XP未経験のVistaユーザーのつどい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
・パソコン始めたのがVistaからの人
・XPはほとんど使ったことがなくてVistaに移行した人
・プライベートではVistaしか使いたくない人
・MS以外のOSからなぜかVistaに移行してしまった人

とりあえずXPがどうだとかいわれても俺シラネだし困るんだよね。
少なくともVistaのサポートがあるうちは、乗り換えるつもりもないし、
とにかくVistaだけの話がしたいんだよ。

そんな方のために専用スレを立ててみました
2名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 11:47:03 ID:/ss4z42z
スレ削除依頼しますた
3名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 11:50:38 ID:t/0HtYVR
>>2
4名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 12:40:04 ID:eAYg9NlG
2kからVistaに移行した人は?
5名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 12:52:13 ID:VWrCrmqP
>パソコン始めたのがVistaからの人
こんな人居るのか?
6名無し~3.EXE:2008/08/04(月) 20:53:49 ID:flVM6Fad
本日、最終の社内NEET出社日となります。

「大変、申し訳ない。ウチにはもう、
君に、任せられる、仕事は、無いんだ…」

その、辛そうな表情を見て、こちらも辛くなった。

勿論、私自身に関して言えば、こんなもんだ。
東京から出られる!もう少しで日本からも出られるかも知れない!
この雁字搦めのアメ公資本主義の波を被った、かわいそうな鉄格子の街から
出て行けるなんて大歓迎だ!職業なんかにも、NEETにすらも、閉じこもらずに、
人間全体として、生きて、死んで、いけるんだ!これは、明るい自殺だ!
7名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 00:12:10 ID:2rfTfJLI
>>5 ノシ

正確には職場ではXPが動いているが、業務ソフト以外は使ったことがない
書類とかグラフの作成では長らくWIN3.1を使っていたが、5年ほど触っていない
プライベートで使うパソコンはVistaがはじめてなんだわ、これが
いやぁVistaって楽しいね、今のパソコンはOSだけでもいろんなことできるんだねぇ
8名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 02:01:06 ID:ynrasTVM
>>1
なんだその印象操作
9名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 09:02:39 ID:d2SFSU+h
>>5
普通にいると思うけど、パソコン始めたばかりで、専ブラ使ってこのスレくるとは思わないねw
10名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 12:53:58 ID:9gC+XidH
>>9
Vistaでパソコン始めて、なにかVistaに有益な情報はないかと
IEでこの板に来たものの、あまりのVista叩きのひどさに愕然として
去ってゆくのが普通?
11名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 21:11:26 ID:Hm9HUGHu
愕然とするところが違うだろ
どうでもいいことに釈迦力になってる馬鹿を見て「人間とはこんなにも馬鹿になれるものか」
と愕然とするんだよ
12名無し~3.EXE:2008/08/05(火) 23:34:16 ID:KFRIkWKb
タスクバーからデスクトップアイコン一覧が表示できるのってなかなかいいな。
デスクトップから消したはずの「ごみ箱」まで表示されたりしているw
13名無し~3.EXE:2008/08/07(木) 01:05:54 ID:czEobxaM
Win98SEからVistaにかっ飛んだ俺こそが英雄
14Vistaから始めた初心者ですが:2008/08/07(木) 01:26:25 ID:OKM/Fz+R
>>13
師匠と呼ばせてください!!!!!
15Vistaから始めた初心者ですが:2008/08/08(金) 03:32:37 ID:zVMCEG6E
誰も来ないのヵ?
寂しすぎるじゃんか
Vista使いは少数派で、その大半がペケピー使ってたのか
16名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 03:48:02 ID:cobDBoLd
なぜVistaだけ全角なのかw
17名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 09:30:33 ID:hOo+wY7V
>13
実は俺もそのパターン
XPは一応ノートで使ってたけど、遅すぎて話にならんかった
18名無し~3.EXE:2008/08/08(金) 10:25:08 ID:II7KH36C
このスレは伸びにくいな
19名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 11:12:33 ID:wU40GLRr
>>14
MeからVistaに移行した俺は師範代か?
20名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 12:11:37 ID:2cR8HjTh
>>13
同じだw
21名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 15:36:13 ID:As9btiQz
Win3.1の世界からVistaに来た俺にとって
すべてが新鮮で、感動で、ストレスフリーな毎日なわけだが、
何か?
22名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 18:06:53 ID:xlqd4G52
>>21
操作性に関しては3.1→Vistaと3.1→95で変化の度合いが
ほとんど変わらないんじゃないかな
23名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 18:57:21 ID:j+jeB3BJ
XP未経験でVistaって仕事してるならありえないし学生でも大学生以上はなさそうだから本当に厨工房の集いになるんじゃねーの
24名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 19:22:09 ID:jaCm2JYv
>>10
ここに、こないと思うぞ。

25名無し~3.EXE:2008/08/09(土) 23:41:11 ID:o73Vfr9A
>>23
初めてのパソコンがVistaの世代
その世代が働くようになって、XPの職場に出たら
「何これ?」って感じになるのだろう
(おそらくWin7はまだ普及してないはずだし)
26名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 01:05:15 ID:0xQd8+bb
>>25
ところが若い世代の方が横の情報が多いから、ずっと前からVistaにNG出してたりする。
27名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 15:23:23 ID:GdpdOS6O
ヲタはXP好きだよね
あいつらの感覚ってちょっとずれてるからな
28名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 18:44:49 ID:mV1HabRj
Vistaは良いOSだよ



ゲームやゲストOSとしては糞極まりないが
29名無し~3.EXE:2008/08/10(日) 22:43:18 ID:PJTrBMMR
ゲーマー、ヲタ、ジサッカー、エロ画集め・・・・・
結局Vistaしか使わない人間というのは、
パソコンが生活の中のごく一部分でしかない
一般の善良市民(小市民?)でしかないということか
30名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 09:03:41 ID:hbxWZv0P
自宅のPCが98でフリーズしまくり、しかも今でこそADSLだが初期はアナログでピーヒャラヒャラを経験
今年晴れて大学に入りVISTAのマイパソを手に入れて感無量なわけですが
31名無し~3.EXE:2008/08/11(月) 22:44:39 ID:8Rd6ld7E
>>30
いまでもADSLはアナログだと思うぞ
32名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 13:25:41 ID:pnm7rX8S
>23
ウチの職場はずっと2k。
今やっとXPへの移行計画が出たっていう段階。
その状態で自宅PCは98SE→Vistaだから、まだXPは使ってないな。
33名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 14:32:31 ID:XrMMw7FX
そもそも、物理回線でアナログ以外って他に無いだろ
34名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 14:40:33 ID:RlEhMxxg
職場といってもうちみたいな個人経営の零細ではこないだMeからVistaに買い換えたばかり
35名無し~3.EXE:2008/08/12(火) 23:31:44 ID:/VuCi1aW
>>34
なぜにいきなりVistaに?
データとかビジネスソフトの移行を考えたら
零細ならなおさらXPを考えるでしょうに
36名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 00:18:31 ID:gpNfATha
>35
一般論としては、零細なほど、その会社専用に作られた、またはカスタマイズされた
アプリが少ないから、移行で悩まなくてもいい。
37名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:19:10 ID:PHjQdFVT
むしろ大企業だとXpどころか2000やNT4.0で停滞している場合もあり。
38名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 00:25:01 ID:QuyJwPyR
>>37
PCごとに役割が決まってるとあるね
その役割がそつなく行えるんだから、OSを変える必要性が無いんだよねぇ
壊れたら買うかーみたいなノリでNTのシステムが放置されてたりする事は良く見かける
39名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 00:53:24 ID:Pj4+3D5o
IEでネットを楽しむ、大事なデータはメールだけ
気が向いたらデジカメ写真の整理する、そんなライトユーザーなら
10年ほどパソコン使って壊れてから、XPをスキップして
Vistaに買い換えることはあるだろう
おれも自動車8年乗ってるけどまだ買い替え意欲がわかない
40名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 16:05:57 ID:2wjvuROm
Meですがゲームはしないので買い替えは
Vistaでよいですか
41名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 16:34:04 ID:huuk5vKE
だめです。
XPを使いましょう
42名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 17:07:12 ID:gZxCWDDq
XP未経験のVistaユーザーがXPを初体験したらどうなるか
古臭い、遅い、不安定、何だこりゃ、いらない
両方持っている俺が言うんだから間違いない
43名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 17:09:44 ID:2wjvuROm
>>41
チッチャイパソコンは要らないのですが
XPどこへ行ったら入手できますか?
44名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 17:14:46 ID:AMZtR23i
2000→XPは変化が無くてつまらん。だって内部ver5.0→5.1だし
2000→Vistaは変化を感じる。だって内部ver5.0→6.0だから

ちなみに7は6.1。Vistaのマイナーアップデート
45名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 18:31:55 ID:yUyfKiAT
Vistaの方がいいと思う

XPユーザーの粘着ぶりは異常

ハードが追いつかないのが原因でしょうよ
46名無し~3.EXE:2008/08/23(土) 23:16:29 ID:OT70v0Wt
Vistaユーザーだが、ネトカフェでXPを体験してみた。
たしかにこりゃ面倒くさいわ。IE6はいちいちウィンドウが開くのが
いらいらするし、IE7のブースに移ったらこれも動きが鈍い。
CD焼くのにもいちいちダイヤログと対話しながらって参ったよ。

XPからVistaに移行した人もこんな感じで操作性の違いで
イライラしてるんじゃないの?
47名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 00:51:32 ID:PCV2iP/x
チンポー
48名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 18:48:55 ID:z1ZRbwB6
Vistaでパソコン初体験して後でXPに移行する人間はほとんどない
49名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 19:08:31 ID:hH76nwBa
家にあるパソコンがMeで高校に入学する時に出たばかっりのVISTA買ってXPは使ったことないけど、ちょっと買うのが早すぎた
最近のは、メモリ2Gで自分が買ったときより安いし(当たり前だけど…)、メモリ2Gあると快適なんだろうなぁ
技術の進歩ってすごい
vistaは、いいOS
50名無し~3.EXE:2008/08/24(日) 19:33:15 ID:w+USTLob
2kからノートPC購入でvistaに移行
管理と設定が面倒になってて苦戦したもの
こういうもんだと割り切って使ってる
51名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 10:06:26 ID:c0auSNSZ
>>49
がんばって小遣い1マソくらい貯めてメモリ買うべし
低スペックでもメモリ増設だけで見違えるように動きがよくなる
52名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 12:08:38 ID:SaBAHaWx
メモリなんて今や一年前の半値だからな。
4GBで6000円とかざらにあるよ。メモリはばんばん増設汁
53名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 18:47:15 ID:DV0F+YFB
まああんまり安物も相性が心配だからあれだが、
バッファロやアイオ製でもかなり安くなってるから
空きスロットがあれば必ず、なくても取替えでメモリは増やすべき。
54名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 19:27:02 ID:SaBAHaWx
UMAXみたいなブランド物でも6500円とかだよね。4GBで
55名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 22:09:03 ID:sNiCrZOa
>>49
そうだな。2007年始めごろはノートPC標準スペック
セレM430、メモリ512MB、HD60〜80GBで13〜14万円ぐらい
してたからな。しかものきなみHomeBasicだったしな。
それをその年の暮れに9万で買ったのが俺。
MSもメーカーもよくこんなのをパソコンとして売ってたなとは思うね。
今のスペックでVistaが新発売なら、ここまで叩かれはしなかったろう。
56名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 20:10:23 ID:5VwCQSSJ
>>55
それを俺はその年の暮れに59800円で買った(HP製,HDは80GB,DVDROM)
SP1にアップデードしてからそこそこ使えるようになった
メモリ増設すれば快適になるだろう(2GB増設の予定)
あとブルーレイかDVDRAMのドライブ買わねーとな
57名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 18:57:03 ID:PK/2jzIM
えくすぺりえんすすこあ2.5なんですけど
ビスタのままで大丈夫でしょうか
XPは使ったことがありません
58名無し~3.EXE:2008/09/05(金) 21:55:20 ID:+0F9H4dF
あなたが良いと思うのならびすたのままで良いと思いまつ
59名無し~3.EXE:2008/09/18(木) 14:10:45 ID:U1/pRxeh
>>57
(-人-)ナムナム
60名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 18:17:35 ID:RxLZNbNu
MeスタートでVistaに乗り換えたら幸せな人生を送れるだろうな
61名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 02:41:41 ID:v61o7a6Z
Vistaからパソコンを始めました。
別に不満も何もないのですが
世に言うXPというものを一度は経験しておいたほうがいいのでしょうか?
ネットカフェなどはいまだにほとんどXPと言う話ですし。
62名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 02:46:12 ID:mt0uJKTJ
見た目VistaにしたXPが最強すぐるwww
正直Vistaとかとりえは見た目だけだからな。

しかしViOrbだけ不安定すぎ
63名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 12:18:51 ID:g9yaQ5TV
>>62
だめだこいつなにもわかってない
64名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 14:20:28 ID:5heRVwYZ
VistaがいいとかXPがいいとか
結局はマシンのスペックと使い慣れによるもの

どっちも使ってます(^p^)
65名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:12:41 ID:jNCmXCd3
VistaからスタートしたらあとでどんなOSにが出ても感動できていいんじゃない?
わざわざ古いOS経験する必要もないし、VistaとXPのあいだで、
初心者が気にするような違いもないし
66名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:18:02 ID:PanaLPUB
とりあえず3Dフリップは使わないし、半透明ウィンドウもメモリ食うだけなので
必要ないわ
67名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 22:34:53 ID:oo7viRV0
足りないならメモリ載せればいいじゃない
68名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 10:10:57 ID:HPrdVCtF
>66
じゃあ切れば良いじゃん
Aero有効のまま効果切れるぞ?
6966:2008/12/21(日) 11:26:32 ID:kI6zHIDw
そういうことじゃなくて・・・
大して必要無い機能を、大々的にアピールしてるMSを笑ってるんだよ
70名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 11:43:29 ID:xzJvGYlu
じゃあVista使わなければいいじゃん
71名無し~3.EXE:2008/12/21(日) 21:02:18 ID:Zwak3/IH
透過ウィンドウがメモリ食う(笑)
72名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 14:54:27 ID:JzkErsmD
>>19
他にもいたのか 地獄⇒天国でXPスルーなんて。
最初ペイントのデフォ形式がbmp⇒jpegになってて驚いた。
(確かそうだった希ガス。)
73名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 03:18:27 ID:betmYfBp
XPとVista両方スキップして7に移行する
つわものは現れるんか?
74名無し~3.EXE:2009/01/14(水) 05:24:58 ID:q9swTgJ8
俺はWindows7もスキップする!
75名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 21:57:06 ID:V9FoCVw2
パソコンが壊れたのでWINDOWS98→VISTAにしたんだけど
果たしてVISTAにATOK8を入れていいものか迷っている。
76名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 22:05:21 ID:kbtszqaw BE:1345827757-2BP(160)

>>74
っBeta1
使ってみてから決めたらどうだ?
製品版出てからも評価版が出るし。
まあ、真のWin7はBeta2なんだろうけどww
77名無し~3.EXE:2009/01/15(木) 22:27:21 ID:d0FGhAWH
昭和未経験の若人のつどいと聞いて
78名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 11:58:11 ID:KyQWfZAg
んなこたーない
俺は 2k→Vista
XPが大嫌いだった
しかし俺の使いたい多くのソフトがもう2kとの互換性を考えてないから、
2kに限界を感じていたw
79名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 20:35:31 ID:7iYChNQv
>>75
ATOK2009買った方が幸せになれると思う
80名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 17:47:00 ID:WrY/Y00L
98SEとLAN組んだけどvistaのファイル参照できないよお
81Windows7様:2009/01/21(水) 23:27:09 ID:XoPCFmI6
てめーらw
Windows7様を敬えよな〜www

2000>完全に互換性切られるらしいですよw大丈夫ですかwwこれが2000年問題っすか?(プ
XP>キモオタXP厨のおかげで俺様もウハウハですねwwあざーすwwww
Vista>先輩wwどうしたんですか?wwwめっちゃ涙目ですよwハンカチ貸しましょうか?w

7様>ご老体2000も真っ青な軽さwwwどーよw俺様の走りを見よってかwww

もう神OSになるって見方が他のスレでも圧倒的だしwww
てめーらも支援しろよな〜wwwwwwwwwwwwwwwww
なんたって期待のルーキーだもんなぁ〜wwwwwwwうぇwww
82名無し~3.EXE:2009/03/07(土) 00:40:30 ID:Cx4gWWl2
XPも遠い昔の話となりつつあるな。
これからはVistaスタートのパソコンユーザーも増えて
「Vista未経験7ユーザーの集い」になりそうだ
83名無し~3.EXE:2009/03/13(金) 20:18:51 ID:2uU9nQqq
Vista未経験で、XPからいきなり7に移行するほどマヌケなことはない
84名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:12:57 ID:tCqh0ahC
>>83
ほんとは7が欲しいんだよね?
地雷(Vista)踏んだあんたが元凶
85名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 19:41:26 ID:VgMQZpd/
meのときとは違うよな
XP厨って、知ったかPCヲタばっか
86名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:06:11 ID:AD2+iVwv
知ったかヲタというより尻馬乗りの方が多そう
87名無し~3.EXE:2009/03/20(金) 20:55:01 ID:+/whdKjN
Vistaユーザーなら7に普通に乗り換えるだろ。
むしろ欲しくても7に乗り換えられないXP厨がかわいそう
88名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 02:45:42 ID:EHNumLkV
XP厨も大きく分けて2種類いるからな〜
いまだに古いPCでがんばるからXPから離れられないやつと
ネットというか主に2chの情報うのみで新PC買ったけどXP入れてるやつと

後者は7以降して7マンセーVistaやっぱ糞だったじゃんとかいうのが目に見えてる
前者はかわいそうだけど7に夢見すぎ変わりませんだから、結局XP厨として残るだろうな、いまの2k厨のように
89名無し~3.EXE:2009/03/22(日) 18:53:12 ID:JTgHgld4
7に乗り換えられないXP厨
新PC買ったけどXP入れてるやつ

エクスプローラが糞だとそろえて言う。
結局XP厨として残るだろうな、いまの2k厨のように
90名無し~3.EXE:2009/03/25(水) 10:22:38 ID:y2LDEnwm
XPからVISTAに乗り換えたけど気に入ってるよ

91名無し~3.EXE:2009/04/01(水) 06:27:12 ID:jFnuFHQU
自宅:MS-DOS3.3D→Win95→98SE→Vista

大学の研究室のPCで2000とXP、友人宅でMeを使ったことがあるよ
当時(01-02)のXPはひどく、1日に3回もフリーズしたりした
そのだめっぷりが頭にこびりついていて、XPのPCを買わなかったというのはちょっとある
ちなみにMeはその上を行っていて、再インストールを余儀なくされることが
しばしばあった
俺の98SEは幸運だったようで、今でも現役で再インストールは一度もなし。
さすがに古いゲームとネットくらいしかしなくなったけど
92名無し~3.EXE:2009/04/15(水) 23:56:45 ID:8ZS66QFT
MeとXPのみスルーした
93名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 07:41:39 ID:TuKULlKf
age
94名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 12:34:08 ID:2kq5exDe
去年買ったけど、vistaが嫌だからXPにした。
そんで、来年7のx64にする予定
95名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 13:34:01 ID:/zr6T9Vm
どっちかいうとマカなほうだけど、XPのビジュアル(Lunaていうのか)はひどいもんだね。
クラシック画面でやっとWINDOWSらしさを保っていたが、やっとここ(Vista)に来て
なんとか見られるようになった。しかし、Winてどうして下品な青が好きなのかね。
96名無し~3.EXE:2009/06/01(月) 23:36:03 ID:aZUFbABl
俺もLUNAの青とかメニュー回りだとかが嫌でずっとクラシックで来ていた。
メイリオだのクリアタイプの表示を見てモヤモヤだとかピントが合ってないようだ
とか言って、MSゴチックに拘ってる使徒たちがいるが理解できない。
97名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 05:53:52 ID:KMLEAgJP
XPのみスルーした
98名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 13:29:51 ID:ztroHlTD
職場のPCが機種更新されたが
Core2DuoE8300とは思えないうんこっぷり
XPはもう限界だろ
99名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 13:31:32 ID:ztroHlTD
>>29とか>>39のように
ふつーの人は長く使って壊れたら買い換える
おいらがPC買ったときも「VistaはMeや98からの乗換えが多い」って店員言ってたぞ
100名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 09:51:52 ID:pHyjlMzR
必要に応じてXPをカスタマイズしているからvistaには興味ゼロ。
コンビの2007やメイリオに呆れてからはvistaの設計思想がわかった。
アロエや3Dについても同様の思想路線であるから判断に間違いなかろうと思う。
駄目の烙印を押さざるを得ない。

OSとして、0点。
101名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 10:09:36 ID:3Kf6EmZe
>>100はマイナス点
102名無し~3.EXE:2009/06/07(日) 21:01:18 ID:aPRBkAUF
マイナスというかスレ違いだな
103名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 05:35:48 ID:aXriFrvg
MS-DOS→ATARI

WIN3.1→ゲームウォッチ

WIN95→ファミコン

WIN98→ファミコンディスクシステム

WIN98SE→スーパーファミコン

WINME→セガサターン

WINXP→PS2



VISTA→XBOX
104名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 05:48:49 ID:aXriFrvg
将来伝説に残るゲーム機

ファミコン、スーパーファミコン、PS2


別の意味で伝説に残るゲーム機

XBOX www
105名無し~3.EXE:2009/06/11(木) 13:46:10 ID:Cu8YncWj
360のほうは結構良いけどな、やりたいゲームにもよるけど
106名無し~3.EXE:2009/06/19(金) 22:08:42 ID:ahsE2XEE
ゲハ板の連中って対立煽るのが好きだよな。
そして例え話がとてつもなく拙い。
脳味噌フナ以下
107名無し~3.EXE:2009/06/24(水) 19:09:30 ID:ILdzpcEJ
あと、どこにでも出張してくるよね
108名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 20:56:08 ID:NEOSwOG9
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
109名無し~3.EXE:2009/08/28(金) 06:35:49 ID:TSTIXcjj
XPは画質が悪い
同じ画像を見ても暗くて解像度が低く見える
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:21 ID:3tmZn/Gh
おれVista→XP(去年)→2000に行き着いた
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:49 ID:XY3J+bgB
まじ、sp3のマイクロソフトからできるダウンロードと、
マイナーチェンジのいくつかと、iron2使ってみ!

スピードだけなら圧倒的ヴぃすたの勝利!!
112名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:59:28 ID:auhkWskY
妊婦未経験です
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:34:00 ID:76+yuvXP
IDがXP記念カキコ
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:39:09 ID:XY3J+bgB
111です。

気づいたんだがそうまでしないと、使えないということか…
高性能、使用不可で、材料減らしてやっと普通科・・・

115名無し~3.EXE:2009/09/06(日) 01:50:56 ID:HB5JktY/
PCはXPですが、車はVISTAです。
116名無し~3.EXE:2009/10/03(土) 15:58:07 ID:MK7DR9iH
____
Ю)__)
  |´D`|
  ~~~~~
117名無し~3.EXE:2009/10/04(日) 22:23:05 ID:7H5aEHB5
MeスッタOSを掴まされた池沼専用スレ
118名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 00:09:40 ID:3WI0Ky8L
>>81 ルーキー様
古機種をご自慢の最新技術力でどんどん抜いちゃって下さい
期待してます
119名無し~3.EXE:2009/10/06(火) 00:29:55 ID:mI4wb/cQ
>>118
8ヶ月も処理待ちだったんですか?!
120名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 14:16:19 ID:m1MJPOdo
XPってそんなに素晴らしいOSなの?
知らんけど
121FPS大好きマン ◆XRrVV7GyZk :2009/10/16(金) 11:27:12 ID:yJ3l8ws0
>>120
good point on xp
●便利なフリーソフトや対応した製品ソフトグラボマザボcpuMB多い●低スペックも動く
●uacが無い
●カーネルが小さい xp→128mb
vista→4gb
7→起動時にカーネルのロードを小出しにしたので起動速い4gb
●os的に長期間使われたので熟成されているセキュリティーや機能的に。 vistaはsp1でやっと使い物になった
●xpを使っていたユーザーが非常に多くシンプル xpユーザーから汁とvistaは配置やメニュー変わってて戸惑う
●ドライバーもvistaと違い作り込まれている即ちエラー少ないとか安定してる
等の理由がある
122名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 18:43:55 ID:pRcQhW08
>>121
UACがないのはマルチユーザーで子どもに使わせていると
大変不安で不便です。XPでは保護者による制限はどのように
行われているのですか? セキュリティー的に大丈夫?
123FPS大好きマン ◆XRrVV7GyZk :2009/10/16(金) 22:07:21 ID:yJ3l8ws0
フリーソフトや製品ソフト入れりゃすむはず。
むしろvistaの奴より高機能じゃねの?
124名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 22:19:51 ID:pRcQhW08
>>123
なるほど、XPでは管理者権限の昇格は
外部ソフトで行っていたのですね。
125FPS大好きマン ◆XRrVV7GyZk :2009/10/16(金) 22:28:27 ID:yJ3l8ws0
んと 私あまり読解力無いからよく意味理解出来んけど
■子供→制限付きユーザー+フリーソフトによるWeb閲覧制限や パソコン使用時間制限など

■親→管理者ユーザー+フリーソフトの諸設定変更可
てことでokay?
126FPS大好きマン ◆XRrVV7GyZk :2009/10/16(金) 22:30:32 ID:yJ3l8ws0
間違い
フリーソフトだけじゃなく製品も含む。

127名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 22:34:15 ID:4kdPDMe2
頭悪い奴の勧めるフリーソフトなんて信頼できないな
何が入ってるか分かったもんじゃない
128名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 00:30:58 ID:TSqRXJwn
>>125

> ■子供→制限付きユーザー+フリーソフトによるWeb閲覧制限や パソコン使用時間制限など

Vistaなら制限ユーザーのまま、設定等の管理者用の操作をUACで簡単にできますが
XPでもフリーソフトでそういう操作が可能なのですね?
129名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 01:50:22 ID:sAMryVtD
98→2k→Vista組。

2kとVistaの間にXPプリインストールな
ノートも買ったけど、XPはちょっと触って
すぐに2kに入れ直した。

2k使い始めた当時は学生だったし暇に任せて
弄り倒したけど、Vistaはもう面倒くさくて
デフォのまま使ってる。
UACとか正直うっとうしいわ。

XPを触ったときにも思ったが、MSはデフォの
設定間違ってると思う。UIが真新しさ優先で
継続性がないから新しいOS入れる度に混乱する。
「あの設定どこだ?」ってな。

暇な人、好きな人、仕事でやってる人は良いかも
しれんけど、ちょっと書類作る程度な人には
面倒くさいことこの上ないわ。
130FPS大好きマン ◆XRrVV7GyZk :2009/10/17(土) 02:37:03 ID:mERa+mzd
子供用制限ユーザーからでも可能じゃないかなパスワードとか入れて。
実際やったこと無いので確証は無いが。
131名無し~3.EXE:2009/10/18(日) 10:50:12 ID:ual3vN6J
95→98→XP→Vistaなんだけどなー。

XPは見たときは当時、憧れの的だったのを今でも覚えてる。CDだってダイアログに従って
書き込みだけど、その割には安定して書き込めるのが良かった。
Vistaになってからむしろ書き込むのが不安になってきたと言えるくらい。
デフラグもグラフィック表示してくれないのだから困る。
使いにくくなった所も有ったけど、独学で乗り越えたね。
使い易くするためにもUACもOFFにしてるし、win付属のセキュリティーソフトすらOFFにしてるよ。
132名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 00:59:15 ID:/f+EGMMn
過疎ってるのでage
ε=ε=┏( ^0^)┛
133名無し~3.EXE:2009/10/20(火) 01:00:11 ID:/f+EGMMn
間違った
(*_*)
134名無し~3.EXE:2009/11/04(水) 11:44:41 ID:1KqI5t1b
俺は普段からUACオンだよ。どうせ設定かアップデートの時にしか出てこないし。
そんなに弄ることもう無いし。
135名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 20:02:57 ID:8E0ZNf69
すいません、このすれをたてたものですが
ビスタの旬が過ぎてしまったので
×P未経験セブンユーザーのつどいにします
136名無し~3.EXE:2010/05/24(月) 20:17:01 ID:yOLtNY8W
お断りします
137名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 01:13:12 ID:P+sQQCHO
まあVistaユーザでも7ユーザでも含めて、XP未経験者の集いでいい気はしないでもない
138名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 18:33:10 ID:gAvnQMWP
XP6年使わされて 念願の自分のPCがVistaではれてVista使いになりました
やはりVistaが至高ですよね
139名無し~3.EXE:2010/07/28(水) 06:31:48 ID:0MNYyhca
初めてだからこそXP(vistaBusiness付き)買った
だってビスタ評判悪いからさ念のため

もちろん今でもXPのままさ
140名無し~3.EXE:2010/07/29(木) 18:37:35 ID:v5HDPIu9
おお・・
こんなスレがあったのか・・
俺はMEからvistaだった
vista機買ったあとサブ機として使っていたME機に
昨年12月、Windows2000をインストールした
ME機に年賀状データ入ってたんだけどプリンターが壊れて
買い換えたらMEに対応していなかったんだ!
記念に2000スレにいって2000最強と書き込んだよ
別にワープロとしてしか使ってなかったからMEと2000の
違いは未だわからないけどね
vista機買ったのは数年前ウォークマン買ったときに
余りに古すぎて繋げられんかったから
ちなみにネットにパソコンが繋がったのは昨年10月頃で
vistaもsp2になってたからvistaの何が悪いのか知らない
141名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 04:12:29 ID:D9p+61rJ
>>140
この板で、Me→Vistaのユーザーは神様扱いw
142名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 09:30:27 ID:mccmyYhG
知らぬが仏、神様だけに
143名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 11:46:21 ID:QdN4esaO
VistaはMeと違いふつうに神OS。
一部の化石や無知な愚か者が好き勝手に騒いでるだけ。
144名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 04:57:52 ID:2U0jlt4x
vistaはホームユースでなおかつハイエンドPC所有者には最適だろ
ハードウェアリソースをリッチに使いまくりだからビジネスやらライトユーザーには見向きもされないがな
vistaはルックスは良いが中身は大食いデブだ
145名無し~3.EXE:2010/08/31(火) 08:49:02 ID:QG7IYBlb
つーてもMeは起動の軽さだけは神クラスだぞ、起動の軽さだけは。
不安定なのも、メモリ積めば何とか使えるレベルになるしな。
146名無し~3.EXE
3Pと外人未経験です。200人以上やって。