WindowsXP SP4まだ?(^。^)y-.。。oその1

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 10:59:29 ID:lP8wj9Ml
KB971320 (KB958911, KB956807, KB938464-v2を置換)
gdiplus.dll 5.2.6002.22165

KB972422 (KB957264を置換)
rdpdr.sys 5.1.2600.5875

KB974266 (KB943729を置換)
gpprefcl.dll 5.2.3790.4569
polbase.mof
polpro.mof
polproc.mof
polprocl.mfl
polprocl.mof
polprou.mof
933名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 12:56:51 ID:vyVrjBvT
乙です
934名無し~3.EXE:2009/09/12(土) 13:07:49 ID:eMbJeNnC
>>932
935名無し~3.EXE:2009/09/13(日) 08:49:36 ID:2ozYIUkz
KB916157-v6
dumpdrv.sys 5.1.2600.5864
936名無し~3.EXE:2009/09/16(水) 09:41:02 ID:dy9TPOJK
Windows XPのTCP/IP問題には対処せず、Microsoftが表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000022-zdn_ep-sci
937名無し~3.EXE:2009/09/20(日) 12:18:47 ID:NYMUZ9oO
KB974176 (KB970653-v3を置換)
tzchange.dll 5.1.2600.5861
tzchange.exe 5.1.2600.5861

938名無し~3.EXE:2009/09/27(日) 15:30:12 ID:TYvjg6Y/
KB971250入れた方、何も不具合起きてない?
939名無し~3.EXE:2009/09/28(月) 07:22:29 ID:elsMgKmy
きゃー!置換よ〜!
940名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 07:21:20 ID:QFI8NAt1
age
941名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 16:54:46 ID:ne1W+KQw
最新情報出てこないな
942名無し~3.EXE:2009/10/09(金) 23:14:31 ID:KP8+Rvi0
今度の月例はいっぱい来るぞ〜
いっぱい置き換えして非公開を減らしてくれ
943名無し~3.EXE:2009/10/12(月) 03:18:06 ID:+TcF86s4
KB969632入れたら明らかに早くなった。
一旦削除、再度入れ直して確かめた。
944名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 14:01:37 ID:/D3idrPY
10月月例

KB954155 wmspdmod.dll 11.0.5721.5263(WMP11)
KB958869 gdiplus.dll 5.2.6001.22319(SideBySide未確認)
KB969059 query.dll 5.1.2600.5847
KB971486 ntkrnlmp.exe,ntkrnlpa.exe,ntkrpamp.exe,ntoskrnl.exe 5.1.2600.5857(KB961555を置換)
KB973525 ActiveX Killbits(KB973346)を置換
KB974112 strmdll.dll 4.1.0.3938(KB954600)を置換
KB974455 Html.iec,Ieencode.dll 2009.10.31.10 Mshtml.dll,Shdocvw.dll,Urlmon.dll,Wininet.dll 6.0.2900.5880(IE6,KB972260を置換)
KB974571 msasn1.dll 5.1.2600.5875
KB975254 ftpsvc2.dll 6.0.2600.5875
KB975467 Msv1_0.dll 5.1.2600.5876

.NET関係は除く
945名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 15:45:13 ID:3mf3QfOz
ごめんこれ抜けてた

KB975025 msaud32.acm 8.0.0.4502

あとKB958869 gdiplus.dll 5.2.6001.22319はこれだけ統合しておけば
WUDで過去のgdiplus.dllのKBを要求されない模様
(HFSlip1.7.9_beta_mで確認、HFフォルダに入れた)
なのでKB971320,KB938464-v2を置換
946名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 16:41:19 ID:OYiRDVpJ
KB961555-v2 (KB971486を置換)
ntkrpamp.exe 5.1.2600.5857
ntkrnlmp.exe 5.1.2600.5857
ntoskrnl.exe 5.1.2600.5857
ntkrnlpa.exe 5.1.2600.5857
947名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 18:08:07 ID:Ojtt7FbD
>>946
KB971486に含まれるQFEがKB961555-v2と一緒(ハッシュ一致)
948名無し~3.EXE:2009/10/14(水) 18:44:32 ID:OYiRDVpJ
>>947
KB961555-v2はQFEのみで、
KB971486のQFEと変更がないものの、
ファイルの署名が10月になっているので、
元々/b:sp3qfeを付けて入れている人は置き換えても問題がない。
949名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 01:41:24 ID:4tpxbZTd
>>945
KB958869 gdiplus.dll 5.2.6001.22319は、
KB958911, KB956807, KB938464-v2は置換可能だけど、
KB971320のファイルの方がバージョンが上なので置換できない。
950名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 20:08:45 ID:4tpxbZTd
KB972397-v2 (MSI4.5用)
msi.dll 4.5.6002.22172
msihnd.dll 4.5.6002.22193

KB975791
notepad.exe 5.1.2600.5877

951名無し~3.EXE:2009/10/15(木) 20:19:57 ID:4tpxbZTd
KB960351
secdrv.sys 4.3.86.0
952名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 00:39:37 ID:42AAkKZz
>>950
KB972397がVista用しか落とせない
953名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 09:36:02 ID:sbuVSsro
>>952
KB972397-v2は、
全言語対応型英語パッケージだよ。
"すべての環境、言語用の修正プログラムを表示する"をクリックすれば見えるから。
954名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 16:10:54 ID:OB9LTTmJ
nrhd!
955名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 19:35:48 ID:8ZqvqO+J
>>951
今入ってるのと同じようだ。
956名無し~3.EXE:2009/10/16(金) 19:46:03 ID:AQeVK/DD
KB972397-v2が入れば、何の不具合があるか?
957名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 02:09:33 ID:yTRJV4C4
わから無いアルよ。 kbupdate.info毎日チェックするアルよ。
958名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 14:12:16 ID:xUpP2a/7
定期放流
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/32696
同一バージョンは除外しました
959名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 17:53:42 ID:nVSAYdE/
待ってました!
ありがとう
960名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 19:41:55 ID:/cOWyvNn
>>956は、>>910のような不具合がまだ出るのか気になるようだな。
俺も知りたい。誰か人柱お願いアルね
961名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 21:10:58 ID:3A4p6H5o
自分の環境だけかと思ったら他にもいるアルか
インスコ最終段階でのレジストリ登録にこけてWindows Installerが
動かなくなる問題は今回も健在アルよ

まぁ、手動で登録すればいいだけだから問題ないアルけどね
962名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 21:35:30 ID:FXNs2WUS
アップデート後に、特定のサイトでログインできないという症状が出ました。
調べてみると、KB974455で不具合発生との話がちらほら見られたのですが、
遭遇した人はいるでしょうか?

ちなみにKB974455削除したら、問題なくログインできました。
963名無し~3.EXE:2009/10/17(土) 21:50:27 ID:xEk7ev0S
ttp://support.microsoft.com/kb/315346
これで解決したけどまた起きるのか?
964名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 19:15:31 ID:ioXUzhJz
なあ
SP3用ロールアップまだ出ないのかね?
965名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 19:20:55 ID:BsBLSb2w
一生出ない
966名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 20:37:21 ID:9dwrr0M7
永久にない
967名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 21:39:38 ID:btEcoIXp
確定しているけれど、絶対出ない。
すでにそういう扱いしないサポート期間。
968名無し~3.EXE:2009/10/19(月) 21:57:09 ID:8BESEcO/
まだSP2だけどたまにSP2用も入っていると嬉々として入れてしまう

SP2が終わったらSP3にして、てんこ盛りパッチを入れてやるぜ

(;´Д`) ハァハァ
969名無し~3.EXE:2009/10/21(水) 16:32:49 ID:IWWTqbX8
SP3入れたら修正が56ついてきた
970名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 04:09:09 ID:kyjwaSRe
vistaがここまでこけた以上、XP sp4だすべきだろう
常識的に考えて・・・
971 ◆63hy19sLu2 :2009/10/22(木) 08:38:31 ID:x0U3QHuE
972名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 10:13:23 ID:2ppuxqnw
>>970
VistaにはSP3が来るけどXPはもう永遠に来ません。

      ._
       \ヽ, ,、
        `''|/ノ
         .|
     _   |
     \`ヽ、|
      \, V
         `L,,_
         |ヽ、)  ,、
        /    ヽYノ
       /    r''ヽ、.|
      |     `ー-ヽ|ヮ
      |       `|
      |.        |
      ヽ、      |
        ヽ____ノ


┼ヽ  -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ  __ノ
973名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 13:52:19 ID:YWyrrjr8
7に移行しようかなぁ…
974名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 19:02:33 ID:hSo8IA7Z
埋上
975名無し~3.EXE:2009/10/22(木) 19:59:32 ID:BYtglV0c
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;961742
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2f376f53-83cf-4e5b-9515-2cb70662a81b&DisplayLang=ja

公開版に置き換えによる削除1件が来ますたよ

961742-v3
Rdpinit.exe Rdpshell.exe Winlogonnotification.dll 6.1.7003.0
Rdpinit.exe.mui Rdpshell.exe.mui 6.1.6933.0
Tspubwmi.dll 6.1.7015.0
(Dpcdll.dll Licdll.dll Winlogon.exe
 5.1.2600.5743 => 969557 5.1.2600.5788)

961742 (公開版)
Rdpinit.exe Rdpshell.exe Tspubwmi.dll Winlogonnotification.dll 6.1.7600.16407
Rdpinit.exe.mui Rdpshell.exe.mui 6.1.7029.0
Tsallow.mof Ver無し (更新日時 2009/02/04 12:35)
(Dpcdll.dll Licdll.dll Winlogon.exe
 5.1.2600.5743 => 969557 5.1.2600.5788)
976名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 13:25:08 ID:qSLPeHMD
2000だってSP4まで出したんだから
XPもSP4まで出す。
977名無し~3.EXE:2009/10/24(土) 15:15:12 ID:fB4xlVA0
NT4はSP6aまで出ていたわけだが
978名無し~3.EXE:2009/10/25(日) 19:14:18 ID:OBvuC0pK
XPならSP99まで俺は付き合うぜ!
…出ないと思うけど。
979名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 20:49:15 ID:R/mEm9HM

XPは延長サポート期間に入ったからSPは出ません。
2014年4月8日までサポート(WindowsUpdate等)は受けられますが、
Service Packの提供はありません。
980名無し~3.EXE:2009/10/26(月) 21:58:56 ID:OiTvYtH7
KB971345
Proquota.exe 5.1.2600.5843
981名無し~3.EXE