WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o○○○○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ULISURA−
SP2が出てから何年たってると思ってるんだ。
遅すぎ!!!!!

過去ログ
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o○○○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1195823569/
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○○ その2 (実際にはその3です)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1190267098/
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○○
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1167377742/
WindowsXP SP3まだ?(^。^)y-.。o○
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1091543916/
2名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:34:09 ID:l6M5GHUs
                  ,,,r------.、  , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''  
3名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:36:22 ID:Dm/LbNYK
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
4名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 21:51:17 ID:3Amu1UWE
よんだ?
5名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:09:31 ID:dIICJ63h
でRC2日本語版はまだなのかと…
6名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:11:40 ID:Krc2GD0/
>>3
面白い。

何なら今すぐつぶしてみろ!(1時間以内に
7名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:12:35 ID:1tLzF3/5
>>1
乙です
8名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:45:03 ID:AXRnMBwD
9名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 22:49:13 ID:V9l2vQGZ
                  .' : : :/ : /: : : : : : /  v : : : : l : |斗-: : ヽ: : : : ヘ
  ┏┓  ┏━━┓        |: : :/ : /| : : :― x   ∨: : :∧ | ∨: : :ハ: : : : :ハ.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃        |: :/ : /: | : : : : / `  |: : :/ j/- ∨: : :l: : : : : :|.     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━r┴、/:ヽ| : : : /     |: :/  示旡アV : :|: :|ヽ: : |━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃      |  | : :│: : /|.     | /   ト::爿/ ハ: :|: :| ',: :|.    ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━'vーく ,x┤: / :|三≧x j/   込;リ { : | ∧ |  ∨━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃     /   ヽ. | /: :│ ,/      '    .:・} : |/ i/         ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.     |  /⌒}:Y : :ヘ:.:.:.    ー'ーr'   /: : |.           ┗━┛
                 {    /´}_ム: : :≧r 、 .. _ ー ' .. </: : : |
                 ヽ    / }ヘ: : \\   厂}ヽ._/ | : : : |
10名無し~3.EXE:2008/02/08(金) 23:39:45 ID:WLo9w7UE
12件来る
ということは
SP3は12件分デカくなると考えれば良いのかSP3インスコ後12件分楽なると考えれば良いのか

ところで緊急度に関係なくパッチが出るのって
日付が決まっているんだっけ?
SP3リリース後1年間だっけ?
たしかそれを過ぎると緊急のみのパッチに縮小して2014年までだと記憶しているけど
どうだったけ?
11名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 01:02:33 ID:D3b0EOol
TAKAKOバージョンまだぁ?(・υ・)
12名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 09:05:36 ID:5heq5ZOO
また、TAKAKOがSP3を見つけてくれないかな。
13名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 10:54:35 ID:v9j7Lq1f
止めてくれよ 「たかこのお願い」だけはw
14名無し~3.EXE:2008/02/09(土) 17:38:54 ID:TL15ZEcX
nyにも洒落にもSP3RC2が流れて来ない。

> SP3RCを入れたら、IEEE1394の外付けHDDがあると起動時にハングするようになったんだが、

これがRC2で直ったというのを確認したいので、誰かRC2をうpきぼんn。
15名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 03:54:13 ID:o1vFRYQx
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
16名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 04:09:23 ID:gf9z194L
正式版出るまで我慢しないのはなんでだぜ?
17名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 04:10:18 ID:q3fIky6R
リリースの予定はいつだっけ
18なんだかなぁ:2008/02/10(日) 05:13:22 ID:f1lXit4V
SP3のβ出てるよ?
でもvistaのSP1が出た後の3ヶ月後だとさ。

βはさーばー2008だったかな?登録ユーザーのみだってサ。
19名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 05:54:25 ID:IYXIV4Jn
>>18
βのリンク先ってどこ?
20名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 06:15:24 ID:RuabJ1aH
SP3ベータが出たのはだいぶ前だろ。
今の最新はRC2だぞ。
21名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 06:37:32 ID:IYXIV4Jn
>>20
今の最新はRC2だぞ。


だからそれ、どこにあるんだよ!
22名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 06:38:32 ID:Bcs9RTnb
本当にXPの方がいいと思ってるならVistaなんて気にならないはずだが
なんでXP厨はVistaスレを荒らすんだろうね?
23名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 06:40:05 ID:IYXIV4Jn
>>22
そんなことどうでもいいだろ、ボケ!

だからそのRC2ってのはどこにあるんだよ、おい!
24名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 06:57:51 ID:mJmSVdcG BE:25805388-2BP(199)
>>23
>>20の心の中
25名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 07:00:56 ID:IYXIV4Jn
>>24
なぞなぞやってんじゃぁねぇ〜よ
的確かつ明快に示せよ
26名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 08:47:02 ID:ZdsphPjS
人にモノを聞く態度じゃないな…
自分で探せ
27名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 09:00:47 ID:6BLoQvMV
>>26
RC2をインスコしている方とお見受けいたす。
どうか私にRC2のありかを差し支えなければ教えてはもらえないでしょうか?
28名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 09:46:55 ID:LaGnKRee
休止状態から復帰してもインターネットに再接続をしてくれません。
SP2では問題ないのですが。SP3RCだとそうなります。
置き換えで新規セットアップしてみたり、
SPを統合してインストールしたみましたが(これも置き換え)、
うまくいきません。会社のソフトがあるので完全な新規セットアップは
避けたいところなのです。いれるなおといわれればそれまでですが、
正式版がちゃんと入るか知っておきたいところです。ほかにどのような
方法があるか、お知恵を拝借できないでしょうか。よろしくお願いします。

29名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 10:13:51 ID:J1HmM63E
>>27
ワロタ
30名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 10:23:05 ID:ZNdoe2y/
★SP3(PC版)今入れたんですけど、
これいれた時点で今までの
SP2のレジストリは、綺麗になるの?
31名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 10:24:19 ID:ZdsphPjS
>>27
・・・そういう事では無いがww
暇があったらロダにあげてやるよ
今はチョット無理だ…スマン!
32名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 10:59:57 ID:M8sd5YKj
>>14
http://www.sendspace.com/file/8pus52
とりあえずこれいれてみろ。

>>28
Connect でフィードバック出したんじゃなかったのかよ
33名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 11:04:17 ID:Hjb6/Btf
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l < ゆっくりしていってね。
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^ー
34名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 11:22:03 ID:LaGnKRee
>>32
別の方だと思います。その方の症状と同じか分かりませんが、
わたしの場合は、復帰後、有線も無線もだめです。
その方を含め、対策ありましたらぜひ教えてください。
35名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 13:25:07 ID:QZLjAf37
>>32
入れたけど効果なし。
正式版で直ってればいいが。
36名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 14:08:04 ID:M8sd5YKj
37名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 15:35:56 ID:rXX6V2YI
Part10くらいまで行くんですかねw
38名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 15:42:16 ID:IYXIV4Jn
>>37
正式版ダウソしてる奴が、うpすれば即解決だろ!
はやく出せよ
39名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 15:43:07 ID:MOTJDCYD
ネ申降臨の悪寒!
40名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 17:16:31 ID:qw36d6gt
○の数が増えてるのかw
41名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 17:34:31 ID:WhuTl6ZR
RC2も数種類あり、
今は、Windows XP Professional Service Pack 3, v.3264 なのだが
Windows XP Service Pack 3 RC Refresh 2 Build 3282 が最新らしい。
一説には3300との説も。
42名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 18:03:56 ID:QGUq5ZMF
3244 RC
3264 RC Refresh
3282 RC Refresh 2
3300 RC 2
43名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 18:06:33 ID:WhuTl6ZR
>>42
クレ

まぁ、英語版だけなのだろうが
 ttp://www.bildhoster.de/uploads/07.02.2008_16:49:08_capture.jpg
44名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 18:46:47 ID:UF9dMuoP
3300日本版うpまだぁー?
45名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 18:55:04 ID:LZsoNS75
滅茶苦茶怪しいサイトファイルサイズがバラバラで信用できない。
http://www.torrentreactor.net/search.php?search=&words=xp%2Bsp3%2Brc2%2BJPN&cid=&sid=&type=2&exclude=&orderby=relevance&asc=0
ほんとに怖いと思った。
4645:2008/02/10(日) 18:56:11 ID:S2UxYjKn
これ見て19日まで待とうとおもった。。。
47名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 19:07:42 ID:rQPRbQsf
torrentを知らないのか?
しかもその中にはRC2build3300は2つしかないぞ
それにパッキングが違うんだからファイルサイズ違うの当たり前

48名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 20:25:41 ID:FaZGMPSe
>>45=ゆとり
49名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 21:37:18 ID:yTGZ1FA8
>>45>>47
リロードしてみた? 同じ名前でも毎回サイズが変わるよ
ちなみにRC2を3300とかに変えてもテキトーに抽出してくるからね
あと登録いるし有料だし海外だしワレズだよ
50名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:08:11 ID:4ZQv/HFD
http://fs01u.sendspace.com/processupload.html

続きは来週ぐらいに。
51名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:10:23 ID:4ZQv/HFD
52名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:22:17 ID:MOTJDCYD
途中までかよ!
53名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:29:56 ID:MMfBRaCz
正規リリースの暁にはSP3パッケージ版は店頭に出ないですかね。
その辺の情報ってググッたけど見つからん。
SP2のパッケージは持ってるけどマシンを買い替えた時インストールするのに
SP2からのうpグレードは正直めんどい。
54名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:30:02 ID:LaGnKRee
28です。自己究明してみました報告です。
今の環境をバックアップしておいてSP2をクリーンインストールすると
正常動作を確認。その後、会社のソフトのみいれて確認すると
症状が発生。会社のソフトが原因とは。悲しい限り。
リリースされても「インストールするな」で終わりそうです。
そういう会社なので。ああ悲しや。
55名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:33:00 ID:4ZQv/HFD

その会社のソフトを入れなければ
SP3 で正常動作ってことか?
56名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:36:09 ID:9xWb2BS4
57名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:36:28 ID:4QQGE/QY
>>53
でない可能性が高い。
@現在XPは在庫のみ(新たにプレスしていない)なんだと。
AMSはVistaを売りたがっている。
58名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:41:07 ID:MMfBRaCz
>>57

レスThx
あ、やっぱりそういう可能性が高いですか。
んーとても残念です。
59名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 22:59:31 ID:WBAStZUd
今、RC2 3264を入れてるけど3300がでたら普通にアップデートできる?
それとも、事前に3264をアンインストールする必要とかある?
60名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:00:38 ID:envy5XOl
>>53
統合ディスク作れば?
61名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:25:11 ID:4ZQv/HFD
62名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:38:18 ID:LaGnKRee
>>55
54です。舌足らずで申し訳ありません。その通りです。
「SP2をクリーンインストール後にSP3RCを入れたところ正常動作しました」
が正確でした。訂正します。
63名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:52:14 ID:UF9dMuoP
>>59
普通は前のをアンインスコするだろ
そのまま入れようとしてもたぶんインスコできない
メッセージ出ると思うけど
64名無し~3.EXE:2008/02/10(日) 23:55:04 ID:yTGZ1FA8
無圧縮なのはいいんだけどリカバリーレコードないのか
あとでいいのでMD5よろしくお願いしますね
65名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 00:13:29 ID:q79KxPFw
なんだえらそうだな
いらないんならべつにいいんだけど。

お礼は三行以内で。
66名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 00:23:25 ID:q79KxPFw
67名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 03:33:34 ID:057N+pzj
しねw
68名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 04:02:55 ID:PWJq1paK
>>61とか>>66とかの残りのうpが完了する前に、
手持ちのSP3JPN3300をうpしたら英雄になれるかな?
69名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 04:12:49 ID:htiTe+YG
休みあけだと明日以降でしょうから早いほどいいですね
分割するならrrは5%くらいがいいかもしれません
よろしくおねがいします
70名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 08:28:48 ID:ozfN553D
>>53
同意。製品版が欲しい
71名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 09:04:10 ID:wp4/ZxM4
>>65
オマイもいい加減にしとけ。
してはいけないことを勿体ぶってやるなんてサイテー

同じやるなら豪快にやったほうが、男前。
勿体ぶるくらいならやめておいたほうが吉。
72名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 09:35:19 ID:Sz6TmHpn
TAKAKOバージョンまだぁ?(・υ・)
73名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 10:29:12 ID:n4VzPm5a
>>68
んーまだかなまだかな
74名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 10:33:04 ID:nUT369ba
75名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 10:36:13 ID:xUixoFtp
おまえら、そんなに人柱になりたいのかw
76名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 10:56:54 ID:f78QwaCw
RC1 3264 にして問題なく使えてると思い込んでたが、
IE6sp2起動したらクラッシュしとるしwww
普段Foxしか使ってないからずっと気づかなかったよ。
クラッシュの対応バッチっていうのを落として入れてみようとすると、
もう新しいのが入ってるから駄目って怒られたわ。
しゃーないからIE7にしてやったよ。
77名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 10:58:51 ID:sCh4Wki7
78名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:12:49 ID:nUT369ba
>>75
人柱になるだけなって
「直っていない」「正式版で直ればいい」でおしまいだからねぇ。
それじゃ直るものも直らないんですけど。


79名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:21:47 ID:XaoIy8Th
>>78
日本語でおk
80名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:26:34 ID:nUT369ba
日本語でおkとか言ってる奴って
自分が日本語理解できないって
恥さらしてるだけだって気づいてないのかな。


http://www.sendspace.com/file/774lnh

81名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:29:39 ID:pSVMypRk
理解できる日本語で書けよww
82名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:31:39 ID:sCh4Wki7
>>80
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
83名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:32:00 ID:XaoIy8Th
本人はそこに気づけないから仕方ないw
84名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:33:11 ID:f78QwaCw
>>82 キタ━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━!!!
85名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:35:37 ID:nUT369ba
>>54
ソフトウェアの互換性の問題は微妙で
Windows 側で修正となる可能性もあります。
Windows 側で修正と成らなくても
マイクロソフトからその開発元・販売元へ
報告されることで修正が早くなる可能性もあります。
そのソフトがパッケージ販売されているもので
名前を出すことに問題がなければ出しませんか?
一応フィードバックしてみますけど。
86名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 11:48:27 ID:nUT369ba
87名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 12:16:49 ID:nUT369ba
Service Pack 3 Release Candidate ( Build 3264 ) で
障害に直面している方は、Release Candidate 2 でテストし直してください。

障害が確認できた場合、
「やっぱり動かない」「直っていない」では問題は解決しません。
障害の原因が Service Pack 3 であることを確認する努力をしてください。
Windows XP Service Pack 3 をいれることで問題が発生することを確認できた場合、
以下のフォーマットを埋めてください。
すべて MS Connect を通じてフィードバックします。

問題の特定に当たっては可能な限りクリーンな環境で確認してください。
特定のアプリケーションやドライバで発生する問題は
Windows XP + SP3 + 問題の発生するアプリケーション or ドライバ
のみの環境で問題が再現できるか確認してください。

【タイトル 】
【障害の概要説明】
【再現手順】(箇条書きで順を追って丁寧に)
【期待する結果】
【インストール方法】クリーンインストール or アップグレード(アップグレード前 SPレベル)
【問題の発生したエディション】( Pro or Home or MCE )
【Build 3264 で発生していた問題か】yes or no
【障害を確認できるスクリーンショット・ログなど】
(スクリーンショット・イベントログ、その他関係するログなど。まとめてうpろだへ)

*このフィードバックによって障害が修正されることは保証されません。
*リリース直前のため、障害の修正は別途修正プログラムでの提供となる可能性があります。
88名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 12:17:11 ID:nUT369ba
89名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 12:20:30 ID:nUT369ba
あー、でもフィードバックすると
俺特定できちゃうからまずいんだよな。
やっぱやめとくかな。
90名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 12:55:35 ID:dtpkFWxF
>>88>>89
うpどもうもありがとうございました
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exeのベタファイルかと思ったけど展開済なんですね
91名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 12:57:54 ID:j28zVACm
>>88

何よ?これ?
92名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 13:06:02 ID:CrIioa33
展開前が欲しかったな
93名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 14:29:42 ID:dx84+okz
>>92
この手のものはふつ〜生揚げですね
94名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 14:53:51 ID:Wo4bkJ9M
やっぱバラ物はあぶないから俺は消しちゃっったよ
なんか混入してたらヤだしこわひ
95名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 15:33:39 ID:bl7REI3U
>>92
せっかくのデジタル署名が無くなっちゃうしね
>>93
展開せずに無圧縮アーカイブならタイムスタンプの
維持が出来るから多少は意味も出てくるかと
96名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 17:52:12 ID:9RpMbSqR
グダグダ言うなよ自己責任の世界
>>88 乙 貰うた
本物 Service Pack 3. V.3300
97名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 18:24:01 ID:RAC1oUDI
漏れもいちおう貼っとこ >>88 サンクスですた。
9897:2008/02/11(月) 18:33:34 ID:RAC1oUDI
とはいったものの、展開されているとどれを実行したらいいものかわからんハテ?
99名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 18:50:17 ID:jg/PpBM1
落としてないんで分からんが、updateフォルダ無いかい?
10097:2008/02/11(月) 18:55:54 ID:RAC1oUDI
あった。サンクス。
101名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:24:39 ID:IEjKAIjm
さっそく統合してインストールしたんだけど、
Spybotが反応する…>>88
これ大丈夫なんだよね(´・ω・`)?
102名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:25:45 ID:5R3Rr96h
>>101
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
103名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:30:19 ID:VmOqJA+D
たいみんぐをはずしたこぴぺほどみっともないものはないなw
104名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:37:22 ID:wQe8xzSD
入れるも入れないも自由

ただ一言言わせてもらえば
自分で言うのもなんだが
ウィルスとかその手のコードいれるほどひどい人間でもないし
そんなくだらんことで時間使う気もない。
105名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:43:49 ID:UakfSaok
>>88
早速いれてみた。
ありがと
106名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:44:38 ID:trjiKZZ2
よし、俺も入れちゃる(`・ω・´)ノシ
107名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 22:46:41 ID:j28zVACm

たいみんぐってなあ〜に?
108名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 23:01:56 ID:PRbHFV+2
>>88
ありがたく頂戴した。これからインスコする。
心配なら展開前にウイルスチェックすればよろし。
109名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 23:14:49 ID:m0R/ks0r
3300入れたみた。3264にくらべて起動がスムーズになったようだ。
また、c:\windowsの使用スペースの肥大も少ないみたい。
110名無し~3.EXE:2008/02/11(月) 23:37:06 ID:trjiKZZ2
AVGでスキャンしたけど問題なし。
入れちゃった〜♥
111名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 00:52:53 ID:giOTkH5U
build3300で無事起動。
IEEE1394機器を認識できない問題は明日試す。
んじゃお休み。
112名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 05:27:20 ID:IrZewk+p
XP SP3 RC(windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe)をインストール後、
アンインストールしました。その後、再度SP3を当てる必要があったので
当てようとしましたが、現在の構成を検索している最中に、
「要求された参照キーは、どのアクティブ化コンテキストにも見つかりませんでした」
という赤×エラーが出て、Service Pack 3がインストールできません。

とMSの「答えてねっと」に投稿してみたが、リカバリしろ、としか返事が返ってこなかった。
ありがたく頂いた、3300でもダメ。レジストリをいじるとかするとなんとかなる、なんて
事はないですか? やっぱりリカバリするしかないかなぁ。

113名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 08:17:26 ID:0KN/l4H3
リカバリーしろって言われたのならしろよ
114名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 10:27:44 ID:BMnuWC6X
SP2→v.3264 に、v.3300を上書きインストール
SP2→v.3264→SP2 に、v.3300をインストール
 どちらも問題なかった。

>>112 は、すでにSP2がおかしいと思われ。
よって、リカバリー推奨。
115名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 10:38:54 ID:XKF5Flif
ttp://www.sendspace.com/file/vnw4jr

質問です。このexeプログラムを実行するだけで
v.3300をインスコすることが出来るのでしょうか?
初心者ですのでよしなにお願いします。
116名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 10:54:40 ID:blgQmuxl
>>115
初心者がインストールするものじゃない
117名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 10:55:41 ID:XKF5Flif
じゃ、やめます…
ごめんなさい
118名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 11:01:10 ID:3ES3jjSG
v3300の実行ファイルのサイズって385,572,904バイトでいいのか?
119名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 11:43:55 ID:spDy+5Ib
>>118
>>88にあるのは KB936929.exe /x かアーカイバで展開済みのものだからWinRARで結合してもフォルダ構造でしょ
1っこのファイルってことは118はコネクトからDLしてきたものですか?
ベータユーザーならマイクロソフト聞けばいいし譲りものなら持ち主に聞けばよろし
120名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 11:53:42 ID:i6RRbnua
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe 324 MB (340,182,568 バイト)
121名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:06:14 ID:BMnuWC6X
デジタル署名やMD5、サイズが気になる疑い深い人は、正式リリースまで待てばよし。

(結果オーライ)
カーネル バージョン 5.1.2600.3300
ビルド Lab 2600.xpsp.080125-2028
Windows Update's version number 7.0.6000.381

>>88 は、全結合で、windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn(405MB) フォルダになる
SP3のCDだと思えばいい訳で、
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn\i386\update\update.exe を実行すればよし。

全て、自己責任。
122名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:27:31 ID:KhxvSva4
RC2インスコしたらフレッツスクエアではじかれなくなった
123名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:33:41 ID:OPsTMBeW
>>121
でもVISTAから統合やろうとすると怒られちゃうね
\i386\update\update.exe -s:C:\xxxxxxxx OSちげぇーよとエラー
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe /integrate:C:\xxxxxxxx は処理可能
124名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 13:42:40 ID:i6RRbnua
コマンドラインはそのまま update.exe に渡されてるんですけどね。
125名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:06:36 ID:q32LXi4p
XPは糞
XPを使ってる奴も糞
126名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:12:39 ID:O51U8J/h
わざわざマルチしてまでご苦労
分かったから巣に帰れ
127名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 14:46:36 ID:HbVPoBzB
>>111
解決しなかった。
おそらく原因はSP3ではなくロジテックのHDDだな。
正式版を待ってロジテックに苦情を入れる。
128名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:08:12 ID:vrABySqK
誰かまとめたものを斧にでもうpしてくれないだろうか・・・
129名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:13:26 ID:omakxAND
今時、斧っつったら手首をほぼ切断するものなんだぜ?
130名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 15:18:59 ID:bSGFwbeN
いまだになんであそこを斧っていうのかさっぱりわからん
元素とかいうのならまだわかるけど
131名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:21:16 ID:SzOeZ7Pe
88をまとめたのうpしてみた。
http://muahome.ddo.jp/~Uploader/
ここの5.1.2600.3300ってやつ。
圧縮ソフトの関係でタイムスタンプが全部統一されてるが気にしないで。
132名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:22:31 ID:3MRKG5ra
XP最強!!!
Vista糞(爆笑)
133名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:33:12 ID:erd91v4j
>>130
Ax → 斧
134名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:39:54 ID:mpy4NXj+
アックスって言ってやった方が(ry
135名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:48:26 ID:3BvalTg0
プロレスファンならアックスボンバーくらい知ってるだろ
136名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:51:50 ID:d8kSL5KR
>>131
おまいを信用しろと?
137名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 16:58:43 ID:jNaUbHrv
>>131
とりあえず落としてみた。
ノートン2008で反応なし、家帰ったらインストールしてみるかな
138名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 17:00:31 ID:2IEhsPNb
アンチソフトでひっかかるようなウィルスやスパイウェアは
実際ほとんど被害を与えてないんだよな。製作側も引っかからないようにしてる。
139131:2008/02/12(火) 17:11:37 ID:SzOeZ7Pe
まあ心配なら88の方を落としたほうがいいんじゃない?
変なのは一切入れてないぜ。
コンペアツールか何か使ってファイルサイズやら何から全部比較してみとくれ。
てかrarであげたのになぜか拡張子がzipに変わってるし...
140名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 17:14:40 ID:jNaUbHrv
operaで落としたらhtmlになってた
141131:2008/02/12(火) 18:12:04 ID:SzOeZ7Pe
改めて斧にうp

SP3 RC2 build3300 windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn
ttp://www2.axfc.net/uploader/6/so/F_12155.rar.html
Pass:3300
142名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 18:15:34 ID:NXbOA6om
>>140
ダウンロード終了後、拡張子を rar に変更すれば問題ありませんでした
143名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 18:16:47 ID:fQkC0+Al
こんでてだめだったorz
144名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 18:21:15 ID:QHVIRlNt
>>141
わざわざ上げなおしも含め、乙
145名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 18:28:20 ID:NiIYnTuc
>>131
入れてみて何も問題なかった。っていうか入れてみたものの何が変わったのかよく分からなかった。
146名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 18:37:09 ID:+HEUhIfy
自作ユーザーの俺としてはRAIDとAHCIがそのまま使えたら嬉しいんだが。
147112:2008/02/12(火) 19:12:23 ID:FtrogQom
>>114
やっぱ、SP2がおかしいか・・・。
SP3が出たら、リカバリーするかな。
148名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 19:34:42 ID:tGNmpPQe
OS入れなおせよw
149名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 20:16:09 ID:og2zzNQ9
>>131
ありがとう 3300になったよ \(^o^)/
150名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 21:01:24 ID:b+kfpJzx
>>131の勇気ある行動に、絶大なる賛辞を!
151名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 22:47:42 ID:CVi2ZoXo
斧のやつファイル壊れてね? 286Mしかダウンロードできないんだが。
152名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 22:50:34 ID:vDffu1SA
Axじゃないその前の奴でいいと思うぜ
今それインストール中
153名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 22:56:05 ID:FOBhz8Uh
>>151
上げ損なったのかな?
サイズが小さいし、切れてるみたいだよね

>152氏と同じ一つ前の落として入れたけど、特に問題なかったよ

3264では途中でハングして強制終了だったけど、3300はすんなり入った
154名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 22:57:52 ID:CVi2ZoXo
>>152-153
サンクス
>>131のでやってみるよ
155名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 23:04:53 ID:vDffu1SA
RC1消すと言う無駄な作業を行ったけど
>>131ので問題なくRC2適用完了
Styleが元に戻るのを忘れていた
156名無し~3.EXE:2008/02/12(火) 23:34:27 ID:CVi2ZoXo
統合してみたけど、200KB程小さくなったんだね
中身はどのくらい違うのやら・・・wktk
157名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 00:19:47 ID:hgGELX5v
>>131
サンクス、無事統合できました。久しぶりにクリーンインストする
158名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 01:14:04 ID:Y92X4uW4
>>157
横からすいません、統合はどうやったんですか?
i386フォルダを上書きコピーしちゃっていいんでしょうか
159名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 01:24:55 ID:VB5riXjA
「SP 統合」で検索すれば直ぐに分かるよ。
160名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 01:25:03 ID:hgGELX5v
>>158
nliteを使いupdeteフォルダのupdate.exeを選択します
161名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 01:31:10 ID:Y92X4uW4
>>159
単体ファイルのときは/integrateオプション使ってやってたんですが
展開されたフォルダだったので、どうしたものかと悩んでいました

>>160
ありがとうございます、サブフォルダにあるとは思いもせず
必死でi386フォルダのexeファイルを、/?コマンドで一つ一つ確認してましたw
162名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 01:37:21 ID:YoxkT2DY
131氏ありがとう、v3300でアプリ実行がさらに速くなってるね
もう元に戻れない
163名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 02:48:53 ID:YoxkT2DY
で、しばらくいじってみたけど3300でも
KB942615の問題はそのままなんだなw
164名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 07:43:08 ID:DFJMHFDy

ウィルス、だたーよ・・・・orz

ただいま再インスコ中。。。

165名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 08:19:48 ID:1f+p4V18
>>164
kwsk
166名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 08:36:45 ID:rWia3Moe
v.3300入れたんだが…無線LANが機能しないなぁ…
プロージャポイントが見つかりませんと出る…解らん…
親切な人教えてください
167名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 09:16:37 ID:tFT+OOoY
>>163
うちもだわ
よっぽどIE7にさせたいのかと思っちゃった
168名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 11:01:27 ID:KNr6219p
KB942615問題は、はじめからMSの予定通りの計画だろ
IE6は不安定という印象を世界中に植え付けたいわけだ
そう簡単に修正してしまったら意味がない
169名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 11:09:10 ID:0uEFmntq
解凍前の3300マダー?
170名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 11:11:44 ID:W5BjVzw8
KB944533でKB942615の問題は解決した?
171☆KB942615問題の解決法☆:2008/02/13(水) 11:15:21 ID:GdD99UUT


Windows XP SP3 RC1 インスコする場合は、
メモ帳開いて↓これ貼り付け、ファイル名適当に決め(例 942615.regとか)保存。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main\FeatureControl\FEATURE_PROTECT_DECOMPRESSION_FILTER_FROM_ABORT_KB942367]
"*"=dword:00000001


保存した942615.regをダブルクリックすれば、IE6関連の問題は解消する。

172名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 11:54:09 ID:7XW/eklO
>>169 解凍後のを固めればおk
173名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:16:57 ID:wjCfk9HD
>>166
相変わらず直ってないのか。正式リリースまでには何とかして欲しいね。
174名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:17:33 ID:Yh8gTgU8
スレ違いですみませんWindowsアップデート出来ないんだけど。
ツール>Windows Updateで普通にアクセスしてもIE7がフリーズします。
通常ならカスタムとかボタンが二つ出てくるはずなのに・・・。

スッペク
XP Pro SP3 V3300 IE7.0.5730.13
175名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:33:55 ID:FcTA4ovI
スレ違いなのでお引き取りください
176名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:41:36 ID:LTyl43SC
Microsoft Updateをお試しください。
177名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:48:21 ID:TE86d9Lk
ビルゲイツが開発をやめるみたいだぞ。
178名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 12:51:13 ID:rWia3Moe
>>173
MSサポートのプロージャエントリポイントエラーのページは
見つけたんだが、違うような気がする…
179名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 13:17:44 ID:SOzDcguU
>>174 かたまってるようでかたまってないで
まっとったら何時ものボタン出てきよる
180174:2008/02/13(水) 13:54:12 ID:Hm+/zIac
自己解決しました皆さんご迷惑をお掛けしました。
181名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 16:35:29 ID:de7ueTXt
182名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 16:46:48 ID:aIZy2NKg
>>181
それは誤報
183名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 17:09:17 ID:de7ueTXt
>>182
そうなんですか、すいませんでした。
184名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 18:49:53 ID:ti3urBSb
ゆるさへん
185名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 20:41:12 ID:tNXNy2oy
Windows Vista SP1: February 18th or 19th
Windows XP SP3: March 23rd or 24th
186名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 20:48:36 ID:F1ol4iA9
Vista の RTM はもう完成してるし Connect で配布もされてる。
MSDN や TechNet 、一般公開は三月って発表されてる時点で
そんな情報なんの価値もないことわかるだろうが。
187名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:05:31 ID:EAJU3IJY
v3300用の改造したuxtheme.dllってある?
188名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:08:00 ID:1f+p4V18
>>131のヤツもう消されてるみたいなんだが
もう一回アップしてくれるネ申はいねーか?
189名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 21:17:53 ID:VB5riXjA
>>187
http://www.google.com/search?q=%2281+EC+88+00+00+00+A1+18%22

●好き好き大スキン!WindowxXPスキンスレッド44●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1196233983/229

229 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/13(水) 00:21:10 ID:2+qc0emg
RC2 uxtheme.dll

00019A9C以降
81 EC 88 00 00 00 A1 18 -> 33 F6 8B C6 C9 C2 08 00

190名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:49:41 ID:hvUsr/n5
XPSP2を新規インストールした後、
Service Pack 3 RC Refresh Build 3264
Service Pack 3 RC 2 Build 3300
をそれぞれインスト、その後Microsoft Updateを実行しても以下の4つしか現れない。


Microsoft .NET Framework Version 1.1 日本語版
Microsoft .NET Framework 2.0 : x86 (KB829019)

Microsoft Silverlight 1.0 (KB946609)

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 2 月 (KB890830)
191名無し~3.EXE:2008/02/13(水) 23:55:51 ID:Oa44GWUk
SP3あてるとWindowsUpdateからパッチをDLできなくなる。
192名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 00:00:52 ID:yl7EeUM1 BE:1647346469-2BP(200)
sp2用のパッチはsp3には必要ナスダックってことでアレなんじゃぁないの?
193名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 00:02:34 ID:aIZy2NKg
サポート外だから当然
194名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 00:12:02 ID:wkDzfrg4
せっかく最新SP当てたのに脆弱性パッチ欲しいの?w
195ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:51:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
196名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 01:49:16 ID:99JmOwcx
>>195
横からd
各駅ダウソ中
197名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 02:13:38 ID:a9LvmUy5 BE:549115092-2BP(200)
俺も転送速度8kでDL中( ´_ゝ`)
198名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 07:44:55 ID:XlPWKmQZ
SP3入れるとやっぱりi386フォルダが2つになるんですね。
それでみなさん統合とやらをしているのですか?
入れた後ではもうどうにもならないのですよね。きっと。
199名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 08:01:07 ID:PbnREnHs
SP3を入れてもやっぱりi386フォルダは1つですよ。
200名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 08:07:43 ID:XlPWKmQZ
>>199
早速ありがとうございます。WINDOWSフォルダの中に
SP2のものと思われるi386がひとつ。
さらにWINDOWS¥Servicepackfiles¥に
SP3のものと思われるi386がおじゃりまする。
201名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 08:10:30 ID:U0DD4pGC
一個でも二個でもどっちでもええやん
202名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 08:38:09 ID:PbnREnHs
統合はセットアップディスクに対して行うものだから。それとメーカーPCだと出来ない可能性が高い。
それでも統合したかったらnLiteスレを読むといい。
203名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 09:08:05 ID:7JqOXxyE
VPCのXPにSP3を当てたらIEでmsnトップが見られなくなった(ご不便をお掛けしますがでる)
Google先生は正常に表示されるから不便じゃないけどなんだろ?
環境を簡潔に書くとXPproSP3 IE6でどちらも最新のアップデート適用済み
フラッシュか何かが壊れたんかなぁ?
204名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 10:13:53 ID:9sd7GTqa
filebankwwwwww

センドスペースで分割アップされてたの落とす方が断然早いやろ
205名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 14:29:31 ID:iNTfqGSS
ほっておいたら2時間くらい掛かったが一応取れた。
206名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 15:33:28 ID:k3FMubL/
>>200
SP3からSP2に戻すときSP2の元ファイルがないと戻されないので、残るのでは?
という推測モード
207名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 15:40:14 ID:Kai/f+qv
ウィルスだたーよ
208名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 16:10:39 ID:z6oHotYU
SP3マダ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
209名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 16:13:50 ID:HzRS30k1
展開前のMS純正3300まだ〜?
210名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 16:22:43 ID:WJVZe5Zi
RC2、そんなに欲しい?大して変わっていないけれど。
211名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 16:28:54 ID:fILr8h2q
テスターやってない人は結構みんな欲しいと思うんだ
このスレにいる以上
212名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:01:15 ID:Rsc7ZnLT
Vista SP1 RCr2が実質RTMだったらしいからXP SP3 RC2がBuildNo違いで実質RTMってこともありえるわけで
213名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:25:16 ID:PI3aZeDL
VistaのSP1は出荷用プロセスがあるからあそこで打ち止めてるけど、
XPのSP3はそんな必要もないから、もうちょっとだけ続くんじゃ。
214名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:28:06 ID:mxHhWhLQ
もうちょっとだけ続く・・・だと!?
なんというエンドレスフラグ!
215名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:29:47 ID:mxHhWhLQ
うは。IDがWHQLの出来損ないw
216名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:43:49 ID:TIGJZ56e
ほんとだ、おしいなw
217名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:49:34 ID:j7MbH0L9
3333が正規のバージョンになるそうだから、もう限界でしょう
218名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:52:00 ID:Yd+pn+Bc
いいuploader紹介願えないでしょうか?
219名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:54:17 ID:lDsX8KCn
220名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:54:35 ID:NMEi3yPR
もしやうp神登場?
221名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 17:59:17 ID:rlE4u9Fs
まずパンツを脱ぎます
222名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:01:33 ID:yyR2igAR
次に2枚履きます
223名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:05:21 ID:Y80RaCei
そして部屋全体に灯油を撒きましょう
224名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:08:39 ID:zz5sUNQX
>>217
3742
もちろんM$が
225名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 18:25:39 ID:Bl8quYkQ
>>224
日本人限定か!
226名無し~3.EXE:2008/02/14(木) 22:48:08 ID:8f2Dyd5M
Service Pack 3 RC Refresh Build 3264では、
svchost.exeで激しくメモリーリークだったけど
(タスクマネージャーで目に見えて漏れ漏れ:6時間くらい放置で1GB越え)
RC2 Build 3300にしたら直ったよ。

ただ自動更新の挙動が変みたい。
227名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 01:21:57 ID:skI40saB
>ただ自動更新の挙動が変みたい。

ウィルスだたーよ
228名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 04:55:47 ID:aFB/XJ5P
いわんこっちゃない。
システムアップデートパッチなんて格好のウィルスの隠れ蓑じゃないか。
229名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 07:29:36 ID:2J2v6IdX
しかも、展開されたものだからな・・・
ファイルのタイムスタンプも簡単にいじれるし。
230名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 07:51:28 ID:bW5jYq3C
わざわざ上げて必死だなウイルス厨ww
231名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 10:38:18 ID:btkwTryK
>>227>>228
なんだよ偉らそーにいってたけど
故意ではなくともウイルス混入とはひでぇな
だからデジル署名つきじゃないのは敬遠されるんだ
232名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 11:38:41 ID:EAIwt8SL
New as of RC2
944653 http://support.microsoft.com/kb/944653/ Security MS07-067: Vulnerability in Macrovision driver could allow local elevation of privilege
944781 http://support.microsoft.com/kb/944781/ Hotfix When you use a drag-and-drop operation to move or to copy an Outlook e-mail message on a Windows XP SP2-based computer, the operation fails without any notification
944904 http://support.microsoft.com/kb/944904/ Hotfix Error message on a Windows XP-based computer when you work with a network share: "STOP: 0x000000C2 BAD_POOL_CALLER"
944939 http://support.microsoft.com/kb/944939/ Hotfix The first logon to a Windows XP-based computer through terminal services is not denied even though the user is not a member of the Remote Desktop Users group
944998 http://support.microsoft.com/kb/944998/ Hotfix When you change the theme on a Windows Vista Tablet PC, the "Handwriting recognition personalization" tool becomes distorted
945007 http://support.microsoft.com/kb/945007/ Hotfix An Internet Explorer Automatic Component Activation (IE ACA) update is available to disable the "Click to activate" behavior
945222 http://support.microsoft.com/kb/945222/ Hotfix On a Windows XP Service Pack 2-based computer, you cannot access the correct DFS share after information about the link target is updated
945342 http://support.microsoft.com/kb/945342/ Hotfix The "Serial number" attribute of a certificate may be a negative value when you create a self-signed certificate in Windows XP
946629 http://support.microsoft.com/kb/946629/ Hotfix Some Secure Digital (SD) cards do not work correctly on Windows XP-based computers
946632 http://support.microsoft.com/kb/946632/ Hotfix The object picker ignores all the characters after the opening parenthesis when you query a group name that begins with an opening parenthesis on a Windows XP-based client computer
233名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 14:31:06 ID:bW5jYq3C
>>231

見えない敵と戦ってるなww
お前の頭がウイルスに寄生されてんじゃね?www
234名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 19:51:52 ID:vTdDBtA0
>195 が、ウイルスって事かぁ?
235名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 20:05:47 ID:XxgbaPKf
>>234
SpySweeper with AntiVirusでチェックしたけど平気だったお。
↑のエンジンはカスペと同じっていうことだから大丈夫な気はしてるw
236名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 20:16:58 ID:ko4Q/AdW
>>234
出典は>>88だろ
237名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 20:18:09 ID:ko4Q/AdW
だれかマトモなの上げてくれませんか
238名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 20:20:35 ID:aFB/XJ5P
>>237
ひとつきくらまてねーのかよ。
239名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 21:23:04 ID:37sEtud5
>>237
すでに統合インスコしたけど問題ない
まー、言っても安心しないんだろうけど
240名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 21:52:27 ID:ndC9MNlC
Windows Vista SP1 とWindows Server 2008 のベータサイトが
3/1 でクローズされるらしいから
それまでには RTM くるよ。
この間の 19日で間違いはなさそうやね。
一般公開は 3月半ばあたりか。
241名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:31:10 ID:jK2jOUXb
よーしお父さんヴィスタ買っちゃおうかな
242名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:44:24 ID:YUtMITzX
ヴィスタwwwwwwwwwwww
243名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:46:20 ID:SzdYauUi
とか言ってるの。もう見てらんない。お前な、割れWinやるからそのカキコ削除依頼出しとけと。
244名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:53:26 ID:jK2jOUXb
検索したら、一等上に公式出てきたよ。あってるんじゃない
245名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 22:53:52 ID:yWjXsRNf
ヴィスタwww
ワロタ
246名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 23:19:10 ID:9E6KaCZR

 グィスタ

247名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 23:21:25 ID:OMt1QUJ6
ウインドーズ ヴィスタ
248名無し~3.EXE:2008/02/15(金) 23:34:56 ID:6dDoxdsF

「Windows Vista SP1」がTechNetとMSDNの会員向けに提供開始
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/15/18474.html
249名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 02:46:58 ID:mHHCqvvF
ヴィスタース オリジナル
250名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 09:01:57 ID:MaTWGeSY
ウインドウズぶいすたじゃ内科医
251名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 09:36:02 ID:kGHkwgw5
ぐぃすつぅうあ
252名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 09:39:26 ID:7NeIFwGz
ヴァギナ
253名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:17:11 ID:gkuaZL1D
v.3300使い始めている人も増えてきたようですけど使用感とか
へんな挙動ないですか1394やHD Audioが放置ぽぃ噂が流れてますけど
254名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 11:37:01 ID:v1ukucsf
>>253
バスターが対応してくれてません
255名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 12:00:47 ID:woyaXnti
>>253
いまのところ順調。1394は対応済み。HDAudioの件はよく知りません。
256名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 15:06:18 ID:BjrwA4lq
257名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 16:36:01 ID:9d2mV9ie
まさか
258名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 17:40:07 ID:i4d1jboE
nukayorokobideshita exec.cab de katametadake digital-sign nashi
259名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 17:43:08 ID:rd5oXmMW
>>256
MS純正よこせっつったろーが
260名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 18:02:28 ID:02LqS0Xu
3300のSP3だとWindows Updateのカスタムで検索しても
WMP11やらそのほかの重要以外のパッチが出なくなるのな。
なぜか.NETの追加は出るけど。
261名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 18:02:38 ID:iFfB655Y
>>256
まだ入手してない人への配慮なら順当かもしれないですが
でなければ現時点で敢えてCAB自己解凍書庫とはいやがらせですか?
解凍済みのはすでに2回もうpされてます、知っててやってると思うけど
262名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 18:20:53 ID:9a2g3fzL
>>256
デジタル署名があるのを確認した
サンクス!
263ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:51:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
264名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 19:00:02 ID:cJf5jXAt
>>259,261
XPのデジタル署名確認がバグ持ちなの知らない馬鹿か?
265名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 19:09:59 ID:OJ1oXwNm
ちゃんと書名が付いているの確認
>256 サンクス

自分の無能を棚に上げてうぷしてくれた人の非難か・・・
格好良いですね
266名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 19:20:10 ID:cJf5jXAt
>>265
日本語の使い方間違ってる。
棚に上げてるんじゃない。
それ以前の問題だ。
267名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:02:30 ID:prOuy4Ni
SP3って
メモリ4GBとか認識できるのかな?
268名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:03:16 ID:pOOwf7uG
出来ませんし
4GB認識するメリットはありません
269名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:06:12 ID:OifOK1ad BE:549116036-2BP(270)
メリットがナスダックとはどういうこったい?
270名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:10:03 ID:SWyYuINo
>>258
>>259
>>261
無知晒し上げ
271名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:25:02 ID:hfd38aQy
この場合はウィルスと書いた方がダウンロードしやすくなるんだぜ
272名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 21:55:03 ID:UpPgwuWM
SP3入れるとIE7への自動アップデート出ないのな
273名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:00:50 ID:h3Q/1+hd
>>256
ウイルスかよ
274名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:44:46 ID:bLRkVsPE

こんな匿名掲示板に貼られてるの、胡散臭く感じるがな。

3244や3264の時みたいにMSの直リンから落としたファイルと同じか、

自分で確認してから使ったほうが無難。

心配なやつは、直で落としたファイルとハッシュが一致してるか自分でくらべてから使うしかないと思う。

デジタル署名すら、やろうと思えば偽装できるしね。
275名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:45:23 ID:SWyYuINo
できねーよ無知
276名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:50:49 ID:GV+8sxSa
そもそもウイルス入って困るようなPCでRC版入れるなよw
277名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:52:40 ID:bLRkVsPE
↑KY
278名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:55:50 ID:3HtB30ab
> デジタル署名すら、やろうと思えば偽装できるしね
ちなみにどうやって偽装するんだ?
後学のために教えて欲しい。
279名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 22:56:49 ID:GV+8sxSa
>>277 だからお前は入れんでええし、ココに来る必要ないってw
280名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:00:32 ID:r5wg20Hd
>>274
ツマラン書き込みを目立たそうとすんなカス
281名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:10:06 ID:voJUhcUT
>>278
> 後学のために教えて欲しい。
RAR形式と勘違いしてんじゃないの?
WinRARならその実行ファイルハックしたら署名つきも改変できる。
ま、改変したときから署名は失われるけどw

CABやらMSIのはミリ
282278:2008/02/16(土) 23:27:30 ID:3HtB30ab
>>281
いやSHA-1の脆弱性の話を聞いたことがあるんで、
成功した例でもあるのかなと思いまして。

窓のデジタル署名ってSHA-1 + RSAでしたよね。
破られたら大ニュースになるだろうな。
283名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:27:50 ID:WPL/f1Z4
I will delete those files at 23:59.
If you are not finishing the file downloading till then, I will say "Sorry".
284名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:38:19 ID:voJUhcUT
>>282
あ、ゴメン、おまいさんにじゃなくて、「>>274は」勘違いしてるんじゃって話。

ま、ともかく窓のデジタル署名はまだ堅固みたいだね。
285名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:39:19 ID:cCLkk1PT
>>283
Fuck You !
286名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:44:01 ID:voJUhcUT
>>283
無駄カキコスマンが、中学生が一生懸命辞書片手に頑張って書いたような英文に素直に感動した。
287名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:47:49 ID:qSTx/Y1G
>>256
おちてこねーよ
288名無し~3.EXE:2008/02/16(土) 23:59:21 ID:r2CZsoB2
>>286
大人気ないな
289名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:08:14 ID:y0jke9ws
VPC環境で Xp 動かしてみているが >>88 でSP3 あててから Nicrosoft Update を
動かしてみるとこんなのが更新の候補に挙がってきた。
(VPC 上の Xp は Office アプリも飼っているので結構わらわらでてくる)

悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2008 年 2 月 (KB890830)
Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB944941
Microsoft Works Suite 2005 セキュリティ更新プログラム: KB943973
Microsoft Office Word 2003 セキュリティ更新プログラム: KB943983
Office 2003 セキュリティ更新プログラム: KB945185
Microsoft Office Publisher 2003 セキュリティ更新プログラム: KB946254
Office 2003 更新プログラム: KB907417
Outlook 2007 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB944965
2007 Microsoft Office スイート Service Pack 1 (SP1)
290名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:09:22 ID:A1oNNYZF
>>256
も一度うp頼む
291名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:11:33 ID:qrLZe8sM
ダウンローダーのリトライ回数を多めにすればいいんじゃね
いっこだけリトライ回数超えて失敗したのあったがやりなおしたら完走したよ
292名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:12:05 ID:RXjjoOlp
まだこんなボロイOS使ってんの?
XPは糞なんだよ糞
293名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:14:58 ID:qrLZe8sM
>>290
まだひろえるぞ根性がたりん いま全数DL完了したばかりだ
表示ができない場合も強制リロードしてれば何回かに一回は出る
294名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:19:03 ID:y91L8nYQ
>>264
馬鹿というな。無知なだけだ。
295名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:21:43 ID:A1oNNYZF
>>293
リトライしようにもページに
The file has been deleted by the uploader
って出ててファイルが無いんだ
誰か再うpしてくれー
296名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:23:37 ID:xPwKOe4A
馬鹿と言われるより無知と言われた方が凹む
297名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:33:58 ID:0tIoHvoY
298名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:35:20 ID:3bzbtMWu
汚物を貼り付けるでない
299名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:36:53 ID:MhxCVHEA
もうすぐ RTM でるんだからいいじゃねぇか
300名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:43:22 ID:GmCdDQvl
もうすぐってあと三ヶ月以上あるぞ。
301名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:52:51 ID:Y1il0G/W
Operaはニコニコ動画が速くてGoogleリーダーが遅い。Firefoxとは正反対。
両方ともそこそこ早いIEで妥協してもいいけどタブとショートカットキーが・・・。
302名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:56:00 ID:y91L8nYQ
>>301
Sleipnir
303名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 00:59:37 ID:pUwtBNyi
>>301
IE7+IE7pro
304名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 01:18:25 ID:pjM/49NV
637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/02/15(金) 20:48:47 ID:kUwLwZgd0 (PC)
フラッシュ最新入れてるけど、OperaだとFlash再生が重すぎて話しにならない
特にニコニコ
305名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 01:34:41 ID:2eCpTVd9
SP3統合インスコCD作るとして、CD1枚に入るんだろうか?
確かSP2の時はDOCを削除してギリギリだったと思うが。
306ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:51:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
307名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 01:37:20 ID:PBgIKtAc
入らないならDVDでいいじゃん
308名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 01:51:18 ID:2eCpTVd9
>>307
俺の使ってるWINCDR8.5だとISOから焼けるのはCDだけだったと思うから。
309名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 03:07:13 ID:3bzbtMWu
俺んとこの無印XP Proに-sオプションで統合インストールしたところ、
サイズは650MB以内にギリギリ収まった。
(特にカットはしていない)
310名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 03:10:11 ID:229N7vvB
Part7だけ落とし忘れてるil||li _| ̄|○ il||li
311名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 03:16:29 ID:c1l64Xky
>>306
なんか変だよ、SHA1だけ一致してるのは・・>>263
あー私もv.3300欲しかったよー
312ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:51:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
313名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 08:27:33 ID:+SfBXpca
SQL Server Management Studio Express がインストールできない問題
解決策が示されるのかなぁ。
インストールできないままだと、再インストールできない。
314名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 08:53:50 ID:3yh31Sha
>>305
nLiteで削らない主義なのかな?
精査せずに消せるアプリを削るだけで「余裕」で一枚に収まりますよ。

どれぐらい余裕かていいうとMCE2005+SP3で610MBくらい。
315名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 09:04:19 ID:URjvzkMF
なんでCDにこだわるんだろう今時w
316名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 09:07:40 ID:+SfBXpca
ルートにできる cmpnents ってフォルダは消してもイイよ。
317名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 09:32:32 ID:uf4F6DMM
DVD-RWドライブの買い時を逃し、HD-DVDかBlu-Rayにするか迷っていると予想してみる。


つか、普通にDVD-RにCD-ISOが焼けるってことを知らないんだろうね。
318名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 09:32:55 ID:HPuKVhS/
>>308
CD用に作ったISOイメージをDVDに焼くんだよ
319名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 09:40:33 ID:QpwUEVir
>>305 余裕で入るやろ?どんな統合しとるの
320名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 10:34:07 ID:+XAVINhx
統合する際8cmDVD-Rに入れるとコンパクトでいいぞ
321名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 10:39:20 ID:6DM2R70O
>>320
それだ!>>315はコンパクトな8cmCD-Rに焼こうと頑張ってるんだ!
でも容量の小さな8cmCD-Rに入りきらないから入らない入らないって言ってるんだ!
322名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 10:40:19 ID:6DM2R70O
あ、ごめん、アンカーミス。
>>315じゃなくて>>305ね。駄レスごめん。
323名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 11:39:48 ID:y91L8nYQ
俺はUSBメモリに焼いてるけど。
324名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 12:20:09 ID:E8HdWaX3
>>305
なあ、奉仕包2を統合したところで、削る必要なんてあったか?

余裕で.net1.1も全部CD-Rに入ったけど。
325名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 13:44:21 ID:3bzbtMWu
包み方にもよるし包む前のマスタCD種別にもよるんじゃないの
326名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 15:12:35 ID:OCBkX5VL
奉仕包3 の正式版、まだ?
327名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 15:14:11 ID:2CsO/Xh4
>323
USBメモリからOSのインストールってできるん?
328名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 15:42:11 ID:s3eYKEOC
>>327
出来る。でも書き込み回数の関係で長持ちはしないはず。
329名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 15:44:28 ID:Y9R7SwpT
>>327
ブート対応したメモリとマザーがあればね。
330112:2008/02/17(日) 16:34:29 ID:jPEFzI9T
思い切ってOS再インストールして、Microsoft Updateで
全部パッチを当ててみた後、v3300を当ててみた。
今のところ問題ないな。
331名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 16:42:44 ID:+XAVINhx
>>330
CPUにもよるけどインスコ直後はやっぱり動作速いよな?
332名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 17:32:25 ID:lu0kwT4w
で、SP1まだぁ(・ε・)?
333名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 17:33:17 ID:lu0kwT4w
まちごうた

SP3まだぁ(・ε・)?
334名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 17:41:41 ID:y91L8nYQ
>>328
1GBUSBなんて1000円以下じゃないか。
一本はOSインスト用(nlite)。ほとんど使わないけど、いざ用なので。
一本は出先でUbuntuを使う場面用。(Ubuntuはインスト用じゃなくて、常用)。かなり使うな。
出先のPC汚さなくてすむし。
335名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 18:59:04 ID:n9eba9Q9
SP3RC入れてレジストリ掃除して圧縮したら10%くらい減った。
336名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 21:51:06 ID:s5gzMrsY
>>327
ググったらWinXP_USBbootってのが出た。
これでいけるらしいです。
今bootさせるべく作業中。
337名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:33:27 ID:2eCpTVd9
>>318
マジでWin CDR 8.5はDVDを入れると「トラックイメージからCDを作成」のボタンが消えるようになってるんだよ。
338名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:36:21 ID:CrMh77VJ
ImgBurnでも使えよ
339名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:36:25 ID:c1l64Xky
別にWin CDRとやらにこだわる必要も無いでしょ。フリーソフトでいくらでもあるんだから。
340名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 22:53:57 ID:pTlwtDxu
>>337
それWinCDRスレにも結構前のレスに
書いてあるけど、「ディスクコピー」からできるぞ。

それを教えてくれないサポートに対して吠えてたのがいたな
341名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:04:30 ID:2eCpTVd9
>>340
dクス!
「ディスクコピー」だと読み込み元にドライブ以外に「ディスクイメージ」があった。
今まで知らんかったよ。
342名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:30:42 ID:2eCpTVd9
343名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:43:35 ID:gTs7QvZ8
344名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:46:59 ID:URjvzkMF
>>343
いつのだよw
345名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:49:54 ID:7cQmZhMO
よっぽど嬉しかったらしい>>343
346名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:51:33 ID:AfYCLwdi
今更、3264かw
347名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:51:35 ID:JydJQFGH
SP3適用済みCDにすると、容量はいくらくらい?
てかCD1枚に入る大きさなの?
348名無し~3.EXE:2008/02/17(日) 23:56:58 ID:6DM2R70O
普通にやればちゃんと入る。
上手にやれば収まらない大きさまで肥大化させることもできる。
つまり>>305は、上手に肥大化させることができたわけだ。
349名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:02:09 ID:JydJQFGH
普通ってのは無印からっていう意味?
350名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:05:53 ID:IitjDZcV
無印+SP3 で 608MB
351名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:15:07 ID:u9fQOyXY
MSでこれから出すメディアは、
全てDVDに統一するんじゃなかったっけ?
352名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:30:29 ID:3Pj3Ii8m
ついさっき3300適用してみたけどIE6が落ちまくる、特に初期立ち上げの場合など顕著
SP2でインスト->KB888111適用->チップセットドライバ->LANドライバ->DirectX November 2007
->ビデオドライバ->Office2003->Ofiice2003 SP3->アンインストを考えてこの時点で3300適用
自動アップデートに悪意のあるほにゃららともひとつ言われたものも適用
と至って普通の工程でしたが3300入れてもIE6の不具合は直ってなくバシバシ落ちます
これって例のレジストリ追記で直るかと思ったけど直らない、いい方法ってありますか
353名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:34:01 ID:gdrDoeqH
>>352
俺も落ちるわw 
354名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:34:13 ID:WiS+YTED
>>352
あぁ、たったひとつだけあるよ。







つ【IE7】
355名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 00:55:37 ID:3Pj3Ii8m
いま調べなおしたらKB942615と同現象のようでしたけど2007/12/20付けでKB946627も公開してるしさ
かなり言われてるから平行してSP用には別件で手直ししてると思ったけどダメでしたね
2008/01/23にIE7のお誘いをして直さないで移行を促しているのかも
356名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 01:42:33 ID:Ak0F5TU3
3300どっからおとせるんだー
357名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 01:44:11 ID:xn7tYgaj
俺もIE落ちる状況になったから正式に出るまで統合インスト諦めて普通にリカバリしたわw
IE落ちるんじゃうpだてもできないからなw
358名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 02:47:24 ID:X7IoWcwM
>>352
ウィルスだたーよ
359名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 03:49:05 ID:/NiWr9W0
>>354
IE7も良いんだけど、ただIE7用のパッチが当てられないの辛いよねw

>>358
それ好きだねw
360名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 07:48:27 ID:LTQBOuTE
>>359
>>358氏は親切な人で、初心者に警告を与えているんだよ。

ウィルスがある可能性もあるネット上で、どう対応すれば安全なのか
自衛手段を取る方法を自分で考えるように、注意を喚起しているのだろう。
361名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 10:55:55 ID:D22v0Rc0
イイハナシダナー
362名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 13:58:12 ID:/5MP1wj+
美沙子はSP2に戻したの
次バージョンまっとるんよ
363名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 15:06:16 ID:CGI6MYdg
364名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 16:39:27 ID:ZifplX5l
XPは糞
XPを使ってる奴は情報弱者
365名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 17:00:55 ID:7w6qA8+Z
SP2 CDからインストしたIE6からだと何個hotfixかければいいの?
年単位になるから緊急や通常や特異も含めると相当の数で鬱になりそう
そのほかのhotfixの吸収まで考えるとやっぱ3300でなんとかしたい
366名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 17:09:01 ID:/Wb/gvxP
3264入れたらあれほど落ちまくってたIE7が落ちなくなった
当面コレでいきます。
367名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 18:31:49 ID:IgvhlD8R
ふぁいるばんくの3300あんがつ
368名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 18:43:32 ID:zNSc84T6
>>365
100個近くある。ブロードバンド環境じゃないと厳しい。
369名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:04:24 ID:Puoi9Mjf
>>352
ホント、ようIE6落ちまくるわ・・・orz
370名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:34:28 ID:WFc1fSvj
落ちるっていうことは脆弱性があるってことだよね。どうでもいいけど。
371名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:40:52 ID:VZM0oxVj
IE7にしろよ。安定してるぞ。
372名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:52:11 ID:OXsvhk+Y
( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー
373名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:52:42 ID:KJj+70iz
俺は IE6 だけど全然落ちないよ。
374名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:54:01 ID:ahnrSaIO
俺も
375名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 19:56:23 ID:tYeve61W
俺も
376名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:02:14 ID:h3QVQBmr
我も
377名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:05:46 ID:Dgn0tZ9l
拙者も
378名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:09:41 ID:o6OFjlXa
我也。
379名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:09:51 ID:osUmxYN7
ワシも
380名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:10:24 ID:o6OFjlXa
??.
381名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:10:59 ID:d0n2wwHs
僕様ちゃんも
382名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:11:23 ID:VYeYc4Cz
わきが
383名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:15:49 ID:8PaMO7zl
臭くとも
384名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:33:39 ID:osUmxYN7
心半ばで
385名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:36:55 ID:gF199M9B
力つき
386名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:42:56 ID:ahnrSaIO
わきが甘かったと後悔する
387名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:43:39 ID:Rr2MDgMj
が・・・
388名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:45:25 ID:KJj+70iz
おまえら暇そうだな
389名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:46:09 ID:DK3khrSU
と、つぶやいてみる
390名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 20:59:50 ID:o6OFjlXa
nullpo
391名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 21:01:26 ID:3Pj3Ii8m
俺は落ちる組だ くそーオペラでも使うか
アップデートじゃなくて統合でインストすると違うのかな
392名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 21:43:30 ID:FVmR7LYF
safariオヌヌメ
早く正式版だしてほしいわ
393名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 21:48:53 ID:2LIlyVrF BE:762660555-2BP(368)
e-
394名無し~3.EXE:2008/02/18(月) 21:56:42 ID:OXsvhk+Y
IE7いれてTheWorld使うのがべすと
395名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:09:59 ID:xy5P8NFo
男は黙って3264
396名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:12:33 ID:xy5P8NFo

Windows XP Service Pack 3 Release Candidate - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75ed934c-8423-4386-ad98-36b124a720aa&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/b/f/e/bfe9fa48-798f-48af-97e3-6647db38ebe2/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe


ファイル名: windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
ファイルサイズ: 367.7 MB (385,572,904 バイト)
ファイルバージョン: 6.2.0029.0 (SRV03_QFE.031113-0918)
更新日時: 2007年12月3日 20時31分04秒
著作権: (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

CRC32:c171e874
MD5 :7f5ae85875be4ecac5088b3331c1d88f
SHA-1:7b4fa408ef0bc91fce2ea2bdead368367ecff590
397名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:13:06 ID:xy5P8NFo


このページの内容
ファイル名 : windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
バージョン : 3264
サポート技術情報 (KB) の記事 : KB936929
公開された日付 : 2007/12/18
言語 : 日本語
ダウンロード サイズ : 367.7 MB
以下略
398名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:13:49 ID:xy5P8NFo
399名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 01:57:07 ID:n9ru+ckK
今話題のものはバージョンが3300のものなので
400名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 04:58:50 ID:vDeWZM57
windows xp service pack 3 rc 1 rc1 rc1
401名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 05:19:35 ID:rosdaexU
402名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 06:38:15 ID:XucB7fNC
ここのみんな使ってるのは、
カーネル バージョン 5.1.2600.3300 だよな。
403名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 06:39:51 ID:ewSjxAHv
正式版まだなのかよ!!
404名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 06:59:13 ID:XucB7fNC
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000027219.png
レジストリを見る限りは、正式版ではないかと思う。
これがRTMだと思ってるが、メーカーインストールモデルは発売されないだろうから
RTMの必要がないかも。
405名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 07:08:44 ID:oi7uiTOZ
>>404
消すの早いなぁ〜。レス番のせい?
406名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 07:12:13 ID:JPrMtA1W
見られる
407名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 07:54:19 ID:oi7uiTOZ
>>406
あ、見れた。サーセンwww
408名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 09:57:50 ID:i3qJYC0Z
>>404
あそこまで落ちまくるIE6をもってして正式にはならないんじゃない?
409名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 10:36:17 ID:hqMHFWAg
>>408
IE7に移行させる罠かもしれん
410名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 10:52:34 ID:5ZER4StF
>>404
この画像見る限り全然RTMに思えないんだけども・・
正式RTMなら「Service Pack 3」の後ろにv.XXXXとは付かないしBiuldLabにしても"rtm"の文字が入ると思う。

まあ私も切りよくv.3300でRTMになるじゃないかと思っていたけど。
(まさか本当にv.3333ってことも?w)
411名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 11:11:52 ID:+G1QYY3L
みんなVistaになろうという願いをこめてv3776じゃね。
412名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 12:49:15 ID:pQmMhBtf
富士山みたい。
413名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 13:18:44 ID:p0cRXz2Z
build3333の一般公開まだー
414名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 14:08:17 ID:TeAFx4y5
>>399
とりあえず、MS謹製はウィルスの心配が全く無いものということで。

初心者や不安なヤツは、正式版公開まで大人しく3244や3264使うことを推奨する。
415名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 14:09:41 ID:i3qJYC0Z
最後は0になるから3340か3350あたりじゃね
っておもったがまだ時間があるから3500かもね
416名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 14:10:41 ID:i3qJYC0Z
>>414
一般に公開されたのは3264だけ
417名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 14:47:57 ID:TeAFx4y5
>>416
3244もMSの直リンから落とせまっせ。
418名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 15:02:30 ID:a9hqLp/r
ウイルスバスター2008
Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュール公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1054

■Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュールでのおもな修正内容
Windows Vista Service Pack 1環境で発生する問題
Windows Vista Service Pack1 および Windows XP Service Pack3の環境において、ウイルスバスター2008 プログラムバージョン16.05を利用した場合、[パーソナルファイアウォール]、[不正変更の監視]、[無線LANパトロール] 機能は動作しないという問題を修正しました。
419名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 15:17:31 ID:ssRqoOjU
420名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 18:10:41 ID:HQmhXwNh
>>418
キタ━(゚∀゚)━!
早速試そう。
421名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 19:26:30 ID:/ws4wCcJ
ウイルスバスターってウイルスだと思うんだ。金を巻き上げて環境を破壊する、かなり悪質なウイルス。
ウイルス対策はやはり、ルータを導入して全てのポートを閉じ、不要なサービスも無効にする。メールや信頼できないサイトにアクセスするときはVPCを利用するってのが一番なんじゃないかと最近思うようになってきた。マルチコアであまり負荷がかからないしね。
ネトゲ?そんなの知らね。

以上、スレ汚しスマソ。ドロン
422名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:23:35 ID:HQmhXwNh
>>418
解決してねーよ!
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
と思ったら、二十六日からかい!
423名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:23:54 ID:gx8ktHDM
>>420
試したけどダメだったよ
424名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:28:37 ID:HQmhXwNh
>>423
ぬか喜びだったね・・・。
('A`)
425名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:32:49 ID:ssRqoOjU
田舎の糠漬けが無性に食べたくなった。
426名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 20:41:38 ID:gx8ktHDM
>>424
レジ栗しといたほうがいいよ
ライブカフェで75個でるから
俺今月2度目の馬鹿
427名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:15:01 ID:kHLlDNTt
v.3319キター
428名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:18:26 ID:zrgP7oFs
うp
429名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:30:04 ID:uMrvU+W6
うp
430名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:36:00 ID:TDo07Gm1 BE:915192656-2BP(368)
うp
431名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:50:09 ID:qm8vwGXW
うp
432名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 22:53:23 ID:HQmhXwNh
>>426
バックアップを取っておいたので
書き戻しますた・・・。
433名無し~3.EXE:2008/02/19(火) 23:39:18 ID:B+cJXX4b
なにもきてねぇよ、馬鹿
434名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 00:15:32 ID:GKL+adHI
>>336
その改造版USB_MultiBoot3でやったみたらCDより速くて感動した、TIのUSB起動が遅かったから
でTIの設定見直したらsyslinuxのオプションが"-s"のせいだったslowって意味だったんだなw
"-a"にしたらほぼ一瞬で起動
435名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 00:24:04 ID:P3pVyh3Z






うpなんかしなくていいから、直リン貼ってくれ。





436名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 00:33:37 ID:RF1D+IP/
うpなんかしなくていいから、直リン貼ってくれ。
だって、笑っちゃった。

自分がダウンロードできる立場だとして、
うpも直リン貼りもしないくsによく言うよ(苦笑
437名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 06:18:03 ID:vnFEr+16
>>434
TIでは必要ないけど、NortonGhost10.0で
HDDから起動して使えるようにしてみた。
HDDはWD360GD。ゴーストの起動がトンでもなく速かった。w
多分、インプレースアップグレード目的でサービスパック適用済みの
CDの中身を移しても出来ると思う。
438名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 09:04:44 ID:OsuXqR3O
SP3RC2きたんだな
毎週のアップデートだと思って適当にクリックしてたから
インストール画面出るまで気付かなかったよ
439名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 09:26:27 ID:ZkHZagbw
ttp://blogs.zdnet.com/microsoft/?p=1201
> Windows XP SP3 RC2 will be made publicly available today at 5:00 p.m. via Microsoft Download Center.

向こうの午後5時 = こちらの午前10時
440名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 09:27:38 ID:nUCZ87j3
Download details: Windows XP SP3 RC2
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=114f3599-12af-42b2-aab1-b969a62c68a7&DisplayLang=en

これを実行するとWindowsUpdateにRC2が出現するようになる。
441名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 10:07:07 ID:GKL+adHI
>>440
@echo off

reg delete HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\XPSP3 /f 2> NUL 

reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\WindowsUpdate\XPSP3 /v RCPreview /t REG_SZ /d 1c667073-b87f-4f52-a479-98c85711d869 /f

echo XPSP3 registry key has been set.  Please check for updates in Windows Update.
442名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 10:31:56 ID:0tmmmdbY
サイズが67.2MBしかないようだが。
443名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 10:48:36 ID:N1ovzzzn
v3300入れてるとでてこないわ・・・
444名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:16:18 ID:53mPcBK9
>>440
RC2 v3311確認。
445名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:16:39 ID:0tmmmdbY
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
Content-Length: 340220456
ETag: "0e2acfe6772c81:803b"
Last-Modified: Mon, 18 Feb 2008 19:53:56 GMT
446名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:47:57 ID:HR/W6yJK
>>444
Language: English だが、日本語版ではどうだろ?
447名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:53:15 ID:53mPcBK9
>>446
すまん、英語版つかってるんで…
448名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 11:59:21 ID:HR/W6yJK
はい、正式版を待ちますw
で、レジストリはどんな感じ? 正式版らしき表示がある?
449名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:00:51 ID:0tmmmdbY
日本語版も6,0,2900,3311
450名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:03:06 ID:0tmmmdbY
上のはIEのバージョンか
5.1.2600.3311
451名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:03:27 ID:FAPCjX0s
どこにあるの?
452名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:11:09 ID:8upsVzdg
WindowsUpdate
453名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:13:05 ID:FAPCjX0s
やってるけど、なんで出てこないんだろ。
454名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:18:36 ID:Y6Pvahji
455名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:20:13 ID:5SnLhNTK
じきりんマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
456名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:29:56 ID:53mPcBK9
457名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:40:22 ID:HR/W6yJK
>>456
なるほど、まだsp3,V3311とあるね。まだ進化するのだろうか?

別に不具合もないし、enなら、まだ待とう。
>454 は、リリースノートだろ
Windows XP SP3 Release Candidate 2.exe
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=114f3599-12af-42b2-aab1-b969a62c68a7&DisplayLang=en
458名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:56:09 ID:Y6Pvahji
スタンドアローン版は出ないのか?
459名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 12:58:21 ID:Q3kIC553
>>445 のがでてるよ
460名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:04:42 ID:5SnLhNTK
ちょくりんマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
461名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:09:52 ID:8upsVzdg
普通にWindowsUpdateすりゃよかろう。
462名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:31:12 ID:FAPCjX0s
445 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/20(水) 11:16:39 ID:0tmmmdbY
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
Content-Length: 340220456
ETag: "0e2acfe6772c81:803b"
Last-Modified: Mon, 18 Feb 2008 19:53:56 GMT

↑コレどこ?
463名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:36:36 ID:AjZpRAWu
教えたくないからそれしか出さないんだろ
放置しとけよ
464名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:38:29 ID:zKFASxHG
すでにRCいれてるとでてこないね

でアンインスコして ↑のレジストリいじったら 3311でてきた >Update
465名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:43:01 ID:FAPCjX0s
オレも、RC抜いてから、440を実行して、UPDATEしたら、出てきた。でも、サイズが67.2MBだってさ。
466名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:47:29 ID:zKFASxHG
インストーラのサイズじゃね 多分。。
ネットからバイナリひっぱってんだろ 流石に。。。
467名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:48:51 ID:2L7JyDPv
expressならふつう数メガだし中途半端
468名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:50:07 ID:zKFASxHG
469名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:50:59 ID:zKFASxHG
すまん まちがった あとでUPする
470名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:51:30 ID:fmkVMPcB
釣りかと思った
471名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:52:48 ID:FAPCjX0s
ダウンロードが終わったと思ったら、「検証してる」とか出て、またダウンロードが始まった。
472名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:55:04 ID:Sa/r8pDa
SP3 rcの更新時に古いspのアンインストールが必要なんかな。
rcの統合ディスク使ってると再インスコ?w
473名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 13:55:49 ID:FAPCjX0s
アッチャー
474名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:00:40 ID:E5mUO869
475名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:03:30 ID:XAFSMeiQ
じかりんマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
476名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:26:44 ID:Y6Pvahji
477名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:28:05 ID:AjZpRAWu
よく見つけるなぁ・・・・。
478名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:33:17 ID:zKFASxHG
SP3  。。。 多窓でIE6おちる現象再発 orz
479名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:34:12 ID:2s7jyvr6
>>476
3311確認wwww
480名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:35:12 ID:Y6Pvahji
481名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:47:29 ID:eumn+6we
アリガタマキン ( ´∀`)ノ⌒ω)Д`)ブニュ
482名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:50:09 ID:Y6Pvahji
483名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:54:28 ID:AjZpRAWu
express と psf はログ見たらわかるんだけど
古パッケージってどうやって見つけるの?
484名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 14:58:29 ID:Y6Pvahji
>>483
スタンドアローン版もログを見ればわかる
485名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:21:59 ID:XAFSMeiQ
キタコレ
486名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:30:41 ID:zMKIk1/8
>>484
もったいぶらないで晒してくださいです
がんばって芋場3.6Mで落としますのでよろしくお願いします
このまえの3300もコイツでひっぱりました
487名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:33:26 ID:Y6Pvahji
>>486
>>476
すでに晒してる
488名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:35:02 ID:yWLXRNLX
>>486
Standalone版は >>476 にだしてくれてるでしょ。

ログ調べてみたけどどこ観ればいいかわからんかった。
まぁいいや、さんくす。
489名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:35:28 ID:wo41YPPz
490名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:37:31 ID:SCNRE3TQ BE:1647346469-2BP(368)

                  / /________________________________
                  / /  __   __  __   __       n     _____  __ /
                 ./ /  /  /  /  /  /  /   /  /      / /    /       /  / /../
                 / /  /  /  /  /  /  /   /  . /      / /    /       / //  /
                / /  /   /  /  /  /  ./   ./   /   /⌒ヽ/    /   / ̄ ̄ ̄  ´   /
         .      / /  /  ./  /  /  /   /___./   /   ( ゜∇゜ )   /   /.           /
  .          . / /  /  ./   /  /  ./         /    ノ/ /  ノ  /    ̄ ̄ ̄/      ./
             / /  /   /.  /  /  ./   / ̄ ̄/  /   // / ノ   /   / ̄ ̄ ̄       /
             / /  /  /_./  /  /   /    /  / ⊂( し'./   /   /            /
            / /  /        /  /   /    /  /    | ノ'     /   /           /
            / /  /       ./  /__/    /_/     し'      ./   /           ./
           / /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        ̄ ̄            ./
           / /________________________________/
   /⌒ヽ    (  ̄)
  ( ゜∇゜) / /
/⌒  _ / /./
 \    //_/\
491名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:48:47 ID:zMKIk1/8
>>487
どもです さぁ何時間かかるかな >芋
これでIE6が落ちなければいよいよRTMマジか^H^H^H間近ですね
492名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 15:52:27 ID:zMKIk1/8
ところでpsfって どう料理したら中身が見れるのですか?
3264のときや過去にも調べたんですが分からなくて
変換できるとISOになるんですか >all
493ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:51:08 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
494名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:13:55 ID:HR/W6yJK
まってたら、・・・
あら、もう >476 インスコおけv.3311 サンクス
495名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:16:49 ID:C38VstJg
dllが見つからないって事は、再インスコすれば良いのかな?
因みに、無線LANのプロージャエントリポイントなんだけど…
496名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:21:01 ID:YE7ZXlhK
Standalone版とExpress版って何が違うんだ?
497名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:21:15 ID:zKFASxHG
DCOM 10016 エラーのやつ なおってねえ。。。 orz

またポリシーかえなきゃ。。 めんどくせぇ
498ノシ:2008/02/20(水) 16:28:25 ID:IyTE91uf
3311にすると何がどうなるの?
499名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:31:04 ID:QvVts6a4
なにもかわらん
500名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:39:07 ID:sOh0AcFB
非対応ソフトで不具合でる
501名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:45:55 ID:eumn+6we
>>496
前者は、パッチファイルそのもの全部纏まってるブツが落ちてくる。一度落としたらネットに繋がって無くとも
インストール可能。
後者は、インストーラだけが落ちてきて、インストール時にネット上のバイナリファイルにアクセスして落として
きてからインストールする。当然インストール時にもネットに繋がってる必要がある。
502名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 16:52:31 ID:YE7ZXlhK
>>501
サンクス
503名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:26:15 ID:yWLXRNLX
DCOM のエラーがイベントログに載ってるね。
具体的にどう問題があるのかわからんのだが教えてくれんか。
フィードバックだす。
504名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:30:53 ID:zKFASxHG
DCOMのやつは RC1から基本かわってないんだが
ただ
以前はnap agentだったし コンポーネントサービスのなかに登録されてるの
アクセス権限かえればOKだったが

今回はQuarantine Private QEC Binding class となってて
こいつがDCOMサービスにいないもんで アクセス権つけたくても つけらんね

レジストリに直登録するしかないかも
今色々試してる

実害はいまんとこない

あとWMIのエラーもでるね こいつもアクセス権の問題
が。。 対応するレジストリがまだ HITしない

505名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:34:16 ID:ksTDQqZL
506名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:37:52 ID:yWLXRNLX
CLSID はこれ?

DCBCA92E-7DBE-4EDA-8B7B-3AAEA4DD412B
507名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:46:53 ID:zKFASxHG
>506

そう

で 前例があるのでnapagent の権限を規定値に全部したら
とまった

が winmgmt のほうは規定値に設定してもアクセス権限のエラーがでる
で、 場所のほうで「データがおかれている〜」 のほうにチェックこんどいれて
Reboot いまするとこ
508名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:49:37 ID:yWLXRNLX
Winmgmt はわからないなぁ。
VMware の Virtual Printer いれてるとそれでるけど
削除するとでなくなる。
509名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 17:51:51 ID:69J9miHW
>>436
日本語で頼むw
510ノシ:2008/02/20(水) 17:52:26 ID:IyTE91uf
>>499
>>500
>>505
good!!
511名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:08:33 ID:zKFASxHG
>508

こっちだと アプリケーションLOGにも出たんだが。。 うーん

napagent にからむDCOMエラーは回避できたけど
結局警告として HRAに対して要求〜  っていうRC1でも出たやつは再発

なもんで 
コマンドプロンプトで
net stop napagent
net start napagent

でMSSHAを初期化するとOKぽい
http://technet2.microsoft.com/windowsserver2008/en/library/f2d6790f-4aaa-4966-9354-30661a1791d71033.mspx
ここ参考

あとは winmgmtだなあ うーん
512名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:09:53 ID:YE7ZXlhK
v3300、v3311とKB942615の関係でIE6が落ちるのは
もはやMS内でスルーが常識的な事なのか?w
513名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:10:58 ID:yWLXRNLX
MS、Windows XP SP3製品候補第2版のテスト規模を拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000010-cnet-sci
514名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:12:48 ID:GhhNVRh5
全てにおいてXPよりVistaが早いと証明されました
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/enterprise/vistavsxp/vistavsxpbiz01.mspx
よってXPは糞です
使ってる奴も糞なのです
515名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:23:55 ID:pWPfYJNb
>>476
3311になりました。ありがとうございました。
516名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:25:39 ID:yWLXRNLX
WinMgmt の警告はいったんイベントログを消去してしまったから
なくなってただけだな。
どうもこっちはインストール後の最初の起動時にでるだけっぽいね。

インストール直後にいきなり警告とか気持ち悪いし、
一応フィードバックだしておく。
517名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 18:34:57 ID:zKFASxHG
511に追記

DCOMエラー 10016 CLSID DCBCA92E-7DBE-4EDA-8B7B-3AAEA4DD412B
napagent のセキュリティを規定値にする

再起動するとnapagentのHRA〜 の警告でる

コマンドプロンプトで
net stop napagent
net start napagent

再起動
一回目のnap agent認証でコケるが
リトライで初期化成功するようになる (が。。警告はきえない)→フィードバック(かな)

んで
{8BC3F05E-D86B-11D0-A075-00C04FB68820}
こいつもアクセス権限がないと怒られる
まだ 解決できてない うーん
権限いれてるんだけどなああ
518名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 19:18:45 ID:dOHGls6A
>>516
イベントログ説明>>
|プロバイダ Rsop Planning Mode Provider は WMI 名前空間 root\RSOP に登録されましたが、HostingModel プロパティが指定されませんでした。
|このプロバイダは LocalSystem アカウントで実行されます。
|このアカウントには特権があり、プロバイダがユーザー要求を正しく偽装しない場合はセキュリティ違反が起こる可能性があります。
|プロバイダのセキュリティの動作を確認し、プロバイダ登録の HostingModel プロパティを、必要な機能が実行可能な最小限の権限を持つアカウントに更新してください。

|詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。

これのことですよね。
3行目の日本語の使い方が2ch的で非常に意味不明な件。
519名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 19:55:46 ID:1k+1AJRu
最初のβ版から全然直ってないのな
520名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 19:57:59 ID:HZxCQQmw
結局 いまSP3入れるのは負け組??
521名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:00:23 ID:cnIJcrWa
3311もっさりなので3264に戻した
522名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:00:26 ID:niQfD3bL
>>474
>>476
>>480
>>482
神よ、ありがとう。
安心して使える、感謝します。



過去に、わざわざ展開・タイムスタンプ書き換えしてウィルス混入し、うPしてたキチガイとは雲泥の差だよ。
523名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:09:02 ID:7c5fIL8w
3311入れたらライセンス認証期限がまた(MSDN版なので)60日に戻ったんだが。
524名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:12:48 ID:HL1gHQ2T
>>522
お前が基地外だろ。
もうくんなよ
525名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:15:38 ID:0uEHCSwK
>>522
本当の基地外だな・・・
526名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:17:15 ID:dOHGls6A
527名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:17:33 ID:aRa7v8KM
本当の気違いだろ
528名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:19:15 ID:hRwYPUb3
1分で落ちてきたYO
>>476 dクス
529名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:39:52 ID:zKFASxHG
>518


そうそう
TECHみても きにすんな て書いてあるけど 気になるよwww

530名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:42:36 ID:P2KihVJ9
よし、イベントログの警告はフィードバックした。
今回のビルドでうれしかったのは
SQL Server Management Studio Express がインストールできるようになったことだな。

Service Pack 側では修正しないって話だったのに。
531名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:50:36 ID:oVN3cnzG
>>524-524>>527
ウィルスバラマキ厨必死だなwww

どうせやるなら、人に喜ばれること役立つことして満足しろよ。
532名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 20:58:41 ID:0uEHCSwK
あのさ、試したのか?

署名つきのファイルを解凍して先にアップされていた3300と比べてみろよ
それで差のあるファイルが有るならそれを指摘しろ
533名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:00:26 ID:P2KihVJ9
IE6 が落ちる現象確認した。
今まで俺の環境ではずっと起きてこなかったけど
どうも解決の糸口になるかもしれんくさい。

とりあえずフィードバック出すための協力を要請したい。
IE が落ちるという方は以下の内容で再現を確認して
コメント願いたい。



まず、こちらで確認できたこと(ただし、SP3の環境)は、
OSインストール直後の IE のホームページが
http://www.microsoft.com/isapi/redir.dll?prd=ie&pver=6&ar=msnhome
であること。
この状態でブラウザを開くと、http://jp.msn.com/ にリダイレクトされるが
ほぼ 100% の確率で IE が落ちる。

ホームページを直接 http://jp.msn.com/ に変えても
ほぼ 100% の確率で IE が落ちる。

ホームページを http://www.yahoo.co.jp/ に変更し、
ブラウザを立ち上げ( Yahoo! Japan のページが開く)、
http://jp.msn.com/ にアクセスしても IE は落ちない。
534名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:03:40 ID:soJQpAh8
>>532
そんなことするわけねぇじゃん
基地害なんだから
相手にするだけ疲れるだけ
535名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:08:37 ID:zKFASxHG
>533

うちも落ちるときはおちるけど
そのURLじゃおちなかったな
536名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:13:26 ID:HZxCQQmw
けっきょく3264が現状のベスト?
537名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:19:37 ID:JNLP6+lr
3264は最初の公開にしては恐ろしく安定してたな。
538名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:29:07 ID:X0XARLr2
3311にしたけど、いまのところ3300と挙動の変化無し
自動更新で唯一引っかかる悪意のあるソフトウエア削除ツールが
インストールできないPCがあるんだけど、それは3300でも3311でも同じ
RCじゃ、WindowsUpdateできないみたいだから常用するか考えどこだね

ウイルス厨はスルーでな。

3264は2台のPC環境で試したけど、どっちでもメモリーリークが禿しく
使い物にはならなかったのはおれだけ?
539名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:33:19 ID:zKFASxHG
WMIDIAG で調べたら 登録されてないエントリとか
ボロボロでて やる気うせた

放置
540名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:34:17 ID:xu2wDCvO
>>538は憶え立てのメモリリークという単語を使いたいだけの厨房
541名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 21:37:18 ID:P2KihVJ9
OSの規模が大きく成りすぎてて
レジストリのエントリとかも管理しきれなくなってるんだろうなぁ・・・。
542名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:07:37 ID:oVN3cnzG
>>538
直リン以外はウィルスだたーよ
543名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:19:21 ID:zKFASxHG
とりあえず わかった範囲で おまじない

REGSVR32 C:\WINDOWS\SYSTEM32\WBEM\FASTPROX.DLL

REGSVR32 C:\WINDOWS\SYSTEM32\WBEM\WBEMPROX.DLL


実質DLLは2つだがレジストリエントリとしては4つ
544名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:27:07 ID:P2KihVJ9
元SEさん、ご苦労様です。
545名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:47:52 ID:zKFASxHG
あーだめだこりゃ WMIの設定が糞だ

アカウントは抜けてるし 権限もはいってないの多数
めんどくせー

やめやめ
正式版でてから チェックしよ
546名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 22:56:57 ID:yYzcGzO/
最初からSP3RCを組み込んだXPでOS入れ直したんだけど、3300とか最近のにUPってできないの?やっぱ消さなきゃだめ?
インストールしようとしてもエラーでて出来ない・・
547名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 23:02:37 ID:3OOaGa5q
>>533
IEで開いたらほんまに落ちた。。。IEコンポーネントのブラウザでは落ちないけど。
548名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 23:35:19 ID:zKFASxHG
やめー とおもったが なんかむかつくので WMI設定をなおしたら

>518

は直った

がnapagentの一回目の認証コケるのはなおらず ま、いっか

気になる人は wmidiag をMSからおとして 実行Report内容をみながらFixしてくれ
549名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 23:38:11 ID:zKFASxHG
追記

NIS2007のオートプロテクトがコケることがあるので注意
あとSmartUPSのプロセスが起動しないことがある (再インストールしたほうがよさげ)
550名無し~3.EXE:2008/02/20(水) 23:43:30 ID:P2KihVJ9
OSインストールしただけで警告出る時点で問題ありで、
警告でないように対応するのはマイクロソフトの仕事だから
あんまりがんばらなくてもいいとおもうよ。
551名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:19:22 ID:YUe0HuIN
>>542

お前1週間ぐらい前からずっと粘着してるけど、虚しくないの?
誰も相手にしてないけど。
552名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 00:24:31 ID:wzgLGwhi
>>546
>最初からSP3RCを組み込んだXPでOS入れ直したんだけど
同じ状況だけど、Buildが上がる度にクリーンインストールしなおすのも面倒になってきたので、

SP2のディスク+SP3を統合したものを作成→I386\WINNT32.EXE実行→アップグレードか修復インストール
この形を繰り返して、VerUpしてるw

3205→3244→3264→3300の流れで今から3311行ってきます。(3282は試せなかった。)
5533244直リン:2008/02/21(木) 00:51:53 ID:J9DZ4U0G
5543264直リン:2008/02/21(木) 00:53:01 ID:J9DZ4U0G

Windows XP Service Pack 3 Release Candidate - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=75ed934c-8423-4386-ad98-36b124a720aa&DisplayLang=ja
http://download.microsoft.com/download/b/f/e/bfe9fa48-798f-48af-97e3-6647db38ebe2/windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe


ファイル名: windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
ファイルサイズ: 367.7 MB (385,572,904 バイト)
ファイルバージョン: 6.2.0029.0 (SRV03_QFE.031113-0918)
更新日時: 2007年12月3日 20時31分04秒
著作権: (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

CRC32:c171e874
MD5 :7f5ae85875be4ecac5088b3331c1d88f
SHA-1:7b4fa408ef0bc91fce2ea2bdead368367ecff590
5553264直リン:2008/02/21(木) 00:53:46 ID:J9DZ4U0G

このページの内容
ファイル名 : windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
バージョン : 3264
サポート技術情報 (KB) の記事 : KB936929
公開された日付 : 2007/12/18
言語 : 日本語
ダウンロード サイズ : 367.7 MB
以下略

5563311直リン:2008/02/21(木) 00:54:56 ID:J9DZ4U0G
557546:2008/02/21(木) 02:11:12 ID:utodWFe7
>>552
おお!さんくす!!
そのようなやり方があったのか。助かった・・
I386\WINNT32.EXEってのは回復コンソールのやつだよね?
いま3264だけど、3311いきたいぜ
558名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 02:34:38 ID:T335/g4I
あれっ3311、DISK I/O重くなってね?
と思ってCrystalDiskMark21かけてみたらやっぱり幾分遅くなってるな
正確には全体的に重くなってるのかもしれんが
559名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 03:20:55 ID:wzgLGwhi
とりあえずv.3311インストール終わったけど、やっぱシステムが結構おかしくなって来てるなと実感。
早く正式版をクリーンインストールしたい。

>>557
回復コンソールではなくて、普通のセットアップです(確かに回復コンソールをインストールする時もWINNT32.EXEは使うけど)。

SP3 v.3311を統合したものを用意して、ルートのSETUP.EXEを実行→「アップグレード」が選べるなら、そのままアップグレードを行う。
「新規インストール」しか選べない場合は、そのまま進めて再起動→「ENTER」キーを押してXPのインストールを選択→
インストールされているWindows(この場合はv.3264)が検出されるので「R」を押して修復を選択し、あとはそのまま進めるだけ。

実際、クリーンインストールするのと掛かる時間は変わらないけど、設定とかはそのまま引き継がれるので、
一時的に使うだけだから、楽だしこれで良いかなと。
560名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 03:39:41 ID:wzgLGwhi
5.1.2600.3180 (xpsp.070718-2058)
5.1.2600.3205 (xpsp.070831-1912)
5.1.2600.3244 (xpsp.071030-1537)
5.1.2600.3264 (xpsp.071130-1427)
5.1.2600.3282 (xpsp.071227-0220)
5.1.2600.3300 (xpsp.080125-2028)
5.1.2600.3311 (xpsp.080212-0005)

こうやって見ると、RTMはどれくらいに来そうですかね。
きり良くv.3350とすれば、あと2ヶ月くらいか。v.3400だとすると第二四半期内に間に合わなそうだし。
561名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 03:59:29 ID:0mtjkA9n
バージョンナンバーなんていくらでもジャンプするから意味ないし。
過去にも急にバージョンナンバーが飛ぶなんてことは何度もあったから。
562名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 04:09:24 ID:wzgLGwhi
あー確かにその通りだ。全く持って意味のない計算だった。
563112:2008/02/21(木) 06:31:38 ID:91/3bvBt
SP2クリーンインストール→v.3300→v.3311と上書きで当てたが、
特に問題は発生しなかった。感謝。
564名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 08:13:38 ID:S3M5ro60
>550
暖かい言葉THX

が。。警告でないようにするだけなら 問題ありで。。(^^;
一応WMI再設定を 言われるがままにしたら 商用系のsetup.exeが軒並み起動しなくなったよ(w

インストーラーがヘボなんだろうなあ。。 (フリーはOK)
なので PowerChute->Apcupsd PC-Probe2 -> SpeedFanに乗り換えた
いまのところ無問題 
(いや 手を加えると商用ソフト起動しねえって大問題あるけど なんとかする)

自分の出したチェッカーくらいPASSしてから出してほしいなあ>MS
565名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 08:33:51 ID:S3M5ro60
Setupが。。。 とおもったら まだ 一箇所WMIの設定ぬけてただけだった

修正したらバッチリ。

速度も3264と大差なくなった気がする
多分起動、実行時のアクセス権やチェックで モッサリになってんじゃねえかな>素の3311
566名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 09:34:48 ID:9TRXcBzW
>>532
>あのさ、試したのか?

なあ、激しく疑問なんだが、
なんでわざわざご丁寧に展開して日付変えてあるのかが解せないのだが・・・

客観的に見て、単なる親切心なら展開などせずにそのままUpすると思うんだけど。。。
遅レススマソ。
567名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 09:40:08 ID:chZLIkYW
美沙子は流行に敏感だから3311にしたけど特に検証するわけでもんまいのでspに戻したの
568名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:35:10 ID:dRiZkFLa
3311の直リンたのむ!!
569名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:36:35 ID:t5P9j8Kn
>>568
死ね
570名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:36:39 ID:dRiZkFLa
とおもったらあったのね>>556
571名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:41:12 ID:3Ex3qOKw
3311入れたってデメリットしかないぞ
572名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 11:43:57 ID:eEyH1ZF4
>>571
kwsk
573名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:09:26 ID:9srwoOxa
IE6 が落ちる現象、
英語版でも確認した方がよさそうだったのでしてみたが、
英語版では標準で http://www.msn.com/ にリダイレクトされるが
問題は起きない。

ホームページを http://jp.msn.com/ にしてブラウザを立ち上げると落ちる。
それならと、まず http://www.yahoo.co.jp/ を表示させて、
http://jp.msn.com/ にアクセスすると問題なし。

わけわからんなぁ。
574名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:14:24 ID:/dn97Irg
>572

SP2 -> SP3 build.3264
メモリーリーク(svchost.exeが1GBオーバー)

SP2 -> SP3 rc2 build.3311
もっさり。IE6が落ちる?

SP3 rc = 開発者などのテスト向け。windows updateできない。
575名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:37:38 ID:TpprrJh+
>windows updateできない。
できないと言うよりは、すべきものが無いと言った方が適切か・・

>>567
美沙子、いつもの画像は?w
576名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:48:30 ID:PzpBhRP3
SP3rcのPCにWMP11やIE7入れたんだが、更新でてこない。
SP3に含まれてないよな
577名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 12:51:18 ID:chZLIkYW
>>575 画像は記念に作ってはあるよ。w

>するわけでもんまいのでspに戻したの x

するわけでもないのでSP2に戻したの ○

SP3のバグでタイプミスしたんじゃないことをお知らせしておきます。
578名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:03:56 ID:jY09KJd+
>>576
真っ黒ソフトがSP3rc向けアップデートリストを作成していない。
579名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:04:28 ID:S3M5ro60
>574

svchostが1G Over?

svchostたって いろんなアカウントで起動されてるはずだが合計?
にしてもうち50Mくらいだが 全部で (SYSTEM,NETWORK SERVICE,LOCAL SERVICE)

3264な
580名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:11:45 ID:9srwoOxa
IE7 も WMP11 もインストール時に更新があればダウンロードして
一緒に入れるんじゃなかったっけ。
インターネットに接続できる環境ではのはなしだけど。
581名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:14:41 ID:9srwoOxa
Internet Explorer 7 にすると
強制終了されないんだなぁ。

移行を考えるときなのかな。
582名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:15:04 ID:fxAwrbMK
鬱病・対人恐怖症です
半年前に勢いで出張ホストのバイト(時給が良かった)面接行ったら採用されました
枕営業なんて正直嫌だったけどどうしてもお金が必要だったので・・・

仕事の時はサーファー系のウィッグつけて本来の自分じゃない人間を演じてます。
リアルは相変わらずですが店に来る女の人とベッドインしたときはテキパキ動けるようになりました
結構いけるので試してみたらどうでしょうか?
583名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:18:57 ID:1pcz8gok
>>581
洗脳完了。
584名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:19:15 ID:t5P9j8Kn
>>582
wktk
585名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 13:50:59 ID:TygFUNvw
αPNGも普通に表示されないブラウザは早くなくなってほしい
586名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 14:49:18 ID:vTMgJoOS
つまらない質問ですが、SP3を入れるとき、みなさんは
SP2でWindows updateを全部すませてから入れてらっしゃいますか?
それともSP2をさらの状態にしてSP3をあてていらっしゃいますか?
どちらがいいのでしょうか。SP2を置き換えでインストールしてSP3を入れ、
手持ちの環境のテストをしようと思うのですが、どちらがいいのでしょうか?
SP3はRC2v3311です。よろしくお願いします。
587名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 14:57:37 ID:TpprrJh+
>>586
単にSP3にするだけなら、SP2用の更新は不要。別にインストールしてあっても良いけど、無駄でしかないと思うよ。
ここに居る人たちは、SP3統合イメージを作ってインストールする事も多いだろうし。

ただ今正常に動いてる環境を崩して使うおうとしているなら、正式リリースまで待った方が良いと思うよ。
588名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:06:16 ID:w+8p4XNs
3311を選ぶって事は人柱志望なんだろうが
レスを見た感じだと絶対的な知識が足りてないみたいだし
意図がよく解らんな

興味本位なら何でもいいからやってみればいいと思うよ
まぁそれより先に「SP」の何たるかを調べるべきだろうけど
589名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:08:29 ID:iBu910Ht
>>587
さっそくありがとうございます。今ある環境がSP3下でも大丈夫かを確認したいだけなので、
そのままSP3をあてて、問題があったらアンインストールしてみます。ありがとうございます。
590名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:22:26 ID:4/ZstYQn
Windows Update しておかないと SP3 はリストにでてこないみたいだけどね。
591名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:23:10 ID:5KzSnrM5
正式版まだかよ。
いい加減にしろよ。
592名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:25:52 ID:S3M5ro60
やれやれ やっとイベントログから警告とエラー消せた。。
593名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:26:25 ID:OwsPXOKj
もともと3月の予定なんだから落ち着けYO
594名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:29:06 ID:bdzK4x8d
6月までにリリース予定だろ
595名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:31:41 ID:lVtWU4xN
>>586
キモい言葉遣いが気に入らない
596名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:38:22 ID:eEyH1ZF4
最新情報だとXP SP3 on March. 23
あくまでも噂レベルだけど
597名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 15:44:07 ID:TpprrJh+
>>590
あーそうなんだ。WU/MUでインストールすることは想定してなかったよ。
598名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 16:55:25 ID:1oyCaCTp
3月に完成、4月に配布かな?
599名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:22:10 ID:4/ZstYQn
3月5日あたりに 3322 がでて
その二週間後ぐらいに RTM 3333 ってかんじか。
600名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:29:45 ID:bdzK4x8d
RC2の品質が悪いから、3月完成は微妙じゃないかね
601名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:41:01 ID:se+JlTFy
第二四半期予定だよね?
ギリギリの6月リリースと見た。
602名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 17:47:01 ID:xnEwOwkj
RC2で、HD Audio どうなりました?
603名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 18:12:49 ID:se+JlTFy
含まれていませんね。
今後も含ませるつもりは無いみたいですよ。
604名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 18:14:52 ID:eKmpXzOf
XPがこわれたのでしかたなくvista使ってたがPemtimM 1.7GHz 1Gbyteなノートには
荷が重すぎたようだ、なんとか仮復旧させたがXPXがこんなに軽いとは思わなかった
605名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 18:30:19 ID:BwhyMgWq
RC1では、接続はできるもののPPTPサーバー側へのアクセスが一切できなかった
PPTPクライアント機能だが、v3311で直っていた。
606名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 18:41:14 ID:RIp10aju
SP3はIE6のままでいいってことだよね?
これですぐにIE7にしないと落ちまくるとかだったら・・・MSなら普通にやりかねないと思わせるところがすごい
607名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 18:51:21 ID:7mKdNHvU
XPをSP3にして販売継続するつもりだろうな
608名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:06:13 ID:TygFUNvw
まだIE6使ってるやつは死んでくれまじで死んでくれ
609名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:12:04 ID:RxesXll3
>>608
そんな願望かなう訳ねーじゃん
もしも…それで誰かしんだら…
610名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:16:24 ID:ZqvdpTqg
え? IE7なんて使ってる人居るの?
611名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:19:59 ID:bdzK4x8d
IE7使ってるがなにか?
612名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:30:31 ID:7oYUXn7u
613名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:32:20 ID:HFlNE8Lb
単純にベンチマークの結果で快適かどうかを判断する時代は終わったよ。
614名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:38:14 ID:CgD5QTkd
じゃあ代りの判断基準を教えてくれよ
615名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:45:12 ID:g5//kmiB
>>600
つかさ、SP3は今までの修正プログラムと
ショボイ機能4つ追加されているだけだろ?

なんでそんなに時間かかるのか誰か教えてー
616名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 20:54:45 ID:OQFzdNm2
>>615
君にとってはショボイ機能なのかもしれないが、
WindowsXPが世界でどんだけ普及してるのか考えたまえ。
617名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 21:04:11 ID:ykuItBNb
今までの修正プログラムっていっても
Windows Update では提供されていない物もあるし
修正プログラム自体提供されていなかった修正も入ってるよ。

単純にKnowledgeBaseの項目数だけで言うなら
Service Pack 3 では 1000項目以上の修正が入ってる。

当然コードのあちこちに修正が入ってるから
動作に問題が出る可能性もある。
だからベータテストを行う。
618名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 21:52:26 ID:Af3J9iq+
SP3のパッケージ版、発売してくれないかな。
619名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 21:53:05 ID:CT4uitVN
>>615
MSが糞だから

金だけあるけど中身すっからかん
それがマイクロソフト
620名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:04:53 ID:gAPVdHQg
>>619
Windows、その他諸々のOS自体がいかに高度な技術の結晶なのかわかるか?
自分が便利だと思う機能にしか評価をつけられない、そんなお前の脳の方がすっからかん。
621名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:12:16 ID:OQFzdNm2
>>619はペイントとメモ帳しか使えない低脳
622名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:28:15 ID:GeGp9jkn
そうはいっても・・・IE6やIE7のクオリティはお世辞にも・・・

MSの技術の結晶ってどんだけぇー
623名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:30:43 ID:OQFzdNm2
>>622
クオリティの問題と思っているお前に乾杯!(^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^)
624名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:36:00 ID:rTfeLzW/
今、味噌ラーメンが食べたい時間みたいだ。
待っていろ。味噌ラーメンの写真を公開するからさ。
625名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:38:15 ID:rTfeLzW/
これが味噌ラーメンの写真だぞ。見ていろ。

http://wave.ap.teacup.com/catcher2246/timg/middle_1171376215.jpg
626名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:51:44 ID:cB/C3tOP
>>625
見てないけど、どうせウンコの画像だろう・・・。
627名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:52:31 ID:I5806FMb
unkの可能性高し!
628名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:53:40 ID:OQFzdNm2
>>626-627
普通に開封前の味噌ラーメン。
629名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 22:59:14 ID:DcW/QAh2
そのうんこ画像飽きた
630名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:02:03 ID:+WN2zBem
>>578によると、
IE7やWMP11のバージョンって現段階だと、SP3クリーンインスコ→IE7よりも
SP2クリーンインスコ→IE7の方が上になるって認識でおk?
当然、それぞれ更新は全てあてたと仮定しての話ね。
631名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:08:13 ID:S3M5ro60
もう3311か。。
632名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:09:11 ID:ykuItBNb
あぁ、いやなことに気づいてしまった。
これはどう理解すればいいんだろうか・・・。
633名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:11:30 ID:I5806FMb
ほんとだ・・・以前に騙されてunk画像を見てしまったトラウマが、が、が…
634名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:12:12 ID:eEyH1ZF4
>>630
Download Centerから落とせばいいやん
KB944533当てりゃ最新になる
635名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:14:06 ID:bdzK4x8d
>>634
SP3だと弾かれるだろ
636名無し~3.EXE:2008/02/21(木) 23:20:43 ID:+WN2zBem
>>634
すまん言葉足らずだった。
「更新を全てあてた」状態は、WindowsUpdateを最新状態まで実行した段階ね。
まあ、もう結論が出てるからいいんだけど、ダウンロードセンターから落としたものも弾かれるんじゃ微妙だな。。
IE7なんて使うなって言われりゃそれまでだが、他のIEコンポのブラウザ等々にも影響しそうだし。
637名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 00:53:18 ID:JNqvte8L
SP3 には Windows Media Player 10 の修正は入ってないんだな。
IE7 の修正も。
638名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 02:43:53 ID:y99C88Sz
あれ?
IE6とIE7それぞれの最新版になるための修正含んでるとか書いてなかったか?
639名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 09:23:41 ID:Jbgawx8Z
Build3311 になって少し3300の起動時のエラーまわりは直ったけど
やはりモッサリ

うーむ
640名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 09:39:01 ID:Go+Ie1I9
>Build3311 になって少し3300の起動時のエラーまわりは直ったけど

3300←ウィルスだたーよ
641名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 09:44:04 ID:DYZWWc5A
Windows XP SP2 に WMP10 と IE7 いれて SP3 いれたけど
ファイルのバージョンあがらなかったよ。
642名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 10:01:36 ID:Jbgawx8Z
>640

どっから拾ったんだよ(^^;
643名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 12:59:42 ID:eEUWcuy+
Download center、何度検索してもSP3RC2にヒットしないんだけれど。なぜ?
一般公開したとネットニュースにはあるんだが。
644名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:06:35 ID:IPEc/BZz
このスレも最初からよーく見てみるといいよw
645名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 13:16:38 ID:UxosAu5U
sp3 rcは 毎月更新のhotfixに未対応で、rcリリース後に
脆弱性があってもパッチを適用できない。
646名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:06:19 ID:pspKG/4r
Windows XP SP3はVistaを阻むか (1/2)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/21/news066.html
647名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:27:46 ID:kiSmzCeT
アナリスト?
アナリストwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:36:19 ID:0XXxms5J
649名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 15:38:05 ID:0XXxms5J
650名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:47:26 ID:FoMIhaqW
651名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 16:54:11 ID:0XXxms5J
WindowsXP-KB936929-SP3-x86-ENU.exeは英語版
WindowsXP-KB936929-SP3-x86-DEU.exeはドイツ語版
652名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 17:00:11 ID:L0eaxFew
>>650
日本語OSに英語版入れようとして
ホントにもうネタかと
653名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 17:06:10 ID:ObCddmxY
おいおい、釣りだろ
654名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 17:16:40 ID:hSnkz7Cv
655名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 18:12:28 ID:Ey3MlOXF
日本語版に無理やり入れると、UIの殆どが英語仕様になっちゃうよ。
656名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 19:41:43 ID:q9/v3+LT
>>651
わざわざ解説しなくっても、
ファイル名見れば、
分かるだろ。
釣りか?
657名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:35:44 ID:HHlkJvPR
ゆとりを舐めてはいけない
658名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:46:07 ID:MuoAeUNA
>>657
ハゲドウ。ファイル名を見てもSP3ということさえ分かってないかもしれない。
それくらいゆとりは異常w

659名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:47:13 ID:PETf7PTJ
既にWindows XP SP3 は完成しておりますが、
VISTAへの移行を促進するために各種ウェイトをふんだんに盛り込み
もっさり感を出す作業を全社を挙げて実施しております。
正式な発表はいましばらくお待ちください。
660名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 21:54:02 ID:Vkc5Cch+
XP SP2は、IEEE1394回りとか不具合ありまくりだったから
SP3は、しっかりと作り込んで欲しいな。
661名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 22:42:28 ID:eT/QXvw0
もっさりしてないでサクサク仕事して下さい。
Stable版はマダァ-? (-。-)y-゜゜゜
662名無し~3.EXE:2008/02/22(金) 23:28:15 ID:PETf7PTJ
正式版の配布は6月末日を予定しております。
待てない、という方はより高機能・安定性を追求した
Windows Vistaをお買い求めいただくことをおすすめします。
663名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 05:31:59 ID:43ggw65d
>>658
ちょっと検索掛けたら3264入れてRC2入れたったってやつがいるしw
664名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 05:44:06 ID:2yDFJMee
3311入れたんだがVistaSP1RCの時にもできてた
C:/Users/アカウント名/AppData/Local/Temp/WPDNSE
フォルダがつくられるようになってるな…
なんに使ってるんだろうこれ
665名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 06:27:46 ID:l1cq7kyz
>>658
いちいち「ゆとり」って単語で叩く神経もまたどうかしてると思うぜ。
666名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 07:33:36 ID:gK19aOSm
図星顔真っ赤乙
667名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 07:36:29 ID:ngTn80P8
658じゃないけど、ゆとりは人間性に問題抱えてるキチガイもよくいる。
668名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:16:01 ID:jvwLKQV0
658じゃないけど、ゆとりは理論性に問題抱えてるキチガイもよくいる。
669名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:18:03 ID:9g03IOsk
ゆとりは親になったら、
モンスターペアレンツとかになりそうだな。
670名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:47:02 ID:efMdA552
xp sp3 rc2って今のところ英語版しかないけどさ。
日本語の環境にも入れてみていいの?
671名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:47:25 ID:uqiJLAe0
はぁ、非ゆとりであることしか誇れるものがないオジサンって哀れだなぁ・・・
672名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:56:39 ID:PXJr3XqO
スレ違いだが、ユニクロが「ゆとり新入社員」に負けて
入社式を一ヶ月遅らせるようだw

なんでも、
卒業旅行に行けないと文句をいってるらしい。
ユニクロを受ける時点で入社時期なんて把握していて当然なのだが・・・

ゆとりに配慮するユニクロも異常w
673名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 08:57:37 ID:BiV4p5Ol
スレ違いかえれ
674名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:15:26 ID:NcVnN4zV
榎本回漕店
675名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:18:37 ID:vqDJ06FV
>>672
そのゆとり、ただものじゃぁねーな。(w
676名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:21:51 ID:PXJr3XqO
>>673
と、ゆとりが申しております。

>>675
ちなみに、その一人じゃなくて
今年の新入社員400人。全員だww
677名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:33:32 ID:BiV4p5Ol
>例年新入社員から「大学の卒業式に赴任地から行くのは面倒」「春休みが短く、卒業旅行に行けない」などの訴えが続出
なのだよ。記事ちゃんと読め
678名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:38:09 ID:9g03IOsk
>>677
こんな事で、騒いでいるから、ゆとりって言われるんだよ。
社会人になる自覚もてよ。
679名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:39:04 ID:PXJr3XqO
>>677
だーかーらー
【それはユニクロ受ける時点で分かってることだろ?】
【毎年のことなんだからw】

いやなら内定辞退すればよかったじゃんww
そういうところが「ゆとり」って言われる所以なのに気づかないのか?

【】内が論点な。
680名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:40:56 ID:9g03IOsk
将来のモンスターペアレンツ候補
681名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:44:50 ID:KXr1wO00
>>679
ゆとりに関しては同意見だがスレ違いでageてまでする話でもないな。
まずはsageを覚えろ。
682名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:47:18 ID:YeM/NzF1
673 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 08:57:37 ID:BiV4p5Ol
スレ違いかえれ

676 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2008/02/23(土) 09:21:51 ID:PXJr3XqO
>>673
と、ゆとりが申しております。

673がゆとりで676が非ゆとりですか^^
683名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 09:49:29 ID:joefKvs0
常時上げてるって、雑談系の板から流れてきたのか?
これはスレ違い指摘しても治らんだろう。
684名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:10:55 ID:H8LeDvoa
∋oノノハヽ
  川*’ー’) 
  / ,   ヽ    <ゆとり涙ふけよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
685名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:26:37 ID:iQcz1WPZ
ここは本当にゆとりのないスレですね
686名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:36:18 ID:sfbSUVz+
SP2統合してクリーンインストール
直後にRC2 Build3311入れたらWindows コンポーネント ウィザードが
setupqry.infが開けないとかでアプリケーションが初期化できない云々言われるトラブル発生
誰か同じ症状出てる人いる?
687名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:53:20 ID:YL67I6mS
今年の新卒ってゆとり世代じゃないよな。
688名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:57:18 ID:GL3s6GrW
689名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:58:02 ID:QTBeWh16
推奨NGWordゆとり
690名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 10:59:02 ID:QTBeWh16
オラの書き込みまで消えてモタ。
691名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:28:07 ID:6eecagMi
>>689-690
それをやると余りにあぼーんが多くなって結局気になってみてしまう自分はダメダメなんだよなぁ。
692名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:35:49 ID:9bXUptD8
>664
WMP11 いれてない?
693名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:37:29 ID:mYYHkqV0
>>664
> C:/Users/アカウント名/AppData/Local/Temp/WPDNSE

揚げ足取りじゃなくそんなパスに出来るか?
自分はSP2の頃からWPDNSEは%TMP%にずっと出来てたよ。

>>670
> 英語版しかないけどさ。

日本語版もあるでしょ。このスレにすらw
694名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:41:01 ID:Mhz4rITX
早く正式版が出てほしいところだな
俺は人のPC手伝って今SP2入れてる
時間かかるなwwwwww
695名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:41:49 ID:w/LD4GIh
英語版XPにv.3311を統合したあとにMUIを掛けても変更や追加された項目がなければUIは崩れないですか
SP2でいれてMUIを掛けたあとにv.3311を掛けた場合もOS的には同様なのかな
メジャービルドが上がった場合も同期してMUIも更新されるのでしょうか
696名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 11:48:45 ID:6eecagMi
>>695
多分SP3が出たときにMUIとかもそれように作られると思う。
697名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 12:28:53 ID:wKZgqIQ/
Cumulative Help Update for Microsoft Windows XP Multilingual User Interface Pack (KB841625)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=e98d7116-0384-4ebf-aa92-89df079dd702&DisplayLang=ja

こういうのが出ると思う。
698名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 12:58:13 ID:QVy19ZgT
SP3なんて発売されないだろ
何なんだ、このスレw
699名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 13:10:18 ID:B08pV9v8
SP3までまだまだなのでレス

>>679
【売り手市場】
【ユニクロなんて落ち目企業は必至】

時代の流れも分らないおっさん乙
ゆとりに馬鹿にされない様、草生やしてないで
経済ニュースくらいチェックしろよ

【】内が論点な。
700名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 13:10:32 ID:xodpszYv
スワップしまくりのXPは糞
長時間労働させると不安定になるXPは糞
デスクトップのデザインが糞なXP
XPは最悪だなw
701名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 13:20:19 ID:QTBeWh16
>>691
悟りを開くのです・・・。
702名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:11:11 ID:a+Ll7a1j
売り手市場なんてもうすぐなくなるよ。また氷河期ね。
703名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:11:38 ID:9VLNBTkP
>>697
あんがと
リンク先を見るとSP2ってあるからSP新しくなるたびに提供されるんですね
704名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:46:40 ID:bzeH1iZR
Vista SP3をお買い求めください。再来年くらいに。
705名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:54:34 ID:9g03IOsk
>>704
その前に
706名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 14:56:11 ID:9g03IOsk
すまん、途中で書き込んでしまった。
>>704
その前に、Windows7が出るんじゃない。
707名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 15:25:51 ID:vqDJ06FV
SP3 v3264から2ヶ月ほど経って現時点でv3311なわけだが、SP2の時に比べてずいぶんサクサクになったのを体験している。(939 64x2 4600+)
708名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 15:26:44 ID:vqDJ06FV
>>706
その前にUbuntuに移行の予定
709名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:02:43 ID:jvwLKQV0
ちょい、確認。v3311でドライバの更新のダイアログがちらつくんだが、
漏れだけなのかな。
710名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:04:26 ID:9VLNBTkP
>>708
なんつーか、たまたまさっきUbuntuをCDブートさせてみたところ
7.10になって普通にNTFSアクセスできるとか書いてあったけどダメだった
リカバリのHIDEN領域は見えてアクセスできたが逆に通常のが見れもしない何でだろ
マクロバリバリEXCELシートと芋場が使えれるなら試してもいいんだけどね
711名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:11:56 ID:yR5wgoZp
>>710
HDDがSATAというオチは?
712名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:31:47 ID:pGZSMiuW
>>709
そのような現象、わたしの環境では起きていませんよ。
713名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:31:49 ID:vqDJ06FV
>>710
暗号化とか圧縮ドライブになってるとNGじゃなかったかな?

>>711
SATAでも普通にアクセスできてる(@Ubuntu7.10)けど、なんで?
714名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:31:55 ID:09GSXv/9
>>711
動かしたノートはParallel-ATAです
え、Serial-ATA非対応なの?
知らなかった、いまどきSerial-ATA対応してないとは
715名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:34:34 ID:+J/GNDCS
正直SP3の速さに馴染んだらSP2には戻れない
SP3削除した時マジでそう思った
716名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:36:35 ID:vqDJ06FV
>>709

デバイスドライバを開いて何かデバイス選んで、
プロパティ(R)>ドライバ>ドライバの更新(P)...で出てくる画面のことでOKでしょ?
なら、>>712と同じく起きてませんね。

もしかすると、VGAドライバあたりの更新のときはそうなるかもしれないけど.....
717名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:47:58 ID:jvwLKQV0
>>712>>716
orz 漏れだけか。サンクス
718名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:50:57 ID:09GSXv/9
Ubnntuはスレ違いだから止めておこう
それより3311は途中だからいいけどRTMにはSP2以降に出てるhotfixを吸収してるかが心配
たまに見かける1394問題とか3311など入れるとビルドあがっちゃうから卯具合再発ならなけりゃいいけど
とりたて意の一番にIE6クラッシュは直さないとマズイでしょ、英語版で問題ないからといって放置じゃ
719名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:52:55 ID:6eecagMi
英語版まら無問題って報告あったっけ?
720名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 16:56:46 ID:rtdlH883
3311はもっさりなのかさくさくなのかどっちなんだ?
教えててエロイ
721名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 17:05:39 ID:+J/GNDCS
さくさく
722名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 17:19:32 ID:joefKvs0
ジューシィ
723名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 17:46:31 ID:QTBeWh16
>>715
マルチコア環境でKB896256が入ってないとかじゃないの?
724名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 18:06:48 ID:b3CbBsNU
SP3ってKB896256含まれてるんだっけ?
725名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 18:47:01 ID:w6sJXSb5
XPは糞なのでSP3をもって終了します
726名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 19:03:42 ID:IZ7bst2O
IE6 のクラッシュは
ホームページが MSN の設定になってて
ブラウザを起動したときに MSN にアクセスすることでクラッシュするっていうのは
確認できたから報告しておいたけど
それ以外では現象確認できてないなぁ。

高確率で再現できるサイト(ページ)ある?
727名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 19:10:58 ID:umsB7m3/
チンポが立たないよ・・・
728名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 20:27:23 ID:RUkSJniV
>>726
俺のはWindowsUpdateで100%落ちた。
729名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 20:33:43 ID:kr/lbv6Q
|´・ω・)ノ webブラウザの関連付けがおかしくなった
730名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 21:00:25 ID:6aru944m
>>727
箸でも突っ込んでろ
731名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 21:20:59 ID:x2fb/zyr
582のバカだろ
732名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 22:24:16 ID:0ybFI/sB
>自分はSP2の頃からWPDNSEは%TMP%にずっと出来てたよ。
うちのSP2環境ではそんなフォルダ無いけどな
733名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 22:47:56 ID:49Ftr4+A
SP3が発売されないのは統合CDを作る人が増えて、売上が見込めないからだろうな。
Vistaの統合CDが簡単に作れないようになったのがそれを裏付けている。
同じ人に同じOSを何度も売りつける。
それがMS商法。
734名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 22:50:35 ID:XKb1ZsLj
ぜんぜん違うと思うけど
735名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 22:51:14 ID:yESflyMu
糞スレあげんなカス
XP厨は氏ねよ
736名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 22:55:06 ID:hRVjjQDC BE:1067724757-2BP(500)
買わなくてもアップデートはできるわけだから
同じOSを何度も買う人がすk
737名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 23:02:29 ID:5MQ5r4K+
いまだにSP1なんだがどうするかな・・・
とりあえずSP2でも入れてみるかな?
738名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 23:03:44 ID:QTBeWh16
>>724
どうなんでしょ?
終了オプションに休止状態のボタンを出すパッチは入ってるし
909095も入ってるらしいとの話なので入っていても不思議ではありませんが・・・。
739名無し~3.EXE:2008/02/23(土) 23:36:50 ID:lU4ruTiM
SP3って発売されないんだ。知らんかった。
740名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 00:00:20 ID:bpXgAYm6
>>739
DSP版は発売されるんじゃない?
741名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 00:02:06 ID:hDR2FlfG
上にそうは書いてあるけど、そもそも誰が言ったの?
6月(だっけ?)で販売打ち切りだから出ないと予想で言ってるのかね?
742名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 00:16:46 ID:ahGH8x4s
基地外ばかりのXP厨の巣はここか?
ニートなんかやってないで働けwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 00:24:33 ID:Xm5fewFq
ニートで時給1000円です
744名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 00:53:32 ID:2EIHYSKC
一日 4.5時間のデイトレードで月収80万です。
745名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:01:57 ID:zsOLzTqY
…という夢を見た
746名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:06:01 ID:h1EQCEtv
Windows2000が出る時にSPは半年に一度程度出すって言ってたような気がする。
でもSP4までしか行かなかったな。
なんでこんなにSPを出す間隔が空くんだ?
747名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:20:03 ID:xxikFmp3
大変だから
748名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:26:32 ID:ttr6mDY1
たぶん開発よりも互換性や不具合などの検証作業の方が
手がかかるんだろうな
一切動作保証なしだけど最新のパッチを当てたSP5出してくれよ
749名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:27:29 ID:2WZvLJFV
もはやM$でも順番に当てなきゃ収拾つかないんじゃね?
750名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:28:48 ID:DyUMOv0Q
ニートは時給30円
751名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 01:29:47 ID:NKqaWCz4
>>748
さすがにもう2000で夢は見られんだろ
752名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 02:08:46 ID:h1EQCEtv
>>751
そういう意味じゃなくて、XPでも半年に一度は守ってくれって意味。
753名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 02:34:26 ID:4mDg8Mrs
ドザって劣等感のカタマリだから嫌なんだよなぁ。
こっちは何とも思ってないのに、粘着してくるし。
勘弁してほしいよ。
754名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 02:36:28 ID:4GdVB0lC
朝鮮人ゴミ談
755名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 05:58:00 ID:kmZjLTvJ
>>746
VISTAが糞だから!

SP開発は停止して人員は全てVISTA開発にまわされた

>>752
XPはSP3が最後で、もうSPは出さずにHotFixで対応と言ってたはずだが・・・
756名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 06:32:45 ID:sVzADLky
Vista SP1最新使ってたけど
スタンバイから復帰でUSBを見失い、再起動しなきゃならなくなることが多いから
また、XP入れ直したわ
XPのSP4はいいからVistaを早く使えるレベルにして欲しいね
757名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 07:22:28 ID:PJdqTBQl
スタンバイはどうも信用できないので出来た当初から一切使ってない
758名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 13:30:45 ID:EB1vyeEb
古いパーツ使い回してたら、スタンドバイとか休止状態使うとか最初から考えないし。

以前、魔が差してスタンドバイしたら、復帰時にUSB機器見失って認識できなくなってマンドクサイので放置プレイ。
BIOSウプされたのは知ってるが、マンドクサイので放置プレイのパーツとか。。。
759名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 13:36:28 ID:68grvZLp
760名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 13:37:52 ID:2J4gjAcs
761名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 13:40:57 ID:6cOErew7






762名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 13:46:19 ID:oN/VOg3B
マント
763名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 14:20:12 ID:WAtswV6r
まんまんこ
764名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 14:30:00 ID:HUt6PM0n
ここはVIPか何かですか?
765名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 15:07:27 ID:eERlTdlZ
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /  〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.
766名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 17:53:03 ID:2S3cbo3X
基地外のXP厨がVistaスレで「ムーブメント」と発言した件なのだが・・・


笑いすぎて腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 19:51:40 ID:XpekRNqG
    _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> いい年してまだゲームやってるの!?<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ      __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7    'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7  ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ  i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ  レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    !Y!   ,___,      「 !ノ i |
,'  ノ   !     ,___,    i .レ'    L.',.//  Y⌒ヽ/// L」 ノ| .|
 (  ,ハ////  Y⌒ヽ//ノ人!    | ||ヽ、  \  \,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、__ \  \ハ     レ ル` ー-\   ルレ レ´
   /       \   )      /      \   )
768名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 20:27:14 ID:u7H6UF74
スタンドバイ
769名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 20:28:18 ID:Z9mbdIMF
Me
770名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 20:59:58 ID:7Du59VFQ
ちょwww、何、この流れwww
771名無し~3.EXE:2008/02/24(日) 21:10:38 ID:2pFSzWX9
うんこっこ
772℃& ◆cVPaMtbAcQ :2008/02/24(日) 23:59:27 ID:pwi9AgOi
ドララー
773名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 01:41:49 ID:oq7rYoyV
ミニドラミ
774名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 03:30:50 ID:WsMsMdVZ
スタンドバイミー
775名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 05:42:14 ID:cuJnan3W
   :/      |  _, -'´ _,. -――   |:
    :/       >‐´ _,-'´  _     ノ:
   :|      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /:
   :|      / r≡ミヽ   リィ,.-−、'´:
   :|     /  |リ ̄~''   'ィt或アチl__:
   :|    /  / リ, -−-_,,  ` ‐''"´¨   \:
   :|    /__/ 、,ィ或tュ、  /        |__:
  :ノ   |    `ヽ 二ノ            |;;;;|:  
 :/    |- ,,__  __              /;;r'!:
 :!  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|:
  :Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
  :|  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /:
  :|     ̄)          トェェェェェェイ   /:
  :\              |  `'''''''/  /:
    :\___,-、_        ヾ'zェェッ'  /:
          :`''――'''''-、_∪    /:
           /  ̄ ¨`' ー‐ -- '´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |
776名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 06:46:12 ID:Bsr9Yh0w
鼻フック
777名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 10:09:17 ID:4p11tTwb
横山フック
778名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 11:02:40 ID:w2b7MboA
面白くない展開を何時まで続ければ気が済むのかね?
779名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 11:11:54 ID:RzAhck3a
面白くない突っ込みが入るまでだろうな、きっと
780名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 11:31:32 ID:2K8qZeUk
sp3入れてnliteで削りまくって再インスコ。
コレ最強。

しかし正式版はなんか変更してくるかもね。
781名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 11:48:15 ID:7Ibjr94f
>>780
変更してくれた方がお前も楽しいんじゃないか?
782名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:05:17 ID:2K8qZeUk
>>781
なぜわかったw

sp1→sp3にダイレクトの方がいいらしいと聞いて
sp1乗ってる中古pc探してる。
783名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:13:00 ID:2K8qZeUk
ライセンス違反な発言してしまった。
訂正しとく。
sp1探してる。
784名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:43:30 ID:kTK+Xcbp
↑       ↑
  ↑   ↑
    ↑
  ↑   ↑ 
↑       ↑
見てしまったout。
785名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 12:45:06 ID:O/5Yu/z7
通報
786名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 13:26:42 ID:D7ebh1x2
            、_    _
          <⌒ヽ ``v''´/-ーz._     >>783君…
          ∠⌒,`.-─----─- 、 `ゝ   ライセンス違反はいかんな…
        7´/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ    
       1 /:::::::: ̄``:ー--‐':´: ̄::::::::ヽ. !   わしのような人間に… 
       l ,'::::::::: ̄``:ー---‐:':´: ̄:::::::::i. l   ライセンス違反した所を見せてはいかん…
        | {::: ̄ ̄`~ヽ::::::::: ,@"~ ̄ ̄:::} :|    
      r‐、.}: :,,: ===、 : : : ,. === :、: :{ , ‐、  それを見せられては
.      { f、|.!: :`゙==’ヲ  , ヾ;‘=='" 。 |.l'^i }  それほど乗り気でないものを通報してしまう…
      ! L|| %',ニニ=',ゝ@ aく `=ニニ@、||う'リ   わしはそういう星の下…
      ゝヽー-----‐ゝ_@ , 'ノー-----ーッ'人  
      ノ ~ト`モェェ:ェ:ェ壬王E゙ェ:ェ:ェェラ´1~  ゝ     通報して…通報して…
     / /!ヽ; : .    ____   。 . : :/ !\ ヽ     通報して…通報して…
    ,ノ/  ! ヽ; : : .゚  ̄ ̄ . : : :'/ }   \.゙、    通報しまくる…
  ,. イ´     :|:、   `''ー-------‐'''´   ,イ    ヽ:、   
''"´  l:.     ::| ヽ!            レ' ,|:.     :|.`''ー- そういう通報依存症になっておるっ…!
... .:..:.:.!::..:.:..: .:..:::ト、 \i、      ,ィ/ /.!::..: ..:..:. .:|:.:..:. .:
::..::::::::|:::::::::::.::::::::ト、\   `ヽイル1/´  /./|:::::.:::::::..:::|::::::.:::
787名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 14:13:32 ID:2K8qZeUk
みんなsageてくれて優しいなw
788名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 14:54:41 ID:slsyxiQK
糞OSのスレなんか上げるな
XP厨は氏ね
789名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:02:11 ID:slsyxiQK
XPは買わないほうが良いよ正直
素直にVista買っとけ

ってかいい加減に2chでもXP反発デモくらい起こそうや
アンチで貧乏なXP厨に騙される初心者と情報弱者がもう見てられない

そしてWindows板から「XP」スレを全て無くす事
XPはOSと呼べる物じゃないだろどう考えても
790名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:05:56 ID:lbrfEjhJ
エラーをゲロゲロ吐いて落ちるIE7なんざいらねーからさっさとSP3正式版出せよ。
糞アプリよりOSのバグフィックスを最優先にしろ無能 (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
791名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:09:55 ID:P+A1/tRz

ここは、どこの馬の骨かわからん馬鹿ニートが、
VistaをOS認定するスレなんだねw
792名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:20:25 ID:2K8qZeUk
デモしたいんならここでファビョるんじゃなくて
大規模OFF板でも行けよ
793名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:26:35 ID:P/MjcYnh
ウイルスバスター2008
Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュール公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1054

■公開予定日
Webサイトにおけるダウンロード開始         2008年 2月 29日(金)
インテリジェントアップデート(※1)での配信開始 2008年 3月 6日(火)

※インテリジェントアップデートにつきましては、プログラム修正に伴い延期します。
794名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:40:05 ID:72mtJZgq
>>793
ここXPのスレなんだぜ?
795名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:41:18 ID:P/MjcYnh
>>794
■Windows Vista Service Pack 1 正式対応モジュールでのおもな修正内容

Windows Vista Service Pack 1環境で発生する問題
Windows Vista Service Pack1 および Windows XP Service Pack3の環境において、ウイルスバスター2008 プログラムバージョン16.05を利 用した場合、[パーソナルファイアウォール]、[不正変更の監視]、[無線LANパトロール] 機能は動作しないという問題を修正しました。
796名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:49:28 ID:C/2CbNqU
>>786
カイジ わろたw
797名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:54:06 ID:Oh1Ypp58
798名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 15:58:03 ID:zWdZt3A2
ID:P/MjcYnh
799名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 16:01:57 ID:gwAZ3yde
一応「Windows XP Service Pack3」の文字が入っているから良いんじゃないの。
800名無し~3.EXE:2008/02/25(月) 20:18:29 ID:z/NPe8gv
なんという寛大なお心…
801名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 02:38:37 ID:7yvisKwC
SP1から統合したほうがいいような書き込みがありますがSP2からと比べてなにがいいんですか
SUPPORTかVLUEADDどちらかの下位フォルダのツール類が初期のものより新くなってるのはわかるのですが
802名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 03:09:03 ID:bFnKy+ff
803名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 03:31:50 ID:gMcSFF0l
あまり喋るとヤ・ぁいんですが……(--;)
ヲチ板ではスレを立てるだけでは100円ですが、
同一のネタでひっぱった期間によって上乗せがあります。
一ヶ月までは一週間500円、二ヶ月目から半年までは一月毎に
2000円上乗せされます。
これに、新スレ手当てがスレ数X1000円つきますので、長期スレを持ってる
プロ固定は毎月結構な額を貰ってます。
一年を超えるとこれが月20,000となりますが、一周年を越えているスレはそうありませんので、
二年目以降はひろゆきと交渉中です。
金土日さんや歌丸さんはおいしいネタをお持ちなのでうらやましいです。
それに、新人の良識くんが1chスレでいきなり当てたので、俺のような空気プロ固定は
尻を叩かれっぱなしで辛いですよ。
もう辞めようかなと思ってるんで、こういうことも書けるわけでsあ;お
804名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 08:27:15 ID:A/VZuCtb
>>802
これでレジストリキー追加すると
日本語版WUにも日本語版RC2が出るのかな
805名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 09:11:55 ID:mim/a5SV
今更過ぎ
806名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 10:55:06 ID:oVSvjmeD
SP3のDSP版は出るのだろうか
807名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 11:32:12 ID:mGCDXGu3
XPの出荷自体が6月で終わるんじゃなかったか?
808名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 11:40:04 ID:bJuvnWD6
今のところその予定だな、延びそうだけど。
809名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 11:50:45 ID:kogZznjV
>>807
俺の予想。
官公庁の受注関係で9月までは絶対に延期される。
810名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 12:45:13 ID:Vr8tO+GV
となるとXPは9月で終わりか
811名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 12:50:12 ID:zgadzNVc
うちの会社もXPへの移行が始まったから、2000用に設計された画面をXPでもきれいに表示する仕事がくるんだよね。
VISTAに移行するときはもっと大変だろうな。フォントも変わるし。
812名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 15:41:46 ID:iPKtReEd
>>811負の生産性
813名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 15:44:06 ID:ZHn+1TFF
WIN-NT時代に開発されたTOOLは手直し出来て良いよね
オレの会社なんてリナベース(1986年)だからテキストベースから変わらないシステムだよ
814名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 15:55:05 ID:/OYU/9Is
>>809
補正予算で今年の年末購入する予定のPCがXPな件について。
815名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 16:26:35 ID:VX+sRlZ/
まだ16bit日本語カスタムソフト使ってるところVistaどうすんだろ?
人ごとだけど作り直しになったら金かかるはソースなんか無くなってるはで大騒動になるんだろうな
816名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 16:29:02 ID:GcKePLKI
つVPC
817名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 16:30:05 ID:p+kj1nTP
Windows7まで体育座りで我慢
818名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 16:33:30 ID:TCrHby1x
     Windows7 待ち
       ∧_∧ ∧_∧
      (゚∀゚  )(゚∀゚  )
     O^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ
     (_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ
819名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 16:56:58 ID:+fFNZyBg
Windowsシリーズで唯一触ったことがないOSになりそうやVISTA
820名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 18:44:52 ID:GcKePLKI
>>819
Windows1.0触ったことある人間ハケーン!
821名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 19:51:49 ID:z63AemkE
Windows 2.11なら触ったことあるけど、流石に1.0は無いなぁ
3.11なんかもレアっちゃあレアかも
822名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 19:55:25 ID:mGCDXGu3
XPのときも2000で十分とかいってる人がいっぱいいたが、なんだかんだ言ってみんな移行するんだろ。
823名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 19:56:56 ID:GcKePLKI
>>821
3.11は日本語版がでなかったネット接続に特化したエディションだったっけ?
824名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 19:59:17 ID:z63AemkE
>>823
そう
Windows For Workgroupsと呼ばれてる奴
結構安定していて、なんで日本語版出さないか不思議だった
825名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 20:24:13 ID:c9VIymVI
3.2なんてバージョンも存在するらしい
日本人にはまず関係ないけど
NTとかCE系も入れるともう無茶苦茶
全部触った人間がいたなら尊敬する
826名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 20:28:41 ID:AD+xLTG/
3.1なら使ってたなwww
なつかしw
827名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 20:29:34 ID:yVOqrMGR
3.2は中国語版だけだな
828名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 20:41:11 ID:JcktTHhy
初めてのパソコンが3.1だったな。
読み込みONLYの倍速CD-ROMなんて今では想像できないな。
829名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 20:41:41 ID:lneEyrAs
3.3Dは店に並んで買ったぞ!
830名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 20:44:18 ID:LKjb2XpG
なんだこのおっさんホイホイ
831名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:00:21 ID:3qKjwZKp
最初のPCはPC-9800でwin3.1だったな・・・
でそれでsimcityの英語版をやっていた。
でその後にPC-9821が来てその動作速度の違いに驚いたな・・・

とそんな二十歳な自分はおっさんですか.?..orz
832名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:04:05 ID:t/DsCNYC
やっぱ最初は3.1だよな。
833名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:16:34 ID:xYMV5e74
>>814
XPのプリインストールでの販売が許可されるのは今年6月30日までですが。
834(V)o\o(V) ◆Q7Av0LuOQE :2008/02/26(火) 21:35:22 ID:p+kj1nTP
>>833
延長されるんじゃ内科医
835名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:54:40 ID:fd+LdQxH
>>822
今月になってようやく2kからXPに移行したw
ハイスペックのメインPCだけね

他は2kProが2台と2k鯖が1台
836名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 21:56:49 ID:GaLiaTHN
>>829
だれか829に・・・
837名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 22:00:00 ID:03prkQO5
テクセルのキャディ式倍速CD-ROM、VRAM1MBでも感動できた時代
838名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 22:02:32 ID:bWhyXCQZ
>>829
MS-DOS?
839名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 22:06:47 ID:YvN4MVY1
2.11や3.xは軽くてよかった。5とか6は変なのついてたな。4はME。
840名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 22:23:21 ID:NyHirsiI
いい加減チラシの裏にでも書くか別スレ建ててやってくれ
841名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 22:30:13 ID:nFLV8S+d
そんなこと言わんと...。

やっぱ2.11Vがサイコーだったな。
842名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 22:41:32 ID:Tsc2FF7x

2.11って、OS/2 v2.11のことか?
843名無し~3.EXE:2008/02/26(火) 23:03:26 ID:s+ZA6464
3.3DはMS-DOSだろ
844名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 01:43:21 ID:9HRJnDrY
公式にSP4が出ないと発表された以上,次スレは立たないわな。
845名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 02:27:35 ID:4YO8Z6/v
そういや入社当時、MAXY配布されたな
確か3.1が乗ってた記憶が
三○の鎌倉製作所でHDDだけパクられたっけ
846名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 04:54:41 ID:ycPPyxGd
緑電子はどーでもよかったがICMには頑張って欲しかった、キャラベルとかもいたか
残ったのはアイ・オーとメルコ(現バッファロー)とロジテックくらいしかない

OS/2これが当たればIBMもいまごろは・・・金融関係ではいまでも動いてるかなぁ
WFW 3.11 &Win/Vとかなつかすぃ いまは単なるカメコだな > 西川
847名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 05:37:44 ID:acdwtWwd
>>844
2kのスレはSP5が出るまで頑張るみたいだよ?w
848名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 07:58:14 ID:h8m2LZ30
Windows XP 用の更新プログラム (KB943198)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=f2f0a7c2-3b44-4d2e-9640-e0d21818763e

簡単な説明
この更新プログラムをインストールすると、Windows XP を実行しているシステムで
Windows USB ドライバのパフォーマンスが向上します。
849名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 08:37:54 ID:858+0kc3
メルコのUSBメモリだと専用のドライバーを入れることでアクセス速度が向上するけど、>>848のやつを入れることでメルコのドライバーは要らなくなるのだろうか?
850名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 08:53:35 ID:9MokBJqa
---------------------------
KB943198-v2 セットアップ エラー
---------------------------
このシステムの Service Pack が、適用しようとしている更新より新しいバージョンであることが検出されました。

この更新をインストールする必要はありません。
---------------------------
OK
---------------------------
851名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 09:25:49 ID:acdwtWwd
>>848
スレ違いだべ
852名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 13:39:39 ID:4L8nPtfx
IO のマッハUSBいれた状態から >848のやついれてみた

Sequential Write が倍になった 他変化なし
CrystalDiskMark 2.1で測定

853名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 14:24:17 ID:cVyIdPZJ
>>852
∇ ウィンドウ タイトル ∇
KB943198-v2 セットアップ エラー

∇ スタティックテキスト ∇
OK
このシステムの Service Pack が、適用しようとしている更新より新しいバージョンであることが検出されました。

この更新をインストールする必要はありません。
854名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 14:25:03 ID:cVyIdPZJ
>>853
環境
SP3 v3311
855名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 15:27:58 ID:4L8nPtfx
ああ SP3 v3311はアンインスコしてある SP2の話な
856名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 15:47:47 ID:CUoVEUK3
v3311だとこれは適用済みってことか
857名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:08:11 ID:XZ4UPTQ8
ばらしてファイルを比べてみれば。
858名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:15:40 ID:sYCFm7ro
横からスマンがいまちょうどやってた。

中のファイルはusbser.sys1個のみ。Ver.は3234
SP3Ver.3311の中を見たらVer.3311

そんでSP3Ver.3311を実際にインストールした仮想OSを覗いてみたらファイル自体無かった。
SP2+Hotfixes入れてる実際のOSの中を見てもやっぱり無い。どうしてだろう?
みんなはある?
859名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:25:15 ID:p2JhcuHC
>>858
sp3.cabの中に入ってる
860名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:28:29 ID:Dq8lJTrq
USBモデムドライバか、ほとんどの人は入れる必要ないんじゃね
861名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 16:51:37 ID:sYCFm7ro
>>859
> sp3.cabの中に入ってる

いや、モチロンそりゃわかるよw
だけどさ、実際にインストールしたOSに入ってるかって質問。
862名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 17:18:25 ID:4L8nPtfx
システムフォルダと隠しファイルもふくめ検索したか?
でてきたよ
C:\WINDOWS\Driver Cache\i386
863名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 18:14:54 ID:acdwtWwd
KBの説明にあるようにシリアルポートを使うデバイスを接続したことが無いと
system32\driversフォルダ内には単体で存在しないんじゃないの。

うちもsp3.cabの中にしか無かった。
864858:2008/02/27(水) 19:11:31 ID:sYCFm7ro
>>863
あぁ、そういうことなのか。理解できてスッキリした。トン
865名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 21:37:10 ID:pafsAHA8
KB943198入れないほうがいい
入れたらUSB関連のアプリがエラー吐きまくり
速攻消した
866名無し~3.EXE:2008/02/27(水) 22:34:27 ID:s6p0aZXr
SP3にKB943198はインスコ不可だろ?
867名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 01:58:55 ID:IXxwLp1m
Windows XP Service Pack 3 Release Candidate 2
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=114f3599-12af-42b2-aab1-b969a62c68a7&DisplayLang=en

ダウンロードセンターにもStandalone版がきた
同一ファイル
868名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 01:59:43 ID:Mbk7K1J/
いんぐりっしゅじゃねーか
869名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 02:02:54 ID:DeP/idHA
日本語じゃなきゃわからないのーいやなのーぼくばかなのー
870名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 02:39:14 ID:ZfHEqYpb
妊娠確っ!
売約済みっ!

こうですか?わかりません!><
871名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 03:15:43 ID:cl5o3Uyi
JPN落とせ猿共
872名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 04:13:59 ID:Qa/168zu
SP3の販売打ち切りは確か来年の1月か2月だろ
アップデートにIE7入れてきたから
当初の「SP3にIE7は入れない」ってのは撤回かねぇ?
873名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 06:40:23 ID:vIH7CNyj
日本語版もあるだろアホかおまえら
874名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 07:08:53 ID:ig1w+mI4
それも、このスレに3311があるのにw
875名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 07:11:50 ID:qRWgvg8F
いつもなら>>869みたいな発言には馬鹿?って言うところだけど
>>867のリンク先にある"DOWNLOAD"の四段目にJPNってあるんだよね。
リンクのアドレスだけ見て脊髄反射したんじゃないかな。
876名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 07:55:50 ID:3mVaYmm8
イベントログに DCOM のエラーが記録される件
俺以外に英語でフィードバックしてる人いるけど
そっちみると「修正済み」になってるな。
877名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 09:31:03 ID:SN9CLssN
>>867
JPNきてるね。サンクス。
878名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 10:44:00 ID:5mVVHY/f
それで、RTMはいつ入手できんの?
879名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 10:51:01 ID:Dp27oB62
早けりゃ3月末にリーク物が流れると見ている
880名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 11:20:11 ID:VgKoflIG
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
881名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 11:28:22 ID:E1GjkoZV
MSDNで3月上旬
一般はVistaSP1正式版公開の約2週間後
882名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 12:24:31 ID:aO8LzSjH
3月上旬?
ワクテカ
883名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 13:36:03 ID:CbbxuB+F
>>872
>アップデートにIE7入れてきたから
ん?何の話?
884名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 13:50:39 ID:YDZL/B3w
ページにビルドナンバー書いてないけどやっぱ3311ですか
3264のときはちゃんとかいてあったんだけどね
885名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 14:34:14 ID:L/LgOM/S
>>884
>>867のことなら3311だったよ。
886名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 14:39:02 ID:EzK+bFHH
美沙子も落としてみたら3311だったの・゚・(つД`)・゚・
887名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 14:40:20 ID:kq0Z8+S0
それ不倫相手と同じ名前だからやめてくれ
888名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 14:56:33 ID:nWP9Zhh+
俺のおふくろの名前だw
889名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:07:45 ID:lxTgibCc
俺の彼氏の名前w
890名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:30:13 ID:SN9CLssN
俺のじっちゃんの名にかけて
891名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:44:07 ID:nWP9Zhh+
バーローwww
892名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 15:55:57 ID:lOkukBVz
俺のじっちゃんのふくろにかけて
893名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 16:00:30 ID:Mz0i/QZO
(´・д・`) Uwaー
894名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:11:09 ID:YDZL/B3w
玉嚢筋太郎のなにかけて
895名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:35:16 ID:ZLIbi7WR
カレーにソースかけて
896名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:43:21 ID:qx+boaqF
じっちゃんに顔射
897名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 17:49:13 ID:KA8+vkIj
あなたって本当に最低の屑だわっ!
898名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 18:58:12 ID:3wS4e6JT
この変態っ!変態のろくでなしっ!
899名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:18:36 ID:JG6gXvnj
質問
SP3RC2入れてみようかと思ってるんだけど
RC2入れてその後正式版がリリースされたとして…
正式版をRC2入れたままで入れること可能?RC2統合セットアップディスクとか作ってクリーンインストールしないと無理?
SP2の時はRC試す間もなく正式版が出てやらなかったのでどうなるのかわからない
やっぱりRC2をアンインストールして正式版インストール?
ログ見るとRC1からRC2はみんなアンインストールしてから入れてるみたいだけど
900名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:24:48 ID:JG6gXvnj
ちなみにSP2で2月分まで当ててますがCCleanerでアンインストーラー関係綺麗さっぱり消してます
追加質問で
RC2もCCleanerを使うとアンインストーラーやバックアップも消えますか?
901名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:33:49 ID:MmkprlsN
>>899
>やっぱりRC2をアンインストールして正式版インストール?
>>900
消えない
902名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:34:28 ID:MmkprlsN
訂正
>>899
>やっぱりRC2をアンインストールして正式版インストール?
それでおk
>>900
消えない
903名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:36:19 ID:HvcYaGwW
RCからでも正式版入るよ
904名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:42:03 ID:JG6gXvnj
速いレスありがとう
上書きでも行けるみたいなのでさっそく試してみます
おかしくなったらアンインストールします
905名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:42:55 ID:MmkprlsN
>>903
マジデ。上書きインスコできないのってRC同士だけの話なのか。
906名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 19:45:33 ID:HvcYaGwW
RCだって上書きで入るよ
907名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:01:21 ID:Aot56Xkl
分かったことが一つある。
この中に嘘をついているヤツがいるってことだ。
908名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:10:06 ID:+XH5TC7y

SP2→SP3v.3264→SP3v.3311のように一切アンインストール無しでOK。
実際は各インストーラが不要なファイルは削除していってる。
レジストリの変更は必要に応じて行われてるみたいだけど、3264をインストしたことがある形跡は残っているみたい。
909名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:12:46 ID:+XH5TC7y
日本語で尾kな文章だが、そこはおまいらの優秀な想像力で吸収しる。
910名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:26:47 ID:KW9kUdB9
むしろアンインストールする方が危険だろ
911名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:42:05 ID:PfsKChJT
(´∀`)
912名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 20:45:15 ID:KhIDjsl3
ちょっと速くなると聞いて入れたけど遅くなったんで戻しました
913名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 21:14:13 ID:lOkukBVz
確かにシャットダウン時にも時間がかかるようになった。
914名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 21:44:53 ID:ykBT0a8O
3244,3264がIE6の設定さえ弄れば高速かつ安定
915名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:05:58 ID:JG6gXvnj
やっと帰ってこれた…
セキュリティソフトONにしたままインストールしたので物凄く時間かかりましたが無事インストールできました
そのおかげでVSが適用できなくなりパッチを探しましたが3311の物が見つからなかったので
3264を参考に作成してSP2のインストーラに置き換えてなんとか解決しました
RC2動作安定してます(080212-0005 SP3v3311)
勝手にIEの設定がWebページを表示する度に確認するに変わってたのが謎でしたが
916名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:15:45 ID:zdpBSetb
SP3まだ入れちゃ駄目だよ!
917名無し~3.EXE:2008/02/28(木) 23:56:04 ID:UgLcDQAb
>>916
SP3にチンポ入れたんですが、ゴムつけてなかった(汗
918名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 00:05:26 ID:Mz4lxZBt
                  ,,,r------.、  , -‐――- .,_
   __,,,,,,,,---――-、   ,r"       i、 ,/'       ゙ヽ、   ┌―、
 | ̄      _、  ゙i  ,r"         V          '、    l   │
 |,,,,,-―''''''"゙゙゙ ,i  / ,i                      i    |  │
     .| ̄~ァ ,l  /  |        ________    i   l゙  ,i
    ,i'  │ ヽ_/  | ̄| | ̄ l/ ̄ 7 |     __,,,,,,,,,,,,,|  l   i'  .!
    ,i'   ,i'      l、_从__ツ   ./ "''''"" ̄          /   ゝ--'
   ,l'   ,i'         ヽ/  ,/              ./    i´""!
   く   ,i'          l  /              /     ゝ- '
    ヽノ           ヽノ \,_          ,r''″
                      ゙'ー、,_  _,,r‐''  

919名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 03:01:17 ID:2URE7YbJ
XP3のセキュリティーホールいいっすか?
920名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 04:43:38 ID:BvDjKon6
             ,...,,,,
          ,. ' "  "ヽ
         , '  ;  ;  ";
         ,' ; ,─--、___  ;
         '; r" ;    '! ;
         i"! _ー- -- レ
         { j ` ゚` :.; "゚` |  嫌だよ…再インスコなんて
          |;   ,_!.!、 ;ノ  
         人 _---, /  
        /| ヽ  ̄ /、_
    ,- ' "(  ヽ ` ー "/ ヽ`-、_
 ,. -'    \_|   / _ ノ   \
921名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 10:15:23 ID:gQkMM3ES
アンインストールする前提だと、通常ユーザー使えないじゃん
仕事しながらとかやるからテストになるわけで、アンインストールしないといけないってなら
そんな陣中verなら更新作業めんどくさいから、仕事用ソフトとか入れないでしょ
そしたらテスター減ってマズー
922名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 10:39:30 ID:fU4k8Msx
V3311の試用期限ってどこにかいてあるん?
923◇ ◇ ◇:2008/02/29(金) 10:46:03 ID:oom9fbve
差異インスコせずに修復インストールすれば(SP1に戻るけど)いいんじゃネ?
924名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 12:57:52 ID:iL9WEAWe
くだらん質問で申し訳ないんだが、サービスパック入れる時って一回リカバリしてからの方がいいの?
925名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 13:11:38 ID:81+pfnUJ
しなくてもいいけど、正式版が出たらいい機会だからリカバリーしなよ。
926名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 13:21:10 ID:WJSGUh8D
RC2ってUSB関係の入ってるか?
入れたらUSBの外付けHDD挿したままシャットダウンするとBSODになる
原因となるドライバが表示されんから原因が良くわからん
927名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 13:21:57 ID:b5g5HFZf
>>926
俺はBSODにはならないけど
928名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 13:32:24 ID:hfyz1TLX
>>922
BetaバージョンでもSPには試用期限は無いよ。
Vistaからは期限が設けられたけどね。
929◇ ◇ ◇:2008/02/29(金) 13:38:47 ID:oom9fbve
>修復インストールすれば(SP1に戻るけど)いいんじゃネ?

SP1にいきなりSP3当てたんだけどローカルディスクCの使用領域
が1G減ったぞ?

もちろんディスクのクリーンアップしてからやったんだが?



930名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 14:08:25 ID:hfyz1TLX
普通にインストールすればそんあもんだよ。
SP2の時もそうだった。
931名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 14:44:43 ID:7/1/Mufd
ウイルスバスター2008 SP3対応版、12時頃からダウンロード可能
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
SP3対応、例のダイヤログ出なくなった。
だが、インストールは新規インストールと同じにシリアル番号を求められるので注意!!
932名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 14:54:41 ID:ta5fUXCj
>>931
バスターのアップデートはWindowsのアップデートより恐ろしいものである
933名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 15:18:53 ID:Wua2g/Iy
バスターを入れ直したが、全く問題なし
934名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 16:28:14 ID:QSe9hDHy
>>932
笑った。
味わい深いお言葉だな。
935名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 16:33:31 ID:ArGQDILL
>>932
同意!
バスターは時々とんでもなく過激なコーディングを行い
それが上手く行けば良いのだがトラブルを良く起こしてくれる。
(中には次期バージョンまで結局バグが解消しなかったというのもある。)
検出率などは別にして安定性という面では 企業ユーズを考えると
マカフィー(大手PCメーカーもご愛用)>ノートン>>>バスター
936名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 16:39:50 ID:Wua2g/Iy
>>935
そういうのはセキュ板でやれ
937名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 19:24:55 ID:358ATBPv
>>932
2008使用者だけど、反論できないな。w
938名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:05:37 ID:ZxzwYX9o
糞OS晒し上げ
いい加減働けよニートども
939名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:15:41 ID:57bUs9q1
>>938
ん?w悔しかったの?w
940名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:35:26 ID:46Hjpzip
>>938
ああ、こいつは引きこもりでアフィで喰って行こうと必死だ
===============================================================================
【タイトル】 Jane Style
【ファイル】 Jane2ch.exe
【作成月日】 2007/09/19
【著 作 者】 ◆Style/kK.s
【開発環境】 Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2
Delphi 7.0 Professional
【動作環境】 Microsoft Windows 98SE/Me/2000/XP
【推奨環境】 Microsoft Windows 2000/XP
【配布形態】 フリーウェア
【 E-Mail 】 [email protected]
【Web Site】 http://janestyle.s11.xrea.com/
===============================================================================
941名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:36:20 ID:8998F1+H BE:193612267-2BP(116)
>>939
ん?の後にw付けてんじゃねーよパクり小僧まねーく
言っとくけどお前が“ん?悔しかったの?w”を流行らせたなんて俺は絶対に認めない
ん?の後にwを付けるような亜流を広めて調子こくなよ
ん?リレー企画恐れて配信躊躇っちゃってるの?w

反論あるなら意見所に来い
▼ご意見所今からpeercastでゲーム実況配信 Part747
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1204221142/
942名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 20:41:03 ID:57bUs9q1
>>941
悔しいのうw悔しいのうw
943名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:49:34 ID:kRsECqxO
馬鹿は書き込むな!
944名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 21:57:02 ID:yqGVoeOy
>>940
馬鹿は書き込むな!
945名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 22:12:40 ID:46Hjpzip
>>944
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
946名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 22:39:55 ID:4BBzvYw6
あまり興奮するようなスレじゃないから
947名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 22:42:42 ID:qv13MLhE
みんなSP3正式版が出なくていらいらしてんのさ
948名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:10:36 ID:46Hjpzip
vistaが買えなくてイライラしてる貧乏人乙
949名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:16:14 ID:eJyA6vvZ
なんつーか
ずれてるバカがここで暴れてる意味が全く分からんのだが
950名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:28:33 ID:46Hjpzip
>>949
馬鹿は書き込むな!
951名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:30:13 ID:PedtjCTp
全くだ。何のためにここなのかがさっぱり理解できない。
ところで正式版がUPDATEにくるのっていつ?正確にいつなのかわかる人、教えて。
952名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:38:55 ID:aY7KHA/2
>>951
来年度の6月
953名無し~3.EXE:2008/02/29(金) 23:43:39 ID:4eD7u5dO
緊急の場合のみパッチ公開に格下げになるのはいつからですか
SP3の公開時期が基準になるのか、もう決まっているのか
954名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:33:11 ID:e8Uau18C
>>953
>緊急の場合のみパッチ公開

2000、XP、Vistaではそういう状態にはならないよ。延長サポート期間になっても
「警告」、「重要」、「緊急」いずれのレベルであったとしてもパッチはリリースされる。
955名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:35:21 ID:5iuboJpC
RC3 3335
956名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:35:41 ID:A9XRoFyJ
きたか
957名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:49:46 ID:e8Uau18C
RC3まできちゃったのn
958名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:53:25 ID:CeP3AyGS
>955
どこにきた?
959名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:56:19 ID:7GVOPIRQ
しかも3335て正式版はゾロ目じゃないな
960名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 00:59:40 ID:6Pop4S2a
4444
961名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 02:00:31 ID:+a3Btqsh
じすれまだー
962名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 02:53:09 ID:JEYW/UJC
じすれってなんだ?
つぎすれのことか?
963名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 03:10:02 ID:oSXMJ9KG
うp
964名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 05:48:29 ID:D4gOr48T
>>958
TechNetとかじゃないの?
965名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 07:52:28 ID:saU715rN
なにもきてねぇよ、馬鹿
966名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 08:24:56 ID:OgUXdxn7
               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.\          |
               /:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.|:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:/^^\         |
               |:.:.:..::.イ::.:.|:.:.::∧:.::/ |;:.:./    .|\       |
               |:.:.:./ |.:.:.:ヽ:.:.ト、;;|ノ .|:::/ \   /:.:.:.>:.、    /
  ┏┓   ┏━━┓   ヽ::| ヽ:.:.::.|V ュ=≡ V   __`ー/=,イ:.:.::/`T '´          ┏┓┏┓
┏┛┗┓ ┃┏┓┃      ∧:.:.|:.} ""゙゙     ミ三  /::.:/:.::::./         ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━  /:.:.__ヽ:{          <:イ:.::./.:/━━━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃  / // >ヽ  マ'''‐―ァ  ./ニ`く.:./∨.        ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━/ |  /  〉ト 、 ヽ__ソ  /く⌒ヽ`く__━━━━━┛ ┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  /:.:.:ハ   / ノ-く`ー-‐ ''{      ノ  \        ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  .|:.:/{ /\_ /   `TT´^|      /ヘ   ヽ         ┗┛┗┛
              レ  V、   ./| r− ノ‐ト、./へ _, , く ヾヘ   |
                //  ̄ Ti| `ァ‐'´ | |^V/ .ハ    〉 ヾヘ   |
               V    | ヽ /__  / |. ///|^^ヽr‐'´ \ヾト、/
967名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:01:05 ID:MEclrzu5
統合CDってwin51ip.SP3だけでも問題ない?
968名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:05:56 ID:pUhZmpLZ
問題おおありでし。
i386フォルダとその中にインストールに必要なファイルが
入っていないとだめでし。
969名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:08:47 ID:MEclrzu5
すまん、win51ip.sp2とかはいらないのかって意味で
sp2.cabとsp2.catがいらないのは分かったんだけど
970名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:19:13 ID:pUhZmpLZ
win51ip.sp2 はいらないよ。
win51ip、win51 は必要だけど。
971名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:26:05 ID:MEclrzu5
>>970
センクス
972名無し~9.EXE:2008/03/01(土) 11:28:11 ID:uzPQkar/
キター、とか言ってるお前ら
詳しく、どこに来たのか教えろ!
ではなく、教えて下さい。
973名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:29:55 ID:cpf2N3aW
>>972
★教えてクソ五大要素★

1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → よかったな〜!!帰れ。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
974名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:37:56 ID:vhG22b0v
織田裕二が2ちゃんんるにキターーー
おまえら2ちゃんねるなめんなよ。

975名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 11:38:47 ID:cpf2N3aW
>>974
日本語でおk
976名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:07:50 ID:35VaKb7n
>>974
霊長類なめんなよ
977名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:09:12 ID:0KfxQrZb
978名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:10:37 ID:l4ZT1fgY
やっちまったなぁー。
979名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:15:03 ID:2QoHIu55
(*^ー゚)b グッジョブ!!
980名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:18:29 ID:ZpPz7s0Y
とりあえず洗って乾かしてみるのかな?
981名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:20:46 ID:izO/F2ze
カフェオーレもかけようよ
982名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:26:55 ID:k7oniXc4
写真撮ってあるからこれでキートップ外しても大丈夫だなww
983名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 12:27:06 ID:PpRarH9e
>>981
トドメさしてどうするwww
984名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 14:31:14 ID:2wAq+wW1
SP3より春が先にきそうだな。
985名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 14:43:09 ID:49jbB9E6
お前の春はこないけどな
986名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 14:45:10 ID:yqh+RIe7
WindowsXPのOEM供給終わるみたいだけど、XPSP3のOS販売も終了?(OEM版の方ね)
今SP1しかもってねーから、SP3でたらもっかい買おうと思うのだが
987名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 14:51:02 ID:9dfwz0r6
統合ディスクつくりゃいいだろ
988名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:00:23 ID:yqh+RIe7
>>987
んまーそれでもいいんだけど
なんか公式の方がスッキリしてるかなーって
989名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:08:01 ID:odHVsVnh
Windows XPは2008年6月30日で販売終了
SP3統合版は販売されないかと
990名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:40:40 ID:+a3Btqsh
確実にある程度売れると判ってる商品を
出さないMSはある意味凄いな

で、次スレまだー
991名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:16 ID:6iX/27DX
WindowsXP SP3正式版まだ?(^。^)y-.。o その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1204353969/
992名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:30 ID:6iX/27DX
993名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:33 ID:6iX/27DX
994名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:36 ID:6iX/27DX
995名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:39 ID:6iX/27DX
996名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:41 ID:6iX/27DX
997名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:43 ID:6iX/27DX
998名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:46 ID:6iX/27DX
999名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:50 ID:6iX/27DX
1000名無し~3.EXE:2008/03/01(土) 15:46:52 ID:6iX/27DX
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。