Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8
☆プレインストールパソコンのI386フォルダを使ってSP統合CDを作成する
1.統合インスコCDに収録する物を格納するフォルダを任意のドライブ(X)に作成
※フォルダ名の例・HOMEの場合GRTMHOEM_JA、PROの場合GRTMPOEM_JA
2.X:\GRTMHOEM_JA内に「I386フォルダ」を格納するとともに「DOCSフォルダ」も作成、すでにSP2以前が適用済みの場合I386フォルダ内の「SP2.cab, SP2.cat」や「SP1.cab, SP1.cat」を削除しておく
※また、I386フォルダ内に「svcpackフォルダ」や「svcpack.ini」がある場合これらも削除
3.X:\GRTMHOEM_JA内にメモ帳で作成した「AUTORUN.INF」「WIN51」「WIN51IC(プロの場合はWIN51IP)」の3ファイルを格納。
※これらのファイルをメモ帳で作成・保存するとき、「ファイルの種類」は「すべてのファイル」を選択すること
・「AUTORUN.INF」の内容
[AutoRun]
open=setup.exe
icon=setup.exe,0
(空行)
・「WIN51」と「WIN51IC(プロの場合はWIN51IP)」の内容は同じ
Windows(空白)
(空行)
4.MSから入手したSP3のCD-ROMまたはISO-9660 CDイメージ ファイルにある「DOTNETFX, SUPPORT, VALUEADD」の三フォルダをX:\GRTMHOEM_JA内に格納
※X:\GRTMHOEM_JA\DOCS内には「WINXP_LOGO_HORIZ_SM.GIF」を格納
5.WindowsXP起動ディスクをMSからダウソし、1枚目のフロッピーイメージに含まれる「BOOTFONT.BIN」をX:\GRTMHOEM_JA内に格納
6.SP3を統合。コマンドプロンプトでもSP+メーカー使っても可
7.SP+メーカーなどを使って統合インスコCD-Rを焼く。最適化設定するとCD-R一枚に収まる。
※Volume LabelはHOMEの場合GRTMHOEM_JA、PROの場合GRTMPOEM_JA
8.事前に調べておいたプロダクトキーでインストールすると、WindowsもOfficeも認証不要
以上、できるだけ市販のDSP版に近い統合インスコCD-Rの作り方。
いまさら何を。。。
普通のHotfixってSPみたいにコマンドで実行して統合できるんだっけ?
HFSLIPやnLiteを使わないで直コマンドでって事で
HFSLIPでLive Mailは統合できるでしょうか?
851 :
名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:07:08 ID:MU2sYSLe
>>848 メーカーPCのI386フォルダ使ったSP3統合CDの作り方、なにげにまとめサイトないんだよな。
OEM版に忠実に作る方法の見やすくわかりやすいまとめサイトあったら教えてけろ
まあ、フォルダなどの階層を忠実に再現しても、メーカーによってI386の容量が違うから、他社製PCにインスコできるかは未知数だけどね。
以前、メーカーI386でCD作ってVirtual PCでインスコできるか試したら途中でフリーズした経験あるなW
やむを得ず、ふつうの他社製PCに空のHDDつけて試すとインスコできた。
ただ、事前に調べたプロ抱く時ーは他社製PCだと案の定「認証しるゴルァ」されたわ
いまさらの話題なんだけどね
>>851 大きめの釣りなのかなぁ。
>メーカーによってI386の容量が違うから、他社製PCにインスコ
本質的に「容量」の問題じゃないし。
「SLP化」はメリットあるけど、「SLPだけ」は旨みが乏しいから書く人が少ないんでしょ。
あと150レスほどで埋まってしまうんだから自分のブログに書いておけば?
あるいは書き捨て用ブログ作って書き残すとか。
ココに書いた事そのままだけで「SLP」に言及してないとどうにも”足りない”から
釣りじゃないなら「SLP」でググってから書く事をすすめとく。
854 :
名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 15:49:07 ID:KChU4j1H
>>853 >釣りじゃないなら「SLP」でググってから書く事をすすめとく。
何が釣なのかようわからんが、オレにブログを作らせて何を書けとw
単にメーカーPCのI386使ったSP3統合CDまとめサイトあったら教示してほしいと書いただけなんだけどね。(´・ω・`)
それに、プリインストールされたWindowsを他社製pcに転用しようなんて思っちゃいないよ。
VAIOの場合、I386の中身が削られすぎてて失敗することがあるらしいけどな
>>845 BOOTFONT.BINってI386フォルダにあるのじゃだめなのけ?
XP起動フロッピーのBOOTFONT.BINとハッシュが一致するなら使えるんじゃね?
一致しない場合はわかんないな〜やったことないし。
わしゃ
>>845じゃないけど。
今CドライブのあるHDDをCとDの2つのパーティションに分けて使ってるんですけども、
この統合ディスクってのを作って再インスコする時って特に何も設定弄らなければ
Cドライブだけフォーマットされるんですよね?
一緒にDドライブまで、というかそのHDD丸ごとフォーマットされると困るので・・・
インスコするパーティション聞かれるから気にすんな
>>858 589氏はあながちウソじゃないが、それは設定による。
純正ツールのヘルプとか解説サイトとか読んでないのか?
キレイに地ならしされてヽ(`Д')ノウワァァンもう来ねえよ!とかならんようにw
XPのCDがwindowsXPsp1aで、SP3の統合ディスクを作ろうと思ってるんですけども、
「2.intelppm.sysドライバがAMDプロセッサマシンにインストールされている場合」のSP3ループ症状に該当する構成なので
どうすれば回避できるのか困ってます
普通にWindowsUpdateでSP3導入するときは、先にKB953356のパッチ当てれますけど統合ディスク作成のときに
SP1a→KB953356→SP3って流れで作動するようにできるんでしょうか?
お前は問題を勘違いしている
hotfixの統合するときに、KB953356は入れなくていいってことで大丈夫かな?
SP3はその時点までのHotfixをすべて含んでる
SP3でググったらまっさきにヒットした不具合情報だったんで心配してたんだけども
統合ディスクの話上では気にしなくてよかったのかぁ
ありがとー
RC版とかで出た不具合をブログとかで書きっ放しにしている奴が多いってことかな
問題が起きた原因を理解せずに問題だけ書いてる奴が多いのだよ
迷惑な話だよな
870 :
名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 01:52:25 ID:mme8KfHs
Window 2003 Server 上でのハードディスク丸ごとコピーの方法を思案中です。
当初は Norton Ghost の利用を検討していたのですが、Norton Ghost が
2003 Server に対応していないことが判明し、どうしたものかと途方にくれています。
要は、Norton Ghost が XP上で行うハードディスクの丸ごとコピーと同等の動作を
2003 Serverで実現出来ればいいわけです。
お勧めの製品とかありませんでしょうか?ご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします m(._.*)mペコッ。
nliteのhotfix統合のところで、directx_9c_redist.exeを指定すれば
directX9.0cが最初からインスコされてる状態にできるのかな?
>>871 Symantec Ghost Solution Suite 2.0でも対象は NT/98/2000/XP/Vistaのみ
Server版はLiveState Recoveryが必要
それとNortonブランドはServer版OSには対応しない
SymantecブランドはServer版OSにも対応してるけど
Ghostだけはダメっぽ
122
あけおめ
ことしもよろしく
877 :
alp:2010/01/26(火) 23:57:10 ID:VaEZBsY/
とりあえず管理人忙しそうなので IE は修正反映した。1/26 リリース後でもう少し綺麗に再修正予定。
そろそろ Mediaplayer 関係は SP3 に移そうと思うけど、ここは意見乞う。
878 :
alp:2010/02/03(水) 23:21:38 ID:SXq9hmsg
XP SP3 のまとめについてもう一点、現状 SP3 修正と追加コンポーネント
はおおざっぱにいうと、WU 配布対象か否かで切っているようだが、正直
実体にあっていない。従って、新機能の追加ぐらいで追加コンポーネント
の間とで振り分け整理したいという気分。そこの基準で希望あれば意見乞う。
例えば nLite でマージの可否、とかにするとサイトの更新が辛いので勘弁
して欲しい。
nLiteはOSのアブノーマルな改造だからな
880 :
alp:2010/02/14(日) 21:40:19 ID:m5bc5wIC
XP SP3 は分かっている範囲で更新した。ほかはヘビーユーザにお任せ。
何回も仮想PCで点検してやっと統合インストールCD作ったのに
実機にインストールしたらNVIDIAのドライバが入らなくなっていることに気付いた
くそうまた作り直しか…
nLiteで2000Proをちょっとでもいじったら、インストール画面で日本語が
歯抜けになる現象って回避できないのかな?
んなのなったことねえぞ
インストール中の状況表示のダイアログがおかしくなるやつだろ?
無人インストールにして画面見ないようにするぐらいしかないな
>>884 そうそうそれそれ
インストール自体に支障はないけど見た目がどうよってやつ
やっぱ無人くんにするしかないかー
研修でパソコン保守の実技をする際に、廃棄予定の古いヤツを使うつもりな
んだけど、あんまりプロダクトキーを教えたくなくってさ
XP SP3の統合ディスクを作ってSATA HDDにインストールする場合って、すでにSP3にSATAのドライバが含まれていますよね?
>>886 SATAドライバーは含まれていません。
自分で統合する必要があります。
>>885 >あんまりプロダクトキーを教えたくなくってさ
SETUPP.INI
Pid=52309000
->Pid=52309270
これと同じってことか
357 :HDDもメモリーもダイエットしなきゃ[] :06/11/06 00:37 ID:EVuFco5B
「i386」ディレクトリ内の「Setup.ini」ファイルのPID値でXPの製品版,OEM版,VL版を判別
8桁のPID値は前5桁でCD-KEY、後ろ3桁で製品版/VL版/OEM版を判別,VL版ならば後ろ3桁が「270」
Vistaと7はプロダクトキーがなくてもインストール出来るんじゃなかったっけ?
入れるだけならタダ、使うならキーを登録してライセンスの手続をすればおkだったような
どうしてもXPを使わなければいけないんじゃなければこっちのほうが楽だと思う
>>890 vistaはキーでエディションが分かれるはず
7はシラネ
893 :
名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 09:17:10 ID:FVF/5htH
SP+メーカーで、アップデートリスト見ながらチェック入れてたんですが、古いリストだったので、新しいリストを読み込みました。
見た目は全然かわってなくて、チェック外したところも継承されてるんですが、古いリストのままってことはありませんよね?
>>893 すいません。勘違いでした。
手動で落とした最新版のリストでしたので、どこも変わって無くて当たり前でした。
895 :
名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 13:28:27 ID:FVF/5htH
SP+メーカーって、DL失敗していたHotfixは赤字で表示されますけど、ハッシュ値で見分けてるんですか?それとも単にファイルサイズ?
896 :
名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 06:19:00 ID:3BzTWuCd
SP+で統合したISOをnliteで削るときって、SP3の統合チェックは外して、Hotfixは空欄で大丈夫ですよね?
>>895 単にファイルサイズでチェックしているだけと思われる。
DellのWindowsXPSP2にXP3を統合しようと
nLiteで統合したらインストール中に「win32k.sys」が問題で
ブルーバックになったorz
調べるとWINNT.SIFファイルの無人インストール記述に
[RegionalSettings]
LanguageGroup=7
があると駄目だということで「LanguageGroup=7」を削除したんですが
よく考えると無人インストールは弄ってない・・・
何故ならDellのOEMリカバリー用CDなので弄らない方が良いだろうと思ったから・・・
案の定統合した後の失敗するISOファイルを見てみると「LanguageGroup=7」の記述は無しでした。
どう回避すればよいのだろう・・・・
nLite v1.4.9.1ってtcpipの設定って反映されないの?
個別のIP振り当てたのに通信しないでおかしいと思っていたら
DHCPになっちゃってた。
>>898 intl.infをSP3純正のものに差し替える
901 :
名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:29:26 ID:GHjl+NsI
自分もwin32k.sysエラー出たんで、メモ帳で編集したんですが、
ファイル群をImgBurnなどでISO化しちゃっていいんですよね?
nLiteでISO化しないとまずいことってあります?
>>900 Thanks ちょっとやり方を変えてみて
わざと無人インストール項をイジってみて
そのあと「LanguageGroup=7」が付加されていたので
削除したところ通りました。 ありがとんそく
903 :
名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:54:36 ID:bqf+97IS
SPおよびHotfixのファイルのハッシュ値を比較したいんですが、ハッシュリストって公開されてますか?
落としてきたHotfixは150ほどあるので、手動で確認取るのは辛いです。
904 :
名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 16:26:06 ID:4Xizv2DN
SP*とnLite使ってXP SP3とHotfix統合しましたが、セットアップの順番って、
まずSP3→IE8など各種Hotfixですよね?
905 :
名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 04:43:34 ID:LsUg1Gb7
>>50 NECのプリインストールマシンだとUSBEHCI.SY_ がi386に存在しないんだけど・・・
機種はNEC ValustarMシリーズです(元はSP1)
>元はSP1
だからじゃね?
以前使ってたMate MY26X/R(ちょっと違ったかも)にはあったよ。XP SP2ね
Windows2000 SP4+SRP再インストしてWUP確認
差し替えのみ
KB978207 -> KB980182
Wikiの過去ログをLet'sで検索しても出てこなかったので教えてください。
Panasonic Let'snote Part179
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269834282/130- から誘導されてきました。
Let's NoteはHDDの隠し領域にOSのリカバリーデータが保存されているのですが、
それにSP3のパッチやHotfixを当てたものを統合してInstCDを作る方法は無いでしょうか。
隠し領域のデータは抜いたのですが、中身を覗くと通常のXPインストールCDの
フォルダ構成とは異なり、主なファイルはImagesというフォルダにInstall1.002 Install1.003
などのファイルになっており、I386のフォルダすら見つかりません。
このようなデータからInstCDを作る方法がありましたら教えてください。
一度再インストールし、SPやHotfixを当てたあとでTrueImageなどでドライブ丸ごと
バックアップすれば再Install作業は速くなりますが、SPなどをOSに統合して
高速化するのが目的なのでTrueImageなどを用いた方法は使いたくありません。
909 :
ひみつの文字列さん:2025/01/07(火) 07:00:35 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>908 GhostやTrueImageみたいなイメージ化ツールを利用しているんだろうさ
そのイメージファイルを展開する手段が無いとどうにもできないよ
リカバリして工場出荷時にした状態でハードディスク全体をTrueImageで
バックアップしておけば、いつでも元通りに戻せるんだし
後は好きなツールで好きなようにパーティション切って、最新のパッチを
当てた状態で自分なりにリカバリ作れば?
>>908 無理
Imagesフォルダの中身はあなたの言う
TrueImageなどでドライブ丸ごとバックアップ
した物です
>>910-911 やはりそうですか。
ライセンス的には微妙ですが、自作PCで使用しているXPで使用している、
SP3統合ディスクを使えばだいぶWindowsフォルダが軽快になるのですが、
それだとLet'sで使われている暗号化用TPMチップの制御が出来なくなったりするので、
インストールできず悩んでおります。
諦めて$NtUninstallKBhogehogeのフォルダが並びまくった環境を構築するしかないでしょうか。
ファイル名から察するに、イメージ化はDrive Image使用かな?
どのversionかは判らないけど。
で、広いHDDに展開してPatch充ててゴミ整理して再凍結して、
OS再インスコよりリカバリからクリンナップってやり方の方針自体は不可能ではない。
俺の芝機もGhostでリカバリ領域組まれている分については、暇見てやってた。
>>912 なんだパナソニックのサポートでドライバー全部公開されてるやん
>>912 メーカー製なら普通はWindowsフォルダの中にI386があると思うけど
後からコンポーネントを追加削除したりする時に必要だから
もちろんそのI386フォルダだけで全部のファイルが揃う訳じゃないが
あと、ドライバ類はインストールドライブのルートあたりに
アプリ用フォルダがあって、その中にほとんど置いてあると思うけど
916 :
名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:04:22 ID:X2q8asVq
例えばです、みなさんによくありがちなことですが
内蔵CDがあぼーんしたので外付けCDから起動起動インストールしようとしてBIOSが対応してなかったりしますね
そこでマイクロソフトからフロッピー ブート インストール用セットアップ ディスクをダウンしてインストールしますね
ところが特定のバージョンのXPしか対応してなかったりしますね
そのようなときこのフロッピーを改変して使ったりしてる人いますか?よくありがちですね
917 :
名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:06:13 ID:X2q8asVq
いやフロッピーの改造のしかた教えてほしい
こういうわけですね。誠によくあることです。
918 :
名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:08:21 ID:X2q8asVq
この通りですから後生ですから
ブッ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l
m( )m
V ̄V
興味深い ひじょうに んん……… 興味深いぞ………
実が出たと思うべきか、思わざるべきか、それが問題だ。
素直に内蔵ドライブ交換すればいいと思うの
922 :
名無し~3.EXE:2010/04/14(水) 23:51:13 ID:h4hJdO4O
SP+メーカーとnLiteで作ったISOをさらに削るソフトってありませんか?
>>922は取り下げます。もうインストールしてしまったので。
SPがまったく適用されていない、Window XPにSP3およびhotifxを統合しました。
インストールを開始したところ、最初のディスクの選択時にボリュームラベルが文字化けし、ファイルのコピーまでは終わるのですが
再起動後、エラーが一瞬だけ出て、その後は再起動の繰り返しです。
既知の問題であれば、対応策を教えてください。
無印からはSP3はインストール出来ないそうです。
一度、SP1aもしくはSP2を統合してみてはいかがでしょうか?
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"CSDVersion"="Service Pack 1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Windows]
"CSDVersion"=dword:00000100
上をメモ帳にコピペしてsp.reg等で保存して実行すれば直接SP3と統合できる
927 :
名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 16:15:01 ID:j0H9EbIJ
お世話になります。
Office2007を使用しているのですが、SP2をインスコCDにどうにか統合する方法は無いでしょうか。
向こうではこっちのスレに誘導される悪寒
931 :
名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 23:05:25 ID:Ti/LD7oq
SP+メーカーで、XP(MSがSP2適用して出荷したディスク)と、DirectX9.0cを統合しようとしたんですが、エラーがでて統合できません。
DX9.0cは、SP+メーカーのアップデートリストのURLから落とせるものと同じです。
9.0cってSP3じゃないと統合できないんでしょうか?
ちょっとググったらSP2にはDirectX9.0cは入ってるって書いてあったけど?
それとSP2は7月にサポートが切れるからSP3にしたら?
確認するまでもなくDirectX9.0cも入ってるだろうし
>>932 確かにすでに入ってました。
Virtual boxに入れてテストしたとき、DirectX関係のエラーが出たので入ってないのかと思いました。
935 :
名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 16:50:12 ID:oe9qPaHJ
SP+メーカーでISOを作るとき、CD-ROMフォルダとSPフォルダが作られますよね?
この二つのフォルダはどういう違いがあるんでしょうか?
nLiteで削るとき、どちらのフォルダのi386を指定すればいいんでしょうか?
936 :
名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 18:00:29 ID:A1Qc+N3F
必須項目のみでも
+ Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 (KB867460)
↑がチェックされるのはなぜでしょうか?
MicrosoftUpdateでは追加選択で表示されると思うのですが…
938 :
名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 10:52:55 ID:zazOMzKR
SP+メーカーのサイトに繋がらないんだけど、閉鎖したの?
test
940 :
名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 11:15:58 ID:zazOMzKR
自己解決。
Lolipopサーバで障害が起きているようです。
943 :
弱いw:2010/06/28(月) 21:00:03 ID:EHBB1au3
944 :
弱いw:2010/06/28(月) 21:05:23 ID:EHBB1au3
ちなみにFastHash ver0.39betaで調べてた。バグか?だと嬉しいが、今
猛烈に気持ちが悪い。
1. ダウンロードした
2. 本スレでMB5が違うことに気づく
3. w2ksp4_ja_beb10c6f96ac4bb93f6e192b419a50fをダウンしてMB5を見ると正しい値
4. fc /b で比較してみると、なんと違いが見つからない(ここで?マークでまくり)
5. FastHash上で再計算してみると、なんと最初のファイルのMB5が正しい値に・・・・
ぞっとした。
memtest86したほうがいいんじゃね
MB5 ってぐらいだから釣りだろ
MB5ワロタ
多分Dって書いたんだけどメモリが化けてBになったんだよ
しかし300バイト足らずの間に2ビットエラーが3箇所も起こるとは末期的だな
今頃はとっくにファイルシステム壊して起動不能になってるんじゃなかろうか
950 :
名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 14:38:37 ID:7C1021MI
MI5との間違いだろ。(jk
おはようフェルプス君
事情を勝手にエスパーして答えると、署名を確認しろ。
署名を偽装するにはハッシュを偽装する必要がある。
あとは分かるな?
了解しました。
あのう、すいません。
hfslip以外に、Windows2000でhotfixをダイレクト統合できるツールって、
無いでしょうか?
hfslipを使っていたのですが、更新とサポートが終了してしまい、
ダウンロードも出来なくなったようで、他にダイレクト統合できるソフトがあれば、
そちらに乗り換えようと思っているのです。
nlite
957 :
955:2010/07/04(日) 20:27:00 ID:RYFi3tjI
サンクストンクス。
nliteの使い方を頑張って勉強してみます。
nLiteも更新はストップしてるぞ
必要がないから更新してないだけだろ
>>952-954 遅レスだし直接関係無いけど、パッチとかドライバをbotクロールして二次転載してるようなサイトの場合、
フィッシング詐欺ばりの署名偽装されたバイナリとかあるから、
もしMD5わかるならちゃんとMD5チェックしないと危ない事多いよね
最近はMSを始め、サードメーカーもちょくちょくもMD5なりSHAなり載せはじめたけど、
署名に頼り切って甘えてるというか、まだまだそういった危険性についてメーカーは認識が足りてねぇ
MD5のほうが署名よりはるかに偽装簡単なんですが。
> フィッシング詐欺ばりの署名偽装されたバイナリ
ありえません。そんなことが可能ならSSLはとっくに破綻しててネットで買い物なんか
不可能になってます。署名の確認の仕方がおかしいだけ。
.mp3 .exe
とかいうファイルを踏んで「俺は動画を見てただけなのにウイルスに感染した!」
とか言い張る人たちの話聞いたことない?
もうちょっと言っとくとね。証明書のプロパティの詳細に
「拇印アルゴリズム: SHA1」「拇印」とか書かれてるでしょ?
それが自動的にチェックされて、ハッシュが合わないと
不正な署名として署名はされていないものとみなされるの。
(設定によっては署名されていないものよりさらに厳しく弾かれる)
人間様が目視で16進数40桁の文字を見比べなきゃ
気が済まないんだったらまあ好きにすりゃいいけど。
>>961-962 なんで
>>961-962さんがそんなに怒ってるのかよくわからないのですが
もしMSの社員の方やプロの方ならプログラマでも無いド素人のレスで気分を害したなら謝ります
ごめんなさい
>人間様が目視で16進数40桁の文字を見比べなきゃ気が済まないんだったらまあ好きにすりゃいいけど。
確かになんでフィッシング詐欺が流行するのかわかりますね
あと素人意見ですがMD5がサイトに記載されてればそれをチェックすれば俺みたいな素人でも手元のファイルチェックがラクになると言う話です
中には更新履歴に載せずタイムスタンプまで弄ってこっそりファイルを更新してる場合なんて多々あるんで…(このスレの住民なら理解していただけますよね?)
サイト上のMD5改変については昨今、各検索サービスのクローラーが優秀なんで大体は把握できますし
あとスレ住民の皆様、スレ汚しすみませんでした
>>963 だから、MD5よりもはるかに信頼性のある仕組みが署名にはあって、
しかも自動でチェックしてくれる仕組みがあるってID:7OmS4hsmが書いてくれてるのがなんでわかんないのかな。
日本語読めないの?
>>963 お前みたいのが一般人にデマを広めるから怒ってんだよカス
MD5にこだわるってことはWinnyかなんか使ってるんだろ
かまうなかまうな
割れ厨は死ぬか日本から出て行けよ
非公開パッチ一覧ってどこかに無いでしょうか?
一覧があるなら公開されてるんじゃね・・・?
それって2000にも対応してるの?
今日、最後(?)のWindows2000の統合ディスクを作りました。
作者の皆さん、ありがとうございました。
971です。(≠
>>976)
明日にでも試してみますありがとう
978 :
名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 14:56:33 ID:mllYIirs
ISO焼きだけなら DeepBurner がいいっすよ
ImgBurnだろ
いや、ImgBurnは書き込み速度むちゃくちゃだけど、DeepBernerはちゃんと可能な書き込み速度のみに絞ってくれたよ。
確実な書き込みのために一番重要なのが書き込み速度だからね。
速度手動で設定したらどっちでも問題ないだろ。