iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
引き続きエスパー求む

◆アップル公式サイト
・iTunesについて&ダウンロード
http://www.apple.com/jp/itunes/overview/
・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/itunes/
・とりあえずiPodにトラブル起きたらやれ
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・iTunes for Windows まとめ
http://www1.atwiki.jp/itunes/
・ABCiPod
http://abcipod.s206.xrea.com/

◆参考スレ  誘導にでも使ってください
iTunes for Windows Part66 <Windows板>
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1207445772/
iTunesを使いこなそう! Part 61 <新・Mac板>
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1206340986/
iTunes for iPod Part24 <ポータブルAV板>
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208433980/
パソコン初心者総合質問スレッド Part1768 <PC初心者板>
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1209542871/

iPodについてはポータブルAV板や新・Mac板へ


前スレ
iTunes 超初心者質問スレ 〜エスパー歓迎〜 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204289999/
2名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 07:55:38 ID:MVkBvc+p
2ゲット
3名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 08:27:12 ID:GUnOxXPE
iTunesって普通のDVDを音楽の様にインポートしてiPodにいれるってことはできますか?
ただムービーとかミュージックビデオとかって書いてあったので、ならばどうなのかなと思って…
4名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 08:32:13 ID:GUnOxXPE
連レスでスイマセン

iPodに映画を入れている人を見かけたので自分もやってみようと思ったのですが、
iTunesを開いてDVDをいれても特に何もアイコン?なども現れず、ファイルからインポートしようとしてもiTunesは選択できないと出ます

本当に初心者な質問でスイマセンが、どなたかご返答の方よろしくお願いします
5名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 10:40:11 ID:MWl6BDwg
初心者には無理です
6名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 12:33:28 ID:zDuec3Jd
誰か即レスで教えて
手元のがiTuneは7.6.1.9なんだがリリース中のはこれより新しい?
公式見てもリリースノートもなんもねえからわからんクソ不便だわ
7名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 14:41:19 ID:XJkkplJs
>>4
DVDの箱注意書き嫁


8名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 16:54:43 ID:BcUr+eVP
>>4
DVD iPod でググれば情報いっぱい
初心者でも大丈夫
9名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 17:08:48 ID:zDuec3Jd
おまいらアップルのWebみたく不親切だな
もう自分でDLして調べたわ現行のは7.6.2.9だったわ
10名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 17:30:40 ID:VQNEwJzi
iTunesでインポートしてる時にニコ動みてたらフリーズしたんだけどなぜ?
11名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 17:47:55 ID:2RYSFOXz
そんなパソコンは窓から(r
12名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 18:22:53 ID:BvgdwRJ9
待ち受けにiTunesをだすにはどうしたらいいんでしょうか
13名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 23:06:54 ID:h/bgUPrs
自分はIpodもiTunesも使って無くて試せないので、
申し訳ないけれど教えて欲しい。

Ipod&iTunesを(WindwosXP)使っていて、
PC壊れてリカバリ(初期化)→HDフォーマット&OS再インストール
した場合、

iTunesいれて、今まで使ってたipodを接続すると、
「他のコンピューターと同期しています」
「ipodを初期化しこのコンピューターと同期させますか?」

的なメッセージを吐くらしいんだけど。

現存のipodのデータを引き継ぐことは不可能?
ipod内のデータをどっかしらにバックアップしておくとか、
そうゆう方法も無いの・・・?
14名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 01:19:27 ID:H8Yr5xDK
    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? 今度はボクを新しいPCで使ってくれるのか。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? 中身が空か。よーしじゃあボクも空になるぞー。
   |::::i L___________________」
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)
              ̄ ̄
15名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 01:22:11 ID:H8Yr5xDK
>>9
「どんな質問にも光の速さで答えるスレ」みたいなのが
雑談系のカテゴリに行けばあるんじゃないの?
スレタイよく嫁。

>>12
待ち受けって何でしょ。
「だす」って何でしょ。
16名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 06:19:16 ID:4PZ9kCdk
>>13
iPodじゃなくてiTunesのデータをバックアップしておくのが基本

でだ、Pod野郎でググってみ
17名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 11:20:17 ID:7NmnwF4R
エスパーなもまいらに質問……
LANをPCが認識せんのだ………
普通ならLANケーブル挿すだけで
ローカルエリアネットワークに接続しました
って出るところなんだが
反応がない
ワカラン
18名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 12:57:18 ID:UFPpvzzO
反対側が接続されていない
19名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 15:06:33 ID:fKe33UDc
m4a→mp3の変換を1000曲くらいいっぺんにやったら整理がめんどっちくなったんだが、m4aだけ一気に消す方法ってないんかね?
20名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 15:14:49 ID:PR5OHtGN
iPodだけに曲を残したくて手動にしたけど
今度はiPodに音楽が入らない。どうしたらいい?
21名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 15:25:33 ID:JYP2NRh6
コンテナ…VOB
ビデオフォーマット…MPEG-2 Video
オーディオフォーマット…AC3

のファイルをiTunesにインポートしたいのですが、エンコードなしでは無理でしょうか?
22名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 15:29:13 ID:pcCKKw6y
名前の左側にあるチェックボックスの意味は再生時にスキップするだけですか?
他の意味はないのでしょうか?
23名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 16:31:17 ID:kbawtXnL
>>19
フォルダを.m4aで検索かけて全削除じゃダメ?
24名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 17:54:48 ID:XidEgQhC
>>20
iPodはiTunes上の何かと同期しないと何も入らない。
手動管理ってのは接続時に勝手に同期しませんよってだけで
iPodの中身を更新したかったら随時自分で同期するしかない。
その他の疑問は>>14が解決してくれるだろう。

>>22
プレイリスト作成時とか同期とか。
25名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 18:21:35 ID:VYacNrJY
今までipodとかウォークマンも買わず、
何年前かに買ったnetMD対応のコンポについてたSonicstageをアップデートしながら
今まで曲をストックしてきました。
ウォークマンで気に入ったものが出れば買おうと思ったのですが、
正直今の状況じゃ出そうもないのでipodを買おうと思います。
そこで、質問なんですが、sonicstageに入った曲はどうやったらitunesに
移せるのでしょうか?
2年前にパソコンを買い替えて、ハードディスクはたくさん容量があったので
今録音するときはwavで録音しています。wavだと移しても曲情報が付かないと聞いたことがあるんですが・・・

どなたか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
26名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 18:38:09 ID:VNwfoW83
>>16頑張ってみたけど無理でした…パソコン苦手だから無理だorz
2713:2008/05/02(金) 19:47:09 ID:tMDNuM3n
>>16

ありがとー!
まだ試して無いけれどパッと見コレを使えば解決臭いですな。
ipod内データを抽出する系のソフトは案外あるみたいで。

曲数にもよるだろうけど、ちまちま気合って事にする。

>>26
代走レスありがt。
28名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 20:25:01 ID:HqbwRtb1
mihimaruGT の
「THE BEST of mihimaruGT」が
なんで、アルバムの順番でいうとBのとこにあるのか教えて下さい…
29名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 20:29:43 ID:aybS379i
Windows版の質問。
quicktimeではスムーズに再生される動画が、
iTunesだと紙芝居のような再生のされ方な上に、音も飛びます。
どなたか改善方法とか原因がわかれば教えてください。
30名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 15:50:09 ID:KNni8pe8
Windowsなんだけどトラック名が取得できないんだがどなたか教えてください。
インターネットにも接続できてるし詳細からトラック名を取得を押してもできないんだが。
31名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 17:13:17 ID:iNDkurd/
>>28
プロパティの並べ替え
32名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 17:21:33 ID:omj11uvh
初心者なんですが
ipodのiTunesをダウンロードをしたんですけど
セットアップの段階で


Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。
セーフモードでWindowsを実行している場合、またはWindowsインストーラが
正しくインストールされていない場合に発生する可能性があります。

って出てくるんですけどどうやれば
曲を入れれるようになるんでしょうか?
33名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 17:21:58 ID:omj11uvh
初心者なんですが
ipodのiTunesをダウンロードをしたんですけど
セットアップの段階で


Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。
セーフモードでWindowsを実行している場合、またはWindowsインストーラが
正しくインストールされていない場合に発生する可能性があります。

って出てくるんですけどどうやれば
曲を入れれるようになるんでしょうか?
34名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 17:22:21 ID:omj11uvh
初心者なんですが
ipodのiTunesをダウンロードをしたんですけど
セットアップの段階で


Windowsインストーラサービスにアクセスできませんでした。
セーフモードでWindowsを実行している場合、またはWindowsインストーラが
正しくインストールされていない場合に発生する可能性があります。

って出てくるんですけどどうやれば
曲を入れれるようになるんでしょうか?
35名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 19:54:05 ID:X8NDiONs
なぜ30秒も経ってから再度投稿しなおしたのか。それも2度も。

ファイアウォールを切る。
36名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 20:55:47 ID:4T+i14oH
>>34
せめてそのエラーメッセージ1行目をそのままGoogleの検索欄に入れるくらいはしたか?
37名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 22:24:21 ID:id0S8tzg
>>28
趣味合うね
38名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 22:28:13 ID:3G3AUm5u
>>37
おまいら 趣味ワル

THEは反映されないぞ>>28さんよ
3928です:2008/05/03(土) 23:22:52 ID:uedX0rPX
>>38さんどうもありがとうございます!
何故なのかとても気になってたので…

あと、これはたまたま友達が持ってたので入れたんです!
40名無し~3.EXE:2008/05/03(土) 23:58:49 ID:iRXl0men
ターイホ
41名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 00:20:30 ID:GSd+/HSZ
WScript.CreateObject("iTunes.Application")
で作ったオブジェクトで使えるメソッドのリファレンスってないですか?
42名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 03:58:33 ID:z8/vJB+N
新しくパソコン買って曲とiTunesのライブラリをそっくり移したのですがライブラリの曲の登録場所が元ユーザー名のままなので再生できません
今のユーザー名のところに再登録するにはどうすればいいですか?
ひとつひとつやっていかなければならなくなるのでしょうか?
43名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 12:31:59 ID:M8ovMrq6
itunesの新バージョン入れたら
「itunesドライバがCDやDVDのインポートおよび作成に使用するレジストリ設定がみつかりません」
となってCD認識できなくなったんですけどどういうことでしょう?
再インストールしても同じこといわれます・・・・。
44名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 13:28:25 ID:sdUbOaK+
>>43
エラーメッセージは一字一句漏らさず書いてね
「警告!iTunes ドライバが CD や DVD のインポートおよび作成に使用する
レジストリ設定が見つかりません。この問題は、ほかの CD 作成ソフトウェアを
インストールした場合に発生します。iTunes を再インストールしてください」
かな?

「新バージョン」じゃなくて7.5.0.20とか具体的に書いたほうがいいかも
あとOSはXPなのかVISTAなのかも書いたほうがいいかも

上のエラーメッセージで検索したところ
ライティングソフトを(入れてるなら)アンインストールする
iTunesとQuickTimeを「プログラムの追加と削除」からアンインストール(PC再起動を忘れずに)
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=302976-ja
などの解決策を発見しました!
45名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 13:38:31 ID:sdUbOaK+
>>42
編集>設定>詳細>一般>[iTunes Music] フォルダの場所>変更

[iTunes] フォルダをまるまる移動したならこれでOK
46名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 20:50:34 ID:H8mZ16Ln
XPユーザーの初心者ですが、質問させて頂きます。

先日itunesのリストを全て削除したところ、RPGツクールで作成されたゲームのBGMが一切鳴らなくなりました。
元のファイルはwavで再生できるのですが、ゲーム内だとなぜか再生されず無音です。

midファイルの読み込みに異常があると思うのですが、なにぶん無学なものでどうすれば修復するのか分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?お願いします。
47名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 21:15:31 ID:rOu4LcyK
アートワークについて質問です。
画像を削除したり替えたりすると音楽ファイルの要領に変化がありますが、これは音楽ファイルに画像が
埋め込まれるからなんでしょうか?これにより音質が劣化したり何か問題はありますでしょうか?
詳しくおしえてください
48名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 21:16:50 ID:HNBMG1Oi
>これは音楽ファイルに画像が埋め込まれるからなんでしょうか?
うん

>音質が劣化したり何か問題はありますでしょうか?
特にない
49名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:12:54 ID:XBJUl4CG
iTunesをタスクトレイに格納することは出来ないのですか?
50名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:17:57 ID:dqEGQwJJ
設定の詳細タブの一般
システムトレイがどうのこうののチェック
51名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:24:08 ID:XBJUl4CG
>>50
出来ました、ありがとう!
52名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:33:16 ID:z8/vJB+N
iTunesのフォルダはできたのですがそれ以外のフォルダは変えられないのですか?
53名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:34:18 ID:z8/vJB+N
すいません>>52>>45宛です
54名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:34:37 ID:dqEGQwJJ
他人にわかる説明で頼む
55名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 22:37:02 ID:dqEGQwJJ
あっ俺がわかる必要なかったか
5653:2008/05/04(日) 22:58:10 ID:z8/vJB+N
おそらく
元ユーザー名/マイドキュメント/マイミュージック/フォルダ/音楽名
と登録されていて今は
現ユーザー名/マイドキュメント/マイミュージック/フォルダ/音楽名
だからだと思うのです
iTunes内で再生しようとすると
元のファイルを探しますか
とでるので変わった場所を指定するとなおるのですが
ひとつひとつやらなければいけないのですか?
57名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 00:39:46 ID:edC/McIa
XP初心者です。
CDを入れても、ソースとかかれた左側のメニューにCDが現れないため、
曲をiTunesで聴くことができません。
どうしたら現れてくれるでしょうか…

マイコンピューター→プロパティ→自動再生で、音楽CDは「オーディオ
CDを再生iTunes使用」にしています。
音楽ファイルの方は、実行する動作を選択する場所にiTuneがいないため、
「動作を毎回選択する」にしてあります。
58名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 01:11:44 ID:U72RueSq
前にiTunesの設定でiPodを接続したときの自動起動をOFFにしたんですが、
ONにするにはどうすればいいんでしょうか?
今自分のiPodは画面が大破して何も表示できない状態です・・・orz
よろしくお願いします
59kai:2008/05/05(月) 09:57:14 ID:Lc0Z4dX/
iTunesの曲は1曲を2曲に分けることできないんですか?
シークレットの曲にいくまでの沈黙が嫌なのです。
MDのDIVIDE機能みたいな感じでできないですか?
60名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 10:14:48 ID:vZYKcjRI
できますよ
6156:2008/05/05(月) 12:56:10 ID:bM7vsXo8
自己解決しました
xmlを編集すればいいだけでした
62kai:2008/05/05(月) 14:21:07 ID:Lc0Z4dX/
>>60
どーやるんですか?
教えてください
63名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 21:40:53 ID:zKc68/Jm
CDからどうぞ
64名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 21:47:07 ID:s64OFLB2
mpeg4ファイルをituneにコピーしようとすると
「OSの空き容量がないためすべてをコピーできません」と
メッセージが出ます。
これは、どういう意味なのでしょうか?

なお、今現在、ipodの空き容量は70ギガあります。
65名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 21:49:11 ID:zKc68/Jm
>>64
マルチポストで検索
66名無し~3.EXE:2008/05/05(月) 23:43:29 ID:pRV0Hb0F
ファイル→ディスクへバックアップ→全体をバックアップするにチェックして、
ディスクを入れたらメディアを確認中・・・ ってなるんですが、
その後何も起こらずバックアップができません。
どうすれば良いか教えてくださいお願いします。
パソコンはWinXPです。
67名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 00:41:41 ID:dubc/Igt
よろしくお願いします。
『ITUNESのバックアップをDVD-Rにとっていると、
ディスクの作成に失敗しました。不明なエラーが発生しました(4251)
同じディスクへもう一度作成したい場合には「再試行」をクリックしてください。
別のディスクに作成したい場合は「次のディスク」をクリックしてください。
それ以外は「キャンセル」をクリックしてください。』
と出るので試してみても、ディスクを作成できませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
68名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 01:03:27 ID:98IKVkD2
どうすればいいですか?
って質問は
諦めましょう。
って返しても真っ当な返事になるよね。
どうしたいんです
ってのがない質問はスルーされやすい。
69名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 14:36:07 ID:NdSCeO4x
iTunes上でiPod(touch)の動画の名前を変更すると非常に時間がかかるのですが
スムーズに変更する事は出来ないのでしょうか?
70名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 16:36:51 ID:vc2Q0S1d
iTunesをインストールしてCDをパソコンにいれて読み取ったのですが
曲名がトラック1みたいになってしまいます。
これは仕様なんでしょうか??

お願いします。
71名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 16:41:03 ID:qPkfyy6z
>>70
仕様
72名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 16:52:17 ID:t6T/AEtQ
>>70
CDDBから情報を取得してないならそうなる
取得すると曲名などが表示される

どんなCDでも表示されないなら通信設定やファイアウォールの設定などを見直せ
マイナーなCDだと登録されていないこともありうるが
73名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 18:52:10 ID:FQyFAX+O
>>69
ハイスペックのPCかMacに買い替える
74名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 19:01:37 ID:vc2Q0S1d
>>72

出来ました!!!!
ありがとうございます

75名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 19:15:29 ID:NdSCeO4x
>>73
どこからハイスペックになるかは分かりませんが
比較的新しい3Dゲームでもそこそこ動かせる程度のスペックはあります
76名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 19:15:36 ID:CcTzu7BK
ある曲のショートバージョンを作りたいのですが可能でしょうか?
1曲を何箇所かで分割して、違和感ないタイミングでくっつけたい
です。(1番終わったら2番飛ばして間奏にいきたい)
知人の結婚式のスライドショー用のBGM作るのにこれができたら
大変助かるのですが…やり方わかる方いましたら教えてください。
77名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 19:35:15 ID:t6T/AEtQ
>>76
そういう細かい編集したいなら
iTunesでCDから取り出したWAVを
SoundEngineだとかAudacityみたいな編集ツール使ってがんばったほうがいいと思う
7876:2008/05/06(火) 20:49:51 ID:CcTzu7BK
>>77
ありがとうございます。そっちの方向でやってみます。
79名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 22:16:42 ID:Umy+6+Tz
質問です。
iTunesを新しいバージョン(7・6)にしたところ、形式がMP3に変換できなくなりました。
旧バージョンをダウンロードしようと思ったのですが、バージョンがいくつだったのか分からなくて・・・。
今年になってからダウンロードしたものなんですが。

新しいバージョンでできないでしょうか?
できないなら、バージョンいくつをダウンロードすればよいのか教えてくれるとありがたいです。
80名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 22:24:11 ID:4Ie91mNn
新しいバージョンでもできるよ
設定よく見ろ
81名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 22:31:07 ID:Umy+6+Tz
よく見たらできました!
ありがとう!
82名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 22:53:16 ID:iYoOJe+J
iTunesを最新版にアップデートしようとすると
「Apple Mobile Device Support のインストール開始中...」
と出たまま進みません・・

このままじゃ新型iPodが使えないので困っています
ダウンロードのみ を選択して手動インストールを試みましたが同じ症状が出ます
誰か教えてください。。
83名無し~3.EXE:2008/05/06(火) 23:19:21 ID:/QJNdmM7
itunes インストールした後、しばらくしてOSを再インストールした後、
またitunesをインストールしようとしましたが、できなくなりました。
原因がわかりません。
84名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 00:23:33 ID:7u+sjcHI
ええ、わかりませんね。それで?
ここは質問スレですよ。
85名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 02:16:11 ID:+4z6HBkJ
質問ねがいます。
シャッフルの第二世代使ってるんですが
一度インポートした曲順を並び変えたいのですが、やり方がわかりません。
誰かボスケテ
86名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 04:18:25 ID:pqU1kfWr
>>85
shuffle内の曲を並べ替えたいなら
接続しているときにshuffleの中の曲をドラッグ&ドロップとかでいじれるでしょ
iTunes上での話ならソート
名前やアーティスト、アルバムの表示欄をクリック
87名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 19:05:04 ID:3aOu9CVY
iTunesを使っていて大きな数の曲をプレイリストに移す際、
ドラッグなどはできないんでしょうか
よろしくお願いします
88名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 19:05:39 ID:vxpCigv4
できるからやれよ
89名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 19:20:06 ID:3aOu9CVY
しようとしたら一曲しかドラッグできませんでした
まとめてはどうすればいいでしょうか
90名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 20:04:11 ID:LOCbyADl
ちゃんとまとめてドラッグしたのかね
91名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 20:17:48 ID:3aOu9CVY
はい。曲名をクリックしたまま下に動かしてもその曲しか動かず
一気に何曲も選択できないです
92名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 20:28:53 ID:0UKhc1Wj
itunesって一回しかインストールできないの?
再インストールできないで独楽ってます。
おしえてください。
93名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:07:52 ID:LOCbyADl
>>91
まとめてドラッグしてないじゃないか
・CTRL押しながらクリック
・SHIFT押しながらクリック
・CTRL押しながらA
とかを使え

>>92
できるわ
94名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:09:11 ID:T5OIhorB
新しいノートパソコンを購入してiTunesをダウンロードし、
iPodを接続し手続き等をすませてiTunesを見て見たら
全然しらない曲だけになっていました。(しかも数曲の洋楽)
あわててiPodをみてみたらiPodも全然しらない曲になっていました・・・
iPodに入っていた曲はどうなってしまったのでしょうか・・・
95名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:14:11 ID:avPRlnKD
インストール時にノートパソコンに入ってたサンプル曲がライブラリに入ったんだろう
前のパソコンからライブラリ持ってこいよ
96名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:21:22 ID:T5OIhorB
>>95
前のパソコンから曲をもってこなければ
復元は無理でしょうか・・・
97名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:25:09 ID:7cyJ32U1
どなたか>>82をよろしくお願いします・・
98名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 21:48:06 ID:3aOu9CVY
>>93
ありがとうございます!
99名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:06:11 ID:tMDcj8vg
>>97
プログラムの追加と削除で
iTunesとAppleMobileDeviceSupportをアンインストールしてから再インストール
100名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:06:36 ID:tMDcj8vg
あと一応QuickTimeとBonjourもアンインストールしておけ
101名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:10:19 ID:7cyJ32U1
>>99-100
ありがとうございます!やってみます。。
102名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:12:33 ID:n/xb4aEr
曲のアートワークを入手したいんだが、Itunes上だけでダウソできないのかな?

編集→設定→持っていないアルバムアートワークを自動的にダウンロードする  にチェック入れてみたが、ダウソ開始しないという・・・・orz
103名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:16:34 ID:tMDcj8vg
詳細メニューのアルバムアートワークを入手
ただし海外含むiTunesStoreにないものは自動取得できない
104名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:24:24 ID:bb0Zhofq
くだらない質問ですが宜しくお願いします。
前々回位のアップデートからミュージックビデオが霧がかって見えます
どなたか解決方法わからないでしょうか?
105名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:25:17 ID:tMDcj8vg
眼科へ
106名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:31:32 ID:+4z6HBkJ
>>86
レスありがとうございます。

接続している時もシャッフルの中の曲をドラッグ、ドロップできません。

またソートなるものも分かりませんでした。
どうしたらいいんですかね?
107名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:53:10 ID:n/xb4aEr
>>106
IPodを復元してみたらどう?
108名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 23:09:25 ID:+4z6HBkJ
よくわからないままじこかいけつしましたthx
109名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 00:16:38 ID:26w1LBDU
どうせ左上をクリックしてなかっただけだろ
110名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:15:15 ID:dUi1Jq8Y
cdトラック名を取得したら「cddbに接続できませんでした」の表示がされ、cd情報が読み込めません。
どうしたらよろしいのでしょうか?
111名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:50:44 ID:qqVVOnRQ
そのエラーメッセージでググればよろしい
112名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 22:37:22 ID:58wJ2nD4
ライブラリのチェックつけてる曲だけを表示させることってできる?
113名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 00:45:06 ID:HjGdXno7
スマプレ使えば一発
114名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 00:53:11 ID:iTnT0eI7
すまん、もう少し詳しくお願い
115名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 00:56:02 ID:vbfeT/Qn
スマプレではないんで113の考えてることとは違うけれど
普通の新規プレイリスト作ってライブラリを全選択してそのプレイリストに放り込む
ライブラリの量によっては時間かかるかもしれないけれど
そのプレイリストにはチェック付きのものしか入らない
あとはブラウズボタン押せばチェックなしの曲が除かれたライブラリと同じように扱えると思う
116名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 01:20:41 ID:HjGdXno7
>>114
スマプレの編集画面眺めればすぐわかるでしょ
117名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 22:43:40 ID:decBqNlJ
アートワークを手動で設定したいのですが、
「アルバムのアートワークを変更できません」
と書いてあってできません。
どうすればできますか?
118117:2008/05/09(金) 23:02:44 ID:decBqNlJ
エスパーの方いませんかぁ
119名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 23:03:48 ID:YxEi//JT
WAVなんだろ
120名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 15:51:54 ID:MBeW0xvr
アーティスト名を変更しようとして曲のプロパティを開いたら
情報タブの所が灰色になっていて変更できません。
以前使っていたpcではこのようなことはなかったのですが
どうすればいいのでしょうか?
以前はxp、現在はvistaです。
121名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 15:56:22 ID:jIWhSrJJ
>>120
盗んだ曲はそーゆこと
おこるらしい
122名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 22:04:51 ID:wIrQCLWZ
>>121
普通にCDからインポートした曲なんですけど
何か他に考えられる問題はないですか?
123名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 23:04:06 ID:j45eMd5l
>>122
全部の曲がそうなってんの?
それとも特定のヤツだけ?
124名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 11:30:38 ID:YTESft1p
マイミュージック内のiTunesフォルダ内に「.tmp」のファイルが沢山あるのですが、これはなんなんですか?消してしまってもよいのですか?
125名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 11:42:03 ID:Cvvqtu+l
126名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 11:42:10 ID:dDib3Cwq
MIDIやMP3をQuickTimeで再生するのはやめておけ
異常な高音にがっかりするだろう

といっても、iTunes起動する度に設定書き換えられちゃうから
【プログラムのアクセスと規定の設定】を直す必要がある
127名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 00:50:27 ID:UFIDpevQ
DELL inspiron530使ってて
再生中にリアパネルに刺してあるスピーカーのコード抜いたら
iTunesで再生してる曲が急に早送りし始めて
壊れたコンポでCD再生してるみたいになった・・・
どうすればいいですか

ちなみにOSはvistaHomeBasicです。

128122:2008/05/12(月) 01:56:24 ID:U9pPUCtK
>>123
前のpcから移した曲は全てそうなっています。
今のpcでインポートした曲は大丈夫なんですけど。
曲は外付けにコピーしてから今のpcに移しました。
129名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 02:30:10 ID:1opYeaRf
アクセス権限とか
読み取り専用とか
外部からのファイルだから保護が働いているとか
130名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 14:44:02 ID:Es5H3fPm
まずはファイルの所有者とかセキュリティ情報どうなってる?
プロパティからセキュリティみて、所有者を全部自分にしないとならんかもね
131122:2008/05/12(月) 20:24:33 ID:voRh6kUf
iTunesを管理者として実行したら解決しました。
答えてくださったかた、ありがとうございました。
132名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 21:38:07 ID:4te/5Vhj
>>131
まあそれでもいいんだけど、>>130氏がいうように
ファイルの方を変更しといた方がいいよ
133名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 22:49:15 ID:r1lG+Pd3
質問です。
友人のMACで自分のipodに曲をいれてもらったんですけど、
その友人がその音楽データをけしてしまいまして、
データが自分のipod内にしかのこってなくて、困っております。
今は自分のパソコンがありますので、そのipodのデータを自分のパソコンに
移したいのです良い方法はありますでしょうか?
134名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 22:51:07 ID:08Y+dxir
ふむ、堂々と泥棒の相談か
135名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 00:49:29 ID:UsvsxEHL
>>133
Pod野郎
でも、Macでフォーマットされてたらダメかもね
136名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 00:54:10 ID:BJr/Cf4F
>>133
音楽の盗用はやめましょう
137名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 02:12:42 ID:rfOOC42I

iTunes スレ Part6
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
138名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 02:35:11 ID:9V5baptg
すいません質問なんですがレーベルゲートCDをアイチューンに入れる
方法って、なにかありますか?
ちなみにOSはXPです
139名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 04:39:33 ID:Qfi2HFNo
レーベルゲートCD iTunes に一致する日本語のページ 約 54,300 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
レーベルゲートCD アイチューン に一致する日本語のページ 約 1,500 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
140名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 04:41:09 ID:Qfi2HFNo
レーベルゲートCD アイテューン に一致する日本語のページ 約 208 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
もしかして: レーベルゲートCD アイチューン
141名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 09:54:17 ID:LVyniyWa
>>138
読み取り性能の高いCDドライブ
→ iTunesで通常のCDと同様に取り込み可能
読み取り性能が普通なCDドライブ
→ iTunesでは取り込めないが、EACやCDex等のソフトなら取り込み可能
読み取り性能が駄目なCDドライブ
→何やっても無駄、あきらめろ

これ以前に、CCCDには勝手にPCにソフトをインスコしたり、
ソフトを起動して取り込みを妨害するもの等いろいろあるから
CDドライブ以前の場合もある
142名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 22:15:33 ID:O85vtIdI
itunes storeで自分が購入した音楽を相手に送りたいんだけど、
その音楽をCDに焼いて渡したら相手のパソコンにインポートできる?

143名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 22:58:54 ID:qm/uXA96
>>142
オーディオCDとして焼けばできるけど、
その前にこういうのチェックしといて
ttp://q.hatena.ne.jp/1121449736
144名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 23:43:25 ID:O85vtIdI
>>143 thx 
著作権違法ってことは肝に銘じておきます。
145名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 08:58:46 ID:wbTFjZjv
ituneをインストールしたらCDドライブが認識せずコード10と出てしまってぐぐっても解決方法がよくわかりませんでした
なのでitneをアンインストールしてPCを再起動したら今度はCDドライブが挙動不振な動きをしてPCの電源が突然ぶちっと勝手に落ちるようになってます

今はなんだか落ち着いたようなのですがこういう場合はipodに関するソフトウェアを削除すれば直ると思ったのですがあまり状況は変わっていません

使用しているPCはFMVのBIBLO(NB8/90DR)
CDドライブはTEAC CD-W28Eです

すみませんがよろしくお願いします
146名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 11:22:44 ID:Lxmeb7Al
>>145
1.CDドライバを入れなおす
2.ファームウェアをアップデート(あればだが)
3.光学ドライブを替える(外付けを使うとか)
4.OSを再インストールする
5.PCを買い替える
6.その他

電源が急に落ちるとかやばい状態なんで4か5がおすすめ
147名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 12:19:21 ID:DhElRgRl
>>145
これかな?
ttp://homepage3.nifty.com/AKIMOTO/tips/dvd_lost.htm
Windows2000での話だけどXPでも同じ
148名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 12:32:27 ID:wbTFjZjv
>>146-147
ありがとうございます
後で試してみます
だめだったら買い替えも考えてみます
149名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 17:50:03 ID:jrY4J50v
最近iPod買いました。
iTunesの整理ができてないのと入れたくない曲もあので全部手動で同期してます。
自作したプレイリスト2つと「トップ25」っていうのが面白そうだったので、合計3つのプレイリストにチェックを入れて同期させました。
そしたら「最近追加した曲」と「最近再生した曲」という2つのプレイリストもiPodに作成されていました。
「トップ25」を同期させるとその2つも勝手に作られてしまう仕様だと思い、それ自体はあんまり気にしませんでした。

しかしミュージックの「曲」の項目で曲数が1つ多いことに気がつきました。
自作プレイリストには合計3曲しか入っていないはずなのに4曲と表示されていて、入れた覚えのない曲が入っていました。
iTunes側でも確認しましたが自作プレイリストには3曲しか入ってません。
その曲はiTunesの「最近再生した曲」にありました。
iPodでその曲を聞いてみると、3分の曲なのに最初の2〜3秒を繰り返すバグった感じになっていました。

その曲は前日にiTunesで聞いただけで、iPodで聞いたことや自作プレイリストに入れたことはありません。
今までもiTunesで色んな曲を聞いていましたが「最近再生した曲」には何もなかったのでiPodで聞いたもののみが
反映されると思っていました。
iPodと同期させるまで「最近再生した曲」は真っ白だったハズなのになぜ同期させたことのない曲が入り込んだのかわかりません。

バグってるし消したかったのでiTunesの「最近再生した曲」から削除して同期させようと思いました。
でも右クリックしても削除の項目がありませんでした。
なのでバグ曲だけチェックを外して同期させたんですけどiPodから曲は消えてくれません。
iTunesの「最近再生した曲」から曲を削除するにはどうしたらいいんでしょうか?

150名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 17:57:27 ID:+faM0OLG
・たぶんそれ手動同期設定になってない
・iTunesで再生したらライブラリに取り込まれる

iTunesとiPodの基本的な使い方をとりあえず覚えてくれ
151名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 18:29:19 ID:jrY4J50v
たぶん手動にはなってると思います
ライブラリのミュージックや最近追加した曲には500曲近く入ってます
他の曲もiTunesで散々再生してるのに「最近再生した曲」にはこのバグ曲しか反映されてません
152名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 18:31:50 ID:1NgOckkJ
手動管理してるんだから、iTunesの再生回数がiPodに反映されないのは当然だろ
何言ってんだ?
153名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 18:44:37 ID:Yc4q6MSi
iTunesを使ってHDDにMP3で曲を保存してみました。
ちょっと長い曲名だったのですが、最初に表示されてた時はきちんと全て表示されていました。
インポート後、ファイル名を見てみると曲名が途中までになってるものがあります。
曲名のインポートは何文字までとか指定はあるのでしょうか?
それを解除または設定するのはどこですればいいのか教えてください。
154名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 19:29:02 ID:wz2em3lo
すいません、初心者です。

itunesの曲を複数で一括削除したいのですが
そういうことは可能ですか?

どうすればできますか?
155名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 20:01:29 ID:1Yjye592
>>154
複数選択→削除
156名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 20:26:43 ID:wz2em3lo
その複数選択という項目がないのですが・・・?
どこにありますか?
157名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 20:31:15 ID:hBCQ1eO7
158名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 20:33:52 ID:1Yjye592
>>156
パソコン初心者総合質問スレッド Part1775
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1210597040/
159名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 20:49:28 ID:wz2em3lo
すげーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すんばらしい!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

エビちゃんのまんこレロレロレロレローーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 21:00:37 ID:BdCj0Fga
次の質問どうぞ
161名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 22:05:18 ID:jrY4J50v
>>152
いや、だから反映されてること自体がおかしいって言ってんですけど。
iTunesでしか聞いたことない曲だし、同期したプレイリストにも一切入れてない曲が
iPodにいきなり入ってて、確認したらバグってるし、iTunesの「最近再生した曲」に入ってたことが謎なんです。
で、それを「最近再生した曲」から消せないから方法を知りたいんです。
162名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 22:28:01 ID:jrY4J50v
ライブラリから消したのでもういいです
163名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 22:46:38 ID:DR99ixEb
曲の変更日や追加日などをリセット出来る方法はありますか?
164名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 22:49:37 ID:bYhG2zwv
>>162
ふむ、「手動で管理」じゃなくて「手動で同期」ね
「最近再生した曲」はスマートプレイリストだから削除は>>162で正解
指定してないプレイリストが同期されちゃうのは謎だね
気持ち悪いからiPod一度復元しといたら?
165名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 23:11:13 ID:bYhG2zwv
>>163
変更日は曲ファイルそのものの変更日がそのまま出てる。
エクスプローラで曲ファイル見たときに出てくるのと同じ。
なので、それなりのソフト使えば変更できると思うけど、
変更日は「気にしない」がおすすめ。
後でちょっとアーティスト名とか修正したいと思ったとき
ストレスになるからね。

追加日は "iTunes Library.itl" っていうバイナリーファイルに
記録されてるから、そう簡単には変更できない。
一度ライブラリから登録を削除して登録しなおすぐらいかな。
だから、こっちも「気にしない」がおすすめ。
166名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 23:26:53 ID:e/PTzygU
質問です。
iPodをPCに接続しiTunesで編集しようとしたところ、「iPodをお買い上げありがとうございます」の画面から進まなくなりました。
「登録しない」「後で登録する」「続き」のどれを押しても「iPodの更新が完了しました」と表示されて何の変化もありません。
ライブラリに曲を入れること自体はできるのですが、プレイリスト等の編集ができなくて非常に不便です。
何か解決方法はありませんか?
167名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 23:30:21 ID:XXSUZQF6
ファイルメニューのiPodを同期
あと念のため言っとくとiTunesで編集したものがiPodに反映されるからな
iTunes上でiPodを直接編集するもんじゃないぞ
168名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 23:33:20 ID:e/PTzygU
分かりました、一度試してみます。
169名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 23:49:52 ID:e/PTzygU
ダメでした……
同期させてみようとファイルメニューや右クリックを試してみたのですが、同期その物が始まりませんでした。
iPodの方も中身に変わりがなく、失敗したっぽいです……
170名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 00:19:16 ID:IF6MgHfA
iTunes再インストールかな
この方法で削除してからインストール
ttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93698-ja
171名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 00:26:27 ID:OFZho4fT
iTunesに入れてる楽曲の音量を統一するソフトがあったと思うんですが、
何ていうソフトでしたっけ?
172名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 00:29:06 ID:IF6MgHfA
iGain, MP3Gainとか
173名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 01:25:58 ID:7qYY1Wjs
itunesが連続再生をしてくれなくなったんが、原因ってわかりますか?
とにかく1曲終わると止まり、次の曲を押しても止まってしまいます
174名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 01:47:06 ID:ntWK26sJ
>>173
もしかしてジャンル書換えられたりしてないか?
175名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 01:51:53 ID:7qYY1Wjs
>>174
どういうことですか?
176名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 02:40:39 ID:7qYY1Wjs
>>174
勝手に書き換えられてます
どうすればいいんですか?
177名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 03:08:26 ID:tPPeuPJk
178名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 10:50:15 ID:7qYY1Wjs
>>177
解決しました。ありがとうございます。
あと、アートワークが無いアルバムをcover flowに表示させない方法を教えて下さい
179名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 11:09:36 ID:8RAXF4T9
無理
180名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 11:56:25 ID:hpFaZ43f
最新版インストールして起動しようとすると、「WinSCard.llが見つからないので
起動できません」との表示が
どうすれば良いのでしょうか?
181名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 12:17:34 ID:C0gSbBuw
WinSCard.dllだろ
nLiteでも使ってんの?
182166:2008/05/15(木) 12:24:52 ID:CzjsmRPJ
遅くなりました。
>>170
回答ありがとうございます。

183名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 12:49:32 ID:hpFaZ43f
>>181
使ってません 最近までは問題なく起動できていたのですが・・・
184名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 12:56:22 ID:8RAXF4T9
見つからないなら、DLしてくれりゃいい
ぐぐったら簡単に見つかったが
185名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 14:55:11 ID:ltWXxt2i
>>165
わかりました。ありがとうございました!
186名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 15:49:11 ID:/KPy4QE2
音楽を再生するとジャンルの部分が[Game→ゲーム]の様に英字からカタカナに変わってしまう

ファイルには問題がないのですが一部のファイルを再生すると曲の1〜6秒目まで再生したら曲の頭に戻ってしまう(頭に戻るのは一度だけ)


この2つの現象が起きるようになったのは1ヶ月ほど前にiTunesのバージョンを最新にしてからです。
解決策があればご教授おねがいします。
187名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 16:05:26 ID:/9GaU9Mo
>>186
iTunesを最新にした報いだ

あと>>1確認
188名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 16:09:46 ID:/KPy4QE2
>>187
1つ目の質問については>>1見て解決しました
ありがとうございます!

2つ目の質問についてはまだ解決策が・・・
189名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 16:17:44 ID:/9GaU9Mo
>>188
どうせ ネット万引きしたんだろ

そ−ゆーファイルに限っておこる事だし
190名無し:2008/05/15(木) 17:09:35 ID:c0WUdQM7
友人にiTunes貸してといわれたんだが俺のはほとんどがアニソン…
隠れヲタだからこの友人にバレたらいろいろ気まずい。
右クリックで削除すれば何の問題もないんだが、ファイル→再生で復活させるのもめんどくさい。
どうにか「隠しファイル」みたいな一時的処置はないですかね。
知ってる方いたら、教えてください!マジでボスケテー
191名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 17:18:25 ID:8RAXF4T9
1.ライブラリファイルの名称を変更して、iTunesを起動する
2.公開して良い曲だけiTunesに登録する
3.友人に見せ終わったら、新しいライブラリファイルを削除し、1で名前を変更したファイルを元に戻す
192名無し:2008/05/15(木) 17:25:16 ID:c0WUdQM7
ライブラリファイルってどこにあるんですか?
本当にすみません!お手数かけます…。
193名無し:2008/05/15(木) 17:29:02 ID:c0WUdQM7
ライブラリファイルってどこにあるんですか?
本当にすみません!お手数かけます…。
194名無し:2008/05/15(木) 17:32:30 ID:c0WUdQM7
あわわ!できたっぽいです!!!
本当にありがとうございました!!!
195名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 18:33:50 ID:GOm5AbAH
こんにちは。超初心者です。
どなたか教えてください。
大学ではiTunes Storeに接続できますが、自宅では『不明のエラーが発生しました。』と表示されます。
自宅でもインターネットにはちゃんと接続できてるんですが(・ω・;)
196名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 18:57:19 ID:MafM0Nb3
同期できる時とできない時があるのはなぜ?
ほとんどの確立で同期できなくて困ってる。

しかも、いつも一曲目からしか同期できないから非常に時間がかかる。
ipodをかってから三年くらい経つけどいまだにずっとうまく同期できない
解決方法を探しても三年たった今でも見つからない

そろそろ救われてもいい頃だと思いませんか?
197名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 18:58:45 ID:MafM0Nb3
>>195
私もまったく同じですww
『不明のエラーが発生しました。』と表示されます。
お互い解決できるといいですね。
198名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 19:30:39 ID:ywJyH6j/
>>186
曲を取り込みなおせ

>>195
ルータ、ファイアウォール、セキュリティソフト等の設定を確認

>>196
とりあえず3年の間にどういうことを試したかくらい書いた方がいい
199名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 19:32:12 ID:GOm5AbAH
>>197
まじすかw
私も何日も前からダメです…
200名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 19:59:32 ID:fMG74gm5
iTuneにもBonjourなるものが入っているらしいのでこちらで聞いてみます

Adobe PhotoshopCS3インストールしたらAppleのBonjourなるものが勝手に入って
mDNSresponserなるプロセスがメモリ常駐するのですが、これの停止の仕方分かる人いますか?
アンインストのやり方はAdobe公式にあったんですが、アンインストじゃなく停止だけしたいと思いまして
201名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 20:30:17 ID:MafM0Nb3
>>198
パソコンの接続部分に問題があるとういことでいろんな場所でためしたり
初期化する必要があると表示されるので毎回初期化しています。

調べた結果本体付属の回線が問題なのではないかということなので
他のケーブルを買ってためしましたがダメでした。

ウィンドウズ対応にしなければダメだということなので
対応させたのですがこれもダメでした。

全くできないら本体の故障だと思うのですがたまに奇跡がおこるので故障ではないと思うのです。
その奇跡に頼っていままで3年以上続けてまいりましたが、期間がかかりすぎるのです。
せっかく新しいレコードを買っても何ヶ月も同期できないので悲しいです。

そして、これを書いているたった今も
コピーに失敗しました。ディスクから読み込んだり、ディスクに書き込むことができませんと表示されました。
正直つらいです。助けてください。お願いします。
202名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 20:48:02 ID:jvcG+vg6
>>201
> いろんな場所でためしたり
いろんな場所ってのは友人のPCとかネカフェで試したってことか
それともUSBのポートを変えたりUSBハブを通したとかそういう意味か

> ウィンドウズ対応にしなければダメ
iPodをWindowsのiTunesにつなぐとWin用にiPodが設定されるのは当たり前

> たまに奇跡がおこるので故障ではないと思う
思うのは自由だが故障の可能性もあるだろうし
なぜ保証期間内にサポートに連絡しなかったのか疑問

5R試してもだめならUSBボードあたりかiPod本体が原因な気がする
でもiPod本体が原因だとしてももう保証は効かないので修理するなら有償

自分の環境や状況も把握・説明できないレベルなんで
インターネットの向こうの人に頼るより知り合いやサポートに頼った方がいいと思うよ
203名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 21:37:20 ID:fr8+se3o
突然すみません。どなたか助言お願いします。

今までiTunes6を使っていてiTunes7にバージョンアップしてみたんですが、パソコンの事情でiTunes7は使えないことがわかりiTunesは6にバージョンダウンしました。
が、iTunesを7に上げたときにiPodもそれ対応にバージョンアップされたのかなんなのか、iTunes6に認識されなくなってしまいました。
まずつながらないのでiTunesを使った初期化も出来ず困っています。
どうしたらいいでしょうか。
(iTunesのバージョンは詳しくは覚えていないです…とりあえず6が大丈夫で7はダメでした。)
204名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 21:48:22 ID:vEUvntMW
CDを入れるとitunesが起動して、「同期します?」て出るんで、「いいえ」を
選択しようとしたら、itunes全体が点滅してその後、「はい」「いいえ」を選
択するウインドウが消えます。どこかをクリックすると同じようにウインドウ
が出るのですが、またすぐに上記の繰り返しです。支障はないのですが、
とても鬱陶しいです。どなたかこんな現象ご存知でしょうか?
205名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 21:51:14 ID:GOm5AbAH
>>198
設定を確認するって、どんな風にですか?
ルータは、もらった紙に書いてないです(・ω・`)
ウィルスバスターはClamXavってゆうのを使ってますがわからないですすいません…
206名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 22:23:22 ID:f77msBxn
>>200
msconfigのスタートアップ項目から止められるかも
207名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:07:38 ID:MafM0Nb3
>>202
USBのポートを変えたりという意味です。
サポートに連絡しようと思ったのですが、偶然できたりして
今回はいいかと思ったりして今日に至ります。
サポートはもう手遅れなので諦めます。
ありがとう。
208名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:21:07 ID:u+bwdZSU
今現在音楽のデータがBeat Jamというソフトに入ってるのですが、
その中に入ってるデータをitunesに入れる事は可能でしょうか?

出来るのであればipodを買おうと思っています
209名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:28:41 ID:EQUXBOSm
>>205
ルータはルータの方の説明書をどうぞ
セキュリティソフトに関してはClamXavってぐぐったらMacじゃん
Mac板で聞いた方が答え得られると思うよ

>>208
BeatJamに入ってる曲ファイルの形式による
iPodが対応している形式はアップルのホームページで確認してください
っていうかiTunesはフリーなんだしダウンロード・インストールを試して取り込むことができたら
ほぼ確実にiPodに入れられる
ATRAC系だとしたらむりだと考えた方が速い
210名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:30:23 ID:u+bwdZSU
>>209
MP3で保存してあるんだけど…

インターネットに繋いでないから確かめられないんだ。
211名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:37:08 ID:EQUXBOSm
>>210
MP3はもちろん対応してるよ
ただiTunesをダウンロードするのにインターネットが必要になるけどね
iPodにはCD-ROMとかのデータはついてこないから
212名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:40:49 ID:u+bwdZSU
>>211
ありがとう。

また何かあったら質問させて頂きます。
21319:2008/05/15(木) 23:51:16 ID:EBYo3NFG
>>23
複数のアルバム&アーティストにまたがってるんで別フォルダに入っててその方法でもめんどくさいです(><)

そして遅レスすいません
214名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 23:52:28 ID:EQUXBOSm
>>213
スマートプレイリストで抽出してShift+Delete
215名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 00:00:45 ID:cg9GneNv
というかiTunesの検索窓を使って「AAC」とかで検索すれば
21619:2008/05/16(金) 00:27:08 ID:l8tJuJ6q
>>214 >>215

あ・・・、なるほど。ありがとうございます^^
217名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 01:27:49 ID:w7qKvqpq
>>206
回答ありがとうございます
でも、msconfigはもちろんコンパネの管理ツール→サービスの中も調べ済みでそれらしき物がなかったので
どうも停止する方法はないようですね
ググると、なんかこのプロセスは30秒毎にネットにアクセスするとか、非常に煩わしいのでアンインストすることにします
218148:2008/05/16(金) 09:54:30 ID:RD/W/OUe
あれから色々と試してノートPCに既存で入ってたUSBポート4箇所のうち3箇所のドライバを無効にし
ItuneをインストールしたらCDドライブが表示したまま起動できたのですが
肝心のItuneを起動した途端に電源がぶちっと落ちてしまい
上記の対応方法を試してみたところ無事に起動が確認できました。

ただ何故Ituneをインストールしただけで電源が勝手におちたりCDドライブが挙動不審な動きをしているのかについては
昔購入した店頭で聞いても買い換えてくださいの一点張りで詳しいことは一切教えてくれませんでした

なにはともあれ>>146-147さんどうもありがとうございました。
219名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 11:26:28 ID:XdusE1Lv
何ヶ月か前に ペプシ0か何かを飲んで 1曲無料だか150円無料だかをゲットしました

青山テルマの曲200円が欲しいんですけど
カードから引き落とされそうで怖いです

無料分を使う方法教えてください iTune Storeで買い物はしたことないです
220名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 11:30:54 ID:/P5ymkJO
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/

221名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 18:40:34 ID:2c6rux47
>>219
>>iTune Storeで買い物はしたことないです
>>カードから引き落とされそうで怖いです
なんだかよくわからないけどアカウント作成だけしたってこと?
ゲットしましたってことはソングコードは入力したんだよねぇ…?
だったらストアにサインインしたらメアドの左に「1曲」って出るんだけども
ただ何ヶ月も前だと有効期限が切れているような気も……

>>205
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300870-ja
あと ぷららの光接続の「ネットバリアベーシック」で繋がらないとか
どこぞのルータはファームウェアのバージョンアップをしないと繋がらないとか
聞いたことありますよ

>>203
iPod復元するだけなら他のPCですればよいのでは?

222名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 23:51:25 ID:dryMmto8
起動するたびギャップレスなんとかの決定とかなるしまた曲数減った
もうやだこのソフト
223名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 23:56:58 ID:cg9GneNv
そうですか。さようなら。
224名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 00:04:00 ID:lQztX/QC
来生で会いましょう
225名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 00:04:50 ID:n6trApdE
きすぎ君元気かなあ
226名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 03:17:15 ID:WIOHUl+R
itunesが自動的に起動することがあります。
しないようにすることは可能ですか?
QuickTimeをインストールしたときに
itunesもインストールしたような覚えがあるのですが
QuickTimeはよく使うのですが
ipodはもっていませんのでitunesはインストール以来ずっとつかっていません
227名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 04:08:44 ID:1ZcD4eR8
使っていないならiTunesだけアンインストールすればいいよ
QuickTimeだけ使うならiTunesは必要ないから
228名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 06:07:10 ID:WIOHUl+R
>>227
ありがとうございます!
実は知恵袋で検索していたら

iTunesとQuickTimeは2つでセットになっているのでどちらかを削除すると動かない。

という回答をみかけたので
どちらか片方だけのアンインストールはできないものとおもっていました

・iTunesはQuickTimeがないと使えない。
・QuickTimeはiTunesをアンインストールしても使える。

ということなのでしょうか
229名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 06:21:30 ID:jMJeC9Lk
何枚ものCDを i tunes に取り込むと
勝手にバラバラに整理、分類されて困っています
直し方を教えて下さい
230名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 07:15:03 ID:SpF+f5uS
語学のCDをiTunesに取り込みました。
CDをipodに読み込ませたところ、単語ごとにアルバムとして表示されます。
たとえば「あっぷる」「すてぃーぶ」「まっく」と一単語ごとに一アルバムとして表示されるのです。
「あっぷる」「すてぃーぶ」「まっく」を1アルバム「林檎」内の曲として位置づけ、
トラック番号を通しで打ち、ディスク番号を同じにし、グループを同じにしてみましたが、
やはり一単語一アルバムとして表示されてしまいます。
これは仕様なのでしょうか?なんとかして単語をアルバム内にまとめる方法はありませんか?
と質問しようとした瞬間に疑問がとけました。
アルバムアーティスト名の欄を同じにすれば同じアルバムとして表示されるのですね。
ありがとうございました。
231名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 07:35:29 ID:SpF+f5uS
>>229
わたくしめのような超初心者の回答でよろしければ…
iTunesの上の方のバーに書いてある「アルバム」の部分をクリックしてみれば
CD(アルバム)ごとにiTunesに曲が整理整頓されるのではないでしょうか…

A曲とB曲を同じCD(アルバム)に入っている曲として表示したい場合は、
曲の部分をクリックし、プロパティの「情報」部分の
「アルバムアーティスト」のところをA曲とB曲同じアーティスト名にすれば、
同じCD(アルバム)の曲として認識されますよ。
わたくしもこれにたった今きづいたところでして、もっと他にCDごとに分類する
簡単で上手い方法があるとは思うのですが…。
コンピレーションアルバムのような場合きっともっと別の方法があるはずなので学習します。
232名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 08:05:03 ID:1TC+kR0H
朝早くからすいません。
保存先の変更でミュージックファイルの変更はできるようなんですが、
itunesの元のフォルダをみると、AlbumArtworkの
フォルダもありますが、こちらの保存先は変更できないorする必要は無い
のでしょうか?
ジャケット写真を取り込むとここに入るのかな?とも思ったので。

また、すでにWMPで取り込んでいたMP3ファイルを
インポートで取り込んだ際、itunesMusicフォルダを見ても
空のようなんですが、実際に取り込んでいる訳では無く関連付だけしている
ような感じなのですか?それとも他の所に保存されているのですか?

よろしくお願いいたします。
233名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 10:13:25 ID:UNTX5VXy
iTunesを再生しても音が出ません。
クリック音やyoutubeなどの音は聞こえます。
iTunesのボリュームは0にはなっていません。
iTunesのバージョンは7.6.2.9です。

原因はなんでしょうか?
234名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 12:20:48 ID:jMJeC9Lk
>>231
丁寧な回答ありがとうございます
とっても役に立ちました
235名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 12:51:22 ID:tSup1YW4
コンピレーションアルバムは
プロパティの情報、コンピレーションの一部にチェック入れればOK.
アルバムの名前が一緒ならアーティスト名が違っても1枚のアルバムとして認識する。
プロパティいろいろ見てみると、いろんな発見があるとオモ
236名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 16:00:39 ID:WtTZ3G0/
楽曲を再生するとジャンルが日本語になるんですが…
House→ハウス、Rock→ロック
これってどういう症状なんでしょうか?
237名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 16:02:41 ID:lQztX/QC
238名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 16:03:20 ID:0FrimYw6
iTunes Storeで曲を購入する前にその曲を試聴することはできますか?
239名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 16:08:26 ID:ZSO9LzUZ
できるよ
Storeで曲名のところダブルクリックしてみ
240名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 16:47:52 ID:BTutT81O
>>209>>221
ありがとうございました!
mac板いってきますノシ
241名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 17:01:56 ID:0FrimYw6
>>239
ありがとうございました。10年前聞いた「after the rain」、何て人が歌って
たのか今わかりました。
242M712:2008/05/17(土) 19:32:12 ID:3PRzF4CK
突然すいません。iTunesってダウンロードしたらPCのなかの
どこにあるんですか?教えて下さい。
243名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:38:08 ID:ZSO9LzUZ
ハードディスク
244名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:40:12 ID:NxwRR+0k
インストーラで入れてると思うけど、入れるときにどのフォルダに入れるか
自分で選んだでしょうに。
iTunesに限らず何かファイルをダウンロードするときは
どこに保存するか選ぶか、又はどこに保存されるか示される。
何も読まず全部OK押してた酬いだねProgram Files
245名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:47:53 ID:6gFJdfDw
ここまでアホな質問だと
実行ファイルの場所を聞いてるのか
曲やライブラリファイルの場所を聞いてるのかすらわからない
246名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 20:55:58 ID:JaErfpLV
はじめまして、お願いします。

iPodをUSBでPCにつないだところ、マイコンピュータからは外付けHDDとして認識されますが
iTunes画面にiPodが現れず、同期することができなくなってしまいました。
おとといまでは普通に同期できていました。

どうすればよいでしょうか。

XPSP2
iTunes 7.20.35
iPod mini 4G

他の気になることとしては、XPスタートメニュー(クラシックではない)の左列(IE、メーラー、よく使うアプリ一覧)
が再起動するたびにリセットされてしまいますが関係あるでしょうか(こちらもおとといまでは通常作動でした)
247名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 20:56:34 ID:IG44RCIe
Windows Vistaでネットをしていたら最初の10分くらいはスムーズに動画を読み込むんですが
そこらへんから急に重くなります。
電源を入れ直したらまた軽くなり重くなりの繰り返しで
ひどいときはネットに接続されてないと出るときがあります。
なにが原因なのでしょう…
248246:2008/05/17(土) 20:58:14 ID:JaErfpLV
追加(これまでに試してみたこと)

iPodリセット(っていうのかな、真ん中ボタンとMENUボタン同時長押し)
Windowsの再起動
サービス(iPodHelper)の再起動

どれも効果なしです。
249名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 21:00:35 ID:DaoWmN6C
itunesをダウンロードして、PCの中にある曲をライブラリのミュージックに放り込んだらプロパティのジャンルとかアーティスト名やらアートワークなんかがいじれなくなったんだが、どうゆうこと?
250名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 22:56:07 ID:wnIgpXFj
>>249
そーゆぅ事だ
251名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 00:30:22 ID:KCbICbu/
>>249
ふつうはいじれるよ
252名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 00:31:51 ID:eR60+d/2
>>248
これから試すこと

iTunesを再インストール
Windowsを再インストール
253名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 00:34:16 ID:h7rQBuYk
>>246
「マイコンピュータ」あるいは「iTunes for Windows」内で iPod が表示されない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61711-ja
254名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 04:10:27 ID:hKRBk3rU
お願いします。
表示オプションで「リリース日」を追加したのですが、
プロパティでその内容を編集しようとしても
項目として存在しない(見つけられない)のですが
どこにあるのでしょうか?
255名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 05:27:23 ID:mYRcW4Dc
>>254
残念ながらiTunesでは「リリース日」を変更することはできません
256名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 06:18:34 ID:hKRBk3rU
>>255
ありがとうございます。
そうですか、取得データに入っていればそのまま
入っているって感じなんでしょうか。
古い曲ばかり取り込んでいたので、入力されている
データが今のところ1件もなかったので
入力可能なのかと思ってました。
257名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 10:55:22 ID:LLfVTkU/
昨日iPodをpcに繋げたら『○○のiPodは使用できません』ってでてきて新しいバージョンの7.6をダウンロードしようとしたらできなくて
winxp sp2以降を使用して下さいって出てきたんだけど、これしなきゃだめですよね?
258名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 11:49:55 ID:lQM1pLoI
うん
259名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 12:18:20 ID:gU8yCqgs
SP3を導入したらIE7にしてね
260名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 13:42:04 ID:Q0mfJUtS
<<258 ありがとうございます。

WINXP SP2 ダウンロードできん。。
261名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 13:49:15 ID:6YRnfFwH
割れOSかよ
262名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 19:43:26 ID:ttqglseZ
新しいパソコンへライブラリを移すやり方おしえてもらえますか

263名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 20:53:37 ID:WeL9kJd/
iTunesをインスコしたんですが、ラジオが聴けません。
Winampのようにラジオ局のリストがズラッと出てくるのかと
思ったのですが、違うのでしょうか?
264名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 21:24:27 ID:b8mlhtrq
2枚組のCCCDで、「パソコンで聞く場合はDisc2に全部曲が入ってます」みたいな
メッセージが出てきて、完全に2枚とも音楽CDとして読み込んでくれません・・・
こういう場合はもうインポートは無理なんでしょうか?
265名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 21:34:09 ID:l0ExG8AJ
インターネットエクスプローラーを使って、掲示板検索などのサイトで、
3g2のファイルやMP3のファイルを開いても再生されません。
ファイルを保存したらi tunesなどで再生できるのですが・・・

前は保存しなくてもページを開いただけで自動的に再生されていたのですが、
どうすれば元に戻せますか? 
どなたかお助けください。
266名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 23:43:17 ID:o/2JdhLG
今まで使ってたiPodをiTunesに接続したら使用できませんと出たので表示
に従いリカバリをしたのですが、リカバリが終わったと表示されるのに
リカバリされていない状態になり、何度もリカバリを繰り返してしまいます。
どうすればよいのでしょうか?
267名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 23:52:53 ID:08bFbXIE
                       /,.-,.--- 、>― 、_
                     /∠:/::::⌒ヽ:.:.:ヽ:::::::\!
                    /:/ヽ/::::::::::::::::::}:.:ヽ:.\:::::::ヽ
                   /:./:::/:::::::::::::::::::::::/:.:.:.}、:.:`ヽ:::::ヽ
                   /:./::/|:::::::::::///:/}:./ `ヽヽ:.:ヽ:ハ
                   !:.:|::::!:.!::::::/:.:.:.:.-/イ   /_)ヽ:.:/
                     |:.:|:::::!:.ヽ::|:.:.:.:.ィ仁ニ、   〃,=彡'
                      |:.:|::::::\r 、:.:斗´ f_    _rリソ
                  |:.:|::::::::::::ヽ、Y〈  宀”   7´  i
                    |:.:|:::::::::::::::ヽ_j:ハ     、_,.   人
                       |:.:|:::::::::::::::::::::::}|::ヽ      /:::ヽヽ
                   |:.:|::::::::::::::::::::::/.!::!」 ` ー1:::::::::>‐、\
                     |:.:|:::::::::::::_,./:.:}::::L \  ヽフ´   ヽ:ヽ
                 !:.:|::::::::::/  /:.:.!::::|  ̄  ー'    r  \、
                 /:./::::::::/ /:.:.:/:::::!          ` ー  ヽ
                i:.:.!::::::::::レ':.:.::/::::::/     `  、      `ヽ_ヽ
                   |:.:.!::::::::/:.:.:./:::::::::/          ヽ      :,,;rく\
              r‐┴〈::::::/:./:/:::::::::::イ|    : rッ:;    }       7  ヽヽ
            r‐く  | へ::レ':/::::::イ:/八    ` ´   /  .、    イ   ヽ\
            |ヽ ヽ| !.> 〉、!::/ i{  ト、ヽ、   _ /     T´::ヽ /  ヽ:!
            └―べし(_/  (ヽ    |::::\   ̄     、    |:::::::/      ハ
268名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 23:53:09 ID:ekIPz+dD
winでiTunesを使ってねとらじすることって不可能なのですか?
OSが2kなので、ねとらじレボリューションを使うことはできません。
269名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 23:53:14 ID:08bFbXIE
                /ハ、Y    \  !::::::::::ヽ       ヽ  j:::::/      /:.::.!
                  /  ハ{       !::::::::::::::::i       ! 〈::::/    /::|:.V
              //  !:.:.):::\   /:::::::::::::::::j       /  V   /::::|:.:.|
              //! |ヽ:.:j::::::::::`::ー'::::::::::::::::/        {   V /::::::::::!:.:.|
             ,イ::| | ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::}ヽ           〉/:::::::::::::/:.:/
             ||:::| |     }:::::::::::::::::::::::::ハ、`ー---------<,.-{ヽ::::::::::/:.:/
                 !!:::!イ    人::::::::::::::::::/⌒ヽニ=--≦=ニ二二へ':::::::/:.:/
             ヽヽV{ 〃/\ヽ:::::::∠二ニ=―二二二二__,.=rNヽ:./
               ヽ、 V/  \\7不^ー'ー^ーヽヽ三三三ラ/`|':.:./
                 )}{     \_」        \ハ 「二r/ ├'
                / .{{、       |          !ヽ/   |

270名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 23:56:10 ID:ekIPz+dD
>>267,269
なんかすまん
271名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:05:36 ID:wabf/aM9
Oddcast(今はEdcast)とかShoutcastでもなんでもそういうストリーミングツールで接続先をねとらじにして
iTunesの音声が流れてるサウンドデバイスを流せばいい
272名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:15:35 ID:T/U2awbL
ちょっと不具合があって初期化したんだけどCD入れがだるすぎる
CD交換して、名前コピーして、新規作成して、ドラッグもってって、ペーストして、待つ
というのが100枚ほどあるとはきつい

あとオフライン時に入れてしまったCDの曲、ファイルなんたらというのが結構あるんだけど一気に消せないだろうか
削除が1曲ずつしかできないんだけど
273名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:18:51 ID:ty/ZSmth
>>272
ひとり言ならだまってろ
274名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:20:04 ID:wabf/aM9
CD交換と待つ以外の作業の意味がわからない
っつーか普通は初期化したならバックアップ取っといたのを戻して終了だし

複数選択はWindowsの基本動作
たぶんこのスレの中で「複数選択」で検索するだけでも出てくる
275名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:26:04 ID:T/U2awbL
>>274
バックアップないんだよ
ていうかCDの曲入れの作業間違ってる?初めて使ったときなんとかこの方法でいれたからそのままなんだけど
276名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:29:14 ID:wabf/aM9
何をやっているのかわからないので
間違ってるかどうかも俺には判断できない
ごめん
277名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:32:31 ID:T/U2awbL
>>276
消費して申し訳ないんだけど
CDをituneに入れる方法をお願いします。
278名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:33:23 ID:ty/ZSmth
>>277
ituneスレにいってくれ
279名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:37:00 ID:T/U2awbL
わかりました。これは初歩の初歩っぽいのでぐぐってきます
時間をつくって答えてくれてありがとうございました
280名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:41:31 ID:2EXgLFR6
姉とiTunesを共用してます。
Shift長押しで「ライブラリを選択」でやってます。
でも自分が利用してる時に姉のiPodを受電する場合に、
「このiPodはほかのiTunesライブラリに同期しています。このiPodの内容を消去しないようを置き換えてよろしいですか?」
みたいな文章がでます。

毎回「キャンセル」をわざわざ押してます。

でも姉が間違えて「消去と同期」をいつか押してしまいそうで心配です。
この表示を出さない様にするにはどうしたらいいんでしょうか?
281名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:44:26 ID:ty/ZSmth
>>280
マルチポストでけんさく

282名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:47:27 ID:oIb69uJp
さすがにこれは別人じゃないか?
あれだけ回答もらってさらに同じ質問するなんて池沼じゃあるまいしさ
283名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:53:14 ID:2EXgLFR6
>>281
マルチポストとは何でしょうか?

ちなみに「次回から確認しない」にチェックマークをした場合は次回から確認せずに消去と同期を勝手にされるんでしょうか?
284名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 00:53:24 ID:ZjSQbECu
itunesでCDを作成したいのですが
プレイリストに自分がCDに入れたい曲だけを集めることができません
作成したい曲だけをレート5にして他をレート5以外等にして
スマートプレイリストで限定すればできないことはないと思いますが
1枚1枚それをやるとかなり手間がかかりそうです…
何かもっと簡単に作成する方法があるのでしょうか。

あと、曲の順番は名前や時間順でしか決められないのでしょうか。
できれば自分の聞きたい順番で作成したいですが…
285名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:03:07 ID:yqyyjWSP
すいません。
質問です。
もともと自分のipodに曲を入れたパソコンが壊れてしまい。
友達のパソコンでpod野郎を使ってデータを移したいのですが、
友達のパソコンではフォーマットしますか?といったコメントがでました。
いったんこのipodをフォーマットするしか方法はないのでしょうか?
悪用する気はないので教えてください。
お願いします。
286名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:07:01 ID:ty/ZSmth
>>285
悪用するから嫌だ
287名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:11:15 ID:yqyyjWSP
>>286さん
即返信ありがとうございます。
証拠はおみせできませんが、悪用は絶対にしません。
ほんとに困っています。
教えてはいただけないでしょうか。
288名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:11:34 ID:A5Z8irVQ
ID:ty/ZSmth
289名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:11:55 ID:A5Z8irVQ
ID:ty/ZSmth
290名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:12:02 ID:A5Z8irVQ
ID:ty/ZSmth
291名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:14:44 ID:yqyyjWSP
>>288さん,289さん,290さん
これは何か関係ありますか?
292名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:19:39 ID:ty/ZSmth
>>291
関係ナイ おいらの人気に嫉妬してるだけ

PC到着までそのままでいろ
293名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:23:48 ID:yqyyjWSP
>>292さん
そうでしたか。
ちなみにもう壊れたパソコンは破棄するしかありませんでした。
どうしても教えていただけないのでしょうか?
294名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:27:31 ID:ty/ZSmth
>>293
新PC到着までそのままでいろ
295名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:32:00 ID:yqyyjWSP
>>293
わかりました。
ありがとうございます。
方法がある。
という事だけでもありがたかったです。
296名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:35:07 ID:9+h1X5+h
>>295
もしほんとに「フォーマットしますか?」と出たんだとしたら、

1) キミはMacで友人はWin
2) iPod本体またはケーブルも壊れてる
3) 友人のPCも壊れてる

のいずれかということになる

どうしようもない
297名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 01:38:48 ID:ty/ZSmth
すいませんってw

禁煙中?
298名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 05:46:02 ID:A5Z8irVQ
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
ID:ty/ZSmth
299名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 07:02:47 ID:Fi1zMRmo
曲名とか、アーチスト名、アルバム名などすべて全角で入力したいのですが
アルファベットが勝手に半角変換されてしまうのですが、防ぐ方法はありますか?

アーチストやアルバム名はプロパティでアルバム内の収録曲1曲1曲すべてを
一度空にしてから入力し直すと全角にできるようなんですが、
曲のタイトルはうまくいったりいかなかったり
(全部半角や1文字目だけ半角、あとは全角など)です。

IME2007を使っていますが変換設定のせいでしょうか?
300名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 07:03:51 ID:fTAailp8
同感、本日のNG推奨ですね
301名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 07:05:47 ID:fTAailp8
>>298宛ね
302名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 07:18:20 ID:fTAailp8
>>299
iTunesが勝手に補完してくれるんだよね、便利なときもあるんだけど…
コツとしては、空にするんじゃなくて余計な文字を残しといて入力する。
ABCをABCにしたいときには ABC → ABCABC → ABC って具合。
あと、アーティスト名やアルバム名は複数選択してプロパティを出せば
まとめて変更できるよ。
303名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 18:47:29 ID:QutW0PQv
新作マシン AUSU P5K-E + Core2Quad Q6600 + サファイアHD3450
WinXP-SP3でどうもiTunes起動時に不具合が発生するようです。
症状
画面全体が全体の色を平均化した色に塗られる
キーボード、マウス反応しなくなる。
このような症例報告聞いた事ありますか。

なお、別マシンCore2Duo、G33、VistaならiTunes問題ないです。
304名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:07:26 ID:oZG5PaeE
自作の人がASUSを間違えるとは信じがたい


グラボのドライバかDirectX関連のどちらかだと思うけどね
305名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:18:29 ID:QutW0PQv
おや、タイプミス
グラボのドライバーなどは管理ツールで見ても異常ないです。
306名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:21:03 ID:6mR79qSj
>>305
相性が悪いだけ

あきらめろ
307名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:28:19 ID:QutW0PQv
>>306
あきらめてVistaでやってます。
308名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 19:54:42 ID:EhRZIgt2
>>271
thx
あとは適当にググってなんとかしてみます。
309名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 20:36:17 ID:eBtj/s6R
自分で調べてもわからなかったので、質問させてもらいます。
CDからiTunesに曲をインポートしたら、曲順が降順で表示されていて
あとから自分で昇順にしようと思ってもできません。
どうすればいいですか?
310名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 21:20:38 ID:1CxCkzmv
今まで音楽ファイルのフォルダ名の管理がめちゃくちゃで
ちゃんと整理しようと思ったのですが、フォルダ名を変えてしまうと
デッドリンクになってしまい、一曲ずつリンクを変更することになってしまうのですが
アルバム単位でリンクを一括変更することはできないのでしょうか?
登録し直せばいいことですが、再生数やマイレートはそのままにしておきたいんです

よろしくお願いします
311名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 21:25:42 ID:Ax3hm++f
>>309
表示欄にトラック番号を表示させてクリック

>>310
フォルダの位置やファイル名なんてiTunesMusicフォルダを整理するの設定で
iTunesに整理させてあとは放っておけ
タグでの管理になれたらフォルダやファイル名で管理ってのがバカバカしくなるから
312名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 22:31:29 ID:1CxCkzmv
>>311
ありがとうございます
ふんぎりがつきました
そうしたいと思います
313名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 23:02:41 ID:eBtj/s6R
>>311
ありがとうござます。
解決しました。
314名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 23:22:01 ID:sljKQ4MI
iTunes全体の再生回数って分からないんですか?
315名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 00:06:24 ID:WPQ2E98t
そんなのわかってどうする?
316名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 00:23:21 ID:h78W7FYE
何回ぐらい聞いたか気になっただけです
317名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 03:42:11 ID:uSrKocB3
>>302
ありがとうございます。
やはりそうでしたか。アルバム名とかはうまくいくんですが、
曲名がすべてローマ字大文字だったりするとうまくいくんですが
大文字+小文字+小文字・・・などだったりすると半角になったりして
どのような法則性があるのかもよくわかりません。

まあ、とりあえずあきらめて今後に期待したいと思います。
318名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 08:04:07 ID:aRRskEuU
起動したのは良いのですがiTunes内のボタン(同期など)をクリックしても反応がありません、昨日までは正常に機能していたのですが、ちなみに左上のファイルやヘルプなら反応します。
どうしたら良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
319名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 09:54:37 ID:tnrMLUfq
>>314
Excelにでも貼り付けて、count関数使ってカウントしろ
320名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 11:06:54 ID:Cr3hZAxG
質問なんですが、現在、iTunes(7.3.2)で、プレイリストを作って曲入れても曲順変更できなくなりました。
どうやったら出来ますか?昨日まで出来てたのにさっき曲入れて変更しようとしたら出来なくなっていました。
教えてください、お願いします。
321名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 11:16:09 ID:tnrMLUfq
一番左の列でソートした後じゃないと並び替え不可
322名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 11:19:08 ID:Cr3hZAxG
>>321
本当にマジでありがとうございます!!!出来ました!!!
323名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 17:34:05 ID:sL/rDx9B
>>314
mixiから配信されてるmixi stationってやつ使えば
mixi musicの機能が使えるようになって、
それを使い始めてからの再生だったらカウントされるよ。
過去のは無理。
ライブラリ移した後も無理。
324名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 17:35:59 ID:sL/rDx9B
>>317
それも対応できる気がするなぁ。
325名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 20:24:27 ID:00iU3WYo
長いプレイリストを再生しているのを中断したい時に、
「この曲の最後まで再生したら終わり」ということはできますか?
また、「あと5曲」「あと15分」ということはできますか?
326名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 23:55:00 ID:Nru74TH5
手元にあるラジオを録音したmp3ファイルをiTunes上でPodcastとして認識するようにしたいんですが、そういうことは可能ですか?
327名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 00:44:56 ID:Dbgv6hkW
>>326
Podcastに入れるのは大変みたいよ
オレはオーディオブックに変換してる
こっちはお手軽
ttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto14.html#i03
328名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 00:54:43 ID:5SBjBxFi
とある洋楽アルバムのアルバムアートをiTunes Storeで入手し、
ちゃんと表示されたのですが、その後一度メニューからアルバムアートを消去し、

また入手しようとすると、何度やっても「〜のアートワークは見つかりませんでした。
不明なエラーが発生しました(-50)」と出てダウンロードできなくなってしまいました。

別のライブラリを作って新たにそのアルバムを登録し直し、入手しても同じエラーが出ます。
これはiTunes Storeの一時的なエラーなのでしょうか?

気になって眠れません。よろしくお願いします。
329名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 03:11:33 ID:8F3QChvw
とかいいながら、しっかり寝てるくせに
まあコッチで出来ることはないからな
寝てて正解
330名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 03:31:26 ID:5SBjBxFi
>>329
寝てませんよ
必死こいて原因を探してます。でも調べれば調べるほど謎です・・・

一度取得できたのに、消去したらそれ以降取得できなくなった
ライブラリから一度アルバムを消し、登録し直しても取得できない
新しいライブラリを作ってやっても取得できない
他のアルバムのアートワークも消去したり取得したりしていると、突然それ以降エラーで取得できなくなる

アルバムアートを指定してるテンポファイルとかがあるんですかね?
それともiTSのアカウント単位でのエラーなのか・・・
331名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 04:44:25 ID:8F3QChvw
あら、起きてましたか
iTSから取ってきたアートワークは Album Artwork\Download の下に入ってて、
それと曲をリンクしてる情報は iTunes Library.itl に入ってるだけだよ
ほんとにiTSが不調なのか、オマエさんが変なProxy通してるとか…
たんにPC再起動したら直ったりして
332名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 06:13:22 ID:5SBjBxFi
>>331
ありがとうございます
繋げているのはiTunes Library.itlだけですか・・・ますます謎が深まります
再起動も試してみましたがだめでした
とりあえずiTunesの再インストールしてきます
333名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 11:00:36 ID:XxP6yW21
>>327
私がどうしてPodcastとして認識させたいかを説明するまでもなく、適切な方法を教えていただけるなんて…感激しました!
早速やってみたところ、あっという間に完了しました。
本当にありがとうございました。
334名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 17:08:48 ID:0esYTGcq
>>325
この曲で終わりにしたいって曲になったら
別のプレイリスト選択するとか。
再生する前から予め設定しとくのはむりなんじゃない。
335名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 17:41:18 ID:gkjDtJVf
起動するたびにitunes music library.xmlをインポート中と表示され
iTunes Library (Damaged).itlが作られるんですけどどうすればなおせるでしょうか?
336名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 21:35:20 ID:/XxIwhSS
itunesを7.6.2.9にVer.UPしたらiPod内の音楽ファイルをいちいち全曲更新するようになってしまいました。
9000曲からあるので更新だけで1時間近く掛かって不便で仕方がないのですが、
Ver.UPの際どこか設定を変えた記憶もないのでどこをどうすれば直るのか皆目見当が付きません。
iPod Photo60Gを使っております、PCはXPSP2です。ご教授願います。
337名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 22:16:30 ID:9HS1zkf+
質問です。

2台のPCにそれぞれiTunesと曲データがある状態です。
これを1台のPCにまとめようとしています。

曲データや手動プレイリストの扱いは分かるのですが
スマートプレイリストの移動方法が分かりません。

エクスポートすると、手動プレイリストと同格にになっちゃうし、
PCを起動して目視でスマート条件の設定を真似るのは
数が多すぎて敬遠したいです。
#2台のPCは近くにあり、同じネットワーク上にあります。

何か手軽な方法や便利なツールはありますでしょうか。
どなたかよろしくおねがいします。

ちなみに
PCそれぞれでダブってる曲はありません。
iTMSで購入した曲は統合しようとしている方のPCに集約されています。
曲データはそれぞれのPCですべてデフォルトの
ディレクトリに収納されています。
338名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 01:20:03 ID:s77ZOoGw
一つ聞きたいんですが、
itunesで2曲を1つにすることはできるんでしょうか?
シャッフルにして聞いてたら変なところで切れて困ってるんです…
もともとそういう音源だから、というのもありますが、
何とかならないでしょうか。長々とすみません。
339名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 09:26:43 ID:2vrHI8kF
>>335
iTunesの最新を再インスコ
それでもダメならOS再インスコ
それでもダメならHDD交換
それでもダメならPC購入
340名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 09:31:07 ID:2vrHI8kF
>>338
「CDトラックの統合」で再インポート
341名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 14:48:35 ID:s77ZOoGw
>>340
ありがとうございます!
うまいこと出来ました。
342名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 19:24:11 ID:XkCJoTSo
iTunesでCDをインポートしてる時の再生音が
激しく音飛びするようになったんだけど何故?
インポート終わってからmp3を再生する分には普通なので支障はないけど
買ったばかりのCDを聴きながらエンコしたいので、この問題を解決したいのですが。
343名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 19:27:26 ID:1sgtGokB
>>342
ぼろいドライブが原因です

再生したままエンコすると壊れるぞ
344名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 19:29:38 ID:2vrHI8kF
高性能のPCを購入してください
345名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 20:18:20 ID:y9Qf+eN7
「CD トラック名を送信」すると、すぐ「CD トラック名を取得」できるようになるの?
それとも何時間(何日?)かかかる?
送信したんだけど、取得できなくて、エラーなのかそういう仕様なのか。。
346名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 21:03:52 ID:0z1R5hEs
iPodを購入しiTunes、QuickTimeをインストールしました。
普段ウェブを見ていてmp3のリンクをクリックした時にQuickTimeで
開いてしまうようになりました。
WMPで開くようにしたいのですが設定の仕方を教えて下さい。

QuickTime Player > 編集 > 設定 > QuickTime設定 > ファイルの種類
からmp3のチェックを外しても駄目でした。
347名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 21:08:33 ID:c6RgB4BS
>>346
その設定のところでファイルの種類タブじゃなくてブラウザタブのMIME設定
ただQTは外してもしつこく外れない場合があるからそのときは
「QuickTime レジストリ」とかでぐぐってレジストリいじってくれ
348名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 21:14:02 ID:8/lmZMtB
ライブラリの曲をCD-Rに焼く時 サウンドチェックを使うと全体の音量が下がってしまうんですか?
下がるととしたら全体の音量を下げずに音量を統一するにはどうすればいいですか?
349名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 21:17:31 ID:0z1R5hEs
>>347
即答ありがとうございました。
ブラウザタブのMIME設定で直りました。
すごく鬱陶しかったので助かりました。
350名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 22:42:13 ID:XkCJoTSo
>>343->>344
ですよね。 もう7年前のPCで
最近IEもちょくちょく固まるんで。 あきらめます。 あざす!
351名無し~3.EXE:2008/05/22(木) 23:06:57 ID:NNp9iLMq
>>346
WMPの設定でmp3を再チェックすればおkな事もある。
割と手軽なのでコイツから試すといいかも。

って解決済みかw
352名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 00:51:35 ID:M+0OZbi8
起動時に「Library.itlファイルは有効ではありません」とたまに出てきてはそれ以降ずっと出てくるのですが、
対処法はあるのでしょうか?

ダウングレードすると良くなるというレスを見たのでやってみたところ
確かにダウングレードしたときは出てこなくなるのですが、また少し使っていると表示されます

現在はiTunes7.4.3.1、QuickTime7.2まで下げましたが、また表示されるようになりました
再生回数もプレイリストも消えてしまうので起動させるのが(((( ;゚д゚)))
353名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:07:46 ID:uLqK6+Jb
>>342
インポートしながらCDを聞くんじゃなくて
インポートし終わった曲から聞いてく
にすれば解決しないだろうか。
最初の1曲だけ待てばいい。
354名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:09:10 ID:dFNmmsvQ
間違えて大量に曲を入れてしまったんですが、一挙に削除してしまう方法って無いですか?
解答お願いします。
355名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:11:05 ID:qSIfJMOp
窓からパソコンを投げろ
356名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:13:20 ID:HcZ5Fn5+
ライブラリで追加日順でソート
Shift+クリック で消したい曲を選択
デリート
357名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:24:13 ID:eQYDvnJv
iTunesをインストールしようとすると
フォルダパス'Program Files'に使用できない文字が含まれています。
という表示が出てインストールできないのですが何か対処法はないでしょうか?
358名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:24:16 ID:dFNmmsvQ
>>356
できました!ほんとにありがとうございました!
359名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:28:20 ID:/+MLlrPE
アルバムアートワークを入手する時に、iTunes Storeで取り扱っている商品
なのにアルバムアートワークがダウンロードされません。
なぜでしょうか??
360名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 01:38:49 ID:uLqK6+Jb
>>357
検索ワード「フォルダパス'Program Files'に使用できない文字が含まれています」
361名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 02:03:18 ID:eQYDvnJv
>>360
ありがとうございました。あんまりiTunesとは関係ないところだったとは・・・
362名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 02:15:18 ID:Ug/DED8f
>>359
よくあること
何故かはアポーに訊いてください
363名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 02:49:37 ID:m0WDhX2v
>>352
そのエラーメッセージ (もっと正確なヤツ) でググればよろしい
364名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:20:02 ID:lndWZ5cX
新しいノートパソコンを購入してiTunesをダウンロードし、
iTunesを見て見たら
もとからパソコンに入っていた全然しらない曲があります。どうすればいいでしょうか?
365名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:20:51 ID:iqq+4YsB
聞かないなら削除すればいいし聞くなら残しておけばいい
人に聞くことじゃないだろ
366名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:21:29 ID:iqq+4YsB
iTunes上でって話ね
実ファイルをごみ箱に捨てる必要はない
367名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:29:11 ID:lndWZ5cX
勝手にitunesに追加されちゃうのって設定変えられないんですか??教えてください
368名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:34:25 ID:iqq+4YsB
iTunesインストール時に最初にパソコンをスキャンするって設定を選んだなら終わるまで待たなきゃむり
あとそれが終わっても普通の音楽ファイルをiTunesで再生するとライブラリに加えられる
369名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:37:38 ID:lndWZ5cX
何が終わるまでですか?
370名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:39:20 ID:iqq+4YsB
もとからパソコンに入ってた曲を検索すること
今設定とか弄れる状態ならもう済んだってことだ
371名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:41:55 ID:lndWZ5cX
ネットからとった曲も追加されちゃうんですけど;;
372名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:45:03 ID:lndWZ5cX
設定ってどう変えるんですか?ホント教えてください;;
373名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:47:19 ID:iqq+4YsB
今パソコンがガリガリ動いてiTunesに曲が追加されてる最中なら終わるまで待ってろ
374名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:48:28 ID:lndWZ5cX
最中でわないっす
375名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:49:42 ID:iqq+4YsB
ならiTunesのライブラリに入れないものはライブラリから削除
残したいものは残せ
376名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:51:41 ID:lndWZ5cX
いちいち消さないとだめですか?
377名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:56:54 ID:iqq+4YsB
378名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 03:58:12 ID:lndWZ5cX
リンクありがとうございます!設定は変えられないってことですか?
379名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 04:02:15 ID:iqq+4YsB
iTunesで再生時にライブラリに加えられるのは設定でどうにもできない
380名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 04:04:32 ID:lndWZ5cX
消すしかないってことですね;;ありがとうございました!
381名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 10:48:40 ID:rUAymG8U
iTunesカードってどうやって使えばいいのですか?
曲を購入してもクレジット払いになってるのですが
382名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 10:50:58 ID:tTflJCia
>>381
裏のスクラッチ削ると文字列出るっしょ
それを登録
383名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 10:56:32 ID:tTflJCia
ほれ。

アップル - サポート - iTunes Store - iTunes Card FAQ
http://www.apple.com/jp/support/itunes/store/giftcard/

iTunes Card やギフトカードのコードを使用するには?

iTunes Card やギフトカードのコードを使うには iTunes を開きます。ソースリストで「iTunes Store」をクリックします。
次に、右上の「クイック・リンク」で「コードを使う」をクリックするか、または以下のリンクをクリックしてください。
iTunes が開き、iTunes Card およびギフトカードの画面が表示されます。
https://phobos.apple.com/WebObjects/MZFinance.woa/wa/redeemLandingPage
384名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 10:59:22 ID:rUAymG8U
>>382
ありがとうございます!
ずっとバーコードの下の数字入力してました
385名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 10:59:30 ID:CcNWgPHh
お聞きします。

iTuneseでの再生回数とiPodでの再生回数を
合計した数をiTunesに表示する。

どうすればそれが出来るのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
386名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 11:10:55 ID:Xzb/ikDJ
手動管理のチェックを外す
387名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:24:21 ID:dacFwDpq
iPodで見れる動画というのはiTunesのstoreからダウンロードできるものだけなのですか?
388名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:27:37 ID:931ATPwg
自分で対応形式に変換したものも入れられる
389名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:34:40 ID:dacFwDpq
>388

ありがとうございます。マイコンピューターで変換するのですか?
390名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:36:57 ID:931ATPwg
ぐぐれ
ここには書ききれないくらいたくさんの変換ソフトや解説サイトがあるから
391名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:40:16 ID:dacFwDpq
わかりました。
392名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:50:52 ID:q0lnNyoq
スマートプレイリストで一定期間内に最も再生した曲を抽出する設定方法ってありますか?例えば今週最も再生した曲、みたいな。
期間の設定は出来ても、その中で再生回数の多いものが抽出されてしまいます。
純粋に今週だけの再生回数でまとめられる設定方法をご存知の方がいたらご教授くださると嬉しいです。お願いします。
393名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:56:54 ID:kaWcHMZj
質問です。
パソコンの容量の問題で、音楽やitunusのデータを外付けのHDDに移したいんですが、
ただiTunesのフォルダを外付けの方にコピーするだけでいいんでしょうか
その場合、再生回数やリンク先が見つからないなどのエラーになったりしませんか?

データを移す際のおすすめの方法など、知っていたら教えてください
394名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 12:57:57 ID:kaWcHMZj
間違えました。「音楽やiTunesのデータを」です
395名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 13:01:02 ID:Xzb/ikDJ
>>392
無理

>>393
「iTunes 移行」でぐぐれ
396名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 13:25:57 ID:vxnXWyhO
一番新しいタイプのnanoを使ってるんですが他人のPCにつないだらデータが消えると聞きました
他人のPCで充電する方法はありますか?
397名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 13:32:01 ID:fAELZrY2
そのPCにiTunesが入ってるなら消去するかの確認がでてくるからキャンセルすればいいけど
この際コンセントから電源とれるアダプタ買ったら?
アップル純正のアダプタは3400円だけど社外品なら1000円くらいでも買えるよ
398名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 14:31:48 ID:wNI56XRU
消えないし充電できる。
同期するか?と聞いてくるのをキャンセルしとけばいい。
399名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 14:42:58 ID:sGZy0aE8
ストアでは半角表示のタイトルが
自分でインポートしてタイトルを変更すると
半角にならず全角になってしまいます(例)~→〜
これはVistaのせいですかね?
400名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 14:43:58 ID:fAELZrY2
おまえがそう入力しているから
401名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 15:02:34 ID:vbTH5Z8U
402名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 16:27:05 ID:I+opdVQg
ライブラリの曲をCD-Rに焼く時 サウンドチェックを使うと全体の音量が下がってしまうんですか?
下がるととしたら全体の音量を下げずに音量を統一するにはどうすればいいですか?
403名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 16:41:59 ID:tTflJCia
そのライブラリ(プレイリスト)の中で比べた時に
音量がデカ過ぎる曲は音量下げられる感じになるだろうな。
その分静かめの曲で音量が小さいやつは相対的に音量が上がるわけだ。

ざっと調べてみたがサウンドチェック機能のベースライン音量調整みたいなのは
ないっぽいからサウンドチェック機能をOFFにするか、
ONして「まあこんなもんか」と納得するしかなさげ
404名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 17:47:14 ID:tTflJCia
>>402
ググってみたらこんなのあった

iGain
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sike/igain/

最終更新が2005年だから今のバージョンで動作するかどうかは知らん
405名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 18:12:31 ID:kEUZx93Q
>>404
CD-Rに焼く時などは 反映されないと
おもったけど
406名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 18:34:18 ID:wPhyNdDi
じゃあMP3Gain
407名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 21:22:22 ID:9BV42uxQ
質問させていただきます。
VistaでiTunes起動しようとすると
「itunesの音量が最小になっています」というエラーメッセージが出て、
そのダイアログが閉じれなくないし、起動もしてくれません。
ネットで調べてタスクマネージャで終了→再起動って方法を試しても
だめでした。解決策教えてください。
408385:2008/05/23(金) 21:27:39 ID:CcNWgPHh
ありがとうございます!
早速やってみまた…のですけど、
そこでひとつ(どういうことなのかわからない)
怖いことが出てきました。
「iTunesライブラリの内容に置き換えられる」
とはどのようなことが行われるんですか?
409名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 22:03:22 ID:hn0zV9Jx
そのまんまだろ
410385:2008/05/23(金) 22:22:08 ID:CcNWgPHh
うーん…
その辺りがどうもよく分からなくて。すみません。
今はiPodには入っていて
iTunesには入ってない、という曲があるのですけど
それらを(iPod入りの曲をiTunse入り曲に)交換されてしまったりしませんか?
411名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 22:28:08 ID:05+jk66j
しまったりする
412名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 22:28:37 ID:iFK4KRkU
ライブラリとプレイリストがよく消えるけど対処法がわからないので
とりあえずプレイリストのバックアップをとることにしたんですけど
プレイリストをインポートすると違う曲が入ってたりして中身が変わってしまってます
原因および対処法はわかりますか?
413385:2008/05/23(金) 22:41:15 ID:CcNWgPHh
あの…
しまったり、とはどういうことでしょうか?
分からなくてすみません。
414名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 22:58:48 ID:05+jk66j
自動同期するためiTunesのライブラリにないファイルは消されてしまうます。
415名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 23:02:52 ID:0ZvuKoDx
>>412
> ライブラリとプレイリストがよく消える
この段階でiTunesが正常に動作してないんだろうね
416357:2008/05/23(金) 23:45:39 ID:eQYDvnJv
あれから色々試してみたのですがやはり同様のエラーでインストールできません
対処法の手順は間違ってないのですが・・・

何か別の原因があるのでしょうか?
417名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 00:08:18 ID:WGKoszCV
>>412
曲ファイル自体は無事なんだよね?
だったら、どうせバックアップするならライブラリファイルをバックアップしてみては?
調子がいいときに、マイミュージックまたはミュージックのiTunesフォルダにある
- iTunes Library.itl
- iTunes Music Library.xml
を別の場所にコピーしておく
おかしくなったら、それらのファイルをiTunesフォルダにコピーしてやる
もちろん、どっちもiTunesを終了した状態でやってね
418名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 00:43:46 ID:Mq0kd5Qz
>>413
>>14
    !‐-------------‐|
   .|:::i ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.i
   |::::i | ',. へ  ̄ ̄,.へ .||  やあ、ぼくはiPod。
   |::::i |. ,.-=\ / =-、 ||  ボクの仕事は、パソコンにある音楽の真似をすることさ。
   |::::i | .__,,,ノ( 、_, )。_、||  おや? 今度はボクを新しいPCで使ってくれるのか。
   |::::i |  `'ー=ニ=-イ, .||  いいとも、またパソコンの中の音楽の真似をしちゃうぞ。
   |::::i |.    `ニニ´   ||  ん? 中身が空か。よーしじゃあボクも空になるぞー。
   |::::i L___________________」
   |::::i: : : : : : : :◎:: : : : :|
   `'''‐ー----------ー゙
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (   ̄)
              ̄ ̄
419名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 02:33:56 ID:Ha2pWlaW
CDアルバムの曲順がオリジナルのまま
表示されるにはどうすれば良いですか?
420412:2008/05/24(土) 02:59:12 ID:Svizhky2
>>415
>>417
たいした情報も無いしょうもない質問なのにレスありがとうございます
ライブラリファイルのバックアップやってみようと思います

プレイリストの方は間違ってるのを一旦削除してiTunesを終了させて
もう一度起動してプレイリストをインポートしたら正しいプレイリストになりました
やっぱり動作が不安定なのかもしれませんね
421名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 03:54:44 ID:6psQ7ZXk
最近7.6を導入したんですけど、
曲を再生するとその曲のジャンルが勝手にカナ文字に書き換えられるんですね・・・。
これはやはり手動で直していくしかないんですかね?
422名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 04:07:18 ID:WAAhXabF
>>421
>>1のまとめサイトぐらいチェックしてね
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/5.html#id_9719107f
423名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 10:59:48 ID:AEtzU2oP
曲のプロバディの画面の音量調整はCD-Rの書き込みの際も影響しますか?
424名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 11:12:43 ID:WExflimV
質問です。

外付けHDD(Gドライブ)に音楽ファイルをフォルダで独自に管理していたのですが、外付けHDDが壊れてしまいました。
バックアップは内臓HDDのCドライブとEドライブに保存していたのですが、
外付けHDDを新規に買う余裕がなく、iPodに曲を追加できなくて困っています。

そこで、C、Eドライブのバックアップを一時的に使いたいと思い
Itunesで音楽ファイルのルートパスを変更する方法で色々検索しましたが解決策は見つかりませんでした。
Eドライブに音楽ファイルを全て集めて、ドライブレターを変更も考えましたが、
容量不足でできませんでした。

音楽ファイルのフォルダの構成、レートや再生回数は維持したいです。
何か解決策はありませんか?よろしくお願いします。
425424:2008/05/24(土) 11:36:36 ID:WExflimV
424です。

ttp://do-gugan.com/~furuta/archives/2007/07/itunes_music_li.html

iTunes Music Library.xmlを編集は良さげですが、歯抜けがちょっと怖いですね。
現在1万曲超えているので歯抜けは避けたいです。


ttp://d-k.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/ituneshddpc_23_a46c.html

リンク作成シェル拡張というツールを使って解決できそうな感じはしましたが、
他に手段があればよろしくお願いします。
426名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 17:40:25 ID:j7E4MTTT
>>425
そこいらまで調べ上げてるならあとはなんとかなりそうな希ガス

リンクシェル拡張ツールはボリュームまたいでのジャンクション作成ってできたっけ?
出来るなら E: に C: のバックアップフォルダのジャンクションを作成すればいけるかも。

前者のXML編集でもいいんじゃない?そのXMLファイルのバックアップとっておけば失敗しても戻せばいいだけだし
427名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 19:07:42 ID:Pe+F72Es
iTunes storeに接続するときエラーが出て接続できないんですがどうしたらよいでしょうか。
428名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 21:27:29 ID:NEdl3x6f
iPod nano(第3世代)を誤ってアップグレードしてしまい、
iTunes 7.6以降でないと認識されない状況になってしまいました

iPod自体のダウングレードはとても難しそうなので
iTunes 7.6.0.29を素直に使おうと思います
そこでiTunes 7.6.0.29を使う上での主な不具合(調べた限りだとミュージックビデオの音が再生されない、日本語表記に変わる)
などを教えていただけないでしょうか?

また、現在iTunes 7.4を使用しているのですが、ここからiTunes 7.6.0.29にアップデートするにはどのようにしたらよいのでしょうか?
二つの質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします
429名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 21:40:38 ID:t5SBCzVW
>>428
7.6.2でいいよ
不具合なんて自分で試しに使ってみればわかるじゃない

アップデートは公式サイトから最新版ダウンロードしてそのまま実行すればいいよ
430名無し~3.EXE:2008/05/24(土) 21:45:54 ID:ROzUKcTq
>>424
ちょいと興味があったのでレスしてみる。
漏れも「iTunes Musicフォルダを整理する」にチェック入れないで
自前でフォルダで管理している。

それでCドライブでは容量が足りなくなってきたので
新しいHDDをDドライブに割り当て引っ越そうと思っている。
お互い理由は違うがやりたい事は同じなハズだ。
んでまだHDD買ってないので実際挑戦できないでいるのだが‥。

iTunes Library.itlとiTunes Library.xmlをバックアップ。(失敗しても復元できるように)

iTunesでは.itlを読み込んで.xmlファイルを生成するようなので
先に.xlmファイルの中のパスを変更してもムダ。

適当なところに.xlmをコピーしてテキストエディタなのでドライブパスを一括変換。
(C:\をD:\やE:\などに)

iTunesを起動してインポート。ドライブパスを変更した.xlmをインポート。

新しいパスに変更され、レーティングや再生カウントも維持、ウマー。

だと思ってるんだけど違うのかなぁ‥。
>>424さんは歯抜けが気になっているようだけど、まぁやってみれば?
あの記事のようにリンク切れ起こしたらバックアップから復元すれば元通りだし。

さすがに一曲一曲リンク切れをチェックするのは面倒なので
インポートが終わったら登録されている音楽のファイル数をチェック。
そしてリンク切れ起こしているデータを一括削除するスクリプト発動。
音楽のファイル数を再度チェックして減っているようであれば歯抜け発生。
沢山歯抜けしているようであればバックアップから復元してあきらめるか別なやり方をトライ。
ってか非常に興味あるからその後の事後報告もしてもらえるとありがたい。
431名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 02:22:21 ID:00sDKbNV
すいません質問です。
新しくパソコンを購入し前使っていたパソコンに入ってるiTunesのデータを新しいパソコンに移動したいのですが
どうすればいいんでしょうか?宜しくお願いします。
432名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 02:38:22 ID:Gjj2SAzu
>>431
古いPCのiTunesバックアップ→新しいPCに移植
これ以上はスレ違いにつき初心者板へどうぞ。
433名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 02:46:23 ID:3+iHYO+H
434名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 08:46:05 ID:ypAsL9QS
>>324
操作方法の意味がわかりました(^−^)
一度余分に入れて確定(保存)した後、
再度修正するということなんですね。
できました、できました。
ありがとうございます。
435名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 08:53:31 ID:ypAsL9QS
連投すいません。
CDをどんどん取り込んでいく際、
CDの入れ替えの時、PC本体上のボタンでディスクの
入れ替えをするのですが、そうするとデバイス表示に
うまくCDを読み込まない(内容がその前に入れていたCDのまま)
ことがよくあり、itunes上の取り出しボタンで
再度トレイの開閉をして入れ直すと読み込むんですが、
入れ直しをしなくても認識し直させることはできますか?
それともitunes上の取り出しボタンで操作することが
”基本”でしょうか?
436名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 09:40:20 ID:MtHtOr5M
60GBのiPodを使っていて今6000曲ぐらいなんですが、パソコンのほうが容量不足らしくこれ以上曲が入れられません。
色々削除や圧縮やクリーンなどしてるんですが…
皆さんはどうしてますか?
437名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 09:53:13 ID:66qskZuO
>>436
外付けHDD
438名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 10:37:19 ID:yO/KUr9K
>>436
「手動で管理」にして、あまり聴かない曲をPCの中からガンガン削除すれば?
439名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 12:28:23 ID:JKr5JcqQ
友達のipodに曲を入れてあげたいのですが、miniなので全曲はいりません

10曲20曲で個別に入れる方法はないですか?
440名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 12:43:11 ID:TfW+V1Z3
ありますよ
441名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 15:34:39 ID:DvXnMZXc
曲のプロバディの画面の音量調整はCD-Rの書き込みの際も影響しますか?
442名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 15:47:02 ID:V4H97M9x
>>441
試してみれば 報告まってる。
443名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 17:27:38 ID:MtHtOr5M
確か前やった時は音量は反映されなかった気がする

なんかしら方法はあると思うけど
444名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 17:34:45 ID:V4H97M9x
>>443
レスする前に 報告するとか
お礼するとかしないのか ダメ人さんよぉ
445439:2008/05/25(日) 17:40:02 ID:8SU9lRAZ

個別で入れる方法をご教授願えませんか?
446名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 17:41:52 ID:V4H97M9x
>>445
だれが犯罪行為に手を貸すか
447名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 17:59:16 ID:GfFtnfSP
現在ituneでCDからのエンコードはAACを使用してます。
AACでなくてMP3に変換したいのですがなにか方法はありますでしょうか?
現在インポートするものは設定からMP3に変えてありますが
今までのインポート済みの50G近くの音楽データはAACのままなので・・・。
448名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 18:03:59 ID:66qskZuO
>>447
右クリック
選択項目をMP3に変換
449名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 18:14:12 ID:GfFtnfSP
>>448

すばやい回答ありがとうございます。
時間はかかりそうですが一括で現在変換中です。

ついでといっては申し訳ないんですが・・・

変換後はAACいらないで削除しようと思いますが
フォルダ構成がi-tune→音源→アーティスト→アルバム→曲
となってますがなにか一括削除の良い方法ありますかね?

やっぱwinメニューで検索後&削除ですかね?
450名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 18:19:35 ID:yO/KUr9K
>>449
追加日で並べ替えて削除とかは?
451名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 18:22:12 ID:s4PVu07t
ローカルのPC同士で曲を共有したいんですが、
共有の設定をすると相手側に曲名は表示されますが再生はできない状態になります。
FWを完全にオフにしても変わりません。PCはハブで繋がれています。
何か原因らしき物はありますか?
452名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 19:02:14 ID:YyCojPWh
>>449
リストでAACかmp3か表示できるようにしてソート→削除

スマートプレイリストでAACをかき集める
→ありえないアーティスト名に一斉変更
→ブラウズからまとめて削除

などなど。
453名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 19:04:18 ID:GfFtnfSP
>>449
>>452
ありがとうございました!表示でファイルの種類AAC、MP3で並び替えが
できるとは知らず・・・再度、ありがとうございました。
454名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 19:04:40 ID:l3d3Oxwn
最近itunesに入れた曲が同期できないんですがどんな理由が考えられますか?
455名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 19:13:46 ID:xKmr41sm
追加日や更新日ではなく作成日で並び替えることは出来ませんか?

456439:2008/05/25(日) 19:22:02 ID:8SU9lRAZ
>>446

犯罪行為じゃないでしょw
457gjt:2008/05/25(日) 19:45:38 ID:0lMVNXUy
1台のパソコンで2台のiPodを使いたいときはどうすればいいですか??

458名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 19:47:20 ID:wSUk/KpK
ごく普通に使えます
459gjt:2008/05/25(日) 19:51:54 ID:0lMVNXUy
ituensを1台目のiPodで使ったあとに2台目のiPodをつなぐと「1つのiPodは一度に1つのituensライブラリとしか同期できません」とでるんですけど…
460名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 20:03:47 ID:wSUk/KpK
それは2台目のiPodが別のPCと同期してたから
「新しいPCと同期するとiPod内の前のPCと同期してるデータは消えるよ」みたいな意味
461gjt:2008/05/25(日) 20:10:46 ID:0lMVNXUy
ituensを1台目のiPodで使ったあとに2台目のiPodをつなぐと「1つのiPodに1つのituensライブラリとしか同期できません」とでるんですけど…どうすればいいですか??
462gjt:2008/05/25(日) 20:18:25 ID:0lMVNXUy
iPodは2台とも1つのPCでしか使ってないです。
463ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 12:13:32 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
464名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 20:45:42 ID:JQrUKAXD
>>456
音楽の盗用はやめよう

>>461
そのままOK押して2つ目のiPodを同期させてみな
465名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 21:21:37 ID:8yu4Sqhu
XPだと、
C:\Document and Settings\User\Application Data\Apple\iTunes
配下に収めてあったような設定ファイルは、
Vistaだとどこになるんでしょうか?
466名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 22:00:26 ID:H9/E8psl
XPなのですが音がでません。
ボリュームコントロールだしても
利用でくるミキサーデバイスがありません。

だってお…
467名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 22:09:45 ID:YyCojPWh
>>465
たぶんここだと思う
\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Apple Computer\iTunes
468439:2008/05/25(日) 22:16:17 ID:8SU9lRAZ
>>464

ちなみに曲でなく、講義の録音です。
自分のipodが60ギガで、友達のipodが4ギガです。
この場合、個別に入れられないんですか?
469まゆみ:2008/05/25(日) 23:47:55 ID:e+j5RUlf
パソに入ってるマイミュージックの曲ってIPODに入る?
470まゆみ:2008/05/25(日) 23:56:32 ID:e+j5RUlf
パソに入ってるマイミュージックの曲ってIPODに入る?
471名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 00:16:50 ID:Rn5nY1Y5
iTunesに対応してる形式なら入る
あとできれば近くの大人に訊いた方がいいよ
472424:2008/05/26(月) 00:26:10 ID:SQG9qqNi
>>426
>>430

レスありがとうございます。
とりあえずご報告します。
リンクシェル拡張ツールはWindows自体に影響が出る可能性もあるかも・・・と、なるべく避けたいと思ってます。

そこで、XML編集で試してみました。

>>430さんのやり方とあの記事を読み返しながらやりましたが、
元の曲が13793に対し、編集XMLのインポート後は11958
1835曲が紛失しました。
一部のファイルが見つからないとエラーでましたので
リンク切れ削除スクリプトは使わなくても大丈夫そうです。

しかし、さすがに1835曲は厳しいですね・・・

数曲程度なら、元々リンク切れが発生してたのかもしれませんが、
1835曲もリンク切れが実際に発生してたとは考えにくいです。
HDDが逝く前にリンク切れ削除スクリプトを試しておけばよかった・・・

とりあえず、XML編集で歯抜けがおきない方法を調べてみます。
473名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 00:46:53 ID:tU3QdGVM
>>472
乙。ちょっと残念な結果になっちゃったね‥。

>>430だけどやっぱり歯抜け起きるのか‥。
こりゃ自分のHDD増設の時も苦労しそうだ‥(´・ω・`)
474名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 01:46:49 ID:rLssNrNl
>>473
フォルダ管理やめちゃえば一気に楽になるんだけどね
まあそれ以上のメリットを感じてのことだろうから、
やめたら?とは言わないけど
475名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 02:01:23 ID:hmDOQGJV
>>468
プレイリスト
476名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 10:13:48 ID:xzOXcOvu
質問です。
こゆのってWin版で簡単に作れるんでしょうか?
ttp://d.hatena.ne.jp/an3n/
477名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 11:25:44 ID:P3ItMOLs
うむ、インターフェースは公開されている
478名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 11:31:13 ID:+2vECYcx
SDKとかC++とか、ここらへんの言葉の意味が一瞬で分かるなら超簡単
479名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 14:39:25 ID:4wHl19k4
iTunes単体で何の付属品も無くインストールすることは出来ますか?
480名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 14:46:10 ID:MJuyofEK
>>479
グラフィックカードいいの買っとけ
481名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 16:43:16 ID:xzOXcOvu
>>477,478
レスd
SDK? C++? 全然わかりません…。 ググってきます…。
482名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 17:46:13 ID:v7SVdy7e
ムダムダ
483名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 17:55:05 ID:P3ItMOLs
まあSDKとコンパイラーダウンロードしてビルドしてできたプラグインをコピーすりゃいいんだけど
>>476の作成に使ったアプリのデータを再生する手段がWinには無いみたいだから、
何らかのツール使う必要があるね。
484gjt:2008/05/26(月) 18:14:50 ID:wKrDNvgE
OKを押すと1台目のiPodの曲が全部消えちゃいます……
485名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 18:17:01 ID:5ofs8gjH
>>484
消えないだろ
消えるとしたら別のライブラリと同期させようとしてるからでしょ
486名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 18:20:26 ID:j5iVm6Gu
>>484
この際プレイリスト同期に以降すればいいよ
487名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 19:08:29 ID:v96FsM+R
iTunesの曲ってバックアップとってる?
488名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 19:10:13 ID:3B5UMOLQ
たまにね。
全部手持ちのCDからだから、全部消えても再度入れるのは可能だが
めんどくさいからな。
489名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 19:16:09 ID:+2vECYcx
全曲iPodに入ってるから曲ファイルはどうとでもなるが
ライブラリは復旧できないので、それだけバックアップ取ってる
490名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 19:17:55 ID:5ofs8gjH
定期的に別HDDに丸々コピーしてる
491名無し~3.EXE:2008/05/26(月) 19:21:20 ID:fvBe6wXa
ipod classicにしてからはitunesフォルダ全体をそのままipodに入れてるな。
面倒だし
492名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 17:11:58 ID:bq8sC3fv
質問です。
DVDを買ってきてはじめてバックアップを取ろうと思ったら、
「ディスク作成機能またはソフトウエアが見つかりませんでした」
とでました。
前にオーディオCDを作成しようとした時にも出て、その時は
インストールし直したら治りました。
またインストールし直すしかないのでしょうか?
この手の作業をする度に同じエラーになる原因がわかりません。

ちなみに、音楽のファイルは全て外付けのHDDに保存してあるのですが
こういう場合でもバックアップは必要ですよね?
それともやっぱり要らないのでしょうか?


それから全然違う質問なのですが、保存先は
外付けHDD:\iTunes\iTunes Music
と指定しているのですが、実際はiTunes Musicフォルダの中に
なぜか更にiTunes Musicがあり、音楽ファイルは
両方にばらけてはいっています。
最近インポートしたものやiTunes Storeで買ったものも混在していて
なぜこうなっているのか原因がわからないのですが
みんな普通にこんな事になっているのですか?
493名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 17:13:19 ID:HUlaPwFC
いっぺんにいろいろ聞かれても答えるほうは面倒くさくて放置してしまう
494名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 17:24:47 ID:UBTKlpKe
じゃあ放置しとこう
495名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 17:28:00 ID:bq8sC3fv
すみませんでした。質問取り下げます。
496名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 19:48:03 ID:o/fcTa4s
1年ぐらい前に初めてiTunes使い始めて、最近ヴァージョンアップしたんですけど、
再生しようと思って、今までどおり曲名をダブルクリックすると、再生と同時に、
ジャンル名が勝手に変わってしまいます。
例えば「Classical」だったものが「クラシック」という風に変わります。
でも、中にはダブルクリックしても、変わらないものもあるんですけど、
これは一体何が原因なんでしょうか?
497名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 20:03:06 ID:xFfTM7Kx
>>496
初期設定で準備されてるジャンルはカタカナにされる
「Classical Song」とか「Classical Music」とかにすればいいじゃない
498名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 20:17:54 ID:MZNE4zNk
499名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 20:20:49 ID:La0oGPOd
設定でitunes musicフォルダの場所を変更したのですが、
アートワークやライブラリはまた新しくマイミュージックに作られてしまいます。
すべてを他のドライブに移すのは無理なのでしょうか?
500名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 22:06:37 ID:MZNE4zNk
501名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 23:03:53 ID:1sn8TdlK
>>500
おぉ、しらんかったー
499じゃないけど、情報さんくす。
いいこと聞いちゃった。
502名無し~3.EXE:2008/05/27(火) 23:46:33 ID:UOZl+xYZ
XPからVistaへ、プレイリストやタグなんかも含めて
綺麗にデータを移動できた人っていますか?

XP->XPなら、フォルダの上書きだけでちゃんと移行したことが
何度かあるんですが・・・
503名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 00:20:06 ID:zRTJ+SzZ
ここにいる
504名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 00:28:38 ID:HFmGTwVo
元データはちゃんと取ってあるのでもう一度試してみるか…
また1時間コピーする作業が始まるぉ
505名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 00:34:12 ID:JllvaYJM
1)元データを別のところに取っておく
2)XPのiTunesのデータを10曲くらい残して削除
3)その10曲で試しの作業

ぐらいの機転は無いか
506名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 00:50:30 ID:zRTJ+SzZ
iTuens Musicフォルダの位置をデフォから変更してるなら、音楽ファイルをそのまま持って行って
Vistaでも同じフォルダに音楽ファイルを落とすだけ
ライブラリファイルはVistaのマイドキュメントに落とす

デフォのままだと、XPとVistaではマイドキュメントの実態フォルダの構造が全く違うから
XP上でMusicフォルダの位置を例えばC:\Musicとかに変更しといて
ライブラリの統合を行って、Vista側でもC:\Musicに実ファイルを落とす
そしてライブラリはマイドキュメントへ

たったこれだけ、別に難しくも何ともない
507名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 02:48:26 ID:dDg9ahCb
俺はマックからWinにライブラリ移動したぜ
ライブラリファイルに拡張子がなかったのがひっかかったくらいだった
508名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 07:14:03 ID:+pMbcYQY
>>506
ってことはライブラリとかはやはりマイドキュにしか入らないってことですね?
509名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 08:27:10 ID:G0M9cSI/
マイドキュメントだろうがEドライブなど別ドライブだろうが
iTunesフォルダがあってその中にiTunes Musicフォルダ、iTunes Library.itl等すべてが入ってて自動管理させてる状態なら
場所を移動させてもVistaに移しても
Shift押しながらiTunes起動でLibrary.itlを指定してやるとファイルパスを書き換えてくれるはず
ちょっと前のバージョンではできなかったから
おそらくVista対応となったバージョンから付いた機能だと思う
Vistaへの移行ではないが
XPでマイドキュメントからEドライブへiTunesフォルダ丸ごとコピーしてその方法でやったらちゃんと書き換えてくれた
510名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 10:17:18 ID:39y8M30h
youtubeの動画、もしくは音声だけ録音したいのですが、どうすれば良いでしょうか?
511名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 10:29:16 ID:DwYViHek
「YouTube iTunes」でググればよろしいです
512名無し~3.EXE:2008/05/28(水) 12:09:49 ID:+pMbcYQY
>>509
そういうことか!!
わかった、ありがとう!!
513名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:04:39 ID:TFFnpNw0
Vistaで、

iTunesのオプションで、「iTunes Musics」フォルダの場所を変更(D:\jukeboxなど)

旧ディレクトリ(My Musicの中)を削除

iTunesを再起動


とすると、設定画面上では新しいディレクトリになってるんですが、
新しいiTunesディレクトリが再度My musicの下にできています。
D:\・・・は空のままです。

こういう仕様?なんでしょうか
514名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:08:47 ID:mrt6J/3q
>>513
ですです。
直前のやり取りで出てた>>509も参照するのが吉。
515名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:33:19 ID:FgE6Jbq6
今itunesダウンロードできる?
DL画面左側が表示できないんだけど・・・。
516名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:45:06 ID:6Kr5R/zV
iTunesダウンロードできないって質問よく見るけど
たいていがそいつだけに起きてて他の人は無問題な場合がかなり多い
今も俺はダウンロードできた
517名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:49:32 ID:FgE6Jbq6
うほ、できたのね
ちなみに会社のPC3台からやってみてるんだけどだめぽ
特に制限もなにも入れてないからプロバイダの問題かな
518名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:51:37 ID:vPYlXjNw
じゃあエスパーレス
httpsのプロキシが設定されてないんだろう
519名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:52:54 ID:OLg6ul9s
ここのところCDを入れても情報を取得してないのに
インポートするのですが、取得してからインポートするには
どうすればよいでしょうか?
520名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 20:54:29 ID:FgE6Jbq6
プロキシ自体立ててなくてブラウザも
IEとFirefoxからやってみてるけどだめみたい。
これなんぞ
521名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 21:00:14 ID:vPYlXjNw
プロキシ立ててない会社とかあるのか
恐ろしい話だな
522名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 21:00:25 ID:6Kr5R/zV
>>519
iTunesがセキュリティソフトなどに邪魔されずネット接続できてるか確認

編集 設定 詳細 インポート
のインターネットからCDトラック名を自動取得するのチェックを確認
勝手にインポートされたくないなら CD挿入時 ってところの動作も確認

単に入れたCDの情報がネット上のデータベースにないだけって可能性もある
そのときは自分で入力して送信してやれ
CD情報のデータベースってそういうものだから
523名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 21:01:25 ID:FgE6Jbq6
もちょい情報を投げてみる。
OSはXPのSP3で、エラーは接続タイムアウト。
あとDLできないのはitunesだけでなくSafariとか
同サイトのものは全部だめみたい。

524名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 21:09:48 ID:6Kr5R/zV
転載サイトでよければ試してみたら?
http://www.google.com/search?hl=en&num=50&q=iTunes+Download
改変されてても文句言えないけれどw
ちなみに本物は59,782,440バイト
525515:2008/05/29(木) 21:21:05 ID:zLpi6RrW
回線変えて別プロバ経由で繋いだらいけた。
串はメイン回線分には設置してあるが数本噛ませてない回線があるんよ。
抜け穴みたいでセキュリティ的に問題あるから普通は閉めてるけどね。

プロバイダが問題としか考えられん。
526名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 22:20:34 ID:e5DEmqLr
最近PC買ったばかりの超初心者です
ゲームをインストールし
いざ始めようとしたら[デスクトップがフルカラーモード(32ビット)でありません、フルカラーモードに切り替えてから…]と表示され
画面設定を変えようとしたんですが
設定にフルカラーが表示されないんですが
デスクトップの仕様書に見る限りはフルカラーがあるはずなんですが

どうすれば良いでしょうか…
上手く説明出来ずすみません
527名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 22:59:37 ID:EPY5T5Rq
諦めろ
528名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 23:07:59 ID:QHZFH58c
右も左も分からねぇ奴はリアル知人に相談しろ、ただし礼はちゃんとするんだぞ。
教えてもらっただけで飯を奢るくらいでもバチは当たらない。
529名無し~3.EXE:2008/05/29(木) 23:14:28 ID:akQyQope
itunesのサウンドチェック機能によって音質の劣化はありますか
また
サウンドチェックをかける以前のファイルにもどすことができますか
おしえてください
530名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 02:46:17 ID:bFgdr8hK
>>529
サウンドチェックをオンにすると、各曲ファイルに iTunNORM ってタグが
追加されるだけで他の部分は一切弄りません
なので、音質は変化なし
元に戻すには、タグエディタなどで iTunNORM を削除してやればいいですが、
残っていても全くの無害です
531名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 02:49:26 ID:mlDx7aRb
iTunesをインストールしてたら途中までは順調にいくんですが途中で
状況: サービスを停止しています
ってなってしまいます。
サービス'iPod Service'(iPodService)を停止できませんでした。システムサービスを停止する特権を持ってることを確認してください。
とでます。

色々ググった結果、こういった場合の対処はまずOSを確認すること、以前のバージョンのiTunesがあればそれらを消すことだということが分かりました。
OSも大丈夫だし、アップル系のものは全て消して再インストールしているのですが、全く進歩が見られません。
どうすればよいか検討のつく方おりますでしょうか?
532名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 03:11:42 ID:bFgdr8hK
>>531
これを参考に削除してみてください
ttp://support.apple.com/kb/HT1925?viewlocale=ja_JP
533名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 04:40:49 ID:w4ml1kmY
アーティスト名が重複表示されてしまいます。
iTunes上では一つのアーティストとして表示されているのですが、iPod nanoで表示すると丸ごともう一つ同じアーティストが重複して存在してしまっています。
リセットしても直らないのですが、登録時に何かまずい操作でもしてしまったんでしょうか?
534名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 10:00:55 ID:kcn4+5Q3
>>533
おかしい歌手全曲のIDタグを「元に戻す」
こんな曲があるのは違法ダウンロくぇrtyふじこlp@;
535名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 12:32:46 ID:+/OaY1Qg
ituneに動画を入れることは出来たのですがそこからipodなのに入れるにはどうしたらよいのでしょうか?
536名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 13:06:27 ID:zY4ylPqI
>>535
何を使ってどんな風に入れた?
iTunesで認識してるのに転送されない場合、iTunesで「iPod用に変換」を実行するといけるかも
537名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 15:52:48 ID:E8rQ7OuJ
CDをインポートしようと思ったら「ファイルの変換中にエラーが発生しました。不明なエラーが発生しました」って出てインポートできないんですけどどうすればいいんでしょうか?
538名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 16:09:10 ID:rMxzY8sr
ビットレートを上げて音質をあげたいんですが、
どうすればいいのでしょうか?
539名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 18:47:27 ID:z+leiXLd
(;^ω^)
540名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 19:08:09 ID:tF4eZC66
>>530
なるほどありがとうございます
541名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 19:09:16 ID:DvEuSLGd
>>536
いけました。ありがとうございます
542名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 19:15:23 ID:DvEuSLGd
あと動画の名前を変えたい場合はどうしたらいいですか?
ituneから動画を消去して元の動画の名称を変えてダブルクリックして再生するついでに再生させる
ということまでやっても元の動画の名前がつくんですが・・・
543名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 19:23:08 ID:yMaXKHjJ
>>542
そのぐらい 自分で調べろ
544名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 19:37:33 ID:DvEuSLGd
>>543
しらべたけれどもやっぱできないみたいですね。すみませんでした
545名無し:2008/05/30(金) 21:41:07 ID:QLP1+bWE
今度iPodを買う予定ですが、姉のiTunes内の音楽と混ざってしうので、別々に保存したいんですけど、iTunesは1つしかダウンロードできないんですか?教えてください
546名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 21:44:55 ID:+9Kz+Zv/
547名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 21:52:58 ID:LyWJWV/c
今使っているiTunesは最新版の物なのですが
ムービータブがついていないのでiPodにムービーが転送できません
ムービータブを追加する方法を教えて下さい
548名無し:2008/05/30(金) 22:11:55 ID:QLP1+bWE
解決しました。ありがとうございました
549名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 22:29:13 ID:cOvaQkky
itunesでアップルスクリプトを使いたいんですが
やり方がわかりません。
教えてください。
レートを0.5点刻みにつけれるようにしたいんです。
550名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 22:30:35 ID:8vLOgc0D
「ipodソフトウェア更新サーバーに接続できませんでした」
って出るんだけどどうしたら良いですか?
PCはwindowsXP ウイルスソフトはnorton360です。

曲名が出なくなってます。
551名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 02:43:43 ID:ZOEXD1XA
iTunes music storeからダウンロードしたPod castの各エピソードが必ずWidows Media PlayerとiTunesの両方に入ってしまい、Widows Media Playerの方を消すとiTunesで再生できなくなり非常に困っています。
Widows Media Playerには入らずiTunesだけに入る解決方法があれば教えてください。
552名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 02:49:16 ID:acpKG6ls
wid・ow

━━ n. 未亡人, やもめ; 【トランプ】後家札 ((場に配った余分の手札)); 【コンピュータ】ウィドー ((段落の最後の行で,それだけが次のページの最初に送られたもの)).
a grass widow 留守がちな夫の妻.
━━ vt. 未亡人[男やもめ]にする.
553名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 08:32:47 ID:Blxf8pu1
複数の項目で並び順を指定することはできないのでしょうか。
できるのであれば、どのように操作すればよいでしょうか?

たとえば、わたしは「コメント」欄に発売日を入れて、
グループにシングルタイトル曲であれば”S”、
タイアップであれば”T”など入れているのですが、
条件で絞り込んだ後、発売日昇順のトラック番号昇順などと
設定したいと思うのですが、いずれかの項目でしか
並び替えができない様に思うのですが、いかがでしょうか?

よろしくお願いいたします。
554名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 10:04:33 ID:v8dXOlIg
>>551
WMPが、ライブラリから削除するときに
データも消しちゃう設定になってるのかも。

あと、PodCastがダウンロードされるフォルダを
WMPが監視する設定にもなってる予感。

恐らくiTunesですることはなく、WMPの設定を
いくつか見直せば解決される予感。
555名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 10:45:12 ID:1L0lSQMc
mp3で録音したピアノ練習曲50分があるのですが、
曲を分けたり、いらないところを切ったりできますか?
556名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 11:29:20 ID:08a7syao
itunesを久々にアップデートしたらライブラリの曲が突然すべて消えてしまいました。
元のファイルは残っています。

ipodを繋ぐと、別のitunesと同期しているとの表示が出ます。
どうすれば元に戻るのでしょうか。
557名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 11:31:59 ID:g6OJv6uh
558名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 14:06:52 ID:44M7p2IV
間違ってiTunesを消してコピーソフトを使ったのですが
ipodと同期出来なくなりipodの曲が全部消えました。
対処方法分かりますか?
559名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 15:22:34 ID:aN+03U3F
>>558
iTunesを消してもHDのどこかにmp3はあるから探せ
消えたiPodの曲は>>14だからどうしようもない
またiTunesを整理して同期しろ
560名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 16:34:03 ID:SbdXdBFm
itunesと一緒にダウンロードされるBonjourとは具体的にどういった機能をするものなんですか?
561名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 17:51:37 ID:zReih6jj
>>560
たしかライブラリの共有やairtunesで使ってたと思う。osxの機能の一つ。
マカー奴等は特に意識せず常用している。
リビングルームにいながら書斎にあるPCのライブラリを手元のサブノートから呼び出し、目の前にあるAudioで
鳴らすといった使用法では必要になる。

特に問題が発生していないなら安易に削除しない方が無難だとは思う。
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bonjour
562名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 18:18:01 ID:SbdXdBFm
>>561
わかりました。ありがとうございます
563名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 21:56:43 ID:8ewSnVyl
動画からmp3抽出したファイルをiTunesに入れたら曲の長さがでたらめ表示になった。
実際は2分ちょいなのにiTunesでは19分越え…
これって訂正できないのかな?
564名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 21:58:52 ID:c+QanQxp
画像の貼り方がわかりません。
ちょっとした説明で簡単にできるものなんですか?
できれば教えてください。
565名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 22:02:38 ID:ux7i31SN
>>563
ウィルスです
566名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 22:21:24 ID:/Ps0oK+9
>>563
タグエディタとかでVBRヘッダ着けろ
567名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 23:28:47 ID:ZRXchjU7
>>566
VBR Header Makerというソフトで解決しました。
アドバイスありがとうございました。
568名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 00:33:32 ID:1e2WeefP
itunesで曲を購入してみようと思いサインインしようとするのですが
「(セキュリティ情報)このページにはセキュリティで保護されてい
る項目と保護されていない項目が含まれています。」
という画面が出てきて先に進めません。
どなたか解決方法教えてください!
569名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 00:41:38 ID:n0J0tIL/
「YES/はい」のボタンを押す
570名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 00:49:11 ID:1e2WeefP
「はい」を押してID、パスワード入力、生年月日、質問・回答
を入力してもまた(セキュリティ情報)の画面が出て次に進め
ない状態です。
571名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 01:29:57 ID:e3pAX6C+
セキュリティガチガチはありがた迷惑
572名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 01:44:06 ID:1hLYGqSm
なければ文句を言うくせに
573名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 01:57:47 ID:cp6XS8b0
購入した曲はある程度まとめてオーディオCD作っといた方がいいね
もう一台PCがあるならそっちで管理
574名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 04:37:51 ID:qkXNyF2W
iPodで曲名の中にある↑という記号が表示されないんですが、どうすれば表示されるようになりますか?
575名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 11:27:11 ID:MSHtgQIe
>>574
ミヒマルですね、わかります
576名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 12:14:26 ID:o56eyJDF
無知すぎる質問でごめんなさい。
先日ituneに入っている曲を全て削除してしまいました。
ipodには曲が入ったままなのですが、

1、これからituneに入れた曲をipodと同期させてしまうと
  今までの曲が消されてしまうのでしょうか?

2、既存の曲をipodに残したまま、新しくituneに追加した曲だけを
  ipodに入れる事は出来ないのでしょうか?

3、↑が無理な場合、ipodに入れておきたい曲は全てituneファイルにして
   保存しておかなくてはいけないのでしょうか?

自分でも調べてみたのですが、専門用語が多すぎてよくわかりません。
どなたか教えてください。
577名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 14:47:16 ID:xnzK/JzN
>>576

3
578名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 17:01:13 ID:dFMPtg8h
>>576
1. 消される。
2. 手動同期にすれば可。
3. そう。自動同期のほうがなにかと便利だよ。iPod壊れたらそれこそおしまいだからね。
579名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 17:21:33 ID:xTnRA87/
普通にCDからインポートそたデータがIDタグの修正?みたいなのしたら
中国語みたく化けた・・・手っ取り早い修復方法ってありますでしょうか?
580名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 18:37:56 ID:o56eyJDF
>>576です。

>>578さん ありがとうございます!
手動同期というのができるんですね。
ただ、自動同期にしておいた方が楽で安全なのかもしれませんね。
色々と勉強になりました。ありがとうございました!
581名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 19:24:51 ID:kodz4NUO
PCが壊れた為、他のパソコンからHDDのデータを読み出してるんですが、
手動で作成したi tuneのイコライザデータやそれぞれの楽曲データに書き足した
コメントなどが復旧できません。どなたか教えてください!
582名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 20:11:39 ID:yXV0Q4/v
ituneカードのコードってどこですか?
583名無し~3.EXE:2008/06/01(日) 20:27:33 ID:bt6mKyhI
>>578,>>580
まあ意味は通じてるとは思うけど、いちお
×手動同期 → ○手動管理 な
584名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 00:28:18 ID:6Kq8iFPX
教えてください。CDトラック名が複数あって変なやつでインポート
してしまったのですが、他の物に直すにはどうしたらいいんですか?
レンタルCDなんでインポートのやり直しはできません。
宇多田のHEART STATIONがHEAET STATION
なんです、、、、
585名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 02:51:09 ID:/N/y4E2x
>>584
そのアルバムの曲を全部選択した状態で、
メニューの[詳細]→[CDトラック名を取得]を実行すると、
もう一度インターネットからCD情報を取ってきます。
それでも気に入らなければ、自分なりに変更しましょう。
ttp://www.setuyakuseikatu.com/ipod/itunes/2-9.html
586名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 04:50:03 ID:3gOT1Bd5
>>585
> そのアルバムの曲を全部選択した状態で、
> メニューの[詳細]→[CDトラック名を取得]を実行すると、
> もう一度インターネットからCD情報を取ってきます。

うぉー、それは知らなかったー。
いいこと聞いちゃった。 ありがとー。
587名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:13:26 ID:If7KaHU2
今までmp3を保存していたフォルダの名前を変更したら
iTunes内のmp3ファイルに!マークが表示され、曲名やアルバム名などの
編集が出来なくなってしまったんですけど、
保存していたmp3を再度編集出来る様に認識させるにはどうしたらいいでしょうか?

わかりにくくて申し訳ないです。
588名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:15:48 ID:0AS7akGB
フォルダの名前とかを!マークがつく前の元の状態に戻す
589名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:29:55 ID:eFwekVJ3
>>588

>>587ですが携帯から失礼します。

実はそのフォルダ名を変えたのが半年前で
前のフォルダ名を忘れてしまって、
現在引き続き新しくmp3を入れてしまったんですが、

他の方法でどうにか出来ないでしょうか?
590名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:31:17 ID:wQGiDaaV
iTunesに同人CDを読み込ませたところタイトルがトラック1とかになるのですが、曲名を読み込ませる方法はありますか?
591名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:43:35 ID:ydYx/lbe
>>589

3行目の
>現在引き続き新しくmp3を入れてしまったんですが

ってところが不明だが!マークのついている曲を
ダブルクリックで選択すると
「曲が見つからねぇが、自分で探すか?ゴルァ」
というメッセージでるので自分で新しいmp3のファイルまで辿れ。
この方法なら前のフォルダ名が分からなくても無問題。

>>590
んなマイナーCD無理じゃ、ぼけぇ!
592名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 22:58:04 ID:eFwekVJ3
>>591
やっぱりその方法で一つ一つやっていくしかないですか…。

曲の数が膨大だけど時間ある時に頑張ってみます。
回答ありがとうございました
593名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:28:02 ID:3gOT1Bd5
>>591
> ダブルクリックで選択すると
> 「曲が見つからねぇが、自分で探すか?ゴルァ」
> というメッセージでるので自分で新しいmp3のファイルまで辿れ。

これってさ、1曲目を指定したら以降も
「きっとこのフォルダだよね?」つって
勝手にフォローしてくれたらいいのになぁって思う。
594名無し~3.EXE:2008/06/02(月) 23:51:08 ID:ydYx/lbe
>>592
曲の量が膨大なら最初に書いとけ、アホ。

↓のレスでも読んで出直してこい。
>>56
>>61
>>424
>>425
>>430
>>472
595名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 01:12:27 ID:2Rcqlppq
itunesで買ったミューシックビデオ(itunes puls)は
DVDプレイヤーで再生できるように焼けますか?
596名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 01:54:50 ID:Vr9eahvL
>「きっとこのフォルダだよね?」つって

間違えてリンクされたら怒るくせに
597名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 02:26:15 ID:va6OrTES
>>585

ありがとうございます。でもそのようにしても最初のように情報を
拾ってきません、、、

そのアルバムのプレイリストを作ったりもしてるんですが。おかしな
曲情報を送らないでほしいですね。
598名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 04:46:06 ID:ITyS9XnW
>>574を誰かお願いします…。
599名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 15:21:06 ID:CtYiNUGF
お願いしますといわれても
↑も↓も←も→も普通に表示されるし
600名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 15:22:33 ID:uxj92J0P
>>598
そのPCじゃ無理

601名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 17:55:35 ID:ITyS9XnW
>>600
iTunes上では表示されてるんです。
602名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 18:05:59 ID:cFGhXnnC
>>601
スレタイ読めば幸せになれる
603名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 18:06:05 ID:FrxSx6Gr
別の文字に置き換えればいいんじゃね?

上THE HIGH-LOWS下
みたいな感じで
604名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 21:20:42 ID:gLWYH4SX
シフトキーを押しながらiTunesを起動させて、表示させることができる『ライブラリを選択』画面はiTunes6バージョンでは出ませんか?
605名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 04:23:36 ID:MSVlovcn
>>604
出ません
7からの機能です
606名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 10:30:55 ID:eZi7NAqA
>>605
ありがとうございます。
607名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 20:37:42 ID:D0mbatQz
Last.fmというものをインストールしていて、更新の知らせが来たので更新したら、
iTunesのライブラリの曲が見事に全部消えました。
楽曲自体は残ってるので、また追加すればいいのですが、
今まで1曲ずつつけてたレートなども消えてしまうのでしょうか?
復活させる方法を教えてください。よろしくお願いします。
608名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 20:54:04 ID:ozvs/JKU
バックアップを入れれば良いね
609名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 21:13:11 ID:D0mbatQz
>>608
バックアップをとっていなかったのですが・・・
どこかに保存されているものなのでしょうか?
610名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 21:19:36 ID:D0mbatQz
何度もすいません。一応5月7日のライブラリーがあったので、それで上書きして直りましたが、
それ以降に追加した曲の情報はもちろん消えてしまいました…なので、最新ではないです。
今度からはまめにバックアップとっておくべきですね。ありがとうございました。
611名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 21:24:27 ID:D0mbatQz
本当に何回もすいません。思ったのですが、iPodにいま入ってる楽曲やマイレートの状態は最新です。
普通ならiTunes側を主として同期されてしまうと思うのですが、iPod側を優先?して同期させることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
612名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 21:28:30 ID:VjuPRpuu
>>611
ttp://www.copytrans.jp/
こういうソフトを使えばできるんじゃない
使ったことないけど
613名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 21:49:54 ID:D0mbatQz
>>612
おお!!!まさにこれですね!
感激です。使ってみますね。どうもありがとうございました。
614名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 22:05:00 ID:JMpYU3l9
Gracenote CDDB(R)にアクセスって出るんだが、なにあれ?どう対処すればいい?
615名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 22:43:13 ID:kgqcJSEC
>>614
マルチする前にググればわかる
616名無し~3.EXE:2008/06/04(水) 23:13:39 ID:ouxOO/kY
>>602
iPod nanoスレできいてみます。
ありがとうございました。
617名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 06:52:41 ID:6EE1bQES
調べても復元しても変わらないので質問します。
i podを同期するとき必要ないところ(もうとっくにいれてある)まで更新されてしまうんだけれど
どうにかする方法はありますか?
手動以外での方法が聞きたいのですが、お願いします。
618名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 14:02:08 ID:jo8YP410
>>617
既に入ってる奴はチェックだけされて更新はされないだろ。
チェックの時間すら気に入らないって話なら方法はない。
619名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 14:07:52 ID:XuZQocH2
>>617
俺がPC買い換える前はチェックだけで1時間かかったけど
今は3分で終わる
つまりPC買い換えれば解決
620名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 14:16:33 ID:9dydgkMr
同じ曲が毎回更新対象になることはあるね、いつのまにかなおってるけど。
621名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 14:52:06 ID:BWepH9/g
ウチではなったことないけど、ちょくちょくこの手の話出てくるね
結局何が原因だったのか、いまだにはっきりしない
622名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 15:02:48 ID:9dydgkMr
そういや、いつのまにってのは、新しい曲を追加したタイミングだった気がしないでもない。
623名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 17:53:17 ID:CtwDyVs2
すいません。
インポートしようとしたら「ファイルの変換中にエラーが発生しました。
使おうとしてるファイルが一杯です。ファイルを削除してゴミ箱を空にすると容量が増えます」
って出ますが、これはどこのファイルを削除すればいいのですか?


何か違う曲を消さなければならないのでしょうか?
何万曲も入るipodでそれはないですよね?
素人質問ですみませんがお願いします。

624名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 17:56:12 ID:KVkCRlOq
iPodの容量ではなくPCの容量が足りない
625名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:45:16 ID:px2CEM+i
海外のitunes cardsは、日本のstoreで使えますか?
626名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:48:22 ID:ncHwqzs2
>>625
試せばわかる事 聞くな。
627名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:51:05 ID:px2CEM+i
>>626
まだ持っていません。
まだ買ってもいません。
ただいま海外です。
628名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 18:59:00 ID:ncHwqzs2
>>627
日本くれば わかる事 聞くな。

これでどうだ。
629名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 19:04:15 ID:px2CEM+i
>>628

親切ですね。

appleのサイトを検索して探してますが、どうも駄目っぽいようですね。
630名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 19:04:59 ID:XuZQocH2
>>623
マイコンピュータ・ローカルディスク(C:)・右・プロパティで空き容量見れるから
(C:)のファイルを適当に消せ
631名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 19:57:20 ID:oA3r4Mob
今iTunesダウンロードしようとしても公式のダウンロードに繋がらないから
旧バージョンダウンロードしてるんだけどヤバいかな?
632名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 19:58:14 ID:KZEVPIVC
何をもってヤバイと言ってるかによるな
633名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 22:16:12 ID:xOzb74A6
7.0.2.16使用
曲名などが表示される液晶内のフォントカラーだけシルバーにしたいんですが、
SkinData.iniで出来ますか?
もし可能な場合どういった書式と数値に変更すればいいのでしょうか?
634名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 23:10:58 ID:oA3r4Mob
>>632
アップデートしろって言われたが
公式のITUNESに繋がらない…

みんな繋がる?
635名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 23:15:50 ID:Mv741M2h
>>634
ITUNESに繋がらないな

iTunesはおkだけど
636名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 23:38:03 ID:oA3r4Mob
>>635
まじか…
繋がらない…
637名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 00:47:32 ID:CNj4eqHK
アルバム単位で再生したいのに、チェックマークをはずすと
一曲しか再生しないで、次の曲にいってくれない。

これって、チェックマークはずしても、次の曲を自動的に再生できるように
できないんですか?
638名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 01:13:37 ID:MOGmrpD9
volume logicを入れたのですが音トビがひどいです。
Quick Timeをセーフモードで起動すると直るのですが、
自分はwaveoutではなくオーディオ・インターフェイスで聞きたいので
これだとダメなんですよねorz
なにか方法があるのでしょうか?
639名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 04:53:03 ID:EdJqiHWU
>>638
ttp://www.heavymoon.co.jp/software/octiv/volumelogic/
こういった状態なのを御存知の上での質問ですか?
>>637
申し訳ありません。意味がわかりません。
640638:2008/06/06(金) 10:19:17 ID:MOGmrpD9
>>639
返答ありがとうございます。
存じ上げておりますが、QuickTimeをセーフモードにしてPCにヘッドホンを直に
ぶっこむときちんと聴けるので関係ないかと思っております。
オーディオインターフェイスでセーフモード起動できれば一番良いのですが。
641名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 13:24:05 ID:FM7kpfDG
>>640
直接の回答ではないですが、Breakawayというのはどうでしょう
Volume Logicの作者がやってるみたいです
ttp://www.claessonedwards.com/
642638:2008/06/06(金) 14:37:42 ID:MOGmrpD9
>>641
ありがとうございます。ちょっとやってみますね。
643オナ:2008/06/06(金) 14:56:07 ID:/k0mpWmI
質問です

うちにMacとWindowsVistaのパソコンが1台ずつあって両方にiTunesが入ってます。で、今iPodnanoをMacのiTunesで管理してるのですが、iPodnanoに入ってる曲をWindowsVistaの方のiTunesにも入れたいんです。

普通に繋げたら「初期化されます」みたいなメッセージが出ちゃったのですが、何とか中のデータを消さずに移せないですかね?
644名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 15:29:16 ID:f3Ytdkhw
>>643
なぜiPodで移そうとするの?
1000円くらいのUSBメモリでも買ってMacからVistaにmp3をコピーすればいいじゃん
645オナ:2008/06/06(金) 15:55:49 ID:/k0mpWmI
WindowsとMacで同じUSBを使っちゃダメだって聞いたんですけどそれは大丈夫なんですか?
646名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 16:30:04 ID:e9ItbNKv
>>645
ファイル形式だけ注意すればおk

Windowsで初期化してみな。
さすれば 未来は明るいお。
647オナ:2008/06/06(金) 16:33:30 ID:/k0mpWmI
ありがとうございます。やってみます
648名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 15:41:18 ID:93xuwJ7D
CD入れたけどいiTunesで読み込んでくれません。
対処方法教えて下さい。
649名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 16:14:21 ID:0pDxohao
エスパーさ〜ん!
出番ですよ〜〜!
650名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 16:16:37 ID:bHfV/AqZ
CDは読み込むんですが、インポートできません。
いちいち再生して読み込ませてます。
なにが原因ですか?
651名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 16:25:03 ID:8FbXgUWR
パソコンを買い換え、iTunesのデータを引き継ぎたいと考えています。
現在データベースはDドライブに保存してあります。移行用に外部ストレージを持っています。

iTunesフォルダ内を外部ストレージにコピーし、新しいPCに移した後、
iTunesフォルダをiTunesにD&Dすれば、自動的にデータベースは再構築されますか?
652名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 16:39:19 ID:0pDxohao
>>650
スマン、「読み込む」と「インポート」をどう使い分けてるのかわからんが
ここでも読んでやってみて
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_music.htm
>>651
iTunesフォルダとiTunes Musicフォルダを混同してるような気もするが
ここでも読んでやってみて
ttp://www2k.biglobe.ne.jp/~t_muto/ipod/howto_movelibrary.htm
653名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 18:52:18 ID:lkAeiT7h
>>637を誰か・・・

チェックマークつけなきゃ無理ってことかな?
654名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 19:12:42 ID:GXRaaa8u
昔のiTunesインスコすれば出来るよ
4年くらい前の
655名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 19:35:19 ID:zaOMuj8d
itune storeで曲買った場合、
どういう形でダウンロードすることになるのですか?
MP3 ACC または選択?
あとビットレートは?
656名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 19:47:22 ID:GXRaaa8u
657名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 22:07:24 ID:zaOMuj8d
>>656
なるほど。
AACで128が基本。

で、浅い理解だと、mp3プレーヤーはipodでないと駄目、でいいの?
658名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 22:16:50 ID:ps/zFnHw
うん
659名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 22:31:45 ID:43VW6PZM
CD-RWにオーディオで焼いてインポート
RWフォーマット
660名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 22:34:54 ID:zaOMuj8d
>>658
なるほど。

では、ダウンロードしたAACはituneでMP3にも変換できない、でいいの?
また、回数制限がよくわからないが、実質上心配する必要が無いとは思う、でいいの?
661名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 23:18:53 ID:ih4E2Jsc
うん
662名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 23:47:57 ID:hkS5xYcG
iTunesのバージョンをアップしたら、バージョンアップ前は右上に
アップルIDが表示されていたのに、表示されなくなりました。
どうすれば表示されますか?
宜しく御願いします。
663名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:10:13 ID:FgwrMl1Y
何曲入ってるかってどうやって調べるの?
664名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:17:24 ID:1pRorRa+
敬語とは言わない。せめてですます調で
665名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:23:28 ID:EpGZ4Ide
すみません質問なんですけど、今、i-Tunesで音楽聴こうとして開くと曲の左に「!」って表示されていて、
クリックすると「元のファイルが見つからなかったため〜元のファイルを探しますか?」と表示されて聴けません。
探すのはいいのですが、手動じゃないと無理ですか?そう表示されているのが何百曲もあるので自動でしたいのですが、
自動でやるにはどうしたらいいんですか?教えてくださいお願いします。
666665:2008/06/08(日) 00:31:33 ID:EpGZ4Ide
自己解決しました。
667名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:44:59 ID:lrWXecoK
>>664
×敬語とは
○尊敬語とは
668名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:51:51 ID:TVHopZWy
appleのサイトにアクセスできません。

他のサイトは行けるのに・・・。

なぜ?

ブラウザはスレイプニルで、IEでも駄目でした。
669名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 00:53:26 ID:VN8drZEp
サイト側の障害じゃないのか
他でも聞いたぞ
670名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 01:27:37 ID:yFJ8LDt8
普通にアクセス出来るけどな
671名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 02:00:12 ID:TVHopZWy
ここ2,3日アクセスできない・・・orz
672名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 09:30:04 ID:6tNuRFrD
バックアップとるの初めてなんだが、CDーRやらDVDーRやら、どれが良いのですか?
673名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 10:26:10 ID:lrWXecoK
674名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 13:26:16 ID:b45Zmqnu
なぜかItunes storeにアクセスできない。。。
特にパソコン自体には問題がないのに
675名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 13:48:58 ID:UEUV1OFD
ふつーにアクセスできる

> 特にパソコン自体には問題がないのに
じゃあ諦めるしかないな
676名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 16:06:37 ID:Xp0L6PCO
ポルノグラフィティのベストブルースがiTunesが読み込んでくれません。
コピーガードされてるから読み込まないのか原因が分かりません。
ちなみにベストレッドは読み込みました。
教えて下さい。お願いします。
677名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 16:10:19 ID:0RxCEe+A
>>676
そのとおりだ。
678名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 16:51:01 ID:5FP3fIp/
>>676
今新品で売ってるのは読み込めるのでそのゴミ円盤は捨てて
また同じタイトルの円盤買ってください
苦情はSONYへ
679名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:09:57 ID:me4Q4wl8
XPでiTunes使ってるのですが、
クレジットカード等の情報を入力せずに
アルバムアートワーク(?)を拾得する方法はりませんか?
680名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:13:34 ID:0RxCEe+A
>>679
iTunesカード
681名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:16:10 ID:me4Q4wl8
ありがとうございます。
iTunesカードでお金を払うか、クレジットカードの情報を入力するか。
どちらかを実行しない限り、アルバムアートワークを拾得することは不可能ってことですよね?
682名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:23:42 ID:0RxCEe+A
>>681
この電脳世界 ぜひ金払わなくとも
あるところには あるからねぇ
683名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:24:27 ID:B6gLX1pC
間違えてiTunesをアンインストールでは無く、ゴミ箱に捨てて消してしまいました
iTunesを入れ直そうとしても、インストール先の画面でなにもでません
どうすればiTunesをインストールできますか?
684名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:28:16 ID:0RxCEe+A
>>683
ゴミ箱から復元
     か
システムの復元
685名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:38:12 ID:B6gLX1pC
>>684
すいません
ゴミ箱も既に消してちゃってて、OSはMACです
686名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 17:40:50 ID:0RxCEe+A
>>685
真面目に答えて損したぜ

板ぐらい確認して書き込め
687名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 18:09:02 ID:Xp0L6PCO
>678
ありがとうございます。
出来ました。
688名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 19:24:03 ID:B6gLX1pC
>>686
すいませんでした
以後気をつけます。わざわざレスありがとうございました
689名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:14:11 ID:Xp0L6PCO
iTunesでバックアップ取る時エラー69のメッセージがでます。
データは入りますがエラー69の意味が分かりません。
意味の分かる人教えて下さい。
690名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:19:54 ID:7IcCWGXk
毎日使っているのに今日
ギャップレスプレイバック情報を決定
とかで出て全曲更新された。バージョンアップとか何もしていないのに
何故今日になってこんな動きしたの??

あとshuffle使いなのだがshuffleにはギャップレスは対応
してないんじゃないの??
691名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 22:47:45 ID:B6Ku2dRw
iTunes→i podへはどうやって曲を転送するんですか
いまいちよくわかりません
692名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 23:08:28 ID:QQrM8Wt8
PCサロンより飛ばされて参りました

容量が重くなりすぎたので、iTunesごと外付けハードに移したいのですが、どの様にすればよいでしょうか?
よろしくお願いします


693名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 23:20:33 ID:V8YVK6/Q
流れにワラタw
694名無し~3.EXE:2008/06/08(日) 23:28:54 ID:a+MuniCu
突然、画面の左側にあるメニュー欄(ライブラリ、store、プレイリスト)
の項目類がクリックできなくなりました。
以前は、それらを矢印で合わせれば、指マークになって
クリックできていたのですが、今はできません。
一番上にあるメニュー(ファイル、編集etc...)には、反応するのですが・・・。
右側に表示される曲に関しても、
ダブルクリックして再生できていたのが、再生できなくなり、
ipodに入れる曲のチェックマークの選択もできなくなりました。
ipodとの接続自体は問題ありません。
vistaを使用していて、itunes7です。
修復の方法はありますでしょうか?
695名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 00:25:46 ID:doalplPe
リカバリー
696名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 07:18:33 ID:+JsyUGyc
アルバムアートって自動的に拾ってきてくれますよね?
しかし、自動的に拾ってきてくれるのは10枚ぐらいで他のは全然拾ってきてくれません。
結構、ランキングで上位にでてうrので有名だと思いますが・・・・

こんなもんでしょうか?
697名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 09:17:15 ID:eOpjHEBy
>>696
そんなもんじゃないかなぁ。
自動取得、いまいち挙動ルールが把握しづらいよな。
俺はアマゾンやGoogleイメージ検索へ自分から探しに行ってるわ。
698名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 10:59:42 ID:zj1dgJ1p
>>623と同じ状態なんですが>>630を見てもわからない初心者なんでどなたか教えてください
699名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 11:11:57 ID:eOpjHEBy
>>698
いまいち何で困ってるのか伝わらないので
面倒だろうけど、細かく書いて質問した方がいいと思うよ。
700名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 11:47:09 ID:zj1dgJ1p
>>699CDをインポートしようとすると「ファイルの変換中にエラーが発生しました。
使おうとしてるファイルが一杯です。ファイルを削除してゴミ箱を空にすると容量が増えます」
という表示が出ます。

何のファイルを消せばいいのかわかりません。それとファイルを消さなくても済む方法等は無いのでしょうか?
701名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 12:06:02 ID:eOpjHEBy
>>700
使ってるパソコンのハードディスクドライブ、
もう容量が残ってないんじゃないかな。
OSは何? XPかな。

マイコンピュータを開いてCドライブのところを右クリックすれば
空き容量が分かるよ。CDのインポートもできないのなら
1GB以下、数百MBぐらいしか空いてないんだろうね。

iTunes用に限らず、不要なファイルを削除すれば空き容量が増えますよ。

で、実はこれ、iTunesに限らないトラブルネタなので
スレ違いになるんすわ。
なので、これでも解決方法が分からない場合は
使ってるOSの初心者スレで聞いた方がいいと思います。
702名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 12:15:22 ID:zj1dgJ1p
>>701丁寧な説明ありがとうございました^^
703名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 17:53:28 ID:6l96pS68
>>697
そうですか。ありがとうございます。
一応アルバムアートの画像はjpgでデータとして持っております。

これを手動で登録するには曲のプロパティのところで設定するのでしょうか?
後、これで設定した場合はmp3ファイル本体に画像が組み込まれるんですか?
704名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 18:12:42 ID:6l96pS68
あ、すみません。自己解決しました。
アルバムアートが表示されるスペースに画像をドラッグするだけで
mp3ファイルに組み込まれるみたいですね。
ありがとうございました。

そして、もう1つ聞きたいことがあるのですが、
アカウント(?)のデータっていうのはどこに保存されているのでしょうか?
一度アンスコしてもアカウントID等のデータが復活してたので・・・
どこか違う場所には保存されてると思うのですが。・。。
705名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 18:26:35 ID:qt12DZPo
アートワークの自動取得は
少なくとも世界のどこのiTunesStoreでも扱っていないものは持ってこない
なのでSONY系列の邦楽は持ってくることはない

海外のに関してはiTSで扱っててアーティスト名アルバム名合わせてももってこないことがあるけど
706名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 18:36:41 ID:+IO64DF+
>>705
海の向こうはSONY系列おkらしいぞ
日本だけSONYだめ
707名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 18:37:46 ID:qt12DZPo
>>706
だから「邦楽」って限定したんだよ
708名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 19:16:00 ID:hQQQ7/Lv
a
709名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 19:18:45 ID:og2kyOMt
i
710名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 19:22:18 ID:o5QChJta
u
711名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 23:49:49 ID:/oTM2zDh
iTunesをインストールしました。
パソコンのHDDに入っている曲をライブラリに追加しているのですが、かなり時間がかかり途中でiTunesが終了してしまいます。
何回もやりましたが、なぜかダメです。
そのたびにまた最初からやりなおして、ライブラリには同じ曲がいくつか追加されるだけで、全部の曲をライブラリに追加することが出来ません。

OSはウィンドウズXPです。
音楽ファイルは合計8ギガぐらいだと思いますが、5,6時間かかっても3ギガぐらいしか追加できませんでした。
何かいい方法があれば教えてくださるようお願いいたします。
712名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 00:01:03 ID:DNGQTLIm
一度に全部やらずに何度かに分けてやればいい
713名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 00:26:33 ID:fG1Oo4tT
エラーメッセージもなく突然終了なのか
エラーメッセージ出て終了するのか
もし出るならそこに出てるエラー番号+iTunesってキーワードで検索してみ
714711:2008/06/10(火) 10:54:09 ID:6kqKqs7h
回答ありがとうございます。

>712
やっぱり手動で地道にコツコツやるしかないですかね。

>713
エラーメッセージは出ないですね。
itunesを終了しますとかそんな感じのがでます。
715名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 10:57:33 ID:choKUFFK
イベントビューアにも表示されてないのか?
716名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 12:45:05 ID:Gnslvxfm
質問です。

表示オプションのチェック、
曲名、アルバム名等の幅

これらのバックアップはできます?
717名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 13:26:03 ID:z+b/qqMV
>>716
iTunesフォルダにある "iTunes Library.itl" をバックアップすればOKです
718名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 14:34:20 ID:TbIvoS5M
バックアップしようと思って、>>1に書いてあるABCipodというサイトを見ながらやっているのですが、
ファイルのとこに「ディスクへバックアップ」の項目がありません。
どうしたらいいんでしょうか
バージョンは6です。
719名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 14:42:50 ID:jzJHl5/8
書き込みできるCD/DVDドライブある
720名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 14:44:13 ID:jzJHl5/8
って7で追加された機能だべ、ディスクへのバックアップ
721名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 14:48:19 ID:TbIvoS5M
ありがとうございます!
722名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 16:39:53 ID:6TGR3Bcm
PC使用中、突然IEが繋がらなくなりました。
原因は、ツール→オプション→接続→LANの設定 のところの
「LANにプロキシサーバーを使用する・・・」に勝手に「レ」が入ってしまっていました。
しかし
以後、PCを立ち上げる度にそうなってしい
IEが繋がらなくなってしまうのです。

どうしたら直りますか?
723名無し~3.EXE:2008/06/10(火) 21:23:32 ID:Gnslvxfm
>>717
素早い回答ありがとうございました!
724名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 00:24:19 ID:xxOzhO33
>>722
「LANにプロキシサーバーを…」ってことは壷ユーザーか?
もしそうだったら↓で聞いた方がいいかもよ…。

【高速?】2ちゃんねるターボ 16壷目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1212404669/
725名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 10:59:03 ID:elFpUSjO
初心者です。

最近よくItunesに入ってる曲がすべて消えています。もちろんプレイリストなども
全て消えてます。
元の楽曲はパソコンに残っているので、また曲を入れなおすのですが
何度もその繰り返しで困っています。
原因は一体何なのでしょうか??
726名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:05:13 ID:mlZsjmbB
ライブラリファイルが壊れてるんじゃないの
あるいはHDDそのものがヤバイとか
727名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:06:04 ID:/v+pmzsB
外付けハードディスクとかなら
接続のたびにドライブパスが変わっちゃってるとか
728725:2008/06/11(水) 11:15:51 ID:elFpUSjO
ありがとうございます。
726や727の方がおっしゃってる事が原因だとしたら
どの様にしたらなおりますか??
超初心者なのでHDDなど全くわかりません。
729名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:31:30 ID:mlZsjmbB
情報が足らなさすぎなのでエスパーすると
iTunesは終了時にライブラリファイルの保存を行ってるわけだが
iTunesを終了させずにいきなりPCをシャットダウンすると
ライブラリファイルの保存を行ってる最中に電源が切れる事がある
それでライブラリファイルが破損してんじゃない

対応策としては、iTunesを終了して1〜2秒待ってからシャットダウンさせるだけ
個人的には、これはiTunesの不具合だと思ってるけど
730名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:39:04 ID:OeKFWYK+
曲が消えたとき、検索でミュージックの下あたりを *.m4a とかで探してみ
731名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:39:33 ID:OeKFWYK+
とりあえず、>>717をやっとけ。
732名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 11:39:36 ID:8xzAuOQs
>>728
ライブラリファイルが壊れやすいのだとしたら
iTunes再インストール等を試す
参考http://support.apple.com/kb/HT1926?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP

外付けハードディスクってのはパソコンとケーブルでつないだもの
それに曲を保存せずパソコンの中に曲を入れてるなら関係ない

パソコンの中のハードディスクがヤバイのだとしたら修理
733725:2008/06/11(水) 11:45:23 ID:elFpUSjO
729さんありがとうございます。
ituneはちゃんと終了してからpcシャットダウンしてるのですが。。。
734725:2008/06/11(水) 11:56:39 ID:elFpUSjO
みなさんありがとうございます。
Itunes再インストールしても同じ結果になります。
PCのHDDが壊れている事はないと思いますが。。。
717のバックアップがよくわかりません。
バックアップの手順を教えて頂ければ嬉しいです。
735名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 12:03:06 ID:OeKFWYK+
>>734
iTunesのメニューから、編集-設定-詳細-一般-[iTunes Music]フォルダの場所
に設定されてる文字を右クリックでコピーしてエクスプローラーのアドレス欄にペーストすれば
保存場所が出る。その一つ上のフォルダに iTunes Library.itl ファイルがあるよ。
それを別の場所にとっておけ
736725:2008/06/11(水) 12:14:31 ID:elFpUSjO
>>735
ありがとうございます。
超初心者で申し訳ないのですが、別の場所とは例えばどこにとっておけば
良いのでしょうか??
あとエクスプローラーのアドレス欄がどれかわかりません。
大変申し訳ないですが、もう一度説明してもらっても良いですか??
737名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 12:19:37 ID:UdtGatDQ
お願いします。

作成したプリセットはどこに格納されますか?
738名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 12:38:29 ID:OeKFWYK+
>>736
OSは何だよ。
エクスプローラーの上のほうに、C:\・・・って文字入ってるだろ。
コピーは好きなとこでいいよ、ディスクでもマイドキュメントでも。
739725:2008/06/11(水) 14:04:23 ID:elFpUSjO
>>738
本当にわからなくて申し訳ないです。
OSってなんですか??
740名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 14:07:36 ID:QMxxPvlA
>>724
仰るとおり壺ユーザーです。
早速いってみます、ありがとうございます!
741名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 14:11:29 ID:mlZsjmbB
>>739
Windows XPとかWindows VistaとかOS Xとか
742725:2008/06/11(水) 14:36:49 ID:elFpUSjO
>>741
ありがとうございます。Windows xpです!
743名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 01:52:06 ID:NdNvwcqH
いま会社で残業中なんだけど、家で
起動しっぱなしのiTunesと共有ができてる…

会社、自宅の両方で起動してるソフトは
iTunes, Skype, MSNmessenger, WindowsLiveFolderShare。

どれかがフックしてネット越しの共有が実現されるのかな。

あるいは俺がしらないだけでVer7からは
ネット越しの共有ができるようになったんだっけ?
744名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 16:07:58 ID:HMYXDYkF
>>743
昔からできる

それよか 設定してないのにその状態なら
個人情報も漏れてます。

探すからそのまま 放置しといてね。
745名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 16:24:53 ID:4n/o4RHq
ちょっと教えて欲しいんですが
iTunesに入れたあるアルバムから「ディスク作成」しようと
思ってオーディオCD形式でCD−Rに焼いたのですが
焼き終わったCDをCDプレイヤーに入れても読めませんでした。
試しにもう1枚、別のブランクディスクを使って再度焼いても同じ症状。
解明するために別のアルバムを再度焼いたら普通に焼けました。

この最初2回、同じようにエラーになった原因は何が考えられますか?
ちなみにiTunes上では普通に再生できますので
読み込んで蓄積されているデータがエラーになっている可能性は少ないような気がします。
746名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 16:32:04 ID:HMYXDYkF
>>745
それだけで 判定しろ
と他人に頼むのが 間違い
747名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 16:41:58 ID:4n/o4RHq
>>746
いや
判定しろ とか誰も・・・。
ただ 考えられる原因を挙げていただければ という話なのですが。
748名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 16:48:40 ID:HMYXDYkF
>>747
解明するために別のアルバムを再度焼いたら普通に焼けました。

結果がこれなら いいじゃん
嫌なら 買いなおせば済むこと

こんどは 安物買わないで 高価なPCにするんだぞ
749名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 16:50:21 ID:HMYXDYkF
書き忘れたが

自分の環境 伝えられん奴に
これでどうだ
なんて 手間すぎて言えません。
750名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 17:13:39 ID:m5QHelRs
・焼いたドライブや再生したプレイヤーの性能の低さや老朽化
・ディスクとの相性
751名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 17:23:37 ID:vUL0L9y0
DRMではじかれてるのに気がついてないとか?
752名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 17:45:21 ID:NdNvwcqH
>>744
あれ、そうだっけ?
Ver4の初期ではできてたけど、それ以降は
ネットで噂が広まってアップルがふさいだはずだけど。
753名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 18:11:25 ID:ikKTfl4Z
答えられんくせにつまらん事を言いに来る>>746みたいのってどうしたいんだ?
答えは判らんが他人に説教でストレス発散。
そんなとこか?
754名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 18:12:52 ID:EH10vqt8
まあ>>747見るに、自分は面倒だから手を抜きたいけど
回答者は手を抜かないで答えてね!

と言ってるようだし、口も出したくなるわな。
755名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 18:37:35 ID:xsSS91q4
ガキと馬鹿が横に並べばこうもなるさ
756名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 21:03:03 ID:F/h1msl3
ID:HMYXDYkFは3回もレスするくらいなら答え書いてやればいいのに
757名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 22:43:56 ID:/yaM6vq0
なんか嫌なことがあったんだろ
758名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 23:14:11 ID:hRBJya7a
ipod、itunes両方にトラブルが起きてしまったので
どなたか解決法をご存知の方おられましたら是非教えてください。

環境;windows xp sp2
itunes ver.7.6.2.9
ipod ソフトウェアヴァージョン 1.3

症状;1、itunes上からitunes sroreに飛ばない(エラーメッセージは
「itunes は itunes storeに接続できませんでした。ネットワーク接続が
タイムアウトになりました。ネットワークの設定および接続を確認して
もう一度実行してください」と出ます。もちろん接続に以上は無く
ネットも普通にできます。セキュリティソフトとしてESETというのを
使っていますが、これを切ってもだめでした。)
同様にitunes上からipodソフトウェアの更新もできません。
すべて上記と同様のメッセージが表示されます。

2、ipodに新しい曲が追加出来ない。itunes上で「同期が完了しました」と
表示されてもipodに反映されずいつまでもipodの画面上に
「接続を解除しないでください」のメッセージが表示されたままになる。

2回ほど再起動を繰り返しながらアンインストール、
再インストールを行いましたがまったく状況は変わりません。
インストール先をCドライブからDドライブに変えてみてもだめでした。
PCのどこかに何か設定でものこっているんでしょうか?

トラブルの原因の心当たりとしては、
引越しにあたり最近兄が自作したというPCをもらい、それまでに使っていたPCから
itunesの曲はもちろん、プログラム(PCゲームやその他アプリケーション)
をたいして再起動もせず一気に新しいPCへ入れたのがまずかったかな・・・
ぐらいです。もし他に必要な環境等の情報があればわかる範囲で答えます。
長文になりましたがどうぞよろしくお願いします。
759名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 10:16:27 ID:L0P1OwkA
他人のipodを自分のituneで読み込む予定があるのですが
ipodを繋いだらitunesのライブラリになにか書き込まれますか?
760名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 10:39:45 ID:Daxlytsv
>>758
1
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300870-ja
他には、ルータのファームをバージョンアップすれば直るかもしれない

2
USBの外部媒体は、接続を解除する必要あり
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61685-ja


>>759
iTuinesには書き込まないが、iPodには書き込むだろうな
761名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 21:32:39 ID:5nwgHKvP
itunesでアートワークを取得するためにstoreアカウントに登録しようと思うのですが、クレジットを登録しないですむ方法無いですか?
762名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 21:34:02 ID:aH8AS7Ro
コンビニや電器店で売ってるiTunesStoreカードっていうプリベイドカード
763名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 21:39:45 ID:5nwgHKvP
>>762
それ以外方法無いんですか?
764名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 22:04:39 ID:r56rNqN0
ちょっと前だとコーラのキャンペーンで
1曲無料プレゼントってのがあってそのときに作れたが今はムリ
765名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 22:12:29 ID:FvLmH+s4
>>759
>>14

>>761
目的がアートワークだけならどっかから絵を拾ってくればよくないかい?
766名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 23:27:40 ID:sMfn7ZBG
>>764
今コカコーラゼロでキャンペーンやってるんですけど・・・・・
767名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 23:36:14 ID:5nwgHKvP
インポートした曲の曲情報を取得するにはどうすればいいですか?
768名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 23:50:18 ID:ejT9kl7u
海外から日本のitune storeのものをダウンロード購入できますか?
769名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:25:26 ID:6AaQAcJB
iTunes storeって、appleがつぶれない前提で、
霞の商品を販売しているってことで、OK?
770名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:28:14 ID:C7o/qTl0
>>768
日本のiTunesStoreカードや
日本の住所を持つクレジットカードがあればOK

>>769
何がOKなのかわからんが思想の自由は認められてるから別にそう思ってても悪くはないと思う
771名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:40:44 ID:6AaQAcJB
>>770
まあ、冗談なのですが、

例えば、今販売しているものを、
将来ダウンロード不可にしてしまう恐れは無いのでしょうか?
また過去にこんな事例ありました?

また、podcastって、かなり以前にダウンロードしたもの(一年前)でも、
再生できるの?
772名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:42:07 ID:Tz8KBMpx
itunes
を遣っているのですが、ダウンロードできないアルバムのジャケットを取り込むにはどうすればいいいのでしょうか?

素人にもわかりやすく教えてください。
宜しくお願いします。
773名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 00:46:56 ID:C7o/qTl0
>>771
過去の事例は知らないけれど
すべての曲を永久に販売し続けるってのは難しいんじゃないか
何かが起こって権利関係が複雑になるものもあるかもしれないし
PodcastはPCに残ってれば再生できるよ

>>772
画像をプロパティのアートワーク欄に入れる
774名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 06:49:43 ID:rHAAYRaM
色々ググって見たんですがヒットしなかったので教えてください。

情報が何もないマイナーな曲に自分でコツコツタイトルをつけてから
iTunesのライブラリに放り込んだのですが、
全てタイトルが「AudioTrack」に変更されてしまいました。
この勝手に曲名が変更される機能をはずすことは出来ますか?
iTunes上でタイトルを編集しなおすのは二度手間ですし、編集しにくいので
自分がつけたタイトルで認識してほしいのですが・・・。

iTunes上では出来なくても、そのようなフリーツールがございましたら
どうか教えてください。よろしくお願いします。


775名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 07:21:59 ID:3jsn0kCS
>>774
> 情報が何もないマイナーな曲に自分でコツコツタイトルをつけてから

これはどうやったの?
776774:2008/06/14(土) 08:09:22 ID:kSOZcUtu
>>775
普通にExplorerからです。
777名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 08:13:32 ID:+frrFzcR
タグの曲名がAudioTrackだったんだろうに
そりゃファイル名だけ変えたって無意味だよ
っつーかそんなファイルはどちらから手に入れたもので?
778774:2008/06/14(土) 08:20:15 ID:kSOZcUtu
>>777
フリーの曲をネットからダウンロードしました。

タグ自体を書き換えるのにiTunes以外で何か方法はありますか?
779名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 08:22:38 ID:xh4aKlJc
>>778
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208794027/
780774:2008/06/14(土) 08:26:05 ID:kSOZcUtu
>>779
ありがとうございます!

早速色々使って試してみたいと思います。

質問に答えて下さった皆様ありがとうございました。
781名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 08:58:25 ID:3jsn0kCS
>>776
あー、なるほど。そりゃ順番を間違えたね。
ファイル名はいじらず、そのままiTunesに登録。
iTunes上でAudioTrackとなってるのを
ファイル名やアーティスト名を編集(iTunesで)

これでおk。
782774:2008/06/14(土) 09:38:25 ID:rHAAYRaM
>>781
はい。
ただ、その手順でやったとしても
曲名、アーティスト名、ジャンル等がバラバラで
iTunes上で情報が点在してしまうため、
リネームや連番付けなど大変難儀していたので
フリーツールで楽に変更出来ないかと探していました。

>>779さんが紹介して下さったurl先のツールで無事変更することが出来ました。

ありがとうございました。
783名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 16:31:59 ID:hxmGue47
タイトルが続きもののCDをインポートしたのですが(表題にT〜Wと番号がついている)
itunesでアルバムアートを取得すると、間違った番号のアルバムアートを取得してしまいます。
itunes-storeにはきちんとアルバムアートがあるのですが、これはどうすれば回避できるでしょうか?
784名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 16:40:35 ID:1v6Uo+9C
iPod上の動画のサムネイルや曲のカバーフローの画像がバグったようになってます
どうすればなおりますか?
785名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 17:16:44 ID:oLZ/4CUf
iTunesが重たいです(´・ω:;.:...

150GBラプターを3発ストライプでiTunes用に使ってますが
300GB超えたあたりから、遅くて限界なのですが。

やっぱりiTunes専用にMacにしたほうが良いですか?
786名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 17:21:33 ID:FMtWtU8T
>>785
おまえの体重に比べれば まだ軽いと思うが

どうせ 同価格帯のPC買ったところで
何も変わらないよ。
ある程度の工夫しなきゃ 似たようなものだし

どうせ 買うなら 50マソ以上のPCなら
iTunesだけなら 工夫しなくてもいいとオモふ。
787名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 18:34:59 ID:/rzk50Fr
iTunes スレ Part6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1173172613/

694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[§age] 投稿日:2007/03/21(水) 12:10:07 ID:aumRtWdo
初心者ですm(__)m
アイテューンをアップデートするとクィックタイムが付いてくるんですけど、アイテューンだけアップデートできますか?

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 12:12:11 ID:66ZFhipn
なぜアイテューンだけアップデートしたいの?

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:14:09 ID:9QVn3o7s
初心者です
っていえば許されるとでも優しく答えてもらえるとでも思っているバカ

勘違いしてるバカに言おう・・・ここは2ch

699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 12:19:31 ID:NTQGZiMX
アイチューン

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 13:20:00 ID:aumRtWdo
>>698
だまれハゲ ネットだからて偉そうにするな

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/03/21(水) 16:49:40 ID:UH3K9LrK
876 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2007/03/21(水) 16:48:05 ID:g5424U4k
携帯からの書きこみです
Ipodのitunesをアンインストールしたらネットに繋がらなくなりシャットアウトもできなくなってしまいました
パソコンはソーテックのvistaです
すいません、助けてください。

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/03/21(水) 17:55:35 ID:aumRtWdo
>>717
このスレ不親切だらけだから他で聞いたほうが良いよ
788名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 18:37:49 ID:3jsn0kCS
いらっしゃいませw
789名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 19:27:38 ID:YrOuPZBR
このプレイヤーすごく重いですが、軽くする方法って何かないのでしょうか?
790名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 19:38:49 ID:3jsn0kCS
>>789
いま使ってるパソコンのスペックと
iTunesで扱ってるファイルの数はどんくらい?
791名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 19:47:41 ID:hFOy/5dO
iTunes7.6.2.9を起動したらいきなり
「Music liberary.xmlを作成中です」という文言が出たので待ってみたのですが
途中で終了になってしまい、「作成に失敗しました」というメッセージが出ました
その後iTunesは起動したのですが、いきなりギャップレス解析が全曲で始まりました
また、曲数もiPodに入っている曲よりも100曲ほど少なくなっていました
おかしいと思って途中でiTunesを終了させて再起動したのですが
また「Music liberary.xmlを作成中です」という文言が出てきました
その時は途中で停止させたのですが、そうしたらまたギャップレス解析が始まりました
そしてiTunesの曲数が極端に減っていました
その後終了させて再起動しても上記の文言は出ずに普通に起動し、曲数も減ったままでした
この一連の動作は一体何が原因で起こったのでしょうか?また、消えた曲目はまた入れ直すしか無いのでしょうか?
長くなりましたが、お願いします
792名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 19:49:42 ID:YrOuPZBR
>>790
メモリ504MB
曲数6200曲

です
793名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 20:27:12 ID:3jsn0kCS
>>792
そか。
パソコンのスペックが不足してるんでしょうね。
iTunes上の工夫では解消しないと思う。
794名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 22:15:38 ID:KMTQ4GJe
一台のパソコンに2つのOSを入れています。
HDDは3つで「C」にVista、「D]にXP、「G]にはOSは入れていません。
今まではXPを主に使用していたのでXPのiTunesには音楽データが入っているのですが
そのデータをフォルダごと「G]にコピーしてVistaのiTunesからフォルダを開くと
曲名の前にアルバムの曲番号(01.abcdefg)←このように表示され、
またアルバム名やアートワーク、アーティストなどは表示されません。
他の方法も試してみましたが似たような結果でした。
どうすればXPのitunesと同じデータをVista側でも使えるようになるのでしょうか?
今まで様々な人に聞いてみましたが同じような状況の人がいないので解りませんでした。
知っている方が居られたら教えてください。
よろしくお願いします。
795名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 22:17:52 ID:cg9HIwSj
ノーパソをケーブルで二台を繋げてのLAN対戦が出来ないのですが、理由としてはFWが考えられますか?
796もえか:2008/06/15(日) 00:56:11 ID:Fs9AZizz
一昨日
iTunes開いたままシャットダウンしてしまいました。
そしたらiTunesを開こうとするとエラーになり開くことが出来ないです。

Appleに電話で聞いて再インストールしたのですが、やはりエラーが表示され開けません

改善方を教えて下さい。
797名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 01:43:26 ID:lUcoyuWl
>>796
リカバリー
798名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 05:42:59 ID:pWbiSlht
ごめんなさい!質問させてください。

何度iTunes Storeに接続しても
「ネットワーク接続がリセットされました」と出ます。
買ってから一回も接続できた事がありません。
ネットワーク接続テストは全てクリアしていますし、
一応ぐぐってでてきた
ぷらら、ウイルスバスターのパーソナルファイアーウォールを無効にするなどもやったのですが、
繋がりませんでした。

もう90日以上たっているので
サポセンに連絡できないと八方塞なのですが、
誰かわかる方いらっしゃいますでしょうか…
799名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 05:45:48 ID:VRz7jI8h
>>794
iTunes Musicの曲をフォルダごと外付けハードディスクに移動する
http://www.hyperposition.org/soho/music/20070707150313.html

これの外付け「外付けハードディスク」を「内蔵ハードディスク」に読みかえれば
良いんじゃないかな。
800名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 05:51:50 ID:VRz7jI8h
>>798
ぷららのネットバリアベーシックを使っているとしたらこれかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2961344.html
801名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 06:16:56 ID:pWbiSlht
>>800さんありがとうざいます!つながりました!
見落としていました。どうもありがとうございました!
802名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 11:33:12 ID:KUpGK5yq
<<799
 ありがとうございます!
出来たときは感動しました!
本当にありがとうございました。
803名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 14:46:11 ID:uL3iaBvx
SuperTagEditorでmp3のアーティスト名やらジャンルを変更したんですが
取り込んだ際に反映されてませんでした
これがwikiの「外部で作成したID3タグを正確に読み込めないことがある」ということなんでしょうか?
804名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 15:28:14 ID:QfgSRlUw
「iTunesはiTunes Storeに接続できませんでした。ネットワークの接続を確認して下さい。」というメッセージが出てきます。
昨日までは接続できていたのに、iTunesをバージョンアップしてからStoreに接続できなくなりました。
解決方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
805名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 16:33:52 ID:MD16D0F3
>>804
接続業者かえろ
806名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 17:17:19 ID:nQxPQqFb
>>803
その場合もあるし
STEの場合は変更しただけで保存せずに終了したってのも予想できたりw

>>804
セキュリティソフトの設定見直す
あとプロバイダとかの接続障害の可能性もなくもないからしばらく待ってもう一度試す
807名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 18:44:24 ID:uL3iaBvx
>>806
「タグ情報を更新」はちゃんと押してるはず…じゃないと「変更されてるので更新しますか?」とかでるよね
なんか解決方法はないかな?
808名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 18:49:05 ID:vUZuGhki
>>807
STEの改造版STEP
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/STEP/step.html

これにWikiに置いてあるmp3プラグインのBeta版使うとか
http://haseta2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
809名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 18:49:39 ID:PjlyZD0q
今日iTunesをダウンロード&インストールしました。
欲しい曲があったのでまずはアカウントを作成しなくては・・・と
新規作成しようとしたら次のようなエラーが表示されました。

「iTunes ストアリクエストを完了できませんでした。要求されたリソースが見つかりません。」

理由はなにが考えられるでしょうか?
対処方法もあわせて教えていただけると助かります。
810名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 18:51:46 ID:uL3iaBvx
>>806
「タグ情報を更新」はちゃんと押してるはず…じゃないと「変更されてるので更新しますか?」とかでるよね
なんか解決方法はないかな?
811名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 18:55:36 ID:uL3iaBvx
二重すまん
>>808
ありがとう
812名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 18:57:08 ID:MSD0xuNh
>>809
今はいけるんじゃない?
さっきまでメンテしてたみたいよ
813名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 19:49:44 ID:PjlyZD0q
>>812さん
なるほど、メンテナンス中だったんですね。
再トライしたらできました。
どうもありがとうございました。
814名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 21:08:24 ID:uL3iaBvx
>>808
よく見たらもうSTEP使ってた…
その中で一部のmp3が「iTunes」に取り込んだ時に反映されないっぽい
例えば
ttp://www.mediafire.com/?qkryuj3hqzn (rar圧縮mp3:2曲)
STEP使ってたり試せたりする人はちょっと見てもらっていいかな?
815名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 21:50:58 ID:PyPZ3y0g
音楽CDインポートするさいはやはりロスレス設定のほうが音質がいいのですか?
816名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 21:57:19 ID:MHatww2C
はい
817名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 22:05:02 ID:TkwSHlMH
そんな質問する時点で、判別出来る耳を持ってないという事だから
ロスレスにする必要が無い
818名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 22:43:48 ID:+NAeJ1eE
>>814
まったく問題なく反映される
強いて言うならジャンルがGameの方はID3v2タグが入ってなくてv1しか入ってないのが気になったくらいw
819名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 23:30:47 ID:eEktgx8t
iTunesはネットラジオを聞くときしか使ってません
ambientが非常にいいです
820名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 09:58:28 ID:/uIIHT+f
>>818
ジャンルが「ゲーム」じゃなくて「Game」で取り込めた?
昨日はアーティスト名が反映されなくて空欄だった
何回か試してみたらアーティスト名は反映されたけど、「Game」が「ゲーム」になってしまう…
821名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 10:33:31 ID:ubB+nv/Y
アートワーク表示について
podcast番組をDLしてアートワークを表示させるのはできるのですが、番組が新たにリリースされ更新するとアートワークが表示されません。
JUNKなど週一リリース番組を最新のエピソードだけをDL&保存する設定にしています
仮に6/16日のエピソードにアートワーク表示設定しても、6/23日のエピーソードをDL&保存すると
アートワークが表示されないのは、やはりそういう仕様なのでしょうかね
podcastリリースされるたびにアートワーク表示の設定をしないといけないのでしょうか?

アートワーク画像はローカルに保存しており、設定時フルパス指定してます。(webg画像のD&Dではないです)
仕様機種:ipod nano 1st 4GB   iTunes ver7.6.2.9
822名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 12:53:07 ID:NZs3ccrR
>>821
そのとおりです。
Podcastの配信の仕組みにはアートワーク相当の情報があり、
実際多くのPodcastがその情報をきちんと設定しているのですが、
iTunesはその情報を使用しません。
なので、アートワークを表示したいなら毎回自分で設定してやる
必要があります。

ちなみにアートワークの設定はフルパス指定でもD&Dでも結果は同じ。
どちらでもPodcastのファイルそのものに画像が埋め込まれます。
823名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 14:06:40 ID:sZ4Rfp2e
PCサロンの超初心者質問スレで誘導してもらい来ました。

itunesの音が変になってます。音がわれてたり、ボーカルの声が聞こえなかったり
揺れてます。他のソフトでは大丈夫です。
そこでサポートに載っている対策を全てし、完全削除の上、古いバージョンや
新しいバージョンを落としてみるも同じ症状です。
どうすれば改善できますか?イコライザ等はオフにしたり、いじっても同じです。
XP使用です。宜しくお願いします。困ってます。
824名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 14:11:54 ID:+H6bFFG2
白黒で印刷したいのですが 詳細設定でグレースケール印刷にしたらいいのは
分かってるんですが 詳細設定をクリックしても次の画面にいきません
どうしてでしょうか?

825名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 14:24:05 ID:Ose3kxAX
>>823
「他のソフトで大丈夫」というのは、同じ音源を他のソフト、
WMPとかfoobar等で再生しても音が割れていたりするって事?
826名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 14:45:41 ID:sZ4Rfp2e
>>825
そうです。foobarは今落としてなくて、winamp、リアルプレーヤー、WMPだけですが
普通に綺麗な音が出るんです。何か対策法ありますでしょうか?
同時期にipodもおかしくなってるので、もしかして故障ではなくitunesのせいだったかも
しれないとも思ってるんですが。
827名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 14:47:33 ID:sZ4Rfp2e
あ、間違いました。他のソフトでは割れずに綺麗な音がちゃんと出ます。
itunesだけが音が割れて声も揺れて変になってるんです。
828名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 15:21:15 ID:+H6bFFG2
>>824
の質問に誰か答えて><
829名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 15:40:59 ID:RS/l6Lnn
>>824
そこはiTunesじゃなくて、あなたの使ってるPCに
インストールされたプリンタドライバの仕様で左右される部分のはず。

メモ帳など、iTunes以外のアプリで白黒や
グレースケールで印刷できるか試してみ。
830名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 17:34:50 ID:On2MO7zf
>>827
そこはiTunesじゃなくて、あなたの使ってるPCに
インストールされたサウンド ドライバの仕様で左右される部分のはず。
831名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 18:03:18 ID:/Pkn5kJK
>>827
変になってますって以前はちゃんと再生されていた?

最新のサウンドドライバを入れてみたり
QuickTimeの設定をいじってみたりしてはどうでしょう
832名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 18:09:16 ID:sZ4Rfp2e
>>830
ドライバがよくわからなくて、放置してました。
SONY MPEG2 Encorder Board(WDM)
YAMAHA AC XG audio device
オーディオCODEC
ビデオCODEC
メディアコントロールデバイス
レガシ オーディオドライバ
レガシ ビデオキャプチャ デバイス

この中のどれを更新すればいいんでしょう?これだけお手数ですが教えて下さい!
833名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 18:10:14 ID:sZ4Rfp2e
>>831
以前はちゃんと再生されてました。クイックタイムをちょっとみてみます。
ありがとうございます!
834名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 19:09:36 ID:RS/l6Lnn
>>830
(;・∀・) なんというミラーレスw
835名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 19:10:45 ID:uTNOuC9v
>>834
ワロタw
836名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 00:09:53 ID:MxzX/EK1
なかなかiTSに来ないから、(アートワークを)諦めてThe BeatlesのCDを取り込み始めたんだが
一体どこのどいつだよ、1stアルバムを全部日本語(しかも作曲者欄が曲名になってる)で
CDDBに登録したアホは…おかげで入力やりなおすハメになった。
837名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 00:13:47 ID:0Xz3xTOI
ビートルズの管理会社のアップルとは和解したって話を見たのに
進展がないよな・・・
838名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 00:39:29 ID:Sp7xl1rr
iTunesの音が悪いです。

なんとか2000とかいうやつも調べてみましたが、iTunseが最新版なのでできそうにないです。
コレ以外でiTunseの再生音を改善させるプラグイン的な物はありますか?
839名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 01:22:12 ID:MxzX/EK1
>>838
イコライザ設定をいじれば、ちょっとはマシになるかも。(但しドンシャリ気味)


ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070902_itunes_equalizer/



くそ、ビートルズの「ラバー・ソウル」もほとんど日本語で登録されてる…orz
840名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 04:22:43 ID:ZjuvyiLw
CDからインポートする時に曲名が途中で切れてしまいます。
どこの設定を変えれば良いのでしょうか?
841名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 05:02:55 ID:fopd8B6l
今回SP3適応で再起動地獄に陥ってしまったため、もう一方のパソコンに移そうと思うんですが
曲のデータ自体は外付けに保存してるんで問題ないと思うんですが、曲のデータは大丈夫でしょうか?
形式は全てWAVです。
アーティスト名やアルバム名なども全て移せるのでしょうか?
842名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 05:04:20 ID:fopd8B6l
書き忘れてましたが、itunesのソフトデータなどは本体に入ってます
843名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 11:03:28 ID:yHFKJ3B1
Storeで曲買ってPC買い換えた後また無料で再DL可能?
844名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 11:07:59 ID:6u+UaiZH
無理。バックアップとって入れてやればいい。
iPod経由でもできる。
845名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 11:46:54 ID:rA71+SaF
>>840
iTunes上でなのかWindowsエクスプローラで見たときなのかわからんが
前者ならタグのバージョンを確認 v1.xだと文字数制限有り
後者なら気にしない

>>841
曲名などはiTunes Library.itlとiTunes Music Library.xmlがあればOK・・・と思う
wavで入れてないので適当に答えています

PCもう一台あるなら再起動地獄に陥ったPCを回復させられるのでは?
846名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 12:02:44 ID:S6dO1UNR
すみませんが質問です。
内臓ハードディスクがいっぱいになると困るので、外付けのハードディスクを買ってきて、そこにiTunesをダウンロードしました。
(Fと出ます)

すっかり安心していたのですが、今日すべての曲や動画がなぜかCドライブ?に入っている事に気付きました。
これを外付けのFに入れる事は出来ますか?

というか外付けのFにどんどん貯めていくことは出来ないのでしょうか?
847名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 12:49:15 ID:6u+UaiZH
編集-詳細-一般-[iTunes Music]フォルダの場所で設定する。
「ライブラリの追加時にファイルを[iTunes Music]フォルダにコピーする」のチェックも入れるといいかも
848846:2008/06/17(火) 12:57:55 ID:S6dO1UNR
本当にありがとうございます!
849名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 12:59:28 ID:zI3qShY0
すいません。最近ipod買った初心者なのですが少し質問させてください。
CDからituneへ曲をインポートした時にノイズが入ってしまいます。
最初の方のトラックは平気なのですが後半のトラックは何故かノイズが入ってしまい聞くに堪えません。。
読み込み時にエラー訂正を〜というのにチェックを入れたり、設定も弄ったんですがお手上げです。
色々なサイトで策を探したのですが、解決できません。
同じ症状の方や、解決なされた方いましたらアドバイスをお願いできないでしょうか。
よろしくお願いします。
850名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 14:34:09 ID:QzofPd99
>>849
iTunesでCDを直接再生してもそうなりますか?
他のCDでもそうなりますか?
851名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 14:58:56 ID:zI3qShY0
849です
直接再生ではノイズは出ません。他のCDでもなります。
CD自体はプレイヤーで正常に聞けますので、インポート時に何か問題があるのだと思います;;
852名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 15:10:58 ID:6u+UaiZH
>>851
QuickTimeからインストールしなおしてみては
853名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 16:07:42 ID:zI3qShY0
itunesをアンインストして、新たにインストールてことですか?
そうした場合、既にインポートしてある曲のフォルダをコピペで新たなitunesに貼り付ければ
再度取り込みの手間を省けますかね?
854名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 16:39:49 ID:+u2XXS2j
855名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 20:43:09 ID:Sp7xl1rr
iTunesをインストールして、Multi-PluginをインストールしていTunseを起動しようとすると
「プロシージャ エントリポイント RegEnumValueWがダイナミックリンクライブラリMPlugin.dllから見つかりませんでした。」
ってエラーメッセージが出ます。
どうすればいいでしょうか?
再インストールとかはしてみましたが、同じ結果でした。
856名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 00:16:08 ID:kWoAY7Jz
>>1のまとめサイトのMulti-pluginのページを見た上でのレスか?
857名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 17:57:47 ID:PK2TqTfp
>>855
iTunesの音が悪いです。

というより お前の脳みそ 小さいです。
858名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 18:30:54 ID:JVBN4Pzo
ご質問ですが、ipodに入れた曲はアーティストごとに
分けることはできないのですが?

859名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 18:33:03 ID:PK2TqTfp
>>858
おまえは すでに別れてる
860名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 22:55:15 ID:Si4YvZzO
今日nanoを買ってきたのですがiTunesがインストールできません。
まとめサイトで古いバージョンはできたのですがnanoを入れると
7.6以上にしてくださいとでます。
どうすればいいのでしょうか?
861名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 00:10:53 ID:937hIiQP
>>860
7.6以上をインストールすればいい
OSがWindows2000もしくはそれ以前のものならムリ
XPならWindowsUpdateでSP2またはSP3にアップデート
862名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 05:43:14 ID:UFnG86rn
>>861
ありがとうございます
XPなのですが、SP2またはSP3をインストールすればよいのですね
どこでインストールできますか?
インストールするの結構時間かかるものなのでしょうか?
863名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 09:20:28 ID:lqGgh3Bc
スタート→Windows Update を選択
864名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 12:10:43 ID:0CscWwPV
ライブラリの統合中に
”音楽のコピーに失敗しました。ディスクから読み込んだり、
ディスクに書き込むことができません。”
とエラーが吐かれます。
保存しているフォルダを変更したいのですが
何かよい方法はありませんか?
865名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 12:16:36 ID:x1zif5jB
質問です。
昨日からiTunesを開こうとすると
「iTunesはオーディオの設定に問題を見つけました。
 オーディオやビデオの再生が正しく動作しないかもしれません」
という警告がされ、再生ができなくなりました。
どうすればよいのでしょうか?
いろいろ調べてみたのですが解決できなかったので、お願いします。
866名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 13:56:07 ID:95tI9sjN
エラーメッセージが出たときは、そのメッセージのまんまでググればいっぱい情報があります。
867名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 14:12:19 ID:0CscWwPV
>864
自己解決しました。失礼しました。

>>866
ググっても情報が無いから書き込みました。
868名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 15:23:34 ID:H71zgrPi
自ら検索の仕方がへたくそなのを披露しなくてもいいと思うが
869名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 16:41:54 ID:CiRmg2sg
今まではCDを入れると勝手にアーティスト名やアルバム名が
表示されたのに 7.6か何かをインストールしてから
CDを入れてもオンラインに接続しましたが見つかりませんでした的な
表示がでます トラック01とかになります
どうしてでしょうか?
870名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 16:47:23 ID:H71zgrPi
たまたまだろ
時間空けてやってみては
871名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 16:49:59 ID:H71zgrPi
ってどうしてか、か。
アーティスト名やアルバム名はネット経由でCDDBから持ってきてるけど
今回それが見つからなかった。

この場合、誰かがそれと同じアルバムを登録するまで見つからない。
自分で設定して登録することもできる。
(登録は公式にどこかがやってるわけじゃなくて、基本的にユーザーが行う)
872名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 17:05:33 ID:CJm4CCZ6
セキュリティソフトが接続を遮断してる可能性もある
873名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 19:08:32 ID:m8/KJ+BC
今itunesをクリックしたらquicktimeが見つかりません。itunesを再インストールしてくださいって表示が出たのですがどうしたらいいですか、、、
874名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 19:43:55 ID:ScR1jvhh
>>873
マルチポストで検索
875名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 19:51:12 ID:m8/KJ+BC
>>874すみません急いでたもので、、、

どなたか教えてください。
876名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 19:54:33 ID:CJm4CCZ6
>>875
iTunesを再インストールしてください
877名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:01:28 ID:YmyhZoq1
iTunes 7.6をダウンロードしたいのですが
iTunes 7.6をダウンロード の下が毎度毎度ページが表示できま(ry
と出ます解決策はないでしょうか
878名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:18:01 ID:m8/KJ+BC
>>876曲が消えてる可能性はありますか?
879名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:19:56 ID:ScR1jvhh
>>878
おまえが 消えろ。
880名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:20:47 ID:CJm4CCZ6
自分でファイルを置いてた位置を確認すればわかることだろ
もしくはスーパーハカーに頼んでパソコンの中のぞいてもらえば
881名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:36:56 ID:aeBOqayT
SP1インスコしたら音が出なくなった。再起動も2回くらい試した。
アナログでリアパネルの緑色にヘッドフォンさしてるんだけど、うんともすんとも言わなくなった。
助けてエスパーさん
882名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 20:43:18 ID:aeBOqayT
スレチ!!!ごめんなさいテンパってて!
883みさき:2008/06/20(金) 01:18:50 ID:zPBEg3m1
前にも書き込みしたのですが、iTunesとQuickTimeを開こうとすると
エラーが表示されて開けません、Appleに電話し指示にしたがって、iTunesやQuickTimeなどを削除して再インストールしたのですが
今までどうり開けません
解決方法を教えてください
884名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 01:28:05 ID:bdk/Fw4b
連れのパソコンなんですがアカウント取得したのにアルバムアートワーク取得しません。
自分のPCはちゃんとするので何故うまくいかないのかわからないのですが
どのような理由が考えられますか?
885名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 01:30:37 ID:KI/bq8cj
>>884
接続設定がきちんとできていない
そもそもStoreに置いていないアルバム
886名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 01:31:30 ID:1QWvVYFr
USBで繋いで軽く充電したあと音楽を聴こうとしたら曲数がゼロになっていました。
入っていた写真等は無事。
入れ直そうとiTunesに繋ぐとどうも消えたわけではなくて、
「その他のファイル」として認識されているみたいです。(使用容量の箇所で確認)
これは復元するしかないのでしょうか?
何が原因で壊れたのかも不明なのですが
887名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 01:33:22 ID:7B0aooHZ
iTunesの画面で、曲リストの下に再生中の曲に関するiTunes storeの情報を表示するスペース(このアーティストの他の作品とかが表示される)がありますが、昨日からここに情報が表示されなくなりました。
画面左にあるiTunes storeのリンクをクリックすればストアには行けるのですが、アルバムアートワークのダウンロードとかができません。
どうすれば元通りに表示されるようになるのでしょうか?
888名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 01:36:09 ID:bdk/Fw4b
>>885
接続設定ですかね、ネットには繋がってましたが。
ストアに置いてあるやつも取得できなかったんです。
889名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 03:14:27 ID:tHGc/kFH
トロイの木馬の“Exploit.WMF”ウイルスに感染してしまったんですが、
無料で駆除できるツールとかないでしょうか?
890名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 03:34:52 ID:tHGc/kFH
>>889誤爆です。すいません。
891名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 10:32:02 ID:sfNcNoii
>>877
たまにそれ出る人いるね。
手っ取り早いのは、ブラウザ変えること。
オレは3つくらいブラウザインストールして、不具合でたら別ので試してる。
892958:2008/06/20(金) 11:16:46 ID:M6qf7brX
>>846ドライブが壊れてるのでどうしようもないんです><
そのitunesの曲の情報をそのままコピーして別のパソコンに移した場合正常に認識するんでしょうか?
元は PC1=ソフト・曲の情報 + 外付け=曲
から
    PC1→PC2へとソフト・曲情報コピー + 外付け=曲
というのは可能なんでしょうか?
893841:2008/06/20(金) 11:19:21 ID:M6qf7brX
すいません、間違ええました
>>892>>845へのレスです
894名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 12:41:14 ID:POxUuyqK
>>892
可能です

iTunes Library.itl、iTunes Music Library.xmlが無いなら
アルバム名・アーティスト名などの情報は諦めてください
895841:2008/06/20(金) 13:48:52 ID:M6qf7brX
>>894さきほど外付けのなかをかくにんしたらありました!
ですがiTunes Library.itl、iTunes Music Library.xmlなどが複数存在しています。
どのようにすればいんでしょうか?
896名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 13:59:14 ID:sfNcNoii
バックアップとっておいていろいろやってみ
897名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:17:52 ID:Uw/OsgkE
Windows2000使ってるんですが、最新のiTunesは無理らしいので
まとめから2000でもできると書いてある古いバージョンをダウンロードしたんですが、iTunesSetup.exeを起動すると、
「このインストレーションパッケージは Windows Installer サービスでインストールできません。新しいバージョンの Windows Installer を含む Windows サービスパックをインストールする必要があります。」
と出やがりました。
初心者なので何言ってるの?状態です。
わかる人いたらお願いしまし!
898名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:21:21 ID:WrgXMzgX
>>897
Win2kのSPは?
あと入れようとしたiTunesのバージョンは?
899名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:34:50 ID:Uw/OsgkE
Win2kのSP…?
ググってきます…

ダウンロードしたのは
7.3.2.6(2000用)ってやつが例の表示が出て、
試しにver6もやってみましたが起動すらできませんでしたわ。
900名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:42:36 ID:WrgXMzgX
マイコンピュータの右クリックでプロパティだせばSP出るだろう
901名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:45:28 ID:WrgXMzgX
つーか、msiのインストーラ使ったのか。
EXEになってるインストーラ探してそれ入れるのが手っ取り早い。
サービスパックのチェックが入るかもしれんがやってみるまでわからん。
902名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:47:55 ID:Uw/OsgkE
システムのプロパティ?
どこを見ればいいのでしょうか?
903名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:56:39 ID:WrgXMzgX
ServicePack の文字が無けりゃ、SPあたってないよ。
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/pages/7.html
この辺からEXEのインストーラさがして入れてみ。
iTunesのインストール時にもSPチェックあるかもしれんけどな。
904名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 14:56:59 ID:uXRHU3TM
有無を言わさず、Windows Updateしてこい
905名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 15:18:17 ID:Uw/OsgkE
>>903
ServicePackはなかったですわー。
頑張ってみます。ありがとう。
>>904
有無を言わない。してくる。
906名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 15:33:05 ID:xVSFKAFe
>>905
なんか応援したくなった!

でも、甘えんなよ〜☆ミ
がんばって
907名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 21:29:38 ID:BHxgjIPX
こんばんは。
質問です。
自分は今、DOCOMOのD902iを使用しています。
その携帯でどうしても映画などの動画をみたいのですがうまくいきません。
誰か良い方法を教えていただけないでしょうか?
ちなみに動画を3GPPにエンコードしてミニSDに入れたりはしたのですが、
携帯にカードを入れるとそのファイル自体が見れないのです。
PCでは見えているのですが。
908名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 21:31:48 ID:8CDoqj6z
>>907
\SD_VIDEO\PRL001\MOL***.3GP
っていうファイル名にする
\ってのはフォルダに入れていくってことな

っつーかスレ違いなのでこれ以上聞きたいなら該当スレを自分で探せ
909名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 21:35:42 ID:BHxgjIPX
>>908
ありがとうございます。
ご迷惑かけました。
該当スレさがします。
910名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 21:40:35 ID:x3hCArlf
すみませんがどなたか教えてください。
今までは同期するときは新しい曲をインポートしたら
それだけが更新されていたのですが
今は同期するたびに曲の半分くらいの書き換えが始まってしまいます。
ググってもでてこないので困っています。
911名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 22:23:49 ID:uAy/ARgm
こんばんは。 バージョン6の“高度な操作”もしくは“詳細設定”メニューが見当たらなくて困っているのですが、どこにありますか?
宜しくお願いします。
912名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 22:39:09 ID:CdPgm6Oq
質問です。
クエン酸を水200ccに対して20g入れたものを浣腸すると
ダイエット効果があるって聞いたのですが本当でしょうか?
913名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 02:07:35 ID:u07Q/rNi
クエン酸は50gだ
914名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 08:56:13 ID:xn2ipqbt
前出でしたらすみません
パソコンを再インストールしたのですがiTuneのデータベースは別のハードディスクに収めてあるので大丈夫なのですが完全に元通りにするにはどうすればよいのでしょうか?ファイルをコピーしてみたのですが上手くいきません
わかる方宜しくです
915名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 11:46:34 ID:NHD0tStP
>>910
いい事言うなあお前。
みんなが頭じゃわかっててもなかなか実践できない事を口に出して言えるなんざ大変な自信だよ。
それで出来てなかったらあのインチキ占いのバアさんと一緒だぞお前。
そんなに当たり前の事を言いたかったら尼さんにでもなってから説教したらどうだ。
916名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:35:32 ID:nTjcu+cJ
Cドライブの容量が減ってきたから、Dドライブに曲をお引越しさせたんだけど、
再生しようとすると「見つかりません」になる。
元のファイルはすぐに見つかるんだけど、一括で認識させるにはどうしたらいいか教えてください。
917名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:37:55 ID:i+Y9bO2J
>>916
iTunesに移動先を知らせないまま勝手に引っ越すからそうなる
「iTunes 引っ越し」 でぐぐって引っ越しのやり直し
918名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 14:41:12 ID:RhrzcKUQ
今までつかってたアイポッドの液晶が壊れ挙句の果てに音もでなくなりました
ですがPCに接続しアイチューンをひらいてみると中の音楽はちゃんと表示され聞けました

新しいアイポッドを買おうとおもうのですが今まで使ってたアイポッドの中身をそのまま移動する方法ってありますでしょうか?
919名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 16:44:47 ID:+Bks2Jr/
初心者ではないのですが
アルバムによっては曲順に並んでないやつがあります。
もちろんパソコンのitunesでは曲順になってるのですが
ipod内で曲順が変わってるアルバムがたまにあるのですが
どういう理由が考えられますか?
920名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 16:51:10 ID:0exHEV3L
すいません初心者ではありませんが質問です。

手動では消してはいけないApple Mobile Device Supportを手動で消してしまったのですが、
これをiTunesごと元に戻すにはどうすればいいんでしょうか。
当たり前ですがiPodをつないでもまったく反応しないんですよ。
921名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 16:58:15 ID:dnPQRR9L
>>914
元のiTunes Library.itlをシフト押しながら起動で選択する

>>918
新しいiPodを今までどおりiTunesにつなぐとまた曲が入るので
旧iPodをどうのする必要はないからだいじょうぶ

>>919
トラック番号入ってないとか並べ替えとかアルバムアーティストとかに書き込まれてるとか

>>920
iTunes再インストール
922名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:02:09 ID:+Bks2Jr/
>>921
レスどうも。
ただそのどれも当てはまらないですね。
順番通りじゃないのはわざわざプレイリスト作ってるので
けっこう面倒です。
923名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:12:35 ID:mgB4j8BV
>>922
とにかくプロパティの項目いろいろ変えてごらん
そのどれかの場合がほとんどだから
924920:2008/06/21(土) 17:14:07 ID:0exHEV3L
>>921
ありがとう。
でもそれ何回もやったんだけどだめだったんだよな。

さっき調べたんですが、
「プログラムの追加と削除」から現存してるApple Mobile Device Supportは、
「現在使用できないネットワークリソースにあります」とかでてきました。
あと、Apple Software Updateもまったく同じ状態になってました。
これを使用できるようにするにはどうすればいいでしょうか。
925名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:16:14 ID:+Bks2Jr/
>>923
理由が一つ思いあたって
インポートした時期が違う曲があります。
昔はいらない曲をインポートしなかったのを
最近全部してるので、入れなおしたのですが
その関係ですかね?
926名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:19:26 ID:mgB4j8BV
>>925
前に持ってきた曲データと食い違ってるのかもね
取り直せるなら取得しなおし(詳細のトラック名取得)するか
自分で入れなおしt見ては
927名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:20:01 ID:BRGmyOEq
Zuneって何て読むのですか?’
928名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:27:13 ID:WZhUzeZy
>>927

ヅーン
929名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:31:01 ID:+Bks2Jr/
>>926
位置を覚えるに はい とチェックしたら
うまくいきました。
レスありがとうございました。
930名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:34:47 ID:dnPQRR9L
>>924
まずは試したことをすべて書け

これ試せ→すでに試した→じゃあこれ→すでに・・・
のループにしかならない
931920:2008/06/21(土) 17:37:49 ID:0exHEV3L
>>930
すいません、以後気をつけます。
さっき書いたのですべてです。
本当に困ってます、どうすればいいんでしょうか。
932名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:44:17 ID:dnPQRR9L
>>931
AppleSoftwareUpdate、AppleMobileDeviceSupport、Bonjour、iTunes、QuickTime
でプログラムの追加と削除から削除できるものをすべて削除してから再インストールはやってみた?
933920:2008/06/21(土) 17:48:01 ID:0exHEV3L
>>932
AppleSoftwareUpdate、AppleMobileDeviceSupportは「使用していない〜」を理由に
削除できませんでした。iTunes、QuickTimeは削除できました。Bonjourはいまからやってみます。
934名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 17:52:34 ID:dnPQRR9L
ついでにここ参考に完全な削除を
http://support.apple.com/kb/HT1926?viewlocale=ja_JP
935名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 18:16:46 ID:1vtdJUgR
ファックトゥーザティーチャー
936名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 18:50:41 ID:Np3IU4K8
153 名無し~3.EXE 2008/05/14(水) 18:44:37 ID:Yc4q6MSi
iTunesを使ってHDDにMP3で曲を保存してみました。
ちょっと長い曲名だったのですが、最初に表示されてた時はきちんと全て表示されていました。
インポート後、ファイル名を見てみると曲名が途中までになってるものがあります。
曲名のインポートは何文字までとか指定はあるのでしょうか?
それを解除または設定するのはどこですればいいのか教えてください。


私もこの方と同じ症状になるのですが、
ファイル名に曲名が全部表示されるようにするには
インポート時に何か設定があるのでしょうか?
937名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 18:53:09 ID:1weAm92Q
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
938名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 18:54:12 ID:pUx0IAKb
ないです
939名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 19:43:02 ID:BtMFJydu
>>936
ファイル名はOSの制限もあるので、
長すぎる場合だとすべて反映されないはず。
940名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 19:51:55 ID:Np3IU4K8
OSの制限ですか・・・
941名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 20:08:44 ID:13ytI4gJ
windowsを入れなおしたいんだけど
iTunesのデータを保存する事はできるの?
iTunesのフォルダを全部コピーして
コピーしたフォルダにiTunesをインストールしたらデータはそのまま?
942名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 20:44:13 ID:WUFaYZcp
久々に起動したら左側にあるメニューで
最近追加した曲とか90年代(?)とかのメニューが
無くなっている事に気付きました。どうやれば復活しますか?
943名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 20:52:38 ID:tX4ieS59
>>941
Program FilesのiTunesフォルダじゃなくて
初期設定ならマイミュージックに置いてあるiTunesフォルダを丸ごと取っておく
入れなおしてiTunesをインストールすると同じところにまたできるので
iTunesを終了させてるときに上書きしてiTunesを起動させる

>>942
スマートプレイリストを新規作成して思い通りになるようなものを作れ
944名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 21:03:12 ID:13ytI4gJ
>>943
分りやすい説明ありがとう。
安心してWindows入れなおせます。
945名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 22:54:11 ID:K618fw5G
曲にfeatがつくように設定できますか?
946名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 12:17:08 ID:CigyKyA3
最近CD作成でエラー多いんです 
やっぱCD作成する時って書き込み速度×1にしてネットとかしないほうがいいんですか?
947名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 13:23:18 ID:eUwD4x8U
>>946
どんなエラーかしらんが、マシンのスペックによりけりだから、ネットやろうが関係あるか!
948名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 14:02:18 ID:k/Dgpy1H
パソコン初心者です。RealPlayerにダウンロードした動画ファイルをitunesに落としたところ音声ファイルとして落とされ
ムービーの欄には追加されませんでした。
理想としてはニコニコは無理としてもyoutubeなどの動画ファイルをipodに入れて持ち歩きたいのですが
手順がイマイチわかりません。また、ドラマ級の長さを持ち歩くことは可能なのでしょうか。そしてipod touchの購入を検討してるのですが、ポータブルプレイヤーとしてより理想的な商品はありますでしょうか。ご指導いただければと思います。(音質よりも画質を重視します。)
949名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 14:22:01 ID:JM2AeQKa
CDをPCのiTunesに追加して
アルバムアートワーク(アルバムの画像)を入手したいのですが
アカウントがないとダメなのですか?
クレジットカードがないので
950名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 14:23:54 ID:PZRs6N9H
>>946
ドライブが悪いんだよそれ
951名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 14:45:31 ID:1jxVkqvz
>>948
iTunes関係ないです。
ポータブルAV板の各iPodスレで聞いてください。

>>949
アカウント作成にクレジットカードは必要有りません。
952名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 15:19:02 ID:ukwoh4zI
>>948
手順は、ダウンロード→変換→転送
953名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 17:36:33 ID:JM2AeQKa
>>951
このApple IDはiTunes Storeで使用されたことがありません
と表示されるのですが?
954名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 17:54:31 ID:hIHmYbFD
>>953
アカウント作成は必要だが
アカウント作成にクレジットカードが必要というわけではない
955名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 18:16:32 ID:6Uuc9GO5
>>953
そりゃ、これから使用しようとしてるんだから…
956名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 18:19:02 ID:N3IyDuMM
appleのページでダウンロードのところ押しても、表示できませんって
出てしまうのはなぜ? 一番上のリンク先(support/itunes)
も出ない 教えて
957名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 18:31:47 ID:D/4ZVryL
アルバムをインポートしようとしたら、曲名が出なく
トラック1・・のように表示されます。
急にこうなりました。対処法をどなたか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
ちなみに正規のCDです。CD−Rからではありません。
958名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:02:07 ID:w138o1DF
>>957
発売されたばかりで誰も曲名を
登録してないCDなんじゃないかな。
959名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:03:27 ID:JM2AeQKa
>>954
iTunes Storeでアカウントを作成する時に
お支払情報をご確認してくださいと、
クレジットの番号を入力しなければならないのですが
アルバムアートワークを入手したいだけなのですが
手順を教えてください

960名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:05:51 ID:zVm0kL0L
>>959
クレカが無いならプリペイドカード買ってこい
一番安いのでいいから
961957:2008/06/22(日) 20:22:16 ID:D/4ZVryL
>958 違うんですよ。曲名を自分で入力するしかないのかな。
962名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:26:48 ID:1jxVkqvz
これはエスパーを待つしかないな。
963名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:37:30 ID:UvUPcx6I
アルバムアートワークが邪魔くさいので入れない派なんですが、
毎回iTunesファイル開く度に横にアルバムアートワークのファイルができています。
アルバムアートは一切入れていないのにいつも0kbのファイルが勝手にできててうざいんですけど、
このファイルができないようにする方法はありますか?
964名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:39:13 ID:w138o1DF
>>962
そうみたい。。。
965名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 21:11:13 ID:D8ICN11J
XP SP3でiTunesがどうしても起動しません。
(プロセスとしては起動しています)
iTunesとQTを再インストしてもダメです。
IE7も導入しました。

何か依存するサービスとかあるのでしょうか?
966名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 01:58:13 ID:jrFuJ/nh
967名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 06:45:45 ID:NRqpGqch
>>966
まさにそれです
ありがとうございます。
968名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 13:57:56 ID:NGR2omh8
アマゾンとかで拾った画像をアートワークにしてるんですがしばらくしたら表示されなくなります。なぜでしょうか
969名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 17:02:27 ID:x6zb59T4
970名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 17:37:18 ID:70+JiTvX
iTUNEにマスターのCDを取り込んでいたら
http://d.pic.to/unqps
この画像の表示が出て、取り込めなくなってしまいました…。
外付けのHDを繋いでいて、容量も沢山残っているのに何故でしょうか?
PCに疎いので無闇に消すのは怖いです。
どなたか教えて下さい
971名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 17:46:51 ID:DqLvAODC
>>970
外付けのHDを繋いでいても
指定されていなければ
今までのフォルダになるに決まってる。
972名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 17:47:39 ID:wqsrurFI
データのお引越しをしましょう
973名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 17:48:47 ID:rA7Rs0t3
新しい倉庫を借りたのに、荷物の送り先はまだ変えてない状態だね。
974名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 20:50:25 ID:HwUb6pBW
itunesに動画や音楽を取り込もうとすると「問題が発生したため、iTunesを終了します。」
というエラーメッセージが出てitunesが強制終了してしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
975名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 22:16:08 ID:0Nr5HHrj
最新のiTuneでCDからmp3化をえらんでも頻繁にキャンセルしやがるんだけどなにこれ?
976名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 22:26:31 ID:yzNVZfzj
>>975
まあコーヒーでも飲みながらエスパーの登場を気長に待て
977名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 23:12:30 ID:0Nr5HHrj
>>976
再起動したらなおったぽw
978970:2008/06/23(月) 23:43:29 ID:70+JiTvX
>>971>>972>>973
レスありがとうございます。
その保存先を指定(引越し)するというのは、
HDの方にiTUNEの元のデータをドラッグすればよいという事でしょうか?
本当に初心者ですみませんが、もう一度教えて下さい
979名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 23:49:00 ID:CgPK5mQ1
全然違う
980名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 08:13:17 ID:Tp+Gz+DG
左にあるチェックマーク外したら次の曲にいかずに止まってしまうんですがチェックマーク外してても連続で曲を聴くにはどうすればよいのでしょうか?
981名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 13:54:01 ID:YUBEY6SH
>>980
チェックを外すのはその曲を演奏しないことです
982名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 14:01:52 ID:MhudTdZY
プレイリストを活用しようぜ
983名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 15:45:07 ID:8SiKuRFc
HE-AACって itunesでつくれる?
984名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 15:57:51 ID:zXjoZB13
>>983
「iPodで使えないファイルは作れない」と考えて貰ってOKです。
985名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 03:45:03 ID:5U/rkyDB
別PCにiTunesのデータを移したいんですが、可能ですか?
プレイリストやら、再生回数を消したくないのですが・・・
986980:2008/06/25(水) 05:52:00 ID:42gMs+GM
>>981
レスありがとうございます。
そうですか。ipodに同期させないためにあまり聴かない曲はチェックマーク外してるんでけど面倒ですが曲聴くときはチェックマーク付けないといけないんですね。
987名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 08:55:00 ID:PGo1jNgp
インポートすると3、4曲目あたりでかなりの確率でフリーズしてしまいます。
一切操作を受け付けなくなり、何度も強制終了するしかなくて困ってます。
調べまくってもインポートの時だけおかしい、ってのが見つけられませんでした。
対処法お願いします。
988名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 09:34:51 ID:LOTS54d8
PCのスペックが低すぎなんじゃね?
iTunesでのリッピングを諦めた方がいいかもね
989名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 09:53:52 ID:PGo1jNgp
>>988
それが以前までは普通に出来てたんですよ。
ここ何ヶ月か、インポート失敗するようになってきました。
特に変わった事はしてないので、余計にどうしたもんかって感じです。
990名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 10:01:32 ID:LOTS54d8
ホントに何もしてない?
iTunesのバージョンアップをしてない?
OSのサービスパックやWindows Updateもしてない?
ドライバの入れ替えも無し?
991名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 13:20:27 ID:YigcBwQo
ipodってHEAACで聞けますか?
992名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 13:33:36 ID:YigcBwQo
itunesで圧縮形式変換するのは、他の変換ソフトに比べて音悪いってきいたんですけど、ほんとうですか?
993名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 13:43:46 ID:LOTS54d8
MP3のエンコーダは良くないな
リッピング性能もそれほど良いとは言えない
994名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 14:27:43 ID:NFr78G3d
ちゅねともでSpecial menu使うためのID教えてください
995名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 15:13:57 ID:lsnBexEZ
>>992
非可逆圧縮から別の非可逆圧縮形式のファイルに変換するのは何使ったって音悪くなるよ
iTunes関係ない
996名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 16:22:59 ID:lNBEjQhX
849です。
音割れについて質問させて頂きましたが、別のpcにしたら治りました。
根本的な解決にはなっていないのかも知れませんが、これでipodを楽しく使えそうです。
遅くなりましたが、アドバイス下さった皆様ありがとうございました。
997名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 23:23:06 ID:YigcBwQo
mp3エンコーダは、ItunesよりWMPのほうがいいですか?
998名無し~3.EXE:2008/06/25(水) 23:23:57 ID:hml7w6+p
>>997
だまれはげ
999名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 00:25:53 ID:Z/rj0dWW
>>997
lameにしとけ
1000名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 01:18:19 ID:yRWa2+sa
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。