SP3には逝かねえよ!XP SP2居残り組スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し~3.EXE
SP3が出てもなおXP SP2を使い続ける人が集うスレッドでんがな
2名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:20:17 ID:7n2ixe71
正式版が出てもか?
3名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:21:36 ID:gw7xOZYT
んだ!
4名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:24:12 ID:TLO35o8e
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。。(--)その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208935958/

先行組。
5名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:25:05 ID:7n2ixe71
メリット無いだろ…
6名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:40:11 ID:gw7xOZYT
さんぷーもりんすも違うのだべ
7名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 22:51:36 ID:AxuWeoFL
不具合とかまだありそうだししばらく様子見します
人柱にはなりたくないから
8名無し~3.EXE:2008/04/23(水) 23:25:10 ID:K6890jzm
うpだてインスコだけどXPSP3すこぶる快調
イベントビューアにもエラーなし
9名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 00:13:54 ID:oi1Ir5xM
糞スレ立てるな
10名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 00:42:12 ID:8nFtcJx4
>>1
こういうスレ作らないと気が済まないのか?病気じゃないの?
11名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 22:27:56 ID:gmre8NsJ
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
12名無し~3.EXE:2008/04/24(木) 22:51:48 ID:NOTxr6yN
意味がねえんだよ。

SP2がSP3より上回ってるなら話は別だが
入れない意味はない。>>1キチガイ死ねよ
13名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 10:00:36 ID:CjxOX+lW
SP3出ても入れない理由って・・・。
14名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 11:58:48 ID:pom1lvvl
リリース直後は何らかのトラブルがでて、対応するノウハウも蓄積できてないから入れずに
待つって選択はありだが、スレの思考とは意味が全然違ってくるしね

ようするに>>1はSP2しか使わないってことを自慢したいだけのただの馬鹿なんだよ。きっと
15名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 14:53:32 ID:1P7EuW4O
SP2の時は、セキュリティーの関係などSPとは言えない
大きな変更があって動かないプログラムもあったから
うちの会社でも見送った。実際にそういった企業も多数あった
が、SP3は違う。入れない理由はない
16名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 15:38:54 ID:ex15hw+Y
人と違う事をするのがカコイイと思ってるんだろ。
要するにただのバカw
17名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 15:43:04 ID:e9vi/naO
とりあえずSP3は入れの一択だな
今回はアンチはない
18名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 20:34:35 ID:59o/wQY8
SP2でコア2パッチ当ててるのでメリット大してない?
当分様子見のつもり
19名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 20:39:52 ID:x1j9+29v
>>1
病気確定→病院逝き→削除依頼→終了
20名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 21:06:23 ID:epFJeXde
頭ごなしに否定するのではなく、まずは対話から始めるべき。
とりあえず貶めるようなアホは放置で。

>>1は何を思ってこのスレを立てたのか。それが聞きたい。
21:2008/04/26(土) 21:21:44 ID:ZQA31559
>>19
>>20
よしかえれ
22名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 21:41:13 ID:oYa5pxSj
旧環境が良いって言ってる奴を揶揄したVista厨が立てたものだと思ったが。
もしそうなら、俺もVista派だから気持ちは解らんでもないが
有料アップデートと無料アップデートじゃ話が違うので却下。
23名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 22:13:41 ID:Xf5l1kya
奇数が嫌いだから、SP4が安定したらいれる
24名無し~3.EXE :2008/04/26(土) 22:56:00 ID:BJpRxixG
>>16
だなw
修正パッチをまとめてパックしたやつじゃねぇか
単なるあまのじゃくとひねくれ者がメリットとかデメリットとかあふぉか
25名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 23:34:24 ID:1gwP5QTZ
昨日、大学のトイレで紙がなくなってて横の壁に
「神に見放されたら、その手で運を掴み取れ!」と彫ってあった。
なるほどと感心したけど途方に暮れた。
26名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 03:41:18 ID:a/NLjWA2
>>1は「流れに乗らないオレかっけえぇぇぇぇぇっ!」って思ってるんだろage
27名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 07:45:39 ID:09ADtlRa
つか、SP2で安定してんならSP3なんか入れる必要ねえだろ。
MSがSP2をサポートしなくなるか、環境が糞になってすっきりしたいときに
統合インストールすればいいだけ。
28名無し~3.EXE:2008/04/27(日) 11:18:23 ID:XTCgSqEk
クリーンインスコする時にまとめて入れたいって考えは良いと思うよ
ただ、このスレと言うか、>>1が馬鹿なだけ
29名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 00:42:32 ID:Srl26g1s
まさか1も自分がここまで馬鹿呼ばわりされるとは夢にも思わなかった馬鹿でした
30名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 05:51:19 ID:tT0z+91b
>>25 名言だな
31名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 10:12:07 ID:99GVufB9
SP2の場合はあまりにも変化しすぎたので入れないって選択もあった
けど、SP2→SP3の場合はそれがない

無印orSP1→SP2orSP3だったら少しわかるんだけどな
32名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 10:36:16 ID:b9cSgii6
IEEE1394でi.Link機器使う俺はSP1aで良いよ
33名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 16:29:18 ID:9a6Muvm4
>>23
奇数は嫌いだし4ってなんか不吉だからSP6が安定したら入れる
34名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 20:00:25 ID:b3uCOTO6
お前は一生SP2のままでいるということだな
35名無し~3.EXE:2008/04/29(火) 23:50:11 ID:dsmyjtTr
ここまで>>1がバカにされるスレも珍しいなwwww


晒し上げ
36名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 00:18:58 ID:v1q3JbWo
SP2だろうが3だろうが4だろうが関係ないだろ?
お前らどうせニートなんだから。
セキュリティなんて気にしてる場合か。ww
お前らの人生の不具合に比べたらspのバージョンなんてどうでもいい。
37名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 00:44:00 ID:ainR+0cX
>>32
IEEE1394aのデバドラだけsp1に戻して使ってるよ
38名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 00:47:21 ID:hzeCw+Vl
会社でおk出てないので会社のPCには入れられん
39名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 09:45:39 ID:TfS9N6Fs
いまんとこひとまず待ってた奴は勝ち組だな
まあ、いずれ入れることにはなるが
40名無し~3.EXE:2008/04/30(水) 14:22:24 ID:2Y4V3+tq
【MS】Windows XP SP3の公開が延期、互換性問題で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209532627/
411:2008/04/30(水) 20:16:35 ID:QRyV8Hzl
俺が悪いってことでええよ














で、もう入れた?
42:2008/04/30(水) 23:43:04 ID:Pj6kupiU
入れてる。
統合はマダ。
43名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 19:58:57 ID:CyXizDwK
 
アムロ: 「スレッガー中尉。」

スレッガー: 「私情は禁物よ。奴の為にこれ以上の損害は出させねえ。悲しいけど、これ戦争なのよね」
         「アムロ、下から突っ込むぜ」

ドズル: 「ん?下か。対空防御」

スレッガー: 「Windows XP SP3、まだっー!」
.
44名無し~3.EXE:2008/05/01(木) 20:58:21 ID:JlkX+byB
面白いと思ってあちこちに貼り付けてダメだしされるCyXizDwK哀れ
45:2008/05/01(木) 21:45:06 ID:4bIulsb2
逆に面白いじゃねえかバカヤロウ
46名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 15:25:41 ID:DeXhKQWN
月例アップで不具合出たママンが有って、それから直ぐにはインストールしない
しばらくは様子見でしょう
47名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 15:31:06 ID:KLUxq3aG
6月の月例アップ当日まで我慢汁。

下々の人柱が頑張ってくれるよ。
48名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 16:31:47 ID:NrU9fmNA
49名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 16:32:57 ID:KAJ5T1II
不確定要素が大杉で入れる気にならん
50名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 17:29:34 ID:+A9IHY2L
入れようと試みてどうしても失敗して入れられない私は
ここに居残ります。

居残るしか無い人もいるんだよ〜って言うか
今はsp3化失敗報告続々上がってる段階だから
居残るのはとりあえず正解だな

51名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:00:23 ID:FfUIC4ut
てか普通にMUから重要な更新でSP3ダウンロードして普通に完了したぞ。
別に体感的に何も変わらん。
52名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:28:37 ID:hnIG/CWF
age
53名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 08:30:14 ID:5S8q8d6i
>>50
クリーンインストールしないから
54名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 09:49:53 ID:gFOjFH+/
俺も>>51と同じだ。
今落として来て無事帰って来ましたよ。ホント何にも変わらんな。
55名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:08:06 ID:BN5B0QmZ
クリーンインストールなんてしたことないが
Sp1,SP2,SP3
vistaSP1全部一発で成功してるんだが
56名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:10:04 ID:w81CN9Yr
そういう自慢をするスレではありません
57名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:34:46 ID:gWgv/w4i
PC壊れて引き取り再インストールしてもらったのにクリーンインスコとかふざけんなよ・・・
三ヶ月ぐらい様子見だな
58名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 10:40:28 ID:sVSUeZci
あれほど、XP SP3でパフォーマンスあがると
Vistaを煽っていたのはなんだったんだろうなw

Vista SP1の方がよっぽどパフォーマンスあがった
報告多かっただろ?
59名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 11:59:28 ID:K7t4CSo/
俺はマルチブートで両方使ってるが、びす太は
元が重いからspの効果がデカいんだろう

sp3はさほど入れても変わらん

びす太もsp3も新しいもの好きは入れれば良い

自分の好きにしろ

他人を巻き込むな
60名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 12:33:58 ID:Tv3ChRmE
様子見で少し待つんじゃなくて入れない前提のスレだったのか
61名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 15:26:34 ID:0IY0xi7A
しばらく入れない^^
62名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 16:56:13 ID:MLAw4Oo3
あちこちで悲鳴が上がっているので、今は待機だ。
63名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:03:56 ID:ZUDVdx2f
ファイアウォールが外へのアクセスもチェックするようになったっぽい。
64名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:14:56 ID:iH2Dt65a
SP2居残り組ってほとんどいないと思うぞ。
SP1居残り組やSP2様子見組なら理解できるがな。
65名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 17:21:02 ID:vrpTRBuy
俺はSP2居残るぞ
66名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:02:19 ID:YiiH9N+B
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210161613/1

↑このファイルって今後変更される可能性ありますか?
今すぐは当てないけど、今CD-Rに焼いちゃっていい?
67名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 18:47:10 ID:zOlXl57a
おれ、skin変えてるからまだ様子見
sp3だと上手く適用されないっぽい
68名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 21:47:15 ID:3lweqBFp
6月までに64bitVistaの新PCに移行するから今の環境には当てない。
わざわざ不安定になるかもしれないパッチ当てる意味がないからな。
だけどなんか手が疼いて仕方がない・・・パッチ当てたい衝動がああああ・・・
69名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 01:07:41 ID:vwxifZuB
>>66
ない
70名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 08:05:18 ID:ghA0wzTA
64bit(笑)
71名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 11:44:01 ID:PahWXQ5g
SP2安定してるから別にこのままでいいや
72名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 12:23:38 ID:C3Lsk5Jb
SP3入れたくないやつはコレ入れとけ。
ほぼ年内は居残れる。

Windows Service Pack ブロッカー ツールキット
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/bb927794.mspx
73名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 14:58:38 ID:PZTWp2fN
何がSP2居残りだよバカめ。
居残りとか言って、いかにも上級者ぶってるからやな感じ。
74名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 15:30:55 ID:8TZyIy8+
SP3あてたらOffice XP SP3がインスコできなくなったオレが来ましたよ

不具合解決まではSP2に居残りしようかと思いまつ
75名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 15:34:44 ID:FAz4GP9w
>>74
普通にインスコできるょ。
76名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 15:37:14 ID:jHUpsFWE
>Office XP SP3
うちも普通にできたげな
77名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 15:43:46 ID:uaxAVuJ4
デスクトップパソコンには、Windows XP SP3を入れました、
ノートパソコンは、Windows XP SP2のままにしときます。
78名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 16:08:03 ID:R3IRLkUl
接続機器がすべて対応するまで 普通はアップデートはしないだろ?
79名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 16:28:35 ID:y9aYiYOQ
まあね^^
80名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 16:57:43 ID:0o31AvU3
>>57
何が壊れたと言うのだ???w
81名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 17:14:36 ID:8TZyIy8+
>>75
>>76
まじげすか?

後でもう一度やってみるぉ
82名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 17:55:54 ID:rFl/IAyY
sp3はsp1またはsp2が入っていないと入らない。
くそっ時間がかかってしょうがない。
83名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 00:44:30 ID:BGRnmUQG
そうでもないみたいだが。
8482:2008/05/10(土) 01:11:13 ID:HZKCp6Ll
???。
xp入れた後Stand-alone package を入れようとしたら
sp1またはsp2が入っていないと駄目というメッセージが出たよ。
やりかたがまずかったのかな。
85名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 01:33:12 ID:GcWIwE3H
DELLノートとSP3相性悪いのかなぁ・・・。Wi-Hiがつながらない。
86名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 03:12:48 ID:FZ8Ct99G
>>84
移動してよく読んで人柱様におなり。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1210237844/
87名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 09:46:38 ID:x1qAW093
>>82
mjk? 無印XPクリンインスコしてSP3当てれないの?
SP3統合DISK作れって事?
88名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 12:06:04 ID:1HpmZv6L
Windows XP SP3 AMD製CPU搭載パソコンで不具合報告
http://laputa.at.webry.info/200805/article_16.html
89名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 12:32:22 ID:jaPdJ381
Athlon64x2だけど普通にインストールできたよ
再起動後に出たDOS窓に一瞬エラーみたいな表示が出たのが気になるけど
動作は問題なさげ
90名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 14:32:15 ID:N/xZfjEQ
Sempron3000+だけど特に問題無かった。環境依存なんじゃね?
91名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 18:15:14 ID:2+Sc75Uj
Senpron6000+x4(LiqN2冷却)だけど特に問題なかったよ
92名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 23:25:52 ID:jBf3VoIJ
SP3導入した奴ががなんで居残り組のスレに沸いてんの?頭悪いの?
93名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 12:10:28 ID:qG6RbGsX
sp3で動作確認取れてないうちは入れる事は無いな。
安定動作が一番だ。
94名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 01:47:30 ID:LcFuBHlc
一昨日SP2にしたばかり
AVGがSP1じゃダメだってんで仕方なく
SP3? ナニそれ
95名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 02:03:34 ID:spmQ3a4d
>>94
ゲーム機。
96名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 02:55:08 ID:OG1Gjd6a
びすた((笑))でPCの構成か何かの情報を勝手にMSに送信する公式スパイウェアがあったじゃない
SP3にもそんなのが盛り込まれてそうで躊躇ってしまう
97名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 08:46:55 ID:XuTWEQnl
SP3にする利点がわからない
98名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 09:06:59 ID:1XHNlCl9
SP2のままの利点がわからない
99名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 09:39:34 ID:tHZaaTMQ
>>98
SP3が安定するまで安全な環境に居れるだろ
100名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 09:54:21 ID:1XHNlCl9
>>99
安定するしないはやってみなくちゃわからんだろ
安定しないと決め付けてるほうがどうかと思うし
SP3のほうがより安全な環境だと思うが
101名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 00:38:21 ID:L1rjlHqk
変えなければ、変わらないという意味で安定。
自分で安定を崩してまで、不安定にする理由も無いし。

最初からSP3がプレインストールされてるか、SP3のインスコデスク販売まで待ち。
統合でインスコしないとディスク容量が無駄に消費されるし。
102名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 01:55:49 ID:UqI8N5Hl
やってみなくちゃわからんこと自体安定を求めることから外れてる罠
少なくとも不具合が報告されてる間はまだまだ冒険する必要なし
103名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 05:49:22 ID:pCFAe06J
まあ、それぞれ好きにしたらええがなw
他人様に迷惑かけるわけじゃなし。
104名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 01:16:44 ID:Jt72noop
SP3入れなくて良かった\(^o^)/

Windows XP SP3の不具合続く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/13/news062.html
105名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 01:23:20 ID:uKp1H2JX
だからHP製のやつが殆どだと何度い(ry
106名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 09:00:59 ID:eGXWE1lw
俺AMDだから入れるのやめよ
107名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 10:17:37 ID:/XEL4pag
なんだHPのせいか
108名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 14:55:36 ID:rOsljZbw
>>106
アムド、アムドwww
109名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 15:54:42 ID:+oYRXENB
行かないというか、行けないのだが。危なっかしくて。
110名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 01:53:07 ID:guJ+Jm4y
まあインテル純正を避けた宿命だな。
アムド64版ならアムドでちゃんと検証されてると思うぜ。
111名無し~3.EXE:2008/05/15(木) 02:09:41 ID:8P0njkJ0
>>104
いつでも戻せるから無問題
112名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 02:49:23 ID:S8LdrS8e
SP1時代の軽さに戻してくれ
113名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 04:17:22 ID:imdC5zgF
素XPにSP3を統合してクリーンインストールしたら、SP2のときよりメモリ消費が少し減ってた。
速くなったかどうかはDualCoreパッチとかちゃんと充ててる環境だとわからん。
114名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 13:36:47 ID:ZZQesxpf
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいXP3
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
115名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 13:41:10 ID:bTnI5qCO
>>104
AMDなんてパチモン使ってるから悪い
116名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 14:37:44 ID:bHsu36pv
SP2のサポート切れたらいやいや入れる
117名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 17:17:37 ID:tUj+Ux0W
そもそもSP3なんて重要なSPじゃないし・・・
118名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 17:21:12 ID:dvqjJ8Kk
結論:人柱希望者以外は待ったほうが良い
SP3のインストール自体問題ないが
ブログの管理画面に突然入れなくなったり、他でも撥ねられる場面が
出て困った。某ブログに入れないのは一番困っている
他に心当たりない
119名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 17:28:25 ID:5WRmnlyo
Windows Update で SP3 を入れない方法があったよね。
レジストリをいじるやつ。

どうするんだっけ?
120名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 17:44:31 ID:KhCKQ3HQ
format c:
121名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 17:59:50 ID:4N4clHJ2
BootCamp2.1入れる前に入れちゃったからちょっとあせったぞ
122名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 18:03:21 ID:MoY7/MUf
>>119
>>72だと思うが、↓でいいだろ。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"CSDVersion"="Service Pack 3"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Windows]
"CSDVersion"=dword:00000300
123名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 18:47:44 ID:5WRmnlyo
>>122
サンクス
124名無し~3.EXE:2008/05/17(土) 19:43:22 ID:gVHwCf2P
私は無職童貞でしたが、
SP3を入れたら、みるみるイケメンになり恋人もゲットし
ロトで100億円が当たり、今は六本木ヒルズに住んでいます。

キミも、すぐにSP3を入れて、人生をエンジョイしないか?
125名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 00:47:25 ID:l78+QcXz
つうかOS入れなおしたらSP3にするだろ?
SP2にして修正プログラム90個も入れるってアホだろw
126名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 11:39:47 ID:GxarYJiQ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
     l  i''"  >>124  i彡
    .| 」   /' '\  | 
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |
    l       ノ( 、_, )ヽ  |     
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l     
   /\ヽ           /
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
127名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 11:40:29 ID:GxarYJiQ
>>125

で、SP3 入れたの?
128名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 11:43:48 ID:HSRk7+5/
XP SP2からVista SP1にしたぜ!
129処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/05/18(日) 11:59:31 ID:gpSm9TrW
製造終了したボードのドライバーとか、メーカーも一々検証したり
しなさそうだもんな。

DELLのXPMCEでテレビ見れなくなっちまった。
130名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 14:10:33 ID:usf+4suY
SP3にしたらUSBが全く機能しなくなりました。

助けて下さい。
131名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 14:16:24 ID:l78+QcXz
>>130

つ OS入れなおし
132名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 15:48:39 ID:usf+4suY
やっぱりそれしかないですよね。

SP3なんて入れなきゃ良かった…orz
133名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 15:59:53 ID:VFJgVqBm
あーあ、騙されちゃってw
手動でUSBコントローラのドライバ変えるだけだろうに。
134名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 16:41:32 ID:usf+4suY
それはもうやりました…

ドライバの再インストールもやりました…
135名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 17:07:49 ID:LLfVTkU/
sp2なぜこんなもっさりなんだ、?
136名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 17:34:34 ID:OO6jGujn
ていうかSP3を入れる前に、「まてよ、ビスタが不調って
言ってたな。てことはSP3でXPを意図的に破壊して
ビスタに乗り換えさせる企業テロの可能性あるな。よし
しばらく様子をみよう」とか思わないの?
137名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 17:38:57 ID:3qx8f1IT
キミはニュース速報+板に向いてるかもね
138名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 17:40:15 ID:3sholsZK
>>136 オマエシャブ中だろ
139名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 17:43:14 ID:8+Gx47QW
SP3でNETFreamWorkとWMP11の重要な更新が上手く当たらなかったよ
仕方がないから 一端SP2に戻して更新プログラム当ててからSP3に戻した (´・ω・`) ショボーン

表示された重要な更新が本当に必要な物かどうかは知らないけど 重要な更新が当たらなくなるのってマズいよな?
140名無し~3.EXE :2008/05/18(日) 18:08:35 ID:uTPSuP+P
bootcamp βのせいで、SP3を入れられない
141名無し~3.EXE:2008/05/18(日) 19:04:37 ID:7u6yvW3/
SP3統合ディスク作ってクリーンインストールしたが、 >>113  同様メモリ使用量がSP2の時より減ってて快適になったね。

俺はSoket478のPentium 4 3.2GHzだけど。
142名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 11:46:58 ID:elsRzkIS
一言言わせて
ハゲイツ ネットワークカードの認識がロストしたぞ 復元出来ないぞ
143名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 13:09:40 ID:e6hEFhLp
再インストだと嘆く人を見るが、
こういう大規模な改変をくわえるのに、システムバックアップがないというのが理解できない。
144名無し~3.EXE:2008/05/19(月) 15:13:04 ID:Uw3texaH
SP3入れたら、やたらHDDがガリッ、ガリッと断続して動くようになった。
ウチのHDD音がうるさいから、これやられるとたまらんのでSP2の状態に復元した。
2回トライしたけど、同じだった。
145名無し~3.EXE:2008/05/20(火) 00:06:43 ID:m8+9sQi0
おまえのHDDがゴミなだけだ
146名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 05:50:52 ID:i0Wn8NjS
それでも俺はSP3を入れない
147名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 05:58:46 ID:wMq/3+B1
>>145
HDDを馬鹿にするなよ。
144がゴミなだけだ。
148名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 18:34:20 ID:fKgjd/1P
明日論でメモリ2GでSP3入れたけど問題ないよ。
ネトゲーを少しやってるけどそっちも問題なし。
ウイルス対策ソフトはVB2008でPCは国産メーカーのデスク。
149処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/05/25(日) 10:37:50 ID:OgIXjMjA
試しにクリーン・インストールで最初に入れて見たらカスタムの
ドライバのインストールが全滅だ。オワットル。
150処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/05/25(日) 10:43:08 ID:OgIXjMjA
二十回くらいOSの入れ直しするとクセになるよな。
151名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 11:16:34 ID:mbmJ6muA
ではここで一句
「トラブルは忘れた頃にやってくる」
152名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 13:49:48 ID:4PTh1Ckr
SystemSafetyMonitorが使えなくなった、あとUSBポーリングレートが元に戻ったから再設定
今のところ不具合はこれくらいだね、SSMはそんなに使ってなかったし、USBもタイミングよく暇ができたから何とかなった
153名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 14:34:59 ID:9eOwDvpt
sp3あてた方に unkoなチャンス!

 抽選で1000名さまにVistaに自動アップグレードいたします
 詳しくはMicrosoft Updateへ
ttp://gates.com

 今すぐご応募ください(はぁと)
154名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 14:49:49 ID:3LW1rs+q
┐(゚〜゚)┌ ゲッツ!!
155名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 14:52:02 ID:MKzVIAs6
アンド;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
156名無し~3.EXE:2008/05/25(日) 17:25:35 ID:CJlBMMyp
もうね、何十回くらいC:のイメージ復元したかわからん。
もうクセになっちゃった。
157処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/05/25(日) 18:36:25 ID:OgIXjMjA
>>72
使えた使えた。一年経ちゃどうにかなってんだろ。
158処刑ライダー ◆.EDMOUBKE2 :2008/05/25(日) 18:58:04 ID:OgIXjMjA
いきなり更新が落ちて来たりして、便利なようでちょっと怖いような。
159名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 17:12:27 ID:goDueLby
Σ(゚Д゚;エーッ!
SP3ってもう出てたのかw
だけど、出たのはいいけど蓋を開けたらスパイウェアーと穴だらけの壁ってもうギャグだよねw

そんなLinuxに乗り換えてた漏れは勝ち組かぁ(^Д^)ギャハ
160名無し~3.EXE:2008/05/31(土) 08:19:51 ID:EDA2a9jt
不便な犬使ってるなんてマゾですね。
161名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 19:01:09 ID:HZ5IGrVG
>>159
ぃぬx使いがなぜここに?
162名無し~3.EXE:2008/06/03(火) 21:28:59 ID:x+1mlRR4
俺はどうせSP3がでてもたぶん穴多いんじゃね的なかんがえで入れないどうせあまり変わんないとおもういくら軽くたりしても3GB XPx64には関係ない
163名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 07:01:19 ID:J5sqxDVr
プレインストールでSP3に成らないと移行しないな。
不具合出たら困るしwww
164名無し~3.EXE:2008/06/05(木) 10:06:37 ID:gog2unDl
別にいいんじゃね
165名無し~3.EXE:2008/06/06(金) 10:13:21 ID:U5GgL70N
すまん。うっかりSP3入れてしまった。

ノシ
166名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 00:36:03 ID:Ou94y8KA
ひさびさにMicrosoft Update行ったらSP3だけ表示されて入れろって出たんだけど
入れるしかないの?
SP2のままのサポートはもうやってないの?
167名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 01:35:54 ID:iDFrMsRr
sp2のサポートも絶賛継続中
168名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 09:07:55 ID:10DBt95w
おれもSP2のサービス切れたらSP3いれるわノシ
169名無し~3.EXE:2008/06/07(土) 23:39:03 ID:3TCbhpz8
SP2のアップデートに行ったらなんか更新少なくて不安になってくる…
170名無し~3.EXE:2008/06/09(月) 10:04:25 ID:Y3FQEmBP
本当は、多い方が不安なんだけどな…。
Windowsって奴は。
171名無し~3.EXE:2008/06/11(水) 09:04:15 ID:rG+6nBTT
SP2のupdate行ってみっかな
172名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 13:29:10 ID:3C5nZJNO
SP3にしたらブルースクリーン頻発したのでアンインストールしました
サポート切れるかOS再インスコの機会までSP2でいきまっす
173名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 03:21:25 ID:TVb0v2hk
SP3入れるならクリーンインストールのほうが良いからな。
174名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 05:51:31 ID:yDigaW2i
そろそろSP2いれよっかな
175名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 09:18:28 ID:hl6mef1M
SP1ってサービス終わってるんじゃなかった?
176名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 12:58:38 ID:GK1d5Ywb
スレの最初の方見て意外に大丈夫なのかと思ったら
結局こういうことになってるのね
無精なせいもあるけど、放置しててよかった
177名無し~3.EXE:2008/06/14(土) 14:08:12 ID:lvqzZB40
馬鹿ばっかだな
178名無し~3.EXE:2008/06/15(日) 22:33:42 ID:WJ3ZGcnI
SP3インスコは無事に成功した。動作も若干キビキビしたように感じる。
しかし”S3休止から復帰するとネットが切断されている”という現象が出た。
SP2のバックアップイメージがあるので、さっさとSP2に戻した。
179名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 00:20:30 ID:H88fwxjQ
めでたしめでたし
180名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 01:18:38 ID:zn/Z4SNb
>>178
それ、SP3のスレ見ればすぐに解決すると思う・・・短気すぎるぞ
181名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 12:02:40 ID:9cUu05hn
VistaといいSP3といい最近のMSはほんとに終わってるな。
もう何をやっているのかも何をやりたがっているのかもよくわからなくなってきた。
バルマークビにしてゲイツ復帰させろ。
182名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 15:03:59 ID:hQzvS9U5
sp2なんだけど、sp3を入れないと通常のアップデートも出来ないの?
183名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 16:26:34 ID:0r7evMmn
ヤフー買収も失敗してMS本格的に終わってきた
184名無し~3.EXE:2008/06/16(月) 17:49:25 ID:GrC+q9Ap
そろそろSP2いれよっかな
185名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 21:03:09 ID:YD9sNyhG
このスレが立った当初、散々>>1が嘲笑されていましたが、
結局、彼がネ申だったってことでFA?
186名無し~3.EXE:2008/06/17(火) 22:52:01 ID:Weqw77vW
No
187名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 01:31:55 ID:S2cI3iZa
ニューヨーク
188名無し~3.EXE:2008/06/18(水) 03:20:37 ID:RxXKjaFu
>>185>>1
悔しかったからって慰めてもらおうとするなよ
189名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 06:31:41 ID:UXNXDVOo
まだまだSP2出荷だしな。焦る事も無い。
190名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 06:34:23 ID:xLr+pj1d
MSはXP SP2に感染してVistaかSP3を植え付けるウィルスとか作ればいいのに。
191名無し~3.EXE:2008/06/19(木) 07:10:37 ID:+8fFCaLX
アプリケーションがSP3を要求するって事にならない限り上げない。
192名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 04:14:30 ID:gArSbpxZ
新しいアプリケーションをインスコしない限り、SP2で充分。
193名無し~3.EXE:2008/06/20(金) 11:16:20 ID:w15Y0cht
インストールに失敗したら立ち上げすらできなくなって
成功したところで単なるSP2からの累積パッチ集でしかないんだから
入れるメリットがまるでない。
194名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 00:37:47 ID:3VjGunkR
あmd 3000+  nforce4
sp3バグだらけ、sp2にするしかなさそうだな。
195名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 03:10:29 ID:M+V29TfG
>>1
偏屈者。死ねカス
196名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 09:20:48 ID:Kzgw91DO
SP3だけにしか含まれないパッチって無かったっけ?
197名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 09:23:05 ID:jC9wzVKe
不具合、セキュリティパッチは無いだろ。
ビジネス向けのショボ新機能がいくつかあったくらい。
パフォーマンスは半透明ウィンドウの描画パフォーマンスが劇的に向上してるらしいがそんなのいらんw
198名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 13:07:14 ID:BsHQ2B7S
CPUがクアッドならパフォーマンスが向上すると何かで読んだが、果たして…
199名無し~3.EXE:2008/06/21(土) 18:52:55 ID:TM+rx6Cs
あっぶね
さっきSP3インストールしてたら
ブルースクリーン&再起動連発きた
ロールバックに成功して何とか助かったが
AMDでもHP製しかならないとか言われてたから安心してたのにDELLでもダメじゃねえか
200名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 12:17:09 ID:pFCIMo+p
>>199
DELL厨は消えたほうがいいよ
201名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 19:34:46 ID:7KbsM4hF
うんこDELL
202名無し~3.EXE:2008/06/22(日) 20:34:40 ID:kUjr0D3m
なぜかSP3入れる気が無い
203名無し~3.EXE:2008/06/23(月) 01:46:02 ID:m0jPsw3L
SP2使ってて特に不満無いしな。
204名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 01:50:13 ID:bP425HwJ
DELLってぶっ壊れやすいのになんで買いたがるんだろうか。
知人でDELL買った奴はみんなトラブル抱えてたぞ
205名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 08:43:17 ID:xHrwVl0d
それはDELLのパソコンだからじゃなくて、
DELLを買うような人が使ってるからじゃないのか。
206名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 09:37:19 ID:uqIq46fU
素直にマウスにしとけば
207名無し~3.EXE:2008/06/26(木) 06:13:15 ID:bjAkZsKn
新品のMSを信じてうまくいった例がない。
わざわざ実験体になるのはごめんだ
208名無し~3.EXE:2008/06/28(土) 11:33:12 ID:bL+oICiw
会社のデルは何ともない。まあ専門に人雇って面倒見させてるせいもしれないが。
マウスは使ってると電源落ちるってトラブルで1台調子悪いのが居るな。

SP2のままだが、不具合全くないな。このままでいい。
209名無し~3.EXE:2008/07/03(木) 18:24:09 ID:009RbtLh
SP2のサポートは2009までだっけ。
210名無し~3.EXE:2008/07/08(火) 17:35:30 ID:GyNXtNfN
Windows XP SP3の自動更新が近日中に開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20185.html
211名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 03:18:53 ID:l/6eyizV
この糞やゴミにも失礼なほどの当該スレは終了。
何でもかんでも叩けばいいということではない。
212名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 11:03:27 ID:4c8nRIiu
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 7 月 (KB890830)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB951748)
今日きていた更新
213名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 18:43:46 ID:W5+MAUQZ
>>210
XPの販売打ち切り、IE7,SP3の強制アップデートと
ユーザーが糞だからあえて入れないものを無理やりPCに突っ込もうと必死すぎる。
ソフトウェアの質とMSの体質が改善されない限りLinuxやMacに流れる奴も増えそうだな。
214名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 19:32:50 ID:V8z1ArOZ
そろそろSP2いれよっかな
215名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:26:55 ID:4YwBKoxr
SP3入れると壊れるんだよね?

自動更新切っといたら大丈夫だよね?
マジで不安です
216名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 20:45:12 ID:lswfLI1q
SP3入れたらネット接続できなくなったよ
アンインストールしたら直った
217名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 21:07:18 ID:lswfLI1q
ネット接続できなくなったのは
ファイアウォールの設定に問題があるみたいでした
ゾーンアラームが何かおかしくなる
セキュリティを高→中にすれば一応接続は可能になりました
218名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:20:14 ID:h+AxI5p3
SP3怖いな
219名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:20:52 ID:oo4fkvi5
>>212-216
今日の更新でsp3インスコマシンがネット接続できなくなった。
ファイアウォールはzonealerm入れてる。
zonealermのせいなのか、更新のせいなのか。
不便でしょうがないわ。
220名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:21:27 ID:l/6eyizV
事前に余計なプロセスは終了してるか?
221名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:28:55 ID:RME+axAz
SP3にしたらhal.dllが逝きました
222名無し~3.EXE:2008/07/09(水) 23:30:54 ID:MzzPQlLO
>>219
ZoneAlarmのインターネットゾーンセキュリティを中にする
223名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 00:12:44 ID:dvbja9Jj
866 名前:名無しさん?[] 投稿日:2008/07/09(水) 19:08:38 ID:NzK6INuw
インターネットに重大な脆弱性が見つかる、各社が共同でパッチを作成
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2415865/3112275
>同氏は、この問題はマイクロソフトやシスコだけでなく、すべての人に影響を及ぼすと指摘している。
>全ソフトウェアプラットフォームに対応する修正用パッチの同時公開だ。
>マイクロソフトは8日、ソフトウェアの更新パッケージで修正パッチを公開した。

おまえらも一応注意しておけよ

870 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 21:46:23 ID:???
>>866
こ、これはどういう脆弱性なんだ…

876 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 22:13:49 ID:???
DNSたんの知らないうちに記憶が書き換えられて、
URLに対して外から仕込まれた全然別のIPを返しちゃうってこと

877 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2008/07/09(水) 22:14:21 ID:???
それでZoneAlarmのある環境で不具合出てるらしいね
224名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 09:54:39 ID:KigI/H4Z
マイクロソフト、Windows XP SP3の自動配布を7月10日に開始

7月9日14時25分配信 Computerworld.jp

 米国Microsoftは7月8日、Windows XP Service Pack 3(SP3)の自動配布を太平洋夏時間(PDT)の10日午前10時に開始すると発表した。

 Windows XP SP3は10日以降、Windows Update機能をデフォルトの「自動(推奨)」に設定しているユーザーを対象に
自動的にダウンロードされることになる。

(中略)
 Windows XP SP3の自動配布を回避したい場合、Windows Updateの設定を修正するか、
あるいは「Windows Service Pack Blocker Tool Kit」をダウンロードする方法がある。
このソフトウェアには、少なくとも2009年4月までWindows XP SP3がクライアントPCに
自動配布されないようにするツールがいくつか含まれている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000001-cwj-sci
225名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 12:15:09 ID:4Wrt/Ktx
バスター使ってるんですがSP3にしてからまともに検索できなくなりました><;
226名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:02:35 ID:wtDgoDQ0
>>225
バスター使ってる時点でまともにPCは使えない低脳なのだからSP3は関係無し。
227名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 14:38:42 ID:RpsBqo1n
>>216-217 >>219 >>222
うちもゾーンアラーム入れてて、今朝起きてPC起動したらネットにつながらなくなってた。
あわててシステムの復元機能使ってもとに戻したけど
更新とゾーンアラームがおかしな具合に干渉したからなのね。
ありがとう、参考になった。
228名無し~3.EXE:2008/07/10(木) 22:22:59 ID:Y67NyUHU
今日の更新って何?
229名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 00:53:16 ID:zGW4HS9z
921 名前:名無しさん?[sage] 投稿日:2008/07/10(木) 23:50:44 ID:???
ZoneAlarm修正された
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/10/20222.html
230名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 13:02:15 ID:/K6lS3Ko
月に5〜6回しかパソコン使わないでパソコンに疎いのだが
月一度はWindows Updateだけはしてる 自動更新無効
SP3を推奨とか表示されてた
SP3入れるとIE7になるの? IE7は評判悪いと聞いてるのでIE6のままで
いたいのだがどうすれば?
231名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 14:55:32 ID:TC1oM8EE
スレ違い
232名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 19:58:16 ID:dj/FjSGP
今いきなり『以前のバージョンに置き換えられました』とかメッセージが出てきて
電源落としたらそのまま立ち上がらなくなったんですが…どうしたもんですかね…
233名無し~3.EXE:2008/07/11(金) 23:49:47 ID:CfUNuPtq
>>230
IE7にはならないよ。
234名無し~3.EXE:2008/07/16(水) 10:47:31 ID:P27yWURC
SP3入れたらセキュリティソフトからして不具合多発じゃねーか
マジで何なんだよ・・・SP2に戻さなきゃあかんやん
235名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 00:08:36 ID:OZSH5zPY
使ってるソフトが全てSP3に対応してからでも遅くはない。
SP2に不具合なんて無いし。
236名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 08:10:56 ID:i/e2qU06
とうとう起動時のWindowsの自動更新でSP3ブチ込もうとしてきやがったよ・・・

キャンセルしたが、今後毎回こう言う状態が起こるのか!?
237名無し~3.EXE:2008/07/18(金) 10:16:45 ID:2Xnq1EKw
本当に鬱陶しいと思うなら少しは調べようぜ

なお、SP3を自動適用したくないユーザーに対して、マイクロソフトは、
自動更新によるSPのインストールをブロックするツール「Windows Service Pack Blocker Kit」を
導入することを推奨している。
また、システム管理者に対しては、
SP3の自動更新を回避できるアップデート管理ソリューションを提供している。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/17/20291.html
238名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 17:04:15 ID:aQp9Tdox
時間が空いたので思い切って今日2時間かけてSP3にしてみた
256MBしかメモリがなくて、もっさりもっさりしか動かなかったのが、すごい軽くなった
なにコレ?って笑うくらい起動が早いしサクサク動くw
239名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 18:57:50 ID:Q9chTzCX
(;¬_¬)
240名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 13:07:45 ID:tRVwCjZe
>>238
SP3が原因でないのは確かwww
241名無し~3.EXE:2008/07/22(火) 21:37:53 ID:iOUnruRW
ちょっと古めのRadeonを使ってるのだが、SP3にするとピボットが出来なくなるのだ。

20インチの非ワイド液晶を2台縦置きで使っているので、ずーっとSP2のままかな。。ビデオカード買換えない限り。。
242名無し~3.EXE:2008/07/23(水) 03:30:52 ID:TjuBt7hL
最新カタリストでも?

デフラグすれば(ry
243名無し~3.EXE:2008/07/23(水) 14:52:41 ID:pES3UzC/
244名無し~3.EXE:2008/07/23(水) 19:05:34 ID:lYbcZeHE
デフラグしたら随分軽くなった
245名無し~3.EXE:2008/07/26(土) 14:57:26 ID:4qPB+CFb
よーするに常駐がまとめて機能しなくなったから
その分、軽くなったと
246名無し~3.EXE:2008/07/27(日) 00:07:03 ID:+Am+WUZ9
SP3にしたら彼女ができたお
247名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 04:44:55 ID:zZ5G4dfr
SP2のまま中田氏し続けてる。問題ない。
248名無し~3.EXE :2008/08/01(金) 23:45:20 ID:dvZu/NAP
SP3にしてから俺の環境だと、日本語入力が不安定になった。
ネットに書き込みするのに起動後すぐだと入力できるんだが、時間が経つと何故か「あ」を打ち込むと「a」となってしまって。
切り替えが不能になる ワードを使うと日本語打ち込み出来る時と出来ないときが頻繁に起きて使いづらくなり。
ネットに書き込みしつつ グーグルで検索する際、日本語打ち込みできなくなったり...。
IME入れなおしてもリセットしてもなおらず、最終的にSP2に戻したら快適に打ち込めるようになった。

俺の環境だとSP3は当分使えねー。
249名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 13:21:49 ID:TBViElir
ライセンス条項読んだらいろいろ情報が送信されるようなのでやめた
SP3入れた奴って全然読まないで同意しますをクリックしたんじゃないの?
250名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 13:27:55 ID:EGhJjwRz
情報とは何の情報?
251名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:09:21 ID:Qd8Lc3Hu
SP3入れて再起動
ロゴ画面で「しばらくお待ちください」と表示されてからもうじき24時間になる

しばらくにもほどがあるのう
252名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:17:18 ID:IOeydEoQ
>>250
だからライセンス条項読めよw
253名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:43:34 ID:Akhy4mm7
一般人は
ID:TBViElir=ID:IOeydEoQ
のように、情報送られて困ったり怯えたりするようなことしてませんからw
254名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:49:57 ID:IOeydEoQ
>>253
ごめん俺まだw2k
255名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 14:58:36 ID:+WvWmtZe
>>254
全角英数はバカの証だが。どうせ、XPも買えない貧乏家族のニートだろおまえ。
256名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 15:58:57 ID:X96V6HbB
SP3心配だからSP2のままで使おうと思っていたんだが、
ファイルインストールしようと思ったら
http://support.microsoft.com/kb/935448/ja
のエラーが出たから仕方がなくSP3にした。
257名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 21:57:14 ID:V3cdEf/I
XPSP2のうpだてで例外吐いて死んだ。
そろそろSP3どころかVistaに行くころあいなのかもしれないな。
258名無し~3.EXE:2008/08/13(水) 22:08:17 ID:dHEOg62W
>>256
え?
SP2用935448を入れれば済むんじゃないのか?
まぁ、今更だが
259名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 07:14:08 ID:9zV6kB9D
sp3にうpしようとしてもエラーでインストールできないのですが
なぜなんでしょうか?
homeからアップグレードしてproSP2にしたxp使ってます
今日までのセキュリティーパッチは全部あててます
260名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 10:43:35 ID:Lh0+pUqE
>>259
マイクロソフトのサポートにききなはれ
正規ユーザーならそうするべき
261名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 20:24:18 ID:khUWF14d
AMDのバグの件は修正されたの?
262名無し~3.EXE:2008/08/15(金) 20:32:14 ID:D59CpQxR
>>261
全くされてないw
てかスルーされてる感じがしてきたw
263名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 00:40:16 ID:JZG9mQv0
バグってもしかしてメーカー製のみで起こるやつだっけ?
あれはドライバ入れたディスクイメージ使いまわすメーカーがうんこなだけだとは思う
264名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 00:56:05 ID:duBxa2KL
ウィンテル!間違いなくAMD潰しだなこれ
265名無し~3.EXE:2008/08/16(土) 14:56:52 ID:af+Wahv0
a、athlon64使ってるんですけど、だからsp3にできなかったのですね
266名無し~3.EXE:2008/08/18(月) 19:51:25 ID:xEmeTSvf

371 :名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 14:01:49 ID:m1A9nQid
3台中2台は問題なくSP3に移行
ノートPC1台が起動できないエラーになった。
回復コンソールを使って復旧したが、勘弁してくれよ・・・

372 :名無し~3.EXE:2008/08/17(日) 17:08:56 ID:06dN8GlS
なんか不具合が多く感じるな。
俺みたいな低スキルにはマダマダ手に余るわ。
sp2に戻そうかな。 』

↑ 他スレでこんなの見つけた。
先月買った俺のGIGABYTEノート(XP)だと不安だな。
今起動したら自動更新されそうになったので止めた。
267名無し~3.EXE:2008/08/19(火) 11:42:46 ID:xC9WiPlr
俺もAthron64だよ。 早くバグ直してくれ
268名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 06:47:56 ID:nmIIHqSf
SP2は有料でした取得できないんですか?
269名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 10:05:01 ID:Ceu7r5vy
>>266
6年ほど前のクソスペックノート使ってるが普通に何の問題もなくうpできたよー
いや、だからこそ何の問題もないのかもしれないけどw
270名無し~3.EXE:2008/08/20(水) 23:19:38 ID:p87Xyv+i
>>248
自分も同じ症状でした。
いつのまにか入力切り替えができなくなったり
IMEツールなどの表示が消え使用できなくなり、言語バーを復元してもすぐ消えたりで
検索して調べたら同じ症状の人がいて、やはりSP3が原因のようでした。
アンインストールしたら元に戻ってくれてホッとしましたよ。
調子悪いなぁと思いながら数日間使ってたけどこいつのせいだったとは…
271名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 18:40:23 ID:A+NUAbg4
今、勝手にてsp3?インストールされている途中っぽい

黄色い盾が出てクリックしても出ないし、異常に重すぎるし
Cドライブがいつのまにか残り100MBほどにされている
マジでマイクソ死ね!!!!!!!!!!!!
272名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 18:48:22 ID:A+NUAbg4
やはり、SP3更新ですた。無論インストールイラネとキャンセルした
どこかへ置かれたSP3インストール分を消したいけど、誰か知らないか?

後で>>72の奴を入れるわ。このPCに入れるのを忘れてたわ・・・

マイクソ、シナの独禁法で痛い目にあってしまえ
273名無し~3.EXE:2008/08/21(木) 19:11:38 ID:A+NUAbg4
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Downloadのとこ
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\332d2b3cb45aedf9098161883a24dd36っぽいな
400MB位あるし
もう消しますた。全くこれだからマイクソは(ry
274名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 20:12:36 ID:2UtdDiFq
ちょっとまて、情報送信されるって割れ物おとして使ってるおれはやばいのか?
275名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 20:27:07 ID:JPRc/rZ4
>>274
割れ物落としてるとかはわからない
でも立ち上げる度に絶対に要らない情報まで全部送信してる
例えば新しくHDD増設するとその情報も送信されてる
多分割れ対策だろうけどやり過ぎだよね
気にしだしたら使えない位の情報送信されてるから気にしないほうが良い
276名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 22:12:51 ID:/whFNhlt
OS自体がスパイウェアってこと?
277名無し~3.EXE:2008/08/25(月) 22:21:52 ID:Ku9uALfU
割れ使う奴が悪い
以上
278名無し~3.EXE:2008/08/26(火) 01:54:28 ID:BihDruk4
>>273
私もそれを消そうかと思っているんですが、削除しても全く問題ないですか?
279名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 00:23:43 ID:Y0NcW1Mq
>>273
先ほど自動更新キャンセルしたけど、ここに残ってたとは。
早速消すますた

280名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 01:13:45 ID:3OKUyyzO
Intel用のデュアルコアパッチを教えて下さい(できればリンクor全部)
他板でSP3を入れれば良いって言われたが俺はXPSP2を愛しているんだ(`・ω・´)

今のところKB896256、KB936357を入れているけどほかにもあるよね?
281名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 03:57:14 ID:GVnUzVKc
WindowsUpdateがウィルスを仕込んでいると聞いて飛んできますた
282名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 20:00:15 ID:eG7sk/op
自動更新でSP3インストールし始めたら
ロックされていますとかエラーでて
インストール失敗しましたよ。
283名無し~3.EXE :2008/08/27(水) 20:37:19 ID:nBfRTsdW
>>281
ウィルスバスターが反応する。
危険度 高 
なにやらを変更しようとしているとか。
一応ブロックしておいたけど。
詳細分かる?
284名無し~3.EXE:2008/08/27(水) 23:43:39 ID:8TfE+ryb
SP3に更新しようかどうか迷ってて、
とりあえず自動更新はキャンセルしたんだけど、更新した方が良い?
285名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 01:07:16 ID:NvEXNtHH
公開前はSP3は期待できるとか大口叩いてたくせにこれですか
穴だらけで修正が追いつかない継ぎ接ぎOSだから仕方ないかw
286名無し~3.EXE:2008/08/28(木) 09:51:19 ID:AtPJpQ/j
今北四打

>>1から少し読んだけど>>285の言ってることまんまだった
287名無し~3.EXE:2008/08/29(金) 21:02:37 ID:bBPCyXrG
キャンセルしたらレジおかしくなったのかリカバリするハメになったな。苦j祖が
288win:2008/08/30(土) 07:16:43 ID:E1Gp54io
SP3あげたら
IE7すげー落ちやすくなった
SP2の人は自動更新 無効にしとけ
289名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 10:22:07 ID:TIhlCsvs
>>288
IE8使ってるから関係無い
290名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 13:38:11 ID:dQGJK30D
今日ついに自動更新でsp3がきたから入れようとしたら
エラーでインスコできませんでした。

もうsp2でいきます^o^v
291名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 13:49:52 ID:CHxxna8m
今にも壊れそうなボロパソコン使ってる人多いんですね
292名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 13:51:26 ID:dQGJK30D
>>291
そうなんだよ
XP入れてるのはオンボロサブPCなんだ。
293名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 15:02:41 ID:SgiWR9GI
SP3にすると
MS Gothic and MS Mincho JIS90-Compatible Fonts(KB927490)

って勝手に入っちゃう???

入れたくないんだ。
294名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 15:21:13 ID:+ItUvIVp
>>293
入らないよ。
295名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 15:43:48 ID:SgiWR9GI
>>294
ありまと。

じゃぁ、今からバックアップとってイレテミルよ。
296名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 16:45:43 ID:FCGt3cKi
sp3入れたくないんだけど「更新の準備ができました」の黄色い盾はどうすると出なくなるようにできる?
起動するたびに出てくるのでとても鬱陶しい
297名無し~3.EXE:2008/08/30(土) 16:46:18 ID:b4M/yZpK
久し振りにトレントやろうとして
biot起動したらnot supportではじかれた。
調べてみたら7月のwidows update適用でtcpip.sysが更新されたんだね。

対処方法としては
(1)TCPIP-Patcherのツールを入手して使う。
(2)EvID4226Patchでパッチする。

得体の知れない、(1)のツールはあまり使う気にはなれないので
(2)のEvID4226Patchでいこうと思いますが、SP2のままでも
問題なくパッチできますよね?
298名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 00:03:46 ID:kbzAW9R7
>>297
今までずっとEvID4226Patchを使ってきたけど、最新のtcpip.sys(5.1.2600.5625)でも特に問題なし。
299297:2008/08/31(日) 15:59:47 ID:XWA657xz
>>298
レスありがと。
5.1.2600.5625はSP3のtcpip.sysの最新verです。
SP2の最新verは5.1.2600.3394です。

EvID4226Patchやってみた。
SP2のtcpip.sys(5.1.2600.3394)でも正常にパッチできた。
300名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 22:03:56 ID:feMscn/F
金曜の夜自動更新でSP3きた。入れた。再起動・・・しなかった。
再セットアップして、SP3入れて、続いて重要度の高い更新とやらを
入れようとしたら、入らない。
コマンド何たらで対処できたが、土日潰れてなんか悔しい。
301名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 22:37:04 ID:LWcH64t1
糞の役にも立たない日記読まされてむかついた
302名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 22:37:52 ID:T5FqYv1F
>>301
意味なくageるなクズ
303名無し~3.EXE:2008/09/01(月) 13:56:30 ID:+u/CTPdv
セレ1G メモリ256のVAIOにSP3入れたら呆気なく完了

メイン機のE8400 メモリ2GはSP2のままにしておく
304名無し~3.EXE:2008/09/07(日) 23:13:59 ID:/OCTmYRD
SP3入れたらStyleXP使えなくなったから戻した
305名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 15:28:09 ID:GQ+rNENu
sp2にとどまるメリットがあるのですか
306名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 15:34:31 ID:I6FSSSNB
むしろSP3に替えるデメリット
307名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 16:49:11 ID:vapXUGvW
>>305
訳のわからん不具合と無縁というメリットがあるじゃないか
SP2で困らないんならSP3を入れる必要なんて無いしな
308名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 17:34:11 ID:ylOgoNh7
自分はsp3ですが、確かに入れる必要は特にないと言ってしまえばそうですが、
sp2にとどまる理由もないと思います。
309名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 17:44:10 ID:DE7f5XgN
トラブル回避は理由にならないと
310名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 19:09:21 ID:pDzYiIeS
SP2+IE6で頑張ってます!
311名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 19:17:08 ID:x07UIGKF
オレも
312名無し~3.EXE:2008/09/08(月) 21:48:22 ID:vapXUGvW
>>308
留まる理由ねぇ。不具合が嫌だからかな。
んじゃー逆に聞くけど、SP2で特に困ってない人間がSP3にするメリットって何さ?
不具合の事考えると入れないほうが良いって意見に落ち着く
313名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 08:48:31 ID:ZdjHaV6G
俺NECのビジネスマシン?だけど
HPにsp2はOkだけどsp3の検証はしてないってかいてあるんだよ
今まで他のPCでもsp3入れて駄目になったなんて報告多数あるのに
入れれるわけないだろ
314名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 11:59:15 ID:thFqCLb2
PC98には入らないおっお!
315名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 14:18:03 ID:ZdjHaV6G
いや pc-98nxのメイトちゃんですよ
ペンDじゃないセレDちゃんとxphomesp2導入住みですって
3年ぐらい前のですから
316名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 23:38:41 ID:K+pmy0Aj
今日 あぷでと来たけど・・・ いれていいもんだろうか
317名無し~3.EXE:2008/09/09(火) 23:54:53 ID:ZdjHaV6G
俺は昨日きたけどキャンセルしたよ
318名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 13:56:23 ID:yRiecjKR
XPセキュリティ更新プログラムがたくさん溜まってるんだけど
SP3入れないで更新して大丈夫かね?
319名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 14:48:01 ID:hM39wvdq
XPの新しいアップデート入れたとたんにテレビを見ようとすると強制再起動するようになった。
原因はエンコーダのようだ
320名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 15:07:33 ID:LiglvNtI
>>318
自分はSP3入れないで手動で更新してるけど、今のところ特に問題はないよ

XP Pro SP2
E6600
メモリ 2GB
321名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 17:08:10 ID:kPQe5erk
毎日毎日SP3とIE7通知ウゼー!!!!

絶対いれない!!
322名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 17:08:53 ID:4QKLSay8
おまえらアホだろ?
323名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 17:17:50 ID:VJwSFhPr
>>322
はい、チンカスです。
324名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 17:31:54 ID:YXTKyXLj
>>321
なんでブロッカー入れないの?
325名無し~3.EXE:2008/09/10(水) 17:38:18 ID:yRiecjKR
>>320
ありがとう、入れてみる。
326名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 00:29:40 ID:R248+GhV
そろそろSP2いれよっかな
327名無し~3.EXE:2008/09/11(木) 14:26:13 ID:YKvBfO4B
ここみてsp3放置決定余裕でした
328名無し~3.EXE :2008/09/11(木) 18:33:10 ID:QFyktPgI
良くも悪くもならなかった、SP3入れたけどさ。
329名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 19:24:24 ID:2RZhFS4k
面倒だから入れない
うpデートしたのも去年の11月が最後だわw
330名無し~3.EXE :2008/09/12(金) 19:44:43 ID:QKfbfXZK
再起動ってメンドイよな。
普段、休止状態ばかり使ってるから。
331名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 20:35:10 ID:83akYeeJ
うぷで後の再起動勧告シカトしてネトゲ続けてたらフリーズ→起動しない
332名無し~3.EXE :2008/09/12(金) 23:12:53 ID:QKfbfXZK
>>331
in-place-upgradeで行けるかも。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair06.html
これはWin2KだけどXPも同じようにできると思う。
333名無し~3.EXE:2008/09/12(金) 23:13:21 ID:JN26Wokj
PS3には逝かねえよ!
334名無し~3.EXE:2008/09/13(土) 01:40:34 ID:VwHivDsW
>>333
新しいスパロボが気になる
335名無し~3.EXE:2008/09/14(日) 00:16:46 ID:7boopoqG
ほんとSP3もPS3も糞だな
336名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 13:46:47 ID:Iy1rnwGE
昨日までSP2だった
今日セキュリティソフトがうるさいので入れてみた
どうなることやらw
337名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 16:31:28 ID:gKjQktx3
SP3入れると必ず10日くらいでPC起動できなくなる

今月だけでリカバリー3回目だよ
 
338名無し~3.EXE :2008/09/15(月) 17:07:50 ID:dC3ShOEr
>>337
リカバリーって 、、、、
PCがショボイのでは?
339名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 17:12:40 ID:CkwiepeJ
>>337
糞PC乙
340名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 19:01:18 ID:Iy1rnwGE
>>337
10日でストップかかるのかw
じゃーあと、10日待ってみよう
341名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 20:58:45 ID:c0pH0bd3
Ipodnanoの第四世代が対象はXPSP3からなので弟はSP3をいれた
でも普通にSP2で動くぞアッポw
342名無し~3.EXE:2008/09/15(月) 23:53:21 ID:IDh/Ch3p
SP2で何も困ってないのに、SP3にするメリットが全くないわ
343名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 00:08:21 ID:n7yd4DgQ
スレ違でごめん
XPでSP2インストールしたらニコ動とかの音声が全く聞けなくなったんだけど、どうしたらいいの?
344名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 00:27:20 ID:Du759DN9
スレ違いってわかってんなら出てけ
345名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 07:43:56 ID:UZKQBrhy
>>344
テメェはヨゴッレタ便器で相違してろ
346名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 11:32:05 ID:qfY8vDsI
スレ違いな上に日本語が不自由な知障は
便器に頭から突っ込んで死んでください
347名無し~3.EXE:2008/09/16(火) 12:44:56 ID:mUwZhoE0
てすと
348名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 04:30:29 ID:v+9vGNE5
ついにSP3が自動更新の領域に踏み込んできた。
シカトするのが大変になってきたよ。
349名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 08:42:38 ID:FQna/A+V
何でブッロクキット入れないの?
350名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 17:23:40 ID:d9OlIQ+D
SP3うぜええええぇぇぇぇぇぇぇ
351名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 17:31:19 ID:9iJpgRBR
余計なソフト入れなくてもWindowsUpdateのサイトで
重要な更新の通知から除外すればいいだろ
352名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 21:34:03 ID:lmpa7Dg1
それだけだと勝手にダウンロードして通知くるよ
(俺の設定がパッチ自動ダウンロード/適用時に通達になってるからだけど)
設定を手動かダウンロード前に通達にすればdlはしないでしょうが

なので一度キャンセルしても日を置いて繰り返しアクセスされるみたい
ですのでパッチが必要なのよ
353名無し~3.EXE:2008/09/19(金) 21:42:35 ID:d9OlIQ+D
自動更新を切れよ
354名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 00:08:18 ID:4tRdUF+R
自動更新を無効にしててもまだ「コンピュータが危険に晒されてます」とか出てくるけど
アレって完全オフに出来ないの?職場のPCは通知も何も出ないように自動更新を殺してあるけど
やり方がわからなくて苦戦中orz
355名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 00:15:30 ID:BovfYCRC
通知だけにしとけばいいじゃん
356名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 00:20:52 ID:bb7fuWob
そのメッセージはFWじゃないのか
357名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 00:33:52 ID:pfnUuY7G
久々の XP SP2 の再セットアップ後のアップデートが途方もない事になっていたので、
つい安易にSP3を導入してしまった…

なんか、DLが40Mbps以上出てた光回線が、
300Kbps程度になったんだがさすがにこれはSP3のせいじゃないよね…?

週末にまた1から再セットアップか…orz
358名無し~3.EXE :2008/09/20(土) 00:36:35 ID:biyE45Ld
>>357
105 名無し~3.EXE 2008/09/14(日) 14:06:08 ID:sRRBvEH9
>>104
修復セットアップ完全マスター
5.in-place upgradeを実施する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/em_repair/em_repair06.html
修復セットアップなら既存のソフトはそのままだよ。
359名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 01:16:47 ID:bNc41Qc1
>>358
レジストリ破壊で再起不能になったり挙動不審になった場合、修復インストールは助かるよな。
アカウント構成もプライベートフォルダも救済できて、アプリケーション環境なんかも、ほぼ
そのままを維持して復活させてくれる。

俺も一昨日、SP3をSP3統合済みのメディアで修復インストールをしたけど、DAEMON Toolsと、
SQL Server 2008のセットアップに必要なWindows Installer 4.5とInternet Explorer 7、そして
Windows Media Player 11などが無かったことにされた程度。IISのASP Webサイトも生き残ってた。

※ Windows Installer 4.5に関しては、抹消されたことに気付くまでにかなりの時間を費やした。
360357:2008/09/20(土) 01:27:09 ID:gRC8lTNs
>>358-359
アドバイスありがとう。
RWin値等の設定も、SP2の時と変わらずやってるはずなのに…
NIS2005のデータベース更新も、タイムアウトで失敗しまくる始末。
とにかく、修復セットアップで様子を見てみます。
361357:2008/09/20(土) 02:37:20 ID:gRC8lTNs
無事にSP2に戻りました。良かった…
一通り確認したところ、特にアプリケーション関係には問題無さそうです。
今は、WindowsUpdate中…重要な更新が94件だって…
地道に頑張ります。
362名無し~3.EXE:2008/09/20(土) 22:52:08 ID:rKn8KV3p
速度が40Mbpsならすぐ終わるじゃんか
363名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 02:18:35 ID:0QKlKI0I
メーカー製でリカバリ領域まで破壊されてサポートの世話になる悲惨な目にあったが
いろいろ設定したら更新しろってのが出なくなった。二度と出てくるな
364名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 02:47:14 ID:aCuOU9kP
ここまでひどいと、Vista売るためにわざと不安定にしたとしか思えんな。

SP2があんだけ安定してんのに、MSさんは滅茶苦茶やりおったなw
365名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 03:50:56 ID:5XrIPj9J
超高安定なSP3を不安定だと言う奴って、何か人とは違った特殊な能力を
持っているな。


一言で言えば、   「 バ  カ  」


って言うんですけどね。
366名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 05:55:09 ID:JX2Cdkvw
やっと5時間かかって入れました
再起動もちょっと時間かかって不安でしたが無事に起動
軽いですね
367名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 06:44:04 ID:6Yu48piW
超高安定(笑)
368名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 06:59:14 ID:tv37271k
いろんな人が色んなことを言うから疑心暗鬼になってる
マイクロソフトを信じてsp3を入れたら再起動の嵐になるかもしれないし
入れなかったらハッカーやクラッカーの餌食にされる可能性が高い
疑いだしたらキリがない、頭がおかしくなりそうだ
369名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 07:37:56 ID:tZZ/FhmN
SP3入ってないパソコンなんて
遅くて使えないよ

SP2でもレジストリ編集して
高速化するように設定してるなら良いが
370名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 08:07:11 ID:Bm51X6qy
>>369
レジストリの内容書いてみなよw ニヤニヤ
371名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 23:59:52 ID:JX2Cdkvw
SP3を入れてから初めての更新がきました
ものすごく速くて1分足らずで終了
372名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 00:32:00 ID:dJQ68GNv
さすがSP3、小さいバグ修正が多くて大変そうだね
373名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 00:55:22 ID:ENUSnYID
SP3の自動更新を弾くのって、

手動で更新にする→SP3の更新が届いたら、右クリックでチェックボックスを開く→
→SP3のチェックを外す(IE7も一緒に届く場合があるので、必要ないならチェックを外す)

これでSP3の更新通知は届かなくなりますよ。
必要なWindowsUpdateがある場合、その後で通知が来る。
私も97件ぐらいあったけど、その後に届いた通知で全部更新出来ました。
良かったら試してみて下さい。では。
374名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 00:56:33 ID:ENUSnYID
すいません。追加。

>SP3の更新が届いたら、右クリックでチェックボックスを開く

これは黄色い盾のアイコン部分をです。
375名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 03:46:42 ID:dFiatNgY
OS再インスコついでにSP3入れてみたぞ。
重くも軽くもならなかったがwindowsserchは非常に便利だ。

9/22(雨)
376名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 09:30:29 ID:EPWUcD6E
カスぺ6がSP3に対応して無かったのでずっと回避してたんだけど、OS再インストールのついでにカスぺ7にしてSP3にした
ついでにVGAもGTX260にしたんだが・・・
フォトショップ5.0がインストール後、数日後に起動しなくなる
アンインストールして再インストールするとまた起動するんだが、数日後に同じ症状
原因はこの三つのどれかなんだけど、SP3が一番疑わしいんだが・・・
フォトショップのバージョン低いせいかもしれないけど、こんな高いソフト買い替えられるか!
377名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 10:06:18 ID:2wMuTTTf
絶対にSP3とIE7は入れません。
SP2とIE6でなんら快適だから
378名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 19:43:39 ID:zQqoYpUc
>>377
俺も
379名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 20:48:45 ID:y7GswYVN
sp3入れても良いんだけど
まともに動かないんだよね

俺なみだ目でos入れなおしたよ
バックアップしてないデータもうね
どうしようもない
メールデータのバックアップだけでもできればなぁ
380名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 21:58:28 ID:apIpNG4y
入れたらネットに繋がんなくなって結局アンインストールした(´・ω・`)
381名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 04:46:12 ID:yhev34zm
テスト段階で評判よかったと思ったら、出荷するとき爆弾しこみやがった。
VISTAを売りたいがためとはいえ自社のOSに爆弾しこむとはすごい会社だな。
382名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 13:16:46 ID:tmhuip6k
古いソフトだとSP3対応してないからなあ
古いソフトを使い続けられるのがウィンドウズの利点なのに。
383名無し~3.EXE :2008/09/23(火) 14:06:17 ID:e9XrGyTC
>>382
例えばどんなソフト?
384名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 16:31:07 ID:CSbdycIK
>>381
爆弾って何の話?
385名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 17:17:15 ID:5laBFj18
SP3を入れたら彼女ができました
386名無し~3.EXE:2008/09/23(火) 17:55:26 ID:j1Ky3Y8R
AMDで無限再起動するというアレの話じゃね?
387名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 05:23:28 ID:0w6J6D4B
>>385
なるほど。パソコンがぶっ壊れて
仕方がなく外にでたら電車漢顔負けの出会いがあるわけか。
さぁみんなもSP3を入れよう!
388名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 12:24:18 ID:3k4ygdkK
>>376 だけど
ごめん、再インストールしたSP2でも壊れた・・・
次はGTX260疑ってみる
389名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 13:42:26 ID:ryKMQ0s4
DELL OEM版 home SP2にて。reg. いじってpro.としてインスコしたSP2を
いじっていたら、SP3の自動更新がキタので試しに入れてみた。
再起動して上がったら、ログオンできなくなった。「ライセンスの問題」とか
何とかぬかしやがって。結局、セフモドでアンスコして、元通りだけど、
時間の無駄だった。まるでチャンコロミルク飲まされたような気分だよ。
390名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 13:54:07 ID:eLoYobki
イレギュラーな方法でインストールした物を元にしてるんだから、何かあっても文句言えないと思うんだけど。
SP3統合したインストールディスク作って、またPro化したらまた違うかと。
391名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 14:03:58 ID:aEDRzlRw
XPって使われた年月が長いから俺様XPが多いんだろうな。
クリンインスコせずにSP3じゃ何が起こっても不思議じゃないw
ネットに繋がらんってのはネットワークデバイスのドライバ入れなおしで済むけど
これも知らない人多いし。
392名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 18:27:15 ID:DJglJx3d
>>391
あ・・・ドライバの最インスコで直るのかwwww
気がつかなかったorz
393名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 19:09:56 ID:l9Oni48r
自動更新でSP3が来たんだけど、そろそろ入れてもいい?
心の準備がまだ出来てなかったので、初めてキャンセルしちゃったよw
394名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 19:27:52 ID:zvcBv7ez
>>393
xpで今困ってないなら、やめとけば?
自分は入れてない
395名無し~3.EXE:2008/09/24(水) 19:29:02 ID:zvcBv7ez
×xpで
○SP2で
396名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 13:16:37 ID:OOv/y+dK
押し売りされると買いたくなくなる理論でSP3にはまだしない
397名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 14:49:15 ID:bxeTrhpW
んなこと言ってると売り切れるぞw
398名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 14:50:26 ID:OOv/y+dK
399名無し~3.EXE:2008/09/25(木) 18:47:06 ID:5yg7o1IE
売り切れwwwwwwwwwwwww
10年ぐらい在庫あるんじゃないのか

在庫なくなったりしないと思うな
未だに2000のsp4落とせるし
400名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 05:53:06 ID:ZfV8vZlI
最新ソフトでもSP2以降だったりするからなあ。
SP3じゃ不具合有るのか、わざわざSP3にする理由が無い。
401名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 21:11:04 ID:kIQSWHeP
VALUESTAR VL570CD という機種(CPUはAMD製。XPHome)なんだが
SP3にしてから不具合続きで2度再セットアップするはめになった。
メモリーテストしてもエラーないし、結局SP3インスコ前だと起動できるとわかった
再起動問題なんて知らんかったわ。パッチ探そうと思う。MS市ね
402名無し~3.EXE:2008/10/02(木) 22:08:43 ID:8f8Tw+37
あやうくSP3にしちまうとこだったぜ
403名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 06:01:08 ID:1GROofx9
SP3にしてOS再インストール余裕でした
404名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 07:19:29 ID:KlLGAN4F
2000の前例からしたらSP4までは待ちだな
405名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 10:08:28 ID:wOLeW3uC
SP3でないとiPod最新世代使えないのが…
406名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 12:18:51 ID:IsxNDFEW
SP3入れるくらいなら、iPodなんかいらん。
代わりなんかいくらでもあるし。

無駄なリスクと、時間をわざわざ取る意味がわからん
407名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 13:06:22 ID:qyfEt0AK
そんなにイポデ使いたいか?
408教えて欲しいサン:2008/10/06(月) 19:35:56 ID:O2zzMmdg
質問させてほしいのですが、Windowsxpsp2をダウンロードからインストールまでの方法を知っていたらどなたか教えて下さい。先ほどから何度もやってみているのですが、全くできないんです…
お願いします。
初心者で申し訳ないです。
iPod聴けないです(泣)
409名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 19:46:34 ID:SU02DwWO
イポデも、急いでるときとか邪魔になる
暇なときにイポデ聞くならいいんだけどね
410名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 19:58:32 ID:rz3vD0AF
メモリを2GB以上積むとメモリがマイナスになるという
古いタイプのソフトを使ってるんだか、
これは3にしても、やっぱ回避されないよね。
411名無し~3.EXE:2008/10/06(月) 20:27:06 ID:REQImtdL
>>410
それがされるんだなぁ
412名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 17:37:00 ID:4JLFC4+D
自動更新でSP3をインストールしたら、電源を切ろうとしても再起動になって電源切ることが出来なくなりました。
何回やっても再起動になります。
どうしたら良いんでしょうか?
413名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 17:47:40 ID:MRUI2FaE
>>412
ここ「SP3には逝かねえよ!XP SP2居残り組スレ」だけど?
414名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 17:50:55 ID:qbAqyLGz
>>412
OS再インストールしてSP2に戻りましょう
415名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 18:16:39 ID:4JLFC4+D
>>412
今日まで居残ってたんですが自動更新がしつこいんで入れてしまいました
居残りじゃないのに書き込んですみませんでした。

>>412
レスありがとうございます。
SP2に戻るにはOS再インストールしなきゃ駄目なんですかorz
416名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 18:19:52 ID:4JLFC4+D
番号間違いました。
すみません。
417名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 20:15:26 ID:a/FEc05E
>>408
SP2で使えるから気にすんな
418名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 22:09:10 ID:7iIpkdWO
SP3って、まだダメなん?漏れ数ヶ月前にいれたんだけど、IEオチまくり
OS激不安定になって、涙目でSP2に戻したクチなんだけど、改善されと
らんのか?OS壊れてついさっき普及したんだけど、ついグラッと来てSP3
逝っちまうトコだたw 耐え抜いた漏れ勝ち組?
419名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 23:03:02 ID:TFbu3W64
SP3にした直後から起動が劇的に遅くなった。
アンインストールしても治らなかったのでOS入れ直しorz
420名無し~3.EXE:2008/10/07(火) 23:43:00 ID:cMc6wQDf
SP3入れないとかアホの極みだろ
421名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 03:19:53 ID:V3I1LEeq
SP3いれてエクセルで仕事の書類作りながら2ch見てたら突然英語のメッセージウィンドが出てきて動かなくなった
なんだこれ?SP2の頃は絶対こんなの無かったのに
422名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 07:57:25 ID:4hc95zVy
>>420
SP1→SP2は違うOSかと思うくらいまばゆい変化があった。

SP2→SP3は何を重んじて更新しにゃならん?
セキュリティパッチはサービス終了まで、まだまだSP3同様配布されるのにw
まだまだ先の話だ。
まるっきり有り難くないプラスαしかないのに、無駄なリスクと時間をかける意味がわからん
423名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 13:17:55 ID:1tlNy9wq
ここみて前評判悪かったから控えてたけど、
アップデートキャンセルがめんどかったので結局入れて一ヶ月。
ログインからデスクトップ立ち上がりまでの描写が0,4程度遅れるようになったぐらいだな。
デフォルトのLunaが一端表示されてるみたいだからuxtheme.dllパッチあてたら直った。
この板はあまり当てにならんと知った。
424名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 14:45:14 ID:9Eh0NxgI
捨て台詞は2ちゃんの基本だからな
425名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 14:51:28 ID:E42qJkZS
Windows XP Service Pack 3なんて他人事のように見てたけど
昨日になって初めて自動更新がきたんだが何でだ?
426名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 16:53:35 ID:iMyBLZT6
SP3入れたらがくんと機動性おちますた
427名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 17:14:11 ID:ZtFzWF9Z
PCゲームするにはSP2にしたほうがいいの?
428名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 17:29:11 ID:DCBTtmL5
>>425
せっかく作ったから入れてみようよっていう押し売り


SP2のときは通常稼働中のマシンに入れても特に問題なかったが
どうやらSP3はOSのクリーンインストール直後にあてないといろいろとダメっぽいな
サービスパックの意味ねぇw
429名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 19:51:10 ID:+ISlxKVk
>>427
ゲームなんてしない方がいい。

無差別通り魔するようになるから。
430名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 19:59:42 ID:OVzTlDfs
さっきSP3の自動更新きた!!!
しかし前にAMDのCPUはSP3あてると起動できなくなるとか聞いてたから
怖くなってアップデート拒否っといた

これでよかったよな?
431名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 20:40:10 ID:/KDTwEK+
おまえらには一つだけ忠告しておく。
あちらこちらで色々な情報を耳にするけど、SP3はほんとにAMDだけに偏った
不具合だけじゃなくて、各々がどんなソフトを入れてどんなツールを使いどんな
作業をしてるかでほんと何が起きるか分らないとだけは言える。
まさに千差万別。
いいかこれから言うことをよーーーーく聞けよ。

「確実にベストの現状に復元できるバックアップを最低二重は取れ」
432412:2008/10/08(水) 21:31:55 ID:8lIQUjbP
SP3削除したら直りました。
助かった。
433名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 22:46:53 ID:8lIQUjbP
sp3の自動更新がきたけど今度は無視した。
そしたらSP3インストールの盾マークが常駐するようになった。
何じゃこりゃ
434名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 23:09:12 ID:4hc95zVy
>>433
うちのPCはSP3とIE7、常に通知がタスクに常駐してる。
二ヶ月以上無視
435名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 23:18:49 ID:8lIQUjbP
>>434
そうですか。
俺だけじゃなくてちょっと安心しました。
436名無し~3.EXE:2008/10/08(水) 23:23:30 ID:uDlALwX7
SP3ってVistaを買わせるために、わざと糞仕様にしたとしか思えないんだよな。
437名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 07:44:47 ID:iDkLq/1b
>>436
そうそうそう。
速くなったとか自分を慰めてる奴いるけど全く持ってンナコターナイ。
追加のパッチがほとんど個人向けじゃないってのが、まさに胡散臭い。
入れる意味が完全にない。
438名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 09:37:52 ID:Bcg5+VxJ
マシン新調したついでにSP3にしてみたが
無印からはうpだて出来ずにSP1経由じゃないと駄目だったり
SP2で難儀してたバグがぜんぜん直ってなかったりとほんとどうでもいい存在だな。
439名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 12:22:54 ID:hYBOpnh3
盾のアイコンがうざいから自動更新切った
440名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 12:51:40 ID:R83e+kbB
SP3は、ほとんど修正パッチの集まりみたいなもんだからな。
441名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 15:54:33 ID:N3UoBLpf
SP3来たのか!と思ってインストールしてたんだが、このスレ見て慌てて取り消ししたw
なに、そんなよくないの?でもSP3にしないとセキュリティーホールがやばいとかないの?
442名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 16:11:10 ID:ZwhMdR4d
実際は入れようが入れまいが大して変わらん
そんなすごい変更じゃない
443名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 16:19:17 ID:AuxwX8YI
そのくせ不具合報告は盛況だから忌み嫌われてるんだよな。
444名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 16:41:18 ID:GS4qkPdO
SP2の現状でド安定だからわざわざ入れる気しない
仮に不具合起きたらかなり面倒臭いし
445名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 17:15:34 ID:N3UoBLpf
でも更新する?って案内が何度も出て面倒じゃない?
悪意の削除ツールの時もうざかった
再度通知しないってしてるのに何度も出てきて
でもSP3は再度通知しないとかできないだろ?
446名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 17:18:33 ID:kYjIdjQp
できるよ
447名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 17:44:54 ID:mxuru0WW
パッチあててもだめなの?
あれ当てた後俺は通知こないよ
448名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 17:46:02 ID:8m0lhiwj
一度バルーンが表示されたらもう表示されないだろ
ばっかじゃねーの
449名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 18:31:26 ID:22tESyxA
ばっかじゃねーの
450名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 20:56:55 ID:mxuru0WW
>>448はsp3入れたからそれ以後でないだけだろ
ばっかじゃねーの
451名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 21:47:15 ID:CTfWVhq4
更新の通知などOSインスコして真っ先に停止させる不要なものなのに。
バルーン表示させてる人ってなんなの。
笑っちゃうお。
452名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 22:45:45 ID:N3UoBLpf
>>451
え?でも自動更新通知ないと、重要なセキュリティーホールのバッチも
放置したままってなるかもしれないだろ?
一々どんな内容かチェックしにいくの面倒だし・・・
453名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 23:24:00 ID:CTfWVhq4
>>452
笑うのは失礼だったかな。スマン
そういう人もけっこういる訳なんだ。
ただトラブル起こすパッチもたまにあるから、
公開直後すぐ当てるよりしばらく様子見てからの方がいいと思うよ。
2chのWindows Update関連スレ見ておくのもいいんじゃないかな。
454名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 23:26:02 ID:7ZT3kBZ1
放置する奴なんか知らん。勝手に死んどけ。
455名無し~3.EXE:2008/10/09(木) 23:33:59 ID:xM6mxYbR
SP3で失敗してからは自動更新を信用してない
456名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 06:52:27 ID:fL5ycMUm
自動更新全部止めなくてもSP3の通知だけ消せるでしょ
457名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 08:50:45 ID:FIB/H9SP
>>453
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"

自動更新は切っても通知は切らんわどあほ。
そっから必要なパッチだけインスコするのが普通。
ワンクッション置くかは自分次第。
俺はとりあえずこの板やぐぐりまくって調査してからインスコするけどな
458名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 19:01:20 ID:crj3qq7S
自動更新なんてしてるやついないだろ?
459名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 19:27:06 ID:AB5Ry72a
>>458

(´・ω・`)ノ ゴメンナサイ
460名無し~3.EXE:2008/10/10(金) 19:49:44 ID:55X0YjSo
通知してるだけのやつも少数派だと思うわれ。
461名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 00:26:35 ID:ohVRzr0b
俺は通知+自動DLでインスコ時に確認メッセージの設定だよ
462名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 00:55:14 ID:ZDQbAGhQ
更新も通知もしてない
当然SP3も入れない
セキュリティーホール?知らんわw
463名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 04:02:02 ID:NJxENPSe
たかがSP3をまともに使えない奴は、今後の人生何をやってもだめだと思うよ。
464名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 04:54:20 ID:dRgSZypf
何もプラス要素のない物をホイホイ入れちゃう奴は
今後の人生何をやってもだめだと思うよ。
465名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 07:08:42 ID:0OZ/eIBX
なんにしろ大騒ぎするようなパッチじゃない。
クリーンインスコするときについでに入れればいいんだよ。
466名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 08:27:44 ID:ohVRzr0b
>>463
SP3を"たかが"といいきってしまう貴方は
自分だけがよければとか自分ができるから他もできるの当たり前と思っていますね
そんな貴方は状況が分からないのに発言だけはりっぱ
周りから信頼さることはないでしょう
467名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 11:52:57 ID:YqMLEt1l
まだクリーンインスコ用CDがSP2のままだしなあ。
SP3が付属してたら別HDDに載せ換えてインスコ試してみるが。

IE7とSP3の通知はウザくて消しちゃったな。
別に新しいソフトが使いたいって訳じゃないからね。
468名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 11:59:18 ID:p+9Ru22g
重度情報障害者の巣窟だなw
469名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 12:30:40 ID:6qZ6v0X9
470名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 12:36:30 ID:5jiNHnRK
こんどクリーンインスコする時のために、今まで入れたSP2用の更新を落して
保存しておきたいんだけど、できる?
471名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:24:32 ID:gknyC1Mb
できる
472名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:33:05 ID:5jiNHnRK
>>471
教えて
473名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:38:45 ID:QPj3JKIO
マイクロソフトから落として来るといいよ
474名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:41:20 ID:5qD5RDmK
まだAMD問題解決してないんかねー
これはもうINTELに乗り換えるしかないのか
475名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:46:35 ID:+Xzf3sVb
>>466
ADMなんて貧乏人が使うCPUだしな。
Intel使ってて実際入れてなんともなかった奴から見れば
貧乏人がタダのアップデートにケチつけてるようにしかみえないんじゃね。
ちなみに俺もなんともなくて拍子抜けした。
自分の貧弱なスペックが悪いのにガタガタいいすぎ。
不具合報告する奴は全員スペック書いていけよ。
476名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 15:51:41 ID:ZbZJTtan
ADMでも問題なかったですよ
477名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 16:13:40 ID:KBXryIeW
ADMて、そんな新しいCPUが出たのか?
478名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 16:22:23 ID:5jiNHnRK
>>473
更新履歴見ると、200個近くあるんだけど
それ一つ一つ調べて落すの?
479名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 16:25:55 ID:ohVRzr0b
自作統合OSぐらいのキーワードでぐぐってくれ
一言じゃいえないし説明も面倒
480名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 16:37:15 ID:5jiNHnRK
>>479
ありがとう、簡単じゃないんですね・・・
調べてみます
481名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 16:41:27 ID:5jiNHnRK
482名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 16:57:58 ID:NJxENPSe
>>481
君はPCでネットよりも、携帯電話のみでネット接続が向いていると思うよ。
483名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 17:01:58 ID:5jiNHnRK
>>482
ありがとう、そうする
484名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 17:09:33 ID:6RAaEGoX
【話題】Windows XPの「ダウングレード権延長」は都市伝説
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223464565/
485名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 18:17:40 ID:ohVRzr0b
>>481
その検索結果の1番目ぐらい見たんだよね
486名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 18:28:30 ID:5jiNHnRK
>>485
ttp://www.ak-office.jp/software/winsppm.html

これのことか?なんとなく・・・ありがとう
487名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 18:59:02 ID:RrrmADXe
やったー!うっかりSP3にしたら無限ループキタコレ!!!!wwwwwww





orz
488名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 19:43:42 ID:RrrmADXe
まだSP3じゃないと動かないって言うソフトって出てないよな?
たとえば11月ごろに発売されるゲームとか。
489名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 19:56:55 ID:kwMVcn22
さすがにXP SP2は切れないだろ
だったらVista専用にするって
490名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 20:37:38 ID:EG+NFFzy
今winXPのアップデート中なのですが
Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (KB110806) (x86) で
アップデートが必ず止まって進まなくなります。
どうしてでしょうか?」
491名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 21:02:59 ID:UJKO+Grz
ライセンス条項に「返品」「払い戻し」とか書いてあるから何か金取られるの?
とか心配になって更新をキャンセルした小心者のPCオンチですが…
ここを見ると、そういう問題ではなくインストールしない方がいいのかな??
492名無し~3.EXE:2008/10/11(土) 21:05:10 ID:D+QaNecS
>>490
ここからダウンロードしてもダメなのか?
インストール中に止まるのか?
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79bc3b77-e02c-4ad3-aacf-a7633f706ba5&displaylang=ja
493名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 09:27:53 ID:+WpiXD6E
むしろSP2までしか対応してないほうがまだ多い。
494名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 09:48:21 ID:VWxTc2iW
まあさすがVistaと違ってSP2で動くものはSP3でもたいてい動くけど
495名無し~3.EXE:2008/10/12(日) 11:12:21 ID:qmjaOKzB
どっちにしろ汎用性ならXPだな。sp2と3はお好みでって感じ。
Vista以上でしか動かない使いたいアプリが出たら入れ替え。

>>491
取られない。使ってるマシン次第では不具合がでるから入れるならバックアップしとけ
496名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 21:15:46 ID:GmvKhs1D
でもサポート頼むとSP3では動作確認してませんと言われる訳だ。
SP3動作確認汁って逝っても現在のバージョンではSP2対応ですのおうむ返し。
497名無し~3.EXE:2008/10/14(火) 23:41:45 ID:vHE/IlRO
さあさあ、安いYO!安いYO!
XP pro が100えんからだ
評価で見ればわかるけど、100えん200えん300えんで買ってる人がいっぱいいるよ
責任は持てないがちゃんと認証はとれたゾ
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/rojxs
498名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 00:38:18 ID:i5EfCmTL
>>497
デルかよ!
499名無し~3.EXE:2008/10/15(水) 01:50:38 ID:EDGjxiMZ
母艦(ノートPC)のXPをSP3にうpしたけど、特にエラーは出てないよ。
障害が発生する人のスペックってどんなの?
500名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 10:41:32 ID:t18TTb7A
居残るよ
501名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 11:51:45 ID:lS7hMjqZ
今日入れてみた
めちゃくちゃ軽くなってワロタwwwwwwww
502名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 19:00:19 ID:TNU+UWUV
障害がが怖くてまだ入れてないや
503名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 20:56:47 ID:vEpfWENC
我慢できずに入れたら、スタンバイからの復帰が速くなったわ
504名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 22:08:25 ID:2bS1kFyb
OS再インスコの際に入れようと思う。
でもいまだその必要も、やる気もないからsp2+updateのみだ。
505名無し~3.EXE:2008/10/16(木) 23:06:07 ID:Zq42Zxbu
mp3プレイヤー認識しなくなったので戻した
506名無し~3.EXE:2008/10/17(金) 22:46:26 ID:0RL+NIos
もうちょい様子見しようっと
507名無し~3.EXE:2008/10/18(土) 07:21:22 ID:2tLLyAF+
SP3入れたらタスクバーの>>からフォルダ辿るときの
アイコン表示がめちゃくちゃ遅くなったような気がするんだけど
関係ある?
508名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 12:20:05 ID:nLk13IW4
AMD用パッチまーーーーーーーー(?_?)−−−−−−−−だ
509名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 13:53:20 ID:GvRwW7yu
AMDがおかしなアーキテクスチャ組んでくれたのまで
対策できません

あきらめてVISTA使ってください
510名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 14:20:37 ID:eTFzGOCw
3800使いだけど全く問題ない
511名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 14:26:38 ID:p8QAam/u
IE系ブラウザがブラクラ踏んだように大量に開いたり、やたらメモリ不足で
画面が固まるようになったお・・。今からSP2に戻すorz
512名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 15:07:11 ID:p8QAam/u
SP2に生還。軽くなった。
513名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 15:16:58 ID:3j5UMyDz
ユーザーネーム666
http://jp.youtube.com/watch?v=7iFXyLah2oQ
514名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 16:47:02 ID:3j5UMyDz
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よくもたもたしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、せぶんはあたしのおとおとです。
おとおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
たいじゅうもかるいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
おととを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、びすたんのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、びすたんは、
しあわS
515名無し~3.EXE:2008/10/20(月) 23:25:10 ID:zh6XBIRA
>>511
IE8のjscript.dll流用はやったの? それよりFFに以降したほうがいいと思う
516名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 06:01:05 ID:IfLoMfYv
sp3にしたらリモートデスクトップのショートカット使えなくなってかなり焦った

ショートカット作り直して復活
517名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 13:36:38 ID:+R7eQ6RR
SP3不具合起こりまくりんぐ
518名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:22:56 ID:nn0ZHzWX
大抵の会社でもSP3は入れるなって周知でてるくらいだからな。
519名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:37:03 ID:4H16JcTl
SP2に戻して3日目。
凄く安定してまつ。SP3入れなくても個別に選んでうpデートした。
悪意のある〜削除ツール?あれが悪さしてんじゃね?それとノートンが干渉してるとか。
520名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 22:57:27 ID:vIB6jR4S
でも大多数のPCはSP3入れて何の問題も出てないというのも事実。
521名無し~3.EXE:2008/10/21(火) 23:10:33 ID:/EJTZnm4
新品ならSP3入りでもいいんじゃねーの?
アスワンは最初からSP3なので選択肢なし。

SP3テスト期間には好評だったのに、VISTA拡販する為に何を仕込んだんだか。
522名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 03:43:40 ID:PwvEbCdx
>>520
個人で統計でも取ったのかい?w
523名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 12:42:03 ID:hmngu0aE
>>522
個人で統計でも取ったのかい?w
524名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 13:28:05 ID:WpF9bUEa
SP2に戻せるのか だったら一度入れてみようかな
525名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 13:37:42 ID:OTVS6CFI
>>523
個人で統計でも取ったのかい?w
526名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 15:38:24 ID:1A7kMZUF
>>524 すぐ戻したくなるぞ
527名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 18:04:20 ID:zXcLhBZ1
漏れは30分で戻した。
528名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 18:11:01 ID:TN0/XWQZ
なんで?SP3の方が軽いし安全じゃん
529名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 18:36:05 ID:lTmRmne8
俺も30分で切り捨てた
530名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 19:32:02 ID:U7V8HOSB
あー無限再起動来たわ…
531名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 19:42:58 ID:TN0/XWQZ
>>530
割れ乙、キースならいけるぞ
532名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 19:52:41 ID:OTVS6CFI
>>528
どのくらい軽くなったん?
533名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 20:22:11 ID:TN0/XWQZ
>>532
体感できるぐらい、エクスプローラーが軽くなった。
534名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 21:45:35 ID:OTVS6CFI
ほう。どうせPCは6年もので寿命寸前だし
ぶっ壊れたら買い換えればいいからためしに入れてみるか。
535名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 21:56:11 ID:PwvEbCdx
wktk
536名無し~3.EXE:2008/10/22(水) 22:13:42 ID:TN0/XWQZ
>>534
俺10年もってる、NEC最強かな?MaxtorのHDDすげーp2pもやってるのに
537名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 00:04:24 ID:OTVS6CFI
531 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/10/22(水) 19:42:58 ID:TN0/XWQZ
>>530
割れ乙、キースならいけるぞ

536 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/10/22(水) 22:13:42 ID:TN0/XWQZ
>>534
俺10年もってる、NEC最強かな?MaxtorのHDDすげーp2pもやってるのに


(;^ω^)
538名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 00:32:36 ID:DRz/VT7p
10年前のHDDって容量3GBぐらいか?
539名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 00:43:07 ID:4s0EM+o1
>>538
80G necのvt700/0だよ、当時30万ぐらいで買った
540名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 00:45:37 ID:4s0EM+o1
CPUは1Gメモリは512M、無線LAN使用に変えてるけど
541名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 02:05:16 ID:GAx5uF7s
「更新の準備ができました」の表示のまま、
一ヶ月くらずーっとSP3とIE7の更新をスルーしてたんだけど、
そのせいだかなんだか知らんが、
電源切って起動する度にCドライブの容量が200MBずつ減っていくようになってしまった。

流石に怒り心頭に発したので、SP3とIE7の更新の通知を今後表示しないようにして、
システムの復元ポイントを消去してやった!
そうしたら一気に1.5GBくらいCドライブの容量が増えましたとさw
ファッキンSP3! ファッキンIE7!
ファッキンWINDOWS! っつーか、ウィルスみてえだな、OSのくせにwww
542名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 19:11:28 ID:3/syL93W
ふぁっきん(笑
543名無し~3.EXE:2008/10/23(木) 19:18:46 ID:R5HFAGkA
ボブか
キースか
544名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 00:16:54 ID:DEZ88Bp7
ファッキンチキン!
懐かしいなw
545名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 03:00:31 ID:oHNRtXcx
おまいらよくやった。
クリーンインストロールする機会が来るまで待っててね。SP3たん

でSP7まだ?(・e・)←この顔じゃないと。
546名無し~3.EXE:2008/10/24(金) 07:11:50 ID:u2dQpjt4
もういちど言ってみ
クリーン ア?なんだって
547名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 14:57:17 ID:DweX57jw
SP3からSP2に戻したけど、MicrosoftUpdateでDL済みと表示されるSP3が2GB程ディスク食ってる。
削除はどこからすればいいの?
548名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 15:53:42 ID:jyV7XTT8
format c:
549名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 19:52:44 ID:ZuxZWVS9
自動更新で通知されないプログラム

KB951830
KB953979
550名無し~3.EXE:2008/10/25(土) 23:24:55 ID:9wnD+eQA
>>547
C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download
このフォルダの中身を削除
551名無し~3.EXE:2008/10/29(水) 21:07:16 ID:GozvD/Xf
SP3トラブル大杉
適用済みのものをインストールするならいいけど、WindowsUpdateからやるのは自殺行為だよな
552名無し~3.EXE:2008/10/30(木) 00:19:31 ID:4FAbbLdc
まあSPってのはそんなもんでしょう。
適用済みインストールに勝る物なし。
553名無し~3.EXE:2008/11/01(土) 20:37:10 ID:Zq6sTUs3
E4600 めもり2G 周辺機器ごちゃごちゃ付いたままインスコ。
IEの動作がもっさもっさ
落ちる落ちる
対処もだるいのでSP2で様子見かな

サブのAMDさんは入れる気もおきねー
554名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 04:03:55 ID:yq1pLQ6+
>>553
もれも同じ仕様だがSP3 IE7で快適 
555名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 09:02:33 ID:9MrisceQ
>>553
いくらなんでもそれはでたらめすぎw
そんな変更入ってねーよw
556名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 09:08:53 ID:JcRqiNZi
>周辺機器ごちゃごちゃ付いたままインスコ
これが原因だろう
557名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 12:37:20 ID:Cf2HVg+o



              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


      sp2ノートだけど、DHCサポートhotfixだけ入れたわよ。
    これでsp3にしなくてもSDHCが使えるようになって嬉しいわ♪♪


558名無し~3.EXE:2008/11/02(日) 17:19:24 ID:qKnlTamk
こんなんでもSP3の支障はないよ(^^♪


NECの2001年製のデスクトップ メモリ256MB CPUペン4 1.5GHz
XP発売年で11月に買って、
現在までにアプリも30以上インストールしてる
メモリもCPUも買った時のままでXP→ SP1→ SP2 →SP3にしてる

タスクマネージャーを見ると、
PF使用量は
起動直後の何もして無い時で約210MB
IE使えば240MB iTunesだけ使っても280MB
複数のアプリを使って、ふとタスクマネージャーを見ると380MBくらいに
なってる時もある 制限値は637MBになってるので大丈夫なのかどうかは
知らんけど、iTunesが少しもっさりしてる程度で、
友達が今年買ったWindows XP Home Edition (Service Pack 3)
Core 2 Duo プロセッサーE8600 チップセット インテル P45 Express / ICH10
PC6400 DDR2-SDRAM4GB (2GB×2) のパソコンと使い比べても
iTunesがさくさく動く以外はたいして余り変わらない


まぁ3Dゲームとか高速エンコードを余り必要としない人間には
7年前のパソコンも現在のハイスペックパソコンも同じだな
559名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 00:36:28 ID:ffV8vUNj
移行してから不具合でたんじゃ遅いんだよ
クリンインスコ以外いれたくもねーわ
560名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 07:39:16 ID:eHhB6u2P
それが正解。
何が何でも入れる必要もなければ避けまくる必要もない。
そしてSP3スレを乱立させる必要はさらにない。
561名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 11:48:05 ID:Sc/lZGFc
統合ディスク作らない場合はクリリンインスコする前に
予めSP3を落としておいて、SP2ディスクでインスコ→SP3を当てるでおkかな。
マルチコアCPUの修正とか(KB896256だっけ?)も含まれてんの?<SP3

SP2インスコ→SP3→チプセトドライバ→DirectX→VGAドライバ→各ドライバ

かね。。
562名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 17:36:02 ID:iN/oN2ef
>移行してから不具合でたんじゃ遅いんだよ
まったくその通り。
俺も怖くてSP3いけねぇわ
ダメだったときの元に戻す手間考えたら、現状維持がベストな気がする
563名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 17:59:24 ID:WmYsWWXJ
>>562
おまえ、何危険を冒してXP何か使ってんだ、
無用心だな
564名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 18:04:54 ID:06XiqPYb
>>563
XPのスレでなに言ってんだおまえ
565名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 20:38:38 ID:ffV8vUNj
>>563
ホームラン級のバカだな
566名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 22:31:26 ID:vEivTFbV
VISTA激LOVEでXPなんか眼中無いんでしょう
567名無し~3.EXE:2008/11/03(月) 23:57:12 ID:PIE3oTC+
安全を考えたらwin3.1っきゃないだろ
568名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 09:52:40 ID:ctH4gOJL
NT3.51の方が安全じゃね
569名無し~3.EXE:2008/11/04(火) 10:03:10 ID:XrNl3Qx3
TOWNS OS最強
570名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 02:52:48 ID:USDH26Sw
下のスレを見たら、迂闊にSP3を入れることなんて以ての外だと思えるだろう

WindowsXP SP3正式版 WUにキター(^。^)y-.。その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213163897/
SP3インストールしたら…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209778545/
571名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 02:57:08 ID:Ice2k/4E
今日SP3からSP2に戻したぞー 自動更新無効にした
起動は数秒速くなった
572名無し~3.EXE:2008/11/05(水) 03:00:53 ID:Ice2k/4E
ちなみに半年もSP3使ってたから少し不安だった
SP3になってからダウソしたものいっぱいあったし
でも不具合なし
573名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 22:50:03 ID:HwzrGmFj
SP3ってXPを破壊するためにマイクロソフトが送り込んだ悪質なウィルスじゃないか?
目的?もちろん、いまいち評判芳しくないVISTAの販売促進のためにだ

余計な新規のOS作らずに完成度の高いXPをver.うpさせていけばいいのに・・・
574名無し~3.EXE:2008/11/08(土) 23:21:32 ID:5hmc28S2
7に期待
575名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 15:43:48 ID:fIKVgBm7
いかんせん古すぎるxpのlunaをこれからも売っていくのは流石にあり得ないわ
ハードユーザはカスタマイズしてるから実感無いだけで新しく使うにはださすぎる
576名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:32:36 ID:1TeqjFe8
メモリの使用量が100MBほど減った
577名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:40:07 ID:ON7KfiUD
>>576
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
578名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:41:07 ID:1TeqjFe8
sp2に戻したら
579名無し~3.EXE:2008/11/09(日) 16:44:50 ID:ON7KfiUD
VSやIconなど、総合的なデスクトップカスタマイズももう
昔の話か( ´ー`)y-~~ そういやXPも出た頃は散々言われて
たっけ。2k居残り組に参加していたのが懐かしい。
580名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 12:53:28 ID:SeKMvbJP
sp2に対応しているソフトをインストールしようと思ったんですが
まちがえてsp3にバージョンアップしてしまい

sp3からsp2にしようとしたらすでに最新版に更新されています
となってsp2に戻せないのですがどうしたらよいでしょうか
581名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 16:32:49 ID:MuHLiydO
アンインストール
582名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 16:54:04 ID:gxS5bFQK
UNINSTALL
583名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 21:17:25 ID:QLEFOz4z
SP3がWUで勝手にインストール
 ↓
再起動後、ログインできなくなった(エラーコード:0x80004005)
 ↓
セーフモードでアンインストール
 ↓
起動はするけどマウスが反応しなくなった ←いまここ


マジで困ってるんですがどうしたらよいですか
584名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 21:25:32 ID:ow5gULfp
USBのマウス買ってきてつけるとか
USBならPS/2の
585名無し~3.EXE:2008/11/10(月) 21:44:01 ID:QLEFOz4z
>>584
サンクス

でも、USBマウスをPS/2に変換して使ってるんすよ
USBで直につないでみてもやっぱ反応しないのです。。。
(マウスのドライバインストールに失敗する)
586583:2008/11/10(月) 21:55:29 ID:QLEFOz4z
自己解決したみたいです

ttp://hakuro-memo.seesaa.net/article/107346561.html
に従ってSP3の再インストールを強行したら動くようになりました

原因が良くわからないままなので気持ち悪いですが
587名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 21:28:09 ID:Q9qksS1u
てすと
588名無し~3.EXE:2008/11/11(火) 21:29:03 ID:Q9qksS1u
ごめん、もう一回てすと
589名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 19:10:34 ID:7/qeajYW
PC買い替えようと思うんだが、OSはXPのSP3で大丈夫だろうか?
ショップによっては、SP2以前のXPが選べない(選択肢にない)んだよね
ヒドい所となると、XP自体が選べなく、Vistaしか選択肢が無い店もある
590名無し~3.EXE:2008/11/13(木) 20:05:50 ID:Nt9HbNhV
新規ならSP3でいいと思うよ。別に回避する理由が無い。
591名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 02:05:58 ID:fDONe5ba
Vistaを選ばないのは賢い選択だ
592名無し~3.EXE:2008/11/14(金) 08:09:32 ID:xi1oAXKS
最初からなSP3でいいけど
最近見たどっかのプログでは年賀状ソフトの筆まめが
最新版じゃないと(出たばかりのvr.19)SP3に対応してないって
サポートに言われて買ったとかあるらしい

サポート情報とか適当に答える場合もあるし
プログだとPC使いこなさないで出来るのに勘違いしてる記事を書くこともあるので
本当かどうか分からんが

ソフトが対応していない場合があるらしいことは知っておけ
593名無し~3.EXE:2008/11/15(土) 14:10:38 ID:vwJW1m6d
やべ、俺のPC貧弱だからsp3にして重くなったら嫌だなって
放置してたけど、さっきなんとなくインストールしちまった。重くなったら最悪
594名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 05:56:44 ID:6pNYEwBC
メモリ256MBでSP3使ってる人いる?使用感どんな感じ?

上記搭載メモリのPCをSP1からSP2かSP3にしようと思うんだけど、
1GB積んでるPCをSP2からSP3にしたとき起動直後のメモリ消費が
10〜20MBほど増えたんで、メモリ搭載量が少ない方のPCを
SP3にするのを躊躇しているんだけど。

このスレ読んでると256MBで軽くなったとか言ってる人もいるし、
搭載メモリ量に応じてメモリ使用量が変わったりしてるのかな?
よくわからんけど
595名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 07:51:21 ID:FLRU/Ean
SP3インストールしたくないんだけど、
自動更新されてトレイに黄色い準備できましたのアイコンが出る。
SP3の更新だけ止めるにはどうすれば良いんでしょ?
596名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 16:52:54 ID:hKg/+jRB
>>595
俺もそれ出てる。
一回相手してやって、インストール直前のとこまで言って「同意しない」を選択したら
その日は出なくなったけど、翌日ぐらい(?)からまた、黄色い盾のアイコンが出る
正直SP3の更新情報だけはスルーして欲しい
597名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:17:23 ID:fyi6Hpzw
ここでありきたりなレス。

自動更新なんてよくできるよな。あり得ない。
598名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:36:25 ID:B/x87ip7
自動更新関係で悩むなんて考えられないこと。
Windowsインスコしたら真っ先に停止させるのが自動更新。
599名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:51:20 ID:8dTL1sbd
俺はブロックキットを入れてる
600名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 17:54:33 ID:ZdC/46j+
通知されるのが好きなんだよ!!!!!!
601名無し~3.EXE:2008/11/16(日) 22:32:41 ID:wtgQqvDJ
通知しますた
602559:2008/11/17(月) 03:22:24 ID:CKN2qb0a
あれからたった2週間でSP3に移行することになりました><
systemフォルダに難があってOSそのものが起動しなくなってしまった
なんとかデータ回収してSP3新規インスコしました さらば!
603名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 15:23:43 ID:5wCVwwhr
わざわざSP3の統合インストールディスクを作ってインスコしたオレはお呼びでない?
604名無し~3.EXE:2008/11/17(月) 21:31:21 ID:EqNRuv1D
sp3にしたらCrystalMark09のベンチマークのポイントが3000落ちますた^^
遅いです。SP3
605名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 15:29:11 ID:2KgXHF+1
SP3新規インスコなら おかしくならないのか?
どうも一度持ったSP3への不信感が 中々消えない
606名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 19:34:37 ID:lXu8b915
>>605
問題無いんじゃないかな。まっさらな状態でクリーンインスコ、正しい手順で
チプセトドライバ、DirectX、各周辺機器のドライバ(対応してないとダメだろうけど)など。
あとは>>592氏が書いてくれてるけどソフトの対応ぐらいか。
607名無し~3.EXE:2008/11/18(火) 20:21:06 ID:2KgXHF+1
d
次まっさらにしてOSインスコする時 試しにSP3に移行してみる
608名無し~3.EXE:2008/11/27(木) 13:48:59 ID:6dsuHOTo
ワームが久々に出たらしいんで、とうとうSP3行くかどうか考え中
609名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 07:25:16 ID:HEZjcUFN
クリンインスコ以外オススメしない
610名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 10:17:16 ID:4npKcRNn
>>609
なんで?自動更新で勝手に入ったが問題ないよ?
611名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 12:54:30 ID:pYxs1DSH
>>610
俺は609じゃないけど、人に聞かれたらクリンインスコ以外は相手しない。
人それぞれの環境で問題出たって知ったこっちゃない。
自分はメンドクセーからUPDで済ます。どうせ無問題なんだし。
612名無し~3.EXE:2008/11/28(金) 18:02:07 ID:7z5Jmw+q
sp2のメリットはIE6が使えることだけだよな。
以上。
613名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:06:45 ID:vPOYljz1
じゃあSP3なんて最強じゃん
614名無し~3.EXE:2008/11/29(土) 00:13:00 ID:qjy9oQ6X
じゃあ

なんて
の言葉がつながってないよね?
6151:2008/11/29(土) 00:16:37 ID:7u/ewFYQ
このログを消したのち

フォントが変わってしまうのと何とかサーチ4.0とIE7以外は入れた
SP3も入れた
何の問題も無かったですよ




たまにIEが固まるのを除けば
616名無し~3.EXE:2008/11/30(日) 01:10:20 ID:o/tWTg42
>>614
えっなんで?
617名無し~3.EXE:2008/12/02(火) 17:36:53 ID:xVDZPqEl
>>1 = >>615

おお〜、めでたくSP2卒業したんだねおめでとw
IE固まるのは仕方ないよね、火狐3.0使ったほうがいいよw

…俺はどうしようかな、SP3思い切ってぶち込んでみようかなww
618名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 00:42:03 ID:j7snfGps
IE固まるのは困ります
619名無し~3.EXE:2008/12/04(木) 22:20:02 ID:qx4QmSUS
SP2のまま修正パッチだけ当ててくれて
それを2014年までサポートしてくれればいいのに
来年でサポート終わるのはひどい
620名無し~3.EXE:2008/12/10(水) 13:55:37 ID:Czxr+YVm
IEで聞きたいのですが
SP2でIE6→SP3入れた後にIE7にすると
SP3でもIE7削除でIE6に戻せるんでしょうか?
621名無し~3.EXE:2008/12/12(金) 20:01:17 ID:8xNB9nbe
>>620
当然戻せる
622名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 20:16:18 ID:XoCvtvJi
>>619
2010/07/13までじゃないの?
623名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 20:40:15 ID:eJcwNFYu
>>622
そう
624名無し~3.EXE:2008/12/14(日) 23:13:32 ID:QDXDtFIa
その頃までには流石に安定してるだろ
625名無し~3.EXE:2008/12/18(木) 13:44:40 ID:+AKqojVX
しつこく更新を催促しやがるので、SP3にしてみた。

起動が遅くなり、コマンドプロンプトが起動時に出たり、HDD容量がいきなり1.6G減ったりと、
今のところ何一ついい事はない。

更新してマジ後悔。
626名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 16:33:18 ID:XdBGtGqZ
俺microsoftupdate自動更新でやってるんだけど、
勝手にSP3入ってた、、、なんてことないよね?
627名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 17:01:20 ID:RwWXoifH
>>626
あーあwwww
今頃保存してある画像とか動画とかぜーんぶ他人に見られてるぞwwww
早く設定変えるか直にSP2に戻したほうが良いぞ
犠牲者たくさんやなwwww
628名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 18:37:58 ID:Jbs498Hf
というかずっとWinUpdateで(Microsoft Update?何それ)カスタム
でhotfix当ててきたのに今更SP3とか言われてもな。

>>625
新規以外はアレかもね・・もう戻しちゃったかな?
629名無し~3.EXE:2008/12/19(金) 22:08:56 ID:jtMwjhs7
なんかSP3にしてから不満が増えた
SP3にしたことによる不具合なのかは知らんが
630名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 07:49:21 ID:xmS32xSi
>>629
具体的にどんな不満だよ
631名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 08:01:27 ID:kHruAFVu
プリフェッチとかがリセットされるからそれで文句言ってたりする奴が大半だろ。
暫く使っときゃまた情報を覚えてくれるからすぐに元通り。
正直パッチを当ててきたSP2と全く変わらん。
強いて言うなら起動直後のメモリ消費が5〜6MB増えたかなと
思えるくらいだ表だった違いは
632名無し~3.EXE:2008/12/20(土) 14:31:48 ID:yl7S6eGw
633名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 12:08:40 ID:oW1UKW1a
とうとうSP2=>SP3へ変更してしまった。 でもIE6が強制的にIE7に
なると思ったら、IE6のままだったのでよかった。 IE7重いしダメダメらしいしね!
634名無し~3.EXE:2008/12/22(月) 16:47:29 ID:H4WAXeG8
>>633
そんなあなたにIEコンポーネントブラウザ
635名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 03:48:20 ID:vjkPNA/E
そうか
636名無し~3.EXE:2008/12/30(火) 03:48:51 ID:vjkPNA/E
そうか
637名無し~3.EXE:2009/01/04(日) 20:17:51 ID:Fz4eoAWH
はいはい
638名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 10:20:42 ID:Dbkt5M5+
ちゃんちゃん。
639名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 14:00:29 ID:LGLg7ZOO
SP3リリースから半年以上経った気がするんでそろそろ入れてみようかと思うけど、現状どうなのよ?
優しく易しく教えてくれ
640名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 14:16:35 ID:cHs5vYQD
SP3入れたら立ち上げ時にやたらブルースクリーンが出るんだけど
何この嫌がらせは?
641名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 18:55:06 ID:HgN54Hbl
入れたら無線LANの接続に物凄く時間がかかるようになったから消しちゃったよ
642名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 21:07:07 ID:mMBZXQXJ
>>514

を見て泣いてしまった。
643名無し~3.EXE:2009/01/05(月) 21:47:49 ID:3Ysq1gv8
>>642
で?
644名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 20:08:54 ID:+TUsI44N
おれはAthron64だからぎりぎりまでSP2使う予定
645名無し~3.EXE:2009/01/06(火) 20:55:47 ID:aj5n/wKC
>>644
Athlon64だと何か問題あるの?
>>88はOEM側の問題ぽいし、さすがに直ってるだろうし
646名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 15:38:58 ID:QwW94JJo
MS提供のソフトやパッチがSP1未対応ばかりになってきた…
そろそろ限界だろうがまだSP1を使い倒してやるぜ
647名無し~3.EXE:2009/01/07(水) 18:05:16 ID:EiFyCqHw
せめてsp2にしとけよ
sp2初期の不具合はもう無いはずだぞ
648名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 07:01:39 ID:LKVB8BkE
98年製FMV、Pen3-500・メモリ128MB・HDD-10GのPCに、Win2ksp4入れてます
起動後HDDが落ち着いた段階でちょうどメモリ使い切る位の環境で、sp3以前にxp移行が無謀ですかねぇ
649名無し~3.EXE :2009/01/08(木) 07:29:56 ID:xYbMVVez
無理
650名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 08:37:09 ID:LKVB8BkE
やっぱそうですよねぇ
つかまずメモリ増設しろって話ですよねぇ
1500円もあれば256MB買えますけど、わずかな額とはいえ今更これに投資するのも抵抗がってな感じで、、
651名無し~3.EXE:2009/01/08(木) 09:24:26 ID:Z2uTqBrW
その頃のメモリって高いと思う
つうかまだ売ってるんだな
>>648
ネットブック5万で買ってモニター外付けしたほうが快適になるが
そうしたら値段高くなるし普通のPC買ったほうが良いか
6521 615:2009/01/10(土) 01:16:27 ID:vCTEZ+Tq
あれからパッチを入れまくりですよ

メインはSP3ですがサブはまだSP2
しかもサブは月一位しか使わないから
本作業よりアップデートの方が大変ですぅ
XPもそうだがセキュリティソフトやらオフィスやら場合によっては各種ドライバーとか
わざとパッチ当てたあとの残骸とか一切消していない
放置プレイというかメタボプレイ実施中
653名無し~3.EXE:2009/01/12(月) 11:40:24 ID:w/wv4rr1
じゃあウチもそろそろサブに突っ込むか。あえてWinUpdateからww
654名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 18:04:35 ID:IzEXH9x0
SP3の不具合ってそろそろ解消した?
SP3にするメリットってあるの?
逆にSP2のデメリットも聞きたいが

新しいノート買ったんで、SP3にするか迷ってるんだけど
655名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 19:32:01 ID:yiV3SHj9
いつも通りサポート終了してから移行でおk
656名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 20:11:00 ID:+x1Y1aL2
なんでSP2のサポート終了するん?
657名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:12:29 ID:Ewm8p8wY
SP3にしたいけどしたら無線LANが使えなくなったんでしばらくSP2で
新入りですがよろしくおねげぇしますだ
658名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 22:48:55 ID:FB47F3qO
SP4早く出せよ糞M$
659名無し~3.EXE:2009/01/19(月) 23:06:43 ID:EvK5rFga
SP3にするのメンドイ…
660名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 14:07:37 ID:nrC9QhBr
書き込み少ないけど、みんなSP3にしちゃったってこと?
661名無し~3.EXE:2009/01/28(水) 16:13:04 ID:MTpT5hX/
しません!w
662名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 00:55:50 ID:BRY/G5Ju
>>660
しないよ。SP3になんて全然する気無し。
663名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 09:26:15 ID:gxea1fIw
>>661-662
自分もする気ないんだけど、XP Pro SP2とか書くと
「とっととSP3にしろや!ボケ!!」とか言われるw
664名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 09:35:20 ID:yixiCc9v
無知なガキが言ってる
665名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 10:07:53 ID:jx8HNhm2
俺のはメーカーからSP3パッチいれるなと
お触れが出てるので入れない

OS入れなおした場合
SP2落せるよね?
SP3になっちゃうのかな?
666名無し~3.EXE:2009/01/29(木) 21:41:25 ID:iamSgudr
>>550
全部削除すればいいんですか
667名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 03:02:14 ID:lLjgE1nF
>>665
何その下手なウソの付き方
668名無し~3.EXE:2009/02/14(土) 08:10:09 ID:gKWpMKhU
>>667
メーカー製の事知らないからって
それはないだろ
自作だってbiosパッチあてたりするのあるだろ
669名無し~3.EXE:2009/02/19(木) 01:48:05 ID:DH015xfb
SP3にアップデートしようとしたらフリーズして
OS再インスコする羽目になった………ゲイツ氏ねばいいに
670名無し~3.EXE:2009/02/22(日) 17:19:28 ID:pE07oCo9
SP3にすると認識しないドライバが出てくるのはわかったんだが、
アプリが実行できなくなるってことはあるのかな。
フリーソフトたくさん使ってるから結構心配。
671名無し~3.EXE:2009/02/24(火) 17:32:18 ID:UC3e5Q29
休みで暇だったからSP3にしてみたけどTrueImage11Homeに不具合が出たので消したよ。
メーカーのHPじゃSP3に対応してるみたいだけど、SP3上でバックアップイメージを
作成し、そのイメージを復元しようとするとパーティションエラーのダイアログが発生、
実行ファイルが破損しています云々のメッセージが…
色々と検証してみたけど、やはりSP3の環境じゃだめだ…
672名無し~3.EXE:2009/02/25(水) 15:04:14 ID:waVMxygs
それって最初からSP3のでも駄目なのかな?
673名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 02:12:02 ID:xojYGvKf
sp3、テロとか反米とか爆弾とか毒とか炉里板とか危険な情報やファイル情報CIAに送ってる
674名無し~3.EXE:2009/02/26(木) 17:51:16 ID:Da9rX6CH
へー、それはすごいね!
675名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 04:33:13 ID:XLhg2UA7
SP3のROMしかなかったんでインスコしたら
グラボと相性が悪いんだかで不具合出たんだけど
SP2→3みたいに段階踏んでないとSP2に落とすことはできないの?
676名無し~3.EXE:2009/02/28(土) 09:05:25 ID:A1hIxRet
できないの
677名無し~3.EXE:2009/03/02(月) 23:46:05 ID:C3+JXkD8
>>672
SP3統合インスコディスク作成してからクリーンインスコしたら
問題は解決したよ〜
その他のアプリも今のとこ問題なし!
678名無し~3.EXE:2009/03/08(日) 20:25:36 ID:Nu3XPxyk
DLLをSP2の時にバックアップしておけば
SP3でもタスク バーのアドレス バーとかIEのアイコンの表示オプション使えるらしい
ならばとっととSP3にしてきます
679名無し~3.EXE:2009/03/11(水) 02:03:34 ID:KukGcneQ
>>675
無印から普通にできるんじゃない?
680名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 02:34:54 ID:Yv8NYJDU
今、つい誘惑に負けて右下に出てる黄色い盾のマークから入れちゃった。

ダウンロードに30分かかって、
念のためネットの接続を切って、セキュリティソフトの常駐を外してからインストール。
全部で50分かかったけど、今のところ特に悪いところはないです。
681名無し~3.EXE:2009/03/24(火) 08:46:32 ID:r67F43dE
うちの会社では、二人が勝手にSP3にして遅い遅いと嘆いていたのでSP2に戻してやった。

そもそもSP3がでたきっかけてて、デュアルコア対応じゃなかったっけ?
682名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 02:44:09 ID:ZeqHwMDC
SP3にようやくしてみました
さよなら
683名無し~3.EXE:2009/03/26(木) 12:56:04 ID:fa4LBXjz
テスツ
684名無し~3.EXE:2009/03/27(金) 21:21:51 ID:W9EQ1kMc
XP SP2で無線LAN子機にローカルIPが割り当てられない不具合があるって本当?
685名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:28:11 ID:vwulntdy
2010年7月までにSP3にすればいいんだよね?
686名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 11:39:29 ID:nhmkhRIa
不具合でるPC使ってるならSP3入れないで使うべし
687名無し~3.EXE:2009/04/19(日) 21:22:08 ID:obWONrMP
OS割れ厨とか中国人かよ
688名無し~3.EXE:2009/04/20(月) 20:00:51 ID:LAIsHE94
おいらのPCの1台は、SP3入れると、
ファイルのドラック&ドロップ移動ができなくなるんだ orz。。。
689名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 15:30:16 ID:gxAYaZrS
SP3にしたら、ドラック&ドロップでファイルのコピーや移動ができなくなった方で
SP2に戻さなくても、その不具合を直せた方はいらっしゃいますか?
今のところSP2へ戻すしか手立ては無いのでしょうか?
690名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:28:31 ID:+g9DTl86
SP3にしたら不具合出まくって親父がどうにかしてくれって頼んでくる
直したら勝手に親父がSP3の通知に従ってインストールしやがる
何回言っても勝手にやりやがる

SP3の通知が来なくなる方法ないですかね
いい加減毎回無駄に再インスコすんのうざいんすけど
691名無し~3.EXE:2009/04/21(火) 20:49:13 ID:dll3SetJ
つブロックキット
692名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 00:30:53 ID:8JRFAmBp
この更新を通知しないって感じのダイアログが出るからそこにチェック入れてるけど
updateサイトでなんか設定できるんじゃないかな
693名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 09:17:11 ID:yLQ5dQla
>>691-692
通知しないにチェック入れてるんですけど気づいたら親父は勝手にインストールするんですよ
そのせいで「テレビ見れないぞ」とか文句言う
FEATHER2004だからSP3にするのが原因と見ているのですが

で、結局放置して、見たければ自分で再インスコせよということにしましたw
694名無し~3.EXE:2009/04/23(木) 19:40:13 ID:wFQIw85K
質問です。
XPSP2を使っています。
デスクトップアイコンのサイズを64×64にしたいのですが可能でしょうか?
695名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:33:49 ID:D7qrKS4m
>>693
それがいい
甘やかして無料サポしても結局誰得
696名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 00:57:42 ID:1rSDYZTU
SP3はアンインストールできるぞ
697694:2009/04/24(金) 08:16:52 ID:53wnPQ9/
自己解決しましたm(_ _)m
698名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 13:57:31 ID:vqm7Nb9c
>>693
bakanaoyajida
699名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 14:32:41 ID:gO7uticW
おやじさん可愛いよ
700名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 21:44:26 ID:hJY8bSfX
AMDユーザーなんだがやっぱりSP3入れると無限再起動するよな?
対処法って未だにないの?
701名無し~3.EXE:2009/04/24(金) 21:50:12 ID:4M4wwDdG
780Gだがしないな
702名無し~3.EXE:2009/04/25(土) 12:15:29 ID:0APmqFF8
>>700
AMD製CPUは2010/07/13をもって切り捨てらしいぞ
703名無し~3.EXE:2009/04/26(日) 13:16:23 ID:dCF1QGtZ
celeronは?
704名無し~3.EXE:2009/04/28(火) 15:21:35 ID:xb548rj5
INTELはダイジョーブ
705名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 01:59:45 ID:6+By9akv
メモリ384っていうくそすぺっくPCで今SP2なんだけど居残ったほうがいいの
706名無し~3.EXE:2009/04/30(木) 09:25:28 ID:A414Ekdq
256MBだけど文句あんのか
707名無し~3.EXE:2009/05/06(水) 09:59:20 ID:DH/qc90o
テスト
708名無し~3.EXE:2009/05/10(日) 23:01:42 ID:dhP8Nb4O
ダメ
709名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 10:22:47 ID:IU+OSShp
みんなSP3に行っちゃったのかな・・・

どうしよ・・・
710名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 14:30:11 ID:9FU0NiZp
>>709
今回のGENO騒ぎがなければなあ…
フリーソフトがいっぱいあるので、SP3でちゃんと使えるか不安だ
711名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 15:23:40 ID:IU+OSShp
>>710
genoも怖いけど、他で対策打ったからまだSP2のままなんだけど
SP3にしたほうがいいのかな・・・

仕事で使うんで、今なんかあったら困るし、どうしよかな・・・
712名無し~3.EXE:2009/05/19(火) 21:11:43 ID:9TByZcGv
>>711
一般的な用途なら
SP2で問題ない

2と3の違いを調べてみるんだ
713名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 08:49:14 ID:bHMIZIT9
今朝ブロッカー無視して更新の通知がきた
もう一年経ったのか...
714名無し~3.EXE:2009/05/20(水) 09:20:36 ID:t0FySFn8
ついにきましたね…
システムがまだSP3に対応してないのにきついなぁ
715名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 00:54:15 ID:ak+ahER/
まだ頑張る
716名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 10:14:02 ID:YuYpZKaO
俺も来たね、ネトゲの最中で回線落ちしやがったよ
クソSP3め!
717名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 12:51:01 ID:hrzbpLW/
>>712
変更点見てみたらいらないなと思った。
718名無し~3.EXE:2009/05/21(木) 14:27:38 ID:tCUYHhOE
頑張っても最終的にはSP3にしなきゃならんのだな。
そろそろ・・と思うが面倒臭ぇったらありゃしねぇ
719名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 01:03:50 ID:4QsMWM2j
ブロックツールを2011年くらいまで延長してくれる猛者はいませんか?
通知がうざい(;´Д`)
720名無し~3.EXE:2009/05/22(金) 13:04:48 ID:l42S4iTs
というか自動更新切れよ。
721名無し~3.EXE:2009/05/24(日) 01:57:20 ID:IIrE/DPg
SP3使ってたら、落ちまくる
「深刻なエラーが・・・」と何回も・・・

PCも古いので、そろそろ寿命かなと思って
最後に試しにSP3アンインスコしてみたら直った

買い直す前で良かったよ
PC本体とOSとの相性ってあるんだと初めて思った

722名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 14:17:58 ID:Btfw7YLh
だからAMDは駄目だってw
723名無し~3.EXE:2009/05/25(月) 14:39:43 ID:Eo7VVVot
A アホ
M 間抜け
D どっかに失せろ
724名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 12:28:10 ID:cSoxjGl7
独禁法違反企業の工作員は今日も元気ですね
725名無し~3.EXE:2009/05/27(水) 13:51:14 ID:hY4smUJx
メモリ128とかさすがに他にはいないか
726名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 02:26:04 ID:Hsney+Ti
クリインスコでSP3適用が最強
データなんて普段から外付けに入れてるだろ?
727名無し~3.EXE:2009/05/28(木) 11:50:03 ID:lytoiZij
データうんぬんは何も関係ない
728名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:22:21 ID:jaR364bo
SP3にして半年以上経ちますがSP2に戻す場合・・・

プログラムの追加と削除の項目にはSP3があるけどSP2はないが
SP3をアンインスコすると自動的に元のSP2に戻るし項目も復活?

SP3アンインスコするとSP2としてMicrosoft Updateをやり直さないといけないのかな?
729名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 14:49:27 ID:gvS3iRtd
Vista
SP2>>>>>>>>>SP1>>>>>>>>>>無印

XP
SP3>SP2>>>>>>>SP1>>>>>>無印
730名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 18:27:40 ID:USGzHNaU
Vista SP2適用後

Vista>>>>>>>>>>>>>>>>>>XP(SP3)

逆転したね
731名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 19:07:03 ID:qKy8NX86
SP2のサポートっていつまでだっけ?
732名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 20:46:11 ID:QlV7CTPO
733名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 21:41:01 ID:qKy8NX86
>>732
ありがとう
さすがにそれまでにはSP3へ移行するしかないようだね。
734名無し~3.EXE:2009/05/29(金) 22:05:44 ID:sTl1ouSb
俺はSP2で頑張り続ける
735名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 05:59:38 ID:ww6cNlGN
スパッツ
736名無し~3.EXE:2009/05/30(土) 11:08:01 ID:WvX2PX4h
AMDでもSP3当てれるようになるパッチだせやM$ゴルァ!!
737名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 01:57:32 ID:r3eZrd+1
>>733
その頃にはさすがにSP3も安定してるかな?
山のようなhotfixを経てwww
738名無し~3.EXE:2009/05/31(日) 06:09:24 ID:6fbstG6g
デスクトップのファイルのコピー&ペーストで
不具合が出ないならSP3にするんだが...。

SP3で問題ないPCもあるけど、不具合がでるPCがあるんだよね...。
739名無し~3.EXE:2009/06/02(火) 19:46:43 ID:Frf4Z3Kt
SP3にするとLANの共有が激重になって使い物にならん・・・
740名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 15:10:37 ID:A6z9SlIE
SP3が不安定な奴って、最初からSP3なインストールCDを入手できない奴だろ?
741名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 15:33:27 ID:Cf+yDM+5
ワレワレ ハ ウチュウジン ダ
742名無し~3.EXE:2009/06/03(水) 16:55:09 ID:+d2bIe3q
>>737
セキュリティホール以外は有償。
743名無し~3.EXE:2009/06/06(土) 13:56:10 ID:s6RVzBvj
割れてるんだろ
744名無し~3.EXE:2009/06/15(月) 05:27:17 ID:Tpjf80QQ
>>743
エッチ!
745名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 18:59:49 ID:M/iuDf1W
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
746名無し~3.EXE:2009/06/27(土) 23:57:48 ID:5235NUnd
SP2でずっとWinUpdate&カスタムでシコシコhotfix当ててきたが、
先程衝動的にSP3にしてしまった(しかもWinUpdateからwww)。

正直、拍子抜けするぐらい何も変わらない。寧ろ起動とか
速くなっててワロタけど、これから山のような不具合が待ってたりしてw
747名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:04:14 ID:hAE1RmrM
>>746
SP3当てたあと、いくつくらい修正パッチが入った?
SP2の時もそうだったが、素のSPから10や20は修正がないと、安心して使えないwww
(SP2が出るまではXPに移行しなかったしw)
748名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 02:18:02 ID:DPCyl0T+
>>747
SP2では6月分の更新までちゃんと当ててあったけど、こういう場合
どうなんだろ。ついさっきなもんで

SP3を当ててから重要な更新に現れたのは
Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)
Windows XP 用セキュリティ更新プログラム (KB938464)
.NET Framework Assistant 1.0 x86 用 .NET Framework 3.5 Service Pack 1 に対する更新プログラム (KB963707)

一番下はどうでもいいけど上の2つだけだよww信用できねぇ
749747:2009/06/28(日) 13:35:05 ID:PsqVgHD8
>>748
サンクス
それしかないんじゃ、まだまだ安心して3には行けないな…www
750名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 15:01:56 ID:DPCyl0T+
>>749
まぁどの道SP3にしなきゃならないという事で、ウチはクリーンインスコも
覚悟でやってみたけど、焦って入れなくてもよかったかなーと・・・

今のところ不具合は出ていないからもう少し様子見てみるよw
751名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 17:38:49 ID:NP47+9O9
XPの入っているドライブの空き容量が960MBしかないけど、SP3入れても大丈夫かな?
752名無し~3.EXE:2009/06/28(日) 20:57:57 ID:lNNoxkYs
AMDじゃなければ問題ないよ
753名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 10:36:07 ID:DmxDtfzT
>>752
d
754名無し~3.EXE:2009/06/30(火) 11:10:22 ID:xdcrJLhf
HDDクラッシュの為、OS再インスト。
以前SP3入れたら不具合が出たので、今回も入れないつもりだったのですが、なぜか勢いで・・・w
ドノーマルXP→SP2→SP3と順番にアップデート。
現在アプリを探しながら復旧中ですが、今のところなんともないようです。

M2N-E SLI
X2 4400+
MEM 4G
755名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 03:26:00 ID:23Y0gIA+
てかこんな質問したら馬鹿にされると思うけどw
SP3に変えたら、何が変化するの??
756名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 21:23:20 ID:pcu794UC
AMDはSP3が当てられない可能性が高い。

SP3はSP2以前と比較してマルチコアCPUに最適化されてると聞いた希ガス。
757名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 06:30:09 ID:m303qHKR
HotFixが出てたはず
758名無し~3.EXE:2009/07/09(木) 09:59:45 ID:IVWsTg/+
>>757
ggったけどわからんかった(><) URLplz 
先生早くSP3当てたいです(><)
759名無し~3.EXE:2009/07/14(火) 14:04:01 ID:HofUJOnR
AMDでも、特定のメーカー製以外はおkでしょ
760名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 13:53:27 ID:KxdA3INu
そろそろSP3にしても大丈夫かな?
761名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 17:10:38 ID:LTJt9PBo
>>760
まだまだ
762名無し~3.EXE:2009/07/23(木) 18:21:21 ID:BkEZbigi
SP2サポート終了まで1年切ったな
763名無し~3.EXE:2009/07/24(金) 12:25:34 ID:6h585HMQ
SP2サポート切れたら7に移行しようかな?
764名無し~3.EXE:2009/08/08(土) 02:36:13 ID:yFIPKKBl
SP3入れてからアンインストールしてSP2に戻したんだけど、
セキュリティアップデートでインストールに失敗する項目が
6つくらいあります。
そのうちとりあえず一つはプログラムの追加と削除で発見したので
削除後インストールで成功しました。
しかし、残りの5つはプログラムの追加と削除から発見できませんでした。
どうやってインストールすれば良いのでしょうか?
765名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 15:12:30 ID:ZehBRjkn
Microsoft XML コア サービス 6.0 Service Pack 2 用セキュリティ更新プログラム (KB954459)

これ、何回インストールしても、毎日盾マークで、インストールしろと催促

してきますが、私だけでしょうか?

どなたか、教えてください>
766名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 17:46:13 ID:LYaa5yO9
>>765
私は問題ない。
767名無し~3.EXE:2009/08/09(日) 18:26:34 ID:ZehBRjkn
>>766

早速有難うございます。

やはり、私だけなんですかね。

Windows Updateの履歴にも更新成功となっているのですが。

不思議なことが結構あります。
768名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 17:28:26 ID:XcIPqDy6
うpだてサイトに行くたびに

重要な更新プログラムが非表示に設定されました
1 つまたは複数の、優先度の高い更新プログラムが非表示に設定されています。
優先度の高い更新プログラムをインストールしないと、コンピュータがリスクにさらされる可能性があります。

意地でも入れてやらんぞ
不具合報告多すぎのSP3
769名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 18:18:08 ID:P2HfpYdo
>>768
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
770名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 11:33:56 ID:9YlXwQ3l
最近、PCの下の盾印のアイコンから、IE8をインストールさせようと必死なんですけど、
拒否してます。
IE8に変えてなにかいい事ありますか?。
教えてください。
771名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 13:04:35 ID:eqEJ8Gr+
【IE8】Windows Internet Explorer 8 Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1249035766/
772名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 15:53:53 ID:OA3o7kHn
来年の4〜5月にSP3インスコする ( ^ω^)
773名無し~3.EXE:2009/08/23(日) 16:33:29 ID:9YlXwQ3l
771>>早速有難うございます。

IE6で十分満足してます。
774名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 08:32:37 ID:eVXUrvUO
.
775名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 11:02:24 ID:UY4zIE6l
>>772
なんで?

俺もそろそろSP3にしたほうがいいのかな・・・
776名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 20:36:45 ID:ckJ0i9vS
>>775
来年の9月にSP2のサポート終了だから少し余裕見て早めに入れるんじゃね
777名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 21:09:50 ID:JdS3wege
XPSP1のリカバリーディスクしかもってないんだけど
今OSリカバリーしたらマイクロソフトからすぐSP2入れられるの?
SP3しか無理なの?
778名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 21:37:57 ID:ZQIacHLi
>>777
理科張り後はWindowsファイアーウオールか
他のファイアーウオールソフトを有効にしてSP2をDLしたらいいと思う。
Windows XP SP2 をインストールする方法
http://support.microsoft.com/kb/884514/ja
779名無し~3.EXE:2009/08/26(水) 21:42:57 ID:JdS3wege
ありがとうSP3しか落せないと思ってました
780775:2009/08/27(木) 09:46:40 ID:BlaHS+5L
>>776
ありがとう

なるほど、納得しました
どうすっかな・・・
781名無し~3.EXE:2009/08/27(木) 14:48:13 ID:v568xXTC
>>780
正確には2010/07/13までです
782名無し~3.EXE:2009/09/17(木) 02:22:38 ID:wiPewvgV
xpsp3にしてなかったなって思っててここにきた
俺だけじゃなくて安心した
783名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 20:44:40 ID:IhatimJ/
漏れ、数ヶ月前に、一回SP3にしてコリてんだけど、まだダメかな?
不具合だらけだったのがトラウマで・・w
784名無し~3.EXE:2009/09/21(月) 21:24:10 ID:beegv8Vj
HDの容量が6GB切ったから更新したくない
785名無し~3.EXE:2009/09/22(火) 07:41:26 ID:fIUXSeWk
久しぶりに再インストール。
とりあえずsp3ブロッカー入れといったけど、
通信系で改悪されたのってなんかあったかな?
TCPIP同時接続数やハーフオープン数はsp2と同じだった?
786名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 22:36:36 ID:z2fMs5qm
今、SP3をアンストールしたらネットに繋がらなくなりました。

直し方分かる方いますか?
今一様、システムの復元をかてます。
787名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 23:30:24 ID:1NYaS+3t
SP3ってSP2+WindowsUpdateの更新プログラム
と具体的にどれだけ違うの?
788名無し~3.EXE:2009/09/23(水) 23:47:28 ID:005hD9Bb
>>786 IEがおかしいのかネットワーク設定がおかしいのか他のブラジャーで確かめろ。
789名無し~3.EXE:2009/09/24(木) 01:36:37 ID:dxVTfbFT
ファイル共有のターゲットをLAN内のIPアドレス指定にしてても
ネットワーク周りをいろいろいじると同一サブネットに戻される
790Yuuhi930:2009/09/24(木) 21:18:58 ID:Fo+h3GcZ
sp3はやめろ
おれインストールした
起動しなくなった
791名無し~3.EXE:2009/09/25(金) 13:45:35 ID:j59HOafk
倉庫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
792名無し~3.EXE:2009/09/26(土) 13:58:49 ID:Dj9nI8UD
>>790
おまえは、なw
793名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 18:14:31 ID:YGfpbVqj
Windows XP 用更新プログラム (KB968930)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60cb5b6c-6532-45e0-ab0f-a94ae9ababf5&DisplayLang=ja
>サポートされているオペレーティング システム : Windows XP Service Pack 3

SP2の切り捨て始まった
794名無し~3.EXE:2009/10/30(金) 23:55:37 ID:yI1Co28K
そりゃもうサポート終わってるし
http://support.microsoft.com/lifecycle/?c1=509
Windows XP Service Pack 2 2004/09/17 対象外 対象外 2010/07/13
795名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 18:16:07 ID:6nKSvueL
つい数日前にSP3導入したが、滅茶苦茶軽くて使いやすい。
SP2は不具合だらけで使い物にならんかったんで正直期待してなかったが、
予想外だった。
796名無し~3.EXE:2009/11/18(水) 19:25:41 ID:0gI6tEBJ
SP4出して欲しいぜ。 
メモリ管理をVISTA並にきっちりやってほしい。 
797名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:35:18 ID:4k8LDJbL
なになに?見た目以外でVISTAがXPより勝ってるとこってあるの?
VISTA使ったことないからよく知らんけどwww
798名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:41:31 ID:MhPWn3Xx
快適に使うための要求スペック
799名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 00:56:02 ID:1d1/T6XI
無駄な機能の量
800名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 12:16:39 ID:sIvMZnA5
10月下旬のうpだてがSP3対応ばっかりだったから、SP3にしちゃった
すまん
801名無し~3.EXE:2009/11/19(木) 23:45:34 ID:cC4MB+es
CPU: モバイルペンティアムV 1.06GHz、RAM: 1Gバイトという
前時代的スペックのThinkPad X30をSP2で使ってるんだけど、
SP3にすると軽くなる?重くなる?
802名無し~3.EXE:2009/11/27(金) 13:11:09 ID:lbHn4j5Q
SP3だ出た当初さっそく入れたら不都合起きてから未だに入れてないな
AMDの自作PCだったけどCPUのせいかはもう覚えてない
7が発売された今XPも古くなる一方だしSP3入れる前に新OSにいく羽目になると思う
803名無し~3.EXE:2009/12/04(金) 17:36:35 ID:cn69YBZB
XPのノートはSP2のままで
vistaもSP2だか3の更新そのままだわ。
804名無し~3.EXE:2009/12/09(水) 17:19:56 ID:zBMw6+m6
SP3ってSP2から具体的に何が更新されるんですか?
805名無し~3.EXE:2009/12/10(木) 00:03:30 ID:4rXpJ3J0
806名無し~3.EXE:2009/12/12(土) 18:46:53 ID:Ffmkwz1h
わお
807 【中吉】 【251円】 株価【22】 :2010/01/01(金) 18:54:42 ID:WNf8M4DR
808名無し~3.EXE:2010/01/02(土) 12:37:47 ID:RKhzee/k
SP2でも普通にWinUpdateできてるんだけど、
できなくなるのいつから?
809名無し~3.EXE:2010/01/02(土) 13:55:12 ID:xjwevkRc
>>808
2010/07/14
810名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 01:28:56 ID:QZMQ0jDe
>>809
トンくs
811名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 10:05:24 ID:2qPCMz/D
SP2のままだとペーパーマンでフリーズしたり強制再起動したりするからSP3にしたほうがいい
812名無し~3.EXE:2010/01/03(日) 18:59:47 ID:NoKhm6c8
OSの各種設定とかまたやり直さないといけなそうでめんどい

813名無し~3.EXE:2010/01/08(金) 12:00:07 ID:LGFQAuoZ
もうSP3にして大丈夫だと思う
ただアップデートだと失敗してめちゃくちゃに2回もなったわ
MSにあるSP3のファイルを保存してから入れたらうまくいく
814名無し~3.EXE:2010/01/14(木) 08:42:17 ID:keQGQ1G1
20090510以降sp3の更新1個しか自動アップデートに来ないんですがセキュリティの更新とかはどこでアップデートしたらいいんでしょうか
815名無し~3.EXE:2010/01/14(木) 09:13:44 ID:keQGQ1G1
アップデートのサイトを使おうとすると
Windows Updateのこの最新版を使用するために、あなたは、コンポーネントのいくつかをアップグレードさせる必要があるでしょう。今すぐダウンロードしてインストール
と出るのですがこのせいでしょうか入れると不具合が出るものもあると聞きますので、、、
初心者で買ってからあまり使ってないものでよろしければ教えてください
816名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 04:00:39 ID:eu3KhhCD
カスタムを選んだ後sp3の下に他の更新を確認するってのがでてくる
817名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 07:06:29 ID:s9Q985xx
レスありがとうございます
言われたようにもう一度確認してみましたが出ないんです、、、
818名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 18:12:16 ID:yQyQaZgD
>Windows Updateのこの最新版を使用するために、あなたは、
>コンポーネントのいくつかをアップグレードさせる必要があるでしょう。
>今すぐダウンロードしてインストール

↑WGAでそ?更新しないとUpdateできないよ。何を躊躇ってるのん
819名無し~3.EXE:2010/01/15(金) 19:45:04 ID:meAbq5ur
割れですたw^w^w
820名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 00:22:44 ID:xuBUrRSl
割れ厨かよ
821名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 09:39:32 ID:mJfW+rko
なんか不具合でたりするかなと思って
更新しないほうがよくないですね
822名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 12:18:08 ID:sCKBYXSH
IE3とSP3にしたけど、今のところは不具合なし。時間がたって安定したかもね。
Ture image持ってたら、試しに入れて嫌なら戻すとか
823名無し~3.EXE:2010/01/16(土) 18:11:21 ID:mJfW+rko
43個も一度に更新する破目に
824名無し~3.EXE:2010/01/17(日) 00:45:36 ID:4ubiDzRl
アップデートするとwindows explorerが停止してIEが開かなくなった
個人的に入れてるソフトが原因なんだが
DEP機能止めれば解決する?
825名無し~3.EXE:2010/01/22(金) 02:20:26 ID:Oc6TYtx5
ttp://ascii.jp/elem/000/000/128/128879/
ここ見て入れないことにしたんですが他にも何かSP3にする理由増えてたりする?
サポート期限以外で
それと今からSP3にしたらその後にまた大量にパッチ入れないといけないの?
826名無しさん:2010/01/29(金) 12:58:28 ID:OFFmfkcM
ソニーの「バイオ」VGC−H31B7型で修復インストールしています。
起動ディスクを作って立ち上げましたが、「次のラベルのついたCDをCD−ROM
ドライブに挿入してください。 Windows XP Home Edition Service Pack 2 CD」
とメッセージが表示されて先に行けません。XP Home Edition SP2のCD−ROMの
内容が入っているプログラムはどうやったら手に入りますか?フロッピーにコピー
してインストールしたいんですけど・・
827826の書き直し:2010/01/29(金) 13:34:16 ID:OFFmfkcM
ソニーの「バイオ」VGC−H31B7型で修復インストールしようとしています。
起動ディスクを作って立ち上げましたが、「次のラベルのついたCDをCD−ROM
ドライブに挿入してください。 Windows XP Home Edition Service Pack 2 CD」
とメッセージが表示されて先に行けません。先月MSから手に入れた実費1000円の
(50円の税つき)CD−ROMを挿入しましたが結果は同じでした。やはりハード
オフから1万円以上のオリジナルCD−ROM入りパッケージを買わないとだめなの
かなあ・・
828名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 02:20:08 ID:J/21IiEX
Microsoft うpdateに接続すると出てくる
「非表示にしていた更新プログラムが表示されるのはなぜですか」というメッセージを見るたび、
「SP3にしないのはなぜですか」と言われてるような気がして、なんかむかつく
829名無し~3.EXE:2010/02/03(水) 23:41:41 ID:THpfwymZ
いまだにSP1のまま
830名無し~3.EXE:2010/02/05(金) 05:45:41 ID:nhmoMWo6
入れないつもりだったんだが入れてしまった
インスコ失敗するゲームが有ったからSP3じゃないとダメかと思って・・w
結局SP3入れないのが原因じゃなかったw

SP3自体はすんなりパッチ終わったし別に何もかわらないなw
これだったらセキュリティ的にも早めに入れておいた方がイイなw
831名無し~3.EXE:2010/02/07(日) 02:14:35 ID:2UOSoWF8
何を今更
832名無し~3.EXE:2010/02/17(水) 19:40:46 ID:18LZod+x
SP2からSP3にしてみたらアップデートに三時間かかった・・・
しかもHDD1GBも使ってるし
もう一台のノートはSP2のままにする
アホらしいし
833名無し~3.EXE:2010/02/19(金) 12:08:56 ID:8rvkRjbg
ご自由に
834名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 11:07:32 ID:8+V/3T4D
SP3入れるとデュアルコアマシンで早くなるというが
古いマシンだと逆に遅くなるような気がするのは気のせい?
835名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 23:32:04 ID:qCmRKrkY
正解。
836名無し~3.EXE:2010/03/19(金) 04:24:00 ID:0oJ8YFTu
このままsp2でいってみるわLinuxと併用で
837名無し~3.EXE:2010/03/25(木) 14:27:27 ID:5f85w9q8
今日sp2卒業しました

AMDデバイス無限再起動のパッチあてて
無線ランの修正ユーティリティ拾ってきて
バックアップとってsp3インストール
今の所問題なし

長い間お世話になりました
みなさんお元気で・・・

仰げば尊し、わが師の恩・・・
教の庭にも、はやいくとせ・・・
838名無し~3.EXE:2010/03/29(月) 11:14:14 ID:lh4r3ptT
>>832
> しかもHDD1GBも使ってるし
HDD容量残り1GBともないからインストールできないぜ
839名無し~3.EXE:2010/04/20(火) 19:22:39 ID:rIXGzbhJ
age
840名無し~3.EXE:2010/05/05(水) 08:07:50 ID:sozkeuDT
まだまだSP2で頑張る
841名無し~3.EXE:2010/05/06(木) 04:25:17 ID:oK9PGkte
sp3にしたら色々と早くなって笑ったw
842名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 14:03:12 ID:/T11YJeP
早くなったとか遅くなったとか色々意見が分かれてるけど実際どっちなんだろうか
俺の体感では何一つ変わっていない
843名無し~3.EXE:2010/05/07(金) 17:47:55 ID:rSFU6wKU
来月中にSP3にしないといけないのか・・・

なんかやだな
844名無し~3.EXE:2010/05/08(土) 13:39:28 ID:7u+GGMH9
845名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 05:44:26 ID:6hS91noD
SP2で行こうと思ったけどためしにSP3にしてみたけどネットしかやらないので

違いがわからない

起動は若干速くなったような気がする

DELLのGX270の中古品に入れてみた
846名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 05:53:00 ID:KF2t1U2D
SP3のインストールパッケージをダウンロードして、実行しましたが、
インストールに時間がかかりすぎています。かれこれ6時間たちますが、
まだ80%です。マシンはNECのノート、PenMで756MBです。
タスクマネージャーでは実行中のようですが、待つしかないでしょうか?
もしかしてウイルスバスターが悪いと思い、一時的にオフにしました。
847名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 05:59:58 ID:6hS91noD
>846さん

僕はセキュリティーソフト入れてないので30分ぐらいでインストール

できましたよ
848名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 06:10:48 ID:E1xdCLMs
SP3
入れないやつは
完全にバカに
なりますが
何か?
849名無し~3.EXE:2010/05/09(日) 06:14:02 ID:KF2t1U2D
>847さん

そうですよね、小一時間で終わると聞いていたのに意外です。
実行した以上、実行中のようですし、待つしかないような気がしています。

最初からバスターをオフにしておけばよかったかも。
850名無し~3.EXE:2010/05/16(日) 16:40:35 ID:T9IqMKem
普通入れてるだろうけど XP SP2 の人へ
http://support.microsoft.com/kb/896256/ja
851名無し~3.EXE:2010/05/20(木) 19:55:34 ID:wirdi4SU
あげ
852名無し~3.EXE:2010/05/29(土) 15:57:11 ID:xdtrGL8e
今日SP3にしちゃいましたw

さよならSP2
853名無し~3.EXE:2010/05/30(日) 19:10:39 ID:xcDmvh8Z
あと1ヶ月か・・・
854名無し~3.EXE:2010/05/30(日) 19:30:00 ID:mnrYpyUY
これも入れてるだろうが、まだの人へ。
マルチコアCPU専用。
http://support.microsoft.com/kb/972483/ja
855名無し~3.EXE:2010/06/15(火) 17:06:47 ID:RONKA7ST
まだだ、まだ終わらんよ
856名無し~3.EXE:2010/06/15(火) 22:57:47 ID:Z63OPnzI

         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーー ッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
857名無し~3.EXE:2010/06/21(月) 13:04:52 ID:9/Z8NFYK
SP3にするとどんな不具合?or問題?が生じるのでしょうか?


下のような要因等も関係ある?
1.スペック、
2.メーカー製PCで独自のプログラム、サービスが実行されている場合
3.あるソフトに対して
858名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 02:31:07 ID:k8WIuIk1
sp3にしないとavastも使えなくなる?
sp3にする前に必ずやっておくことってありますか?
859名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 10:17:13 ID:XtHfcLmh
>>858
SP3 に限らないけどサービスパックの前には、
IE のツールバーをアンインストール、 IE をリセット
できればクリーンインストールから
860名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 11:49:34 ID:8ebi6QvE
SP3にするか・・・
861名無し~3.EXE:2010/06/26(土) 23:28:25 ID:CLLExFD7
あーsp3入れたら完全に壊れた……だから嫌だったんだよ
862名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 00:27:59 ID:TZ6BipNM
壊れたって具体的にどうなったんだ?入れる前にAVの常駐、PFW切って
なかったとか。>>746が俺だけどちょうど1年前かw
863名無し~3.EXE:2010/06/27(日) 22:57:09 ID:+FiK2jSU
素晴らしい内容ですね。
私は一時期、テレビもモニタのように
黒つぶれ無しの調整してしまい、メリハリのない映像にしてしまっていました。
864名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 20:58:32 ID:HSqZGLbf
PFWってなんだ?AVはウィルスソフトだろうけど
865名無し~3.EXE:2010/06/28(月) 21:10:32 ID:tIrr93Z9
Personal FireWall
866名無し~3.EXE:2010/06/30(水) 17:37:37 ID:CcsZ6Pf/
ファイアウォールまできらなきゃならないのか……
867名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 08:36:40 ID:2L6AdCnR
ずっとsp2とIE6で粘ってきたのにとうとうやらなきゃいかんのか
868名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 11:32:07 ID:8Qi0e+Xh
>>867
同じく・・・・・

ってサポートいつまでだったっけ? 今月中?
869名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 12:03:38 ID:KIpeu2Fq
半ば
870名無し~3.EXE:2010/07/01(木) 20:32:11 ID:Dd8MJoKw
先月までMe使ってた俺にとってはサポ切れなんてどうってことないぜ。
871名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 02:25:40 ID:877RX97i
IE6はそのままでもいんじゃなかった?
872名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 03:22:33 ID:877RX97i
sp3にするときって今までの出たやつ全部更新しなきゃならないの?
873名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 15:04:32 ID:cXIonP35
sp3のアップデートでクリーンアップで止まったから診断スタートアップで再インスト後成功。

クリーンアップで止めてもその後何も無いしから、そのままでも問題ないと思われ。
874名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 20:08:58 ID:tUtzIfDF
しゃーねえな、やるしかないか…つっていやいや始めたら
ウイルス対策ソフト切るの忘れて「あっ」って思ったけど
小一時間くらいで何事もなく終了
普通に快適に動いてる
よかったよかった

まあPC自体調子悪いからこの期に買い換えても良かったんだが
動かなくなるまでこれで潰そう
875名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 22:13:37 ID:MIikwOXI
SP3にアップデートするなら、
時間帯は何時ごろが早く終わる?
876名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 23:08:08 ID:ZcW1xqIH
アップデートプログラムをDLしてローカルでアップデートする方法を勧める
877名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 22:12:42 ID:wymol2Hw
期限が来たので来週の土日に仕方なくSP3適用しようと思うんだが
バックアップとIEを6に戻すことの他に何かやっておくべきことある?

ちなみにSP3は公式からSP3のISOをRに焼いてCDから当てます(ディスクはもう出来てる)。

失敗して再インスコとかなったらマジ最悪だ。
1日仕事になるからな。
ほんとVista以降の糞MSはろくな仕事しないな。
878名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 22:21:52 ID:IFSOxvtP
バックアップ→リカバリ→アンチウイルスやFWなど→SP3(ここまでオフライン)↓
Microsoft Update→抜けているパッチ

ちなみにSP無しからSP3に直にアップできないからその場合はSP1か2も必要

ところでISOじゃなくてフルサイズ版でも良いのでは?
期限て何の期限?
879名無し~3.EXE:2010/07/03(土) 22:35:02 ID:wymol2Hw
>>878
サンクス。

期限はSP2のサポ期限。7月13まででしょ。確か。
まあ実際はそのまま使えるから必ずしなくてもいいんだけど。
知り合いに未だMEユーザー居るし。
880名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 12:46:24 ID:LuYXAERg
防ぎようの無いセキュリティの穴だらけになるんだから
普通はアップデートするでしょ
881名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 13:05:35 ID:WMmT2oXI
マカフィー入れてるから大丈夫
全然気にしない
882名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 13:55:14 ID:MwM2X5wd
>>879
SP3は無料なんだから入れればいいのに・・・
まあSP3にすると動かなくなるドライバがたまにあるけどな
俺はUSBワンセグチューナーであったが
SP3対応のドライバを見つけてくれたひとがいて助かった
883名無し~3.EXE:2010/07/04(日) 20:23:28 ID:bNfcIRI8
SP1→SP2はしないと言うならわかるが、なぜSP2→SP3?
884名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 03:20:54 ID:eOJ6uMfd
リカバリーも事前にするの?
885名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 09:22:32 ID:ATEjk8U0
>>884

事後にしてどうする
886名無し~3.EXE:2010/07/05(月) 11:52:15 ID:+z42FC2x
新しいHDD買ってきた
上書きするの怖くて・・・・失敗したらどうせ再インスコなんで・・・・・
887名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 16:49:28 ID:iZGH7asW
sp3にしたあとリカバリー必要なのか?
sp3にして動作重くなった人いる??
888名無し~3.EXE:2010/07/06(火) 17:30:22 ID:K9xbOBj7
>>887
リカバリしたらまたSP3入れ直しじゃね?
889名無し~3.EXE:2010/07/07(水) 18:18:02 ID:N8OB538G
スタートメニュー→画面のプロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ
画面の 「デスクトップ アイコン」の右下のインターネットエクスプローラが消えてるけど
『 Ctrl+I 』
を押せば普通にオリジナルのIEアイコンが復旧できるんだな。
890名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 19:20:44 ID:mu0SrfUF
最近ツールバーアップグレードnewって広告がでる、ウィルスじゃなさそうだがうざい
891名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 20:02:29 ID:lpt/8I0h
普段メールばかりでネットサーフあまりやらないし設定とかでまた悩むの嫌だからSP2のままで行くっす
このまま壊れるまで使うかセカンドマシンにして新しいの買ったほうが良さそう
892名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 21:08:35 ID:AsqHSUid
SP3にしたところで何も変わらんから安心しな
一応SP2の期限が先月で終わってる
893名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 21:43:55 ID:0nLVH0jy
894名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 23:29:21 ID:IbTBRivw
いつかはSP3にしなきゃいけない
それが今月、遅くても来月月例前
895名無し~3.EXE:2010/07/08(木) 23:59:39 ID:mmW+6IC/
今月中にSP3にするなら安心なのかな?
896名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 04:12:22 ID:tXIomv5w
sp3にしたらハードディスクの容量食う?
897名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 17:13:43 ID:glY5mL7t
SP2のままで必ず危険になるわけでもないしSP3が安全ってわけでもない。
898名無し~3.EXE:2010/07/09(金) 19:03:30 ID:NWpoTVEC
でもSP2なら安全だがSP3にすると危険ということはないと思うよ
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:35:11 ID:68ZhfxBA
CPUで相性いいのと悪いのがあるって昔どっかで聞いて怖くて入れらんない
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:54:26 ID:bQGDy64F
IntelのCPUでイメージ作ってるからAMDのCPUだと再起動を繰り返すんだっけか。
HotFixがすでに出てたはず
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:31:12 ID:XqXSyqZX
>>898
SP3入れてまともに起動しなくなったって話いくらでもあるだろ。
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:22 ID:WxVdAUPy
SP3のアップデートプログラムに更新箇所のレジストリのリカバリを組み込め。
これやってたらこんなにSP3問題が発生しなかったんじゃないのか?
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:05:46 ID:g0btGmrF
サポート終わってもSP2用の更新プログラムってDL出来るよね?
904名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 09:31:39 ID:U+DZSyxN
新規インストール&アップデートが日課&趣味の俺には分からん悩みが多いねここ。
うまくいかないなら黙ってOS新規再インストール。これ最強。
システムリストアとかも邪道だね。
905名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 21:37:55 ID:jZ1ypNFj
SP3入れてみたけど、なんも問題なくて拍子抜けした
906名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 22:04:17 ID:k/iI+9Jd
SP2のまま使いたいんだけど
ネットには繋ぐなと言われた
何か問題あるんですか?
907名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:06:00 ID:WdVUTJC8
>>906
セキュリティソフトちゃんと入れてて普段メール程度の利用で怪しいサイト巡回したり
違法な行為を助長するようなソフトとか危なっかしい物に手を出してなければほとんど大丈夫なんだけどな
でもまあネットがっつりやるタイプの人は気をつけた方がいいかも

俺はしばらくはSP2のままでいくわ・・
市販のソフトが対応しなくなるか、リカバリついでの時にでも切り替える

そういえば実は1年くらいアップデートし忘れてた時期あったけど
ライトユーザーだから何の問題もなかったw
908名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:11:16 ID:xeXlnBmr
逆に危険なことしてたらSP3もアウトなわけで…w
XPのサポートが、1ヶ月毎に更新されるセキュリティソフト以上の何かだとは言いづらいし
909名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:24:31 ID:SlX+TsV5
パッチ当てられなけりゃWindows自体の穴を塞げなくなるんだし。
セキュリティソフト入れてても危険になるだろ。
910名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 01:39:22 ID:J4u+wLO5
あえてSP2に留まる方が面倒
911名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 02:48:03 ID:Tdq7L5YF
SP3のアップデートだけど、土曜日にPC3台のうち、1台だけ恐る恐るやったら
簡単に終わったから残り2台も続けてやって問題無かった。
時間は20〜60分程度で、ハードディスク多いやつが一番時間かかった。
途中でクリーンアップ作業が自動で入るのでそこで差がついた感じ。
912名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 04:50:53 ID:ZvBcIJzc
更新とか面倒なのでもう1年半ほどアプデしてないですが特に不具合とか無いです
動画見てネトゲして、しかやらないので別にいいかなと
913名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 10:05:33 ID:Nc3S2IFy
不具合に目を瞑ってSP3に移行しないとダメなの!?
914名無し~3.EXE:2010/07/14(水) 18:28:43 ID:3/OX3Bhq
使い方にもよるがルータとかセキュリティソフトとか入れてれば言われてるほどの危険はない
危険があることに代わりはないし自己責任だけどね
ブラウザのスクリプトやプラグインは無効にしておくといいかも
915名無し~3.EXE:2010/07/15(木) 23:12:55 ID:Y7ZNhAcv
無事にSP3に出来た
重くもないし不具合もないれす^q^
916名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 12:45:40 ID:dQuMA6FX
PCあまり詳しくないんですがSP2のままIE8って問題なく動きますか?
それから後からSP3にしたいときはIE8先に入れてちゃダメと
どこかで聞いたような気がするんですが本当でしょうか?
917名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 13:07:02 ID:MTN99pcW
>>916
動く & ホント。でも SP3 にしとけ。
SP3 + IE6 には出来なくなるぞって話。
918名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 13:40:01 ID:dQuMA6FX
>>917
教えて下さってありがとうございましたー
IE8じゃないと今後見れなくなるってサイトがあって困ってたんで助かりましたです
SP3は今のPCには不具合あって入れられないのでIE6とはこれでお別れになりそうです・・( ´Д`)
919名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 18:45:57 ID:LlAOa11W
IE6は残しといた方がいいと思うけどなぁ
IE6で見れないならfirefoxやらOperaやらを使えばいいし
920名無し~3.EXE:2010/07/16(金) 22:48:00 ID:CQtOP6vV
あー結局SP2のままだわ
921名無し~3.EXE:2010/07/17(土) 00:21:26 ID:UGr+OMoP
>>919
どうもです軽そうなのでOperaも試してみたいと思います
実を言うと未だにダイヤルアップなのでIE8だと動かなくなりそうで本当は怖いんすよね・・
一応、万が一のためにIE6は残しておくことにします

何度もありがとうございました!後はROMります
922名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 05:24:11 ID:55+Qxcpf
未だにSP3の人って何がしたいわけ?
923名無し~3.EXE:2010/07/18(日) 14:02:54 ID:gtWus7eH
時代はSP4!
924名無し~3.EXE:2010/07/19(月) 10:19:53 ID:7jaYESE9
現在、SP2 Home Editionを持っているんですが、
SP3のISOイメージ ファイルを作成しインストールすれば、
SP3にアップデートすることは可能なのでしょうか?
925名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 13:43:08 ID:4GRjMG79
>>924
ウィンドウズのアップデートでやらないのけ
IEのメニューのツールからいけるやつ
926名無し~3.EXE:2010/07/20(火) 20:37:00 ID:V1RXt18j
>>924
ネット接続してないのか?してないならSP2のままでおk
927924:2010/07/21(水) 00:06:08 ID:LMoxIPEZ
ネットには接続しております。
SP2の製品サポート終了したと聞いていたので、
ウィンドウズのアップデートでのSP2からSP3にできないものだと思っておりました。
928名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 06:53:58 ID:sm2TjQj4
>>927
んなわけあるかいっ!
929名無し~3.EXE:2010/07/21(水) 19:47:56 ID:1Oj9D0Da
930Windows ◆7S6hiqraNR.p :2010/07/22(木) 00:39:53 ID:DRU5MIE0
自称情報強者 ( 笑 ) による、初心者ユーザーへの洗脳が強まっています。
皆さん注意しましょう。

Q. Windows XP Service Pack 3 を導入したら動作が遅くなるって聞きました。
A. 事実無根の完全デマです。自動更新、システムの復元は有効にしましょう。
窓の手などユーティリティーソフトは導入せず、 Pure なまま使うのが一番。

続き >> http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1278613986/l50
931名無し~3.EXE:2010/07/22(木) 17:45:16 ID:QpJ/pn2y
2回やって2回失敗したからもうしないと決めておる
932名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 01:45:45 ID:hn5l+HYS
ヘタすると一日かかるから、お盆休みにやるか
933名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 06:50:38 ID:8PqYDkOY
        /  , -''"´     \
  / /  /  ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
 V /   /  /             }          >>903
  ∨ /  / ,,.. -一ァ',二二二{
   V  ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、    | ̄ ̄              __|__ |
   ∨| ヘ`<=''~   弋ッ-ミ'''テ~ナ/    |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄`  |   | \/
    〉'| | ト、   i{   ,..`二/ =|/''′     |__ /\ 匚]__ !__,  |_ |  __/
   //ヽヽぅ   ヽ     {   =|
   //匚 ̄]〕       丶,-‐ ,>      ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
  /´r┐|__,|ト、       、____`7´
__人..二.」'   l>、    ヽ`,二/
     ´"''ー-論\  ∠三ノ
―-、__        ``ヾニ='′
     `ヽ      /、
       |‐- ...__   /ヽ\_
         \    ̄   `ヽ \
934名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 15:16:21 ID:T7Dz4Cac
SP2からSP3にしたら以外に簡単だった(初心者)
むしろバスターの更新のほうがパソコンが壊れて大変だった。
935名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 15:22:22 ID:k7fgVU8J
基本的にセキュリティ関係やインストール関係の更新だけだからな
操作系は殆ど変わってないから入れても何が変わったのか分からないぐらいだ。
936名無し~3.EXE:2010/07/23(金) 15:43:02 ID:7AKfDwVq
sp2入りですが、ウィンドウズのアップデートでSP3ファイルが表示されません。sP2の製品サポート終了と関係ありますか?
937名無し~3.EXE:2010/07/26(月) 14:21:01 ID:so4XVOdE
SP3入れた途端High Definition Audio Driver問題とか・・・
938名無し~3.EXE:2010/07/27(火) 03:15:54 ID:OjSbcEem
俺はブラウザ全部立ち上がらなくなった
939名無し~3.EXE:2010/08/03(火) 22:15:09 ID:9F2S0cC+
UPDATE来ないよ ><
940名無し~3.EXE:2010/08/04(水) 22:54:34 ID:bQ3nrTCV
負けないぞ
941名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 09:05:08 ID:l5XBgdtT
SP1→2は重くなったけど
2→3は軽くなった
942名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 10:35:11 ID:7+F8zvzi
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1218284.html
MS10-046 for Windows XP SP2 をリリースしました

インストールは自己責任で
943名無し~3.EXE:2010/08/06(金) 17:16:42 ID:zuilcvkY
今バージョンアップして帰還。
1時間30分も掛かった。
944名無し~3.EXE:2010/08/10(火) 20:22:55 ID:Trd+Yp7R
これっていちいちカスタム選んで、ずりずり下ろして、その他選んでって
やらないとアップデートできないの?
そろそろ面倒になってきた・・・
SP3にしたら負け?
945名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 17:32:07 ID:BQQENpSq
アップデートがないと寂しい
946!omikuji !dama 株価【22】 :2010/08/11(水) 21:09:13 ID:8UPdLbjk
SP2悪意は来たぞ、再起動なし無問題w







i7 870で組んだばかりのwin7機に引っ越し中…wwwwww
947名無し~3.EXE:2010/08/11(水) 21:20:15 ID:T0uSurXK
>>946
悪意の情報乙
正月気分乙
948名無し~3.EXE:2010/08/14(土) 00:07:33 ID:D01Z7Iu+
SP3にしてから休止状態から復帰後CPU負荷が異常に高くなる不具合が解消した。
949名無し~3.EXE:2010/08/26(木) 22:24:51 ID:8+4v0yyD
>>907
セキュリティ意識の低い奴はPC使う資格なし
950名無し~3.EXE:2010/09/03(金) 05:09:14 ID:k+Zmwjvx
メイン機はまだXP1。2にしてもいいのだが、なにしろ大量のソフトがインストールされてるんで、動かなくなるものがでてくる危険性があるので導入していない。
XP2機、XP3機も持ってるが、あまり使ってないんで違いはわからない。
951名無し~3.EXE:2010/09/03(金) 05:12:31 ID:k+Zmwjvx
セキュリティ機能はじゃまなだけ。百害あって一利なし。
952名無し~3.EXE:2010/09/03(金) 18:22:48 ID:Pl515TAg
あほとちゃうかw
953名無し~3.EXE:2010/09/07(火) 17:40:10 ID:mQW34wlg
sp3でストップエラーが多発して再起動しまくりだったから削除してあっさり解決
954名無し~3.EXE:2010/09/07(火) 21:52:34 ID:Oluh60Tu
Windowsは再起動するだけでどうやっても解消しなかった問題が
嘘みたいに解決することが稀によくある
955名無し~3.EXE:2010/09/16(木) 23:07:09 ID:DI0jEP8Q
自分でもテンションが上がった理由が未だにわからないのですが昨日思わず逝ってしまいました
しかもインストールから2年半たってほぼ毎日使ってたやつにウインドウズアップデートで。
ごめんなさい
956名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 19:22:17 ID:C8VqpIl0
ゴメン
とうとう耐え切れずにSP2からSP3にしてしまった

だって、updateが来ないから寂しくて…
957名無し~3.EXE:2010/09/18(土) 19:23:19 ID:9wi/bGmB
いいんだよいいんだよ気にするな
958名無し~3.EXE:2010/09/22(水) 00:59:53 ID:DzRuWzTR
オレもとうとうSP3にしてしまった。
4時間かかったけど無事終了。
でも、IE6は使い続けるよん。
959名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 16:38:30 ID:ET7JoqgS
Logicoolのウェブカメラ使いたいんだけど、SP2にしないとできない。。。

サービスパック2にしたら、お気に入りに追加してるやつとか消えちゃったりする?
パソコン家族共同だから、消えたらやばい。
960名無し~3.EXE:2010/09/25(土) 21:00:24 ID:5FKiIJh2
>SP2にしないとできない。。。

つまり今SP1以下って事だよな。まずバックアップしろ
話はそこで終わり
961名無し~3.EXE:2010/09/26(日) 10:39:04 ID:CURcqqLb
SP1ってネットに繋いだだけで感染するんじゃなかったっけ?
962名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 01:11:27 ID:uBnFLWbr
書き込み無いけど・・・みんなsp3になっちゃったのかな(;´Д`)
963名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 01:36:01 ID:aVUwKbx6
>>962
SP2使ってるけど、どんな話題で書き込みしろっていうの?
OS自体には変化がないし、9X系と違って非対応ソフトがそんなにあるわけでもないし。
964名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 21:10:51 ID:r3GHLXQZ
MS謹製ソフトでもない限りわざわざ動かなくしたりはしないよな
965名無し~3.EXE:2010/10/14(木) 23:49:06 ID:cgGJRFnu
既存でXP pro SP3をSP2にグレードダウンする方法ってありますか?
最初からSP3のものは削除できないって聞いたのですが(;´Д`)
966名無し~3.EXE:2010/10/15(金) 12:14:25 ID:BsIR7MHQ
ごめんなさい、SP3に逝きます!
967名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 16:00:48 ID:Z/JVwUuP
athlon64x2環境でずっと不具合怖くてSP2使ってたけどついにSP3にうpだてした
今のところ問題なさそう
968名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 18:33:30 ID:7OzeT/wm
現在、SP2+IE8で使ってるのですが、
>>916さんのレスに、先にIE8を入れて後からSP3を導入するのはダメ
とあるのですが、SP2の状態でIE8を入れていて、後からSP3を導入する場合は
どうすればよいのでしょうか?
969名無し~3.EXE:2010/10/17(日) 18:41:03 ID:+hD7UAVi
IE8とIE7をアンインストールしてデフォのIE6に戻してから
SP3を入れればいいんじゃね? というかそのままSP3
入れても単にIE8/7がアンインストールできなくなるだけ
みたいな話のような…
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/07/news049.html
970名無し~3.EXE:2010/10/22(金) 12:23:37 ID:5shrAswt
アスロン64でアップデータ失敗して壊れて修理に出した記憶がある
971名無し~3.EXE:2010/11/15(月) 14:13:58 ID:8f8QCsqa
972名無し~3.EXE:2011/03/20(日) 15:10:45.02 ID:7mkRqtWm
IME2010が使えねえ
973名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 12:17:48.41 ID:xBgFYppH
人いる?
SP2からまだ使えるセキュリティソフトってあるかな?
974名無し~3.EXE:2011/06/04(土) 12:34:41.42 ID:HFMvcOpk
先日やっとOneNote体験版付属のIME2003からIME2010に変えてみたんだ。
2003よりちょっと重かったものの数日使ってたら変換精度の素晴らしさがわかってきた。
使い込むほどに思い通りの変換をしてくれるようになる感じ。
975名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 15:57:28.97 ID:3tASDqF1
うpでとSP2は軽くていいな
976名無し~3.EXE:2011/06/16(木) 23:48:31.78 ID:W+FsVZqN
もうSP2はサポートされてないからOfficeとかの更新しか来ないだけ
977名無し~3.EXE:2011/06/17(金) 09:01:05.83 ID:hQ5Ks0IE
Office入れてない俺が勝ち組
978名無し~3.EXE:2011/06/19(日) 18:04:36.16 ID:JW9gBfcm
もう選択肢はノートン先生しかないのか?
979名無し~3.EXE:2011/06/20(月) 02:30:01.18 ID:9ullFQGQ
え?
980名無し~3.EXE:2011/06/22(水) 01:02:15.38 ID:QK0f6S2O
>>978
フリーでごろごろ落ちてるだろ

セキュ板に逝って、テキトーに見繕ってこい
981名無し~3.EXE
test