【質問】DELL版のWindowsXPのOSのCDについて 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
中国産には注意。
2名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 11:41:42 ID:wHske6We
やっとたったね。
1乙
3名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 12:10:51 ID:KrGO67Qv
DELLのリカバリCDだけ欲しいんだけどヤフオクのはプロダクトキー無しの
奴でも全部偽者に見えてしまう
4名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 12:24:19 ID:sZBr9Y2f
言葉足らずだったので訂正。
元々DELL付属のディスクは中国製だけど、それを不正コピーして売ってる奴が居るって事ね。

dell oem CD正規版と海賊版の見分け
ttp://blogs.yahoo.co.jp/cdkakunin2008/3808304.html
DELL Vista正規版と偽造品の識別方法
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ggcrashparty/3946033.html
5名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 13:17:48 ID:4+6OS6zY
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある この複合版もあるのでご注意


△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー

△中国人から落札→商品は届く→認証が通らない→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

○落札→商品は届く→認証は通る→自宅に頻繁に怪しいダイレクトメールが届くようになる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー
6名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 15:03:25 ID:FM+BYeqT
>>5
>◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

悲惨だな
7名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 17:02:54 ID:zKEx2oRZ
>△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

俺だな
8名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 16:05:36 ID:xzjrDdhl
まだインストしてないけど

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

俺はこれかな
9名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 00:22:29 ID:BkzJx+Et
一応予定

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届
くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー
10名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 00:26:52 ID:7GKtp22p
>△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー
ですが、このCDを使って、廃棄したA社のPCのプロダクトキーでインストール
した場合、電話ではどのメーカーのPCにインストールしていると言えばいい
のですか?
11名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 05:29:08 ID:FGQ2uJhj
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r50624358
↑はDELLのインストールCDしか認証できないの?
キラキラ輝くOEMのCDではダメかな?
12名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 07:22:16 ID:GmWiLsx3
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126297229
この状態で偽者のCDってありえる?
13名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 07:34:41 ID:eHjCWBUf
写真に写ってるものが届くと思ってる?
14名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 13:20:10 ID:LRB4KCDw
ジャンク屋で売ってるやつはイケるのかわからぬ
15名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 13:38:49 ID:rzC8gN4e
>>12
それは大丈夫なんじゃね?
16名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 18:30:35 ID:xyh1kqtn
>>12
そんなに多くのOSを売れるわけないだろ。


継続して売ってるのはほとんど偽造。


キージェネで作られてるキーもいつかは使えなくなるからな。
17名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 05:35:30 ID:esrqHvbs
64 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2009/01/07(水) 12:41:03 ID:PVS+6azI0
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up22733.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up22734.jpg
落札したのが届いたんで晒しときますね。
まさかプロダクトキーが印刷されたA4用紙にプリントされtるとは思わんかったw
しかも電話アクチの手順まで詳しく書いてあるとかwww
CDは本物と比較してる某ブログに載ってる通りの偽者なんで晒すまでもありません。
18名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 00:14:59 ID:ElZgJJ+N
どうでもいいんだけど、>>4って
書いてるの日本人なのかね??
19名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 04:13:50 ID:TyfbXFEH
>>18
俺も思った。同業者つぶしの為なんじゃね?
日本語変だし「丸圏 銀圏」てなんだよ。
20名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 04:39:12 ID:GC3IaPFA
>>4
なんで偽者だとダメなの?
21名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 12:26:27 ID:mnkD1bUd
40 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/12/29(月) 22:38:54 ID:RI1y++Ft
今日、更新をクリックすると、画面が黒くなりました。

どういうことでしょうか???

画面の右したに青い星がでていて、お客様は偽造ソフトの・・・・というのが、でています。

焼いてもらったやつを再度インストしていまOKですが、どうしたらいいでしょうか?

かなりのパソコン音痴です

助けてお願い

44 名前:昔話ですね[] 投稿日:2009/01/08(木) 21:46:01 ID:RNZgr9WH
Microsoftは8月26日、Windows XP Professionalにおいて、正規品であるかどうかを
確認するプログラム「WGA Notification」(以下WGA)を近日中にアップデート
することを明らかにした。
デスクトップの壁紙を黒一色にするなどして海賊版の使用を警告する機能が追加される。
WGAは、ユーザーが利用しているWindows XPが正規版かどうかを確認する
違法コピー対策プログラムで、自動更新機能を通じてインストールされている。
米国では2004年9月から試験的に開始、日本では2005年7月にスタートした。
海賊版と判定されたWindowsでは、最新版のWindows Media Playerや
Internet Explorerのほか、多数の更新プログラムが インストールできなくなる。
Microsoftが今回発表したWGAのアップデートは、Windows Updateを通じて配布される予定。
機能面では、海賊版のWindows XP Professionalを使っているユーザーに対して、
ログイン後の デスクトップ画面の壁紙を黒一色にする。
壁紙は元に戻せるが、60分が経過すると再び 黒一色の状態に戻るという。

 また、デスクトップ画面右下には、海賊版を利用している旨を伝える警告画面が、正規
ライセンスを適用するまで表示される。この警告画面は従来のWGAでも表示されていたが、
Microsoftでは壁紙を黒一色にすることで警告画面を目立たせる狙いがあるとしている。
22名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 13:21:50 ID:e9L0ZAXU
OSの価格なんて昔からそんなに変わっちゃいねえぜ?。
高くて買えないからコ◯ーや海賊使うなんてのはガキの駄々と同レベル。
コ◯ーや海賊流行るから製品版が売れない→会社や販売店に利益が出ない→自分や親父の給料が出ない→リストラ。
いい加減経済流通考えろや。
23名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 16:17:35 ID:GCYgAtNf
DELLのOSは他社製PCに入れると弾かれると聞いた
24名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 16:35:38 ID:LsvIqJRd
DELLのOSを他社製PCに入れると、ジンバブエから請求書が届くと聞いた。
25名無し~3.EXE:2009/01/09(金) 19:12:40 ID:k6vuN4mu
元から壁紙黒なんだよ俺w
どうせなら黄色や赤にしろってんだ
26名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 00:18:46 ID:L7QQnk6v
DELLリカバリCD 偽物判別サイト
ttp://recovery.s268.xrea.com/

だってさw
27名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 04:23:29 ID:XPBXCuf7
画像うp掲示板にちょっと見入ってしまった
28名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 15:28:33 ID:08ckc5PZ
>忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない
受け取った証明が無いと債権回収会社の取立はできないから小包が来るって事?
29名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 22:46:07 ID:gTKr+P8s
>>28
ブログ検索してみ


メール便で届いて督促の激しい取立て

電話かかってきても無視続けるがまだ不安



というとこらしい。相手は偽造団の犯罪者。
しかも凶悪な中国マフィアなんだから証明なんていらないよ。
追跡番号だけで郵便受けに入れられたのを確認してるから取り立ててくるんだろ。


身に覚えのないアダルトサイト利用料金の督促で数十万円支払っちゃうのも多いのに、
商品を受け取ってれば堂々と取立てしてくるだろ。
平和主義の俺にはそれを断れる自信がない。
30名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:22:49 ID:dS3q+ZC/
>>29
現実に中国人多いから余計びびっちゃうよね。
首都圏に住んでりゃ直接家に来るような気もするし、
家族が対応したとしても、わけわからんだろうし。
聖火リレーの時を思い出すと横のつながりが凄く強くて行動力あるのが怖い。
こっちの想定する悪意をポンと飛び越えたことしそうだ。
俺はDELLとCDはGENOで買ったよ。
31名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:40:39 ID:gTKr+P8s
32名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 23:45:57 ID:gTKr+P8s
質問1 投稿者:gs3***** / 評価:191
1月 9日 18時 52分

こちらはインストール後、SP3をあてる事は可能でしょうか?また、自動更新なども大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

回答
1月 9日 18時 54分

SP3はできません。大変申し訳ございませんでした・。






正規品なら自動アップデートも出来るのにねw
33名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:29:37 ID:fp1l3HDs
>>17
家と同じw
34名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:39:32 ID:H8QS1Tlu
>>33
俺も同じ。文句言ったら5分間に新規ID4つで俺の出品8つ即落された。
35名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 20:44:17 ID:mhaV2HOx
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w34026289
海賊版はパソコンに悪い影響をさせるなど、ウイルスの存在もある。




かなり日本語が不自由な方のようですwww
36名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 21:51:40 ID:2ua7idVU
オークで買ったDELLのマシンが最近不調なため、マザボ・cpu・HDD等を
一気に変更して、元からついてたDELLのリカバリCDで再インストしたら
電話認証しろってなったんだけどもしかして認証通らない?
ちなみに、メモリや光学ドライブはそのまま使ってます。
37名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 21:57:51 ID:F4KerL0n
電話認証したら?
38名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 23:09:28 ID:49qF1rn4
>36
電話認証したくない場合
マザボ変えたらダメですよ
マザボ以外だったらどれをとっ換えてもOK
デルの別のマザボに変えるのもOK
ライセンスうんぬんは別として
39名無し~3.EXE:2009/01/13(火) 23:59:11 ID:6hFXSUlV
数ヶ月後くらいにみんなこの人のような状態に・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
40名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 00:26:32 ID:2VYaqY7A
不安な人は
http://www.microsoft.com/genuine/
で確認した方がいいかもね

正規じゃないとどんな表示になるのかな
41名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 00:32:49 ID:Hag5zKT9
>>37
>>38
ありがとうございます
電話して色々聞かれて焦ったけど番号教えてもらえました。

ちなみにマザボが原因ってことは外したマザボを利用すれば・・・ってことかw
42名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 15:33:59 ID:fhaEHjjA
115 :名無しさん(新規):2009/01/13(火) 21:34:29 ID:/eH37tgh0
Q.WGA の確認が失敗に終わることと正規品ではない
Windows を所有していることとは、完全な相関関係にありますか?
WGA の確認に一度合格し、後で不合格になるという可能性はありますか?

A.WGA の確認に一度合格しても、正規品ではないソフトウェアがあることで
後で不合格になる可能性があります。
マイクロソフトでは、新しい偽造キーを頻繁に発見して、WGA サービスに追加しています。
新しいキーが WGA サービスに追加された後に、確認結果が変わる場合があります。

116 :名無しさん(新規):2009/01/13(火) 23:58:41 ID:5f2jkq9f0
自動更新してるとWGAが入るだろ。

うま〜〜くインストールさせられるしw


っていうか同じキージェネで作ったキーもそうだけど
同じのをバラまいて稼ぐだけ稼いで逃げちゃうんだからなw

119 :名無しさん(新規):2009/01/14(水) 02:22:43 ID:64gRxz+z0
>>116
なるほど、ひとつの出品IDを長期使わないのも
>>115 が要因なんですな。
43名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 00:18:48 ID:jRut3JD1
何だよこのスレ。
書き込み内容も↓このスレと変わらないじゃないかw

【絶対なる正規品】Yahoo公認DELL XP&VISTA 3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1229975021/l50
44名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 20:02:34 ID:D9QV130V
いつ使えなくなるかみんなドキドキしながらあちこち見ているのですよw
45名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 00:19:16 ID:kQuTJA6Q
>>44
まあそうだなw
別に必要ないけど買った俺は認証できるか試したら問題なし
入れたマシンを毎日アップデートだけのために起動し判定チェックwww
何か起こってないかワクワクしながら関連スレをのぞくw
でも何も起こらないからつまらない

大半がそんな感じじゃない?
46名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 01:11:59 ID:zY8pISEo
てか、ママン交換しても通るんだ >認証
例えば、 m-BTX → m-ATX(当然ケースも交換)なんてのも、OK?
47名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 12:07:46 ID:ezfNF65W
単発IDが多いスレですね
48名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 14:20:41 ID:cvgIG7cz
被害に合ったっていうより
偽OSとはどんな感じかなって購入した人が多いから
ID真っ赤にさせるほど語る事ないんだろう

俺は注文してない商品が届く→多額の請求が気になる
49名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 14:26:59 ID:nuDB1TdC
自分の住所電話番号が中国人シンジケートに知られることが嫌。
50名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 14:37:04 ID:ZFQixnl7
今日自作機組んでDELLのXPインスコしてDELLのプロダクトキー(中古についてたやつ)
でネット認証したらあっさり通ったw 
51名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 23:43:17 ID:99CDtcJz
家に届くダイレクトメールがうざいよ。

うざいってよりも届く商品が怖いし。自宅知られたし。
52名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 10:36:48 ID:7ANaZR/g
キーで儲けて、名簿集めでもう一儲けしてる。
怪しいものに手を出す輩たちの、住所、氏名、電話番号、口座番号、
場合によっては目アド、Ipアドレスまで集められるんだからなw
53名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 00:31:16 ID:787GhMj7
>自宅知られたし。
電話帳を見たら本名と住所がずらずらーと並んでいる事も事実。
だからどうしたって思っとけ。
54名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 00:35:37 ID:Q4q95fXQ
>>53
コピー品しか買えないような購買能力の低い奴の名簿なんて価値がないだろ。
高額納税者名簿なら値打ちがあるかも知れんが。
55名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 01:25:38 ID:lWEqfxHV
逆に考えるんだ。ライセンス違反する奴の名簿を集めるためにMSがわざと中華を泳がせてると。
56名無し~3.EXE:2009/01/18(日) 03:44:13 ID:wXooycgO
>>5のスパイツール入りソフトってウイルススキャンで検出されないのか?
アンチウイルスソフトが万能じゃないとは思ってるが、スキャンして検出された事例はないの?
インスコしてから検出されたん?
57名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 09:36:03 ID:pvl/1Byp
単発IDがズラリと並んでいるスレですね
58名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 12:09:31 ID:6U4vTvxz
>>56
不安ならカスペ、エフ・セキュ、シマンテックなどの
オンラインスキャンをすればいい。
あとWindows Defenderなどのアンチ・スパイウェアソフトを
入れてチェックしろ。

流出は普段からセキュリティチェックをしていない、
ソフトを入れても最新定義にせず初期のままとかで
セキュリティ管理が甘いからすり抜けるパターンが殆ど。
59名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 19:45:34 ID:b02GNYJf
>>58
そんなもので発見できるわけねーだろw
知ったかぶりめw

システムに絡みついてるものなのにw
60名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:54:17 ID:Tt599adN
マイクロソフト、海賊版Windowsの危険性を指摘する調査レポートを公表
ttp://www.techworld.jp/channels/software/102394/
61名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 09:07:01 ID:S9rBCEgB
自動更新は無効にしてる
62名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 09:14:53 ID:S9rBCEgB
>>50
俺もDELL PCが壊れたから、中古で買った違うメーカーのPCに
DELLのXP再インストールCDでインストールしてみたら出来た(ライセンス違反だが)
63名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 09:23:18 ID:S9rBCEgB
認証が必要になったけど、認証したくないから、
ググってみつけたやつで認証回避した
64名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:13:02 ID:T3qIInSP
ID真っ赤な奴は工作員か?
65名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:56:58 ID:FAhO4+YU
BIOSいじってインスコするのは勝手だが、偽造のOSだけには手を出すなよ。
身と財産の破滅だからな。


中国人に財産を持っていかれるな!!!
66名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 10:34:44 ID:w/ZuNnjk
認証が完了しました。

検証プロセスを完了し、正規の Microsoft ソフトウェアをご利用いただきましてありがとうございます。

正規の Microsoft ソフトウェアを使用すれば、最新の機能、セキュリティ、およびサポートを確実に利用することができます。これによってユーザーは、生産性とお使いのコンピュータの能力を向上させることができます。

また、正規の Microsoft ソフトウェアをお使いのユーザーのみを対象とした新しい技術や特典もご利用いただけます。



と表示されるのみで、次に進めず結果が確認できない。
表示からして、俺の偽物なんだろうか。
別で購入した偽物は印刷がラインが斜めになっていて、数ミリおきに1ドットずつズレてるとか
印刷がかなりいい加減なんだけど、今回のは盤面をよく見ても本物っぽいんだけど
6766:2009/01/21(水) 10:35:31 ID:w/ZuNnjk
↑は>>40へのレスでした
68名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 22:37:46 ID:th+TEq8n
MSはそんなこと把握してますからw

こんなことになったらMSにブラック登録されるし破滅だぜw

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
69名無し~3.EXE:2009/01/21(水) 23:11:30 ID:RvHJmFAc
うち3台とも正規ソフトウェアで認証した。
うち2台はDELL版のCD-ROMを使ってインスコしたXPだけど
プロダクトキーは違うから問題なかったのかな?
70名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 06:50:44 ID:MRGSz2mq
http://blogs.yahoo.co.jp/ggcrashparty/3946033.html

http://blogs.yahoo.co.jp/cdkakunin2008/3808304.html
では正規版が異なっている。このブログは当てにならない。
71名無し~3.EXE:2009/01/22(木) 14:31:06 ID:Zf2c3H5z
>>68
3台とも2000を再インストールすりゃいいのにw
72名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 02:09:27 ID:9daSoyfJ
>>70
上はVista(DVDメディア)
下はXP(CDメディア)
同じな訳ない
73名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 12:29:02 ID:mAXoJKNe
オクで買ってCDは本物、認証は不可だったんだが
紙に書いてある通りにやって電話認証って通る?
いろいろ突っ込まれそうなんだが
74名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 12:33:29 ID:ZTuvUNbN
正規品を買うように請求書が届きます。
75名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 13:36:53 ID:c8JGDNSL
ライセンスシール10枚とかってネットカフェからはがしてきたやつじゃないの
76名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 15:46:54 ID:kB2G07Yz
携帯のカメラで何やら撮影して店員に咎められている中なら見たことがある
77名無し~3.EXE:2009/01/24(土) 23:15:04 ID:tmYdpYG8
頼んでもないCDソフトが届いてしつこく請求されたことない?


http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62481.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou62482.jpg
78名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 01:05:34 ID:DOgNjC+O
>>73
そのCDはOEMじゃないんでしょ?ダメだよ。
79名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 14:17:01 ID:4cH0qbYq
>>77
架空請求スレ池
その電番は既出
80名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 15:06:10 ID:SJT8jVDw
スパイウェア入りとか怖いな
OSにスパイウェア仕込んであるやつってオクにあるの?
81名無し~3.EXE ◆BifUyh.GJA :2009/01/25(日) 15:29:22 ID:tpudaPUp
a
82名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 15:33:40 ID:M/cTmWP/
海外で数例あったようですが日本ではまだありません。
その辺を気にするチキンは正規品を買いましょう。
83名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 15:49:26 ID:ZVQypjHU
OSインストール時に裏でこっそり、スパイウェアのインストーラを
起動させるのはスクリプトで簡単に作れるように最初からなってるからなあ
84名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 21:28:22 ID:CC20/3SH
やっぱトレントだな
85名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 11:37:08 ID:xOpgcW5o
XPリカバリ済み(スパイウェアもリカ張りされます)
86名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 15:56:16 ID:9wyU9b+A
>>78
ダメというのは電話認証通らないということ?
87名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 18:10:10 ID:1/W89uBt
>>73
本物なら、仕様許諾に違反はするけど使えるんじゃ?。
電話サポートまで行く事前提で本来のハードの型番くらいは調べておくと幸せかも。

あくまでも本物なら。

海賊版も巧妙になってるからホログラム入りも有ると聞くので、絶対本物と言う確信(確証)が無ければそれなりのリスクを覚悟して!。
88名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 03:12:50 ID:FBrEWF2t
>>73
CDは手持ちの本物で
キーだけオクで買ったんでしょ?
なら電話認証も不可っすね。
89名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 08:55:54 ID:ZxZ/u8kO
>>88
あたまわりーな
90名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 10:47:07 ID:gw3HTUlR
>>87
CD見ただけでハードの型番なんて分からないと思う
91名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 02:13:32 ID:J2QSM4Kq
まあ、キー見ればどのメーカーに発行したキーかは分かる訳だが
そこまで追求してこないだけで
92名無し~3.EXE:2009/01/30(金) 09:43:34 ID:OxF/tdHg
>>90
いや、だから「調べる」んです、見ただけではわからないから。

推測だけど、CDも本物じゃない氣がするし。
ラベルなんてかなり精巧にコピられてるからパッと見本物に見えるけど、円盤中心部にCD-Rとか有ったら海賊。
CDがはいってた紙のエンベロープも巧妙に作られているのでなお本物と思いやすい。

紙の認証マニュアルにキーが印字してある物が届いたのなら海賊と疑ってみましょう。

そもそも正規品なら相場以下に安いはずが無いです。
93名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 00:47:11 ID:TPjquXEw
中国人はシールも偽造してるんだよ
あんなシール数十円で作れる
メディア数十円シール数十円で原価数十円
それを何十倍もの値段付けて売ってる
94名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 06:51:38 ID:6ekSkcaH
>>93
アメリカ人のがバカ高すぎるから買うんだよ
ホンチャン\2000なら誰でもホンチャン買うだろ
95名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 11:18:22 ID:aIZff1tC
正規品がコピーより安かったら買うという支那理論か。
コピー乞食は死ね!
96名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 11:35:30 ID:ljDeWH/a
正規品をコピー以下の価格なんかにしたら、
どんなソフトウェアメーカーでも潰れるだろ。

みんな潰れて困るのは、
自分自身だと気付けないのか。
97名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 11:37:02 ID:ljDeWH/a
>>82
ひんと:氷山の一角
98名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 15:20:43 ID:j4rcmPLf
わざわざ偽造したシールを文字がかすれてたり
PCから剥がしたようにする手間かけるかね普通
99名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 18:18:22 ID:TqflftyR
相変わらずこのスレは

・単発IDが多い
・きちんとしたソースを提示出来ない
・見え透いた自作自演

ばかりで
どうしようも無い糞スレですね
100名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 18:55:17 ID:ntIa+NBw
>>99
あんた、生活保護受けてんだろ。
怠けてないでまじめに働けよ。
101名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 18:55:50 ID:38YlpXdG
日付変わったらID変わるよ
そんなにレスが多いわけじゃないんだから単発多いのは当たり前
102名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 18:56:34 ID:EXuQg1F8
103名無し~3.EXE:2009/01/31(土) 20:18:16 ID:ppBU6//m
画像見て思い出した。。
もうすぐバレンタインだな。
104名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 04:45:44 ID:GxRCnf+j
>>97
?????????…??????
105名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 05:42:22 ID:JPt99dec
1450円で買ったXPpro・・・・・
850円で買ったVistaも偽物だった・・・・・
付いてたキー認証出来なかった・・・・
悔しいから割ってやった・・・・
ウマー(^^)
106名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 06:18:04 ID:ZLA+ilfP
偽物つかまされてざまぁwwwwwww
107名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 10:40:17 ID:R7DhdgL2
>>105
どういう理由で断られたの?
108名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 13:00:14 ID:4vsm6Jsl
単に、ネット経由での認証が出来なかっただけとかw
それか、電話認証時にボロ出したかだな
109名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 20:13:25 ID:DBPj5o+5
だから割ってウマーなんじゃね?
110名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 21:39:35 ID:HnM40G0H
だからそんなチキン坊主は正規品買えば良いし、ここに来る必要もないんだよw
111名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:26:59 ID:wrFTW88J
悲惨wwwwwwwwww

311 名前:名無しさん(新規)投稿日:2009/02/01(日) 22:07:42 ID:JdiiXgBR0
やられたーー!!!

「新しいライセンスを購入するor別のIDで認証する」選択文字で
画面が真っ黒

結論から言うと元のキーナンバーの認証の限度回数が超えたらしい!!
電話認証して再発行してもらって使ってたキーが無効になったみたいだ!!
まだ買って半年なのに最悪だ!!!
PCに刺青書かれたかな?後でまた請求くるかも!!


313 名前:311 投稿日:2009/02/01(日) 22:14:43 ID:JdiiXgBR0
半年前に買ったCD出して撮ってみた!

俺に売りつけた中国人!!


たぶんCDも偽造なんだろうな!!
ふざけやがって!!

314 名前:311・313 投稿日:2009/02/01(日) 22:17:50 ID:JdiiXgBR0
貼り忘れ!!!!

名前と電話番号にモザイク入れておいたが電話は1コール鳴ってすぐ切れる!!
手動で切られてるんじゃなくて自動で切られる設定にされてる!!

つまり電話するたびに10円を損させられる仕組みだ!!
バカヤロー!!もう70円も損させられた!!
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154791.jpg
112名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 22:30:54 ID:sNvvhAGw
まあマイクロが泳がせてるのもなんか意図あるんでしょ。億万長者のビル様が本気出したら日本沈没
113名無し~3.EXE:2009/02/01(日) 23:49:22 ID:cRgI4lxR
金ケチって中国人にPCを売る奴って、70円すら惜しいと思う脳の構造をしてるのか
114名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 00:00:21 ID:weIyHeBd
キーなんか電気や行って覚えてくりゃ無問題
115名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 00:43:32 ID:omk7ENdC
再発行してもらって使ってたキーがなんで認証の限度回数を超えるんだ?
MSが同一多数再発行してるのか?
116名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 01:39:45 ID:yWLjY0ic
こんな事もあるよ。
 
買った本物の馬鹿が認証通らないと業者に連絡する。
            ↓
業者がこうすればいいと手順を指示して、買った本物の馬鹿に電話させて新しい認証キー受け取らさせる。
(業者は手順に続きがあるので認証キーを連絡してくれと言う)
            ↓
連絡しなけりゃいいのに買った本物の馬鹿は馬鹿ゆえに正直に連絡する。
            ↓
業者はキーを手に入れるそのキー使ってまた商売。
            ↓
買った本物の馬鹿いる限り以下ループ。


117名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 04:18:45 ID:ejiiAZr/
偽造品の疑いのある製品について報告
http://www.microsoft.com/resources/howtotell/reports/report.aspx?displaylang=ja
118名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 06:12:19 ID:FaOyLZ2J
>>111
CDは本物だな。
119名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 08:20:54 ID:bQ9mfIQP
データ面の内側をよく見ないと本物とは言えない。
120名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 09:20:15 ID:VB6Uw5G7
このスレ、○○人と○○関係者が書き込んでる悪寒
121名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 10:06:23 ID:/3WeaONA
↑こいつは中国人窃盗団の一員
122名無し~3.EXE:2009/02/02(月) 10:57:23 ID:BwoMjHPf
ショップから正規OEMをバインドで買うが吉と言う事か。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
123名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 10:26:09 ID:2l8coxp7
5年ぐらい前にデル製PCを購入
(今現在使用しなくなってから数年、XPproインスコCD有り、プロダクトキーはケース捨てるときに
捨ててしまったから無い)
この状態で自作PCにXPをインスコしたいんだけど、やっぱキーがないと難しいか?
自作PCは2台あるんだが(これはDSP版を購入した)両方ともvistaで、
ちょっとXPが必要になったもので。
124名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 10:59:35 ID:2io0Y3MT
プロダクトキー無いのにどうやって使うつもりなんだ?
割れを使えと言って欲しいのか?
125名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 11:04:33 ID:7fVl0DG6
>プロダクトキーはケース捨てるときに
>捨ててしまったから無い

この時点で、未使用のキーを捨てた貴方には無理っしょ。
126名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 18:49:38 ID:3ThTPX5d
>>123

よーく探してごらん
ほらあそこにも
ここにも
あなたの望みはきっと叶えられるわ

       *'``・* 。
       |     `*。
      ,。∩      *
     + (´・ω・`) *。+゜  ヒントは自作よ♥
     `*。 ヽ、  つ *゜*
      `・+。*・' ゜⊃ +゜
      ☆   ∪~ 。*゜
      `・+。*・ ゜
127名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 20:41:31 ID:AQoHvTpK
>>123
DELLのプロダクトキーってPC本体にシールが貼ってあるやつじゃないの?
128名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 23:02:48 ID:hw5/JLHF
>>123
5年で捨てるなんてとんでもない!

つうかマジでちょっと使いたいだけならキースでいいじゃね?
129名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 23:22:23 ID:qaNSnJOV
なんか勘違いしてる奴がいるが、
>>127の言うとおり、ケースにキーが貼ってあるんだよ
ケースを変えたときにうっかり捨ててしまったんだよ。中身はまだある。
130名無し~3.EXE:2009/02/03(火) 23:29:20 ID:AQoHvTpK
もし中身にXPがインストールしてあるなら、これでプロダクトキーを
読み取ればいい。

http://enjoy430.blog21.fc2.com/blog-entry-125.html
131名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 00:24:28 ID:lvYNEJ97
どっかでキーぶっこ抜いてこい。
132名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 00:28:15 ID:lz/64Vwl
プロダクトキーを置いとくスレ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/
133名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 09:12:17 ID:ZRm2lPNB
>>130
インスコ済みってSLPキーじゃないの?
134名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 10:20:35 ID:69MJyDED
そのキーはリリースされたメーカーの出荷時でのOEMキー。
PC本体に貼られていた未使用キーではない。

捨てた時点で諦めれ。

後、方法としては、その手持ちのOEMディスクをSP3化して
統合ディスクを作成。

それでインストールすると、催促はされるが30日は使える。
135名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 21:27:58 ID:qNxrgplt
なんでヤフオクのOS出品者はあんなに評価が言いのか気になる
136名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 21:48:02 ID:s0ZgIi4T
プロダクトキーって買ってるやついるけど、
700円くらいで中古PC買って手に入れたほうがはやくね?
137名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 21:49:44 ID:w1HsyiuE
でも1円落札とかも見かけたよ
138名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 23:34:29 ID:2bXDE6sX
>>136
OS入っててそんなPCねーよw
139名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 13:11:28 ID:/iAP+ITD
>>135
とりあえず品物は届くし、電話認証で認証通るから悪い評価つける理由がないからかな?

落札する側も海賊を承知だろうし。
140名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 17:03:05 ID:hscwn5tx
136は自分の周りしか知らないまだ小さな子供かな?
大きくなったら日本一周の旅にでも行ってみてねw
141名無し~3.EXE:2009/02/05(木) 22:24:41 ID:t4xAYzzp
数ヶ月前にDELLのOS落札した人にその人の出品から
ちゃんとOSは使えたかって聞いたら
メールボックスがすごいことになってた(´・ω・`)
142名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 03:54:51 ID:Iq7lDfnJ
メールボックスがすごいことになってた???????????????????????????????
143名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 20:54:00 ID:Tnitdi9/
MSが海賊版使えないようにしたのっていつから?
144名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 21:55:28 ID:MWNHI+jh
いや、使えないようにはされてないから
145名無し~3.EXE:2009/02/08(日) 22:29:20 ID:Tnitdi9/
お客様は偽造ソフトウェアの被害に〜とか嫌がらせされるって聞いたんだが
146名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 03:40:50 ID:pdBV4Ma/
割るユーザーもいればクソまじめに3万出して買うユーザーもいる。そういうもんだろ。3万という価格設定が高めだから十分儲かってるんだろうな。だからメンツ上しか対策しない。
147名無し~3.EXE:2009/02/09(月) 19:13:48 ID:Ll5/gSVC
多分と思ってオクのPC DELLカテ見てみたら案の定香ばしい出品者いぱい。
評価争いじゃ変な日本語になってるしご丁寧に写真にOSガイド付。

なんか色々問題起きそ。
148名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 12:37:28 ID:0K0VCYnB
>>146
OEMじゃ駄目なん?。
三万円も出さんでも一万円前後で正規品が買えるのに。
もちろん、抱き合わせで買うのはFDDが1番無難ぽい。
149名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 17:49:00 ID:Vl9+awZT
>>148
もう売ってないだろ??
150名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 17:50:42 ID:Ua6n6z7b
まだXPなPC販売してるところあるしOSもGENOとかで手に入る
151名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 18:30:12 ID:1o7F7tUq
XPは品薄どころかまだまだ普通に手に入るレベルだと思うよ
152名無し~3.EXE:2009/02/10(火) 19:11:59 ID:bQJThl7L
生産供給が終了しただけでいくらでも売っている
入手が難しいのは先に終了した純正箱物だけでDSP版ならまだいくらでも入手可能
つーかDELLのCDのせいで不良在庫になりつつあるんじゃねえーのw

えっ?危険危険ってスレで脅して回ってるのは も し か し た ら ショ ショ ショップ店員www
153名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 00:32:17 ID:ftM54aiC
MS社員だろ
154名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 00:55:18 ID:7TJofYQA
DELLのCDでDELL以外のPCにインストールしたら
起動時にDELLのロゴは出ますか?
155名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 01:21:21 ID:XAZpebCP
ゲイツ様に電話して聞けよ
156名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 04:21:04 ID:6l6Mm5sp
DELLがぶっ壊れたのでCOAを剥がして、粗大ゴミ行き
付属CDでvaioにクリーンインストールしたいんだけど(ゴテゴテ感が嫌いだから)
これはライセンス違反?
ソニー側のCOAを用意しないといけないの?

いまいちインストールCDとハードメーカーとCOAの関係がわかっていない。
エロイ方、教えてくださいでつ。
157名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 05:25:36 ID:1beG1QAB
>>154
出ない。
>>156
思いっきりライセンス違反。元々のVaioのプロダクトキーで
認証とおしてみたら?恐らく電話認証になるけど通るよ。
これも厳密にはライセンス違反だが、本来OEMのライセンスは
そのPCに添付されているCOAのプロダクトキーにあるので、Dellの
キーで認証するよりかはましだ。それよりクリーンインスコならドライバ自分で
用意せにゃならんが、Sonyのh入手しにくいぞ?
158156:2009/02/11(水) 05:39:55 ID:6l6Mm5sp
>>157
レスサンクス、実はすべてのドライバとユーティリティは全部インストール済みでつw
あとは認証だけなんです。

VAIOは元々はHOMEなのと、今回はPROなんです。
さすがにPROのディスクでインストールしたのに、HOMEのCOAは
電話の方に断られるかと思ったので電話しようと思ってません。

もちろん電話の方は、事細かに聞いてくるのはなんとなくわかってるんだけど、
DELLのCD→SONY VAIO+DELL COA
DELLのCD→SONY VAIO+SONY COA

元々がOEMなので、他ハードは厳密には違反なのは承知なんだけど、
電話認証の場合、許せる範囲はどっちなんだろうと思ったんです。
159名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 05:49:05 ID:1beG1QAB
>>158
HomeのキーでProは絶対通らない。
ライセンス違反招致で電話認証の時「DellのPCです!」で押し通すしかないな。
あっ、「パソコンに詳しくないんで、よく解らないんですけど」
を連発な。ヤバいと思ったら、即電話を切る。まあ通るとは思うけど。
160158:2009/02/11(水) 06:39:21 ID:b3Gu9Wnh
>>159
すいません、ライセンス的には、COAに関してはどちらが理にかなっているんでしょうか?
元々はハードとセットだからDELLのCOAなのか、
今から使おうとしているハードはSONYだからSONYのCOAなのか、
厳密には×ですが、どちらかがマシなのかわかっておきたいんです・・。
後学のために、御教示ください。
161名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 07:01:14 ID:1beG1QAB
>>160
いやだからHomeとProの時点で全く理はない。
同じHome同士なら、VaioにVaioのプロダクトキーなら
ライセンス上は問題ない。(インスコにDellのメディア使用はグレーゾーンだが)
ライセンス云々別にして認証を通す事だけを考えたら、Dellのキー一択だ。
162名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 07:10:45 ID:1beG1QAB
>>160
あと、恐らくMSではインスコに使ったメディアまでは認識してないよ。
正規版か、OEM版か、VL版かは認識してるけど、DSP版とDellのOEM版はMS
的には同じだと思う。まあ国産大手メーカーのOEM版はリカバリ用だから
その機種にしか入れれないし、ましてやクリーンインスコは普通の方法では
不可能だから使えないけど。プロダクトキーはOEMの場合、どこのメーカーの
ものかMSは認識してるよ。
163名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 12:59:45 ID:8KFWknUQ
XPProのOEMディスクにDELLキー入れたらオンライン認証OKだった

という夢を見た
164名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 13:38:18 ID:eH62GVW1
>>163
DSP版?
165160:2009/02/11(水) 14:28:36 ID:b3Gu9Wnh
>>162
おはようございます。今、起きました。
DELLキーで電凸しようと思います
生成したインストールIDにハードウェア情報も含まれるので、
どこのメーカーのPCですか?という問いには、DELLです、の一点張りがベターなんでしょうか?
なかなか「あ、よくわからないんです」という伝家の宝刀を出すまでは、つじつまが合う会話ができればいいのですが・・。

ヤフオクのチュン製の電話マニュアルの内容が気になるところですが、
DMやら、変な連絡とかあると思うとおちおち落札もできませんね。
166名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 16:35:58 ID:8KFWknUQ
>>164
DSP版に。
167名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 16:37:10 ID:n+CP8WZ4
>>163
kwsk
168名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:04:48 ID:dzddV0J+
>>167
夜11時頃に寝ました。
XPProのOEMディスクにDELLキー入れたらオンライン認証OKだった!
朝7時頃起きました。
愛機の電源を入れるとwin2000が立ち上がりました。。。以上です。
169名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:51:16 ID:9bs1epY2
>>168
夢オチwwwwwwwww
170名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 18:59:57 ID:29Y/ZGvN
今が夢
171名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 19:43:04 ID:FI3BUMBk
次々とDELL版OS出品者が消えていくな
172名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 19:53:58 ID:9bs1epY2
ジャンク扱いでCD出品しても違反なんだろうか・・・
173名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 20:00:01 ID:Zf+pRAcf
リテールの正規品ならおk
174名無し~3.EXE:2009/02/11(水) 21:30:09 ID:8KFWknUQ
>>167
詳しくもなにも、DELLのキーだけ余ってたからダメ元でDSP版ディスク使って自作機に入れてみたんだよ。
そしたら普通にオンライン認証できた。
もちろんキーはオクで買った奴だ、楽なオクのほうだったが。

というお告げが聞こえたような気がした。
175160:2009/02/12(木) 04:47:09 ID:YBt2sEjY
特にオペレーターにつながることもなく、
自動音声の番号が流れてきて、そのままあっさり認証完了しました。
お世話になりました。
176名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 04:57:51 ID:3p2GkBsi
どういたしまして。
177名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 12:20:34 ID:Z+SyJpNc
正規売版りたいんだけど、どういう対応したら信じてもらえる?
写真を要望の角度で撮るとか?
178名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 12:25:45 ID:mtLehRZQ
購入したDELLの型番と箱とか一式を撮影して、この本体に
ついていた付属品のCD とでもしておけば?
179名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 13:13:03 ID:FQ+A451s
ハートとセットで売れば完全に合法。
180名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 13:16:10 ID:g1NW06ps
>>179
美少女のハートでないとイラン
181名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 15:40:07 ID:ZLYB2v60
>>179
あと質問には、ほんのり変な日本語でおけ。
182名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 18:39:20 ID:ysdpw9O6
暇なので探究心のためにオクでXPとビスタ購入

ビスタ → クリーンインストールできない →うpグレード通過 →オンライン通過
XP   → インストールおk→キーオンライン通らず → 電話認証1で通過
両方ともWGAおk

ビスタが不安定(一日に1〜2回ブルスクリセットなのは)仕様?
それともなんか仕込まれてるのかな?
仕事とか個人情報管理するのには躊躇するなぁ、正規品あるからできるんだけどね。
183名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 19:59:40 ID:LWVaiF+d
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある この複合版もあるのでご注意



△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー

△中国人から落札→商品は届く→認証が通らない→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

○落札→商品は届く→認証は通る→自宅に頻繁に怪しいダイレクトメールが届くようになる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー
184名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 21:19:26 ID:CQtxWNHv
>>177
中華のディスクが本物そっくりだから、こういう問題が出てくる・・・
185名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 13:51:12 ID:FD0IxuF7
同じ様にキージェネ使用と思われるノートンを買ってみた
とりあえず認証はうまくいったが、いつまで使える事やら。
出品者はやっぱり中国人だった。XPの中国人より日本語が上手
186名無し~3.EXE:2009/02/13(金) 20:18:56 ID:GVvADjbg
>>184
>本物そっくり

最近俺は某店(結構名が知られている)で凄い物を見たぞw
ジャンクPCの中にDELLのデスクトップPCがあって
それにリカバリCDらしき物が付いてた。
よく見たらなんとプリンタで印刷したコピー品。
デザインもMSのサイトで見かける目茶苦茶な偽造品のようなノリで
適当にDELLとかXPとか書いてあったwww

あれを見たら中華の偽造品がまともに見えてしまうなwww
187名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 22:37:09 ID:4PT0QN1H
オンライン認証ってインスト後どこからすんの?
188名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 22:40:26 ID:FDO2zo6N
XPならスタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール
189名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:12:40 ID:9N5Ukax8
>>177
自己紹介の文章が結構大事だったりする
外人の出品はみんなかしこまった日本語ばっかだからフレンドリーな感じで
190名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:14:34 ID:4PT0QN1H
>>188
ありがとう

DELLのPCなんですが、HDDを代えて
DELLの再インストールCDでインストールしたのですが
システムツールの中に無いです。
認証はしなくていいということなのでしょうかね?
191名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:30:13 ID:FDO2zo6N
DELLだったら認証いらないだろ
192名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:32:40 ID:4PT0QN1H
そうだったんですか・・
有難う御座いました。
193名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:33:49 ID:woxiYHx2
偽物のXPはSP3にアップデート出来ないよ。

たとえばDELLの新しいPCはVistaをクリーンインストールで
XPにしようとするとSP3にしかドライバが対応してない。
194名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 23:40:18 ID:FDO2zo6N
俺のはVistaからオクのディスクでXP化したがSP2でもドライバはOKだったよ
195190:2009/02/17(火) 20:39:40 ID:CoJi6lew
>>193
オークションで本体(dell)を買った時に
付いていた再インストールCDだったので不安でしたが
無事にインストールできました。
SP3も適応しました。 本物だと思ってもいいのでしょうかね
196名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:56:47 ID:vFzbU9Ky
本体出るなら本物でも偽物でも通るってばよ
197名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 21:09:41 ID:zC3lfCly
>>195
ここで本物かどうか試してみると良い。

http://www.microsoft.com/genuine/default.aspx?displaylang=ja
198190:2009/02/17(火) 21:35:57 ID:CoJi6lew
ちょっと出品者に苦情のメールをsてきます。
199名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 21:49:35 ID:zC3lfCly
>>198
偽物だったのかw
200名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:16:24 ID:4Gro1r14
>>198
ちょ、おまw
でも、kwsk
201名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:18:28 ID:4Gro1r14
認証が完了しました。
検証プロセスを完了し、正規の Microsoft ソフトウェアをご利用いただきましてありがとうございます。

正規の Microsoft ソフトウェアを使用すれば、最新の機能、セキュリティ、およびサポートを確実に利用することができます。これによってユーザーは、生産性とお使いのコンピュータの能力を向上させることができます。

また、正規の Microsoft ソフトウェアをお使いのユーザーのみを対象とした新しい技術や特典もご利用いただけます。
正規のソフトウェアの人気ランキング
Windows Defender

Windows Media Player 10

これ以外が表示になったんか?
202名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:57:13 ID:7nE/9anH
…ニセモノ190に釣られすぎ…w
203名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 00:21:32 ID:Ch0MFElP
>>202
それ承知でしてるんじゃね?むしろ釣られたのは>>202
オンラインでSP3当てたら右下に表示なるだろ?
204名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 15:00:16 ID:w6EkiZLC
キー通った偽者つかってなんか問題あるの?
205名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 16:07:40 ID:ZrpaXHhT
DELL Win Xpと、AntiWPA3で50台ぐらいインスコしてあげてるけど
いまだに一度も苦情無し
206名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 16:09:43 ID:ZrpaXHhT
最近、Xp SP3のディスク(正規版)にも使ったけど問題なし。
連投すまん
207名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 19:28:24 ID:gkoaTnhq
出品者のIDは?
208名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 18:59:44 ID:Ag+XtZdK
実家にあるdellのxp homeのCDにemachines(xp home)のプロダクトキーって使える?
209名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 19:02:37 ID:40gAu4ci
dellのXp proでインストールして、Hpのプロダクトキーで認証通したことあるよ
がんばれ
210名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 21:03:17 ID:0rrauhT6
dellのXp proでインストールして、keygen生成のプロダクトキーで認証通したことあるよ
がんばれ
211名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 22:40:22 ID:6i08r+Wi
212名無し~3.EXE:2009/02/20(金) 09:38:21 ID:pkUBhm2m
>>209>>210
ありがとうございます
がんばります
213名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 03:24:42 ID:cV9NXHrd
ヤフオクで3000円で買ったDELLのPCに付いてたXP Pro
絶対偽者だと思って>>197で調べたら、
正規の Microsoft ソフトウェアをご利用いただきましてありがとうございます。
て言われた・・・これって奇跡?
214名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 03:30:25 ID:6P9nZvWi
DELLのPCについてるCDをそのまま売ってるなら当たり前
偽造品を掴むほうが奇跡じゃねw
215名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 03:53:05 ID:cV9NXHrd
>>214
いや出品者が別途で購入した物っていってたから絶対偽者だと思ったんだ。
216名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 05:00:52 ID:RdiY3hxr
dellの正規品をそのままコピーした奴なら正規品と判断されるよ。
正規品をごにょごにょしてる奴は駄目って怒られる。
217名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 08:02:12 ID:qoj+KOw/
DELLのPCに再インスコする時って
プロダクトキーを入れなくても良かったんだっけ?
218名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 11:16:37 ID:9Jy73ODv
>>217
正規リカバリーなら普通はおk
他のメーカーでも正規のリカバリーなら必要ない。
とかかくとまた変なのでて来るからここまでにしておく。
219名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 09:01:11 ID:68R/1Y0P
ありがと
220名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 14:42:48 ID:79ANTCvd
>>183 にあるような事がホントにあるのか?あれば結構問題になってるハズだが…
ちなみにXPPro SP3だが、認証はインストール後にキー抜き出して自動音声認証通過→正規品認定→自動更新オン、です。
221名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 16:32:11 ID:lrlmMmW0
>>220
今のところは
△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー
これからの展開
◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー
これ狙ってる。
返品先がない時点で消費者生活センターに駆け込み
被害者の既成事実を作っておいて「さぁこい、債権業者」状態に持ち込む。
222名無し~3.EXE:2009/02/23(月) 19:39:20 ID:79ANTCvd
>>221
いまHDDのバンダルで買った正規品インストールしてるよ!
とりあえずオク履歴も残ってるしディスクと認証ガイドも保存してあるので
戦闘準備OK(゚ε゚)だな!
223名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 02:19:09 ID:HZbYuJvn
>>221
するって〜と引越ししたおいらにゃ関係ないことですな。
224名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 07:28:47 ID:ogFsUJzm
>>222です!
チップセットドライバがインストール出来ない…オクで買ったXPProでは出来るのに…
何かヤバイ物が入ってんのか?
225名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 08:31:47 ID:w1T5na7P
アホか
226名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 09:34:34 ID:kRtomq+3
>>224
バンダル品だからだろwww
227名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 13:45:21 ID:oLcb2O8s
バンダル品だからだな
228名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 13:56:20 ID:Se1kpKe6
バンダル品、バンヂル品、バンヅル品、バンデル品、バンドル品と5種類あります。
229名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 14:13:45 ID:hi1IhPOA
>>226 227 228
バンダル品ではなくて「HDDのバンダル」って店で
買ったんだよきっと。ハードディスク専門店?
230名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 14:17:20 ID:PTNSh3P6
多分、ダンベル品で重いだけかと思うが?
筋力つければおk!
231名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 19:08:49 ID:rQfpJeQc
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある この複合版もあるのでご注意



△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー

△中国人から落札→商品は届く→認証が通らない→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

○落札→商品は届く→認証は通る→自宅に頻繁に怪しいダイレクトメールが届くようになる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー
232名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 23:19:42 ID:ogFsUJzm
どうも〜バンダル品wwでお馴染み>>222デス!

自己解決したお(´・ω・`)
正体はSPだった。無知だね。
233名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 10:17:47 ID:tLlGafJ3
しっかりしろジャン・クロード
234名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:53:47 ID:cas32O1y
一通くらいの申告じゃ即時削除してくれんらしい。
皆さん援軍よろ〜

申告ページ
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

申告ID
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tuqiyadead11
235名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 20:59:46 ID:96M5Ue32
1000〜2000円でOS落札して正規品じゃありませんでしたって…
普通こういうのは海賊版でも使えればいいって割り切って買う物だろ
236名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 21:14:07 ID:3jOLuKyT
>>235
そういうのが通じない人もいるんだ。
そういう人こそMSに通報しなきゃ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
特にこんなやつ
いかにも被害者ぶってるのが気に食わない。

宝くじ買って外れたからなんとかしろ!ふじこふじ(ry
237名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 01:50:03 ID:d/AFV4oK
DELLのOEM&DELLキーでソニーにインスコして
2週間後に、HPに同じ条件でインスコしたら、オンライン認証が通った。

な、なぜ?w
40日以内はクリアリングなんちゃらで無理かと思っていたのに。
いや、これ以上他機種にインスコはしないけど、
理屈がわからなくて、入れた漏れが慌ててしまったw
238名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 13:55:57 ID:ZE9eEgqr
>>237
回数制限に達してないだけでそ無限にはできないから。
239名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 20:00:35 ID:pFhzlzCp
>>237
でも後で同じキー使ってる奴一斉に請求くるけどね


237番さんは2台分とw
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
240名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 21:30:49 ID:PZAPcUis
あえてスレチ承知で聞くが、こういった場合にMSから救済措置
として購入できるライセンスって、パッケージ版と同じ扱い?
それともメーカーOEM扱い?MSがサポートしなきゃならんから
OEMって事ないよな?正規にパッケージ買うよりかなり安いよな?
241名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 22:43:49 ID:ZE9eEgqr
>>240
MSでランク分けしてるよ>>211
ランクによっては無償交換かな?
242名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 22:49:15 ID:PZAPcUis
>>241
いや値段の話じゃなく・・・
そのライセンスの扱いがどういった扱いに
なるのかが知りたい。
パッケージ版と同じ扱いで、PC買い替えても
つかえるなら、DSP版買うよりも得だと思われ。
そうなら、わざとVL版とか適当にインスコして
海賊版認定で安くライセンス手に入る。
243名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 23:06:13 ID:ZE9eEgqr
>>242
そもそも前提が間違ってるよ?
オンラインで製品版購入か店舗で正規品購入の
2択しかないんじゃないのか>MSからの購入
(ライセンスのみ購入というのもあったと思うが)

救済措置は購入した゜海賊版送付(プロダクトキー含む)゜だから
コピーCD&印刷キーじゃ粗悪品もいいとこ
救済措置以前に製品版買って使ってね♪(優しく言ってるうちに買え!)
ということじゃないのか?
244名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 23:19:30 ID:PZAPcUis
>>243
違う。海賊版送付して、購入元などの情報も開示して、
MSが妥当だと判断したらライセンスは無料で貰える。
で、後日インストール用のメディアも送られてくる。
海賊版認定されたら、格安料金でライセンスが購入出来る。
クレジット払いだと、その場でプロダクトキーくれる(らしい)
で、こちらの場合も後日メディアが送られてくる。
245名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 23:46:57 ID:ZE9eEgqr
>>244
知ってるんじゃない。其の通りだよ?
>>わざとVL版とか適当にインスコして海賊版認定
インスコしたのは正規であれ海賊版であれ「認証が通らないのは
買ってね。」というのがMSの言い分
>>MSが妥当だと判断したら
その基準がttp://www.microsoft.com/resources/howtotell/counterfeit/gallery/high.aspx?displaylang=ja
なんじゃないのかな?

正規品でもプロダクトキー紛失すれば「正規品買ってね♪」
「CD必要ないならライセンス料だけ払ってね。」
とMSに言われたよ。(後に見つけたからいいけど)
246237:2009/02/26(木) 23:58:12 ID:96hb9Y/U
>>238
そうか、回数制限というのがあるのか・・・知らなかった。
MSのサイトを見たけど、回数制限といのは見あたらなかったので、ちょっと不思議。
247名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 13:19:15 ID:0XcRovKn
>>246
何回と言う明確な回数は判らないけど最後には「インストール
回数を超えました」という表示になるはず。
3回と言う話や10回と言う話やバラバラなんだけどね。
と言うのは製品版でのお話。

248名無し~3.EXE:2009/02/27(金) 13:51:54 ID:1qUOubsO
>>247
とりあえず転がっているDELL PCの未使用プロダクトキーを
自作マシン(それぞれ違うマシン)3台に突っ込んで試してみた。

実行はすべてその日中。

これで3台まではアクチ確定だ。普通に電話認証で通ってしまうわ。

それぞれWUかけてみても普通に問題ないし、正規ユーザーとして
通ってる。

4台目に入ると、アクチは電話認証のプッシュじゃ受付不能でオペレータ
と直接話すフローへ。(それ以上は試してない)

オペレータと直接なら10台ぐらい認証可能なのかも。
249名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 12:27:20 ID:uBuQhMJo
初歩的な質問でアレなんだけど・・・
DELLのディスクと一緒に買ったプロダクトキーはOEM用で、箱に入ってる正規版のディスクの
インストールでは使えない?
ヤフオクで買ったディスクがコピー品だったから知り合いから正規品借りてインストールしたいんだけど・・・。
250名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 13:59:00 ID:DBVZSK1Y
確実に出来るとか出来ないとかはやってみないと分からんよ。
俺は普通に出来たが、自分で試してみるのがいいぜ
251名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 14:47:06 ID:uBuQhMJo
ありがとう、やってみるよ。
252名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 18:42:17 ID:SRw/Xw8Q
同封されてた印刷キーは回数オーバーで使用できなくてワロタ
253名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 18:53:15 ID:SRw/Xw8Q
>>236
リカバリCDをオクで落とせばいいと思うけどね
6万もかからん
つかプロダクトーキーはそもそもあるのかと
254名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 20:42:56 ID:hMtZH5/i
>>253
そこはあくまでも「私は被害者だからただで正規品よこせ」と
言ってるだけだから。
弄る価値も無いよ。
255名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 22:53:09 ID:qyxq34IF
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある この複合版もあるのでご注意



△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー

△中国人から落札→商品は届く→認証が通らない→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

○落札→商品は届く→認証は通る→自宅に頻繁に怪しいダイレクトメールが届くようになる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー

◎落札→商品は届く→認証が通る→突然MSからライセンス使用料の請求をされる→(´д`)マズ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
256名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 09:46:45 ID:gdMv1tqD
>>249です。
借りてきた正規品XP-Proにプロダクトキーを入れてみましたが弾かれました。
仕方なく買ったコピー品をインストールしてキーを入れてみたらやっぱり弾かれました。
ディスクはコピー品、キーもインチキ。
チ●ウクン死ねばいい。
257名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 09:56:55 ID:et17lyXv
>>256
電話認証した?
258名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 10:14:31 ID:gdMv1tqD
最初にプロダクトキーを入れるところで「そのプロダクトキーは正しくない」とメッセージでたので辞めました。
正規品の方ではインストール途中のキー入力で弾かれてそれ以上インストール作業が進まなくなりました。
電話認証はやり方が判らないのでしてません。
259名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 11:50:17 ID:QpiVIIrA
死ね
260名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 12:17:46 ID:QrcBynzX
キーが間違ってる場合は電話で話しても無理だよ。

チョウクソ イソツォソ 氏ね。
261名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 12:54:42 ID:gdMv1tqD
何度もキーとディスクのバージョン(XP-Pro)を確認してインストールしたんですけどね。
バージョン違いやキーの入力ミスではないと思うんです。
まあ、いい勉強になりました。
今、2000の再インストール中です。
262名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:32:02 ID:bqInAixv
変な奴
安いからリスクも考えて買ったんだろ?
今更・・・
はじめから正規品買えよ。
263名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 15:50:42 ID:U/UygN2m
変な奴
DELLスレ来て因縁つけて
今更・・・
はじめから正規品スレ行けよ。
264Socket774:2009/03/01(日) 18:58:01 ID:7R9LIvET
DELLからDM来たけどいつも通りの糞パッケのみ
265名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:23:01 ID:GHLHbqSU
使い方も分からずに買って逆切れしちゃいかんな
マジレスならバカ丸出しw
釣りならもっと上手いこと書いた餌使えよw
266名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 21:31:30 ID:5um0X9+j
支那業者乙^^

コピーは違法ですからw
267名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:22:31 ID:yNxsQ+c8
さっそくバカ丸出しが一匹釣れましたw
268名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:28:38 ID:o6hBp373
キー通らないコピー品に使い方も何もないだろ・・・馬鹿か、このウジムシは




あ、だから「釣りのエサ」のウジムシ君なのかwww
269名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:40:55 ID:yNxsQ+c8
えっ?キーが何だって?どこに通らないって書いてあるんだい?www
2匹目が釣れました次はどのIDかなw
270名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:49:22 ID:GHLHbqSU
>>268
まるでフグだなw
使い方わからねーなら怪しいもの買うな貧乏人w
271名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:55:01 ID:GHLHbqSU
そのコピーとやらをここのIDと購入先を一緒に証拠として出してもらおうかな?
みなさんが待ち望んでいるのはまさにこれですからw
272名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 22:58:38 ID:yNxsQ+c8
リリースしたらもう釣れなくなりましたwww
証拠いいねー俺見たら信じるかもw
273名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:05:51 ID:s6PGzmp4
今268が用意してるから待て
274名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:18:19 ID:7EN10Hq9
まーだー
275名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:22:46 ID:yNxsQ+c8
寝るわw
276名無し~3.EXE:2009/03/01(日) 23:59:39 ID:GHLHbqSU
|  | ⌒)
|  |ェ)・`)... チラッ
277名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 00:07:06 ID:aluSrAOJ
安い金で正規品と同じ要領で使えると思ったバカがいたか。。。
278名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 11:37:22 ID:b00Sc2Ln
プロダクトキー付き=紙に書かれたキーナンバー
この時点ですでに諦めれ
279名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 11:43:15 ID:G+hMi8uR
>>268バカ丸出しのまま逃走w
280名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 11:47:23 ID:G+hMi8uR
>>278
その通り知ってて買うやつが悪い
281名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 15:06:52 ID:nR+5y10U
バカってより特売の野菜買って文句言ってる図々しいおばちゃん感覚だよな。
本当におばちゃんなのかもなw
282名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 15:48:30 ID:12KYVr7v
>>234
何気に覗いたら店じまいしてるじゃん。
283名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 20:43:17 ID:Gp1NPQv4
>>281
レジでレシート持ってもめてるの居るよな
国内産じゃないから国内産に替えろってごねるババア
284名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:40:11 ID:1rVIisLc
出品者にクレームつけろよ。
285名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:43:08 ID:fFUw+Lh2
DELLのXP落としたらプレスされたCDだった。
中国のDELLの工場から流出してんのか?

ちなみにインストールはしてない。キーはA4の紙。
286名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 15:09:14 ID:hygMzUcd
DELLのPCにヤフオクで落としたDELLのXPインストールしても
ライセンス認証要求が全くないんだけど、これって普通なの?
287名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 15:14:57 ID:yTLH1Wgr
普通
288名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 16:59:59 ID:UDAQVzS+
>>285
それ盧春植(ろ しゅんしょく)のグループのだな。
あまりに粗悪なんで評価が300いかないうちからどんどんID変えまくってる奴らだ。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=ampmbbb

今もあちこちで暗躍してる。「2008年版」で出品してたら間違いない
2008年版ってそもそもなんだよw

これインストールするなよ すぐバレるから
289名無し~3.EXE:2009/03/03(火) 23:48:49 ID:/3106d9h
>>288

なるほどです。

2008年版ではありませんでした。CDにも2007って書いてありました。

折角なんで、適当なHDDにクリーンインスコ
→ 電話(自動対応)で認証
   「この製品はサポートしてません」 → orz

→ ネットワークに繋いで認証
   「キーが違う!プロダクトキーを入れろ!」 → 付属の紙に書いて
  あったキーを入力 → 承認完了 → ウマー(゜д゜)

取りあえず1ヶ月後にでも立ち上げてみて、再アクチ要求されないか
見てみるよ・・・って、時計を進めれば良いだけか。マンドクサイので明日。
バレてんのかな?
290名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 00:58:50 ID:XiPt5h2e
全く意味解読不明w
291名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 01:04:58 ID:dKsyWl9e
どういう順序で何のキーぶち込んで
何をしたいのか、何を言いたいのか、俺にもさっぱりわからんwww
292名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 08:42:25 ID:uNAQ5CuU
何がバレんだ?288は289赤い糸で繋がってるの?w
293名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 22:51:54 ID:XiPt5h2e
>>292
意味不明w
294名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 23:03:13 ID:OPJC9Jmo
>>289
だからそれキージェネで作ったキーだからおまえまで捕まるよ
295名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 23:46:46 ID:XgM0dkMP
何に捕まるんだ
ますますわからんwww
296名無し~3.EXE:2009/03/04(水) 23:58:10 ID:uNAQ5CuU
>>293
スマソ自分で読んでもおかしいなw
297名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 01:42:03 ID:i4xzrGSv
>>289, >>294
とりあえず認証されたけど、後から使えなくなるパターンか。
298名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 13:57:07 ID:22VRxcSr
エスパー登場
299名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 18:55:59 ID:OtEQVfoU
最近DELL版OS売れなくなってきてるな
300名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 20:08:11 ID:82AF+eEu
マイクロソフトのWGAでコピーものがすぐバレるから。


中国は取り締まれなくても日本なら取り締まり放題。
301名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 23:03:06 ID:22VRxcSr
WGAでバレたらコピーじゃないだろw
302名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 23:39:11 ID:alF9IILc
オリジナルをキズつけたくなくて、コピーしたものでインストールしてるけど
WGAで弾かれたことなんてないな。
取り締まり放題にしては、オークションで売り放題なのはどういうこと?
303名無し~3.EXE:2009/03/05(木) 23:54:38 ID:22VRxcSr
>>302
弾かれるんじゃないよ
よくわかりませんがとにかくすぐバレるんですwww
このスレおもしれーな
304名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 00:02:51 ID:5wZs3xHT
なんでおまえのようなノータリンに分かる?
305名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 00:24:55 ID:ouU2dHDu
「よくわかりませんがとにかくすぐバレるんです」ってのが面白すぎるんだけど。
306名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 00:59:39 ID:/iwp7jNF
正規のメディアをコピーしたのでインストールしても関係ないだろ?
問題はキーだろ?
307名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 01:06:48 ID:rIelG3De
親のDELL機vistaや会社にあるDELL機XPのCDやらDVDを自作機で使ってるが全てオンライン認証ですんでる
キーはhpやらNECで無問題って夢を見てます…
308名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 01:19:45 ID:Wh54yska
尻にキージェネの番号を打ち込んだら、オンライン認証で弾かれるの?
それとも一旦認証されて、暫くしたら黒画面になるの?
309名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 07:44:01 ID:9xgX5KVr
>>308
キージェネのものはオンライン認証ではじかれるものもあるし通るものもある。
ただWGAが通るものは見たことがない。
WGAは実在するキーしか受け付けないんじゃないだろうか。
310名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 08:45:10 ID:P05QJnoy
>>309
でも86キーがいつまでたってもはじかれない不思議が・・・。
311名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 18:50:01 ID:73INeRQU
愛人宅から電話認証したらオペレーターが妻ですぐ浮気がバレました
電話番号が自宅に設定してあるとは恐るべしコピー品www
312名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 19:05:56 ID:iSflX2P5
>>311
いまいちw
313名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 20:23:40 ID:cF0SuErH
笑うところ?これ笑うところ?
314名無し~3.EXE:2009/03/06(金) 23:56:55 ID:dGzG9QKV
>>302
なんで弾かれるんだよ。

偽造だってわかって請求くるだけだよ。
315名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 00:05:05 ID:X1qTZbHO
ヤフオクのデルXP proとキーはもう使えなくなったのか?
昔、買って一度も使わずじまいなので、一度試してみるか。
316名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 00:19:03 ID:h0VS6wer
>>314
来るわけねーじゃんw
バカも休み休み言えよ
317名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 05:23:29 ID:xiOHMYwC
キーが紙→×
キーがホログラムシールの写真を印刷した物→×
キーが本物のホログラムシール→多分○
318名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 16:00:30 ID:gf6qhwqn
キーなんて会社勤めしてりゃデスクの上にゴロゴロ落ちてるだろ…
319名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 19:28:02 ID:h0VS6wer
会社に勤めてるよーな奴が居ればなw
320名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 22:28:55 ID:Vdb+hmxI
中国人の会社には正規のキーなんてないだろ
321名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 01:34:35 ID:cuJ4pzAW
キーが紙→○
キーがホログラムシールの写真を印刷した物→○
キーが本物のホログラムシール→多分◎
322名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 02:17:48 ID:T1VvYM7J
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある

キーが紙→○
キーがホログラムシールの写真を印刷した物→○
キーが本物のホログラムシール→多分◎
323名無し~3.EXE:2009/03/09(月) 19:14:33 ID:0caZL0Xi
問題なのは海賊版かどうかじゃなくて
認証が通るかだろ
324名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 10:27:39 ID:wJFKYIuv
わけのわかんねー請求やマルウェアにビビってる奴は働いて正規版買えよw
325gdder998:2009/03/10(火) 21:07:12 ID:2HmYxEod
商品はdell海外工場内部のテスト版のため、店頭で売ってる物と多少違いがありますが決してコピー品ではないのでご安心ください
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gdder998&role=&filter=0
326名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 23:07:07 ID:hIP0RkZR
安心して買えます、どうもありがとう。
327名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 11:03:28 ID:/p8SBrbG
うわあ
328名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 19:01:26 ID:t861bYGH
コピーCDを正規品と偽って販売し
バレたら工場内部のテスト版と言い張る
329名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 03:27:36 ID:cVyYH/7e
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hatabaku
hatabaku
騙した人数:870人

現物シールを提供できませんが、プロダクトキー番号はプリントアウトして発送します、
騙して認証できるまでサポートしますので、100%安心です!
330名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 15:01:56 ID:u/T77Ngd
心配でしたが100%安心して買えます、どうもありがとう。
331名無し~3.EXE:2009/03/12(木) 22:02:06 ID:IpRQmkQx
昨日届いて
電話認証にびくびくしてたけど機械相手で助かったわw
332名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 02:25:34 ID:O9TpHSnv
海賊版(CDにDVDって書かれてる)なのに診断したら正規品なのは何故?
333名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 02:48:58 ID:mbocljtA
>>332
正規品だから
正規品
334名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 04:27:29 ID:fT2PdlKC
ライセンス持っているけど、インストールCD行方不明になったからオクでCD落として使っているけど、正規のプロダクトキーだと問題ないね。
CD自体は何でもいのかもしれない。
335名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 12:40:32 ID:bziE/Yzp
デルじゃないけど、HPのリカバリディスクを買った。
HP以外にもインストール可能とあったが
CDを入れてもCD from bootの所で止まったまま動かない。

騙された?
336名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 12:47:26 ID:TIVsFMYI
>>335
インスコ手順は間違っていないよな?
337名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 13:10:29 ID:bziE/Yzp
>>336
始めにXPディスクを挿入して、ドライブが動き出したと思ったら335の状態で止まる。
enterキーを連打してもウンともスンとも言わん。
338名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 13:21:53 ID:g1Tfl6vk
リカバリディスク(笑)
339名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 13:24:24 ID:noCskQqM
>>335
2枚あるだろ。
2枚目がoemディスク。

そっちを入れるのだ。
340名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 13:45:25 ID:NFSRtRbv
相場はいくらくらい?
300円は高いのかな?
送料なんかを入れると1000円くらいになっちゃうけど・・・
341名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 15:26:55 ID:bziE/Yzp
>>339
XP Home SP2 CDとHP Restore Plus! CDがあるが、oemディスクを入れるって事は
XP Home SP2 CDを入れるって事ですよね?
もしそうなら、337の状態になる原因はなんだろう。

駄目なら駄目で諦めるしかないか。
342名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 15:51:47 ID:Pb0JCFB1
デルもHPもいけるって話だよ。
BIOSで優先順位を変えるんじゃなかったか?
自分が試したのはデルとイーマシーンズで、ともにいけたよ。
343名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:03:41 ID:noCskQqM

機種によって少しばかり違うけど。
HPの場合はDELLと違って1枚目が機種判定+機種依存リカバリ。
1枚目でブートさせる(通常の方法)と機種判定となり、順当に
2枚目を即される状態で導入。

この方法だとプロダクトキーもアクチも一切必要ない。
ドライバーも一切不必要。

2枚目からブートさせると単なるXPのOEMディスク。
よってシリアルは要求されるしアクチも別途必要。
当然ドライバ等も手動で入れなければならない。
344名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 16:14:09 ID:O9TpHSnv
キーさえ本物ならソフトはどうでもいいのか
345名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 20:36:43 ID:1j2lbwGx
>>344
その通り。コピーだろうが中華だろうが何でも良い。
大事なのはキー。中途半端なキーはWGAで弾かれる。
346名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:01:15 ID:mK16mT7i
イン ツオンさんのとこ評価停止なのに物は届くのな
IDはコピーだけど

これからインストールします
347名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:06:54 ID:mf9+EvLK
>>346
レポよろ
348名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:12:35 ID:mK16mT7i
PCは富士通のFMV-6700 ちょっと古い
メモリPC100規格512M P3-700M Windows2000sp4
KDWでメディアプレイヤーの10放り込んであるお気に入りだが
まあ実験実験

まずはアクロニスで外HDDにバックアップ
時間がかかる・・・
349名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:21:51 ID:mK16mT7i
バックアップオワタ

内HDDはC10G D27G
Cが少ないので12Gまで増やす
またアクロニス
ソースネクストありがとさん

考えてみるとフォーマットがすべてFAT32
なんか心配
350名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:34:08 ID:Immd8axL
そのスペックだったらWin2000か軽量Linuxで使ったほうがいいんじゃない
351名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:43:31 ID:mK16mT7i
再起動完了
いよいよDELLの中華CD投入
キーとか不思議な字体で案内文と一緒にコピー用紙に書かれてアルヨ

起動している状態のPCに、CDを入れてしばし待つこと・・・
何かサポートしてないとか警告文が出たけど無視
キーを打ち込んで、すぐにインストールが始まった

セキュリティソフトを切るの忘れてたorz
警告がうるさくてたまらん

また再起動要求
立ち上がって、セットアップ開始画面
Enterを押すと・・・

352名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:48:59 ID:mK16mT7i
インストールしてるけど まさかDドライブにXp放り込んでるんじゃないだろうな
物事が簡単に運びすぎる

これは認証が通ったってことか?
いや、そんなはずはない
きっとこれからいろいろな問題が起こってくるはずだ

時間がかかるな・・・

353名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:57:11 ID:fEm3AGI8
またかw
354名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 11:59:14 ID:hEfjh3x4
レポも何も普通に入れて使えるだろ。
うんこちんちん
355名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:04:07 ID:mK16mT7i
また再起動

Xpの画面出たけど、やっぱりFAT32がどうとか舶来語のメッセージ出てるよ
Enter押して・・・ありゃ、また再起動

「Windowsをインストールしています」だと
今までのは何

時間かかるので東村アキコの漫画読みながらやってる
356名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:07:25 ID:fEm3AGI8
>>351-352
はて?
書いてあることの意味わかんねーしw

357名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:08:08 ID:n6ssqoMF
ここはお前の日記帳ではない。
358名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:10:42 ID:fEm3AGI8
結末は、出来ない、騙されたで終わるんだろうなw
359名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:12:06 ID:mK16mT7i
時間がかかる・・・

メシ食ってこよう
360名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 12:37:20 ID:mK16mT7i
カップヌードル食べながら入力画面操作
ここまでは普通のインストールのような

当たり前だけど画面の案内は日本語

「インストールの最終処理を行っています」ときて

終わったらまた再起動か・・・
ここまで一時間半
361名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 13:44:37 ID:mK16mT7i
「インストールの最終処理を行っています」のあとに「ファイルをコピーしています」?
CD入れたまま再起動したから、同じ作業を繰り返してしまったか?

まあいいや、続行続行
フォーマットもFAT32よりNTSFのほうがきっといいのだろう
よくわからんけど

で、さっきと同じ画面
やっぱり同じ作業を繰り返したか
インストールCDを取り出すタイミングが難しいねorz

今度は「インストールの最終処理を行っています」が終わったらCDを取り出す
再起動で確認
やっぱりDドライブにもXpが・・・

こいつは削除するしかない
362名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 13:55:25 ID:mK16mT7i
やっぱりここで認証をせねばならんらしい

いよいよ正念場か

363名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 14:03:15 ID:mK16mT7i
ありゃ、ネットで認証できた
中華Xpでもまともなやつがあるのか

しかしまあ、まだどんなトラブルがあるかわからんね
あちこちいじってみます
364名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 16:58:14 ID:ElHlTG/Q
初めての自作PCに中華OSいれたら‘このWindowsのコピーは正規品ではありません’
って右下に出てたのに認証完了したら消えたのはどうして?
365名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 20:16:24 ID:aw+Ni2gy
なんで実況みたいな流れになってるの?
結果だけをまとめたらよかったんじゃないの
366名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 22:56:12 ID:0l8u8L1X
実況つーより自分のアホさ加減を紹介したようなレポだな
CD取り出す?タ?イ?ミ?ン?グ?w
367名無し~3.EXE:2009/03/14(土) 23:30:05 ID:fEm3AGI8
>>366
放ったらかしてると再起動するたびに
勝手にAUTOで別のパーティションに
インストールし続けるんですよ    きっとw
368名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 10:54:07 ID:NAsfdzGq
>>366
>>367
それで、お前らはなんで悔しそうなの?
369名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 11:55:58 ID:bsa7eW1b
早速アホが釣れました。ありがとうございますw
370名無し~3.EXE:2009/03/15(日) 23:41:52 ID:t36xgDpD
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある この複合版もあるのでご注意



△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー

△中国人から落札→商品は届く→認証が通らない→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

○落札→商品は届く→認証は通る→自宅に頻繁に怪しいダイレクトメールが届くようになる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー

◎落札→商品は届く→認証が通る→突然MSからライセンス使用料の請求をされる→(´д`)マズ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
371名無し~3.EXE:2009/03/16(月) 23:38:22 ID:Bz9BAW3p
>△たまにある ○よくある ◎頻繁にある 

つーか、一度もきちんとしたソース出してないじゃないかw
372名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 00:17:52 ID:b09kaZsQ
何百もの落札があるのにネットバンキングから勝手に引き落とされる
が頻繁にある×2ならとっくにニュースになってるよ
373名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 02:32:45 ID:iRFA6nUv
>>370
妄想乙ww
もしそうならマスコミがバカ騒ぎしてるぞwww
374名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 02:45:05 ID:iRFA6nUv
マイクロソフトのサイトにもキー載ってるよ。
375名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 10:05:08 ID:gfNj5v4l
バンダルだよ〜ん。
中華XP買った相手の評価がいよいよ末期に。
376名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 10:27:31 ID:dyOSbCj/
ここをROMってたら気になる事があったから書くが、自分もHPの廃棄PCのOSを貰って試してみたが
>>335とほぼ同じよな症状になった。
BIOS設定でCDを最初にブートするようにしたのにもかかわらずダメだった。
もういいやと思って捨てたけど、何か裏技みたいなのがあるのか?
377名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 10:34:34 ID:mQkdl6DS
インスト出来る・出来ないとか、騙されたとかいう以前に、
PCメーカー専用のリカバリCD使って他社のPCや自作PCに
入れようとする時点でダメ人間確定。
378名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 15:29:37 ID:Qa1bMgjC
>>376
起動ディスクから起動→CD挿入
379名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 18:35:26 ID:P7ETLbEc



ここは中華のピーコ販売の宣伝の場所化しています




うかつに騙されて買わないように。



CDだは本物を落札してキーだけ安いのを落札しましょう!!!


 
380名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 19:43:54 ID:4HHh5CuZ
CDだけだったら買う必要すらないだろ
381名無し~3.EXE:2009/03/17(火) 20:23:49 ID:7hXdNyl5
キーがジェネられた奴なら金を出す価値なし
382名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 02:44:44 ID:m2IGMQp6
価値は金を出す奴が決めるのも
383名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 19:18:08 ID:8GZPVMtB
決めるのもなんだ?
ものの間違えか?
連続で打ち間違いかよw
384名無し~3.EXE:2009/03/18(水) 21:14:26 ID:UAWkYmRW
指摘してくれてそうもありがとうこれからもどうぞよろしく
385名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 00:04:07 ID:oB9jOQfx
どういたしましてw
386名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 02:09:14 ID:o3gVLsrX
有識者なスレ住人、よろしく恃もう。
拙者、パナのR6ビスタビジネスのモデルをxpproにダウングレードしたいのじゃが
インストールCDはオクとかによくあるdellのやつでいいんじゃろか?
出来たとしてもdellのlogoがでてきたりとか一緒にdellのいらんファイルがインストールされたりとかするんじゃろか?

どうなんじゃ?
387名無し~3.EXE:2009/03/19(木) 10:30:16 ID:UpeU8RqU
>>386
ダウングレードに際して必需なものをもう少し調べた方がいいぜ。

結論駄目。
388名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:20:26 ID:tlllIWcS
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/passwd_policy2
みたいなプロダクトキー解析ツールを買った方がいいんじゃないの?

サポートもしっかりしてるみたいだし
389名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 16:57:43 ID:O3cf3dOV
>>388
またまた広告乙。
keyFinder等の単機能フリーウェア数本集めたり、
MSTechnet見れば出来る内容だが、
英語だし、他の板見たりぐぐる事も面倒、レジストリいじるなんてもってのほか!
みないな、ゆとりの皆様にはおすすめですね。
なんと言っても日本語メニューなので池沼でも大丈夫。
390名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:01:02 ID:WiEO62x7
>>388
スレ的には
そんなもん買う価値すらない
391名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:25:38 ID:V1oWQJfk
プロダクトキー解析ツールより
プロダクトキー作成ツールが欲しい今日この頃
392名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 23:01:40 ID:HyvfLzAI
>>389
解説ありがとう、なんだか凄い物に思えてきた。。。
393名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 01:05:27 ID:w+rDjp9s
>>388
購入しました
本当に価値のあるソフトを格安で手に入りありがとうございました
394名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 13:30:00 ID:+OHJ4VQC
広告うぜー
違法コピーでは飽きたらず、こんな商売まではじめたのか?
395名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 21:01:19 ID:w+rDjp9s
広告とは何のことでしょうか?
購入したので購入したと書いただけです
違法コピーはやってません
396名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 21:34:16 ID:MV5YHbwL
>>395
スレ違いの内容だ
購入したから購入したと書いただけなのは分かったから消えろ
397名無し~3.EXE:2009/03/21(土) 23:26:29 ID:+OHJ4VQC
>>395
はいはい。そんな事書くこと自体が嘘くさいんだよ。
んな広告に誰がひっかるかっての。
398名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 00:17:45 ID:a+caWT+A
俺は、プロダクトキー解析ソフトとかの情報も必要だと思うけどな
4500人以上から感謝されてるし、良心的な価格だと思う
399名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 00:30:33 ID:CGaPby0d
全然思わないw
ネットに転がってるもので十二分
スレ違いもほどほどに
400名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 00:39:58 ID:xLfTe9tf
うんうん。そうだね!
分かったから巣に帰ろうね?
ここはお前の来る所じゃないよ?
良い子だから巣へ帰ろうね?ね?
401名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 01:35:05 ID:BwET6IMn
今日試しにオクで買った激安ビスタをインストールしてみた。
紙に出ているキーを入力したらネット認証は駄目だったが、電話の音声入力でやったら
すんなりと通った。

でも、気味が悪いからアンインストールして捨てたよ。

なんかやばそうだからDSP版を買うわ。
402名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 01:41:50 ID:NAp6Lh32
>>398
インストール済みのソフトのキーをレジストリから引っ張ってきて表示するだけで、
「解析」なんてたいそうな表現するんだか
起動しないヤツもOKなんて書いてるけど、結局直接ハイブファイルから読んでるだけだろ

そんなもんフリーウェアで表示できるのたくさんある
何が良心的な価格だよ。広告としか思えない。
ttp://magicaljellybean.com/keyfinder/
403名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 07:47:00 ID:9J8sHZN0
>401
認証が通ったんならいいんじゃないの?
気味が悪いとおもったのは何故?
404名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 08:52:15 ID:EAVcFOHX
>>403
最初から偽物とおもってるから。
要はバカです。
405名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 17:13:37 ID:KqbAQqjc
なんかあるたびにOSのせいのような気がして、気分悪くなることが多々ある。
特に初めての自作とかだと。
それがいやなら正規買えって感じだが、OSで浮いた分CPUにつぎ込めば…とか考えてしまう。
406名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 17:45:08 ID:U/YUKU8X
おまいのような奴はなにがあってもODのせいにするだろうから
OSで浮いた分CPUにつぎ込めばなんて考える方がオカシイ
自分で自分の性格を分かっていないアフォだな、PCに限らず何度も同じ失敗をしてるだろ?
407名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 19:44:43 ID:xLfTe9tf
Otto
Dokkoi
408名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 22:18:40 ID:CGaPby0d
OSで浮かせて他に投資しても
どうせ問題起きたらOSのせいにするんだろw

今どき一万ほどの差額で売れ筋クラスのCPUがどんだけ性能アップすんだよwww
一万以下の安っすいやつが基準なのか?
409名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 00:51:21 ID:q+VCIvZF
OSに投資するより、NASとかデュアルディスプレイとか周辺機器に投資して、
全体のPC環境を便利にするほうが使い勝手よくなるね。
410名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 01:27:01 ID:UoTz9JOB
誰もが同じ行動をしない理由は、そうした行為が必ずしも有利じゃないから
411名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 01:40:43 ID:+tPGN8bD
なんかっていってもスパイウェアが先代パソコンより多く引っかかるような気がするとかそんな些細なことです
412名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 02:09:34 ID:qthFWEPE
>>221
俺の場合は落札しようと思っただけでナントカ債権会社から請求書届いたぜ(笑)
413名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 16:25:15 ID:oMm+WSqc
ここ見ていたら怖くなってきました。
うぶんちゅーのままで使おう
414名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 17:00:08 ID:jzr1l7m7
プロダクトキー付で買えた俺はラッキーだったのかね?
インスコには怪しいCD使わずに手持ちので入れてキーで自動認証できたし

現状のは手を出す気はしないな
迷惑メールなら我慢できるが、不法請求とかくるとやだしね
415名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 21:04:06 ID:Anip6ah+
なんか、ものすごい自演な奴がいたんだなwww
無料でいくらでもプロダクトキー拾うソフトあるのに
わざわざ金出して買うバカ、しかも感謝しちゃうバカいねー
416名無し~3.EXE:2009/03/23(月) 22:19:47 ID:AWh+G3Ef
>>412
エロサイトまわりすぎなだけだろw
417名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 00:36:45 ID:ce8S53LG
すいません。
ヤフオクで800円で買ったXPが届かないのでIDが停止されてました。
警察に行った方がいいでしょうか??
違法なものと知ってて落札したのですが。
418名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 07:31:04 ID:FKJqCL2r
日本語で喋れ
419名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 07:48:08 ID:b5x4IPZo
>>417
違法品とは知らずに購入した場合、免罪の可能性があります。
逆に、違法品と知りながら購入した場合は訴追されることになります。
犯罪発覚まえに自首すれば減免措置が受けられますので、最寄の警察署へ早めに出頭するのがよいかと思います。
420名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 13:36:41 ID:qCM7WIrR
>>417
XPが800円なのでリスク込みの価格です、今回は諦めてまた買えば良いと思います。
421名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 14:13:01 ID:Cx2VrHqU
なんかこのスレみていると、真面目に正規ユーザーになる事が
どれだけ無駄か判るな・・・。

オクで新規のOEMキーを買って電話アクチ。エセユーザーのまま
使うのが賢い方向なんだろうな。
422名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 21:52:45 ID:5s3RwN94
中華発送のCDが届かないのは税関で差し押さえられているから。
届け先もその筋に控えらて居るそうだ。
要注意!
423名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 23:05:41 ID:Ov5VKTRt
ほんとに中国から送ってると思ってるのかwwwww
424名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 03:12:50 ID:n2GNRK0m
■■■■■■■■■■■■■■■■
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
425名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 05:22:04 ID:MoLALyfe
DellのOSについてググると、Dellマザー以外はインストールできないって記述が出てくるんだが
Vistaや最近のXPディスクから対策が取られるようになったの?
426名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 09:15:07 ID:6wKtOBnP
SLPでググれ
427名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 03:57:11 ID:Fpjo8NTo
DELL版のWindowsXPのOSのCDをmac(bootcanp)でのインストールされた方いますか??
428名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 13:08:20 ID:0gkyXv62
>>426
インストールしたら自動更新を止めてからインターネットに繋げばヨシ。
429名無し~3.EXE:2009/03/28(土) 16:06:22 ID:/+Zpq62V
>>427
しますたよ
430ようやく規制解除。:2009/04/01(水) 06:25:01 ID:W3L0/KMo
中古GX270には2台とも認証キーが貼ってあったので安心していた。
Pen4機で凌いで金ためて次のOSが出たらパソコン本体を買い替えればいいと思っていた。

3月のWGAであなたのOSは偽造です、18000円で新しい
プロダクトキーを買ってくださいって出た。今更旧OSを18000円で買えっ?
DSPのビスタHomeより高いじゃんか。
中古パソコンにリカバリーCDは無かったし、コピーのリカバリーCDで、パソコン
本体に貼ってあるシールの認証キーでクリーンインストールもやっていた。
それが失効したらしい。偽造OSならなんで正規のプロダクトキーとやらを買って
入力するだけで正規に動くと保証できるのか。新しいXPのOSの入ったCDを送ってくれるのか。
MSの対応も信用がならない。
○壁紙が真っ暗になったけど、このあと30日したらOSが停止するの?
 
もう1台のGX270はすぐ自動インストールを停止してWGAを入れず様子を見ている。
XPHome正規品はセレロン1G機とともにOEM版を買ったのがある。これを
入れればDellとは無関係に認証してくれるんだろうか。
ヤフオクで中国人が名義を変えて何十本と売っているWindowsXPのリカバリーCDと認証キーと
いうのをとりあえず2つ落札した。海外発送で1週間。とりあえずこれでクリーンインストール
をやってみる。

ともかく外付けハードディスクを買って、2台のGX270の中身を移動させてから。
面倒臭い春になった。
431名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:27:35 ID:haoCc8DR
>>430
おかしいね。
DELLのリカバリCDからならSLP効くはずだが。
素のXP入れてないかい?
ケースのプロダクトキー入れてみたら?

432名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 08:31:05 ID:haoCc8DR
それ以前に正規のリカバリCDだとSLP用プロダクトキーが入ってるからキーの入力すら不要なはず。
このケースだとMSに電話して認証通してもらって問題ないとおもう。
433名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:08:53 ID:7Ikm8P4M
ネタかただのアホだろ
434名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 19:48:57 ID:bFho59VD
>>430
買った店にクレームすればええやん
435名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 04:43:00 ID:ELwjw+L4
4/1の書き込みですよw
436名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 11:52:05 ID:c0zaPNMY
まんまと釣られた俺様がきますたよ、、、
437名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 18:47:06 ID:ImEhHeIQ
4月1日だろうと1月1日だろうと関係なく
年がら年中ホラ吹き続ける例のバカだろw
438名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 17:57:10 ID:2grxnn8D
アクチベーションに困るのはメーカー品を使っている一般消費者ではない。
我々、自作人が困るだけ。ハードを少々変えただけで、一々MSから疑いをもたれるのは腹立たしい。
反対に、一般ユーザーはアクチベーションも知らず、ある時期が過ぎたら廃棄する。
ハードは古くなって使い物にならなくても、XPのアクチベーションはまだ生きてる。
本来なら、一般ユーザーが買い換えをする時、「古いPCのOSはまだ生きていますよ。」と言って値引きするべきなんだが、それもMSはやっていない。
結果、廃棄されたプロダクトキーを売る業者がいれば、それを安く手にはいるからと言って購入する自作人もいる。
どちらが悪いかという話ではない。
MSのやり方が対処療法で、ユーザーに混乱をまねかせ重複著作料を取っていると言うことだ。
このMSの重複著作料に対して提訴するヤシはいないのか?

439名無し~3.EXE:2009/04/04(土) 18:05:42 ID:o2JCXC7B
一般ユーザーはPC付属のOEM版使ってるから
PC廃棄とともに使用権も消滅する。
PC下取りの場合はOS使用権も同時に手放してる。

PKG版とかDSP版とか買って使ってるとでも思ってるのか?
440名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 07:21:41 ID:C4ddxZLC
中国製「正規」XP−CD・シールなしプロダクトキー付を入れても
日本製CD−RのXP・プロダクトキーを入れても
Dellのパソコンはメモリ1GB積んであるのでインストール時に256GBと
情報を得て、640の16色という一番小さい画面を出してくる。変更は効かない。
ADSLへの接続も確立されない。BIOSではメモリ1Gと表示されているのに。

こんなことなら18000円払って、あなたのボリュームキーは無効です偽造ソフトですに
従っておけば良かった。

残る手立ては正規のXPHome(2003)でのインストールとHD換装だけだ。
今まで1GB積んで動いていたのになあ。
441名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 08:00:12 ID:sq/v8dvx
それ、XPスターターエディションじゃねーの?
442名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 10:21:02 ID:qipgPXMq
>>441
相手にしないように
443名無し~3.EXE:2009/04/05(日) 21:36:06 ID:Y2x+Vlog
>>440

・・・うん?
444名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:04:33 ID:QdrRe1TY
緑色のXPproSP2のリカバリーCDと、紺色のXPpro+SP1の再インストールCDがあるが、
どちらを使えばいいんだろう。
445名無し~3.EXE:2009/04/09(木) 21:51:00 ID:6JTeD3+p
>>444
緑。
446名無し~3.EXE:2009/04/10(金) 02:36:21 ID:GC0UY+0R
紫色の XPproSP3がいいよ
447名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:28:21 ID:AbXZ8hbB
448名無し~3.EXE:2009/04/12(日) 18:37:45 ID:G4P2GMp8
(   )
449名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:14:30 ID:ckvTc1iA
すれち
450名無し~3.EXE:2009/04/16(木) 07:46:05 ID:chGPicjD
(=゚ω゚)ノ
451名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 13:10:14 ID:4qZtFNff

とうとうバックれやがった、中華詐欺野朗 
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ampmssr
http://rating10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=aowyw
同一人物 ↑
     ↓
■■■ 盧 春植 ■■■
■■■振り込むな!!■■■ 
●  イーバンク銀行 オペラ支店 普通 3458591 名義:ロ シュンショク
●ジャパンネット銀行 本店営業部 普通 7009302 名義:ロ シュンショク
452名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:05:09 ID:UHXlOvMm
正規のxpCDとDELL機からはがしたキーシールがあります
認証通る?
わざわざDELLのCD使わなくてもいいんでしょ?
何か違うのかい?
453名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:29:47 ID:f5QjTQMp
何言ってるんだい?
454名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 17:55:23 ID:71KikoKW
>>452
それはやった事ないな
俺が思うに
DELLのXPのCDと、
普通のXPのCDって一緒じゃない?
だって違いなんもねーもんな
455名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 19:23:54 ID:IqaNeKz6
リテールとOEMじゃキー違うけどな
456名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 22:53:51 ID:N2n1PGyh
>>454
ちがうっしょ
457名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 20:10:37 ID:FyVhj40n
今まで華麗にWGA通過してたのに
こないだの更新で黒デスクトップktkr(w

はい、正規版発注しました。ごめんなさい
458名無し~3.EXE:2009/05/01(金) 20:53:55 ID:MMOhMBz0
どーゆー構成だったのがアウトになったか
明らかにしないと書き込みの意味が無い
459名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 03:05:42 ID:B55jKSPW
子供の嘘です、気にしないで下さい。
460名無し~3.EXE:2009/05/02(土) 05:34:58 ID:C45OjVrG
DELLCDかどうかは関係なく、キージェネ対策の新レンジに引っかかっただけでしょ
461名無し~3.EXE:2009/05/03(日) 19:00:35 ID:of+/5+w1
キーって登録済のやつでも新規登録につかえんの?
>>197で正規品て診断されたんだが、山のように出品してる中国人がそんなにたくさん本物のキーを用意できるとは思えない。
462名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 17:05:53 ID:YmnwbmpR
現物のキーシール送らないところは危ないってのが結論
463名無し~3.EXE:2009/05/11(月) 22:11:05 ID:+bwP9PyX
SP2を自動更新にすると、勝手にSP3がダウンロードされるようになったが、
このままインストールするとバレるのか?
464名無し~3.EXE:2009/05/12(火) 01:43:29 ID:UytV4fXq
>>463
DELLのリカバリーディスクとキーシールが本物ならバレないんじゃないか?
465名無し~3.EXE:2009/05/13(水) 02:15:15 ID:2xZ671FD
XPならVL使えばいいだろ。Vistaならともかく。
466名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 17:14:54 ID:BTxm0nnr
Windows7の海賊版にトロイが仕込まれてる模様。7使ってる奴は気を付けろよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242371391/
467名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 17:19:57 ID:BTxm0nnr
2009年05月15日12時23分

 セキュリティ企業Damballaによると、トロイの木馬が仕込まれた「Windows 7」リリース候補版(RC)の海賊版によって、数万のボットからなるボットネットが形成されているという。

 米国時間4月24日に初めて現れた同海賊版は、1時間に数百もの新しいボットが発生するほどの速さで感染を拡大し、
Damballaが5月10日にネットワークの指揮統制を奪った時点でおよそ2万7000にのぼるボットを支配していたと、同社は12日に説明した。

 同海賊版は一般的な海賊版サイトおよびオンラインフォーラムを通じて広がった、とDamballaは語った。

 同海賊版ソフトウェアの主な狙いは、別の悪意あるパッケージを「ペイパーインストール」方式でダウンロードおよびインストールさせることだ。
つまり、インストールされるように仕向けたマルウェアの数に応じて、ボットマスターが対価を得ることになる。

 Damballaによると、トロイの木馬が仕込まれた海賊版のインストール数は、なおも急増し続けているという。

 「広範な地域で1日に約1600件のペースで新たにインストールが発生しているのを確認している」と、
Damballaでエンジニアリング部門バイスプレジデントを務めるTripp Cox氏は声明に記している。「(サーバの指揮統制を)われわれが奪って以降、
新たにインストールされたWindows 7 RC海賊版にボットマスターはアクセスできない」という。

 しかし、既にインストールされているマシンにボットマスターがアクセスすることは可能だ、とDamballaは説明した。
感染したシステムが最も多いのは米国で全体の10%、オランダとイタリアがそれぞれ7%となっている。

 セキュリティ専門家によると、5月5日に公開されたWindows 7 RCは、それ以来、他のマルウェアを配布するためのおとりとして悪用されているという。
トレンドマイクロは11日に、Windows 7 RCを装ったトロイの木馬「TROJ_DROPPER.SPX」を発見したことを明らかにした。
468名無し~3.EXE:2009/05/15(金) 17:20:53 ID:6sVXxP/m
MS以外から落とすやつって何なの?
ウィルス入りでも自業自得やんけ
469名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 04:08:47 ID:Vjh28A6q
ま〜おりのXPには関係ないことだ。
470名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 23:24:31 ID:o9xIrCeA
あきばんぐの7000円弱で売っているDELLのXP proはどうなんだろうな。
471名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 11:57:31 ID:XPmZ1eyT
>>470
どこに売ってるの?店頭??
472名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 13:13:57 ID:1L1MCgPu
DELLなのに高すぎだろ
473名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 01:30:51 ID:JFnA69K+
>>77
一度個人情報が抜けるといろいろなものが送りつけられて請求される恐ろしい出品者。
出品物の殆どは使用不能のゴミ文句を言ったら家に慰謝料を取立てに押しかけて来る。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/urtramanmax
最凶です!
474名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:27:46 ID:Syg0Cfhy
〜XPやVISTAのOSをヤフオクでタダでゲットする方法〜

1.評価5以上のIDでOSを大量に1円スタートで出品してるIDから落札します。
2.99.99%コピー品が届くので、非常に悪い評価を付けます。
3.評価には、「コピー商品が届きました」とか「詐欺行為の承認方法でした」とか書きます。
4.しばらくすると「返金するから評価を良いにして欲しい。OSはタダであげる」と連絡が来ます。
5.返金口座を連絡し、代金を受け取ります。
6.相手は犯罪者ですのでそのまま放置してバックレましょう。
475名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 20:35:58 ID:0ehzMjpW
個人情報晒すほうが高くつくわ
476名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 22:10:20 ID:56rAzJoY
>>475
まったくその通りだが、貧乏人は個人情報を売って/利用して儲けるものですから。
477名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 20:27:28 ID:xqMGZiGg
まだこんなスレあったんだな。

相手が中華だろうが火星人だろうが
インストールしいて認証できてアップデートもできて
半年以上問題なく動いてくれてるから文句は無い。

ところでさ、自作機Aにインスコしたときには電話で、
オペレータとお話して認証だったんだが、
その自作機Aが稼動しているのに別の自作機Bにインスコして
以前オンラインでは認証できなかったキーを入れたら
オンラインで認証できてしまったんだが、
これって普通かな?
もちろんその後自作機Aは廃棄したけどね。
478名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 21:05:22 ID:d498Ce3H
オンライン認証はそういうもんだ
479名無し~3.EXE:2009/06/05(金) 22:41:33 ID:xqMGZiGg
そうなの?
これで普通?
なんかよくわからない仕組みだなあ。
480名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 05:03:37 ID:+7yc/lTA
481名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 19:32:49 ID:kQWCd39U
重要なのは認証できるかどうかでオンラインでできるかどうかは些細な問題
482名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 20:00:12 ID:5haHdIoC
電話認証って、
どんな割合で、実物の人間になるの?
俺が電話した時は、機械音声だったけど
483名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 21:32:25 ID:cnHUVOg7
昔は毎回電話認証だったよ
484名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 22:10:24 ID:4qvOAjeb
>重要なのは認証できるかどうかでオンラインでできるかどうかは些細な問題
そうかもしんないけどさ、
数字とか記号とか電話口でいっぱい伝えるのって
けっこう面倒だよ。
485名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 00:25:07 ID:cg8ASNwz
電話でも二種類あるのは知らなかった
486名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 00:48:30 ID:W4oURyQI
人件費節約のために最初は自動音声で処理して
それで対応できないものだけオペレータに回される
487名無し~3.EXE:2009/06/10(水) 22:39:38 ID:PeUBZ9eE
DELL以外でノートンゴーストじゃない(DSP版みたいな)リカバリディスクってある?
488名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 20:51:02 ID:sYgsMAOd
Windowsリカバリメディアの偽造品販売者逮捕でMSがコメント
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090618_294667.html
北海道警察本部生活経済課、同生活安全特別捜査隊、
および北海道札幌方面手稲警察署は17日、オークションサイトを悪用し、
「Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2対応版」の
リカバリメディアの偽造品を販売していた3人を著作権法違反の疑いで逮捕した。
それに関して、マイクロソフトがコメントを発表した。
489名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 21:16:23 ID:hWgRp7PJ
日本人かな
490名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 21:32:05 ID:jpDEUJWP
DELLのXPってデルのpc以外で使っても認証通るの?それともVLと同じで認証すらしなくてもok??
491名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:00:35 ID:z0Lxqnyu
>>490
通らない。
通すにはBIOSイジる必要あり。
492名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:16:20 ID:SZ386DyY
PCによってはI386内のファイルの入れ替えとiniの書き換えだけでいける
てか、そもそもDELL版のXPなんて使わない
どうせライセンス違反なんだから、違反ついでに…
493名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:42:10 ID:jpDEUJWP
>>491,492そうなんだ じゃやっぱVL最強なのね
494名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:54:49 ID:0guDpdU+
>470
7000円だすならGENOで9000円のXP Home DSPの方がいいだろ
495名無し~3.EXE:2009/06/18(木) 22:59:13 ID:WxXmDBMF
>>490
NECのノートにインスコ、ノートに付いてたキーでオンラインアクチ通過
自作機にインスコ、ネカフェPC側面のキーでオンラインアクチ通過
メディアはDell XP Pro SP1
496名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 06:04:09 ID:rJZRj/8C
>>488
日曜日に同様のものを落札した
出品者は北海道、現在評価停止中...
497名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 02:33:47 ID:Rgd9UAto
DELLのGX280使ってるんですけど、
HDDを2基載っけて、両方のHDDに
付属のディスクで同じOS載せたら、
同時に起動させることができなくても
ライセンス違反ですか?
また、2つのOSを交互の起動させていたら、
MSからライセンス買えゴラッって来ますか?

回答よろしくお願いします。
498名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 03:01:27 ID:5pduAaj7
なんでそんなことするの?
499497:2009/06/20(土) 03:23:48 ID:Rgd9UAto
>>498

HDD1(古)=ブート+メイン、HDD2(新)=データバックアップ

HDD1(新)=データバックアップ、HDD2(古)=ブート+メイン

HDD1(古)=ブート+メイン、HDD2(新)=データバックアップ

HDD1(新)=データバックアップ、HDD2(古)=ブート+メイン

というように、相対的に古い方のHDDを常にメインにして、
新しくて性能のよいHDDを次期ブート用に使っていけば、
より低リスクで、データの移行も楽かなとおもったのです。
で、そのときに、両方のHDDにOSが載っていれば楽かな、と。

もしかして、なんか根本的に変なこと考えてますかね?
大真面目です。(汗)
500名無し~3.EXE:2009/06/20(土) 12:27:41 ID:YahGsSEN
意味がわからんし、意味が無い。

新しいHDDをプライマリにしてOSインスコして
古いHDDをセカンダリにしてからデータ移せば良いだけの話じゃないの?
若しくは古いHDDは外付けケースに入れてUSB接続しするとか。

もの凄く非効率でハイリスク。
そもそも、データの吸い出しにOSなんていらないし。
501名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 11:24:59 ID:uvzRnhYZ
>>495
DELL以外のに入れるとDELLのPCじゃありませんっていわれて
動かんって聞いたんだがうそ?
DELLのメディアで自作機にインストールしたいんだが
それが怖くて二の足を踏んでる。
502名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 12:06:37 ID:XYC2rB9J
>>501
2000の時はそうだったぽい
xpからなくなった
503名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 12:07:59 ID:O7OIGykx
>>501
2000の時は専用の起動ディスクからやらないとダメだったけど自分が持ってる
DellXPは問題ない(SP1日本語版、SP2英語版)
インスコ時にキーは不要だが1ヶ月以内にOEMのキー入力とアクチは必要

英語版Dellなら良いんだけど日本語版Dellはスタートボタンを押すと
Dellロゴが出るのが気に入らない
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp254569.jpg

504名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 12:22:21 ID:tlggJfy6
505名無し~3.EXE:2009/06/21(日) 12:53:55 ID:uvzRnhYZ
>>502,503
サンクス、安心して入れれるわ。
PC1台しかないから怖くて入れられんかったんだ。
ロゴは俺も気に食わんが、入れられないよりはましだから我慢する。
506496:2009/06/22(月) 20:41:17 ID:gqvcLzfD
ラッキー!今日届いた
諦めていたので昨日別のを落札してダブってしまったが
507名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:22:00 ID:4MDOhl4P
>>488
「なお、北海道警察では購入者リストを入手し、購入者に事情を確認すると言う。」

マジか!?
508名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 00:53:55 ID:aoKBn98N
おまいまだ小さいだろ?w
509名無し~3.EXE:2009/06/25(木) 01:28:42 ID:WdykCjBL
中国のやつ普通にインストールして認証も電話でとおったがなんだかダウンロードとかすると
ダウンロードしきれない。PCがわるいのかOSがわるいのかわからんが。



DELLの再インストールCDだった。

デル用のはカーネルがちがうとかなんとか。  

510496:2009/06/25(木) 19:32:09 ID:RDul2IKt
acerのノートだがオペレーター経由で認証取れた!
511名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 13:37:15 ID:K8oRLxxK
>DELL以外のに入れるとDELLのPCじゃありませんっていわれて動かんって聞いたんだがうそ?

自分の古いHITACH製パコソンでは問題なく動いたが、こういうことは偶然に過ぎずとにかくやってみないとわからない。
とはいえどうせ値段も安いのだから、自作か中古PCならこれもPC受講料だと思い切ってインストールしてみることをお勧めする。
最悪の場合は別のOSを入れたら済むことなのだし。どちらかというとこのやり方は自作PC向けにお勧めしたい。
自作PCなどしなくてもパソコンなんて安く買えるが、自作することによっていろいろ実体験で学べることが多いのだから。

ただし新品のパソコンでVistaは嫌というだけなら、XPへのダウンロード権を行使したほうが安全ゆえそっちのほうをお勧めしたい。
512名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 14:33:40 ID:QC9pgQUX
>>509
お前の頭が悪い。
513名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 15:49:52 ID:oBz3ikTL
>>509
ダウンロードってwindowupdateのことか?
514名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 17:25:25 ID:f7uomRZx
>>511
>ダウンロード権
ダウングレード権の間違いだな
515名無し~3.EXE:2009/06/26(金) 23:47:25 ID:4sm283CJ
>>499
気持ちは判るけど普通それはOSマニアしかしない特殊な行為
大抵はそこまで安全策を採らず別VerのWinでデュアルブート
516名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 17:11:19 ID:YwklCamO
windows7のDELL版はいつごろ出ますでしょうか?
517名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 18:46:34 ID:UujJ0Dz0
オークションで買ったらコピーだった、、、
こんなスレあったんなら早く教えてくれよママン
518名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:01:54 ID:P5eU5HGx
>>517

物はどうあれ認証通るんだから良いじゃない
格安で買えたんだろ?
519名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:27:40 ID:UujJ0Dz0
格安だったけど通らない、、、
んで調べてたらこのスレにたどり着いたさ
520名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 19:42:10 ID:B3Ht2Lxd
CDもコピーでキーも紙っぺらじゃ金の無駄
CDが本物でもボリュームライセンス版は要注意
ライセンス数より多く乱売するから弾かれることがある

本物CDとホログラムキーシールがセットなら問題なしだけど
今はそんな良心的な出品を探すのが難しくなってるようで
521名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 22:00:56 ID:2egyyjms
認証通らないんだったら出品者にクレーム付けるまで
522名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:23:55 ID:d7RJTrgm
>>521
俺もクレームつけたことあるぞ。
メールで新しいプロダクトキー送ってきた。
使えたから別にいいんだが
523名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 23:42:17 ID:OozxOKei
会社の廃棄PC流したら結構良い金になったなぁ
もう辞めちゃったから出来ないけど
524名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 00:38:34 ID:3b18B/yj
>>21に書いてあるのってマジ?
俺、自分で黒一色にしてんだけど、
他の人が見たら勘違いされるじゃん…やめてよ

黒一色はパフォーマンスや文字の見やすさ、
消費電力の面で実用的な色だと思うんだけど、
なんでそれを採用するの…
525名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 01:37:37 ID:VoUqt14I
>>520
VLならKTH86で解決するぞ
526名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:07:39 ID:8rdGUSvO
>>524
液晶は黒が一番電気食うよ
527名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 12:37:43 ID:uja/PVT1
液晶の駆動方式で違うからな 
そこんトコ覚えとけw

液晶パネルの駆動方式が
・TN    →  白が省エネ
・VA, IPS →  黒が省エネ

528名無し~3.EXE:2009/07/01(水) 21:35:32 ID:n9w3J3OZ
>>519
電話認証も通らないか?
529名無し~3.EXE:2009/07/02(木) 07:43:29 ID:/cqlqYKF
いまどきTNなんて糞液晶使ってる奴いるのか?
530名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 10:24:51 ID:Gtu11lut
△たまにある ○よくある ◎頻繁にある この複合版もあるのでご注意



△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー

△中国人から落札→商品は届く→認証が通らない→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証が通る→(゚д゚)ウマー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→(´д`)マズー

△落札→商品は届く→認証は通る→途中から使えなくなる→スパイツール入りソフトで情報筒抜け→ネットバンキングから勝手に引き落とされる→(´д`)マズー

○落札→商品は届く→認証は通る→自宅に頻繁に怪しいダイレクトメールが届くようになる→(´д`)マズー

◎◎落札→商品は届く→認証は通る→忘れた頃に注文していないソフトが届くが返品先がない→忘れていた頃に債権回収会社から膨大な請求書が届く→(´д`)マズー

◎落札→商品は届く→認証が通る→突然MSからライセンス使用料の請求をされる→(´д`)マズ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3004864.html
531名無し~3.EXE:2009/07/26(日) 07:33:13 ID:sZRd3qqq
脅迫してくる中国人
532名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 16:23:57 ID:RIuEqrk4
脅迫される日本人
533名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 22:59:21 ID:qGulQefV
同じアジア人同士仲良くやろうやw
534名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 23:38:06 ID:opcVDOOl
あいつらは土人だぜ
535名無し~3.EXE:2009/07/29(水) 15:19:18 ID:p7mYExPV
同人(´Д`*)ハァハァ
536名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 01:37:12 ID:qVZFTNHM
架空商品詐欺の常習犯「セン カヅキ」さんのYahoo ID

【停止】
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimutora0506
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimutora0606
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/oppokajin
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/plmj655
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/j59_jeep32

【活動中】
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimutora0707
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dament98jp

【予備ID】
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimutora0808
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kimutora0909

@新しいYahoo IDでコピープロダクトキーを違法出品→落札者にタダで配って評価を稼ぐ
A評価が10を超えたら架空商品を大量出品、代金を振り込ませたあとトンズラして荒稼ぎ
B当然「非常に悪い」評価が付くのでYahoo ID停止→また新しいIDを作って@に戻るのがパターン
537名無し~3.EXE:2009/08/11(火) 13:37:41 ID:WpFF1G7H
DELLのOSソフトはあるんだけどレジストリの修正でのインストール方法がわからない。

どこに載ってる?
538名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 13:23:48 ID:uF+hcclW
>>537
質問の内容が理解不能。
このスレはXPスレなのでXPと理解するがインストールは何もいじらなくてもできる。
できないならメディアが壊れているだけ。
認証の話をしたいのなら、レジストリいじった程度で認証済にはならん。

いずれにしても、質問の内容がめちゃくちゃ。
539名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 22:59:58 ID:ImU5fo9f
知恵を貸して欲しい。
写真がホログラム仕様のMS製ディスクだったのでDSP版だと思ってXP HOMEを落札した。
けど、出品者はDLLのPCを購入した時に付いてきたものだと言っている。
そうなら通常はDELL専用リカバリディスクが添付されると思うのだけど、こんなことってよくあるの?
またこの場合プロダクトキーの扱いは OEM? DSP? どっち?
540名無し~3.EXE:2009/08/14(金) 23:15:37 ID:qNDoGT1A
今ではオクで写真と違うものが送られてくるのはよくあるみたい
DSP版の店頭相場よりかなり安く落札出来たのなら・・・多分ハズレ
DELLはリカバリじゃなくてOEM用インストールCDを添付するのが多い
プロダクトキーも別途必要、ヘタすればコピー品

こちらも見たら
ヤフオクの格安OSって・・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235235927/
541539:2009/08/14(金) 23:44:05 ID:ImU5fo9f
>>540

即レスありがとう。

> 今ではオクで写真と違うものが送られてくるのはよくあるみたい

相手は中華でもなく、評価も真っ当な方なのでこれは大丈夫ぽい。

> DELLはリカバリじゃなくてOEM用インストールCDを添付するのが多い

そうなのか。これってホログラム仕様のCD?
Win7 UPGのベースに使おうとして節約するつもりがこのザマですわ。orz
542名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 09:42:17 ID:yrJRps8T
>>541
DELLのインストールCDは幌無しのディスクだよ。
このような商品だと、まともな出品者が実物と写真が違うなんてことは無いと思うんだけどね。
543名無し~3.EXE:2009/08/15(土) 15:54:35 ID:xZFvLLSz
>541
インスパイロン700mってノート買ったときに付いてたXPのディスクがいかにも
DSPのXPみたいなのがついてたよ
ディスクごと人にあげちゃったけど
544539:2009/08/15(土) 23:30:22 ID:XVNGSt+l
幌有りのCDキターーー!
プロダクトキーのシールも剥がさない状態でCD袋に貼ってある。DSPだと思った。(`・ω・´) シャキーン

・・・・・けど、よく見るとメーカ名の箇所が"OEM Software"ではなく"OEM Product"になってる。
これってメーカOEM用ってことだよね? どうやら、543氏がビンゴみたい。(´・ω・`)ショボーン
545名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 00:36:05 ID:wtB5Jk9G
DELL用リカバリディスク落札して極上品が届いたのに何故ショボーンとするんだ?
546539:2009/08/16(日) 01:52:53 ID:829/mRSc
>>545
自作機用にDSPが欲しくて、DSPのつもりで値付けして落札した。
まあ、オンライン認証できれば良いけど、もし電話認証でPC型番とか尋ねられても
答えられない。出品者も忘れたとか言ってるし・・・・。だから、(´・ω・`)ショボーン
547名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 06:38:41 ID:wtB5Jk9G
いくらだしたの?
9000円程度出したんならGENOで新品買った方がましだったかもね
ウイルスに感染するリスクはあるけど
548名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 11:36:34 ID:kqh8azC8
Vostro NoteのDG(Vista Business→XP Pro)版を買ったんだけれど、
Vistaで使っている(HDDは真っ白にしてインストール)ので、
未開封の再インスコ用DVD(XPpro-SP3)が余っている。
Win7に移行するつもりなので、これを放出して少しでもカネに替えたい。

これって無問題? あと、オクなんかは面倒なのでうまい方法は?
・・・で、幾らくらいで処分できるだろうか。
549名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 12:53:47 ID:IcfwPevf
>>548
確実にアウト
550名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 13:37:57 ID:JlT896h4
>>549
ぢゃ、君にやるよ。
551名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 13:06:26 ID:VK/q0kaA
とりあえずやってみればいいじゃん
そういえば、本当か分からないけど"自称DELLの中の人"という人がホログラム仕様のリカバリディスクなんて
DELLには無いって書いてた人いたけどやっぱりあるんだね
552名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 22:56:21 ID:ng/kZ2WA
OEM NAMEとはDELL/NEC/Sonyなんかは大手メーカーOEM、OEM Productは中小メーカーOEM、
OEM Software ⇒DSPなんじゃないの。本当にDELLなのか。
553名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 10:50:29 ID:FMI5PHsb
以前使っていたdellマシンが死んだんで、リカバリ用XPとHDDを自作マシンに流用してインスコしたらあっさりオンライン認証が通ったという夢を見た
ちなみに、夢の中では死んだマシンはスタンドアロンで使ってた気がする
554名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:02:44 ID:uTdHSScE
DELLのノートを持っています。
OSはVISTA Businessでしたがダウングレード権を利用して
XP Proプリインストールモデルを選択しました。

現在、VISTA BusinessのOS DVDは利用していません。

将来、同じDELL PC(VISTA HOMEなど)を購入したとき、
VISTA BusinessのOS DVDでアクチなしに
インストールできるのでしょうか?

さすがにXP Proは使用しているので 新PCにインストールすると
まずいですよね? もともとのPCが使えなくなったりしますか?
555名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:14:36 ID:Z7znqoiR
その例ならインストールもできるし、XPが使えなくなることもない。
でもライセンス違反だから実際にはやってはいけないパターンだよ。
556名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:30:15 ID:uTdHSScE
>>555
回答ありがとうございます

すでにXP Proを使っているのに、DELLの新PCに
XP Proをインストールしても使えるなんて不思議ですね。

VISTA HOMEで売られている新PCにはXPのキーが
存在しないと思うのですが どういう理屈なんでしょうか?
OSの種類は関係ないってことでしょうか?

XPのほうが慣れてるので できればXP入れたいんですが
すでにXP使ってますから やっぱまずいですよね...

使ってないVISTA Businessなら問題なくインストール
できそうですね。ライセンス違反みたいですが
同じDELL PCということで許してもらえないかなw
557名無し~3.EXE:2009/08/18(火) 20:59:25 ID:7CygMBaI
SLP2.0
558名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 01:15:41 ID:nd5SAELb
DELLユーザーが中華OSオクで安価入手

永遠に無問題で楽しそうだな
7もいけるのかな?何色かな?
559名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 18:26:21 ID:RVrYUWUF
オークションでvista付きのパソコン買ったらDELLのvistaのディスクが付いてきた。
当然パソコン本体はDELLの製品ではない。認証は電話でする事ができた。ドコのパソコン
か聞かれたけど中古のパソコンでよくわからないって言っといた。
560名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 12:36:02 ID:70oFYeGj
561名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 13:40:28 ID:NwkHVw3X
>>560
本物アルヨ
562名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 16:15:26 ID:TtTaGzEv
ダメあるよ
ディスクとプロダクトID入ったCOAラベルがセットあるね!
プレインストールディスクはただのコピーあるよ
COAラベルは偽造防止してあるよ
563名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 14:04:53 ID:KIcXl9rt
>>560
にせもの!
564名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 15:12:29 ID:rNK/0Y3Z
これは正規品のリカバリー?

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kikty777
565名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 11:09:04 ID:ah/8N79b
>>564
写真の通りのものが送られてくるのなら(汗)
566名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 12:01:37 ID:ZtQHGbcP
苦労して、やっとオペレーターにつながる。

俺「ネットから認証できないんでお願いします」
オペレーター、しばし無言のあと、
「中古でお買いになったんですか?」

MSのオペレーターは、誰を見ても違法コピー使用者に見えるらしい。

マザーボード構成を変えたらOEM版とはみなされなくて電話認証で撥ねられるらしい。
567名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 12:12:26 ID:FtSWBSac
>「中古でお買いになったんですか?」

そんなこと、一度も言われたこと無い。
568名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:32 ID:R38vCwPs
自作でOSを含め全て新規で組んだのにオンライン認証撥ねられた事あるよ
仕方ないから電話認証したけど自動音声ガイダンスだった
569名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:17:36 ID:NNj6/DK7
SP2のプロダクトキーはどこー?
570名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 20:59:03 ID:krIHvI2y
ppl
571名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:10:42 ID:9I5Gp1CH
WindowsXP PROとSP2ではプロダクトキー違うの?
WindowsXP PROで使ってるプロダクトキーをそのまま使いたいのだけど。
572名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:16:31 ID:6/wma8Jv
>>571
プロとホームは共用不可能。
573名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 21:27:54 ID:RjvppEMM
>>572
ホームの文字はどこにあるの?

>>571
同じ
574名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:08:41 ID:bz1LzQ0M
ProはSP1、SP2、SP2b、SP3がありそれぞれ製品版とDSP版がある
質問の内容が意味不明
575名無し~3.EXE:2009/09/01(火) 22:16:28 ID:RjvppEMM
>>574
意味不明
576名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 00:07:58 ID:D6gcatrl
>>574
なんだこいつ
577名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 12:32:50 ID:pIBvpOmt
>>571
同じでつ

CDは同じDELL用じゃないと無理でつが・・
578名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 18:07:37 ID:riRO9Gvp
SPのバージョンが同じなら使える可能性はある
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1227785189/417
しかし限りなく黒に近いグレー
579名無し~3.EXE:2009/09/02(水) 23:53:49 ID:QTezpwTW
★オナニーコントロール★

オナニーコントロールとは高度なオナテクの一つであり
約3日で精子がMAXになるという生理現象を利用したオナニー管理の事である。
レベルの高いオナニストは「オナコン」または「寝かせ」と呼ぶ事もある。
オナニーコントロールは毎日精子欠状態で快感の薄いオナニーを続けるよりも
2,3日オナ禁を己に課した後の爆発的快感を伴うオナニーの
ほうが前者の快感をはるかに凌駕するという驚異的な発見から生まれた。
快感に飼いならされている若く無知な男は我を忘れ
毎日ちんぽをしごき続けているため短い周期の
オナ禁は意外と盲点になりがちな発想なのである。
「快感に支配されるのではなく快感を支配する!」、逆転の発想から生まれた
オナニーコントロールをマスターすれば至高のオナニーライフを
手に入れることが可能だ。いざ無限の可能性へ!
さぁ君も今日からLet'sオナニーコントロール!

580名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 09:42:51 ID:dqk+7QtA
m1330 用に付いてたVista Ultimateの茶色っぽいDVDも他で使える?
今はm1330にXPを別途買って使用してるんだが。。
581名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 19:44:55 ID:HBO/ElrM
>>580
何故使えないと思うのか、その疑問が出て来た理由を教えて欲しい
582名無し~3.EXE:2009/09/03(木) 20:09:40 ID:XXUZMcxr
>>581
使えるのと、使っていいのは別の問題
583名無し~3.EXE:2009/09/05(土) 19:03:27 ID:SN0/Hrdv
関係者から聞いた話。

>>5
△落札→商品は届かない→待ってる間にID停止→(´д`)マズー
の場合
商品が通関で押収されていることが多い。
その場合、届け先の住所が警察に記録され、時としてACCSに通告される。

と言うことだ!
584名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 00:05:54 ID:sugmsy/d
BIOS改変とか自分で何とかできるだけの能力が無い馬鹿は一番高いのを買えばいいんだ。
585名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 00:52:37 ID:DibEW3XW
パイオツが大変と聞いてやってきました
586名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 01:47:24 ID:nJTIQojf
関係者から聞いた話・・・

そんなのでよろしければ

友達の友達の同級生が長澤まさみの元彼だと言っていました!
587名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 07:19:24 ID:V0Edotkm
本当に関係したのか?・・・が、問題
588名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 17:07:28 ID:nJTIQojf
本当に通告したのか?・・・が、問題
589名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 15:59:14 ID:JFA6RMon
近日、会社で、VistaBusinessSP2ダウングレードXP版を買う。
10月になると、Windows7への無償ウプぐれ対象になる。
Windows7を家の自作機に。。ウマー

ってことになるんでしょうか?
590名無し~3.EXE:2009/09/08(火) 19:25:29 ID:pU4u5pRM
糞中国人が、Windows7の偽造品をヤフオクに出すと宣言してる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/5278/1252398177/
591名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 04:57:24 ID:fgjv7nqM
すみません。質問ですが、現在使用してるPCがDELLなんですけど、
不調で、新しくノーブランドPCを買いたいのですが、
DELLのOSって使い回せるんでしょうか?

キーと再インストール用の
オペレーティングシステムのディスクがあれば可能ですか?
592名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 12:20:31 ID:7TK1NWoa
可能かもしれないけどダメなんです
593名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 12:31:42 ID:flsgh/8I
>>591
使い回しは出来ませんよ。
594名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 16:56:35 ID:bfeLf5e0
>>591
内緒ですれば誰にも分かりません
595591:2009/09/13(日) 18:23:34 ID:IgegdN/q
ありがとうございました。止めておきます。
596名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 01:47:00 ID:Idi6Jw0i
597名無し~3.EXE:2009/09/14(月) 22:32:56 ID:+u7mqptS
>596
フロント右にかいてあるのがSOTECだったら笑えたかも
598名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 09:00:40 ID:3xsZGgVL
最近、DELLのPCと聞いただけでMSは電話認証には応じません。
ヤフオフなど違反行為のものを購入してもライセンスは取れません。
又、正規版ビスタですが以前は、アップデート版でも新規のインストールが出来ましたが
(なぜだかわからない)最近は、インストール時にアップデートのプロダクトキーだとわかってしまいます。
すなわち、アップデート版は旧のOSが入っていないとインストールが完全にできなくなりました。
購入時、ご注意下さい。
599名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 10:12:40 ID:uc8ho0Rr
>>596
どうしてこなた
600名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 11:43:10 ID:uufmiTIA
>>598
>最近、DELLのPCと聞いただけでMSは電話認証には応じません
>。
>ヤフオフなど違反行為のものを購入してもライセンスは取れませ
>ん。

ヤフオクで2枚仕入れたDELLのXPsp3、2台のノートにインストー
ル、電話認証を取ったがPCのメーカー名やら何も聞かれず認証通っ
たぜ!
601名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 16:48:27 ID:VATZgxae
メーカー製PCでなんで電話認証する必要があるのやら。
OSインストール→すでに認証済み、これで良いじゃん。
602名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 16:59:02 ID:7LhPlZGM
>>599
誤爆じゃね?
603名無し~3.EXE:2009/09/15(火) 22:46:05 ID:R+BTrO0x
>>601
>メーカー製PCでなんで電話認証する必要があるのやら。
>OSインストール→すでに認証済み、これで良いじゃん。

Vista今一だったんでxpにダウンOS
604名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 01:15:05 ID:0CVyVJH0
>>596
ライトの部分と色が京浜東北線の電車に似ているな。
605名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 05:55:55 ID:Vll5hUg+
オクで購入したDELLのCDなんだがSP3なのにボリュームラベルがXP_PRO_SP2
って表示されてるんですが偽者っすか...
606名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 08:18:14 ID:eKxY3hjg
>>605
購入時についてきたSP3を確認してみたらXP_PRO_SP3だったよ。
ご愁傷様…
607名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 12:47:15 ID:5AIG+TPA
まりがとう

そうっすか...orz
608名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 23:19:23 ID:zDnyLK+h
中国(人)から発送される商品は全部ニセモノ

裏面の穴が空いてる付近に文字が書いてあるところに「CD-R」って書いてあるよ
609名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 23:50:56 ID:tUyTRQhj
>>608
DVD-Rと書いてあるのですが本物ですよね?
610名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 23:54:08 ID:u4DAuqfp
えっ?
611名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 23:57:16 ID:zDnyLK+h
・・・
612名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 00:52:44 ID:FVdqL+mm
>>608

プレス版をgetした俺は勝ち組
613名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 10:06:30 ID:c/7NI/rK
>>608

裏面の穴が空いてる付近に文字が書いてあるところ

俺が中古で買ったDELL機のは、ホログラムみたいな感じの場所に太字でメイドインチャイナの文字がはいっていて
穴の脇には大抵の正規ディスクにあるぐちゃぐちゃした感じのアルファベットの刻印ある。

いくらなんでも、これは本物だよな?
614名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 12:54:21 ID:JAQbElUn
>>608

一人全て偽物だとか認証が通らないとか言い張る馬鹿がいるな
俺は3枚買ったがみんな使えているぞ!
615名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 13:19:00 ID:x/MPMzka
認証の可否とモノの真偽とは別問題だし
ここ1年とそれ以前で出回っているモノの質も変わってる
616名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 16:14:23 ID:SKifWCej
>>615
早速馬鹿出現!

先月仕入れたsp3認証通ってwindowsアップデートできるんで文句無いよ
って、正規版がボッタクリ過ぎだろ?
617名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 17:30:28 ID:DN5ZwWaH
>>613
質の良い海賊版ならそれくらいは再現してるぞ。
618名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 17:36:51 ID:x/MPMzka
>>616
なんで過剰反応してるんだか意味不明
そのデカイ態度はどこからでてくんだか更に意味不明
法律云々は別にしてもライセンス違反は間違いないでしょ
正規版の値段が云々も論点ズレ
バカ丸出しだよ

自己責任で買ったり使ったりするのは勝手だけど
自分を正当化したり、他者に暴言吐いたりするのは止めときな
619名無し~3.EXE:2009/09/18(金) 01:35:37 ID:NmUZoNGD
ヤフオクで中国人が大量に売ってるのは、全部CD-RとかDVD-Rの粗悪品
素人でもすぐわかるから、評価にコピーって書かれてる
ちなみに原価30円くらい
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=nakaosumi09&filter=-1
620619:2009/09/18(金) 01:39:10 ID:NmUZoNGD
つまり、MSをボッタクリと批判してる奴が、中国人にコピー品掴まされてボッタくられてる
621名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 11:09:09 ID:zCV0nkGL
よくヤフオフでプロダクトキーが出品していますが、
そのキーは認証が取れるのでしょうか。

ライセンス違反だと思いますが、
どうしてヤフオフは出品取り消しをしないのでしょうか。
622名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 11:53:57 ID:v+PHsBOd
ヤフオクは朝鮮企業なので、金さえ払ってる間は基本的に取り消さない
623名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 22:02:35 ID:WlrNPRkC
>>621
貼ってるシールがほしい人と売りたい人がいて
シールを売ってるだけだから問題ない

そのプロダクトキーを別のPCに適用した時点で犯罪
624名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 11:56:03 ID:aXpd0fyZ
シール1枚にたいして、出品不可という法的根拠はどこにもない。
数字や文字列が書かれていたとしても、それは単なる絵にすぎない。

そもそも発端はXP以降、OEMマシンに対して未使用のプロダクトキー
を添付せざるをえなかったシステムを作ってしまったMS自身。

これさえ無ければ、プロダクトキーだけがオク市場を舞う事も
起きなかった。

結局、一番損しているのは正規ユーザーという図式。
625名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 20:49:51 ID:Tn1zpPYV
>624さんへ一票

そうですね。MSは、独禁法違反だと思われます。

すでに巨大な富を得てるので、これからは全国民にOSをタダで供給してほしい
ものです。(すでに、ライセンスを持っている人には無料でOS自体をサービスしてほしいです)
626名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 23:46:01 ID:1c/q0bPp
>>621
CDによって違うし、7月からはDELLのPCの種類まで確認されないと認証されなくなった。
627名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 04:21:22 ID:OUzNlekh
>>626
ヾ( ̄ー ̄)ォィォィ 
628名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 08:11:13 ID:TMLo4541
>626さんへ

MSはDELLのPCかどうか確認するプログラムを作ったのでしょうか。
それとも、プロダクトキーからDELLのPCだと判断するだけでしょか。

結果として、以前よりも認証を取ることが難しくなったと言うことですね。
629名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 09:23:00 ID:KyoGRGo2
>>589
業務上横領じゃね?
630名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 23:04:15 ID:3yyRuO9U
Macにブートキャンプでインストールするために、
XP HOME EDITIONの正規DSP版を探してるんだけど、
もう店頭では売ってないのかな?
1万円台半ばぐらいは出すつもりだけと。

現状では、ヤフオクで怪しいものを掴むしか方法はないのかなあ。
Microsoftよ、頼むからXP売ってくれ。
俺の愛用してるマイナーなビジネスソフトが、XPにしか対応してないし、
開発元に問い合わせたら、もう開発やめちゃってるというし。

困った。
631名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 01:27:16 ID:VIz+3xeV
なぜ7じゃだめなんだ?
632名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 04:47:24 ID:/mXSI4Fn
DELLのXPから7へアップグレードですますかね
633名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 00:11:52 ID:2woqyDw2
当然出来る
634名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 07:58:22 ID:lX+z7mFI
なんですと
そしたら、割れXPでもうpできちゃうじゃん
まぁ割る奴は買わないか
635名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 10:55:37 ID:t2N1Htkt
それ以前に割れからうpした7は購入しても割れだろ
636名無し~3.EXE:2009/09/29(火) 08:52:49 ID:Go0dRorA
>>625
仮にOSタダで供給したとしよう、修正プログラム毎回買うのか?
房らしい考え方でつね。
637名無し~3.EXE:2009/09/30(水) 23:46:33 ID:A0vab8Tl
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r58564654
日本仕様と思われる商品に韓国語XPやAdobeとかOfficeを入れて出品すると高く売れるのかなw
http://img287.auctions.yahoo.co.jp/users/2/5/9/3/kamiya0321-img600x450-1251683721qjmuay45226.jpg
638名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 04:06:19 ID:JJtGOiJA
これあやしいの?有料?

Windows XP Professional 日本語版 SP2 & SP3 (key付)
http://u3.getuploader.com/torrentdeikou/
639名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 15:34:05 ID:B1vYc19I
8月に購入したPCの調子が悪くなってしまったので、
思い切って再インストールすることを決意しました。

そこまではいいんですが、せっかくなので前々から
試してみたかったうぶんとぅで上書きインストール
して遊んでいました。そこで気づくべきでしたが。。。

さて気を取り直して本来の作業に取りかかること
にしましたが、肝心の XPPro のリカバリディスクが
見つからない。どうも紛失してしまったようです。
640名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 15:42:31 ID:B1vYc19I
仕方がないのでサポートセンターに問い合わせて
正直にリカバリディスクを紛失して、PCの復旧が
できなくなってしまったので、どうすればいいか。
といった旨の連絡をして、指示を仰ぎました。

返答は XPPro は現在取り扱っていないので、
こちらからは何もできないので、そちらで別途
XPPro を新規に購入してくださいとのこと。
さて困った、新しくOS買うほどの余裕は無い。。。
641名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 15:54:39 ID:B1vYc19I
そういったわけで何とかならないかといろいろ
調べているうちにこちらのスレに辿り着きました。

一通りざっと読みましたが、どうやらプロダクト
キーさえあれば、インストールディスクは特に
純正品である必要は無いようですね。

オークションに出品されているもののうち、
2kで売られているDELLのリカバリディスク
が良さそうだけどこれでいいのかな。。。
642名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 19:15:11 ID:uHVQaEaT
ハードディスクにI386フォルダないの?
643名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 13:28:34 ID:3nAhbe3w
OS入れるのは問題なくいけるだろうけど、ドライバのディスクとかあるの?
無いと探しまわるの大変そうだな。
644名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 14:12:13 ID:HciZ4gys
Dellなんて、ドライバー簡単に落ちてる、まったく問題ないだろ。
645名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 06:41:43 ID:8Ewh/krx
ドライバはフリーソフトで一括バックアップできるだろ
646名無し~3.EXE:2009/10/05(月) 09:46:56 ID:jhHn9Ckj
何故機種名型番を晒さないんだろうね?
647名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 19:56:56 ID:n0WQY0Dz
実機がDELLでXPのプリインストールモデルなんだろう?
だったら、オクのDELLのXPディスク買えばアクチなど
する必要すらない。(プロダクトキーの入力も無い)

ただし、その自分の機種のXPのドライバー関連は手動で
すべて1つ1つダウンロードして導入しなければならない。
648名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 22:57:28 ID:OPTQqvSV
649名無し~3.EXE:2009/10/27(火) 16:01:31 ID:pXSPDCH5
autofactory1994の奴、通報されたなwww
650名無し~3.EXE:2009/10/29(木) 11:12:20 ID:lwzyEd5y
DELLの怪しいCD買うより正規版を自己割りしたほうがまし
651名無し~3.EXE:2009/11/09(月) 21:49:07 ID:6F3V6Hr4
>>639-641さんの質問と類似点もありますが・・・

昔オクで購入して最近は使用していなかったDELL_OptiPlexGX150の再使用を考えてます。
(旧式の中古品ですがマニュアル・再インストールディスクなど購入時の付属品は揃っていて、本体上部のプロダクトキーシール(XP Pro)も有)
以下の点について教えてください。

1.
付属品の再インストールディスク(XP Pro)がSP適用されていない初期のもので、
これで再インストールするとアップデートに長時間かかります。
替わりにオクに出品されているDELL再インストールディスク(XP Pro SP2またはSP3)を
購入して使用することはライセンス違反になりませんか?

2.
オクに出品されているDELL再インストールディスクについては、
DELLのPCの付属品として取説やドライバーCD等と一括で出品されているもののほうが
信頼できそうな気がするので、そういったものの購入を考えています。
新しい他機種の付属品の再インストールディスク(XP Pro SP2またはSP3)を
古いGX150に使用することには問題ありますか?
>>647さんのレスみると私のケースでも大丈夫そうに思えるのですが。
(尚、元々の付属品の再インストールディスクを使用してOSインストールした場合、
その時に設定された状態のままで特に後からドライバーを手動で入れなくても
問題発生しない構成です。)

3.
オクに出品されているDELL再インストールディスクをみると、
たとえば同じXP Pro SP2(緑)のCDであってもP/Nが「RP526」「XD402」…と何種類か有り、
同様にXP Pro SP3のDVDについてもP/Nが複数あるようですが、
これらP/Nの違いにより適用機種の違いなど注意すべきことはありますか?
652名無し~3.EXE:2009/11/10(火) 00:43:28 ID:lPILmB4q
>>651
自分で今持ってるCDにSP3統合しる!

そういうソフトあるでしょ
http://www.ak-office.jp/software/winsppm.html
653名無し~3.EXE:2009/11/13(金) 21:56:22 ID:2C+DpmoP
>>652
ありがとう。こんなツールあるんですね。
遅くなりましたがお礼申し上げます。

最近アクセス規制頻発ですね。
654名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 15:19:22 ID:qyZPWyIx
XP homeのリテールCD+NECのプロダクトキー(剥がしたシール)って組み合わせで認証させる事は出来ますか?
リテールCDじゃなくて、OEMのCDを用意しないと認証不可?
655名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 15:23:40 ID:4sIRHJ2s
RTLメディアでOEMkeyは認証以前に入力できないからインストール完了しない
656名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 15:26:22 ID:nhqDhIDx
不可。7はディスクいっしょになったと言うはなしだけどそれ以前はちがう
657名無し~3.EXE:2009/11/15(日) 15:38:53 ID:qyZPWyIx
>>655-656
即レスありがとうございました
658HP添付のOEM OS:2009/11/15(日) 21:19:28 ID:/qNVqOHa
 DELL他 HP(Gateway、eMachines)なども見ますがHPはこんな感じ?
  (OSなし中古など)PC本体にキーが貼られてあれば 媒体流用はOK?
HP Restore Plus! CD
Operating System CD WindowsXP *** SP*  「Restore Plus!との併用用です」
1枚目でブートさせる(通常の方法)と機種判定となり、
同機種なら順当に2枚目を促される状態で導入。
 この方法だとプロダクトキーもアクチも一切必要ない。
 ドライバーも一切不必要。

2枚目からブートさせると単なるXPのOEMディスク。
 別機種・別メーカー/自作PCの場合 COAシール+キーで認証
>>335-345
>>376-378

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f81118170
「hpのパソコンの添付CDで、リカバリディスクになりますが、
 単体のOSとしても使用できます。
 CDブート可能で、製品版のCD-ROMと変わりはないと思います
 自作パソコンで検証したときは、キーを要求されました。」
659名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 21:03:13 ID:a19RZ0Gt
DellのXPから買いかえて自作の7にしたら、アップグレード版じゃなくて新規購入じゃないとダメですか?
ライセンス的にだけじゃなくて、物理的にも無理ですか?
660名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:03:29 ID:X1JQsNJ+
>659 スレ違い DellのXP CDでインスト>Win7 Up と言う期待?
       Win7Up版だけでできるという説があるのに・・
661名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 22:43:44 ID:a19RZ0Gt
>>660
そう、そういう期待なんざますが。
もっというとCDだけ手に入れて(ry
662名無し~3.EXE:2009/11/20(金) 12:23:09 ID:FhGgL0LE
XPが元々ついていたんだが、今はSP3にしている。
上書きインストールしようとすると、バージョンが違うとかで
DELLのCD使えない。

SP+メーカーを使ってSP3のCDを作らないといけないのか…
面倒だなぁ
663名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 17:40:42 ID:0R+4iPC6
やっぱDELLの7もDELLのPCだとキー要らないの?
664名無し~3.EXE:2009/11/28(土) 09:41:21 ID:H6wFqqvP
キーはメーカー製でも必ず入力の必要があるよ。

winnt.sifなんかで自動入力になってるとユーザーが直接入力する必要はないけど。

あと、メーカーが工場で使ってるキーはメーカーごとに一意で、世界中同じだよ。
C:\windows\system32\oobe\oobeinfo.ini にでてるし、"Collection of XP OEM SLP keys - My Digital Life Forums"
でググれば世界中のメーカーが使ってるキーが載ってるよ。

このキーはOEM-SLPキーっていって、インストールディスクのI386フォルダの中にある
setupp.iniをメモ帳で開いて、PID=の後の8桁の数字のうち下3桁が"OEM"なら通るキーだよ。

ちなみに製品版は"000"、VL版は"270"ね。

あともう少しI386フォルダ内のファイルをいくつか入れ替えると自分でメーカー製のインストールディスクを作ることもできるよ。
一度雛形作っちゃうとOEMBIOS.XXX の4つのファイル入れ替えするでけでOKね。

なぜOEMBIOS.XXXファイルを入れ替える必要があるかっていうのは、メーカー製PCのBIOSには SPL-strings って言われるメーカー独自の
単語がメーカーごとに違ったアドレスにしこまれててそれを参照するのに必要なファイルだから。

ちなみに漏れは今までWindows XP 〜 Windows XP SP2までとメーカー製PC 2台買ったから都合5回もwindows XP 買ってる正規ユーザーね!

この方法を使うと2014年以降サポートが停止になってアクチできなくなっても、中古でメーカーPC買っても工場と同じで通信しなくっても即認証OKで対応できるよ。
665名無し~3.EXE:2009/12/03(木) 13:27:46 ID:E7lwfeeg
>>663
WinVISTAが入っていたLatitudeD830にLatitudeE5500用のWin7PROをインスコしたら認証無しでOKだったw
666名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 10:20:41 ID:1aEWpoMM
>>663>>665

BIOS内にあるmanufacture certificateはVISTとwin7は同じだけど、
SLPのバージョンはVISTAはSLP2.0、7はSLP2.1だから
基本的にSLP2.0しか入ってなければ認証なしにはならないけど・・???

そのwin7proはちゃんとOEM_SLP channelで認証(オンライン認証不要)されてるのかな??

あと、使ったキーはSLPキーじゃないとOEM_SLP channelで認証されないけど???
確かにクグれば出てこないこともない・・
667名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 00:18:55 ID:N/VmMJv4
自作PCとかにDELLのXPのOEMCDでインストールして、HPのキーで認証ってOK??
会社のHPのパソ、win2000でシステム組んでて、未使用のXPのキー大量にあるんだよ。
668名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 01:43:37 ID:qA/Ca/ay
大量にあってもお前の所有物じゃないだろw
669名無し~3.EXE:2009/12/08(火) 11:30:23 ID:XwtHoqAs
>>667
認証させる方法はある。ぐぐれば分かる。
でも犯罪だからやっては駄目。
670名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 17:24:34 ID:0YdUhf9J
ちょっとちょっと!
そこのDELLマスター達よ!
今隣に友達がいてさ、その友達に言ってくれないか・・・

その内容なんだが、友達がオクでデルOSを購入するってきかないのさ。
まぁ 購入はいいよ。 問題はその先。 その購入したOS(海賊でも正規でも)
を、これまたオクで仕入れたPC(OS無し)にそのオクで買う予定のOSを入れて
元々自分が持っている別PCのキーを入れればOKじゃん? って言うんだよ・・・
お金損するよって言ってるのに「ちゃんとした情報で自信アル」とか言ってるし・・
これ絶対弾かれるっしょ? ガツーンっと言ってあげてくださいorz
671名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 17:32:34 ID:ER+Yi4/B
時には止めない事も友情なのかもしれない
672名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 17:50:22 ID:BWmHh38n
>>670
無知(無謀)には無理ですからw
673名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 19:19:56 ID:cC0p3d4y
フォースを使え!
674名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 20:58:35 ID:Zwhc//SG
7って認証プロテクト強化されてるって聞いたんだがほんと?
インスコディスク作ろうと思ってたんだけど・・・
675名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:11:19 ID:O+8kY959

>>674

SLP 2.0: 53 20 00 00 00
SLP 2.1: 53 20 01 00 02

あとは自分でクグってくれ。
676名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:18:35 ID:O+8kY959

>>667

Dellの認証と言っても漏れの知る限りSLP1では

Dell System
Dell Computer
Dell Inc
Dell Quanta

と、4種類あるが、にわかには信じられん。
677名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 23:27:42 ID:O+8kY959

>>664

000 : Other (includes some retail, upgrade and evaluation versions) (includes (some?) MSDNAA discs)
006 : MS or Partner promotions
007 : FIXME : Retail
009 : Not for resale - bundle
011 : Upgrade (XP Home?)
013 : Upgrade (XP Pro)
083 : Windows Genuine Advantage
OEM : OEM (This does not specify royalty or normal OEM)
270 : Volume License
296 : MSDN
308/347 : Microsoft Action Pack subscription
335 : Retail
640 through 652 : Volume License (usually generated via 270 CID in setupp.ini)
699 : Volume Windows XP Tablet Edition
071 : FIXME : Unknown.

じゃね??
678名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 07:58:29 ID:T+Sn5g6J
あんた何者だ…?
679名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 18:53:02 ID:scJnqG09
>>678
ただの通りすがり。

>>667
HPって言っても HP-Compaqの認証は
Compaq。他HPの認証は
Hewlett
HP PAVILION
の2種類は把握してるが、自作機なら

GIGABYTE

MSI
MSI-2831-MS
MSI-PenNote
MSI-PC

ASUS

それぞれ純正の認証があるからHPのじゃムリ。また、キーと認証は別問題。
680名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 19:43:11 ID:7NxRM0i1
通り過ぎることなくそのまま常駐してください
681名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:44:26 ID:t1kEI7bR
帰れ
682名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 21:57:27 ID:r/jdtDSk
いね!
683名無し~3.EXE:2009/12/11(金) 22:05:05 ID:scJnqG09

664 と俺のスレを丸々自分のブログに乗せてる奴がいるから

ここでは具体的なことまで話すつもりはないが・・・・

http://toumei59.blog99.fc2.com/
684名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 08:00:02 ID:MC5IbNU7
> 俺のスレ
685名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 17:38:28 ID:+GnqrYfl
>>683
すごいですね〜
参考になりました。
上記の変なのに気にしないでいてくださいw

>>681>>682
お前らが帰れカス
686名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 00:25:28 ID:/leHGog6
いまさらですが....
>>154,>>157
出ますよ。ロゴマーク。
687名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 00:33:47 ID:7FRWt9AJ
>>686
日本語版SP1のディスクでインストールしたマシンは起動時のロゴは出ない
しかしスタートボタンを押すと終了オプションの上にDell solution centerが出る
英語版SP2でインストールしたのはロゴもDell solution centerも出ない
688名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 00:45:17 ID:/leHGog6
そういえば質問なんですが、
MSDN版のXPで、製品版のキーが通りました。
という事は、OEM版のキーは通らないという事でしょうか?
689名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 00:55:16 ID:/leHGog6
>>687
すいません記載が足りませんでした。
Vistaの場合です。
690名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 00:58:13 ID:/leHGog6
>>687
何度もすいません。
OSは、関係無いですね。
691名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 02:08:37 ID:XebYrJse
DELLの日本語版XP SP3をレノボのPCに入れたけど
ロゴなんか出ないよ
692名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 03:48:29 ID:OEn7bUq6
デルCDでインストールすると変なデルフォルダみたいなのがあちこちに入っちゃわない?
まあ消せばいいだけなのかもしれんけど
693名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 11:06:52 ID:vc48LjgH
ぱちもん掴まされましたね。
694名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 17:13:14 ID:KFukIdwi
>>688
正解
695名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 17:17:49 ID:KFukIdwi
1.DELLに付属の7を用意します。

2.使用しているM/BのBIOSをダウンロード/抽出します

3.以下のファイルをダウンロード
AMI系BIOS:ttp://slics.myftp.org/Tools/AMI_SLICTool/slictool131.zip
AWARD系BIOS:ttp://slics.myftp.org/Tools/Award_SLICTool/awardtool120.zip
DigitalLicensesファイル:ttp://rapid4me.com/download.php?f=9870686&rapidshare-file=Dell_Windows_7_Ultimate_x86_OEM_SLP__oem_.rar
@ダウンロードしたzip内のToolを起動します
AMI:SLIC.exe AWARD:AwardTool.exe
A以下の手順で進める
Originalに2で入手したBIOSファイルを指定
Manufacturerに使用しているM/Bメーカーが表示されます
SLIC Fileにはダウンロードしたフォルダ内のSLIC21中のDELL.BINを指定
SLP FileにはSLPフォルダ内のDELL.txtを指定
Certficateには先ほどDLしたDell_Windows_7_Ultimate_x86_OEM_SLP__oem_.rarを解答してsystem32\oem\OEM.xrm-msを指定
7のDELLからぱくってもOK
[Verify」をクリック 問題が無ければ[Go]をクリック
BIOSと同じディレクトリにSLP化されたBIOSが出力されるので
そのBIOSに更新します。
※OEM.xrm-msをフラッシュメモリなんかに保管しておく

4.Windows7をインストールします。
slmgr.vbs -dlv ←これで認証されていますと出ればOK
696名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 22:33:05 ID:LbyqwdZV

なら俺はXPのほうを。

@プレインストールのWinが入ったDELL機から

DPCDLL.DL_ ← %systemroot%\system32\DPCDLL.DLLをcab圧縮
NT5.CA_ ← %systemroot%\system32\CatRootNT5.CATをcab圧縮
NT5IIS.CA_ ← %systemroot%\system32\NT5IIS.CATをcab圧縮
NT5INF.CA_ ← %systemroot%\system32\NT5INF.CATをcab圧縮
OEMBIOS.BI_ ← %systemroot%\system32\OEMBIOS.BINをcab圧縮
OEMBIOS.CA_ ← %systemroot%\system32\CatRoot\{F750E6C3-38EE-11D1-85E5-00C04FC295EE}\OEMBIOS.CATをcab圧縮
OEMBIOS.DA_ ← %systemroot%\system32\OEMBIOS.DATをcab圧縮
OEMBIOS.SI_ ← %systemroot%\system32\OEMBIOS.SIGをcab圧縮
PIDGEN.DLL ← %systemroot%\system32\PIDGEN.DLL
SETUPP.INI ← %systemroot%\I386\SETUPP.INI
SETUPREG.HIV ← %systemroot%\I386\SETUPREG.HIV

を取り出して、Win XP インストールディスク(製品版、OEM版、VL版どれでも可)のI386フォルダに上書き。

Aキーは%systemroot%\system32\oobe\oobeinfo.iniに書いてなかったら
Collection of XP OEM SLP keys - My Digital Life Forumsからクグるか、
キーファインダで見つける。
697名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 22:42:12 ID:XPxae4k2

B @で作ったwin xp をインストール

C認証確認 オフラインでインストール後%systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a
で認証OKならOK。また、MicrosoftのMGADiag.exe を使えば、
Windows Product ID Type:2
Windows Lisense Type:OEM SLP
と出て確認可能。


注意 : ドライバーは事前にDriverMaxで取っておくか、最新版を用意することが必要。
また、「マイコンピュータ」→「プロパティ」で出てくるロゴとサポ情報が必要なら
%systemroot%\system32\OEMBIOS.BMP
%systemroot%\system32\OEMINFO.INI
を事前に待避しておいてインストール後に戻せばOK

NT5.CA_, NT5IIS.CA_,NT5INF.CA_は普通必要ファイルに入っていないが、入れておくと吉(Multi-OEM が作れる)
698名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 22:57:36 ID:Ch7pgjYU
>>696-697
これらの手順を終えても、あとまだBios改変っていう仕事がまだ残ってるってことでいいんだよね?
699名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 22:59:32 ID:KFukIdwi
そんな手間かけるならおくでDELLのXPCD買ったほうが早い
もう安いし
700名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 23:00:49 ID:vc48LjgH
>>698
えっ? 当然DELLパソコンで使うんですよ。当たり前じゃないですか。
701名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 23:02:51 ID:Ch7pgjYU
>>700
というか、それだったらこんな手間かけて作業する必要なくない?
だって、DELL機をもともと持ってる設定なわけで、当然DELLのCDあるはずだし
702名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 23:04:54 ID:Ch7pgjYU
DELL機持ってるけど再インストール用CDなくしちゃったんで、
i386フォルダ使って新規にクリーンインストールしなおしたいっていう場合の話?
703名無し~3.EXE:2009/12/18(金) 23:04:57 ID:vc48LjgH
>>701
DELL版のCDを無くした人の為に親切に書いているんじゃないですか。
704名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 00:17:36 ID:WD5eMPIm

>>698
元々入ってたファイル使うから、抜いたDELL機だったらBIOS改編は必要ないよ。
DELLの認証は4種類だから、全部そろえておいてインストール後にそれぞれ
に合ったOEMBIOSファイルをセーフモード下で上書きしてもオフライン認証OKなのも確認済。

>>702>>703
そうです。あと、中古でリカバリ済のDELL買ってきたけど、リカバリディスクが付いてなくって、
手元にはOEM版や製品版、VL版のインストールディスクを持ってる場合もです。

実はVMware Workstation OEMBios Selector [Windows] x32-64bitを使うとSLP1.0が70社SLP2.0が10社分くらい
VMWareのBIOSを改編してくれるから、メモリダンプして実験してみたい人にはお勧めかも。

更にOEMSCAN_1.4.1_MR_SMARTEPANTS_ADDON_MULTIOEM_1.8.1.2を使うと、一部改造の必要はあるものの、
30社以上対応したマルチOEM-SLP1.0のセットアップディスクも作成可能です。

もっとも30社以上対応したマルチOEM-SLP1.0のセットアップディスクを作ったところで、マシンがないとVMWareでしか遊べないけど。
まぁ、現実的には研究用としての用途だろうな。
705名無し~3.EXE:2009/12/19(土) 01:48:54 ID:m5nn1J/8
>>704
なるほどそういうことか
意図がよく分かった乙です
706名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 13:31:59 ID:WuV2CdbD
今デルのPC使っているのですが・・調子が悪くなってきたので自作PCを作ろうと思うのですが
今もっているデルのOSを使いまわす事ってできるのでしょうか?

まだ7ではなくてXPをつかいたいのですがXPのDSP版が売っていないもので・・

デルの付いているXPの再インストールCDってXPのDSP版と違う所とかあるのでしょうか?
707名無し~3.EXE:2009/12/21(月) 14:01:20 ID:nZkF+KIV
>>706
技術的には不可能ではないが、ライセンス違反です。

正規ライセンスが欲しいならWindows 7のボリュームライセンス契約をして
ダウングレードしよう。
ソフトウェア・アシュアランス特典も付けておけば多少割高だが利点もある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090911_314639.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20090929_318021.html

BTOパソコンのカスタマイズならWindows XPを選べる(これも大抵はダウングレードだが)
所もいまだに多い。
708名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 01:30:46 ID:hrhOis/W
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1218

これ買ってOSだけ別PCに移すのは出来ないのかな
移した後はノートのほうのOSは別のにしないとライセンス違反だと思うけど
709708:2009/12/24(木) 01:31:31 ID:hrhOis/W

>>706

710名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 01:37:01 ID:mDf78oxU
> これ買ってOSだけ別PCに移すのは出来ないのかな
ライセンス違反
711百野栞:2009/12/24(木) 02:27:38 ID:KXd2zAQu
使用期間と対比すれば、安いのだから買いなさい。
712名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 12:19:03 ID:oTSveG+D
DELLPCのハードウェアを一部使用すればOEMライセンス使えるはずですよ。
自己修理はダメだと言い。全部すべてDELから買えだの。拡張は違反、 ハードディスクレイド化なんてもってのほかになっちゃいますからね。
713名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 12:39:43 ID:LCwC77e1
また適当な事を…
dellのOEMとショップOEMをごっちゃにしてないか?
714名無し~3.EXE:2009/12/24(木) 21:30:10 ID:MqEd2wqs
デルのデスク機の場合、HDD交換やグラボを増設してもライセンス的に問題ないけど、
マザーまで換えちゃったらどうなるんだろう。
ノートだとマザー交換ってことはあまり問題にならないだろうからデスクの話で。
マザー換えちゃうとBiosが変わっちゃうから普通にはライセンス通らなくなるけど、この場合に
ケースに貼ってあるライセンスのシール、これが使えるのかどうかよく分からない。

過去レスに使えたとか使えなかったとか、両方の話が出てきたしイマイチ分からない。

あと、ちなみに古いソニーのバイオで、もともとXPHomeがプレインストールされてたモデルを持ってるんだけど、
リカバリディスクしかついてなかったんでi386フォルダからOSディスク作ってクリーンインストールして
バイオの裏面に貼ってあるキーを入れてみたらライセンス認証通った。
上のほうで書かれてるOEMBIOS.binとかのファイルやらSLPキーを使えばライセンス認証かっ飛ばせるって
のは分かるんだけど、そういう認証回避の方法使わずに単に裏面のキー使うとどうなるかって思って試したら
意外に行けちゃった。

OEMメーカーのPCに貼られてるCOAラベルっていうの?あのキーっていうのは無効にされてるんだと
どこかで読んだんだけど、これは間違いで実は使えるもんなの?
あのシールは一つのウインドウズにつき1枚発行することになってて、OEMでも発行されるもののOEMの場合
はSLPキーがあるからシールのライセンスキーは無効になってますってどこかで読んだけど間違いかな
それだったらデルのマザーを交換した場合でもシールのキーで認証通っちゃうのかな

長文すいません どなたか詳しい方いたらよろしくお願いします

715名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 12:31:51 ID:T2g7hObm
一台のPCにいくつインストールするかの問題なわけよ。HDD足して新規で入れてみれば?間違いなく認証できるよ。
レイド0とか1とか最低2つHDD使うよね。ライセンス買わなければダメですと言われるよ。しかも電話でライセンス買ってくれと言われたら買えばいいんだし。まあ向こうは確認しようがないけどね。心配しなくても通らなければ違法だし、通ればそのまま使える。
716名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 13:41:20 ID:LsRr/M0P
>>714
MBさえ交換しなければDELLのCDでインストールできる。
MB変えたらシールの番号でインストール可能だが、MSに電話しなければいけない場合があるが、
正直にMB変えましたと言えばOK.
電話するのが面倒ならBIOS書き換えればいい。
amitool142
awardtool129
phoenixtool100
使えば簡単

717名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 18:14:07 ID:LsRr/M0P
ttp://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=7441
これとDELLの7DVDがあれば認証不要

あと、ドライバーのページでWindows7って出るPCは最新のBIOSにすれば
DELLの7DVDで認証不要
718名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 21:03:07 ID:egfVR3bQ
>>715-717
ありがとうございます。
貼ってあるキーってやっぱ有効なんですね。
あれから色々調べて、下の情報見つけました。

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457078.aspx
> 違法コピーの発生を減らすため、Microsoft では、OEM による事前ライセンス認証が施された
> PC に貼付された COA キーを用いたオンライン ライセンス認証の無効化を実施していきます。
> 既に OEM による事前ライセンス認証が完了しているために、自分の PC に貼付されている
> COA キーを使用してソフトウェアのライセンス認証を行う必要のないユーザーにとっては、
> この変更による影響は最小限であると考えています。しかし、何らかの理由により、OEM の事前
> ライセンス認証が期待どおりに動作せず、エンドユーザーがライセンス認証を行う必要が生じた
> 場合は、電話を主体としたライセンス認証を実行することができます。

http://www.mydigitallife.info/2009/09/24/differences-between-oem-channel-slp-nonslp-and-coa-license-product-keys/
> COA product key is provided as it would be required if a reinstallation of Windows is needed,
> unless users backup OEM activation beforehand. End-users are required to perform activation
> by phone or activate online.


上は2005年の情報だけど、1ヶ月前にバイオで電話じゃなくてネット上で認証できたんで、まだ無効化
はされてないみたいですね。
719名無し~3.EXE:2009/12/25(金) 21:12:19 ID:egfVR3bQ
要するに、
1ライセンスにつき1枚COAラベルが発行される、それはOEMメーカーPCでも同じこと。
本来は誰でもそのCOAラベルのキーを使ってインストールするはずだけど、
ソニーやデルのような大きなメーカーが、販売するPCに一台一台手入力でラベルのキーを入力するわけにもいかないので、
プレインストールする際SLPキーで一括処理できるようにしている。
SLPキーは便宜上メーカーに付与されているもので、何らかの理由で使えなくなったときにCOAラベルが意味を持つ。
ただ、COAラベルだけが違法に流通して不正コピーの温床になっているので、マイクロソフトは
COAラベルのキーを無効にするよう検討中。

こんな感じですね
連投すいません、スッキリしましたありがとうございました。
720名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 02:32:51 ID:26X+tl0X
違います
721名無し~3.EXE:2009/12/26(土) 20:05:39 ID:zHyjijkD
722名無し~3.EXE:2009/12/27(日) 01:59:28 ID:3LXWVvsg
ヤフオクの優待アップグレード(メーカーは気にしない)使うのが
手っ取り早い気がするわ。
723名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 22:32:41 ID:jLbIyupU
>>717
ttp://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=7441
の.rarファイルを解凍した後はどうやるんですか?
windows上からのフラッシュBIOSアップデートしかやったことがありません
724名無し~3.EXE:2010/01/09(土) 18:51:45 ID:GJ8n4q7G
>>723
機種何??
725名無し~3.EXE:2010/01/09(土) 20:16:54 ID:miNtoEnG
vostro400とvostro1000です
beta、RC、RTM90日試用版とインストールして使っていますが、
いつものようにDELL DVDでインストールすればいいや、って簡単に考えていたんですが、
DELLサイトでBIOS更新がないので困っています
昨年末、vostro430を購入したのでDELLのwin7再インストールDVDはあります
726名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 15:03:43 ID:ymRsydKn
727名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 15:08:05 ID:ymRsydKn
>>725
>DELLのwin7再インストールDVD
ちなみだけどさ、このDVDうるち??
うるちぢゃなかったらうるちに変更する方法知ってるよね??
728名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 15:08:17 ID:xr50Hb27
ウイルスでした
729名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 20:22:00 ID:pq+pQc3D
>>726
そのURLは知っているのですが、そのあとどうやるのかを教えてください
ものがBIOSだけに何かあると致命的なので
FDDが必要になりますか?
730名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 11:07:32 ID:RpNKlgJA
>>727
ホームプレミアムです
ウルティメイトに変更する方法は知りません
731名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 15:51:28 ID:Hvyalb0c
>>729
400はそのままWindowsから実行
1000はDELLの本物落してきて実行するとどこかに解凍するから
そのなかのサイズが同じファイルをリネームして実行
732名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 18:52:23 ID:RpNKlgJA
ありがとうございます
1000のBIOSは11個のファイルに解凍されました
そのうちのhttp://ime.nu/www.mediafire.com/?zml0zjiolnmから落としたファイルと同じサイズのファイルのリネームとはどうやるんでしょうか
733名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 18:57:19 ID:Hvyalb0c
>>730
このスレ、全部読んだ??
書いてあるぞ!!
734名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 19:02:28 ID:Hvyalb0c
>>732
http://ime.nu/www.mediafire.com/?zml0zjiolnmから落としたファイルと同じサイズのファイルのリネームは
DELLのサイトから落したファイルを右クリックして名前の変更⇒コピー
http://ime.nu/www.mediafire.com/?zml0zjiolnmから落としたファイルを解凍した奴を右クリック⇒名前の変更⇒貼り付け
で、DELLの本物に上書き

あのさ、この程度の事判らないんだったら止めた方がいいと思いますが・・・・
735名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 19:12:30 ID:Hvyalb0c
>>732
多分PC壊れてDELLに入院・・・・・
私は責任持てません
736名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 19:17:12 ID:Hvyalb0c
ちなみにいんすぱいろん1520とPrecision M2300は改造BIOS、OKだった
737名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 20:48:00 ID:RpNKlgJA
>>735
多分、貴殿の言われる通りになりそうですので、このまま90日試用版が使い続けられるまで使い、
その時点でDELLのBIOSアップデートが無かったら、vistaに戻して使います。
XPからvistaに変えた時のように簡単に考えておりましたが、甘かったようです。
色々、ご教示くださいまして、ありがとうございました。
738名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 17:57:00 ID:JMysJ94G
最近のvostro買ったんで付属のWINDOWS7を実験目的でXPS420に入れてみたけど
アクティベートできんね。試用モードになる。7発売以前のDELL機では、自動アクチできんみたいだ。
739名無し~3.EXE:2010/01/18(月) 20:49:58 ID:fxQ2Nra9
>>738
スレ違いだ。BIOS書き換えうんぬんの話はよそでやれ。
740名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 14:40:25 ID:S0bG4y5a
好奇心から聞きます。
XPにダウングレードしたデル機(XP SP3がインストール済)
に付属してきたwindows7のOSを他のPCにインストールして、デル機に貼ってあった
シリアルの番号でアクチベートした場合、ダウングレードしたXP機が使えなくなったり
しますか?
あくまで好奇心です。
741名無し~3.EXE:2010/01/20(水) 14:46:03 ID:SCh5NP8M
Curiosity killed the cat.
742名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 00:54:26 ID:W7BS4nFl
age
743名無し~3.EXE:2010/02/12(金) 05:24:44 ID:kWeSUhFo
ここと似たようなOffice関連のスレは何処ですか?
744名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 17:13:08 ID:HiaTiJ0/
http://forums.mydigitallife.info/showthread.php?t=7441
消えてる・・・
他に無いの?
745名無し~3.EXE:2010/02/14(日) 22:05:47 ID:7Qy3gNoR
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?sd=1&pn=2&its=0&sw=&ims=0&uno=amVoRAveIjK
なんかこの人かなりDELL製XPを出品してるけど大丈夫なんだろうか
買おうと思ってるけどこのスレ見て怖くなってきた・・・
746名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 06:27:13 ID:6bTjJr+X
宣伝乙
747名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 15:13:37 ID:Wmdz7VHj
別に宣伝じゃないわけだが
748名無し~3.EXE:2010/02/15(月) 19:07:43 ID:CT55ZMh2
弁明乙
749名無し~3.EXE:2010/02/24(水) 05:13:46 ID:MaxGcLiI
ここはどういうスレ?
750名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 19:46:15 ID:T3s/hYIk
age
751名無し~3.EXE:2010/03/05(金) 22:41:25 ID:EiSm5r5U
age
752名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 09:11:36 ID:gRId4KfQ
プロダクトキーってどれなんでしょう?
アルファベットと数字で5桁の奴が
‐で5個つなげてある奴でいいの?
753名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 13:14:10 ID:ckgNam1E
保守あげ
754名無し~3.EXE:2010/03/17(水) 22:35:12 ID:Yk5VNwn9
>>752
それは釣りか?正規版ならプロダクトシールの所にアルファベットと
数字キーの左側に英語でProduct Keytって書いてある。
755名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 07:58:48 ID:FMqs5F7s
XPのサポートが終了の時期が来たら、正規で買った物も電話認証が出来なくなるのだろうか?
出来なくなったらホント、XP捨てるしかないな・・・。
756名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 13:59:33 ID:XQ5UrJzI
>>755
今でも2Kを使ってる法人ユーザの本音は「アクティベーションが面倒」。ネットにつながない
パソコンなら2Kも全く問題なく使えるのに、わざわざアクティベーションのためだけにネット
環境なんか用意してられない。そのための代金(当然オペレータの時給も含む)を
MSが肩代わりするならともかく、無駄な時間も金もかけられない法人なら当然。

で、XPのサポート終了後、もし電話でのアクティベーションが出来ない、ということになったら、
2Kユーザの高笑いの声が聞こえてくるだろうな。そしてXPユーザの罵声が飛び交うだろう。
MSもそこまで馬鹿ではないだろうし、電話回線の向こう側のシステム設計の問題だから
対応は続けることは可能なはずだが、もしアクティベーションできなくなったら大企業が束に
なってMSを提訴することになるかもな。
757名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 14:25:56 ID:ZXztk/FH
サポート終了後、アクティベーション環境も提供しません、とかいう状態に
なったら、MS謹製のLoaderツールとか出して終りじゃね。
758名無し~3.EXE:2010/03/20(土) 21:29:20 ID:qLxH0VFL
従業員のサポートが面倒なくらい規模があってボリュームライセンスも買ってないって
どんな脳内会社だよ
759名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 19:51:53 ID:5z7h+PbA
>>758
DELLのPCで統一すればDELLのOEM版さえあればVL版は不要だけどな
760名無し~3.EXE:2010/03/21(日) 20:00:56 ID:BiaDblki
バリューローソン?
761名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 20:21:25 ID:gGIWXOcS
Windows XPの調子が悪くなったので(「プログラムの追加と削除」が表示されなくなった)、
SFC(システムファイルチェッカ)を行おうとしたら、OSのDVDを入れてくれと出るので入れたら、
このDVDではダメですみたいな感じのメッセージボックスが出ます。

買ったこのDELLのパソコンにはリカバリーデイスク(DVD)OEM?しかなく、マイクロソフトの
XPではありません。


この場合、DELLのパソコンだと、システムファイルチェッカは使えないのでしょうか?


762名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:50:48 ID:mzOiXXs4
>>761
システムの復元をやってみてダメだったら
Windows XPの回復コンソールをやってみるといいよ。
763名無し~3.EXE:2010/03/22(月) 21:52:17 ID:gGIWXOcS
>>762

有り難うございます。
764Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/23(火) 14:37:46 ID:TrxoT1Kj
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ DELL Windows VistaのCDは、 ┃
┃ sources/pid.txtにプロダクトキーがある。 ┃
┃ リネーム、削除するとキー入力画面がでる。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
765名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 03:29:58 ID:YeHEkXKX
>>DELL Windows VistaのCD
俺はそんなの見たこと無い
妄想だろ
766名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 04:45:18 ID:B1uzH/LW
元々Xpが入っていたDELLパソコンがあります。
パソコン自体は7も対応してるみたいなので7のパッケージを買ってきてこのパソコンに新規にインストールした後に
VirtualPCかVMwareに元々入ってたXpをインストールして使うことは出来るのでしょうか?

これが認証問題なく出来て、ライセンス的にも問題がないなら7の安い奴を買おうと思ってて
問題があるならXpModeがある7を買おうと思ってます。
よろしくお願いします。
767名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 06:40:43 ID:jyjp2hsy
>>766
そのXPってVistaをダウングレードしたもの?
7+Vista(ダウングレードのXP)って事になるのか・・・
まっいけそうではあるな。両方ライセンスはあるし。
768名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 08:17:52 ID:FZ//cQyg
個人的にはアウトだと思う。
769名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 13:58:11 ID:uSWnjV/s
個人的にはセーフだと思う。
770名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 14:00:26 ID:jyjp2hsy
>>766
さっきビルゲイツに電話で聞いたら「無問題」って
言ってたよ。
771Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/24(水) 15:44:59 ID:B+QnooLf
>>765
DELL VistaのCDはヤフオクで結構出回ってるよ。

それに、DELLのCDをVirtualPCでインスコできるか試したが、
普通にデキタ。
違うとこといえばウェルカムセンタにDELLのロゴが刻まれることくらい。
実機ではコワレルかもしんないからやらないけどね
772名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 15:49:44 ID:70OErmR+
>>765は「CDじゃなくDVD」…ってんだべさ
773Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/24(水) 15:53:46 ID:B+QnooLf
あと、小ワザ発見したww
VirtualPCのvhdなんだが、ddコマンドのイメージと拡張子が違うだけで、
中味は同じ形式だった

vhdをddでUSBメモリに書き込んだらディレクトリ構造とかもしっかりなってた。

で、これを応用すれば楽にUSB起動ができるかも
774Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/24(水) 16:07:55 ID:B+QnooLf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━┳┓
┃ 2ch                      ┃  ×  ┃┃
┃                          ┗━━━━━┛┃
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃                               ┃┃
┃┃                               ┃┃
┃┃                               ┃┃
┃┃                               ┃┃
┃┃                               ┃┃
┃┃                               ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛     
775Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/24(水) 16:11:22 ID:B+QnooLf
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━┳┓
┃ 2ch            ┃  ×  ┃┃
┃                ┗━━━━━┛┃
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃                     ┃┃
┃┃                     ┃┃
┃┃                     ┃┃
┃┃                     ┃┃
┃┃                     ┃┃
┃┃                     ┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛     
776名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 17:13:04 ID:BDIFTHer
marを自作機にインストールして、
オンライン認証通らなかったら(大抵通る)、
電話認証で中古の自作機買ったとでも言っておけ!

777名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 00:32:07 ID:D7qEZDX4
質問お願いします

DELL Dimension C521のOSなしを中古で買いました
そこに以前使っていたDELL Dimension 8400のOS(XP)を入れようと思うのですが,
ドライバ関係など,すんなりと使える状態にできるものでしょうか?

よろしくお願いいたします
778名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 06:48:50 ID:ZQyvpD1x
>>777
DellのXPはネイティブだから大丈夫。ドライバはDellのサイトでまぁ全部揃うだろ。
他にPC持ってないんだったら先にネットワークのドライバだけでもCDなりUSBメモリ
なりに入れておかなきゃならんよ。
779名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 07:39:37 ID:D7qEZDX4
>>778
ありがとうございます。しかし,ドライバー類を入れるのは少々厄介のようですねw
質問にお答え頂き助かりました。ありがとうございました。
780名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 10:05:58 ID:vU8fTU9+
>>779
そのぐらいで厄介とか言ってるなら、メーカー製の新品以外買っちゃ駄目だよ
DELLのサイトでほぼ全部揃うんだから良心的だろ?
自作なら各社バラバラにドライバー集めるのも普通だしね
781名無し~3.EXE:2010/03/26(金) 02:26:31 ID:xlAMyWll
1年ちょっと前に買ってサブPCに入れてみたが問題なく認証
その後もフツーに使えた
最近そのPCのOSを入れなおそうと思ったら認証通らず
「承認されていないプロダクトキーです」と出る
ほとぼりが冷めたころ狙って同じキー売ってるのかな
782Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/26(金) 14:28:10 ID:Gj9a0OQN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XPならAntiWPAなるもので
認証回避が容易にできる。PRO SP3でもノープロブレム!
XPmodeのXPにも適用できた
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
783Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/03/26(金) 14:46:18 ID:Gj9a0OQN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あと、XPmodeのXPはOEM版だった。

ちなみにXPmodeのvhdインストラーは7RTMなしでDLできる。(オレはVista Home-PreでDL)

@7 EnterpriseのRC(RTMもOK)をDLし、VirtualPCにインスコ。
(7のRCをDL時、アンケートの職業は開発者とかにしておくこと。学生とかだとDLさせて紅。)
AVirtualPCの7を起動する。
BVirtualPCの7のIEを起動し、XPmodeのDLnへいく。
CそこでIDを取得しそれをメモする。
D実機のOSでIEでXPmodeのDLnへいき、Cで取得したIDを入力。
EDLnへ飛びDL。
FDLしたのは7でしか起動できないから、DLしたのをGizmoとかでISO化。
GVirtualPCの7を起動し、isoのキャプチャでロード、実行。
HVirtualPCをシャットダウンし7のvhdからWindows XP Mode base.vhdをとりだして完了。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
784名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 07:27:43 ID:xj0Gs7nC
>>766
そのXpはDELL以外にインストールできないライセンス
VMは別のマシンなのでNG
785名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 07:44:02 ID:WKbzeOfL
>>766
VMって別マシン扱いになるの?
何となくそうといわれればそうだとも思えるが・・・
何か納得いかんな。
786名無し~3.EXE:2010/03/27(土) 15:51:00 ID:CezxxXG8
じゃあ裁判でハッキリさせれ。
787■■■■:2010/03/27(土) 16:41:09 ID:c9+utUcc
>>766

>>773のように確かにvhdはddで書き込めるからできるよ。
788名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 03:07:03 ID:1/KogkYx
Inspiron Desktop 580でDELLのXPSP3CDで自動アクチできません。
今後こういうDELL,増えてくるんだろうな。
789名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 09:11:11 ID:LSx/dPgU
>>788
もともとの構成選択でXPの選択肢が無い奴だからじゃね
790名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 03:17:58 ID:P3SCXgUr
>>782
それってトロイが入るんだよねw
791名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 00:37:27 ID:5m5mVZFn
7以前のDELL機にオクで購入したDELLの7とプロダクトキーを使ってインスコするのはライセンス的に問題ありますか?
792名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 02:48:19 ID:afO1zuBH
無いわけがない
基本的にOEMのOSは同時購入した機械以外に入れちゃダメだし
793名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 16:44:02 ID:KnKLWJgi
入るなら問題ないんだろ
794名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 20:48:02 ID:5m5mVZFn
>>792
そうなんですか。XPのディスク無くしてしまってXPのディスク買いなおすより7を入れてみたいと思った次第ですが。
オクでも7000円くらいで取り引きされてますし。仕入先は不明?
>>793
自分もそう思ってたので…
795名無し~3.EXE:2010/04/10(土) 20:50:17 ID:p2hTVVoS
できる事とやっていい事は違うんですよ。
796名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 21:45:47 ID:0wTYxYAO
でも、7発売以前のDELLのマシンに7のディスクでインストールしてもアクチが通りませんでしたね
797名無し~3.EXE:2010/04/11(日) 23:52:23 ID:aYulPHFF
リテールの7買えば大丈夫だろ
798名無し~3.EXE:2010/04/16(金) 18:21:18 ID:kQf0tq6H
>>796
そりゃ7発売以降のマシンじゃないと、BIOSに7のSLP認証データが入ってないからなあ
799名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 20:09:57 ID:dlSuh5eW
>>798
そういう時はどうするとアクチできるんですか?
800名無し~3.EXE:2010/04/19(月) 20:18:59 ID:CCCfKj8m
アクチする必要あるまい。ライセンス違反なんだから。
801Zzzzzzzzzzzzzzzzzzz:2010/04/24(土) 12:35:38 ID:WlTB5pCb
DELLもインストールCD同梱しなくなった。

HPのディスクは他機種にインスコできるのか?

なんかHPのOSのディスクから起動すると普通のインスコ画面になるようだが
http://h50222.www5.hp.com/support/NB519PA/setup/111592.html
802名無し~3.EXE:2010/04/24(土) 13:35:20 ID:XmhDnpuh
>>799
SLPでググれ
803名無し~3.EXE:2010/04/25(日) 14:02:45 ID:d4LPvAtc
>>799
BIOSに埋め込んであるんだから、無理。自分で改造BIOSでも作れば別だが。
win7モデルが無いマシンにwin7の静的認証認証情報なんぞあるわけがない。
804名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 23:25:48 ID:VhWrqpvr

>>799

SLP 2.0: 53 20 00 00 00 (VISTA)
SLP 2.1: 53 20 01 00 02 (SEVEN)

あとは自分でググってくれ。
805名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:03:10 ID:iAE9DDb/
オクでDELLのXPを落として、NECのマシンにインスコした。
久しぶりのドライバ探しで半日費やしたが、問題なく使えてる。
806名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 20:58:45 ID:zOqce7UL
問題なのは、オクの出品者(中国人)に個人情報をさらしている事だな。
807名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 21:11:34 ID:L71+SoNW
中国人がヤフオクとかでDELLとかレノボあたりのホログラムがなく偽造がしやすいメディアを
無断複製して売りまくってる

落札するまで何人かわからないけど、放置してれば何もしてこない
808名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 22:49:01 ID:5VYL7jUd
DELLの未開封WinXPDVDとDELLのキーを日本人から買って、富士通のPCにインスコしたら
ネット認証レベルでパスした。同OSを実験のため、今度はNECのPCにインスコ、
認証しようと思っている。今から4ケ月後以降なら、ネット認証だけですむかな?
実験が目的なので、富士通のPCにインスコしたWinXPは、使用しない。
809名無し~3.EXE:2010/05/13(木) 23:22:34 ID:bFk/C9yQ
そりゃDELL専用のキーって訳じゃないからな。
810名無し~3.EXE:2010/05/15(土) 02:53:02 ID:6x22zEVW
BIOSのどこの部分をどういう具合に書き直したら、OSからみて他社のPC
のようにみえるようになりますか?
811名無し~3.EXE:2010/05/21(金) 20:12:38 ID:OHQMPneM
>>788
オクで
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=huoyan0102
から買った
DeLLのノートだがSLICテーブルが無かった。
( http://forum.esoft.in/dl/320282-slic-toolkit-3-2-activator-4in1-2010-a.html )
付属の7が認証可能COAとメディアが付いていたから文句は言えない。
最近のアウトレット販売のDeLLはSLICテーブルを消しているのだろうか?
812名無し~3.EXE:2010/05/23(日) 22:40:41 ID:ffu2m4rD
MSはいまさら偽XPには興味ないみたいだよ
というのも、某会社で偽IDでインスコした後しばらくたってUPデートまったく出来なくなったPC使ってて(そのまま使ってる)
その事でMSに電話したんだけど、会社名も何も聞いてこなかったし、ウザいって感じの対応でしかなかったからね。
ウイルス撒き散らしの踏み台PCになるのは目に見えてるんだけど。
813名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 12:06:10 ID:3acSbDZ+
ヤマダの展示品の7のCOAで認証無事に通りました。
814名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 15:32:50 ID:Q86CuoSm
>>810
俺も知りたいんだけど英文が苦手で・・・・書き換えツールを使用

http://forums.mydigitallife.info/threads/13671-***Useful-Win7-amp-Bios-Tools-at-MDL***
815名無し~3.EXE:2010/06/02(水) 19:31:52 ID:AFKBg319
ライセンス違反という物は、Microsoftが一方的にギャーギャー騒いでいるだけで
ユーザーが聞き入れる必要はないんだよ。
日本の著作権法には何も引っかからないんだよね。
だからオクで堂々と売られている訳。本当に違法ならYahooは削除するだろうし検挙者が出るはず。
そりゃ偽物を売れば問答無用に逮捕されてるけど本物を売って逮捕された例は一つもない。
オクで売られてるディスクは殆ど本物。ウイルスなんか入ってないよ。
元々正規品が中国で作られてるから横流しする奴がいる。
それが大量に出回ってる訳。
このディスクと、現在は使用されていないプロダクトキー(COAシール)を使うと
認証される。(XPの場合)
何の問題もなく使い続けられるよ。

Microsoftの言いなりになろうとしてる馬鹿が多い事。
使えるものは使えって。何も違法ではないんだから。
816名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 12:31:41 ID:EqL/VK3+
>>815
その割には、輸入してるやつが時々摘発されてるよな
817名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 18:19:08 ID:PjsaPQI4
>>816
偽物を輸入した場合な。
法律を良く勉強しろ。アホめ。
818名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 02:23:59 ID:MlcJZImV
今はもう横流しできない

専用の工場で偽造品を大量生産してる
横流ししてるなら、HomePremiumとかも流すはずなのに、一番売れてないUltimateばっか
819名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 03:55:59 ID:Nk0WMkOS
ディスクは同じだから。
820名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 11:08:59 ID:j1v86saU
中文版って正規なんじゃないの?
Ultimateなのは一番値が付くからだろうし。
ディスクは同じって言っても、バージョンで表面の色が違うだろ。
敢えて日本語版じゃないのを売る意味が無いじゃん。
821名無し~3.EXE:2010/06/10(木) 18:38:02 ID:cuLl0qee
>>818
>今はもう横流しできない

知ったか乙www

>>820
日文版(多言語版)も正規品だよ。
822名無し~3.EXE:2010/06/17(木) 01:22:14 ID:f/DSijMT
(´∀`*)ポッ
823名無し~3.EXE:2010/07/12(月) 23:09:44 ID:vBl3BFH/
そろそろWindows 2000難民が大量に押し寄せてくるぞ。

いじめんなよ。
824sage:2010/07/19(月) 10:14:51 ID:AGdqHt4G
Mar版の入った中古PCを購入して、入っていたXPを買った中古PCのパーツ流用をした自作機に入れることって桶なの?
825名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 11:17:16 ID:DE5hl3fl
>>821
素人は黙ってた方がいいよ
こういう中国の偽造会社が作ったものを仕入れてオークションに大量に出品してる

Ultimateが一枚200円
上海凱微貿易株式会社
http://www.alibaba.co.jp/companydetail/510117951.htm
826名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 13:17:08 ID:O7HdUIyL
何のプロなんすか
827名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 06:15:27 ID:t00GEwDm
今回2回目のヤフオク入手のwindowsXP Pro SP3
前回は電話認証が必要だったが今回のはオンライン認証で呆気なくOKでした
828名無し~3.EXE:2010/07/24(土) 09:48:01 ID:gIqPyhru
ヤフオクでsp3の値段あがってる?
829827:2010/07/24(土) 10:02:32 ID:Qno7FY+c
>>828
値段上がってるみたいだね
こちらのは2年ほど前に1000円位で仕入れて使っていなかったもの
別の出品者のを先に落札していたんだけど振り込んだ直後、XPの
偽造騒ぎで逮捕者が出てこの出品者はID抹消されてこりゃ駄目だ
と他の出品者のを改めて落札したら両方ともディスクが届いて
ダブってたw
830名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 23:21:41 ID:Tu5fFJu4
DELL版のXPをオークションで落札して
他メーカーのPCにインストールしようとしたら
STOP:c0000221 unknown Hard Error /SystemRoot/system32/ntdll.dll
というエラーが出てとまります。
これは他メーカーのPCにインストールしようとしたからなんでしょうか?

教えてください。
お願いします。
831名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 01:54:26 ID:WB8dcOyX
普通にハードエラーじゃないの?
832名無し~3.EXE:2010/08/12(木) 11:52:48 ID:soWCooPf
インスコ用ディスクになんかマルウェアが組み込み済なんだろ
833名無し~3.EXE:2010/08/13(金) 21:26:01 ID:Z36/kry0
>>831
windows2000は普通に動いています。
これは正規版ですが。
>>832
いくつかのウィルス対策ソフトで検索してますが、反応なしです。
まあ有料版はウィルスバスターだけですが。

あきらめですかね。
834名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 01:52:43 ID:EyiJDLX9
>>833
DELLのXP版だったら、とりあえずインスコは出来ると思うんだけどな〜
ドライバ類が足りないから、別CDでドライバが纏まってる(サイトから落とすのもあり)
どこのPCに入れようとしてるのか判らないけど、CDでサポートしてないハード構成なのかね?
自己解決出来ないなら諦めでしょうね。

新しいPC買ったほうが性能も良いし、OSも新しいし…
そのPCにインストールを試してみるほうが良いかもねw
835名無し~3.EXE:2010/08/15(日) 06:23:47 ID:b/xLaqL4
いやいや、win7でストレス無く動くPCをインチキXPで使うのが楽しいのさ
836名無し~3.EXE:2010/10/11(月) 20:05:55 ID:FUmQuq42
XPて凄いよね。2014年までサポートされるし未だに第一線級の現役OSだし。
DELLはそんなOSをたくさんばらまいてくれて最高だな。
837名無し~3.EXE:2010/10/19(火) 12:43:29 ID:UAv6E/rL
オクで落としたDELLのSP3、オンライン認証もアップデートも普通にできてる
>>5を読んで心配になったけど、とりあえずBootCampでゲームするためだから
ネット繋げなきゃいいか
あと変な代引きは支払わないよう家族に言っておこう
838名無し~3.EXE:2010/10/23(土) 21:46:52 ID:CnrLelhP
本物のディスク1枚くらい買っておけよ
839名無し~3.EXE:2010/11/23(火) 19:23:18 ID:sFB6t6It
保守
840名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 09:26:21 ID:0GPmZoi8
DELLのXP版とWin7でデュアルブートにした。
オンライン認証も問題なくできた。
色々な情報があるが、とりあえず問題なく使えるのでしょうか?
841名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 14:32:52 ID:jB/qMBiL
さぁ?
842名無し~3.EXE:2010/12/30(木) 20:23:17 ID:yuqTTnJZ
>>840
ライセンスキーが正規のものなら問題ないよ。
843名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 11:10:49 ID:thnfprlb
>>842
ライセンスキーは、廃位PCの正規品をオークションで購入しました。
限りなくグレーですね。
844名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 11:22:43 ID:NXaakvhL
>>843
一発アウトだわ
845名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 11:57:03 ID:/FAFAFOJ
アウトってなにが?
846名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 14:28:37 ID:/56Bwaip
>>843
「限りなくグレー」どころか「真っ黒」
847名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 20:07:02 ID:vLgN2Vky
No.815 の言う事が正解だろう!!
本当はライセンス違反なんだが、それを取り締まる事も現状はできない。
マイクロソフトの工作員が虚しい抵抗をして虚偽の情報を書き込んでいるように思える。
実際は、オークションで堂々と大量に販売され、それを購入した一個人が摘発されたなどというニュースもない。
848名無し~3.EXE:2010/12/31(金) 21:29:21 ID:4u+TcR9g
>>843
プリインストールモデルのOSライセンスは譲渡出来ないんだよ
分かってるんだろ?
849名無し~3.EXE:2011/01/02(日) 17:47:24 ID:yWuIPMcr
>>843
それは正規のライセンスキーとは言わない。
認証は通るだろうけど、ライセンス違反。
トラブりたくなければ使わないこと。
裁判になってもいいって覚悟があるならどうぞ、としか言えないな。
850名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 12:27:26 ID:sLk6KWgD
すいません質問なんですが、
PCのHDDが飛んでしまって、DELLの再インストールディスクを使ってインストールしようと思ってるんですけど、
SPのver.て合わせる必要ありますか?
ぐぐって、合わせる必要性なしで認識していたのですが、人により、OSのエディションもSPも合わせる必要があるといっていて、混乱しています。
vistaはエディション関係ないと見たんですが…
851名無し~3.EXE:2011/01/05(水) 13:16:47 ID:GJIr21hJ
サービスパックのバージョンを合わせる合わせないの問題が仮にあるとしても、
DELLのPCにDELLから付属してきたディスクで再インストールするのだからそんな問題気にすることがないだろう
DELL以外のPCに入れようとしてるわけじゃないだろうし
852名無し~3.EXE:2011/01/08(土) 21:15:54 ID:CiwpZLoP
てか、質問の趣旨(SPのversionを合わせる)がワカラン。
当該の再インストールディスクでインスコ、でもって好きなVersion(通常は最新のSP2だべ)
にUP(ネットからDLあるいはWin Update)するだけじゃないんか?
853名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 21:24:13 ID:4rctBToC
出る!
854名無し~3.EXE:2011/01/20(木) 21:38:03 ID:4Cyc5HKf
どぴゅっ!
855名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 00:06:00 ID:DfK+tleL
hpのxp pro のディスクを持っているのですが、
これは普通のxpのディスクと同じように使えるという認識であってますか?
xp proのCOAシールでプロダクトキーを入れても無効なプロダクトキーと表示され
インストールできなかった。

dellやHPのxpのディスクならインストールできると思ったのですが、無理でしょうか。
856名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 00:31:36 ID:p12S647e
ものが違うからね。
857名無し~3.EXE:2011/01/21(金) 03:00:40 ID:qr2/tL+9
そうなんですか・・・勘違いしてました。
レスありがとうございます
858名無し~3.EXE:2011/04/01(金) 20:28:17.91 ID:NbumW0FT
DELLはあんなに安く売っていいのでしょうか
859名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 01:08:16.78 ID:TEInXzKH
質問です。
新品で購入したXPSgen3にXP1のCDが付いていて
中古で購入したXPS700にはリカバリディスク無しキーはありなのですが
XPSgen3のCDでリカバリして問題無さそうでしょうか。
それともXP2のCDを買う必要があるのでしょうか。
それとXP2を買う場合CDの下の方に書いてあるP/Nは関係ないのでしょうか。
860名無し~3.EXE:2011/04/03(日) 05:04:52.24 ID:AGS1Tmnn
XPSgen3のCDでリカバリして問題ない
861859:2011/04/03(日) 15:07:54.17 ID:TEInXzKH
>>860
ありがとうございました
862名無し~3.EXE:2011/04/27(水) 10:23:50.74 ID:GrgMYDtx
電話認証になった時に何て言えばよいのでしょうか?
ヘタな事言うと認証してくれないのでしょうか?
863名無し~3.EXE:2011/04/27(水) 10:46:15.47 ID:XHn2/c33
オークションで以前出回っていた奴は電話認証での受け答えの仕方の書かれた紙が付いて来ていたけど無いの?
864名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 00:05:54.34 ID:Srip5SCz
不正OSの利用者で、捕まる奴っているの?
865名無し~3.EXE:2011/04/29(金) 15:36:13.01 ID:+NMTkGU0
いない
866名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 05:40:29.70 ID:bMrLtyj4
みんな考えることは同じなんだね、
DELLノート(XP機)にSP3を入れたら激重になったんでUbuntu専用機にした、
それでリカバリディスクでemachines改(CPU、HDD交換済)に入れてみたんだけど、
普通に認証してくれた、良くも悪くもXPは過去の存在になりつつあるのかな、と思った。
867名無し~3.EXE:2011/06/18(土) 13:10:18.11 ID:USpc4Y9p
自作PCにいれてるんだけど アクチokなら問題ないでしょうか?
オクで落としたら写真とはちがいものが来てDELLでしたでござる


868名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 14:04:45.18 ID:X1pye1y9
OSが壊れた DEEL XP Pr SP2 のプロダクトIDをくれ。
869名無し~3.EXE:2011/10/27(木) 16:27:25.16 ID:hbpn1CVa
りょーかいしますた(`・ω・´)ゞ
870名無し~3.EXE:2011/10/28(金) 17:39:13.10 ID:B7Ld80eM
どこまでがDellのPCなの?
中身換えても筐体にkeyが張ってあったらOK?
871名無し~3.EXE:2011/10/29(土) 18:51:50.40 ID:RZr7ny7d
プロダクトIDのシール貼って有るのが、本体なんだし良いんじゃね?
872名無し~3.EXE:2011/10/30(日) 23:56:52.02 ID:6tr/fDV8
マザー、電源、CPU、メモリ変えても筐体使えば
OEMのOS継続利用可能なのかな?w
873名無し~3.EXE:2011/11/01(火) 16:34:19.96 ID:fQB5zQtv
>>872
認証は必要になるけど違法ではないだろう
IDシール張ってあるのが本体
874名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 11:43:19.20 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
875名無し~3.EXE:2011/12/09(金) 02:46:21.24 ID:GJb7yYKD
おまえらWindowsの契約書を読んだ事無いだろ
「プリインスト版Windowsを他機に入れないでください」
ってのはMSのお願いであって違法行為ではない
少なくとも日本国内ではな
876815:2011/12/10(土) 14:58:28.08 ID:TkvyIW2G
久し振りのこのスレに来たが、825はド素人だねえ。
そこが作ってるのは、みんなが知ってる偽物だから逮捕されるんだよ。
廈門に正規品の流通ルートがあるのさ。COAも剥がした物ではなくて本体に張る前の物がなw
このルートを日本人で知ってるのは、俺を含め数名しかいないけどなw
偽物を売らない限り日本では刑法にも民法にも抵触しないからなw
Microsoftは裁判すら起こせないよw
877名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 19:02:48.65 ID:9+MBw6gL
DELLのPC持ってるけど再インストールした時、認証なかったよ。なんで?
878名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 20:14:47.95 ID:X5y0oxw/
>>877
SLP(System Locked Pre-installation)
879名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 20:30:54.20 ID:9+MBw6gL
>>878
サンクス。BIOSで認証されてるのね
じゃあプロダクトキーいらなくない?ケースにシール張ってあるけど
880名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 21:06:39.46 ID:X5y0oxw/
システムロックプリインストール
ユーザーには以下の利便性が有る。これらはコンピュータ購入直後の初回起動時のみならず、Windows再インストール時にも享受できる。

・ 正規の運用形態ならば認証処理がコンピュータ筐体内部で完結するため、ライセンス認証のためにインターネットへ接続する必要がない
・ 認証作業に際し、コンピュータ筐体に貼られたプロダクトキーを入力する必要がない
881名無し~3.EXE:2011/12/15(木) 21:08:53.67 ID:X5y0oxw/
ちったあ自分で調べろよ
882名無し~3.EXE:2012/01/25(水) 16:29:17.90 ID:ZTplpLGc
オクで落としたdellのXP認証できなくなった
前は同封されてたペーパー通り電話して簡単に認証できたけど、
今回はおねーちゃんに怒られた

しょうがないからUBUNTU入れたよ。
以前も何度かUBUNTU入れて遊んだりしてたけど、最近は随分実用的になったね
883名無し~3.EXE:2012/02/02(木) 20:31:56.23 ID:zgnWxcGx
何て言われて怒られたの?
884名無し~3.EXE:2012/02/04(土) 23:29:37.03 ID:YtJMvHtw
DELLにショップブランドに付いてたCDでxpインストールできた。
認証通るかな?
885名無し~3.EXE:2012/02/08(水) 02:56:29.98 ID:XbWRPJ6A
dellのvista積んだノート使ってるんだけど、HDDが壊れてリカバリしなければならない状況です。
付属のCDは捨ててしまって無いので、ヤフオクで買ってリカバリしても問題は無いですか?
886名無し~3.EXE:2012/02/08(水) 03:08:56.17 ID:y7GicOB6
無いけど、Dellに電話して送ってもらうほうが安いかもな
887名無し~3.EXE:2012/02/08(水) 08:31:01.14 ID:f6U3byQl
>>885
問題ないけど、vistaはBusinessにしないと、home premiumは4月でサポートが切れて、
アップデートできなくなるよ
7は、dellのドライバー配布サイトで、その機種で7対応のBIOSがないと使えないし
888885:2012/02/10(金) 07:45:20.90 ID:w0QzfUHY
>>886>>887
dです

vista好きなんで、buisiness入れて2017年まで使います
889名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 20:54:04.62 ID:C7afpMpI
>>884 自己レス。
通ったよ。
ディメンション2400 せれ論2.6  メモリ 1G スーパーπ104万桁 2分10秒。
2.4GHZcペンティアム4に載せ替えても1.2でしか回らず2分1秒。
載せ替えたらなんとなく動作がもったりなのでせれに戻した。
2.4で回す方法無いかな。
890 【28.6m】 【東電 83.0 %】 :2012/02/10(金) 22:40:58.79 ID:jamKuhAB BE:1401138454-2BP(108)

確か845だよな
北森2.4CがFSB400で動いてるんだろ
がんばっても1.6GHzじゃないかな
891名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 14:06:24.88 ID:KKxQCt/I
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n103759883

これってCDがホログラムじゃないんですけど、本物ですか?
こういうバージョンもあるのかな。
892名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 17:57:10.07 ID:rLmNRQbe
> 本製品は、新規ご購入ハードウェアの添付品です。
> 単体での販売及び頒布は、禁止されています
Yahoo!への通報ってどうやるの?
893名無し~3.EXE:2012/03/28(水) 07:03:37.98 ID:cM6C143s
人として恥ずかしいこと
・悪口
・陰口
・告げ口
894名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 07:10:27.85 ID:EH0WLPmb
ヤフオクのDELL XPは、CDのみでも結構値段上がるね。何で?
895名無し~3.EXE:2012/03/29(木) 21:25:46.73 ID:5AREMs9B
プロダクトキー持っててCDは無いユーザがいるからでしょ。
CDあればインストールできる。
896名無し~3.EXE:2012/04/12(木) 23:43:49.82 ID:YGsdg4/W
ヤフオクの中国人まだいるんだな
一見すると普通のアカウントだけど
検索したら中国人の名前出てきて吹いたわ
897名無し~3.EXE:2012/04/13(金) 22:08:18.90 ID:NEw5lVEk
「正規DELL」とかいって大量に出品してるのはほぼそうだろ
オクでも尼でも4000〜5000円出せばMAR版買えるのに何でそんなリスクを背負うかねえ
898 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 00:13:38.78 ID:lYttoICL
俺無料!!
899名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 08:39:24.69 ID:q08TqqBQ
>>896
ヤクオフで、日本人名の方から1980円でXPPro を含むCD三枚譲り受けしも〜したぞ。
900 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/14(土) 09:45:56.55 ID:lYttoICL
俺はdell大好きだ
901名無し~3.EXE:2012/04/14(土) 13:34:37.88 ID:JzIFIqqk
あれだけ騒がれたんだから
よほど馬鹿なチャイナじゃない限り日本人名を騙るだろ
逆に堂々と中国人名晒してる奴のほうがまともに思えてくるw
902名無し~3.EXE:2012/04/15(日) 20:43:26.98 ID:/SXLuZ13
ヤフオク覗いたらDELLのXPproが6000円超えで落札されてた
情弱多すぎwwwwwwwww
そりゃ中国人もやりたい放題だわな
903名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 15:34:01.55 ID:IzKFn/IR
DELLのOptiPlexGX270使ってるんだけどそろそろ寿命かなHDDからガリッって音聞こえてきた
どうすればいいよ・・・ネットとかの速度は問題ないし起動も普通でスタートアップも
サクサク起動するから気に入ってるんだけどな・・・(´・ω・`)
904名無し~3.EXE:2012/04/19(木) 22:37:40.68 ID:HZDaHB5m
>>903
データをバックうpしよう。
ttp://box.yahoo.co.jp/promo/
905名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 02:27:29.06 ID:24YaaD/r
>>903
そう思うならさっさとHDD交換するべし
SSDにするのもアリ
906名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 09:35:56.64 ID:/IEg/bYC
C521のHDDを交換したのでXPを再インストールしたんだけど
(新規購入時に付いてきたオレンジ色の再インストールディスク使用)
「アプリケーションのインストールをしています 最大30分待ちます」の表示のまま
いつまでたっても終わらない
結局朝まで放置したけど画面はそのまま

認証なんかは問題なかったんだけど解決方法分かる方教えてください
907名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 09:42:34.99 ID:8Qvhf4HY
>>10
プロダクトキー発行してる会社でいいんじゃないかな?
908名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 09:54:04.89 ID:8Qvhf4HY
>>903
DELLに連絡すると高いから自分でHDD交換するのもいいと思う
GX270ならサムソンかWDのHDD買ってくれば自分で交換も可能(ただし、その後は何かあってもDELLサポート不可能になると思う)

まず全部のコネクタ外して上下に付いてる灰色のボタン押しながら開く。
後は簡単に外せるから全部で一時間も要らない。(交換だけなら普通にやっても10分)
リカバリーディスクは持ってるよね?灰色の奴とXPsp1かな?必要なCD?は合計2枚あるから
HDD交換する前にちゃんと確認
それと、本体の後ろ側、コネクタ付いてる付近だかにサービスタグ付いてる筈なのでそれ控えとくとインストールするときにも便利
まー解ると思うけどHDD交換する前にDELLサポートページに行ってインストールの仕方とか勉強するといいと思う。

おおまかな流れは交換>サービスタグ設定、時間設定>XPインストール>ユーティリティディスクでドライバーとかインストール

ユーティリティディスク使ったインストールは順番重要だから気をつけて。
909名無し~3.EXE:2012/04/20(金) 18:28:55.16 ID:pZCCib++
>>908
後学のために教えて

>何かあってもDELLサポート不可能になる

質問者のPCはが既に保証切れだと思うが、
HD交換によって不可能になるのはどういった
サポートなの?

910名無し~3.EXE:2012/04/21(土) 08:49:20.80 ID:6WnTRTys
古いDellに他ショップのOEM xpCDでインストールした事あるけどドライバーCDが無くて一時困った。
Dellのホームページからダウンロードして解決。
911名無し~3.EXE:2012/04/22(日) 13:08:15.55 ID:n2WW9MIh
リカバリーディスクとかないなドライバディスクなら在るけど
912名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 13:21:05.58 ID:W73qKG4S
>>909
そういやそうでした。
パーツ交換時にサポート不可能になるのは、作業員が派遣される無償パーツ交換のサポートと
電話口でのサポート、有償交換もです。

買取で交換するなら可能だけど、HDD一台で何万かかかってたはず。
913名無し~3.EXE:2012/04/23(月) 13:26:30.90 ID:W73qKG4S
>>911
リカバリーディスクは緑色とか青色の再インストールディスクのこと。
winXPsp1とかwin7とかvistaのCDが多いと思う。
最初に購入するときにオプションで選択するんじゃなかったかな?

正規のドライバーCDが
あるなら一緒についてきてるんじゃないかなと思いますけどもね。
914名無し~3.EXE:2012/04/24(火) 20:04:23.44 ID:uE/QcgIJ
あれだDELLのOPTIPLEX GX270使ってるんだけどファンが回ってない感じなのよ
どうしたらいいだろう・・・
915名無し~3.EXE:2012/10/21(日) 11:56:00.91 ID:LG6kXKwt
9161000:2012/10/25(木) 20:45:55.24 ID:wAy+hFtd
917名無し~3.EXE:2012/10/27(土) 12:20:36.04 ID:aXtIsmfz
中国製DELL XPをアップグレード版3300円で ”8” に変身できますか?


よろしくお願いします。
918ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 02:19:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
919ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 02:19:15 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
920名無し~3.EXE:2012/11/05(月) 07:55:07.15 ID:Byo5rSrj
再インストールを何度試みてもCRCエラーというものが出てくる
921名無し~3.EXE:2012/11/06(火) 19:30:49.80 ID:4jOLxqAe
CRCエラーなら 光学ドライブが壊れたか インストールディスクの傷か 記録面の腐食で穴が空いてるかだよ。

CDなら蛍光灯にかざしてみな、腐ってるとぽちぽちと 光が透けて見えるから。
9221000:2012/12/28(金) 23:46:15.47 ID:52c88X1Z
1000
9231001:2012/12/30(日) 00:12:33.21 ID:VQ3IFUJf
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
924名無し~3.EXE:2013/01/07(月) 19:27:51.80 ID:3kzCcqcP
925名無し~3.EXE:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AYxXgidC
>>923
そりゃ真面目に一生懸命頑張ってる人の足まで引っ張ったりはしないよ
そういう人にそんな隙は無い
しかし頑張りが足りない、足元がおろそかな奴がいたならば
容赦なく引っ張ってやるのが礼儀ってもんだろ社会の
926名無し~3.EXE:2013/12/16(月) 22:00:23.60 ID:sZVDs4O6
TOSHIBAのdynabookとIBMのthinkpadを所持してるんだが、
dynabookのHDDが壊れたんで、thinkpadのHDD(dynabookと同型)を移植しようと思うんだ。
IBMのHDDはいじくられてるからそのままでは使えないんで、DELLのディスク使ってXPをクリーンインストールしようとしてるんだが、

どのプロダクトキーを使ったらいいんだ?
dynabookのかthinkpadのかDELLのディスクのか
DELLのだったらプロダクトキー付属を手にいれにゃならんな
927名無し~3.EXE:2014/02/27(木) 15:48:43.94 ID:rYHk1xkX
>>926
メーカー向けOEMのディスクはインストール時にBIOSのメーカー情報を参照するから他メーカーのにはつかえねえよ
もう試してみて分かった頃だろうけど
928名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 23:52:24.36 ID:qhjoAHPt
ume
929名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 23:53:06.47 ID:qhjoAHPt
ume
930名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 23:53:40.31 ID:qhjoAHPt
ume
931名無し~3.EXE:2014/04/10(木) 23:54:12.23 ID:qhjoAHPt
ume
932名無し~3.EXE:2014/04/13(日) 14:03:49.72 ID:rOhCwGBo
933名無し~3.EXE
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/