【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ93【エスパー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 21:34:54 ID:Y8kQyR5h
C:\WINDOWS\Web\Wallpaper
にpng画像を置けばいいんじゃない?
わからんけど。
953名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 21:48:30 ID:GPNJw8Ii
>>947の言ってることは意味がわからんが
追加ライセンスパックは「通常版」のインストールディスクを利用するのを前提にしてるので
OEMやDSPのディスクではキーが通らない可能性がある。
アップグレード版に関しては2kからが前提ならProへのアップグレードは可能。
取り敢えず通常版かDSP版をかっとけ。
954名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 21:49:47 ID:eGr5W7RI
バックアップをしている途中で、バックアップが止まってしまいます。
4回試しましたが全部止まってしまいました。
何か原因があるのでしょうか?
955名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 21:51:01 ID:NfpaB71Z
超初心者ですすいません質問します。
オークションで中古のパソコンを買ったのですが
WindowsXP PROが入ってまして
出品者側のコメントにプロダクトキーはなしと書いてました
インターネットをする場合自分は何を買ったら安くネットに
つなげる事ができますか?
すいませんが宜しくお願いいたします
956名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 21:53:24 ID:Y8kQyR5h
プロバイダ契約。
957名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:01:20 ID:NfpaB71Z
>>956
>>956
プロバイダー契約は先程電話して来週に工事がはいります
って事はプロダクトキーはいらないでも
大丈夫って事ですか?
958名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:04:41 ID:GPNJw8Ii
大丈夫じゃないです。
959名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:06:11 ID:bizMSKmB
960名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:07:20 ID:UxSIgS9+
>>954
何を使ってどれにバックアップしてるのか、それが分からないと答えようが無い。

例)
USB接続の外付けHDDにエクスプローラを使ってバックアップ。
とか。
961名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:07:51 ID:V9y175qI
>>957
"プロダクトキー"でググッて理解を深めましょう
962名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:11:20 ID:Y8kQyR5h
超初心者がオークションでプロダクトキーなしの中古のパソコン買っちゃダメダメ。
963>>954:2008/06/08(日) 22:12:28 ID:eGr5W7RI
>>960
セキュリティソフトはノートンを使ってます。
外付けHDDとかではないです
964名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:16:50 ID:i5kA0fWh
>>957
あんたさー、プロダクトキーの意味わかってるの?
965名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:25:19 ID:UxSIgS9+
>>963
セキュリティソフトでバックアップって?
「ノートン・ゴースト」って奴?
それを使ってHDDにドライブの内容をまるごとバックアップしてるけど、途中で止まるってことでOK?

・バックアップしている先のドライブの空き容量は足りてるか。
・ノートン・ゴーストのサポート情報を見て、最新のアップデートは当たっているか確認する。
その辺の確認からやるしかないかと思うが。
966名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:30:21 ID:uRFmjePq
次スレ立てるのに挑戦してきますね。
967966:2008/06/08(日) 22:32:52 ID:uRFmjePq
だめでした。
他の方にお願いします……。
968>>954:2008/06/08(日) 22:37:21 ID:eGr5W7RI
>>965
ノートン360です。
『バックアップが完了していません。今すぐにバックアップを作成するかバックアップスケジュールを
 変更してください』と出ます。
バックアップ、復元、バックアップ設定の変更、バックアップを無効にする、さらにストレージを購入する
とあるのでバックアップを選択しています。
DVDをドライブDに入れてしているのですが・・・
969名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:47:11 ID:UxSIgS9+
>>968
セキュリティ板にnorton360のスレがあるから、そっちで聞いたほうが的確な回答がもらえると思うよ。

【ノートン】Norton 360 Ver2. 005 【ALL-IN-ONE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205848076/
970>>954:2008/06/08(日) 22:52:06 ID:eGr5W7RI
>>969
そうですね、分りました。
ありがとうございます。
971名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:01:59 ID:+Ci+689o
前のPCが壊れたので

知り合いからPCを貰って来ました


貰ってきたPCのスペックがNECのノートで

CPU:Pen3 800M
メモリ:128MB
HDD:20GB
で元々OSはMeがはいっていたものなんですが

256MBぐらいのメモリとセットでWin2000を買って来たとして

それなりに快適に動くものでしょうか?

使用用途は エクセルやワードなどで、インターネットはたまに


動画みれたら嬉しいですが、半分諦めてます

よろしくお願いいたします。
972名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:05:30 ID:kRyVKEOY
そもそも2kってまだ売ってたっけ?
973名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:07:47 ID:ArPozBvk
オクでなら買えたはず
974名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:08:39 ID:qVQJwnLK
>>972
ないんですか…?
会社で2000なので出来れば合わせたいのですが
975名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:09:33 ID:C1BrFPlv
>>971
ほぼ一緒のスペックもってたけどW2Kが載っててデフォルトでメモリ128MBだった
今はサブ機として活躍してて512MBまで増設してある
動画は処理にCPU喰うのがあってカクカクするのもあるけど概ね良好
976名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:10:20 ID:2VVefUuT
>>971
下手なXPマシンよりずっと快適。

ただし絶対的なCPU性能を要する動画は高画質・高圧縮なものはあきらめたほうがいい。
mpeg2系は問題なし、mpeg4(not mp4)系はVGAの低ビットレート位ならまず大丈夫。
977名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:10:53 ID:RpCE+tYE
>>971
うちではPen3 500MHz メモリ192MB Win2000SP4のノートでYouTubeやAVIファイルなど再生させてる。
さすがにmp4などはカクカクで見られたものじゃないけど、そこそこいけてるよ。

つか、Win2000ってまだ買えるの?
978名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:21:35 ID:qVQJwnLK
みなさんありがとうございました。

スペック的には問題なさそうですね…

OSはヤフオクで上位OSに乗り換えた方が、正規版を安く出してるようなので

そちらの方を見てみようと思います

本当にありがとうございました!
979名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 01:14:07 ID:VxhxVVJM
質問する場所をどこにしたらいいか判断できなかったのでここに失礼します

インディーズのPVなんかを配信してるサイトのwmvストリーミングなんですが、
WMP11で再生しようとしたところネットワークエラーが出ました。
プロキシやファイアウォールが問題かとも思ったのですが、
ググってたらVLC mediaplayerを見つけたのでそっちでストリーミングのアドレス入力してみたところ、
何故か画面が汚いながらも再生できたのでPC環境自体に問題がある訳でも無さそうです。

VLCでもいいのですがwmvのデコードが独自形式なのか画面が汚いのが嫌なので、出来ればWMPで見れる様にしたいです
同じような症状を調べてWMP周りの設定は色々いじってみたんですが、どうにも駄目でした。
当方DELLノートinspiron1520 Vista HomePremiumですWMP11はプリインストールだったので戻せなさそうです

この情報で原因特定、解決できるエスパー様がいたらどうかよろしくお願いします。
980979:2008/06/09(月) 01:27:38 ID:VxhxVVJM
物凄くごめんなさい。MMS用のプロトコルにRTSP/TCPを設定したら再生されました
1ヶ月以上悩んでたのがバカだったみたいにあっさり解決してしまい、なんだったんだって感じです。
スレ汚し大変失礼しました。
981名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 01:35:22 ID:jPGfEj1r
xpのワードで数式をうつとき、関数f(x)の導関数、f'(x)の ' ってうちたいんですが、どうやれば出ますか?お願いします。
982名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 01:37:14 ID:jPGfEj1r
ゴメンなさぃ、>>981です。XPじゃなくてVistaでした…
983名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 04:14:42 ID:qnqMM5eZ
>>981で入力してるけど、それじゃ駄目なの?
984名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 06:18:00 ID:SdDurbQi
xpの認証を電話でしていたら、6桁のIDを入力するようにガイダンスが流れました。プロテクトキーとは違うみたいですが、このIDはどこに書かれていますか?
985名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 06:47:28 ID:i6e52bJT
おはようございます
今更なんですがウィンドウズserviceパック2をアップデートしたのですが
インストール時に『他のアプリケーションが開いてる為
インストールできません。ファイル**serviceほにゃらら』
と出て中断させられます
他のアプリケーションなどは閉じてるはずですが…
誰か助けてください。お願います
986名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 07:06:53 ID:QeLs8F37
>>985
セーフモードは試したか?
F8押しながら起動だ。
987名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 07:30:02 ID:KjAi6ArR
>>981
オートコレクトのことだと思うが
[ツール]メニューの[オートコレクトのオプション]で[入力オートフォーマット]
「 ’’を‘’に変更する」のチェックをはずす

キーボード配置で
USBキーボードなら
ttp://support.microsoft.com/kb/927824/ja

ELCOMならツールがあるな
ttp://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/106-2/index.html

つうかスレちがいだな、office板で聞くべき

>>984
プロダクトキーでいい。6桁ずつ入力する、6桁入力すると次の6桁って言われたと思うぞ
988名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 07:39:04 ID:i6e52bJT
>>986
セーフモードですか?ちょっと試してみます!
989名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 08:53:37 ID:yYSOr8Xa
現在ハードディスクをC、D、Eドライブに分割して使ってます。Eには何もデータが入ってないのですが通常の構成(C、D)にしたいのです。データはそのままで変更可能なんでしょうか?
990名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 08:55:27 ID:IAwp/7SG
>>989
市販のパーティション操作ソフトを使えば可能
Windows標準機能では無理
991名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 09:00:23 ID:B2xHNAHP
partitionmagic乙
992名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 09:15:04 ID:IAwp/7SG
>>991
Vistaなら可能だが>>989は透視の結果XPだった
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0708/28/news021.html
993名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 10:16:27 ID:P1N4QNXQ
>>984
プロダクトキーとは違う。
OS上で電話認証を開始すると表示されるIDが表示されるから
それを入力する。
994名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 11:38:52 ID:S+lyvY/6
PC初自作してOSが以前のXPがPCメーカー品限定だったので、
今度OSを買ってこようと思うのですが、VistaとXP、どっちがいいんでしょう?
TV見る機能なんかは特に必要ないし、用途としてはネットやネトゲ、オフゲ、MSオフィスくらいしか使わないんですけれども。
アドバイスをください〜。
995名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 11:48:00 ID:rw+wKtw/
>>994
これから組むならVista x64を入れるのが無難

システムを汚染して破壊する一部の糞ネトゲはVistaだと動かないこともあるんで注意
996名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 11:57:09 ID:G8Bx8ivM
>>994
Windows2000がいいですよ。
VistaもXPも入れてクラシック表示に変更するのでしょ?
最初からクラシックのWindows2000が楽ですよ。
各質問スレでお分かりの通り、起動後のエラーについて
ブルーバック系の質問こないでしょ?来るのはXP、Vistaばっかり。
997名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 13:06:42 ID:SdDurbQi
993
わかりました、有我等ございます。
998名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 13:14:15 ID:C1BrFPlv
>>999,1000
こんどは次スレたててから埋めてくれよなまったく
999名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 13:38:14 ID:2VVefUuT
>>998
そう思うお前が立てりゃいいだろ。
質問スレ複数要らんからここは終了。
1000名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 13:39:20 ID:02Kn3fA1
>>999
次何処よ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。