◆【短】VISTAのサポート期間(2012年4月10日)SP1◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
2名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 12:45:22 ID:Bhdful66
地球温暖化対策
3名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 14:17:46 ID:N6Tr7NGM
Windows7 販売促進対策
4名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:02:39 ID:QoyqVM3R
Windows Vista メインストリーム サポート終了日2012/04/10 延長サポートなし
Windows XP メインストリーム サポート終了日2009/04/10 延長サポート2014/4/10

サポートて言えばスレタイ通りだけどサポートには種類あるからな
簡単に書くと
メインストリームサポートはセキュリティ問題の修正プログラム・バグの修正プログラム・ServicePackの提供など
延長サポートはセキュリティ問題の修正プログラムの提供・有償によるサポート
あと延長サポートは現在の予定であって変更もありえる、現にXPは延びた
5名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:05:49 ID:jIgrYT1O
>>4
だな。現にVistaは短縮された。
6名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:12:21 ID:QoyqVM3R
まぁまた増える場合もあるけどな
あと修正、>>4のvistaのbusinessは延長サポートあったわ
短縮されたのはUltimate
7名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:19:43 ID:KHf0donF
いきなり減らされれてる位なのに延びる訳ねー
8名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:21:59 ID:G1IIj/H6
7のリリースが遅れたら可能性はあると思うけどなー
9名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:24:09 ID:QoyqVM3R
どっちにしろMS的には新しいOSに移ってもらった方が良いからあんまり関係なさそう
10名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 15:24:39 ID:M3c7Dfp7
>>1
もっさりパソコン削減対策じゃね?
11名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 18:51:53 ID:wdGLNDHc
■2007/01/25〜2017/04/11
Windows Vista Business
Windows Vista Business 64-bit edition
Windows Vista Business N
Windows Vista Business N
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Enterprise 64-bit edition

■2001/12/31〜2014/04/08
Windows XP Home Edition
Windows XP Media Center Edition 2002
Windows XP Media Center Edition 2005
Windows XP Professional
Windows XP Professional x64 Edition
Windows XP Tablet PC Edition
Windows XP Tablet PC Edition 2005

■2007/01/25〜2012/04/10
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Basic 64-bit edition
Windows Vista Home Basic N
Windows Vista Home Basic N 64-bit Edition
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Home Premium 64-bit edition
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Ultimate 64-bit edition
12名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 21:16:54 ID:uKL5Abuv
VISTAってまるっきりツナギ役なんじゃね?あほくさ。
13名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 21:39:49 ID:QOj1z3QY
Vistaユーザーの俺もちょっとこれは酷いと思う。
まあ、俺は2012年まで今のPCを使い続けるとは思えないけど、
来年早々あたりにPCを買い換える必要が出た人は困るだろう。

まあ、7もVistaも似たようなもんだろうから7を入れればいいだけだが。
14名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 21:42:44 ID:QOj1z3QY
誤解されると困るがVista自体はとても良いOSだと思うよ。(速いし安定してる)

MSに対してクレームが言いたい。
15名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 21:43:56 ID:BohEx6B/
Meと一緒
16名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 21:45:21 ID:QOj1z3QY
いや、MeはOS自体のできがそもそも・・・
17名無し~3.EXE:2008/09/04(木) 22:19:52 ID:IrQZ+SiR
あれ…

もう、一年程で買い換えと思っていたら…
18名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 06:54:00 ID:yQv3BSAo
Vista HomeからXPに乗り換えるかなw
19名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 09:36:52 ID:dys9cFR0
>>4
XPは延びたのにVistaは縮んだのですね。わかります。
20名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 22:52:38 ID:Eskzma9u


   Vistaは起動や処理時間が長いため、サポート時間を短くし、効率化を図っております
21名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 00:18:49 ID:yPJj2XH7
ちょっとブレイク 

金正日が脳梗塞で重体だってwww
22名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 02:22:50 ID:ycjq499I
金正日も縮んだのですね。わかります。
23名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 09:13:37 ID:w+0zl0JR
なんかWinows7は急いで出すって大騒ぎなのに比べてvistaのサポート期間が延びる気配なんて全くなし。ちょっと酷くね?
24名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 14:58:01 ID:YHy6XNJQ
>>23
逆に考えろ。 Windows7の発売が遅れた場合こそ
Vistaのサポート期間を延ばすべきだろ。

実際にXPはVistaの発売が遅れて、
サポート期間が延びた。

Windows7の発売が早ければ、サポート期間伸ばす必要ねーよ。
25名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 17:25:11 ID:lvbN4tHz
必要ねーのかよw
26名無し~3.EXE:2008/09/14(日) 12:33:07 ID:HrHyUsOM
>>21
歯磨きしてるらしい
27名無し~3.EXE:2008/09/14(日) 13:31:28 ID:uJtKtOlK
もう新しいOSいらねぇ
画期的なものがないならもう作る必要ねぇ
28名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 11:24:13 ID:29Ztps1c
>>27
OSを使うのにコンビニでゲイツチケットを購入して使う時代が来るから、もうしばらく待て。
29名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 11:42:00 ID:Pip5FxXQ
月々300円でいつでも最新のOSが使えるようになったりな。

1THDDも安くなったしサブ用にVista Basicでも買おうと思ったが、
XP Homeにするわ。
30名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 11:54:51 ID:9fnBP5x9
安いよ 安いよ


ソフマップ 秋葉原 パソコン総合館・ソフマップ 秋葉原 リユース総合館

マイクロソフト Windows Vista Home Basic 64bit(日本語OS,FDDセット) 6,980円
31名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 00:51:14 ID:hDmwZQO5
Vista(笑)
Home Basic(笑)
64bit(笑)

誰が使うんだよ(笑)
32名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 02:36:31 ID:i0wsRXpO
コスパ最強じゃん
今の時期ならXP買うよりはマシ
33名無し~3.EXE:2008/09/26(金) 18:45:38 ID:+dgfUw6I
>>31
随分狭い世界に住んでるな
四畳半というところか?
34名無し~3.EXE:2008/09/28(日) 13:07:40 ID:ERsQaFIo
>>33
刑務所は8畳4人だっけか。
35名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 02:23:30 ID:Nuzw0uE2

 ☆ チン    マチクタビレタ〜
     マチクタビレタ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)    延長まだ〜?
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
36名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 01:14:15 ID:SFvwKq74
あきらめて7にしる!
37名無し~3.EXE:2008/10/13(月) 13:17:23 ID:Su/YhnM+
タスクバーのSOUNDアイコンが消えた orz
どうやって音量変えろというのだ? 

再起動したら治ったけど
38名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 09:50:49 ID:AslxONOX
ULTIMATEのサポート期間もとにもどせよ
2017年までって言ってたから買ったのに詐欺かよ
39名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 14:31:35 ID:6KvHqbTz
Ultimate使っている連中は7出たら即更新だから
実質影響は皆無だろうな。
40名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 05:11:11 ID:wjtYS7GB
                           ,,从.ノ巛ミ   彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
      お断りします                人ノ゙ ⌒ヽ   彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   ハ,,ハ                     ,,..、;;:'"゙゙       )  从  ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(::: ゚ω゚ )     ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,, ⌒ヽ 彡, 彡"彡,彡,
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                   '"゙   ミ彡彡,彡,彡,彡,
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_                 ) 彡,,彡,彡,
 (__)_)          ..;.;"..;.;". >>38  ;.;"..;..;.;"..;.;"
41名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 05:34:31 ID:hWniTNh1
まあなんだかんだいって、Ultimateのサポートは2017年まで続くと思うけどね。

なぜサポート期間が短いか。それはHome系の機能のサポートが2012年までだからだろう。

つまり、Ultimateに含まれるBusiness系の機能のサポートは2017年まで続くが、
Business系に含まれておらず、Home系だけに存在する機能は2012年までだから
両方が含まれているUltimateが2017年までサポートすると言い切れないのだろう。

Home系の機能の○○にセキュリティホール、Ultimateにも影響あり、
Ultimateのサポート期間は2017年までなのだから、○○の問題に対処しろ!
こういわれたら困るでしょう?

Ultimateの含まれる機能のうちBusinnes系の機能は2017年までサポートされると思うよ。

まあ、Ultimate買った人は7にすぐに乗り換えるってのは正しいと思うし、
俺もすぐに乗り換えるつもりだから最後まで見ることはできないけどね。
42名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 09:30:00 ID:MgbuUkpi
いずれにしても買わないのが吉wwwww
43名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 10:24:12 ID:epzH9c1Q
Vistaだけ不公平じゃね?
44名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 10:42:18 ID:b2RJL2vb
どうせすぐ消えるんだから2012年でも長すぎだろ。w
45名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 12:20:55 ID:riwEKdxU
[米国]
マイクロソフト、XPへのダウングレード・ディスクの提供期限を6カ月延長
2009年7月31日までOEMに提供

米国Microsoftは10月3日、顧客がWindows VistaからXPにダウングレードするためのメディアについて、ハードウェア・パートナーへの
提供期限を当初の予定から6カ月延長することを認めた。
同社は、Windows Vista Ultimateや同Businessの購入者がWindows XP Professionalにダウングレードしたい場合に利用できる
OSディスクを、2009年7月31日までOEMとシステム・ビルダーに提供するとPR代理店を通じて説明した。

Microsoftによると、従来はこのXPリカバリ・ディスクを2009年1月31日までパートナーに提供する計画だった。
なお、ダウングレード権の行使については無期限となっている。顧客がこの新しい提供期限よりあとにVistaからXPにダウングレードしたいと
考えた場合は、Microsoftに連絡してディスクの送付を依頼できると、同社は述べている。
46名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 17:00:00 ID:7dY1DpAI
Windows 7が2010年はじめに発売されたとすると、2009年秋に買った
Windows Vista Home Premium入りのパソコンは、2年半しか使えない
ということですか?
47名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 19:45:18 ID:hWniTNh1
>>46
別にサポート切れても使えるけど。

それからさ、お前さ、変な事いってるね。

「XPのサポートが切れる1日前にXP買った人は
1日しか使えないということですか?」

これと同じ事を言ってるよね?
48名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 19:56:16 ID:7dY1DpAI
>>47
>>46 です。
どこが変でしょうか。
ここ
http://it.nikkei.co.jp/security/news/index.aspx?n=MMITzt000022052007

 「サポートの終了」に気を付けるというのは、セキュリティーの初歩中の初歩だ。
という記載があります。
49名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 16:17:31 ID:lbjmq5Ge
UltimateってHome BasicからBusinessまですべての機能があるわけジャン?
ならBusinessのサポート期間はBusinessの機能だけは最新の状態に出来るってことだよね?
50名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 16:24:37 ID:xJ5KMj8b
逆にBusinessにない機能の弱点をつかれてアボーン
51名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:12:54 ID:5c9JQZ3/
>>49
たぶんそうだと思う。

Ultimateのサポート期間が短いのは、
Home Basic・Premiumだけに存在する機能の
サポートができないからなのでしょう。
52名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:46:55 ID:awSNZ3AV
>>51
ということは、今の買いはBusinessということでしょうか。
53名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 18:04:29 ID:5c9JQZ3/
>>52
人それぞれ。

安いのがほしければHome Basic(AeroがほしければPremium)だし
長くサポートありで使いたいのならBussinss
Home系だけの機能がほしければHome系だし、
両方の機能が使いたいのであればUltimate
54名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 22:40:13 ID:JvHZdQ/l
ビジネスに無くて、HomeBasicだけに存在する機能って家族向けのアクセス制限くらいなもんだがなあ
まあそれはそうとて延長サポートなんてほとんどお飾りなくらいやる気ないサポートだって知ってるのは
このスレにどんだけいるの?
よっぽど大きな問題でもなければなかなか動いてくんないし、自動更新もなし
定期更新なしで、ユーザや外部機関からの告知でしか動かない
55名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 00:34:28 ID:aty8Wk2S
そもそもトラブルを自己解決できるクラスにはサポートは不要。
業務の邪魔だからUPDATEを切ってる事が大半です。
56名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 00:37:42 ID:LKFy+gIS
>>55
業務の邪魔?
サラリーマンならアップデートは強制だが
ああ、私物PC持ち込まなきゃならない中小の方か
てか、バッファオーバーフローの不具合とか開発者以外じゃ対処の仕様がないだろ
不具合分かって放置するような馬鹿はネットに繋ぐな
57名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 00:42:41 ID:WWcuM8Ws
>>56
おまえの所はどんだけ零細企業だよ。
管理サーバ経由の選択制だろ。www
58名無し~3.EXE:2008/11/19(水) 00:46:03 ID:LKFy+gIS
>>57
管理サーバ経由の選択性?
管理サーバ経由の強制だが?
グループポリシーで強制されてるから変更のしようもないわ
私物PCは当然持ち込み禁止だし
59名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 18:09:39 ID:DgaHV+fV
>>54
自動更新はされるでしょ。
セキュリティ以外のバグは殆ど放置されるってのは合ってるけど。
60名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:40:00 ID:lSX7EZOd
>>59
自動更新もなくなるよ
通知来ないから自分で更新取りに来いとか言い出す
61名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:47:41 ID:0utO+U2d
売れないビスタなんて使ってる企業や人数が超少数なんだから
元からハッカーにも相手にもされてねえんだよ!!!
linux並に攻撃されねえ少数派の癖に自意識過剰だろ。www
62名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 22:54:50 ID:SD+gXdy0
超少数というがVistaのシェアは
Windowsの一バージョンに過ぎないのに、
MacOSX全バージョンやLinux全ディストリをあわせたものを
大きく上回る。
63名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:00:02 ID:N/at8wLC
>>62
MacやLinuxはずっと続くけどVistaはもうすぐ終わりw
64名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:08:22 ID:SD+gXdy0
>>63
比較対象がおかしい。

VistaはWindowsの一バージョン。

MacやLinuxは・・・というのならWindowsをだすのがスジ。
Windowsはずっと続く。
65名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:12:29 ID:4u0ijp9t
Vistaはもうすぐ終わりw
66名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:13:24 ID:lzwQJ7sq
MacOSX10.3はもうサポート切れていて
阿鼻叫喚なわけだがw
67名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:28:29 ID:75oztJhN
>>65
Vista businessのサポート期間を確認しろ。
68名無し~3.EXE:2008/11/20(木) 23:31:40 ID:6PFD7oFw
Vista business(大爆笑)
69名無し~3.EXE:2008/11/21(金) 00:21:01 ID:sFgvSOId
Mac(超爆笑)
70名無し~3.EXE:2008/11/22(土) 01:58:35 ID:fLOd7JtL
>>60
あれ?Windows2000って自動更新対応してないの?
71名無し~3.EXE:2008/11/23(日) 16:39:27 ID:vxUdXWx6
>>54,59,70
延長サポートのWindows2000でも自動更新はちゃんと機能してるよ。
72名無し~3.EXE:2008/11/25(火) 11:25:25 ID:AAORRtOE
Windows2000の自動更新は延長後2年で停止の予定だったけど、
クレームが多くて延長保守停止まで継続されることになった。
73名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 21:25:49 ID:y5vVY5O2
M$の計画どおりVistaは超短期サポで終了っぽいよなw
74名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:15:20 ID:ngfLae8P
>>73
M$の狙いはさっさとXPを終了させてOSの買い替えサイクルを元のペースに戻すことだがな
VISTAを無理に短くしてユーザの反感を買うようなことはしないし(XPよりは短くなるが)
Win7もVISTAと比べて長いサポート期間を持たせようとは思っていない
75名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:18:06 ID:xnCOodzT
>>74
VISTAを無理に短くしても大して反感はないわ。所詮少数だからw
76名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:22:59 ID:ngfLae8P
>>75
少数派でも元々のシェアが莫大なWindowsである以上VISTAも無視できない台数が出てる
あと、無理に短くしてもコスト浮かないけどね
VISTA+αのWin7とVISTAはほとんど内部が同じだからサポートに特別なコストは掛からない
77名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 23:31:39 ID:hDFu0Lt9
>>76
冷たく見捨てられて消える
兄弟分のMeと同じ運命
78名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:12:40 ID:M+5RFtcV
>>77
そんなに見捨てられてることにしたいんだね
実際見捨てられることはないんだがな
Meが見捨てられたのは9x系最後のOSだったから次と互換性なしってことでサポートを早々に切り上げた
VISTAはWin7が頓挫して終了しない限りは見捨てられないよ
だってWin7とVISTAはXPと2kの関係と同じだから
79名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:20:04 ID:79HhtBcL
>>78
スレタイ嫁。
80名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 00:24:24 ID:M+5RFtcV
>>79
ビジネスは17年なんだがな
そもそもXP以前のOSはそれが普通だった
これだからXP厨は・・・
Win7も同じ程度でサポートするけど、だからって発狂するなよ?
81名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 09:37:22 ID:spwU0OTs
米Microsoft、Windows XPのシステム・ビルダー向けライセンスを再度延長

米MicrosoftがWindows XPのシステムビルダー向けライセンスの出荷期限を延長することが2008年12月24日までに明らかになった。
英国放送協会(BBC)などによると、これまで2009年1月31日までとしていた期限を「2009年1月31日まで発注受付、2009年5月30日まで出荷」に
変更するという。 受注期限はこれまで通り2009年1月31日で、出荷期限が別途延長して設けられた形。

Microsoftは昨年9月、Windows XPの全エディションの正規OEMライセンスとパッケージ製品の提供を2008年6月30日まで5カ月間延長。
今年4月にはネットブック向けのWindows XP Homeに限って2010年6月30日までに延長。さらに同6月にはこれをネットトップにも拡大している。
なお、次期Windowsの「Windows 7」を今年10月に開催した開発者向けカンファレンス(PDC 2008)」で披露しており、早ければ2009年
後半に登場するとみられている。
82名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 20:42:52 ID:1MKNvENm
age
83名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 13:30:58 ID:VRkFBYTj
2012までには最強のOSに仕上げるんだ。
SP3までいくかな
84名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 21:27:07 ID:7eW/Z6jv
7が出た後は放置決定ですよ
85名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 21:43:35 ID:gglDAMV4
VISTAから7へのアップデートってフルプライス要求してくんのかな・・・

VISTAとかSP1でるまでは使い物にならんレベルの酷い代物だった訳で、
これで今年末に7でるから買い換えろ。旧製品VISTAが直ぐにサポート打ち切るからwww
とかマジでMSふざけすぎだろ。

冗談抜きでVISTAユーザには3000〜4000円でのアップデートパックを用意すべき。
86名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 21:46:41 ID:tt0cxRfP
      _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.      /
 _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}     /         _|_ \
   ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl       ,'             |____
.  //./                   `Vヽl |      ヽ ' .     |         /|    ヽ
  / ,イ/                    Y/,       ヽ.\   |.   l       (_ノ  _ノ
  |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ |.   |
.  /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄   !  l       lヽ│/ /
  l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l      |   ヽ_ノ   !ー┼‐ |‐┬
  | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、   |          |./│ヽ l  |
  | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ   .|  ー┼─ └── l  |
  | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´       |   ー┼−
  レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {         |    _⊥_     l   |
.      7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |         |   (__丿 ヽ    レ  |
     λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        |              l
      `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>      _|   __|_       _ノ
        ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´            \    ._|
              `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l             |  .(_|
          _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ                 |    ノ
       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.                ',
87名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 21:51:27 ID:VhFVCn02
Vistaに不満な奴が多ければ多いほど7が売れるので
85のようなことは絶対にない
88名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 22:03:26 ID:sOnw4k7R
>>85
大陸MSの激安正規版Vista買ってアップグレードすりゃ一丁上がり。
それはそれで有難いかもね。
89名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 09:27:46 ID:cQp0DtfE
次期基本ソフト
(OS)「ウィンドウズ7」の試験版が、9日からオンラインでダウンロード可能にすると発表した。

☆現行OS「Vista」の改良は中止する方針のもようだ。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901090016.html
基調講演を行うマイクロソフトのバルマーCEO
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200901090015.jpg
90名無し~3.EXE:2009/01/10(土) 16:35:48 ID:6xW9BlBQ
>>89
CNN JAPANの翻訳者の馬鹿さをわざわざ晒しに来なくて良いよ

ttp://www.cnn.com/2009/TECH/01/08/microsoft.ballmer/index.html?iref=newssearch

The news suggests the world's largest software maker may be giving up efforts to rehabilitate
its often-maligned Vista operating system, which was released worldwide in Janua

giving up efforts to rehabilitate its often-maligned Vista
giving up efforts to rehabilitate its often-maligned Vista
giving up efforts to rehabilitate its often-maligned Vista
giving up efforts to rehabilitate its often-maligned Vista
91名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 17:57:35 ID:GT+Ozt8n
Me からビス太に乗り換えた俺涙目orz
92名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 18:44:33 ID:OHWbEEAR
>>91
Xpよりメインストリームは3年長いから泣くな。
93名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 18:51:37 ID:Kb+nFFjR
>91
君はもうWindowsを使わないほうがいいよwwww
94名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 01:18:10 ID:l5zhFWVJ
7が出たから短いまま放置だなw
95名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 02:44:13 ID:sH9/5Wei
Ultimate搭載パソコンのがBusinessより安いのはサポートの問題か…
96名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:55:07 ID:dHFOPRa2
>>92
でも延長サポートないから悲惨
w2k-Proは2010年6月まで、まだあと一年半も使えるよ
PCが持つか微妙だけと
97名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 23:38:26 ID:egmRXL9f
>>96
使えても最近はサポート外のハードやソフトが増えて困っている。
BX河童だからXpにするにはちと重いし。
98名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:38:03 ID:Y570lBKl
VISTAはゴミOSだから仕方ない
MSがそれを認めたってことだわね
99名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:06:08 ID:xj0mEvRd
>>98
あほか?
ビジネス系は延長あるぞ。
100名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 22:16:23 ID:f1R8Bapb
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|  
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{    
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"   
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  家庭でビジネスもよい
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \      
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
101名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 23:38:37 ID:0Qt4auEo
そして家庭に持ち帰った業務機密をWinnyで流出させるんですね、わかります。
102名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 02:29:59 ID:QUsjnSp9
延長なしで見捨てるんすか?
103名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 18:31:47 ID:Svvq1H3V
サポートなくても使うけどねw
104名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 16:36:16 ID:lUa7Zhm6
ビスタ持ってるやつは後先考えずに新しいものに飛びつくやつだから
どうせWin7にもすぐに飛びつくんだろ?
サポート期間なんてどうでもいいじゃんw
105名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 18:21:13 ID:vFLDRmeM
>>104
7はvistaからだと似すぎて面白みに欠けるから今回はパス
106名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 18:51:08 ID:3863gQbO
俺もすぐには飛びつかないね
パソコン買うときに、その時出てるやつを買うね
7かもしれないし、7の次になるかもしれない
107名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 19:41:02 ID:dcUTLnwd
7sp1まで様子見だろ
108名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 20:28:58 ID:V87HQKJF
ずクズのvistaにはまんまと釣られたのにまともな7には慎重とか。変わった人が多いやね。
109名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:05:29 ID:vrRwg75g
実際両方入れてみりゃわかるけど、まともなスペックなら7もVistaもなんら変わらないぜ?
購買意欲がわかないのは当然だろ
110名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:09:35 ID:3863gQbO
パソコン壊れたからしょうがないだろ
次はいつになるか分からん
111名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:21:29 ID:AIyb12M1
>>109
意欲がわかなくてもサポが切れる罠
112名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:39:50 ID:vrRwg75g
乗り換えるにしても、XP厨みたいに鼻息荒くして乗り換えるんじゃなく
パーツ買ったついでにDSP版買うって感じじゃないかな
113名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 22:56:44 ID:vFLDRmeM
>>111
サポートが切れる頃には7の次の64ビットが・・
114名無し~3.EXE:2009/02/16(月) 23:05:06 ID:NrOdvhBN
Vistaの場合はサポートが短縮されただけで終わるという珍しいケースやね。
115名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 18:46:48 ID:7e/H122g
Vistaにするか7にするかXPにするか
116名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 19:52:26 ID:eKP65oTl
Vista7が出る!って本当すか?
117名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:08:13 ID:M8ZvMYH6
>>114
Vistaの場合、サポートが短縮されたのとは、ちと違うぞ。
サポート期間が変更になったのは、Ultimateだけ。
それ以外は変わらない。

UltimateはBusiness系と同じで長いサポートだった。
Business系よりも上位だから当然だと思われた。しかし、そこに罠があった。

なんとHome専用機能(Businessには搭載されていない)がUltimateにも含まれるということ。
Ultimateを長くサポートすると、Home専用機能まで長くサポートしなくてはならないことになってしまう。
だからUltimateのサポート期間をHome系と同じにしなければならなかった。
これはMSのミスではあるが、サポート期間の短縮ではなく、
むしろエディションの内容の問題でサポート期間を長くしてしまったというミス。

ちなみに、このミスを教訓に、Windows7では上位バージョンは、下位バージョンの中身を含むため
Ultimateのサポート期間は当然Business系と同じになるだろう。
118名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:08:25 ID:Qfmozo4u
Windows7Professionalにしたら2020年までの長期サポートかな?
119名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:10:40 ID:u/eBqHHw
>>117
長文乙。
7proでいいわ俺は。
120名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:16:00 ID:M8ZvMYH6
だれもお前に話していない。
121名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 20:56:42 ID:IRw5U/Vm
Businessって2017年だろ
死ねよ
122名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 23:41:43 ID:i0hnxSo5
2012年にはさすがにVistaに飽きてるから
7の次はどんなOSなのかねぇ
123名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 18:50:23 ID:rgXjzOc2
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃ Vista   ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´Д` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)

         NTの徒花がめでたく散りますた。 すンげぇメシウマwww
124名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 12:56:14 ID:xh5JNSRs
>>122
そりゃ、Super Ubuntu しかないでしょwww
125名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 15:32:40 ID:4xRmSDfJ
2000年に買ったWindows2000Professionalを2010年のサポートが切れるまで粘ってから
Windows7Professionalを買って2020年のサポートが切れるまで使うのが賢い
126名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 21:18:57 ID:+y23S3an
賢い=貧乏
127名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 22:08:49 ID:xuMpra7c
金持ちけどセコイって話もあるけどねw
128名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:21:10 ID:nE1pi0vB
XPのメインストリームサポート終了って例えば
今後はXPのSP4は出ませんよ。って認識でOK?
129名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 04:34:20 ID:O9M9uIqT
事実だけを書くよ。

製品名 延長サポート終了日
Windows Vista Business 2017/04/11
130名無し~3.EXE:2009/04/18(土) 15:13:39 ID:KLnmaV93
事実だけを書くよ。

Windows Vista 
メインストリーム サポート終了日2012/04/10
延長サポートなし
131名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 15:51:43 ID:bmW4Vw1E
哀れなVista厨めがwwww
プププwww
バ〜カ!汚いチンポからザーメン飛ばしてそのまま憤死しちまえ!
132名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 20:36:53 ID:GcgMTfe+
哀れなXP厨めがwwww
プププwww
バ〜カ!汚いチンポからザーメン飛ばしてそのまま憤死しちまえ!



133名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 21:23:23 ID:lrBXSa+T
XPは長いといっても、延長サポートでしかない。既にメインは終わってるし。
Vistaはメインストリームのサポートで、その間は新機能の追加などが行われる。
DirectX 11もDirect2DもVistaに提供される。
134名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 22:31:37 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
135名無し~3.EXE:2009/07/28(火) 18:30:01 ID:wq4P81Et
大体にしてもうメインサポート終わったOSに何を期待しているわけ?
136名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 02:17:48 ID:+ujWaEgl

製品名
Windows Vista Home Basic
Windows Vista Home Basic 64-bit edition
Windows Vista Home Basic N
Windows Vista Home Basic N 64-bit Edition
Windows Vista Home Premium
Windows Vista Home Premium 64-bit edition
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Ultimate 64-bit edition

製品発売日
2007/01/25

メインストリームサポート終了日
2012/04/10

延長サポート終了日
対象外(笑)
137名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 02:48:07 ID:K0oenCy2
Windows 2000 2000年2月17日 発売

 MacOSX 10.0 2001年3月24日 発売 ← わずか6ヶ月 の超短命!
 MacOSX 10.1 2001年9月25日 発売 ← わずか11ヶ月 の超短命!
 MacOSX 10.2 2002年8月24日 発売 ← わずか1年2ヶ月 の超短命!
 MacOSX 10.3 2003年10月24日 発売 ← わずか1年6ヶ月 の超短命!
 MacOSX 10.4 2005年4月29日 発売 ← わずか2年6ヶ月 の超短命!
 MacOSX 10.5 2007年10月26日 発売 ← わずか1年8ヶ月 の超短命!
 MacOSX 10.6 2009年6月 発売? (噂)

Windows 2000 2010年7月13日 延長サポート終了
138名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 02:49:27 ID:mukEmGz5
メインストリームサポート期間 Vista2012年>XP2009年
延長サポート期間 Vista bis2017年>XP2014年

延長欲しけりゃbis買う。(価格はDSP版でHomePremium+3500円位)
XPはメインストリームも延長も短い罠。
139名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 02:59:52 ID:Q/0I4GG8
>>136
もうVistaは残り3年もないのな
かわいそうにw
140名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 03:18:21 ID:1Xe+eTru
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   短かい間だったけど、ありがとうVISTA・・・
     ∧∧ |: |            サポートが終わっても忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
141名無し~3.EXE:2009/07/31(金) 18:11:34 ID:QJjQq2Wd
>>139
あと8年近くあるよ。
142名無し~3.EXE:2009/08/01(土) 15:06:14 ID:s7+MVEyq
56 名前: バラ(千葉県) [sage] 投稿日: 2009/08/01(土) 14:55:42.40 ID:5uhn+YBU
青学は何故か今年xpからvistaになった。
143名無し~3.EXE:2009/08/05(水) 13:21:22 ID:PJQVbDRZ
未だにw使ってる奴のレスは馬鹿だなぁ
144名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 16:43:04 ID:Fn0fw9vw
さすがに延長はされるだろ。
XPHOMEより咲に終わるとかあり得ない。
プリインコスでかなりの台数で照るしやらざるえないよ
145名無し~3.EXE:2009/08/06(木) 21:14:26 ID:XaDDoXIZ
>>144
MeはVISTAより普及していたのに、延長なかった
MSは切る時は切る
金の亡者だからね
146名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 01:07:50 ID:SnoeSaQo
本家age
147名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 19:02:59 ID:zpJPeSt8
サポート終わる終わると言いながら、サポート終了まで使ったことなんか一度も無い。
95、98、Me、2000、XP……すべてサポート終了前にハードの買い替えと共に後継製品に切り替えてきた。
今のPCもWindows 7が最後になるだろうさ。
次のPCはWindows 7の後継製品が載るんだろうな。
148名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 19:08:33 ID:pnb+V5m3
>>147
俺は未だにMe使ってる件
XPに変えようと思ったら、もう売ってない件
149名無し~3.EXE:2009/08/13(木) 00:21:39 ID:BX2PtLvT
>>147
俺もハード買い替えと共に7うp付きVistaにしようと思ってる
問題はそのハードなんだよなぁ・・
150名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 13:16:50 ID:sVxySaxe
151名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 14:57:18 ID:gnNpDBAY
>>147
世の中には貧乏な人もいるんだよ。察してやれや。
152名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 20:44:04 ID:hgixYxon
>>150
まじで全エディション即買いでも5年しか使えないのか。
SP1出て安定したら導入しようと考えているのに。
153名無し~3.EXE:2009/08/16(日) 21:19:05 ID:1j1589ZM
サポート期間比較

VISTA(Business)2017年
7 2015年
XP 2014年
VISTA(home/Ultimate)2012年
154名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 01:13:54 ID:KLv0TOks
>>152-153
7の業務用製品Professional/Enterpriseも10年間だから延長サポートは
2020/01/13 あたり
正式発表はVistaの時もボリュームライセンス発売直後なので多分9月の前半

Ultimateの延長はVistaはかなり後で対象外に変えられたから7も微妙かも
>マイクロソフトは2006年12月8日「Windows Vista Ultimate」のサポート
>終了期限を2017年4月11日にすると発表した。
>同社は11月30日の企業向け製品発表会で「Windows Vista Ultimateの
>サポート期間は,消費者向けの製品と同じ」である発売から5年間と説明して
>いたが,業務用製品(Windows Vista Business/Enterprise)と同じ
>10年間にした。
155名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 01:40:11 ID:N93k/TAH
Ultimateは、サポート2012年に戻ったよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070423/269263/

7のサポート期間は、決まってないが何故かサイトには5年と書いてある
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+7&Filter=FilterNO
156名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 02:16:06 ID:KLv0TOks
>>155
どっちの内容もあんまり意味が伝わってなかったみたいね(苦笑)
157名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 02:26:48 ID:N93k/TAH
日本語が下手すぎてさっぱり理解できなかったスマン
158名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 02:34:23 ID:vcYPihh+
たまに、こういう二通りに読めるレス書くやついるけど頭悪すぎ
しかも苦笑って…
159名無し~3.EXE:2009/08/17(月) 02:59:48 ID:KLv0TOks
>>157-158
Vistaでの発表時期を例に出して7の延長サポートの正式発表が
いつになるか推定しただけなんだけど、誤解させて悪かったね
まだ発表前なのに>>150とか信じる人が居るとまずいかなって
160名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 11:54:17 ID:/B78jgBV
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Windows 7 2020/01/14
161名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 14:33:22 ID:HKZU9WZo
>>160
マジかw
Homeもすべてサポート期間長くなってるじゃねーか
162名無し~3.EXE:2009/08/19(水) 15:17:52 ID:IJjotoDH
多分XPとの差別化じゃないかな。
差別化というか、明らかにサポートが長くなるようにするため。
163名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 00:25:49 ID:jdoPv9dy
後は無駄に多いSKUを整理して価格を下げればMicrosoftに対する評価は急上昇なわけだが、
そこまでサービスするわけないわな。
164名無し~3.EXE:2009/08/20(木) 06:40:20 ID:G7q++4H7
browser ballot案が通ればNはなくなるわけだから半減するだろう
165名無し~3.EXE:2009/08/22(土) 15:03:25 ID:Jn5Buhik
ネットが一時間かそこいらで途切れるから聞いてみたらSP1を入れればおけって言われたのね。
んでアップデートから出来るらしいからインスコしたら、SP2成功とか履歴に書いてあんの。

これはSP1入れなくてもいいのかね?ちなみにSP1失敗とか。
プロパティ開いて確認したら、SPの表示ないし・・


電話して聞いたほうがいいぽ?
166名無し~3.EXE:2009/08/25(火) 23:31:13 ID:ru8Wsg3r
OS別残サポート期間一覧
(□=1年)

Win 7
□□□□□□□□□□
XP
□□□□□
Vista
□□
167名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 03:30:33 ID:1nOA3SMR
>>166
Win7のサポ期間ってまだ発表されてなくない?
168名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 03:34:59 ID:RdB/5+ow
>>167
されてるよ。
169名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 18:24:04 ID:Lq1a1KGU
OS別残サポート期間一覧
(■=1年)

Win 7
■■■■■■■■■■
XP
■■■■■
Vista
■■□□□□□

□はビジネス系のみ
170名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 18:38:36 ID:HUujyATg
OS別残サポート期間一覧
(■=1年)

Win 7
■■■■■■■■■■
XP
■■■■
Vista
■■□□□□□

□はビジネス系のみ
171名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 18:47:05 ID:Vgv1+pDj
延長サポートも表現すれば?
172名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 18:56:50 ID:YDElQXNf
OS別残メインサポート期間一覧
(□=1年)

Win 7
□□□□□
XP

Vista
□□
173名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 18:57:35 ID:YDElQXNf
OS別残延長サポート期間一覧
(□=1年)

Win 7
□□□□□□□□□□
XP
□□□□
Vista
□□□□□□□
174名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 23:37:53 ID:1nOA3SMR
>>168
いつ発表された?
175名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 00:25:43 ID:mOVptsVr
176名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 01:34:12 ID:OTgkXPwU
結局Vistaのサポートは延ばさないで切り捨てかよ
177名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 05:40:46 ID:aoc6FOdV
>>175
あれ?いつのまに発表されたんだ?
2週間前あたりは未発表だったぞ
MSに電話したけど「まだ未定です」って言われたし
178名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 11:48:17 ID:M/ntolnv
>>176
XPが延びたのは莫大な既存ユーザーがいたから。
Vistaにはそれが無いから延ばす必要が無い。
179名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 13:16:51 ID:Ish/K8Jk
5年経とうが10年経とうが欠陥まみれでどうしようもないことが保証されてたからじゃないの?
180名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 16:11:41 ID:q+awcREh
>>179
あっはっは。イミフ
181名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 01:28:27 ID:asIbQHBU
>175
VISTAは無かった事にする気だな…
182名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 01:30:40 ID:BTO0Weuw
どう見ても釣りb・・・いやなんでもない
183名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 04:04:30 ID:SRYssM9E
>>178
特に企業。vistaもエンプラ版はサポート期間が長い。
184名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 12:04:23 ID:sYG7MjYb
>>179
XPのことだな。
185名無し~3.EXE:2009/08/29(土) 18:10:21 ID:Mhdf0+CI
>>183
元々の延長サポート期間と
サポート期間そのものが伸びたのをごっちゃにしてはいかんよw
186名無し~3.EXE:2009/08/30(日) 01:45:12 ID:fN4EhIfQ
>>185
同じだよ 結果。
187名無し~3.EXE:2009/09/10(木) 22:41:39 ID:rkI427iX
VISTAの延長まだ〜?
188名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 05:34:55 ID:IrgIGFok
>>4
2000の延長サポートも終わってない
189名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 01:40:45 ID:rk0OoNSZ
2011年7月24日 アナログ放送終了
2012年4月10日 Windows Vistaサポート終了
190名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 04:12:03 ID:08/bvfoy
Vista Ultimate買った奴らにぐらいwin7配ってやれよ……可哀想過ぎだろw
191名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:30:03 ID:nkxWLL63
XPのメインストリームサポート期間はとっくの昔に終了しています
現在の延長サポートとはWindows Updateだけの致命的なアップデート提供だけ
それの期間が2014年4月8日まで

Vistaは販売を開始した当初からメインストリーム期間が2012年4月10日まで
メインストリームサポート期間中は、最新ソフトの提供など様々なメリットが受けられます
ちなみにビジネス用には、2017年4月10日までの延長サポートがあります

それを理解出来きない、馬鹿な人間が毎回何か言ってますがどういうことでしょうか?
192名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 19:51:13 ID:rk0OoNSZ
2011年7月24日 アナログ放送終了
2012年4月10日 Windows Vistaサポート終了
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA+HOME
   ↓ 
   ↓ 
2014年04月8日 WIndows XPサポート終了
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+XP+HOME
   ↓ 
   ↓ 
   ↓ 
   ↓ 
   ↓ 
2020年01月14日 Windows7サポート終了
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+7
193名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:27:42 ID:nkxWLL63
残念ながら発売前のOSは、サポート期間が全て一緒に表示される
7の家庭向けは従来通り延長なしの2015年の予定

2012年4月10日 Windows Vista家庭向けサポート終了
2014年04月8日 WIndows XPサポート終了
2015年01月14日 Windows7家庭向けサポート終了
2017年4月10日 Windows Vistaビジネス向けサポート終了
2020年01月14日 Windows7ビジネス向けサポート終了
194名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:40:45 ID:rk0OoNSZ
>>193
2012年4月10日 Windows Vista Home Premium/Ultimate サポート終了
 
 
      延  長  サ  ポ  ー  ト     対  象  外  
 
 
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA+HOME 
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+VISTA+ULTIMATE
195名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:49:43 ID:nkxWLL63
何で毎回必死なのかよくわからないが、
延長サポートは企業向けなので、普通はどうでもいい

ちなみに
XPはProfessional
VISTAはBusiness使ってる
196名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:52:07 ID:nkxWLL63
7はサポート期間見てSP1以降にProfessional買う予定
197名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 20:54:51 ID:rk0OoNSZ
>>193
マイクロソフト株式会社は「Windows 7」日本語版の企業向けライセンスについて、



  9  月  1  日  に  発  売  を  開  始  し  た  



ボリュームライセンス以外の一般向け発売開始は、10月22日に予定されている。
198名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 21:03:48 ID:nkxWLL63
自分で企業向けって書いてるじゃん
本物のアホだろお前

昔から家庭向けは5年なんだよ
199名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 21:05:29 ID:nkxWLL63
マイクロソフトの方針はサポートライフサイクルで決まってる
Windows自体のサポートはビジネス向けが発売開始後5年延長サポート5年の最低10年サポート
家庭向けは発売開始後5年で延長サポートなし
購入してからではなく発売開始から
XP Homeは異例中の異例

マイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシー
http://support.microsoft.com/lifecycle/
200名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 21:08:18 ID:rk0OoNSZ
>>193
真性のバカ?
  
  
    企業向け = ボリュームライセンス = 個人3ライセンス以上で可 
 
 
201名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 21:16:12 ID:Of7JlrzN
勝利宣言だけやってれば勝てると思ってるんだろうなこいつは・・・
202名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 22:58:40 ID:cB96AlUt
vistaパソコンを買って1ヶ月。7の優待アップグレード申込みしたから、vistaも後1ヶ月だなぁ。
前のXPは4年使ったからそれに比べりゃ短いOSだったw
203名無し~3.EXE:2009/10/01(木) 23:13:12 ID:Of7JlrzN
俺はVistaを4年使うからどうでもいいや、お疲れさん
204名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 00:16:17 ID:9pUnDpSQ
>>199
つうかVistaが異例中の異例なんじゃね?

2k 全部10年
XP 全部12年
Vista 5年
7 全部10年
205名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 00:45:56 ID:527UmVQI
      Home Pro Server
2000/Me 5年 10年 10年
XP    12年 12年 12年
Vista    5年 10年 10年
7     10年 10年   8年
8(予定)  5年 10年 10年

どっちを異例といっても微妙なラインか?
っていうか7も未確定だろこれ
206名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 02:10:59 ID:MXeokoJ0
Vista Homeのサポート期間って
MS以外のサードパーティとかは
2015年4月11日って発表してるとこ
多いけどXPより短いってことはなくなるんかな。
207名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 07:58:37 ID:wymcmMQo
>>206
オンライン セルフヘルプ サポートの期間を入れてるんじゃね?
新規のセキュリティ修正も出なくなるのに
それを含めて数えるのはさすがに詐欺だと思うが…
208名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 11:51:43 ID:NMEayDes
VISTA気に入ってる。

昔から仕事で95,98,2000,XPって使ったがVISTAが一番安定している。アプリやosのフリーズってほとんどない。
メインストリームサポート短いって言ってもあと2年半「も」あるんだぜ?

つか、教えてくれ。
サポート切れて問題なのは結局具体的に何なんだ? セキュリティホールの問題?
個人じゃ98サポ切れで去年まで使ってたが問題なかった。まあ俺が分らなかったか運がいいだけかもな。
穴をねらわれたらおしまいってことなのかな?

ググったら
問題点
(1)新たな脆弱性が発見されても製造元から修正プログラムは配布されず、PCが脆弱性だらけになる
(2)ウイルス対策ソフトについても、定義ファイルの継続的な更新が望めなくなる
(3)トラブル発生時の問い合わせ対応が提供されない
こうした状態でパソコンをインターネットに接続してしまうと、自らがウイルス感染をはじめとするさまざまな
セキュリティ上の脅威にさらされるだけでなく、他のパソコンに対する攻撃の踏み台としても悪用される危険性が
あるので要注意

って出たが、(2)は調べたらソフトによってはかなり先まで対応できそうだし(3)は自己責任で無問題。
結局(1)のリスクをどう考えるかってこと?
209名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 15:35:09 ID:1C0H/77U
7のサポート期間問い合わせました。

「Windows 7 は発売前の製品となるため、公開情報は暫定的なものであり、変更される可能性もございます。」
ざんてい-てき 【暫定的】 (形動)臨時の措置であるさま。

とのことです。荒らし君は発売まで荒らさないでね
210名無し~3.EXE:2009/10/02(金) 15:37:03 ID:1C0H/77U
ちなみに臨時の意味

りんじ 【臨時】 (1)定まった時ではなく、その時に応じて事をなすこと。定期的でないこと。
211名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 07:34:57 ID:0YsEQH/F
俺のVISTA SP2も安定しているが、優待アップグレードを利用する。
3年間使うつもりだけど5年後のパソコンはもっとスゲーレベルなんだろうなぁ。
212名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 07:37:41 ID:0YsEQH/F
>>211
○3年後
×5年後
213名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 20:47:35 ID:gSHz4Cuw
案の定
Windows 7 Home Premium 2009/10/22 2015/01/13 対象外
となりました。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
214名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 20:48:21 ID:gSHz4Cuw
      Home Pro Server
2000/Me 5年 10年 10年
XP    12年 12年 12年
Vista    5年 10年 10年
7     5年 10年   8年
8(予定)  5年 10年 10年
215名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 02:30:51 ID:q386R8V3
Windows板なのにマイクロソフト サポート ライフサイクルも知らない馬鹿がいるんだな
216名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 17:30:46 ID:mtAhaVoS
Home Premiumだけ5年に修正とかやっつけ仕事すぐるw
StarterやHome Basicのほうが長いわけないよな
Ultimateもまたいつの間にか延長サポート対象外になるんだろうな
217名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 17:44:32 ID:Yo/0LUkl
こっからぼろぼろ落ちていって結局またエンプラとプロだけになると予想
218名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 17:49:37 ID:mtAhaVoS
ブラウザ投票画面を追加することでで欧州委員会と話を付けて
発売中止になったはずのNシリーズが入ってるのもすげえ
219名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 18:42:21 ID:Al4VFu8h
こうなるんじゃね?

一般人
〜2014年 XPで楽勝
〜2020年 7Proで楽勝

Vista厨
〜2008年 ガタガタのVista無印で涙目
〜2009年 7が出て涙目
〜2012年 Vistaサポート終了で涙目
〜2015年 7サポート終了で涙目
〜2018年 8サポート終了で涙目
〜2021年 9サポ・・・・
220名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 19:06:41 ID:dZ/IAmbr
妄想力パネェっす
221名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 19:55:13 ID:mWNXYRLF
>>219
2015年くらいにWin8でそうだな
完全に64ビット対応で

でも、メモリ4Gで十分なんだよな
はっきり言って、CG作成とか動画編集とか
特殊なグラフィック関係の業務でしか必要ない

果たして、64ビットマシンが普及するのはいつだろう
222名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 20:08:49 ID:4ZCUiCyg
Vista厨がやってるのは、1日2本のタバコを4本に増やすような行為
常軌を逸しているよ
223名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 15:28:44 ID:ArtVfDre
xpのドライバのサポート徐々に悪化しているからな。
特にRadeon。
延長サポートはエンスー向けには役に立たない。
224名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 20:07:23 ID:vhQ9MjVP
225名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 20:35:46 ID:YjcDK+Br
何でXP厨は、毎回Businessの延長サポート無視するの?

自分はすでに延長サポート中のOSのくせに
226名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 15:27:50 ID:P/DL3fre
>>221
2012-3年には出ると思うがw
227名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 15:31:01 ID:P/DL3fre
Windows 7 Ultimate 2009/10/22 2015/01/13 対象外

延長サポートは企業向けなんだから当然だな。
当初の釣り表記に騙されて予約した人どれだけいるんだろうw
228名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 16:13:27 ID:OybCJXp3
MSは延長サポートさえしてりゃ十分だろ
新規格の対応はメーカー次第だしw

バッファロー、USB 3.0接続外付けHDD「HD-HU3シリーズ」10月下旬より出荷を開始する。
対応OSはWinsows XP/Vista/7
バッファロー、USB 3.0増設カード「IFC-PCIE2U3」10月下旬より出荷を開始する。
対応OSはWinsows XP/Vista/7
229名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 19:11:37 ID:r9qTrl4V
>>226
NT6.2なら確実にその時期に出る。
230名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 22:21:10 ID:5RflcAzj
>>225
XPはHomeでも、延長サポートProと同じく2014年までだからじゃない?
一番サポート期間が長いし、そのせいだと思う。
231名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 22:52:22 ID:x9VQ97NU
>>227
>当初の釣り表記に騙されて予約した人どれだけいるんだろうw

確か、最初はHomeも10年サポートだったよね
ああいう騙し表記って詐欺じゃないの?
232名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 23:12:11 ID:NcuQVukP
ライフサイクルガイドラインの基本原則も知らない人は
まぁ騙されても自業自得だな
233名無し~3.EXE:2009/10/08(木) 04:02:07 ID:AUiFjzyq
一番最初に載ったときは全部延長サポートなしだったんだけどね
あり得ないから、後からビジネス向けを延ばすと思ったら
何故か全部延長表記してた

VISTAの時もUltimateの変更があったから信用してなかったけど
234名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 00:13:44 ID:PnzzXSaf
Proが延長サポートありでUltimateはなしか
ならProでいいや
235名無し~3.EXE:2009/10/10(土) 17:25:55 ID:5kmHr3Ur
236名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 15:45:30 ID:CnOPK0wr
>>235
最近のRadeonはゆめりあでは判定できない。
スコア低いけど、負荷や温度も低いままなんだよ。
237名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 02:13:46 ID:MAlgVrIK
>>236
言ってる意味が良く分からんな
vistaで動かすとXPより遅くなるのに変わりはない
それは利用者から見るとvistaが劣ってるって事
238名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 03:02:34 ID:MD5RCU0o

XPは、できる子

Vistaは、やればできる子(でもやらない子)
239名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 04:58:14 ID:iwrujiV4
240名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 07:50:59 ID:4I5W+sYi
Windows Automated Installation Kit for Windows 7 2009/10/22 2015/01/13 対象外
2015年以降は自動インストールサポートされないのか?
むしろ会社の方がよく使う機能だろうに
241名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 08:52:54 ID:iwrujiV4
>>240
プリインストール機やらネットカフェとか
MSからみたら個人みたいのの方が多いでしょ
242名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 12:31:14 ID:lXpe0w+D
>>237
60FPS超えていたら判別は不可能に近いし
120FPS超えると表示装置の限界で無意味。
消費電力が下がる分スコアが低いほうがいい。
243名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 13:55:11 ID:zYi08r0A

マジな話だが・・・

昨日、ネットでポチッたOSなし新品ノートが届いたので
死蔵してたVista家基礎アップグレードパッケージ(64Bit)版入れてみた。

64bit版でも一部を除きほとんどのソフト動くね。
思ったより快適だたーよ。

サポート終了しても、ブジネスやエンプラの修正パッチを
Orucaとかリソースハッカーあたりでチョせばインスコできると思うけどね。
244名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 18:10:04 ID:FqeT8Sbw
結局、実質的にはみんな同じサポートになりそうだけど、
どうなんかね?

逆転現象は回避できたっぽい。

ttp://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/support/default.mspx
245名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 21:51:50 ID:0X7QccDg
>>244
メインストリーム終了後、最短 3 年間はセキュリティ更新プログラムでるってこと?
246名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 22:26:26 ID:A0GVhEm3
オンライン セルフヘルプ サポートの期間に入手が保証されているセキュリティ更新
プログラムというのは過去に作られたもののことで新規に作ってくれるわけじゃないぞ
247名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 23:16:41 ID:0X7QccDg
>>246
なるほど
248名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 08:02:17 ID:ty6UqQDr
ご家庭用Vistaは2012年で完全終了なまま。
249名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 12:56:52 ID:MxYxXnFK

うるち米やホーム系Vistaのやつは、WindowsSDKインスコすれ

そうして↓このファイル実行してOrcaをインスコ
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v6.0\Bin\Orca.Msi

Orcaでビジネス系Vista用セキュリティーパッチのバージョンチェックを外せば
ホムベやホムプレなどにもインスコできるようになるはず



ダウンロードの詳細 : Microsoft Windows SDK for Windows Vista
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7614fe22-8a64-4dfb-aa0c-db53035f40a0&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/3/d/1/3d1fe336-5ce6-43a5-a04a-21e5637015f5/6.2.6000.0.18.WindowsSDK_Vista_JPN_daily.DVD.Rel.img

250名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 13:18:38 ID:Y2DhbqG0
修正パッチを展開するとインスコできる場合もあるよ
展開方法書いたページもあった

Windows Vista向け修正プログラムの内容を調査する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/913vistapatch/vistapatch.html
251名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 19:39:34 ID:DVtRWAlV
サポート期日だよ。参考にしてね。

Windows 7 Enterprise    2020/01/14
Windows 7 Professional    2020/01/14

Windows Vista Enterprise    2017/04/11
Windows Vista Business    2017/04/11

Windows 7 Ultimate    2015/01/13
Windows 7 Home Premium     2015/01/13
Windows 7 Starter    2015/01/13

Windows XP Professional    2014/04/08
Windows XP Home Edition     2014/04/08

Windows Vista Ultimate    2012/04/10
Windows Vista Home Premium    2012/04/10
Windows Vista Home Basic    2012/04/10

Windows 7 Enterprise  Professional の2つは別ですが、
他のWindows 7 と XPとでは、サポート期限は9ヶ月の違いだけです。

XPは 2014/04/08
7は  2015/01/13
ですから。    
  
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=Windows+7&Filter=FilterNO&ln=ja
252名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 00:05:59 ID:XfXbuX1C
7はプロにしろよ
253名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 00:25:39 ID:8RIKNxp+
サポート期日には2種類あってだな・・
XPは実質終わってる
254名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:18:25 ID:R/mEm9HM
■メインストリームサポート
 セキュリティ更新プログラムの提供
 セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供
 無償サポート
 有償サポート
 セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト

■延長サポート
 セキュリティ更新プログラムの提供
 有償サポート
 セキュリティ関連以外の修正プログラムのリクエスト


つまり、延長サポートで受けられないのは
 セキュリティ以外の新しいコンポーネントやService Packの提供
 無償サポート

の2つだけですからね。
一番大切なセキュリティ更新プログラムの提供は
WindowsUpdateで最後までサポートされますからね安心してね。
2014/04/08までXPにお任せ!
255名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 01:46:10 ID:Jdv2UfyG
ttp://www.computerworld.jp/topics/vs/161429.html
お任せあれ!!!!!111!!!!11
256名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 08:53:26 ID:ObX4xxSw
日進月歩で進化するPCにセキュリティパッチだけでまだ使えるとか考えられないw
企業向けならまだしも、個人ならよほどPCに興味ない奴らなんだろうか?
257名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 09:51:37 ID:zO3j9dLj
>>256
USB3.0もXPに来たし新規格の対応にMSは必要ないだろ
人気OSであればメーカーが作ってくれるw
ttp://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200910070008.html
258名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 10:46:12 ID:ObX4xxSw
DirectX10と11は?www
259名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 11:53:35 ID:50zbWuyz
>>257
対応ロゴとか、不具合の修正とかでM$へのお布施が必要。
260名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 12:21:24 ID:QODos8Uw
2010年まで延長サポートの2Kをアプリやドライバで見捨てられてるのに一所懸命使ってるんだろ。それはそれでいいんじゃね
261名無し~3.EXE:2009/10/28(水) 07:39:37 ID:XD2q12qW
>>257
つーかホスト(PC)側が対応してりゃデバイス側は基本的にOS関係ないけど
いちいち各バージョンで動作確認するのが手間だから絞って書いてるだけで
262名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 04:49:29 ID:k8iDVxhY
トップシェアの物は無条件で長く優遇される
シェアの低い物は冷遇されてすぐ消える
どんな世界も共通だよな
263名無し~3.EXE:2009/11/11(水) 17:40:41 ID:ULIB6o42
32ビットソフトに加えて、64ビットソフトも使えるWindows7 64bitを買ってこそ、文明人と言えるのだよ。

5000円多く出資して、上格のものが手にはいるなら、自分はそれを喜んで買う。
たとえそれが自己満足だとしてもだ(´∀`)

もちろん既にRCで無料お試し済みだ
しかも7はvistaでテスト&致命的な不具合は除去されているし
あと1ヶ月もすればドライバもソフトも対応されるだろう
264名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 14:27:14 ID:ylBSXgvJ
偶然200番代のレスみたんだけど、7が全部10年サポートとか言い張ってる馬鹿がいて
笑えるな
265名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 14:30:42 ID:Ks68MpJo
>>263
32bitも64bitも同じ値段でしたけど。
266名無し~3.EXE:2009/11/14(土) 19:58:21 ID:Wb6WhqTg
>>265
HPとProの差だろ
267名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 20:48:42 ID:YnNtZEij
最近安売りしてたVista64bit買ったんだけど
普通にヌルヌルじゃないか…
どのあたりがクソなのかわからないわ。
268名無し~3.EXE:2009/11/16(月) 21:46:06 ID:eXTk6tiH
>>267
買うまでそれが分からないところ
269名無し~3.EXE:2009/11/17(火) 07:48:34 ID:C6XZUmt4
2006年の発売時はトラウマ級にひどかったの
名前を変えて出直さないと一度与えた第一印象は取り戻せないくらい
270名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 19:58:25 ID:MhSF0iTR
>>267
発売当初はメモリ512MBのセロリンマシンに
プレインストールされていたからね。
271名無し~3.EXE:2010/02/08(月) 08:53:59 ID:WpQjocaf
Vista搭載PCの販売が終わりそうな件
272名無し~3.EXE:2010/02/11(木) 12:15:14 ID:pk7+WcX3
つーかVISTAでバグつぶしをしたあとの
実質VISTAUですから
評判良くてあたりまえだろ
リコール後のトヨタ車みたいなもの
OSもリコールしろよ
ヴォケMS
不具合品高価で売りつけやがって無責任
日本のメーカーの真面目な姿勢を見習え

273名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 20:36:22 ID:RCMY5ylW
XPよりも短いってヒドス
サポート延長も難しそうだし最低だ
MS氏ね
ビルゲイツ餡殺されちまえ
274名無し~3.EXE:2010/03/24(水) 21:28:11 ID:w8mAUnf/
いよいよ来月頭には無印vistaサポート終わるしな。
win2kより短いって・・・
275名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 09:24:12 ID:PVVr1FUn
2K無印のサポートなんて古墳時代に終わってるだろ。馬鹿の極みw
276名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 21:02:55 ID:DoA7OKrc
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=VISTA+HOME&Filter=FilterNO
ついにVISTAのサポート終了まで二年割っちゃったねw
277名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 22:36:54 ID:DsGHXP5h
Home に限らず こっちでも良いでしょ。
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
278名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 22:39:16 ID:5oAFw3cA
二年割る
279名無し~3.EXE:2010/04/27(火) 23:45:24 ID:VT4uHaI6
>>276
これのどこが2年きってるというの?

Windows Vista Business 2007/01/25 2012/04/10 2017/04/11 2010/04/13
Windows Vista Business 64-bit edition 2007/01/25 2012/04/10 2017/04/11 2010/04/13
Windows Vista Business N 2007/01/25 2012/04/10 2017/04/11 2010/04/13
Windows Vista Business N 64-bit Edition 2007/01/25 2012/04/10 2017/04/11 2010/04/13
Windows Vista Enterprise 2007/01/25 2012/04/10 2017/04/11 2010/04/13
Windows Vista Enterprise 64-bit edition 2007/01/25 2012/04/10 2017/04/11 2010/04/13
280名無し~3.EXE:2010/04/30(金) 19:57:34 ID:H30g1AHz
>>279
再来年春までって言うのはホームユースのエディションのことだよ。
ビジネスユースのエディションは+5年(ただし新SPは出ない)。
281名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 00:34:58 ID:EG18VFdm
Vista UltimateはXP Proにダウングレードしたら2年間はサポート受けられるようになるの?
282名無し~3.EXE:2010/05/01(土) 01:46:29 ID:5SQh3CH6
vistaサポ期限の話になるとbusiness & enterprise厨が出てくるな。
vistaユーザーのほとんどはhome premiumかultimateだろ。

分かり切ったことだが、要するにこの話のポイントは、
xpよりも後に出たvistaの一般的なエディション(=home premium/ultimate)が、
xpよりも先にサポ終了するのが、msのポリシーがどうであれ、
心情的には納得がいかないという点につきる。
283名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 00:11:22 ID:PFw5XsV+
vistaのサポート切れたらダウングレード権でXP使えということなのか?
理不尽だよな
284名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 00:42:49 ID:Tx3Gaan9
>>283
延長サポートのないEditionはUltimate以外ダウングレード権すら付いてない
7を買えということだろ
285名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 01:46:32 ID:xSWObQzw
すべての人が7にすることを推奨する、というMSが
Vistaという存在を一刻も早くなかったことにしたいというのはガチ。

オイラも7x64にしたいが、今の時点ではいろんなソフト/ハードで難ありみたいだから、
7のSP1が出たくらいに乗り換える。
286名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 08:21:27 ID:N9gQXUHR
しかし、メモリ2GB↑でちゃんとチューンすればXPより快適になるのになんでこんなことに・・・
「DWMを切れば快適になる」という誤った情報が広範囲に飛散したのがまずかったのか・・・
287名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 10:29:05 ID:zkepU7W3
>>285
それなら、SP2以降の新機能取下げて「DX11とか使いたいなら7にしてね(はぁと)」とかするなり
いっそのことVista SP3と称して7配布しちゃえばよかったのに
XP無印を葬り去ることには無類の成功を収めたMSが、こんな所でポカするとは…w
288名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 10:44:08 ID:N9gQXUHR
>>287
サポート期限切れと同時にライセンスを失効させるという奥の手がある。
289名無し~3.EXE:2010/05/02(日) 12:02:59 ID:Tx3Gaan9
そういやアクチはどうなるんだろうな。
XPのときは「公式クラックパッチを配布する」と言ってたのに
いつの間にかなかったことにされてるし
290名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 03:37:55 ID:gNfNPc9N
サポート期間はXPの方が長いがIE9はXP非対応
VISTAのサポート切れた後に割れで7を入れるのが賢明か
291名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 04:22:06 ID:Ko4okJVC
Vistaには対応しないって言い続けてたソフトでも、7には対応し始めたのも多いな。
まあ大概はUACがらみみたいだから、7で動けばVistaでも大丈夫だろうが。
292名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 09:10:11 ID:LJa24bv+
>>291
いや、OS判定でVistaを弾いてるのが多い。XP64bitと同じ辱めだよ。
293名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 16:17:44 ID:gNfNPc9N
2000は非対応、Xpは対応というソフトもOS判定で2000はじいているはず
基本は同じなので対応できないわけがない
294名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 20:32:49 ID:uSyiw65e
7も次のOSが出れば、7もボロカスに言われるだろうな
今のvistaみたいに
vista使いの俺がここにいますよ
295名無し~3.EXE:2010/05/04(火) 22:16:51 ID:/djnS4Rq
>>293
たしかにバージョンチェックはしてるけど
バージョンチェック外しただけで動くなら苦労しないよ
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/
296名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 06:01:19 ID:ajjLQC5m
>>294
7は寿命が長く、8がボロカスの可能性が高い
297名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 19:51:59 ID:u/PixeU6
8は出る前からパスだろjk。ヒット作7後は何やっても売れんしな。
298名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 21:45:36 ID:MgE6Quqm
>>279
いくら負け惜しみを言っても自宅Vistaユーザーの9割以上はHome premiumかUltimate
結局ほとんどのVista厨が2012年にはサポート切られて涙目になるw
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080407/298100/zu02.jpg
299名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 23:19:50 ID:lJn3J3/Z
>>273
黙れよ情弱
300名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 01:49:36 ID:kSqrahbK
勤務先でのVistaそのものの比率も知りたい。
今のところ勤務先でVista見たことないんだが
301名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 07:00:12 ID:JVTapPxs
>>300
220台中、去年入れ替えだった30台がVista。今年のはXPに戻ってる。
情報管理部のバカがDWMの描画支援をいくら説いても理解しようとせずに、
クラシック表示に統一してしまったのでただ重いだけのPCができあがった。
302名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 12:20:14 ID:LcnE5IZW
>>298
勤務先でもBusiness激減じゃん、ほんと存在価値ねえな
303名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 13:11:42 ID:cFTHeD+t
日付計算のサイトで見たら、
Vistaサポート終了まであと703日だそうだ
304名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 14:12:01 ID:Sa+C732z
6073万9200秒だな。
305名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 17:01:13 ID:4r7y/GR+
とにかく新しい物好きで、OS出た瞬間に即購入、
以前のOSを使ってる人を罵倒して回るような変質者は
このようなことを十分承知の上でやってるかと思いきや、
>>273みたいなのがいる始末・・・。
306名無し~3.EXE:2010/05/10(月) 11:30:20 ID:u6FbUF19
>>303
宇宙戦艦ヤマトみたいだな
307名無し~3.EXE:2010/05/11(火) 20:12:56 ID:+rKuhZs+ BE:1440051146-2BP(0)

♪いったいなんだったんだ〜
Vista〜
注目されないOS〜
308名無し~3.EXE:2010/05/15(土) 06:02:08 ID:fGpd4K4Z
今使うならvistaが旬だぞ
309名無し~3.EXE:2010/05/16(日) 02:46:17 ID:R0Wc5pNP
ねえよ
310名無し~3.EXE:2010/05/27(木) 12:42:10 ID:omicc+LZ
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Vista サポート終了マデ
     /|ヽ   ヽ──'   / <   アト 684 日 (59097600 秒)
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Top 10 reasons to buy Windows 7
http://www.microsoft.com/windows/windows-7/compare/top-ten-reasons.aspx
311名無し~3.EXE:2010/06/23(水) 17:59:41 ID:16ybyD/l
どうせ2012年に人類終了するし
vistaで良いだろ?

もし生きてたら
ubuntu 12.04LTSに移行するかな?
312名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 00:46:05 ID:ylA7gFCP
                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト 649 日 デス
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
313名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 20:32:14 ID:TPHSsmfr
Windows板のこのスレで7のHomePremiumとUltimateが10年サポートとかいうウソが
出てきたのか疑問
314名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 14:21:00 ID:p9ehMguX
Vista使ってる俺って勝ち組?
315名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 17:07:02 ID:k6aKc7HQ
結局、Xpと同じ時期まで延びるんじゃないのか?
316名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 17:14:28 ID:EkP1g/wq
ねえよ。現実逃避乙
317名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 17:16:23 ID:imDcf5rW
OEMのビジネスがむちゃ安かったから買ったが、まぁそんなもんだ
OEM Businessと一緒に買ったのはXpProだ、wwwww
318名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 15:35:14 ID:G5lBvHL/
そもそもM$にサポートしてもらった事なんてないしそんなヤツ一人も知らないし
NT5.0ですらまだ録画&ネット用にTVの下で全然普通に使ってる。
元々大して何もしてないサポートが切れてもPC使える人間には何の問題も無い。
もっともらしく「サポート終了」なんて毎度のM$の手口に付き合ってやる必要もない。
319名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 18:28:57 ID:HYodrBXr
ふーん、Windows UpdateもダウンロードセンターもKBも使ったことないんだ。
人や自動音声が対応するものだけがサポートだと思ってるの?

アクチも終了されたらプレインストール版以外は強制終了だな。
XPのサポート終了がVistaより遅いから今のところ前例がないんだがどうなることやら
320名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 19:52:08 ID:SGnIEV5K
Vistaしか乗ってないPCを買っているのか
XPとUPグレでVistaが付いてくるモデルが多いと思ってた
長く使えるBusinessを選んだけど
321名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 20:10:14 ID:CSVK707Y
238 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/07/06(火) 22:08:53 ID:o5Ya//n2
>>228
はああ?
Windows Vista Business 32bit版 0.5%
Windows Vista Business 64bit版 0.3%
【 2010年7月3日号 】
AKIBA PC Hotline!読者環境調査結果
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/enquete201006_10.html

240 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2010/07/06(火) 22:27:36 ID:zdMndeoN
Vista Business・・・・まさしく真性Vista厨専用だな・・・
322名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 21:08:54 ID:Zrc0ABGc
真性Vistaにツボったwwww
323名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 04:46:49 ID:w2kp068Y
>>319
あんな当たり前の事がサポートとは笑えるな。
>>319はそのサポートしてもらえばいいと思うよ
PC使えない人には仕方ない事だと思うし、その為のWindowsだとも思うから。
324名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 06:01:51 ID:F4vSjlr/
踏み台大放置の自称上級者様は迷惑だから回線切ってとっととその回線で首吊ってくれ
325名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 23:39:41 ID:6yki2vBc
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
マイクロソフトは、Windows Vistaパッケージ版の販売期限を、昨年のWindows 7の発売日から1年後となる2010年10月22日迄、と設定した。
このまま変更がなされない場合、Windows Vistaパッケージ版については、2007年の発売からわずか4年弱、という短い期間で販売終了を迎えることとなる。
同様に、搭載機の販売期限については、Windows 7の発売から2年後の、2011年の10月22日迄の5年間弱と設定していた。
しかし実際には、非常に多くのメーカーや販売店が、これらの期限を待たず撤退してしまう事態となっている。
326名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 00:28:32 ID:Q6sjC0Z/
> しかし実際には、非常に多くのメーカーや販売店が、これらの期限を待たず撤退してしまう事態となっている。
XPとえらい違いだなw
327名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 19:46:55 ID:4giN6dkN
ダウングレードの時は、Vista飛び越えて、XPに行っちゃうんだね
328名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 21:50:44 ID:5CSo0xv7
>>327
サポートがXPより短いんだから当たり前
329名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 23:57:51 ID:RP/iMdr0
お前らはいったい何を言っているんだ?
330名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 00:27:56 ID:uwsUd2zI
>>329
>>321
┐(´ー`)┌ マイッタネ
331名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 00:42:33 ID:iEywaD6z
そもそもHome系OSにダウングレード権なんかついてなくないかという話なんだが。
332名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 14:27:36 ID:rP7E3z8H
>>325
それ明らかにミスリードだよね。
4年ごとに新製品出して販売テコ入れするために、わざわざVista発売の何年も前にサポートライフサイクルの規定を改定してるわけで。
Win7の発売後1年でパッケージ版が中止になるのは、単なる既定路線じゃん。

あとXPに関しては、勘違いしてる椰子が多いが、サポート延長されたのはHome版の方で、Professionalは延長されてないよ。
ついでに言えば、XP発売してかなりの期間は、オタは必死で2000の方を評価してたわけで。
結局のところオタの言う事はあんまりあてにならんということだ。
333名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 18:10:27 ID:QhdqBrEi
>>332
XP無印と2000SP2とで比べて
XPの方が良かったとか言ってた奴は明らかに基地外だろ
起動は速くてもフリーズ頻度で98と張り合ってたようなOSだぞ
(当然起動速度に関してはXPは98に惨敗)

XPが良くなったのはSP2が安定してからだったのは間違いない
(大体2005年の半ば頃)

それと同じことがVista無印とXPSP2に関しても言える
7無印とVistaSP2に関しても同様

要は「MSのOSはSP2からが本気」っていうのはかなり前から定説で
それはいまだに覆ってないって事だ
334名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 18:11:28 ID:iEywaD6z
>>333
SP1aの頃に既に安定していたと思うけどな俺は。
335名無し~3.EXE:2010/07/30(金) 18:57:51 ID:QhdqBrEi
>>334
それはVista無印→VistaSP1の時と同じ現象だな

「ゴミスペックPCの減少で安定させる事が出来るハードが増えた」
「ドライバがきちんとXPに対応した」

バグ修正とかされた事よりもこの2つが大きい

だから無印の頃からそのスペックで使ってた人や
正式ドライバが結局公開されなかったハードを使ってる人が
SP1にしても評価はあまり変わってない
(しかも多数派がこっちだった)

初めからある程度のスペックで使ってた人は
SP1aの頃から安定してたと言っても不思議ではないけどな
(バグ修正などはきちんと行われていたから)

一見安定とは関係ないようにも見えるけど
大多数の意見はまだ「XPは不安定」

で、もっと大きな問題がSP1→SP2の時だな

・ドライバの互換性が無くて動かないハード続出
・初期XPと比べてかなりの重さ

これらが収まるまでにまた時間を費やしたのも事実
実際に9x系OSや2000SP4、XPSP1で粘ってた人(企業)も多かった

これらも含めてXPが安定した(と多数派が評価した)のが2005年の半ば頃だろうという話
336名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 04:45:14 ID:wqU8FNy4
Xpsp2の時にOSの名前を変えても良かったのにMSはなぜ変えなかったのだろう

逆に2000ホームをなぜ出さなかったのか?Meと無印Xpはいらなかった
337名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 06:06:23 ID:xwTUmodg
名前変えたら有料になるからね
無料CDばら撒いてでも適用させたかったアップデートだから>SP2
338名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 11:44:09 ID:qZsag309
XPSP2からセキュリティ重視の方針に転換したんだよな
Vistaではちょっとやりすぎて不評を食らったけど
339名無し~3.EXE:2010/07/31(土) 23:42:46 ID:wqU8FNy4
98→98SEよりもXPsp1→SP2の方が変化大きいよな
340名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 22:07:56 ID:pKWVn6Ne
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |   「Windows 7」が「Windows Vista」のシェアを抜く--7月のネット利用
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|   http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417818,00.htm
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
341名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 05:21:22 ID:4MhKhjNp
まだ二年もつかえるのか
342名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 09:25:58 ID:OTiFSj8W
>>341
あと1年と7ヶ月で終了
343名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 20:09:42 ID:CDWziwDQ
ウェブ調査会社Net Applicationsの「NetMarketShare」
ここのデータ全部デタラメ

他の統計サイトと合致してる情報がほとんどない
日本の人口3億とか出してるレベルのクズサイト
344名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 22:41:03 ID:06TXt2Pk
>>343
世界的な大手統計サイトはどこも大して変わらない
8月にはVistaと完全に逆転済みw
http://gs.statcounter.com/#os-ww-monthly-201008-201008-bar
345名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 22:45:06 ID:4L4cSX+U
Vistaのシェアが7より高い統計は捏造、これ常識あるよ
346名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 22:53:04 ID:5phm5+7o
こっちは7月で逆転済みじゃんwww

ttp://www.w3counter.com/globalstats.php
1 Windows XP 48.17%
2 Windows 7 17.02%
3 Windows Vista 16.60%
347名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 23:04:36 ID:6JHnQBld
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                            ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
348名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 03:00:50 ID:lLMN/vnC
大手統計サイト、NetMarketShare、statcounter、w3counterの
データは捏造。統計のとり方はいろいろあるのだから
結果は違って当たり前なのに、不自然に一致している。
捏造情報を共有している証拠。
349名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 11:14:39 ID:kYQFwWX1
>>343
>>348
分裂病患者のビスタ厨?
350名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 11:51:36 ID:dyFSD6og
 
351名無し~3.EXE:2010/09/30(木) 16:37:28 ID:Zoy9wx4+
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ    /\_/\   |ノ  /
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / Vista サポート終了マデ
     /|ヽ   ヽ──'   / <   アト 558 日 (48,211,200 秒)
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
352名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 16:02:51.08 ID:KzvHOoQ7
やっぱりサポート短いのは辛いな・・・orz

Windows Vista:サポートはせいぜい5年
Windows XP:10年以上の長期サポート

電気ファンヒーター:保証は5年前後
FF式石油暖房機:10年以上経ってもサポート中
353名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 16:08:04.93 ID:QbxP0POr
ビジネスだから2017まで大丈夫だ
354名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 20:46:35.01 ID:igcOr5uR
Vistaユーザだが
最近のパソコンは進歩のペースが速いな
4年前には最新型だったパソコンが
今や時代遅れになっている
355名無し~3.EXE:2011/03/04(金) 21:04:39.20 ID:WIVpzhJk
スペック上がるだけが進歩なのかね
同じスペックでも以前より早く処理出きるのも進歩
356名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 08:13:07.94 ID:JJRoEJ3+
>>354
それがウィンテル
357名無し~3.EXE:2011/03/05(土) 21:01:32.24 ID:WJN8+57q
最新のソフトを使おうとするから、時代遅れを感じる。古いソフトを使うと速くなるよ!
Officeなんて2000で十分。今のPCならエクセル2000とか起動が一瞬だよ。
358名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 14:31:02.42 ID:O/HYF1zG
サポートきれても無視してつかえばいいウイルスにやられたらリカバリ
すればいいだけ
359名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 15:37:34.94 ID:XKOELLok
>>358
まあ、昔からそういうスタンスで使っている人もいるかもな
リカバリするならリカバリも速いOSの方がいいわけで、やっぱり2000やXPのような
比較的スリムなWindowsが適するかもな
ただ、インストールしてすぐにゾンビ化するのではさすがに話にならないので、
ルーターやファイアウォール(できればルーター)は必要だろうな
360名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 16:22:05.20 ID:54ENCD3c
5分ごとに再インストールするのか
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/01/5599.html
まあ頑張れ
つーか何も考えないでインストールしてたらインストールが終わったときには
もう感染してるな
361名無し~3.EXE:2011/03/06(日) 16:32:19.36 ID:/NdIGgkU
>>360
セキュリティ的には2000≒XPSP1だっけ
XPSP2移行も放置じゃなくて何らかの操作をすればアウトになる可能性高いし
いくら比較的スリムといってもこんな間隔でリカバリさせられちゃたまんないな
さすがNT系で一番劣化したカーネルと言われるNT5系列だわ
362名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 20:39:51.40 ID:t8zNrOZF
ギリギリまで待ったらWin7へのアップグレードが特別価格で出来ますかね?
363名無し~3.EXE:2011/03/07(月) 23:57:16.71 ID:QB7FeCer
そんなことを期待できるような会社かよ
364名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 17:01:08.81 ID:QOBGIf+K
このVista(HPほか)のサポートがあとおよそ1年で終了する件、
このスレを覗くような人には常識だろうが、
フツーにはまだまだ知らない人多いよ。
もっと直前になってから急に騒ぐ奴出てくるだろうな。

とはいっても、そのころにはOSシェア一桁確実。「被害者」も僅か。
そもそもVistaなんて使ってるお前が悪い、と笑われるだけだろう。
365名無し~3.EXE:2011/03/08(火) 19:15:43.07 ID:vnb5m6zl
シェア一桁って、MSにとって中国ってそんなに大事なのか?
366名無し~3.EXE:2011/03/11(金) 11:43:49.04 ID:Zre9X3hr
中国の場合売れてるんじゃなく割られているのが大半だからなぁ
補正外したらVistaは結構普及してるかと
367名無し~3.EXE:2011/03/21(月) 18:31:54.27 ID:E+fG/Pg2
>>360
ネットに繋がなければいいんだよ
368名無し~3.EXE:2011/03/31(木) 19:45:13.22 ID:FfYCugFI
test
369名無し~3.EXE:2011/04/10(日) 23:15:10.56 ID:F/UArvGU
                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト 365日(1年) デス
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
370名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 04:22:57.90 ID:vi3dKJlN
Vistaのサポートが切れて、Windows8が出れば乗り換えるが、Windows7を挟むのはなんか嫌だな…
371名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 06:21:16.23 ID:r5S4amFc
IE10pp1のVista版がないのは、1年以内にIE10が出ることはないって意味か?
372名無し~3.EXE:2011/04/13(水) 06:33:41.14 ID:MH6KlEsB
3年に一回新OSとか自分の首締めてるとしか。
373名無し~3.EXE:2011/04/14(木) 01:46:50.55 ID:pv1II23g
サポート期間考えるとビジネス版しか買えないな〜
374名無し~3.EXE:2011/04/15(金) 00:17:39.44 ID:lINjti3c
vista SP1のサポート期間っていつまで?
375名無し~3.EXE:2011/04/16(土) 04:22:19.98 ID:UsKMGbVZ
スレタイに書いてるだろ。
376名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 15:23:42.53 ID:K9KswRvV
びす太のサポート期限切れたらアクチどーなるんだろー
フリー化すんのかなぁ
377名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 20:38:07.99 ID:nffdtJHn
Vistaのほうが先にその問題に直面するのか
378名無し~3.EXE:2011/04/20(水) 22:02:30.83 ID:NvG89oJV
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ   _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / <  IE10のサポートはWindows7以降。Vistaは対象外。
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
379名無し~3.EXE:2011/04/24(日) 04:37:58.08 ID:rewQKM9v
これだけ安定している環境を手放すのは惜しいなぁ…
380名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 13:03:09.60 ID:JYJfCxr+
オレ、サポートの件最近知ってここに来てみた。vistaのPC新品で買ってまだ2年。
メモリーも増やして快適に使ってる。社会常識としてサポートがあと一年で終了とか
有り得ない。で、黙って受け入れるのも性格的にできないので、これからどうすれ
ば良いか誰か指南してくれ。頼む。
381名無し~3.EXE:2011/04/25(月) 23:21:45.98 ID:4oiPNk5a
SP3出せよマジで
382名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 00:41:53.66 ID:vzQ0O79Q
>>380
オレもだ。
MS許せん。どうしてくれようか。
383名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 06:04:25.70 ID:4pm6lsiP
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   
   ヽノ    /\_/\   |ノ   _________________
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  / 
     /|ヽ   ヽ──'   / <  Windows 7を買いなさい。
    / |  \    ̄  /   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 07:24:58.00 ID:w25NATBN
>>380
最近買ったのなら店の従業員を訴えるレベルだなw
なんで7搭載をすすめられなかったのか

セキュリティで8発売までしのげ
俺はそうするつもりだが
385名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:00:15.42 ID:4pm6lsiP
2年前はまだ7出てなかったんだから勧めようがないだろ
386名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:01:40.00 ID:4pm6lsiP
Businessにアップグレード…はできないのか。
7だったらProにアップグレードして5年延長もできるんだが
387名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:11:18.80 ID:CqL614qu
7もこのスレが立った時のVistaと同じ立場だけどな。
7Homeのサポート期間(2015年1月13日)まであと3年9カ月。
388名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 08:54:16.43 ID:pjFhDh/r
UPG版で更新し続けるならHomeでもいいけど
長く使い続けるならPro/Business版買っとけってことだろうかね
389名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 09:27:56.32 ID:knjFb2SX
Ultimateを発売日近くに買ったが後になって
サポ延長にUltimate含めるのやめましたとか違法だろ
390名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:00:49.26 ID:AsOT9vse
>>386
HomePremiumやUltimateからBusinessにアップグレードってねえ、、、
どう考えても機能的にはダウングレードなんですがw
391名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:03:03.26 ID:oyTh4hW0
そんなこと言ったら、Vista→7もダウングレードだろとw
392名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 10:11:15.93 ID:M/MamQMr

  ( ^ω^) 
  / ,   ヽ    < VISTA厨
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄  涙ふけお
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
393名無し~3.EXE:2011/04/26(火) 11:42:03.89 ID:LXkGISVb
BusinessにアップグレードできるけどまだXP
394名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 06:43:41.48 ID:95cg3IwC
UltimateやHomeとビジネスの構造には大きな違いがなく、
ほとんどのビジネス用とホーム用のアップデート内容は、実質的には同一だ。

アップデートは、マイクロソフトが設計したOSの欠陥を修正するためであり、
消費者には責任が全くない。
395名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 06:46:58.92 ID:xp0yMlnk
Windows Vista:サポートはせいぜい5年
Windows XP:10年以上の長期サポート

電気ファンヒーター:保証は5年前後
FF式石油暖房機:10年以上経ってもサポート中
396名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 10:17:41.23 ID:rFD8XOdY
「次期製品発売から○年」というサポートポリシーなら誰も文句は言わないだろうに
まあ、クソ製品出し続けてアップグレードを促すという美味しいシステムを手放すはずもなく、
ずっとこのままなのだろうが
397名無し~3.EXE:2011/05/08(日) 12:24:08.85 ID:dBFS9vji
「発売から5年」か「次期製品発売から2年」のどちらか長いほう
(つまり「次期製品発売から○年」よりいい条件)なのに
現に文句を言われているわけだが。
次期製品(Windows 7)はとっくに出てるし。
398名無し~3.EXE:2011/05/11(水) 21:25:02.00 ID:QXgMraxg
Vistaもう11ヶ月後には死んでるのか
399名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 06:33:33.40 ID:Ilkc0gEL
>>397
良くないだろう
3年以内に出ればそのまま製品発売から5年で切れるんだからな
マイクロソフトにとってのメリットしかない
400名無し~3.EXE:2011/05/14(土) 09:12:07.54 ID:SHRzdp+K
>>399
何を言ってるんだ 基本が5年サポだろ
新しいOSを出せずにいるから古いOSを使い続けるしか方法がないときのために
+2年のやつがあるわけだ
401名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 08:26:23.93 ID:/jnZWNAy

「Windows Vista SP1」のサポートは7月12日で終了

japan.internet.com 5月17日(火)7時3分配信
米国 Microsoft は2011年5月16日、「Windows Vista Service Pack 1(SP1)」のサポートを7月12日に終了すると警告した。
同社はこれ以降、 Windows Vista SP1 向けのセキュリティ アップデートを無償提供しないほか、サポートも行わない。
Windows Vista の使用を続ける場合は、SP2 を適用するよう呼びかけている。
ただし、セキュリティを確保するには、最新版 OS である「Windows 7」へのアップグレードが最善の方法であるという。
402名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 16:56:21.66 ID:GHYd6boR
セキュリティを確保するにはWin7にUPGするのが最善とか抜かしおる
VISTAのサポ期限までしっかりサポせんかい!
403名無し~3.EXE:2011/05/17(火) 21:22:25.00 ID:iYDHiCFe
ひでぇ
まさに鬼畜
404名無し~3.EXE:2011/05/19(木) 21:02:27.15 ID:MgMo4gav
> ただし、セキュリティを確保するには、最新版 OS である「Windows 7」へのアップグレードが最善の方法であるという。
意味が分からん話だな
405名無し~3.EXE:2011/05/23(月) 01:54:54.39 ID:RUWREh0K
最善はSP2へのupだろjk
406名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 12:41:12.28 ID:n0mk/xUp
7が出る出る言われた頃にXP入りPCあぼーんしてVistaに買い換えたが
また8が出る出る言われているわけだな…
407名無し~3.EXE:2011/06/03(金) 17:20:10.88 ID:7bmXZEsv
歴史は繰り返す
408名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 22:41:07.36 ID:cTetcsAo
OSアップグレードを繰り返し僕らはどこへ行くのだろう……
409名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 00:12:54.78 ID:FmX3jDGF
何度ためしてもSP2がエラーで入らん
もうSP1でいいや
410名無し~3.EXE:2011/06/05(日) 21:07:36.89 ID:zk93/0iB
>>409
いきなりSP当てるよりコンパネのうpだて使って少しずつパッチあててけば上手くいく
ソースは俺
411名無し~3.EXE:2011/06/10(金) 12:12:27.91 ID:hthbZ3rf
test
412名無し~3.EXE:2011/06/21(火) 23:38:07.70 ID:fHHHULqC
vista ultのサポートが来年4月までって今日知った。
17年までと思っていたのにひどいよ。
どうしようか悩みますね。
413名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 11:28:17.48 ID:8R6hAu1j
ultの人、マジでお気の毒。
正直、まだ心の片隅に一縷の希望を残していないわけではない。
だが、びす太も順調にシェアを落としているし、お情け延長など最早望み得ない。

さて現実にかえってどうするのか。
来年4月に7にするというのはあまりにもタイミングが悪すぎる。
かと言ってxpはあり得ない。
8が今秋発売になって4月に少々こなれてきた頃に買い替えというのが希望なんだが……。

びす太のまま放置すると塞がれない穴がどんどん増えてゆく。
サポート終了のOSは、セキュリティソフトのライフサイクルも同時に終了するものもある。
ネット接続を絶って8まで騙しだまし使うというのは非現実的。

結局タイミングが悪くともbusinessあたりの7にするしかなさそうだ。
414名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 23:27:01.82 ID:6xTrQxuq
win8は来年末発売だからvistaの人はサポート切れる来年4月に7を買うことになります
7のサポートもすぐに切れるけどね
415名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 01:37:46.32 ID:JaaYTv8z
もう、どうでもいい

Google Chrome OSに期待したい
416名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 01:40:21.81 ID:nckPukZ2
Google Chrome OSは糞らしいぞ
ほんものの糞を味わったら二度とwindowsの文句も言わなくなるだろう
417名無し~3.EXE:2011/06/23(木) 01:52:40.42 ID:yH/Gg9ti
>>414
8は糞だから7で問題ないぞ
418名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 06:35:35.50 ID:6ZXrh/Cs
ultのなにがUltimateだったのか。




くそっ・・・orz
419名無し~3.EXE:2011/06/29(水) 09:41:27.66 ID:lgEly0yM
おプライスかなぁ・・・・
420名無し~3.EXE:2011/07/02(土) 22:25:02.87 ID:8GwuQUGr
だがultはよかったよ。
アップデートしたことは後悔していない。
さて、4月以降どうするかな。
421名無し~3.EXE:2011/07/04(月) 00:44:26.76 ID:Vp1j8SVn
>>420
7Ultimateへ移行するしかないな
422名無し~3.EXE:2011/07/07(木) 23:23:07.83 ID:rBklHeIh
ああ、素直に移行することにするよ。
423名無し~3.EXE:2011/07/26(火) 18:40:00.43 ID:7A9M0Gds

      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
    ,r'"       J    `ヽ.
    /  ::. J           ヽ
.   /  ::       J    J  ヽ
   |   ::   J            .|
  .| J  _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  |
  〉"  "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-,   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、  J  ,l,フ ノ   | Vista サポート終了マデ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < アト 259日(8ヶ月) デス
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il J |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:  J   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
424名無し~3.EXE:2011/07/27(水) 00:48:40.65 ID:upnaeOwr
素直に移行ができました。
これからは7でいくよ。
425名無し~3.EXE:2011/07/28(木) 08:54:43.23 ID:ub3t67ZC
日本語版Vista BusinessのISOどっかにUPLOADされていかな。WIN7にするのに今からD
DR2メモリを増量するもの馬鹿らしい。XP Proに落とすのも先のこと考えるとね。
あくまで妄想の話です。
426名無し~3.EXE:2011/08/02(火) 23:02:05.79 ID:qICigVyQ
>>425
俺思ったんだが、WHS2011ってWin7ベースでしかも安いから、そっちで
延命を図るというのもアリかなぁと思った。


思っただけだけど。
427名無し~3.EXE:2011/08/12(金) 14:23:14.25 ID:kjnDDBmv
DELLのVISTA BUSINESSならオクで安く売ってる
真偽は知らんけどな
428名無し~3.EXE:2011/09/11(日) 09:19:11.52 ID:qfqmVRgW

XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り7カ月!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/

Vistaユーザーは要注意!来年4月以降Vistaが使えなくなる
Windows XPのサポートが終了するのは2014年。
後継のVistaは当然それ以降まで使えるはず─。
そう思っている人は多いだろう。
しかし、さにあらず。
Vistaは来年4月にサポートが終了してしまう。
これにより、2012年4月以降は、Vista向けの更新プログラムは提供されない。
Vistaユーザーは、Windows 7への移行を余儀なくされる。
429名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 10:14:44.42 ID:+ha7f0WK
で、サポート終了後も使い続けたら、どうなるのですか?
430名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 12:28:23.88 ID:uGQiyiQy
>>429
別に問題ない
431名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 17:07:41.96 ID:P/7oprK/
でも、proのパッチ落とせないとは
思えないな。
proのパッチはあてられないのかな。
もし、単にwindows updateざが使えないだけなら、
抜け道はえると思うけど。
432名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 17:09:17.28 ID:8PAf3WoV
来年にはWindows8が出るよ
433名無し~3.EXE:2011/09/13(火) 18:19:48.85 ID:/T+ecP9/
>>425
DDR2のメモリなんざそこらに転がってるよ。
434名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 10:25:23.58 ID:XWBRhcj6
公式にはhomeのサポート終了で
Pro用のパッチは当てられる状態にするのでは?
パッチが当たらない、不具合が出たは自己責任
435名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 12:18:46.30 ID:mD83EcGl
今日、ヤマダ電機に電話で聞いたら、Windows VISTAのサポート期限が2015年まで延長されるって聞いたんだが、ネットに一切この情報がない。これってデマを聞かされたの?
436名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 13:57:46.51 ID:ZUpJKgB0
Vista 製品別ライフサイクル一覧
http://support.microsoft.com/lifecycle/?C2=11732
437名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 14:04:52.72 ID:mD83EcGl
>>436
ありがとうございます。サポート延長と聞いて非常に喜んだのですが、ヤマダ電機の人の勘違いだったみたいですねorz
438名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 20:46:12.33 ID:z1x+9LmB
2015年という時期もよくわからないな
BusinessとEnterpriseの延長サポート終了の2017年にする方が簡単だろうに
439名無し~3.EXE:2011/09/14(水) 22:21:29.44 ID:7qdZXb8x
Vista SP1でサポート切れてるはずなのになぜかwindows updateがきてるのですが
なぜなんですか?




440名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 05:16:37.78 ID:POKZI5TH
新規にパッチが出ないだけですでに出ているパッチをまだ当てていなければ
普通に来る
441名無し~3.EXE:2011/09/15(木) 16:35:57.63 ID:ELMvvJ5o
>>438
Windows7のHomeより長くなるのはまずいから
Windows7に合わせたんじゃね?
442名無し~3.EXE:2011/09/16(金) 05:06:29.82 ID:FqclRH1V
8への優待アップグレードはvistaと7が対象だよな
7からだけなら許せない
443名無し~3.EXE:2011/09/20(火) 19:27:51.02 ID:Wf+EUEMj
優待アップグレードってなんだ??
444名無し~3.EXE:2011/10/14(金) 14:58:53.60 ID:XZg//G8A
test
445名無し~3.EXE:2011/11/10(木) 16:15:47.19 ID:TFl4Smdv
保守
446名無し~3.EXE:2011/11/11(金) 09:58:07.61 ID:ztxKyUjx
タブレット以外での使い勝手が最悪になるWindows 8が地雷確定となってしまった今、
そろそろWindows 8を避けてWindows7 DSP版を購入しておこうとしている人も多いと思う。
その際バンドルの対象パーツを何にするか迷っている人もいるだろう。

おすすめは、拡張インターフェースカードだ。特にUSBのPCI接続カードが使える。
これなら、故障が少なく長期間使えるものだし、後々PCを買い換えてOSを載せ替える際も、
インターフェースカードを載せ替えればDSP版利用の条件を満たせる。
しかも、USB3.0のインターフェースカードが発売されているので、
これをバンドルすれば、どんなPCも一瞬でUSB3.0に対応できる。
将来に渡って長く利用できるので買って損はない。
今は外付けHDD以外のUSB3.0対象製品がなく、あまり必要性も実用性もないような状態だが、
既に2000円前後の価格になってきているので、バンドルとして価格も適当だ。
447名無し~3.EXE:2011/11/23(水) 05:38:59.00 ID:nwtiGPYP
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下とする公安(慶應卒T)の仕事だ発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
448名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 15:12:49.61 ID:fAPCKdXy
>>430
セキュリティ上やばいんじゃないか?
449名無し~3.EXE:2011/12/11(日) 15:16:18.19 ID:iA7MX0+C
BusinessとEnterpriseの延長サポートが続いている限りは、
そのパッチを強引に当てる方法が編み出されると思う
450名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 00:51:15.47 ID:uIYftsYi

XPより"短命"なVista、サポート終了まで残り4カ月を割る!
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110826/1036282/

Vistaユーザーは要注意!来年4月以降Vistaが使えなくなる
Windows XPのサポートが終了するのは2014年。
後継のVistaは当然それ以降まで使えるはず─。
そう思っている人は多いだろう。
しかし、さにあらず。
Vistaは来年4月にサポートが終了してしまう。
これにより、2012年4月以降は、Vista向けの更新プログラムは提供されない。
Vistaユーザーは、Windows 7への移行を余儀なくされる。
451名無し~3.EXE:2011/12/12(月) 21:34:29.73 ID:/ejXO8gT
VISTA5年目
OEMのXPで延命決定したが、別のPCでアクティ無理かな?
バンドルはフロッピードライブ
452宣教師:2011/12/30(金) 06:37:17.00 ID:Ngc43aWz
OSを買うお金がないなら、
Linuxをダウンロードして入れるのだ。
我窓使いよりいいよ。
453名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 13:01:44.89 ID:SbgEV0Mw
                     _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                 ,rヽ.'"            ヽ
              __,,::r'7" ::.              ヽ_
              ゙l  |  ::              ゙) 7
               | ヽ`l ::              /ノ )
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }
              . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"   __________
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |   /
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、 / Vista サポート終了マデ
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| <   アト 97日 (3ヶ月) デス
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \__________
454名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 16:58:11.98 ID:snVlXZej
延長サポ含めればあと5年3か月で
XP・Win7 Home厨涙目
455名無し~3.EXE:2012/01/03(火) 23:10:30.12 ID:iSbylJKN
VistaのBusiness・Enterprise以外は延長サポートないけどな
456名無し~3.EXE:2012/01/10(火) 21:31:41.24 ID:5mpndeOo
XPS8300買ってきたwww
457名無し~3.EXE:2012/01/15(日) 20:55:21.00 ID:aqXCgeNH
ホームユーザーだが敢えてBusiness買った俺勝ち組。
Vistaは発売当初クソだったが、SP2の今は7よりましではないだろうか。
少なくとも俺の環境では。
458名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 15:32:25.67 ID:D+DtI3Iy
ヴィスタは、HOME PREMIAMからBUSINESSへのアップグレードってできないのですか?
459名無し~3.EXE:2012/02/05(日) 15:42:07.55 ID:RqPMB05i
BUSINESSの機能がウンコだから誰も使いたがらないだけ
460名無し~3.EXE:2012/02/06(月) 11:22:34.85 ID:6Kp2P9hF
職場のPCからkey抜いてBusinessに代えたよ
7用のdriverは出ていないし、サポートは打ち切られるし
悪いのはMSだと思っている
461名無し~3.EXE:2012/02/10(金) 15:32:08.96 ID:kgzCHjSQ
test
462名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 19:11:15.17 ID:8VMS6zbN
SP2にアップグレードすればいいと勘違いしてた…
やはり7へ移行するしかないのか
463名無し~3.EXE:2012/02/11(土) 19:46:03.62 ID:Kmui+zlT
Linux実験機にしようと中古PC買ったんだ。付属品一切無し。
Vista BASICのシールが張ってあって8980円
最近はもっぱらubuntuで2ちゃん見たり動画見たりとすっかりメイン機です。
464名無し~3.EXE:2012/02/12(日) 23:17:39.85 ID:1FVXLBg6
二か月切ったか
465名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 15:31:47.16 ID:DIpb2Eef
今から7にアップグレードするならProfessionalが延長サポート付いて良い
でもパッケージ版は高いが、
Proの通常版やアップグレード版買うより
Homeのやつ買ってAnytime Up Gradeをした方が安く済むらしい
http://wankosobadaisuki.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
466名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 16:09:03.94 ID:n6ItKdMZ
MICROSOFT WINDOWS VISTA ULTIMATE 通常版 2999円
http://www.winol.jp/product.php?id_product=268
467名無し~3.EXE:2012/02/13(月) 18:36:16.01 ID:AO4dcdsX
>>465
dspのプロ買うのが一番安いだろ
468名無し~3.EXE:2012/02/15(水) 00:03:16.12 ID:7RegURuc
SP3が出るものだと思ったこともありました。
469名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 10:03:15.90 ID:PSQnIzrg
IE9がサポートされている限りネットできるのでは?
470名無し~3.EXE:2012/02/16(木) 14:05:03.55 ID:rHoUpD7X
XP・Vistaサポート切れるパソコンにLinux入れて節約
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1323160930/
471名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 16:59:14.15 ID:pEoY2GH+
>>469
ネットできるか否かはサポートと関係なし
→Win2k(2010/7/13サポート終了)でもネットは可能
サポート終了(セキュリティ更新プログラム配信停止)による脆弱性対策が不可 → ネットは危険
472名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 17:52:40.89 ID:nR9Kv7Iw
IE5とか使うと文字化けがひどくてネットできない
火狐入れると文字化けしないが
473名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:14:45.19 ID:ZJ5X4j9S
なんかサポート延長になったみたいだよ

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732
474名無し~3.EXE:2012/02/17(金) 23:45:49.48 ID:sdFu3O8i
7にしようか迷ってたけどまさかこんな展開になるとは
475名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:01:11.32 ID:pIlrJ+xw

Windows7 サポート延長 1/14/2020
http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?sort=PN&alpha=WINDOWS+7&Filter=FilterNO

               \      _,ゝー-‐'´` ̄`y‐r_//    /
                 \    >_r'´∧∧ ̄i- 、 `ヽ  /
    ┌┐    ┌──┐      / r{ル/'"⌒}}从ii i i   ハ /              ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│       { i {'(__)   (__)リリリ i ii .i}               │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌─┐ / ,'(  )━(  )  | |'⌒i     /┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││  │ ,' i  |▽▽▽| ノ( | i |  .l   /. │      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└─┘ |! .|  l     | ⌒ | ! |_ノ.   /  └───┘└─┘
    ││        ││       !| .|  |     l    |  |.   /.             ┌─┐
    └┘        └┘      | iト、 |     |   ,|  i  /              └─┘
                     !ll `>t----j‐< リノ/  /
               \      ,く.y {_>< ノ />、     /
                 \     | :{ //Vi i^'´}'´ |   /
476名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 01:39:29.25 ID:p8n7Fngk
サポートが全エディションで軒並み延長ワロタ
つまり,これは暗にWin8の開発が暗礁に乗り上げていることを意味する!!!
477名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 02:37:08.92 ID:to/8hBEL
せっかくサブ機にVista入れなおして切ない瞬間を味わおうと思ってたのに、余計なことしやがって・・・
478名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:16:44.70 ID:6+QrGOqG
ちょw
昨日7買って今インストールし終わった俺涙目wwwwww




orz
479名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 04:57:07.91 ID:q/5hkBwa
俺は1週間前に7home買ったわwwwww
けど7も3台あるから無理矢理納得するか・・・

手鎖御免( ・∀・)っ─∞∞∞∞∞∞∞∞∞)Д`'.:・←MS
480名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 05:01:42.16 ID:q/5hkBwa
14000円返してくれ・・・
超絶貧乏がひねり出した金なのに・・・
481名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 05:28:52.31 ID:EAW1Yf/c
Windows 7 Upgrade Advisorとかインストールして7買う準備してたから
危なかったわw
482名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 08:50:26.25 ID:CMlCQ52d
>>478
それがhomeじゃなくてproだったらさらに笑えるwwwwwwww
483名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 09:36:38.41 ID:mv7oqjvW
いやまあ、延長といってもあくまで最低限だからね
7にしても別にいいとは思うけど
484名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 10:34:40.89 ID:91FrwdlI
先週homeからbusinessに換えたのに
homepremiumまだ使えたんだよな
485名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 10:40:17.51 ID:KbzpJMq1
businessはremotes desktopのサーバー側になれるから、機能アップでムダじゃないぜ。

ただvistaのbusinessは標準だとDVDの再生できないからその分損したと思うかもしれないが。

でもDVD再生くらいならフリーでもできるから問題ないだろ。
いや、今はDVDのフリー再生ソフトは違法なんだっけか。
PowerDVDでも買って入れとけ。
486名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:46:25.63 ID:Q9inWGk+
【速報】米MSが個人向けVistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長
残り2カ月という土壇場で方針転換、2017年4月11日まで延長サポートを提供
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/
487名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:59:18.41 ID:VsFG+PJ7
2ch見て記事書くなや
488名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 11:59:45.81 ID:to/8hBEL
朝鮮日報に謝れw
489名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 16:08:25.67 ID:6+QrGOqG
>>482
・・・・orz
490名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 17:05:18.99 ID:0snQ6UY2
あぶねえ
ネットしかしない知り合いに明日PC買い換えさせるところだった
491名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 17:20:33.32 ID:hbwvJTV3
>>486
ただのミスかもしれないのによくこんな見出し書けるな
492名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 18:14:30.02 ID:pS6EQL94
まだまだ信用しないぞ
493名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 20:07:51.02 ID:J6bIClsa
ここ2〜3日でvistaから7に買い替えたヤツって、地デジ化でテレビ見られなくなりますよ〜って
言われて32型の液晶TVを40万くらい出して買わされたご老人と脳みその機能おなじだろ。
494名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 21:27:59.28 ID:QXKT2vNJ
>>460ですが
今度はBusinessからhomeに戻す作業をします
495名無し~3.EXE:2012/02/18(土) 23:58:27.03 ID:Uuf+mqpM
Win7のhome→proストックしてあるのにー
くそっくそっ!!!!
496名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 00:27:25.37 ID:ICq93lVn
こんなギリギリになって、まさかの展開だな。
もうすっかり諦めて7pro買おうとしてたとこだからマジで嬉しい。
撤回するなよな

よかったね!かわいいびす太ちゃん!
497名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 04:17:32.67 ID:SfN9M3Oz
マジみたいだな
e-tax で確定申告を終えてから、7 にする予定だった。
去年みたいに設定でバタバタしたくなかったからな。
498名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 10:30:50.11 ID:KapD6fRt
これだからMSは強い
499名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 12:25:01.42 ID:MEP6m3vZ
元Vista使いだけど
起動の速さと動画は7のほうがVistaより上
7標準のデコーダーが性能よくて
MPC使わなくなった
Tvtestのデコーダーとしても良いかんじ
あとメモリーを4Gくらいしか積んでないときは
7のほうが上手く使って隠れてる感じ
でも、それくらいマイクロソフトが気前よければ
Vistaに付け加えられるよな??
500名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 14:10:23.50 ID:0NOdtT6e
そのデコーダはVistaSP1から搭載されていますよ(BASIC/Business除く)
501名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 15:55:42.25 ID:J+1/8rxs
>>486-487
日経コンピュータ 2012/2/13号
特集1 サポート切れ目前! Vista/XPから脱出せよ

上記内容について、件のURL(Vista/7 サポートサイクル)と一緒に
内容について問い合わせフォームから忠告したからだと思う(2/18 2:00頃)
502名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 19:28:59.49 ID:MEP6m3vZ
>>499
もう一つ忘れてた。
7は「エクスプローラが停止しました」がよくでる。
503名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 20:34:54.11 ID:Z3QjG76c
匿名の通報に対して裏取りもしないで記事を書くのか
やっぱりろくでもない
504名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 21:00:50.04 ID:Jq7hgrlG
とうとうウィキペの記事に待ったが入ったね

>>503
書くネタがなかったんでしょ
それにしても情けない
505名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 21:04:27.44 ID:gsCEPJJI
まぁ、日経だし。
TVCMのイメージと違って、現場はものすごく泥臭いところらしい。
506名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 22:12:30.19 ID:SsSKmp94
>>501
勘違いするなよ。
「ゴキブリ一匹が見つかったら見えないところに30匹はいる」ではないが
お前がやったことは他の人(複数)もやっている。
507名無し~3.EXE:2012/02/19(日) 23:48:42.46 ID:vu8/3st1
で、結局のところ延長されるの?
508名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 01:07:03.12 ID:Bkqa6KVo
次スレ

◆【長】VISTAのサポート期間(2017年4月11日)SP2◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1329667602/
509名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 01:10:48.65 ID:lgpenVcm
このスレどうすんだよw
Win板って圧縮あったっけ?
水遁覚悟で1000まで埋めるか?
510名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 06:16:37.22 ID:ZhqFNglE
twitter見ても騒いでるの日本ぐらいだな
こりゃ誤植なんじゃね
511名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 11:19:44.03 ID:doqgXY8C
騒いでんの日本だけって理屈よく見るけど何の判断基準にもならないよねw
512名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 16:58:27.36 ID:eNcTCF2r
513名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 19:23:20.17 ID:DL60nIRR
確定?
514名無し~3.EXE:2012/02/20(月) 20:37:44.06 ID:ikxA2uQ+
515名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 02:39:40.15 ID:ndvXDQMD
正:マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供されなくても、ユーザーはWindows Vistaを使い続けられる。

誤:その間は、マイクロソフトからセキュリティ更新プログラムが提供され、ユーザーはWindows Vistaを使い続けられる。
516名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 03:44:43.95 ID:mrcvbyTE
当分2chと動画しかしないし64bit普及は微妙〜

517名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 03:46:54.58 ID:BIC22yBT
>>509
いちいち埋めなくても、放置してればよろしい
518名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 06:33:30.91 ID:XIjwG1CD
この板放置してると10年でも残存するんだよな
519名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 09:15:46.48 ID:ndvXDQMD
どういう基準で過去ログ倉庫に行くん?
前に新しいスレが倉庫に行ってたが
520名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 12:02:11.65 ID:00+zalsH
圧縮判定と即死判定があり、新しいスレは即死判定で落ちる場合がある
このスレは圧縮判定で落とせる
板にスレが立ちすぎると最終書き込み時刻が古いものから落ちるので
放置すればそのうち落ちる
521名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 13:53:09.37 ID:mnf1pTdm
>>519
レス不足で即死したんじゃね?
522名無し~3.EXE:2012/02/21(火) 17:54:34.27 ID:TpVwE6Ms
レス数20未満だと即死判定来るみたいだな
あと、この板じゃ圧縮ではほとんど落ちないよ
↓最終書き込みが1年前
Windows 7の存在知らない人多いね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1246717070/
523名無し~3.EXE:2012/04/07(土) 19:18:00.40 ID:IeRK7TxU
vistaサポート延長って、はっきり言ってvistaから8までの
猶予期間じゃねーの
もっと早くアナウンスしてくれれば!

マイクロのせいで、がんばって働いたお金が無駄になったよ
524名無し~3.EXE:2012/04/25(水) 00:54:39.69 ID:glEULxCa
WindowsXPサポート終了日まであと残り713日です

M S 公 式 サ イ ト でカウントダウンはじまた
ttp://support.microsoft.com/ph/1173/ja
525名無し~3.EXE:2012/12/11(火) 12:30:40.07 ID:fVYKsVD3
わたくし3年前ヴぃsた購入させていただいたのですがすーぱーが適用されていないのですが、よりエクスペリエンスなスーパー1を適用させていただきたいのです。
すーぱー1につきましては公式うぇbにいかせていただければ購入させていただかなくともダウンロードさせていただければよろしいのでしょうか。
非常に難解です。英文うぇbですので。
526名無し~3.EXE:2014/02/16(日) 20:51:43.84 ID:BtnN08YH
延長になりました!
527名無し~3.EXE
チャイニーズ光金増水パス□ドラドラ空気オリンピックプレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば

チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば

チャイニーズ昼帯び日本語学校オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば

スレッドチャイニーズ光金パス□ドラドラ□ブラックジャック空気プレン  沖縄信用銀行マー君焼きそば