名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 02:19:26 ID:aFdWbzjq
今やEDです
386名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 08:01:37 ID:ghWOxVDn
それを妻になじられてDV‥‥
387名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 10:10:28 ID:/9ske6Dl
DVD!DV!
388名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 10:14:05 ID:Zk4IjGR7
DVDの中の二次元嫁ですねわかりms
389名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 13:39:42 ID:ghWOxVDn
DVDの中なら喧嘩しても仲直りHがあるんじゃないかな
390名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 14:59:03 ID:i/hxJWku
妻?なにそれおいしいの?
391名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 15:01:56 ID:Y3xboUkV
人妻は美味しいらしいね
392名無し~3.EXE:2009/04/14(火) 15:17:48 ID:eOmA4ZvF
アントシアニン
393名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 13:14:40 ID:9kA+o2kX
姉妹スレと違ってここは平和だな…
394名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:37:30 ID:97vRyuDz
近所の人から、
「新しいノートPC買ったので、無線LANの設定してください」って依頼があったんで行って来たけど
ふだんNTTのADSL使ってるから、最初、ヤフBBの無線カードぶっ刺すモデムとか謎の物体で、
結局マニュアル見ながら、なんとか作業こなしてきた。

ヤマダで、ヤフBB加入で2万割引き?とか利用したらしくって、
たぶん冬モデルの在庫処分だと思うんだけど、
NECのLL750とかいうヅアルコアCPUに標準でメモリ4GBとかいうのが10万ぐらいで買えたとか。

報酬は期待してなかったんだけど、近所のお菓子屋のパウンドケーキとかいうだろうか、
四角いチョコケーキみたいなの貰ってウホホーイ!状態。
うちの奥さんが実家に帰ってるんで、独り占めできるぜ。
395名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 17:43:38 ID:5MELYpdd
無料サポじゃない件
396名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:07:18 ID:GxqD0fhh
ハッピーエンドだとこのスレ向きじゃないな
397名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:17:02 ID:QTGeATdx
とはいえたまにはハッピーエンドも読みたいワガママな私。
398名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 19:42:51 ID:PlG1ZUfg
じゃ、俺がバッドエンドな話をば。

この不景気で、俺の勤務していた営業所が、
先月末で閉鎖されることになった。
一応、都内の事業部に異動となったが、
通勤にかなり時間が掛かることを除けば、
近くに安い食堂もあるし、なにより所長や
事務のおばちゃん達のPCの面倒見なくてすむ。
懐は少々寒くなってきたが、俺の心の中は
安らかな小春日和の日差しに包まれていた。

今日、(前)所長から電話が掛かってくるまでは・・・
399名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:17:43 ID:AxOOFoqe
閉鎖される事になった

未来系の書き方だな
先月のことなんだよな
400名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:37:46 ID:SZnmy7Pi
>399
う〜ん、良くわからんが意識を過去に戻して順を追って説明してるって感じ
じゃないだろうか?
401名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:42:23 ID:zwT4neJo
>399映画的回想なんじゃないの。
続きwktk
402名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 21:49:49 ID:KjL7Xlw8
会社に行ったら、このテーブルを5人で使ってくれと言われたが
椅子は4つしかないし、パソコンも4台しかなかったという
俺の友人のグループじゃないだろうな?

あれからどうなったんだろ?奴
愚痴だけ言って結果がないと困るよね
403名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:36:35 ID:PlG1ZUfg
烏賊、組ちょ・・・イヤ、(元)所長との会話要約。

私のパソコンが動かない、直しに来い。
相模原から、どうやって前橋まで来いと?
君が直す係だろう、社会人が無責任だぞ!
異動したから違います・・・って俺、営業。
会社の備品は社員全員が管理する責任が・・・なんたらかんたら!
それ私物でしょう?
パソコンは私のものだが、中の書類は会社の資産だ!!



結局、今週末の休日に営業所あけてるから来いという恫喝に、
情報処理試験(一番簡単な奴)受けるから無理って断った。

以前から、新しくすると使い方がわからなくなるって言って
PenIIIに810チップセット、メモリが256MBのW2kマシンのまま。
セキュリティとか、Office系ファイルの互換性とかイロイロ
問題山積だった。
しかも、組ちょ・・・ぢゃない(元)所長という人が、いわゆる
団塊世代といえるような人の話聞かないくせに、自分の
意見は絶対曲げないというか、正しいと信じきってる・・・
まぁ、何かグチっぽくなったが、そんなオヤジとやっと縁が
切れたと喜んでたところにこの仕打ちだよ。
酔ってるんで、文が支離滅裂になってるかもしれない。

一応、現在の上司に故障した旨のみ報告したら、
本社のIT部門(名称が変だよな)に対応してもらうと言ってくれた。
しかし、それはそれで怖いんですが・・・

404名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:49:58 ID:uBbvG9MJ
>>403
君は正しい
駄々をこねれば通ると思わせると際限なく図に乗るから
今後も一切応じないのがいい
405名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:51:00 ID:22JzAxeg
私物のPCに会社の資産つっこんでる気が知れん。
仕事は会社で会社の設備を使ってやってるれよ。
その上司はいわゆる職業著作って言葉は理解できないだろうな。
406名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 23:51:06 ID:eT5gAZJb
コンプライアンスもへったくれも無いな……
407名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:07:23 ID:3zPBpFer
コンプライアンスか・・・いまやバズワードまがいだな。
ビジネスコンプライアンスと英語のコンプライアンスを混同してる奴がおおくて困る。
まあ日本でよく訳される法令厳守ってのも誤解があるけどなぁ。

そもそも
>パソコンは私のものだが、中の書類は会社の資産だ!!
この理屈は
会社で働いてるのは俺だが会社のために働いてるんだから体の管理はおまえがしろ!
とか言ってるのと同じだよな。
408名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 00:19:29 ID:QgN6tHvf
>>399
そこまで拘るなら未来形と書け
409名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 01:20:42 ID:XhsUNSY3
IT部門のある会社とはいえマトモとは限らんからな。
PC必要だが部署にはないとか斜め上だと私物PC持込とかもありえない
訳じゃないし。

いや、今回の件がそうだとはいわんが。
410名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 06:59:58 ID:Pq4aVT81
本当に斜め上なのは私物PC持ち込みを強制される事だろう
411名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 07:09:08 ID:HCTvxEPU
私物マシンを持ち込むと正規軍に入隊できるぞ。
412名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 07:36:54 ID:r6xEw42n
兄が文書を作成していて、1枚の用紙に収めたいのに2枚目にはみ出してしまった。
兄「どうすればいいんだ?とりあえず文章書いちゃえばいいのかな?」

まったく、どんだけ応用力なければ気が済むんだ?
文字を小さくする、余白を調整、文章を考え直す。のどれかになるがこの3つの方法
の内ひとつでも思い浮かばないんだろうか?

「ここの文字はもっと小さくならないのか?」「ここの隙間を詰めるにはどうすればいいんだ?」
こういう質問が何でできないんだ?
413名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 08:27:12 ID:52Tch7vo
>>412
> 兄「どうすればいいんだ?とりあえず文章書いちゃえばいいのかな?」

そのあとで

> 文字を小さくする、余白を調整、文章を考え直す。

ならば、ワープロで文書作る場合には通常の手順だと思うんだがな
そこんとこどうよ
414名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 08:34:08 ID:4dM26q9A
俺も、絵と書類の両方で
"まず書(描)き切れ、直すのは全体像が見えてくる後からだ"
って習ったな

確かに途中でフォントサイズ修正しても
終盤で結局不十分でリサイズやり直しとかあった

入力だけは終わらせておいたほうが、
突然怪我や病気でぶっ倒れたり、別の業務に借り出されて、
誰かに任せても、整形しか手入らないんで割と気楽に頼める
415名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 10:18:46 ID:kXVWfhaV
>>412
ばか兄貴って言ってやれよ
せっかく妹とコミニケーションとりたくて馬鹿な質問してんだから
妹してはそれを察しろ
416名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 10:43:47 ID:nt2KnqPh
何で妹認定なのよ。
417名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 12:40:59 ID:81MbKmt8
兄貴が弟に教わるのは格好悪いから教わろうとしないだろう
だがかわいい妹なら解ってても解らない振りをして聞くんじゃないかという深い考察の上の結論だろう
418名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:15:14 ID:HCTvxEPU
兄より優れた弟など存在しない、という名言があるからな。
兄より優れた妹は存在してもいいんだろう。
419名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:27:00 ID:cKodB5gB
妹に勝てる兄など存在しない
420名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:29:41 ID:RvOJmLk5
兄より優れた弟はいつも事故で死ぬからな
421名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:37:46 ID:gCtvSEaD
そんなことより俺の妹が四角く囲まれた空間に籠もったまま出てこないんだけど
422名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:39:35 ID:ydcGid5m
刑務所?
423名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 13:48:27 ID:81MbKmt8
画面の中だろ
424名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 14:06:43 ID:OoXJvZLW
>>418

ジャギ様

>>420

和也
425名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 15:06:43 ID:St8kFjDA
なぜ刑務所w
426名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 17:16:24 ID:52Tch7vo
>>425
初心者らしい清々しいレスじゃないか
427名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 19:59:59 ID:VrUIccMI
おまえら妹の事になると・・・
428名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 20:25:47 ID:vOa6DbVo
>>411
田舎者のギャブレー乙
429403:2009/04/17(金) 20:26:33 ID:XKpOzgUA
昨日は酔って所長へのグチみたいな話になった。
必ずしも所長が悪いわけでもないんだな。

うちの営業所は在庫調べるための専用端末のほか、
事務用の古いPCが3台しかなかった。
じゃあ、PCが必要な場合はどうすればいいかというと、
個人のPCを持ち込めってことになってた。
もちろんアプリやらセキュリティソフトは自分もち、
Windows更新なんかは、俺が自宅でCD-Rに焼いて
みんなに展開してた。
さらに追加で当時は無い言葉だったが、いわゆる
"こんぷらいあんす"の為、営業所で個人PCは
Webにつなげない、入れるアプリは全てチェック。
壁紙でさえ"社風にふさわしいもの"を強制された。
つまり、PCを業務で使用したければ、テメーで買って
会社に寄贈して、指示する通り使えってことだった。

もちろん、さすがに不味い制度ってことで数年前に
廃止されたんだが、変わりに本社(?)から提供された、
いかにも中古ですボロイです別の部門で使ってました
その部門は新しいPC買いました・・・な、旧いPCで
ろくなモンじゃなかった。

結局、地方の営業所では組長みたいに、使い慣れた
自分のPCを使い続けるって事になったんだと思う。

まぁ、結果的に俺が一番の犠牲者だったってことに
変わりはないんだが・・・
430名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 21:26:45 ID:kXVWfhaV
>>428
なつかしいなおい 
431名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 22:02:55 ID:cs+JL2UI
なんというか、ここは妹デスクトップを入れてる奴が多そうだな
432名無し~3.EXE:2009/04/17(金) 23:37:57 ID:XwNmk+41
ギャブレット・ギャブレーよりガウ・ハ・レッシーの方が好きです。
433名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 00:53:03 ID:yeJ4vzJ7
まゆらなら以前
434名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 06:30:28 ID:HAe809qp
俺はア・バオア・クーが好きだな
435名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 08:33:14 ID:ep4jSug8
そんな奴はいない
要塞と人名を一緒に刷るな
436名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 09:25:39 ID:LLOozpZc
「私にいい考えがある!」
全部意志を持った生命体と考えればいい
437名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 09:42:48 ID:m4rq/XDQ
>>435
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ア・バオア・クー [A Boa Que]
  ( 1979 〜 没年不明 )

  ギリシャの哲学者、思想家
438名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 10:56:18 ID:+65w5enH
ちょっと笑った。どう見ても中の人がXPしか分かりませんと逃げたっぽい。


ニュース速報/2ちゃんねる
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239947996/

> 161 名前: 桜(アラバマ州) 投稿日:2009/04/17(金) 16:11:36.37 ysyE97RZ
>色○町は有資格者の相場というものを知らないらしい。


>色○町中学校教員補助者募集
ttp://www.town.shikama.miyagi.jp/toroksyokuin.htm
>内  容
> 教科等授業での生徒・教員の補助、教科等の使用教材や資料の準備、
>コンピュータ・関連機器・学校内 LANの点検及び整備などコンピュータに
>関すること。

>資  格
> マイクロソフトvista 、インターネット操作、学校内LAN、マイクロソフトoffice
>などに精通し、プロジュクター等の周辺機器を操作できる方で、検定による
>資格保有者が望ましい。

>賃  金 時給850円 1日6時間で週5日勤務(学校の授業日)
439名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:41:03 ID:nA1nBBKY
精通ってどのくらいできたらいのかな?
まさかテキストでhtml書けます。
とかVBAで簡単入力にしろとか




ありえませんから
この金額で
440名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:46:50 ID:ep4jSug8
あまり使えなくてもいいんだよ
それよりまず受からないから
441名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 11:53:28 ID:ZX1/OHbZ
>>438
コレはひどい(笑)。前にも「月5000円で交通費込みフルサポートが欲しい中小企業の社長」
の話があったが、こういう連中はまず相場を調べるとかしないんだろうか。自分が出せる金が
すなわち相場だとか思い込んでるのか?
442名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 13:30:02 ID:R2WgsRIX
>>441
この不景気なんだからこの給料でも来るだろ
or この給料で応募があればラッキー、来なきゃ自給上げるか

と甘い考えでいるんだろ。
仮にその条件でいいからと仕事を引き受けようものなら、
いいように奴隷扱いされるのがオチ。
443名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:29:24 ID:yeJ4vzJ7
>>438
手取り8万、か……
444名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:46:29 ID:6eXlC2Ho
>>437
ア・バオ・ア・クゥーって人名ではなくて魔物の名前だよ
勝利の塔の螺旋階段に棲むという
アニヲタなら出典ぐらい熟知しとけよ
445名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 14:51:10 ID:4Puce09M
>>444
ヴァルハラ〜マズルカ辺りにもちょくちょく出てきたよ
446名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:43:05 ID:R/AndpTW
>>438
真面目に考えて、と。

・Windows Vista及びMicrosoft Officeの仕様/運用を熟知し
・教育に携わる諸行為の補助を可能な能力を持ち
・大規模なローカルエリアネットワークの運用に関する物理/論理/実務における知識を備え
・ネットワークデバイスのソフト/ハード両面における保守が可能な知識を持ち
・PC/AT互換機の運用/保守/ハードウェア構成について深い知見を持ち
・プロジェクター等の運用/保守が可能であり、
・これらに関する検定資格を保有する者

教職補助業務とネットワークエンジニアとカスタマエンジニアと
電器屋と電気屋とPC自作erもしくは自作ショップ店員の経験値を兼ね備えた上で
わざわざ資格まで取得して維持してる人間、と。


時給15000円くらい必要だな。
447名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:51:59 ID:poHQd07I
人口8000人生徒数200人以下の学校でそこまで求められるか?
448名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:57:20 ID:R/AndpTW
どうせ実際やる事はカスみたいな仕事だろうが、字面だけ見ればこうなる
449名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:05:29 ID:17BSmmWu
字面だけでなく、裏事情も読まなくては。
450名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:05:36 ID:S4CXckVu
>444
昇ってくにつれて段々実体化してきて
最後どうなるんだっけ?
451名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:12:40 ID:uoVfutqF
少ないからこそ下手したら職員室のPCまで含めた何でも屋扱いされるんでね?
452名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:14:40 ID:R/AndpTW
>>451
>教科等の使用教材や資料の準備、
>コンピュータ・関連機器・学校内 LANの点検及び整備など

どう見てもそのつもりだろ
453名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:18:36 ID:uoVfutqF
あー
先生の個人PC無料サポートって事
先生「○○君ワードを手に入れて私のパソコンに入れてくれないか?タダで出来るんだろ?」
454名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 16:28:41 ID:R/AndpTW
甘い甘い。

「○○君、このプリント(学年全員)を全て電子化しておいてくれないかな。
急ぎじゃないから明日までで構わんよ(今15:30)」

で、契約上「居ない事になってる」時間外の給料は当然出ない。
455名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:11:05 ID:Pgvn3Led
>>446
>時給15000円くらい必要だな。
だね。派遣だったら18,000円ぐらいは取るね。

何で自分達にもないスキルを外から求めるのにコンビニの時給並みなのかと
456名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:18:44 ID:mVJp7mFu
つーか

>1.業務内容
>・ 町道及び河川等(水路、公園)の除草作業
>・ 町道の補修作業(人力による舗装道路及び砂利道の路面補修)
>・ 林道の補修管理作業(林道路肩草刈り、路面・側溝補修、林道の水抜き)
>・ 各施設の管理作業(芝刈り、草刈り、除草剤散布、アジサイ・シャクヤクの株分け、高低木の剪定)
>・ 不法投棄のパトロール(山林、河川敷等)及び回収
>※草刈り機械を使用した作業になります。
>2.勤務時間
>・1日8時間 週5日勤務
>(午前8時30分〜午後5時30分(休憩1時間有り))
>3.必要な資格等
>・普通自動車運転免許
>5.賃金  1日 8,500円

世間様の評価は超SE様<<<<<<<<<<<草刈マンって事だなw
457名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:27:19 ID:/8KhXWss
頭使って環境構築するより肉体労働の方が評価高いのか…
458名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:37:31 ID:+65w5enH
それが下に掲載してあるから余計目立つね。時給換算で8割にしかならない。
パソコンで遊んでいるんだから、これ位の金やれば良いんだろ程度と思っているだろうな。
町役場だからもう少し安いだろうが、阿久根市みたいに年収700万以上の人が5割を占めている
年取っただけで優遇されている世界だと発想が凄いねえ。
459名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 17:57:40 ID:B9u2/ixJ
実際に仕事に行くなら
〜など じゃなくて何をやればいいか具体的に書面で貰わないと痛い目に遭うだろうな
460名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:25:07 ID:LDCtqvda
PC全く知らない友人から「配線してくれ」って言われた
中じゃなくて外の方の

これくらいなら大丈夫だよな・・・?
461名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:34:24 ID:uoVfutqF
>>460
PCの外かもしれんが壁の中かもよ
462名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 19:49:52 ID:mVJp7mFu
ONUへの光ファイバー宅内引き込みかもしれんぞ
463名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:37:54 ID:LDCtqvda
友達に「配線してくれ」と頼まれた
PCケースの中じゃなくて外の

これくらいなら大丈夫だよな・・・?
464名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:39:27 ID:LLOozpZc
なんだ、外って言うから
電柱に共架申請してメッセンジャーワイヤー張って
通信線でも添架するのかと思ったじゃないか
465名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 20:46:43 ID:TTJDc6XB
>446
男子/女子中学生と仲良くなりたい男性/女性が応募するかもしれんじゃないか
466名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 21:39:48 ID:nA1nBBKY
栃木県在住のたかゆきなら、それもよかった
467は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/18(土) 22:05:55 ID:BmeTwYuK BE:80698144-2BP(1003)

>>460
メーカ製PCやマニュアルがあるPCなら比較的可
自作機ならマウスとキーボードを挿し間違えるというミスは必要。
といいたいところだが、PC99で色定義されてるから罵倒される原因となるだけだからやめた方がいいかも
468名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 22:17:34 ID:3Bw8U66Y
>>438
最低でも塾の講師くらいは用意しろと
469名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 23:24:56 ID:ZX1/OHbZ
>>456
うはあ、ほんとにひでえよ!(笑)
470名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:44:40 ID:9xQQxn9F
作業自体はニートでもできそうだけど、
時給850円で雇える人間に検定とか資格とか、一体何を期待してるんだよ・・・

あえて長所を書くなら、
次の仕事に就く際に「公的組織で、コンピュータ関連の仕事をしてました」と言えるくらいか?
471名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 00:54:02 ID:9AuRV89+
ほう、具体的には何をしていましたか?
472名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:00:42 ID:onJYUyjk
「図書館で2ちゃんを見てました」

「それは仕事なのかね」

「死活監視は重要な仕事です」
473名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:05:10 ID:R2cfe645
>>470
ああ、それは>>470勘違いだな。
あの要綱を書いた人間は過大な要求をしてるつもりは無いんだよ。

教職は超絶に大変で聖職で、選ばれた特別な人間にしか務まらない崇高な仕事だから
月給**円貰ってる訳で、そこらの誰にでもできるオモチャ弄りなんて
時給850円でも高すぎるぐらいだ。

と思ってるんだよ。
俺の経験から言って、多分ガチで。
474名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 02:24:00 ID:SSUTvP0Z
よし、パソコン検定三級持ちの俺の出番だな
475名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 05:55:36 ID:oQQ2rCvA
>472
ネットパトロールをやってました!でいいんじゃね?
476名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 06:01:11 ID:AhIlkHk1
オモチャごときもろくに扱えない教師って(笑)
って言ってやりたいな
477名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:34:54 ID:YqVX9AJU
やりたがる人間がいないからプレミアみたいのが付いてんだろ
バキュームカーといっしょじゃね?

SE系のつらいところはわからん人間には遊んでるようにしか見えないところだ
資料集めてんだよ、ネットで遊んでんじゃねぇよ・・・まじ氏ね
しかもテメーのプレゼン資料じゃねーか
478名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 09:51:13 ID:2rl7WpeG
それをいったらパソコンに向かってる姿なんてモニターを見なければ
仕事してるんだか2ちゃん見て遊んでるんだか分からないもんな。
479名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:37:49 ID:iFBccYxI
>>457
例えば、プログラムを書いたら、支払われる報酬はプログラムに対してでは無く、プログラムを書いたという"労働"に対してである。
洗練された短いコードよりもスパゲッティコードの方が、入力した文字数の関係から評価は高い。

ソフト会社はCDに納められた"ソフト"とシールに書かれた"ライセンス"を売っているが、
購入者はソフトが入った"CD"とライセンスの書かれた"シール"を買っていると思っているようなもの。


>>470
内容自体は素人でも出来る内容であっても、体裁上はプロを雇う必要があるから。
480名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 10:43:14 ID:5EZGZo1M

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   2ちゃんねるを見て、当社の
    /    (●)  (●) \ 社内情報が漏れていないか監視だぉ
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ .| |          | 
  /´                 .| |          |
 |    l               .| |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
481名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:06:55 ID:lRtzjAl8
>>480
もちろんVipの巡回は基本ですよねー。
482名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:09:21 ID:lRtzjAl8
>>479
>例えば、プログラムを書いたら、支払われる報酬はプログラムに対してでは無く、プログラムを書いたという"労働"に対してである。

それは労働契約による。
成果報酬であれば、そのプログラムを30分で書こうが3ヶ月かけようが同じ金額になる。
483名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:10:04 ID:bFGpm6xw
>>480
それじゃ片手落ちだ
ちゃんとP2Pソフト入れて常時稼動させないと
484名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:11:51 ID:bFGpm6xw
>>482
それでも"労働"に対して賃金が払われる事には違いないだろう
スパゲティ云々に対しての反論なら理解できるが
485名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:34:01 ID:nhmkhRIa
1文字0.01円でプログラム作る契約したら
ダミーデータでスパゲッティにしたらいいよね

486名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:43:02 ID:lRtzjAl8
>>484
「成果」報酬の場合には「成果」に対して報酬が支払われる。
「労働」に対してではない。

自分が書くのがいやで、他人を上手くだまくらかしてただで
働かせたとしても、盗んできたとしても(自分が労働しなくても)、
成果報酬なら問題はない。原則的には。
487名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:04:48 ID:iRsc52WG
昔…盗んだというかライセンス違反が発覚の原因だったらしいんだが、
同じ会社の別部門で買ったシステムの一部(というか内部部分ほぼ全部)を、
コピーしてそのまんま他社に成果物として納入して、捕まった話があったような
488名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 15:25:10 ID:TnY5IfZe
ラーメン屋がほかのラーメン屋から餃子頼んで客に出すようなもんか
489名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 16:02:14 ID:nhmkhRIa
そのたとえ面白い

490名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 22:25:18 ID:zDa3gQIr
他の店の物を出したにも関わらず「当店自慢の!」と言っちゃった、というレベルのような
491名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 23:47:38 ID:m1fOsw5S
vaioの夏モデルからvista64bitがぞろぞろと…
で、筆ぐるめ16がプリインストールなんだけど、
筆ぐるめのサイトでは64bit対応扱いになってないでやんの
ユーザーに人柱させる気かよ
492名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 01:15:02 ID:ITl+/nx+
メモリは4Gなんですね。わかります
493名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 03:53:51 ID:NYWhBvX9
それでも800MB分はメリットがあるし、…て3の倍数じゃねえノートなのかよw
494名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 08:35:52 ID:k16Nr7xS
>>491
VAIOの64ビット対応は春モデルからだよ。
ちなみにウチのVista64bitでは筆ぐるめ普通に動いてる。

ハードに関わるソフトじゃない限り、問題が起きたことはないなあ。
495名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 09:38:56 ID:GCImPQYd
ウイルスセキュリティZEROは64bit対応してないがな
公式にはそんな情報何処にもないけど
496名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 19:28:47 ID:2PHONzg+
64bit使うやつはゼロなんかつかわねーよ
497名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:08:48 ID:C6LYzKkw
自宅警備員からネット警備員に昇格しました!
498名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 03:00:28 ID:OjYn5+Tp
>494
hpやdellも64bitきてるな。
ネトゲは64bit対応絶望的なの多いみたいだから、泣くやつ多そうw
499名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 03:11:35 ID:/pX+oX7W
多いのか?
大抵の場合動かない原因はゲームガードで最大手のnProを初めとして殆どが対応していると聞いたが
500名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 03:46:40 ID:J+RxaFCs
そういうセキュリティのフレームワークや通信のフレームワーク自体は対応してても
使う側が対応したコード書いてないのがほとんど。
501名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 11:44:56 ID:4WsAIpEj
197 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:38:01 ID:XVGwTcEt0
「何にもしてないんだけどインターネットに繋がらなくなった」
「何にもしてないんだけどパソコンの動作が遅いんだけど」

と夜中に呼び出され行ってみたら「あ、昼間模様替えしようと思ってケーブル全部
抜いたんだけど、多分ちゃんとつないだと思う」、ってどこが『何もしてない』
んだよゴルァ!!

と言うユーザに比べればちゃんと理不尽と思った経緯を書いているだけ良心的です。
502名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 12:02:17 ID:QqYEhc3I
>>499
つ がめぽプロテクト
503名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:39:41 ID:YFSK7DqW
>>501
いつもそうだよね。「何もしてない」っていう。
じゃあデスクトップにあるこのエロ動画偽装exeはなんだというのか。
504名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 16:52:54 ID:VnXI7Z0n
既出だが、何もしてないって言うのは
PCを操作してないとかそういった意味じゃなくて
(壊れるようなことを)何もしてない。だ。
505名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 16:55:42 ID:ym4Bfzky
>>504
> (壊れるようなことを)何もしてない。だ。

それって机から落とすとかトンカチでぶん殴るとか水没とか、
そういうレベルの『壊れる』だよなぁたぶん
506名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 17:00:25 ID:YFSK7DqW
>>504
どこをどうしたら壊れるのかもわからないくせに、そういう判断だけはいっちょまえ
なんだよね。

おれはもう「何もしてない」と言われたら、「何もしてなければ壊れないはず」って
追い返すようにしてる。
507名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 17:23:44 ID:d1cXxyvZ
ジュース零してもモニタから煙出ても「何もしてない」だからな
奴らは
508名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:33:57 ID:6jjzwuVs
何もしてないのにおかしくなった
 ↓
じゃあ壊れたんだよ買い替えれば?
509名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:36:48 ID:DLUE0Y8r
つかえねぇなぁふじこふじこry
510名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 18:49:08 ID:JOhptHiN
>>508
文言だけをとればそれでいいんだけどな。
511名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:08:54 ID:PtaPjvlS
粗悪コンデンサの妊娠破水だけが唯一本物の「何もしていないのに壊れた」だったな
512名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:23:09 ID:gsoZ0H6/
無料じゃないけど姉妹スレ
ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1164371155/
513名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 00:27:18 ID:kpa3J1dB
>511
いや、ほんとに何もしてないのなら、通電もしてないから
妊娠破水もありえんだろ
514名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 01:34:35 ID:XdUctJ5s
515名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 02:02:30 ID:+A+ZCsOy
>>514
 自機のIPアドレスを手動で設定して、DNSアドレスを設定し忘れただけっぽい。
516名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 02:46:34 ID:pBHXSq6i
>>515
ソフトのサポ業務やってるらしいんだが、一体何のソフトなんだか。

情報小出しどころか、ほとんど何も情報が出てなくて笑った。
ほんとにサポ屋かよ。
517名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 02:53:51 ID:4BXHCH3g
まれにルーター使ってるつもりでブリッジモードだったりするからたちが悪い
と言うか、1台使えているなら同じ設定を目指して試してみるのが普通だよな

無理にクレーマー扱いはしないけど、その程度が分からないなら・・・って思うよ

ただ、俺もこないだXPからVistaにしてみて全く設定方法が分からなくて
丸二日ぐらい休日を投げてるから何とも言えない orz...
518名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 05:41:01 ID:wCwgODCH
実家のおかんが俺に何の相談もなくVista搭載ノートPC買いやがった
GWが潰れるの確定…
519名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 09:00:33 ID:JVTxOlVf
GMが潰れるの確定

に見えた。小浜orz
520名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 10:48:34 ID:wKLzMroN
そういやネットワーク関係でトラブった時、お前ら作業手順どんな感じ?

俺はローカルIP確認→DNS確認→ファイアウォール確認→ぐぐるさんにping
521名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 12:34:16 ID:BEfAEg7W
板移転してるのに今気がついた
522名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 18:10:43 ID:HB2LVIjG
自分はFWとかセキュリティ見る前にpingだなあ
手順なんか劇的に変わらないだろうし、その辺は好き好きじゃね
523名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 18:18:57 ID:34KncORS
>>520
症状を聞けばなんとなく原因は分かるから、それぞれだなあ。
524名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:39:03 ID:07x+G+Z1
以前、会社のPCでNetが遅くなった気がしたんで、
コマンドプロンプト開いてPing打とうとしたら、
後から課長が血相かえて怒鳴ってきやがった。
何でもコマンドプロンプトからCドライブのファイルを
全削除したバカがいたらしく、それ以来この部では
コマンドプロンプト禁止らしい・・・って何だよそりゃ?

その後もコンプライアンスだのセキュリティだの
ありがちな説教が30分くらい続いた・・・
ハァ、不景気じゃなけりゃなぁ・・・
525名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 21:44:17 ID:mW2xSurR
コンソールの色を白地にしたらバレないかもなw
それで首になっても責任もてんけどw
526名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:05:23 ID:JT8d5iEP
禁止するなら管理者権限以外では起動しないとか
そういう制限をかけないとなぁ‥‥出来るかどうか知らんけど

俺なんか、『繋がらないなぁ』ってときに
cmd
ipconfig /renew
とかやってるだけでスーパーハカー扱いだよorz
527名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:05:36 ID:4a8Vctfh
@echo off
ping 192.168.1.1 >ping.txt

という内容のping.batでも作って(ping打つ相手先はご自由に)
実行すればコマンドプロンプト使ってる事はバレない…かも知れないが責任は持たない
528名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:10:16 ID:mLHM3V/H
>>527
むしろ、「怪しいプログラムをインストールして使ってる」と問題になって大騒ぎに…
529名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:31:11 ID:foWbxNVw
一般人の前でいにしえの魔術使ったら、恐れられるに決まってるじゃないか
530名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:50:57 ID:gqX65ev9
EPS○Nのプリンタードライバを落としてたら、
会社のPCを私的ダウンロードに使った奴とか
言われたのは俺だけか?
531名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 22:59:39 ID:mLHM3V/H
>>530
伏字にする意味もドライバをダウンロードする理由も判らない
532名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 23:11:35 ID:eroaZSOw
会社でEPSONのプリンタ使ってるのか
あるんだったら堂々としてればいい
それで文句言われるんだったら苦情言って来る部署にプリンタドライバの
インストールから設定まで全部やらせりゃそれで済む話
何か小さな問題ある毎に上司の承認もらって正式なルートで依頼書書いて
担当者呼びつけてやれ

その部署の工数肩代わりしてやってるんだから文句言われる筋合いはない

>>531
俺は64bit用XPプリンタドライバの設定したよ
担当部署呼ぶのも面倒くさいから
533名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 23:22:32 ID:mLHM3V/H
>>532
いくら公式ドライバだからって管理者の許可なく入れるのは不味いんじゃね?
534名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 23:24:38 ID:Ez9z9C5k
まあどうせ正規の手続きを踏んだら踏んだで
「こんな事で一々お伺いを立てるな。使えない奴だな」
とか言われるんだけどな。
535530:2009/04/22(水) 23:49:47 ID:gqX65ev9
いや、最初はPC部門が動作確認したドライバをCD-Rに焼いて、
それを簡単なマニュアルと一緒に部内に展開する形をとったが
予定通りに誰かがどっかで紛失。
で、しゃーないからドライバのバージョン聞いて落としたんだが、
その画面見たマネージャが騒いだって寸法。

ちなみにCD-Rは営業に出てた奴のノートPCに入ったままだった。
もちろん起動するときに変な画面が出るって相談されて判明。
536名無し~3.EXE:2009/04/22(水) 23:58:36 ID:eroaZSOw
>>533
adminiとは別に管理部署用の上位のユーザーは別にあるからね、うちとこは
不味いといってもそんな細かいとこまで当該部署担当者がやる気無いんだから
しようがない

つい最近まで新規導入PCが互換性問題でxp+office2003、xp+office2000、
2k+office97が混在してたくらいだから
今更になって新規で入れるPCは互換性問題無視して xp+office2003に強制統一
されたが今あるPCをどうするかは手付かずのまま

大体製造部と技術部でクライアントPCを管理する部署が別々ってありえんでしょ

>>534
使えない奴だ、で外されたほうが本望だよ
何の権限も無し、管理部署のいいように使われてるだけだからね

>>535
アホか、そのPC部門
CDに焼かずにサーバーにプリンタドライバ入れろよって思うんだが

酔って愚痴が入っちまった
スマン
537名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:14:58 ID:1JKGBk3/
>>535
つい数日前のことだが、
職場の端末が起動しない、システムを呼ばないと、
という話になっていた横を通り過ぎようとして、
FDDのポッチが出てるのに気付いた俺‥‥
EJECTして再起動してサポ終了

騒いでいた張本人が、前の日にFDDにファイルコピーして、
そのまま帰った様子

つーか、LANあって共有フォルダがあるのに、
FD配布してデータ入れて出せという部門に萎え
個人情報云々があるのなら、メール使うとかさぁ
538名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 08:38:05 ID:V6H1vuc6
で、出し忘れた奴にその事話したらファびょったと
539名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 19:23:50 ID:05NCW5hn
>>524
バッチ書いて結果をファイルにリダイレクトしてtypeコマンドでファイル開けばあら不思議。
540は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/04/23(木) 23:12:43 ID:ariReVlh BE:151308465-2BP(1003)

>>539
cmd.exe使ったら不味いだろw
541名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 23:53:58 ID:7vIdpcfU
cmd使わないっていうもっと普通の選択肢はないのかw
無理っす。できません!と言えず工夫してやってのけてしまうから
このスレに来てしまうのかもしれないが…。
542名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:20:51 ID:7a/+JHzN
つ WSH
543名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 09:06:59 ID:vvPqCtan
>>541
VMware(VirtualBoxでも可)にLinuxをインストールして
Linuxのコンソールからping打てば…
544名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 13:06:44 ID:JLPLQ6Sq
コマンドプロンプト禁止とか
俺なら発狂する
545名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 15:49:09 ID:tXrQa7JN
「コマンドプロンプト」を使わなければ良いんだろ?
546名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 16:24:41 ID:RqqtfnnD
Windows PowerShellを使えばいいのか
547名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 17:53:56 ID:I3/q/sWL
cygwinだな
548名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 18:33:59 ID:krSGVG3f
Vistaのコマンドプロンプトがなんであんなにセキュリティ厳しくなったかわかったよ。
ipconfig /renewとか動かすのに管理者権限がいるんだもんなぁ
549名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 10:34:05 ID:z/Msa6D/
buffalo・・・恐ろしい子・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/cfs_yt/GALLERY/gallery.html
550名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 11:08:21 ID:/MArCpi8
>>549
まあ、いい加減な担当に当たった不運だなw
やっちまったこと認めたうえで、社名公開おkしたんなら最後はまともな対応かな…

しかし会社自体が、こんな適当な担当のやり方許す雰囲気なんだろうね
551名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:09:09 ID:J0i/XTu0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1088298502/

もう2chで散々叩かれているから開き直っているんだろ
552名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:34:24 ID:0YEhggHB
>>549
しかしこれくらい開き直って生きられたら色々人生楽しくなりそうだな
553名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 14:51:16 ID:qUXTU/6j
昔からメルコダウンとかバッキャローとか苦労と試行とか知れ渡ってるもんだと思ってたが
そうでもないのか
554名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 16:09:11 ID:yw98ZHEG
>>553
その昔の話を知らない人が増えているのではないかと
安い有線ルータではそれなりの物出してるみたいですし
555名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:52:45 ID:MyWIIpsl
最近I/Oはバッファローにブランド数や商品ラインナップやら差を付けられてるからなあ
玄人志向は良くも悪くも定着したのに挑戦者は…PC-98時代は良い勝負だったのに…
556名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 19:59:52 ID:/MArCpi8
バッファローなあ…営業は強いけど、作りはIODATAのほうが良かったんだよな
やっぱり完全に引き離したのはAOSSの投入と、AOSSモジュールの標準化だろうな
557名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 23:29:44 ID:8SINhCrk
AOSSは上手く繋がればいいんだけど
相性問題が多いんだよなあ
もっとどうしようもないプラネックスとかも存在するけど
NECのが一番良かった…のも過去になっちゃったし
初心者向けにメニューを充実させると、バグの頻度も高くなるのは仕方ないのか?
低価格化できちんとデバッグ出来る環境が取れないのが実情なんだろうけど
558名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 05:59:47 ID:K1kfQZXC
AOSSで今まで一度も相性問題とかにあったことがない俺は運が良かったんだろうか?
子機側にハイパワーとかいうの使ったら隣の家の無線LANの回線まで拾ってしまうくらい強力でワロタ
559名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:19:14 ID:/fTJ9ZCg
>>557
AOSSもきちんと接続検証やってます。そのためにお金取ってる位なんだから。
そもそもプラネックスもNECもAOSSには対応してないだろっての。

WPSとAOSSはまったく違うものだぞ?
560名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 11:29:22 ID:URKpzp2F
NECには類似のらくらく無線スタートがあるがな
それにWPSもAOSSもらくらく無線スタートも機能は似たようなもんだろ
561名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 14:49:07 ID:/fTJ9ZCg
>>560
そら機能は似たようなもんだが、

「NECとバッファローで自動接続機能が上手く機能しない」
「プラネックスとバッファローで自動接続機能が上手く機能しない」

というのは当たり前のことであって、相性問題でも何でもない。

また、AOSS対応機器で接続できないならそりゃ不良品だからすぐに
サポートに電話すれ。
562名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:28:43 ID:iAA0WCdQ
昨日彼女がPC買いに行くのに付いて行った
HPのAMDM780Gチップ載ったノートを薦めたけど、結局買ったのはvaioのセロリンモデル(もちろんディスプレイ一体型)
サポートする自信ないです('A`)
563名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:30:49 ID:mkc5gD7Y
AOSSは無線LAN内蔵のPCとかも接続検証してるのか?
PCにクライアントマネージャインストールして、親機とAOSSで繋がらないって例に良く出くわすんだけど。
で、NECの無線ルータに変えたら問題なしだったりとか。
564名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:38:58 ID:qC2YlWn6
>>563
無線LAN内蔵のPCがAOSSモジュール積んでなきゃ当たり前の話
その場合はWEPなりのセキュリティーを手動で設定すればいいだけ

NECのらくらく無線スタートは相手のセキュリティー自動認識だからじゃね?
まあこれはこれで2代目以降とか問題あるんだけどw
565名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 23:51:36 ID:8UVDG6CU
AOSSってなんだか知らないだろ

どこに余所の物を検証する必要がある?
まったくないだろ
566名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 03:34:25 ID:tpWwlD8W
>>562
ああ、次は「モンハンとFFやりたい」だ…
567名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 04:34:32 ID:AviCqoYC
>562
心配するな。
メーカー製PCは最初からDNA.exeプリインストールだろ?
568名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 06:45:54 ID:tB4fWMcP
>563
DELLの無線LAN内蔵ノートで繋いだ事あるけど、全く問題無く繋がったよ
569名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 07:25:03 ID:ayjSJHbT
>>567
ある日見知らぬ男がサポートに現れるんですね
570名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 10:26:21 ID:9gNILOCh
それはサポートじゃなくてプーチン大統領だ


おやこんな時間に宅急便が
571名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 12:31:56 ID:SDuMhZuf
宅急便くらいくるだろう
この時間なら
572名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 15:27:42 ID:cE4rCkO+
察してやれ・・・つまんないけど
573名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:27:39 ID:9HxLviQs
この間の土曜、夜10時くらいに「急にHDDが認識しなくなったから家まで来てくれ。」と言われた。
…まぁ、その先輩はジャイアンタイプ。
今は俺と別の部署に居るけど何か知らんが電話かけてきた。
しかも、ご丁寧に寮の前までお出迎えしてくれて、居留守使えん。
何か嫌な予感はしつつも、とりあえず先輩の車の後をついていった。

その先輩の家に着くまでの300mくらいの路地が、
幅2mちょいしかなくて両側が住宅のブロック塀。
しかも先輩はスイスイと先に行っちゃったけど、
初めてこんな狭い道を通る俺は先輩を見失って、回り道して2回も同じところ通る羽目に。
真夜中で真っ暗だし、先輩は軽だがこっちは幅が5ナンバー規格ギリギリな車、
しかもまだ若葉マーク外れたばかりだし、新車で買ってぶつけたこと無いのでマジで涙目。

んで、やっとこさ着いたら「HDDが認識しねぇ」とか言ってるんだがPC見てびっくり。
Windows98SEなんだが起動がおかしい。どう見てもウィルスてんこ盛り。
しかもWinMXのアイコンとかデスクトップにあるしw
で、その外付けHDD(しかもSCSIだぜ)はどう見てもHDDがご臨終。モーター動いてない。
だけど駄目って言っても「この間までは(エロ動画が)見れたんだが」の一点張り。
外付けケース開けた状態で電源入れてHDD動いてないの確認させたらあっさり引き下がった。

まぁ帰るときは「またなー (バタン」と、なんともあっさり…w
で、こっちはまた狭い路地と戦う羽目に。
もう絶対いかねぇわその先輩の家。いろんな意味で。
574名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 22:30:58 ID:9HxLviQs
>>573追記
HDD見たら99年8月製造と書いてあった。どう見ても寿命。
575名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 04:34:42 ID:mbi/KAf/
寿命を大幅にオーバーランしとるw
HDDにしてみりゃ大往生じゃねーかw
576名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 08:32:05 ID:EhO7B2jK
>>573
お前のHDDよこせ、とか言われなくてよかったね。
577名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 09:25:28 ID:W6Uclfpo
>>575
PC-9801RA51の1989年製のSASI 40MBドライブが生きてるのは
大往生を過ぎてゾンビ化してるのかな?
578名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 10:42:43 ID:MhTiAwK9
>>577
自己修復してるんだろw
579名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 14:17:19 ID:W0tgLKob
夜中に小人がやってるんだよ
580名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:22:10 ID:xNU9aXN3
>>577
89年で40MBって・・・。
金持ち?薄っすら記憶しか残ってないけど値段が気になるw

どうでもいいが、俺の使ってるHDDの中で最古は七年くらい前のかな
120Gで16000円位した時代だな。メモリ256Mなんて6000円くらいだったっけな。
581名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 16:57:55 ID:NsUtMHsJ
>>580
RA51の標準仕様だし、驚くようなものではないんじゃない?
グレード高めの機種であることは確かだけど。
ちなみに、値段は9801RA51でググればわかる。
当時は、1セット4〜50万はフツーだったよなぁ...
582名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:16:07 ID:W6Uclfpo
>>580
PC-9801RA51の本体定価は\668,000
バブル真っ直中で親父が何も考えず一太郎マシンとしてフルセット買った奴だからな…
583名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 17:42:06 ID:C7IW9dMx
>>576
その先輩の目的は中身の金髪無臭性AVコレクションだったらしいから。
てか20世紀のHDDとか初めて触ったかもしれんわ俺。
機種はIBMのDTLAだったと思う。
584名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:04:25 ID:Wggj6paq
>>583
>てか20世紀のHDDとか初めて触ったかもしれんわ俺。
>機種はIBMのDTLAだったと思う。

カルチャーギャップを感じるおいら。
DTLA好きだったあ。

でもSASIのDTLAなんか存在しねえぞ?
585名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 18:27:08 ID:W6Uclfpo
>>584
それを言うなら「SCSIのDTLAなんて存在しねえぞ?」じゃないかい?

ただ、末期の外付けSCSIハードディスクはコストダウンのためか
HDD自体はATAでケース内にATA→SCSI変換基板が載ってるという構成の物が
多かったからDTLAが入っていても不思議じゃない
586名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:06:05 ID:e7toGvrK
http://i.pic.to/xss1u

うちのaptivaも化石なんですね…
587名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 19:24:26 ID:C7IW9dMx
>>584
子供のころのおもちゃがPC8801mk2SRでした。
幼稚園から厨房まで8801で遊んでた。
そこで親父がAptivaの27Jってモデル買ってた。K6-2 500MHzでHDDが10GBなやつ。

>>585
まさにそれ。中身は普通のPATAだった。
バッファローの40GBだったけど。

>>586
骨董品ですな。
で、偶然かも知らんが書き込み内容に合ったナイスなレス番w
588名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 20:54:47 ID:1qudZ3A4
Aptivaといえば香取慎吾しか出てこない><
589名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:09:22 ID:G9f+x/zh
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <Aptivaと聞いてIBM信者の俺が
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
590名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 21:10:20 ID:C7IW9dMx
>>588
確かそのころだなぁ。親父の27Jにも音声認識はついてたよ。
CMで音声認識で「メール、送信♪」なんてやってたのを思い出す。

結局音声認識なんて今でも流行ってねーけどw
591名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 21:56:42 ID:ZLQwIlB6
>>583

DTLAでそこまで生きたんなら大往生だね。
モノによっちゃBIOSの影響?でほとんど持たない個体も
あったからなあ。
確かアメリカではそれがもとで裁判になったこともあったと記憶
してるが。
592名無し~3.EXE:2009/04/29(水) 22:13:20 ID:1e8G2kA9
IBMの音声認識ソフトは、最初のボイスサンプルを登録するのが、すげーめんどくさかった覚えがある。
途中で馬鹿らしくなったのでやめた。
593562:2009/04/30(木) 10:07:20 ID:BxTxFZyQ
今朝起きたら彼女から「安全に取り外せますって出て来たら外していいの?」メールが来てた
記憶にないがどうやら俺は「いいお( ^ω^)」と返事を返していたようだ
外付けHDDか何かだろうか?
594名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 10:42:41 ID:gds0F8R7
見知らぬ男と合った(ry

いや…、なんでもない
595名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 10:47:52 ID:BxTxFZyQ
そうか
俺を安全に取り外したのか('A`)
596名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 12:02:19 ID:O2Hu+rim
>>595
コネクタの相性問題でもあったのか?
それともドライバが悪かったか。
597名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 12:13:32 ID:BxTxFZyQ
PC買い換えたからレガシーデバイスを一掃したかったのではないかと
598名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 12:24:44 ID:Nz6eTzOM
>>593
安全に挿入でき(ry
の間違いじゃないか?
599名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 20:47:30 ID:vbjolLm8
まったくの初心者で元珍走の知り合いが
初めてPCを購入したので
ネットの接続だけ手伝ったら2,3日後
カボスで手に入れた動画が見れないと電話かかってきた。

このままだと何かと呼び出されてしまうのでもちろん断りました。
けれど次の日にまた同じ内容の電話がかかってきて
それも断ったときにどうもカボスを人に勧めてるやつが
いることが判明。

そいつも知り合いだったのでまったくの初心者に勧めるのはどうかと、
メールしたところ、
「俺が悪いみたいな言い方するんじゃねえ。
もっと言い方あるだろ」
みたいな返事が来ましたので

とりあえず両方とも今後近寄らないことにしました。
600名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 20:57:36 ID:FwIqwGlO
601名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 20:58:24 ID:O2Hu+rim
>>599
P2Pって、わざわざリアルで人に勧めるようなもんじゃなくね?
602名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 21:02:53 ID:rTIjdfcj
>>601
それを恥ずかしげもなく勧めるのがDQN故

DQN名付けの流行を見ても思う
603名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 22:00:17 ID:xnpkMXt7
うちの会社は、明日から6連休の休暇に突入。
今日の終礼にて、部長より休み明けのパソコンの
セキュリティに注意するよう、お言葉を賜った。

・・・課長、いい加減WinMEマシン廃棄しろってことですよ。
604名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:02:15 ID:vbjolLm8
>>601
自分もそう思うのですが、実際いたからびっくりしましたね。
>>602
しかもその友人だけでなく、
彼女、兄弟、職場の後輩、果ては前の彼女…
とにかく手当たり次第に勧めてるみたいです。

スレ汚し失礼しました
605名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 23:38:53 ID:rTIjdfcj
よっぽどエロ動画入手できたのがうれしかったんだろうなぁ‥‥

関係ないが、我が家はさっきまでアナロ熊動画の鑑賞大会だったわw
あれは耳に残る
606名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 00:04:19 ID:M+gn9p4E
>>603
そんなあなたのIDがMX
607名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 00:15:31 ID:SmQ5m/7Y
そんな奴にさえ彼女がいるというのに、お前らときたら・・・
608名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 00:18:02 ID:zHQeNstH
独白乙
609名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 00:53:13 ID:+9k13dau
>元珍走の
こういう情報いらなくね?
お前もカボスフレと類友だろ
610名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 01:11:38 ID:jaHYoejW
>>609の解釈のすばらしさに驚いた
611名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 04:04:15 ID:VljfxyET
何が気に入らないのか、傍目にはさっぱり分かんない噛み付きどころだなー。
612名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 08:17:03 ID:kxpRggrb
>>609が元珍走?
613名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 12:27:55 ID:+fv8Kdde
>>612
多分>>609が元珍走なんで騒いでるんだろうなw
614名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 13:17:50 ID:kFW74iqG
>609
しゃぶれよ
615名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 21:18:30 ID:FlfTi7GS
単車が好きなだけで珍走扱いされた俺が怒濤の如く通過
616名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 21:23:24 ID:G9YbvaVJ
「カボ」の「スフレ」ってどんなスフレかと思ったが
どうやら食いもんじゃないみたいだな。つまらん
617名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:20:42 ID:15bUsVBJ
作ってみればいいんじゃね?
618名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:25:28 ID:G9YbvaVJ
いや……カボって何なんだ
南瓜でも蕪でも無さそうだし
619名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 23:28:39 ID:VHcyfdXj
まずは裏ごしから始めようか… どうせ連休にしても外出が憚られる状況だし
620名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 02:46:53 ID:8MWUGl6Z
かぼすを裏ごし?
621名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 06:22:27 ID:fusL3ER3
バイクを単車と呼ぶ人はなぜかみんなDQNっぽいオーラを出してる
というか、DQN風の人はバイクを単車と呼びたがる傾向がある
なぜなんだろう
そういう影響を受けるようなマンガか何かあるんだろろうか

あ、これは>>615ちゃんの事じゃないからね?
622名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 10:58:16 ID:d4Olk+JG
高校のころの友達の無料サポはいいね
なかなか会う理由が無いからなんかそれが理由というか口実になって、遊びに行くわけじゃないからゆっくり話せるし
623名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 11:00:32 ID:kkzxYvg1
昔マガジンで連載していたようなマンガは「単車」っていってたな
624名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 11:51:43 ID:YY59yAy8
>>621
旧車好き、特にトライアンフあたり乗ってる人とか、ヤマハSRに乗ってるような
短気筒マニアは単車って言う人多いよ

単なる偏見だろ
625名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 12:12:56 ID:3BYfx+JC
"不運"と"踊"ったからだろ

!?
626名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 12:32:46 ID:zfpj2+QM
>>624
スズキは変態って本当ですか?
627名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 12:51:49 ID:YY59yAy8
>>626
かなりの物です、というか変態度で言えば
Kawasaki>Suzuki>>HONDA>>>越えられない壁>>>YAMAHA
って感じでしょう
628名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 12:54:20 ID:kkzxYvg1
DQNってやたらと専門用語とか業界用語使いたがるからじゃね?
629名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:46:51 ID:lKYn5iFJ BE:1612789875-2BP(0)

628の論が正しいとすると、一般的にPC関係と知識がある者=DQN

いや、それだけなんだけど。
あんまり偏狭に括るのは如何なものかと思う。
630名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:49:04 ID:XRCGCyY8
>>628
PCの一般用語は理解してくれないのにな
「そんな専門用語言うな!フジコ!フジコ!」

あぁ・・・('A`)
631名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 13:59:19 ID:kkzxYvg1
「DQNは専門用語を使いたがる」って言っただけで「専門用語使う奴はDQN」なんて言った覚えはないのだが
632名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:03:14 ID:zfpj2+QM
一般人はブラウザでさえIEしか知らないし、専門用語なんか…

>>627
ありがとうございます
変態と聞く鈴木を、更に上回る変態が川崎なんですね
将来二輪に乗ることがあったら変態の鈴木を更に上回るド変態の川崎を求めたいと思います
633名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:13:24 ID:EILJo7q+
友人「ネット繋がんねー」
俺「IEの表示はどんな状態?」
友人「IEって何だよ専門用語使うなよ」

こんな人もいるのです
634名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:16:52 ID:cXtWb4Nk
>>633 あなたの感覚が逸般化してるぞ。
635名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 14:41:02 ID:XNMNBUK5
以下「専門用語」の定義について延々と不毛な議論
636名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 15:33:27 ID:eRNaiRBs
ieのアイコンって何で「e」なんだろうね
「ie」にしといてくれればieで通じるのに・・・
637名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 16:13:03 ID:3BYfx+JC
一般人の感覚ではあれは「インターネット」だ
638名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 16:20:43 ID:zq/vfNIb
えんたーねっと…
639名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 17:50:56 ID:HAbHgNS/
えんいー
640名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 19:28:57 ID:aBwKrUZP
言われてみれば何でeなんだろ。
eメールのeから来てるのかな。
641名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 20:41:01 ID:4hmiYfTh
eの周りを何かがぐるっとまわってる、つまりあれはearthの・・・おっと誰k
642名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 20:49:44 ID:tsAK/e6G
インターネット=グローバル=地球儀

Internet Explorer
をかけてるんだろう
IEのバージョンが進んでいくにつれて地球儀っぽさが抜けてeそのものになっていったが
643名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 21:42:57 ID:E9XJxe69
644名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 00:27:35 ID:zHRuiQf+
>>642
そういうことはmosaicのロゴに言ってくれ
645名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 02:49:36 ID:HhEs6/Ra
>>632
止めといたほうがいい、素人にはお勧めできないよ。
いろんな意味で。
646名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 09:44:32 ID:OZ2PrJYl
>>643
なるほど。3の時に読み込み中表示用にできたBlue eが4でアイコンにも採用されてたんだ。
647名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 16:27:57 ID:TopEYwBu
お前ら、GW中に帰省して実家サポとかないのか

夜行バスで半日揺られまくって、やっと帰ってきたと思ったら
その足でその日の夕食の買出しに付き合わされ、夕食後はPCの無料サポと来たもんだ
「ファイルまたはディレクトリが壊れています」エラーの修復して、
町内会回覧用の資料の作成と印刷の仕方を教えたさ
さすがに「Cabosでファイルがダウンロードできない」は俺にはわからんので断ったが
動画サイト巡りやら何やら、母親にやり方を仕込んだおかげか、無料サポの件数自体は減ったんだが、
自分でネット検索して問題解決をするということを知らないんだよなぁ

それでばーちゃんには「あんたちょっと疲れてる?」とか聞かれたが、そりゃ疲れるだろうよ・・・
648名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 17:03:40 ID:4hD8SxpV
>>647
"No, I winll not fix your computer." Tシャツを来て行けとあれほど言ったのに……
649名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 17:05:01 ID:4hD8SxpV
typoしちまったorz
650名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 17:08:24 ID:V71LMldt
>>647
先ほど帰宅。
お袋が独習教材買って、ワープロの使い方を覚えようと奮闘していたが、教材が(ある程度わかってる俺にも)わかりづらい上に、メーカサポートが糞だった(w
651名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 20:46:39 ID:QCCL72Af
高校の同窓会が荒れまくった時の話
http://anond.hatelabo.jp/20090501205227
652名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 21:27:40 ID:GYPO6onV
blue eって日本人に通じるんだろうか
653名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 21:37:46 ID:i4kHh//i
>>651
俺は日本にいるのに同窓会に呼ばれなかったぜ
654名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:21:06 ID:D2/aIcdZ
>>518だが実家に来てから畑仕事のサポばかりでぜんぜんPCサポする暇ねぇ
このまましらばっくれて帰っちまうかな
655名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 23:59:30 ID:4iO6krrG
>>647
正月にやってきた。MeからVista搭載PCに買い換えてISDNから
ADSLへ乗り換え。

不具合あっても我慢する人だから、要望とか聞き出すのが骨だったが。
656名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:05:46 ID:kNrP5Ffh
>>647
明日帰省するのだが、
家建てるサポをしてくれるとうれしいなぁとかなんとかという
話をせねばならん

無ければ無いでローンは組めるけど、
負担感がだいぶ違うわね
657名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 02:40:40 ID:yvCoTCKT
報告すくないから今年は被害者ならないひとばかりなりぃ
と思ってたがやはりいるのか
658名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 02:45:49 ID:Hgl8+WWn
>>651
無料サポ回避おめ
659名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 11:03:46 ID:wM7MOE0J
>648
英語を読んでくれる相手ならいいけどね
660名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 09:52:56 ID:XVQy2bje
>656
この不況のご時世に新築一軒家IYHですか。凄いですね
661名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 10:05:59 ID:nXfjmUC8
>>647
特に頼まれなかったけど、SPぐらいはぶちこんでもいいよね?

無印Vistaはないわ……orz
Dドライブも使ってやれよ……。
662名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 17:01:55 ID:usC9DpDO
そろそろ連休サポの
突拍子のない報告くるかな
ワクテカしてんだけど
663名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 17:03:31 ID:Xocg/gTT
>>662
ただの野次馬なら余計にageるな
664名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 17:09:14 ID:nM0u9jjd
基地外をスルー出来ないのも気違いだってくちびるお化けが言ってた
665名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 18:20:41 ID:WBbUD7pR
>>661
ドライブっていう概念がない。
デスクトップとマイドキュメントが世界のすべて。
666656:2009/05/05(火) 22:57:50 ID:wd+U6lup
>>660
住宅ローン減税も1.0%→1.2%になる流れだし、
登記費用なんかも下げてきているし、
親からのサポが贈与税免除になる枠も大きくなるし、
建てられる人にとっては『建ててください』と言わんばかりの
強力な振興策があるんですわ

親のほうも拍子抜けするくらい好感触
少し資金もいただけそうです
667名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 23:08:09 ID:etDzYd6d
好況のときに建てるとローンが割高なんだよね。
だからといって不況の時期に建てられるかっていうと、なかなかこれも勇気いるんだが
668名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 00:19:11 ID:j8QPs2tD
>>667
そこが不況の本質っていうか、
収入の変動は大きくないのに、
雰囲気に飲まれて消費を冷え込ませている人たちが
多いのよね。

で、好況と聞くと踊るのもこの人達

私も、景気浮揚策に上手く便乗させていただこうと思っています
669名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 01:31:14 ID:8DYEQc9/
誰かが金を動かさないと景気が回復しないのは確かだから
家を建てるでも定額給付金でも高速道路を使って旅行でもどんどんやってください。
でも海外旅行だけは認めない!
670名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 02:32:01 ID:on9ZKT1f
誰かが金を動かさないと景気が回復しないのは確かだから
家を建てるでも定額給付金でも高速道路を使って旅行でもどんどんやってください。
俺は貯金するけどね!
671名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 04:03:07 ID:5F2yWYNS
貯金じゃなくて預金にしようぜ
672名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 11:16:57 ID:CAeiectz
そうやってみなさんが萎縮されたおかげで外資が株から続々撤退し、異常なまでの株安。
どのタイミングで乗り出そうかと機会をうかがってた私としてはウハウハ。
673名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 14:21:11 ID:MBFqaJfl
南京豆の先物が熱いですよ先生。え?追証が辛いって?
なあに、失敗したら南京豆は両建てにしてプルトニウムで勝負をかけりゃいいんです。ええ
674名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 15:18:22 ID:YUt6N6f4
>>673

教頭先生が可哀想だった。
675名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 16:10:03 ID:JXIOc//b
ひえったんぱラジオってこんなにするんかいな!?
676名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 17:51:13 ID:bVt4zu/R
冷えた短パンがなんとかかんとか
677名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:12:01 ID:j8QPs2tD
>>674
ナニ金ですか?
678名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 18:13:57 ID:j8QPs2tD
>>669
高速道路1000円は勘弁して欲しいわ
普段ではあり得ないところが渋滞してるし、
見るからに走り慣れてない車がイパーイ

『いつもと同じだけ払いますから渋滞しないようにしてください』って思った
679名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 23:25:53 ID:Rs/EGJb6
それぞれのソフトで、ヒューリスティック分析・検出は、いつから搭載されたのです..
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1125319076

いいかげんな回答はなんだかなぁ…
ノートンのbloodhoundは1998年には搭載されてる
http://www.symantec.com/region/jp/news/year98/980608.html

マカフィー(ネットワークアソシエイツ)も99年にはヒューリスティック搭載になってる
http://ascii24.com/news/i/soft/article/1999/03/03/615678-000.html

ウイルスバスター2000にはヒューリスティック搭載に該当するトラップ技術が搭載されてる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990804/trend.htm

実際にはもっと以前からヒューリスティック対応かも知れないが
680名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 16:31:31 ID:eltfQ+0e
昔あった
絶対サポセン黙示録みたいな
ばかで〜こいつ
ぶっっっ〜
見たいな笑える報告ききたいな

あーいうのもうだれも作らないのかな
あってもプログとかで回転のかな
681名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 16:48:55 ID:bAT11Dau
>>680

ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/

まだあるよ。
投稿編は更新されてる
682名無し~3.EXE:2009/05/07(木) 23:13:24 ID:d1N0zvcN
ああいうのは読んでるうちに居た堪れなくなる俺
683名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 19:52:56 ID:uJ1p8d1j
平和過ぎて自分から焼け火鉢に手を突っ込む奴が出る予感。

俺だ。いまさっきネタ振ってきちゃった。
684名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:41:32 ID:7ao4OGHp
親父は畳の部屋でコタツを部屋の隅において20cm位の高さのクッションの固いやつ
に座ってPC使ってるんだが、どうもしっくりこないようだ。

親父「普通パソコンの机はどんなの使うんだ?」
俺「畳の部屋で使ってるんだからどんな机を使ってるかなんて関係ないんじゃ?」
親父「お前は何でそんな答え方なんだ?!」
俺「机って会社とかで使ってるやつ?畳の部屋なのに机を置くの?」
  「じゃあ最初に椅子を決めてそれから机を決めたら?」
って提案したんだけど理解してもらえなかった。

よく覚えてないけどこんなやり取りがあった。俺間違った事言ってないと思うんだが…
685名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 21:53:21 ID:D19F9QHq
畳の上にパソコンラックやオフィス用のデスク置いたって問題ないのに妙なこだわりを見せてるのが間違ってる
686名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:00:17 ID:x3l3leIe
いろいろ間違ってるようにしか思えないのだが。
687名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:13:17 ID:TWH1SRpG
>>684
それ腰痛めるから、そうそうに机といす買ってあげた方がいいよ。オレはそれでギックリやった。
医者に状況を説明したらため息つかれたくらいだめな姿勢。
688名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:16:02 ID:kURH+0Ma
トーチャンカワイソス
689名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 22:30:34 ID:vzrwnBYD
>>684
質問に対する回答の例としては、どう見ても誤り。
690名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:38:57 ID:/kdQAReq
畳の部屋ならこたつにノートがいいんじゃないだろうか。
691名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 00:39:01 ID:8u0K0W2A
>>684
畳っつーか、座椅子タイプのPCデスク普通にあるじゃん…
692名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:43:34 ID:AMU0Z7un
良い座椅子なら解体屋回って使えそうなレカロのシートを探してくるんだw
どっかの車漫画家はシトロエンBXのシートをパソコン用座椅子にしていたな
693名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 11:27:08 ID:55y4ptVq
>>684の人気に嫉妬


まぁ あれだ
話の内容というのと言い方ってゆーのもあってだな
まるでオレとオヤジの会話なんだな
そのオヤジも一昨年死んじまった
たまにケンカしてる夢みるとムカ〜ッて気分で目覚める
アレッ?目からナンタラカンタラ
694名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:03:53 ID:hMMLak7p
俺も一時期低いPCデスクを使ってたけど腰が痛くなるな。結構いい座椅子使ってたけど駄目だった
胡座かくか足を投げ出すかするしかないから窮屈なのがいけないんだと思う
今はまた椅子に座ってやるように戻した
695名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 23:18:32 ID:PV70M2jj
その辺の座椅子よりも
ttp://www.ekag.jp/product/zaisu/zaisu5.html
こんなの+上等な座布団の方がよっぽど疲れないのは俺だけなんだろうか

体勢を変えやすいからかも知れない
696名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 08:38:41 ID:sid2Djk5
胡坐って腰に悪い座り方
正座の方が腰にいい けど痺れるからオレには無理
相撲取りは座布団を2つ折にして座るそうな
厚みのある座布団は確かに快適で >>695に同意
697名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 10:27:52 ID:dgMV39OL
腰に悪いのはわかってるんだか
体に染み付いたオナニーポジションの為には
座タイプからはなかなか離れられないんだな
友人宅にお邪魔した時に、せっかく広めのPCデスクあるのに
わざわざ座卓やコタツでPC使ってるのを見ると
同じ匂いを感じる
698名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 11:27:35 ID:4Z3usgXr
栗の花のにおいですね
699名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 12:11:46 ID:g1xkmt51
>>697
腰痛は一生の病気だよ。一時の快楽に任せて放置するのはよくない。
いいいすを買えばリクライニングでゆったりとナニ出来るぞ。

いや、なんだよ、オレを見るなよ!(笑)
700名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 14:27:54 ID:mu7o4mwx
俺椅子に座ってバソコンつかってるから
椅子でやるけど胡座でやるんだ
701名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 17:14:42 ID:83hFjICl
バランスチェアはいいけれどうまくナニができないw
702名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 20:42:15 ID:EAhQMXK7
何このスレ…
703名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 21:08:00 ID:AqE5GSrD
なぁに、姉妹スレほどじゃないさ
704名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:13:55 ID:rreM+yqL
ホームセンターいって堅い板買って
机のサイズに切ったの一枚
その下に置く、空気用の高さを保つために棒状に切って
重ね合わせてガムテープで止めたのが数本
これで簡易フローリング
705名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 22:58:46 ID:cUnV8xqw
何その貧乏ったらしいの
そこまでするなら普通にウッドカーペット買えよ
706名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:05:06 ID:fZhHdecP
簡易フローリングってか「すのこ」じゃね?
707名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:11:58 ID:/I7V9Swj
>>703
姉妹スレって、悲惨スレのことだよな?
708名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:13:20 ID:fZhHdecP
709名無し~3.EXE:2009/05/14(木) 23:57:17 ID:/I7V9Swj
>>708
いや、そうじゃないんだ
ここと悲惨スレだと結構住人が被ってるみたいだし
話題が話題だけになんとなく
710名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 03:24:30 ID:o+zJNyE2
>>601
リアル工房の頃バイト先の先輩に勧めてしまった事がある
消し去りたい過去、黒歴史でございます
711名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 07:22:35 ID:v6cQVmgH
畳の上にウッドカーペットなんてひけねーよw
712名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 09:33:28 ID:GLr+OEP6
713名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:43:56 ID:aAsuK6ew
節子それ、ウッドカーペットやない、ウッドペッカーや!
714名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 10:47:11 ID:3hytg/rp
ワットチェッカーじゃないの?
715名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 11:30:06 ID:GLr+OEP6
716名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 18:20:42 ID:Ru1f4AL1
ウチのカバンに おひさんひとつ
あしたのぶんの おひさんひとつ
あめがふっても またあした
717名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:01:59 ID:TrUyj3iV
にんげんっていいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=2iBDKImaoQM
718名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 20:29:14 ID:0YjeSTiR
>>709
悲惨ってドコ?
昨日から探しているけど見つからなくって
寝つきが悪い!!

ポポカーンとかも姉妹だと思う
719名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 22:31:37 ID:Jz8/Fywh
('A`)とはもう姉妹の縁を切っても良い気がす
余りにVIP臭い
720名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:08:28 ID:e4xD/XOS
>>718
悲惨じゃなくて自作PCのサポートスレ。雑談だらけでどうしようもない状態。
誰に何度何を言われても「雑談でうまるのは平和な証拠」という1の書き込みを
拡大解釈して、雑談しかないという状態。

>>719
オレもそう思う。次のスレでは外してしまおう。
721名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:21:24 ID:3hytg/rp
あっちは有名になりすぎた…
722名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:54:48 ID:CN74i7Zx
俺は自作で人に頼られたことはまだ無いので
あっちのスレは頑なに覗いてない
723名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 23:56:21 ID:4tanvBjd
俺もダ
724名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:14:33 ID:EHC2OwYv
>>721
有名と言うか晒され過ぎ
自分が忌避される存在な奴まで大量に棲み付いているし
725名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 00:51:36 ID:6tgHo+0w
姉妹にスレタイの番号が漢字のころから居るが最近VIPとニコ厨が流れ込んでるな。
726名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 01:02:09 ID:KxI8oNc6
報告された本人が来て粘着してた頃を考えればあのくらい軽いって古参が言ってた
727名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 01:18:24 ID:udfj3bOj
>>718
18禁だが話題の中身としてはこっちに近い
エロゲに関する悲惨な経験 その120
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1237303137/

728縁を切っても良い:2009/05/16(土) 01:19:35 ID:bmfKiZ+c
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 185人目 [自作PC]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 184人目 [自作PC]
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 30 [生活全般]
MapleStory Part871 [大規模MMO]
大須・名古屋の自作ショップ Part85 [自作PC]
729名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 01:25:06 ID:KxI8oNc6
>>728
せんb(ry
730名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 02:13:28 ID:0NzOGUCf
スクリプトに反応するな
731名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 09:44:00 ID:nsXo3jSV
同人サイトをやってる友人から深夜3時に「GENOウイルスにかかった」と電話がきた
こっちが何聞いても話しても「どうしようどうしよう」ばっかりで聞きゃしねえ
なので「明日クリーンインスコしてやるから、今すぐサイト全部削除して
回線ひっこ抜いてPCの電源切って糞して寝ろ」と言ったら
「全部消すのは嫌だ」「クリーンインスコも嫌だ」とデモデモダッテ
眠すぎて友人とはいえ氏ね情弱な気分だったので「ウイルスばらまく加害者乙」して電話切った
今起きて携帯の電源入れたら履歴がものすごいことになってた
知人に格下げする日も近い気がする
732名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 11:22:14 ID:TO4xOaYY
一気に「知らない人」でいいじゃない
733718:2009/05/16(土) 12:02:57 ID:gZ2g5m7j
みんな ありがと〜\(^o^)/
スッキリ!!
734名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 13:31:59 ID:Zt/v0jMz
何がオワタんだ?
735名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 14:45:39 ID:g5tjQk35
>>731
>こっちが何聞いても話しても「どうしようどうしよう」ばっかりで聞きゃしねえ

これ本当にムカつくよな。イライラしてくる。
736名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 14:48:13 ID:g5tjQk35
失礼sageときます。
737名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 19:44:22 ID:xopRJvH8
なんの意味が…
738名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 20:21:51 ID:6LKt2yhL
なんか急にGENO感染サイトが増え始めたようだな
今夜は電話線抜いて寝るか
739名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:00:45 ID:nsXo3jSV
急に、じゃなくて徐々に感染広がってたのが同人板にスレ立ったことで
一気に表面化しただけだと思う
件の元友人は最後までゴネた挙句、何もしないままボーカロイドだか何だかのイベントに
遊びに行きやがったので、根回しした上で心おきなく切ろうと思います
こいつ昔redlofにもノーガード戦法でかかってんだぜ
740名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:09:22 ID:CnWo9AV2
まあカスペが対策追いつかないってのはすごいと思う。
741名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:12:47 ID:EHC2OwYv
coderedの時は初心者なんでなんも判らんかったけど一応用心の為に入れておいた
黒氷がすごく役に立ったなぁ
まだルータも入れてないCATVモデム直繋ぎの時だったから本当に有難かった
あの手のソフトは総合セキュリティソフトに駆逐されつつあるな・・・
もしまだあったならあのソフトにはお金払い続けても惜しくなかったのに
742名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:21:03 ID:QWpLP9cg
BlackICE懐かしいなぁw
昔使ってたわ。
MSBlasterが流行ったとき、色んなホスト名のマシンからアタックが掛かってきて
ログ見てて面白かった
743名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 21:31:13 ID:83R9R1/7
>>742
いろんな国のホストからアタックされたログが残ってて、嗚呼俺のPCは世界とつながってるんだ、と実感した。
たぶん、初めてNASAのサイトを見たときより感動したと思う。
744名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 00:18:57 ID:saFonjtW
初めてKEKのページ見たときよりry
745名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 02:07:49 ID:fbbTmBVG
GENOウイルスって知らなかったから検索したらカスペのオンラインスキャンでひっかかった
感染時の症状として流れてる情報が全く該当しないんだが、どう感染してるんだろ?
まあ、そろそろクリーンインスコするつもりだったしいい切っ掛けになったw
746名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 02:48:53 ID:5i1fz/Lt
747名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 05:02:53 ID:hg0CSgMO
昔からスクリプト他禁止で不便な思いをしていて、セキュリティ原理主義みたいで
いい加減アホらしいから止めようと思った矢先にこれ。悩ましい。
748名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 11:12:52 ID:LlD3HHig
DX10使ったゲームがつぼだったりしたときぐらいにVistaでよかったと思うわ。
749745:2009/05/17(日) 12:55:16 ID:fbbTmBVG
>>746
わざわざありがとうございます
750名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 21:04:03 ID:oGlUXAza
GENOウイルス感染チェックバッチファイル
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org36968.txt.html
751名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:30:53 ID:AyY9tfN8
>750
単純なバッチファイルなんだろうけど、怖くてダウンロードできんw
752名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 22:32:02 ID:I1Jz6/Xg
>>751
大丈夫だた
753名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:33:57 ID:TW8lLIug
>>751
安全だしホント単純なバッチだよ
754名無し~3.EXE:2009/05/17(日) 23:37:22 ID:n7Gkamrk
>>751
絶対大丈夫だよ。心配しないで。
755名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 00:02:09 ID:SA/GbNS8
>>751
バッチファイルはただのテキストファイルなんだから、エディタで開いて中身みりゃ良いと思うんだが。
756名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 00:31:19 ID:uDJl8cvl
意味分かってたらバッチファイルにして試すまでもないし、
意味分からなかったら別の場所でウイルスにも引っかかりそうだよね。
757名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 20:33:33 ID:+h+y7hIC
758名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 21:42:12 ID:RNWDWNSX
>>757
この発想俺は結構好きなんだが、
絵師が誰か分からんね
759名無し~3.EXE:2009/05/18(月) 23:36:44 ID:Emx2Miml
足が速そうな名前だけにCerelon入りかしらん
760名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 01:32:55 ID:i6MelrJZ
一瞬練餡に見えたが違うっぽいな
761名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 20:37:43 ID:/eiFiSbH
2000年代前半の香りがする絵柄だな
762名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:27:39 ID:zA6S4aGs
今日サポにいってきた。

とりあえず、5年もPC使っててファイル操作がロクに出来ない人も
いるということを知ったよ。

というか、ぎっくり腰がやっと治ったところで大事な用事があると
聞いて行ってみれば、2ch専ブラのログを古いPCから新しいPCに
移したいけどわからないからやってとは…
噛み砕いて説明してもわからない、難しいとしか言わないし。

mixiやってるって言ってるけど、アレってそんなに簡単に出来るんだろうか?
763名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:36:02 ID:cWC8w6Lq
mixiは携帯でも出来る
画像のアップはPCじゃないと出来ないけどね
魔法のiらんどみたいなもの
764名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 00:47:29 ID:mgqtqsi9
本日電話サポあり(未完)
人の家にデスクトップPCを持っていくために配線を一度抜いたら
元に戻せなくなったらしい

散々教えて、やっとそれなりに使えるようになったか、と思ったらこれだよ
初心者も危ういが、そこそこ覚えてきて自信をつけ始めるころも危ないね
765名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 01:18:34 ID:uI9HCriW
>>762
×わからない
○理解するつもりがない

でも以外とエクスプローラでの操作とかを知らない人は多い
うちの社員とかファイル移動するのにわざわざワード立ち上げて
別名をつけて保存するとかやってるし
ワードの文書をなにかするにはワードを立ち上げるって発想みたい
766名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 07:55:41 ID:d3NaACH1
>>762
画像をうpするときにファイルの場所を指定するくらいは覚えたんじゃね?
テキストだけなら、ブログやSNSにファイル操作は不要だからなぁ
767名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 09:41:38 ID:mM+AqfWK
いまどき幼稚園でもPCの使い方と英語教えるところあるぞ。
768名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 09:54:36 ID:D+K+6ugn
>>764
配線て。刺さるところにしか刺さらんのに。
キーボードとマウスも色分けされてるてのに。
せいぜいいLANポートにUSBコネクタが何故か物理的に刺さっちゃうくらいなもんだが,
それはノートPCの背面で手探りしたときのことだろ。

わかった!
ジェイル・ハウス・ロック の使い手にスタンド攻撃を受けているんだ!
だから3つまでしか記憶ができないんだよ。
だから背面のコネクタがたくさんあると,コネクタが認識できないんだ。
ジョリーンならストーン・フリーの糸でメモできるけど,一般人はそうはいかない。

気をつけろ!本体は近くにいるぞッ!
769名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 11:04:56 ID:2Crr/F+j
>>767
幼稚園くらいのアメリカ人と接する機会があったけど、
英語しゃべれるんだよな、あいつら
最近の幼稚園児のポテンシャルの高さには驚かされる
770名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 11:12:21 ID:g/K+aHf4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1242653300/131
-------------
131 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/05/20(水) 09:00:01 ID:MmM2GzU/
報告がないのはいい便り。
雑談でスレが進むのはいいことじゃないか。
-------------

どこにでも同じことを言うやつが居るのを見て笑った。
ただしそのあとの展開は全然違うけど。
自作板は年齢層が低いから、自制がきかないんだろうなあ。
771名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 11:28:58 ID:l3JqN1za
このスレも糞みたいな雑談ばっかりだけどなww
772名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 12:15:26 ID:2Crr/F+j
赦されるスレと赦されないスレ
ただそれだけの差だろ
773名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 13:25:45 ID:X2iHRVNp
今日のアカヒの朝刊の投書欄で典型的敵側爺が盛大に癇癪起こしていて糞ワロタ
2chなら「釣り乙」が盛大に付いただろうな
よくもまああそこまで馬鹿晒せるもんだ
見栄から来る大嘘もかなり混じっていそうだったし
774名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 14:14:59 ID:3prW5/6p
>>773
kwsk
775名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 17:09:40 ID:B1brnuzw
>>773
釣り乙w
776名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 20:21:54 ID:xd99M1Am
>>773
釣りオツカレチャーン
777名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:20:07 ID:9ueZmXvX BE:2580463687-2BP(1)
778名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:32:43 ID:zjS10zHX
>>777
す、凄いなw
PCつかい始めて25年でこんな投書するなんてw
779名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:42:31 ID:AKASxfxW
>>773
見た限りだと、そんなに的外れって気はしないんだが。
780名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:50:17 ID:ViY8jMs9
的外れではないけど四半世紀も触っていれば表示される単語の意味くらいわかるよな
今更言うような立場じゃないだろ
781名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 18:54:17 ID:0TTcgjzq
米マイクロソフト社がパソコン用基本ソフト「ウィンドウズ7」を年末商戦に向け発
苑ずるという(12日夕刊)。そこで.新製品に使う日本語」は正しく美しい誰にでも意味
一が分かるようにしていただく ことをお願いしたい。
←私はパソコンを始め嘉年。今、ウインドウズXP搭載のパソコンで、ワープロや
表計算、メールなどのソフトを使っている。
しかし、使っていると調子が悪くなり、フリーズ。
やむなく電源を切って初めからやり直している.
こんな時などに表示される日本語が分かりにくく困っている。
「ログオフして下さい」 「現在のファイルをアーカイブしてファイルを辱して下さい」ー。
墓嚢置πタカナにしただけで、棄明の奮葉だ。
日本繭としεしいのは二覧宅実行しτ轡ます」
「ウィンドウズをシ苧ヅトダウンしています」ー意味を推定できるが、自暴瞞とはいえない。
日本工業規格(JI息回℃訳語・用贈を定めるな昌ソフトの日本語を分かりやす呉していただきたい。


OCRで読んだ
意味わかんね
フリーズって言葉を理解していることだけはわかった
782名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:02:51 ID:HGtHC3KU
>>781
米マイクロソフト社がパソコン用基本ソフト「ウィンドウズ7」を年末商戦に向け発
売するという(12日夕刊)。そこで、新製品に使う日本語」は正しく美しい誰にでも意味
が分かるようにしていただくことをお願いしたい。
 私はパソコンを始めて25年。今、ウインドウズXP搭載のパソコンで、ワープロや
表計算、メールなどのソフトを使っている。
しかし、使っていると調子が悪くなり、フリーズ。
やむなく電源を切って初めからやり直している.
こんな時などに表示される日本語が分かりにくく困っている。
「ログオフして下さい」 「現在のファイルをアーカイブしてファイルを更新して下さい」ー。
英語をカタカナにしただけで、意味不明の言葉だ。
日本語とし怪しいのは 「一覧を実行しています」
「ウィンドウズをシャットダウンしています」ー。意味を推定できるが、日本語とはいえない。
日本工業規格(JIS)で訳語・用語を定めるなどソフトの日本語を分かりやすくしていただきたい。



こんなもんか。
ファイルもアーカイブもJIS規格にあったと思うけどね。
783名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:11:27 ID:AKASxfxW
>>780
どうだろ。オレも自作PCのハードはスミのスミまで理解してるが、エクセルやらパワポは全然ダメだ。
784名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:13:39 ID:YY3D4B23
いや、むしろPC普及によるDQN増加を受けての投書かもしれん
785名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:17:32 ID:0TTcgjzq
>>782
サンクス

つまりは「新しい時代を作るのは老人ではない。」ということだな
酒井氏にはみっくみくになってもらわなければならん
786名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:25:13 ID:zt5F+kbj
25年前っていうと、DOSはおろかベーシックから自分で打ち込んでいた頃の可能性も
そんな頃から使っていて今更用語がわかりづらいとか
そんなにキャリアがあるのなら、ちょっとソフト使ったくらいでxpが不安定になるなら
ハードの環境とか変なソフトが入り込んでいないかとかに真っ先に疑惑の目が向かう
だろうになんもせずにリブートするだけで済まそうとするとか
そもそも外国産ソフトの日本語ローカライズに対してJIS規格で云々持ち出すのは・・・
日本語が大切だと思うならアメリカの思惑でトロンが潰された時に声出して主張したのかと

25年前から云々は職場にあったパソコンを同僚が使うのを横目で眺めていただけ
なんとちゃうかな?このおじいちゃん。
787名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 19:55:49 ID:A29DgSU3
>私はパソコンを始めて25年
本当のパソコンは5〜6年、その前はワープロだった
というオチだったりしてw
788名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:21:30 ID:CXzawZ0F
20年くらい、会社の特定業務に特化した端末PCを
手順通りにしか使わなかったとかw
789名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:32:23 ID:y07p1BVV
役所、病院、銀行、駅のみどりの窓口では昔から端末あったしな。
与えられた環境でしか使ったことないんだろう。
790名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 20:38:57 ID:PKnhu4Ii
「ブラインドタッチ」→「盲打ち」
「ATAのマスター/スレーブ」→「先進技術接続規格の主人と奴隷」
マイクロソフト→「微軟公司」
791名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:03:02 ID:7cKtFeG3
パソコンにJISマークはついていなかったような気が
792名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:29:31 ID:EOooDoiq
25年か、俺のほうがキャリアが長いな

つか、PC普及し始めてそんなになるのか‥‥
と感慨にふけった
793 :2009/05/21(木) 21:31:14 ID:GKXChgU/
ISO−2022−JP
794混ぜるな危険:2009/05/21(木) 21:33:40 ID:GKXChgU/
VBScript ( ゚д゚) JScript
     ヽ/| y |ヽ/
795名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:41:44 ID:ViY8jMs9
ttp://www.eonet.ne.jp/~building-pc/pc/pc1984.htm
25年前のパソコン達
きっとこの爺さんはMacを使っていたんだよ
だからXPで表示される言語が理解できないんだ
796名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 21:51:58 ID:Nx7eKCcW
別にWIN系使う必要は無いと思うんだが。
797名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 22:27:35 ID:UWGNTE5A
2.5年って書いてあったとか…
798名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:22:41 ID:wqRf591/
OSより基本ソフトがわかりやすいと・・・

799名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:40:20 ID:XIoAsdpU
>>777
ひどいな。
というかwin7からカタカナ表記がJIS準拠じゃなくなるんだがどう思うだろうか。

OS→基本ソフトは意訳にすらなってないと思うんだ。
アプリケーションはなんて訳すのか聞いてみたいよ。
800名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:44:31 ID:EOooDoiq
応用ソフトじゃなかったっけ?
801名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 23:59:26 ID:XIoAsdpU
HTMLはSGMLアプリケーションなんだぜ!
とかいういじめ方が大好きです。
SGML応用ソフト?
802名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:23:34 ID:/7l/pXOk
所謂"一太郎おじさん"の類かな、と思ったが、
PC-9801版"jX-WORD 太郎"の発売は、'85年。惜しくも24年前だった…
でも適当に自称している可能性もあるので、やっぱり一太郎おじさんかも。
803名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:41:25 ID:WdU86Bif
>>801
SGMLは、「マークアップ」の部分が上手く訳せなくて困る(w
804名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:42:13 ID:aAsSsi+V
なつかしい。今で言うとパソ通含めてInternet歴10何年とか言ってる馬鹿みたいなもんか。
805名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 00:44:13 ID:/gqE9uoj
私は電子計算機を始めて煮重誤年。今、窓六改搭載の電子計算機で、物書きや
表計算、電子通信などの電子言語を使っている。
しかし、使っていると調子が悪くなり、冷凍。
やむなく電源を切って初めからやり直している.
こんな時などに表示される日本語が分かりにくく困っている。
「脱出して下さい」 「現在の書庫を待避して書庫を更新して下さい」ー。
英語を渡来用語にしただけで、意味不明の言葉だ。
日本語とし怪しいのは 「一覧を実行しています」
「窓を終了しています」ー。意味を推定できるが、日本語とはいえない。
日本工業規格(JIS)で訳語・用語を定めるなど電子言語の日本語を分かりやすくしていただきたい。


うん、さっぱりだ(。A 。 )
806名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 01:16:38 ID:aAsSsi+V
> 「一覧を実行しています」
listは実行可能ですが何か?

おまえら冷静に考えろ。
いまどきXPがしょっちゅうフリーズってどう考えても環境の問題だろ。
807名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 01:25:36 ID:INv6+A5V
>>806
>しかし、使っていると調子が悪くなり、フリーズ。
>やむなく電源を切って初めからやり直している
いや、みんなつっこみ所はこっちだと気づいてるよ。
やさしいからスルーしてあげてるんだよ。
808名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 01:29:16 ID:QL7hpzwN
シャットダウンは遮断から来ている
809名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:05:03 ID:963dmreU
うちの親父は自作暦30年w
ねじ止めぐらいで自作したとはチャンチャラ可笑しいって言ってる
810名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:06:00 ID:HCzuaJxW
30年だとパソコンじゃなくてマイコンの時代じゃ
811名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:24:17 ID:t6Gg9WIW
自分の需要にあった仕様の機体を自分で考えて製作したなら
作業工程がどうあれ自作機だろ。
今時のCPUを自分で作るとか、ナンセンスの極み。
「自前の山と畑を持ってない料理人は半端者www」とか言うようなもんだぞ。
812名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:38:48 ID:aAsSsi+V
そろそろ海原先生の出番か
813名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:56:52 ID:WdU86Bif
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < ゆう子はむしろ俺の嫁
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
814名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 02:58:55 ID:s/wJnR/J
>>809
君のお父さんに「スーパー巨人」を知っているか聞いてみてくれw
すーぱーじゃいあんつ じやなくて すーぱーきょじん だからね
がっぷ力丸まで知っていたら・・・
815名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 04:01:32 ID:jVzPFWKx
米マイクロソフト社が個人用電子計算機用基本ソフト「ウィンドウズ7」を年末商戦に向け発
売するという(12日夕刊)。そこで、新製品に使う日本語」は正しく美しい誰にでも意味
が分かるようにしていただくことをお願いしたい。
 私は個人用電子計算機を始めて25年。今、ウインドウズXP搭載の個人用計算機で、文章打ち込みや
表計算、電子郵便などのソフトを使っている。
しかし、使っていると調子が悪くなり、動作停止。
やむなく電源を切って初めからやり直している.
こんな時などに表示される日本語が分かりにくく困っている。
「電子計算機の利用を終え、接続をきると共に各本体装置との接続を切断して下さい」
「現在の書類を一つの書類にまとめて書類を更新して下さい」ー。
英語をカタカナにしただけで、意味不明の言葉だ。
日本語とし怪しいのは 「一覧を実行しています」
「ウィンドウズを遮断しています」ー。意味を推定できるが、日本語とはいえない。
日本工業規格(JIS)で訳語・用語を定めるなどソフトの日本語を分かりやすくしていただきたい。


こんなんでいいのか。わからんことはない気がするけど長い。
というか、日本語にうまい表現がなかったから適切な表現を
外来語として輸入しただけだろjk...
英語を片仮名にしただけとか・・・。それが外来語なのに。
あ、全部英語でおkということですねわかりません。
816名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 06:09:56 ID:xuM0JHZh
>>781
いや実際、スリープだったり休止だったり、再起動だったりシャットダウンだったりと、言葉の使い方がおかしかったりするだろ。

>>805
「窓を終了ってなんだ」って普通は思うしな。
ワークベンチも作業椅子だもんな。

817名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 06:27:16 ID:YEv8k642
>>816
おまえが英語できないのはよく分かった。
ワークベンチは作業台だ。日本でも普通に使う。
818名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 06:58:00 ID:xuM0JHZh
>>817
分からんかね
訳しすぎるとなんのことだか分からんという話だよ。
819名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 07:47:05 ID:/gqE9uoj
固有名詞であるウィンドウズに日本語じゃないとかねえ・・・
おまえさんが連発してる「ソフト」をわかりやすいように日本語で書けと
820名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 10:26:00 ID:McPm0WGL
>>819
ソフトは軟体だろ。多分
821名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 10:52:22 ID:HRz4dVUS BE:967674637-2BP(1)

おぉ、俺が画像を貼ったばかりにw
822名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 19:15:24 ID:OcKtF/mX
>>808
OS/2ユーザ乙
823名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:51:57 ID:1rbkU/mW
つかワープロは専用機の時代からワードプロセッサーという舶来語が
使われてると思うが表計算ソフトは舶来語表現は見かけたこと無いな

何でだろ
824名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 21:59:08 ID:FlWZfYT+
ソフト
825名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:00:41 ID:qP9SDNut
スプレッドシートに対する表計算みたいに
ドンピシャの訳語ができなかったのが主な原因という気がする
826名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:02:38 ID:OsxmCelB
>>823
ワープロはあっちこっちのメーカーが作ってたからだろね。
表計算はエクセルが出るまではLotus 1-2-3がほぼ独占してたから…
827名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:17:13 ID:/7l/pXOk
ソフトウェアは適当な訳語が見当たらない、あえて支那から持ってくると"軟件"。
大抵の場合プログラムを指してるし"算譜"でいいかも。
828名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:31:48 ID:WdU86Bif
>>827
算譜は「プログラム」じゃなくて「プログラミング」じゃね?
829名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:44:16 ID:UUzMyaf8
起動中 → しヽま 起動ι乙ゑょv

ユーザーアカウントを入力 → 使用者名を入力ι乙v:
キーワードを入力 → 文言鍵を入力ι乙v:

Windows XP Pro SP3

新技術型 仮想並列処理窓様対話形式電子計画書実行基盤
第伍版第壱改訂 第参改修仕様 業務用
830名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:49:20 ID:45Vq9YrI
概念的装置
831名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 22:58:11 ID:1rbkU/mW
第伍版第壱改訂 第参改修仕様 業務用

なるほど
表現としては日本語より正確だね
832名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 23:36:15 ID:K4zaMS54
中国では適当な訳語、表現が生まれない限り外来語は広まらない、広めないという話を聞いたことがある
たぶんテレ東の番組だったような気がしないでもない
833名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 04:03:41 ID:casF/erA
かの国だからできる国語保護だなぁ…
834名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 04:33:53 ID:tx52HL0P
>>829
>ユーザーアカウントを入力 → 使用者名を入力ι乙v:

日本でこれをやったら
自分の名前をそのまんま入れて
できねーぞ ゴルァ!

というDQNが多数出現するな
835名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 12:51:39 ID:a2Y6C+pp
ID → 識別符合
パスワード → 認証符合

>>834
ユーザアカウント名が所有者名に一致している例はいっぱいあるよ。
初心者やDQNに多い。
836名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 21:48:45 ID:mRj7Ikvq
>>835
職場でアカウント名を決めていくのに、ファイル共有する都合を考えて
アカウント名を英数字で、名前(ようこそ画面に表示される奴)は日本語含めて任意に
と募集してみたところ、半数以上が??だった記憶

一致してる人のほうが多いと考察
837名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 22:07:16 ID:FQYzG7J9
戦場でアカウント名を決めていくのに

に見えたorz

id:hogehoge
name:hogehoge_PC

な俺。
838名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 23:17:04 ID:ssvb5S9j
>>835
XPを無印から使ってたけどようこそ画面に表示できる名前を
ユーザーアカウントから変更できるの初めて知ったw

ってかアカウントと名前ってわかりづらいよ


839名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 23:18:39 ID:D7ve7NpT
>>792,809,810
国内だとNECのTK80が1976年、PC8001が1979年で30年前だな。 
'81年には富士通からFM-8,シャープからMZ-80B、NECからPC8801

自分語りですまんが、45歳のオイラがはじめてPCに触れたのは'81年のことで
当時高専3年17歳で学校の計算機室のPC8001だった。


話は変わるが、米国原産のCAD/CAMソフトには
いまだに日本語(というか2バイト文字)のファイル名が通らない奴がある。

ファイルが開けないから診てくれ、と言われた場合、大部分は「ファイル名に全角文字使ってる」ケース。
840名無し~3.EXE:2009/05/23(土) 23:28:41 ID:1TtKGddE
アプリによってはマルチバイト文字のファイル名が扱えなかったり、アカウント名に
マルチバイトやスペースが入っているとダメだったりってのがまだたまーにあるな。
あとは、日本語ファイル名のままwebにアップロードしちゃう人とか。
841名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 00:04:30 ID:sKMIp350
まあUTF-8の処理書いてるのにANSIと同じだと思ってる馬鹿が沢山居るからな。西洋圏は。
842名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 00:16:47 ID:LmNtkxbT
有名どころでも3DMarkやPCMarkはユーザー名が2バイトだとアウトだしgooglearthも英語版だとアウトだったかな
843名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 00:23:50 ID:tdWof4+F
XPは最初のアカウント作成でIMEがオンになっていて、いかにも日本語でOKというのが、トラブルの元になってたことが多かった。
844名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 03:49:44 ID:y4HdRTK6
WMP9も、Win98環境ではユーザ名に2バイト文字が入ってるとインターネットに繋がらない問題があった。
保守フェーズ末期だったこともあって、KBの解決策も"アカウント名に2バイト文字を使わないでください。"という投げやりなものだったな…
845名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 04:14:49 ID:icaKJT0v
モノによってはフルパスにスペースが入ってるとアウトなんてものあるよな。
パスワードもマルチバイト文字が使えないケースがある。
常識的に,ユーザ名はANSI圏内,パスワードは半角でアルファベット大文字小文字数字記号混在8文字以上くらいは知っておいてくれ('A`)
いまだにJoeアカウントで平気な人とか,数字4桁それも誕生日とかがいる。

だからといって業務システムに数字4桁パスワードで設計してんじゃねえよと何度も何度も何度も何度も何度も何度もムキー!
846名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 09:52:24 ID:GgvJwnKZ
設計した方も、最初は「パスワードは半角でアルファベット大文字小文字数字記号混在8文字以上」
で設計したけれども、無知ユーザーからの度重なるクレームに耐えかねて
数字四桁にした、とかだったら笑えない話だけどな…
847名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 11:22:54 ID:6FMUMCsb
なんか、 hit any keyで『any』キーがないぞとか
名前を入力してくださいで漢字が入らないとか
パスは任意でに『nini』で登録する奴が多発したり

何か、そんな記憶が蘇ってきた、任意=nini ってもう・・・
848名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 11:26:46 ID:EpzRJ9RJ
えんいー
849名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 11:42:56 ID:0nhy6ze0
>>847
かな打ちはの俺にはそんな発想出来ないわ
850名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 13:56:18 ID:riLFVQ3x
>>hit any keyで『any』キーがないぞ

それでも英語のメッセージを読もうと努力した点はかろうじて評価したい。
851名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:18:57 ID:cXS8ex02
KEYBOARD for BlondesならAny Keyがあるぞ
852名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 15:37:45 ID:VxYg69YH
>>851
全角/半角キーがAny Keyになっちゃってるから、日本では問題あるかも…
853名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 16:45:55 ID:ZBZVyhg3
hit any keyでSTOP押すんですね。わかります。
854名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 17:29:08 ID:ZADV9ghv
>>847
パスは「任意(nini)」とか吹くわwww
855名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:45:01 ID:GgvJwnKZ
>>853
それをやられて、MS-DOのバッチファイルを止められてしまった経験が…
856名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 19:58:31 ID:sr8naW1L
>>848
偽春菜自重
857名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 20:10:38 ID:cXS8ex02
シテオク
858名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 21:56:36 ID:0cdpy47S
>>838
既にいっぱいレスがついてるが、
2バイト文字をアカウント名に認めるから、
インストーラとかで色々トラブルの元になってるように思う

前に大学の研究室でPC管理していたとき、
引き継いだときにはプリントサーバ代わりのPCに、
各自のPCのアカウントと同じアカウントを作成するという無用な仕事があって辛かった

ゲストアカウントは不許可だし、
妙なニックネームで誰のかわからんアカウントもあるし、
新しく来た人が『繋がらない』って言うから良く見てみたら
姓名の間のスペースが全角とか‥‥
しばらくしてネットワークプリンタが入ったときはうれしかったな
859名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:25:31 ID:xR6gpRfw
こんな時間に知らない番号からかかってきたと思えば中学の時のえせPCヲタ
嫌な予感しかしなかったから「時間考えろ」って言って切って即着拒否してやった
860名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 01:35:39 ID:1KgpaFD+
>>845
逆だと思う
常識はこうなのになんでこうしないんだ、じゃなくて
アルファベットと数字混在8文字以上ならそれ以外を排他処理すればいい
仕様書なんて読まないし説明なんて聞いてないもんだよ




だからといってPCにパスワードの付箋貼り付けるのやめれヽ(`Д´)ノ
意味ないだろ
861名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 05:20:40 ID:YhobHTLC
>>860
排他処理がサポートの電話にもかけられるならやるよ。
っていうか設計自体がそういうのを受け入れちゃうんだから仕方ない。
排他できるならやるんだよ。できるなら。

できないから泣いてるんだよ。
ちくしょう。このスレでオフしたらどんだけカオスな愚痴吐きオフになるんだろう。
862名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 09:47:51 ID:xpZxpE4W
>>847
実際に「anyキー」があるキーボードがあったりするから話がややこしいw
http://www.keyboardforblondes.com/
863名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 11:12:51 ID:lI5ca+YB
        _____    「続行するには何かキーを押してください」
     /      \   って何を押せばいいのだろう・・・ 
    /   :::─:::::::─\  ________
  /    <●>:::::<●> \ | |          |
  |       (__人__)   | | |          |
  /     ∩ノ ⊃  / | |          |
  (  \ / _ノ |  |   | |          |
  .\ “  /___|  |  .| |_________|
    \ /___ /   ̄   | |  |
864名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 11:49:56 ID:SCrOlEqB
ファンクションキーがuselessですって!
865名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 12:28:42 ID:Cv77Pkff
>>863
普通にありえそうだな
866名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 13:26:23 ID:VzX1Cu6L
[伺か]キー
867名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 15:42:23 ID:bF5wyFpA
>>863
オレのオヤジはまったく同じことを言った。
まあ、お約束ごとが染みついていないとどうしようもないよな。
868名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 19:59:07 ID:inkUJCgw
>>863
これWin95ブームの時に続発した質問
869ビジカルク:2009/05/25(月) 22:30:39 ID:3aRC+sG7
「フジコフジコ」はどういう意味だ? 検索したが出てこない。

繁体字中国語(Big5)でやれ

モールス信号送受信機
印字受信鑽孔機

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
日本が世界に誇れる物や事や人をあげよう 30 [生活全般]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 185人目 [自作PC]
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 186人目 [自作PC]
:【一言】小町も面白いよな 107言目【言わせて】 [ネットwatch]
●○●ヒカルの碁 第115局●○● [懐かし漫画]
870名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 22:33:21 ID:cITyRrAM
>>684
段階がさらに進むと不適切な回答と理不尽な物言いに対しても
モゴモゴ言うだけで何の反論もしてこなくなる

その反応にいわれなき怒りが込み上げさらにがなりたてるも
やはりモゴモゴ言うだけで・・・
そのことにさらに怒りが込み上げ・・orz

老いを認めたくない未熟な心がやり場のないの怒りを呼ぶ
無限連鎖の情けないこの図式・・
生きてるだけでもまだましか>>693
お前の親父はまだまだ若くてうらやましい
871名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:04:00 ID:1KgpaFD+
身内には知らず知らずのうちに言葉きつくなるから気をつけた方がいいよ
872名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:22:25 ID:bF5wyFpA
>>871
それは言える。自分に戒めないとイカン言葉でもある。
873名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:24:13 ID:XtxK4J0g
>>777に貼られたボケ爺の妄言投書に対して理性的なじいさんの意見が今朝の投書欄に載ってるな
こういうやりとりが面白い
以前清水義範が投書欄での舌戦をネタに短編小説書いてたのをふと思い出した
874名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:36:31 ID:1EwwU2Ye
>>869
「2ch ふじこ 意味」でぐぐってみればあ
875名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 23:38:28 ID:XtxK4J0g
>>874
弄っちゃ駄目
876名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 00:14:25 ID:GvdrG1Q5
>>873
      /"'-..,;;;;;;;;;;;;;`''-..,,_;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;..|
       ト:::::::::`''- ..,, ;;;;;;;;;;;;`'' -...., . .- ''´|
      i:::::::::::::::::::三  `'' - ..,,;;;;;/;;;,,..-'イ;,
     /ニ、::::::::::::::::三    、;;;;;; `"´ ,,,,, i;;;i
    { ( _',::::::::::/          "" |/
    ', '<i ヾ:::::::i  、、,,三、     ,,.-、 i
     ',、ヾヽi:::::i   '-ヽソヾ   /,'ッフ、i
     ヽ__.. i::::i    、  ̄ノ  | ;ニ ノ.i
     ノ,.-| i::i          |   i
.       i,ィ''"',    /、_  ::::   /
       /',',',  ',  /   ヽ_ノ  /
.      イ',',',',', ', ', ( ,.---::;;;;、_,. } /
     / '',',',',',', ', ',- 、 ,.__`ー´ノノ
   ,.-イ  ''',',',.',', ',:',    ,ノ /、,,、
  (  {´    ',',',',', :',.','---─ '´リ  ', ヽ
''´´ヽ((''- ..,  ',',',',', .',.',ソ  ./ /   ',) }ー..,,,
877名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 01:39:53 ID:SxD6ZG01
>>873
OSをわざわざ基本ソフトと書いてくれてたねw

まあ本当に痛いのははじめの投書を掲載する朝日だよなあ
878 :2009/05/26(火) 01:43:56 ID:rFY0Dv8E
意味が分かりました。「ふじこふじこ」を検索してました。



他のキーワード: 2ch ふじこ 意味 2ch ふじこ ふじこ 意味

879名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 01:51:26 ID:dYkhNaOs
>>877
あれじゃない?はじめの投書した爺さんが朝日にTEL凸して
なんくせつけて掲載させたとかじゃ?w
880名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 03:13:39 ID:VSeYSQVq
気になるから明日図書館行ってくる
881名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 05:52:29 ID:gddvqk+u
>>873
うっぷ きぼんぬ
882名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 08:04:04 ID:ngALP+Rk
>>874
メル欄でNG登録が正解
883名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 13:05:21 ID:IY/3XDjR
今朝の朝刊投書欄にはハイブリッド車を150万円以下にしろと妄言吐く70代のボケ老人登場
なんだ、アサヒは狂える70歳ってプチ特集でも組んでいるのか?
しかし物の仕組みを全く理解しようとせずに、自分の脳内妄想だけを正義と思って暴走する
基地害老人増えてるのかね?
884名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 13:13:30 ID:ngALP+Rk
軽自動車サイズのハイブリッドカーなら150マソになるかもw
885名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 13:20:34 ID:eYEp5euz
ゴムと発条のハイブリッドならその値段でも作れるな
886名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 13:46:21 ID:7JHKqbh6
足漕ぎと手押しのハイブリッドカー
887名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:19:23 ID:mKULsUXx
>>883
オレは、安くなる分にはうれしいけどなあ。
で、その話とこのスレに何の関係が?
888名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 14:50:23 ID:pKFjuMm/
スズキのツインなら定価で135マソだな
889名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:09:44 ID:JqJBVN5A
軽は、エンジンとモーターを両方積むスペースも問題なんだよな
ガソリン車ベースに電気自動車化する分にはダンキチみたいにスマートにいくが
890名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:15:38 ID:KlLSCoh8
あれだって後部座席と荷台潰してなかったか?
891名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 15:51:34 ID:VSeYSQVq
助手席も潰しちゃえばいいんじゃね
892名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 16:05:17 ID:j6OZ2Pqz
結局は>>883がボケだったって事でいいんだね?
893名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 16:17:34 ID:IY/3XDjR
>>892
そう思いたいならどうぞ
894名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 18:21:07 ID:aYPkhrHF
ここもとうとうハイブリッドカーのサポートまでするようになったのか
そんなもの整備工場かメーカーに丸投げしろよ
895名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 19:28:02 ID:j6OZ2Pqz
初期のハイブリッドはちょいとした不具合や故障は無償修理だったというな
896名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 20:07:49 ID:8ctRbR1Q
アシスト付きの自転車なら一桁落として15万でも余裕で買えるな。
人力と電気のハイブリッドってことで。
897名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 20:19:11 ID:dEzd8S4O
プリウスの中古車なら…と思ったが中古車サポは嫌なので提案しない
898名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 20:32:41 ID:l4PGG8Tx
そうか
普通のクルマにもペダルをつければエコだな
ホンダビートとかならペダルこいでてても違和感ないだろう
ちょっち欲しいかも
899名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:38:06 ID:/6uDQBns
低速で走行する際にはペダルを漕いでガソリンを節約するスクーターを……ってあれ?
900名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:42:30 ID:pKFjuMm/
901名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:53:16 ID:mSAClMTU
本当の原動機つき自転車だね
映画版銀河鉄道999を思い出す

だが1・2年前こんなのを乗り回してる奴を近所で実際見かけたな
902名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 21:57:50 ID:aYPkhrHF
モペットはまだまだ健在なのにエコで取り上げられないから困る
903名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:00:48 ID:0e12rNBA
>>902
2stって時点でアウト
904名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:10:56 ID:mEqNeNPs
>>903
どうせ地球の敵ですよ
by 400ガンマ海苔
905名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:12:29 ID:0e12rNBA
>>904
でも降りる気ないんだろwww
by R1-Z
906名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:18:02 ID:tfO4kDL7
>>904
ナカーマ発見w
Vγ→400γに乗ってた俺は環境破壊者
907名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:55:45 ID:AI3iJSw8
まぁ、新聞という情報媒体の購買層というのが
明らかに年金搾取層に偏ってるからな。
908名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 22:58:21 ID:1O+PTOoM
>>904
 UDやデトロイトほどじゃねーだろ?www
909名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:15:30 ID:mKULsUXx
雑談したいならVIPにでも行けよ。
910名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:17:06 ID:X4KmsGpt
>>907
新聞に投稿する層、ってのは特にそうかもしれんな
若い衆はブログに書くか掲示板に落書きするかだろ今時
911名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:30:19 ID:hIkt73PD
ガソリン価格が超高騰して、車のエンジンが50ccになり、ついには後部座席に乗った
人がペダルを漕いで動力にするっていうショートショートを昔読んだ記憶が…
912名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:38:38 ID:Dyf1NXhR
会社の同僚のPC(98年ごろのMac、デスクトップ型)の電源がすぐ落ちるようになったらしい。
CPU交換しようかな。とか言ってた。
CPUが熱いとか言ってたからCPUの冷却ができていないんだと思う。

ファンが壊れたんじゃないの?って聞いたら壊れてないそうだ。
冷蔵庫に入れたら直ったって言ってた。(ヒートシンクを?)
CPUとヒートシンクをはずしたの?って聞いたらはずしてないって言ってた。

俺が
CPUとヒートシンクが密着してないんじゃない?
グリスは塗った?
CPUにはグリスを塗らなきゃ駄目なんだよ。

とか言ったんだけど、もしかしたらトンチンカンなこと言ってしまったような。

冷蔵庫に入れた時にCPUとヒートシンクをはずして、そのままグリスを塗らずに組んだのかな?
と思ったけどそもそも熱で落ちなければ冷蔵庫に入れたりしないだろうし。
ヒートシンクははずしてないって言ってるし。
913名無し~3.EXE:2009/05/26(火) 23:54:36 ID:hIkt73PD
>>912
まず最初から整理して考えるんだ。

「そんなにサポしたいのか?」
914名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 02:17:19 ID:kDM5Nohk
>>906
かつての愛機MVXの比じゃないな
915名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 02:22:18 ID:KeteaXzW
>>912
君はサポする側じゃなくてサポされる側の人間だ
916名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 02:52:17 ID:Ue5zjxcF
>>912
ベージュかB/Wの頃だな。
同僚にG4の中古買えって言えば済む話だ。

つーかwin板でハードウェアサポの話とは、、どんだけスレチなんだか。
917名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 04:06:38 ID:edfPFa7D
>>912
Macなら昔から廃熱に問題があると何度(ry
つかWindows板でやる事ではないぞ。
918名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 07:07:55 ID:KKomN7YD
>>912
本体丸ごと冷蔵庫に突っ込んだんじゃね?
919名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 10:18:27 ID:yYuvPJzz
冷やそう→冷蔵庫
って発想は好きだぞwアイスノンとかな
でも結露したら危ないから大事なPCなら止めろよw
920名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 18:39:29 ID:giPWQu5p
そもそも冷蔵庫は、庫内を低温に保つ物で
発熱するものを冷やすようには作られていないとマジレス
921名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:48:07 ID:5dYDrdNH
知人の会社のPCサポートを有料でやったけど
サービスパックは未適用だったり、月1アップデートも放置だったり
アンチウイルスは期限切れたまま使ってたり
各種ソフトは入れたままのバージョンだったり
GENOウイルスに汚染されてないのだけが救いだった

GENOウイルスの事を説明すると
「うちはウイルス対策ソフト入れてるよ?」と素敵な返答が返ってきた
PCサポートを本業にしてる人は本当に尊敬する
922名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:23:03 ID:9eAr4ZMM
>920
最近の冷蔵庫はできたて熱々のをそのまま入れると、センサーが感知してスポット
に冷気をあてて急速冷凍するのがあるからそれかもしれないぞ
923名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 17:46:48 ID:cr7hJnJ9
2Kで安定して、
XPでファッション志向になって、
ここまではいいとして、

Vistaでスケスケになって、
Windows7ではお触りがウリになる。
その次はどうなるんだろうな……
924名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 19:02:15 ID:R0zf8TlY
3次元に興味が無くなる
925名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 20:57:51 ID:dwuLqCWC
次は花びら大回転だろ
その次が本番だ
926名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:18:56 ID:C2206IUQ
98に2kを入れたときは感動したな
ネットワーク関係の変更しても再起動しなくて良くなったのとか

2k→XP以降の追加機能はほとんどお節介としか思えないのばかり
強いて言えば無線LANが標準になったくらいか
927名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:29:27 ID:1mTfLINq
>>925
XP互換モードとやらである意味チェンジ一回ぶんは折込済みといえる。
928名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 22:31:20 ID:kprOLrsh
>>927
何回チェンジしたら怖い人がやってきますか?
929名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 23:33:40 ID:ktcBTWFu
>>926
PC-98に2kなのかwin98から2kにアップグレードしたのか気になるんだが
930名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 23:42:51 ID:dwuLqCWC
98といえばPC-98以外あり得ないだろjk
931名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 01:26:44 ID:XrvJexek
>>926
起動時間短縮
4コアサポート
標準でBIGドライブ対応
USB周りもたしかめんどかったはず

いまさら2kが最高とかはないわ
PentiumIIIとか中古1万で売ってるような
PC使ってるならともかく
932名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 01:39:06 ID:sAHzrkzG
中古1万で買ったPentiumVノートにWin2k入れてるけど重くて困る
933名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 09:19:09 ID:77ZMWcuY
>>925
本番で回転が15000円な店があった、うちの近く。
934名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 12:50:30 ID:1mXfX/gk
>>931
> 起動時間短縮
> 標準でBIGドライブ対応

そういう変化もあったな。
確かに、今時のHDD容量で2kはきつい
(マルチコアは未だに使ってないので2番目は外したw)

しかし、XPの『簡易ファイル共有』とやらがデフォルトになってるのは
どうにも許せん
935名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:45:09 ID:XrvJexek
BIGドライブはSP+メーカー使えばパッチ適用済み作れるから
たいした問題ではないんだけどね。
一番の問題点は去年ぐらいからのソフトの2k対応はずし

936名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 21:47:21 ID:ArD+S8wZ
NT4最高ヒャッハー!
937名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 22:32:31 ID:U5cnTB8Z
>>935
http://www7.atwiki.jp/win2000/pages/16.html
http://w2k.livedoor.biz/
こういうの使って無理矢理インストール
938名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:30:10 ID:xXeBgj8h
俺もいろんなソフトやドライバが使えなくなってきたら、年末年始でXPにしたなぁ。
一応Virtualboxで生かしてあるけど。
939名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 06:35:37 ID:48MYHl9I
商売として見ると、M$の最大の失敗はVistaの投入時期が遅れたことなのかね。
2004〜2005にVistaが出てれば状況まるで違ったろうに。遅れてるうちに
個人も企業もXPで安定しちまったから移行への抵抗がものすごく大きくなった。
更に、OSを押さえてることが絶対的な優位でもない、ユーザ(企業ユースだが)
の声を無視することはできないってことも露呈することになった。
となると、Windows7の次、Windows8とかそういうのは2011〜2012年くらいに
来るんじゃね。
2〜3年ごとのバージョンアップはM$には絶対条件になってそうだ。
940名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 06:59:27 ID:xfmnX2Ef
これ絶対今すぐ落とせよ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/31728&key=vip
941名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 07:18:25 ID:xfmnX2Ef
>>939
> 2004〜2005にVistaが出てれば

メモリが高くて買えない = Vistaはクソ。ホンとにクソ。誰が使うの?
と、今よりひどく叩かれる結果になるだけ。

メモリは毎年大容量化していくから、買ってすぐに最大にメモリを積む人は今では少ない。
捨てると分かってるものを買うのはよっぽどのオタクだよ。
あ、大企業は買うかもね。
942名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 09:06:41 ID:Krr++aBM
XP時代が長すぎたのは失敗だったな
943名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 12:44:06 ID:L0LaxqLL
>941
逆にその当時の一般的なPCのスペックに合わせた仕様の軽いVISTAになるだけじゃない?
944名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 14:04:37 ID:8H7pcDEM
デフォルトの搭載メモリが増えたのは
Vistaのおかげかメモリ価格下落のおかげか
945名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 15:55:32 ID:SQk6AwDg
PC初心者にFDDの入れ方を電話で説明できますか?
http://japan.cnet.com/blog/atuac/2009/05/18/entry_27022464/

読んでて胃が痛くなりそうになった。
946名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 15:56:39 ID:shH2XXxi
>>939
しかしそんなに頻繁に互換性の乏しいバージョンアップをされたら、採用してる
企業も黙っちゃいないだろ。
それこそMacだのLinuxだのと血迷うところも出てきそうだし。
947名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 16:01:25 ID:1Upgz4aT
別に2〜3年でサポートが打ち切られるわけじゃないだろう
948名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 22:40:12 ID:ZamT/D5B
>>945
壁紙にワロタ
949名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 22:47:34 ID:fPXuH4gp
右ダブルは無いだろ
950名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:01:56 ID:GyRxvHGK
>>945
FDDならケースのカバーを開け(ry
951名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 23:03:33 ID:TAecVPKe
FDDの取り付け方を説明しようとしたら
フロッピーディスクのシャッターを分解されたでゴザルの巻?
952は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/02(火) 23:04:09 ID:DCN7Hobf
つーか、高度なことをやらなければPCはほぼ完成したと言っても良いわけだから、
これ以上無理に変える必要性なんて無いんじゃないのって思う。
まあ会社って言うのはマグロみたいに次の物を作って売らなければ死んでしまう存在な訳だけど。
953名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 06:11:19 ID:+dWSPK5E
どんどん新技術を取り込んだ環境を使ってみたい革新派と
こなれてから使いたい(一般人含めた)安定志向、シンプルイズベストの保守派が共存できてないのが問題だと思う。
Ubuntuのように更新サイクルを早める代わりに(今のSPクラスの更新でカーネルのマイナーverを上げて改名していく)
サポート期間が最初からやたら長い「安定版」というのを数年毎に出すのはどうだろう。

各カーネル世代の鉄板を共通の特徴を持った名前の「安定版」にして
次世代カーネル「安定版」の発売一年後くらいまで販売継続、次々世代「安定版」発売後一年後くらいまで延長サポートする。
逆にそれ以外の「不安定版」は次が発売されたら数ヶ月で生産停止、二年程度でサポート終了。
「不安定版」で追加・変更された要素は、セキュリティ・互換性改良を除いて「安定版」には適用されない。
さらに、
「安定版」のOEM価格を通常世代より下げるか「不安定版」の価格を上げる。
家庭用モデルに「不安定版」のプリインストールを認めないか、「不安定版」の下位エディションはアップグレードパッケージのみの販売とする。
カーネル世代の変わるアップグレードは一律不可とする。

こんな感じにすれば↓のような状態になって(あくまでイメージ、本来の時系列は無視)それなりに納得できるんじゃないかと思うんだが。
革新派、新OSに次々乗り換え …2kSP4→XP→XPSP1→XPSP2→XPSP3→Vista→VistaSP1→VistaSP2→7→7SP1…
安定志向、各世代の「安定版」を使う …2kSp4→XPSP2→VistaSP1→7SP1…
保守派、気に入った「安定版」をサポート切れまで使う …2kSP4→7SP1…
954名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 07:51:37 ID:ejlTcA74
>>953
お前頭大丈夫か?
955名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 09:33:40 ID:HY8L0/FK
党首討論、鳩山のボランティア発言を思い出した。
956名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 11:50:23 ID:iN5hO3vO
また、DQN が騒ぐな・・・

<ファイナルファンタジー>最新作「14」発表 PS3、ウィンドウズ用オンラインゲームで
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000004-maiall-game
957名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 12:25:29 ID:zvNE2AiG
マルチって,自分が十数秒前に別のスレで投稿したことも覚えていられない人なんだろうね。
958名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:10:41 ID:yDJ02VXP
マルチはドジなロボっ娘だから仕方がない
何せ髪色が緑だし
959名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 14:21:29 ID:X/dFl94D
あぁ、仕方が無いな
960名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 15:09:50 ID:zvNE2AiG
理解した。軽く萌えた。
でも将来家庭用ロボットが普及したらやっぱサポ依頼あるんだろうな・・・('A`)
961名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 19:11:59 ID:K6IhufKp
あの、メイドアンドロイド使ってるんですけど、フロッピーはどこに入れたらいいんでしょう?
962は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2009/06/03(水) 19:31:42 ID:vEgU5yaX
ちぃとかの人型PCじゃないんだから
963名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 20:28:00 ID:9GBfzVSh
首のコネクタ経由で幾らでも繋げるだろ
964名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 20:36:23 ID:MFYn5Cqp
稼動モーターとかに圧迫されてほとんど外部コネクタになりそうだよな
せいぜい頭部パーツにドライブとWEBカメラ付けるくらい
965名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 20:51:29 ID:X/dFl94D
CDやDVDなんかの光学系メディアなら、
目で見て読み取れるやもしれん。
966名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 21:03:27 ID:K6IhufKp
じっと見つめて、心で読み取る
以心電心
967名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:00:40 ID:iM5qNyb3
>>965
ぶっ飛びCPUだな。
968名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 22:05:55 ID:PH12wojo
上書きインストールしたいです><
969名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:04:26 ID:uxAY30Sd
俺はクリーンインストールでいいや。
つかさ、いつから初期化って言わなくなったんだ。
970名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:37:26 ID:ptac57CD
>>969
今でも言うんじゃない?する機会があまりないだけで。
昔なら初期化してから再インストールとかだったのが、最近はリカバリになっただけの
話かと。
971名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 00:49:38 ID:NZ2o+1fL
>>970
初期化つーと、「外部記憶装置の初期化」と間違える奴がいるからではなかろうか。

おーい、与太、俺のPCちょいと初期化しといてくれ。
「あーい、やっときましたー。」
なんだよ、早ぇじゃねぇか。お前もやれば出来るんだねぇ。(ぽちっとな)

"No Operating System"
972名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 04:44:42 ID:x0FESZfg
>>966
コンピューターだけに電心か?ORANGE RANGEかよっ!

てか「オレンジレンジ」の日本語訳は「みかみかん」=三上寛だって
言ってた奴がいたけど、誰にもわからない事言ってゴメン><
973名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 08:26:50 ID:6Vv8hyHT
初期化っていうとボタン一つで出荷状態になるような
印象だな。

今のPCだと、リカバリがそれに近いか

販売されてるOSのディスクでクリーンインストールを
すると仮定すると、各種設定やらドライバインストールやらで、
けっこうなステップを踏まないと使える状態にならない
974名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 11:25:08 ID:NMOklnQg
>967
メモリ増設したいです
975名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 20:34:56 ID:I8BHDqcS
オマンゲマンゲがどうしたんだ
976名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 21:20:00 ID:SSdk1Jf2
あら・
再セットアップとはあまり言わないのか
977名無し~3.EXE:2009/06/04(木) 23:57:18 ID:pjJZKfkR
なんかデジャブとかおもったら姉妹の>>211-221の流れか
978名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 08:51:02 ID:/TtvwvQL
>>980
次スレ頼むぞ
979名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 09:31:30 ID:8DdqUsph
だが、断る。
980名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 12:22:32 ID:YRcpBKTE
コネ無料PCサポ依頼お断り Part64
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1244171820/
981名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 13:00:13 ID:0+CZ5x+l
>>980

982名無し~3.EXE
>>980
華麗にスレ建て乙