Meを極限まで安定化させるスレ・Me総合スレ Part 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
405402
>>404
>NT系向けドライバをMeに適用はできないんじゃないかな・・・
そっか…とりあえず、Vista用ドライバとググって見つかったドライバを試してみる。
>bcdedit.exeってなに?
%sysroot%\system32\bcdedit.exeのこと。USBメモリに入れて持ち歩ける。
(持ち歩かないけど、VistaをアンインスコしたあとにBootmgrの件で困らないように)
使い方は、コマプロから、
「bcdedit」でBCDの設定を確認。
「bcdedit /ごにょごにょ」でいろいろな操作。例えば、「bcdedit /delete {変なID}」で、
その変なIDに該当するOS又はブートローダのエントリをBCDから削除。
ちなみに、bcdedit.exeは、XPのコマプロからでも、「bcdedit」をbcdedit.exeの場所に置き換えればおk
用語:
Bootmgr:2000/XPのntldrみたいなもの。ファイル名,場所は、C:\bootmgrで、C:\Boot\内のモノを使う。
BCD:2000/XPのboot.iniみたいなもの。バイナリになった為、専用のbcdedit.exeで管理しなければならない。
>そんな面倒なことやらずにMBMで管理した方が楽だと思うけどね
えっ、そんな良いものがあったの!?
と思ったけど、Bootmgrの方が良さそう。
ただ、問題は、9x/Meからbcdedit.exeを使用できるかどうか…
MBMでググってみたら、いろんなブートローダがかかった。
BootmgrとNtldrとGRUBは知っていた(XP/Vista/Ubuntuトリプルブートをやったことがあるから)のだが、
MBMはもちろん、LILOなどもはじめて知った。
Bootmgrの次のMS製ローダが糞で、7の次期VerのWindowsがBootmgrで動かなかったら、MBMを導入検討してみる。
※読みにくいかもしれないけど、ギリギリ行数だから仕方が無い。