WindowsVista質問スレッド 39枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:03:28 ID:UPGl/fAq
>>950
CD/DVDに書き込むか、外付けHDDやUSBメモリとかにバックアップ取れば良い
953名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:09:37 ID:XoinfxTo
今アマゾンでHDDかいました。
ちゃんとバックアップとってから再インストールします。
954名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:11:13 ID:Sh7MhcXQ
>>951
ありがとうございます。メーカー製なので明日電話で聞いてみます。
955名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:00:03 ID:AviQoJ0x
http://ryudia.sakura.ne.jp/furoda/src/1226224723592.jpg
質問。赤い枠で囲ったところは非表示にできないんでしょうか?
956名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:10:42 ID:1eYRRrdh
>>938
さっきサポートに問い合わせてハードのテストなどを実施した結果
ハードに問題はなくWindows自体の問題だそうです。
前にも書いたように現在自宅でなくCD-ROMがありませんので
HDDのデータでの再インスコを行いましたが出来ませんでしたので
まだ一週間ちょっと先になりますが自宅に帰ってから再インスコ行いたいと思います
回答ありがとうございました
957名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:27:55 ID:UPGl/fAq
>>955
たしかそこはShellStyleを弄らないと無理
通常の設定法ではなくリソースを弄る
958名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:28:53 ID:xr6SJBxB
アップグレード版Vistaについて質問させてください。

メーカー製PCのOEM版XPを、アップグレード版VistaでVistaにして使用しておりました。
そのメーカー製PCが起動しなくなってしまったため、PCを新調しようとしています。
ここで、例えば別途WindowsXP等のライセンスを新しく用意した場合、
上記で一度使ったアップグレード版Vistaは再度使えるのでしょうか。
それとも、一度OEM版のアップグレードに使ったことで、
そのOEMライセンスと運命を共にすること(対象機器が使えなくなることで使用権失効)
となってしまっているのでしょうか。

PC新調にあたって、高価なVistaを買い直すのではなく、
安価なXPのHomeエディションを買うだけで済ませられればと思っています。
MicrosoftのHPをみてみたのですが、いまいちよくわかりませんでしたので、
おわかりになる方がいらっしゃいましたらご回答をお願いいたします。
959名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:33:42 ID:pKYVft2s
使える
960名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:35:54 ID:XoinfxTo
こっちのほうが人がおおそうなのでお伺いします。
本日HDD外付けを購入してセットアップしましたがどこをさわればいいのかわかりません。
ご指南いただきたく存じ上げます。
すみません、vistaです
HD−HESU2を購入してセットアップしましたが、使い方がわかりません。どこをどうしたらいいのでしょうか?
961名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:37:12 ID:AviQoJ0x
ありがとうございました
962名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:41:50 ID:ONXtjAD7
>>960
スタートボタンを押して、メニューの「コンピュータ」をクリックします。

以上。
963名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:43:53 ID:XoinfxTo
>>962
空き容量0ばいとって表示されるんですが?
964名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:49:04 ID:XoinfxTo
対象となるデバイスがありませんってなる。
965名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:50:26 ID:B1eTlA8/
ドライバいれてないんじゃないの?
966名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:51:16 ID:R6p3EGV3
フォーマットされてないんじゃね。
コンパネ→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
967名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 19:53:20 ID:XoinfxTo
少し待ってくださいね
968名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:04:30 ID:EJwsKcy+
>>967
ここでやるなクズ
969名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:10:03 ID:7czXOeEn
Amazon って3時間半で届くんだ
970名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:14:29 ID:eiUv9abX
Amazonすげええええええええええええええ
971名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:16:31 ID:SBUPxoQ4
これってバックアップするのに毎回CDいりますか?
972名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:17:05 ID:AZozRWnj
監視されてるんじゃね?
973名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:24:55 ID:UPGl/fAq
>>970
Amazonこぇええええええええええええええ
974名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:26:39 ID:Je5S1ihP

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 て
             / /" `ヽ ヽ  \ て
         //, '/   U ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{\u   /リ| l │ i|
         レ!小l○    ○u从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
975名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:36:19 ID:SBUPxoQ4
なんか外付けHDDが現れたり現れなかったり.。。
何が原因なんだろう?
976名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 20:41:18 ID:MS+EbxOp
>>975
USB接続なら電源の容量不足かケーブルの不良。とくに100均のケーブルはヤバい。
977名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:07:57 ID:HuQKXJvp
>>975
壊れる前兆とか・・・・
978名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:20:15 ID:Aq6uo5bS
XP Proを削除してHome Premiumを新規インストールしようと思っています。

Windows Vista Home Premium
推奨されるシステム要件
・15 GB 以上の空き容量を持つ 40 GB のハード ドライブ

となっていますが
OS用のCドライブは最低どれくらいの容量があれば弾かれずにインストールできるのでしょうか?

60GBのハードドライブでXPは
C20GB、D40GBでマイドキュメントなどはDに移動して使っていたのですが
このままでは無理でしょうか?
979名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:22:14 ID:Je5S1ihP
HDD云々の前にCPUとか大丈夫?そのPC
980名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:25:30 ID:n3HNAsWv
Windous Vista Home Premiumを使っていますが、少し前から音が出なくなるトラブルが頻発しています
調べたところ「デバイスマネージャからサウンドの項目を開いてIntel High Definitionを削除⇒再起動」で治ることがわかったのですが、しばらく経つとまた音がでなくなります
毎回同じ手順で治るには治るのですが、根本的な原因がどこにあるのかがわかりません

他に原因があるとしたら何でしょうか……
981名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:25:56 ID:MS+EbxOp
>>978
HDDの空き容量チェックは3GBぐらいだったはず
982名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:27:14 ID:MS+EbxOp
>>980
ドライバのバグとか
スタンバイやスリープでおかしくなることはけっこうあるね
983名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:28:56 ID:8iMvq5lG
>>944
曖昧な質問にレスしてくれてありがとうございます。
特に問題はなさそうなのでSP1も出たことだし、新しいOSに慣れるためにもVistaを試してみたいと思います。
984名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:35:11 ID:e0X7lKGM
ある一定時間以上するとスリープに自動的になるようにすれば
どのように設定をすればいいのでしょうか?
1時間するとスリープモードにはなってるみたいなのですが
マウスを押すと復帰するスリープモードになっているみたいです。
まったく電源を使わないスリープモードに自動的に突入するように
設定するにはどうすればいいでしょうか
985名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:35:52 ID:Aq6uo5bS
>>979
構成自体は悪くないのでその辺は大丈夫です。

>>981
そうですか。!
それくらいなら20GBでも空きそうな感じですね。

即レスありがとうございました。
986名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:48:10 ID:4TJsdash
自分で組み立てたPCにDSP版あるいはパッケージ版のVistaを入れる場合に、
MSに電話かけなければならないだろうと友人が言うのですが、それは
本当でしょうか?また、マシンのパーツ(たとえばマザーボード)を
取り替えたりすると、面倒な移行手続きが要るんだぜと云われたのも
本当なのでしょうか?
987名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:49:02 ID:MS+EbxOp
>>984
コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の編集→詳細な電源設定の変更→
スリープ→「ハイブリッドスリープを許可する」をオン、「次の時間が経過後休止状態にする」の時間を設定
988名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:50:17 ID:MS+EbxOp
>>986
しょっちゅうパーツの交換をしてると限度回数を超えるから電話認証になるけど
別にそんな面倒じゃない。正当な理由があるなら気にしなくてオケ
989名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 21:59:29 ID:1ZAXbEPY
>>986
>面倒な移行手続き

パッケージ版に そんな物は存在しない
DSP版の場合 バンドルのパーツが無くなればライセンスが無くなるだけ
DSP版にも 移行手続きなんて物は存在しない
990名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 22:07:52 ID:UPGl/fAq
ライセンス条件とアクティベーションがごっちゃになってるお
991名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 23:47:01 ID:e0X7lKGM
>>987

ハイブリッドスリープとは、普通のスリープモードとは違うのではないでしょうか?
992名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 23:59:04 ID:ONXtjAD7
>>991
「ハイブリッドスリープを許可する」をオフ
993名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 00:19:48 ID:KkSAF3bQ
>>991
まず用語の間違いに注意な。
「スリープ」ってのは最低限の待機電力を消費している状態。切れるのも復帰も早い。
完全に電源を切るのは「休止」という。省エネだが休止するのも復帰にも、スリープよりは時間がかかる。

ハイブリッドスリープってのは休止の準備だけしておいて実際にはスリープ状態で待機する。
もしも停電やバッテリー切れなどで待機電力が確保できなくなった場合は、
スリープ状態が維持できなくなるので用意しておいた休止用のデータを利用する。
994名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 00:54:10 ID:wus8/F9n
XP Home と Vista Ultimate 同士のファイル共有を実現しようと思いました。

Vistaの方で、ネットワークと共有センター→共有と探索→パスワード保護共有
を無効にすればよいとネットに書かれていたので無効にしようと試みました。

適用ボタンを押し、UACが出てきてOKを押しましたが無効になりません。
他には、UACを切ってからやってみたり、いつも使ってるアカウントとは別のアカウントを作ってやってみましたが、
やはりできません。

VistaはDSP版なのでMSに聞くこともできません。
どうすればよいでしょうか?
995名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 01:04:36 ID:G8r0bYhP
>>994
逆にパスワード保護共有をつけて俺はXPと共存してる。一度入力したらもうフリーアクセス
996名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 01:04:38 ID:tS/8MeWK
ちと情報が古いけど基本はコレ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

NBT を有効にすることと
ゲスト側のログオンユーザ名とパスワードを
ホスト側にユーザ登録するのがポイント
997名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 01:25:09 ID:KkSAF3bQ
そろそろ次スレの季節
998名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 01:27:22 ID:CPje4T6Z
うめ
999@株主 ★:2008/11/10(月) 01:29:30 ID:vsVI6Hnm
おっ立てました

WindowsVista質問スレッド 40枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1226248108/
1000名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 01:30:25 ID:DFtvfXJb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。