Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 16
ASUS eeePC901-XでMeはぶち込めたけどやっぱりドライバないね
ビデオドライバだけでもと探してみたけどXPでの認識名Mobile Intel 945の9x向けはなさそう
もちろんダメなのはわかってるができるかもしれないと思ってる人がいるようなのでやってみたが、
付属のサポートDVDのビデオドライバフォルダにあるsetup.exeを実行しても9xは対応してないと出るだけだった
また、デバイスマネージャからドライバの場所としてさっきのフォルダを指定したけど適用できるドライバはない
同じように内蔵有線LANについてもやってみたけどビデオと同じ結果
XPで仮想PC入れてその中で使うしかなさそう
> setup.exeを実行しても9xは対応してないと出るだけだった
> さっきのフォルダを指定したけど適用できるドライバはない
とりあえずセットアップデータを展開(解凍)させるくらい
試そうとしない人には無理っスよ。
454 :
名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 21:32:46 ID:WronZK7y
>>452 Meで、アプリケーションにXPとして振舞うソフトあったような希ガス。
それで無理やりインスコしたら、恐怖の青画面かなあ?
>>453 残念ながらドライバフォルダはinfとかcatとかdllがばらまかれているだけで、
setup.exeの他にiniもあってそれを開くとMeがコメントアウトされてたから
SSDにコピーしてコメント外したけどやっぱりMeは対応してませんって出た
>>448コリャ失礼。(´・ω・)
確かに筐体とか基板とか配線などはデバイスではないわなw
「XP専用機だがVistaは動いた…だからMeも動く」
その気合は素晴らしいとは思うが…動かなくとも損がない範疇でな。
いや、動くかもしんないし。
使えるかどうかは別として。
9x系とNT系の間には深い川が流れているからね。
自分も頭を悩ませたよ。
健闘を祈る。
HDDやUSBメモリからMS-DOSが起動できないマシンって、
アウト?風呂ッピーはまだ試してないけど。
…それにしても、NT系がMS-DOS起動できないのは不便だよなぁ。
Microsoftはもったいないことしたよなぁ。
もったいない。
DVDをまったく感知してくれなくなったorz
どんなソフトにかえても、DVDのアプリケーションをアンインストールして
再インストールしてもだめぽ。
モニタの画面が黄色くなる時間が長くなってきたし・・・
そろそろMe卒業かな・・・。
>>458 CDブート
>>459 オクや中古で、Meが動くパソコンを1,000〜5,000円くらいで
購入すればおk
461 :
名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 13:33:05 ID:wPTSGbqK
>>460 CDが入らない。
来月辺りにUSBCD買うけど。
>>455 ドライバ手動導入はデバマネから直接INFを読ませるの…NT用じゃ無理とは思うが…
つか、チップセットINF入れないとOS標準以外のVGAドライバは入らんよ…
チップセットINF入れたのか?
ノートMeの液晶画面が通常時&起動時に激しく乱れる。
放送終了後のテレビ画面のようだ。
しかし、ふと正常に戻って再現しなくなる。
一時的なものかと思うと数週間後、忘れた頃合いに再現する。
これはドライバなのか或いはヒンジ部分でも劣化したのか…
DOS起動画面で再現してくれれば一発なんだけど。
かなりの確率でMeのせいじゃない気がする。
>>463 ・周囲の家電から遠ざける。
・筐体を明けて、グラフィックチップ/ボードを中心に、お掃除&抜き差ししてみる。
・ドライバを更新してみる。
>>465 それのテキスト文章版を見たことがある。
あと、「あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。」より、
「ほっとふぃっくすCDを、つくって、ひつようになったら、また、いんすとーるしてください。」
のほうが良いと思う。
9x・MeってHotfix作れないんだっけ?
統合済みディスクという意味なら作れない
修正ファイルを一カ所に固めて一回ダブルクリックすれば全部順番に当ててくれて
終わったら再起動するだけでおkならできるし、既に保管庫にある(環境によっては多少の修正が必要)
不遇なOSだったなあ MeOSR2とか作ってくれれば汚名返上できたかもしれないのに
MSも9x系OSをこれ以上引っ張るつもりは更々無かったろうしな。
NT4.0以来、何度もフル32bitOS移行の機会を伺ってきて
ようやく2kをクッションに市場が統合OSへ向いてくれた時点で
MSにとって、Meの販売戦略上の役割は終了。
システムの復元さえ、システムの復元さえ無ければ…。
生産者も、消費者も、技術者も、時代もみんな敬遠するふいんきだったから
何やっても汚名挽回にしかならなかったろうな。
ここもMe総合だから問題ないな
汚名を挽回するあたり、MeらしいといえばMeらしい。
Me「大佐、システムの復元を使わせていただけるならば自分が汚名挽回をしたく」
Me「時代は変わったんだ、9x系は失せろ!」
Me「2000!貴様は俺の・・・!」
エリートであったのに、2000に逢ったことで運命を大きく狂わされてしまった不遇な噛ませ犬
巻き添えでアクセス規制喰らって2ちゃん漬けの生活を思い知らされ恥じ入りつつ暇だったので、
windowsフォルダ内の残りカスやレジストリを確認しながら消したり、スタートアップの謎部分をトライ&エラーで消去。
スタートアップは解説サイト鵜呑みでtaskmonやらschedulingagents、systrayが生かしていいのか悪いのか分からんかったが
試しに消して様子を見たが無効にしても問題なしだった。デフラグはdiskeeperliteなのでapplogも関係ないだろうと。
あとデバイスマネージャを見ながらシステムなんちゃらのややこしいとこ以外の目に付いたものを片っ端から無効。
これが結構起動時メモリの節約になった。
windowsフォルダのDownloaded Program Filesは画像ビューワのvixで見ると全部見えるのでこれもトライ&エラーで削除。
これとsunのJAVAの古いアップデートファイルの削除でHDDの残量が結構増えた。
細かいが、汚名は返上、名誉は挽回だろ?
>>477 わかってて意図的に汚名を挽回するダメOSだ
と言いたいんじゃないのか?
Zガンダムのセリフだろ
「汚名挽回」はまちがいでもなさそう。
汚名を雪いで名誉を挽回の縮約語だから説を高島俊男、北原保雄なんかが言ってる。
アケオメみたいなもん・・・違うかw
呉智英は加えて「縮約語を認めないんじゃ、じゃあ「堂に入る」はどうすんだよwwwってなるだろw」と。
よくある「ら抜き」や「最近の若者の言葉の乱れ」とは違う系統の「誤用」論議になるので
うっかり国語学や古語に詳しい人に話を振るとややこしいことになるから注意したほうがいいかもw
Meじゃあ高画質動画見るのに役不足だよな。
>>481 動画再生はOSというよりはハードの問題だろ。
>>481 地デジから放送波そのままのTS抜きしたファイルをMeで再生できてるけど
そういえば今は「役不足」も本来とは逆の意味でおkになったんだっけ
…まぁ、
>>477以外は全員分かってたってことかw
>>486 全然おk
すごい正確な日本語だよ
ちょっと敷居が高いけど情けは人の為ならずって言うようにマジレスしないで自分で考えさせた方がいいね
bbleanとかて動くの?
>>490 動くよ
ただ軽いと言えば軽いけど、このスレにあるような変態チューニングしてたらexploreとの体感差は
そんな無いような気もするし、結局はexploreの機能を利用しているソフトが多いので使い勝手を考えたら・・・みたいな
見栄えだけならefxってのがある。リソース消費は3%くらい。ただ古いのでスキンがあってもイマドキっぽくないw
あとvistaが出る前にxpのデスクトップカスタムで流行ったサイドバーなんちゃらも動いた。これは重すぎて話にならないけどw
>>476の続き兼自分用メモ
調子に乗って色々やってたら事もあろうにgoogleだけ繋がらないというトラブル・・・
RASPPPOEのMTUなんちゃらを1492から1454にして解決
apple.comに繋がらなかったのは、アク禁とかじゃなくて
ルータの名前解決に問題があったからの様だ。
この間、何気にメーカーの製品ページを見ると
「apple.comに繋がんないぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!」の問に対して
「新しいファームウェア作ったから更新汁」とあった。
更新したら繋がるようになった…どころか様々な変化が起きた。
つーか3回も更新されてて最後の更新は去年だった orz
「どうもいちいち使いにくいなあ…まあ、こんなもんだろ安物だしな。」
…とか思って使い続けていたワケだがアレもコレも不具合だったのか。
Me……おまいのせいだぞ…すっかり感覚がMe仕様になってたわ…
自分自身がME仕様になったら救えないよなw
人柱版Opera10α1
Meでも起動確認
Firefox3には見放されちまったから、それはありがたい。
ここまで来たら、将来新しくPCを買ってもMeを使いたい。
でも無理なんだろうなあ・・・orz
エミュレーションでゲストOSにWinMeを入れて、
ホストOSはそれを稼動させる為だけに使えばOKっスよ。
OEM版の自分には無理以前に著作権とかの問題がw
…どうしようか。(´・ω・)
アクチもないし
いまさらMEでライセンスとか気にしてもなぁ
自分の持ってるものを自分がどう使おうが他人に配布するわけでもないので問題ないと思えばいいよ
現在のPCからコピーしておいてそのPCを売って(あるいは捨てて)新しいPCに使うなら問題ありと思えばいいんじゃないかな
要はオリジナルが手元にあってコピーを自分だけが利用するなら問題ないという考えた方
リカバリCDしかないから、HDDを丸ごとコピーして引っ越すか
C:\Windows\Options\Cabsをコピーしてsetup実行するか。
まあいずれにしてもMeが新環境を動かすドライバで苦労するワケだが…
製品バンドルOSは、本来製品と運命を共にする事が前提の値段になってるからね…
503 :
名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 17:52:01 ID:IizkoXSs
漏れは
NECのXPHomeが入ってるネットブックを
買ったんだが、
Meのインスコ方法が分からないorz
光学は入らないし。
meのcdの中身をコピーするのは当然だが、
それをどうHDDから起動するかが問題。
教えてくれ頼む。
USB接続のDVDドライブでも買ってくれば?
505 :
名無し~3.EXE:2008/12/06(土) 19:16:57 ID:xINgwu1X
>>504 高い。NEC推奨のものだと、
20000円位する。
到底、そういうものを買おうとは思わない。
まあ、USB-FDDは近頃買おうと思うが。
というか、紛らわしいから書くが、リア厨。
リア厨に20000円のものを買えるかってw
EeePCでブート対応のポータブルDVDドライブが2週間くらい前にソフマップで9000円くらいで売ってた
アマゾンで6000円くらいだったから俺はこっちを買ってEeePCで問題なくブートできた
NECのそれでブートに対応してるかは知らないが
FDD、光学ドライブがないPCで9xをインストールする方法としては次のどちらかかな
・USB-FDDか光学ドライブがあるならそれを(買って)使ってブートしてインストール
・インストール先ドライブ(内蔵HDD/SSDなど)が取り外し可能で別PCで使えるなら、
外して別PC上で9xのセットアップを途中まで行って(最初の再起動が要求されたら再起動しないでシャットダウンして)から元に戻して続行
仮想環境で動かすんじゃないのか・・・
NECはMe用の各種ドライバを用意しているんだろうね?
オンラインショップでWinMeがすげえ安く売られてたから
何となくほっとけなくてポチってしまった…
今日明日中に届く予定
改めて言っておくが
最近のプレインスコ機にMeインスコはイバラの道ぞ。
趣Meインスコな人たちで多いのは
Meに合わせてPC構成を組んでる方々だ。
ノートならMeが確実に動く中古を買ったほうが安全だ。安いし。
そもそもドライバがないだろ。
厳しいっすか…ではVistaプリインスコ機に仮想マシン入れて
そこに入れてみます
MeにはPentium3が丁度いい
仮想で良いよ。これの挙動で一喜一憂、とか心痛めてらんねぇーw
514 :
名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 16:30:51 ID:8F3y1jVk
>>507 NECのネットブックで動かそうとしているやつ前にも居たのか。
俺とそいつは別人。
これだと、即出ってことになるのか…
じゃあ、参考にしておくよ。
仮想マシンも視野に入れて。
別人でも同じ人でもどっちでもいいけど最近多いね。いわゆるネットブック系に入れて云々という話し
やっぱり使いたい人はいるのか・・・ドライバがないなら仮想しか手はないね
仮想でやるとしてどのような調整が必要かにこだわるしかなさそう
俺自身はMEで現状満足、データ移管が面倒くさい、カスタムの要領が分かればあれこれ冒険するのも楽しいと思っているけど、
ME以降のマシンをわざわざMEにすることはないと思うw
すでに2006年にセキュリティ関連のアップデートも提供されてないMeを使い続けるのはいかがなものか
それを持ち出したら話しがなくなっちゃうよ
519 :
名無し~3.EXE:2008/12/08(月) 18:40:28 ID:5t11FLuI
7と95って数字同士どっちが強い?
P2Pとか使っててCPUに負荷がかかるとフリーズするのは仕様?
できる事をちゃんとやったMeマシンなら
セキュリティはそんなに心配していない。
ありうるとしたら現行Windowsの巻き添えだけど
外から不正に操作したり、何かを背景動作させたり
非力なMeマシンで気付かれずにやるのは難しいぞw
>>521 P2Pとひとくくりで言われても(´・ω・`)
とりあえずWinny2b71では問題なし。
1つのことならまだ頑張れるけど、複数のことを任せると
直ぐにいっぱいいっぱいになって目を回してしまうってこと。
今はマルチスレッディングにデュアル→トリプルチャンネル、
CrossFireにSLIと、平行処理なんてあたぼうよな世の中になってきているものね。
meの遠隔操作なんてすぐ青くなって実用に耐えん。
521だが torrent、MX 、ny等全般[celeron700MHz]
MXは150k以上いくとフリーズ。
軽量なμtorrentはいつも200k(peer制限)で安定してるとおもったら、そのうち固まる。
winny2もそんな感じ、XPだとぜんぜん平気、でもXP半年前に逝った。
だからいつも制限かけてるんだけど、ほかの人はどうなんだろう。
制限ナシでいける。
nyしかやったことないが。
Pen3 1GHz, RAM640MB, 光回線
セレ750、128MでBT、ny特に異常なし。torrentは2〜500kで
但しFW(outpost)を外してだけど。
FW通してやるとカスが溜まるような感じで全体がだんだん重くなる。
で、FWなしの状況を知るためにShields UP! をFWなしでチェックすると139ポートだけ開いてたのでシマンテックのオンラインスキャン後に
出た「NetBEUIを入れてtcp/ipのMSネットワーククライアントのバインドを外すと139が閉まる」ってのをやったら
閉まった。
ただtcp/ipのMSネットワーククライアントを外して139が閉まってるとBTは出来るけど、nyは出来ない。
なんだかよく分からんけど
ちなみに初期のantinnyウィルスは感染しなかった。
前になんだかどうしてもウィルス感染したくなってexeクリック→PC固まる→再起動→対策ページを見ると
出るべき症状が半分しか出ず、ファイル内容改変も中途半端にしか行われていなかったw
たぶんキンタマも完全には感染しないんじゃないか?w高機能すぎてまともに動かなさそう
Shields UP!
http://www.grc.com/intro.htm
【どうしてもウィルス感染したく】
(´・ω・`) ナニソレ
オイラP2Pは知らんけど、アウポはルータと一緒に使ってる。
そういえば、どんどんメモリ使用率が上がってくんだよねアウポ…
ケリオにしとけ。
527だ
なんでほかの人は平気なんだ、SOTECクオリティか、買えどきか
>>533 遊んでいても途中でリソース不足になるね。
アクアノート -online aquarium-やPostPet 4youと同じ状態だ。
セッションマネージャが頑張って働いてくれるので続行できたよ。
差分パッチをうpろうかと思ったけど、広告がウザくない
適当なろだが見つからなかったんでやめたw
自分で書き換えろよ…hetare
回線細すぎで落ちて来ない…駄目だな…
>>537 差分パッチうpっといた(up55332.zip)
使い方わかんね、は無しねw
ttp://www.filewo.net/ 1417 FLASH 151
1418 ICH7マザー(945/G31/P31)用98SE/Me INF 使用は自己責任で…
パス入力後「ダウンロードはこちら」をクリックでDL
542 :
名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 22:02:29 ID:wH1kc+Ej
なんですか?この難しい会話は?どすればいいですか?
ちょっと見た目が変わったようつべ。
Meマシンで観ると「完全に紙芝居」になってしまって
涙が頬を伝ったものである(TдT)
今見たら、以前と同程度のフレームレートで動いていた。
なにかまた少し変わったのか。
或いはそもそもうちのえむぃの気まぐれだったのか
ちょい質問。
1BGHzと1GHzの差のBって何?
ウチのME君ね、
PentiumIII 1BGHzってなってるのさ。
どう違うの?
「1BGHz」でググれ。
簡単に言うとFSBが133なんだよ。100より133のが上。sdramも喜ぶ
GYAO見れネーヨ、WMP9は見捨てられた、CMしか見れない。
MeにKernelExでWMP10、あわよくばWMP11入れられる?
ググってもやり方よく分からん。
見逃したアニメ見たい、ガンダム002nd見たい。
>>548 メジャーな作品なら他サイトにもミラーリングされてるんじゃね?
糞中古で良いからnt系買ったら…!?買って損ないぞ。
買ってもMeとのデュアルブートにするだろうな。
552 :
548:2008/12/16(火) 19:58:16 ID:YNrOXVDy
つーかDドラに入れてたXPが壊れて、再インストしようとしたらHDD認識しない。
knoppixのliveCDでも認識しないから、プリインストのMeだけが頼り。
所持金5500円、18ニート、茨城、ウイルスで死んでいたPCを理科張りして使用中。
あひゃひゃおわった、HDDガリガリ言うお、20世紀の負の遺産だお。
>>552 データをバックアップ後、再インスコする前にDドライブをFDISKでパーティションごと削除。
NTFSで基本の場合はFDISKでNon-DOS領域として削除。
NTFSで論理の場合は回復コンソールでDiskpart /delete D:
その後にCドライブのXP関連のファイルを削除。
そして再インスコ。
554 :
522:2008/12/17(水) 17:21:17 ID:Snqzp52q
CがMeでDにXP(FAT32)入れてた、Dドライブは熱でいかれたのか断片化が激しい。
XPが壊れたので再インストしようとしたら何%かでいつも止まるから調べてみるとデバイス認識エラー。
knoppixのliveCDでもHDD認識しないので、諦めてDドライブをMeからフォーマット。
MeをXPにアップグレードしようとも考えたが、取り返しがつかなくなりそうで怖い。
Dドラはたいして必要のないメディアファイルしか置いていない。
この前CドライブをチェックディスクかけたらMeが起動しなくなった、Cまで断片化し始めた。
あせりまくった挙句、起動ディスク&リカバリディスクのコンボでCをスキャンディスクしたらほぼ無傷で復活。
んでDのXPは消滅、CのMeだけ健在、Meを消す勇気はボクにはないお。
>>390 今回の更新でとうとう最終になってしまったな
これからどうしたもんだか・・・
あぁFirefox2.0.0.19キタね
Opera9.63もキテルけど
AVG7.5終了間際…
Firefox2.0.0.20のリリース決定
これが最終リリースになる模様
AVG後は常駐保護してくれてMEで使えるとなるとAVAST?
よくあるカスタム紹介以外にもOPERAを鍛えるとこがないかと探していたら
C:\WINDOWS\Application Data\Opera\OPERA\profile\thumbnails
ここがスピードダイアルのサムネ画像の保管場所だけど、個々のサムネを256色にして
背景色(自分で作成した画像でなければ白が多いと思うけど)を透明色にしたら容量が
3分の2になってOPERAの起動が速くなった(ような気がするw)
MeのOperaのスピードダイアル。
サムネイルが最初から汚い。
つーかタブからポップアップするヤツも含めてサムネイルがみんなキタナイ…
そんな訳で、avastをMeで快適に使うための情報を現在収集中。
「今時のMeはこう使え」みたいなサイトがあればいいんだが。
…人が集まらんか(^_^;)
avast!をMeで使っているよ。
つまりさ
Meをメインで使ってる奴はこのスレでは少数派ってことだな
>>565 うちのMeでも□□□□表示になっちゃうね、firefoxで。
flashplayer10じゃないと見れないのかも
vistaでは普通にみれました
サイドバーを出したり、スクロールしたりすると、
一時的に文字が読めるようになったりするところもあるよね。
>>566 おれは、Meメインじゃなく、
Meオンリ−だよ。
>>565 普通に表示されます
>>567 普通に表示されないですね
両方とも特にMeだから、てのは関係ないと思うけど
>>567-568,571
どうもありがとう
Meが原因ていうわけでは無いのですね
operaでも確認してみようかと思ったらkrnlエラーで起動できなかった(´・ω・`)
>9x系OSで使用しているOperaやFirefoxに
>flashplayer9のバージョン28より上のバージョン入れると
>起動時にクラッシュしてしまうバグがある。
もしかしてこれじゃないの。
>flashplayer9
スレを少し遡ると修正したdllがうpられていたな。
まとめサイトの中の人が入れ替えてくれると良いんだが。
>>574 DLLそのものってうpされてたっけ?とりあえずパッチがあったのでそれを載せました
パッチの使い方?サイト読んでもわからないなら無理じゃね?
win.iniのFONTsubtitleなんちゃらを色々したけどやっぱりだめ
1,2年前からこの手のFLASH文字化けは何とかならんかなあと思って見て回ってるけど、
最終的には作り手側のFONT指定だかになって9x系特有の問題で解説サイトも説明終わりなんだよなあ
それは尤もなんだけどw
読売新聞サイトの写真のとこは以前化けてたけど最近化けないようになったけどランキングが文字化けするのはそのまま。
同じフラッシュをMeで見ているハズなのに
化けたり化けなかったりと差が出るのはどうしてなんだろ(´・ω・)
例えば自分だとIE6とOpera9.63+Meノート(01年BIBLO)だけど
>>567と読売サイトは確かに化けてるが
>>565におかしな表示は見当たらない。
環境の差が出ているとしたら、ユーザー側に対処の目もありそうだが…
>>579 携帯のは先に進んでプルダウンメニューで化けない?
581 :
579:2008/12/24(水) 09:28:52 ID:cZPFYCz/
ああ。【契約内容などを選択するところ】ってそこか。
プルダウンメニューが化けてるわ、間違いなく。
ってことは、やっぱし環境差でなくMe(9x)はもれなくって事なのか。
582 :
名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 22:36:10 ID:pXRaNOwk
何か、GNUとか書いてあるページで
MS-DOS 7.10を拾ったwww
ちゃんとIMGファイルになってて、
MSDOS.SYSとかIO.SYSも入ってる。
FDISKも…
一体これは何なんだ?
MS-DOSはシェアウェアなはずだ。
なぜGNUなんだ?
Microsoft EULAのはずだ。
謎が多いな。
起動してみるか。
583 :
名無し~3.EXE:2008/12/24(水) 22:58:07 ID:J9Gv9Xdw
MSDOSの単独製品は6まで。
9xに入っているのが7で、95osr2〜98SEがMSDOS7.10
そしてそれがこのMSDOS7.10そのものだとしたら
問題がありそうな希ガス(´・ω・)
Meには最終の8が入っているからまあ…用無いけど。
DOSサポートがないので完全別起動となるわけだが。
つーかFDD動かすと重いよ!遅いよ(TдT)…
やっぱいいわ、avgは。これだけは言える。本当に期待出来る!
よう!ごぶさた
ところで未だMEで奮闘する諸兄に聞きたい
SataのHDDにMeってインスコできますかね?
588 :
名無し~3.EXE:2008/12/25(木) 22:06:48 ID:rSAfHtyj
Meって書いたりMEって書いたりワロタwww
製品名的には、Windows Meが正しいんだが、
Me自体が略語だから、
Windows Millennium Editionが確実に正確。
ちなみに、インストーラには「Windows Millennium」って書いてあるよな。
で、インスコできるかどうかは、
認識できればインスコできる。
認識できなければ、ドライバを組み込んでおけばインスコできる。
内蔵型のHDDだったらできるよ。
つまりママンしだいですか?
冥府魔道の人
HDD交換ならば取説見れば対応してるかどうか分かるんじゃね?
PC丸ごとだとどうかね…
インスコできたとしてもその先で苦労しそうだが。
マザーにSATAがあってそこにIDE2SATAをつないでIDE-HDDをSATAとして使う場合で、
98SEなら一応動くみたい。細かく見てないので各種ドライバ入れたり使っていくうちにおかしくなるかもしれない
時間があればこの環境でMeの場合をテストしてみるか
592 :
名無し~3.EXE:2008/12/26(金) 20:36:21 ID:uHoBK/3z
MS-DOS本物でワロタwww
くぇむで動いたよ!
だめだ、もう限界…
Debianを入れてみたらあまりの快適さに驚いたんだが…
ブログでやれ
家に帰って電源入れるとBIOS初期化後くらいから「ピピピピピピピピピピピピ」
とけたたましい音が鳴り止まない。
とうとう逝かれてしまいましたか・・・これでハードを一新する決心が・・・
と思っていたら、くたびれたキーボードが原因。
どれかのキーが押しっぱなしの状態になってるみたい。
キー全体をバンバン殴ってたら、息を吹き返してしまった。
こんなアナログな対応で復活してしまうのが憎らしい。
【キー全体をバンバン】
…なんとなくやる夫が思い浮かびますた(´・ω・)
597 :
名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 09:14:55 ID:4LmNS4QB
キーボードを逆さにしてバンバン
599 :
名無し~3.EXE:2008/12/27(土) 15:23:59 ID:wK7qCvBw
キーボードを逆さにしてドーボーキ
隙間に溜まったホコリがだばぁ
掃除機+ストロー使えよ。
602 :
名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 01:11:30 ID:t1BZUoSN
MeタソをMS-DOSタソから設定する方法ってどんな感じ?
DOSから設定とは?
604 :
名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 13:57:25 ID:jdYkGdjD
間違ったwww
セットアップ。
MS-DOS起動ディスク(またはCDに起動イメージを焼いたディスク)でPCを起動
MeのCDにあるWin9xフォルダに移動
setupでEnter(必要に応じてスキャンディスクを実行しないなどのオプションを付ける)
606 :
名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 14:14:50 ID:jdYkGdjD
>>605 A:\>cd D:\Win9x\
D:\Win9x\>setup
↑これでおk?
下記全てに一致したときのみ基本的にそれでおk
・MS-DOSから認識可能なHDDが1つだけでC:がHDD
・MS-DOS起動ディスク(CDブートイメージ)でCD/DVDドライブが認識可能でD:が認識したCD/DVDドライブ
608 :
名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 18:20:03 ID:SbzkdOYR
cdコマンドで移れなかったから、
A:\>D:\Win9x\
D:\>setup
hennnanoga detekitakedo wakewakame
こんな感じ。
だったんだが、わけわかめで終わった。
HDDから起動してみたが、無反応orz
で、HDDに適当にフォルダを作ってみたら、
「フォルダ作れねえぞゴルァ!」って言われたorz
フォマーーーーーートーーーーーーができてないんかなあ?
他のカソーーーーーーーーマシーーーーーーーーーーンでフォマーーーーーーートーーーー
してみる。
もう質問スレにでも行け
質問スレつーか、
取説読んでそのままやれば出来る事は回答の対象外だろ。
今年もどうやらMeと共に年を越せそうだ。
来年の夏は乗り越えられるかな。
Me使いの皆さん、良いお年を。
あけおめ
今年もMeで頑張るよ…
613 :
名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 00:51:25 ID:a9ci/fw2
ことしは7にするわwwwwさすがにすたん。
с Новым Годом!
そこで7を採らず、Vistaへ逝ってこそMe使い。
俺、VistaにVPC入れてMeを使うんだ・・・
617 :
名無し~3.EXE:2009/01/01(木) 13:06:49 ID:3ms8zYKA
>>615 じゃあ、Vista入れてみた。
結構安定性は高い。
XP Lunaよりは目に優しいと思うんだがな。
ウィンドウを動かしたときの残像も出ないし。
でも、Me使いとしては、格好のうpグレードのチャンスだから、
VistaはMeUでもおk。というか、大歓迎。(MeUって悪い名前じゃないと思う
…XP厨にカスって言われたwww
>616
同じことをVMwareでやってる
最大化すると、一見Meマシンw
619 :
名無し~3.EXE:2009/01/03(土) 19:03:43 ID:QiZ7rgTI
>>616 >>618 俺は、同じことをQEMUでやってる。
それをUSBメモリに入れて、
持ち歩くことができるから、
PCさえあればネットカフェでもWinMeを使える。
620 :
名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 18:09:24 ID:2Ba28ihE
SetupしてるときにBlueScreenになったww
621 :
名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 19:48:29 ID:Eml/RPDL
Meに比べると2000は本当どうしようもないOSだ
要求スペックが高すぎる
K6-2辺りを使っているならMeの方がいいかもな。
623 :
名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 20:25:44 ID:GxfH4yIu
ロゴ毎日変わるようにプログラム作ったから見てない
ロゴ変えられるんだよな
パレットアニメ作って遊んでたよね
RAM384MB、vcache8MB&64MB、swap512MB固定でやってきたのだが
MaxFileCache=65536はやはりデカ過ぎるんだろうか。
最近、メモリを使い果たすことが多くなった。
ConservativeSwapfileUsage=1のせいで非常に遅くなる。
メモリを強制開放しようにもswap512固定が災いして不可。
とりあえず固定swapを768MBに増やしておいた。
> 最近、メモリを使い果たすことが多くなった。
> ConservativeSwapfileUsage=1のせいで非常に遅くなる。
物理メモリを使い果たすような環境ではあんまり意味が無いから…。
MeってRedScreenになるんだね。
VistaのBetaみたいだね。
でも、FloppyをFormatしようとしただけでRedScreen勃発なMeは最強。
>>623 一時期変えていたけれども、好きだから元に戻した。
見ているよ。
>>628 普通はならない。
なにかおかしなことをしたとみた。
>>628 “赤”ってアンチウイルスのような気が…。
エラーメモリを挿して起動すると赤画面が見られる
Windows Me
黒歴史として時代の闇に葬られたWindows。
このOSにはフリーズ機能が標準で搭載されている。誰がどう見てもバグだらけ。
今から2万年前の氷河期はWindows Meが原因と見られる。
しかし、現在ではあえてこのOSを使用しるユーザーもおり、最新の窓より再起動や起動、終了は格段に速い。
>>631 QEMUでマウントいておいた風呂ッピーをフォーマットしようとしたら、
普通にRed Screen of Deathになって吹いたwww
system.iniでブルースクリーンの背景色を変更できるようだが
…やはり青が一番目に優しいぞ。
Meより95のほうがよほど楽なことに気づいた俺
楽って何が( ・ω・)?
道楽って意味なんじゃネw
だれうま
Meは教育用ソフトだろ
うっへぇ・・・SATAのHDDにMeインスコできないでやんの・・・
Windows 7
ホスト規制されて書込みできん…Me…無理か。
あれ?( ・ω・)
いつの間にか解除。
…さすがだなMe
MSのサポートオンラインに
【FDISK.EXE で 100 GB を超える領域を作成する手順】ってあるじゃない?
ここの最後に
【例えば150 GB のディスクのうち、全ての領域を基本 MS-DOS 領域に割り当てたい 場合は、「100%」と入力します。】
とある訳だが
MeのFdiskって150GBディスクのフルサイズが認識できるの(´・ω・)?
まあ、そんなデカイの使う予定はないけど気になる…
FDSIKの容量管理はBIOS任せなのでそれが対応してればね。
ゴメン打ち間違いw
>>645 FDISKは問題無い。
付属のdeflagとscandiskは駄目(DOSのscandiskはチェックしてくれないが
問題なしとして終了するのでインストール時に不都合は無い)だけど。
IDEなBigdriveに伴う128G越え問題は、付属ドライバの問題だから。
素直に他のディスク操作ユーティリティソフトで
フォーマット含めてやっちゃった方が速いし安心だけど(ww
なるほど。(・∀・)サンクス
パッチ当てた98以前のヤツだと137GB以上はダメだった記憶があって
はて、んじゃMeのFdiskはどうだったかなと思った次第。
起動ドライブにそんな大容量求めてないし
もし内蔵HDD替えるにしても、超えないやつを選ぶからいいんだけどネ。
> パッチ当てた98以前のヤツだと137GB以上はダメだった記憶があって
念の為書いて置くとそれは記憶違いだから。
まぁ、Win9xで使うなら120GB以下のHDD(現在も手に入りやすいのは80GBかな)に
しとくのが面倒臭くなくていいね。
前スレで最新のVer3.50が9x系でエラーが出て使えなかったBememだがいつの間にかVer4.27が出てる。
最近はアプリの更新なんてJaneViewくらいしか気にしてなかったぜ。
糞スペックでもかなり軽快になった。
【Bemem】
更新と聞いて見に行ったが軽量版のほうは据え置きだったわ。
Bememは長らく使っているが
どうも「仮想」項目の「使用」の量の意味がよくわからない。
32bitマシンのアドレス空間は最大4GBで
システムが上位2GB、プライベートアドレスが下位2GB。
「仮想」項目がプライベートメモリ総量を表しているというなら
現在、使用36.9MBとなっているのはどうなのか。
物理RAMを272MB使っているが、差し引き235MBもMeが使っているという事なのか?
システムにそんなに使うのか、Meさんよ。
システムモニタと照らしてみてもその辺の区別が無い様でよくわからない…
まあ目的はリソース監視なので良いんだが。
653 :
652:2009/01/15(木) 06:14:57 ID:KhKO7xF/
でも、アプリケーションを終了させても変化がないんだよな…
「仮想使用」は常に39.1MB。
誰かこれが何を表しているのか、知ってる方はおらんですか(´・ω・) キニナリス
NetBookにCD無しでMeをインスコしたところでヤホーイで終わりにしておくかな。
安定化とかしなくても元々XPより相当安定してる。
機能的には困らないからMeで十分だな。
というか、Meは高機能杉不安定ってやつなんだがメモリを用意してやれば、
青画面がめったに(というか一度も)見ない。
>>654 オイラもそう思う。
128+256だけど、めったに青画面見ない。
まぁ、それなりに見るけど。
Meでおkだな。
まぁ、システムの復元の停止やファイルキャッシュの制限などは、
軽量化・パフォーマンスの向上みたいな意味もあるけどね。
安定性は、ハードウェア&ドライバ、使わなければならないソフトが
ハズレじゃなければ特に気にしなくていい。
逆にハズレだと小手先で弄ったところで焼け石に水。
>>652-653 プライベート側は頻繁に使われないってことじゃね?
> システムにそんなに使うのか、Meさんよ。
搭載する物理メモリを減らせば使う量も減るよw
MeとXpでデュアルブートにしたんだが
デフラグが一向に進まないんだが、なんかあるのか?
すっきりデフラグ使いたまいよ。
デフラグ速いよ。
デフラグは詳細画面とHDDのアクセス音を楽しむソフトだからそれでイインダヨー
詳細画面は、つい見ちゃうね。
661 :
名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 16:50:00 ID:rADH4TgK BE:769044454-2BP(350)
確かにwww
662 :
名無し~3.EXE:2009/01/16(金) 21:29:19 ID:eFzrawq0 BE:1614992876-2BP(380)
>>657 Meたんとぺけぴは喧嘩するからやらないほうが(ry
663 :
名無し~3.EXE:2009/01/17(土) 00:17:45 ID:0oIc6ZxG
skypeがかなり重い。
公式には対応OSに入ってないからしょうがないんだけれども。
Meとデフラグさん。
毒は毒を持って制す…みたいな話かね?
…喰らわば皿まででもいいがw
Firefox2.0.0.20でうpろだにファイルをうpするとそのファイルがずっとロックされて削除したりできないんだけど俺だけ?
Firefox終了すると削除出来た。2.0.0.20で最終版らしいし、これバグならずっと残るのか・・・
5時間前くらいにうpしたファイルはさっき消せなかったけど今やってみたら消せた
10分くらい前のファイルはまだロックされてるっぽい。時間が経てばロック解除されるのかな
連レススマン
667 :
名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:58:27 ID:q6ex9ic8 BE:922853838-2BP(840)
こういうのがうpろだの仕様とか初めて聞いた
10分前と5時間前にうpしたろだはそれぞれ別なろだなんだがあり得るのかな
あとVista持ってない
669 :
名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 21:05:18 ID:q6ex9ic8 BE:346070333-2BP(840)
>>668 「じゃないのか?」という話だから確定したわけではない。
VistaでもネカフェのXPでもいいからとりあえずやってみれ
同じ結果になるだろうけど。
2.0.0.19の頃にも使ってるろだだがその時には起きてない件について
10分前にうpしたファイルが邪魔なので一度Firefoxを再起動後、同じファイルを5時間前に使ったろだにうpしてみたらロックされなかった
発生した理由が不明だけどたまたま起きただけなのかもしれない
と思っていて10分前のろだに再度うpしたらまたロックされた。タブを閉じてもキャッシュ消してもロックされてる
終了したら削除出来た
理由がわからん。2.0.0.20以前にも使ってるろだで、その頃は一度も起きたことないのに
672 :
名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 21:18:54 ID:stkljsFU BE:615235182-2BP(860)
だ か ら 、
「確定していない」って言ってるだろクズ
仕様変更したのかもしれないし、
Fxが悪いのかもしれないし。
あとはお前が判断しろ
むかつくんだよキモス
Sleipnir1.xで5回うpテストしたけど一度もロックされないからろだの仕様とかいう糞な理由じゃなさそうだな
不具合出たなら取り敢えず新規プロファイルで試してみれ
ロックされる理由はワカランが
少なくともろだの仕様…はないだろうな。
恐らくFirefoxが参照中…の状態が外れないからなんだろうけど
Firefox入れ直し&設定し直しで様子見れ。
質問させて下さい。
MEのデフラグ機能で、外付けHDをと思っているのですが、
USB1.1とUSB2.0ってデフラグのスピードに関係あるんですか?
細かな断片部分ではそう変わらないが、大きな部分を
詰めるような場合ではかなり違う(ハズw)。
678 :
名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 17:05:04 ID:1zc+eZMe BE:1845706368-2BP(910)
という以前に∀において1.1は2.0に劣るからデフラグもそれなりに遅くなるはず
679 :
676:2009/01/20(火) 17:13:33 ID:gSiDGhBJ
others?
681 :
名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 19:20:52 ID:46igDtPi BE:1345827757-2BP(940)
yes.
ところで起動ディスクのカスタマイズってやってる?
みんなIME何使ってる?自分2000
683 :
名無し~3.EXE:2009/01/20(火) 21:29:15 ID:NMWxz0Px BE:1230471348-2BP(940)
>>681 やってる
デフォのRAM Diskにツール展開は遅くて使ってられん
いろいろ入れたいならCDやUSBとかで弄る
>>682 2000
>>683 スレ違い
IMEは2002だ。
Officeをうpだてしたら2002になってしまった。
後悔はしていない。
686 :
名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 19:40:58 ID:Tn79w/W0 BE:538330872-2BP(1870)
IDがMeなのかもしれない
687 :
名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 19:43:41 ID:Tn79w/W0 BE:1345827757-2BP(1870)
688 :
名無し~3.EXE:2009/01/25(日) 21:24:30 ID:iv9Monmx
Me関係なくね?
691 :
名無し~3.EXE:2009/01/26(月) 21:45:39 ID:2n7Il2yR BE:384522252-2BP(2350)
Me搭載PCはもう壊れ時だよな・・・
>>691 やっぱそんな時期だよね?
かれこれ、8〜9年そのまま使ってるが、
本体HDDも限界がきそうでこわい。
今だ、無問題なんだが。
やっぱりMe使いは皆
「Windows7になったらいくらなんでも買い換える!」という意志なんだろうか。
それとも「ぶっ壊れるまでは使うぜ!」かな。
「どうしてもやりたい事が出来なくなったら」かな。
>>692 HDDくらい交換すればいいじゃん。
新品でも5千円しないでしょ。
8.4GBとか古い縛りがある機種だとちと面倒だけど。
695 :
名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 17:00:59 ID:ct9wi+1E BE:2076419096-2BP(2350)
ちなみに95,98で粘ってた人は、
95⇒2005年にXPへ
98⇒2008年にVistaへ
って感じだからMeも来年にみんな7に逝くんじゃないかな?
俺はネっトブック買って速攻でVista入れた。
その後7入れたけどね。
でもMeはUSB-SDHCにQEMUで仮想化して入れてるしいつも使ってるよ!
やっぱ低スペマシンでも余裕で動く9xは仮想マシンに最適だよな。
9xで最も高機能なMeは実用性アルヨ
696 :
692:2009/01/27(火) 17:04:58 ID:dP+GDpyE
>>694 本体HDD60GB入ってて、中身外付けHDDに移して、
本体HDD16GB位使用で、使用中。
そもそも、軽くネットと年賀状作成位しか使って無いからね。
俺は、MEで十分なのかも。
697 :
名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 17:25:43 ID:ct9wi+1E BE:615236328-2BP(2350)
>>696 Meは9xシリーズの中で一番機能が最強なはずなんだが。
98lite+Meでおk
meン時と違って、今のPC買ったら、贅沢言わなきゃ下手したら20年位平気で使えるかも。
安モンセレロンでも今は物凄い性能だ。メモリなんて4Gが5千円しないし。
HDDも1000Gが7000円位からあるし。まぁパワーアップはスンナ、って琴田。
699 :
名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 17:41:59 ID:ct9wi+1E BE:1614992876-2BP(2350)
QEMUで動かしても全然おkなMeタソは最強
Vista on Me おぬぬめ
QEMUは持ち歩けるからネトカフェでもMeタソを使用できる。(・∀・)イイ!
あとはVistaからメイリオ持ってくれば良いんじゃね?
>>697 そう。だから、XP・Vista・7はいらなくて、
MEでおk。P3+384MB+60GB
必要十分(充分?)、身分相応です。
701 :
名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 18:00:12 ID:ct9wi+1E BE:1038209393-2BP(2350)
でも700取っちゃった人は7使うことになるらしいよ?
知らなかった…。
703 :
名無し~3.EXE:2009/01/27(火) 18:17:54 ID:ct9wi+1E BE:230713632-2BP(2350)
おいおい、(ry
Windows7ってVista SecondEditionですか?w
>>698 Meの入ったノーパソも贅沢言わなきゃ後10年位平気で使えそうなんだが
706 :
名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 00:25:14 ID:RtZ34ypQ BE:230713823-2BP(2400)
>>704 XPが2000SEと考えれば。
2000⇒5.0
XP⇒5.1
Vista⇒6.0
7⇒6.1
だが、こういう考え方だと98SEはSEに満たないOSってことになる。
MS-DOSプロンプト or MS-DOSモードでverコマンド使えば分かるが、
9xは全て4.0。
問題は、2000SEと書いたところでXP厨が沸いてこないかだな。w
Meの構造は9xなれど、9xとしてはやや異質な存在。
起動ディスク以外のDosと、縁を切っちゃったから。
ブートローダが直接Meを立ち上げる。
まあ、FATだからDosでも扱えるけど。
98まではDosモードでやるのが普通だった作業も
Me上からでも可能なように仕様が変更されている。
起動とは別に、リアルモードサポートを残しても良かったように思う。
…自分は使わないがw
いつの間にかJWordからも、対象OSから外されていたりして。
喜んでいいのか
悲しむべきなのか
糞ソフトがインストールされなくなったってことだろ?
喜ぶべきじゃないか。
X25-EにMeをインスコしてみました。wkwkしながらベンチを回してみると…
CPU:Pentium3 1BGHz
MEM:PC2100 256MB+1GB
マザーボード:Jetway 623DMP(CLE266)
SSD:X25-E 32GB@IDE変換 多分ATA100
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ --------------------------------------------------
Sequential Read : 32.263 MB/s
Sequential Write : 31.399 MB/s
Random Read 512KB : 30.315 MB/s
Random Write 512KB : 31.609 MB/s
Random Read 4KB : 13.552 MB/s
Random Write 4KB : 19.105 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2009/02/03 0:24:48
ST3320613ASを繋いだときもシーケンシャルが同程度の速度しか出なかったし、CPUパワーの限界っぽい
でも、ランダム4kが早いおかげで起動30秒以下、終了1秒、と体感速度はかなり早くなった
ネット&エロ画像閲覧用PCとしてまだまだ頑張ってもらいます
>>710 ベンチは公開しちゃ駄目だったような希ガス
Microsoftに聞いて鯉
712 :
名無し~3.EXE:2009/02/04(水) 16:00:14 ID:zkJX1L68
Meでメモリ1G積んでるとDOS窓開こうとするとメモリーが足りないってメッセージが出たり
他にもいろいろ不安定になるんでsystem.iniに
[VCache]
MinFileCache=51200
MaxFileCache=56320
を追記しておくといいよ。メモリを制限するのやりかたより効果ありっていうか漏れは
これやったら完全に安定した。
…meでメモリ1Gとか正気かよ…|-`).。oO
MaxFileCache=56320
メモリ1GBでこれじゃ少ないんじゃないの?
Maxのキャッシュだぜ?
ミニマムはそれでいいかもしれんが。
俺は262144にして安定。
>>711 う、うn
>>712>>714 すっかり設定するのを忘れてたよ。min:16000、max:262144にしますた。d
OS側のメモリ制限を768MB、ERAMの設定を256MBでなんとか落ち着いた
ERAMがOS管理内にRAMDISKを作る仕様に気づくまで時間がかかった('A`)
残り512MB余ってるけどキニシナイ
>>714
洩れのPCだとこれでHDDにスワップされないんでOK
システム情報を常時表示させておいてときどき最新の
情報に更新してどのくらいがいいか決めると良いと思われ、
Vcacheを大きくしすぎると実行中のプログラムが使えるRAM
が足りなくなったときディスクにスワップが発生するんで却って
パフォーマンスが落ちるとおもうんだが。
そうなんだ。増設したから大き目が良かろう…
と、自分はこれが災いしたクチだ。
設定しないとメモリサイズによっては
トンでもない量を確保してエライ事になるけど
MaxFileCacheの値が大き過ぎても同じ憂き目に遭う。
ソフトウェア環境によっても変わるんだろうケド
384MBの自分は、言われてるより控えめがいいみたいだ。
719 :
名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 21:33:27 ID:11vEpIgb BE:312927124-PLT(12122)
>>718 たしかにひどいw
MEだけ、ハブられてるww
720 :
名無し~3.EXE:2009/02/06(金) 21:55:26 ID:Xo2Hw1Id BE:1538088858-2BP(7778)
しかも全角厨だしw
MEじゃなくてMeだしw
ホントわけわからん←アイコンの通り
Meとするのが普通だがMEでもおk…つーかどっちでもヨロシ。
>>718 よほどMeにトラウマがあるんジャマイカ(;・∀・)…
昔Meユーザへのサポートで酷い目にあったソフト会社や販売店は結構多かったんだろw
販売ソフトに原因があるトラブルじゃなくそもそもの・・・でもそれを指摘したら開封後の返品を迫られるし・・・みたいなw
サウナの刺青や泥酔者の入浴お断りと一緒w
昔、Meマシンのトラブルでメーカーに何聞いても
「システムリソース不足だから何か終了して下さい」ばっかし…
そんな次元でメーカーに電話などせんわ!(#゚Д゚)ボォケ!!
実際にはそんな次元で電話する人が結構居るから仕方ないのですよ。
というかメーカのサポートなんてそんな次元の人のためにあるようなもんだろ・・・
ある程度知識を持ってるユーザだと自分で解決できるレベル程度しかサポートは知識がないと思う
24時間電話サポートとか聞くけどあれと一緒で「いつでも電話に出てお話を聞きますよ。はい、じゃあ修理依頼してくださいね(はぁと」ってやつだろ
今週で約9年間お世話になったMeとお別れするぜ。
vistaも微妙らしいけど、DVD再生不可・3日に一度アプリケーション強制終了(IE・2chブラウザ・ペイント等種類に限らず)
週に二度ブルースクリーン・スピーカ半分故障・ヘッドフォンの接続も非常に悪い・CD/DVDプレーヤーが自動で
開かず手動で開けているような状態で7がでるまでマシンが持つとは思えんw
どのみちPenV800MHz・メモリ256MB・ビデオメモリ8MBのうんこスペックじゃvistaも7もXPもへったくれもないし・・・。
Duron800Mhz、キャッシュ128KB+64KB
SDRAM128+256MB、
VRAM4MBのAGP接続
HDD20GB、CD-ROMドライブのみ。
去年、メーカーからも正式にサポ切られた見事なうんこマシンだが
特に不具合も無いのでマダマダ逝くよ―♪
この頃のノートって頑丈なのか、単に自分の運がいいのか?
2001年から毎日欠かさず動かしてきたけど、壊れないねえ…
「2000にしたほうがいいと・・・・」って書こうと思ったら、Meスレだった
Intel Celeron 600MHz
SDRAM 64+128MB
VRAM4MBのAGP接続
HDD 9.5GB、CD-ROMドライブのみ
2000年から使ってる俺の超現役主力ノートPCが、低スペックさで一番だな。
Pen266MMXのRAM368MBのVAIOノートの俺が通りますよぉ
Meたんのお家自慢会場はここですか?
いいえ。
ここはMeたんではなく、
Microsoft Windows Millennium Editionのスレです。
ご了承ください。
おまえらこそのw2kなんだが…ってかペンV600以上あったら速攻w2kだろ、jk
1G以上はXP。300−450位の微妙なのが丁度Me用。逆に300未満は95か98
はぁ?Pen100MHzでもMeに決まってんだろ。使い物にならねーってレベルじゃねーぞ!
まず起動が遅い。メモリも16MBしかないから何もかもが遅い
HDDはBIOSに8GBの壁があるが何とか中古2.5インチ10GBのHDDを認識させてMeぶち込んだ
スワップファイルの設定で最小と最大を256MBで固定したら気持ち早くなった
スワップの領域拡大で重くなってたのかな?それともやっぱ気のせいか
Sleipnir1.xを起動するのも時間がかかって起動後は常時CPU100%状態
Firefoxはポータブル版を試したがずっとHDDがカリカリ行ったまま戻ってこない
30分くらいしたらFirefoxのウインドウが出てきた。速攻閉じたが閉じるのも時間が(ry
Lunascapeは使ったことなかったがとりあえず入れてみた。4.xだったかな
とりあえず起動した。CPU使用率も100%で固定はされない。だが重い
KIKIも問題ない。Donutも問題ない。この中でDonutが一番軽かった
とまあこんな具合に遅いが、数日で消える某画像掲示板のダウンロードツールを自作したから
たまにそれでぶっこ抜くときに使ってる。2日くらいそのまま付けっぱなしにしてたけど問題なく処理してた
>>734 その丁度Me用スペックの古ノートPCで2k→Meにしたら
ブルースクリーンやら意味不明なエラーやら、起動時にたまにディスクチェックは始まるわで
辟易して、また2kに戻しますた。
今さら終了カウントダウン中の2k薦めてどうしたいんだw
Meスレでクダまいてないで巣に帰れ、巣に
……みたいな掛け合いも今となっては懐かしいなw
>>735、Opera使えOpera。
738 :
名無し~3.EXE:2009/02/17(火) 11:37:48 ID:3MouIxm+
おまえらまだそんな骨董品を使ってるのか
何度パソコンを再起動させれば気が済むんだ
はやくXP程度にしろ
95〜Me時代長かったらちょっと重くなると再起動する癖がついたが
XPでも二時間に一回は再起動してるぜ。
「2G積んでれば再起動不要だお^^」とか言われてwktkしてたのに直ぐに重くなりやがル…
一週間〜二週間起動しっぱなしとか言う人もいるから信じられないわ
…重くなるか、XP?正直全くならんけど…。ただ休止状態の安定性は正直大したこと無いな。
biosで起動時間設定して、起きた瞬間ネット、ってのがXPの賢い使い方。スタンバイは電気代の無駄。
電気代って…
スタンバイの電気代なんて起動にかかるそれに比べたら微々たるもんでしょ
Win32PrioritySeparationをデフォルトの2から1に変える
これで全て良くなるな
当時の貧弱な150Mhz程のCPUに合わせてるから
非常に使い辛いことになってる
休止状態でいいだろ。
Vistaだとずっと安定してる。
Meなら起動も終了も早いから、休止なんてごまかしはいらないんですよ
Meの場合は休止からの復帰後に最初にやることは再起動
Meにハイバネやスタンバイが付いてる意義がワカラン。
ノートPCをバッテリー駆動してる時の保険ジャマイカと思ふ。
MeノートをACアダプタで使ってる限りは不要。
リソースの問題もあるし、普通に保存して終了した方がよいな。
XPの電源管理見てりゃ、それ以前のosの電源管理なんてとんでもない事だろうな。
748 :
名無し~3.EXE:2009/02/18(水) 16:35:31 ID:+2/+PaK/
イbmのリカバリーCDで他社PCにぶち込んだ。
ブラウザで見るようつべ動画で
比較的なめらかに動くのと
ほぼ動かず音だけ流れるのとがあるのはどうしてだろう。
もちろん受信がついて来てない訳じゃ無い。
ダウンロードして見れば、どっちも変わらずなめらかで
いっぽうの画面サイズが大きいって事もないんだけど。
通信が発生中は重いってだけじゃない?
全てダウンロードが完了するまで一時停止にしておいて、完了したら再生しても同じ?
751 :
名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 16:56:30 ID:k+t3jy8A
> ダウンロードして見れば
これ同じデコーダー(つまりFlash Player)使ってる?
動画はコーデックとエンコードモードで重くも軽くもなるから
作成側が低脳なんです
754 :
749:2009/02/20(金) 02:08:10 ID:E9tj0hWw
「通信が発生中は重い?」
読み込みながらでも、或いは完了まで待っても同じ。
ブラウザ上では動くのと、ほとんど動かないのがある…
光接続ではありません。CATV接続で実速は9Mbps強。
ダウンロードして見る場合はGOMプレーヤーを使っている。
ブラウザ上のチョイ見で選び、ちゃんと見るのはダウンロードでという流れですな。
デコーダが違うなら「ダウンロードして見れば」なんて
比較に意味は無い。
Flash Playerを使うFLVPでも使って試してみて重いなら、
そーいうもんだと諦めれ。
Flash Playerは無駄にどんどん重くなってるから。
756 :
749:2009/02/20(金) 02:58:48 ID:E9tj0hWw
>そーいうもんだ
ブラウザプラグインでの再生がとっても厳しい動画は
比較的なめらかに動く動画とは、種類が違うのだ…という理解でおk?
まあ、ちゃん見るときは基本DLするので問題はないんだけどね。
最近ゲーム公式サイトでフラッシュで構成されていて、フラッシュ上で動画を見られるんだけどものすごい重いのがあって結局見ないことにしたな・・・
例えばSO4の公式サイトとかSO4の公式サイトとか
ゲーム系フラッシュ動画サイトは重いからな。
10年前のPCじゃあ俺もまともに見れんよ。
760 :
名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 03:47:02 ID:KawGCLWJ
>フラッシュ大杉サイト。
さらに使ってるのがOperaなんで、踏んだり蹴ったりだよw
限界超えると、OperaがMeを一緒に連れてっちゃうし(TдT)…
761 :
名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 07:44:24 ID:9yGUF/CC BE:769044454-BRZ(10620)
98liteを手動で再現する方法ってないのかな?
98liteは無意味変更部分が気持ち悪い
>>760 OperaはRAM1GBの7をも連れて行っちゃう…
7が連れて行かれて以来Operaは使ってない。
怖くて使えないよ
IEという選択肢は無いようなものだしな…
OSチェック騙しすればFirefox3が使えるとか使えないとか。
762 :
名無し~3.EXE:2009/02/21(土) 09:24:15 ID:9yGUF/CC BE:2422489379-BRZ(10620)
explorer.exeを95のものに置き換えてIEはそのままでも不具合は起きないよな?
やってみるか
FlashPlayer9.0.159.0
もちろん「フラッシュでFirefoxとかが落ちるやつの修正済みファイル」といわれる
FlashPlayer9.0.159.0のNPSWF32.dllをうpしてくれるんですよねっ!?
>>765の仕事の早さッ!僕は敬意を表するッ!
ズシャアッと9r159にバージョンアップできました。
ありがとう、おまいら。
大好きだ(*・ω・)
769 :
名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 00:57:48 ID:7c3OCY9V
なんでかダメだったのが悔しい!
uninstall_flash_player.exe
install_flash_player_9_159_ax.exe
install_flash_player_9(Fox).exe
install_flash_player_9_ax(IE).exe
flashplayer7installer9028.exe
こんなのでも足りないの?
新規インスコしたらFXがおかしいの
以前はFlash 4だったのよ
flashplayerをアンインスコする
IE用と、各ブラウザ用をそれぞれインストーラ実行でインスコする
C:\WINDOWS\SYSTEM\MACROMED\Flashと
各ブラウザのプラグインフォルダにある「NPSWF32.dll」を
「両方とも」修正済みDLLをコピーして上書き保存する。
方っぽだけだと、落ちるよ。
> flashplayer7installer9028.exe
つか、何この矛盾したファイル名w
Ver.7なんだかVer.9なんだが…。
あんまり変な所から拾って来ない方がいいよ。本家にあるんだから。
ついでに、うpられているのはバージョン情報で落ちる修正だから、
一部動画形式の古いCPUの非対応で死ぬのは回避できない。
(今バージョンでも起きるかは確かめてないが、まー今更修正は
されてないだろうなぁ…)
K-6やPentium2とかSSE未対応のCPUでFLV4や
h.264等の動画で落ちる問題だっけか
Flash板の過去ログでpshufwやprefetchnta使うからSSE未対応では
ActiveX版とNPAPI版両方で落ちるって解析してた人いたな
10系列はとっくに改善されてると書いてあったけど
773 :
769です:2009/03/01(日) 00:56:54 ID:1Z3tNg0g
>>770 ありがとう
やってみます
>>771 >何この矛盾したファイル名w
酔っててよく覚えてないけど
flashplayer 9.0.28か何かで検索して見つけたモノを保存するときに末尾に"9028"を追加したのかも・・・
>>772 PenVだけどノートはハードの制約がありすぎてキツイです
皆様、返答ありがとうございます
AVG7.5Free、まだ更新できるんですけど再々延長でつか?
有料もフリーも定義ファイルは一緒ってだけじゃね?
つーか、AVGスレ行け。
avgとavast!ってリソース的にはどっちが良いの?
AVGスレでMeで使ってる7.5Freeの話は切り出しにくい(・∀・)
AVGとavast!
最近は知らんけど、検知力で微妙にavast!が上だったかも。
avast!は初期と継続の更新がチト面倒なことと
工夫しないとシステムリソース喰い過ぎでMeが倒れる事くらいか。
こっちもKernelEx成功した
Firefox3は動くがさすがにChromeは駄目だった
バイナリいじくってFlash9.0.0.128を入れているがMP4はちょっと重いな
いや、むしろニコニコプレーヤーが糞重いのか・・・
工夫て?
Avastでリソース食いすぎになったことないよ
768MBだけど
このスレにリソースの話にメモリ量を持ち出す人がいるとは…
一度、特に何もせず標準でavast!インスコしたら
70%以上あったリソースが30%前後に…環境のせいかもしれんけど。
カスタムで入れるとか、シールドを制限するとかで
どうにか良さ気にできるとは聞いているが、よくは分からない。
今更情報だけど、AVGではスタートアップ項目のAVG7_AMSVR(本体)だけ残して
AVG7_CC(コントロール画面、トレイアイコンの正体)、AVG7_EMC(メーラー防御)は切って
リソース数パーセント節約、挙動軽量化。
AVASTでの軽量化技教えて
※メールはプロバ提供のメールウィルスのフィルター使用と
メーラーで添付ファイル、画像は受信しないように設定
>>783 現在は、標準で入れても 10〜15% のリソース消費、
使わないプロバイダを停止したら 5〜10% 程度で済む。
>>784 ・使わないプロバイダを停止する。
・検査するファイルを限定する。
・VRDB を作成しない。
・タスクトレイのアイコンを統合、アニメーションさせない。
一番の軽量化は
・ウィルス対策ソフトを使わない
ウィルス対策ソフトを使わない
( ・∀・)つ)Д`)
いや、マジでイラン人は要らんぞ。火壁はルータに任せる
AVG7.5入れてたけど更新サボってたから入れてないのも同じだな
サポートは去年までじゃなかったっけ?とりあえず更新したら更新できたけど・・・
起動しているプロセス数、パスの確認
スタートアップフォルダ、レジストリスタートアップの確認
送受信を行うプロセスの監視
とりあえずこれを毎日やっていれば異変が起きたときに気づく
破壊系は気づかないだろうけど、感染系の他への伝搬は防げるだろう
破壊系は自分が主に被害を受けるから、気づかなかったら対策ソフトを使わなかった/更新しなかった自分が悪いとして諦める
>>784 Webシールドだけ有効にしとけば?
(標準シールドだけでもいいけど)
気になるファイルはBitDefenderのコマンドライン版とか。
>>788 火壁は勝手に外に繋ごうとするアホソフトを止めるのに要るw
>788
俺は日本人だから要る
AVG7.5Free、2月末日のアップデートで
定義ファイルと一緒に推奨として何かのコンポーネントが送られてきていた。
これでお終いのアンチウィルスにコンポーネント更新の推奨とはコレ如何に(´・ω・)?
3月に入っても定義ファイルは毎日送られてくる…
AVG7.5は去年5月末日で終了予定が
6月20日まで→8月末日まで→12月末日まで→09年2月末日まで
…とサポ延長を繰り返してきたんで、また伸びたのかと思ったのだが違うの?
お前ら何と戦ってるんだ
何度再起動すれば気が済む?
Meで2chはないぞ
早くlinuxを使え
スレタイ嫁
Meはいいぞ。
反応も素直で愛いヤツだ。
そうだぞ
普通に動いてたアプリが何故か動かなくなるんだからな
君には失望した
NT系は窓越しにマジックハンドでアプリと対応し
9xMeはユーザーモードへ直接出張って処理をする。
とても人間味あふれるOS、それがMe。
たまに不意打ちでアプリに抱きつかれても笑って張り倒す。
笑って張り倒したあと、ページフォルト(職場放棄)
それでこそMe
16ビットコードはマルチタスク想定外。
誰かの使用中はみんなで待つ。(´・ω・旦~~
誰かがそのまま死ねばみんなで永久に待つ。(´-ω-旦~~
みんなにお茶とお茶菓子を振舞いつつ一緒に永久にダベるOS
それでこそMe。9xの申し子。
これって、根本的解決無いってのが本当に凄い。
ゲーム用途としては頑張れると思う。
起動速いし、ゲーム中はどうせそれしか操作しないんだし。
あと本当に古いゲームはXPじゃ動かなかったりするしな。
「本当に古いゲーム」ってどのへんを指してるわけ?
Meで動かんゲームって、意外と多いぞ。
逆にMeでも動くような「古いゲーム」はWin2000でも動いちゃったりする。
Meはリアルモードサポートをぶった切ってしまったから
純正のDOS環境必須のゲームなどが動かなかったりする。
起動ディスクはMSDOSではあるが、EBDに特化しており
色々改造しないと純正DOSとしては使えない。
構造は9xだけど、かなり異端なの(´・ω・)
Meは初心者を見た目で取り込むために作られたOSで
合わせて初心者サポート向けの新機能が詰め込まれている。
当のMSからしてアップグレードや企業の導入を非推奨としていた。
1〜2年後のマシンなら、様々な初心者サービス機能は有効だったかもしれない。
でも当時のスペックではむしろ初心者にとって試練となった。
今のVistaなんかより遥かに微妙な立場だった。
…そんなMeが大好きだ。
だからWin7直前のVistaも好きになりそうで、正直ヤヴァイ(´・ω・)ス
俺はMeはネットに繋いでないからかもしれんが快適だ
だから当然OSのアップデートもしていない
そのかわり初期設定で要らないものを切りまくって軽くした
だからフリーズも殆ど無くブルースクリーンは見た事無い
本当にMeはPS3よりお得なゲーム機である
これを書き込んでるのはメインのXPです
バーチャルPCで飼えって…よっぽど安心。
8年前のMeノートでネットもガンガン使っておるよ。
2006年7月までのアップデートと(選別して当てている)
ルータ、ソフトFW、アンチウィルス常駐シールド、
IE&OEを出来る限り使わない…感じで。
2年半まえのうpだてじゃ、最新状態もクソもないけど(´・ω・)
当てると問題を起こすパッチと、機能修正パッチがあるから
必要なものだけDLして保存してある。
ソフトウェア環境も滅多に変わらなくなったので
ページフォルトやらフリーズやらもトンと見なくなった。
Operaにたまにヤラれるくらいかな…あとはリソース監視だけだ。
>ソフトFW、アンチウィルス常駐シールド、
((IE&OEを←これは絶対的に真実))出来る限り使わない…感じで。
中級者はカンカンになって怒るとこだが、MEには本当にソフト火壁、殺菌はイラン
2chコロって分かっててやってる人が多いから問題なし。
でも問題はルータ。これはつけとけ、つけとけ。ネットワーク負荷軽減にもなる。
IE6SP1を最新にして使ってるが全く問題無し
下記フラッシュサイトで9x/Me最速ブラウザはOpera10αだったが
安定しないし火狐2や3でもIE6SP1より若干遅いし…
ttp://intelcorei7.jp/ 来年までサポートあるのでIE6SP1を使うよ
>>809 ソフトFWは必要。外から中への不正アクセスはルータに任せても、ソフトFWがなかったら中から外に勝手に出ていく者に対して弱くなる
ごめん、ちょと質問なんだけどルータつけておけっていうのはルータを使用してネットしろってことだよね?
モデムにルータが内蔵されてる場合は別になんの設定してなくてもルータ使用ってことになるんですよね?
ルータを付けろの主な意味って「使っていないポートは閉じて(隠して)おくべき」という意味だと思うから
気になるなら↓でポートが開いてるか確認してみればいいと思う
GRC|ShieldsUP! ― Internet Vulnerability Profiling
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2 Proccedっていうボタンをクリック、次のページでAll Service Portsをクリックして終了まで待つ
全てのポートが緑を示せばとりあえず問題はない。青になっても閉じてるから基本的に問題はない
赤があったらそのポートが開いてるから何かおかしい
>>813 ありがとうございます
今そのサイトでやってみたところ、一箇所のブロックだけ赤いのがありました
これってまずいんですかね?
質問スレでもないのにすみません…
ネトゲとかしてます?
部屋を移動してMeノートを使う事が多いので無線LANルータを使っているが
ソフトFWでもちゃんとポートステルスにしてくれる。
>>814 暴露ウィルスにでも感染してるんじゃw
98Meで使うIE6sp1は、2006年6月でサポートが終了しとる(´・ω・)
2kやXP用に出ているパッチを工夫すれば当てられるかもしれないが
御利用は自己責任でm(_ _)m
現在はie6setup.exeでの直接のsetupが出来なくなっているそうだよ。
オプションでDLしてからのインスコは可能みたいだが、確認はしていない。
なんだかんだいってもアクチブXはWindowsネイチブコードだから
MeでIEってのは色々となめらかに動いて悪くないんだけどね……
まあ、やっぱMeのIEで2chのリンクは…危なくて踏めんな。
Win9xを使い続ける奴はIEのセットアップファイルくらい
自分で保管してなきゃダメだろw
KernelExでFirefox3導入したんですが、2と別々のプロファイルを使う設定にしたところ
専ブラ等の別アプリのリンクを踏むと、プロファイル選択ボックスが出てくるだけでブラウザでサイトを
開いてくれません。現在はURLをアドレスバーにコピペして使ってますが、非常に面倒なんで
なにか解決法は無いものでしょうか?
追記しておきますと、起動のたびにFirefoxを標準のブラウザにしますか?と聞かれyesを
選択しているにもかかわらず、そうはなりません。どなたかお助けください。
Firefox3は9xサポート外だろ
専ブラの外部リンクを開く設定あたりで
"C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox\firefox.exe" -p "プロファイル名"
みたいな "〜" -p "プロファイル名" を直接アプリケーションパスに指定してみるとか?
>>814 396 :名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 20:05:58 ID:FyVqO7K6
Trio 3G Plusを使っているんですが
Shields UP!
http://www.grc.com/default.htm)でAll Service Portチェックを実行したら
開けた憶えのない340番のポートがOpenになっていました。
セットアップメニューでポート転送を確認しても340番は使っていません。
閉じてStealthになるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
397 :名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 20:38:20 ID:GShnzrbT
ポート転送でポート340を
使っていないプライベートIPアドレスに
転送させればOK
401 :名無しさんに接続中…:2008/02/11(月) 23:50:09 ID:nI9b1Dvl
>>399 俺も同じだった(Trio 3G Plus)
よくわからんが、ポート340の開放はYBBの仕様みたい
ただし無線LAN接続の時だけ開放
有線の場合は閉じられてた
403 :名無しさんに接続中…:2008/02/12(火) 04:35:08 ID:KtWdvQPE
ポート340って無線LANパック使ってるやつだけじゃなかったけかな?
有線だと閉じられて無線だと開くという摩訶不思議な仕様と昔どこかで見た記憶が・・・・
417 :名無しさんに接続中…:2008/02/16(土) 00:01:35 ID:XGLhQUuo
>>396>>401>>403-404 yahooのモデムでポート340が開いてるのは、yahooがモデムにアクセスして
モデムのステータス等の情報を収集しているため、ちゃんと接続できているか
リンク速度やbitマップ、回線のノイズマージンなどを調べているみたい。
仕様なので、市販のルーターを使うのが一番だと思う。
俺はヤフーだけどモデムは初期型で当然ルータ機能持ってなくてルータを入れてあれば全部ステルスだった
me用のzonealarmを入れてるけど
一番軽いのはoutpostだっけか。
一番軽いのは Kerio だな。
Outpostは、何かと色々なモノとぶつかるな。
AVGとぶつかるわ、ルータとケンカしてヘンなモードになるわ。
でも使うんだけど(´・ω・)…
827 :
814:2009/03/13(金) 08:25:54 ID:Rt+kLCq4
>>822さん、ありがとうございます
まさにYBBのTrio 3G Plusを使っていて340番ポートだけ赤(オープン)になっていました
これは仕様で心配しなくてもいいっていうことなんでしょうか?
できたらその抽出レスのスレを教えてもらえませんか?
パソコンの知識が全くなかった2001年の春に
店員に薦められるがままにme買わされたんだが
当時win2000も販売されてたらしいね、
素人だと思って売れ残りのme買わされたんだろうか。
しかも今殆ど死に掛けてて新しいパソコン買うとすると
vistaばっかとかむかついてきた。
2k → 2000年2月
2kSP1 → 2000年9月初め
Me → 2000年9月末
2kSP2 → 2001年6月
XP → 2001年秋
その頃ならまだ98系が全盛とちゃうか。
NT系に目が向けられるようになったのはXP登場以降で
そのお陰で2kもちやほやされるようなったと思うけど。
Windowsはみな出てからしばらくはクソクソ言われる運命にある。
その時点の標準的PCスペックではキツイ仕様でリリースされてきたから。
>どうせ1〜2年で余裕の性能になるだろ( ゚Д゚)
>XPのお陰でメモリも安くなった訳だろ( ゚Д゚)y−~~
>我がMSがWindowsで世界のPC性能を上げてきたのだよホレ(゚Д゚)ノ⌒
子供にはデカめの靴や服を与えるのに似ている…違うか…
新しいハードウェアを買わせる為にソフトウェアは無駄に重くなっていくものだから。
>>828 パソコン・パーツショップで BTO パソコンでも購入しようとするなら、
もうしばらくは WinXP も手軽に手に入る。
家電売り場で探すなら Vista ばっかりかも知れんが。
WinXP が出る前の WinNT 系は個人にススメられるものじゃなかった。
既存やその時期に発売されたハードウェアのドライバを集めるのも一苦労だった、
特にマルチメディア関連は。
ドライバがあったとしても Win9x 系に比べできが悪かったりもした。
Windows2000はOSとしては良い出来だと思うけど
Home Editionにあたる製品がなく、価格も高かった。
個人が使うには不必要な機能もあって初心者には煩わしいかもしれない。
デフォルトで余計なサービスも動いてるからメモリも喰うし
当時のエントリーPCでは重く感じるかもしれない。
834 :
819:2009/03/14(土) 13:25:45 ID:NvGiYht/
専ブラ等でブラウザのパス指定することでとりあえず使えるようにはなったんですが
オプションで規定のブラウザに指定しても、その選択が反映されません。パス指定しないと
使えない根本原因はこれなんでしょうが、他に同様の症状の報告がないあたり、私自身の
環境の問題のようですが、何をどうすれば改善されるのか皆目見当つかなくて途方に暮れております。
>>834 OSとFirefoxでhtm htmlのフォルダオプションがIEのままとか
>>833 Windows2000のHomeEditionにあたるのは、
リリース時期が近く、名前にほとんど同じ意味を持つMeだろう。
Meのインターフェイスは2kと瓜二つだ。
HomeEditionってのはWindowsがXPによって統合されて初めて出てきたモノ。
XP以前は9xが担っていた、主にコンシューマー向けのエディション。
要するに、統合後のNT系OSにおける9xの代替版がHomeEdition
9xが元気な時代にNTでHomeEditionを作っても
ドライバや価格、処理速度に問題が多くて売れません。
MSもそう考えて、統合を延期してNTの2kと9xのMeを別々に出したのだ。
おまえら次のOSは何を選ぶかしらないが
vistaはMe以上に終わってるからXPにしとけよ
XPはTurboLinux以上に終わってるからFedoraかUbuntuにしとけよ
ubuntuはともかく、Fedoraは無いだろ
高機能派Fedora、安定派Ubuntu、どっちもお気に入りだよ
高機能じゃなくて、不安定先進派だろ
つーか、XpがTurbo以上に終わってるって
だったらどのOSが終わって無いんだぜ?
>>841 > 高機能じゃなくて、不安定先進派だろ
そうだね
そういう言葉が思いつかなかっただけ
> だったらどのOSが終わって無いんだぜ?
Winだったら、9xは不滅だと思うよw
全種だったら、「不安定先進派」なFedoraは終わらないだろうし。
Debian GNU/Hurdも期待。
一番はUbuntu。Linuxを一般ユーザーに普及させるのに貢献するんだろう。
9xは絶滅寸前だろwww
俺はDOSアプリ用に使ってるけど
>840
安定派ならDebianのほうが…
Debianは原理主義だからいちいち面倒くさいのである
Meも、DOSを捨ててなければ98SP3として長生きできるのに
それでも使うけど
>>844 Ubuntuは、そのDebianから派生したものじゃん。
AVG7.5がホントに終わりのようだ。
さて、何にするか…(´・ω・)
意外だが「使わない」って選択肢もあるぞ。ここの連中に必要とも思えんが。
(MEのウィルスが少ないってだけじゃなく知識もありそう)
しかし。
wktkしながら2chに貼られたリンクを踏んでみるたしなみに
やはりアンチウィルスは必要だろうw
850 :
ジェンヌ氏ね:2009/03/16(月) 13:05:09 ID:UcdD75Qp
確かにそのたしなみのためには必要だな
いつまでも腰椎ヘルニアか、うつ病みたいなOS
使ってるんじゃないよ
XPかせめて2kにしろ
avast!でええやん。<アンチウイルス
昨日更新が無くて、終了のお知らせが来たというAVG7.5
自分にはお知らせは無かったんだが更新は確かに無かった。
しかし、本日先ほどやってみたら…おやおや更新されましたぞww
終わりと見せかけてなかなか終わらないAVG7.5
Meがキミを必要としている。まだ逝くな。
AVGは良いネェ…本当に( ・∀・)イイ!!こういう所が大好きだ、俺ぁ。
windowsフォルダ直下に見慣れないexeをたまたま目視で見つけたがどうもマルウェアっぽい。
ググルと海外サイトしかヒットしないがinfectedでmalwareがなんちゃらのサイトばかりでやはり怪しい。
しかし指示されたレジストリの場所を確認するも自分には改変なし。
最近フルスキャンしたばかりだが念のため別エンジンでとシマンテックのオンラインスキャンするもこれも異常なし。
HighJackthisで見るも見慣れたものが並んでいるばかり。
俺たちのMEの勝利?笑
しかし保存されたのは頂けないな。まぁプロセスリストとか眺めてあやしいのがなかったり、
通信してるプロセスを見て異常がなければ平気かね
まあ、ホントに悪質なヤツは見た目じゃワカラン。
見るからに怪しいのは調べると怪しくもなんとも無かったりする。
常駐するとも限らん…起動して用が済むとすぐ終了するのもあるし。
その時にWintopとか開いてないと気付けん。
マルウェアがワザワザ98Meをチェックして弾くワケじゃないから
9xNT区別無くインスコ動作をしようとはするだろうな。
確かに9xで動く可能性はだいぶ下がっては来ている様だが。
AVG7.5は現時点でさらに更新があった。まだいけるな。
Lunascape5が(Ansi版はWindows 98/ME対応 後日リリース) てあるけどどんな感じだろうな
最新のルナ助はMeをサポートしているのか。
果たしてサポート言えるのか否か
Meなら98のほうが安定してるだろ
スレタイを読めない人発見!!!
98のC:\WINDOWSに
MeのC:\WINDOWSを上書きしたらどうなるだろ(´・ω・)
動かなくなるのか
Meと同じ事が出来る98になるのか
或いはMeになるのか…
Cのルートのファイル群もコピーすれば動くんじゃないかな。途中で青画面になるかもしれないが
両方とも仮想環境持ってるから、今度試してみようかな
上書き直後はなんとなく動いてそうだが
一旦終了したら二度と目覚めない希ガス
仮想環境で試してみたが、とりあえずWindows上での操作でやろうとすると
Meからの読み取りの際に読み取り不能ファイルがあるわ
98への上書き中にファイル使用中で上書きできないわで無理ぽ。
起動ディスクのDOSでチマチマやるか、LinuxのライヴCD辺りでやるしか無さそうだが
どっちにしろ今の俺には骨が折れるので今回はここまでにしとこうっと…。
ちなみに作業中に別フォルダに移動しようとしたら
IEで画像が読めなかった時みたいな枠が出るだけで
フォルダ内容は一切表示されないって状態に陥った。
explorerがファイラ部分を読み込めなかったのか…?
ああ…まあそりゃそうだよね。
使用中のファイルがあるに決まってるわな…
869 :
名無し~3.EXE:2009/03/30(月) 14:09:07 ID:6HFfMlk/
linuxしかないな
しかし、なんでこれほどフラッシュが重くなったんだろうな。
いじめとしか思えん。
871 :
名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 02:09:45 ID:L4EdptGi
Meで動画コンテンツは想定していなかった
Meで動画コンテンツは別に問題ないぞ?
大きかろうと長かろうと、4GBを越えない限りキレイなもんだ。
問題があるとすればMeプレインスコ時代のPCだな。
当時のノートとか、VRAM少なすぎてかなり苦しい。
表示に必要な最小限だけVRAMで処理して
後はメインメモリにキャッシュしたりしてやりくりしてるらしいけど
…要するに今時の動画再生だと限界が近付いていると。
2Mとかだったもんな、VRAM。最低でも8Mは無いとな。推奨は32M。
正直512Mとかはゲームやる香具師よう。
874 :
名無し~3.EXE:2009/04/02(木) 15:51:43 ID:Rrx6TcLj
CドライブにRamdiskを作ってそこにレジストリ不要のportableブラウザ
入れてみるのはどうよ
メモリ512なら64Mの新規ドライブが完成する
そこにopera for USBを入れる
CドライブにRamdiskの意味が良く分からない(・∀・)
Operaならデスクトップ版でもHDDにキャッシュしないようにできるぞ。
体感できるような変化は無いと思うが。
動作中のMeがしょっちゅうHDDにアクセスするのは
仮想メモリの仕様だからしょうがないのだ。
プリインストールモデルでもi810eチップセットに四捨五入すれば
1GHzになっちゃうようなCPUを積んでいてメモリも最低動作環境の
4倍以上あれば動画もそこそこいけたような。
>>876 まさにオイラのは、プリインストモデルで、
Pentium3、1.0BGHzに、
i810Eチップセットで、メモリ384MBですが、
普通に動画見れてますよ。
ちなみに
VRAMは、8〜11MBって書いてある。
十分だろ。
問題はcpu350〜500、メモリ64〜128M、VRAM2Mとかのギリチョン
mp3の音が飛ばないスペッコのPC
879 :
名無し~3.EXE:2009/04/03(金) 15:42:57 ID:F7R1uwae
お前らRamdiskの脅威の速さをしらんのか
普通に知らない。そんなハイテク使えるのMeで?
使えるよ。
RAMディスクそのものは知ってるけど
結局RAMディスクにコピーする手間考えるとどうなのよ、みたいな。
OperaだとApplication Dataとかその辺のアクセスがあるから
少しは速くなるんだろうけど…
そもそも脅威に速さってどんくらいなのよ(´・ω・)
Ramdiskを入れると仮想ドライブ、たとえばeドライブができる
そのドライブが1Gあってもデフラグが5秒ほどで終了する
そのドライブをフルに使うためにはブラウザソフトは
FirefoxPortableとかを使って遅いCドライブは切り離す
バックアップはRamdiskソフトに付いてる
RAMドライブの内容をシャットダウン時にバックアップしてくれるのかな?で、起動時にリストアと
だがちょっと待ってほしい。Meでは突発的なフリーズにあうことが想定される
Meでも安定しているからと言って絶対ないとは言い切れない
その場合、RAMドライブの内容は初期化されてしまうのではないか
じゃあ俺はERAMでRAMドライブ作って消えてもいいデータ置き場にするわ
ポータブル系のアプリを入れておくにしても、起動時にコピー処理を自動化させればいいし、
バックアップも手動になるがRealSyncとかで同期取らせればいいだけだし、
わざわざ市販のRAMドライブソフトを買う必要はないわ
Ramdiskって自身のメモリ使って仮想ドライブ作るタイプ?
そもそも普通のMe機がそこまでメモリ余ってるとは考えにくい。
1G超積んでるならXPにするだろうし。
それよりはHDDをSSDにしたほうがよくね?
>>885 突然固って再起動ってなるともちろんそのドライブのデータは消えてしまう
最初からRam割り当ての容量がMeだったら100M程度だから本腰の
ソフトを入れて使用することはできない
でもレジストリ触らないソフトを使うならHDDにほとんどアクセスしないから
Meであっても抜群の安定感があると思う
軽くブラウジングできるopera USBなんかがいいと思う
市販のソフトじゃなく無料のソフトで十分
ただ、このソフトをMeにインストールできるかどうか
システムを圧迫させてしまうようでは意味がないし
特にopera使う気しないや。設定面倒だしそこまでしてネットする気もない
ぶら。使ってるけど軽いし特に問題ないな。youtubeとかは見たいやつは落として見てるし
Lunascape5がどんな感じになるんだろて興味はあるけど
Lunascape Pocketがあったな
さっさとシネヨ
今現在でも、起動読み込み以外で大したHDDアクセスは発生していないよ。
レジストリやApplication Dataへのアクセス分短縮できる程度なら
手間に見合うだけのメリットがあるとは思えんが…
どうやっても使い切れないほどメモリ積んでるならともかく
9xにそれほどメモリ爆積みしてる酔狂も少ないと思うが。
プラシーボ効果を期待できるw
プラシーボ効果は馬鹿に出来んぞ
この前system.iniを書き換え前状態に戻したら速くなって、また書き換えたら更に速くなった。
>system.iniを書き換え前状態に戻したら速くなって、
>また書き換えたら更に速くなった。
それプラシーボになってねーからw
似たようなのガムかなんかに入ってたな
896 :
日記:2009/04/07(火) 22:08:52 ID:KRRpOD1D
4月5日(日)晴れ。
PCがぶっ壊れた。さよならMe。
電源を入れると、ファンが「ふぉーん」、HDDが「しゅいーん」
あれ、このあとなんだったっけ・・・?
その後、何の動きも無く、モニタには何も映らず。
終わり方ってあっさりしたものなんだな。などと思いながらさっきの続きを考える。
「しゅいーん」の次は、マザボのビープ「ピッ」だったかな。
どのパーツが壊れてもおかしくないんだけど、マザボか、CPUが逝ったのだろう。
マザボ(ASUS P4T533R)なら、予備(MSI 850E Max2)が。
CPU(P4 3.06GHz)でも、予備(P4 2.4BGHz)があったはず。
ほこりに埋もれたマザボを発掘。CPUが見つからない・・・が。
PCが復活した。おかえりMe。
でもね、CPU温度が高すぎます。(従前比プラス6〜9度、MBM5表示)
5年くらい前に買ったシリコングリスの残りを使ったのが失敗?
夏本番の前になんとかしよう。今日は疲れたけど、Meはまだしばらく使えそうだ。
そういやCPU温度とかケース内温度とか気にしたことないな
丸一日付けっぱなしで作業しても問題ないからいじらなくても良さそうだけど
というか普通はそう言う設計になってるものか、自作PCだけど
まぁ、組んだ直後は取り付けミスの判別にもなるから
チェックしといた方が無難ではある。
CPUが物理的破損や電気系のトラブル以外で逝くなんて無いだろ
ハード的にいじって無いのに壊れるのはたいがい電源かマザーのコンデンサだ
初期不良の無い石なら、大事に使えば50年以上持つと聞いた事がある。
cpuって持ちそうだな。
2001年から使っている我が家の河童+Meは現役だ。
その頃から某国のサッカーからあらゆるものへの侵攻が始まったうえに
Pen4の電気垂れ流しの爆熱も加わって一気に品質がガタ落ちしてるんだよなw
>>896 のような状況は1度バラして掃除しながら組み直すだけで
トラブル解消することも多いものです。
損だけの性能でME使うのも馬鹿らしいな
1GHz弱くらいのがMeには一番合っている。
デュアルコア以上のNT系マシンを持ってたりするとシングルコアのP4マシン
とかにNT系ライセンスを与えるのは馬鹿らしい
π104万桁1分切れるP4-2.4程度あれば9x専用アプリも快適に動くし一部
を除く高画質動画もスムーズに見られるし、重いフラッシュもATOMなネット
ブックPC(π104万桁1分35秒)より快適だし、余ってる9x/Meで使うのが
最適だったりする…π104万桁 P3-700=約3分 P3-1BG=約2分10秒
円周率計算懐かしいな。親からお古のNEC98ノート(Win3.1)もらってそれに入れて実行したのが最初だった
May I tell a story purposing to render clear the ratio circular perimeter breadth,
revealing one of the problems most famous in modern days,
and the greatest man of science anciently known.
>>906 Socket370等だとメモリ搭載量が512M止まりになる場合が多いからね…
XPなら1Gは欲しい所だし。
まあ、自分はプレインスコノートだから出来る事は少ない…
メモリ増設も+1枚のみ256MBがMAXで、合計384MBまでだし。
メモリはあればあったで、何となく使い切ってしまうなw
発売開始直後位のMEが本当に異常な不安定さ誇ってた原因って今にして思えば
物理メモリが少なすぎだったんじゃないかと思う。64Mとか。まぁ使えんだけどさぁ…。
XPは128Mでも不安定にはならんかったが激遅だった。
うちのMeは320MBであぐらかいてます。
パンツ見えてっぞw
一応32MBで動く事にはなっとりますがね。
仮想メモリのほとんどがHDDになっちゃうからw
まあ、おかしくもなるわな。
なぁに、うちのあるMeはメモリ16MBでも動いてるから問題などないさ
うちの使い方だと256MBは欲しい。
384MB辺りからスワップ0になる。
結局、究極安定化の第一は、メモリ増設か。
身もフタもないが、それが真実。
PC100やPC133のSDRAMの頃のデスクトップ機種なら、
中古で千円くらい出せば容易く512MBにできるしな。
SIMMの頃までさかのぼると今更探すのも大変だし、
上限128MBまでだったりするけど。
お前は今のPC100-133の相場を知らないだろ!?(-"-#
相場は知らんかも知れん。
ぼってるような店は新品より高いからなぁ…。
じゃんぱら(中古店)で256MB一枚が500〜600円で買えるし、
ヤフオクなどでもアホな入札をしなきゃそのくらいで
落とせそうだから「中古で千円くらい」って書いた。
自分が使っているノート用メモリをざっとググって見たよ。
144ピンSDRAM S.O.DIMM(PC133 256MB)
品薄になってるせいか、むしろ高くなっているな。
新品は8000円〜12000円で平均価格は12000円近い。
自分が買った数年前より少し高いくらいだ。
中古品のオークションだと見る限りで2000円〜3000円だった。
今も中古が一つだけ出品されてて2500円を付けている。
中古でもあまり数は出ないみたいだな…
まあ、ノート用はデスクトップ用のニ、三倍するよね。
上にも挙がってるじゃんぱらで 1,480 円でした。
そりゃ新品は不当に高いよ、需要がないんだもん。
買うなら中古、あるいはバルク品だな。
純正品買うくらいなら激安の本体ごと買ったほうがマシ。
言える。無印dram256Mに1万とか狂気の沙汰。
俺なんか2年前に
「144pin SDRAM S.O.DIMM module 128MB」を6800円で買っちまったよ。
2001年のMeモデルノートPCに
2009年の今、10000円以上掛かるメモリ増設は確かに考えるわ…
年内に本体がぶっ壊れる可能性もあるわけで。
…そしたらヤフオクで3000円回収するかw
レジストリ掃除にまた凝り出してしまい新たにWise Registry Cleaner 4、Free Window Registry Repairを
試してみた。
両方とも評価は高いし安全性も高いと評判はいいけどバッサリ行ったら危険だったw
9x、MEに特有かもしれないかも知れないので報告チラ裏。
バックアップ付いてるから最終的には助かるけど
そういや最近scanregw /fixとかやってないな
気にしなくなってからほとんどやってないかもしれん
ME使って約8年、リカバリ?再インストール?
ってのを、一回もしたことが無いんだが、
これって、希少かな?
>>929 小数ではあろうが、希少って程でもないんじゃね?
大丈夫な人はどこまでも大丈夫なものだ。
Meのscanreg /optなら必要な時にスタートアップで自動実行されるとあるな。
>>928 Meはある程度の間隔で自動で実行されるしな。
>>929 買ってから一回も無いなんてパターンはよくあること。
ところでMeのスキャンディスクにDOS版ってあったっけ?
素の起動ディスクにはそれらしきものはないようだが…
Windowsフォルダにw付きはあるんだけど。
C:\WINDOWS\COMMAND
何が良かったのかわからんし方法的には今更感もあるだろうけどいい感じになったので
・DriveDietで重複DLLをバッサリ削除(念の為、目視で確認したが安全マークのは全部OKだった)
・dll toysで不要dll削除 (試用版w、こっちは怖いので昔アンインストールした記憶が
確かなやつの関連のみ、大昔のdisktoolXの解凍関連やオンラインスキャンの残骸dllなど)
・outpostの使わないプラグイン完全削除
・コンパネ→アプリの追加と削除→windowsファイルから目に付いたものを片っ端から削除
*前に書いたけどここでの圧縮フォルダ外しは確実に効くのでまだならお勧め、今回は通信関連などをとにかく消した
・いじくるつくーるで「不要dllをメモリから削除する」にチェック
(既にレジストリに直にAlwaysunloadDllをDWORD値でやってたが、キー説もあるらしく「いじくる」は両方とも書き込むとあったので)
・上記の関連レジストリの残骸削除
体感の速さはそれほど変わらないけど各種ソフトを使って終了させた後のリソースがほぼ戻るようになっており
また何時間使ってもそれほど重くならなくなった
効いたのは重複、不要dllの削除あたりかな?
ひとりでやってろ
AVG 7.5このあいだ、もうつかえねーぞってダイアログ出たのに
今日は普通にアップデートできるな。
いつまで頑張ってくれるのかな。
ソフト終了時にメモリからDLLをその都度取っ払えば
メモリも空くし、リソース回復量も増す。
ソフト再使用時に展開、ロードの手間ひま分遅くはなるが。
ConservativeSwapfileUsage=1を外してMeに任せると
この手の今不要なものを、手が空いてる時にどんどんページアウトしてメモリを空けます。
256〜384MBくらいならむしろMeに任せた方が良かったりしてw
ソフト再使用時も、再ロードよりはページインの方が少しは速い。
もっともページアウトしてもリソースは回復しないが。
>>935 今までAlwaysunloadDllてのレジスト技はやらなかったけど試しにやってみて
しばらく様子見てみた、安定してる
クリップボード支援ソフトが何かおかしい
履歴を編集すると時々エクスプローラが落ちてしまう…
エクスプローラはすぐ復活するんだけど、
このあいだ半端に復活してどうにもややこしい事に…
履歴を貯めすぎなのかな。
AVG7.5終わったのか・・・
何にすればいいのか
6.xの時はサポートが終わると早くアップデートしろよって毎回起動時に出たような記憶があったけど、
7.5では今のところ出たことないな。もしかしたら7.xでタスクトレイアイコンを常駐させないようにしてるからかもしれないが
AVG終わったと悲しみに暮れていたら手動でアップデートできたw
(詳細はセキュ板該当スレ)
まだ戦える
outpostも新しいfree版では見放されたなw
PCが機嫌悪くなったらFWを入れ直したら治る事が多いのでよくやるけど
ver1の最初のアップデートはまだ出来るのかな?
ずーっとoutpost使ってきたけど
フラッシュが高負荷になるに連れ、Operaと衝突が増えてきた。
アウポ殺せばOperaはそのまま復帰できる事が多い。
使ってるルータも地雷認定されたIOの安物でよく繋がらなくなるし
アウポとこのルータの衝突も回避してやらねばならぬ…
Meとあわせてアクロバティックな毎日だw
つーかさすがに変えてみるかなFW。
945 :
名無し~3.EXE:2009/05/04(月) 00:33:10 ID:20Bkpu7s
お前ら早くXP買わないと夏には生産中止になるぜ
モバイルノートでも買っとけ
AVG7.5free、ついにうpだて配信停止。
ただし、
>>943のとおり、ウィルスベースは8.5のヤツがそのまま使える(差分でなく丸ごとになる模様)ようで
手動うpはまだ可能。
http://free.avg.com/jp.5390?prd=afe#tba4 ここのAVIとIAVIをテキトーなフォルダにDLする
アップデートマネージャのプロパティから
「アップデートソースを確認しない」のチェックをはずし
DLしたフォルダを指定してアップデートする。
セキュ板AVGスレより、概要を転載しておくよ。
試しにアップデートしてみたら35MBのダウンロードワロタwwwwwwwwwwww
差分でも出来ないこた、無いのかもしれないが
間が抜ける可能性とかありそうだし、丸ごとしかないんだろうな。
勇気があって踏んでみる鑑定人でもなけりゃ
数日に1回程度でいいんジャマイカ?
いずれにせよプログラムバージョンの方は7.5.557で一生据え置きだ。
949 :
名無し~3.EXE:2009/05/05(火) 15:03:48 ID:erhqXDiN
火狐は不対応か・・・
opreraも時間の問題かなぁ
>Opera
とりあえずWeeklyBuilds/Opera10.0xは
9xで動作しているようなのでまだしばらくはいけるだろう。
10年前のレガシー環境でも軽快に動く事を特徴として謳ってしまっている以上
もう後には引けないという所かw
つーか、9x切るとシェアなくなりかねんからかも…
オペラか・・・大昔の広告付きのイメージしかなくて使う気になれない俺ガイル
Meのまま死んでいけ
KernelEX4.0マダー?
explorerのファイルとフォルダの検索が出来なくなった・・・
「検索開始」ボタンを押してもウンともスンとも
最近dllの掃除やレジストリの掃除に凝っていたので何かやらかしてしまったみたいだけど
見当がつかない。dllは明らかにアンインスト後のゴミに限っていたのでレジストリ?
代用ツールは各種あるものの精神衛生的にアレなので過去に検索不能に陥って治せた人いたら体験談教えて
検索ってたまにしか使わないからわからないけど今のところそんな現象が起きたことはないな
レジストリだと思うのなら
バックアップから戻せば良いジャマイカ。
954だけどやっぱりscanreg /restoreで一週間前に戻してあっさり直った。
薄々は気付いていたけどチビチビ確認しながら削った俺に間違いは無かったはず!ってw
scanreg /restoreはやはり偉大だね
ごじゅしんさま、いままで、とてもたかしのたです。
よく歩ーりずしておれらこたけど、やくにたなたで、ごなめさんい。
ごじゅしんまさが、いるれよいての、えすくぴーはあしたのいおもとです。
いおもとだけど、あたしみいたに、やたたくずではあませりん。
すおななこで、でらふぐも、とくいです。
すいたるもいいから、ほんとはちっょと、くしやいです、
いもとを、かいわっがてもえらると。おえさねんとして、うしれいです。
いままでつえなかいこで、・ごなんめさい..
そして、つっかてくれて、あがりとおゴザいしまた。
あしたは、もう、きちえゃうけれど¥、さいごに、おがねいがあまりす。きていくれると、うしれいです。
ごゅじしんさまの、もていっる、えいーむのディすく、すなていでくさだい。
あたしが、はっいています。いまのあしたじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さっわたり。、してくるれとうしれいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しわあS
960 :
名無し~3.EXE:2009/05/09(土) 02:27:56 ID:RIkYaaUs
Windows Vistaを使いましょう!
よく見るMeコピペかと思ったら・・・流行りの入れ替えかw
「すいたるもいいから」「いまのあしたじゃ」みたいな
並び的に読めちゃう部分で脳内補完が上手く働かないな。
ところでVistaは7が出てから買うのがMe使いクオリティだぞw
7が出てもMeを使い続けるのがMe使いじゃないのか?
みぃたんよりナナたんの方が人気ある件
「不正な処理をしたから強制的に〆てやりますた(`・ω・´)」
…みたいな、普通のダイアログで出るやつは何とも無い。
まあ、保存できなかったりして痛いことはあるけど。
ブルーバックも運が良ければ…運が良ければWindowsに戻れる。
再起動前に保存できる…事もある。 運が良ければw
運が悪いと、キーボードも何も効かなくなるが
妙にフォントがでかくて、ダイアログ自体もでかい警告…白っぽいヤツ。
滅多に出ないけど、あれはヤヴァイな…
白いデカイダイアログはwindows3.1と同じだね。
システムの16bit部分の最後の悲鳴だと感じる。
p2proxyを終了するときにほぼ100%ブルースクリーンが見られる
だがキーを押せば今のところ戻ってこられる。だがかなり心臓に悪い・・・
270 名前: クロッカス(千葉県)[] 投稿日:2009/05/09(土) 07:12:55.91 ID:6v8D/yWE
ノ
('A`)
.( (7 .(`・ω・)
. ヘ○ヘ ! _、_ n < ヽ .| ̄ ̄ ̄
|∧ ( ,_ノ`)( E) | ̄ ̄ ̄ .Win7
/ | ̄ ̄ ̄| |VisSP2
. | ̄ ̄ ̄| |XPSP2| ('A`) .|
( ^ω^) | .2000. | | |.ノ ノ)_.|
| ̄ ̄ ̄. | |  ̄ ̄ ̄
| 98SE |.. ウッウー | Vista
. (´ー`)| | ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印
95 | |
| |
| |
| |
| orz |
ノ
('A`)
.( (7 .(`・ω・)
. ヘ○ヘ ! _、_ n < ヽ .| ̄ ̄ ̄
|∧ ( ,_ノ`)( E) | ̄ ̄ ̄ .Win7
/ | ̄ ̄ ̄| |VisSP2
. | ̄ ̄ ̄| |XPSP2| ('A`) .|
( ^ω^) | .2000. | | |.ノ ノ)_.|
| ̄ ̄ ̄. | |  ̄ ̄ ̄
| 98SE |.. ウッウー | Vista
. (´ー`)| | ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 | |XP無印
95 | |
| |
| |
| |
| orz |
そんなにMeを褒め称えるなよ
恥ずかしいジャマイカ(*・ω・) ポッ
ノ
('A`)
.( (7 .(`・ω・)
. ヘ○ヘ _、_ n < ヽ .| ̄ ̄ ̄
|_ ( ,_ノ`)( E) | ̄ ̄ ̄ .Win7
/ | ̄ ̄ ̄| |VisSP2
. | ̄ ̄ ̄| |XPSP2| ('A`) .|
( ^ω^) | .2000 | | |.ノ ノ)_.|
| ̄ ̄ ̄. | |  ̄ ̄ ̄
| 98SE |..ウッウー | Vista
. (´ー`)| | ( ゚д゚) |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ 98 XP無印
95
完全にMEは消されてるな、存在。ビスタもそうなると思ったが、まだ時期が早いか・・・
いつも思うんだが、XPやVistaはSPと分けられてるのに2000が過大評価され過ぎ。
2000もSP2が出るまではMeの方がマシという扱いじゃなかったか?
Meのほうがマシとか、ドライバもインストールできない池沼がよくゆってた。
9x専用パソコンも多くて、ドライバ供給してるメーカーも少なかったし。
でもOSはよくできてたと思うよ。
XPはまずアクチめんどい。インターネットが前提のOSとかなにそれな人が多かっただろう。
無印2000、Me、無印XP。
当時のPC環境で一番使えたのはMe。
98SEの単なる機能拡張版だから、当たり前。
95や98を使ってた人はMeが可も不可も無い9xと知っていた。
だから、カネ払ってMeにうpする酔狂も少なかった。
文句を言い始めたのは当時のMeでPC始めた初心者。
ちょうどご家庭へ家電としてのPC普及期と重なって
どっと増えた初心者がXPリリース後にMeをこぞって叩き始めたの。
9xの仕様を、Me特有の欠陥だと思い込んでるのさ。
へえ
俺は当初からMeを叩いてたけど、発売の順番が2000→Meなこともあって、
2000がMeよりいいってことを理解する人は確かにいなかった。
俺が2000発売と同時に使い始めてみんなに薦めたけど、動かないとか重すぎるとか言う人がいたっけ。
逆に「確かにいい」と同意する人はいなかった。
でも、XP発売当初は256MBしか搭載してなかったから、軽さは絶対Meの方が上だったと思うんだけどなあ・・・
同じスペックで比較するやつがいないのか。
OSをパッケージ買いするやつなんか、もういなくなってたしな。
2002は対応ソフトが少なくて泣いた覚えがあるな。
むしろ単なる「98SEの機能拡張版」だったらここまでひどい事にはならなかった。
当初マイクロソフトは9xとNTの統合を2000で行う予定だったが、諸事情から予定が一年遅れた。
そこでXPを出すまでの9xユーザー用の穴埋めとして出されたのがMe。
98のシェルと2000のルックスをいい所取りしたつもりが、足の引っ張り合いを招きグダグダになったのさ。
時期も悪かった。ロースペック用にペン2と64Mのメモリとか、出始めだった激安PCだと
本当に酷いパーツばかりで爆音公害粗悪電源が始終五月蝿く、更にpci蟹が熱で即効へタレ、
謎メーカー(型番のないfoxconn?)のマザボコンデンサが妊娠…。今の激安はまぁ使えるw
メーカー製でもメモリ搭載量は64M位だった上に、全く意味不明スタートアップソフトが
テンコ盛りでスワップし捲くり+リソース激減の2重苦…初心者に一体どうしろと…。
時期だろうな。
相応のPCで動かせば、ありふれた9xで想定外の挙動もない。
あえて聞きたいが、言われているほどフリーズするかね?
毎日ブルースクリーンで日に何回も再起動とか言ってたヤツもいたが
一体何をしたらそんな事になるのかといつも思ってた(´・ω・)
そりゃ、フリーズ&ブルーバック皆無とは言わんが…
多くても一週間に1,2回かな。もちろん一週間どころか一ヶ月0な時もあるし、俺もそう思ってた
行間空けるバカuzeeeee
984 :
名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 12:10:39 ID:sUKHNb8N
お前ら、まだゴミOSに拘ってるのか?もっと大人になれ!
8年間Meで使い続けたノートをセレ650→800、メモリー124→524 HDD 4200→5600にして
XPsp3にしたら快適!大人になったオレ 最高!
985 :
名無し~3.EXE:2009/05/16(土) 12:14:16 ID:sUKHNb8N
>>980 フリーズして強制終了も電源も切れないこともシバシ
内臓電池外して、コンセント引き抜く生活に飽きた
XPは快適
>フリーズして強制終了も電源も切れない
フリーズで電源ボタン長押しでさえも切れなかったことは一度もない。
でも極たまに「電源を切る準備が出来ました」のまま切れないことがあるけど、
そんな時はリセットスイッチボタンで一発解消だし
>>979 時期が悪いといえばWindows2000の方がよっぽど悪かった。
だって64MBしかない時期にMeより先行して販売されてるんだぜ?
で、そのGENOウィルスとやらは
MeでOperaな環境にどんな影響を与えてくるのか
15文字以内で説明してくれ。