Win2000/XP/Server2003 SP+Hotfix統合InstCD Part8
前スレのテンプレでインストール直後からBigDrive対応の仕方として
mshdc.infの[atapi_parameters_AddReg]セクションに
HKR,Parameters,EnableBigLba,%REG_DWORD%,1
を加筆するやり方と、
SETUPREG.HIVをハイブのロード、アンロードを使ってEnableBigLbaの値を
変えるやり方がありますけど
これって最終的にはやってること同じですよね?
何か違いはありますか?
まあ最終的に同じ事と言われれば、確かに同じだけど、でもその過程が重要かなって感じ。
前者はCDブートした時点ではHDDの128GB以上の領域を認識したり確保したり出来ないけど
(場合によっては既存のパーティションが壊れることもある)、後者ではそれらの事が全部解決できる。
あくまでもOS標準のIDEコントローラ(atapi.sys)を試用する場合なので、サードパーティ製のドライバ(AHCIドライバ等)を使うなら
そもそもBigDrive自体気にかける必要が無いけどね。
>>20 どもです
その後いろいろ調べてみたら
>後者ではそれらの事が全部解決できる
SP+メーカーの掲示板にも似たようなことが書いてありました
SP+メーカーも"Bigdriveに対応する"は後者をやってるらしいです
続けて質問なんですけど、BIOSがBigdrive非対応のマシンで
後者のCDでブートしてもBigdrive内の既存のパーティションは壊れませんかね?
Windows上ではBIOSを経由せずにドライブにアクセスするようなんで
問題ないみたいですが・・・
22 :
21:2008/03/11(火) 21:30:29 ID:tVgi0PjS
>>21 >BIOSがBigdrive非対応のマシンで
んーと、良く分からないけど、BIOSがBigDriveに非対応なら、128GB以上のBigDriveのHDDは使用できないのでは?
それとも今現在は、128GB以内の領域で使用できているってことですかね。
そこらは詳しくないので、その状況でCDブートさせた時にどうなるかは分からないけど。
24 :
21:2008/03/12(水) 16:19:08 ID:+VTdZD+1
>>23 えーと、ちょっと分かりにくいかもしれませんけど、
以前98SEマシンでBigdriveなHDD(320G)を使ってました
スレーブに繋いで領域を100Gづつ確保してデータ用として、という感じです
で、最近OSを2Kに変えました
もちろん2KをセットアップするときはHDDは外しときましたが、、、
これを外さずにSETUPREG.HIV書き換え済みのCDで2Kをセットアップしちゃっても
大丈夫ですかね?
というのが質問の内容です
実際に試してみればいいんですけど、すでに200Gくらい埋まってる上に
バックアップも全部は取ってないもんで・・・
似たような環境の人でチャレンジしてる人いないですかね?
と思った次第です
> (;´Д`)
> BIOSの48bitLBA対応が必須な場合を教えてください。
> (・∀・)
> FDISKなどDOS上で137GB(128GB)超えを扱う場合。
> Win9xのDOS互換モードで137GB(128GB)超えを扱う場合。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~winter/2ch/hdd/ http://miya0.dyndns.org/pc/other/BigDrive.html 既存のパーティションをどうこうするわけではないし、
100G以下に切ってあるんで大丈夫だとは思うんですけどね
DOS上とかDOS互換モードってのがちょっと引っ掛かった・・
スレ違いっぽいので次回新しくHDD買ったときに自分で試してみます
どもでした
えーと前あったんだよな
SETUPREG.HIV書き換えしたかは忘れてしまったけど、
160GBのHDDで10GB割り当てインストール、
残りはOS上から問題なく全部Dに割り当て完了。
で再インストールの時にFDISK上の容量表示がずれてて、
Cだけフォーマットしたと思ったらDの一部まで巻き込んでた。
表示するだけなら大丈夫だろうけど、容量表示が間違ってたら絶対触ったらいかん
SP+メーカー 0.84.0 (2008/03/17)
IE7を統合すると IE6に戻せなくなります?
あと、IE7を統合するとCDのi386/svcpack/にどういうファイル名で格納されますか?
IE7にはしたくないなぁ
統合するかどうかは任意なのに、何を言ってるのさ。
IE6のままXPのサポート終了まで使えるよ。
>>29までの手順でVC2005EE SP1(+KB931906)の自動インストールはできますが、
7-zip自己解凍書庫で圧縮すれば、ファイルサイズを小さく出来ますし、
一纏めにすればRunOnceExでのインストールや、T-13でのインストールが容易になります。
ttp://downloads.sourceforge.net/sevenzip/7z457_extra.7z ttp://unattended.solta.ru/exectools.7z 2-1. (任意)exectools.7zを解凍してhidcon.exeを%TMP%\VC2005EESP1に配置します。
2-2. %TMP%\VC2005EESP1を7-zip書庫file.7zで圧縮して(圧縮率は任意)、%TMP%\VC2005EESP1_7zipに配置します。
圧縮する時に注意しなければならないのが、vcsetup.msiをルートに配置されるように圧縮する事です。
2-3. 7z457_extra.7zから7zS.sfxを解凍して%TMP%\VC2005EESP1_7zipに配置します。
2-4. config.txtをUTF-8で下記のように作成します。
================================= config.txt =================================
;!@Install@!UTF-8!
RunProgram="hidcon.exe run.cmd"(hidcon.exeを使わない場合はrun.cmdのみ記述)
;!@InstallEnd@!
==============================================================================
2-5. コマンドラインを起動し、%TMP%\VC2005EESP1_7zipに移動して下記のコマンドを入力します。
# cd %TMP%\VC2005EESP1_7zip
# copy /b 7zs.sfx + config.txt + file.7z VC2005_EE_SP1.exe
VC2005_EE_SP1.exeはT-13でのインストール等も出来るので、何かと便利です。
もっと簡単な手順やスマートな方法がありましたらバシバシゴルァやガッしてください。
長文、駄文失礼しました。
もうすぐ落とせなくなりそうだな2005
そうかなぁ、しばらく残りそうな気もするけど。
XP無印にSP3統合したらサイズどれくらいになるかわかる人いない?
CD一枚に収まるようならSP2に統合するよりいいかなと思うんだけど
XP
568 MB (595,918,729 バイト)
ファイル数 6626 / フォルダ数 118
XP→XP SP2
660 MB (692,467,830 バイト)
ファイル数 6998 / フォルダ数 163
XP→XP3RC2
669 MB (701,985,013 バイト)
ファイル数 7143 / フォルダ数 163
全てVL版
thx収まるのか
SP3は起動直後300MB〜400MB程RAMを食うが
HDBENCHのスコアは増え、起動時間は短縮される。
しかし無印のCDが見つからない/(^o^)\
SP1とSP2はあったのに・・・
一応ヘルプみたのですが
SP+メーカーの「高度な設定」-「その他アップデートを適用する」っていう機能は、
サービスパック以外のHotfixが表示されるんですかね?
それを追加したい場合はそれをチェックすればいいということでいいですかね?
>>27 なんでIE7にしたくないの?
今IE6でどうするか悩んでいるけど
IE7って、色々問題あるのかな
そういうのはIE7本スレを見てくるのが良いかと。
バグは結構見受けられるけど、私の環境では不安定ってことは無い。他の人は知らないけどね。
>>41 CeleronD 320にXPをクリーンインストールした後、何も考えずにupdateしたら
IE7が入ってしまって激烈に重かったぞ。Firefoxが超サクサクに感じられる位にね。
速攻でIE6に戻したけど、アイコンが戻らない…
IE6の方が絶対に軽い。Vistaなら選択肢は無いがな。
重くて使い倒す暇が無かったから、バグについては不明。
45 :
名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 16:41:41 ID:K81fiswT
500G(C:20G、D:480G)のHDDにDELLの無印XPproを再インスコしようとしたら、
48LBA非対応のせいでCドライブ20Gを認識しない。
ああ、そうかSP適用してないからか、と思い、
SPメーカーやら、nliteやらHFSLIPやらで統合試したんだけど、
インスト中にwin32k.sysやらusbehci.sys corruptedやらのエラーで全然うまくいかない。
SP1のみしか当ててない状態のisoがVPCへのインストでことごとく失敗する始末。
無人インストのWINNT.SIF設定とか、sy_ファイルの大文字確認とか、
一通りやってはみたけど、解決に至らず・・・。
無意味とは思いつつも、何も統合せず、
元CDデータを無印のままでnliteやったら、普通に問題なくVPC無人インスコできた。
んで、過去ログ読み進めるうちに、
どうやらDELL無印XPのCDは統合自体無理っぽいと感じ始めた。
(もともとSP適用済のDELLCDとかは出来る?)
んで、質問なんすけど、
48LBA対応のatapi.sys(5.1.2600.1135)をSP2適用済PCのsystem32のdriversからコピって、
makecabかなんかでキャビネット化して、拡張子sy_にしたのち、
元CDデータに上書きしてから、nliteでISOイメージ作成すると、20Gを認識できたりする?
46 :
名無し~3.EXE:2008/04/04(金) 16:45:48 ID:IjVAz9WR
〈\
\ヽ /〉
_ヽY/
,. ‐ァ ̄ ` ‐- 、
/'´/´{ i l | :| ! 、 \
/ィ´ハ ト、|リ」ィ !ハ ヽ ヘ
レ' /、ゝ if「jヘ`ヽノィヘ. i リ
| {´ト、ゞト-'′ {ハf! トvノ ______________
イ iゝ ._`` r‐ァ' ´j、ヽ |
^ハw,/\ `´_,..イゝ` < ゆっくりしていってくださいね!!!!
_,ィ:「 ̄ヾヽ 、ゝ´ ̄ `^`` |
_,. -‐ 7「__ 〉〉 }:.:L_ {_ )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ミヽ、 __,.ィv‐  ̄ \/´_,.. -{:.:「´ ヽ⌒ゝ.__
`ヽ. \| i{ ,. ‐ ´ ):::`:ァ'7\ //,>
(`` { ヘ、 _,. -‐ ´ /.::.:./ ,イ \/
`>ゝ、 `)'´ /.::.:〃 |
(_ ',  ̄ /.:.:.:/ハ |
/ 、 ,'.:.:.:.:.!.{│__」
`¨7 丶 i:.:.:.:.:.:',ヘ.',_j‐-_、
(__ \ !:.:.:.:.:.:::、ヘ'.___<´
{___丶 _ |:.:.:.:.:.:::::.、ヘ'、
{_,.ヘ ‐- L_:.:.:.:.::::::.、ヘ\___
\ ,.ゝ‐ヘ  ̄ ‐-ゞゝ' <
\ Y「丶_,.ィヽノ\ノ ̄ `
>>45 そこまで手順わかってるんならまず自分でやってみれ
XP質問スレより誘導されてきました。
WindowsXP SP2があらかじめプリインストールされたメーカー製PCを所有しています。
このPCははリカバリーCD(それもコスト削減のためか自分で作るよう指示されました)
のみが付属しているタイプなのですが、MBR等が壊れたときにすみやかに修復作業が
行えるよう
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html を参考にSP2適用済みブータブルCDを作ってみました。
所有しているPCはすでにSP2が適用された状態なので上記サイトの、
3.Service Pack を適用します。
「ファイル名を指定して実行」で D:\Download\xpsp1a_ja_x86 -s:D:\Wincd を実行します。
の部分は割愛して作業を進めました。
その結果できたCD−ROMを使ってブートを試みたのですが、途中で
「SP2のディスクをインストールしてください」という表示が出てそこから
先には進めませんでした。これはCD作成の手順が間違っていたという
ことなんでしょうか?具体的にはどうすればWindows XP SP2のブータ
ブルCDが作成できるでしょうか?
>>48 CDからの起動は成功して青色の画面で発生しているのであれば
CDのルートに識別ファイルがないとか?
50 :
48:2008/04/06(日) 18:20:33 ID:tGrAS6PG
>>49 はい、CDからの起動は成功しています。
もう一度手順をまとめてみますと。
・ブートイメージファイル(w2ksect.bin WIN51 WIN51IP)を \wincd のコピー
・XP SP2がプリインストールされたマシンの \Windows\i386 フォルダを \wincd\ にコピー
・ \wincd\i386 フォルダにある BOOTFONT.BIN ファイルを \wincd にコピー
・ \wincd\i386 フォルダにある usbehci.sy_ ファイルの名前を大文字(USBEHCI.SY_)に変更
※最初から大文字でした
・CDRECORDフロントエンドでISOイメージを作る
です。この手順だけですとCDのルートに識別ファイルが形成されないのでしょうか?
WIN51IP.SP2がないね
52 :
48:2008/04/06(日) 18:40:28 ID:tGrAS6PG
>>51 あ、そのファイルが無いだけでしたか。
WIN51IP.SP2 の中身は他の WIN51 や WIN51IP の
Windows (改行)
と同じでよろしいでしょうか?
>>48 業務に使うなら正規の手順でアップデートしなさい。それかSP3待ち。
54 :
48:2008/04/07(月) 02:06:14 ID:11UX8GY8
>>53 いえ、目的はブータブルCDを作成して修復ができるようにすることなんです。
プリインストールマシンでブータブルCDが無い場合、ハードディスクエラー
等が発生してブート領域を飛ばしてしまった場合、リカバリーDVDを使って
一から再インストールするしかないという精神衛生上よろしくないプレッシャー
がかかってしまうんですね^^;)
「BOOTFONT.BIN」「WIN51」「WIN51IC」「WIN51IP」「WIN51IC.SP2」「WIN51IP.SP2」ファイルをコピーして入れておきます。間違っても元のファイルを消してしまわないように。
56 :
48:2008/04/07(月) 17:32:07 ID:11UX8GY8
>>55 WIN51IC
WIN51IC.SP2
も適当に中身のテキスト(Windows)をコピーして置いておいた方がいいということですね。
さっそく試してみます。ありがとうございました。
57 :
名無し~3.EXE:2008/04/10(木) 15:12:26 ID:S6GbzILT
SP+メーカーの作者さんて
WUの新しいの出てからだいたい何日くらいで
対応verうpしてくれてましたでしょうか?
掲示板で有志がすぐに最新リストをアップしてくれてるよ。
最近2000からXPに変えたけど激重いね
vistaなんていれたらたぶん動かん
糞言われるわけだ
SATAのHDDにインストールする場合、F6連打の作業が面倒な俺。 SP+メーカーでドライバー
組み込みってできる? 無人インストールみたいな事ができるって聞いたけど 教えて
nLite使え
nLiteってビデオドライバとかオーディオドライバまで内包できたっけ?
さすがにそれらはあとで要別途インストール?
なんでもいける
>>64 そうなんだ。ありがとう、試してくるよ。
ところでXPにSP3のパッチを当てたら650MBを超えて700MBのCD-Rを用意しないといけなく
なってしまった。あいにく手元にあるCD-Rは650MBのものだけ。
そこでnLiteを使って不要なコンポーネントを削除して再び650MBのCD-Rに収まるよう
ダイエットさせたいわけなんだけど、具体的にはどのコンポーネントを削除するのが
差し障り無く効率的に650MB以下に減らせると思う?
DVDに焼けばいいと思う。
グラボとかオーディオはインストーラを解凍して中身のinfを指定。
オーディオはKB888111統合しとかないとドライバ入らないけどSP3統合するなら大丈夫か?
nLiteってCDだけでなく、DVDのイメージも生成できるんだっけ?
ちょっくら試してくる!
700MB超のISOできたらDVDに焼けばいいだけ。
tp://www.limessquare.com/images/pv/pv_win2k.jpg
ぼくらの2000たん
まだない
72 :
名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 19:12:33 ID:5qcrCOtk
nLiteを使って容量を減らすのではなく軽いOSにしたいんだけど
どんなコンポーネントを削るのが効果的だと思う?
自分が使わない奴
74 :
名無し~3.EXE:2008/04/12(土) 21:16:29 ID:xa3ydlem
>>72 Windowsフォルダ以下の容量が少ない程軽くなる。
よって、減らさないで軽くする事は出来ない。
減らしすぎたからかな?
XPSP3でIE6を立ち上げると確実にエラーで落ちるようになった(´・ω・`)
「Windowsカタログ」を立ち上げれば問題なく開けるんだけどね。
あと最新のDirectX9がなぜか当てられなくなってしまった。
これも過度のダイエットが原因なんだろうか?
頭強い子キタ
0.85.0
81 :
名無し~3.EXE:2008/04/17(木) 11:37:20 ID:Eu524Bnf
SP+メーカーでうpしてくれてる人の設定を使って
win2ksp4統合してみた
デフォ設定だと700MB(OLEなし)超えるのに
ビジネス設定だと650MBちょっと
いれてないパッチあるのかなと思いWUしてみたら何もなかった
でもJAVAがおかしいような気がする(′・ω・`)
ビジネスだとSUNのJAVAが入る
nLiteを使って最新版のDirectX9cを適用したXPのインストールCDを
作りたいと思っているんだけど標準のnLiteではたしかDirectXの統合
ってできなかったよね?
そこで誰かがアドオンという形でnLiteでも統合できる形でDirectX等の
パッチを公開していた人がいた気がするんだけど、最新版のDirectX9
をnLiteで統合できるようアドオン形式で公開してくれている人っている?
HFSLIP使えば?
保守
nliteで作ったインストールCDがあまりにもエラー吐くから他の手段で
統合インストーラーを作りたいと思っている。
SPはコマンドラインで実行することでなんとか統合することができた。
問題はUltraATAカードのドライバの方でこれがどう統合していいのか
ようわからん(手動の統合方法を解説しているサイトもあったが何を
言ってるのかようわからんかった)。
そこでnlite以外でUltraATAカードのドライバを統合してくれるツール
って無いだろうか?
nLiteが一番簡単だと思うよ。inf指定するだけで勝手にやってくれるんだから。
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
>>87 そのnliteでエラーがでるから困る(´・ω・`)
ドライバ統合だけやってもだめなの?
inf壊れてるとかない?
>>89 たぶんお前がへたれだけ! nliteとは長い付き合いでSiI PCI-680入れているが、何も問題なし
いや、win32k.sysがらみのエラーはnliteの十八番かと思うが
>>93 winnt.sifの必須の設定はちゃんとやっている?
>>94 自動インストールはONにしてないからwinnt.sifは生成されないんだ(´・ω・`)
>>96 そのやり方つかえばnliteに頼らずUltraATAのドライバを
インストールCDに統合することができるかな?
ちょっくら試してくる(`・ω・´)!
素直にF6回避ツール使えば良いのに
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
ボリュームラベルがXRMPVOL_JPのCDでSP3統合diskを作る場合の順番は
1. KB826939->SP2->SP3
2. KB826939→SP3
3. いきなりSP3
のどれでしょうか?
すきなようにすればいいじゃない
WindowsXP SP3正式版どう?(^。^)y-.。o○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1208967258/251 251 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 23:11:25 ID:XQA+l/5y
ボリュームラベル
統合CD作って、ラベルにまでこだわる人は以下でどうぞ。。
WindowsXP_SP3 Volume Label
Windows XP Professional (SP3) Retail ------------------ GRTMPFPP_JA
Windows XP Home (SP3) Retail ----------------------- GRTMHFPP_JA
Windows XP Professional (SP3) Upgrade ---------------- GRTMPCCP_JA
Windows XP Home (SP3) Upgrade --------------------- GRTMHCCP_JA
Windows XP Professional (SP3) OEM ------------------- GRTMPOEM_JA
Windows XP Home (SP3) OEM ------------------------ GRTMHOEM_JA
Windows XP Professional (SP3) VLK/Corporate/Volume ---- GRTMPVOL_JA
Windows XP Home (SP3) VLK/Corporate/Volume --------- GRTMHVOL_JA
>>105 そう思う人には理解できないよ
拘りってやつは
俺はメディアのレーベルまで拘るぜ。
CD-Rペンでちょちょいのちょいっと。
108 :
名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 02:32:13 ID:PY/i//bw
Windowsインストール時の「F6」を回避する方法
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/install_sata_driver.html#ssinf の「無人インストールを使わない方法」を参考にRocket133というUltraATAカードの
ドライバの統合にチャレンジしているんだけどそこの
2. D:\Wincd\I386\TXTSETUP.SIF
の編集のところで、
[SourceDisksFiles]
si3112.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0
siwinacc.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0 ;Windows2000ではこの行は不要です
si3112.inf = 1,,,,,,,20,0,0
silsupp.cpl = 1,,,,,,,2,0,0
の数字の部分はなにか決まり事かなにかに従った値なの?
もしそうだとしたらRocket133の場合はどういう数字を記述したらいいの?
ちなみにRocket133のドライバは
http://www.highpoint-tech.com/BIOS_Driver/r133/Win/HPT302-Win-1.23-0330.zip からダウンロードできて、WindowsXP用には
hpt302.sys
hpt302.inf
hpt302.cat
の3つに関して数字のパラメータを割り振る必要があると思う。
それぞれどんな値を指定すればいいの?
数字はそのままでいい。
catはSVCPACK.INFに書けばいい。
今からWMP11、directx、SP3の統合CDを作ろうと思うんだけど
HFSLIPでwmpとwmpのhotfix、directxのやつをいったん作ってから
nliteでSP3統合後削ればOKかな?
sp3統合してから他入れて削れよ
112 :
名無し~3.EXE:2008/04/26(土) 12:31:12 ID:bxYYYVG7
,-=;, + ,,,,,,,,,,_
{__7! + ,r,ィヾヾヾヾシiミ、,_
〔_ラレ + ,、_,-‐y;` ミミ、
`y"l rヲレへシi ミミミl
iト-ヘ、 (_;フイ i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! r;_/iレソ
l 'ヽ ル || {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} し ン′
ヽ ヽ レ' || l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン' 人_フ
V ヽ, | ||`, |/ _;__,、ヽ..::/ / /
ヽ ヽ, ト = }{ ヽ.~ニ~ ' .::::ノ) / /
`i 、, ヽ, }- ルハ ' `ー '":: r' シ´
V `;| i∨  ̄~7 ン〈___/
V丶 | リ >, ( _/ ,_
ヾ { ソ レ ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
ゝ、ゝ = 〃ソノ__/ / y'"J | \` ヽ
rn, rfレ`ー-=-‐''~ ̄ /`7 `、| ヽ-'ヽ
rJllル7 rnh; l´ ´'リ ,rn / r'ン==ト、!__ V ヽ
〉__ソ ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ' /f, |リ<レ7,,m〉 | |
| { rfjn ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト 〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/ j
.| i _,-;ゝ_ソ {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;| ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|! / / 〉"
} V }リ レヽ ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
Y´~j!_ ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
.{ `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. / 彡 |
>>109 どうも( ´∀`)ノシ
[SourceDisksFiles]
hpt302.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0
hpt302.inf = 1,,,,,,,20,0,0
の2行だけでokってこと?
>>113 なんで鸚鵡返しの質問繰り返すだけで自分で調べようと線のか
>>114 ちょっとググッてみた。
こちらのサイトでは 1,,,,,,,4,0,0 が推奨されているみたい(´・ω・`)
そのときでも1,,,,,,,4,0,0はこのままで良いようです。
[SourceDisksFiles]
viamraid.sys = 1,,,,,,,4,0,0
http://tanakalab.net/blog/archives/2007/04/f6xp.html ルールがわからないだけにこのあたりって難しいね(´・ω・`)
まず試しに
[SourceDisksFiles]
hpt302.sys = 1,,,,,,3_,4,0,0
hpt302.inf = 1,,,,,,,20,0,0
でインストールを実行してみたところFDを挿入しなくてもUltraATAのドライバの
インストールはできました。でも不思議なことに途中で「UltraATAのドライバは
認証されてないけどインストールしますか?」というダイアログボックスが表示
されたのと、そこで「はい」を選択してドライバを入れようとしたら「ドライバの入った
CDを入れてください」というメッセージが出て、手動でインストールCD内の
hpt302.sysのありかを指定してあげたらようやくドライバのインストールを開始
してくれた模様。
これってうまくドライバを統合できなかったということなんだろうか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/install_sata_driver.html#ssinf に従って作ったつもりなんだけど・・・
nLiteにしとけ。
>>116 >>108のドライバをダウンロードして見てみたけど、catファイルが8バイトしかなくて、しかもテキストファイルだったよ。
これが原因じゃないかな。
120 :
名無し~3.EXE:2008/04/28(月) 18:04:18 ID:CCwNj8Mn
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
XPsp3に含まれるHotFixの一覧ってどっかに無いですかね・・・?
探し疲れて此処で聞くしか無くなった(;´Д`)
無い
まだ公開してない、俺の隣で寝てる。
アンオフィシャルのFIXS-LISTなら公開されてる。
125 :
名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 22:09:11 ID:YkCyhUeN
ついでにルートのwin51c SP1 or win51c SP2も削除っと・・・
>>125 それ消さないとどうなります(´・ω・`)?
128 :
名無し~3.EXE:2008/05/02(金) 23:22:09 ID:YkCyhUeN
いや、別にどーってことは無いが消すと如何にも SP3!!
って気分に・・・w
>>129 > 2:統合ルートから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2) を削除する。(HOME)
> i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。
消さなくてもとくの問題はないと思うお( ^ω^)
そりゃそうだが、使わないからでしょ
cabはでかいしな
でかいサイズのCABがあると、再インスコでCDからHDDへコピーする時、余計に時間がかかる。
136 :
名無し~3.EXE:2008/05/04(日) 20:37:08 ID:yCsUsQXY
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| l
\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:弋.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__ゝ
r-ヾーー ¨´ -=ミ `ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
{ fヽl::::::/ :::::::::`ー-r ,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
丶 l::::/ ィひ`ゞ ::::::::::::::l`丶、::::::::::::::::::::::/
ヽ ヾ `二彡 l::::::::::::l  ̄ ̄ ̄
/::::`ヽ l::::::::::j
ヾ::::::::} { }:::::/
/ヾ:::} ⌒ー /
r───<::::::::rァ} \ __ ー_ーァ/::::::::ヽ
{::::::::::::::::::::ヽ//{ \ ゝニニノー、::::::::\
}:::::::::::::::::::::::{ ノ `ヽ、__/ ヽ::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::} { / }::::::::::::::::\
137 :
ひみつの文字列さん:2025/01/10(金) 05:58:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
ごめん説明書にexeテ書いてあったわ。
よくわからんがWindows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイルのisoファイルをいきなり焼いたら駄目なのか?
何のためにあるのかいまいちわからんのだが
統合CD作って、ラベルにまでこだわる人は以下でどうぞ。
WindowsXP_SP3 Volume Label
Windows XP Professional (SP3) Retail ------------------ GRTMPFPP_JA
Windows XP Home (SP3) Retail ----------------------- GRTMHFPP_JA
Windows XP Professional (SP3) Upgrade ---------------- GRTMPCCP_JA
Windows XP Home (SP3) Upgrade --------------------- GRTMHCCP_JA
Windows XP Professional (SP3) OEM ------------------- GRTMPOEM_JA
Windows XP Home (SP3) OEM ------------------------ GRTMHOEM_JA
Windows XP Professional (SP3) VLK/Corporate/Volume ---- GRTMPVOL_JA
Windows XP Home (SP3) VLK/Corporate/Volume --------- GRTMHVOL_JA
SP+メーカーでCD-R一枚に収める方法が知りたい。
どれを削れば良いか、俺の無い頭ではちんぷんかんぷんちんなの。
XP無印+SP3で統合CD作るのと、XPSP2+SP3で
>>135を参考にして作ったものって違うもの?
どっちがいいの?
>>135 おお!完成した。クリーンインストール完了。
問題無しです。サンスコ。
>>144 変わらない。
気分的には XP無印+SP3で統合CD作るのが良いかと。
>>146 ありがとうございます。
XP無印+SP3のほうで作ることにします。
Driver.cab がでかいけどな。
>>142 CD-ROM入れて見りゃそれまでなんですが
これって製品版のラベルと全く同じ名前なんですよね?
>>142 割れはどういうボリュームラベルにしたらいいですかね
GRTMPCLACK_JA
GRTMPDQN_JA
GRTMP割れ_JA
>>104 クリエイターとかの情報はどうなってるの?
FREE Tibet_CH
>>151 ”割れ”を言いたいのなら、綴りは"crack"
160 :
名無し~3.EXE:2008/05/07(水) 22:30:14 ID:BWgKLF83
>>135 これで作成したDISC入れてインスコしようと再起動かけたら
「ドライブAにWindowsXP Home SP2とラベルの付いたディスクを挿入してください」
みたいな文章が出て進めないんだけどコレDisc作成失敗してるの?
>>161 あなたの行った事を省かず略さず書きましょう。
そうでないとアドバイスできかねます。
>>163 ごめんなさい
>>135の手順の通りに統合CDを作成しました
OSはOEM版です
SP3は
>>137のISOを使用したため
>>160>>162のやりとりを見る限りここで失敗している気がしますが
作成が全く問題なく進んだので成功したものと思いCDを挿入したままPCを再起動しました
いつものOSインストールのような青い背景のインストール画面に入ったのですが
>>161のように「ドライブAにWindowsXP Home SP2とラベルの付いたディスクを挿入してください」
という旨の文章が英語で表示され、ディスクを入れてcontinueかexitか選べという状態になり進めなくなりました
>>135はISOのSP3でも統合Discは作成可能なのでしょうか?
>>163のような「環境を書け」厨が
後からまともに答えたのを見たことがない
>>164 ISOってのはイメージとしてマウントするかCD-R等にイメージとして焼かなければ使えないんだが。
つまり、その用途は主に配布するためのものであってオンラインのPCには全くもって不要。
>>164 ISOを何で展開して、どれを取り出してました?
あと、どの時点で英語メッセージが出ますか?
出来ればこの2つで試してみるといいと思います。
1. htt://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/XPsp2-3_boot.zip
2. htt://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja
1で分からない部分があれば、またレスしてください。
>>165 無駄なレスは何の役にも立ちません。
>>168 そのバッチは、ISO展開処理は行わないのでEXEの方でないと動作しないですね。
ISOの方のSP3をダウンロードしても、手動で展開して中のEXEを取り出して使えば
問題ないですが、展開等の無駄な手間が増えますね。
みんなどうもありがとう
ISOのままでやってる以上失敗してるのは間違いなさそうですね
>>168 SP3を統合しているかはわからないけど
winxpsptempフォルダにファイルを書き出す作業はちゃんとしてくれてたんです
何十分かbatがズラズラと動いてたし
つまり元のCDの内容をそのまま書き出しちゃったってことかなあ
それでドライブA云々という文章が出たのがよくわからんけど
とりあえず
>>160のexeでやり直してみます
失礼しました
ああ成る程
確かに最初にコピーしてますね
それじゃ分かりづらいかも 失礼
>>170 ISOを展開せずそのまま入れてしまったんですね。
英文が出たのはSP2分が削除されたからでしょう。
それで、今後のために少し言っておくと、質問など
の際は、その英文も日本語にせずそのまま書いた
方がいいですよ。
"みんな"扱いにされた、自分涙目。(´;ω;`)
>>165の煽りがなかったら
>>164は放置されてただろうなw
厨の汚名返上したくて必死に相談に乗る姿が笑えるwww
MCE2005のSP3統合ディスクを作ろうと思ってるんだけど手順がよく分からない
MCEは元々2枚組みだからどうせならDVDに一枚に纏めたいと思って
SP+メーカーとMCE2005用 統合化ツールキット Rev.10を使って1枚にした後
出来上がったisoとSP3を統合してみたんだけど途中でディスク「ディスク入れ替えろ」のメッセージがコンニチワ
ディスク1と2の統合は一番最後にした方がいいのかな?
>>174 >>165と
>>174の貴方は、質問をしたのに答えて貰えなかったという
過去をお持ちで、それが原因で性格が歪んでしまったんですね〜。
心療内科へ行く事をおすすめしますwww
177 :
名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 13:04:04 ID:ruehjBXe
できるよ
やってみりゃいいだろうが
179 :
名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 14:57:02 ID:kxqHlnQd
2002年8月8日 しっかし暑いなぁ・・?
って?僕とハルナのようだね!!
ね!ハルナ!!そうだろ!ハルナ。
ハルナに質問?
・ハルナは僕とあった日に二人でお風呂(シャワー)にはいれる??
・終わった後、僕のジュニアのコンドームをとって綺麗にフキフキしてくれるの?
・窓際で外の夜景なんか見ながらバックでするのはどぉ??
・デジカメで写真のトリアイッコしてもいい?二人の秘密の写真・・・。
・終わったあとも一緒にお風呂に入って洗ってくれる??
こんなところかな?また思いついたら一杯質問しまぁ〜〜〜っす。
ヨロシクね。ハルナ。
【和歌山】cafe Fab【ハメ撮りny流出】part8(お茶・珈琲板)
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1209541216/
>>175 MCEの場合は
>>135に加えて
i386\root\cmpnentsをコピーしてやる必要があるみたい
俺はそれで問題なくインストールできた
>>180 下手な釣りはやめましょう。
それだけ分かる人が、"何が違うの?"とかないない。
>>183 これは失礼。
時間があるという事なので、それぞれの方法で出来上がった
ISOを展開(解凍)して中身のハッシュを比較してみるといいですよ。
あと、/integrateコマンドが実装された事について調べてみるとか。
(まぁXP用の統合バッチなのであれですが)
ボリュームラベルも同じにしたのにISOのハッシュが違うというのも
調べてみるとグー・・・。
貴方なら出来る!
リロードしろよ俺(^_^;
Windows Updates Downloader というアプリでHotfixを落とそうとしたら、日本語のUpdate Listsが文字化けで使えない
日本語に対応してるHotfixダウンロードツールでお勧めを教えて下さい
>日本語のUpdate Listsが文字化けで使えない
詳しく。
>>184-185 ありがとうございます。
ボリュームラベルのミスかと思ってもう一つ作ったのですが(全部で三つのISO)
三つともMD5が違ってました。訳が分かりません。
ISO化するとハッシュが変わるのでは?という疑問を残し次のステップへ。
複数ファイルのハッシュを比較できるツール探してきて
ISOを展開したフォルダをサブフォルダも含めて比較したところ
こちらは一致しました。
つまりボリュームラベル、中身、ISO化ツールとそのオプションが全て同一でも
ISO化するとハッシュが変わるということでしょうか?
ヒント:作成日時
193 :
名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 21:41:28 ID:GbxOHfpa
XP Home SP2 (OEM版) のCD-ROM から SP3統合済みのディスクを今作ろうとしているんだが
作業ルートの容量を見ると682MBほどなんだな
>>135で
> 2:統合ルートから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2), cmpnents を削除する。(HOME)
> i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する。
こいつらを消さないでCD-ROMを作成したとしても
ちゃんとSP3が適用されるようになってるのかな?
194 :
名無し~3.EXE:2008/05/08(木) 22:04:26 ID:GbxOHfpa
スーパーウルトラISOというソフトでボリュームラベル確認しましたが
三つとも同じでした。
>>191-192 普通は作成日時や更新日時が違ってもハッシュ値は同じはずですが
ファイルプロパティで出てくる作成日時とは別に
ISO自体が内部に作成日時のデータを持っているということでしょうか?
・・・・・・・馬鹿は何も考えるな。
周りが迷惑するだけだ
>>198 灯台もと暗しでしたか('A`)
volumeのタイムスタンプってのがよく分かりませんが
volumelavelみたいな独自のデータという風に考えればいいですかね。
ありがとうございました。
200 :
名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 00:06:23 ID:15yQrO5A
んーと、SP+メーカーで無地xpとsp3で統合して問題なくインスト出来るんだけど
IEがないんだよなぁ。OEもないネットにつなげられない。
Windowsのコポネの追加を試みてもむだだった。
SP3 Release Candidate(2007/12/18) だからかな?と思い、
Windows XP Service Pack 3 - ISO-9660 CD イメージ ファイル(2008/05/06)から
exeだけ引っこ抜くとSP+メーカーじゃ統合できないからnliteで統合したんだけど
やっぱりだめ。
ならばということで、sp2を統合してからsp3を統合してチャレンジするも
ブルー画面でアウト。
よっしゃ、ということでさらにSP2.cab, SP2.cat を削除して現在進行中。
だけどどうやら無駄らしい。
ちなみにテストマシンはibmのa21eの256MB
そろそろ┐('〜`;)┌ な気分なんだな
長文すまん(-人-)
DELLの再インストール用のXP HOME SP2 ディスクへの統合は無理なんだっけ?
205 :
名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 17:53:32 ID:PZTWp2fN
>>135 ISOイメージ焼きする場合、元の統合のbootbinは削除したほうがいいのでしょうか?
206 :
名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 18:16:43 ID:01+fbsxC
v付けてもベリファイしねえから
>>180 > winXPsp.exe -x:%temp%\WinXPSP -u
> %temp%\WinXPSP\i386\update\update.exe -s:%temp%\WinXP -u
> と二段階に分けて(解凍して)やってるみたいだけど
> winXPsp.exe /integrate:%temp%\WinXP
> ってやれば解凍→結合が一行で済むのに何か違うの?
違わないが、そのBATは
解凍先の指定。その後、解凍先を削除する。
ISO作成したら、結合先を削除する。
ゴミ掃除前提なんだろ。
209 :
名無し~3.EXE:2008/05/09(金) 18:30:12 ID:01+fbsxC
>>207 ごめん今調べてた
XPでも/vは使えるけど実際には実行しないみたいだね
となるとWindows標準のコピーではベリファイはできないのか・・・
>>209 ベリファイは要らないだろ。
コンペアなら欲しいけど。
つかマイクロソフトが XCOPY /E だけでしょう。
http://members.at.infoseek.co.jp/zpz/boot/ ここのbatにあるmkisofsとcygwin1.dllを
mkisofs 2.01a34-5 (-duplicates-once対応版,NLSパッチ適用)に変えて
-duplicates-onceと-D(エラー回避のため必要?)オプションを加えて作りました。
ISOを作る段階で元のmkisofsにはなかった以下の注意書きが表示されて気になります。
mkisofs: The option '-P' is reserved by POSIX.1-2001.
mkisofs: The option '-P' means 'ハードリンクだか何だかって書いてた気がするけど忘れた'
mkisofs: Mkisofs-2.02 will introduce POSIX semantics for '-P'.
mkisofs: mkisofs: use -publisher in future to get old mkisofs behavior.
「2.02のバージョンだと-Pのオプションが違う意味に置き換わるから
そん時は代わりに-publisher使ってね」
っていう意味だと思うのですが間違ってますか?
今は2.01a34-5を使ってるのだから別に関係ないと思うのですがどうでしょうか?
>>211 mkisofs -help
option '-P' 廃止、'-publisher'に変更された。確か。
これ用にあえて新しいのに入れ換える意味あるのか?
>>212 やってみました。
-P PUB, -publisher PUB OLD Pre-POSIX.1-2001 option - don't use -P
使うなって書いてますね。
-duplicates-once使うとISOの容量減らせるんで新しいのしました。
>>213 mkisofs 2.01a34 cygwin.dll 1.5.18
が最終だよね。
開発終了しているから、分からないけど(調べてない)、2.02から、-P に新しい意味を与える予定だったのかもね。
電気使用量考えると、
MS製SP3統合済みディスクをシャレで落としたほうが環境に優しい気がしてきた。。。
>>214 -Pで作ったISOのpublisherを見たらMICROSOFT CORPORATIONになってたので
将来的に-P使えなくなるからdon't useって書いたのかも。
現時点では-Pでも-publisherでも問題ないようです。
レスありがとうございました。
MSが出すであろう製品版のCD-ROMでは最初からIE7とWMP11を
使えるようにするんだと考えているので今のうちにやっておこうかと思っているのですが
単にSP3統合CDのファイルにするとIEとWMPは以前のままになるので
IE7とWMP11を入れて焼きたいと思うのだがどうすればいいのでしょう?
>>217 "IE7 WMP11 統合"あたりでまずぐぐったらどうなん?
はい、こちらマイ糞ソフトサポート、2ちゃんねる窓口です。
その方針は変わりました。適当なスレに移動して下さい.
移動先は直接マイ糞ソフトまでお電話下さい.
>>217 nLite等で出来るけど、無難に普通に統合ディスクを作った方が良いよ。
>>219 既にMSDN版が洒落に流れているよ。方針は変わっていない。
世の中には、IE7非対応アプリケーションがあるからさ。
元のから作りなおせば?
DVDに焼けば?
>>224 ISOを、CDじゃなくてDVDに焼けばいいだけ。
焼く手順はCDと同じ。
DownloadしろYOw
229 :
名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 08:49:37 ID:xTDXp87E
>>224 俺656MBだったんだが
OEM版だから少ないの?
ps1が残ってるなんてオチじゃあ無いだろうな
>>224 ルートにあるファイルとi386フォルダ以外は全部消せばいい
OEM ProSP1a+SP3=683MB
OEM HomeSP2+SP3=562MB
何も削ってないでこのくらいなんだが、どうすりゃそんなにデカクなるんだ?
233 :
名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 13:40:50 ID:k0H9KtXu
>>232 オレもパーツ買ったときのOEMでやったが
OEM ProSP1a+SP3=670MBになったよ
上にあった手順でやったんだが・・・
なんかファイル小さくなりすぎてる?
234 :
名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 14:09:42 ID:dsXOo5ot
XP PRO VL使いで、取り敢えず本物のSP3統合メディアが欲しければ以下を手に入れればおk?
ファイル名: ja_windows_xp_professional_with_service_pack_3_x86_dvd_vl_x14-74058.iso
ファイルサイズ: 630.2 MB
更新日時: 2008年4月14日 21時00分00秒
CRC32:ffffffff
MD5 :32c71fa56a09c4a7f6e315e31933d6a3
SHA-1:8719219c7a77756a904f4bb9fd2f32781f091c22
ググれscum
236 :
名無し~3.EXE:2008/05/10(土) 14:39:03 ID:dsXOo5ot
>>235 すまん、ググった結果の最終確認で訊いたまで。
知っていたら教えてくれないか?
ファイルサイズをどこから見てるからだよな
マイコンピュータ上から
SP2(OEM)+SP3 統合したisoの(HDD上の)サイズは、694MB
このisoファイルを、CD-Rに焼き付けて、それをマイコンピュータ上から見ると、約705MB
>>223の<無印VL→SP3>で出来上がったisoが711,360,512バイトだったよ
今からクリーンインスコする
>>237 ・・・・・・isoイメージにして焼いてなかったわ
isoイメージで
SP1a(OEM)+SP3 統合したisoの(HDD上の)サイズは、679MB
ディスク上のサイズ 679MB 712.769.536になった
XPhomeSP1(OEM) + SP3 で 664MB(HDD上のiso)になった
思ったより小さいな・・・
>>241 あと、これを焼いても、ブータブルディスクにならない。
245 :
224:2008/05/11(日) 00:40:56 ID:89nEUtBV
>>231 な、なんとそうなんですか。
それなら619MBになりますね。
virtual pcにインスコしてみます。
246 :
224:2008/05/11(日) 01:00:02 ID:89nEUtBV
ぐは、242さんの通り、ブータブルにはならないのね。
まったくブートしませんでした。
ブートに関するイメージかなにかが必要になるんでしょうね。
247 :
名無し~3.EXE:2008/05/11(日) 02:27:22 ID:ubH0Hk84
>>246 ブートに関するイメージかなにか
AUTORUN.INF
いつからこんなにレベル下がったんだよ。
ダウン板のアニメスレから低能がうじゃうじゃ出てきたのか?
あそこはあそこで機能してたんだなぁw
nLite使えばブータブルにしてくれるしISO最適化もしてくれるのにね。
251 :
224:2008/05/11(日) 04:01:50 ID:89nEUtBV
とりあえずsp+メーカを使ってみました。
nliteは次に使ってみたいと思います。
こんな便利なものがあるなんて・・・。
SP2統合ディスク778MBって大杉だろ
XPSP2Pro純正品で629MBだよ
自分で作ったの?
253 :
224:2008/05/11(日) 04:13:14 ID:89nEUtBV
dell oem pro sp2版(778MB)なんですよね。
あれは特殊なCDなのかな?
それをsp+メーカでsp3を作ると 640MBになりました(謎)
i386以外消す処理をすると534MBになりました。
これらを消すことによって、どういう時に弊害が起こるのでしょう?
なんかアプリが消えてる予感
>>253 DELL版でも778MBもないよ。
それ、本当にCD-ROM?
複数のパスで参照している同じファイルのサイズを複数回カウントしてるとか?
うちは SP2 OEM に SP3 を当てて mkisofs.exe 使って iso にしたら
700MB 超えちゃって CD-R に入らなかったから
MS 製の CDIMAGE.EXE で iso にしたら 700MB 以内に収まったから CD-R に焼いた。
まぁ mkisofs.exe のオプションで圧縮するか DVD に焼けば良かったんだけど、
余計なファイルやフォルダを削除するのがいやだったから収まって良かった。
ISOって作るときに最適化とかあるねん。
最適化が有効なのって同一ファイルがある場合じゃないの
昔作った3言語のマルチブートでは900Mくらいに収まったっけ
SP2にSP3当ててから普通にISOにするとCDに焼けなかったけど、最適化したら
焼けるサイズまで落ちたよほんと。
最適化は、同一ファイルを一つにまとめる。
規格違反の機能。
DVDに焼いたら?
違反じゃねーよ
-Dは最適化と関係ないじゃん
>>264 だから問題なくても規格外なのね。
上で変なレスしている人には解らないか。
どの規格に違反しているか書かないで、知ったかもその辺で止めとけや
M$謹製ISOも -o 使ってるけどな
SP+メーカでPro_SP2+SP3を統合したisoのHDD上の
サイズが660 MB (692,432,896 バイト)で出来た、
どうして皆それぞれサイズが違うのかな?
>>266 ISO 9660 Level 1 に違反している事は確か
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
最適化と何の関係もないじゃん
違反しようがしまいが、ちゃんと使えるのなら気にしない。
セキュリティポリシーでCD-ROMしか載せられない機種で使うから、DVDに焼くのは
正直困るし。
銀色偽円盤じゃあるまいし、規格外だからどうだというのだ。
>>272 >
>>270 > そもそも最適化とか言ってる時点でry
261 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/05/11(日) 15:52:10 ID:rIGcfaoj
最適化は、同一ファイルを一つにまとめる。
規格違反の機能。
自分で言ってるくせになんなんだ
それに、ISO 9660 Level 1 に違反って何勘違いしてるんだよ
>>274 別人ですがな。
9660とは関係ないのかスマソ。
XP3統合すると9階層にならないかい?
Folder: \I386\ASMS\52\policy\msft\windows\networking\dxmrtp\
Folder: \I386\ASMS\52\policy\msft\windows\networking\rtcdll\
これが最下層
>>275
-D 8階層以上のディレクトリが存在するときISO 9660 Level1違反になるオプション。
最適化とは関係ない
-duplicates-once 同一ファイルを一つにまとめて最適化する。別に規格違反ではない
規格違反が嫌なら-Dを外せばいいでFA
>>275 ルート勘違いしてない?
私は勘違いしてた。8階層。
SATA用のドライバってのは、XP SP2にはすでにあるの?
AHCIというのは、SATAのオプション的な機能?
nliteで統合しようと思うんだけど、
intelのサイトでは21MBもあって躊躇してるんだけど選択間違ってる?
282 :
281:2008/05/12(月) 02:19:30 ID:IiMm9H+r
あと変な質問してすまんが、
350MB程度のISOを、DVDの外周から書き込むってできる?
快速に全自動インストールできるかなぁと。
ググレカス
284 :
名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 03:02:35 ID:T8eFVIOx
SP+メーカーがSP3のアップデートファイルみつけてくれないので
SP2でISO作ったら955MBになりました
nliteのFinalをDLしたけどコマンドエラーでインストールできなかった
>284
.NET Framework 2.0入れた?
>>284 手動で当ててもそんな容量にはならないんだが、なにか余計なの入れている?
nLiteでMCE2005にSP3適用ディスク作ったがプロダクトキーが違うと言われた・・・。orz
なんか間違ったのか?
やったのはMCEのディスクからHDDに中身をコピーしてSP3適用とRAIDドライバ入れただけなんだが・・・。
なんかnLiteで統合するとキーが通らないって報告がたまにあるよね。
統合だけは、ツールに頼らず、コマンドラインから手動でやってみては?
(統合を実行する環境はXP上で。Vista上だとまた問題がある。)
それでも駄目なら、統合後のI386の中に SWindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe\i386\ip\ の中の
dpcdll.dl_ と pidgen.dll で上書きする。
>>135 の統合ルートから cmpnents を削除する。
これ、無印には無いフォルダだけど、SP3 統合すると作成される。
本当に削除しても良いの?
無印からSP3統合(cdrwinでiso)677MB。
私は削除する必要ないけれど気になった。
>>287 nLiteで問題見るね。プロダクトキー弾かれるとか。
あと、MCE2005にSP3統合するとMCE2002になるとか。
291 :
名無し~3.EXE:2008/05/12(月) 15:34:19 ID:1jefuoxM
IE7とWMP11を統合したい場合、
まず普通に統合したあとにNLITEでIE7とWMP11を統合する方法でFA?
いや、マシンパワーあればIE7のほうがサクサク動くから。
>>284 .NET Framework 2.0 以上が入ってるか?
293 :
292:2008/05/12(月) 18:06:34 ID:/CcwmLlH
レスが遅すぎたな・・・orz
>>289 cmpnentsフォルダはMCEとTabletPC用のファイルなのでProをインストールするなら不要だよ。
2kSP4をSP+でHotfix統合→nLiteでコンポーネント削除、仮想化。
しかし何度やっても、OSインスト時に「SP4をフロッピーに入れて云々〜」と出て失敗
原因探してるんだけど、全然分からない・・
誰か助けて
>>294 丁寧にありがとう!
なるほど。多謝です。
o(^-^)o
MCE2005でSP3を統合したら、バージョンがMCE2002 SP3になってしまったせいか、
WMP11のインストールではねられるようになっちゃった。
統合はSP+メーカーとMCE2005用 統合化ツールキット Rev.10を使ってした。
Cdrwin4.0Gだと9階層と認識されるから、8階層以上許可のチェックが必要だった。
>135 のだと、-D オプション無いのにエラーも出ずにiso作成出来るけど。
2つのisoに違いは(内容)はありませんでした。サイズも大した違いもなく、678MB。
無印からSP3。一応報告します。
すみません。>135ので気になったのですが。
mkisofsのこのメッセージは何をしているんですか?
Using SCANS000.EXE for C:/winxpsptemp/WinXP/VALUEADD/MSFT/USMT/SCANSTATE_A.EXE
(SCANSTATE.EXE)
300 :
287:2008/05/13(火) 01:56:40 ID:FGIfzfdO
>>288-290 せんきゅー。
って事で
>>135の1と2をしてnLiteでドライバ統合後に3、4とやってみたら問題無くキーを入れれたよ。
・・・まぁドライブレターが凄い事になってしまったが・・・。
今後はこれを煮詰めて作ってみる。
MCE2002になるかはまだ未確認・・・。
今入れてる最中・・・。
301 :
287:2008/05/13(火) 02:04:40 ID:FGIfzfdO
起動したんでシステムのプロバティを見てみた。
MCE2002SP3になった。
さてどうするか・・・。
というか、そのプロパティの部分ってもとから2002って書いてあるんじゃなかった?
MCE持ってないから詳しく知らないけど。
>>302 なんか統合とは別に、SP3単体を当てるだけで2002になるという書き込みがあったよ。
Media Centerを起動して、設定→全般→バージョン情報を見てみろ
305 :
287:2008/05/13(火) 10:47:42 ID:FGIfzfdO
Media Center自体が無かった・・・。orz
306 :
287:2008/05/13(火) 12:50:55 ID:FGIfzfdO
キーを受けつけねぇとゴラったら回答来た。
Windows XP SP3 の統合インストールイメージについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
手動で作成した Windows XP SP3 統合インストールイメージからインストールを行う際に、プロダクトキーが受け付けられない場合がございます。
この現象は、Windows Vista、または Windows Server 2008 上で、/integrate スイッチを使用して統合インストールイメージを作成した場合に発生します。
お客様にはお手間をおかけし申し訳ございませんが、この度作成された統合インストールイメージが、上記のような Windows XP 以外の OS で作成された場合、Windows XP が動作している環境にて再度作成してくださるようお願いいたします。
なお、統合インストールイメージでは、ボリュームライセンス版のプロダクトキーをお使いいただくことができません。製品版のプロダクトキーをお使いいただきますようお願いいたします。
本現象につきましては、弊社 Web サイトにてサポート技術情報を公開しております。ご不明点などありましたら併せてご確認ください。
[文書番号] : 950722
After you create Windows XP Service Pack 3 slipstreamed media, your product key is not accepted
http://support.microsoft.com/kb/950722/en [機械翻訳版] : 950722
Windows XPService Pack 3 スリップストリーム メディアを作成した後に、プロダクト キーが受け付けられません。
http://support.microsoft.com/kb/950722 ※弊社では、英語版サポート技術情報の機械翻訳サービスを提供しております。
本サービスにて機械翻訳されたサポート技術情報は、翻訳者により翻訳されたサポート技術情報よりも品質が低いものとなりますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
>>302 SP3当てないで入れ直したら2002だった。
>>304 SP3当てた後で見たら2005だった。
307 :
302:2008/05/13(火) 12:52:55 ID:cmJ+LX4/
>>306 > なお、統合インストールイメージでは、ボリュームライセンス版のプロダクトキーをお使いいただくことができません。製品版のプロダクトキーをお使いいただきますようお願いいたします。
正規VOL版から、SP3統合ディスク作成したら、VOLプロダクトキーが使えない?
使えるよ!
割れSP3統合ディスクだと、キーが通らないって事?
割れを含んでの回答だとしたら、アホな割れユーザーが問い合わせしているという事だよねぇ。
なんか失礼な回答だね。
309 :
175:2008/05/13(火) 15:43:17 ID:hlRONnC7
>>181 参考にして統合ディスクできましたthx
310 :
名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 16:33:26 ID:0JnpgEcB
ほんとだ。システムプロパティ表示のみ2002になってて、
実際のMCEはちゃんと2005になっているよ。
WUでSP3にしてこの状態。
支障ないからいいけど
311 :
名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 16:35:12 ID:0JnpgEcB
IE7とSP3統合すると、セキュリティバッチ当てがおかしくなる?
というか、たとえば、SP3当ててからIE7にするのと、
先にIE7当ててからSP3にするのはどっちがいいのでしょうか?
312 :
名無し~3.EXE:2008/05/13(火) 17:10:29 ID:m4IUs2Nq
Win2kのSP4適用済みのCDは作ったんだけど、SP4後の膨大な数のパッチ群
もできればまとめてCD化したいなと思い始めるようになってきた。
どうしたら手軽にまとめられると思う?
一緒に統合すればいいだけの話
>>312 俺は
$oem$\$1\hotfix\Win2K
にパッチ放り込んで
start ""/wait "%systemdrive%\hotfix\Win2K\Windows-KB870669-x86-ENU.exe" /Q:A /R:N
ってな感じのcmdファイル作ってwinnt.sifの[GuiRunOnce]で適用してる
もうWin2000はめんどいことしなくても
SPメーカーでいいんでねえの。
SP+メーカーでHotfix統合、nLiteで削るのが気持ちいいぃぃぃん
nliteで削りすぎたwindowsコンポーネントを「少しだけ戻したい場合」はどうすればいい?
削ったファイル群は、nlite上では「復活させない前提」みたいな感じなんだけど、
最初から削り作業やり直ししないとダメ?
>>316 nliteだけでSP3+hotfix統合できるのになぜSP+メーカー使うの?
>>318 wmp.dll 11.0.6001.7000 (longhorn_rtm.080118-1840)
spwmp.dll 6.0.6001.18000 (longhorn_rtm.080118-1840)
>319
nLiteだけで出来ればそうしたいのだが、私の力では無理だった
Hotfix統合途中でエラーの連続
>>322 やるな。Virtual PC にOEMしかもSLPかよ。
むしろなぜ2004と突っ込みたいw
さてまた作り直すか・・・。
326 :
ひみつの文字列さん:2025/01/10(金) 05:58:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
327 :
312:2008/05/14(水) 02:53:35 ID:x1Oy8lq6
ありがとう。
・SPメーカー
・HFSLIP
あたりを使ってパッチを統合するのが吉ってことかな?
ただ問題はSP4以降に必要なパッチをどうやってDLしてくるかで・・・
一つ一つ探して地道にDLしてるくらいならWindowsUpdateから
いつも通りにアップデートしてるほうが速いなんて皮肉な結果にも
なりかねん(´・ω・`)
>327
SP+メーカーはパッチ(Hotfix)落としてくれるよ
俺、目が悪いんで、マウスカーソルを「スタンダード(特大)」にしてるのね。
nliteで削ったら消えてしまったんだけど、どこが関与してる?
windowsクラシックでインスコ・起動するようにはしてるんだけど・・・。
330 :
名無し~3.EXE:2008/05/14(水) 12:45:38 ID:r0R5Lad3
sp+って似非統合だから使いたくないよな
>>330 純正/integrateじゃなくてダイレクト統合ってことか?
>>330 hotfixはそうだね。
俺はSPだけ統合したいので使ってる。
>>135の方法やってみてるんだけど、
cmpnentsなんて無いんだけど。。。
>>333 >
>>135の方法やってみてるんだけど、
> cmpnentsなんて無いんだけど。。。
i386やsupportフォルダがある、ルートにcmpnentsフォルダが無いなら、無視でOK。
本当に要らないのは、i386フォルダ内の、SP1.CABやSP2.CAB、SP1.CATやSP2.CATだから。
>>334-335 サンクス。気にしないことにしたよ。
フォルダは、DOCS、DOTNETFX、I386、SUPPORT、VALUEADD
だけだった。
>>336 無印PROだと無いけど、SP3統合すると cmpnents フォルダが作成される。
種類によって違うのかもね。
MCEのくせにMCが無いとはこれいかに・・・。orz
MCEでMC使える人達のディスク容量はいくつだった?
SP1.CABやSP2.CAB、SP1.CATやSP2.CAT全部消したらまずいの?
>>339 残していても問題ない。(多分…)
ただ、消せば容量が減るだけかと。
うちのは消していないけど問題なかった。
つか、2kの時から古いSPの.cabファイルとルートのファイルは消さなかったなぁ
>>339 消しても問題ないのかな?
消すなら、DOSNET.INF(だけで良かったかな?)の記述も消しておいた方が良い気がする。。。
>>339 SP3に含まれているから、削除する。
ただのゴミ。
>>341 SP3統合したら、DOSNET.INFとかにSP1やSP2の記述はないんじゃないの?
344 :
名無し~3.EXE:2008/05/16(金) 23:48:29 ID:JabYdmTO
SP+メーカーでは、
>>338 SP2からの統合だけど、全部合わせて900MBくらいじゃない?
一応統合はできたけど、バージョン表示がMCE2004になっちゃった。
346 :
338:2008/05/17(土) 01:03:52 ID:G8Uitpkb
>>345 せんきゅ
家のもその位の容量なんだがSP3を当てるとMedia Center自体が無くなる謎仕様。
ドライバ統合だけならMedia Centerもスタートメニューとかにあるんだが。
しばらく弄れないからまた時間が出来たらトライしてみる・・・。
XPSP2Wiki更新終了 ⊂⌒⊃。Д。)⊃
Vista用の統合ソフトまだぁ?
XPSP3Wiki更新終了?(半疑問系)
SP+メーカー Ver.0.86.0
お、SP3対応のでたんかな
SP+メーカー、xpでなんかエラー出る。
どんなエラーかも書かんチラ裏は必要ない。役にすら立ってない。
>>355 そうだな。おまぇの性器が泌尿器としてしか役立ってないのと同じだな。
357 :
名無し~3.EXE:2008/05/21(水) 14:33:16 ID:Kvaj1MUv
正規無印XPProのCD内のデータ抜いてsp3統合を手動で行った。
ブータブルCD作成すんのにSPメーカ使ったんだが、
folder->isoで最適化にチェックしないで作成するとusbehci.sysが無いってエラーになった。
nliteとcdimageguiでiso作成してもインストールに特に問題無。
SPメーカの最適化にチェックしたらエラーで無くなった。
最適化にチェックしないとダメっつー理由がわかんねorz
>>358 あれは最適化というより設定できないひとのためのデフォルト設定です
>>360 それ見るのに時間かかりそうだからレスしとくね。
>>358でusbehci.sysの原因がspメーカで最適化のチェック入れることで解決できるとわかって、
次に「Windowsインストール時の「F6」を回避する方法」で
無人インストール使用しないSATAドライバの組込をやってたんだけど、
spメーカで最適化にチェックいれてiso作成したらsi3112.sysが無いってエラーがorz
nliteとcdimageguiだと無問題。
>>359 設定できない人のためということで、最適化にチェック入れiso作成してもエラーって…
>>360 今まで気づかなかったけど、nliteもcdimageguiも勝手に大文字にしてくれてたみたい。
ファイル名がnliteでiso作成後のフォルダ確認すると全て大文字になってた。
sataドライバ組込も spメーカで大文字しない→エラー nliteで作成すると大文字になってるから→無問題
ということがわかりました。情報ありがとうございました。
cdimageはCUIのほうが一目でわかりやすい
cdimage -lGRTMPVOL_EN -t04/14/2008,12:00:00 -h -m -n -bC:\boot.img C:\source C:\xp.iso
>>363 MSの統合ISOは Optimize optiion -o も使ってる。
XP SP3統合ディスク作成完了っと
SP2統合済みの奴にSP3統合したけど
ちゃんと700MBに収まって良かった
クリーンインストールは後日にやろう
ソースと出力先のHDD別々にした方がよくね?
367 :
名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 13:14:02 ID:VlDG3SjP
今、SP3の統合といろいろカスタマイズしたCD作ってるのだが…
アップグレードでも製品版でもないDELLのCDから作ってるのだが、
WIN9XMIGとWIN9XUPGとWINNTUPGと!PCVENXP.CABは消してしまってもいいよな…?
そう言えば、DELL版にはMS純正には無いファイルが結構入っているらしいな。
WIN9XMIGとWIN9XUPGとWINNTUPGはMS純正にも入ってるけど消していいよ。
そう言えば、MS純正には無いファイルが、DELL版には結構入っているらしいな。
WIN9XMIGとWIN9XUPGとWINNTUPGはMS純正にも入ってるけど消していいよ。
そう言えば、MS純正には無いファイルが、DELL版には結構入っているらしいな。
WIN9XMIGとWIN9XUPGとWINNTUPGはMS純正にも入ってるけど消していいよ。
大事なことだから3回書きました。
NGWordに指定した
373 :
名無し~3.EXE:2008/05/23(金) 14:46:04 ID:VlDG3SjP
374 :
373の人ですが何か:2008/05/23(金) 14:49:59 ID:VlDG3SjP
ていうか消したおかげでnLiteでいろいろ切らなくて済んだ。
やったwww
今日、VPCでクリーンインストールやってみたんだけど、
数秒後にこんなものが・・・
File \i386\ntkrnlmp.exe could not be loaded.
The error code is 14
Setup cannot continue. Press any key to exit.
とか言って、インストールができない・・・。
どうすればいい?
376 :
373の人ですが何か:2008/05/24(土) 14:33:43 ID:DnMHnfKG
>>375の補足
ISOイメージは2回作り直したが、2回とも
>>375のエラーが出てしまう…。orz...
ファイルが読み込めないってなんですかねぇ?
削らないで普通に作り直すとか・・・。
nLiteのバージョンが古いんでは?
378 :
367(373)の人ですが何か:2008/05/24(土) 16:41:14 ID:DnMHnfKG
>>377 nLiteは使ってませんよ。
いじらないでやったら普通に700MB超えますし。
ていうかこいつは
>>367からのを見ているのだろうか・・・。
NGワード
ID:DnMHnfKG
おk!
ID:DnMHnfKG
バカがレスることに躊躇しないとこうなるという例
XP Pro SP2 OEMのCDにSP3を統合したいのですが
CD→SP3統合→DVD(もしくはDVDイメージ)というのは、できるのでしょうか?
できれば統合後、インストールCDをインストールDVDにしたいんです。
ISOをDVDに焼けばいいだけ。特別な手順は要らない。
SP3統合CDで入れたが今のところ特に問題はないな
>>383 イメージの仕様がよくわかってなかったので、CDとDVDのイメージを区別なく焼けるとは思わなかったです。
つまりmkisofs.exeなどで作ったISOを、普通にDVDに焼けばいいのですね。
試してみます、ありがとうございました。
isoをイメージで焼くんじゃね
データ焼きじゃなくて
おまいら、コイツの
>soをイメージで焼くんじゃね
意味わかるんけ??
わかるとしたら、、、、ふ〜ん、日本語は終わりやな〜 by 飛鳥村から法隆寺散策にて・・・
お前の引用も分からんけどな
じゃね
^^^^^
じゃね 、、、、と言って彼女は足早にその場を立ち去った
wwwwwwwwwww
変な日本語wwww
isoをイメージで焼くんじゃ!
ね、わかったぁ〜
と ”わかったぁ〜” とかの語が続く。
wwwwwwwww へんなの www
キチガイが沸いてるな
ジャネットジャクソンじゃね
わしがミナミの鬼と言われとる 萬田銀次郎 や。
命より大事なゼニや!ワレ!、借りたら命懸けでキッチリ返さんかぇ!
ゼニちゅうもんはやな、借りた時点で地獄の一丁目や。根性入れて借りなはれ!
ほな、どなたはんも・・・・。
.Net Framework 1.1を統合したいんだけど、インスコ後にどうやってサイレントインストールコマンドを起動すればいいの?
[GuiRunOnce]で
%source%\install\NetFramework\install.cmdでやっても存在しないエラー、
%systemroot%\install\NetFramework\install.cmdでもまた存在しないエラー
その .cmd の中身がどうなってるのか解らないんじゃエスパーに頼るしかないと思うよ。
情報小出し厨死ね
存在しないエラーとファイルの内容は関係ないし、
中身なんて言わなくてもわかってるだろうから書かなかった、悪い
ECHO Installing .NET Framework v1.1
ECHO Please wait...
start /wait %source%\install\NetFramework\netfx.msi /qb
ECHO Installing .NET Framework v1.1 Japanese Language Pack
ECHO Please wait...
start /wait %source%\install\NetFramework\langpack.msi /qb
>>396 $OEM$\$1\installに入れてあるならこうじゃないの?
start /wait msiexec /i %systemdrive%\install\NetFramework\netfx.msi /qb
プリインストールモデルでもWINDOWS\I386使ってSP+使って統合ディスク作れる?
俺の場合ディスク作成後VPCにインストールしても途中で進まないんだが・・・
%source%って光学ドライブ指すんなら%CDROM%だろ
複数台あるんなら下のような感じで
FOR %%i IN (E F G H I J) DO IF EXIST %%i:\WIN51 SET CDROM=%%i:
むしろドライブレターを含めるな
sp3統合diskでインストール中に"I386のarmsファイルが必要です"が出て
インスコが止まったんだがCDトレイ出し入れしたら認識したwww
ドライブがヘタってるか焼き品質が悪いんじゃないか
winnt.sifをいじってXPを自動インストールさせているんだけど、インストールの過程で
最初の方で
「〜に同意されますか?同意される場合はF8キーを押してください」
という質問ダイアログをとばすにはwinnt.sifをどういじったらいいと思う?
同意するもしないも同意しなきゃ進めないんだからそんな項目すっ飛ばしたいわけだが。
>>404 > いいと思う?
未熟な自分の質問に他人様答えて下さいって態度にはとても思えない。
こういう場合どう質問したらいいと思う?
さっきSP+メーカーでHotFix専用インストールCDを作ってみたんですが、
起動してみたら「本ディスクはWindows XP Professional Edition(SP3)用です」って言われてエラーが出てしまいました。
今のPCはWinXP pro SP2なんです。SP3はまだ様子見で、インストールの予定はないです。
SP2適用済のXP proの製品ディスクは持っています。
SP3ではなくSP2用のHotFix専用CDを作るにはどうしたらいいんでしょうか?
さっきからヘルプを読んだりしてるんですが、ターゲットOS?を変更する方法を見つけられずにいます・・・
余談だけどnLiteでwinnt.sifを使った自動インストールを採用すると
Windowsの回復と修復が効かなくなるらしいね。
みんなはどうしてる?自動インストール用のCDと「回復と修復」用のCDの
2種類を用意している?
自分の場合、回復と修復=クリーンインスコ
回復と修復使ったことない
そっか、扱いが荒いのか結構ブートセクターとばすことがあるから
Windowsの修復はできた方が便利なんだけどね・・・
2種類のCD用意するか(´・ω・`)
XP以降ならF6でドライバ入れるところでF10押せば回復コンソールへ直行する
>>410 どうもどうも。F10押したら回復コンソールに入れました。
ところでこの方法だと修復セットアップを選べないんだけど
それは仕方のないこと?修復セットアップを実行したければ
winnt.sifが無いピュアインストールCDを用意しなければ
ならないんだろうか?
>>405 いっても無駄だよ。 ID:L2J6CXwdは一貫してこの態度だから。
NGしたw
>>411 [Unattended]セクションを消せばいけた希ガス。
$OEM$フォルダとか使えなくなっちゃうけど。
>>414 > [Unattended]セクションを消せばいけた希ガス。
> $OEM$フォルダとか使えなくなっちゃうけど。
$OEM$フォルダにはドライバを入れているから使えなくなると困っちゃうんだ・・・
やっぱり別にピュアCDを用意しておくしか方法はなさそうだね。
ありがと(・ω・)ノシ
416 :
名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 09:38:51 ID:wk9Kqm4l
>415
Winnt.sifはCDROMに入れないでFDに入れて、
自動インストールのときはそのFDをセットしてインストールすれば読み込まれる。
回復コンソールやらが必要なときはFDは入れないでブートさせればOK
DELLのXP(pro)SP2からSP3の統合イメージが755MBあったんでDVD-Rに焼いて
インスコも成功したんだけど、余った4GBがもったいないのでデータとか
アプリケーションのインストーラーとか入れてみたいんですがどうすれば
出来ますか? アプリケーションのインストールは手動で全然おkです。
適当にどこでもいいからつっこめばいい。ファイルが余分にある分には問題ない。
ブータブルは追記出来ないだろ...
420 :
406:2008/05/30(金) 12:00:52 ID:VMUVCuvc
>>406ですが
すみません、どなたか回答お願いできませんか・・・
ヘルプやHF_INST.TXTを読んでも、どうしてもSP3専用ディスクしか作成できません・・・
421 :
名無し~3.EXE:2008/05/30(金) 16:07:58 ID:lX45C7cg
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ⌒ ⌒ヽ
| | |/ ノ-゚ゝ / ゚ゝ うほ♪
(S|| | ⌒ ・ィ ⌒ヽ
| || | ノー=-' ノ ___
| || | ヽ ⌒ /| / ,イ
| || |ヽ ヽ、_`ー'_/| | /__ 三 )
|从|/⌒~'ヽー=-< ⌒/___/
ノリル| r ノ ヽ `/ /
| | | ,ノ|\_/
| |-' |'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. /
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
>>29 1-3のとこで
Error 1606.ネットワーク上の場所 VC2005EESP1 へアクセスできません。
と出るんですが・・
TARGETDIRでフルパス指定したらいけました(´・ω・`)
Intel Matrix Storage Managerは -s -f1でサイレントインストールできるんだな。
+SPメーカーに.NET Frameworkの統合までさせることって可能?
おまえは無能
おっと、俺の悪口もそこまでだ。
+があたまに来てるようでは、いつになっても無理
素のBootFD作ってからw2k+sp4の統合用BootFDを作っていたら
一枚目 まあまあ書き込み
2枚目 かなり書き込み
3枚目 書き込みなし
4枚目 書き込みなし
面倒なんで試してないけどね
アップデートリストファイルをdefault_wxpsp2.lstにする
aic78xx.sysが無いと怒られたお
エクスプローラーで覗くとaic78xx.sy_はある
aic78xx.sys 無い
aic78xx.sy_ 有る
謎は深まるばかりだがaic78xx.sysでググって同じ問題を抱えるメーカーPCのパッチを
WinRARで覗いてaic78xx.sysを抜き出して上書き
はたしてこれでいいのやら
以下の内容を詰め込んだXP SP3統合を作ってみた。
もちろんセキュリティアップデートも適用済み。
940MBに膨れ上がったがwin32k.sysのエラーが怖いのでnLiteで削っていない。
IE7, WMP11, WUA3.0, .NET(1.1, 2.0, 3.0, 3.5), DX9(Mar 2008)
DriverPacks(Chipset, CPU, LAN, MassStorage, WLAN)
bootvis, Sun JRE6u5, MBSA2.1, UPHClean, Flash9
色々ぶち込んだけどインストール中に入力が求められる場面は
最初に表示されるパーティションのフォーマット時のみ。
あとはWindows Defender統合に成功すればこの趣味から足を洗おうと思う。
(Script書くのめんどくさいんだよね)
win32k.sysのエラーは、LanguageGroup = 7削除でクリア出来るでしょ。
当方は、これ削除してから、一度もwin32k.sysエラー出てないよ。
しかしWINNT.SIF使って無い場合もWin32k.sysでブルースクリーンになる
一度なったな俺も
SIFないのにわけわからん
プリインストール機のi386を使って作ってるんだが、その違いもあるのかも。
プレインストール機のi386で作ると、アクチベーション要らないから楽だね。OOBEも消せるし。
>>435 これVMwareで再現できたのでwinnt.sifのどの項目が最低限必要なのか調べてみた。
ゲストに入れるOS XP Home SP3(hfslipでSP1に統合)
hfslipではSP3の統合とVMware toolsをT-13で入れるようにしただけ
nLiteでは色々削除とwinnt.sif作成とtcpip.sys書き換えとSFC無効を設定
[Data]
MsDosInitiated=0
UnattendedInstall="Yes"
(これらがないとセットアップを開始できない)
[RegionalSettings]
Language= "0411"
この3つでwin32k.sysエラーが出なくなった。必要なのは言語の設定らしい。
これからコンポーネントで言語に関係ありそうなところを削除しないようにして試してみる。
440 :
439:2008/06/07(土) 00:46:09 ID:5QvnBhbG
nLiteで言語設定に関係なさそうな項目のみ削除して試してみた
ゲストOS XP Home SP3(hfslipは使わず/integrateでSP1に統合)
nLiteで削除した項目(削除のみ行いその他のカスタマイズはしない)
Security Center
ツアー
検索アシスタント
手動インストールとアップグレード
ディスプレイアダプタ
プリンタ
モデム
MSN Explorer
Music サンプル
ムービーメーカー
画像と背景
1: winnt.sifなし → win32k.sysエラー
2: winnt.sifを
>>439の内容のみで追加 → インストール成功
nLiteでコンポーネントを削除するときはwinnt.sifの言語設定が必須ということでいいと思う
何も削らずに統合やカスタマイズした場合どうなるのかは試していない。
nLiteを使う=いろいろ削除して軽量化するものだと思っているので
というかnLiteの話は俺も含めてスレ違い
office2000で今更ながらですまんけど、管理者用アップデートでSR-1とかSP-3とか
を統合した物でインストールした場合、以降はサイトからのOFFICE UPDATEが使えない
ってことでいいのかな?・
一時期はできなかったけど、最近だとできたよ。
XP/SP3当てたら、Windows内の全ての$$フォルダを削除しても構わないよね?
>>443 $hf_mig$だけは間違って消さんようにな。
>>443 SP3を当てた後なら、C:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall*****$、
$NtUninstall*******$ フォルダは全部削除しても良い。
C:\WINDOWS\ServicePackFiles
C:\WINDOWS\$hf_mig$ フォルダは削除しない方が良い。
全部削除する人もいるけど。
>>444 SP3当てた後なら、良いような気がするんだけど。やっぱり駄目なの?
当方、SP3(HFSLIP+nLite統合)の$hf_mig$フォルダの中にはKB898461が入ってる。
これだけSP2用のWUモジュールだからだと思うが。
windows updateのサイトに行くと、KB898461はsp3でも必須みたいだな。
bold fortune曰く
C:\WINDOWS\$hf_mig$
I delete the $hf_mig$ folder and its contents.
Per Microsoft: When a security update, critical update, update, update rollup, driver,
or feature pack installs GDR (General Distribution Releases) version files,
the hotfix files are also copied to the %windir%\$hf_mig$ folder.
This supports migration to the appropriate files if you later install a hotfix or service pack that includes earlier versions of these files.
For example, consider the following scenario:
1. You apply a security update that installs a GDR version of File.dll with a version number of 5.2.3790.1000 and copies a hotfix version
of File.dll with a version number of 5.2.3790.1000 to the %windir%\$hf_mig$ folder.
2. You apply a hotfix that includes a hotfix version of File.dll with a version number of 5.2.3790.0000.
In this scenario the hotfix installation in step 2 installs the hotfix version of File.dll (version number 5.2.3790.1000)
from the %windir%\$hf_mig$ folder instead of the hotfix version of File.dll (version number 5.2.3790.0000) from the hotfix package.
私は$hf_mig$フォルダとそれに含まれるファイルを削除したとあるね。
>>444 $hf_mig$フォルダの削除、SP当てた直後ならOK。
このフォルダは、Windowsアップデートしたら出来るフォルダ。
フォルダが無い場合、クリーンインストール扱いになる。
$hf_mig$ 削除したら、570MB減った。問題なし
451 :
444:2008/06/11(水) 01:59:07 ID:r0X9oCjS
$hf_mig$はアップデート時のDLLの整合性を保存しているから、WindowsUpdateするときに不具合が出る可能性が
あるとだけ聞いた。
インストール直後とかは消しても問題起こらんはず。
GDR/QFEの区別はSPで一旦リセットされるので、SP3インストール直後なら$hf_mig$を消しても多分大丈夫だろね(断言はできないけど)
例えば
abc.dll (Verは5.1.2600.5600 GDRと仮定)を含むセキュリティ更新をインストールした→
このとき$hf_mig$フォルダ内には abc.dll (5.1.2600.5600 QFE)もコピーされる→
あとになって abc.dll (5.1.2600.5550 QFE)が含まれるHotfixをインストールしたとする→
この時、abc.dll (5.1.2600.5600 GDR)に代わって$hf_mig$フォルダ内の a.dll (5.1.2600.5600 QFE)がシステムにインストールされる→
以降は、abc.dll のバージョンが上がっても常にQFEバージョンがシステムにインストールされる
http://support.microsoft.com/kb/824994/ja > セキュリティ更新プログラム、重要な更新プログラム、更新プログラム、更新プログラムのロールアップ、ドライバ、または Feature Pack に
> よって GDR バージョンのファイルがインストールされると、hotfix バージョンのファイルも %windir%\$hf_mig$ フォルダにコピーされます。
> この動作は、将来、以前のバージョンのファイルを含む修正プログラムや Service Pack をインストールするときに、
> 適切なファイルへの移行をサポートするために行われます。
SP統合CDの場合はあんま関係なくない?
そうだね。
自分でも何でこのスレで長々と語っているんだろうと、書き込んでから思った。
GDR/QFEの区別はSPで一旦リセットされるので、SP3インストール直後なら$hf_mig$を消しても多分大丈夫。
例えば
abc.dll (5.1.2600.5600 GDR)を含むセキュリティ更新をインストールした→
このとき$hf_mig$フォルダ内には abc.dll (5.1.2600.5600 QFE)もコピーされる→
後になって abc.dll (5.1.2600.5550 GDR)が含まれるHotfixをインストールしたとする→
この時、abc.dll (5.1.2600.5550 GDR)に代わって$hf_mig$フォルダ内の abc.dll (5.1.2600.5600 QFE)がシステムにインストールされる。(正確にはスキップされる)
以降、abc.dll が挙がっても常にQFEバージョンと比較され新しいものがシステムにインストールされる。
456 :
名無し~3.EXE:2008/06/12(木) 23:22:50 ID:o7JDEa4Q
手動でファイル置きかえた場合、Updateの際にその更新も要求される?
age
age(笑)
459 :
名無し~3.EXE:2008/06/13(金) 16:17:45 ID:REmpFSFp
>440
分った。
nLiteでカスタマイズした場合Win32k.sysでブルースクリーンになるのは
INTL.INFが改変されるからだと思う。
ためしにINTL.INFを本物に差し替えてWinnt.sifなしでCD作ったらすんなり行けた。
>135 の方法で統合しISO化。B's Ver8 で CD-R 書き込み後のサイズの報告。
XP PRO SP2a UPGRADE (VX2PCCP_JA) + SP3 -> 677MB
XP HOME SP2 OEM (VRMHOEM_JA) + SP3 -> 653MB
結合後のファイル操作は >135 の内容
・統合ルートから WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2), cmpnents を削除。 ()はHOME
cmpnents 削除は VX2PCCP_JA から統合したほうのみ。VRMHOEM_JA のほうは作られなかった。
・i386フォルダから SP2.cab, SP2.cat を削除。
これからテストマシンでインストールテストだ。
461 :
名無し~3.EXE:2008/06/24(火) 21:33:38 ID:DkBRXQ93
>>135の方法にあるWindowsXP SP2 Discって
SP+メーカーで作成したWinXP+SP2のやつでもOK?
fixccs.exe
↑このファイルはどうやったらSP3ディスクに統合できますか?
しなくていい
今まで何も考えずに入れてた
.NETは入れないようにしたが
JREは無いと具体的に何が動かないの?
DX9cはゲームしなければ不要?
>>466 > .NETは入れないようにしたが
理由は?それとVer.にもよるぞ。
1.1や2.0あたりは必要とするフリー/コンシューマアプリ結構あるぞ。
> JREは無いと具体的に何が動かないの?
JAVAアプリ。XPSP1以前はMSJAVAを製品内に持ってたが、
契約の関係でそれを省かなければいけなくなったのがSP1a以降。
ヤフオクのカウントダウンタイマーなんか必要なんじゃない?
> DX9cはゲームしなければ不要?
ググれ。というか自分の環境で不具合無ければそんでおkなんじゃまいか?
.NETもJAVAもDirectX 9 エンドユーザー・ランタイム最新版もPCをディープな使い方しない限り必要ない。
ネットで金を使わいエコな環境下で使用する場合は入れる必要ないだろう。
DirectXSDKはMedia Player Classicなどで使用されるが、この機能を全く使わない人も多い。
あと、.NETを使うソフトはろくな物が無い。同種ソフトで優れた不使用ソフトが必ず一つや二つある。
nLiteで使うが、nLiteは.NET軽量版(レジストリ記述一つだけ)で済ませられる。.NETをまともにインスコしたら、
レジストリの肥大化+HDD容量の圧迫というお粗末な結果が待っているので注意。
要はどうしてもそのランタイムが必要になるソフトを使う時に入れればいいだけの事ですね。
ちなみに、特別入れない理由もない。
頑なになる必要もない。
471 :
名無し~3.EXE:2008/07/01(火) 16:27:02 ID:RjArQEYj
SP3適用済みDSP版にHotfix統合したいんだけど、どのファイル落としてくればいいの?
Hotfixを落とすだけならSP+メーカー/Windows Updates Downloader(WUD)
Hotfixを統合するソフトならHFSLIP/nLite
OSを軽量化とドライバを統合したいならnLite
とりあえずDVD-Rに全部入れたいならSP+メーカー
好きな方法を選べ。
>>472 ありがとうございます。
でもSP+メーカーとWUDで落とすファイルに違いがあるんですよね。どっちを信じればいいのやら。
とりあえず自分はSP+で落としたファイルをnLiteでドライバと共に統合しました。
しかしnLiteに怒られて統合できないHotfixが結構あったりと・・・。
でもインストールテストOKっぽいのでこれでいいやとしてしまったのですが、本当にこれでいいのやら。
統合作業というよち統合可能状態。
よちよち
予知予知
むちむち
┐(´ー`)┌
無い乳絞って考えろ!
絞れるほどの容積がありません!(>_<)
m(^^)m
ウリはペチャパイニダー
インストーラー出来たわぁ
SP3入れるついでにIE7,WMP11,.NETFramework1.1/2.0を入れたら800Mになった。
今VMwareでテストインストールしてるけど、ホットフィックスやIEを当ててる画面って初めて見た
最後の行のrebootが終わったらインストール完了かな
明日は本番行くわぁ
VMwareとか使ってインストール実験すればいいのか。
今まで普通にインストールして泣いてたわ。orz
VMware便利だよ
テストだったらディスク容量8G位にするといい
フォーマットとか一瞬で終わる
>485
VirtualPCは無料で使えるよ
VMwareがまるで有料みたいな言い方ですね
>>488 WorkStationは有料でしょ。
まぁ、試用期限が過ぎても付属のPlayerを使えば良い訳で
特別困ることはないと思われますが。
Serverの方が無料だっけ?
490 :
名無し~3.EXE:2008/07/12(土) 07:53:18 ID:bfmjCiQM
サーバは無料で期限なんか無いから普通はそれを使う
つか好きなの使え
VMware Server て日本語表示は出来ないの?
VMwareは英語だけかな
日本語のウインドウズは問題なくインストールできるけど
VMware Workstationは6あたりから日本語版Windowsにインストールしたら
ちゃんと日本語UIになる。
以前はシリアルで区別していたようだが
javaにまた脆弱性か。
リスト更新まだかな。
ダウンロード センターにXPにキター
と思いきや再浮上しただけでした
ドMになりそ・・・
インストール時にパーティションを切ってくれて
CだけじゃなくD以降も任意のファイルシステムでフォーマットしてくれて
光学ドライブはHDDのあとのドライブレターを割り当ててくれる
インストールCDを作る方法はありますか?
nLiteはdocuments and settingsやprogram filesフォルダのパスや名前を変更できるので
別のドライブに割り当てているのですが
OSのインストール前にあらかじめパーティションを切ってCドライブ以外をフォーマットしておくのが
めんどうくさくて
バカは市ね
>>497 ThinkPadのD2Dなんてまさにそういうものだから、D2Dがどうやって
いるか調べればできるよ。
おれも最初パーティション自動で切るインスコCD作ろうと思ったがやめた
HDDを容量の違うものに換えた場合パーティションの大きさも変える可能性があるから
大きさは任意で選べたほうが便利
フォーマットは command.cmd にコマンドライン書いてる
501 :
497:2008/07/19(土) 11:39:39 ID:gtjk15yT
どうもありがとうございます
同じようなことを考えていて
実行している人もいるんですね
調べてみます
C:以外をインストール前にNTFSに
ってのが自分にとってネックです
OSは?
メイリオは美しい。
XPでもこれほど文字の視認性が高まるとは。
Moonlight氏ありがとう。
504 :
名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 15:36:47 ID:3LvU1siz
統合CDつくったらブルーバックでwin32k.sysって表示されるんです
hfslipとnLiteつかってつくったんですけど、なにが間違ってるか分かりませんか?
始めてつくったのでどの情報が必要なのか分からないので、この情報がねーとわからねーよって情報は書くので
よろしくお願いします。
506 :
名無し~3.EXE:2008/07/21(月) 15:58:58 ID:3LvU1siz
>>505 ありがとうございます。
wiki見たら書いてありました。スレ汚しすいませんでしたorz
明瞭
あれええーえーー
いまsp+メーカーでxpの統合CDつくろうとおもったら
IEXPRESS_******とかエラーがでて作れない
なんで?
そんなのエスパーにしか答えられんだろ・・・
エスパーの俺が答えてやるよ
>>508 お前の頭が悪いから
今時SP+使ってる段階で駄目だろ
まず出だしから駄目
512 :
名無し~3.EXE:2008/07/29(火) 23:34:45 ID:cZYyfexF
windows2000プロダクトアップグレードの統合インストールCDを作りたいのですが
OSの入ってないハードディスクにクリーンインストールするときwindows98のCDを読み込ませるのが面倒くさいです。
旧バージョンの確認をパスさせる統合インストールCDって作れないのでしょうか?
[Windows3.1からWindows95へのアップグレードインストールの際に、GDI.EXEしかチェックしていないことを利用した1CDインストールが作れたみたいに…]
ご存知の方、お教えください。よろしくおねがいします
>>512 98のCDの中身を一緒に焼くのじゃだめなの?
98ですらたしかランダムにファイル読んでアップグレード
したんでなかったか、、、DVDに全部焼くんだろうな。
出来る、けどスレ違い
517 :
名無し~3.EXE:2008/08/06(水) 11:21:23 ID:smeVd2lA
FDDがないからSATAのドライバを統合したディスク作ったんだけど
やり方間違ってるのかな?
SiI 3132 32-bit Windows SATARAID5 Driverってやつを
フォルダごとテキストモードで突っ込んだだけ。
nlite使用でw2k新規インスコでHDDフォーマットできず
RAIDメニューでは認識できてる。
他のHDDでも同じだったので壊れてはなく、ケーブル・電源も入ってる
コントローラ異常なのかドライバが読めてないのかどちらですか
ダメでしたorz
>>520 容量を生かしたいので単独でJBODです
FDD買えば解決でもなくて、普通のFDDケーブルが使えません…
中古購入のため付属していなかったのです。
メーカーにも問い合わせてますが恐らく部品ないかと
>>521 RAIDカード(マザーボード)の型番、BIOSとドライバのバージョンは?
SP4は適用済みにしてますか?
>>522 コントローラはSil3132です
ドライバはSiI 3132 32-bit Windows SATARAID5 Driver
1.5.18.0 6/28/2007 のものです
BIOSはちょっと確認してみます
SP4と数個のhot fixのみ当てています
OS側でHDDを認識できていないので方法が間違っているのかもしれませんが…
うちでは、SiI3132にHDDを単体で接続するとき、RAIDコントローラのBIOS設定で
CONCATENATIONというのにする必要があったけど、その辺はどうですか?
>>525 creat raid setからconcatenationを選択しています
2台のHDDを試したのですが二つとも壊れていると言われますorz
OSセットアップのドライバ読み込む画面でもSilcon Image 3132 Raid〜と読み込んでる様子なんですが…
SIL3132へのインスコで相談していた者ですが
FDオフ、USBメモリにドライバ入れたらHDD認識しました。
統合ディスクでなぜ認識できなかったのか分かりませんが
解決しましたのでご報告いたします
解決しませんでしたorz
ただ、このスレの問題ではないですね
vistaだとインスコできたのでくじけそうでs
C2D用パッチのKB896256ってSP3適用させたら別に後から入れなくてもいいのかな
nliteで入れようとしたらエラーが出たんですけど
もう少し調べてみたら必要ないみたいですね。
お騒がせしてすみませんでした。
統合CD作るとき最後isoにしてからCDに焼くけど
それってisoから焼くほうがファイナライズをする為?
isoにする前のファイル全部、B,sレコーダーでデータ焼きのファイナライズ
で焼くのは駄目なの?
ブートイメージ
普通に焼くとCDブートできない
今さっきやっとsp3統合ディスク作って
CD-Rにギリギリ収まったんだけどこれってCDよりDVDに焼いたほうが
インストール時間早い?
そりゃ、ドライブによるだろうけど
CDとDVDの転送速度差は約9倍だろ
DVD1倍速とCD9倍速が同じような転送速度なんだから
今時のドライブでいったら
CD48倍速?DVDで言ったら6倍速以下だわな。
DVD10倍速ドライブとか持ってるならDVDのが速いでしょう。きっと
DVD読みって普通6倍開始だよね?
昔あった、読み専用倍速ドライブとか知らない人?
DVDに焼いた方が大抵早いよ
>DVD1倍速とCD9倍速が同じような転送速度なんだから
それだと
DVDx1=CDx9
DVDx2=CDx18
DVDx4=CDx36
DVDx8=CDx72
に、なるけどCDの72倍速なんてないからじゃあDVDに焼く方が
インスト時間短縮できるのかな?
>>540 > CDの72倍速なんてないから
昔あった。Kenwoodのマルチビームのやつ。
ただWindowsのインストール時によくトラブルになってたらしい。
あとは
>>541に同意。
>>543 > 力技なやつ。
結局フェードアウトしてったけど、発想自体はコロンブスの卵で今でもエライと思ってる。
光学ドライブの倍速表示なんて外周部の理想的・最大瞬間風速的なモンを
自己申告で謳ったモン勝ちの世界。そんな中で内周部分からかなりスピードがあった
このモデルはエライと思う。
もっと技術煮詰めてDVDに転用したりできんのかな。
マルチビームは理論的には静音ドライブとしてもよさそうだったから
生き残って欲しかった技術ではあるな。
CD/DVDマルチドライブとの相性が悪かったのかなぁ。
CDよりも格段に高密度記録されるようになったDVDでは、マルチトラックでの読み
出し精度を十分に出せなかったか、ドライブインターフェースとの速度差が埋まって
しまって、ドライブ上のバッファ必要量がでかくなりすぎたとか?
仮に出せたとしても民生用の製品に使えるほど価格を下げられなかったのかも。その
あたりの問題がクリアできたら、再度登場するかもしれないなぁ。この手の技術は回
転数を押さえても、それなりに転送速度が稼げるだろうし、静音や低発熱省電力を求
める環境にぴったりな気がする。
>>545-546 確かに惜しい技術だよね。
でも20倍速のDVD-Multiがバルク4000円台ってな現在、やっぱC/P面で不利かな。
ただでさえコモディティ化が進んだ今、高級路線の更に初物価格となれば(r
最近割と過疎ってたとはいえ、スレチなんでそろそろこのへんにしよっか。
技術的問題でなく、商品としての問題だろ
時代はシリアルへ
俺用メモ
Operaサイレントインストール
Opera_952_10108_in.exe /s /v"/passive CREATE_DESKTOP_ICON=1 CREATE_QUICKLAUNCH_ICON=1 CREATE_STARTMENU_ICONS=1 ALLUSERS=1 INSTALLER_LANGUAGE="ja""
何か全然違うスレに誤爆してたw
>>546 HDDの容量がCD-ROMの数倍しかなかった時代ならともかく、
ISOをいくつもHDDに入れても屁でもない今のご時世じゃ、
光学ドライブが静音でも低発熱でも大して意味はない気ガス
>ISOをいくつもHDDに入れても屁でもない
でも、実際こういうことするのはごく一部の人間だけやと思うで
windows SP2適応済みのCDから
SP3の統合CD作ろうとしたんですがウルトラisoで
ディスクからブートイメージ抽出を実行したら
ブート可能はCDではありませんってエラーが出たんだけどどうしたらいいですかね?
あるかどうかしらないけどブートイメージってネットからDLするのって違法ですか?
すみません一行目訂正です。
>windows SP2適応済みのCDから
windowsXP SP2適応済みのCDから
です。
正規CDから抜けないのでは、どこから拾ってきたイメージからも抜けないと思うが。
>>554 統合CDの作成法はいろいろあるけど、
>7のリンク先を見て作ったらどうでしょ
>>544 耐久性が全然駄目で恐ろしいほどに壊れたじゃないか。特に40倍速のは。
nLite使え
>>135のやり方で出来たけど。
バッチの中身は自分の環境に合わせて直したけど。
>>559 メーカー製のリカバリーCDということはないよね?
>>560 それも使ってやってみます。
OSのCDが2枚あって一応最初に成功して作ったSP3適応済みCD
でisoの抽出は出来たんですが。
統合CD作る時って違うOS(しかも統合SP3のCD)
のブートイメージでSP3の統合CD作っても何か問題あるんですかね?
"適応"とか言ってる奴には無理
他PCのために、目的と別Ver.のwindowsが動いているPCで、
適したHotfixを揃える所からISOを作ってやることはできますか?
正規版CDは両方所持しています。
例えば2000上でXP/Vistaや、XP上で2000/Vista用とかです。
できる
正常に統合されたようでもエラーが出るんじゃなかったか?
XPsp3だとシリアルが通らないとか。
2kのPCでXP-SP3の統合DVD作ってるけど何の問題もないけどな
安心して古いPCでISOを作って、新しいPCに移植したいと思います。
作成時にシリアル要求される場面が来ないことを祈っています。感謝。
>>568 うちはできなかったよ。
まだ2000使っていてそろそろ XP に移行しようと思って2000上で XPSP3
作成しようと思ったら SP3 適用時に update.exe がエラーになって適用できなかったよ。
しかたないからあまっている HDD に XPSP2 入れてそこで SP3 適用させて
MS の cdimage.exe で最適化させて CD に焼いた。
そういやISOの最適化って何やってるの?
数十MBも減るってどういう理屈だろう?
>>571 Visual Studio 2008 Expressのイメージがそうだけど、
共通するデータをディレクトリ構造だけ残して一つにしたりとか。
>>570 何でやってできなかった?
俺はSP+メーカーでXP-SP1にSP3のみを統合したけど。
>>570 i386\update\setupapi.dllを削除
>>573 xcopy で XPSP2の CD を展開して(D:\WinXPSP2)
[xcopy %CDDRIVE%: D:\WinXPSP2 /E /Y]
SP3 (WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe) のファイルを展開して(D:\SP3)
[WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exe -x:D:\SP3]
D:\SP3\i386\update\update.exe -s:D:\WinXPSP2
で適用した。あ、/integrate コマンドではやらなかったから分からない('A`)
>>574 それを削除すればできたのか…。知らなかった。
でももう作っちゃったから遅かったよorz
>>575 d
俺は何も考えずツールに頼ってたからできたみたいだね。
SP+でHotfix落として統合・nLiteで減量調整で種フォルダが整ったら、
ISOイメージ化するのはどっちでやっても品質は同じだし、
流れから行ってnLiteでやるのが普通なんだろうけど、
VL以外のIDや出版元・作成者を書きたいが為だけにSP+に戻ってしまう。
VL以外はなんか焼きこむ時には参照されず無駄な気がするんだけどつい…
XP SP3はCDじゃなくてDVDメディアらしいね
SP+だとiso最適化って名目で、nLiteよりイメージサイズ縮まる可能性あるんじゃね?
それが余計っていうエキスパートの意見があったような気がするけど。
>>578-579 18日にSP2買ったんで一瞬悔しくなったけど、Hotfixの前提にSP3入れちゃうわけだし、
どうでもいいことと思い直した。SP3買えてたら統合CD道には入らなかったかもしれんが。
582 :
名無し~3.EXE:2008/08/31(日) 09:37:46 ID:+MKbRIjl
>135
この方法でXP PRO SP1 OEMをSP3に統合してインストールしたら
XP1のディスクを入れてくれといわれ失敗しました
やった事はSP3として
https://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=5b33b5a8-5e76-401f-be08-1e1555d4f3d4&DisplayLang=ja を落とし、指示に従いCにwinxpsptempフォルダを作り
フォルダ内に解凍したXPsp2-3upを突っ込み落としたSP3を入れbatをクリック
2:統合ルートから WIN51IP.SP1(WIN51IC.SP1) 又は、WIN51IP.SP2(WIN51IC.SP2), cmpnents を削除する。(HOME)
i386フォルダから SP1.cab, SP1.cat 又は、SP2.cab, SP2.cat を削除する
これはCに作った:winxptemp フォルダ内に出来たWinXPフォルダ内の該当ファイルと
Winxpフォルダ内に出来たI386フォルダの該当するファイルを削除でいいんですよね?
そしてイメージファイルを135の指示通り作りSPメーカーの焼き機能で焼き巻いた
3枚作りましたが、全部インストール中にXP1ディスクを要求されて失敗しました
何が足りないでしょうか?
統合ルートに
WIN51
WIN51IP
WIN51IP.SP3
の3つのファイルがある?
統合に失敗してると思う
>583
WIN51
WIN51IP しかありません・・・・
とりあえず、次はnliteというのを試してみます
これならサルでも出来るそうなので・・・・
winnt.sifで無人やってて気になるのが、
英語キーボードを使っていてドライバ見ても101/102になってるのに、
実際押すと記号の位置が日本語キーにされてることと、
ドライバ統合する人以外に無意味な解像度変更。
というか、解像度云々のダイアログで折角の無人が止まるの悲しい。
アカウント名変えたらプロファイルフォルダ名とずれてしまって、
二度と整合させられないのも神経質人にはちょっとあれだけど。
>英語キーボード
レジストリ弄っておけばオケー
HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters","LayerDriver JPN",0x00000000,"KBD101.DLL"
HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters","OverrideKeyboardIdentifier",0x00000000,"PCAT_101KEY"
HKLM,"SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters","OverrideKeyboardSubtype",0x00010001,0
>ドライバ統合する人以外に無意味な解像度変更。
[Unattended]
OemSkipEula=Yes
こうすればそこら辺はスキップ出来るよ。
OEMの無印XPにSP3は直接当たらないから、先にSP1か
SP2当ててからSP3を統合でOK?
統合なら直接できるでしょ
そうなんだ。無印インストール後のSP3当てでは
エラーが出たからね。
標準ドライバ無しのXP、FDD無し、nForceと違って実績の無いAMD780Gの三重苦ですが、
戯画から拾ってきたSATA/RAID用書庫ををDOS窓が出て解凍された
ahcix86.infと同.sysを同じフォルダに入れればAHCI駆動XPになりますか?
他の.catファイルやAHCIX86(拡張子無し)ファイルは使いどころがなさそうですが。
AHCIドライバ自動読み込みとかはあまり情報はないな
>>591 F6 用のドライバーなら nLite でドライバー統合すれば良いだけに思えるけど?
無人でやりたいんだろうし、何か怖い罠…
>>591 AMD690+SB600の環境だけども、こちらは ahcix86.infを指定→textmodeを選択 で問題なく統合できてるよ。
catファイルはデジタル署名確認の為に必要でしょ。AHCIX86は確かに要らない。
780Gでtextsetup.oemが無いとtextmodeにならなくね?
inf読みだとPnPにしかならんかった…。何も消さずnLiteのフォルダ指定が無難かと。
俺はIDE互換でインスコしちったから、今はBIOSいじってまでAHCI試す気ないごめん。
フォルダとドライバファイルの2回、x86とx64を選ぶんだけど、
なぜか交差選択できちまう点だけ注意。何が起こるんだか気にはなるが。
textsetup.oemは要るに決まってる。
それを元にTXTSETUP.SIFに追記してるんだから。
F6回避ツールはtxtsetup.oem要らなかった。
色々出てるけど、追試が面倒だからかなー
仮想マシンって、HDDドライバが是か非か確かめるのに使えなさそうな
600 :
名無し~3.EXE:2008/09/21(日) 17:39:48 ID:5P3BiQU+
XPにSP3を当てるには、SP2が当たったXPを用意しないとだめらしいのですが
SP+メーカー使ってSP3統合するとき、無印XPから始めても大丈夫ですか?
>>600 一行目と二行目が矛盾しています。
しかもmsサイトに行けばsp3を当てるために必要な環境が書いてあります
602 :
名無し~3.EXE:2008/09/22(月) 16:03:48 ID:ujoe61kh
おちんちん気持ちいいお
sp+メーカーを使ってXP+SP3のイメージを作ったんですが
700MBを超えてしまったのでDVDに焼いたんですがうまくブートしてくれません
DVDからブートさせるには何かしなくてはいけないことがあるんですか?
焼いたDVDをsp+メーカーのBootチェックにかけるとちゃんと「ブータブルCDです」という風に出ます
>>603 biosでCDの起動を一番上にする
これで無理なら 分からん
SP3統合中
『エラー : IEXPRESS_DOTNETFX.EXE を作成できませんでした』
と出て作成できませんでした。対処法を教えていただけないでしょうか?
606 :
605:2008/09/23(火) 02:24:00 ID:fkn7r0Hz
書き忘れ
使用ソフトはsp+メーカーです。
SP+メーカーにはちゃんとサポート掲示板があるよ。
その質問、1年半前にも見たなあ。。。
>>605 ググレカス!
609 :
603:2008/09/23(火) 10:08:30 ID:Wn8XvVa+
>>604 もちろんBIOSの設定はしました
SPを適応してない普通のCDからならきちんとブートします
焼くソフトはDeepBurnerを使いました
まず、SP3が原因かどうか切り分け
SPを適用してない普通の「DVD」を焼いてやってみては?
Server 2003 R2の2枚のCDを1枚のCDやDVDにまとめることってできないですか?
>>612 ありがとう!
これは助かります。
感謝します。
>>611 単純に、フォルダをマージすればよろし。
DVDなら、1枚になる。漏れは無印R2から、
SP2にするときに、そうした。
SP2を当てるのも、一度で済んだ。
ブータブル CD/DVD の作り方は、適当にググッてくれ。
615 :
603:2008/09/25(木) 10:07:18 ID:39YuA5M6
自己解決しました
オプションのブートイメージの所で
ブートイメージファイルを使用するの方にチェックがついていました
CDを利用するほうに変更して新しくイメージ作成しなおしたらうまくいきました
お騒がせしましたm(_ _)m
>>614 すべてのディスクのすべてのフォルダを丸々HDDのあるフォルダにコピーし、
そいつをブータブルで焼けばいいだけってこと?
SBSとかは4枚CD-ROM4枚とかあるんだが、こいつらも全部マージするだけでOKなんかな。
まあ、iso作ったら仮想マシンでブートさせてチェックすればいいか・・・。
618 :
名無し~3.EXE:2008/10/03(金) 12:30:08 ID:9GjGZd0y
助けて下さい!
まずXP Pro SP1を元に
SP+メーカーで、XP Pro SP3のインストールCDを作りました。
次に、VitualPC 2007SP1で
XP Pro SP3のCDで仮想マシンを立ち上げようとしたところ
Pro SP1のプロクダトキーが使えなくなってしまっています。
もしかしてSP1のプロダクトキーを
SP2や3に使ったり出来ないんでしょうか?
どうしたらいいんでしょう?(´・ω・`)
よく分からんがXPproが入ったPC上で仮想マシンを立てて
そこに同一キーのXPproを立ち上げようとしているのか?
それならキーは既に自分で使ってるんだからライセンスは通らないぞ
キー自体はどのサービスパックでもOSがXPproなら問題なく使える
XPをXP以外で統合するとそうなるらしいが、これは違うよな?
>>618 自分はVista上でXPのSP3作ったらそうなった
まとめwiki見たら無くなってるサイトが多数あったので
TOPページ部分だけリンク切れチェックして
移転先の判るものは書き換え、不明なものは(閉鎖)と付け足ししておきました
現在持ってるDISCがXPのsp2です。
それをXPsp1DISCの様に下げたいのですが、可能でしょうか?
どうしてもインストールDISCのXPをSP1にする必要があり、したいのですが方法はありますか?
あまりに変な話に聞こえるかもしれませんがアドバイスお願いします。
無理
どうしてもインストールDISCのXPをSP1にする必要なんてない
インストール中にネット経由でウイルス感染したいんじゃないかな。
共有フォルダへのアクセスや、
ターミナル接続が急にできなくなった(ドメイン認証関連)。
WindowsUpdateが原因のような気がするんだが。
調べるの面倒だ
631 :
名無し~3.EXE:2008/10/26(日) 02:29:57 ID:h9lbDQhY
hosyu
セルフサービスでお願いします
( ^ω^)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
WIN2000の終了時にWINNT\security\res1.logが見つかりませんと表示されます。
改善方法をご指導ください。
WIN2000の終了時にWINNT\security\res1.logが見つかりませんと表示されます。
改善方法をご指導ください。
res2.logも見つかりませと表示されます。
開設は半年前で更新はしているけどずっと放置プレイ中
と言うことでテキトーにぐぐってください
そのうち当たるでしょう
>>639 ググっても見つけることができませんでした orz
レスどうもありがとうございました
VAIO NOTE SR9C/kで2000が立ちあがらなくなりXPの回復コンソールでCHKDSK
を試みましたがAUTOCHK.exeがないと表示されます。画面にはc:\winnt>と
表示されます。お教え願います。
それがSP統合インストールCDとどんな関係があるのかをまず説明してもらおう
643 :
639:2008/11/27(木) 20:02:27 ID:ULLbdCLd
>>640 自分でググってみましたが見つけることが出来ませんでした
ですので公開しました
Windows Updates Downloader 2.40 build1138
マイペース更新・・・
元に戻りますた
WMPの数も揃えた
>>647 まだ完全ではないが一通りの数は揃えたで
659 :
名無し~3.EXE:2009/01/23(金) 19:17:57 ID:h6MCgCYy
SP+ で05年時点で作成した2K SP4+hotfixの統合CDがあります。
再度、最新のhotfix統合CDを作成したいのですが、
その以前の統合CDを使用しSP+で使用した場合、hotfixは05年からの差分のみを
判別して適用してくれるのでしょうか?
それとも、まっさらの2KのCDを使用した方が良いのでしょうか_?
まだ半年ROMっていないのだが、賢者の皆さんに問いたい。
MSの鯖からWIN2000用のSPのネットワークインストールパッケージが
消えてるようなのだが、どこかにW2KSP4_ja.EXEはありませんか?
>>661 高速ダウンロード版はあるけど、丸ごとパッケージが消えてるね。
さすがにMSのパッケージをミラーリングしてるサイトはないだろう。
単なるミスか意図的に消したのかわからないんで、とりあえず問い合わせて
みたら?
>>662 全面的に信じた。
>>663 662のリンクをダウンして見ます。
これで駄目ならMSに投げて見ます。
ありがとうございました。
>>664 オレが持ってるやつ
W2KSP4_ja.EXE 138,817,112 バイト
>>662のやつ
w2ksp4_ja_beb10c6f96ac4bb93f6e192b419a50f.exe 138,817,112 バイト
おk
>>665 thx
これで安心してインスコできる。
>>665 念のためにオレも入手しておくよ。
NASか外付けのどこかに埋もれている元ファイルが見つかれば、ハッシュ
比較もできるんだけど。
668 :
ひみつの文字列さん:2025/01/10(金) 05:58:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>668 おおー、わざわざありがとん。
このところSP4適用済みのGhostイメージばかり使ってたから、SP+メー
カーで収集したパッチフォルダの場所を失念してるんよ。現状でもう一度
落としておいたほうがいいかもしれないね。
>>668 フォローありがとう。
事前にハッシュの一致(SHA1)は確認してたけど、自分でリンクとハッシュも出したのではアレなんで、
密かに第三者のハッシュを期待してました。
某所でも書いたけど、25日の夜中〜短い間だけ落とせたんだよね(ページは消えたままでしたが)
また消したんだな。なにがしたいんだよ
XPの根絶だけでも手を焼いているのに、そのうえ2000まで面倒みてられ
ねーよって感じ? 近いうちに2000関連のアップデータも全廃されそう。
>>672 再インストール時に困らんように「W2KSP4_ja」はCD-Rに焼いてあったが、
ホント将来Windows Updateから2000のアップデートパッチなくなるかも知れないな。
98とかMeのパッチは今どうなっているのだろうか?
見放されることは分かり切ってたんだから何を今更。
アップ無くなっても使えばいいだけ。
セキュリティ?
こんな過疎OS狙うやつ少ないってw
>>663 台湾ならring鯖のような形態で複数の大学がミラーしてるけど日本は…
と思って検索したら2つの大学があった
sakura.meijo-u.ac.jp/tools/WindowsServicePack/Win2000/
www.cc.toin.ac.jp/comp/msblast/SP/
>>662 ネットワークインストールが消えていてググっても分からず
お手上げ状態だったが「2chならもしかして…」と思って覗いたら
マジで助かった。ありがとう。
>>662 ついでにNEC98用の所在も教えてもらえると助かります。
ネットワークインストールに入ってないの?
>>681 679です。
まあ確かに切迫した必要性はなかったんだけどね。
なんせスペックが2kにはギリギリなもんだから、PC-98に関しては
いまでもWin98のまま使ってるし。
でも、今回、互換機用のSP4を探してみて事態の深刻さを知り、
この機会を逃すと将来後悔するかもと思ったのです。
おかげさまで、i386もNEC98も両方確保できました。
ほんとにありがとうございました。
SP+メーカでのHotFixも含めたXP SP3の統合ディスクの作り方のページ見ると
どこも、高度な設定の[その他のアップデートを適用する] を全てチェックってなってるけど
コレで作ったディスクで普通にクリーンインストールした場合ってここでチェック入れたのは
全部突っ込まれるの?
>>683 SP+メーカーは統合ディスクというよりも「標準インストールの後にSPや
個別パッチを一括インストール」するもの。nLiteはCD内のモジュールを
置き換えたりパッチ当てたりして、本当に統合してくれる。
結果的に同じOSになるんだろうけど、前者の方が後者よりも時間がかかる。
前者の方が時間がかかる上、HDDの消費が増える。
686 :
名無し~3.EXE:2009/02/07(土) 22:05:51 ID:gsSrlM0t
スマソ xp sp2にsp3当てたんだけど、sp2に戻す方法ってある?再インストール以外で。
なんかsp3は不具合あるって見たことあるんだけど。あとメモリとか食うとか重くなるとか
様々なネガティブな情報が、、、、 (((´・ω・`)カックン…
SP3の不具合ってなに?
nLiteでパッチ統合すると$hf_mig$なんかにファイル残さないからHDD容量を
稼げる反面、後々のアップデートで不具合起こす。
後でWUからパッチを適用したとき古いファイルが含まれたものを実行すると
そのまま置き換わってしまう。
そういうバージョン間の整合性を保つためのファイルが作られないからね。
>>689 > 後でWUからパッチを適用したとき古いファイルが含まれたものを実行すると
> そのまま置き換わってしまう。
どの修正パッチか教えてくれ
>>689 んなこと無い。2000SP3、XPSP1以降のパッチならQchain機能が内包されているわけで
システムに存在するファイルより古いファイルで上書きされないような作りになっている。
実際nLiteでパッチ統合した2kやXPで散々いろんなパッチをインストールしたけど、
古いファイルで置き換わることなんて無かったよ。試してみると良い。
また、パッチのインストール時には通常$hf_mig$フォルダにQFE用のバイナリが格納されるけど、
nLiteは統合時にQFE用のファイルでスリップストリームしてくれるから、整合性が取れなくなると言うことも無い。
692 :
名無し~3.EXE:2009/02/12(木) 20:31:37 ID:HR30vNf3
手動で統合してみたら?
エラーが出ないならSP+メーカーがおかしいのかもしれない。
エラーが出るなら、落としたファイルが壊れてるとか、メモリやHDDの故障とか。
694 :
692:2009/02/12(木) 20:40:04 ID:HR30vNf3
>>693 手動でやる方法がかかれたページなどありますでしょうか?
>>692 俺の脳内の記憶だと以下の通りなのだが、今困っていないので再確認していない。
違っているかもしれないから参考に調べてみてくれ。
SP2の統合中らしいけど、SP3を統合するときはSP1かPS2もアップデート用フォルダに無いと失敗した。
もしかしたらSP2の統合作業にはSP1がないとダメなのかも? でも今SP1はダウンできなかったような。
二番目のエラーメッセージはDELLのセットアップCDを使ったときに出てくるエラーかもしれない。
696 :
名無し~3.EXE:2009/02/15(日) 19:04:29 ID:NoATCZgA
ショップにてSP3付きのXP見てたらなんとDVDって書いてある
サイズでかくなってCDにはいらなくなったってことか ビクリ!
いやサイズ的には十分CDに収まるけど、DVDに入ってる。
なんか理由があった気がするけど。
もしかしたらMicrosoft .NET Framework 2 とか3とかのデカイ更新ファイルなんかも
入っとるんだろか
いや、そのあたりは一切入っていない。
HOMEで610MBしか容量がない。
700 :
ひみつの文字列さん:2025/01/10(金) 05:58:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
M$って記録面の領域が少ない(VALIDとか書いてある部分がある)から650MB(74分)までなのかも
MSDNのCDサービスもやめたし
メディア調達をDVD一本化したかったんじゃねーの
コスト削減ってやつだ
>>702 日本語版以外はCDなんだが
それにMSDNのやつはディスクが多くなりすぎ
今でもCD-ROM版でやると日本語版だけで100枚とかなるんじゃないか
日本向けのやつは英語版もセットだから合計200枚ってことに…
統合インストールって難しいな
自動ログオン回数が反映されない
↓
わからん
↓
winnt.sifのネットワークの設定が効かないからサービス弄る
↓
カスタムVSが効かなくなったのでwinnt.sifの[SHELL]の行の位置変更
↓
壁紙だけ適用されない&あるはずのHFSVCPACKのinfが見つからないと怒られ始める
↓
inf(カーソル変更の)を自己解凍書庫にするが起動直後に適用されない
ログオンしてからは適用される
↓
疲れた
関係ないとこ弄ってるのに他に影響
どっか直したら今度は他に不具合が出てくる
hfslip→nlite→WinSetupFromUSB
3つもソフト通せばしかたないんだろうね
きっと、適当なとこであきらめが肝心なんだな
俺も何度も作り直した>統合インストールDVD
RWだから金はかからなかったけどnliteやSP+メーカー使わなかったから
時間はめちゃくちゃかかった
イメージはUSBでいいだろ
>>704 > 難しいな
> 反映されない
> わからん
> 適用されない
> 適用される
> 疲れた
> だろうね
> なんだな
日記はチラ裏へ。ここはおまえの日記帳ではない。
それとも問わず語りで頭も下げず他人に質問しようってな作戦なのか?
煽ってんじゃなくてマジでそう思うぞ。聞きたいことあれば(r
WinXP って糞だった
nbf.sysをOSインストール時から使えるようにしようとしたら
エラー吐きやがってインストール不可能だった
ついでに聞きたいんだけどnVidiaのドライバ統合成功した人いる?
具体的にはどのチップさ?
nForce2時代のならあるよ。
各メーカー特有の流儀自体は最近のでも同じかと。
nliteで普通に統合出来てるけど@178.24
711 :
名無し~3.EXE:2009/03/10(火) 17:58:43 ID:OZIuyYjU
Win2kの無人インストールで、AdminPasswordを無しのまま無制限に
AutoLogonする様に出来ますか?
無人インストール終了後からパスワード無しで
常に次のユーザーがこのコンピュータにログオンすると仮定する
状態にしたいのです。
じゃなくて
自分しか使わないのでアカウントもパスワードもいらないのです。
統合したUPDATEが始まる前にログイン画面で止まりEnter押さないと
駄目なのを解消したいのです。
>>713 んじゃwinnt.sifの
[GuiUnattended]
AdminPassword=*
AutoLogon=Yes
AutoLogonCount=1
で駄目?
的外れならスマン
>>713 AutoAdminLogonの設定を、HFSLIPのHFGUIRUNONCEでやって成功しているけど
それじゃ、駄目?
>>714 その設定だと一回しかAutoLogon出来ず、
UPDATEの二回目に713の状態になります。
>>715 そうなんです。
>>716 駄目じゃないです。
SP+メーカーしか使ったことないですが、
詳しく教えていただければ、
ありがたいです。
パスワード無しにしたい。ってのが難点なんだよ
無しだと制限が多いからなにか適当なパスワードつけた方がいい
どうせ自動ログインなんだから入力の手間も糞もないでしょ
Administrator/passwordとか忘れないような適当なのつけるべき
そうすれば、要望がかなうんだから
>>719 ありがとう試してみます。
>>720 そうなんですよね。
ただ普通にインストールすると、出来るのに
無人だと出来ないのが納得いかない、というか何というか・・
何か変わったのか?
どうせリリースすんならSP5にしてほしかったぜ。。
>>723 なんにも変わっちゃいないよ。
>>722を今落としたの
サイズ:138,817,112 バイト
更新日時:2005年3月2日、3:33:14
手元にあったの
サイズ:138,817,112 バイト
更新日時:2004年6月6日、23:42:24
で、バイナリ比較したら「全て一致しました。」とさw
自分のPCはwin2000sp4
手元にOEMのWinXP Pro SP2があるから、今度PC買うときのために先にSP3のCD作ろうとSP+メーカー使ったが、うまくいかない。
最初の、ルート証明の更新プログラム3/3をDLし終わった時点で、
エラー:自動ダウンロードは失敗しました(ExitCode=12)となる。
WindowsXP-KB936929-SP3-x86-JPN.exeをDLする所までは問題なかったのになぁ・・・
Win2000で、XPのSP3適応ディスクは作れないの? CDドライブにはXPのディスクを入れてる。
ExitCode=32だった
nLiteとか使えば?
>>725 普通のSP3適用済みは可能だけど
SP+メーカーは知らん
直リンじゃなくM$のdownloadページ見てるんであればダウンロード不可
downloadページのWGAがWin2000に対応してない (拒否された)
無印からのSP適応って1or2をしてから3だよね?
>>7はあくまでSP2適応までの古い情報って認識であってる?
OS上から入れる場合の話では?
統合なら、いきなり最新のSPで良かったはず。
無印のプロダクトキーはSP3で使えないんじゃなかった?
元が無印だから問題ないだろ
XPSP3統合するとCDRに収まらんのだが
DVDに焼いてもいける?
無能は無印CDとSP3.exeのCDの2枚用意しとけ
もちろんいけるけど700MBメディアなら収まるぞ?
#650は無理
CDR自体ストックが少ない
いまさら700MBメディア買う気にならない
>>737 >いまさら700MBメディア買う気にならない
なら統合なんてしなければいい。
ドライブさえ対応していればDVDでもいいよ。
うちは一台だけ非対応があるけどな。
いやDVDでいけるものを
わざわざCDでやる必要はないじゃん
>741
DVDの方が読み込み速度が速いのでインストールが早くなるよ
よく読んでなかったごめん
いろいろとよくわからんが
DVDでいけるんならDVDでいくよ
ありがとさん
リテール版のXPSP3のディスクなんて全部DVDじゃん。
まあ、CDドライブもあるから俺ならCD買って焼くけど。
nLite で WindowsXP-KB951072-v2-x86-JPN を統合するとタイムゾーンが狂うんですが…
何故か、カブールになってる。コレ、どうすればいいの?
アフガンに旅立てとの神のお告げだろう
>>747 うちも同じ症状が出てたからインストール後に直してた。
それが原因だったか。
HFSLIPで統合しても同じ症状が出てるよ。
レスアンガト。じゃぁ、根本的な解決策はないと言う事ね。
インスコ後に統合じゃなくて適用したマシンからレジストリを抜き出してHFSLIPで結合させればいい。
HFSLIPにはそれをやってくれるプラグインがあったんだが最近全然更新されてないんだよな…
ご教示頂きたいのですが
WinXP Pro SP2のCDベースでSP3+ある程度最新のパッチまで
含んだ統合ディスクを作成したいのですが
「Windows Updates Downloader」のリストファイルは
「windows-xp-sp2-x86-jpn.ulz」と「windows-xp-sp3-x86-jpn.ulz」の
どちらを使えば良いのでしょうか?又は両方分必要なのでしょうか?
検索してみたつもりなのですが「windows-xp-x86-jpn.ulz」と該当しない
記述のしか見つけられず、お手数ですがご教示頂ければ幸いです。
SP3のみ
755 :
753:2009/04/15(水) 19:35:13 ID:FdpsQv9F
ありがとうございます
よくわかんないからSP+メーカーでSP3+パッチのisoを作ってから
nLiteでドライバ統合してdvdに焼いてる。
757 :
名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:26:15 ID:DzgAY5Cs
SP+メーカーで作ったISO(766MB)を、DemonToolでマウントして仮想CDに。
USB_MultiBootというソフトを使用してUSBメモリからWindowsXPをインストールできるようにする。
で、現在フォーマット中です。たぶんインストールもうまくいくと思います。
ちなみに、マザーはP5GC-MX/1333です。
最初はUSBブートがうまくいかなかったので、BIOSでブートデバイスをHDDとDVDドライブから両方ともUSBに変えました。
参照したサイトはここです。
ttp://orz.kakiko.com/kaeru/usbboot/install_xp_from_usb_memory.html 結構、簡単で便利なので、一つの方法としてまとめサイトに載せてみてはいかがでしょうか?
758 :
名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 18:59:20 ID:DzgAY5Cs
追記
Hotfixは全部エラーがでて、一つも適用されませんでした。
U3というCDROM的な領域のあるUSBメモリを使ったせいかもしれません。
759 :
名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:02:43 ID:PtjosYnI
本文↓
追記
Hotfixは全部エラーがでて、一つも適用されませんでした。
U3というCDROM的な領域のあるUSBメモリを使ったせいかもしれません。
760 :
名無し~3.EXE:2009/04/27(月) 19:36:15 ID:/9vCWTZ4
SPメーカーで作った物とnliteで作った物をCD Shellを使ってマルチブートさせたいんですがbcdw.iniで指定するファイルは何を指定すればいいんでしょうか?
Windows2000で作った時は\I386\SETUPLDR.BINでちゃんと動いたんですが
XPだとCD Shellのメニューに戻ってしまいます。
何か別のファイルか引数などが必要なんでしょうか?
AHCIのドライバがちゃんと統合出来てるかは
実機にインスコして確認するしかないの?
仮想PCでドライバの確認ってどうやってやるの?
テキストモードでドライバがロードされているかどうか、
インストール後にc:\driversがフォルダが作られてそこにドライバがあるかどうか。
nLiteでOEMなんちゃら無効にしてるんだけど
ISO作る直前の作業フォルダに$OEM$ってフォルダが有って中に↓の記述の
cmdlines.txtがあるんだけどなんか失敗してんの?
[Commands]
"rundll32 advpack.dll,LaunchINFSection nLite.inf,U"
質問すまそです。
Windows7上で、SP+を使って Windows2000SP4 の CDを
作ろうとしています。
「自動ダウンロードを許可する」にチェックを入れているんですが、
毎回ダウンロード時に問い合わせが出てしまいます。
何が間違ってるんでしょうか?
質問を取り違えてたらすまん。
XPでしか作ったこと無いけど、高度な設定の中のダウンロードボタンを押すんじゃないよ?
高度な設定でダウンロードリストにチェックマークを付けたらOKボタンで元の画面に戻って
作成のボタンを押すんだよ?
それで毎回問い合わせが出るならオレ判らないです。
目的:WinXPのセットアップ起動diskにWinXP(SP3)のインストールdiskを起動させてOSをインストールしたい
WinXP(SP2)のセットアップ起動diskにWinXP(SP3)のインストールdiskを起動させると
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743 の「.SIF ファイル内の次の値が無効か、または存在しません」となります。ここで、
ttp://d.hatena.ne.jp/causeless/20090126/1232994708 WinXP(SP3)のインストールdiskにあるTXTSETUP.SIFを起動disk#1にTXTSETUP.SI_として更新し起動diskを#1から順にpci.sy_のある#3のdiskを読み込ませると
The entry "pci.sys" in the [SourceDisksFiles] section of the INF file is corrupt or missing.
のエラーが表示されます。ここで、起動disk#1にあるBIOSINFO.INFの中身を確認してみるとpci.sysは存在しません。BIOSINFO.INFあるいはTXTSETUP.SIFの書き換えでうまくいくんじゃないかと思います。どうしたらうまくいくでしょうか?
直接の答えにはならないけど、FDD も CD/DVD も無いPCなら、
WinPE で起動して winnt32.exe を叩いてインストールする、俺は。
メインメモリ256MB以下のUSBメモリブートもPXEブートもできないPCなら捨てるw
上のリンク先の「以下の手順で起動ディスクにも SP を適用〜」の方法で
SP3を適用したのかな、してないのかな?
>>769 WinPEorDOSからWINNT32orWINNTを実行させる場合は実行させるコマンドだけでは無人インストールの設定ファイを読み込まないようです。設定ファイルを読み込むコマンドスイッチは知らないです。Mem:1.2G USB_BOOT:可 PXE_BOOT:可です。
>>770 両方の作業を施した場合と後者のみの作業を施した場合も結果は同じでした。
件のエラーは事故解決しました。
以下解決方法
WinXP(SP2)のセットアップ起動disk付属のTXTSETUP.SIF(以下SP2)とインストールdisk付属のTXTSETUP.SIF(以下SP3)に記述されるpci.sys関係の文字列を比較する。
SP2
pci.sys = 100,,,,,,3_,4,1,,,1,4
SP2
pci.sys = 100,,,,,,3_,4,1,,,1,4
pci.sys = 2020,,,,,,,2020,0,0
すると明らかに二重に記述していて値がおかしい箇所が存在する。おかしい箇所を削除する。もう一度試すと件のエラーが別のSYSで発生する。おかしい箇所を全部削除する。すると起動に成功しインストールdiskの読み込みが行われる。
ここから別の問題。インストールdiskの呼び出しとその先のファイルのコピーまではせいこうする。しかし再起動後のインストール中にwink32.sysのブルースクリーンが発生する。インストールdiskがDELL製なのが問題なのかもしれないです。
クッキー消してしまいました。06/12のID:NlQHpzoEです
773 :
名無し~3.EXE:2009/06/14(日) 00:49:27 ID:Y3j+rC4W
>>771 例えば HDD の d: ドライブにインストールソースを置くとして、WinPE から叩くときはこんな感じ
>d:\inst\winxp\i386\winnt32 /s:d:\inst\winxp\i386 /unattend:d:\inst\winxp\unattend.txt
unattend.txt(winnt.sif) のどこかで記述ミスがあると何の警告もなしに無視されて
無人インストールにならない場合もあるので「なして???」となる事もある(あったw)。
WIN32K.SYS、 Dell と nLlite で昔FAQ だったような気がするけどまだ起きるんだっけ?
こっちは曖昧なので嘘だったらゴメンなさい。
>>773 USBメモリ起動のWINP2.0から
H:\i386\winnt32 /unattend:H:\i386\winnt.sif
とWINNT32を叩いてみました。無人インストールのインストレーションファイルをコピーしていますまでは進みました。その先はインストーラのウインドウが勝手に落ちてしまいます。
>>WIN32K.SYS、 Dell と nLlite で昔FAQ だったような気がするけどまだ起きるんだっけ?
>>こっちは曖昧なので嘘だったらゴメンなさい。
775 :
768:2009/06/14(日) 09:48:01 ID:YTxaE5Io
Dell(オリジナルdiskはSP2)とnliteによる無人インストール設定をしているのでまさにそのFAQなのかもしれないです。
776 :
768:2009/06/14(日) 14:31:11 ID:YTxaE5Io
777 :
768:2009/06/14(日) 14:36:27 ID:YTxaE5Io
http://kiki.suppa.jp/aboutbootable/other.htm のwin32k.sysエラーへの対処は
WINNT.SIF内にある
[RegionalSettings]
;LanguageGroup = 7 ←この行をコメントアウトまたは削除
とあります。インストールdisk内のWINNT.SIFを見てみると、
[RegionalSettings]
Language= "0411"
となっており。どうやら;LanguageGroup = 7が原因ではないようです。
>>774 コピーが完了してWinPEのシェルであるコマンドラインに戻っただけ、
「勝手に落ちて」いる訳じゃないので再起動すれば良いだけ。
>wpeutil reboot
>>777 ミス無く作業をしていて既知現象でないならあとはXPのインストールログを取って地道に
確認するぐらいしか思いつきません。
ログの取り方が分かりません、というなら調べるべし。
調べ方が分かりません、というなら冷たいようですが諦めた方が良いでしょう。
全てを書け、とは言いませんが、何をしてどうなった、が曖昧で
『やりたいことは ネットブックに AHCI?
何をしたかが曖昧で積極的に調べている気配があまり感じられない。。。
率直に言って釣られたかな?』
と思わないではありません。
手に馴染むインストール方法でがんばってください、では。
>>777 俺は以下のようにテストしている
hfslipでSPとhotfix統合→nLite→仮想PC→本番
致命的な不具合は仮想PCでのテストで大体出て、nLiteを使うのをやめると
ほとんどの不具合が解決する。nLiteを使うときは大したことをしてなくても
試行錯誤必須なので面倒くさい。
nLiteで色々エラーのFAQを簡単だけどまとめ
1.色々削りすぎ、カスタマイズしすぎ
2.LanguageGroup削除
3.SP3統合→nLiteならINTL.INFをSP3純正に差し替える
4.nLiteが勝手に必要なファイルを消していることがある?
(nLiteスレにてバグという書込みがあったけど、俺は経験なし)
5.使うのをやめてみる(nLiteが原因かどうか確認してみる)
この類の質問てさ、まずPC環境とか統合した手順、使ったツールの情報などを
最初になるべく細かくさらすべきだと思うんだけど。
情報が色々足りないから答えるほうは想像か超能力で答えるしかない。
後で解決したとしても、さんざんgdgdやった結果がFAQだったよ!!!だったりしたら最悪だし。
長文すまん。
780 :
768:2009/06/15(月) 23:21:14 ID:IyHPUwOb
jsa
>>778,779ご指摘ありがとうございます。
win32k.sys、WINNT32がFAQだったのは申し訳ないです。ごめんなさい。
マシン環境
inspiron 710m
CPU:1.5GHZ Mem:1.23GB OS:WinXPSP3
VirualBox 2.2.4 r47978
OStype:WindowsXP
やりたいこと:実機搭載のIDE光学ドライブを使わずにWindowsXPをインストールしたいです。
インストールdisk作成の手順
WindowsXP Home SP2 OEM にnLite(多分1.4.5)を使用してSP3を統合したインストールdiskを作成。このdiskをつかうと。
VirtualBoxで起動Diskをマウント→インストールdiskをマウント→インストールファイルのコピー中にnhelper.exeをコピーできません
そこから以下の3通りのdiskを作成。
■インストールdisk作成はnLite1.4.5を使用、INTL.INF,WINNT.SIF(LanguageGroup = 7削除済み)は改変済みを使用した場合
VirtualBoxでインストールdiskをマウント→インストール→成功
実機(inspiron710m)にインストールdiskをマウント→インストール→成功
■インストールdisk作成はnLite1.4.9.1を使用、INTL.INF,WINNT.SIF(LanguageGroup = 7削除済み)は改変済みを使用した場合
VirtualBoxでインストールdiskをマウント→インストール→成功
実機にインストールdiskをマウント→インストール→たぶん成功すると思う
VirtualBoxで起動Diskをマウント→インストールdiskをマウント→win32k.sysによるブルースクリーン
実機でUSBメモリからWinPEを起動→WINNT32.EXEを起動→USBメモリから再起動→インストール途中まで進む
→/system32/hal.dllが存在しないか壊れているため起動できませんと表示される。→再起動
→新しくにインストールしたOSをブートローダー上から選択→ハードウェア構成のためwindowsを起動できませんでした。ブートハードディスクを読み取れませんで
した。と表示される。
■インストールdisk作成はnLite1.4.9.1を使用、INTL.INF,WINNT.SIFはオリジナルdisk(OEM SP2)に添付に差し替え
VirtualBoxでインストールdiskをマウント→win32k.sysによるブルースクリーン
VirtualBoxで起動Diskをマウント→インストールdiskをマウント→win32k.sysによるブルースクリーン
LanguageGroup削除してもだめなようならnLite使うのやめて他の方法を試してみます。また報告します。
781 :
名無し~3.EXE:2009/06/17(水) 20:27:55 ID:BOKKPhIW
保守
起動時に ntoskrnl.exe や hal.dll が見つからないと言われますPC 起動時、起動選択メニューから Windows 2000 や Windows XP を選択すると、次のようなエラーメッセージが表示されることがあります。
785 :
名無し~3.EXE:2009/07/08(水) 10:52:37 ID:AyCxtlfW
WindowsXP Home SP2 OEM版
→ WindowsXP Home SP3 OEM版 Hotfix+IE8+他社製ドライバ 統合CD にする場合
手っ取り早くつくるにはどうすりゃいいですかね
自分で努力
SP+メーカー⇒F6回避ツール
IE8は今のとこHFSLIPだけか?
789 :
名無し~3.EXE:2009/07/17(金) 19:44:18 ID:AIYZV9qt
vLiteでVista無印→Vista SP2に統合するのって可能なんですかね・・・
調べると成功例と失敗例があるみたいなのですが
統合だけしてあとはいじらない、って条件ならどうなのでしょうか?
MSから落としたファイルをHFSLIP用の各フォルダに自動で振り分けるツールない?
SP+メーカでOffice2000のアップデート適用済みインストールISOイメージの作成中に下記のエラーが出ました。
ログウィンドウでは、「Office 2000 Service Release 1 [data1.msp] を適応しています」の所で止まっていて下記ポップアップウィンドウが出ました。
「Windows インストーラサービスでアップグレード修正プログラムをインストールできません。
アップグレードするプログラムが無いか、またはアップグレードの修正プログラムのバージョンが違う可能性があります。
アップグレードするプログラムがこのコンピュータにあり、アップグレード修正プログラムが正しいかどうかを確認して下さい。」
使用CDは、Office2000pro(Service Release1)
SP+メーカの設定は、作業フォルダ、出力フォルダ、アップデートフォルダをそれぞれ作りその場所をしていしました。
そして、Service Rrelease1とService Pack3の欄にチェックを入れています。
高度な設定欄では、全てのアップデートにチェックマークを入れています。
原因がいまいち良くわかりません。
アップグレードするプログラムがコンピュータ上にあるか調べるにはどこを確認すればよいのでしょうか。
アップグレードするプログラムのバージョンはどこを見ればわかるのでしょうか。
Windws2003Serverにアクセス制限を付けた共有フォルダを作成しようと思っているのですが、
その場合、XP homeからアクセスしようとしてもアクセス権に応じてアクセス出来る出来ないは反映されるのでしょうか??
XP homeにどの程度制限されてたか困惑中です。。
home自体が共有フォルダを作った際にアクセス権を細かくつけれないだけでアクセスするときは関係ありませんでしたよね?
どうしても調べても答えが見つからなかったためアドバイスお願いします。。
793 :
791:2009/08/02(日) 23:31:20 ID:xJ1vM+lG
すいません。
他で質問することにしました。
794 :
名無し~3.EXE:2009/08/03(月) 20:49:09 ID:HyrKVRcP
Windows7が出る今、こんなゴミ統合に拘るやつはいない。すでに終わったOS。
仮想環境に入れるにはw2kは軽くて優秀。
同時にいくつも立ち上げてapache鯖入れるのも悪くない
>>794 OSに何を使っているかがPCの使用法を決めるんじゃないだろ。
使用目的があって、その目的を達成できるのならOSにこだわる必要がない。
それとも何か、7を使わないと今後はPC使えなくなるのか?
構わない方がいいと思うよ。
どこにでもいるような奴だし。
いかにも構ってほしそうな奴を構うとロクでもないことに
799 :
名無し~3.EXE:2009/08/12(水) 21:30:25 ID:nAQykWqa
ネットワーク接続が不可能な環境で、セットアップ済の
2003Server、Vista端末にhotfixを適用するには
SP+メーカーが一番いいのでしょうか?
Vistaには対応していないようなのですが・・・
ちょっとすいません
XPpro使いなんですがXPのサポートってもう切れちゃいましたか?
ひさびさにたちあげてアップデータしようとしたら
なんかぜんぜん繋がらないのですが
サポート終了、ってのはよほどの緊急性がある不具合でないかぎり対応しないとか
新たなバージョンアップしませんよ。ってだけで
過去のアップデートファイルを更改終了しました。ってのとは次元が違う
XPproってVistaHomeよりサポート長いんじゃなかったっけ?
HomeもMCEもそうだよ
VistaBusiness>XP全部>Vista HomeBasic、HomePremium、Ultimate
同じVistaを何故に分けているのか
独占企業だから好き放題やってるな
企業用は家庭用よりサポートが長くなっている
Meはサポート終わったけど2000はまだだろ
全エディション同じXPがむしろ特例
というかXPも元々Proだけ長いサポートが与えられていたけど、
VistaのゴタゴタのせいなのかhomeもMCEも何故か延びた
2010/07/13になったら最強の2000が誕生か…
最凶の間違いだろw
サポート終了したOSはフリーソフトにしてくれよ。
フリーになったら逆にセキュリティホール突きまくりやで
フリーとオープンソースは別だろ
全部出なかったっけ?
コンパイルするのに何週間だか何ヶ月とかだった記憶が。
手持ちのXP sp2のディスクに、XP sp3とその他のパッチを統合してインスコCDを作ることを目論んでるんだけど、sp3用とsp2用でパッチが分かれている場合、どっちのパッチを使えばいいんだろう。
XPsp3が先に当たるからsp3用のでいいのか、sp3用のは統合CDでインスコした後に当てなきゃいけないのか・・
HotfixはSP3用でいいですよ
>>816 ありがとっす。早速そのようにファイル構成変えてみるわ。
ずっと月ごとに定例パッチ保存してたのをwiki見て上位パッチあるからこれは除外ーとか分類してる最中だったり。
何も考えずに月ごとに出てるパッチを全部統合しちゃってOKなら、その方が楽なんだけどインスコ時点から不具合ありそうだし。w
wikiのXPsp3に掲載されてない月例パッチを統合したら自動インストール設定にしないのに青紙エラーが出てしまった。
(※XPsp3だけ当てたのは問題なく成功)
もしかして、hotfix統合CD作るならwikiに書いてあるの以外は当てちゃいかんのかなあ。
1年以上ぶりにSP3+hotfix統合ディスク作ったんだが
以前はwindows updateカタログでマイクロソフト側から自分のPCにチェックかけて
どの修正ファイルが当たってないか簡単にチェックできたんだけど
今はmicrosoft updateカタログってとこに飛ばされてどのパッチが当たってないか
チェックできない、みんなはどうやってチェックされてるんですかね?
MBSA
thx ちょっち調べてみる
Win7でもインスコできて普通に起動したぞ、MBSA 2.1
Win7上でIP入れてチェックかけてみるかなぁ・・
win00
ttp://garageoyaji.hp.infoseek.co.jp/PCDIY/WinXP_SP_BootCD_Make.html の方法を用いて元であるXP SP2にSP3が適応されたISOをつくり、ブータブルCDを作成しました。
BTOでOS無しに注文した新規パソコンにこのCDからOSをインストールさせようとしたところ、HDDが認識できませんとで、インストールすることができませんでした。
SPを適用していないXPでは認識できないらしいのですがSP3のものででるとは思いませんでした。
何か解決法はありませんでしょうか。
スペックは
CPU : i5 750
GPU : Gefo GTX285
マザーボード : intel P55 express (P55-SD50)
メモリ : 2G
HDD : WD10EADSM2B (1TB) です
IDE互換モードにする(設定できる場合)
F6押してAHCIのドライバ入れる
AHCIドライバも統合する
827 :
824:2009/10/05(月) 16:06:54 ID:rOItrzaS
>>825 BIOSでStandard CMOS Featuresを確認してきたところ日付のしたにはSATA1~6が並び、6の箇所にだけDVDドライブが読み込まれているようでした。
調べたところ本来ここにIDE Primary Masterという記述でHDDの型番が表示されるようなので、HDDの問題かBIOSの設定の問題かはわかりませんが、認識されていませんでした。
>>826 初めて聞く言葉なのでぐぐって調べてきます
828 :
284:2009/10/05(月) 19:43:05 ID:rOItrzaS
BIOSの初期状態でHDDが認識されているか確認したところ、されていませんでした。
HDDがSATATUのためBIOSの設定問題かと思っていましたがどうやら初期不良のようです...お騒がせしました。
829 :
825:2009/10/06(火) 10:24:07 ID:LbInGwj+
>>828 やはりw
初期不良の前に、電源とSATAケーブル両方接続したのか?
ま、後はエスパーが答えてくれるスレが最適。
830 :
名無し~3.EXE:2009/10/07(水) 21:44:44 ID:CchGocgS
ドライバ探してきてFDに入れる
OSのCDからブートしてF6押す
リンク先のcabアーカイブ内のファイル&ヒントワード
でいくらか理解できたので、自分で弄れるように精進します。
有難う御座いました。
Windows XP Media Center EditionのSP3統合、どこかに情報ないかな?
SP+メーカーでもうまくいかないみたいだし、使ってる人どうしてる?
Media Center Edition切り離して統合ってできるんかな。
ググったらこんなんでてきたぞ
media center用のSP3統合ディスクの作り方
1.ディスク1を全部コピー
2.ディスク2の「cmpnents」を同じフォルダにコピー
3.WINDOWSXP-KB936929-SP3-X86-JPN.EXEを/xで展開
4.update -s:(コピーしたフォルダ)で統合
5.i386\root\cmpnentsをコピー
6.ブートイメージ作成BATでイメージ作成
7.新規インストール後ロールアッププログラムをインストール
SP+メーカーとMCE2005用 統合化ツールキットで統合できるよ
スレ違いなのを承知で失礼します。
現在Visual Studio 2008をインストールしているのですが、SP1までインストールするのに非常に時間がかかり、どうにかインストールDVDにSP1を統合できないかと思っております。
どなたか試された方はいらっしゃらないでしょうか。
>>837 CD2枚組のVS2005だが、SP1とVista対応と最近出たATL修正も含めて統合+DVD化してインストールできてるよ
ただ、なぜかKB971090(=ATL修正)がWindowsUpdateに出てきたので非表示にして対処w
質問すまそです
WIndows7 RC(x86)
SP+ 0.90.0
で、Office2000 の統合CD作ろうとしてます。
作業フォルダとかは D:\temp とかにしてます。
作業開始にすると、
実行時エラー '75':パス名が無効です。
と出ます。
FAQとか見て、ウィルスソフトとかブラウザとか消した状態でも
やってみたのですが同じエラー。
何が悪いんでしょうか?アドバイスおながいします。
Win7とっくに出てるのになんでRCなんかで統合しようとしてるんだよ
派遣切りに遭ったから
せめて評価版にすれば?
☆プレインストールパソコンのI386フォルダを使ってSP統合CDを作成する
1.統合インスコCDに収録する物を格納するフォルダを任意のドライブ(X)に作成
※フォルダ名の例・HOMEの場合GRTMHOEM_JA、PROの場合GRTMPOEM_JA
2.X:\GRTMHOEM_JA内に「I386フォルダ」を格納するとともに「DOCSフォルダ」も作成、すでにSP2以前が適用済みの場合I386フォルダ内の「SP2.cab, SP2.cat」や「SP1.cab, SP1.cat」を削除しておく
※また、I386フォルダ内に「svcpackフォルダ」や「svcpack.ini」がある場合これらも削除
3.X:\GRTMHOEM_JA内にメモ帳で作成した「AUTORUN.INF」「WIN51」「WIN51IC(プロの場合はWIN51IP)」の3ファイルを格納。
※これらのファイルをメモ帳で作成・保存するとき、「ファイルの種類」は「すべてのファイル」を選択すること
・「AUTORUN.INF」の内容
[AutoRun]
open=setup.exe
icon=setup.exe,0
(空行)
・「WIN51」と「WIN51IC(プロの場合はWIN51IP)」の内容は同じ
Windows(空白)
(空行)
4.MSから入手したSP3のCD-ROMまたはISO-9660 CDイメージ ファイルにある「DOTNETFX, SUPPORT, VALUEADD」の三フォルダをX:\GRTMHOEM_JA内に格納
※X:\GRTMHOEM_JA\DOCS内には「WINXP_LOGO_HORIZ_SM.GIF」を格納
5.WindowsXP起動ディスクをMSからダウソし、1枚目のフロッピーイメージに含まれる「BOOTFONT.BIN」をX:\GRTMHOEM_JA内に格納
6.SP3を統合。コマンドプロンプトでもSP+メーカー使っても可
7.SP+メーカーなどを使って統合インスコCD-Rを焼く。最適化設定するとCD-R一枚に収まる。
※Volume LabelはHOMEの場合GRTMHOEM_JA、PROの場合GRTMPOEM_JA
8.事前に調べておいたプロダクトキーでインストールすると、WindowsもOfficeも認証不要
以上、できるだけ市販のDSP版に近い統合インスコCD-Rの作り方。
いまさら何を。。。
普通のHotfixってSPみたいにコマンドで実行して統合できるんだっけ?
HFSLIPやnLiteを使わないで直コマンドでって事で
HFSLIPでLive Mailは統合できるでしょうか?
851 :
名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 13:07:08 ID:MU2sYSLe
>>848 メーカーPCのI386フォルダ使ったSP3統合CDの作り方、なにげにまとめサイトないんだよな。
OEM版に忠実に作る方法の見やすくわかりやすいまとめサイトあったら教えてけろ
まあ、フォルダなどの階層を忠実に再現しても、メーカーによってI386の容量が違うから、他社製PCにインスコできるかは未知数だけどね。
以前、メーカーI386でCD作ってVirtual PCでインスコできるか試したら途中でフリーズした経験あるなW
やむを得ず、ふつうの他社製PCに空のHDDつけて試すとインスコできた。
ただ、事前に調べたプロ抱く時ーは他社製PCだと案の定「認証しるゴルァ」されたわ
いまさらの話題なんだけどね
>>851 大きめの釣りなのかなぁ。
>メーカーによってI386の容量が違うから、他社製PCにインスコ
本質的に「容量」の問題じゃないし。
「SLP化」はメリットあるけど、「SLPだけ」は旨みが乏しいから書く人が少ないんでしょ。
あと150レスほどで埋まってしまうんだから自分のブログに書いておけば?
あるいは書き捨て用ブログ作って書き残すとか。
ココに書いた事そのままだけで「SLP」に言及してないとどうにも”足りない”から
釣りじゃないなら「SLP」でググってから書く事をすすめとく。
854 :
名無し~3.EXE:2009/11/26(木) 15:49:07 ID:KChU4j1H
>>853 >釣りじゃないなら「SLP」でググってから書く事をすすめとく。
何が釣なのかようわからんが、オレにブログを作らせて何を書けとw
単にメーカーPCのI386使ったSP3統合CDまとめサイトあったら教示してほしいと書いただけなんだけどね。(´・ω・`)
それに、プリインストールされたWindowsを他社製pcに転用しようなんて思っちゃいないよ。
VAIOの場合、I386の中身が削られすぎてて失敗することがあるらしいけどな
>>845 BOOTFONT.BINってI386フォルダにあるのじゃだめなのけ?
XP起動フロッピーのBOOTFONT.BINとハッシュが一致するなら使えるんじゃね?
一致しない場合はわかんないな〜やったことないし。
わしゃ
>>845じゃないけど。
今CドライブのあるHDDをCとDの2つのパーティションに分けて使ってるんですけども、
この統合ディスクってのを作って再インスコする時って特に何も設定弄らなければ
Cドライブだけフォーマットされるんですよね?
一緒にDドライブまで、というかそのHDD丸ごとフォーマットされると困るので・・・
インスコするパーティション聞かれるから気にすんな
>>858 589氏はあながちウソじゃないが、それは設定による。
純正ツールのヘルプとか解説サイトとか読んでないのか?
キレイに地ならしされてヽ(`Д')ノウワァァンもう来ねえよ!とかならんようにw
XPのCDがwindowsXPsp1aで、SP3の統合ディスクを作ろうと思ってるんですけども、
「2.intelppm.sysドライバがAMDプロセッサマシンにインストールされている場合」のSP3ループ症状に該当する構成なので
どうすれば回避できるのか困ってます
普通にWindowsUpdateでSP3導入するときは、先にKB953356のパッチ当てれますけど統合ディスク作成のときに
SP1a→KB953356→SP3って流れで作動するようにできるんでしょうか?
お前は問題を勘違いしている
hotfixの統合するときに、KB953356は入れなくていいってことで大丈夫かな?
SP3はその時点までのHotfixをすべて含んでる
SP3でググったらまっさきにヒットした不具合情報だったんで心配してたんだけども
統合ディスクの話上では気にしなくてよかったのかぁ
ありがとー
RC版とかで出た不具合をブログとかで書きっ放しにしている奴が多いってことかな
問題が起きた原因を理解せずに問題だけ書いてる奴が多いのだよ
迷惑な話だよな
870 :
名無し~3.EXE:2009/12/16(水) 01:52:25 ID:mme8KfHs
Window 2003 Server 上でのハードディスク丸ごとコピーの方法を思案中です。
当初は Norton Ghost の利用を検討していたのですが、Norton Ghost が
2003 Server に対応していないことが判明し、どうしたものかと途方にくれています。
要は、Norton Ghost が XP上で行うハードディスクの丸ごとコピーと同等の動作を
2003 Serverで実現出来ればいいわけです。
お勧めの製品とかありませんでしょうか?ご教授いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします m(._.*)mペコッ。
nliteのhotfix統合のところで、directx_9c_redist.exeを指定すれば
directX9.0cが最初からインスコされてる状態にできるのかな?
>>871 Symantec Ghost Solution Suite 2.0でも対象は NT/98/2000/XP/Vistaのみ
Server版はLiveState Recoveryが必要
それとNortonブランドはServer版OSには対応しない
SymantecブランドはServer版OSにも対応してるけど
Ghostだけはダメっぽ
122
あけおめ
ことしもよろしく
877 :
alp:2010/01/26(火) 23:57:10 ID:VaEZBsY/
とりあえず管理人忙しそうなので IE は修正反映した。1/26 リリース後でもう少し綺麗に再修正予定。
そろそろ Mediaplayer 関係は SP3 に移そうと思うけど、ここは意見乞う。
878 :
alp:2010/02/03(水) 23:21:38 ID:SXq9hmsg
XP SP3 のまとめについてもう一点、現状 SP3 修正と追加コンポーネント
はおおざっぱにいうと、WU 配布対象か否かで切っているようだが、正直
実体にあっていない。従って、新機能の追加ぐらいで追加コンポーネント
の間とで振り分け整理したいという気分。そこの基準で希望あれば意見乞う。
例えば nLite でマージの可否、とかにするとサイトの更新が辛いので勘弁
して欲しい。
nLiteはOSのアブノーマルな改造だからな
880 :
alp:2010/02/14(日) 21:40:19 ID:m5bc5wIC
XP SP3 は分かっている範囲で更新した。ほかはヘビーユーザにお任せ。
何回も仮想PCで点検してやっと統合インストールCD作ったのに
実機にインストールしたらNVIDIAのドライバが入らなくなっていることに気付いた
くそうまた作り直しか…
nLiteで2000Proをちょっとでもいじったら、インストール画面で日本語が
歯抜けになる現象って回避できないのかな?
んなのなったことねえぞ
インストール中の状況表示のダイアログがおかしくなるやつだろ?
無人インストールにして画面見ないようにするぐらいしかないな
>>884 そうそうそれそれ
インストール自体に支障はないけど見た目がどうよってやつ
やっぱ無人くんにするしかないかー
研修でパソコン保守の実技をする際に、廃棄予定の古いヤツを使うつもりな
んだけど、あんまりプロダクトキーを教えたくなくってさ
XP SP3の統合ディスクを作ってSATA HDDにインストールする場合って、すでにSP3にSATAのドライバが含まれていますよね?
>>886 SATAドライバーは含まれていません。
自分で統合する必要があります。
>>885 >あんまりプロダクトキーを教えたくなくってさ
SETUPP.INI
Pid=52309000
->Pid=52309270
これと同じってことか
357 :HDDもメモリーもダイエットしなきゃ[] :06/11/06 00:37 ID:EVuFco5B
「i386」ディレクトリ内の「Setup.ini」ファイルのPID値でXPの製品版,OEM版,VL版を判別
8桁のPID値は前5桁でCD-KEY、後ろ3桁で製品版/VL版/OEM版を判別,VL版ならば後ろ3桁が「270」
Vistaと7はプロダクトキーがなくてもインストール出来るんじゃなかったっけ?
入れるだけならタダ、使うならキーを登録してライセンスの手続をすればおkだったような
どうしてもXPを使わなければいけないんじゃなければこっちのほうが楽だと思う
>>890 vistaはキーでエディションが分かれるはず
7はシラネ
893 :
名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 09:17:10 ID:FVF/5htH
SP+メーカーで、アップデートリスト見ながらチェック入れてたんですが、古いリストだったので、新しいリストを読み込みました。
見た目は全然かわってなくて、チェック外したところも継承されてるんですが、古いリストのままってことはありませんよね?
>>893 すいません。勘違いでした。
手動で落とした最新版のリストでしたので、どこも変わって無くて当たり前でした。
895 :
名無し~3.EXE:2010/03/06(土) 13:28:27 ID:FVF/5htH
SP+メーカーって、DL失敗していたHotfixは赤字で表示されますけど、ハッシュ値で見分けてるんですか?それとも単にファイルサイズ?
896 :
名無し~3.EXE:2010/03/07(日) 06:19:00 ID:3BzTWuCd
SP+で統合したISOをnliteで削るときって、SP3の統合チェックは外して、Hotfixは空欄で大丈夫ですよね?
>>895 単にファイルサイズでチェックしているだけと思われる。
DellのWindowsXPSP2にXP3を統合しようと
nLiteで統合したらインストール中に「win32k.sys」が問題で
ブルーバックになったorz
調べるとWINNT.SIFファイルの無人インストール記述に
[RegionalSettings]
LanguageGroup=7
があると駄目だということで「LanguageGroup=7」を削除したんですが
よく考えると無人インストールは弄ってない・・・
何故ならDellのOEMリカバリー用CDなので弄らない方が良いだろうと思ったから・・・
案の定統合した後の失敗するISOファイルを見てみると「LanguageGroup=7」の記述は無しでした。
どう回避すればよいのだろう・・・・
nLite v1.4.9.1ってtcpipの設定って反映されないの?
個別のIP振り当てたのに通信しないでおかしいと思っていたら
DHCPになっちゃってた。
>>898 intl.infをSP3純正のものに差し替える
901 :
名無し~3.EXE:2010/03/08(月) 19:29:26 ID:GHjl+NsI
自分もwin32k.sysエラー出たんで、メモ帳で編集したんですが、
ファイル群をImgBurnなどでISO化しちゃっていいんですよね?
nLiteでISO化しないとまずいことってあります?
>>900 Thanks ちょっとやり方を変えてみて
わざと無人インストール項をイジってみて
そのあと「LanguageGroup=7」が付加されていたので
削除したところ通りました。 ありがとんそく
903 :
名無し~3.EXE:2010/03/09(火) 21:54:36 ID:bqf+97IS
SPおよびHotfixのファイルのハッシュ値を比較したいんですが、ハッシュリストって公開されてますか?
落としてきたHotfixは150ほどあるので、手動で確認取るのは辛いです。
904 :
名無し~3.EXE:2010/03/10(水) 16:26:06 ID:4Xizv2DN
SP*とnLite使ってXP SP3とHotfix統合しましたが、セットアップの順番って、
まずSP3→IE8など各種Hotfixですよね?
905 :
名無し~3.EXE:2010/03/28(日) 04:43:34 ID:LsUg1Gb7
>>50 NECのプリインストールマシンだとUSBEHCI.SY_ がi386に存在しないんだけど・・・
機種はNEC ValustarMシリーズです(元はSP1)
>元はSP1
だからじゃね?
以前使ってたMate MY26X/R(ちょっと違ったかも)にはあったよ。XP SP2ね
Windows2000 SP4+SRP再インストしてWUP確認
差し替えのみ
KB978207 -> KB980182
Wikiの過去ログをLet'sで検索しても出てこなかったので教えてください。
Panasonic Let'snote Part179
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269834282/130- から誘導されてきました。
Let's NoteはHDDの隠し領域にOSのリカバリーデータが保存されているのですが、
それにSP3のパッチやHotfixを当てたものを統合してInstCDを作る方法は無いでしょうか。
隠し領域のデータは抜いたのですが、中身を覗くと通常のXPインストールCDの
フォルダ構成とは異なり、主なファイルはImagesというフォルダにInstall1.002 Install1.003
などのファイルになっており、I386のフォルダすら見つかりません。
このようなデータからInstCDを作る方法がありましたら教えてください。
一度再インストールし、SPやHotfixを当てたあとでTrueImageなどでドライブ丸ごと
バックアップすれば再Install作業は速くなりますが、SPなどをOSに統合して
高速化するのが目的なのでTrueImageなどを用いた方法は使いたくありません。
909 :
ひみつの文字列さん:2025/01/10(金) 05:58:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
>>908 GhostやTrueImageみたいなイメージ化ツールを利用しているんだろうさ
そのイメージファイルを展開する手段が無いとどうにもできないよ
リカバリして工場出荷時にした状態でハードディスク全体をTrueImageで
バックアップしておけば、いつでも元通りに戻せるんだし
後は好きなツールで好きなようにパーティション切って、最新のパッチを
当てた状態で自分なりにリカバリ作れば?
>>908 無理
Imagesフォルダの中身はあなたの言う
TrueImageなどでドライブ丸ごとバックアップ
した物です
>>910-911 やはりそうですか。
ライセンス的には微妙ですが、自作PCで使用しているXPで使用している、
SP3統合ディスクを使えばだいぶWindowsフォルダが軽快になるのですが、
それだとLet'sで使われている暗号化用TPMチップの制御が出来なくなったりするので、
インストールできず悩んでおります。
諦めて$NtUninstallKBhogehogeのフォルダが並びまくった環境を構築するしかないでしょうか。
ファイル名から察するに、イメージ化はDrive Image使用かな?
どのversionかは判らないけど。
で、広いHDDに展開してPatch充ててゴミ整理して再凍結して、
OS再インスコよりリカバリからクリンナップってやり方の方針自体は不可能ではない。
俺の芝機もGhostでリカバリ領域組まれている分については、暇見てやってた。
>>912 なんだパナソニックのサポートでドライバー全部公開されてるやん
>>912 メーカー製なら普通はWindowsフォルダの中にI386があると思うけど
後からコンポーネントを追加削除したりする時に必要だから
もちろんそのI386フォルダだけで全部のファイルが揃う訳じゃないが
あと、ドライバ類はインストールドライブのルートあたりに
アプリ用フォルダがあって、その中にほとんど置いてあると思うけど
916 :
名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:04:22 ID:X2q8asVq
例えばです、みなさんによくありがちなことですが
内蔵CDがあぼーんしたので外付けCDから起動起動インストールしようとしてBIOSが対応してなかったりしますね
そこでマイクロソフトからフロッピー ブート インストール用セットアップ ディスクをダウンしてインストールしますね
ところが特定のバージョンのXPしか対応してなかったりしますね
そのようなときこのフロッピーを改変して使ったりしてる人いますか?よくありがちですね
917 :
名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:06:13 ID:X2q8asVq
いやフロッピーの改造のしかた教えてほしい
こういうわけですね。誠によくあることです。
918 :
名無し~3.EXE:2010/04/13(火) 12:08:21 ID:X2q8asVq
この通りですから後生ですから
ブッ
/´⌒⌒ヽ
l⌒ ⌒l
m( )m
V ̄V
興味深い ひじょうに んん……… 興味深いぞ………
実が出たと思うべきか、思わざるべきか、それが問題だ。
素直に内蔵ドライブ交換すればいいと思うの
922 :
名無し~3.EXE:2010/04/14(水) 23:51:13 ID:h4hJdO4O
SP+メーカーとnLiteで作ったISOをさらに削るソフトってありませんか?
>>922は取り下げます。もうインストールしてしまったので。
SPがまったく適用されていない、Window XPにSP3およびhotifxを統合しました。
インストールを開始したところ、最初のディスクの選択時にボリュームラベルが文字化けし、ファイルのコピーまでは終わるのですが
再起動後、エラーが一瞬だけ出て、その後は再起動の繰り返しです。
既知の問題であれば、対応策を教えてください。
無印からはSP3はインストール出来ないそうです。
一度、SP1aもしくはSP2を統合してみてはいかがでしょうか?
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"CSDVersion"="Service Pack 1"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Windows]
"CSDVersion"=dword:00000100
上をメモ帳にコピペしてsp.reg等で保存して実行すれば直接SP3と統合できる
927 :
名無し~3.EXE:2010/05/22(土) 16:15:01 ID:j0H9EbIJ
お世話になります。
Office2007を使用しているのですが、SP2をインスコCDにどうにか統合する方法は無いでしょうか。
向こうではこっちのスレに誘導される悪寒
931 :
名無し~3.EXE:2010/06/04(金) 23:05:25 ID:Ti/LD7oq
SP+メーカーで、XP(MSがSP2適用して出荷したディスク)と、DirectX9.0cを統合しようとしたんですが、エラーがでて統合できません。
DX9.0cは、SP+メーカーのアップデートリストのURLから落とせるものと同じです。
9.0cってSP3じゃないと統合できないんでしょうか?
ちょっとググったらSP2にはDirectX9.0cは入ってるって書いてあったけど?
それとSP2は7月にサポートが切れるからSP3にしたら?
確認するまでもなくDirectX9.0cも入ってるだろうし
>>932 確かにすでに入ってました。
Virtual boxに入れてテストしたとき、DirectX関係のエラーが出たので入ってないのかと思いました。
935 :
名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 16:50:12 ID:oe9qPaHJ
SP+メーカーでISOを作るとき、CD-ROMフォルダとSPフォルダが作られますよね?
この二つのフォルダはどういう違いがあるんでしょうか?
nLiteで削るとき、どちらのフォルダのi386を指定すればいいんでしょうか?
936 :
名無し~3.EXE:2010/06/06(日) 18:00:29 ID:A1Qc+N3F
必須項目のみでも
+ Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 (KB867460)
↑がチェックされるのはなぜでしょうか?
MicrosoftUpdateでは追加選択で表示されると思うのですが…
938 :
名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 10:52:55 ID:zazOMzKR
SP+メーカーのサイトに繋がらないんだけど、閉鎖したの?
test
940 :
名無し~3.EXE:2010/06/22(火) 11:15:58 ID:zazOMzKR
自己解決。
Lolipopサーバで障害が起きているようです。
943 :
弱いw:2010/06/28(月) 21:00:03 ID:EHBB1au3
944 :
弱いw:2010/06/28(月) 21:05:23 ID:EHBB1au3
ちなみにFastHash ver0.39betaで調べてた。バグか?だと嬉しいが、今
猛烈に気持ちが悪い。
1. ダウンロードした
2. 本スレでMB5が違うことに気づく
3. w2ksp4_ja_beb10c6f96ac4bb93f6e192b419a50fをダウンしてMB5を見ると正しい値
4. fc /b で比較してみると、なんと違いが見つからない(ここで?マークでまくり)
5. FastHash上で再計算してみると、なんと最初のファイルのMB5が正しい値に・・・・
ぞっとした。
memtest86したほうがいいんじゃね
MB5 ってぐらいだから釣りだろ
MB5ワロタ
多分Dって書いたんだけどメモリが化けてBになったんだよ
しかし300バイト足らずの間に2ビットエラーが3箇所も起こるとは末期的だな
今頃はとっくにファイルシステム壊して起動不能になってるんじゃなかろうか
950 :
名無し~3.EXE:2010/07/02(金) 14:38:37 ID:7C1021MI
MI5との間違いだろ。(jk
おはようフェルプス君
事情を勝手にエスパーして答えると、署名を確認しろ。
署名を偽装するにはハッシュを偽装する必要がある。
あとは分かるな?
了解しました。
あのう、すいません。
hfslip以外に、Windows2000でhotfixをダイレクト統合できるツールって、
無いでしょうか?
hfslipを使っていたのですが、更新とサポートが終了してしまい、
ダウンロードも出来なくなったようで、他にダイレクト統合できるソフトがあれば、
そちらに乗り換えようと思っているのです。
nlite
957 :
955:2010/07/04(日) 20:27:00 ID:RYFi3tjI
サンクストンクス。
nliteの使い方を頑張って勉強してみます。
nLiteも更新はストップしてるぞ
必要がないから更新してないだけだろ
>>952-954 遅レスだし直接関係無いけど、パッチとかドライバをbotクロールして二次転載してるようなサイトの場合、
フィッシング詐欺ばりの署名偽装されたバイナリとかあるから、
もしMD5わかるならちゃんとMD5チェックしないと危ない事多いよね
最近はMSを始め、サードメーカーもちょくちょくもMD5なりSHAなり載せはじめたけど、
署名に頼り切って甘えてるというか、まだまだそういった危険性についてメーカーは認識が足りてねぇ
MD5のほうが署名よりはるかに偽装簡単なんですが。
> フィッシング詐欺ばりの署名偽装されたバイナリ
ありえません。そんなことが可能ならSSLはとっくに破綻しててネットで買い物なんか
不可能になってます。署名の確認の仕方がおかしいだけ。
.mp3 .exe
とかいうファイルを踏んで「俺は動画を見てただけなのにウイルスに感染した!」
とか言い張る人たちの話聞いたことない?
もうちょっと言っとくとね。証明書のプロパティの詳細に
「拇印アルゴリズム: SHA1」「拇印」とか書かれてるでしょ?
それが自動的にチェックされて、ハッシュが合わないと
不正な署名として署名はされていないものとみなされるの。
(設定によっては署名されていないものよりさらに厳しく弾かれる)
人間様が目視で16進数40桁の文字を見比べなきゃ
気が済まないんだったらまあ好きにすりゃいいけど。
>>961-962 なんで
>>961-962さんがそんなに怒ってるのかよくわからないのですが
もしMSの社員の方やプロの方ならプログラマでも無いド素人のレスで気分を害したなら謝ります
ごめんなさい
>人間様が目視で16進数40桁の文字を見比べなきゃ気が済まないんだったらまあ好きにすりゃいいけど。
確かになんでフィッシング詐欺が流行するのかわかりますね
あと素人意見ですがMD5がサイトに記載されてればそれをチェックすれば俺みたいな素人でも手元のファイルチェックがラクになると言う話です
中には更新履歴に載せずタイムスタンプまで弄ってこっそりファイルを更新してる場合なんて多々あるんで…(このスレの住民なら理解していただけますよね?)
サイト上のMD5改変については昨今、各検索サービスのクローラーが優秀なんで大体は把握できますし
あとスレ住民の皆様、スレ汚しすみませんでした
>>963 だから、MD5よりもはるかに信頼性のある仕組みが署名にはあって、
しかも自動でチェックしてくれる仕組みがあるってID:7OmS4hsmが書いてくれてるのがなんでわかんないのかな。
日本語読めないの?
>>963 お前みたいのが一般人にデマを広めるから怒ってんだよカス
MD5にこだわるってことはWinnyかなんか使ってるんだろ
かまうなかまうな
割れ厨は死ぬか日本から出て行けよ
非公開パッチ一覧ってどこかに無いでしょうか?
一覧があるなら公開されてるんじゃね・・・?
それって2000にも対応してるの?
今日、最後(?)のWindows2000の統合ディスクを作りました。
作者の皆さん、ありがとうございました。
971です。(≠
>>976)
明日にでも試してみますありがとう
978 :
名無し~3.EXE:2010/08/05(木) 14:56:33 ID:mllYIirs
ISO焼きだけなら DeepBurner がいいっすよ
ImgBurnだろ
いや、ImgBurnは書き込み速度むちゃくちゃだけど、DeepBernerはちゃんと可能な書き込み速度のみに絞ってくれたよ。
確実な書き込みのために一番重要なのが書き込み速度だからね。
速度手動で設定したらどっちでも問題ないだろ。